FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイクを語るスレです。
※サウンドカード推奨です。

forPCActionGamer Wiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1279476370/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]57
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285314533/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/l50
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1285559652/
2UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:09:08 ID:yhrr0VQ3
ヘッドセット
http://wasd.jp/devices/12/

[SENNHEISER COMMUNICATIONS]ゼンハイザーコミュニケーションズ
・PC161 開放型 \9000付近
・PC330 密閉形 \13000付近
・PC350 密閉型 \18000付近
・PC360 開放型 \24000付近

http://www.senncom.jp/

[SteelSeries]スチールシリーズ
・5H v2 半密閉型 \9000付近
・7H 密閉型 \15000付近
・Siberia v2 開放型 \10000付近
http://steelseries.jp/products

[Razer]レーザー
・Carcharias(カルカリアス) 開放型 \8000付近
http://jp.razerzone.com/

[Zowie Gear]ゾーイ・ギア
・Hammer(ハマー) 密閉型 \8000付近
http://www.zowiegear.com/

[DHARMA POINT]ダーマポイント
・DRTCHD01BK 密閉型 \9000付近
http://www.dharmapoint.com/

[ROCCAT]ロケット
・Kave(ケイブ) 密閉型 \10000付近
http://www.roccat.org/

[Creative]クリエイティブ
・Fatal1ty Gaming Headset(フェイタリティー...) 密閉型 \4000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Logicool]ロジクール 
・G35 密閉型 \11000付近
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/&cl=jp,ja
3UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:09:49 ID:yhrr0VQ3
ヘッドホン
主にFPS用途で評価の高い機種を選びました

[Audio-Technica] オーディオテクニカ
・ATH-A900 密閉型 \13000付近
http://www.audio-technica.co.jp/index.html

[SENNHEISER]ゼンハイザー
・HD555 開放型 \12000付近
・HD595 開放型 \20000付近
http://www.sennheiser.co.jp/

[Creative]クリエイティブ
・Aurvana Live! 密閉型 \8000付近
http://jp.creative.com/welcome_jp.asp

[Shure]シュア 
・SRH840 密閉型 \18000付近
http://www.shure.co.jp/index.htm

[PIONEER]パイオニア
・SE-A1000 開放型 \10000付近
http://pioneer.jp/

[DENON]デノン
・AH-D2000 密閉形 \20000付近
・AH-D5000 密閉型 \40000付近
http://denon.jp/

[beyerdynamic]ベイヤーダイナミック
DT990pro 開放型 \20000付近(高能率版のDT990E/32は\35000付近) 
http://www.beyerdynamic.de/international/
4UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:11:59 ID:yhrr0VQ3
すまん、前スレとスレタイ微妙に違ってしまった
5UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:20:48 ID:/wbb7NAq
こっちのスレタイのほうが正統っぽい
6UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:21:54 ID:dcfWVtkE
>>1
スレ立て乙
7UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:37:35 ID:yhrr0VQ3
>>前スレ995
いくらプッシュトーク使ってたって、喋るごとにキーボの音が聞こえるのはうざい
マウスパッドがプラ系の人だと、マウス動かす音も入ったりしてうざかったりする
だからなるべくノイズキャンセリングと単一指向性の方がありがたいんだ

ちなみに今使ってるヘッドセットはPC161で、これのマイクには満足してる
8UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 19:52:09 ID:COgp1c8q
SONYがゲーマー向けに出したやつはどうなの?
9UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 20:07:27 ID:xQInBmQT
先日、ぽちったと書いたわたしが空気レビュー。
FPS歴1ヶ月ちょっとのビギナーです。

購入目的:
熱中するとすぐ汗をかいて不快になることの対策として。あと、重かった。

接続方法:
箱○ → SU-DH1 → PC → USBオーディオアダプタ → DR-GA200
という妙な接続なので以下参考まで・・・

感想(CoD4MW2@xboxのみ):
内側の見た目はそれなりだけど、外見はわりとかっこいい!
装着感は重量的にも軽くなってバランスもよく頭を振ってもずれないレベル
通気性もイヤーパッド周辺に汗がにじんでいたレベルからずいぶん改善して、
浮きがちなメガネも問題になりません。

定位や音質は前とあんまり違いがわからないのはダメ耳なのかスキル不足なのか...
接続方法にも問題があるのかもしれないけど、現状差を感じられなくて善し悪し不明。
低音が控えめな気がしますが、その分聴き疲れしにくいかもというプラス思考。

マイクはSkype相手にゲーム音が入りまくると最初文句を言われたけど、
単にメインスピーカーを切るの忘れてただけでしたw
ちゃんと切れば全く問題なしとの意見でした。

後半チラ裏編へ続きます
10UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 20:08:56 ID:xQInBmQT
ここ一ヶ月の構成:
SE-A1000+スタンドマイク

SE-A1000+100均アーム+ピンマイクBSHSM03BK

DR-GA200

戦果:
いつも最下位、空気スコアのわたしが、まさかの連続ラストキル&大活躍!
すぐにいつもの0キル&二桁死亡に戻ったので単なる偶然だったようですが。

まとめ:
わたし的には総合的に十分。音についてはいまだよくわかりませんが、
装着感の向上で集中力の持続時間や一日のプレイ時間が伸びそうです。
それで間接的に上手くなれるのなら、後継機種も検討してみようかなと。

マイクってアームに穴がぽつっと空いているだけなので、
ホームセンターで売ってる小さなゴムのOリングをつけてみようという素人考え。

紳士なみなさんには関係ないですが、ゲーム中の足音の違いは
よくわからなかったものの、階段を上がってくる親の足音は
よく聞こえるようになった事もなんとなく書いておきますw
11UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 21:44:20 ID:0og9m/Du
>>9-10

PCアクションではない気がするが、まぁレビューおつ
他の人のレビューも書いてるように、音作りはSONYらしい低音スカスカっぽいね

マイクも微妙そうだし後継機に期待ってことになるのかな
12UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 21:45:06 ID:Dw41i4Li
>>8
4亀見ろ、あれが全てだ、500買わなきゃSONYが出してるskype用のヘッドセットと同性能
13UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 22:18:12 ID:zQXi9vuu
SONYらしさってドンシャリじゃないの
14UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 20:01:34 ID:8vNXe9Eq
DR-GA500購入したんでちょろっとレビュー。
FPS歴はSoFから、サウンドはズブの素人。

【構成・設定】
サウンドカード:SB/PCI-E_X-Fi_Titanium
出力:アナログ7.1ch
モード:7.1ch/FPS/コンプレッションON

【感想】使用FPS「armyops3.0/left4dead2等」
■装着感★★★★★5.0
軽くて蒸れない結果、長時間使用しても疲れない。
デザインと快適性を両立している点は高く評価したい。
■音質★★☆☆☆2.0
VPTを使わないと薄っぺらい音になり、コンプレッションモードONでノイズが乗る。
VPT無効、コンプレッションONの組み合わせは使う価値なし。
逆にVPT有効、コンプレッションOFFはそれなりに聞ける。
低音もポタプロよりちょっと劣る程度でしっかり出てる。
しかし、MDR-900を作ったメーカーならもうちょっと
ヘッドホンの地力を上げられるんじゃないのかというのが本音。
■定位感★★★★☆4.0
AAOにて、バーチャルサラウンド甘く見ていた事を発見。
聞こえていなかった音が聞こえる事がこれ程までに心強いとは思わなかった。
足音はもとより、ネードのピンを抜く音、銃声と薬莢落下音の位置で敵が何処に向けて撃ったのかが分かる。
FR1.2をうろついてたけど気が付いたら3.5〜4.5ぐらいになり、勝つためのヘッドホンに偽りはないと思う。
■コンプレッション★★★☆☆3.0
確かに効果を感じるが、ゲームによる。
爆発音、発砲音などの低音をそぎ落とすため迫力が無くなる。
環境音、足音等の音をブーストするため耳に付くノイズが増す(その分気付きやすいが)。
極端に言うとグライコでシャリシャリにした感じになる。
コンプレッションを使うかどうかは、ゲームの音質を破壊してまで勝ちたいかどうかが分かれ目になる。
雰囲気を楽しむゲームには向かない事は確か。
■マイク★☆☆☆☆1.0
籠った音で環境音も拾いやすいが、ソフト側の設定でなんとかなる。
なんにせよ、褒められた品質ではない。
■総論★★★★☆4.0
「音楽鑑賞」が目的なら買う価値なし。
「ゲーム」という漠然とした目的なら過度の期待は禁物。
「FPSで真剣勝負」という目的なら最有力候補の一つ。
私の目的は三番目なので満点ですが、マイクでマイナス1といったところです。
15UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 22:04:14 ID:vnlzOuW5
>>14
やっぱりマイクが欠点か
環境音はなんとかなるとしても、籠るのは嫌だな
16UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 01:09:34 ID:CdbNc5JH
完全にFPSに特化してるヘッドセットだな
FPS以外には全く使えない
17UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 01:24:30 ID:92F7QVlR
ここのスレ的に最高のヘッドセットってことじゃないか
18UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 04:28:10 ID:VrX2HIZ6
ゲーマー向けヘッドセットってsteelの5Hv2しか使ったことないんだけどさ。
普通のヘッドホン+800円くらいのピンマイクの組み合わせのほうがいいと思うんだよね。
いいヘッドホンなんかどれも定位しっかりしてるから足音聞き分けられるし、それこそ一万くらいのイヤホンでも十分だったしさ。

ゲーマー向けに特化したって言っても「軽い」「オープン型」「足音が聞こえやすい」みたいな安物ヘッドホンにありがちな特徴を売り文句にしてるだけなんじゃないかなあ


と思うんだか、みんなはどう思う?
19UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 05:12:12 ID:hrr0Xzr3
>>18
そうは思わない

独特な形状はメガネをしている人にとって最適、かつ軽いので尚良し
長時間メガネとの併用で耳元が痛くならないのは特筆すべき
20UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 05:38:26 ID:BYbxWi6z
2chの場合、定位しっかりしてるっていうより距離感を把握しやすいって言う方が正しい様な。
そもそも音質を重視するのか、マルチ向きで勝つ為のヘッドホンなのか、マイクどうするのか等、人による。
FPSに限定すりゃヘッドホンにも外れはあるし、大抵のヘッドセットはマルチFPSで勝つ為に調整されている。
その上、マイクやLANを重視した構造で作ってるモノも沢山あるから、当然音質は安っぽい訳。

結論、マイク完全に無視するならテンプレのヘッドホン+ピンマイクで良いと思う。
21UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 07:40:05 ID:fq25+9GE
海外で人気のあるFPS最適ヘッドホンはどれだ
22UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 11:40:48 ID:JoXqhkWr
>>19
MDR-Z600とスタンドマイクで使ってたが耳元が痛くなる位って結構かからない?
4時間位すると確かに痛くなるけど…

ところでスタンドマイクスレってないの?
23UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 15:10:39 ID:ZpJ2hgG8
X-fi TitaniumにDS7100の俺は異端なのか
しかもマイクはP5B寺に付いてきたSoundMaxSuperBeamで蟹オンボにつないでる

ATH-A900が気になってるんだが、DS7100と両方持ってる人いないかね
24UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 15:21:59 ID:6Kkt8hdZ
それはさすがに異端すぎる…
25UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 15:52:02 ID:ztVQiieJ
DS7100自体がPCにはマイナーすぎる
26UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:20:19 ID:+PASGwBX
>>23
SoundMaxSuperBeamって使える??
FPSじゃないんだがEQ2で使ってたらノイズが超絶うるさいって言われた。
それからお蔵入りにしてるんだが、設定が悪いんだろうか。
モニタ上に張り付けるスタイルは便利だったから使えるものなら使いたい。
27UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 18:12:53 ID:ZpJ2hgG8
>>26
ノイズは何もしないとサーってのが入るかな
P55-UD3Rの蟹オンボだけど、拡張設定でDCオフセット除去、ノイズ抑制、ビームフォーミング、音響エコーキャンセルを入れるとクリアになる
X-Fiのマイク入力にはないから使い物にならない
入力デバイス次第だと思う

ただかなり音拾うからキーボードがカタカタ聞こえると言われた
メカニカルキーボードだからさらに酷いぽい
でも普通に電話感覚で使う時は席を離れてもしっかり会話できるから気に入ってる
28UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:07:38 ID:H5DeQpUW
PC161→PC350と買ったものだが
メガネ部が痛いとか思ったことない
他メーカーはどうかしらんがイヤーパッドや締め具合次第で
長時間してても疲れないヘッドホン・ヘッドセットなんていくらでもあるんじゃ?
ソニーのみたいな変わった形をしてなくてもさ。
29UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:29:27 ID:coLOYEul
メガネの上からヘッドフォンをしたあと
ツルを持ち上げてイヤーパッドに掛けるようにすればいいじゃんと俺は思っている
30UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:39:22 ID:Sa4PUcRW
>>29
俺もそのやり方でかけてる
31UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:42:10 ID:xd61xycc
>>28
PC161からPC350って音質とか付け心地とかってやっぱ全然違う?
32UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:26:11 ID:g9lhJedl
PC350買おうと思ったけど
過去ログ漁ってたらATH-770COMがいいってあったので
ググったら安いし本当よさそうだからポチった
楽しみ
33UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 01:49:15 ID:oTlljHjm
A900今更ながら買った
やっぱりカルカリアスより定位感は高い
試聴した時は気にならなかったけど2、3時間着けてると重い物は重いな

だけど定番と言われるだけの物だわ良い
34UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 02:03:23 ID:Nd7Dp2ax
PC350買おうと思っていた様な奴が何故ATH-770を買うのか。
明らかに重視してるものが違うと思うんだがw
35UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 03:24:25 ID:g9lhJedl
>>34
そんな違うかな?
俺CSしかしないから
音は足音である程度位置が分かればいい程度だし
それより重要視してるのが
密閉で長時間つけてて疲れない
締め付け強くないヘッドセットって考えると
ATH-700がいいのかなと思ったんだけど
一応個人ブログのレビュー見たら
PC350より音質いいらしいしね

36UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 04:34:37 ID:Nd7Dp2ax
PC350よりATH-770買った方が良いとは思うよ。コスパ良いし、知り合いが何人か持ってるけど評価は高い。
マイククソなのかと思いきや結構良い感じで聞こえてるしね、耐久性はまだわからないけれども。

ただ、そもそもゼンハとオーテクじゃ重視してるものが違うからさ。
オーテクは当然だろうがオーディオ音質重視、でもFPSにも使えるって事で注目されている。
ゼンハはマイクに関しては強い。PC350は音質良くないけど、FPSに必要な音を拾う事を重視して作ってる。
まあゼンハの一部の物に限らず、良く話に出るヘッドセットなんてFPS向けに調整してきている製品が多いんだけど。

で、マルチで勝つ事に限定するのであれば音質の良さは最低限で良いし、
それより距離感の掴みやすさや、特定の音の拾いやすさを重視すべきだろう。
定位感が得たいならサウンドカードから変えるべきだろうし、装着感(+コスパ)重視って言うならCarchariasあたりかな。
しかしそうは言っても、最近のヘッドセットで装着感が良くない物というのは少ないと思うけどね。相性はあるにせよ。

更に、マイクに拘らず音だけ完全に重視するなら、いっそオーテクかデノンあたりのヘッドホン買った方が良い。
コストから言ってしょうがないけど、結局音の面じゃFPSにも使えるヘッドホンに対してヘッドセットは劣る。
結局の所、音質、マルチで勝つ為に必要な音、マイク、コスパ、装着感、耐久性等の何処に比重を置くのかだよ。
37UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 14:15:36 ID:pp+wssc8
5.1hと7.1hって結構差がありますか?
38UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 16:06:50 ID:h8JMBbr7
質問させてください。オンボのプラグだとノイズが乗るので
適当に2千円くらいのUSBオーディオアダプタ経由でATH-770COMを繋ごうと思うんですが
音質などは問題ないですか?
39UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 16:26:55 ID:coLOYEul
2千円出すつもりならXonar DG買えばいいんじゃね
40UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 18:36:21 ID:vL5sEhAz
ATH-M2Zはどうでしょうか
評価お願いします
41UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 19:04:53 ID:H5DeQpUW
>>31
PC161は耳のせに対してPC350はスッポリだから装着感は全く違う
長時間着けてても疲れないが密閉型なのでムレる。そのため開放型のPC360がきになりますw
あとFPSやってる時は特に周りの音が全く聞こえないのでちょっと不便

音質はX-FiXGと同時購入したのでノーコメント
CMSS-3DのおかげかPC350のおかげかわからないが定位感はかなり上がったけど
42UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 19:10:36 ID:j7pnwgMD
>>41
なるほど、参考になりました。
PC360買うのがベストなんでしょうけど、さすがに値段が・・・w
43UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 19:34:27 ID:UzmstXZ4
やっぱCMSS−3Dか・・・
44UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 19:40:31 ID:sbu072Km
45UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 19:40:39 ID:miLiyPKg
予算1万でこれ買っとけば良いっていうゲーミングヘッドホンplz
46UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 20:06:42 ID:LCXBpVVo
>>45
ヘッドセットならPC161がいいと思う
ヘッドフォンだったらわからない
47UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 02:00:18 ID:wFeVDk80
密閉型でマイク、定位感の優れたヘッドセットないかな?
マルチで勝てれば何でもいい


48UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 02:09:33 ID:H1BYwogR
ヘッドセットで勝てるという幻想
49UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 07:37:58 ID:32CiP5A0
>>45
何を重視するのかにもよるから、せめて条件を書いてくれないと
まあヘッドセットならATH-770COM、ヘッドホンならSE-A1000かATH-A900あたりが妥当かな

>>46
何故かPC161をやたらすすめる奴が多いんだけれども、今時PC161は無いよ
はっきり言って数年前のセレクトだし、今となって誇れるのはマイクだけ
50UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 08:06:28 ID:32CiP5A0
>>47
細かく条件書いてくれないと、テンプレ見て好きなヘッドセット買えとしか言い様が無いんだ
距離感に関してならともかく、定位は何度もこのスレで取り上げられているX-Fi買えとしか言えない

ただ各企業の個人的に感じたヘッドセットの傾向としては
ゼンハはマイク良、マルチFPSにおける距離感の掴みやすさや音の拾い方はそこそこ、音質悪
SSはマルチFPSにおける距離感の掴みやすさや音の拾い方は優秀、マイク微妙、音質悪
Razer(Charcharias)は装着感がかなり良い、他は無難
Zowie(Hammer)は無難でコスパも良いけど、装着感悪い
Sony(DR-GA500)はバーチャルサラウンドによる定位感は優秀だけど、ヘッドセット自体は本当に微妙
オーテク(ATH-770COM)は、距離感の掴みやすさや音の拾い方は良、音質良、マイクもそこそこ
ダーマ、ロケット、クリエイティブ辺りは買った事が無いから知らない

1万以下のヘッドセットは基本的に断線多いから注意、個人的にはhammerが酷くてATH-770COMが当たり
51UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 09:17:03 ID:7G4YIJGE
デヴで脂が良く出るからティッシュを左右に挟んでるんだけどこれって方向性とか変わっちゃうの?
52UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 09:19:26 ID:7G4YIJGE
PC161じゃなくてUSBサウンドカード付きの166が良いぞ
他にもそのヘッドホンの会社のUSBサウンドカードと合わせたりするのが良いみたいだな
53UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 10:58:59 ID:V6Cfi9BO
密閉か開放でも変わるしなんとも言えないよな
密閉は蒸れるから嫌いって人も多いし、俺もその一人だ
54UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 11:18:08 ID:X0F5J3S/
>>51
変わらないが、あんまり傾いたりしてると音場に歪みが出るから、結果的に定位がおかしくなる
55UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 14:19:28 ID:ByK9KY02
最近ATH-770買ったんだけど、ミュートのスイッチをオンにしても
反応しないんだけど、これって不良品なのか?
56UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 16:49:24 ID:xDo+8Lxo
ミュートスイッチはマイクだぞ?
57UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 17:28:40 ID:CYOk2PRb
ミュートにしたときバチバチいうから不良品じゃないか
さすがにマイクと間違えるのはないだろ
58UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 19:14:53 ID:fGk7itfm
えっ
59UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 20:16:00 ID:wL0omS1v
やっとATH-770COM手に入った
レビューしてって言ってた、方々すんません
60UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 20:55:46 ID:lj5N6Rw5
>>59
レビュー待ってるぞ
61UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 20:59:46 ID:9uUBq+rx
俺も5Hv2が断線したから
ATH-770COM買ったぜ
ちょっと使ってみた感想としては
音質はこの値段だと素晴らしい(5HV2より全然上)
付け心地は若干疲れるけど問題ない
ただ距離感の掴みやすさとかは5Hv2のが上だね
マルチで勝ちたいんなら5HV2のがいいんじゃないかな
でも耐久性がゴミだから5Hv2は二度と買わないけどね
62UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 21:58:34 ID:wL0omS1v
手持ちのATH-PRO500と比較
音の広がりは770COMの方が良い。PRO500が元々耳とドライバーの距離が激近な分アレですが
定位は左右後ろは良いかな、前方向は控えめかも
音質は低音控えめ、迫力はPRO500の方があるかな
高音はたまに耳にくる時がある(フラッシュグレのキーンとか、ドラムのスネアとか、)
元がモニターヘッドホンなので仕方ないか
装着感いい、耳痛くない、メガネっ子お勧め
反対にメガネっ子はPRO500買っちゃだめ
人にもよるが側圧高いし、自分の場合、ドライバーユニットが耳に当たって炎症起こす
おかげで俺の右耳にはタコができた
デザインは、よくあるモニターヘッドホンと同じですね、ただ、なんか安っぽい
特にヘッドバンドと本体のとこのメッキ加工いらない、ださい、だれか画像よろ
マイクは特に問題ないです、フレキシブルだし、頑丈そうだし、ナチュラルな自分の声をお届けできる
コードの付け根は丁寧に扱わないと断線するかも、フニャフニャ
値段考えると、良い買い物だったと思います


63UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 22:07:33 ID:YvFIl0fq
悩んだ挙句 Sennheiser PC 360 買った

全てが完璧ですハイ
SB X-Fi Titanium HDつけてるので更にニヤニヤですわ・・・
64UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 02:58:09 ID:y/qDxZCe
>>55
よくわかんないけど確か770COMってミュートのオンオフ表記、一般的なのと逆だよな。
簡単に言えばミュートスイッチじゃなくてマイクスイッチだった気がする。
65UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 05:39:50 ID:VyMaXpwv
PC360使ってるけどなんだか慣れちまって良し悪しがわからん…
66UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 10:33:26 ID:VxYOZ4XE
Creative が3Dゲームサウンドを提供するゲーミングヘッドセット『Sound Blaster Tactic3D』シリーズを直販サイト限定で発売開始
http://www.negitaku.org/news/13684/

これはどうなんだろう?
67UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 12:35:00 ID:LU9mVbye
高い方でも9000円か。
まぁまぁだな
68UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 13:15:58 ID:VxYOZ4XE
Creativeのヘッドセット自体あまり話題にならないしこれも微妙かと思うんだけど。
G35の失敗を繰り返したくはないぜっ
69UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 13:19:24 ID:R16jDa0b
G35って失敗なのか?
使用中で満足してるんだけど
70UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 14:31:50 ID:VxYOZ4XE
>>69
7.1chサラウンドが全く機能しなくないか?それ以外は良好だけど7.1ch目当てで買った俺からすると大失敗
71UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 18:32:27 ID:luEEB0OC
確かにサラウンドが微妙だよな
やっぱり7.1chバーチャルサラウンドにするならCMSS3D一択だな
72UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 21:36:51 ID:SEu5PGzw
そもそも最近のCreativeのサウンドデバイス関係に積んでるTHX TruStudioってなに?
CMSS3Dくらい使えるのかな?
73UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 22:01:31 ID:VxYOZ4XE
俺がバーチャルサラウンドヘッドフォンに期待し過ぎなのかって思ったんだけど、
こういう動画をG35で聞くとものすごい前後感あるからやっぱりサラウンド化するプログラム次第なんだな。
現状ゲーム用ではSoundBlaster一択か。

立体音響録音技術 ホロフォニクス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1425841
74UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 22:06:53 ID:R16jDa0b
>>73
俺のG35が輝いてるぞおおおおおおおお
75UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 22:12:26 ID:VxYOZ4XE
ワロチw
ていうかゲームがサラウンド処理までやってくれたらいいのにな。
Valveのゲームだと音の出力にスピーカー、ヘッドフォン、5.1chとかあるからそれなりにはやってるんだろうけど。
Havokが物理エンジンを提供するみたいにサラウンド音響処理を提供するソフトが出てこないかな
76UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:06:44 ID:KGEpijno
OpenALというものがあってだな
77UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:14:27 ID:/Y4uChJE
>>73
これはバイノーラル録音というもので、
完全な2chの(まぁ普通の)ヘッドホン(カナル型イヤホンがおすすめ)で聞くと良い音源。
(バーチャル3Dモードとかを中間にかますと意味が無い)
これでG35がの性能が!とか言っているっていうことは、、、
G35はそもそもまったくサラウンドが出来ていないっていうことになると思うんだけどな…

ちなみにバイノーラル録音は、後方の定位はすばらしいが、前方定位の再現性は乏しい。
そもそも前方定位はヘッドホンの大きな課題なんだけどね。
78UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:16:07 ID:korZ4Jfz
>>77
知らなかった
言われてみれば前なのか後ろなのか微妙な時がある
79UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:21:15 ID:/Y4uChJE
もっと言うと、このバイノーラル録音を、逆算したような技術が、
バーチャルサラウンド技術ってこと。
ソニーはもちろん、↓
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/

CMSS3Dとかもそうなんじゃないかな
80UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:22:11 ID:/Y4uChJE
81UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 04:19:41 ID:pNv1Hy/Z
ヘッドフォンスタンドってどうしてる?
82UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 04:20:39 ID:TNFTIP/J
S字フック
83UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 04:32:20 ID:pNv1Hy/Z
それが一番か
84UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 04:34:15 ID:korZ4Jfz
必要か?
85UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 09:29:43 ID:f6SzaQ3E
100均のバナナスタンド
ちゃんとしたの欲しかったけど100均のが一番シンプルでよかった
ボリューム部分から断線気味になったけど
普段スタンドにかけるようにしてからは調子いい
86UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 12:57:41 ID:jGevyZpK
メタルラックフック使ってる
S字じゃなくて棒状の奴
87UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 14:24:38 ID:2qjFPxHY
HD595に付いてきたスタンド
別売りしてんのかググったら3000円だった
88UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 21:27:11 ID:krOKKRNc
メタルラックの棒状フック使ってる
ギリギリだけど2個かけられる
89UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 23:40:13 ID:hrqIb7ZE
FPSに最適なスピーカーって意外と難しいんだよなぁ
現状のラインナップだとRazer Mokoくらいか?5.1chとかどーなんだろね
90UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 10:24:00 ID:mBEcy5Ou
Makoです

