PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCゲーム(主にFPS、シューティング)にも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。
中間階調での応答速度速くて、120Hz/アスペクト比固定拡大なのが( ゚Д゚ )ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/

◇前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1294903974/
2UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:31:23 ID:ZKchryTX
3UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:32:15 ID:ZKchryTX
プレイするタイトル
 Q4やCS等競技性が高いゲーム→TNで高速が望ましい
 BF等娯楽系→何でもいい、その他の条件次第で
 CrysisやHL、FPS以外でもOblivion等グラフィックが売りのゲーム→IPSやVAの高級機且つワイド対応

モニタ環境
 CRTも持ってる→デザインや値段で好きに選べばいい
 液晶1台でやりくりする→IPSかVA、ケチらずいい物を買おう

プレイヤーの環境
 1日10時間以上モニタの前にいるよ、視力が悪い
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1178339276/

発売中・発売予定の120Hz入力液晶。
アイ・オー LCD-3D231XBR
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-3d231x/
LG W2363D-PF
ttp://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2363D-PF.jsp
Acer GD245HQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100407_359415.html
Acer HS244HQ(*日本発売未定)
ttp://3dvision-blog.com/acer-hs244hq-is-the-first-3d-monitor-with-hdmi-1-4a-stereo-3d-support/
DELL AW2310
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/alienware-accessories/monitor-alienware-aw2310/pd.aspx?refid=monitor-alienware-aw2310&cs=jpdhs1&s=dhs
BenQ XL2410T
ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727
Samsung 2233RZ
ttp://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22CMFKFV/XJ
4UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:33:14 ID:ZKchryTX
3Dブームの副産物120hz液晶
現状ゲーマー用液晶として鉄板

【DVI分配器を使った、120Hz液晶表示遅延の検証】
※正確なものではないテストも含まれているためあくまでも参考程度

LG W2363D-PF
 スルーモードあり:約3ms、スルーモードなし:約19ms
 ※測定は目測であるため、±3ms程度の誤差有り
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274324449/418

VX2268wm vs 2233RZ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=oqPUKUwGCYM
VX2268wm vs CRT
 ttp://3dvision-blog.com/viewsonic-vx2268wm-has-just-a-bit-more-input-lag-than-a-good-crt/

AW2310
 ttp://75.126.99.220/showthread.php?t=1499273

VX2268wm vs GD245HQ
 ttp://www.youtube.com/watch?v=FCf2L2O0MiY


Input lag vs a CRT 10フレーム中の遅延 (※クローン表示での測定)

DELL  AW2310  遅延 最大33ms 最小0ms 平均13.2ms
Acer  GD245HQ 遅延 最大50ms 最小0ms 平均18ms
LG    W2363D 遅延 最大36ms 最小0ms 平均27ms
Samsung 2233rz 遅延 最大20ms 最小4ms 平均12.1ms

ttp://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6
5UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:34:22 ID:ZKchryTX
6UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:36:39 ID:ZKchryTX
ここまでかな?

RADEONで60Hzになってしまうタイトルも120Hz表示出来る方法ないのかな
それだけのために、580とか買うのはなー、、、
7UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 04:11:20 ID:1bVuW5/4
ハードウェアチートw初心者ですが先輩方に質問です
新しくPCを組むのですが、120Hz液晶でぬるぬるを体験したく思い、
この際モニタも120Hz液晶買ってしまおうと思ってます。

3Dには興味がないため、コスパの良いRadeon買おうと思っています
ちなみに現在プレイしているゲームはFEZとL4D2です
前スレでFEZの話題が出ていましたが、120HzFEZプレイヤーの方々
もしよろしければGPUと設定も教えてください

本題のモニタなんですがBenQ XL2410TとAcer GD245HQbidが候補にあがっています。
噂のBenQ下線バグとAcerの異音は恐らく気にならないと思います。
スイーベル、ピボット、LEDがある分XL2410Tのほうが良さそうですが、
価格差でその分GPUに投資もありかと、価格.com調べですが
9000円安いということでGD245HQbidに傾いています。
フルHD120Hz液晶でより遅延の少ないものが良いのですが、
前スレ39さんの

AW2310  もう売ってない
GD245HQ 遅延、異音報告有
W2363D  高い、目潰し
2233RZ  フルHDじゃない
XL2410T  高い

この遅延、異音報告有が気になっています
テンプレ>>4を見ると確かにAW2310や2233rzに比べると5〜6msほど遅延があるようですが
XL2410Tと比べ実際にどれほど遅延するのかが気になっています
先に購入された先輩方、情報お願いしますm(_ _)m
8UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 05:56:12 ID:Vm00xozK
>>7
XL2410Tの下線バグは、今のロットでもう直ってるから大丈夫。
結局、安物買いの銭失いになるから、XL2410T買っといた方が絶対いい。
価格差9000円は、スイーベル、ピボット、LEDの有無と考えれば良し。
9UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:00:52 ID:q0tYjMeU
OS XP-sp3
GPU GeForce GTX 260
 GeForce Driver 196.21

XL2410Tで1024x768の設定だけがOS側もNVIDIAのコントロールパネル
側も最大100Hzで120Hzがでないんですが。
その他の解像度は120Hzでてるんだけど誰か教えて下さい。
10UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:24:49 ID:OnDPdx6h
液晶スレだけど3Dプロジェクターがお勧めw
11UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:52:18 ID:l99CXAmJ
貧乏学生だが、春物の服とXL2410Tどっち買おうか迷ってる。助言くれ。
12UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:54:55 ID:/BiLZ1ku
服はある程度安く収めようと思えばできる
買いたい時が買い時
両方買えばいいんじゃね?
13UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 13:26:18 ID:PzEFJKWC
fps60のゲームに120Hzのモニターは意味ないですよね?
14UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 13:48:50 ID:3MQ4EpfH
120cc入る容器に60ccだけ入れてる状態だから液晶の性能は使い切れないね
今後120fps以上出せる環境を用意する気が無いなら宝の持ち腐れ
15UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:50:59 ID:C9V8opTg
だが遅延とか残像は改善するはず
16UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:14:31 ID:0/Ed/YXR
次からテンプレートにさあ
Windows XP〜7のグラフィックスドライバの設定において
3フレーム分の処理待ち時間の設定がデフォルトになってて
推奨値の3から0に変更すること
って入れといてよ
17UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:24:20 ID:hgJ1g2vT
>>16
( ω)   ゜゜

ほんとだぁ!
18UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 20:56:43 ID:+LNpfL1R
>>16
うちの環境では0にするとドライバが応答なしになることが多くて今は1にしてる。
まぁうちだけかもしれないので0で特に問題なければそれでいいと思うが。ちなみにGTX285。
19UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:00:34 ID:zAT8jbAY
0で安定するのはよっぽど軽いゲームだけじゃね
2Dゲーとか
20UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:19:46 ID:HVuxRIN9
>>16
確認だけど、遅延するのはフレームレート分で、リフレッシュレート分ではないってことでおk?
もしそうならば、垂直同期切ってフレームレートをある程度上げれば遅延は少なくなりそうだ
GPUの過負荷がいやだったり、垂直同期が必要だったり、フレームレート制限があるゲームはどうしようもなさそうだけどね
21UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:48:41 ID:0/Ed/YXR
違う
フレーム処理が間に合わない場合3フレーム待ってから次の処理までフレームがスタックする
んで3フレーム飛ばしてしまう可能性がある
設定が0ならフレーム処理飛ばして次のフレームを出すから処理飛ばしが無くなる代わりにフレーム処理に失敗した場合クラッシュすると思う
CPUがショボいと確実にクラッシュすると思う
22UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 21:52:21 ID:0/Ed/YXR
あ、ごめんリフレッシュレートも含めて考えるとどうなるかわからん
23UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 22:38:36 ID:xyMVhh5f
win7でグラフィックスドライバの設定ってどこからいくの?
コンパネ探しても見つからん
24UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:09:29 ID:vyOMbFZM
25UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:56:56 ID:+FREdyYS
FEZとかL4Dなら60Hzで十分

26UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:58:41 ID:gvzKVo4f
ここで120hz必要としてる人は競技性高いのしかやってませんのでL4Dとか全く関係ないです
27UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:29:27 ID:sWvsidEn
L4Dめちゃくちゃ競技性高いじゃねえか
趣味程度にCSやってる奴がCS馬鹿にしてるのと一緒だよそれ
28UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:36:39 ID:N8knT5Ir
CSは賞金つきで腐るほど大会があるのに競技性がなく糞なんて言ってる奴いないと思うけど
何を言ってるのこの人?
29UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:52:46 ID:4HioDo/c
日本のCSプレイヤーってトップレベルですら世界でまともに通用しないのに
他のゲームを馬鹿にするのはどうしてなんだろう
プレイヤーのレベルが高くなければ競技性を享受することなんてできないよね
CS厨が滑稽で仕方ない
307:2011/02/19(土) 01:14:15 ID:cS9PaF3y
>>8
うーんやっぱそうですかね、ありがとうございました


CSも2年ほどAWP持ってやってたけど
FEZやl4dでもプレイヤースキル競う余地はありますよ
クラン戦のように、固定メンツでやり合えばスキル差は一目瞭然
CSだろうがFEZだろうがl4dだろうが、野良noob狩りや置きAIMが主体の人には分からないかな
31UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 01:14:42 ID:L33nYOsY
>>7

>GD245HQ 遅延、異音報告有

GD245HQだけど異音は全然無いよ。遅延はよーわからん
Radeon5870なんだけど今のところDirt2とArma2が120Hzで動かん。
あとは色々120でにゅるにゅる動いてる
32UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 01:51:23 ID:s51fHB01
>>7
今買うんだったら遅延も少ないXL2410Tが良いでしょ
他がよほど安いというんだったらともかくね、、、

>>11
気になるのはパソコン自体は120fps出る環境なのかということ
3DベンチがVSYNC OFFで130以上常に出ているようなら大丈夫だけど

33UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 02:10:59 ID:uwpSa1sp
>>24
ありがとう!
34UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 10:56:26 ID:W/XmsX7u
>>7
>W2363D  高い、目潰し

どこの誰が評価したのか知らないが、
W2363Dはむしろ安いぐらいだし、目潰しでもないぞ
発売されてからもう一年近く経つが、未だに性能、画質、
安定性でW2363Dの右に出る者なし

参考
W2363Dに採用されている回路技術
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359864.html
35UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 11:27:44 ID:1AEcyWDY
>>10
もっと具体的にいって下さいやがれ
36UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:00:29 ID:EK3q3dHO
>>34
安定製って何をもってそういう事いってんの?
そもそも、モニタの安定性って何?
W2363Dも使ったけど、シャープネスが5段階で設定出来るんだけど、
3だとシャープ過ぎで2だと若干ボヤケるという。糞性能。
VGAは、AMDとNVIDIA両方で試したんだがね。あとあのデザインだよね。LGという
ロゴ。スタンドは高さ調整すら出来ないし。画質も大した事ない。いたって普通の
TNパネルだよw
37UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:08:50 ID:7FdLXcYw
>>29
むかしあったろ?自分が越せないゲーム買っちゃって
『あ〜、アレ糞ゲーだったわ。』
って言うヤツ。
38UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:11:34 ID:go4J4tv/
>>37
サイベリアって知ってるか?
超絶難易度のクソゲーなんだぜ
39UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:32:59 ID:Mk4mV7qt
TNパネルだと
棄ててこい
40UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:43:26 ID:7/pW+sp7
気になるロゴなんかテープ貼って消すだろJK
41UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 16:29:59 ID:PFTGwC8P
>>35
90インチでプレイするNFS SHIFTは最高w
42UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 17:21:33 ID:0QaM1xqE
>>30
野良noob狩りや置きAIMが主体の人には分からないかな(キリッ
だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 20:15:32.55 ID:2rKm3NbD
馬鹿にしたつもりになってる馬鹿を見てしまった時期が悪い
44UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 21:55:47.79 ID:368XfrQq
CS2年やっただけで経験者気取り
でメインはFEZとL4D
こいつは大物だぜ
45UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:22:28.59 ID:xWxYThOM
LGのW1942TQを買おうと思ってるのですがどうでしょうか
前のディスプレイは17インチで机が狭く余り大きい物は置けないので19インチぐらいで探しててこれを見つけました
値段も1万円ちょいぐらいで手頃だし応答速度も2msで良さそうなので
他に19インチ前後でおすすめのディスプレイありますか?
因みにTN型、ノングレア、応答速度2ms、アスペクト比固定可
このぐらいの性能の物を探しています
46UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:25:18.61 ID:tKKYPonp
よし机買おう
47UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:27:34.89 ID:eEjpls5Q
うんそんなゴミ買うより机買って120Hz液晶買った方が幸せになれる
48UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:35:47.78 ID:xWxYThOM
>>46>>47
残念ながら机買うお金も置くスペースも無いです
因みに120hzディスプレイも買うお金無いです
というか使ったことあるんですけど75hzの物で現状十分でした
49UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 22:45:22.42 ID:Q9859Fu1
最後の煽りは抜いても、>>30の言ってることは間違ってないと思うがな。
自分のお気に入りのゲーム以外を無駄に貶してる人間の方がわけわからんわ。
50UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 00:31:15.96 ID:XoHrgd5b
>>41
いやいや、具体的な機種名をだな・・・
51UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 00:48:09.36 ID:foyeKCt0
金をけちるやつは強くなれない
52UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:17:27.12 ID:sE+PqYn6
久しぶりに60Hzのモニタで作業したらめっちゃ気持ち悪くなった。
53UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:45:56.67 ID:6nVcCfvK
>>45モニターアームを使うのです
54UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 02:12:18.35 ID:J9/VttDO
はよみつびしはよ
55UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 03:53:02.88 ID:v5k5SHIP
PG276Hの続報全くないんだが、本当に発売されんの?
56UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 05:13:37.62 ID:L1hisIhW
前スレ落ちててフイタ
57UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 06:51:09.67 ID:biM8QV05
>>50
acer P1303Wです

H5360用のドライバを入れたり、レジストリのMonitorSizeを変更したりすれば
3D Visionで使えます
58UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:54:35.73 ID:ifPVSdie
最近買ったものでこれは値段の値あるなーて思ったものありますか?
自分はベンQのXL2410TとメガトロンとSSDですねどれも世界が変わったように感じられました。
59UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 15:55:29.62 ID:ifPVSdie
誤爆!
60前スレ947:2011/02/20(日) 19:29:34.48 ID:Y4IaDoNY
>>前スレ946
ハイスピードカメラ(420fps)使ってCS:S(300fps)上での120Hz液晶(LG)の入力遅延を検証してみたところ、結果のばらつきはほとんどなくて16.6msecだったよ
方法はマウスクリックによるものではなく、急激な視点移動。マウス(1kHz)が動いた時点から液晶に反映されるまでの時間

CRT(85Hz)やデスクトップ上(>>16対策済み)でも同じ条件で試してみたけど、結果に差はほとんどなかった
LCD使っても入力遅延が60Hz時代でいう1フレーム程度ということなので、個人的に十分と思える結果だった
61UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 20:16:57.39 ID:YBgtznro
>>60の結果が正しいなら、やっぱり>>4のdigitalversusのデータは怪しいよな
>>60では液晶、PC、マウス諸々すべての遅延を加味しても16.6msという結果に対して、
>>4は液晶の遅延のみで27msという結果なわけだからね

>>7みたいな新参が誤認する恐れがあるからdigitalversusはテンプレから外した方が無難かもな
62UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 20:41:56.06 ID:LuxmTyzu
>>60
おお、なるほど
CRTだとどうなのか知りたかったからこれは有難い

となると、ばらついたのはゲームプログラムの方の問題かなぁ
ピストルの発砲動作のグラの最初の何フレームかが
表示されたりされなかったりみたいなのがあったんだよね
発砲動作のグラだけで判定は大丈夫なら問題ないんだけどね、どうだろ

画面の視点移動なら、きちんと表示されてそうってことかな
AW2310の方に問題がある可能性もあるし色々調べてみたいけど気力が・・w
63UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 07:52:19.81 ID:jr4DRqX0
なぜCRTだけ85Hzでやったし
普通CRTは120Hz以上で使うだろ
64UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 12:21:36.39 ID:n4QWjBCO
>>63
85Hzが上限のものしか使えるものがなかったので
65UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 12:32:36.08 ID:ugQBJFnu
CRT使うと精子が減るって聞きました
携帯の電波で精子が減るっていうのと同じくらいの信憑性でおkですか?
66UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 14:46:02.03 ID:kI9qRqTj
精子が減って困ることがあるのか?
67UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 14:48:59.57 ID:53cZc9Cy
測ってみた

420fsp撮影、CS:S(ウィンドウモード1280x720、250fps)、マウス(500Hz)
120Hz液晶(AW2310、Fill、オーバードライブなし)デスクトップ1440x810
マウスを急激に動かしてウィンドウ上部の壁の端の動きを見て測定
※上部から描画されていることを考えると
 もし真ん中あたりで測定した場合これより4msほど遅くなると考えられる

10サンプル、4〜7フレ(4と7はそれぞれ1回だけ)、平均5.6フレ、(9.5ms〜16.7ms、平均13.3ms)
※指の動き出しの判断が難しいから
 それほど正確じゃないかもしれないので参考までに

確かにばらつきもそれほど多くなくて遅延自体も少なかった
銃のグラはプログラム的に後回しにされてるか適当なのかな
68UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 16:17:30.46 ID:OmaW34fH
>>65
コンドームいらないな
69UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 16:25:54.84 ID:/fXkM8RW

【中国】最新鋭技術を要求 シャープが南京市で建設を申請していた液晶パネル工場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298270969/
70UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 16:34:05.85 ID:LFXBPC8B
10年使い続けたCRTからやっとBenQ XL2410T に移行したけど、
結構目に痛いな
動きは気にならないんだけど画質ってこんなもんなの?
なんか妙に薄い色というか黒が黒じゃないというか・・・
71UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 16:39:06.04 ID:84+wugB/
CRTは黒が締まってるのが当たり前だけど、液晶だと黒が締まってたら
それが売り文句になるレベル
そういうもんだと諦めるしかない
72UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 16:50:03.25 ID:LFXBPC8B
そういうもんか
でも色に関してはがっかりだけど、画面の動きに関してはもうCRTと比べても遜色ないね

あとはCRTと比べて全然場所も取らないし、軽いのがいいw
7360:2011/02/21(月) 16:57:03.70 ID:BkJvBWj6
>>67
検証サンクス。俺が行った方法とだいたいあってるね。>>60は画面下端にて撮影
参考までにOSとグラボを教えてもらえる?俺はWin7の64bit、ATI5870でドライバは11.2

>  ※指の動き出しの判断が難しいからそれほど正確じゃないかもしれない
マウスが横向きになるようにカメラで映して、マウスを動かす時は、マウスの尻を棒か何かで衝撃を与えたら、
マウスの初速が高くなって、420fps撮影でも割とマウスの動作開始フレームを判別しやすかったよ(1000fpsだと難しかった)

>  ※上部から描画されていることを考えると
>   もし真ん中あたりで測定した場合これより4msほど遅くなると考えられる
念のために画面上端と下端での差も検証してみるよ
74UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 17:12:39.72 ID:53cZc9Cy
>>73
XPsp3、GTX470、266.58(US版)

>マウスの尻を棒か何かで衝撃を与えたら
ワロタw
そんな方法は思いつかんかった

でも、マウスが壊れそうでこわいw
75UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 20:37:47.30 ID:ugQBJFnu
質問なんですがウィンドウモードでも120hz駆動するんですかね
radeonもGeforceも持ってるんですがそれが気になってます
どなたかウィンドウモードで120hzしてるか試してくださいな
おながいしまう
76UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 21:43:55.12 ID:lX37RCMp
できるんじゃないかなあ
77UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 22:26:32.08 ID:noAQWHly
>>75
何のゲームか分からんことには答えられないんじゃないか
78UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 22:56:03.80 ID:KXj04XWC
>>75
デスクトップでリフレッシュレートを120Hzにして
その状態でソフトを立ち上げれば基本的にはいける
DMC4ベンチをやってみたら120fpsと出てるし

ただRADEONの場合リフレッシュレートを120Hzにすると無負荷でも
動画再生支援時と同じクロックになってしまうんだよねぇ
うちHD6950@6970なんだけど、アイドル 250/150 が 500/1375にも上がるから
普段は60Hzにせざるを得ない
前使ってたGTX295だと60Hz時とクロック同じなんだけどねぇ、、
79UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 23:06:13.30 ID:ugQBJFnu
>>78
報告ありがとうございます

ゲームはCS、L4D2、TF2をやってます。
ウィンドウモードの便利さに慣れてからフル画面でゲームやってないんで気になってます
上記のゲームをウィンドウモードで120HzでてるようならXL2410T買おうと思ってます
80UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 23:10:15.55 ID:SpfcjaB0
5870できちんとアイドルなってるけど
81UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 23:31:21.70 ID:KXj04XWC
>>80
マジか デスクトップで120Hzでもクロック下がるとは
6850も持ってるんだけど、つくづく6xxxシリーズは駄目な子だ
3Dのパフォーマンスは良いのに残念
8260:2011/02/22(火) 01:26:32.82 ID:kuIAnx+P
縦細長のオブジェを左右高速にふってる状態を1000fps撮影したら、
CRTみたいに、画面の上から下に向かって1フレーム(8msec)かけて描画を更新する様子が観測できた
確かに>>67の考察に間違いはなかったね

縦長のボックスを1フレーム毎に一つずつ描画するRefreshRateMultitoolを1000fpsで撮影したら、
上記現象を分かりやすく表した面白い映像が撮れたから、参考程度にうpした(撮影時はカメラを右に90度回転してる)
白帯の端にある、色の薄い部分が応答速度に影響してくる部分なのかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1365518.mp4
83UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 03:51:19.09 ID:lUHD3Qd6
HS244HQbmii
120Hz/HDMI1.4対応/3Dメガネ1個付属

HDMIで120Hz出るみたいだね
買え
84UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 10:49:46.96 ID:b7gOESvK
だが断る
85UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 12:02:38.95 ID:jKtv/Cow
XL2410Tぽちった




ぽちった
8667:2011/02/22(火) 12:05:10.12 ID:NM4kpEd8
>>82
1000fpsで撮影すると書き換えの様子がキレイに見えて面白いよね

これを考えると
60fps@60Hzでは16.7msかけて画面が書き換えられ
1フレームが完全に表示されている時間は一瞬しかないのに対し
60fps@120Hzでは8.3msで画面が書き換えられ次の8.3msは同じフレームの上書きだから
1フレームが完全に表示されている時間が長くなる

これが60fps@60Hzより60fps@120Hzの方が滑らかに見える気がする原因のひとつじゃないかなぁ

上下のブロックを交互に表示させたりすると、この差が顕著に現れると思う
が、めんどくさくて検証してない
クロックで問題ある人もいるみたいだけど、通常はわざわざ60Hzにする意味も無いしねぇ・・
87UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:39:46.82 ID:b7gOESvK
>>86
確かにそれは以前このスレでちょっと荒れた話題になった
「60fpsソースでも60Hz液晶より120Hz液晶の方がなめらか」
論争に対する原因の説明になりうるかもしれない

