[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1175795973/



関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1169203572/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1173018804/

【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。
2UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 14:45:20 ID:1AMjCxfV
3UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:13:05 ID:pN7wd8Ty
グダグダ言ってないで実際に使って比べれば分かるんだよ
4UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:15:39 ID:KA12amEL
なんつーか、ひさびさに真性の痛い奴を見た気がするぜw
5UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:18:43 ID:GOelm2tD
ホントだな。
ああいう厨は消えてほしい。
6UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:39:26 ID:LbU0vfCl
G5T少しだけ使ってみた
前はMX510使ってたんだけど
それに比べるとサイドにある二つのボタンが少し押しにくく感じた
慣れの問題だと思う

解像度変更のボタンは硬いって言ってる人も居るみたいだけど自分は特に押しにくさは感じなかった
二つのボタンの位置が近いから慣れないと誤操作があるかも

ポインタが飛んだりとかは今のところ無いし
今のところ決定的な不満は無いな
少し重いので軽量版が出ればいいなぁってくらいかな
7UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:40:54 ID:15icPusd
ソールの部分がボールマウスみたいにボール足になったら最強じゃね?
8UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:41:59 ID:pN7wd8Ty
マジレスすると、レーザーマウスでも相性が良いマウスパッドを探し当てることが出来れば
カーソルが暴走したりするようなこともなく普通に問題なく使えるんだけど
そのマウスパッドを探すのに余分に金が掛かるし、あったとしてもマウスパッドが好みのものじゃなかったりするから
現状では俺が他人にマウスを勧める時は、出来るだけ光学マウスを勧めるようにしてる

まぁ時が経てば、レーザーでも今の光学みたいにどんな環境でも問題なく使えるようになるだろうと期待はしているけど
結局は、レーザーでも光学でもまともに動く環境なら、あとはマウスの形状の好みの問題なんじゃないかと思ってる
9UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:44:51 ID:pN7wd8Ty
>>6
確かに重いけど、自分の腕を鍛えちゃえば問題ないんじゃね? とか思った

>>7
埃が挟まって動かなくなって以下略
10UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 15:56:38 ID:LbU0vfCl
>>9
うん、そのうちなれると思う

普通に使ってる分には重さは気にならないんだけど
マウスを持ち上げたりする操作の時に気になるな
11UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 16:11:58 ID:FE/eAIQS
俺はレーザーセンサーよりもホイールの部分で最近はロジ物を避けてるわ
チルトは2ボタン増えるし、下手な場所にボタン増やすより機能的でいいんだけどね
使用感悪くて使い続けてもどうにも慣れきらない。
12UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 16:14:50 ID:WNQTPZED
ロジのホイールクリックの重さと溝のないニュルニュル表面ホイールは好きになれないな
13UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 16:41:39 ID:lOIOLnL6
DAのホイールは回すとぬるぬるした感じで気持ち悪いな
14UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 17:27:45 ID:TgUbDYCC
前スレ
>>999
一応gotfragのCSの試合の写真とか見ると殆どIEやIMO、偶にG3だが、
極々まれに河童とG5、G7(これは1回しか見たこと無い)使ってるのも居る

まぁそのSKの二人は多分IE使ってると思う、
http://www.gotfrag.com/portal/gallery/image/17853/
spawnはおそらくIE3.0だな
これはNiPに居た頃(2006 CPL winter)のだから、SKに移籍した今では何使ってるは分からんが
常識的に考えてマウスを変えたとは考えにくい

ちなみにこの年優勝したfnaticはtitan fnaticエディションで知っている人も多いだろうが
メンバー5人全員がキチンと試合でもtitan fnaticを使ってたりする・・・一人だけtitanの上に razer mantis敷いてたけどw
15UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 17:54:51 ID:cGcghVFR
ちなみにbdsはSKメンバーじゃないよ。
ただのオーナー兼マネージャー。
16UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 18:12:29 ID:TgUbDYCC
spawnの方しかみとらんかった
17UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 18:31:19 ID:f5VGhL5Y
どう見ても河童には見えんな。
かわいそうだからあまりGOelm2tD をいじめないであげてください
18UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 18:49:08 ID:tgC+EVEF
PGSかfnaticを参考にしたほうがいい。
skは空中分解してるし。
19UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 19:10:08 ID:P8q8iEmk
そろそろキーボードの話をしようぜ、俺Microsoft basic keyboard
20UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 19:20:24 ID:E9SRl7Ul
俺dellの奴(価格不明)
スゲーっしょ
21UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 19:33:28 ID:P8q8iEmk
>20
それたぶんlogiのOEM品、普通に買うと1500円ぐらいだったと思う、俺も結構好き
22UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 20:04:39 ID:s0HHRUc6
 
23UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 21:11:14 ID:kxbUwoyF
カ夕カナって書いてあるやつか?w
24UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 22:31:04 ID:Y3I45FSW
いちよつ。
新スレなのに、レビューするマウスが無くて泣ける。
そろそろボーナス商戦もあるし、モデルチェンジしましょうよ。
G-3無き今、市場を独占するチャンスですぜ。

特に気になるのは、DAに使ってるセンサーだよ。
Avagoが、Razerに出荷しただけで満足するとは思えないでしょー。
そうすると、MX-Rのゲーマー向けとか?
X-799Fとか?
creativeもやりそうだよなぁ。わっくわく
25UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 22:36:00 ID:jmFst5jc
そもそもゲーマー向きってのを理解してるメーカーが無い
26UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 22:40:56 ID:dQhilSPU
DPI800ぐらいで固定、DPI変更ボタンに割り当て可能、バーストボタンにも割り当て可能、光学、皮はHABU・DA系のフィットする奴、ケーブル細、塗装はがれない、マウスレート変更可能、サイドボタンの位置変更可能、MSライクな長期間保障。
が現在X-718使用中の俺の理想のマウス。
27UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 22:56:16 ID:K7UbVYo0
どこが出しても新作はレーザーになっちゃうと思うよ
28UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:01:59 ID:pGpx8vVW
HORIあたりがPC用のゲーミングマウス作らんかな
29UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:08:01 ID:0cpWxyx2
何故HORI w
左右ボタンがジョイスティック用ボタンだったり
連射機能が付いてそうなイメージ
30UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:20:33 ID:dyPq3lkJ
wikiにフットペダルの項目も欲しいなぁ
31UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:23:03 ID:pGpx8vVW
ものづくりは日本メーカと思ったが、案外よさげなメーカがなくってさ〜
32UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:37:36 ID:Ncnn//uy
明日Habu買おうと思うんだが注意点とか頼む
33UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 23:42:24 ID:e2NdlLSB
SKの2人は河童だから河童でどうぞ
34UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 00:12:34 ID:wxxo88ay
DeathAdder X-718 G3
空中で反応しすぎ\(^o^)/
35UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 00:42:06 ID:QHjgMGWX
>33
その河童はスポンサードの関係で河童と書いてるだけで
実際大会で使ってるのはIMOやIE3.0なわけだよ君。
36UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 00:58:06 ID:8VZSisy9
ねたにまじれs
37UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 01:08:33 ID:Sxc3hk4h
>>26
俺はG3LSのガワをベースに左右サイドボタンをそれぞれ2つにして(上下2段が理想かな…)
ホイールの上下の押しやすい場所にもボタンを設置して、そのどちらかが解像度変更ボタンに割り当て可能で
光学センサーでDPIは800〜1200くらいのマウスがほしい。

安物中国製光学>G3LSと来て今はG3opt使ってるんだがG3は手に合わないし、
解像度変更もせいぜい2段階しか使わないので変更ボタンは1個で十分なのよね…
G3LSは形状は俺の理想に近いのだがボタンが少ないのと左右ボタンの形状が微妙に嫌なのと
マウスの位置を変更したいときに持ち上げるとかなりの高さまで反応するのが難点。

たまに半田ごてを見つめながら合体計画を考えてしまう自分が居る…
38UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 01:30:51 ID:Kr7oMfvX
1度DBを試してみることを勧める
39UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 01:33:44 ID:NMbOaPI4
>>21
それiK-20とかiK-27ですか?
40UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 01:50:22 ID:tByei0Fl
DiamondbackとHabuで迷ってるんだがHabuはIE3.0に近い形なのは分かるんだがDiamondbackは河童みたいな形状?
河童を触ってみた事があるんだけど小指が余ってどうも好きになれないのよ
41UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 02:52:35 ID:Sxc3hk4h
>>38
今、Wikiの記事を読んでみたよ。
テカテカ光ってるのがアレな感じだけど、
俺の理想にかなり近そうな予感。
早速買ってみるよ。thx
42UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 04:17:41 ID:yEacZzwt
IE3.0が800dpiになればOK
43UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 04:35:21 ID:wvI2VbV2
Habuの皮にG3入れれば最高
44UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 04:43:55 ID:56MsWH39
G3 OPTがレイザーになったのがG5でFA
45UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 04:51:54 ID:Gvm20Fhh
スイッチが劣化してるよ
46UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 04:55:52 ID:56MsWH39
FPSにスイッチって重要か?
47UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 05:24:35 ID:wvI2VbV2
センサーも劣化してるしな
48UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 05:27:56 ID:56MsWH39
G5シリーズってどちらかというと
つまみ持ち型に適してるよな?
49UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 05:38:45 ID:CrzFHaYh
うん
50UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 05:44:25 ID:56MsWH39
よかった^^^^^^
51UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 05:52:07 ID:56MsWH39
ああああああああああ
G5はプラスチックパッドと相性がいいのか
5L買った俺はおわた\(^o^)/
52UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 07:16:03 ID:E/5+CT9u
>>40
diamondbackは全体的に河童よりスリムで昔のlogiマウスに近いよ。
こんなの↓
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=8681
53UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 08:57:43 ID:z5bXkHTk
>>52
これサイドが平面というか真っすぐに近い形状だけど
DBは内側に入り込んでてしかもその面積が狭いせいか
親指がフィットしないんだよな。DBもってるけどお蔵入りしてる。
54UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 10:37:00 ID:9Q33ubDi
X-750Fの使用感はどうでしょ?
55UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 10:51:38 ID:tByei0Fl
>>52
こりゃどうも、Habu買ってドライバのインストールで詰んでみますわ('A`)
レーザー対応のS&Sで本当によかった
56UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 12:00:33 ID:+fQgyBQ7
>>54
三連ボタンがクソみたいに遅くて使い物にならないよ。
形が気に入ってるのならX-718の方が良い。
57UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 13:01:39 ID:KjdkI2UJ
IE3.0を使ってたんですが様子がおかしくなりました

途切れ途切れにマウスの赤いライトが消えてカーソルが動かなく現象がよく起きます

寿命でしょうか・・・
この際新しいIE3.0を買うか、他の新しいマウスを購入するか考えてるんですが…
何かオススメのマウスはありますか?

FPSをやっててパッドはQCKミニパッドを使ってます
58UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 13:04:30 ID:42VR5W0o
G3optから買い換えようと思ってるんですが、IE3.0って手がちっこい人には無理?
G3optで丁度いいぐらいの大きさの手です。
59UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 13:20:59 ID:9Q33ubDi
>>56
ありがとう^^ 718ねらってみます!
60UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 15:20:38 ID:z5bXkHTk
>>58
MX-5XX系の形は見かけより握ったときは案外大きくないんだけど
MXのIMOやIE3.0は見かけより握ったときに案外大きいから、
大きさを気にしてるならそのままG3のがいいかな。あとは実際触れる
とこに行って確かめるしかないよ。
61UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 15:54:07 ID:wvI2VbV2
>>57
IE3.0つかってて気に入ってるなら、復刻IE3.0買うのが一番いいんじゃない
62UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:06:04 ID:FGhFDHDI
>>57
ほぼ間違いなくケーブルの断線です。
断線箇所を突き止めて切断、少し短くつめてハンダ付けしなおしでなおるよ。
コテもテスターもないよ、という事なら、修理に出してみるとか。
63UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:11:44 ID:iQ3nk/lx
G3optとMX518はまったく性能差はないんでしょうか?

ふと今使ってるG3がぶっ壊れたらと思ったらちょっと危機感でてきますた
64UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:37:57 ID:ipM6Q3C+
MSはハードウェアのサポートに関しては神だから、
調子が悪くなったらどんどん新品と交換してもらうがよい。
65UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:54:06 ID:56MsWH39
今G5T届いたぜ。
DPIが400,800,2000と3設定可能なんだが、400と800のだと全然違うな。
400だとかなり精密射撃ができる。だが、中央からちょい離れた敵をAIMする場合
マウスをかなり移動させなきゃいかん。マウスを浮かしてしまったぜ。
800だと画面中央からかなり離れた敵でも、手が吊ることなくAIMできる。しかし、
HSを瞬時にできるほどの精密さはない。
おい、アドバイスくだせー。やっぱDPI800で射撃できるよう腕を磨けってことかな?
ちなみにゲーム設定で感度も弄れる。

あと、G5Tの持ち具合は正直微妙。小さめに慣れてたから、大きすぎに感じた。つまみづらいっすわ。
66UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:58:22 ID:wvI2VbV2
>>65
君はWIKIでも読んでROMってたほうがいいんじゃないか・・
解像度は1カウント≧1ピクセルにさえなればいいんだから、800dpiとかにあわせておいて
マウスのセンシで弄ればOK、あとFPSでのセンシは180度振り向くのに何cmマウスを動かすかって感じで使うことが多い
67UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 17:59:22 ID:W5qN+GKq
解像度上げればマウス速度も上がる
同じマウス感度で400→800に変えたら普通はそうなる

800で400の時と同じマウス速度でやりたいなら速度を落とさないと
68UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:05:35 ID:56MsWH39
>>66
WIKI見ますね
>>67
それって、単純に 
DPI×感度=体感速度ってこと?

例えば、
800×1.0=400×2.0になるのかな?

もしそうなら、DPI低いマウスでも感度あげまくれば
DPI高いマウスと同等の速度でるよね?
69UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:18:41 ID:W5qN+GKq
何も考えずに800を基準にして感度を調整すればいい
そうすれば何が変わったかわかる 

それでわからなかったら「高解像度マウスなんてその程度」
70UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:23:42 ID:FGhFDHDI
特殊坊やには必要ない物
71UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:26:17 ID:56MsWH39
あいあい、試してみます
ということは
dpi400とdpi800では例え感度を弄って同じ速度にしても
体感速度とか微妙に800のが精密ってことね
では、サンクス
72UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:29:42 ID:56MsWH39
>>700
というか、前使ってたマウスもdpi800なんで。
ただ、同じ800でもg5tのは全然違った感じ。aimしずらいね
73UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:36:15 ID:tByei0Fl
Habu買ってきた。
付属CDでドライバをインストールした後最新のドライバにアップデートしたら突然認識しなくなって吹いた
色々やってるうちに認識するようになったけど最高だわコレ
サイドボタンのクリック感もいいし手にフィットするしで文句無し
使ってたX-718はマウスを持ち上げると1cmくらいまで反応したがHabuは少しでも持ち上げた途端反応しなくなる。
レーザーと光学式の違いかね?
ドライバ以外の不満は滑りが悪いことだけどS&Sに付いてたソールを貼る事で解決しそう。

本当ドライバの不具合と値段の高さを除けば最高のマウスだよ
74UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 18:37:56 ID:wvI2VbV2
Habuはあとセンサーの位置も悪いな、お尻寄りすぎて手首併用する人とかだとかなりおかしな感じする
75UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 19:39:49 ID:z5bXkHTk
400dpiは低すぎるどころか800dpiでも足りないってどんなハイセンシなんだ?
俺は400dpiでOS側のマウス速度は真ん中の5/10でCSだといまだに微調整が続くけど
大体ゲーム内は1.8〜2.2位。400dpiでもOS側のマウス速度10/10だと速すぎるのに。
76UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 20:20:52 ID:KjdkI2UJ
>>61-62
どもです
修理に出すのは面倒なんでいっそ新品を買います
77UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 22:25:01 ID:E/5+CT9u
>>75
IMO→MX510→DBと来たクチです。
センシは一貫して180°25cmくらい。

IMOは動きがカクつくというかね、遠距離であとちょっと…頭半分くらい…という
細かい動きが結構大雑把だった。
MX510ではその辺がだいぶ滑らかで結構長いこと使った。
で、今も使ってるDBはこれまでのとは滑らかさと動きの細やかさが
明らかに良くなってて、もうしばらくはこれに変わる物はないと思ってるのですが
この滑らかさはdpi云々より、後発品だからスキャンレートが上がってて、
そのおかげって事なんでしょうか。
78UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 23:19:56 ID:SuoDAtPl
>>75
おれは180°2.5cmくらいでDA使い。
DAは450、900、1800dpiの3段切り替えなんだけど、おれの場合900dpiだとギリギリ足りない。
こんなハイセンシがいるんですわ。
わかった?
79UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 23:23:15 ID:eghgGvLc
>>72
お前は本当に理解しているのか
いいやしていない。
80UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 00:14:56 ID:+xmhl67R
>>77
お前は本当に理解しているのか
いいやしていない。

ブラシーボ野郎とはお前の事だ!

81UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 08:21:04 ID:BruBp8nK
今の環境に特に不満はなくとも
もし、アレを買ったら劇的に成績上がるんではないか!?
って思うと買わずにはいられないのよね
結局大して変わらんわけだが・・・
82UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 08:48:19 ID:bEIKBneg
いや、むしろ最初は劣化する
最低5時間は使わないとなれない
83UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 09:09:23 ID:BruBp8nK
そうな
違う世界見させてくれるかも!って夢みてるところで
アレ?ってかんじかな
結局は使い込んだ環境なんだってことか
古参はIE3.0+Qck+Hyperglideで鉄板なんだろうけど
これから使い込もうと思うとアレコレなやんじゃう
84UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 12:30:56 ID:bEIKBneg
おい、wikiのie 3.0のとこにあるレビューで
>>つまみ持ちで指先でコントロールするのには向かないかな

IE3,0って普通につまみ持ちの指先コントロールにむかね?
85UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 12:54:58 ID:aHcRVUaY
恥ずかしながら聞いちゃうんだけども

●  ●  ●

●  ●  ●  400dpi

●  ●  ●


●●●●●●
●●●●●●
●●●●●●  1600dpi
●●●●●●
●●●●●●


dpiの違いは同速度同面積中での変化の読み取りの緻密さが
違うものだと思ってたんだが、これは間違いなの?
86UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 13:39:06 ID:v+c8i0MR
WikiのMOUSE TIPSのとこにある
解像度とセンシティビティの項目を熟読するといい。
87UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 14:19:16 ID:aHcRVUaY
>>86
なるほど、勉強になりました。thx
88UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 14:49:05 ID:uqeVm9uZ
>>78
また極端なハイセンシだなあw
89UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 18:46:41 ID:yW11ZW2r
Diamondback Chameleon ってどんな色なんですか?
どの色買うか迷うwww
90UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 20:06:04 ID:zwKj5bHF
>>73
>最新のドライバにアップデートしたら突然認識しなくなって吹いた



RazerにMSあたりがまともなドライバを提供してほすぃ
91UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 21:30:23 ID:wRk3eLK/
logicoolのドライバー入れない場合
早く動かしても負荷かからないけど
setpoint入れると負荷かかるね
92UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 22:01:27 ID:gRuH4OpW
>>91
たぶんドライバー入れる前だとマウスレートが低いんじゃないかな
実際に計ってないから確実じゃないけどさ
93UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 22:56:07 ID:3y1USOIP
>>73
むむ・・・
Habuはセンサーの切れは悪い方だったと記憶してるんだが
新ファームドライバ出たらしいけどそれで直ったのか
それともロットで不具合解消したのかどっちだろう
94UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 00:28:57 ID:qekVCGD2
G5を2年くらいつかってるんだけど何に変えたら幸せになれますか?
95UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 00:51:34 ID:2ClWCYoW
誰もがマウスを買えれば幸せになれると思う
しかし実際にはこうして何を買おうか悩んでいる時が一番楽しい罠
たとえここであれこれ言われているマウスだろうと、
実際乗り換えてみると、それほどかわらない事に気づく!

>94なんでもいいyp
96UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 01:14:35 ID:/51lqs/D
>>89
一番最初にリリースした色?でボディは透けてなくて
油ぎってるナスビみたいな感じ。お奨めはPlasma(青)かな。
Red持ってるけど赤色はなんか落ち着かない。格好いいけど。
Greenは自然の緑で落ち着いた感じ?青は爽やか?
ttp://www.4gamer.net/news/image/2006.07/20060711154026_0.jpg
97UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 01:56:08 ID:QsrAtwga
>>94
形状が気に入っていて、新しいのがほしいなG5T
俺はG5T買ったけど、正直普通のアプリとかネットする分には
ここで推されている鉄板より使いやすくいいと思う。
でも、FPSには向いてないと思った。小さいのに慣れている俺には
ものすごい疲れる。手がつりそうになる。
98UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 02:03:04 ID:/8L2sQAD
>>97
すまん教えてくれ。
G5使いなんだがつまみ持ちでこれより小さく持てるのはなんて奴?
99UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 02:35:14 ID:vVkX/rbU
これより小さくてって…
100UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 02:58:20 ID:nPXUJHMw
油ぎったナス注文したwww
101UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 06:37:20 ID:QsrAtwga
G5でDPI400に設定してFPSやってる奴いる?
800で感度下げるより、400で感度上げた方俺にあってるんだが
102UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 08:10:15 ID:jnfx0vL0
まあ800なんて中途半端なもんするなら2000にして感度全部さげたほうがいいよな
103UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 10:50:50 ID:QsrAtwga
ちょっとおしえてほしいんだが
こんな中で大会出るクラスの人は
一周360度、何cmぐらい?俺15cmで一周なんだけど
これってセンシ低い?
104UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 11:34:53 ID:RHjnT3E3
>>103
器用な人はハイセンシでも強い
不器用な人は一周30cmくらい
俺のやってるゲームの平均は25cm
105UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 11:40:06 ID:ukuSxllK
>>103
ゲームによるけどハイセンシなほうじゃない?
俺はそのセンシで頭狙う自信ないな
106UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 11:47:09 ID:BkEFlmIo
海外CSプロの中でトップクラスの連中は
ほとんどハイセンシだな(10~5cm)
107UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:11:23 ID:QsrAtwga
俺むちゃ不器用なんだけどw
てか、1周15cmって全然ハイセンシじゃないと思うんだけど
だって400dpiで感度はデフォでぜ?一周30cmの人って400dpiで感度0.1とかでやってんのかな?

108UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:19:40 ID:ukuSxllK
CSとかの感覚だと180度で
ハイセンシ 5cm〜10cm(103の人はここ)
ミドル    10cm〜15cm
ローセンシ 15cm〜って感じと思うし、20cm以上も結構いるみたいだけど
あと俺13cmくらいだけど400dpiで2.1とかそんなんじゃなかったかなあ
109UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:22:36 ID:RHjnT3E3
360度と180度カン違いしてないか?
110UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:28:49 ID:WgqJbFtY
720度だと40cmくらいかな
111UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:32:23 ID:iUdlc8Gv
180度12センチぐらい
112UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:35:32 ID:QOAz/jym
180度で20cmってどんだけでかいマウスパッド使ってるんだよ、
ロケジャンのためにちょと振り返るのも大変じゃね?
113UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:40:30 ID:wJYjvEcx
360度で根本が10cmくらいで、カリが13cmくらい
114UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:45:35 ID:+LgPGJ18
>>113
かわいそうなちんこですね。
115UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:46:31 ID:/51lqs/D
>>112
このマウスパッドなら可能だろう。あとCSだからロケジャンしなくていい
http://www.ocwar.com/images/index.1.jpg
116UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:49:27 ID:QsrAtwga
>>108
360度と勘違いしてない?
一周が360度だよね??
だとすると俺はミドルセンシか。
117UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:55:05 ID:ukuSxllK
いや特に勘違いはしてないが、俺の周りの人がローセンシよりなだけなのかもしらん
118UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 12:58:45 ID:QsrAtwga
>>117
まじかw
したっけ、俺は設定変になってるのかな?
400dpiのゲーム内感度が07ぐらい。そしてosの設定は真ん中。
これで一周15cmはなくない?
>>108さんが400dpiの2.1で一周で26cmぐらいでしょ?
119UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:02:37 ID:WOQlXDl2
dpiとゲーム内センシ設定以外でも、OS側のマウスカーソル速度設定と
ゲームの画面解像度で変わるっしょ
120UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:09:38 ID:/51lqs/D
ゲーム内感度07ってよくわからないんだけど、そういうこともあるから
360度何センチってのが分かりやすいよね。
121UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:10:47 ID:N0025W/r
前に上手い人はローセンシが多いって見たけど
どっちなんだよぉぉおお!
122UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:11:52 ID:ukuSxllK
>>119の言うとおりだと思う、CSのセンシビティは2.15とからしい
自分は360度で26cmだし、知り合いには40cmの人もいる、20〜28cmくらいが多い
教えてもらった時に180度で5cmより早いのだとHS出しにくいかもと言われてたのは覚えてる
まあローセンシの定義のこととかは個人的な考えですな、ちょっとすまんかった
123UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:12:09 ID:QsrAtwga
>>画面解像度
それだ!