てかあれは勝つための()デバイスって感じじゃないだろ
91UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 11:53:11 ID:rcO+n9Z8
最適ななスレだから、楽しむ目的でもありだろう、
でも5.1chスピーカーとか楽しそうだが設置が大変そう。
92UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 12:03:53 ID:VTMPnXXB
家新築した時にPCルーム作ってスピーカー配線用の配管張りめぐらしたのに、
家の予算が大幅にオーバーして肝心なスピーカーを買うことが出来なくなり、
その後生活の余裕がなくなって結局1万のヘッドフォンで泣く泣くFPSやってる。

要するにだ。配管のルートまで指定せんとあいつら一番楽なルート取りやがるから、
気をつけろ!ってことだ。たぶん違う。
93UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 15:35:07 ID:eR+mrzNk
エントリーモデルのTSS-15だけど始めて使ったときは感動したな
でも爆音にしないと細かい音聞こえない
高い5.1chなら聞こえるのかな
94UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 19:56:05 ID:f3swqyhh
>>77
確かに後方はすごいが前方からは微妙だったな。
前後逆にするだけでいいじゃんと思うんだけど難しい問題があるんだろうなぁ。
5.1chや7.1chのスピーカーを使ってる人は少ないのかな?
マイクが音拾って苦労しそうだけど方向性は最高だろうな
95UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 20:00:58 ID:2+6Ydz/t
そんなあなたにHD800ですよ
96UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 20:08:07 ID:FyVHZB9o
HD800は音場広いし、定位も正確だろうけど、オーディオまでカバーする奴でもない限りHD650、SA5000、D5000、PRO990程度でも十分幸せになれるっしょ
16万ペイするよりかは他にも金かけるところあるだろうと
97UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 20:10:58 ID:2+6Ydz/t
そうじゃなくてぇ
98UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 20:14:12 ID:f3swqyhh
HTP-S323とか入門的には良さそうだなぁ。ヘッドセットしてると耳くそが湿るしなぁ。
映画や音楽にも使えそうだからスピーカーって選択肢も全然ありだな。
99UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 19:02:24 ID:R2BbbSxz
Aurvana Live!は実ゲーでも有効なのか?
100UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 21:27:29 ID:YgRnD6IK
自分でプレイはしないけれど、ニコ動などのプレイ動画を見るのは好きなで、
動画をサラウンドで聴くことは出来ないですか?
101UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 12:21:56 ID:WGjZ/WNQ
ATH-AD500からAH-D2000に変えてみた
感動するほどの変化は無かったけど潰れてた音がくっきり聞こえる感じ
低音は完全に別物で驚いた
AH-D2000も別に低音重視じゃないらしいので、ATH-AD500は低音相当弱いのだろう
FPSじゃ別に必要無いけど迫力が違った
定位感は比較して全体に良くなった、後方はの差は歴然
同じものから乗り換える人はあんまり居ないと思うけど参考にどうぞ
102UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 13:03:22 ID:lG+Q6Hm4
HammerとPC350どっちを買ったらいいか悩むな
Hammerは安いけどマイクがあれだしマイクの音質の評価はバラバラだしな
でも安いのが....
結局FPSやるならどっちがいいんだろうか
103UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 13:56:34 ID:cpAR+S4s
ATH-770COMにサウンドカードがコスパ最強
104UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:20:48 ID:WgQCZesk
hammerと350を比べてる時点で・・・hammerはFPS初心者用でコスパだけ重視したものだぞ
断線するわ、音は値段なりだわ、マイク微妙だわ、装着感も良くないわで良い評価は出来ない
あれ買うなら同価格帯でパフォーマンスも良いATH770-COM買っとけ
105UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 14:56:49 ID:/02eWLbO
Hammerはマジ騙された
106UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 18:47:47 ID:01gsOgQw
ATH-770COMって耳のせタイプで合ってる?
107UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 18:47:57 ID:G00l4W8a
>>101
耳掛けから同じくAH-D2000に乗り換えたが別物過ぎて噴いたw
ヘッドホンて手にもつと重いけど装着感がいいからなのか特に問題なかった
そしてパッドがフカフカしててメガネの俺でもおkでした。
音は比較にならないくらい良くなったとしかいいようがない
2000円から20000円じゃ別物すぎる・・・

とりあえずこのクラスで止まることにする
108UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:04:58 ID:WgQCZesk
ATH-A900買うなら少し金出してAH-D2000を買いたい所だよなあ
それ位良い物
109UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:28:19 ID:mNg4B3Ox
>>106
耳を覆いかぶさるタイプだぞ
110UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:40:29 ID:lG+Q6Hm4
ATH-770COM調べてみたけどいい感じだ
マイクもゼンハイザー並らしいし値段もいい感じ
金貯まったら間違いなくこれを買う
111UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 19:56:57 ID:SNceQCzy
7h、WASDのレビューみたら音漏れするけど周りの音が聞こえないって書いてあった
それって終わってない?

ATH-770COMは良さげだけどA900持ってるからあんま買いたくないんだよなぁ
112UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 21:04:55 ID:fjiea1a/
A900あるならそれ以上を求めてもあまり違いはない
ただ購買欲ってのは人間誰しも持ってるからなあ
113UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:11:03 ID:lwP44xb2
>>107
ヘッドホンスパイラルへようこそ
そのうち10万20万のヘッドホンを異常と感じなくなる
114UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:28:05 ID:+hmQwKSM
んで、結局DR-GA500ってどうなの?
115UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 22:32:23 ID:FKS4M96M
>>114
プロセッサボックスはいいみたいだけどヘッドセットがゴミ
116UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:02:42 ID:AcsFQTnx
もー、お兄ちゃんはすぐネットの情報うのみにするー
117UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 23:50:42 ID:WgQCZesk
>>112
それは人によるし、使い道にもよると思うよ
俺からすると、あまり違いが無いって事は無い
ただ一部のマルチFPSに限定するのであれば、優秀なヘッドセット1-2個ありゃ十分だなーとは思う
118UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 00:31:59 ID:lhMUy7Ss
>>114
プロセッサボックスの利用を前提としたGA200のヘッドセットであって、
それ以外のヘッドセットではプロセッサボックス単体もゴミ。
二つ合わせて一つの製品と考えれば非常に良い製品。

なぜなら、同様の効果を得るためにそれぞれ
ヘッドセット、グライコ、USB-DAC/HPA、Soundblaster
を買うより確実に安く、使い易いから。
119UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 00:37:37 ID:68WnvyUR
装着感がどうしても好きになれそうになかった
圧迫感もないし、良いんだろうけどなんか付け方合ってるのかわかんねーってかんじだった
120UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 00:50:32 ID:/ZIts0kC
何買うか迷ったら取り合えずATH-770COM安定?

121UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 00:57:25 ID:lehTU8OU
ATH-770COMの開放型があれば欲しかったな
密閉型だと耳が蒸れるから嫌なんだよね(´・ω・`)
122UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 01:06:51 ID:cx9uQGuR
>>120
というか迷わなくても、その価格帯だと普通にATH-770COM安定な気がするなあ
いや、ヘッドセットの中で安定してるって言っても過言じゃないレベルか
123UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 01:24:15 ID:/ZIts0kC
よし、買ってくるわ
124UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 02:15:04 ID:HP0XGLPW
MDR-ZX700はどう?ZX1000は買えん
125UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 05:56:55 ID:TH6uLaO0
>>118
このスレにおいてX-Fi Titanium無しでGA500行くって選択肢がありえるのか?
まずはカードだと思うけど
126UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 07:55:57 ID:7IBhZj1K
いや、それはない
余程糞なオンボでもない限りまず投資すべきはヘッドホン
127UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 10:36:45 ID:9tw5xOJ/
そんな俺はD5000からD7000への買い替え組
微ドンシャリだけど聞き疲れしにくい音質に
神懸かってる装着感
DENON信者になっちまった
でも汗っかきの人だと蒸れやすいかも

D系は低音が多いくてガチでやる時邪魔になるけど
イコライザで絞ればいい
オーディオリスニングは初めは優等生タイプでつまらない音に聞こえるかもしれないけど
慣れれば幅広いジャンルがなかなかいいレベルで聴ける

D2000は二万きってるしオススメですね

信者の戯れ事なので参考程度に
128UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 14:21:00 ID:CwCKYcGx
D7000たけえよ馬鹿ww

ヘッドフォン派はマイクはどうしてんの?マイクの話題はないけどどれもたいして変わらないんだろうか
129UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 15:33:21 ID:cAq2pDeH
130UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 16:30:30 ID:CwCKYcGx
ヘッドフォンもしてそれも付けると鬱陶しくない?
これの方が安くてクリップマイクとしても使えるらしいから良さそう。
http://kakaku.com/item/K0000027143/

しかしバーチャルサラウンドヘッドセットが欲しい!と思ったときに目に付く順番はおそらく
USBサラウンドヘッドセット>2chヘッドセット+サウンドカード>2chヘッドフォン+マイク+サウンドカード
だろうけど結局要求を満たしてくれるのは逆の順番だろうな。
まあ金掛けたほうがいいものが得られるってだけの当然の話だけど
131UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 17:18:26 ID:68WnvyUR
安価なマイクは個体差が多すぎるのと、環境の影響が大きいよね
俺もAmazonのレビューじゃボロクソなスタンドマイク使ってるけど、相性がいいのか
今まで使った中では一番良かったりする
132UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:17:31 ID:WuDqhnwP
現時点で最高のゲーミングヘッドホンは何だよ
133UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:20:31 ID:gQU9O2nd
>>132
最強のゲーマーと同じ奴でも使ってろ
134UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:25:51 ID:WuDqhnwP
誰だよ・・・
135UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:34:33 ID:J3jtA65V
最強のゲーマーはfatal1ty!
つまりFatal1ty Gaming Headsetが最強!
136UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:40:15 ID:In0Gl6Np
社員だろお前w
137UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:45:08 ID:cx9uQGuR
そのfatal1tyが自社のデバイス否定してるからなw
138UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:52:18 ID:doPcd8N4
>>135
Aurvana Live!の方がよっぽどFPS向きだったりするわけだが
139UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 21:46:14 ID:Y9vz6+Wn
俺もヘッドホンにAT810X使ってるよ
生活音拾わない人はピンマイクでいいんだろうけど
家族が近くにいるからなるべく口に近づけて声だけ入力するようにしたいから
140UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 22:57:38 ID:+JNE5hb1
ヘッドホン A900
マイク siberiaのマイク単体

あのタイプは何気に使いやすい
141UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 01:31:06 ID:te/cFEQ6
SoundBlaster XtreamGamerを使ってるんですが、
DR-GA500と2chスピーカーを同居させるのは無理ですよねぇ?
切り替えるたびに繋ぎかえるのは面倒だしなぁ
142UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 02:40:05 ID:/G9rX2E1
何を言っている
143UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 03:03:04 ID:TzZ0mtRK
つまりアナログ端子を全部典拠するからスピーカーがアナログ接続だと空きがないってことか?
144UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 03:51:31 ID:Ho+N44X4
分配するか切替器買えばイイじゃない


前に切替スイッチだけ手元に持ってこれる様な切替器が確かあった気がするんだけど
そんなのあったら教えて下さい
145UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 04:01:27 ID:OSZgepZU
フロントの端子使えば?
146UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 07:08:07 ID:MmPC2LHr
VC用にピンマイクが欲しいのですが、バッファローのBSHSM03BKとオーテクのAT9904で迷ってます
BSHSM03BKの方がかなり安いので、そこそこの音質ならこれでいいのですが
お持ちの方いましたら使用感など教えていただけないでしょうか?
Amazonのレビューだと、よく音を拾うという人と全然拾わないという人がいてどっちなのか不安です・・・
147UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 09:41:38 ID:Tp95LODp
148UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 09:42:29 ID:oXIahWeA
馬鹿じゃね?
149UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 10:21:43 ID:eOuFX+bc
KAVEの話題がないみたいだけど、
FPS的にはどうなんだろう?
サラウンドは専用スレで話題に上がってるけど、
マイクの具合とか聞きたいな
150UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 14:30:32 ID:mlqNmBKY
サウンドカードの基盤側に8ピン?の端子があるから
そこにケースフロントのAudio端子を挿せば使えると思うが
151UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 14:42:48 ID:Tp95LODp
フロントにスピーカーつなぐのか!おまえ頭いいな!
SBなら自動切り替えも効くだろうし。
152UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 17:14:32 ID:grimDJe7
     /フYヽ
 o ゚ ゚o/( o)(o )ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \
  | ,-)___(-、|     7H買ったけど二日で壊れたっていう
  | l    `⌒´  l |
   \       /





         /ニYニヽ
       /( ゚ )( ゚ )ヽ
     /::::⌒`´⌒::::\   でっwwwwwwwww
     | ,-)___(-、|
     | l   |-┬-|  l |
      \   `ー'´   /l!| !
     /        \ |i
   /       ヽ !l ヽi
   (   丶- 、    しE |そ
    `ー、_ノ   煤@l、E ノ
153UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 18:39:07 ID:EJrx/xvr
7Hすっかり忘れてたなw
154UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 18:44:37 ID:z+8553GQ
あれ見た目高級感あるけど、あの値段はボッタクリだと思うの
155UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:38:33 ID:TzZ0mtRK
スティールのは全ての製品が脆いからなあ
156UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:40:22 ID:NRHFCfqZ
5hもすぐぶっ壊れたな
7hv2くるまでまとう
157UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 21:41:44 ID:grimDJe7
     /´Y`ヽ
 o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
   / ⌒`´⌒ \
  | ,-)___(-、|
  | l    `⌒´  l |
   \       /
158UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 22:54:40 ID:Ho+N44X4
時期が悪かったな770COMより先に出てたらもう少しは話題になったろうに
159UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 00:50:04 ID:o6856wLm
>>152
あの仕組みはつなげたまま落とすと壊れるからなwww
160UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 06:50:34 ID:FjiMPJGW
ピンマイク買って気に入ったヘッドフォンに針金のアーム作ってセロテープ固定
何気に満足している。耳のところが平べったくないと固定しにくいけどなw
161UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 13:38:17 ID:cXapWLwI
装着感に期待してDR-GA200買ってみた。
イヤーパッドの装着感はそこそこ快適なんだけど、
スピーカー部分が耳にあたるから結局耳が痛い。
MDR-F1の装着感を超えるヘッドセットが出ないものか・・・
162UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 14:49:00 ID:8O3pV8o8
っカルカリアス
163UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:48:15 ID:hCuF45HN
カルカリアスは良好だけど音量のつまみ回すと片方からしか音出なくなるのがなあ
164UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 00:03:32 ID:sZw3Oay/
それ壊れてね?
165UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 02:17:49 ID:vBNJJmiJ
いや書き方が悪かったかもしれんな
音量のつまみを回してると片方からしか音のならない場所がところどころである

Amazonでも同様の現象見たからそういう仕様なのかと思い込んでる
166UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 03:16:32 ID:9CBoj+Ww
使用目的がFPSで、重要視するものが足音の聞こえやすさマイクの感度(ノイズ等)で
密閉型のヘッドセットなら何がいいかな

個人的にはPC350かATH-770なんだが
使用目的がFPSって事を考えるとやっぱりPC350一択?
なんか他におすすめあったら教えてください
予算2万
167UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 04:25:09 ID:7WlTMGX4
足音(距離感や拾う範囲)→5hv2、7h
マイク→PC350

マイク、足音がこの間で音質が良いのがATH770-COM
168UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 10:47:01 ID:P4YzTi7F
>>167
その全部を持ってなきゃそうは言えないと思うんだけど持ってるの?
169UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 11:54:33 ID:wNrxxqEO
DR-GA500買えるとこある?
通販はどこも入荷待ちだけど、店頭巡りすればあるかな?
170UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 12:10:39 ID:kOo8lpLf
これから秋葉原いくからATH-770買ってみようと思う。
171UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 13:09:59 ID:+wtCpjvZ
ATH-770comは耳や締め付けも強くないから痛くならない
まぁ密閉だから蒸れるのはあるけど
ただオンボードだと距離間つかみにくかったから
3000円のxonarDGのサウンドカードつけたらこの問題も解決
5Hv2USBより全ての面で上になった
172UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 13:34:37 ID:sZw3Oay/
>>165
俺のはならんな
というか初めて聞いたそんな現象
個体差かな
173UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 13:41:27 ID:mn1vqxD2
>>171
いいなこのサウンドカード
俺もATH770と合わせて買ってみるわ
174UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 18:49:45 ID:7WlTMGX4
>>168
持ってるし俺はこう感じたけどな
サウンドカードはX-Fi XG、ゲームによってCMSS-3D使わない場合もある(OSはXPとwin7)
175UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 20:52:38 ID:JLZgzaER
俺のは>>165と同じ現象になったな、壊れかけになったPC-161でだけど
176UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 22:09:14 ID:8pa3XQ+N
俺は770COMだけどボリューム回すと右耳の音量が小さくなる
177UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 23:18:54 ID:kOo8lpLf
ATH-770COM買ってきた
この高音は紛れもなくオーテクね

178UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 03:31:06 ID:NQNP9RS+
やっぱり7Hも壊れやすいの?
Steelの製品せっかく1年保証付いてるんだから壊れたら送れよ2日くらいで新品返ってくるぞ
179UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 12:45:42 ID:enSkKZAG
2〜3年保障ないと、steelのヘッドセットは心配だわ
180UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:26:04 ID:DBnaovxo
Razer Carchariasってよく音漏れするって聞くけど実際はどんなもんなん?
181UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 21:50:42 ID:QSAjnW4K
マイクを意識してか普通の開放型ヘッドホンに比べれば漏れないが、当然密閉型よりは漏れる
182UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 22:59:05 ID:ekT/gIPd
8000円前後で最高なヘッドセットは?
183UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:18:24 ID:mjJtQRRl
>>182
テンプレの中から予算めいっぱいの選んどけ
184UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:38:26 ID:SbncbeFY
>>182
ATH-770COMでいいんじゃネーノ
185UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:49:19 ID:6D7HXS8C
ATH-770COMに開放型があれば、間違いなく鉄板になりそうだな
186UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:57:42 ID:SbncbeFY
うるさい環境でも使えてこそゲーム向けヘッドセットだと思うんだけどな
開放型ってどこに需要があるんだかよく分からないんだけど
187UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 23:59:35 ID:6D7HXS8C
>>186
蒸れにくいのがうれしい
そこまでうるさい環境でやるわけじゃないからね(´・ω・`)
188UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:15:14 ID:85lAu0l6
>>186
密閉型だと喋る声がいつの間にか大声になってる
189UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:24:25 ID:bfJXYG5m
蒸れ防止に耳当てをスポンジ変更できればそれでいいんだけどなー。
190UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:34:58 ID:tXFJoZCT
耳当てが最初から2種類ついてて
手軽に取り替えられるやつあったと思うんだけど
革とスポンジだと音の抜け方が違うのが聞こえ方が違うらしいよ
4亀のレビューで見ただけだけど
191UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 01:39:18 ID:4nbubj7r
7hじゃね?
192UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 04:01:20 ID:OmGylGQ/
開放嫌って密閉型を好んで使うユーザーもいるから鉄板というのは難しい話だな
ATH-770COMなら密閉開放問わず既に鉄板になりつつあると思うが
193UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 04:32:28 ID:rmmoDDon
>>190
オーディオメーカーの物とかではイヤーパッドの材質や形も計算に入ってるからねぇ
音楽をよく聞くから密閉型を愛用してるけど、適度に外して休憩したらそこまで不快感はない

しかしATH-770COM数日前から使ってるが良い出来だ
同価格帯だとzowie、ダーマ、あとカルカリアスあたりかね
カルカリアスの装着感は分があるけど、他は770COMでいいな
194UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 05:14:40 ID:B26BxW4u
ピンマイクで本体にミュートスイッチ付きの物、もしくは音量調整機能付きのものあるかな?
195UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 11:35:27 ID:uXF28e++
百会押さえると徐々に気持ちが悪くなっていく俺は
3Dウィングサポート無しのHPが考えられなかったが、
ATH-770COMの評価見てると欲しくなってきた。
頭頂部の圧迫感はどんな感じ?
196UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:00:22 ID:87ZfhHnI
なくはない、が痛くはならない
仮に痛くなったとしても、ヘッドバンドを少し前に装着する方法もある

カルカリアスは頭頂部に負担がかからないように、クッションに窪みがある。
197UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:32:18 ID:wsfi+Ot/
そういや家庭用ゲーム板にあった家庭用ゲーム用のFPS向けヘッドセットスレなくなったん?
198UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 13:33:22 ID:tj6Gv+KI
ATH-770COMってA900とどっちがFPS向き?マイク抜きで
199UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 17:17:03 ID:VNZxxbE+
>>198
どっちも音質傾向的には変わらないんじゃないか?使ってないけど。
A900もってるならATH-770COM買う必要性ないと思うんだけど。
200UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:24:05 ID:vZqs9UaB
A500と770COMだったらどっちがスペックいいの?
201UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:25:13 ID:tj6Gv+KI
A900使ってないからいらないか
202UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:34:55 ID:vXRi7jXq
ATH-AD700使ってる人いますか?装着感は気に入ったんだけどFPSで足音の位置などわかり易いでしょうか。
今はSONYのMDR-XD400を使ってますがボロボロなので買い換え考えてます、1万円前後のオープンエアーを考えてます。
203UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:55:20 ID:dgDDmNye
>>200
10点満点評価だとA900が8点で770COMが6.5点ってとこ
ただ俺はA900をおすすめする。
770COMは1万円前後のSteelseriesのを買おうとしている人におすすめしたい 
204UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 18:56:24 ID:dgDDmNye
すまんA500か・・・
770COMのがいい。てか770COMの存在の勢でA500は死滅同然
205UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 20:39:12 ID:gWCvyiuL
>>194
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000V7ARBE/
これのマイクがミュートスイッチつきに見える
206UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 21:38:54 ID:E0XOK4uU
コードがすぐに絡まるって言うか○をつくってしまうというか
あれどうにからならないの うざったい
207UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 22:15:59 ID:uXF28e++
>>202
前にも書いたけどAD500とAD700聞き比べてたいした違いは感じられなかったけど、
予算が1万前後だったのでAD700買った。
その後AD900とAD700聞き比べる機会があったので試してみたら、
ムカつくくらい差を感じた。
AD700買うんならAD500でもいい。
でも、もうちょっと出せるならAD900にしたほうがいい。間違いない。
実際に聞き比べられたらいいんだけどね。

定位感はAD700でもいいよ。普通に。
208UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 22:21:34 ID:pnRbb31a
そこでAD2000ですよ
209UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:03:32 ID:0d2FT8/X
日本でも買える様になるのか!
ttp://www.astrogaming.jp/
210UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:07:58 ID:J1oQ0rt/
どこかで見た形だな・・・
211UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:26:24 ID:KkqDkTr3
ださすぎてうんこ漏れた
他の画像見たらコンシューマで大会やってるのがあって下痢噴射した
212UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:33:42 ID:Vs2y34BC
>>209
前から普通に秋葉とかで買えたでしょ

アストロならa40だけど最近ユーザーの声を聞かないな
213UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 00:36:30 ID:tEc+aIX/
A40持ってるよ。
音場はそこそこ広いけど、定位が曖昧だからFPSには向かない。
214UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 01:01:52 ID:mmNXpeUS
ありがとう900とか2000とかはちょっと自分には高いのでAD700買ってみます
215UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 02:27:47 ID:tL+1kEA8
AD700はおすすめしないけどな
216UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 02:56:32 ID:VNWAV3fk
ゲーム用のヘッドセットってカッコいいの多いな
ttp://www.psykoaudio.com/
これなんか普段からかけてたらモテそう
217UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 03:14:25 ID:6z1nkV4W
さすがにこれはないわ
218UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 11:08:43 ID:Z47rjcCX
>>216
突起www
219UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 12:56:46 ID:vfO3FS6x
>>216
SF系FPSでこういうの付けてる人いるような
http://www.psykoaudio.com/images/stories/homegallery/2-Overall-Image_lores.jpg
220UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:31:42 ID:1QpP62D0
ヘッドセット壊れたから繋ぎでそれなりの買おうと思うんだけど
SONYのDR-320DPVってどうなんだろう?
ボイスチューブがよく分からないから機能的にいいのか悪いのか微妙だし
音関係はこれくらいでいいと思ってる。
これがダメなら同価格帯の.Audio 355もいいかなと思うんだけど
350からの進化点がそんなになさそうだし微妙なところなんだよな
221UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 19:11:52 ID:eLEZ3UUd
>>220
この価格帯の物買うより普通に上のクラス買っちゃった方が良いんじゃないかな
222UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 19:20:43 ID:W5ptRo5/
繋ぎで買うって言ってるんだから金がないんだろ
察してやれ
223UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 19:57:41 ID:Z47rjcCX
マイク良で他は価格相応だからそんなに悪いもんじゃないしね
224UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 22:36:00 ID:Vs2y34BC
ゲームで普通のヘッドフォン使ってる人いるけどあれはどうなの?

ただマルチに使いたいからそうしてるだけ?

それともゲーミングより位置とか方向性よかったりする製品があんの?
225UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 23:31:10 ID:pyt6jRLB
繋ぎと言えば、今ゼンハイザーのPC160を使ってるんだけど
色々ヘタれて来たんで、ATH-770COMに買い換えようかと思うんだが
音質的には似たようなもんなんかね?

