■□ HALF-LIFE □■Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeのスレ

・前スレ
■□ HALF-LIFE □■Part41
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1196576735/

・関連スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 135
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1215363894/
楽しくCounter-Strike335
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217692800/
△▽HLmod NaturalSelection part37▽△
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1202396263/
TFCとFortressForever 皆マターリ語らおう Part 67
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1205667229/
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/
【HALF-LIFE】The Specalists【MOD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1059052963/

・テンプレサイト
ttp://fov120.net/

・Wiki
ttp://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE

・その他
aki_tanのHalf-Life攻略のページ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwtfrm0.html
HλLF-LIFEのファンページ
  ttp://www.silver-forest.com/ja/halflife/
スクリーン・ショットで見る攻略
  ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html
Half-Life最速攻略ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk
2UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:28:43 ID:85DA+frd
オススメMOD

・Cleaner's adventure ―ロシア製 掃除人としてブラックメサから脱出 すげーおすすめ
・Life's end ―黒人科学者が主人公 アイデアが面白い
・TimeLine ―ナチの歴史改変計画を粉砕せよ マップもバラエティに富んでて面白い
・They Hunger ―海外ゲーム誌に同封もされた傑作ゾンビ物 現在ソース版開発中
・Heart of evil ―ベトナム戦争物。 最高に難しい お使い要素もあったり
・Afraid Of Monstar(AOM) ―ホラーってレベルじゃない 衝撃のラスト
・Svenco-op ―協力プレイMOD(マルチプレイ) HL本編の協力プレイの他カスタムマップも大量 日本鯖もある
・BrainBread ―ゾンビだらけの町でみんなでゾンビ狩りしたりでかいゾンビやっつけたり
ヘリで逃げたりゾンビになって他人の邪魔したり
・ZombiePanic ―ゾンビVS人間の殺し合い 大人数でやると中々熱い
・Firearms ―かつてはCSなどと肩を並べたリアル系MOD 今は人がいない
・Hostile Intent ―がちがちのリアルMOD 案外面白いが鯖は↑よりも少ない
・counter-life ―本編のマップにCSの武器で出来る 買い物システムがgood
・Big scientist
3UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:38:56 ID:0eXMmS4R
【CSCTL】
ttp://www.biglanonline.jp/csctl/ 国内大会
【CSスクール】
ttp://www.na.rim.or.jp/%7Ework/cs/ 初心者向け解説
【negitaku】
ttp://www.negitaku.org/ CS関連のニュース
【PukiwikiCS】
ttp://wind.s280.xrea.com/wikiplus_Touketu/cs/


サーバー検索
【All Seeing Eye】
ttp://videogames.yahoo.com/multiplayer
【All Seeing Eye 導入方法】
ttp://members.tripod.com/kom002/eye/eye_main.htm#m1
【Gya All Seeing Eye】
ttp://d3.jpn.org/gyaase/
【Game-Monitor】
ttp://www.game-monitor.com/search.php?game=cstrike&country=JP&rulename=sv_password&ruleval=0


Voicechat
【Team speak】
ttp://games.himitsukichi.com/of/jsp/playfield/voicechat.jsp
【ventrilo】
ttp://www.ventrilo.com/ ventのほうがラグは少ないようです
【Mumble】
ttp://mumble.sourceforge.net/
【Mumble 導入方法】
ttp://akiba.geocities.jp/orejapa/mumble.html

コンフィグの細かい設定リスト (快適にプレイするために必要)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5946/cs/command.html
ttp://www.counter-strike.com/command_client.php


前スレ
楽しくCounter-Strike334
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217153941/

CS1.6に関する質問はこっちで
Counter-Strike1.6について質問するスレ vol.14
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1215824803/
4UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:39:41 ID:0eXMmS4R
≪ストーリー≫
2006年、チェルノブイリ原子力発電所跡地で謎の大爆発が発生。
周辺一帯は放射能で汚染され、突然変異した奇形生物の目撃例も報告される。

そして2012年、"ZONE"と呼ばれるようになった事故現場周辺では
"STALKER"と呼ばれる命知らずが集う場となっていた。
"STALKER"それは研究者からの依頼を受けて回収作業を行う賞金稼ぎ。

そんなZONEの内部では"Death trucks"と呼ばれる謎のトラックが存在し
何処からともなく現れては、幾つもの死体を捨てて行くのだが
稀にまだ生きている人間が紛れており、多くがSTALKERや身元不明者であった。
彼らの共通点は、体に「S.T.A.L.K.E.R.」の刺青が入っていること。

プレイヤーは記憶を失っていながら、この印を付けられた一人であり
STALKERとしてZONEの奥深くへと足を踏み入れていくことになる・・・。

≪特徴≫
・基本はリアル風バランスの近未来FPS アイアンサイト、貫通、跳弾、弾の落下などの要素あり
・RPG風のアイテム管理や、宝探し、NPCとの交渉なども
・マップはそれなりに広大、進行の自由度もそれなりに高い マルチエンディング
・生態シミュレーターとまではいかなかったけど、それっぽいシステムを搭載(A-life)
・高度な戦闘AI搭載

・マルチはDM、TDM、CTF(アーティファクトハント) 最大36人
・CS同様の武器購入システム、昼夜&天候の移り変わりあり

<<日本語化MODのダウンロード>>
http://f44.aaa.livedoor.jp/~mediaact/pukiwiki14/pukiwiki.php
の「日本語化総合」
5UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:40:29 ID:0eXMmS4R
ゲームモード一覧:
・Free-for-All(フリー・フォー・オール)
別名DM(デスマッチ)。
いわゆる一般的な個人戦。全員が敵。

・Team Deathmatch(チームデスマッチ)
復活無限のチーム戦。敵を殺してスコアを稼ぎ、先にスコアリミットを達成するか、制限時間でよりスコアの多いチームの勝ち。
死なずにより多くの敵を殺すだけで単純にチームに貢献出来る為、キャンプが蔓延り易い。

・Domination(ドミネーション)
マップ上に3つ点在する陣地(旗)を2つのチームが取り合う。
陣地を占拠するには一定時間近くで待機する必要があり、人数が多いほど占拠スピードは上がる。
占拠数に応じて時間ごとにポイントが入り、先にスコアリミットに達した方の勝利。
基本的にはより多くの陣地をいかに維持するかが肝心なので、素早く制圧し、堅く守る判断力が必要。
ただ無闇に突撃するだけでも、ひたすらキャンプしているだけでも敗北に繋がってしまう。

・Sabotage(サボタージュ)
マップ中央にある爆弾を敵陣の目標に設置し爆発させる。
どちらかが目標を破壊するまで終わらず、タイムリミットになるとUAVに全員強制表示されるSearch and Destroyとなる。
爆弾を所持しているプレイヤーは両陣営のプレイ画面及びUAVに映る。爆弾を持っていても銃は使える。
爆弾を設置するには、タイムバーがいっぱいになるまでUSEキー(標準だとFキー)を長押しする必要がある。
爆弾設置後、爆発までには45秒ほどの猶予がある(鯖によって設定は変わる)。
解除も同じくUSEキーをタイムバーがいっぱいになるまで長押し。今度は解除したプレイヤーが爆弾を所持することになる。
味方との連携が取れていないと、爆弾設置、解除のし合いになり長引きやすいルール。

・Headquarters(司令部)
別名KH(キング・オブ・ザ・ヒル)。
マップ中に表示される地点に司令部(HQ)を作る。表示地点に設置されているインテルの近くにいることでHQを作る。
人数が多いほど早く設置できる。
以後敵にHQが撤収されるか、HQが自動的にオフラインになるまでの数分(基本的に1分)の制限時間の間、HQを押さえているチームにポイントが入り続ける。
HQを押さえているチームのメンバーは復活が出来ないが、復活待ちの間もポイントは取得できる。
敵のHQを撤収するには、同じく表示地点に設置されているインテルの近くで待つ。複数の方が早いのも同様。
HQが撤収されたり自動的にオフラインになると、若干のタイムラグの後、違うポイントにHQのインテルが設定され、以下くり返し。
ドミネーション同様、スピードと防衛力が必要になってくる。攻撃、守備を分担し、 キャンプは制圧まで控えたほうがいい。
鯖設定によってはHQを破壊したチーム側が、オフラインになるかまた破壊されるまで占領することができる

・Search and Destroy(サーチ・アンド・デストロイ)
復活なし。攻守に分かれ規定の回数を治めたチームの勝利。何戦かごとに攻守交替。
各チームの勝利条件は敵を全滅させるか、爆弾を敵陣2つの目標のうちどちらかに設置し爆発させる事。
攻撃側なら誰でも爆弾を設置できるタイプと、始め味方陣営に置いてある爆弾を拾い設置するタイプがある。
Sabotageに似ているが、リスポーンは出来ない為、迂闊な行動には注意。また爆弾を手にした場合は、味方の戦況などを把握しながら慎重に動いたほうがいい。
防衛では、防衛ポイントの味方の生存や展開状況などを把握しながら立ち回るとうまく防衛できる。
6UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:40:53 ID:V1O3TP+v
>>1はナニをやらせても抜群だな!
7UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 01:31:38 ID:/qH5JG2R
DiamonD's "Final" Pack
http://www.hitmodel.half-lifecreations.com/filedb/index.php?act=view&id=104

本編のモデルやスプライトを新しくするようだよ
8UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 19:02:11 ID:cC83sLYw
Heart of Evil で詰まった。
Episode D の最後のほう、貨物輸送機を離陸できない。
公式ページの Walkthrough も一応見て、mike と barney も連れて来たが
操縦してくれない。(mike は乗ろうともしない)
燃料も入れ、両側のプロペラも回っているのに。

どうやったら進めるの?
誰か教えてください。
9UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 20:30:01 ID:lfBc2tcs
確かバーニーと主人公しか乗れないはず
バーニーが操縦席についた状態で後ろのほうに行くとドアが閉まって勝手に飛んでくよ
10UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 21:08:31 ID:lfBc2tcs
>>7を入れたら照準が真っ黒になったんだけど、改善策はありますか?
11UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 21:51:32 ID:QVI53igx
>>4
128:2008/08/06(水) 22:53:39 ID:cC83sLYw
>>9
情報ありがとう。
バーニーと後ろ側から乗り込んで操縦席に押し込んでも一向に進まなかった。
ところが、一旦バーニーを左側の出入り口から外に出したら勝手に操縦席に
走り込んできてポチポチ操作している。
これで進めるようになりました。

こんな風にハマッたのは俺だけだろうか?
13UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 16:21:15 ID:xJvUoEg8
ここのDLサイトはフリーメールだとアカウント取れない?
https://www.filecloud.com/
うまく行かないんです;
14UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 16:24:41 ID:/UZJ09EB
Operation Black Thunderのスチーム版やってんだけど、ダム爆破した後ロード中に固まる・・・
公式のフォーラム見ても既知のバグみたいなだけど、回避法がコpンソールから
次のマップに飛んでなくなったナイトビジョンもコンソールでなんとかする鹿ないのかな?
15UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 19:43:57 ID:9evuHJcr
>>13
http://15qm.com/
こことか使ってアドレス生成してやるとか
http://www.bugmenot.com/view/filecloud.com
ここのパスワード使うとか
16UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 20:51:02 ID:2RO8Ds30
ホンとWON版持っててよかったと思うな
17UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 12:21:09 ID:glog23KQ
>>2のMODは一通りやったんですが他にオススメのMODありますか?
18UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 13:40:27 ID:D7yz40Zc
オススメMOD 8月版

・Cleaner's adventure ―ロシア製 掃除人としてブラックメサから脱出 すげーおすすめ
・Life's end ―黒人科学者が主人公 アイデアが面白い
・TimeLine ―ナチの歴史改変計画を粉砕せよ マップもバラエティに富んでて面白い
・They Hunger ―海外ゲーム誌に同封もされた傑作ゾンビ物 現在ソース版開発中
・Heart of evil ―ベトナム戦争物。 最高に難しい お使い要素もあったり
・Afraid Of Monstar(AOM) ―ホラーってレベルじゃない 衝撃のラスト
・Svenco-op ―協力プレイMOD(マルチプレイ) HL本編の協力プレイの他カスタムマップも大量 日本鯖もある
・BrainBread ―ゾンビだらけの町でみんなでゾンビ狩りしたりでかいゾンビやっつけたり
ヘリで逃げたりゾンビになって他人の邪魔したり
・ZombiePanic ―ゾンビVS人間の殺し合い 大人数でやると中々熱い
・counter-life ―本編のマップにCSの武器で出来る 買い物システムがgood
・Paranoia ―ロシア製。特殊部隊「アルファ」の一員としてテロリストの鎮圧 2007年MODDB大賞受賞
・Resident Evil:Cold Blood ―バイオハザードなCoopMOD 出来はいいがマップがわかりづらい
19UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 17:41:30 ID:YaklTU/Z
何だよ8月版って
あんたが最近やったのあげてるだけだろw
20UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 20:46:11 ID:D7yz40Zc
だってさー、このリストから抜いた奴、もう廃れきってておすすめできないしさー
Paranoiaおもしろいしさー
21UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 21:22:35 ID:wHZkkmG6
>>15
ありがとうございます!。
やってみます。
22UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 02:58:37 ID:nq7EmdGj
vista環境で動作はサポートされているんでしょうか?

Windows Vista Ultimate 32Bit
AthlonX2 4600+
Radeon HD4870
RAM 2GB

↑現在の構成になります
23UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 03:50:22 ID:zk/SQFtS
本編の最速アタックで博士押して開かないドアあける方法ってスチーム版じゃできないの?
24UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 03:57:30 ID:2ogPgtuW
WON版でやるのが常識ですから
25UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 09:35:29 ID:cvLRfxEp
>>22
Vistaでも動く
26UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 10:06:40 ID:QwYHeH9W
>>24
WON版ってのは日本でソースネクストから発売されていたのとは別物なの?。
27UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 19:41:04 ID:dmjEMJfL
>>17
■HLと同じHUD、フリーマンが主人公なやつ
・AzureSheep      パッチ当てないと最後クリアできなくなる
・Brave Brain      普通におもしろかった
・Invasion        すげえ難しい、初回EASYでプレイ推奨
・USS Darkstar     おもしろかった
・NUCLEAR WINTER 最高。
・Visitors        おもしろかった
・XENO Project   続編の「2」の最初にHUDが表示されないのは仕様なので安心しろ
・Sweet Half-Life  分岐ルートで2回遊べる
・Reissues     世界観がバラバラなMAPが集まったやつ
・VENGEANCE、REBELLION    面白かった

■オススメできないやつ
・Operation Blackthunder  ロード中に固まるバグあり。やるならフルスクリーンは絶対やめとけ(´;ω;`)
・Intolerable Threat   面白そうだったがsteamじゃ遊べなかった。

■全然違うゲームになってる系
・Operations 1942    EASYを選択しないとプレイできない。敵の弾2,3発で死ぬ、難しい。
・WANTED!        filefrontのやつじゃないとsteamじゃ遊べない
・Poke646        最後のロボ戦が難しい。walkthroughみてクリアできた
・PARANOIA       ロシアの特殊部隊もの。英語字幕あり。
28UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 03:32:56 ID:2aeMFWNW
PARANOIA WON版でもブリーフィングの後進めるようになった?
29UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 12:40:58 ID:X5SMe4tU


・USS Darkstar   

宇宙船からの脱出劇 全体がかなりオススメで面白い!!

ただある場所(終盤のほう)でカギが必要なんだけど
そのカギの見つけ方があまりにも難しくてやむなくネットで調べてクリア。
正直そこだけが惜しい。
30UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 12:49:33 ID:Un1XdR5x
HL発売当初のスレの反響ってHL2の時と比べてどんなもんだったの?
31UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 13:02:18 ID:xa5CjoG5
2chの創設は1999年5月30日
HLは1998年11月にValveが開発してSierraから発売
32UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 13:46:31 ID:xK08Bh6l
HL発売当初はインターネットもここまで大きくなかったしな
33UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 17:24:02 ID:kMjU69Xt
Half-Life:Sourceに対応してる字幕MODって存在しませんか?
34UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 17:37:14 ID:7m4fMzEI
>>28
http://rapidshare.com/files/77713823/hl1112_final.exe.html
このパッチ当てれば出来るようになる。ただし当てる前にhlのバージョンを1.1.1.0にしておくこと。
35UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 19:14:28 ID:0HtlVxBp
おお 当てたことないパッチだ
ありがとう
36UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 20:13:15 ID:nVHuL68B
ってHL本体のパッチかよ
それ当ててもだめだったんだよね
環境のせいかもしれないんであきらめるわ
37UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 23:46:56 ID:EV16V0f0
>>30
まだホームページとかBBSが主体の時代だったなぁ
みんなニックネーム付けて敬語だぜ。
いまじゃ考えられん・・
38UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 17:25:30 ID:wqD+XZss
ATIビデオカード用不具合修正パッチって当てるべき?
39UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 14:18:18 ID:dvVuNHJ9
やっぱHALF-LIFE面白いなぁー
本編が最高!
HARDで気合入れてやったりとか、
チートで最初から体力無限弾丸無限でストレス解消でやったりとか

忘れた頃にOpforとかBlueShiftをやるとまた面白い

暇な夜とかはCounterStrikeとTeamFortressClassicでネットで遊んだりしてていつまでも退屈しない。







他のFPSも買ったり遊んでみたりするんだけど
確かに挙動とか景色はリアルですげー!って思うけど
いまいち遊んでて楽しさに欠けるんだよねぇ
40UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 16:01:25 ID:LNp7MEVv
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
41UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 16:27:25 ID:dvVuNHJ9
いいじゃん2ちゃんねるなんてゴミの掃き溜めだろw
42UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 16:37:07 ID:1sFoOJDF
43UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 17:33:38 ID:o5qpy6Le
>>40
板が落ちるより全然良い
44UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 19:17:22 ID:wPpc1anT
媚を感じたもんで
45UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 20:24:12 ID:5BzGwzXF
さすがに、とっくにやり終えた10年前のゲームに話すこともあまりないしなあ。
4622:2008/08/17(日) 01:56:03 ID:zTPlfEsJ
以前Vista環境下で動作可能か質問した者です。
HLアンソロジーを入手したので日本語化し、いざ起動してみたところ
OPのモノレールの場面でロード時にエラーが発生し強制終了してしまいます。
(試しに日本語化を解除し、英語表記のままでプレイしても変わらず)

こんな状態なのですが、何か解決策はありませんか?
47UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 14:33:06 ID:47Jvb4FO
map c2a5のドラム缶花火が素敵。
48UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 19:17:50 ID:0VD8z0Kg
Surface Tensionか
(・∀・)イイ!!
49UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 19:21:34 ID:nej92qFl
Half-lifeの本編をCOOPで出来たら面白そうだね

敵の体力も10倍くらいで

こっちも10人くらいで。
50UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 19:30:34 ID:TAayxZVQ
>>46
キャッシュの整合性チェックをしてみる
51UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 21:26:16 ID:8e52QRU9
>>49
Svencoop
5222:2008/08/17(日) 22:31:40 ID:zTPlfEsJ
>>50
キャッシュの整合性チェックを実行しましたが、エラーはありませんでした。
念のためデータのデフラグもかけてみましたがこちらもエラーなし。
相変わらず途中で停止するかHLごと強制終了するかのどちらかです。


検証用動画撮ってみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Xz86xiaS2wU
53UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 02:03:50 ID:MX2s2tUc
&fmt=18付けて見せて貰ったw
New GameでHard以外でも止まる?
54UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 05:09:17 ID:bCUgb2eM
>>52
1、ビデオカードをママンにオンボードのがあればそれで検証
2、ゲフォの6600とか7600とか安価に手に入れて安定してるドライバ入れて検証
3、AthlonDualcoreOptimizerとかいうやつを入れてヅアルコア対策
55UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 01:05:21 ID:HJKzEahB
最近やったシングルMODの評価とか(全部スチームでの動作)

・Project Quantum Leap
31くらいのMAPの寄せ集め。異なるMAPへワープするたびに武器がリセットされるので
温存とか無意味。冗長な感じで途中で飽きるかも。35点

・ISSUES
最初に4つのMAP、それを終えればさらに4つのMAPで遊べる。
後半のMAPの第一次大戦の独仏の塹壕戦のMAPは面白かった。
最後の最後の制限時間有りのパズルのようなMAPは難しかった。75点

・REISSUES
つい最近リリースされたMAPパック。
最初から全く雰囲気の異なるMAPを分岐点から選択して順不同に遊べる。
エジプトの遺跡や中近東風の街など普段のHLと異なる雰囲気で非常によい。
「SECONDWIND」というMAPを始めると落ちるバグ有り。
109,550,034バイトのver1.1のexeをfilefrontからDLしたが修正されて無かった。バグが直ってれば80点

・Redemption
そのままでは起動しないのでvalveフォルダ内のhl.dllをリネームして
dllsフォルダ内のredempt.dllと入れ替えることで起動、最後までクリア確認できた。
ここにスクショのwalkthrough有り↓
ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/spm/redempt/redempt_01.htm
80点
56UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 01:10:09 ID:zbSEP6gF
ロシア製の有料シングルMOD RetributionがFreeになったらしい。
http://www.planetphillip.com/posts/retribution-half-life/
http://chainstudios.hlfx.ru/index.php?do=download

あとHeart of Evil Napalm Edition の新しいスクリーンショットが出てる
http://hoe.half-lifecreations.com/media.php?album=Aug08%20Map%20Revision/
57UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 03:08:44 ID:h5ygbmJs
>>55
乙、参考にする
暇だったらもっと頼むっす
58UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 12:16:26 ID:yN0UIwVA
fileplanetでReissues WON Version 1.1をダウンロードできねえ
filefront同様、国外のIPを弾いてるのか?
59UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 23:28:45 ID:1YK1Ynvp
・Black Ops
Opposing Forceにでてきた男暗殺者が主人公のMOD。女暗殺者のおっぱいが肌蹴ててエロス。
武器はグレネード弾、手榴弾等豊富に手に入るので難易度中でもランボープレイ可能で割と爽快。
トレーニングを選択すればちゃんとチュートリアルがある。少々短いのと最初の地下鉄MAPが同じような
ところばかりで残念。75点

・McBeth
爆発・投擲系武器が一切ない上に弾薬も少なめ、それで暗殺者3人との戦いになったり難しいMAP。
HEVスーツも確かなかったので体力的にも厳しい。正直面白くない。
最後の戦いがバール一丁で敵とのタイマンなのは新鮮だった。
20点

60UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 00:20:56 ID:XVID4ZDw
Source版の日本語化MODは無いのですか?
HALFLIFE2を買った時に付いてきたのですが
61UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 01:03:27 ID:bI6w+VqZ
ねーよちょっとは自分で調べろ
62UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 06:08:09 ID:4lFLuoZ0
>>60
ここらでwalkthrough見ながらやれば英語でも問題ない
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku5a-ktjm/halflife/index.html
ttp://www.game-damashi.com/pc/half-life/top.htm
ソース版やって面白かったらAnthology買っちゃえよ
steamで3本で1,500円だしソース版じゃできないMOD沢山あるから
元とれる
6360:2008/08/22(金) 18:20:51 ID:XVID4ZDw
>>61
すみませんでした
しかし自分で調べた結果がこれなので・・・
>>62
ありがとうございます
結局それを買いました、今プレイしているのですがやはり日本語字幕はいいですね
64UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:50:11 ID:XVID4ZDw
このゲーム難易度高いとは聞いていたけど予想以上ですね
まさか海兵隊にM4十発位当てないと倒れないとは
65UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 00:03:50 ID:3SckN3/5
>>64
フリーマンがHEVスーツなら、海兵隊もPCVスーツを着てるよ
66UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 03:27:19 ID:XsnlU816
>>64
あいつらの耐久力が高いのはスーツのせいだろうな
まず間違いなく
67UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 05:52:20 ID:DjvTRHdM
海兵隊もフリーマンに対して何で物理学者があんなに耐久力が高いんだと思っていると思う
68UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:12:38 ID:K4r6KYut
AOM:DCのインストーラからウイルス反応出たのは俺だけ?
69UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 19:36:49 ID:1WVbV15n
>>27
>・Operation Blackthunder  ロード中に固まるバグあり。やるならフルスクリーンは絶対やめとけ(´;ω;`)

Ctrl+del+Alt→「H」→Alt+E→Alt+Yで全画面でも終了できる
70UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 19:51:33 ID:Zzve6IxZ
>>69
> Ctrl+del+Alt→「H」→Alt+E→Alt+Yで全画面でも終了できる

固まる時は固まる
戻れたらラッキー程度のオマジナイだな
71UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 21:22:46 ID:on/cZsDB
High Definition Model無しの警備員っていかにも死にそうって顔だよね
当時はアレで普通だったの?
72UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 23:05:33 ID:bC62sdEu
普通じゃなくて通常
73UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:07:42 ID:MXoHbiDT
AOM:DC
デフォルトがダッシュでひじょーにプレイしにくいのですが対処法はないでしょうか
74UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 00:58:14 ID:UVT/UubV
always run切れば?
あったか知らんけど
75UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 14:10:27 ID:wk1BjBIJ
Opposing Force のcoopmodってどこから落とせばいいの?
76UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 14:47:11 ID:OCBsJeJe
>>75
おれは、FileFrontから落とした。
(どうやって落とすの?って質問には→串orDirectDownloader)

……が、鯖が一切立ってなかったので結局アンインスコorz
身内同士でやるならちょうど良いのかもしれないが。
77UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 14:57:12 ID:wk1BjBIJ
>>76
ありがとう
今やってみたんだけどping200以上しかないw
78UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 17:27:48 ID:g4TYHspw
こいつが、ゲームの世界標準だ!
あまりの完成度の高さに、全世界で50以上ものゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した「ハーフライフ」。
このゲームをプレイせずして、ゲームを語ることなかれ!!


