■□ HALF-LIFE □■Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeのスレ

・前スレ
■□ HALF-LIFE □■Part40
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1179931257/

・関連スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 126
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195369082/
楽しくCounter-Strike317
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195412163/
△▽HLmod NaturalSelection part36▽△
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1164956225/
Team Fortress 皆でマターリ語らおう Part65
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182269541/
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/
【HALF-LIFE】The Specalists【MOD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1059052963/

・テンプレサイト
ttp://fov120.net/

・Wiki
ttp://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE

・その他
aki_tanのHalf-Life攻略のページ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwtfrm0.html
HλLF-LIFEのファンページ
  ttp://www.silver-forest.com/ja/halflife/
スクリーン・ショットで見る攻略
  ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html
Half-Life最速攻略ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk
2UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 15:45:01 ID:3Fvr9aOo
オススメMOD(前スレに同じ)

・Cleaner's adventure ―ロシア製 掃除人としてブラックメサから脱出 すげーおすすめ
・Life's end ―黒人科学者が主人公 アイデアが面白い
・TimeLine ―ナチの歴史改変計画を粉砕せよ マップもバラエティに富んでて面白い
・They Hunger ―海外ゲーム誌に同封もされた傑作ゾンビ物 現在ソース版開発中
・Heart of evil ―ベトナム戦争物。 最高に難しい お使い要素もあったり
・Afraid Of Monstar(AOM) ―ホラーってレベルじゃない 衝撃のラスト
・Svenco-op ―協力プレイMOD(マルチプレイ) HL本編の協力プレイの他カスタムマップも大量 日本鯖もある
・BrainBread ―ゾンビだらけの町でみんなでゾンビ狩りしたりでかいゾンビやっつけたり
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ヘリで逃げたりゾンビになって他人の邪魔したり
・ZombiePanic ―ゾンビVS人間の殺し合い 大人数でやると中々熱い
・Firearms ―かつてはCSなどと肩を並べたリアル系MOD 今は人がいない
・Hostile Intent ―がちがちのリアルMOD 案外面白いが鯖は↑よりも少ない
・counter-life ―本編のマップにCSの武器で出来る 買い物システムがgood

>>1
3UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 15:52:53 ID:WemUrrVe
3ゲット
>>1
4UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 15:57:48 ID:3Fvr9aOo
コピペしたらBrainBreadの下行に謎のクエッションマークが・・ 罪滅ぼしにVisitorsクリアしてくる。
>>1
5UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 16:42:55 ID:wdFqnXqE
おすすめと聞いて、今NuclearWinterやってます。
倒せないデカブツ(名前分からんw)が2匹いて墜落したヘリがある所で詰まってしまったので
誰か攻略法教えてくれませんか?
65:2007/12/02(日) 21:50:59 ID:wdFqnXqE
すいません解決しました
7UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 22:27:41 ID:ELpSqRL1
Invasionのプロペラが回ってるところから進めないんだけど
段差があって行けそうだけどどうやって登ったらいいの?
8UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 22:44:21 ID:wdFqnXqE
NuclearWinterクリア。面白かった〜。

>>7
ジャンプ台が2つある所?だったら左側のジャンプ台しか上まで届かなかった気がする。
違ったらすまん。
9UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 23:04:19 ID:WemUrrVe
OF2周目。初回では「ブラックオプス強すぎーショックトルーパー強すぎー死ぬー」とか言ってた
中盤以降も死なずに行けた。PCゲームは一作品を長々と遊べるからいいよねぇ
10UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 23:24:28 ID:ELpSqRL1
>>8
プロペラの風圧で前に進めないような所です。
もう片方の方に入っても昇れないという・・・
11UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 00:55:44 ID:Hbw/sDeQ
NuclearWinterがSTEAMに入りません・・・
アンソロジーな人なので
ちゃんとOFはあるんですけど
12UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 04:34:54 ID:67alTp0j
>>10
やってきたのと違う方のダクトに
降りて外に出れる場所があるはず。
13UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 08:59:01 ID:avevnIJQ
14UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 09:19:05 ID:FTsGZuyZ
>>12
ライタ点けたまま探索したら見つかりました。
プロペラばかりに目が行ってたようです。
ありがとうございました
15UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 12:27:08 ID:HkL+tYeb
非SteamでPARANOIAをやってるんだけど、
ホイールで武器交換できねぇ…
1615:2007/12/03(月) 13:03:05 ID:HkL+tYeb
今度は固まった…
やっぱりSteamに移行せにゃならんのかな
17UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 13:42:43 ID:uyls1vIQ
PARANOIAもう出てるの?
1815:2007/12/03(月) 14:48:36 ID:HkL+tYeb
>>15
> ホイールで武器交換できねぇ…
"invnext; +attack; wait; -attack"
autoexec.cfgの↑ができないの間違いです。
19UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 14:53:58 ID:uyls1vIQ
paranoiaって非Steamで正常動作しねえの?
お前のPCのスペックがうんことかそういうオチじゃなくて?
20UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 15:36:19 ID:jkhNpEMk
そんなにSteam移行したきゃすればいいのに割れなの?
21UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:01:32 ID:RWlXY3pC
今時Steam使ってないヤツってなんなの?糞スペックなの?
22UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:13:44 ID:53Us3eMx
少しはPARANOIA自体にも触れてあげてください(´;ω;`)
23UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:19:25 ID:3nriFLLO
PARANOIAもう出てたのか
13日じゃなかったっけ?
24UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:35:16 ID:uyls1vIQ
Steamきもいし・・・
25UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:40:50 ID:53Us3eMx
PARANOIAもやりたいが未消化のMODが多すぎる
26UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 16:42:18 ID:uyls1vIQ
力技でパラノイアをHLフォルダにぶちこんでみたけど
メッセージうんぬんのエラーが出て落ちるわ

糞以下
27UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 17:00:31 ID:53Us3eMx
俺はなんかよくわからんエラーが出てSoftware Modeで起動した。グラが異様に粗い
HD M
28UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 17:01:02 ID:53Us3eMx
ミスw
29UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 17:09:38 ID:uyls1vIQ
正直前評判とかトレイラーほどではなかった
ごくありきたりなMOD

グラはむしろAOMのほうが精緻
30UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:13:21 ID:yfkBC76F
HEVスーツを着てみたい
3115:2007/12/03(月) 18:16:13 ID:HkL+tYeb
とりあえず、PARANOIAを非Steamでクリアしたので感想を
グラフィックはHL史上最高の出来
集弾率の悪いリアル系で、弾薬も少なく難易度高し
序盤、マップの変更直後に2回固まったが、その後は問題無く最後まで進行した
ホイールで武器交換が出来ないので焦って何度も死んだ
ロシア語分けわかめ
でも、おもろかった。
32UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:26:37 ID:53Us3eMx
PARANOIA入れたら他のゲームの何かに干渉したらしくてsteamに入れたMOD・本編全てのグラが粗く・・・
何このバグ
33UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:43:18 ID:HwCXKD1+
SSよこせ
3431:2007/12/03(月) 18:49:14 ID:53Us3eMx
悪い。自己解決した。PRANOIA内のOpenGLで動作しようとして何か問題が生じたらしい
一度PARANOIAを削除して本編やMOD開いて、OptionのVideoのとこでDirect 3Dに設定し直したら復活した
スレ汚しスマソ
35UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:49:29 ID:igmsumGv
突然ですまんだが、
HL本編のSSをjpegでとるにはcfg弄る?
弄り方教えてくれ
36UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:49:54 ID:53Us3eMx
またミスった・・・今日の俺は何かとダメだorz
>>34=>>32
37UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:53:21 ID:UZTZcgpx
インストールでhl.exeのあるフォルダを指定するとHALF-LIFEフォルダを新たに作ってしまうので、
中身のparanoiaフォルダ(とかunins000)をhl.exeの所にもっていったら起動したよ
38UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:54:10 ID:53Us3eMx
>>37
paranoiaフォルダを単体で入れれば良かったんだよな。どうも俺は全部入れてしまったために失敗したらしい
39UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:56:14 ID:e5Kn/Kmq
別フォルダにインストすればわかるけど
openglのファイル含んでるから
それが原因だったのかね
40UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 18:57:10 ID:53Us3eMx
>>39
恐らく。これからまたDLして再挑戦
41UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 19:03:10 ID:c4+N54Ct
STEAM上でのクリーンインストール方法をおしえて下さい
42UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 19:34:59 ID:jkhNpEMk
ID消せばいいんじゃね
43UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 19:41:48 ID:53Us3eMx
D3Dに設定してPARANOIAやってみた。
大方は>>31と同じ。環境の作りが上手く、雰囲気の表現・再現と言う点ではAOMDCをも越え得るかと
44UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 19:42:45 ID:UZTZcgpx
それにしてもHL1とは思えないクオリティだなぁ。糞PCで動かしたから若干重いことに感動した。
細かなオブジェクトからAIの挙動まで、よく出来てる。
45UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 19:50:24 ID:Qr4Dz4MP
言うほどでもないだろ
何年もかかってこれかよってのが正直な感想
無駄な数年間だったね
46UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 20:27:53 ID:HwCXKD1+
しかしまあ、HL1でここまでできるもんだ
雰囲気とか防護スーツあたりにStalker臭がするぜ!
つーか女科学者の扱いが酷い件
47UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 20:34:18 ID:53Us3eMx
建物の外観・素材から武器から全部オリジナルだからなぁ
特殊部隊的な行動が取れるの好きだから仲間や自分が先行して安全確認とかやるのが楽しくて仕方がない
48UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 21:44:57 ID:HwCXKD1+
textフォルダ内にゲームテキストの一部(ゲーム内の書類とかの奴ね)が置いてあるな
誰か一緒に翻訳してくれないか
49UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 21:54:44 ID:sBnidp3Y
トレーニングが終わって
会議の後のロードで落ちる。
50UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 22:07:21 ID:HkL+tYeb
ホイールで武器変更できないは、2週目も同じ所で固まるはで
鼻息荒く公式フォーラム覗きに行ったらキリル文字で分けわかめ…
51UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 22:22:44 ID:3nriFLLO
steam通してやれよ
ぜんぜん問題ないぞ
52UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 22:56:07 ID:53Us3eMx
あぁ。俺もそれを推奨する。普通にホイールで武器交換もできるし
つかこれおもしれー ミッションはシビアめで長いのに緊張感が持続して全くダレを感じないw
53UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 23:06:41 ID:QyxbszMQ
PARANOIAの展開
なんかの映画にあったような
54UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 23:16:52 ID:UZTZcgpx
恐怖系の部類に入るのだろうけど、
たまに戦闘シーンでメタルのような音楽流れるからテンションも上がる。

被ダメでかい、敵固い、弾当たらない、とキツいけど回復が頻繁に落ちてるしバランスが丁度良い。
55UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 23:26:29 ID:53Us3eMx
けどスナイパーライフルはもうちょっとだけ命中率高くても良かったなw
バイザーとかガスマスクつけると視界が狭くなるけどそれがまったく苦にならない
そして敵地のど真ん中で仲間と合流できた時の安心感といったら
56UnnamedPlayer:2007/12/03(月) 23:36:26 ID:V/8oK7i9
おもしろそうだな……ダウソしてみる
57UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 01:00:45 ID:j6w/51sA
PARANOIRってマルチエンディング?
なんか最後女科学者がゾンビに襲われてた
助けるの忘れてたっぽい?
58UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 01:28:28 ID:NDcU75ON
>>55
確かにもうちょい砂の弾当たってもいいよな

今奥に行ってゾンビが根みたいに固まってぶら下がってる場所で詰んだ
今日はもうふて寝する
59UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 01:59:32 ID:pcvTXW4A
>>49
俺もだ。
steam入れたくないし、はぁ…
60UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 02:00:32 ID:pcvTXW4A
まあmod作者も
steamでしかテストしてねーよ馬鹿
って言ってたしな
61UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 10:57:30 ID:nwEXwgAU
half-life 2 episode 2をインストールしたのですが起動後のスキンヘッドの
おっさんのムービーが終わるとPCごと落ちてしまいます
環境:xp ゲフォ6800 セレロン メモリ1g
62UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 11:16:40 ID:NDcU75ON
>>57
最後レイプされてるな
マルチエンディングっぽいけど科学者助ける場面なんてなかったような・・・
63UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 11:55:50 ID:NDcU75ON
AK102と思ってたらこれAK104なんだな
64UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 11:55:56 ID:OokVQMiU
PARANOiAでbpm180を想像してしまった俺isコンマイ信者
65UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 12:25:50 ID:+ooFKXZ9
>>61
ここは初代スレ
66UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 12:55:19 ID:tVOo+lBJ
出動?した後、2つ目のドア開けてもらってドアの外見るとフリーズするわ
ちょっとテクスチャが綺麗なだけの糞mod 戦闘っていうか撃つ感じは古臭いリアル系
こんなゴミMODどうでもいいわ正直
67UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 13:02:30 ID:tHB/ViVd
>>66のmodに期待
68UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 13:11:57 ID:LsgMcj+W
こんなのもまともに動かないゴミPC持ってる>>66なんかどうでもいいわ正直
69UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 13:15:47 ID:h+Y78b+q
steam化したがらない奴は全員割れ厨だよね(´・ω・`)
70UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 13:37:26 ID:N0ePd1da
Steamが無駄に重いってのもある。
理由のほとんどは割れだと思うが
71UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:14:28 ID:8Ecd7+0R
OS古いとインストールすらさせてくれないんだぜ?
72UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:25:58 ID:Dg2A048j
pc98でも使ってんのか
73UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:29:37 ID:tVOo+lBJ
Steamとか無駄に重いし何か不穏な動きしてるし
スパイウェアか何かなんお?あんなの使いたくねえ
74UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:38:47 ID:n50wK81T
糞PC自慢はもういいよ
75UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:42:08 ID:ukONOsal
なんでSteam入れないのかと思ったら割れか。
Counter-Strike1.6も付いてくるし面白いぞ。
76UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 14:54:48 ID:5TWbWaVO
ストリーム登録できないんだけどどうしてですか?
インターネットの友達から貰ったので割れじゃないです
77UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 15:06:15 ID:KOSt6zvL
HLのシングルMODしかやらないし
手持ちのMODの内、Paranoia以外は普通に動いているからな…
Paranoia側でWON用に武器メニューの項目をデフォに戻した
client.dllを配布してくれれば良いのにな
作業時間は1分も掛からないし、サイズも1MB弱だし
ロシアの非Steamユーザーが頼んでくれないかな…
78UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 15:17:26 ID:ukONOsal
英語で頼んでもなんとかなるんじゃないか。
79UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 15:50:48 ID:oWBhuOK9
aki_tanがいるスレはここですか?
80UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 15:52:24 ID:1m4HZu2j
パラノイアと聞いてコンピュータ様となぜかアパチャーサイエンスを思い出したZAPZAPZAP
81UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 16:21:08 ID:DhljorSp
steam入れないのは勝手だが、steam無しでまともに動かないからってMODを糞呼ばわりするのはアホにも程がある
82UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 16:43:05 ID:NDcU75ON
頭のスペックも低いんだろうな
83UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 17:07:20 ID:5TWbWaVO
ここはよく釣れない釣堀ですね
84UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 17:10:18 ID:ukONOsal
D3Dにすると入力をうまく受け付けないんだが、これは諦めるしかないのか?
ノートの糞スペック。
85UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 18:21:23 ID:tVOo+lBJ
悪いけど内容も糞
テンポ悪いし
86UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 19:27:45 ID:FjhM7eVH
PARANOIRプレイ

潜入!って雰囲気はすごくよかったけど
盛りあがってきたぞぉー
ってとこで終わった感が強くて
なんだか惜しい、非常に惜しい

ラスボスって○リなんですか?
これBADエンディングなのかな・・・
87UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 19:33:42 ID:NDcU75ON
>>86
そうだよなあれはガッカリしたよな
でもロシア語輪からにあけど最後のあれは続きを匂わせてないか?
88UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 20:34:14 ID:DhljorSp
どうでもいいがロシア語が異世界の言葉のようでかえって怖いw
89UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 20:54:08 ID:n7IDNMNd
確かに盛り上がってきたところで終わってなんか惜しかったな。
でも楽しかった。あとこれはマルチエンディングなのかな?
90UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:07:21 ID:dUTjQf1H
スチームでパラノイア入れたんだけど、
ゲーム中の文字が ∴∴∴∴ ←みたいな点になってしまう
人だけがのっぺらぼうみたいになる(もしかして仕様?)

ちなみに動きは重くない。
91UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:08:08 ID:n50wK81T
インストールのときに言語をロシアにしちゃったんじゃないの
92UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:23:14 ID:DhljorSp
>>90
Videoの設定がOpenGLになってるとグラがヤバいことになる
93UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:30:24 ID:KPqhuV60
Half-life EP3ってなに?
94UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:47:24 ID:h+Y78b+q
>>93
ケフィア
いいえ、それは忍耐です
95UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 22:57:40 ID:DhljorSp
ダメだ・・・HL2やり始めたけど一度停止するとまたやる気力が湧いてこねぇ・・・
96UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 23:16:38 ID:Xs759kgP
opengl32.dll-egcすげーな
97UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 23:20:32 ID:DhljorSp
日本語字幕版で日本語字幕が出ないってどういうこったwwwwww



ま、もう英語オンリーも慣れたけどね
98UnnamedPlayer:2007/12/04(火) 23:37:54 ID:dUTjQf1H
>>92
サンクス 変えてみる
>>91
いんぐりっしゅにしたよー たブん
99UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 08:47:44 ID:oWKA0JJB
HL日本語字幕版で日本語字幕が出ないばかりか、最初の電車の女性アナウンスが終始無言
おまけにレールごと下に降下するはずの場所で電車が止まって終わる
誰かボスケテ
100UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 14:42:20 ID:EJbQll2E
PARANOIA、バグまみれの糞modだな
101UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 15:04:38 ID:oWKA0JJB
>>100
昨日もいたな?
102UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 18:19:33 ID:K4qPmXsx
恋しちゃった… (*´ω`*)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader534566.jpg
103UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 18:23:25 ID:3aobj9Si
視線が明後日の方向を向いてて怖い
104UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 19:17:08 ID:R1UM7wK/
パラノイア 遠くの方の物体がザラザラっぽくなるんだけど、なんでだろう
OpenGLでもD3Dでもないやつでやってるんだけど・・
105UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:21:25 ID:R1UM7wK/
連レスで悪いけど、パラノイア入れたら変なことになった・・・
他のMODやろうとしても、「このビデオモードはサポートしてない softwareに変えますか」
みたいな英語がでて、okすると固まる キャンセルすると終了するんだが・・・

>>34の方法をやっても直らない・・ちなみに普段はopenGL
106UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:25:51 ID:fI9DWefJ
Half-Life:Source持ってるんだけど、PARANOIAって作動するよな?

インスコしても起動しない、というかMODの容量って185MBでイイだよね?
107UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:33:11 ID:NToVVSKw
>>106
残念ながらそれではHLすべてのMODは起動しないぜ
108UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:34:00 ID:oWKA0JJB
>>105
ちなみに俺>>34だがこれをやった結果日本語字幕版が狂ったw
字幕版はOpenGL以外ではうまく動作しないらしいな。仕方ないから今は字幕抜きの通常版やってるw
109UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:40:45 ID:R1UM7wK/
>>105だけど、すべてのMODが起動できなくなっちゃった。
起動せずにOpenGLに変える方法ってないのかな・・・
110UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:46:17 ID:8ciK+wGk
PARANOIA面白かった。
少し物足りないとこもあったけど、いいmodだと思うよ。

インストールするときは、適当な場所に一旦解凍しておいて、opengl32.dllを削除してからハーフライフのフォルダに入れてやればいい。
それでopenGLでも特に問題なくプレイできたよ。
111UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:50:05 ID:oWKA0JJB
>>110
一度Half-Lifeフォルダにopengl32.dllをブチ込んでから削除したら全部ご臨終なさったようでオワタw
これってアレか。再インスコフラグなのか
112UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 20:59:23 ID:UaZF23wv
batファイルから起動しろよ
113UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 21:22:56 ID:K4qPmXsx
>>110
> インストールするときは、適当な場所に一旦解凍しておいて、opengl32.dllを削除してからハーフライフのフォルダに入れてやればいい。
> それでopenGLでも特に問題なくプレイできたよ。
>
ちょ、おまw
それじゃ正しくグラフィックが描画されてないよ
ていうか、問題のある人はreadmeをちゃんと読んだのか?
114UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 21:43:09 ID:2YGpGTRb
偏執狂の為の Paranoia FAQ 蛇足付き

Q. おいおい、エフェクトとかがまともに表示されないぞ。
A. opengl32.dll がHLフォルダに入っているか確認してね!もし無いときは paranoia\sdk 下からコピー出来るよ!

Q. このビデオモードに対応してないとか言われるんだけど?
A. ParanoiaはD3Dにもソフトウェアにも対応してないんだ。32bitカラーのOpenGLだけだよ! !Launch_game.bat を使って起動してね!

Q. 音量でかすぎw しかも変えられないw
A. Multiplayer > Advanced 以下にあるMP3の音量を変えてね!

Q. ハイエンドPC使ってるのに糞重いなこれ。
A. ドライバを更新してみてね!あとOpenGLに対応してないとダメだぞ!

Q. なんか他のHLMODやったらチーター呼ばわりされたんだが。
A. HLのフォルダからopengl32.dllを抹殺してね!でもParanoiaをするときには必要なんだ!

Q. 幸福は義務なんじゃね?
A. 当然だよ市民!市民の幸福のために戦ってるんだ!
115UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 22:22:02 ID:8ciK+wGk
mjd!!
テクスチャとかがおかしいとこは特になかったと思ったんだが、
一回も固まったりすることもなかったのに・・・