ホールド時間が半分になっていれば、残像感も違ってきそうだしね
88UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 20:49:21.77 ID:1Qej4W12
89UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:33:09.23 ID:7bt9755o
BENQもHDMIだけで120Hzつかえるのか?
DVIDLだけなのかどっちなんだい!
90UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:44:34.71 ID:7bt9755o
とおもったら便器XLの端子1個ずつかよ
いらね
91UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 05:39:47.31 ID:nUU3hS5+
ええい、IPSのネイティブ120Hzはまだ出てこぬかーーー
92UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 05:42:20.75 ID:zlUQC8+G
俺はTNパネルだと見てて目が痛くなる。年だなぁ
93UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 06:19:52.64 ID:dpa/TMIC
>>92
俺が居た長時間やるとipsとかVAのありがたみがわかる
TNだと2時間でギブだな
94UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 06:24:50.39 ID:zlUQC8+G
だよね。
目の負担減らそうと光度さげたら暗い場所がわけわかめになるという
IPS120hzキテクレー
95UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 06:38:12.97 ID:/TMHZGlJ
それ輝度下げ過ぎ
下げ過ぎは逆に目を悪くするぞ
96UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 10:46:02.79 ID:65uRRLzw
>>88
昨日の朝にもうポチったわ!
おせーよ情弱野郎め!
97UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 11:25:43.06 ID:cPf8infA
質問お願いします。
当方サドンアタックをするのですが、このゲームは120fpsが出せないとのことです。
本当のところいくつでるのかはわかりませんが、70〜80fps程度しかでないのであれば、
XL2410を購入してプレイしても、RDT232WM-ZやRDT232WXと比べて大した違いは実感できないのでしょうか?
98UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 12:04:03.74 ID:hs2wvJgm
fps計測くらいしやがれ
99UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 12:59:48.47 ID:vo41YAk5
本当にデバイスによって差が出ると思う人は買う
簡単なことすら質問してるレベルなら必要ない
100UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 14:49:41.62 ID:d0vTauQk
同じ仲間に聞いたほうがいい
ネットゲーム板にあるようなゲームは専門外
101UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 14:56:35.66 ID:IYJIWqsl
板違い、せめて板名と板のテンプレ位見て欲しい
ネトゲ板のゲームは殆どまともにプレイしていない奴が多いから質問されてもわからないし、
返答が返ってくる率も低い、まだハードウェア板あたり行った方が良いよ
102UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 15:21:52.74 ID:alzXdzva
>>97
サドンアタックで120hz使ったことあるけど良い感じだったよ
敵の動きとかしっかり映る感じ
でも75hz出る液晶で十分と感じたから買わなかった
お金に余裕あるなら買っても後悔はしないと思う
103UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:36:25.76 ID:ycuyVMHO
特定のゲーム名を挙げると荒れるので質問スレに行くべき
104UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 18:51:51.76 ID:ljbNazkZ
サドンアタック、サドンアタックっておまえらチョンゲー信者だったのか
105UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 19:07:53.83 ID:uFMC1Pfe
チョンゲーマー的液晶ディスプレイ
106UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 22:39:13.48 ID:c1ZZHHV2
サドンアタックは75Hzまでしか出ないはず
120Hz液晶買っても金の無駄
スペシャルフォースは30FPSまでしか出ないんでしょ?ひどいよな
チョンゲーひどすぎなのに人口だけ多くてむかつく
107UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 22:56:06.26 ID:/qot7oaA
SAはfpsなら83まで出る
120Hz液晶でプレイすればそれなりの効果はあるよ
108UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:16:59.96 ID:eMPLB9+n
質問お願いします(笑)

お願いされても・・・
109UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 23:22:10.28 ID:ziWpZgh8
>>106
リアル厨房が多いんだよ。ゆえにPCに金かけられないから
オンボレベルでも動くFPSを遊ぶ。
110UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 00:37:58.07 ID:LzTi3Z3L
俺厨房の時はRADEON X300とかGF7600GTとかで頑張ってBF2とかしてた
111UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 01:01:30.12 ID:GALzTP6a
でっていう
112UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 08:18:10.01 ID:90E0gbbr
俺的FPSタイトル別印象

AA2/3 硬派
COD4/BF2 定番
BO/BC2 新作
HL2/CS 鉄板

以下チョン

サドンアタック
ガキ乙

スペシャルフォース/戦場のカルマ
ハンゲ厨乙

AVA/OP7
厨ゲー界の中で通(笑)

CSO
偽物乙

ペーパーマン/クロスファイア/WarRock
S.O.W/ブラックショット/Another Day
(笑)
113UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 08:31:07.76 ID:yjU9DgBD
ほんとどうでもいい。
114UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 08:33:00.22 ID:ToX2HwQK
洋ゲーばっかやってる人でもチョンゲーをやったことない人はいない
過疎って困ってる様はいつみても笑えるわ
115UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 08:44:20.24 ID:fEgY9AEq
え?
116UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 08:58:35.73 ID:X0oEzhcW
スレチ
117UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 10:42:23.55 ID:x0FwrCQy
XL2410T届いたんだけど、CODBOで120Hz選んで起動しても1920x1080@60からかわらないお。。。
OS再インスコも試してみたんだけどムリポ
win7 sp1
モニターのドライバは入れてる
CCCからは800x600のみ120Hz選択できて動作する
1920x1080選択すると60Hzしか選べない。。。
他に何か入れないと動作しない?
118UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:16:22.34 ID:r4oaltRW
640x480、800x600、1024x768といった低解像度設定時における120Hz表示への対応を実現って公式に書いてあるよ
119UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:21:40.30 ID:x0FwrCQy
>>118
ホモセックス!!!

できたお。。。
VGAのDVIポートかえたらもんだいなく変えられた。。。
120UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:23:58.30 ID:ToX2HwQK
で、どうなのよ。120hzでBOやってみて変化を感じる?
121UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:28:42.57 ID:ZXfM+5oA
>>117
ちゃんとDVI接続してるよな?
CCCのデスクトッププロパティで120Hzにしてるか?
こっちはちゃんと1920x1080で120Hz選択して普通にプレイ出来てるぞ
122UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:29:57.14 ID:5S49GOFV
俺は5870、10.7だったか10.9で特になんもしないで120Hz動作したけどな
とりあえず環境全部書けよカス
123UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:42:49.74 ID:x0FwrCQy
>>121
してたよ!おかげで解決できました。ありがとう!
>>122
うっさいアホー!解決する前やったら素直に書いとったけど、もう解決したからお前みたいな奴に媚びへつらうか!ボケー!
>>121
CODBO日本鯖埋まってなかったんで外鯖でやってきた感想ですが
マウスを速く動かしても、敵がどこにいるのか分かりやすくなりました。
124UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:44:44.29 ID:MKNmN74I
>>120
当たり前だろw
BOとか関係無い
125UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 11:57:05.71 ID:ToX2HwQK
>>123
そっか。いい買い物できてよかったね

>>124
あぁん?表でろやこら
126UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:07:00.22 ID:MKNmN74I
>>125
は?
127UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 12:28:01.80 ID:1hU++hIb
まんまんまんぞく いっぽんまんぞく
128UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 15:14:37.57 ID:D2n6dNQX
またラデか
棄ててこい
129UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 15:17:39.72 ID:96mp3CHo
まあ58xx以降はラデの方が売れてるだろうから仕方ない
130UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:13:47.34 ID:Pn1g7SOO
>>117 は細かいことを書いてないので不明だが、HD6xxxのビデオカードで
SigleLink DVIのほうに挿していたってことなんだろうな
なんで今時こんな仕様にしたのか
しかもDualLinkとDVI-I 共用だからDualLinkモニタとアナログモニタの共用も出来ないし
131UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:39:52.53 ID:1vXoEvc9
ドライバは完全にゲロビディアの方が上だな
ノート用GPUはラデチョンのがマシだが
132UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 16:46:30.43 ID:J/5pp1Md
1280*1080位の解像度で、リフレッシュレート120Hzまでは出ないけど、
60Hzよりも高い値、例えば75Hzとか100Hz位でるものって存在する?
133UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 22:59:58.34 ID:fEgY9AEq
あるし、120Hzのやつをソフト側調整してやれば良いだろ
134UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 03:46:37.75 ID:RQ09HKrM
CSのトップクランだったやつも今はチョンゲやってるんだぜ?
お前らチョンゲなめすぎ
135UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 03:59:04.20 ID:9QIW7GLD
どうでもいい
136UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 04:49:49.63 ID:wz/1xUzU
137UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 06:53:40.37 ID:lRcZG0El
>>134
それを落ちぶれたと言うんだよ
FPSに見切り付けて他の対人ツールに移った奴だって山ほど居るわ
138UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 08:07:22.15 ID:H3YGBqcc
チョンゲーマーは世界で通用するレベルに達してるんだけど
どうしてそいつらを馬鹿にできるかわかんないわ
普通恥ずかしいっしょ
139UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 10:44:44.29 ID:fkNy5bm6
チョンゲ布教に必死なのはわかるけど、
液晶スレで誰も興味ねぇから場所変えろ。
140UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 12:35:10.35 ID:1iZLsomh
いよいよ液晶スレにもチョンゲお断りのテンプレ追加くるか
141UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 13:06:35.48 ID:JxlhONBY
その次はCoDお断りか
142UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 15:16:21.55 ID:SfA3GN4u
チョンゲーの良し悪しをここで語るつもりはないが
チョンゲーマーはこの板にこないで欲しい
143UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 15:16:59.31 ID:BQ9B0JDs
何に使おうが人の勝手だがここはネトゲ板ではない
144UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:22:39.44 ID:S58CDpQA
ナナオFORIS FS2331
三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX
のどちらにするか悩んでますが、お勧めはありますか?
用途はRTS、FPS、プレイ後に賢者になる紙芝居ゲームです。
あと、アップスキャンコンバータつないでSS、DC、PS2を繋ぎたいと
考えてます。
この2機種値段がほぼ一緒なので悩んでます。
145UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:23:48.05 ID:bYR97ruh
つうかタイトル毎の話はそのタイトルのスレでやればいいじゃん
146UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:24:09.36 ID:S58CDpQA
ナナオFORIS FS2331
三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX
のどちらにするか悩んでますが、お勧めはありますか?
用途はRTS、FPS、プレイ後に賢者になる紙芝居ゲームです。
あと、アップスキャンコンバータつないでSS、DC、PS2を繋ぎたいと
考えてます。
147UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 16:25:11.62 ID:BsL4OaY5
ただチョンが嫌いだからチョンゲーを否定してるだけか
くだらんな程度が低い
148UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 17:55:24.32 ID:W+6LVrGk
単純にタイトル個別の話されても困るってだけの話なんだがな
それ所か板違いで尚更対応出来ないし
149UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:24:28.12 ID:C+BRdGnM
>>146
FS2331は、残像が酷いから強いて言うなら、RDT232WXだね。
PCゲーマー的には、60Hzの時点でゴミっていう結論が出てるけどね。
150UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:44:36.83 ID:bCQjGvUx
というか、とっくに120Hz限定スレにしても良いと思うんだが。
151UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:18:22.12 ID:KRiGafn5
PCゲームを第一に考えるスレだからどうしても120Hz一辺倒になるね
エロゲとかCS機とか動画鑑賞とか別の用途を第一に考えるなら他に適したスレがあるし
152UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 20:28:25.41 ID:pQAI/zZ0
質問してる奴が馬鹿だから仕方ない
ゲームが○○FPSしかでないんですけど意味があるんですかー
って意味が無いわけないだろ
153UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 21:11:01.70 ID:A7pu3K2q
こわいっすね
154UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 21:54:26.91 ID:iL3ovA57
情弱がXPのくせに120hzにしてぬるぬるになったとかほざいてる奴は元が60でてなかった奴だ
155UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:06:49.88 ID:f9EqMpfC
XL2410T注文してたの届いた
20年近くアナロゲCRT一辺倒だったんで不安はあったけど購入に踏み切った
一言で言うと買って良かったな。ちょっと白が光強すぎる(この2chのブラウザとか)気がまだするけど
ゲームの画面だと明るさ加減が丁度いい感じでしっくりきて良いね
そんでこのXL2410Tっつーモデルだと縦画面に出来るから、仕事柄Excelいじることが多い俺なんかだと別な意味でも便利で良かった
まあいちいちNvidiaの画面コントロールで回転させなくちゃならんのが多少わずらわしいが…
なんかフリーのソフトあたりで良いの無いかねえ。ホットキー一発で画面回転してくれるようなやつ
誰かお勧めあったら教えておくれ
156UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:36:18.04 ID:xwJulXb3
ホットキー設定出来ないの?
ラデは出来るけど
157UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:58:59.60 ID:6sIsZJ7G
ゲフォはVista以降nviewが無くなってホットキーで色々出来なくなった
今はどうだか知らないけど
158UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 00:54:23.64 ID:6PWAIejQ
地味に面倒くさいな
159UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 01:18:15.04 ID:6sjTLP8x
PS3などでの3Dに対応した HDMI x2 +D-sub15のAcer HD244HAbmii
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110224087/
PCからのHDMIでの120fps表示は 出来ない そうです、、、
160UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 01:19:50.14 ID:6sjTLP8x
よく見ると型番が違うな HS244HQbmii に訂正
わかりにくいんだよぅ、、、
161UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 02:21:59.01 ID:8PnsC3sk
>>159
DVIかDPがない時点でこのスレ向きじゃないな
162UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 07:08:01.04 ID:4iZDgIiF
>>159
>そもそもHDMIインタフェースにネイティブ120Hz対応がない
太字でこう書かれてるって事は現状HDMI120Hzは規格的にありえないってことか
なんとなくそんな気はしてたが
163UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 07:56:24.34 ID:rLmM87+W
>>36
ていうより、W2363Dは既にゲーマーの間で定評のあった前作
W2363Vの上位版で、W2363Vの良い部分をブラッシュアップしつつ、
新たに3Dに対応した製品だぞ?
安定性と信頼性の高さは改めて言うまでもない

それから画質はあくまで相対評価
>>5をもう一度見てもらえれば分るが、金属の質感や
果物のみずみずしさを忠実に表現できている機種は唯一W2363Dのみ
120Hz入力対応機種の中では間違いなくW2363Dが一番綺麗

またW2363Dは機能面でも、遅延ゼロを謳うスルーモードを搭載
高画質と表示遅延の少なさを両立させた点がLGの凄いところ
120Hz表示に対応したカスタム解像度の追加も可能
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20100625075/

以上を踏まえた上で、今120Hzを買うならLGのW2363Dしかない
164UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 08:36:29.87 ID:cHtFZU+4
>>163
掘り返してまで宣伝とは流石です。
LGは買いません
165UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 09:08:59.21 ID:ayjDt6JV
LGさん、目潰しぱねぇっす
166UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 11:30:31.63 ID:LXWlt8pG
stalkerとかって垂直同期有効にできなくてティアリングでまくりだけど120hzの液晶使えば無効になっててもティアリングは出てこない?
167UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 11:51:15.92 ID:Tq8N5X9g
試してみてくれ
168UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 12:05:14.35 ID:yeOAODCl
LGとかちょんの会社だろ
まだbenqの方がいいわ  三菱が良いけど
169UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 13:57:38.93 ID:FmsW7ssg
>>163
君さ、実際W2363Dを使ってるの?
使ってないで、紹介記事だけ読んで鵜呑みにしてるの?
だとしたら、凄いオメデタイよ。

>>ていうより、W2363Dは既にゲーマーの間で定評のあった前作
W2363Vの上位版で、W2363Vの良い部分をブラッシュアップしつつ、
新たに3Dに対応した製品だぞ?

これだって、企業がそう宣伝してるだけなんだよ。

俺は、実際に使って感想を述べてる。
まず、スタンドが高さ調整出来ない時点で糞。画質もシャープネスの設定が
不自然で糞。(HD5870とGTX570で確認)
デザインも糞。画質も至って普通のTNパネル。

XL2410Tの方が、どの点でも優れてる。もちろん、今実際にXL2410Tを使ってる。
君みたいな、記事だけ読んで使った気になってるのみると、ホントに企業も
楽だなと思うよ。
170UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:08:05.64 ID:vlH1Tyv6
その2つを並べた画像くれたらそれ全部信じてXL2410Tぽちります

画像はよ
171UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:32:58.71 ID:FmsW7ssg
>>170
了解。W2363Dは、もう手放しちゃって2枚同時には写せないけど、
画像は撮っといたので勘弁してね。

XL2410T
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up143005.jpg

W2363D
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up143006.jpg

ちゃんと買ってますよ。

さあ、心置きなくポチッてくれ。
172UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 14:40:46.24 ID:FmsW7ssg

W2363Dの方、リサイズし忘れたんで上げなおし
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up143007.jpg
173UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:24:54.91 ID:ayjDt6JV
>>170に期待
174UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:34:04.59 ID:cucQ2Zwl
LGとBenQ社員が必死すぎてワロタw
175UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:38:46.53 ID:nplBkVsC
>>170
はやくぽちってその画像うpしrて
176UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 16:55:34.73 ID:FmsW7ssg
>>170
あとは、頼んだよ。
177UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 19:15:06.82 ID:ojPRKo46
全然横からだけど、とりあえずFPS向きなのはXL2410Tだということだな。
よく分かったよ。
ということでぽちってきた。
178UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 19:24:36.67 ID:7BqyT2nK
俺もxl2410t使ってるけど高さ調節できる機能は便利だね
弾幕ゲーやらないから縦にできる機能はいらないけど

正直最近のゲームの場合
最高設定でやると4コア3.4ghz gtx570でメモリ8g詰んでも40~60fps止まりだからちょい涙目
179UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 19:51:11.63 ID:5QTUk/XO
ピボットできるけどめんどくさいぞ
いちいち立ち上がってどっこいしょって引っ張って、回転させて微調整してって作業がある
戻すのも同じ
モニタアームみたいに片手でスッっとはいかない
180UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 21:26:08.28 ID:rZulVBI3
>>179
その点はAW2310に分がある
181UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 22:42:46.12 ID:6PWAIejQ
普通の奴はねじ外して付け替えないといかんから十分便利だわ
182UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 02:47:22.12 ID:ZMeDUjOl
MDT231WGが70000切ったら本気出す
183UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:27:29.57 ID:w7i/El8r
いっちゃんいいのはXL2410Tか 全部呼んだけど
184UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:32:02.11 ID:VX8gdmMh
あとは、三菱とナナオが120Hzを出してくれればいいんだけどな。
今の状況をみると、無さそう。
あとは、27型あたりの120Hzかな。出るとしたら。
185UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:33:01.21 ID:VX8gdmMh
ってか、アイオーの120Hz情報が全く無いんだがw
誰も買ってないのか。誰かいるー?
186UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:43:08.24 ID:Wgi5RpW3
アイオーのは3D表示の時だけ120Hzだから、
ゲーミングモニターと言っていいかどうか。
187UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 12:43:33.60 ID:fwHTd9OE
ふと疑問に思った。
一般向けだと60hzでも不自由ないという人が大半だろうけど
今後、液晶パネルは120hzになっていくの?

188UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:08:45.07 ID:6EHAm1Hm
そりゃ技術の進歩に伴って性能は増していくだろうね。
今は動画のソースが30fps近くだから4倍速補完で実質120fps近くになってなめらかですよ、と言ってる状態。
そのうちソースが60fps、120fpsですよ、どや。みたいなのが出始めて、液晶も120fpsが主流になると思うぞ。
189UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:27:18.64 ID:UPokYKX4
なんやLGの社員きてたのか、ちょっと聞きたい事あったのに
190UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 13:38:40.30 ID:w7i/El8r
XL2410T HDMI1.3aまでしか対応してないので1920×1024での120Hz駆動は出来ない
↑事実ですか?
191UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:20:28.07 ID:9NDVLgzL
>>190
そんな解像度ねーだろ
1920x1080なら120Hzで出来てるけどな
192UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 14:27:05.29 ID:OX+5sCce
三菱
23インチ
120Hz
HDMI 1.4

これが揃うまで買わない パネルはTNでもIPSでもどっちでもいい
193UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 15:17:39.96 ID:fwHTd9OE
>>188
なるほどなー。分かりやすくて助かりました、thx
194UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 16:27:25.40 ID:w7i/El8r
>>191
thx 価格comレビューだけど参考になったが多かったので 
195UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 16:27:56.87 ID:Wgi5RpW3
>>190
DVIは120Hz対応、HDMIは60Hz
196UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 19:14:24.27 ID:f9Sru4HG
2233RZって640 480で100Hz以上出せるんですかね?
197UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 19:17:59.22 ID:ES9JnfMx
>>190
4gameの記事見る限りHDMI1.4だとしてもHDMIでの120Hzは無理っぽいよ
198UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 20:04:56.16 ID:C5QA5+r0
てか、HDMIで120Hzとか要る奴そんなに居るのか?
俺には要らないから値がこれ以上変わらないならポチるけど。
199UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 21:12:27.84 ID:w7i/El8r
問題は視野角だけか 色合いを調整するために首クイクイするのがバカっぽいんだよな
200UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 23:20:29.17 ID:wsrRYXN6
HDMIはDVIシングルリンクとおんなじだからな
どう頑張っても1080p60pどまり
201UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 23:52:14.18 ID:qTKzq1XO
>>154
XPで120Hz出ないの?
202UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:34:47.42 ID:10XFcjTY
でるよ
203UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:37:27.10 ID:6hflnzSc
出ないわけないだろ
204UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 00:56:21.63 ID:ZmWd+Qrq
あと2回寝たらポチる
205UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 03:56:07.15 ID:ohxLIju5
縦画面にすると文字が変な感じになるんだけど
Cleartypeって縦向きの液晶に対応してない?慣れないから変なだけ?
206UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 05:54:44.62 ID:1NT9bysA
サブピクセルはRGBの並び順に大いに関係してるぞ
207UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 14:45:34.21 ID:g1AVkrzO
>>200
HDMI1.3はDVIデュアル以上の10.2Gbps出るような気がしたけど

どちらにしてもPCならHDMIに拘る必要ないけどな
208UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 15:04:56.70 ID:YMkWKNHU
グラボ側のHDMIインターフェースに120hzを出す機能が無いんじゃね?
209UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 17:02:31.61 ID:4fuUY5S3
>>201
7でメモリ12GB以上じゃないと無理ですよ。
210UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 17:13:29.88 ID:ugOejZQs
メモリ12GBなら、32bit版とHome BasicはNGだなw
211UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:16:51.17 ID:ZmWd+Qrq
>>209
混乱しそうなんだけど 120hzの液晶使うのにメモリが要るの?
212UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:24:58.88 ID:LWH3dEdd
そりゃあもうぐっちょりと使うよ
213UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 19:54:14.89 ID:LzbDaN7p
12GBも何にメモリを使うんだ?
そんなにメモリ使うゲームなんてあるのか?
今8GBだけど十分すぎるほどだが・・・
214UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 23:50:35.59 ID:tbk9B/86
メモリよりCPU、GPUのパワーがいるよね
最近のゲームをある程度の高負荷設定の120フレームで遊ぼうと思うと
CPUは4GHz以上GPUは570SLI、6950CF以上の環境は必須な感じかな

BFBCのマルチに至ってはCPUを4.5GHzにOCしてようやく安定って感じ
215UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 00:15:52.42 ID:nHsrMUNR
>>214
だよな メモリ12GB必須とか意味不明
216UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:22:33.38 ID:/XVzJj5a
ネタにマジレスカコワルイ
217UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:24:03.71 ID:zjw1J5Qk
BFBC2でそこまで必要なのか…
Q9550OCとGTX260シングルでも
60-80くらいでるからナメてたわ
2500Kと6870で余裕だと思ってた
218UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:32:47.57 ID:nHsrMUNR
マジだったけど後からネタだったと弁護するのが一番カコワルイ
219UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 08:09:10.90 ID:cgpBXw60
>>218
どう見てもネタレスだろ
220UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 08:15:41.97 ID:pWnwI77e
>>218
^^;


^^;
221UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 08:47:11.64 ID:ksQaiXNN
ID変えて必死
222UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 13:53:33.03 ID:K9apctVd
低価格スレの乞食阿呆住人だな
223 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/01(火) 14:06:25.92 ID:gMpBXH7u
ちょっと失礼
224UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 15:25:11.31 ID:K8S79P/W
BFみたいな適当FPSはどうでもいいな
225UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 16:20:08.83 ID:a9fHSQ5u
>>166
だけどXl2410Tかった。
120hzでstalkerやってみたらヌルヌル過ぎて涙が出そうになったw
だけど色がどのモード自分には合わないんだけど
これは自分で調整するしか無いの?
226UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:38:34.10 ID:Vipub3NQ
自分で調整する
ガンマとか沢山弄れ
227UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 18:05:09.37 ID:CpTxm5JQ
ポマギーチェ…
228UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:28:26.21 ID:u2fdRfW+
これ今のところ最安?
XL2410T 35,980円
http://nttxstore.jp/_II_BQ13468062
229UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:45:36.23 ID:P6/miw6Q
新PC組むまで下がってれば良いな、くらいの気持ちでいたけど、未だに27インチの120Hzが1つしか出てないってどういうことだ。
230UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:48:59.27 ID:GMlLkQbT
ゲーマー向けって事でカッコイイだろ!みたいなデザインが多くて嫌だな
シンプルな四角いデザインでもっと出して欲しいな
231UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:49:11.17 ID:gXgx3zay
27はでかすぎてやりづらい
232UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:59:26.50 ID:P6/miw6Q
一度大きいモニタ使うと、戻れないんだよね・・。
233UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 21:48:05.82 ID:Y74sVvsU
24買った時は「俺ってなんてゴージャス!」と思ったもんだ、慣れって怖い・・
234UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 00:40:43.28 ID:SQA9JVHr
シングルなら120hzなんてイラネ
マルチなら買う価値あり
235UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 01:43:17.22 ID:cM50YEUL
>>228
勢いでポチったけどドット抜け保証はなかったよな? 今時ドット抜けなんて無いとは思いたいが
236UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 02:21:17.12 ID:awtxYR5D
普通にある
237UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 04:03:42.28 ID:+in4Mc7T
XL2410T、何故か1024x768では100Hzまでしかできないんだけど
238UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:16:03.91 ID:ZhynfIE9
PSパネル採用のゲーマー向けを25インチ以上で出せ。
今26だから23は小さすぎる。