因みに、PC160はマイクも良いし音も嫌いじゃ無い素直な感じだったんだが
如何せん、緩くしたらズレ易いし、フィットさせたら耳が痛いという
(アームの関係で、イヤー部分の前半分にテンションが掛かる造りだった)
付け心地はあんまり良くないヘッドセットだったw
PC161は、そこら辺改善されてるんだろうか・・・・
226UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 00:32:04 ID:3FJMa748
>>225
付け心地は変わってないと思う
俺はPC161使ってるけど、やっぱ付け心地は悪い
227UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 00:37:26 ID:BXAnnWsS
ゼンハは基本側圧が強いからな
ATH770COMは適度に緩いが、ずれたりはしない。
228UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 02:57:17 ID:KgGV0icH
>>224
俺の場合は特にゲームに良いというか、普通に足音等も問題なく聞けるし
それで音楽も聞いたりできるので使ってる。
実用レベルだったらゲーミング謳ってるやつよりは普通に良いし
229UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:36:27 ID:hsIXIw53
長時間付けてても髪の毛がぺったんこにならないもの探し中
230UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 08:57:08 ID:vlKLpKhn
剃れば?
231UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 09:41:53 ID:5GmZ+1CF
FPSゲームしない時はよく寝っ転がりながらPC操作するんだけど
横になったりしても邪魔にならないヘッドセットとかある?
もしくは邪魔になってもいいので壊れにくい物
お願いします。
232UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 10:29:50 ID:sE2Ntz1I
>>229
3Dウイングサポートですよ!奥さん!
233UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 10:32:45 ID:BXAnnWsS
いやあれもぺったんこになるだろ
髪抑えられないとすると、ネックバンド式しか考えられないな
234UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 11:29:28 ID:sE2Ntz1I
>>233
押さえられる場所が2ヶ所しかないから無いから手櫛で簡単に治るよ!
俺の髪型は3ミリバリカンだけどね!
235UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 12:00:29 ID:hsIXIw53
>>234
A900とか重そうだし、もろ癖つきそうなんだけど•••
今SE-A1000使ってるけど小学生みたいな髪型になってしまう
236UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 12:34:33 ID:eyp9v2w+
オーテクのあれは頭頂部両脇が抑えられるからソフトモヒカンになるぞ
もともとそういう髪型なら気にならないかも
俺も9ミリバリカンだけどね
237UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 17:58:35 ID:yZ/74xt8
ATH-770COMって2.0ch?5.1ch?7.1ch?
238UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:00:45 ID:BXAnnWsS
どうみても2ch
239UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 18:11:39 ID:0T1jtcH/
2chじゃないヘッドホンなんてよほどの珍品でないかぎり無いから
240UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 01:01:53 ID:L6Ym729E
770COMがコスト的に良いというのはわかったが
やっぱ750COMUSBはよくないのかい?
241UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 08:18:15 ID:5C+Uj8TP
日本で出す気あんのかよ G930・・・

  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/

断線片耳使用ヘッドフォンでのマゾプレィは、もう飽きました
242UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 16:48:45 ID:YPp1hXLq
7.1ch非USBの密閉型ヘッドセットで何か良いのは無いかな
243UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 17:01:18 ID:fMbF99Kf
>>240
見た目からしてしょぼそうだな。
これぐらい出すならもうちょい足して770COMにするか、妥協してAudio355で良い気がする。
244UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 19:59:28 ID:L6Ym729E
>243サンクスコ
見た目もそうやけど。
あまんぞ評価でも音悪いとか、でも1件しかなくて聞き比べした人おらんかなとおもて。
ほんまにあかんのかなっておもたん。
245UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 20:08:11 ID:BxdEYtoW
>>244
よし今すぐ買ってレポする作業に戻るんだ
246UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 21:51:18 ID:QVvbsfEd
G35とG910の違いって無線になったくらい?
247UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 09:52:24 ID:ZCMcgVay
>245ごめん2個もかわれへん・・・邪魔になるやんか。
評判のいい770COM買うことにするよ!ヾ(・ω・)ノこれでFPS強くなれるかな?
248UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:47:10 ID:6L3KLxun
>>247
今まですごい安物のイヤホンとか使ってたんなら強くなると思うよ
左右聞きわけとか距離感が掴めるようになるから

でも数千円程度のヘッドホン使ってたなら正直かわらんよ
770COMのいいところは値段の割りにヘッドホン部分に欠点がなくてマイク性能が結構いいってとこだから
249UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 13:49:43 ID:ZCMcgVay
イヤホンどころか据え置きの安いスピーカーやったから・・・
音は、ヘッドセットの時点であきらめないかんみたいやからしかたないでゲームやるよ

おれつええ(`・ω・´)にwktk
250UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 14:40:11 ID:0pv6AA8i
>>249
安物スピーカーからだったら、間違いなく強くなれるわ
少なくとも上下左右の音と距離感は把握できるようになるしね
でもまぁやってるゲームによっては、
元々音がしょぼいのあるから効果感じ取れない可能性もあるけど(´・ω・`)
251UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 15:02:38 ID:5ofuYWrv
先にSBみたいな仮想サラウンド機能?搭載したサウンドカード買おうな
252UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 15:05:25 ID:0pv6AA8i
>>251
サウンドカードは後回しだろ
普通はヘッドフォンが先だ
253UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 15:40:12 ID:CtEtRAqv
2chヘッドホンの単純な音の認識のみで上下判断するのは無理だろ、音以外の情報もあるから判断できるだけで。
まあスピーカーからヘッドホンにしたらどんなゲームだろうが強くなるよ。
むしろヘッドホンは大前提で使わなきゃ勝てないよってレベルだが。
254UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 15:58:05 ID:6L3KLxun
>>249
音もヘッドセットな割に全然悪くないよ
結構ドンシャリ気味だけどね
でも別にそんなゲーム用にチューンされてるわけじゃないから、個人的には音楽聴くのにも支障ないレベル
255UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 16:32:48 ID:CtEtRAqv
ヘッドセットなら音諦めろっていうのは、あくまでオーディオメーカーの高いヘッドホンと比べた時の話。
それでも安物スピーカー、安物ヘッドホンなんかと比べたら全然良いに決まってる。

ヘッドセットはマイクが付いてる事によるコスト上昇と、ゲーミング用ならゲームの音を拾いやすい様に調整してあるから、
"1万以上のヘッドホンと比べた"場合、音楽聴く事には向いていない(調整されていない)ってだけ。
オーテクの場合、ゲームにも使えるヘッドセットでしか無いからこの辺りの心配は要らない。
勿論マイク付いてる分、コストは上がってるから、ヘッドホン部分の品質は低下してるけど。

そもそもオーヲタ数歩手前レベルの話だから、一般人が気にする様なもんじゃない。
256UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 20:17:54 ID:fPkUUCBe
なるほどナルホド・・・
音楽聴くのに合うかは明日届くて、それから考えるよ!

サウンドカードはまだ勉強してないから、
サラウンド機能?というハイパーなものは全然しらへんかった。
直接挿すより音がきれいに聞こえるぐらいだと思ってたよ・・・
なのでもう一段階上を目指すことになってから考えるし、
そんときまた聞きに来ることになるかもしれん!

そもそも(技術的に)カード増設できるかすげえ不安やしナ!!オテアゲヽ(´∀`;)ノジシンナイ
257UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 20:45:08 ID:zjp6MKyA
カードの増設は簡単
パソコンの中の板に、差し込む
そんでドライバーといわれるソフトをインストールするだけ

FPSやるなら、x-fiのxtreme gamerでも買っとけばおk
258UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 21:17:44 ID:6L3KLxun
まぁ面倒ならUSBのサウンドカード使えばいいよね
内蔵のよりは劣ると思うけど、利点もある
259UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 21:41:40 ID:mSLovdTe
USBタイプのx-fi GO!でも3D-CMSS?の雰囲気は充分でるよ
ただやっぱりPCIカードタイプより定位感や音の明確さ
オーディオ的に言うと分解能、解像度は落ちて輪郭がぼやけた音
260UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 23:50:20 ID:CtEtRAqv
まあgo!は地雷だけどな
261UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:03:22 ID:PFk28DoB
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan05771.jpg
線がこんな風になるんです
みなさんどう対処してますか?
262UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:08:16 ID:HCUEytZb
サウンドカードはPCによっては認識しなかったりするからレビューとか
そこらへんも確認したほうがいいぞ
263UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:08:44 ID:KX7pV6dz
>>261
細いゴムっぽいケーブルなのかな?
もしそうなら、ストーブの前とかでゆっくり伸ばしてみるとよろし
264UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:10:21 ID:PFk28DoB
ロジクール製のあのコードと言えば分かりますかね
というかもう線を覆っているこの布みたいな奴剥がそうかな・・・
265UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:18:08 ID:KX7pV6dz
>>264
ごめん、わからないや(´・ω・`)
でも剥がすのはやめた方がいい気がする
同じロジ製のやつ使ってる人のアドバイス聞いた方がいいね
266UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:20:02 ID:PFk28DoB
そうですね それが一番ですね 剥がすのはやめます

お客様の中にG35をお持ちの方はおられませんか〜
267UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:38:08 ID:0V3vFaYk
それ、G35に関係なしで自分の無意識でおきるやつやとおもうよ。
利き手でばっかりで使用してると、ついいつの間にか同じ方向に回してしまうんよ
昔のコード有電話でぐるぐるしたのが絡まるのと同じね

一回コードの巻きなおして、今度は意識して回転混ぜるようにすると直ると思うよ
今日は右で置いたからあしたは左で使おうとかでもよいから試してみてー
268UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 01:52:48 ID:UUEFdLsw
電話の場合は左手で受話器を取って、右手でダイヤルしたあと
受話器を右手に持ち替えて、話し終えたらそのまま受話器を置くから
結果1回転しちゃうんだよね
269UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 02:13:46 ID:PFk28DoB
マウスはすぐに馴れたんですけどね
ヘッドセットのほうがいつまでも>>261みたいになります
何回やってもぐるんぐるん
新しいヘッドセットの購入も検討してみようかしら
270UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 02:53:40 ID:CnsVp3hY
>>269
電話のコードみたいにカールかかってるヘッドフォンあるからそういうのにすれば?

271UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 07:22:43 ID:8x+jTecV
この場合カールコードにすると更に悪化するかもね
272UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:21:38 ID:jupk/pzr
半密閉から密閉のヘッドセットに変えたんだが
喋る時耳塞いで喋ってるような感じで声が頭に響く感じになるんだな知らんかったわ
これって慣れるの時間かかる?
273UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:25:34 ID:KCstG9LY
今2000円そこそこのヘッドセットを使用していますが
だいぶへたってきたので次のを検討しています
IDT HighDefinition Audio で7.1chまで設定可能なんですが
評判の良いATH-770COMを買うか、7.1chのG-35を買うか悩んでます
また他に良いヘッドセットがあれば教えて下さい
サウンドは素人です
宜しくです
274UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:26:56 ID:CBlrwZyc
G35は俺だけかも知れないけど重いし頭が痛くなる
性能は申し分無いはず コードがうざい
275UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:36:13 ID:CBj/JjEi
>>274
7.1chには全くならないけどな!
276UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:38:08 ID:CBlrwZyc
方向はわかるけど上下が全然分からんぜ
277UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:46:01 ID:UUEFdLsw
上下が判断しにくいのは全てのヘッドフォンに言える事なんじゃないの?
278273:2010/11/07(日) 11:56:56 ID:KCstG9LY
>>275
7.1chにならないってどーゆーこと?

評判の良いステレオヘッドセットと7.1chのヘッドセットってあまり変わらないのかな
279UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 12:06:27 ID:hZJbOc2h
>>278
その個体がというよりも5.1ch、7.1chを唄うヘッドホン、ヘッドセットはそれ自体期待はずれなのが基本ということです。
普通に2chヘッドホン、ヘッドセット買って、ゲーム側の3Dサウンド設計、サウンドカードにお任せする方が堅いです。
280273:2010/11/07(日) 12:15:23 ID:KCstG9LY
>>279
解りやすい説明、有難うございます!
2chのヘッドセットを購入する方向で考えたいと思います。
281UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 13:25:08 ID:KX7pV6dz
いいヘッドフォン買っても、ゲーム側の定位が糞だとがっかりするよな
某FPSってマビノギより前後左右の音分かりづらいだぜ…
282UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 13:28:09 ID:hZJbOc2h
たまに4亀に記事があったりするけど、音設計関係の話って面白いよね
283261:2010/11/07(日) 19:43:56 ID:JRnhVsHy
布の覆いをカッティング中・・・
284UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 20:08:22 ID:JRnhVsHy
手術は成功だ
もうグルグルにイライラされることもなくなるだろう
285UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 20:09:19 ID:CnsVp3hY
pc360持ってる人いる?
286UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 20:14:04 ID:/k2EqPho
はい
287UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 20:48:27 ID:aPb6qNuh
770COM買った。
音楽聴くなら、この値段でこの音はちょっと微妙。かなり安っぽい音。
値段のわりに音イイって奴は、3D効果ONでごまかされてんじゃね?と勝手に思ったw
だが、ボイチャだと快適。特にマイクはかなり優秀かも。声だけしっかり拾ってくれる。
数時間ボイチャしたが、ムレもなく、耳が痛くなることもなかったな。
288UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 21:36:58 ID:0V3vFaYk
そういうものだって、スレ一通り見てたらわかろうに。
おいらは納得のレベルだと思いましたよ
289UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 22:09:49 ID:K8pdvTjQ
>>287
770COMが値段の割に音が良いんじゃなくて、他のFPS用ヘッドセットが値段の割にゴミなんだよ
290UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 22:53:11 ID:8x+jTecV
770も十分ゴミだが
これをゲーム用と謳わずに売ってるオーテクもゴミだが
291UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 23:04:10 ID:ozQ0wwUZ
>>287
ちなみに今までは何使ってたの?
292UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 23:04:44 ID:K8pdvTjQ
そんなこと言ったら7Hが可哀想だろ!!
293287:2010/11/08(月) 01:19:15 ID:iqbtfHlo
思いの外、レスがついてビックリw

>>291
ゼンハイザーのPC131でつ。
音楽だけなら、PC131よりはまだマシって感じだった。
個人的には、フルオーケストラ使ってる曲なんて聴けたもんじゃなかったし、ビートの効いたロック系の曲だと耳が辛くなる。
音楽聴くなら、ゼンハイザーの8kぐらいのカナル式ヘッドフォンのほうが遥かに良い音に感じるねぇ。

でも、ラジコとかPodcastとかでトークを聴くぶんには快適。
ラジコならイヤホンじゃなく770COMで聴いていたくなるね。
294UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 01:56:42 ID:9aMqBExE
だからよう、「元々」ヘッドセットは音楽視聴には向かないんだよう。
それにスレタイ自体が「FPSに最適」だぞ。思いの外っていうのから見当違い。
295UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 09:17:09 ID:riNcMWON
スレチだカス
296UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 11:06:42 ID:to8tbSfG
安物をFPSに聞きやすいように味付けしてるだけだからな
しかもマイクの価値分品質は下がるわけだし
高いヘッドフォン買えばFPSにも使えるし音楽も聞ける
だからみんなゲーミングヘッドセットが多数ある状況で、2万クラスの汎用ヘッドフォン勧めるんだよ
297UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 11:09:29 ID:F8Z5YyQZ
つまりCarchariasが最強ってことだな!
298UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 12:05:05 ID:eqU70SXJ
ヘッドホン・ヘッドセットのレビューは出てくるけど
マイク単品は製品自体が少ないのか、なかなか見かけないよね
みんなはマイクは何使ってる?
299UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 13:04:14 ID:7WHQCK1o
スタンドマイクだけど、バッファローのBSHSM06WHがなかなかいいよ

さんざん既出だと思うけど、マイクブースト入れた状態で音質悪いっていう人は
是非マイクアンプを試して欲しい オーテクのAT-MA2とかね
そうするとブーストの必要が無くなるから、雑音が劇的に減る
今使ってる物のヘッドホン部分が気に入ってる人は特にお勧め

質が悪い悪いと言われる5Hv2のマイクですらゼンハイザーに迫るくらい聞こえがよくなる

770COMのマイクがきれいに聞こえるってのは、ブースト入れなくても良いってのが結構大きい
音量下げてブースト入れるとやっぱり音質わるいからね
まぁそれだけ感度がいいってこと自体が売りなんだと思うけど

とりあえずしょぼいマイク使ってて、五千円でなんとかマイクの音質だけを改善したい人はお勧め
300UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 13:14:11 ID:9dCYlSaY
コンデンサ式でないアーム付きクリップマイクを探してるけど見つからん。
安物ヘッドセットばらして可動部ごと移植したほうが早いかのぅ。
301UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 14:05:22 ID:9ycgxD7Y
lk_
302UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 17:47:49 ID:9dCYlSaY
lk_で検索したらドレスと着陸船ばっかりだ!
303UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 21:04:26 ID:2GwWLqSX
>>298
ECM-PC50+AT-MA2で使ってる
304298:2010/11/08(月) 23:53:49 ID:eqU70SXJ
>>299
>>303
やはり手ごろな値段で買えるBSHSM06WHや
ECM-PC50は人気がありそうだね
検討してみます
305UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 01:50:09 ID:YOWfdoe+
最低限でもゲームで必要な性能があれば何でも良い。それ以上はあまり変わりはない
それでいて音楽も聴ける物がベストバイだな。
やっぱり音の定位とか重視して買ってもA900と大差ないし、それ以外にも使えるってのがデカイ
306UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 09:24:21 ID:D123Vejj
スレチだカス
307UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 13:52:57 ID:4YIcJAwy
え?
308UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 22:46:10 ID:HCLqYS+D
HD595ってどうですか?
309UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 23:18:29 ID:s8sJwhjw
ええよ
310UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 13:32:15 ID:aSK5wNLS
音質と定位が別で語られるけどなんで?
音質が良くて定位が悪いとか意味がわからん。
311UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 13:37:53 ID:T91x1gwG
逆に何で音質が良い=定位が良い、距離感が掴める
という認識になるのかわからないんだが、どういう事なんだ?
312UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 14:10:39 ID:7LzteAqk
ヘッドホンの構造とか全く知らないけど、同じ2chヘッドホンなら構造は似たようなものだから音質と定位は比例するんじゃないかな?
違う?
313UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 14:17:35 ID:hJHHoEOk
お前>>2に書いてある意味分からないだろ
314UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 14:18:32 ID:khsqNS+O
いい音で聞こえても、どこから聞こえてるのかわからない
音がなってるのが、右から聞こえる

全然違わないか?
315UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 14:42:38 ID:ue8VRbKY
まぁ音質でも定位でもそれなりのサウンドーカードをつければおkって事だよ!
言わせんな恥ずかしい
316UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 16:53:35 ID:aSK5wNLS
ヘッドフォンがもたらす音質と定位の理屈を知りたいわ。
○○っていうヘッドフォンは音質がこうで定位はこんな感じっていう評価の仕方だけど、
○○っていうヘッドフォンは構造がこうなっててこんな部品使ってるから音質はいいけど定位はいまいちだとか、そういうこと。
317UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 17:11:23 ID:3sY00oYe
仕組みより実際に使ってる人のレビューのほうがよくね?
どんな部品使ってとかは公式見りゃいいんじゃね?
ただ単に理屈を知りたいのならスレチじゃね?

構造は多少気にはなるけど。PFR-V1とかわけわからん。
318UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 17:27:28 ID:aSK5wNLS
VGAだとGPUクロックがいくつでメモリ帯域幅がこれだけで、各ゲームのベンチマークは…って、
良い悪いを言い切る前に判断材料がいくつもあるわけで。
ヘッドフォンだと出力音声の周波数特性とか?
まあメーカーからそんな赤裸々にスペック公表するなんてあり得ない話とは思うけどね。

>>317の言ってるPFR-V1のページみたいな感じかな?
ここにある周波数特性のグラフのはイメージ図だからちょっと違うと思うけど、
例えば構造部分でマグネットが440kJ/m3と十分高いから音質はいい、って言われると客観的に判断できるじゃん。
319UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 19:18:38 ID:5PhmVlYx
そんなのは勝手にオーディオ板とかで調べてくれよ
このスレは音質と善し悪しが結果として分かればいいんで
320UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 21:33:10 ID:IGUrtkAL
>>318
VGAでベンチマークのスコアが良い=発色が良いor悪いにはならんでしょうに
メーカーの損得もあるけどデータとして示せるものには限界があるし
全てがデータとして示せるならピュアオーディオ板はもっと平和だと思うよ
321UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:45:13 ID:EgjKjv5c
ヘッドフォンとかの開発って、日本のメーカーはデータ重視、
イギリスだかのメーカーは実際に聞いてみての感覚重視ってどこかに書いてあったな
だからオーディオ関係はデータだけでは語れないよね
322UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:47:28 ID:FrT5Hc/D
経験>>データ
323UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 02:13:55 ID:E9k+Ewdx
7H USB
使用3週間で右耳断線ご臨終です。
5H V2断線→スピーカー→7H USBが履歴。
一応修理には出すけど正直微妙な感じ。
マイクは使っていないから分からないけど、位置把握は良かった。


そこでこの際新しいのを買ってみたいと思い、意見お願いします。
使用ゲームはCS1.6のみ。
サウンドカードはSound Blaster X-Fi Platinum
予算は2万5千円までOK
最優先は「音による位置把握」です。それ以外は特に希望なし。

お勧めを教えてください。
324UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 02:32:56 ID:CgxTXOOv
CSプレイヤーに人気なのってその5H,7Hが一番だしなぁ
大会でプロが使ってるっていうのならmtw,NaviがPC350,360
国内で人気なのはA900
この辺じゃねえかな
325UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 05:29:44 ID:nqgEnZhE
実際オーディオ関連なんて体感が一番だろ
そもそも聴き易い音なんて個人の耳によっても変わるんだぞ
Aの方が性能がいいから、体感でBの方が良く聞こえるけど、Aの方が良いに決まってるなんてのは間違い

マルチFPSで音質なんてものは優先順位圧倒的に低いしね
326UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 09:34:47 ID:sbLvF5lc
音による位置把握なら5.1chスピーカーとか5.1chサラウンドヘッドホンだとか、そっち系買えばいいと思うんだ。
5.1chスピーカーが一番位置の把握はしやすいけど、マイクに雑音が入るもんでやっぱサラウンドヘッドホンがベストか。
327UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 09:40:49 ID:vSrowuLG
サウンドプレイ初心者がいろいろ買ってみた感想。

足音聞こえるのってどういう感じなんだろう?1680円のヘッドセット
だけじゃつらいんだろうか・・・

X−Fi XGのSBを装着

足音すげー聞こえる!!!敵がいる場所バレバレ!

ガチクランになろう!ということからヘッドセットの買い替え検討。
770COMがコスパ高そう。買ってみた。

足音から敵がどこにいるってだけじゃなく距離感までかなり把握。

やっぱFPSでサウンドは大事ですね。
328UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 10:01:00 ID:eedAu50l
ちなみに音関係は手の引き所も大事w
329UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 10:21:38 ID:ZOgTVHci
X-Fi Go! SB-XFI-GOってどうなの? PC関係詳しくないんだけど
これ適当にPCにぶっ挿すだけでそんなに違うものなのか?
330UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 11:34:01 ID:fLELVQ9G
Sony制の新しいのマジ凄い
足音もよく聞こえるし 世界が変わった
331UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 11:41:18 ID:VDDYLtsp
ヘッドホンで定位が分かるってどういう仕組み?
片側に3つもスピーカーが入ってるならわかるけど
左右1個づつのスピーカーのステレオサウンドで定位が分かる工夫がしてある?
それとも前者?
332UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 12:08:10 ID:khe8tWgj
>>329
メインがチタニウムで、サブがGOなんだけど、比べたら前後の感覚が全く違う。
前後が絶望的にわからん。そういう時は横向いてる。
距離感は結構つかめる。聞きたい音(足音とか)も増幅されて聴きやすくなる。上下もよくわかる。
前後がわからんのは致命的だけど、
無いよりは遥かに有った方がいい。

>>331
耳が2chしかないのに立体的に聞こえるのは、
音の反射などで微妙な時間差が生まれて、それを脳味噌で処理してるから。
その時間差を人工的に作るのがX-Fi CMSS-3Dだって隣のおっちゃんが言ってた。
333UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 12:19:20 ID:VDDYLtsp
thx

>>327
このSBはゲーマーという単語が入ってるけど
なぜかチタニウムと書いてあるほうが高いな

ちなみにクリエイティブのチタニウムで検索したらいろんなバージョンがあって
1万から1万8千円まであったけど違いがわからん
334UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 12:29:41 ID:VDDYLtsp
調べたらゲームに関しては外付け以外全部一緒だったわ
同じドライバだからそりゃそうか
335UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 12:32:44 ID:VDDYLtsp
スレ違いかすまん
336UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 12:42:36 ID:O785R5p2
>>333
かなり簡単に説明すると上位になればなるほど音が良くなる
ゲームだけならSB XGで充分
337UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 13:52:23 ID:ML9cyZ9V
RazerのOrcaってどうなんだろ?
値段お手頃なんだよね。
338UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 15:03:54 ID:nqgEnZhE
>>326
正直5.1ch/7.1chヘッドホンは地雷だからなあ、DR-GA500以外は終わってる。
X-Fi+2chヘッドホン/ヘッドセットが妥当。

>>329
買うなら無印のtitaniumかXGにしておいた方が良い、goは地雷
339UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 15:09:50 ID:VDDYLtsp
価格混むでDRGA500は
そのへんのゲーム用ヘッドホン以下ってかかれてたよ

340UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 15:25:46 ID:khe8tWgj
アナログ7.1ケーブルつないだら化けるらしいよ。
341UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 16:24:36 ID:nqgEnZhE
>>339
DR-GA500はFPSに最適なヘッドセットとして定位感はかなり良いよ
バーチャルサラウンド効果だけはね、これだけはCMSS-3Dこえてる
それ以外(ヘッドホン部分やマイク部分等)の出来は駄目だけどな
342UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 16:26:31 ID:qcGbbuU1
>>341
マイクは特に問題ないけど何で叩かれるの?
市販のアンプ付きマイクと比較しても差はないとの事だが
343UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 16:38:24 ID:nqgEnZhE
>>342
差はないとの事ってどの製品と比べた何処の情報なのか知らんが、少なくともそこまで褒めれる品質じゃなかったよ
あの値段であれだけサラウンドに金かけてれば、他の部分が御粗末になるのはしょうがないと思うけどな
344UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 17:16:55 ID:fLELVQ9G
SONYPCゲーム用ヘッドセット

FPSで勝つための機能を搭載。7.1chデジタルサラウンドヘッドセット
シューティングゲームに最適な、「FPSモード」搭載。
345UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 17:51:54 ID:qcGbbuU1
>>343
エレコムのアンプ付きダイナミックマイク
ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/ms-stm88/index.asp

差はないとの事だけど
346UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 22:19:12 ID:PWnLzfUS
>>345
amazonのSTM88SVのレビュー見ると散々なようだけど・・・・・・
347UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 22:50:06 ID:W7An5MiF
あんなマイク位置でマイク音質が良いとは到底思えない
348UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 06:22:15 ID:3XS6zLdB
>>346
コネコ等も見た方がいいんじゃない
電池の問題はあるがBTマイクやら無線のマイクとは違い
安定してクリアで普通のマイク

それと同じ位って事
決してBT等の無線マイク並ではないって事
349UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 10:37:58 ID:+4ZfPUyU
音質の違いならともかく2chヘッドホンで定位そんな変わる?
350UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 12:10:39 ID:/8iSG0y/
>>349
2chの普通の音楽聴いててもヘッドホンで定位は結構変わると思うよ。
ドライバーユニットと耳の位置関係とかが関係するんじゃないかな。
ヘッドホンと比べるとカナル型のイヤホンなんかは頭内定位が激しくなるし。
各種バーチャルサラウンド技術とヘッドホンの形状、個々人の耳の形なんかには相性みたいなものがあると思う。
そういう意味では、DR-GA500のVPTみたいに、使われるヘッドホンを決め打ちしてHRTFを最適化するっていうやり方はありだと思う。
351UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 14:58:49 ID:3kpjwcJ3
横の広がりが大きい物とか前方に広がりが大きい物とかヘッドホンによって変わるよ
音楽での話だからFPSでどう変わるかは比べないとわからない
352UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 15:33:39 ID:QoDWOY1U
>>348
比べてる対象は他のヘッドセットのマイクじゃねえの?
俺も持ってるがDR-GA500のマイクは
他の有名所ヘッドセットのマイクと比べりゃしょぼいよ。
ゼンハが★4-5位だとしたら、DR-GAは★1-2いかない程度。
そもそもelecomのスタンドマイク自体そこまで評判良くないぞと。
353UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 19:33:10 ID:FwpeVB23
>>352
エレコムのが評判よくないのは電池関係でだよ
音質は悪くない
354UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 15:30:41 ID:AdzEEhqb
DR-GA200ってボイチャ含めてxboxで使える?
xbox→SU-DH1→DR-GA200って使いたいんだが
355UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 15:57:38 ID:cdIhy1Q2
>>354
PC用のヘッドセットが使える環境が出来ていれば使えるよ。
俺も使ってるし。
356UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 16:52:59 ID:nIuuzZQH
メガネ使うようになったからBA型カナル検討してんだけど
シングルBAのAurvana In-Earなら問題ないでしょ?

