戦場シム 「OperationFlashpoint」 Vol.142

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
                  ,;-‐-、
                 _.!_,;-‐-、
               ,,;::,;':::i'   ,;O)、v
             ,;'´. (:::::| ,,,;;;;;;,;:' )、
        __,,;;-‐'"´ i'´、`、::!,;;;;;;;;;;;'_,ノ;;;;`丶、
    ___,,;;;;''i'´´  7´`、 |__i、,;;;;;;;;;;;;;;;;; ''´;;;;;;, ´ .ノ``7、,_
   !-‐!!‐‐! ̄||!_'  ,ノ____l| /|__ll _|__--y'´ ノへv-vZン
         .|| `、イ   `|/il_il:il|iノ`` .しイ.||
         .iii     . ``l! l!ll!!     iii
           ::::::::::::::      :::::::::: )     ) )

前スレ:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1156414579/

○関連スレ
 戦場シムOFP マルチスレッド Vol.25
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1146538510/
 OFPエディティング専用スレ Vol.7
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/
 【OFPを超えるか】Armed Assault No.1
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117600099/

○関連サイト
海外
 OFP.info:ttp://ofp.gamepark.cz/
 OFPBase.com:ttp://www.ofpbase.com/
 BI Forum:ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi

 MOD一覧:ttp://ofp.gamepark.cz/index.php?special=articles/mods.html
 Addons一覧:ttp://ofp.gamepark.cz/index.php?special=articles/addons.html
 関連ツール:ttp://ofp.gamepark.cz/index.php?sekce=utilities
 
国内
 イマジニア公式:ttp://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/
 テンプレ:ttp://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~ofpch/index.php
 Mission Room:ttp://www.ofpmr.net/
 REDARMY.COM:ttp://mockba.hp.infoseek.co.jp/
 音源補完計画:ttp://svd.s20.xrea.com/index-j.html
 OFP動画倉庫:ttp://ofp-movie.hp.infoseek.co.jp/
 Battle Over Hokkaido:ttp://boh.s27.xrea.com:8080/xj/modules/news/
 OFP Real Effect MOD:ttp://gtaparanoia.web.infoseek.co.jp/ofp.htm
 OFP関連リンク集:ttp://www.imagineer.co.jp/cgi-bin/ofpfan/main.pl?mode=init
アプロダ
 chibaraki:ttp://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi
 OFP Mission Board:ttp://opfm.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
 戦場写真展:ttp://cgi.f28.aaacafe.ne.jp/~iloveofp/cgi-bin/imgboard.cgi

 >>2
2UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 18:55:10 ID:FOIaDGvW
○OFPの不具合を報告する場合
【症状】どの様な症状か詳しく記述
【OFPのバージョン】
【アドオンの有無】

【CPU】 (CPU名)(周波数orモデルナンバ)
【M/B  】 (メーカ名)(製品名)(チップセット名)
【VGA  】 (メーカ名)(搭載チップ)(メモリ量)
【SOUND】 (製品名)
【メモリ 】 (搭載量)
【 OS  】 (バージョン)(SP

○【魔法の呪文 -nomap】
起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか
とにかく、OFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き
リンク先の文字列の後部に”-nomap”加えると、正常に動くようになるかもしれない。

〜〜FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

○【BOHで日本語音声MODの声優さんを募集中!!】
「OH!NO! 1...IS DOWN!!!」等の音声を、日本語化するProjectが始まりました。
我こそはと思う方はエントリーしましょう。
http://boh.s27.xrea.com:8080/xj/modules/news/article.php?storyid=67

☆Armed Assualt情報(発売日2006年Q4予定)
 ttp://www.armedassault.com/
 ttp://armed-assault.de/
 ttp://community.bistudio.com/wiki/Category:Armed_Assault

Minimum Specification:
* CPU: 2 Ghz
* RAM: 512 MB
* Nvidia Geforce FX with 128 MB RAM & pixel shader 2.0, ATI Radeon 9500 with 128 MB of RAM
& pixel shader 2.0
* Software: Windows XP or Windows 2000 and DirectX 9

Recommended Specification:
* CPU: 3 Ghz
* RAM: 1 GB
* Video Card: Nvidia 6800 and above or Ati x800 and above with at least 256 MB RAM
* Free HD Space: 3 GB (or more as needed for downloadable addons)
* Software: Windows XP and DirectX 9
3UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 22:11:59 ID:JVRtdwmB
4UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 22:17:01 ID:NDR5RHwZ
危険だ…
パッケージからはウクライナ産でドイツのエンジンを使ったバリューゲームにしか見えない
5UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 22:22:39 ID:xXfOiztr
6UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 00:24:03 ID:c0D+YiaH
>>4
まぁ、でも発売されるというのが現実的になってきたから、そういう意味では一安心かな

ドイツ以外はどうなるのかわからないけど
7UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 12:05:07 ID:Erxy6e+8
you、ドイツ版買っちゃいなよ!
8UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 17:30:09 ID:2vejbQH1
スワヒリ語ならわかるんだがな
9UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 19:44:37 ID:KIXozR8i
パッケージには英語使ってるから、もちろん中身も英語だよね?
ドイツ語とかマジ勘弁
10UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:01:15 ID:0I0f4rhF
英語で頼むよ…
現在ドイツ語に悩まされてるぜ…英語と比べると覚えることが多杉て_
11UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:02:24 ID:IZX5LwmD
そこでロシア語ですよ
12UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:08:51 ID:RyOdomE1
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  / >>11
    |┃     |    ='"     |    <  話は聞かせてもらったぞ。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  貴様はシベリア送りだ。
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
13UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:14:18 ID:KIXozR8i
言語選べるならそれでいいんですけどね
14UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:19:22 ID:IZX5LwmD
>>12
何故そうなるんだw

露人が作ったアドオンが文字化けする事があるから
英語版でも露語フォントサポートしてホスィ
15UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 20:22:54 ID:R9ongy5G
>>13
片っ端からシベリア送りにしたそうな顔をしてますな。
16UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 23:20:17 ID:6FFNHSsf
そうやってトハチェフスキー元帥を粛正したんだw
17UnnamedPlayer:2006/09/10(日) 23:57:23 ID:InybETGl
粛清こそよろこび
18UnnamedPlayer:2006/09/11(月) 00:50:15 ID:ehmqfKTS
同志スターリンは語学留学になればと思って親切しただけなのに・・・
19UnnamedPlayer:2006/09/11(月) 03:14:58 ID:MpbUYZre
11-18
おまいら最高。夜中に声出してワラタ
20UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 21:49:04 ID:XgV68Ldz
保守
21UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 03:36:21 ID:VxqQqUn2
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ArmA demoまだぁー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
22UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 10:42:20 ID:XIMAAKii
もうDEMOはAmbushのそのまま移植でいいよ

いや、むしろそうしろ
23UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 11:01:32 ID:Lf/cU2P1
古いOFPプレーヤーにはAmbush移植の方がウケがいいかもね。
24UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 22:01:46 ID:WAl5ntYb
というかむしろ俺のPCをいい臓器に移植してくれ。
25UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 12:42:22 ID:mnxlfwOo
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ArmA demoまだぁー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \__________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
26UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 16:06:03 ID:yeMnueFQ
今ふと思ったんだがOFPやArmAって現代戦よりベトナム戦争や朝鮮戦争あたりが一番再現しやすいんじゃない?
27UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 16:30:36 ID:eHjHIXfE
そういや昔、ベトナム物の北が主人公のFPSを何処かの会社が作って
米の圧力が元で発売出来なかったこと無かったっけ?
なんでもシングルモードのストーリーが露骨過ぎるとかで
28UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 17:32:57 ID:j+g0yLZm
超絶スナイパーのいる人民軍は想像できないな
29UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 18:48:53 ID:Gvfp96c+
ちと、質問。
プレイ中に右シフトボタンとマイナスボタンを押したらチートができるんだっけ?
俺の場合、入力欄がでないんだが・・
30UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 18:52:47 ID:lJXHdAgJ
>>29
たしか入力欄は出ないはず。
気にせずコードを打ち込めば反映されるよ。
3129:2006/09/14(木) 18:59:40 ID:Gvfp96c+
思い出した、そのままでよかったんだ。
thx
32UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 19:01:40 ID:+vKJCeWW
OFPって発売して6年くらい?
よく持ったよな、思えば消防を卒業したばっかの俺には神ゲーだった

33UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 20:25:40 ID:yeMnueFQ
俺が消防を卒業したころにあったゲームといえば大戦略Vだったぞ(´・ω・`)
























まぁ今売っている最新の大戦略と比べても全く遜色ないんだが。
34UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 20:58:01 ID:FKWCkG88
進歩して無いだけだろ
35UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 22:19:57 ID:2XBkUPae
オレはセガの大戦略が好きだったなw
さすがにPC版はやってないが・・・
36UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 01:26:57 ID:XrVwUC/X
消防卒業頃の話か…確かホッケーというかテニスだったな。
てか、あの頃はエアガンでパッチンパッチン撃ち合ってて、てか、俺のが一発一発の先込め式で、
あの野郎、生意気にも六連発でさ、どうやって勝てっていうんだ。ムカつくぜ。

37UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 02:00:42 ID:iyoXeaGv
>>34
全米が泣いた(w
38UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 10:47:35 ID:9VGNYxs7
ArmAではAIが賢くなってて
あのAmbushが通常の3倍ぐらい面白くなってたらいいな
お互いキッチリ草むらに身を隠して、長時間の戦闘になる
無線で細かい指示が出たりして隊長がちゃんと作戦を練るやつ
39UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 11:50:39 ID:iyoXeaGv
自由度がなくなっていくと詰まらなくなっていくな( ´・ω・)・・・
40UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 14:49:59 ID:qZvW34AL
なにせよ、デモが出てみなけりゃなんともいえないなぁ
Q3なら今頃デモ出てたのに・・
41UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 14:59:53 ID:iyoXeaGv
今無理にデモ出されるよりもう少しチューニングしてからのほうがいいな。
いくつか出回った動画と大して変わらないデモだったら(戦車はピョンピョン跳ね
アニメーションは全般的にぎこちなく、大してグラフィックが綺麗になったわけじゃ
ないのに糞重いシステム)それこそ死にたくなる。

ArmAはOFPにマルチガナーとJIPの機能が付いただけなんだからデモなんて
無駄なものに体力消費せずに直球で勝負してもらってもいいくらいだ。
42UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 17:10:50 ID:mfpz4ibm
というやりとりが後一年は続くわけです
43UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 18:26:27 ID:+Z8pHhBr
OFP2の発売日決まったかな〜と思って一年振りにこのスレにきましたよ



まだArmA出てないんかいな・・・(;´Д`)
44UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 18:58:17 ID:+xW6iJXW
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < BOHも早く出してくんなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    
             ジタバタ
45UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:10:31 ID:MOqy2C0D
>>44
こんごうとかAWACSとか飾りにしかならんユニットは後回しで良いから
フルスケールの島だけでも出して欲しいよな
46UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:21:28 ID:yOWEiNre
実は殆どできていてついでだから飾りユニット作っているんじゃないかと
そんな感じだったらいいなと
47UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:25:07 ID:iyoXeaGv
こんごうがあると、対空戦闘能力が飛躍的に向上するんじゃなかったっけ?
ならあったほうがいいに決まってるだろ。
48UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:36:37 ID:u70Dt6pM
BOHメンバーからの情報リークキボン
49UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:51:11 ID:0YXQPhv0
Wolfsburgさん、BISのある場所を見つけられなかったみたいだな
50UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 20:06:19 ID:CFK7dfYG
BISはNogovaにあるよ
51UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 20:14:54 ID:d7FGXza7

ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  <「ArmA」買ってきたぞー
     |  )  /   
   口ザ口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
52UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 20:27:56 ID:iyoXeaGv
BIS本社ビルって山深い里にあるバンガローみたいな一軒家じゃなかったっけ?
53UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:34:47 ID:CqyyOenw
54UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:40:58 ID:XrVwUC/X
>>51
オヤジ、何だソレw
55UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:42:52 ID:svBPKe5C
家庭用ユーザーの中でリアルだと定評のある戦車シミュレーター THE戦車のことだな
56UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:46:55 ID:V6JEDzrh
パンツァーフロントでなくてか
57UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:52:40 ID:9VGNYxs7
>>53
なにその掘っ立て小屋・・・てか、更地にされた?
58UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 22:15:47 ID:c+RTer6r
軍事機密に引っかかるから(ry
とか。
59UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:21:54 ID:XdteL5QL
60UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:22:17 ID:MSB/6vTH
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /    センシャ買ってきたぞー
     |  )  /   
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

とりあえず、wktkして待つ
61UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:30:17 ID:TjMNicZ6
ところでPSPの戦車買った奴いるかい?
62UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:51:07 ID:MSB/6vTH
>>61
禿しくスレ違いなんで、>>60見て想像して下さい同士よ
63UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:55:44 ID:Sc1Y7liW
ttp://www.youtube.com/watch?v=qaC-w2dIxZc&mode=related&search=
ArmAもデフォでこんな感じだったら最高だろうな
64UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:57:31 ID:Fr8MTnU9
PS2版なら買ったよ。買って損した!

('A`) <激しくつまらんかった
65UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 08:42:18 ID:EhcWqcg9
普通にPC用のシム買おうぜ
なんとかビーストとか言う奴
66UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 08:54:05 ID:E/sNqw13
>>65
2は結構高い。しかもまったくもって一般向けじゃない。
下手すると一部のOFPプレイヤーでもネを上げかねないストイックさだ。

あれは本職とシムキチガイ以外にはお勧めできない
67UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 08:55:42 ID:6kSvChdO
>>63
こうして見ていると割と走りながら横方向に威嚇射撃って頻繁に行われているんだよな
68UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 09:11:22 ID:umh202Je
>>67
この部隊の質が悪いからじゃない?
「RPG!」とか叫びながら見えない敵に向かって撃ちまくってる。
撃ってる場所は多分適当。w
ベトナムのアメリカ軍みたいだ。w
69UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 09:15:34 ID:Nho2nFum
ていうかそんなもんだろ
SASが銃撃戦してる動画だって、普通の地味な撃ち合いだしなぁ
70UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 09:43:38 ID:E/sNqw13
>>68
ぼやぼやして突っ立ったまんま敵を探して狙撃しようなんて思ってたら、ゲームや映画と違って本当に死ぬからな
できるだけ身を隠したりメクラ撃ちでもいいからそれっぽい方向に制圧射撃するのは至極真っ当な対応だと思うぞ
71UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 09:50:17 ID:HViHF8oZ
>>68
戦場での射撃はほとんどがめくら撃ちだよ。
OFPみたいな戦闘が異常。
72UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 09:59:15 ID:6kSvChdO
AIがもう少し弾着を気にしてくれればなあ
73UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 10:31:54 ID:Q3xSlqd9
ベトナムでのAPCのサンダーランもそういう戦法だしな。
74UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 11:30:29 ID:4hE11vIz
OFPでは敵を確実に認識した上で発砲するからな。
だからOFPの戦闘は死者が沢山出る。
75UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 12:18:48 ID:PnNO6xoS
もっと弾がバラけるようになれば最高なんだが
周りに着弾してビビる方が戦場気分を味わったような感じになれる
最初の1発が鬼のような命中精度だと萎える
76UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 12:45:02 ID:C0Gdx/sX
>>75
OFPは自分でMODやAddon作って弄り倒す物だろ
他力本願では楽しめないぞ
77UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 13:01:42 ID:4hE11vIz
いや、OFPはMODやAdoonを使って遊ぶ他力本願ゲームだと思うが。
自分の立場にもやるが。
78UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 13:10:59 ID:XvXoD+eP
CSLAなら弾バラけるべ
ataran-modとかゆうのもあったな
79UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 13:24:34 ID:6kSvChdO
照門・照星が覗いている間まったくズレないのもちょっとアレかも知れん
80UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 13:25:24 ID:J6d/lN6K
Alが戦闘の合間にタバコすったり水分補給などの動きをしてくれるほうが
戦場の気分が味わえそう
81UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 15:46:05 ID:h5Gg/lke
弾ばらけても、AIはターゲットを沈黙させるか、視界に入らなくなるまで撃ちまくるから、
すぐにammolowなんて泣き言を言ってきやがるw
そうだ、ArmAではAIにマガジンの補給とかさせるときに、いちいち1マガジンずつ取る、なんて
ことがないといいな。
82UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 17:06:48 ID:5Vn66G1H
ArmAデモでもBOHでもいいからなんかマダー?
83UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 17:51:32 ID:HViHF8oZ
今すごいOFP考えた。

マウスの動き=視線の向き(銃の向きではない)
WASD=体を戦車のようにラジコン操作
左クリック=画面中央の地点(敵ではなく)を攻撃目標に指定
       味方をクリックするとメニューが出て指示や要請を出せる
右クリック=姿勢や環境に合わせた射撃姿勢を取る
中央クリック=やけくそボタン。押している間、士気をブースト

敵の見えた場所を攻撃目標に指定してから射撃姿勢を取り
しばらく待つと勝手に自分が射撃しだす。命中率は、
自分の訓練度(特殊部隊は高く雑兵は低い)と精神的安定度(士気)で決定。
ようするに射撃を自動処理にし、プレイヤーに敵を狙わせない。
撃つ時はよほど士気が高くない限り、物陰から銃だけ出しての乱射しかできない。

精神的安定度(士気)メーターは、味方の姿が見えない、日が暮れた、
大きな音がした、銃がジャムった、ヘリのローター音、
敵の気配がする、など些細なことで急激に悪化。

下がりすぎると射撃が不正確になるだけでなく、
あらゆる作業にミスが増え、さらに体が勝手な行動を取り始める。
何か音がした方向に見入って動かなくなったり、替えのマガジン
落っことしたり、転んだり、隊長の消えた方向へ走り出したり。