ただ血のエフェクトがトレーラーよりショボイなとは思ってたw
116UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 22:35:52 ID:txpdXGTD
!Launch_game.batを使って起動したんだけど
NEWGAME選んでさあ行くぞ!って時にエラーが出る・・・orz
117UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 22:44:29 ID:oWKA0JJB
OpenGLってD3Dより解像度的に良かったりする?
試しに本編にPARANOIAのOpenGLコピーして入れたら心なしかグラが向上した気が
118UnnamedPlayer:2007/12/05(水) 23:12:38 ID:jYfcAJSY
http://www.mediafire.com/?17g0g1by1tt
これあてたらWON版でも Paranoia できるって書いてあったのに出来なかった。
119UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 00:00:08 ID:ojcZA6+l
うちのPARANOIAはD3Dでちゃんと動いたんだわ
あとフラッシュライトはD3Dのほうが「それっぽい」んだよねぇ
120UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 00:22:35 ID:wzrPnEoK
PARANOIA良MODだと思ってたけど武器いろいろ使ってるうちにちょっと揺らいできたなぁ
リアルに拘って銃弾がばらつくのは勿論良いと思うし、HL系統のMODではあまりなかったから新鮮で楽しいけど
それにしてももうちょっと武器ごとに調整してほしかった。砂は狙撃武器なのに5発に1発当たるかぐらいだし
ショットガンにいたっては超至近距離で撃ってるのにかすりもしないなんて事がざらにある
「それもまたこのゲームの特性」と言われればそれまでだけど、せっかく敵の造型もグロテスクで強力になるんだから
もう少しこっちにアドバンテージがあっても良かった気がするな
121UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 00:27:13 ID:+pPYjr68
ソルジャーオブフォーチュンよりはまし
122UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 02:14:35 ID:VuY88vT/
マジでナイフ強くね?当たるし
123UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 11:57:52 ID:fy/Rp6LN
>>120
スナはあれ以外と当たるぞ。
それとショットガンはクロスヘアの中に飛ぶ
124UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 12:07:52 ID:J0zh9zfX
Paranoiaでシークレット4箇所見つけてクリアしたけど、
普通のエンディングだった。
125UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 14:22:13 ID:wzrPnEoK
>>123
特にスナなんかは一発の威力がやたら高いからあんまり当てられるような設定だと・・・ってのもわかるんだけどね
技術的には大昔といってもいいような素材からこれだけの物を作り上げたのは素直に凄いと思うし
126UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 14:40:36 ID:BZ9ZSdLR
DOOM3がうごくのにパラノイアが動かないうちのパソコン
127UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 14:41:21 ID:YdNPZ9Ts
Half life Decayまだ出ないのかよ
128UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 16:37:21 ID:fy/Rp6LN
>>125
あれ当たってるんじゃなくて威力が高いだけなのかw
129UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 17:52:25 ID:j/q+/RB/
130UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 17:53:39 ID:wzrPnEoK
>>128
最初にスナ使う場面(まだ人間が敵だった頃)をやってみればわかるが、あの距離からでも滅多に当たらない代わりに
当たると一撃で死んでたw

関係ないけど今初めてアンソロについてたTFCをまともにやってみたんだがこれもまたおもしれー
131UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 19:24:09 ID:4kAPxFi9
spread_settings.txtをいじれば性能いじれるよ

ついでにストーリーまとめ
 2008年、シベリア。
ロシア連邦特殊部隊"アルファ"の一員である主人公Alexander Kalashnikovは、Udarnik工業地帯に出没したテロリストの鎮圧に狩り出される。
任務を進めるうちに、バンカーで突然起こった爆発によりKalashnikovは仲間と逸れてしまう。部隊と合流するため先に進むと、アルファ隊員の惨殺死体、そしてソ連兵の軍服を着たグロテスクなミュータントと遭遇してしまう。
 実は、工業地帯の地下深くにはソ連時代に建造、実験中の事故によって廃棄されたKROT-1極秘研究所があり、そこでは過去にウィルスとそれによる突然変異による強化兵士の研究が行われていた。ミュータントは事故の被害者だったのだ。
現在はKROT-3研究所が新たに作られ、そこでは遺伝子操作によるクローン兵士の研究が行われていた。テロリストはその研究資料を奪うように何者かに命令された傭兵だったのだ。
 Kalashnikovがそこにたどり着き、女科学者から検査を薦められていると、突如コールドスリープ状態にあったクローン兵たちが暴走を始め、施設の科学者たちを殺し始めた。
どうやらKROT-1研究所からクローン兵を操る信号が出ているようだ。ミュータントを制圧しながら発信源を探ると、人間を取り込み植物のように成長したミュータントを見つける。取り込まれた科学者の遺書によると、1983年の事故の際に暴走したミュータントの成れの果てらしい。
それを無力化するとクローン兵が正常に戻ったという科学者からの連絡が送られる。
しかしまだ状況は終わってはいない。テロリストはまだ資料を狙っている。
研究所から脱出し、重装備になったテロリストの増援を制圧、Ka-50ヘリコプターをなんとか撃墜すると、本部から任務完了の無線が入る。
エンディング
テロリストの遺体を収容しているアルファ隊員のいる地上、地下通路、あのミュータントがいた研究所と画面はスクロールし、最深部ではあの女科学者が・・・
132UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 19:30:00 ID:G48iA/XQ
なんかフィアーとストーカー混ぜたようなストーリーだな
133UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 20:02:49 ID:wzrPnEoK
PARANOIAクリア。>>120でゴチャゴチャ言ったくせに結局夢中になってる俺w
まぁMODとして稀に見るクオリティでしたよっと
134UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 22:00:52 ID:VuY88vT/
パラ
2週目終えたけど、やっぱり感想は

なんか惜しい

あと
工場の中でのHalfLifeっぽいアスレチックが
すごい違和感でやだった

>>124
それどこん?
135UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 22:55:28 ID:QhkP5hx3
PARANOIA旋風の中、Counter-Life始めたけどこれ良いね。
お買い物システム楽しいわ。
ただ、まだ序盤だけど後半お金余りそうな気がしてならない
136UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:10:20 ID:sCbSRZU1
Paranoia WON版用パッチまだかよ
開発チーム糞だな
137UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:17:32 ID:CGt+Rnn4
Paranoiaクリア。ひとりじゃないってー すてきなことーねー。もう一がんばりで名作になれそう。
序盤:ライフルを早々に撃ち尽くしハンドガン一丁で戦う羽目に。自分のAIMを呪いながらハンドガン三昧。
中盤:元祖研究所でナイフを振りかぶりつつ涙目に。エレベーターの先で味方を見た時の喜びたるや。
終盤:頑張っている相棒の横で寝転がりまくる。味方依存症の症状が露わに。父さん、プーチニア王国は怖いところです。

難易度中で死にまくる吾輩には敵の攻撃がひたすらに恐ろしかったですよ諸君。その分回復アイテムがストックできるのが救いか。
化け物が扉を蹴り破って出てくるシーンで、ちょうど扉にはねられて即死した悲しさも忘れてはならない。

シナリオがプレーンテキストで存在するので簡単に日本語化できそうなんだけど、
二バイト文字は表示できないようでショボン。
138UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:18:25 ID:wzrPnEoK
>>136
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
139UnnamedPlayer:2007/12/06(木) 23:43:55 ID:m7n2mJ1f
Paranoiaやったけど味方が壁すぎる。
困ったときは味方を生贄にして、安全な所から撃ちまくりでクリア。
140UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 02:21:23 ID:IgYfpavv
Looked good so far but when the speech at the HQ ended the game doesn’t load the next level but says it encountered an error and shuts down.
Everything before that went just fine, no slow downs or something like that.
Installed it to my HL1 folder, my OS is WinXP (which doesn’t like HL1, always leaves a hl.exe in the task manager).
Anyone got an idea what’s going on?

141UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 05:55:51 ID:s24X1OY1
GF8はDX9からサポートだけど、このゲームソフトウェアでできるにょ?
142UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 07:39:17 ID:kQ2CSJEt
とうとう割れ物でMODすらできなくなったニートが毎日喚いてて笑えるスレ発見
143UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 08:40:40 ID:0S4g74R0
またあなたですか
144UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 16:31:16 ID:jGsdyb8O
基地外は無視で
145UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 19:50:30 ID:5R5SFLk6
BrainBreadおもしれーけど人いねー
146UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 19:58:59 ID:7uzV0Qa5
Counter-lifeってBeta6,5の奴が最終版?
147UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 20:14:13 ID:UY7ZPyfL
paranoiaでエラー起きてしまうんですけど・・・orz

tmessage)::text=parse

message count>=Max message

と表示されます、同じような症状出てしまった方いますか?
148UnnamedPlayer:2007/12/07(金) 22:25:07 ID:s07nyOBA
いまさらながらPOVやってみた。
打撃が弱いし、電撃も当てずらいし、アーマーも無いから難しい!
あとなんとなくPCゲーのエイリアンVSプレデターのエイリアン編みたいだね。
149UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 17:37:45 ID:NdBPj+kv
今更ながらアンソロジー買ってみた
HL本編→OP→BS→SVENって流れでいいんですか!?
150UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 17:44:47 ID:KIjwpd9q
SVENの前にCleaner's adventureとPARANOIA
151UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 17:46:42 ID:NdBPj+kv
Sir!Yes!Sir!
Svenまで遠いけど頑張ります!ウォー!
152UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 17:51:42 ID:y8VM9HLI
あ、ゆとりキラーな難易度なんで気をつけてね(はあと
153UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 18:14:53 ID:NdBPj+kv
HLのマウス加速が切れなくて早速涙目です!
154UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 18:38:32 ID:NdBPj+kv
僕のスーパーエイミングパワーを見せつけようと思ったら
HL,TFCでマウス加速が2倍かかっています
コンソールコマンドでなんとかできませんか・・
155UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 19:00:23 ID:NdBPj+kv
どうやってもマウス加速切れない><
からアンインストールしてしまいました!あざーした!
156UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:07:47 ID:F3vctJGp
あっそ!死ね!
157UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:13:00 ID:JoVWwwNH
多分買ったんじゃなくて割ったんだろ
158UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:18:55 ID:C7WaiN6l
なんだこのどーでもいー流れ
159UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:33:35 ID:BMoRbThR
正直俺もマウスの加速きりたいんだがやり方がわからず困ってる
切るの無理なの?
160UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:46:26 ID:4cVqHKRg
新規参入大歓迎だよw('A`)

ttp://developer.valvesoftware.com/wiki/Command-Line_Parameters
マウスの加速を切るパラメータは↓
-noforcemparms -noforcemaccel -noforcemspd
161UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 21:52:30 ID:C7WaiN6l
あ〜AOMDC2周目行くか〜
162UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:07:14 ID:BMoRbThR
>>160
そんな隠しコマンドがあるとは
サンクス
163UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:11:40 ID:NdBPj+kv
うるさい!ちゃんと買ったよバーヤ!
ニートなのに買ったよ!
うんこかけてやる!
164UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:13:51 ID:4iEBEQkX
Paranoia WON版で動くようになるパッチまだかよ
165UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:21:55 ID:BMoRbThR
>>163
おう、>>160のやつで加速切れたぞ
一緒に楽しもうぜ
166UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:34:26 ID:NdBPj+kv
>>165
すいませんでした・・
Sven-coopとかやりたかったんです・・
167UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:36:35 ID:uuFnrD/G
だだっぴろい所で電撃エイリアンと戦う時はどうすればいいのでしょう?

パラねたでなくてすみませんけど・・・
168UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:36:42 ID:BMoRbThR
>>166
俺もSven-coopやってるぜ
いつか会おうな
169UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:39:41 ID:NdBPj+kv
ハイ
ワタシニホンサバタビタビイキマス
ヨロシクネガイマス
170UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:45:20 ID:KIjwpd9q
>>167
1.近づいてカナテコ 奴の近距離攻撃はあまり痛くない 距離があるときはお勧めできない
2.物陰から出たり隠れたりしながら銃火器
3.爆発物を投げる撃つ起爆する
171UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 22:53:44 ID:C7WaiN6l
>>167
拳銃なら遠距離からでも正確な射撃ができるから、移動しながらヘッドショットだな
172UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:12:31 ID:4iEBEQkX
オートエイム使ってるから無理です
173UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:14:47 ID:C7WaiN6l
>>172
外せばええやん
174UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:17:36 ID:4iEBEQkX
うるせー市ね
175UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:19:54 ID:18W9Bv4s
近づいてショットガンのセカンダリをたたき込めば死ぬだろ
176UnnamedPlayer:2007/12/08(土) 23:38:05 ID:uuFnrD/G
えっと、ありがとうございます
電撃君との戦い方と書きましたが

Sweet Half-LifeのSHL12とかResidual Pointの最終盤とか
とにかくだだっぴろくて、障害物無いって場面で
みんなどうしてるのかな?と思ったのですね
倒し方というより、避け方を聞いてみたいな、と

ちょい顔出して、こっちが有利なところに引っ張ってきて
ショットガンのセカンダリで倒す、以外での倒し方を教えてください
と、言い換えてもいいです、はい

p.s.
自分の腕はHL本編HARDの最終盤を、きついと感じる程度です
177UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 00:39:04 ID:T3XXamUo
手榴弾投げれば逃げていくだろ
178UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 04:03:28 ID:xHfxF7Wn
uzai
179UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 16:53:39 ID:MzXZpdmR
-noforcemparms -noforcemaccel -noforcemspd
の使い方だけども…
起動設定にぶち込むだけでいいんですか?
180UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 17:07:39 ID:MzXZpdmR
ぶち込んで試してみてるんですけど、
軽減されたかな・・?程度です。
完全に無効にはできないのでしょうか・・。
181UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 17:27:39 ID:BRYvf7r5
>>179
Steamを起動
My gamesを選択
加速をきりたいゲームを右クリック
Properties
Set launch options...
テキストボックスにコマンドをコピペ
OK
Close
完了
182UnnamedPlayer:2007/12/09(日) 17:43:53 ID:MzXZpdmR
>>181
すみません、ありがとうございました。
どうやらSetpointが悪さをしていたらしく、
終了して試してみたところうまくいきました。
ちょっとそこらへんを今から調べてみます。
183UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 10:39:10 ID:mL5eZYer
30分クリア動画見たんだけど、どうみても移動速度が異常だ
爆発物ダッシュくらいは理解できるが、後はどういうテクニック使ってるんだろう?

HALF HOUR / HALFLIFE
ってカッコよくしてたんだけど、俺の頭の中に浮かんだのは1分HALF LIFE(しかも実質30秒)だったので笑ったが。
184UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 19:00:36 ID:T/n2j3ok
今更ながらParanoiaやろうとしたが落とせねえ・・・
185UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 19:01:37 ID:T/n2j3ok
sage忘れたorz
186UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 21:53:14 ID:y1A8gP7T
パラ、倒す敵の数の少なさに萌える
187UnnamedPlayer:2007/12/10(月) 22:11:40 ID:Op7EPQ6Q
弾丸少ないしのう
188UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 00:57:50 ID:W/dzqc67
>>183
走ってジャンプして体をひねって どうにかする小技
189UnnamedPlayer:2007/12/11(火) 01:53:09 ID:xj9OuD/Y
ストレイフジャンプでしょ
190UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 13:50:43 ID:y6ZI+YIJ
僕はこのサイトの管理人です。
BBSを荒らしてもいいですよ^^
http://ochazukegta.s1.zmx.jp/
191UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 19:55:57 ID:l0EiL6nE
↑HL2スレにて通報されまくってやんのw
192UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 20:16:12 ID:O6+oleYF
今日も仕事終わってさあHLの続きやるか、
と思ったら…セーブが全部消えてる…
初めて地上に出る所までコンソールコマンドで行くには
map マップ名 でいいのかな?
あとはimpで武器…
193UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 21:08:42 ID:8YV+qyL0
Cleaner's Adventureやってるんだけど、
ジャンプ台が2つあって天井にファンがあるところで詰まってる
ファンの横にダクトが見えたから、そこに行くような気がするんだけど、
毎回ファンに殺される
G-MANが見える窓に乗ってもどうにもならないし…

ウォークスルーとかあったっけ?
' が入ってるせいかうまく検索できないよ…グス
194UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 21:14:03 ID:WysQNxAm
あー、確かそこ天井壊すんじゃなかったかな 記憶違いかも
195UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 22:01:51 ID:l0EiL6nE
CAdはWalkthroughなかった気がする
俺も途中どっかで詰んで相当苦労した思い出が
196UnnamedPlayer:2007/12/12(水) 22:40:00 ID:vVZLXObO
よしんば在ったとしてもロシア語の海の底なのだろう。
他に比べるとまだ親切な方だけど、同じジャンプ台で結構引っかかった覚えが。
現在Invasionプレイしているのだけども、こちらはドッキリ出現が多くて心臓に悪いですな・・
197UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 21:50:19 ID:bJmKZff9
最近一時期ほどの伸びがなくなって寂しいのう

ていうかこの間オンラインFPSの鯖数とプレイヤー数をgamespyかなんかで見てみたんだが
HLって一番多いんだなw
198UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 22:06:53 ID:n/pReFA9
HLってなってるけどほとんどがCSだよ
199UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 23:40:40 ID:Nr0v880t
最近って。。。
ニコニコ動画の人らが来てからじゃん。
200UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 23:43:42 ID:aIh1ebwA
HL2スレにもニコ厨流入のせいで略
201UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 23:56:13 ID:ABqm8OVJ
こんな所にまで嫌ニコ厨が・・・
スレに居もしないニコ厨を叩いてる行為が、
ニコ厨同様に気持ち悪いって早く気付けよw
202UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 00:04:02 ID:yZ4wmyhj
Half-Life: ArrangeMent っていう開発中のMODの
技術デモみたいなのがリリースされたよ。
http://www.moddb.com/mods/9983/half-life-arrangement/news/24965/arrangement-rebirth-released-to-public
203UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 02:21:27 ID:fEEcrzP6
>>202
30日リリースかぁ、これは期待しとこう
204UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 02:30:50 ID:fEEcrzP6
よく見たらデモが11/30にリリースされた、だった…
205UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 07:26:22 ID:PW0u9SvR
Half-Life FX シングルデモ 短すぎ。
でも期待できそうだ。
206UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 10:31:30 ID:I0q/wzDc
あー、もしかして大半のmodてスチムー版じゃないとだめ?
大昔のスチムー版じゃないやつなんだが
207UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 13:47:43 ID:5hrl3ipD
↑嘘つけ
208UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 18:44:55 ID:0pRslRdK
大昔のスチムー版じゃない奴でもスチームのアカウントに登録すれば
それ以降はCD版をアンインストールしてもSteam版を何度でも落として使えるようになる
やらないのは人それぞれ勝手だがそれで文句言ったり不安だとか互換性どうなの?とか言ってる奴は全員割れ厨とみなされます
それが掟
209UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 19:02:18 ID:BZOCDbXq
steamに登録した後昔のMODやりたいなら割れじゃなければ
そのままCDから入れた状態のものを別に作れば良いだけだし

うだうだ言ってるのって自分で調べられない能無しのアホか割れ厨ぐらいだよな
210UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 19:38:30 ID:+MrEEO3N
割れならそのままCDイメージを に言い換えられるな
211UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 19:45:35 ID:+MrEEO3N
あと仮想ドライブのドライブレタ−は先頭にしないとBGMならないとか、
1.1.1.2にWON版のバージョン上げる非公式のパッチ出てるとか。
212206:2007/12/16(日) 19:46:29 ID:I0q/wzDc
>>208
スチーム以外のを登録でいいんだよね、やってみます。


自分の質問で気分を害された方すみません
213UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 19:47:16 ID:+MrEEO3N
まあプロテクトはシリアルだけだからな
214UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 22:08:46 ID:rpZguRXu
スチムーとか言ってるから釣りだと思った
215UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 22:13:38 ID:T82c4sZ/
スチムー時代を知っているだけに、逆に釣りではないと思ってたな
216UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 04:10:03 ID:6/pkWcX1
PARANOIAで最後ヘリ落としたあと、エンディングに入る前にRPGで自殺したら傾いたままのエンディングになった
217UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 13:49:41 ID:NJoV3zdR
ネタバレすんなハゲ
218UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 13:54:46 ID:t++N7RXp
俺なんかOpFで電撃銃使いまくってたらついに伍長の体からスパークするようになったぜ
どんなバグかはしらんけど
219UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 13:15:10 ID:23JWUhej
PARANOIA
WON版で動いた人いますか?
220UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 16:28:00 ID:cAGOP7os
Paranoiaでinvprevとinvnextが機能してますか?
WONで機能しなかったので、Steamに移行したのに意味ねぇ…
221UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 22:46:29 ID:cAGOP7os
SteamのHDパックが本編のみ適用されない(´・ω・`)ショボーン
しょうがないからWONのpak1.pakを解凍したものを入れたよ
WONよりSteamの方がバグが多いのかな?
222UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 22:51:02 ID:YEZ4TTfC
あぁ。俺も本編だけは適用されず諦めたわw
ていうか今久々にPARANOIAやってるわけだが、あのゾンビの馬鹿力はどうしたもんか
223UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 23:11:34 ID:23JWUhej
gfly_uhds.exe
224UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 02:48:37 ID:m/Li+QiA
俺の場合、日本語化Modのフォルダにいれてるが適用されてるぞ。
225UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 16:20:48 ID:u5ZjWUrN
HALF-LIFEの日本語化MODがリンク切れしているのですが、どこかまだダウンロードできる所をどなたかご存知ありませんか?
226UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 17:00:44 ID:HDmEeCCj
227UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 17:24:39 ID:u5ZjWUrN
>>226
無事見つかりました。ありがとうございました^^
228UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 23:11:49 ID:rkyktBp0
Cleaner's Adventure で詰まった。
ブルスクイドを倒したけれど、その先のBIOHAZARDって書いてある扉を進めないし、
他に進む道もなさそう。
(saveファイル名 old_mesa_01 の辺り)
誰か教えて下さい。
229UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 12:52:22 ID:FgvPJVip
別の道がある
230228:2007/12/23(日) 15:09:08 ID:xkPl3w3r
大きな丸いハッチの様な場所や斜めに置かれたコンテナとその天井のハッチ等、
あやしそうな場所があるが、開く気配がない。
Give me more ヒント or 答え please!
231UnnamedPlayer:2007/12/23(日) 19:53:51 ID:DqmIDwBZ
ん?ものすごく素直に道があったと思うんですけど>old mesa入ってすぐ
232228:2007/12/23(日) 22:06:46 ID:xkPl3w3r
>>229,231
有難う! 見つかりました ^^;)
盲点に入っていたのか、全く見えていませんでした。
ヤケになって、そこら辺の床とか配管とか鉄パイプで必死に叩いていた俺って、、、!_orz
233UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 01:17:22 ID:YujljaLC
ParanoiaだけだなWON版で動かないの
234UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 01:45:07 ID:h8cOrMR7
動いてるけどな
235UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 02:08:20 ID:YujljaLC
よければどうやったか教えてくれないか?
236UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 02:09:57 ID:YujljaLC
ブリーフィングまでは動くんだ。
237UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 11:58:37 ID:mMLjEyYk
Steamインスコをsteaminstall_full.exeから行ったら、自動アップデートがv1.1.1.1で止まってしまいます。
どういう訳か、v1.1.2.0に上がってくれない。
steaminstall_full.exeに問題があるのかな?
238237:2007/12/24(月) 19:49:37 ID:mMLjEyYk
>>237 自己レス
Steam hl.exeのバージョンがv1.1.1.1でも、コンソールでversionって打ち込んだらv1.1.2.0になってた。

>>236
俺もWONでやってた時、何度かサウンドループで固まったよ。
Steam版HLは、WONに比べて2倍のサウンドバッファを取っているので、そういったトラブルは無いよ。
ま、WONでもやり直せば先に進めたからクリアできたよ。
239236:2007/12/24(月) 20:21:21 ID:6haQfqG2
WON版はパッチは当てた?
1.1.1.0も1.1.1.1も1.1.1.2も全部だめだった。
1.1.1.1と1.1.1.2の公式パッチって無いよね?
ブリーフィングの後、エラーを送信しますみたいな画面が出て100パー固まる。
俺のPC固有の問題みたいだな。気持ち悪いけどあきらめるか。
開発者の答えもWONで遊ぶ場合「1.1.1.1以上にUPしろ」ばっかりなんだよな。
240UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 20:39:40 ID:Z0/pFE09
steam版でやらない理由が分からない
241237:2007/12/24(月) 20:40:41 ID:mMLjEyYk
>>239
WONは、Steamless CS Projectのhl1112_final.exeでv1.1.1.2にアップデートした。
俺の方は、WON、Steam両方ともinvnextとinvprevが正常に機能しない問題あり。
さらに、Steamは本編も含めてマップロードを挟むと勝手に武器が変わる問題も…