やっぱ駄目なのかいな?
357UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 17:02:35 ID:30t3SEXU
個人的にはカナルが好みではないし広さを感じにくいとは思うが
君に合うか合わないまでは誰にも解らない
358UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 18:22:11 ID:AdzEEhqb
PC用のヘッドセットが使える環境って具体的にどういうの?
359UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 19:53:01 ID:nIuuzZQH
やっぱカナルだと辛いのかぁ

GameCom 377 Open-Earも検討してるんだけど使ってる人いる?
業務用ヘッドセットのPlantronicsがゲーマー向けに発売してるやつ
360UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 20:27:32 ID:REI8z3P2
>>359
正直微妙
1ヶ月で他のものに買い換えた
361UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 21:19:51 ID:cdIhy1Q2
>>359
ゲーム用と割り切って買ったつもりでもガッカリすると思う。
正直お奨めは出来ない。
362UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 21:39:33 ID:Mc6TynwP
>>356
答えになってないけどテンプレのオーテクとDENONは眼鏡でも平気だよ
どっちも定番だしこれに好みでマイク合わせればいいのでは?
363UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 21:49:48 ID:dzZWsW/Y
>>362
A900だけどメガネ変えてから痛くなった
メガネにもよるかもしれん
364UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 22:05:38 ID:NWw8yTgA
A900で痛くなるってどんなメガネだよw
かなり側圧緩いし、パッド柔らかいじゃんw
365UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 23:12:50 ID:Aertx+MK
メガネは痛くないけど2時間位つけてると頭が痛くなる
366UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 23:35:23 ID:dzZWsW/Y
でもHD595だと痛くなかったな
367UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 23:35:58 ID:nIuuzZQH
AKG K601で頑張ってるけどメガネが締め付けられて痛いです
長時間の使用は無理><
368UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 00:34:17 ID:DjOnSi5B
steelseries siberia v2 full-size headsetを買おうと思ってるんだけど
マイクにゲームの音が入ったりする?Carchariasの二の舞になりたくなくて
369UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 01:05:46 ID:FmG8c5S7
ヘッドホン初心者のおれにアドバイスをください。
今MDR-DS1000につなぐつもりでHP-RX700を検討中なんだけど、相性とかどうなんすかね?
あとこれ以外に7、8千円以下でオススメあれば教えてください。
370UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 02:40:17 ID:CGpskWd4
まぁ別にいいんじゃね?相性っていうのが何を指すのかわからんが、音が出ないとかはないでしょ。
371UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 03:59:16 ID:a17YZICT
>>369
HP-RX900使ってる、最近このスレ見た者です。
CSOやってるのですが、オンボードがしょぼいせいか、なれてないせいか分かりませんが、
足音の方角が分からない。足音拾える音量にしたら、銃声が爆音になり耳がやられる。
(機械音もまざってる。これはPCがしょぼいせいのようですが)
VCもしたいのでATH-770COMに買い換え、PC自体も買い換える予定です(+サウンドカード)

参考になれば・・・。
372UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 04:54:22 ID:hlwqzYMP
>>369
付属のヘッドフォンに比べりゃまとも何じゃね
どうせならもうちょい良いやつ買ったほうが良さそうだけど
373UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 08:22:18 ID:FmG8c5S7
どーもです。
どうせならもう少しいいグレードで検討してみようかな。
ありがとう
374UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 13:42:41 ID:2U1oZare
オーテクでATH-A900より上位のモデルでおすすめとかある?
375UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 14:03:54 ID:hlwqzYMP
>>374
ATH-A2000X
376UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 17:27:20 ID:4eK76NiC
値段は1万程度でFPSに特化したヘッドフォンはなんでしょう?
まったくもって素人なもんで右も左もわかりやせんです
どなたかご教授下さい。
377UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 17:35:44 ID:xVEt20j8
右左わからんならモノラル聴いとけ
378UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 17:44:08 ID:8rWfkOxs
そうじゃなくてだな…
いや、うん
べつにいいんだ
379UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 18:39:13 ID:Cd1xsRvx
つーかログとテンプレみろや・・・
380UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 19:11:30 ID:WYcE6Zaw
右と左が判ればいいならどのステレオヘッドフォンでもいいんじゃね
381UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 19:18:39 ID:QG5gMFQj
25000円くらいまでの全ての情報揃ってるでしょ
せめて候補絞りなよ
スレ読んで何もわからないなら必要無いって事だよ
382UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 03:50:18 ID:tmN9b4Rn
CREATIVEのSound BlasterR World of WarcraftR Wireless Headsetってどうかな?
レビューが見つからないんだけどつかってる人いる?
383UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 08:23:49 ID:CLorol+0
非圧縮だからBTよりは良いけど、まだ無線=遅延の印象が残って使ってる人は少ないんじゃないのかな

とりあえず見つけたのはこれか
ethelion.blog9.fc2.com/blog-entry-150.html
384UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 09:05:50 ID:W3/WY2HP
ヘッドホン使ってる人マイク何使ってます?
385UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 10:50:15 ID:rcSdWMJ0
これ使ってる。安いし使いやすいし、音もちゃんと拾ってくれる。
正直、ヘッドセットなんか買うくらいなら、同じ値段でいいヘッドホンとこれ買ったほうが幸せになれると思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GNZRNU/
386UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 11:03:13 ID:ihUytiwb
Sound Blaster Tactic3D Sigma 良さげじゃない?買う予定。
387UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 05:30:01 ID:q4HOiIml
現在ATH-AD500を使用中
イヤーパッドがぼろぼろになってきたので交換しようかと思ってましたがオープンエアーで音漏れが結構激しく大きさもでかいので鬱陶しいということもあり、どうせなら他のヘッドフォンを買うかで迷ってます
X-Fi XtremeGamerに直刺しで用途的にはFPS6割、動画視聴2割、音楽2割といったところです
・SHURE SRH440
・SENNHEISER HD448
の2機種に絞り込みましたがFPS的にはどっちがいいと思いますか?

388UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 06:58:31 ID:LxeVuM5t
SRH440はカールコードがうぜえぞ
389UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 10:40:50 ID:GQ8TcfQj
どっちもマイナーすぎてわからない
HD558がでてきてHD555が安くなりそうだけど
390UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 14:19:30 ID:du+hCS5V
>>387
ATH-AD500は高音聞きやすくてFPS向け
私もぼろぼろになるまで使った
コスパも高いから、下手な物に乗り換えるとむしろ悪化という可能性もあるぞ
候補の2つは使ったこと無いからなんとも言えないけど
どうせなら同価格に乗り換えるんじゃなくて15000とか20000クラス買ってみたら?
391UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 17:08:46 ID:tU/JeOeM
ピコーン!A500にすればいいんじゃね?
392UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 18:32:01 ID:1LlfUWHv
次はイヤーパッド交換できる奴買ったら?
393UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 18:47:58 ID:zfT98VG1
UltrasoneはFPS向きだと思うよ
旧テンプレのHFI780以外にもPro750とかは距離感&方向がつかみやすい
394UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 19:07:21 ID:AKftBxyZ
あれは独自音場だからね
395UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 00:08:58 ID:3ODoTZTj
>>393
ultrasoulにみえた
396387:2010/11/18(木) 00:40:59 ID:qxZr8eGE
>>390
確かにAD500は結構足音とかよく聞こえるんだよね
とりあえず補修部品で継続しながらもうちょい高いクラスも含めて検討してみますわ

>>392
AD500はイヤーパッド普通に交換できるけどウイングサポートのスポンジ手触りがちょっと加水分解しだしたっぽくなってきたから本体ごと買い換えちまおうかなと思っただけ
397UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 02:49:13 ID:jrs45CmB
入門用にヘッドセットもしくはヘッドホンを買おうかと思っているのですが、何かいいものはないでしょうか?
今あるものは、SoundBlaster Audigy Valueと安物のヘッドセットです。
このヘッドセットはマイクの性能だけはいいので、ヘッドホンを買って首にかけるのもありかなとは思います。
ただ、出来ればヘッドセットにしたいところです。
他の希望としては半密閉(ゲーム中でも外の音が聞こえる)で、
締りが強すぎないで予算5000円ほどで何かいいものはありますでしょうか?

長文、駄文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
398UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 02:49:14 ID:Ju6okmrl
オーテクのATH-BB500とかATH-XS7って中々良さそうだな

ATH-XS7とか使ってる人いる?
399UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 05:54:17 ID:5KQVlZ9+
>>397
正直ヘッドセットが欲しいなら、あとなんとか2〜3000円出してオーディオテクニカのATH-770COMを買ったほうが幸せになれると思う。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-770com.html
まずマイクブースト入れずに十分音量取れるほどマイク性能高くて高音質。
ヘッドホン部分の音質も無難で今まで安物使ってきたなら音楽もいい感じで聴ける。
問題は密閉型ってことと結構予算オーバーな点。

絶対半密閉が欲しいなら6500円くらいでSteelSeries 4Hがある。
http://steelseries.jp/products/audio/4h
FPS用にチューニングされている為に高音よりでシャリシャリ。日常使用にはあまり向かない。でもたしかに足音は聞きやすいんだよね…
マイクは自由度が高くて扱いやすいが、音質はあまり期待しないほうがいい。
装着感はやさしくて楽なほう。もし締め付けが強いと感じでも広げて改善できる。
これも故障報告がそこそこあるんで、扱いが自分で丁寧なほうだと思わないなら微妙かも。

条件に一番近いのならなら5500円程度のDHARMAPOINT DRTCHD12BKが密閉型だけどある。
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCHD12
意外とそつなく出来ているけど、妙に故障率が高いのが不評。
最初締め付けが強いと感じるかもしれないけど、ヘッドバンド部分を広げるとある程度改善できる。
ヘッドホン部分もマイク部分も音質はそこそこ。
密閉でも我慢できて、扱いの優しさに自信があるならいい選択肢かも。

実はもっと値段が安いほうが良いってことならCreativeのFatal1ty Gaming Headsetがまだましな出来で3980円で半密閉〜密閉。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=442&product=16337
でも装着感ちょっと微妙、締め付けも多少は改善できるけどやや強めで人によっては痛くなるかも。
音質もまぁ安いしそれなりで低音強調気味。ちなみにマイク取り外せる。
Creativeのサイト通販でしか購入できない。


ぶっちゃけ5000円くらいでまともなヘッドセットはほとんど無い気がする…どうあがいても7000円くらい出さないと定番商品は買えない。
最初にも言った様に、密閉っていうのと値段に抵抗がないなら是非ATH-770COMをお勧めする。
長々とすまんかった…
400UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 06:01:07 ID:3ODoTZTj
下手に安いもの買うとすぐ壊れて結果的に高い買い物になってしまうから
初期投資はある程度した方が良いよ、まあ↑で出てるけどATH-770COMが今なら良いね
401UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 06:05:51 ID:HVZU6uKN
5千円台のものを買って壊れたり気に入らなかったりして
もう一つ上のグレードの物を買おうとすると結局合計で1万5千円ぐらいになっちゃうもんな
402UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 09:10:40 ID:jrs45CmB
詳しく紹介してくれてありがとうございます!
ちょと自分でも挙げられた商品について色々調べてみます。

ありがとうございました!
403UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 11:18:33 ID:3yq+7Wmn
サウンドカードいれてるのか?
404UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 11:18:38 ID:a6/LZjHp
5hv2 USB買おうと思うんですけど
win7でも大丈夫ですか?
405UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 12:01:30 ID:KBc8ZZjT
>>396
どのヘッドホンでもイコライザ弄って高音でかくしたら、足音聞こえやすくなるよ。
406UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 21:58:19 ID:LDCdfb7a
FPSやっててサウンドカード入れてない人はいないだろ。
というかSBしかないけどな。
407UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 22:54:34 ID:gA6cedwn
win7だからアルケミー必死に探してたけど
元ファイルすらリンク無かったが
最初から入ってるじゃねぇか
408UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 01:21:55 ID:ZYcnTPn/
>>406
サウンドカード無しでやってる人なんていくらでもいるでしょ
どっちが多いかはしらないけどね
409UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 02:15:38 ID:KhgF8XpJ
>>406
サウンドカード入れてない人は結構いるんじゃないかな?
オフライン行くようなガチでやってる人にも、
いつもやってる状況と音質変わるの嫌ってわざと入れてない人もいるみたいだし、
必要最低限の音が聞こえればそれでいいやって人もいるしね
410UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 02:37:34 ID:P6Zdh8fb
マザボにSound Blaster X-Fi Xtreme Audio?みたいなのが付いてたけど
SBの光でAVアンプに繋ぐよりRadeonのHDMIで繋いだほうが理論的に有利な気がするから
SB使ってない、普段はサラウンドスピーカー、本気でやるときはヘッドフォンをアンプに繋いでる
411UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 02:56:36 ID:hgQNUAAm
え?
412UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 03:02:42 ID:jIPpySr1
HD650をメイン使用用途が音楽鑑賞でついでにFPS用って感じで買おうと思ってるのだがどうかな?
スレチだったらスマソ
413UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 03:06:05 ID:KHMgKhvK
今ゼンハイザーのPC131かPC161かで迷っているのですが、
マイク部分は同じらしいですが、やはりヘッドホン部分の性能はまったく違うものでしょうか?
414UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 03:39:25 ID:ZYcnTPn/
>>413
俺はゼンハイザーはPC350しか持ってないんで聞き流してくれていいんだけど
知り合いが131から161に替えたときは全然違うって言ってたな
161のほうが低音が若干強めで全体的にかなりクリア あと付け心地も161のほうが良いって言ってた
金出せるなら161のほう買ったほうがいいんじゃね?

とりあえず同じ価格帯で最近評価高いオーテクの770comも、音質求めるならPC161よりいいんじゃねえかと推しておく
415UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 07:07:54 ID:Jmx3Ugyq
>>413
定位しっかりしてるし悪くないよ。
音質は素晴らしいしね。

まあアンプは必須かな。
416UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 07:54:20 ID:QozHmERh
>>412
問題なし
圧倒的な音場の広さを堪能するといい
アンプがあった方がいいが、なくても音の違いが分かる
ちょっと金積んでD5000もいい
417UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 12:08:29 ID:jIPpySr1
416
わかった ありがとう
418UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 01:03:45 ID:mu2A15Vr
ttp://www.corsair.com/products/hs1/default.aspx
コルセアから発売されたやつ買った人いるか?
419UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 01:38:19 ID:jCcL9qIG
まだ今日発売やんけ
420UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 15:13:50 ID:pzD/aHfl
Corsairがゲーミングデバイス市場に参戦か
PC内部がCorsair製品てんこもりのCorsair信者の俺は買ってしまいそうだ
421UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 15:25:16 ID:KD29yDVP
pc360のレビューお願いしたい
422UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 18:23:31 ID:ztOGZgHG
アストロのa40てバーチャルサラウンド?
423UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 19:23:38 ID:BDcDXQK+
今使ってるのがサンワの安物ヘッドセットなんだけど、マイクが環境音拾いまくるので
使い勝手悪いのです。
単一指向性のものでお勧めありますでしょうか?予算はmax1万5千円くらいです。

マイク重視で音は最悪別のヘッドホンからでもいいやって感じです。

クリエイティブとかゼンハイザーとかHPみましたがマイクの仕様についてあまり情報がなく
皆様のお助けをお願いします。
424UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 19:38:16 ID:rmLJoOlE
>>423
とりあえず無難とも言えるのが、ATH-770COMかPC161
両方ともマイク性能は問題なし、ヘッドフォン部分もそこそこ
ヘッドフォン部分は770COMは密閉型、PC161は開放型
値段は8k~9k
425UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 22:10:49 ID:kibixWuS
予算max1万5千円出せるなら、今時PC161買う位ならPC350買っとけ
密閉型で音も聞き取りやすいし、マイクの使いやすさも性能の良さも折り紙付(マイクでゼンハの右に出る企業は早々無い)
コスパ最強はATH-770COM
426UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 22:55:44 ID:BDcDXQK+
>>424-425
御二方ありがとうございます。161か770com PC350を検討します。

今手元のサンワの製品はアマゾンレビューでは割と評価も高く、価格も安かった(2千円程度)気軽に買ってしまいました。
やはり安いものは安いなりという事で、予算を結構奮発してみました。
427UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 22:57:32 ID:tKysodPj
PC350ってもう生産してないのかな?ネットショップでだいぶ少なくなってるね
428UnnamedPlayer:2010/11/20(土) 23:56:31 ID:eU/ZDD1d
15kだせるならA900+Steeleマイクだろ

初代5H→リコールで5hv2に生まれ変わり→断線→新型5hv2
ってきたけどもうsteelのヘッドセットはかわね・・・
通に扱ってても断線とかねーわ
429UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 00:22:41 ID:SjUsZSkm
たまたま当たりが悪かったんじゃないか?
おれは3年くらい前に買った5hv2は2年もったぞ。
最後はヘッドホンが劣化して自然に解体されたけどな^^;
430UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 03:33:45 ID:KMqKcVzi
でも実際断線報告多いよな
431UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 07:01:50 ID:br1R9KAW
そもそも安物ヘッドセットに耐久性なんぞ期待してる方が間違いだぞ
ヘッドセットなんて断線当たり前位の感覚だし、嫌ならそれなりに金出してヘッドホン買った方が良いっていう
432UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 08:32:53 ID:d93keDxC
>>428
マイクの性能重視って言ってんのにSteelマイクはない
Steelのマイクは糞すぎる

俺は普通に770comでいいと思うわ
433UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 09:18:07 ID:I6qZQZqP
5hv2って安いか?
434UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 11:57:07 ID:fIZEBjEk
今5hv2買うなら断然770com
435UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 13:28:58 ID:SjUsZSkm
>>431
おれもそう思う。
2年で勝手にぶっこわれるヘッドセットとかねもうね。
音も悪いし。マイクも代替品なんかいくらでも安く売ってるし。
ヘッドセットにする意味なんて、ケーブルが2本のびるのがよほど嫌な人じゃない限り無い。
436UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 13:48:42 ID:b3xgMqtK
正直マイクは1000円くらいの据え置きでいいと思ってる
437UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 19:08:48 ID:jLqdJzme
というか人としゃべりながらゲームとか嫌だし普通に
きもい
438UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 19:36:54 ID:/A4Nlcn7
  _, ,_
(*‘ω‘ *)
439UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 19:40:07 ID:3SVeWRl5
L4DとかVCで気心知れた人とやるのはすごく楽しいですよ。
440UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 19:42:31 ID:b3xgMqtK
気心知れてなくても楽しいよ
441UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 19:42:53 ID:rLZtfsR4
>>435
安物で2年持つのに1万近くしてすぐ壊れる5hv2とか正直論外だと思うな。
マウスとかでも言えるけど。
ゲーミングとか謳ってる時点で耐久性を一番考慮しなければいけないと思う。
442UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 20:12:39 ID:br1R9KAW
喋るのキモイとか今時化石レベルの人間だな
443UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 20:18:52 ID:/A4Nlcn7
コミュ障なんだからしょうがないお(´・ω・`)
444UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 20:39:27 ID:HZZEAoiW
喋りが面白い人とかもいるよね。
昔BF2の分隊長で次の攻略先を指示するのに電車の車掌みたいな喋りだった人もいたよ。
445UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 20:55:45 ID:1HRvGafF
ヘッドセット+マイクを買うか、ヘッドセットを買うかで悩んでいます。
利用目的はFPS(主にCS)と音楽鑑賞に使う程度なのですが何を買えばいいですか?
予算は20000円くらいです。
446UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 20:58:07 ID:0AuzE4tk
D2000
447387:2010/11/21(日) 22:50:47 ID:qR7Ah8XN
>>445
マイク使う頻度で決めりゃいい。ヘッドセットは所詮ヘッドセット音楽鑑賞には向かんよ
15000クラスのヘッドホンにピンマイクorスタンドマイクor安めのヘッドセットを首掛けすりゃいい
俺は普通のヘッドホンにクラン戦とか使うときだけゼンのPC20に首掛けしてる
448445:2010/11/22(月) 00:03:33 ID:G2LFYDqH
>>ヘッドセット+マイクを買うか、ヘッドセットを買うかで悩んでいます。
ヘッドホン+マイクの間違いです、すいません。

>>447
ヘッドホンで探してみることにします。
ありがとうございました。
449UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 00:37:21 ID:5nzY0S4S
俺はSRH840にlogicool webcam C600使ってるわ
モニタの上にマイクがあるので、邪魔にならないし普通にマイクの性能も高い
ただしステレオミックスは不可で実況には向かないけどね
450UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 01:41:59 ID:hXurMCVz
おれはAH-D5000にバッファローの1000円ピンマイクでやってる。
マイクはamazonでレビューみて、評価それなりで自分のニーズにあった物選べば問題ないと思う。
451UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 03:07:44 ID:EsyYK82C
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=20154
ttp://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=20167
これら新しく出たやつだけど良さそうじゃん。サウンドカードなくてもある程度行けそうだしコスパ良さそうじゃない?
40mmと50mmの違いで3000円の価値があるのかわからないけど。
452UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 18:20:33 ID:+zuOZ0ZD
>>451
マイクの指向性について書いてないね。
なんかよさそうだけど、指向性なしだとはっきり言って使い物にならないからなぁ。
453UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 19:03:37 ID:a4pVE9qh
FPSで使えるイヤホンてないの?
454UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 19:30:43 ID:qjlMzwfA
ここ数日悩んでX-Fi Titanium ProとA900、牛のピンマイクを注文した
悩みすぎて禿げたけど届くのが待ち遠しいなw
455UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 19:41:35 ID:XjcPCTZz
いい判断のように思える
456UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 20:54:02 ID:zKllyPga
無難すぎてこのスレ的にはつまらんw
457UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 21:08:17 ID:f8IIpWeb
マイクの音質に拘りたくなってきたこの頃
でもマイクアンプとか買わなきゃならない羽目になるのか・・・
458454:2010/11/22(月) 21:15:08 ID:Bfb7iZr2
本当はヘッドフォンをDENONの新製品AH-D1100にしようとしたけど
最安の尼で納期が長かったんだよ
それで待ちきれず無難な物を選びましたw
459UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 22:06:00 ID:g90ptvDj
そろそろボーナスの時期・クリスマスの時期だし、価格帯別ベストバイを挙げていってもいいかもしれんね。
460UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 22:21:39 ID:nL4BgX+V
>>453
厳密にはヘッドセットになるんだろうが
ROCCATのVireがイヤホン型。
461UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 22:46:08 ID:fPLf4U0U
Razerも出してるね
462UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 23:53:00 ID:pI9l2k3F
今x-fi go!にHP RX-700さしてつかってるいて音がいまいち聞き取れなくて買い替えを予定しているのすが
予算1万以下で買い替えるとしたらG35ってどうでしょうか。スレ見てると770comがすすめられてるけど
go!じゃ音も微妙だし不具合が最近ぼつぼつ出始めて長く持たないと思うし、7.1chという言葉が魅惑的すぎる
463UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 23:58:38 ID:XjcPCTZz
スレ見てりゃんなこと言わないと思うがな
464UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:03:28 ID:kORa4hPu
ヘッドホン別の音の傾向とかどうなんだろう?ドンシャリよりフラット〜かまぼこ系のほうがFPSには向いてるって聞いたけど
465UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:20:14 ID:aX7CnDpE
競技性だけならシャリシャリじゃないか
466UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:22:06 ID:uJLftk9V
俺の仲の良くない知り合いにもいるんだが、
こういう手合いは否定しても独自理論でお花畑になり、
やめとけと言っても買っちゃうから、
買わしてみるのが一番いいと思うよ。
467UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 01:08:02 ID:8YcIp+uV
5.1chや7.1chの話題はスレチ、そして5.1chや7.1chはDR-GA500以外ただの地雷
名ばかりの詐欺製品だらけ

