クソゲーHL2 OrangeBox大不評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer


売れてません!!
家庭用機では初週だけ30万本を売り上げたが
HL2そのものがつまらないことが広まり
すぐ急降下して週販1万本割れ!

PC版はその更に下。


2UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 09:22:15 ID:gtriSDtJ
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 11:11:46 ID:Ra+SDZv7
HL2って360で出てたか?
欲しいんだけど
4UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 12:24:59 ID:OXPzMexF
つーか日本でHL2みたいなガチガチFPSが30万売れたら十分じゃね
5UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 15:07:18 ID:ASvIQZHe
常々思ってるんだけど、HL2ってFPSとして面白いかって言ったら微妙じゃね?
まあ同意を求めても仕方ないんだが…
演出・物理エンジン・グラフィックとか、当時としては斬新な点も色々あったけど、肝心の撃ち合いが全く面白く感じない。

どうもHL2を批判する奴は非国民みたいな空気があって言い難いんだよね
6UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 16:09:39 ID:5XHOMw0n
いやそれは結構言われてるよ
レビューサイトにも書いてあるし
撃ち合いが面白くないのはFPSとして致命的だなぁ

まあ俺は好きだけどねHL2
雰囲気が
7UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 16:40:10 ID:ZZbxA6dR
本篇はレーベンホルム、
ep1 はエレベーター待ち

漏れ的にはこれだけで十分
8UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 16:40:12 ID:T5zSZKlf
流石へいぽーが何百万も売れる家庭用だな
9UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 21:17:03 ID:IpS4i2+f
>>8
HL2はもともとPCのユーザーが多いんじゃないかなぁ
10UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 21:53:21 ID:aVzLWs+I
>>7
俺発見
11UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:30:36 ID:sRwMz42f

ValveはHL2かCSのみしかタマがないが、
どちらもつまらんのだから困った困った
12UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:34:53 ID:J4RTxJl8
>>4
日本のデータのわけねーだろw
日本でそんだけうれたら奇跡だ
13UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:37:10 ID:sRwMz42f
最大市場、アメリカだな
14UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:39:30 ID:yJ46oF3g
>>11
TF2も宜しくね^^

PC版オレンジボックスはsteam経由含めたら世界でドンくらい売れたんだろうか。
3年前のHL2無印がパッケのみで400万以上ってくらいしか知らん。
ピザの野郎しこたま稼ぎやがって
15UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:41:44 ID:Yv21Z0eL
ご託は分かったからスキップさせろと、やらされ感強すぎだな
16UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:42:31 ID:MX+mABaB
>>1ってさ、steamの存在って知ってる?


>PC版はその更に下
当然、その分込みでの話をしてるよね

まさか今時ネット配信知らないとかないよね、ね?
17UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:44:46 ID:AhOSyTbR
ゲハ厨がSteamなんて知ってるわけねーだろ
18UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:52:00 ID:yJ46oF3g
steamを知らない家庭用ゲーマーが立てたスレッドか。
話にならん・・

忍耐
19UnnamedPlayer:2007/11/22(木) 23:52:10 ID:mg+/ldPR
ValveのタマがHLとCSだけって言ってる時点でお客さんだろ
本命はスチーム
20UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 00:48:37 ID:utXueyoI
PCゲームの売り上げってどこで調べられるの?
21UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 00:59:18 ID:uPMfs9lo
与えられたものだけを口を開けて待ってる間抜けな馬鹿より、それに足りなかったら自分のクリエイティブな創作を活かせ、改良出来るのが、俺らの強み。
>>1みたいな口を開けて待ってる馬鹿は、いつまでも与えられた世界だけに住み、何ひとつ生み出す事は無い。
22UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 01:00:16 ID:4bcqB8Ob
>>8
通常版のPC版は1ヶ月で150万本売れましたが
23UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 17:01:32 ID:bLjYQ+or
まあ、ダウンロードはいくらでもごまかせるからな
24UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 17:18:06 ID:Sp8UBFGP
家庭用ゲームも生産出荷台数とかいう魔法の言葉があるしな
25UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 18:10:22 ID:bLjYQ+or
ギアーズが400万本以上売り上げている中では、家庭用だからFPSが売れない言い訳にはならない。
HL2が30万ということはゲームそのものがつまらないんだよな。
26UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 18:14:51 ID:AvqGkRey
ギアーズはFPSじゃない
27UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 18:15:19 ID:0P9iLwun
>>25
ゲハにおかえり
28UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 18:56:55 ID:gGorv914


そのうちラチェット&クランクにも負けるなw
ま、それはしっかり作られた正統派アクションだが
29UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 19:06:29 ID:JHAAnhNS
>>25
家庭用版はつまらんということだろ
ピアキャスで配信してたけど、武器の切り替えがうまくできなくてカナテコ殴りゲーと化していたw
30UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 20:40:39 ID:gGorv914
valveはそういう所に配慮もできないプアスキルだということがわかる。
31UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 20:55:32 ID:YoIxKhHQ
ゲハ厨おすすめのゲーム教えて
32UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 21:10:45 ID:0P9iLwun
>>31
HL2とFEARと・・・ひぐらしも良いよ
33UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 22:02:08 ID:RVgt5Ahy
大刀かな?
34UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 22:13:08 ID:rcaaeGh1
なんだ>1はGKってやつか?
35UnnamedPlayer:2007/11/23(金) 22:31:32 ID:RVgt5Ahy
無知はゲハ厨で統一しておけばOK
GK乙やら置換乙やらでPCアクション板で言い争いされるのは非情にキモい
36UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 02:42:10 ID:KrolUqgg
もともとクソゲーなのに期待してもなあ。
37UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 02:45:31 ID:HEMjeBtf
今からhl2やるなら、cod4の方が数倍面白い
hl2は数年前だから良作なんであって、今出ても
糞げ
38UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 03:08:29 ID:UUptEKbr
>>3
亀レスで悪いがここで買える
http://www.play-asia.com/SOap-23-83-3cg5-71-dw-49-jp-15-half life-84-j-70-2ae7.html
39UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 03:09:08 ID:yOSBhY1g
COD4はPC独占で作ってくれたら良かったのになぁ・・・糞つまらん。TV局みたいなトコ行ってやめた
EP3を気長に待つか・・・
40UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 03:18:08 ID:/LLIGXTY
ダウソ販売数偽装とか決算時にどうやって偽装するんだよ?
会社を吹っ飛ばす気か?

