FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1311231224/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1316614035/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318747601/
2UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:47:55.77 ID:HAhQYFWY
ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-770COM 密閉型 \8000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC161 開放型 \9000付近
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC360 開放型 \24000付近
http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \10000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \9000付近
http://jp.razerzone.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \8000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
・Fatal1ty Gaming Headset MK II 密閉型 \6000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Logicool]ロジクール 
・G35 密閉型 \9000付近
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming
3UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 01:48:42.43 ID:HAhQYFWY
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \14000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD558 開放型 \13000付近
・HD598 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近(OEM版のVR-HSA100も有り)
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉型 \22000付近
http://denon.jp/
4UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 04:41:31.28 ID:K8OJky9W

今回は次スレ立つの早かったなw
5UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 05:05:51.83 ID:jhv6oirg
6UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 05:48:37.77 ID:HAhQYFWY
何しろ前スレは立つまで1ヶ月掛かったからな
7UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 09:51:55.29 ID:O2YURSwn
Razer Tiamat 7.1はいつ発売ですか?2011年第4四半期とはこの記事で言ってますが
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110823008/
8UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 13:19:05.24 ID:c1VC/HTO
2011年Q4です
9UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:27:49.39 ID:IJ9gf/1L
Sound Blaster Recon3Dみたいにバーチャルサラウンドに変換してくれて外付けで手頃な値段の機器って他にオススメありますか?
無いならこれを買おうと思うんだが
10UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 14:51:00.45 ID:HAhQYFWY
一応SU-DH1ってのがある
11UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:02:59.45 ID:vChTsqL6
>>9
光デジタル接続もできる、DiMagicのReoが若松通商で1480円です。
ttp://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=1944&display=normal&class=all&word=reo&FF=&NP=0&TOTAL=1&enumber=0
詳細は
ttp://www.dimagic.co.jp/product/riopeanuts.html

音質はビクターのSU-DH1やSonyのDS1000より劣るが、オンボードやUSB音源よりは良い。
サラウンドは自然な感じで雰囲気を味わうにはお勧めだが、定位は不明確なので、このスレ的には
どうかと思うが、何よりも1480円の価格で自分の好きなヘッドホンでサラウンドが体験できるのは良い感じです。
12UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:10:30.53 ID:X13hzhO6
128音同時再生できないのは地雷だって何度もいわれているのに・・・
1311:2011/10/25(火) 15:14:24.77 ID:vChTsqL6
DiMagicのReoの仕様です。
光ケーブル・ヘッドホンの延長ケーブル・リモコンが付属してました。
http://www.dimagic.co.jp/pdf/news_20021101.pdf

秋葉の若松で購入すると、PS2/3用のコントローラーに接続できるサラウンドミニスピーカーも
オマケで憑いてました。
14UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 15:57:39.36 ID:A8TXINCu
SU-DH1がそもそも音質で言えばそれほど良くないのに
それより劣るって最低じゃんか
15UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 19:48:12.74 ID:MlwhoMm2
PC350からの買い替えでHD598検討中です。
開放型初めてなんだけど相当音漏れるかな?
マイクが音拾うことはないと思ってるけど・・
マイクはSIBERIAピンマイク予定っす。
PC350は気に入ってつかってたが変えると違和感ある?
ちなみにBF3、MW3用。カードはXtreamGamer。
16UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:17:18.79 ID:Xw1GFzFx
音漏れ以前にsiberiaマイクは音拾いやすいからなぁ
17UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:20:37.90 ID:R0Aoqakf
Razer Carchariasがぶっ壊れて、同じの買おうと思ったけど
折角だからCarcharias以外でいいのがあったら使ってみたいから
何かおすすめある?

予算は1万以下です。
高音が余り響かないので用途はゲームメインですが音楽鑑賞とかにも。
18UnnamedPlayer:2011/10/25(火) 22:28:39.61 ID:kaZP0/+l
19UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:49:09.81 ID:4OonwBLe
今持ってる密閉のヘッドホンつかおうと思うんだけど
マイクってなにがいいの?ピンマイク?



ちなみにサウンドカードないからUSBタイプにしようと思うのだがなにがいいかな?
自作初心者だけど無理にでもサウンドカードいれたほうがいいのかな?
20UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 03:55:12.32 ID:CCiXIGjQ
ピンマイクなりヘッドセット首からかけるなり
LAN大会とかだとUSBだし別にUSBでもいいんじゃない
21009:2011/10/26(水) 04:33:13.21 ID:/D6FiQrY
>>10-14
ありがとうございます参考になりました
22UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 04:35:31.81 ID:xgmNJ+rH
plantronicsのノイズキャンセルマイク搭載してるやつ買えば間違い無い

マイクは音質悪くてもよっぽど仲の良い人じゃないと注意しないから安物使ってる人が多いね
23UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 10:16:24.96 ID:kjwDC8I6
あと無指向性はやばいな。
知り合いがWebカメラ(C525)のマイクを使ってるんだが、周囲の音をかなり拾う。
24UnnamedPlayer:2011/10/26(水) 12:07:14.25 ID:okZSUjP7
立体音響「7.1ch」を実現するサラウンドヘッドホン「MDR-DS7500」を体験 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111026_mdr_ds7500/
25UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 02:31:39.04 ID:3BQyIPqH
今月くらいにEar Force Z6A が発売するとかでたんですがもう買った人いませんか?
26UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 16:48:32.15 ID:abKKAtXh
siberiaマイクはマイクアンプと一緒に使えば何とか音声と雑音のバランスをとれる。
ゼンハイザーのヘッドホン使ってる人ってヘッドホンアンプとかも一緒に使ってる?
インピーダンス高いから無しだとやっぱり音小さくなっちゃうのかな?
27UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 19:07:35.61 ID:aeLrl6JR
PC360だが、ヘッドホンアンプは使わないでも大丈夫。
サウンドカードにマイクブーストついてないからマイクアンプは使ってる
28UnnamedPlayer:2011/10/27(木) 22:33:13.79 ID:1RjNC74n
siberia v2のレッドってもう売ってないよね?
海外ならまだ売ってたけど保証受けれないのは怖いしね・・・
29UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 07:02:33.94 ID:0xpjeL/b
新しくヘッドフォンかヘッドセットを買おうとおもっていますが
siberiav2と5hv2はヘッドホンからの音漏れはどうでしょうか?
もしマイクに音漏れ等が入ってしまうなら買うのをやめようとおもってます
あとマイクはどのようなものでしょうか?
そしてそれかATH-A500Xを買おうと迷っています
マイクがついてないのは知っていますがこの中からなら皆さんはどれを選びますか?
30UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 16:16:49.11 ID:5s9qrnYs
ATH-A500X買ったけど締め付けが強い
慣れるのに時間かかりそう
31UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:02:37.68 ID:kcgLmIat
>>30
  ( ´∀` )
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
ttp://ameblo.jp/e-earphone/day-20090105.html
32UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 17:05:48.15 ID:j9+pSg/f
ちなみに俺はやり過ぎてバンドが折れた事がある
33UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:53:29.20 ID:h9dbjwY0
自作でサウンドカードにノイズ乗りまくりだからUSBタイプのヘッドセット買おうと思ってるんだけど、出来れば1万円以内でおすすめってある?
G65とかもう作ってないのね
アウトレットデ6.5kくらいで買えた記憶があったんだけど
34UnnamedPlayer:2011/10/28(金) 23:57:59.46 ID:h9dbjwY0
あぁ、G35だった
35UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 00:38:30.57 ID:0N/bXJIG
36UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 02:10:01.83 ID:eBR4qLzL
>>35
なるほど・・・thx
hammerと一緒に考えてみる
37UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 03:35:58.24 ID:/6fnXf11
>>17
ボリューム調整が壊れたんだろ?
あそこマジで弱過ぎだよな
38UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 13:28:02.43 ID:d+hU5zcA
>>29の物ですが
誰かこの質問に目を留めていただける人はいないでしょうか?

かなり迷ってます・・・
39UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 17:48:15.77 ID:C4wURRKl
>>38
二つとも音漏れはしない
マイクは許容範囲、plantronicsみたいな有名所と比べるとクソ
ヘッドセットよりヘッドホン+マイクの方がコスパが良い

過去ログで散々情報出てるから質問するより自分で調べた方が圧倒的にはやいと思う
40UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 18:13:18.97 ID:/ImUpNnl
>>29
ATH-A500Xとマイク買った方が幸せになれるかも
5hv2の音はともかく定位置感は素晴らしいよ、マイクはかなり微妙なんで期待しない方がいい
音漏れはないけど、聞き取りにくいとか雑音入ってる?とか言われる
41UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 20:19:33.23 ID:Vtm+D3Td
FPSに使うヘッドホンってFPS用として出ている物の方が適しているのでしょうか?
PC161を衝動買いして、後で同じ価格帯の物を調べたらスペック的にPC161の方が劣ってたりするのですが・・・
42UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:13:16.94 ID:C4wURRKl
>>41
基本的にヘッドホンの性能を見る際に、単純なカタログスペックに注目しても殆ど意味無いよ
FPS用ヘッドセットってのはメーカー側の視点で、FPS向けに音をチューニングしましたって言ってるだけ
じゃあメーカー側の言うFPS向けが何なのかっていうと、時期やメーカーによって変わるから一概には言えない

物の質としては、当然普通のオーディオメーカーが出してるヘッドホンの方が良い
マイクが無いから初めからヘッドホン部分だけに拘って作れるし、金もそれだけ回せる
だからFPS向けを唄って作られた訳じゃなくてもFPS向けのチューニングになってるヘッドホンの方が、
FPS向けを唄って作られたヘッドセットより優れているって事で、FPS向けヘッドホンのテンプレが出来た

じゃあFPSに向いてるチューニングって何だよって話だけど、シングルかマルチかによって変わってくる
その辺については過去ログ参照
ちなみにPC161なんかは数年前主流だったヘッドセットであって、今買うのはオススメ出来ないモノだな
43UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 21:42:12.27 ID:Vtm+D3Td
>>42
スペック見たときに分かりやすいと自分が思ったのが音域で、それの範囲が広いほど色々な音が聞き取れるわけですよね?
だから、意味あるのではと思ってたのですがそうでもないのですね。

FPSに適したにチューニングされてたり、FPS向けのチューニングになってるヘッドホンというのは、時期やメーカーとの違いによるとのことですが、具体的に一般向けとは何が違うのでしょうか?
いくら時期やメーカーに違いがあるとはいえ、基本は同じですよね。

そんなわけでどのヘッドホン買おうか迷ってる訳です


44UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 22:22:00.39 ID:JWwHIv66
音域なんてある意味で2万超えてりゃ変わらんだろ
FPS向きってのは足音銃声の音がでかくなってる場合が多いけど
45UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:25:17.62 ID:4sDusOzo
A500x、A700x、A900xと今まで鉄板だったA900の比較レポ誰か書いてくれんかな
今アナルバイブ・・もといアルバナライブだから、A500xの性能がA900に近いものなら買い替えたい
46UnnamedPlayer:2011/10/29(土) 23:46:22.09 ID:C4wURRKl
>>43
なんか混ざってるみたいだけど、俺が書いてる"ヘッドセット"と"ヘッドホン"は全くの別物だからね
ヘッドセットってのは基本的に音楽なんて聴けない様なチューニングになっていて、
マイクが付く分ヘッドホン部分も安物になり、値段程の良い音は出ない
元々マルチFPSの競技的な面で有利になる様に、尖ったチューニングをされている物が多かった

で、機種の出す音の傾向がここ数年でちょくちょく変わってる
ドンシャリかフラットか低音寄りか高音寄りか、元々はドンシャリが基本と言っても良い位多かったが、
例えばSSならそこからシャリシャリ→高音抑えてフラットに寄せてきてるし、ゼンハなら低音寄りの作り
と、出す音の傾向がメーカーと時期によって違うって事

対してヘッドホンは、言わずもがな様々なジャンルの音楽を聴く為に作られている物で、
ヘッドセットなんて比べ物にならない程色々種類がある訳だ
そんな中からFPSに向いてる物をスレ住民で探そうぜって事で、出来たのが>>3のテンプレ
マルチFPS向けで条件の一例を挙げればフラット、高音寄り、定位が良く音場の広さが極端過ぎないとかね
47UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 00:29:25.49 ID:qbigfuql
xbox360用のBluetooth接続ヘッドセットが発売されたんだけど、
どうなんだろう?
レビューもないし迷うな。

http://www.turtlebeach.com/products/xbox-gaming-headsets/ear-force-xp500.aspx
48UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 00:55:44.62 ID:Fw2K5NrA
箱用だし板違い
そもそもBluetoothって遅延無かったか?
49UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 08:06:17.52 ID:oHBPuaNf
>>39>>40
遅れましたが回答ありがとうございます
結局は5hv2にしました、あんまり音楽は聴くつもりもないので
CSなどをしているからそっちがいいかなと思いました
本当にありがとうございます
50UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:18:18.99 ID:qbigfuql
>>48
スレチ申し訳ない。

でもコンシューマー用ヘッドセットのスレあったっけ?
51UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:49:57.40 ID:eTDGSmHe
>>46
なるほど!
じゃあマルチやるのには、ヘッドホ+マイクも方が良いのかなあ
>>3のテンプレだとちょっと数が少なくて選べないなあ
52UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 09:54:55.38 ID:DfFzpzVW
>>51
なんで数が少ないと選べないんだよ
53UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:01:21.43 ID:Nwq0pcoa
5H買って失敗してHD650とシベリアピンマイクと針金買ってきて「ヘッドセットー」とか喜んでるやつもいるというのに
54UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:07:38.56 ID:NJ6uR8GY
金持ちの道楽だな
55UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 10:31:48.05 ID:v295X/xx
いや悪ふざけなんだろうけどシベリアピンマイクに針金いらんだろ、ヘッドセットごっこワロタ

>>51
数が多すぎて選べなかったから使える物だけ纏めたって事だろ
第一ID:Vtm+D3Tdみたいに大して自分で調べもしないログも見れないクレクレ初心者ならテンプレで十分
56UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:01:53.44 ID:YZvLzpo/
Recon 3Dを買った子はレビューお願いします
57UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:37:30.48 ID:QkiAkblU
>>56
キャンペーンセット買ったけど何を聞きたい?
58UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:40:24.79 ID:YZvLzpo/
音の方向や距離はわかりやすいかどうかお願いします
59UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 11:45:59.47 ID:tWwLF3gy
THXがCMSS-3Dと比べてどうなのか知りたいな
あと設定を追い込んでゲーム向けにチューン出来るのかとか
60UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:06:11.43 ID:QkiAkblU
>>58-59
今仕事中なので、詳しいレビューはまた後ででもいいかな?
それと、音楽用も含めてちゃんとしたヘッドフォンを使うのも初めてなので比較対象が無いってのも許してくださいな。
Youtubeに上がってたサラウンド動画をTHX有効にして聴いてみた感じでは結構迫力があったと感じたけど。
61UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:12:16.94 ID:Nwq0pcoa
>>55
いや、真面目にやってるんだよ自分だけど
首振ったり襟揺れたりするだけで音量変わるのが気になってねぇ
62UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:16:23.21 ID:Nwq0pcoa
連投すまんが、Recon3Dの本販売についてのアナウンスってありましたっけ?
いつになるか気になる
63UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:27:21.27 ID:PVX46O3r
Recon3DについてはSU-DH1スレにいくつかレビュー書かれてるよ
64UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:36:52.30 ID:PVX46O3r
もしかしてサウンドカードの話だった?だったらすまん
65UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 12:40:17.22 ID:z8snBlxq
>>60
詳細レビュー楽しみにしてる音方向など
66UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 13:05:49.67 ID:Fcnfw8CY
レビューあったよ

THXとCMSS3Dとは同等っぽい。イコライザなんかも使えるから好きに調整できそう
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/10/sound-blaster-recon-3d-review.html
67UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 17:17:16.97 ID:kmE7ihng
A900Xの定位は結局どうなのよ
68UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 18:56:54.55 ID:za35blHK
XBOXのFPS用にATHA900買おうとおもうんですが
ヘッドホンアンプって買ったほうがいいんだろうか
モニターに直差しじゃATHA900性能発揮できませんか?
69UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 19:44:01.07 ID:6hHVhMje
モニターならな
丁度いいからRecon3Dにしたら
70UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 19:44:44.00 ID:GCv67mQ4
XBOX()
71UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 20:15:29.12 ID:XxtZwJcv
2年以上酷使した5Hv2がついに死んだ
ボリューム付でお勧め教えてくれ
72UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 20:43:48.83 ID:InYElZOj
>>71
7H
73UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 21:03:26.96 ID:NJ6uR8GY
ボリューム付きか
74UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 21:22:21.68 ID:QkiAkblU
遅くなりました。
Recon3D+Tactic3D Sigmaの組み合わせでBFBC2やってみたけど、音の方向や距離はまずまずわかりやすいのではないかと。
THXはサラウンドの映像ソース観るときには効果が大きいと思うけど、BFBC2では全体にぼわ〜んってなって篭った感じに聴こえました。
やはりFPSではSCOUTにするのが正しいかと。
スカイプも試したところ、こちらの声は相手側に結構クリアに聞こえるようです。「声に艶がある」とか言われましたw

SU-DH1スレや>>66のレビューの方が全然詳しく書かれてるので、自分のレビューは当てにならないかも。スマソ。

ただ、これだけは言える。
SCOUTモードは敵の足音が聞こえやすくなるけど、密閉型ヘッドフォンでエロ動画鑑賞するときに限って言えば、「敵」の足あとはおろか
気配さえも感じられない場合があるので今まで以上に注意が必要になる。
75UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 21:34:03.03 ID:v7BFUXG2
>>74
自分も同じ組み合わせでつかってるがマイクミュートするとハウリング?というステミキ状態のようになるらしい、VCしてる相手にいわれて気づいたんだがそちらは平気ですか?
原因がわからない
76UnnamedPlayer:2011/10/30(日) 22:54:39.80 ID:QkiAkblU
>>75
マイクミュートはまだ使ってないので今度スカイプするときに試してみますね。

DEAD ISLANDもやってみたけど、このゲームだとゾンビのうめき声の位置がうまくつかめないっぽい。
ゾンビ1体しかいないはずなのに2体いるように聞こえることも。
そのせいか、突然視界の外から襲われてびっくりってことがよくあります。
77UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 01:38:42.90 ID:ACwKG3Ul
なんでBFBC2なんだ
あれ音がむちゃくちゃだろ
78UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 01:42:06.83 ID:xt2Yn6UN
AOTY取ったゲームが云々
79UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 05:21:04.86 ID:BMhXnXjw
BFBC2、BF3はゲーム側ですでに3Dっぽくなってない?
80UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 09:07:53.96 ID:dYVbF1yg
XPS 8300 スタンダードパッケージ - XPS 8300ダイレクトモデル-ブラック, WindowsR 7 Home Premium 64ビット 正規版 (日本語版)
-- 機種名:
-- XPS 8300ダイレクトモデル-ブラック

-- CPU:
-- 第2世代インテルR Core? i7-2600 プロセッサー (3.4GHz, 8MBキャッシュ)

-- メモリ:
-- 12GB (2X4GB/2X2GB) DDR3 SDRAM 1333MHzメモリ

-- モニタ:-- デル ST2220L 21.5インチ フル HD ワイドスクリーンモニタ

-- グラフィック:-- AMD Radeon HD 6670 1GB (VGA/HDMI/DVI)

-- ハードディスク:-- 1TB SATA HDD (7200回転)

-- OS:-- WindowsR 7 Home Premium 64ビット 正規版 (日本語版)

-- 光学ドライブ:-- DVDスーパーマルチドライブ

-- サウンドカード:-- ハイ・デフィニション7.1チャネルオーディオコントローラ
-- セキュリティソフト:
-- マカフィーR セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス)

単価: \96,999
数量: 1
合計: \96,999

どうかな?
81UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 10:40:40.90 ID:qbyNQ40M
スレチと言って欲しいのか、それともオンボをアピールしたいのか
82UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 12:01:57.82 ID:vtNcQJDU
>>66
全角カナだ!すげえ!
83UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:19:58.22 ID:1Yntg51P
>>80
ゴミ
84UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 13:24:44.42 ID:ODK1WDsi
>>80
スレチだがゴミ ボリ
85UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 19:17:38.73 ID:cnB9ZKhF
今度アキバでいろんなFPS用ヘッドセットを吟味したいと思うんだけど、
品揃えが良いというか、いろんな製品が試せる店って心当たりある?
86UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 19:21:59.37 ID:L3O0PTZo
ドスパラ
87UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 19:22:40.86 ID:qbyNQ40M
Ark、カオス館、ツクモ
88UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 21:25:54.55 ID:ODK1WDsi
ヘッドセットはほぼ置いてなかったと思うけどヘッドフォンとイヤホン専門店ならあるよ。
ドスパラの横のビル5Fにあるeイヤホンって店。行って損はしないはずだし大体のもの試聴できる
89UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 21:34:52.96 ID:cnB9ZKhF
86-88
あざーす。巡回してくるわ。
90UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:10:49.57 ID:6u8H/MRC
1万以下のヘッドセットでヘッドホン部分にそんなに差があるのか俺の耳ではよくわからん。
それよりマイクの性能が気になるが、どれがいいんだ?
少しでも俺の汚い声がきれいに聞こえるマイクは?
91UnnamedPlayer:2011/10/31(月) 22:12:18.54 ID:dYVbF1yg
あんまり暴れまくり過ぎるとやっぱり鎮静剤とかそういう物を打ち込まれたり
飲まされたりするんかな
メリケンさんとこの刑務所とかではやってそうな気がするけど
92UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 02:25:19.38 ID:8Cfe6a2H
何それ怖い
93UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 16:47:40.67 ID:vMAtuz2Y
わざと違うスレに書き込んでるのね
94UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:39:56.20 ID:8JfyJCqJ
Ax00Xシリーズのレビューはよ!!
95UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 21:44:04.19 ID:cLLsbKLA
A900X買ってきた!
96UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 22:26:30.88 ID:HsPjZpgi
mjk
今使ってるのが壊れたからATH-A900XとMDR-DS1000を買おうと思ってたんだ
レビューお願いします
97UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:22:56.09 ID:8+5B5kDp
>>95
はよ!!はよ!!!
98UnnamedPlayer:2011/11/01(火) 23:30:07.94 ID:7hUfqkXH
4Gamer.net ― Corsairのゲーマー向け周辺製品シリーズ「Vengeance」デビュー。マウスとキーボード,ヘッドセット計7製品が11月中旬発売
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/
99UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 02:23:00.89 ID:32G6ZlGV
SteelSeries 3H with Volume (61012
これ使った人いるかな?型落ちしてきて手頃だし、FPSとスカイプで使えるかな?
100UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 11:24:07.22 ID:fG0WskIr
>>95
待ってました!!! ハヨ!!
101UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 15:20:24.70 ID:younfhIW
>>96>>97>>100
すまぬ!
今エージング中だから、終わったらレビューするd
102UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 16:25:16.52 ID:Ldc9/8yf
>>101
全裸で待つ。
103UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 17:08:00.20 ID:PCU6Z4fC
>>96
DS1000と使うんだったら開放型の方が良くないか?
104UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 22:47:12.03 ID:UAnDalJc
Sound Blaster Tactic3D Sigma買ったら、明らかに音が右に寄ってた
初クリエイティブだったがいきなりハズレひいた
BF3のために買ったがモチベ下がっちまった・・・
105UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 22:59:48.80 ID:ee6821I5
不良品なら交換してもらえば?
106UnnamedPlayer:2011/11/02(水) 23:28:12.80 ID:UAnDalJc
>>105
サポートには即メールしました
107UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 09:40:03.32 ID:wBt5fR7N
このスレXboxのfpsで使うヘッドフォンの相談もありなスレ?
108UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:07:05.79 ID:On8vaez/
ゲーマー向けみたいなの色々買ったけどHD650と普通の2chヘッドホンアンプ買ったら一番まともだった
安物買いの銭失いって本当だな
109UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:09:08.39 ID:1o+da4cT
なんで板名読めないの?
110UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:11:52.55 ID:apSwaq/d
「FPSに使って」一番まともだったってことでしょ
111UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:13:25.08 ID:67EyIqUx
>>107に対してのレスなんかと思ってた

PC161がボロボロになってそろそろ新しいのを買おうかと思ってるけど、
Tiamatが出るまで待とうかなぁ
112UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 11:15:02.98 ID:OzWkxVsX
アンカつけないやつが悪い。
113UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 13:08:53.13 ID:M83lSsbx
そもそもお祭りゲーメインのコンシューマでヘッドホンに拘る必要あんのかw

>>108
結局FPSに向いてる普通のヘッドホン買うのが一番良い選択なんだよなぁ
114UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 17:19:22.42 ID:FcpJt3gd
HeatNはHD650最高って言ってたな。でもこのスレで定位自体は・・・みたいなこと
書かれてる気がしたから迷っちまう A900X次第かな
115UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 17:21:23.17 ID:mItJkOpe
こんな事言ったら身も蓋もないけど正直買わないとわかんない
116UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 18:55:54.09 ID:nUUY7cOj
Recon3Dのテスト再生ファイルがアップされてた。CMSS-3Dと変わらんね。
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/11/sound-blaster-recon-3d-review-1.html
117UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:34:44.39 ID:nOhAfLw9
G-TUNEでパソコン新調しようとしたら、サウンドカード付けられないしスロットも空いてない……。
KH-K1000を持ってるので、Recon3D買うのが一番の上策ですかねぇ。
PC向けじゃないみたいな意見もありますが、カード刺せない以上しょうがないし。
ただ、SONYのDR-GA500もちょっと気になります。これもサラウンド感はけっこういいようなので。
118UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:45:44.37 ID:WJXiRv90
マイクロATXのモデルでも流石にPCIe x1くらい空いてるだろ
119UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:48:18.34 ID:nUUY7cOj
PCで使うならRecon3Dのサラウンドは2chベースだからやめといたほうがいいよ
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proの方がまし
120UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 20:57:43.17 ID:cIY1InV1
>>118
大体GPUクーラーで潰れる
121UnnamedPlayer:2011/11/03(木) 22:21:41.43 ID:4r+qhSwu
いまさら内蔵のRecon3D挿すなんてイヤよ!
オールマイティなTitaniumHDでしばらく過ごす
122117:2011/11/04(金) 14:53:23.51 ID:ViUY5JZh
>>119
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proは安いですね。
EAXやCMSS-3D代わり(?)のTHX TruStudio Proも対応だし、不満はなさそうです。
候補に入れておきます、ありがとうございます。
123UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 19:36:19.10 ID:MZmlbkLP
マイク重視だったらどれ買えばいいんだ
124UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:20:42.67 ID:8sJ0QmuQ
>>114
聞き疲れしないのがでかいんだよ
ぶっ続けで3〜6時間やるならHD650いっとき
1,2時間なら多少重くても音いいの買えばよい

俺はEdition9とHD650持ってるが前者だと1時間が限度。耳が死ぬ
125UnnamedPlayer:2011/11/04(金) 20:46:49.88 ID:I1S4vOvC
お前らA900xだけじゃなくてその下位シリーズの話をしてくれよ
A500Xがめっちゃ気になるんだよ
126UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 08:24:09.46 ID:bdq/Dy7f
a900xは俺がいく
a500xはまかせたぞ
127UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 11:43:07.53 ID:lylxXa/z
1万円前後でUSB接続のヘッドセットありませんか?