まぁつまんなそう。ただの一人フルスペクトラムウォーリアだし。
でもやってみたい。
84UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 19:29:02 ID:OpaapiD1
83 :UnnamedPlayer:2006/09/16(土まで読んだ
85UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 19:41:01 ID:h5Gg/lke
>>83
つまり、攻撃を受けたら、極力攻撃側の射線から隠れてくれってことだな。
86UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 20:02:39 ID:Yf0jsDgZ
質問です。
dxdll入れたけど、何処を弄っても
ttp://ofp.gamepark.cz/news/pics3/condel3.jpg
みたいなブルーム効果が出せません。
ポストプロセッシングの所か、と思って色々弄くってみましたがやはり効果はあらず。
何か、別のモノを入れなければならないのでしょうか?ご指導お願い致します。
87UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 20:05:02 ID:j88YV+N7
>>84
もう少しでIDがおっぱいになりそうだったな
88UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 20:16:40 ID:RRynIhoA
>>86
それ画像加工してるだけじゃないのか?
89UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 20:31:17 ID:vvJTE68Z
>>81
ArmAに「たまはせつやくする」というAI向け命令があればいいんだがな。
あと「いのちはたいせつに」という命令もキボン
90UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 21:29:22 ID:nu9A7Ayy
LlauMaxSkyとmodulskyあるけど皆はどっち派?
おれはLlauMaxなんだが
91UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 22:32:53 ID:i4pdE7Uk
LlauMaxSkyの方が空は綺麗だけど、雨の描写はmodulskyだな。
現代版ECPで雨よく降るから、modulskyつかってます。
ところで、今日アメリカンソルジャーズという映画観たけど、疑問が一つ。
衛生兵って医師免許持ってるの?映画の中だと衛生兵は新米医師みたいな感じ
だったけど。
92UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 23:00:35 ID:xfxbSEr1
>>91
持ってないw
持ってたら軍医だよ
それに医師免許持ってたとして
最前線で戦わせるなんてどうかしてると思わないか?
93UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 00:21:51 ID:9jfKj4gn
>>89
俺は
「たまもってこい」
が欲しい。
94UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 00:30:38 ID:9AmVC8r6
>>93
アパム!弾だ!弾持ってこい!
95UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 00:42:35 ID:nZzK0yn4
「そせいさせろ」
96UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 00:45:02 ID:JXZPD5j9
デモまだかよー、今月中といわず連休中にひとつたのむよ
97UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:04:29 ID:FmWLjpIG
Codemasterみたいな大きなパブリッシャーが付けば、デモの配布が望めそうだが
国によってパブリッシャーが違うようだから、どうなるかなー。
98UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:15:31 ID:BFM4Hrb7
パブリッシャ統一しなかった理由ってなんだと思う?
99UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:16:29 ID:W5K3TU5o
>>97
bittorrent使えば、少なくともインフラ面の問題はかなり軽減されるんだがなぁ
100UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:27:46 ID:NYJYmP7f
DL販売は好かんなぁ
パッケージじゃないと買った!って気になれん
てか1000円高かろうがパッケージ版ほしくないか
なんせ「Armed Assault」だぜ?(苦笑
101UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:29:10 ID:BFM4Hrb7
ところでconfigのEvasive〜ってキー、何を意味しているんだろうね?

ttp://www.armed-assault.eu/images/stories/09092006/arma12.jpg
102UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:34:41 ID:CmtqfU9Q
>>101
ドッヂングのことだと思うよ。
まあ多分、飛び跳ねるんじゃなくて転がるんじゃないかな。
これからはゲーマーにとっての理想像も「アクションが豊富」系になるのかもしれない。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
103UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:50:21 ID:kje/jum2
>そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
これ流行ってるの?
104UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:51:20 ID:BFM4Hrb7
未公開シーンだったビデオがYouTubeにアップされていたみたい

http://youtube.com/watch?v=TKM_DnWCvpA
105UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 01:55:09 ID:Y/2f7ZHd
>>104
うおおおおおおおエイブラムズ10両を一括して指揮だとう!!!!!!!!
106UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:35:57 ID:STE1r+dx
ヘリからの映像すごいな…
これ動かしてるマシンのスペックが気になる
107UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:42:39 ID:XYIBclJ8
確かにこの方式のほうがいいな・・・。
これからは12人以上も一括指揮できるんだったね。確か。
108UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:47:26 ID:JymEsGt0
祝!兆弾実装!
109UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:50:37 ID:NYJYmP7f
けどやっぱ兵士の動きがなんかぎこちないな
110UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:52:05 ID:xzSzgb7h
>>83
RPG的なの嫌
111UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 02:53:48 ID:VgS6mfoN
>>104
序盤の戦車戦はMAP含めてOFPで再現出来るな
youtube画質悪くてよく分からんが最後の方兆弾してないか
112UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:02:27 ID:BFM4Hrb7
>>106
視界は900mで撮影されたものらしいのでそれは念頭においておく必要がある。

>>111
跳弾かどうかわからんね。
なにしろOFPにもトレーサーが跳弾チックに折れ曲がっていたりしていたし(w
それにしてもやっぱトレーサーはなんかショボイな・・・
113UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:03:16 ID:LNMH40wc
OFPでオミットされた機能は一通り復活するのかな。
114UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:18:17 ID:ZIX7kq37
跳弾が実装されただかされる予定だかってことが過去の情報になかったっけ?
動画もそれを見せるための撃ち方をしたんじゃないかと
115UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:30:40 ID:BCq7IKAE
公式フォーラムに大きい動画上がってたが、地面めがけて撃った弾が
跳ねて壁に当たってたよ。
116UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:32:23 ID:D2BpLTyR
跳弾はいいんだけど、AKのアイアンサイトがしょぼすぎるね。
あれなら旧OFPのような2Dサイトの方がいいんじゃないの?
マウスを横方向に回転した時、なんのアニメーションもなく
兵士が回転するのも違和感がある。
あと相変わらず反動の表現が皆無なのもがっかり。

でも早く遊びたい。
117UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:43:31 ID:sZMX2xkQ
>>104
サンクスコ!!!
走りながら左右覗き込みクネクネはできないみたいね。良かった。
118UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 03:48:50 ID:184Pg3i3
OFPで擬似マルチガナー実現。

CH-47Gunship(3Gunner)
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi52873.jpg.html
119UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 06:06:45 ID:4TKj2sQB
120UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 07:27:35 ID:ddJC47TQ
>>119
なにこの記事・・・唖然としたよ。
121UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 09:09:02 ID:+KGW5K39
>>104
意外と軽いのかもしれんなぁ。
やっとDirectXに最適化したのかもしれないし、期待しておこう。
122UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 10:12:33 ID:3EJ1+4GY
>>104
なんか大分軽そうに見えるな。
3Dサイトになったのはいいけど、CoDみたいにサイトがずれたりしないのな・・・
リーンしながらM4の覗いたときに真っ直ぐに見えてたのは気になった。
123UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 10:48:17 ID:lI7X742r
最新ゲームの動画はstage6にうpすればいいのにな
124UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 11:16:26 ID:BFM4Hrb7
>>104
の動画は

> AMD XP 3000+, ATI x1600pro, viewdistance at 900m. (From ArmedAssault.EU).

のマシンでプレイしたものとのこと。
125UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 11:46:50 ID:ZkYGgfp8
karuine
126UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 12:08:38 ID:8Jv4deEo
よし、ならばconroeだ!
127UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 12:44:41 ID:FATH7adj
アクションメニューからカモフラージュのon/offを切り替えることができるライフルのアドオンてどこにあったっけ?
128UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 13:52:19 ID:xLQ9WTM4
デフォのmissionって改造できないの?
129UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 14:10:09 ID:O1v03tFx
>>104
うほー!戦車やら煙やらいっぱい出てるのにスイスイ動いてるな
炎とかもかっこよさそうだし
長年かけてDirectXに最適化してくれたんかいな
130UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 16:42:50 ID:kZaofTcT
メモリが大量にいりそうだな
131UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 17:25:46 ID:7wT/9L6B
512MだからArmA出るまでに1Gにしとこう
132UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 17:33:17 ID:FmWLjpIG
うちのX800GTOでも動きそうな希望が沸いてきた
133UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 17:49:16 ID:RjMtXefT
768MBと微妙な俺はどうしよう?
134UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 17:56:07 ID:4G839EM1
addon入れまくったOFPより軽そうだな
135UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:01:18 ID:AH6YA5O9
>>26
おまえ、朝鮮戦争がどんなものだったか知らないだろ?戦争でもなんでもない、強いほうが押す
弱いほうが逃げる。コレの繰り返し、


全然、対抗しようとしない韓国兵&北朝鮮兵にアメリカと中国がぶちぎれたんだから

「てめーらの国のことだろが!もっと命かけろ!」と
136UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:12:44 ID:bqKZU8so
137UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:13:53 ID:jpahrpj1
lol
138UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:36:31 ID:mwavZYGN
>>135
米帝が語りそうな話だな…
朝鮮戦争はれっきとした戦争だよ
wikiでも嫁
139UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:38:27 ID:HZgb+P0x
カモフは何時の間に下方射出座席を実装していたのだ
140UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 18:46:32 ID:WyyOEtL8
>>138
どうでもいいけど、ソースにwikiを提示するのはやめてくれ
デリケートな問題のソースとしては正直微妙だ
141UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:14:23 ID:FmWLjpIG
>>140
少なくとも135の怪しい見解よりマシだと思うが。
142UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:17:06 ID:EKCkCQVx
wikiは156cm以外信用できないし、書いてる奴はアレ系の思想だろ
143UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:17:56 ID:xCfQvS+1
朝鮮人民軍は無敵です。
144UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:18:38 ID:WyyOEtL8
>>141
話の正誤ではなく、wiki見ろよ馬鹿とか、wikiにはこう書いてあるだろ馬鹿
っていうのは止めた方がいいじゃないの、という話です
145138:2006/09/17(日) 19:24:42 ID:mwavZYGN
東アジアの歴史を専攻してたから、
135の考えの間違いを指摘したかった。
それだけ。
146UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:29:24 ID:EKCkCQVx
>>145
間違いを指摘するだけなら米帝とか煽る必要ないよね
在日かチョンですか?
147UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 19:29:47 ID:8Jv4deEo
暗黒真理教ネタで一本欲しいな。
148UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:02:05 ID:mwavZYGN
いや、小林よしのりに共感してる日本人です
149UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:03:25 ID:xCfQvS+1
もういいから
150UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:19:11 ID:/u5ifLrB
暗黒真理教ミッションって聞いたことあるけど
やったことないな
151UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:20:40 ID:4G839EM1
ALL,DONT FIRE
ALL,STEALTH
152UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:22:47 ID:NYJYmP7f
wikiがすべて正しいってのもあれだよな

真実は、あなたの胸の中

いいこと言ったの嵐↓
153UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:29:15 ID:6zIN5NO5
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
154UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:29:22 ID:7wT/9L6B
Placebo、それは真実
155UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:33:00 ID:xCfQvS+1
いいチャンピョンないかな
156UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:37:05 ID:4G839EM1
いつもシチュエーションばっかり気にして全然面白いの見付けられないんだよな・・・

ところで、湾岸戦争のチョンピョンない?
157UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 20:58:07 ID:RhuuxnL4
一番面白いなと思ったのはRevoltかなぁ
158UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 21:24:09 ID:JXZPD5j9
>>157
映画みたいだったね
159UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 21:34:56 ID:4G839EM1
>>157
ありがとう。探してみる
160UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 21:48:41 ID:ZpxxoCpG
ArmAでは湾岸戦争やイラク戦争の再現がかなりリアルになりそうだね
161UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 22:24:20 ID:M5tPQ6x2
256MだからArmA出るまでに1Gにしとこう
162UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 22:30:21 ID:BFM4Hrb7
一度に10台の戦車を指揮していたけど、そのために必要な部下って何人なんだろう?
1グループ12人を越えると管理がすごく大変そうなんだが・・・
163UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 22:33:53 ID:FQCPFKDY
車長だけに命令出すんじゃないのか?
もしくは小隊単位とか
164UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 23:07:45 ID:MAVTIs5k
Revoltはアドオン揃えるのが大変だったけど、
普段使わない武器とか使えてなかなか痛快だった。
165UnnamedPlayer:2006/09/17(日) 23:38:39 ID:/u5ifLrB
166UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 00:30:43 ID:E/UatDMu
メディック!
167UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 01:05:42 ID:aXF6pM/e
今revoltやってるけど、黒人の叫び声(独り言?)がすごく気になってます。
ワレワキビキビー!
メサイヤ・メサイヤ!
アパーアーオー!
コロンビアー!

戦闘中・移動中、ひっきりなしに聞こえてきます。
1km以上離れた場所からでも聞こえてきます。
設定が間違っているんでしょうか?
168UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 01:20:16 ID:Mm1EppGe
サウンドカードとその設定やいかに
169UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 02:14:51 ID:DBMVsMQj
revoltはやりすぎて飽きた
PMCは長すぎて2回目はやる気にもならね
170UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 04:02:59 ID:xBOj/RoI
無造作に2万セルの敵をガード設定で配置しまくる。それを掻い潜り一小隊で島横断!
これが俺のお気に入り。



171UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 04:37:13 ID:WnTekTaf
revoltってなんじゃい?

ところで、ノートPCじゃきついよな?>AA
172UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 04:57:01 ID:wTMK7mBa
>>171
グラフィックチップ内臓だったら大丈夫!
だったが、オレの「LaVie LC700/8」、チップが今年の
初めくらいにあぼーんして
(´・ω・`) <もうだめぽ

今は富士通のサブノート(B5)で何とかやってるが、やっぱ
チップ内臓じゃないからキツイなw
ノーマルだったら何とかいけるけど、Modなんかはカクカクして
面白くない。

次回は「ArmA」用にデスクトップかな?
173UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 07:57:16 ID:4njxkcfS
>>169
PMCでもRanger Pathならまだ短いかと。
Hero's Pathは途中から全く勝てる気しねー
174UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 08:03:30 ID:4njxkcfS
175UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 12:15:29 ID:aXF6pM/e
ワレワキビキビってどういう意味?
露助の使う言葉と違って、黒人の言葉は威圧感がないから
何か憎めない。不快にならない。
不思議だ。
176UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 12:24:46 ID:Lxjocn2R
>露助の使う言葉と違って、黒人の言葉は威圧感がないから
>何か憎めない。不快にならない。

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は聞かせてもらったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>175はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

177UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 17:20:23 ID:x1gssKVR
何泊するの?ねぇ何泊するの?!
178UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 17:24:41 ID:bBw0cB8C
Forever
179UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 17:53:43 ID:wTMK7mBa
    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡  スターリン!スターリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

http://englishrussia.com/?p=252

180UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:04:31 ID:Hz99WPEW
>>179
凄いカオスだ
181UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:18:18 ID:4SiE35FH
>>175
俺は逆・・・ロシア語を聞くと妙に心が落ち着く
182UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:19:37 ID:V8QfseFD
バラライカでけーw
普通のギターぐらいの大きさだと思ってた
183UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:20:11 ID:E/UatDMu
ちょwwwおまwwwテラバロス
184UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:21:26 ID:xHXYCBrA
ロシア語っていいよな。
Lib41-45の汚い言葉とか最高w

フィンランド語も独特で好きだ。
185UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:29:24 ID:wTMK7mBa
>>181
    _ _
   ( ゚∀゚ )   そんなあなたにhttp://2ch.ru/
   し  J   ロシア版2チャンネル
   |   |   
   し ⌒J

    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡  ルースキー!ルースキー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
186UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 19:18:40 ID:Z8QrC6ov
>>177
何で二回言うのかな?
何 で 二 回 言 う の か な ?
187UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 19:39:54 ID:bMkHI07p
うん、あれだ、雛見沢みっそんだね
188UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 19:43:52 ID:Sj10IFI2
ふかわチャンピオンの可能性も捨てきれないな
189UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 20:04:49 ID:TxXdW1d6
chibarakiにあがってる動画で一緒に行動してた味方は
他プレイヤーか?AIだとしたら最高なんだが。


どちらにせよ市街戦ハァハァ
190UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 20:59:32 ID:Za1TkPzn
>>189
マルチでのプレイみたいだな。
しっかしまあなんだねぇ。他の動画も見てるけど、こりゃOFP1.5どころか立派にOFP2じゃないの。
191UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 21:27:14 ID:x1gssKVR
2回言ったら変かな?ねぇ2回言ったら変なのかな!?
192UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 21:42:48 ID:8HX7dEXA
敵がアホすぎるようにみえるのは気のせいだよな
193UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 21:53:37 ID:bMkHI07p
ま た バ ナ ナ か
194UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 22:12:16 ID:uUGRaqq/
動画なんかよりも早くデモ出せー!!!!
こんなん見せられてあと二ヶ月以上も待てるかよバッキャロー!!!!
195UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 22:19:49 ID:tfjTF3FV
>>189
ShootingRange、やっぱりマルチだよな。
まさかまさか、一緒に行動していた彼がAIだなんて、そんなことはちっとも思いませんでしたよ?

orz
196UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 22:54:11 ID:O8nX1B3s
南軍のSFはG36Cか
197UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:00:22 ID:oC8GfkgE
伏せると草が邪魔で視界が悪いがな(´・ω・`)・・・
あと車はちゃんと右側通行守ってるんだな( ´∀`)

それとどうでもいいかもしれないが、あまりこういうふうにビデオで情報を小出しにしていくよりも
一気にリリースして度肝を抜いた方がインパクトはあると思うんだが。
OFPの時だって事前に流れたビデオはほとんど無かったからこそデモのインパクトがものすごく
でかかったわけだし。ArmAの宣伝下手は大手のパブリッシャがついていないからなのかね(´・ω・`)
198UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:11:19 ID:g1/yesFh
>>190
OFP1.5だったらレジにも劣るじゃないかァーッ!!
199UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:41:35 ID:Hz99WPEW
>>197
OFPの頃は、そもそもほかのゲームでもあんまり動画を宣伝に使って無かった気がする
今と違ってみんな回線細かったし綺麗に圧縮できるコーデックも無かったし
200UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:43:39 ID:tfjTF3FV
>>199
あーそうだ、俺5年前はまだISDNテレホーダイだったなw
201UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:56:57 ID:1YiWtaRD
随分とデカい動画だな
202UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:03:18 ID:lDE8PGgK
>>198
OFP1.5って言ってるやつは、マイナス思考な変なやつだから気にすんな
203UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:12:34 ID:gE9q0IxI
>>202
しかし2.0と呼ぶべき内容とも思えんが・・・
204UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:13:46 ID:d3t9X2UM
じゃあ1.98ぐらいで
205UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:15:02 ID:o54lsnVR
>>203
以前OFP2というプロジェクトが存在してたし、OFPと比べてもシステム面でもそれ程大きな進歩が無いし
俺もやっぱりArmAはOFP1.5だと思う
206UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:34:19 ID:GmcgB6w2
アイアンサイト覗きながらリーンはできないのかな?
207UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 01:15:20 ID:TdQ8dc/C
おまwww動画見ろw
208UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 01:17:33 ID:GmcgB6w2
覗きながらリーンしてたとき、アイアンサイトは傾いてないように見えたんだけどなぁ
209UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 01:25:02 ID:Alj6BySz
傾けちゃうとマウスを左右に振ったときの動かし方が難しくなるから平行のままでいいんじゃない?
210UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 10:36:12 ID:5zioHikO
ArmAPotPourri.aviがうまく再生できん…orz
211UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 12:08:31 ID:kucwT7fk
一応言っておくと、BISの位置付けでは
ArmA=OFP2
Game2=OFP3だから。
212UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 12:12:23 ID:2LCWyU25
どっちみちコードマスターズにOFP2の商標は取られちゃってるからな。
でも、前まであったテレビ画面風のflashpoint2.comはArmAサイトに
リダイレクトになってるから、BIS的にはOFP2で間違いないだろう。
213UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 14:11:44 ID:vebYJU3C
そろそろ・・・戦車が破壊された時に砲塔がニョロッと前を向くのを止めてほしいですな・・・
214UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 14:51:00 ID:Alj6BySz
>>211
> ArmA=OFP2
> Game2=OFP3だから。

初耳だが(w
215UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 15:09:54 ID:kucwT7fk
当初の計画
ArmA=OFPをちょっと弄ったGame2までの繋ぎ。
Game2=革命的に進化したOFPで、位置付けはOFP2。

しかし開発に時間をかけている間に・・・
ArmA=かなり手間をかけて作りなおしたOFPで、実質的にはOFP2。
Game2=革命的に進化したOFP。ArmAが当初より充実したので、これはOFP3。


以前BISforumかインタビューで上記のような説明を見たが
ここまでしっかり作ってるんだからArmA=OFP2でいいだろう。
わざわざ貶す意味も必要もないし。
216UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 15:33:25 ID:Alj6BySz
開発元がArmAをOFP2と呼称するのは勝手だが、一番の問題はArmAを手にしたユーザーが
それを彼らが想定していたOFP2と同等のクオリティを保持していると判断できるか否かじゃないか?

