□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
■メイン
・公式
  ttp://www.half-life2.com/ (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2goty/ (日)
・テンプレサイト(質問する前に熟読すべし!)
  ttp://fov120.net/
  ttp://wiki.fov120.net/
・DEMO(751MB) チャプター1と6を収録 要STEAM
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml

■関連サイト
・Negitaku.org
  ttp://www.negitaku.org/
・Garry's画像保管所
  ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/aim/gappoi/top.htm
・GCFScape (gcfファイルの中身が見れる)
  ttp://nemesis.thewavelength.net/index.php?p=25
・Gordon Frohmanの漫画 (Freemanではない)
  ttp://www.hlcomic.com/archive/
・Half-Life 2 サバイバー
  ttp://hl2survivor.net/news/index.html

■各種ステータス測定サイト
・Steam Network Status
  ttp://www.steampowered.com/v/index.php?area=stats&
・Gimme The Stats
  ttp://archive.gamespy.com/stats/
・SteamメンバーのPCスペック統計
  ttp://www.steampowered.com/status/survey.html

■ゲームブラウザ
・Game-Monitor
  ttp://www.game-monitor.com/search.php?game=cstrike2&country=JP
・GyaASE
  ttp://d3.jpn.org/gyaase/

■前スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 122
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1192102094/
2UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:20:39 ID:Ynjs125O
■マルチプレイMOD
・Fortress Forever
  ttp://www.fortress-forever.com/
・Nuclear Dawn (開発中)
  ttp://www.nuclear-dawn.net/
・Dystopia
  ttp://www.dystopia-game.com/
・Hidden
  ttp://www.hidden-source.com/
・Source Forts
  ttp://www.sourcefortsmod.com/
・Golden Eye
  ttp://www.goldeneyesource.com/
・Eternal Silence
  ttp://es.spawnpoint.com/splash/
・Iron Grip
  ttp://www.isotx.com/index.php
・Pirates Vikings and Knights II
  ttp://pvkii.com/
・Insects Infestation
  ttp://www.insectsinfestation.com/
・Insurgency
  ttp://www.insurgencymod.net/
3UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:20:50 ID:Ynjs125O
■シングルMOD
・SMOD
  ttp://accept.hopto.org/smod/phpbb/
・Antlion Troopers Deuce
  ttp://antlions.hl2world.com/
・Eclipse
  ttp://students.guildhall.smu.edu/eclipse/index.html
・Mistake Of Pythagoras
  ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/mop/mop_fm_e.htm
・BlackMesa (開発中)
  ttp://www.blackmesasource.com/

■コープMOD
・Obsidian
  ttp://www.obsidianconflict.com/
・HL2 Coop Follow Freeman
  ttp://www.mercilessdevelopment.com/index.html
・Synergy
  ttp://planetdawson.com/synergy/

■大抵のMODはここで落とせます
 ttp://halflife2.filefront.com/
 ttp://moddb.com/
 ttp://www.fileplanet.com/hl2/
4UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:21:02 ID:Ynjs125O
■前作のストーリーを押さえておきたい!という人へ
・aki_tanのHalf-Life攻略のページ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/index.html
・スクリーン・ショットで見る攻略
  ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html

■Half-Life最速攻略ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk

■HL2ムービー
・HL2のムービーはここですべて入手できます
  ttp://www.3dgamers.com/games/halflife2/downloads/
・HL2本編 1時間35分クリア動画
  ttp://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?s=c60c7fd350f7fb639e0d654596b12273&threadid=421471

■EP2の最新ムービー
  ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.08/20060824135922detail.html

■TF2の最新ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=NaF638MBSAE
  ttp://club.idg.hu/gamestar/gc/movie/day1/team_fortress_2.wmv

■PORTALの最新ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=QpdCi5XpCsE
  ttp://www.xboxyde.com/stream_2946_en.html
5UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:21:16 ID:Ynjs125O
・関連スレ
∴ξ∵ξ∴ steam... Part11 ∵ξ∴ξ∵
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1191682313/
■□ HALF-LIFE □■Part40
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1179931257/
□■ HALF-LIFE2 開発室 Part6 ■□
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181306441/
□■HALF-LIFE2 SURVIVOR Part37■□
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1191083096/
6UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:22:15 ID:Ynjs125O
・ソースエンジン系ゲームスレ
θ PORTAL ポータル θ Test chamber 03
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1192448310/
【┼】 Team Fortress 2 part5 【┼】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1191818048/
Counter-Strike:Source Part183
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1191678915/
Day of Defeat:Source 第66師団
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1189609950/
SiN Episodes Part3
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1153576390/
THE SHIP 航海4回目
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188102025/
Dark Messiah of Might and Magic その6
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184539461/
Left 4 Dead - Part 3
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1187612126/
TFCとFortress Forever(FF) 皆マターリ語らおう Part 66
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1189706764/
HL2 戦略系MAP・MOD研究所 Part5
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1151926327/

・3rd Party MODスレ
【HL2MOD】Dystopia【サイバーパンク】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118581560/
【HL2MOD】 Eternal Silence 【HL2MOD】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1158996485/
【HL2MOD】PiratesVikingsandKnightsII【PvKU】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1167942751/
【HL2MOD】 Insurgency Part3 【IRAQ】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1184857829/
7テンプレ\(^o^)/オワタ:2007/10/16(火) 16:22:44 ID:Ynjs125O
・Half-Life 2 : Episode Two発売日等の情報

OrangeBox日本語版公式
ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2_orange/
Orange Box公式
ttp://orange.half-life2.com/
Orange Box の発売日、10月9日に正式決定:WSM(07/6/22)
ttp://fov120.net/item/1864
Half-Life 2 : Episode Two の発売日は10月9日を予定
ttp://fov120.net/item/1859
8UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:33:40 ID:dmrDShvI
*乾杯*
9UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:34:17 ID:F7bO45Jw
>>1
HL2新スレッド爆誕記念乙!*乾杯*
>>7のテンプレは次スレでカットかな
10UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:36:01 ID:3kmIkd6D
>>1
11UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:39:10 ID:rnyyXLkP
12UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:49:31 ID:y3qKCvML
*苦痛に対しての喘ぎ声*
13UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 16:52:40 ID:POMA3FBS
結局、背広のおっさんは何者なの?
14UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 17:05:33 ID:lgRgg6AQ
(´・ω・`)違法こぴー業者
15UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 17:21:07 ID:DjUWGhyg
かばんの中にはカタログが一杯入っています。
16UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 17:25:34 ID:BQzCM0B2
17UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 17:51:05 ID:oUefSlsa
>>13
アパチャーサイエンスの人なんじゃないかと妄想中。
18UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 17:59:30 ID:KUPpupLX
つーか普通に荒しっしょ。
スルーでおk
19UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:07:51 ID:NRm7x8Yo
アリックスは身軽・万能・俺キャラだからゴードンがうらやましい
20UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:20:29 ID:jm4bXOZv
HL〜E2までのストーリーをまとめたサイト無いかな?
話が見えなくなってきた・・・
21UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:24:32 ID:JYITjk80
テンプレサイトからも飛べるがここが有名
http://members.shaw.ca/halflifestory/
知ってたらごめんね
22UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:27:08 ID:Bz2PSwJT
>>21
なんで韓国語があって日本語がないんだろう・・・
23UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:29:31 ID:QRnD7F7x
日本人でボランティアで翻訳してくれる人がいないからじゃね?
24UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:34:49 ID:DjUWGhyg
>>20
[HL1]
実験が失敗して異次元の扉が開く

ウアアアアアア!

生き延びるも、背広おじさんの力で眠らされる。

[HL2->EP1->EP2]
気が付くと、世界は異次元からの攻撃に屈して支配されていた。

僕らの冒険はまだ始まったばかりだ!

というストーリーなんだけど、
シリーズを続けるための伏線しか貼ってない状態だから、
まとめても「なんで?」って頭にしかならない思うよ。

>>23
翻訳してくれてたけど、日本人は奥手だから・・・
25UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:37:00 ID:DJ2bBF+1
怖くて進められない…
突然敵が出てきたり、道が壊れれて落ちたら敵がいるとかマジ勘弁だぜ
26UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:46:48 ID:Ynjs125O
http://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE%2FStory
日本語訳はここにあるな。
しかしこれ読むまでXENとコンバインの関係とかさっぱりだった記憶があるw

XENと言えばグラントとか水色一つ目の奴とかデカ蜘蛛とかはもう出てこないんかね。
「ダーイ!」とか言ってた気がするボーティ以外は知能の余りよろしくない戦闘用生物って事なのか?
27UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:52:23 ID:ILdH+elT
HL初代買いたいけど、HL:Sやってあのグラフィックだとちょっとなぁ・・・・でもCSもできると考えれば安いか・・・
HL初代はテクスチャが綺麗になってるって聞いたけど本当?だったら買うんだが
28UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:52:52 ID:D6Lfur62
>>26
なんでちゃんとした翻訳できてるのに、翻訳元のサイトに載せてもらわないの??
29UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:53:44 ID:EtLi8k4V
エイリアングラントはXENの工場で生産されてたからボーティガントよりもむしろストライダーとかハンターに近い存在
エイリアンコマンダーとかナイーランスはコンバインに操られてXENを侵略支配してた種族

こんな感じじゃね?
30UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 18:55:08 ID:EtLi8k4V
>>28
前その訳ができた時は連絡取ろうとしたけど返事がない、みたいな話じゃなかったっけ
31UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:02:05 ID:NRm7x8Yo
ゴードンとアリックスがいなけりゃガッポイは最強だったんだろうな、でもあんなに武装してるのに弱くないか?
32UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:16:06 ID:Ynjs125O
>>27
今はCSは別になってるよ。
>HL:Sやって
どっかHL:Sやったってこと?人物・武器関係のテクスチャの綺麗なのはHL:Sで実装済みだから
残念だがアレ以上綺麗にはならない…。

>>29
グラントはアホアホか。コマンダーもどっかに製造工場あるのかな。
>XENを侵略支配してた種族
どっちとも胸の手があるから元々XENの種族なのか、はたまたボーティを改良したのか。


あとバーナクルハンド復活希望w
33UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:23:00 ID:xpzpV9Yw
HLをソースMODに移植するやつってまだまだまだまだできないの?
34UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:26:41 ID:05mdOKWn
忍耐
35UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:28:51 ID:h3UNIjOu
>>33
彼等の創作意欲が沸くまで忍耐か、自分で参加するかだ
36UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:29:40 ID:EtLi8k4V
>>33
BlackMesa:Sourceはep3に同梱予定だよ
37UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:33:33 ID:DjUWGhyg
>>27
CSがプレイできるのは、
むかーしむかしに発売されてたパッケージだけ。
現在、CSはHLのMODと言う扱いじゃなく、独立したタイトルになってる。
(歴史的にはMODだけど、ライセンス形態的には独立)

「○○のサイトで書いてあったから〜」って言う人が多いけど、
それは相当昔に更新が止まってるサイトだろう。

CSSも、HL2GOTY版以降に発売されたHL2のパッケージには同梱されない事が多い。
38UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:37:20 ID:15SwTLJ8
>>36
それ適当だろ
39UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:54:25 ID:0tELFYIO
>>24
俺のゴードンちゃんはHL1の惑星Xenででっかい赤ちゃん倒した後
に背広おじさんに拉致られて殺されちゃいました
40UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:55:49 ID:pl49jb9K
>>26
グラントはデザイン的にちょっと時代遅れだと思う
鎧着たでかいエイリアンにあのグラ、世界観で大暴れされたらちょっと寒気する
41UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 19:58:35 ID:h3UNIjOu
BlackMesa:Sorceの書き直された奴を見てきたが、リデザインしてもか?
42UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:11:31 ID:E18BzMaW
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
43UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:35:08 ID:RGMk4tJR
なんかEP2のG-MAN死にかけてね?
もともと元気ハツラツなタイプでもないが
44UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:40:15 ID:F7bO45Jw
異世界での自慰は堪えるのだろう
45UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:46:05 ID:ILdH+elT
>>32
>>37
マジか・・・・テクスチャとか新しくなったりしてるって見たんだけどなぁー 違ったんね
CSも出来ないとなると・・・HL:Sは日本語表示でプレイできないのが辛い・・・
46UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:49:56 ID:KgzL0a58
オレンジボックスってsteamだとマルチランゲージってことだけど
海外版のパッケージでもマルチランゲージなの?
47UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:50:44 ID:3kmIkd6D
>>45
グラフィックが汚いからやらないなんてもったいない
48UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 20:52:00 ID:IyXPAO3k
「CSだけでも売れるガッポイ」と思ってるのでは?
49UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:02:56 ID:h3UNIjOu
>>46
なんの為の字幕だと思っている。
声まで吹き替えならともかく、字だけならそこまで容量食わないはずなのに。
50UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:04:13 ID:F7bO45Jw
>>48
そうだろうね。
実際CSは単体販売してもいい出来だし。けど、なんかムカつく
51UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:12:03 ID:KgzL0a58
>>49
ありがとう。海外版買うの初めてだから不安なってね。安いアジア版を買おうと思うよ。
じゃあ日本語版って何のためにあるんだろうね?
52UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:13:02 ID:NRm7x8Yo
ゴードン・フリーマン CV:大塚明夫
53UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:14:22 ID:lZN/XC/y
アレックス CV:戸田恵子
54UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:14:37 ID:QtZEutzO
>>51
パッケージが日本語ですよね
55UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:15:14 ID:h3UNIjOu
>>51
日本語のHalf-Life2の箱が欲しいからじゃないか?
箱と説明書以外はすべて一緒のはずだし。

サイバーなんとかは酷いボッタクリ屋になったもんだ・・・。
56UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:34:19 ID:LlPTnxGl
アリックス CV:戸田 奈津子
57UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:34:49 ID:rnyyXLkP
G-MAN CV若本
58UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 21:58:24 ID:F7bO45Jw
G-MAN「ゴ〜ドン君〜」
59UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:11:24 ID:IyXPAO3k
アリックスが後藤巴子や金田朋子だったら萎えるな
60UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:18:24 ID:ZMewt9wA
G-MAN CV:子安武人
61UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:29:57 ID:F7bO45Jw
アリックスは平野綾だろ!!!
無いか
62UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:33:04 ID:/ARnLBHS
アリックス CV:榊原良子
63UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:39:06 ID:h3UNIjOu
いや田村ゆかりだろ。
あっ、なにかピンク色の光が*ノイズ*
64UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 22:47:10 ID:DABah/A+
ゴ、ゴードンのことなんか知らないんだからねっ!



チャーランガー
65UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:18:11 ID:F7bO45Jw
コンバインを萌えっ子ボイスに変えたらカオスだろうな
66UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:31:27 ID:EtLi8k4V
がっぽい:玉川紗己子(タチコマ)
67UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:33:30 ID:h3UNIjOu
>>66
タチコマはタレットにこそ使うべきだ。
68UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:41:37 ID:C7fKxEnH
FPS暦結構長いが、ボートで酔ったw
69UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:42:59 ID:2VUPRoQF
普通のコンバイン兵士→裏切った人間
白いコンバイン兵士→改造された人間
って認識でおk?
70UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:44:49 ID:QtZEutzO
タレット(たちこま)「びゃ゛あ゛あう゛まぃ゛いぃい゛い゛いぃ゛い」
71UnnamedPlayer:2007/10/16(火) 23:47:34 ID:Hm7SBoqx
>>69
戦闘用コンバインは全部クローンみたいなやつじゃね?

無印HL2の電気棒持った監視員は普通の人間みたいだけど
7269:2007/10/16(火) 23:56:27 ID:2VUPRoQF
>>71
あれはクローンだったのか。
人間でも着れるみたいだから、両方いるのかも?
73UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:11:53 ID:prKfR8jm
EP2ってEP1と比べて綺麗になってる?
あとフラッシュライトつけたら陰がつくのって敵コンバインとアリックスだけ?
74UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:13:32 ID:N4iBqwkg
隠されてるλ物資って
1.最初のワゴン
2.ロケットランチャーのあるところ
3.コンテナ置き場
4.山道の途中
5.吊るされてる奴

これ以外にあるの??レーダーのλマーク消えてるのに何で埋まらないんだ(´;ω;`)ブワッ
75UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:16:08 ID:m2k5b5nc
それで全部なはず
俺の場合、一週目じゃなぜか解除されなかったけど二週目で解除された
76UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:23:13 ID:mB5LhHtD
>>67
タレットって、Portalの方のタレットか。
・・・確かに聞いてみたいw

>>69
CP(保安兵):マスクつけてるただの人、バーニィもここ
コンバイン:改造人間、元地球人。よりよい生活やらセックスやらを求めて自発的になる人も居たとか
エリート:もっと改造されたっぽいコンバイン、階級も上

だったと思う。
77UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:25:21 ID:MO+L4qSN
自分の意識も残るなら
俺はコンバインになるぜ
セックスするために
78UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:27:50 ID:mVtgH8tJ
ゲーム中にガッポイの断面図あったよな
アレ見る限り骨格違うから改造済みってことだと思ったが
79UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:29:03 ID:xHK8kIAf
>>78
詳しく
メトロコップくらいならなってもいいと思うんだ
80三周目:2007/10/17(水) 00:33:14 ID:N4iBqwkg
>>75
d。何という仕様…/(^o^)\

>>79
ほい
http://members.shaw.ca/halflifestory/assets/archive/evidence/combine_evolution.jpg
何かみっちりと埋まっております…
81UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:41:58 ID:qJuK2Azl
>>80
仕様とは言わんよ
俺は1週目で解除された。
82UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:42:26 ID:MO+L4qSN
>>80
これは無理www
83UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 00:58:51 ID:K+KCvciD
ダメ。ゼッタイ。コンバイン。
84UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:01:37 ID:N4iBqwkg
>>81
イカン、バグ=仕様と書く癖がw

あと右下のインジケーターも出る時と出ない時があるよーな…
85UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:14:06 ID:4Kyl7Enf
>>81
これマスク取れなくねww
86UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:19:25 ID:Ra0t94SE
>>85
完全改造後だからマスクは取らない。
メトロコップ(バーニィが入ってた奴)は普通の派遣社員が入ってる。
87UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:21:38 ID:4Kyl7Enf
>>86
そうなのか…ってことはこのマスクつけたままセックス…
88UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:25:26 ID:ZWaCeDsA
*快感*
89UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:56:50 ID:xaBTlzAI
ノヴァ駅前収容所の監視カメラで上半身裸のガッポイソルジャーが見られる。
思いっきりサイボーグ化されているけどその絵のような骨格の変化はないので、
奴らの手で機械にされてしまうぞ、と言う反コンバイン組織からのメッセージだと思う。

つまり77は甘言にのせられ、今では無感動に動き続ける芋虫の先兵。
90UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 01:58:00 ID:SV1xsgtt
でもアーケード版のコンバイン達ってやけに楽しそうだね。
本物なの?
91UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 02:16:25 ID:8Crqe60U
メトロコップは大体市民がマスク被ってるだけ
(だから缶を拾えとか人間的なこともやる)が、多少改造後の人間もまじってる

それにしてもバーニィと一緒に抜けたホネのある奴いないの?
その過程を描いたSPMODか番外編がほしい
92UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 02:33:42 ID:xHK8kIAf
俺やっぱメトロコップになるわ
93UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 02:39:08 ID:mCBucAsO
バーニーもゴードン並に強いよな、最強の警備員だし。
>>91
缶を投げまくって遊んだ事ある。空振りしまくってて和露田。
>>89
あの巨大芋虫もガッポイガッポイ言うのかな・・・
94UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 09:15:24 ID:nSh6iXdI
きゃー
95UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 09:29:31 ID:mzNcXJmi
>>91
確かにそうだよな
メトロコップの装備を着た市民とかいないし
96UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 09:48:06 ID:8MXkN/NW
そもそもメトロコップはゲシュタポ並に最悪な弾圧組織だし
そんな圧政者のシンボルみたいな組織に入隊を希望した時点で
人類の敵、裏切り者になることを良しとしちゃってるってことだからな。
今更『やっぱりコンバインは間違ってる!反乱に加わるぜ!』
なんていっても市民は許さんでしょう。
それに入隊するとき強力な洗脳とか受けてそう。
97UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 10:28:22 ID:YWtMbHGx
クライナー博士はHEVスーツの増産を優先すべきだと思うんだ。
少なくともBlack Mesaにはあと2着あったはずだから取りに行くべき。
HEVスーツの技術がコンバインに渡ったら地球側には為す術がない。
フリーマンのような超人型コンバインが開発されちゃうぜ。
98UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 10:34:10 ID:nSh6iXdI
HIVスーツ
99UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 10:55:19 ID:8MXkN/NW
量産したらそれこそ技術がコンバインに渡っちゃうじゃん。
100UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 11:00:53 ID:K+KCvciD
HLの時にカットシーンでHEVスーツがXENにいくつか転がってなかったっけ?
101UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 11:41:22 ID:wVZThjzP
>>97
MIT卒じゃなきゃ着こなせないんだよ
102UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 13:25:09 ID:E0twckEj
HEVスーツってせいぜい放射能をよけてちょっと回復できる程度のものだろ
ゴードンだって無敵とは程遠いし

103UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 13:28:56 ID:wTWkqe5N
HEVスーツにPortalの足バネつけろよ
104UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 13:30:20 ID:vWSQUkOs
つまりHEVスーツ着たフリーマンを量産すれば良い
さいわい生殖行為を抑制していた何やらはなくなったし
フリーマンにやってやってやりまくらせるしか
105UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 14:19:06 ID:wTWkqe5N
Ep3はアリクスとフリーマンのセクロスシーン満載でお届けします
106UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:07:48 ID:2rxOXRYt
EP2でシーソー橋のところ以外でG-MANみつけた人いる?
107UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:08:25 ID:LSNTYRxc
>>106
EP2にもいたのか。全然気がつかなかった。
108UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:20:41 ID:sHAbZHU3
話題になってたけど
モニターにでアパチャーサイエンスの船が発見されるとこ
モニターをずっと見てると変な音と共に一瞬G-MANが映る
109UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:30:54 ID:QrQtBI5c
今回のエピソードの売り文句にするっていったら