洗練された敵AI
チームワークを駆使する、状況を判断して一時撤退する、
臭いを嗅ぎつけて追ってくるなど、まるで生きているかのような敵に恐怖せよ。

練りこまれたシングルプレイ
マップ構成、敵の配置など、徹底的に練り込まれたシングルプレイは、
その絶妙なバランスがプレイヤーをうならせる。

常識を超えたリアリズム
ハーフライフのスケルタル アニメーションシステムにより、
敵のモンスターや兵士たちは流れるような、複雑な動きを見せる。

初心者歓迎
トレーニングルームが用意されており、ここで基本的なスキルを学ぶことができる。
初心者でもすぐに楽しめることまちがいなし。

無限に広がる楽しみ
MODと呼ばれるユーザーが独自に作ったゲームが
無数に公開されており、ゲームをクリアした後も無限にプレイ可能。
79UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 21:06:40 ID:kucUTtvq
・Last-Life
序盤から斜めにDuckJumpしなければならないなど、難度の高いアクションを要求される場面が多々あった。
扉を開けてくれるNPCが動かない、物の間にstuckするバグが多く、noclipを何度も使うハメになった。
それ以外は割りと普通に楽しめる。50点
80UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 21:51:55 ID:+NJtkBqg
つまんないのをあえて選んでるのか?
81UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 08:12:19 ID:PmmipYx4
>>78
なつかしいな
そのGOTYの箱で買ったよ
82UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:32:16 ID:2ecxyh+p
これからFPS始めてみようと思って、
ハーフライフの購入を考えてるんだけど
とりあえず「ハーフライフ 1 アンソロジー」っての買えばおk?


83UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:44:33 ID:cbrWlfPG
>>82
初めてなら、Call of Duty系とかのほうがいいんじゃね?
あれは単純に撃ち合いだけど、このゲームはパズルっぽさが結構あるので。

おれ最近はじめた方だけど、なんかこのゲーム滑る滑るw
昔のDoomとかの影響受けてるとか聞いたけど、それでかなぁ…?

最近のFPSとはちょっと毛色が違うような気がするし、難易度も高いので初めてだと…?とか思ったり。



あと買うのは一応それであってるけど、今ごろ買うアンソロジー(Steam?)はドイツ仕様版だよ。
ゴア表現一切カット&敵兵の海兵隊が人間じゃなくてロボットw
他にまともなの買えるかわからんけど。
84UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:54:19 ID:t/FQQH4S
steam版は多分大丈夫だと思う
パッケは多分ロボット
85UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:55:33 ID:xN7Aeos2
SteamでHL1やり始めたんだけど、日本語化されてる状態でハイデフパックって適用される?
どうもハイデフ有効にしてもキャラクターの表示が変わってない気がするんだが・・・
86UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 00:01:50 ID:RMDhXhYa
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
ここのハイデフ落としてgcfscapeでバラしてハーフライフのフォルダにぶち込めば確実に適用される
はず
87UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 18:05:34 ID:hAwCkNGD
>>83
そのすべりも慣れてくると逆に滑らないFPSが物足りなくなってくるよ
狭い足場で滑ってびびるのも今となってはいい思い出です
88UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 12:04:15 ID:+chCp1A5
>>86
gcfscape使ってばらしてみた。
中にフォルダが4つ(gearboxとかvalveとか)あるみたいだが
どれを適用すればいいのか分からん・・
89UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:18:56 ID:ald6lNXE
全部上書きでブチ込め
90UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 15:22:30 ID:reoIv+2X
STEAMでハーフライフコンプリートを買ったんですが
ハイディフィニションの適用の仕方が分からないです・・・
どうすればよいのでしょう。。
91UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 16:14:56 ID:xpazQAWV
てめーは少し上の書き込みすら読めないのか?
92UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 16:15:13 ID:4n3xroxB
上も見れない人にはできません。
93UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 17:25:11 ID:f7CsnV0g
>>91
俺ムチウチだから上向けないんだよね・・・悪いけどうえのレス張ってくれる?
94UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 18:41:30 ID:xpazQAWV
じゃあPCなんかやってないで寝てろ!
95UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 23:58:21 ID:0CQ0VnXc
BLUE SHIFTの攻略サイトがどうしても見つからない
誰か教えてくれんかな
ローゼンバーグ研究員の案内により古いテレポータを利用して初めてXENへ行って戻ってきた後、
下フロアの補助電源を起動(あるいは修復?)してきてくれと彼に言われるよね?
下のフロアではダイナマイトが仕掛けられたポンプ室の入口まで辿り着いたんだけど
その先が分からないんだ

ポンプ室の扉を爆破できないし、すぐそばのプール(水に落ちたら一瞬で死ぬ)をむこう側まで
渡る方法も分からない
プールへの道のりの途中に長いリフトがあったが電源が落ちてるようで上に上がることもできない
どうしてもここから進めないんだ
誰かヒントでも良いから示してくれないかな

96UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 00:32:00 ID:1shBH+yQ
>>95
何で扉が爆破できないのか?それをよーく考えてみよう
そして辺りをよーく見廻してみよう 扉の前から見渡せる範囲にヒントは全部ある
それでも分からなかったらまた来い
97UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:07:44 ID:WHw/a/MU
HLの質問スレ見つからなかったんでここで聞いてみます

HL2のゲームオブザイヤー買った時にHL:Sが付いてきたんですが、
HL:SではHLMODは動かないで合ってますか?
またHL:Sで動くMODはありますか?

よろしくお願いします
98UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:21:21 ID:1shBH+yQ
>>97
HL:SはHL2のエンジンでHL1を再現したもんなので
どちらかと言えばHL:SはHL2のMODだと言う言い方の方が正しい
だからHL1のエンジンを使うMODはHL:Sでは動かない
HL:Sで動くMODとは即ちHL2のMODの事だ
99UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:32:22 ID:qEeU0mrJ
そういえば1のリメイクMODどうなったんだろうか
100UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:52:39 ID:pwHzqmk/
>>99
中止になったんじゃなかったっけ
ん?オポージングフォースソースが中止だったか?
101UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 07:19:50 ID:WHw/a/MU
>>98
おはようございます

そうでしたか。分かりやすい説明ありがとうございます!
102UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 07:52:07 ID:XZETp3yQ
HALFLIFEって、起爆とか機械とかのコードが切れてて、
鉄のものをひきずってきて接点をつなげてOK!みたいなパズルがたまにあるけど、

HALFLIFE:visitors のこの手のとこには手こずったぜ。マジで3時間くらい同じとこで手こずったぜ。
まさかあのドラムカンのかけらみたいなゴミみたいな小せぇパーツを蹴っ飛ばして運ばないといけないとはな。
103UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:53:34 ID:AvqosoAQ
>>95
攻略サイトは知らないが、ニコニコに全プレイビデオがあるから
それを見ればパズルの解き方もわかるぞ。

ま、Blue Shiftはどうしてもそれを見なければ解けないほど
難しいとも思わないが。
104UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:58:16 ID:TRl0VA/s
>>1にあるaki_tanのサイトに攻略あるよ
105UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 17:03:40 ID:Px9mxqIQ
Z-serverで遊んでるけど誰もこないんだが暇なひときてほしいな´・ω・`)
106UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 19:14:36 ID:8oervDnl
>>105
なんのMOD?
107UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 20:57:32 ID:7B+C+o57
>>97
動くMODがないこともない
http://www.moddb.com/mods/heart-of-evil-source
これとか。
108UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 22:16:37 ID:WHw/a/MU
>>107
ふむふむ・・・
これはHL2MOD扱いですか?
それともHL:SMODになるんですか?
109UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:33:06 ID:HcAav8zm
ポマイらこれ見てみ、こんなとこにドッグ居るよ。女の子に悪戯までしてるし。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DigitalMedia/AMD_Ruby_S04.swf
110UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:41:49 ID:toy2TBi2
MAP製作者が親切だと
F1押すと何をすればいいのか書いてある事がある
111UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 22:08:57 ID:IUyaNVys
・Red Alert (Half-Life Red Alert Xpantion)
ロシア製MOD。まだ未完成のDEMO版らしくバグが多い。
序盤のパズル的な部分が非常に難解だが絶対解けないほどではない。
AK74など新たな武器が多数追加されておりトレーニングで効果を試すことができる。
デモなので非常に中途半端なところで終わるのが残念。
 主なバグ
 ■xxx4からxxx5のMAPへのロード後、一切の武器が使えなくなる
 (武器が表示されていても失っている状態になっているっぽい)
 →チートのgive weapon_***で対応

 ↓序盤のヒント[20]と武器のコンソールコマンド[21]
http://www.planetphillip.com/posts/red-alert-half-life/

完成してバグがなければ100点
現状で70点
112UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 22:22:15 ID:kGdqDlSI
HL1MODなのかい?
113UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 22:28:19 ID:IUyaNVys
>>111
追加
自分がsteamでインストールした際、キーコンフィグの欄が空で設定も受け付けない状態だったが、
他のMOD(自分の場合はfilefrontにあったWANTED!)のフォルダ内のkb_act.lstをRed Alertフォルダ内に
gfx\shellフォルダを作成しそこにコピーすることで動作するようになった。


C:\Steam\steamapps\アカウント名\half-life\wantedsp\gfx\shell\kb_act.lst
↓copy
C:\Steam\steamapps\アカウント名\half-life\ralert\gfx\shell
デフォルトではralert内に\gfx\shellフォルダは無いので自分で作成

その後、コピーされたkb_act.lstをメモ帳で開いて
"slot5" "#Valve_Weapon_Category_5"
の下に
"slot6" "#Valve_Weapon_Category_6"
"slot7" "#Valve_Weapon_Category_7"
を追加して保存。
114UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 23:41:53 ID:IEIB7tHX
Half-Life Episode Two
http://www.freewebs.com/hunkguerrius/

HL1とHL2の間のストーリーを描くらしい
DEMOが出ている
115UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 13:09:40 ID:Xn+6sXng
>>114
最初のほうの廊下で電気が消えてやめた。

AOM:DCやってから暗闇が苦手になりました
116UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 00:16:44 ID:cUS+NYQt
>>114
マップに元祖HLのテクスチャを使ってるのは流石にキツイね
絵が古すぎるぜ…
でも、女アサシンがエロイのは良かった
モデルだけ貰って即削除した
117UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 02:07:06 ID:n8e/Z1Sm
ろくでもなかったみたいだね
自分は今、HL入れてないんでこれからも人柱よろしく
118UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 09:38:32 ID:z+2smela
とりあえず>>114を最後までやってきた
デモだから中途半端なところで終わったけど、それなりに面白かった。
F.E.A.R.みたいな演出もあってよかったよ
119UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 04:22:25 ID:jeSg8QUq
・Cthulhu Mod
http://www.xs4all.nl/~philg
HPラブクラフトの作品を扱ったMOD。walkthroughのtxtが入っており、まず詰まることはない。
敵はガルガンチュア(=クトルフ?)、ビッグママ(=ヨグソトホース)、ゾンビ等はHLの使いまわしだが、他は
新たに作成されている。武器の魔術書を使うとSAM値が減り、0になるとゲームオーバーになる。
マップChpt22bでクラッシュするバグがあるがVideoModeをOpenGLやSoftwareに変更することで回避可能。
ラスボスは少々工夫しないとクリアできない、又、最初に敵に遭遇する館で剣を拾わずに進めると
次のMAPで詰む。75点
120UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 19:26:04 ID:FSE0+CG3
>>108
HL:SがHL2のMOD扱いなら当然HL2MODになる

のかな?
121UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 19:49:15 ID:bm0NXieQ
>>120
なるほど・・・
今朝HL:Sクリアしました
最後が難しかったです><
122UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 20:58:15 ID:MDy6G8Qd
Xen大嫌いだから初プレイでも迷わずチート使っちゃったよ
123UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 13:21:06 ID:QofDadGb
HALFLIFEは3度美味しい


EASYで泣く泣く苦しんでようやくクリアした感動

FPSも慣れてきたかな?なんて希望を打ち砕くHARDでのクリアした達成感

そしてチートで体力無限・弾薬無限の怒涛のフリーマンを自由自在に操る爽快感
124UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 14:16:12 ID:J5/PPBXJ
XENは飛び交う皿の上を渡っていく部分が最悪だった
ボーディガンツの電撃は即着弾で狙いが正確な上に遠いし
125UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 04:03:56 ID:cpn0gZy1
 Steamが重くなったからCドライブからDドライブに移したんだが、Steam.exeを起動すると
Failed to load SteamUI Localization file.
というエラーが出て起動しないんだ。一応この方法でできるってググってわかったんだけど
うまくいかない。誰かたすけてくだしあ><;
 もしくは誘導たのみますm(._.)m
126UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 05:15:25 ID:cpn0gZy1
>>125
 問題が解決した。
全く同じ名前のフォルダで階層を作らないといけないんだね。
初歩的なミスでした。

 過去スレ読んでると同じ問題を抱えてる人が定期的に出ているにも関わらず
答えが見つけられなかったから詳しく書いとく。

 C\Program Files\steamにSteamがあったなら、Dドライブのどのフォルダでも
いいわけではなく、階層的に同じ階層かつ同じフォルダ名でないといけない。
つまり、CからDに移したい場合
  D\Program Files\steam
としないといけない。
127UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 14:41:16 ID:m9foujoe
  春の陽気に誘われ散歩をしていると、工事をやっている現場に出くわした。
  ブルーシートの上に様々な工具が置いてあり、その中にアレがあった。

  カナテコ、またの名をバール(のようなもの)。
  それもかなり大きいプロ仕様。
  一般家庭にあるような、釘抜きと呼ばれたりするような
  ちゃちな物とは一線を画すその大きさ、重量感。
  俺はそれを手に取ってみたくてたまらない衝動に駆られた。
  工事のおっさんは作業に熱中してるみたいだし、少しぐらいならと、そっと手にとってみた。

  驚愕した。
  カナテコは見た目以上に重く冷たく、俺はこの錆びた鉄のモンスターに思わず身震いした。
  こんなもので科学者を殴ればそりゃ死ぬな、と一人でニヤニヤ考えていると、
  工事のおっさんと目が合った。

  バールを手にニヤニヤしながら立ち尽くす男が、これから一体何をしでかすのか、
  彼は固唾を呑んで見守っているようだった。
  二人の間に緊張した空気が張り詰める。
  俺はしばらく(実際は一瞬だったかもしれない)これからどうすべきか考えた後、
  そっとカナテコをブルーシートの上に置いた。

  工事のおっさんの安堵の表情が爽やかな風を誘う、春の午後でした。
128UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 17:38:54 ID:+e4KmrEi
笑ってしまった
コピペか何かか?
129UnnamedPlayer:2008/09/07(日) 17:42:13 ID:PArJ2cJG
>>128
結構古いコピペだよ
久々に見たわw
130UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 03:46:46 ID:Tg6aKkCG
>>55追記
REISSUESの「SECONDWIND」で塔から蹴り落とされた跡に落ちるバグは
VideoModeを一時的にSoftwareに変更で回避できた。その代わりに公式
フォーラムにも書かれてる通りセーブできなくなるバグ
(セーブできるがロードできない、セーブファイルが壊れる)
が有り、最後の塔に入る為のダクトの辺りを越えるとAutosave、Quicksave、
通常のsaveすべてロードできなくなる。全MAPクリア後はHL2に繋がる感じの
ENDINGが良かった。
ttp://reissues.home.att.net/

※上記の「VideoModeを一時的にSoftwareに変更」でOperation Blackthunderの
ダム爆破後にパイプに入ると次のMAPロード中にクラッシュするバグ、
The Unknown Menaceのスタート直後のムービー中に落ちるバグも
回避できる。
131UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 18:57:19 ID:no2q2oMq
こないだこれ買ってやってみたんだけどSteamのコンテンツチェックが外せない・・・
PASSいれてエンターおしても反応なし。
これのせいでHDパックもきかないんかなあ・・・武器だけはきれいになってるけど。
132UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 22:28:16 ID:XdMRaVfQ
133UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 15:35:00 ID:Qj2wBwqH
ああ!道理で海兵隊が妙にマスターチーフぽいと思った・・・
やっぱりドイツ仕様だったのか・・・

ブルーシフトとオポッシングフォースは普通だからそれで我慢しよう。
134UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 03:21:53 ID:uv051GB1
今年の6月の終わりごろにSteamでアンソロジー買ったときは普通に
死体を解体すると肉片と血が飛び散るやつだったよ
135UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 16:39:50 ID:/JegI+RU
引越しの関係でアンインスコして半年以上が経つが・・・まだいい感じに遊べるかな、このゲームは
MODとかも健在?
136UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 20:27:34 ID:Zi3RJqAi
Reissues(WON版)クリア記念上げ
トリガーが発動しなかったり、度々CTDしたが、それらを差し引いてもオススメなMODでした。
致命的なバグは「Echo Transit」では敵モデルが表示されない問題があったのと、
「It's safer here」では空テクスチャが表示されない問題の2つ。
137UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 21:48:22 ID:TvBSZYku
138UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 10:28:58 ID:zkritLnr
>>135
全然遊べるさ。まぁちょっとやってみるといい
139UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 15:41:20 ID:zkritLnr
連投になっちまうけど、みんなハイデフって入れてる?
140UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 15:57:09 ID:iiabxqTc
入れてたらどうなの?
141UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 19:40:34 ID:tOa/+0Nf
ハイデフになる
142UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 20:31:34 ID:pqsiRe4M
なんちゃってMP5がかっこいいM203付きM4になる
威力は9mmだけども
143UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 20:43:51 ID:zkritLnr
>>140
ハイデフ入れても一部動作しないMODとかあるだろ
ここなら数多のMODをプレイ済みの人もいるだろうし、問題とかなかったのかな、と思って
前に日本語版にどうやってもハイデフが適用されなくなったことがあってな
144UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 23:13:51 ID:Vq1/Q+aS
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
145UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 23:21:42 ID:rhSGMCjj
どどっどっどっどどうしたんですか
146UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 12:48:06 ID:JlVzF2V0
先日HALF-LIFE1アンソロジーを購入して日本語字幕MODとHD-Packを入れて
本編をプレイ中なのですが、暴力表現が全く無くなって困ってます。
昔、プレイしたときは死体をバラせたり、エクスカリバールで殴打したときや、
銃で撃った時も返り血が出てたりしたような気がしたのですが・・・。
死体を殴り続けたりしてもスーっと消えるだけになってます。

死体をバラせないのはいいとしても銃が当たったかどうか、どうもわかりづらくって・・・。
どなたか暴力表現をONにできる方法をご存知ないでしょうか?
147UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 18:38:28 ID:SLjNocA2
directdownloader駄目になった
148UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 18:47:53 ID:Dvfcan/H
うむ
moddb会員登録してきた
149UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 20:18:11 ID:+/a15tSJ
http://www.game-damashi.com/news/200809/20080916-5.htm
Sven Co-opの新ver動画来た
日本人少ないからお前らも来てくれ
150UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 20:19:59 ID:7OUa9ct2
ドイツ仕様の規制はすごいのう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=alIBAUO_CUM
151UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 20:30:30 ID:b3NegKU1
どういたまして。
152UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 20:37:51 ID:bcahBCbN
逃げ惑う科学者を後ろから銃で撃ってもその場に座り込むだけ、というのは良いのか?
153UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 21:05:14 ID:SoRw9a2u
>>146
こんそるで
violence_ablood 1
violence_agibs 1
violence_hblood 1
violence_hgibs 1

ロボットがムカつくならhgrunt.mdl入れ替え

>>147
154146:2008/09/16(火) 23:51:24 ID:JlVzF2V0
>>153
ありがとうごぜえますだ〜。
よし、ちょっくら科学者撲殺してくる。
155UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 00:09:34 ID:P2uh6UKq
英国庭園に浮かぶ「巨大な胎児」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2518047/3344269
156UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:34:33 ID:k8Ra6vFc
>>155
ニヒランスと言いたいわけですな
157UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:50:27 ID:pJL7Qrld
Decayリリースされたよ
http://decay.half-lifecreations.com/
158UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 02:00:17 ID:E31uRZaX
ちょっと質問です
SMODとFakeFactoryの併用はどうやってやるんですか?
159UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 02:01:07 ID:EI84Xu0o
スレタイ読めカス
160UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 07:53:54 ID:E31uRZaX
あ;
ここはHL1ですか;
失礼しました;
161UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 11:00:50 ID:J7zpi61P
低レベルな質問で申し訳ないが誰か教えてください。
コンソールで
hud_fastswtich 1
と入力しても
]hud_fastswtich 1
と出てきて武器の持ち替えが変わらないのですが
何が間違っているんでしょうか?
162UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 12:57:40 ID:2wdFzD4I
>>161
iとtが逆だからでは?
hud_faぐらいまで入力して、TABキー押すと補完できるよ。
163UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 14:06:46 ID:J7zpi61P
>>161
スペルミスです申し訳ない。
スペルを直してもやはり
]hud_fastswitch 1
と出てくるだけで何も変わりません。
何か他に原因が思いつくようでしたら教えてください。
164UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:26:45 ID:f9fDhCnH
>>161
それはマウスホイールを回してもすぐに武器は変わらないぜ

といってみる

違ってたらすまん
165UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:37:44 ID:8hofeO2z
まさかとは思うが
エンターを押してないせいじゃ
166UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 01:33:22 ID:TyQAwoAW
久しぶりにPortalを通しでやったら、エンディングが翻訳されてて嬉しかったのでかきこ。
167UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 01:37:25 ID:WErImbRn
スレタイ読め
168UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 16:20:12 ID:4hsUl2TQ
AOMDCで質問

序盤の方のMapLoadingで落ちます。
エラーメッセージ:Cache TryAlloc:12708976 is greater then free hunk

バージョンは1.1.1.0です
どなたかご教授おねがいします。

169UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 23:11:28 ID:RlEuUcRs
>>168
WON版なら非公式の1.1.1.2パッチ当てたら直るかもよ
170UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 23:14:23 ID:av5yXFtk
ウォン
171UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 23:16:13 ID:9lP0u9cq
PS2の起動音はウォンだよね
172168:2008/09/29(月) 02:29:17 ID:ewDYNzoI
>>169
ありがとうございます。

1.1.1.2パッチ当ててみましたが
症状同じでした…
173UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 12:43:39 ID:K0LfhaII
昨日、フェイスファクトリーってソフトが480円で売ってたので
買ってみた
箱にハーフライフで自分が作ったキャラが使えます風な事が書いてあるんだけど、どうやってつかうのか説明してるサイトないですか?
ハーフライフはスチームで落としてみました。
174UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 16:11:14 ID:rqAJd3pf
?
175UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 16:48:24 ID:eUoL2G7F
176UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 16:52:24 ID:K0LfhaII
!?