>>120
激しく同意。

俺とか上手い人の感度とかdpi見て、自分があまりに低い設定なので
不器用かと思ってしまった。
124UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:12:55 ID:8lTWpro0
スポーツ系かリアル系かでもセンシのローハイは変わると思う
125UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:19:51 ID:QsrAtwga
BF2142
この人は一周12cmらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/ambasa_whitewater/archives/50910224.html#comments
やっぱゲームによって大分違うのかな?csとかはaimがむちゃ重要って聞くし
126UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:21:51 ID:RHjnT3E3
スポーツ系はローセンシだとストレイフやりにくくなるからハイセンシ多そう。
ヘッドショットを要求されるFPSは大体ローセンシ気味。
ぼくの妄想ですけど
127UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:27:46 ID:uWhrT+E6
csはaimしてたら間に合わないんだよねw
aimより予測と見切り撃ちのが重要だな

敵が見えてからでは遅い=aimは見える前に済ませる必要がある
見えてからHS決められるのは、相手が遅いだけだし
128UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:50:29 ID:iUdlc8Gv
csだろーがquakeだろーが予測でaimするのはどっちもかわんねーよ。
マウスの移動量がちがうから、sensiの差出るだけ。
129UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 13:53:22 ID:iUdlc8Gv
sensiつーか感度。cm/360度の差。
130UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:08:59 ID:HEUPKyyM
>>125
Ambasaさんか。この人強いよなぁ。
配信見た限りでは、HSを決めるAIMより、敵を捕らえるスピードを重視するタイプ。
防御より攻め重視のスタイルで、結構な速度で視点を切り替えてたよ。
マウスパットは横30cmぐらいって言ってた。

なんかCSはAIMみたいに言われるけど、ぶっちゃけプレイスタイルの違いかな。
BF2142でも、HS狙いの武器持った人、中距離胴体狙いの人など、様々。
予測と見切り撃ちが重要なのはどのFPSでも同じで、その上のAIMなんじゃないかな。
CSみたいに、固定位置での待ちスタイルだと、AIM優先のローセンシが強い印象。

あと、BF2142歩兵鯖には、レールガンがあって、超ハイセンシじゃないと使えない。
このときばかりは、解像度切り替えが効果を発揮するねぇ。

BF2142はHSされないからヌルいと思ってる人、夜の32人歩兵鯖へいらっしゃい。
びっくりするぐらいハイレベルなゲームもあるよ!
131UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:16:27 ID:/51lqs/D
BFなのに歩兵がんばってどうする
132UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:19:19 ID:tP8q3Aj+
そんなことここに書くからBFやってる奴がバカにされるんだ
133UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:26:30 ID:I5PaoVqH
たしかに「俺だってやればできるんだ」という内容に解釈できなくもないな
134UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:37:59 ID:HEUPKyyM
あんまりBF2142馬鹿にされるから悔しくってさ。
VC流行ってる歩兵鯖は、結構レベル高いんだけどなぁ。
CSS他いろいろやってるけど、BF2142だって馬鹿にしたもんじゃないぜ?
いや、TITAN鯖や、兵器鯖、大人数鯖はアレなことが多いけど。

スレ違いだとまずいので・・・・
最近BF内でマウスとかセンシとか聞き回ってるんだけど、やっぱりハイセンシが多いねぇ。
超強い人が超ハイセンシだったりしてびっくりすることも。
思うに、標準設定がハイセンシなんだよね。それが影響してるのかも。

あと、やっぱりG-5のシェアはすごいよ。
聞くと、手に入りやすいからっていうのが、多いみたい。
さすがに、Razerとか輸入物は店頭入手がむずかしいからかね?
135UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 15:56:09 ID:aNhRYiwi
BF2142は、歩兵鯖でボイスチャットが一般化してるのが強いな。
最近はかなりマップ研究も進んでレベルあがってる。
csファンとしてはうらやましい土壌ではある。
csだと、マウス話するような場すらないよ。
136UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:00:29 ID:/51lqs/D
>>134
BF2142だけにしとけばいいのにCSSもかよw
137UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:05:48 ID:BkEFlmIo
ttp://www.youtube.com/watch?v=c6D1issP2tU

CS世界最強AIMのこいつはハイセンシだな
138UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:14:02 ID:XSTSsiAB
>>136
何様?
煽りとか荒らしとか、このスレでやるのはやめてくれよ。
ここ結構気に入ってるんだから。
以降ID:/51lqs/Dはスルーで。
139UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:16:10 ID:Dg8JAd9v
>>130
センシなんか本人の好みとやってるゲーム次第。
あとBF系が馬鹿にされやすいのはゲーム自体がぬるいのもあるが、それ以上に中の人間のレベルが総じて低いから。
2142を好きな気持ちはよくわかったから、他スレにまで宣伝しにいったりしないようにしような。

>>138
お前が煽ってどうする。
140UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:20:20 ID:Zvc3kicX
>>139
おまえが騙りを煽ってどうする


まぁBFなんて1942で終わりなんで
もう過疎っちゃってる2142なんてやっぱりBFVみたいなもんだったんで
141UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:23:29 ID:6eGosOT8
BFは兵器鯖の印象が強すぎるからしょうがないか。
有名な歩兵鯖は混みすぎで入れないし。

ところでETQWはスポーツ系よりなのかね?
公認マウスとかでたら、昆虫系デザインになるんだろうか。
142UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 16:52:19 ID:Zvc3kicX
>>134
VCが流行ってて連携が取りやすい≠レベルが高い だよ
いくら連携が取れてたって中の人間がタコならレベル高くならないよ

まぁBFは360°警戒しなきゃならない状況が多いから、ハイセンシ気味になるのは確かなことだけど。
どうせBF2以降は、撃つ時は伏せて撃っちゃうんだし


>>139
人口多いからレベル低い人間も多くて目立つというか… やっぱ総じて低いってことになるかw
はっちゃけた馬鹿騒ぎな戦場ごっこゲーだから厨ホイホイになっちゃうのは仕方が無いんだろうけど。
143UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 17:10:14 ID:DjKL9UDA
VC関連グッズもこのスレでいいんだっけ?
144UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 17:10:18 ID:kijb9iJS
>>142はBF2142やったことないのか。
今時、伏せ撃ちなんてあまりないから。
VC流行ってる歩兵鯖は、自然と強者が集まるんだよ。
昔のBFしか知らないみたいだが、FPSファンならやって損はない。
旬のうちに楽しまなきゃ損、損。
まあ、クソげーな場合も多々あるけどな。
そんときは>>142が底上げしてくれ!
145UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 17:13:05 ID:+LgPGJ18
あぁ、こういうウザさがBF厨が嫌われる一因なんだな。
146UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 17:19:29 ID:HEUPKyyM
>>143
マイクとかそういうこと?
147UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 17:20:40 ID:HEUPKyyM
ヘッドセットとかの項目もあるみたいだし、ここでいいんじゃね?
148UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:05:32 ID:a04tCPuk
CS厨もBF厨もウザイです^^
俺は両方好きだけど^^
149UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:16:02 ID:ukuSxllK
>>143
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172234694/
ヘッドセットならここがいいかもな
150UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:22:03 ID:0kHmd6nc
みんなヘッドセット使ってるのか?
ヘッドセットのマイクはいまいちなんで
マイクとヘッドホンは別々の方がいいと思うけど
151UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:30:31 ID:ukuSxllK
>>150
どっちかいうとヘッドセットは問題が出た時に切り分けがしにくいのと、ヘッドフォン部分のCP、選択肢の幅の狭さが問題かな
まあスレ違いぽいのでこの程度で
152UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:35:07 ID:h42axJuG
G5買ってたけどホイールボタン硬いねぇ
153UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:45:05 ID:kkePC7jT
慣れるまでがなぁ・・・
ホイールボタン押し込んだつもりがチルト←扱いになってたり
あれはマジでイラネ
154UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:49:20 ID:Zvc3kicX
>>144
もうとっくに旬を過ぎてるように見受けられるんですが
まぁBFシリーズで唯一2142だけはやってないから、いずれやってみるか
UT3もTF2もまだまだだし

>>145
>>148
ウザくてごめんなさい><

完全にスレ違なので烏賊ROM


あとゲーマー向けのヘッドセットスレどっかになかったっけ?
あってもやっぱ選択肢少なくてアレだが
ヘッドセットの替わりに、普通のヘッドホンにAT810組み合わせるとよさそうな気がしてるんだけどどうだろうか
155UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 18:55:13 ID:0WhLSKYr
いいからどっか行ってくれ。ここはゲームの良し悪しを語るスレじゃない。
あと数レス前くらい読め。
156UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 20:03:46 ID:KuFFPbuw
ロジ系のマウスにはホイールクリックのテンションを上げるスプリングが入ってるのが多いから
それ取っちゃえば軽くなるよ。スイッチが同じだから左右クリックと同じテンションになる。
G3OPTで現在快適。 G5-Tも硬いからちょっとバラしてみるわ。
157UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 20:21:01 ID:Zvc3kicX
>>155
もうゲームの内容に関することは言わないって書いたのに、どっか逝けとか何様のつもり?
あと数レス前のスレはあんまりゲーマー向けじゃないように見えたし、過去にゲーマー向けスレを見たような覚えがあったから言っただけ。

つーか単発ID多すぎ
158UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 20:32:45 ID:ukuSxllK
>>157
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1173018804/
こっちはヘッドセットってよりヘッドフォンスレ
多分さっきのとこれくらいしか、比較的FPS向けのヘッドフォンorヘッドセットのスレはない
159UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 20:52:39 ID:Zvc3kicX
>>158
ん〜ん〜そうか
わざわざありがとう
160UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 21:06:25 ID:MjM8LrL9
>>156
保証がなくなる諸刃の剣だけどな。
161UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:12:30 ID:QsrAtwga
>>156
mx-518ってどんな感じ?今g5t使っているんだが、形状は一緒?
ああそれとまた荒れたらごめんだけど、2142の01鯖は
歩兵の戦闘技術がものをいう、ハイレベルな戦いができると思う。
それに旬はまだ過ぎてない。追加パック出たし、最近新参が増えてるみたいだしね。
ただ、俺も兵器マップは嫌い。つか兵器そのものが嫌い。
162UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:33:46 ID:KuFFPbuw
>>161
形状はG5-Tとほとんど一緒だから、現状でカーソルが飛んだりしてないんなら(もしそうなら使用中のマウスパッド教えてw)わざわざ買う必要はないと思う。
MX-518は光学式で方が完成度が高いとされてる G3 Optical Mouse そのもの。
見つけたら即買いって人が多いよ。
俺もG5-T買ったけど、MX-518の方を使ってる。
163UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:45:21 ID:QsrAtwga
>>162
5L使ってるけど、全然カーソル飛ばないよ。
なんかG3 OPTはこのスレで鉄板と呼ばれているのに
G5シリーズはウンコ呼ばわりしているから、何が違うのか
気になった。なんだ、光学とレイザーの違いだけかw
それだったらマウスパッドによって、G5>3GOPTにもなりえるかもね。
よかったよw俺が買ったマウスが糞じゃなくて。
X-718に買い換えようかと真剣に悩んでた。
164UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:53:51 ID:vVkX/rbU
マウスとして糞かどうかと言えば間違い無く糞だろ。
使用感として問題が無いかどうかは別問題。
165UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:55:15 ID:QsrAtwga
レイザー製品は全て糞と言いたいん?
166UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 22:58:14 ID:0on0ynb9
>>163
ここの馬鹿な連中は何故か光学の性能を誇張してるから
167UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 23:26:51 ID:nkvknFeJ
誇張はないでしょ、パッド上で使うなら光学>レーザーなのは確か。
けど、俺もこのスレでのG5Tバッシングは少々過剰気味に思ってる。
168UnnamedPlayer:2007/05/26(土) 23:42:45 ID:8BnMhIYC
少なくともここで薦められている光学マウスの「光学の性能」はスペックが保障されているのに対して、
レーザーの性能というのはパッドの相性、セロハンテープなどの後処理によってやっと保障されるくらいのレベル。
こんな状態で性能という言葉の同じ土俵に立てるわけがないだろ。
169UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:25:15 ID:75lKcc/m
それは一部の人が言っているだけであって、プロは知らないが
アマチュアは普通にレイザー使ってるし、マウスパッドだって
レイザー対応のものを買えば大丈夫じゃない?
今時光学、光学言ってるのはどうかと思うよ。もうレイザーが普及して
1年以上経つんだし。
170UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:28:17 ID:z6gLuFNg
っつかどっちでもいいのに、レイザーだ光学だってもうね
マウスによるスコアや快適さの違いなんて形状とスイッチ感が支配的だろ
171UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:30:21 ID:9wN1574h
最近このスレクオリティ低くなりすぎ
172UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:33:39 ID:75lKcc/m
てか、一般人的解釈だと
むしろレーザー>光学だよな?

>>マウスによるスコアや快適さの違いなんて形状とスイッチ感が支配的だろ
同意。形は大事だよ
173UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:34:10 ID:b3hEDc+Z
現時点でセンサーの限界性能が、LED>レーザーなのは事実だと思うが、
レーザーがおよそゲームに使えないほど性能が低いかと言えば、必ずしも
そうとは言えないだろう。

ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%B3%C6%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%C2%AE%C5%D9%C6%C3%C0%AD/#d47ee3d7
こちらの速度特性グラフを見ても、レーザーでも1m/s前後のMaxSpeedは
実現しており、ローセンシの人間が使う場合を除けば十分な性能とも言える。
それに、光沢面で使う場合等、条件次第でLEDよりも正確に動くこともあるはず。

とは言え、入力デバイス好きとしては、いくら使用上問題が無くても、実測値で
グラフにすると悲しくなるほど性能差があるのは何とかして欲しいと思う。
多分、このスレに集まる人間には、あらゆる面で最高性能をたたき出すような
デバイスを求めてる者も多いはず。Avagoの努力に期待。
174UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:42:31 ID:y+V+meiY
光学式が今のレベルになるまで6年以上かかったとだけ言っておこう
175UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 00:55:33 ID:NXLIPQj5
レイザー、レイザーってHGかよ
176UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:10:17 ID:NXLIPQj5
  お風呂に入って 頭 を洗っている時、「だる
  まさんがころんだ」 と 口にしてはいけません。頭の中で考
  えることも絶対にヤバイです。何故なら、前かがみで 目 を閉じて頭
  を洗っている姿が「だるまさんがころんだ」 で 遊んでいるように見える
  のに併せて、水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンや お ふ
  ろ場などは霊があつまる格好の場となるからです。さ て 、洗髪中に
  いち度ならず、頭の中で何度か「 だ るまさんが
  ころんだ」を反芻してし ま ったあなたは気付くでしょう。青じ
  ろい顔の女が、背後から肩越 し にあなたの横顔を血ば
  しっ た 目でじっとみつめていることに.....。さて、あな
  たは今からお風呂タイムですか? 何度も言 い ますが、
  いけません よ、 「だるまさんがころんだ」だけは。
177UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:14:04 ID:jX+XJP9W
(;゚д゚)アワワ・・・
178UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:22:02 ID:75lKcc/m
今時座って髪洗う人いる?
俺は立ってシャワーのみだから無問題^^
179UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:29:27 ID:jX+XJP9W
不自然な改行に目を向けてみてね^^
180UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:33:53 ID:uiVVWUtR
仰向けだな。
毎朝、美容室いってシャンプーだけしてもらう
181UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 01:36:18 ID:75lKcc/m
うほwホントだw
どちらにしろこわす。こういうの苦手。
182UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 02:57:00 ID:W/mBp3nb
183UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 03:56:44 ID:GAskZKnC
これで一段落
184UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 04:02:27 ID:r1FVuIMd
あした辺りにDB届く・・・・
胸がdkdkする
185UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 07:03:14 ID:UeyTHWKK
>>184
マウスは親指をしっかり握る持ち方してる?それだとDBは裏切られるぞ。
186UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 08:59:06 ID:5F8yvuDA
G5は糞だったんだ。
かなり気に入ってるんだが。
どんなのが良マウスなんだろ?
187UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 09:06:12 ID:UeyTHWKK
G5気に入ってるんならいいんじゃない?
3ボタンマウスで可能ならWheel Mouse Opticalが良マウスだと思う。
188UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 09:15:48 ID:hjS6M+pA
ロジクールのレーザーマウス買った
さっそく試してみたらACCが25〜30辺りから一気に18〜25くらいまで下がった…
質悪いのかな(´・ω・`)QCKのパッド使ってるんだけどレーザーマウスにQCKのパッドって相性合いますか?
マウスはロジクールのMX400って言うやつです
189UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 09:34:13 ID:zlol3LCb
新聞紙でも敷いてろ
190UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 10:19:48 ID:75lKcc/m
>>186
G5は形が気に入っていて、レイザーという点を除けば
十分良いマウスの部類に入ると思う。
そもそもレイザーがなぜ糞なのがわからん
191UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 10:21:59 ID:jhvgA4k0
レイザーってなんやねん
192UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 10:29:43 ID:NqvLnS8A
まさにラモンそのもの
193UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 10:45:43 ID:YflVpLF4
カミソリだろ、とマジレス
194UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 11:14:24 ID:75lKcc/m
英語の発音的にはレイザー
195UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 11:17:06 ID:dM0pjKrt
イレイザー
196UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 11:28:50 ID:mRT+GrXF
>188
レーザーでも光学でもいいけど、なんでレギュラーマウスと
銘打ってあるのゲームのスコアと結び付けられても
一般人の感覚だとこんなもんなんか

ちなみにQCKはレーザー対応をうたってるし、俺も組み合わせてるが問題はおきてない
ただ残念ながらあなたのマウスは、このスレでは評価範囲外
197UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 12:32:59 ID:W/mBp3nb
198UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 12:36:12 ID:92jQN7d9
>196
steel Qckだと俺のレーザーは激しく暴れるんだが、やっぱりレーザーは相性があるのか
199UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 12:52:40 ID:cM8Pd0Kc
なぜメーカー側はレーザー使った新製品を出したがるの?
200UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 13:08:09 ID:NqvLnS8A
"マイナスイオン"が出る製品をよく見かけると思うけど、
そっちの知識のある人からするとその言葉自体が???らしい。
なんとなく良さそうだとか言葉のイメージだけで飛びつく消費者とその尻馬に乗るメーカー。
PC用入力デバイスの分野もご多分に漏れず。
201UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 13:34:24 ID:WBEBU++Y
>>200
マイナスイオンみたいな、実際のほどはどうなのかってものより
まだ信頼性があるんじゃないのか?

5L steelだけど、レーザーで暴れたことなし
202UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 13:43:25 ID:oLnTtOf5
滝の水滴などが、材質的に負に帯電するという概念をいうなら誤りではないが、
空気中をイオンそのものが漂ってあたかも人体に作用するかのようなイメージは
科学的になんの根拠もないオカルトだと大学の化学の先生が言ってたな。

一時期、家電に「ファジー」機能が流行したのと同じく、無知の人間に
科学的効果を暗示させるキャッチフレーズや商品名みたいなものだって。
203UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 14:41:01 ID:GDkyKNjp
このスレの住人のオススメのコードレスキーボードは?
204UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 14:44:27 ID:IJB4krti
G-5T、Razer Mantis Speedの組み合わせで問題無し
すこぶる快適
205UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 15:02:02 ID:AsZvDEsO
コードレスキーボードなんて百害有って一利なし
キーボードの場合コード付いていても操作性に何ら影響も与えんし
206UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 15:02:27 ID:GAskZKnC
>>203
俺はつられんぞ!
207UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 15:40:26 ID:CiLQuPPV
HabuとS&Sの組み合わせで問題なし
208UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 16:02:39 ID:zjnLJQwf
何故マウスのサイドボタンはいつも「ボタン」として独立していて
左右のメインスイッチみたいにガワと一体になった形で成型されないのか
209UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 16:05:17 ID:k+6WCEl+
BPSが使ってるマウスが欲しいですお
210UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 17:06:55 ID:UeyTHWKK
>>208
Fatal1tyのマウスがマウス3か4がマウス2の右側にメインと似たようなキーだよ
211UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 17:14:19 ID:S1NmzgMr
>>208
IE3.0もガワと一体なってね?
212UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 17:49:45 ID:vIl1wmLb
キーボードなんだけどFILCOのマジェスタッチリニアってどう?
黒軸使ったのにはSteelのG6があるけど、完全にキー押し切らなくても反応するのはマジェもG6も同じ?それともG6のみ?
213UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 18:16:38 ID:rjyWOoTy
>212
俺はチェリー軸の中では茶軸が一番好きだな
ただ、マジェかなりいいキーボードだと思うけど、チャタるのと(結構個体差あるけど)
Nキーロールオーバー対応してないのが俺にとってはマイナスだったから
Nキーロールオーバー対応してるキーボードかった

キータッチは悪くないのにちょっとしたところの作りで損してる気がする
214UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 18:26:49 ID:sropvhSx
>>212
6Gを触った事無いから比較は出来ないけど
俺が使ってるマジェリニアも底打ちしなくても反応するよ
215UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 18:27:18 ID:vIl1wmLb
>>213
県内にある店で触れたのが茶軸のマジェだけで、ちょっとタッチが軽すぎるのとキーが深いのが気になったから
茶より重くてリニア式に重さが変わるって言う黒軸に興味あったのですが
Nキーロールオーバーというのは複数キーを同時押ししてもそれを全部認識するって機能でしたっけ?
あとたしかにチャタるって話はよく聞きますね
G6とかリアフォがいいのかなぁ、でもどっちも高い(;´Д`)
216UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 18:32:43 ID:vIl1wmLb
>>214
底打ちしなくても反応しますか
だったら値段的にも黒軸マジェにしようかなぁ
チャタリングは保障期間内なら交換してもらえるだろうし
217UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 19:19:51 ID:hjS6M+pA
>>196
買わなきゃよかった…4980円もしたのに(´・ω・`)
もっと調べてから買うべきだったなぁ
218UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 20:34:08 ID:RxT3/BSI
Nキーロールオーバー対応のキーボードってリアフォだけ?
219UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 20:48:18 ID:6454RFtV
HHKは?
220UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 21:04:07 ID:W/mBp3nb
>>218
Cherry純正とその色違いのRAPTOR-GAMING K1
221UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 21:12:07 ID:rjyWOoTy
>220
あれ?俺秋葉の暮でCherry純正茶軸(英語)買おうとして聞いたら店員に
「このキーボードはNキーロールオーバーじゃないです」っていわれたんだが

Cherry純正でもNキーロールオーバーなキーボードあるの?
あるなら買いてえ
222UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 22:14:18 ID:83w7ewfu
cherryは黒も茶も青も違う
223UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 22:27:50 ID:CiLQuPPV
>>216
同時押しは4個までだったと思うからRAPTOR-GAMINGも検討してみては
224UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 22:32:54 ID:t4VT8jCm
RAPTOR-GAMINGってLED何色?
225UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 23:03:34 ID:kC2MK3C5
Cherry純正G80-3000 USBの黒と茶を持ってるけど、
両方ともNキーロールオーバーじゃないよ。
通常のFPSで全く困らないレベルの平均的な同時押し数だね。
226UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 23:09:32 ID:Gq2XHKbq
実際問題、FPSで同時押しって何個ぐらい対応してくれればいいんだ?
斜め方向にしゃがみジャンプで4つあればいいんか?
実際キーボード操作に使える指は5本だけなんだから5個以上同時に押せても意味ないよな
227UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 23:11:36 ID:WuUYTmse
6個あれば平均的にはだいたい大丈夫じゃね。
俺はしゃがみななめくねくねジャンプはやりたいから5個は必要だな。
228UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 23:49:08 ID:YflVpLF4
同時押しの意味をわかってないのかもしれない・・・!
229UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 00:29:14 ID:UjsXl69c
>>224

ちなみに同時押しは6個
230UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:11:12 ID:8WWFF9pB
>>226
どの組み合わせでも5個同時押しできてれば、FPSには支障ない
231UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:15:42 ID:V+54wOG0
実際ほぼ4あれば実用上問題ないんだけど、マジェは俗に言う三角押し(WED同時)が入力出来なかったから
対応とか考えなくていいようにNキーロールオーバーのにしたわ
232UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:24:03 ID:EEhPRTz2
>>229
青かぁ
本体黒にLED赤か緑が欲しいんだけどあんまないね
233UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:32:12 ID:1wovo7Li
>>197
お前の認識が足りないだけだろ。
もうレーザーは十分に使用できるレベル。
相性がマウスパッドもたくさんある
234UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:32:27 ID:AGkU+cvw
6Gは同時押し9個なんだよな・・
買ったけど、俺にとっては色んな意味で宝の持ち腐れだorz
235UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 01:45:45 ID:cxqlxgLT
>>233
んじゃ十分に使用できるレベルなレーザーマウスとマウスパッドの組み合わせの例をいくつか教えて!
参考にしたいから。
236UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 02:06:25 ID:dBQAq+pJ
どうせ光学式使ったことないやつでしょ
G3より使えるレーザーあるのか?
237UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 02:36:24 ID:4Gd6RlaX
このすれ最近ひどいな
238UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 02:38:12 ID:a8NWkbmw