う〜ん、エラーダイアログが出るって事は俺とは違う問題だったんだな。
見当はずれなこと書いてスマン。
期待は薄いが、お互いパッチを待つしかないね。
242UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 20:56:27 ID:racHUVzl
これが自演だったらちょっと泣ける
243236 :2007/12/24(月) 21:07:54 ID:6haQfqG2
いや自演じゃないんだ。

>>241
レスどうも。俺もパッチはそれ。
WONの話すると反射的に叩く奴がいるから、しばらくやめるわ。

蛇足だけども>>202に付いてくるcg.dllとcgGL.dllを上書きすると、鉢植えや木の描画がおかしいのは直った。
あと1.1.1.2に入れたならEnhanced Graphics Engine (EGC)使うのお勧め。使い方はReleaseNotes_1112.txtに書いてある。
両方とも必要なかったり、もうやってたならスマン。

244UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 21:34:25 ID:racHUVzl
PARANOIAは戦闘中の盛り上がり感が良かったな
ああいうハードロックみたいな曲が戦闘の場面で流れるFPSって他にある?
245237:2007/12/24(月) 23:32:38 ID:mMLjEyYk
>>241 自己レス
> さらに、Steamは本編も含めてマップロードを挟むと勝手に武器が変わる問題も…
本編じゃなくてopposing forceの間違いだった
検証のためとはいえ、今日一日で5回もSteamインスコして疲れたぜ…

>>243
透過テクスチャの問題はv1.1.1.0の時にAoMDCをインスコしたら、
何かグラフィック関係のdllを更新したらしく直った記憶がある。
EGCは雰囲気変わってイイよね!
246UnnamedPlayer:2007/12/24(月) 23:59:01 ID:HlPTO/Xe
俺の場合Ver.1.1.1.2にVerうpしてopengl32.dllを抹殺したらまともに動くようになったけど、環境によって違うのかな
247UnnamedPlayer:2007/12/25(火) 13:02:05 ID:2Ur0nDpJ
HLの日本語字幕版が壊れてしまった
最初の電車が途中のエレベータのところで停止して何も起こらない
スクリプト自体が停止してるのかな? アナウンスもないし
誰か対処法知ってる人教えてくれー
248UnnamedPlayer:2007/12/25(火) 13:08:45 ID:2Ur0nDpJ
あ、ちなみに他に適用してるMODはなし。HDも外した
249UnnamedPlayer:2007/12/25(火) 19:58:31 ID:s561aj73
SteamってLinuxで使える?
250UnnamedPlayer:2007/12/25(火) 20:08:11 ID:VzR+PKbH
使えますん
251UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 13:34:21 ID:iGEI93VE
HalfLifeゾンビが怖くて進めません。皆さんは怖くないんですか?
252UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 14:15:19 ID:vN/BLXot
あんなもん頭の上に乗っかってしまえば無力

ああなった人間はもう助からないんだから楽にしてやれ
253UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 17:45:02 ID:KTL1tA2j
弾がもったいないからバールでヒットアンドアウェイ
254UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 18:32:08 ID:U2kyfDbE
しかもゾンビになった人間はどういうわけか自分の惨い姿に気づいてるんだぞ・・・
255UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 00:13:50 ID:xIpCRjwP
ゾンビの叫び声ってなんて言葉の逆再生だっけ?
Kill meだっけ
256UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 08:03:30 ID:zemHFZM0
Oh, god help me!
だったと思う
257UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 13:04:17 ID:7zUcnclr
ヴァーヤバイヤバイアツイアツイアァァァー
258UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 20:22:48 ID:c47kItnG
>>254
どういうこと・・?
259UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 22:02:01 ID:NbVnAD3l
>>258
よくわからんが、自分のゾンビ化した体に気づいてるらしい
だから犠牲者は苦悶の叫びを上げ、本当は殺してほしがってる
ただし頭にヘッドクラブ乗ってるから自殺は不可能
260UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 23:18:41 ID:2vKby6ZY
パラノイア、惜しいなぁこれ
最後の地下の根っことの出会い方だけでも
もうちょっと盛り上げればうんと印象違うのに
261UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 23:59:48 ID:NbVnAD3l
確かに根っこの登場にはあっさり過ぎてむしろびっくりした覚えがあるなw
「えっ? 出てきたの?」みたいなw
262UnnamedPlayer:2007/12/28(金) 03:39:00 ID:c037dAfC
>>247
やり直しても駄目?
263UnnamedPlayer:2007/12/28(金) 09:40:33 ID:ssoqn6et
>>261
というか、ラスボス(?のヘ○)を倒して
えっ終わり!?ってなってから
ん〜・・・あっ、えっ、もしかして、あっちが真のラスボス???
ま、まさかねえ、これBADエンディングでしょ
まだ奥に何かいるとか、見逃したなこりゃ
(軽く再プレイ)
・・・そうでもないのか。面白かったのにな。

って言う惜しさ
ホント悔しい
264UnnamedPlayer:2007/12/28(金) 16:48:31 ID:9V2ShhzP
とりあえずゾンパニリリースまでウィンチェスターで飲んでるわ。
265UnnamedPlayer:2007/12/29(土) 05:07:24 ID:Nl5oG22W
Decayまだかな
PS2用の新エピソードの移植らしいんだけど
266UnnamedPlayer:2007/12/29(土) 21:18:39 ID:d93g71XQ
opposing force でつまってしまった。
map : of4a5 ピット・ワームの巣 (Pit Worm's Nest)

のところで、ギアボックス・ポンプは押して、排水が上昇する
ところまではいけたのだが、その後、圧力バルブ・スイッチを
押すところで、バルブが錆付いているのか、一向に回りません。
(まわす音はしてるんだけど。。。)

どなたか、ご存知の方いれば教えてください。

ちなみに、ここんとこです
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/opfor/opfor_08.html
267266:2007/12/29(土) 22:12:31 ID:d93g71XQ
すまん。違うバルブまわしてたw
268UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 02:32:28 ID:7ACcMaG7
カナテコであの両手から熱光線だしてくるやつと戦いたい!
269UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 07:57:31 ID:BMrvHtQm
ブミブミブミ・・・ズバシャー!
270UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 12:56:04 ID:jTRaRzYK
Steamってマップの切り替えでダイアログが出てくるけど、これって消せないの?
LOADINGの文字だけにしたいんだけど
271UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 15:16:55 ID:VV83xMZp
MODの事ならファイルいじると出来た気がする。
272UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 20:28:31 ID:CNOqwzFa
今回のセールを機会にHL1アンソロジーとCS買ったんですが
タイトル画面からモザイク画面みたいになってまともにプレイ出来ません。
何かわかる人助けてくれー!
簡単なスペックは XPsp2 core2 2.66G 1950pro(ドライバCatalyst 7.12) mem 2Gって感じです。
273UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 20:33:57 ID:CNOqwzFa
あ、スクリーンショット撮ろうとしてFrapsと同時起動したら普通の表示画面に直りました。
Frapsと動かしてないとダメみたいです。なぜだろう・・
274UnnamedPlayer:2007/12/30(日) 23:59:42 ID:laMAsUo9
DirectX
275UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 00:15:16 ID:nsOgRBEW
多分OpenGLで描画する設定になってるんだと思う
最近のグラボやドライバはOpenGLを正式にサポートしていない事が多い
Frapsは[/>>274]を乗っ取って画像取得してるから
Frapsを使うと強制的に[/>>274]になるんじゃね?
それ以前に解像度の設定がおかしい可能性もあるし、まあゲームのビデオ設定を見直せば直ると思う
276UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 09:30:00 ID:EGTZl5lK
>>275
thx、多分そのせいっぽいです
今日仕事帰ってきたら試してみます
277UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 11:33:51 ID:2saTjEBI
やっぱOpenGLよかD3Dの方が描画はいいのか?
278UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 11:39:51 ID:bqgARV2q
ビデオカードによる
279UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 13:29:30 ID:AFGdkIpX
試せば良いのに。。。
280UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 16:07:43 ID:onmRqcyU
ResidentEvil:ColdBloodのBeta2が出たから鯖を立ててみる
222.150.60.134:27015 pass:omg
281UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 16:21:14 ID:onmRqcyU
本体
www.half-lifecreations.com/hostedfiles/recb/b2/recb_b2_setup.exe
282UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 17:38:02 ID:onmRqcyU
終了 だれもこなす
283UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 18:32:32 ID:kYXZ1yss
>>280
行けなかったが、co-opものだな。
284UnnamedPlayer:2007/12/31(月) 19:28:24 ID:uD5c+e2p
>>280には悪いが、昔やってあまりの糞さに脱糞したよ
285UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 12:48:57 ID:mM4T26Ix
>>284
Beta1からだいぶ変わったぞ ゾンビ無限沸きになったりモンスター増えたり
286UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 16:09:30 ID:3zb7ZIfU
Paranoia patch v1.1 released.
287UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 16:25:45 ID:mM4T26Ix
いろいろ変わってるね AK74のスキンとかTerrorやSoldierの装備とか
マップも変わってるみたいだけど多分バグFixだろうな
288UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 19:44:38 ID:vn8kWMyN
行きたかったけど年末忙しすぎワロタ
今度たったら行くわ
289UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:02:08 ID:cgy2Szr/
またRE:CB鯖立てるお!
明日の何時ぐらいがいいんだろう
290UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 14:00:30 ID:aygwYFjL
>>289
RE:CB鯖に期待
291UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 16:53:56 ID:zHNA9bkF
とりあえず7時ぐらいから
292UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 19:15:03 ID:zHNA9bkF
立ったー
121.116.246.42:27015
293UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 19:58:25 ID:mkLaCODR
ロードがとまってはいれねえええ
294UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 20:01:46 ID:zHNA9bkF
HLDSがラグ過ぎるからListenで立て替えた
295UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 21:31:42 ID:3AunBLIE
RE:CB今から落としてみるか・・・
296UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 01:34:57 ID:mMHD2H3v
ごめんクライアントダウンロードしておくのすっかり忘れてた。
297UnnamedPlayer:2008/01/05(土) 03:25:08 ID:FV37OTdr
日本語化MOD入れたら最初のスーツのところでゲームが落ちてしまう・・・
SV_StartSouond volume=510とかいうエラーだけどFAQにも載ってない・・・
298UnnamedPlayer:2008/01/05(土) 07:12:20 ID:KPPrXVED
なんか知らんがスーツのボリューム下げたら直ったよ
299UnnamedPlayer:2008/01/05(土) 12:43:55 ID:FV37OTdr
ホントだ、ボリューム下げたら治った
ありがとう
300UnnamedPlayer:2008/01/07(月) 17:27:46 ID:zfnROtEL
jienotsu
301UnnamedPlayer:2008/01/09(水) 19:42:59 ID:L8ocLyZd
Dead SectorっていうMODをクリアした人いる?
大型のゾンビ一匹と動く木箱、昇降機がある所で詰まってる・・。
302UnnamedPlayer:2008/01/09(水) 19:55:45 ID:ZEN1jV6B
明らかにチェコ語だったから遊ぶのやめた
303UnnamedPlayer:2008/01/09(水) 21:52:48 ID:4WvAEvHg
>>301
スクリーンショットとか見ないと思い出せない
304UnnamedPlayer:2008/01/09(水) 22:24:50 ID:L8ocLyZd
すいません何とか解決しました。
大型ゾンビを昇降機の下でハメて、フォークリフトの残骸から箱で足場を作り塀を越えるという形でした。
305UnnamedPlayer:2008/01/10(木) 14:45:25 ID:5Nt23Bu1
Dead Sectorは面白いね。敵はゾンビだけで、パズル的なやつだったよな。
306UnnamedPlayer:2008/01/10(木) 18:45:10 ID:ak9ics8U
そんなMODあるんか。ちょっと探してくる
307UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 00:32:05 ID:bO6ry515
前半の橋にハラタッタ 何回も海に落ちてやっと渡りきったのに・・・
暗闇の迷路でも酔った
308UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 01:19:21 ID:/rmIclb4
パラノイア 1.2来た
309UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 09:25:08 ID:W69+5vUl
今頃EP1やってるけど重力銃しか出てこないのかねw
でもこうゆう雰囲気のゲームは他のFPSにはないから面白いです
310UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 09:37:27 ID:W69+5vUl
誤爆しました...
311UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 15:42:06 ID:ZvQj8sR+
312UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 18:01:21 ID:SvLScsLJ
多いなあ
皆で一つずつクリアして品評してみるか
313UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 18:39:06 ID:H0M9hpQs
314UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 19:21:52 ID:lAOMyjfL
>>313
面白そうなMODいっぱいだなw
315UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 19:36:24 ID:sh7N3U4Y
HLっていつまで遊べるんだw
316UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 20:36:44 ID:8dbFIHX0
MODまだこんなにあったのかw
317UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 20:39:47 ID:0AkM5zJw
発売されてもう10年経つのか、早いな。
318UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 00:28:16 ID:s77WZ5cm
sweet half life でつまってるんですが
ガルガンチュア(でかい青い敵)が3匹でてくるところで
アニメ顔のオネエちゃんの助けもあり、無事セキュリティカード
を手にいれましたが、戻るときにガルガンチェアが強すぎて
どうにもなりません。。。アドバイスください。
319UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 00:48:02 ID:2dRVKsOq
最初に通り抜けた時のガルガンチュアの位置が悪いと詰まる
320UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 01:14:18 ID:Qajum3nY
端っこにいるのを急いで通り抜けるんじゃなかったっけ?
321UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 01:18:10 ID:s77WZ5cm
やっぱり通り抜けるのが正解なんですね。
坑道に誘い込んで、むりやり爆弾系で殺そうとしたりも
したんですが。
しかし、通り抜けで元の場所にたどり着いても瀕死状態
になりますね。詰んだかな。。。
322UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 10:58:19 ID:wXu8pQ3v
公式のHintにある通り爆殺するのが正解
ありったけの爆弾とグレネードランチャーをぶち込む
323UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 12:03:26 ID:df2CnGwn
あそこは運の要素が強いから、何回かチャレンジする事になるよね
俺なんて、トリップマインやサッチェルを使い、万全の布陣でガルガンチュアをトンネルに誘い込むも、
トリップマインが反応せず、マジで小便ちびりそうになったよ…
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  |  スタァァーップ!!!
  |  |    .(__人__)   | |
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
324UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 13:55:25 ID:0yPnR+cK
トリップマインは設置からセンサー始動までラグがあるから追われながら使うのはお勧めしない
325UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 18:58:49 ID:U3BigNlw
これだけ何十回とMODをやってても、
ガルガンチュアに追いかけられる時だけはまじで必死になるw
ブワッて走って振り返った瞬間目の前にいたらもう・・・  うわぁぁあ
326323:2008/01/14(月) 19:55:29 ID:df2CnGwn
>>324
誰に向けてのレスか分からんが、
俺が言ってるのは、トリップマインのレーザーが明らかに
ガルガンチュアのヒットボックスに接触しているのにも関わらず
爆発しないバグの事だからね
327UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 20:16:29 ID:MTPNGF62
もし爆発しても爆発まで少し時間かかるからお勧めしないってことじゃないのか?
328UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 20:44:24 ID:TZUJsr+g
突き当たりにある小部屋に入って、戸を開けた瞬間に
手榴弾投げたり、グレネード発射したりして倒した気がする。
329UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 16:59:48 ID:hilU8jQQ
Dead Sector 開始後3分で詰まった
何所へも行けないし・・・俺頭悪すぎw
330UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 18:20:05 ID:JH9r+zs/
>>329
ドラム缶をうまく使うんだ!
331UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 12:10:39 ID:K1U246wl
Invasionやってるんだけどオフィスみたいなエレベータで上っていくところの
通気口通った所にある、基点式マシンガンから進めないんだけどどうすればいいですか
332UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 14:20:12 ID:F00RoKuK
conter-lifeが異世界にいくあたりから、おちまくるんだけど
ちゃんと先にすすめるの?
どのレンダラでも一緒
空に飛んでる気球みたいな奴がわくと落ちる
333UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 14:25:52 ID:iss7q5+9
>>332
ラスボスの小型みたいなやつだよね?
俺もその現象で落ちまくってイライラして投げちゃったよ
そいつが湧いてすぐ倒すと落ちずに済むんだけど、
クイックセーブしては即倒しを狙い…を繰り返してるうちに萎えてしまった
解決策あるのかね
334UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:16:15 ID:foGgqhR0
>>330
サンキュ。橋まで行けますた。
335UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:26:45 ID:K1U246wl
基点式マシンガンの下を通ろうとすると爆発するんです。
336UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 22:12:31 ID:X+l5OHa8
Half-LifeのシングルプレイヤーMODっていうの?
BSとかOPとかみたいな拡張版みたいなMODでオススメの無い?
あとそのMODとかやるときって
C:\Program Files\Steam\SteamApps\自分のアカウント名(登録時のもの)\half-life
にファイルをぶちこめばいいんだよな? 
337UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 22:31:21 ID:0v81ELhj
試したらいいだろハゲ
338UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 00:58:06 ID:c7TAG9FS
敵に見つからずにやったら通れました。
見つかったらMAP移動できないとか不条理すぎる・・・。
339UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 02:17:08 ID:SI49pv+6
Dead Sectorおわた
ほの難しいバランスのパズルが心地よかった

仕掛け的には最初のが最難だった希ガス

ここまでやるなら戦闘なしだったらよかったのに
ヘッドクラブにビックリ!は世界観にあってなかったかな
340UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:28:50 ID:nWK/j1uQ
>>336
Cleaner's adventure
341UnnamedPlayer:2008/01/22(火) 21:47:57 ID:Zhb0MKbU
>>336
Afraid of Monsters

今俺はコンシューマでサイレントヒルやってるんだがまさにこれのFPS版と言った感じだな
ただし怖さはAoMの方が数段上
342UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 18:09:31 ID:43lt7b36
Afraid of Monstersが日本語化されれば最高なのになぁ
343UnnamedPlayer:2008/01/23(水) 22:07:04 ID:45b430Il
>336
清掃人冒険物語を先にやるのはおいしい物から食べる人種だ。
と言うわけで先に同時間軸系ならVisitors、事故後系ならInvasion、Poke646あたりを勧めてみる。

Invasionの難易度が高めなのは気の所為?
344UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 16:45:44 ID:bsZTIP82
Invasionはブラックメサ突入前に戦車で突っ込むべきところを生身で攻略したせいでHP消耗して積んだ
あ、あとPARANOIAおすすめ
345UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 20:22:56 ID:XjQhFUtt
BLACK THANDERも結構いい
346UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 22:23:43 ID:ZfJV5tGd
347UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 22:51:19 ID:PQ91Llsw
Sweet Half-Life
Point of View
348UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 23:18:24 ID:vyU5KKRN
>>346
そうです
こういうところに学の無さが出ますね
349UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 16:29:34 ID:aiermRnB
今さらの新参なんですが、configの設定はcsと一緒ですか?
350UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:31:10 ID:uJE/Kslf
Peaces like us
351UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 21:31:41 ID:uJE/Kslf
ほぼ一緒と考えてよい
352UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 18:02:03 ID:KdRvcNoy
HLのMOD作成を紹介しているページってないですか?
353UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 18:12:12 ID:CsLvNyPS
Portrait of Freemanの最初、G-MANにArea51に来いとか言われて早速つまった・・・
エレベーター動かないのは仕様なのかバグなのか
354UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 19:38:31 ID:XQGMBDlw
短いけどOperations 1942ってのも中々面白いぞ
一撃の緊張感がたまらん
355UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 00:20:54 ID:CuBAbr/h
CS厨の巣窟
356UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 04:01:13 ID:gH9/sK7g
>>354
どこのサイトで落としたんですか?
ver1.1を落としてインストールして起動したんですが、startをクリックすると音声が止まってエラーがでてます(汗)
357UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 11:12:22 ID:eb64w4Ye
最新は2.0だよ
358UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 11:18:10 ID:eb64w4Ye
359UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 17:37:32 ID:jJaPl2u1
PARANOIA はじめの射撃練習した後動けなくなりません?
HQに向かえ…的なことを言われてると思うのですが..
360UnnamedPlayer:2008/01/27(日) 19:40:08 ID:gH9/sK7g
>>357
>>358
ありがとうございます、しかしHLに反映しないとういう・・・orz
うちのGOTY版は呪われているというのか・・・
361UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 08:51:34 ID:UR6JXQy4
paranoiaのあの弾き語りひどいな。すばらしい。
362UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 16:24:08 ID:8lpr2Sdy
i
363UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 16:24:32 ID:N1xQWXbV
AoM:DCのラスボスが倒せないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
部屋の何処からか放たれる電撃に徐々に体力を削られ、
ボスが炎上して、あと少しという所で地味に電撃にやられちゃう。
この電撃って止められるの?
364UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 20:12:42 ID:ThBxyojB
>>363
電撃が出る前に小さな音だが「ゴロロ」って音が鳴る
それを合図に一秒後にジャンプすれば回避できる。
365363:2008/01/28(月) 21:36:26 ID:N1xQWXbV
>>364
情報サンクス
ゴロロジャンプで、余裕でヌッコロしてやったぜっ!
366UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 14:28:51 ID:08FHHyYR
Residual Point Public結構おすすめ。
これといって真新しい要素は無いけど、1プレイが長い。
とにかくHLやりてぇって人は良い暇つぶしになるかも。
367UnnamedPlayer:2008/01/30(水) 14:30:57 ID:08FHHyYR
Publicはタイトルじゃなかった。
Residual Pointね。
368UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 19:16:42 ID:nNog2p6g
SXGAの液晶モニターを買ったんだけど
half-life1で画面解像度を1280*1024にする方法ないかい?
レジストリやHLのディレクトリを散々探したけど見つからなかった。
1280*960ならあるんだけど、画面が滲むので。
369UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 19:26:59 ID:MoaU3tYO
マルチポストうぜえ
370UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 19:27:48 ID:5+LdQMaK
こちらに書けと言われてきたんだからマルチポストとは言わないだろう
371UnnamedPlayer:2008/02/02(土) 19:45:58 ID:M/Iacuxx
方法はあるけど自演乙だから教えてやらない
372UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 12:05:46 ID:qTeVAxdM
368じゃないけど、解像度を1280*1024にする方法ない?
俺も気になってたんだよ
373UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 13:06:01 ID:ZOLCe0eC
http://www.odnir.com/cgi/src/nup9467.bmp.html
普通に1280×1024出来てるけど俺
ちなみにSteam版な
374UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 13:17:44 ID:UrIPRDOD
パッケージ版のは1280*1024が表示されてないな。1280*960はあるが。
1280*960にするとモニターに対応していない解像度とメッセージが出るので1028*768にしてる。
CPUはAthlon64 3500+、VGAは6600GTなんだがモニターの接続がアナログのせいか?
375UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 13:34:40 ID:nDfu9QSQ
”モニターに対応していない解像度”ってのは、Windowsや、HALF-LIFEのエラーじゃなく、モニターのメッセージね
376UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 14:33:23 ID:VZoBDHYZ
googleっていうヒント教えてやるから後はどうにかしろ
余程頭が悪くない限り適当な単語で検索すればそのものが出るよ
377UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 16:07:04 ID:6vAUVnCa
-w 1280 -h 1024
は使えんの?
378UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 16:11:44 ID:NPFJ/2a4
やってみてからいえ
379UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 17:23:47 ID:6vAUVnCa
馬鹿俺は教えてやってんだよ!
380UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 18:30:29 ID:o/aqM8vg
>>376
でねぇよばか
くだらねぇカキコで1レス消費するくらいなら、そのものずばりをおまえが書けよばか
381UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 18:31:34 ID:H4RUzAKa
初代ハーフライフで1280×1024なんて表示できるのか?
1280×960でしかできねぇぞ
もしできるのなら、俺にも教えてくれないか?
382UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:57:33 ID:ZOLCe0eC
>>373
俺が証拠としてSS撮影したよ
383UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:58:09 ID:ZOLCe0eC
アンカーミスw
>>381
>>373に俺が証拠としてSS取った奴があるよ
384UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 21:41:21 ID:LRQCWIjy
せやからパッケージ版は1280×960しかできへんのちゃうか?
385UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 05:13:10 ID:yAjpBFDC
なんだ割れ厨かsteam使えない低スペックの糞か
386UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 08:29:15 ID:tpoBhKdv
パッケージ版でもできるってw
外国のページだから英語でぐぐれ
387UnnamedPlayer:2008/02/04(月) 14:55:53 ID:tlSfPMi4
>>386
できないよ やり方教えて
388UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 09:07:29 ID:xBeBaDkZ
AoM:DCでキーワードを捜し歩いて早4週目
v o e m 空白 f e i g
あと一つが見当たらない。
あと一つの在り処をいや、せめてルートを教えてくれろ
いや教えてください(;´д`)人
389UnnamedPlayer:2008/02/05(火) 22:52:42 ID:WbcaYCbu
堂々とネタバレ書く奴には教えない
390UnnamedPlayer:2008/02/06(水) 20:58:11 ID:WIaJ2Jqt
OPS1942
391UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 15:14:35 ID:on9U3DjF
half-lifeにBGMあるの今知ったwwwwwww
ゲームオブザイヤー版だったんだが、CDA切ってたから・・・
なきそうw