要は
OFP+マルチガナー+JIP=OFP2
が成立するかどうかってことだ。
217UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 17:01:23 ID:lDE8PGgK
バーカ
218UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 17:05:30 ID:Alj6BySz
ヽ(´ー`)ノ
219UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 17:43:29 ID:5MC0WsJi
>ここまでしっかり作ってるんだからArmA=OFP2でいいだろう。
>開発元がArmAをOFP2と呼称するのは勝手だが

いや、勝手じゃないんだってw 脳内で2だの3だの思うのは勝手だけど世の中そんなに甘くないんだよ。

BIS:opelation flashpointって面白いゲーム作ったけどうちら弱小だから代わりに売ってくんね?
Codemasters:いいけど"operation flashpoint"の商標は俺らの物な。
*ofp発売
BIS:次回作とか作ってるんですけど、どうしましょ?
*ここでCMとBISがもめる。詳細不明
CM:そんな事言うなら俺ら売らないよ?あ、勝手にofp2とかリリースしたら訴えるからね?
BIS:じゃあ名前変えます(´・ω・`)ArmA売るパブリッシャー探すか・・・
CM:ofp2作るディベロッパー探すか・・・

ソース見つからなかったのでwikiで。
http://en.wikipedia.org/wiki/Armed_Assault
のDue to...のくだりとか
http://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Flashpoint_2
のpublisherのあたりとか

220UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 17:48:11 ID:o54lsnVR
>>219
ArmAはOFP1の大型MODだと思ってる俺様だが、
お前の書き込みは話のスジからかなりズレてると言わざるを得ない
221UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 17:55:16 ID:Alj6BySz
>>219
ArmAはもともとOFPのアドオン用として開発が始まったんだが・・・
222UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 18:11:45 ID:gjmEMEjl
1.5だとか2だとかどうでもいいよ。ArmAはArmAだと俺は思ってる。

・形式的な型番
・BISスタッフの内心の位置づけ
・ユーザーの評価
のうち、特に3番目で争うことは生産的でもないしケンカになるだけ。
前2つは証拠があればある程度議論の余地なく決せられることだが、
(215のいうインタビュー等が決め手になる)
このあたりでやめておかないか。

余談だけど、3つめの議論について、ここまで「2」を冠することに手厳しいコミュニティはそうそうないと思う。
OFP1は、アドオンやミッションで他のゲームが2と称するレベルのことを実現可能だったからだろうね。
223UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 18:28:33 ID:I1GaXwmc
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ 
.(  ヽ  |∪|  /    ククク、もめろめもr
 \    ヽノ /        
  /      /  
 |       /  
 |  /\ \      
 | /    )  ) 
 ∪    (  \  
       \,,_)
224UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 18:30:18 ID:Alj6BySz
結局ID変えながらの釣りだったか(´・ω・`)
225UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 18:43:00 ID:QS4Mm3oH
ArmAで戦場ライフが楽しくなればそれでいいじゃん
226UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:07:02 ID:Offzkj6/
今更ながら現代版ECP楽しいな。
只、ニット帽被ったロシア兵の顔がテクスチャ抜けするのは仕様?
227UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:19:06 ID:wVzRMoMo
結局年内に出るのかコレ?

大分明るくなってきた気はするけど
228UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:19:10 ID:RPS3SQqD
229UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:19:28 ID:jmPY3++Z
現代版ECP入れたけど、なぜか途中で止まってしまう
あれって本家ECPのフォルダ上書きじゃダメなん?
230UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:19:56 ID:o54lsnVR
>>226
chibarakiの該当スレで問題が発生してる画像付けて報告すれば
多分対処してくれると思う
231UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:20:42 ID:ch3pUZuU
PVS-7はVBSのそのまんまだなw
232UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 19:22:10 ID:o54lsnVR
>>228
ガニ股じゃない女キャラなんて認められない
233UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:08:22 ID:Alj6BySz
>>228
> ttp://www.ofpbase.com/hotshot/AAnofrag2L.jpg

なんか姿勢が不自然な気もするが、もしかしたら従来のOFPの姿勢のほうが不自然だったのかな?
234UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:22:49 ID:vXU1r/GY
当たり前だのクラッry
235UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:26:20 ID:hf2w1qIi
3脚の長さも考えられないのかw
236UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:29:52 ID:Alj6BySz
でもかがまれるとライフルで狙撃するのが難しくなりそうだな。
237UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:32:52 ID:JVyWQ8DP
>>232
もしかしたら女キャラ用アニメーションがあるんかいな
238UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:38:33 ID:y7ABMwee
体型も女っぽいな。変態どもがよろこびそうだ
239UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:49:16 ID:V7hkrqBR
gubaも大喜びだな
240UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:53:50 ID:puvdind/
アンジェ!俺のアンジェたんはどこだ!!!!
241UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:54:36 ID:7dSxrePO
>>213
一応、REMでは実装されてるがな。ArmAではどうかは不明
建物が倒壊するアニメーションが入るって事だけど、未だに映像出てないよね?
242UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 20:59:16 ID:Alj6BySz
>>241
眼鏡橋が複雑に倒壊するシーンはあった気がする。
まぁ本格的な物理エンジンは実装してないとのことだからあまり期待するな。
243UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 21:04:11 ID:QS4Mm3oH
パイロットとかクルーのモデルが公開されていないのが不安だ。
公開された乗り物のSSに写っていたのはハリアーに乗った歩兵だった・・・
244UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 21:06:46 ID:Alj6BySz
あんま細かいことにこだわりなさんな( ´∀`)
245UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 21:06:57 ID:XkHa+3eF
爆風貫通……
246UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 22:47:07 ID:2LCWyU25
チバラキにおいてあるArmAのバディで訓練する映像見たけど、
扉を通過する一瞬にバディの身体が激しく揺れたのを見て
ちょっと不安になった・・・
247UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 22:54:17 ID:8w5QLCgq
>>246
そういえば動く車両の荷台に立って動き回ったり射撃したりすることはできないんだっけ?
物にぶつかったとき激しく揺れるのは衝突解析が曖昧のままにされている絡みもあるのかもな。
つ〜か4年間一体何をやってきたのか是非聞いてみたいな。
248UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:15:17 ID:lX47/c9I
>>246
このバディってマルチの相手なのかな?
AIだとしたら期待大なんだが。
249UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:17:06 ID:9nJZNYQn
AIだとしたら数段おりこうさんになっているね。そうであることを願っている。
250UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:18:01 ID:wVzRMoMo
一体皆が話している動画がチバラギのどれのことなのか、さっぱろわからない俺が居る
251UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:20:22 ID:2LCWyU25
ArmAShootingRange.aviね。
nofrag.com プレビュービデオの中の上から三番目。
252UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:27:23 ID:8w5QLCgq
>>248
あれはマルチのワンシーンだから2人とも人が操作しているよ。
画面下にグループアイコンが表示されてないだろ?

町の中を部下の1人と一緒に駆けめぐって敵兵を殺害しまくっているビデオのほうがAIだ。
253UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:29:15 ID:C4EPhNEw
いいから や ら せ ろ
254UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:41:08 ID:XkHa+3eF
>AIだとしたら期待大なんだが。
>AIだとしたら数段おりこうさんになっているね。そうであることを願っている。

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ  ヤレヤレ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ         そんなことあるわけ無いクマ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
255UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:45:49 ID:kucwT7fk
発売が近いからなのか、変な奴が色々湧いてくるな。
256UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:49:41 ID:9nJZNYQn
>>252,254
で、でも、町の中のビデオだって・・・少しはマシなAIになってるような・・・・気がしたい。
257UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:56:59 ID:8w5QLCgq
むしろ新しいキャンペーンなんて作らなくていいから
マルチに特化した物を作ってくれれば良かったんだがな。
そうすれば限られた開発リソースをもっと有効に使えたんだろうし。

グラフィックスはまぁArmAのあの程度でいいとして、AIの馬鹿さ加減や
音のしょぼさ、はねまくる戦車にSCで派手に回転しながら吹き飛ぶシルカ。
開発途上という言い訳を盾にしているが明らかにOFPと同程度、一部はより劣化しているだろ。
リーンができたりリコイルがリアルになった、マルチも途中参加できるようになった
という声もあるがはっきり言ってそんなの無料パッチレベルの進歩に過ぎない。
ArmAとOFPのビデオを一般人に見せたら果たしてどれだけの人が両者を区別できるだろうか?

BISの中ではArmAはGame2の開発資金を確保するという重大な使命を負っている
わけなんだからもう少しゲーマーの目を引く作り(マルチに特化してシステム全体を
リフレッシュ、決してグラフィックスのことを言っている訳ではない)にしてもよかったんじゃないかと思う。
258UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 23:57:57 ID:XkHa+3eF
>>256

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ もう夜は遅いから寝た方がいいクマ
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::

 

259UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:01:39 ID:5yjJySR7
お前らまだArmAが年内に出るとか妄想してんの?
あと5年は出ないから安心しとけ
260UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:04:39 ID:BEShUpST
英語圏のパブリッシャーはまだかね?!
261UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:05:24 ID:LaQYdDKw
何が劣化だかw
アンチ必死杉ww
つーかマルチ特化って、馬鹿?
262UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:10:01 ID:jENcRFvr
>>261
別にアンチでもなんでもないが。
それじゃArmAで進化したところでも列挙していってもらおうか?
できないなら無理に挙げることもないが。
263UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:17:53 ID:TOo8xRTe
進化したところなら今までのインタビューで散々既出だと思うが・・・
実際にやってみないと分からない事も多々あるだろうし、そもそもまだ完成すらしてない。
それとも、あんたの目には悪いところだけ映るのかい?

期待外れだった時の事を恐れているのかもしれないが
ここんとこマイナス思考の人が多過ぎる希ガス。
やりすぎると楽しみに待ってる人の気分を損ねるから批判もほどほどにね。
264UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:34:33 ID:jENcRFvr
>>263
> 進化したところなら今までのインタビューで散々既出だと思うが・・・
> 実際にやってみないと分からない事も多々あるだろうし、そもそもまだ完成すらしてない。
> それとも、あんたの目には悪いところだけ映るのかい?

気持ちは分かるが彼らが好んで使うWIP(Work in Progress)、4年の開発期間をかけても
できなかったことを残りの2ヶ月でやろうとしている無謀な点からも目を背けないでやってくれ。

> 期待外れだった時の事を恐れているのかもしれないが
> ここんとこマイナス思考の人が多過ぎる希ガス。
> やりすぎると楽しみに待ってる人の気分を損ねるから批判もほどほどにね。

あの状況を客観的に見て順風満帆と判断する人がいたらそれはそれで問題有りだと思うが。
むしろ今まではリリース時期が曖昧だったからこそそこに無限の可能性という虚構を
映し出すことができていたが、リリース時期が迫ってきて現実に目が向いたとき、数々の
プレイ動画を見せられてこれはまずいと思う人が増えてきたことはしごく当然のことかと思われるが。
265UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:44:04 ID:xhpiHBuh
視界が広くなって3GHzCPUとそれなりVideoCardでサクサク動けばもう文句いいません。
いまだに俺にとってOFPを超えるゲームがないという事は、もう進化のしようがないのだよ。
と、ポジティブシンキングな俺が言ってますよ。

>>258
熊をSCで吹き飛ばすまでは寝ない
266UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:49:05 ID:TOo8xRTe
危機感抱いてるのはよく分かった。
悪いところだけ見て劣化なんていうのはやめたほうがいいと思うけどな。
>>262なんか、進化したところは何もないと言いたげな内容だったし。
あんた、本当にArmAに期待してるのか?
期待してるとしても、変な方向に過大な期待を寄せてないか?
それでその期待が外れかけてるからArmAは駄目、なんて言われても困るぞ。
OFP1.5だの2だのといった言葉遊びも馬鹿馬鹿しいし。

とにかく悪い方向に持っていって、ArmA=駄作みたいに考える人が目立つんだが
やっぱりマイナス思考はOFPスレの伝統だろうか・・・
267UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:50:34 ID:SZEXi8uJ
改良点は何度かに分けて公開されてたから、
ぱっとは言い辛いね。
どこかに纏まってる所ってある?

自分はでかいマップと、
DirectXにネイティブに対応してれば満足
268UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:50:44 ID:UWLz1x9F
>>264
同意。

ファビョって批判は全てアンチだのなんだの言ってるやつらは、
これまでのArmAの経過を振り返って考えて欲しい。
最近スレにきはじめたやつで何も知らない無知なら仕方ないが。
269UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:53:36 ID:LaQYdDKw
はいはいアンチ自演乙www
嫌なら買うなよwwww
270UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:54:38 ID:jENcRFvr
自演っておいおい・・・
271UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:58:45 ID:TOo8xRTe
こういう議論してるとすぐに荒らしまがいの奴が出てくるな。
ああ、もうArmA出るなら進化でも退化でも何でもいいわ。
272UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:09:27 ID:o2NHGZR+
ていうかOFP1と比べると兵士がスケーターになってしまったのがとても惜しい
もっとがっしり地面をつかんで走ってホスイ
273UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:19:42 ID:jENcRFvr
>>266
> 悪いところだけ見て劣化なんていうのはやめたほうがいいと思うけどな。

OFPが世に出て早5年。その続編となれば否が応でも期待が高まるのは当然だと思いますが。

「あのOFPを作ったところが続編を作るらしいじゃないか!
 それも5年という歳月を経たからにはど肝を抜いてくれるクオリティに違いない!」

ここらへんが一般的なゲーマーのArmAに対する見方かと。
で、それに対して(誰も答えてくれないので)OFPからのアドバンテージ(予定)をいくつか自分から。
劣化した点はこれ以上挙げられますが悲しくなるので止めます。

・地形が広くなった
・リコイルがリアルになった
・マルチに途中参加できるようになった
・視界がやや広くなった(ただし要マシンスペック)
・一度に登場できるユニット数が増えた
・1グループ12名を越えて管理することが出来るようになった
・TrackIRが使えるようになった
・跳弾が発生するようになった
・フライトモデルがややリアルになった

冷静に考えてください。これだけで一般的なゲーマーを満足させることができると思いますか?
ArmAを買うのはOFPをプレイしたことがある人でなおかつコアな人だけになる恐れはありませんか?
5年という歳月を経た割にはあまりにもレベルが低くありませんか?
本来ならばOPFが世に出てから3年以内にパッチかアドオンとしてリリースすべき内容です。

自分はOFPユーザーからの批判に対して取って付けたような爆発スモーク効果
(それもとびっきりしょぼい奴)を公開して「どうだ、これで満足だろ」というBISの態度に懐疑的なだけです。
274UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:25:14 ID:N7x1reLk
どーせBISはVBS2がメインさ…
275UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:27:23 ID:mO/r2rKo
VBSもOFPにつながってくるから無問題
276UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:34:34 ID:SZEXi8uJ
>273

>冷静に考えてください。これだけで一般的なゲーマーを満足させることができると思いますか?
>ArmAを買うのはOFPをプレイしたことがある人でなおかつコアな人だけになる恐れはありませんか?