ってなんか、質問の仕方おかしかったかな
177UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 17:41:07 ID:wthjD6yM
>>172
調べたがおそらくMOD内のモデルが原因。ちゃんと最新版のインストーラーを落とした?
一応参考URL貼っておく。
http://www.chatbear.com/unity2/668/818,1129052430,22084/912974?v=flatold
178UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 16:54:56 ID:EDl4DbTr
おいおいおいエレベータで身動き取れなくなってグシャーンしちゃうよ…
敵よりも心臓に悪いよ…
179168:2008/10/01(水) 00:05:41 ID:K6Mj537J
>>177
http://v4.steamlessproject.nl/index.php?sid=&page=hl1112
このサイトの以下の場所にあるものをインストールしたんですが、
だめでした
Download Half-Life 1.1.1.2 Retail Update Final

もしかして1.1.1.2を当てる前に
それ以前のパッチもあてないといけないとか??
180UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:07:53 ID:mt9Ty8GF
>>179
説明不足申し訳ない
AOMDCのインストーラーのことを言ってます
181168:2008/10/01(水) 01:18:58 ID:K6Mj537J
AOMDCは
公式に張っているミラーサイトから落としました。
2,3箇所から落としたんですが、全部一緒のようでした。
182UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 02:10:25 ID:1EV63s4G
>178
F6とF7を使いこなす。
動作途中、特に到着地点でジャンプ。
183UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 02:30:51 ID:6IvUGmiH
>>168
steam版買うという選択肢は?
もしかして割れですか?
184UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 21:29:36 ID:6khvgdV5
どなたかジャンプパックの使い方を教えてくださいませんか。
確かにとったのですがどうやって使うかまでは教えてくれない
不親切な科学者が・・・orz
185UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 21:56:11 ID:4KDKc1DN
まず髭を剃ります
186UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 23:02:17 ID:StlaP0og
次に普通のセーブを残してhazard courseをやります
187UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 04:54:05 ID:ieA4/CT7
Counter-Life の更新きててわろた
188UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:22:55 ID:bv7Lel0P
↑わろた?
189UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 22:14:32 ID:VK1+ZfdJ
どうもカウンターライフいれてプレイしたらPCそのものの調子が異常になる
C2D(E1400 メモリ2GB)PCでせいぜいIE、JANEしか起動してないのにフリーズ連発やら
CPU使用率60〜70とか・・・  まぁ、MODだから仕方ない

ところで、スペシャリストの操作法というか、ルールがいまいちよく分からないんだが、どうすりゃいい?
190UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 22:17:12 ID:hMrThuRh
すみません。初めてのfpsにHL:Sを買ったのですが
チュートリアルでは手が映っているのに本編では映らなくなってしまいます。
加えてセーブを行うとすぐ落ちてしまいます。
どなたか原因をご教授お願いします。
191UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 22:29:47 ID:fH+zXyfp
セーブは日本語ファイル名がくさそうだな
アカウント名日本語じゃない?
192190:2008/10/02(木) 22:44:18 ID:hMrThuRh
>>191
日本語です。
193UnnamedPlayer:2008/10/05(日) 18:44:26 ID:EXVN1yia
ドイツ版だったorz
194UnnamedPlayer:2008/10/09(木) 07:05:12 ID:j7pKyGXa
>>98
いまさらだがなるほど!
195UnnamedPlayer:2008/10/09(木) 23:21:20 ID:E+fu/6H6
照準が見えねえ…
196UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 03:39:38 ID:3aM134X2
HDパック入れる前のバーニィひでえ顔してるな
197UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 08:55:35 ID:BpguhBH3
>>196
末期癌の老人って感じだよな
198UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 13:59:01 ID:8I5OhcwE
株価が8000円前半までさがって
円高ドル安だよ!!
199UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 18:33:10 ID:7yDExcJV
ほんとハーフライフソースって何のために作ったんだろう
200UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 20:54:34 ID:kPqgeZtT
>>196-197
http://ambientimpact.hl-improvement.com/images/models/preview_barney.jpg
ファンメイドでこんな素敵なBarneyのモデルがあります
もしこれにデフォルトのテクスチャを適応させてみたら?
こうなる
http://www2.uploda.org/uporg1717428.png.html
201UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 21:21:48 ID:J3YXle1n
どっちにしても眉毛つながってるっていう
202UnnamedPlayer:2008/10/10(金) 21:34:36 ID:8+RVTuf3
バーニーがバイオハザードのジルっぽくなるやついれたら
普段のセリフはバーニーで、たまにつぶやく声が女でなんかキモかった
203UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 10:25:50 ID:1O7j7ME2
>>202
kwsk
204UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 17:44:18 ID:zX3htJV0
16ビットエラーってなんやねん糞!!!!
205UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 19:39:55 ID:KCHR9Sg1
AOMがこわすぎてすすめません
206UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 22:00:27 ID:F9UdEmKs
じゃあやめろ
207UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 22:59:01 ID:bSFdp0ka
>>203
Azree sheepってMODに女Barneyのモデルと音声データが入ってるから、入れてみるといい
>>202は不完全なのを入れたっぽいね
208UnnamedPlayer:2008/10/12(日) 20:39:35 ID:1JVSiU15
ようやっと一周クリアした。これからOpposing ForceとBlue Shiftやってみる
気になったんだけどuplinkはストーリーのどの辺りの話なんだい?
209UnnamedPlayer:2008/10/13(月) 02:11:43 ID:rmFdf2i+
>>208
本編のラムダ施設に向かうところの前に実はこんな話があったって位置付け
210UnnamedPlayer:2008/10/13(月) 11:46:36 ID:vtpCrVw5
>>209
おぉなるほど〜ストーリーと全く関係ないのかなと思ってた
dクス
211UnnamedPlayer:2008/10/13(月) 23:06:28 ID:JEjS1Pi+
OpposingForceは本編とおなじかそれ以上にヤバイ楽しかったな


BlueShiftは短くてちょっと残念

212UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 01:58:43 ID:C0Wg8mOp
>>211
マジか!これからやるんでwktkしっぱなしだw
その二つに日本語字幕MOD無いのが残念だ・・・
てかこれ10年前のゲームじゃないなw面白すぎ
213UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 04:36:47 ID:RNoq+3vd
個人的な感想としては

本編 ちょい長すぎて飽きてきた
OF ちょうどいい長さ
BS 短い。ただし廉価で手に入るならこの程度の長さもあり(現在ではセットで販売だからこれでもよし)

だなあ。
ちなみに難易度では 本編 > OF ≒ BS か。
214UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 04:41:40 ID:F0dtkTY6
OFでのG-MANのムカツキ度は本編以上
215UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 10:58:25 ID:8N1Ozj5o
OFはいやらしい敵が増えた分、本編以上に難しく感じた。
216UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 13:25:35 ID:v6uIZUWY
OF終盤のコンテナ地帯にいる大量のショックトルーパーが苦労したなあ。
頼りのM249持ちの仲間は即肉塊になっちゃうし;;
あとラス前の黒装束もひーひー言いながら突破したのう。
217UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 20:56:34 ID:3prEt3Is
OFはビームだしてくる肉のかたまりみたいな敵が真っ暗なトンネルに大量にいるところがきつかったな
218UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 21:10:34 ID:9aPsRuTY
M249と大量の弾があれば余裕
219UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 21:17:35 ID:xU0SgMmt
むしろTYSとかのユーザーMODの方がきつい
220UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 21:19:55 ID:Ny58iSP2
THEY HUNGERは傑作だと思う
221UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 23:09:36 ID:/NtbwAYm
WANTEDは?
222UnnamedPlayer:2008/10/15(水) 00:14:45 ID:UVahhQIq
decayの感想全然無しか…
223UnnamedPlayer:2008/10/15(水) 12:39:39 ID:Dlk7OmoX
キャラを切り替えまくらないといけないのが面倒なんだ、友達いないし
224UnnamedPlayer:2008/10/15(水) 13:36:14 ID:bP8qo8ow
>>222
やったけど、
・FFonだから序盤カナテコしかないとこだと初見は絶対TKすると思う
・2人プレイでもキャラ切り替えできるのは少し混乱する
・3人以上でプレイできない。のでマルチ鯖壊滅状態
・MAPとかの作りこみは本編準拠なので可でもなく不可でもない
なんというかsingleにしてもmultiにしても中途半端なMODって感じ…
225UnnamedPlayer:2008/10/15(水) 20:31:50 ID:g/hhFL5q
invationやってるんだけど、
パスワード?8533を入れるところで入力方法が分からなくて詰んだorz
2268:2008/10/16(木) 21:28:15 ID:BgOaDqlA
>>225
テンキーみたいな所に向かってuseキー、
で表示される白抜きのテンキーみたいなのをマウスでclick。
ってことじゃなくて?
227UnnamedPlayer:2008/10/16(木) 23:35:03 ID:ebOsOSc/
>>226
Eを押しても画面が薄暗くなるだけでマウスでクリックしても反応がないんだ。
再インストールもしたが無理だった・・・。
多分どこかがエラーになっているんだろうか・・・
面白そうなのにもったいない。
228UnnamedPlayer:2008/10/17(金) 06:53:18 ID:hK/79mPu
シングルプレイMOD Mistake リリースだって。
http://www.planetphillip.com/posts/mistake-half-life/
229UnnamedPlayer:2008/10/17(金) 18:17:26 ID:+N4v6TPy
230UnnamedPlayer:2008/10/17(金) 18:26:54 ID:ybQpQLnU
>>228
AOM:DCより怖そうだな・・・。
SS見ただけで怖かったぜ
231UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 00:34:20 ID:0C6RaC46
>>228
敵のモーションで怖いか否かが決まるな
232UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 00:46:35 ID:FqfDJzMz
>>228
なかなかだけど敵のモーションで萎えた
233UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 00:49:08 ID:k0Duv54M
敵が出てくる所まで行く前に詰んだw
234UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 00:51:49 ID:FqfDJzMz
>>233
どこで詰んだ?
235UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 00:54:03 ID:LnASL/oi
俺は右と左がフェンスで囲まれていて、ドアが三つならんでいる。一番右のドアが血塗られた壁のところで詰んだ
よかったら教えて
236UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 01:00:33 ID:k0Duv54M
>>235
俺もそこw
237UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 01:26:50 ID:FqfDJzMz
そんなところあったっけ?
238UnnamedPlayer:2008/10/18(土) 04:42:05 ID:w+D9zCdN
ドアの上に204、205、206とか書いてあるところ?
239UnnamedPlayer:2008/10/19(日) 09:32:15 ID:wDWCFSgn
HL1でもポータル銃使えるようなMODねぇかなぁ
240UnnamedPlayer:2008/10/19(日) 13:25:30 ID:xbc6T/UN
>>233-236
分かったぞ!
少し戻って 青いドラム缶が3+1個置いてある部屋に戻る

その部屋の地面を見ると鉄板らしきものがあるので包丁で壊す

イベント発生。鍵が取れないので少し進み機会音のうるさい部屋のすぐ隣にある通路に曲がった金具があるのでい拾って戻って鍵を拾う
241UnnamedPlayer:2008/10/20(月) 11:24:34 ID:dsDpQLsS
mistake終わったので感想。
良い点
・テクスチャや敵の作りこみはPARANOIAのチームだけあって綺麗
・所々で発生するイベントにもかなりびっくりさせられる。
悪い点
・ライトの照らす範囲が狭すぎる。
・理不尽な謎解きや高難度のアクションが多く、進むのに苦労する。
・ゾンビがPARANOIAの使いまわしのやたら叫ぶゾンビのため、ゾンビが出てきた後の緊張感に欠ける。
・マップやキャラがサ○イレントヒルのモロパクリ。
・ストーリーがしょぼい。

雰囲気はすばらしいにもかかわらず、レベルデザイン、敵、ストーリーがこのMODを台無しにしている。特にレベルデザインが酷いのでこれは改善すべきだと思う。
242UnnamedPlayer:2008/10/20(月) 18:21:03 ID:OLwxf1Ej
視界が狭いから酔う
思ってたより短かった
ゾンビきもす
243UnnamedPlayer:2008/10/20(月) 19:35:15 ID:t4AygOJh
>>241-242
レビュー乙!
244UnnamedPlayer:2008/10/21(火) 16:09:18 ID:QMW7L3+b
>>227
解像度を上げてみる。
245UnnamedPlayer:2008/10/22(水) 13:05:05 ID:Ju+KeG8k
ttp://www.hitmodel.half-lifecreations.com/filedb/index.php?act=view&id=11
このRPGモデルをHalfLife本編に導入したいんだけどできない・・・・
Valve_Japaneseの方にいれただけではだめなのか・・?Valveの方にいれるのかなあ。
M4スキンや海兵隊スキンはValve_Japaneseの方にいれて大丈夫だったんだけどな・・・
246UnnamedPlayer:2008/10/22(水) 16:26:56 ID:daa9uR+i
mistake途中までやったけどかなりイイ出来じゃないですか、これ
ちょっとパズル要素が分かりづらすぎる気もするけど、英語分かる人はすぐ解けるのかな?
ホラー要素がいいですね、グラフィックは綺麗とは言えたものじゃないけど、雰囲気が凄く伝わる感じでゾクゾクしました、
まだまだこういうModが出てくるっていうのは凄いですよね、さすがHLって感じです
247UnnamedPlayer:2008/10/22(水) 20:14:30 ID:mfwTnUiY
>>245
そのRPGおれも入れたw
本編じゃなくてスベコだけど。

v_rpg_gordon.mdl →HEV腕
v_rpg_barney.mdl →バーニー腕
v_rpg_soldier.mdl →海兵隊腕

で、好きなのをv_rpg.mdlにリネームでもだめなのか?
248UnnamedPlayer:2008/10/22(水) 21:20:29 ID:Ju+KeG8k
>>247おお!リネームしたらできた。
アドバイスThanks。これなら本編でもできそうだなあ
他にもガバメントとかあるけどそうゆうのもこれでできるかな。
249UnnamedPlayer:2008/10/22(水) 21:57:19 ID:LLL1qGUG
もう遅いけどcustomモデルの入れ方置いとく
ttp://www.hl-improvement.com/forums/index.php?topic=6666.0
250UnnamedPlayer:2008/10/23(木) 21:19:40 ID:IzrKfUQF
なんかSteamは起動できるんだけどHalfLifeが起動できない・・・
何回起動を押しても「ゲームファイルを確認しています。しばらくお待ちください」ってなる。
まってもメッセージが消えちゃうだけでまた起動させたら同じメッセージがでてまた消える・・・
251UnnamedPlayer:2008/10/24(金) 06:19:53 ID:A6iR0o3u
Steam版じゃ動かない「INTOLERABLE THREAT」てOp4のMODがやりたくてcopy.batの中覗いて
必要なファイルをhalf-life.gcfとopposing force.gcfからGcfscapeで開いてコピーしたんだけど、
多分、Op4の方の

gearbox\pak0.pak
gearbox\pak1.pak
gearbox\pak2.pak

てPAKファイルがみつからねえので自分でPAKファイルにするのに
WON版持ってる人、中身のファイル構成教えてください
252UnnamedPlayer:2008/10/24(金) 18:40:29 ID:RjY7WjBe
>>251
ミレニアムパックを持ってたんでわざわざ忙しい中確認してやったがpak0の中身は

root
 └gfx
 └sprite
 └maps
 └model
 └sound
 rob.cfg
 hellface.cfg
 alphamale.cfg
 sean.cfg
 titles.txt
 jfauken.cfg
 skillopfor.cfg
 smak.cfg
 tralfaz.cfg
 highspeed.cfg
 default.cfg
 stevej.cfg
 giggler.cfg
 koso.cfg
 duvalmagic.cfg
 mapper.cfg
 astrochimp.cfg

となっている
フォルダの部分の中身はSteam版と大体同じだと思う
あとpak1とpak2なんてもんは存在しなかった
253UnnamedPlayer:2008/10/25(土) 03:29:48 ID:jRN3a6kQ
>>252
ありがとうございまいた
起動したけどMAP6までしか正常に遊べませんでした
254UnnamedPlayer:2008/10/26(日) 14:02:03 ID:MDxkMdi1
Half-life: Source おもしろいな. 高解像度スキン MOD でここまで良くなるとは
背景も初代みたいなただの一枚絵ではないし, いろいろ綺麗になってて初代の頃の記憶が刷新されていくようでいい感じ.
255UnnamedPlayer:2008/10/26(日) 14:53:24 ID:bxbFq6Rb
Black Mesaの開発はどうなってんだろ
256UnnamedPlayer:2008/10/27(月) 02:15:44 ID:Qfbsm5Rr
すみません質問です。
最近SteamでHL1セット買ってOpposing Forceやってるんですが
We are not aloneの最初のドア開けようとするとフリーズしてしまいます。
チートでNoclipでもドア超えようとするとフリーズ。
前のセーブデータからやりなおしたり、ビデオをSoftwareにしたりしましたが解決しませんでした。
キャッシュの整合性チェックとデフラグもやりました。最インストールもしてみました。

他に何か解決方法ありませんでしょうか?
HL本編とBlueshiftは問題無く出来ただけに謎です。
257UnnamedPlayer:2008/10/27(月) 17:45:03 ID:+mET2NUY
>>256
すみません回答になっていませんが・・自分も全く同じ場面、同じ症状がでます。
オポージングフォース Steam版
動作環境は
OS XP sp2
CPU Pentium 4 2.8Ghz
ビデオ WinFast A7600GT TDH 256MB (Gforce 7600GT)
メモリ 512M

OS Vista sp1
CPU Core 2 Quad Q6600
ビデオ WinFast PX8600 GTS TDH (Gforce 8600GTS)
メモリ 2G

いずれのマシンでも>>256さんと全く同じ状況でフリーズします。
HL本編は問題なくエンディングまで行けました。

HL1 エンジンのアップデートと関係があるのでしょうか?
http://www.negitaku.org/news/9773/

解決方法知って見える方お願いします。


258256:2008/10/27(月) 19:22:57 ID:LtgT/okw
>>257
同じ症状となるとアップデートが怪しいですね

念のためうちの環境も
OS WinXP SP3
CPU Core2duo E6750
ビデオ Geforce 8600 GTS
メモリ 2G
サウンド SoundBlaster X-Fi XtremeGamer
259UnnamedPlayer:2008/10/28(火) 11:43:58 ID:ebb8yeSV
自分もまったく同じ症状なので一応

OS WinXP SP3
CPU Core2duo E6850
ビデオ Geforce 7900 GS
メモリ 2G
260UnnamedPlayer:2008/10/28(火) 14:55:19 ID:oTtyL5zP
止まりやした。正常動作報告が無い限り、こりゃアップデートが原因っぽいな。

OS WinXP SP3
CPU Athlon 64 3500+
ビデオ Geforce 7900GTX
メモリ 3GB
サウンド Sound Blaster X-Fi Elite Pro
261UnnamedPlayer:2008/10/28(火) 17:23:09 ID:/SGE8QaX
OS WinXP SP3
CPU E8500
ビデオ 9600GT
メモリ 3GB
サウンド X-Fi XG

同じ症状でふ
262UnnamedPlayer:2008/10/28(火) 18:02:47 ID:ebb8yeSV
続きが気になる
早く修正こないかな
263UnnamedPlayer:2008/10/28(火) 18:09:25 ID:LN/OhPSO
報告した方がいいよ
CSCZのシングルでも似たようなことがあったから
報告したら2・3ヶ月で修正きた
264UnnamedPlayer:2008/10/30(木) 03:23:00 ID:xmN7LqAl
Opposing Forceを起動したらシェパードとフリーマンが旗持ってる絵が出てくるんだけど
前からこんな絵だっけ?
265UnnamedPlayer:2008/10/30(木) 10:53:30 ID:je3ZrxK3
ホントだw変わってるね
266UnnamedPlayer:2008/10/31(金) 16:41:19 ID:4i9o12RD
■在日朝鮮人特権

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は一切、問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★この特権の存在を知らない日本人は、まだいる。
 そして、優雅な彼らを養っているのはもちろん、我々の血税。
267UnnamedPlayer:2008/10/31(金) 16:49:27 ID:CeIhmaSN
ブラックメサの職員になると以上のような特権が与えられます
268UnnamedPlayer:2008/11/01(土) 05:37:18 ID:hwcxkZxx
muddasheepに絶叫を録音して送るとスタッフロールに載るらしい。
269UnnamedPlayer:2008/11/02(日) 22:29:44 ID:SJZn0fJ5
でもブラックメサって要は生物兵器開発センターじゃないの?
270UnnamedPlayer:2008/11/02(日) 22:48:19 ID:zG5AQoo+
まぁチョンもある意味生物兵器だけどなw
271UnnamedPlayer:2008/11/02(日) 23:15:20 ID:jV/0+l+m
テレポート技術を研究してる施設じゃなかったっけ?
272UnnamedPlayer:2008/11/03(月) 02:47:07 ID:CsVSrLD9
>>52
以前日本語入れたとき問題なかったのに
久々にやったら同じ所で躓いた
273UnnamedPlayer:2008/11/04(火) 13:15:32 ID:AcN2QXDL
俺も同じとこでとまった
でもハードだと普通にいけた
274UnnamedPlayer:2008/11/09(日) 16:55:09 ID:IA8OlYYG
在日はバイキンだろ。寄るな触るな。
275UnnamedPlayer:2008/11/10(月) 07:55:37 ID:7V5lNden
>>268
half Quake Amen今更やってクリアしたんだが
作った連中をぶん殴りてえ
正直、剣取った直後にあいつら3人ぶっ殺して死亡
で自分の中ではクリアってことにしたいくらいだった
音楽はかなり気に入ったからサントラDLしたよ
276UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 01:00:59 ID:/G8LbkwQ
OFのバグ何とかならないのか
277UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 01:56:07 ID:bYYGAToX
WON版と両方持っとくべき
278UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 04:08:23 ID:UQMfxbNM
279UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 10:54:52 ID:16M0OckO
>>278
惜しい!足が三本ならなあ・・・
280UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 22:46:34 ID:8T4zd/zn
>>268
ちょ、それまじか
281UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 06:59:02 ID:WA5DYDk0
>>137
ver1.2やってみた
[1.2パッチ] http://thetrap.ucoz.ru/load/1-1-0-21
The Trap

Portalを意識したパズルMOD。ほぼ全てのオブジェクトに意味があり余程変な行動をしない限りまず詰むことがない
MAPの構成が素晴らしい。難易度は非常に高く、後半は敵に邪魔されながら時間制限有りの難易度の高いアクションを
しなければならないポイントが度々出てくる。又、一見そういった難しい局面であるかのようにミスリードさせて
実際は別の易しい解法があるなど非常に良く出来ている。
チートはnoclipが無効化されており、他のチートも使用すると死ぬたびに「DIE!CHEATER!」と表示されウザいので
どうしても進まないときは1度使用してパズルの解き方を理解して、saveしたところからやり直すと良い。
又、一部のMAPはwalkthroughがyoutubeにupされている。
95点
282UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 20:09:20 ID:FXGW1/SM
ほう、面白そうだね
283UnnamedPlayer:2008/11/16(日) 14:51:14 ID:HbBFzwaO
trapボリュームあるなあ
ラストは中々よかった
284UnnamedPlayer:2008/11/18(火) 23:27:14 ID:WSN3bSMG
Deathmatch:ClassicとかRicochetもHLMODなんだ
買ってみよ
285UnnamedPlayer:2008/11/19(水) 00:50:08 ID:eeEWxP+7
Ricochetはやめておけ
286UnnamedPlayer:2008/11/19(水) 16:59:29 ID:fm+H5pYY
1110パッチにただでついてきたソフトが
今や有料か。
287UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 05:51:50 ID:LLO8f2yn
はっぴーばすでい ハーフライフ ケーキをおいておくよ

98せんとくんでなんとなんとだうんろーどできるとは

ばるぶふとっぱらさすがふとっぱら
288UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 10:42:31 ID:16ClE0vN
100円もしないのか これはすごいwww
289UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 13:34:45 ID:EzIupBXM
大体94円くらいか?
HL2から入ったから持ってなかったし速攻で買ったわ
ttp://store.steampowered.com/app/70/?l=japanese

HL持ってない奴は急げww
290UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 14:28:52 ID:P3JROahR
8年前に3kで買ったなぁHL
291UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 14:46:03 ID:gZn04g4w
さすがにHalf-Life 1 Anthologyは安くならないのか
292UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 14:54:00 ID:BoJKCvsI
カッパ寿司1皿より安いとはな・・・買いだ。

で、日本語字幕は無いのか?
293UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 15:01:59 ID:oR2nfief
ここで聞くより ハーフライフ 日本語化 でぐぐったほうが早いよ
294UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 15:09:03 ID:CAFpPf+A
HLが安くなったので久々にプレイしたんだけど
オープニングに変な日本語の歌がついてた・・・

steam://installaddon/halflifehdを実行したんだけど、これのせい?
気になって夜も眠れません・・・
295UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 15:20:12 ID:CAFpPf+A
ドライブに変な日本語の歌のCDが入ってたからでしたorz
296UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 15:23:07 ID:16ClE0vN
ワラタ
297UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 16:57:43 ID:ioyOwAZe
Valve Complete Packを買った時にやろうと思ってたけどあまりの安さに思わず買ってしまった
はっぴばーすでーはーふらいふ
298UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 17:02:39 ID:ewjMy22l
HLシリーズは前にDEMOやって酔ったからやらなかったんだけど
1$で安いから買ってみたら、やっぱり酔った
299UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 17:03:02 ID:MQx/Ep2v
せっかく買おうと思ったのに購入手続きが上手くいかん。。。
300UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 18:09:40 ID:fXpA65rX
お買い得すぎワロタwww
301UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 18:27:46 ID:xKWE3V+B
買ってみてさっそく最初のチュートリアルで変なパイプを登ってくぐる所でつんだw
ジャンプキーと前進を同時に押せとか言ってたけど何度やっても出来ないんだが・・・
302UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 18:28:51 ID:xKWE3V+B
と思ったら出来たわ
ジャンプと前進しながらしゃがむわけね
何このテクニカルな操作・・・
303UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 18:36:11 ID:y3Jb2ypP
ダックジャンプは基本中の基本なので最初に習っておく
今更だがいいチュートリアルだな
304UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:02:37 ID:HkUhXwac
というか、やらないと終盤で詰まるような・・・あのアクションに気づかなくて
305UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:20:01 ID:qRxbdJNY
Xenでつまるな
306UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:45:09 ID:muIpjt7S
買いたいけどクレカがないヽ(`д´)ウワァァァンノ
307UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:45:40 ID:zRGyTjB6
0.98$ってことでHLを購入しようと思うのですが
CSもプレイできるのでしょうか?CSをプレイしている知人がいるので一緒にやってみたいのですが
308UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:46:14 ID:muIpjt7S
しかもAAミスった
309UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:47:57 ID:muIpjt7S
>>307
別に買わないと無理だよ
310UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 19:48:14 ID:zRGyTjB6
>>309
ありがとうございます。
311UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 20:26:38 ID:37eJGGNk
テンキーに割り振ろうと思ったらできなくて、NumLockオンにしたらできた
312UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 21:43:23 ID:fXpA65rX
スべコがさらに賑わうかな
313UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 22:12:45 ID:YDcP0uQA
ガンマンクロニクルもおもしろいよ
314UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 22:30:13 ID:SyDme4qr
HLだけで遊べるマルチModでオススメってスベコとNS以外なにかある?
315UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 23:20:51 ID:16ClE0vN
TSとかTFCとか
あ、あとはRicoche(ry
316UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 23:30:40 ID:SyDme4qr
TSってなんの略かわからんけどTFCとRicochetは別に買わないと遊べないんじゃない?
俺は昔にシルバーだからTFCとかもってるけど今回のHLをプレゼントで知り合いにプレゼント
しようとおもってね。4人か5人だとやっぱcoopか。coopだとスベコしかないかな?
317UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 23:32:05 ID:16ClE0vN
>>316
TFCも別に買わないといけないのか 難儀なこっちゃ
TSってのはThe SpecialistってMODね。マトリックスみたいなやつだ
318UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 23:52:12 ID:BoJKCvsI
始めの方に出てくるゾンビの雰囲気が2のやつより怖いわけだが
319UnnamedPlayer:2008/11/20(木) 23:57:58 ID:SyDme4qr
98セントHL1は日本だと11月22日5:01までらしいから
明日HL1だけで動くマルチMod探してみようかしら。
おさわがせしました

320UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 00:02:19 ID:2JaSGanQ
COOPでいいならSEVEN COOPがいいんじゃない?
321UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 00:11:21 ID:5e93kfIo
最近の事情は知らんが今セブコなんて物があるのか
322UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 00:49:31 ID:Zn3fvB0S
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/
323UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 06:58:25 ID:2RUfIYau
やり始めるとやめ時が分からなくてついガンガン進んじゃうよねこのゲーム
324UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 07:18:49 ID:SrjIF382
HLMODはSteam上から起動できないのが面倒
325UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 10:40:50 ID:Ev+rq4+H
すべことか普通に起動できるけど
326UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 12:57:51 ID:DTSDNjV4
There has been an internal error initializing your transaction. Please contact support for assistance.