数年ぶりにもっかいやるか
392UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 15:18:10 ID:RB8wLn8X
無音の方が雰囲気出る罠
393UnnamedPlayer:2008/02/11(月) 16:26:43 ID:rQyv9SLm
でも結構いい場面で格好いいBGMが流れるから困る
394UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 19:52:02 ID:+3J7TEvC
非スチームのハーフライフで1280×1024ってどうやるの?
395UnnamedPlayer:2008/02/14(木) 21:06:47 ID:6lxtUZpY
OpenGLだかDirectXのディスプレイモードをフックするのが近道じゃね?
お好きな方でどうぞ
396UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 16:21:12 ID:A052B3E8
AOM:DCってどこで落とせばいいのかわかんね
AOM無印からするわ
397UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 16:36:18 ID:A052B3E8
fireflontに置いてたわ
398UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 12:40:08 ID:b7Nyinji
HL1の設定をopenGLにしたら画像が乱れるんだが・・・
日本語字幕できない/(^o^)\
解決方法あったら教えてくれないか?
399UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 14:27:44 ID:b7Nyinji
398だが
こんな感じに乱れる 目がチカチカするかもしれんから注意
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader584363.jpg_rp7mw1JSZVe0C2tX7tOl/viploader584363.jpg
400UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 14:49:12 ID:ETr6g6LJ
これはこれで斬新じゃないか
とりあえずVGAのドライバを更新してみるとか
401UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 14:58:21 ID:b7Nyinji
>>400
それはもうやってます・・・
402UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 16:35:44 ID:rqr4qgJR
DeusExのMatrixモードみたいだ
403UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 16:37:14 ID:A+PQ63Rp
新しいドライバを入れても駄目だろう、というか余計にダメ
今時のビデオカードやドライバはOpenGLを正式にサポートしていない事が多い
404UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 19:13:18 ID:R/EJC8Eg
tronみたいになってるなwwwww
405UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 20:11:22 ID:RgC1I/3W
これはひどい
406UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:14:34 ID:ZR72j2YK
知り合いがこれと同じ症状になってたが、
ドライバのシステムパフォーマンスの項目が「ハイパフォーマンス」になってると
起こるらしい。
407UnnamedPlayer:2008/02/21(木) 23:18:57 ID:ZR72j2YK
書き忘れ
Geforceの話な。Radeonだったら分からん。
408UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 01:31:42 ID:o9Tuv2uG
>>407
言うとおりにドライバのプロパティ見てみたんだがシステムパフォーマンスがドコにあるかわからん
409UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 10:58:50 ID:woasYxI9
これはこれでかっけーなw
410UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 15:45:31 ID:JU0ShNSU
警備員システムクラッシュ早く直せよw
411UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:32:58 ID:pW02Yl8R
マトリックスの目をつぶされた後のネオ状態になってる
412UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 13:48:13 ID:8B4l6Wmc
HALF-LIFEの字幕の出し方が分からないんですが、誰か教えていただきませんか?
413UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 14:00:55 ID:zuIORXhz
まずモニターに頭から突っ込みます
414UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 15:07:24 ID:MfqtkEp1
服は通さないから全裸にならないと突っ込めないので注意
415UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 15:57:21 ID:8B4l6Wmc
「HALF-LIFE 字幕」とググって暫く方法を探したんですがまったく見当たらなくて・・・。
ちなみに非スチーム版です。
416UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 16:47:29 ID:wHDGJDiR
417UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 22:23:43 ID:ua0mtt/g
今頃WON版やり始めるって、割れか中古でしょ
418UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 22:32:37 ID:OO718oY9
石器時代ならパソコンが常時接続じゃないみたいな言い訳も出来たが
今Steam版にしない理由と言えばそれしかないよな
419UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 22:37:26 ID:7mJnGgOT
割れでもPacSteamあるし関係ねぇ
420UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 22:46:20 ID:lYdQWsVG
流れぶった切ってやるッ! ブラボー! おお ブラボー!
421UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 01:33:21 ID:vLoJPyq1
Steamいれたくない奴だっているだろ
だまってろ
422UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 01:43:31 ID:ULKbd57y
じゃあ字幕教えない^^
423UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 05:15:57 ID:QZFYDEix
>>415じゃないよ フフ
424UnnamedPlayer:2008/02/24(日) 13:14:26 ID:k6V/MFz8
また香ばしいのが
425UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 11:37:41 ID:AkDCzurh
最近マルチのMod色々落としてみたんだけどどれも人居ないね、
Natural Selectionとかは外鯖だと結構人居るけどなんかよくルールが分からんし
426UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 20:55:53 ID:hQjaXClN
海外鯖で我慢できるってんだったらSpecialistsに結構人居るよ、
あと人いるModっていったらNatural Selection位しかしらんな
427UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 20:57:10 ID:hQjaXClN
ごめん、結構は居ないかも、チョロチョロいる位の漢字
428UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 21:02:22 ID:SlrQjYk8
TeamFortressClassicヤローウヨ
429UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 21:08:12 ID:hQjaXClN
>>428
あれ有料じゃん
430UnnamedPlayer:2008/02/25(月) 21:17:51 ID:SlrQjYk8
あれ?そうだっけ?
無料版なかったっけ?
431UnnamedPlayer:2008/02/27(水) 23:22:15 ID:sDSi5B0s
HL1のマルチプレイMODを楽しみたい場合
パッケージ版だと
ハーフライフ 1 アンソロジーならOKで
HALF-LIFE Game of the year edition 廉価版ならNGですか?
432UnnamedPlayer:2008/02/27(水) 23:36:53 ID:098Xlwt0
HL1のModで人が居るのってもうほとんどないよ、
常時人がいるのはNatural Selection位かな、外鯖だけど
433UnnamedPlayer:2008/02/27(水) 23:40:01 ID:sDSi5B0s
>>432
仲間内3人でHL1を買い、マルチMODで遊んでみようと思っていたのですが
オススメできない選択肢ですか?
Sven Co-opなどのCoopMODもありますが、
ゾンビパニックなどのマルチMODが楽しそうだと思っていたのですが。
434UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 00:54:17 ID:op+QwpDU
箱○でorange box出るって言うんで
1の方をプレイしときたいと思ってます。
アンソロジーというのでいいですかね?
435UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 01:04:21 ID:G1+S1vaS
いいんじゃねーの
436UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 01:06:26 ID:YKDfRq9u
別に1をやる必要もないと思うがね。
ストーリーが繋がってるって言っても後付けで無理くり繋げてるだけだし。
437UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 01:44:46 ID:mQYj5Q0s
必ずHDpack入れたほうがいいよ。
438UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 02:41:27 ID:9pmHKVR3
>>437
HDpackって日本語字幕MODと共存出来るのかな?
ウチの環境では出来ない・・・

と言いつつ、今上海カニと戦ってる。
いやぁ、面白いわ。
439UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 19:37:05 ID:MuTAW8xO
HARDやってなかったんで久し振りにやったら日本語字幕MODが作動しなかったぜ・・・・
しゃーないから普通にプレイしてたら途中のMAPの読み込みで落ちる

しゃーないからブルーシフトもHARDでプレイするか
と思いきやまた落ちた

んもう!
原因なんだろな
440UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 21:05:44 ID:oQlGDpa2
そりゃしゃーないな
441UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 21:44:45 ID:0T2nqcEE
>>431
ハーフライフ 1 アンソロジーはボッタクリ
もし、HALF-LIFE Game of the year edition 廉価版の新品(これ重要)が近くにまた売ってるならそれを買った方がいい。

アンソロジーは本編+拡張×2しか遊べないが
Game of the year editionはCSもDODもTFCも遊べる
442UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 21:57:45 ID:b8L7jqab
Steamで買え
443UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 22:08:32 ID:7rhuWYdI
>>432
俺も買おうと思ってたんだが、マルチ人居ないの?
HL1は根強い人気があって、今でもMOD作られてるとか聞いてたんだけど
444UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 22:34:04 ID:v0CFxbZ8
マルチは人が居ないしMODだって盛んに作られてるわけじゃない
445UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 22:51:26 ID:RQJwa2rE
今、ラスボス戦なんだけど、なんか勝てる気がしないorz
なかなか頭開けてくれないし、緑玉の誘導がきつすぎる。
なにかコツありますか?
446UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 22:54:07 ID:v0CFxbZ8
水晶3つこわす
柱の影からひたすら撃つ
青球単発しか撃って来なくなったら跳ぶ
447UnnamedPlayer:2008/02/28(木) 23:36:38 ID:RQJwa2rE
即レスサンクス、無事クリアできました^^
時間かければ、緑撃ってこないのね。しかも上からじゃなくてもダメ与えられるってのは
完全に騙されました。
エンディングはなんかさっぱりしたものですねぇ。しかもブラックアウトで最後は自らQuit
しなくてはならないとは・・・。
次はHL2でも買ってみるかなぁ。
日記になってしまい、申し訳ございませんでしたm(__)m
448UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 02:18:23 ID:DOnL9tSx
水晶壊しや頭開くまでに強力な武器使い切って、
頭開いたら、上に乗ってカナテコ連打するのは俺だけか
449UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 10:31:48 ID:TglowRiI
>>447
Opposing Force も面白いよ。
450UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 15:57:07 ID:SigmE12m
10年前のゲームだというのに、未だに新しいMODが作られるって凄いな。
HLのさらに10年前と言ったら、8ビット機でピコピコ遊んでた時代…
451UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 16:08:09 ID:sW/7ilol
武器が残っててもラストはカナテコで締めるのが正しい遊び方
452UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 07:49:30 ID:HUc2SpSo
やつの頭に飛び乗ってカナテコで殴りまくってハードを無理やりクリアしたのもいい思い出
453UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 12:23:08 ID:QvR0YwQg
まさに伝説の剣・・
454UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 14:15:22 ID:6AlZe+gq
カナテーコのけん STR+6 4回攻撃 1D3+9
455UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 14:18:42 ID:PlCZAmXL
HEVスーツ
DEF + 30
毒無効 麻痺無効 放射能無効
炎耐性 冷気耐性 雷耐性etc
456UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 18:40:37 ID:HUc2SpSo
>>455
音声解説機能にモルヒネの自動投与
ズーム機能にフラッシュライト
よく考えてみればすごいスーツなんだよな
HUD機能はおそらくメガネだろうけど
457UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 19:23:49 ID:nho8NuIq
ヒゲには何の機能があるのだろう
458UnnamedPlayer:2008/03/01(土) 20:05:45 ID:oSYnspa7
あのヒゲにはフリーマンをサポートするAI入りだぞ
459UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 03:08:30 ID:C3cQmelJ
質問させてください、
ハードオフでハーフライフ ゲーム・オブ・ザ・イヤー・エディション
なるものが1000円だったので購入してきました。
これで日本語字幕MODをあてようとしたのですが表示できません。
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
ここをみたのですが「Steam版のHalf-Life用」とkあるのですがもしかしてこ
このハーフライフはパッケージが古くてMODとか何頭のDLができなくて日本語字幕が
できないのでしょうか?
460UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 03:11:11 ID:C3cQmelJ
>>454
+9かよ タコはどうなの?−10?
461UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 03:14:09 ID:C3cQmelJ
ちなみにこのハードオフで買いなおしたソフトはちょっと前に私が売ったやつです。
買いなおしました。
Steamのツールバーみたいのがでてこないんですよね、なんでだろう?
462UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 03:15:47 ID:sf3hupnF
SteamにCDkeyぶちこめば?
463UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 03:40:39 ID:Av+JSe2u
よそで使われていないCDkeyさえあれば最初期のHalf-LifeでもSteam版にアップグレード可能

Steamをインストールする
Steamがインターネットに繋げるようにファイアウォールやらセキュリティソフトの設定を行う
SteamIDを取得するか既に持っているSteamIDでログインする
ゲーム → Steamで製品を有効にする → 次へ> → 同意する
と進みCDkeyを入力する
これでSteamIDさえあればいつでもどこでもHL1をダウンロードして遊ぶ事ができるようになる

CDはもう必要ないので叩き割る
CDkeyが他人の手に渡ると後々面倒なのでCDkeyが記されている紙片は燃やす
464UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 04:31:28 ID:C3cQmelJ
買い戻したCDからハーフライフ英語版は起動します。
ですが前回Steamをどうやってインストールしたのかわすれてしまいましたが
Steamをどうやってインストールすればいいのか?
ハーフライフをインストールし終わると個人情報を入手するような登録画面が
はでますが・・・これがSteamにみえないんですよね・・・
なんかデザインが前とちがって。
465UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 04:34:35 ID:C3cQmelJ
https://reg.sierra.com/home.do?sku70965

この画面がでます、なんかちがうような・・・
466UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 04:36:35 ID:C3cQmelJ
http://www.steampowered.com/v/index.php?area=getsteamnow&l=japanese
検索したらここにいきついた、こっちでDLでインストかな?
前のIDが残ってるといいけど・・・
467UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 17:38:11 ID:QUeo6Zd0
>>466
前にアカウント作ってたのか?だったら登録したメアドとpassを入れればHLが落とせるようになる。

PASSを忘れてたら終わりだけどな!!
468UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 01:01:29 ID:QRJ49+l+
昨日のものですが無事スチームに再加入できました。
加入すまえにインストしたハーフライフを削除したのですがスチームからDL
してハーフライフをインストしたほうがいいですよねあと無料ですよね?
469UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 01:32:28 ID:QRJ49+l+
くそったれパッチあたらね、言語の変更が出来る項目で
中国が二つもあって韓国まであるのになんで日本がないんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
470UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 01:37:01 ID:QRJ49+l+
これってもうパッチってあたらないんじゃないですかね?
471UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 02:43:02 ID:xOUd+0E9
(  ^ω^)・・・
472UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 03:00:12 ID:QRJ49+l+
連続書き込みすみませんでももう寝ます、お助け書き込みお待ちしております。
473UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 08:41:58 ID:GUT+bFgM
まずモニターに頭から突っ込みます
474UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 21:03:28 ID:PK6Aqu46
まず、君の心にパッチをあてるべきだと思うよ。
475UnnamedPlayer:2008/03/05(水) 21:15:30 ID:jr0NeA7E
>>472
Steamを起動してSteamIDでログインする所までは出来てるんだろ?
そしたらタイトルバーに「Steam - お前のアカウント」って出てて、
その下に「ファイル 表示 ゲーム ヘルプ」ってメニューがあって
さらにその下に「保存 コミュニティ マイゲーム マイメディア ツール」っていうタブが並んでるだろ?
「マイゲーム」のタブをクリックするといまお前のアカウントに関連付けられているゲームのリストが表示されるから
そこに「Half-Life」っていう項目があるかどうか確認しろ

あるならHalf-Life自体は全く問題なく自動でアップデートされる筈だから
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html にある指示の通りに操作して
Steamを再起動すればマイゲームに「Half-Life Japanese Caption ver.」の項目が追加されているから
それをダブルクリックすればSteam版Half-Life日本語字幕MODが遊べる

ないならお前のSteamIDにHalf-Lifeは入ってないから
ゲーム → Steamで製品を有効にする → 次へ> → 同意する
と進みCDkeyを入力すれば項目が追加される。
CDkeyを入力した時に、「既に登録されています」とか「不正なCDkeyです」とか
そういう文言が出て先へ進めない場合、二つの事が考えられる

1.そのHalf-Lifeがちゃんと買った物ではない。
 → 違法ダウンロード等で手に入れた非Steam版のCDとKeyはSteamでは絶対に使えない
 → 中古も絶対に駄目
 → 一旦売ったものをそのまま買い戻したんです、なんてのも駄目。
   売った時点で権利が消滅するのでサポートも期待できない。

2.以前に別のSteamIDを取得していてそちら側に登録されている。
 その場合Steamが起動している状態で「ファイル→ユーザーを変更→ログアウト」と操作して
 「ログイン−スチ−ム」のウィンドウを出す
 アカウントの情報を忘れましたか? [アカウント情報を再取得中...]の項目を選んで
 アカウント名はわかりません。 → 使用した製品コードはわかります。
 と選んでCDkeyを入れると登録した時のメールアドレスに秘密の質問と登録コードが送られてくる。
476UnnamedPlayer:2008/03/06(木) 02:18:41 ID:u25VVYV6
ちんこがもげる夢をみた。おまいらどうよ
477UnnamedPlayer:2008/03/06(木) 14:46:58 ID:VoUy0Ty9
こういうのって定期的に沸くけど8割方釣りか割れ厨なんだろ?
なんか「一旦売ったのを買い戻した」とかややこしい設定を考えてきたみたいだが
ちゃんと説明してやると逃げ道がないことを悟って消えていく
478UnnamedPlayer:2008/03/06(木) 14:53:55 ID:5wn0Vvcw
正規の買い方じゃない以上
EULA違反なので相手する必要ない
479UnnamedPlayer:2008/03/06(木) 16:41:31 ID:uyMx9tqL
おかげさまで何とかできるようになったみたいです。
歯がゆい書き込みなのはどうしてもOPのブラックメサの解説が入るシーンで
一番最初に運搬車が下に降りるところからゲームが進まなくなります(フリーズではない)
しかたないのでMODを当てる前まで進んでいたバールを最初に手にして次の読み込み
ところでフリーズしてゲームが落ちてしまいます。
途方にくれていたの最後にそのバールを持ったところで死んでみたらMODを当てる前に
一番進んだシーン復活しましたそこはGMANが上の通路にいてハンドガンで打てるところ
でした。
駄目元で進んでみたら次の読み込むところでフリーズぜずに遊び続けることができましt。

理由はまったくわかりませんがとりあえず字幕も表示されてあそべるようです。
ありがとうざいました。

480UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 04:38:48 ID:XuRIwyhP
日本語でおk
481UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 22:48:55 ID:HHvdJizi
とりあえずさ
HALFLIFEって、
かなり作りこまれてて敵も味方も動きが自然だし
エイリアンとかXENとかSFの異世界もそれなりにちゃんと造られてるけど

1つだけ疑問が残る

なんであのXENから持ってきたクリスタルを

人 間 の 手 で  あんな炉心みたいのに押し入れるんですかw

リモートコントロールで台車動かすなりなんなりできるはずだと思うんですが・・・。
482UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 22:59:52 ID:I6VZPjGv
お前洋画見られないな
483UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 23:02:03 ID:zo7u486i
職人の手をなめてもらっては困るな
熟練した職人は最新の機械でも到底出せないような精度を出すことができる
484UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 23:54:21 ID:pDXmoFLG
確かにあんなもん機械で入れれるはず。
しかし、良く考えてみるとフリーマンはブラックメサに来てはじめての日で
しかも遅刻してた。
あれはブラックメサ流の歓迎会か、もしくは一種の罰ゲームなんじゃなかろうか。
485UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 00:46:29 ID:pcBYZIgu
壮大すぎるだろwww
486UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 01:21:35 ID:13cqtwzr
初めての日じゃないだろう
DOOM3かなんかと勘違いしてないかい
487UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 01:22:11 ID:tKjg3gCf
そんな事言ったら放射能計のテストの為に普通の制服着た警備員に
放射性廃棄物プールを泳がせるBSのハザードコースは一体(ry
488UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 01:31:18 ID:ONHzrjdy
※ハザードコースは安全な放射の廃棄物を使用していますので、安心してトレーニングに励んでいただけます
489UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 07:57:33 ID:KUIHDKg9
いわゆるブラック企業だったんだろ。いや駄洒落じゃなくて
490UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 08:56:32 ID:LkoA30gv
飛び込み実験か
491UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 13:01:21 ID:pbGiNHwB
タコス屋の食材は中国製か
492UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 15:48:33 ID:NGodnfTG
あのプールの底には落ちこぼれが沈んでいるという
493UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 19:37:08 ID:/PMxtrlo
Sven coopがやりたくてHalf-Life買おうとしたんだけど
まだ人居るの?
494UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 20:41:57 ID:sR9c2DsZ
専用スレはある
495UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 21:22:10 ID:7X8SxOmg
日本語化の方法がよくわからないんだが
教えてくれ
496UnnamedPlayer:2008/03/08(土) 23:15:01 ID:ysZwrJ4l
初代CounterStrikeは、
もう発売から何年も経ってるしHL2とかCS2も出てるというのに
怒涛の盛り上がり具合だね!