CodeMaster様の言うとおり一般人にも分かり易い
ゲームにすべきだったんだ!
277UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:34:56 ID:TOo8xRTe
>>273
一般的ゲーマーの人々も楽しめるカジュアル路線を主張したCMと決別して
コア路線で開発してきたのがArmAじゃないかよ・・・

どうすればここまで悲観的になれるのが不思議だが
そこまで不満だらけなら、もうArmAがあんたには合ってなかったという事で諦めるしかないと思うぞ。
いくら嘆いても、批判しても、今更方向性も内容も変わらないよ。

>>274-275
ArmA用のメイン部分をBISが作って
VBS2対応作業はBIA(オーストラリア支部)が行ってる。
VBS2に時間が割かれてArmAの出来が悪くなる事は無いから大丈夫。
ってPlaceboが言ってた。
278UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:35:42 ID:aYPnTREa
>>274
コンシューマ向けと違って確実に稼げるだろうからな。
まあ商売としては当然の事かと

BISにはVBSで官公庁相手にガッポリ儲けて、その利益をOFPに突っ込む
フェラーリ型の商売をしてほしかったが、事はそう上手くは行かないか…
279UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:40:20 ID:aYPnTREa
>>277
必死だなオイ
オナニーでもして落ち着いた後スレ全部見直して
周りの状況を確認したほうがいいと思うよ
280UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:44:36 ID:TOo8xRTe
やたらと悲観的な人と語り合ってただけだが。
俺の主張がおかしいなら問題点を指摘してもらえると助かる。
281UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:45:02 ID:jENcRFvr
>>277
> 一般的ゲーマーの人々も楽しめるカジュアル路線を主張したCMと決別して
> コア路線で開発してきたのがArmAじゃないかよ・・・

ArmAを見てコア路線を継承してきたと思えますか?
これがコア路線になるのなら、毎年兵器データを細々と追加しながらも
強気の定価1万円で売りつけてくる大戦略も立派なコア路線になってしまうと思いますが。

OFPをベースにしてちょこちょこと機能を追加していけばコア路線になるのならば
ArmAの次は動く乗り物の荷台の上を移動できるように改良された続編が
堂々と売られるかもしれませんね、ちょこちょこっとした新キャンペーンを追加して。
282UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:45:12 ID:SZEXi8uJ
>279
ArmAでハアハアしたいんだから
落ち着けるわけないだろ
辛抱たまらん
283UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:51:48 ID:ZuSBrtBt
284UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:53:53 ID:QUJo2d3w
これはタイへんだな
285UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:54:54 ID:BtF/UZpQ
>>281
続編というより拡張版だろ?OFPが三部作だったことを忘れてないか
286UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:56:10 ID:aYPnTREa
>>283
女子大生といいつつ生えてんだろ?
287UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:57:01 ID:TOo8xRTe
>>281
うーん、これは弱った。
あんたの主張は一体何?
もうArmAは期待外れだから、後は批判するだけ?
288UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 01:58:27 ID:LaQYdDKw
不毛な議論お疲れさまですw
289UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:04:28 ID:eHryFcQv
何かすでにArmAをプレイした奴がいるみたいだな
脳内で
290UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:12:07 ID:p1v3PaC2
別にお前らがここでバカ議論したって何も変わらないんだよ
どっちもどっちだから少し落ち着け

買いたい奴は買って楽しめばいいだろ
オナニーするなら回線切ってメモ帳にでも書けよ
291UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:13:38 ID:xhpiHBuh
イヤなら買わなきゃいいし、このスレに来ることもないのにアホだなぁーお前ら。
発売されてもいないゲームの内容を良くも悪くも熱く語たところで憶測にしかすぎないだろうに。
実際やってみた感想なら大いに参考にしたいけどね。
292UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:13:53 ID:9X90Odqm
チバラキのプレビュービデオの
「4 その他諸々」が見れないんだが、みんな
見れてるの?
293UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:15:08 ID:K7XSTn/O
またやってんの・・・
ブ太郎といい劣化厨といいBF2でもやってろよまったく。
そもそも新参者は発売直後の初期のOFPの凄まじさを知ってんのかね。
あのころに比べりゃレジでも雲泥の差だ。

ところでよ、大東亜なんたらMODはまだですか?
294UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:17:28 ID:BEShUpST
>>292
VLC media player使ったら見れた
295UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:19:58 ID:9X90Odqm
>>294
サンクス!使ってみる。
296UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:22:10 ID:Mwq0/qvd
>>286
寧ろ其方の方が興奮する
297UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:25:30 ID:BEShUpST
そういえばWilliam PorterのブログにCaptain Armstrongって書いてあるけど
ArmAにアームストロングでてくるのかなー
298UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:28:07 ID:xhpiHBuh
アームストロングが上官で出てきたらちょっと嬉しい。
299UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:28:58 ID:SZEXi8uJ
タイの正式装備はM16なんだね
ニュースでチラッと映ってた。
東南アジアはAKの国の支配下ばかりと
思ってた
300UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:39:32 ID:K7XSTn/O
ttp://i.a.cnn.net/cnn/2006/WORLD/asiapcf/09/19/thailand.coup.rumor/newt1.thai.tues.02.ap.jpg
M41・・・?

>>299
フィリピンだかインドネシアはFNCなんてレアなもん使ってるみたいだよ。
301UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:43:09 ID:I5O7nY9f
Game2で度肝抜かれるような戦争シミュレーター作ってくれるんなら
発売は2009年後半でもイイと思ってる俺は少数派なんだろうか・・・。
302UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:48:08 ID:fh7PlxOX
>>284
卵乙
303UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 02:54:48 ID:SuG/twGX
>>293
初期の凄まじさって?
悪い意味で?
そんなにひどかったっけ?
みんなあまりに素晴らしいゲームが
ノーマークでいきなり現れたから、
ひたすら熱狂してた記憶しかない。
304UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 03:05:25 ID:PaItUQDJ
大して変わってねーよ。
293はあれだから相手にしないほうが良い
305UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 03:41:20 ID:fMIdzEQF
発売直後の過去ログ見てきたが普通に高評価だな
リアルじゃないからクソを久しぶりに見たよw
306UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 03:47:49 ID:Wro7ek/V
>>300
P90とかG36持ってたりするから凄い、というかうらやましい
307UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 03:53:38 ID:K7XSTn/O
>>303
あーそういう意味じゃなくて今現在ゴタゴタ言ってることと比べての話。
撃破した車両が跳ねたり影でなかったり細かいところいろんなバグあったじゃん。
どっちにしろ俺も発売以来ずっと熱狂してる。

いいたいのはもし当時から細かいところの不満羅列しまくってたらキリが無いだろ。
数々のパッチやレジを経て現行のOFPでも細かいところでだいぶ変わってきたんだから
そもそもデモも出てもいない段階からあーだこーだ言う事ないだろうって話。

・・・なんか自分でも要点が混乱してきた。もうねるぽ。
最後に一言、OFP大好き!ArmAにwktk!
308UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 03:59:42 ID:9X90Odqm
フィリピンの物は正規品かなw、何年か前のニュースで
フィリピンの裏工場で万力とヤスリでガシガシ銃作って
たけど、中にはウージーなんかあった。
ある程度整った設備があれば、ライフルも作れるんじゃ
ない?

309UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 04:22:16 ID:3vqAdYJm
>>308
某カルトテログループがAK74を密造してたんだし設計図さえあればちゃんとしたのも造れるのかもね。
でもああいうフィリピンやアフガンみたいな銃の密造マーケットって弾はどうすんだろ?
何百発も規格にピッタリになるよう手作業で造るのかな?
310UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 04:30:58 ID:9X90Odqm
>>309
機械があれば、作れるんじゃない?
ところで、なんかのキャンペーン(アフリカ内戦?)で、
傭兵のFALは結構命中精度高いんだけど、敵のAK
拾って使ったら、全然当たらなかったなw

311UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 06:14:18 ID:p/0HcLc1
銃で一番製造が難しいのは薬莢と雷管。
爆薬で一番製造が難しいのは爆薬そのものではなく矢張り雷管。
312UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 06:41:13 ID:fh7PlxOX
>>310
JAMのHD弾じゃね?
313UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 08:53:08 ID:PQqW5kun
ブー太郎が沸いたそうですね
314UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 10:10:21 ID:aw5ZNJwv
基地の倉庫でゾンビを撃退するミッションがやってみたい。
基地には
M2A2弾薬満載。X10両
AMMOトラックX10両
バルカンX10両
が用意されている。
四方はバリケードとフェンスで2重に封鎖。
1ヶ所ある出入り口のみ、中と外を行き来できる。
ゾンビはバリケードを絶対に超えられない。

島全体の住民が全員ゾンビ化。
次から次へとやってくるゾンビを超強力な現代兵器で殺しまくる。
弾薬もわんさかある。
こんな人間側が有利のゾンビミッションをやってみたい。
315UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 10:18:04 ID:OYf1UnFG
そういうミッション作ってみたことあるけど、10分くらいで飽きる
316UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 10:50:26 ID:LzSQcWP0
>>314
俺もそういうの好き
だから、八頭身が基地に攻めてくるのを自衛隊が守るミッション(名前失念)は、
自分的にかなり燃えた
317UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 11:28:00 ID:a5ItHVL1
>283
タイには先週いた・・・。
帰国する日に政治家の家に爆弾しかけようとした将校が捕まったとかいうニュース見た。
タイ人が写メ撮ってるぐらいだから、もっといたほうがよかった・・・。

タイはHK33も使ってるし、マレーシアあたりはAUG使ってる。

>300
たしかインドネシア。
フィリピンはM16。

>308
軍のは一応ライセンス生産品のはず。
318UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 11:29:51 ID:a5ItHVL1
sage忘れた。
319UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 11:32:45 ID:TMmaPaRR
>>314
DAC使えば簡単にできそうだな
320UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 16:04:12 ID:dNOi7ptS
>>316
八頭身ミッションは、ミッション自体の出来は良いけど
敵が八頭身モナーなのでリアルじゃない。

HEAT弾使って敵を殺しまくるスカッと爽快な気分になるミッションがやりたい。
敵はゾンビでも露助でもどっちでもいいや。

それより、ワレワキビキビの黒人をゾンビ化させたら面白そうだ。
321UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 16:25:44 ID:Fenwht39
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
322UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 17:46:57 ID:N7x1reLk
ここでチェコスロバキアの民族衣装
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~mlg/10000HITS/czgirlup.jpg
323UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 18:06:00 ID:LbBd8l1v
>>322
お前はわかってるな
324UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 18:50:39 ID:TMmaPaRR
325UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 19:13:11 ID:IySxaWsF
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - - ちょっくらチェコ行ってくる
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
326UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 19:27:56 ID:a7/7Kaxq
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - - まくら忘れた
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
327UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 19:43:51 ID:wZcA+EQk
                   ,'⌒,ー、       
                 〈∨⌒ /\__,,...,__.,.,  
          〈\   _,,r'" 〉 // //  :;:.,=  
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ',.,.'"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - - 片翼の妖精ですが何か 
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
328UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 19:54:00 ID:BEeeL3Ap
チェ子(*´Д`)ハァハァ
329UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 19:54:04 ID:7Q94OaZl
  i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
330UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:26:18 ID:wZcA+EQk
/i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '
331UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:32:26 ID:adQNb1M2
\                            ./             
  \                           ./    吸い込むぞ   
   \          _/ ⌒ヽヽ         ./    __  おめーら 
     \キタ━━━━(_,, ┃┃ ノ━━━━!!!/  /   \       
カービィだ\.        ● ▽丿       /.  /  ,, ┃┃ ヽ      
.もんくあるか\         ̄●      ./  ∪/ ̄ ̄ ̄ヾつ     
      , -─-\               ./    ||      /       
    (⌒) ┃┃ \     ∧∧∧∧∧/     ||      /        .
 .rt-;ヘ! ゙:,'' ∇ '' !‐\  .<       >    ||     |        
.,rl. | ! !  _,ヽ_,.ノ‐、  \<     カ >   ヽ\___ヽ       
ヽ!_f_i_,」‐´ _ ̄)ー‐ '   <  の  | >    し    ∪       ...
――――――――――‐<  予  ビ .>――――――――――――
               .<  感  ィ  >                 .
 /||\  /||\      <.  !!       >                  
c\▽/っ c\▽/っ c\ /∨∨∨∨∨\           ポヨ     
 ● ̄● c\▽/っ    /  ,-、    ,-、 \                .
                /.  |  .l    |  .l  \.     r~´ ̄ヽ__    
       氏んじまえや!./.   |、_ノ|   |、_ノ|   .\   i ,,・∀・ lノ   
    / ||\       ./    |  |   |  |     \  (ノ___.ノ     .
   c\▽/っ    ./,'  ̄`, !  !   !  i ,.'  ̄`,  \ (:::::)(:::::)     
    ● ̄●     / 'ー-‐'  `´-‐‐‐-,`´  'ー-‐´   \         .
            ./       ヽ´ ̄ソ            \       
            /          ` ´             \     
332UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:36:27 ID:QUJo2d3w
これまでにないAAの数ッ・・・
333UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:42:07 ID:Wro7ek/V
>>311
続・戦国自衛隊でもその点に触れられていたよね
334UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:45:07 ID:Wro7ek/V
  ∩∩ ぼ く ら の 戦 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、Guba /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iArmstrong/
    |Gastovski| |Honka/  (ミ   ミ)  |     |
   |     | |    | /      \ |    |
   |     |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ  | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |   | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

ここで懐かしいものを投下
335UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:55:59 ID:b7Owtu9p
OFPでhonkaがすっかり公的な人物になってるが、
それだけ完成度の高いMODだったんだな。
Armaでも期待しちゃうね。
336UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:56:40 ID:ZuSBrtBt
honka死んでしまったん?
337UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:04:25 ID:b7Owtu9p
リハビリ中
338UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:34:34 ID:Wro7ek/V
                                       ,,llllll┻                    
                                     ,,,l゙゜                       
                                    ll゙`                        
                        liillllllllllllllllllllllllll,,,,,、  .ll                         
                           l!゙”””゚゙゙゙゙゙,,lllllllll,,,゙゙゙゙゙゙゙lll、                        
                             ,,,llll゙!゙°  ゙゙゙゙゙lll,, 'll,                        
                            lill゙`     .,,ll″ .゙li,.ll、                       
                           ,,il゙゙゙゙lll,,,、 .,,,ll゙′  .ll!゙′                       
                           ll   ゙゙゙llliiil゙`     ll                         
                          ,ll,、 ,,,llll゙゙’.゙lll,,    .,l゙                         
                       illlllllll,,,ll.゙ll,lll゙゙′   ゙lli、 ,,,ll゙                         
                       ゙llll,,,,,iilll ゙゙゙llll,,,,,_   _,,,,llll゙°                         
                         ゙゚゙゙゙′   .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙’    
あいつ、車いす置きっぱなしだぜ
339UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:36:15 ID:Wro7ek/V
sage忘れすまん
340UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:39:45 ID:LaQYdDKw
つまんね
死ねよ
341UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:44:40 ID:Wro7ek/V
すまねえ、ホント今日の俺どうかしてる。
一日頭冷やしてくるわ
342UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:48:02 ID:o2NHGZR+
書き込みの数が異常に増えたのでデモでも出たかと思って見てみたら
何だこのザマは・・・
343UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:56:00 ID:1Obfn5x+
みんな疲れてるんだな
344UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:59:51 ID:y8AyYlUX
しかしArmAでも人が壁際でガクガクブルブルしてるのが気になって眠れませんな
345UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:01:24 ID:ZuSBrtBt
デモが出るまで寝れない夜を過ごすか・・・
346UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:08:23 ID:QUJo2d3w
昼間寝るんだけどね
347UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:11:10 ID:N7x1reLk
むぁた新しいSSとMOVIEか!こんちくしょう〜
348UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:15:23 ID:E+Rs1nRM
Grenade!
349UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:33:18 ID:TMmaPaRR

     ∩____∩
    /        \
   ./   ●   ●   .',
   l     ( _●_)     |  ArmAの発売は2006Q4だって
  彡、    |∪|   ._ミ  
   (`ー-.ヽノ-‐‐/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∩____∩
    /        \
   ./   へ   へ   .',     
   l     ( _●_)     |  ふふ♪
  彡、    |∪|   ._ミ  
   (`ー-.ヽノ-‐‐/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
350UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:18:38 ID:jENcRFvr
>>347
ひどいアニメーションだね。
全速で走っているときも頭の位置が上下左右にまったくぶれないから
まるでひょっとこ踊りをしながら走っているみたいに滑稽な様だ。

それにグレネードを投げるアニメも相変わらずひどい有様だ・・・
おまけに爆発したときの煙もまるで玉手箱を開けたときのようだし。

進化した点より劣化した点の方が目に付くって致命的だと思うよ。
4年かけてこれのわけだけどあと2ヶ月で全部直ると馬鹿正直に信じている人ってまだいる?
351UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:21:02 ID:QUJo2d3w
だがパッチで・・・パッチで何とかしてくれる!
352UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:23:23 ID:2ULbFWgA
劣化したって主張したいのはアニメだけでしょ?
正直どうでもいいし。

てかさ、OFPの後継者の代替品が無い以上、俺たちはそれを買うしかないわけだ。
んでアニメはともかくシステム上の進化があれば買いだよ。
他に同じコンセプトの代替品があれば、アニメ等で比較ができるかもしれないが、
本筋から離れた「劣化」でどうこういっても全く説得力がない。
353UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:27:49 ID:N7x1reLk
やれやれだぜ
354UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:28:09 ID:E+Rs1nRM
>>350
じゃあ作って
355UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:28:44 ID:Y/keg11u
いなくなったと思ったらまた出てきたかw
356UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:30:13 ID:E+Rs1nRM
マジ期待してるから
英雄になるチャンスだぜ
357UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:32:40 ID:y8AyYlUX
やヴぁい・・・動画見たらまた興奮してカウパーが溢れ出てきた
こりゃまた眠れない日々が続くわ・・・
それにしても、相変わらず人を踏ん付けて逝こうとする仲間達に乾杯
358UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:41:17 ID:MreE+7kG
俺はマルチ途中参加出来るってだけで買いだぞ
しかも鯖数機まで用意してるぜ!
359UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:51:33 ID:b7Owtu9p
途中参加可能になるだけでマルチの間口が広がりそうだね
一定人数集めてヨーイドンだと閉鎖的になってしまいがち。
360UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 23:56:15 ID:xhpiHBuh
我慢できねぇ・・・早くヤリてぇ
pc-netgames.comに書かれている記事が全部本当だったら失禁するね
溜まった有給を一気に消費して、失禁するね

とりあえず今の内にTricIRでも買っておくとして、発熱が少なくArmA対応レベルの性能を持つVideoCard
知ってたら教えてくれ
361UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:12:22 ID:IsMBMx2j
ビデオメモリ512M積んでたらもう何でもいいぞ!
362UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:14:29 ID:pK7/yWjk
7900GS辺りか?
363UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:17:55 ID:0eCIzM0i
FX5200使ってるけど、やっぱり7900に上げたほうがいい?
とりあえずメモリは1.5Gにしておくつもり

・・・CPUは2.8GHzでも大丈夫だろう
364UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:35:59 ID:DjR5Lspr
アニメーションの劣化はあくまでも水面上に見える氷山の一角に過ぎないよ。
劣化しているのはアニメだけと断じるのはあまりにも早計。
恐ろしいのはビデオではあまり推測できない水面下の氷山の部分に関して。

OFPを開発したコアのメンバーのうち何人かがArmAの開発から離れたけど
(一説ではライバルのEnemy in Sightの開発チームに引き抜かれたとのこと)
それにより全体のクオリティが著しく低下する恐れすらある。
知っている人は知っているだろうけど名作EF2000がその後継Typphoonで
完膚無きまでに劣化した悪夢は記憶に新しいところ。
OFPの正統な後継なんだから全く心配しなくていいと思ったら大間違い。
365UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:39:50 ID:jAue0+0J
逆に改善されている点も今出ている情報が氷山の一角だという考え方もできる
もっとポジティブに考えようぜ

一般向けになった代わりに今までのコアユーザーを切り捨てた感はしなくもないけど
366UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:45:09 ID:ZRKja9vR

   ∩___∩ 
   | ノ  \  ヽ、
(⌒/> <(⌒) l
 \|(●_ ) \ \ミ  < ア゙ーーー
  彡、|∪|   \_)
    ヽノ     |
    )      |

もうネガチブな意見は聞きたくないクマ!
367UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:46:22 ID:TjycTh1c
透き通った海に綺麗なビーチ、島にはヤシの木が生えて南国の静かなリゾート気分
となると水着美女に溢れるのどかな海水浴場に間違って米海兵隊が強襲上陸するミッションがある予感!