HL1買えない・・・
327UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 13:58:01 ID:1+hoDMc5
>>326
UTやろうぜ!
328UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 14:29:14 ID:TXoqVkmU
これを記念にせっかくだからH.E.V.スーツのガイダンス音をWindowsのシステム音にしたんだけど
中身覗いたらH.E.V.終了メッセージなんてのがあった …ゲーム中に出たっけかそんなもん
せっかくだからWindows起動音を例の初めてスーツ着る時の長いやつに、バッテリー低下音とバッテリー切れ音を
「Warning! power level is fifteen percent.」「Emargency! power level is five percent.」にした
まるで「俺がフリーマンだ!」みたいな気分になったよ
329UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 16:36:17 ID:8Qk+h7pY
There seems to have been an error initializing or updating your transaction. Please wait a minute and try again or contact support for assistance.

混雑してるみたいだな
俺もでたよorz
330UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 16:44:22 ID:SrjIF382
Steam上でDLできるようになればHLMODも盛り上がるのにな
331UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 16:57:49 ID:SS+PMz5Z
名前と住所とか全部の入力アルファベットにしたら買えた
それでも無理ならそのまま繰り返しやってると行けるぞ
332UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 16:58:56 ID:Bog8I+Na
>>331
通信エラーならまだしも
カード認証エラーで何回もやったら
カードロックかかるよ。
333UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 17:00:55 ID:TXoqVkmU
>>331
…え?もしかしてみんな全角文字で入力とかしてるのか?
それじゃうまくいかなくて当然だと思うんだけど…
334UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 17:04:37 ID:8Qk+h7pY
決済処理の初期化中に内部エラーが発生しました。 お手数ですがサポートまでご連絡ください

いつになったら買えるんだ・・・
335UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 17:12:28 ID:8Qk+h7pY
とりあえずしばらく時間空けるしかなさそう
336UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 18:08:37 ID:SS+PMz5Z
>>333
俺は全角で入力したよ
337UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 18:31:32 ID:8Qk+h7pY
しばらくまっても買えない・・・
買ってる人かなり多いのか・・・
338UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 18:42:25 ID:Ua942o5O
ついさっき買えたぞ
339UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 18:53:10 ID:hZeWFrKI
>>337
他のがきちんと買えてるならSteam自体を再起動するなりしたほうが良いと思う
今回が初めてならクレカが海外で使えるかとか把握したほうが良い
340UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 18:58:28 ID:NEfEGe2A
同じく昨日からやっているが 決済処理の・・・で買えない。
オレンジboxは過去に買えた。
一体何なんだorz
341UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:18:58 ID:8Qk+h7pY
JCB使ってQuake買えたんですが・・・
何回やっても買えません
サーバー側に負荷がかかってるんですかね
342UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:19:38 ID:vH0SEnQ5
Half Life2 deathmatchあるけどHL1のdeathmatchはあるのかな?
343UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:23:08 ID:Zn3fvB0S
>>342
Deathmatch Classic
Half-Life Deathmatch Source
344UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:29:36 ID:8Qk+h7pY
決済処理の初期化または更新中にエラーが発生したようです。 しばらく経ってからやり直すか、サポートまでご連絡ください。

いくらやってもこの画面なんだよな
345UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:33:58 ID:05bfwdGV
安かったから買ってみたのだが、CDが再生されてしまうのは仕様なのか?
346UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:45:22 ID:NEfEGe2A
>>341
もしかしてJCBがダメなのか?おれもJCBで買えない
347UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 19:52:57 ID:Ua942o5O
酔ってしまった・・・
気持ち悪い・・・
348UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:01:50 ID:DTSDNjV4
HL1、昼間に一回買えたけど
それ以降買えないですね
クレカ持ってない友人3人にも配りたいのに
349UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:04:58 ID:bpoTbF5I
>>342
Adrenaline Gamer
350UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:05:13 ID:+SFk7GgX
JCBでやったけど決済処理がなんたらとか出てきたから
PayPalにJCBで登録してそっからやったら行けたぞ
PayPalの登録簡単だから試してみるといいかも
351UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:14:14 ID:+m72TtOP
JCBはL4Dごろからかなり騒がれてたけど
決済のカードの欄でJCBを選ぶとセキュリティコードの入力欄が消えるから
VISAとか他のカードの状態で入力してからJCBに切り替え
相変わらずセキュリティコードの欄ないけど、そのまま入力すればおk

あと友人に配るなら、連続して同じ額の決済が続くとカード会社が
一時的にとめてくるから、時間あけるかサポセン問い合わせ時間なら
問い合わせで解除するなりなにかして対処したほうがいいよ

長文スマソ
352UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:18:21 ID:+SFk7GgX
>>351
それでやったら普通にできてワロス
セキリティコードの欄が見えないみたいな感じなのか
353UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:48:21 ID:NEfEGe2A
>>351
それで何回かトライしてたら買えたよ。
まじthx
354UnnamedPlayer:2008/11/21(金) 20:57:08 ID:8Qk+h7pY
>>351
ちょwww
本当にできたw

心の底から感謝します
本当にありがとうございました
355UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 00:11:10 ID:v2kPZuvz
>>351
親切だな、乙
356UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 02:40:40 ID:HWiQctE+
安かったし買ってみた
wktkしながらプレイ開始・・・と思ったら
タイトルに入った瞬間フリーズしやがる
ポインタもキーボードも反応無し

OS WinXP SP3
CPU PenD(笑)
ビデオ Geforce 7800GTX SLI
メモリ 2GB
サウンド Sound Blaster

他のcourceゲーは問題無く出来るんだが・・・
ドライバかなぁ
同じ症状出たヤツ居る?
357UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 02:52:30 ID:OGm15z2C
たった1ドルだから買ってみたが日本語化はできないのかな?
358UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 02:52:44 ID:8otWM6fC
>>356
オーバーレイが関係してる場合もあるかも
設定>ゲーム中>Steamコミュを有効のチェックはずし

あとカードで連続決済で止まるかもって書いたんだけど、
カード会社じゃなくてSteam側がバグって決済できない場合もあるみたい
359UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 02:59:41 ID:HWiQctE+
>>358
駄目だった・・・
こりゃ徹夜になるかもしれん
一応サポートにメール送っておくか
360UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 03:06:57 ID:WCoe8i8s
361UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 03:24:59 ID:OGm15z2C
>>360
入れてみたはいいけど
>ゲームメニューから「Half-Life Japanese Caption ver.」
はどこにあるんでしょうか?
362UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 03:26:14 ID:OGm15z2C
あーごめんなさい自己解決
363UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 04:16:45 ID:HWiQctE+
オッケー解決したぜ
やっぱりドライバが原因だったみたい
178.13にしたら動くようになった
364UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 04:59:35 ID:xzge249w
もう終わりだけどHL1を9個買っても通常時より安いってすばらしいキャンペーンだった
365UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 10:56:05 ID:jlketa49
安いからちょっとやってみたら酔って吐いた…気持ち悪い…
366UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 12:26:49 ID:AZJ0jLUH
確かに早く動かしてるとHLは酔いやすい
CSとかスポーツ系では酔わないのになんでだろ
367UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 12:56:26 ID:aq1KlHsD
fovの問題とかかな?でもあれはいじれるしね
368UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 13:07:57 ID:xzge249w
autoexec.cfgにdefault_fov 90とか100いれればfovかえれる
ただHL1ってローポリとマップのグラデーションが酔いそうな
雰囲気をかもし出してるよね。
369UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 13:15:15 ID:RNFiiRxI
http://www.moddb.com/mods/diamond-half-life-final
モデルテクスチャ等書き換え
370UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 22:04:54 ID:M/iSdXZ5
試したんだろうな?
371UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 23:03:16 ID:vJvqhYOL
チュートリアルのロングジャンプができないのだが
しゃがんだ状態から走り出してジャンプで間違ってる?
372UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 23:05:32 ID:WCoe8i8s
>>371
ジャンプしてしゃがむ
373UnnamedPlayer:2008/11/22(土) 23:09:34 ID:j0AcMqow
>>371
走る→しゃがみを押しながらすぐにジャンプ
374371:2008/11/23(日) 01:39:53 ID:wdob9ELl
40分くらいがんばったけどうまくできなかったorz
そんなにむずいものなのか 俺がへたくそなのか
シナリオとりあえず始めた
375UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 02:34:08 ID:8anon5oh
>>374
ブースター拾ってないんじゃないの?
オレンジのどんぐりみたいなの拾った?
376UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 02:59:33 ID:Fg05WK0w
>>371
きっと、キーボードが悪いんだな。
東プレのリアルフォースを買いなさい、
377UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 12:42:58 ID:twl7rmvP
106Sを買いなさい。
378UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 12:47:38 ID:1iQoBcK/
あえて安物キーボード
379UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 14:42:19 ID:jjs9+3kJ
こいつ以外作れなかった・・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader850300.jpg
380UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 14:56:33 ID:/rtYUqM7
物置の整理してたらMONSTER SOUND MX300の箱が出てきて中にHLのCDが入ってた。
HLは2〜しかやってなかったからやってみようwktk。
381UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 15:13:56 ID:1HX6UKzx
>>379
何これ?スターウォーズの宇宙船?
赤いところがジェット噴射みたいな?
382UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 15:18:41 ID:eaqH4qUN
>>381がブルスクイッドに見えないのならお前の目は意味ないな後ろから破壊してやろうか?
383UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 15:18:46 ID:K1aniCx/
俺もHL2から入ったクチだったが正直ナメてた
素直に面白いわこれ
384UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 15:24:28 ID:1iQoBcK/
>>381
HLやったことないのか?
なぜこのスレみてるんだ?
385UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 15:43:18 ID:s2PvgT+f
絶対わざとだろww
386UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 16:08:04 ID:1HX6UKzx
何気なく言ったジョークが突如スレの空気を変えるのであった
387UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 16:08:23 ID:FUz7aZWP
日本語化MODを解凍したらvalve-cというフォルダがでてきたのですが
それをそのままhalf-life(japaneseじゃないほう)に入れるんですか?
valve-cをそのまま入れても何も変わりませんでした
388UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 16:16:42 ID:gN5uI83k
>>374
Cキーにしゃがみをバインドして
走る→走りつつしゃがむ→しゃがみ切るちょっと前にジャンプ
ってやるとやりやすかった
389UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 17:53:30 ID:/rtYUqM7
明日ボードで4時起きだけど今からやってしまいそうだ。
390UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 21:40:31 ID:/1KHk3FW
エレベーターで動けなくなる。
自動セーブした後エレベーター止まっててダメージ受けるんだけど
ロードして何回やってもなる
パッチなど対処方法はないのですか?
391UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 22:03:10 ID:j7QPdNQs
ジャンプ
392UnnamedPlayer:2008/11/23(日) 23:36:13 ID:8anon5oh
>>390
セーブに入る前にジャンプ連打する
393UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 01:44:53 ID:lPz6jao6
本編のcoopはできませんか?
394UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 03:06:47 ID:egNIOcFH
やばいずっとこれやってたわ。面白いな
買ってよかった
395UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 04:23:35 ID:tA2CyuUT
BSとOpForなんてタダにしちゃえYO
と思った
396UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 05:48:56 ID:QRSPUGsa
>>393
coop mod入れれば出来る
sven coopとか。
397UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 07:20:41 ID:Ec5WwaWc
>>387
どっから落としたのか知らんが
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
ちゃんと説明の通りに試してみたか?
398UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 10:49:09 ID:78pf9Oqj
sven coopは良いぞ
日本鯖もあるし夜には人も居るし
399UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 11:00:00 ID:cAMfcBaN
シングルで一通りクリアしちゃったんだけど
シングルでチートつかって遊ぶことはできる?

そいうことが書いてあるサイトとか教えてくださいな
400UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 11:06:00 ID:KT3lpTic
>>399
Half life cheatでぐぐったら腐るほど出てくるよ


コンソールから

・sv_cheats 1 でチートON (ただしこの後1回セーブ&ロードしないと有効にならない)
・god で体力無限、死なないモード
・impulse_101 をやるたびに全ての武器装備&弾薬補給 
・noclip で重力無視&壁無視のスーパーマン

この4つさえあればかなり遊べる

401UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 11:21:49 ID:BEa560MB
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku5a-ktjm/
この爺さん凄いよな
78って・・・
しかも7600GSでクライシス挑戦とか無謀すぎるww
402UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 11:33:41 ID:KqwVAjZX
おれらが78になるころにゲームやってたら
何このじじぃ未だにゲームやってるよ、ぷ
とか思われるんだろうなw
403UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 12:32:00 ID:oH+SEE+H
>>401
え、この人爺さんなの?
知らなかった
404UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 14:13:08 ID:QRSPUGsa
FPS界のアイドル、aki_tan知らないって・・・
405UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 15:51:20 ID:mtPE4rcU
HLMODの鯖をHldsupdatetoolで立てても
STEAM validation rejecte
と表示されてしまい、接続できません

CSなどの鯖の場合はアップデートできるみたいですが
MODの場合は無理なんでしょうか
406UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 16:31:26 ID:+FFNrdkG
aki_tan知らないFPSerはモグリ
407UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 17:14:34 ID:qqwWxav5
aki_tanを知らないとはPCゲーマーの風上にも置けん
言語道断である
408UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 17:26:55 ID:fBhqou64
98セントセールって11月22日5:01までじゃないんでしょうか?
まだsteam上で値段が98セントのままですよね
普通に今買っても大丈夫かな?後日9$請求されたらするかな・・・
409UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 17:27:14 ID:aLwZL4c2
ドイツ版のパッケージ引かせられて投げてたけど
久しぶりに落としてみたらやっぱりドイツ仕様だったぜ
だれか直った人っています?
410UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 18:20:14 ID:qPbdpNE8
>>409
直したいなら、コンソールで
violence_ablood 1
violence_agibs 1
violence_hblood 1
violence_hgibs 1

を入力する。いちいち入力するのが面倒なら
userconfig.cfgに記入すればいい。

次は、GCFScape でググる。
出てきたサイトにその名前のヤツがあるはずだから落とす。

落としたら、C:\Program Files\Steam\steamapps にある、
half-life.gcf っていうファイルを開く。
その中にValveフォルダがあるはずだから、その中から次に言うファイルを探す。「hgrunt.mdl」、「gib_b_bone.mdl」、「gib_b_gib.mdl」、
「gib_legbone.mdl」、「gib_lung.mdl」、「gib_skull.mdl」

ファイルを選んだら右クリックでメニューを開いて
一番上にある、extract をクリックして、ファイルの出力先を選ぶ。
次にC:\Program Files\Steam\steamapps\ユーザ名\half-life\valve\modelsに行って
さっき選んだ出力先に置いてあるファイルをmodelsフォルダにコピーする。

これで完了。
分かりにくい文章だったらスマソ。
411UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 19:23:38 ID:cAMfcBaN
>>400
ありがとうございます
早速、試してみます
412UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 19:55:41 ID:cAMfcBaN
プレイ最中にFPSが一瞬50程度まで下がるときがあるのですが
何が原因でしょうか?userconfigにはガンマ・明るさ・センシしか書いていません。
413UnnamedPlayer:2008/11/24(月) 21:58:25 ID:OGsrl4Ne
ナノスーツ着たアキタン。
414UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 03:34:20 ID:hzgkE/aV
マキシマム老兵
415UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 03:43:57 ID:zT5SHGwy
>>412
バックグラウンドで何かソフトが動いてるとしか。

ちなみに初めてHLエンジン、というかQ1エンジンさわる人が多そうだからいっとくと
マウスの加速が強制ONになったりするので
launch optionに-noforcemaccel -noforcemparmsを書いておく。

FPSが60で固定されてるので
コンソールをオプションで有効にして
fps_max 101
でエンター。ついでにビデオカードの設定で垂直同期が切れてなければ切る。

これで世界が変わるぜ。
416UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 10:57:07 ID:dH+NuW92
HL1ってQ2エンジンを大幅に改良したものを使ってなかったっけ
417UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 14:08:51 ID:zT5SHGwy
という勘違いが一時期広まったけど
本当はQ1ベース。
418UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 16:09:03 ID:qweFCzvs
>>415
どれも試してみたのですがだめでした
カスペルスキーがいつも起動しているのですがゲームをやるときは消しています
419UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 18:12:37 ID:nTJiOWfx
これ目指してがんばれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm527451
420UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 18:43:43 ID:qweFCzvs
反応できない・・・
421UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 20:11:10 ID:zeLGcyej
起動設定の加速切る設定は、q1エンジンのconfigでは何に当たる部分?q1には起動設定とかなかったし
422UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 20:35:10 ID:dH+NuW92
>>417
マジかよQ1エンジンすごいな
ずーっとQ2がベースだと思ってたぞ
423UnnamedPlayer:2008/11/25(火) 21:34:31 ID:I40hNybV
>>410
返信遅れました
あとで試してみようと思います
ありがとうございました
424UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 02:32:29 ID:1xu3FOSl
>>418
俺もカスペルスキーだけど問題ないよ?
425UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 02:44:08 ID:/Q2W2Yku
難易度設定おかしいだろこれー
被ダメージ増えて敵の耐久力上がってんのに
回復量も減るって何重だよ
426UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 13:00:46 ID:HElHdbm0
21日にVISAデビで買って今日引き落とされたぜ
96円とかマジお買い得過ぎる
427410:2008/11/26(水) 15:18:32 ID:aofQDYt9
以前書き込んだ>>410ですが、訂正がありました…
既に某ブログサイト様に書き込ませて頂いたが


落としたら、C:\Program Files\Steam\steamapps にある、
half-life.gcf っていうファイルを開く。
その中にValveフォルダがあるはずだから、その中から次に言うファイルを探す。


とありますが、正しくはValveフォルダの中からファイルを探すのではなく、
Valveフォルダの中にある、modelsフォルダの中から探す、でした。

分かりやすく言うと、こうです。

half-life.gcfを開く→rootを開く→valveを開く→modelsを開く→6つのファイルを探す。


改めてスマソ。
428UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 18:49:23 ID:kK2Bei41
>>418
spywareとか、HDDの断片かとか不良じゃね
もう、MBのコンデンサが破裂してるとか
429UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 20:02:12 ID:iFxmzMtB
Counter strikeではそのようなことがないです
430UnnamedPlayer:2008/11/26(水) 21:37:32 ID:j15DLF4E
じゃあGマンに監視されてるんだろうな、ゴードンも監視されてたし
431409:2008/11/26(水) 22:37:50 ID:v27dO2tU
409です
>>410さんの手順でGCFScapeでファイルを探したところ
「hgrunt.mdl」が灰色に表示されていて
抽出しようとしたらエラーが出てしまい導入することができず
海兵隊や科学者達のような人型をバールで叩いたら
肉片ではなく、ばねや歯車が飛び散るようになりました。

ドイツ版ってことでそういうファイルが元々入っていないのでしょうか?
HDパックを適用しても一応武器は変わりましたが
海兵隊はロボットのままだし警備員も元の老人みたいな顔だったので…

しかしそれ以外のファイルはあったので導入したところ血が出るようになり
敵を倒しても消えないで人間やロボット以外の敵は肉片も出てくるようになりました。
前のときより見栄えもよくなり個人的には満足しています
また時間があるときに入っていなかったファイルを探してみることにます。
どうもありがとうございました。
432UnnamedPlayer:2008/11/27(木) 10:53:44 ID:aFv8E+QN
>>431
ttp://www.fpsbanana.com/tools/3546
解決策になりそうな物を張ってみるテスツ
433410:2008/11/27(木) 15:54:41 ID:zFirAlXi
410です。
hgrunt.mdlの件ですが、探しまわった所、
HDパックを適用したバージョンの物を見つけたのでうpします。

http://www2.uploda.org/uporg1814882.zip.html

passは「hgrunt」です。

肉片の件についてですが、私が以前、試してみたところ、何の異常もなく
適用されていました。
もしかしたら、half-life側のアップデートが原因かもしれません。
申し訳ないですが、これ以上の解決策は分かりません。

協力してくださった皆さんに感謝致します。
434410:2008/11/27(木) 16:20:04 ID:zFirAlXi
連投すみません。
>>431さんの警備員についてですが、
C:\Program Files\Steam\steamapps 内に
「half-life high definition.gcf」というGCFファイルがあると思います。
以前書いた手順と同じように、ファイルを開いて、

root→gearbox→models この順番で開いていくと、
modelsに「barney.mdl」というファイルがあります。
それをextractで抽出したら、barney.mdlを

C:\Program Files\Steam\steamapps\ユーザ名\half-life\valve\models

に入れて完了です。
435UnnamedPlayer:2008/11/28(金) 00:24:43 ID:tvcFqkfx
リロードが一発ずつのリボルバーが出てくるMODってなんかあったっけ?
どうも思い出せん
436UnnamedPlayer:2008/11/28(金) 09:02:54 ID:CqLNH2ed
wantedじゃね
437UnnamedPlayer:2008/11/28(金) 19:59:11 ID:lHku5/2Y
Dedicated ServerでHLMODの鯖を立てたのですが
STEAM validation rejecte
とでてしまいます
どうしたらいいでしょうか
438UnnamedPlayer:2008/11/28(金) 21:21:01 ID:QKtCAuE0
>>437
俺も俺も
439UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 03:48:43 ID:eJLsV8Ey
440UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 10:58:54 ID:RYyNwRE2
sven coop等のHLMODはHL上から起動するんですか?
それとも専用のexeがあるんですか?
441UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 11:06:39 ID:0awO6D4o
すちーむからきどうしてください!!
442UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 11:36:38 ID:RYyNwRE2
Steamのマイゲームリストに載るという事ですか?
それともnon activeで無理やりexeから関連付けるって事ですか?
443UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 12:10:46 ID:0awO6D4o
はーふらいふのふぉるだのなかにもっどのふぉるだいれれば、まいげーむりすとにでるじゃないの
444UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 12:12:34 ID:tudjj52w
まず自分でやってみろよ
445UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 12:21:01 ID:RYyNwRE2
Steam再起動したら出ました
フォルダ内にexeも見当たらないしHL上にも無かったので分かりませんでした
446UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 13:22:33 ID:DbO4bhwl
>>439
AvP2のエイリアン編序盤に似た感じだね
まあヘッドクラブはフェイスハガーの(ry

ttp://www.moddb.com/mods/half-life-zombie-edition
447UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 22:51:55 ID:ta1udT/s
>>137,281-283
The Trap(ver1.2)難しい。5b_part2で詰まった。
扇風機のスイッチを入れると、飛んで行く先にバリアが掛かってしまい
進めない。
扇風機スイッチの向うに見えるトリップマインを爆破できればいいんだ
ろうが、やり方が分からない。
誰かヒント頼みます。 m(_~_)m
448UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 23:57:16 ID:0awO6D4o
>>447
トリップマインのある場所の左側の天井に撃つと破壊できる場所がある
そこを撃つとコンテナらしきものが上から出てくる→赤いスイッチを押してコンテナをトリップマインのある場所に押し込む
ってかこれぐらい解けないと後半地獄だよw
ネタバレになっちゃうからあまり言わないけどグレネードを爆破以外に使用することもある
449UnnamedPlayer:2008/11/29(土) 23:58:38 ID:9Q5ZuIv7
こないだの10周年セール時に買ったんだけど、the shipに興味を持ったのはいいがDL先が見つからない
source版が出たから落とせなくなったんだろうか?
前のセールの時にsource版を買えばよかったと今更ながら公開
450UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 00:06:04 ID:R7KVnTdJ
451UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 00:23:32 ID:/jXfUxt/
>>449 
と同じように興味湧いたんだが、HL1MODのshipは日本語化はできますか?
452UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 00:27:29 ID:OZKuXndP
>>450
おぉ、thanks
早速遊んでみようかな
>>451
日本語でやるならはsource版を買うしかないんじゃないだろうか
とりあえず自分は
http://www.geocities.jp/kanabow11/game/the_ship/
ここみながら頑張ってみる
453UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 07:36:39 ID:cBXReKZ/
>>448
Thanx!
天井の格子を撃てるとは思わなかったw
防弾ガラスで全面覆われていると思い込んでいたんで、、、
まだまだ先は長そうだ。
454UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 21:27:45 ID:kJX2IxsO
>>400
GCFScapeで出力したファイルをコピーしようにも「valve」フォルダ内に「models」フォルダが存在しない・・・
どうすればいいですか?こんな質問で申し訳無いです・・・
455UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 21:29:00 ID:kJX2IxsO
>>454
間違えた、>>410だった
456UnnamedPlayer:2008/11/30(日) 21:45:50 ID:z0IFKGY3
AoM:DC、挫折期間も含め1年でようやくクリアできた・・・。
もう二度とやりたくない・・・。
457UnnamedPlayer:2008/12/01(月) 02:32:50 ID:6Eqo7hUa
>>456
お前は俺にできないことをやってのけた
誇っていい
458UnnamedPlayer:2008/12/01(月) 14:30:20 ID:9CNklKdK
>>456
じゃあエンディングコンプリートしよう
459UnnamedPlayer:2008/12/01(月) 21:28:14 ID:DD5WfEaZ
AoM:DC、挫折期間も含め1年でようやくEnding2クリアできた・・・。
もう二度とやりたくない・・・。
460UnnamedPlayer:2008/12/01(月) 22:06:28 ID:vF/M5VbO
godと入れるとあら不思議
全然怖くない!
461UnnamedPlayer:2008/12/01(月) 23:48:05 ID:whGHp78Y
98セントで売ってたんだってな、買いそびれたわ
一応、4亀を毎日のように見てたんだけど記事に気づかなかった…
462UnnamedPlayer:2008/12/02(火) 08:36:17 ID:ettP6V6Z
4亀というよりもNegitakuのほうが得意な記事だからなぁ。
あとはsteamスレとか見てるとおもしろい値引き情報がある。
463410:2008/12/02(火) 18:18:36 ID:+Gq+a6Kv
>>454
簡単な話、modelsフォルダを作ればいいだけのことです。
464UnnamedPlayer:2008/12/02(火) 18:26:48 ID:MbGoBNjj
があああああ!AoM:DCのGoodEndがみれねえええ!
もう慣れてあまり恐怖を感じなくなったのにいいいいい!!!
465UnnamedPlayer:2008/12/02(火) 22:59:26 ID:fW7JmOts
>>463
感謝します
「model」フォルダを作って中に出力したファイルを入れるってことでおk?
466UnnamedPlayer:2008/12/03(水) 15:02:53 ID:4jF9y1LY
今更やってみたけど、死ぬほど酔うなこれ
パース効きすぎだろjk・・・
467410:2008/12/03(水) 17:54:24 ID:mDi3Uddu
>>465
その通りです。
468UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 17:38:34 ID:MCIfcu1C
japanese caption verをやってるのですが、バールを手に入れた後、戻ってエレベーターに乗ると動けなくなります
469UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 17:49:51 ID:M1+DFufh
字幕は関係ない
何度か試せ
470UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 18:39:15 ID:sIQXB4Px
エレベーターやリフトが動ききったあとに動けなくなるのはよくあるんだが
471UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 19:17:15 ID:UpL68gt9
>>468
その手のトラブルはよくあるのでセーブは複数作っとくといい
472UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 19:42:02 ID:s6XMvVn6
そういえば思い出したけど、