後押しでもして欲しかったのかもしれんが、最低限自分で調べろよ
468UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 01:45:15 ID:8ic/AVWM
morayいいよ。
469UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 01:58:04 ID:kORa4hPu
DR-GA500のプロセッサーがデジタル対応だったらなぁ・・・
470UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 10:09:46 ID:mZAmuoRm
Sound Blaster Tactic3D Sigma、Alpha
誰かレビュー頼む
471UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 10:57:11 ID:Jvvj5U7E
普通にFPSをプレイする場合にこのようなオーディオ切り替え機を使うのはどうなんでしょうか。
気になる程の音の違いが現れる可能性があるのでしょうか?
http://t.co/lxer8qs
472UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 11:06:14 ID:1mLm5JWD
ピュアオーディオならまだしも、気になる程の音の違いが現れたらこういう製品として成り立たないと思うよ
473UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 11:09:49 ID:Jvvj5U7E
>>472
後押しありがとうございます
474UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 13:21:13 ID:ZL4MHHcn
Corsairのヘッドセット買った人いる?
475UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 18:59:23 ID:yXuCyr1Z
ちょっと相談、今サンワサプライMM-HSUSB7BKっていう安物のヘッドセットでFPSプレイしてるのですが、
少しサウンド回りを強化したくなりました。予算1万円で、ベストなヘッドセット・サウンドカードは何でしょうか
476UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 19:18:30 ID:kXtXwsh5
最近テンプレも読まないのがふえたな
477UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 19:25:44 ID:8ic/AVWM
過去ログ漁りはしょうがないとして、テンプレくらいはマジで読めや
478UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 20:40:34 ID:R2lKmRET
スレを一通り見させていただいたのですが、ほとんどが密閉型ですね。
自分は開放もしくは半密閉を探しているのですが、その中でお勧めはありますか?
ちなみに予算は1万円前後です。
479UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 20:51:57 ID:WH/HIEPS
>>478
テンプレにある開放から予算めいっぱいで買え
480UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 22:34:05 ID:mZAmuoRm
Aurvana Liveと770COMってどっちのほうがいいかな?
どっちも音楽、ゲームともにいいらしいから迷うわ
481UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 23:48:02 ID:WpqdO/Ix
両方買ってレビューしろよアホか
482UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 00:16:48 ID:JQUyzZ4J
ヘッドセット必要かどうかで決めろよアホか
483UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 00:52:15 ID:E12AdBvs
音楽とゲームは別で使えよアホ
484UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 02:35:24 ID:cBciZRum
別にする必要性ないだろ
485UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 02:48:48 ID:D45/3jNR
ヘッドセットで音楽を楽しみたいって考えが基本的に間違ってる気がしないでもない
同じ価格帯でもマイク付いてるだけでヘッドホン性能は落ちるからなぁ
486UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 04:32:50 ID:OM7taDYp
ここスレタイ的には最初はFPS向けのヘッドホンスレだったんかね
487UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 10:24:09 ID:cBciZRum
最近はヘッドホン+単体マイクって流れになってきてるけど
性能とるならヘッドホンで利便性とるならヘッドセットだよね
488UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 11:41:28 ID:2jENiTvh
性能とってヘッドホンとマイクなんだろ?
「けど」で繋げる話じゃねえよw
489UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 16:43:31 ID:E12AdBvs
>>484
必要性ないって思ってるのはお前が音楽に関心がないだけ

音楽が好きな人にはゲーム向けに調整されたヘッドセットの音はバランス悪すぎて聴くに耐えない

ヘッドセットで聴いてるけどって奴はとりあえず聴ければいいってタイプの人間

絶対別に用意する物じゃないがゲームが趣味でヘッドセット買って、音楽も趣味にしてるぐらいならオーディオ用にもヘッドホンと機材は用意すべきなんだよ

490UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 16:49:40 ID:ibVcp5U3
ヘッドセットとヘッドフォン+マイク
それぞれのメリット・デメリットって何?
491UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 17:33:17 ID:iIbGCFmS
ヘッドセット
●メリット
・ヘッドホンとマイクが一緒で楽
・コードが一本なので絡みにくい
・見た目派手
●デメリット
・値段のわりにかなり音悪い

ヘッドホン
●メリット
・音いい
・種類が豊富
●デメリット
・マイクとヘッドホンが別々だからちょっと邪魔


こんな感じかな?
前から思ってたけど、ゲーマー向け製品って基本的にぼったくり価格ばっかりじゃない?
なんであんなに高いのかようわからん。
492UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 17:35:03 ID:cKwa1jFn
デザインが中2的でいいじゃん
493UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 17:39:47 ID:BovuqEBj
元の製品と別ラインでしかも流通量が少ないからじゃない
大手が作る売れ線汎用ヘッドフォンと比べて掛けられるコストの差が歴然
494UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 18:50:52 ID:ibVcp5U3
A900って2002年発売なのか、すごい長い間愛されてるな

逆に8年間これを超える物が出てないってのはどういうことなんだ?
もっと金出せばいいのはあるんだろうけども
495UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 19:11:28 ID:TU0AVZ9e
そんなに長くはないと思うが
496UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 19:17:10 ID:BLEngkMH
音楽的に追求しだすと青天井だからなヘッドフォンは
ある程度の値段の中で探すとゲームも音楽も両方バランスいいものが多い

ただゲーム特化にチューニングされてるヘッドセットは音楽が弱い分ゲームに勝つための音域が聞き取りやすくしてある物が多いから
どっちを優先に考えるかで選択の幅がある

俺はヘッドセットとヘッドフォンは分けて使ってるな
497UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 19:59:03 ID:j2w0NpBm
興味本位でいくつかヘッドセット買ったが結局ヘッドホンに戻ってしまう
聞こえる範囲もだいたい3割くらい狭くなるし
498UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 20:09:53 ID:T7z7JX4f
>>496
FPS長時間やると普通の音楽用だと疲れるよね。
499UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 20:43:28 ID:j0mxbHbR
音楽は聴かないから別にどうでもいいな。
500UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 20:45:33 ID:iIbGCFmS
>>498
モノによるよ
501UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 21:14:41 ID:dPfIL+16
音楽はヘッドフォンでは聞かない。5.1chスピーカーで聞いてる。
FPSやるときくらいだよわざわざヘッドフォンつけるの

でもいいヘッドフォンで聞くと音楽すごくよくなるのは知ってる。でも重いのをつけてる邪魔さと比べるとスピーカーの方がいい
502UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 22:47:39 ID:b3swQaFI
ふと思ったんだけど、密閉型のヘッドホンまたはヘッドセットつかってる人は、
自分の声とか気にしたことある?

自分は密閉型のヘッドホン持っているんだけど、喋ってるときに外の音が聞こえないから、
すごい不自然なんだけど、みんなはどうなのかなと気になった。
503UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 22:53:30 ID:qfFLJa9K
何が不自然なんだか分からないけど、
必要以上の大声でしゃべってるのを気づかない人が多い。
そこ気をつけないと家族とか隣人に迷惑かかるぞ(´・ω・`)
504UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 22:55:42 ID:F2n4l/ot
>>503
分かるw
ヘッドセット付けてるとゲーム中の独り言が多くなるわ
505UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 22:57:50 ID:qfFLJa9K
ちなみに密閉型のヘッドフォン使ってる人に対してねの注意ね(´・ω・`)
506UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 23:06:45 ID:BLEngkMH
それが気になってヘッドセットはPC360に乗り換えた口だわ
漏れる音をマイクが拾わないか心配だったけど気にするレベルじゃ無くて良かった

密閉型だと愚痴りやすくなりやすいかな、自分の声が遠いから何か感情的な言葉が出ても気にならなくなっちゃう
開放型にしてからは逆にしゃべりる事が減った様な気もするがね
507UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 01:01:45 ID:vpfCg3K1
FPSでATH770使ってるんだけどヘッドホンのほうがやっぱ定位感あるしいいかなとおもっていいやつ探してるんだが
アウバナと SE-A1000どっちを買うか・・・。
508UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 01:06:27 ID:xfTDSv66
ATH770と一緒の密閉がいいならアルバナ、蒸れるの嫌で開放が好きならSE-A1000でいいじゃん
509UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 12:55:16 ID:CbbkbhA+
DR-GA500
510UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 23:43:05 ID:5DRuIbcy
6年間使ってきたMDR-CD900STのイヤーパーッドが破れてきたので買い替え検討中です
オヌヌメのヘッドセット or ヘッドフォン、マイクを教えてください
特にマイクがキーボードの音を、拾いにくいものを探しています

・予算
25,000円程度

・環境
サウンドボード:SE-200PCI LTD

・やるゲーム
CS

・好みの音
クリアな音
音楽なら各楽器の音を、ゲームなら複数の銃声を聞き分けられる感じ

音楽はまだMDR-CD900STが使えるので妥協してもいいです
511UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 00:10:51 ID:acQiF++O
512UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 00:35:48 ID:ELKyr8Vp
>>510
予算だけが条件に合わないな
惜しい
513UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 00:38:35 ID:ycdUoQLQ
>>510
ゼンハイザーのpc350かpc360
514UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 00:50:29 ID:2UqyLrpq
>>510
MDR-CD900STのイヤーパッド交換
515UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 00:52:57 ID:2UqyLrpq
>>510
あとDRMC01P
516UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 01:09:33 ID:nCFs5DZN
>>510
クリアな音ならゼンハイザーかオーテクかな?
25000円あるなら20000円くらいの高いヘッドホン+ピンマイクorスタンドマイクが一番いいんじゃないか。
517UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 01:11:15 ID:tqhhlcSm
ピンマイクとかスタンドマイクはどうしても声以外の音を拾いやすくて
結局ヘッドセットに戻ってきちゃったなー俺は
518UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 01:42:42 ID:lLCb8kn5
ピンマイク/スタンドマイクの鉄板的存在って何がある?出来れば価格帯別で
519UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 02:01:38 ID:GOok8DEm
>>510
CD900STとかモニタリングのが好きだったら
RH-300おすすめしとくわ
自分もCSやるしこれ使ってるけど不満はない
520UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 02:08:50 ID:tqhhlcSm
>>518
俺も知りたいわ

安いのいくつか試してみたけどどれもキーボードの音を拾っちまうんだよなぁ。
物理的にマイクが口元に近いヘッドセットじゃないとダメなのかもしれんと感じた。
521UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 02:37:57 ID:2UqyLrpq
前は.Audio15とかだったんだろうけど絶版しちゃったから今はECM-PC50とかなんじゃない?
ECM-PC50はピンマイクとしても使えるから便利
522UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 02:41:03 ID:lLCb8kn5
ヘッドセット首掛けてヘッドセットのマイクだけ使ってる人ってこのスレにいるのかな?
523UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 03:12:32 ID:dtN/Hc/1
>>522
半数はそのタイプじゃないか?
524UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 03:17:15 ID:lLCb8kn5
>>523
おっと
ヘッドセットのマイクのコストパフォーマンス次第ではスタンド組涙目だな・・・
525UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 04:37:12 ID:2UqyLrpq
人によっては息音とか入り込むけどVCとかでしゃべる程度ならヘッドセットのマイクで十分過ぎるからね
配信とかだとスタンドマイクのほうが良さそうだけど
526UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 08:57:51 ID:t2UAIfYg
SONYの買っとけ
527UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 09:57:40 ID:etwETrwh
CarchariasとKaveこのスレ的にはどっちがおすすめ?
528UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 10:05:11 ID:2UqyLrpq
Kaveなんかと比べられたらCarchariasがかわいそう
529UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 14:00:10 ID:ycdUoQLQ
ダーマが新しいの出したな
断線は解決してるのだろうか....
530UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 14:59:07 ID:EzSsJotW
770com届いたわー
オンボだけど結構敵探しやすくなったわ
531UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 20:40:41 ID:nxb8FHWI
ダーマの新しいの買うくらいだったらPC161買う・・・
532UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 22:33:21 ID:OiuCOWgD
オーテクのアナウンス用ヘッドセットのマイクってどうなんだろ
533510:2010/11/27(土) 00:58:22 ID:ZYgUBWVU
単指向性のスタンドマイク サンワMM-MC18を買ってみました

口元でしゃべってもキーボードの音をガンガン拾います
リアルフォがやかましすぎるのか・・・
534UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 01:06:30 ID:qXc3vUQ+
>>533
スタンドマイク自体、かなり音拾うよ
俺の知り合いもスタンドマイクなんだけど、プラ製のマウスパッド使ってるせいか
ザッザッって音もうるさい。もちろんキーボードの音もうるさい
だからやっぱりヘッドセットの方がいいよ(´・ω・`)
535UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 02:07:55 ID:JckhZklz
設置位置とVCソフト側の設定で結構なんとかなるけどな
俺はモニタにスタンドマイク貼りつけてる
mumbleとかだとプッシュトークじゃないとまず無理だね
TS3だったら音声認識でもタイプ音拾わないようにギリギリの調整ができる
536UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 09:41:55 ID:xJjIvv7f
プッシュトークは喋る回数減るし、報告も遅れる。
MMOとかならいざしらず、FPSでプッシュトークはは俺にとっちゃなかなか難しかった

もう諦めたわ
設定って難しいよね( ´・ω・`)
537UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 09:47:54 ID:0Km+5v92
munbleも閾値調節できるでしょ。
でも指向性有りかノイズキャンセル付きのがいいね
538UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 10:29:50 ID:xJjIvv7f
それ、しきい値って読むのか
539UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 11:06:44 ID:NnMV6ay7
DR-GA500のデコーダに他のヘッドホンを繋ぐのってどうなの?
それでもいけるようなら音質的に別のヘッドホンのほうが良さそう
540UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 12:21:17 ID:P1w5rYc2
前スレでSA5000繋いだらてんで駄目だったみたいな報告があった気がする
GA210だっけ、専用ヘッドセットに最適化されてるんじゃねっていう結論
541UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 12:26:10 ID:hVvYtACp
>>539
とりあえずゼンハのPC350と161で試したけどまったくダメだね
542UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 12:28:42 ID:4+p3iIGD
スタンドタイプのコンデンサマイクは無指向性多いからなぁ
543UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 14:52:56 ID:ZYgUBWVU
テンプレのATH-A900聞くついでにHD650視聴してきた(新宿ヨドバシ)

これは他の3万以下クラスとは別格杉だった

視聴ブースのアンプでは鳴らしきれてない感じだったけど、
それでもポテンシャルの高さを感じた
これを十分に流せるヘッドフォンアンプがあれば・・


他はゼンハイザーでゲーム向き設定?のHD515とかも聞いたけど、
ゲームやるにはシャカシャカすぎで使えないかなと感じた、定位感も大してない
HD598HD650の廉価版な感
HD558はゲームの銃声足音の大域がしっかり出てていい感じだった

ちなみにATH-A900は一万ならかってもいいかなレベル
3000円とかのサラウンドヘッドフォンがちょっと良くなっただけ

2011/1/10までHD650が5000円キャッシュバックやってるので、正規輸入でHD650買おうと思う
544UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 15:18:46 ID:4+p3iIGD
545UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 15:19:30 ID:jqWE83cG
秋葉ヨドのピュアコーナー側のスペースで聴くのオススメ
マランツのCDPと相性いいのか解像度も高く感じられて定位置もきっちりしてる一度は手放したけどまたほしくなってしまった
546UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 15:27:12 ID:JckhZklz
>>537
その調整能力がTS3とmumbleじゃ雲泥の差なんだよね
身内のRealforce使ってるやつと二人で試したけどmumbleだと
タイプ音をどうしても拾っちゃうからTS3に乗り換えた
遅延はmumbleのほうがないんだけどねぇ
547UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 17:03:18 ID:V9o3nfAX
コルセアの良さそうだけど重くね?
390gってG35とほぼ同じだぜ?
548UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 18:13:09 ID:f5/gIt7x
549UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 18:31:05 ID:tK1Xbj7g
G35マジ重い
なんか頭痛くなるし…
もうお暗い気だ
550UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 19:05:29 ID:0Km+5v92
G35は長時間付けてらんないね。
PCショップで試してみたけどCarchariasは軽くて柔らかい付け心地でよさげだった。
551UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 19:43:11 ID:S9c8didZ
ああ…770COMが音極小になってこりゃ逝かれたかとおもったが
ボリュームダイアル付いてるのわすれてた

ATH-M50注文しちゃたorz
552UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 19:51:01 ID:EyE8SXqb
>>551
とりあえずレビューよろしく
553UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 23:12:50 ID:28SPxImR
ダーマの新しいやつの人柱になってみようかな。
東京だったらARKくらいしか売ってないですかね?
554UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 23:40:18 ID:4+p3iIGD
ダーマなら結構扱い広いと思うよ
555UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 23:50:28 ID:UFyXRly2
大阪でZowie製品取り扱ってる店ない?
どこもダーマとかRazerとかSSしかない
556UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 23:56:08 ID:UFyXRly2
あ、公式に載ってたわ sry
557UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 02:07:13 ID:HCUaaSvf
KOSSのPortaproってどうですか?
558UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 02:37:17 ID:k89/HbE3
Portaproってどっちかというと低音重視HPじゃなかったっけか
559UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 02:39:41 ID:HCUaaSvf
そうですよね 足音は高音なのでPortaproは迫力ある重低音のゲームを楽しみたい人って感じでしょうか
560UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 02:59:49 ID:k89/HbE3
迫力ある重低音のゲームって時点でこのスレとはあんまり関係なくなる気がするんだけど、Portapro自体根本的にあんまりゲーム自体に向いてないんじゃない?
いやまぁ試してないから確実なこと言えんけどさ

出先で使う用でどうしてもポータブル用とかならゼンハイザーのPX200とかは結構足音とか聞こえたかな。ただ高音寄りのカマボコHPだから低音はちょっと弱いけど
561UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 08:22:09 ID:Oc6tWr+b
FPSでも迫力ある重低音の要素はあると思うが...
まぁ足音にうるさいスレではあるけれど
562UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 08:35:52 ID:D1DPC9NU
いつからマルチの索敵重視だけのスレになったんだ?
563UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 08:36:16 ID:xz3v0NyI
ヘリの音で足音消えたりするぐらいなら低音など要らん
564UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 11:17:08 ID:1MBJsoWR
低音が出ることより、低音を聞き分けられる解像度があることが重要だな
565UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 13:06:47 ID:1MBJsoWR
>>553
東京なら有楽町のビックがけっこうある
566UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 19:05:17 ID:/LYL8VwO
M-100FXにマイク繋いでみたら超いいかんじ
機材がいつの間にかゲーム用途になってしまったw
567UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 11:00:28 ID:WKZI5Ok5
PC350はボリュームのヘタリが早い
568UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 22:04:09 ID:EpZryfyu
beyerdynamic MMX300


569UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 15:09:03 ID:09dfd5WT
Kave使ってる人に聞きたいのですけど
これ音量調節できるところの蓋を開け閉めしたら音を拾ってヘッドフォンからだしますか?
570UnnamedPlayer:2010/12/02(木) 14:02:30 ID:DhBKgJiJ
>>566
それを気にするなら、常に入る小さいノイズの方が気になるかも
ヘッドセットの音量絞りまくればマシにはなるが
あれ銀メッキだし
571UnnamedPlayer:2010/12/02(木) 14:03:37 ID:DhBKgJiJ
すまん>>569
572UnnamedPlayer:2010/12/02(木) 19:41:29 ID:Dkkc09H1
>>570
レスthx
やっぱ出るのか。そしてノイズはメッキの所為だったのか
このノイズとBOXの音拾うの本当辛いわ
573UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 02:47:54 ID:HlFnhC1N
Razerの緑色のが値段の割に良かった。
装着感も良い感じだし。
ヘッドフォンだからマイクは別途必要だけど。
見た目がネックだが…。
574UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 03:05:00 ID:pV9WiVOf
あれ買うんならカルカリアスの方が良いんじゃね?
575UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 08:17:50 ID:vqNnrLgo
全員がマイク要るとは思えんが...
まぁ素直にオーディオメーカーの普通なヘッドホンを買った方が無難な気もする
576UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 08:46:14 ID:APC8vMGd
ヘッドホン買うならゲームメーカーのじゃなくてオーディオメーカーの買った方が良いと思うよ
577UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 09:37:28 ID:/zy4ko9O
FPS用のヘッドフォンはFPS用の定位になってるとかそうゆうのないの?
578UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 09:43:56 ID:5DdQzpO1
定位とかはほぼサウンドカードで決まるんじゃないか?
579UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 10:16:00 ID:vZyagxnx
>>578
たぶんそうだと思う
580UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 10:17:37 ID:tjCUcv5T
>>577
定位は知らんが高音域強めのドンシャリならぬシャリ気味の味付け
581UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 11:48:51 ID:APC8vMGd
>>577
殆ど無い、あるのは音域調整による拾う音の違い。FPSで良く使われる音域を良く拾う。
通常のヘッドホンの場合は、FPSで必要ある音の出方が弱かったり、必要無い音を余分に拾ったりする。
あとは音の強弱の付け方が違う、要するに距離感の掴みやすさの違いね。

しかし、ヘッドホン自体の性能はオーディオメーカーよりゲームメーカーの方が高いんだよ。
選べる種類も多いし、素材も良いし、ノウハウも違う。
という事は、その中からFPS向けのモノを選べば当然オーディオの方に軍配が上がるという事だよね。
582UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 11:52:35 ID:rzIU5IU5
ちょっと言ってる意味がわからないんだぜ
583UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 11:53:53 ID:PKghRfN4
下から三行目は逆じゃないの
584UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 12:01:10 ID:bPzgC+E2
現在、XtremeGamer+ATH-900使ってます。
ここからグレードアップしたいんですが、
何かオススメのものあれば教えてください。
予算は2万5千円以内です。
585UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 12:37:28 ID:8mvYwsGI
>>584
もう4000円足して安くなってるHD650とか
586UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 13:05:30 ID:vqNnrLgo
D2000もいいんじゃない
587UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 13:20:13 ID:tjCUcv5T
>>584
PC直刺しで25000円クラス買ってもあんまり意味が無さそう
ヘッドホン変えるよりヘッドホンアンプでも買ったほうが幸せな気がする
ということでD2+
588UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 14:10:11 ID:APC8vMGd
>>581
×オーディオメーカーよりゲームメーカーの方が
○ゲームメーカーよりオーディオメーカーの方が

>>583
間違ってた、指摘さんくす
589UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 15:20:01 ID:kajyYNKd
>>584
XGから、ちたにうむHDにサウンドカード買い換え
・・・たとしても、ゲーム用途に限っては、あんま効果ないかな?

つか、その構成で何が不満なのか解らんぞw
590UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 15:28:38 ID:5DdQzpO1
TitaniumHDにはヘッドホンアンプ内蔵されてるからありじゃないか?
591UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 15:33:10 ID:IyAoyS/a
いやいやヘッドホンアンプ追加したとしてもA900がA1000Xくらいの性能になる訳じゃないからな
A900はA900のまま
グレードアップしたいならヘッドホンを変えるのが一番の近道
本当に気に入ったヘッドホンが手に入って
音量が取りにくかったり
高音のニュアンスとか低音の締まりとか細かいところを修正したいならヘッドホンアンプ
不満がないならヘッドホンアンプなんていらんよ
592UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 15:55:59 ID:H6ETQQ0i
>>585
俺もHD650買おうと思ってるんだが、どこが安い?
2万5千円+4千円ということは、価格コム最安値に5千円キャッシュバックを計算に入れた値段ってこと?
593585:2010/12/03(金) 16:26:57 ID:8mvYwsGI
>>592
ちょい前はjoshinだったけど今は価格comのサウンドハウスだと思う。
音屋の価格にキャッシュバック入れて29000円くらい。
594UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:41:04 ID:tKdOP1I+
>>593
音やのは正規じゃないからキャッシュバック受けられないんじゃない?
595UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 18:25:15 ID:H6ETQQ0i
joshinはキャッシュバックOKだったらしいけど音屋はわからんね でもありがとう
596UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 20:25:00 ID:Sa50H2RS
HD650買うならヘッドフォンアンプも必要だから、15万ぐらい必要な希ガス
ヘッドフォンアンプはP200とかで
597UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 20:32:55 ID:vqNnrLgo
その決めつけはおかしい。
598UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 02:56:12 ID:/zKqS7VK
>>596
適当に言ってるだろ
599UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 03:00:51 ID:eRFRoJRV
>>596
15万は言い過ぎだ

ただ単体で買うよりアンプも購入するべきだから5万は最低いるだろうな
600UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 03:08:12 ID:/zKqS7VK
別途のヘッドホンアンプが必要な理由がない

インピーダンスをあわせる云々が理由だったとすれば
15万とか5万とかの数字はまったく意味がない
P-200は8Ωで設計
601UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 16:58:06 ID:zvBKI6fw
新宿淀でMDR-DS7100が\15000
福袋形式だけど中はこれ。12/5まで。
602UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 17:28:37 ID:c0d0jF/o
現在X-Fi_Titanium+Carcharias使ってるんだが
マイクの位置調整部分がゆるくてずれ落ちてきた

そんな訳でここ見て新しいヘッドセットかヘッドフォン+マイク
買おうと思うんだけど誰か背中押してください!