Halflifeといいゲーム界に歴史を刻んだといっても過言ではないと思う


SvenCoopまだ人居るよ
ただ公開されてるサーバで良さげなのが少ないから
日付や時間帯によっては少し寂しい
ゲーム仲間とか居る人は身内でワイワイやってるのかな?

あとTFC、大好きだからもっと盛り上がればいいのになぁ
一時期バカみたいに夜通し遊んでてめっちゃ楽しかった
2fortとか。
497UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 00:36:42 ID:HeZjdZub
人居るなら買うか、thx
498UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 00:54:26 ID:vMbX1Ods
TFCもSvenCoopもさっきやったばっかだ
499UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 21:49:59 ID:DizVHlQj
>>479 と同じか違うかはわからんけど

HalfLifeで、最初の長い通勤電車の途中、
一旦下に降下していって・・また進みだす
みたいな感じのルートのとこで

降下したのはいいけど、そっから進みださなくて
永遠と電車の中に閉じ込められた事があるなぁ

再セットアップしたんだか、それとも再起動だけで直ったのか
忘れちゃったけどとりあえずそういうバグみたいのはあったなぁ
500UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 21:58:59 ID:gtAqm7aZ
>>499
警備員が電車のドアを開けようとして死ぬやつなら、
CDキーの入力ミスで起こるらしい

といっても初期パッチから無くなって、
今は再現無理みたい

501UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 22:15:11 ID:DizVHlQj
>>500
どうもありがとう^−^

いや、Key打ちミスで警備員死亡は知ってるんだけどね、
それ以前の問題でホームにたどり着くまでの通勤電車

いろいろ一時停止したりゲートくぐったりマップ読み込みしたり
そういう最中で、電車が一時停止したはいいんだけど
進まないで、車内でピョンピョンするだけの永遠放置プレイみたいな


そういう状態w
502UnnamedPlayer:2008/03/09(日) 22:29:53 ID:WckBq6QR
それなったけど、最初は普通のハーフライフやってセーブして、日本語MODすれば確かセーブデータあるから続きからできるよ
503UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 06:17:42 ID:xm0Pty8L
>>499
なんか、Half-Lifeシリーズは、途中で停止してしまうバグが
あちこちでランダムに起きるようだね。
Opposing Force でも、最初にヘリが墜落して
場面が変わって病室のシーンになった後で、なぜか
まったく理由不明で「死亡」状態になってしまい
先にまったく進まなくなったことがあった。
死亡する理由がまったくないのに突然そうなったので
最初は、これはもしかしてイベントで、待っていると何か起こるのかも
しれないと思って延々と待っていたよ。
504UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 17:46:24 ID:YQ+YWTqm
http://www.youtube.com/watch?v=MLYt3mTse08
この動画の人マヂに上手いんですけど、っていうか神レベル?
FPS界では有名な人なの?
詳細わかる方いましたら教えて下さい、お願いします。
505UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 17:55:12 ID:THXlgBjn
>>504
他スレにも張るな。
506UnnamedPlayer:2008/03/10(月) 18:13:12 ID:xC86YoKS
MODのAfraid of monsters、
ただ怖いだけで最初はビクビクしまくって面白かったけど
中盤からちょっとダレてきたけど
頑張ってやって良かった

エンディングが何種類もあるみたい
書いちゃうと楽しみがなくなるだろうからやめておくけど

バッドエンドはバッドエンドで、
今まで殺しまくってきたゾンビやバケモンがなんだったのかが解る

グッドエンドは特に涙モノ
自分自身との闘いだったんだねっていうのが良く解る



同じ所を何回も巡回しまくったり、
いかにもパズル的なボタン&ドアが開くが多くて中盤ダレるのが
ちょっと残念だけど、

ホラー演出もかなりのものだしラストはまじで泣ける
おすすめ
507UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 00:13:27 ID:Bc90kKK/
>>501
どっかのゲートを抜けるときに電車の一番後ろにいるとそれ発生したと思う。
508UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 17:06:40 ID:h44IXdU/
頑張れば窓からも出られる
509UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 22:11:17 ID:Ci6s+Dj3
空だって飛べる
510UnnamedPlayer:2008/03/11(火) 22:28:07 ID:gnPhGKJa
希望を持て
511UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 00:39:12 ID:rF8Vq/8l
MODのカウンターライフってインストールするときどこにファイル指定すればいいの?
512UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 00:50:40 ID:q0utcdeS
脳内フォルダ
513UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 16:54:51 ID:R8olrd2y
最近Heart of Evilを初めてやり始めたんだが、くっついてくるパートナーの野郎は体力回復しないの?
514UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 17:58:31 ID:2tAsVw0t
回復しないんだわ。 拳銃しか持ってないから前に出すのは危険

そういやHeartOfEvil、でっかい拡張パック作られてるんだってな
ビジュアル強化やCoopの追加やらが為されてるって話だ
http://www.moddb.com/mods/9800/heart-of-evil-enhancement-pack
515UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 22:19:45 ID:Skww2JCV
>>514
回復しないのか!
パートナーが常に腹に手を置いてるからそろそろヤバいな……orz
516UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 23:02:43 ID:xuffT4Fk
トイレへ案内するか、産婦人科へ連れて行け
517UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 17:24:46 ID:lvncpOBo
>>515
エピソードが切り替わる時に回復しますぜ(トラック等の乗り物に乗った時)
あと、エピソードC,D,Eでは最初の大きい分かれ道付近に放置しておいても大丈夫
大火力かつ持てる量も多いM60マシンガンと拳銃上手く使えば弾には困らないし。
518UnnamedPlayer:2008/03/13(木) 22:08:19 ID:LGQAbx3g
HoEってスチムー非対応なの?
ロードの直後で時々詰まる
519UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 01:12:33 ID:h7ct5wMW
ヒートオブエビル?俺もスチムーだけど止まらない

ただ、自分の環境だと どのゲームも極まれに落ちる
520sage:2008/03/14(金) 02:25:41 ID:qa6mrB7M
Cthulhu
521UnnamedPlayer:2008/03/14(金) 20:03:46 ID:bDFYBP21
最近はハートをヒートと間違えるのが流行っているのか?
522UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 00:23:53 ID:RlZbG5Tu
>>514
>>517

ありがとう、お陰でクリアできた。
MODってあんまりやらないんだけど、こんな面白いんだな。

取れた首をくっつけたら生き返るのには笑ったがw
523UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 09:33:28 ID:2VWsdk2p
ほよよ〜
524UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 10:39:54 ID:WGk1XgDq
震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート
525UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 18:25:40 ID:2VWsdk2p
きしだんだっけ?
526UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 18:39:52 ID:N/p93fYh
ジョジョじゃね?
527UnnamedPlayer:2008/03/15(土) 19:14:47 ID:2VWsdk2p
なんだそれ
528UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 00:33:09 ID:vY+DWVHM
オーバードライブの話だろ?
529UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 12:21:42 ID:3AKIDISk
Afraid of Monsters、ドッキリ系の恐怖ばっかでいい加減イライラしてきた。
ああいうので怖がらせようってのは安易すぎて好かない、っていうか演出が下手な奴がよく……



ああそうだよ怖いよ畜生! 面白いよ畜生!
530UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:25:30 ID:OkrhcoUS
ハーフライフのビデオ設定で教えてください。

ビデオ設定でBrightness と Gammaの二項目の設定のうち

前者は明るさ設定だと思いますが後者のGammaの意味が良く分かりません。
それと両者ともメーター一杯にしてしまいデフォルトに戻すにはどうすれば
いいでしょうか?

フリーマンみたいなカナテコな方宜しくお願いします。

531UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:29:54 ID:K6gtlNeM
なんだっけgammaって色が明るくなるとかなんかだったような気がする
532UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:37:04 ID:Lk71kl3N
533UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:37:43 ID:Lk71kl3N
すまん あげてもた
534UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:55:54 ID:OkrhcoUS
>>531>>532早速の返事サンクス。デフォルトにする方法も自己解決したので
解決しました。では楽しんできます。
535UnnamedPlayer:2008/03/16(日) 18:58:29 ID:vIHx8anu
いまGMODででっかいタレットをつくってたんだけどさ。

なんであれあんな不安定な足にしたんだろう・・・
カメラの3脚みたいのでいいじゃないか。
536UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 15:32:35 ID:9aMeEoYk
ここはHL2スレではない
537UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 18:00:09 ID:ZPQZendp
Blue Shiftで詰まった
据置型の機関銃で海兵隊を撃退するところなんだけど、クロスヘアーがないので全然弾が当たらない・・・
538UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 18:15:21 ID:p+PYfsLf
>>537
連射しながらがんばるしかない
539UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 18:55:37 ID:0P341wZ2
何のための曳こう弾だよ
540537:2008/03/17(月) 19:04:43 ID:ZPQZendp
弾の軌跡や着弾点がすごく見にくいんだけど。
もうちょっとがんばってみるよ
541UnnamedPlayer:2008/03/17(月) 20:56:29 ID:1eqYZ63I
まぁどうしてもな所はチート使ってもいいんじゃないの

sv_cheats 1    で一旦セーブ&ロード

impulse_101 で武器弾薬フル装備フル装填
god で体力無限、死なない
noclip で空中を浮遊できるから壁突き抜けたり空高くまいあがった!そらをとぶ こうげき!
542UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 18:31:12 ID:Y8O/5lyb
>>541
面白くないんだよなあそれ

>>540
恐らく盾が邪魔なんだろうね 入り口に向けて撃って減らせるだけ減らす→後はショットガンなりグレネードなりでお掃除てのがいい
543UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 18:34:46 ID:PFgn/cWO
noclipは変なところにはまって動けなくなっときにじゅうほう(←なぜか変換できない)
しますね。
544UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 18:48:15 ID:VCz6VAfi
どのMODでも、クリア時にはグレネードとかビームとか残ってる・・・
FFでラストエリクサーを結局使わないようなものか
545UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 19:08:59 ID:bQYVlJYa
HALFLIFEは本編だけでも3度楽しいぞ

1回目EASYで悪戦苦闘してどうにかクリアの達成感
2回目HARDで気合入れてのめり込んでプレイする楽しさ
3回目CHEATで電車内から武器弾薬満載、怒涛のフリーマン・科学者も警備員も軍隊もエイリアンも蜂の巣にして突き進む楽しさ
546UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 22:39:43 ID:GKWVjBn2
初プレイの時、オープニングのモノレールから降りた後
通路の横に降りて死んだ思い出
547UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 15:11:02 ID:9Fe2ICC5
>>546
あるある
死んだ後も視点が動かせるから、詰まっただけだと勘違いして10分くらい放置してたわ
548UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 15:51:12 ID:5I2wIt8i
スチーム版のハーフライフをプレイしているのですが
いつのまにか
http://www2.ranobe.com/test/src/up22674.jpg

読み込み時のロゴが前はグラボのNIVIDAだったのに
なぜか意味不明な朝鮮語になっているのですが
何て書いてるか分かります?それとこれって元に戻せますかね。
549UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 16:31:55 ID:Mg8zrvJS
つないでるサーバーが違うとバナーも異なる
別に問題ないから無視して良いよ
本当に嫌で変えたいなら何度かスチームを再起動すれば変わるかもしれない
550UnnamedPlayer:2008/03/21(金) 22:44:20 ID:SGrGpPv6
ドラえもんのMODEL探してるんですがどこかにないですかね・・
551UnnamedPlayer:2008/03/22(土) 15:56:44 ID:c2/7Ceoj
Svencoop用のがあったな

もっとも、いい出来ではないがね 何故か杭が刺さってたり
552UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 14:44:14 ID:DsaCJpHw
過★疎
553UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 16:37:57 ID:bMhC0ZY/
フリーマンはジャンプ力ありすぎ
554UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 20:35:03 ID:nu8JDw9b
フリーマンがグロック持った時の射撃の正確さはなんなんだ
555UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 21:41:33 ID:zZbo03Ui
フリーマンのヒゲに惚れる
556UnnamedPlayer:2008/03/24(月) 12:39:16 ID:MVXiFnJS
Blue Shift、バグで進めなくなった><
Leap of Faithの冒頭、地下からエレベーターで戻って来たらRosenburg博士
が出迎えに来てて「転送作業手伝ってくれ」てことで装置のある部屋に向かうん
だが、部屋へのドアが閉まってて博士も主人公も入れんよ。博士ドアの前でひ
たすら足踏みしてるし。
no clipで自分だけ部屋に入ってみたんだが、博士も入らないとストーリーが進ま
ないらしい。
557UnnamedPlayer:2008/03/30(日) 15:52:49 ID:Me0BDszv
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
558UnnamedPlayer:2008/03/30(日) 19:23:07 ID:cM0tae/W
ただでさえ過疎ってて、しかも6日も前のレスにそんなイライラするなよ
ちょっとフリーマンと公園のベンチで休んでこいよ
559UnnamedPlayer:2008/03/30(日) 20:30:03 ID:H6r6dD6G
というかイライラするポイントが無いww
むしろ笑える
560UnnamedPlayer:2008/03/30(日) 23:34:54 ID:m6VfwHy5
>>557は過去に>>556の現象が起きてそれが毎晩、夢に出てきて精神的に追い詰められた事があったんだ。
自殺までしようとしてたんだぞ、それをまた思い出させるとは・・・
561556:2008/03/30(日) 23:44:19 ID:cg5I0iur
なるほどね
申し訳なかった
562556:2008/04/02(水) 22:19:46 ID:0mrsCtGS
誰だ、おれになりすまして謝ってるのは?w
563556:2008/04/02(水) 22:40:10 ID:iXn/0Fmp
ほうお前はなかなか解っている様だな
命は助けてやる俺は優しいからな他のやつらにも伝えてやるべき
564556:2008/04/03(木) 09:38:01 ID:qL1v8IYJ
俺だよ俺
565556:2008/04/03(木) 10:20:49 ID:84kkX+s5
死にたい
566556:2008/04/03(木) 11:02:07 ID:eUUAjEYa
俺の人気に嫉妬
567556:2008/04/03(木) 15:36:44 ID:3fQN/v1l
おい俺の真似すんじゃねーぞ偽者ども
568557:2008/04/03(木) 16:48:49 ID:ys9NqBRm
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
569UnnamedPlayer:2008/04/03(木) 18:01:55 ID:yjVlpylu
なんかタクシードライバーって映画でロバート・デ・ニーロが鏡相手に自問自答するシーンが思い浮かぶ
570556:2008/04/03(木) 23:13:44 ID:4gSB4lzk
>>569
You Talkin' me?

そろそろMODで遊ぶだけじゃなくて作ってみたいな。
571UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 02:06:28 ID:NE/VmvpN
最近、Steam版で始めました。
We've Got Hostilesのベルトコンベアーの所で最初の軍隊と交戦の後、
エレベーターで地上に出られるとのことですが、その場所からエレベーターで
上に行くと上昇中のロードの直後に体力が落ちてGameOverになります。

乗るエレベーターを間違っているのか?
他にやらなければならない事があるのか?
アドバイスをお願いします。
572UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 10:51:16 ID:9kyeGqij
>>571
バグだからエレベータ乗る前のセーブからやり直す
573UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 12:34:07 ID:oWGbZuKd
>>572
ありがとう。
やっぱバグですか。

軽々しくバグって言葉使うと荒れそうだから書かなかったけど
まともなPCゲー初挑戦でこの洗礼はキツいなぁ。
でも凄く面白いです。そしてムズい。
574UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 14:00:59 ID:YP/HZVdA
>>573
頑張ってクリアして、すぐさま2周目に突入するんだ


以下関係ない話
-windowの引数使ってウィンドウモードでやってるんだけど、これって初期のウィンドウサイズを変更してそのままに出来ないのかな?
終了してまた起動するたびに400×300から800×600に変更するのは面倒過ぎるんだよね・・・
575UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 19:17:51 ID:KKW2EMgv
>>574
-window -w 800 -h 600
で行けると思う
576UnnamedPlayer:2008/04/09(水) 00:21:28 ID:ksCp8doH
>>575
ありがとう、無事に出来たよ。
助かった。
577UnnamedPlayer:2008/04/12(土) 19:52:22 ID:i0BiVjlc
某乳揺れ格闘のポリゴンデータをゲームに反映させるにはGMODがないと無理なん?
578UnnamedPlayer:2008/04/13(日) 04:01:19 ID:XRLFiMR0
別にGMODでなくても出来るけど
GMOD用に作るのは普通に入れ替えできるように作るより遥かに楽だし使う方も圧倒的に楽
579UnnamedPlayer:2008/04/13(日) 06:41:25 ID:1qRtK2SE
>>577
ここはHalf-Lifeスレだぼけ
580UnnamedPlayer:2008/04/13(日) 16:31:04 ID:mM3bA+dZ
にしてもカクいポリゴンの方が興奮するるるる
581UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 01:12:19 ID:tmpSjVEI
青龍さんとこに書いてあったんだけど、
歩くのデフォルトにするのどうやるの?
582UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 02:57:33 ID:zcYkzCra
afraid of monsters director's cutのgoodendって
どうすれば見れるんですか?
アルファべとナンバーを10個集めたものの・・・意味が分かりません。
教えて下さい。
583UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 20:16:30 ID:u8f6bqdO
>>582
意味のある文章に並び替えて、その順に数字をいれればok
並べ替えのヒントは、大文字と。と
584UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 23:35:40 ID:zcYkzCra
>>583
ありがとうございました。

AOM:DCの暗号10個全部のscreenshotと
コンプ特典のスコープ付無限ライフル取得後の
セーブデータをうpしときます。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1209133933695483.i8n6rz?dl
ファイル名: aomdc.rar
DL pass: overdose
585UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 23:43:44 ID:ygtlXQ2k
うpしてもあんま意味無いと思うよ
586UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 00:07:12 ID:cn2uhXCO
うpする意味がワカラン・・・
587UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 00:12:07 ID:cK1DWOIV
みんな自力でやると思うしな・・・
588UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 00:13:05 ID:CyRKn1JG
お礼じゃなくて後続(いるのか?)に贈った物だと考えられなくもない
589UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 07:19:53 ID:Z5BrpKB8
初めて地上に出たときの安堵感は異常
590UnnamedPlayer:2008/04/26(土) 13:17:22 ID:3q3q66zj
俺は絶望感を感じたけどな
591UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 08:38:01 ID:qtOO53Z9
HALFLIFE2が面白かったのでこちらの本作を買ったのですが
日本語化に失敗してしまいゲームが思うように逝きません。
最近steamで買いました。
どうかおたすけください。
592UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 08:42:56 ID:hBd2K/AO
解凍して出来たModフォルダをSteamAppsのhalf-lifeフォルダに入れるだけ
あとはSteam再起動してSteamからHalf-Life Japaneseってのを起動するだけだよ
593UnnamedPlayer:2008/04/28(月) 08:53:10 ID:qtOO53Z9
ありがとう!
steam再起動したらHalf-Life Japanese Caption ver.
とでてました。
MOD扱いだったんですね。
ゲームを起動してから操作すると思ってましたが
steamから選択するとわ思いつきませんでした・・・
さっそくやってみます^^
594UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 12:42:37 ID:JvXoc+nI
無事クリアできました。
ありがとう。
HL2より面白かったです。
こっちの方が頭使うこと多かった。
ゲームらしいゲームだったよ。
595UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 20:16:07 ID:GzdRbaMc
>>594
さぁ、今すぐMODをクリアしまくる作業に戻るんだ
596UnnamedPlayer:2008/05/01(木) 22:12:15 ID:0jDGEhYf
Halflifeはマジ名作だよな。
まぁ俺HalflifeくらいしかまともにPCゲームやったことないけどw

ずっと薄暗い研究所で頑張ってきて、ついに"Surface tention"で外!外!
まぁそこでもヘリとか特殊部隊とかで死にそうになる訳だけど。



ってか日本だとまず島国だからさ
健康な人間ならどこに投下されても気合で民家にたどり着くことはできると思うが

アメリカのメーサあたりだとマジで岩だらけ高低差だらけで餓死必須だな
というか気力がもたんな

ブラックメサはこのアメリカのキャニオンあたりの高低差の激しい地形mesaから取ったのかな

まぁなんていうか


ちょっとデカい奴で、黄土色の身体、3ツ足に、赤い触手を振り回して酸を遠くまで飛ばしてくる奴キモ過ぎる。

あとピストルで倒せるしすぐ逃げるしショボイけど、あの黄色と水色の4ツ足の犬みたいな衝撃波発する奴キモ過ぎ

ニヒランスはぶっちゃけそうでもなかったけど、ニヒランスの子みたいな奴、取り囲まれるとマジで鳥肌たった。
597UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 00:19:59 ID:BlTd7qer
>ちょっとデカい奴で、黄土色の身体、3ツ足に、赤い触手を振り回して酸を遠くまで飛ばしてくる奴
>あの黄色と水色の4ツ足の犬みたいな衝撃波発する奴

両方とも俺のお気に入りなんだぜ
天井に張り付いてるグロいやつに比べればけっこうかわいくね?
598UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 00:44:40 ID:qjIoFxAS
ニヒランスの子と天井に張り付いてる奴は嫌
特に後者の裏面とか
599UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 01:24:42 ID:YWAoW+gU
ニヒランスにワープさせられたときはガチで泣きそうになる
600UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 02:46:32 ID:qjIoFxAS
あるあるw
最初にやられた時は悪寒がしたw
601UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 08:40:56 ID:AFUke50/
まぁいつどのシーンでもキモいけどさ

博士が死ぬ覚悟でフリーマンのためにテレポートを開けてくれる時と
ニヒランスに強制テレポートされた時の


ニヒランスの子に取り囲まれるのマジきもくね?

ニヒランスは低い声で「ぁーッラ"ーゎ"ッあ"ーえ"ー」とか意味不明に呟いてるだけだけど
ニヒランスの子は「キエエエエエエエエエ!」とかいってなんか胸から発射してくるし。
602UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 10:07:59 ID:YWAoW+gU
久々にやって今クリアした
ソースバージョンだけど・・
あまりにおもしろいから無印も買ってみようかな
603UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 10:19:55 ID:AFUke50/
やっぱHalflifeはオリジナル盤っしょ。ソースでもまあいいけど。

オリジナルのあの軽さがまたいい。
HL2動くならサクサク過ぎて困っちゃうくらいだろ。


当時まだ環境が良くなくて
ポリゴン荒いんだけど、他のゲームみたいに荒いまま丸出しじゃなくて
テクスチャとかを最大限に工夫して、荒さをうまく誤魔化してすごいグラフィックに魅せてる所も
かなり評価できるよ。


604UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 15:42:40 ID:vDzOkmTn
爆発のエフェクトがいいんだよな。
音と煙と火花のバランスが絶妙なんだよ。
これとデルタフォース2の爆発のエフェクトは当時大好きだったな。
605UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 16:03:25 ID:16iRTu7W
ゲームの内容の出来がよければ、グラフィックが10年前の水準でも
別にあまり気にならないということですね。

そう考えると、スペック至上主義の終着点とも言うべき
PS3とX-BOX 360が袋小路に陥ってしまった理由がわかりますね。
606UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 18:20:58 ID:T8y0P3Qv
でも当時バイオとメタルギアやった直後にプレイしたら
謎解きがあっけなさ過ぎて洋ゲー臭さが気になった。
が、!その後他の洋ゲー、というかFPSいろいろやったら
HALFLIFEの偉大さが身にしみた・・・・
これは純然たるアクションだな。
クエイクばりにジャンプしてハイパーアクションでクリアできる爽快感がたまらない。
まさにスーパーマン、てか物理法則的にフリーマンになった気分だぜ!
607UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 21:18:01 ID:gtmZ1hia
初プレイ時は
角ひとつ曲がるだけで大冒険だった

2ヶ月くらいかけたっけ・・・・
いい想い出、いや最高の想い出です
608UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 00:07:56 ID:tUwK7iKa
吊り下がってるコンテナの上を飛び移るシーンは爽快
609UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 00:51:44 ID:8IZN4Mm7
あれはセーブとかしないで一気にやりとおすのが気持ちいいね。

610UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 02:50:48 ID:uvS78OHD
ソースでコンテナのとこやったか?