つーか、なんで23ばかりこんなにだすんだよ・・・
239UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 05:46:53.16 ID:OnVgkwhy
主流だから
240UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 06:59:22.29 ID:sGgYXvSL
>>237
デュアルリンクのほうにさしてる?
241UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 09:04:49.89 ID:bv1NyZ61
三菱の23インチとBenQの23.6インチって並べたら大きさかなり違うかな?
今三菱使ってるんだがBenQ買うか三菱で120Hz出るまで待つか悩んでる。
並べても大きさに違いがないならBenQ買いたいんだが誰か教えてくれー!
242UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 11:34:10.92 ID:cM50YEUL
>>241
外形寸法 570 x 347.4 x 181.3 mm 
オレも今三菱23型 横が2cm縦が1cm増える計算になるから
パtと見デカくなったなという印象はあると思う 最悪オレのが届くのを待てw
243UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 11:34:45.63 ID:1K7QAxYW
>>241
両方持ってるけど、そんなに違わない。

でも、待てるなら三菱のほうがいいと思う。
三菱のほうが字が綺麗に見える。
244UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:16:11.50 ID:53JgzcYQ
>>242
>>243
私待つわ
いつまでも待つわ
245UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:21:17.77 ID:dOd7qOaC
LGはゴミだから絶対買うな クソすぎる
246UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 14:33:08.12 ID:brr1QWBN
LGは安かろう悪かろうで情弱向け。目が潰れようが自己責任だわ
247UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 15:00:57.36 ID:ZhynfIE9
E2370Vはけっこういいだろ
248UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:04:44.77 ID:3JXSkRDb
三菱のパネルは眩しい
249UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 17:51:57.59 ID:wt5mr+ln
三菱のって蛍光色すんげえどきつくね?
250UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 18:21:05.39 ID:1K7QAxYW
XL2410TとRDT232WM-Zだと眩しさはそれほど変わらん。
どうせ調整するだろ。
ノングレアかグレアの違いはでかいから好き好きだと思う。

そんなに発色気になるならナナオでも買えばいいと思うよ。
251UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:41:53.36 ID:qTJa61mq
三菱の120Hz待つとかいってるけど、発売のアナウンスすらされてないんだろ?
252UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 21:30:12.15 ID:ELl06JTM
三菱臭くなってきました
253UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 23:03:37.10 ID:Bs1AaYHK
つかIPSの120Hzとかいつになるんだよ
254UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 23:30:47.54 ID:ELl06JTM
>>253
三菱の倍速120Hz(笑)があるじゃないかw

倍速補間と同時に、LEDバックライトを順次点滅し、動画の残像感を大幅に低減。
60コマの映像から2倍の120コマの映像を作り出す倍速補間に、バックライトを順次点滅するLEDバックライトスキャンニングを加えることで、
120Hzの2倍の240Hz相当の駆動を実現。残像感をより低減し、動きの速い映像をなめらかに表示します。

さらに回転を加える事によって360Hzになるかも知れないぞ。
255UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 23:44:16.16 ID:WSI7ahFp
IPSで120は技術的に無理なんでしょ
諦めて糞画質TNでやるしかないんだよ
256UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 05:28:41.12 ID:1mmOzQ4o
黄金長方形の回転なら360Hzどころではないぞ
257UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 06:46:32.38 ID:XoDFCoHw
3Dプロジェクターも120Hz対応してますよ。1280x720だけど。
クロストークもW2363Dより少ない
258UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 10:31:49.53 ID:mnkUM4m0
現在これ使ってて解像度以外は特に不満を感じていないんだが
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it26m1/index.html

XL2410T、E2370V、あたりと変えるとゲームやる上では快適度がかなり違ってくるのか?
259UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 11:44:56.68 ID:asqy2HC7
何故E2370Vなのか
260UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 11:59:21.72 ID:JwEqj0kl
比較対象が何を重視してるのか理解に苦しむな
自分でも理解してないんだと思うけど
261UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 12:41:09.57 ID:mnkUM4m0
ちょっと説明不足でした

比較基準としては、高いリフレッシュレートで対戦で少しでも有利にというよりは
発色の良さや、目にかかる負担の軽さを重視したいと考えてます。

ただ、FPSでのマルチプレイも頻繁に行うので対戦で有利にこしたことはありません。


ゲームのジャンルは、FPS、TPS、RTS、sim、インディーズ、エロゲと、かなりのべつまくなく
プレイします。

現在の懸念事項は23〜24型で画面サイズが縮小してしまった場合、ゲームをプレイするうえで
迫力が減少するのではないかと少し心配しています(実機を見てもムービー流してるだけなのでよくわからない)

家庭用ゲーム機は所持していないので、入力系統はDVIがあればそれでいいです。

E2370Vなのは実機を見て色合いがまぁまぁよく、視野角もそこそこ広かったためです。
262UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:11:33.18 ID:asqy2HC7
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20110216_427145.html
E2370Vはimpressのレビューみる限り残像が気になるみたいだぞ
値段も変わらないし普通にIPS定番のRDT232WXとかでいいんじゃないか
263UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:19:03.01 ID:/lqZ7OG7
>>261
スレ住人はお前のママじゃないんだから、最初からそう言ってくれないとわからないよ
264UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:26:06.39 ID:i9KXzpST
>>258
1,366×768のパネル!? これで不満を感じてないゲーマーがいるのか
ってゲーマーじゃないだろ絶対 別になんだっていいだろうな、RDT232WXでいいよ
265UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 13:51:58.24 ID:qZUmBmD+
>>261
MDT231WG
266UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:26:40.75 ID:mnkUM4m0
RDT232WXかとりあえず実機を見てみます。


RDT232WGは高い
267UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 14:31:53.95 ID:YG6/Rztm
RDT232WXは色ムラがハンパなかった
268UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 16:10:35.62 ID:YG6/Rztm
269UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 17:52:00.29 ID:DPp2bhlT
なんか途切れたな。もっと出ろ。
270UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:34:56.57 ID:LMRt2wGz
のべつまくなくの意味を勘違いしておられる
271UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:38:10.45 ID:rKjN5lkJ
黄金長方形・回転って何の話だw
272UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:24:47.53 ID:e0rANsIS
>>271
銀河の渦巻きとかオウム貝とか…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/ffacbec912a0c8f47571586f6a0fb8d0.jpg

乗馬の話だと思う
273UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 00:27:41.53 ID:IQMWpPkU
ジョジョだろ
274UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 03:05:19.83 ID:SOEpX8sW
評判いいのって大体23インチ前後だよな
せっかくハイビジョンの高画質ゲームやるんだから27インチぐらいの欲しいんだけど
23インチってちょっとちっちゃくね?
275UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 04:37:40.84 ID:pjSy3/7P
24インチより大きくなってくると画面端が見づらくなります
マルチFPSでは大敵です
では画面を離せば良いかというと、そうでもありません
276UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 05:59:13.84 ID:AVeiBqxP
FPSはこれで十分だけど、他のゲームする時に27だったらなとは思う
ゲームモデルの120Hz液晶自体がニッチな商品だから、需要次第では27でお手頃なものも今後出てくるはず
277UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 11:30:20.38 ID:3ByCLyCb
顔との距離を考えると27は大きくね?
広い机使ってるならアリかもしれんが
278UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:48:25.22 ID:6m0BMJSD
え、XL2410TってDVI端子1個なのか?
PCとPS3両方DVIで繋いで120hzにしたいっていうのに・・・
279UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 17:43:21.77 ID:FNJRLCG3
PS3は120hz出ねーだろ
280UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:00:00.02 ID:ubixmWcm
>>278
こいつ色々勘違いしててワロタ
281UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:05:16.46 ID:IQMWpPkU
>>278
家機は未だ基本30fpsで60fpsでよくやったと喜ばれてるレベルだから
倍速機能付きTVに繋ぐしかない 2倍速でもヌルヌル が遅延もひどい
282UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 18:07:50.59 ID:IQMWpPkU
あっゲームソフトの話ね blu-ray再生は知らん
283UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:11:27.52 ID:EUH5/qAE
ゲーセンの格ゲー台みたいに姿勢正しくテレビと正対してゲームやるなら23インチでもいいが
ごろごろしながらゲームやるとなると自然に距離が遠くなっちゃって見づらい

格ゲー・FPSやるときは23インチで、RPGなんかやるときは遅延ある32インチ持ってくるとかして
部屋に二台テレビ無いといかん時代なのか
284UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:30:52.05 ID:rkR/LQ4e
時代は関係ないだろ
285UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 23:04:57.41 ID:ePF/jwEX
フラッシュの反射神経テストなんだが
おそらく糞液晶のノートPCでやる場合と、便器のG2411で結果が全然違うんだが・・・
糞ノートの方が0.04秒ほど毎回早くなる
ノートは0.21平均、便器は0.25平均
何度やってもノートの方が早い。これは一体
286UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 23:51:44.48 ID:sg2emL95
入力デバイスの違いとかじゃね
287UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:01:35.09 ID:2pA9NJTp
vistaか7とかで遅延を許している。
288UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:33:07.54 ID:8COLr0Dd
DirectXでの描画じゃなければ表示遅延は基本的にはない物だが、Aero有効にすると
ブラウザのフラッシュゲーはもちろんデスクトップも遅延するからな
289UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 01:38:31.98 ID:ufHa3Hig
あのレンダリング前フレームの設定をあげると遅延が増えるってやつ本当なの?
290UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 02:57:16.10 ID:Ct0vzMVP
そもそもが遅延させてFPSあげるための設定だもの
291UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 04:07:18.80 ID:UBwVOVQW
ハッキリと違いがわかるもんだと思っていたが120hzのありがたみがイマイチわからん
2枚挿しでBFBC2 70→160fpsでた時の感動ほど無かったな
ちょっとヌルヌルなったかなという印象でしかない 誰だよ涙でるとか言った奴
292UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 04:07:39.34 ID:QjNn4Z+Z
増えるよ。0と8で試してみるといい
でも0にするとfpsはガクッと落ちるから1か2がいい
安定して高fps出せるならもちろん0で。
293UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 04:14:23.96 ID:csq3CfBx
27インチで120HzはHN274Hしかない
早く日本でも販売してくれないかなACER
294UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 04:23:10.26 ID:izpc0RM4
CS1.6とQ3やるときだけAero無効とレンダリング前フレーム0にする
最新ゲームは3じゃないとカクつくときある
これGPUもだけど特にCPUショボいとかなり影響あるわ
XPだとAeroないからアプリごとのレンダリング設定するだけだから楽なんだけど7はいちいちAeroオンオフ毎回やるのめんどくせーな
295UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 04:37:38.42 ID:Ct0vzMVP
>>294
ファイルのプロパティ->互換性->デスクトップコンポジションを無効にする
296UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 05:26:49.53 ID:ufHa3Hig
前に8でやったら異様にヌルヌル動いてて焦ったことがある
297UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 08:41:49.76 ID:KrKoQGWM
LGのこれってどうなん?http://kakaku.com/item/K0000220741/
買った人おらんの
298UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 09:56:17.57 ID:38UHfYqd
このスレの住人なら、60Hz液晶なんて今さら買う人少ないんじゃないの?
120Hz体感した後だと60Hz液晶なんてどんなに付加価値つけてもゲーム用途ではゴミだわ
299UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:19:44.18 ID:x0VRl1k1
「120Hz液晶にしてもあまり変わらなかった」って言ってる人の今までのパターン
 ・実はリフレッシュレートが120Hzになってなかった
 ・ゲームのfps制限でゲームのfpsが60fpsぐらいしか出てなかった
300UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:37:43.48 ID:lIY/xGRW
>>291
>2枚挿しでBFBC2 70→160fpsでた時の感動ほど無かったな

ちょっと何言ってるか分からん
301UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 10:56:05.30 ID:6ORwwteI
煽ってるつもりなんだろうけど
自分は読解力のないバカですって言ってるようなもんっすよそれ
302UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 11:32:47.28 ID:pM0wSANO
>>291がアホなのは確実だな
303UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:18:11.15 ID:UBwVOVQW
>>299
そんなバカいるかよ 普通fps計測ソフト常駐させてるだろ 
>>302
逆に意味わからんやつはゲーマーじゃない
304UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:20:53.47 ID:Ct0vzMVP
スレ的には違いが分からんとカスかもしれんが
正直俺もあんま違い分からなかったりするんだよなあ
今も設定切り替えながら見比べてみたけど
それでもヌルヌルになったかな?位は思うんだけどプラシボなのか、実際違いが出てるのかはっきり断言できない感じ
目の性能の問題なのかもね
まあそういう残念な目の例も多少はおるっちゅーことで
305UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:25:22.72 ID:iD9q0Mdg
さほど動きが速くないものだとわからないかもしれないが
レースゲームで速度を出しているときやリプレイのとき
動きの速いアクションゲームとかだったら、誰が見たってわかるはず
306UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:26:23.79 ID:BUNm/9sc
120Hz出力できずに騒ぐのもどうかと思うが
120Hz出力できてて違いが分からないってのもどうなのよとは思う
307UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:29:57.67 ID:Ct0vzMVP
レースゲームはやったことなかったな
こんど試してみよう
308UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:31:28.08 ID:lIY/xGRW
>>303
ゲームのfps表示が60超えてたところで
ゲーム設定から120hzを選択しないと意味が無いゲームがあるCoDとか
309UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:32:29.24 ID:pM0wSANO
>>304
CSやってみろよw
誰が見ても分かるよw
310UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:33:27.03 ID:UBwVOVQW
やっぱ劇的に変わるもんじゃないのか
普段から見慣れてるものじゃないと認識できないレベルか
twoworld2 ではユラユラ揺れてる木の葉が1枚1枚クッキリなった程度だったが
>>305具体的なソフト名おしえて
311UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:45:33.34 ID:x0VRl1k1
>>310
なんでRPG・・、BFBC2ではやってみてないんかい

あと、ほとんどのゲームは120Hzなんて想定してないから
リフレッシュレートの項目があるゲームはいいけど
120Hzにするのがめんどいゲームいっぱいあるよ、勝手に60Hzにされる
312UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:50:07.73 ID:UBwVOVQW
当然やってみたよ 120fps以上だせてini弄れるようなタイトルは全部
逆にBFBC2で何がどう変わったのか訊きたい ほぼ一緒の気がする
313UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:54:22.83 ID:DbxwIq0h
60hz→120hzより
120hz→60hzにした方が違いが分かる
314UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 13:56:16.65 ID:x0VRl1k1
>>312
ちゃんとやっててわからないのか・・・
オレはBFBC2は持ってないから、BFBC2でちゃんとできるのかわからんが
この変化がわからないとかあり得ないと思ってた
デスクトップのマウスカーソルの動きだけでも全然違うし

視力悪かったりする?オレは両目とも1.5
315UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:04:13.84 ID:UBwVOVQW
>> デスクトップのマウスカーソルの動きだけでも全然違うし
これは視力0.1のオレでもすぐ判ったよ ただゲームになると残像感が減ったかと言われるとそうでもない
もう1台別に4倍速TVを使ってるせいかもしれん
すでに目が肥えてるのから違いがよくわからないんだろうな
316UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:17:01.92 ID:x0VRl1k1
>>315
>視力0.1
オレには想像できない世界だw

>すでに目が肥えてるから
あぁ、それはあると思うよ
もう120Hzに慣れちゃってそれが普通に感じてる

あとはプレイスタイルとかにもよるかもね
FPSで突撃して高速でクリアリングとかするから
60Hzだと推測で補ってる部分が大きかったけど
120Hzだと直接見える部分が多くなった
317UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 14:48:16.62 ID:wSW1+w7K
ダークネスショット
318UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 15:15:00.94 ID:NSeGHBx7
BFBC2じゃ差はわからないだろ。そういうゲームじゃないし。
319UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:01:41.52 ID:UBwVOVQW
>>318
BFBC2 変化がわかったのが1つだけあった
ヘリの銃座 地面うろついてる人間がクッキリ目で追えるw
320UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:04:38.57 ID:gI4D1W01
マウスを振った時、60hzだとマウスカーソルがしっかり付いてくるのに、120hzだとほんの少し遅れてくる様に感じたり、120hzの方がセンシが低くなった様に感じるのはどうしてなのかご教授ください。
321UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:15:19.90 ID:aYY6/X/H
FPSなら視界を横に動かす時なんかだけでもかなり違うと思うけど
それで違いが全然分からないんなら人間スペックだと思って諦めるしかない
322UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 16:49:29.46 ID:ufHa3Hig
デスクトップ画面では120hzになっててもゲーム画面では60hzになってることはある。
323UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:21:26.06 ID:kNNmZGgE
>>311
勝手に60Hzにされるやつはどうやってリフレッシュレートあげるの?
324UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:38:24.48 ID:oK7OL8A7
俺はまだCRTだけどこれ使ってる
ttp://www.losttechnology.jp/Software/extres.html
325UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:41:08.03 ID:38UHfYqd
>>320
60Hzと120Hzを、モニタの設定以外はすべて同じ条件で比べたの?
60Hzと120Hzで違うモニタを使ってない?
326UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 17:52:51.14 ID:X4uvRiYH
120hzで違いがわからないって言ってる人は、マウスを一気に動かして360°見回してみてほしい
俺はそれだけで何がどこにあるかとか敵がどこにいるかとかわかりやすくなったから、クリアリングの時の見落としもほとんどしなくなった
327UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:03:44.91 ID:gI4D1W01
>>325
同じディスプレイです。デスクトップとCS:Sのゲーム内で試しましたが、どちらも同じ結果でした。
これは使っているディスプレイがおかしいのであって、みなさんはそう感じていないんでしょうか?
328UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:15:11.59 ID:UBwVOVQW
もともとヌルヌルしてるのが超ヌルヌルになっても違いはちょっと
逆に残像感タップリの60fpsの方が60hzから120hzになった時の違いが顕著になるな
329UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:25:42.17 ID:UBwVOVQW
これは感動した 低スペックでも普通にヌルヌルと快適になるとは
スペックに固執する必要もないじゃないか・60-90fpsで充分快適
オレの価値観は完全に崩壊した・・・ありがとうございました
330UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:33:13.35 ID:xnQyRsyM
>>327
ちなみに三菱の倍速(笑)で120Hzを謳っているモニタなら、処理が挟まる分当然のように遅れる。
331UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 18:35:15.04 ID:TZqxd3Oy
保証期間すぎてからドット抜け出やがった・・・
332UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:10:41.75 ID:WckZZu3G
fraps使ってfps表示
ベンチマーク使って最低最高平均出す
体感で語ってもなんの意味もないからまずこれやる
120Hzで120fps出てそれでも差がわからないなら、それはそれで仕方ない
333UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:27:41.29 ID:gI4D1W01
>>330
友人が120hzディスプレイに買い換えたので試してみたのですが、そういえば三菱だったと思います。
では他の120hz液晶では起きませんよね?安心しました。
ご返答ありがとうございました。
334UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:34:32.59 ID:w/559wca
>>331
保証期間中にドット抜けするより良品ですね
それに爆発するよりいいジャン
335UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:55:21.28 ID:xnQyRsyM
支那の入植が増えてきたんだな
336UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:32:52.35 ID:ufHa3Hig
>>330
そんなわけねーだろw
と思ったらそうだった
337UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 20:36:55.99 ID:ufHa3Hig
ちょっと誤解されそうな書き方だった。
倍速液晶と勘違いしてるわけねーだろって意味
338UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 21:25:19.52 ID:kukIYxeM
>>323
知ってるのはこれくらい

【ゲームが使用するリフレッシュレートを120Hzに設定する方法】
■Fullscreenの場合
・デスクトップを120Hzにしておけば素直に120Hzを使ってくれるゲームもある
・ゲームのオプションで設定
・〜.cfg、〜.iniなどのコンフィグファイルで設定
 設定ファイルの場所はXPの場合なら
  ゲームフォルダ、マイドキュメント、共有ドキュメント
  C:\Documents and Settings\All Users\Application Data
  C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data
  C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Application Data
  レジストリ、など
・起動オプション(Launch Options)で設定
 -freq 120 など
・リフレッシュレートが120Hzしかない解像度に設定する
・リフレッシュレートを最高値にするツールを使う
 RefreshLock、ExtResなど

■Windowモードの場合
・デスクトップを120HzにしておけばOK
 Windowモードにする方法は
 ゲームのオプション、コンフィグ、起動オプション、ツール、Alt+Enterなど

※ゲームのfps制限もコンフィグファイルで解除できる場合がある
※当然ながらすべて自己責任で
339305:2011/03/05(土) 23:42:42.58 ID:iD9q0Mdg
>>310
RACE DRIVER GRID とか DMC4 BIO5とかかな
1680x1050の2233RZだから、これら古いタイトルならHD6950@6970 1枚でも
常時120fps出せるしね

>>338 はいろいろやってるのね DiRT2どうにかならないかのぅ、、、
340UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 00:52:50.60 ID:oxa7EpRj
というか三菱はいい加減、ウォーズマン理論で60Hzの倍だから120Hz〜って書き方やめろよな
341UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 00:53:31.61 ID:10FLR4wf
pure120Hzって名称が一般的になればな
342UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 01:10:06.13 ID:P7d1f3kq
また情弱が倍速液晶に騙されたか
343UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 02:26:03.12 ID:vWYzpeyn
倍速液晶はあれはあれでいいもんだ
344UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 03:24:59.26 ID:oxa7EpRj
あっさり値崩れして情弱御用達になってるけどな
345UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 09:41:58.87 ID:OQ61Etuv
>>339
あれ、DiRT2できない?
ウチのは普通にゲームのオプションで120Hz選べる(XP、GTX470)

初回起動時とハード構成が変わってるならそのせいかも
ハード構成を記録したファイルが特定できれば
そのファイルを消してゲームを起動しなおせば
出来るようになったりすることもある
もしくはゲームの再インストールでもいいかも
フォルダバックアップしといて試すとか(自己責任で)

WindowモードでいいならAlt+Tabでフルスク抜けると
勝手にウィンドウになるから適当に端をドラッグすると
好きな大きさに出来るみたい
346UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 10:25:53.36 ID:OQ61Etuv
DiRT2、Windowモードから戻れねぇって思ったら
Alt+EnterでWindowモードとの相互切り替えができるみたいだね
347UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:15:31.50 ID:zxvufMPU
>>346
>Alt+EnterでWindowモード
ゲームに限った操作じゃねーし
348UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 11:59:27.02 ID:eCRim8+5
BFなんかは60モニターでいいだろ
349UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 13:27:57.31 ID:zcDGEAn1
Samsung 950
Acer HN274H ttp://www.youtube.com/watch?v=QX327YoHrCg
GN245HQ

まだ?
350UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 16:17:28.58 ID:GILEix/5
BFBCは結構分かりやすいと思うけど
SRで弾が飛んでく様子や薬莢が飛ぶ様ははっきり変わるしヘリのローターなんかもヌルヌル回ってるでしょ。
ただBFBCはCPUが弱いとフレームレートがでないかな。


Dirt2はゲフォの場合カスタム解像度で120Hzを作らないとゲームのオプションで120Hzをしていても60Hz固定になるよ
351UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 12:18:58.18 ID:C1Iq9OGr
>>350
ウチの環境(XP、GTX470)では
表示できない解像度とリフレッシュレートの組合せ
(デフォで対応していなくてカスタム解像度も作ってないもの)は
そもそもオプションで選択できないな、確認してみたけど、DiRT2
普通想定する通りの挙動してる
352UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 12:22:52.30 ID:Y9nYfThs
それゲフォのドライバでリフレッシュレートの変更の設定してないんだろ
353UnnamedPlayer:2011/03/07(月) 14:23:50.03 ID:C1Iq9OGr
>>352
>リフレッシュレートの変更の設定
ってなに?
354UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 00:37:30.23 ID:FxZb/XnQ
355350:2011/03/08(火) 01:20:18.52 ID:VcaLWnc4
ゴメ >>350 はwin7の場合でXPでのグラボの挙動は分かりません
Win7の場合Dirt2だとドライバのリフレッシュレートを120Hzに指定(最新ドライバでは100Hz未満が選べない)、
ゲームのオプションで120Hzを指定していても実際のゲームは60Hz固定になってしまいます。

60Hz固定を回避するには新たに120Hzのカスタム解像度を作る必要があります。
そしてこうするとゲームオプションで120Hz以外が指定できなくなる代わりに120Hzでプレイできます。
ただこういう仕様なのは手持ちのゲームではDirt2だけです。

ちなみにGRIDでは普通にオプションのリフレッシュレート変更が効きますがフレームレート上昇につられて
エンジンレスポンスが上がる仕様w
356UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 02:12:13.10 ID:K6kNOiov
>>355
Win7&ゲフォとDiRT2だとそんな風になるんだ、なるほど
357UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:10:29.94 ID:LdIc9hvB
実際120出せるゲームが無くなりそうだよな
358UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:10:59.52 ID:QTjtY2tf
>ちなみにGRIDでは普通にオプションのリフレッシュレート変更が効きますがフレームレート上昇につられて
>エンジンレスポンスが上がる仕様w

なにこれどういうこと
359UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 15:12:03.88 ID:1epFegfT
知り合いからただ同然でGD245HQ譲ってもらったんだけどさ
このモニタ酷いな
数秒おきに画面ずれおきてまともにゲームできん
LCDbenchやってみたら笑てもうたわ

これ使ってる人FPSとか普通にできてるかい?
360UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:54:34.65 ID:+kyAr2P8
それ壊れてるから譲ってもらえたんじゃ
361UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 19:05:32.06 ID:iIQ2lyLv
Dual link dviケーブル使ってないだけじゃないの?
まっ、GD245HQはあまりいい噂は聞かないから納得だけど・・・
362UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:04:57.46 ID:ieGNxZRe
VAIO Fの240hzパネルってどこから調達してるんだろ
モニター単体でも出せばいいのにな
363UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:22:01.86 ID:EuPITxa3
>>362
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431756.html
ttp://www.sony.jp/vaio/products/F21/feature_1.html
記事とHP見ると120Hzパネルで黒画面挿入した擬似240Hz駆動だね
たぶん今、日本製のパネルはTVの上位モデル以外ほとんど使ってないと思う
364UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:34:17.66 ID:uB7oVdJa
なんかブラビアもそういうのあったな
365UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:57:09.95 ID:lqRK4dkQ
品川駅でブラビアの240hzのデモ機が前置いてあった
すごい滑らかだったけど遅延も大きいんだろうな
366UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:59:28.18 ID:bl+KjzIv
TVの場合は遅延がいくら大きかろうと、音声も同じだけ遅延させれば実用上は
全く問題無いもんな
367UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:30:06.19 ID:U4GhSUtp
ソニーこそゲームに特化した映像機能に力を入れるべきなのにね。
368UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 01:42:32.85 ID:FNPxwcrv
購買層が違うじゃん
ゲーマーは基本的に貧乏
369UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 08:31:41.44 ID:NXjQo18P
ゲーマーは基本的に貧乏。
370UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:55:22.63 ID:wTWHGuv8
ソニーこその意味が分からん
371UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:33:46.42 ID:7GVhGqGc
いや分かるよ
372UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 18:25:04.93 ID:pT0TR/IS
PS作ってるんだからソニーこそってことだろ
373UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:27:30.56 ID:hKsqSesl
ソニーはPSシリーズを家電にしたいんだから
今のTVラインナップで十分なんじゃないの
374UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:40:57.50 ID:b5QwVcXc
もうFPSゲーマーにとって
XL2410T 一択なんでしょ?
いつ買うかって問題なんでしょ?