マイクの音質が良い。長時間着けていても痛くならない物がいいです
128UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 12:47:32.91 ID:xkJJjXcU
ぬるぽ
129UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:26:11.45 ID:0ND2JiVo
130UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 13:37:53.29 ID:7Hs9yMzy
Tactic3D Sigmaのマイク性能は、定評あるATH-770COMなんかと比べてどうなんだろか
SteelSeries製よりマシなら良いんだけど
131UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 20:20:10.77 ID:c565HLrm
USB接続のお勧めのヘッドセットを教えてください。
主な使用目的はPCゲームで遊びながらVCすることです。
TrackIRを取り付けたいので、取り付け可能なものはないでしょうか?
また、TrackIRを取り付ける関係で使用中はそれなりに頭を動かします。

それなので動いてもずれない安定性の高いものが欲しいです。
予算は10000〜20000円を考えています。
132UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 20:43:00.00 ID:YjSB7ksr
>>131
どれくらいの速度で頭を振るか分からないので、なんとも言えないが
カナル型のイヤホンとかどうかな? あれなら軽いし耳の穴に差し込むから大丈夫でしょ。
あと、USBサウンドデバイスを買えばUSB接続に拘らずに済むよ。
133UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 20:58:51.49 ID:c565HLrm
>>132
こちらの説明不足でした。
TrackIRのclipをヘッドセットに取り付けたいです。
それなのでイヤホンだと取り付けにちょっと問題ありです。

USBサウンドデバイスの件、了解しました。
サンクスです。
134UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 22:30:32.55 ID:fkZ/IjFE
コルセアのは米尼並の値段だな
リンクスどうしたんだよ
135UnnamedPlayer:2011/11/05(土) 23:10:06.05 ID:eHEUOSLo
>>121
ドライバがXPに対応してないじゃん
136UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 05:32:47.49 ID:fpSzFQCc
ドライバが対応してないと言うか既にXPには無い機能を使ってるからな
これから買うんならXPはもう選択肢に入れなくていいと思う
137UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 10:21:42.59 ID:hVuOSACi
SHOCK SPIN持ってる奴居る?
なんとなく良さそうな気がするんだがなー
138UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 14:51:42.84 ID:+RVCPMcO
やっぱスタックスのイヤースピーカーが一番高級なのかね?
139UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 18:24:59.87 ID:HklvbBz8
FADのアレだろ
140UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:00:39.55 ID:4BXSFK1U
>>134
尼でUSB版が4980
でも評価よくないな
141UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:15:43.15 ID:4BXSFK1U
あ、ちなみにUSBタイプのサウンドカードでおすすめってある?
>>132で気になった
142UnnamedPlayer:2011/11/06(日) 21:36:13.37 ID:HklvbBz8
creativeのなら大抵は問題ない
143UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 09:38:56.01 ID:qoxyNQOA
creativeのTactic Sigmaって秋葉原あたりにさわれる店ありますか?
144UnnamedPlayer:2011/11/07(月) 10:30:44.95 ID:saEvKmeF
>>141
ASUSのXONAR U3というのもある。
BF1942・BF2・BF2142等をXONAR U3のゲームモード+VR-HSA100でプレイしたところ、
そこそこ定位はあるが、後ろはわかりにくかった。
145UnnamedPlayer:2011/11/08(火) 10:17:59.11 ID:BT8L5Lqn
siberia v2のコンパチ版公式によると
音質上がってるそうだけど使った人おらんかな?
146UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 01:56:17.18 ID:AoQZ2eSE
MDR-DS1000使うなら密閉型より開放型の方がいい?
密閉型ならATH-A900XかAH-D2000
開放型ならHD598あたりを考えてたんだけど他にオススメありますか?
2万前後のやつで。
147UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 05:08:50.62 ID:jnRy/2Rk
A900XのレビューがないからK172HD買ってしまった。

AKGの密閉型らしく音場が狭くて高音質なサウンドがドカンと前に来る。
音質はHD598よりやや上だと思うんだが、音の定位感は普通〜やや良いって程度。
高音の伸びがあってマルチでも使えるけど側圧強めで長時間プレイだと辛い。
148UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 07:43:04.43 ID:qka5XgQg
>>146
プリンはいいぞ
149UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 09:03:03.41 ID:YvipSfBN
>>95はまだバーンイン中?
150UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 09:41:38.17 ID:YDEpWK9k
>>126だけど今日出荷予定だってさ!
151UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 13:36:24.00 ID:dX2OgjeD
>>146
1万円以下のVR-HSA100は駄目?DS1000にジャストフィットだと思う。
※利用者の個的な感想です。
152UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 14:40:18.32 ID:kuhVbkw7
>>150
頼んだぞ
153UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 17:02:31.20 ID:Fvmw92GA
コクちく熟した7100の表現力にはかなわねんだよ
ゲーマーズで7100使わないのは児童だけ
154UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 22:11:15.18 ID:S95phC7K
ホームセンターでサンワサプライの買ってきたけどすごくいい。
155UnnamedPlayer:2011/11/09(水) 22:55:36.45 ID:YDEpWK9k
>>152
明日到着予定
任せろって言ってみたいけど比較対象がhd558しかないから期待はしないでね^q^
156UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 00:00:03.26 ID:YGoVDD/Q
HA-MX10みたいなモニターヘッドホンだとFPSには合わないかな?
157UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 01:48:03.96 ID:BFpAOwjC
装着感とマイク重視で1万以内なら770comが最適ですかね?
158UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 02:14:38.15 ID:9lcX7UQ8
>>157
その条件なら770COMが最適だと思う
159UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 09:22:47.32 ID:ifm25hrs
>>154
型番は?
160UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 12:38:46.75 ID:xa9FwsF2
型番わかんない。
161UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 18:38:55.35 ID:OOVf0kmg
>>157
装着感だったらSteelの4Hや5Hv2もなかなかだよ
てか装着感だけなら770com以上だと思う
162UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 20:32:19.76 ID:9q8EWpAg
>>148>>151
プリンとVR-HSA100試してきます。thx
163UnnamedPlayer:2011/11/10(木) 23:44:52.51 ID:3x9nvorW
ガチで定位と音質を求めて彷徨っているのか、こだわって色々比較するのがメインになってるのか、どっち?
きになるきー
164UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 11:49:53.68 ID:py5R6ar6
>>147
装着感大事だよな
オーテクは音場が下手糞すぎて使う気にもならない
結局総合的にHD595orHD598で落ち着く
AH-D2000もよさそうだったけど
165UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 16:02:18.90 ID:l/OuLg2b
音場が下手糞って音場は広い狭いで下手も糞も無いのに何言ってんだと思ったら
音場表現が下手糞って事ね
166UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 16:26:40.70 ID:Lu0UUrIm
このスレのゲーミングヘッドセットとかヘッドホンにしたら
そこまで定位変わるもん??
167UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 18:04:02.56 ID:4zMPRsoL
>>166
ちゃんとしたモノを買えばそうだよ
それにプラスしてサウンドカードがかなり重要
168UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 19:28:13.30 ID:lG8gQ+xn
ロジクールのG35が気になるんだけど、あれどうかな
169UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 20:33:51.68 ID:uTIh8Fw3
>>168
やめておけ、金を捨てるのと同じ
170UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 22:01:16.87 ID:+LQBpaNc
MW3やるのにヘッドセットとサウンドカード併用すべき?
ヘッドセットはまだ出てないけどRAZERのCAIMAN買うつもり
もし必要ならおすすめサウンドカードってありますか?
予算は3万以内で収めたい
171UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 22:37:08.28 ID:7hwK/YUQ
>>170
Recon3D買ってレビューしてくだしあ
172UnnamedPlayer:2011/11/11(金) 23:21:43.92 ID:n2idh2br
>>170
まだそれほどプレイした訳じゃないけどMW3はそんなに金かけても費用効果が…
A900 + titaninumでやってるけどマップ入り組み過ぎて足音は聞こえても微妙

プレイしてて足音が重要に感じたのは4>BO>mw2≒mw3という感じ(WaWは自分の足音デカイから取り敢えず除外)

現状ヘッドホン使ってないなら何か使った方が良いよ
173UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 01:45:03.38 ID:kxd6hRV7
mw3とかbf3とかのタイトルなら定位とかより映画向きのヘッドホン買う方がいいとおもうんだよ
174UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 07:19:07.37 ID:shZkgSNj
スポーツ系FPSの1onとか定位大事そうだけど
最近のパッケージのリアル系FPSだとどのタイトルが良いんだろう・・・
175UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 07:41:12.77 ID:jYn6lREX
トゥルーモニタリングはQ40に限るべ
176UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 08:15:41.09 ID:lA5XaZr/
とりあえず長時間つけてても耳が痛くならないヘッドセットのおススメ教えてください。
予算1万以内で!!
見てたかんじCarchariasなどがいいんですかね??
ヘッドフォンならOrcaなど??
177UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 11:04:50.26 ID:kqVEFYbg
A900は永久定番つかーか
漏れのはA1000のイヤパッドに交換して延命中〜

マルチでガチで勝ちたい対戦相手にしか使わないお
178UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 14:25:30.82 ID:6fXBKRQk
5hv2についてるような外でも使えるUSBサウンドカードさがしてるんだけどおすすめありますか?
179UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 16:20:52.11 ID:YsnsAF4+
サウンドカードスレじゃないぞ
180UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:22:38.27 ID:eYSjr/b3
>>178
向こうはサウンドカードスレだけど、USBサウンドデバイスも受け入れてくれるかもしれん。

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1235498767/
181UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 18:40:23.21 ID:79xFOm2t
A900xレビューまだ?もうパンツ抜いで4日ぐらい待ってたから風邪引いたじゃんかよ。誰か早く書いてくれー。じゃないとパンツ穿けん!
182UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 20:34:45.65 ID:hhWhOjLe
>>181
お前が買ってレビューしてパンツ履け
183126:2011/11/12(土) 22:16:25.07 ID:UULUXRKs
>>181
前評判高すぎてぶっちゃけ拍子抜け。持ってるのなら正直買う必要はないレベルだからパンツ穿け
正直音質とかわからんので聞きたい点挙げてくだしあ。比較可能なのはhd558だけです。

ちなみに今回送料込みで14kで買ったからまあアリかな程度。12k切れたら候補に挙げてもいいんじゃないかなとは思う
184UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 22:38:24.95 ID:4Jm7Ha4P
FPSをやる時と音楽を聴く時に使おうと思ってるんだけれど、
今まで2000円程度のしか使ったことがなかったからか、勝手に5.1chとかにするべきかと思ってたんですが
そんなことはないのでしょうか?
185UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 22:53:34.40 ID:4Jm7Ha4P
ってすいません・・・5.1chのことすらよく分かっていませんでしたorz
勝手に2chでは相手の方向が分からないのでは、と考えていました。
ヘッドセットは普通2chでPCなどの出力側がバーチャルサラウンドで出してくれればOKということなのでしょうか?
186UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:06:10.35 ID:dMTxbYXL
今度↓を買おうかなと思ったんだが誰か買った奴いるか?
Tt eSPORTS
http://jp.ttesports.com/products/product.aspx?g=feature&s=21
いたらどんな感じか教えてくれないか?
187UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:07:03.84 ID:dMTxbYXL
今度↓を買おうかなと思ったんだが誰か買った奴いるか?
Tt eSPORTS
http://jp.ttesports.com/products/product.aspx?g=feature&s=21
いたらどんな感じか教えてくれないか?
188UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:07:56.72 ID:dMTxbYXL
上2つミスったスマン

今度↓を買おうかなと思ったんだが誰か買った奴いるか?
Tt eSPORTS
ttp://jp.ttesports.com/products/product.aspx?g=feature&s=21
いたらどんな感じか教えてくれないか?
189UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:14:33.16 ID:2puQYeHd
ワロタw

>>185
そうそう
まぁリアル5.1chのヘッドセットもあるが・・・ゲームに限らずあまり良い話を聞かないな
190UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:36:59.50 ID:lFAnIYJE
素でやってんのか荒らしのつもりなのか
191UnnamedPlayer:2011/11/12(土) 23:48:01.80 ID:ZR6Df+SS
梅田ヨド行ったらヘッドセット展示してあるかな?
192UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 00:28:18.27 ID:7JtbRx61
>>183おつ!
俺もヨドバシで視聴したらa900x「the 普通」て気がした。やっぱhd系が優秀か。。でも俺はプリン色、形といいゼンハイザーたんは。。。家用だしデザインとかよくね?って奴いるけど、使うからにはやっぱ自分の好み大切だろ。
q701のライムグリーンがエロすぎる!でもfpsじゃ。。。だよな。。。
193UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 01:35:49.51 ID:ikxH3Nko
>>186
だせえw
194UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 04:25:19.78 ID:UCoXctGJ
HD650がなんだかんだ一番いいのです。
195UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 05:06:52.22 ID:tEj1SLMF
AH-D2000でほぼ理想的な環境になったが如何せん5時間を超える場合は外した後に疲れが来るので
HD598も買ってしまったよ。開放型っていいね!軽いし
196UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 14:14:27.45 ID:G+L412bv
HD555ってどうなんだ
FPSにはいいと思うんだけど
197UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 14:39:16.21 ID:x7STYE1i
テンプレに載ってるもんが悪いものなはずないでしょ
198UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 15:39:21.87 ID:a/Gnb7Gl
7H修理してもらって久しぶりに使ったけどマイクにVCとかゲームの音が入るのだめだな
それ以外はいいけど
俺はPC350使うことにするよ
199UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 19:48:52.72 ID:S6uuVdYz
テレビの音声設定のサラウンドをオンにしたら効果ある?
やっぱり市販のいいやつ買った方がいいですかね?
200UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 20:22:24.31 ID:DdcCK3zg
ttp://www.amazon.co.jp/Razer-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9
%E3%83%B3-%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E5%93%81%E3%80%91-RZ04-00370600-R3U1/dp/B00422MAB4/ref=sr_1_27s=comp
uters&ie=UTF8&qid=1321103388&sr=1-27

Razer Orca ゲーミング ミュージック ヘッドフォン 「RZ04-00370600-R3U1」
かなり安い方だと思うんだけれど、異様に高評価ばかりなのが気になったんだけれど、どうなんだろう?
個人的に外見が最低だから既に微妙な感じはしてるんだけれど・・・
201UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 20:24:37.98 ID:DdcCK3zg
URL変な事になってしまったorz
普通に公式ので・・・
ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=74&pid=1
202UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 20:40:47.21 ID:Izg/VjJ5
ヘッドフォンを買おうと思っているのですが一応下のどれかに決めようと思っています。
・ATH-A500
・ATH-A500X
・ATH-A700
A700はどうやらA500の単なる上位互換ではないらしいのですが、どちらがFPSに向いているのでしょうか?小生は定位感を重視しておりますが、100円イヤホンと生演奏の音質の差が分からない程の音痴であるますが故、音質の良さ云々は完全に無視しております。
また、A500xは最近発売されたため使用者は非常に少ないと思われますが、A500の改良型とのことですので少なくともA500の性能はあると考えてもいいのでしょうか?改良型といいつつゲームのように劣化している可能性があるのではないかと心配しております。
また、スレ名にスピーカーは入っているのですが、昔はスピーカーも有力候補だったのでしょうか?
質問が多く、豚に真珠で申し訳ないのですがどうか小生にご教授頂けないでしょうか?
203UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:10:09.20 ID:sMguFQvZ
RZ04-00370600-R3U1
オフイベで使っている人を見かけてので聞いてみたが
定位はひどいそうだ 普通にカルカがいいよだと
待ち合わせに目だっていいから持ってきたとおっしゃってました
204UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 22:19:51.74 ID:DdcCK3zg
>>203
ありがとうございます
安心して買えるものではなさそうなので、素直に7000円〜のもので探してみます。
205UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 23:23:03.54 ID:2c2uQszb
定位が良いのベスト3おしえてください。
206UnnamedPlayer:2011/11/13(日) 23:43:22.88 ID:DdcCK3zg
>>186ではないのですが同じく
Tt eSPORTS
ttp://jp.ttesports.com/products/product.aspx?g=feature&s=21
が気になっているのですが、どなたかレビューできる方いませんか?
207UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 00:08:42.57 ID:jREBA4RN
いつからレビュー乞食相談所になったんだよボケ
208UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 00:26:41.06 ID:VEYvJLIX
しかしこれ購入者があまりにいなくて俺も買う気が起きてこない。
無難にテンプレから選んでいけばいいんじゃないかね?値段的にも。
と思ったがスレが終わってしまうでござる
209UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 10:44:58.61 ID:SWMmRQIs
オーテクとかいうクソゴミヘッドフォンがなんで話題にあがるの
ステマってやつ?
210UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 11:27:19.08 ID:NPsXhpWu
>>169
マジで結構値下がってたから気になってたんだ
我慢してSONYのDS7500買おうかな
211UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 12:57:58.82 ID:hsXrTjz0
>>206
是非買ってレポートしてください
212UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 15:13:23.34 ID:/gaxJSDV
PS3のCoD:MW3のためにヘッドホン新調しようと思ってるんだけどおすすめありますか?

予算は15000円程度あるけどなるべく出費は抑えたいです
213UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 15:33:14.38 ID:VEYvJLIX
>>212
なるべく抑えたいならテンプレの中から評価を探しまくって目的にあったのを買えばおk
214UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 15:45:33.79 ID:/gaxJSDV
>>213
レスありがとう
レビューは結構見てるんだけどどれもFPSに関してじゃなくて音楽鑑賞についてばかりでよくわからないんだ
215UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:25:18.32 ID:RWYbCY3J
>>214
BF3用にVR-HSA100を買いました。
蒸れずに長時間利用しても疲れず、耳も痛くならないし、定位も良好なので、
評判が良いのもうなずけました。
216UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 16:58:40.90 ID:y3/oV8VU
BF3用にヘッドセット買われた方いますか?
217UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:34:03.21 ID:AFubKUr/
このスレの過去ログとかをみてshureのsrh840ぽちったんだけど、テンプレから外れてるし話題にも出てないな…なんでだし
218UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:40:20.84 ID:VEYvJLIX
>>216
同じく気になる数年前に161を買ったのが最後だからさっぱりワカラン・・・
上のほうだと161はもう買うのはお勧めできないってあるのがむしろ驚いた

最近出たのでそんなにいいのあったっけ?
219UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 17:55:47.09 ID:bnRHopWZ
>>216
7H買ったよ
220UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:08:09.23 ID:ZJvVaPrp
7Hは耐久性ヤバい・・・そこだけ
221UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:37:39.82 ID:3GPbKj9j
家庭用ハードの板でやれって様な内容が増えたのは何故なんだろ、そういうスレって無いのかね?

>>217
幾つか前のスレに出てたけど結局FPS用途に向いてないって事で外されてなかったっけ

>>218
ヘッドセットは元々似たり寄ったりなのと、ヘッドホンの方が普通に性能が良いからね
あと今PC161買うならPC350or360あたりすすめる奴が多いのもあるし、
同じコスト帯で考えてもマイクが良い方ってだけで、装着感悪いしヘッドホン部分は微妙だからなあ
222UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 18:46:09.05 ID:AFubKUr/
>>221
まじか?!
向いてないってのは着け心地と重さからくる理由ですか?
音の面でも向いてないとしたらヤバイ…
223UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:24:50.63 ID:VEYvJLIX
>>221
サンクス
しかしそこまでのは買えそうにないので、Razer Carcharias辺りに手を出してみる。
224UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:28:59.96 ID:dKzfHcKX
装着感の良い15000程度のヘッドホン
ゲーム向けのサウンドカード
スタンドマイク

これ以上必要無い
225UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:31:33.26 ID:3GPbKj9j
>>222
スマン、ちょっとログ調べたらただの勘違いだった、外されたのはDT990proでSRH840の方はミスかもね

>>223
1万円程度の予算ならヘッドホンにマイクで良いと思うんだけどね、欠点でやすいヘッドセットに拘らずとも
226UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:37:48.44 ID:AFubKUr/
>>225
ほっとしました。わざわざ調べてくれてありがとん
到着楽しみー!
227UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 19:39:15.18 ID:VEYvJLIX
>>225
テンプレの8割ダメになってしまう・・・
でも選択肢として考えてみます。
228UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:20:07.18 ID:v77tEJkR
srh840はa900より音はいいから安心したまへ
229UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:20:55.31 ID:eSkl63ZY
SRH840は比較的低域の強い機種らしいから、足音とか銃撃位置とかの把握は
ちょっと苦手かもしれん。
なお、装着感についてはShureヘッドホンスレでも太鼓判を押される悪さ。
というか、Shureのヘッドホンは軒並み装着感が悪い。
ちなみに自分は940ユーザだ。
230UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 20:57:12.21 ID:zEAur9RM
>>229
ヘッドホン処女作だからな
音は流石SHUREだからぜひとも新作出してもらいたい
231UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:08:18.21 ID:AFubKUr/
>>230
940じゃだめなん?
232UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 21:32:45.12 ID:hsXrTjz0
BF3とかCoDやるって人は所謂ゲーミングヘッドセットを買わない方がいいんじゃないの?
A900とチタニウムのエンタメ設定7.1chでやったら迫力あって感動したけど、その後CSに使ってる5Hv2でやったらなんか残念な音になったよ・・・
233UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:11:54.86 ID:/gaxJSDV
>>232
初心者でよくわからないんだけどつまりどういうことですか?
234UnnamedPlayer:2011/11/14(月) 23:47:09.04 ID:hsXrTjz0
>>233
ゲーミングヘッドセットはCounterStrike向けに、足音が良く聞こえるように調整されてるものがほとんどだから、銃声とか爆音とか、BFで言うならビークルの音なんかが違和感Maxになるんだ

と、ここまで書いて気づいたけどPS3はスレチ
ここPCアクションだから・・・
とりあえずCoDとBFに関してはゲーミングを謳ったものはオススメじゃないよ
235UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 00:55:34.79 ID:Kz8dujel
Steelseriesでいうなら
5HV2は完全CS向けでBFは音に違和感を感じるレベル
7Hはオールマイティ、どのゲームにも普通に使える
シベリアは元々完全なゲーミング向けじゃないから一番汎用性が高い

7Hなら車両に違和感を感じはしないよ
236UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 01:08:39.45 ID:2kR/eN05
ヘッドホン使ってる人はマイクどうしてる?
237UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 01:32:09.97 ID:gekfvIXo
Titanium HD+AT-MA2+PG58
238UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 02:04:42.44 ID:MkieHErD
SteelSeries Siberia Microphone使ってる
239UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 02:47:49.47 ID:r7/J4CVj
マイク音質重視の時はskypeの所で売ってるplantronicsのヘッドセットを首にかけてマイクだけ使う
かったるい時はシベリアマイクロフォンをヘッドホンの紐の所につけて使う
240UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 09:46:13.86 ID:YsBHw8P5
USB端子のヘッドフォンならサウンドカードいらないよね?
音もオンボよりはいいよね?
241UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 10:20:05.47 ID:3DABgyYW
7Hぶっ壊れた…
次に何買おう
242UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 11:41:04.96 ID:jlcy+6RF
耐久性ないんだったよね
243UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 13:27:20.35 ID:8seHeo2u
オレも7Hは3ヶ月くらいで片耳聞こえなくなったな・・・
244UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 16:41:39.64 ID:nzqnyCKQ
初代ヘッドセットが壊れたから
今度はヘッドホンで購入を考えてて 
過去ログだけ見てただけでも数が多かったからどれが良いのかわんないんだけど。
予算は大体1万2千辺りまででおすすめありませんか?
出来れば実際に所有していて使用した感想などあればうれしいです。
245UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:11:44.06 ID:EoNGqDDJ
もうちょっと出してHD595かHD598買え
音も良い、装着感も最高、軽い、直挿しでも充分に鳴る
このクラスの開放型としては逸品だぞ
246UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 17:50:51.40 ID:WyFdLxOm
>>245と同意見です
247UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:00:09.22 ID:B5FvpecA
>>245
今SE-A1000(VR-HSA100)とHD598で迷ってるけどそんなに違う?
Recon3D等で擬似5.1にして使うつもり
248UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:21:45.79 ID:5wc4K+h+
>>244
既に後継機が出てるATH-A900は在庫がある所は値段下がって13k〜14kになってる場合があるからそれはどう?
もしくはA700xとか、まだ情報少ないからレポートしたくれると嬉しいな
鉄板だしオススメ
開放型が好きなら↑の人と同意
249UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:34:17.29 ID:301R7Szh
情報すくないのに鉄板なのか
250UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:49:37.26 ID:0tVQqkCh
もうちょっと出してHD650買え
音も良い、装着感も最高、軽い、それなりのカード積んでれば充分に鳴る
このクラスの開放型としては逸品だぞ
251UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 18:51:36.03 ID:ZnEm8UkK
>>249
スマン、A700Xの方を後から付けたしたから入れる位置間違えたw
もしくは〜 の前に 鉄板だからオススメ
252UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:00:25.32 ID:nzqnyCKQ
>>245
fmfm 実は結構気になってたんですよね(笑)
色々見てても比較的評価が高くて いいなぁとは思ってたんだけど
値がすこし張ってたので 悩んでたんですよ。
貴重な意見ありがとうございます
          