候補はヘッドセットではPC350かなと
ヘッドフォンではATH-A900+マイクバッファローの変なやつ

使用用途はFPSと音楽と映画
FPSで大会出たりするんでそれも考慮すると悩みまくってハゲてきた

がっつり背中押してください!
603UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 17:33:53 ID:Sfg1eLCo
PC350でいいよ
604UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 17:34:55 ID:i0SOZ4er
>>602
ATH-770COM
605UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 17:42:37 ID:xedDJLNI
チタニウマーでFPSプレイヤーってボクといいいいいい一緒なんだななな

ボクは7H気になってはげてます
606UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 17:46:35 ID:n/1+M4tm
770comはたまに名前挙がるけどマイクの品質が微妙じゃない?
607UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 19:10:21 ID:Sfg1eLCo
マイクの品質がいいんだよ?
608UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 19:34:55 ID:qkFU0KVv
>>602
プロペシアおすすめ
609UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 20:35:58 ID:fZHItBaz
>>602
PC350という選択はこのスレ見てるならナイ選択だと思うよ。
ATH770COMか、ゼンハに拘るならPC360にしたほうがいい。
大会とか出るならUSBがいいのかな?
610UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 21:08:30 ID:ocVx6cRA
7Hとか2週間で右耳聞こえなくなった。あと個人的に距離感掴みにくかったな
そこら辺のイヤホンのほうが距離感掴みやすいの俺だけ?
611UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 21:22:31 ID:rQcbPJMf
7Hの故障率はんぱねーなw
612UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 21:35:59 ID:GdJtqkrF
steel買うのはマウスパッドくらいにした方がいい
613UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 22:34:17 ID:xedDJLNI
PC350ですが360と比べて値段がだいぶ違うので、その分の性能差があるのでしょうね
360狙ってみます ありがとうございました
614UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 23:10:23 ID:Hh935Ttu
steelはマウスだけ愛用してる
ヘッドセットはうんこでした
国内代理店のサポートはしっかりしてたけど、製品がアレじゃあなあ・・
615UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 23:10:55 ID:bYeCjy3d
360が出るまで350もそれと同じ値段だったけどなw
616UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 23:20:41 ID:eRFRoJRV
steelはホントデバイス系全部モロい

マウスとかも購入後1週間で壊れたりするから要注意
617UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 23:53:23 ID:FaROZwze
>>602
同じ構成からA900とECM-PC50に変えた
足音は高音がよく聞こえるようになって、ミキサーの高音上げてたが元に戻してもカルカリアスよりもよく聞こえる
定位感もかなり良くなった
マイクはヘッドホン側からの音拾わなくなったのは勿論
マイク音量上げてもホワイトノイズ拾わないし音質良くなったと言ってた

音楽とかカルカリアス使ってた時は充分良い音出てると思ってたが段違いだった
でも大会とか持ち歩くならヘッドセットの方が楽
手元でマイクのon offと音量の調整出来るし
ピンマイクは若干位置変わるだけで音の拾い方が変わるしね

音楽とゲーム用は分けるのが一番だと思う
618UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 01:36:52 ID:O5J41Xx7
スタンドマイクとかはやっぱりECM-PC50が妥当なのかな?
もしくは安価なヘッドセットを首に掛けるか・・
619UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 01:54:57 ID:+swxOlo6
>>618
性能云々よりECM-PC50ならスタンドマイクとしてというよりピンマイクが欲しくなったときにわざわざ買い足さなくても良いのが素敵
逆もまた然り
620UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 02:03:47 ID:O5J41Xx7
>>619
そういうことか
欲しくなってしまったではないか・・・
621UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 02:12:44 ID:BzGrFa2C
知人が持ってるが外れだぞ。指向性ないから雑音拾いまくり。
ネット工作が盛んな企業だから一見良さげに見えるが。
622UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 02:32:37 ID:O5J41Xx7
じゃあ他にいいスタンドマイクの候補があるとでも?
623UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 07:15:24 ID:ST8uPCP4
ELECOMの安いのでいいよ
MS-STM55とか
バッファローから全く同じ形のが出てるけど俺はELECOMのヤツほうが良かった
まぁマイクブースト必須だし工夫しないとタイプ音拾うけどね〜
ハズレ個体も多いけど適当に色々買ってみたらいいともうよ

http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/ms-stm55/index.asp
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/microphone/bshsm01/index.html
624UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 15:38:58 ID:S1VC/lh4
>>622
この上から目線的なカンジ・・・あそこの社員の書き込みに似てるよなw
625UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 15:53:22 ID:yeya5SgM
不毛っすなぁ
626UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 20:28:16 ID:tcP2cKzU
家電量販店に売ってるバッファローの1000円しないくらいのピンマイクおすすめ。
自分はヘッドホンのコードの途中にピンマイクつないでやっているけど、
TS3では特に問題なし。十分音を拾ってる。
ただ、常時音声流すような環境だとうるさいと思う。
627UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 01:11:54 ID:eAxGNdMX
PC330買ったけど、今まで使ってたソニーのMDR-xd050から比べると
側圧?強くて3時間くらいで耳がスゲー痛くなる。
拷問器具レベルだよこれは。
628UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 01:23:46 ID:VnUHGsvn
安心しろ、ATH-PRO5は最初1時間でKOだ
629UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 01:52:38 ID:vhtOhHiL
ガッっと一発広げとけ
ゆるゆるになってもしらんけどなw

630UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 02:48:22 ID:n5Q6Avvy
>>627
聞いてないときはティッシュの箱に挟んでおくといいぞ
631UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 04:21:39 ID:0P4LMmdp
330を買うなら安くなってる350か、ちょっと金出して360をチョイスしろとあれ程
632UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 09:10:59 ID:2LzeBp1M
まぁある意味でゼンハらしい側圧なんだろうけど、クッションが糞
633UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 11:01:14 ID:lgYLcwBo
360ってオープン型なんだろ?
634UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 23:53:31 ID:G+x33Hbv
DR-GA500買っとけ
635UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 00:20:12 ID:IbAdemti
>>633
オープンの何が悪い?
自分の聴いてる音声が聞かれるのと密閉により大きくなる自分の声を聞かれるのどっちがいいんだ!?

さあ、選べ!
636UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 00:53:28 ID:PI2zd7DG
いやそれもおかしいが
637UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 01:34:17 ID:mbXKEtC6
今まで5、6種類ぐらいヘッドセット使ってきて360が全てにおいて満足のいけるものだったなぁ
638UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:18:13 ID:lAW8wlCs
SE-A1000とATH-A900、デノンのAH-D1100
どれ買うか一向に決まらない・・・
639UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 23:39:47 ID:AYmAur4P
>>638
用途がFPSだけならA900安定
640UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 00:07:43 ID:m4YDh+6H
自分ならD1100買うよりもう少し出してD2000買うかな
その中ならA900
641UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 13:40:05 ID:kdpPrU0W
vista使いだけどsound blasterでAlchemy使っても微妙だし素直にDS7100買ったほうが良かったかも
642UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 16:36:16 ID:88gt/8M1
指向性で音もちゃんと拾ってケーブルが長い(2~3mくらい)マイクってありませんか?
前AT9830というピンマイクを買ったんですけど音は口元に近づけないと全然拾わないしケーブルも1mしかなくて全然だめでした。
643UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 18:49:21 ID:zJRAIb0p
>>641
TitaniumHD買う予定の俺からしてみればすごい興味があるんだけど、買った機種何?
644UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 19:13:57 ID:kdpPrU0W
645UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:07:18 ID:UpyH2K1k
何のギャグだよおい
646UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:28:47 ID:zJRAIb0p
>>641
TitaniumHD買う予定の俺からしてみればすごい興味があるんだけど、買った機種何?
647UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:47:37 ID:zJRAIb0p
ごば間違えてリロードしてしまった
648UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 22:45:49 ID:yIuimTa+
今スレ的に1万以内でコスパ最強なのはATH-770COM?

5Hv2と悩んでるんだけど5Hv2がドンシャリで高音よりって事は
サウンドカード側のイコライザで高音よりにチューニングしやればマルチfps時で
相手の足音とか方向の位置特定楽になりませんかね

今1000円ぐらいのヘッドセット使っててfpsでの成績ガチで上げたいんだけど
多用途でも使えてゲームでの実用レベルで5Hv2とそんなに変わらないなら
ath-770欲しいんだがどうなんでせう…。
649UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 22:48:04 ID:6iiTVOt8
>>648
5Hv2は断線やらなんだで耐久に問題あるからねぇ
ath-770でいいんでない?
650UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 23:58:12 ID:AjMmMbKr
Sound Blaster Tactic3D Sigmaいいぞ
651UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 00:01:04 ID:brvL/bdQ
>>646
7pro 64bitにTitaniumHD乗っけて、PC350繋げてるけど、良い音出すよ。
652UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 00:25:14 ID:y2SzSMuk
PC350はもう手に入りにくいね。360はちょっと予算的にキツイけど350と比較してどう変わったのかな。
653UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 01:02:38 ID:a8eM9x4g
>>652
ベロア、開放、コントローラーなし、パッド交換不可ぐらいじゃね?

持ってないけど。
654UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 10:10:17 ID:cCPgbs4E
5Hv2はドンシャリっていうより、シャリシャリで高音寄り所か高音拾い過ぎる位だよ。
一種のハードウェアチートと言われる位、デフォで足音聞き分けにはかなり良くて、距離感も掴みやすい。
慣れるまで耳がキンキンするのと、マイクが微妙、音楽は聴けたもんじゃないってのが欠点。

断線に関しては、ヘッドセットなんて構造上何処のも似たり寄ったりで断線しやすい(おそらくPC360だけは別だと思うが)
メーカーがどうとかじゃなくて、ぶっちゃけ運。断線嫌ならヘッドホン買った方が良い。
655UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:10:33 ID:eyCN5sqj
今SANWAのUSBヘッドセット使ってるんだけど、FPSで全然役に立たない。
で、そろそろまともなヘッドフォン買おうと思うんだけど、SONYのDS7100ってやつはどうなのか知ってる人いる?
某FPSのまとめサイトで薦められてたんだけど、結構高いんで悩んでる。
用途はFPSのみで、マルチで勝てればいい。音質はそこまで気にしない。

できれば1万円前後がいいんで、これの評判があまりよくないならATH-A900買おうと思うんだけども。
656UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:34:26 ID:dX0uQ+De
某FPSまとめサイトってどこだよ
ガチでPCのFPSやるのにDS7100は使えないだろ

PCとコンシューマ機ごっちゃに考えたらいかんよ
657UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:41:47 ID:8ikmFygL
個人的には新発売したオーテクのワイヤレスが気になるもんだが...
658UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:43:48 ID:5+Dgn96W
>>655
ATH-A900とか普通のヘッドホンはサウンドカードがないと話にならないからDS7100買ったらいいと思うよ
659UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:51:45 ID:mv/xnJ+v
サウンドカードはサウンドブラスターがやっぱりいい?
USBじゃなくハードウェアじゃないと意味ないかな
660UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:04:08 ID:5+Dgn96W
661UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:17:02 ID:PqDqNC3x
662UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:19:49 ID:cCPgbs4E
サウンドカードがないと話にならないなんてそんな事は無い、まあゲームタイトルにもよるが。
PCゲーのマルチFPSで勝つ為のモノが欲しいなら2chで良いよ、世に出てる5.1/7.1chの大半は地雷だからね。
5.1ch使いたいならSB X-Fi(XGかTitanium系、XGの方が安定)、或いはDR-GA500しか選択肢は無いよ。

んで、ATH-A900より上位のモノが欲しいって言うならAH-D2000なんかがオススメ。
無難なのはATH-A900+SB X-Fi XGの組み合わせ。
間違ってもその使用用途でDS7100なんて買わない方が良い。
663UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:47:36 ID:NK1a7B8F
サウンドブラスターのSVM機能(だったかな?)さえあればヘッドホンはどうでもいいって感じたな。
664655:2010/12/11(土) 13:51:10 ID:xx7fQ2qg
回答してくれた人ありがとう。
オーディオ系は素人なんで、変なこと聞いてしまったかな。

ATH-A900にするよ。
サウンドカードは前から購入を考えていたからちょうどよさそうだ。
665UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 14:07:38 ID:MZGy/iCM
DS7000使ってるけどそんなにボロクソ言われるほど悪くないよw
定位もちゃんと出てるし足音やなにやらはX-Fi XG+A500の組み合わせだった時より良いぐらい
とりあえずワイヤレスは最高
ただFPSにベストなのかと言われると微妙だな。たぶんX-Fi XG+AVA900のほうが幸せだろう

666UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 16:13:12 ID:LDu+JeBD
>>660
なんで地雷なの?
>>663
SVMは遠くの音は大きく聞こえるようになるけど近くの音と遠くの音の区別ができなくなる。
>>655
Sound Blaster Tactic3D Sigma もおすすめ
667UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 16:29:00 ID:5+Dgn96W
>>666
開発に協力した本人に地雷って言われる可哀想なヘッドセット
668UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 18:46:27 ID:5+Dgn96W
SU-DH1の導入を考えてるんですが、どう思いますか?
669UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 21:15:26 ID:XOCpRvta
SB-XTG入れてて15k程度以下でお勧め教えて
900か161買おうと思ってる
RazerCarchariasも気になる
ただZOWIEのはまーは良い評価聞かないからなしだと思ってる
670UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 21:30:46 ID:8ikmFygL
900と161ではヘッドホンとヘッドセットという大きな違いがあるのです。
671UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 21:51:03 ID:fphdZQf6
買おうと思ってるならそれ買えばいいじゃない


672UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:26:48 ID:w9KHtHiP
>>669
何を重視するかにもよると思うのだけど
ヘッドセットという枠であれば
装着感+見た目ならカルカリアス
スピーカー&マイク部分の質ならPC161
このスレ住人的にはATH770COMが万能らしいよ
673UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:43:33 ID:a8eM9x4g
>>672
万能ってか価格相応ってことだろ
上を見たらいいのは沢山あるし
674UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:48:32 ID:edcWeXfI
万能というかコスパがとてもいいという意味よね

>>669の予算ならいいんじゃないかな
675UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:56:07 ID:JgKG4Xdt
あの価格帯での性能は抜群だお

価格の概念を抜いたら決してPC161やA900には敵わない
676UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 00:20:25 ID:qEZRaSJV
え、ATH770COMってPC161より微妙なんか
677UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 00:45:58 ID:qxBgyyWL
価格を無視した性能で言えばって事だろ
価格も考慮するとATH-770COMはコスパ最強
678UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 02:11:59 ID:4hs1yEie
音に関してはPC161よりはいいと思うけどな
A900より音がいいとかは同じメーカの製品として価格からしてありえない
679UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 02:35:35 ID:1DAjvyFM
161と770は値段そこまで変わらないのね
900になってくると5kくらいの差になるけど。
161と770のレビューあさってみる。
680UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 03:37:09 ID:ynryyfYd
何故今更そんなPC161が評価されているのかわからないし、そもそも質問者がPC161とA900を並べてる意味もわからない。
PC161が良いのはあくまでマイクだけだぞ、それ以外の部分じゃ殆どATH770に負ける。
15kまで出せるなら、PC161を買う位ならPC350買った方が良い。

でもマイク無し或いはクソで良いって言うならヘッドホンにした方が良い、ヘッドセットは所詮ヘッドセット。
681UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 04:11:20 ID:1DAjvyFM
正直マイク音質は今creativeのFatalityヘッドセット使ってるから
最悪新しいヘッドセットのマイク音質悪くてもヘッドセット2個掛けでおkなんだわ。

ただcreativeのヘッドセットはfpsやる上で音の定位感が弱い
微妙にずれてる、と感じることがあったから定位感がわかりやすいヘッドセットが欲しい。
音質は気にせずfps用途で、足音、銃声、ネードのピンを抜く音が聞こえればいいんだ。

161はてっきり定位感がいいと思ってた。
682UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 08:08:55 ID:RqleOIfC
>>681
ヘッドホンがいい→A900
ヘッドホンでもいい→A900
ヘッドセットでもいい→A900
ヘッドセットがいい→PC350
683UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 10:06:27 ID:rFhl9dFm
A900、A900って言うけど半額近く安いアルバナライブが全ての点でA900に勝ってない?
684UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 12:07:29 ID:Gb2J5RMe
アルバナとAH-D1000は同じドライバユニット
685UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 12:25:54 ID:3DL6NJoN
pc161いいじゃん蒸れないし
360はマイクが優秀すぎてヘッドフォンの音拾うからだめだから未だに161使ってる
686UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 15:31:05 ID:ynryyfYd
PC161はマイク性能は良いが、装着感の悪さ、音質の悪さ、マルチFPSに必要な音の拾い方も無難。
断線しやすいのはヘッドセットである以上しょうがないとして、あとは密閉と開放どちらを取るかって感じか。

ATH770と比較した際に、マイク以外で勝てる部分が見つからない。
コスパだけ〜とか値段の割に〜みたいな話出てるけど、これは普通に優秀なヘッドセット。
音の拾い方と距離感の掴みやすさも、高音特化してる5Hv2に劣る。(7Hは持ってないから知らん)
開放型のメリットを気にする人以外からすれば、PC350-360に劣る。

>>681
その選択基準だとヘッドセットなら5Hv2、ATH770、PC350あたりが良いと思うけど。
687UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 18:39:57 ID:CMALNJvl
何のヘッドセットの話してるかわからない 日本語うまくして
688UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 19:33:59 ID:1DAjvyFM
pc161とath770だと161が勝ってるのはマイクだけみたいなので
770ぽちるわ、ありがとう。
あまった予算にちょい足してヘッドフォン買って聞き比べてみるわ。
689UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 20:08:11 ID:2ezrBjRm
PC161のほうがATH770comよりマイク良いってよく書いてるけど
オンボードとか普通のサウンドカードとかの場合
マイクブーストをつけなくてもいい分だけ770comのほうが音質よくなるよ

マイクアンプとか持っててマイクブーストいらない前提ならPC161のほうが音質いい気はするけどね
690UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 20:58:18 ID:YsHTSvfL
PC350よりATH770COM。7Hより770COMっていうレビューもあったからPC161よりは全ておいて余裕で上なのかと思ってたわ
691UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 21:34:03 ID:kX+OlzSQ
ヘッドフォンとしてではなく、ヘッドセットとしてコスパを含めれば770COMが今のところオヌヌメってことだろ。
692UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 22:41:54 ID:ynryyfYd
PC161自体、大分前のモノだからしょうがない部分はあるだろ。使われていたピーク何年前だよと。
調整が特殊過ぎる物でない限り、新しい物にはどんどん負けていくわな。

>>683
持ってないから知らないけど、CPと音楽聞く面じゃ評判良いんだよな。
FPSに使う場合どうなのか、同じ価格帯のヘッドホンと比べたレビューをもっと見てみたいもんだが。
693UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 23:10:19 ID:AixQ7FrK
PCの総合的な性能・バランスに合ったヘッドホンやヘッドセットを買えばいいんじゃないか?
安いPCなら安物のヘッドホンで十分だし、ヘッドホンは高いのにPCがうんこじゃ話にならんし。
694UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 23:25:19 ID:p0S3DHmv
770COMいいとかなんとか多いけどそんなレビューはないよな
ここでの報告もぜんぜんないし
695UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 00:09:03 ID:jMqY3OZz
>>694
あるだろw
696UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 01:29:31 ID:7Sq+WPtX
発売当初はオーテクからこんなん出たよ位で全く話題に上らなかったけど
今は一杯あるな
697UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 01:49:47 ID:Gzhw1Nm+
>>694
実際、使ってみて悪く無いぞ

ただ、PC160からの乗り換えだが
密閉式ってのは、予想以上に耳が蒸れるもんだな
今は良いけど、夏場は大変そうだ
音質は密閉式な分、濃厚に聞こえる感が有る
高い音の抜けが悪いつーか、耳に刺さる時が有るぐらいか

長時間の装着は圧倒的に770、PC160は拷問だったよw
698UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 07:51:09 ID:5Dy+19PM
>>697
高音はねオーテクの音だよね
699UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 08:30:19 ID:knMNrg2T
最近出た奴でもオーテクの安価帯は刺さるのか・・・
700UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 15:10:17 ID:Gzhw1Nm+
>>699
まぁ、買ったばかりだし
慣らし終わったら、高音も角が取れるんじゃ無いか?

この値段なら、ほんとスレ一押しってのも頷けるぐらい弱点が無いよなw
701UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 15:19:54 ID:mg/XKyub
>>700
A500が特異的だったといえ、音量下げなければ刺さるというトラウマが個人的に残る・・・
702UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 21:37:12 ID:REUEDtWt
>>697
クーラーつけないの?
703UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 05:32:17 ID:GH6Abi5c
5HV2断線したんだが、いまも770COMがいいのかな?
もう少しいいの出てたらそれにしたいんだけど。
704UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 05:37:56 ID:Qbz+ZHlA
そんなに頻繁に商品が出るようなカテゴリーじゃないです
705UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 05:48:14 ID:r+urQ2Xj
wikiが見れないんだがみんな見れてる?
706UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 06:00:04 ID:GH6Abi5c
>>704
すまん。
話題に出てる770COMとPC360どっちがいいのかなって思ったんだ。
値段が全然違うから迷っててなぁ・・・
707UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 06:07:02 ID:sS+BlySH
>>706
金があるんならPC360がいいよ
PC360はゲーマー用だし
708UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 06:24:00 ID:GH6Abi5c
金ないから770COMにするわ・・・
709UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 19:10:12 ID:YHTnn3Qy
PC330はそんなに地雷なのかい?
710UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 19:24:30 ID:pL7j506b
>>709
もってねーけど側圧強すぎて耳痛くなるってので有名だよな
711UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 20:04:27 ID:PWI6mPz5
FPSのためのヘッドセットで1万以下なら間違いなく5Hv2だろ?
770COMとか音楽鑑賞用じゃないの?
PC161にいたっては音ダダ漏れだろ?

異論あるやついる?
712UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 20:10:29 ID:J3XaOOGB
siberiav2は?
713UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 20:15:23 ID:tanUbeEf
まぁTactic3DSigma だわなあ
714UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 00:29:44 ID:ds+CweYk
PC360はどうなん?
715UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 00:43:34 ID:fbf8Bjsj
>>711
良いらしいが断線、故障報告が多いのが気になる。
716UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 00:50:52 ID:S6ZXKROF
Hammerもそこそこいいと思うぞ
まぁいろいろ悪い点はあるがな
717UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 01:05:01 ID:1rPLRWJc
どれも悪い点あるよ
その中で悪い点が少ないというのが770COM
良いんじゃなくて、悪くないということを忘れるな
718UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 09:48:31 ID:JjkjgmM5
5Hv2は高音キンキンで聴き疲れするけど、ここまでマルチFPSに特化させたヘッドセットも無いな
音があくまで敵の情報を得る為だけの音って感じで、本当にストイックな出来だと思う

hammerが良いのは値段位だわ、音は無難なドンシャリ、マイクも無難、本体頑丈でも断線しやすい
その点770は本当に万能だと言えると思う、殆どのヘッドセットが要らなくなってしまった
719UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 13:07:50 ID:RlzluwqO
前から思ってたけど、ヘッドマウントタイプのコードレスのヘッドセットってないよね?
今はコードレスのヘッドフォン使ってるけど、線が無いから邪魔くさくないし
気に入ってるんだよね・・・・
もちろん音質等はそこそこでいいから、どこか作ってくれないものだろうか・・・
720UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 13:58:01 ID:eMtuGgbc
1万以下の価格帯じゃあ770COMの一強っぽいな

実物見たこともないけどおまいら信じて買うわ!
721UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:04:52 ID:XAyNfGj4
l4dなどでヘッドフォンを首から下げながらマイクだけ使いたいまったりプレイヤーなんですが声をしっかり拾ってくれる5k〜10kぐらいのヘッドセットはオススメありますか?
722UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:13:02 ID:JcAy9vXa
770COMの開放型出してくれないかな
密閉型はどうしても苦手だ
723UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:15:14 ID:ihavMtYL
1万円のシャリシャリ買うんだったら1万円の普通のヘッドホン買って自分で調整すればいいだろ
基本的な性能で選べよ
大手オーディオメーカー以外買う価値無いよ
724UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:23:31 ID:NNxJ5im8
>>721
スレタイを読めと言いたいが、まぁお答えしましょう

おそらくスピーカーとマイクを使いたいということなんだろうけど
それならあえて値段のはるヘッドセットじゃなくて、スタンドマイクをお勧めする
バッファローのBSHSM06WHとかね 大体1000円前後 安い割りに性能いい
指向性マイクだから工夫すればスピーカーの音もあまり拾わない

絶対スタンドマイクはいやだというなら、ゼンハイザーのPC131 大体4000〜5000円
ヘッドホン部分は糞性能だが、マイクの性能はかなりいい
軽いから首かけでもあんまり疲れない

あとは今オンボードサウンドなら、そこら辺の家電店やPC店に売ってるUSBタイプのマイクも意外とあり
下手にオンボでアナログマイク使うより、物によってはマイク音質よかったりする場合がある ノイズって意味でね
725UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:25:14 ID:NNxJ5im8
いやスレタイは関係ないね すまんかった
726UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 14:27:18 ID:4QAF/ijZ
>>721
ヘッドホンを首からかけた上でヘッドセットを装着して何をしたいのか分からないが、周囲の音も聞きたいのならスピーカー。
ヘッドホンを首からかけてうっすらと聞こえる音を楽しむのなら、片耳のSkype用が最適になる。
ヘッドセットを首かけの意味だったら、それだけの予算ならばしっかりとした指向性のデスクマイクを買った方がいい。

ヘッドセット首かけは気に入ってるヘッドホンがある人とか、デスクマイクだとどうしても音を拾ってしまう場合とかになるんだろうけれど、どうなのか良く分からん。
727627:2010/12/15(水) 17:25:57 ID:fnbvxNvD
>>709
PC330持ちだけど最初は側圧強すぎて窓から投げ捨てようかと思ったけど
毎日3〜5時間つけてたら慣れてきた。

1万ちょっとのソニーのヘッドフォンから乗り換えだけど、ゲーマー用って事で
定位感から敵の位置をピンポイントで予想できるのを期待してたけど
前のヘッドフォンと同じく、右のほう左のほうとアバウトな位置しか掴めなかった。
音質は、以前のヘッドフォンのほうが若干良かったと感じる。

マイクで選ぶならゼンハって事でこのメーカーにしたんだけど
マイク自体も1,000円以下のスタンドマイクとたいして変わらなかった。ノイキャンあるから若干ノイズが
減ったかなって思ったけど、聞いてる相手には変わらない感じ。

側圧が強いって事でわかると思うけど密閉感は凄い
外の世界の音が完全に遮断できて、奥さんの呼ぶ声も子供の泣き声も聞こえない。
家庭が壊れるのを覚悟しないとこのヘッドフォンはなかなか使えないぜ

728727:2010/12/15(水) 17:28:47 ID:fnbvxNvD
俺は161と変わらない9,000円くらいの特価だったから飛びついたけど
仮にこれが断線したとしても、同じ値段でもこの商品は買わないな。
あまり期待に沿うものではなかった。
次はソニーの19Kの試してみたい。まぁ壊れるまで年単位で使うけどね。
729UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 17:30:38 ID:GFcrw52Z
マイクだけならバッファローの1000円しないピンマイクおすすめ。
ただ、ミュート機能ないので注意
730UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 17:55:09 ID:JjkjgmM5
マイクは設定やアンプの有無でも大分変わるからなあ
敵の位置をピンポイントで〜っていうのはゼンハのヘッドセットには期待しない方が良いだろうね
731UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 18:59:04 ID:ds+CweYk
>>715
5HV21年半で断線したよ。
また買おうかと思ったけど断線報告意外と多くてやめた
PC360にすることにしたよ
732UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 20:32:29 ID:JjkjgmM5
つーか1万もしない、或いは1万ちょいのヘッドセットなんてどれもすぐ断線するわな
数年持つ方が運が良いと思った方が良いレベル
hammer、carcharias、PC350なんかも数ヶ月でお亡くなりになった
733UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 20:34:25 ID:JlMbNF+y
椅子のキャスターでがんがん線踏んでるんだけど大丈夫かな
734UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 21:07:19 ID:uawCPALJ
心配なら踏まなきゃいいんじゃなイカ?
735UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 23:39:24 ID:1Mavqb/8
>>732
流石にそれはお前の扱いが悪いと言わざるをえない
5HV2は構造上何回もバラしたりしてたら仕方ないけど普通のヘッドセットでそれはないわ
736UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 01:07:30 ID:EB/71xVG
>>735
いや、酷い扱いしてる訳じゃないんだけどね。
断線しやすいと言われていた5Hv2やPC161は2年以上もってる。
この価格帯のヘッドセットはアテにならないって話な。
737UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 01:28:52 ID:802MmOFj
外観的にぶっちぎれたなら別だけど、断線は半田不良の可能性も高いんだよな
何度かバラして直した事がある
738UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 02:08:37 ID:Nvhkr49/
まだ買ったばかりだから断線するかは分からんが
770COMは線が太くてビニール製で頑丈ぽい
739UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 02:56:28 ID:Nf9VDS0Q
断線したら皮膜から線だして適当にくっつけて
絶縁テープとかでぐるぐる巻きにすりゃいいんじゃねえの