「なんと!アリクスのスケスケが見られます」

って感じじゃないかなフフフフフ。
110UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:33:05 ID:B7epkPlb
最後のシーンの訳が直るのはいつだろうw
あれはねーよな
111UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:33:17 ID:yrlBUKaq
アリクスはヒロインとしてではなく、戦友としてキャラが作られてるだろう
エロとかそっち方面はいらんわ
エロい新キャラ登場なら受け入れるが
112UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:34:07 ID:rLZru6Sz
あれは気色悪かった。
無印とかだと正体不明でも味方っぽかったが、今回フィクサーというか暗躍してる感じが強いね。
113UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:37:01 ID:G+Xw4FDT
エピ3はいつでるのかなー
114UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:57:18 ID:nyCrIApn
そういえばHL2はMODでアリクスを水着のゆうこりんにしてたんだが
EP2でもできるのかね
115UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 15:59:27 ID:GtkIVWzo
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13529.png

頭がこんがらがったので作った。
間違ってたら言ってくれ
116UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:09:28 ID:kQTkt4fX
>>115
コンバインとXENの立場が逆。
コンバインはXENから技術供与を受けて地球を支配している勢力。
ただ、XENもまた上位世界から支配を受けてる。
117UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:12:23 ID:x3bHXCwZ
いや>>115であってるだろ?
118UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:20:06 ID:JaB7/tXM
EP2クリアして
暇つぶしで
どうせパズルゲーだろと
暇つぶしではじめたPortalが
予想以上に面白くてパズルゲーなのにストーリーにかんがえあさされgtぇ
119UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:22:45 ID:E0twckEj
>>115
おおむねあってると思う

>>116
XENを支配している上位世界が図の中の「コンバイン」ってことだと思う
素のXENは地球を支配する気などさらさらない
コンバインによって改造洗脳されたXENの住人が地球を侵略してきた



ところでコンバイン帝国という呼び方ってあったっけ?
コンバインってのは文字通り「地球人と支配者の技術の結合」
によって生まれた勢力のことかと思ってた。

つまりアドバイザーは「コンバイン」を作ったがコンバインそのものではない、と。

それともそうやって結合支配していくからコンバインって呼ばれてるのかな?
120UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:23:50 ID:6o2aN33l
>>118
PORTAL is a lie

EP2のGMANって、日本語に直すと「ふりーまんはーかせー」みたいな感じなんかね
あーそーぼー みたいな感じで
121UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:24:03 ID:YWtMbHGx
>115
コンバイン帝国はポータル技術持ってないんじゃない?
つまりコンバイン帝国とXenは同じ次元にあって、
Xenを占領したら偶然にも地球(Black Mesa)からXenにポータルが開かれたので
地球(Black Mesa)側の代表(ブリーン博士)とコンタクトをとるようになった。

そしてHL2〜EP2で地球とXenを結ぶポータルが破壊されて
本国(本星)に帰れなくなったアドバイザーがぶち切れてEP2のラストの展開になったんじゃない?
122UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:25:45 ID:6o2aN33l
言葉足らず
あの会話?シーンで最初に名前呼ぶとき


コンバインってのはたぶん>>119さんが書いている通りだと思う
XENってコンバインに侵略されてたっけ? Saga読んでくるか。
123UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:27:06 ID:BGTNwNMT
アパチャーサイエンスはブラックメサに対抗意識を持ち頑張っていたが、
アメリカを初めとする世界各国はブラックメサを選び、
アパチャーサイエンスは衰退していく。

起死回生の思いで行った実験中に事故が起こり、
ほとんどの科学者が異次元の過去にタイプスリップしてしまう。
異次元で暮らすうちに、ブラックメサや地球全体への復讐を考える勢力と、
それを止めようとする勢力に分化していった。
後のコンバイン帝国とG-MANが所属する組織である。
124UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:27:21 ID:6o2aN33l
>>121
でも科学者たちが言う限り、ポータル開く前にブリーンはもう密約かわしてたんじゃなかったっけ?
125UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:28:31 ID:GtkIVWzo
おお、知識の補正ができた。ありがとう

>>121
いや俺みかん箱買えなかったからEP2での事情は知らないんだ
126UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:39:14 ID:BGTNwNMT
>>121
HL1の敵、ワープしてくるじゃん。
127UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:50:17 ID:aGDpmnYX
オランゲボックス買おうと思ってるんだが、これってCSSついてくる?
128UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 16:52:25 ID:kOC/7+UD
ついてこない
129UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:01:55 ID:tLaT7/JB
ちょっと聞きたいんだけど、
一番最初にサイバーフロントから発売されたHL2+CS:Sのパッケージを持ってるんだが
被るのはHL2本編だけで、みかん箱優待版買えばおkだよね?
HL2:DMはHL2本編あれば無料でインストール出来たんだっけ?
130UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:23:24 ID:N4iBqwkg
>>129
>HL2:DMはHL2本編あれば無料でインストール出来たんだっけ?
スチームで確認出来るんじゃない?製品・パックに含まれてたけどインスコしてない・完了してない奴は
スチームのマイゲームで表示される筈。
131UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:34:25 ID:/a6E/gHa
友達にHL2をあげたけどDMはできないらしい
購入画面に飛ぶ
132UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:38:03 ID:B7epkPlb
俺も友達にHL2単体あげたけどDMは買わないとダメらしいな
それはいいとしてLOST COASTもできないって言ってた
こっちをしたい人はどうすりゃいいんだろう
オレンジボックスにはDMもLCも含まれてないみたいだし
それとも書いてないだけで買ったらあるのか?
133UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:39:33 ID:E0twckEj
>>122
> XENってコンバインに侵略されてたっけ?

HL1の敵を見ると、人間のコンバインのように改造されてるよ
HL2でのヴォーティガントとの会話にもそういうことを臭わせるところがあったような

>>123
え?それなに? Saga?

>>131
それは酷い・・・
134UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:41:47 ID:3XMgKGG/
ATIのグラボを使ってる人の家でその人のアカウントでログイン。
DMを有効にしたらログアウト。

これで認証行けると思う。
135UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:42:30 ID:E0twckEj
>>122
Saga見たら1行目に書いてあったww


> 1995年 時間軸1.1 コンバインによるXenへの侵攻
136UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 17:59:55 ID:hqRwLHme
>>132
オレンジボックスの日本語、通常版でLOST COASTはプレイできたよ
137UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:21:24 ID:FwSe/n0z
LCはHDRの技術デモだから無料配布じゃなかったっけ。
一回しかやってないからうろ覚えだけど。
138UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:33:36 ID:BAgTzq5J
LCは無料のはずだが
139UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:38:38 ID:B7epkPlb
>>138
そう思うだろ
でもギフトとしてHL2単体を貰った人はできないって言ってた
俺はあげた側なので確認はできないが
他にもらった人がいれば分かるんだが
140UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:42:13 ID:RAJs9+sQ
saga というストーリーの和訳のリンク切れてるんですが他にないですかね?
141UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:45:31 ID:N4iBqwkg
142UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 18:47:33 ID:N4iBqwkg
っと、このリンクはダメみたいだな。>>26にある。
143UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 19:33:23 ID:xaBTlzAI
市民>改造>ガッポイソルジャー のような関係で
ボーディガンツ>改造>エイリアンスレイブ と言うことのようだ。
一応どれかのgcfにモデルのデータもあるようだから、EP3で出てくるかも知れない。

Valveのシナリオライター頑張れ。なんとかして落ちをつけてくれ。期待できないけど・・・
14474:2007/10/17(水) 20:06:04 ID:N4iBqwkg
キャッシュチェッカー、最初のワゴンのドラム缶を爆発させた瞬間解除されたw
そっちかwww

しかしこうなってみるとMissingInformationでボレアリスの中にガッポイとストーカーが
いたのは結構意味深だったんだな。あのオッサンは出てくるのだろうか…
145UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 20:17:44 ID:3nECRGB/
>>143
HALF-LIFEってシナリオは小説家が書いてて大筋はもう完成してるんじゃないっけ
金儲けのために引き伸ばすことはあっても完結しないってことはたぶんないと思う
146UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 20:24:57 ID:9ho8yRAq
MODのBlack Mesaってまだ出てないの?
147UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 20:26:28 ID:Ra0t94SE
MODの核丼ってまだ出てないの?
148UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 20:34:32 ID:YBE8V2/B
MODのなんかブレードランナーみたいな世界観を持ってる奴まだ出てないの?
149UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 20:38:29 ID:Qis8Z4an
L4Dってまだ出ないの?
150UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:07:12 ID:xaBTlzAI
MODのSven coop 2ってまだでないの?
>>145
続編のEP3ってまだでないの?と言うことに・・
再来年の春は遠いですな。
151UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:31:30 ID:8Crqe60U
EP3も一年半かかるかも、みたいなことをいってたっけ
今からそのタイムスケジュールで考えてるとすると、少なくても二年は先になりそう・・・
152UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:33:34 ID:Qis8Z4an
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) thx freeman
フ     /ヽ ヽ_//
153UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:46:57 ID:yHrdnKZK
valveが雇ってくれないと出しません
154UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:54:58 ID:2rxOXRYt
意表をついて
EP3-1 EP3-2 EP3-3 の三部作
155UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:05:40 ID:3IZepDRu
MODのDr.Breenってまだ出てないの?
156UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:08:26 ID:q6wTxjdz
パケ版EP3の特典で、HLシリーズの全パッケージを収納できるBOXと
初代HL〜EP3までのスクリーンショットをまとめたHLアルバムと
設定資料集、ゴードン人形が付いてくるならあと2年でも待つ
157UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:14:45 ID:8Crqe60U
まじめなところフィギュア作るなら市民警官か、ストライダーが欲しいのぅ
どっちもHL2を象徴するキャラクターだし
158UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:16:20 ID:mau9hdhE
ストライダーは絶対に足が折れる。
間違いない
159UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:25:11 ID:GgRtnyME
ガッポイフィギュアが欲しい
色々なバリエーションでさ
ノバプロスペクト仕様とか
日本刀差したサムライガッポイとかさwwww
160UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:26:51 ID:7nSwDCtD
Orange Boxを購入してHL2をやってみたのですが、日本語の字幕は出ないのでしょうか?
Steamは日本語にしてるのですが・・・
161122:2007/10/17(水) 22:27:13 ID:BGTNwNMT
>>133
アパチャーサイエンスの絡みと、G-MANの立ち位置を妄想してみただけ。
162UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:28:08 ID:ugzEOJYx
MissingInformationのネタ復活なら女ガッポイも出るのかな?
163UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:28:47 ID:CCm4rOie
オーディオの項目で字幕の設定ができる
164UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:33:28 ID:7nSwDCtD
>>163
ありがとうございます。
ストーリーを楽しみたいのでもっかい最初からやってきます
165UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:39:47 ID:3nECRGB/
>>156
らめえwww
それがほんとだったら5年でも待つよwww
166123:2007/10/17(水) 22:43:41 ID:BGTNwNMT
妄想の続き

EP3でボレアリスに乗り込んだフリーマンは、
G-MANからこのことを教えられる。
実験中の事故が起こった場所が、他ならぬこのボレアリスであることも。
フリーマンは、同様の事故を起こすことで異次元の過去に乗り込み、
コンバインの勢力が大きくなる前に叩き潰すことを決意する。
実験の準備中コンバインの襲撃にあい、
アリックスは異次元へのポータルを開くため自らを犠牲にする。
「過去を変えれば彼女は生き返る」彼女への思いを胸に、
フリーマンは異次元へと乗り込んだのであった。

〜HL3へ続く〜
167UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 22:48:51 ID:Qis8Z4an
今回でレジスタンスの情報が全バレしたからどっかでレジスタンス崩壊とか組織に甚大なダメージを被ったりはあるだろうな。
ep2までは人類イケイケムードだったけど、HL3を盛り上げるためにもう一回人類に酷い目にあって頂くとか。
168UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 23:32:55 ID:FFOKSsrm
<EP2終了時の各勢力の予想>
コンバイン→造兵所(ノヴァ・プロスペクト)が破壊されて兵力の増強ができなくなる。
        ゲートを再度開くためと、レジスタンスを叩くために残存兵力を集結させる。
レジスタンス→組織の統率がとれなくなる。
         フリーマンやアリックスら主力部隊がボレアリスの探索に行ってる間に
         マグヌッセン博士率いる急進派がコンバインへの追撃を開始。
         しかしアドバイザーの前に為す術なく壊滅。
ボーディガンツ→レジスタンスと同行。
           しかしコンバインの(一時的な)弱体化によりXenの奪還を謀る一派が現れ
           以前よりも数が減り、レジスタンス急進派壊滅の一因となる。
ラマー→ロケット内での低重力トレーニングで強化。
     金色に光るスーパーラミーとなり、好戦的な種族からナメック星を救う。
169UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 23:39:40 ID:N4iBqwkg
>>152

    ∩    _、_    ∩
    鬥_( ,_ノ` )_鬥  <Gordon Freeman!
    |__     __|
        |    |
170UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 00:54:22 ID:7ZCcyNMR
アンチウィルスソフトの設定を変えなければならない=糞ゲー
171UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 00:57:01 ID:umnMkn1Q
ボーディガンツって一個体があれだけ強力なのに
なんでコンバインにやられちゃったんだろうな。
172UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 01:15:57 ID:11ZXf6u8
>>170
まあ使っているアンチウイルスソフトが糞である可能性もあるがな
VB2007とか、PC初心者くらいしか使わない糞物を愛用している奴もいるくらいだしw
173UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 01:16:59 ID:cN7Y72CE
ボーディガンツの最大の敵。
それは数だ。
それも圧倒的物量の前では、彼らのような組織はなすすべもなく敗北する。
174UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 01:24:18 ID:S3KPiV4z
>>171
単純に、投入戦力の違いじゃない?
能力の高い連中がいるところには強い兵、弱いとこにはガッポイみたいなの。
どっかのサイヤ人みたいに。
175UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 01:36:58 ID:7NSrvTXc
個体が強力>群れる必要がない>小規模な集落のみ>数で押して個別撃破
とかじゃないだろうか。誘拐されると将棋よろしく使われるし。
176UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:06:28 ID:N7GrEAN5
>>171
コンバインは占領したい場所にいる生物を使って、
それより少し優れた生物を作り、戦力とする。
ボーティ達でいうとエイリアングラントとか。
人間で言うとガッポイ。
177UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:10:32 ID:Se/HO2NX
そう聞くとQuakeのStroggにも似てるな。
あっちは征服した種族の扱いが“武器”として露骨だけど。
HL1のガルガンチュアンとかもXenにおけるストライダーみたいな感じなんだろうね。
178UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:12:04 ID:FjxcUK3T
ゴードン博士とHALOのチーフがガチファイトしたらどっち勝つかな
179UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:21:16 ID:pfF1zy1p
ゾンバインが怖すぎる・・・
あの動きは反則だろ・・・

次にアントライオンガードが怖い・・・
「おおおおぉぉぉぉん」て声だして後ろから迫られたときは気付いたら涙出てた

ぽいずんゾンビも怖い・・・
形も声も怖い・・・
なによりなかなか死なないのが怖い・・・
あいつにあったら後先考えずグレネード類全部使う・・・
180UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:22:33 ID:hFxiGT/2
俺は黒いラマーが嫌い
181UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 02:40:36 ID:AJFI/TYy
俺はアリックスが怖い・・・
182UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:00:18 ID:fhJ25BbS
俺はモスマン博士の胸が怖い・・・
183UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:05:02 ID:H2Xra+qv
こっちはハンターが怖かった…
性能的に
184UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:09:29 ID:FjxcUK3T
>>181
それには同意、囲まれない限り死なないってどんな超人だよ。
185UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:24:02 ID:11ZXf6u8
HL3でラストがアリクス戦だったら間違いなく苦労する
186UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:24:43 ID:0vqKlFvI
ゾンバインは敵だらけで余裕無い時に来られるとマジ困る
タフだわ速いわ攻撃にタメがないわ自爆するわ・・・EP1のエレベーターはきつかった

>>178
青重力銃に敵う者など・・・
187UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 03:27:43 ID:11ZXf6u8
>>178
想像して吹いたw
チーフのジャンプ力はゴードンも真っ青
188UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 04:00:19 ID:WRmB+eiD
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1961
こんな感じで誰か作らないかねw
189UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 05:34:45 ID:BUsF8nDR
>>183
ハンターは第一印象でストライダー小型版と捉えてると厄介に思えるけど、実際は重力銃だけで
戦えるくらい扱い易い相手なんだよね。二週目は戦ってて楽しかった
爆裂電撃精子も、ドラム缶やらオイルヒーターを盾に防いで投げ返しちゃえばおkだし

でも調子に乗って接近戦ばかりしてると、時々繰り出す強烈タックルが怖いな…
190UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 05:42:19 ID:bXD0QuoG
そして足を撃てば楽
191UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 06:31:46 ID:OtNpBf+/
ハンターは銃弾撃ちこんでもなかなか死なないくせに
物ぶつけると拍子抜けするほどあっさり逝ってくれる
でも轢殺しようとしたときの華麗なサイドステップはうざい
192UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 10:23:31 ID:p+l/dIeQ
ストライダー戦でのハンターって小屋の中まで追ってくる?
発売前のTrailer5のような室内戦がしたかったんだが
外から精子飛ばすだけのような。
小屋によって入れないのがあるのかな。
193UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 10:44:55 ID:hWGbJxco
昨日初めてEp2ラストのストライダー戦経験して
これはクリア無理だなと思いました。
さようならHL2
194UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 10:48:39 ID:LaV+Ljh2
タレット配置ミッションがもっとやりたかった

無敵陣形考えるのが楽しいのな
195UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 11:00:46 ID:/tqI94hE
EP3にはアパチャーサイエンスのタレット出てくるんかなあ
196UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 11:01:56 ID:A7tzIG39
アバチャーサイエンスはあんな趣味に走ったターレットなんて作ってるから倒産するんだよ。
197UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 11:28:38 ID:6Fv4m1Zd
>>194
modのantlion troopers deuceをお勧めする
好きな人間にはたまらん
198UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 13:12:00 ID:agSEX84W
今更だけど8.5ポンドに吹いた。
ラマーさん何してはるんですか。
199UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 13:18:40 ID:FRNUWFtL
あるヘッドクラブは夜空を見上げて思った
あの向こうには何があるんだろう。あそこへ行ってみたい。Xenに帰りたい。
ヘッドクラブの旅立ちの瞬間であった
200UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 13:27:14 ID:0IFC1ifN
そういやXENって完全な別次元にあるんだっけ?それとも遥か遠くの惑星?
201UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 13:27:37 ID:KD8YCJ0i
ttp://www.armorgames.com/games/portaltheflashversion_game.html

これもう出てるかな?FlashゲームのPortal
202UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 13:30:55 ID:0IFC1ifN
ポータルの専用スレで出てたね
俺lv28で止まってるけど
203UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 14:33:32 ID:n6UamQua
なんか割と地に足が着いた話が展開してるんだな
HL1ではほとんど「訳の分からなさが怖い」系のホラーの類に思えた
特にXenなんかは別の惑星っていう次元の連続した認識じゃなくて
実験が失敗したばかりに霊の世界に放り出されてフリーマンカワイソス(´・ω・`)…と思ってた
G-MANも研究所の人とかってより幽霊みたいな認識だったし
204UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 14:38:07 ID:n6UamQua
>>192
俺はでかい家みたいなところ(ガラス窓があるところ)
では普通に入り込まれたよ。
家の中で一息ついてたら普通に入り口からズカズカ入ってきたので一瞬動揺した
205UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 14:50:18 ID:KMqltA3P
SMODにポータルガン実装マダー?
206UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 15:46:44 ID:3XQnBffg
ついにゴードン先生の姿を肉眼で確認できるようになるわけか。
けどゴードンの3Dモデルってデータに入ってるのか?
207UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 15:48:58 ID:0IFC1ifN
TPS風にするMODあるからあるんじゃない?
208UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 15:51:25 ID:YbXmziqT
>>206
無ければSTALKERから持ってくれば良いさ。
209UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:27:12 ID:kIMqs+cy
>>206
無いと思うよ。
ポータル越しだと多分武器だけ見えるか、完全に透明だと思うよ。
もしくはERROR。
210UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:28:34 ID:M3hKkf0C
アーケード版にゴードンのモデルがあったな
あれ公開しないかな...
211UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:29:16 ID:K+aBLiap
つうかアーケード版なんてものが存在することを今知って驚愕してる
212UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:40:02 ID:93itodjt
>>211
俺の友人は廃人なみにやってる
213UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:45:24 ID:AJFI/TYy
>>207
SMODにコンソールコマンドからできるけど
ゴートンはうつらなかったような・・・

ちょっと確認してこようかな
214UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:47:05 ID:0drHgYqX
ORANGE BOX買う前の試しにDEMO版やってみたんだけど、バーニーに逃げろと言われて
窓から飛び降りた先のドアを開ける所でロード中に100%落ちる・・・。
製品版諦めた方が良いのかねえ・・・?
215UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:50:30 ID:M3hKkf0C
スペックも書かずに相談とな
216UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:50:56 ID:YbXmziqT
そういう質問は環境くらい晒してからしろや、カス。
217UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 16:51:09 ID:3XQnBffg
上に向けて撃ったらスカイボックスに穴があくのかね。
人類最強の物理学者ゴードン遂には空に穴を穿つ。
218UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:00:04 ID:0drHgYqX
>>214,215
ああスマン、環境はXPpro、Athlon64 3500+、PC6400 1GB、GF7600GT、USBオーディオ
ドライバは全部最新。推奨動作環境はパスしてるんだけどねえ・・・。
219UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:03:40 ID:3XQnBffg
ドライバーは全部最新はトラブル解決の役に立たん。
バージョンを書かなきゃ意味がない。
後整合性のチェックはやった?
220UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:05:12 ID:M3hKkf0C
ウイルスバスターとかいれてるかい
221UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:05:18 ID:YbXmziqT
確かに環境は十分だと思う。
ファイルが壊れてる可能性を考慮して、インスコ先のHDDパーティションをフォーマットした後再インスコが、とりあえずやってみるべき事かと。
222UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:07:08 ID:ISQ5tTId
>>217
あかない
223UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:15:11 ID:0drHgYqX
>>219
ビデオカードのバージョンはForceWare163.71
整合性チェックしてみたけど問題無し・・・。うーん・・・。