ラムダコアで2つのバルブを開けて水位を上げて、泳いで水中から脱出するシーンがあるけど


急いで2つとも開けるとひどいことになる
473UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 19:50:27 ID:waXm+GXS
質問ですが・・・
最初のところで防弾チョッキを着てHPや弾数などが表示されますよね。
その後ワクワクしていろいろなところ(何も無いところとか)を探索していたら
何処かに挟まってしまい、どうにもならなくてコンソールから[restart]を
実行したら、HPや弾数などが表示されなくなり武器が切り替えられなくなりました。
カナテコ→Glockに切り替えようとしても切り替えられない=一つの武器しか使えない状態。
一応config.cfgから武器を切り替えるbindを確認しました。configには問題なさそうです。
そして仕方なく無視して進んでいったら詰まってしまいました。

・下に出るステタース(HPや弾数など)をまた出す方法。
・武器を切り替える方法。

お願いします。
474UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 20:14:45 ID:kyYcyihx
HEVスーツ着てないことになってるんじゃないの
475UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 21:00:13 ID:+WB2nRK7
>>474
今の状態じゃ戻ることはまず不可能....ということはまた着るところからやり直さなければならないのか・・・orz
頑張ります。
476UnnamedPlayer:2008/12/06(土) 21:59:37 ID:kQfzaqeo
restartとかシングル用のコマンドじゃないしね
それ打ったら、マルチの鯖として、そのマップで再起がかかる。
その時点でマルチじゃないから、セーブとかはされてない。

たぶんセーブリストの中にオートセーブとかあるから、
それロードすれば、すぐ手前で再開できると思う
477UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 00:07:19 ID:E88jZN0M
貨物列車みたいなところで詰んだ
ヘルス40しかないのに敵は姿を晒さないマシンガンみたいので撃ちまくってくる
478UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 00:22:27 ID:fvsMs8i7
頭を使え
479UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 04:11:56 ID:UTlA/Qzp
頭で駄目なら手榴弾を使え
480UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 10:17:53 ID:E88jZN0M
投げるものが尽きてるからどうにもならない状況
481UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 10:24:52 ID:p7oo1YiN
sv_cheats 1
god
482UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 10:34:27 ID:UiRq3qCF
HL1で巨大扇風機のスイッチ押すところで詰まってます。スイッチ押したら扇風機が回りだして上に上がれません。ミンチにされちゃいます。どうすればよいのでしょう?
483UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 10:40:04 ID:/vdEemJx
KIAI
何回も頑張れ
484UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 11:35:36 ID:E88jZN0M
レベルがノーマルなのに敵の兵が硬すぎる
それとも弾が当たってないんだろうか
485UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 11:43:00 ID:nB0neKsi
もっと心を込めて撃つと倒せる
486UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 16:02:23 ID:mpiwrwIW
>>477
確かに詰みかけるね

投げ物がないと結構無理だと思う

まぁそれもフリーマンのサバイバル劇だからしょうがないよ

常に1個2個は何かしら投げ物を持ってないとね。
487UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 16:03:38 ID:mpiwrwIW
それにしてもこのHALFLIFEのマシンガン(MP5?)が弱すぎる


相手兵士にバカスカぶちこまないと死なないってどんだけだよ。

手に入る弾も半分でいいから、威力を倍にしてほしいな。
488UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 16:06:00 ID:4dVkVtBf
>>487
それをいったらショットガンなんて悲しいことになるぞ
489UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 16:13:49 ID:TMC/qCMH
>>477
機銃はいくつか点在してるからどこの事だか知らんが
どれも身を隠しながら近付けるようになってるはずだ
そして機銃を使っているのは中の兵士だから懐の死角に飛び込んでピストルでトドメだ

>>482
スイッチを押した瞬間から回り出すまで数秒あるから押した瞬間からダッシュで梯子をあがれ
他のFPSでも役立つから真っ直ぐ走ったまま後ろを振り向き後退する技術を覚えろ

>>484
中距離からならグレネードランチャー、近距離ならショットガンのセカンダリを有効活用しろ
490UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 18:23:29 ID:tpYuNCfK
>>482
ハシゴ登りながらしゃがむ
見た目には何も変わらないけど、当たり判定が半分になる

>>484
基本は>>489
POWER UP(最初のガルガンチュア)〜ON A RAIL(モノレール)前半ではマグナムメインで(弾が余るので)
長丁場のSURFACE TENTIONもラスト付近の武器庫で全弾MAXにできるのでマグナム、ボウガン、ガウスガンメインでいける。(Difficultでもヘリ&戦車を全部壊す余裕があるはず)

あとは、戦わなくて抜けれる場所はダッシュ。わざと見つかって逃げながらトリップマイン。物陰or高い所からスナーク。海兵隊が出てこない所ではSMGを使わない。それぐらい。
491UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 18:27:20 ID:nB0neKsi
ぶっちゃけ当たらんSMGよりパスパス当たるピストルのほうが強い
492UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 18:57:52 ID:Eg/wTI6o
HL2のゴードンは恐ろしいほどパワーアップしたんだなぁ、と実感
493UnnamedPlayer:2008/12/07(日) 21:56:14 ID:R+ibL+70
海兵隊に対してぶち切れてたのを思い出した
494UnnamedPlayer:2008/12/08(月) 00:26:59 ID:qWOI+MQf
メインの武器ピストルでもいいぐらい使えるよね。
495UnnamedPlayer:2008/12/08(月) 08:08:34 ID:FVUuI5B7
古いパッケージ用のHigh Definition PackってBlue shift買わないと手に入らないです?
Steam用のgfly_uhds.exe落としてきたけど使えないし
496UnnamedPlayer:2008/12/08(月) 10:19:21 ID:9thg/MS9
「です」にクエスチョンつける奴って何なんだろう。
497UnnamedPlayer:2008/12/08(月) 10:44:37 ID:KhxbdVLT
>>495
適当な場所にインストールして出てきたフォルダを該当するディレクトリに上書きしちゃえば?
498UnnamedPlayer:2008/12/10(水) 23:33:05 ID:qWbFjK+X
既出だったら申し訳ないが、AOMDC風のMod見つけたんでやってみた

Mistake - 1
ttp://www.moddb.com/mods/mistake-1

雰囲気的にはほぼサイレントヒルのFPSバージョン
怖いっちゃ怖いが、敵がAOMより遥かに弱いので精神的に楽かも。出現数も少ないし
全体通して5時間もあれば終わる。ストーリー分岐もたぶん無し
ただし序盤に無駄に面倒なジャンプアクションあり。ここだけnoclip使用した
AOMDCは無理だけど怖いのがやりたいっていう人にはオススメかも
499UnnamedPlayer:2008/12/10(水) 23:40:50 ID:v9WK1XZ+
500UnnamedPlayer:2008/12/10(水) 23:51:35 ID:qWbFjK+X
>>499
とっくの昔って感じだなw
最近スレ見てなかったのが災いしたわ。ROMに戻る
501UnnamedPlayer:2008/12/11(木) 02:02:35 ID:sWDZOrCT
起動直後にinvaild dll
HLのバージョンは1.0.1.5
GOTYエディション
502UnnamedPlayer:2008/12/11(木) 02:40:53 ID:hfsOckLe
Steamで登録すればSteam版をいつでも好きなだけ落とす事ができます
503UnnamedPlayer:2008/12/11(木) 04:55:06 ID:bunEGlJ/
>>498
面倒臭かったから落としてなかった、やってみるよ
レビュー乙
504UnnamedPlayer:2008/12/12(金) 15:38:45 ID:00kkr8NT
SMGの威力が弱いのはあれだ、研究所の施設に損壊がないように口径を小さくしてあるんだよ
拳銃に関しては、別に拳銃自体が強いんではなくって、弱いSMGやショットガンに比べて見た時に
強く感じるっていう雰囲気処理
手榴弾とロケランに関してはシラネ
505UnnamedPlayer:2008/12/12(金) 15:55:49 ID:2lOGpRHP
SMGの口径小さくしたらARかP90になりそうだ
506UnnamedPlayer:2008/12/12(金) 16:15:17 ID:d7l85BEk
P90の弾丸は貫通力がやばいよ
507UnnamedPlayer:2008/12/12(金) 17:15:17 ID:/trVF2Vq
SMGはピストルと同じ弾薬を使ってるから威力が弱いのでは無く、反動で
弾がバラけて当たってないから弱く感じるだけ。

508UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 01:01:29 ID:cd0pWJWq
このゲームかなりバラけるからなあ
近づいて撃てば結構いける、ダメ食らうからお勧めはしないけどw
509UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 01:59:00 ID:VSsvIzI3
グレネードが強力だからバランス取れてる
510UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 05:50:53 ID:aQT/CP5R
すまんが教えてくれ。
half-lifeって日本語には対応してないのか?
2は字幕が出せたが、1は何を言ってるのかさっぱりわからん。
511UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 06:41:12 ID:769CFUiq
ググれカス
512UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 07:31:19 ID:3WSqd+xp
>>510
>>1のwikiに載ってるが一応
公式では対応してないから日本語化MODで対応すべし
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
513UnnamedPlayer:2008/12/13(土) 09:12:45 ID:vKuJBv9d
もうそこのサイト次回からテンプレに入れたほうがいいな
毎月ごとに日本語化かHDpackの質問出るし。
514UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 11:08:55 ID:6Yws3yRS
酔い止めMODマダー?
515UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 11:50:02 ID:11I+BLEv
いつになったら鉄の箱を壊せる黄金のバールが手に入るんでしょうか
516UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 13:00:57 ID:pg608pVf
Half-lifeの世界観をより深く知りたい為に英会話学校に行き始めた。
1ヶ月くらい経って、まだぜんぜん喋れはしないけど、
アホみたいに英語が聞き取れるようになった。


バーニー「catch me later by a beer!」

バーニー最高!
517UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 13:10:41 ID:QF2CYzOm
>>516
もっと頑張りましょう。
何語か聞き落としてます。
ついでにそれじゃ意味が分かりません。
518UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 13:24:38 ID:CNzxXKpn
敵兵士が苦しむときの
ア゛ーッ スターライッ
って何て言ってるの?
519UnnamedPlayer:2008/12/14(日) 13:53:59 ID:szSFxaQ5
>>518
a- medic じゃないの
520UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 07:48:53 ID:dXOfVa5b
ザパニーズ全開のMOD neotokyo
http://jp.youtube.com/watch?v=MOh3xYPrYF8&fmt=22

これは・・・・・・
521UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 10:31:14 ID:w0J2yo+S
>>520
こういうのツボだわ。リリースはもうされてんのかな?

ていうか今さらスベコ始めたけど、なかなか混沌としたMODだなこれは
522UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 20:48:59 ID:wvxaZcgf
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
ここのサイトのスチーム版の日本語字幕表示MODを説明通りに入れても
何故か「Half-Life Japanese Caption ver.」ってのがでてこなくて日本語字幕ができないんだが・・・
誰か解決策を教えてくれませんんか?
523UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 20:50:53 ID:R5YDO/H1
そのサイトのBBSで聞いてくれ
後もっとお前のPC環境とかを詳しく書いてくれ
524UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 23:36:25 ID:iXmI1dyY
The Trapの6aで詰まったのでヒントを貰えんだろうか…

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader874339.jpg
右の島へは到達できるんだけど、そこから左の島に行けないんだ
扇風機を使って何回も飛んだけど行ける気がしない
俺の技量が足りないのか、そもそも行く場所が間違ってるのか教えてくれ
ここに到着するまではほぼ一本道で、バールを拾った以外は何もなかったように思う
525UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 23:44:12 ID:RuaeOaM8
ようつべにそれぞれのマップの攻略あるからみてみー
526UnnamedPlayer:2008/12/15(月) 23:54:13 ID:iXmI1dyY
>>525
スマン。クリア動画あるんだな
で、普通に飛んでてワロタ
真似してやってみたけどなかなか上手く飛べないなぁ
がんばってみるわ
527UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 11:31:49 ID:fetg2JHz
they hunger ep3で列車に閉じ込められてロード画面に入った瞬間Bad surface extents 848/0 at position 〔1632,952,-152〕ってエラーがでるんですが対処方法はありませんか?
528UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 15:43:21 ID:zBN92t2w
steam fixを別の使えば直ると思う
529UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 16:07:42 ID:fetg2JHz
初歩的な質問で申し訳ないですがsteam fixとはなんですか?
530UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 16:11:50 ID:zBN92t2w
they hunger本体と一緒になんか入れなかったか?
531UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 16:11:51 ID:xLrDukUJ
http://www.google.co.jp/search?q=They+hunger+steam+fix
きくまえにぐぐってください
532UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 17:07:58 ID:fetg2JHz
とりあえず色々やってみます答えてくれた方々ありがとうございました

>>531
すいませんsteam fixでしかぐぐってなかったのでわかりませんでした
533UnnamedPlayer:2008/12/16(火) 23:32:26 ID:HmnyLTcP
left4dead目当てにコンプリート買って、
何気にhalflifeやったら演出が凝っててスゲエ。
遥か昔の糞グラなゲームなのに最近のシングルFPSを凌駕してる。
534UnnamedPlayer:2008/12/17(水) 22:49:20 ID:pW6/z90T
>>533
MODワールドへようこそ
535UnnamedPlayer:2008/12/18(木) 20:36:28 ID:1UMqfQLB
いつの間にかマイゲームのリストがMODで埋め尽くされている
それがHalf-Life
536UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 03:59:23 ID:I0kvIv6X
Opposing Forceのフリーズバグはまだ直らないのか!
全体の40%までしか遊べないゲームを販売するなよ。
537UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 07:53:12 ID:US/9GZuv
OPがフリーズするのって使用だったの?
ラデのせいかと思ってた。
なんかスイッチでドアあけるところだよね?
538UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 09:35:04 ID:YSNy95IB
RivaTNT2時代から環境を変えて10回以上プレイしてるけどフリーズなんて一回もないよ
539UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 18:02:25 ID:uTZ4wZ18
最近のアップデートのせいで発生するようになったらしい
540UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 20:52:07 ID:WqKduOj6
強制終了はたまにあるけどフリーズは今の所ないな

まあ、エレベーターにめり込む現象と比べたら些細な事だ
ぴょんぴょん跳んでても運が悪いとめり込むしな
541UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 21:03:32 ID:uTZ4wZ18
全然些細なことじゃないぞw
そっから進めないし
542UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 21:11:58 ID:gXPkSeKx
フリーズもクラッシュもないな。気になったもんで今試してみたくらいだが、まったく問題ない
ノートのオンボなのに
543UnnamedPlayer:2008/12/19(金) 22:04:33 ID:uTZ4wZ18
俺はフリーマンがXENに行く瞬間の扉開けようとすると落ちる
544UnnamedPlayer:2008/12/20(土) 07:22:42 ID:cpdZpGW8
>>543
ログ読めばわかるけど、それの事。
545UnnamedPlayer:2008/12/20(土) 07:24:13 ID:0uPaqffa
>>544
いやまあ知ってたけど
546sage:2008/12/20(土) 23:24:00 ID:e6L4Wz7j
板違いだったらごめんなさい
ttp://isohunt.com/torrents/?ihq=half-life+singleここの
一番上のファイルを落としたんですがインストールが上手く
いきません
スチームも削除したんですが、、、、
どなたか詳しい方いませんか?
547UnnamedPlayer:2008/12/20(土) 23:42:43 ID:Sng+/ggL
ここはちゃんと買った人のスレです
548UnnamedPlayer:2008/12/20(土) 23:48:32 ID:/JGYWOCM
ウィルス踏んだなご愁傷様
549UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 00:12:05 ID:e9fsmvul
表にヘッドクラブの大群がお待ちです
550UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 00:20:51 ID:5aT9I9uz
おっと、ゾンビもいらっしゃったようですよ
551UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 15:14:54 ID:aGrtkcWe
ゴミ処理機に投げ込んどけ
552UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 10:58:55 ID:MOOuEZZq
スベコの新しいのきたぞ
553UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 00:05:59 ID:3bRZVR7S
half-life 日本語字幕版だとコンソール使えない?
godはいけたけどgive ammoが使えない
554UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 00:41:06 ID:h2rIuqqn
弾の配分考えるのがおもしろいのにな
555UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 01:00:20 ID:UOwM//Lb
攻め方考えて無駄撃ちなくせば弾なんて結構温存できるもんだぜ
あと目につく箱をバールで片っ端から破壊することも忘れるな
556UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 04:57:44 ID:26T+gGcw
Steamのクリスマスセール安しーー!!!
全商品値引きとか他のベンダの出来ない事を平然とやってのける!!
これで少しは忍耐の限界量が増えると言うもんだぜ!

とりあえずOpFとBSが$0.99だから買っとけ買っとけ
557UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 05:23:50 ID:iJ9qSz5P
ちょwww
少し前にcomplete買ったばかりなのにwww
安くしすぎだろwww

涙目
558UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 00:20:37 ID:JwRBxgbk
OpFとBSって日本語化MOD無いの?
559UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 02:26:35 ID:rAiYMF3L
ググれ
560UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 14:51:28 ID:h1vpE5to
OffshoreってMODやってる人いない?
この場所で詰まりまくってる
赤丸の扉の向こうだと思うんだけど鍵かかってるんだよね。
てかいないか…
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up22051.jpg
561UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 16:02:18 ID:IVcWYQ8C
>>560
まずなんでHL2ではなくこっちに質問したのか
562UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 16:24:44 ID:h1vpE5to
>>561
アッッッーーー!!!!
真剣に間違えた。とにかく申し訳ナイス
563UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 19:10:02 ID:qct7WiX2
fearってこのゲームのアイデアをパクリまくってるね。
564UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 23:30:16 ID:IVcWYQ8C
パクッてるかどうかはともかく、後に出たもの必然として元を辿れば何かしら行き着くところはあるかもな
565UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 01:06:34 ID:Cy9hW2s9
ハーフライフはBuiledエンジンのゲームの影響うけてるよな
566UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 04:54:39 ID:Ky2AoCFj
これ、のめり込み方が半端じゃないな。プレイし終わったあと、
1時間くらい現実復帰出来なくなる。やっと本編クリアしたよ。
エンディング終了後なんて、1日くらい社会復帰出来なかったw

グラフィックも昔水準だし、ストーリーだって別にぶっちゃけ
どうってことないのに、何なんだろうこれは。

そういう意味では、HL2より数段上と感じる。HL2もそこそこ
面白かったが、こういう感覚にはならなかった。
567UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 04:58:36 ID:Ky2AoCFj
あと、やっぱりゲームバランスが秀逸なんだろうね。
難しい難しい言われて敬遠してたが、ゲームなんて
これくらいは難しくないと張り合いないわ、やっぱ。

多分、製作側が意識していた以上のものに偶然
なっちゃったんだと思うな。遥かに金も時間も
かけただろうHL2は、明らかにゲームとして
質が落ちてる。
568UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 06:12:48 ID:1j9cEj7V
ああ、30分で吐き気催さなければな。
569UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 09:44:20 ID:HvcNmeaS
参考にしたなんてものじゃなく、完全にFEARのベースはハーフライフだよ。

1、敵の勢力が二つあって敵同士が戦う所。
2、敵の部隊が連絡を取り合う所(戦闘突入前の緊張感を演出)
3、アーマーの硬い敵がところどころ登場し、手持ちの弾数を考慮した
戦術が要求される
4、スタートから最後まで1つの目標に向けてひたすら
グイグイ突き進むゲーム展開。

FEARすげえと思ってたが、元ネタはこれだったのか。
570UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 09:50:07 ID:HvcNmeaS
FEARにある二つの拡張なんて、blueshiftやopposingforseと同じ
(別の主人公の視点から本編の謎に迫る)
ゲーム構造自体がハーフライフとFEARはそっくりなの。
571UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 10:51:55 ID:lrLvotVx
可能性が全肯定されてしまうのが自己完結型の怖いところ
572UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 11:06:53 ID:Yzm1nWz1
こりゃまた自己完結的な命題
573UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 11:27:49 ID:OPDiQ0jK
この時期の作品でHLの影響を受けていないということの方が考えにくいでしょ。
それにFEARだとパズル要素がそこまで多くないじゃない。
574UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 12:35:53 ID:h+pkzXJk
HLはロックでいうところレッドツェッペリンみたいなもんだ
影響うんぬんいうほうが馬鹿らしいな
575UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 12:36:57 ID:6g8+Namn
>>568
今やるとスペックの進化でだいぶ酔いにくくなってるけどね
古い機種だとソフトウェアレンダリングでガタガタな上に解像度低くて更にガタガタ
そしてマウスのスムージングもOFFだと目も当てられない
576UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 23:35:29 ID:mLqf5LF7
HLは昔のしょぼいVAIOでタッチパッド使ってプレイした。つーかできた。
でも面白かったね。
最新スペックでHL2やっても、そのころの面白さには及ばないんだなこれが。
577UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 00:08:56 ID:MPlJrQto
セールしてたんで、HL1とオレンジボックス買った。
まずHL1からやってみようと思うんだけど。
パッチとかつけないといけないのかい?
578UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 00:10:14 ID:IgLIeaj/
スチームたんが勝手にアップデートしてくれるよ
579UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 10:34:52 ID:IKXKKbS6
そのままだと日本語でないから、下のページの「日本語字幕表示MODSteam版」っての入れれ
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
580UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 17:15:57 ID:MPlJrQto
>>579
わかりました。
ありがとうございます
581UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 22:41:14 ID:HHdDiXNq
>>566
そこまでのめり込めるなんてウラヤマシス
ほとんどごり押しでいけるからのめりこむ必要もなかった
582sage:2008/12/31(水) 01:16:28 ID:VjFPsBLA
>>581
「ごり押し」がどこまでを指してるのかわからないけど、
俺の思う「ごり押し」だとeasyじゃないと厳しいような。
少なくともhardはまず無理だろう。
583UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 20:57:46 ID:gEcsm2kh
hardは敵の火力も耐久力も上がるのに回復の回復量も激減するのが鬼すぎ
584UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 01:18:29 ID:36ds59Wr
>>567
ぎりぎり絶妙のゲームバランスになっているからな。
どっかのサイトに書いてあったが、特に"Surface Tension"の章の
ゲームはバランスは完璧と言っていい。

個人的には、Zenに行ってからが面白くなかったけど。
585UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 02:11:45 ID:ngotgmjM
三つ巴が新鮮だったな
エイリアンと海兵隊が戦ってるの遠くから見てる時とか
586UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 18:59:39 ID:b7DX95cd
Xenは余計なジャンプアクション多いし、あと異世界の割に感動が薄い感じがするのがな
やっぱ海兵隊が出てこないとどうもね
587UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 19:03:39 ID:UWE9eYZ2
We've got Hostilesの機銃が4機あって緑の箱が階段状になっているところで、緑の箱の最後がジャンプで届かない・・・
攻略動画は届いているのに・・・
ボスケテ。
588UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 19:38:16 ID:b7DX95cd
>>587
ハザード・コース受けてくるといいよ
589UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 00:41:15 ID:vGSMKV6n
Cleaner's Adventuresやってるんだが、Xenに初めて行ってどんどん
進むと、ワープ装置みたいのあるよね(緑の光ではないが、
かごみたいな感じの中に縦の青白い光が出てるやつ)。あれに
飛び込むと、びしって音がしたあとに画面が暗くなるんだが、
また再び明るくなると元いた場所で、しかもワープ装置の中に
閉じ込められて出られないんだけど・・・。

バグですかね、これ。ちなみに割れじゃないですよ。

どっちにしても、どうしたらいいんでしょう。
590UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 02:44:27 ID:vGSMKV6n
↑の者ですが、解決しました。しゃがんで入ったら
次に行けました。仕掛けとしたら理不尽というか
意味がわからないので、バグかなやっぱり。
591UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 06:45:29 ID:O9zzUOGa
steamに登録されてるHL1MODって人いるの?
592568:2009/01/02(金) 11:17:47 ID:fGAodZgN
>>575
むしろ昔のPCでやったことがないわ・・・
スムージングはオンにすると極端に操作しづらくなるから使わない派。
あれで照準合わせられる人は凄いと思う。
一瞬で振り返れるようにマウスの感度上げまくってるからだろうか・・・