                 /ニYニヽ
                /( ゚ )( ゚ )ヽ
               /::::⌒`´⌒::::\ 
               | ,-)___(-、|
              _| l   |-┬-|  l |!__
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ `ー'´  i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
       ,r'"´ ノ"    )=、  √,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
  ヽ、 i、   i      l  ヽ  -ニ-  ノ  l     /,,,,ノ ,ィ/
    ヽ、`i  `i、     l   `i     /  ,l    /-,=、ヽv
′   ヽ ヽ、 'i,     人  ヽ    /   ノヽ   ノ''"Y,..ト-、
      `i、,,..=,i、   / ヽ、       /=ィ''i'i''j"  .`=(i-/、
       ヽ ,f`i-、   /   ヽ      /.`ー=''''"t.___  (,,ノ=、
239UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 03:03:14 ID:0bhTdUkG
質問する奴はとりあえずwiki見てからしような。
240UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 03:38:13 ID:CjzTJo3h
前スレ辺りからwiki読めば済む話が多すぎる。
241UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 04:40:33 ID:6qGsOTQY
>231
マジェって三角配置の同時キー押し反応しなかったのか
あれってSteelkeys6Gだけだと思ってたよ
242UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 04:41:17 ID:1wovo7Li
arkで買ったマウスの保証書の件なんだが、
これって、商品購入先とか購入した日付とか書いてなくても
大丈夫なん?まじコピーして大量発行できそうな勢いなんだけどw
243UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 10:13:13 ID:RcrnHV3e
レーザー式のマウスは光学式のマウスが反応しない
透明なデスクマットやガラス板の上でも正確に反応するので
お仕事で重宝させてもらっている。
244UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 10:16:52 ID:8XHeC//Z
日本語でおk
245UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 10:20:33 ID:5KtP0PPl
領収書捨てないのは基本だよね?
246UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 10:21:12 ID:Q+qUdZBE
>>244
レーザー式のマウスは、
光学式のマウスが反応しない透明なデスクマットやガラス板の上でも正確に反応するので
お仕事で重宝させてもらっている。

読みやすくしてやったぞぼk
247UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 12:58:15 ID:0IM3Dzgw
読解力の問題だな。
248UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 13:24:39 ID:yWk7ZZpP
光学式で読み取り不可、レーザーなら問題なし
という条件の読み取り面があまりないのがどうもなぁ
パッドを選ばれるほうが実際困る
249UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 13:34:19 ID:IBcuNhCk
G5注文した。今使ってるのG3opt。
壊れてないけどPC2台で片方トラックボールだから統一したかった。
G3optディスコンになるまえにもう一個かっておけばよかったと思った。
でも仕方ないよね。
250UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 14:12:08 ID:QqGQsvpE
一番滑る素材の組み合わせってなんだろうな?
鉄と鉄? プラとプラ?
カグスベールもしばらく使ってると傷が入ってきて滑りが悪くなってくるのな
251UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 14:53:34 ID:l/nDEU+v
トラックボールを支えるルビー?だっけかの赤い玉。
あれがソールに付いてて取り替え可能なら最高。
252UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 20:28:36 ID:o+08/jWB
>250
カグスベールやトスベールなんて700円で6-8回分ぐらいあるじゃん
はがして付け直すのなんて5分もかからないのに、何か問題でも?
ちなみに同じ素材同士は条件が悪いとくっつくので滑らないよ
253UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 15:47:04 ID:QVgTzp2Q
X-718使ってる人に聞きたいんだけど、サイドボタン覗けば左右対称?
それもと右利き用の形状なのかな
254UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 19:33:06 ID:3oyQhd7K
>>253
サイドボタン以外は左右対称だよ。
255UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:05:22 ID:HDTlAMey
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
これ70点いけずにいっつもBなんだが、おまいらはどう?
正直判定厳しくないか。
256UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:07:15 ID:MaElJTbl
>>255
それも一種の慣れでスコアは徐々にあがっていくだろうけど、
デスクトップやブラウザのマウスセンシとゲーム内と違うから
やりすぎると逆にゲームのほうで支障がでてきそう。
257UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:09:23 ID:HDTlAMey
>>256
そうだったのか、あくまで参考程度にって事ですね。
258UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:19:39 ID:QVgTzp2Q
>>254
ありがとう。
259UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:31:29 ID:tAsF/Fb9
>>255
点数は調子でばらつくが85〜105の間に収まるくらい
俺の腕じゃ1回も110に届かん
260UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:36:25 ID:MaElJTbl
>>257
でもAIM(マウス操作)のトレーニングというより、反射神経や目の
トレーニングにはなるだろうから、ゲームやる前に疲れない程度にやるとか
261UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 21:43:23 ID:HDTlAMey
>>259
100超えとか信じられない。
どんな腕してるんだw
262UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 22:29:47 ID:tAsF/Fb9
よくわからんけど、FPSゲーマーならもっとマウス操作は的確なんじゃないかね
俺、マウスの情報知りたくてここ見てるけどFPSやらんし
263UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 22:52:48 ID:X5cu3F7I
みんながみんなそうだとは限らんのです!!
264UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 01:08:19 ID:BvusexGm
>>261
前スレにあった130点ってのは選ばれし者しか無理な感じだが
スコア100点くらいまでなら平均点プレーヤーでも慣れで行けるレベルじゃないかと。
100点目安は70HIT中50%程度の中央HIT率というところ。
というか70点に届かないっていうのは、この板このスレの住人としてダメだろう
マウスの設定が合ってないんじゃないか?
とにかく精進あるのみ!
265UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 01:33:57 ID:wG6NrDBA
FPS歴1年ぐらいだが、
DeathAdderとSteelpadS&Sの組み合わせで58点
やはりデバイスよりそれを扱う人間が大事だな
266UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 02:16:45 ID:j2yS/I79
しっかり中央狙うより適当にでもガシガシ押していった方が点数が高くなる気が
267UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 02:40:28 ID:cRO1Zgb9
というか、中央HITの割合が大事だろ。
中央の割合が8割はいかないとお話にならない。
スコアは最低70。
ちなみに俺の最高は今んとこ93。中央が占める割合は87%ぐらいだった。
今は寝起きで調子悪い時でも75切らない。
普通で80〜
調子よくて90〜
268UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 03:49:34 ID:RVCOCTZm
いや、HIT数と中央率をどれだけ両立させるかだ
数が少なけりゃ率を上げるのなんてわけもない
269UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 04:10:48 ID:RVCOCTZm
shots:70
Great:41(59%)
Good:29(41%)
Hit:70
Percent:100%
Score111

Rank:A++:The Triagles are Squares

中央率が8割に程遠くてもHit数次第でこれだけ行く
にしてもshot数稼ごうとすると率稼ぐの辛い
270UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 04:11:39 ID:OwDxvP/Y
おれ、ゲームしないけど、マウスは好きなんで良くここは見てる。
最高で95-100行ける。75は100%超える。
IE3.0+RAZERのEXなんたらマットのコントロール使用で。
マウスポインタの速度はかなり遅め。
これなら、まん中かなり確実に狙えるから、点数は取れる。
これ以上狙うなら、もう少し練習しなきゃならんと思う。
別にゲームしないし、暇つぶし程度にSHOOTだけやってるから、興味は無いけど。
RAZERのDB使ってたときは、手が疲れて(というか自分の場合
狙うのも、マウスボタン押すのもめんどくさくなってくる)70-75程度しか行けん。

適当にガシガシなら80発ぐらいはうてんとダメな気がする。
中央狙うタイプと、とりあえずがむしゃらで打つタイプ、どっちでも120ぐらいは行けるっぽい。
(どっかのWEBで2つのタイプ見たことある。片方が100%中心に当ててて、片方が殆ど動いた瞬間にうってるっぽい。)
タマをどれだけ打てるか・中央を狙えるかを極めるかが重要に思うが。あと反射速度は共通で。

俺は55-60発が限度。これ以上はセンシを変えても、打てる気がしない。
多分自分は中央にどれだけ狙えるかというタイプなんだろう。
60発打てれば理論的には120行けるし。まー行ける気はしないんだが。
271UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 04:12:32 ID:cRO1Zgb9
もちろんそうだが、これをFPSの技術面で実用的に活用するには
やはり精密さだろ。8割を維持した状態で早くしていけばいい。
逆に、HIT数だけで点数を稼いでると全く意味がないといえる
272UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 04:42:11 ID:XE85mDMC
CSしかわからんが、AWPは的でかいし外円狙いぐらいの精度でも一応十分だと思う。
内円外円どっち狙いでもハイスコア取れるようになるのが一番良いんじゃないかな。
273UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 04:58:54 ID:cRO1Zgb9
そっか。まあ人それぞれだな
俺の場合、高hitにするとマウスの持ち方が段々雑になっていく感じがして
だめだ。無理にやってるって感じ。次の行動に支障をきたす
274UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:03:13 ID:2ZqzyOaN
Hit数重視で正確さ上げていくのも、正確さ重視でHit数を増やしていくのも
どっちもやりかたとしてありだわな
275UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:16:21 ID:2ZqzyOaN
とは言っても、やってみた感じHit数を少し増やしただけで正確性は完全に乱れる。
だったら、はじめから速いクリックを心がけて速さに慣らしておいて
その速さの中で正確性をあげていくほうが近道のように感じる。
まあ、理論、理屈だけ語っても仕方ないけどなw
276UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:17:59 ID:/NmNgNuS
最近G5T買った者です。
滑らせている間は非常に使い勝手がよく滑らかなのですが、
リフトオフディスタンスが、視認で5mはあるみたいです。
それまで使っていた光学式マウスが1m程度でしたので、頻繁に持ち上げる
身としては、持ち上げる度にポインタがふらふらして致命的です。

そこで光学式のマウスを買いなおそうと思うのですが、
IntelliMouse Explorer 3.0と
G3 Optical Mouseのどちらかにしようかなと思っています。

この二つのリフトオフディスタンスはどのくらいなのでしょうか?
277UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:26:25 ID:dirQVg3H
おちつけリフトオフディスタンス(lift off distance?)が
5メートルって、どうやって計ったんだ
そして(手に入らないわけじゃないだろうが)
G3 Optical Mouseはもう売ってないぞ、買えるのはMX518な
278UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:37:43 ID:2ZqzyOaN
>>276前スレより

730 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2007/05/09(水) 18:05:44 ID:zUxpHqiA
G3でもそうだけど最近の光学マウスは持ち上げた時に反応するね
IMOなんかはスパっと切れるんだけどねぇ・・・
パッドスレスレで持ち上げる人にはつらいわ

740 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2007/05/10(木) 11:06:31 ID:2TYyjpJZ
>>731
実際に持ってるなら分かってるはずだが、
G3なんかでも持ち上げ反応の高さはレーザー並だぞ。

が、性能はG3のがG5より良いのは言うまでもない。

741 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2007/05/10(木) 11:07:24 ID:2TYyjpJZ
実はG3レーザーでしたってオチじゃなくて、G3オプトの話ね。
279UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 05:48:21 ID:/NmNgNuS
>>278
ありがとうございます。参考になります。

そうなるとIntelliMouse Explorer 3.0がどうかですね。
280UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 06:23:38 ID:cRO1Zgb9
x-718は?
ie3.0はdpi400の固定だぞ
281UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 07:06:11 ID:+XXMBumn
確かにG3Opt使ってるけど、5mmぐらいは反応するね
282UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 07:15:28 ID:yuWeuhhW
X718もかなり反応するよ
元から貼ってある上にソール二枚履きしても涙目w

IE3、IMOは優秀だね
283UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 07:18:23 ID:ERJ0/aop
G-3(MX-518)は高さは確かに5mmぐらいまで反応するけど、センサーが斜めになってないから、カーソルは動きにくい。
G-5はセンサーが斜め方向向いてるから、持ち上げると必ずカーソルが勝手に動いてしまう。
さらに、一定の高さではカーソルがプルプルふるえるというおまけ付き。

まあ、IME3.0やIMOが古いのに優秀すぎるんだよな。
最近のでキレがいいのはDAかな。

関係ないが、初期ロットDAが認識しなくなったorz。
284UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 07:48:54 ID:cRO1Zgb9
これが限界だ〜〜
http://www.uploda.org/uporg830105.jpg
120出す奴とかまじすげーからW
285UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 12:49:39 ID:c1E7DWGe
いろいろと恥ずかしい・・・
286UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 15:04:20 ID:hG11wP3n
マウスのホイールがいかれ気味で動き自体も重くなったんでIMOポチった
このボールマウスからの卒業
287UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 16:59:47 ID:9zKQyN1I
>>286
聞こえる・・・
ボールマウスのボールが叫んでる・・・

「手垢の付いた人生なんてまっぴらだ!!」
288UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 19:57:15 ID:WppoIKNO
もうG1 Optical売ってる所ってないのかな…
ずっと探してるんだけど見つからない
289UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 20:58:33 ID:60FHwxsM
つっこみてぇ・・・
290UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 21:16:31 ID:TA1QJf5s
待て、あわてるな、これは孔明の罠だ
291UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 21:32:12 ID:WppoIKNO
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?
292UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 21:40:24 ID:+aWh5qKe
>>287
聞こえる・・・
エロゲヲタに買われたゲーマーマウスが叫んでる・・・

「そこは頭じゃなぁぁぁあぁぁい!!」
293UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 21:52:43 ID:+0oUM09H
>>289
アッー!
294UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 22:16:34 ID:aNYq54b1
>>288
USのLogitech Storeでも売ってないし、たまたま在庫が見つからない限り
もはや絶望ではないかと。結局日本でG1は正式販売されなかったんだっけ?
295UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 13:22:22 ID:qOJG+Noc
おまえらどんな持ち型してる?
勿論fpsを前程として。
俺は摘み持ち。
しかも、持ち型が2パターンある。
普通に真直ぐ摘むパターンと、手の重心を右に傾けて持つパターン。←人差し指を角で撃つ感じ。
前者は素早く反応できるが、精度×。後者は精度○だが、aimが遠いと肘を動かす必要がある。
状況に応じて使い分けてるよ。まあ、使いわけてるって言っても、一瞬で変えたり戻ったりだから
実際に持ち替えてる感は0.
296UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 13:23:44 ID:qOJG+Noc
ああ、aimが遠いっていうのは
画面の端ってことね
297UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 17:18:21 ID:/3CLu60x
298UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 17:32:40 ID:0Ktx3O5m
つまみ持ちが見た目悪く見える件
299UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 17:34:51 ID:mUK0XC79
使ってるマウスが小さすぎて例として適当じゃないと思うが
300UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 17:36:50 ID:OjY5iQ8C
かぶせ持ちで手首を軸にして動かす感じだな
X-718は手首の設置面がでかすぎてHabuに代えてみたが店頭で触ったG5より小さいのにしっかり持てていい
301UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 17:43:30 ID:qOJG+Noc
俺,この手前の奴と全く同じ感じにマウス握ってる。マウスの傾き具合も当にこんな感じ。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/?plugin=attach&refer=%C0%A4%B3%A6%A4%CE%A5%D7%A5%ED%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%BC%FE%A4%EA&openfile=r_Cypher.jpg
302UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:31:43 ID:rmNKTObU
今まで自分はツマミもちだと思っていたのだが、
今日100%かぶせ持ちな事がわかりました、ありがとう
303UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:38:25 ID:unVQKMLD
>>301
DBでこの持ち方だと結構やりやすいけど、サイドボタンに届かなくなるんだよな
IE3でも買うかね・・
304UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 18:46:25 ID:qOJG+Noc
サイドボタン?
俺はG5Tでこの持ち方
てか、1週間にしてようやく使い心地がよくなってきたが
なんとなく、コレクション感覚で
このスレで鉄板の呼ばれている物を買ってみようと思ってるんだが
X-718ちとIE 3.0どっちがよさげ?
あと、ここの住人ってマウスの外箱取って置いてる?
305UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:23:12 ID:u7ucL9Dt
安い割りにいいキーボードってないでしょうか?
今使っているキーボードはPCのおまけで付いてきたもので
2つ以上同時にキーを押してもエラー音が鳴るだけで反応しないんです……
どうかよろしくお願いします。
306UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:37:56 ID:gKXXWTv/
ACK-230しかないな!
307UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:42:20 ID:SVoJiWbu
あれすぐキー堅くなるよ
308UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:53:02 ID:Wu/i05Vv
ロジのスタンダードキーボードあたりが
値段も使い勝手もわりといいかと
309UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 19:58:08 ID:V0Ax18Us
ドスパラの980円メンブレンタイプ使用中
キーは割りと柔らかめで、スポーツ系なら困らない程度に同時押しは利く
ただキーピッチは狭いような気がするな
310UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 20:03:27 ID:Wu/i05Vv
>>303
DBのサイドが遠いって言うと、IE3買っても解決しないような・・・
サイドが遠いなら、マウスをまっすぐ持った位置から、マウスの頭を少し左に傾けて持ってみたらどうか
311UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 20:03:54 ID:rmNKTObU
水洗いできるやつ?
312UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 20:14:55 ID:u7ucL9Dt
>>308
>>309
ありがとうございます、調べてみたところどちらの商品もすぐに見つかりました。
ドスパラの方は英語のみでしたが日本語入力は可能でしょうか?
313305:2007/05/31(木) 20:21:42 ID:u7ucL9Dt
>>306
打ち忘れていました。
すみません。(ちなみに近所には置いてないそうです。)
314UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 20:44:47 ID:K4RV/Qa4
>>304
ようこそ。(・∀・)人(・∀・)

X-718は、ホイールが最低ランクだが、センサーは最高、そして激安。
IME3.0は、超無難な作りだが、MAX400dpiなのと、サイドボタンの位置が微妙。
甲乙つけがたいが、X-718の外形は特に秀逸で、さわった瞬間衝撃だったな。

まあ、コレクション感覚だったら、両方いくよね。うん。
どちらのマウスも、G5Tには無い要素があって・・・

箱?そんなものあったっけ?(笑
保証とか考えるのも分かるが、洋物に手を出し始めると、箱がギガサイズだから、とてもとっておけないよ。
315UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 23:14:48 ID:kfFWJnSq
生まれて初めて光学マウスを買った時に、さくらやの店員が
「これはねぇ、たとえばジャンプ敷いて使えますからね。」
とか言うからマウスパッドは必要ないものだと勘違いさせられた。

今日ジョーシン電気いったら、マウスパッドがオモチャみたいのしかなくて、
パーツフロアの店員に「マウスのソールとかありますか?」って聞いたら
「それは、何ですか^q^」と聞き返された。(当然、置いてなかった)
316UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 23:16:05 ID:MyiA4Jg2
メモリ256MBのパソコンをXP用で売り出すような商売がまかり通るような国だぞ?
317UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 23:22:00 ID:G47UCEJS
初期はVistaですら256MBの詐欺モデルもあった気がするぞ…
318UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 00:03:17 ID:A/0F/xLB
このスレ的にはELECOM(笑)なんだよな
319UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 02:40:45 ID:5Mr1U2U/
ttp://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=143&itemid=606-10079&kword=

この前違う店でこのセット買ったらPro Padのほうだけバルクでプチプチに包まれてたんだが
これはちゃんとリテールなんかな?
320UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 03:02:43 ID:scCzoopw
>>318
いや、いい物があればバラ^H^H試しますよ?
M-P2UP2Rシリーズ(5ボタン+チルト、1000dpi光学)
M-3D1URシリーズ(5ボタン+3D操作用キー、400/800/1600/2000dpiレーザー)
など、気になるマウスも出ています。
特に、M-P2UP2Rは珍しく光学マウスですし、ホイールの出来次第では化けるかもしれませんよ?

ELECOMではないですが、Kensington Pilot Mouse USB/PS2は、Avago ADNS-2051だそうです。
あまり性能の高いセンサーではありませんね。
おまけに、付属ドライバを入れると、メインボタンの認識が悪くなり、連射すると取りこぼすとか。
5ボタン光学ということで、気にしていたのですが、駄目そうです。
321UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 06:53:51 ID:Pj6L/Ezx
ELECOM(神)
322UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 06:54:13 ID:W5WUCqkO
>>314
レスさんくす
2個とも買ってみるかな?
マウスパッドは今5L使ってるけどQCK HAEVY買ってみるよ。
323UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 08:00:54 ID:AAKs5x74
>320
根本的な問題としてELECOMは耐久性がクソ
324UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 12:42:49 ID:yOjbA/6B
>>320
ELECOM(笑)
「つないですぐに使えるマウス」って売り文句を見たときは目眩がしたよw

「^H^H」←これは懐かしいな。
パソ通時代からやってないとわからないネタだわ。
325UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 13:16:40 ID:fFl8lQOI
>>315
良いお知らせ。
>取り扱い店舗が更に追加。
http://fragyou.jp/?p=180

>上新電機 J&P京都寺町(京都,寺町))
>上新電機 J&Pテクノランド(大阪,日本橋)
326UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 14:01:42 ID:W5WUCqkO
質問なんだが、ロジとかMSの保障ってどんなもん?
例えば3年の保障期間ないで、チャけたら無償で新品交換とかありえる?
ロジはケチとか、MSは太っ腹とかあったらおしえてくれ。
327UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 14:09:20 ID:fFl8lQOI
使用履歴:
6年前のエレコムの何かのマウス→IntelliMouse Optical→もう一回IMO

G5Tキタワァー!
第一印象、やっぱりホイールクリックが堅い。
左右クリックがIMOよりも柔らかくて、たまに暴発しちゃう。

当方被せ持ちで、手の付け根あたりを支点にして持つタイプなんだけど、
指が短いから、サイドの進むボタンがギリギリ押せない。
まともにホイールクリック+サイドの進むボタンを押すには、
支点をG5のロゴぐらいまで持ってこないと駄目だ。
ただ、そうすると薬指あたりの居場所が辛い・・・

このあたりは、チルトに割り当てて解決出来るかもしれない。

そのほかは好感触。
驚いた点は、常時使用してるA4普通紙でも全く問題なく使えた事。
ハードウェア板とかで散々脅されてたからAirPadPro3も一緒に買ったんだけど、
まさかブレも誤動作も全くないとは思わなかった。
328UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 18:31:19 ID:CxRdn4r8
エレコムとかサンワサプライとかのマウスはすぐチャタリングしはじめるからなあ
ゲーマー向けではないでしょ
329UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 19:55:50 ID:052M01Rr
MX-518のホイールがいかれたからG5T買ってきたよ。
微妙にクリック感が違ったりはあるけど、そこまで違和感はないかな。
しかし使用履歴MX-510→MX-518→G5Tとかチキン過ぎるな…。

あと、>>255がMX-518では90点代乗せるのは余裕だったのに、
変えたら75点とか吹いたw
とりあえず、いつも使ってるソール貼ったら多少よくなったけど。

やっぱりマウスは慣れが重要だな。 
330UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:01:01 ID:W5WUCqkO
>>329
mx518とG5は形状は全く同じでしょ?なんでだろうね?
レーザーと光学の差ってやつですね。
ってか、俺もG5T使ってるんだが、妙に手にフィットしない。
滑るんだよ。ある程度プレイしてくると、手汗かいてフィットした感じになるんだけど。
改善策なんかねーかな
それと>>255だが、朝やるのと夜やるのとでは大分スコアが違うな。
ゲームやったあとだと新記録でやすい
331UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:01:50 ID:oNgZT+l3
>>326
よほどこちらに過失がなければ新品になって戻ってくるよ。
たかが数千円の商品を修理して戻すことはないはず。
ロジは戻ってきた、MSは知らん。
332UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:15:33 ID:782EoIeh
>>330
MSは塗装ハゲとか外観以外の不具合出たら交換してくれる
勿論チャタも交換対象
タイミングによっては交換窓口の電話繋がり難いけどな
詳しい事や交換方法はMSマウスの本スレかMSマウスWikiでも見な
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178339438/
333UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:16:46 ID:782EoIeh
安価間違いすまん
× >>330
>>326
334UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:16:57 ID:CxRdn4r8
>>330
ホイール周りが若干違うけどな
335UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 20:56:59 ID:W5WUCqkO
>>331>>332
まじか。保障3年だから、その間は維持費0で使えるってことね。
ソールは買い足さないとだめだけどw
ホント保障って大事だと思った。これからは多少高くても
保障がいいのを買おうと思う。単純計算で、1日6円の計算になるw
336UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:01:36 ID:lGijqBsi
>>335
俺の初代マイクロソフトインテリ光学マウスなんて
5年保証で、去年だったか一昨年だったか、
ギリギリ5年で修理に出したら、ぴかぴかになってもどってきたよw
今一般的な特別なマウスパッドの要らない光学式マウスの一番最初の製品でこれだから。
ロジも5年保証の奴、5年ぎりぎりで出したことあるよ。やっぱり新品。
でもロジの場合なぜかひどいチャタ具合でも
「不具合は発見できませんでしたが、一応新品交換いたします」とか
言い訳が必ず書いてあったりするw

どっちも対応早くて、数日で戻ってくるのは好感。
337UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:10:24 ID:W5WUCqkO
すげーな。乱用する人が多発しないことを祈るw
まじこの2強にがんばってほしいわ。FPSやって奴にとって
慣れたマウスは命だからな。
338UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 21:17:44 ID:lGijqBsi
>>337
壊れた高級マウスだけ集めて全部修理に出して
オク出品でボロ儲けとかできそうかもねw
俺も乱用されないことを祈るよ

さすがに数年も経過すると、保証書が無くて諦める人も多いけど、
じつは電話サポートに言えば、保証書なくても全然okだったりするんだよね
シリアルナンバーさえ本物と確認できたら。