泣けるぜ
611UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 04:14:04 ID:RniB05fE
>>610
やったけど何が言いたいのか分からないぜw

>>607
俺も初回は1ヶ月くらいかかったけど、2回目は3日くらいでできた
あいかわらずXEN内はちびちびセーブしてたけど
612UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 09:02:43 ID:8IZN4Mm7
俺最初の頃は、

あの子犬みたいな衝撃波出す奴がマジで苦手だった。
キモくて全身鳥肌立ってマジで嫌悪感。生理的に無理だった。

だってあいつら、

ブツブツしてる複眼みたいなの ←→ デカイ猫の目みたいの

をパチパチ繰り返しながら威嚇してくるじゃねーか!
マジで無理。




そもそも最初の頃はHLとか頭になくてTFCのために買ったようなもんだから
もうキモくて半年くらい放置してたよ、HL本編。



今じゃバールで可愛がってあげてるけど。
613UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 09:11:21 ID:+wMWLw+O
バルブはハウンドアイのぬいぐるみを作るべき
614UnnamedPlayer:2008/05/03(土) 10:19:45 ID:RniB05fE
>>612
おれも最初はグロくて嫌いだったど今はかわいいと思うようになったハウンドアイ


あの4本足のクモみたいなやつが出してくる小さいクラブハンドみたいなのが嫌い
すばしこいくせにちっちゃいから全然当たらなくて囲まれたら結構削られるし
615UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 00:27:19 ID:X2Mnd/Nw
HLが初FPSだったこともあり
最初に人間を撃った時&撃たれた時はショックだった

すぐに慣れた自分にも驚いたけど
616UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 00:56:26 ID:2YDOB0IJ
なんかいるよなーそーゆー潔癖症の奴。
影牢でトラップコンボしてたら、マジな顔で「人殺しのゲームなんかして楽しい?」とか嫌味言われた。
いや、ゲームの中の人の形したポリゴンは人じゃないし。
617UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 02:35:37 ID:LmMg14ct
>>616
そういうやつのほうがよっぽど「ゲームと現実を混同」してるよな
618UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 09:27:00 ID:mWJrAeeb
んまそれ


普通にFPSゲームってアクションゲームとして見れないのかねぇ。

戦争とかハリウッド映画なんて実写で人がバッサバッサ死んでるじゃん。

うちの親も、普通にそういう映画見る割には
俺がデルタフォースとかテロリスト倒してると、良くないゲームとか言ってくる


第三者視点か、当人視点かの問題なのか?
619UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 10:08:22 ID:+epiLyMQ
自分で操作するかどうかの違いだろ
ゲームといえど、人の形をした物を殺して喜んでるってのは、世間一般の目で見れば異常なものなんでしょ
620UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 11:34:28 ID:WDTD7oM7
世間一般の目が俺には理解できない
特に奈良のマスコットとか
621UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 12:09:16 ID:+epiLyMQ
こういう風に意味のわからない事例を持ち出すから話がこじれるんだよな
そんなの変な芸術家とお偉いさんが勝手に決めた事で、世間一般の目な分けないじゃん

ttp://www.j-cast.com/mono/images/2008/rltp08-80645_pho01.jpg
622UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 12:15:19 ID:WDTD7oM7
>>621
目が!目がああぁぁぁぁ!
623UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 15:42:59 ID:byQpxmij
>>621
こいつが活躍するFPSがでれば一般人もFPSを理解しやすいんじゃね?
624UnnamedPlayer:2008/05/04(日) 18:40:43 ID:9gdnMqrZ
>>623
違う。そいつを倒すFPSが出れば一般人も納得する。
625UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 09:02:22 ID:rqm2T+ku
アンソロジー買ったんだけど、csって別に買わないと遊べないの?
626UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 09:16:28 ID:0XeDJG9F
アンソロジーにCSが含まれているように見えるならお前の目は意味ないな後ろから破壊してやろうか?
627UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 09:25:42 ID:Oj/AgfmR
できもしないのにw
プッw
628UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 12:21:18 ID:5tv3AAEb
TFCの為だけにHALF-LIFE Generationを買って
TFCだけやりまくってHLには手をつけずに6年が過ぎた
これはいかんと言う事でHLに手を付けクリアした訳だが…
とても面白い やらなかった昔の自分をバールで殴ってやりたい
ところでMODの一つにRicochetと言うゲームがあるようだが
ググっても解説しているサイトが全く出てこないんだ
どんなゲームなのかサッパリ分からず手をこまねいている
名前からしてジャンプをして遊ぶゲームなんだろうと言うのは分かるが…
やった事のある人がいたら教えてもらえないか
629UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 12:23:53 ID:RzAONc3p
墜落時の必死な叫び声に萌えるゲーム。
630UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 12:50:29 ID:SqChTS0Q
>>626
HEVすンつすごいですね
631UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 16:22:50 ID:grUUhplL
Steam入れるとくっついてくるねww

俺もルールさっぱりわかんねwww
なんか円盤の上をジャンプして飛び移るゲームっぽいけどww
完全放置www
632UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 16:32:32 ID:ubkb0n/v
steam版じゃなくてもpatch当てれば、遊べるようになる。
「Steam入れると」とかうけるw
633UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 17:23:50 ID:KXyrOwgK
首ちょんぱできるのは面白いんだけど、マップが単調すぎる >Ricochet
634UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 18:16:23 ID:xzfywWU4
http://kampfgruppe.blog94.fc2.com/blog-entry-165.html

このMODをやるために一番安いのは どのHalf-Life買えばおk?
635UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 18:25:22 ID:8XW4HT6G
ブルーシフトは日本語化できるの?
636UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 18:28:08 ID:RzAONc3p
>>634
half-life2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1209642793/

そのMODやってる奴なんかいないから対戦なんか出来ないぞ。

>>635
出来ない。
637UnnamedPlayer:2008/05/05(月) 22:46:34 ID:sAwRTKYU
出来なくは無いがすごい面倒 だから皆やらない
字幕が欲しかったらニコ動のプレイ動画見れ
638UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 00:58:15 ID:cS3JwOes
昨日買ったんだけど、
Steam内マイゲームのダウンロードが80%から一日経っても一向に進まない・・・
どうなってんの?
639UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 01:57:34 ID:97XKeq9k
Steamを再起動するとか
640UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 02:32:31 ID:cS3JwOes
Steam再起動してみたけど駄目だった・・・
ゲーム自体は普通にプレイ出来るから問題ないと言えば問題ないんだけどなんとなく気持ち悪い
公式フォーラムにも似たような事例があるからネットワーク障害か何かなのかな
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=679682
とりあえず気長に待つことにします
641UnnamedPlayer:2008/05/06(火) 10:08:23 ID:3MSZojL1
ブルーシフトと同時にDLすると100%いくよ
642UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 12:22:10 ID:9Wtjrwug
steamのHalf-LifeにHDパッチが適用されないな…
BlueShiftは最初からなってるからいいとして
どうにかしてファイルでもいじって適用できないかな
ちなみにSierra版HLは一応持ってる
643UnnamedPlayer:2008/05/07(水) 15:47:40 ID:CSdA42Jv
644UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 00:29:36 ID:7kV/FYfT
Afraid Of Monstar怖いお・・・
誰か助けてお・・・
645UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 00:35:40 ID:LU2xahYo
コンソールにr_fullbright 1と打ち込むと明るくなって少しはマシになるとか前あったような
646UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 00:40:18 ID:7kV/FYfT
thxやってみる
トレーニングの電球切れた後の暗さで既に何か漏らしたぜ・・・
647UnnamedPlayer:2008/05/10(土) 15:29:32 ID:uByI2gU3
http://www.fileplanet.com/159933/150000/fileinfo/Half-Life---Texture-Pack-

これってvalveフォルダのどこに入れればいいんすか?
648644:2008/05/10(土) 17:53:34 ID:I5nc0Z/M
>>645をやってみたらなんか別ゲームになってしもた
649644:2008/05/11(日) 04:37:26 ID:/D7wgzF+
でもありがとう>>645
650UnnamedPlayer:2008/05/11(日) 20:38:31 ID:m72AWUM5
>>647
それは マップ作成 専用 です
651UnnamedPlayer:2008/05/12(月) 00:22:46 ID:F0CzWmsn
>>650
そうすか どうも
652UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 01:52:51 ID:rkmihVpa
653UnnamedPlayer:2008/05/14(水) 21:02:19 ID:Lvj1u00D
>>638
亀レスだが、自分も同じ症状でサポートに質問してたんだけどなんか返事来てた。

Please try changing the automatic update to "do not automatically update this game" , wait a minute, then switching it back to "always keep this game updated".

You may find this option by right clicking on the game in the Play Games menu and choosing Properties.

If the game was already set to "do not automatically update this game" then change it to "always keep this game updated" and let the rest of the game download.

Note: Games like Condition Zero がなんたら。長いので割愛

If this procedure does not allow the download to continue, please exit from Steam and delete the clientregistry.blob file:

C:\Program Files\Steam\ClientRegistry.blob

The next time you run Steam it will do a short update and then it should finish the game updates.

Again, be sure to go check all the game properties and make sure they are set to "always keep this game up to date".

自分は別な方法で直したんでこれで解決するのかはわからない。
654UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 15:50:08 ID:I92ImnU5
AOMみたいなホラー系のmodないですか?
655556:2008/05/15(木) 19:03:55 ID:4Lofpbb5
>>654
知ってるかもしれんけどthey hungerぐらいかな。
656UnnamedPlayer:2008/05/15(木) 19:05:14 ID:4Lofpbb5
>>561-568
の流れに参加してたのがバレてしまった
657638:2008/05/15(木) 20:02:42 ID:c++A3h08
>>653
その方法を使ってみたけど解決しませんでした・・・
差し支えなければその方法を教えていただけませんか?
658UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 19:19:56 ID:D9JY3VOA
HL1コンプリートパックやHL2コンプリートはあるけど
HL1+2パックが無いのが微妙に悲しい
メインPCがX−HL1は余裕で動くが、HL2はまず無理
   サブのVISTAはHL2も画質ちょこちょこ下げれば動くが  占有不可・・・   30ドルか・・・
659UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 19:27:18 ID:XZ+lNM2F
バルブコンプリートパックを買えばいいだろ
660UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 19:30:20 ID:D9JY3VOA
>>659
なるほど開き直って100ドル出せと、     そこまで財布や予算に余裕ありません><
661UnnamedPlayer:2008/05/16(金) 20:33:36 ID:hPZck4OI
コンプリートのお得さは異常
662UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 13:49:33 ID:+W9GnIdW
>>658
あるじゃん
http://www.steampowered.com/v/index.php?area=sub&SubId=715

でもコンプリートにしとくの絶対推奨。Portal面白いよ。Peggleも
663UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 14:54:10 ID:ZQ/gFWH4
>>662
いや、そうじゃなくて
HL1本編のみ+HL2本編のみってこと
金があればコンプリートなり、HLシリーズパックなり買いたいんだが 
うむむむむスベコなりHL2COOPなり行きたい・・・
664UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 16:52:48 ID:w68s4hpl
>>657
方法っていうかPCもう1台使うんだけど

http://www.negitaku.org/diary/705/
の方法で別PC(HLの更新100%確認して)からSteamフォルダごとコピー。
実行する前には今までのSAVEデータだけはバックアップしといた方がいい。

チートっぽくてスマン。
665UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 20:05:45 ID:xJujHiIT
>>663
でもそのパックの中で無駄なのってTFCぐらいだぜ
666UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 20:19:10 ID:n24o3M77
TFCが無駄だと・・・!?
667UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 21:32:31 ID:ZQ/gFWH4
>>665
いや、そうじゃなくて 予算の関係上、削れるだけ削りたい
(もっと本音いったらHL1のSVEN COOP、アフレイドオブモンスター,HALF−QUAKE、
HL2のSMOD、GMOD、Synergyその他オリジナルMAP&シナリオができればそれで良い)
から、予算からみたらHALF−LIFE1と2以外全て要らないって(てか買えない)っていう・・・

まさか、オポシングなかったらスベコ動かないとか言う愉快な話じゃないよな!?
668UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 21:35:29 ID:jCN3dZr0
拡張ででてた武器が出るMapもあるけどどうなんだろうな
669UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 21:58:32 ID:mEUvb028
>>667
HL1本編とHL2本編なら、合わせて約30ドルだが。
拡張パックいらないなら、これ以上望むのは無理だろ。
670UnnamedPlayer:2008/05/17(土) 22:01:11 ID:mEUvb028
ところで、初代HLをやってて、ゴナークの巣まで来たが
なーんかうんざりしてきた。
なんていうか、長すぎるのかねえ。
Surface Tentionの章が特に長すぎて嫌になったし
Xenに来てからは、ちょっと足を踏み外したら即死の繰り返しがどうも。

決して出来が悪いとは言わないが
もうちょっと短く作ったほうがよかったような。
671UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 00:02:45 ID:8JbfRtLS
俺はもっとというか、ずっと Surface Tension やってたかったけどなあ。
海兵隊との撃ち合い最高ジャン。
672UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 00:06:45 ID:+UXFoDyq
章が長すぎたりとかはいいが道が地味に分かりずらい
Xenで詰んだ
673UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 00:08:02 ID:a2gE1xho
Surface Tensionは熱かった
まぁXenに入ってからちょっとタルさみたいなものは感じたかも
落ちて即死はマリオやってるような気分で楽しかったが
674UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 00:09:07 ID:W0VhutWq
たった今終わったところだけど、俺には丁度良い長さだったよ。
難しいと聞いてビビってたけど、それほどでもなかった。

噂に違わぬ良いゲームでした。
675UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 04:37:01 ID:EFAwYTvr
結局のところ、FPSってシングルが一番楽しいよね( ´ω`)
676UnnamedPlayer:2008/05/18(日) 08:13:52 ID:V2pWZeBu
さんざんマルチやってるが>>675は同意するしかない
677UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 15:13:03 ID:7j55vrxP
BFシリーズは除く
678UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 19:43:14 ID:6imrR/wp
ごめんねマルチやるのが怖くて未だにシングルだけやっててごめんね
679UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 20:26:59 ID:C0JmUbyD
僕とマルチしよう!
680UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 20:53:19 ID:b7g80MKd
>>678-679
かくして5〜6人用スベコに挑む二人の勇者が誕生したのだ・・・
681UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 21:19:30 ID:p2rWxNWg
さっき知ったんだが会社のPCとかにsteamインスコして自宅で使ってたsteamIDぶちこめば
会社でも自宅と同じゲームできるんだな
これで職場でもFPSできるぜフヒヒ
682UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 21:27:29 ID:b7g80MKd
>>681
で、上司含めて社内LANパーティですね
683UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 21:47:50 ID:p2rWxNWg
>>682
俺自営業でいつも一人で店番してるのに・・・
ひとりぼっちのLANパーティをやれと申すか・・・
684UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 21:50:23 ID:b7g80MKd
>>683
  ,、|,、
 (f⌒i 
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐

さぁ、、、君もW:ETにくるんだ・・・    正直スマン
685UnnamedPlayer:2008/05/21(水) 21:58:25 ID:p2rWxNWg
>>684
吊ることはないだろ
W:ETは興味はあるんだがな・・・
気が向いたらやってみるお
686670:2008/05/22(木) 15:09:00 ID:d6Eoe63z
Half-Life 1 本編やっと終わった。

しかし、結局ストーリーの真相はほとんどわからないままじゃないか。
今では、既に2が出ているからいいとしても、これだけ見たとしたら
尻切れトンボで終わった感じが否めない。

Xenでの戦闘は面白くなかったし、いささか長すぎたし
正直、FPS史上最高と呼ばれるほどの名作なのか? と疑問に思った。

その一方、中盤までの戦闘バランスは確かに素晴らしいし
敵やNPCの出来は非常に良く出来ている。
だから、「佳作〜傑作」レベルであることはまったく否定しないが。
687UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 15:16:38 ID:W4P/SOFe
>>686
そんなこと言ったら2なんかグダグダでEP2まで来ちゃった感じじゃんw
まああれはソースエンジンのデモっていう人もいるからあれだけど
688UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 15:35:08 ID:+lY2ibWw
ビートルズが何故評価され続けているか。
689UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 15:57:17 ID:W4P/SOFe
おっ ヤバイのきちゃったな
690UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 16:34:10 ID:IoC02fkZ
ま、人それぞれだしいーんじゃねーの?
691UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 17:20:46 ID:DBCQCMt7
いくら名作といっても「ここはダメだろ」なんて思うとこは結構あるしな
名前忘れたけど虫飛ばす武器、あれはいらんかった
692UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 17:30:07 ID:M3NPPEMD
散々語りつくされてから後知恵で言われてもね
693UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 17:35:40 ID:DBCQCMt7
確かにそうだ
スマソ
694UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 17:53:10 ID:M3NPPEMD
あ、いや、>>692>>686 へのレスです。

で、虫飛ばしですけど、へたれな自分は、弾は無限だし、
とーくからチマチマ攻撃するのに便利に使ってました。
695UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 17:56:48 ID:d6Eoe63z
>>694
なんか、こうやってやたらとケチを付けたがる人間がいるなあ。
文句を付けることは許さないってか?
もうずっと前に話した内容だってか?
だったら、10年も前のこんなゲームのスレはそもそも不要だろうが。
古いゲームのスレに、同じ話題が繰り返し出てくるのは普通だろ。
696UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 18:46:18 ID:KOCyaQcP
虫飛ばしは最初意味わかんなくて、ひたすら弾を探し回った記憶があるわ
無限なんて知らんがな(´・ω・`)
697UnnamedPlayer:2008/05/22(木) 19:54:28 ID:I+yQgbpA
HLはCSとかTFみたいな偉大なModを産み出しただけでも相当価値のあるゲームです。
698UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 05:11:07 ID:EPbjFSi4
それはある
699UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 10:39:09 ID:WT+DV/FQ
>>695
同じ話題が繰り返し出てくるのは普通だけど
すでに言われたことを繰り返し言っても意味がないって事じゃないの?
700UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 10:46:19 ID:3Ul9d8j6
まあこれも語り尽くされてることだけどさ、

だったらその頃のFPSでHL以上のものってあるの?

って聞いてみたいよね
701UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 14:00:30 ID:n3qnN9IK
発売が1998年11月だから
あったのはQ2、Unreal、SiNぐらいか
どれも結構主人公タフだもんな
こんなすぐに死ねる物理学者は居なかったw
702UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 14:22:30 ID:8ORUGEk5
>>700
HLを超えているかどうかは微妙だけど、
64のゴールデンアイとか
703UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 14:56:48 ID:KK7DBj3e
俺をこの道に進ませた伝説の作品じゃないか・・・
704UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 15:42:10 ID:8jCdiKp3
>>701
物理学者がすぐ死ぬのは当然だろうw
ハゲの研究員なんか紙じゃないか
髪がないのにwwwwww
705UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 15:46:41 ID:kd4Rp7Jk
誰うまw
706UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 16:03:03 ID:NWZYGdS0
>>699
意味がないと思うなら無視してくれればいい。
10年前のゲームのスレで、同じ話題が繰り返し出てくるのは当然だろ。
長年スレにいる人は、そういうときスルーするものだ。

>>700
世界観ならUnealのほうがはるかに上。
ストーリーなら少し時代が後になるが、Deus Exのほうがはるかに上。

言っておくが、俺は最初からHalf-Lifeを高く評価しているよ。
Xenに行く前の戦闘は素晴らしい出来だし(ちょっと長すぎたということだけ除けば)。
ただ、欠点もあると言っているだけだ。
Xenでの戦闘は面白くなかったし、ストーリーが素晴らしいと評判で聞いていたのだが
その点も肩すかしだった。
もしその二点が良かったら完璧だったんだけどね。
707UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 16:27:17 ID:GHayjzFs
わかったからもういいよ
708UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 16:27:45 ID:rtgtNx+y
he-
709UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:17:07 ID:me3cEp2y
最近人と会話できない奴って増えたよなw
710UnnamedPlayer:2008/05/23(金) 17:45:02 ID:tGwJuVC3
>>705
別にうまくない件について
711UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 01:35:52 ID:VA76DGnz
XenはXenで好きだけどな、ふわふわした重力感とかキモいテクスチャとか
712UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 01:43:49 ID:+FranXjJ
ジャンプでめちゃくちゃ飛べて楽しいよなぁ
713UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 02:10:18 ID:AMhgzNby
ソース版は最凶最悪だけどな
714UnnamedPlayer:2008/05/24(土) 05:33:25 ID:OmE3rOvJ
胃液吐く奴を遠くからピストルでチマチマ倒した時の事を・・・
電撃野郎を初めて至近距離ショットガン右クリで一撃で沈めた時の事を
僕は忘れない

だいたい本気でつまらないと思ってる人間があの糞赤ん坊を殺すまでプレイするだろうか
715581:2008/05/25(日) 20:20:14 ID:CUcbvjEO
誰か歩く方法を…
716UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 21:53:11 ID:1o7Eq3BU
AOM:DCで木がこういう風になるんだけど解決方法知ってる人居る?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader651295.bmp
717UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 22:38:37 ID:hYXsszx6
ビットマップかよ
718UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 22:49:05 ID:QolCECT1
僕のトラブルを高画質で楽しいんでほしい