まぁ、HL2EP2よりか他2本のほうが面白いけどな。

>>39
さぁ、露西亜のゲームに行こうか・・・・。
41UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 08:10:47 ID:iUqbyvzb
>>39ラストまでやる事を強く勧める
42UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 08:26:50 ID:AUpbc/Pm
BMSをValveが手つけちゃえばいいのにな。
43UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 08:34:00 ID:3P204s04
何かCoD4は普通に納期に合わせて作った普通の良ゲーでつまんないんだよな
適当に映画っぽいシーンを突っ込んでる感じがして
尖ったところが一切ないというか
44UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 10:07:13 ID:5qYfRPAS
COD2みたいな演出に壮大さが無かったなぁ。現代戦だもんなぁ
45UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 10:09:39 ID:i0lbVR7z
CoD4の異常な高評価は、上を知らない家ゲー関係の奴が多いからでしょ。
ゲームとしては何の目新しさもない代わりに、放棄するほどつまらなくもない10点満点評価で7点くらいの凡作。
46UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 10:24:10 ID:muFgUXmu
CoD2もつまんなかったんだが
やはりCoD無印が最強
47UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 11:47:43 ID:qWWFAdcC
でも撃ち合いがつまらんHL2よりは、FPSとして面白いと思う…
48UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 13:14:22 ID:/LLIGXTY
HL2は、基地外神父のシーン以外思い出すところがない・・・。
49UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 13:52:31 ID:/R9nsa62
>>48
あの神父さん勝手にどんどん進んじゃうよな
一方俺はレンガで空中浮遊
50UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 15:44:04 ID:1qR+xnQr
>>47
そもそもコンセプトがドンパチ撃ち合う為に作られたゲームじゃないからね。
FPS本来の「敵を殺して楽しむ」行為がやりたい人にHL2に向かないよ。
HL2で満足しない人の為に抱き合わせで「敵を殺して楽しむ」タイプのゲームが
別について来るんだろうけど。
51UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 16:23:12 ID:OUwTu5p0
コンソール版HL2のレティクルがすげーデカくて吹いた
たいへんだなvalveも・・・
52UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 18:10:49 ID:SFRpb7v5
最近、家ゲー板の住人が紛れ込んでる。
レスの低年齢化が酷い。
53UnnamedPlayer:2007/11/24(土) 22:50:26 ID:e8ifdU3C
てか360は1024x768以下のアプコンだから、何もかも大きくなる
54UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 04:51:05 ID:dKMvmj/4
COD4で10点中7点ぼ凡作なら
HL2は10点中3点、クソゲだろ
55UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 07:31:05 ID:WP21Oko/
同じ視点で比べられないな
56UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 07:47:00 ID:2FpWT+X9
HLの醍醐味は超不自然なパズルだろ。
57UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 08:12:45 ID:/SnzGhHK
ぶっちゃけEP2はPortalとTF2のおまけで
HL2本体はGMOD動かすのに必要なファイルぐらいの認識しかしてない。
58UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 08:57:24 ID:3/+V5iSG
PCアクションやってると、MOD当然の思想になるよな
59UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 10:09:16 ID:PIdtrb6Z
アクションじゃなくてもだけどな
60UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 11:38:19 ID:o2Huc6B3
>>53
それなんてPS3?
61UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 13:12:38 ID:o/IH6TWf
>>54
お前の10点満点は何かでCOD4とHL2の評価がガラリと変わるだろうなw
62UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:02:49 ID:dKMvmj/4
>>61
ぶっちゃけると
hl2は5点ぐらい

発売当時は綺麗なグラでかつ、低スペで動くエンジンで高評だったらしけど
今は完全に二世代前のグラ。

肝心のゲーム性だが、撃ち合いが少なすぎる。余計な要素多い。sfちっくなとこが萎える
stalkerやcod4みたいなFPSらしいゲームの方が俺には向いてる

俺はマルチ本職以外の他FPSやる時は、基本的にFPS全般上手くなりたいから
やるわけなのよ
でもHL2やっても、はっきり言って、FPSは上達しないだろう

あれは一人称ゲーだと思う一人称シューティングゲーではない
63UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:10:50 ID:sZQNhNm6
たしかにグラフィックは発売当事じゃないと分からないよな
物理エンジンも今じゃあって当然になってるし
世界観が楽しめないと絶対糞ゲーだ

ところでマルチの腕ってシングルで上がるものなのか?
64UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:12:34 ID:ud4K5B1Q
シングルのやりすぎはリロードぐせに繋がる
俺はリロードぐせを直すのにかなりの時間を要した。
65UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:18:37 ID:dKMvmj/4
>>63
うーん、そもそも他FPSやる時点で根本的なシステムが全然違うから
むしろ本職の方は下手になるかもしれん。
ただ、FPS全般で考えると、上手くなると言えるだろう

どのFPSでもHS推奨だし、FPSである限りWSAD操作だしな
66UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:25:29 ID:LyCMszS0
あるね。敵倒した後すぐリロードしてんじゃねーよ。
弾半分も残ってたら2人でも殺せるだろうがよ
67UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:31:14 ID:o/IH6TWf
>>62
2世代前のグラって3年以上前だから当然の事だわな。どうしようもない。

>>でもHL2やっても、はっきり言って、FPSは上達しないだろう
確かに。HL2でFPSは上達しないだろうな。元々そういう物だよ。
てか、それはHL2に限らずシングルゲームに求めるものでもなくね?
自分の腕を落としたくない人はそもそもシングルゲーに手出さないし。
68UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:34:42 ID:dKMvmj/4
>>67
なのに、レビューに現在でも十分通用する最新のグラです
みたいなこと書いてるやつ多いんだよな。それもここ半年内に書かれたもの
69UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:35:53 ID:40gJycOa
>>68
そこまで汚くないからでしょ?
70UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:36:10 ID:dKMvmj/4
>>67
COD4はまあ確かに上達しないかもしれないが
STALKERは上達すると思うな
難易度にもよらないか?
71UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:38:48 ID:LyCMszS0
STALKERでも大して上達しないと思うよ。
CSSのエキスパートに投げもの無しで練習した時が一番上達した。
やっぱり対人やった方が効率いいんだけどね。
72UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:45:40 ID:o/IH6TWf
>>68
発売当時の感動を持っている奴らが書いたんだろう。