>>248
以前電気屋で ATH−A700xは試聴したことがありましたね
その時は音楽でしか試聴できなかったんだけど 聴いた感じだと
低音の利きが少し足りないかも?って思っててスルーしてたんですが…
ゼンハ・オーテク両方共頭に置いてお財布と相談しながらもう少し検討してみます

あっちなみに私の持ってるヘッドセットと比較してレポできるかは微妙かもw
かの断線で有名なダーマ先生のDRTCHD12BKですから。

>>245
>>246
>>248
みなさん答えてくれてありがとうございます〜(@^ω^@)
253UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:27:22.35 ID:ONeKylE1
ヘッドホンならM50もいいよ。解像度高いし低音効いてるし音楽鑑賞にもつかえる
254UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 19:53:40.19 ID:/pfDhAQ2
HD595かHD598だったらどっちが良いんだよ
255UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 22:52:08.17 ID:gfN6Yci0
糞にわかですいませんが
http://www.4gamer.net/games/142/G014279/20111101038/
この記事の「Vengeance 1500」を買おうと思うんだけど7.1chサラウンドの音を聞くにはサウンドカードとかいるのでしょうか
256UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 23:01:16.44 ID:QqsKa3Aw
>>255
USB部分で対応してるからいらないよ
257UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 23:17:48.51 ID:gfN6Yci0
>>256
即回答ありがとう

PC 333D USB は小さい箱がついてるけどVengeance 1500はこれが内蔵されてるってことかな?

http://www.senncom.jp/pc333D/
258UnnamedPlayer:2011/11/15(火) 23:39:23.99 ID:QqsKa3Aw
>>257
【PC 333D USB】
付属してくるUSBアダプタ経由してPC繋げばヴァーチャル7.1
USBアダプタ使わなければアナログピン2つをPCに挿せば2chで使える
ドルビーの音作りが気に食わなかったらSB買ってCMSS3D試せばいい
USB接続もアナログ接続もできるからヘッドセット自体は無駄にはならん

【Vengeance 1500】
http://pcdoc.megajp.com/?eid=750
音の処理ソフトは変わらんようだけど、USBアダプタとアナログピンの両用ではない
USB接続以外使う気無いならそのままでいいだろうけど。
SBとか他のサウンドカード使ってみたくなったらVengeance 1500は流用できない

金あるならケチらずにPC 333D USBにしときな

安くサラウンドが欲しいなら↓でいいんじゃないかね?
Corsairってそんな評判良いとこでもないし
http://kakaku.com/item/K0000165324/
259UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:00:29.23 ID:gfN6Yci0
>>258
なるほど。ありがとう

USBも刺せるサウンドカードとかは無いの?
それともUSBサウンドカードは情弱なの?
260UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:10:57.14 ID:fxZjy5dV
>>259
>USBも刺せるサウンドカードとかは無いの?
聞いたこと無いな
出しても売れんだろうよ

>それともUSBサウンドカードは情弱なの?
ヘッドセット付属レベルに音質期待しちゃダメ
方向がわかるのならそれで良いと割り切れる人向け

情弱なのはカードではなく…
もうちょっと調べよう
261UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:13:12.17 ID:aoxKsjYU
shr840使ってるよ。
BF3とかやると足音とかは良く聞こえるけど、方向がいまいちわからない。
耳が悪いだけかもしれないけど・・・

262UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 00:20:33.51 ID:vKnB7nn2
>>260
サウンドカードとかのこと全然しらずヘッドセットのこと調べてたら此処に辿り着いたもんで、すまん

なるほど、ならPC333Dにしとこうかな
263UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 01:17:31.79 ID:vKnB7nn2
>>262だけど
うちはノートPCだしPC 333D は装着感悪いっていうレビュー多かったからやっぱり欲しかったVengeance 1500にするよ
264UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 04:46:48.46 ID:gOcdxqB6
TS-671の定位、解像度は最強
265UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 12:03:14.04 ID:7nH8+5gx
>>261
BF3は音の方向性がおかしい作りになってるぽいよ
266UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 12:37:53.29 ID:sCaX8m8L
A900Xの潜在能力は異常
267UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 17:34:07.97 ID:s86xn8Bk
>>266
ということはA500XやA700Xも・・・?
268UnnamedPlayer:2011/11/16(水) 18:23:47.94 ID:3Wxr+QBV
秘密兵器と言われながら万年補欠選手
269UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 02:59:21.66 ID:xROVA5k3
散々悩んだ挙句、またA900買ってしまった。
生産終了で高くなってるかと思いきや、むしろ安くなってんのなw
270UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 03:18:38.95 ID:lEpmdTlc
PC161ちゃんがボロボロになったから、そろそろ買い替えようと思うんだけど、開放型だったら何がいいのやら・・・
鉄板で紹介してるやつが無難なのかな
予算は2万くらい
271UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 03:27:32.61 ID:0POe1KEl
pc360でしょ
272270:2011/11/17(木) 12:02:51.38 ID:Ickk6lyI
>>271
PC360かぁ
検討してみます
273UnnamedPlayer:2011/11/17(木) 23:47:47.22 ID:iD3+vcLR
バーチャルじゃないリアル7.1chのヘッドセットって今度出るRazor Tiamat 7.1しかないんですか?
274UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 02:17:31.85 ID:TjGrgi7v
FPSで酷使しているA900がボロボロです
A900Xをお持ちの方、CSS等のレビューをお願いします
275UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 05:31:36.79 ID:ZelUxKox
          _           _
  l  -┬ l l _/_  l  -┬ l l _/_
  |  _|_    /   |  _|_    /
  |   _|    /    |   _|    /
  | ∠ノ\   \   | ∠ノ\   \

 |                 /  _/_
 |     |_l  /\ l l   /    /    \
 |    ̄|  ) /  \    /⌒l  /  __|  ̄
 ヽ_ノ |        \  /  し   ∠ノ\
276UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 06:48:19.65 ID:3dyMR8El
CoDとBF3しかやらないので
277UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 07:11:28.05 ID:I/+Ti18N
>>273
リアルサラウンドヘッドフォンはこの板だとゴミ扱いなので情報が欲しいならこっちのスレへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308534232/

FPSに最適な5.1chヘッドフォンスレなんてモノも
昔は隔離先として存在したがゴミ過ぎて需要無くなってスレ落ちたままだな
278UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 07:13:06.74 ID:I/+Ti18N
>>274
つーか900持ってて900Xも持ってるなんて奴はいるのだろうか
いても少なくてレビュー期待出来なさそうではある
279UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 08:31:35.07 ID:RxcxefH4
電気屋でA500x、700x、900x聴き比べて来た(音楽オンリーだが)
まずA500xと700xなんだが、この2つの差がかなり大きく感じた。500の後に700で聴くと音が数段クリアだったわ
iPodの標準イヤホンからIn-ear Headphoneに変えた時並
700x→900xはそれほど違いを感じなかったけど、ピアノの音なんかが綺麗に感じたかな?
俺が行った店だと自分の音源使えなくて固定されてたから、定位に関してはよく分からなかった
ただA500xに関しては正直微妙な気がするわ
少なくとも音楽聞いた限りでは1万の価値は無いと思う
誰かFPSでの感想教えてくれー
280UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 11:44:25.37 ID:3o2YC9nn
MDR-XB1000持ってる人レビュー希望。
今使ってるroccatが耳が痛すぎてガマンして使ってたんだが数ヶ月前のある日家電屋でMDR-XB1000視聴したらその装着間に惚れて今でも忘れられない。
最安価でも25Kぐらいするから安易に買えないんだよなぁ。マイクも無いし。つ−かraccatの装着感が最悪すぎる。
281UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 18:03:38.57 ID:rqHpFpXJ
オーテクスレによるとA900Xは低音が出るようになってA900とは傾向が違うみたい
A900の正当進化はA1000X
282UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 18:27:02.86 ID:I/+Ti18N
>>281
通常のレビュー調べたら全く音作りの方向性が違って、後継機って訳でもなく別物の様だね
実際使ってみない事には何とも言えないけど、A900XはマルチFPSには向いてなさそうだ
結局安く済ませたい奴はA900、高くても良い奴はA1000Xか2000Xになりそうな具合
283UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 23:14:41.37 ID:tLXd00eN
これからFPSを始める初心者の私に合計2万円くらいで手に入るサウンドカードとヘッドフォン・ヘッドセットを教えてください。
284UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 23:41:46.80 ID:FsuE9rqz
7HUSB
285UnnamedPlayer:2011/11/18(金) 23:55:03.55 ID:tT3SePt1
a900とかいうゴミヘッドホン自体fpsに向いてねーよ
286UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 00:03:55.05 ID:BiU8kPzB
>>283
x-fi extream gamer
siveria v2
287UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 00:18:55.73 ID:hTQy5ZYy
A1000→A900Xと進化したなら
A700X→A900ということか?!
288UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 00:22:06.53 ID:JgtNRTge
オーテク豚こんなところまで出てんの
289UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 02:59:36.76 ID:sDWH1R0Z
うちのSB X-fi MB(ノートPC)ではCMSS-3DHeadPhoneが使えないことが判明…
Kave、7HUSB、PC333Dあたりにしようと思うのですが、定位重視だとどれがよさそうでしょうか?
他にも、おすすめがあれば教えていただきたいです。
音質にはこだわりません。



290289:2011/11/19(土) 03:08:32.70 ID:sDWH1R0Z
連レスすみません。
定位重視のサラウンド環境でBF3をやりたいと思ってます。
291UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 06:06:07.05 ID:jykBfyoE
>>290
7HUSB

他にはusbタイプのsoundblaster使って、7000円台のrazer何とかいうヘッドsット
292UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 11:25:23.61 ID:H0BEiDWo
>>291
ありがとうございます。
うちのPCにSPDIF出力端子があります。
引き続き調べていたら、端子があればオンボでもヘッドホンアンプに任せちゃえばいい、みたいな記述を見かけました。
SPDIFがあっても、やはり7HUSBがベターでしょうか?

情報小出しですみません。
293UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 13:14:55.46 ID:H0BEiDWo
すみません。
アホ書いてました。
スルーしてください。
294UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 14:14:15.25 ID:jykBfyoE
>>293
ノートなんだし、どの道音質には拘れない
だったらCreativeのTactics3Dくらいで良いんじゃない?
THX Pro使えるわけだし
個人的には定位に限定した場合はDolbyheadphoneよりCMSS(THX Pro)が好き
295UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 20:33:27.52 ID:JCdaYq3e
サウンドカードって何買えばいいんですか。初なんでわからんです。
おすすめとかを1万円くらいで教えてください。

296UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 20:52:34.64 ID:jykBfyoE
いつも思うんだが、教えてって人は情報欲してる癖に自分の情報は小出しだよね
297UnnamedPlayer:2011/11/19(土) 23:18:36.90 ID:Qwv8tk0V
Fatal1ty Gaming Headsetって
装着感抜群で長時間プレイでも問題ないけどポタプロ級の音質だな
298UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 01:07:24.72 ID:kt1wnuvX
>>294
Tactic見てみましたが、よさそうですね。
価格的にも、自分が求めてたのはこれかもしれません。
ぽちろうと思います。ありがとうございました。
299UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 02:43:49.55 ID:JyJkqw+r
PS3で使えるオススメ教えて
300UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 12:44:12.19 ID:m1Vwbqiy
>>298
レビューもよろしく
301UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:03:02.02 ID:02KpgLJ1
>>297
そのUSB版使ってたけど音質が単純って言えばいいのか解らないけど、
FPSをやる上では音の種類の聞き分けが楽だった。
302UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 20:45:40.04 ID:zFa6rmvz
誰か7H持ってる人マイク設定どんなのか教えてくれない?
どう設定してもマイクにゲーム音とVCの音混ざってしまうw
303UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:03:01.96 ID:uOGOmMV/
RolandのRH-A30買ったんだけど、開放型好きな人は結構オススメ
音質は適度にドンシャリで値段の割りに解像度高いと思う。以前はCarcharias使ってたけどかなり聞き取りやすくなった
付け心地は最初はちょっとキツいかも。そのうち慣れると信じてる
今はこれとsteelのsiberiaマイク使ってます
304UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:47:56.94 ID:QksWkyw/
ここスピーカーの話ないよね
なんでかな?
305UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:53:50.63 ID:TQLVJCC2
高級ヘッドホンに匹敵する音質を持つ超高級大型スピーカーでバンバン流せるような場所を持ってる奴も金を持ってる奴もは日本には少ないから
306UnnamedPlayer:2011/11/20(日) 23:57:17.72 ID:bVCGqJQJ
多分スピーカーはヘッドホンとかと違ってそう簡単に変えられない=ゲーミング用もなにも比較出来ないからじゃないかな
307UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 00:23:04.05 ID:wCSKR3xM
例えば2万のヘッドホンに匹敵する音質を求めたら
スピーカーはその10倍投資しないとダメだしな
308UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 00:50:13.70 ID:EeVfXmOc
ハイトスピーカー入れて9.1ch構成組んでるけど、スピーカは1本1万くらい。
ハイトなんかいらなくね?と思ってたけど、雨の音とか環境音が上からするのって中々良い感じ
一度組んだら、そうそうスピーカー変更する気にならんから比較もクソもないなウチは…
ただ、ソニーとかのフロントサラウンドとか、ヤマハYSPの音を反射させて云々も買ったけど所詮ヴァーチャルだなって感じですぐ手放した

ヴァーチャルと違って音の方向はハッキリしてるし別に不満もない
「FPSに最適なスピーカー」ってどんなものを言うのかよく分からん
309UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 00:56:04.30 ID:I6s8OQ1A
FPSに最適なヘッドホンとして語られる音質を発揮できるスピーカーのことを言うのではないでしょうか
310UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:06:53.93 ID:vspz4pdP
音質()の一言で一気にカルト臭くなった
311UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:07:06.92 ID:5968fkOo
ヘッドホンのスレで1本1万のゴミスピーカー語りとか要りません
312UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:19:33.61 ID:EeVfXmOc
>>311
買い替えの参考にしたいので、どんなもの使ってるのか教えて
313UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:28:40.08 ID:hxPOYad0
背後の敵の足音がわかるスピーカーで安くてオススメなものを知りたい
そうおもってスレを覗いたらテンプレすらない有様
314UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 01:32:50.50 ID:wCSKR3xM
横からあれだけど1本1万は流石にゴミでしょ
どんなにケチっても最低限フロントに685を入れるくらいの価格で組まなきゃ
ヘッドホンじゃなくて敢えてスピーカーにする意味ないだろ
315UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 03:11:04.71 ID:kpIS6uV4
>>307
つかHD650とかの音質をスピーカーに求めたら300マソでも無理じゃないのか?
316UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 04:42:58.03 ID:X/I9NYtO
ヘッドセット壊れてる間に8040使ってたけどどうにもならなかった
317UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 18:51:20.55 ID:8kQHDz+N
Corsairのゲーミングヘッドセット明後日から販売か
318UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 18:55:03.64 ID:vspz4pdP
前のが糞過ぎたので期待しない
319UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 22:03:31.99 ID:bkBZpqkM
Titaniumとhd558の組み合わせで無難な感じ?
アンプはよくわからないからこれでいこうと思うけど

あと定位って音の鳴ってる場所や距離がわかるってこと?
320UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 22:41:35.06 ID:I6s8OQ1A
金がないならヘッドホンに関しては店頭で試聴するのをお勧めしておく
321UnnamedPlayer:2011/11/21(月) 23:49:33.53 ID:8kQHDz+N
ある一定のレベルからは好みの差だしなオーディオ関係
試聴する時音楽だけじゃなく録音したゲーム音なんかも持って行くといいよ
音楽的にはいいけど爆発音が刺さるとかいろいろあるし
322UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 00:31:36.10 ID:B4yagHym
ありがとう
323UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 01:23:14.85 ID:qucInivE
最近は並行輸入物が早く出回る所為かヘッドフォンの値下がりが激しくて素晴らしい
324UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 02:43:46.43 ID:i7+skZ7m
俺のカルカリちゃんが断線して音出なくなっちゃった
PC360ポチったからボキボキにぶっ壊してくるわ
325UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 09:49:11.07 ID:JphRjoNq
PC360ほどコスパが悪いものもないぞマジで。マイクは素晴らしいけどヘッドフォンが1万円以下レベル
326UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 11:21:56.46 ID:bNO6Wd9a
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
327UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:18:46.80 ID:i7+skZ7m
おい、1万以下ってマジかよ
キャンセルするからお勧め教えろ下さい
俺の腐った耳ではカルカリちゃんで十分だったんだが
マイクの音を拾うのが許せなかった
3万以下でコスパいいお勧め頼む
328UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:24:24.14 ID:dWjSuh57
PC360に金出すなら同じゼンハのヘッドホン買うなぁ
329UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:26:16.18 ID:FKBSetyA
>>327
1万以下はヘッドホンの話だと思う
アルバナライブとかは十分超えるポテンシャルが有ると思うけどヘッドセットで何かあるかと言われれば微妙
330UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:33:37.98 ID:9+afSSkS
A900X使ってるけど、MW3で足音がほとんど聞こえない
MW3では何使っても足音聞こえない気がする
331UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 14:36:01.84 ID:i7+skZ7m
素早いレスありがとう
レビュー見る限りはPC360は悪くなさそうだったんだが
ここの住人たちは余りお勧めできないのか・・・
家ではメガネ着用でプレイするからつけ心地がいい奴がいいんだよね
HD650も考えたけど35k出す価値あり?
それともPC350の方がいいのかな
332UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:16:58.27 ID:i7+skZ7m
連投ですまんがPC360はカルカリより定位は優れてる?
通常使用の使用(ボイチャ、動画、音楽)で全体的に優れてるならPC360でいいや
333UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:19:53.19 ID:9nCmLhIn
HD650とPC360の比較じゃHD650がかわいそうだわ
334UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:22:27.19 ID:JphRjoNq
どうしてもヘッドセットがいいなら止めはしないが単品マイク持ってるなら同じ開放型のHD595が今安くてオススメ
335UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:24:45.01 ID:x37K6KhY
キャッシュバックやってるから今買うなら595より598だろ
336UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:34:12.51 ID:i7+skZ7m
貴重な情報ありがとう調べてみたら
HD598が18724円でamazonならキャッシュバック適用で実質16724円か・・・
HD650が実質32178円だと・・・価格の最安が32920円だし
これを考えるとHD598さんがコスパ最強じゃん
やべぇHD598で大正解な気がしてきた
337UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:40:08.66 ID:dWjSuh57
動画や音楽楽しむなら尚更ヘッドホン、ヘッドセットはゲーム用途限定
ヘッドセットの利点はマイク音質も欲しい時に、ヘッドセット単体用意すれば済む所位
ヘッドホンの利点はどの用途でも使えて、ヘッドホン部分のコスパが圧倒的にヘッドセットを上回っている事
ヘッドセットは仕組み上ヘッドホンより遥かに壊れやすいしな

ヘッドホンの場合、マイクはピンマイクで利便性を取るかor首かけヘッドセットで音質重視かの2択になる
338UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 15:55:52.89 ID:i7+skZ7m
PC360キャンセルしてHD598買うことにするよ
マイクは分解したカルカリちゃんを半田ごてし直して使ってみることにする
スレ違いなのは重々承知してるがお勧めのピンマイクあったら教えてほしい
339UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 16:54:47.30 ID:i7+skZ7m
キャンセルできなかった/(^o^)\
まいいやついでにHD598もポチっとこう
340UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 17:39:55.58 ID:Z9hDYIau
PC360とHD598持ってるけど、
PC360も悪くはないと思う
ただPC360はボリュームコントロールの調子があまりよろしくないから、HD598+マイクがいいだろうな・・・
アンプあればHD650がベストなんだろうけど、個人的にHD598のほうが好き
341UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 18:14:04.99 ID:i7+skZ7m
>>340
音楽等はHD598でFPSはPC360でやってるのかな?
俺はアンプ持ってないからHD598で十分っぽいね
342UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 18:16:35.63 ID:57uyb7I5
アンプ+HD598はダメなのかい
343UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 19:35:16.67 ID:krzIPaZJ
BF3とMW3用にHD598を購入予定です。
HD598使用時、スタンドマイクだとゲーム音をひろってしまいますか?
もしそうなら密閉型のヘッドフォンにしようと思っています
スレチかもしれませんがノイズを拾いにくいスダンドマイクがあれば教えてください
344UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 19:41:22.01 ID:B7doWy9B
>>330
SB-XFTにATH-770COMでプレイしてるけど足音聞こえてるよ
ただ、CODはProMODじゃないと環境音で聞き取りづらいってのはあるね
345UnnamedPlayer:2011/11/22(火) 22:26:20.27 ID:Io6EXO6a
CoDはSBのSVM必須だと思うよ
346UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 00:51:14.35 ID:n01NXbVC
FPSでスタンドマイクってすげーな
首掛けの方が色々と便利なんじゃない?
347UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 00:55:11.34 ID:Z8QTRofJ
amazonで700円くらいで買えるバッファローの使ってる人おおいでしょ
348UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 01:02:52.60 ID:PKV7GEdR
ヘッドホンはいいのかって
マイクはピンマイクみたいなのはだめなん?
349UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 01:06:44.91 ID:pgPTgDO0
アンプ不要で直挿しでも充分に使えるヘッドホンとしては
HD598は最適解のうちの一つだと思うが
アンプが使えるならHD598と言わずに
どうせならHD650まで行っちゃった方がいい
350UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 06:48:27.30 ID:D0VP+n/O
>>347
胃の時期は良いんだが、夏に扇風機を付けながら使うと風の音を拾いまくって大変だった
351UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 06:48:58.49 ID:D0VP+n/O
胃の時期ってなんだよ・・・
「今の時期」ね
352UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 07:43:58.27 ID:PiV86FE9
>>347
うん
353UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 12:59:52.91 ID:jZQdx6qD
>>347
シベリアマイクロフォンが多いんでない?あれ唯一のピンマイクだろうし
354UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 15:10:42.55 ID:P/ntsY2e
ヘッドバンドにクリップで固定出来るノイズキャンセリングのブームマイクが2,3千円で出ればバカ売れすると思うんだけどなあ
355UnnamedPlayer:2011/11/23(水) 15:49:40.23 ID:vfVAXMOk
やっぱり、DS1000欲しいなら電気屋走り回らなくちゃもう無理なのかな?
田舎だから通販さがしまくったけどどこも売切れだし
356UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 00:35:42.78 ID:Caj58kKF
HD598は色がなぁ
357UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 00:40:04.61 ID:R4CZJJPF
FPSだとHD650とA900&A2000X使ってる
前者はシングルプレイで後者はマルチプレイの使い分け

HD650はSTALKERとかの雰囲気が最高なんだが
低音頑張り杉なのでCSSとかのガチプレイには向いてない
中低音よりの機種使うとDR150の中身に撃ち負ける

あと
テンプレ>>3に入ってないがA2000Xの定位は抜群なのでお勧め
HD650より足音や距離感を把握しやすい
358UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 01:08:32.04 ID:RQUqEfsn
そういやDR150テンプレからなくなってるけどどうなんだい?
HD598とどっち買おうか悩んでる
359UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 01:45:18.98 ID:RYDewKr5
プリン
360UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 02:35:43.66 ID:RlWkodsv
今だにATH-A2000XとHD650で迷ってるわぁ。。
CS:GOもうすぐで発売だけど定位が重要だろうからやっぱりA2000Xなんかね?
試聴できるとこいっても足音聴けるわけじゃないからこれだってならないんだよね
361UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 02:54:15.22 ID:mnI3BEOR
HD650はアンプ次第
362UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 03:03:13.70 ID:RlWkodsv
ヘッドフォンアンプってやつか。1.5万以下ならAT-HA20あたりがいいの?
363UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 03:17:55.91 ID:fm9XZcxn
マルチ用途ならオーテクは強いな、A900、A1000X、A2000Xあたりかな
好みわかれるからあくまでマルチ絶対優先って奴にしかオススメせんがな
364UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 05:08:17.94 ID:/3IH0Qr2
HD650用のHPAが欲しいのなら少なくともHD650くらいの金額のものを買った方が良い
安いのを買ってもないのとでは大違いだけど結局高いのを買う羽目になると余計に出費がかさんでしまう
365UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 05:51:42.56 ID:RlWkodsv
>>364
FPSにしか使わない人は安いのでいいんじゃないの?
366UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 07:16:31.07 ID:RYDewKr5
オーディオこえええ
367UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 07:35:59.81 ID:LOnPiY5V
わけわからんモニター入れるくらいならDR150入れるべき
普通に有名プレイヤー使ってるやつ多いだろ

つかHD650なんか使ってる強いやつ見たことない
オーヲタ目線で良い物なのはわかるが、FPSには全く必要ないだろ
368UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 09:39:07.05 ID:Ao2AHOuj
FF800とensemble、ADAM S2XとGenelec 8040+7050、他ヘッドホン多数使ってるけどゲームはカルカリで満足
買った時から接触悪くてボリューム弄ると左右聞こえなくなったりするから買い替えたいけど、次買うのも多分カルカリアスだわ
最高だよ
369UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 10:24:14.15 ID:g+RjdM2k
>>368
俺も買ってすぐその症状出たわw
左側のヘッドフォン部分のコードが断線しやすいから気をつけて!
370UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 10:31:48.26 ID:QSQPDxoS
>>367
有名プレイヤーって誰?
371UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 11:01:48.85 ID:qr+3BTqm
>>370
こういう場所では名前出したくないから書かないけどオレとか
372UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 12:26:19.64 ID:O0bZNMF6
HeatoNディスってんのか
373UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 13:44:02.35 ID:fm9XZcxn
DR150使ってる有名人って誰?しかもその基準で選んだらSSのヘッドセットが一番良いって事になるがw

色々ヘッドホン使ったけど確かにDR-150ってマイク着脱出来て便利だよ、装着感も良い
でも、はっきりいってシングル用途でもマルチ用途でもテンプレの他のヘッドホンに劣って、
あくまでまぁまぁレベルでFPSに向いてるとは言い難かったが…勿論ヘッドセットよりは良いけどね
374UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 15:18:31.33 ID:/3IH0Qr2
DR150よりはA900のが聞こえやすかったけどな
375UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 16:23:21.44 ID:AEYFgG/a
HeatoNって誰だよ
DR150使ってる有名人で有名どころはAVAのうたたねとか沢山いるやろ
このスレnoobばっかりだは
376UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 16:40:57.76 ID:QnZaA/DG
SpawNってだれだよwwwwwww
377UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 17:22:18.68 ID:nnEU2gSG
ちょんげw
378UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 18:19:21.69 ID:KOKOBuFk
>>357
アンプとサウンドカードは何使ってるのです?
379UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 19:00:08.92 ID:aVAtMVXp
HeatoN知らないとか吹いたw


釣りだよな?
380UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 21:02:42.17 ID:d2DI6kmk
AVAのうたたねこそ知らんわ
381UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 21:19:16.37 ID:xZreqrqw
FPSをPCとPS3の両方でプレイする人も居ると思うんだけど、
そういう人はヘッドフォンは共用で使っているの?
共用で使っている方がいたら、オススメのヘッドフォンや構成を教えていただけると幸い。
382UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 21:48:32.94 ID:M0zBtx1i
>>357
低音が強いとかって、イコライザいじればいい話じゃないの?
HD650が対戦向いてないって言われるのは広い音場せいかと思ったが
CMSS-3DじゃなくてTHX TrueStudioの方ならある程度音場も調整できそうだがどうだろうね?
383UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 23:34:40.06 ID:Alj3hi+c
G35を買おうと思っているのですが、これで実況動画を撮ることはできますか?
どっかのレビューにできないとか書いてあったので……
また、ROCCAT KUROと比べるとどっちのほうがいいのでしょうか?
プレイするゲームはArmA2です
384UnnamedPlayer:2011/11/24(木) 23:51:57.92 ID:/3IH0Qr2
>>375
うたたね? 誰それと思ってググってきたら
どうでも良いチョンゲの末端配信者の名前が出てきたけど
まさかこいつのことじゃないよね?
385UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 00:07:44.19 ID:1f4FfXLt
HeatoN知らない時点でもう駄目だろ
386UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 01:32:58.57 ID:ewZH7waZ
G35
たまに名前が出ても、即、金の無駄と切り捨てられる
なぜテンプレに入ってるんだろう?