>>220
入れてないっス。

>>221
取り合えずフォーマット、再インスト試してみます。

みなさんレスありがとう。
224UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:23:50 ID:05VeiCKD
USBオーディオが問題じゃない?
ソースエンジンはオーディオ関係に厳しいイメージあるから。
225UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:35:29 ID:5DU7wJ0r
Blue Shiftっていうバーニーが主役のやつもあるんだから、アリックス視点のMOD作ればゴードン博士の姿を拝めるかもしれん。
でもそうすると、ゴードンの声優が必要だな・・・。
226UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:36:05 ID:rX9GcrA0
>>223
サウンドアクセラレータを無効にしてみ
227UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:37:47 ID:ISQ5tTId
>>225
姿が出てもしゃべる必要はない

OFみたいに
228UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 17:39:41 ID:lFzltBwv
>>217
残念ながらスカイボックスには穴が開かない設定のようだ
229UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 18:10:43 ID:u3T+Fh+2
>>214
>>218
漏れも昔同じ現象で超困ってた
漏れの場合は字幕とか全部切ってグラフィックオプションも可能な限り軽くしたら
落ちなくなった。
(その後設定を軽くしなくてもドライバを変えただけで落ちなくなったのは秘密だ)
とりあえず字幕完全に切るのが一番効果合ったと思う
230UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 19:06:20 ID:Hnk1zXMK
エピソード2をプレイしてるが……
最初の Half Life のころから
やっぱり酔うなこのシリーズ「だけ」は(^^;)
FEAR みたいなグロいゲームでも大丈夫なのに orz
231UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 19:41:41 ID:+JD/cvno
ふと思ったんだが3D酔いってゲームの演出に利用できないかな?
ポケモンフラッシュみたいな感じで
見てる人の三半規管を狂わせる画面効果とか・・・無理か
232UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 19:43:02 ID:RDqlcuFK
>>230
確かHLシリーズは他のFPSとは違うFOVで作ってるんじゃなかったっけか
だから視野角の違和感が出てFPS慣れしてても酔うみたいな事を聞いた事がある。
233UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 19:52:07 ID:6Fl/bghm
>>231
さすがに訴訟起こされて終了だろそれは・・・
234UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 19:54:32 ID:AJFI/TYy
portalを最初から最後までぶっ通しでやって初めて3D酔いを体験した
まじ気持ちわりぃ
235UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:09:48 ID:+SKtYhCn
fov90とかにすれば俺は酔わなくなったな
236UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:15:36 ID:0IFC1ifN
本編とシングルMODをしばらくやって
久しぶりにETやったら明らかに癖がついてて一人で笑ってしまった
237UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:21:55 ID:tLJI/O+A
>>232
fov 75はそれほど珍しいわけでもないよ
238UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:23:13 ID:5DU7wJ0r
最近、窓の外を眺めると建物の解像度最高と思う時がある。
239UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:27:13 ID:NRZdbvrz
いつの間にかEp1対応SMOD試作品出てたのか
240UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:33:53 ID:mc5Vf4nl
>>238
まちがいなくFPS患者。乙!
241UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:36:07 ID:/NT/QNWY
Valveストアが更新されてるぞ。なんと新製品が・・!
http://store.valvesoftware.com/





「また」Tシャツだぜ。(ちなみにTF2の)
外人のTシャツ好きにはもうね・・
242UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:36:51 ID:yGFNsD8J
そんなものいいからラマーぬいぐるみの在庫復活させてくれ
243UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:39:00 ID:RDqlcuFK
>>242
>Head Crab Plush Toy
>COMING SOON!

期待しとけ
244UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:40:34 ID:mc5Vf4nl
>>242
カミングスーンだってよ。復活するね
245UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:42:24 ID:5DU7wJ0r
>>241
ゴードン博士のフィギュアと実物大のバールも入れてくれ

ラマーのぬいぐるみは貰う
246UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:43:17 ID:jix3r1fq
>>241
まぁTシャツは作るの楽で利益率高そうだしな('A`)

>>242
ゲイブ「在庫大量のボーティガンツが売り切れたら復活します。
     ComingSoonのSoonはバルブ時間でのSoonです」
247UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:43:18 ID:mc5Vf4nl
バールはホームセンター池。
店員と意気投合するぜ
248UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:46:09 ID:RDqlcuFK
>>246
It's ready when it's readyか・・・
今世紀中には再販かかるといいな。
249UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:50:08 ID:mc5Vf4nl
100年スパンだからな。Valveの連中は。
250UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 20:51:09 ID:5DU7wJ0r
http://developer.valvesoftware.com/w/images/d/dc/Valve_head2.gif

ゲーム始めるときに出てくるこのオッサンってスタッフ?
251UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:00:43 ID:U5MO/7x/
デブの二がもスタッフ?
252UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:01:39 ID:+K1hY5q8
すまんTF2のスレどこか教えてくれないか
253UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:03:25 ID:mc5Vf4nl
254UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:03:59 ID:kIMqs+cy
255UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:21:14 ID:Mi9pheXB
無印の限定版に付いてきたTシャツ酷かったなぁw
256UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 21:38:28 ID:0vqKlFvI
パイロとポータルのシャツ良いなw
257UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:08:40 ID:Gygr085j
今日買ってアドバイザーまで来た。しかし、何故かかくかくするの当たり前か?
258UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:14:10 ID:88wYq1hL
誰かHL2のコードくれ!頼む!
259UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:16:09 ID:bdrkUOVT
氏ね
260UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:19:06 ID:FYlK7XKG
>>258
tanaisine
261UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:25:23 ID:bmuOt/Sw
>>255
俺まだ着てるよ。さすがに外出はできないがw
生地もプリントも安っぽいんだよなぁ。
262UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 22:27:52 ID:V+hqikKf
>>255
1回洗濯しただけでプリントボロボロワロタ
263UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 23:05:12 ID:566/jtE8
valveのHPで売ってるグッズって日本にも発送してくれんの?
264UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 23:13:18 ID:/NT/QNWY
>>263
発送してくれるよ。
前にここでラマーの帽子とぬいぐるみとHL2の本2冊買った。
265UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 23:17:03 ID:jpsMGOc1
(´・ω・`)ぐっずで金儲けすんなよ。
266UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 23:47:49 ID:WX+cnkPn
ちと質問いいかな?
EP2で設定からテクスチャの詳細を普通からハイクオリティに変えても、
ゲームを一旦終了させると、勝手に普通に戻ってる。('A`)
この症状を改善できた人いる?
267266:2007/10/18(木) 23:53:16 ID:WX+cnkPn
ごめ、訂正
×普通からハイクオリティに
○普通からVery highに
268UnnamedPlayer:2007/10/18(木) 23:59:12 ID:dhGh6LL7
>>266
既出だったと思ったがVerHighはVRAM512MB以上での有効なオプションらしい
269UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:18:11 ID:CQchM0S2
8800GTSの640MBだけど一旦終了させて再起動すると高に戻ってるよ?
270UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:20:20 ID:PuSkYXG5
じゃぁ現時点では無効なオプションなんじゃないのかな?
EP2のリリースノート見つからないんでよく分らない
271UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:30:11 ID:SOYni+hR
超どアップで見たときに若干テクスチャが繊細に見える程度だよ。
272UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:31:54 ID:N1f3APY9
458 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 00:24:15 ID:+kqIkh7L
ちょwwww
フルボッコwwww

http://anti.dmz-plus.com/2007/10/19/portals_come_to_halflife2/
http://anti.dmz-plus.com/uploads/portal_d1_trainstation_02.jpg


こんなの見つけた。
273UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:32:11 ID:squEnd12
オレも640MBだけどリブートすると 高 にもどっちゃう・・
274UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:33:22 ID:aJFKJaid
>>272
ポータル銃キター
275UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:35:17 ID:squEnd12
>>272
;゚д゚)ゲッ!
276UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:39:14 ID:xUV68Qh5
蜜柑箱購入者歓喜!


単体購入者涙目wwww
277UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:49:09 ID:k3MXo8UO
>>272
誰かやると思ったが早すぎだろwwww
278UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:49:53 ID:3lKx85RP
敵をポータルにハメられるかどうかが気になる
279UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:52:48 ID:ryze4moj
物語二単体購入者的涙目
280UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 00:59:11 ID:QPcucinM
>>272
このやり方だとどこかで強制終了しちゃうとかポータルスレに書いてあったような
281UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:00:58 ID:5UJu9YuD
>>278
これとは違うけどnpc_createで敵キャラ出して試したけど無理だった
キャラの足元にはポータル出せない
死体は可
282UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:12:08 ID:Vrv9UVnr
>>268-271,273
レスありがd
同じ症状の人がいて安心したよ。

>>276
なめんな。
俺はEP2単体購入者だがポータルも単体で買ったぜ。
じゃ、ちょっくらガッポイをポータルしてくる。
283UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:18:56 ID:PE694R2z
HL2のGiftチケットを知り合いにあげる予定なのですがこれにはHL2デスマッチは付属していないのでしょうか?
それとマルチやシングル用のMODはプレイ可能でしょうか?
284UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:37:59 ID:aJFKJaid
その内SMOD作者様が・・・
285UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:42:28 ID:xa8RQ5YM
>>283
>HL2デスマッチは付属していないのでしょうか?
残念だが付いてない

>マルチやシングル用のMODはプレイ可能でしょうか?
可能。

これとvery highはテンプレ入れた方がいいのかな。
286UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 01:50:40 ID:PE694R2z
>>285
返答ありがとうございます 今からCOOPMODなどが楽しみです
287UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:01:03 ID:Lik1MRj8
very highは、8800GTS640Mで戻ったから、
もしかしてATI専用なのかと、2600XT512Mで試しても高に戻った。
288UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:03:27 ID:cMaSlcYt
cfgで固定できんかな?
289UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:13:17 ID:5yDhqKhr
今ガソリンスタンドのところまで来た。いや〜とても疲れた。
290UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:33:55 ID:Y5G+uy8v
>>272
アッー!向こうはそういう事になってんのな、ポータルデバイスかなり便利www

ガッポイがいる所に穴あけたら落ちるんかな?



291UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:36:40 ID:8QBb7GeK
292UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:41:27 ID:WFBjCE7L
エピ2のストライダー戦はいらいらがつのるばかりで
激しい銃撃戦にしてほしかった
293UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:42:59 ID:AflZjd4G
あのシャウエッセン装置のエフェクトは面白かったけどね
294UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:45:43 ID:xUV68Qh5
確かにニュアンスは似てるけどwwwwwwwwwww
295UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:46:47 ID:Vrv9UVnr
>>272
いやー、コレ、かなり楽しめるわ。すんげえオモロイ。
ただ、やっぱバグ多いね。キャラがセリフ言わなかったり、身動き取れなくなったり。
それと、序盤で全装備手に入るチート使うと、HEVスーツ着る場面で、先に進めなくなるので注意。

ポータル、いろんな意味ですごい。
もう外人さん達もこれできることに気づいてるだろうな。
296UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:51:32 ID:xUV68Qh5
>>295
ネタ元が外国やで、兄さん…
297UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 02:53:58 ID:3lKx85RP
ストライダー戦でRPGをもっとガンガン使えるようにしてくれりゃよかったのにな
ていうかEP2じゃRPGの影薄すぎるな
298UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 03:05:34 ID:hXL5Rgoy
1MAPで何十回とRPGを撃つMODたちを経験してきたからもうお腹いっぱいです…
それより何かしらのギミックを活用した戦闘のが俺は嬉しいなあ
299UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 03:30:53 ID:Vrv9UVnr
>>296
あ、そなんだ・・・。
知ったかハズカチー(*ノノ)
300UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 03:51:24 ID:MtSeBObk
クレーンにぶら下がってた丸太でストライダー潰せると思ったけどあれは飾りだったんだね・・・
301UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 04:04:10 ID:33yyuI7A
ガッポイにまた新たな強敵\(^o^)/
http://www.youtube.com/watch?v=gKg3TUPQ8Sg
302UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 04:12:11 ID:rQ/836sF
>>301
最後で吹いたwwwww
303UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 04:15:20 ID:N1f3APY9
>>301
最後のシュールだw

にしてもHalf-Lifeの壁ってつるつるの平らって扱いにされるんだな
そのせいでムテキぷりに拍車がかかってるがw
304UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 06:39:29 ID:tibwWnXj
ストライダー戦は、個人的には対ストライダー自体はいいんだが、
ハンターがうざすぎだった。
305UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 08:19:31 ID:OYVfcmij
>>301
なんという反則技www
これで本編一周してえww
306UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 08:57:11 ID:1LN6OH3C
ヴォーティガンツってあんなに強かったっけ? 無印HL1だとただ
ダァ゛〜イ゛って言って電撃やってる雑魚敵っていんしょうだったけど、
ニヒランスの奴隷的支配から解放されて本来の力を取り戻した、ってことなんか?
307UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 09:11:28 ID:/MqE9irs
あの電撃は射程無限必中で3発位立て続けに喰らったら死んでたような感じの独特の手ごわさがあったと思う
本人もわりと固かったような
308UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 09:15:35 ID:CVnDjKfs
HL1のときはCity 17の住人のように、薬物か何かで力を制限されてたのかもね。
309UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 09:29:11 ID:dY3AUqDe
>>306
コンバインは人間の生殖機能を制限したり、
人体改造してストーカーにするぐらいの技術力があるんだから、
>>308 の言うように、ボーティガンツ(スレイブ)の能力を制限していたんじゃないかな。

それにスレイブ(奴隷)って名前だし。
310UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 09:45:50 ID:79Z4uzA3
>>287
very high 8800GTXだと高に戻らないんだけど。
311UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 09:57:03 ID:sU43I+ac
じゃあ、very highは768MB以上のビデオメモリがある場合有効って事で
312UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 10:12:30 ID:OIGHC8VM
どんな仕様だよw
313UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 10:21:24 ID:fkeYy0uJ
久しぶりに無印HL2やったらゲスト扱いのアリックスすぐ死ぬな。
EP1との間にサイボーグ化したのか。
314UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 10:47:07 ID:/MqE9irs
今やゴードン以外の味方は全員アパーチャーサイエンス全自動1500万メガカロリー携帯型ヘビーデューティー無限自己修復永久機関装備だもんな
短時間に大ダメージを継続して受けない限り死なない
315UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 11:32:39 ID:JVY+Beqs
>>301

これどうやんの?
316UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 11:39:28 ID:vArgaBcY
317UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 11:53:36 ID:DqjSYkjP
ところでゴードン先生はHL2本編が始まったときから飲まず食わず、不眠不休で
大丈夫なんでしょうか
318UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 11:54:50 ID:KQTp62TD
>>317
いやHL1から飲まず食わずでウン十年ですよ
319UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 11:58:43 ID:P/ZnbAwH
博士の時間はHL1の時点で止まってるんだよ
320UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 12:36:31 ID:rzXFFHip
HEVスーツのおかげで飲まず食わず出さずで平気なんです
321UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 12:55:05 ID:MtSeBObk
実は中身はもうもうストーカーみたいなことになってんじゃねーの><
322UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 13:00:18 ID:HPENyTv+
HEVスーツは究極のサバイバルスーツだからな。
下のお口から上のお口までホースで繋がっていて
食料が自給自足できてなおかつ排出物の心配もないという完璧なシステムを搭載してる。
だからフリーマンはしゃべらない。
しゃべったらウンコ口から出ちゃうから。
323UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 13:20:28 ID:n4IJk6u3
ゲームで描かれてないところでアレックスと・・
324UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 13:46:41 ID:Y5G+uy8v
>>317
アントライオンの子供達で自給自足、ヘルスとスーツ回復パックありゃ100年持つ。

てかゴードン博士のスキンだけ無いのな・・・・
325UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 13:56:01 ID:AflZjd4G
パッケージに書いてある男がフリーマンなのかどうかも保証ないな・・・
326UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:17:08 ID:3Pw0sDKV
フリーマンを自由男と呼ぶ事にした
327UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:19:21 ID:fkeYy0uJ
モーガンフリーマンとならんで世界三大フリーマンの一人だからな。
328UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:20:08 ID:2YWrrhLQ
後一人誰だよwwww
329UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:27:15 ID:4D7RSZVa
>>328
俺たちさ!
330UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:40:42 ID:CVnDjKfs
>>324
HLでもスキンは用意されてたのにな。
自分の足元見ても円形の影だけで
水面には映らないしゲーム中鏡も一枚も出てこない。

主人公にしゃべらせない、姿も見せないことで、プレイヤーに自分の操るキャラクターのイメージを
固定させないっていうデザインなのかもしれないけど、
HL2のゴードンの場合パッケージにデカデカと姿を載せちゃってる上に
性別、年齢、経歴を含めてちゃんと前作からのバックグラウンドがあるし、
NPCもそれを前提にした態度で接してくるからな。
ゲーム中の一挙一動に関してもNPCから細かいリアクションを受ける演出をしちゃってるし、
映画的にすればするほど主人公不在が気になってしまう。
331UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 14:48:04 ID:SVz9DKat
>>328
クライングフリーマンを知らんとな!
332UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:09:10 ID:Q80IK3st
今の若い者はB・フリーマントルも知らないんだな(小説家)
333UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:13:02 ID:BjxlmRxE
その最後のトルはなんなんだ。
334UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:13:04 ID:or4F54Ed
GF6シリーズでやってる勇者はおらんか?
別にちょっとぐらいカクカクでもいい、とにかくEp1とEp2がやりたい・・
GF6600GTでもいけるよね?
335UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:19:41 ID:cxcvCJFR
6600GTでやってるよ
設定上げなければプレイする分には問題ない
336UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:21:09 ID:aJFKJaid
HL2が動いたなら動くだろう

まぁHLシリーズは特別グラを重視してる訳じゃないから軽いし大丈夫だろ
337UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:23:05 ID:2YWrrhLQ
>>336
HL2は余裕だがEp1は動かなかった(動いたが画面が変)俺は様子見だぜ?
338UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:28:44 ID:aJFKJaid
>>337
設定下げても駄目なのか?
339UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:38:30 ID:or4F54Ed
>>335
ありがとう、買ってくる。
>>336
HL2は動いた、結構快適に。でもEpはもっと重いと聞いたんで、慎重になってます。
>>337
やっぱEpはHL2本編よりかなり重くなってるんでしょうかね。
体験版あればなー。
340UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:48:28 ID:OxaDXxdM
そんなに変わってないぞ
341UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:51:43 ID:n4IJk6u3
やっとエピ2クリアした
最後のストライダー戦結構おもしろいじゃないか。車でハンターひき殺しまくり
342UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:55:18 ID:/do9p9hi
>>341
あれはスッキリするよね
タフなハンターも車でボッコボッコにしてやんよって感じ
343UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:57:03 ID:rzXFFHip
ストライダーの足に蹴られて吹っ飛んで
アンカーがバシバシ突き刺さりつつ乗り上げて動かなくなった時の絶望感とか
344UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:58:15 ID:Y5G+uy8v
ゴードン博士のスキンを作るのはゲイブにとって辛いかもしれん、てかもう力果てたな・・・・。
345UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 15:58:19 ID:n1w8ZQYd
>>332
その人の小説厨房の頃読んでました

チャーリー・マフィンは放置プレイされてるようです
346UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 16:33:29 ID:W7YOxCom
>>339
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
ここに載ってすらいない俺のRADEON9250でも動いてるから大丈夫(洞窟が凄い事になるがw)
EP1EP2は所々新技術が入ってるから、という話で重さはそこまで変わんない印象。
347UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 16:41:31 ID:P/ZnbAwH
ポータル今終わった・・・
EDが神すぎて何も言うべきことがない
348UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:10:19 ID:6xdQZU4N
昨日の夕方からDLはじめてまだ30%・・・・スチームしね
349UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:14:14 ID:wLgLyyxA
>>336
発表当初は無茶苦茶綺麗に感じたもんだけどね。
350UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:19:51 ID:NkTf7fh3
GMODでG-MANをボコボコにしてくるお( ^ω^)
351UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:25:40 ID:x/8ijJSF
>>348
DVDからインスコすればすぐに終わると思うが。
352UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:29:25 ID:4XUvvh/r
GMODでアリクスのラグドールを撃ってもに血糊が付かないのは何故ですか?
ヒロインだから差別ですか?
353UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:38:54 ID:AflZjd4G
服の裏についているので見えにくいと思います
354UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:39:57 ID:aWcYIB1q
EP2クリアして、マグヌッセンが言ってた電子レンジネタとか
理解したくなって来たからHL1プレイしようと思うんだけども
Steamに"Half-Life" "Half-Life : Source"があって、Modと日本語化が
出来るのがHalf-Life? HLSourceは、どっちも出来ないんだよね?

それでその日本語化出来るmodは、ここにミラーでリンクされてる
「日本語字幕表示MOD」を使えば大丈夫?
http://kowagari.net/diary/archives/200503/halflife.php
355UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:42:56 ID:fCZLtttF
がいしゅつだけど。ポータルをHL2本編の日本記事

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3960
356UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:44:29 ID:4XUvvh/r
>>354
Sourceエンジン版HALF-LIFE1は日本語化MOD適用できない

そこのMOD使えば問題なく日本語化できるよ
357UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:46:41 ID:4XUvvh/r
>>353
顔とか撃ってもつかねぇのはなんでだ
バーニーも体以外はつかねぇし
358UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:51:50 ID:aWcYIB1q
>>356
thanks!!
ありがとう!
359UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:52:34 ID:JVY+Beqs
http://anti.dmz-plus.com/2007/10/19/portals_come_to_halflife2/

これやってみたけどGCFなんとかがインストールできないんだが
うまくできた人いる?
360UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:53:07 ID:xUV68Qh5
インストもなにも解凍するだけやがな
361UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:53:57 ID:aJFKJaid
インストールできないの意味がわからないんだが
NET Framework 2.0がないんじゃないか?

vistaで普通にできてるけど
362UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:55:30 ID:8QBb7GeK
>>359
インストーラを落としてきたならインストーラを実行。
アーカイブを落としてきたなら適当な場所に解凍して起動。

それが理解できないんなら何も教える事が出来ない。
363UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 17:59:08 ID:03+b0TFS
orangebox持ってるんだがまたパッケージorangebox買って友達に丸ごとギフトとしてあげることできる?