俺も今見ればHL2は完全にグラフィックでは完全に追いついていけないレベルだと思うよ。
しかしな、04年のゲームからDX9世代のゲームが本格的に発売されて、グラフィックスの進化を
まじまじと体験した人間にはかなり思い入れがある作品なのよ。
だから、そこらへんは多めに見てやれ。
73UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:57:00 ID:wm7vqrDP
まぁ、単品で$29.95を払うゲームではないな。>>HL2EP2
74UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 14:57:38 ID:2FpWT+X9
出来がどうこう以前に、短すぎる。
75UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 15:11:50 ID:ud4K5B1Q
シングルで上達したいんならFEARが一番マシだと思う
頭いいしグレもぼんぼん投げてくるし
難易度最高でやればかなり練習になるんじゃないかな。
76UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 18:09:26 ID:K1hDPBGH
CoD4って無駄に高評価だよね
77UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 18:22:37 ID:B8US/tXx
今年最も無駄に評価が高いゲームはBioshockだな
いやこの板では問題ないんだけど海外のレビューがね

FPS史上最高傑作と言わんばかりの評価だから
1年もすりゃ忘れられてるとおもうけど
78UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 19:59:44 ID:hMiWb+NR


HL2と比べれば、ダイカタナ含めて全てがHL2より上


poor skill Valveってやつ
79UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:08:45 ID:dKMvmj/4
バイオショックはhlとcod4やstalkerどっち寄り?
80UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:10:03 ID:MusnWK3x
たしかにHL2は面白くない。

さっきフィアークリアしたばかりだけど、こっちの方が面白かった。
HL2は一回クリアしたら二週目はしたくない。

なんか世界観が独特過ぎてリアルじゃない。
異世界クリーチャーと共存とかって世界観も安楽すぎて
恐怖感やカタルシスを感じない。

あとメカデザインとかもダサイ。 武器全てがダサイし
敵の装甲車から飛行機まで全部。

あと効果音・・・ もういい。

とにかくセンスもいまいちだしつまらん。
81UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:11:52 ID:2FpWT+X9
効果音は映画とか海外ドラマでよく聞くけどあれ安いんだろうか。
82UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:16:30 ID:MusnWK3x
フィアークリアしたあと、これからバイオショックする。

こっちも面白いんだろ? さわりだけちょっとだけプレイしたけど
凄いグラフィックだね。

怖すぎて続けられなかったが
83UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:43:17 ID:92tNRYdz
SHOCKうけるよ。やバイオ。
84UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:56:15 ID:40gJycOa
HLはHLの良さ、FEARにはFEARの良さがあるけど、COD4は特徴ないからなぁ

バイオショックはSSがあったにも関わらず、新鮮さが受けてるのにcrysisはダメなのかなぁ
SSと違ってfarcryは売れたから?
85UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 20:59:07 ID:2eWGshQb
bioshock程前評判に騙されたゲームもなかったわ
86UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:08:58 ID:8brXABAP
何この「最近360やPCでHL2をやりました。糞ゲーでした」ってスレ
87UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:11:28 ID:AxR4Axj1
HL2はディズニーみたい
88UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:44:28 ID:7XfgmedU
(´・ω・`)面白いと思うよ
かねは払わないけど。
89UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:51:06 ID:MusnWK3x
HLでもFEARでもバイオハザードでもそうだけど、謎の超巨大企業の施設でドンパチっていうのが
ツボなんだよな。

いったい何百兆円かかるんだよこの施設・・・ってくらいとんでもない大きさ、設備の施設内で異形の怪物と
戦う。

無惨に殺された研究員や、身の毛もよだつ実験棟、企業側、国家との三つどもえの戦いとかさ。

これってヒットの要素なんじゃねーの? 
HL2はソレがなくなったからダメ。

プレイしていて「こんなリッチなオフィスで働けたらいいなぁ と夢想しつつ、そこの従業員を無慈悲に殺戮する。
これがいいんだよ
90UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 21:58:28 ID:pUp7e5Wl
ポスタルやれよ
91UnnamedPlayer:2007/11/25(日) 22:11:53 ID:5ruAOJrT
ゲーセンでやった後トイレで吐いた
92UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 03:24:06 ID:62T4AjBq
>>89
>>プレイしていて「こんなリッチなオフィスで働けたらいいなぁ と夢想しつつ、
>>そこの従業員を無慈悲に殺戮する。
>>これがいいんだよ

その発想は無かったw
93UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 04:53:50 ID:egTLJM7/
おっさんくさい発想だなw
94UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 11:47:35 ID:FvKvNRze
FEARも過大評価されてると思うんだがな。

つーか対戦派がシングルを評価するのって不毛すぎ。
95UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 13:20:39 ID:B7xKfx2s
最近はFPSがやたら身近になったよな
SFやらSAやらWRやら家ゲーやら…

ニコニコの宣伝効果がでかいな


>>94
FEARのAIの優秀さは認めるが他はイマイチなんだよなあ
グラはともかくゲームとして単調なのがイマイチ
96UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 13:24:23 ID:cs94PDIo
あるある
一本道なのがどうもね、まぁそれ以外はかなりクオリティ高いけど。
マルチの楽しさはさ・・・相手によりけりだからね。
ほんと変なの多いから嫌だ。
97UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 15:49:44 ID:Fhg53Wqv
一本道じゃないスタルカーとかもやってんだけど、なんか途中で何度も迷ったり
やることわからなくなったりするのが中だるみになって熱中を醒めさせるんだよな。
似たようなオブリビオンも中途で止まったまま。

FEARは進行方向でお使いできた道をまた戻らされるとか一切なかったから
ガンガンいけた。

まあその分、施設があほみたいにでかくなって不自然になるのかもしれんが。
98UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 16:12:39 ID:hR3QCIg4
>>97
まぁそれはただの性格による物事に対する対処の仕方の違いだから仕方ない
俺もクエストを積極的にこなさないとあれだと感じる性格だから勝手に進行の停滞を作って中だるみしたし
そしてゲームに対して受動的か能動的かでも変わるからもう良ゲークソゲーじゃなくて合う合わないぐらいしかいえない
99UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 16:47:02 ID:nfEFOWP7
>>85
俺も引っかかった口。
デモやって怪しいとは思ってたけど箱信者が血管切れそうな勢いで褒めたててるの見て
「まぁ最悪駄作とはではいかないだろう」と判断誤った。
100UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 17:46:20 ID:KndjUMC6
バイオショックは高すぎる評価が無ければ、10点満点中7点くらいはつけれるのにな
101UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 21:00:04 ID:qkIKpr1r
ある方面だけズバ抜けて優れてればそれだけで満点もらえます
102UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 21:00:22 ID:6lvwjLCq
「箱信者がベタ誉めするゲーム」=「箱信者に最適化された」ゲームだから
ロクなもんじゃないと思っておいた方がいい
103UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 21:01:02 ID:KndjUMC6
それはマーケティングが優れていたということで、よろしいでしょうか
104UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 21:33:24 ID:pjSOBhNQ
優れているというよりか、廉価版とかゴチャゴチャ出してもロイヤリティはついて回ってくるから、
面倒だから発売何週間で売り切った方がいいや・・・的なノリだろう。
105UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:05:43 ID:4xREwtss
MSの部隊だろうな
独占タイトルのゲームは褒めまくる。