綺麗にくっつけたいなら熱収縮チューブとか使えばおk
740UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 03:11:35 ID:Vs2lU/7C
布製コードのほうがよくね?
741UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 07:56:52 ID:QNjvdZZA
俺も目に見えてわかる断線は近所の電気屋が1,000円で直してくれる。
ドアに挟んだACアダプタの線、犬に噛まれたキーボードの線と何度かお世話になってる
742UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 09:00:43 ID:35q4QuZr
>>739
半田でくっつけた方がいいよ
外れにくい
743UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 09:29:14 ID:wPWG0yqi
断線断線って言うけどさ、延長保証5年くらい入っとけばいいんとちゃうん?
修理期間は適当なのでつないでさ。

と思いついた。
744UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 11:17:05 ID:dAK1mbvR
>>743
まぁ確かに。保証内容によるが、きちんと適用されるなら良いがね。

断線って言ってもどこで断線してるのか突き止めるのに苦労するわけで、物理的に目に見える断線なら素人工作でも直せるさ。
大抵は中の半田が外れてるとかなんだろうが。安い中国製品は中身酷いものが多いしね。
745UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 22:07:44 ID:CMUnYiPs
DRTCHD23BKってどうよ
746UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 22:18:32 ID:hhLccWA/
PC360のレビューや使用感報告blogとか、ほとんど無いな。
747UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 22:32:53 ID:GWf6XCkZ
物好きじゃない限りPC350買うからじゃね
748UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 23:55:33 ID:9QlwhpP3
>>771
770COMはヘッドセットとしてはコスパ良いと思うけど、音楽鑑賞向きじゃないってw
749UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 23:56:09 ID:9QlwhpP3
アンカミス
>>711だった
750UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 03:36:53 ID:K3JornUi
PC360買ってみたよ
751UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 10:08:10 ID:selZtARr
いまどき値段高めのヘッドセット買っちゃう人って、
極度の厨二仕様が好きな人間か、
プロゲーマー信者か、
定位が云々、マイク性能が云々という言葉に踊らされる情弱か、
の3種類しかいないと思うんだ。
752UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 11:18:48 ID:4X2e2gb7
いや、普通の金持ちだろw
753UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 13:24:27 ID:wuxrH0Pt
この程度の金額で金持ちて
754UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 13:26:15 ID:4X2e2gb7
つ『普通の』
755UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 13:27:52 ID:P5pfqOVZ
でもマイク性能って一番大事じゃね?
マイク性能悪いと自分じゃなくて相手に迷惑かかるわけだしな
756UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 14:13:00 ID:QbjaIDwD
自己満足でマイク性能高い奴選んでごめんなさい
757UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 14:16:23 ID:1SMF10aR
マイク性能気にするならヘッドセットに拘る前にやるべき事があるからねえ
758UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 15:15:11 ID:ptE9ANZF
まずは高須クリニックだよな
759UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 17:58:14 ID:WkLnscvT
マイク買う前にボイトレだろ?
760UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 19:11:07 ID:P5pfqOVZ
声の質はしょうがないが、はっきり発音してほしいやつは居るよな
もごもごしてて何言ってるか分からなかったときは、思わず言ってしまったことがあるw
761UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 03:07:51 ID:R5oFckbq
このヘッドフォンの詳細お願いします。。

ttp://quakecon.quake-live.tv/wp-content/uploads/2010/08/stermyclose.jpg
762UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 06:57:20 ID:pIjjyWzs
>>761
MMX300
763UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 13:24:11 ID:xA7dxtZQ
なんかカッコイイと思ったらたっけーなおい
764UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 13:58:44 ID:Sbt5YiyD
付属のDACはおまけか・・・
765UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 21:00:55 ID:VMwtVp2T
Sound Blaster Tactic3D Sigmaの定位感ってどうなの?
766UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 00:41:46 ID:7+AwOqjY
なかなかいいよ。最初は低音が少し強い感じで籠ってる感じだったけどエイジングしたら少しはまろやかになって高音もよくなってきた
767UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 02:33:44 ID:A3Oql1e1
定位感
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E4%BD%8D%E6%84%9F
ヘッドホンの構造
http://fuchinove.ninja-mania.jp/page019.html

何がドーナツてるのか少しくらい知ったほうがいいんでないの
でないとテキトーな情報に踊らされて涙目になっちゃうよ
768UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 09:00:48 ID:bZyXbJOv
経験>>データとか言いつつ感じ方は人によって違うとか訳の解らんこと言うスレだから情弱以下しかいないよここ。
データはあてにならないから人それぞれで異なる体感・経験を参考にするんだってさ。
769UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 10:35:00 ID:kvJtFhvx
ある一定の値段/性能以上いった場合、体感で変わってくるって話じゃないの?
たまに一部の極端な奴のレスを見て総意だと決め付けたり、レスをやたら曲解する奴がいるけど、
まずそれ位の判断は自分でやれよと。
770UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 19:10:50 ID:1rh2TUFs
ピュアオーディオ染みてくるのだけは勘弁
771UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 21:12:23 ID:rXezviNV
おまいらバランスド・アーマチュア型も語れよ
772UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 21:18:48 ID:dAI+8gUs
773UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 22:04:01 ID:zIxQ9Jx9
やっぱこだわるなら電力会社も選ばないとな。
774UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 00:23:46 ID:ZQK6Qtwx
電力会社もいいけど外見にもこだわろうぜ
最近はゲーマーも見た目が大事だからな
http://www.psykoaudio.com/
775UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 02:36:31 ID:KBCUu8r1
音質を突き詰めると宗教臭くなるから勘弁。
ここはあくまでFPSゲーム限定の、それなりの価格帯のヘッドホンの話にしてくれ。
776UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 07:57:16 ID:oYbD32X8
正直PC360とPC350はどっちがいいんですか?
777UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 10:43:22 ID:pDlaAfQE
半密閉もしくはオープン型のヘッドホンってないですか?
密閉だと、自分の声の音量が大きくなりそうなので・・・。
778UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 12:24:09 ID:Xpo+Hj8/
たくさんありますよ
779UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 14:09:28 ID:oHvpbYwa
>>776
全てにおいて360の方が上だと断言できるわ
780UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 14:23:05 ID:RDYl/qh1
値段は350だけどな
まぁそういうこと言ってるんじゃないだろうけど
781UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 15:00:42 ID:vmRcxDxc
値段の高いほうに決まってるだろ
782UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 15:45:24 ID:eqWXFMk1
両方買ってlanパーティーなら350で、家なら360でいいんじゃない
783UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 16:01:57 ID:oYbD32X8
>>779 >>780 >>781 >>782
ありがとう!
784UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 18:32:48 ID:BOz1zEMQ
Siberia v2ってどうなの?買うつもりなんだが
785UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 21:46:34 ID:mPMwTAa2
俺は350のほうが好きだなあ。
786UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 23:08:30 ID:vmRcxDxc
慣れたものに適うものは中々ないさ
787UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 00:24:39 ID:8j/sHFRd
カルカリとpc350両方持ってる猛者はいないだろうか

カルカリと比べた350の感想をお聞かせ願いたい
788UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 19:32:18 ID:d4yHf0mf
オープンタイプとクローズタイプなので
まるで違うと予想してみるw
789UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 20:30:56 ID:yCOgOC7Y
一万円以内で買うならどっちがいい?
やっぱりpc161が無難かな
カルカリスも良さそうだと思うがVCやってる時に音漏れ拾うのは迷惑だからなぁ〜
どっちのほうがいいと思う?
おもにやるゲームはAVA、Codだな、因みにP7P55D-Eのオンボサウンドで聞く
790UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 20:32:29 ID:SG0gOjuj
俺の耳にはほとんど変わらない感じがする。
周囲の音が聞こえるかどうか(オープンタイプかクローズドか)位じゃないかな。
Carchariasのコスパ良すぎ。
791UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 21:19:52 ID:t3vvsdil
770COMを買おうと思うのですがVC時にマイクが周囲の音を拾いすぎちゃうとかってありますか?
792UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:08:28 ID:iP/SlBNZ
>>791
私的にはないと感じる
793UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:24:35 ID:ckDIVvzc
>>791
使っている友人がいるが、スカイプでヘッドフォンから漏れた銃声や「敵のグレネー、グフッ」って声が聞こえる。
794UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:30:56 ID:t3vvsdil
>>792
>>793
聞く音量にもよりそうだね。多少はガマンできると思うから明日買いにいきます〜。
どもでした〜。
795UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 01:05:13 ID:Kxe28hHx
FPSやるなら、DR-GA500しかないと思うが
796UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 01:13:34 ID:7Yl1gG2b
へー
797UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 02:04:43 ID:HRDPZhew
>>794
密閉型だから言うほどないと思うけど
798UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 11:29:05 ID:sk/uhm2M
wasdで何気にランクに入ってるPC131ってみんなマイクだけ使ってるんですかね?
ヘッドホン性能は期待できないような・・・
799UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 11:34:07 ID:k1JrGycD
あのサイトの評価自体結構古いものが多いしなぁ
今は770comとかも出てるし・・・
800UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 16:12:06 ID:zY05AkJO
770COMのマイクの性能は、値段の割には悪いと思うところは無いなぁ。
少なくとも、2〜3k程度のヘッドセットよりは、マイクの性能は確実に良いと思う。
高価格帯のFPS向けヘッドセットを使った経験が無いから、比較にはならないけどw
801UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 14:52:37 ID:MCATQAQo
Plantronics GameCom 377 ってモデル使ったことある人いますか?
これとカルカリどっちにしようか迷っています・・・
802UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 21:48:00 ID:smmkCFR7
>>801
つかってねーけど
プラントロニクスのそれ、良くないっての昔2レス位みたよ
803UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 21:48:48 ID:0Ln72MQQ
>>801
カルカリ
804UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 03:41:06 ID:eIzVXPnf
今3000円くらいのヘッドセットを使ってるんですが
1万くらいのに変えたらどれくらい差がありますか?
805UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 03:42:05 ID:loJjwoMw
フラッグ数が10倍に跳ね上がり彼女も出来る
806UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 04:25:56 ID:ArCkYX0B
3000円のだとまぁわりと一般的だけど、1万クラスだとマイクも指向性ありのものが殆ど。
環境音とか拾いにくくなるし、ノイズキャンセラついてるものもある。
あとサウンド面ではゲーム用にチューニングされてるものが多いので音を聞き取りやすくなる。
もちろん商品によるけどね。
807UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 06:07:57 ID:hnB4wwCt
G35注文したんだがここ見てると評価良くないな、不安だw
808UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 11:04:28 ID:n+o1P8zS
使ってる俺が言うけどできるならキャンセルしろ
809UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 11:12:18 ID:eu7Vc1Y0
ゼンハ(ゼンコミュ)の1万円台までのヘッドセット全般にいえるけど
一昔前の強低音弱高音がかなり極端だから、今更買うにはおすすめできないぞ
810UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 11:20:56 ID:wporl2Mx
G35か、悪い事は言わないからキャンセルした方が良いぞ、地雷だからな。
むしろここ見てる、ここ見る様な奴ならそれに手つけるなよってレベル
811UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 11:23:55 ID:n+o1P8zS
兄に勧められて買ったけど駄目だわこれ
マジキャンセルしたほうがいい
812UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 13:59:32 ID:hnB4wwCt
G35そんなに酷いのか…
7.1(or5.1)chなヘッドセットで代わりになるオススメ教えてくれよ
813UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 15:02:24 ID:ks5isHGL
>>812
ソニーの高いほう
814UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 15:10:07 ID:1w4hsAC+
815UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 16:18:58 ID:hnB4wwCt
>>814
これ耐久性もあって良さそう
THX
816UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 17:46:20 ID:AhuV87kE
7.1chヘッドセットを求める発想が既に地雷なんだとG35ユーザーは悟っているよ。
おとなしくサウンドカードと2chヘッドセット(orヘッドフォン+マイク)を買うべき
817UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 18:49:47 ID:hnB4wwCt
>>816
もちろんサウンドカード組み込んでるし、ヘッドフォンもマイクも持ってはいる。
スピーカーは5.1chだけど。
G35の形に惹かれたから取りあえず使ってみることにした。
814のも買ってみる。
818UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 20:25:35 ID:ks5isHGL
もうほっとけ
819UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 03:18:59 ID:rtNtaTP+
770COM今日届いたたけど個人的には足音も音の感じもカルカリアスの方が聞き取りやすくて好きだったなあ
あと顔がでかいからか770COMやHammerでは窮屈に感じる

過去ログにもあったけど買った時からカルカリアスのボリュームコントローラーいじってると片方からしか音が出ない時があるけど他に持ってる人は普通に使えてる?
820UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 05:14:21 ID:G8n2x4rY
普通に使えてるよ
821UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 06:38:20 ID:cvKGfutB
15も続いてるスレで特に異議の出ないテンプレが完成されてるんだから黙ってそれら買えよ
形にひかれたとかはスレ違いだから
文句言わずに地雷使ってろ
822UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 14:37:58 ID:thQhZRhN
770COMキタワー
X-Fi Titaniumに直結してイコライザいじると結構音が割れる
調整範囲がシビアなんだがこんなもんなんかな
823UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 15:08:55 ID:+7iwcsjc
770COMでイコライザ弄ると音が割れるのは俺だけじゃなかったのか
824UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 17:42:34 ID:XX4g7EfQ
>>821
カルカリも普通にテンプレ入りしてるし何カリカリしてんのおまえ
池沼くさいからこっちくんなよ
825UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 17:51:25 ID:gePBtl1+
>>824
カルカリアスの話なんて誰もしてないのにいきなりどうしたの
見た目でカルカリアス選んじゃったの?
826UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 18:53:58 ID:XX4g7EfQ
>>825
>>821のアンカなかったから>>819のほうかとおもったわ悪い悪い
827UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 01:54:16 ID:5Ic0duBd
このスレ見て770com買った。
ロジクールの5千円位の物から乗り換えたが凄くいいね。
アンカ忘れちゃったけど前に質問に答えてくれた方々ありがとう〜。
マイクも特別良くも悪くも無いみたいだし音が断然良くなった。FPSでの足音は特に聞き取り易くなったし満足してます。
828UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 02:20:28 ID:r9TNNnU4
テンプレ整理したほうがいいんじゃね
G35とかFatal1tyとかゴミやん
829UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 02:47:24 ID:nGwbZsL+
ゴ、ゴミ・・・
泣きたくなる
830UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 08:15:08 ID:g86odzjZ
>>828
ゴミでも存在する以上含めるべきでは
まだまだ数が少ない訳だし
831UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 09:16:36 ID:h7pMCQeF
ちゃんとしたものがあるのにどうしてゴミを認める必要があるのか
数が多かろうと少なかろうと悪いものは悪い良いものは良い
832UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 09:55:32 ID:RcKGi3gw
ゴミも積もれば山と・・(ry
833UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 10:58:59 ID:DtIqyha7
積もったってゴミはゴミなんだよww

含めるとすれば地雷テンプレ
834UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 11:09:41 ID:Iz+hbxsL
自分の声が周りに漏れないようなヘッドセットってないかな?
防音マイクで見つけたのはどれも手でマイクを持つのだけ。

休日の昼間以外でも周り気にせずプレイしたい。
835UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 11:34:05 ID:YImktv+f
G35ユーザーとしてはG35の7.1chはクズとだけ明記してくれればいい。
それ以外はいいと思う
836UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 14:15:58 ID:g86odzjZ
>>835
体感できてしまうレベルの遅延もあるよね
837UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:42:56 ID:Bah6VVY/
ゴミが積もればゴミ山だろ
838UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 18:00:23 ID:9MP1FUVY
PC161かカルカリか迷う・・・
839UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 18:04:10 ID:PCDolVG1
どうかんがえてもカルカリ
840UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 18:51:48 ID:G7izCHyF
万能→PC161
装着感重視→カルカリ
841UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:04:53 ID:4rmaad91
万能→770com
装着感→カルカリ
マイク→PC350or360
842UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:05:21 ID:msIz1HVe
PC161→装着感糞、定位はそこそこ、FPS以外糞、マイクは比較的良
カルカリ→装着感良、定位良、音楽もまぁ聞ける、マイク糞(音漏れ)
843UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 20:30:13 ID:8WNJ12rG
カルカリはマイクさえ良ければ鉄板のひとつになるのになぁ
なんでマイク部分は作りこまなかったんだろう…
844UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 21:57:31 ID:eVWoA7EG
逆にあれはマイク単品で使っても意外といいんだぜ?
ヘッドホン部分とマイクがアンバランスだけど、どっちかだけなら良い
845UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 22:09:55 ID:QmWllRhR
マイクが悪いというよりかは音漏れをマイクが拾うのが悪い
846UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:05:25 ID:8WNJ12rG
音漏れ拾わなければ、今すぐにでも欲しいなぁ
対策でもあればいいんだけどね(´・ω・`)
847UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:12:06 ID:khDq3iAj
現在、5Hv2を使用していますが、買い替えを考えています。

スペシャルフォース・サドンアタックなどFPSゲームで使用します。
マイクはそこそこでいいのですが、銃声・足音等に拘りたいのですが、
やはりPC360が一番いいでしょうか?

値段は3万円くらいまでと考えています。
このスレを読んだ限り、

SoundBlaster X-Fi Titanium FATALITY CHAMPION SERIES
          +
         PC360

が鉄板でしょうか?
848UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:17:13 ID:Hkyf/jev
X-Fi TitaniumHDとPC350かPC360の組み合わせが、
一番手頃で、なかなか具合が良い。
849UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:21:24 ID:khDq3iAj
>>848

X-Fi Titanium HDとX-Fi Titanium FATALITY CHAMPION SERIESとの違いは
なんでしょうか・・・?

PC350、360はかなり評価高いようですね。
音漏れってかなりひどいですか?
850UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:27:26 ID:nGwbZsL+
すっぺっさっるwwwwwほwwwうぇ
ゲホゲホ
851UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 23:31:33 ID:Hkyf/jev
違いはいまいち分からんけど、新しい物が一番良い物だと思うし…
X-Fi Titanium HDの評価は普通に良いよ。
音もドンシャリではなく、今までよりも上品でマイクアンプも一応ついてる。
ゲームするにはちょうどいいよ。win7専用だけど。
深くは言わないがPC360よりも、PC350をオススメしたい。安いしね。

ま、ゲ0ムするなら、音ばかりじゃなくてキーボードとマウス、
モニターにも拘って欲しいけどな。
852UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 01:12:30 ID:gSVZB1xV
PC350は、いろいろレビューみてるとかなり評価低いんだが・・・
買うならPC360っしょ。
853UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 01:20:52 ID:mpbd9wgN
まぁたった今そのPC360のマイクがお亡くなりになりましたよ
マジ年末年始に壊れなくてもいいだろー
854UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 02:15:54 ID:+lowrZFp
今更ながらのレビューで申し訳ないんだが、ATH-770COMを人柱で突撃したまま4ヶ月くらい使った使用感レポ。

・装着感
メガネ装着してても煩わしくないし、長時間使ってても痛みやムレが出ない。
耳にかかる圧力もソフトな割りにずれないし、有線だから軽い。
有線の太さもかなりゴツくって、切れそうに無い。
(過去に2〜3個ヘッドフォンをイスのタイヤで轢いて断線させた経験あり)

・音質
十分に音で索敵可能。これで索敵出来なかったらどれ使っても変わらないと思う。
ただし音は気持ち篭ったような感じで鮮明さに欠け、音楽にはあんまり向いてない。
向いてないが、音量を上げて音圧を高めて使うなら特に文句ないレベル。
※サウンドカード(SE-200PCI LTD)使用

・マイク
マイクは優秀で、ノイズキャンセルが付いてない単一指向性の割りに
口元のちょい横くらいにセットして置く程度で、呼吸音やキーボードのカタカタも拾わない。
相方曰く、音声はかなりクリアに聞こえるとのこと。

・総評
いろんな意味で万能。
コスパを重視して多用途に使いたい人には福音レベル。
FPSに限らずMMOやら普通にVCするのにも向いてる。


どうでも良いけど、耳が満足しちゃうと今度は画質とかに関心が行く罠。
120HzのXL2410Tポチったけど、本当にカクカク→なめらかになってくれるか wktkして待ってる。
855UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 07:49:13 ID:DwIP3xX3
PC360マジ糞だよ
あの値段で特にマイクが多少品質いいだけって何事だよ
使った感じSSの7Hのが素直にいい音出してるしマイク出し入れも便利
770comもコスパならなかなかいい

あと蛇足だがSFやSAみたいな音が2chでしか聞こえない糞ゲーで
高級機買うなんてバカなの?
856UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 08:50:25 ID:Lf0Oa1pm
>>852
そう?結構評価高いから買おうと思ってるんだけどw
857UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 09:20:43 ID:y5FngxUh
>>856
昔はPC350っていう選択肢しかなかったから高級機として人気だったんだろうけど
耳が痛くなる装着感だからこのスレだとあんまり人気出てないみたいよ
858UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 10:36:26 ID:1m8/+5DF
まぁ言うてもゼンハだからねー
859UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 10:38:42 ID:0pSVgy+D
849に便乗しますが、
X-Fi Titanium HDとX-Fi Titanium FATALITY CHAMPION SERIESを買うならどちらがいいですか?

またヘッドセットで、3万円まででFPSにお勧めはありますか?
私も敵の位置、足音、銃声を重視し、マイクはその次でいいです。

PC360はオープンエアですが、かなり音漏れします?家庭を持ってる身ですが、
嫁の拳骨飛んできますかね?また逆にテレビをつけてると聞こえづらいとか
ありますか?
PC350も気になってるんですが、なかなか売ってないですね・・・。
860UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 10:50:16 ID:DwIP3xX3
>>858
ゼンハだから良いものだって意味?
それともゼンコミュだからマイクはまあまあだけどヘッドホンは期待するなって意味か?
前者なら本家ゼンハとゼンコミュを混同してる情弱乙なわけだが
861859:2010/12/27(月) 11:17:24 ID:0pSVgy+D
追加です。

サウンドカード
X-Fi Titanium HD
X-Fi Titanium FATALITY CHAMPION SERIES

ヘッドセット
7H
PC360 PC350
ATH-770COM

このあたりで悩んでます。
スカイプ・TSを使用しながらのFPSで、敵位置・足音・銃声・爆音等を重視です。
よろしくお願いします。
862UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 11:53:28 ID:nHeR9CqO
>>861
XGと5Hv2でいいとおもう
定位感だけならHDよりXGのほうが聞き取りやすいし5hのほうが7hより定位感は良いと思う
断線も1年近く使ってるけど丁寧に使えば普通にもつとおもうよ。初期不良とかは知らんがな
863UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 11:54:04 ID:DwIP3xX3
>>861
カードはHDで必要十分
ヘッドセットは7Hか770com、予算はあるようだから7Hがいいと思う

ゼンハはゼンコミュにヘッドホンの技術は提供してないから
本家ゼンハのHD5系のようなクオリティを期待するならゼンコミュ製品は買うな
全く別物だから
864UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 12:32:29 ID:ZgbgNw3G
>>863
コミュニケーションに技術提供してないってソースは?
865UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 13:47:29 ID:MTgjxDzN
5Hv2は定位感と音の拾い方が異常に良いからな、ハードウェアチートって言われるのも納得だよ
マルチFPS以外じゃ使い物にならんけどマルチにはもってこいだな
866UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 13:56:10 ID:1m8/+5DF
>>860
あーいや側圧ね
なんというか、個人的にはHD800以外すべてがキツいイメージが。
867UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 14:27:28 ID:8ITuDR/y
日本語の「コミュ」はcommunicationではなくてcommunityのこと
868UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 14:48:56 ID:iekbK4pT
コミュ障
869UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 14:51:18 ID:DwIP3xX3
5Hv2は余りにもシャリシャリ過ぎて耳に悪いと思うがな
マルチでは高音強めの方が聞き取りやすいのは分かるがやりすぎ感ある
それをSSもわかってるから7Hでニュートラルな方向に振ってるんだけどね
870UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 14:54:38 ID:/gw0BIFs
イコライザで高音落とせばよくない?
それじゃ対処できないくらい高音キツイの?
871UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 15:28:12 ID:MTgjxDzN
聴き疲れ凄いからね
結構ストイックな人じゃないと継続して使っていくのはキツイものだと思う
872861:2010/12/27(月) 16:01:34 ID:0pSVgy+D
みなさん、ありがとうございます。

今、5Hv2を使用しているのですが、サウンドカードがゴミなので
X-Fi Titanium HDとX-Fi Titanium FATALITY CHAMPION SERIESで悩んでいました。
今のところ、FPSで定位等を考えるとHDかXGですかね?

当方、win7 64bitなのでHDがいいですかね?