マイクロソフトやロジはニセモノが案外多いんだよね
本物なら保証書すらなくてもいける
339UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 23:14:50 ID:+kqwdWXq
>>255
FPSやってないけどFEZプレイの自分が挑戦。
IE3.0&Qckで79点、、100点↑出る人って凄いな・・
340UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 23:44:36 ID:782EoIeh
>>335
ああ、ついでに送料も完全無料だ
だが電話代はこっち持ちなんで、それだけは覚悟しとくようにw
341UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 00:06:18 ID:W5WUCqkO
今、IE3.0とQCK heavy, cssポチッた。
鉄板のIE3.0がまじ楽しみだ。それとQCKと5Lの滑りや止まり具合の違いにもWKTK
>>339
俺、5GTと5Lの環境で99点がマックスだった。あと一点ですごい人だた;
342UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 00:40:40 ID:bCpp4iFO
おまえが住み着きだしてからこのスレだめだ
343UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 03:38:30 ID:JsKWbfW/
ここ最近スレのLVが随分下がったな
344UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 03:40:48 ID:x09iLcNu
目新しい新技術もないしこんなもんじゃね
345UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 04:26:59 ID:ddyGMzxU
マウスを定規のようなものにあててそれに沿って往復させてるだけなのに
定規に垂直な方向にどんどんずれていく
IE3.0なんだけどこれはある程度は仕方がないものなのか
また、このずれがまったく無いマウスがあったら教えてください
346UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 04:41:30 ID:pkGugNta
加速切ってないんじゃね?
347UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 04:45:31 ID:pkGugNta
って、よく読んだら左右に振ってると上下にずれるってのか?
意味が良くわからん
348UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 05:52:40 ID:JsKWbfW/
>>345
マウスが完全に垂直になってないって落ちじゃないよな?
349UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 07:17:01 ID:E+fbkUpI
完全に垂直にするには相当な精度が必要だよな
350UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 18:04:57 ID:vVMAq2l9
FragYouのオフィシャル会員の先着やっぱ外れてた
っつーか4亀に載せる時点でマウスなんかに興味ない奴が登録しまくるだろうに。
2,3日はHP告知だけにしとけや、こっちはSteelSeries好きで定期的に見てんのに。

351UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 22:25:48 ID:uywiduzc
だよね、俺もnegitakuからは1番だと思ったのに
4亀にのせるとか最低。
352UnnamedPlayer:2007/06/02(土) 23:31:06 ID:b5ouOFkQ
お前らアホか。
向こうも商売でやってるんだから宣伝するのは当然だろ。
353UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 01:09:22 ID:w3BF9IPg
机から垂れるコードって馬鹿にできない重さじゃない?
上手いこと洗濯バサミで固定したら操作しやすっ!
マウス軽くなった(`・ω・´)
354UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 01:22:41 ID:FIKj49Gq
>>353
WIKIでも読んでこい
355UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 01:31:45 ID:w3BF9IPg
>>354
市販のマウスコードホルダー近過ぎて強ばる(´・ω・`)
自分のやり方はコードをだらーんと伸ばしてPC横で浮かせるように固定させる方法なんどす
356UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 02:57:15 ID:O0bIKRmw
FragYouのオフィシャル会員だけど、あれって開設当初からユーザー登録やってたからその人の分ですでに埋まってたりしてな
357UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:07:26 ID:mOsdhN6u
arkってホント糞だわ。
注文した商品の一部が売り切れで、その連絡確認で唯でさえ到着日が遅れる。
そして2回に分けて送ると送料と手数料がが2回分かかるだとよ。
送料はまだわからないでもないが、手数料って何よ??
てめーーの不備だろ。何が、それに関しては申し訳ないと思ってますwwよ?
普通のshopなら、2回目は送料も手数料も店側持ちなのが普通。
注文時のコメントのとこに、できるだけ早く送ってくれって書いてるんだぜ
2回分の送料をタダにしろとはいわん。遅れることの侘びに、せめて2回目の送料を
タダにしようや。
もうこんな二流会社のarkでは頼まない。
いじょ
358UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:11:40 ID:mOsdhN6u
つか、arkって唯でさえ商品の値付けが高い。
それは信頼料やこういう時のサポート料だと思って
今まで買ってきたが、もうarkはやめる。
馬鹿馬鹿しい。ぼったくり
359UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:18:28 ID:ZfFPBXuB
アークってかPC通販系はどこもサービス悪い
アークで初期不良出たらこっちが送って向こうが確認して向こうが新品送るってシステムだから時間かかるってもんじゃなかった
コノザマとかに慣れてるとサービスの悪さに腹が立つな
360UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:26:04 ID:9HqPJfTy
まあ通販だしな。
店頭行けるのなら行った方がいい
361UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:29:13 ID:ZXPieexQ
通販は田舎者の俺だけでいいですよ(´・ω:;.:...
362UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 12:44:44 ID:1+Ye8Ote
>>353
喪舞は漏れか? 漏れはディスプレーの右端に割り箸取り付けてその先端に洗濯バサミ
挟んでる(藁)
363UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 14:18:03 ID:TEA+45lB
>>357
ひどいなwww

game4のサービスについても知りたいが
誰か不満のある人はいるんだろうか
364UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 15:06:03 ID:slj9nD8g
通販なんて信用できないもの代手オンリ−でやるしかないだろ
365UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 16:33:14 ID:mOsdhN6u
ark以外でソール扱ってる通販ないんだろうか?
gdexはやっぱあかん?
366UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 16:38:56 ID:obR9BRDB
arkはまだマシな方だと思うがな、パーツの店なんてクソなのがいくらでもあるぞ
367UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 17:22:52 ID:w1G4ZECp
>>366
あるね。2ヶ月放置して、やっと連絡が来たと思ったら
「商品確保できませんでした!>< 代替品用意したけどいる?(付かないやつ)」
こんなのも。
368UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 17:42:43 ID:A+3UbAmw
つか通販使うときは電話で在庫と納期チェックやるのが道理だろ。
放置されがちなメールだけでオーダー入れたじゃなかろうな?
369UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:06:13 ID:w1G4ZECp
>>368
それネットショップの意味ないよw
370UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:20:33 ID:KkacNG5i
通販って店側から2回に分けて送るなんてするもの?
取り寄せ商品もあると、それに合わせて他の物も一緒に送るってことになるのが普通だと思うんだが。

>>357が、在庫がある物だけ先に送れって言ったならそういう対応になるのは仕方なしかと。
何も言ってないのに、売り切れがあって2回に分けて送るから
送料手数料1回分上乗せしますね^^なんて対応されたのなら糞ショップだが。
371UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:44:15 ID:A+3UbAmw
>369
祖父、ツクモあたりの大手ならいいけど弱小ショップは在庫管理がかなりゆるい
から確認取らないととてもじゃないが怖くて使えない。
個人的に通販ショップのチョイスならクレカ決済、常時在庫、24時間以内発送は必須項目。

>370
在庫切れしてると二回分けるってとこもあれば在庫切れのせいでほかにオーダー入れた商品が寸止めされるって店もある。
どちらも通販ショップとして糞だが。
372UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 18:56:30 ID:cXfcHyfg
>>371
> 在庫切れしてると二回分けるってとこもあれば在庫切れのせいでほかにオーダー入れた商品が寸止めされるって店もある。
> どちらも通販ショップとして糞だが。

それ以外の方法なんかあったっけ?
普通は後者で、>>357みたいに「早く送って」って書くと前者になるんだと思うんだけど。
373UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 19:04:02 ID:KkacNG5i
>>371
ほう、そんなもんなのか
で、2回に分けるショップってのはどこも>>357のように送料手数料をさらに上乗せなのか?
374UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 19:33:18 ID:rsqPT2AO
アマゾンはそうだな
375UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:26:18 ID:mOsdhN6u
>>372
在庫がないのに、あるって表示させてたのは
そちらの不備だろ?アークさんよw
ただでさえ確認のせいで発送が1日遅れてるんだから
その侘びも兼ねて、品切れの分の送料はそちらでもつべき。
俺は月曜日届くと思ってかなり楽しみにwktkしてたんだぜ。
pc関連じゃないけど、ほかのshopで
全く同じことあったけど、2回目の送料も手数料もタダにしてくれた。
っま、いいけどよ、おまえのとこでもう頼まないだけ。
10万以上買い物してきたし、これからもお世話になろうと思ってたけど
違うとこで買うことにする。
いじょ
376UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 20:37:50 ID:2TWvIzuw
うざ、arkの店員はここを見ていないと思うよ
377UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:06:24 ID:yYGDlXL9
>>375
ま た お ま え か !

おまえいつものG5T+5Lのやつだろ?
毎度ウザい
378UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:07:45 ID:cXfcHyfg
>>375
なんか誤解されてるみたいだな
俺は関係者じゃないのに、火病られて八つ当たりされても困る
まぁ予想通りなんだけどww

あと他の人の同意得たかったら、もうちょっと文章纏めてから書き込んだらどう?
ただの酔っ払いか逝っちゃってる人か頭がおめでたい人にしか見えないよ
379UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:25:04 ID:iAXsBbFs
こりゃ、うざいっていうより、キモイだな>375
そろそろ「店員乙」とか書き込みをして僕らに爽やかなアチャーを提供してくれるに違いない
380UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:38:26 ID:OGWzr91z
arkがイヤだって奴はGDex(笑)でも使ってろよ
381UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 21:59:30 ID:dTJBt7Rx
>>371
>常時在庫、24時間以内発送は必須項目
この条件だとツクモは駄目な子な件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1178930624/l50
382UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:09:03 ID:3DgpCNRw
>>374
アマゾンは向こうの都合で2回に分けて送られたときちゃんと送料手数料は一回分でいいですよってメールきたぞ
不良品があった場合でも不良の連絡したその日に新品の商品発送して向こうが勝手にペリカン便の集荷の手配もしてくれた
383UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:24:30 ID:cXfcHyfg
>>382
そりゃ向こうの都合なら一回分で送ってくれるのが普通でしょう

> 不良品があった場合でも不良の連絡したその日に新品の商品発送して向こうが勝手にペリカン便の集荷の手配もしてくれた
いいなそれ
大分アマゾンも変わったのかなぁ
384UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 22:26:18 ID:53xtjws5
なんて言うか、変わったというか、
対応が極端なだけ。
385UnnamedPlayer:2007/06/03(日) 23:34:37 ID:4qu/TcEf
県内のパソコン工房にX-718の販売問い合わせたら、在庫無いけど取り寄せOKだった。
送料、手数料付かないし、好きなときに取りにいけるから助かるね。
386UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 01:15:23 ID:TyQ1QSaT
祖父で5月頭ぐらいに5/18予定のG-5Tを予約ついでに
小物数点を注文したら小物を先に送ってきたな

で、5/19にG-5T
予約品と同時発送でよかったんだが
店側が在庫分から発送と予め決めてるみたいだな
送料無料でこれは祖父頑張ってるな〜

割と高いけど
387UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 01:31:14 ID:VLF3Q2Td
G-5T買ったけどwikiのレビューに書いてる
ホイール回転の無反応問題は修正されている。ってのはホント?
今ホイール回してるけど十何回かに1回必ず無反応あるけど…
388UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 01:39:47 ID:djalegJ5
>>387
じゃあやっぱりおみくじってことだ
389UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 02:25:10 ID:YgQSsWX6
やっぱGDEXとARKはだめだな
俺もARKで買うのやめよ…
390UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 03:52:26 ID:xk1lnHfB
つうか欠品ありで二回送りになったとき、送料手数料負担してくれるほうが珍しいと思うんだがどうよ
391UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 10:06:34 ID:YgQSsWX6
おまえあほ?
392UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 10:34:31 ID:kQZNLrQN
>>387
今試してみたけど、自分のG-5Tは修正されてる。
少なくとも、正常品は存在するわけだから、不良交換してもらえば?
393UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 10:49:59 ID:+5ws3qZT
>>297
見た目、このつまみ持ち大げさすぎないかw?
俺は、このSS2枚の中間って感じだな
394UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 11:35:33 ID:K+3wq/vC
>>392
サンクス
正常なのがあるなら変えて貰うしかないね
早速交換してもらってくる
395UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:03:22 ID:YgQSsWX6
>>393
手の平ぺたっと付けてるかんじか?
396UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 12:05:40 ID:YgQSsWX6
日本語変だったな
掌にぺたっと、くっ付けてる感じか?
397UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 17:36:53 ID:94DNRw2z
>>391
おまえはもういい

>>393
その写真が載ってるページに、つまみの方はおおげさに撮った風なこと書いてあったはず
398UnnamedPlayer:2007/06/04(月) 21:14:13 ID:fFzFHCCw
もうアークの話題は禁止ってテンプレにいれとけよw
399UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 11:29:29 ID:Tvhka3Qr
俺のIE3,0のサイドボタンがカパカパするんだけど、
これって仕様なのかな?G3OPTと比べて高級感がない。
400UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 12:56:07 ID:uagegX2P
>>399
サイド手前だろ?
そんなのは大昔から仕様
401UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 12:58:55 ID:Tvhka3Qr
>>400
サイド奥のボタンの方。
今、サポセンに電話して交換おKもらったとこなんだけど。
仕様なのか。通話料が1000円無駄にしたorz
402UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 13:32:34 ID:uagegX2P
>>401
奥なのか・・・
奥はカパカパしてなかったと思うけど
403UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 15:49:11 ID:ycJ9Avt+
奥のボタンは、G3optなんかにくらべたら感触はなんかふにゃふにゃ
手前のボタンは比べるLVじゃないほどにふにゃふにゃ、まあ好みだとは思うけど
404UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 15:55:43 ID:REsuGoHi
期待しないでFatal1ty 1010買ったけど結構いいね
持ち方が今までのマウスより違ってシックリくる
HABUは大きすぎるんでA4TECHの愛用してたから自分には小さめの
マウスが合うかのかなと思ってたが新しい発見だった
405UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 16:07:45 ID:Tvhka3Qr
なんだかんだで、IE3.0は凄く使いやすかった。
G3OPTは慣れるのに2週間近くかかったが、これは直ぐに慣れる。
もちろん、もうG3に慣れちゃってるから乗り換えはしないと思うが
最初からこれ使っておけばよかったかもしれない。もまいらがIE3.0を勧める理由が
わかった希ガス。ただ、軽くていいんだけど作りがちゃちっていうか安いっぽよね
406UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 16:29:44 ID:/Ju2rH9r
箱はそれなりに豪華なんだけどな
HabuのドライバをMSが作っていれば気軽に薦められるのにな。いや値段の面でも薦められないか
407UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 19:16:52 ID:Tvhka3Qr
すまん、IE3.0に浮気する。
これやばすぎ
408UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 20:02:46 ID:zmIRCE7W
>>407
G3Optくれ
409UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 20:29:42 ID:hAGmm9VD
X718を使ってる身からすると、IE3.0をちゃちいとかいうお前に激しくしっこ
410UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 20:40:24 ID:Tvhka3Qr
おしっこ?
411UnnamedPlayer:2007/06/05(火) 22:10:59 ID:yrX6Cwmo
>IE3.0
ボタンが安っぽいは外出。恐らく代替え頼んでも同じ物が来ると思われるw

>HABU
コラボとはいえ製造からドライバーまで丸投げだしMSは名義だけ貸してる状態だから
ドライバーはRazer準拠のままだと思う。個人的にはMSが日本語リテール出して三年保証付けたら買いだと思う。
412UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 01:20:23 ID:B62hZ2vE
IE3.0使ってるんだけど、もっと小さくて軽いマウスが欲しい。
MSのIMOとwheel mouse opticalだったら、wheel mouse opticalの方がいいかな?
413UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 02:28:16 ID:XKBb7Mw3
X-718しかないだろ
414UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 11:59:32 ID:Sf+8M6G1
G3よりIE3.0のが方がでかいって言われてるが
IE3.0の方は持ちやすいから全然大きく感じない。
415UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 13:46:45 ID:0UjqhK04
俺もG3optとIME3買った。
IME3はギコギコなるホイールに萎え
ホイール押し込みでアプリ起動にビビリ、
手の小さい俺には各ボタンが離れててキツく、
ポインタの移動が最大でもマウス移動量が多いのでやめた。

G3optはチャットで手を離すときに
汗でペタっとしちゃうのがアレだなってぐらいで大満足です。
416UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 15:11:34 ID:vdyyvgYF
この前Fatal1ty1010買ったばかりなのにソフマップで2020が特価
だったから買ってしまった
ラス1だったからギリギリ
1010の感触、気に入ってるし保存用としてとっておこう
417UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 18:49:20 ID:eLQJjLns
ハンガリー人のマウスクリックに対する愛情は異常。
http://www.youtube.com/watch?v=tmbZXl1A2D8
418UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 19:29:21 ID:LMeQS0sX
そのハンガリーに対して追いつけ追い越せとやってる日本人も同類だぜ
419UnnamedPlayer:2007/06/06(水) 23:22:03 ID:Sf+8M6G1
ふー、IE3.0に慣れるのに意外に時間がかかる。
最初の触った感じは即効慣れそうなオーラ出してたのに。
420UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 00:50:48 ID:yzDf5B+a
復刻版IE3.0はどうしてもホイールの固さが目に付く。
それだけがもったいないなあと。
まあ、使ってれば少しずつ柔らかくなるけど、へたってるだけだし。。。
他は昔通りで全然OK。
421UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 01:16:13 ID:rVswspZf
IE3でレート1000hzにしてるんですが何か問題ありますか?
500hzのほうがいいとか
422UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 07:13:08 ID:Oc4MTSiU
ここはいつからnoobの日記スレになったんだ?
423UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 09:03:50 ID:+lKHmjKF
G5Tと5Lの奴が現れだしてから
424UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 09:18:24 ID:tggxP/El
>>423
毎度思うけど、お前何様よ?w
425UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 09:28:05 ID:qLwX9qQc
玄人様って奴だろ
426UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 09:40:46 ID:Tsbqm+x+
どうでも良いことをつらつら書いてるのは>>423の言うとおり。
同一人物か知らんが、以後wikiを見もしないで根掘り葉掘り聞くレスが増えた。
427UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 11:26:38 ID:69sjKwBW
いわゆる教えて君だね。あとチラシの裏みたいな感じ。> G5Tの人
428UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 12:39:31 ID:IgWBJl4u
habuマウス、発売日に買って昨日壊れた。
ボタン類は聞くのに、カーソル部分が動かず。
くまった
429UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 12:50:04 ID:n77fm2G1
そろそろ500円のボールマウス+マウスパッドなしから変えようかな。
430UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 13:13:26 ID:qLwX9qQc
今の環境でプレイに支障が無いなら変える必要は無いかと
431UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 13:57:44 ID:n77fm2G1
ゴミが詰まる
毛が巻き込まれると動かなくなるのはもううんざりだぜ
あとボタンが足りね
432UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 14:06:08 ID:XKtZyhH3
なら500円の光学式マウス買ってくれば?
マウスパッドは要らないと思うよ。
433UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 19:18:52 ID:6ko0Fx0R
マイクロソフトのMicrosoft Laser Mouse 6000が、感度切り替えソフト付きでよさそうだと思ったんだけど
両手用だったんでちと様子見で・・・・
ロジクールのG5 Laser Mouseにはそういう機能はあるのだろうか
434UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 19:30:49 ID:O48wiZ+0
>>429
IE3.0とQCKが初めてのお客さんにはお勧めだ
435UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 20:36:46 ID:a+BaQDuk
明らかに「調べてねーだろ」と思える書き込みが多すぎる。
特にG5購入希望者な。最低限Wikiと過去ログぐらい嫁。
あとチラシの裏みたいな書き込みするアホども。
日記なら日記帳に書け。ここは情報交換の場だ。
436UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 20:46:52 ID:KWHbPrZS
437UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 20:50:01 ID:Tsbqm+x+
うほっ
438UnnamedPlayer:2007/06/07(木) 21:58:47 ID:5soCozsX
>>430
今の環境に特に不満はなくとも
もしかしてアレを買えば劇的につよくなるかも!?
って思うからこそ、こんなスレがあるんだ
439UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 00:47:18 ID:+9XXyOK3
過疎スレになる予感。
ただでさえマニアックなスレなのに
440UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 01:10:44 ID:gjfulLhy
>>439
過疎スレと糞スレは違う。
441UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 01:45:48 ID:+9XXyOK3
過度のチラ裏の場合はあれだが、
〜買った。〜が良かった、〜が悪かった程度のチラ裏なら
むしろ大歓迎だろ。それみて、購入するかどうか決めるやつだっているだろうし。
wiki見ろって言うが、マウス自体、技術的なもんでもないし、やはり最新情報や最新の意見がほしいだろ
だから聞いてるんじゃね?あと、wikiだと、〜は絶対にだめとか。そういう断定的なこと書いてないからさ〜
あと一押しがほしいんだよきっと
442UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 02:37:45 ID:/gRGkMtk
ネタを投下しようとarkへ行ったが、目新しいマウスが出ていなかったのでガックリ。
OCZ Equalizer Laser Gaming Mouseを買おうか悩んだんだけど、
パッケージにしっかりADNS-6010と書いてあったのでやめた。
400-800-1200-1600-2000-2500ってことだから、最低解像度が400という以外は、X-750と同じだよね?
443UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 03:04:50 ID:HaMBYCVG
>>441
まぁ、そうだよな。さすがに現スレくらいはざっと目を通して欲しいけど、
wikiも大きくなってきたし、それに全部目を通せってのも酷だろう。
一部を書いといて言うのも何だが、MOUSE TIPS読むだけでも、
初心者には相当大変では?
wikiのどこ読めばいいかを、教えてあげるってのがいいと思う。

個人的には専門的な話題は大歓迎だが、一見さんお断りみたいな
敷居の高いスレになってはまずいと思う。せっかくの未来の
コアユーザーを逃してしまうのはもったいない。
444UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 08:17:48 ID:8KlmOa6h
いきなりwiki嫁とだけ吐き捨てる馬鹿が多いから
2つほどレビューされてないマウス買ったけど、結局書き込まなかったよ
冷たくあしらう奴に限って他人の評価待ちしかしないだろうしな
445UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 08:42:54 ID:gnPZhl50
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
446UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 12:34:35 ID:C+oYlAGQ
Wiki嫁はWikiに該当の情報が詳しく載っていれば
何よりも勝る正しくて親切な助言だと思うんだが・・・
それが理解できないのなら2ちゃんねるなんかやっちゃいけない
447UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 13:58:13 ID:O8C9mC0w
過剰な親切、おせっかいは、非常識な教えて厨を呼び込むだけだから
質問スレじゃねーしWikiに載ってることならWiki嫁は必要十分な回答だろ。
>>446が言うようにWiki嫁ってのを不親切に捉えるのがそもそもおかしいわ。

>>441
有用な内容なら質問、日記大いに結構と思ってるが
こんな流れになるってことは・・・な?
448UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 14:08:47 ID:vITr4YbV
こんな流れってお前いるからだろうがw
449UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 14:19:25 ID:O8C9mC0w
残念ながら俺1人じゃスレの流れ作れんよ
450UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 14:21:01 ID:mtP+1XH1
んじゃ俺も流れに乗ってカキコカキコ

Wiki嫁!
>>444
レビュー書きたくてウズウズしてるくせにぃー
You書いちゃいなよ
451UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 14:25:25 ID:DqF1d6RM
まあバカっぽい奴の書き込みが一時期から増えたのは確かだな
452UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 14:31:30 ID:/JzWdPkb
すぺさるほーすと朝鮮版BFの弊害か
453UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 17:49:00 ID:/f9TXnrn
自称玄人のレスが一番タチが悪い
454UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 18:12:43 ID:/gRGkMtk
そろそろ新商品の季節かと思ったら、ロジはMX620だもんなぁ。
G-5T出したばかりだし、ロジは無理か。
MSはIME3.0が売れてるみたいだから、こっちも無理か。

そーいや、A4techの新製品はどうなったよ?
455UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 18:54:45 ID:O8C9mC0w
456UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:20:57 ID:gjfulLhy
上はともかくとして下はなんだwwwwwww
ヒーターと扇風機をマウスに付けましたって常人の発想じゃねーぞwwwwwwww
457UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:31:57 ID:aEAgbgvu
500hzか。いつものように固定じゃなけりゃいいけど
1mになれてる身としては
458UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:34:50 ID:gjfulLhy
まとめてみた
X-755F
センサーについては記述なし。型番の最後がFになってるのがレーザー式だっけ?
DPI切り替え、連射ボタンについては変更なし。
4gamerの記事で”次の世代のマウスは連射ボタンにも割り振れるようにする”とか言ってたので登録に使えるようになってる可能性あり。
ホイールは左右にも動くチルト式に。
マウスレートが500hzまで上がっている。
親指の辺りに新ボタン。"5live"との事なのでチルトホイールのように押し込みと前後左右に反応すると思われ。


X-766F
ホイール、マウスレート、DPI切り替え、連射ボタンなどはX-755Fと同じ。
手の平の部分にファンがあり、送風・無風・温風の3段階から選んで風を送ることができる。

両者とも今月中に発売予定。
459UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 19:54:13 ID:tLWEHVzq
X-766Fにwktk
460UnnamedPlayer:2007/06/08(金) 20:45:56 ID:7Q4BOg+J
設定調べてるけどやり方わかんね。
マウスを二個使いたいのよ。設定の違うマウスを交互に使うみたいなことやりたいんだけど。
そんな便利なソフトとかないかね?
461UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 00:17:27 ID:Dr8zpJ0C
DKTpadが湿気と染み付いた手垢ですべりがわるいぜ。洗濯する時期がきたか
462UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 01:28:33 ID:yz6tyrhM
G3-OPTユーザーです。
使用半年ほどで、付属(付着)していたソールのうち一つが
ぐちゃぐちゃになって粘着性をおび、接地時にスムースに
移動できなくなってしまいました。