友達にプレゼントしたい
364UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:01:08 ID:1hHHTcuX
パッケージごと渡せばいいじゃん。
365UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:01:33 ID:aJFKJaid
ですよねー
366UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:04:58 ID:03+b0TFS
あいや遠くの友達ね

失礼
367UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:05:58 ID:aJFKJaid
郵送
368UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:09:05 ID:03+b0TFS
>郵送

ですよねー
失礼しやした
369UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:09:34 ID:hXL5Rgoy
コードだけ伝えればいんじゃね?
370UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:13:00 ID:Br9ysezz
HL2本編とかのギフトキーって売り買いしなければ大丈夫なんだよね
ってことは、不要になった人がこういうスレにキーを早い者勝ちで晒し始めたりするんだろうか
Valveにとってはユーザーが増えて嬉しいやらタダ同然でHL2が散布されて悲しいやら
371UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:17:44 ID:OWC3qlcE
売り買いしてもばれないよ
372UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:19:05 ID:/do9p9hi
>>370
1. HL2もらった奴が続き気になる

2. オレンジボックス買う

3. HL2あまる 他の人へHL2をあげる

4. 1へ戻る

Valveウマー
373UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:19:26 ID:1hHHTcuX
渡せるのはHL1とep1だけでしょ。
郵送が良いと思うよ。
374UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:20:07 ID:DyspFBVk
Valveにとっては今後の客になるから
HL2を散布されてもそれほど痛くないんだろう
375UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:20:36 ID:xo/yV4wt
一時期HL2って5ドルくらいで売ってなかった?
376UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:21:19 ID:DyspFBVk
5ドルなんてときあったのかよw
377UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:28:25 ID:Br9ysezz
>>371
公式で売買おkってなったら売るんだけどなぁ・・・
つってもたいした額じゃ売れないか

>>372,374
とりあえずユーザーが増えれば
Episode2〜を後追いで買ってくれる人が出るってわけだな
まぁそれだけ魅力のあるゲームだから、その戦略は的を得てるかも
元々バリバリFPSやってる積極的なユーザーは
HL2本編出た時点ですでに手に入れて本編需要が飽和してるだろうし
378UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:30:27 ID:aJFKJaid
>>370
そこまでして無料でやりたい奴なら割れしてると思うけどな
379UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:32:45 ID:pVywbblI
洋ゲー系のサイトで先着一名様にHL2とep1あげますとか
IRCで見ず知らずの奴にホイホイあげたり
意外と気前よくばら撒いてるところを見る。
380UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 18:46:19 ID:Ey4IjC/+
これフリーなんだけど面白い!

2Dポータル
http://www.newgrounds.com/portal/view/404612
381UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 19:13:49 ID:/do9p9hi
今更すぎてワロタ
382UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 19:28:10 ID:8QBb7GeK
>>363
CDKEYだけメールで送れば?
383UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 19:30:52 ID:1LN6OH3C
ワガハイ ワ Lammer デ アル ヤドヌシ ワ マダ ナイ
384UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 19:46:57 ID:W7YOxCom
Get Some Grub、332/333…/(^o^)\ナンテコッタw
385363:2007/10/19(金) 19:56:09 ID:QFd/Tdho
>>382
それでおkなのか?

よくわかんねぇw

とりあえず買わずに帰ってきた
386UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:20:33 ID:OYVfcmij
橙箱2つ目を買ってプレゼントなら普通に渡していいじゃん〜。
387UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:20:52 ID:Xd0ixqvt
>>383
Lamarrな
388UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:33:29 ID:IJ+whdy6
宇宙線を浴びて突然変異を起こし妖艶な美女になったラマーがクライナー博士の為にアドバイザーと刺し違える。

という夢を見た。
389UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:37:20 ID:rzXFFHip
アドバイザーに何か注入されてパワーアップしたクライナー博士が
鉄パイプ片手にコンバインを壊滅させるストーリーじゃないの?
390UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:40:25 ID:hXL5Rgoy
それなんてQua…いや仮面…多すぎてパロネタ特定できないな
391UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 22:57:38 ID:NkTf7fh3
392UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:00:00 ID:5yDhqKhr
最後の最後までかくかくする。全然うれしくねえ〜
393UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:03:52 ID:BL6nORSS
>>391
Episode3ってこっちじゃないのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm348313
394UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:06:50 ID:aJFKJaid
>>393
何の宣伝だよ
395UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:21:34 ID:nGXKsXQG
クライナー博士大好きよ。
しかし、ほんと良くできてるな、このゲーム。
FPSは積みがちなんだけど、これだけは一気だわ。
396UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:30:51 ID:dJLcmGYy
E2で、黄色い車がある橋の上で行き詰った・・・
ここからどうすりゃいいの
397UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:32:27 ID:2a9z2aiC
>>396
最初に黄色い車乗ってる橋の脇から歩きで次の橋にいける
398UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:32:58 ID:6xdQZU4N
プレイ時間について質問。
本編、EP1、EP2それぞれ大体どのぐらいのプレイ時間ですか?
399UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:36:00 ID:8MOwxgcd
本編は1時間42分
400UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:37:53 ID:dJLcmGYy
>>397

いや、次の橋に飛び移ることは分かるが
そこからどうすればいいかの・・・と思ったら車端に寄せてたら進めたw
401UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:40:56 ID:C1hv9186
>>400
スマソ 車を端に寄せたらシーソーみたいに橋が動くよね。
その後、次の橋に飛び移るみたいなんだけど何回やっても
落下死してしまう。
どうやって次へ行くのか教えてくだされ
402UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:42:22 ID:y3NiVoGF
車を下に落とせばいいじゃない
403UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:42:44 ID:aJFKJaid
>>398
マジレスすると人それぞれ

俺は本編ははっきりとは覚えてない
EP1は5.6時間ぐらい
EP2は7時間ぐらいかなぁ

本編はMODで完成度の高いのがあるから
何回もやった記憶があるが
404UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:44:03 ID:BmRdy+ae
フリーマン=暇人?
405UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:54:19 ID:voXzpoBq
HL2本編のボートで酔いました。
我慢してプレイし続けたら熱でました。
さきほど回復しましたが未だに気持ち悪いです
406UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:55:17 ID:C1hv9186
>>402
車を下に落としても何も起きません(泣
誰かボスケテ........
407UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:02:20 ID:DyspFBVk
本編が一番長かった気がするんだが。
って忘れてるけど・・・
408UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:07:42 ID:4w8Nkhhr
孤独感が強くて俺は長時間プレイすることができんww
FEARやバイオよりもくるものがあるんだがww
409UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:08:35 ID:AwVisZ/h
F・E・A・Rのがこえーだろ
410UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:10:28 ID:VV1rRLOK
ゴードン博士を見たいからスキンでも作ろうかな・・・、GMODで是非拝みたい。
411UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:11:50 ID:CoST/EoI
korinってどうやって動かすの?
エロイかっこうさせたいんだけど
412UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:15:55 ID:Uh9WLxri
>>406
人力じゃ飛び移れません。
目的のブツは後方のトラックのそばにあります。


同じとこで困る人がいるとは思わなかった。
こっちも軽く30回はゴードン先生を墜落死させてしまったよ。
413UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:21:30 ID:IfE8Pptu
>>359のやってみたんだが
敵の攻撃の当たり判定が俺にないんだが
嫌われてるのかな
414UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:24:34 ID:Rw283zXt
初代HLをやってた頃は1時間ちょっとやると必ず気持ち悪くなってベッドにぶっ倒れてたな・・
415UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:25:06 ID:5F5O400n
EP2の味方タレットってnpc_createで出せないかな
誰かやり方知ってる人いたら教えてほすぃ
416UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:28:03 ID:A756hspV
1ほど不安感とか薄気味悪さがないよね
417UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:32:24 ID:AwVisZ/h
おれも3D酔いなんてしなかったがHLはマジ酔った
418UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:37:01 ID:MwCa0Ri+
Are you still there?
419UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:41:33 ID:Y1XK6WXD
>391

ブリーン博士が「ヌファハハハハハh・・・」っと笑うところで吹いたw
420UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 00:55:10 ID:Rw283zXt
>>413
色々不具合がある

その内、新しい方法とか出てくるだろうし
今は我慢
421UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:12:18 ID:sVCtvvKz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1093964
これゴードンじゃねwwwwwwwwwww
422UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:30:19 ID:VV1rRLOK
423UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:33:16 ID:sKDrPy/Z
一番下チャックノリスだろw
424UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:34:14 ID:AwVisZ/h
二枚目ワロタwwww
425UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:34:38 ID:Pqlz64k6
3番目は似すぎだろ。
かっこいい。
426UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:38:25 ID:eYxlEi5Q
いいや一枚目の嬉しそうな顔のフリーマンを推すね
427UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:44:59 ID:CvreBjct
>>407
そらEP1〜3で一作分くらいになるように作ってるらしいからな。
428UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 01:56:08 ID:QPBb+l14
これだから困る。
昨日までは、ただのオサーンだったのが、
ヒーロー的な存在に似ているというだけの理由で、周囲の見方が変わる。

>>422はただのオサーン。
429UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:14:39 ID:iuV1IK+N
わかってないな。ある人に似てるという事はとても重要な意味を持つんだぜ?
その名は影武者!これでいつGMANが地球にやってきてもだいじょうぶ!
430UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:18:28 ID:ukxgKl50
なにいってるんだゴードンはゲームの中のキャラクター・・?
あれ、こんな時間に誰だろう
431UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:20:38 ID:AwVisZ/h
おれは>>428が何言いたいかさっぱりわからん
432UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:23:10 ID:wm+sKS6Q
奇遇だな。
俺もわからなかった。
433UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 02:58:21 ID:QPBb+l14
おれもおれもー
434UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 03:01:03 ID:AwVisZ/h
三人もいたな、、、っておい
435UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 03:03:59 ID:Rw283zXt
┐('〜`;)┌
436UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 05:00:32 ID:JVgyqfVr
ニートだけどボーディガンツに褒められまくってやる気出てきた。
437UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 06:29:47 ID:QW+rnmI1
>>422
チャーリーシーンで映画化決定
438UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 08:29:43 ID:MWJMrNcI
知ってたら教えてほしいんだけど、HLシリーズってサントラとかないのかな。
というかまともに音楽あるのってHL2くらいか。海外版とかでもいいからどこか出してないかな。
439UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 08:30:50 ID:v7PC+AFc
似たような音楽ならその辺にある。
440UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 08:32:10 ID:MWJMrNcI
>>439
似たようなのって、HL2で使ってる曲の元になった曲とか?
その辺よかったらkwsk教えてもらえないだろうか・・・・
441UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 11:38:01 ID:CoST/EoI
>>422
日本人でフリーマンに似たやつが現れてほしい
442UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 12:05:35 ID:05BrohTG
>>441
まずあのそっくりなメガネが欲しい
あの形って意外となくね?
443UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 12:25:09 ID:2sOswEMv
EP2を攻略してるサイトってないですか?
444UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 12:31:01 ID:8wNYmBDi
サイトをみるほどでもない
G-MANみたいなら別だが
445UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 13:30:46 ID:XsaZZwLi
>>438
あるよ
446UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 13:31:03 ID:zxxrP/Rd
G-MANならクリソツなおっさんがいるんだが
447UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 14:10:48 ID:dTM43Tiw
登場人物のモデルとの比較画像があったような
448UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 14:23:57 ID:2dixPKDl
あれか。モスマンのモデルが結構美人なんだよね
449UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 14:39:51 ID:/mfoB7Oq
まあたまたご冗談を
450UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 15:10:55 ID:YGidRJ9B
>>449を翻訳すると、「見たいからソース出してくれ」
451UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 15:31:27 ID:2dixPKDl
無印の発売当時に見たよ。
ソースは正直見つけられる自信が無い!
452UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 15:33:09 ID:DCTnRp1M
登場人物のモデルになった人の写真なら
RAISING THE BARって本に収録されてるよ。
453UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 15:36:46 ID:pu8YkRJp
HL2本編のアントライオンと戦うステージのせいでカマキリがトラウマになりました
454UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 16:04:59 ID:tgtvQpUS
今ep2クリアしたけど、↓ってなんだっだの?

________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
455UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 16:08:41 ID:LHad2sLa

________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', | < クッロク!! クッロク!!
リ   `ー'′   ',|
|              |
456UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 16:47:38 ID:8uPSTNkf
アドバイザーきもい
457UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 16:53:19 ID:gUupsAsS
{0}  /¨`ヽ {0},
458UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 16:57:16 ID:WOTbV0OC
アドバイザーって、何をアドバイスしてるの?
459UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 17:04:12 ID:cdJJvKSz
脳みそ吸って思考読むだけの存在なんじゃね?
460UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 17:11:33 ID:/WWFY/R+
本社から出向してきてる仕事はできるけど嫌味でウザイ上司
461UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 17:18:05 ID:bOD+DEtg
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {   /¨`ヽ .{0}, !
|.l   ヽ._.ノ  {0}', |
リ   `ー'′   ',|
|              |

こうかw
462UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 17:46:01 ID:Q7nJUqAa
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//,    /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ .{0}', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
463UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:00:27 ID:PzeJFlWv
解説者のコメント見ながらガーデンノームをやっとの思いでロケットにねじ込んだけど、
実績が解除されなくて俺涙目。
ひょっとして、解説者のコメント付きでゲーム進めると実績解除できない?
他にもオウンゴールやDOGとのレースとか、達成してるはずなんだけど、
これらも解除されない・・・。
464UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:06:33 ID:ovy5yeP0
過去ログも検索できないnoob
465UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:12:41 ID:6/6+xvwq
>>463
チート扱いだからね…
466UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:18:06 ID:bOD+DEtg
>>462
意表www

>>463
解説モードは解説中無敵になっちゃうからな…
ここら辺一言あっても良かったかな。
467UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 18:31:33 ID:PzeJFlWv
>>465,466
\(^o^)/オワタ
バグ取りに1年以上かけてたせいで、こういう細かいことに注意がまわらなかったんだろうか・・・。
468UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:11:12 ID:Qux0iRfs
>>463
達成直前に
commentary 0
sv_cheats 0
でおk。虫潰すやつとかの数える系はその都度やらんと駄目。
469UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:28:43 ID:MT3VLAgE
今までHalf-Life(Source版だけど)持っててあまりの難しさに途中で止まってたんだけど
たった今やっとクリアしたぜ・・・
日本語化MODはSource版だから無理なのでストーリーはわからなかったけど面白かった
しかしこれ、ありえんほど難しいな
2になって難易度が随分万人向けになったんだなぁ、と思った
Nihilanthはしょぼかったけどw
470UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:33:49 ID:5LLXeBCq
HLが難しい?ご冗談を
HLは最高難易度で当時ちょうどいいとされてたのに
471UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:38:04 ID:/RyXloLQ
>>469
GoldSrc版(HL1のEngineね)なら絶妙な難易度を保っていたHL1も、
SourceEngineへ何の調節もせずにベタ移植するもんだから
AIの挙動も違うし、プレイフィールも全然違う・・・

それなのに、スクリプトはHL1のまんまだから、
ゲームバランスも糞も無い状態になってる。
472UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:44:23 ID:MT3VLAgE
やっぱりSourceエンジンだからなのか
何か違和感感じたんだよなぁ
まあ今更無印を買う気もしないのでこれで十分かな

GOTYエディションは無印HLを同梱したら神パッケージだったのに・・・
473UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 20:57:41 ID:3r5kACIs
ニコニコでうpされてたんだが、SMODでマトリックスのように
撃った直後に銃弾を止まらせるにはどうすればいい?

SMODにmatrixMOD入れてみたんだが、動きはスローになるけど銃弾が止まらん・・・
474UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:04:35 ID:e40V7PNK
HL1は難易度より音響と孤立感が怖かった。
当時PCゲームの存在すら知らなかった友達の前で
「バイオハザードよりハーフライフの方が怖い」発言して
妄想癖扱いされたのも今ではいい思い出orz
475UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:12:15 ID:A756hspV
HL2、EP1、2は常に誰かと行動を共にするようになってからあまり怖くなくなったよな
ちゃんとしたまともな人間に逢えない気味悪さってのが無くなった
476UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:17:56 ID:hEFbo0KF
>>473
見たいからアドレス張ってくれ
477UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:21:33 ID:cGyP/k1d
HL1はSource版と通常版とは別に考えないとダメ
478UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:24:53 ID:Rw283zXt
ケージの中のロケットランチャーやっと取ったよ
ジャンプの仕方にコツあんのかな?すげぇ時間かかった(;´Д`)
479UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:25:20 ID:URCBGLxj
HL2 EP2 Orange PKG CDからインスコ パッチ 宛て 全て完了まで
何日かかりますか?

まだかってないけど、PLAYできるまで何日かかるのかなとw
480UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:28:28 ID:A756hspV
>>478
アレって鉄板を倒した状態にして床と鉄板の間に爆弾落として
その弾みで跳ね上がる板をジャンプ台にしてそれで終わりじゃないの?
481UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:34:12 ID:Rw283zXt
>>480
えっグレネードでいいの?
ずっとグラビガンでやって、やっとこさ乗っかったよw
482UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:35:29 ID:3r5kACIs
483UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:36:22 ID:bOD+DEtg
>>478
しかし禁句だがアレだよな。
よじ登れよとw
484UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:39:57 ID:/RyXloLQ
>>479
>HL2 EP2 Orange PKG CD
なんかいろいろ混じってて良くわからないんだけど。
オレンジボックスはDVDだよ?

発売日当日にインストールしたけど、
EP2とPortaはインストールに7分、アンロックに1分かからなかった。
TF2はbetaで事前にインストールしてプレイしたんだけど、
インストールは3分以内、アンロックも1分以内、パッチも気が付いたら終わってた。
インストールとアンロックはDVDドライブとHDDドライブの速度に依存するよ。

とりあえず、オレンジボックスでパッチが出てるのはTF2だけだから(それも小規模)、
パッケージ組はインストール作業の時間だけしか待たされる事は無い。

作業が進まないって言ってるのはSteamでプリロードすらしてなかった奴らばっかり。
485UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:40:31 ID:8wNYmBDi
すこし考えたら分かったけど・・・
486UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:45:42 ID:h+3fndjd
オレンジボックスを買ってもCSSは別売りなんですよね?
HL2を買っていれば無料でCSSがダウンロードできた時期もあったんですか?
487UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:46:43 ID:T5Y5Ji5/
エピ2のところどころでG-MANいるけどなにやってんだ?特に橋の上とかさ
488UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:47:16 ID:I9e0gP0h
>>486
別売り
あった
489UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:50:45 ID:/RyXloLQ
>>486
>無料でCSSがダウンロードできた時期
無料でダウンロードと言うか、主にパッケージ版で同梱してたしてた時があった。
ATIクーポン、無印HL2パッケージ、HL2GOTY版、一部のHL2Holiday2006とか。
490UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:52:10 ID:h+3fndjd
そうなんですか CSSもやりたいのでGOY版を買いたいと思います
491UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:54:13 ID:ecRug5E7
>>487
朝の運動
492UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:54:54 ID:URCBGLxj
>>484
ありがとー
週明けにでも帰りに買ってくる!
勿論、安い海外版
493UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:55:24 ID:StCNHLZ/
パッケージで買うんなら、CSSのみパッケージでも販売されてるみたいだけど・・・
優待版オレンジ+CSSのほうがお得じゃない?

494UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:56:39 ID:h+3fndjd
優待はHL2かep1持ってないと弾かれると見た気がするんですが
495UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 21:58:53 ID:t4pnBjds
>>494
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  


いまさらな、そんな事。
496UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:00:49 ID:CvreBjct
>>481
何の為にあそこにグレネードの箱があると・・・
497UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:08:35 ID:2dixPKDl
>>494
弾かれないよ。通常版は無視してもオッケー
498UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:10:32 ID:hVl1SApW
>>481
俺も最初はトリックジャンプ系かと思って板弾いて乗ったよ
そんで上から見下ろすとグレネードのコンテナを発見して…
499UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:10:40 ID:/dEUu6Io
>>478
鉄板の隙間にグレネード差し込んで、弾みでジャンプするんだよな
まぁ俺は一瞬で理解したけどなwプゲラw
500UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:10:49 ID:oRlpYsN9
501UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:18:44 ID:h+3fndjd
>>497 通常版と優待版のディスクの中身が変わらないっていうのは判るんですがそうしたら通常と優待の
違いがないのでは?
502UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:19:52 ID:4V8yN4eT
SMODいれたけど使い方わかんね\(^o^)/
503UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:20:28 ID:h+3fndjd
504UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:21:13 ID:gXmEIwSO
>>502
readme 読んでからまたこい
505UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:23:15 ID:cGyP/k1d
valveも思い切った事するなあ
マルチランゲージだったのでこれは泣いた奴多いんじゃないか?
タイ語版とか買った奴とか
steamで買っといて良かった
506UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:23:37 ID:URCBGLxj
>>500
うへ、、、えげつないな
アジア版ならおっけそうだな、情報ありがと
507UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:24:02 ID:VV1rRLOK
しょうがない、アバゾンで買うか。
508UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:26:35 ID:4V8yN4eT
>>504
サーセンw
でも一つだけ教えてほしいんだけど、最初の電車に乗ってるところから武器を使えるようにするにはどうすればええの?
ここだけ教えて教えて蔵際・・・
509UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:27:16 ID:URCBGLxj
あれ?
いま日本からでもSteamで買えるの?!?!
510UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:27:32 ID:GxmSxOuD
地域ごとにkey変えてるならオレンジボックスの優待版に関しても判別してそうだし
タイ語に続いて優待版オンリーまでアウトになったら
優待版だけでOKだっていってた店含めて阿鼻叫喚になって面白そう
511UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:31:14 ID:2dixPKDl
>>501
値段が安い。違いはそれだけ。
512UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:33:18 ID:YGidRJ9B
【優待版対象】
『Half-Life2 日本語版』、『Half-Life2 GOTY 日本語版』をお持ちの方。

って書いてあるからHL2本編日本語版を持ってないといけないんじゃねーの?
513UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:40:18 ID:gXmEIwSO
>>508
コンソール開いて
impulse 101
と入力(武器がすべて手に入る)
そこからいらないもの捨てたり、それ以上武器を拾いたくないのなら所持武器の種類数を制限するコマンドを入れる
514UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:43:22 ID:cdJJvKSz
>>512
規約違反でサイバーフロントから通報されてスチムーからBANされても文句は言えない
ってだけ

ちなみに調べる術はないので自己申告でよろしくお願いします^^
515UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:43:23 ID:gXmEIwSO
>>512
優待版はHL2無印がついてないと思って通常版と両方買ったバカは俺だけでいい
516UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:44:56 ID:+f3HuBjt
>>478
あそこ普通に物積んで登っちゃった
開発者の方すいません(′∀`)
517UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:45:29 ID:zjwfN1mG
HL2 SDKスレってなくなったのかな
久しぶりにXSI Mod Tool落としてみたら6になってた
XSI 6 Mod Toolって日本語にできなかったっけ?
4.2のころは日本語だったような気のせいか
518UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:46:14 ID:h+3fndjd
そうなんですか 優待版いいですね
519UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:47:50 ID:w2N/G3VO
パッケージには「前作を持ってないと遊べません」じゃなくて
「前作を持ってないと購入できません」みたいに書いてあったから
店側で対応しろってことだろうか?
520UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:49:54 ID:2dixPKDl
>>517
□■ HALF-LIFE2 開発室 Part6 ■□
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181306441/
521UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:50:15 ID:Qux0iRfs
しゃがみながらグレネード投げたときの挙動が変わってるのって既出?
522UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:50:17 ID:4V8yN4eT
>>513
サンクス!
523UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:52:09 ID:YGidRJ9B
>>514
そうなんですか、
てか、ちょっとアバウトすぎる規約ですね。
CS:SとかDMが何も付いてないHL2だけを買った人とかはどうなるの?
524UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:55:16 ID:2dixPKDl
>>523
どうにもならないとしか言いようがないw
525UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 22:57:27 ID:sKsVBVVe
GMODってどうなん
かなり評判いいみたいだけど・・・
無料?のバージョンでもマルチとかで遊べるの?
526UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:01:42 ID:/RyXloLQ
>>501
PCのソフトウェアってそんなもの。
アカデミック版のソフトウェアなんか、通常版と同等で数万円する物が半額になったりするんだから
感覚がわかんないよな。

ただ、優待版もアカデミック版も、
ズルして買った場合、ライセンス的に違反して無いとは言い切れないから、
アカウント停止食らっても全く反論出来ないよ。
527UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:02:25 ID:zjwfN1mG
>>520
誘導ありがとういってくる
528UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:03:32 ID:h+3fndjd
そうですけどネット経由でsteamから登録必須だから〜が入ってないと〜はインストールできないとか
コントロールできそうですけどね
529UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:11:23 ID:XRb/cGsu
EP2で詰まった。
アントガードに追われてエレベータにたどり着いた。
エレベータのレバーを何度倒しても元の位置に戻って
上に上がれない。。
おせーて、えらい人。。
530UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:13:32 ID:/RyXloLQ
>>525
>かなり評判いいみたいだけど・・・
想像力さえあれば、創造性無限大。

>無料?のバージョンでもマルチとかで遊べるの?
遊べる。
でも、素材やプラグインは現行のGMOD10(有料の方)向けの物が殆どだし、
GMOD10(有料の方)とGMOD9(無料の方)ではマルチに互換性も無い。
そのうえGMOD10のコミュニティーが完全に出来上がってるから、
今からGMOD9でマルチをする意味は無いし、マルチ人口も無い。
531UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:14:34 ID:URCBGLxj
Steamで買えても50$じゃタケーヨw
店で買う
532UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:15:32 ID:nc4iAQjf
エレベーターの装置をよく見るんだ
何か部品が欠けているだろう
533UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:15:49 ID:iuV1IK+N
>>525
まずはテンプレのWikiから無料版落とせるリンクがあるからそれを試してみるといい。
もちろん製品版はモデル追加したりアドオンを追加できたり(PortalGunとか)できるから
気に入ったら買ってみるといいかも。
534UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:16:01 ID:ZQkMEemI
>>529
歯車んとこか
535UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:21:25 ID:StCNHLZ/
最近Gmodのネタがアップされないなぁ・・・
536UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:34:38 ID:VV1rRLOK
amazonで買うわ、海外住まいには便利だな。
537UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:37:09 ID:iuV1IK+N
今時なら素直にSteam決済がいいとおもうけどな。一番安く済むし
538UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:48:42 ID:O5x4oDjF
アジア版の安いゲーム買うと裏に時々、
「北米、欧州、日本で販売、購入した場合は民事訴訟起こすぞ馬鹿」
って書いてあるよ。BF2がそうだった。安いゲームで買った人は裏を確認しろ。
文句言えば返品できるぞ。
539UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:51:57 ID:lQpbXtc2
EP2でつまった

車で移動して「ドキドキする鼓動」とがでて画面がやれるんだけど
ちょっと大きな倉庫みたいなところ入ったらでれなくなった
ツバメの巣みたいな黒い塊あるけど、あれ破壊できるの?
540UnnamedPlayer:2007/10/20(土) 23:52:43 ID:5F5O400n
意味不明すぐる
541UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:14:19 ID:CPFAxpYy
>>539
そこでアリックスが色々やり始めると思うんだけど
542UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:22:00 ID:gnq/crY0
>>539


thx

どうも、バグってたみたいでアリックスは怪談がってこなかったのよね
ステージの最初からやりなおしたらスムーズに展開しました。
543UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:23:07 ID:o6yanzPV
544UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:33:31 ID:2dhngJcq
ワロス
545UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:35:14 ID:8Wt1RDBZ
何があったんだw
546UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 00:59:15 ID:ePJFk3ns
>>532
>>534
おー、ありがと。解決したよん。
547UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:12:26 ID:7nqSvhTC
アントリオンのガード倒した後に、ボーディガンツが「上に乗り物がある」って言った後反応なくなるんだけど、コレってハマった?
548UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:20:06 ID:9YJ43aWR
あなたが上にある乗り物を動かせるようにするんじゃないかな
549UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:27:32 ID:Q8U0ogJ2
>>547
エレベーターを動かせるようにする。

>>468
遅レスごめん。
教えてくれてありがとー。
無事に実績解除できたよ。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
550UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:38:34 ID:dNa44K6P
551UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:54:00 ID:mLfUdYGq
HL2で、最初の乗り物パワーうpしてもらった後、先すすめない。
軽くヒントちょうだい。
552UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:57:17 ID:g8p2EKeD
進めよ
553UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 01:58:01 ID:Snw7Mibs
ニコニコ見ればHL2のプレイ動画あるぞ
554UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:00:35 ID:mLfUdYGq
>>553
なんか答えを見るのが…
>>552
進んだが、水門が閉まってて進めなくてあけ方も分からない。
むしろ、この水門は開くのか。
555UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:10:27 ID:Elr9m0Bk
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20071020/sfq1.html
これ本当?クアッドコアいつの間に対応してたんだ
556UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:12:01 ID:NRMGftHb
ヒント:シングルでもさくさく
557UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:14:52 ID:7nqSvhTC
>>548-549
発電機のところの部品が足りない気もするが、部品らしきものが見当たらない(´・ω・`)
558UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:16:40 ID:VQVa/ODh
よーく探せ
床に落ちてるわけじゃないぞ
559UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:18:52 ID:NRMGftHb
床に落ちてただろ
560UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:23:40 ID:2t5uV1Dy
HL1の海兵隊の連中はどうなったんだろう? あのハートマン軍曹に鍛えられたマリンコが
たかがガッポイさんに負けるとは思えないんだが。
561UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:26:00 ID:iYqxuEiD
>>555
確かに起動やローディング中は分散して処理してたが肝心のゲーム中は二つどころか一つだけだったぞw
まだUE3のがうまい事使ってくれた
562UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:29:44 ID:BFGWqoFm
ところで、陽気な男はどこったんだろう?黒い髪の男
「来るぞー!:」といった男
563UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:31:21 ID:D5Ina4+J
PCのゲームは大抵クアッドコアどころかデュアルコアもろくに効率的に使われていないが
なんでだろう
ゲームメーカーがマルチコア対応を渋ってる気がする
それともあんまり詳しくないんだけどマルチコアにゲームを対応させるのって
やっぱり技術的に難しかったりするんだろうか
564UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:32:08 ID:Elr9m0Bk
>>561
あ、そうなんだ。
起動とロードならHDDを高速タイプにしたほうが体感できそうだね
565UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 02:36:08 ID:WH33WFuR
>>560
ハートマン軍曹はとっくに体液してる気が
566UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:31:41 ID:laK7U7No
>>473
bullettimesim_playerbulletspeedの値を小さくする
567UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:38:12 ID:2sl3SlE2
EP2で詰まった!
車を閉じこめられたのでバリアの動力源を探していたんだが、
見つけたと思ったら今度は俺がバリア閉じこめられた。
アリックスは外にいっちまうし、ガラスが強化されてて奥には行けないしで困ってる。
どうやって進むの?
568UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:40:28 ID:gIjUEeK8
>>567
よく見ると上に上れるところがある。
569UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:41:30 ID:tDEeA8/+
HALF-LIFE2は無駄に不親切なとことかあるよな
EP1の最初で10分ぐらい考えたぜ・・・
570UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:45:00 ID:EYh7j3x9
>>482
自分の弾丸をたくさん留めておくとこか
やりかたわからんがかっちょええ
571UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:46:03 ID:bLDqZsMn
>>570
たぶん>>566のbullettimesim_playerbulletspeed 0をどっかのキーにバインドしてんじゃね?
572UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:47:00 ID:u7gXMvit
そうしないと使い分けが出来ないもんな
573UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:51:06 ID:IknJIuwk
>>569
むしろデベロッパコメントを見てると視線誘導とかのヒントを散々入れたりしてかなり親切な印象があるんだが。
EP1のラストとか、EP2でもサプライ箱追って行ったら正しい道のりに進めるケースが多いしな。
574UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 03:58:12 ID:tDEeA8/+
>>573
でも実際あそこで詰まる人もいるわけだし
結局伝わらなければ意味がない

ま、人それぞれか
575UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 04:25:31 ID:cV6179fg
portalのこれ。海外の掲示板でも似たようなこと書いてあったけど、期待していいのかね。

597 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 17:51:00 ID:/G7Iawbc
ASDERHNIP
並び替えてHARDPENIS
HL関連作で一番HardPenisなのはシェパード軍曹。
英語で書くとAdrian Shepherd。
この情報を念頭においてHARDPENISをもう一度並び替えてADRINSHEP、
ノイズを加えるとシェパード軍曹の名前が浮かび上がる。
つまり歌にある助けに来てくれる人というのはシェパード軍曹のことなんだよ。

607 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 18:10:17 ID:/G7Iawbc
>>597
自己レス、別にノイズとか加えなくても、
名前に使われてるアルファベット全部出てるんだな。
576UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 05:15:27 ID:23T0fnry
誘導しても見落とす人・気づかない人・忘れる人はどうしてもいる
なんであの時あんな簡単な事に気づかなかったのか、と言う経験は誰にもあると思うが
それを完全に解消しようとすると強制イベント(ムービー)以外にない
あるいは、指示通りにプレイする作業ゲームになるか
「ゴードン、次はその箱を足場にして換気口によじ登るのよっ」
577UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 06:07:23 ID:yTnjG8pS
同じく詰まりました…
EP:1で病院で床が抜けて水場の所です
多分バーナクルがキーなんだろうと当たりをつけて1時間頑張りましたがダメでした
似たような状況のエレベーター落下からの脱出はバーナクルに釣り上げられて上まで行って叩いて横入力で無理矢理できたんですが
ネットが使えないので何卒返信願います

…ってもう朝かよ、6時間もやったか
578UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 06:28:08 ID:Y0R4FgRe
水道って水に電気が流れてるところだっけ
とりあえずレバー操作して電気が流れたら
青い浮きみたいのを足場にしてジャンプとかした気がする
579UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 06:36:29 ID:gpCk/qDt
スクリーンショット撮ってくれないと教えるに教えられない
580UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 06:39:59 ID:aZxDyS5d
ゾンビばっかの病院のとこだろ?

あそこはレバー引くと水に電気が流れて
水に浸水してる足場があるからそこから渡ろうとしてもダメージ受けて渡れない
だから青いボンベをその水に浸水してる足場の下に設置すると足場が固定されて水に浸らなくなる
後はレバー引いて扉のほうに渡るだけ

ちなみにジャンプのタイミングは結構シビア
581UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 07:07:45 ID:yTnjG8pS
>>580
もしかして電気が通ると青い扉が開くようになるとかですか?
もしそうならこの2時間ずっと上のフロアに行こうと四苦八苦してた俺、見当違いすぎ/(^o^)\
バニホやらダックスやらいろいろ試してた…orz
早速やってみますです
582UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 07:10:59 ID:2JocrNE4
地域制限に引っかかったからオレンジボックス優待版買おうと思ってるんだが
今回のようなことがあると優待版怖いな
HL2本体のディスクはあるから一応規約違反ではないと思うがどうなんだろな…
中身は通常版と同じだしポチっちゃいそうなんだが
583UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 07:18:13 ID:yTnjG8pS
ちなみに
CPU:AMD Sempron 1.6GHz
メモリ:1024MB
グラボ?:Radeon X1100 64MB
のノートでやってます、いや動くもんだね、確実に寿命縮んでるぽいけど


廃スペ機ほしいなぁ、貯金あと3万でなんとか
584UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 07:51:05 ID:sU4DsXkl
ノートだとロードが遅いんじゃね。
USB2.0で外付けHDD刺すと良さそう。
585UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 07:59:24 ID:gCJMxHzp
シーソー橋って飛び越えるの???
何度やっても無理っすー!
586UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 08:07:59 ID:gCJMxHzp
>>555
タスクマネージャを起動しつつゲームをやった。
コア一つしか使ってないように見えるね。
587UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 08:27:52 ID:ydzw2clb
うん、Core 2 DuoだけどUT3 Demoは、きっかり二つとも100%使ってたけど
EP2は一個しか使ってない。
588UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 08:32:26 ID:d2sUHvU7
ていうかUT3はデュアルコアにすげぇ最適化されてるからな
だから軽いし
他のも見習ってほしいわ
589UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 08:35:49 ID:YnLwR48m
LittleRoketManを車で効率よく運ぶにはどうすればいい?
590UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 08:40:39 ID:BIRESRuR
>>555
これは間違えだろ
591UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 09:06:38 ID:82hqXL8M
このゲームって箱360のウインドウズ用コントローラー対応してる?
592UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 09:18:03 ID:BIRESRuR
してないんじゃね
ポータルは出来るみたいだが
593UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 09:22:47 ID:iYqxuEiD
QUADで1.8倍とか鯖読みすぎだろ・・・
テクスチャーの綺麗さやセンスとエンジン改良やブラー等でごまかせるのもそろそろ限界だな
いじりやすさが良いんだけど開発かかりすぎだしそろそろなんとかしてほしい
594UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 09:23:45 ID:U/vdySrf
>>585
ちゃんとShiftで加速してます?
595UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:00:17 ID:2RID6Ee+
てか、ライト付けるとフレームレートが一気に下がるのはなんなんだろうね
596UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:01:44 ID:vVZ0cP0t
597UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:22:01 ID:IJVTaoC/
EP2をクリア。
ハンターを轢き殺すのに慣れないとツライね。

で、みかん箱にEP1とHL2も入ってたので、勢いでクリア。
こうなると初代HLもやりたいのだが、フリーのHL2用HLのMODってありますかね?
598UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:25:09 ID:XmTixpMR
EP2オワタ、ラストシーンがきついわ…

しかしEP3以降ラストのアレに絡まれたらどうすんだろ
599UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:31:21 ID:Qs/5TSA+
DOGを超改造

ていうかDOGの戦闘力をもっと生かせよ。
大抵のもんはタイマンでボコってる気がするが。
600UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:39:24 ID:6O7PGE98
>>543
なんやこれ〜w
601UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:42:34 ID:Nyf0jMZ2
>>595
ダイナミックライトが1つ増えてる、んで影が出来てる
HL2はみんなライトマップで済ましてるのに何であれだけ影出すのか
602UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 10:56:07 ID:+gRth66a
aaaa
603UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:09:25 ID:XslLs1tL
EP2出てたのか
蟻ボールは大活躍するの?それだけが気がかり
604UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:20:07 ID:z3EM8WcV
>>599
ほんとDOG量産すりゃいいのになw
605UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:38:46 ID:vVZ0cP0t
「Dogが後10体あれば7時間戦争は地球側が勝利していた」
7時間戦争後にコンバイン連合総帥であるコンバインアドバイザー氏が会見で語ったのは有名な話である
606UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:42:42 ID:SgPF8nM8
わしがDOGである!
607UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:50:14 ID:YINm6VBh
確かにDOGは強過ぎる感じはする
Ep3では過酷な戦いで半壊&改修して新バージョンにアップグレード展開とか…
(アリックスが幼少の頃からアップグレードして来た訳だしね)

まぁ、それだと更に強くなっちゃうじゃんかって言う話で、やっぱいいや
608UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:52:20 ID:Fc7p/EGs
EP3
DOGは拡張されて銃を
609UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 11:53:58 ID:h7US9jKJ
あれだけやって無傷、一方的に勝利ってのがね。
活躍しても有る程度の損傷受けるとかならここまで違和感を感じなかったかも
610UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:02:12 ID:6O7PGE98
HL3ではDOGが主人公
611UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:03:19 ID:YINm6VBh
見た目が歪で脆そうなのが余計に無理を感じさせるのかも
ストライダー倒した後ちょっとぐったりしたけど
612UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:08:04 ID:z3EM8WcV
Dogにgravityガンなんて付けたら大活躍
613UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:08:53 ID:h7US9jKJ
G-Gunの練習シーンで使ってなかったか?
614UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:08:56 ID:Fc7p/EGs
ついてるよ
615UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:09:29 ID:vVZ0cP0t
>>612
それに近いのはついてるんじゃないか?
HL2のボール投げのときとかグラビティガンを使ってるように見える
616UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:10:37 ID:z3EM8WcV
ああ、そういえばすでにつかってたか・・
617UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:11:38 ID:seoWB7HM
そのうちメスのDOGが現れて
ゴードンとアリクスの前でおっぱじめちゃうイベントが
618UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:13:16 ID:2t5uV1Dy
たしかにストライダーと格闘して虐殺ってやりすぎかな・・
例の芋虫大先生もタコ殴りだし。
そういえば甲羅ひっぺがしていたけど、かにみそはついてるんだっけ?
619UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:13:59 ID:4KGYfPfa
そしてゾンビ化したイーライに冷やかされるアリクスもシリーズのお約束
620UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:15:31 ID:8QreDCC/
装甲車→瞬殺
ドロップシップ→勝敗は不明だが生還
ストライダー→完勝
アドバイザー2体→撤退に追い込む

やっぱDOGを前線に送り込むべきだな。
621UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:18:15 ID:z3EM8WcV
赤いのとか、角あるのとか・・
622UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:24:35 ID:stG62ZCK
DOGはEP3の冒頭で破壊寸前に追い込まれてラストシーンでラマーの力を得て復活するんだよ
623UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:30:47 ID:lYPo/+CT
宇宙パワーによって強くなったラマー
アドバイザーにより覚醒したクライナー博士
ボレアレス号の装備でパワーアップしたDOG

コレだけいるからコンバイン攻め滅ぼせるだろうな
624UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:33:30 ID:Fc7p/EGs
>>623
変なスーツだけで最強になれるフリーマンが足りない
625UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:33:50 ID:vOxJLJiu
アリクスはタレットなんかじゃなくて、ガッポイのAIをどうにかすべき
626UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:48:36 ID:XDJgYmG1
ラマーどうなっちゃうんだろうか。
あのロケットって中和装置を打ち上げるのが目的で、帰ってくる予定とか機能ないよな?
627UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:50:05 ID:vVZ0cP0t
某マスターチーフも生身で大気圏突入できたんだからラマーにも可能かと
628UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 12:59:47 ID:zBAfP/TY
>>623-624
ファンタスティック・フォー(・∀・)
629UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:02:54 ID:Nyf0jMZ2
>>626
ラマーは星になりますた
630UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:12:18 ID:g4fAtR0a
>>594
加速してるんだけど届かないT_T
2つ目は左側がもう少しで届きそうなんだけど、、、。
631UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:25:21 ID:Nyf0jMZ2
2つ目って?
632UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:28:53 ID:SgPF8nM8
>630は、足で走ってるのか?
シーソーしないところにあるトラックのそばのぼろい車のSHIFT加速だぞ。
633UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:55:08 ID:TTpSWE/4
HL2持ってなくて今買うとしたら、優待版じゃなくて↓これでいいんだよね。
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4508360/

HL:sourceもやってみたいけど、HL:GOTYと優待版買うと一万近くか…
634UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:56:53 ID:gpCk/qDt
いいかげん頭使えよ
635UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:58:09 ID:VQVa/ODh
>>632
630には悪いが、想像しただけで笑えてくる
636UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:02:08 ID:IknJIuwk
>>626
あのロケットはポータルのすぐ傍まで行ったっぽいから、里帰りしてるのかもしれない・・・
んで無印HL2の遅延ワープが伏線で、Gonarchまで育ったラマーがEP3で帰還してコンバインをフルボッコとか。
637UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:03:54 ID:SgPF8nM8
アドバイザー数十体vsDOG&ラマー&フリーマン(強化重力銃ver)
638UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:14:06 ID:d2UfLSPB
ラマーはXENに帰ったと考えるのが妥当