PS3のネガキャンもする。

その他、レビュアーにも金出していい点付けてもらう。
これを常態的にやってることは、ディーン・タカハシにバラされたがな
106UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:11:39 ID:5nntroRC
手抜きゲームを3つまとめた
見事な3本糞
107UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:27:28 ID:QljyAsEM
Portalに釣られて買っちまった俺様が颯爽と登場

とりあえず吐きそう
108UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:32:51 ID:2aYTMjt8
>>106
たしかに
Lost Planet
MoH Airborne
Gears of War の3本は糞だったなw
109UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:34:36 ID:pjSOBhNQ
>>108
どれも、単品でフルプライスだしな。

しかし、ゲイブはピザの食い過ぎで時代を見間違ったな。
110UnnamedPlayer:2007/11/26(月) 22:36:33 ID:cs94PDIo
もともと期待してなかった。


ウソだ・・・GoWには期待していたのにぃぃぃ
111UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 00:02:19 ID:FweONZap
つうか、オレンジボックスを評価するのにEP2しか言及しないのは
なんで?本命は、ポータルだろ?
112UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 00:56:28 ID:5qeuCY/O
だよな。ポータルとTF2のために買ったようなもんだ。EP2はオマケ
113UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 06:43:07 ID:vElS6SCS
EP2は敵が固すぎる上に弾が少ないからすげーストレス溜まったな
もっとアサルトライフルとか火炎放射器とかの弾が腐るほどあっていいとおもう
114UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 08:31:22 ID:rBaSd9gj
HLのころはもっと弾携帯できたのにな
ショットガンとかひでえよ
115UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 09:28:25 ID:Zq+bQDZc
まさかハンター相手に銃撃で対応してるとか?
硬いといったらそれくらいしか思いつかないけど。
116UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 09:32:02 ID:AactP1cq
EP2起動すらしてない人も結構いそうだな
117UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 14:58:45 ID:FNTsK8GO
EP2は話題作だしやろうかと思ったけど、よく考えたらHL2本編ですら途中で飽きて
ほったらかしになってるのに、EP2やってる場合じゃないなってことで購入を見送って
現在に至る。正直HL2を何週もしてる人ってすごいと思う。よく飽きないよなあ、、、
118UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 15:52:31 ID:MbeQrf6P
>>116

ノシ
119UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 16:15:44 ID:lscTC8W4
HL2は飽きるよね。 HLは本作、とブルーシフトとオポージングとかも
楽しめたけど。

HL2の続編とか全然やる気しない。 撃ってる感じが全然しないんだよな HL2って。
GOA表現でも入れた方がいいのかね。
120UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 17:43:54 ID:LSRD4a1u
HL2はMODで遊び倒せるじゃん
コンソールユーザーはシラネ
121UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 18:31:23 ID:GjYtdS7+
いまさらコンシューマでHL2かわねえだろ
122UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 20:00:17 ID:Dmnnuql6
SMod入れてグリースガンでヘッドショットプレイ
123UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 20:14:12 ID:hcgghcEZ
余程のクソクソスペックで無い限りHL2はPCで遊べるのに、わざわざXbox360で買うやつも珍しいよな〜
・・それでも30万本売れたのか。○○が30万人いたんだね。
124UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 21:00:33 ID:xWpN/oZJ
そういうのはゲハでやってくれ
125UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 21:23:06 ID:mHrgJ/H0
HLは世界観を楽しむFPSだろ。EP2だってなかなか盛り上がるシーン多いじゃないか。
特にラストとかベタな展開だけどEP3への期待感高まる演出だと思うぞ。それにボレアレスとか。
EP1とかアリックスとラブラブデートできるんですよ?
126UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 21:25:53 ID:qJiaqgdg
そういうの期待してFPSやってるのがどんだけいるのかって話だよな
127UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 21:29:24 ID:mHrgJ/H0
まぁ、そりゃそうだな
128UnnamedPlayer:2007/11/27(火) 21:53:51 ID:qJiaqgdg
すまん、今更気づいたがマジレスするとこじゃなかったなw

もいっちょPortalでげろえっぷしてくる
129UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 00:17:02 ID:c4/N3Cwp
アリックスがエロい身体つきで発情するシーンがあればスコア10だったらしい
130UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 12:10:30 ID:z1Ebt1CB
ep2 に服がスケて中身もろ見えのシーンあったよね。
131UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 13:42:53 ID:8XY7ZPBR
FPSで中身って言うとエロに限定されない
132UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 13:55:12 ID:O/XPQSmQ
portal言うても、Prayのパクリだしな
133UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 15:54:59 ID:qOuucAWD
そもそもEP〜と粗品を抱き合わせる商売がせこい
134UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 16:08:51 ID:J9ia2ieb
その粗品よりつまらないゲームがかわいそう
135UnnamedPlayer:2007/11/28(水) 23:41:45 ID:RgVZfYMY
FPSでも美人なキャラが出てくると興奮してしまう
136UnnamedPlayer:2007/11/29(木) 00:25:22 ID:OqkYF10c
とりあえずジジイを動かすのがダルいんでEP2でブッ殺しといたんだろ
137UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 00:23:19 ID:DY7FsYci
どれほどつまらんのか、Portal目当てに買った俺様が試してやろう…
OK、エラー出て起動すらしねぇ