USB接続のマイクは大体ステレオミキサーが使えないのでそのままでは実況不可
仮想ステレオミックスソフトを使用することで実況できるみたいね
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/

Roccat KULOも話題になってるの見たこと無いからどっちが良いか不明
387UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 01:42:45.54 ID:bR6yJwef
>>381
PCとXbox360で下記の構成です。

AMP:NuForce icon
SP:Monitor Audio Radius90
HP:Sennheiser HD580

狭い部屋に狭いデスクなので、AMPはこれがジャストサイズ。
Radius90は高音がキレイだけど低音がさっぱりなので、FPS向けじゃないなぁ。
HD580は見た目はアレだけど、全体的にフラットな感じでお気に入り。
388UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 06:56:31.56 ID:G9Os3qx3
PS2とビデオカードを売り払ってHD598の足しにするか
389UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 17:52:35.42 ID:/mkETcVL
プロはスポンサーの関係で1万のsiberiaV2で結果だしてるわけだし
最近はそこまでお金かける必要もないかなと思い出した
390383:2011/11/25(金) 18:14:01.05 ID:5GxKoOKK
>>386
7000円台まででおすすめのヘッドセットを教えていただけないでしょうか?
391UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 18:48:12.82 ID:V7YmLgtQ
FPSなら高いHIFIのヘッドフォンより
安いAV用がいいってことに気づいた
392381:2011/11/25(金) 19:12:53.30 ID:UY6XLPpw
>>387
レスありがとう!
SPとHP、どちらでプレイするのがメインですか?
あと、(ゲームにもよると思いますが)箱○でHD580使って、定位は十分に分かりますか?

重ねがさね質問して申し訳ありませんが、自分も共用できる環境を構築したいので、
回答やアドバイス頂けたら嬉しいです。

393UnnamedPlayer:2011/11/25(金) 22:09:10.66 ID:fDOuJort
PS3と箱で使えるオススメ教えてください
予算は5000円以内です
394UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:04:27.34 ID:T0Y8NF6W
かえれ
395UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 00:11:07.63 ID:kB64wmNe
Tt eSPORTS のデバイスの話題がこのスレじゃ出てないみたいだが、以下新製品とか発売中の製品の評判ってどんなもん?
Links感謝祭があるから、マイク性能や音質良いなら買おうと思ってる。5.1chはSUDH1があるんでいらない。
ttp://www.links.co.jp/items/corsair-others/ca9011112ww.html
ttp://www.links.co.jp/items/corsair-others/ca9011111ww.html
ttp://www.links.co.jp/items/tte-headset/
396UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:29:13.69 ID:QcsvvyFd
ある程度拾えるなら、正直どうでもいいから
新製品が出たところでそもそも興味が無い

というか買いたいなら買え。
レポが無いならレポすりゃいい。
そうすりゃ以後が捗る
397UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:33:16.09 ID:QcsvvyFd
なんだ社員か
398UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 01:45:52.30 ID:kB64wmNe
>>396
開放型ヘッドホンしかないからなあ
他と比較できないんだよ
399UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 02:17:36.22 ID:y3t8jkPI
SUDH1があるからいらない
とか言ってる奴が音質を語るとか
400UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 08:06:41.10 ID:b2JIT6E3
バーチャル5.1chってどのヘッドホンでも音の周り方は変わらないんじゃない?
401UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 09:39:29.21 ID:T0Y8NF6W
え?
402UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 11:31:38.28 ID:ZFYjhhP7
>>392
耳が貧弱になってきたのか、HPを長時間使ってると耳が痛いので
最近はもっぱらSPでプレイしてます。

ゲームはほぼHaloシリーズしかやったことないけど、HD580は定位に関しては問題ない。
上下は厳しいけど、前後左右は問題なく判別可能。
Sound Blaster Recon3Dとか使えば上下の判別もいけるかもね。

あと、できればヨドバシとかに行って視聴するといいよ。
ゲームをプレイしているときの動画を録画して、それを携帯プレイヤー等で持っていき
チェックするのが一番いい。
403381:2011/11/26(土) 14:20:59.29 ID:m7Ug95+E
>>402
ヘッドホンはHD580を検討し、近いうちに視聴できる店を探してきたいと思います。
(近くにヨドバシが無いので...orz)

「Sound Blaster Recon3D」は面白そうな機械ですね。
同じメーカーの「Sound Blaster X-Fi Go! Pro」は持っていて、PCでプレイする時は使っていたのですが、
最近はもっぱらPS3なので、“PS3でも使える、同様な製品は無いか?”と思っていました。
早速、「SB-R3D-USB」をポチッてみたいと思います!

詳細なアドバイス有難うございました!
404UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 15:11:08.07 ID:Be1hunwy
PC350 siberiaV2 Aurvana Live!+siberiaMicrophone あたりで考えててATH-A900は耳に当たる部分がでかいからか合わなかった
7Hは壊れたってレスをいくつか見たけどsiberia v2は大丈夫?ゲームはCS1.6とCS:SでたまにBF3。予算2万なんだけど足音の位置がわかり安ければ音質はあまり拘りません
405UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 16:05:01.75 ID:yN32laKt
>>403
HD580って今売ってないと思う
406UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 16:21:53.92 ID:fg5h6+oj
>>378
HPAはBCLとOBH21がメイン。最近購入したUD-H01も使ってる。
カードの方はSB-XFT-HDと定番のSB-XFI-XG。

>>382
HD650のイコライザ設定はこんな具合。
左から、-2.3, -3.2, -2.9, -1.8, -0.7, +3.1, +5.5, +8.2, +8.2, +5.5。

イコライザで中低音よりのHD650弄っても、
無駄に広い音場は改善されないのでマルチプレイでは全く使ってない。
PRO4AAATも使ってるけど、こいつの音場も半端なく広い。
407UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 16:42:06.91 ID:fg5h6+oj
>>358
テンプレから外されたのはDR150の中身に撃ち負けした腹いせじゃないのか?
HD598より遥かにFPS向けの機種だから買って損はないと思う。実売1万くらいだし。
408UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 16:43:12.64 ID:OVQX+Z/o
ねえよ
409UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 17:15:46.49 ID:QcsvvyFd
ゲスパーもいいとこだな
410UnnamedPlayer:2011/11/26(土) 20:50:22.53 ID:0oiVdm4s
>>406 ありがとう
411UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 01:09:29.76 ID:Ovndbnqp
>>404
無難にPC350でいいんじゃない
412UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 08:52:03.32 ID:3OTqgT/L
>>404
その3つならLive+ピンマイクしかないだろ
413UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 09:45:01.73 ID:P8ny/7La
A900Xがいいって聞いたから
買ってみたけど耳がいたいんだが・・・
長時間きついわ
414UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 11:11:14.51 ID:sCRqPr35
オーテクのウィングサポートで耳が痛いなら他の密閉型は無理だな
開放型をお勧めする
415UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 11:43:45.94 ID:3gr8lAZ9
頭頂部のパーツが側圧にどう影響するんすかね
クッション挟んで五日放置してみたけど変化なし。マジで何だアレ
416UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 12:27:35.26 ID:3OTqgT/L
装着感云々はおいといて、A900はいいけどA900XはFPS向きではないよ
417UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 12:49:57.77 ID:UoyREV05
>>416
もう少し早く言ってほしかった
418UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:17:06.88 ID:aOPu0LNq
通りすがりだけど少しレス読ませてもらいましたよ
なんかこのスレ的はゼンハイザーが評判良いみたいね
確かに良いヘッドホンだと思うけど
ゾネのヘッドホンなんてあまり好まれてないのかな
ゾネでも特にサラウンド再生に対応して作られたHFI-780
音楽再生でも良い音聴かせてくれるけど
これってドルビーヘッドホンや
ヤマハのサイレントシネマなんかの推奨モデルにもなるくらいで
密閉だけどゾネ特有の方式で音場広いしFPSにおいての
敵の動作音方向なんかかなり明確に伝える
硬質で乾いた音色で響きがデッドだからともかく音の明瞭度に優れてるんだよね
HD650の場合は大元がクラシック音楽を最高に聴かせるように開発されてるから
そこはHFI-780とは逆で音的には柔らかくて湿り気があって響きも豊か
でも基本性能が高くてある程度万能にこなすから
そこら辺FPSモニタリングには妨げになりやすい部分もカバーしてるんだろうなあ
HFI-780の場合今なら最安で2万程度で買えるから
興味ある人はいちど聴いてみるといいかも
長文失礼
あああとはHD680ほど鳴らすアンプのグレードにうるさくないのもポイント(鳴らしやすい)
419UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 13:18:12.42 ID:XKkxCGyO
>>411 >>412 レスさんくす
Aurvana LiveかPC350にするわ、見た目はAurvanaの方が好きだけどヘッドセットの方がスッキリはするんだよな
すげー悩む
420UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 14:40:19.40 ID:JFCOxr2t
>>418
何を言いたいのかさっぱり
421UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 16:29:52.83 ID:6gamX0rZ
>>420
ゼンハイザーもいいけど、HFI-780はFPSにオススメだよ
視聴できる所があれば一度聞いてみてね

2行にまとめた、たぶんこういうことを伝えたかったんだと思う
422UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 17:57:41.30 ID:vjDCwTNP
定位だけ求めると何が一番?
423UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 18:28:18.97 ID:Xv0zwQJv
A-2000X
424UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 19:48:20.25 ID:WXmTnSmV
PC350
425UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 23:08:45.12 ID:dif0c6kd
426UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 23:15:12.05 ID:oLPBRM7g
shr840
427UnnamedPlayer:2011/11/27(日) 23:33:05.74 ID:xXYCPYoT
定位ならA2000Xじゃね?
428UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 00:10:24.86 ID:oqhTLYLw
定位ならPC350じゃね?
429UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 00:13:26.15 ID:hVLWHDJj
定位ならMK.2じゃね?
430UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 00:21:12.24 ID:C+nRTcZ5
A900で十分
431UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 00:40:08.46 ID:cYai8gwK
体位ならどれがいいかな
432UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 01:04:56.90 ID:4jLzWyii
誰かHD800とFPSの相性を語れる奴はいないのか
433UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 01:16:39.86 ID:u3g4YIx3
何か役に立てるのならば。
環境はHPA7-EPA007-HD800
434UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 01:34:22.04 ID:cYai8gwK
HD800ならむしろ禅スレに行ってFPS用途にどうですか?と聞いちゃった方が早いんじゃないか
禅スレはプリン、HD25、HD650、HD800の4本の話題で延々と循環してるから
435UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 02:14:40.92 ID:KBbBbKfS
ゲーム用ヘッドホンってイヤパッド交換できるの?
436UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 13:47:38.64 ID:dVKiTVro
映画とかの場合でもそうだけど
ヘッドホンでサラウンドて言っても
オーディオ用とかの普通のヘッドホン使うなら
信号自体は2チャンネルで受けるわけだから
ある程度しっかりしたヘッドホン使うのも大事だけど
ヘッドホンサラウンドの場合は音声信号の送り側の能力良し悪しの方が大きいよ
EAXにしろドルビーデジタルにしろ
本来マルチチャンネルで複数のスピーカーで再現してこそのもんなんだから
それを2チャンネルにミックスしてヘッドホンに信号送るわけだから
ヘッドホンでも後ろからの足音とか聴き感じ取れるように
リアに回るチャンネルの音声に遅延をかけたりエコーをかけたり
様々な音声処理をして、そこに人間の聴覚のあやふやさみたいなものも加わり
結果としてヘッドホンでも擬似的にマルチチャンネルで聴感できるような方向感覚が味わえるわけ
そういったロジックの中に組み込むヘッドホンで何万円も」、それこそ10万超えのハイエンドとか
そんなの組み込んでも意味が無い
例えば10万超えるハイエンドのゼンのHD800にしろベイヤーのT1にしろ
音場表現から何からあくまで2チャンネルでの最高表現を目指してるわけで
早い話が高級なスピーカーを目の前にステレオで左右に、要するに2チャンネル
そういう再生でのジャズ演奏なり、オーケストラなりの音場表現に優れているわけで
映画だのゲームだののサラウンドな音場表現とは違うんだよ
音楽演奏てのはほぼ100%に近く聴きての前方から再生音が向かって来るもんだからね
予算があって高いAVアンプにスピーカーつないでサラウンドやる人でも
そこにオーディオ用の高級スピーカーつないでやる人なんてますいない
FPS用途でHD650だのA2000XだのあげくはHD800だのおごってもあまり意味は無いよ
そりゃ値の張るヘッドホンになればそれなりの能力は備わってるけど
サラウンド用途で効果音もゲーム音楽も良い音で聴きたいって希望なら
よく調べて吟味すれば1万そこそこでも十二分に事は足りるから
特に今はオーディオ業界不況の中でヘッドホンだけはブームで右肩上がりに伸びてるから
コストパフォーマンスの高いモデルはいくらでもある
そんな中でA900にこだわるなんて悪い冗談で愚の骨頂
もうヘッドホンの流れ的には一昔も二昔も前のモデルで
基本能力もそれなりのもんしか持ってないから
サラウンド音声の再現能力とかなら
先日出た後継機のA900Xの方が比較にならないほど進化して優秀だよ
まあ値段的にもA900Xはベストチョイスの一つだね
でもあくまで大事なのは送り側
これの能力の良し悪しで8割以上は決まっちゃうから

オウケイ
ファック!
良し!
437UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 13:51:45.02 ID:hVLWHDJj
解読班急げ!
438UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 14:15:21.42 ID:VznJm+Ej
オーヲタに一つ言う事があるとすれば
オーヲタが選ぶ基準とマルチを主とするFPSプレイヤーが選ぶ基準は180度違うからな

A900Xなんてすすめてる時点で糞耳かFPSやった事無いんだろ
439UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 14:17:50.75 ID:oqhTLYLw
>>435
できる
440UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 14:20:23.73 ID:JLaXGKCE
2chのヘッドホン/スピーカーってのは、2chソースを再生することに注力してる機器であって、5.1chでの音楽を綺麗に聴かせることを想定しているわけではない。
だから、5.1ch再生のために、バカみたいに高い2ch用ヘッドホンを買う意味は、コストパフォーマンスの点から見てベストとは言えない。
それよりも5.1chを出力する大元の機器にお金をかけたほうがいい。

こういうことか?
出力機器って多くの人はサウンドカードもしくはオンボサウンドからのヴァーチャル5.1ch出力じゃなかろうか。
アンプに比べると貧弱(ノイズの影響も受ける)な部類にはいる。しかもヴァーチャル。
FPS自体、音楽はそれほど重要な要素ではないから、音楽用のヘッドホンではなく、もっと高音と低音のメリハリついたヘッドホンを選んだ方が良いのではとは俺も思う。
リアルサラウンドヘッドホンは音質良くないらしいけど、FPS限定ならあれでもいいんじゃないだろうかな。
映画用のヴァーチャルサラウンドはどうなのかな。付属ヘッドホンはお粗末なことが多いらしいが、戦争映画用にもチューニングしてあるなら、FPSにも使えそうだけど。
441UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:05:54.73 ID:JBC/6Nno
出力機器、サウンドカードなんてまず選択肢がないじゃん
442UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:19:51.94 ID:9tjbqD/i
低収入のやつにおすすめのヘッドセットを教えてくれ
443UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:43:06.22 ID:JLaXGKCE
>>441
まあそうだよな。光で出力すれば元はそんなに気にしないでいいのかもな。
>>442
安物ヘッドセットはマイクがお粗末なものが多いらしいから、マイクだけ別に買うのはどうか。
444UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:45:40.57 ID:9tjbqD/i
>>443
おすすめのヘッドセットを教えてもらえないでしょうか?
あと、7.1chと5.1chってどれくらい違いますか?
445UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:49:20.03 ID:JLaXGKCE
>>444
俺はどれも導入してないので答えられんすまん
5.1chはヴァーチャルならわかるんだが、俺の耳がおかしいのか、フロントはおでこのほうから、リアは頭骨の中心部より少し後ろ(左右の耳を繋いだ線)から聞こえる印象がある
ヘッドホンとマイクは別々に良い物を買う予定
Webカメラ付属ヘッドホンでひどさを思い知った
446UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 16:52:27.92 ID:VznJm+Ej
逆だよ
ヘッドセットはマイク部分は良い出来だけど
ヘッドホン部分はヘッドホンに明らかに劣る出来になってる
447UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 17:49:32.65 ID:hVLWHDJj
>>442
creativeのmk2とか
448UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 18:24:56.70 ID:0hsM42pK
Siberia v2買おうと思うんだが、耐久性に難があると聞いてAmazonで買うか迷ってるんだが、そんなに脆いの?
やっぱAmazonだと修理の時とか大変なんだろうか
449UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 18:26:03.27 ID:0hsM42pK
なんか◯◯なんだがー◯◯なんだがーって頭の悪い文章になってるがスルーしてくれ、すまん・・
450UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 22:20:47.61 ID:C+nRTcZ5
PRO5MK2で十分
451UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 22:22:16.65 ID:+jM3NmcM
予算を書いてくれ
低収入とか知ったことじゃないんだ
452UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 22:34:57.17 ID:9tjbqD/i
すみませんでした。

5000〜6000円台ぐらいのものをおねがいします。
頑張っても8000円台が限界
プレイするのはFPSで他の用途での使用は考えていません
私のPCにはサウンドカードがついていないので、できればUSB接続のものをお願いします。
453UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 22:40:23.87 ID:vJLgtF+U
USBじゃないけど Carcharias買っとけ
454UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 23:13:17.84 ID:KyIZpmnM
>>403
もう見てないとは思うけど
今ゼンハイザーはキャッシュバックキャンペーンやっているので、
もし該当商品を買ったら応募もお忘れなく。
ttp://www.sennheiser.tv/campaign/cashback/oubo.html
455UnnamedPlayer:2011/11/28(月) 23:14:36.52 ID:JLaXGKCE
>>446
マジで
じゃあカメラ付属のヘッドセットはマイクまで酷いってことか・・・
>>453
これいいね
イヤパッドが外せて、洗えるってのが必須条件でいろいろ探してるんだが、
ゲーミングヘッドホンでそういうのがあるとは思わなかった。意外と多いのかな?
456UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 00:46:26.12 ID:/ASMA0Ii
>>448
保証あるから大丈夫だろ
457UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 00:53:05.21 ID:PQnzK3Vt
Amazonの保証って変わってて、返品期間を過ぎた物は受け付けないという対応みたい。
永久保証メモリであってもAmazonにとっては返品扱いだから、2週間を過ぎたら保証無しになる。
メーカーや代理店に直接送れる場合はいいんだけど、CFDのように販売店を必ず通せというものは受付られなくなる。
CFDと交渉すれば何とかなるかもしれないけど。
458UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 07:08:32.57 ID:vMsX8koU
イヤパッドがはずせれないのなんてないだろ
洗えるかはしらんけど、
459UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 15:27:21.44 ID:TW6VauBW
布製イヤーパッドのやつは拭いても汗とか染み込みそうだけど大丈夫なの?
460UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 15:50:02.06 ID:C9alQgVu
>>458
ほとんど外せるんだ
交換できるものならまあ何でも良いが、洗えるほうが気持ちいい
>>459
拭かないで洗面器で押し洗いすればいい
洗うのさぼってると水が黒くなる
マウスパッドも洗えるものは何となく気持ちいい
461UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 18:15:49.39 ID:l0Diebr4
>>454
>>403です。
良い情報有難うございます!
まだ、ヘッドホンの品定めに行っていないので、行く際はキャッシュバック該当商品も含めて、
検討してきたいと思います。
462UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 19:11:09.24 ID:BZGfES5d
>>445
WEBカメラ付属ヘッドフォンってなんかすごそうだな
主観カメラ想像した
もしかしてマイクのこと?
463UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 19:14:28.47 ID:maHdpAtd
>>462
付属ヘッドホンってのは間違いだ
正しくはヘッドセット
カメラ付属のマイクのほうが性能いいかもしれない
464UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 20:17:40.98 ID:Px0FzcFA
steelって確かメーカーと直接修理の相談するんじゃなかったっけ?
経験者おる?
465UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 21:31:09.89 ID:K4y1TBWI
>>455
亀レスだけど、Carchariasだけはマジでやめとけ
音は悪くないが、音漏れが酷すぎてマイクが使い物にならんぞ
466UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 22:02:08.08 ID:9BjRs1wc
Carchariasは糞、なぜかこのスレでは絶賛されてる
467UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 23:11:59.08 ID:RSMTMBNc
>>464
メーカー直じゃなくて代理店のゲートが対応してくれたよ。
初期不良の検証依頼のメール出したら宅配便で送ってくれって事で送って
むこうで検証して3,4日で初期不良ということで新品送ってくれました。

箱裏面の1年保障シールに株式会社ゲートって書いてあると思う。
ttp://www.gate.jp/products/support/
468UnnamedPlayer:2011/11/29(火) 23:18:53.98 ID:Px0FzcFA
>>467
サンクス、Amazonでポチるわ
469UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 03:42:06.55 ID:aAQ2z+Bb
MDR−DS1000の付属のプロセッサーDP-1000みたいにヘッドホンを好きなのを選べるやつって他にない?
470UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 04:57:54.41 ID:0MBFM5EV
AVアンプ
SU-DH1
Recon 3D
471UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 05:07:51.46 ID:U1mP+dOp
つうか普通に内蔵サウンドカード買えばいいだけだろ
472UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 09:26:03.78 ID:7vCVDLyN
USB接続のヘッドセットって挿せばすぐにサラウンド機能とか使えるの?
すてぃーるしりーずの7H usbとか

それとも公式からドライバ落とさないとだめ何なんですか?
473UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 09:46:26.15 ID:7xSEK+7h
使える
474UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 15:51:04.23 ID:CcF34aaV
MDR-DS1000どこにも売ってねぇえええええクソが
475UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 17:26:37.91 ID:z6gx62lW

新世代サウンドカード PCIe Sound Blaster Recon3Dが発表
2011年11月30日 12時32分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/652/652653/?mail

いよいよか
476UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 17:34:29.33 ID:EZF8mUnV
ドライバちゃんとつくってくれよ
477UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 17:58:57.12 ID:iXScKCLB
なぜ栗はいっつもドライバとかソフトとか中途半端にバグ残して放置するのか
478UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 19:22:59.03 ID:1kT59Alx
チャットに使うマイクさえあればいいって場合、スマフォで使うようなワイヤレスヘッドセットでも十分なの?
479UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 22:14:44.10 ID:04iEzd86
十分の基準は人による
480UnnamedPlayer:2011/11/30(水) 23:47:56.07 ID:ZouTnAtF
>>478
そんなに金をかけたく無いならAmazonなんかで売ってる500円くらいのマイク買った方が良いとと思うよ?
481UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 00:04:15.73 ID:ZAsY/Z7G
MDR-DS1000売ってねえええ
482UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 07:28:52.97 ID:ZDeqYu4q
DS1000なんて産廃がなんで欲しいのかわからんが価格で探したら一店舗だけあったよ
483UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 07:42:33.46 ID:HECXYMFe
尼で売ってるよ
88万でw
484UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 13:23:23.63 ID:HbcTR5Ph
このまえ8000円で買った
485UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 15:56:26.58 ID:auPzDP9D
ダーマのマイクってアーク以外に売ってる店ありますか?
486UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 20:27:41.87 ID:H+zr2wH0
DS1000は個人売買で3000円で売ってたな
どっかの店の中古はそれより安かった記憶がある
487UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 21:23:19.61 ID:LcL9W7Q/
DS1000欲しいとかどうせコンソールユーザーじゃねえの?
488UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 21:45:21.72 ID:K/3TLzUN
>>487
コンシューマーユーザーの事かな?
489UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 21:50:46.53 ID:VQLz/LX9
コンシューマが和製英語でコンソールが本来の意味な
490UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 22:20:39.91 ID:7lUZP8n7
PS3のFPSに使えるヘッドセットについて質問したいのですがこちらですか?
491UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 22:40:09.69 ID:7NIiwA4h
3000円くらいでオススメある?
492UnnamedPlayer:2011/12/01(木) 22:48:45.04 ID:nM4rXaxk
SU-DH1もDP1000も今となっては買えないが、代替はRecon3Dでおk?