4月付近でいまよりもっと安くなるのでしょうか?
いまならNTT-X Storeの37,953円に深夜の1500円ぐらいの割引チケットを
利用するのが最安なのかな?
375UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 19:46:32.54 ID:BMxGEvZB
ソニーグループって仲が悪い印象
376UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 20:11:03.45 ID:Tgprdqce
カスタム解像度って具体的にどの数値の解像度がお勧め?
377UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 21:19:12.65 ID:y2seR474
>>374

>もうFPSゲーマーにとって
>XL2410T 一択なんでしょ?

FPSだけ?他ジャンルのゲーマーは?
378UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 21:34:36.65 ID:zdyvMdYB
仲が悪いんじゃなくて
企業体がデカ過ぎるから部署が縦割りで融通が利かないだけですよ
それでも最近はグループ内連携を打ち出し始めて来てるけど
379UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 21:41:04.82 ID:Tn36vR4M
>>377
っ 目つぶし液晶
380UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 22:53:26.22 ID:HMbS34+Z
21型ワイドぐらいでいいモニターってありますか?
381UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 23:24:53.17 ID:3SD76GHv
>>367
SONYはPCゲーマー公認の不正コピー防止ソフトSecuROMを開発してくれたじゃん
それで満足しる
382UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 03:08:30.84 ID:JuOV8Jd6
IPS液晶でFPSやってるやついねーか?
IPSだとキツイかね
383UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 03:12:58.98 ID:lbHgSTjR
方式的な話だとIPS液晶だからFPSきついって事はない
だけど現状、FPS向きのIPS液晶ディスプレイが製品としてまともに存在しない
多少の不利を許容できるなら、プレイできないって事は全くないがな
384UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 03:27:56.31 ID:qYItvS/8
倍速(笑)のRDT232WMZは明らかに遅延があるけど、MDT231WGでは感じないんだな。
同じ映像で他の液晶と切り替え速度が変わらなかった。
385UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 03:42:20.01 ID:JuOV8Jd6
そうか
最近はカジュアルFPSとシングルゲーくらいしかやらんからどうせならIPS液晶でもいいかなと思ったもんで
ただずっとCRT使ってたからギャップがすごそうだ
386UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 03:46:05.76 ID:eKqvLsNE
>>371
PS3で120出るゲーム無いんだろ
387UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 08:38:50.57 ID:4PB0JS7R
903 :なまえをいれてください:2011/03/10(木) 06:47:28.61 ID:tuHjXOra
MOVEでFPSは慣れると半端無く面白い
パッドはもちろんマウスの比じゃないぜマジ
まぁ慣れるまでが地獄だがな
吐きまくって使いこなせばこんないいものはない
388UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 10:42:46.64 ID:xq5GB4KO
Kinect買ってくる!!!!!
389UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 14:46:44.24 ID:Cw/MXWEO
現状で静止画も動画も両方綺麗にってことなら三菱の黒挿入してるMDTシリーズが一番いいんじゃないかね
VAパネルでもTNとは大分違ってくる
390UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 15:04:18.19 ID:eKqvLsNE
XL2410Tって目潰し液晶なんか?
391UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 15:06:50.30 ID:uyzLQ7Nh
>>384
マジかよAmazonで60000切ったら買うわ
392UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:38:38.18 ID:+4L5kc6o
>>390
色の再現は苦手だけど、見た感じ、目に優しい方だと思うよ。
393UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 17:39:45.34 ID:+4L5kc6o
書き忘れてた、輝度50 青95でね。
394UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:24:00.96 ID:hq3iIG3c
今GD245HQ使っていますが再起動するとなぜか60Hzになってしまいます
解決方法わかる方いたらお願いします

os XP
グラボのドライバーは最新
395UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:32:24.20 ID:aGfZHxuS
グラボも書かずに釣りか?それとも日本語が不自由なチョンか?どのみち俺のちんぽで往復ビンタの刑な
396UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:34:15.31 ID:qYItvS/8
つーか、MDT231WGってWMZのような擬似120Hz倍速()じゃないのかな?ラグを感じない説明がつかない。

表記を差別化すると、低価格帯のRDT232WMZの売れ行きが悪くなるから誤魔化そうとしているだけか?
397UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:40:05.69 ID:1xcDwxpb
何を言ってるんだ
398UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 19:55:05.47 ID:FE653dpi
ゲーマーは基本的に世間知らず
399UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:24:03.66 ID:EFno1s/l
今月のDOS/Vに三菱のインタビュー載ってた
IPSは遅延があることは認めてるがメインはコンシューマーユーザーターゲットらしいから
ゲームも動画も静止画もこなせるとなるとIPSでやっていくしかないってさ
ゲームユーザーはゲーミングモニター買っとけばいいんじゃね?
便器のTN120HzとNECのハイスペIPSとハイビジョンテレビ全部買えないなら三菱のIPSで全部こなすのがコスパいいよ
400UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 21:59:39.50 ID:eKqvLsNE
>>392
あんがと
参考になった
401UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 22:02:21.64 ID:xz2xOggs
早漏すぎだっつーの
三菱
23インチ
120Hz
HDMI 1.4まで待て
402UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 22:40:14.00 ID:N1TOZEC+
>便器のTN120HzとNECのハイスペIPSとハイビジョンテレビ全部買えないなら三菱のIPSで全部こなすのがコスパいいよ
それを日本語では器用貧乏といいましてな
403UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 23:02:07.21 ID:nt9t1M2H
三菱は倍速で120Hzと言い張るからな。
404UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 23:10:48.91 ID:1xcDwxpb
一般に120hzといったら倍速液晶だろうし言い張るも何もない気もする
入力120hz必要とするというか、60hz以上の入力ソース用意できるのなんて数少ないPCゲーマーの中のさらに一部だし
405UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 23:48:58.63 ID:lZwBUv1e
パネルの種類で遅延は変わらんだろ
残像とか応答速度なら分かるけど
406UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 01:53:40.52 ID:WYVPeNgp
なるべく安いの買おうと色々調べたけど、調べれば調べるほどXL2410T欲しいという結論になった
1年後なら1万くらい安くなってるんだろうなー・・
407UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 01:56:26.95 ID:svFaTHrX
>>406
買いたい時が買い時。
TNなんて2年もてば良い方の使い捨て
408UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 02:05:30.77 ID:WYVPeNgp
XL2410TもTNやないかw
こんな高いの使い捨てできん
409UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 02:20:02.83 ID:+C+JWAs5
俺は競技性()のない最近のFPSしかやらんので
PCスペック的に120Hz液晶は断念した
最新タイトルやるたびにPC組んでられませんわ
410UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 02:26:51.01 ID:CO9sAW80
>>406
XL2410T買って5日使ったけど
すげーぬるぬるで気持ちいいぞ^^
411UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 03:19:11.65 ID:lRM82CVb
>>409
メリットあるのは競技性というよりはスポーツ系かどうか
最新タイトルでもビデオの設定下げればフレームレートはある程度出る
普段FPSやってて残像感が気にならなければ買う必要ほとんどなし
412UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 08:52:24.15 ID:QPijVvnz
>>409
そういう人でも120Hz液晶買っておくべき
Steamのセール品なんかの数年前のゲームは、ミドルレンジでも120付近出たりするぞ
モニタ買うだけで今の倍のfpsで遊ぶことが出来る
重いゲームは今と変わらずfps出ないだけで、別にデメリットはないしね
413UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 08:59:13.81 ID:yaUMWhJA
最近のゲームしかやらん人に数年前のゲームなら効果あるから買えってなんかおかしくね?
普通に考えたら重いゲームさくさく動くようにするか、古いゲーム買ってからモニタも購入考えるんじゃ
414UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 09:34:37.36 ID:QPijVvnz
わざわざこのスレで買いません宣言するのは、逆に購入の後押しして欲しいのかなと
415UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 09:54:22.48 ID:EnmUFozC
>>406
俺的には
こんなに買って良かったと思ったアイテムは久しぶり
416UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 09:57:14.38 ID:0qFV0fH4
主に文書作成とゲームするんだけど、XL2410Tって長く使ってると目痛くなる?
今は五年くらい前のips使ってるんだけど、ゲームだと話にならないし
417UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 10:35:44.81 ID:caRf7khv
>>416
XL2410Tの輝度落とせば目は痛くならないよ
418UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 10:40:06.88 ID:mk8vb8yQ
100%→0%におとしてもまぶしい><
419UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 10:44:18.70 ID:p3+hoCdC
TNは無理ぽ・・・
輝度を下げてもギラギラ感が目にくる
420UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 11:02:46.31 ID:uHo05JR2
コントラスト下げるとか
421UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 12:00:37.69 ID:N0j9X9Zt
まず目の疲れやすさが個々人によって全然違うからね
422UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:00:16.17 ID:HXsUViXO
>>419
TNで無理なら、VAやIPSはもっとギラギラなんだが。
TNが一番マシだぞ。
XL2410Tは、目に優しい方だよ。液晶は25機種以上使ってきた感想。
VA、IPS含めてね。
423UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:05:45.91 ID:p3+hoCdC
RDT231WMX使ってるけど目の疲れが今まで使ってたTNパネルのと全然違うよ
LG()のフラットロンとかいうモニタだったけど。同じTNパネルでもぎらつきが違うもんなの?
FPSやってるから120hzに興味あるんだけどTNパネルだから目が痛くなるんだろうなーって様子見してる
424UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:07:10.02 ID:p3+hoCdC
ちなみに輝度はどれも10%とかに落としてて、ビデオカード側でも輝度とコントラストは落としてるよ
目が光刺激に他の人より弱いってのは自覚してる
425UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:26:18.14 ID:fM9vb0S9
自分の場合はデジカメで撮影してみて
机の上の白紙と画面全体に表示した白が同じ感じになるまで
輝度とコントラスト下げてる

最近のモニタは明るすぎる
輝度は基本的に0だしコントラストも50以下だな
426UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 13:51:21.31 ID:93jmLLe5
120出るゲームが無くなってきてるからこの手の液晶の需要って今より先細りするんじゃねーか
427UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 16:04:00.20 ID:FWQV1dl/
XL2410T 32000円だからちょっと買ってくる
428UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 16:28:56.34 ID:lK6okOCa
XL2410T足グラグラしてるとは思ってたけど地震で付け根の所から抜けて倒れたぞw
縦置きしてる別の液晶は平気だったのに足弱すぎるw
429UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 16:52:55.06 ID:WYVPeNgp
>>427
おいおいどこで売ってるんよ
つかネットでも今日から34800円まで落ちてるな

一つ聞きたいんだが120hzでゲームしたら60hzのときより重くなる?
430UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 16:56:19.66 ID:svFaTHrX
>>429
431UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 17:01:04.00 ID:xTc9ERoL
>>429

ツクモの店舗のみのようだ:32,800円
先週NTT-Xのナイトセールで35,979円で
買ってしまってちょっと後悔
432UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 17:13:16.49 ID:KF5DGOll
>>428
むしろ俺は下の接続部が抜けなくて困ってるくらい固いぞ
シールを剥がし忘れたが半ば諦めてる
433UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 19:56:35.49 ID:WYVPeNgp
ツクモのネットでも32800円来てる
昨日からいきなり3000円以上値下がりか
これは買うしかないか・・!
434UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 19:58:34.26 ID:tPgIYDnI
>>428
俺と同じ人がいたww
倒れてる液晶の姿は実に情けなかった
435UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 21:45:26.37 ID:qQGoFT8f
>>433
俺も欲しいけどこの混乱の最中ポチるとロクな事なさそう
436UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 23:08:22.51 ID:sYiJ7Gve
なんでいつもオレが買った後に値下がりするんだよ 3000円だけどムカっとくる
でも今売りつけられるのは地震経験済み液晶かもな・・ ある意味助かったのか?
437UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 23:58:05.54 ID:WYVPeNgp
もう注文しちゃったんでどこも壊れてないことを祈りますアーメン
438UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 08:55:52.11 ID:JAAi5PGr
安いからポチろうとしたけど地震の影響でいつ届くかわからんな
439UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 12:51:18.03 ID:WK96NHg9
チクショウ
さっさとFEDでもSEDでも出ればこんなに迷うことなかったのに!
どうすりゃいいんだ
440UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 16:13:37.76 ID:o0PXFL3C
>>438
もう発送されてたわ
441UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 19:54:51.17 ID:6lq+VPlQ
XL2410T起動時や解像度変わった時にたまに画面がブレると言うか縦方向にズレたみたいになる時があるんだけど他の人は平気?
解像度変えたりすると直るんだけどグラボの方が悪いのかな
デュアルディスプレイだけどXL2410Tだけ画面がおかしくなるんだよね
442UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 20:11:22.64 ID:bn7lxfqn
>>441
特にそういうことはうちじゃ起きてないよ
443UnnamedPlayer:2011/03/12(土) 20:52:43.86 ID:qlphFDP7
>>436
3000円で1日早く迷いから解放されると思えば安い買い物でしたね!
444UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 03:23:10.90 ID:hlN2S7T7
XL2410T買おうかと思うんだけどみんな液晶保護シートとか貼ってる?
今使ってる液晶は薄汚れてるんだよね、タバコやめるべきか
445UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 03:37:16.25 ID:zLazqhEU
>>444
液晶用のウェットティッシュ買って汚れたら拭けばいいんじゃない?おれはそうしてるけど。
446UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 04:24:59.48 ID:hJH8YLAY
何かXL2410Tの話題ばっかりだなぁ
液晶ディスプレイ買おうと思うからコレにしようかなぁ
FPS,STG(弾幕含め),ACTなどやるから良いんだろうなぁ
でもXL2410Tって右回転しか出来ないっぽいなぁ、左回転は出来ないのか
447UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 06:27:32.54 ID:1HG+d5hr
fs
448UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 06:40:37.40 ID:YnaJ03aj
これを買い求めるような人種はモニタアームぐらいもってるから
付属品の回転方向なんか気にしてない気がする
449UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 11:01:00.31 ID:87e7T9j5
XL2410Tはピボットできるけど、正直な所めんどくさすぎてピボット使う気しない
LXアーム買いなよ
超快適だぞ
450UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 11:30:24.33 ID:K3b7SgJ3
Displayportの120Hzモニタ待ってるんだけど早く出ないかな…
451UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 11:38:47.52 ID:YnaJ03aj
やっぱエルゴトロンだよね 地震がきても無事だぞ
452UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 19:15:43.67 ID:Ax5a0C2V
>>450
俺も待ってる
DELLがDisplayPort採用に積極的だから、Alienwareの次期モデルに期待だわ
453UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 23:58:51.97 ID:IjjmKNij
CRTからXL2410Tにしたけど中々いいね
発色が薄めなのと若干色むらがあるけど画面でかいと快適度が全然違うな
FPSモードじゃなくても十分明るいからFPSモードはいらんな
454UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 19:46:05.74 ID:xTvF6ghx
age
455UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 23:28:41.63 ID:1Z7pB4sg
>>453
遅延、そこだけ問う
456UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 19:59:55.24 ID:cLv7C90Z
こんな状況だから大してゲームやってないけど遅延は気にならなかった
残像はCRTと比べたら若干出る
画面でけーのとフルHDで120hz出るからCRTはもう使わんな
60hzで試しにゲームやったらゴミすぎてワロタ
普通の液晶買わないでよかった
457UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:05:13.96 ID:pa4P+yHn
ただ、しばらく液晶を使ってCRTに戻ると愕然とするんだよなぁ・・
458UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:12:52.81 ID:j0+/krAB
10年間使い続けた17インチCRTから23インチ液晶に買い換えたときは使いやすくなりすぎてびびった
459UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:15:37.20 ID:dPziQT8C
>>456
Fata1ityはIiyama使ってたがな・・・
460UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:48:16.90 ID:qgmrkMK1
XL2410Tを店員に「CS持っていくので試してもいいですか?」と聞いて許可貰ったから
箱○とPS3持って行ったが60hz液晶とは全く違う。
60hz以上でなければ意味がないって言うけど明らかにスコア高くなるし5時間ほど実験させてもらって悪いから買ってきた。
PCは言わずもがな。

CS機でも意味があったという事だけ報告する。
ただ前使ってた液晶が今から10年前近くのBenQモニタだから参考にならんかも...
461UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 21:52:28.77 ID:IHBdnh2/
答え出てんじゃんw
462UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:06:36.22 ID:+Bo5XSuR
参考になりません
463UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:23:43.44 ID:j0+/krAB
なんでxl2410tの60hzと120hzで比較しなかったんだよw
464UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:29:17.87 ID:pa4P+yHn
>>460
もちろん買ったんだよな?
465UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:40:22.15 ID:YD4awXjh
買ったって書いてるじゃないか
466UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:44:26.15 ID:CwI6FAXj
5時間ww
467UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 22:51:55.08 ID:tGwKxHG4
5時間も居座るとかキモすぎww
468UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:18:31.81 ID:7adk3icb
>>460
世間は節電節電言ってるのに、とんだクズ野郎だな。
469UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:24:15.65 ID:EOzCprdr
「60hz以上じゃないと意味ない」 っていう奴は知ったか 自身では体感してない
低フレームレートの方がヌルヌル感が感じられる 逆に家ユーザーに勧めてやりたいわ
470UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:30:27.94 ID:P3ZPShm0
今日XL2410Tが届いたんだけどCRT未経験だったからあまりの滑らかさに感動した。
ただ800*600フルスクリーンでゲームやってるんだけどゲーム画面に切り替える度に「推奨されるモニター解像度〜」っていう表示が出るんだけど、これの消し方知ってる人いませんか。
win7 geforce9600gtです。
前スレにも書き込みあったけど仕様なんですかね。
471UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 00:31:03.38 ID:nF2uG4Dm
>>470
ゲフォなら、グラボのスケーリングを使えばいい。
NVIDIAコントロールパネルから、"デスクトップのサイズと位置の調整"で、
"固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する"にする。

これで、どんな解像度もゲフォが勝手に1920*1080に拡大して出力する。

スケーリングが糞なモニタの場合は、遅延も少なくなるわ、
画質も良くなるわで一石二鳥やで。
472UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 01:59:27.05 ID:jxPA0LHD
お前ら俺に嫉妬し過ぎだろw
毎回色んなものかってりゃ店員とも仲良くなれるわけよ。
>>468
そら地震前の話ねw規制解除されてて遅れた

>>463
あちゃーそれがあったかー。まぁ10年近く前?のBenQでさえ60Hz駆動してるし
実感大きいからCS機用にもオススメって感じかな
次は何買おうかしら。買って欲しいのある?
473UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 02:16:44.25 ID:oencg/PR
別の液晶まで買う金あるならそんな乞食みたいな真似はよせ。
あんなレスされてからじゃ誰も要望言えないってw
家電量販店はテレビ点けずに売ってるくらいなのに、またそんな迷惑なことされたら困るわ。
474UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 02:18:53.63 ID:mKFcUAh0
>>472
だからお勧めの理由になってねーんだよw
何年前だろうと60hz駆動しないディスプレイなんて聞いたこと無いわ
買ったならとりあえず60hzと120hz比べての感想を頼む

俺もXL2410TもってるけどCS機だと120hzにしても変わらんように感じるから他の人の意見も聞きたい
475UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 02:43:21.18 ID:NsWV4AS5
嫉妬とかあほかw
そんな文面じゃ誰も依頼しようなんて思わんよ
476UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 02:59:08.44 ID:5CHKDh+D
>>472
MDT231WG
477UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 05:06:31.71 ID:+ERdnlDg
>>460
10年前の液晶と比べられても全然参考にならん
スレチだからCS版でやれ
478UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 05:40:11.95 ID:sLW79JXo
こいつは痛い
479UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 06:52:34.76 ID:lD1ySQ0m
液晶初期はゲーム用途には全く使えないら、遅延少ないゲームモデル出るまでCRT使ってたし
その後は120Hz液晶に乗り換えてきた
このスレにはそんなヘビーユーザーが沢山居るわけ

そんな中10年前の液晶を持ち出して、しかもコンシューマなんて言ってるのはもう論外なんだよ
正直恥ずかしすぎるし、何も知らない人が信じてしまうかもしれないからもうレスしないでくれ
480UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 07:45:37.06 ID:tDJHWIrp
先に精神安定剤を買って来い、話しはそれからだ
481UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 09:42:25.37 ID:sRfmdAnP
>>456
画面でけーって23.6インチしか無いけど
ワイドだと結構デカく感じるのか?
PCモニタじゃない普通のテレビは32インチ使ってるからちっこく感じそうだわ
482UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 12:21:27.60 ID:0AO6ITUI
昨日帰宅するとFP93G Xが死んでいました。
散々あれこれ試してみたところバックライト死亡でした。
去年GD245HQを導入してからはサーバーモニタとして余生を送っていました。
しかたがないので予備役のRDT156Sに復帰していただきました。


バックライト交換するぐらいなら新しいの買ったほうがいいよね?
483UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 12:57:46.41 ID:IxwH3OBo
XL2410Tなんだけど、イヤホンジャックから音出すにはどうしたらいいんだ?
メニューはグレーアウトして選択出来ないし、付属のCDも一通り見てみたんだが。
それらしいの入れてみたんだが、音出ない。
484UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 13:12:58.45 ID:hLZ30req
HDMIじゃないとかないよな。D-Sub DVIは映像信号しか来てないから逆立ちしても音出ない
485UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 13:39:45.59 ID:hLZ30req
というわけで俺もXL2410Tで聞きたい
CRT壊れたので120Hz対応に惹かれて購入。XPに7900GTXの化石PC使用で遊ぶのはCS、CS:S

付属してきたDual-Link DVIでデジタル接続してるんだが
1920*1080では120Hz出るのに低解像度で120Hzに出来ない。
-freqで120Hz指定して起動すると解像度によるが、
バーのないウィンドゥモードみたいになったり対応外って言われる。
D-Sub変換してアナログで繋ぐと1920*1080で60Hz限界になる代わりに低解像度で120Hz出る。

XL2410TはDual-Link DVI接続でも低解像度、800*600で120Hz出るものなのか?
それとも7900GTXがゴミすぎて対応してないのか聞きたい。
7900GTXはDual-Link DVIポート*2なので両ポート試したができなかった。
ドライバは94.24。モニタのドライバも入れてる。頼みます。
486UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 13:52:37.02 ID:AkJZXO8Y
なんだか随分ドライバが古いような気がするけど、
カスタム解像度(基本的)の設定は出来ている?
というかそもそもそのドライバにカスタム解像度設定の項目はある?