ちなみに俺は、画質がしょっぱい古いFPS(初代Doomとか)でも
歩行時の縦揺れを無くせばほとんど酔わない。
パースが効きまくってるゲームだと即死だけど。
593UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 00:04:28 ID:kkkWCI0c
>>591
マルチはこれなら人いんだろ
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/
594UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:23:26 ID:gjRmxRDr
最近みかん箱買ったんだが、EP2の橋上のフリーマンで詰まってしまったorz
橋の傾きを変えたあと向こう側に飛び移れない・・・
誰か親切な人教えて下さいm(_ _)m
595UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:38:15 ID:UXdC1DOi
>>594
HL2関連はここじゃない
こっちだ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 139
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1228223447/
596UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 02:19:21 ID:gjRmxRDr
こっちか…申し訳ないm(_ _)m
597UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 04:11:00 ID:Fz/YSGku
何の予備知識もなくAOMを始めたんだが(今森のシーン)、これ
最強に難しいな。どう考えても弾なくなりそうな雰囲気なので、
節約して進んでるよ。匂いでわかる。あと、ライトが制限あるのも
死ぬほどイラつく。ゾンビに囲まれた時点でライト切れたり
するともうアウト。何とかノーヒントでクリアしてやる。

ハードじゃなくてノーマルでやって助かったというべきか、
イージーにしておくべきだったのか・・・。

評判どおり、最高に面白いけどさ。
598UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 11:52:25 ID:rCqblONx
森は神経すり減らしたな
あそこ行くくらいなら他のルート探した方がマシだった
599UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 12:13:54 ID:sBtYp8mf
LayLowと10choは死んどけ
600UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 12:53:04 ID:dVX9r/Xl
AoMは後半理不尽なのあるからな
見えないゾンビとか反則だろ・・・とか思ったな
601UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 13:21:05 ID:4SbP5f2e
AoMって隠し武器出すには全部のエンディング見なきゃならないの?
602UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 15:04:16 ID:gybHDTI3
>>553
> half-life 日本語字幕版だとコンソール使えない?
> godはいけたけどgive ammoが使えない

亀だが、同じ症状。なぜか、いったん"map c1a1"とかやって
別のmapを出してから、今やってるゲームをリロードすると
giveコマンドが使えるようになる。。。まあ使わんほうが
面白いのは>>554の言うとおりだが。
603UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 15:10:49 ID:rCqblONx
>>601
そうだよ
面倒ならルートが分岐する街のデータを残しておくといい
クリア後そこから楽しめる
604UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:09:07 ID:UW2m5Gho
>>597
ガンマ値あげろよ
605UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 19:13:00 ID:OfFdv90A
Opposing Forceでシャッター開ける所で固まる。
alt+ctrl+deleteで強制終了する以外の操作を受け付けなくなって
先に進めない。
どうすりゃいいんだ
606UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 20:27:21 ID:hd78H6il
忍耐
607UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 22:34:00 ID:3muBcRgA
エレベーターとかで上がったり下がったりすると着いたときに動けなくなるけど何で?
エレベーターが接地する瞬間にジャンプすれば回避することはできるけど…
これはバグなんですか
608UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 22:37:08 ID:MGvSVFvd
>>607
フリーマンだってたまには休みたくもなるんだよ
609UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 23:41:24 ID:EZ2JaNkd
>>605
"We are not alone"のとこだよね。俺も年末年始のSteam安売りセールで買ってやったらこのバグで
おつったクチなんだが、このスレの>>256近辺の時点で既に(10月)出てるね。
海外のHL系フォーラムでもレポートされていてその部分を正攻法で回避する手立ては今のところ
無いっぽい…。修正パッチを待つしかないようだ。

先に進むにはコンソールで"map of3a2"と入力して次のマップ呼び出すしかない。
あと装備が無くなってしまうので>>400のチートコマンドで装備追加。
(補足)give item_vest でスーツ追加。
610UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 23:48:20 ID:EZ2JaNkd
ちなみに "We are not alone"の最初の所でチートの"noclip"ですり抜けても固まった。
ゲートルームの上空からアプローチしたら部屋の中に入れたけど(入り口に対して部屋の反対側)
中央に近寄ってゲートのキュバビュバって音が聞こえた途端固まった。\(^o^)/オワタ
611UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 03:41:46 ID:GmPSzGJm
>>609
本編→Opposing Forceの順にやってたらここでつまずいたので
諦めて、とりあえず今Blue Shiftをやってる。
Blue Shiftをクリアした後、その方法でOpposing Forceを再開してみるよ。
このマップをプレイできないというのが激しく気がかりだけど、
とりあえずありがとう。
612UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:05:29 ID:n/NT8QC9
Opposing Forceの例のクラッシュバグのFix来てるよ。たぶん非公式っぽいけど

http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=779573

opfor.dllの上書き。読み取り専用にしたところうまくいきました。
613UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 22:36:22 ID:pKUa723w
>>612
おおっ、直った!サンクス!
614UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:15:11 ID:BY9VALdC
ちょっと前にGoldSrcエンジンのアップデートが来たんだよね
そっからなんかHL1MODの挙動がおかしくなった
615UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:19:21 ID:kqKVFfIF
ニヒランスの頭上に行けなくて赤いの壊せないですがどうやったら行けますか
ジャンプ届きません
616UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:22:51 ID:kqKVFfIF
解決しました
617UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 22:30:52 ID:qEPz3Ytx
ごめんちょっと質問。
MODのTHE REALでハンドガンとかリモコン爆弾とかとったのに
まだスーツがないんだけど仕様?
見落としかバグだったらうれしいんだが
618617:2009/01/06(火) 23:08:57 ID:qEPz3Ytx
クソすまんかった。開始5秒のとこにいきなりあった。
でもスーツなし死にまくりでエレベーターで降りるところまで行ったから許して。
619UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 00:31:37 ID:unF8ZbsC
>>618
許してほしければそのMODの詳細を投下するんだ
620UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 03:19:48 ID:QyPeMpoN
fov120.netのハーフライのなかのフシングルMODにある。
THE REAL
鬼畜MODだなー。体力満タンからヘッドクラブで即死するから気をつけろよ。
621UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 05:05:28 ID:oaeZeNOu
AOMの作者による新作 Cry of Fearは、60%以上完成しているらしい。
http://www.moddb.com/mods/cry-of-fear

舞台はヨーロッパの典型的な寂れた町らしい(作者の地元のスウェーデン
かな。trailerとデモ画像あがってるが、グラフィックは格段に進歩してるな。
アイテムの使い方とかは、コンソール系のゲームっぽくなってる。
注射を自分で打つ動作なんかえぐいな。商業ゲームじゃまず難しい
表現がガンガン出てくるのがMODのいいところだよなあ。取りあえず
相変わらず怖そうだ。

待ちきれない。多分数ヶ月以内にリリースされるんじゃなかろうか。
622UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 05:25:33 ID:RW+YWeEu
情報thx&gj
楽しみだ
623UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 10:18:34 ID:Ep5LezqY
メニュー画面の追加、チェックポイント導入、扉ごとの場面変更はバイオハザードの踏襲か
あまり自分のPCのスペックがよろしくないから、こういう風にグラが相当進化してる場合は場面変更も嬉しいかも
またあの高速ゾンビに襲われる日々がやってくるのか・・・
624UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 16:59:46 ID:rgVgaw8T
あのMOD作ってるのAOMの作者だったのか。
AOM:DCは怖すぎて途中で投げたがこれはどこまでいけるか・・・
625UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 19:15:36 ID:sxtnafdH
>>620
俺もやってみた
弾すくねえし、手榴弾とか赤とか青のヘッドクラブに全然利かねえし
ヘッドクラブの方向転換とかめちゃくちゃはええよ
スーツあっても死にまくりだよ
今までザコだと思ってたキャラにレイプされるMODだな
626UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 20:25:30 ID:Ep5LezqY
>>624
AOMは神経磨り減るからな
俺もどうにかグッドエンドまで漕ぎつけて、その後一回もやってないわ
でも全エンディング見るとマシンガン手に入るんだよなー
627UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 20:26:15 ID:HlnQboDm
コンソールってすげぇな、面白そうだ
628UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 21:02:33 ID:BIibYJl1
AOMが世の中のありとあらゆるホラーゲームの中でも
最も怖いゲームだと思ってるのは俺だけじゃないハズ
629UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 21:16:00 ID:2+E5EenY
>>627
AOMではIMPULSEが役に立たたなかった覚えが
630UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 21:25:51 ID:CjUDl8Oe
コンシューマなんじゃ…
631UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:24:01 ID:9aoOgCnm
AoMやった後静岡やっても全然怖くない
632UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:27:26 ID:N4tKvagw
ホラーゲーって、大抵やり始めた時だけ「怖い」と思うけど、
AoMは進めば進むほど怖くなるよな・・・
633UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:38:53 ID:BhbJNnuf
一人称視点とホラーゲームの相性って抜群だよな。
日本にもっとFPS文化が根付いていれば・・・!
634UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:41:51 ID:MJ2FjMTm
俺なんかはAoMによってホラーゲームに興味を持つようになったけど
初代静岡を除いて全然怖いと感じなかったな
AoMも初代静岡もそうだけど、恐怖を演出するのに最先端のグラフィックは要らないんだな
敵の姿かたちや演出の中身がわかった上でやっても怖いからなAoMは
まぁ静岡は2でストーリーに力入れたり、3では生理的嫌悪の方向にシフトしたり、グラフィックと
うまく折り合いをつけてる方だとは思うが
635UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:57:14 ID:otdqI88V
低ポリゴンの方がグロく見えるってのは
バイオハザードシリーズでよく分かった。
636UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:30:14 ID:b3S4Zs0A
>>634
アレの初代はグラの荒さがいい方向に作用してたし
霧の質感も初代が一番出来が良かったのよね。
637UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 03:14:22 ID:Tvo/2SfM
>>624
そこのリンク先のコメント欄にいるruMpel氏が作者。
初代AoMは、彼がほとんど一人で作った。AoMDC以降は、
さすがにチームでやってるみたいね。コメント欄の
Minuit氏とかその辺は仲間。画像見て思うけど、
この人って絵のセンスが凄いと思う。今回は
怖いってより、純粋に奇麗な絵が多いね。
公園みたいところの絵とか凄い。

あと、コメント書いてるD3adsは、現在The Forgottenっていう
ミステリー・ホラーものを作成中。これも、CoFと並んで
かなり期待されているらしい。

http://www.moddb.com/mods/the-forgotten1
638UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 12:07:20 ID:+qNF9GF4
>>637
ホラーMODのラッシュじゃないか
最高だな
639UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 23:22:28 ID:MJ2FjMTm
この作者はかなり強烈なオリジナリティがあるのが強みだよな
ともすれば既存のゲームの二番煎じになりかねない内容をうまく料理して
しかも既存のゲームよりも数十倍も怖い
引き合いに出すようで申し訳ないが、二番煎じになっちゃった例としてMistake-1なんかがわかりやすいな

ところでホラーMODもいいんだけども、そろそろ刺激的な現代戦ができる傑作MODとかをですね・・・
と、言ってもやはりネタが出尽くしてしまってるのだろうか
640UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 00:36:32 ID:tM+3wh6I
ヘッドクラブにさー、なんか、愛称というか、アダ名がほしい気がするんだ。
なんか他人行儀な気がしてさ。みんな自分が心の中だけで呼んでるヘッドクラブの
愛称教えてよ。
641UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 00:39:23 ID:wzFAJw3i
へっさん。
642UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 01:21:18 ID:esPNW24w
ヘッディ
643UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 01:31:12 ID:SB7zXKe1
ラマ子。
644UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:17:57 ID:jrCUQVea
ピョン吉
645UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:22:49 ID:J+QzQFLO
ヘェックアー
646UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 03:34:39 ID:5lkAPBt8
64bit Windows7 betaでHL1動かしてきたぞー。
OpenGLが動かなくて日本語字幕が出せなくて悲しかった。D3Dは余裕だった。
647UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 16:08:51 ID:LVGk/+P2
マイワイフ
648UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 16:26:59 ID:M2myOxo+
大納言
649UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 22:23:19 ID:E5RDrKKN
クラブだからカニ
650UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 23:18:42 ID:tM+3wh6I
こんなに反応があるとは・・・。
>>64
メス路線か。その発想はなかった。この方向性は良いかもしれん。
なんだかんだでかわいいからな。

ところでzombie editionが巨大エレベーターのとこのマップロードでバグるのはおれだけ?
651UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 23:33:44 ID:Jos9Kmcp
頭に飛びついてきて、しかも食われた人間はゾンビになるという
普通なら怖ろしいはずのクリーチャーなのに、あのヨチヨチ歩きのせいでw
652UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 00:30:55 ID:SBYVHLku
>>651
2の歩きのモーションは結構怖いよな
Paranoiaや、Mistakeで見て思った
653UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 00:36:37 ID:dFDZYIdN
>>652
前足の先の方まで動くようになってるし、おまけに方向転換が速いからな
あれはなんかただ気持ち悪いだけって感じがする
654UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 06:04:01 ID:1RF4kBgP
Counter-LifeにCS-Nationから落とした武器モデル当てれたはいいが、
全部左手持ちになる('A`)ンヴァー
655UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 06:17:04 ID:1RF4kBgP
自己解決('A`)ンヴァ
何故左利きがデフォなんだ('A`)ンヴァ
656UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 14:27:46 ID:IL5lhrVK
アニメーションの位置がそうなってるからでは
左右反転してコンパイルしなおせば、右利きになる・・・はず
657UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 17:39:37 ID:CGfVUHkO
658UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 07:44:19 ID:ItdDSpGa
>>657
旧Verでランタイムエラー吐かれてたんで助かりました
ちょっくらRPKでひと暴れしてきます('A`)
659UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 22:11:21 ID:hkzEz1HY
C-Lifeって武器データ当てられるのか・・・初めて知ったぜorz
660UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 00:38:29 ID:bGtyWYI9
Counter-Life面白いよな
武器や弾薬を買うってシステムもそうだけど、使用する銃のチョイスによって
主人公のスタイルや性格、雰囲気を中二病の妄想のように脳内設定して楽しむこともできるし

あとまったく関係ないけどgodモードをONにして無駄に高さのある研究所の構造物を自由落下する爽快感は異常
661UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 00:51:36 ID:2c4eLCmI
>>639
AOMの作者は、昔ネット上のどっかで英語のインタビューを読んだわ。
別に隠すでもなく、色々な映画(日本オリジナル版のリングとか)や
ゲーム(当然Resident Evil=バイオハザードなど)を影響受けた
ものとして挙げてたけど、何よりも「ホラーなんだから、単なる
ジャンルとしてじゃなく本当に怖いゲームをやりたかったから
自分で作った」って言ってたのを覚えてる。AOMの難易度が比較的
高いという話で、「簡単ならその時点でホラーじゃないし」って
さくっと答えてた。
662UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 02:38:08 ID:haBvbncL
敵のモデリングとか動きが秀逸だよなあ。
オリジナルやりこんた人には余計くる。
663UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 06:54:45 ID:WOn8vnrX
>>660
Beta7を去年やってみたんだが、金不足・弾不足で詰むところがあるバランスとかver1.0
で治った?武器奪われてゴミ箱に捨てられる強制イベントの前に無駄に金浪費しちゃて詰んだり
ダムの後、ロケランの弾足りなくて断崖絶壁のとこでヘリ倒せなくて詰んだり。
金不足に怯えながらその後進めたから終盤逆に金余りになったり
664UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 07:53:02 ID:0qLFhRdr
>>663
バランスに関しては金の上限が倍になった以外は恐らく無調整かと。
海兵隊の鬼っぷりも健在です('A`)
665UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 11:51:02 ID:bGtyWYI9
>>663
自分は1.0からしかやったことがないので、たぶん>>664の言ってる事が正しいかと
詰んだってことはなかったけど、使うべきポイントの見極めに失敗したことなら何度も・・・

ぶっちゃけ俺の中でのCounter-Lifeは無敵ターミネーターごっこや
マトリックスごっこをするためにあるようなもんだというのはナイショ
666UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 02:02:06 ID:dI0+FV+n
>>661
あれは難しいから怖いんだよな実際。当たり前なんだけど、改めてそう。
大抵のホラーゲームが怖くないのは、要は難しくないんだよ全然。
国産とかもさ。「危険だ」という恐怖が無いといくら演出しても半減。

チラ裏だが、個人的に金払ってもいいと思ったMODは、AOMDC、Poke646、
Azure Sheep、They Hunger、Edge of Darkness、Point of View辺りかな。
HL1のMODは総じてHL2エンジンのMODより出来が良いものが多い。実際のゲームの
構築に時間と手間が割けるからかな。

評価の割に期待はずれだったのが、Paranoia、Todesangst 1,2。Paranoiaは
グラフィックやアイディアや舞台設定は申し分ないんだけど、ゲームバランスが
いまいち。やってて全然どきどきもわくわくもしない。Todesangst 1,2は
なぜにそこまで海外で評価高いのかさっぱりわからん。三人称カットシーン
ばかりなのに萎える。声優へたくそだし、ゴードンはぺらぺら喋るし。
ゴードンが喋り始めた時点で萎えたので、評価がフェアじゃないかも
しれないけど。

Wanted!は、西部劇という特殊な舞台だからこそ、むしろグラフィックの
荒さが気になってしまった。もう少し奇麗なら金取れるレベルだったかも。

Heart of Evilは、今年中にリリースされるらしいNapalm Editionに
期待している。あれもベトナムという特殊な舞台なので、グラフィックの
レベルアップは大歓迎。
667UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 12:29:19 ID:j8bqL2xQ
金払いたいと思うかは別にして、USS Darkstarは好きだな
They Hungerはあまりに長いのがちょっと
668UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 20:34:23 ID:uZT7HHVZ
ずっと前にyoutubeで見たんですが
普通の博士がいきなり、感染したみたいに
内側から皮がむけていってゾンビになってしまうシーンがあるMOD
なんですがどなたかご存知ないですか?
669UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:30:58 ID:j8bqL2xQ
上の方でCounter-Lifeの話題が出てたから落としてやってみたけど、
武器奪われた後のヘリ三連戦が無理すぎて笑うしかなかった
あれはヘリなんか無視してとにかく逃げ切れってことなのか
670UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 22:15:43 ID:eZoJwDGm
だいたいほとんどのシングルはプレイしてるけど
SweetHalfLifeが一番良い出来だろ
あの絵は別にして

HLらしい独特の雰囲気を壊さず上手く料理してるが
個性を出すことも忘れてない
ボスまで作ってるのは衝撃的だった
合作だからできたのかな・・・?
671UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 22:51:11 ID:j8bqL2xQ
>>670
某独立記念日よろしく円盤にやられた時は感動したわ

しかしこういう書き方が正しいかどうかはわからないが、HLは本当愛されてるよなぁ
今でもMODが製作され続けているのもそうだけど、もう10年とかそれくらい前に登場したMODも今なお遊ばれている
作った本人達ですら、まさか2009年になってもまだ自分らのMODが遊ばれ続けてるなんて
想像もしてなかったんじゃなかろうか
672UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 00:21:10 ID:Fcvxn7vO
個人的には世界一長期間遊べるゲームだな
673UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 00:39:18 ID:FfxHY17s
>>669
AWP使えばさくっと2,3発で沈んだ気がする。AWP強すぎ・・・・・
674UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 00:48:01 ID:TETEChdG
>>673
そんな武器あったっけ
675UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 02:22:48 ID:r83vmMV5
スナイパーライフルね なんか緑色で撃ったときの音がズダーンってやつ
4500$くらいだったと思う
676UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 03:34:16 ID:DTDHcRMC
677UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 12:32:14 ID:TETEChdG
>>675-676
サンクス。なんだこれスナイパーライフルじゃなくて対物ライフルだったのかw
678UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 17:38:38 ID:q2wDUNe2
最近HalfLifeをSteamで手に入れてやってるんだが、
まだ序盤なのに敵が天井から降ってきたりで怖くてまったく進まなくてわろた
緑色の怪光線打ってくるやつとか衝撃波っぽいの打つでかいヒルとかもういやだお
679UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 17:45:37 ID:QaYVDgsy
Xenの不気味さが待ち構えてるよwがんばれ
680UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 17:49:06 ID:b75t4vpb
その前にテンタクルが・・・
こないだやっと倒したよ
681UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 19:58:02 ID:0Qwyjybf
亀だけどCLはG3とかのバンバン系スナイパーライフルががち。
682UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 21:55:03 ID:TETEChdG
>>678
ステージ上の演出の驚き、無数の海兵隊に全方位からフルボッコにされる絶望感
そして得体の知れないクリーチャーが襲い掛かってくる恐怖感が
これ1本でお楽しみいただけます

だが慣れてくればハウンドアイ(衝撃波撃ってくるヒルみたいなの)が可愛く見えてくる日がきっとくる
683UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 00:28:11 ID:SUTip6aF
さすがに今やっても恐怖は感じないかな
Xen終盤の赤いエリア以外は
684UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 03:36:55 ID:SPs4B//L
AOM怖すぎ もう二度とやらない
暗闇で早ゾンビが近づいてきた時点でPCの電源ブッコ抜いた
685UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 11:28:16 ID:2t2Dgn+V
>>684
病院マップかい?
あそこはある意味最大の山場だから
あとは慣れ。。。つってもやっぱり後半でも怖いっす
686UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 11:37:47 ID:4QSRRI54
AOMは暗すぎて投げた
ボタンを探すのに小一時間ウロウロして、ボタン押してどこのドアが開いたのか探すのに小一時間ウロウロ
せめて一本道だったら良かったのに
687UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 12:31:56 ID:ePj33kAf
病院は山場だな。あそこはマップの構造を頭に叩き込んだ方が早い
ていうかそれくらいしないと1時間とか平気で迷うw
688UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 12:43:46 ID:ePj33kAf
ところで
http://www.youtube.com/watch?v=LJD0p4lgaA8
この動画、武器が当たった時のエフェクトや敵の死体の処理
その他かなり沢山のMODが当てられてるように見えるんだけど、どれが使われてるとか
分かる人います?
689UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 12:47:50 ID:vG5Jhdxi
>>688
これHLSだね
690UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 12:49:54 ID:ePj33kAf
>>689
素早い回答ありがとうございます
SourceかーSourceは持ってないやw
691UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 13:20:03 ID:iiiuaI+r
HL:SのXenだけはクリアできる気がしない
692UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 16:17:40 ID:2KpmEnoG
難易度違うのか?
693UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:15:07 ID:MEdXnmH1
sierraのでもMODはプレイできるのでしょうか。
AoMをプレイしたいと思ってるのですが
694UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:18:57 ID:MEdXnmH1
解決しました。
695UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 03:09:00 ID:8rz8sv8F
>>692
HL2の操作でやらないといけないから超マゾゲーになる部分があるらしい
696UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 10:18:56 ID:aG7eecmt
>>692
ニヒランス戦だけはHL:Sのが楽だった
その他はHL:Sのが難しかった気がする
あとマップとか1部違った部分があった気がする
697UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 13:10:57 ID:fY9GJtm9
ニヒランスといいコントローラーといい、Xenの生物は頭パカパカ開いた状態でよく平気だな
698UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 13:26:16 ID:COa/SOQR
腹に付いてるチンコっぽい器官の方が気になるぜ
放っとくと海兵隊の死体にスリスリしてるし
699UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 13:31:37 ID:lhjBzgyJ
ブルスクイドって一番グロイよな?
700UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 15:10:05 ID:fY9GJtm9
ハイデフ入れてない時の警備員の顔が一番グロイ
701UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:58:12 ID:8gQLyj2N
Point of Viewでガルガンチュアを解放するセキュリティカードが見当たらないのですが
これは何か別な方法を利用するのでしょうか?
702UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 18:24:42 ID:WDVstUDG
The Puppy Yearsやってみたけど凄いなこれ
後半のスローモーションのシーンはどう作ってるんだろう

http://jp.youtube.com/watch?v=zwCOSxwLb9s
703UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 19:59:44 ID:8gQLyj2N
すいません。自己解決しました
704UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 21:31:42 ID:fY9GJtm9
Point of Viewは面白いけど何箇所か厳しいところがあったなぁ
結局あの浮かぶ物体ってなんなんだっけか?