もうちょっと早く知ってればな・・・
493UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 01:10:00.01 ID:tCm4vaUo
FPSでイヤホンってどうなの?
494UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 02:20:11.45 ID:Jb98xWyY
DP1000とRecon3Dはどっちが良いんだ
495UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 02:56:30.38 ID:93v6qpgJ
titaniumHDかえ
496UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 06:01:39.78 ID:fHLJ/5s7
このスレにいるってことはPCユーザーなんだから
まずサウンドカード買え
497UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 06:59:04.19 ID:LMkfQKPu
PS3とかスレ違いなんでお帰り下さい
498UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 20:43:17.65 ID:iLhCPvkm
PCIスロットでSPDIF(角型)出力ありで
一万円以下のゲームにオススメのサウンドボードってある?
499UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 21:46:48.32 ID:hpvtcr+m
ないしね
500UnnamedPlayer:2011/12/02(金) 21:59:25.19 ID:tCm4vaUo
Recon3Dが発売されたら安くなるだろうからそれまで待て
501UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 07:13:02.27 ID:p1YSQFnS
SB-XFI-XGで十分
502UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 14:50:51.91 ID:p2G8EYEG
オンボのサウンドですが、PCのヘッドフォン端子に直接繋ぐと音が最大でも小さすぎるので、アンプ付きスピーカーにヘッドフォンを繋いで音を大きくして使っています。4Hを使用しています。
サラウンドのヘッドフォン(7Hなど)に興味がありますが、疑問が2つあります。
・USBで直接PCから音を取ったら小さくなるはずですが、対策はあるか?
・オンボでもサラウンドヘッドフォンを繋ぐだけで効果はあるか?
臨場感のアップと音の方向を分かりやすくしたいと思っています。
長文すみません。
503UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 15:20:15.53 ID:9l5/VCAB
>>502
とりあえず4Hをオンボ繋げると最大音量でも小さいってのは耳がヤバくなってるかもしれない
もしくは4Hのリモコン部分の音量が小さくなってるか

>・USBで直接PCから音を取ったら小さくなるはずですが、対策はあるか?
これどこ情報よー?USBハブでタコ足とかしてない限りは実用上問題ない音量のはず

>・オンボでもサラウンドヘッドフォンを繋ぐだけで効果はあるか?
候補に挙がってる7HがUSB版なら効果あり
ただ、あくまでバーチャルサラウンドだけどな

504UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 15:29:34.36 ID:p2G8EYEG
>>503
ありがとうございます。
音が小さいというのは、windowsの設定で音量を最大にしても、ヘッドフォンだと音量が足りないのです。USBだと小さくなるというのは、単純にアンプを通さないから音量が足りないだろう、という事です。
音量か小さい事は色々調べましたが、スピーカーに繋いで大きくするのが普通という事でした。皆さんは音量は問題ないのでしょうかね?
505UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 15:42:26.70 ID:kNfA0K19
win7のスピーカー音量設定で普段は2%、絶対に音を拾いたい時は5〜10%まで上げてる
5hv2使ってた時も同じ設定。というか50%まで上げたらヘッドホンがスピーカーになる
同じ音量出てるのかは知らんけど、能率もそこまで悪くないHPで音が小さいって相当やばいぞお前
一回耳鼻科なりで検査して貰え
506UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 15:51:22.06 ID:p2G8EYEG
>>505
いや耳は本当に悪くない。テレビとかは家族と同じ音量で聞こえる。
Windows7の設定では100%なんだけど小さい。原因不明だな。
でも情報提供ありがとう。
507UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 16:02:49.81 ID:kNfA0K19
試しにノートPCの最大まで上げてみたら酷過ぎワロタ
ドライバの振動でンッギモチイ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙イ゙状態で2分持たない
もう方向が云々以前に拷問
これで耳が悪くないというならチップなり回路なりの故障確定といっていいレベル
508UnnamedPlayer:2011/12/03(土) 16:32:32.04 ID:VZQ756qE
いや使ってるサウンドカードや音源によって変わるから・・・ただ100%でも音小さいってのは稀なケースだな
ヘッドフォンをスピーカー代わりにして扱う際に100%でも物足りないっていうならわかるけど
そうでないなら多分オンボがクソなんだろう
509UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 14:41:51.31 ID:DATomDMS
Tt eSPORTS SHOCK Spin HD

↑を買おうと思ってるんだが
買って損はないのだろうか?

Tt eSPORTSのことがところどころでスルーされてるんで
気になった
510UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 14:42:49.27 ID:jrA6neri
じゃあお前が買ってレビューなりなんなりしてくれよ
511UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 15:30:26.34 ID:5Tlleu55
ゲハの感覚でオンボとか語るのはやめてくれないか
128音同時再生可能なのか?ハードウェア処理が可能なのか?
これが重要
512UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 18:26:15.31 ID:H9ppd/Tc
リアルサラウンドヘッドフォンってFPSにおいて主流になってる?
ヴァーチャルサラウンドに2chヘッドフォンで良い気がするが、リアルを聞いた事が無いから分からん。
513UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 18:29:47.31 ID:DzaIqIhh
なってない
514UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 19:55:50.28 ID:O0z4dAqk
FPSに最適なヘッドホンでお勧めありますか?
予算は1万ぐらいです
515UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 20:28:05.70 ID:i4PLNnCI
>>514
Aurvana live
516UnnamedPlayer:2011/12/04(日) 23:01:23.59 ID:O0z4dAqk
>>515
ありがとうございます
517UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 09:14:23.29 ID:Qrz1LVxg
>>511
128音再生はゲームの側で対応してないと無意味
そして対応してるゲームは近年全くと言っていいほど出てない
ハードウェア処理についてはCPUの能力が大幅に余ってる昨今の状況だとほとんどメリットはない
処理が軽くなる云々っていうのは色のbit数を下げたり涙ぐましい努力をしてfpsを稼いでいた時代の話

ぶっちゃけCreativeはもうPCゲーム業界の流れに取り残された過去の存在
518UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 12:52:45.83 ID:Xj1jkVPR
未だにハードウェア処理が主にFPSをあげる為だと思ってる情弱がいたなんて驚きではある
519UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 13:01:00.82 ID:Qrz1LVxg
>>518
ついでだからハードウェア処理のメリットについて語ってってくれよ
520UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 13:49:56.78 ID:O0+L+Kcw
>>517
PCゲーム業界(笑)でクリエイティブを流れから取り残すほどのサウンドカードメーカーがあったとは知らなかった
是非教えてくれ
521UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 13:53:33.58 ID:Qrz1LVxg
>>520
EAXを採用してるゲームがもう絶滅してることについてはどう思うかね?
522UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 13:55:50.18 ID:Xj1jkVPR
>CreativeはもうPCゲーム業界の流れに取り残された過去の存在
とドヤ顔で言った割にソフトウェア処理のデメリットも知らないとか、釣りにしか見えないから困る

SBのwikiにも書いてある通り
>その上エミュレーションの精度は低く、再生されない音がある、
>変な音が出てくるといった不具合が多数報告されています。
>また、音場処理が不十分な為期待した効果は体感できません。


元々ハードウェア処理によるCPU負荷軽減なんて昔からおまけ要素だよ
この辺りは散々昔のSB系のスレで言われていた筈なんだが、未だに持ち出してくる奴がいたのかと
サウンドカードを態々別途で買う様な奴がPCに金かけないと思うか?って話でよ
別の面でSBが利点を活かしきれず、不利になってきてるっていう主張であったなら否定しなかったけどな

そもそもSBの一番の利点ってEAXとCMSS-3Dなのに、それについての言及も無しにCreative批判する
って事はただの煽りだろう、批判するポイントがズレてるわ
523UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 16:15:32.89 ID:QYm9GgP8
じゃあSoundblasterの新作はゴミってことでいいのかな?
524UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 16:47:17.51 ID:SPDPHK85
7HとHD558で迷ってるんですが、どちらのほうが長時間使用しても疲れませんか?
525UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 17:48:20.20 ID:3zhqbtFj
結局バーチャル3Dサラウンドはどれを買えばいいんだよ?
栗?ドルビーサポート?
526UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 17:53:48.97 ID:IbDQjLg5
全部クソ
527UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 22:01:25.79 ID:AWqrHdSP
recon3D usb使ってる人いる?
買おうか迷っててすごい気になる
528UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 22:04:06.50 ID:oPQ2opzj
どうして同じスレのログも読めないの?
529UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 22:07:14.11 ID:AWqrHdSP
見た上で聞いてるんだよ
こういうの買ったこと無いから色々意見を聞きたいんだ
530UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 22:35:31.32 ID:u/WCapry
>>529
PCでしか使う気ないんだったら大人しくX-Fiサウンドカードを買った方が音質も機能的にもいい。
XBOXやPS3でも使うつもりなら有りだと思うよ。
家庭用のゲーム機でCMSSを使えるのは大きな利点。
しかし、割高感は拭えない印象。
せめて定価で一万円切っていたら、もう少し奨める気にもなるんだけど。
531UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 23:32:31.76 ID:Qrz1LVxg
>>522
>SBwiki
その不具合は栗が大昔から引きずってるソフト開発力の弱さが原因
処理方式の問題じゃない


>SBの一番の利点ってEAXとCMSS-3Dなのに
そのEAXやCMSS3Dによる臨場感や定位は最早Creativeだけの特権じゃなくなってる
EAXはもう採用してるゲームが皆無だし、定位にしてもTHXが他のメーカーとも協力してたりしてCreativeの一強体勢は既に崩れてる
「Creative社のサウンドカードを念頭に置いてゲーム会社が音を作る時代は既に終わった」っていわれて否定はすまいね?
532UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 23:38:20.81 ID:I2wKaSGC
>>531
んじゃとりあえず、現状どんな構成がFPSをやる上でベストなの?
具体的に製品名たのんます
533UnnamedPlayer:2011/12/05(月) 23:40:58.09 ID:Qrz1LVxg
>>532
一番下の行が原因でどれもどんぐりの背比べ
どのデバイスが良いのかは自分で調べるよろし
ログ漁ればゲーマー向きデバイスのそれぞれの特性とか出てくるでしょ
534UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 00:44:49.22 ID:CtXW2db1
FPSで最重要なのがバーチャルサラウンド機能な訳だけど
バーチャルサラウンド機能においてCMSS-3D超える機能を持つサウンドカードなんて一切出てないと断言できるが
535UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 00:58:27.66 ID:EjgC6llV
SE-300PCIEってCreativeのチップ使ってるらしいけどCMSS-3D使えるのだろうか
536UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 01:17:57.94 ID:k2yyluqe
はい
537UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 02:12:22.65 ID:+e2vBzwX
で、ログを漁った結果、Creative社の製品がベストだと言う結論に至りました。
おしまい。
538UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 02:19:04.06 ID:i59Bv+I9
>>534
プロはSBのカードなんて使わずに結果出してるけどな
それにCMSS-3Dは縦軸の音の定位が弱いし完璧ではない
539UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 02:30:02.48 ID:EjgC6llV
>>536
thx
540UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 02:34:08.98 ID:l66IK3iq
>>538
そのプロって誰なの?
541UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 03:37:20.33 ID:uZRF545F
CMSS-3DとEAX揃えててSBより優れてる代替品って何があんの、なくね?
って話から何で
プロは結果を出しているからどうこうの話になったんだろうか、代替品言えば済む話じゃん
542UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 03:47:31.01 ID:7qDDZMTC
金だせるならtitaniumHD
だせないならXG
それすらだせないならDG
543UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 04:31:43.68 ID:2d/0Gf/b
XGからTitanium HDに替えた人いる?
替えてよかったっていうぐらい劇的な変化あった?
544UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 05:48:20.27 ID:oDHsuIDr
ゲーム目的で良くなったとかそういう話はあんまり聞かないし個人的にもそう思うけど確実に音は良くなるよ
PCで音楽聴くんなら劇的に効果が有ると思う
545UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 07:48:22.64 ID:XroldO39
BF2以来数年ぶりにサウンドカード買おうと思ってる
XFT-HDが鉄板みたいだけど予算の関係でXFTにしようかと思ってるんだが無印XFTは地雷かね?
とかうだうだ考えてたらrecon3Dって新しいやつがでるらしいじゃないか
これはまだ発売してないからわからんけどXFTと比べてどう?
XFT-HDは発売継続ってのを考えると別路線になってくるんだろうか
546UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 09:27:40.78 ID:ubYQvGMf
バカなのこいつ
547UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 09:45:06.53 ID:WPZJD31b
>>543
劇的な変化?一応、両方使ってるけど・・・

HDはヘッドホンアンプ搭載でHD650とかの音量が取れるようになったくらい
音の傾向はFPS用途だと大して変わらない(オーディオ用途は知らんw)
548UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 10:31:55.81 ID:i59Bv+I9
>>541
EAXなんて使ってるゲーム最近は全くと言って見ないだろって言われてるのにEAXEAX馬鹿なの?
549UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 10:41:50.25 ID:i59Bv+I9
そもそもVistaのSoundAPIの規格策定の時点でSBは切り捨てられてて、今対応してるのはCreative側の努力によるもの
OSがデフォで対応してるもんじゃなくなったから、ゲーム制作会社側もゲーム環境の前提としては考えなくなった
当時のSBスレでも怠慢糞ドライバー作り続けて足引っ張ってたらそりゃ切り捨てられるわみたいな反応だった

代替品に関してはUSB接続のゲーミングヘッドホンで評判の良いのを探せば済む話
SB以外にも選択肢が出てきてる状況をそんなに認めたがらないのは何でだ?
550UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 11:28:14.00 ID:ZlFAT5Qz
MSが栗を買収しちゃったら良いのにね
551UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 11:40:58.30 ID:7sjAJ64U
>>550
誰特?
552UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 11:42:13.14 ID:ubYQvGMf
栗特
553UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 11:48:26.80 ID:7sjAJ64U
>>552
納得
554UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 12:32:25.09 ID:ZlFAT5Qz
OSで高音質を標準にできたらって事が言いたかっただけ
OSが対応する→ソフト側も対応する→ハードウェアも対応する→オンボでおk
555UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 13:04:51.08 ID:qksxCA0u
えっ?
556UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 13:19:21.73 ID:jJQA5rBg
マザーに光出力がある場合サウンドカードはいらないのかな?
アナログで直つなぎなのと、チップが蟹さんだから一応SBつけてるんだが・・・
光入力あるヘッドホンアンプ買う予定があるのでサウンドカードの必要性に疑問を持ってきた
557UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 15:40:21.21 ID:uZRF545F
>>549
そんな事は知ってるし、そもそも俺は栗はドライバ面倒臭すぎてあまり好きじゃない
そんな便利な代替品があるなら、抽象的な表現じゃなくて具体的に商品を挙げてくれれば
検討したいのに何時までも代替品挙げないから、この条件に合う物が無いんだなとしか思えん

挙げてきた代替品がUSB接続のゲーミングヘッドホンってゴミじゃんw
SB使った事無いやつがアンチ行為やってんのかな?って思っちゃう位罵られて来たゴミの代表格じゃん
サウンドカード+2chヘッドホンって環境で組めるから良いのに

これから出るゲームだけじゃなくて、今まで出たゲームもやるんだからEAXが必要だって奴もいる
そこに目を瞑っても今まで通りのメリットを維持したまま、
つまりはCMSS-3Dの真っ当な代わりになる機能が付いてるサウンドカードやUSBサウンドカードってあるの?
558UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 15:42:13.57 ID:M6DuS8Gd
音楽鑑賞目的であれば、オンボのOPTアウトからDAC経由で出力してもカード
挿しても同じ。
つまりカードの意味はない。
アナログ出力するのであればカード別の方が一般的には良いと予想される。
ゲーム目的にはX-Fi Goで満足している自分にはわからん。
559UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 15:43:04.55 ID:M6DuS8Gd
ごめ,差し番抜けた
>> 556
560UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:05:27.10 ID:ZeFf77cO
>>556
ゲーム用途なら、そのオンボ光でDDL出力できること
アンプにドルビーヴァーチャルサラウンド機能があること
を満たせばいいんじゃね
各ヴァーチャルサラウンド方式の優劣については無視した場合ね
561UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:07:09.68 ID:i59Bv+I9
>>557
>USB接続のゲーミングヘッドホンってゴミじゃんw
どこの安物の話だよ
過去ログ見ればUSBヘッドセットについての否定的じゃない話なんて山ほどあるだろ
562UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:21:27.22 ID:uZRF545F
>>561
お前が実際に使った意見じゃないのかよ、俺は製品の比較レビューが欲しいだけなんだが

まず俺がサウンドカードにこだわるのは、真っ当な2chヘッドホンを使いたいから
ヘッドセットはコスパが悪いし性能的にも満足いかない、USBのゲーミング〜系は普通に使い物にならない
機能自体は悪くないものもあるがヘッドホン部分が総じてゴミだった、通常用途じゃ益々使えない

何度"具体的な商品名を挙げて"と頼んでも、具体的な商品名を挙げようともせず、
USBヘッドセットとかギャグにもならない様なゴミを抽象的にオススメしてくる辺り、
SB総合スレで書かれた様な否定的な内容だけ拾って、ただ書き連ねてる様にしか見えず説得力皆無

SBが落ち目なのは否定しないけど、その落ち目の商品の代替品が無いんだよ
563UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:37:34.53 ID:i59Bv+I9
俺が使ってるのはG35な
重いし音質も今一だけど定位は結構良いよ
というか何度も言ってるが具体例なんて出すまでもなく過去ログに大量に出てるだろ

ひょっとしなくても俺はキチガイに触っちゃったのか?
564UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:41:11.97 ID:ubYQvGMf
両方キチガイだから安心しろよ
565UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 16:50:28.44 ID:S7Tpwe9G
>>563
やっと製品名出したと思ったらG35かよ・・・
566UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 17:14:02.00 ID:uZRF545F
>>563
相手の求めてる事に真っ当に対応出来なくて、キチガイ呼ばわりは関心しないけどな
ようやく挙げてきたのがG35たった1個、最早サウンドカードですらなくその時点で代替品とは呼べないが

G35も使った事あるしサラウンド機能は悪くなかったよ、SBに勝ってるとは思えなかったけどまぁ好みかな
ただ何と言っても値段なりだった、何よりヘッドホンが2chヘッドホンに及ばなさすぎてとても代替品にはなりえない
定価が1万ちょいでサウンドカード+ヘッドセットの内容なんだから、当然の結果だったけれど

そんでSB環境と比較した>>563自身のレビューは?
当然SB+何かの環境を自身で持っていて、比較した上でそうお勧めしてるんだよな?
って意味合いでもレビューを求めているんだけれども

というか絶対SB+ヘッドホンで使った事無いよね?使った事あったらG35なんて選択肢出てこないよ
最近レビューだけ見て性能比較とかしちゃう人が増えたけど参考にならないからやめて欲しい
567UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 17:17:56.41 ID:i59Bv+I9
>>566
>最早サウンドカードですらなく
USBもサウンドカードの一類型だぞキチガイ君
568UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 17:19:42.66 ID:i59Bv+I9
誤解を招きそうな文面だったな
USB接続式のヘッドセットもサウンドデバイスを自前で持ってるんだぞキチガイ君
569UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 17:29:14.72 ID:uZRF545F
え?何でこんな日本語通じないの?
やっぱりただの栗アンチを相手するだけ無駄だったか(´・ω・`)
570UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 18:16:43.59 ID:CtXW2db1
>代替品に関してはUSB接続のゲーミングヘッドホンで評判の良いのを探せば済む話

>過去ログ見ればUSBヘッドセットについての否定的じゃない話なんて山ほどあるだろ

>というか何度も言ってるが具体例なんて出すまでもなく過去ログに大量に出てるだろ

>>>俺が使ってるのはG35な
>>>重いし音質も今一だけど定位は結構良いよ
571UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 18:56:53.14 ID:ABukTssV
G35ってゲームによっては地雷だって聞いたけどどうなん?

過去ログでUSBヘッドセットに否定的な意見はほぼ無いとか言っちゃってるけど肯定的な意見なんてほとんど無いだろw
長いことSB系サウンドカードと2chヘッドホンが勧められて来たスレで、これほどまでそれを否定して来たのは初めてじゃね?
572UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 19:08:10.20 ID:l66IK3iq
まあUSBヘッドセットだと挿すだけで使えちゃうから楽ではあるけどねぇ。
クリエイティブのサウンドカードってドライバ関連で誰もが必ず一度は地獄を見るって印象だし。
573UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 19:10:23.70 ID:5kFTId42
正直どっちも必死すぎてキモチワルイです
574UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 19:47:32.45 ID:n+vZubaU
ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1235498767/
575UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 20:04:06.01 ID:i59Bv+I9
>>571
>否定的な意見はほぼ無いとか言っちゃってるけど
「否定的じゃない話なんて山ほどある」としか言ってないけどな
区別がつかないなら言語能力に問題ありだ
576UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 20:07:27.86 ID:SfHmzVSK
Shure初のオープンエア
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496080.html

ゼンハイザーはHD700の噂が
HD800の廉価版だろうか
ttp://casque.generationmp3.com/2011/12/06/vers-un-sennheiser-hd700/
577UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 21:36:01.91 ID:EIMVZt+W
>>575

>肯定的な意見もほとんど無いだろw

これでいいか?他に言うことあるんちゃうかと
578UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 21:37:19.84 ID:EIMVZt+W
あ、iPhoneの電源切ってたからID変わってるけど、
>>577>>571
579UnnamedPlayer:2011/12/06(火) 22:24:40.35 ID:WPZJD31b
ID:i59Bv+I9

G35(笑)のオンボゲーマー君はゲハにお帰りください
580UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 02:46:53.15 ID:oEDHwpJP
散々過去ログ過去ログ言って長々と煽りあいして、やっと出した機種名がG35って

釣りだろ
581UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 04:47:16.37 ID:2Mgdd8gz
>>576
Shureの下のモデルで4万、HD700は5〜6万ってーと
このスレの普段のネタ水準を考えると高過ぎると思う
HD650こそ話題に出るが、それは今やこれが3万ちょっとで買えるからであって
5〜6万の時代だったらやっぱりスルーされてたと思う

このスレって意外に貧乏人の集まりよ
582UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 05:27:02.00 ID:iCY1yxyB
5〜6万もあればCPUとグラボを新しいのと入れ替える方が…
583UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 05:30:35.89 ID:gLbfewZ0
そうなるわな
584UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 11:20:54.28 ID:DcDGQjF3
433の環境でBF3やってるけど、戦車とか乗り物の音は移動方向含めてはっきり分かるよ
TF2とかCSも結構分かる
寧ろ入れると解像度落ちて音がごっちゃになって気になる

SB環境のある知り合いは切った上で、リアル5.1chのKave使ってるらしく、そっちの方が戦績出るってさ

CMSS-3Dを無理に入れるよりかは普通のHPとHPAかなにか揃えた方がいいんじゃね
585UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 12:00:48.88 ID:vN/+A8MD
Call of Duty: MW3 Ear Force Charlie Limited Edition
これってどうなんだろうか、EAR FORCE Z6A がベースらしいんだけど
586UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 12:41:39.22 ID:vgHdxRa9
CPUとグラボは2年もたてば世代交代だけどヘッドホンはそうでもないから5,6万かけてもいいとおもうけど
587UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 12:54:51.68 ID:oEDHwpJP
>>586
それはAV板でなら手放しで同意するが
5,6万かけて手に入る音質がゲームに必要かどうかだな
588UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 13:38:54.45 ID:wpZJI6EH
このスレってスレタイ「低価格でオススメなFPS向きのヘッドホン・スピーカー」に変えたほうがいいよね
実質全く最適なヘッドホンの話なんてしてないし
589UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 13:41:37.25 ID:U4+jNfei
リアル5.1chなんてゴミは窓から投げ捨てる対象だろ
590UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 14:16:27.46 ID:Xy2nptK2
>>588
その感覚はオーオタの低価格だろ
一般人の低価格って数百円から数千円とかそんなもん