環境がよくわからないけど、
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-266.58-whql-driver-jp.html
のような普通のgeforceのドライバを入れてみてはどうかな。
487UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 14:05:14.65 ID:hLZ30req
7xシリーズはそれが鉄板ていうのを鵜呑みにしてそれ入れてたんだ。
カスタム解像度っていうのはカスタムタイミングと同意で合ってるならできる。
ただ800*600で120Hzにしてテストするとカスタムテストモード失敗する。

具体的には
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1430265.jpg.html
こんな感じで800*600のドットバイドット小画面が画面に並んでカオスる。
初の横長ディスプレイなんでフラットパネルスケーリングとかもいじったけど無理だったんだ。

鉄板鵜呑みにしないでドライバ入れ替えてみるわ。ありがとう
488UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 14:05:47.51 ID:m1qymSkb
7900GTXならカスタム解像度の項目ある
489UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 16:20:54.45 ID:hLZ30req
>>486
ドライバ更新したらできた。ありがとう!

>>488
ドライバ古すぎると上手く機能しないんだな。初めて知った。

発色は流石にCRTには劣るけど満足。
いい買い物でした。土台の小物置きはCRTの上並猫に狙われそうだけど。
490UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 18:24:09.44 ID:IxwH3OBo
>>484
ああ、HDMI時の音声の為のイヤホンジャックか。
サンクス。いろいろ勘違いしてた。
491UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 19:51:47.69 ID:LrUyDQje
勉強になったね
492UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 21:32:19.87 ID:ijXKotTC
XL2410T注文したわ。今使ってるのはAcerのX203W。
60Hzで5msだったから変わる事を祈る

493UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:02:17.97 ID:eAznTAYU
>>481
単純に17型CRTから変わったから大きい
逆にいうと今までが小さすぎた
494UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:18:23.54 ID:Q/lDu6l5
acerのはまだ出ないの?
495UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:28:32.31 ID:levUiCm2
>>492
俺今X203W使ってるから是非届いたらレビュー頼む
496UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:33:31.83 ID:ijXKotTC
>>495
説明下手だけど分かりました
497UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:35:28.54 ID:YZHSvo0v
ほんとに、XL2410Tいいの?
電気屋でyoutube再生してみた来たけど、俺んちの
ボロ液晶と同じでカクカクだった。
ゲームのみぬるぬるになるの?

個人的にグレア?表面に透明ガラスがある液書のほうが
動画とかFPSさえも綺麗に見えるんだけど、
XL2410Tのほうがゲームに限らず動画でもいいの?

店頭でしばらく見てたけど、どこがいいのかわからなかった。
498UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:36:32.68 ID:KI6wfGhS
youtubeの30fpsを120fpsの液晶で見ればそりゃ
カクカクなんだろうな
499UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 22:45:51.37 ID:TnGaWzop
そのXL2410Tは120hzの設定になっていたのか
120hz液晶でも60hzで駆動してる店がゴロゴロある
きちんと設定している場合、マウスポインタの残像は確実に減る

youtubeは120fpsじゃないから違いがわかんない
ゲームも普段やっているヤツじゃないと違いがわからん

グレアとノングレアは個人の好み
500UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 23:17:36.56 ID:YZHSvo0v
>>499
ありがとうございます。
あ、なるほど、設定するしないがあるんですね。
あ、そしてyoutubeは120fpsでもともと写せないんですね。
なんか過去ログ読んでると、いままでのと違いが凄いってのを
散見してるのでがっかりしたところでした。
499さんは買って正解だった派みたいですね。
501UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 00:43:56.87 ID:SfcXeqoy
120fps出ないどころか、30fpsの動画が主流だよ。
動画では高リフレッシュレートの恩恵はほぼ無い。
当然画質の面ではipsには劣るから、動画を見るだけなら
手元にある糞液晶のほうが良いかもしれない。

しかしマルチFPSならほとんどのタイトルで100fps以上出るから、
高fpsの環境でなら120Hzの恩恵は確実に出る。
それに数年前の糞液晶とは遅延も段違いだと思うよ。

手元の液晶のリフレッシュレートの設定はわかる?
普段60Hzで、75Hzに出来る物なら試してみるといいよ。
たった15HzでもFPSでは中々の差が出る。
502UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 00:59:18.42 ID:9+zGkuB8
>>501
まぁその前に120FPSを叩きだすPCがいるわけで・・・
Crysisとかどうすんだ・・・
503UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 01:43:51.02 ID:qhNOmXy8
LGのE2250v使ってFPSやっててExtResって言うソフトでリフレッシュレートを60hzから75hzにあげると、
アス比が固定されずにワイドになってしまう。
NVIDIAのコントロールパネルで固定された縦横比・・・・のところにチェック入れてもダメでした。
60hzのままなら4:3で固定されます。OSはWIN7です。
解決法分かる方いませんか
504UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 01:57:12.90 ID:7rC978wf
動画だけなら三菱倍速120HzIPSで決まりだろ
505UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 03:51:32.40 ID:0UZYLgrU
>>502
ビデオの設定はいくらでも低くできるから糞構成PCでない限り問題ない
fpsより画質を重視するような奴はこのスレには向かない

マルチやるならfpsを常に安定させるために設定値落とすのは基本
506UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 09:14:19.28 ID:+oN+mJYI
ffdshowとavisynthのフレーム補完120Hzにすると凄いよ
youtubeだと一回ダウンロードするしかないけど
507UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 11:27:07.09 ID:tMunVoIY
はよみつびしはよ
508UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 13:11:47.82 ID:jfcWr9LA
XL2410Tかいたいんだけど
今ドコが一番早く到着するだろうか
大阪です
509UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 13:17:38.12 ID:cg89QJkF
大阪じゃね?
510UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:52:39.25 ID:GM41qVtF
そや!おおさかがなんでもいちばんやでー!
511UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:58:27.09 ID:dqCqht7h
>>506
どう凄いの?
ヌルヌルになる?
512UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 19:04:31.19 ID:7r6XbHKL
ニコニコとかに60fpsに倍速補完した動画上がってるからそれ見ればなんとなくわかると思う
更にそれの倍なんて不気味だよね
513UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 20:19:42.19 ID:+dCJf1cU
XL2410Tやすくなってきてるが、この機種の後継でもでるのかな?
514UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 22:11:00.29 ID:hZnN/Ptn
希代の馬鹿参上
515UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 22:29:22.88 ID:ciT9e3Lf
そんなに自分を卑下する事ないよ
516UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 22:34:46.09 ID:13Jz007B
なあモニタの事最近興味持ったんだが、リフレッシュレート(60hzとか)と応答時間(2msとか)があるよな?
それの違いが2〜3時間調べても頭が回らなくてよく分からないんだが、オンラインゲーム(MMO~FPS)に例えて説明できる人いないか?
1msで60hz 2msで120hzどっちがゲームに適しているのか分からない。知識無さ過ぎる
517UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 22:37:22.63 ID:13Jz007B
すまんsage忘れた
518UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 22:47:44.30 ID:Dy9GT9Fk
CoD:BOやBFBC2みたいな最近のゲームばかりやる人は
XL2410Tより、E2370VやRDT232WX買った方が幸せになれる
519UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:13:21.11 ID:uKEtHiYT
>>516
リフレッシュレートと応答速度は全くの別物で比較するものではない
リフレッシュレートと遅延が大事だが、最近のゲーミングモデルはどれも十分な域に達している
特に120Hzはどれも問題ないレベルで、あとは追加機能と値段での比較検討

でもお前の知能ではゲームモニタ買ったところで使いこなせない
ゲーム機に繋いでスイッチ入れてはい終わり、ではないからな
次からこういうクソみたいな質問はメーカーのサポートに聞きなさい
520UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:13:27.09 ID:/hrGVjvO
>>518
意味がわからん
普通に100fps以上維持できるだろ
521UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:31:48.24 ID:XzMOUtRg
XL2410Tが32800円だったのは地震後数日間だけか
ムラウチでは31980円だったけどまた値上がりしとる
522UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:36:00.28 ID:TbKiqDx2
格ゲーやってんだがおすすめの安いモニタあったら教えてください
純粋に遅延をなくすという意味で今話題になってる120hzとかより
スルーモードとかのほうが重要な気がするんだけどこのスレ的になくても問題ない感じですか?
523UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:45:17.70 ID:rsHRHKk/
潰れた某有名ゲーセンでは
LGのスルー付いてたやつ使ってたな
524UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 23:54:02.02 ID:TbKiqDx2
あぁ自分は強くないとは言わないあの人のところのゲーセンかw
やっぱスルーモードを第一条件に選ぶべきかな
スルーモード(もしくはゲームモード)と呼ばれるものは
三菱と、ナナオとLGしかみたことないんだけど他のメーカーはそういうのないのかな?
スルーモードつきを条件に検索できないんで他のモニタ調べるのに手間がかかる・・・
525UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 00:10:00.62 ID:z+RNUY6P
>>511
病みつきになるなめらかさwww
アニメだと正直キモい
526UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 00:53:15.57 ID:n1Csrf1y
俺は弱いとは言わない!なぜならば、俺が今まで倒してきた相手に失礼だから
527UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 00:54:22.06 ID:0TzomZzM
雑魚乙
528UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 02:09:02.77 ID:LtyvKeVy
>>516
単純に応答速度の数値が高いと残像感がある
リフレッシュレートが低いとカクカクする
こう思っとけ
529UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 02:42:09.95 ID:ruTdSpJh
>>522
過去ログ嫁
Part26 598-
530UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 07:52:39.16 ID:7y8Ronsm
>>516
FPSではリフレッシュレート>フレーム遅延>応答速度
リフレッシュレートは簡潔に言えばパラパラマンガを1秒間に表示させる事が可能な枚数(120Hzなら1秒で120枚)
フレーム遅延はその絵を動かした時に目に見えて表示されるまでの時間、応答速度は残像の出具合

>>522
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1290872482/
格ゲーならこっちも参考にしてみ、格ゲーは遅延優先の方が良いかと
別にスルーモードがついてるから優秀って訳じゃないから(デフォでスルーモードにあたる機能ついてる液晶もあるし)
フレーム遅延自体が少ない液晶を調べた方が良いよ
出来るだけ安くって条件付ならRDT232WX、E2420HD、W2363V-WFあたりでどうだろうか(遅延は0.5~1Fクラス)
531522:2011/03/18(金) 13:20:53.65 ID:Z8z4oWP4
>>529 >>530 ありがとう!はぁーなるほどなぁ

スルーモードがあるから特別優秀な訳じゃなく、
余計な処理させてないと(例えば倍速駆動とか)スルーモードがなくても
スルーモードと同等の遅延になるってことなのね

スルーモードが絶対必須条件ではないってのはわかったけど
どの機能があると遅延してどの機能がないとスルーモードと同等になるのかがわからない
そんなこと知らずともフレーム遅延自体が少ない液晶がわかればいいが、
調べても画質、応答速度やその他の情報はあれど遅延に関する情報はない場合が多い
おれの調べ方が悪いのか、みんなはどこで遅延の情報を手に入れてるんだ?

>>530さんがすすめてくれた3機種検討してみます、特にW2363V-WFは安くて心動かされてます、ありがとうございます。
(遅延は0.5~1Fクラス) とありますがそういう遅延情報はどこで知るんですか?教えてください
532UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 20:42:55.90 ID:9JMRrGn5
XL2410Tツクモの週末セールで29980で購入
見た感じドット欠け無し
533UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 20:55:05.25 ID:gq1s+VKf
急激に値段下がりすぎだろ
キレそうだわ
534UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:15:16.05 ID:gY6WK5ou
>>530
おお勉強になるなあ。自分>>531と一緒なんだが、フレーム遅延って言うのはモニタの仕様には書いてないよな?
XL2410Tポチって明後日ぐらいに届くもんだからそれが遅延大丈夫なのか不安になってしまった。結構激しいMMOとかやるから
調べる方法があればいいんだが。ちなみにnvidiaの設定でレンダリング前最大フレーム数は3から0にしてある。
グラボは295だから0でも今は問題ない。
535UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:23:43.12 ID:4q0PKq8f
MMOならそこまでシビアじゃないんじゃないか?
どちらかというと120Hzで動くかどうか…
536UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:25:38.74 ID:opkn4+bq
個人で調べるしか無い
あとは単純に自分の感覚で他のCRTモニタ等と比較
XL2410Tは格ゲーでもFPSでも問題ないと言われている
あとMMOならよほど酷いモニタ以外、遅延に関して気にする事はないと思う
もううんざりするほど既出の話題だから、とりあえず過去ログ全部読んでこいよ
537UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:45:56.37 ID:gY6WK5ou
>>535
Aionってゲームなんだけど、Aion推奨モニタが殆ど120Hzなのと、60fpsと100~120fpsだと重さが違うから、対応していると思われる。
スキルが一発0.何秒って感じだから、タイミングよく連続で出すには少しでも遅延があるときつい。レンダリング3と0じゃ明らかな違いも出た。
>>536
少しだけど調べたら問題ないみたいだね。MMOと言っても普通のMMOとちょっと違う感じの奴だから、FPSまでとは行かないけどそれぐらいに近いぐらい遅延で差が出てくる。
早漏すぎて調べるまでに書き込んでしまったサーセンありがとう。
538UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:47:27.39 ID:gY6WK5ou
60fpsと100~120fpsだと重さが違うから
すまんこの前に「知り合いが言うには」を付け足すのを忘れた。
539UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 21:56:09.81 ID:6BqC7tcn
>>538
Aionがどんなゲームか知らないけど、今の環境でfpsどんだけ出してんの?
120fps以上を常に維持してないんなら、従来の60hz液晶で問題ないだろ

遅延なんか糞pingの鯖の前ではどうしようもない
540UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 22:38:52.59 ID:+2n4E85y
別に120fps以上常に出てなくても恩恵ある。経験だとFPSなら平均90fpsでも全然違う
分かってると思うが、通信遅延と入力遅延は一緒に考えたらだめ。大きさで生じる影響が違う
目押しや入力のタイミングがシビアなゲームにおいて入力遅延の小ささは重要

Aionがどんなゲームかは知らんが…
541UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 22:39:18.12 ID:r92MOen5
MMOで120Hzにしてもゲームプレイでスコアが上がるようなメリットは少ないと思うな。
視点移動時に見やすいのと、マウスカーソルが滑らかになるくらいか?
マウスカーソルに至ってはゲーム側で30fpsくらいで描画してたら意味ないが。
視点移動もFPSほど高速で大きく動かさないだろうし。

まあでもプレイ環境として滑らかに描画できて快適にはなると思うよ。
542UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 23:05:09.66 ID:gY6WK5ou
>>539
今調べてきた。常に120以上は無理だね。最低100ぐらいでいつもは110〜140
日本鯖はクソで有名。自分はゲーム内でpingと入力して30msが平均だ・・・10msの奴等も存在するらしいが。
>>540
押すタイミングが重要だなーボタンをタイミングよくずっと押すような感じ。1秒以内の感覚でかな
http://zoome.jp/gles/diary/6 この人はかなり速いね。見ても分からないと思うけど一応アイコンが出てるものは1個1個押さないといけない
>>541
マウスは時々激しく動かすぐらいで、キーボードはめちゃくちゃ入力する感じ。
543UnnamedPlayer:2011/03/18(金) 23:46:07.69 ID:XXJasSRZ
>>334
フレーム補完のスクリプトをぜひお願いしたい。
544UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 00:12:56.72 ID:T8ZqGxsX
MMOで120モニタとかいらねーよwwwwwwwwwwwww
ばかじゃねーの
545UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 00:30:50.94 ID:QBSqMVfS
金あるなら買って性能面で損することはないだろ
546UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 02:20:53.48 ID:O5ZHI9Jv
XL2410Tってまたすぐ値下がりすると思う?
今買っとこうかな
547UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 02:22:00.30 ID:bLxkZD3g
MMOはマクロ組めるキーボードとかマウスの方が重要だろ
損はしないが得もしない
548UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 02:28:32.61 ID:CdBPXumx
120hzで倍速補間オンオフできるようなPC液晶ってでないのかな
今のだとゲームはいいんだけど補間なしの動画とか見てて泣けてくるw
三菱のやつ買っちまおうかな
549UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 03:29:10.75 ID:PR8YLzLE
フレーム補完と120Hz入力が両方使える奴なんてなくね?
550UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 03:47:52.09 ID:cGRgHtej
また三菱の倍速液晶に騙される奴が一人増えるのか
551UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 05:41:30.89 ID:A5d7gxJ8
>>542
今やってる感じではどうなの?1/60秒単位じゃ物足りない?
タイミングってのはスキルのクールタイムとか?
552UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 06:44:21.32 ID:OhMNqkt7
>>551
今やってる感じといわれても60Hz以上を試したことがないから普通としか言えないかな
タイミングって言うのは簡単に言えばコンボみたいな奴で そのコンボをどれだけ早く叩き込めるか(スキル打つ→0.4秒後に次のスキルが打てます→0.6秒後に次のスキルが打てます)
早い時は早いんだが、毎回その早いって言うのを叩き出せない。安定しないんだよ。同じタイミングでボタンを押してもね。原因が分からなくてその原因の1つと思っているのがモニターだと思ったからとりあえず注文した。
モニターが原因だと思ったのは1年ぐらいずっと同じゲームやっている知り合いが60Hzと90hzじゃ全然違うと自慢していた事から。
さっきからずっとググっててもう限界なので寝ますおやすみ。何回も書き込むの迷惑だろうから明日明後日届いて使ってみたらXL2410Tの感想だけ書くよ
553UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 06:53:40.84 ID:v48tSKCr
遅延は目押しには関係ない
体が慣れてればどんなモニタでも0F目押しできる
遅延が関係あるのは高速中段で立たなきゃいけないとか、鋭い飛びに早出し対空しなきゃいけない場合
あとはFPSで1Fでもはやく相手にヘッドショットしなければならない場合

>>552
これ見る限りではモニタ変えてもそのコンボがつながりやすくなる事は絶対に無い
554UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 06:59:49.18 ID:v48tSKCr
目押しっていうと分かりにくいから訂正すると
つなぎが特定の1Fのタイミングしかない、先行入力効かない最速繋ぎのコンボの事ね
見てやってるわけじゃないから、出来る人は目をつぶっても出来る
だからモニタは関係ない
555UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 07:23:12.88 ID:cGRgHtej
描画枚数が増えて反映速度がはやくなるんだからやりやすくはなるよ
レスポンスは良くなるからね
556UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 13:22:40.40 ID:8O507Wy+
fpsとリフレッシュレートって何が違うの?
557UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 14:14:28.08 ID:tXavQf4T
>>556
ちょっとはググれよ。
幼稚園じゃねえんだぞ。
558UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 14:52:50.11 ID:IllS3Grz
えー 今時の幼稚園児はググれるのね!
559UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 14:58:47.09 ID:9PPxKTL0
>>558
お前は何を言ってるんだ。

幼稚園なら教えてやるが
そうじゃないからググれ、て事だろうが557は
560UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 15:38:29.42 ID:X5li+Afm
今時の幼稚園児はググれるぞ
いやマジで
561UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 15:53:20.26 ID:+Jss0WyT
アイオンか
アンインスコしろ
562UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 17:02:13.39 ID:QuxjyguD
常時125fpsで描画してるスポーツ系とかだと120Hz液晶って生きてくるんですかね
563UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 17:42:38.01 ID:UugTlDgR
( ゚д゚ )?
564UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 17:54:46.12 ID:uRHXJ8P6
ISPパネルってTNパネルと比べて応答速度は劣っているけども
遅延に関してはどうなの?遅いの?早いの?変わんないの?
565UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 18:14:53.11 ID:BGQQ0Bn4
遅延ってのは電子回路を通すことによって遅れることを言ってるから、
製品によってよりけりだよ。
566UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 18:51:14.56 ID:uRHXJ8P6
まじか、ありがとう。
もう遅延に関しては訳がわからんくなってきた。

格ゲーやっているので遅延がどれくらいあるかとういことが重要で色々調べているが、
遅延に関する情報は少ない上にどれも頼りない。
ここ数日時間をかけて色々調べているが、もうなにも考えず価格.comで一番売れている商品をポチるのが逆に賢いような気がしてきた
567UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 18:58:18.35 ID:NIhGkK7l
ISPパネルってOCNとかがパネル作ってんの?
568UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 18:58:31.07 ID:T2dEAHzN
応答速度はTNの方がIPSよりちょっと早い
VAは論外
遅延は入力回路→画像解析高画質化回路→パネル表示
のD/A変換部分で遅延時間は変わるでしょ
569UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 19:03:34.08 ID:T2dEAHzN
HDCPが遅延の発生原因になってるかどうかは知らん
HDMI端子接続やHDCP対応DVI接続よりアナログ接続の方が遅延発生の可能性下がるのは当たり前だけど
実質的な遅延は全く無いに等しいだろう
570UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 19:08:48.39 ID:bUHqjmh6
スルーモードで遅延無しのW2363D-PF買っとけ
571UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 00:32:53.99 ID:2+oknJCp
XL2410T買ったのだけれども、
固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用してアスペクト比を固定しようとすると、
4:3の解像度(800:600等)でリフレッシュレート120hz出せないんだけど仕様ですかね?
ディスプレイ側でスケーリングしないと120hz出ないんですか?
ドライバも色々試してみたけどダメでした
572UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 01:15:39.15 ID:cfdb/vdo
>>571
出力がそもそも何ヘルツになってるか確認。
573UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 02:53:09.05 ID:2+oknJCp
>>572
ディスプレイに内臓されているスケーリングを選ぶと、
どの解像度でもOSD設定で確認して120hzが出てます。
NVIDIAスケーリングでも4:3以外の解像度だと120hz出てるんですけど
何故か4:3の解像度だと110hzまでしか出ないんですよね。
接続はDVI接続してます。
574UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 03:56:59.84 ID:7bFntkFV
>>338の解像度ごとのリフレッシュレートを固定するツール使ったりは試した?
何のゲームで120Hz出したいのさ
うちの環境ではXL2410TのDVI接続でCS1.6 CS:S AVAで4:3の800*600 1024*768の低解像度でも120Hz動作するよ
575UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 05:09:12.67 ID:2+oknJCp
>>574
AVAです
ディスプレイに内臓されているスケーリングにチェックして、
XL2410T側でスケーリングすれば120hz出せるんですけどね。
グラボ側でアスペクト比を固定して、リフレッシュレートを120hzにすると画面が伸びてしまう。
110hzだとアスペクト比固定が出来てるんだけど、なんでだろ・・・
576UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 05:39:04.32 ID:cfdb/vdo
ドライバのバグ…?
公式で公開されてる最新βドライバを入れても直らなかったら諦めるしかないかも。
できればクリーンインスコで。
577UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 13:47:38.57 ID:A8kPse/T
危機に直面したときに、本当の友人なら救いの手を差し伸べてくれるはずです