そういった思いから、今回、ビットマップという形でアップロードさせて頂きました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
719UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:06:29 ID:tlPGdg2O
うっせw
720UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:49:54 ID:1o7Eq3BU
721UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:52:17 ID:X8H1Nkh2
じゃあ次はgifで
722UnnamedPlayer:2008/05/25(日) 23:53:01 ID:kZX8Qhlm
じゃあその次はpngで
723UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:05:15 ID:eT1JCpX/
ここはいっそpsdで
724UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:14:43 ID:L3nrpHZX
もうまとめてzipでくれ
725UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 00:45:43 ID:Kcc6G4eB
まとめるならpdfで頼む
726UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 04:22:30 ID:+B7AqaVt
7zだろ常考
727UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 16:00:09 ID:MYDZ4Sh5
すまん解決した
728UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 21:29:36 ID:Z5iuMajo
AOM:DCの車が森林で動かなくなり、森林の奥に行き
小屋をひとつ見つけたんだがそこからつまってしまった・・・orz
誰か心優しい人教えてくれんか?
729UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:08:18 ID:My0Doz5x
>>728
ニコニコにプレイ動画あがってるからそれ見れ
730UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:44:07 ID:Z5iuMajo
>>729
進んでるルートが違うんでござる
731UnnamedPlayer:2008/05/26(月) 22:54:16 ID:My0Doz5x
>>730
がんば
732UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:04:26 ID:kFFfa0J5
色々MODおとして遊ぼうと思ったら、
海外鯖で回線悪い+ログインがど〜たらこーたら・・・ 道のりは遠い・・・
733UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:37:04 ID:Z+PIpyph
>>642
俺も駄目だわ
>>643の通りにやってるが無理
出来てる人は出来ているみたいなのに
734UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:40:06 ID:sA7zE2NI
俺はgcfscapeで中身抜き出してhalf-lifeのフォルダにぶち込んだらいけたわ
735UnnamedPlayer:2008/05/27(火) 23:45:41 ID:4UgNobDt
日本語字幕版だとHD適応されなかったな俺の場合
736UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 00:41:19 ID:5lO6QJCL
展開されたモデルが入ったフォルダを読んでないみたいだな
737UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 17:59:56 ID:vy3e/1Pf
steam版ざまーみろw
738UnnamedPlayer:2008/05/28(水) 21:00:56 ID:5lO6QJCL
STEAM版はこっちの方法でもできるらしいが
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
「適応されました」の表示は出るが
実際プレイすると変わらん
739UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 19:35:13 ID:4Ip3uO7H
今気づいたがSTEAM版って海兵隊がロボなんだな。
ソース版は人間だったけど
740UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:29:32 ID:ADZ+nN+T
え?
741UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:29:50 ID:JiPFiwGQ
は?
742UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 20:56:23 ID:ZURnIVz+
そりゃドイツ版かなにかか?
743UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 21:09:10 ID:Xw7gxKj5
俺普通に人間だったよ、Steam版だけど
744UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 21:15:42 ID:NW5Luyrf
トレントで落としたスチムー版(でもオフラインで動くw)は
もともとHDパック当たってたよ

日本語字幕もインストールできたんだけど、
初回プレー時でもFXは行った方がよい?
ちなみに僕DOOMからのFPSゲーマーなんで、
絵がショボクても(=HDパックのみ)全然おkなんだが
745UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 22:30:01 ID:ZURnIVz+
たしかドイツかどっかの国だと乱射事件のせいで規制入って海兵隊はロボットになってるんじゃなかったっけ
746UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 23:26:24 ID:SDvC5WqZ
スベコの謎のロボット兵士はそれだったのか。
747UnnamedPlayer:2008/05/29(木) 23:56:49 ID:c4+ychBU
STEAM版でAOMDCやってたら、最初はまともに動くが
何かで死んでMAP再読み込みになったらエラーはいて強制終了する
なんじゃこりゃ
748UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 03:34:49 ID:O76bTOyX
結局どのバックを買ったらいいの?
749UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 03:42:53 ID:qKP7/JHO
ショルダーバックがオススメ
750UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 07:29:07 ID:JlzjTGPS
ミレニアムパックだよ
751UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 07:38:39 ID:O76bTOyX
>>750


ありがとうございます。
家に来て妹とファックして良いですよー。
752UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 10:22:55 ID:JBBR4tGS
>>751
をおおおおおおおおおおおお
753UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 14:34:50 ID:l5mquIL6
>>752
やめとけ
どうせ高見盛だ
754UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 19:22:06 ID:O76bTOyX
そのミレニアムパックがどこにも新品では売っていない件。
中古だと認証できない場合があるみたいですね。
くまったー
755UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 20:15:42 ID:hLQShFOE
つうか何がうれしくて今更パッケージ版買わなきゃならんのだw
Steamで1000円ちょっとで買えるのにw
756UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 20:18:58 ID:xhTL3U9d
パッケージがうれしくてだろ
757UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 20:28:24 ID:s+Rexz1I
エロゲもDL版より
高いパッケージ版を買っちゃうよね!
758UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:01:51 ID:B7RVxx2M
でも洋げーの場合、新作についてはDL版でも割安でないんだよな。
BioShockみたいに。
下手すっと、店頭で買う価格のほうが安いかも。

日本の感覚では、パッケージがないDL版は
新作でもパッケージ版より何割引かで当然だと思うのだが。
759UnnamedPlayer:2008/05/30(金) 21:35:47 ID:aNywYsFL
bioshockはsteamでの販売打ち切られてるぜ(リージョン規制)
Valveの馬鹿野郎…
760UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 12:05:11 ID:xUuHL3TQ
ValveってHalf Life売れてから販売方法がいろいろと汚いよな
761UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 12:14:23 ID:zPHJ3MqQ
まぁ仕方ない
762UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 14:47:37 ID:lnjHuHxv
ValveってHalf Lifeが処女作じゃないの?
763UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 15:48:14 ID:MCcxmOcW
wikiみたけどよーわからんな。
てかこいつら元マイクロソフトなんだね。
764UnnamedPlayer:2008/05/31(土) 19:05:56 ID:AlA0Sy6O
こいつらって、ゲイブだけでしょ
765UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 19:08:16 ID:HVE/xczF
このゲームに関して質問(854項目)あります。
766UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 19:16:11 ID:TwCdJ8KB
初代をスチームで買ったんだが
AOM:DC ごく普通に動く
THEY HUNGER 名前だけ出るが、起動したらまんまHL1が起動
SWEAT HλLE-LIFE 上に同じ

なんてこった。。。
767UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 19:18:59 ID:cn5Q0VO9
768UnnamedPlayer:2008/06/01(日) 21:32:58 ID:xubbqDdX
Heart of Evilでsnark取って銅色の鍵を取ったところで詰まった
この鍵何処で使うの?
769UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 03:28:10 ID:08vyTbr/
既に一度クリアしたんだが、あるイベントについて質問させてくれ。
本編のイベントでロケットを飛ばすシーンがあるけど日本語字幕だと
電動車で地下鉄道網に突入する前に入り口に待機している警備員が
「陸軍が発射を止めたロケットを君が作動させてロケットを衛星軌道上に
乗せるしかない」って内容を発言していたんだと思うけど

1.軍隊はなぜロケット発射を止めたのか?そもそもあのロケットは何なのか?

2.フリーマンが起動発射したけど何か影響あったのか?

結局、フリーマンは異次元世界に突入して化物を送り出す親玉
を倒してしまうので最後までロケット発射の意味が良く分からなかったんだけど。
それとも2の伏線?(2は持ってないので)

誰かストーリーでローゼンバーグ博士並に詳しくて親切な人おしえてちょ。
770UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 03:41:14 ID:tRCSM+aC
2のストーリーにからんでるんだっけ?
771UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 03:50:07 ID:Axu//u3n
久しぶりにHL1 MODでもやろうかと思って
Rebellionをダウンロードしたんですけど
以前のやり方(DLLコピー)が通用しません・・・(ver.upでファイル構造変更?)
もうRebellionの起動は出来ないのでしょうか?
772UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 04:17:34 ID:k6sphrCV
>>769
Half-Life 1と2の間で起こったさまざまな出来事に
あの衛星が関係していると聞くんだが、何が起こったのかよくわからない。

2はデモ版を見たけど、いきなり世界がすっかり変わってしまったところから始まるので
1と2との間で何が起きたのか、どうもこうらしいという程度にしかわからん。
どっかに、1と2との間で何が起きたのか明確に解説されているのかね?
773UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 06:11:29 ID:7VWqnjIG
そう言われればあのロケットなんだったんだろうな・・・
あの手前で海兵隊にグレランぶち込むのに夢中で忘れてたわ・・・
774UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 06:20:14 ID:9d/kEDkR
あの衛星はワープゲートを開くための中継基地で
HL2のコンバインが地球に襲来する原因になった
あれを打ち上げたのはコンバインと取引したブリーンの策略で、科学者達もフリーマンも騙されていた
775UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 23:00:56 ID:08vyTbr/
>>774が正解が真相言ってくれたのかな?なるほどやはり2の伏線だったのですね。
2はまだ持ってないので買うつもりです。レスサンクス!
776UnnamedPlayer:2008/06/04(水) 10:20:43 ID:1klsRsOF
ストーリーなんてあってないようなもんだよ
777UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 01:24:10 ID:RGYHDkUR
今初めて日本語字幕付けてやってるけど、こんなストーリーだったんだこれ・・・・。
にしてもSurface Tensionは最高だなあ
778UnnamedPlayer:2008/06/07(土) 04:03:31 ID:PjXjLI/C
字幕無くても先に進めるのがHLの何気にすごいとこだよな
779UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 13:18:11 ID:XufB89cg
G-MANって、実は未来のフリーマン自身という設定ではないだろうか。
Half-Lifeシリーズの最後に明かされるのでは。
780UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 13:42:23 ID:kh9KPn4y
opposing forceでのG-manのセリフもそんな感じだしな。
昔の私を思い出させる だかなんだかshephardに言ってた希ガス
781UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 13:45:38 ID:FwxTsN2C
shephardは今どうしてるかなぁ…
782UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 13:57:19 ID:lEbRugDn
ゴードン・フリーマン
G    -   man
に今ごろ気づいた
783UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 14:00:19 ID:PRG8ucTa
間の ードン フリーは

  Don't Free

つまり自由ではないということだな?
784UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 14:28:52 ID:FwxTsN2C
なんか信憑性高いな
785UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 14:38:48 ID:1pPWgWsx
現在はValveがその説を否定してるみたいだけど
こんなに売れなかったらそういう路線で行ってたかもねえ
786UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 18:28:25 ID:oia+uaay
否定してる理由は「今の状況でそうしてしまうと安直でつまらなくなるから」だもんな
787UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 21:59:46 ID:1lTRG74/
Blue Shiftの序盤でエリアGに行く途中
博士とエレベーターに乗るところで博士どもが勝手にミンチになって噴いた
RADEON X1300恐るべし
788UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 23:50:09 ID:weVRqcmt
それはnVidiaでも出るよ
エレベーターで引っかかるのはHLのバグなのさ
789UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 23:51:43 ID:EP1h1Rt9
エレベーター止まる瞬間にジャンプする癖ついたなそう言えば
790UnnamedPlayer:2008/06/08(日) 23:52:39 ID:XeJ7sSMC
HL:Sは糞だけどエレベーターで引っかからないのが唯一の利点
791UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 17:47:37 ID:LaPrzrIo
>>781
俺もずっと気になってる。バーナクルガンと魚ランチャーは衝撃だったなあ
ていうか何の疑問も持たずに拾って構えるシェパード素敵すぎ
792UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 19:16:57 ID:dgoJc4sq
シェパードなら俺の隣で寝てるよ
793UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 19:29:29 ID:UOLLYEkK
初めてチート使おうと思ったんだけど、アンダーバーを入力しても受け付けてくれないのは何故なんだろう
みんなどうやって入力してるんだorz
794UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 19:45:46 ID:U5fUxjb1
半角全角押しただけなんじゃね
shift+半角全角すれば
日本語入力にならないよ
795UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 20:30:19 ID:UOLLYEkK
>>794
そうなのか!初めて知ったよ
しかし解決しなかったわ・・・諦めてCOUNTER-LIFEやってくる
796UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 20:32:26 ID:dgoJc4sq
コピペという手もある
あと最初にチート許可のコマンド入れないとチート使えないんじゃなかったっけ
797UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 20:41:31 ID:UOLLYEkK
-consoleや+sv_cheat 1とか-devをショートカットに入れれば大丈夫なはずなんだよね
今やったらGODとNOCLIPは出来たんだけど、アンダーバーだけ入力できないってどういう症状なんだろ
798UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 20:57:57 ID:KG9mAkpW
英語KBを日本語KBとして認識させると打てないんじゃなかったっけ?
799UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 21:29:07 ID:YXxawz4V
HL1アンソロジー買ってきたぜ
これで本編もMODもいっぱい遊べるぞぉい
800UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 21:52:44 ID:nS1LBiFW
   _人人人_
   > あっそ <
    ̄^Y^Y^Y ̄
801UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 12:57:45 ID:5Y4MFzLi
非スチーム版だと _ は
ハイフンをシフト押しながらじゃないとでません
802UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 13:12:42 ID:1YAO3vhW
>>793
オプションでコンソールを有効にした?
803UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 13:51:31 ID:T+z/oxDT
>>801
言語設定とかキーボード認識がおかしいだけじゃね
804UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 19:58:49 ID:MixTWN06
Half-Life FXからではでは日本語字幕表示は無理なんですか?
805UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 23:41:29 ID:8uyHImFJ
Afraid of Monsters Director's CutのMODをダウソしたんですが
これはどこにインストールしたらいいんでしょうか?またAOMを起動する時は
どこから行えばいいんでしょうか?
806UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 23:50:41 ID:4NNcvVdj
read the fuckin readme
807UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 23:54:11 ID:ukIRhY3p
何でわざわざ英語で言うんだろう
何でわざわざ汚い言葉にするんだろう
808UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 23:59:31 ID:W0PaYRJ8
SteamのHLフォルダに入れてSteam起動すればリストに入ってる
809UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 00:01:01 ID:gz2weYhk
readmeをお読みになれば
貴方が求めている答えはすぐに分かると思うのですがいかがでしょう
もちろんreadmeの中は日本語ではありませんが・・・
810UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 00:36:14 ID:qscj/9yM
まぁググレカスって話だけどな
811UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 02:39:47 ID:OmmpS5nf
もっとG-MAN風に言ってくれ
812UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 03:03:46 ID:EKmzQsKg
グォォドゥオォンンン…フッリィィィマァン…グゥグゥレェカァスゥ…
813UnnamedPlayer:2008/06/12(木) 10:52:56 ID:mSbwtNyX
wwゲーム中にG-MANからそんなこと言われたら笑えるなぁ
814UnnamedPlayer:2008/06/13(金) 19:16:07 ID:IQdVY/sh
お、鯖復活したか
815UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 16:40:12 ID:SCyZgjIy
先日、日本語パッケージ版のハーフライフ1アンソロジーを購入したのですが
どうもHLとOPがドイツ版見たいに海兵隊がロボットになっていたり
警備員や研究員を撃っても死なずに蹲って?いたり
敵を撃っても血や肉片が出ない...などの状態になってしまいます
一度アンインストールしてからSteamから直接ダウンロードしてもだめみたいで
HDパックも導入したのですが武器は変わったもの上記は直らず
しかも警備員のスキンがまだおじいちゃん顔のままみたいで…
どなたか改善方法などございましたらよろしくお願いします
816UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 17:10:29 ID:IbhU75an
ドイツに住んでいるとかsteamのアカウントをドイツに設定したとかが関係あるんじゃない?
817UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 17:20:12 ID:SCyZgjIy
>>816
いえ、ずっと日本に住んでいます
アカウントの情報も日本に設定したはずなのですが
818UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 17:36:08 ID:fSO5qQZz
そういえばソース版のHL1だとOP見る限り海兵隊がロボットになってたな
その辺関係あるんじゃない?
819UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 22:35:10 ID:Bq5YsHbz
>>815
変だなあ。
「ハーフライフ1アンソロジー」なら、俺が一昨年買ったパッケージと同じ奴だと思うが
俺のは普通に海兵隊は人間だし、血も出るし死ぬけど。
820UnnamedPlayer:2008/06/14(土) 23:12:21 ID:KKedRsHY
>>819
今年頭くらいに買った俺もそうだったよ
821UnnamedPlayer:2008/06/15(日) 09:30:44 ID:HhYlDjAp
なんか登録のときに引っかかってんだろ
未成年と判断されてるとか
あと5年くらい寝かせておけば遊べるようになるんジャマイカ?
822UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 01:59:18 ID:Gt1jEakW
MODのhalfquake:amenとかゆめにっきすぎて面白いんだがw
あの雰囲気を楽しむのが止められなくなっちまったw
823UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 13:35:58 ID:e4XKTNI6
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
824UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 15:07:08 ID:yh9ncFRX
全然うざくないよ?
825UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 15:10:38 ID:9zHkuMGX
そうでしたか^^
826UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 15:10:45 ID:xp/AyK3o
見境無く牙を剥きたいだけなんだよね(´・ω・`)
827UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 15:57:55 ID:yUmPCHgU
そんな時期って誰でもあるよね(´・ω・`)
828UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 16:04:30 ID:el5jHZuP
ゆめにっきスレはもうダメじゃあ・・・
829UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 16:42:46 ID:KNDArmMB
>>823のネタに気づけよ低脳共
830UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 16:52:53 ID:up+nx80u
何この流れ
831UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 17:17:18 ID:9zHkuMGX
傍観者
832UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 17:24:16 ID:el5jHZuP
えっ
833UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 21:04:45 ID:YuqCMEMI
ブルーシフトなのにステータスの文字が黄色w
834UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 21:22:56 ID:eSe1Wb70
どこがネタなのか教えてくれ
835UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:09:27 ID:xp/AyK3o
"いちいち報告しなくていいよ。うざいから" に一致する日本語のページ 41 件中 1 - 41 件目 (0.33 秒)
わからん

何か言って反応を引き出しておいて
皆が「何こいつ」って思ってる所に
「いい加減ネタだって気付けよ」みたいな事を言って、それでも意味不明で
しかも最悪な事に普通に見ると単なる罵倒。 ←今ここ
「何だそりゃ?」って思ってる所にニヤニヤしながら現れて解説する
嫌われるオタクの典型だな
836UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:21:47 ID:YWwbacLF
>>835
すまんがお前の言ってることもよくわからん
837UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:25:22 ID:el5jHZuP
牙を剥く>>835の図
838UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:35:02 ID:yUmPCHgU
       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
839UnnamedPlayer:2008/06/17(火) 22:45:17 ID:YWwbacLF
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
840UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 14:47:22 ID:5YxntvNs
>>557-568
↑この流れを読んでね
とりあえず君ら、ログぐらい読もうね。
841UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 14:49:27 ID:5YxntvNs
ちなみに
"いちいち報告しなくていいよ。うざいから" に一致する日本語のページ 約 19,500 件中 1 - 10 件目 (1.02 秒)
>>835との差はなんだ
842UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 15:51:53 ID:r9/wLBP4
>>840
ここが何のスレだか分かってんのか
無理矢理他人に押しつけんじゃねーよバカ
843UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 16:05:40 ID:YeZf43Na
2ヶ月以上前のネタひっぱてこられてもねぇ…
844UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 17:48:21 ID:5YxntvNs
はいはいそうですね僕が悪かったですじゃあな低脳
845UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 18:16:45 ID:EMUFrTbO
もっと荒れろよ
馴れ合いにしか見えないぞ
846UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 20:18:18 ID:ntfmM8J3
>>844
もう二度と書き込まないでね
お兄さんとの約束だぞ
847UnnamedPlayer:2008/06/18(水) 21:03:39 ID:x/0SnZSt
>>845
ああおまえどこちゅうだよ
848UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 00:10:17 ID:U0Xd2lIb
ぁあ?俺はオナ禁中だよ文句あっか
849UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 00:33:14 ID:YmOdV/Q7
あんまり無理しないでくださいね
850UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 03:33:27 ID:vhFYBf47
あえて言おう
>>844のような輩こそ半年ROMってろと!
851UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 19:57:05 ID:ea7xu8bf
Counter-Lifeのサイトが消滅していてダウンロードできるところが見つからないんですが、どこからかダウンロードできませんか?
852UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 20:16:14 ID:ea7xu8bf
根気良く探したら海外のサイトにありました。糞レスしてすみません。
853UnnamedPlayer:2008/06/19(木) 21:01:53 ID:Nvb6WVbl
気にするなよ
どうせ糞スレだしな
854851:2008/06/20(金) 18:23:51 ID:NQLhNioo
Counter-Life入れてたら日本語字幕MODは使えないのか・・・。残念だが導入は諦めます。
855UnnamedPlayer:2008/06/21(土) 02:12:38 ID:kRrLPEz7
日本語字幕で先に1回クリアすればいいじゃないか
856UnnamedPlayer:2008/06/23(月) 19:19:46 ID:hxNIfXlY
なんてゆとりの多いスレなんだここはw
857UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:30:15 ID:Mvoavquf
「Half-Life FX」というMODを探しているのですがリンク切ればかりです。
どなたかDLできるところご存知でないでしょうか。
858UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:43:45 ID:b3iPVbIl
ここ↓の
http://www.chainstudios.narod.ru/hlfx.html
СКАЧАТЬ HALF-LIFE FX 0.5 BETA GAMER
からじゃないの?
859857:2008/06/26(木) 22:49:03 ID:Mvoavquf
>>858
リンクありがとうございます。
しかしリンク切れでした(ノ△・。)
860UnnamedPlayer:2008/06/26(木) 22:54:57 ID:b3iPVbIl
861857:2008/06/26(木) 22:57:02 ID:Mvoavquf
>>860
嗚呼ッ!! 有難うございますッ!!
DLできました!!!
862UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 00:43:37 ID:y0NByr44
>>859
探しているのとは別物っぽいがこれはどう?
http://files.filefront.com/hlfx+single+demoexe/;9010294;/fileinfo.html
863859:2008/06/27(金) 01:32:01 ID:HxWI4fTE
有難うございます。
やってみます。
864UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 07:57:19 ID:FXKr0GqU
steam版のHLを購入したんですが、CS1.6みたいにスムーズにスクロールができません。
引っかかってるように描写されます。カクつきではないんですが。
分かりにくいかもしれない表現ですみません。
どこかの設定でこの描写を解決できるコマンドとか教えて頂けませんんか?
865UnnamedPlayer:2008/06/27(金) 08:36:37 ID:lMrYDK2T
>>864
vsync切るとか先読みするレンダリングフレーム数0にするとか
866UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 19:41:48 ID:fMB2ETWB
今さらながらPoke646クリアしたっす
途中は面白かったけど最後微妙だったのは仕様ですか
867UnnamedPlayer:2008/06/28(土) 19:43:13 ID:fj3hAaZy
そうかぁ
868UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 02:23:03 ID:CcZj/4Y+
数日前にsteam版のHLを購入
ようやくXENに到着したのですが、ロングジャンプが出来ませんorz
ハザードコースで何度も練習してるのですが、未だにコツが掴めず…
メチャクチャ押しまくって1度できただけorz

コツとか何かあれば教えて頂けませんか?
869UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 03:21:08 ID:WDrQWNq8
>>868
設定でしゃがみにCキーを割り当てると俺はやりやすかった
中指W押しながら人差し指でしゃがんで、しゃがみきったとこでジャンプ
まぁ人それぞれだろうけど
870UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 11:29:32 ID:Rsrn+B5M
>>868
しゃがみとジャンプ同時押しでいける
871UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 12:36:15 ID:CcZj/4Y+
>>869,>>870
アドバイス感謝です
がんばってみます
872UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:36:11 ID:Rz/0PDYO
AOMの数字の入力の仕方が分かりません・・・
数字の一杯書いてある部屋で数字を叩いたりEを押したりしましたが駄目でした
コードは自分で見つけた分とネットで確認した分を照らし合わせたら有ってる様なんです
だれかヒントを・・・
873UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 18:48:18 ID:fIRSifhX
>>872
私を許して
874UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 19:01:39 ID:Rz/0PDYO
>>873
ヒントありがとう!!

875UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 19:05:16 ID:Ocr1qhR/
あああ・・・AOMやらなきゃ・・・でも怖い・・・
まだ病院から出てもいない・・・
876UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 21:25:38 ID:/lPF6Lsg
>>875
なんか誤解される書き方だな
877UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 22:45:36 ID:bugbEYdj
>>875
病院に入院してると思ったw
878UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 23:03:25 ID:Ocr1qhR/
フヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
退院させせて
879UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 08:38:34 ID:8G/HKQrl
正直あの病院が一番の鬼門だよなあ
まだ不慣れ+暗さ+ゾンビのキモさが加わって
ホラー系のゲームの中でも一番びびったMODだった。
880UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 10:45:27 ID:aW9cXzgY
半分くらいはあそこで辞めるだろうなw
881UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 17:06:18 ID:dBH3P0Ym
兄貴にやらせたら、病院の窓あたりの木の板渡るところで落ちてやめてた。
「だめだこれ。暗すぎる。」
882UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:31:23 ID:2cXWkXK1
doom3もビックリの暗さ
883UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 22:54:36 ID:wFE7RYgB
「ガンマ値を上げればいいじゃないか」
884UnnamedPlayer:2008/06/30(月) 23:52:52 ID:ro5FcAuX
ガマンしろ
885UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 09:32:24 ID:/Zs2slMR
うっせ
886UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 13:19:08 ID:RLlbDtwz
後半はシリアスサムだよね
887UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 13:20:23 ID:RLlbDtwz
後半はシリアスサムだよね
888UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 14:05:41 ID:OZ0JFxJK
大事な事なので二回言いました
889UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 16:28:16 ID:Zz2fBvyt
中盤からのハンドガンゾンビが厄介過ぎて辞めたわ、あれ
890UnnamedPlayer:2008/07/01(火) 18:06:27 ID:uKspnq4J
>>889
???
891UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 22:41:12 ID:E/BY9q6i
最近ハーフライフ1アンソロジーを購入してプレイしてみたけど>>815と同じように
血や肉片が一切出ない状態で、オーバーキルをするとゆっくり消滅するだけ。
他のMODでもやはり同じ状況

もしかして最近販売されてるものは規制されてる?
設定の変更などで修正できる方法があったら教えてください
892UnnamedPlayer:2008/07/03(木) 22:54:39 ID:39bmcFnf
SSを撮ってくれ
893UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 09:46:57 ID:WmRPJSXc
>>891
言語設定変えてみるとか?
894UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 20:28:40 ID:WZW8wyD8
去年の12月に買ったけど日本語設定で普通だったぞ。
今年にはいってから買うとだめなのか?
895UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 20:32:47 ID:54ZVFNpN
steam登録するときに18才以下で登録したんじゃね?
896891:2008/07/04(金) 22:01:22 ID:jseKCoMq
SSはどのタイミングを撮ればいいのかわかりませんが、
血の部分の場合攻撃しても敵に当たったかどうかわからないような感じです。

登録時のことはよく覚えてないですが、内容が日本語か年齢を入力する形式なら
18以下にはなっていないはずです。

もし間違って設定してしまった場合、設定の変更はできますか?
897UnnamedPlayer:2008/07/04(金) 23:52:19 ID:Hfijo6RH
レジストリ見てみたら?
898UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 14:07:34 ID:P2/j8Bub
>>896
コンソールコマンドで設定できるよ

violence_ablood 1
violence_agibs 1
violence_hblood 1
violence_hgibs 1

これで血と肉片がでるはず
899UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 16:20:24 ID:GT8ENr9e
AOMが余りにも怖いんで、チートしたら何とか進めるかなと
コンソール開いて impulse 101 →そんなこーどありませんお(^ω^;)
vavavavavavavavavavavava
900UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 16:24:55 ID:97iVatl5
>>899
>>645
ただし別ゲーになるので注意
901UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 16:27:37 ID:YGsNBlzo
>>899
お前は俺か
902891:2008/07/05(土) 20:18:43 ID:HURMPukj
>>898
血や体液が出るようになりました!こういうコンソールコマンドもあったんですね
ただ残念なのは人間の肉片が機械の歯車やバネになっていました、実際は普通の肉片ですよね?

肉片は残念ですが血などが出るようになったのでよしとします。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました!
903UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 22:48:22 ID:Crl41+WE
やっぱドイツなんじゃ・・・。
904UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 00:13:42 ID:KKof8+KD
どうみてもゲルマンバージョンだよな
905UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 00:19:25 ID:wUMAMIzT
ゲルマンフェルズィオン
906UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 03:09:12 ID:wUhUXGrd
http://pub.ne.jp/Seiryu/?monthly_id=200803
本当にありがとうござ(ry
907UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 03:33:35 ID:KKof8+KD
「お前のアヒルだ!」とか表示されたら面白いな、とか言い合ってたな
懐かしい
908UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 03:44:19 ID:UKQLl5HP
SOF2の改変酷すぎワロタ
別のゲームになっとるw
909UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 03:49:09 ID:AJiTY1b5
ドイツ版CSワロタ
910UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 09:55:25 ID:jApnfWuZ
>>900
武器弾丸全部取得はあったっけ?
911UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 11:34:16 ID:mLVhp4/r
海兵隊がすべてロボット・・・って通常よりかなり難しくなるんじゃ
912UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 12:10:19 ID:KKof8+KD
いやいやロボットならあのタフさも納得できる
913UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 13:54:15 ID:BDB0zEqv
ドイツの表現規制の厳しさは異常というのは
散々話題になっているけどねえ。
914UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 22:15:46 ID:ijd02FnA
結局こういうのって政治活動家とか圧力団体とかマスコミのさじ加減なんだなあって思う
915UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 01:42:43 ID:LYS7DE/D
馬鹿らしい
916UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 09:20:01 ID:2p4gYz9v
っというかロボットにするなら、それらしくストーリーなども入れて設定を
一新しろよなw人間を無理矢理ロボットにするから中途半端になるんだよ。

最初からアニメに出てくるような装甲がゴツくてパワードスーツみたいな
奴とかさ。まあ日本人とドイツ人って「カッコいい」と思うロボットの
価値観が少し違うだろうけど。

それで組織も海兵隊じゃなくて、異次元世界"Xenやエイリアンは確かG-MAN
を筆頭に国が既に察知しているプロジェクトだろ。そこで 国が出資している
ほどのロボット産業から自立・自動警備・対エイリアン用に密かに開発された
ロボット兵器軍を試験的に投入したとかさ。

とりあえず設定なんて考えりゃいくらでも思い浮かぶ訳で
下手に改変するより、一から設定作り直した方がマシだと思うけどな。
917UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 20:03:59 ID:RGdiXN6l
だから何?
918UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 20:28:59 ID:FBYaEmmf
>>900
AOM:DCがヤバすぎることになった
しかし、それでも面白い
MODのなかで特に人気が高いわけだわ
919UnnamedPlayer:2008/07/17(木) 09:12:19 ID:+V+3qRBq
DS版「ドラクエ5」、マジコンでプレイすると船が港にたどり着けないトラップ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1148445.html

警備員が死ぬやつ思い出した
920UnnamedPlayer:2008/07/17(木) 16:33:43 ID:ytrjDxbY
70. Posted by half-life 2008年07月17日 01:19
ハーフライフ思い出した
921UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 19:28:56 ID:bKB9Kwbj
MODのTHEY HUNGER 3のthey47の最後、列車の貨車に乗った後、
次のマップのロード中に落ちるんだけどどうすりゃいいんだ・・・・
デフラグ・アンチウィルス停止・MODの再インスコはやった
パッチもsteamfixとかいうの当てた
922UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 20:49:08 ID:ZGEC+GE7
>>921
They Hungerはインストーラがいくつかあって落ちるやつもある。
だからいくつかThey Hungerのインストーラ拾ってきてインストールしてみるといいかもしれない。
もしかしてLoadingやSavedの文字が英語じゃないやつじゃないか?
923UnnamedPlayer:2008/07/21(月) 02:56:13 ID:KNX5gEuy
4のお稲荷様vs白ちゃん(ノロイ)
924UnnamedPlayer:2008/07/22(火) 15:25:56 ID:rfwpPXU5
>>922
トントン
別のファイル拾ってきて再インスコしたら上手くいった
因みにthey48のマップが読み込めないやつは↓で拾った奴で
http://planetphillip.filecloud.com/files/file.php?user_file_id=150055
steam版でもちゃんとクリアまでいけたやつは↓
http://files.filefront.com/They+Hunger+Episodes+1+2+and+3/;2121619;/fileinfo.html/11/1
だった。

925UnnamedPlayer:2008/07/22(火) 18:00:24 ID:7kJOUPPI
filefrontからのダウンロードに困っている人へ
http://dweela.freehostia.com/
ここ使えばファイル落ちてくるよ
926UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 00:56:46 ID:cLVIRm7F
アンソロジ買ったけど、中身ドイツ語版じゃねーかよwwww
ゴア外されてたんで、コンソール打ったらバネとスプリングがでてきやがったwwww

何よりも、銃持った敵兵がHALOに出てきそうなロボットだってのが非常に萎える。
しかも緑色で変なデザインな上、ヘッショもねらいにきい。
人間よりいろいろと殺意が湧いて、余計バラバラにしてやりたくなるが、
バネとスプリングだとさらに怒りが…。

FPSにとってグロ表現は切っても切れない関係にあるんだと実感させられました。

…買う前にこのスレよく見とけばよかったよorz
(ってか、パッケ裏のSSは普通の海兵隊じゃねぇか!)
927UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 11:41:27 ID:spfvK4yY
HDモデルだとかっこいいのに
928UnnamedPlayer:2008/07/25(金) 14:27:33 ID:AzXPAS0K
>>926
>人間よりいろいろと殺意が湧いて
なんか分かる気がするw
929UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 02:50:42 ID:6SZ+VoKb
久しぶりに初代のやおるとしてインストールしたら、
ものすごく速くてまともにプレイできなくなった。
halflife 動きが速いとかでぐぐっても出ないし、テンプレサイトにも載ってない

やばい。昔はできてたんだがPCかえたから?
CPU BE2350
RADEON X1250
です。
930UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 03:01:53 ID:g5Uc+pgp
デュアルコアで昔のゲームをやろうとするとまともに動作しないことが多いよね
HLのショートカットをいじって互換モードで動かすようにすればいけたかも
あとは関係の設定で1つのCPUだけで動かすようにするとか

うろ覚えだけど
931UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 06:13:34 ID:6SZ+VoKb
>>930
まさにそのとおりでした!!!!!!!!111111111
いやあ、何年ぶりかな、おもしろいなーと、
いったん地上に出るトコ(オスプリーと兵士)までやってしまいました。
ありがとうございました。
932UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 09:48:13 ID:F090rdfy
次スレの季節だな
>>930はテンプレに入れといたほうがいいな
933UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 16:36:39 ID:OQ+u5mGE
HL2GOTYに付いてきたhalf-life:sourceやってみたが
>>926と同じでゴアが外されてるうえ敵兵がロボットになってやがった
日本語版って銘打って販売してるくせになにやってんだサイバーフロント
934UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 18:50:28 ID:R2Imb+Mc
ポリッがないHL1なんて…
935UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 21:01:51 ID:eenStraT
去年HL2GOTY買ったけど俺のhalf-life:sourceはちゃんと海兵隊で肉片も飛び散るよ
日本語版って銘打ってるのに中身がドイツ版のが混じってるとか?
936UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 21:25:20 ID:j4hKlM4d
3日前にスチムーでHL:source買ったけどこれはいいね HL-FX(笑)がゴミみたいに思える
でも死体が殴れなくなったのがなぁ ちゃんと倒れるときにヌルヌル動くのはいいけど

Source版にはHDパックは無いって言われてたから躊躇してたんだけど
探してみたらちゃんとユーザーサイド版でHDパッチあるのね
937UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 23:32:43 ID:9IPr9OrX
HDパックは入れないほうがイカス
938UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 03:12:38 ID:IAT7cAp7
海兵隊がロボットになってるのってパッケージ版だけ?
939UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 03:36:09 ID:W7dc8OZZ
少なくとも最近Steamでアンソロジーパック買ったのはロボットにはなってなかった、Steam日本語設定
940UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 03:38:04 ID:IAT7cAp7
d
941UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 06:44:28 ID:rhCNL8DN
余談だけど、アンソロジ(パッケージ)のOpposing ForceやBlue Shiftはちゃんとゴア表現ありだったし、海兵隊でもあった。
っていうか、暴力規制するほどのもんでもないような気がするんだけど。
肉片というよりはおもちゃの内臓、腸、頭蓋骨っぽいので、なんかかわいいと思えてしまった。
(グラフィックが古いからとか、そういう問題じゃなくて)

これが暴力表現だなんていうヤツはどうかしてるとしか思えんw


ちなみに俺はすべ子やるために買ったんだけど、すべ子内での弊害としては歯車とバネだけみたいだった(多分)。
敵味方に海兵隊もきちんと出てきたし、その前に雰囲気がカオス過ぎる印象があったので、その辺気にはならなかったw
942UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 01:36:38 ID:/TahaBnc
>>936
アレはHLエンジンでやってるからすごいのであってさ・・・
ゆとりに言ってもわからんか、ゴメン。
943UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 15:43:35 ID:tZ1so3aB
HLエンジン(笑
初めて聞いたわw
944UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 15:47:50 ID:hiPpDTdH
HwwwLwwwwエンwwwジンwwww
945UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 16:04:26 ID:p33A/5FP
HLエンジン の検索結果 約 351,000 件中 1 - 10 件目
946UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 21:19:52 ID:UqQ4Jl0w
Q2エンジンの改造じゃなかったの?
947UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 21:44:30 ID:nJMtFGtV
反論できないやつは帰れよw
948UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 22:23:01 ID:tZ1so3aB
>>947
誰に言ってるの?
949UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 22:54:02 ID:VC6qPxGt
>>946
Q1だよ
950UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 22:56:47 ID:vSnK3+pA
HLエンジンはQ1とQ2の合いの子って聞いたけどな。
951UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 00:59:14 ID:Ll32Ztwe
今さらながらHL1買ってみたが・・・
死因の8割が落下死なんだがww
フリーマンはスペランカーか?
952UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 01:01:17 ID:poXWaE7P
水にも弱いです
953UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 01:22:57 ID:ULkUeKAg
主人公も落下したりすると、敵と同じ様に肉片になるのが衝撃的だった
954UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 01:37:58 ID:1GHI8ng4
ゲームエンジンの正式名称はGoldSourceだね。日本ではHLエンジンとも呼ばれてるよ。
955UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 02:40:04 ID:48HP8q2S
>>951
スペランカーは自分の身長以下の段差で死ぬけどフリーマンは死なない。
956UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 07:34:11 ID:uUgaS1VM
>>950
9割5分以上ベースはQ1
957UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 12:36:27 ID:WUt9cE78
007のゲームでも使われてるんだっけ>HLエンジン

いいからお前らParanoiaでもやれよ
958UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 12:37:54 ID:jkqy2RqQ
WONだから無理
959UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 20:35:43 ID:EQ43rxyW
>>951
多分まだゲームの最初のほうなのだと思うが
中盤あたりになると、人間の兵士や砲台が敵としてうじゃうじゃ出てきて
銃で殺されるのが死因のメインになるぞw

このゲーム、エイリアン相手と人間相手で
大きく違う戦いになるからな。

>>955
だいたい、三階くらいの高さから落ちると死ぬという感じだったかあな。
960UnnamedPlayer:2008/07/31(木) 17:16:42 ID:XWHRLfxY
テレビのニュースで、「バールのような物でこじ開けられ…」って言われたのに反応してしまった。
俺、大分病気かもw

犯人はカナテコ使いかな…?w
961UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 01:52:05 ID:fwLpO2EA
MODのOTHER WORLDはクリア可能なんだろうか…?
962UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 11:54:00 ID:/0qcbQpp
HL1を難易度ミディアムでやってるんだけど
海兵隊に殺されまくり
なんかこのゲーム難易度高め?
963UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 12:10:07 ID:2X5QzrZ6
高め
964UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 12:29:05 ID:/0qcbQpp
イージーにしときゃよかった
965UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 13:22:28 ID:etna3c6o
あれでも当時は易しめの部類だったよな
966UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 13:30:33 ID:ziPu9OYk
>>962
MODやると本編が相当ぬるく感じるよ。それからFreemanがピョコピョコ跳ね回るようになる
967UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 15:46:56 ID:/0qcbQpp
でもよ
やっぱミディアムでクリアできるぐらいのFPS腕はほしいよな?
同じFPSファン、いやHLファンとしてよ
バールよ
968UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 18:48:24 ID:W18q0cwe
>>967
死んでも死んでもくじけずにやっていれば
そのうちクリアできるよ。
FPS初心者なら厳しいかもしれんが。
969UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 19:11:49 ID:9cz+Pr4H
始めた頃はボーティガンツが光るたびに死を覚悟したっけなぁ・・・
970UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 19:54:35 ID:/0qcbQpp
リボルバー式のマグナムをリロードするとき
リロード音しないのって俺だけ?
971UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 20:02:12 ID:VNNpVoss
HL1はダメージを受けなきゃ通れなさそうな場所でも
絶対うまいことノーダメージで通れる方法が用意されているから
よく考えて進むんだ
あと武器は弾切れを恐れずにバンバン使っていい
海兵隊を相手にしているうちは温存を考えなくていいから

>>970
HDパック入れてない状態だと音は鳴らなかった気がする
972UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 20:52:58 ID:2O0BlxT7
物陰から撃つ俺はチキン
973UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 22:57:09 ID:m4OTz2U5
クイックセーブ使いまくってノーダメで進む方法を探す俺もチキソ
974UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 11:48:43 ID:rb5CUvfw
Moonwalkerの赤い迷路がわからん
975UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 15:28:20 ID:yBqzj3AX
HL1舐めてたわ
こんな難しいと思わなかった。
海兵隊に殺されるわ、落下して死ぬは、次どこで何をしたら良いかわからなくなるわ

でもがんばってクリアするわ
毎日ちょこちょこ進めてる
976UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 17:05:56 ID:yDEi4IcR
昔、秋葉で新品のHL1を1980円で買った。3回くらいやって以来ずっとやってなかった。
MOD、Steam、全然知らなかったわ。
こんなに遊べるようになってたとは・・・。
恐るべしHL
977UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 17:07:47 ID:KHad9MKk
>>975
クリアした人間は、みんなそのキツさを潜り抜けてきたんだ。
頑張れ。

余談だが、アンソロジーでNormalでHL1を以前クリアしたのだが
Hardでやり直そうと思ったら、新しいゲームがまったく始められなくなってしまった。
冒頭のモノレールの、穴に入って下降していくシーンで
何回やってもぴたりとも動かなくなる。
やれやれ。
978UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 17:10:36 ID:urQFC++t
>>977
俺もそれあったな
確か再インスコで直った
979UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 20:38:08 ID:2Yh8j3px
Half-Lifeハードではじめてみたけど序盤潜り抜けたら簡単だな
Xenから難しくなるの?
980UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 20:44:16 ID:23EozsUe
>>979
XenXen(ぜんぜん)
981UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 21:06:34 ID:yBqzj3AX
忍者みたいな敵にびびった
982UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 21:07:33 ID:AfNSLz2h
Xeno project 2を始めたらHUDが表示されなくて武器変更もよくわからない状態になったから
必死に修正ファイル探し回ったら全然みつからなくて、公式サイトみたら「仕様なのでHEVスーツ
着るまでがんばってね」とか書いて阿多・・
983UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 23:13:04 ID:jWHSfCzA
>>981
俺もあいつが苦手
984UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 06:24:56 ID:U9XWZglK
HL1買ったら一緒にOFとBSもついてきたんだけど
もしかしたらこの2つも難易度高めだったりする?
HL1がんばってクリアしたらやろうと思ってるんだけど。
985UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 07:45:54 ID:VtaM4gmv
>>984
人によって意見は違うと思うが
俺がやった感覚では、OFは本編よりわずかに易しい。
BSはOFよりさらにわずかに易しい。

もっとも、先へ進むためのパズルに関しては
OFやBSのほうが本編より難しいかもな。
どうすれば先へ進めるのかわからなくて詰まることがあるかも。
986UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 08:44:54 ID:VGklVdvM
>>983
タタタタタ・・・
ってやつ?
987UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 11:20:08 ID:LvHkH/ol
オートエイムでイナフ
988UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 15:45:10 ID:E36B4SH4
>>986
うん
黒タイツで動き回りながら撃ってくるやつ
989UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 17:29:42 ID:85DA+frd
990UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 22:50:30 ID:83b84f7U
>>989
乙。
991UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 01:30:36 ID:RFPSww+5
>>988
あの敵は回避能力が高いから、なかなか倒しにくいな。
グレネードを周囲に撒いて逃げ場をなくしてしまうとか
グレネードをよけた瞬間を狙い打つとか
トリップワイヤーを仕掛けるとか
そういう手段が必要になる。
992UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 02:26:02 ID:gsaxhELA
グレネードをばら撒いて自爆ですね
わかります
993UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 03:00:28 ID:lfBc2tcs
確かアイツは2箇所でしか出てこないよね?
爆弾系をうまく使えば簡単だったはず
銃当たらねえ('A`)
994UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 05:20:48 ID:QVI53igx
>>993
あいつら、こっちの背後を取ろうと動いてくるから
そっちのルートにしゃがんで仕掛け爆弾を設置
あとはグレネードで簡単に死ぬ
一方通行の曲がり角とかの場合は待ち伏せて
ショットガンのセカンダリで殺す
死体はバールで解体
995UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 05:57:36 ID:/KjebnzQ
あのブルルルルルルルルポリッって音考えた奴天才過ぎる
996UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 08:16:04 ID:lfBc2tcs
>>994
>死体はバールで解体

ですよねーw
アイツは背後取ろうとするのか!
アドバイスthx
997UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 08:39:17 ID:n3EfisbR
あの女アサシンって結構かわいいんだよな
998UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 09:42:39 ID:WKfz/Suf
>>994
銃の名前わからんけどw
俺は銀色の銃で撃つよ
一発で死ぬ

999UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 10:13:48 ID:iMOl0RZK
「動くなよ、弾が外れるから」 by ハマー
1000UnnamedPlayer:2008/08/06(水) 11:16:10 ID:PmKrrLFN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。