10万↑のヘッドホンが最適なのか?スコアは上がるのか?
591UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 15:01:18.66 ID:oSRDuwMI
>>585
ヲッサン的視点でいくとタートルビーチのヘッドセットがこんな値段で買え
ちゃうんだ、という驚きはある。
592UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 18:36:01.01 ID:tAlitnUZ
>>587
なるほど
593UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 19:22:41.88 ID:nw+gquGh
SRH940ってFPSではどうなのよ
音色や臨場感よりは定位や聞き取りやすさが気になる
リケーブル前提でもOKです
594UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 19:25:20.34 ID:FcBQwv5p
5Hv2がカスになるくらい聞き取りやすかったよ
595UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 19:40:14.58 ID:2Mgdd8gz
とりあえずSTAXの感想はどこかで一度聞いてみたい
ヘッドホンじゃなくてヘッドスピーカーなんて言われるのはSTAX以外ないし
あれでFPSやったらどんな感じなんだろうか
596UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 20:16:08.37 ID:/PuhnGkl
>>595
うるさいと思うなあ。ジャズきいた限りでは、各楽器の音色を聞き分けられてすげえと思った。
でもゲームは銃声と爆発音の連続で、そういうの精細に聞き分けられても意味無いんじゃないかと。
まあゲームに使ったことないからなんとも言えないけど。
足音とかグレネードの転がる音とか重要な部分の周波数帯をちゃんと聞き分けられるように調整してある方が良いと思う
597UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 21:30:38.73 ID:oSRDuwMI
>>593
X-Fi Go Pro(サラウンド+スマートボリューム)からA55へアナログ入力して
使っているけど、結構聞き取りやすい。
ヲーヲタ的に言うと解像度が高い方なので、聴き分けるといった目的には妥当。
また、密閉型なので外来ノイズも低く押さえられる。
リケーブルと言っても、今のとこあるのはアコリバくらい。
ヘッドホン側の端子が特殊なので自作は現実的ではない。

但し,装着感はShureスレでも言われるほど悪い。
598UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 22:12:45.10 ID:ADqMn/NH
上の方でも語られているけど3万を超えるような高級ヘッドホンでオススメってないですか?
A2000Xの定位が最高とはよくききますが
599UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 22:24:23.82 ID:FcBQwv5p
高級って10万以上だと思ったんだがそうでもないのか
600UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 22:49:03.56 ID:9vBgYjId
>>595
Basic System Uだけど試しにSB-XFT-HDに繋いでみた
独特の鳴り方だけど、音場広めで定位感が遠いのでFPS用途には向いてない
601UnnamedPlayer:2011/12/07(水) 22:56:12.34 ID:9vBgYjId
>>598
最高かどうかは知らんがw
A2000Xの定位ならHD650とか比較対象にならないくらい良いよ
602UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 04:59:41.38 ID:hP9AbtIE
Recon 3D PCIe Fatal1tyモデル届いた
603UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 07:51:33.07 ID:f0s2r8sp
>>602
レビューはよ!!
604UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 08:16:31.11 ID:keVebo1w
気になるな
605UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 11:03:50.22 ID:2YiuasEK
ゲーミングヘッドホンの換えパッドって日本代理店か本社で取り扱ってるの?
クリエイティブやリンクスのサイトで変えパッドに関する情報が見つからないんだけど、そもそも換えパッド用意されてない?
606UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 12:44:12.84 ID:QoO67Z22
五万十万クラスのヘッドホンて表現が特化しているものばっかりでなかなか使えるものって少ないよね
fostexの新作が気になるこの頃
607UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 12:57:06.92 ID:iY99fmB7
>>602
ドライバの具合とCMSS-3Dとの比較(特に定位感)よろ

>>605
eイヤホンとかで合いそうなイヤパッド探すしかないだろうね

うちはAurvana Live!にFatal1ty Gaming Headsetのイヤパッドつけてるけど
音場が広くなって見通しの良いスッキリした鳴り方になるよ
608UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 13:52:27.05 ID:DNsLcii+
609UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 18:07:23.35 ID:/RqrpM6l
>>607
Fatal1ty Gaming Headsetって
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=442&product=16337
これだよね?
丁度その二つ持ってるから試してみるわ
610UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 20:03:36.70 ID:FADN8kxh
>>602だけど
オンボからの導入だしCMSS-3Dとも比較はできないけどいいかな?

定位感はSCOUT MODEってのをオンにして安い2000円くらいのイヤホン使っても結構分かる

ソフトウェアはすごい分かりやすくて直感的に操作もできるし高評価
機能も豊富で音楽鑑賞もFPSもそつなくこなす感じ

ただ付属のマイクは微妙だわ
これだったら無印モデルでいい、安いし
611UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 21:22:01.79 ID:/RqrpM6l
>>610
参考までに、どのゲームでの感想か教えてもらえないか?
612UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 21:43:19.27 ID:FTtO+wop
ここで聞いていいのかわからんのだけど、
titaniumHDや、recon3D PCIeから、
普通のステレオアンプにつないでから、ヘッドホンでも問題ないの?
直でつながないと、だめなのかな?
613UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 21:48:09.48 ID:Y744ZFkZ
問題あるかもしれないし、ないかもしれない。
で、何がだめなのかな
614UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 21:49:38.59 ID:/ruJIh7T
このスレ煽りたいだけの奴多すぎだろ
615UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 22:38:54.11 ID:0UPD/8iu
はじめてヘッドホンかった
ROCCAT KAVEってやつ
音量MAXにしてるとPCのアプリとか起動して無くてもノイズ音聞こえるのは普通?
一応コードは全部取り付けてフロントやリアからの音とか全部確認できたけど
616UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 22:43:14.88 ID:/RqrpM6l
>>615
もしオンボードなら、ノイズはしゃーないよ
最近発売されたRecon3Dの廉価モデル買ってみれば?
アナログ5.1ch出力対応してるみたいだし
617UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 23:01:15.24 ID:Xeps4EaP
>>615
なによりまず帽子買った方が良い
kaveはハゲるぞw
618UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 23:07:33.40 ID:MM0JX4Uf
>>615
マイク音をプレイバックしてたりマイク音量がデカすぎるとノイズ乗る
あとOS側の音量低くしてゲーム内音量上げてみたり
プラグ部分掃除してみたり、分岐・延長はなるべく使わないとか

それとどうしてもファンとかのせいでフロントはノイズ乗りやすいから
リア側でサウンドカード直刺しが良いよ
619UnnamedPlayer:2011/12/08(木) 23:31:05.57 ID:Mv/Rb3F3
>>613
すまん、質問が抽象的なんだが、
仮に問題あるとしたらどういう問題になりえる?
できれば構成上、アンプ通したいと思ってるが
それが駄目なら考え直そうかと思ってる。
620UnnamedPlayer:2011/12/09(金) 00:02:21.31 ID:Y744ZFkZ
十万超え程度なら概ね問題ないだろ
621UnnamedPlayer:2011/12/09(金) 02:37:12.55 ID:CvYBothQ
>>619
>>613じゃないけど、
ヘッドホンジャックにヘッドホン挿したときの
スピーカー用設定からヘッドホン用設定への自動切換えができなくなるくらいしか思いつかん
後は、アンプに光でつなぐならCMSS-3Dは使えないけど

TitaniumHDの場合ヘッドホン出力は結構がんばってるから
下手なアンプのヘッドホンジャックより直結のほうがいい可能性もあるかも
622621:2011/12/09(金) 02:58:15.61 ID:CvYBothQ
サウンドカードスレ見てたら
なんかRecon3Dだとラインアウトにはヘッドホン用のCMSS-3D使えないかもって
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1235498767/870
623UnnamedPlayer:2011/12/09(金) 09:21:25.84 ID:r7uLmPGu
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20111208019/
さあ誰か人柱になっておくんなまし
624UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 00:54:08.84 ID:RB/WInkF
AV機器板はSTAXが中華に買収されて大騒ぎだ
625UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 07:03:58.02 ID:PYBGQMO7
STAXドライバを組み込んだゲーミングヘッドホンがでるかもしれんが
それは同時にSTAXの技術流出も意味するかもしれない
中華のデッドコピーでヘッドホン市場が荒れるかもしれんがどうなることやら
626UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 07:07:52.74 ID:DDynr7Nl
luxmanも確か中国資本になってたよな
627UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 08:32:03.28 ID:OjmqXnKA
ゲーミングヘッドセット13機種ガチンコクロスレビュー
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=597/
628UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 09:06:32.88 ID:T7HNaNyC
>>627
ROCCAT Kaveのレビュワーひと言
エヴァンコ鈴木氏とMR-S.T氏同じになってる

CREATIVE「Sound Blaster Recon3D Omega Wireless(HS-SBR3D-OMG)」
SENNHEISER「PC 333D USB」
Razer「MEGALODON」
が高評価といったところか
629UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 10:56:08.01 ID:cDRnkWvC
>>627
なにその13種w
センスねぇチョイスだな
630UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 11:19:05.59 ID:+RAxwJqG
USBヘッドセットばっかだな
631UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 12:34:26.20 ID:LSiBEWTS
ヘッドセット単品でサラウンド可能なものをチョイスしてるんじゃね?
普通にSBやRecon3Dと2chヘッドセットorヘッドホンでやって欲しかったわ
632UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 14:47:59.24 ID:J/gHu1MS
FPSには合わないかもしれないけど
http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/ath-dwl5500/index.html
SonyのMDR-DS〜の話も出てたようだし一応
633UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 16:00:17.86 ID:wyQ8icKS
ところでお前らアンプ何使ってるの?
634UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 16:32:21.64 ID:c9W1MPkh
>>633
SB-XFI-XG→DN-AMP-T1→ATH-A900
635UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 18:13:02.59 ID:tKoIt8ap
SB-XFT-HD→LovelyCube→HD650
臨場感重視
636UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 20:34:10.08 ID:iWTuCurn
アンプがなんのためにあるものなのか分かりやすくおしえてください
637UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 20:49:15.12 ID:93o5sAFb
誰かCM Storm Sirius試した人居ませんかね?
最近出たばかりで気になってる
ttp://www.4gamer.net/games/086/G008680/20111125012/
638UnnamedPlayer:2011/12/10(土) 23:30:46.62 ID:Bg2+eTFB
>>634
それのアンプ無し構成なんだけど結構変わるもんなの?
値段もそんなに高くないし買ってみようかな
639UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 00:46:53.42 ID:/llepUzM
DR-150用にダーマポイントのマイク欲しいんだけどマイク単品で売ってるとこってもうてないかな?
ダーマポイントじゃなくてもDR-150に付けれるマイクがあれば教えてほしいです。
640UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 04:54:30.45 ID:ePn9wIN8
マイクなんてマイクだけ適当に買えばよくね?
641UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 17:32:55.14 ID:yNiwvW50
PC350購入予定なんだけど交換用イヤーパッドはないのかな?
あとヘッドホン+siberia microphoneも考えてるんだけどヘッドホンのケーブルにマイク付けてもちゃんと音拾える?
642UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 18:52:04.93 ID:7v+8Wv9Q
イヤーパッドはどのヘッドホン、ヘッドセットでも交換可能ってテンプレにいれとけよ
643UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 19:06:31.54 ID:yNiwvW50
すまん見つけたわ結構するのね
http://www.senncom.jp/solution/pc/option/hzp15.html
644UnnamedPlayer:2011/12/12(月) 19:10:34.45 ID:hx+LCdtn
ヤダ
645UnnamedPlayer:2011/12/13(火) 11:16:10.91 ID:vO1Z3Unu
ヘッドホンに100均のカラーワイヤーでピンマイク付けて、ヘッドセットみたいに付けてる。
2本のケーブルも100均のプラスチックのチューブで、束ねれば気にならないし。
おすすめ
646UnnamedPlayer:2011/12/14(水) 04:02:23.87 ID:UroOOT1c
4Gamer.net ― 「携帯ゲーム機やスマートフォン向け」のRazer USA製ヘッドセットが12月22日に発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20111212036/
647UnnamedPlayer:2011/12/14(水) 21:53:14.18 ID:02ukJX2M
>>646
このサイズで携帯ゲーム機向けって・・・
ポタプロ程度のサイズに納めてくれよん。
648UnnamedPlayer:2011/12/15(木) 03:15:26.45 ID:Tfq3Sb+Y
FPSをやる前から音楽鑑賞用にAH-D2000持ってたんだけど
このヘッドフォンはFPSやるのに評価が高いそうだけど、何となく定位が曖昧な気がするんだよね
サウンドカードの問題なのかな?
649UnnamedPlayer:2011/12/15(木) 21:40:00.89 ID:xjRl0AMh
FPSでAH-D2000の評価は普通
Aurvana Live!の方がFPS向きの機種となる
650UnnamedPlayer:2011/12/15(木) 22:44:50.63 ID:wvaMX3bI
Aurvana liveは1万円以下のヘッドホンならズバ抜けて良いと思う
7Hあたりのヘッドセットと比べても遜色無いレベル
651UnnamedPlayer:2011/12/15(木) 23:43:14.19 ID:8oKuoobe
むしろ7Hはそんなに良くない

>>648
AH-D2000はシングルなら良い物だけどマルチにはあまり向いてないよ
denonの音作りの傾向的に
652UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 00:11:33.77 ID:2S8fM023
安くてもPRO5MK2みたいにシングル・マルチ問わず遊べる機種もある
653UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 00:47:25.02 ID:FUtx2l2l
シングル向きとマルチ向きの両立ってありえないだろ
相反するものなのにw
654UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 00:59:20.10 ID:p67G8ms1
AV機器板でも名前あがるしアルバナライブいいみたいね
655UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 02:09:06.58 ID:mcRopfvl
きっと俺だけではないと信じているがアナルバイブに見えた
656UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 02:34:49.08 ID:6C5oB1rH
>>655
結構既出だそのネタ

そろそろ後継機種出てもいいと思うんだけどな
657UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 14:15:57.99 ID:d+IgvSSc
>>656
今の栗にはナニも期待できない
そのままアルパナライブを作り続けてくれた方がマシなレベル
658UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 21:45:37.51 ID:2S8fM023
うちはこんな感じ

CS系(ガチプレイ)・・・DR150、ATH-A900、ATH-A2000X
スタルカとかCoD系・・・AH-D5000、HD650、PRO4AAAT
使い道が難しいのがK172HD、K701
659UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 21:56:42.03 ID:uFI8zz6z
K701はオーケストラ団員になりきれるFPSゲームが出たら使うと良い
660UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 22:48:21.04 ID:xkzTPmAw
マルチもシングルもAurvana live!で快適
ただしコンソールランチャで設定変えたりするけどね
661UnnamedPlayer:2011/12/16(金) 23:44:46.47 ID:WzBTOyId
音楽用途にもいいし値段も安いし完璧じゃん
662UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 07:25:55.81 ID:UQUvDhUn
>>627
ここのレビュー見て
Sound Blaster Tactic3D Sigma
が欲しくなったんだけどAmazonで売って無い XBOX用のは売ってるけどコレってPCにも使えるの?
663UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 12:25:47.22 ID:bIxGZYGL
サラウンド機能などを利用するには専用ユーティリティのインストールが必須のため、家庭用ゲーム機などではサラウンド機能を利用できない。
ってことは、家庭用ゲーム機版をPCにも使える可能性がある。
XBOXのUSB仕様がわからないけど、箱パッドもドライバ入れるだけで使えてたから、
箱とPC用のハード構成は一緒で、ドライバの違いがあるだけじゃなかろうか。
箱スレでも聞いてみては。メーカーに問い合わせてみたほうが確実ではあるが。
664UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 12:51:01.43 ID:qWqXElEU
>>663
メーカーのHP見たら付属品も違うし素直にPC用買う方がいいみたいだね レスあり
665UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 18:39:04.53 ID:dMgT/4tM
Tactic3D Sigma は着け心地良いぞ、ヘッドセットの中じゃかなりオヌヌメ
666UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 22:46:18.14 ID:IhIxtK3d
>>665
定位感とかどう?
667UnnamedPlayer:2011/12/17(土) 23:02:03.14 ID:TRMwa2sH
sigmaは頭頂部禿げるだろ
668UnnamedPlayer:2011/12/18(日) 12:39:05.68 ID:MfzfewF7
Razer tiamatってまだ発売情報出てないよね?2011Q4だったはずだけど
延期なりなんなりでもいいから現状どうなってるのか知りたい
669UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 07:12:22.49 ID:BVW0p4V/
ATH-A700がAmazonで5k代で買えるんだが、これって定位とかあんまり良くないんだっけ?
670UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 14:34:44.51 ID:gKRzDKJh
>>669
中古じゃん
イヤーパッド脆いから素直に新品が良いと思う
671UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 15:43:24.17 ID:8J7ORIRC
イヤーパッド変えればよくね?
672UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 15:49:39.85 ID:sXTvki+j
ATH-A700はHP-A1000てATH-A1000用のイヤパッド使うと長持ちする。ただプラのパーツのほうが壊れやすい。
673UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 16:21:26.57 ID:SPL5f045
ヘッドホンの中古ってどうなの
674UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 16:39:07.41 ID:rIla+aZ/
他人の使ったヘッドホンとか使いたくないな
675UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 16:51:36.73 ID:u48gW/lf
衛生面はパッド交換するか洗えばいい
問題は本体とケーブルの耐久性だな
676UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 17:02:58.31 ID:ftc1fsTE
ATH-Axxxて全部同じガワじゃないの?
A900と同じガワだとしたらそうそう壊れてはいないと思う
677UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 18:09:47.88 ID:sXTvki+j
ATH-Axxxはここの部分が自分で交換できるんだけどそれ以外は交換できない。
http://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0030100000312.jpg
http://www.e-earphone.jp/shopimages/gcom1420/0030100000112.jpg

ウィングアームの付け根の部分のスプリングがある部分がバキッっていきやすい。
http://image.rakuten.co.jp/e-earphone/cabinet/00745978/img56408709.jpg
678UnnamedPlayer:2011/12/19(月) 21:48:29.23 ID:c6scqaKq
AH-D2000の定位っていい方?
679UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 00:48:42.36 ID:zNtFnB/R
で結局ATH-900xはFPSではどうなんでしょ
680UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 01:20:36.84 ID:8OVnPwR0
>>679
むいてない、そもそもA900xはA900の後継機として作られていない
900から変えたいって奴はA1000xか2000xにするべき
681UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 02:23:02.35 ID:zNtFnB/R
>>680
向いてないんですか
素直にA900買おうかな
682UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 03:27:05.84 ID:pDkiGWrc
CoDするにあたって足音が鮮明に聞こえる
おすすめのヘッドホンあります?
683UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 08:10:47.60 ID:zw/DTyfV
A900とsiberia v2で迷ってるんだが、どちらの方が定位良いかな?
音楽や映画見るときは別のヘッドホンを使ってるから、FPSで使うことだけ考えてるんだけど
684UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 08:57:20.83 ID:lTWRFgE3
A900に決まってるだろw
つーか比較対象にすらならないわ
685UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 09:38:04.73 ID:NGtIMKdR
>>682
K77
686UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 18:25:57.07 ID:iQi6Ssvf
オーテクのステマはんぱねえな
a900とかいうゴミはfps向いてねえよ
687UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 18:34:41.98 ID:i0stxW4V
何回か話あったけども音に関してはやっぱりヘッドセットよりヘッドホンだろうからね
ところでシベリアピンマイクをヘッドホンのコードに止めて使ってるんだけど
コード痛めそうで心配なんだよね
688UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 18:51:07.96 ID:FPuDu6F5
>>686
お前の知ってるFPSに一番向いてる機種教えてくれよ
689UnnamedPlayer:2011/12/20(火) 23:52:23.71 ID:Sglo7dR3
A900X買ったけどアンプ必要かな?
今の環境は PC→サウンドカード→A900X
690UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 05:13:17.73 ID:NLdpUUG0
SRH840ってどうなの?
691UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 08:23:45.77 ID:4RJbwVu+
>>689
あると尚良い
692UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 11:23:14.63 ID:CncDObcg
ボーナス出たからBF3用にヘッドセット買おうと思うのですが、
オススメな商品何かありますか?

当方ド素人です・・すいません
693UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 11:53:28.13 ID:IlEBYNzq
≫690
音質的には文句ないと思うが、装着感悪し。
AV板のShureヘッドホンスレ見てみ。
ヲレは940をだましだまし使ってる。
694UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 12:19:47.87 ID:vF/m9v7A
>>689
手元で音量調節できると便利
695UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 15:41:26.10 ID:pFFmaDic
アルバナライブかっときゃ間違いない
696UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 16:38:36.73 ID:fvAk7kif
>>690
もうちょっと足してHD598買ったら?
697UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 17:39:07.98 ID:tYGMgRld
ここの住人的には、MDR-DS7500みたいなのは論外?
698UnnamedPlayer:2011/12/21(水) 23:20:52.43 ID:1b2xVLyX
構わん,続けろ
699UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:06:41.76 ID:qH+h4vmV
>>690
側圧のきついモニター系だと
マルチプレイで10ラウンド使用するのも辛い

A900とかAurvanaの方が快適
700UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:10:44.98 ID:soJP65QI
>>697
論外
701UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:27:10.09 ID:LINCeA+x
PC161が製造終了〜
着け心地とか改良した新モデル出てきたら嬉しいなあ
702UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:35:19.68 ID:8HkuwkuU
新モデルっていうかチャット向けに新製品出てるだろ
703UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:40:12.64 ID:LINCeA+x
そんなゴミいらねー
704UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 00:45:05.02 ID:i2/z2Gmz
ここの住民って当然X-Fiのサウンドカード積んでCMSS-3Dをオンにしてる前提で話してるんだよな?
705UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 01:02:37.09 ID:qH+h4vmV
ガチプレイだとCMSS-3Dをオン
こいつがないとお話にならないレベル
706UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 01:04:29.65 ID:USbykIgL
>>705
ガチプレイとか関係無しに基本ONなんだけど、映画見る時とかBFみたいなお祭りゲーの時はOFFの方が良かったりするの?
707UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 01:25:15.40 ID:qH+h4vmV
>>706
なっとく逝くまで試せばいいじゃん
つか、アニソンとか聞くときもCMSS-3Dオンにしてるわけ?
708UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 03:08:48.50 ID:92CUnXCy
マルチサラウンド/EAX対応ならゲームモードでCMSS-3DもEAXもON
2chの方が良いゲームや音楽/動画関連は全てオーディオクリエーションモード
場合によってCrystalizerも付ける
709UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 07:06:05.17 ID:cy21rPuE
>>706
ゲームモードの音質がうんこだから映画とかお祭りゲーはエンターテインメントモード
710UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 09:31:16.28 ID:bkvyzhIF
スレ違いぎみだけどBF3ってCMSS-3D有効にしてても発砲音とかヘリの音とか音源の場所がはっきりしなくね?
BF2142は音で相手がどこにいるのか判るんだけどな。
711UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 09:56:57.25 ID:s39xWZ7N
EAX対応かそうでないかの差じゃなくて?
712UnnamedPlayer:2011/12/22(木) 11:40:26.95 ID:9ObWBF48
K702を使用している方はいませんか
35kHz以上でコード換装可能なヘッドホンを探しているのですが、条件が特殊なようであまり見かけません
713UnnamedPlayer:2011/12/23(金) 12:20:43.50 ID:JN7+QPZc
BF3とか最近のFPSってEAX対応しないかわりにこれに相当する音響的な何か入ってないの?
714UnnamedPlayer:2011/12/23(金) 13:01:07.69 ID:le9Gz/yZ
スレの内容的に、スレタイを「ヘッドホン・スピーカー」じゃなくて「ヘッドホン・ヘッドセット」にした方が良くね?
715UnnamedPlayer:2011/12/23(金) 13:33:18.37 ID:gJejOsSU
>>710
2142の時と遜色無い位場所わかりますよ。
敵の足音も方向わかるから、索敵し易い。
716UnnamedPlayer:2011/12/23(金) 13:39:32.15 ID:CtJ/PtzF
>>715
BF3は敵の足音しないぞ
717UnnamedPlayer:2011/12/23(金) 23:55:09.03 ID:NpDnBUxn
>>714
じゃあ、次スレは君がたててね

つ FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセット Part20
718UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 01:46:50.30 ID:BFrb3fzU
このスレみてSound Blaster Recon3Dを買ってPS3で使用してみたんだけど、
Recon3D本体のボリューム「MUTE/+/-」ボタンが機能してないみたいなんだけど、初期不良でしょうか?
(SCOUT MODEにすると音がデカすぎ…)
なにか設定がおかしいのかな?