質問ですが、G3-OPTには予備のそーるが付属していましたか?
箱をどこかにしまい込んでしまったため、確認できません。
付属しているようなら必死で探すつもりです。
463UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 01:31:37 ID:7Ejxnj/X
予備のソールなんてないよ
別にソール買った方が何倍もの満足感が得られると思う
どうしても純正品がいいなら、修理に出せば無料だろうな
464UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 01:39:52 ID:ygMRZz5x
ソール?
カグスベールのパンチ抜きはやばいぞw
いままでハサミで切ってつかってたけどパンチで抜くと綺麗に円になるから
引っかかり部分無くなるし何よりも接地面積をかなり減らせる
465UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 01:59:37 ID:vGREa6UQ
サイズが選べるから穴あけポンチおすすめっ
466UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 02:08:43 ID:yz6tyrhM
>>463-465
どうも。予備は無いんですか、こんな耐久性が低いのに。
ソールごときで修理するほうが、よほどコストがかかる気がしますが。

エアーパッドIIIについていたソールが未使用なので、それを使うか
修理に出すか、これから考えようと思います。

カグスベールは、行動範囲内に買えそうな所が無いので、
今回は今歩からはずしました。464-465、申し訳ない。
467UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 09:01:06 ID:ZEq7/xGW
wikiの解像度下げるとマウスが飛びにくいてまじ?
高解像度で感度下げたほうが飛びにくいんだがこれはわいの環境がおかしいのだろか・・・
468UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 09:52:56 ID:ZFL8Gcrj
>>467
そういうマウスもある
469UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 12:05:46 ID:hh95nsLz
470UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 13:19:05 ID:ZCpRT4OQ
C2DをOCしてるのですが、一度設定を初期に戻して同じだけOCすると起動するのですが何故かモニタに出力されず、HDDもアクセスランプが光ってないのでOSも起動してないみたいです
一度電源コードを抜いて電源を入れると何事もなかったかのようにOCされた状態で起動します
TXでSSE2使用してCPU両方とも負荷100%になるようにして3時間TX回したけど特にエラーとかは出ないんですけど、気にしないでいいのでしょうか?
471UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 13:20:16 ID:ZCpRT4OQ
うわああ、壮絶な誤爆('A`)
472UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 13:20:50 ID:e1WfeOg+
日本語でおk
てかスレ違いじゃね?
473UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 16:22:51 ID:mmHYS+Nf
せxth
474UnnamedPlayer:2007/06/09(土) 22:56:07 ID:mKr3v3FK
IE3,0からIntelliMouse Optical 1.1 SS にかえたら
幸せになれますか?
475UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:39:15 ID:K1MV6iNh
>>474
答えられることを質問しろよ。
何を基準に満足したいと思ってるんだ?
476UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:43:15 ID:/kx5/wN6
どうせ買うなら普通のIMO買っとけよ
使って合わなくてもそんなに痛くない価格だし
477UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:43:42 ID:4pw3DzAm
>>475
は?
お前何様だよwwwww
口くせーーーーーよwwwwww
カスwwwwwwwwwwwww
478UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:52:18 ID:K1MV6iNh
>>477
何様も何も、答えられないようなことを書き込むなと言いたかっただけ。
少し考えればそのぐらいわかるだろう。
だからこのスレのレベルが落ちたとか書き込まれてるんだよ。
479UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:53:46 ID:q1ta/EcU
新商品来ないかなぁ
G4とかG6とか・・・
480UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 01:54:40 ID:4pw3DzAm
>>478
ごめんなさい
すべて私の責任です。



481UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 02:38:21 ID:+uoCh8bl
Razerってなんて読めばいいのかな
482UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:05:05 ID:DCVCDL/K
とりあえず中学くらいはまともに出とけ 話はそれからだ
483UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:08:11 ID:wMQhoOCO
Wolfclaw Gaming Keyboard type2とMERCで迷ってるんだが
やめたほうがいいのかなー
484UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:09:41 ID:+uoCh8bl
中学出てます
はいどうぞ
485UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:14:03 ID:QqteYe5l
レイザー
486UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:18:24 ID:yQUjeSOo
TOPOWER=トゥーパワー
ASUS=エイサス

中学生ならこう読むだろう
487UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:32:35 ID:q1ta/EcU
Samsung=サムシング
RADEON=ラデオン
Maxtor=マトロックス
Celeron=セルロン
Itanium=イタニウム
nForce=ンフォース

ですよね?
488UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:35:05 ID:fMs5S9iT
>>487
上から三番目はありえないだろw
Maxtor=メクストル こうですよね?
489UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 03:41:04 ID:DCVCDL/K
板的には

Logicool=ろぎこーる
STEEL=すてーる
HYPERGLIDE=ひぱーぐりっで

くらいが美しい
490UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 04:01:52 ID:XMMd3uak
えーふぉーてっち
491UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 05:11:33 ID:FNWSUbLr
ID:K1MV6iNh
お前も少なからず、むかつかせる書き込み
をしてる。だからすれのレベルが落ちたんだ。
玄人、お前が消えろよ。スレの雰囲気悪くしてるんだよ

492UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 05:13:31 ID:FNWSUbLr
>>478
Maxtor=マトロックス じゃなくて、マックスターね。
493UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 05:57:30 ID:ap978uKu
494UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 06:19:52 ID:ITB0F2Qu
ネタにマジレs
495UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 06:53:17 ID:1jzkW878
>>491は縦読みでもないしMaxtorはマックスターじゃないし、一体どういうネタなんだ?
496UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 07:18:11 ID:2wqwG0rX
>492ならASUSをアサスと読んで、周囲に爽やかな苦笑いを提供してくれるはず
497UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 07:25:31 ID:FNWSUbLr
maxtorの発音はマクスターでいいから。
おまいら英語全然だめ?俺帰国子女だから英語は大丈夫だよ^^
ちなみにSamsungはサムスングか、サムサングね。
498UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 09:07:18 ID:oib4AD+H
スレのレベルが上がって何よりです
499UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 09:50:41 ID:stWIf7sA
まともな人は殆ど呆れて書き込まなくなってしまったけどね。
500UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 10:14:48 ID:OoXJbqbJ

「まとも」な質問なりレポートなら「まとも」な反応あると思うよ
501UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 17:08:38 ID:cos4WUjW
ねんがんの G3opticalをてにいれたぞ
まさか見つかるとは思わなかった田舎ありがとう万歳田舎
502UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 18:46:48 ID:sg9IK9UQ
G3optical買いに行ったが無かったのでG3Laserゲット
G5旧型も7000円で売っていたがあと少しお金が足りなかったので5500円のG3Lに…
G5にすれば良かったな
503UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 18:52:33 ID:YCO4wj9H
>>502
G5ほしいならネットで買えばよかったのに
504UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 21:49:40 ID:5QVlFARo
マウス壊れちゃったから、新しいの買いたいんだけど
予算3000¥以内で、いいマウスない?

それと線が邪魔くさいので、ワイヤレスにしたいんだけど評判とかはどんなもんなんですか?
505UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 22:06:19 ID:+DI4zcA9
Logiが出してたワイヤレスのゲーミングマウスなら4亀でそこそこの評価だったけど、3000円じゃ無理だな
506UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 22:07:19 ID:jeWXg2eA
>>504
WMO:1680円
X-718:2980円
Krait:2980円
ぐらいか?
ワイヤレスは地雷だし3000円以下とか無い、いじょ
507UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 22:43:45 ID:5QVlFARo
>>505>>506

http://www.fastcorp.co.jp/x135u.html
とりあえず安かったからこれにした。
大丈夫だろうか・・・
508UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 22:51:22 ID:hvvcc7O8
Wikiも見ずに質問しといてこうくるか
509UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 23:00:04 ID:tUFO1knA
スレのレベルが下がったんでなく、すぺさるほーすとか
わーろっくでFPSに興味出ちゃったゆとりが増えただけなんじゃね?

と、507みたいなバカ見てて思った
510UnnamedPlayer:2007/06/10(日) 23:10:23 ID:JFVyNpgf
マウス買ったんならレポートしてくれ、
とりあえず分解画像とセンサーの型番とスイッチの型番な
511UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 05:36:41 ID:/semrcil
>>502
どんなぼったくりshopだよ。
512UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 06:50:05 ID:18I85xts
G3にソール4枚貼ってみたけど(・∀・)イイ!!
これは肩凝り軽減に効果アリですな

でも四隅のバランスを失っているような不安が(;・∀・)
んでも使い勝手は問題ないんですけどね
ということでG3はソール3枚がベストだと思うYO
ちなみにIE3とIMOは2枚が(・∀・)イイ!!
513UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 07:18:25 ID:+HRHgpRE
>>512
4枚で四隅のバランスを失ってるとか、2枚が良いとか
3枚がベストとかもうね、オツムがどうかなってるじゃないかと。
514UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 07:31:54 ID:18I85xts
>>513
ごめん、重ね貼りのことですた
515UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 08:45:22 ID:YImdjwmH
IE3使ってるんですがホイールが勝手に回るので交換したいのですが
後ろのシールと通販の保証書なくても交換できますか?
516UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 10:13:57 ID:bd5PBqih
購入した店か、MSに聞きましょう。
517UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 10:41:54 ID:jYzTFdU1
G3opticalで付属のソフトで「マウスの加速」ナシで
本当に加速は切れてるのですか?
518UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 10:43:20 ID:t54mNXRV
動かしてみれば分かります
519UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 10:53:07 ID:jYzTFdU1
なんか微妙に加速がかかってる感じがあるんですよね
520UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 11:30:05 ID:/reqPN+J
微妙に・・・程度だったら気にしなくても良いんじゃまいか
521UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 12:22:38 ID:WNnEHpl7
G5買ってから、上向いてクルクルクルクルクルまわるアホな動作が劇的に減った
アーベルの無線レーザーマウスのように、浮かせても付いてくるのが判らないほど少ない。

ありがとうロジクール!!ありがとう、ひび割れパワー!!

家に来た友人には「なにこのマウス、マジかっけ〜!超スゲージャン!!」と言われること間違いなし!!
522UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 12:28:21 ID:Qr30jB5v
いままでどんな糞マウスを使っていたんだ
523UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 12:34:13 ID:YlNNqLHF
上であれだけ言われたのにまた日記か
坊ちゃん達が来るようになってからほんと駄目になったね
524UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 13:08:35 ID:8At26GVL
過疎スレほど惨めなものはないからなどんな糞レスでも増えてればうれしい俺がいる
525UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 13:19:17 ID:t54mNXRV
やさしさ万歳だよ
526UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 13:23:59 ID:6r9g+nCG
>>524
ゲーム(主にMMO)自体のスレなら確かに「人気が無い」って事の証明になるから"惨め"だろうが、
入力デバイス全般を扱うこのスレでの過疎ってのは「新しい情報が無くて暇」ってだけだ。

ランチメイト症候群思い出した。
527UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 18:36:49 ID:ZJ0N0/px
528UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 18:48:37 ID:YlNNqLHF
>>527
ここは入力装置スレだから初出だね。

↓こっちへどうぞ

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part4
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1169203572/
529UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 19:03:11 ID:ZJ0N0/px
>>528
ごめん、スレ見間違えてた
530UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 22:28:04 ID:/semrcil
>>523
またお前か
消えてくれよホントに、気分悪くなる
531UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 22:33:21 ID:r+8bux6e
>>530
またお前か
消えてくれよホントに、気分悪くなる
532UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 22:49:09 ID:6r9g+nCG
>>530
君の気分よりスレの空気尊重してくれないかな。
533UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 23:23:04 ID:O730xIAx
マウスの話題が多いねー
マウスはG3optで満足しているのでとりあえずいいんだけど、
USBのキーボードが必要になった。
できれば、安くすませたいんだけど、どれかお勧めありませんか。
タッチがまあまあ良くて同時押しとかに問題がなければ十分です。
ELECOMやBUFFALOにいいイメージないし、MicrosoftやLogicoolが無難?
なんか変な形のキーボード多いんだね。
東プレのシンプルでつくりのいいやつの廉価版みたいなのないかな。
534UnnamedPlayer:2007/06/11(月) 23:30:11 ID:l6wtvkKK
東プレはスイッチの機構そのものが高コストだからな・・・
535Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/12(火) 00:03:40 ID:hg915YJE
>>533
漏れも使ってる東プレ製品
KB0300
http://www.vshopu.com/kb0300/index.html

以上
536UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 00:03:59 ID:T78EKvZO
G3のホイールがあやしくなってきた・・・・
537UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 00:26:20 ID:rqPDywzA
X-755F
これは、サイドに十字キーつけろよと思ってた俺の願望どおりのものなのか?
どっかの店で扱いだしたら報告よろしく、レポするわ。
766のほうはいじょの人に任せたっ!
538UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 00:26:59 ID:cDuCYLg8
KB0300
キー配列が変態入ってますね・・・
Realforce91のかな無し、テンキーなしがドンピシャなんですけど、
キーボードに2万近くはとてもだせない・・・
こんな感じので5000円未満の安いのないかな?
539UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 03:25:10 ID:rxdtnMuj
キーボードは常に触れとても長く使うものだからケチらないで
良いものを買ったほうが絶対いいと思う。
540UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 03:52:33 ID:gB7AECDF
まあでも東プレが高いって思っちゃうのはしょうがないと思うよ
気に入ったなら払う価値はあると思うし、ずっと使うならいいとは思うが、他とぐっと差があるからねえ
541UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 03:56:55 ID:jzl1oUjf
たかがマウスと思っていた時期もありました
542UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 04:04:13 ID:rDhn/oEz
俺も最終的には東プレのキーボードにしたいな。でもやっぱ高いよね。
同時押しが増えることによって今までにできなかった動作で移動ができて
動きがよくなった結果、以前より強くなったって言葉も聞くし。
543UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 04:16:28 ID:tTOyyjzD
steelkeys6G買った俺が来ましたよ

正直、俺には宝の持ち腐れだった
544UnnamedPlayer :2007/06/12(火) 15:12:07 ID:9WFG6nBd
>>539
言える
一番、操作性に関わり
毎日触って、しかも滅多に買い換えないパーツ
(PCを組み直しても、キーボードだけは使い回すし)

これの最高峰が2万で買えると思えば
実はもの凄くコストパフォーマンスが高いんじゃ無かろうか?

グラフィックボードの最高峰の値段と
それが何年持つかを考えたら・・・・・
545UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 15:25:51 ID:DIFz+cBM
>>544
言われてみればそうだな・・・
良いキーボードで安いのないもんかな?
キータッチさえ良かったら後は何でも・・・




あ 同時入力4ぐらいあれば・・・イヤなんでもないw
546UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:31:04 ID:T2N3TUnb
テンキー使わないならRAPTORのK1てやつは久々の大当たりだったな
自分は出た頃買って高かったけど、今ならカナがミスプリされてる奴が安く買える


547UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:31:14 ID:aYb4+wIZ
マウスを1〜2日使ってるだけで
マウスのグリップ部分の黒いとこがてかる(おそらく手の油)
水でぬらした布で拭いても完全に落ちてないのか使用後30分ぐらいでまた汚れが見えてくる
掃除の仕方が悪いのだろうか・・・ここにいる人はどうやって掃除してる?
548UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:31:20 ID:MJX2m9iv
そろそろマウス買い換えたいんだが

G5とIME3.0どっちがいいだろうか
IME3.0でなくIMEでも十分か?
549UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:33:36 ID:6asD2jOJ
IME3,0のほうが安定してるとは聞くね
550UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:35:30 ID:788ERWks
IE3.0以外選択肢ない
551UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:38:33 ID:Q2t9481A
>>547
なんだかわかんないけどあなたのカキコ自体非常に不快です
552UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:44:42 ID:T2N3TUnb
煽りでもなんでもなく 一度ちゃんと病院で診てもらったほうがいいんじゃないか マジで。
553UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 16:58:52 ID:L6W66V8P
554UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 17:00:57 ID:6asD2jOJ
お前らいつまでこんな糞ゲーやってんの?
アークリードやろうぜ
まじおもしれーからwwwwwwwww
ハンゲ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1181049734/l50x
555UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 17:08:54 ID:HRA/xODs
>>553
メンブレンな上にFPS向けじゃない
あまりオススメは出来ない
556UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 17:13:05 ID:H1E0Tdtf
>>555
そうか〜
ありがとう
557553:2007/06/12(火) 17:13:46 ID:H1E0Tdtf
ありゃ、ID変わってた
558UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 17:19:45 ID:vV+ha9q2
559UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 18:51:00 ID:y9rEw8yX
>>545
安くて良いやつなら、意外なところでAOpenのセットに付いてる奴がよかった。
メンブレンだけど、中のラバーがゴムシートではなく、全キー独立のラバードームという
値段のわりになかなか手間のかかる仕様になってた。
知らずにバラすと元に戻すのがとてもメンドクサイw

打鍵感もそこそこのクリック感があって良かったよ。

ttp://aopen.jp/products/hid/set/santendo.html

>>558
あぁまた懲りもせずに勘違いゲーミングデヴァイスがw
560UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 19:02:55 ID:NawH0OAy
>>551
何ゆえ不快?俺g5tの人だけど、彼は無実だよw
561551:2007/06/12(火) 19:40:15 ID:Q2t9481A
状況を想像しただけで気持ち悪くなったからです。
薬局で消毒用アルコール買ってきてご使用下さい。
562UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 19:56:35 ID:IU/EOZKt
ACK-230ってUSBバージョンあったっけ?
PS/2版しかないかも知れないけどだまされたと思って買ってみるといいかも。

PS/2端子ないマザーとかだったらゴメンヨ
563UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:01:20 ID:IU/EOZKt
http://www.vshopu.com/stackACK230BU/index.html
探したらあった。

鉄板入りでタッチもよくてオヌヌメ
564UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:32:04 ID:qjw+SdlQ
>>558
一目でキータッチ悪そうと判るようなデザインだなwww
565UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:33:59 ID:gB7AECDF
>>558
もうこの手のタイプは触らなくても買う価値がないってすぐ分かるなw
566UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:40:18 ID:Qg4n3GxL
>>563
これ良いよな
何回か床に落としたらすぐ壊れたけど
567UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:52:59 ID:1rdnKbAJ
>>566
キーボードが床に落ちるってどういう使用環境だw
568UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 20:59:46 ID:+wkVBVwf
>>546
そういやRaptor Gaming K1って、USBとはいえ、今手に入る中で唯一の
メカニカルかつNキーロールオーバー対応機種か(Kinesis除く)。

そうか、やっぱり良いのか。欲しい…。でもリアルフォース既に2枚持ってるし…。
う〜む、ここはなんとか我慢しなくては。
569UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 21:13:05 ID:Z0+Tkqpe
ttp://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/
これコンパクトでいいと思ったらえらい値段だた
570UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 21:18:23 ID:Vy7s6hVf
windowsのセンシが6/11で400dpiのマウス使ってる時の速度と
windowsのセンシが3/11で800dpiのマウス使ってる時の速度って同じになるの?
571UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 21:37:19 ID:BmvKPeFM
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/188&cl=jp,ja
ik-21
安いのでオススメならこれかな
前モデルのik-20の方はDELキー辺りが変態配列じゃない点は良いんだが
押し心地は好みによるけど21の方がクリック感が増してるので良いと思う

コンパクトなのが欲しいならこれ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/05/15/655854-005.html
定番だけどね
572UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 22:07:42 ID:DKq/K8vo
>>558
これはいいゲーミングデバイス(笑)ですね
573UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 22:27:03 ID:1rdnKbAJ
>>569
最高だよ。買いな。
俺も奮発して買ったけど、価格に見合う物だよ。

>>571
BTC6100持ってるよ。
キータッチいいし、それほど変な配列じゃないから
これはこれで良い物だと思う。
574UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 22:42:38 ID:Qg4n3GxL
>>567
キーボード乗せてる台が壊れてて
時々ガシャンってキーボードごと落下するんだ・・・
575Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/12(火) 22:46:47 ID:wRaMLC54
>>558
どうせメンブレンで速攻チャタるオモチャデバイスだろ
576UnnamedPlayer:2007/06/12(火) 23:39:54 ID:CqBZfXUZ
>>573
HHKってCtrlが変わった位置にあるけど、
CtrlってFPSで多用するよね。
問題ない?
577UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 00:06:52 ID:uD7wQFU9
CTRLはAかCAPSの左側にある、もしくはするのが当たり前だろ。
578UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 00:21:07 ID:SKmwqI9P
>>576
Aの左が普通・・・と言いたいけど、普及率を見るとそうも言えない現実。
他のキーボードではFPSの時に左下CTRLはまったく使わなかったから
俺には別に問題なかったよ。

まー、Z左下のALTを組み替えてなんとか工夫してくだちぃとしか言えないw
579UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 00:37:46 ID:j7zTfqAU
UNIXとか縁遠い一般ユーザーだから、
Ctrlは左下にあって小指で押してASDWってのが普通だと思ってたもので。。。
Aの左に慣れている人だったら、むしろ左下Ctrl使わないってことなんですね。
眼からウロコです。
Ctrlの位置も慣れれば問題無いっぽいし、Liteだったら比較的手ごろな値段ですね。
HHK Lite2にしようかな・・・
580UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 01:10:42 ID:JzpXagiR
ACK-230の壊れやすさは異常
水一滴で死亡する
581UnnamedPlayer :2007/06/13(水) 01:12:27 ID:vNugzXrt
>>579
HHKBってファンクションKeyが無いんだったよな?

結構ゲームで使うから困らないんかな・・・・
582UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 01:25:24 ID:13eC7y6u
HHK固有のキー(ファンクションみたいなもん)+数字
でF1とか出来た気がする。
583UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 01:26:34 ID:/RVnkbEq
まあ好きならHHKproは良いものかもしらんが、俺はアレ買うなら東プレ買うな
584UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 01:37:56 ID:IBSEBxGq
値段的にもRealforce91あたりにいくよなぁ
585UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 03:20:23 ID:Cfjf6i3L
Fatal1tyキーボードを使い捨てながら使ってる俺は勝ち組
586UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 04:52:29 ID:POj8yaez
スレ的にIE3.0が人気みたいだけど、ハイセンシの人だと、
DPI400じゃポインタの動きが汚くならない?

今IE3.0使ってみてるんだが、マウスのプロパティでポインタの速度を
右端から三つ目(二個左)にしないと使いづらい。
そうなると、ポインタの動きの雑さがなんとなく気になるんだよな。
(もちろん、全体的には以前のマウスより使いやすい)

引きずり感なくて、DPI1000以上あるマウスってあります?
587UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 06:40:09 ID:xEGU0A68
動きが汚い
動きの雑さ
引きずり感
588UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 07:07:58 ID:SKmwqI9P
全角英数字の時点で答える気激減
589UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 07:32:38 ID:CoIKL8UT
相変わらずくだらんことにこだわるアホおおいなw
590UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 08:17:28 ID:/RVnkbEq
>>586
君の言うスレ的に言えばPCact板に立ってるんだから、ゲームでの使用感について語られる
IE3.0の400dpiもあればFPSなどで、1カウント≧1ピクセルなセンシというのはそう難しくはない人が多い
まあデカイ解像度や通常作業でもその辺を気にして、精度の高い光学センサーがいいなら、MX518かX-718FかDBでも買っとけってことだ
591UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 08:20:30 ID:JzpXagiR
ACK-230こわれた
まえのも2ヶ月で壊れたし今回も2ヶ月で壊れたマジ糞だわ
592UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 08:27:42 ID:/RVnkbEq
>>591
キーボをそんなサイクルで買う人も珍しいなw
593UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 08:33:12 ID:JzpXagiR
しかも今売ってるのも前のとき2個買ったACK-230のひとつ どっかに質悪くなってるって書いてあったけど
これはマジで質悪い 分解したらラバーのとこかなり破れてたし
いまからACK-230はほんと買わないほうがいいかも
これこわれたらもうケチらないでリアフォ買うわ
逆にもったいないよなまじで
594UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 08:55:16 ID:hDsYJ4z6
ロジクのクラシックスタイルはメンブレン?
595UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 11:16:44 ID:vtAuPfSt
Razer系でよく薦められるのってDBがDAだよな
Habuは値段とドライバのクソさ加減が酷いから進めないんだろうな
596UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 11:49:21 ID:CRG4QxMk
光学式かレーザー式かじゃねーの
597566:2007/06/13(水) 11:53:32 ID:GwxT7g1Q
ACK-230ってキータッチの感触が好きだからもう1回買おうかと思ってたけど
そんなに壊れやすいならやめておこうかな
598UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 11:58:53 ID:qxoMtKFd
Realforceって、そこら辺の電気屋に売ってる?
599UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 12:26:10 ID:/YrOBh3W
>>598
そこらの電気屋で売ってるのを見たことがないお(^ω^)
600UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 12:46:30 ID:+LO183DW
都内なら淀ビックあたりにも置いてあるけど、
金出せるなら試し打ちしなくてもいいぐらいのキータッチだから、
通販で買っちゃってもいいと思う。

全重45gで英語配列が出たら速攻買うんだけどな・・。
海外展開しても売れそうだよね。

そんな俺はCherry純正黒軸。
買って一年ぐらいだけどまだチャタってないよ。
ちなみにneotecのおっちゃんが言うには、
マジェでもチャタって交換しにきた人はいないらしい。
601UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 12:59:52 ID:F6txtL04
>いいぐらいのキータッチだから

ダウト
絶対試し打ちするように
俺は5秒触って脳が拒否した
キータッチが軽すぎる
602UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 14:09:51 ID:uVgoCGLd
Realforceは確かに良いキーボードだが、人を選ぶよ。
好き嫌い激しいと思うから、試し打ちした方が良い。
ちょっと高いし。
603UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 14:41:24 ID:g56adclM
リアフォだけはあまり他と比べられないんだよね、良し悪し以前に全然違うから。
604UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 14:57:58 ID:UMJs88co
Realforceはもう2年くらい使ってるけど、以前と比べて薬指〜小指辺りでのタイプミスが増えた。
軽いはずなのに何故か打ててなかったり、打ち間違えたりする。
合ってないのかな。
605UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 16:03:46 ID:/RVnkbEq
俺は逆かな、リアフォに慣れたら他のキーボで小指タイプミスが増えた
まあ押してるつもりになっちゃうんだろうなあ

リアフォはかなり好みで評価分かれるとは思う、俺には現状最高だが
606UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 16:50:40 ID:g56adclM
というように意見が割れやすい。
607UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 19:54:38 ID:oaobXH7f
>604
おれも同じようなミスあるよ。
今はRF使ってるけど個人的には茶軸の方が確実で良いと思う。
608UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 22:56:08 ID:CeRXXgFf
G3 Opticalはもう手に入る術ない?