それでEP3ではXENに立ち寄るんだが、そこでラマーと再会
639UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:14:58 ID:6O7PGE98
XEN XENわかりません
640UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:14:58 ID:AAtoJOmq
跳んできたヘッドクラブを何気なく撃ち殺した後よく見るとクチバシが切除されてる。
641UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:17:52 ID:d2UfLSPB
XENに帰ったラマーには家族ができてるのかも
奥さんラマーに、子ラマーがたくさん
642UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:18:25 ID:8uxkRUQL
ラマーって確かゴードンが閉じ込められてた超低速ワープ空間に入ってこられるんだよね
643UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:20:33 ID:6O7PGE98
そのとき編み出された呼吸法が「ラマーズ法」
644UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:21:09 ID:Nyf0jMZ2
なんか今日寒くない・・・?
645UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:25:19 ID:6O7PGE98
しょうじきすまなかった
お詫びに俺のバールのようなものをあげるよ
646UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:25:59 ID:z3EM8WcV
ながれにワロタ
647UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:30:08 ID:DT5LYQkr
ヘッドクラブってどうやって生殖するんだろう
分裂かな
648UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:40:42 ID:8uxkRUQL
同じ種族に寄生してとりおこなうんじゃね
649UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:43:17 ID:IknJIuwk
>>647
生殖はGonarchが一匹一匹産んでるじゃないか。
問題は、あの状態からどうやって育って各地に移動してるのやら・・・
650UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:44:58 ID:50jT2gXa
クライナー「ねえママ。ラマーはどこに行ったの?昨日一緒にダクトで遊んで汚れたから、今日はあいつを風呂にいれてやるつもりだったんだけど。」
クライナーママ「ラマーはね、XENに帰ったんだよ。…そう思いなさい。」
クライナー「えーあいつ風呂に入れられのいやだからって逃げたんだなー。帰ってきたら…あれ?ママなんで泣いてるの?」
651UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:48:29 ID:isbadZry
ロケットんとこで博士に抱きついてるラマーが可愛過ぎる…

>>589
前スレで後ろの窓に挟む方法が出てた。たまに落ちるけど。

>>597
>フリーのHL2用HLのMODってありますかね?
開発中。大人しくポチって下さいw。他の二作も面白いのでアンソロジー推奨

>>650
(;w;)ブワッw
652UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 14:59:29 ID:e1PjeOUB
EP2のトレイラームービーを見てた段階ではあのカブトムシ幼虫のでっかいやつみたいなのを
まさかアントライオンの幼虫だとは思ってなかったな。
つーかアントライオンの食用に飼われてる下等生物だと勝手に想像してた。
だからヤツらを食したアントライオンのケツが発光酵素で光ってるのかなーと。

ところでバーナクルってアントライオン引っぱると食いつく前に離すのね。人間だとぱっくり食するのに、なんかずっこい。
SMODだとガードすらバクバク食ってたけど。
653UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:03:34 ID:23T0fnry
そういえば、アントライオンも幼虫踏みつぶしてないか?
654547:2007/10/21(日) 15:16:44 ID:p3HWuFJy
EP2でアントのガード×2倒した後、完全に詰まった
だれかヒントplz(´;ω;`)
655UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:20:54 ID:isbadZry
>>654
エレベーターの上
656UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:25:23 ID:p3HWuFJy
>>655

ガード倒した後って、ボーディガンツがエレベータのところの発電機動かしたりしない?
うちの倒した後に「ついて来い」っていったまま全くその場を動かないのよ。
657UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:26:28 ID:d2UfLSPB
自分がのればいいんじゃないの?
658UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:29:20 ID:p3HWuFJy
ハーフライフってたまにバグって先進まなくなるから自分の状況がバグなのか詰まってるのか判断できないのよ。
659UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:30:53 ID:HRbQyuxq
スクリーンショト貼って
660UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:36:20 ID:isbadZry
>>656
…\(^o^)/オワタw

sv_cheatsは0だよね?notargetとか入ってると進まないこともある、けど
やり直してもだめならキツイな。
普通はそこからエレベーターの前に行ってシャッターを上げる。
661UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:36:37 ID:Hb+T1v9Y
自分がバグっ(ry
662UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:37:29 ID:z3EM8WcV
バグなんてねーだろ
663UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:49:45 ID:4ABSwhil
詰まったらニューゲームで始めれば良いじゃん。
664UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 15:50:47 ID:wsZ2xAI3
HL2のDEMOってUT3みたいに低画質固定ってことはない?
DEMO面白かったらオレンジボックス買いたいんだが
665547:2007/10/21(日) 15:52:41 ID:p3HWuFJy
いちおううp

詰まりどころ。
http://mup.vip2ch.com/dl?f=20485

動かないボーディ
http://mup.vip2ch.com/dl?f=20486

バグならニューゲームしかないねぇ・・・
666UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:17:19 ID:LbnF26Mq
>>665
んじゃ、ネタバレ。
地面からはしごがあるからそれを登る。
道なりに上を目指して移動する。(途中で毒ヘッドクラブがいる)
エレベーターの天井に乗ったら、天井のふたにかんぬきがあるんで、
そいつを壊せばエレベーターの中に入れる。
エレベーターのレバーにツルハシが突っ込んであるんで、そいつを取り除く。

ちなにみ、ボーディもアリックスも動かないよ。
667UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:20:37 ID:h1T4IKE1
>>664
低解像度テクスチャとかの制限はデモ版にもないよ。
668UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:21:18 ID:LbnF26Mq
ん?でも、ボーディがバリケードの中で動かないってのは確かにおかしいな・・・。
俺はそんなことはなかったけど・・・。
669UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:22:14 ID:nVSd+gfb
いやその前にボーディが発電機にビリビリして
http://mup.vip2ch.com/dl.php?f=20485&mode=noresize
下部の扉を開けないとならんでしょ

ガード2体倒した後、ボーディが動かないって言ってるから
バグじゃないのかな?多分。
動かないならオートセーブからやり直すしかないと思う。
670UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:22:28 ID:IknJIuwk
>>666
アリックスもボーティガンツもエレベーターの前まではついてくるぞ、「正常なら」。
そこで発電機動かしてもエレベーターが動かないと判明して初めて上に上る事になるから。

スクリプトが死んでるだけだな。
671547:2007/10/21(日) 16:23:57 ID:p3HWuFJy
どうもオリの中にいる時のデータしかないから、ダメっぽい。
ニューゲームしかないな。
672UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:25:22 ID:PMYTxSQZ
オートセーブってそのMAPの頭で一個データ作るだろ
そこから始めれば良いじゃん
673547:2007/10/21(日) 16:25:23 ID:p3HWuFJy
thx<ALL
674UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:27:26 ID:/6YUtlkp
>664
一応本編と同じじゃないかい。
だがHL2中で一番FPSとしてバランスが良いのはDEMOに出てくるレーベンヘルムじゃないかと思う。
全編このバランスか、とか考えてはいけない。最後のマップははちゃめちゃでお勧めしたいが。

話は変わるが、一つの町を壊滅にまで追い込むような超絶寄生生命体の牙を抜いただけでペットにしてしまう博士。
さすがカナテコおじさんの師匠だ。
675UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:43:57 ID:LbnF26Mq
>>673
ガンバレー。
結果報告ヨロ。
676UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 16:48:48 ID:vOxJLJiu
ラマーはもう牙を抜かれてるから誰にも寄生できないし、
エサをもらわないと生きていけないような・・・
677UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:17:06 ID:0m0ACLfS
ってかラマーって本編のフリーマンがワープするときに変なところに送られなかったっけ?
678UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:17:54 ID:fq1ICwav
元々地球にいた猫犬等の小動物は殆どアントライオンとかヘッドクラブとかバーナクルに食われてそうだ
下手したら絶滅してそう
679UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:29:20 ID:isbadZry
そいやHLではいきなりワープして来てたな>ヘックラ

ラマー、ポータル標準装備か?w
680UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:33:18 ID:h7US9jKJ
>>678
海洋生物は全滅ぽいな。
海に入るとボウフラが来て齧られるし
681UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:46:01 ID:IaC0Cqou
やーっとEP2オワタ、
が、どこまで続くんだこれ・・・
結局今回わかったのはG-MAN裏でいろいろ暗躍って事だけだし
EP3でHL2は一区切り、続きは3でね!なんて事になったらヤッテランネー。
682UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:49:23 ID:DFnyfgPO
683UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 17:51:41 ID:iSTE1to2
>>682
すげええ。
でもバシバシうるせえw
684UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 18:58:27 ID:p3HWuFJy
>>675
ACT3からニューゲームでやり直したら、ガード倒した後にボーディが発電機動かしてくれました。
フリーマンの後付いてこなくなったらやばいね。
685UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:10:19 ID:Hb+T1v9Y
>>682
凄いんだけど土を削る音で吹いたw
686UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:23:44 ID:gkSekfTZ
ep2はすぐにクリアできてしまうと聞いたのですが、ほんとうですか?
687UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:39:20 ID:gjftrl+O
>>681

> EP3でHL2は一区切り、続きは3でね!なんて事になったらヤッテランネー。

valveもエピソード形式は今回でやめて、次はまたもとの形式に戻すという発言してる
くらいだから、EP2→HL3→HL4って続くんだと思うよ。
688UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:40:23 ID:gjftrl+O
EP3→HL3→HL4 の間違い
689UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:42:48 ID:Fc7p/EGs
>>686
7時間ぐらい
690UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:43:36 ID:lYPo/+CT
EP3→HL3→HL3:EP1→HL3:EP2→HL3:EP3→HL4

こうだろ 
691UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:44:09 ID:gjftrl+O
エピソード形式は失敗だったからやめるって言ってたお
692UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:44:13 ID:Hb+T1v9Y
HL3で終わらせるっていうのは確かじゃないかな・・ 構成では3部で完結だし。
HL2のEPが幾つまで出るのかは知らないけどさ。
693UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:45:12 ID:zSNpgT9Y
エピソード形式と聞くとプレイはしてないがHackシリーズを思い出すんだが。
694UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:46:31 ID:VUAwGqr9
つーか
なんでHL2本編があって、そのあとにEP1、EP2、EP3なのか意味不明
HL2本編が無かったら分かるが・・・
695UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:49:30 ID:vOxJLJiu
当初は
「エピソード形式の後、ブルーシフトのような拡張を出す。EPはHL3にあたる続編」
とかいってたっけ

696UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 19:51:05 ID:VUAwGqr9
じゃあ、EP3で完結するのかもね。
697UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:03:13 ID:S3Q3gzf1
GRAWやCODを持ってるが、HLみたいなシングルプレイができるゲームを持ってなかったことに気づいた
オレンジボックス買ってみようかな
698UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:06:23 ID:fq1ICwav
ここまで広げた風呂敷をEP3でどうたたむ気だゲイブ
699UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:06:55 ID:fq1ICwav
>>697
自信を持ってオススメする
700UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:08:52 ID:BEygObb6
無理にたたもうとして破けるに一票。
701UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:16:01 ID:NiGWQ2i1
コンバインをやっつけたあと本当の黒幕が出てきて
俺たちの戦いはこれからだ
フリーマン先生の次回作にご期待ください
702UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:17:38 ID:Hb+T1v9Y
>>701
おいピザ!はやく出せ!
703UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:22:43 ID:S3Q3gzf1
konozamaで注文してきた
wktk
704UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:39:11 ID:IaC0Cqou
ストライダー殲滅戦で
変な爆弾使わずいつも通りロケット数発打ち込んだ方が
楽じゃないのか?と思ったのは俺だけじゃない筈
705UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:41:14 ID:6io0iVwj
>>704
それもあるし、その前に使ったヘリの爆雷より使い勝手悪いのかよと
あの自信満々に説明する糞親父に殺意を覚えた。
706UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:42:39 ID:23T0fnry
>>694
HL2:ep1ではなく、HL3:ep1にするべきだったが、もう遅い
とかインタビューで言ってたよーな
707UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:44:25 ID:IknJIuwk
>>704
ロケットの箱があればなぁ・・・とは正直思った
708UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:48:10 ID:zBAfP/TY
今回も史上最強のパシリだなフリーマソ
709UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 20:59:08 ID:lYPo/+CT
>>904
一発撃破できるから強くみえるんだが
ハンターの射撃で反れるわ、張り付いても落とされるわで弱い弱い

車でハンター皆殺し→貼り付けてドカンばっかりだったな
710UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:04:36 ID:fau2Hekc
せめてハンターにも貼り付けられれば・・・
711UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:05:41 ID:fq1ICwav
>>704
それ試したがRPGじゃ何発打ち込んでも死なないようになってるね
ロケラン持たせた神父を置きまくって防衛しようと思ったのに・・・
712UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:09:56 ID:cV6179fg
WC3のTDみたいなmodとか出そうだな
713UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:17:43 ID:IaC0Cqou
ストライダー級の敵を一撃で木っ端微塵に出来るくらいの威力があるのに
ハンター相手にするとかすり傷程度ってのが一番変だな

あんな爆弾よりストライダーとガチ勝負して損傷ひとつ受けないDOGの援護があった方が心強いわw
714UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:19:14 ID:yTnjG8pS
朝質問したノートでやってた者ですが、仕事終わったんで続きやろっかなーとHL2起動
あれ…?違和感?
…!!木とか金網、ダンボールや木箱やらが表示されてない、でも重力銃で掴めるよ見えないケド

どーやっても直らないから一旦消去して導入し直し
やはりダメだ…これはあれかな?昨日の初プレイのみでPCが棺桶に片足突っ込んだ?
715UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:24:51 ID:dNa44K6P
5分くらいプレイすると落っこちる。
OS:XP
CPU:E6750 Mem:3G VRAM:7600GT 256MB
最新のDirectX9.0c
何がダメなんだろう…
716UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:34:14 ID:1vnaEvhw
VGAがうんこ杉
717UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:34:43 ID:BIRESRuR
他のゲームとかどうなん?
ベンチマークとかして負荷かけたり
718UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:37:56 ID:frBMBXm9
>>714
グラボとの相性が悪かったりするんじゃね?
俺もSis740搭載ノートでデモやったときは画面全体が虹色になったりした。

とにかくがんばって3万円貯めるんだ
719UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:40:11 ID:IaC0Cqou
>>714>>715
ドライバ更新でダメならとりあえず画質関連の設定項目をすべて最低にして始め
徐々に上げていき安定してプレイできるようになるまでテストしてみりゃどうだろう?
なんらかの負荷が掛かって不安定になってるのかもしれんし。
720UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:41:40 ID:stG62ZCK
なんかスチムーでEP1,2とLostCoastのアップデートが始まったぞ
721UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:43:34 ID:BusU/EFe
新しいセーブデータがダメなら前にセーブしたデータをロードしてみたら?
722UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:43:34 ID:EHjoBzGu
HL2もCS:SもPortalもやりたい場合
安い方のオレンジBOX買えばいいんですか?
また高い方を買うのはどんな場合ですか
723UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:45:36 ID:uZmgHaAT
オレンジボックスじゃCSSはできねぇぞ
724UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:47:54 ID:LC4L51aC
HL2本体+みかん箱の安い方、コレ最強
725UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 21:51:27 ID:npkI7bHf
>>722
男なら黙ってコンプリートパック
たったの1万円で初代HLからCSSから最新ゲームまでから全部遊べる
726UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:00:16 ID:dpkIfVmV
高いのが嫌ならオレンジボックス$50+CSS$20か
HLやCS持ってないなら+$30でValveCPackかな
727UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:03:29 ID:mLfUdYGq
で、CSとかCS:Sって何よ?
728UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:05:14 ID:PMYTxSQZ
Communications Satellite
Communications Satellite:Source
729UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:05:28 ID:uZmgHaAT
グーグルからアク禁でもくらってんのか
730UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:09:50 ID:EHjoBzGu
>>723
HL2あればCS:SをSteamでダウンロードできるって話とごっちゃになってました。
FPS経験少ないので、まず安いオレンジBOXのオフラインモードで練習する事にします。
みなさんありがとうございました
731UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:14:35 ID:u7gXMvit
なんだろう・・・オレンジボックスのオフラインモードって。
732UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:16:11 ID:EHjoBzGu
HL2とEP1,2の事です。
733UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:19:36 ID:isbadZry
>>713
確かにあん時DOGは何やっとったのかとw

>>706
/(^o^)\ナンテコッタw

ていうか絶対間違って買わせるつも
ん?ピザ屋が来た。おかしいな…
734UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:19:54 ID:frBMBXm9
色々と怖くて今までマルチやったことないんだけど
やっぱり英語でチャットとかは必須だよな?
下手だから間違いなく集中攻撃受けたり足手まといになるだろうし
かといってこのままTF2とCS:S眠らせておくのももったいないし・・・
735UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:22:47 ID:1vnaEvhw
OK!PK!UTK!
といって仲間の脳天に弾丸打ち込めば挨拶完了!!
736UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:28:01 ID:J6gYJ/tV
>>715
うちも5分程度でおっこちる
アスX2 4400+8800GTS+サウンドブラスタX-Fi

PotalとかMHAとかBioshockとかSTALKERとか全く問題ないのによー
アンチウィルスはNOD32つかってるけど、やる前に終了させてんだけどねぇ
737UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:36:21 ID:pLxGElmD
>>734
用語と簡単な英語できれば問題無い

外国人と親密になりたいなら別だが
738UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:40:11 ID:dNa44K6P
>>736
あぁ俺もX-FiXG使ってる。AVはノートン
メモリも3G積んでるし問題無しと思った
しかしドライバを最新にして画質を高から中に落とし
解像度を1280x1040したら落ちなくなった。なんてこったい。

>>719
的確なアドバイスありがとう
739UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:42:32 ID:pLxGElmD
vistaなら
KB938194
http://support.microsoft.com/kb/938194
KB938979
http://support.microsoft.com/kb/938979
KB940105
http://support.microsoft.com/kb/940105

を入れたほうがいいらしい
後ドライバは最新
740UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:45:22 ID:PMYTxSQZ
Ath64 X2 4400+
DDR400 2GB+1GB
X1950Pro 256MB
SB X-Fi DA

で、解像度を1920*1200にしてるけど落ちないね
Anti-VirusはNIS2008

nvidiaには確かEp2に最適化したbetaドライバあったような希ガス
741UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:55:39 ID:eQ0vvYan
オレンジパック買おうと思ってるんですが
オンライン認証が必要なのは初回起動時だけなんですか?
プレイするたびに接続しないといけないんですか?
742UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:56:57 ID:DN4oh6tA
初回のみ。
743UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 22:59:44 ID:eQ0vvYan
>>742
ありがとうございます
もう一つ聞きたいのですが
認証後にOSを再インストールしてゲームを入れた場合は
認証は通るんですか?
744UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:02:11 ID:DN4oh6tA
>>743
アカウントに関連付けられてる。ちょっとは自分で調べろハゲ
745UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:02:52 ID:BIRESRuR
認証した時点で、マイゲームに追加されるから
何度もダウンロードできるよ
746UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:04:34 ID:uZmgHaAT
>>734
@サーバーに入った時
CSではのっけからみんな喧嘩腰だ。
みんな君の事を『雑魚』だと思ってるぞ。
君も負けてられないから威勢のいい言葉で他の人間達をけん制してやろう。
例: 「揃いも揃ってくせえんだよガキ雑魚共wwwwwwwwwwwww」
    「楽勝かもwwwwwwwwwwwww」
    「仲間もいっしょに皆殺しだカスどもがwwww」など

A試合中
敵を殺したとき…「雑魚www」、「弱い^^;」、「口だけの奴多すぎww」
敵に殺されたとき…「ラグきついw」、「升うぜぇ^^;」
味方を殺したとき…「えーと、邪魔^^;」、「良くみろやカスwwwww」 、「爆風に向かってくんなボケww」
味方に殺されたとき…「はぁ?」、「頭大丈夫?」、「お前次殺すから^^;」(次殺そう)

B試合が終わったら
「ちょっと狩らせてもらうよ^^」といってフレンドリーに接するか、
「ここ雑魚しかいねーじゃんww」といってライバル心を煽ろう。
むかつく奴はIDを調べて追跡しよう。 もし君が鯖管ならむかついた奴をBANしてしまおう。
投票中は「消えろやカスがwwwwwwwwwww」、「チキンはいらない^^;」などと言って盛り上げよう。
あと、チーターと思われる奴を追い続けたり…いかに活躍するかは君しだい。可能性は無限大だ!
747UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:09:01 ID:PMYTxSQZ
>>746
日本語じゃダメ
英語で簡潔に教えてあげないと

以下有効な言葉

基本形:
You noob
LOL

発展系:
NOOOOOOOOOOOOOB
LOLOLOLOLOLOLOLOL
748UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:09:24 ID:XjrvS0gx
オレンジボックス欲しくて、久しぶりに無印HL2やってみたけど、
やっぱりこのゲームだけは酔っちゃうわ・・・
EP1やEP2では改善されてるのかな?
749UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:10:47 ID:glyIf8mL
>>746
久々に視た
750UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:28:55 ID:zKQmbc8c
すっかり忘れてたけどL4Dってどうなったの?
751UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:30:38 ID:aqvMnhUJ
>>748
fov値変えるとかしないとEP1・EP2でも酔うんじゃない?あとfpsが低くても目が回るね
752UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:39:30 ID:lZXQJKjs
ロシア云々といわれてプレイできなくなった
なんぞこれ
753UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:41:07 ID:q8RvLj1K
タイ版乙
ちゃんと正規ルートで買わなかった自分を呪うんだな
754UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:42:31 ID:XjrvS0gx
>>751
同じく設定変えないと駄目かぁ
ありがとう
755UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:42:57 ID:pYNnjUPN
>>752
これはちょっとひどいと思うわ

VALVEに抗議するスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1192960807/
756UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:43:48 ID:BIRESRuR
あ、そんな問題があったのか
大変だな
757UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:45:43 ID:l/zE+VuE
素直に日本語版買えばよかったものを・・・
758UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:49:14 ID:u7gXMvit
>>741
オンライン認証というか、Steamへのログインは常に必要。
>>742は間違っちゃいないのだが、仕様上いろいろあって、結果的にはSteamにはログインしないといけない。

>>743
「オンライン認証」の解釈がちょっと違うみたいだから言っとくと、
Valve社製品はSteamって言う統合ゲームクライアントで管理されてるんだけど、
このクライアントを通じてゲームを起動したり、ダウンロードしたりインストールしたりするんだ。