持っている人がいたらアドバイス願います。
719UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 01:53:19.44 ID:72h0biwp
>>718
ゲハへお帰りください

家庭用ゲーム
http://toro.2ch.net/famicom/
720UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 02:01:41.92 ID:BFrb3fzU
>>718
自己レスですが、PS3再起動したらボリューム調整効くようになった。
スレ汚しスマヌ…orz
721UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 02:41:19.31 ID:vA8gNv4X
>714
スピーカーも入れてくれ
つ FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセット・SP Part20
722UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 03:11:56.23 ID:pOfw1Akf
サウンドデバイスで良くね?
723UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 03:13:30.03 ID:pOfw1Akf
今思ったけどヘッドホンなのかヘッドフォンなのかハッキリしようぜ
724UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 07:35:04.35 ID:PqUpmZ0P
サウンドデバイスだとカードスレと被る
普通にSP足せばいいんじゃね
725UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 07:42:24.34 ID:rToe2wxp
SPは付いててもいいだろうけど一向にスピーカーの話が出た試しがないと思うけどね
そもそも”FPSに最適な”と銘打つと選択肢に入らないというか・・・ハードウェア板の方がスピーカーに関しては情報が揃うな
726UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 08:48:15.13 ID:72h0biwp
>>723
PCA板ではヘッドフォン扱い
※CREATIVE コンソールランチャの表示を参照

>>725
音場補正機能のあるAVアンプで5.1CH環境を試してみたが、
それほど定位は良くなかったぞ
727UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 10:30:21.15 ID:UUt6bcps
言い出しっぺだから次スレ立てようと思うけど、
「FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセット・SP Part20」
スレタイこれでおk?
980くらいになったら立てればいいかな
728UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 12:34:31.92 ID:EQYjzYQI
一本一万のスピーカーでマルチch組んでドヤ顔していた人思い出した
729UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 12:45:12.14 ID:73cjH15s
SPは要らないだろ、200レスに1レスぐらいの割合で「ところでスレタイのSPって何?」って書き込みが増えるだけ
730UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 13:14:26.44 ID:08bZNHhZ
>>727だけど、
「FPSに最適なヘッドホン・ヘッドセット Part20」
やっぱこれで良いよね?スピーカーとか話題にならんし
731UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 13:26:36.00 ID:eCjnAFV+
SPもいいよってテンプレにでも入れておけばいいんじゃね?
732UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 15:26:14.52 ID:BGUWzP4T
老舗サウンドカードの新作「Sound Blaster Recon3D」が発売
http://ascii.jp/elem/000/000/658/658751/?mail
約13kか
とりあえずレポ待ち。従来のX-Fi系と比べてどれ程良くなってるのかねー
733UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 16:20:44.90 ID:pOfw1Akf
>>732
平凡なプレイヤーの個人的な意見だが
win7-64で素晴らしく安定してる
疑似サラウンドとしてはメリハリの無いマイルドな感じで
各方向の音の繋ぎ目が綺麗
近年のゲームでは満足できる
新しく搭載されたスカウトモードでは
本当に遠くの音を拾うが距離感が大きくずれる
100m先の足音を30m付近と誤解するレベルなので敵が角から顔を出すタイミングがうまくとれない
VC関連は不明だが一番力をいれてる部分だと思うのでry

734UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 16:51:29.06 ID:2UCsexlm
>>733
遠くを近くと感じられるなら、BF3にちょうどいいかもしれない
あれは音量を最大にして耳を澄ませないと走ってる音が聞こえないからな

横レスだけど情報ありがとう
735UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 17:06:51.03 ID:pOfw1Akf
>>734
そういう目的ならSVMの方が良いと思う
ほとんどのカードで使えるし
ビックリするくらい近く聞こえるから使い物にならないかと
736UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 22:03:10.04 ID:t4P7q/F1
今5Hv2を使っているんですが友人にヘッドホン+マイク安定だよと言われ
今までヘッドセットしか興味がなかったのですが
ヘッドホンにも興味がでてきました
それで今度HD598を買おうと思うんですが
音質は体感できるくらい変わりますかね?
737UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 22:10:23.16 ID:73cjH15s
5HV2は本当の意味でFPS向けではあるから一概に「良く」なるとは限らないが
音質は変わる
738UnnamedPlayer:2011/12/24(土) 23:47:33.06 ID:72h0biwp
>>730
だからPCA板ではヘッドフォン扱いだって
スピーカーとか話題にもならんし除外して問題ない

「FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part20」
739UnnamedPlayer:2011/12/25(日) 00:07:21.14 ID:e4CnuJo+
>>738
訂正サンクス、スレタイこれで良いね
あとはテンプレ更新くらいだな
740UnnamedPlayer:2011/12/25(日) 00:28:00.79 ID:28qg2w8b
>>737
ありがとうございます。
まだ5HV2しか持っていないので比較の意味も込めて購入してみます。
741UnnamedPlayer:2011/12/25(日) 15:26:52.60 ID:Ig2vcXc0
とりあえずバッファローコクヨのヘッドホン買ってみた 結構臨場感ある ヘリの飛んでる方向も分かる 足音はよく聞こえないけどね サウンドカード+いいヘッドホンだとどんだけ凄いのかな〜PCショップで試し聞き出来ればいいのに
742UnnamedPlayer:2011/12/25(日) 18:52:51.00 ID:cVjtlh38
Tiamat 7.1発売日いつだよ
今年でるもんだと思ってたのに・・・
743UnnamedPlayer:2011/12/25(日) 20:38:10.70 ID:mW2yhr6h
1月終わりだってさ
744UnnamedPlayer:2011/12/26(月) 06:24:04.12 ID:a8lrNSPe
tiamatはよほしーわ!
海外じゃ発売されてるみたいだけど、情報まったくないな、
745UnnamedPlayer:2011/12/26(月) 07:53:15.83 ID:H5/oT2p3
PC350買うか、ヘッドホン+スタンドマイク買うか悩む・・・・・
スタンドマイクで音質いいのないのかな?
今PC161でマイク音質いいけど音が好みじゃない。
ヘッドホンの音も体感してみたい。

オススメの組み合わせある?
マイクいいのないなら素直にPC350買ってみる。
746UnnamedPlayer:2011/12/26(月) 14:22:18.46 ID:438q8+h9
>>744
だって出てないもの。
747UnnamedPlayer:2011/12/26(月) 15:02:36.14 ID:55X9MTaj
自分の上のレスも見えないとは恐れ入った
748UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 08:28:47.50 ID:NppL8oMb
sdkの使い方が説明されてるとこってある?
マップの作り方はつべとかにあるんだけどマップ中にオブジェクトっぽくキャラクタ置く方法がわかんねんだ
749UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 08:29:07.96 ID:NppL8oMb
あーごめん誤爆
750UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 13:09:22.34 ID:cX+Ilcbc
テンプレ見てもどれにすればいいかわからなかったので質問
PS3とPCのFPSやskype用に購入を検討しているのですが
何かおすすめはありますか?
予算は〜8000円ぐらいで考えています
751UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 13:20:48.30 ID:nHJR4Ygf
ATH-770COM 密閉型 \8000付近
752UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 16:29:57.52 ID:AKLrWChE
sennheiser PC161
Razer Carcharias
753UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 16:48:18.04 ID:hLCx4bq1
ドスパラでHT-SHK002ECのブラックが安いんで検討してるんだけど、使ってる人いる?
密閉型ヘッドホンとマイクって構成考えたけど、密閉型でパッド洗えるヘッドホンがどうも見つからない。
開放型だとK501持ってるんで、たまに使うんだけど低音がちょっと物足りない。701に変えても低音は期待できないと思う。
754UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 18:45:08.76 ID:DoVDp8xT
パッドの交換品があるなら大抵洗って問題ない
とはいえ密閉型に、洗えるベロアとかのパッド付いてるってのは些か矛盾してる
755UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 19:32:49.76 ID:nqB+D8ra
無印チタニウムから無印リコンに変えてみた。
BF3でのリコンの感想だけど、リコンは大袈裟に位置を表現してる感じ、音での位置把握はリコンが判りやすい。リコンに変えて足音も良く聞こえるようになった。
個人的にはゲームならリコンが良い気がする。
ちなみにヘッドフォン使用での感じ
756UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 20:40:40.17 ID:cerElUp8
Siberia v2がぶっ壊れたのでPC330の購入を検討しているのですが、
音質などはPC161やSiberia v2と比較してどんな感じでしょうか。また、どちらの方が近いでしょうか。
田舎なので近くに試聴できる場所が無いんですよね

757UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 21:59:15.69 ID:ydHIzxrF
CORSAIRのVengeance-1300って
この価格帯のヘッドセットと比べて後発なだけに
音の聞こえ方はいいのだろうか?
どうか教えてください エロい人

現在はATH-770COM使用中だけど、ボリュームコントロールに慣れない・・
758UnnamedPlayer:2011/12/27(火) 23:06:24.27 ID:cX+Ilcbc
>>751
回答サンクス
ググッてきます
759UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 00:28:35.23 ID:0/23oXMG
760UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 01:44:54.76 ID:7UqdMyzC
>>759
ヘッドホン併用に良さそうだな、スタンドマイクよりはるかに使いやすそうだけど
タッチノイズみたいなのは大丈夫なんかなこれ
761UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 01:46:08.84 ID:nyc73ciL
>>760
ダーマからこんな感じのマイクがあったと思うんだけど
評価はそんなによくなかった気がする
762UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 03:14:07.87 ID:+lUrErnV
>>750
密閉型がいいとか特にこだわりないんだったらもうデザインで選べば?
763UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 04:45:10.71 ID:xx6fNjTJ
>>755
レビューおつ

CS系の定位も比べてくれる猛者がほしいな
764755:2011/12/28(水) 05:26:44.20 ID:LMw9MCga
もう一回 X-Fi Titaniumに戻して見たりして、比べたけど、Recon3D PCIeは
スカウトモードをはずせば、itaniumに近い感じになる。
スカウトモードを使うと、音を出している位置を強調してくれる。強調が強いので、ちょっと
不自然な感じ。逆に強調がつよいので位置はつかみやすい。
BF3でTitaniumでは足音聞こえにくいが、スカウトモードではよく聞こえる。
あと、CrystalVoiceは微妙。よく使い方が分からなかったけど、ゲームを検出する
ソフトが標準でインストールされた。ゲームによって最適化するのかな?
でもそのソフトでBF3は検出されなかった。
765UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 17:16:02.82 ID:ppwgKrsr
今ATH-AD700とSB X-fi XG でA900 aurvana live! HD558 DR 150 のどれかを購入予定なんだけど
足音や銃声の方向はAD700よりも聞きやすくなりますか?
766UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 19:15:28.71 ID:FHIRA05c
なりますん
767UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 21:25:55.14 ID:K5tHR0fU
>>764
なるほど
オーディオも捨てきれないならTitaniumHDという選択肢もあるけど結果を求めるガチプレイならRecon3Dも良さそうだな
というかオーディオ性能を求めるならUSB-DAC使えばいいんだから中途半端なオーディオ機能つけて値段上げるようなことせずにSBにはゲーム性能だけ追求してもらいたいわ
768UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 21:29:16.72 ID:aJPsCVtj
Recon3Dpcieと無印Titaniumで迷ってる
Windows 7の64bitなんだけどどっちがいいかな?
769UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 21:32:08.01 ID:UXDPdn7L
誰でもいいんで>>756の回答お願いします・・・
770UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 21:56:22.39 ID:gdXI1fTW
FPSもMMOも考えてみれば音楽鳴ってないか、本当にBGM扱いの当たり障りのない音楽しか流れてないよなあ。
割り切って安いけど、足音と銃声は良く聞こえるってもの買った方がいいのだろうか・・・
771UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 21:57:37.78 ID:rWxcR7Yk
あるばならいぶかっときゃ間違いない
772UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 22:17:07.48 ID:dBGsCGzN
>>768
CSとか古いゲームやらないならReconの方が良いよ
773UnnamedPlayer:2011/12/28(水) 23:37:33.38 ID:ppwgKrsr
>>766 ありがとう、A900買ってみる
774UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 01:39:53.34 ID:DlZdLtBK
>>772
逆に言うとRecon3Dは古いゲームに向かないってことか
参考になったthx
775UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 03:33:46.52 ID:bzfG4UFq
>>774
まぁまだ出たばっかでレビューもそこまで出揃ってないから断定はできん
776UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 06:35:07.69 ID:/A1RlSvI
Sharkoon 5.1chヘッドセット X-Tatic Digital X-DIGITAL をPS3使ってるんだけど、
サウンドユニットのDIGITALしか光らないんだけど、DRCとかどうやって光らすんですか?
777UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 07:11:28.34 ID:pkop+c9r
板違い
778UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 10:56:49.15 ID:x/jncVOv
スレタイかテンプレにPCとか文字入れた方がいいんじゃねーの
779UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 10:58:21.08 ID:cNubOoN3
そもそもここPCアクション板ですし
780UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 11:12:54.97 ID:bzfG4UFq
スレタイ検索で板名もろくに見ないようなやつが来るんだろ
781UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 17:22:58.66 ID:0+/SYrMg
「PCのFPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part20」
次スレタイこれでいいのか
文字数いくつまでたっけ?
782UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 19:32:05.10 ID:yODAZNYn
>>759
この首輪みたいなものから普通のマイクを口元まで伸ばしてくれればいいのに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2444027.jpg
783UnnamedPlayer:2011/12/29(木) 20:08:11.72 ID:KFpbPe+F

両面テープとかでヘッドホンに貼り付けられれるのが欲しい
784755:2011/12/29(木) 21:51:42.25 ID:KIOmGCAf
>>768
遅いレスだけど、ゲームでの恩恵はRecon3D PCIEが多いし、スカウトモード外せば
無印X-Fi Titaniumに音は近い7と思うから、個人的にはRecon3Dがお勧め。
ボイチャするかわからないけど、あんまり使えないけど、マイクブーストとボイスチェンンジャー
あるし、なによりスカウトモードは強調しすぎだけど、FPSで聞きたい音は良く聞こえると
思う。
785755:2011/12/29(木) 21:57:48.42 ID:KIOmGCAf
ちなみにWIN7 64ビットで無印X-Fi Titaniumではマザーの愛称でドライバの消去⇒再インストール
しないと音が出ない減少があったが、今のところ、音が出なくな現象はなくなってる。
まあ、まだ3日しかつかってないから分からないけど・・・・
自分は無印X-Fi Titaniumはジャンパラで2500円で売り払ったわ・・・
786UnnamedPlayer:2011/12/30(金) 06:55:41.23 ID:mwYCEJU5
>>785
日本語おかしいぞ
787UnnamedPlayer:2011/12/30(金) 09:16:56.42 ID:RxfFxazV
マルチプレイ向きで遮音性の高い物探してるんだけど
密閉型だったらどれも大差ないものなのかな?
788UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 10:18:15.95 ID:Rux+7/qL
PC350使っててLANパーティで使えるUSBサウンドカード探しているんだけど
なんかおすすめありますか?
789UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 14:17:33.15 ID:OymLMTEp
>>788
スカウトモードが割と使えるみたいだからUSB版のRecon 3Dでいいんじゃないか?
790UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 14:27:37.07 ID:a7QRSxNg
SRH-840AというヘッドホンはFPS用途では使えますかね?
現在5HV2を使用していますが
定位は5HV2に比べてどうでしょうか?
最近音楽もよく聞くようになったので
購入しようか悩んでいます。
791UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 14:37:34.99 ID:a7QRSxNg
連レスで申し訳ないですが
このSRH-840Aとオーテクのa900とで悩んでいます
この二つの違いに関しても宜しければ教えてください
792UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 18:44:09.27 ID:VT/HVqWG
正月とかネットでSALEとかやらないものなの?
スマン初心者で。

あったら色々ポチるんだけどなー
793UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 19:52:52.64 ID:oC1X//jv
禅がキャッシュバックやってたばっかじゃん
794UnnamedPlayer:2011/12/31(土) 22:22:56.04 ID:i41Qf0Bx
>>791
あの装着感が大丈夫なら840買うといい
A900とかいうゴミよりゲームや音楽での音は全然いいしたしか変えのコードやパッドも付いてるし今一万二千くらいだしな

もうちょい出して940買うのもあり
多分一番これがcsなんかのマルチfpsに向いてると思う
795UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 08:42:05.70 ID:EsC5VhJ0

Vengeance 1500買ってみた

今まで3000円ぐらいのヘッドセット使ってたから音質、マイク性能、両方とも世界が変わった。
ここの住民からしたら全然なヘッドセットかもしらんが、満足してる。

音は前使ってたのが安ものだったせいか、音がきめ細やかになったっていうか高解像度になったっていうか、そんな感じ。
それだけで満足してしまってる時点で俺は音語るほどヘッドセット持ってないことは分かると思うが俺は満足してる。
やっぱり金かけるだけ音質とかは上がるんだな。


CORSAIRはデビュー作のヘッドセットHS1の「低音弱すぎ」ってレビューが酷かったから心配してたけどVengeance 1500で聞いた感じ、CORSAIRは確かに低音弱めな音づくりだと思う。

HS1持ってないから比べられんが低音はコレどうなんだろう…、安もの使ってたから正直わからん!


ウィークポイント上げると、TS3やSkypeで使用してるんだかTSの鯖に接続(スカイプだと通話開始)してインラインリモコンでマイクミュートすると、極めて小さな音で「ピィー」ってノイズが入るのが残念。
それとカッコいいけど装着感は慣れが必要なレベル。
796UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 09:31:52.66 ID:gFYSQ+uf
          ___
       /      \ なんだあいつ、マルチで940とか言ってやがるぜw
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

 ID:i41Qf0Bx ありえねーwwwwwwwwwwwww
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
797UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 11:14:38.00 ID:a8SY6h6o
A900でよくね
798UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 15:17:52.45 ID:WmoNPfou
・SteelSeries 3H with Volume (61012)
・DHARMAPOINT DRTCHD12BK
この2つで今悩んでるんですがどっちがいいのでしょうか。

799UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 15:24:08.03 ID:GBPCr9+X
>>798
ダーマの方は知らんけど、3Hは個人的に地雷だと思う
800UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 15:29:31.11 ID:C/coiVnN
3h買うなら4hのが良い
気がする
801UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 15:50:03.99 ID:WmoNPfou
fm
じゃダーマか4Hか
ダーマはどうなんだろう。。。
802UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 16:00:46.89 ID:CN1JjHLR
ダーマはマイクが◎あとはどっこいどっこいじゃないかな。
803UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 16:13:40.75 ID:GHfDOl1o
>>802
壊れやすさ◎ってことだよな?
804UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 16:55:18.93 ID:WmoNPfou
>>803
え・・・
805UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 17:13:26.99 ID:nzXk0b7r
>>798
因みに予算は?
806UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 17:54:35.19 ID:WmoNPfou
>>805
予算は7000ぐらいです。
807UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 18:00:02.36 ID:CYuBFbdR
SonyのDR-GA500を買おうと思ってるんですが
レビューは一通り見ましたが使っている人
注意点などがあれば教えてください
808UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 18:47:54.23 ID:PInpL3t4
未だに気づかない人もいるようだけどゲーマー向けを謳った高額製品は例外なくボッタクリだよ
マウスもヘッドセットもキーボードもね
なぜ相次いでさまざまな企業がゲーマー向け市場に参入してきてるのかを考えたら分かるよね

ヘッドセットなどにこだわる人以外はメジャーなヘッドホンメーカーの製品を買うのが一番幸せになれる
809UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 18:52:15.44 ID:wUMwIkct
Steelseriesのヘッドセットは全くボッタクリじゃないし
ゲーミングを謳ったマウス、キーボードは例外なくボッタクリじゃないんだけど
810UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 19:33:34.76 ID:jg0VJxqn
ボッタクリってのは代理店の話だろ
直販の値段なら十分妥当な性能だわ
811UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 19:55:32.78 ID:CYuBFbdR
SonyのDR-GA500とLogicoolのG-35で悩んでいます
一通りレビューなどを見ました
使っている方 注意点などがあれば教えてください
もしくは他にいいものがあったら教えてください
812UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 21:07:30.09 ID:23KmDlpL
>>806
もうちょっと出せばいいの買えるよ
813UnnamedPlayer:2012/01/01(日) 21:16:27.45 ID:WmoNPfou
>>812
あとどれくらいでしょうか?
どんなものが買えるんですか?
814UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 07:28:49.97 ID:Yk13HuUD
>>811
両方ゴミ
815UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 08:10:20.35 ID:+JATM/qp
ZOWIE HAMMER-Nって話題に上がらないけどどうなのかな
安いし、ゲーム以外の使用でも大丈夫な音質なら欲しい
816UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 10:41:53.21 ID:imN2pqjN
>>815
話題に上がらないところから察せ
817UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 12:18:29.10 ID:oy3TUNbh
>>814
じゃあおすすめ教えてください
予算は1万円くらいで
818UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 13:47:08.73 ID:jp1lW37E
mk2一択
819UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 14:12:58.65 ID:lzi0hSK2
>>817
ちょい予算オーバーだけどSiberia v2
820UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 15:24:45.56 ID:SMWdLfEv
>>809
ゲーマー向け製品の利率が良いのは事実だぞ
ピュアオーディオに比べればましだが新規参入がやたらと多いってのはそういうこと
821UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 15:51:32.28 ID:oy3TUNbh
>>818
サウンドカード無しでも大丈夫ですか

>>819
USBモデルがありますがどちらがいいですか
822UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 16:03:04.74 ID:imN2pqjN
>>821
Siberia v2のUSBはサウンドカードがついてくるだけ
欲しくなかったら他のやつにしとけ
ちなみにArkで売ってるRedは限定だからすぐ在庫無くなるかもよ
823UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 17:12:33.29 ID:2G/HUPVr
ヘッドセットpc161使ってるけど、ヘッドホンデビューしたい。
いきなり高いのは面白みないから2万位だからhd598買おうと思ってるんだけど、
皆さんどう?

他に2万付近でオススメある?
やるゲームは最近ならBF3位かなー。
CS:Sはほとんどやらない。
824UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 17:34:18.05 ID:oy3TUNbh
すいませんまた質問です
知人がPC 333Dにしとけばと言っていました
皆さんはどう思いますか
825UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 17:38:47.20 ID:44fVoByz
>>823
598なら早く買わないとキャッシュバック終わるよ
826UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:33:53.91 ID:5zwLFGQk
Sound Blaster Tactic3D Sigma
これメーカー公式サイトでは8980円なのに価格.comは7180円なんですけどなぜでしょうか?
価格推移グラフは最安値の7180円で、店舗はクリエイティブしかありませんね
http://kakaku.com/item/K0000165323/?lid=move_hikaku_tab#tab
827UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:38:56.01 ID:gmPjDZMi
価格.comは自己申告だったはずだから栗がセールか何かしたときのをそのまま放ってるかワザと安く表示させて客を釣ってるかのどっちか
828UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:41:43.51 ID:5zwLFGQk
>>827
なるほど納得しました
諦めて公式から買います
サンクス
829UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:44:13.69 ID:9GbojpfN
自己申告ではないだろ
それだったら価格コム自体の信ぴょう性が疑われる
830UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:54:43.77 ID:uzzmlPXU
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=36
ググったら出てきたけど
本当かどうかは知らん
831UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 18:58:57.15 ID:qXuwiIcY
>>824
特に問題はないけど装着感はかなり人を選ぶから絶対に試してから買え
832UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 19:28:48.04 ID:imN2pqjN
大阪でPC330かPC333D試せる店知ってる人教えてください
833UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 19:45:26.22 ID:oy3TUNbh
>>831
ありがとうございます
知人に借りて着けて良かったのでこれにします
834UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 20:04:59.39 ID:v9+MVAgG
>>823
試聴するか、ヘッドホンのレビューを大量に見て自分に合いそうなものを見つけるか
2万出すならゲーム以外の用途も考えているだろうし、それだけ予算あれば選択がかなり広がるからこれを機会に少し調べてみたらどーだい

あと人によっては耳の大きさがイヤーパッド合わなくてつらい思いをすることがあるから、ホントできる限り試着・試聴してね
聞いた話だとヨドバシはヘッドホンかなり充実してるらしいよ
835UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 20:40:16.35 ID:2G/HUPVr
>>834
thx 明日ヨドバシとか巡ってくるわ
836UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 22:20:10.27 ID:fxlRUuPT
予算1万以内である程度音質のいいヘッドセットはどれですかね?
837UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 22:22:23.29 ID:HD4F6+ve
髪がぺちゃんって跡つかないヘッドフォンってありますか?
838UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 23:42:40.49 ID:EKN7yGDv
>>836
Aurvana live マジオススメ
839UnnamedPlayer:2012/01/02(月) 23:53:29.63 ID:rrK5lPc9
840UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 01:21:04.46 ID:bhVKIpbS
7H死にかけてて変えたいんだがHD598って定位わかりやすい?
841UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 01:25:11.48 ID:BEVQNg9S
>>840
正直定位に関しては7Hそれなりにいいからな
変えるなら色々試着して試してみたほうがいいと思う
842UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 01:31:44.40 ID:vY5vvWEl
>>840
最近買って使ってるけどけっこうわかりやすいと思う
いちおうエルゴノミクス設計らしいんでそこらへんは大丈夫かと

足音がはっきり聞こえるよ
843UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 01:40:40.62 ID:bhVKIpbS
>>841,842
試着できる場所近くに無いけど足音はっきりわかるなら買ってみる
調べなかった俺も悪いが7Hが耐久性なさ過ぎだろ…
844UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 03:40:31.61 ID:a3Gsg4CV
845UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 03:45:20.57 ID:nx3/OMC2
俺はSiberia v2と同社のUSBサウンドカード使ってるけど今のところ定位もそれなりにわかるよ
ttp://steelseries.com/wp-content/uploads/productpage_siberia_usb_soundcard_big.png

まぁ耳のスペックもちゃんと上げることを忘れずに
846UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 03:48:40.99 ID:HqQLPnDS
>>836
ヘッドホンじゃなくてヘッドセットの時点で音質にある程度妥協しないといけないな
とりあえずテンプレにあるのを選んどけ
テンプレに載ってる一万前後のヘッドセット全部試したやつなんてそういないだろうし
847UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 03:58:28.27 ID:a3Gsg4CV
今は1000円ちょっとくらいのヘッドセットとサウンドカードなしでやってる
最近耳の痛みが限界に近いからヘッドセットを買い換えるついでにサウンドカードも買おうかなと
足音もうちょっと聞きたいし
848UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 05:18:59.70 ID:dN2Zkyos
全部じゃないけど、5Hv2、7H、hammer、PC161、PC350、ATH-770com、carcharias、kave、G35
これ等を使って思ったのは普通にヘッドホン+サウンドカード買った方が得だった、耐久力も段違い
ヘッドセットはどれも壊れ易いしね、マイクやコントロール付で値段安いんだから考えてみれば当然だけど

ヘッドセットは多少のメリットデメリットに差はあれど、どれも大差無いって印象だったけど、
5Hv2のマルチ向きで耳に刺さるシャリシャリ音だけは良く覚えてる、ヘッドホンのマルチ向き機種には劣るけど
849UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 09:09:37.19 ID:8rMLIMRx
ヘッドセットってそんな壊れないだろ
hammer壊す人には壊れやすいって思うかも知らないけどさ
850UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 09:23:46.47 ID:Nz45GCWW
先日PCのオンボがいかれたみたいだったのでamazonでサウンドカートを買い換えるついでにヘッドセットも買い換えました。

ELECOMのHS-HP13BKがセールでとても安かったので、ASUSのXonerDGと一緒に購入しました。
FPSをプレイするので、これで足音が聞こえるようになると思ったのですが、前後の音が聞こえませんでした。
なので買い替えようと思うのですが、おすすめのヘッドセットはありませんか?
安いものを買って損したくないので…
851UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 09:36:08.59 ID:ihzqHyfW
5hv2とusbサウンドの組み合わせはかなり敵の位置がわかりやすかったよ
ヘッドセットじゃなくてusbのサラウンド機能が優れてた
852UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 09:58:21.54 ID:XK5hoUGX
>>850
なんちゅー地雷な組み合わせだw
エレコムのヘッドセットなんてFPSで使えるモンじゃないし、サウンドカードも基本的にX-Fi系と最近出たRecoe3D以外はFPSには向かない

ヘッドセットのみの買い替えで定位重視なら、>>851のやつとかSiberia v2 USBがオススメ
でも、出せるならXtrremeGamerでも良いからFPS向けサウンドカードも買った方が幸せになれるよ
853UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:01:30.69 ID:Nz45GCWW
>>852
ありがとうございます
とにかく安いのを選んで買ってしまったので・・・

FPS用サウンドカードは普通の物と大分違うのでしょうか・・・?
854UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:24:50.36 ID:Nz45GCWW
>>852
サウンドカードもついでに買い換えることにしました。
TitaniumHDは予算の関係で無理なのですが、
SB-XFI-XAPEとTitanium SB-XFTで迷っています。4000円の差ですが、劇的に変化はあるのでしょうか?