Puppy Yearsはぜひ成長した後の展開をやってみたい
襲撃の際に主人公の父親の技術が盗まれて同じスローモ使いが・・・みたいな
展開だとなお良い
705UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 17:42:03 ID:xpJMwSjx
Windowモードかつ画面サイズがでかすぎて設定クリックできないんだけど
画面サイズの設定ってどこにあるの?
コンソールからやろうと思ったけど、見つけられない
706UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 17:50:53 ID:xpJMwSjx
>>705
すみません。起動オプションで解決しました。-width -height
707UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 01:39:32 ID:+CFEewXp
Black MesaってMODを入れるたびに施設も拡張されてるんだよな
しかもそれぞれが本編のマップに繋がってたりするし
MODによっては研究機関の宇宙船まで出ちゃうしな
果たして研究施設の全貌を把握している人とかいるんだろうか
708UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 12:26:23 ID:HuMCHR7p
研究所の日常みたいなMODあったらいいよなw
出勤して、タイムカード打刻して、仕事して、昼休みにバーニィとお茶したりw
ゲーセンでサボってる警備員をバールでひっぱたいたり・・・。
夢がひろがりんぐwww
709UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:07:30 ID:CL+JV3gk
>>707氏の言う様にブラックメサに関して作られたMODも含めた
全研究施設を周遊できるようなMODあるといいな。
710UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 13:21:58 ID:j8L4VoWn
そしてトイレには怪しげな薬があって、それを飲むと悪夢のような異世界に迷い込むんだろ
どこまで続くのかわからない広大なブラックメサの敷地内で
711UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 20:17:22 ID:1GAcV6KH
HL2の音源を前々から抽出したいと思ってましたが今日念願かなって抽出成功
ヤーヴァイをループして30分経過しました
712UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 20:18:01 ID:1GAcV6KH
ぐあ、ここHL1でしたか sorry
713UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:27:20 ID:G4fcOwKd
うpmd−?
714UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 22:38:14 ID:+icIoN+n
Heart of EvilのSource版出てたんだね知らんかった。
というわけでやってみたがテンプレの>>2
>最高に難しい お使い要素もあったり
という解説が付いてるだけあって詰みまくったが何とかなった。
ボリュームも満点ですた。ゲップ。
715UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 20:15:59 ID:dBrq6Oi6
>>714
http://www.moddb.com/mods/heart-of-evil-source
('A`)

ナパームエディションまで俺はいいや・・
716UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:57:13 ID:zCMuKGIY
まだDedicatedでMODの鯖立てれるようになってないのか
717UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 17:08:50 ID:pF7fIa/F
10年前に買ったHLやりたいんだがもうできないの?
確かスチームで垢とってCDKEY打ってやってた記憶があるんだが・・・
もう前のスチーム垢なんて覚えてないし、買いなおさないとダメかね。
718UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 17:25:46 ID:iXxXdcXy
本編やるだけならスチーム必要ないだろ
719UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 17:51:57 ID:pF7fIa/F
オレンジ箱買ったらPCしょぼくてTF2重くてだめらった
だったら旧作やろうと思ったら垢失念してた
なんか軽そうなMODあればいいんだけど
本編興味ないw
720UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 04:15:35 ID:1+kC6A3O
TF2が動かないって、化石ってレベルじゃ(ry
本編が動かないなら殆どのMODも動かんだろう
721UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:02:20 ID:6LCNYPSW
本編は動くよ、けどマルチプレイできない。
撃たれるとPCが再起動かかる、TF2カクカク
殺されるとリアルでPCがダメくらう感じwww
MODもきついすなぁ、ゾンビgdgdじゃった。
722UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:10:51 ID:tOR8scJv
Counter-Lifeって武器を増やせるんですか?
上にそんな趣旨のことが書いてあるのですが
723UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:32:04 ID:rS9pjYfx
増やせるっていうか、本編の武器の代わりにCounterStrikeの武器が使えるようになるだけ
かなり面白い


もしそういう意味じゃなくて、「CL内で持てる武器を増やせるか」って質問だったら、一種類につき一つまでしか無理だ
武器を捨ててとっかえひっかえすればいいよ
724UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:49:08 ID:1+kC6A3O
725UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 05:19:08 ID:6rzyBz1c
8歳頃にsveco betaやったんですが
726UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 05:20:41 ID:6rzyBz1c
誤爆しました^o^
727UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 09:50:32 ID:cVC8y6Up
ときがとまっています^0^
728UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 10:09:47 ID:DExmpZSg

  / ̄\
  |  ^o^ |<ふぁいやーいんざほーる
   \_/
   _| |_
  |     |
  | |   |ヽ\
  U |   | ヽ ■
    | | |      
    ○○      
         / ̄\
        |     | <それはあきかんです
         \_/
         _| |_
        |     |
729UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 11:29:51 ID:Fh63OTCJ
うおお、研究施設内のラムダ=「LAMBDA」見るとエロダンスのランバダを思い出してしまう><;
730UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 12:57:02 ID:kBjBL4G+
メタルギアソリッド4プレイしてて思ったが、やっぱり俺はHL1が好きだ。

きちんとプレイヤーに「プレイ」させてくれるゲームがいいよ。
メタルギアソリッド4とか展開すごいけど、勝手に進行していく。
まったく「プレイ」させてくれない。俺はただのお客さん。

そんなゲームばっかりでうんざりだ。
731UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 19:39:23 ID:ZU/9kL8e
パソコンを新しくしたのをきっかけに
初FPSということで、体験版のcrysisをやり
思った以上にFPS面白いじゃんということになり
店に製品版を買いに行ったら、何故かHL2オレンジパックを
買ってしまい今インストール中。さてどうなるやら。3.980円なり。
732UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 22:17:58 ID:Q6P4jyI9
>>731
HL2はHL2のスレがあるからそっちに行ってね!

□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 140
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1233149951/

面白かったらHL1も買ってね!
733UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 17:36:03 ID:AgJp1rpz
734UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:26:46 ID:25r1SRqc
開発者は韓国人か
735UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 22:10:25 ID:Z298E3MA
2ってそんなに安いのか?
736UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 22:22:24 ID:MwJa9CjI
>>735
2004年の作品だよ
値段が下がって当たり前
737UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 23:04:24 ID:E9Iiwrwp
>>733
こいつぁへんたいだぜ
738UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 01:21:24 ID:SQ5esimt
>>733
それのどこが笑えるのか10行以内で説明してくれるかい?
739UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 01:45:48 ID:e/OgvXf7
よくニュースで「バールのようなもの」を使った事件が報道されるけどそんなもの持ってる奴なんて一人しかいないよな・・・
740UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 02:05:58 ID:870YHoZE
某物理学者は天才だから真のバールもてるけど
素人の一般人は似非バールしか持てないんだよ
741UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 12:41:46 ID:FTX4SyKl
フリーマンぐらい熟練するとバールで料理もこなせるからな
742UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 20:27:29 ID:vQgLYyn5
バールのようなものって表現多いけどなんでバールって言わないの?
743UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 20:52:28 ID:C0pueQiS
もしもバールじゃなかったら謝らなくちゃならないから
744UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 21:50:53 ID:k4hvL06z
「バール」の商標持ってる所がうるさい、というのは都市伝説らしいぜ
745UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 22:01:18 ID:870YHoZE
押収しないと断定できないんでしょ
どう見ても死んでても
医者が言わないと死亡に出来ないようなもん
746UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 10:02:06 ID:pqcfiShI
ガッポイのようなもの
747UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 11:46:50 ID:NxyalfwG
たくあんかカブの浅漬けか、作った人が言わなきゃ断定できないようなものか
748UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 17:47:54 ID:XKyxSpZn
wikiのバールの解説、結構面白いぞ。
日本だと特定サイズ以上のバールになると指定侵入工具になるので隠して携帯していると
法に触れるとか色々奥が深いw
749UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 21:27:15 ID:bHi6CM68
>>748
少なくともそれは一般人の常識だ。
750UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 17:31:31 ID:7TjhdwoV
>>748
ナイフとか隠し持ってそう
751UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:52:46 ID:+/hGeVio
カナテコでぐぐれ
752UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 14:14:07 ID:dhFODjjO
さっきmoddb.comでAoM作者の新作MODの進行具合チェックしたら、
数日前に18歳になったってよ。

初代AoM作ったときって、まだ16歳とかだったのか・・・。どうりで
いまだにアマチュアで大作手がける暇あるわけだよな。まさか
そこまで若いとは思ってなかったので、驚いた。
753UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 14:25:36 ID:dhFODjjO
っていうか、プロフィール見たら、AoM完成したのって14歳の時みたいだ。
12歳で作り始めたんだと。

MOD製作者って総じて若いけど、ここまでは多分珍しい。
754UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:35:03 ID:e6cofXsC
小中学生は時間が有り余ってるからなぁ
日本のゆとり君達にも是非頑張ってほしいわ
755UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:42:36 ID:Nj423nZx
>>753
その若さであの雰囲気を作ったのかw
老成しすぎてるよw
756UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:47:25 ID:hwry57v6
英語をもっと教えてくれればやるよ
757UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:14:34 ID:bConlHBG
まず日本語をだな
758UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:21:26 ID:MEV19cyq
まぁ常識的に考えて小6があんなもん作ってたら普通の人間は引くけどな
喜べるのは内輪で盛り上がれるごく一部だけさ
759UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:19:20 ID:KfzGQp7z
つうが年齢はネタじゃないの?
マジで十代からあんなの作れたら将来凄い大作作りそうだが
760UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:28:24 ID:mrj1HzDX
日本語字幕じゃなくて日本語でしゃべってる和製MODって無いのかのう…。
清掃員MODでロシア語のはあったけど。
761UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:33:21 ID:E7raEwa6
年齢さしょーしてなんか問題あるん?
762UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 21:55:56 ID:dhFODjjO
色々検索とかしてみたら、AoMの作者が子供ってのは海外じゃ
有名な話だったみたいね。実質13歳の時にはほぼ完成してた
みたい。完成してから、moddb.comに投稿するまでしばらく
時間あったみたいだし。しかも初代AoMは、ほとんど一人で
作ってるからね。グラフィックデザインからモデリングから
コーディングからレベルデザインから全部子供が一人で
やっちゃったと。

若いといっても、普通他のMOD制作者ってせいぜい20歳とか
だからなあ。異常な人間なのは確かだろう。写真見たら
かなり普通だけど(スウェーデン人の「普通」はよく知らんがw)。
763UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 21:57:09 ID:dhFODjjO
>>759
インタビューとかもばんばん受けてるし、普通に本名で
表に出てるし、写真もあるし、別にネタじゃないよ。

そんなところで詐称する意味もよくわからんw
764UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 09:00:41 ID:fetGh3+q
俺がガキの頃は逆に年齢高めに詐称するような嫌なガキだったよw
765UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 12:08:26 ID:YomtmKuL
あるあるww
766UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:38:32 ID:VzLKg04k
テンプレにもあるお勧めMODのBig Scientestやってみたが冒頭からむっちゃワロタ。
ダクト内とか終盤のシーン、まるで人がゴミのようだ状態ですごいね。
767UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 12:41:28 ID:uBh8UkhU
ああ・・・次はScientist Sloughterhouseだ
768UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:56:41 ID:KV9WXZqs
予告にあった巨大バーニー編が気になる…。
769UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 11:04:06 ID:GklpWvLe
とりあえず>>754がヴァカだということははっきりした
770UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:31:28 ID:d3YA7aUF
>>769
なんで?
771UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 23:17:20 ID:MdO8LkRI
http://www.moddb.com/mods/cry-of-fear

↑にメイキングのビデオが投稿されてる。最初に出てきて
説明してる奴が、オリジナルAOMの作者だな。

AOM作ったときに子供ってことは、製作に使ったアプリは
全て割れだったんだろうな確実にw
772UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 02:09:12 ID:ZVhjbRZV
こどもが作る内容じゃないよなw
AOMって薬注の幻覚の話だろw
773UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 09:03:00 ID:MxdCeuJM
ゆとりゆとりって馬鹿にすんのはやめような^^;
774UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 09:15:50 ID:/uHqXIJS
>>773
そのうち大嫌いなゆとりにこき使われるようになるんだからそっとしておいてあげてw
775UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 11:32:05 ID:cfgxznJQ
ゆとりって本当にゆとりって言われることにコンプレックス抱いてるんだな
776UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 13:05:53 ID:cyxOsw43
ゆとりはどうか知らないが、少なくともここ数レスの流れは無駄だな
777UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 13:09:36 ID:LOzFRcXc
ゆとりに釣られる精神ガキ未満の大人達
778UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 13:22:38 ID:/uHqXIJS
ゆとり
この一言でスレが崩壊の危機に
779UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 13:52:35 ID:OOZt/Xlc
HL1のWANTEDってMODやりたいんだが
見つからない…
780UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 14:21:50 ID:gZ+2lsYx
wanted15.zip
ほらググりな
781UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 15:14:11 ID:Qgj4W1Ay
>>780
エンディングのほのぼの感が良かった
782UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 15:38:37 ID:cfgxznJQ
HL1 WANTED MOD
でググって見つかるわけだが
783UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 16:46:57 ID:OOZt/Xlc
>>780
d
けど起動できない…
ひょっとしてsteam対応してない?
784UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:17:58 ID:u50T3KsE
Power upで発電所へのトンネルの扉が開かないのですが何が足りないのでしょうか?
スイッチはちゃんと入れたのですが……。
785UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:34:26 ID:4K/vuiHH
スイッチってでかい風車が動くようになるスイッチだよな?
786UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:50:00 ID:u50T3KsE
>>785そうです。そして出口を遮るように電気が一定間隔でビリビリするところです。
何回やってもうまくいかなくて、つい攻略サイトやプレイ動画をみてしまったのですが
それによるとスイッチを入れると本来ちゃんと発電所にいける様になっているみたいなんですよね……。
787UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:57:07 ID:KL+DlBti
駄目ならMAP自体をやり直すか、
ちょっとだけチート使って進むか、
そんな方法ぐらいしか思いつかないな
788UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 00:02:24 ID:qRpbwvKB
>>787やはりゲーム自体の不具合なのでしょうか……。
少し大変ですけどやり直してみたいと思います。
789UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 20:56:06 ID:nDZrlD5G
>>788
がんばれよ。グラフィックに夢中なBOYみたいになるんじゃないぞ。
790UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 21:56:30 ID:L8HA/9LF
Residual Pointで分岐があるみたいだけど、どこで分岐するか分からない・・・
791UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 23:37:44 ID:DkVEPgVL
>>783
このスレを「WANTED」で検索すりゃ、>>27がひっかかるだろ
792UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:28:59 ID:92K9S/75
ふと思ったけど
ホラー系って霊的存在をガチで信じちゃってる奴が多数居る
低年齢のガキの方がいいもの作れるのかもって思っちまったね
夜怖くて寝れないガキの妄想の方が豊かかもね
793UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 21:56:16 ID:5VMk3FFB
発想を具現化する力とのバランスがね
794UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 22:42:58 ID:AbA3wOSj
>>612
重すぎワロタ
795UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:49:57 ID:IV4vFrqf
何から何までプロの仕事かと見紛うゲームの作者がリア厨だったってことがあった。
吸収早いから、向上心があればあっという間にプロレベルになるってことかね・・・
人格的な面も関係ありそうだけど、それはまた別の話。いつかまた、別のときにはなすことにしよう。
796UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 16:48:08 ID:UmJi5VWW
ゲーム作りも芸術というか創作活動の一種だから
年齢関係なくセンスと努力する熱意があれば
いいもん作れるのは当たり前だと思う

人間的に成熟してきたからこそ作れるゲームと言うのも
なくはないとは思うが
797UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:00:01 ID:VlM7uztj
若い頃は生活とか世間体の縛りが少ないだけに神がかり的な集中力を発揮したりするよな
この人の持ち味は面白いからこのまま伸びてってほしい
798UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:38:32 ID:UmJi5VWW
たぶんすぐにゲーム業界に雇われるんだろうね
799UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 22:08:36 ID:aMK7ctLi
AOMには芸術性を感じる

800UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 23:19:49 ID:nAdOcJsB
お前からは異臭を感じる
801UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 14:15:16 ID:hl6vM/QJ
>>800はガスマスク海兵隊
802UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:12:03 ID:JCmlP0Dy
>>800はエイドリアン・シェパード伍長?
803UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 14:11:45 ID:Vi4kMNOC
61310 02/24 19:07:50 h8SPof 一周年おめでとう
61311 02/24 19:08:36 h8SPof 「期末の範囲広すぎだろ・・・」「マジ英語なんて無くなればいいのにー」
61312 02/24 19:09:35 h8SPof 「今日あの先生誕生日だよね?」「皆で祝ってやろーぜww」「これで独身何年目だろうなwww」
61313 02/24 19:09:57 h8SPof 「帰りマック行こうぜ」
61314 02/24 19:10:44 h8SPof 「シャワーつめてぇええええ」
61315 02/24 19:11:20 h8SPof 「あー、体育とかマジだりぃんだけど」
61316 02/24 19:12:13 h8SPof 「おなかへったー何かお菓子持ってない?」「じゃがりこ食う?」「サンキュー」
61317 02/24 19:12:38 h8SPof 「あと一ヶ月もねぇのかよ・・・」
61318 02/24 19:13:14 h8SPof 「卒業証書教室に忘れたぁあああああ!!」「バーカwwww」
61319 02/24 19:13:27 h8SPof 「じゃ、またな」
61320 02/24 19:14:03 h8SPof 「あー泣きすぎて目ぇ真っ赤www」
61321 02/24 19:14:12 h8SPof 「また会おうな」
61389 02/24 23:58:36 h8SPof 「席替えで一番前になっちまった・・・orz」「どんまいww」
61390 02/24 23:59:26 h8SPof 「卒業式は『桜ノ雨』歌いたいな」「いいねぇ」
61391 02/25 00:01:13 h8SPof 「俺の下駄箱にラブレター入ってたんだけど!」「よく見ろ、果たし状って書いてあるぞw」
61392 02/25 00:01:28 h8SPof 「コーヒーおごってー」
61393 02/25 00:01:46 h8SPof 「ほんじゃリレーのアンカーはお前な」
61394 02/25 00:02:21 h8SPof 「次調理実習だって!」「やったー!」
61395 02/25 00:02:55 h8SPof 「卒業旅行何処行く?」
61396 02/25 00:03:21 h8SPof 「はぁ?寂しいわけねーだろバーカ」
61397 02/25 00:03:38 h8SPof 「ちょwww桜吹雪すっげぇwww」
61398 02/25 00:04:21 h8SPof 「一回しか言わないからよく聞けよ?・・・好きだ」
61399 02/25 00:04:38 h8SPof 「くっそー、目から汗がとまらねぇ」
804RYOUTA:2009/03/09(月) 18:46:42 ID:q7QMDUCT
質問いいですか?
おれHalf-LifeのMODやろうと思ったら全部「Half-Life Launcherは動作を停止しました」
というメッセージばっか出てきてなかなか遊べません。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにおれはVistaです。
動作環境もつい最近のPCなので大丈夫なんですが・・・
805UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:50:43 ID:PSrhFlBG
わかりません(><;)
806UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 04:08:57 ID:SyzDG91I
>>797
集中力と、やっぱ根気だよね。一人でAOM作ったとなると、膨大な時間を
費やしたはず。2年以上かかったようだけど、毎日何かしらやってたと
推測する。どうも最初から手探りで作ったようだしね。最初は病院で
終わるはずだったらしく、勉強のつもりで始めたとは以前読んだ。

時間が有り余ってるってのも、子供の特権だよな。無償であれだけのものを
作るのは、そもそも大人には物理的に無理だわ。

上のリンクからビデオ見たが、Cry of Fear相当楽しみだな。怖いかどうかは
わからんが、とりあえずグラフィックとかは申し分ない。いい意味で
グレードアップしてると思う。コメント見ると、サイズは1GBまで
いっちゃうっぽいな。もう完全に素人レベルをはるか超えてるw
807UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 04:30:52 ID:JWF+JC8X
大人でも、チュートリアルやガイドの類をうまく使って
試行錯誤する時間を減らし、
効率的に作業できるよう計画をある程度たてて
毎日少しづつ、休日で一気にとやれば
別にできなくはないと思う

でも、精神的に無理になっちゃうんだよね、途中で
時間の問題もそうだけど、そっちの方がでかい気がする

マップとかMOD作りとか、最初は毎日の自分の技術の進歩が楽しいが、
それがひと段落するとあとは最終的に形にするまでに
仕事並みの根気と気力がいる

それをまったくの無償で、なんの見返りもなくやんなきゃいけないから
制作が行き詰ったときにリアルのちょっとした状況変化や
2chのつまんないレスひとつで、やる気が全喪失したりする
808UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 09:06:07 ID:LImwNbxK
エンジンのバージョンUPでおじゃんになって心折れた俺参上
809UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 09:11:15 ID:+zHURCQU
それでもMOD職人はすごいと思う
810807:2009/03/11(水) 16:08:01 ID:sv3vc9n1
それでも、とかじゃなくてどう見てもすごい
と言うことが言いたかった
811UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:34:30 ID:e7Wfd9je
The Unknown Menace で常に走る設定にできないの?
812RYOUTA:2009/03/11(水) 19:11:30 ID:+kymM+uh
ってかAfraid Of Monstersはよっぽど怖いのですか?
そのような噂をよく聞くんですけど。
813UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:42:41 ID:bDh5NxKm
ぐだぐだ言う前にやれお
814UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 22:45:51 ID:f8xVeayi
文句無しに怖いけどストレス溜まる
815UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 16:05:32 ID:80+4r2kL
今から未経験のHLを1から2と通して遊ぶとして、1は本編だけ十分なの?
アンソロジーにした方が良いの?
2はオレンジ箱にする予定です。
816UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:55:37 ID:1gXuKQbP
Valve complete packでおk
817UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 20:06:06 ID:WHispGaf
>>816 のいうことは本当
個別に買い集めて損した気分を味わうより、まとめて買ってしまうほうが
いいよ。単品だけやりたいなら別だけど
818UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 21:04:09 ID:GlEBWWv8
コンプリートパックでおk
いきなり買うのが不安ならデモ版をやってみるとよろし
819UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 22:21:45 ID:qxGOFZGu
オレンジボックスを買ったあとでコンプリートボックスを買えば良かったと
後悔する人が世界で20億人いると言われているからな
820UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 01:24:51 ID:drWpfHR7
オレはさらにHL2GOTYも買ってしまた・・・
821RYOUTA:2009/03/15(日) 19:29:48 ID:Z9P5ZWpz
AOMDCできるようになりました。
怖い!怖い怖すぎる
822UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 15:31:24 ID:xttkhcV6
823UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 17:46:22 ID:M2bBLZRY
聖者メタルをベースにって事はいよいよ天空かね。でも青銅パーツ自体も入手大変に加え
修羅への成功率、更に聖者への加工、更に…何という恐ろしくマゾい鎧なんだ?
ていうか青銅パーツ作らせろよヽ(#゚Д゚)ノ絶対ムリ
824UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 17:58:39 ID:E4P2C6YK
そんな君にHEVスーツ!防御力が100もあがるぞ!
火、雷、氷、毒に耐性もあってまさに最強!勇者に装備させたい一品だ!
825823:2009/03/17(火) 18:57:48 ID:M2bBLZRY
禿げしく誤爆スマンカッタ
Xenで修行してくる…_| ̄|○
826UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 19:25:02 ID:C7x9DW6J
HEVスーツってスゲーよな。
耐火性・耐水性ありで放射能すら通さないのにあの運動能力

まあ中の人の筋力・運動神経もすごいんだろうけど・・
こんな人が学者やってるなんて雇用のミスマッチ
827UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 19:27:11 ID:UG6SkZyj
物理学者以外の道に進んだゴードンが想像できない
……医者とか?
828UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 21:11:20 ID:nyscobxf
ストーカーには向いてなかったね
829UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 14:23:57 ID:atD8M4OU
武器沢山持って体力有るよね〜
普通の人ならカートか荷車が必要
830UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 19:37:24 ID:ZVzNe+XQ
パワードスーツみたいになってるんじゃなかろうか。
全部持てたとしてもハリネズミというか最近のガンダムみたいに
武器が背中からいっぱいニョキニョキ出てたりしてw
831UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 20:25:11 ID:W3etS6wR
胸のλがゴードン物理学空間になっていて、そこに色々入ってるとか
832UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 04:18:00 ID:GTFe3mE1
物理学を極めたからこそ、物理の法則を曲げることができるわけですな
833UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 04:38:10 ID:3hShSbgp
科学も一線を越えると魔法に等しい
物理学もまた然り
834UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 14:29:09 ID:Y8ydhJce
ぶつり の ほうそくが みだれる!!
835UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:09:14 ID:FuJVGjmq
天晴れカッポーレ思い出した
836UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 09:45:36 ID:cSup7+9b
いまさらHL1をやり始めようと思うんだが、HL1+HDPとHL1:Sourceのどちらを選ぶべきか迷ってる。
おもしろかったらHL2もやるつもりだ
837UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:05:25 ID:rlhdyl92
HL1+HDPやっといたほうがいい
838UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:12:50 ID:h3R+MhFu
Sourceはゴミ
金をドブに捨てたいにしてもいちいちクレカで9ドル99セントを決済するよりももっと建設的な捨て方がある筈