てなわけでポジティブ思考にArmAで作ってみたい、やってみたいミッションでも妄想しません?
368UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:47:18 ID:XHd12WTl
>>364
そこまでくるともうムービーで見えるところを逸脱した陰謀説のたぐいじゃないか。
今まで見えているところについての話だから会話が成立したけど、
そこまでいっちゃうと、「叩きたいだけなんだね」と言わざるを得ない
369UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:50:11 ID:IC0o0p98
つーかアニメだとかはMODに期待している俺が居る
開発陣はエンジンとシステムの改良とか
MODじゃ出来ないところをやってくれればそれでOK
370UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:52:09 ID:0eCIzM0i
>>364
つーか、ここは君のオナニースレじゃないから。
BISが嫌いなのかい?いい加減目障りだぜ

>>367
ピックアップで海岸ドライブ、トラクターで農場ドライブ(;´Д`)ハァハァ
ドライブするだけで楽しいのがOFPの醍醐味だが、ArmAのマップは更に楽しめそうだ
371UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:52:23 ID:cWN2lyD2
ArmAでは♀村人をレ○プできるよ
敵女性兵士もやれるよ!
バンバンやれるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ やれるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
372UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:55:13 ID:Awk1gTic
水面透過だけでも大満足なテラ小さい俺様
373UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 00:57:07 ID:j75l/1mK
ArmA発売の前祝いとして2年ぶりにOFPインスコ…
とりあえずチャンピョンをと思って、音源補完v1.21をチバラギで落としてみたが、うまく解凍できん。
壊れてるのかな?
374UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:06:47 ID:Qq7MSm3o
以前公開されてた動画と比べたら、アニメーションは
かなり改善されたと言って良いと思う。

だがしかし今回の見せびらかしでは俺はこれが気になった
ttp://ofp.gamepark.cz/news/pics3/armazbt3.jpg
375UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:08:16 ID:ZRKja9vR

                    , つ─--'つ
                  /  __,   ,__ヽ 
                  /   ●   ● l _   もう寝るクマ
                 彡_   (_ ●_) /(__l    ネガチブな書き込みなんて見たくないクマ
               (____`つ───' \ 
              ___  .|   \ ヽ    ヽ\
             // )-|     \ \ __  \\_____
            (二)/ (     ̄ ヽ `   ー- ー──   `i
           ∠ __ ` -─── `'ー---───────;'
376UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:10:58 ID:j75l/1mK
えーと、それはなんてmodなの?
377UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:15:18 ID:Awk1gTic
>>374
水面透過に気を取られてたが赤いのは反射光なのか
グラフィックエンジンは相当変わってるのね
378UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:23:06 ID:MKTGG4tE
>>363
FXじゃだめだろ
379UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:31:58 ID:SkgKZucL
ArmA非難も非難叩きも両方うぜえよ。
ArmAはちゃんと専用スレ建ってんだからそっちでやれ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117600099/
380UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:50:20 ID:PC4P4nlV
そっち誰もいないし
381UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 01:53:39 ID:0eCIzM0i
>>378
無理かorz
ArmAと併せて、結構な出費だぜ・・・

>>380
誰も居ないところでやってもらったほうがありがたいです
382UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 02:21:23 ID:VsTje9bV
ここで暴れるくらいならPlaceboに文句言って来い
383UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 03:15:54 ID:nrfaWlQ5
BIS!!もう動画を小出しにするのをやめるんだ!希望が!みんなの希望が!
384UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 03:43:50 ID:Sec4gwG4
>>364
初代が野心的な傑作で、さらに正常進化しているはずの続編に
ファンが多大な期待を寄せたが、開発側の様々な事情により開発が難航、
結局駄作〜凡作が出来てしまったソフト。

・SEF2000→EuroFighterTyphoon
・BattleOfBritain→BattleOfBritain2
・DungeonKeeper→DungeonKeeper2(それほど悪くはない)
・PanzerElite→PanzerEliteAction
・DeusEx→DeusEx2(それほど悪くはない)
・AlienVSPredetor→AlienVSPredetor2
・Stronghold→Stronghold2
・Tropico→Tropico2
・Guild→Guild2
・Vietcong→Vietcong2

このリストは俺が性格の悪いゲームオタクであることを
証明する為に作成した。追加歓迎。
385UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 04:13:31 ID:IsMBMx2j
>・DeusEx→DeusEx2(それほど悪くはない)
馬鹿言ってんのはこの口か!!
386UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 05:15:39 ID:nrfaWlQ5
てかマイナーなゲームばっかだな
ってことは上記以外は正常進化してると。

Vietcong→Vietcong2これは俺も唖然とした
387UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 06:57:25 ID:qXLgMvGH
レインボウシックスも加えてもらおうか
388UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 08:01:20 ID:Yr99bsE/
おまいらArmAはOFPの続編って位置付けを忘れていませんか?
OFP2に期待しようぜ!!!!!!111
389UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 10:31:07 ID:FCYvqgOm
ArmAよりBOHを早く!
390UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 11:10:47 ID:jzMOV3IM
BOHイラネ
391UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 11:43:10 ID:OuRsXozb
<`∀´>ニダ
392UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 12:55:43 ID:mqhYDR4j
アルかニダ
393UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 13:34:33 ID:gQb7k6EX
>>305
URLきぼん
>>306
マジ?何か滅茶苦茶だなw
394UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 14:03:00 ID:B5jSNA+/
>>384
続編が凡作・駄作になる条件って何だろうね?
果たしてそれがOFPにも当てはままっているんだろうか?
395UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 15:19:06 ID:x+oiwyt2
>>371
BASのチャンピョンで女の民兵撃ち殺した時マジで気分悪くなった
396UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 15:27:22 ID:UCeVcuLH
>>393
普通にあるんだからさがせよ
397UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 15:54:49 ID:B5jSNA+/
>>364
確かに公開された動画の中のアニメーションは初代OFPよりも悪化しているかもね。
OFPのアニメーションは2006年現在から見ても全く陳腐を感じられない、それなりに
優れていた物に見えるんだけどなんでArmAではあえて劣化したアニメーションを
用意したんだろうか?
398UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 16:08:11 ID:oYNgh0vy
現実のハンドグレネードの爆発シーン

ttp://video.google.com/videoplay?docid=-20062050494804859

ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6212929973397721918

ttp://youtube.com/watch?v=PKZg_V1XwtY

ttp://www.youtube.com/watch?v=JfyNcn87gPI&NR


なんかArmAのハンドグレネードの爆発シーンと違う・・・
399UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 16:39:58 ID:34+zhks+
そりゃゲームですから
400UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 16:42:22 ID:oYNgh0vy
んにゃ、その現実に可能な限り似せるのがリアルを売りにしているこのゲームの使命だと思っていたんだが。
401UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 16:54:23 ID:hNLHAuFr
お前らの「OFPとはこうあるべきだ」論は、正直聞き飽きた
裏の白い広告あげるから、そっちに思う存分書いてくれ
402UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 16:58:01 ID:IC0o0p98
ゲームなんだからある程度省略は仕方がないかと
納得いかなければMOD作ってくれw
403UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 17:03:15 ID:oYNgh0vy
ちなみにArmAの戦車はどれも当たり所によっては敵戦車の主砲一発で破壊されるように
なるようで、そのへんはリアルになったかな?
404UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 17:24:38 ID:iwyfPy4J
ArmAに備えて、そろそろミッション製作のリハビリをしようと思う人

405UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 17:31:07 ID:w4xol5Ls
みんな厳しいなぁ。オレはArmAの歩兵アニメは好きだけどな。
操作の反応はどうなんだろう?
「トゥーム・レイダー」は「美しき逃亡者」になって、アニメーションが
とろくて、操作しにくかった。
406UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 17:55:32 ID:OzTeaJcv
アニメは走り以外は好きだな
特に伏せがよかった
ただ銃撃っても指がトリガーにかかってないのが気になった
407UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:00:34 ID:ENsnuZzW
リアルにこだわって衰退していったフライトシムをいくつも知っている者から言わせてもらえば
ArmAはそこそこリアルであるべきで、逆にリアルを追求する姿勢は厳に否定すべきだと思うんだが。
408UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:11:23 ID:q0G7KK9a
AIとシステムが良ければ後はどうにかなるからな
409UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:13:46 ID:2bcCc8Fa
>>404
ノシ
ArmAが出たら俺、真っ先にあのAmbush移植するんだ

アニメは全体的にもあんなもんでいいんじゃないの
410UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:16:37 ID:ENsnuZzW
>>408
そうそう、変にアニメーションにこだわって無駄な労力費やすくらいなら初めからAIのチューニングに
全力を注いで欲しかった。キャンペーンとか余計なものもいらないし。
411UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:28:19 ID:Sec4gwG4
>>410
半分同意だがキャンペーンは絶対に必要。
俺はマルチにもシングルミッションにも興味ない。

公式にキャンペーンがないということは
システム自体でサポートしないということになり、
ユーザー製作キャンペーンも不可能(または
ゲーム内にシームレスに導入できない)
になっちゃう。困る。それは。
412UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:31:11 ID:ENsnuZzW
>>411
> 半分同意だがキャンペーンは絶対に必要。
> 俺はマルチにもシングルミッションにも興味ない。

ありゃ、180度真逆だわ。
俺はシングル・キャンペーンなんか興味無い。
CWもレジも持ってるがキャンペーンなんてちょこっとやって放置、
クリアしたことすらないし。

とにかくArmAはマルチが命だと思っている。
413UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:46:22 ID:NshEekV8
というかむしろキャンペーンの出来次第でArmAのみんなの評価が全然違うと思う。

キャンペーンもいらないシングルもいらない。
そんなマルチやりたきゃAmerica's Armyでもしてなよwww
414UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:51:46 ID:ENsnuZzW
>>413
> というかむしろキャンペーンの出来次第でArmAのみんなの評価が全然違うと思う。

( ゚д゚)ポカーン
415UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 18:54:33 ID:mvgDxeHN
ほんとArmAはいろんなとこで期待されてんだな
俺は期待しつつも開発は順調なもんだと信じておくよ
416UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:05:04 ID:0eCIzM0i
チャンピョン・シンングル不要なんて言ってる人がいるが
シングルの楽しさがOFPの醍醐味じゃないか!!
417UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:05:56 ID:UCeVcuLH
OFPの続編なんだから、キャンペーンが重要なのは言うまでもなく、だろ。
それこそマルチだけつくってりゃいいBFなんかとはちがう
418UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:12:32 ID:ZRKja9vR
>>404
うぃす。
でも、まずはマシンを新しく組みなおす方が先かなー
419UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:19:48 ID:w4xol5Ls
オレもキャンペーン、シングル・ミッションを充実させて欲しいねw。

でも、あの爆発どうにかならないかなぁ。ひと昔前のマンガみたい
だな。
420UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:22:54 ID:HBKp52Af
マルチ特化なんて馬鹿が考えることだろwww
BFでもやってろw
421UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:24:00 ID:iwyfPy4J
ちょっとミッション製作者が戻ってくれるっぽくて安心。

ところで質問したいんだけど、chibarakiに上がってる
ttp://chibaraki.ddo.jp/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=909;id=
↑のArmAPotPourri.aviがちゃんと観れた人いる?
czから落とし直したけど駄目で、結局ピンク色風味でなら観れる様になったんだけどね。
422UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:24:42 ID:ENsnuZzW
OFPのシステムでマルチをやることに意義があるはずなんだが。
シングル・キャンペーンだけ充実していればいいという人はJoin in Progressなんて
どうでもいいと思っている人なんだろうか?
423UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:27:48 ID:JWX9VvJQ
VIPに目付けられて割れられてマルチに大量流出してきたらヤだな・・
424UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:27:52 ID:w4xol5Ls
>>421

>>294さんから教わった。
VLC media player使ったら見れたよ
425UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:29:26 ID:/3mnpqIQ
日本のOFPコミュニティで ザ・兵士 〜戦場の犬〜(PS2 価格:2000円)が注目を浴び始めるのはこの頃からであった。
426UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:31:30 ID:w4xol5Ls

ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /  <「ArmA」買ってきたぞー
     |  )  /   
   口ザ口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
427UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:32:13 ID:iwyfPy4J
>>424
ごめんなさい、同じスレに書いてありましたね。
で、早速VLC MediaPlayer入れて再生したらちゃんと再生できました。
ありがとうございます。
428UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:43:16 ID:XHd12WTl
BF程度と比較されるのは悲しいね>マルチ
crCTIをやってみようよ スケールが全然違うから
ArmAの改善点も、現在CTIの限界を超えることを意識してされたと思われるものが多いよ。
429411:2006/09/21(木) 19:44:28 ID:Sec4gwG4
>>422
もちろんマルチもまったくやらないわけじゃないだろうから、
よりストレスがない方向に進化するのはありがたいよ。
430UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 19:58:54 ID:SUCOjvKF
>>419
おれもそうなんだけど
あの戦車とかの爆発はちょっと煙で誤魔化し過ぎてる気がする
もうちょっと煙の量を減らして向こう側が透けて見えるようにして
火花やら火の粉が見えると迫力が増すと思うんだが
431UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 20:00:48 ID:pK7/yWjk
まあ、どうせECPとかのエフェクトが移植されるだろうよ。
432UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 20:01:29 ID:ENsnuZzW
AAO ver2.7のジャベリンミサイルの着弾爆発シーンなんて結構いい線いってるんじゃない?
さすが陸軍で常日頃ミサイルの着弾を観察しているだけあるなと思えるくらい説得力がある。
433UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 20:19:11 ID:Qq7MSm3o
ArmAで最近置き換えられた爆発エフェクトは
爆発初期に煙が広がる速度が遅すぎるからとても不自然に見えるんだ
434UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 20:43:43 ID:ENsnuZzW
>>433
爆発エフェクトに関してはAAOの方が綺麗かも

http://www.youtube.com/watch?v=G1THBYZfeJY

あとこれは現実

http://www.youtube.com/watch?v=kYB9EguguEo&NR
435UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 21:13:23 ID:VInMw0Eb
そういえば、映画とかじゃやたら火の玉があがるハンドグレネードだけど
実際は映像のようにあまり火を伴わない爆発が多いそうだね。
436UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 21:21:17 ID:34+zhks+
映画は火薬にガソリン混ぜてるからな
437UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 21:29:56 ID:TjycTh1c
ガソリンで派手な火の玉爆発と言えば西部警察
438UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 22:20:49 ID:Qq7MSm3o
ttp://www.youtube.com/watch?v=wReQuox4f9A
ほい本物

以前よく紹介されてたジャベリンの動画はカスタマーに好印象を与えるために
ターゲットにガソリンやら火薬やら仕込んで派手に爆発させてたらしいが
このBill2の動画は爆発してるのがミサイル本体だけなので、そういう「仕込み」は
してないと思う
439UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 22:24:41 ID:Qq7MSm3o
火の玉具合とか衝撃波の広がり具合とかで言うと、
BOHのFFARの爆発エフェクトが一番リヤルっぽいように思える
440UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 22:40:09 ID:ENsnuZzW
>>438
戦車の直上で起爆するシーン、一見するとほとんど効果無いようにも思えるんだけど
ちゃんと上部装甲は突き破っているんだよね?
441UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 22:58:04 ID:gYKKZSIQ
突き破ってるかどうか分からんけど、爆発の衝撃で内装を飛散させて、
乗員や機器に被害を与える事ぐらいは出来てるんじゃないかな?
442UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:03:34 ID:pK7/yWjk
それなんてHEP?
443UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:23:54 ID:nrfaWlQ5
火の玉のように飛んでくな
444UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:45:17 ID:ahImzF2e
ドラゴンの両端は取り外しキャップだったのか。
445UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:46:21 ID:fCxdf00A
攻殻機動隊24話で
デフォルトでの戦車などの爆発音によく似た爆発音が使われてる
http://animemo.blog54.fc2.com/blog-entry-437.html
既出?
446UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:52:03 ID:ENsnuZzW
>>445
そこ違法リンクなんじゃないのか?
447UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:54:00 ID:fCxdf00A
詳細は「はじめにお読みください」にある
YouTube関連を全部違法ってするなら違法かもね
448UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 23:56:27 ID:gYKKZSIQ
映画や他の作品でもOFPのと同じ音源が使われてる事があるよ
元々がどっかの会社が作ってる音源なんじゃないかな?
449UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:00:34 ID:clDh3BNt
ハルヒでBISのAKと同じ音がある
初めて聞いたときびびった
450UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:21:25 ID:pyY+13RT
OFPにしろアニメにしろどこかの素材集を使ったんでしょ
451UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:32:58 ID:sHG+obLO
ttp://www.youtube.com/watch?v=dH4PkOhrSn0&mode=related&search=
ジャベリン
「仕込み」なので西部警察も真っ青な大爆発
452UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:39:53 ID:OWveV3Vw
ハルヒってAKがでてくるアニメなのか
453UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:40:04 ID://REFgJV
他のゲームでOFPの鳥のさえずりとまったく同じサウンドが使われてて
トラウマが蘇ったのは俺だけではあるまい
454UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:41:27 ID:qp0/2dr4
症状が進行すると、何も無くても聞こえてくる
455UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:44:16 ID:hH4Ykvi7
気が付くとあるはずのない銃を構えてトリガーを引き絞っている。
456UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:45:53 ID:+/8b7cZR
気がつくと町を歩いてるだけでも狙撃兵のいそうな場所を探してしまう。
457UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:50:26 ID:OWveV3Vw
遮蔽物の無い場所は落ち着かない
458UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:51:52 ID:GoZgTQ2R
>>454
それはなったことあるかもしれない。
459UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 00:56:24 ID:eRfzntUX
前にTVで戦時下の再現VTRやっていて、OFPのAlarm音が使われていたよ
敏感に反応してしまった自分・・・
今更だけど、かれこれ発売から5年も経ってしまったんだな
460UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 01:50:01 ID:NmhripWW
町を歩いているとつい
「7o'clock building 500m」とか頭の中で呟いてしまう。
「向こうのビルのあの窓にLAW当てられるかなぁ」とか心配になってしまう

>>449
ヤマツチモデルショップのCMか?
461UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 02:22:42 ID:vNjUouYM
>>452
間違ってはいない
462UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 02:35:41 ID:p6X2Q5jU
M16ほっぽりだして、倒した敵のAK74拾って使ってるなw
どノーマルだったらAK74の方が使いやすくない?
463UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 03:15:45 ID:Dw7kHLgk
遠距離ならM16近距離ならAKかな。
俺は特に考えずに遠距離だろうと近距離だろうと最初に持っていたor弾切れ時に近くに落ちていた物を使っていいるけど。
464UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 03:22:09 ID:p6X2Q5jU
>>463
あー、やっぱり人それぞれだなw
オレは基本的にバーストで撃つんだけど、本物の銃では
最近バーストはなくなってきてるのな。
でも、面白いよね人それぞれ好きな銃や戦い方をシミュレート
できるゲームって。
一番すきなのはM21やドラグノフでチクチク敵を倒していくスナイパー
だけど・・・
465UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 03:31:06 ID:KnolBDUd
ECP入れて、森の中に潜む露助にグレネードをポンポン投げ入れて、大騒ぎするのを楽しむ俺は異端ですか?
466UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 03:45:09 ID:p6X2Q5jU
>>465
全然異端じゃないんじゃない。
やっぱこういうゲームって性格でるんかな、このミッションは
オレに向いてるとか、このミッションは苦手とか・・・

467UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 05:05:55 ID:jhhkRXDH
手榴弾って意外と威力高いんだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=CFG9U_7_3Nk
洗濯機が粉々に…
468UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 06:06:07 ID:Sk+DZeCR
>>395
ちゃんと女の声?BAS入れようかなぁ・・・
>>463-464
俺はサイレンサー付きのでシュパシュパ殺していくのが好き

キャンペーンもシングルも一通り終わったら何をやればいいんだろう?
469UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 06:13:09 ID:qG1I0SgJ
マルチプレイ
470UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 08:49:43 ID:5PSHhIbn
>>350
アニメはしょぼいが頭がぶれないのは視点の中心が頭に固定されてるから。
変わりに背景がぶれてる。
しかしラグドールは欲しかったなぁ
471UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 10:29:22 ID:Ii6+386p
>>465
武器なしの露助を30人くらい柵に入れて出られないようにして
一人ずつ手足を狙って撃ってく。ただし殺さない。w


あ、そうだ!ECPか!
お主なかなかいいこと思いつくな!
俺もやってみよ〜。もっと露助の叫び声が聞きたい!
たまんねー。
472UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 10:34:56 ID:Ii6+386p
火炎放射器みたいな武器が欲しいな。
473UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 10:46:41 ID:6wB7bZkc
露助露助言ってると本物のFSB工作員に襲われるから気を付けろよ
474UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 11:42:51 ID:sl/zfM1n
>>462
M16だと当てにくいよね?
とっとと捨ててAK使ったほうが心地よい
475UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 13:37:54 ID:gIIY60CB
ここはMalden島の東のとあるNATO軍宿営地。
その日アームストロングは仲間達と一緒に訓練に勤しんでいた。
アームストロング「私たちはいつものようにどんな事態になっても対処できるように
   訓練に励んでいました。 でも・・・まさかあんなことになるなんて」
476UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 15:14:36 ID:gebIJH2k
後のインディペンデンスデイである
477UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 15:56:33 ID:Sk+DZeCR
>>469
マルチつまらんじゃん
OFPらしさ皆無でBFと対してカワラン

ところでECPって何だね?
478UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 15:57:31 ID:g6s0zNLn
おいおい>>1を見れば分かるよ
479UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 15:59:37 ID:DuW1M000
>>475
脳内で世界丸見えのナレーターの声で再生された
480UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 16:33:46 ID:5mcKfHyA
Hellfish6
--------------------------------------------------------------------------------
Not to mention the Korean, Japanese and Chinese communities are suprisingly large and active.

http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=51d3d570c746d16ba7575de8efcd4676;act=ST;f=64;t=50465;st=3390


と言ってくれる外人さんもおりますがな(´・ω・`)
481UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 18:09:32 ID:5mcKfHyA
Changes are visible in armed vehicles also. In ArmA any tank can destroy
any other using only one, good aimed shell (Indifferently if T72 will hit Abrams or on reverse).

AmrAはどんな戦車も当たり所が良ければ主砲1発で撃破できるようになるらしい。
いよいよT72神がM1を1撃で撃破できるようなるというわけだ。
これならT80やT90といった凡作はいらないわけだ罠。

They changed helicopters too. Hellfire missile is not dependable as in OFP.
Before we will shoot rocket of this type we have to be in proper distance
and fly with required speed. Otherwise rocket will not hit even if it's homing missile.

ヘルファイアも以前のように百発百中の命中精度を誇るわけではないようだ。
距離やスピードの条件が合わないと命中しないらしい。

ttp://www.f2z.pl/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=51&page=2
482UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 18:13:11 ID:kaQ0o7ks
ArmA始まったな
483UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 19:14:19 ID:3j+LD/k2
そこでチハたんですよ
484UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 19:36:51 ID:o6DLoO+K

(´・ω・`) <チハたんに乗せられた戦車兵カワイソス

485UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 20:17:52 ID:VNFH4SIc
歩兵相手なら歩兵戦車にまかしとけ!
短カノンでバシバシ火点を潰します。
486UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 20:27:31 ID:7QANNe0v
一撃でやられるって、被弾する角度とか計算してるのかな?
それともやられるところに当たったらどこから攻撃されても
一撃なのかな
487UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 21:16:05 ID:o6DLoO+K
前面・側面・後面程度じゃない?
でも、今の戦車砲は当たったらダダじゃすまなそうだから
なぁ。

あっ、今ニュースでゲームショーやってる。
488UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 21:29:26 ID:fGOCHZ5w
さすがにチハでM1の装甲ぶち抜けるなんてことになったりしないよな
489UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 21:36:11 ID:RbcuRCKo
M1相手でもケツから撃ち込んでやれば中の人が出てくるってことだ
490UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 21:51:34 ID:VZeB5gqn
M1A1 vs 51口径125mm滑腔砲2A46M + APFSDS
・正面:1発では抜けない、同一箇所に数発で抜ける
・側面 後面 上面 下面:1発で抜ける

T-72 vs 44口径120mm滑腔砲M256(Rh120) + APFSDS
・正面 側面 後面 上面 下面:1発で抜ける

対戦車戦の場合こんな感じになるのかな?
491UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 22:10:46 ID:o6DLoO+K
>>490
やっぱ、リアル追求したらそんな感じになるのかなぁ。
砂漠だったら3km先とか米粒と撃ち合ってるみたいで、楽しく
ないな。
492UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 22:54:27 ID:HgCeArtE
リアルを追求しだすと、Nogova民兵には勝ち目が無いな。

侵攻と同時に空爆




ソ連軍の航空支援

493UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 22:58:22 ID:tdZI1taD
ArmAに冷戦装備が出なさそうなので
CSLAとかRHSが協力してArmA用冷戦MODを作ってるらしい。
ttp://g85.combataddons.net/

V研ハインドはArmAまでお預けか?
494UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 23:00:58 ID:o6DLoO+K
>>492
うわっ、つまんね〜。ゲーム性は重要だなw

495UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 23:01:49 ID:sHG+obLO
>>492
個人レベルなら蛸壺があれば何とかなる
496UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 23:05:01 ID:o6DLoO+K
>>493

(・∀・) <MODに期待!

ところで、V研ハインドはFFUR2006に付いてなかった?
スホーイと一緒に。

497UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 23:53:20 ID:tdZI1taD
>>496
V研ハインドは何種類かあるよ。
FFURに付いてたのは一種類だけ。
498UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 23:58:57 ID:uNiZQPb9
おまえら
Armed Assaultの発売日は決まりましたか?
499UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 00:01:44 ID://REFgJV
今年中に出してもらわないと
取り返しのつかないことになる(※リリース時期的に)
500UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 00:07:02 ID:gIIY60CB

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | _  _ |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ:::::::::    今年中に日本で手に入れるのは
   |  |∪|   ノ::::::::::    たぶん無理じゃないかと思うクマ
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /:::::::::::::::::

501UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 00:35:55 ID:rpoH7D+b
だれかチェコ語版を購入しろよ
502UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 00:39:42 ID:9KVNhHCr
ドイツで発売されても中身は英語だよね?
503UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 00:45:25 ID:+lTIjT01
まぬあるはドイツ語だろうけどゲーム中の言語は多言語切り替え可でしょ。
504UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:16:11 ID:fvtzEsF6
お前らあんまり期待しすぎると良いことありませんよ
505UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:32:47 ID:bwSApbme
>>502
さすがにUK/US版を発売しないってことはないでしょ。
パブリシャの関係で発売自体が11月だか12月以降にずれ込む可能性はあるにせよ。

まあなんだかんだで結局俺等が入手できるのは早くて12月か年明けになりそうな悪寒・・・
506UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:37:47 ID:+lTIjT01
ArmAのファンサイトがプレスデモを非正規ルートで入手してプレイしてる動画が出回ってるな。
こりゃデモより先にプレスデモが流出すると見た。
507UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:39:20 ID:NjdQAm1f
そこでPlaceboによるファン大粛清ですよ
508UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:52:53 ID:+lTIjT01
>>507
> そこでPlaceboによるファン大粛清ですよ

Placebo  Maybe selective memory, but what fansites got the E3 press version?

ttp://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=547e24b50e36c716a24efba736a46181;act=ST;f=64;t=50465;st=3420

おいおい、言ってる側からPlaceboがプレスデモを入手したグループの特定に取りかかったようだ。
こりゃマジで粛清しかねない勢いだな('A`)・・・
509UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 01:55:24 ID:ZZ/J8Mel
わざと流出させてリリース期間を延ばす巧妙な手口があるってばっちゃうが言ってた
510UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 02:23:08 ID:Btij1Epq

                    , つ─--'つ
                  /  __,   ,__ヽ 
                  /   ●   ● l _   もう寝るクマ
                 彡_   (_ ●_) /(__l    ネガチブな書き込みなんて見たくないクマ
               (____`つ───' \ 
              ___  .|   \ ヽ    ヽ\
             // )-|     \ \ __  \\_____
            (二)/ (     ̄ ヽ `   ー- ー──   `i
           ∠ __ ` -─── `'ー---───────;'

511UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 02:25:25 ID:+lTIjT01
>>510
またお前か(w
512UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 05:25:26 ID:nR7Yk7os
( ゚,_・・゚)
513UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 06:00:11 ID:FHCQoGhI
>>492
ワロチw
でもアフガンでは結局勝てなかったし、チェチェンでも首都占領までかなり手こずったよな・・・

ところでHuntingって首都奪回ミッションでヘリが北東の方に飛んでいくけど、あれってギューバが乗ってるの?
AAミサイルで落とせるかな?落としたらどうなるんだろ
514UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 07:10:55 ID:GkrfMvic
>>513
スネーク! 駄目だ! 未来が変わってしまった!
タイムパラドックスだ!!!
515UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 08:30:36 ID:+ok4/XFw
あっちの新作もアニメがしょぼくなったな
516UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 09:33:01 ID:FHCQoGhI
>>514
元ネタよくワカランが落としても何もかわらんかった・・・

質問だが
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/download.html
これのBISCamel ボーナスアドオンβ って現在のバージョンじゃ使えないの?
517UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 09:41:59 ID:N0l6AgeI
>>516
ver1.90のときじゃないとインストールできない
518UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 09:49:57 ID:zSVvIJ5n
現代版ECPで、ECPの設定が「低」に固定されるんだけど、
全部有効にしたままにする事って出来ませんか?
519UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 11:07:10 ID:IqI/Nod7
休日はPMC
520UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 12:29:38 ID:N5uEzn2F
PMCRangerをFFURでやったら戦車が硬すぎて勝てねぇ
OG-7を8発もぶち込んでまだなんともないって一体
521UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:03:52 ID:Lij9E+cx
REMの開発終了か……。
寂しいなあ…。
522UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:09:35 ID:7RCC8oZF
毎日が休日
523UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:19:14 ID:KqW7ZhCF
毎日がエブリディ
524UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:21:19 ID:+lTIjT01
例の流出ビデオ見てみたが何かと小言を言われていた戦車の挙動、特にOFPと変わりなかったよ。
というかOFPと酷似、振る舞いだけじゃ見分けはまずつかない。

あとコマンダーが車長機関銃で攻撃してた。
でも身をさらけ出す必要があるからかすぐに射殺されていたけど(w
戦闘地域で安易に車長機関銃を使うのは考え物だな。
525UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:39:34 ID:+lTIjT01
とりあえずヘリもOFPとそんなに変わってないっぽい。
建物にぶつかって転覆していたが多少のダメージを追っただけで
すぐに回復して飛んでいた(w

OFPユーザーなら何の前知識も要せずすんなりArmAをプレイできると思う。
526UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:51:45 ID:7RCC8oZF
ArmAって単体で動くの?
527UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:54:31 ID:dfZDGcGj
>>526
おまえはいまさらなにを言ってるんだ?
2年前に戻って同じ質問しろ
528UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:58:08 ID:JL2yusRL
>>524
アドキボンヌ
もしくはchibarakiにうpれ
529UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 14:01:07 ID:7GYzvzC6
流出のやつって一時間3分49秒の動画でいいんだよな
これだったらうpするけど
530UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 14:02:45 ID:+lTIjT01
>>528
ここだったかな?
ttp://www.coop-center.de/site/index.php?site=news&action=view&id=88
500MBあるから結構時間かかるよ。
531UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 14:08:06 ID:JL2yusRL
>>530
d
>>529
500Mだとあそこの容量ギリギリだから上がんないかもしれん。
とりあえずアド教えてもらえたし自分で落すわ
532UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 14:43:34 ID:7GYzvzC6
うpした
533UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:06:00 ID:N5uEzn2F
見た。これ、プレイしてるのフィンランド人かな?
534UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:07:16 ID:d2MfepgS
だな。
ノキアの広告も出たw
535UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:11:12 ID:NjdQAm1f
即座にフィンランド語だと分かった奴はFDF中毒w
536UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:19:01 ID:JL2yusRL
セルバッ
537UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:22:03 ID:0T1Ah2gv
プレスデモがnyに流れればPlaceboもコントロールできまい。
538UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:23:44 ID:JL2yusRL
なんだろう…
とりあえず第一印象は「良くも悪くもものすごくOFP」だな
539UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:30:26 ID:d2MfepgS
M240を射撃した際、ベルトが動かないなんてかんしゃく起こる!!”11!1
540UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:31:42 ID:7GYzvzC6
みんなおんなじこと考えててワロタ
俺も見ながらFDF?っておもってたよ
541UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:32:00 ID:+lTIjT01
>>537
プレスだけにデモを配布しようとしたのがそもそも間違いだな。
一度配布すれば必ず流出するものと心得ておかないと。
542UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:35:34 ID:7iF0U7CR
え〜と・・・、これOFPの動画だっけ?
543UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:35:45 ID:d2MfepgS
Torrentで流れてないかなw
544UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:38:02 ID:7iF0U7CR
>>539
射撃時にベルトも動いてなかったし、リロード時にマグの交換も再現されてなかったな。
ってこれOFPを使ったAmrAプレスデモ流出を装ったいたずら動画だろ(w
545UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:50:53 ID:Lij9E+cx
で、流出品を手に入れたグループがプラセボにBMPで粛清されるのは何時ですか?
546UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:04:20 ID:b3dVfSui
あぁやっぱり乗り物の乗降りはワープなのか…
せめてドア開いてそれらしい動きしてくれればなぁ
547UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:04:36 ID:7FxAxk4B
ハンドルを握っている手やベルトが動いてないのやパイロットが歩兵と同じモデルだったり、
障害物にどの方向からぶつかっても倒れる向きが一緒だったりするのは我慢できても、拳銃をちゃんと握ってないのは気持ち悪い

>>538
禿同
548UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:13:13 ID:JL2yusRL
予言しとく

今夜、ID:TOo8xRTeみたいなArmA超肯定派がファビョる
549UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:20:55 ID:Lij9E+cx
つか、そもそもE3のプレスデモってかなーり前のverだったような気が。
550UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:22:25 ID:J+s2L4da
>>548
それ系のネタ荒れるからやめろ
二度と書くな
551UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:22:42 ID:7iF0U7CR
なんかあれだな。
「PCの進化に合わせて視界のスライドバーの限界を3000mまで伸ばしてみました」
ってな感じのゲームに仕上がってるな。
エンジンとかほとんど改良して無いんじゃないのか?
552UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:23:57 ID:NjdQAm1f
>>548
煽るとまた太郎とか色々湧くだろボケ('A`)

ArmAでは兵隊が装甲車輌に銃撃してくるのな。
迂闊にTurn out出来ねーや。
とにかく、マップはスゲー良さそうだから楽しみだぜ。
553UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:25:00 ID:Lij9E+cx
まあ、OFPって初めの時点でゲームデザインとして完結してるから、良くも悪くもそれを改良する限りOFPにしかならないな。
Game2は全く別のゲームデザインみたいだし。
554UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:33:10 ID:JLSBTemm
ArmAの動画見て、始めてミッション製作にチャレンジしようと思ったんだが
何から始めるべきなのやら。

先は長いなぁ
555UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 16:51:01 ID:YQomoWm1
>>551
OFPでも有効視界は3000m有るだろ
556UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 17:11:02 ID:YqQTd2DT
だいたいプレスデモが配布されたのは5月頃だし、今、これを見て気にする事はないでしょ
557UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 17:28:57 ID:/GXutvST
>>556
            ∩___∩
            | ノ      ヽ        (   )
           /  ●   ● |     (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| | 
558UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 17:30:50 ID:/GXutvST

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| 途中で送信しちゃったクマ…
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

5月頃のものってことなら、別に観なくてもいいクマ
559UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:03:58 ID:sWMUkEqR
複数ガンナー対応して
AIが賢くなるならいいと思ってるから
ArmAには期待。

でもコレ見た感じだとAIがOFPと変わらん。
期待が裏切られそうな感じだ。
560UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:08:32 ID:7iF0U7CR
AIは別に今まで通りでいいだろ。
ゴルゴなみの射撃精度に加えアインシュタイン並の知能を手に入れられた日には
ゲームとして成立しなくなるぞ。
561UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:19:05 ID:3GHQG+mp
着弾を怖がるとか、新兵がパニックを起こすとかいう方向性じゃない?
562UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:20:05 ID:dfZDGcGj
>>560
AIの意味をはきちがえてるぞ
563UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:38:14 ID:sWMUkEqR
>>561
そう、そういう方向性のことです。
あとは、動きに関しても注文が。
動きが機械的。移動したり、車両に乗り込むときとかに変な動き方がある。
車両の運転とかヘリの操縦とかも変。
市街戦が苦手なところとかも改善して欲しい。
564UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 18:38:57 ID:PutWbrfv
そこでマルチですよ
565UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 19:56:48 ID:sWMUkEqR
PKでM113とM1の装甲撃ち抜かれてる。
っていうか、PKでM1に戦いを挑むとは・・・
しかも操縦席のドライバーが撃ち殺されてる。w
バグ?
566UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 20:01:57 ID:7iF0U7CR
貫通可能な装甲が実装されかと楽観的に見てみるテスト
567UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 20:10:31 ID:FHCQoGhI
>>517
なんてこった・・・
もっとヘリや飛行機のミッションやりたいのに・・・
568UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 20:15:37 ID:/GXutvST