また、ヘッドセットは>>3に紹介されている物を見てきましたが、違いがまったくわかりません。買った方のレビューを見たりするのがいいんでしょうか?
855UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:33:47.25 ID:5bvcLJKu
Xtreme Audioは地雷なので。
856UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:34:04.88 ID:5bvcLJKu
Xtreme Audioは地雷なので。
857UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:35:26.41 ID:5bvcLJKu
エラーになったと思ったら書けてたorz
858UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 10:47:24.95 ID:dN2Zkyos
>>849
ヘッドセットは断線しやすいんだよ
線が細いのとボリュームコントロール機能の部分の所為
859UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 11:39:01.19 ID:Nz45GCWW
ヘッドセットはゲーム時はメガネをするため楽そうなのを選んで、
SB-XFTとATH-770COMを購入することにしました。

ありがとうございました。
860UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 11:48:20.62 ID:54hypMK8
5hよりhd598のが足音とかわかりやすいな

ヘッドセットは断線しやすいしリケーブルできるヘッドホン買っとけ
861UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 11:55:48.39 ID:Sg0HpJvV
ソニーのサラウンドヘッドホンのDP-1000からのアップグレードだとどれがよいの?
862UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 13:57:52.82 ID:hJGUZYGY
CS:Sメインでやってるのですが
HD558とHD598だと足音等の聞きやすさに差はでますか?
863UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 15:16:27.75 ID:eAb7JSHH
>>852
オレもこのくらい堂々と嘘をつける人間、いや獣になりたい
864UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 17:59:11.47 ID:K/B3zwOe
http://i.imgur.com/0SSVc.jpg
このスレを参考にHD598買ってきた
とりあえずBF3買えばいいのかな?
865UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 18:02:25.42 ID:aOO7vv9u
そんなの自分で決めろよwww
なんでヘッドホンを試したいモノがないのに買うんだよ^^;
866UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 18:11:23.07 ID:JmT0x4Wz
>>865
確かにw
早速戦場で試してきます(`・ω・´)ゞ
867UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 21:51:28.46 ID:vY5vvWEl
>>864
急ぐならピンクノイズを一晩中鳴らしておくといいよ
868UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 22:54:07.61 ID:XLSoZ38V
869UnnamedPlayer:2012/01/03(火) 23:44:13.17 ID:9Z31ICkB
aurvana liveは耳乗せタイプ?
870UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 00:25:03.04 ID:uk+/ZAV4
VR-HSA100か、Aurvana Live!
どちらがいいでしょうか?
値段は両方共同じぐらいなんで・・。やるゲームはCS1.6、サウンドボードは無しです。
871UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 01:09:48.74 ID:klbKisWL
どちらがいいと言われてもなあ
というかまずサウンドカード買ったほうがいいんじゃね
872UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 01:30:47.33 ID:5ta8XTNV
873UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 03:05:51.15 ID:1wfy4shp
そりゃえあーこっちゃ
874UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 09:53:22.10 ID:bq37lWUj
ちと思ったんだが 動画サイトに転がってる立体音響で 髪切るヤツとか100円のイヤホンで聞いてもマジで後ろから聞こえるじゃん アレをゲームに使えないの?
なぜ高いサウンドカード ヘッドホン買わないとそれを再現できんのよ
と 金が無いので愚痴ってみた
875UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 10:04:53.90 ID:2BxMNGEn
>>872 それ見てたけどイヤーカップが小さく見えたから耳乗せタイプかと思ってた
淀行って近いサイズので視聴してみる 
876UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 10:26:32.18 ID:DzB7tkek
>>874
しらんけどX-Fi信者はX-Fiがないとそれが再現できないと言いはるんだわ
でもUSB含めた安いサウンドカードでもサラウンド機能がいい製品は、ふつーに後ろや前の音を再現してくれるよ
音楽とか聞くには物足りないけど敵の位置が知りたいだけなら安いのでいい
もちろん安いのには地雷もいっぱい混ざってるだろうし、気を付けないと泣くことになると思うけどw

よく勧められるX-FiなんかはCMSS-3Dのサラウンドが奇妙でむしろ敵の位置がわかりづらいくらい
877UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 10:34:45.92 ID:W92aPVpk
CMSS-3DはEAXと組み合わせないと全く使えんからな
878UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 10:35:46.67 ID:DzB7tkek
>>877
BF2のときはよかったんだけどねー
879UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 10:46:27.45 ID:ipY8C7KA
>>874
ゲーム側がしょぼいから
880UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 12:00:05.95 ID:uk+/ZAV4
前にX-Fi Go Proを買った時、ホワイトノイズ?が
すごくて使えたもんじゃなかったんで・・。
881UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 13:05:22.17 ID:6yW/703E
>>876
そう思ってxonar買ったけど音の方向全然分からなくてわろた…
882UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 13:25:30.62 ID:hJDcKCu5
X-Fi駄目って人は頼むからそれ以上のカード教えてくれよ
883UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 13:31:25.54 ID:W5vrUMF4
>>880
ちゃんと設定した?
SBってどれもデフォルト設定だとノイズすごいけど
884UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 14:26:01.89 ID:P1cnuQYj
>>881
味付けの差と慣れているかじゃない?
885UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 14:41:36.95 ID:6yW/703E
>>884
初サインドカードだよ
その後Titanium買ったら感動した
886UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 14:43:19.87 ID:6yW/703E
サインドってなんだよ
887UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:06:31.56 ID:JIHt/u5A
今、秋葉原のarkにいるんだけど、steelseriesのSiberiaを買った人っている?
何回も気になって手に取ってるんだけどなかなかレジに持ち込めない....

誰か嘘でもいいから背中を押してくらさい
888UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:08:36.19 ID:V+4qDioL
>>887
赤は限定だからさっさと買っとけ
889UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:10:35.53 ID:JIHt/u5A
>>888
色は白しか買う気ないんですー><
890UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:14:37.60 ID:DzB7tkek
そんなに気になるなら買えよw
891UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:20:36.17 ID:2yuEDjVH
>>889
5Hv2は2週間放置したら断線してたレベル
892UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:25:43.57 ID:DzB7tkek
>>891
5hv2使ってたけど1年半くらいもったよ
すぐ断線する人は使い方が荒いんじゃないか?
ちなみにおれは最終的にヘッドホンの可動部分がぶっ壊れた
893UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:27:50.93 ID:JIHt/u5A
今、手に取った
894UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:28:35.85 ID:FwX8JAUB
いやいや1年半程度で何かしらぶっ壊れる様じゃやっぱり脆いだろ普通w
895UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:30:28.83 ID:JIHt/u5A
7000のはマイクがないだけだよね?
896UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 15:49:51.81 ID:JIHt/u5A

やっぱり買っちゃった♪
情報くれたみんなありがとう!
とりあえず、割と壊れやすいみたいなので取り扱いには気を付けてみますー
まぁ、1年以内なら保証も効くみたいなのであまり神経質にはならないと思いますけどねー

それではお騒がせしました
最後にもう一度、ありがとう!
897UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 16:21:18.16 ID:laFj4ZTq
Siberia v2じゃなくてSiberia買ってるみたいだけど
大丈夫なの?
898UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 16:24:41.33 ID:V+4qDioL
それは大丈夫じゃない
無印Siberiaはマジで産廃
899UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:16:39.28 ID:59ivaWhc
無印Siberiaなんてまだ在庫あるのか?
900UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:16:57.84 ID:JIHt/u5A

えっ
マイクの有無だけじゃないん?
901UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:19:49.09 ID:uk+/ZAV4
>>883
所持している人からも直接設定を教えてもらいましたが、やっぱりひどかったです。
902UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:22:56.66 ID:FA0+g14g
Fatal1ty Gaming Headset MK II ってどう?
ちなみにまだFPS初心者クラス抜け出せるかどうかって腕前
903UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:35:05.14 ID:UsO+NIXp
ヘッドホン+ピンマイクでやってるんだけど、オンボのリアルテックに挿すよりはUSBのサウンドカード買うだけでも大分変わるかな?
大抵どこも中身はc-mediaだと思うんだけど単品で買う時のオススメみたいのありますか?
904UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:44:06.55 ID:8xCygwcL
俺もシベリア無印買っちゃったんだけどノイズが頻繁にジジジって入る
ドライバも入れたし設定変えても直らない
不良品かな?
905UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 17:58:52.25 ID:yneLTnY/
HD598買ったけど定位は7Hの方がわかりやすい気がする
慣れの問題か?
906UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 18:02:21.43 ID:59ivaWhc
>>903
最近出たRecon3DのUSB版とかどうよ
907UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 18:12:16.29 ID:sxDNBjj4
>>905
音質と定位は違う
908UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 18:16:46.63 ID:DzB7tkek
>>894
脆いのは確かだけど、数週間・数日で断線した!とか言う人はさすがに使い方に問題あるんじゃないかと思ってさw
てかヘッドセットなんて8割9割安物なんだし、耐久性が期待できる製品があるのかどうか・・
909UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 18:23:21.73 ID:bq37lWUj
で 一体どれが最強なんだよ!
ちゃんと後ろから聞こえて
なにこれすげーって感動したいのよ
FPSのプロとか何使ってんだろな
910UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 18:59:59.70 ID:V+4qDioL
>>909
CSならSiberia v2、7H、Carcharias、PC350が主流
前者3つはスポンサーによるものだけど、制約がないチームは専らPC350
911UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 20:09:11.29 ID:bq37lWUj
>>910
コレってサウンドカードに刺して使う前提?それとも単体でもスゴイの?
912UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 20:17:04.62 ID:V+4qDioL
>>911
ヘッドセットに何を期待してるんだお前は
プロは前後左右上下の区別がつけばあとは音質なんてどうでもいいんだよ
913UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 21:14:38.61 ID:2BxMNGEn
色々視聴してきてHD558の装着感が気に入ったんだけど、HD558とPC350だとマルチ向きなのはどちらですか?
音質よりも低位重視の物が良いです
914UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 21:15:24.28 ID:u7xaeJBs
902ですがMK2は評判どうなんでしょ?
915UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 21:21:37.30 ID:2yuEDjVH
装着感は秀逸。ほかは値段なり
916UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 21:27:21.78 ID:u7xaeJBs
サンキュー。ポチります。本当はデザイン的にPC350欲しかった。
ヨドバシに行ったらダーマ上位のモデルで8780円?が在庫あってかなり迷ったわ。
917UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 22:24:33.93 ID:WoEfl63d
>>906
調べてみたけど高杉だろwこれ買うぐらいなら普通のサウンドカード買うよw
SSの2k\ぐらいのやつとかの評価を聞きたいんだけど・・・
918UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 22:25:25.87 ID:5al8D8ne
G35一年位使った感想だけど
締め付け強いのが最大のデメリット
サイドのボタンはまったく使わない。
あ、でもボリュームコントローラーはスゲー便利。
後はコードの品質がイマイチ。

それでもコードレスの奴を個人輸入しようか迷ってる
919UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 22:40:39.21 ID:V+4qDioL
>>917
サウンドカードは1万くらい出せ
5k以下のやつなんかオンボード以下のゴミだから
920UnnamedPlayer:2012/01/04(水) 23:14:48.38 ID:TLmSfMBH
シベリアのピンマイクどうやって使ってる?
服とかコードにつけてると口元から遠ざかるのだが…
上のほうにハリガネ使って〜とかあったけどやっぱそうするべきなんかな
921UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 00:36:44.93 ID:x32pyFhe
>>913
定位だけは断然PC350
音質とか疲れにくさとかその他はHD558
922UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 00:55:24.47 ID:fIz4mDAS
>>921
有難うPC350買ってみる
923UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 00:57:37.40 ID:6iGGhh29
>>796
940駄目なん?
やっぱA900?
924UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 01:28:02.05 ID:oiyMmirw
ULTRAZONE使ってる人いる?
HFI780興味あるんだけどS-logicが逆に悪影響でないか気になるんだけど
925UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 01:49:22.40 ID:yX2xpbB2
>>923
やたらテンプレ弄ってくる困ったお友達(笑)はスルー対象
ゲーミングデバイスの利用者数ランキング見れば分かるじゃん

つ http://wasd.jp/rankings/

>>924
FPSでは使っていないけど・・・

ちなみにHFI-780て中域凹だから
CSとかで重要視される125-500Hz(足音とかリロード音)がイマイチ
926UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 03:40:19.62 ID:oiyMmirw
>>925
ありがと、違うの選ぶか、、
927UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 06:21:51.53 ID:ExYVb82A
ランキング見たらPC161でいいような気も...
928UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 07:41:11.18 ID:2m6m63Wu
定位だけで見たらSiberiaやPC350ってA900と比べて遜色無いレベル?
やっぱマイク別ってのが面倒過ぎて、A900から買い替えたい
929UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 09:24:56.10 ID:MvS2ttho
>>920
チョーカーのような物を用意してそいつに挟んで使ってる
930UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 10:15:40.35 ID:N31VYtx2
>>920
丁度コード束ねる針金あったからそれで使ってる
931UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 10:50:49.66 ID:ao6Va0jd
>>928
A900のが断然良いよ、というかヘッドセットに対してその要求は無茶過ぎる
ヘッドセットっていうのはそういう面で妥協してマイク付が楽だからって思える奴が買うモノ
932UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 11:08:47.59 ID:72qoiEA5
>>925
SideWinder X4
意外と多いのな
933UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 12:03:31.31 ID:fEcHKZtA
どうしても音質とマイク付きを両立したいならPC360買えってことだ
まぁ同価格帯のHD598とかと比べたらカッスカスだけどな
ヘッドセットの中でもまだマシな方
934UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 12:21:16.89 ID:eMJmiero
PC350を首にかけて、HD650にしろよ
色々捗るぞ
935UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 13:27:25.35 ID:4/kBH7WT
SB-R3D-USBにPC350で、PS3音声出力+PCスカイプ出来ますかね?
金額考えたらHS-SBR3D-OMGでいいような気がしないでもないが
直販でしか売ってないのが個人的に癪なのと、殆どレビューがないから
HS無駄にするくらいなら、最初から実績のあるHS買っておいたほうがいいのかと
悩んでる。
936UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 13:35:59.66 ID:4/kBH7WT
それかSB-R3D-USBにPC350自体にマイク入力があるんで
ヘッドホン+マイクもありなんですかねぇ
937UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 13:37:52.37 ID:4/kBH7WT
間違えた、連投スマソ

それかSB-R3D-USB自体にマイク入力があるんで
ヘッドホン+マイクもありなんですかねぇ
938UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 14:00:09.92 ID:2m6m63Wu
やっぱヘッドホン安定かー
A900のヘッドセット、出してくれないかねー

そういや後継機のA900Xは結局FPS用途だとA900以下なんだっけか?
939UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 16:39:58.58 ID:x32pyFhe
後継機だとおもわないほうがいいレベル
940UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 17:06:50.31 ID:ao6Va0jd
後継は1000Xで900Xは明らかに違う
941UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 18:55:43.29 ID:CRTyJKr/
ID変わってもうた
>>940
1000XってA900に比べたらコスパ悪すぎに感じるわ・・・
15k出すなら定位の言いらしいPC350あたりで妥協するかなぁ

Siberiaはデザインだけなら個人的にベストバイ
942UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 19:11:56.86 ID:DGhpJ8IP
ultrasoneのヘッドホン+CMSS-3D Headphoneでもわりと定位するのな。
943UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 19:28:04.06 ID:Cz3znJN9
近所の電気屋でA900が一万だったから買ってみた。
…なんやこれ、5Hなんていらんかった。
944UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 19:50:57.77 ID:w+eJXNkQ
A900持ってるけどそんなに良い物とは思わんけどね
945UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 20:29:09.87 ID:b/40lLlw
>>925利用者ランキングみればわかるって馬鹿だろお前w
946UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 21:42:33.59 ID:mC5LtAum
SB-R3D-USBをポチったんだが
これを使う時もヘッドホンアンプを使うほうがいいの?
947UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 22:36:20.27 ID:QfwUIgti
HS-SBR3D-OMGのレビュー無いかー 価格com特集以外で
948UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 23:01:37.69 ID:ExYVb82A
>>946
とりあえず単品でレビュー頼むわ
949UnnamedPlayer:2012/01/05(木) 23:23:32.79 ID:6iGGhh29
結局マルチではSRH940よりA900が良いのか?
両方持ってる奴は居ないよな。
950UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 00:06:16.12 ID:XbBoAlY2
ASUS Vulcan ANCはどうよ?しこしこれは何で単4電池いるのだろう?
951UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 00:19:48.62 ID:uuqiv7TI
>>935
このスレの490あたりからRecon3Dのレビューが上がってる。
スカイプ+PS3でゲームの話題は513あたり。

Victor ヘッドホンサラウンドアダプター[SU-DH1] 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1301507658/490
952951:2012/01/06(金) 00:27:05.12 ID:uuqiv7TI
>>935
それと、Recon3DはWindows Vista以降のOSじゃないと
付属ドライバがインストールできないから気をつけて。

あとはこの辺参考に。
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/10/sound-blaster-recon-3d-review.html
ttp://www.neo2.jp/staff/anzu/blog/2011/11/sound-blaster-recon-3d-review-1.html
953UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 01:43:50.06 ID:Pw+yA6fg
今steelの4H使ってるんだけど、Siberia v2に買い替えたら定位向上するかな?
サウンドカードはXtremeGamer

公式サイトの説明のスピーカーユニットが、前者は40mmで後者は50mmだったんだけど、これって違いは大きいのかね
954UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 01:45:03.24 ID:q04SFEds
>>944
ヘッドホンやイヤホンは慣れると普通に感じてしまう
差を感じるのは下位機種を使った時
955935:2012/01/06(金) 01:59:13.02 ID:zuIcaiB9
>>951
このスレは知らんかった!ありがとうめっちゃ参考になった!さて、問題は
@HS-SBR3D-OMG ASB-R3D-USB+ヘッドセット BSB-R3D-USB+ヘッドホン+マイク
からの選択肢か。開放型が良いってレビューもあったしSiberia v2かPC360あたりかなあ
956UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 02:32:59.53 ID:9JwExJUX
PC333Dって人気無いな
そんなにだめなのか
957UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 05:25:34.39 ID:H+f3wsHy
>>953
5hv2と比較してsiveriav2は定位は微妙だって聞いたが…
音質は良いけど
958UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 07:28:57.36 ID:iIvtLdLD
Youtubeで2011ゲームヘッドセットランキングを見たら1位がG930だった コレってG35のワイヤレス版だよね 誰か使ってる人居る?2位はスティールのXBOX対応のヤツだったんだが このスレで見たこと無いのが上がってるね
959UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 07:50:56.22 ID:gwWVuIxN
ワイヤレスの時点で論外
960UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 08:17:34.29 ID:PBKJ5gBn
G35はクソ過ぎてゴミ箱に捨てたな
あのどうしようもないサラウンド機能は多少良くなっているのだろうか
961UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 11:20:07.14 ID:Pw+yA6fg
>>957
マジか
確か4Hと5Hv2ってヘッドホン部分は同じじゃなかったか
962UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 11:54:44.37 ID:XwQ2YzEA
いちまんえんの超高価なヘッドフォン買ったのに違いがあまり分からない
やっぱサウンドカード買うべきだったか
1000円のイヤホンとあまり大差ないってどういうことだよ・・・
963UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:01:36.39 ID:DT209d7/
>>962
なんてやつ買ったんだよ
後学のために教えてください
964UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:14:19.03 ID:XwQ2YzEA
>>963
Aruvana Live!
クリエイティブ製で、ネットで高評価だから買ったけど俺には分からなかったようだ
今度耳鼻科行って見るw
965UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:19:26.34 ID:ee2HhcLt
オタの煽りを真に受けちゃったのか
アレはmk2からマイクと装着感を引いて音質()を盛った程度
966UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:25:14.56 ID:XwQ2YzEA
なんだ耳が悪いわけじゃないんだな^^



一万円返せよクソエイティブ
967UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:29:11.25 ID:DT209d7/
>>964
ありがとうございます
あれ変に持ち上げられてたけど地雷だったのかw
968UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:33:49.12 ID:9OSDgsEf
A900のがsrh940よりfpsに向いてるとか言ってる馬鹿の集まりだからな

いまだにa900a900言っててうけるわ
969UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 12:49:29.76 ID:ee2HhcLt
>>967
実売価格なら地雷というほど地雷ではないと思うよ。
定価ならクソと言い切ってもいいけど
970UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 13:04:18.75 ID:JTOWxOLn
>>967
いや地雷じゃねーよ
1万円以下のヘッドホンならかなり良い方
971UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 13:08:44.26 ID:za4SWkTr
>>962
おまえの耳が悪くないとして、Aurvana liveと遜色ないその1000円のイヤホン教えてくれ
972UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 14:57:20.26 ID:DT209d7/
どっちだよw
まあ開放型以外興味ないからどっちでもいいけど
973UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 15:04:03.23 ID:iQbqQEkV
てよく見たらサウンドカード無しかよ
XtremeGamerでも良いから買えよ
974UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 15:07:29.32 ID:SRcN0qqW
アルバナライブはゲームも音楽きくのにもいいとおもうけど
975UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 16:27:23.63 ID:MDQLL4h2
A700x買った。4Hからの乗り換えだが、音の抜けは変わらず良く、はっきりと音を拾える。低音から高音までバランス良く聞こえるし、かなり良いと感じる。
サウンドカードはRecon3Dだが、定位感もばっちりだ。
976UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 16:47:58.41 ID:JwPfab+r
次の定番は価格的にそこらになるのかねぇ
977UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 17:45:09.34 ID:i89oQE91
>>975
価格帯的にはA900→A700Xだし、もしかしてA900の後継機はA700Xだったりしてね
978UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 17:47:15.25 ID:i89oQE91
そういやカラーリングもA900と700Xは似てるな
979UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 17:52:53.31 ID:9OSDgsEf
オーテクステマやめろ
980UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 18:30:06.66 ID:iIvtLdLD
>>979
じゃあそれよりオススメの持ってんだろ
ぜひレビューしてくれよ
これ使ってるけど最高だぜってヤツを教えて欲しい あまりレビューが無いので質問ばっかりになってるんだよこのスレ
981UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 18:41:21.60 ID:ee2HhcLt
ぶっちゃけ左右が混線してるようなレベルじゃなけりゃ何でもいい
982UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 18:51:58.05 ID:PBKJ5gBn
オーテクアンチのキチガイこんなとこにも湧いてるのか?w

じゃあ俺ゼンハイザーのステマです。HD595買え。生産終了して今底値だ
983UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 19:31:16.96 ID:thVJywtb
>>979
SRH840もFPSで使えるの?
A900と価格が近いから気になってるんだけど
984UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 20:56:15.43 ID:l5eL9luP
>>983
A900と同程度には使えると思う
985UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 21:19:11.72 ID:ouk0AHtW
>>983
SRH840は持ってないからわからないけどA900はもう在庫少ないからほしいなら買っておいたほうがいいよ
986UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 21:43:44.29 ID:Ez6gQLrU
shureはなんか見た目がダサい
987UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 22:08:11.42 ID:nIZU5Uqe
音いいぞー装着感はまじであれだけどw
988UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 23:49:03.87 ID:XwQ2YzEA
>>971
panasonicのRP-HJE150(青)
つかよく聞いたら割りと聞こえるようになってきた
こんにちわアルバナさん
989UnnamedPlayer:2012/01/06(金) 23:58:00.42 ID:Pw+yA6fg
ステマうんぬんは置いておいて、A700Xは本当にA900並の性能があるのかね?
定位が同程度なら買いたいわ
A900は軒並み全滅してるし・・・
990UnnamedPlayer
機器の経年劣化=エージングってのは実際あるから、
ヘッドホンは数十時間使ってからじゃないと真価はわからんよ、あと耳側の慣れもある

ついでに、○○良いぞってお勧めする人は何がどう良いのかも書かないと求めてるモノが
各人違うから話が噛み合わないと思うわ、それぞれ得手不得手あるし