HDPは特に必要ない
9年前のグラフィックが7年前のグラフィックにパワーアップした所で嬉しいか?
むしろあると動かないMODとかが存在する分ない方がマシです

よってHalf-Life 1 Anthologyを買うべき
839UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:13:30 ID:h3R+MhFu
10年前と8年前だった
840UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:18:04 ID:cSup7+9b
ありがとう。素のHL1ぽちってきた。さすがスチムー、DL爆速だな
841UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 10:59:11 ID:cnInc4iF
>>838
ソースはまあ買わなくていいけど、HDPは入れた方がよくない?
人や敵のモデリング結構変わるよ。適用前のバーニーとかゾンビみたいな顔だしなw
MODやりたくなったら簡単にアンインスコできるし、俺はオススメする。
842UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:36:25 ID:h3R+MhFu
そういや今はちょちょいっと外したり付けたりできるもんなー
843UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:02:45 ID:D/c7JdB6
俺もHDPはおすすめ
>>838みたいな感覚は哀れ
844UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 00:11:04 ID:MP7WXYce
みんなソースはゴミは否定しないのなw
845UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 06:39:45 ID:6AkmlFKG
>>844
だってやるんだったれせめてHDP準拠のモデリングにすりゃいいのに
わざわざ旧モデルを起こしてやるとか一種の嫌がらせとしか思えないんだもん
まぁ色々理由はあったんだろうけどそれだったらHDP仕様のスキンとかも公式配布して欲しかった
846UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:43:18 ID:+gl1yB6L
ゴミっていうかソースはHL2エンジンだろ
HL1とそのMODたちで遊ぶならHL:Sはダメくね?
847UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:37:34 ID:dctbNNWV
HL:Sはソースエンジンの特性じゃなきゃヤダとかソースエンジンでコンソールを
いじったりしたいっていう目的がない限り意味がないと思う。
848UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 23:54:52 ID:0RbbrTbN
一応HL:SにもMODはあるんだけどね Heart of Evil の移植版とか
849UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 02:17:06 ID:WRWwBGT0
HL:S自体がmodだから^^;
850UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 14:59:47 ID:110fFiXt
でもソースエンジンでガチンコにHL1を作り込んだらそれはもう既にBlack Mesa Sourceなんじゃ…?
851UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 15:06:04 ID:X9rxm/xo
BMSまだー?
852UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 01:48:40 ID:k7cvLnV6
リリースは2週間後です
853UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 07:55:09 ID:1fKo+3U6
俺もOF止まっちゃった。
ゴードンがXenに飛び込む部屋の手前で開閉スイッチ押すとフリーズ。
色々試したが駄目だった。
Valveさん、修正頼む
854UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 14:39:03 ID:UkH3rG4S
>>853
>>612のリンク先に修正パッチあるでよ。
855UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 18:42:31 ID:4GpKasmx
ttp://gs.inside-games.jp/news/182/18254.html
なんだかオラワクワクしてきたぞ!!
856UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 23:54:43 ID:un9rDXwB
で、EP3(完結編)はいつ出るんだ…
Half-Life3とか2011年くらいになりそうだなw
857UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 00:23:06 ID:r3iryS1j
>>856
TF2レベルではないにしろベーパーウェア扱いされそうだなありゃ
858UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 01:29:27 ID:MH5pWoa9
うお、2日目はプリンスオブペルシャか、、UBIすげーなw
859UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 19:26:01 ID:6SZwxmqF
さっきHL1:Sourceのデスマッチにいってきたけど、久しく単純なスポーツ系をやってない
ことに気づかされた。変にプレイが縛られない&変なテクニックいらない&低スペックで
ヌルヌル動くから、他で溜まった鬱憤を晴らすのにちょうど良い。プレイヤー少ないけど。
860RYOUTA:2009/04/02(木) 19:17:58 ID:qWMOvZT8
みなさん!Half-LifeのMODで、すっげーDOOMそっくりなやつがありました!
http://www.moddb.com/mods/knee-deep-in-the-dead
ちなみに俺、スポーツマンの中学生です
おたくと勘違いしないように。
861KENTA:2009/04/02(木) 19:25:59 ID:KcYXhuEn
>>860
おおお!RYOUTAさんではないですか!
敬礼!!!(←水爆死

さすがはRYOUTAさん、粋なMODを見つけてきましたね!!
サイコォ〜〜〜〜!!(←自重wwwwwwww
862UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 19:28:08 ID:uuwaoQj0
吹いた
863UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 19:40:22 ID:xNfbFelc
お、流石RYOUTAさんじゃん
超ナウいっすよ!いま!
スポーツマンなのにパソコンにも詳しいなんてカッコよすぎです
864UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 21:20:14 ID:N9nz/FCa
鳥肌が立った
865UnnamedPlayer:2009/04/02(木) 22:10:55 ID:QTPSweqc
愚息が立った
866UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 11:28:49 ID:pKr+YMF1
>>865
DooM風なのにparanoiaのUIとかmodel使っていることに激しく違和感が…
867UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 15:33:46 ID:dbRjmJ11
>>865の愚息はDOOM
868UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 18:21:17 ID:M+9cB1O6
悪夢のチンポ
869UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 20:14:33 ID:08Zl0BwX
DOOMすいません
870UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 22:16:24 ID:3hpE2m9l
ちなみに俺、スポーツマンの中学生です
おたくと勘違いしないように。
871UnnamedPlayer:2009/04/03(金) 22:29:52 ID:wHSD+rL+
今時の中学生がいまさら無印HLをやるとは思えな(ry
872UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 15:54:08 ID:kCZFtDXp
出口のない部屋でブルスクイドに追いかけまわされる夢を見た・・・orz
873UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 16:52:04 ID:708pXmAv
>>872
次に目が覚めたらあなたはやけに静かな病院のトイレの中・・・
874UnnamedPlayer:2009/04/05(日) 20:24:47 ID:6FvcjOOR
>>872 そしてその次は見たこともない電車の中
875UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 19:55:27 ID:p+CsLvFZ
>>872
その次はロシアのスペツナズ基地
876UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 20:20:08 ID:n+9yhO1R
最近おもしろいMOD出てないのかな?
877UnnamedPlayer:2009/04/07(火) 17:02:33 ID:YFsQGurr
映画「クローバーフィールド」に出てくる小さくて凶悪なクリーチャーが、
ブルスクイドみたいな声でキモかった。
878UnnamedPlayer:2009/04/09(木) 15:26:22 ID:q35IzKGI
目を開けなさい>>872…灰の臭いを嗅ぐのです…
879UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 00:07:10 ID:Zz3GlIIU
なるほど、>>872はGマンに雇用されてたのか。
MODも合わせるとそこそこの人数が雇われて(ほぼ強制的にだが)待機中っぽいな。
880UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 15:07:08 ID:UEqzZmBr
ゴナークの2回目の戦闘が終わった後最後の巣のところに降りずに途中で待機しちゃってるけどこれ詰んだのかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35196.jpg
881UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 15:56:31 ID:E1PIDzME
詰んでる
882UnnamedPlayer:2009/04/10(金) 17:05:37 ID:UEqzZmBr
まじかぁー・・・
でもXENのセーブデータが残ってるからそこから始めてみるかな。thx
883UnnamedPlayer:2009/04/13(月) 16:14:57 ID:Y4Yk0Uhr
【次スレ】  λ...................
884UnnamedPlayer:2009/04/14(火) 23:44:48 ID:zMqGV8B5
どうでもいいかもしれないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4490666
ビッグママ登場BGMとかぶる
885BLACKHAWK:2009/04/18(土) 19:37:39 ID:U1zlOuBA
旧RYOUTAのBLACKHAWKです。
今日この時間帯に、Half-Lifeをクリアしました。
今までやった時間を足すと50時間くらいかかったと思います。
MODを存分に楽しみたいので、現代戦、または特殊部隊もののMODないですか?
すっげー面白いのでお願いします
886UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 20:30:05 ID:1H2ADVJT
サドンアタックとかスペシャルフォースでもやってろ
887UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 20:56:57 ID:ga7hBzz2
AoMでもやってろ
888UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 21:36:19 ID:5gm7SRL0
opposing forceとか blue shift は本編と違って日本語化MODはないっぽい?
889UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 22:03:15 ID:De1lc8oH
ない
本編とスクリプトの仕様が違うので互換性もない
890UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 22:10:42 ID:5gm7SRL0
そうかありがとう。読解力あればいいんだけどな。
本編最後のG-MANのセリフくらいゆっくり喋ってくれれば何とか聞き取れるかもしれんが・・・
891UnnamedPlayer:2009/04/18(土) 22:28:18 ID:HZvqMj4k
字幕ファイルさえ渡してくれれば勉強がてらに翻訳するけど。
staam版はメモ帳で日本語に書き換えればそのまま反映されたよね?
892UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 04:58:21 ID:FTz/rz+P
>>885
このスレの上の方でもMOD紹介してはいるけど、個人的には特殊部隊ものでいい出来だと思ったのは
PARANOIA。スペツナズvsゾンビなwktkなネタで完成度も高い(確かMOD関係の賞も受賞してる)。
893BLACKHAWK:2009/04/19(日) 07:45:15 ID:OiVTluOQ
PARANOIAってゾンビでるの!?
894BLACKHAWK:2009/04/19(日) 08:00:05 ID:OiVTluOQ
Healt of Evilってスクリーンショット見たらゾンビ出てましたけど、ちゃんとベトナム兵って出ますよね?
895BLACKHAWK:2009/04/19(日) 08:09:37 ID:OiVTluOQ
俺Half-Lifeで暗い所でライト使うと、なんかカクカクします。
D3Dだったら大丈夫ですけど、OpenGLでもスラスラとした環境でやりたいです。
誰かお願いします
896UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 10:06:54 ID:FTz/rz+P
>>893-895
詳細はここで言ってしまうと面白さが減るから自分の目で確かめてみよう。
その2つは評価も高いのでやって損はない。

重い様だったら解像度下げてみるとか?
897UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 12:03:30 ID:BwL+2y6B
ナパームエディションまだかな〜(´・ω・`)
898BLACKHAWK:2009/04/19(日) 12:18:45 ID:OiVTluOQ
そいつはすいませんでした。
899BLACKHAWK:2009/04/19(日) 12:27:57 ID:OiVTluOQ
The specified video mode is not supported.
The game will now run in software mode.というエラーメッセージが!
今までOpenGLやD3Dで動いたのに、ビデオの設定変えるとこんなメッセージが出る
誰か助けてくれ
900BLACKHAWK:2009/04/19(日) 12:31:43 ID:OiVTluOQ
ってかD3Dにすると敵を撃った時血は出るんだが、血が飛び散って壁や床に残ったりしなくなるんだが、なんでだろう?
901UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 13:02:24 ID:xhzMiTkA
そろそろ黙ったらどうだ
902RYOUTA:2009/04/19(日) 14:43:46 ID:OiVTluOQ
みんな!これを見てくれ!
すっげー面白そうだぜ!!
http://www.moddb.com/mods/ahl-directors-cut
903UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 14:51:30 ID:b5zn8pEZ
レス番が飛んでると思ったらまだ居るのか
チラ裏にでも書いてろ
904RYOUTA:2009/04/19(日) 14:57:41 ID:OiVTluOQ
せっかくいいMOD教えてやったのにその態度はねぇだろ?
俺面白いMODを求めてる人のために頑張って探してるだけだぞ?
なんで悪い口調で言われなきゃいけねーんだ?
905RYOUTA:2009/04/19(日) 15:08:08 ID:OiVTluOQ
MODもうひとつ見つけました。ホラーMODですね。
Mistake-1
http://www.moddb.com/mods/mistake-1
ムービーに流れる音楽が28日後と28週後の音楽ですよww
906UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 15:21:17 ID:L+BIrgTn
お前まだ居たの?
907RYOUTA:2009/04/19(日) 17:58:42 ID:OiVTluOQ
>>906
俺実は13〜15時までの間、いいMODがあったらここに書き込んでおこう!って思っていたんですよ。
あんま悪いことだなんて思わないでくださいね
908UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 18:10:39 ID:yRK2etCP
>>907
さすがRYOUTAさんッスwww
いいMODあったらもっと紹介してくださいッスwww
909RYOUTA:2009/04/19(日) 18:50:24 ID:OiVTluOQ
俺OpenGLでも軽い動作環境でやりたいのですが、なんかいい方法あります?
俺D3DでAoMやってるのですが、やっぱり血が飛び散って壁に突いたりするOpenGLでしたいけど、
OpenGLだったら一部重いんです。
誰か助けてください
910BLACKHAWK:2009/04/19(日) 18:58:55 ID:OiVTluOQ
>>899
誰かこの質問に答えてください。
今んとこうまく動きません TT
911UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 18:59:32 ID:GUbWNQdw
子供は勉強してろ
912UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 19:04:15 ID:7sZwzX/4
HLで重いとかどんなオンボロ使ってるんだ?
913UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 19:31:14 ID:UrSMq20n
2chでコテハン:ウザがられる
頻繁な連投:ウザがられる
ID丸出しで名前を複数使い分け:すごいウザい
身勝手な俺理論で煽る:すごいウザい
質問する時だけ敬語であとは暴言:帰ってくれ
914UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 19:54:32 ID:57yeLNhc
sageろ
これだからガキは困る
915UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 20:34:53 ID:xhzMiTkA
>>914
何でsageなきゃいけないのか、具体的におしえてちょーだい
916UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 20:36:12 ID:GUbWNQdw
sage信者が出てくるからさ
917UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 22:24:43 ID:FTz/rz+P
>>915
>>916の答えも有りだがHL的にマジレスすると、フリーマンやシェパード伍長(このスレに用がある奴)は
ダクトを通って(検索して)でも倉庫(スレリスト)で隠れて(下がって)いる科学者(このスレ)を
探しに来るからいいけど、sageないで書き込まれると通路や格納庫(スレリスト)の目立つ場所で
うろつく(表示される)事になり、荒くれ海兵隊やXENのモンスター(どのスレでもいいから荒らしたい
DQNなど)から発見されやすくなるから避けた方がいいという訳だな。
918UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 22:43:21 ID:fvVlih2L
バーニーは・・・おっと詰まる前に終わってしまったか
919UnnamedPlayer:2009/04/19(日) 22:46:29 ID:xhzMiTkA
>>917
あぁそうか。
920UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 19:30:05 ID:SP7cTuqx
自分だって御子様だったくせに。

さぞかしろくでもないクソガキだったに違いない。
921UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 19:35:18 ID:ZkXP5GgJ
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
922UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 20:44:02 ID:ojPzfycD
sageる必要はない
本スレなんだしむしろ常にageとくべき
923UnnamedPlayer:2009/04/21(火) 20:48:02 ID:PN5l6Gqr
まっ過疎板だから、荒くれ海兵隊やXENのモンスターはこないかもしれない
924UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 07:03:48 ID:o1N6Lq6S
アップリンクプレイしたんだがガルガンチュアに迫られて暗転で終わったんだがこれで本当にENDでいいのかな?
隠しエンドとかはないの?
925UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 08:56:36 ID:v5FleDAu
>>924
デモ版みたいだしそんなもんじゃないかのう。俺もこれからっていう時に終わってしまって消化不良気味だが…。
926UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 12:53:22 ID:o1N6Lq6S
>>925
やっぱそうか
映画とかの予告編風にしたかったのかな?


しかし本編でこれが入りそうな枠無かったような・・・
927RYOUTA:2009/04/22(水) 17:36:35 ID:wAsbUhwb
>>912
言っておきますが、おれのPC、DOOM3はそこそこの環境でできるんですよ。
F.E.A.R.も最低動作環境でスラスラ動きますし、CSも普通ですよ。
Half-Life2の体験版も余裕でした
なんでHalf-Life第一作でライトつけると重くなるんだろうか?

あと、新しいMOD発見!興味があったらぜひ!しかもMODDBからの評価は結構高いようです。
http://www.moddb.com/mods/the-wastes
もう一つは、驚きのニュース!!
www.gpara.com/news/5/01/news200501147123.htm
928UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 17:55:58 ID:wL97mV+J
びっくりするほどキチガイだな。
929UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:09:22 ID:x55sQkYV
>>927
いい加減にしろクソガキ

930UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:17:02 ID:NUSgnnZm
コアの割り当て1個にしてみろよ
931UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:27:15 ID:wAsbUhwb
この掲示板見てみたけどとんでもねぇほどクソ頭が多いようですねww
ってかRYOUTAさん特に悪い態度取ってませんけど?
それなのに勝手に切れてるやつは被害妄想かなんかでしょうかねぇ?
本当に爆笑できるほどの腐った連中どもだぜ
どーせろくな人間じゃねーことも間違いね―な
どうしようもない馬鹿どもが
RYOUTAさんは悪くネーぞ

ただのおたくとニーとどもはろくな人生遅れんくらいなら死んでしまえよ
932UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:29:02 ID:QvY1wEbg
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
933UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:31:04 ID:iuTukT3+
釣りにしてもツマンネ
934UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:31:16 ID:CH4K9jzU
(ノ∀`(ノ∀`(ノ∀`)トリプルアチャー
935UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:37:46 ID:wAsbUhwb
おたくって正直下劣な人間どもだろうなw
まあどうせ腐った脳みそ持ってんだけどな
936UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:52:58 ID:ImZK/x2D
なんと素晴らしい釣具
937UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 19:57:01 ID:BqF3YzaO
俺の脳みそならとっくの昔にヘッドクラブに食われてまずが何か?
938UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 20:29:49 ID:wAsbUhwb
>>937
なんか頭のおかしい人間のいうこといってますけどww
もうただの障害者なんですねw
「とっくの昔にヘッドクラブにくわれてますが何か?」
明らかに言い方も人間性も悪すぎる
こんなん普通の人は絶対いわねーよ
この人完全なる馬鹿だ
ってか馬鹿にもほどがある
ますます笑えた^^

ってかRYOUTAはただみんなのためにこの掲示板に訪れただけだ
それがこんなありさまか

939UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 20:42:05 ID:QvY1wEbg
ID:wAsbUhwb
ID:wAsbUhwb
ID:wAsbUhwb
ID:wAsbUhwb
ID:wAsbUhwb
940UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 21:23:32 ID:x55sQkYV
君面白くないから帰っていいよ
941UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 21:45:49 ID:wL97mV+J
びっくりするほどキチガイだな。
942UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 22:30:24 ID:X8jUao2H
(^q^)あうあうあーwwwwwwりょうたちゃんはえらいのれすwwwwwぷひひwwwwww
943UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 22:38:07 ID:BqF3YzaO
いまだにID変え忘れてることに気付いてないんだろうなぁ
944UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 23:37:35 ID:dh7F3qXA
>>943
IDの存在自体知らないんだろ
945UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 23:37:42 ID:iuTukT3+
というかIDのことすらわからないんじゃないの
どうも文面とかから真性くさい
946UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 23:37:43 ID:Ml7OpWag
そういや俺もSourceエンジンのゲームは余裕で100fps出すのに、
GoldSource物はモニタのリフレッシュレート以上出ない…
config弄るのに疲れたよ…
947UnnamedPlayer:2009/04/22(水) 23:50:23 ID:dh7F3qXA
つーかこいつとあるサイトで見た事あるわ

そこでも厨房丸出し発言してるし年齢バラしちゃってるしな
948UnnamedPlayer:2009/04/23(木) 00:46:53 ID:7VdE5d5V
>>947
実は俺もこいつ見たことある。名前も一緒だし発言もこんな感じだったから多分こいつ
949UnnamedPlayer:2009/04/23(木) 00:49:38 ID:LWAqhK70
実は俺も見た事がry
950UnnamedPlayer:2009/04/23(木) 04:39:53 ID:qnJS41+p
【横浜】ゲームセンター「ムー大陸」に3人組強盗、バールのようなもので武装、300万円奪う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240366786/
951UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 05:45:45 ID:aaZ47ll/
調子いてんじゃねーぞガキが出てこいや!!!!!!!!!!!!!!!!!11
2chでしかしゃしゃれねえのか?????????え????????????
おいざけてんじゃねーぞ、あーあーおまえの書き込みで公開するのやーめた。
何が糞modだボケ、俺の知名度しらないわけ?あ?てめぇみてぇな低脳とはちげーのよOK?
つーか、海外でも話題になってるしな、あー英語読めないのねwwww低脳だもんねwwww
952UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 10:36:31 ID:R4JTQZZr
厨房くさw
953UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 10:52:45 ID:nzEujQQe
脳に低い高いはありませんよ
そんなんだからしゃしゃれちゃうんですよ
954UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 11:51:18 ID:Sz2jYd17
このスレの住人の質をよく現しているな
955UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 12:07:31 ID:zg6+ABS7
なんと、へいわであったはぁふらいふのすれが
あれておるではないか!
956UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 13:39:21 ID:wEH8f4DU
本編とMODは表裏一体 争ってはならぬ
957UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 16:31:43 ID:nfsZBGjB
びっくりするほどキチガイだな
958UnnamedPlayer:2009/04/24(金) 18:04:23 ID:Xt3z9AcE
ヘッドクラブに脳食われたんじゃね
959UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 04:01:24 ID:PgISvKl7
俺の脳は108つまではない
960UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 09:26:54 ID:qz1NgBlk
まぁあれだ、SourceエンジンはDirectXに特化してるし最近のグラフィックカード然りだからねぇ。
OpenGLもサポートしてるはずだけど今となってはあくまで補助的っぽいし。

古い規格の3D描画なら今のPCで楽々ヌルヌル動きそうな気もするけどカードによってはもうOpenGLに
対応してない場合もあるらしいし、補助的なOpenGL機能じゃスペック生かしきれないのかも。

むしろちょっと前のPCパーツがあったら終盤モデルくらいのVoodooカードで一台組んだ方がOpenGL系の
ゲームは軽く動くかもしれんのう。(OSやドライバも当時の物の方がいいかもね。Win98?あたり…?)
961UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 11:41:18 ID:VMRTTxiS
>>965
>カードによってはもうOpenGLに対応してない場合もある
>補助的なOpenGL機能じゃスペック生かしきれないのかも
thx
あー、やっぱそうか10年選手のゲームエンジンだもんな…
E6600+8800GTよりもっと下位の構成の人がFPS出してるのはこんなカラクリあったのか…
962UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 19:51:22 ID:235SCpzo
しかし今更だが、最初のHalf-Lifeを当時プレイした人たちは
あの結末をどう思ったのだろうか。
まったく決着がついたという終わり方でなかったし。
発売当時から、必ず2が出ると思っていたのかいな。
963UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 20:15:12 ID:YZrntLo8
>>962
洋ゲーにストーリーは必要ないと思っていた人が大半。
結末も「ふーん、さあdoomやろ」って感じ。

予想。
964UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 20:26:35 ID:NidpkASp
洋画だって続きがありそうな終わり方するけど続編が無いのも多いからな。

たぶんそんな感じで。
965UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 22:00:31 ID:AbE8glTi
久々に最初から遊んでるのだが、やっぱりおもしろいねー。
虫をポイポイ投げる武器が、なんかハマル。
966UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 22:01:12 ID:BCDJCJ2W
うるせーばーか
967UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 22:04:43 ID:oTIY+cJy
ってかRYOUTAはただみんなのためにこの掲示板に訪れただけだ
それがこんなありさまか
968UnnamedPlayer:2009/04/25(土) 22:48:00 ID:f3w2Rmhq
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
ネッカ秋葉でLANの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。金用意できたら連絡よこせ。
969ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/04/26(日) 02:50:37 ID:GBTyfV4P BE:361332252-2BP(2562)
859 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:40:29 ID:oEE1v9JB
みかん箱買ったので早速HL2始めたけど日本語化の陳腐なこと
兵隊に変装してた旧友に助けてもらうシーンで「Back up=援護しろ」とか
テストプレイせずにやっつけ翻訳したとしか思えない珍訳が並ぶ
本気で味わいたかったら英語字幕にしてゆっくり進めたほうがいいよこれは

860 名前:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c [] 投稿日:2009/04/26(日) 02:44:21 ID:GBTyfV4P ?2BP(2562)
マジレスしたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

けどだめだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

英語勉強すればwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

861 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:44:38 ID:zlxvuP8c
>>859
そうか、でも俺は英語だめだから日本語字幕でやるよ

862 名前:ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c [] 投稿日:2009/04/26(日) 02:45:38 ID:GBTyfV4P ?2BP(2562)
Need back up

たとえばこれを日本語でいうとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

久しぶりに笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

863 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:46:06 ID:SHm6Ln3c
>>859
今更言うまでも泣くHL2の訳がおかしいのはみんな知ってる
970UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 09:00:23 ID:n2O/Rn0q
それでも多言語対応の翻訳つけてくれるだけ他の洋ゲーよりユーザーフレンドリーだとは思うな。
おかしい訳だけど英語のみよりは意味が汲み取れる。

英語だけでも何とかならない訳じゃないがロシアやフランス製のMODになると
もうどうにもならん。たまに母国語か英語をチョイスできるのもあるけど。
971UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 15:04:53 ID:rep9MUUf
でも言ってること分からなくても端々の単語と目の前の光景と今までの出来事からだいたい分かるゲームだよね
個人的にその部分が凄くいいゲームである証拠だと思う
972UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 21:51:44 ID:U5Y1hTGO
HL2 ep1だけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3100.jpg
こんな感じで遊べないんだけど、原因に心当たりある人いません?

XP Pro
E8400
GTX260 216sp
RAM 4G(うち3G)
973UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 21:55:09 ID:U5Y1hTGO
アレ・・・
すいません、リンク貼りなおし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3121.jpg
974UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 22:02:05 ID:sEaX7a7j
HL2関連はこっち
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
975UnnamedPlayer:2009/04/26(日) 22:07:45 ID:U5Y1hTGO
>>974
あっごめんなさい><
しかも1000間近ですいませんでした
誘導感謝です
976UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 00:09:38 ID:6+6JwFEC
最近half-lifeアンソロジー買ったんだけど
電流のエフェクトとかエイリアンスレイヴの電撃、自分のライトでFPSが急激に低下してしまうのですが
何か解決方法はないのでしょうか?
977UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 00:28:21 ID://0m3aAm
その程度の情報で分かる訳ないわ
どうせスペック低いんだろ
978UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 02:00:59 ID:6+6JwFEC
OSがXP sp3
CPUがpen4 2.8G
メモリが2G
ビデオカードがRADEONX1300です
half-lifeの1やるには十分だと思ったんですが他のゲームはそこそこ動くのに
急激にFPSが下がる場面があるんです・・・
HLEP2はそういうこともなく普通に動いてます
979UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 03:10:53 ID:n5O0Ljss
OpenGLがどうとかDirectXがどうとか
とりあえずビデオモード変えても駄目なら知らない
980UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 22:11:04 ID:i2eh1AUu
性能の問題ではなくて最適化されてるかどうかって事だと思われ。
RADEONX1300はOpenGLをサポートしているしOpenGL自体が重い技術という訳ではない。
ドライバ次第な訳だけど、使っているOSがDirectX前提のMicrosoftのWindowsXPで
それ用のグラフィックドライバって事になる訳で…(OpenGLへの最適化が不十分なせい)。
981UnnamedPlayer
俺もGTXにしたらHL1だけ動かなくなったよ
OpenGL以外のD3Dとかにしてもダメ

具体的に言うとゲームを終了させるとフリーズする