ないなら諦めてIMOかIME3.0にしようと思うんだけど
609UnnamedPlayer:2007/06/13(水) 23:03:06 ID:BbC7tAL3
n52の後継機が出る気配はあるの?
610UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 00:13:03 ID:ZbNS3fFZ
>>608
海外からMX518を輸入するしかないぽ
611UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 00:55:12 ID:d+rSUZD4
>>608
MX518 価格
で検索すれば、いくつか通販が見つかるはず。まぁ、6000円程度と
G3 Opticalの頃より少し割高になっちゃうけど。
612UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 01:55:23 ID:eyOyQeni
田舎の店ではたまに残ってるそうだぞ。
613UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 02:34:27 ID:IDt+eYqz
ACK230の品質が良かったのは3、4年前までで、人気が出て
知名度が上がった頃からあらゆる面で品質激落ち。
今では屑キーボードの1つになりましたとさ。
614UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 02:38:58 ID:dRGqOBh5
ACK、コップの底から落ちた一滴の水滴でF1~F12キー全滅してワロタ

重いキーボードってやっぱいいよな…
615UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 05:38:37 ID:WkY5YbAa
ききたいんだけどさ
リアフォとかスティール6Gとかの高級品って
多少水とかこぼしても大丈夫なもん
まえつかってたの缶についてた水滴で壊れたからちょっと聞きたかった
616UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 06:00:27 ID:P37NNxmw
水にお困りのあなたにはこのキーボード!しかもキーが光ってる!
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2004/09/09/008al.jpg
617UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 06:11:15 ID:p9YQnGkP
うちのRFは過去にコーヒーもワインもぶちまけたけどピンピンしてる。
618UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 06:25:15 ID:vIz+VI81
そんなに品質悪いのかぁ...気に入ってるKBだけに残念。
今使ってるACK230はEnter強打しすぎてプラスチックの土台が割れてるw


>>615
IBMのキーボードとか排水溝ついてるよ
619UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 09:27:34 ID:ZPW0vjBs
コーヒーこぼしてもバラして洗って乾かしたら使えたなあ
620UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 11:07:10 ID:nwndXciX
濡れてる状況で通電するから壊れるんじゃね。
621UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 15:59:51 ID:1JzQL3bY
てか布パッド使ってるんだけどQCK+
なんか湿ってないこの時期?
622UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 17:41:05 ID:eS68hfc+
>621
嫌ならエアーパッドみたいなゴム系を使うしかない。こっちの方が湿ったときメンテは楽。
623UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:11:00 ID:ZPW0vjBs
布意外ならプラパッドとかでもいいだろ・・
624UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 18:24:23 ID:p9YQnGkP
パッドを変えるよりも、エアコンが無いのなら除湿機が必要だと思う。
625UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 21:20:15 ID:P37NNxmw
>>621
DKTパッドだけど湿気と手垢でおかしかったから、洗って2日干したけど
やっぱ湿っぽい。布は湿気に悩むけど布以外はソールの削れで悩むな。
626UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 22:46:43 ID:W8oWu/YJ
そこでテフロンコーティング。
627UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 22:47:26 ID:W8oWu/YJ
はい、スレ違いはここまで。
628UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 23:10:01 ID:Wwx/RIxm
IE3.0の感想

普通のマウスより大きい
まず手首の手前の、手のごつごつした部分に当たるくらいにマウスでかい

でも慣れたら神マウスに変わる…精密にうごく高性能の光学式マウス
手にフィットしやすいから自分がおもうようにマウスうごかせる
だから命中率が格段にうpする…
撃ち合いでムキになりがちな時、つい力が入って相手の頭に弾を打ちこみたいのに当たらないときありますよね?
このマウスは、ムキになってもマウスの大きさがカバーしてくれる

ムキになり力が入った手。頭に拳銃当てたいのにズレたり肝心なところで急に加速する照準…
それらを全てカバーしてくれるのがIE3.0

パッドはQCK mini使ってるけど相性抜群…

>>1で紹介されてるマウスはIE3.0しか使ったことないけどこのマウスは大当たり
ただ寿命が短いのが残念(´・ω・`)1ヶ月くらいしかもたなかった…
どの光学式マウスも寿命はこんなもんなのかな?
629UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 23:11:58 ID:7Z+przKR

(^o^)
630UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 23:24:38 ID:unxQU5yS
IME3.0を一ヶ月で使い潰すってどんな使い方してるんだ
631UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 23:32:27 ID:P37NNxmw
むかついてマウスは投げなかったが叩いたりしたら寿命は短い
632Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/14(木) 23:33:43 ID:f/GCQlXD
>>625
除菌アルコールタオルでマメに拭くんだよ
633UnnamedPlayer:2007/06/14(木) 23:36:37 ID:EBM77ixu
>>631
ああ、分かるわそれ
Logiマウスに騙されると握りつぶしちゃうよね
俺も何個割ったことか
634UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 00:16:11 ID:0adqHHFF
>>628
加速は付属ソフトで切れるの?
635UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 03:39:03 ID:eDSj5XoS
自分は今日IE3.0買ってきたんだけど
手が小さいのでやはりサイドボタンの上の奴が押しにくいっす
でもすごく動きが正確で使いやすいマウスだなー
握りごこちもいいし、後ワンサイズ小さいのを
出してくれたら絶対買います

このままでも自分が慣れてしまえばいいのかもしれないけどね

それにしてもいいマウスだ・・
636UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 03:58:34 ID:AIv3ZHll
ime3.0にファンが多いのは解る。でも俺、手が小さいから無理なんだ
オプティカルで5ボタンでMSじゃないマウスないのかな。
今はG5のTじゃないのつかってる。
637UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 04:24:24 ID:PqSINDLI
充分でかいの使ってるじゃねーか
638UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 04:24:57 ID:SmJYSmkz
小さいマウスがいいならX-718は試す価値があると思うけどな
639UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 04:35:29 ID:1GhoNt5s
G3が壊れたから今日M−718買ってきたお

結構手が小さい俺だが、すげーしっくりくる、
小指の部分が上手く収まらないというのはあるが、慣れれば大した問題ではないw

ドライバも今のところ不自由ないし、お得なんじゃないかな?
640UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 05:43:41 ID:dD7+yhtp
おい
おい
マイクのオススメ教えろ
641UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 07:32:22 ID:AIv3ZHll
なるほど X-718か
試してみるよ、ありがとう

>>640
ヘッドセットならプラントロニクス
スタンド型ならバッファロ
サウンドカードがSBならオーディオテクニカのピンマイクって手もある

もっと詳しく調べたかったら↓のスレ
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1173018804/
642UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 08:51:10 ID:/UySo6hE
結構前にDAを買って使わずにしまってたんですが
使っていたHabuがぶっ壊れたので、引っ張り出して使ってみました。
サイズや形はとても気に入ったんだけど
勢いよくマウスを振るとポインタが飛びます。
思わず昔のIE2.0を思い出しましたw

FPSだと視点が真上か真下に飛んでしまう。
パッドはQcK massなんですが、自分だけでしょうか?

FWは最初からv1.10ドライバはv1.05使ってます。
643UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 11:27:20 ID:g76YaZjI
マイク、ヘッドセットに限ればこっちも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172234694/
644UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 20:58:22 ID:0bOmZY+3
プログラム毎にキーボード割当て変更
できるやつってないです?
wikiに載ってるやつぐらいですかね・・
645UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 21:06:44 ID:gVPzpyHG
窓使いの憂鬱
646UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 21:31:29 ID:aLscQok9
ああ、そういう話か。
「猫まねき」使ってるよ。組み合わせキーの設定とかも出来るので、好き。
Vistaに対応してないのが悲しいところ。
647UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 22:35:05 ID:ORi3NbVl
了解しました、どうもです
648UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 04:30:27 ID:WXZyE/qx
IE3.0昨日届いたけど、かなりでかいな……。
今までMX510使ってたんだが、慣れるかな。
649UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 05:00:36 ID:BWzIIaoD
MX510の右ボタンがいきなり硬くなったんだが・・・
左ボタンは普通なのになんでだ? 同じような症状になった人いる?

開けないとどうしょもないのかな
650UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 08:45:09 ID:OHemHMcc
俺も今日IE3.0届く
651UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 10:44:46 ID:evgRNKKv
猫まねきいまだにプログラム割り当てとかよくわからん
半角/全角 CTRキー入れ替えくらいしかつかえてない
652UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 16:45:43 ID:zoChLdTO
http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=102&SCID=103&MNO=X-708

↑これ2000円で売ってたけど、どうかな?
653Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/16(土) 17:03:13 ID:0Zt2XxiH
>>651
成功すると簡単だよ、このスレで猫まねきは必須アイテムだから
テンプレに載せるべき。
654UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 20:10:24 ID:8OK6+Peg
>>652
おれは750MF使ってるけどそれほど問題のあるメーカーだとは思わない。
路地からこっちにしたけど、むしろ使いやすいくらいだ。
655UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 21:26:50 ID:zoChLdTO
>>654
IntelliMouse Opticalと上のX-708とだったらどっちがいいでしょうか?
何度もすいません<( _ _ )>
656UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:04:44 ID:OHemHMcc
IE3.0届いた
g3optは標準がなにか微妙なんだけど浮いた感じのする動き
IE3.0はピタッと動くし止まる感じがする
あくまで主観だけど
慣れたら全然こっちのほうがいいと思う
ドライバの違いなのかな?
657UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:22:42 ID:WXZyE/qx
g3optってもう売ってるところ無いの?
658UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:37:16 ID:odCtu9XL
>657
>618
さがせぼけ
659UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:39:03 ID:odCtu9XL
ごめんぜんぜん違った
>657
>501
660UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:45:57 ID:WXZyE/qx
>>658
ネットで探しまわったが売ってないな。
売ってる場所教えろよ。
661UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 22:55:18 ID:BS58T8ig
662UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 23:04:13 ID:hqW+7T0F
MX510と518の違いってある?
色的に510の方を使ってみたかったりするんだが
663UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 23:04:58 ID:hqW+7T0F
664UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 23:08:02 ID:WXZyE/qx
665UnnamedPlayer:2007/06/16(土) 23:38:41 ID:aWBSbM5g
MX510が健在なのにG3optを発見してしまい
衝動買いしてしまった俺が来ましたよ
MX510どうしよ('A`)
666UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 00:01:45 ID:hUrGQ5je
>>665
いらないなら俺にくれ
667UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 02:59:23 ID:QQKbyr6B
1ヶ月ほど前に買った羽生の左クリックがチャタり始めた気がするがなんともないぜ
センサー位置もそれほど気にならいしドライバも無事にインスコ&うpデートも出来たのに何より慣れてきただけにもったいない
668UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 08:02:02 ID:udlJoUTR
はにゅうってなんだ?
669UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 08:25:49 ID:dIs6EEPb
もうツールが極まってしまった以上次のゲームでも
ハンガリーは日本をどうすることもできないだろうな
670669:2007/06/17(日) 08:27:49 ID:dIs6EEPb
誤爆
671UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 11:55:18 ID:HvZtJ5Nj
なんかわからんけど、サッカーの話題じゃね?
672UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 12:15:59 ID:yiouNBmR
日本勝ったん?
673UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 13:57:12 ID:JnKbvwFD
>667
グリス塗って補修するとよくなる。
674662:2007/06/17(日) 21:44:52 ID:rOB7gh++
wiki見ても違いがdpiくらいしかわからんのだが・・・

それだけ?
675UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 22:05:10 ID:AYFFw9os
510と518はPS/2変換機がついてるかついてないか、日本で売ってるか売ってないかの違い
676UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 22:06:23 ID:AYFFw9os
間違えた上のはG3と518の違い
677UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 22:57:47 ID:4+KnJPko
>>674
色と解像度以外の違いを強いて言えば、採用されてるセンサーの違いと
データパスの違い、MX510の青はおもり入りで重いってことくらいかな。

センサーの読み取り性能はスペック上同じだし、おもりは外せばいいだけ。
一方、データパスは、MX510の12bitに対しMX518(G3 Optical)は16bitなので、
データ飽和によるネガティブアクセラレーションはMX518の方が起きにくい。

でも、MX510が800dpiと言うことを考えると、125Hzで使った場合でも
約8m/s以上で動かさないとデータ飽和は起きない(はず)。
そこまでいくといくらMX510やMX518でも、センサー性能に限界が来る。

というわけで、解像度以外の実用上の差はほとんど無いと思われる。
MX510を使ってたのは随分前なのでよく覚えてないが、つくりの点も
大差なかったような。親指のくぼみはどうだったかな…。
ていうか、そもそもMX510を今になって入手できるかが気になる。
678UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 23:40:25 ID:OsFoxdjE
679UnnamedPlayer:2007/06/17(日) 23:58:04 ID:GVKY0H7i
チンピクした
680UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 00:46:23 ID:BqBdc5tc
懐かしすぎるぞ、それ
681UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 03:22:07 ID:dtlGBrOV
>>674
ユーティリティソフトがSetpointかMousewareかって違いがある。
Setpointで不具合に見舞われる環境の人だとMX510>>>>>>MX518になるから
結構重要。
682UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 04:55:19 ID:D0jbgVVj
G3使ってるけどドライバは2.47あたりがいいね。
683UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 09:40:38 ID:6fvFQc1A
ペンタブレットでFPSしたらどうなる?
最高ならみんなしてるだろうから最悪なんだろうけどw
使用感が聞きたいw
684UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 09:47:19 ID:3J+Tsj0M
DSのメトロイドとかで体験できるけど
わざわざペンタブを買ってまでやる奴はいねーだろ
685UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 09:49:31 ID:KMnRASBE
>>683
日頃から使い慣れてる奴なら神エイミングができるらしいが、なにしろボタン数が少なくて・・・
686UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 10:05:57 ID:6fvFQc1A
>>684
俺もそう思うがw
そーかメトロイドのスレで聞けばいいわけだな

>>685
神AIMとはすげーなぁw
なんか希望の光が見えてくるなw
でもクリックの問題があるわけか・・・
なぞが多いけどそそられるなタブレットw
687UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 10:08:04 ID:J3f3p8R7
>>681
そもそも最初からドライバ入れなければいい
688UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 10:56:40 ID:8705cEQx
 ロジクールのアフターえらい対応悪い
今はレシート無いと保証書だけじゃダメらしいぞ
MSは一言で交換に応じるのによ

ロジクールやめとけこれからはMS一本だな
あまりに頭来たから買い替え行ってくる
689UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 11:09:29 ID:+heqPIw0
ここにもロジ被害者が・・・

690UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 11:21:03 ID:cZLWmabF
>>688
保証書もレシートも無かったけど、
購入履歴を写メで撮って送ったら
交換して貰えたよ。
スピーカーの話だけど>ロジクール
691UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 11:33:11 ID:m5GNWfrt
うんこ
692UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 12:24:59 ID:CXDyTMkE
 売ったら売りっぱなしで5年保証も大嘘な会社ロジクール
いまいち保証が不安な例の新しく出たマウス買っても何も無問題
保証しますのロジクールも嘘八百だから
レシート取っておくとか近所の主婦じゃねーしみんな捨ててるよ
つーか保証書とか書いてる紙切れの存在って一体なに?
693UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 12:52:20 ID:9kRRiKmk
レシートなしを受け付けないのは普通。
太っ腹すぎるMSが異常。
694UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 13:03:47 ID:wGIkQovr
MSを基準に考えては駄目だろ。
あれは強大な資金によるイメージアップのためだからこそ出来る芸当。
695UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 17:35:37 ID:oI1q0Ecu
確かにMSのマウス商売は太っ腹だよな
知り合い5年で3回交換してもらったぜ
対して調子悪くないのにw
俺はそんな事出来ないチキンハートなんだが
696UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 19:03:12 ID:gbyQPMiw
GDEXは1ヶ月以上(メール等もなし)待たされて、ブチ切れてキャンセルしたけど
ARKで頼んでみたら2日で届いた
もうGDEXで絶対頼まないわw
697UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 19:15:58 ID:t9c+aBA1
>>696
むしろGDEXで頼むおまえが悪い。GDEXが糞って散々既出なことだし。
698UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 20:51:46 ID:Nl2JTlMP
付属CDのX−718のドライバー、インストールしようと思ったけど、なぜかできないんだよね・・・
ttp://www.a4tech.com/en/download3.asp?ID=162
これDLしれば大丈夫かな?
699UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 20:57:05 ID:8e672ysi
>>698
出来ないことはない。
CD入れて1クリックみたいな簡単設計じゃないから、ちょっとてこずったけどなw

それDLしても出来ると思うよ。
700UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 21:01:08 ID:Nl2JTlMP
>>699
そっか、手当たり次第、全部クリックしてもインストール画面出なかったから
そのサイトでDLしてみます
701UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 22:14:14 ID:4tLNEz44
702UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 23:15:18 ID:IIF6zaWp
>>677,681
ありがとう!
703UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 23:26:12 ID:Zzf6OylP
BF2遊んでるんだけど、ときどき至近距離で敵と鉢合わせになったとき
素早くナイフに持ち替えたいんだけど、いつも焦って違う武器になっちゃったりして
サクっと殺られてたので、新しく5ボタンのマウスを注文してみたんだけどどうかな?

ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
704UnnamedPlayer:2007/06/18(月) 23:32:06 ID:cjwNRVg9
まずは敵と鉢合わせになったときに焦らないように訓練だ!
705UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 00:02:08 ID:Zzf6OylP
>>704
ありがとう頑張ってみるよ。
届いたらサイドのボタンに、ナイフとかを割り当てて即座に対応できるようになれたらいいと思う。
とりあえずキーコンフィグ見直してみます。(現在無茶苦茶な設定)
706UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 00:52:18 ID:QfwU4yJn
自己紹介はいいから^^;
707UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 01:01:40 ID:7Qh13PnW
>>703
どうっていうか、定番中の定番だな。
これ以上息の長いマウスもないんじゃない?
708UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 03:33:50 ID:LjhAZJOi
一年半程前に買ったG3optマウスのホイールが逝ってしまって
レシート、箱共に無いんですが保障受けれるでしょうか・・・
709UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 03:46:48 ID:ShTLKxUB
>>703
まず失敗が無い定番マウスだね
保証もしっかりしてるしいいんじゃない?
今ならIE3.0がおすすめだが
710BF厨:2007/06/19(火) 08:28:39 ID:n8PrAPUr
色々と光学マウスやレーザーマウスを使ってみたけど、結局暴走の他、色々違和感ありまくりで結局ボールマウスな人でした。
でも、このスレ見て試しにと思って、IE3.0を購入。
げー、なんだよコレ。
感覚としては、ボールマウスもIE3も思い通りに動かせて、相手に照準が会う感覚も同じなんだけど(光学でこれほど使いやすいのも脅威だけどw)、
HSでまくり、遠くの動いてる敵もパタパタ倒せる。
kill/minが0.5とか6で、いつも順位では真ん中かに下の落ちこぼれ組みだったのが、変えたとたん普通に1..5とか2.0とか人並みの成績がでるように。

ハードウェア板のマウススレだと、光学エンジンがどうとかで、どれも中身はそんな違いはないような感じでスレが進んでる印象だったけど、全然そんな事無いってコトがわかったyo!!
ちなみに、普通の画面操作でマウス使っても、ピタリと行きたい所に吸い付く感じで、ゲームやんなくても、このマウスは買いと思う。
(しかし、スペックだけでみると、今時、こんなマウスが4000円近い値段で売ってるってのは凄いよな)
711UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 08:47:49 ID:cg6Bj1+S
おまい今までどんな光学、レーザー使ってみたんだ?
ちょっと晒してみれ
712UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 09:25:58 ID:XSIbIyxF
G3オプティカルマウス使ってます。
マウスパッド、テープで固定してる人います?両面テープではなくてパッドの端に。
713710:2007/06/19(火) 09:51:21 ID:EZBhhZdE
>711
今まで試したマウスは
サンワのレーザー 5ボタン 無線式(現流品)
サンワの光学式 有線 5ボタン
ノーブランドの光学式 無線 3ボタン
マイクロソフトの無線光学式でキーボードとセットの最初のやつ
ロジクールのボール 無線式でキーボードとセットの最初のやつ(<-今までのおきに)

思い出してみると初期不良で在庫切れで返金になっちゃったマイクロソフトの無線光学式もそんな違和感なかったかな。
714UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 09:58:02 ID:iRdBRBn/
ゲームで使うのでもなければ100円マウスでも快適とは言いづらいだろうが、まあ使えなくもない。
このスレで名前が出るようなのは大体ゲーム用に作ってあるから高精度でドライバーのバグも少な・・・あれ、俺嘘付いてる?