とりあえずぐぐったらここの板のHL2スレに解決法らしきものがあったんだが
最後の「諦めて寝る」の段階に至ったので諦めて寝るw
138UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 00:44:25 ID:HXbq2aH0
パソコンを窓から投げ捨てろ
139UnnamedPlayer:2007/12/02(日) 02:02:53 ID:1ofM8Gdn
>>137
PC買い換えれば解決するよ
140UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 06:28:19 ID:c0kyzecc
TF2=20$ HL2=10$ Portal=10$ EP1+2=10$ こう考えると安すぎ
まあ本音はEP無くして約40$で売って欲しいんですけどね
EP1+2+3のセット版出るんだろうな?
141UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 13:55:33 ID:Nc2arWpC
全部つまらん
142UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 14:20:03 ID:hDSiyRnw
お前もつまらん
143UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 22:04:38 ID:MqyntPCF
TF2を面白いだのとホザくカスだけは許せない
古来よりのTFCファンが7年間待ちわびた期待のTF2は
360とのマルチのあおりを受けてグレネードもコンクジャンプもない、
前作でできたことはほとんどできない上
マップのほとんどは劣化warpath紛いの糞マップ、
そして困ったら何でも無敵で解決ワーイな糞ゆとりFPSに成り下がりました
開発者曰く、「グレがあったらプレイヤーがなぜ死んだかわかんないから」と、
Valveの新規ユーザーへの思いやりには古参一同涙がちょちょぎれる思いです
144UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 22:53:28 ID:Vz8gAZ8b
FFやれよ
145UnnamedPlayer:2007/12/13(木) 23:27:38 ID:ZF0mlKHC
FFやれよ、おもしろいぞ人いないけど
なぜTF2をw
TF2はTFを初心者向けお祭りFPSにしたものなのにw
146UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 12:19:08 ID:0cNRza0O
>>143
TFCやってればいいだろカス
このオッサンはゆとり以上に中二病
147UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 12:47:08 ID:QVS0EkcW
TF2はよく知らないがかなり爽快な困苦グレジャンプ無いってひどすぎじゃね??
360とかはCoDも家ゲー使用にしてなかったか?恨まれても仕方ない
148UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 13:23:46 ID:p/ntrFVX
ぶっちゃけTF2で何ができるかというと
「メディックと繋がったままひたすら目の前の敵を殺して殺しまくって敵のリスポン待ちの間にポイントを占領する」
とにかくメディックがいないと何も始まらない糞仕様
デブソル以外はメディックが付いてこず死亡
死ぬとなんと20秒待ち
TFで回復しにリスポンまで戻る池沼出現であんぐり
TFでキル数を自慢する池沼出現であんぐり
グレがないのでダラダラした撃ちあいを余儀なくされ
勝ってもどちらも瀕死の壮絶な足の引っ張り合い
唯一のCTFマップの2fortなどコンクなし+糞狭いyardのせいで最早デスマッチ状態
149UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 13:27:42 ID:+IHEofct
>>1

HL2が海外で売れてることも知らないニワカくんでした
150UnnamedPlayer:2007/12/15(土) 13:31:04 ID:+IHEofct
あとなニワカに教えてやるけどな

HL2が糞グラなのはGeForceFXのせいですからぁ
下手に数売れてたせいでテクスチャとフレームバッファのハードウェアサポートがゴミすぎて
DX9をちゃんと使ったゲームが作れなかったの

HL2がDX9のグラで当時綺麗だったとかいってる奴はニワカ
151UnnamedPlayer:2007/12/16(日) 08:00:50 ID:W10pPH96
はぁ?何言ってるんだこの池沼
チートオンに最適化じゃないんすか?
152UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 10:13:37 ID:S3ZsXyRn
海外で大爆死だからなあ
153UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 10:25:07 ID:3IZ0km5E
orangebox買っちゃった\(^o^)/
154UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 10:50:23 ID:iGy782kX
1には吹いた、あほか
155UnnamedPlayer:2007/12/17(月) 18:33:20 ID:c21CF9E1
うんこBoxだよなぁ、ほんとに
156UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 19:44:50 ID:kqZHQGYZ
Garry's ModをVISAで買いたいんですが住所とか入力する画面で日本語(ひらがな)
入力が出来ません、これって仕様ですか?
どうか教えてください。お願いします

157UnnamedPlayer:2007/12/18(火) 20:12:27 ID:2+YsiBnM
ROMAJIDE
158UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 15:43:20 ID:dkpP31wb
>>157
コメありがとうございます
159UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 18:20:34 ID:Gi8CjQex
ゲフォFXはDX8モードでしか動かないよ。
DX8モードは背景のHDR処理やバンプ、水の反射がない超絶級糞グラ。
無理矢理DX9モードにする裏技もあるが、最上級のFX5950でさえピクセルシェーダーが4つしかないのでラデ9600XTとより遅くなる。
160UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 21:57:19 ID:d3sxoT1M
ていうかチートオンはX1000シリーズ以外DX9モードで動かない。

パフォーマンスがあまりにも悪すぎるから
161UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 03:50:17 ID:tVjMQoYV
どう動かないのか説明してくれ。

機能表
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_fx_half-life2/

当時のベンチマーク
http://www.firingsquad.com/hardware/geforce_fx_half-life2/page5.asp
162UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 16:19:35 ID:cBpe3Jql
1月前に蜜柑箱買って全てに感動した俺は勝ち組
異論は認めない!!
163UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 16:20:53 ID:X5ro9OgH
FXは黒歴史。
てか、もうFXとかどうでもいいじゃん。早くGF8シリーズ買って忘れような。
164UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 22:37:03 ID:QBI2U9go
165UnnamedPlayer:2007/12/21(金) 01:00:12 ID:4JXqasVj
チートオンは整数バッファしか使えないので厳密に言ってDX9ではない。
DX9の売りのひとつが浮動小数点バッファおよび浮動小数点精度のシェーダ、アセンブラでないシェーダが書けることだからな
166UnnamedPlayer:2007/12/21(金) 01:50:43 ID:V2wESLSv
チートオンって何?
167UnnamedPlayer:2007/12/21(金) 02:31:22 ID:tmXLK+IQ
かまって欲しい気持ちが言語化されて出てきたものだと考えられる。
168UnnamedPlayer:2007/12/22(土) 21:59:23 ID:ZPMNptWk
poor skill Valve
169\___________/:2007/12/23(日) 01:13:55 ID:E5mgGNPu
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
170UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 20:58:59 ID:y7Sk9Bmw
valveってEidosなんか比べものにならんくらい提灯記事書いてもらってるよな

マイクロソフトがバックにいるから
171UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 23:31:40 ID:uoQipeUH
なんだその妄想
172UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 01:55:39 ID:VVCWkTZ3
このスレ的には良作FPSの殆どが凡ゲー以下って評価なんだなw

>>170
レビューサイトなんていくらでもあるし、そのレビューの平均点数も簡単に知る事ができる。
数サイト買収した所でどうにもならんよ。
逆に特定のサイトだけ妙に点数が高かったりしたら、余計な疑念を抱かれるだけだ。
173UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 03:09:18 ID:y9/VLPIm
ゲイブは元マイクロソフト勤務