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110316002/

その友人とはまさにLGさんのことだったんですね
578UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 17:02:57.07 ID:uy/2PHM6
目つぶし友人
579UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 20:28:32.26 ID:a2O9hN9i
>>577
LGはソニーのPS3を訴えてたぞ
一審で却下されてたけど
580UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 20:48:59.63 ID:NVZ3EZ+D
いつも宿題をうつさせてくれる友人が風邪ひいたら大変だろ?
581UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 23:58:09.13 ID:bNQ4IuDH
XL2410T今日届いた
AVAは普通に120になるから多分なんかおかしいんでしょう
ドット欠け全く無しぬるぬる動く
ゲーム側で120hzでてなきゃ恩恵全く無いと思ったけど結構変わった
色とかも前使ってたH243よりは鮮やかで綺麗かなって感じだ
FPSモードは正直糞だった。自分で設定したほうが良し
CSSや1.6は成績上昇に繋がった。AIM時ぶれていて相手の頭が狙いにくかったが今じゃ狙いやすい。
AMAの不具合は確認できなかった。二次出荷に当たったようだ
古いゲームから新しいゲームまで一通りやってみたが不具合はいまのところ無し
582UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 01:43:06.00 ID:WFKZQ8F3
わしも買おうかのう
583UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 02:52:27.27 ID:lpSXRPDy
Category : Counter-Strike1.6 | Posted on 2011-03-15
abetまじうぜえな
N2Cで手を上げたんならちゃんと皆がJoinするときにJoinしろよ
できねえなら手をあげんなよそして謝れよ

コメント一覧
#558 No title
ごめんちゃい><

名前:abet 2011.03.15(17:14) : 編集


abetマジ死ねばいいと思う。身内では知らんけど相当嫌われてるよお前
584UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 03:44:28.38 ID:mA2TRKf4
>>581
>>ゲーム側で120hzでてなきゃ
訂正、120fps
正直そこまでゲームに本気になってない人が買っても微妙かも
60hzで我慢できるのならそれでもいいと思った
たしかにぬるぬるでゲームや動画は快適だけど。
585UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 03:49:06.89 ID:QzDNqoP7
確かに相当なゲーマーじゃない限り倍速液晶で動画ぬるぬるとかのが幸せになれそう
586UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 03:59:32.53 ID:uhh7o0HA
ヌルヌルの動画見るとかいやらしい
587UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 07:41:07.69 ID:M1jmDe5I
>>583
CSスレの誤爆乙
abetは確かに嫌われてるが誤爆は気を付けろw
588UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 08:43:47.02 ID:cTXJ8KBF
QLかCoDぐらいしか120hzにするマルチない・・・CSはやらないし。
589UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 14:17:14.67 ID:n80HrOOt
QLやってんなら充分だろう
590UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 15:00:15.12 ID:PPvhkGMe
どんなゲームでも凄く気持ちよくなるよ
視点操作してるだけでも気持いい
591UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 15:46:55.06 ID:minnWVv2
そうそう、俺シングル専だけどもう60Hzには絶対に戻れん
倍速液晶テレビに慣れたやつが60Hzに戻れないのと同じ感覚ね
592UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 18:17:01.32 ID:eSsjA3iQ
バイト代たまったら買います
593UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 18:53:12.79 ID:vdpHOf7J
BDのアニメ観るのに倍速液晶と120Hz液晶で違いある?
ゲームもするしXL2410T買おうか迷ってるとこなんだが
594UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 18:57:39.19 ID:QzDNqoP7
倍速液晶ならぬるぬる
120hzならたいして変わらん
595UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 19:42:51.28 ID:vdpHOf7J
>>594
そうなの?
では>>525のきもいという表現はどういう意味なんだろうか
596UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 20:14:03.29 ID:utbuYrVh
>>593
>BDのアニメ観る
悪いこと言わないから32インチ以上、IPSフルHDパネルで倍速駆動以上のテレビ買っとけ
ゲームだけならその選択で間違いない
597UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 20:20:33.69 ID:minnWVv2
>>595
ソフトでフレーム補完しているという話な
アニメ関連の話題はスレチだから他スレで聞いてくれ
598UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 20:53:10.86 ID:vdpHOf7J
やっぱ両方専用モニタ揃えるべきか
予算無いから出来れば兼用出来ればなと思ってたんだ
これでも十分安くなってるのはわかってるんだがそこまで求めるのは贅沢だな
ありがとう。

>>597
なるほど、違和感出るという意味で思っとく、ありがとさん。
599UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 22:23:31.43 ID:j+3I+rXa
リアルタイムでフレーム補間かましてくれるアプリ誰か作ってよ
600UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 23:04:09.95 ID:HFN8sdfk
601UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 20:12:07.00 ID:60Bk9ZwP
kaide-
602UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:22:51.09 ID:KHsEZoID
XL2410Tの色が嫌い。全部白ボケしてる。FPSモードだけど。
これFPSモード時の色の調整できないの?
ドライバもCDもなにも入れずにつないだだけだけど。
603UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:24:03.52 ID:HDb/Hdxo
俺はモニタ側でもいじり倒してるし、グラボ側からも輝度やガンマを弄ってる

それくらいするのが普通
604UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:51:13.37 ID:sU9uXrox
http://auction.item.rakuten.co.jp/11357602/a/10000000
このオークションの奴を買おうと思ってるんだけど2万なら安いよね?普通に欲しいんだけどいくらまで上がるかな。
605UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:55:29.61 ID:s5x94WoH
さすがのLGクォリティ!
606UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 20:25:25.24 ID:2p860SHn
>>602
どれだけ機械音痴かわかる文章だな
607UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 20:38:22.13 ID:KHsEZoID
602
>>606
そうです。
CDのユーザーマニュアル読んで、CDのドライバ入れてみましたが、
やはり、FPSモードだとカラー設定の項目がグレイアウト
して選択・設定できませんね。

>>603の方みたいに
いじり倒してるっていうひといるみたいだから
できるんでしょうけど
608UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:38:27.90 ID:7sLFRLdk
こういう人って仕事もできなそうだわ
609UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 00:45:03.29 ID:7sLFRLdk
まぁいいや持ってる人少なそうだから答えるけど
FPSモードってのはただ単に標準モードを弄ってFPS向けの設定にしてるだけ
だから標準モードを弄ればFPSモードとまったく一緒にできる
ということは標準モードにして自分で好きなように弄ればいいってこと。
610UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 01:01:07.22 ID:CHEXMOxe
>>609
レスありがとうございます。
パフォーマンスを稼ぐためにゲーム内設定の解像度を
低くしつつフルスクリーンにしたいのですが、
FPSモードだと、画面が4:3になっておかしく表示されているので
困っていました。

ということは
自分で設定してフルスクリーンにするしかないんですよね。

再び質問なのですが、
エコモードに設定して自分で設定を弄ればゲームするにあたり不利な点はなくなるのでしょうか?
また、さしあたりどこを弄ればいいのでしょうか?
611UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 01:36:46.62 ID:y6UG9bBO
画像モードで速度に差が出たりすることはない(インスタントモードとAMAの設定以外では)
輝度 コントラスト 鋭さ ガンマ等の調整で目的に応じた発色に切り替える為のものが画像モード
さしあたり標準モードの↑これらをいじれ
FPSモードってのはプロゲーマーがCS1.6でこの色合いがベストっていう設定を固定しただけな

4:3のおかしく表示は多分画面モードを全画面or縦横比のモニタ設定ミスってるか、
グラボのスケーリング設定いじれば直るはず

説明書か4亀のレビューでも嫁
612UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 07:02:14.99 ID:ejjcGrNZ
このスレでも何度も出てる話題だし、ぐぐっても設定値いろいろ見つかる
自分で何もしないうちから質問してくるのは何なんだ?
613UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 08:04:24.16 ID:LsFOPblt
答える人間がいるから
614UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 09:13:13.79 ID:2+r+r17O
ここで質問に来てる時点で 
ぐぐれだの自分でなにもしないは
なしでお願いします!

教えてやりゃーいいだろ!
615UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 09:18:51.02 ID:5YeRqxGI
なんだこいつ小学生か
616UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 17:51:53.93 ID:kcZJWqe2
XL4410T買ってきたドット抜け保証つけて34800円也
LGやAcerのはワクがテカテカで買いたくなかったからこっちを買った

今更W241DGから乗り換えたけど白っぽいっていうか
バックライトが均等じゃないような気がするとか
とりあえず調整してみるか
617UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 17:52:33.57 ID:kcZJWqe2
間違った2410Tね
4410Tだと40インチモデルって意味になっちまうなw
618UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 18:37:58.06 ID:y6UG9bBO
輝度とコントラスト下げても結構まぶしいのはあるな
だいたいはガンマで解決
40インチでFPSしたら首振りで疲れそう
619UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 19:03:24.81 ID:ha8pvolc
明るさは均一じゃないね
明るいとこと暗いとこがあるから若干グラデーションっぽくなってる
普段からゲームまでエコモードで使ってる
FPSモードとか使ってるやつ存在すんのかね
620UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 19:09:11.46 ID:7AHl1+3+
FPSモードを輝度落として使ってる
621UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 19:28:44.98 ID:QF1LSF21
パネルの仕様だからどうしようもないね
自分は結構体勢崩して見たりもするから
迷うってか待ちの状態だ
622UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 21:44:51.74 ID:UIbDj87u
XL2410TがNTTXで31800円だったからポチった
今からヌルヌルが楽しみだわ
623UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:28:50.55 ID:FLFQUxfx
XL2410T今日届いた
85hzCRTからの買い替えだけど、ドットバイドットなら文句ないわ
ぬるぬるでいいわぁ
624UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:45:14.08 ID:CHEXMOxe
>>611
レスありがとうございます。
原因わかりました。画面モードのチョイス(?)でした。
メニューでOSD出さずに右→ボタンを押すと、
画面モードが変わることしりませんでした。
知らない間に押していたようです。
OSDではいくら全画面にしようといじってもあそこではいじれないんですね。

もうちょっと画面暗くできるといいなー。
625UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:48:56.63 ID:Q1M9vYoG
結局値下がりした便器が最強なの?
626UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:49:33.74 ID:0GaX3ZK6
LG最強ですw
627UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:50:20.72 ID:k6TaamWJ
だろうね
当分革新的な技術なんてこないだろうしさっさと買っちゃっていいんじゃないの
628UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 00:01:02.31 ID:dcRuylbZ
>>622
他店でも32800円ぐらいにはなってきてるのね。
ドット欠け怖いから九十九待ちだわ
629UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 03:58:11.33 ID:peDfe95o
今使ってるのが
ttp://kakaku.com/item/00857112776/spec/
なんだけど、これをXL2410Tに変えても悪くなるとこはないよね?

主にするのはレースゲーだけど120hzにしても意味あるってレスもあるし買ってみたいんだけど・・・
OSは7のult(64bit)でCPUがi7 X980  んでメモリが12G
グラボがゲフォのGTX480だから不安なんだよね・・・
630UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 04:09:38.39 ID:3dtVxJtV
>>629
WUXGAからだと縦の表示領域が120減る
液晶はスペック以外のところは実際に使ってみないと分からないことのが多い
最近じゃデジタルだから少ないけど映りが悪いとか色がアレだとか、バックライトにムラがあるとか
とにかくTVと同じように店頭で見て確認しろとしか言えない(店頭で稼働してるTVは独自の色設定だがw)

もちろん店頭で見て良かったからといって
自分の使う環境下でも綺麗に見えるとは限らないがな
631UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 04:15:32.41 ID:BRv+CD4T
XL2410T、30k切ったら本気出す
632UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 04:38:54.35 ID:peDfe95o
>>630
どうしても1920×1200のモニタって古いのか、規格外品なんだよねぇ
しかもゲームに向いてないのばっかりだし・・・
633UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 04:49:01.20 ID:gdjNde2q
1280*1024の5:4なんつー変態アス比はゴロゴロ出回ったのに、
1920*1200の8:5が出回らないのは何でなんだぜ?
634UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 05:25:49.58 ID:3dtVxJtV
>>632-633
16:9の方が液晶の切り出し効率が良いから
特に近年はTVの液晶化で16:9のパネルのが圧倒的に増えてるしね

PC的には情報量の多いWUXGAの方がいいのは間違いないんだけどな
635UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 07:26:22.78 ID:0yL4Qo0n
今のゲームは1920*1080に最適化されてるから問題ないよ
むしろ1920*1200にしたところで無駄な領域が表示されるだけ
俺も縦減るのが心配だったがゲーム用途では何の問題もなかった
ブラウジングや領域たくさん使うアプリなどでは少し不便だが、これはマルチモニタで解決できる

後の問題はスペックだな
遊ぶタイトルにもよるけど、480は今じゃミドルだし乗り換えかSLIに行くのは必須かと
レースゲーなら背景が常に流れてるわけだし、120Hzの効果は高いんじゃない?
636 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 08:14:39.65 ID:auj6fSXK
三菱がWUXGAの120Hz液晶を出したら絶対買うんだがなぁ……
637UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 10:15:38.42 ID:TZ7C1CkT
みんなそうだろ
638UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 10:30:18.44 ID:iZcvc0VY
WUXGAは無理だろうな…
639UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 12:07:48.91 ID:lidUk4m5
三菱は倍速で120Hz謳ってるからなぁ
640UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 13:29:42.90 ID:UYgG54AT
国内需要を考えれば倍速の方が売れるからなー
というかPCゲーマー以外に120hzって需要あるのか?
641UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 14:16:52.04 ID:cTx8F2XJ
見た目なんとなくヌルンヌルン動くのは一般人へわかりやすくていいと思うが。
642UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 15:22:00.40 ID:HbJAVLrA
明らかに見た目ぬるぬる動く倍速に比べたら一般人買わないだろう
643UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 15:43:29.27 ID:COMeiSF/
ゲームにしか効果なくてTN低画質な120Hz液晶と
動画にまで効果あってIPS高画質な倍速三菱
一般人がどっち選ぶかなんて分かり切ったことだし需要多いのも後者
644UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 18:09:30.50 ID:N2Bma1vE
XL2410T安くなってきてるな
ラデユーザーでも買いなのか?
645UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 18:15:56.13 ID:wHOSQm+J
現状遅延が影響するゲームをメインでやってるゲーマーならグラボ関係なしに、他に選択肢ないと思うよ
646UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 18:16:13.26 ID:peDfe95o
>>635
一年前は480が最新だったのにね・・・

買うとしたら580じゃないと120hzは無理なのかな?
スペック的には580>>480
647UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 19:09:32.96 ID:HbJAVLrA
ゲームと設定次第だろ
新しいのどんどん出るんだから自分のやってるゲームが120hzでなくなるまで買い換えなくていいよ
648UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 19:14:25.91 ID:peDfe95o
>>647
おお 心強い言葉だ  ありがとう

見比べた感じ、580は480より低温&消音&低電力化したのがメインで性能はそこまで開きがないんだね(非OC時)
温度さえどうにかすれば480でも120hzいけそう
649UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 19:27:54.35 ID:OHZFeG5k
te
650UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 21:29:12.59 ID:ewKNHgSK
XL2410TとBL2400PTでは2Dのゲームやるうえでは後者を選ぶのが最適解でしょうか?
651UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 21:54:00.95 ID:peDfe95o
>>650
俺が答えるのも変かもしれないけど、ゲームの種類によると思う
2Dでもアクションだと動きが早いのは早いし、かといって動きがないのもあるしで
マリオと紙芝居じゃ違うっしょ?  まぁ、そんなに高いfpsが出るソフトがあるかは知らないけど・・・
652UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 22:16:21.96 ID:lidUk4m5
27インチでてくれー
653UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:05:44.28 ID:MffGg3Y3
はよXL2710T
654UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 03:21:56.69 ID:5+dzd6sE
>>653
kwsk
655UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 04:31:47.50 ID:CgyGTPIj
はよAW2410
656UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 04:41:34.99 ID:SfEnRzix
XL2710T届いたので使ってみた。
視点移動するゲームではFPS,MMO,MO何でも効果大
マウスの動かしやすさ。FPS,クリックゲー効果大
応答速度は5msから2msになったが、前のモニタでFPSをやっていないので分からない。
35000以下なら払っても後悔しないレベル。確実に効果が出ている。インターネット起動するだけで既に効果が出ているんだ!!!!!
657UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 07:44:30.12 ID:5h9qHg6O
正直LGのW2363Dを使ったときの感動は未だに忘れない。
あんなにぬるぬる動くとは思ってなかったしなw
658UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 08:26:03.42 ID:B47HJ1uz
XL2710Tって何?ググっても2chのスレしかヒットしないんだが
659UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 08:27:11.81 ID:B47HJ1uz
ああ>3ね
660UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 17:35:17.33 ID:1AdhiqZz
>>658
ネタだろ
24インチの名前がXL2410T
そして出てほしいのは27インチ
名前はたぶんXL2710T って感じ
661UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 18:29:06.78 ID:hqg/AnO8
このスレ釣れるわw
662UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:02:02.42 ID:SfEnRzix
>>660
すまん打つのめんどくさいから653の奴コピったらよくよくみたら2710になってた。
正直24インチでも俺にとってはでかすぎるわwよくこれ以上でかいの欲しがるな
663UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:21:12.68 ID:sZAp8Ajw
大画面は三日で慣れる
664UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:38:43.10 ID:PNLU5sfN
全くだ
店頭で見てデカイと思っても実際使うとそうでもないからな
665UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:44:00.25 ID:pQ+Z7Xcl
店頭で見るとむしろ小さく見える気がするが・・・
でも三日で慣れるのは同意
666UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 20:58:05.94 ID:TqVG5Wje
15インチ主流→17インチ使う。でっけー
17インチ主流→19インチ使う。でっけー
以下略
667UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:20:09.04 ID:ESFmfMKb
3万円切るまで待とうと思ってたけど待ちきれなくてXL2410Tぽちった
デュアルリンクのDVIケーブルじゃないと120Hz出ないんだっけ?
押入れにPC本体入れてあるので長いケーブルが必要なんだが、ケーブルはサンワのKC-DVI-DL5かエレコムのCAC-DVDL50BK で大丈夫?
668UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:43:39.71 ID:z6YCb8sY
PC新調したから液晶も買い換える気になった
W2363D-PFかXL2410Tにしようと思ってる・・・が

よく考えたら俺がやってるゲームはHENTAIゲーがメインだった
イリュ、茶時、メビウスオンライン、FPSはちょこっとしかやらないw
ラデ6970だから3D視にも対応してない?し

ぶっちゃけ15000円のG2420HDで十分か?
おっぱいの揺れがぶれずに鮮明に見えれば大丈夫だ、俺はそれで大丈夫
669UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:45:37.06 ID:zH3rHy9/
>>668
その目的なら十分だろww
670UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:54:26.11 ID:CVZ1ogUL
何故このスレでそんな質問をしようと思ったのか問い詰めたい
671UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:54:31.12 ID:z6YCb8sY
ちゃんとそのモニタでPS3と360もやるんだぜ!
672UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 00:59:05.54 ID:zH3rHy9/
あー、なら買い換えても損はしないだろうな。
でも正直そこまでやり込まないなら要らないと思うんだ。
G〜でも十分綺麗だし。
673UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 01:07:25.50 ID:jX11MI9f
今買ってもすぐにまた新しいのが出そう
674UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 01:21:52.36 ID:xYBDYz43
と言ってるやつはずっと買わない
675UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 01:36:01.19 ID:Nc1+q7KM
欲しい物が出たら即買い換えるのが一番
676UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 02:03:18.16 ID:xD94Opkt
スクエアから横長に買えて広すぎてモニタ離したわ
677UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 02:53:25.29 ID:Xj451Dtv
>>668
最近のカスタムメイド3Dなんかは120fpsで動かせるよ
なんで120Hz液晶を買っても全然損はない
だがイリュの一部ゲーは恐ろしく重い
sm2など Sandy5GHzでやっとこ70fps弱だ
sm1だと120fps振り切るくらい軽いのだが
678UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 03:02:14.66 ID:BMQ+C4m7
>>668
W2363D-PFオススメ
679UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 03:43:03.11 ID:z6YCb8sY
60FPS以上でない環境では液晶をいくらよくしても無駄って事は・・・
つまり常に最新のパーツじゃないと買う価値ないって事か

どうせ二年もすれば最新ゲームを60FPSで動かす事も難しくなるしG2420HDで十分だなw
680UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 04:44:32.17 ID:Wky0MUEf
60FPS以上でない環境では液晶をいくらよくしても無駄
↑ここの認識がまず間違ってる けっこう効果ある 
誰が広めたか知らないがそのせいで未体験の人はこう思っちゃうんだよな
681UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 06:12:20.00 ID:+Smu1lhc
そうですか
682UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 08:14:18.61 ID:+JrS9c23
>>680
^^;
683UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 08:19:45.44 ID:t7hllLYd
そうですよね
684UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 09:19:09.96 ID:CW5KXisP
初心者がマジレスしちゃうんだけど60Hz=60fpsまでじゃないの?
685UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 09:51:27.42 ID:hRXAyDQ7
少なくとも俺は60fps以下で120hzモニタは恩恵あるなとは思ったよ
激しく画面動かしたときに残像が残らない感じがする
>>581にもそう書いてあるし
686UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 10:15:59.76 ID:IHaFUOEE
お前らどうせ>>460のように糞液晶から買い替えたんだろ?
だったら60fpsでも違いが明確にあるわw
687UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 11:06:20.66 ID:LQ62Bn50
同じモニタの60hzと120hzで比べないと意味ないよな
688UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 12:09:24.19 ID:3GDWZ3of
XL2410Tは基本スペックが優秀だから糞液晶から乗り換えれば、当然違いは分かる
ただそれは120hzだから、では無い
689UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 12:12:00.78 ID:u3scVEgG
またこの話題かよ

前にこのスレでスーパースローで撮影して検証した人が居ただろ?

120hz液晶は一枚を描画するの(更新間隔)が
通常の液晶は16.7msかけて描画されてるのに対して2倍速く描画されてるって話

一枚あたりの描画が速いわけだから、ソースが、60fpsだったとしても残像感という意味では減る

それが違いとして感じられるんじゃね?
690UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:03:29.60 ID:W+jDW8eZ
買えばわかるさ
691UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:10:18.49 ID:t7hllLYd
単純に応答速度の差のような…
692UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:12:48.31 ID:1VFJxNsy
XL2410T以外の液晶とXL2410Tを60fpsで比較して全然違うという話であれば、
残像感の低減に影響する要因として>>689も多少はあるかもしれないけど、
ODの有無や応答速度の違いの方がより大きく影響していると思う
比較した液晶のスペックにもよるんだけど
693UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:40:51.75 ID:z6YCb8sY
なるほどなぁ
XL2410TとG2420HDが候補だから
やっぱ実際店で確認したほうがいいか、しかし体感できるデモを流しているかが問題だw

別に便器に拘るだけじゃないけどさw
694UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 15:59:22.06 ID:kkvvPnQm
秋葉は行くなよ。節電中でデモなんて流してない。
695UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 16:31:32.90 ID:XxzgLO5k
>>693
同じデモを同時に流してもらって比較して良い方を買って帰ると宣言すれば良いんじゃないのか?
696UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 17:26:56.68 ID:jz+am6yC
店員に言えばデモくらい流してくれるわ
697 【東電 83.6 %】 :2011/03/28(月) 18:04:54.68 ID:joY+ovkY
そもそもXL2410Tの店頭デモを見かけない
698UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 18:46:52.42 ID:vada3n9R
田舎のPC屋でも地味に120Hz液晶が置いてあったりするが、
120Hzアピールが足りてないよね。

大きく「120Hz」と書くだけでfpserホイホイなのに。
699UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 19:02:14.58 ID:IfYyl0cK
店に言ってあげなよ
700UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 19:04:38.37 ID:yH4hnx3O
田舎は店頭で見てネットで購入がデフォだからどっちにしろ売れないよ
ネットのが明らかに安いんだもん
701UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 19:10:28.81 ID:FCwfxr29
3D機能はいらないわ、そこプッシュされても全く魅力に感じない。120Hzだから気になるだけ。
702UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 21:57:12.03 ID:z6YCb8sY
便器のデモ機全然なかった

LGの120Hzはあったから見てきた
なんか暗いっていうか黄色いっていうか
店側の設定がおかしいのか、普通にモンハン程度のデモで滑らかに動作してなかったぞ
703UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 22:58:51.75 ID:FzcKrqS+
今使ってるモニターが60Hzだからゲームで120fpsとか出したらチラついてチラついて……
120Hzで3D機能なしで安いの出ないかなぁ
704UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 23:07:25.21 ID:c69sZUVx
>>703
そもそも3Dやるのに必要だから120hzなんだし、別に3D機能削っても120hzだったら値段一緒じゃね?