まあとにかく、サンワとかノーブランド・無線はゲーマー的には地雷の宝庫。
715UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 10:28:56 ID:UIpX1g54
サンワ如きと比較されてIE3.0もさぞ心外だろうw
716710:2007/06/19(火) 10:33:53 ID:oGu2AP0Z
>まあとにかく、サンワとかノーブランド・無線はゲーマー的には地雷の宝庫。
正直、都市伝説ぐらいに思ってたけど、少なくてもメーカー品でも地雷があることは、身をもってわかった。


>大体ゲーム用に作ってあるから高精度でドライバーのバグも少な・・・
それは、都市伝説すら無いw
717UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 11:13:33 ID:9LAkuYZO
>>710は当分ROMってればいいんじゃないかな
718UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 11:16:34 ID:cg6Bj1+S
当分ROMってたからIE3.0買ったんじゃない?
このスレが役に立ててうれしいじゃないか
719UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 11:41:04 ID:kv86FYDD
>>714
2行目はHabuの事か
720UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 12:19:12 ID:HprCje9j
日記ってだけなら批判する気は無いんだが、
> ちなみに、普通の画面操作でマウス使っても、ピタリと行きたい所に吸い付く感じで、ゲームやんなくても、このマウスは買いと思う。
これはさすがに知識無く出しゃばりすぎ。
そのコンセプトならX-718の方が"買い"だろう。
721UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 12:41:37 ID:AFFXblZa
G3op(MX518) X718 IE3.0
は有線光学御三家。
722UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 12:45:55 ID:8L9BaAL/
DBかDAが抜けてるのはいただけない。
723UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 12:59:10 ID:cg6Bj1+S
じゃここは四天王ってことでひとつ
724UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 13:10:09 ID:jO2wGXyg
G3Optは入手が困難になりつつあるから抜いていいんじゃね?
725710:2007/06/19(火) 13:52:58 ID:ao1vPc+J
>720

底辺マウスのみ知る人からすると、こんな感じななんだよ。
X-718はさらにスゴいらしいがkwsk!!
それとも、サンワと比べればそんなには大差ない?
なんか仕事用にゲームマウス買っちゃいそうw
726UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 13:54:56 ID:3TyE6q5S
X-718ってあの小さいマウス?
大きい方が安定感ありそうなんだが、どうなの?
塗装が禿げやすいってのは知ってる。
727UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 15:25:29 ID:NdNeWgL2
>>726
欧米の人に比べて日本人は手が小さい人多いから、でかければ良いってもんじゃないぞ。
手が普通から小さいくらいの大きさの人には、すごく合うと思う。
728UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 16:13:09 ID:b8zW+dNW
マウスをつまみ持ちする人にも小さいマウスは有効だね。
おれは昔Mac使ってたから路地とかはでかすぎると思ってたんだ。
729UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 16:30:28 ID:/aw0YszO
コンドームも日本人仕様
730UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 16:59:20 ID:qIRxLIPo
DAってIE3より使いやすいのかなあ
731UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 18:34:18 ID:2DVXPM73
IE3.0の大きさについての感想

店頭デモ品触って、思わず「でっけーっ」と叫んでしまったけど(嘘)、評判をたよりに購入。
家で落ち着いて転がすと、不思議なくらい大きさは気にならず。
今まで使ってた標準サイズのマウスの感覚から、おもわず大きいと先入観を持ってしまうというのもあるのかも。
732UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 19:09:40 ID:tBWiiGfx
X718をかぶせ持ちで使ってるけど、小さいっつう印象はないな(G3optと比較して)
むしろボタンの位置とか、大きさが絶妙でちょうどいい感じ
ただあのボタンの「カス、カスっ」というちゃちさがいただけない....
733UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 20:58:47 ID:2uLN6bBc
G5T買ったけど、ひょっとして地雷やった?
734UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 21:23:49 ID:V1tlLAwP
>>733
うん。地雷だよ。
そして俺もひっかかった(´・ω・`)
735UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 21:31:07 ID:n07ISdID
IMO使ってるんだけど、ゲーム中はサイドの4と5ボタンまったく使ってないわ。
でもIEで戻るの4ボタンは使うから結局5ボタンマウスが必要なんだよなぁ。



すいません。ただの日記でした。
736UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 21:43:00 ID:ddmDQyC/
キーボードってマウスでいうIEみたいに定番ってある?
やっぱリアルフォースなのかな?
737UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 21:48:39 ID:bVGI5lHE
>>736
わかったからwiki見ろ
738UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 22:05:33 ID:ddmDQyC/
steelなんとかってやつ買うことにしました
739UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 22:11:36 ID:oMtPp1v8
5ボタンマウス買った
これでFPSで勝率上がるぜ!!
740UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 22:13:42 ID:geQes9/R
ホウレンソウはアルバイト中だけでいいよ
741UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 22:18:44 ID:NNtbQJ/y
>>736
今日は暇だったからキーボードスレを一通り網羅してみた結果
ドスパラブランドキーボはかなり良いという評価だった
メンブレンが1000円以下でFPSも最高らしい
メカニカルは2980円ととんでもなく安い割にナイスらしい

リアフォとかHHKはそりゃ良いと思うけど・・やっぱ値段!w
742UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 23:39:39 ID:5bmAKfeg
ゲームだけなら安物で十分だけど
ショートカット多様したり文章撃ちまくりであっというまに
元とれるような使い方する人はRFとかマジェとかの方が良い。
743UnnamedPlayer:2007/06/19(火) 23:54:35 ID:6TXYtP9L
マジェってゲームに向いてるのかな?
FPSやる上で特に利点となる事は無いような。
744UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 00:11:36 ID:4npbNTmI
同時押し
745UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 00:53:17 ID:OUwddEP5
マジェは4個までじゃなかったっけ?
746UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 01:54:05 ID:PWsryX7o
>743
マジェの茶軸で二年近くやってたけど?
マジェは押してから反応するまでのストロークが2mmでRFより有利
RFよりは明らかにワンステップ早いタイピングができる
あと同時押しでで困ったことはない
747UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 02:35:21 ID:P5sx8HHh
>>743
そもそも「特別FPSに向いてるキーボード」なんてなんかあるっけ?マウスでいう鉄板みたいなやつ。
テンキー有無は机の広さと好みの問題だと思うからHHKが鉄板ってのも違う気がするし…

文章入力も考えてRF買って使ってきたけど、ゲームに関して言うなら「音ゲーには向いてるよね」としか思えない。
>>746見るに、RFとマジェならマジェの方がこのスレ向きなんじゃないかな。
748UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 02:41:02 ID:ZDTCeRu+
音ゲーと聞いて6G持ちの俺がきましたよ
749UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 02:45:06 ID:yzGMmOx6
三角配置の同時押しができないマジェなんか(ry
750UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 09:09:57 ID:D5U0WJ05
ドスパラのメンブレンは980円でそこそこ柔らかいのはナイス
ただかなり軽いからSteel6Gとかに比べると安定感は皆無
今通販に30枚限定で入ってるね
751UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 10:37:16 ID:EwD6e8Nc
ヤバいペットの肉球見てたら
キー設定しなきゃっ!て
思った!
これ真字よ。。。
752UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 10:38:41 ID:EwD6e8Nc
ヤバい!
ペットの肉球見てたら
キー設定しなきゃっ!て
思った!
これ真字よ。。。
753UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 10:39:43 ID:EwD6e8Nc
ちなみにペットってのは犬ね。
かわいいよ。
754UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 10:50:17 ID:T3aYdOfy
またキチガイがわいてきた・・・
755UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 12:43:16 ID:CkKwebDH
fnaticはちゃんとRazer使ってるんだな。
一番手前がf0rest。

ttp://images.fragbite.com/img.archives/eswc2007_svensktslutspel/2%20032.jpg
756UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 12:56:28 ID:yFSRScTJ
マウスもマウスパッド2枚もキーボードもヘッドフォンもRazerだな
757UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 13:23:52 ID:iFC2lctA
外人はサマになるな
758UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 13:42:05 ID:/pAmQzSK
この橙色はkraft?だっけ
外人にとっても河童やダイヤは大きいのかな
759UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 14:17:18 ID:CkKwebDH
>>755
訂正
手前はdsn。
f0rest: razer krait
dsn: razer krait
archi: razer deathadder
carn: razer deathadder
ins: intellimouse 3.0 / deathadder
>>758
河童はあまりいないね。
760UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 14:33:16 ID:wtxHpZbA
レーザー(笑)ってのがよくわかるな
761UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 15:32:35 ID:QJrcpNIE
762UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 15:57:49 ID:iFC2lctA
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
763UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 16:09:04 ID:YcsM3hG3
G-5Tって3GやMX510と同じデザインなんだよね?
滑りにくそうだし汗っかきの俺は買ってみようかと思ってるんだが
764UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 17:47:20 ID:QJrcpNIE
>>763
形は同じではなく似ている、後はセンサーも、スイッチも、ホイールもかなり違うがな
765UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:10:35 ID:PjW73yeo
>>761
要はDAなんだろうけど久々にwktk

>>763
G5Tと3Goptの性能的違いに留意しているのならいいんじゃないかな。
766UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:37:58 ID:T3aYdOfy
>>765
boomslangの大きさは半端じゃないと言うのに・・・・
ttp://www.bjorn3d.com/Material/Images/376_BoomslangPkg.jpg

横に置いてあるCDと比較してみ
767UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:52:16 ID:UnsgLdRn
うーんデカイつーだけで俺は問題外だな、G5さえデカイ。
768UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:56:50 ID:FtqDWOUb
手首まで全部マウスに置けていいかも
769UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:04:37 ID:PjW73yeo
>>766
ちょっと待ってくれ。boomslangを知らなかった俺が悪かったですw
770UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:16:56 ID:yFSRScTJ
>>766
これ200gくらいありそう
771UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 20:20:26 ID:SGfpwgMr
X-750MFから、718に変えてみたが、、
マウスちょっと浮かしたらマウスのカーソルきょどるね。
光学は無いものだと思ってたが・・・
あと光学とレーザーの違いがよくわからなかったw
772UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:15:15 ID:3BQ9Lc+I
Boomslangは超でかいんだけど、持つところが首みたいに細くなってるせいか、
割と手にフィットするよ。
自分でも意外なんだが、今使ってるG3 Opticalよりも、手にしっくり来てたと思う。
ホイールもカチカチ動作して好みだったし、>761のスペックなら多分買うな。

まぁ、日本では販売されない気がするが。
773UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 22:55:59 ID:GAcWmbLc
Boomslangはサイドボタンがだめだな。
押しやすいけど押すとマウスがぶれちゃう。
774UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 23:10:33 ID:JukF9og9
値段について誰か触れろよ・・・
775UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 23:36:20 ID:P9VaVyDA
>>771
そりゃセンサー飛ばなかったらレーザーのほうが断然性能いいよ
776UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 23:45:34 ID:cNMxkS1u
はい、釣り入りました
毎度ありがとうございます
777UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 01:03:49 ID:ct4SQpv/
レーザー=早すぎた巨神兵
778UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 07:21:18 ID:sDNhSGNA
まあ毎度の釣りはともかく、X750はレーザーの中でもまともな物だからな。
大部分のレーザーはやっぱ敢えて買う、使う利点が無い。
779UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 12:44:12 ID:9ROvgmSH
>>771
漏れ今X-718使ってるけど、ちょっと浮かしてもマウスカーソルがきょどったりしないぞ?
780UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 14:19:33 ID:RnImfRZe
>>779
何ミリぐらい?
781UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 23:35:38 ID:E22NVTYv
>>751

これでも使え。
  ttp://www.rakuten.co.jp/zakkacocker/237635/1823522/#1387764

 ぬこ、だけどな。
782UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 23:55:21 ID:yN2S2DeY
>>781
猫好きをわかってない商品だと言うことはよくわかった。
こんな大きな肉球に癒されるわけないだろw
あれは小さいのをそっとプニプニするのがいいんだよ。
マウスの左右ボタン、ホイール、サイドボタンが肉球なら即買うぜ!
783UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 08:26:06 ID:ZN1ILRwz
肉球やわらかいのって赤ちゃんだけだし
それも特別感触がいいわけでもないと思うんだけどな
肉球プニプニしたいとかいう人が多いのを、すごい不思議に思う。
784UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 08:47:34 ID:j92+831z
>>783
2ちゃんねらは実際猫飼った事のない猫好きが多いんだぜ
糞尿は臭いしカルカンの後の生臭い舌で毛づくろいして
ほんわか魚臭がする体とか毛玉をカーペットに吐くとか
そういう現実は想像できないんだぜ
785UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 09:03:45 ID:WA2UTL2j
ヌコは俺様がメシくっているときに、ゴッキーやネズミを咥えて見せに来る
ヌコ的には「俺SUGEEEEEE!見て見て!」って自慢するのが心理らしいが・・・・
786UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 09:55:14 ID:u1qpBbMm
お前ら、猫よりネズミの話をしてください
787UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 11:08:43 ID:WZ8L11kw
ネズミは著作権にうるさいらしいです><

ていうか、ネタがないな
G3optが小さく軽量化されて出てこないもんかね
788UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 11:34:08 ID:8TT/iLVk
>>783
家猫だと成長してもそこそこ柔らかいかな。
野良だとカチカチ。たまに血が出てる。
吐くときはグモグモグモっと体が伸び縮みしてからやるので
初めて見ると何事かと思うねw

Boomslang買わないか?
789UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 11:58:01 ID:5A0rLJ7d
G3opとIE3.0って、評価とか比較が良くされてるけど

・多くのキーを割り当て出来るボタンがあり、且つ赤外なマウス

ていう条件でG3opを使ってるおれはIE3.0なんて問題外なわけなんだけど
IE3.0使ってる人はボタン割り当てとか全く使わないもしくは必要ない人なのかな?
790UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 11:59:14 ID:J2dka2cB
CSとかやってるなら5ボタンマウスで足りちゃうしな、ホイールも使えばいいし
791UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 12:13:17 ID:WZ8L11kw
たいていのFPSは5ボタンで十分だな
ただBFとETは5ボタンじゃちょっと足りなかったからXホイールとフッドペダルでボタン数を補った
792UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 13:15:25 ID:AAbct13k
mayuかAHK使ってWinか無変換+アルファベットの2ストロークキーでも作れば良い。
マウス側でボタン無理矢理増やすより汎用性あって便利だと思う。
793UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 14:41:09 ID:fapJwoCI
G3optユーザーって解像度変更のボタンは
別のボタン割り当ててる?
794UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 15:21:30 ID:WZ8L11kw
解像度なんて一度設定しちゃえば後変える必要ないから別のボタンにしてる
人によっては近距離戦とか遠距離戦で使い分けてる人もいるかもしれないけど
俺はゲーム内のcfg弄ってキーボードからセンシ変えれるようにしたから必要ない。
795UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 15:50:18 ID:PoH5oroS
http://www.wolfkingusa.com/prdts_timberwolf.html
なんかスゴイな
おれedsgでやっててxcvにはほとんど割り振らないんだな
指真下にいくうごきってやりづらくね?
796UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 16:04:30 ID:f8GfLhGg
>>795
アークで普通に売ってるじゃん。↓のは単体のやつ
http://www.ark-pc.co.jp/item/Wolf+King+Warrior+Keypad+-+Red/code/50180116
797UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 17:57:33 ID:ywhA6tbP
今年はSteelがキーボード2つとマウス1つ出すらしいから、
6Gのテンキーレスでるかなぁ。
798UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 18:15:10 ID:Oa2eRK8w
テンキーはフライトシムぐらいしか使い道ないのか
799UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 18:46:43 ID:WA2UTL2j
Steelの製品でそっこー壊れるんだが
800UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 19:42:14 ID:PoH5oroS
801UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:10:43 ID:8TT/iLVk
>>800
右側は卒倒しそうな変態配列だ・・・
802UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:13:48 ID:wfzyDfCP
またゲーミングデバイス(笑)か
803UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:13:50 ID:IB2HxwTU
日本市場ってこういうサプライは儲かんのかなぁ
儲かんなきゃ続々参入してこないよ な
謎だ
804UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:17:30 ID:B8eO920V
やっぱBFの人らが買うんじゃね
いやいまはSFか
805UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:22:56 ID:LJUtn+eg
SFはお金がかからないからやってるんじゃない?
806UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:23:54 ID:QPsQNTyX
>>804
パッドでやってるんじゃないの?
AutoaimぐらいオプションでONに出来るんでしょ?
807UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 21:23:38 ID:lxkRQcUR
この手のキーボード使ってスコアガンガン稼いでる人っているのか?w
明らかに操作性落ちて効率が悪くなると思うんだけど
808UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 21:23:50 ID:hilfe++Y
n52みたいな奴を進化させていきゃいいのに
809UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 23:26:50 ID:5YNJo9uG
n52が立体的に進化して、マイクロソフトの真ん中から分割されたキーボードみたいに
ゆるやかに湾曲したお椀状になってくれたら嬉しい
810UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 23:50:45 ID:M1OAGalr
>>807
FPSに特化してるのに操作性悪くなんのかね?

811UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 23:56:32 ID:lxkRQcUR
>810
1時間くらいで指痛くなるくらいボタンが固かったりする
これなら安いキーボードの方がマシって製品ばっかな希ガス
812Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/22(金) 23:58:21 ID:hzApeCo7
>>810
スイッチがメンブレンでしかも超廉価のギシギシ軋む最悪なものを使ってる。
813UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 00:00:47 ID:AtXYVTMF
>>811
ほーそうなのかー。
FPS仕様ってことなので軽く柔らかいキータッチだと思ってたわ。
じゃ形だけ?w
814UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 00:03:22 ID:AtXYVTMF
>>812
結構値段はってるのにそれボッタクリだなw
815UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 00:07:32 ID:Rai7pKte
FPS用キーボードって一部を除いて殆どが奇抜な形にして無駄なキーつけまくっただけで
一番重要なキーの品質がうんこなの多いよね
816UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 00:08:16 ID:NCk7+4ol
こういう変体キーボード使ってる奴見たこと無い
やっぱりFPSあまりやらない層向けだよね
817UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 00:12:14 ID:xQ3z8Vae
>>800にある左半分だけバージョンのようなやつがアークにあって、ゲームPC(FPS)にも繋がっていたので試したことある
キータッチがペコペコって感じで好きになれんかった
818UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 01:48:52 ID:jocDTAjI
ゲーム用キーボードとかのこういうタイプは出来がヒドイって常識じゃないか
819UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 02:09:32 ID:TDZMJSYG
安いマウスを使っているのですが、当てたいと思っても弾がほとんど当たりません
大きめな手に馴染みやすいマウスはありますか?
820UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 02:10:14 ID:yfuUnX7T
>>819
まずこのスレを全部見ろ
話はそれからだ
821UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 02:13:26 ID:owG5Qh8y
>820それができれば>819のような質問はしません><
822UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 03:20:18 ID:HSo+hDHi
マウスに問題がある確率
→0.01%

823UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 08:09:25 ID:We9f1eoc
>>819
Boomslang
824UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 09:29:18 ID:RxFA9LKM
>>819
マウスだけ変えるより、マウス+マウスパッドをしっかりしたやつに変えた方がいい。
825UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 15:54:54 ID:fKHVEjKl
G5T買ってみたけど、レーザー自体は問題ないけど
ホイールが堅いね
1スロから4スロとかに切り替えるときにホイール使うと時間かかる
G3optほど滑らかじゃないからウザイ
ホイール回しすぎるやつにはいいんだろうけど、速さ重視だとダメだこりゃ
826UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 16:17:57 ID:Z+yDr+aS
A4techの扇風機付きマウスが早く欲しくなってくる季節
827UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 16:43:57 ID:kjOpLpNK
あぁ・・それは俺も欲しいわぁ・・
828UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:15:41 ID:vOFhLoHC
手のひらに風が当たる奴か
昔欲しかったが、どこで売ってるかわからず諦めた
829UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 17:49:13 ID:umNrnoSc
まとめの同時押しのところを呼んで疑問におもったけど
PS/2接続なら全キー同時押しとあるけど
よくあるUSBにPS/2変換コネクタ経由でもPS/2の同時押しになるのかな?

キーボードの発信元の信号はUSBな訳だし・・・
どうも疑問に思うんだけど。
830UnnamedPlayer:2007/06/23(土) 22:34:30 ID:W/9YQz3m
>>828
グッドウィルに300円で処分品コーナーに置いてあったな。
あまりに低解像度で重そうだったんでかわなかったな。
831UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 00:48:21 ID:DN4pi0wP
一発でドンピシャのマウスとパッド見つけた奴は羨ましいなぁ。俺なんか金の無駄使いばっかだ。
832UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 02:07:37 ID:mpSuHzBV
握りやすくても使いにくいとかあるし気づいたらマウスだらけ・・・
試すっていうのはポインタを動かしてみないとどうにもわからんね
833UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 05:24:30 ID:LtjG7CFO
加速度ってオフにしたほうがいいのかオンにしたほうがいいのかわからん
834Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/24(日) 05:47:29 ID:FbJW+rrj
>>833
小さいマウスパッドでプレイする人は加速オンにするらしい、それ以外はオフが普通だと思う。
Q4が出始めた頃、ゲーム側での加速(アクセル)の設定が無くて怒ってたプレーヤーがいた。
835UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 10:12:11 ID:L2l+dFqz
Q3は加速いれてやってるって人結構いたって聞くけど
慣れなんだろうけど俺には考えられないなあ、変なとこ向いちゃわないのかなw
836UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 10:56:10 ID:Mx9xf2q+
現在logicool MX510を使っていて、G5T、Razer Habu、Razer Deathadderいずれかの購入を検討しています。
先日、G5Tを店頭で触る機会があったのですが、MX510に比べ、マウスをパッドから浮かせたときにも
レーザーが反応してポインタが動いてしまいがちであることが気になりました。
そこで、質問なのですが、
1.マウスを浮かせたときにもポインタが動いてしまいがちなのはレーザー全般の欠点でしょうか(HabuでもG5Tと同様の現象が起きるでしょうか)。
2.Razer Deathadderはポインタ誤反応防止のため、新たな赤外線センサーを導入したとのことですが、使用者に使用感を聞かせて欲しいです。
837UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 11:16:37 ID:L2l+dFqz
>>836
そこまで気になるならMX518でも買えばいいと思うんだ
838UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 12:04:54 ID:il7gQZA7
Habuは最新のファームウェアで切れが随分良くなったよ
ただ問題はドライバが死ぬほど糞で認識しなくなったりインストールに成功したかと思うと設定が初期状態に戻ってたりでぬるぽ
839UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 16:55:37 ID:LtjG7CFO
G5T使ってるけど
動作は問題ない
修行したいならどうぞ
試合中に重りをはずしてパワーアップだ
天津飯もびっくり
840UnnamedPlayer:2007/06/24(日) 22:47:34 ID:yLIrOXAy
>>780
亀ですまんが、2ミリくらいじゃねぇかな?
それ以上浮かせると反応しなくなる。
841UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 00:17:13 ID:O5bllITP
X-766Fとか、新しいマウスが出てないかと、雨の中歩き回ったのに、
何も収穫がなかった今日の秋葉原。
今月発売じゃないのかよ!
842UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 09:23:09 ID:/KaBlZaL
これも今日発売だな。
デザイン格好良いし欲しいんだが、どこに売ってるんだろう。
http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=102&SCID=103&MNO=X-755F
843UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 09:53:26 ID:7cg4TT9g
今日発売ってどこに出てた?
844UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 10:36:32 ID:3J/CK89C
>>842
サイドの5ボタンと3連射ボタンに単独キー割り当て出来るならほしいなー
3連射とかマジいらんのに・・
素直にフリーのキー割り当てボタンで最初から売ればいいのにね。
845UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 12:41:14 ID:NSKbWwlt
今日発売って言ってもarkとかに置いてるわけじゃないしな

ダメ元で行ってみるか('A`)
846UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 13:00:22 ID:XY6O2wQw
>>845
アーク、ウザーズには無かった
847UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 13:23:41 ID:NSKbWwlt
>>846
危ねえ出かける所だった
848UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 15:11:53 ID:tzk7lRxq
>>842
またチルトか
チルトホイールを上手く使いこなせる人に話を聞いてみたいな
G5は最初ホイールクリックしようとしたら左チルトに誤爆したり、
ホイール回そうとしたら右チルトに誤爆したり散々な目にあったんでオフにしちまったよ
849UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 15:21:18 ID:A7o60W3u
>>848
チルトにコマンド割り振ってホイールクリックをオフにすればいい
850UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 15:27:12 ID:pDhBWkK7
てか、G5に限らずホイールクリックなんか使わないぞ
IE3は軽すぎて誤爆の可能性が高いし、かといってMX500系は硬すぎるし
851UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 17:23:38 ID:zGPkD5GO
ホイールクリックは使うだろう。

現状、横スクロールにしか使えないMSチルトはまったくの糞
好きな機能を割り振れるロジチルトはホイールクリックが硬すぎ。
どっちのチルトも非常に感触悪し。
A4TECHのチルトは、感触よく、使い勝手のいい物であることをほのかに期待してる。
852UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 20:14:37 ID:jTQuKmyj
具体的に何の機能をホイールクリックに割り振っているのかくやしく
ホイールクリックは、PCを使う上でも1回も使った事がない俺様
853UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 20:52:31 ID:Vskik04O
ホイールクリックは3ボタンマウスでいう中ボタンクリックだな。
デフォルトでは前進に割り当てられてるゲームが多かったような。

中ボタンはUNIX系OSだと結構使うんだけどね。
854UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 20:58:59 ID:MlZXHuJu
>852
アモパック
855UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 21:04:44 ID:G/rrRY85
G3optだけど普段からホイールクリックめっちゃ使ってるよ。
ゲームではさほど重要ではないけど使用頻度の多い機能を振ってる。
マップ広げるとか物拾うととか。
856Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/25(月) 21:22:05 ID:wx/P4y+a
漏れもホイールクリックはめちゃ使う、レイル系に割り当ててる。
因みに中央一番下の小さいボタンにエアパッドソール丸型貼り付けると、人差し指第二間接
で押しやすくなる。これマメ知識な。
857UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 21:40:48 ID:ViVaw7mR
IE3ってホイールクリック軽いか?
858UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 22:32:28 ID:dTnaLvam
DAはホイールクリックがちょうど良いよ。
これにしてから使うようになった。
ロジ系は硬いのばっかりだった気がする。
859UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 22:38:28 ID:Loa+soTH
X-718のホイールクリックはしやすいぜww
860UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 22:45:16 ID:KLQGreQn
俺の乳首はもっとクリックしやすいぜ?
861UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 23:45:58 ID:ag3wfGbR
吸ったろか?
862UnnamedPlayer:2007/06/25(月) 23:51:40 ID:UF4u601T
G5のちっさい版がほしい
そんなに手が小さいわけじゃないんだけどなあ
なんかでかい
863UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 00:11:32 ID:7jS2jdku
ロジマウスは握ってみると案外小さい
でも握りにくい

MSマウスは握ってみると明らかに大きい
でも握りやすい
864UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 00:46:39 ID:fJbUvqbu
>>856
> 因みに中央一番下の小さいボタンにエアパッドソール丸型貼り付けると、人差し指第二間接
> で押しやすくなる。これマメ知識な。
あ、これ便利。
今まで手を浮かせて中指で押してたけど格段に楽になったよ。
865UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 03:18:40 ID:nBf7Wm54
>>842
これの縦の長さを制限したジャップサイズは何時頃でんだろ?
866UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 08:27:28 ID:xVlaImB2
>>852
ホイールクリックはよく使うよ。普段のOSの操作時ならダブルクリックにしてる。
ゲームなら、CSではスモーク。ホイール上下がそれぞれHE、FB。
まとまってて使いやすいです。><
867UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 11:13:20 ID:ihKULCd+
>>866
俺とよく似てるな
俺はホイール↑がHE、↓がSG、クリックがFB、サイドはプライマリとサイドアーム
868UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 12:10:25 ID:7B5MvJTn
プライマリ・セカンダリ
メインアーム・サイドアーム
869UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 12:25:21 ID:ihKULCd+
>>868
失礼した、ごもっとも
870UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 18:23:18 ID:+e8Z+6jJ
日本でまだMX510(青色)って買えますか?
もうオークションじゃないと無理かな・・・
重さが同じぐらいならG3(これも手に入りにくいと聞きますが) G5でもいいんですが
G3はともかく安定して手に入りそうなG5はこれより重そうなので
871UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 19:16:09 ID:e9dh/LNg
うちの近所の家電量販店にはたくさんあるけどなぁ
もちろん定価だけどw
872UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 19:58:21 ID:muUh5sd8
マウス両利きなオレ様は、ボタンも形状もシンメトリーなマウスが欲しいです
未だにMX310です。シンメトラーなマウスもガンガン出して欲しいです
873UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 20:12:22 ID:L0U3ok63
>>870
510青は、510RDやG3に比べると重りの分重いと思うよ、
たぶんG5と同じ116gくらいあると思ったが
874UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 00:16:58 ID:09o0m9ig
G3買っとけばよかった
875UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 00:31:14 ID:vn//61My
明日MX518来る。楽しみでしゃーないw
876UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 00:55:20 ID:Ru5yA6Gd
>>872
MX310でいいじゃない。
そんなに他のが欲しいならDBでもお試しあれ。
877UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 01:26:52 ID:556Sr8Hd
右マウスしか使わないやつには分からんだろうな
878UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 02:22:28 ID:6eHnc07O
Habuを使ってる俺は間違いなく少数派
879UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 04:27:12 ID:CN2lMBz5
うむ、俺もHABU買った口だけどセンサー位置が手元すぎてお蔵入りしてるし少数派だろうねぇ
880UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 06:57:33 ID:LBPpmxId
スレ違いなら申し訳ないんですが
センシの計り方ってどうやってやるんでしょうか?
wikiの所見てみたんですが書いてなくて・・・
881UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 07:02:12 ID:iJE5rRDC
どんだけ
882UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 07:16:28 ID:1G2gmKh1
物差しで計るだけだよ
883UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 11:09:32 ID:J8/sPWB/
X-755マダー
884UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 11:37:01 ID:9GWIBMwG
>>880
マウスを真横に何cm動かしたら画面が180(または360)度回転するか
定規で計ればいいんじゃね
普通はわざわざ計ったりしないけど
885UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 15:52:11 ID:hZ2lkDbm
>>884
自分が何cmなのか知っておくと
新しいFPSはじめたり、マウス、ドライバ変えたりしたとき
いい感じの調節がはやくできて便利
886UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 22:42:52 ID:e46l6j16
質問です

IE3.0を使ってたのですが壊れてしまいました
FPSをプレイ途中に急に赤いライトが切れ、動かなくなります
途切れ途切れに動かなくなります

これではやってられないので修理に出したいのですが、段ボールにIE3.0を詰めて本社に
「お忙しいところ恐縮ですが失礼いたします。
当社が取り扱っておられるIE3.0を使用していましたが壊れました。新しいものと取り替えて頂けないでしょうか?」と手紙を詰めて送ればいいのでしょうか?