マイクロソフトは、ディーン・タカハシ買収失敗して「そういうことをやっている」とこの間バラされた
174UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 03:47:43 ID:rB4ucSCu
●MSはHalo3のレビューのために賄賂を贈ってる模様
http://www.n4g.com/gaming/News-70701.aspx
>ゲームジャーナリスト ディーン・カワサキにMSから800ドル相当のHaloバッグが送られたが
カワサキは、MSにバッグを返した。
「Halo3が今年最高の娯楽イベントだという考えに僕を誘引しようとするためのただの賄賂にすぎないよ」

これが根拠?わろたw
175UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 03:49:05 ID:rB4ucSCu
ディーン・タカハシは800ドル相当のHalo3グッズを貰っていた!
MSのレビュアー買収にちゃんと反抗してる人もいるのね。
レビュアー全員に8万円相当の贈り物をしてる模様

サン・ジョーズ・マーキュリーニュースのゲームジャーナリスト、
ディーン・タカハシはでかいバッグを見せびらかしました。
マイクロソフトから彼に送られてきたHalo3プロパガンダ用のバッグです。
このバッグはタダで、彼が言うには「『Halo3は今年一番の娯楽イベントだ』

ということを好意的に承諾させようとする 賄 賂 以 外 の 何 者 で も な い。」

そうです。
この個人宛ての巨大なダッフルバッグにはXbox360のコントローラ、
Halo3のXboxLive用ヘッドセット、展示用のマスターチーフのヘルメット、
480ドルするHalo3リミテッドエディションのXbox360本体、
あとファーストエイドキットとUNSCの非常食は言うまでもありません。

http://www.next-gen.biz/index.php?option=com_content&task=view&id=7262&Itemid=53

こっちか
これでValveもやっているはずっていう飛躍がすごいな
176UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 13:12:10 ID:3CrY54on



ここまで焦るって事は・・・w


全員に、ということは軒並み高得点だからいろんなサイトが高得点だから賄賂はない!などと言い訳しても通じないってことだなw



177UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 13:26:08 ID:bC7jjByJ
広告が含まれるコンテンツにその手の要素が含まれていないはずがない。
ここ数年、雑誌で見かけるようになった「記事のようにみえる広告」と似たようなもん。

とはいっても、ValveにMSがついてるから賄賂云々は笑わざるを得ないな。
さすがにこれは馬鹿っぽい。

気になることは全て陰謀論と決め付ける子供みたい。
178UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 13:56:36 ID:3CrY54on



ないと決めつける子供がいるねw
179UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 14:00:30 ID:bC7jjByJ
つーかそこでMSが出てくる理由が分からないんだけど。
なんの利益があんの?

Valveのバックにつくことにさ。

納得できる理由がいえたら君の信憑性は高まるよ?
言えなければ、陰謀論好きの子供にしかみえないね。
180UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 14:40:38 ID:whVGLAGY
ID:3CrY54onって散々割れ使った挙句アカウントBAN食らって
steamスレで逆切れしてたアホだろ?
181UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 15:32:40 ID:i6Uvi3Po
Valveだけは宣伝していない!製品がいいから売れた!ってかw
ピュアだなあw

valveは360でも強力なパートナーシップ結んでて宣伝網も使わせてもらってることも知らないんだろうなあw
182UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 15:40:59 ID:QCNAXgvQ
オレンジボックス買って、ゲームはまぁまぁ面白かったけど、スチームがすぐフリーズするからイライラする。
TF2は今もやってるけど、やっぱりフリーズしてイライラ…
183UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 15:45:30 ID:bC7jjByJ
>>181
いや、Valveゲームの記事に対してMSが賄賂を渡しているかどうかが問題であって
Valveがレビューに関与しているか、またValveとMSの距離については問題ではない。

そこらへんを踏まえてもう一度よろしく。
184UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 15:56:32 ID:i6Uvi3Po
いや、誰がMSが賄賂渡したと書いてあるんだろうねw


MSがバックにいる、MSが日常的にカネを渡して提灯記事書かせている、

Valveのゲームは何故か何もかも高得点(誰もが知ってるとおり、つまらないのにも関わらず)

こういうことがバレると慌てふためく奴がいる

これは本当の事。

日本語読めないのか?
そこらへんを踏まえてもう一度よろしく。
185UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:04:44 ID:VVCWkTZ3
ageてるし釣りなんだろうけど、凄い陰謀論でワロタ
任天堂も高得点が多いけど、何故か陰謀論は聞かれないな。
186UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:06:19 ID:T+D4DcQO
>>184

>MSがバックにいる、MSが日常的にカネを渡して提灯記事書かせている、

>Valveのゲームは何故か何もかも高得点(誰もが知ってるとおり、つまらないのにも関わらず)

>こういうことがバレると慌てふためく奴がいる

ソースは?
187UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:07:54 ID:HH7QCSwn
>>181
それはお前のPCが糞なだけだろ
188UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:08:20 ID:HH7QCSwn
181じゃなくて182だった(´・ω・`)マアイイカ
189UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:08:26 ID:VVCWkTZ3
脳内ソースに決まってるじゃん。
190UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:23:58 ID:i6Uvi3Po
もう出てるソースも読めねえチョンまで動員するのかw

この言い訳ワロタw


時給いくら?w


191UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:40:34 ID:NBKkytVr
あれ?
まさか「慌てふためく奴がいる」ってここでの事?
192UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:41:58 ID:dRjrsoyS
ずいぶん程度が低いと思ったら
ゲハからお越しの方だったみたいね
193UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 16:51:25 ID:i6Uvi3Po


「ここにすらも」いるんだからなあw
わざわざ言い訳するためにID変え変えご苦労な事でw
194UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 17:02:33 ID:NBKkytVr
やっぱ2chが主戦場だと自演劇場に見えちゃう?
195UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 17:41:05 ID:whVGLAGY
>>193
わざわざ回線切ってID変えてるのは
どうみてもあなたなんですがw
196UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 18:08:10 ID:rB4ucSCu
なんだか笑えるやり取りだな
197UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:04:42 ID:ulmecpbD
言い訳するのは単発ID

看破したのはID変えてない



いい例だねw
198UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:09:19 ID:NBKkytVr
やっぱ2chが主戦場だと自演劇場に見えちゃう?
199UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:19:32 ID:ulmecpbD
更に単発IDは
「誰も言ってないのに何でそんなに気にしてんだよ」