あと普通のゲームてデフォだと60fpsに固定されてると思うんだが・・・
705UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 23:31:51.15 ID:IHaFUOEE
>>703
3Dステレオの表示方式にはサイドバイサイドとフレームシーケンシャルがあってだな(ry
706UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 01:01:48.51 ID:ZITkN05x
>>704
そっか、まぁ値段は一緒になるかもね
ゲームはconfigいじって125に設定してるけど、やっぱ60にした方がチラつきがなくていい
120そのまま表示させてやりたいけどね
>>705
軽く調べてみたけど、こういうディスプレイの場合はフレームシーケンシャルなのかな
707UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 01:30:00.59 ID:qbTPQAaw
サドンアタックみたいな糞チョンゲなんかのためにXL2410T買ってもうた
708UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 02:03:14.51 ID:CZ+gstQb
>>706
何故画面が60hz(fps)にまでしか対応していないのに120fpsに上げるのか
709UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 02:12:25.36 ID:DFfEA92k
ゲーム内のフレームの更新回数と実際の画面の更新回数は違う。

fpsによって挙動が変わる(ジャンプの飛距離・リコイル等)タイトルは多数あるし、
主要なマルチメインタイトルは最低限の設定としてfps100以上の値が推奨される場合が多い。
710UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 02:21:07.12 ID:RvLOPJY1
120HzのためにSLIなりCFXするはめになるとはな…
711UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 03:00:19.95 ID:e9GHZEzC
>>707 >>710 いいじゃないか俺達は得してる みんなは損してる
712UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 03:38:47.62 ID:6BdS+OGz
↑でみた
E2420HD、W2363V-WF
のほかに予算2万以内でFPSやTPSやるのにいいの教えてください。
713UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 10:56:21.59 ID:jklcn8iz
>>707
SAって60固定じゃなかたっけ?
714UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 14:46:42.41 ID:KxrYZmdi
前使ってたモニターと同じ60fpsでも、
前のがボロかったらXL2410Tが効果あるよね
715UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 21:16:46.43 ID:XX1a0iuR
PC新調に合わせてモニタ買うんだけどRDP232WXとX2410Tで悩んで決められんわ
CSSやるけど随分離れてたしたまに野鯖るぐらいなら60Hzでも十分かなとも思うし
FPSerとしてデバイスの差を言い訳にしたくない気持ちもあるし
かといって価格差10kでゲーム以外はほぼ三菱有利なのがなぁ〜
悩みすぎてはげそうだわ
このふたつで悩んでてどっちかに決めた人いたら決め手を教えてください
716UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 21:22:02.60 ID:xzrFIVnH
さっさと消えろハゲ
717UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:15:02.50 ID:6BdS+OGz
値段を重視したら結局どれにいきつくの?

2万以下でいいのありませんかー
718UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:17:54.72 ID:k5UPJ7rX
ない
3万円だせ
719UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:21:31.04 ID:JZMfOXEc
迷うなら二つ買えばいいじゃない
720UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:23:22.92 ID:6BdS+OGz
すいません語弊がありました。
いいのとは書きましたがお金があればXL2410T買いたいんですがどうにも予算が2万しかだせなくて。
かといってディスプレイもないので
2万以内でFPSに適したモニターを教えてください。
721UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:30:20.28 ID:2MiEfiHP
>>720
12000追加するのがどうしても無理とか頑張ってちょっと出した方がいいと思うよ。
722UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:30:51.04 ID:VamYR4ay
>>720
じゃあ金貯めて120hzなモニタを買え
新しく60hzな液晶を無理に買う必要はない
723UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:41:48.55 ID:2a2Hr9uL
このスレの住民は相変わらず歪みねぇな
机が小さいので19インチ希望っていう人にも
「よし机を買おう」だもんな
724UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:44:23.07 ID:q7290Pih
>>720
分割で買ったらいいじゃん
自分はあと1年間XL2410T使うって決めて分割払いにした
725UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:44:43.15 ID:6BdS+OGz
機能的にもXL2410Tほしいんですがあと1万ってのが無理なんですよねえ
今ノートPC使ってて新しくBTO買うんでディスプレイが1枚もないんです。

ディスプレイばかりは仕様みただけじゃ遅延速度が分からないというのがなあ・・・
やっぱり遅延速度とかはレビューとか過去スレみるしかないですよね。
726UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:47:41.92 ID:i1JNjBfS
よく分からんが頑張れw
727UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 22:51:37.62 ID:VamYR4ay
>>723
当然じゃないか>よし机を買おう
まあその場合はアームを買ったほうが幸せな気がするけど


>>725
BTOをやめてパーツをケチって液晶代に当てるんだ
というのは置いておくとしても当分TVに繋げとくとかは?
2万なんて1、2ヶ月我慢すりゃ貯まるだろ
728UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:04:07.08 ID:6BdS+OGz
今年受験生でしてバイトは厳しいもんがあります;
XL2410T買えばまた次のPCに買い換えたあとも使えたりと利点は分かるんですが・・・

1万円台でそこそこの性能のありませんかねえ・・・
729UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:07:09.20 ID:4zV7AZ7s
金がねえんならあんまデバイスに拘るな
730UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:09:38.63 ID:6BdS+OGz
23型実寸測ってみたけどでかすぎだろ・・・
こんなのが今はデフォなのか・・・
731UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:11:48.44 ID:6BdS+OGz
質問変えます。
1万円台のディスプレイ買うにあたってこのメーカーはダメだとかこのメーカー買っとけば間違いないとかありますか?
732UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:12:05.60 ID:aRijHuAE
BTOのほうは削れないのか?
733UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:15:32.61 ID:6BdS+OGz
BTOといいましたがhttp://nttxstore.jp/_II_EI13392586
これ買うことにしました。
BTOで組んだのより安いし性能もよさげなので。
734UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:17:14.82 ID:xzrFIVnH
ここは液晶スレだ
お前が買うPCなんて板違いなんだよカス
735UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:21:19.12 ID:svp4HYmF
キレんなよ
>>732の質問に答えただけなんだから
禿げるぞ
736UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:21:22.63 ID:6BdS+OGz
ごめんなサイ

ところで120Hzがでるまではどれが主流だったの?
737UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:22:33.76 ID:VamYR4ay
>>733
産廃すぎワロタ
738UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:24:34.87 ID:2a2Hr9uL
>>731
金額しか書いてないから、ここの住民は1台のディスプレイでやりくりできて
トータルでのコスパがいい(買い替えとか、スペック的な不満の少ない)
XL2410Tが結果として一番安いからオススメになるんだよ。

大体FPSはなにやるんだよ?
BFみたいのやるんだったら正直値段が手ごろで、目潰しじゃなければどれでもいいよ。
739UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:25:37.99 ID:6BdS+OGz
>>737
8万だから貧乏人には願ったり叶ったり。
見れば見るほどXL2410T欲しくなってきたがどうしても3万は痛いなあ
740UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:30:15.07 ID:ZTB8w2BQ
ごめんなさい
今日XL2410T買ってきたんですけど
本体との接続の仕方がわかりません
青い接続部分の物と白いものがありますDVI-Dってところに白いのだけつけて電源入れるとシグナルが検出されず青いのも一緒に指しても同様になります
必要かわかりませんんが
マザーボードはP67Pro3
VGAはGIGABITEのGTX560tiです
どなたか知恵を貸してください
741UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:30:29.21 ID:6BdS+OGz
>>738
FPSはこれといってやりこんでるのないけどPC買ったらアナザーデイとかやりたい。
というか予算も予算だしそんないいもの願ってないから
それこそ地雷じゃなきゃいいんだけど見分け方ってものを知らない・・・

とりあえずイイヤマは地雷認定でいいの?
742UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:31:34.82 ID:VamYR4ay
>>739
クーポンで15000円引きか
それなら考える選択肢には入るか

てかどんなゲームをするのにかもよるけど
大抵はゲーミングデバイスに金を掛けたほうがスコアには直結する
そこらへんを考えて金を貯めるか今買うのかを考えたほうがいいぞ
743UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:36:44.82 ID:6BdS+OGz
>>742
今買って金ためます。
というか代わりのディスプレイないんで;;
744UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:37:40.09 ID:l4LdN80U
>>740
白いケーブルがデュアルリンクDVIケーブルで繋ぐのはそれだけでいい
モニタ右下底部のENTERボタンで入力切替できるからDVIに切り替わるまで連打しろ
別PCでこのスレ見てんなら説明書くらい見なさい

>>741
AD程度なら5,6万のPCで十分すぎるからXL2410T買おうか
745UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:38:56.19 ID:Fke+s4KM
8万でこれだけの物買えたら十分じゃね
と牛の9800GTモデルをいまだに使ってる俺は思うのだった
746UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:39:26.66 ID:JMhRRUjT
RDT233WLM-Dを合わせて買うと安いみたいだから、もうそれでいいだろ
747UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:41:37.40 ID:6BdS+OGz
>>746
あわせて買って100円引きだけどな
748UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:44:38.67 ID:CLOZ/YRl
>>744
やってみます
ありがとうございました
749UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 00:32:46.32 ID:sjBp4pCU
情弱馬鹿湧き過ぎ
750UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 00:53:58.59 ID:sArCjYlQ
なんという値段  組めるんなら特価品あされば1万ぐらいは捻出できそうな構成だな

しっかしいい加減にゲーミングディスプレイの良いの出ないかなぁ
そりゃ応答速度も大事だが、映像が綺麗なほうが迫力も出ていいだろうに  ついでに視認性も上がるし
751UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:12:59.22 ID:+B+HtsxR
IPSの120Hz出るまでRDT232WXにしとくわ
今底値っぽいし
752UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:41:12.50 ID:aRW2MwSl
IPSって安いやつなら1万円台からあるんだな
エロ動画とかはIPSで見たいけど、ゲームでIPS使って打ち負けてイライラするのは耐えられない
753UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 02:49:37.04 ID:v2z6tnkx
あぁうっとしい受験生あぼーんしたったわ
DELLでかえよくそがき!
754UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 04:00:47.13 ID:aRW2MwSl
XL2410Tのボタンが操作やりにくすぎる
X2200Wだとボタンひとつで標準とか動画とかアクションとか切り替えられたけど、XL2410Tだといちいちメニュー開いて切り替えしなきゃならないの?
755UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 04:11:19.84 ID:HRsJy22I
きみうるさいよ
756UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 05:04:02.09 ID:dWwLsgJJ
XL2410Tの唯一の弱点だからな、そこはガマンしろw
757UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 07:51:40.09 ID:bcdtVH/Y
インスタントモード(スルーモード?)ONとOFFで体感的に変わったって分かる奴いる?
俺鈍いのかな
758UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 07:52:10.81 ID:bcdtVH/Y
すまん。XL2410Tを付け足しておく。
759UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 09:35:55.10 ID:HRsJy22I
きみもうるさいよ
760UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:06:08.71 ID:m/25mxjK
>>759
お前もうるさい
761UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:14:13.58 ID:qlHwUi4M
とりあえずメーカーに拘りない奴はXL2410T買えってことでFAなのかな。
ちょっくら買ってくるか
762UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:30:06.11 ID:r8j008z+
なんで同じ系統なのに画面サイズが大きくなるにつれ高性能になってくかなあ
20型くらいでほしいのに
763UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:38:13.18 ID:vnP7QuvQ
40GBHDD2011モデルが無いのと似たような理由かも
764UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:00:05.11 ID:mb5QLSHt
あるぇー…
昨日寝落ちです。。
昨日自作PC組んで何もいじらずXL2410TとDVIで接続したんですが
やはりシグナルが検出され…ま・・・せん。ぬ
765UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:04:57.95 ID:VwKW4G1g
それ液晶じゃなくて、自作ミスってね?
766UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:05:38.61 ID:0H2wdWlB
そうだとおもわれ
767UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:17:28.40 ID:GlgTl8zd
それグラボの補助電源挿してないんじゃ?
768UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:21:17.43 ID:8dXzDEPs
春休みのせいかnoobがよく沸くな

>>764
>>744のレスは読んだのか?
予備のPCとモニタがあるなら、問題の箇所(主にGPU、XL2410T、ケーブル)くらい切り分けろよ
769UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 12:54:31.88 ID:a4TMQlHw
三菱の23インチで三枚揃えてるから三菱が23インチで120hz出してくれなきゃ乗り換えられない
770UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 13:57:04.34 ID:Pd39Qb2w
三菱とNECと便器で揃えろよ
771UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 13:59:39.81 ID:Pd39Qb2w
そういえばナナオは全く話題に出ないね…
アレで完全に信用無くしちゃったのかな
772UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:24:53.36 ID:Y40TIRij
値段重視ならG2420HDでいいじゃん?
15000円くらいだろ
773UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:31:40.02 ID:Vg95Aaz6
E2420HDも値段かわんないんだけどどっちがええのん
774UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:33:29.99 ID:Y40TIRij
スピーカーの有無とHDMIが二つ付いてるか・・・かね?
775UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 16:52:23.95 ID:r8j008z+
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/ET.WH3HA.A02
これ2msなんだがどうなの?
15k前後で帰るみたいだが
776UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 17:20:00.13 ID:B6NnbiLk
XL2410T購入したけどやはりCRTと比べるとだいぶ違うな
ヌルヌル感がいまいちで思ってたよりなかった
777UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 17:38:11.32 ID:8dXzDEPs
その辺の問題をクリアするために、
三菱にはネイティブ120Hz対応+黒挿入による疑似インパルス表示をやってもらいたい
778UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 17:53:22.14 ID:JJzz8ntO
CRTからXL2410へ移行した俺は違う感想だな
ヌルヌル感はCRTと大差なく、違和感なくプレイできた
一番問題だったのは視野角の狭さだな
背筋伸ばした時と猫背の時で色ムラを感じるのはTNの限界か
779UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 18:18:39.60 ID:HgWTc/Kb
表示してる画面によっては真正面から見てもムラムラだけど、
その辺は普段用にIPSや液晶TVを用意するしかないね
780UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 18:29:21.10 ID:9IUQru0x
>>778
CRTと違和感無く移行できたってのが俺にとっての朗報過ぎる。
781UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:04:24.25 ID:8dXzDEPs
XL2410TとCRTを比較して意見が大きく違ってくるのは当然だな
比較したCRTが違うから
782UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:12:35.99 ID:QloakVTb
つまりまともなCRT使ってた人にとっては地雷なわけか
783UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:31:50.44 ID:JhWQawBf
CRTを100Hzで使ってたけど120Hz液晶にそんなに違和感ない。が、aimはちょっと落ちたかなぁって感じ
CRTのが若干いいのは間違いないけどもう800x600とか1024x768でゲームするのはもう嫌だお!
784UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:18:06.65 ID:v0EuJL10
んだなあ
あとやっぱりXT2410の方がクッキリ見えるから
結果的にエイムしやすいと自分は思う

数日前まで20インチ1280x1024で
やってた人間の感想
785UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:23:46.80 ID:HIaGrHSY
XL2410Tと三菱の3万くらいのIPSで迷ってる
部屋のスペースから言って二台持ちは厳しいんだよね〜・・・
IPSって常用でどれくらい違うものなの?
786UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:32:53.18 ID:HRsJy22I
うるさいよ
787UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:32:56.03 ID:EZ0V/E6J
ここはPCゲーマー的液晶ディスプレイすれ
788UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 22:43:13.64 ID:+iCS/RW0
PCゲーって言っても色々ありますがな
789UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 23:17:09.93 ID:Br2duPAa
http://www.plastk.net/
オレの夢 いつか叶えるんだ
790UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 23:19:36.54 ID:JJzz8ntO
俺の使ってたCRTはソニーのCPD-G420
年代モノではあるけど120Hz出るし当時は珍しく入力が2つあって便利だった
発色、色ムラ以外はXL2410Tにして満足
場所とらないのと横長ディスプレイの広さに感動したわ
791UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 23:54:52.65 ID:E8cJcFUJ
>>789
これだけあるとfps稼げなくてカクカクになりそうだな
792UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 02:01:17.55 ID:aeDKA2rj
>>785
店頭に行って確かめたら良い
IPSは視野角が広いから普段使いや動画見たりには便利
TNは視野角がかなり狭いが応答速度に優れるのでゲームには良い

ゲーム最優先ならばXL2410Tが良いが
アクション要素が少ないゲーム中心ならIPSな60Hzモニタで十分だろう
793UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 12:39:33.78 ID:NaRZxYYH
G2420HD届いた、19インチから移行したがでけぇw
ちょっと輝度落としてもエロゲの肌の部分が白くなりすぎる気がするな
うまいこと設定できないものか

FPSのエフェクトで目がくらむかもしれないな
794UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:40:11.58 ID:u9OSOZnn
>>793
E2420HDとどっち買うべきかなあ

あと>>775のが2msなんだけどこれって常時なの?
795UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 16:13:56.70 ID:GuCWW9Ss
サドンアタックっていうちょんげやっててAVAとかcrysisとかもやるのでXL2410T買ったのですが
SA)試合が始まるたびに推奨される解像度は1920×1080ですみたいな青いのが出るのです
その時デスクトップの解像度は800×600になってます
ゲーム内の解像度を1280×1024に設定して試合開始するとそのようなメッセージが出て800×600にすると出ません
ゲームを起動したままデスクトップの解像度を800×600から1280×1024に変えるとゲームがばぐります
796UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 16:58:05.19 ID:KrPgan8q
あ、はい
797UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:15:36.14 ID:B+A3XzGS
でっていう
798UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:19:10.03 ID:X+3lMsQw
あのさぁ…
799UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:22:16.61 ID:3Mxk3d2C
うんうん
800UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:24:45.26 ID:K8IgAnnc
俺、おまえのことが・・・す・・・す・・・
801UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:27:00.26 ID:90qIwMzA
なに?よく聞こえない
802UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 17:53:38.68 ID:4rpiY324
>>795
で、どうすればいいですかね…
803UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 18:07:32.30 ID:lqhg8bsw
>>796-802

言いたいことははっきり言えよ
お前等のそのニヤニヤと見下したような態度、我慢ならんのじゃ
804UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 18:27:52.31 ID:u9OSOZnn
>>803
好きだよ。
805UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 18:32:54.67 ID:qL7qTjEW
>>804
えっ……
806UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:06:46.41 ID:IxiYSn6a
ひゅう・・・
807UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:15:33.27 ID:QrMPQS9F
>>803がロリババアだと脳内補正すると萌える
808UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:26:05.63 ID:u9OSOZnn
キモ
809UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:44:32.32 ID:5GVE3Ynt
お前ら皆120hz使ってるつー事は120FPS出る環境でやってるんだよな…。
CFしてるけどそんなにヌルヌルプレイ出来そうもないわ。
810UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:51:47.46 ID:sCxa47rL
そうだよ
だけど単位の大文字小文字も使い分けできない人には出来ないだろうね
811UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:55:08.69 ID:5GVE3Ynt
つまんねー煽りしか返せないカスに出来んなら俺にも出来そうだな
812UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 19:55:55.47 ID:cCbgoM2G
つまらねえ揚げ足取りだなw

小さい
813UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:04:40.62 ID:sCxa47rL
くやしいのうwww
ぐだぐだ言う暇があったら早く買えよカスw
814UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:35:18.86 ID:5GVE3Ynt
いやFPSキチガイでもないし動画も観るからRDT232WX-S買うわ
どうせグラボ3枚4枚積んでもチョンゲとかCoD()みたいな糞軽いアホ専用ゲー以外は
低設定に落とさないと120FPSキープできねーんだしwww
815UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:43:32.37 ID:QrMPQS9F
どんな低スペグラボだよ
ハイエンドでCFXやったことねえのか
816UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:51:28.94 ID:5GVE3Ynt
>>815
1080pとかWUXGAだと、ArmA2CrysisだのMetro2033、STALKERとか高設定でAAかけて
プレイ出来んでしょ?
817UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:52:58.73 ID:5GVE3Ynt
プレイ出来ないじゃなくて、120hz液晶の恩恵にあずかれるほどフレームでないだろうね。
818UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:56:24.88 ID:7+jstTcW
きみ うるさいよ
819UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:56:30.49 ID:Uuqhng16
まさか6970一枚にも満たない性能のCFXしてるわけじゃあるまいな
820UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 20:56:58.55 ID:IxiYSn6a
なんでコイツ発狂してんの?
消えろ
821UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:08:35.31 ID:7+jstTcW
ちょっとだまりなさい
822UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:16:42.07 ID:utVsAfXd
俺なんてオンボでCRYSIS最高設定が120超えるのに
823UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:37:25.20 ID:5GVE3Ynt
>>819
最新じゃないけど5870のCFだよ。
例え6970CFXでも上に挙げたタイトル60FPSをキープするのさえ難しいだろ。

まぁ、俺みたいな貧乏グラ厨には最新タイトルの設定や
解像度落としたり数世代待たないと恩恵を味わえない
120hz液晶ってそこまでいい物なのかなって?思えたから
噛み付いただけ。ごめん。
824UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:57:21.69 ID:BSaltEeU
そもそもPCアクション板とは書いてあるが
ここで120hz液晶について云々言ってる人達は対人戦メインのゲームをやっている人ばかりだと思う。
その多くが数年前のゲームばかりだし、一番重いゲームって言ってもBFBC2くらい
825UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 21:59:22.56 ID:UMNBLA1I
ほんとに5870CFXしてる?
5870て未だに上から数番目の性能なんだけど
ネタ臭いな
826UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 22:02:50.95 ID:Ia8EDzLV
解像度や設定を欲張りすぎなんだろ
設定落としまくってfps稼ぐのはマルチの基本って小学校で習ったお
827UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 22:17:14.73 ID:Uuqhng16
特別重たい最新ゲーだけ遊びます
最高設定で
平均120出したいです
でもパーツに金は掛けません
って欲張りすぎだろ、どこか妥協しろよ
828UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 23:56:20.05 ID:yZKzM/bx
最近妙に三菱やIPSに固執してるやつが張り付いてるな
120Hz完全否定房がいなくなった代わりに、
スペック的に120fps無理だから120Hz意味なし房が定期的に沸くようになった
829UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:03:32.28 ID:WXRkY9HX
え……うん……そうだね……
830UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:09:36.98 ID:g/xLrkxg
x8動作のCFなら性能は下がるだろうな
他の環境は知らん
というか、ちゃんとCPUも金かけろよ
E6700,Q9550,2600Kと試したが、
5870でもかなり差が出るし
今は580の3GBでCoDBO,L4D2ぐらいなら
120固定だわ
831UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:10:02.35 ID:3Siui+TT
高リフレッシュレートがデメリットになることはないのだが。
832UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:22:01.10 ID:PQEYqR63
低スペだけとBenQの120hz注文してしまったw
さらばFP93GX+
833UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:28:22.56 ID:aP2IEMck
x8だろうがx16だろうが大して変わらんよ、PCA的にAA切ったり設定落とす方が多いだろうな
後、液晶は120便器以外の話題でもいいだろやたら押しまくってもしょうがない
人それぞれ予算なり目が悪いなりあるんだから
834UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:41:20.88 ID:Ny6or5/f
BenQ買って最初にやる事
ガンマ値を調整 白っぽいのはパネルの輝度・コントラストいくらイジってもかわらんよ
835UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 01:00:06.71 ID:NK9tIvSI
漢なら黙ってTN
836UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 02:12:21.48 ID:CPm6FIgG
もう便器最強一択の流れは既定路線なの?
837UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 02:16:30.13 ID:nF27PDF8
現状三菱でネイティブ120Hzの液晶無いし
838UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 02:28:33.48 ID:rJK21963
BenQの最大の欠点は、「持ってるのを知られるのが恥ずかしい」
839UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 02:57:55.76 ID:qwfwppNi
お前のその考えが恥ずかしい
840UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 03:08:35.28 ID:e/I0EQHA
>>833
今までなら60FPSで良かった。
それでx8なら問題無いと思うけど、
120FPSで高画質となると、詰めなきゃならんとこだと思うよ。
半分になる、とかそういう極端な話ではないけど、
例えばGTX460ぐらいからでもx8だとパフォーマンス落ちてくるよ。
仮に6970なりを使うのであれば1-2割落ちると思うけど。
841UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 04:24:59.24 ID:feDhp5qA
だからうるさいよ きみ
842UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 09:07:44.81 ID:lKPztKGj
RDT232WXかXL2410Tで悩むわー
RDT232WXって75hz固定できます?
843UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 09:24:20.16 ID:YuvPdnX+
両方使ってるけど232WXにドット欠けがある以外は不満はないよ
まぁドット欠けがハードウェアチートLVの位置にあるからある意味酷いんだよなあ、レティクルのど真ん中って…
75hzは低解像度なら出来る1920*1080では出来ない