よく壊れたマウスを新品のマウスにただで取り替えて取り替えて貰う話をネットで聞きますが、取り替えて貰う方法が分かりません。
詳しい方がいたらどのようにしたら新しいものと取り替えてもらえるのかを教えて貰えませんか?
887UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 22:46:03 ID:rWzbQjZf
>>886
ここはアクションゲーム向きのデバイスについてのスレッド。
ゲームに関係ないマウスのトラブルとかは、各マウスの専用スレッドでやってくれ。

【Intelli】マイクロソフトマウスPart25【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178339438/
888UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 22:55:59 ID:e46l6j16
>>887
すみません
スレ違いでした。行ってきます
889880:2007/06/27(水) 23:31:31 ID:3TtM9s7s
遅くなってすいません、センシで検索しても
出てこなかったので。
正確に測ってるので定規なんかじゃなくて
専用のソフトでもあるのかと思ってました。
どうもでした
890UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 23:35:18 ID:ZeeJG4gS
測というか、センシなんて感覚で合わせるだろ常識的に考えて・・・
891UnnamedPlayer:2007/06/27(水) 23:39:31 ID:1G2gmKh1
>>890
その感覚はどうやって人に伝えるんだよ?w
測るしかないじゃん
892UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 00:06:33 ID:dTQkXlH4
>>890
いや、180°の移動距離を測るのは結構大切。
微妙に加速がかかってるかどうかの判断にもなるしね。
893UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 00:13:22 ID:zAQVfuMy
>>891>>892
人に伝えにくいからハイセンシ、ローセンシという曖昧な表現しかないんだと思うが。
sigma氏だかが真後ろに振り向くのに○cmを基準にしてるとか言ってて、なるほどと思ったこともあるけど
センサーの位置とかマウスの大きさ手の大きさとかでも微妙に変わるし、まあ感覚だろ。
894UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 04:03:20 ID:VHdVzvzP
俺も基準を作るのに測ってるな
895UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 04:51:52 ID:IbSmR+Sp
180°かぁ〜 360°で測っちまったよ
って半分にすりゃいいか

360°で12cmだった俺は何センシ?
自分ではローセンシだと思ってるんだけど
896UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 04:55:35 ID:zwSZDnDP
>>895
誰が見ても確実にハイセンシ
897UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 04:57:09 ID:IbSmR+Sp
まじかw
他人は何cmくらいなのか知りたいなぁ
898UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 04:58:07 ID:Dt0uMMOp
ゲームによる
899UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 05:21:40 ID:VHdVzvzP
>>895
まあハイセンシだろうな
俺は180度13cm、CSがメイン
900UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:11:34 ID:Md4HYqnn
X-718をネットで買って今届いたんだが
あまりに大きさに驚いた。
小型だとレビューされてたんだがG3やG5はこれよりでかいのか。。
想像がつかない。
あと結構重いね、それにキーの割り当てがアプリごとにできないってのがかなり不便。
901UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:33:26 ID:4LsfNl66
718で大きいって。。。。どんだけー。
902UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:33:56 ID:lti3nQD+
900は幼女
903UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:47:35 ID:Md4HYqnn
>>901-902
今までバッファローの安物使ってたからかな。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up90167.jpg

大きい。。
904UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:51:31 ID:xasvuKNQ
大きく見えるから困る
905UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:54:13 ID:VHdVzvzP
すごく・・・大きいです
906UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 10:55:21 ID:7rdg92mW
>>903
ちなみにそのdpiはカーソルがギザギザずれるらしい
あと重さの件も分解して錘引っこ抜けばちょうどいい重さになるかも
907UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 11:07:05 ID:hCKZJ6Ml
日本人の体格も手もここ百年でどんどん大きくなってきてるからね。(頭部は小さくなってきてるらしいけど)
郷土資料館とかにある江戸時代の着衣とか子供服みたいだもんな。
ところで、自分が江戸時代以前のタイプか現代的なタイプか見分ける方法があるんだよ。
左右の耳のすぐ下にアゴの出っぱりがあるでしょ。そこを親指と中指で同時に触れられるかどうかやってみて。
人差し指の付け根が鼻のすぐ下に来るようにね。
どう?届いた?そう、そうやってもうずっと口塞いで黙ってて。
908UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 13:36:13 ID:IbSmR+Sp
>>899
俺の倍以上ローセンシ・・・
試しにそれくらいでやってみよっと

>>900
X-Wheel使えば無問題
909UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 14:11:13 ID:g1GXo2qh
>>908
180度20cmでやってみ
910UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 14:15:49 ID:Md4HYqnn
>>906
有り難う、
もう少し使って重かったら分解するよ。
911UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 16:10:26 ID:GpJyCPE3
昔FPS始めた頃は180度5cmくらいだった。んで多少慣れてきた頃に10cmくらいにしてみたらよく当たって「俺最強じゃね?!」とか思ってたよ。
んだば、10cmなんてのはざらにいて「俺は土俵にすら立ってなかったのか…」なんて落ち込んだ時期もありました。
そんな俺も今では180度で20cmは当たり前。流石に180度40~50cmの奴はどうかしてると思うけどね。


IE3.0 IMO WMOって軽さでいくとどれが一番軽いんだよ。
912UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 16:12:48 ID:lti3nQD+
もうローセンシはやってないよ
時代はハイセンシ 
ローセンシ最強wwwうぇうぇwww見たいなこといったら笑われちゃいますよ
913UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 17:03:55 ID:NfsLyDHe
正確に動かせる範囲内でなるべくハイセンシにってのがいいんだろうな
動作がでかければ反応の遅さに繋がるし。
そう頭で考えたところで、正確に動かしやすいセンシがいまだに自分でもわからねえ
センシどうこうよりも単純にスキル不足
914UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 17:19:35 ID:QT9lQQu9
振り向きと細かいAim
どっちを重視するか難しい所
915UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 17:35:16 ID:5omRkNSY
まぁできるだけハイセンシのほうがそれで慣れたときには強いやね
916UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 17:57:03 ID:BBc/NC2m
ハイセンシ→慣れるのに大変だが正確に動かせるようになったら強い大器晩成型
ローセンシ→比較的FPS初心者でもAIMしやすい早熟型
917UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 18:14:01 ID:1fW98YVY
ハイセンシ→才能型
ローセンシ→努力型
918UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 19:09:07 ID:zAQVfuMy
強い奴=自分に合ったセンシにしてる奴
919UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 19:09:51 ID:0GotGdTD
ローセンシでマウスを大きく動かすのに慣れてから
ミドルセンシってのが良いかな
それでまだ細かく動かせる自信が有るならハイセンシ
しっくり来なければローセンシって変えていけば良いだろうし
920UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 19:20:07 ID:Dt0uMMOp
気にしすぎるのもダメだけどな
ある程度の感度を決めてそれに慣れるのが一番
921UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 19:58:24 ID:lti3nQD+
正直センシってあまり意味ないよ
上で流行とか言ってるけどローセンシの奴でもハイセンシの奴でもなれりゃどっちも同じ
プロでも昔ローセンシだった奴今ハイセンシだったりするしな
まぁ今はハイセンシが流行りやね
922Qual1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2007/06/28(木) 20:16:57 ID:ujSTzGAd
>>921
>正直センシってあまり意味ないよ

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
923UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 20:37:03 ID:gwLxIn0F
>921
おいおい、このテのスレでそういった事はいいっこなしだぜ

そんな事いったらマウス本体やらマウスパッドやらソールだって大して意味ねぇし
(DAにしたらスコアが2倍になったとか、無線レーザーにしたらスコアが半分になったとかありえない)
そのあまり意味のないことの情報交換をして、グダグダすごすスレだろ
924UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 20:49:59 ID:dTQkXlH4
いや、最近は知ったか坊やが嬉しげに語ってるのを淡々と諭すスレです。
925UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 20:57:53 ID:lti3nQD+
>>923
どこからその答えが出てくるのかわからない
センシとデバイスは別物だと思うが
926UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 21:59:24 ID:ta3WMjJZ
SteelSeriesメンバーズカードが届いてた。
    
 カードだけ。
927UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:09:08 ID:bYh6L3r6
>ローセンシの奴でもハイセンシの奴でもなれりゃどっちも同じ

どういうこと?
928UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:24:14 ID:zAQVfuMy
>>927
呼んで字の通りだろ。
929UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:24:29 ID:FTAGl0t5
文章そのままでねーの?
930UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:39:08 ID:O9q36UIm
>>900
俺も750MF→718にしたら、かなりでかいと思ったw
だけど今日、また750MFに戻した
理由は汗かくと、なんかすごい滑る感じがするから。
あと中の重り抜けば軽くなるよ

それと755Fは大きさどのくらいか気になるな
931UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:53:26 ID:Md4HYqnn
>>930
ありがとうございます。
裏のねじを1つ外して開けるんですよね?
かなり堅いですが、無理にこじあるてもおkなのかな。
932UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 22:59:41 ID:O9q36UIm
確か718は、シールはがした
ネジが系2本ある
933UnnamedPlayer:2007/06/28(木) 23:23:11 ID:Md4HYqnn
>>932
有り難うございます。
シール剥がしたらもう一箇所ありました。
無事重りを取り外せました。
934UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 01:55:50 ID:88iLS7bu
935UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 02:07:36 ID:JDJRKJIO
Zboardを980\で売ってる店があるんだが…
既出?
936UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 02:52:22 ID:5bYsFGoW
>>935
それ本体じゃなくて交換用じゃない?
937UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 03:32:17 ID:nDQxkejj
俺は手首を机上につけて 手首の動く範囲が基本だからハイセンシ
手首つけてないとaimが安定しないや
てかみんなそうじゃないの? みんな手首浮かしてローセンシなのかな?

>>933
シール剥がしてネジ外しても保証対象外にならない?
718は耐久性に乏しいけど3年保証なんだけど、どうなんだろう
718 2機目だけど 一機目を修理に出していいものか(シール剥がし済み
サポートに聞いてみるか・・・。

>>935
Zboardは結構980円で売ってたりするよ
前どっかで500円で投売りされてたような
938UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 03:35:03 ID:nDQxkejj
なんか日本語が変だ・・・。

>>936
ちなみに Zboard本体&英字キートップと、FPS用(笑)キートップのセットね
939UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 04:57:40 ID:oHyEoyyS
Zboardはキーが硬いから使うのやめた。あれなら980円の普通のキーボードのがマシ
940UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 07:56:47 ID:tf7vTflJ
Zboardさ、俺は出た当時買ったが
ストロークと硬さが今までに無いほど。
キーの傾斜も階段みたいになってない、
ノートみたいに平たんなんだ。
文字打つだけでもストレスたまったので
窓から投げ捨てた
941UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 10:20:57 ID:qSnc9/sG
Habu付属のCDからドライバをインストールしてもファームウェアが入らないのは仕様ですかそうですか
ホントこの糞ドライバどうにかして欲しい
942UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 11:27:22 ID:qSnc9/sG
ダメだ4亀に乗ってるやり方でインスコしてもドライバは1.00がインストールされるけどファームはN/Aのまま
まとめwikiに乗ってるやり方でも「指定された場所にはハードウェア情報がありません」って言われるし
ひでえ糞だ
943UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 11:50:10 ID:qSnc9/sG
最初にRazerのHPから落としたドライバをインストールしようとしてダメだったけど今一度試したら
ドライバは2.12、ファームは2.03が何事も無くインストールされた
OS再インスコしたからこんな事態になるのは想像できたがHabuのドライバの糞さ加減を再認識させられた
944UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 15:09:46 ID:J7eWtJA5
>937
1回でも中開けたら保障の対象外

まあ、そもそも俺はM$と路地以外にまともなサポート期待して無いから良いけど。
945UnnamedPlayer:2007/06/29(金) 20:36:16 ID:7mwG2+Ef
で、X-755はもうでたの?
946UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 01:01:15 ID:Xd6yf5HM
誰か要らないマウスとマウスパッドくれ
947UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 01:12:27 ID:EnDG4Pfk
このスレもここまで墜ちたか
948UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 01:32:41 ID:03sT5xzl
age
949UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 02:16:29 ID:RLUmR/xJ
IE3.0 SSって日本では売ってない?
950UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 03:54:02 ID:T/CJsH17
arkで売ってたけど完売したような
951UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 08:07:31 ID:FsO0m+a+
それIMO
952UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 10:57:07 ID:g26o7W2O
IMOならまだ売ってるね
953UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 18:37:55 ID:3JQo7H7u
レーザー式より赤外線方式のマウスのほうがFPSに向いてるの?
954UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 18:52:21 ID:6ff1J7Dq
レーザーはまだでて日が浅いから光学式より信頼性が薄いんじゃないかな。
光学式出たときもしばらくはボール式を使ってる人もいたんだし。
955UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 18:59:44 ID:KyPfBFMG
初心者乙としか。
956UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 19:22:48 ID:v0mLMP3+
光学式と比べたらレーザーはまだ発展途上だからなあ
最近はあまり聞かないけど、ポインタ飛びとかパッドの相性とか無くなったのかね
機械的な性能は光学式で十二分なんで、
不安要素があるレーザーを積極的に選ぶ理由はないと思うけど
957UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 19:29:04 ID:bazQXn2Z
ログよまず質問するパターンが増えたな
958UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 21:15:32 ID:bazQXn2Z
つかスルーしたが
光学式は「赤外線」なのか?
普通の光じゃだめなのか?
それとも赤いと赤外線とおもってるのか?
959UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 21:17:46 ID:opyJDLyW
もし仮にレーザー式が技術的に洗練されたとして、赤外線式を超える利点はあるの?
「波長が違うから読み取り精度が上がるはずだ」だとかそういう物理学的な理由でさ。
「マイナスイオン」商法が未だに成立してる世の中だから、マウス業界も腐ってきたんじゃないかって凄い心配。
960UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:12:25 ID:dB3p2eYg
>>959
レーザーのようなコヒーレント光だと、得られる反射面のイメージが
コントラストの高いものになり、より微細に読み取れると言うことらしい。

ADNS-6010 LaserStream Sensors for High Performance Gaming Applications
ttp://www.avagotech.co.jp/products/product-detail.jsp?navId=H0,C1,C5233,C4999,P93738
Understanding Optical Mice
ttp://www.avagotech.co.jp/assets/downloadDocument.do?id=2557

詳しくないので、はっきりとは言えないが、電子顕微鏡でもコヒーレンスの
高い電子線を使うとコントラストが高い情報が得られるとのことなので、
理屈としては正しいと思う。

後、>958さんの言うように、レーザー式に対応するのは、赤外線に限らず
LEDによる(インコヒーレントな)光学式ね。
961UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:16:36 ID:v0mLMP3+
赤外線じゃない光学マウスってあるのかなあ
つか、装飾用とは別に、センサー用LEDがほのかに赤いのが”見える”んだけど
これは可視光に近いのか
962UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:36:52 ID:AXqGIq2r
レーザーって(Laser)ってNFLとかSWATとかUSAとかみたいな略語なんだよね
知ってた?

いや・・ただそれだけwww
963UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:38:33 ID:opyJDLyW
>>960
thx英語得意じゃないけど読んでみる。

赤外線ってのは限定しすぎちゃって不適切だとして、光学式ってのも逆に曖昧でレーザーも含んじゃって変だよね?
ある程度厳密に簡単に言い分けるならLEDとレーザーとかなのかな。
964UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:44:11 ID:dB3p2eYg
>>961
ほとんどの光学式マウスは、赤色LEDだよ。G3 OpticalもDBも
(Plasmaより前は)赤外線じゃない。
そもそも、センサーが赤色LED前提に作られていたんだよ。
ttp://www.mstarmetro.net/~rlowens/OpticalMouse/#imagedetail
↑ここ見ると、G3やDB採用のセンサーは、赤色光への感受性が
一番高いことが分かる。

>>963
厳密にはその通りだけど、今は定着しちゃってるからなぁ。
確かに、LEDとレーザーで言い分けるのも良いかも。
965UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:44:14 ID:UYlftSaH
Laserは
Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation
の略だってWikipedia先生が言ってた
966UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 22:47:14 ID:v0mLMP3+
>>964
うぼあ、ずっと赤外線だと思い込んでた
そうだよなあ
赤外線ならTVとかのリモコンみたいに全く見えないはずだもんなあ
967UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 23:03:18 ID:pjJPb59n
DiamondBackは赤外線じゃない?けど光学式だね
968UnnamedPlayer:2007/06/30(土) 23:15:21 ID:hezcgaey
>941
糞なのはおまえの認知レベルの方だ
WEBの情報見てすんなり入れられない方がおかしい
969UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 00:11:22 ID:ynL+utVs
DB入れたらお気に入りキーボードProがまともに動かなくなった
Ctrl+Sを記録させたキーを押すと何も起こらずクイックランチャーをクリックすると
なぜかプロパティ表示になるしDBサイドボタンを押しても何も反応がない
OCZ EQUALIZERやFatal1ty2020も入れてるがこっちは問題ない
AcidGreenがかっこよくてノベルゲー時に使うようにしたかったけどなあ
970UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 00:48:46 ID:PqtHE1Ce
俺のPCはDBのドライバいれるとPC起動してしばらくするとブルーバック画面になって
おかしくなるからRazerのドライバは魔のドライバとして入れないことにした。
971UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 01:36:26 ID:ynL+utVs
あらら、Razerのドライバってそんなやばかったんですか
DBはドライバでセンシ落とさないと早すぎて
お気に入りキーボード使えない方が不便なんで
DBのドライバ消すか
972UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 02:04:17 ID:BrFu6byf
DBってドライバ入れないと400dpi、800dpi選べないってのが('A`)
973UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 02:30:09 ID:86oF9God
そろそろX-755がくる流れ?
974UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 03:15:25 ID:YsoPgSZw
多くのプロゲーマーが使ってるIE3.0

なにがいいんだ?
そこまで高性能なの?
975UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 03:17:09 ID:LUg8dTmt
慣れ
976UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 03:29:01 ID:bGQU7FNy
>>974
なんとなく止まりやすい気がしただけの慣れ
なんか中毒になるんだよな。IE3.0が壊れてから2年くらい恋しくて仕方なかった
でもA4TECHの別マウス使ってたらそっちに慣れちゃったな
977UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 07:34:12 ID:H9ou8ca6
>>969
Razerドライバはあんまり他のマウスと両立させようとか考えない方がいいよ。
以前、MX518用にsetpointが入った状態でDiamondbackドライバ入れたら
青画面出まくりで困った覚えがある。

それでもDB使いたかったからOSクリーンインストールして
やりなおしたけどね。
978UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 08:23:15 ID:3ouUJG5f
>>974
ドライバがいいからPC環境を選ばない

Logiはハードウェア良いんだからもうちょっとドライバが安定してくれれば・・・('A`)
979UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 09:45:17 ID:/cPUDYGK
プロはそもそもドライバなんか入れないから
関係ないよ
大会なんかドライバ勝手に入れるの駄目なケースとかあるし
980UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 09:48:45 ID:0ctNkl9y
次スレ立てました。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]15
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183250755/
981UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 10:31:53 ID:rOFqFWv5
>>979
どうしてageてまで適当な事を言うのは何故だぜ?
982UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 10:58:47 ID:EiABtISi
>>979
eスタではドライバ用意してあったよな
983UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 12:17:53 ID:Ch61qJC1
ここではあんま評価されてないG5、しかも型落ち。
サブPC用にもG3optが欲しかったのだがディスコン。
仕方なくG5の錆の方を安売りしてたので2こ買った。

うん、もともとウンコプレイヤーだからG3→G5で悪化もない。
ホイール押し込みとチルトの使い分けがちとよくないので
サイドをセンターボタン、チルトをサイドボタン2個に割り振って
ホイール押し込みを使わないようにしたら快適になった。

ボタン数使い切れてないが安いからいいよね
984UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 12:28:36 ID:Y0M530Yn
安売りって、どこで、いくらだったん?
いいかどうかはそれ次第じゃね
985UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 12:52:02 ID:Ch61qJC1
>>984
オクで新品1個3700円
986UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 13:33:57 ID:2Sew2+0h
オークションで苦労して探す元気あるのにMX518買おうとは思わなかったの?
987UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 14:04:38 ID:Ch61qJC1
>>986
MX518高いじゃない。
しかもどうせ日本法人の保証効かないのなら
型落ち新品を使い捨てしたいと思った。

もうオクで安くだしてるのは無くなったから、
尼にデッドストック出るかな?
興味無い方は埋めついでのチラ裏と思ってください。
988UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 14:38:22 ID:D8O8TwIo
ソールの変える頻度ってどれぐらい?
廃人プレイで、一日12時間ぐらいプレイしてる。
989UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 14:44:04 ID:O7davDhr
1日12時間もプレイしているのに・・・・・
ゆとり炸裂ですね
990UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 15:21:02 ID:l5/4tHgE
新G5Laserを使ってるんだけど、いろいろ試して700dpiが一番しっくり来ることがわかった。
やっぱり700dpiとかだと一ドット単位で動かせないとかあるのかな、それともあれってA4techの製品だけだっけ?
991UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 15:30:17 ID:jI6pSqel
X-718なら800dpiと1600dpi以外使わなければ問題無し
992UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 18:43:57 ID:D8O8TwIo
ゆとりってかヒッキー
んで、必要性あるのかな?
おしえてくださいな
993UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 20:00:23 ID:7dRuJBM2
んじゃ俺が決めてやる。
1週間に1回
994UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 20:06:32 ID:O7davDhr
俺も決めてやる
5分に1回
995UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 20:09:59 ID:z7OIrDtS
4gamerの記事でプロが一試合ごとに変えてるって書いてあった、URLは自分で探せ
996UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 21:18:28 ID:ky1kUwO9
とりあえず、今、換えてみれば?
効果を実感できれば必要性あり、実感できなければ必要性なし
あとは交換までの日数を少しずつ増やしていって
経済性と効果とを天秤にかけるといいじゃろ

俺は換えたことないけどな
997UnnamedPlayer:2007/07/01(日) 22:07:51 ID:6e170fgs
このスレ見て河童のソール変えてたら
元から貼ってあるソールが取れちゃった
ソール張っても車高じゃなかったマウス高が低い 泣きたい
みんなソールは小まめに変えて元のソールが剥がれないように気をつけをようね

そういや元のソールの下に河童のフタ空けるドライバー穴があった
なめてるな…
998UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 00:06:03 ID:AU/DEi5x
999UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 00:09:00 ID:NNV9hYdN
うんこぷりぷり〜
1000UnnamedPlayer:2007/07/02(月) 00:09:36 ID:trZ7Yv2W
うんこぷりぷり〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。