という自爆が多くて笑えるよなw
200UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:33:55 ID:dpe40MZr
>>182
それ多分あなたのPCスペックが足りてないだけでしょ、俺はTF2もHL2も一度もフリーズしたこと無いんだけど。
201UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 20:34:12 ID:rB4ucSCu
???
202UnnamedPlayer:2008/01/02(水) 22:01:06 ID:dRjrsoyS
こいつは大物だ
203UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 07:47:24 ID:Rj2mLwPq
おい、早く気づくんだ!それは敵じゃない。
お前の……、お前自身の!
204わかりやすい:2008/01/03(木) 13:54:45 ID:bpfIFGXP
出てくるときは一気に大量に出てくるように見えるが
いなくなるときは一気に全員消える
205UnnamedPlayer:2008/01/03(木) 17:57:16 ID:ngd//XUH
それは自分のことか
206UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 09:43:51 ID:MY4xyylt
なんか今の状態で書いてもスルーされそうだ・・・俺涙目・・
今F.E.A.Rのモード全部クリアしてきて次何買おうか悩んでるけど。ここ見て
るとhl2は駄目なのかwww やっぱPC変わるまで我慢してもっと面白い
ゲーム買うか・・・
207UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 09:58:08 ID:1eN1xHlX
駄目じゃあないが従来の形のFPSを期待してたらクソゲーと思うかもしれんな。
208UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 11:55:22 ID:MY4xyylt
>>207
なるほど。それほど気にしない人には特に関係ないのね。
209UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 12:18:37 ID:UyZ3EaP3
HL2はどちらかと言ったらゲーム性より演出重視のゲームだけど、SMOD質の高いmodがあるからリプレイにも困らないと思う。
210UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 20:13:30 ID:MY4xyylt
ゲームなんて個人がどうとるか ってことが重要ってことか。。。そんなの
当たり前か。
211UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 21:17:15 ID:79ORmnIy
Portalが萌えゲーだったことに衝撃を受けた
212UnnamedPlayer:2008/01/04(金) 22:44:28 ID:2mFKznTD
どうも人間は丸い機械に弱いらしいな。
ボールしかりハロしかり。
213UnnamedPlayer:2008/01/05(土) 18:53:26 ID:Remy+Uma
馬鹿Portal最萌えはコンパニオンキューブだろ
214UnnamedPlayer:2008/01/06(日) 22:10:11 ID:l8ZrGKnp
みなみけファンブックって本屋でなんのコーナーにおいてあるの?
215UnnamedPlayer:2008/01/07(月) 14:11:44 ID:OXYyL3A/
>>206
HL2 も ep1 もそれほど悪いとは思わないなぁ。
要求スペックも控えめだし、スチームで買えばお手頃価格だし。
ただ、その後にひかえてるのが ep2 だっていうところが大きな問題。

ep1 で終わりにしといて初代 HL (Opposing Force 等も) に戻るのが漏れのお勧め。
216UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 00:28:14 ID:wgbu4OYm
評判の良いPortalの体験版やってみたけど
なに、あの子供騙し
217UnnamedPlayer:2008/01/11(金) 21:48:00 ID:gHD0CY0i
終盤すごく盛り上がるんだよ
218UnnamedPlayer:2008/01/12(土) 09:43:51 ID:NNpR1hE1
Portal製品版の80%はチュートリアルでできています

ところで製品版持ってる俺は体験版インスコできなかったので、どこのステージが遊べたのか詳細キボンヌ
219UnnamedPlayer:2008/01/13(日) 17:57:55 ID:RJjesl94
>>216
オマケゲームとしては非常に面白いけど、画期的とか新しいとか今年のベストゲームとか
変に持ち上げる奴がやたらと多いのが気持ち悪いよな。
220UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 01:37:00 ID:r2qUEWli
おいおい、HL2本スレってないのか?
あとはMODスレばかりだし、よくわかんねえなw

>Portalの体験版
やってみたよ
発想が斬新で驚きがあるが、無味乾燥なのがちょっとな。
パズルとしての面白さと、殺人系ばかりのFPSに新たな可能性を示唆したという点が最も評価されているんだろう。
撃って倒す以外に何かないかとw
でもまだまだ実験段階だな。
パズルだから悶々とすりゃいいってもんでもなくて、やはりそこにもアクションと爽快感がほしいだろ。
221UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 02:17:22 ID:mIn7A7dO
>>220
探し方が悪いんだろ

□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 128
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1198917714/
222UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 02:44:36 ID:r2qUEWli
おお、ありがとう
移動するよ
223UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 06:12:54 ID:Wq0w/hRR
いつも思うんだが、体験版だけやって語ってる人は
一度鏡をみたほうがいいんじゃないか。
224UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 07:51:10 ID:SPuwz1GS
チュートリアルだけやって分かったような事言われてもね……
225UnnamedPlayer:2008/01/14(月) 11:58:57 ID:MFWYczRR
逆に考えると、せっかく新規を呼び込めそうな体験版がそういう感想持たれそうな内容ってのも、
それはそれでどうかと思う
かといって後半Chamber収録しちまったらおまんまの食い上げだろうし買った俺らは涙目だがw

そういう意味でHL2の体験版は良かった
226UnnamedPlayer:2008/01/15(火) 00:01:56 ID:BwDKiylJ
>>220
もったいないから有無を言わず製品版をやってみれと。
Portalはちょっと触っただけだと物珍しいだけで、少し煩雑で
もっさりしたパズルゲーでしかない。というのはよく分かる。

後半になるとそのパズルも洗練されてきて、ハッと心躍らされる
ようなこと請け合いなんだけど・・・

Portalが評価されているのは、ズバリもう一つの理由がある。
それは本編をやってぜひ体験してもらいたいんだがな。
227UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 16:31:41 ID:dYJhrUCl
ていうか昔からあるだろテレポートは
228UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 16:45:59 ID:fsEzEaa1
つか元ネタはどこでもドアじゃん
229UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:13:51 ID:dYJhrUCl
扉状のテレポーターなんかそれこそdoom時代の昔からある
230UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:14:56 ID:NSa+/cp/
マンネリだなHLも
エピソード配信にしたのは失敗だったと思うぜ
231UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 17:18:03 ID:Lys8JZWj
227 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2008/01/18(金) 16:31:41 ID:dYJhrUCl
ていうか昔からあるだろテレポートは
229 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2008/01/18(金) 17:13:51 ID:dYJhrUCl
扉状のテレポーターなんかそれこそdoom時代の昔からある
232UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 00:00:31 ID:/fR9Ipnk
この手のパズル、謎解きは任天堂の作品でおなかいっぱい
233UnnamedPlayer:2008/01/24(木) 14:14:29 ID:eIi9etK5
デモで駄作とか決め付けるのはむかつくけど
実際、PORTALは絶賛するほどのものでもなかったわ。
もちろん面白かったけどね。

アクションって意味では斬新性はあったけど
世界観の設定や展開などは特に優れているとはいえなかったな。
234UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 04:49:40 ID:T7UYZ4AE
>>216
一言で言うとクリエイター向けのゲームなんですよ

HalfLifeの製作者もそうだけど、Portalのプログラマーが好きなゲームに
ICOが入っていたり、ワンダと巨像の話が出てきたり

わかるよね?