まぁ両方買って損は無いよ、使い分けできるし
844UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 10:41:22.89 ID:aP2IEMck
>>840
だから無視できる範囲だって1~2割もない
http://www.tomshardware.com/reviews/pcie-geforce-gtx-480-x16-x8-x4,2696-16.html
845UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 11:26:47.88 ID:UQxMeJna
プラシ〜ヴォ?
イエス!高須クリニック
846UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:02:43.42 ID:FVs9DsZt
>>842
二個買え
それが一番良い答えだ
847UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:27:33.00 ID:X1oSFCkc
IPSって綺麗なの?
XL2410TもバックライトがLEDのせいか、色は割と綺麗に出てると思うけど
848UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:33:30.88 ID:Po4oxt+F
目がおかしいんじゃないかな
849UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:55:36.87 ID:JTpU5U3o
3年前に買ったAcerの液晶からXL2410Tに変えたとき
かなり発色良くなっててびっくりしたんだが俺も目がおかしいんだろうか
850UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 12:55:49.61 ID:OMx5PDeF
AW2311とXL2410、U2711使ってるんだけど、ヤッパリ発色はIPSだね。
特に差があるのは赤色とかだね。
あの色をみた後にTNの赤は鈍い色?に見える。
人によって差はあると思うけど
851UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:33:55.89 ID:0Rb2fzBz
RDT232wxとXL2410t使ってるけどxl2410tは調整してもなんか白っぽくて発色微妙な感じ
852UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 14:55:48.82 ID:WhqCaoML
lenovoのPCとセットのやつは結局でないのかねぇ
せめてモニター単品でも出して欲しいんだが
853UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 14:55:52.49 ID:nnbsQd4N
XL2410Tの青95で見た後、Cintiq21UXのIPS見ても、
そんなに別に差は感じなかった。
液タブと板タブでイラストを描くときは微妙な色の違いで余計に手間がかかるけど、
大金かかるような三菱のMDT231WGを買わなくてよかったと思う。
854UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:12:46.67 ID:0LKvxMpG
目がおかしいんじゃないかな
855UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 15:52:28.58 ID:WXRkY9HX
>>853
ゲーム関係ねぇww
856UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 22:01:39.09 ID:h0pn6fzc
絵描くならNEC MultiSync 2690 WUXiとか買えよ
今だいぶ安くなったろ
857UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 23:14:38.93 ID:S2Z3cqRY
あああああああああああ
858UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:11:39.96 ID:1UlpBApt
>>847
ISPとTN両方持つ価値があるほど画質かわるぞ
ISPはサブPCに繋いでブルーレイとか動画用で使ってるけど
HDの動画とかみると段違いに差がでる
859UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:33:01.48 ID:nQoFmNA0
ISPとな
860UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:34:42.26 ID:1UlpBApt
Internet Services Provider

しんでこよっと
861UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 01:29:18.50 ID:BYEtwH3L
誰かが言ってるように最新グラボ使っても今のFPSは
fps60以下当たり前(解像度要求高くなってるってのもあるけど)、
あまつさえ次グラボを見据えたような現状カクカクでしかプレイできないゲームもある。
シングルは捨ててマルチは設定下げて120出せば良いじゃんって事だけど
QuakeまでいかないとしてもETレベルのスピードのものでさえ皆無だし、
キモチイクなるだけで120hzじゃないと成績下がる。みたいなのは最近のゲームに全然ない。

だからマシンスペックある程度あればシングルも最高設定で綺麗にヌルくできる
倍速補完には期待してるけどそれによる遅延は依然酷いままだし・・・

なんて考えてるとどうでも良くなってきた。
マルチで120hzでやってる人、なんのゲームやってる?
862UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 02:14:28.20 ID:1UlpBApt
産業で
863UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 02:28:38.43 ID:V4fkXLLN
TNパネルなんて真正面から見ても上下で色が変わるじゃん
864UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 02:31:24.51 ID:HXsI15L/
倍速は遅延がなぁ・・・
865UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 02:35:52.54 ID:ycVcboTS
アーム使おうぜ、二枚有ってもそんなに邪魔にならないよ
866UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 03:01:09.61 ID:gJQDYj4+
AVAって重いとかよく聞くけどそうでもないよね
295のi7860でXL2410Tで120HZにしてるけど190~200FPSで安定する
867UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 03:12:27.23 ID:1UlpBApt
君のAVAのFPSの話なんて誰も求めてないよ
868UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 04:26:04.92 ID:8NBAzItJ
今120hzの液晶買うとしたら何が良いん?
869UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 04:29:18.80 ID:+uQF2roD
現スレ位目を通せクズ
870UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 04:35:26.74 ID:cjLgxxEn
>>866
ここPCアクション板だぞ?
871UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 05:53:10.53 ID:i8kJI/rF
>>838
台湾企業がそんなに恥ずかしいかね?
872UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 07:41:49.39 ID:gJQDYj4+
うるさいよ
873UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 08:00:20.30 ID:EYTgdtQ4
台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/

LG買ってる奴は在日確定
874UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 08:36:26.91 ID:hM1VjtAS
>>863
どんだけ近くからみてんだよ
875UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 11:00:52.16 ID:QeZJnMX3
在日かどうかは知らんが使ったことないのにそのメーカー一辺倒ってのは普通じゃねーってw
目潰し具合は経験してみないとわからんしなwそんな僕も目潰しLG買うならBenQ買いたい派です
876UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 12:24:36.13 ID:oHDpLTPg
国籍で人や企業を見るとかキチガイ染みてるだろ。
キチガイ風に言うなら「やってることが韓国人と同じ」。
877UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 14:21:44.99 ID:HXsI15L/
実際目がしみるんだよな、会社のLG。
家では七尾と三菱しか買った事無いけど、現状見ると便器もやむなしって気になってる。
878UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 14:23:27.32 ID:zzbQaA5V
ナナオ三菱しか買ったことなくて便器TNとか地獄だな
879UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 14:48:11.46 ID:QeZJnMX3
LGのはノングレアの19インチの使ってたが目が痛くなるわ。んでAccerもグレア使ってたけどLGほどじゃないが痛い
BenQのTNはどんなもんか知りたいってことよ。使ってみた上で目潰し云々は言うわww
880UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 14:49:39.54 ID:hFy5yTKV
>>879
液晶なんだから長時間使用ではある程度は目に来る
まぁ、LG程じゃないけどな
881UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 15:33:56.56 ID:9+89+uA5
XL2410Tの箱どうしてるよ?
882UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 15:47:51.76 ID:SN2s+sRA
部屋に置いてある
883UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 17:02:04.12 ID:MfihE8yG
買った月の資源リサイクルに出した
884UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 17:52:05.23 ID:9W7xHnNN
XL2410Tの応答速度って5msと別に速いわけじゃないよね
でも残像感じないの?
885UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 18:30:57.46 ID:/IZLZ1nH
最近の動向見てると三菱液晶在庫処分来てるな
http://buy.livedoor.biz/

例年どうり5月新型来るか・・・・
886UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:03:46.88 ID:KXCSKxOh
質問ですけど

ソニーのクリアブック液晶(ピュアカラー90)
ってアンチグレイの液晶ですか?
887UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:09:34.52 ID:MjszRtYH
わかりますん
888UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:12:59.76 ID:u3V+dG59
宇宙人の新種です
889UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:33:15.36 ID:/IZLZ1nH
NASAに聞け
890UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 21:23:28.37 ID:6ufXtOyt
>>884
マウスぶんぶん振ったら出る
ただ他の液晶に比べたらマシだけど
891UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 22:14:23.57 ID:9W7xHnNN
>>890
なるほど
サンクス
892UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 07:42:52.68 ID:SJNjfhGj
XL2410Tにしたらサドンアタックの雑魚狩りが捗るようになった
893UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 07:54:01.89 ID:4fzk52wH
新年度もサドンアタック頑張って下さい
894UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 10:21:46.75 ID:xmkiYm0j
ローセンシで底ラバーのマウスパッドずれるぐらいブンブンだと5msはきついんかな
低遅延のモニタで20〜24インチでなるべく安いのないだろうか
895UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 11:07:15.03 ID:fZiWju6/
きつくない
いや、きつい
いや、きつくない
896UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 11:16:46.65 ID:pJYh/1nT
遅延や残像感の低減に影響するのは、応答速度よりリフレッシュレートの方が断然大きいぞ
897UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 11:24:40.61 ID:SS6AEGTv
XL2410T買ったんだけどさ
3DでFPSとかやるとレティクルずれてゲームにならないよな?
898UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 12:42:25.82 ID:aERMa7//
>>897
うるさいよ 視覚障害者
899UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 13:17:00.29 ID:PY/q8w6K
いや照準がずれるのは仕様でしょ
バイオ5だったか何かは3D状態での照準の設定とかあったと思うし
900UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 20:52:15.89 ID:ZFylPGI+
応答速度とリフレッシュレートに優れた
FPS向きのディスプレイって何ですか!
901UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 21:04:40.00 ID:WqLsWu7M
BenQのG2420HDかE2420HDとかそこらへん使ってる人設定どうしてます?
902UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 22:29:17.25 ID:uwkMCUR3
うるさいよ
903UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:39:04.75 ID:pAfaZzyJ
激アツ設定にしてるよ
904UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:40:30.47 ID:gnjDclfN
>>902
うるさいよ
905UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 06:42:06.47 ID:T8Q43RJY
>>904
うるさいよ
906UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 09:58:25.26 ID:6j6Lmmzq
>>900
>>3の中から選べ
907UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 03:05:43.97 ID:+OBf8f4x
        
       ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
      ;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;
      ;;;;;;;;;      ;;;;;;;;
      |゙゙ __,川__ ゙゙|            なめとんのかコラ
      | -=・=- -=・=- .|
      |    .`| ´    |
      .|    しヽ   .」
       .ヽ  <田ゝ  /
        .\ .´`  /
    ノ    `――´    \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
         ;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;      ;;;;;;;;
 ミ ミ ミ  |゙゙ __,川__ ゙゙|     ミ ミ ミ    なめとんのかコラァ!!
/⌒)⌒)⌒ | -=・=- -=・=- .|   /⌒)⌒)⌒)
| / / /  |    .`| ´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒).|    しヽ  .」   ゝ  :::::::::::/
|     ノ ヽ  <田ゝ  /   /  )  /
ヽ    /  .\ .´`  /\  /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
908UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 06:25:34.81 ID:+3lc9KCr
このスレの3割は在日だから仕方ないんだよ
909UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 11:29:31.62 ID:oVAYujYT
未だに倍速と普通の120Hz液晶の区別が付いてなくて倍速のほう買っちゃっう人いるんだな
910UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 11:35:31.37 ID:ECI91R9F
XL2410Tで「推奨するモニタの解像度は〜」ってどうやって消すんですか
911UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 11:52:49.51 ID:3oHIY4FR
>>910
1920x1080でやる
912UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 12:23:08.64 ID:ECI91R9F
>>911
返答ありがとうございます
やってるゲームが対応してないんですよ;
913UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 12:44:42.79 ID:0u0XvSQ3
推奨するモニタの解像度は〜っていちいち知らせてくるのはどうしてなんだろうね
推奨の解像度が特別優れてるわけじゃあるまいし
放っておいてくれって思うわ
914UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 16:40:04.06 ID:0sc6JOoQ
WQXGAでFPSゲーにお勧めなモニタってある?
915UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 17:03:32.95 ID:geQVFHzq
>>914
その解像度でFPS用の勧めは無い。
↓こっちで聞いたらいい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284772293/l50
916UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 20:49:18.26 ID:0qLgZMat
XL2410Tを買おうと思うけど、ひょっとしてもう少し待てばもっと良いのが出るとかそんな事無いよな……?
917UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 20:52:56.81 ID:VdsfiRV/
君が買った翌日に新型発表されるからやめた方が良いよ
918UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 20:58:13.79 ID:zRTY/hKC
XL2410T買ったけどBF2起動すると画面が切り替わった瞬間ディスクトップ画面に戻る
何が悪さしてるんだ?
919UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:03:09.23 ID:VZTvG7Dr
そろそろ三菱くるでぇ
920UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:04:30.45 ID:0qLgZMat
>>917まあ気にしてたら何時まで経っても買えないよな
921UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:19:49.71 ID:zx8aUarq
このふたつのモニタ、RDT232WXとE2370V-BFでどっちにしようか迷ってる。
値段もスペックも似たようなもんだがRDT232WXの方がとても人気があるようだ
RDT232WXに軍配が上がる理由がなんかあるのか?
http://kakaku.com/item/K0000111495/
http://kakaku.com/item/K0000220741/
922UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:21:04.62 ID:Ofd+dXVg
ブランドー
923UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:44:12.26 ID:tDKn7GOd
どっちもIPSみたいだけどLGのIPSって使ったことない。どんな感じかね
924UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:47:51.56 ID:zx8aUarq
ブランドかー、三菱ブランドの上にLGはあまり好かれてないからか?
わからんでもない気がする
差は応答速度とスピーカーの有無とPIP機能&スルーモード。
PCとPS3やる予定だがどの機能も捨てがてぇ
925UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 21:56:14.11 ID:93vj5uE5
三菱もパネルはLG製じゃないの
926UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 22:03:14.17 ID:zx8aUarq
そういやそうだね、中身は同じでブランドだけ違うってこと?
まぁ機能も違うけど。
927UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 22:05:40.74 ID:jZn/pr5s
>>925
三菱もパネルはLGだね

http://www.scrap-86percent.net/index.php?IPS-Monitor

RDT232WXはLG LM230WF2(H-IPS?)かもなのでE2370V-BFのUH-IPSの方が世代的には新しいのかも?
928UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 22:13:13.79 ID:jZn/pr5s
パネルの違いの差は下にあった。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news026.html
929UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 22:57:57.69 ID:zx8aUarq
よく見たらLEDバックライトじゃなかった三菱
930UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 01:14:53.22 ID:XkDnZQsK
三菱は次モデルあたりからLEDバックパネル採用を拡充させそうで
今は買いどきでは無さそうな気がするなぁ
931UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 09:34:57.99 ID:sJC7q+dn
3Dブームが終焉したら120Hz液晶って死滅する?
932UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 11:48:17.22 ID:OboALw26
ゲーマーに需要あるんだから便器辺りは出し続けるだろ
こんなに品切れになるほど売れるからな
933UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 15:39:31.70 ID:hdw46rZv
240Hz液晶が欲しい
はよだせ
934UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 17:12:14.08 ID:QdweESmw
360Hzまで待つわ
935UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 17:26:10.42 ID:vhsB81r7
ていうか明らかにヌルヌルするし動画需要も出ればいいな
映画とかも60Hzと120Hzじゃかなり違うだろ
936UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 17:28:21.98 ID:SmImP1GV
>>934
> 360Hzまで待つわ
ネタだよな?
937UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 17:38:43.46 ID:F/H17yPx
映画は24フレームだからなぁ
アバターの次回作は業界初の48フレーム撮影に入ってるそうだがその程度のモンだよ
938UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 17:54:26.06 ID:2X7kpAge
個人的には24フレームのあの感じが好きだけどな。
多けりゃいいってもんじゃないと思うが。
939UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 18:39:28.67 ID:Hf8QJN9F
60は24じゃ割れないからな
120Hzはそういう意味でも有用だな
940UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 18:48:09.18 ID:OboALw26
実写映画なんかは低フレームの良さがあるから良い
アニメはぬるぬるして欲しい
941UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 18:57:23.85 ID:QdweESmw
>>936
はい
942UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 18:59:20.17 ID:jSkHlp7s
はいじゃが
943UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:01:26.18 ID:VRoFR/1c
>>935,939
同じ120hz液晶で60hzと120hzで再生して比べたら結構変わる?
きになるから試してみて欲しいんだが
944UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:13:08.53 ID:vhsB81r7
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
945UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:27:58.79 ID:Hf8QJN9F
>>943
動画で120fpsのものがまずないよ
だから比較はほぼ不可能

自分が言ってるのは60Hzだと2,3フレに1回切り替わるけど、120Hzだと5フレに1回っていう均一な切り替わりになるっていうことを言いたかった
946UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:37:14.16 ID:jSkHlp7s
24や30フレームの動画を見ても違いがあるのかって聞きたいようですが
947UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:41:47.96 ID:F/H17yPx
120Hz液晶で60Hzと120Hz設定で同じ動画に差があるのかと言ってるんじゃね
948UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:56:14.68 ID:S6n0ySrG
動画で120fpsなんてニコ動とかで検索すりゃ一発でみつかんだろww
949UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 19:57:18.61 ID:Hf8QJN9F
>>947
そういうことか
30fpsや60fpsの動画だったら意味ないだろうな
24fpsの動画なら上の理由で少しは意味はある
でもこれを理由に買う程じゃない微々たる違い
950UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 20:16:53.79 ID:VRoFR/1c
>>947の通り24fpsとか30fpsの同じ動画を見て差があるかってことを聞きたかったのです
>>949
ありがとう、元が60fps超えてるゲーム以外はあんま意味ないのね
951UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 21:16:51.54 ID:7x1gJ1eD
前になんかあったけどプレイヤーの方で
フレーム補間機能があるとソースのフレームレートが低くても効果あるよ
952UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 22:16:04.73 ID:oWGKGy6Z
引き籠りのみんさん さくら金融会社に入りませんか?satosuger1までスカイプでお伝えてください。
953UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 23:48:39.10 ID:D5Wxy8a3
240hz欲しいよね でも今より何倍も売れないと 100倍か?1000倍か?
954 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 02:56:14.34 ID:X+P/Utly
60-75Hz主流の現在120Hzが主流になるのは何年後か
そもそも主流になるのだろうか
955UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 03:42:22.28 ID:Yzdb1ZVO
きみうるさいよ
956UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 05:43:37.21 ID:7f3LerJC
>>948
でも60Hzモニタで120fps動画を見ても・・・
957UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 09:52:47.76 ID:u22URBVd
みるきいうさよ
958UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 10:54:58.35 ID:NAUy/5gZ
PCのスペックの方が追いつかないから240Hz書き換えが出来るモニタが作れたら半分のフレームは黒挿入してほしいわ
モニタの輝度はもう充分あるし…
959UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 09:00:54.42 ID:2e7o5qOq
120hzとフレーム補間できんのかね
企業さんは
960UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 13:37:42.11 ID:jDT4IDze
最近120hzモニター欲しがる情弱が増えてきたな・・・
しかも低スペのくせに120hzモニターにしたらヌルヌルになったとかほざくし・・・
人間の目でFPS30以上区別できないのにかわいそうな奴らだわほんと・・・
961UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:09:28.44 ID:upkt2Dyk
>>960
低スペック人間乙^^
962UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:12:24.51 ID:hPHjPApS
最近プロテインやってる奴多すぎだろ
薬物依存症きめえ・・・
963UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:14:31.05 ID:9WFdhkzo
俺なんて1200ヘルツでも見極められるのに
低学歴は30が限界なんだよな
まさに偏差値並みw
964UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:15:53.99 ID:v2egwCyz
XL2410T買おうか悩んでるけど、やりたいゲームがPCゲーム(=HDMI端子不要)の場合中古CRT買った方がいいかな?
ブルーレイも綺麗に見れればいいけど所詮TNだしなぁ
965UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:17:24.61 ID:v2egwCyz
FPS60と30は東方とかやれば分かるけど天と地ほど違うぞw消防でもわかる
966UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:36:20.56 ID:ZRT+JKF7
>>960
画面上でマウスを振っただけであからさまに60Hzのモニターとの違いが分かるじゃん
120Hzの画面を見たこと無いんだろおまえw
967UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 14:37:06.93 ID:hPHjPApS
いい加減釣りって気付けゴミ
968 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/08(金) 15:15:37.92 ID:GHsflIQF
>>964
HDMIで120hz表示出来ない
969UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 15:26:15.28 ID:R2XOJ9Mb
>>964
答えになってないぞ。
970UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 15:26:56.22 ID:R2XOJ9Mb
ms
>>968
971UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 17:52:08.88 ID:2e7o5qOq
情弱って・・・おまんはww
OS上でも120hzに調整する項目あるじゃんけ
抜け策、マヌケ国内企業はブタの様に肥大して海外企業に負けるな
972UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 22:54:30.83 ID:d1l8u2Nw
>>971
おまんはww
ってなに?
973UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 23:31:42.54 ID:4HBesDQr
方言だろ
それ以外何かあるか?言ってみろ、ん?
974UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 23:45:22.23 ID:d1l8u2Nw
いやなにかのうち間違いかと思っただけなんだが
975UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 23:58:46.09 ID:UhZXGLQP
>>973が気持ち悪い
976UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 00:09:31.71 ID:F/H/SLs+
フルーツチンポ!
フルールチンポ!!
977UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 00:35:45.13 ID:Kryz6ZkK
>>973
土佐弁だっけか
978UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 07:29:44.53 ID:zgoz++dj
そういえばマコトも「おまん、しっかとせい!」ゆっとるのう
979UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 11:28:15.11 ID:NIwkSdq8
IPSかVAの広視野角、高画質の120Hz表示液晶はまだかぁ
980UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 13:39:46.49 ID:V8jCrtfX
一人暮らしで金欠になった俺に親がTVを買ってくれるというんだ。FPSもやるしTVもみる。4マンぐらいで何かオススメはありますか?そしてケーブルとかつなげばTVはみれるんですか?
981UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 13:45:03.85 ID:CZwgkPdQ
見れる
982UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 15:01:52.70 ID:nK7vDkYz
もしここが料理スレなら箸の使い方を聞いてるレベル
983UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 16:17:35.34 ID:HaBFfl+e
>>982
おいおいw
『この2本の棒、なんて言う名前ですか?』の間違いだろう。
984UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 17:17:59.37 ID:asUYhTgY
>>980
120hzモニタ俺も欲しい
ttp://kakaku.com/item/K0000169881/

適当な地デジチューナー
ttp://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/
若しくはケーブルTV局にでも入る
今は地デジ云々で必死でキャンペーンやってるからお得

後は余った予算でアクティブスピーカーを買えばおk
985UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 20:14:44.45 ID:hlKlGGLK
飼ってる犬に聞いたら120FPSとか紙芝居にしか見えないって言ってた。
お前ら犬以下
986UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 20:29:41.14 ID:sP8r3ZTL
>>985
ん〜?わんわんとしゃべったでちゅか〜??
よかったでちゅね〜?


病室戻れ
987UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 20:42:38.94 ID:HaBFfl+e
犬は4倍速で年をとるからな…
988UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 01:27:00.40 ID:5mahS+nt
>>984
どこに余る金があるんだ
ただでさえスレチな話題に半端な知識で対応するな
989UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 02:54:39.34 ID:EXm+W1cC
>>980
BenQ XL2410T \32,326 + レグザチューナー D-TR1 \15,457=合計 \47,783
約\8,000オーバーするが要求を完全に満たす選択かと
990UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 03:29:47.86 ID:MYP1P+BB
>>988
あれだけあれば安いのもあるだろうと思ってたけど
HDMI端子ある最安チューナーは1万だった・・・
無責任なレスしてすまぬ
991UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 05:37:15.54 ID:Pa/i9v4n
>>980
BenQ XL2410Tって画面に光沢がある奴ですよね?
今までノングレア使ってたんだけどFPSやるのってどっちがいいの?
992UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 07:29:13.69 ID:qRPQidd8
グレアじゃねーよw
993UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 08:51:39.43 ID:VRfzhTJA
真昼間から、暗がりのファッキンキャンパーを殲滅することもある仕事だから
光が写り込みにくいノングレアが必要だな
994UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 08:56:18.69 ID:5LVKL0k1
グレアは解像度切り替えとか画面真っ黒の時に見たことないブサ顔の幽霊が映るから駄目だな
995UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 10:50:08.58 ID:Bk8a6rw5
>>994
俺のうちだとイケメンの幽霊が映るからまだ良かったわ
美少女の幽霊だともっと良かったんだけどな
996UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 14:58:30.40 ID:RSLbuj4Y
最近便器のXL2410Tから三菱のMDT231WGに乗り換えたんだが画質良すぎ+滑らかで感動した。
もうこれ一択だろ。
997UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 15:06:12.38 ID:qi09Awzs
などと訳のわからない事を供述しており
998UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 15:24:02.47 ID:VRfzhTJA
>>996
なんか過去ログではXL2410Tの方が滑らかって意見があったと思うけど次スレ


PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1302416386/
999UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 15:28:13.51 ID:xbG2lzUC
値段が倍以上違うしな
ある意味優れてて当たり前
1000UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 15:30:04.77 ID:VRfzhTJA
はよみつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。