で、このSteamクライアントを使うにはSteamアカウントを作ってログインしておく必要があるんだけど、
このアカウントでCDKEYとかを1度登録(認証って言うのかな)しておけば、
以後何度でもインターネットからでもCD/DVDディスクからでもインストールしなおせる。
再インストール時には他のゲームみたいにCDKEYをポチポチ打ち直す必要も無い。

しかし、前述の通り、ゲームの起動にはSteamアカウントのログイン済みのSteamクライアントを通す必要があるんだ。
MSNメッセンジャーにログインしておくのと同じ感じでね。
でも、常にネットに接続しておく必要は無いよ。一旦ログインできたらSteamを終了させない限りログイン状態は解除されない。

Steamクライアントはオフラインでもゲームを起動できるんだけど、これは前回のログイン情報が残ってる場合だけ。
759UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:49:16 ID:eVcsyIV3
>>746
kousukeのテンプレか懐かしいw
760UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:50:16 ID:arJEU52L
オレンジボックス買ってプレイしてるんだけど
そろそろHDDが寿命みたいでセーブデータのバックアップが取りたい。
でもどれがセーブデータのファイルかわからないんだけどわかる人いる?
知っているなら教えてほしい。
761UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:52:56 ID:PMYTxSQZ
\Steam\steamapps\USERNAME\GAMENAME\GAMENAME\SAVE
762UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 23:55:52 ID:u7gXMvit
>>760
セーブデータはSourceEngine共通の場所にある。
各ゲームフォルダ内のSAVEフォルダをバックアップすればいい。
Portalの例
..Steam\steamapps\あなたの名前\portal\portal\SAVE
763UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:02:03 ID:eQ0vvYan
>>758
自分はゲームはオフラインPCでやる派なんですが

いったんSteamをログインするとPCの電源を切るまでは有効ってことですか?
PC起動のたびにネット接続か…最強のセキュリティーが…

あと、某所で「HALF-LIFE2,持って居なくてもオレンジ優待版買えば
HALF-LIFE2含めて全部遊べるよ」

みたいなことが書いてあったんですが一体どういうことなんですか?
教えて厨ですみません
764UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:14:23 ID:7n4hhOoE
>>763
>いったんSteamをログインするとPCの電源を切るまでは有効ってことですか?
Steamを終了させない休止状態とかスリープ状態なら可。
それ以外なら不可。

>最強のセキュリティーが…
この仕組みを通すかわりに、すべてのタイトルはNOCDだし、
StarForceが使われてるタイトルも全部StarForceフリーになってるんだよ。
正直言うと、現在では賛同意見が多い。
(HLユーザーを中心にマルチプレイを楽しむ層が多いからかもしれない)

>一体どういうことなんですか?
散々既出だけど、優待版と通常版では内容物的には同等の物で、一応値段の差しか違いが無い。
「何で?意味無いじゃん」と思う?
建前上「HL2もしくはHL2EP1をお持ちの向け」なので、以下>>526の通り。
765UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:22:25 ID:6aEa/vjX
>>761
>>762
サンクス
助かったありがとう。
766UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:32:57 ID:KAiWmWBq
〜HL1をクリアした率直な感想〜

・クライナーもバーニーもEP2のマグヌッセンも登場しなかった
・1のボーディガンツは敵だった(元々は敵だった)
・ゴードンのカナテコで物を壊す速度が2より恐ろしく速い
・グラビティガンは無いが、ガウスガン(HL2バギー搭載銃)は1から存在した
・クライナーとバーニーの声優は、科学者(研究員)=クライナー、警備員=バーニーだった
・1でのゴードンは何か行動を起こす度にべた褒めされる事はない
・HL2、デスマッチ等の起動時に流れる「ドゥ〜ン」という起動音は
元々は効果音ではなく一つの曲(Surface Tensionというステージ11の曲)だった
・海兵隊員の一人にガッポイと似たマスクを被った人間がいた
・暗殺者の顔(ハイディフィニションパック適用時)を良く見ると
HL2、EP1に登場するストーカーの顔だった
・G-manのネクタイを緩める仕草、静かに去っていく姿は、相変わらず不気味だった
・XENでは、FPSというよりアクションゲームをプレイしている感覚に陥った
・EP2に登場した電子レンジネタは、やっぱりさっぱりだった
767UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:40:44 ID:BLsG6s2r
Valve's Source engine goes multi-core - The Tech Report - Page 1
http://techreport.com/articles.x/11237
[H] Enthusiast - Valve Software's Source Engine Multi-Threaded Preview
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTIxNywxLCxoZW50aHVzaWFzdA==

ここらあたりでEP2リリースと同時にHybrid-Threadingに対応したエンジンを導入するといっていたが、
まだ導入されていないっぽいところを見ると、Intelと組んでキャンペーンでも張るのかねぇ。

>>766
> ・クライナーもバーニーもEP2のマグヌッセンも登場しなかった
BlueShiftをプレイすると、誰がバーニーだったのか判明するぞ
768UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:41:54 ID:IGRuZQ6d
1のG-Manの顔はちょっとゴルゴ入ってるんだよなw
769UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:42:05 ID:KVbrzCO8
〜HL1をクリアした率直な感想〜

・クライナーもバーニーもEP2のマグヌッセンも登場しなかった
登場してたらHL2以降で生きてることに矛盾が生じる。
・1のボーディガンツは敵だった(元々は敵だった)
ボーティガンツの改造されたものボーティではない。
・ゴードンのカナテコで物を壊す速度が2より恐ろしく速い
ちょっと若いからね
・グラビティガンは無いが、ガウスガン(HL2バギー搭載銃)は1から存在した
そうですね
・クライナーとバーニーの声優は、科学者(研究員)=クライナー、警備員=バーニーだった
はは、意味が分かりませんね。
・1でのゴードンは何か行動を起こす度にべた褒めされる事はない
1で大活躍したからこそHL2以降で褒められるわけで。
・HL2、デスマッチ等の起動時に流れる「ドゥ〜ン」という起動音は
元々は効果音ではなく一つの曲(Surface Tensionというステージ11の曲)だった
はは、意味が分かりませんね。
・海兵隊員の一人にガッポイと似たマスクを被った人間がいた
はは
・暗殺者の顔(ハイディフィニションパック適用時)を良く見ると
HL2、EP1に登場するストーカーの顔だった
あれは暗視ゴーグルみたいなのをつけた女の子です。殺すぞ。
・G-manのネクタイを緩める仕草、静かに去っていく姿は、相変わらず不気味だった
そうですね
・XENでは、FPSというよりアクションゲームをプレイしている感覚に陥った
そうですね
・EP2に登場した電子レンジネタは、やっぱりさっぱりだった
ばーか
770UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:43:47 ID:6c87Jj3y
ツマンネ
771UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:53:17 ID:6vebeNTJ
もう憶えてないけどBSで脱出時にマグヌッセンはいた?
772UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 00:59:01 ID:TR/Xu3U2
スチームでまちがってアカウント登録しちまったんだがこれほっといて大丈夫
なんか?
773UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:00:41 ID:vwrlD418
・クライナーもバーニーもEP2のマグヌッセンも登場しなかった
バーニーはオープニングでドア叩いてる警備員

・EP2に登場した電子レンジネタは、やっぱりさっぱりだった
スーツ置いてある部屋の隣の部屋に電子レンジがある
それを押すと・・・?
774UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:03:06 ID:or6kFOqz
HLに登場してまだ出てきてないのは
アインシュタインタイプの博士だけか
775UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:04:29 ID:woUuyl4i
うちはGF6800でつつがなく動くけどな?
776UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:07:29 ID:KAiWmWBq
>>773
Thanks
あれがバーニーなのか、、
777UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:17:49 ID:IGRuZQ6d
そういや1は博士とかも殺せるんだよな
778UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:22:33 ID:e6rnxDN2
白髪の博士は声がイラッとする
779UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:33:33 ID:DOvOzLaK
・ゴードンのカナテコで物を壊す速度が2より恐ろしく速い

これちょっと若いからっていうのもあるだろうけど
脱出するのに必死だったからじゃね
780UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:36:47 ID:RpT2LhAy
若いっつーかHL1の直後から時間凍結してたから、HL2でも年齢は変わらんぞ。
781UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:39:01 ID:+VREyURZ
HL1: ファッファッファッファッファ!
HL2: フォッ、フォッ、フォッ、フォッ

*カナテコのスイング音*
782UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:43:16 ID:JrfMNIxu
バルタン星人乙
783UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:44:55 ID:Z/19TUrx
っていうかHL1は早すぎるよな
どうみても精神的に病んでしまった人の早さだよ

カンカンカンカンカン
784UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:52:28 ID:2umB9CMO
1のカンカンカンカンカンって音はよかった
2は何であんな音になったんだろう
785UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:52:34 ID:GT2TCnZf
>>766は釣り
786UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:54:38 ID:CY5cFlId
死体にバールを振るとスピードが増すのはどういう仕組みだったんだろうか
787UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 01:58:53 ID:HsWISpAv
HL1はやったことないけど、高速移動ってグラ銃でやってるの?
788UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:00:14 ID:vwrlD418
そういえば掃除機銃がHL2に出てない
789UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:00:35 ID:aUEhNYIG
ジャンピング走法は超早いぜ

その代償に酔う
790UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:01:12 ID:DOvOzLaK
高速移動って何よ?
791UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:02:31 ID:O8LHNRCf
連続でジャンプすることで運動エネルギーを維持できるのがポイント。
加速自体は爆風だろうがなんだろうがなんでも使える。
792UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:06:27 ID:9wVUrIjO
ゴードンは物理学者だから、それくらいできて当たり前。

そうか、ものを投げて、ジャンプ、それが落ちる前にキャッチ、
こうすれば無限にじゃんp(ry
793UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:06:35 ID:3lIBEwxV
>>790
ジャンプすることで高速で移動できたり
ガウスガンでありえないとこにいけたり

HL1は小技満載
794UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:09:48 ID:mQtKNQFr
1度登録したアバター(アイコンの画像)を消すにはどうすればいいんですか?
795UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:11:29 ID:DOvOzLaK
>>793
グラ銃って言うから何かと思ったがそれかー
796UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:25:59 ID:Iuln63Ih
急に海外版のCSS駄目になったのか 可哀想に・・
valveなら優待版オレンジもある日急に遊べなくなったりしそうだな
797UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:28:58 ID:DfyY7S9s
なんかEP2でアスペクト比をワイドスクリーン16:10に変更しようとしてok押したら
何も変化なくてオプション見たら元に戻ってたんだが何だろう・・・
798UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:30:12 ID:9wVUrIjO
>>797
対応してない解像度だったとか?
799UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:33:45 ID:DfyY7S9s
>>798
PCの解像度のこと??

それなら1680×1050なんだが・・・
ちょっと下げてみる
800UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:38:18 ID:9wVUrIjO
>>799
PCの解像度って何よ?
グラボが対応してるかどうかだと思うんだが
801UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:42:46 ID:DfyY7S9s
>>800
対応してる

ていうかportalとかではできた
802UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:44:46 ID:JgncCJng
俺もそんなことあったな
どうしたら直ったけなぁ
803UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 02:47:15 ID:CqVmsdVL
何かファイルいじったんじゃねーの?
804UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:16:13 ID:HsWISpAv
ガウス銃って重力銃かと思ったら、全然違う破壊力で吹いたwww。

いや形だけ似ているね
805UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:19:09 ID:CqVmsdVL
・・・似てるか?
806UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:38:20 ID:rXvZXh6T
HL2やろうと思ったら起動しなくなった。
オレンジボックス買ってまだ始めたばっかだったからなんかやるせないな
一応再インスコもしてみたけど意味無かった。
PCスペックもcpuがC2D E6750でVGAが8600GTだから問題ないはず。
ドライバも最新のに更新したんだけど解決しないし
これはもう1個HL2を買えというvalveからのお告げかな
807UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:40:00 ID:9wVUrIjO
>>806
起動しないのはHL2だけ?
エラーメッセージなどあるといい。
808UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:41:19 ID:rXvZXh6T
>>807
起動しないのはHL2だけ
一回は起動できたんだけどその後はエラーも出ないで落ちる
809UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 04:49:07 ID:9wVUrIjO
>>808
おそらく再起動含め、いろんなこと試したんだろうと思うが。
ソフトのインストール含め最近変更した箇所があればそれが原因だとしか言えない。
同じ処理、DirectXのヴァージョンなど技術的に似てるゲームが起動するならハードウェア、OSに問題はない。
アンインストール、再インストールでも直らないとすると、

データがぶっ壊れて起動するときエラーでて勝手に落ちてるとか。
アンインストールでは消えないで残るデータもあるだろうから。
810UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:00:59 ID:rXvZXh6T
>>809
こんな時間なのにいろいろありがとう。
HL2やらないでep1とかやるとなんか負けた気がするんでまだいろいろ試してみることにするよ。
811UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:13:46 ID:d6xTh5XS
これ今から買おうかと思ってるんですが
ノートパソコンだと動かないんですか?
812UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:14:34 ID:d6xTh5XS
>>811
ちなみにオレンジパックです
813UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:23:58 ID:GOkbccuR
ノートパソコンってだけじゃ誰にも分からないよ。
型番かスペックを晒せ。
814UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:24:27 ID:qgtPQpj6
>>806
SteamフォルダにあるClientRegistry.blobをリネームするか移動させてから
Steamを再起動して自動で再構築させたらもしかしたら直るかもしれない

>>811
ノートでも性能によっては動く場合もあるけど無理な物も多い
自分のPCスペックとオレンジボックスの最低動作環境を見比べるんだ
スペックの見方がわからないならPCのメーカーと型番ぐらい晒しとけ
815UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:28:27 ID:UgSuNikk
>>811
そんなこと聞くやつのノートパソコンはたぶん動かないに一票
816UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 05:28:30 ID:9wVUrIjO
>>811
最近のはゲーム動いちゃうのもあるから一概にはいえないけど、動いても期待しないほうがいい
817UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 06:24:14 ID:HsWISpAv
>>811
心配ならスペックの高いノーパン買え
818UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 07:34:20 ID:9wVUrIjO
>>817
そこはデスクトップすすめとけw
819UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:21:46 ID:d6xTh5XS
>>814
型番はバイオのVGN-FJ21B/Lです
メモリーは512です
820UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:40:11 ID:qGnb+BIc
もしゲームが動いたとしても確実にストレスたまるから買うのはやめとけ
821UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:40:38 ID:9wVUrIjO
>>819
厳しいな。グラフィックがオンボードみたいだし、cele1.5じゃ…
822UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:40:57 ID:Iuln63Ih
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FJ2/spec_retail.html
CPU:Celeron M 370 (1.50GHz)
メモリ:512MB
ビデオメモリー 最大128MB(メインメモリー共有)

調べてきた 誰か悲しい知らせを頼む
823UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:44:14 ID:wIgeYKAa
最低設定ならなんとか遊べる
824UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:46:27 ID:BWfTfZK0
無理だろwwwwww え、無理だよね?
これで出来るなら俺も買ってくる。P4 2.4GにRadeon9100、メモリ1Gだけど。
825UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:46:30 ID:9wVUrIjO
あとノートだと熱暴走とか。とにかく、最小設定にしたって余裕ないよ
826UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:47:17 ID:9wVUrIjO
>>824
逆にこれは余裕なほうでしょ。設定おとして。
827UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:49:40 ID:d6xTh5XS
>>822
どうもありがとうです
ちとクレバリーで新しいディスクトップを買います
このパソコン最近ネットを開いてるだけで重くなってラグるし
変え買えますわ
828UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:54:37 ID:9wVUrIjO
>>827
まぁあれだ。FPSにはまるだろうからあんまりケチらないことがいい買い物するポイントかもね。
829UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 08:59:19 ID:Iuln63Ih
いけるか?メインメモリー共有だぞ
512-128だぞ?動くのか?スワップしたらノートの低速HDDから読み込むんだぞ

>>827
クマバリーはよくわからんが安易なゲーム推奨モデル買うんじゃないぞ
830UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 09:04:01 ID:9wVUrIjO
>>829
最近自鯖と化してるおれのノートがほぼ同じ構成だけど、
たしか、起動はしたが、重くなることがあった。挙句の果てにメモリーエラーで青画面が出て、
居間でまたーりプレイの夢が散った。
831UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 10:24:57 ID:cQsZAA/+
>>806
Steamの起動オプション設定で
-windowと入力してもし起動できたなら
原因は十中八九ソースエンジンのリフレッシュレート関係のバグなので下記の方法を試せば直ると思うよ

510 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 14:08:31 ID:EVkEvvGo
>>505
俺も同じ症状だったが、自力で解決した

これ試してみてくれ

------------------------

流れを切るようで悪いが
過去に何人かSourceエンジン系のゲームで
フルスクリーンモードだと起動しなくなってしまう人がいたが
俺もそのトラブルに遭って解決法がわかったので記しておく。

原因はリフレッシュレート関係らしく、
ttp://www.pagehosting.co.uk/rf/download.html
このツールをダウンロードして、ゲームプレイ解像度(1024×768だったら1024×768)の
周波数(Frequency)をモニタのリフレッシュレートと同じにする(CRTモニタでリフレッシュレートが85なら85と入力する)

その後ツールの設定を適用するため画面のプロパティでリフレッシュレートを設定しなおす。

これで直る。
参考までに。
832UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 11:01:14 ID:sMYsc7mB
HL2のデモ入れてみれば?
http://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml
833UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 12:15:24 ID:q09PISm9
グーグルデスクトップ使ってドル円の表を表示させてるんだけど、
ここ二日で2円ほど$が安くなってるんだよね。
これってSteamでゲームを買いあされということだと思ってOK?

それとも100円まで下がるのを待つか・・・・
834UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 12:24:38 ID:woUkty6n
せこすぎだろ
835UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 12:43:00 ID:d7Mefome
今、EP2終わった・・・
ストレーダー戦、くじけそうになった・・・
すべてが終わり、今はなんかいろんな意味でおなかいっぱい。
なんというか・・・ハイエンドマシンの最高設定でできて本当によかったと思う。
最近の家庭用ゲーム向け劣化グラフィックなPCゲームに落胆していただけに、
WUXGAにも耐えうるHLならではの超高精細CGは圧巻。

個人的には、前半の地下(3つトンネルあってそこから敵がくるとこ)
傷ついたアリックスを守るために仲間と一緒に戦うところで、
最終決戦時に、敵がくる前の静けさの中からむちゃくちゃかっこいい曲が流れ始め、
戦闘再開するシーン、まじで体が震えた。かっこよすぎる・・・涙がでた
836UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 13:03:04 ID:fYHl6X/j
>>833
カード決済の$換算はカード会社が決めた日の$だ
今が安くても意味がない
837UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 13:06:24 ID:wDM7k72E
VISAデビッドカードだと即日決算だから、狙う意味あるかもなwwwwwwwww
838UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 13:08:46 ID:7n4hhOoE
>>833
それはこのスレじゃなく、Steamスレでどうぞ。
しかし、円高傾向の中で買っても、大して旨くないのは
8月の円高の時にわかった。
839UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 15:29:35 ID:bAv9o1UH
100ドル買っても200円しか得しないじゃん。馬鹿?
840UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 15:49:48 ID:cclcbtvw
スーパーパックとかコンプリートパックとかでないと円高差益の意味は無いな。
841UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:03:55 ID:VkMiBF0p
>>684
遅レスごめん。
無事に進めたようで何より。
842UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:31:19 ID:9hP2Vymv
EP2の、バリアで家に篭城する所で詰まったんだけど、
敵が無限?に沸いて出て、弾が足りなくなるんだが、
家からも出れないし、どうやって先に進むの?
843UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:43:12 ID:DxHuymql
んな馬鹿な
ハンター3匹殺したらバリア解除イベントが始まるはずだが
844UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:48:35 ID:YVkh+Pf+
解像度が1280×1024までしかない
なんぞこれ
845UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:49:10 ID:d7Mefome
たぶん、ボゥガンとかで遠くの敵を倒してない?
そこら辺動き回ってみ?
846UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:49:46 ID:d7Mefome
12:10とか選んでみ。最高WUXGA(1920x1200)までいける
847UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 17:59:07 ID:9hP2Vymv
>>843
えー!ハンター6、7体倒しても終わらない・・・
マップ中の回復を全部集めて、(前のマップで弾が大量に手に入るから)全ての武器の弾が
フルの状態で挑んでも負ける

十数回トライしても駄目だった orz
848UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:09:42 ID:OSzWoaM0
たしかハンターがドア壊してから外に出れるようになるんじゃなかったかな。
遠くからハンター倒して、ドア壊してもらってないとか?w
849UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:11:16 ID:UpKsoSsW
HLシリーズで無限増殖する敵ってアントライオンだけだよね。
850UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:12:10 ID:YVkh+Pf+
>>846
お選べた
thx

こんな根本的なことだったのか
851UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:13:53 ID:UpKsoSsW
あ、HL1のXenにいるヘッドクラブの幼生も無限か。
852UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:18:59 ID:DxHuymql
>>847
6、7体!?不可解すぐる

普通のガッポイが来る

アナウンス後にエリートガッポイ

窓からハンター

1階の壊れたドアから脱出

これで終わったと思うんだが・・・謎だ
853UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:30:06 ID:Iuln63Ih
>>847
ちょっと1機やらせて
854UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:31:54 ID:XjthyI2z
うろ覚えだけど、俺も3体倒したら何も敵はいなくなったな
ドアは戦闘中で知らん間に壊れてた
855UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:35:20 ID:WwRTpJFa
自分の場合は適当に応戦しつつ2階に逃げたら、
アナウンス発生してエリートガッポイ突入
その後地下に逃げたら、ドアぶちやぶってハンター登場だったな
あと、アナウンス発生時にセーブされてる

パルスライフルのセカンダリでハンターは一撃で沈むよね?
856UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:36:25 ID:9dA3vXTs
HL1:source日本語化したいんだが・・・無理系?
857UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:37:53 ID:oF3oVYQ9
無理
858842:2007/10/22(月) 18:49:44 ID:9hP2Vymv
>>849
nocripで調べたら、色々スイッチのあるシャッター付の建物が開いて、
その前からハンターが生成されてる
859UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:50:50 ID:AtU8ayVT
>>856
HL1:Sについてkwsk
2のMODかなにか?
860UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:52:49 ID:OSzWoaM0
>>858
ハンターは家の中まできてる?
来てもドアが壊れてない?
861UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 18:56:58 ID:EcqcDPXi
>>859
初代HALF-LIFEのソースエンジン版だよ
862UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:01:00 ID:RpT2LhAy
>>859
Half-Life:Source。
単純にHL1をソースエンジンに移植したもの。
モデルもテクスチャもそのままで辛うじて水面処理程度はソースエンジンかな、
おまけにソースの組み込みAIに変わったので敵の動きもめちゃくちゃに、と相当の糞移植だったので非難轟々。
「Valveがやらないなら俺達がやってやる!」とファンによるBlack Mesa MODの開発に繋がったのは有名な話である。
863UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:07:18 ID:3NLjJNKz
ユーザがHL1をMODとしてリメイクさせるのもValveの策略だったりなw
そのためにわざわざHL:Sをあんな出来で・・(ごにょごにょ
864UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:10:42 ID:HH4p+rqY
ハンターがドアを壊す前に倒しちゃっても、
地下室の外階段へ続くドアが破壊されるよーな
865UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:21:05 ID:PRGOxWWx
>>862
プレイヤーの動きとかはソースエンジンだから
XENがかなり大変になったとか聞いたな
866UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:26:33 ID:/AqbKjgX
何よりHDパック適用してないのが痛いわな
警備員の顔が人間とは思えん
867856:2007/10/22(月) 19:43:49 ID:9dA3vXTs
やっぱり無理か・・・orz
とりあえずこのままやってみる、サンクス
868UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:45:31 ID:cQsZAA/+
>>867
一昨日HL:Sをクリアした俺が一言
激ムズだよ
869856:2007/10/22(月) 19:52:26 ID:9dA3vXTs
>>868
mjd?
まあマターリプレイで行くんで時間と柿にせずゆっくりやるわw
願わくばBLACK MESA MODがvalveの公式ゲーになることを期待したい・・・w
870UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:52:39 ID:8HzIONMV
imacで動きますか?