確かに5Hv2はシャリシャリ感が強いですが、断線せず現役でがんばっています。
5Hv2と7Hはどちらのほうがいいんでしょうね・・・?
PC350、PC360、ATH-770COMを加えても、やはり5Hv2がお勧めですか?
(断線、耐久性は無視して、音重視です。)
873UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 16:09:48 ID:mpbd9wgN
しつこい好きなの買え
874UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 16:19:08 ID:q0isiI/W
875UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 17:21:13 ID:w94DcYgu
小型なのはいいな
876UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 18:51:14 ID:y5FngxUh
>>872
ほんとに、どんだけ細かく聞くんだよ
サウンドカードなんてXG以上なら大差ないし
そこに挙がってるヘッドセットの情報ならいくらでもあると思うが・・・
マルチ重視なら5Hv2>7Hな
877UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:01:34 ID:gSVZB1xV
>>855
今770COM使ってるんだが。密閉型は俺には合わん。
1時間で耳が痛くなる。
そこで、PC360しかもうないと思ってるんだが。
ヘッドセットも、はまった時期があって、PC161、カルカリ、5Hv2、
DRTCHD01BK、DRTCHD12BK、A900といろいろ使ってきての感想なんだよね。
7Hも良い評判聞かないな・・・どうなの?
以前、このスレで紹介されてたブログでも770comの方がよっぽどいいって
評価だったし・・・
878UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:16:24 ID:ZgbgNw3G
>>877
ダーマの新型が開放だよ
879UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:21:21 ID:TR/ULKUa
SSHはすぐ壊れるって報告が多すぎてね・・
880UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:25:45 ID:7TYYfzQB
おまえら何回ヘッドフォン買い換えたら気が済むんだよ
881UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:42:47 ID:gSVZB1xV
>>878
返信サンクス。DRTCHD23BKか。なるほど。
これDRTCHD01BKを単に開放型にしただけの商品なの?
だとしたら、DRTCHD01BKは耳が痛くなったんでちょっとな・・・
レビューも全然見当たらないし。誰か買ってみた人いる?
7Hいろいろ調べてみたけど、良い評価もあるね。迷う。PC360は価格がネック
だったのよね・・・
882UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:43:22 ID:TR/ULKUa
この市場って高い癖に満足度の低い商品多すぎるんだもん。
883UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 19:44:58 ID:DDe7Dr8d
7.1chのスピーカー最強やん
884UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 20:44:09 ID:kbk+jvFz
質問があります。

当方、DS1000を使用しており、PS3からアンプでステレオジャックでPCに繋ぎ
パソコン方にDS1000を挿してパソコンの音などは入ってるのですが、肝心のPS3の音がでません。
PS3からアンプに直接繋いだ場合、PS3の音はでます。
スカイプのフレなどは、私をまったく同じ環境でどちらの音もだせています。
PCはXPです。
どうかよろしくお願いします。
885UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 21:25:03 ID:hEC11wqj
steel 7hを2ヶ月くらい前に購入したんだけど、マイクにヘンなノイズが乗るようになった。
とりあえず交換してもらいます。
886UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 21:26:07 ID:ZgbgNw3G
>>884
つまりpcでミックスしてるって事か?
ちょっと文章が分かりにくいんだけど。

ps3は光で?
各出力と入力の詳細を書いてよ
887UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 21:42:38 ID:1m8/+5DF
>>884
日本語がおかしい
コンシューマならA40でいいよ
888UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 22:07:04 ID:mpbd9wgN
まず日本人かよ
889UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 22:12:42 ID:TR/ULKUa
すごく難解な文章だなと思ったら俺だけじゃなくて安心したw
890UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 22:30:56 ID:l404XbGU
>>872
音重視なら市販の評判よさげなヘッドホン買うのがいいよ。
そんだけ予算あれば十分いいの買える。
音漏れしたくないんなら密閉型勧めるけど、慣れるまで自分の声が耳塞いだ状態で聞くような感じになるから気持ち悪い。
マイクは安いのでおk。
ヘッドセットは値段のわりに中身がひどいから、本当に"音"重視すんならやめとけ。

あとX-Fiはシールド付いてるバージョンのほうがいい。
人によってはグラボとかの騒音でマイクにノイズが入ることがある。
891UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 02:40:45 ID:jnOROELo
ここで聞いていいのかわかんないけど
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFTにDR-GA500って7.1ch環境で使用出来るんですか?
892UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 02:58:36 ID:agdpolc1
カード的に5.1chまでじゃなかったっけ?
プロロジUで擬似7.1にはなりそうだけど
893UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 03:46:02 ID:0bp6TVqO
全然知らなかったけど、
コルセアからHS1てヘドセト出てるんだな
894UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 04:02:11 ID:y/httpDc
チョイ前に4亀かどっかでレビューみたキガス。
でもどうなんだろね・・・
895UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 10:47:07 ID:B39o+xkl
質問です。
現在、サウンドカードがSB5.1VXですが、今後X-Fi XGにする予定で
1万5千円くらいまでで、一番良い・おすすめなヘッドフォン・ヘッドセットはなにになるんでしょうか?
ここのスレみて自分なりに考えてATH-A900を候補に考えていたのですが、過去のスレをみたりすると
耳の近くで鳴るとか?距離感が掴みにくいなどのレスを見たので・・ちょっと迷っています。

ちなみにマイクはとりあえず使わないので、マイク抜きで音質(定位・距離感)重視で、あと故障など丈夫さを
考慮にいれて考えると、何か良いのはないでしょうか?
896UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 11:21:33 ID:0bp6TVqO
>>894
まじか。

イコライザがあるみたいだから、
後は左右の音をどれだけ離すかの設定があれば
とりあえず満足できそうなんだよね。
USBだからサウンドボードに刺せなくて、そのあたりが不安。
897UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 11:41:58 ID:e5DbOuZ6
なんかもう一から十まで聞くアホみたいな質問ばっかだな。
冬休みの学生だろ?
898UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 12:47:03 ID:BFBcdLUa
なんで定位と距離感を重視とか言っときながら距離感が微妙って言われてるモノ候補にすんの?バカなの?
899UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 13:19:59 ID:Ax+vtgbN
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118824969
SoundBlasterでEAX効かせて、アナログ出力ならこれしかないよ。
900UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 13:20:41 ID:Ax+vtgbN
ごめ誤爆
901UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 20:55:18 ID:B39o+xkl
普段は眺めてるだけなんですが、お金もないし、失敗したくなかったのでつい・・すみません。

>>898
>なんで定位と距離感を重視とか言っときながら距離感が微妙って言われてるモノ候補にすんの?バカなの?

part15ではマイナス的なレスがついてなかった(ように思う)ので、他サイトなどのレビューと合わせて考えた結果
候補に入れていたのですが、最近、過去スレのログを見ると、マイナス的なレスがついていたので、悩みはじめた次第です。。
やっぱり微妙なんですねー。A900はやめておきます。ありがとうございます。

FPSだけでしか考えていないので、5Hv2など良さそうなのですが、どうも故障が多いようなので、決定しづらく。
他の候補で言いますとATH-770COMですが、評判は良さそうなのですが1万円未満の物よりだったら
1万円代で、もっと良いのがあるのではなどと思ってしまって。もうわけわからなくなってる状況です。

先輩方のお知恵をお貸し頂けたら・・と甘い考えでした。もう少し悩んでみます。

902UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 21:00:21 ID:65BIPkT2
音重視ヘッドセットなら5Hv2or770com
ヘッドホンならA900orAH-D2000あたり、Aurvana Liveも良いよ
903UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 23:23:15 ID:UsgcAZ2q
>>901
FPS目的なら5hv2で決まりだと思う。コードをイスで何度も踏まなければすぐに断線なんてことはないよ
5Hv2は使った人はわかると思うけど本当ハードウェアチート。770が絶賛されてるけど
足音の聞き取りやすさなら断然5Hv2だと思う。オフゲのFPSとかじゃ雰囲気ぶち壊しだけど
904UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 00:15:33 ID:9eLgxtba
スレ内で5Hv2の株が上がってきている・・・だと・・・
905UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 00:37:50 ID:3cFg7YnM
高音キンキンで耳痛くてイコライザで下げてもキツイ
906UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 01:09:56 ID:GzYQ2Q9s
でもすぐ壊れるんでしょう
907UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 01:14:26 ID:C/BH9naU
RazerのBansheeってどうなんだろうか・・・
どっかのページでいいとは書いてあったが迷う・・・
908UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 02:04:38 ID:hDT7uJzP
>>901
5hv2は無いわ。
>>905に全く同意だわ。高音が強すぎて頭痛くなるぞ。
マイクも微妙だし。

1万以内だと、そうだね。ATH-770COMかカルカリってとこだろうね。
カルカリもマイク微妙だけど、音も普通に聞けるし、装着感がいいから。
ヘッドセットは何だかんだ言っても、装着感重要だよ。
909UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 02:48:48 ID:Ghga3+y6
>>907
どっかの配信者が重すぎて使うのすぐやめたって言ってたな
本当装着感って大事だわ
910UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 03:53:01 ID:vjWKFJ76
何を求めるかによるからねえ、音に拘るって質問者が言ってるのに、
いきなり装着感重要だよなんて言い出してカルカリすすめるのは要らぬお節介だと思うよw
911UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 07:01:21 ID:DRcLe+cr
カルカリって実際音はどうなの?
評判見ると5hv2の次に良さそう(FPSに関して)なんだが
断線もしにくいのかな?
912UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 07:03:22 ID:DRcLe+cr

1万付近のヘッドセットでの話ね
913UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 07:54:00 ID:YsP5JflH
5Hv2今更使うとか冗談だろ
情弱にわかるようにゲーム用ヘッドセットの流行りを説明するが
低音強い方が迫力あるよね!ってことで高音弱低音強が最初流行って
その後は、高音強い方が人間の耳には煩く感じるから聞き取りやすいんじゃね?ってことで高音強低音弱が流行り
今では疲れにくさや快適性、聞き取りやすさを含めて総合的に考えると全域でのフラットさが大事だよねってことで
弱ドンシャリ(低音と高音を少し強調)だがほぼフラットなのが主流なわけだ

5Hv2なんか使ったら頭痛くなるぞ、あれ使うならそれ以前の主流のPC161のがマシ
若干値は張るけど後発の7Hが一番高レベルにバランスしてて完成度が高いよ
914UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 08:57:29 ID:sFuEHrKu
7HのUSBって、7HにUSB変換コードみたいなのがつくだけなのか。
いざというときUSB接続できるから便利かも。
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20100928066/
915UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 09:46:08 ID:YsP5JflH
SS的にはUSBサウンドカードっていうらしいな
性能的には当然SB-XGとかの方が上だけど十分使える水準

ゲーミングヘッドセットは大抵ポチってる俺から言わせると
突出した部分はないけど7Hが一番洗練されてる
770comはコスパは評価できるけどヘッドホン性能的には3000円レベルじゃね?
オーディオ的聞き方しても7Hは意外なくらいいい音してるよ
916UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 09:49:07 ID:U/hBfKVO
Sound Blaster Tactic3D Sigmaは買ったの?
917UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 10:08:57 ID:sFuEHrKu
ふーん…G35から乗り換えようかな
918UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 11:26:14 ID:YsP5JflH
>>916
sigmaを持ってる。二世代前の方向性だよ
恐らくメーカーは
「とりま重低音マシマシにしときゃ消費者は迫力ありすぎワロタwwwxとか言うから低音メガ盛っとけ」
的なノリで作ったと思われる
低音メガ盛りでこもってる、装着感はいい
USBサウンドはXG持ってればいらない
919UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 11:34:07 ID:DRcLe+cr
steelは故障率がなぁ
ベッドセットだけじゃなくマウスとかも不具合多いし
マウスパッドくらいしか買う気おきない
920UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 11:40:00 ID:vjWKFJ76
ベッドセットってお前ゲームメーカーに何を求めて…
じゃなくて、故障率気にするならそもそもヘッドセット自体似たり寄ったりだから
ヘッドホン買った方が良いと思うがね、AurvanaLiveとかコスパの良さが異常

5Hv2は他全て捨てて音拾う事だけに特化させるなら良いよ、今万能求めるなら770com
921UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 11:52:53 ID:YsP5JflH
AurvanaLiveはいいヘッドホンだな
ただヘッドセットじゃないと線が絡まるし邪魔だからやだって層がかなりいる

1万円以下限定なら770comの万能的な良さは認めるけど
1万五千円以下まで広げれば明らかに7Hだよ
耐久性は壊れたことないから分からないけどね
922UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 12:21:02 ID:f7u9yE+X
じゃあPC360は?
923UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 13:27:46 ID:YsP5JflH
>>922
面倒だから短く済ます
値段なりの価値は無い
924UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 17:06:26 ID:wB6M0mT+
このスレ的にPC350は人気ないのね、、、結構聞き取りやすいのに。
俺の耳が腐ってるだけか
925UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 17:09:11 ID:vjWKFJ76
良いヘッドセットだけど、もっと良い物があるよって感じではある
926UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 20:02:27 ID:C9Idx4ho
>>924
PC350はよく名前あがるよ?
最近よく出てくるのは770cmと350が多いような。
5h2vはとにかく壊れるって話が多すぎて・・・
927UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 20:23:14 ID:GnzNLPoC
教えてください。
いま持ってるのがパイオニアのdir2000cとかいうワイヤレスのやつなんですが、ゲーム用ではないため買いたそうかと思っています。この場合pc360を買えば幸せになれるでしょうか?サウンドカードはxonorstxです。
携帯からのため読みにくくてすいません。
928UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 20:45:44 ID:6riTW2p4
G35ってイヤーパッド交換できるの?
929UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 21:17:03 ID:Q9xxu8cW
>>926
ふつーに使ってれば少なくとも1年はもつけどなあ
そこら辺のヘッドホンに比べたらぜんぜん脆いけどもw
930UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 21:18:47 ID:1otY0kwX
頭に当たる部分のパッドならついてるよ
931UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 21:39:04 ID:6riTW2p4
>>930
そっちじゃなくてイヤーパッドです
932UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 22:49:27 ID:1otY0kwX
ならねえよ死ね
933UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 23:52:54 ID:Dxgt8Qkm
現在5Hv2を使っており、本日X-Fi titanium HDを購入したのですが、
スカイプを使用するとマイクの声の拾いが悪いようです。

今まではのサウンドカードだと、大きすぎるくらいでしたが・・・。
スカイプのマイク音量は最大ですが、どなたか大きくする方法をご教授願います。
934UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 23:57:59 ID:C9Idx4ho
>>933
デバイスのとこのマイクの録音ボリュームは調整したの?
935UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 00:15:54 ID:aw48d2Yn
>>918
イコライザで高音重視にすれば高音も出るんでしょ?
936UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 00:34:17 ID:PPaPt3yr
>>934

コントロールパネル → サウンド → 録音 → マイクのレベルは
100%です・・・。

なぜなんだろう・・・。
わかる方お願いします。
937UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 01:19:00 ID:hmPaIxcC
>>936
勘違いだったら悪いんだけど、X-Fi titanium HDかどれかにマイクブースト機能がないやつなかった?
今まで使ってたやつでマイクブーストいれてて、X-Fi titanium HDにはマイクブーストないがら音が小さくなったとかじゃない?
938UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 01:45:05 ID:kQOu8kaz
うん、そう titanium HDはマイクブーストない。
だからUSBオーディオでも買ってきてマイクだけそっち使うしかないね
939UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 01:55:42 ID:PPaPt3yr
みなさん、ありがとうございます。
元々音が小さいんですね・・・。

ヘッドセット変えてもいっしょですかね?
7Hに変えてもいいなぁと思っているんですが。
940UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 01:56:33 ID:la1/OXTF
インピーダンスって言葉、知ってるかい?
941UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:20:04 ID:PPaPt3yr
わからないので、詳しく教えていただけますか?
942UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:23:26 ID:Lha2GkKj
マイクアンプ使えばいいんじゃね?HD+AT-MA2って環境だけどノイズが減って音量増えるしお手軽でいい
943UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:26:38 ID:la1/OXTF
調べるって言葉、知ってるかい?
944UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:39:04 ID:VMZgV8/x
教える気が無いならレスするなよ

てめえが知ってるってだけの自慢か?
945UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:40:55 ID:8PSdJFzJ
お手軽っつーから2kかそこらかと勝手に思ったら結構するじゃんw
946UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:46:06 ID:kQOu8kaz
マイクアンプあれば後々も便利だけど普通に2000円前後でUSBのサウンドデバイス買ったほうがお手軽
947UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 02:57:30 ID:la1/OXTF
>>944
自慢?何言ってるんだお前?
インピーダンスなんて中学生だって知ってるぞ?
まさかお前知らないの?w

解決の糸になる言葉を提示してるのにろくにググらず即レスしてくるゆとりに調べる事の大切さを教える事の何が悪い
いつからここはyahoo知恵遅れになったんですか?w
948UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 03:23:22 ID:CeZmXX2F
インピーダンスって知ってる?もし知らなかったら、折角インターネットあるんだし調べてみたらいいかもー
949UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 03:40:36 ID:kQOu8kaz
でもインピーダンスの話を持ち出すような流れではない
950UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 04:10:32 ID:cvCPRhXr
770comならマイクブーストなくても結構音量取れる
951UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 08:55:26 ID:aw48d2Yn
ID:la1/OXTF
こういうやついるよなーまじ嫌われもん^^;
952UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 10:47:16 ID:VMZgV8/x
痛いやつはヌルーでおk
953UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 10:58:23 ID:NAxTN11W
>>947
邪魔だからどっかいけや。
954UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 12:52:58 ID:JvTl/1k+
>>952
反応しちゃってる奴が偉そうにスルーどうこう言うな
955UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 13:04:26 ID:5CWsF4ed
冬休みの生温かい光景をお楽しみくださいw
956UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 13:35:49 ID:ukeZuWYH
5Hv2買おうと思うんですが、USBのとUSBじゃないのと
どちらがいんですかね?
957UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 14:39:06 ID:yLT/O8La
>>956
ヘッドセット自体は同じもの
単にUSBサウンドデバイスが付属するかの違い
オンボとかでやたらとノイズ乗る環境じゃないならUSBは要らないと思うよ
958UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 14:46:05 ID:WbEsmdi6
>>956
今オンボ使ってるんならUSB付きのがいいよ。
意外と使える。
どんくらい値段差があるか知らんけど、
これからサウンドカード買う予定がなくてオンボ使用中なら3000円くらいの価値はある。
959UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 14:47:19 ID:SC2noRSJ
サウンドカード入れてるなら通常
無いならUSB
960UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 15:16:54 ID:ukeZuWYH
一緒にSoundBlaster X-Fi XtremeGamer
を入れようかと思ってたんですが、
このサウンドカードいれて、普通のにするのと、
オンボードでUSBのにするなら、どちらがいいですかね?
ちなみに普通のと、USBとの値段の差は
1000円くらいみたいです。
961UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 15:54:43 ID:6DpCCFpe
普通の買いなさい
962UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 15:59:51 ID:ukeZuWYH
はーい!w

ありがとうございます!
963UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 17:12:43 ID:xx8cuWTb
5Hv2難聴になるぞ、ソースは俺
964UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 17:49:04 ID:ukeZuWYH
そんなあなたは今なにを使ってるんですか?
いいものに巡り合えました?
965UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 17:55:42 ID:xx8cuWTb
steelで統一してるんで7H使ってるわ
聴き疲れしないからおすすめ
出たときに買ったけど特に壊れたりはないな
966UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 17:58:20 ID:ukeZuWYH
なるほど。

参考にしてみます!
967UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 19:15:27 ID:PPaPt3yr
昨日、HDでマイクの音量が小さくなったと書き込みしたものです。
私のせいで、掲示板が少し荒れたようで・・・。すいません。

もちろん、インピーダンスについて調べましたが、音響に無知な私には分かりません
でした。
マイクアンプについても調べましたが、またPCに接続するものが増えるのもなぁと思っています。


今日からジャックで5Hv2を使用、ジャックで500円ほどのマイクを使用してみようと
思っています。
5Hv2でも銜えるくらいマイクを近づければ聞こえるようですが、息からなにもかも
聞こえてしまうようですし、5Hv2もガタがきてるのでヘッドセットの購入も考えています。


そこで、5Hv2と7H両方使ったことある方いますか?
マイクの感度はいかがでしょうか?5Hv2と同じでしょうか?また、マイク部の長さは同じでしょうか?

PC360、PC350、ATH-A900等も候補ですが、5Hv2と比べてマイクの感度・音量、定位や音の質は
どうでしょうか?

質問ばかり申し訳ありません。
968UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 19:54:11 ID:itAjgw1d
サウンドカードがだめだからなぁ
マイクブーストないとどれ使ってもきっついってか無理

USBサウンドカードかってそっちにマイクのやつさせばいいと思う
969UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:12:06 ID:kQOu8kaz
>>967
人の話を聞こうぜ
そのサウンドカードに挿したらほとんどのマイクが同じレベルで音が取れない
(770COMとか感度高いやつならいけるかもしれないけど)
USBのサウンドカードを素直に買え
970UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:23:25 ID:C9U3vJWJ
マイクはいまあるやつを使ってヘッドフォンを買おうと思うのですが、
ここではATH-A900のことは見たのですがATH-A500ってどうなんですか?
用途はFPSと映画、音楽(ジャンル問わず)で使用です。
サウンドカードはX-Fi Xtremegamer使ってます。
971UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:27:51 ID:fHJWvS1k
>>970
どのヘッドフォン、ヘッドセットでもそうだけどFPSと音楽、映画を両立ってのは諦めた方がいいと思うよ。
音楽用のだと不要な音が多いから聞き疲れしやすいし、ゲーム用のだと音楽は駄目だしね。
972UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:32:41 ID:PPaPt3yr
>>968
ありがとうございます。
5Hv2はUSBなんですが、HDに直接ジャック挿しで使っています。
でないと、HDの意味がないですよね・・・?
5Hv2のイヤフォンジャックのみHDに直接挿し、別に購入したマイクをHDにジャック挿しし
本日は使用するつもりです。


一応、引き続き967のヘッドセット比較に対する意見をお待ちしております。
973UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:33:08 ID:itAjgw1d
>>971
せいかい

前A900使ってたけど微妙だったな
974UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:36:11 ID:WbEsmdi6
>>971
不要な音が多いって・・・。
それが本来の開発者の目指した音だと思うけどね。
1万以上の一般用のいいヘッドホンなら、ふつーに両立できるよ。
聞き疲れするのが嫌なら、疲れにくい機種選べばいいしね。

足音とか聴きやすいゲーム向けの用途で聞きたいならイコライザで高音を強くしたら済むことだし。
ゲーム用ってのは見た目派手なのと、マイクが付属していて使いやすい点以外は、ただの安物ヘッドホンだから。
5万とかそういうレベルのヘッドセットは使ったことないからわからんけど。
975UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:40:38 ID:IGDnXPhD
A900使ってるけどその前つかってた4Hよりは全然聞きやすいな
976UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 21:11:50 ID:thBw1pg9
極端にマイクの音量が小さいなら初期不良を疑ってもいいかもよ
Steelは不良品多いし
977UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 21:34:21 ID:kQOu8kaz
>>972
えっ・・・USBあるんじゃん・・・
呆れてもう何も言うことはないです
978UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 21:43:10 ID:PPaPt3yr
>>977
あれ?HDの恩恵は直接ジャックに挿さないとだめですよね?
5Hv2のヘッドフォンはジャックでHDに直接挿し、マイクのほうのジャックを5Hv2のUSBサウンドカードに
挿し、USBでマイクを接続したら、ヘッドフォンから音がでないのでダメだと思うのですが・・・。
979UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 22:15:54 ID:kQOu8kaz
出力をTitaniumHD 入力をUSBにしてください
Skypeでも設定のところで入力デバイスと出力デバイスを別に設定できるはずです
980UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 22:20:55 ID:C9U3vJWJ
>>971
レスありがとうございます。なるほど。
A500の話しがないあたりA500はノーチャンか
また色々ggってみます
981UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 22:58:35 ID:fHJWvS1k
USB接続だとチタHDのヘッドフォンアンプの恩恵がなくなるって意味じゃね?
982UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 23:12:28 ID:kQOu8kaz
え?
983UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 23:25:49 ID:f6eQqSU3
チタHDのヘッドフォンアンプの恩恵の恩恵ってなんだ?w
984UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 00:22:43 ID:hsTCDw31
HDのマイク音量小さすぎるって事はないぞ。
そりゃ確かに多少は強い策なるかもだけど、俺の環境では全然問題無く聞き取れるんだが。
どんなPC使ってるか謎だな。
自作かメーカー品かで違うのだろうか。
985UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 00:23:44 ID:hsTCDw31
× 強い策なるかもだけど
○ 小さくなるかもだけど
986UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 03:58:21 ID:9aB2qX5Q
マイク次第じゃね?
>>984の使ってるマイクも判らない現状じゃ
HDが小さくないかどうかはなんともいえないんじゃないか?
987UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 04:40:07 ID:V80uTA3V
マイクブーストが無くなったから音量取れないっていう話だろ
だから5HをHDに繋いで、マイク部分だけUSBで繋げよってこと
988UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 11:07:39 ID:xQPEuPxy
XtremeGamer買って、無事導入できたんだけどフロントオーディオにヘッドホン繋ぐとかなりノイズが出る
背面に繋いだときはそうでもないんだけど、やっぱりPC内部のノイズを拾っちゃってるみたい
こういうときってどうすればいいの?ボードとフロントを繋ぐケーブルを保護(?)すればいいのだろうか
教えてエロい人
989UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 11:51:38 ID:YtuoJwoT
フロントオーディオってオンボのステレオジャックのこと・・・?w
990UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 13:05:52 ID:16Ij4BIH
フロントポートにマザボに繋がってるピンあるから
それをSBに繋げば使えるんだが
991UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 13:24:10 ID:xQPEuPxy
レスサンクス
フロントのケーブルはサウンドカードにちゃんと繋いであるんだがノイズが出るんだよね
オンボのときは全面も背面もヘッドホンつなげるとノイズ出てた
992UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 14:56:17 ID:YtuoJwoT
>>991 失礼した
距離がある分ノイズは乗りやすいんでしょうね
993UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 14:59:35 ID:UChnnfLs
>>991
そういうのはX-Fiのスレいってこい
向こうじゃその話題いくらでも出てるぞ
994UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 15:35:26 ID:RHtFw2bC
フロントパネルなんて安物のI/Oケーブルとノイズの乗りやすい環境だから大抵ノイズ乗るぞ
フロントのベイにつけるような上位モデルとかは知らんが背面のサウンドカードのジャックを使うのが普通
995UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 22:25:08 ID:UChnnfLs
>>994
上位モデルもなかなかのクソ具合だったぜ・・・ふぅ
creativeの製品はたぶん今後買わないな
996UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 22:39:08 ID:3X406Mwz
かといって代替品でいいのがあるかというと・・・
オンキョーもゲーム用途以外ならよさそうな雰囲気だけどなぁ。
997UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:05:28 ID:RHtFw2bC
クリエイティブのハードは嫌いじゃないがドライバがまじでオワコン
998UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:08:13 ID:3X406Mwz
まったくで・・・
999UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:34:20 ID:YxeMAXCM
同じく・・・
1000UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 01:24:53 ID:3STXVyPK
1000ならはっぴーにゅーいやー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。