      ∩____∩
      /         ヽ
     /  ─   ─  |
     |   ( _●_ )   ミ
    彡、,,   |∪|   /  5月頃の観て得意げにバグとか言ってるのは不毛なだけだと思うクマ
    /__  ヽノ   l\
   (___u) k  (uニ )
569UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 20:21:08 ID:7iF0U7CR
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  5月の頃の作品なんだからバグなんてとっくに直ってる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
570UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 20:22:01 ID:og2MHf4H
>>565
あれハッチ開いてたんじゃないの?
571UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 21:15:44 ID:NGo6ra+n
ArmAてカモメたんにも憑依できる模様・・・。
(チバラキのムービー30分くらいのとこ)
572UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 21:25:38 ID:q5LXUHvU
オイオイオイ(フィンランド語:ttp://tamas.exblog.jp/757643/
573UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 21:30:16 ID:b3dVfSui
ランボープレイを不可能にするとしたら

運転した事の無い乗り物には乗れない
数発被弾した時の照準のブレが標準
敵が遮蔽物大好きに成り突撃なんか滅多にしない
仲間が妙に強い

とかしないと無理だよなぁ
574UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 21:41:45 ID:b3dVfSui
そういや
仲間の死体の傍を通過しても全く気が付かないAI
近くで銃撃してるのに気が付かない耳が遠いAI

ArmAではちゃんと改良されてるんだろうか、、心配だ…
575UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:00:40 ID:0T1Ah2gv
マルチガナー機能で遂にB-17が
576UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:02:55 ID:nwUrAaxg
近くでうったからといって人がすぐ方向を特定できるとは限らない。

見えるところに歩兵がつったってたところでそれが敵か見方か判別が
すぐできるわけではない。それが人工知能だと思うけど。

あなたが言っていることを全て実現したとしたら勝利する見込みすらないよ。
577UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:03:45 ID:d2MfepgS
73式装甲車の前方機銃が
578UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:07:54 ID:ItH6eAEL
>>574
それ超重要!
それに関してまったく触れられてないってことはまさか・・・
579UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:10:49 ID:BVx1yu2N
|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ゙゙゙̄`''、,i::::::∩::::::::::::::::::::::::::   
|  |∪|  ノ (_●_)  ノ  ヽ ヾつ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::    
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ●   ● i|  ● |゛゛`⌒)::::::::::::: 
ミヽ_  {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ_●_) ミ ● | _○:::::::::::  
| ヾ    / ヽ    /  ヽノ  ,ノ |∪|  ノ ) ミェ)・):::::


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
580UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:11:49 ID:JLSBTemm
>>576
お前は何を言ってるんだ
581UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:20:01 ID:/GXutvST
>>574

   ∩___∩
   | ノ      ヽ        (((
  /  ●   ● |       ))   
  |    ( _●_)  ミ   ∩∩ (    そうそう、パトロールルート上で仲間がぶっ倒れてたら、
 彡、   |∪|  /  :=| |===*:::::::  danger状態になるとかAlarmトリガが立つとかして欲しいクマ。
/ __  ヽノ  \   /⊃)))     そうすれば、Hidebodyアクションも有用になるってもんだクマ。
(___)       \/  /

582UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:22:48 ID:Lij9E+cx
つか、状況にもよるから一概にどうとはいえないような。
例えば、安全状態で仲間の死体の傍を通過しても無視するAIはおかしいけれど、
戦闘中ならそうおかしい訳じゃない。
マルチプレイの対戦ゲームとかやる人は判るけど、仲間が転がってたからと言って近くに必ず敵が居るわけじゃないから参考程度にしかならない。

銃撃方向の特定についても同じで、早々簡単に特定できるって事はあまり無い。
つかそれが簡単に出来たらゲリラの類が成り立たなくなってしまう。
583UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:25:27 ID:7iF0U7CR
>>581
>   |    ( _●_)  ミ   ∩∩ (    そうそう、パトロールルート上で仲間がぶっ倒れてたら、
>  彡、   |∪|  /  :=| |===*:::::::  danger状態になるとかAlarmトリガが立つとかして欲しいクマ。
> / __  ヽノ  \   /⊃)))     そうすれば、Hidebodyアクションも有用になるってもんだクマ。

それ実現したところで最後尾を歩く敵歩兵をサイレンサー銃のような音を立てない武器で仕留めても
敵部隊全体がDanger状態になって白ける悪寒・・・。完璧に実現しようとするとかなり動作が重くなる
んじゃない?

つ〜かいらんAA載せるな!引用しにくいったらありゃしない!
584UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:28:03 ID:NjdQAm1f
     ______   O,,ノ
    /|         |__,oノ
  /・ |         |     ArmAのプレビュー見すぎてOFP出来なくなったので
  \  |         |     とりあえずDEMO出してください
    \|______|
    /\      /\
585UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:30:09 ID:JLSBTemm
_________
|    |
|○ ○|   昔こんな奴
|    |
\_____\
586UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:30:25 ID:b3dVfSui
仲間の死体云々と言えばOFP初心者だった当時
「うわっ仲間来たよコレ!気付かれるっ!5b!!1b!!!もう駄目ぇー!!!!あれ?…」
なんて初々しい反応してた頃も有りました
587UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:41:57 ID:b3dVfSui
夜間パトロール中の車両ライトを異様に警戒したりもしたな
ちょっと照らされただけで地面にへばりついて芋虫化

まったく無駄なんですけどね
588UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 22:53:21 ID:7iF0U7CR
>>587
それやると重要拠点周辺を重点的にライトで照らしておけば敵歩兵がはいつくばるから
それをプチプチスナイプしていけば簡単に敵部隊を殲滅できるようになる。
589UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 23:04:40 ID:q5LXUHvU
ハエとか虫が飛んでるみたいだけど気のせいじゃないよね?>流出ArmAの動画
590UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 23:07:54 ID:7iF0U7CR
鳥はいても構わないと思うんだが正直ハエや虫は不要で無駄なリソースだと思うんだが・・・
591UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 23:25:46 ID:/GXutvST
>ID:7iF0U7CR

   ∩___∩ 
   | ノ  \  ヽ、
(⌒/> <(⌒) l
 \|(●_ ) \ \ミ  < ア゙ーーー
  彡、|∪|   \_)
    ヽノ     |
    )      |

もうネガチブな意見は聞きたくないクマ!
592UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 23:44:57 ID:Btij1Epq
正直BF2でもハエ飛んでる場所あるけど、非常に嫌な音だった
芋プレイに最適な場所なんだけどな
   ∩___∩ 
   | ノ  \  ヽ、
(⌒/> <(⌒) l
 \|(●_ ) \ \ミ  < ア゙ーーー ハエがーーハエがーー
  彡、|∪|   \_)
    ヽノ     |
    )      |
593____∧_______________________:2006/09/23(土) 23:47:40 ID:JLSBTemm
死体に群がる蝿の音を聞きながら、私は狙撃銃を構えた。
その蝿は私の視界を幾度と無く霞め、次第に現実と幻覚との境目が曖昧になってきた。

   ∩___∩ 
   | ノ  \  ヽ、
(⌒/> <(⌒) l
 \|(●_ ) \ \ミ  < ア゙ーーーネガチブな体験談は聞きたくないクマー
  彡、|∪|   \_)
    ヽノ     |
    )      |
594UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 23:50:23 ID:d2MfepgS
そのうち撃破したBMPのデッキから肉の焼ける臭いが
595UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:12:42 ID:vJIdgXC/
さらにミッション開始のたびに殺した敵兵達の地獄からのうめきが聞こえるように…
596UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:13:33 ID:b9uOk8+g
グロ表現が無い戦場シムなどゴミである。

名言だな。
597UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:19:07 ID:WWPOdMs1
Libmodは兵士が叫んだり転がったり、いい線逝ってるよな。
598UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:20:59 ID:b9uOk8+g
ハエの飛ぶ音は耐えられる

しかし蚊の飛ぶ音は拷問だ
599UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:22:07 ID:A7Sjq+qw
俺の家の周囲、蛾が異常に五月蝿い。
これもArmAに取り入れて欲しい要素だ。
600UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:39:42 ID:b9uOk8+g
銃弾が頬を掠め、とっさに地面へ伏せる

そしてふと地面を見れば働き蟻が黒い帯と成って蠢いていた

それを飽きる事無く見つめていたい





あぁ素晴らしき生態シム、Armed Assualt
601UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:42:44 ID:BtQklIXJ
ヒルに食われる兵士を再現して・・・
602UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:43:30 ID:QZASSNng
>ArmAに取り入れて欲しい要素

.   ∩____∩: :.+
.ワク | ノ      ヽ+.:
ワク /  ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ  ArmAのWildLife表現に熊は欠かせないと思うクマ〜
. /  ._  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)─

603UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:47:30 ID:IHfE7Hoa
戦車砲で吹っ飛ばされるぞ
604UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:47:51 ID:WWPOdMs1
森の中を走ってると蜘蛛の巣に顔から突っ込んだり
民家の軒下に隠れてたら頭上に蜂の巣があったり
草むらを匍匐前進してたら葉の裏側に毛虫がびっしり群がってたり
逃走中に沼地に逃げ込んだらヒルだらけだったり・・・


夜の街灯に虫が集まってバチバチ音を立ててるのは良さそう。
605UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:53:54 ID:b9uOk8+g
ArmAでは車体が激しく燃える表現が有るみたいだが
当然、黒焦げの死体も用意してるよな な な
606UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 00:56:17 ID:b9uOk8+g
「カブトムシー イズ ヒストリー」
607UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 01:20:24 ID:3yOnunWE
もうお前らディアーハンターでもやってろや!
カブトムシなんかより敵AIだよ馬鹿!
608UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 01:33:05 ID:KGqvq6fr
銃撃戦はGRAWみたいな感じになって欲しいです!
609UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 01:41:12 ID:ZMm5FmI2
蜘蛛の巣に突っ込んでモゴモゴするAIキボン!
610UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 01:48:38 ID:M+GzhQk1
じゃ、オレは「Twilight2000」(わかんねぇだろうなぁ)みたいな
みっそんキボン!

611UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 01:51:06 ID:IqktriH1
ちょっと待て、
ライトに照らされたり
兵士の死体を見つけられても
何も反応してなかったというのか!?
612UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 02:04:08 ID:Nsc2gRxD
もし民家に入ってプチプチ敵を殺してるところを黒光りする素早い”ヤツ”が出てきたらやだろ?
それを考えたら蠅や鳥の方がマシだ
613UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 02:08:51 ID:FID9YhSr
>612
Smoke Grenadeでバルサン汁
614UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 02:09:36 ID:WWPOdMs1
今、米軍とGの壮絶な最終戦争が始まる…!
615UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 02:11:47 ID:vILTZ5UW
>>610
そういや、レジスタンスってPrice of Freedomみたいだな
616UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 03:34:23 ID:pxpiubyS
>>611
俺もそれ知りたいよ。特にライト。
あの夜のライトの怖さがOFPの好きな部分のひとつだったのに。

そういえば思い出したけど、OFPって確か
煙幕グレネードがAIに効果ない、って問題あったよね。
俺がOFPやめた理由のひとつだったんだけど、
AAでは直ってるといいな。
617UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 04:54:41 ID:KoN3uWVv
>616
ECPや現在の大多数の置き換えMODではスモークにAIが反応しない件は直ってるよ。
618UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 09:28:45 ID:pxpiubyS
それはすごい!!
ありがとうね!!
早速試してみる。
619UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 11:15:53 ID:4x6y1w1T
ArmAにはどんなブレイクスルーがありますか
620UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 11:17:59 ID:A7Sjq+qw
>>619
Mr.Banana上陸作戦
621UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 11:36:35 ID:NTRip0th
>>583
サイレンサー付きの銃でも数十メートルで発砲して近くの仲間に当たったら気付くよ
622UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 14:04:20 ID:Ut/FwyF3
サイレンサーって、発射場所を特定されないためにあるんだよね?
あとは歩哨とかを敵に気付かれず殺すためとか。
Danger状態になるのは仕方ないよね…
623UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 14:49:41 ID:/YYtpczr
まぁサイレンサーは音を消すためではなく小さくするためのものだから
ばれないってことはないんだよね、特に静かな夜更けとかに撃つと。
624UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 14:54:42 ID:1VoKS0Af
音の指向性を消し、撃たれた方向を特定させないのも重要。
625UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 15:07:44 ID:FtO8J/xj
AAのエディターのデモムービー見たけど、
OFPのエディターとさほど変更されてないみたいで
この点はとてもありがたいかな?
これなら直ぐにでもミッション作りに励めそうだ。

操作方法とか慣れ親しんだ部分は
変わらないでほしい部分も沢山あるね。
626UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 19:43:42 ID:NTRip0th
>>622
まぁその歩哨と他の敵がよほど離れてないと音は聞こえるけどね
基本的には
・遠くの敵に聞かれない(攻撃する対象とその周辺には聞こえる)
・音とマズルフラッシュを抑えて居場所を特定されにくくする
って事だお

ところでエディター使わないって損しまくり?
難しそうで手を出してないんだが
627UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 19:52:23 ID:uqiJil2+
適当にユニットたくさんだして遊ぶだけでもおもしろい
まぁ結構すぐ飽きちゃうんだけどさ
628UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 19:57:25 ID:QZASSNng

      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ         
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ         妄想力の低い奴はこれだから困るクマ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
629UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 20:07:53 ID:Nsc2gRxD
少なくとも他の一般向けゲームのように
音が聞こえなくて発射位置が絶対特定されない夢のような装備でないことは確か
630UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 20:23:54 ID:lDnoj8Wd
>>629
それが"R E A L"というもんじゃないかな。
大体消音だからといって撃った後に何も気づかれないこと自体が不思議。

2人で散歩してる時に一人を殺した所で人が倒れる音や貫通して玉が壁に跳ね返った
音とか気づくだろう普通。
631UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 20:38:41 ID:FtO8J/xj
>>626
エディター使ってない奴が存在するとは…
addon追加した時とか使わないか?
それがOFPの醍醐味っつーかロングセラーの秘訣でね?
632UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 20:42:57 ID:x5NL4bek
俺も驚いた
エディタ使ってなんぼのOFPだと思ってた
633UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:20:31 ID:GY8XNmaJ
Addon入れて、とりあえず砂漠島で試乗or試射がOFP的デフォ。
一通り試したら、適当に敵ユニット配置して実戦テスト。
飽きたらフォルダの肥やし orz ダメジャン
634UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:22:29 ID:6zUk6e//
>>633
('A`)それダメなのか?
635UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:25:14 ID:1VoKS0Af
Ambushをユニット入れ替えてプレイするとか。
636UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:30:04 ID:A7Sjq+qw
自衛隊ユニットと、バスに避難していく一般市民を配置

ロシア兵やらアメリカ兵やら韓国兵やら北朝鮮兵やら・・・
適当に入れ替えて銃撃戦を楽しむ。

たまーに「これはミッションになる」と思うが結局Userフォルダの肥やしとなって終わる。
637UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:32:12 ID:WWPOdMs1
このスレの全住人がUserフォルダの中身を公開したら半年は遊べる悪寒
638UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:35:16 ID:9wtUJrgJ
まともなmission作らずに、4年間Addonやconfing弄ってる俺は異端か
639UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:35:27 ID:Ut/FwyF3
ヨシノイドさんのだけで半年遊べますた
640UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:40:29 ID:vILTZ5UW
ごめん、俺は発売開始時からやってるけど
一度もエディタやらconfigやら弄ったこと無いわ
641UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:42:38 ID:OBLNvOr7
それはアンビリーバブルだな
642UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:45:15 ID:iFORMdJg
「OFPはユーザーの数だけ楽しみ方がある」
昔、偉い軍人さんが言ってました。
643UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 21:55:32 ID:KEs87a9U
armed assault 早くだせや!!
644UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:01:22 ID:EfXkvd8A
夏に買ってCWC終わったらCoopばっかりしてる俺
Vetsquadが最近立ってなくて寂しい
645UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:19:55 ID:U4zHk+ag
そういえばサラウンドシステムはどうなってるんだ?
EAX4以上に対応してるのか?CMSS-3DHeadphoneに対応してくれ



リアルな蝿の音が聞きたい。
646UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:22:58 ID:htk2y7qk
こんな軍オタの彼女ほしい
http://www.youtube.com/watch?v=RWrAfKvbM7s&eurl=
647UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:24:36 ID:/lr/tIvD
どっちかというと同時再生音を無限まで増やして欲しい。
でもrealでは数百meter先の車の音とかって聞こえないからそこら辺は旨くやってほしいな。
648UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:24:48 ID:ZeZ5V3ht
>>637
自作Addonも公開されたらもっと遊べる予感
649UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:28:03 ID:A7Sjq+qw
>>646
軍ヲタじゃなくても欲しいなそれは
650UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:28:07 ID:U4zHk+ag
それと雨の表現はどうなんだ?
豪雨の中、雨宿りミッションがしたい
そして晴れ間が除くとそこには

651UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:34:51 ID:A7Sjq+qw
と 味 方 の 死 体 に 群 が る 蛆
652UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:36:14 ID:Ut/FwyF3
腐乱死体をつつく海猫
653UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:39:56 ID:A7Sjq+qw
 そ の 横 で 普 通 に 歩 く 市 民
654UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:53:08 ID:U4zHk+ag
夜間ミッションはどうなんだ?
よけい見え難くなるヘボ暗視スコープなんかよりよっぽど役に立つ
ガンマ調節を無駄無駄無駄!と思わせる真の暗闇を希望する
655UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:58:35 ID:/YYtpczr
流出ビデオを見る限りナイトスコープはOFPと全く同様だった。
chibarakiに上がっている500MBのビデオで確認できると思う。
656UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:59:56 ID:/YYtpczr
あと開発元は普通の映像と別に赤外線の映像を加えることははっきり否定している。
ようわからんがHDRとのかねあいで共存ができないとか弁明していた。
657UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:22:03 ID:U4zHk+ag
(´;ω;`)ブワッ
658UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:38:49 ID:ID7rW98v
>>656
俺はこういうの期待してたんだが・・・無理ってことかorz

http://www.youtube.com/watch?v=FpCMmXPh5ok&mode=related&search=


てかArmAに限らず赤外線画像とかナイトスコープとかってMODで再現できね-の?
659UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:41:09 ID:1VoKS0Af
何かソレっぽいフィルタかけるとか
660UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:44:46 ID:ID7rW98v
モニターに?w
661UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:51:30 ID:WWPOdMs1
>>658
ORCSにはNVG無しで機能する夜間用スコープがあったよ。
662UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:57:33 ID:/YYtpczr
>>658
そうそう、開発元はそういう映像はArmAでは再現できませんって公言していた。
不思議なのはHDRと何が関係あるんだろうな?
663UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:03:15 ID:XQedQbhK
可視光のテクスチャの他に熱マップとか作ればいいんじゃねーの?
すげーめんどくさそうだけど。
664UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:05:17 ID:r5h8IZXS BE:19498043-BRZ(1076)
 IRの場合、通常の光線処理と違って「熱源から光が出る(複数・不定形)」だからムリ、というリクツ
なのでは。
 スターライトスコープがダメというのは、あれは微弱な光を増幅するものだから、いわば「空一面が
光ってる」状態を処理をしなくちゃいけないからムリ、というリクツだと思われ。
665UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:14:18 ID:cwajxFIb
まあプログラム的に改良しなきゃだめかもね。
熱量とか気温とか冷却とかを管理しないといけなさそうだし。
666UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:25:43 ID:h1zDB1tr
ArmAじゃ戦車同士の戦闘で砲手が手動で照準するなんて無いよな?
ロックオンさえすればFCSが勝手に照準してくれるんだよな?
667UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:26:13 ID:DWKO2hSQ
OFPのエンジンになるべく手を加えずにArmAを完成させたいBISがそんな面倒なことするわけがない(w
668UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:26:46 ID:FFq91IbK
FDFのNVG視界は良くできてたな。
669UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:31:43 ID:kHIWOVbm
OFPのNVGが嫌いなためにCWCのキャンペーンやるときFDFでしてましたよ。