いわゆる、そっちの系の人がやられた!っていうゲーム
235UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 04:55:01 ID:T7UYZ4AE
ICOもワンダの巨像もそうだけど、

まーなんというか、普通のコアゲーマーとか、PCゲーオタ受けはしないよなーという。
ただレビューアー受けはするので、さまざまな媒体で賞をもらうという・・・

で、ユーザーは首をかしげる。
あれ?あのゲーム、大して売れてないのにな?と
ボリュームもそんなになかったし、やりこめるゲームでもないような・・・と

こういうゲームを出したかったら、任天堂にもっててそっち系のチューンして、
一般人に売った方がいいんだよね、本当は

クリエイターやゲーオタには、プレイしたことないけどアレはいいゲームなんだよって評価だけが、
頭にのこって伝説になる、そんなタイプのゲーム
236UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 09:58:59 ID:b517OG1W
単に君に合わなかったってだけじゃないのか。
237UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 10:55:46 ID:PpO5SA4q
ICOは面白いだろ
まぁ、雰囲気ゲーだが。
全員にとって面白いゲームなんてないんだから
一般受けするゲームばっかりじゃつまらないだろ

逆に言えば大ヒットしたHL2を楽しめなかった人だっているんだぜ?
俺とか。
238UnnamedPlayer:2008/01/25(金) 11:27:48 ID:+ZNDxILH
レビュアーってクリエイティブだっけ?
まあある程度経験を積んでると手放しで絶賛するほどの物でもないと分かるはず。

J-POPリスナー=分からないなぁ
最近「洋楽」をかじり始めたリスナー=これは凄い、新食感だ
CD200枚ぐらい持ってそうな音楽好き=面白いと思うよ

層でいえばこんな感じ。
239UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 01:37:33 ID:R7cnYJXq
CD200枚程度じゃ音楽好きとは言えんだろw
240UnnamedPlayer:2008/01/26(土) 11:44:32 ID:IQbEv8J0
200枚で音楽好きもいれば、1000枚でそうでない奴もいる。
それ以前にあくまで例え。
241UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 00:24:30 ID:oIdnO4QS
人によって好みがあります。
で、いいじゃん
242UnnamedPlayer:2008/01/28(月) 08:58:14 ID:p8jLnWYy
そーゆうのはつまらん
243UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 14:02:56 ID:6YfohCuN
つまらんクソゲー売れず
244UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 14:03:59 ID:eMedNQZJ
CD何枚から音楽好き名乗っていいんだ?w
245UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 17:56:07 ID:lJXVSt0n
みりおん所持だろ常識的に
246UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 18:46:29 ID:RUHFybeO
ミリオンなんて持ってたら地震で棚が倒れた時怖いです
247UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 01:32:12 ID:Ue3nwiyU
クソゲーって2種類あるよな?

プレイする価値のあるものとないものと。

プレイする価値のあるほうを色々載せてるメルマガがあるらしいぜ。

http://fanblogs.jp/enjoywiimore/archive/10/0#BlogEntryExtend
248UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 02:17:02 ID:Ht1EVN9s
ゲーム自体はもうマンネリ気味だけど
グラビティガンは素直に面白かったな〜
249UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 19:57:02 ID:Jo6McS5W
>>238
12インチやらCDアルバムやら年間100枚以上は買ってるけど
何にもわかってない奴もいる。たとえば俺とか
250UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 21:05:59 ID:gunov3E/
バブル期に八年間、一日2〜3枚ペースでデタラメにいろいろ買ってたら、
ある程度音楽ってものが見えてきたな。
元々多少楽器齧ってたのが役立った。
ハデでスゴそうだけど実はつまんない曲とかけっこうある。
あと外国語がある程度わかるのも必要だ。
英語が読めない自称洋楽通とかν速にいるけど、
歌詞の意味も取れない癖に何がわかるもんだか。

>>235
任天堂のゲームが面白いと思ってるのは妊娠とゆとりだけ。
ゲームとしては古臭くて単調、初心者向け。
完成度が高いとか言うけど、冒険しなけりゃ当たり前。
音楽で言えばハマザキとかあの辺の一般大衆が使い捨てる娯楽。
食い物で言えばジャンクフード。
大量に売れるけど後にはなにも残らない。
251女子の願望(カリスマコテ) ◆Paio2.7Ibc :2008/03/21(金) 01:22:58 ID:0Yfrlk2e
>>249(;゚;ё;゚;` )プッ
252UnnamedPlayer:2008/03/21(金) 01:49:28 ID:LHPMJDBV
>>250
我々のような20年間ゲームをプレイし続けたプロには絶対に楽しめないですね。わかります。
253UnnamedPlayer:2008/03/21(金) 07:28:25 ID:HcYOT547
任天堂のゲームはゲーム性や完成度は抜きん出てると思うけど、キャラがな〜。
中二病、高二病にはつらいところ。猫も杓子もっていう今の状況もね。
254UnnamedPlayer:2008/03/22(土) 06:49:23 ID:x0d0Qyru
マリオとかピカチュウとかキメエw
どう考えても戦場太郎だろ常考
255UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 02:19:49 ID:jjXrWLGH
>>254
bf1941の時代にもどりたいですね
256UnnamedPlayer:2008/03/23(日) 18:01:28 ID:TM0fpjCk
あんまりFPSでキャラ立ってる奴はいないよな
257UnnamedPlayer:2008/03/24(月) 17:24:25 ID:Y2867a1E
>>250
ニンテンに限らずゲームは全部ジャンクフードみたいなもんだよ
そんななかでも誰でも味わえるマイルドな味わいで、
当たり前のことを丁寧にやり続けている高い品質があるからこそ
ニンテンのゲームは高い支持を受けてるんだろう
そんな当たり前のことを創業以来からやり続けているのは
今も昔も任天堂ぐらいしかないわけだが
てか、子供向けにリリースしているゲームに対して、いいオッサンが子供騙しと
批判するのは滑稽以外のなにもんでもないと思うが・・・
258UnnamedPlayer
SOF2ほど銃撃感の良いFPSは無いなぁ。

バランス糞だけどねw