C2D 2GHz メモリ 2GHz WinXPproです。
グラボはX1600?とかいうやつ。

グラボの性能がどの程度のもんかようわからんので。
871UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 19:54:56 ID:qgSHAE8J
>>866
試してないから何とも言えないけど、
FilePlanetにHL:S用のHDパックがあるみたいだよ
872856:2007/10/22(月) 19:57:54 ID:9dA3vXTs
873UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:04:02 ID:eyFKs5kp
コメンタリーオフで人形放り込んでも実績が解除されないんですが
バグですかね?
874UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:06:46 ID:KJR8Armn
過去みろhage
875UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:07:58 ID:c5bLNVg0
ハッチを閉じろ
876UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:17:42 ID:eyFKs5kp
ありがとう。
もし成功してたらいつ通知されますかね?

ハッチを閉めて戦闘を終えてエンディングになってしまいました。
877UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:19:11 ID:M9N5AFne
今更だが幼虫考えた奴シネ
878UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:20:40 ID:eyFKs5kp
今見たら解除されてました。

>>875
サンクス。
879UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:23:09 ID:evWHMsqp
そういえば実績って何の意味があるんだ?
880UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:24:41 ID:9wVUrIjO
満足感。それだけ
881859:2007/10/22(月) 20:28:01 ID:u4wL3XF/
情報トンクス
HL:Sってのは有料のやつで有志が作ったMODでは無いのね。
balckmesaMODは開発中だっけ?
882UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:28:35 ID:7n4hhOoE
>>879
XBOX360の各タイトルに共通して設定されてる「やりこみ要素」の事。
それを「折角だから」持ってきた・・・と言うだけの物。
XBOX360ではポインヨが貯まって自慢できる(それだけ)が、
PCではそんなシステムがまだ整備されて無いので個人で楽しむだけの物になってる。
883UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:30:36 ID:J53qYxr9
>>881
ちょっとぐらい探せよ

ttp://www.blackmesasource.com/
884UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:32:23 ID:qbdDsf/1
Steamレーティングってのは何で決まってるの?
1日の平均プレイ時間とか?
885UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:32:54 ID:xGQQqrqn
今EP2クリアした
こ、これってバッドエンドじゃないよねw
と思いたくなるエンドだった

ひさびさにシングルFPS買ったけどやっぱ面白い
続きものんびり待つわ
886856:2007/10/22(月) 20:33:09 ID:9dA3vXTs
いれてみたよ
まあ言わずもがなだけど普通のHL1のHDパックのHL1:source版だわw
キャラが通常のHL1より綺麗(?)になった
HL1のキャラキメェwwwって人は入れてみるのをオヌヌメする
887UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:35:57 ID:Palo2ito
次の作品ぐらいで真相明らかにならないと怒るぞ

悪徳商法はするわストーリーは引き伸ばすわ
888UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:36:35 ID:RpT2LhAy
>>884
メタスコアだったらあちこちのレビューサイトの得点の平均値だったと思う。
889UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:39:44 ID:3NLjJNKz
>>884
多分プレイ時間だね。OS入れなおしてから遊んでないから0時間。スーパービギナー(笑)
890UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:40:11 ID:fqqiiros
なんか、車が異様に楽しいな
改造してもらって山道登るところなんか
わざわざ下って最速ラップたたきだしてたYO!

ちょっと酔ったけどな・・・
891UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:53:32 ID:UEgxjGHz
おいらもEP2、先ほど終わりましたよ。全部で6時間ちょい。
あー早く続きやりて〜。
892UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:54:50 ID:0V2YtZVi
結局、ストーリーの続きが知りたいだけであって
戦闘とかパズルなんかはマンネリ化して
初めてやったときみたいなワクワク感はもうないよな。
893UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 20:55:05 ID:UgSuNikk
>>891
忍耐
894884:2007/10/22(月) 21:04:01 ID:qbdDsf/1
>>888
そちらではなくて、steamIDに表示されてる奴ですね。

>>889
やっぱりプレイ時間ですかね。
自分もorangebox買うまでしばらくプレイしてなかったのでスーパービギナーでしたが、
portalとep2をクリアして、TF2をしばらく遊んでいたら7.7でスペシャリスト、となっていました。
895UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:20:17 ID:/AqbKjgX
俺は9.1のマスター

というか実績はちゃんとマイページで公開されてるぞ
だから名前検索すれば「コイツはノーム解除してるな」とか分かる
896UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:22:11 ID:/AqbKjgX
今見たらレーティングが10で「ゴッドハンド」になってた
恥ずかしい
897UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:26:51 ID:3NLjJNKz
「ゴッドハンド」吹いたwwwwww
898UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:29:35 ID:ByH4dfCw
奇遇だな。俺の右手もゴッドハンドだ。
899UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:31:32 ID:i9kdvQTc
ちなみに俺は左手だ
900UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:44:34 ID:qbdDsf/1
TF2で見た適当な名前で検索して、
さらにその人のフレンド辿ってみたら結構ゴッドハンドが多かった。

結構プロフィールちゃんと書いてる人多いのね。
俺はアバターに適当な画像突っ込んで、都道府県書いたくらいだわ。
901UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 21:47:22 ID:95fDCezf
俺もアバターに適当な画像突っ込んで、都道府県書いたくらいだよ。
詳しく書くの面倒だし、書くネタも思いつかん。
902UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:10:10 ID:IGRuZQ6d
EP1よりははるかに面白かったけど、なんかすごいバットエンドだな・・・
903UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:20:23 ID:5gdm1Dmf
初FPSにOrange Boxを買おうと思ってるんだけど
CS:Sっていうのは別に買わないとプレイできないのかな?
904UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:23:23 ID:htdPdZ7g
俺てきにはEP1のがストーリーの盛り上がり方は面白かった
>>903
うん。
905UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:25:42 ID:PRGOxWWx
EP2はアリの巣がヤバかった

アントライオンは平気なんだが虫が苦手だから幼虫勘弁
906UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:25:44 ID:THUvd+Fr
個人的に、CSSは単品だったら買わなかったかも・・・
修行ゲーだしなぁ
907UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:29:25 ID:No62nqQP
>887
よりにもよってEAと組んだのが最大の間違いだったな('A`)
908UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:39:54 ID:5KUnuK0U
EP2で一番熱くなったのがアントライオン交差点で、その逆に荒んだのが琵琶割り遠投大会。
見た目で好きなのはサイロの上からガッポイガッポイで、嫌いなのは相変わらずの褒め殺し。

>>903
HL2のMODはLSを除いて皆有料なので、単品、CS:Sセット、ソースセット、栓セットのどれかを買わなくてはならない。

>>907
EP3で軌跡の軟着陸! とかを今しばらくは夢見たい。もう悪しき続き物ビジネスの匂い満載だけど。
90932:2007/10/22(月) 22:48:49 ID:sBZcuoRX
あれ?俺の勘違い?(´D`)テヘテヘ
910UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:51:19 ID:VbpJyIBA
>>909
そうだな、お前は人生の全てにおいて勘違いしている
911UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 22:59:21 ID:w5amONDi
(´D`)テヘテヘ
なにこれ和むんだけど
912UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:09:54 ID:BLsG6s2r
>>908
> 嫌いなのは相変わらずの褒め殺し。
EP1で天井の隙間から聞いたレベルの会話が忘れられません。
913UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:21:42 ID:kFLrT1GR
おれ平行輸入品買ったが、当たり前だが認証とおるな
ザイバーフロントが売れないと困るから 悪意に満ちた
デマでもながしてるのかね

あれは。。。?w
914UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:23:21 ID:itQpHo6h
>>912
ああいう声も多いのかもな
EP3ではレジスタンスの内乱とかあったら面白いかも
それに乗じてコンバイン側が形成逆転を狙って泥沼化とか
915UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:27:21 ID:YRHND/W8
EP3ではレジスタンス壊滅だろうな。
なんせレジスタンスの全てを知る○○の記憶をアドバイザーが手に入れたんだから。
916UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:41:31 ID:gawkX4gk
アレクすの父親?
917UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:48:00 ID:IGRuZQ6d
アドバの触手はどうみても(・∀・)チンチンだな
918UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:48:43 ID:6vebeNTJ
アドバイザーといい幼虫といい、いつからグロゲーになったんだ。
919UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:49:14 ID:7n4hhOoE
はじめからです
920UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:50:49 ID:Bc5pHLud
Half-Lifeの頃の時点で血と硝煙と肉片に・・・
921UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:53:08 ID:uUDrZujv
orange box系の話で盛り上がってるところ申し訳ないのですが
half-life2deathmatch用のbotってどこにあるかご存知ないですか。

ぐぐったけど見つからず…orz
922UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:54:43 ID:7n4hhOoE
>>921
無いですけど?
923UnnamedPlayer:2007/10/22(月) 23:55:16 ID:uUDrZujv
やはりそうでしたか、ありがとうございました。
924UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:00:28 ID:eLgkXMck
EP2のラストを見て一言

DOG来るのおせーよwww
925UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:09:41 ID:ZJ6agcSc
真のラスボスはDOG
すべてはヤツの計算どおりに進行してる
926UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:10:10 ID:fbRtoArt
真のラスボスはOGG
すべてはヤツの計算どおりに進行してる
927UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:10:59 ID:zgyIpG/A
OrangeBox買えばhiddenとかMinervaのMODが出来るんですか
928UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:12:02 ID:NLQi9A/C
>>926
このスレはOGGに監視されています(AA略)
929UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:31:04 ID:f+MRR7oT
>>927
できる
ただマルチmodは人いない
930UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:33:25 ID:D4Id9uKe
Ep3の動画まだかな。
931UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:41:14 ID:5svE6ide
また1年半以上忍耐か?
932UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:44:14 ID:Kn0m1vC4
そしてまたセット販売か
933UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:46:29 ID:uQsUS+Zu
いいぜ。お得なら。
934UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:48:41 ID:VDX9Ffiv
とんでもないMどもだぜお前ら
935UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:52:05 ID:DmQTo4g0
公式の動作環境は満たしてるんだが実際どうなのか教えてくれませんか
オレンジボックスをAmazonnか近所のメディオで買おうと思ってます

X2 5600+, DDR2 2GB, SATA3.0のHDD, 7600GS, XPMCESP2,24インチLG電子液晶
これで快適に動きますか?
936UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:53:24 ID:MPNrGC2M
>>935
設定中なら余裕すぎる
937UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 00:54:58 ID:DmQTo4g0
>>936
ありがとうございます。さっそく明日買ってきます!
938UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:20:30 ID:5/NYotJ0
エピソード販売って、
一本のゲームをとんでもなく高い値段で買わされてるんだよなあ。
EP1〜EP3で、通常7000円くらいなのが、
とんでもない値段になってるもの。 
腹立たしいわ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
939UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:21:56 ID:KwJ4x5N8
そう思うなら買わなきゃいいだけの話だ
940UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:22:44 ID:jK8iYVbF
>>912
なんて言ってたの?
素で聞き逃した。
941UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:23:47 ID:CTaeRUMH
え・・・?
単品$29.95だから三本でもそこまでとんでもない価格にはなってないだろ・・・?

っつーか蜜柑箱で考えるとなお安いが。
942UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:45:06 ID:yV8kxlbv
>>940
横レスだけど、クライナーの野郎の声を聞くとうんざりする、みたいな感じの会話があった
やっぱりレジスタンスなんて烏合の衆だから
ガッポイが弱体化するとその連帯なんてあっさり崩れるのかなあと思った
943UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:46:45 ID:Uj//idy1
>>940
もひとつ追加するならなんで周りは博士ばかりなんだろうとか。
944UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 01:56:03 ID:QbSsTSdH
>>940
名前が無いから同じ人かどうか分からないが、
HL2無印からEP2までそれらしきカップルは出てきてる。
945UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 02:11:16 ID:bg3ekHlU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1224207
orangeboxのCMセンス良いね。
946UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 02:25:43 ID:fbRtoArt
>>945
Steamで配信されたから、みんなもう見とるよ。
947945:2007/10/23(火) 02:27:27 ID:bg3ekHlU
そうだったか。てっきりTV用かと思っとった。
948UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 02:31:36 ID:MPNrGC2M
HL3はアリックスとゴードンの子供が主人公になります
949UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 02:36:04 ID:ogv5XqFN
CMはあと3種類、それぞれのタイトルに重点を置いた物も作ってローテーションするべきだな
950UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 02:54:40 ID:JvH7EBZj
EP2の実績解除の表記、なんで完全な日本語じゃないんだ・・・。
これじゃどうやって解除するのかもわからない。
長い時間かけて何度も試行錯誤を繰り返して作ってるみたいだけど、
変なところでツメが甘いなぁ。
日本人のテスターは一人もいなかったんだろうか・・・。
951UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 03:35:29 ID:1AqJfOtD
>>940
ヘッドクラブ食べたら蟹の味
952UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 03:51:27 ID:ogv5XqFN
「オデッサカベッジは無能」「蟹の味なんてしない」「支配されてた頃の方がマシだった」「ブリーンの放送わりと好きだったのに」系の事を言っていたがもう駄目
953UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 06:10:31 ID:mHG5w09s
>>924
アレクスの父親が食われてびっくりした

954UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 06:50:38 ID:/8bbdvrF
「イーライはブラックメサ側の全てを知っているから捕まっては駄目だ」みたいな前フリがあったから
ep3ではアレが原因で窮地に追い込まれるんだろうな
955UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 07:34:15 ID:pFBzXT5N
EP1を一ヶ月かけてちまちま進めたへたれな俺が今EP2終わったぜ!
お陰でEP1よりも短い印象という弊害。
956UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 08:23:29 ID:ejOEKnjH
気のせいなのかエピソード形式になるとリプレイ性が低くなる
MODとかもでないし
957UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 08:49:01 ID:KYDIZpnR
いや
HL2もリプレイアビリティは低かったよーに思いますが
ゲームデザインが理由で、エピソード形式だからじゃないっしょ
958UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 08:57:03 ID:/pTfjN7v
>950
辞書引けよゆとりが
959UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:02:17 ID:kSBBul5F
>>957
>>956がいいたいのはMODによるリプレイ性とかじゃないの?

本編はSMODとか良MOD多かったしかなり高いと思うが
960UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:05:07 ID:Ud3fAetG
SMODは奇跡の作品
961UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:19:32 ID:KYDIZpnR
>>959
mod_とか_なので、それはあくまで理由のひとつじゃないの?
modに関しては半分同意
半分なのは、smod入れても二周三周はしなかったからなぁ
962UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:30:30 ID:ahiYqB6B

HL2とEPどっちが面白い?
963UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:30:36 ID:XNHWOBu8
口からチンコだす空飛ぶイモムシみたいのが何者なのかわからない俺に10行以内で説明してくれ
964UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:47:32 ID:1JZPuNAn
SMODはcfgファイルを自分でいじってこそ意味がある
そのまんまではせいぜい1,2周が限界
965UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:49:01 ID:xNtuS6Mm
SMODレティクルがすごく見えにくいんだけど、cfgとかで見えやすく出来る?
966UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 09:51:06 ID:1JZPuNAn
カスタムレティクルなら本編でもコンソールからできたような
967UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:18:04 ID:xNtuS6Mm
いろいろ調べてコンソールから
crosshair_data l 0 -6 0 -2 0 -5 l -6 0 -2 0 -5 0 l 0 6 0 2 0 5 l 6 0 2 0 5 0 e
と入力してみても反映されない・・
968UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:35:05 ID:1JZPuNAn
>>967
書き込んだら
コンソール開いてcrosshair 2って入力してみて
969UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:40:02 ID:xNtuS6Mm
>>968
2にするとクロスヘアがされなくなってしまいました
970UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:42:12 ID:xNtuS6Mm
- されなくなって
+ 表示されなくなって
971UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:48:46 ID:3ybKPyIT
HL2本体の時みたいに、EP1やEP2の変な日本語を直してくれるヒトいないかなぁ
それとも、もうどこかにあるの?
972UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:52:19 ID:pi2gEFTb
>>969
それはたぶんカスタムクロスヘアのコマンドが間違ってる

俺自身クロスヘアは作ったこと無いからなぁ・・・
973UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 10:58:32 ID:xNtuS6Mm
.>972
でもwikiに乗ってる奴二つともためしたけどダメだったんだよ・・
とりあえずsmodのフォーラムに質問しといた
974UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 12:01:41 ID:++h7V5OZ
>>963

コンバイン本社からの出向社員
975UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 12:58:30 ID:TCVclxEj
つーか初FPSにCSSはないわ
FPS嫌いになるぞ
976UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 12:59:57 ID:mwfV/tGs
初FPSはゴールデンアイしかないやろ
977UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:12:08 ID:B3J7nScA
初FPSはGEだけどPCでの初FPSはCSだったなあ
それはもうフルボッコにされて初KILL取れたのが2マップ目の終盤だったような気がする
でも、そっからハマってクラン入ってすっげー楽しかったぜ
GE:SとかPD:Sとかアップデート来ないかなー
978UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:12:53 ID:PVYXu/HD
ゴールデンアイ→無料FPS→シングルFPS→マルチFPS→CS:Sくらいかw
979UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:15:42 ID:xNtuS6Mm
PD:Sはシングルが出たら良ゲーになりそう
980UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:16:16 ID:mwfV/tGs
>>977
なんでもソースエンジンかw
981UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:27:33 ID:/ZkkRPML
ゴールデンアイが日本でFPSはやらしたようなもんだしな
982UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:29:29 ID:mwfV/tGs
つまり任天堂が日本のFPS会を盛り上げた。PCゲームファンもこの事実は認めざるを得ない。
983UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:29:45 ID:VvjImIdb
ブラックメサ側の全てを知られた今、ライバル企業だったアパチャーサイエンスの技術でコンバインに対抗を

ってこと?
984UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:34:00 ID:wykSz17J
EP3ではそういう展開も有り得ると思う
portalはEP3に繋がるって言ってたし

ただportalがHL2より前の話なのか以降の話なのかは分からない
985UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:55:15 ID:5svE6ide
アパーチャーサイエンスはHL2の時代ではもうつぶれてるだろ?
986UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 13:59:20 ID:974rEVkm
>>985
何でそれが分かったのかkwsk
987UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:09:03 ID:iSDkUOVE
まぁGLaDOSが壊れたからってアパチャーサイエンスが消えるわけじゃないよなぁ
988UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:12:17 ID:rm8kQzH8
クライナー博士がアパチャーサイエンスはボレアレスを使って実験をした後行方不明とかいってなかったけ
って言ってもPoratalの舞台は明らかに船じゃなかったからGLaDOSは社員が消えた後も勝手に実験を繰り返してともとれるけど
989UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:14:29 ID:VGdiWzca
GLaDOSのおかげで世界がすくわれるんだよ
990UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:17:51 ID:YfDgyahy
別にブラックメサの技術を知られたのがヤバいわけじゃなくて、レジスタンスの構成情報を全部知られたのがヤバいんじゃないのか?
991UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:25:28 ID:ahiYqB6B
HL2を10としてEP1とEP2のボリューム教えて
992UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:28:21 ID:fbRtoArt
>>991
EP1:2
EP2:1
993UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:47:55 ID:ahiYqB6B
1/10で約30$もとるのか
EP2は詐欺だな
994UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:51:03 ID:fbRtoArt
>>993
いや、だから、オレンジボックスとして買っての価値だって。
新作の単体売りは全部詐欺価格だよ。
995UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:51:09 ID:fTbUwUN0
かわいい女の子とドライブできるのはEP2だけ
996UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 14:54:31 ID:ozIrqheo
>>995
EP1でもドライブできる
しかも空を飛ぶ
997UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 15:10:17 ID:ahiYqB6B
プレイ時間的なボリュームを聞きたかったんだ・・・
998UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 15:13:55 ID:i8trcfVQ
VALVEスタッフの珠玉の演出技術 = プライスレス

だYO
999UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 15:14:34 ID:DpOBARqW
1/2から1/3くらいじゃね。
時間的には
1000UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 15:14:48 ID:fbRtoArt
>>997
いやだから、どっちも凄い短くて、その値段の価値は無いって言ってるんだ。
で、詐欺価格と感じるのはオレンジボックスとして含まれた物を買ってないから。
オレンジボックスを通してプレイしてるんなら、「まぁこれぐらいか」ぐらいに思える。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。