そういえばAmerica's ArmyのJaveling Missileも赤外線スコープがついてるはずなのに
おもいっきしNVGだった。やっぱ技術的な問題があるみたいだね。

670UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:35:04 ID:kDuvow6e
アンブッシュって、何通りエンドあるの?
いつもT-72に追われてヘリで逃げてるんです(><;)
671UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:37:36 ID:+RmO8pos
DemoだったらBHが撃墜されて、隠れる?戦う?降伏する?みたいなのが出てきて、続きやりてー
と思って製品版を買ったんだがorz・・・
まぁ、今考えたら勝ち目なさそうなんでいいですけどね
672UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:42:51 ID:FFq91IbK
まああの程度なら頑張れば何とかなったりする…
673UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:44:22 ID:AgLveQW5
M21とLAWがあれば無敵
674UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 00:46:11 ID:kDuvow6e
>>672
町を制圧した時点でいい感じに進行してれば
撤退せよって指令が出ないパターンもあるの?
675UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:06:56 ID:+8ZG4c3z
あるよ。
リプレイしまくって分隊員を半数以上生き残らせたて制圧したときそのままクリア
GJ ソルジャー みたいな
676UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:19:06 ID:XSKh3kgX
製品版だと寧ろ分隊全滅した後が狙い目
677UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:19:07 ID:2AT3xBq8
アンブッシュは知る限りじゃ3通りだな
UH-60で尻尾巻いて帰る
増援の戦車部隊叩いて制圧する
そしてあまりならないが自分以外全員KIAになると
最初Bravoがいた基地に戻って来いとなってBADEND
678UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:23:16 ID:FFq91IbK
LZに後退した頃、M113がノコノコやってきてヌっ殺されたりするw
679UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:29:19 ID:+8ZG4c3z
だから最後の町を圧倒的速度で制圧した場合、神戦車が救援諦めて、そのままEndってのもあるんだって
680UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:29:31 ID:kDuvow6e
>>675
マジかい!!
二つ目の町を制圧したら戦車が向かってるという通信がきて、
しばらくすると「LZまで撤退せよ」で見方が全部LZに向かってしまう・・・。
681UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:30:36 ID:SfPXBPWB
ヘリで逃げ帰る終わり方しか経験したことなかったぜ・・・
682UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:47:37 ID:h1zDB1tr
今更質問

Q: 長時間臨戦態勢だと兵士が疲れる。余裕が有れば
兵士をリラックスさせると良い状態に成るだろう

みたいな事がCWCの説明書に書いてあった記憶が有るんだが
俺の記憶は正しい?正しければ実際に効果有るのか?
683UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 02:21:34 ID:Bqje7D83

         ∩____∩
         /        ヽ
        / ●    ●  |
        |  ( _●_ )   ミ
    {{{{ ヽ,  |∪|   ,,/
    |  ⊂ }  ヽノ     \
    | 無 |_____ ´>  )__
    |    |        ( _/
    | い |
    |___|

684UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 02:24:04 ID:FFq91IbK
>682
「差し迫った危険がないときは、武器を下ろして少し兵士達をリラックスさせましょう。」
だとさ。

分隊長(プレイヤー)がなかなか命令を出さないでいると、
AIが独自の判断で攻撃しだすと書いてあるな…
685UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 04:43:53 ID:mNd9SAS0
絶対実装してないに800アームストロング
686UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 05:01:51 ID:/Kk94yEg
やばいArmAのことを思うと待ちきれなくて胸がはちきれそう
ああまたこんな時間、夜も眠れない
687UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 11:38:24 ID:dkG75dqc
以前公開されたAAの画像はかなり綺麗だったけど
どうしちゃったの?最近公開されてる画像はOFPと全然変わって無いじゃん。以前のはハッタリ?
688UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 12:17:50 ID:IMQslYs3
よくあること
689UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 12:21:18 ID:mNd9SAS0
一体どのSSのことを指しているのか
690UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 12:24:12 ID:AgLveQW5
パッケージ画像をゲーム内ショットと勘違い
691UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 12:27:16 ID:y/6uzb64
リーク版の動画なら大分前の奴だよ。
692UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 13:19:18 ID:DWKO2hSQ
>>691
まぁ常識で考えろ。
4年もかけて到達したあの出来が残りたかが5ヶ月くらいで劇的に生まれ変わるわけが無い。

ArmAはレジと同列のOFP用アドオンだと思った方がいい。
ただCMとの契約が切れた関係で堂々とアドオンと呼称できないからスタンドアローンで売るだけだ。
693UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 13:28:27 ID:El41oexG
OFPに毛が生えた程度でも、毛が生えてるだけマシ
694UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 13:52:15 ID:dVc4dYis
エンジン部分なんて他の会社でもそう変わらんから大丈夫
695UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 14:12:05 ID:bZJztiOp
もういいから。複数ガンナーのサポートしてくれるだけでいいから、
あとAIちょっと賢くなってるだけでいいから、
早く出してくれよ。リリース遅すぎ!
696UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 14:37:37 ID:cwajxFIb
せめて稜線使ってくれ。
697UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 16:56:49 ID:6NDZfAM8
稜線から砲塔だけ覗かせ、油圧懸架でケツを上げて射撃するナナヨンが見えた。
698UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 17:59:17 ID:AgLveQW5
>>692
もういいから
699UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 18:33:17 ID:0r2reptU
劣化だろうが駄作だろうが、楽しめればそれでいいわけだ。
シングル・チャンピョンでもマルチでもエデタでも楽しんだ者勝ち。
やってもないのに文句ばかり書き立ててる方は楽しめなくて可哀想ね。
それだけの話。


つーか、こんなところでグダグダ文句言っても意味無いじゃん。
要望ならBISフォーラムに書けばいいのに。
700UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 18:33:57 ID:MLBdckfm
ところでDEMOはいつ出るのでしょう?
701イチロー:2006/09/25(月) 19:23:32 ID:IMQslYs3
>>700
IDがMLB
702UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 19:30:29 ID:Bqje7D83

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ∩___ ∩ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
       / :::::::::::::::::ヽ:| まだデモが出るんだと
       |/ ̄X ̄丶;:丶. .:思っている人がいるクマ…
     ミ/ :::/●ヽ  ヽ::| . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::
     / :::/ ;;:|∪| ::ヽ  ヽ .. :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

703UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 19:51:49 ID:H3Kmew6E
スレには直接関係ないがGYAOの
ドキュメンタリーとライフ&カルチャー番組に
戦闘機、銃器、主力戦車、戦争関係の歴史を紹介するプログラムが
あるのでデモが出るまで暇なひとは見るといいかも
704UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 19:52:39 ID:DWKO2hSQ
デモなんて必要か?
発売日が分かってるんだから素直に待ってればいいじゃないか?
705UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 19:56:09 ID:y/6uzb64
まあ、それにBISの事だからDemo出す時も唐突に出すだろ。
OFPの時みたいに。
706UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 21:27:16 ID:6NDZfAM8
2〜3種類あった気がするのだが>OFPのデモ
707UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 21:51:21 ID:y23ew1D5
>704
早くデモがでないとPCを買い変えたくても
買い替えられないんだよ
708UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 22:08:39 ID:h1zDB1tr
>>684
そういえばそんな感じだったなw
ありがとさんだ
709UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 22:10:48 ID:cwajxFIb
>>684
まさにプラシーボ
710UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 22:22:11 ID:GPTrzY5E
>>707
Demoを出せるような状況じゃないでしょ。
OFPのときとは取り巻く状況が違う。
711UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 22:22:12 ID:DWKO2hSQ
>>707
どうせArmAは買うんだろうからマシンの買い換えは後でもええがな(´・ω・`)
それにDEMOが必ずしも製品版と同等のスペックを要求するともかぎらんのだから
712UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 22:33:35 ID:gJTb9I8n
てか何処が代理店に成るんだろうな

イマジーは神だった
713UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 01:49:00 ID:hkwrPo7h
>発売日が分かってるんだから

ドイツだかポーランドだか知らんが、そこまで行って買ってくるつもりか?
土壇場で延期なんてのも大いにありうるしな。
714UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 01:52:10 ID:2D3QEVhq
>>713
気の早い奴は輸入版でも買うんじゃない?
デモは…時期的にはそろそろ出てもいい頃かもしれないが。
715UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 01:53:33 ID:Y1dW87x1
新SSか…
716UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 02:10:37 ID:F/3oJnV7
>>715
感想をどうぞ。
717UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 02:10:58 ID:uYbzTVt4
ttp://ofp.gamepark.cz/news/pics3/armasuechtig12.jpg
揚陸精神を刺激されるぜ
718UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 02:11:14 ID:xhjn2suN
最近西部劇ばっか見てて、突然作りたくなったOFPとcivil war、house dividedを使った動画です。
ショボPCのOFPですが、見てやってください
2分半のwmvです

ttp://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=923;id=
719UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 03:00:51 ID:F/3oJnV7
>>715
照準を目で覗き込むようなったからだいぶ様になってきたね。
ただ依然夜の町なのに建物の各部屋に電灯がともらないから
ゴーストタウンみたいで違和感を感じる(w
ttp://ofp.gamepark.cz/news/pics3/armasuechtig5.jpg
まぁ個人的には停電と脳内解釈しておりますがな(w
720UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 03:04:17 ID:xhjn2suN
情けない事にスペルミスがあったのであげなおし、
ttp://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=921;id=

見直すとヒドイなwもっと編集しっかりやればよかた、、
721UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 03:56:38 ID:nwOQJCA0
イギリス辺りで出れば間違いなく塩素負が入れてくるとは思うけど、
ドイツだとどうなんだろうな

やっぱり他国(US,UK)でのリリース待ちになるのか?
722UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 04:42:25 ID:gPUo+aLH
今更レッドハマーをやってるんですが
アラモってあれはどうやってクリアするんでしょか……

723UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 05:29:32 ID:E5Oqu49x
>721
少なくともifeelはUS,UK待ち。
724UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 09:56:44 ID:Md3GrA0j
>>722
・フェンスを上手に使って戦車を地雷原へ誘導するようにする
・歩兵用に梱包爆弾も街入り口付近に設置
・後は気合で

Alamoはたまーにやったりするな。難しいけど面白い。
725UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 10:22:21 ID:Md3GrA0j
新SS観てきた。SAW系を装備してるときに伏せ撃ちするなら、↓のように構えて欲しい。
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/23-14/f2314046.gif
それと、RPG等のセカンダリ使うときは、従来どおりの強制しゃがみポーズ?
立ち撃ち伏せ撃ち、セカンダリ持って走れたりできんのかね?
726UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 10:23:23 ID:j77Rjk/C
Alamo俺も好きだ。でもバグらしきものを2つほど直した記憶がある。

・ECPいれてるとエラーが上がる。予約語のミス使用? → mission.sqm開いて、Time=をTTime=に変更。
・途中で敵ヘリ(UH60)が出てくるけど、開始直後に海に墜落。 → ミションエディタで初期状態をflyingに変更。
727UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 15:25:45 ID:Ag/Ipw1c
FFURのSSは異常
728UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 16:36:10 ID:tAeCDINV
BISはスクショとかビデオはもういいから早く製品かデモ出せよ。
それとも陰部の二の舞狙ってるのか?
729UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 18:46:13 ID:gVKjd3FQ
アラモは最初のM1を地雷2発で足回り吹っ飛ばして
乗員降車させて乗員射殺、リペアトラックで修復
そうして町の入り口に陣取って
M113やM60が坂上がってきて頭出した時に狙い撃ちすれば
一方的に撃破可能
最後のM1 2個小隊8両は根性
730UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 18:48:25 ID:H6IXmoNm
近頃スレにはやるもの
アンチArmAにArmA叩き
飽きずに叫ぶ「デモキボン」
過度の失望と過度の期待
口をふさいで待つを知れ
731UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 18:55:15 ID:4Ex1TUZl
>>730
ごめんなさい
とりあえずデモキボン
732UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 19:15:14 ID:D9ABQ2Bt
>>730
じゃ、オレはワクテカしてるよ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
733UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 19:22:58 ID:Md3GrA0j

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ

734UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 19:34:13 ID:tAeCDINV
>>729
> アラモは最初のM1を地雷2発で足回り吹っ飛ばして
> 乗員降車させて乗員射殺

さらっと書いてるけどずいぶん極悪非道な行いだよな。
丹波哲郎の大霊界みたいな所にはたぶんいけないぞ。
735UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 19:55:51 ID:OI7u8SiP
>>734
そいつはよかった
天国にゃ一緒にバーボンを飲める戦友がいないからな
736UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:09:57 ID:tAeCDINV
新しいスクショが7枚公開されてるね。

ttp://www.ga.com.ba/vijest/523.html
737UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:17:38 ID:KJ3o9xb9
738722:2006/09/26(火) 20:19:24 ID:bKo/bovX
サッチェルチャージでM1戦車を強奪、ついでに地雷も敷いてクリアしましたー。
フェンスは迂回されちゃうんで使い方が難しいですねえ。
仲間がM1に乗ってくれないのでドライバーとガナー兼任しつつ待ち伏せ移動砲台。

最後の8両のM1は倒さなくてもいいみたいなので、速攻でM17に乗ってミッション終了でございました。
あんなの絶対に戦いたくないw
739UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:23:28 ID:tAeCDINV
どうでもいいが地雷一つでも最新の戦車は大破するんじゃないのか?
740UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:25:35 ID:KJ3o9xb9
履帯切れたりはするかも知れんが、大破は無いな。
741UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:33:34 ID:tAeCDINV
メルカパ地雷にやられてなかったっけ?
742UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:48:38 ID:rB8GPuUD
かぱかぱかっぱっぱー
743UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:52:39 ID:cOmcD6uw
>>741
数キロの爆薬を埋めたIDFだったと記憶しているが
744UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:53:10 ID:J9GgKBPc
地雷じゃなくて100kの爆薬じゃなかったか。
跡形もなく吹き飛んだとか何とか。
745UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:56:18 ID:v1n/K8up
IDFって何?
746UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 20:58:16 ID:VlWTLYmn
路肩爆弾
747UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:00:55 ID:v1n/K8up
IEDとは別物なの?
748UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:23:02 ID:KJ3o9xb9
IDFは Israel Defense Forces イスラエル国防軍だろw
IEDが Improvised Explosive Device 即席爆弾とか路肩爆弾とか
749UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:25:15 ID:h9bZYWt3
空港とかに置いてある電気ショックの奴かと思ったよ。
750UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:29:51 ID:EZ/2pTFH
それAED
751UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:33:42 ID:AkQaZCS7
そうか、AEDに偽装してIEDを置いておけば・・・

・・・冗談だよ、冗談。
752UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:41:34 ID:umCNHHht
BATTLE FIELD MODおもすれー
と思ったらキャンペーン3ステージだけか…短い
753UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:42:16 ID:4Ex1TUZl
IDがUZl
ぬるぽ
754UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 21:49:25 ID:D9ABQ2Bt
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人 >>753
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
755UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:02:46 ID:ayBM5+NZ
>>736
そういえばアンチエイリアスがかかったSSは初めてかな?
グラボは何使ったんだろう
756UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:19:52 ID:v1n/K8up
緑のとんがりメットも見慣れたな
757UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:22:41 ID:T3nIXuZb
>>730
変な人が劣化劣化喚いてるが
大抵の人は普通にwktkしてるだけだとオモ
758UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:47:09 ID:tAeCDINV
>>755
アンチエイリアシングってどの部分見れば分かる?
759UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:53:54 ID:YmtRmDS3
PKのバイポッドを感覚の目でよーく見てみろ

なめらかで綺麗だろう
760UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 22:56:01 ID:tAeCDINV
ギザギザが無くなればアンチエイリアシング成功ってわけなんだな?

ところで公式フォーラムではオンラインディストリビューションのスレが立ったな。
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=5b9c01fe0425687e7f13b4061a0db0f8;act=ST;f=64;t=53869
761UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:01:18 ID:AkQaZCS7
>>760
ザッと要点のみ翻訳
(Placebo談)

・D2Dと同じ形式でのダウンロード販売

現在に決定している発売日:
オーストラリア 30/11/06
チェコ共和国 10/11/06
ドイツ 30/11/06
ポーランド 10/11/06
スウェーデン 30/11/06
スロバキア 10/11/06

英語版は〜?:
私が推測するに(また後で確認しなきゃいけないけどね)
オンライン・ディストリビューション方式では全ての言語版が取り扱われるでしょう。
だからロシア語、チェコ語、ポーランド語と同じように英語版も出るでしょう。

しかし、詳細発表まで決定事項でない事を留意しておいて下さい。
762UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:06:00 ID:E5Oqu49x
オンライン販売か。流行りだし、やるとは思っていたのでなんとも。
ただシステムとかは気になるな。常時認証とか勘弁して欲しいし。
まあ、これで最悪でもDL版は手に入るようになった訳だからそう悪い事だけでも無いな。
763UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:09:27 ID:8OdZpYiP
>>753
ガッ
764UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:09:50 ID:TdmMomx4
>>757
おれも3年以上ずーとOFPやってるけど
ArmAはフツーに楽しみだ。
765UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:10:08 ID:Md3GrA0j

    ∩___∩
     | ノ\     ヽ
    /  ●゛  ● |
    | ∪  ( _●_) ミ   …頑張ってUS/EN版パッケージも販売して欲しいクマ
   彡、   |∪|   |
  /     ∩ノ ⊃  ヽ
  (  \ / _ノ |  |

766UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:12:21 ID:KJ3o9xb9
イマジニアにメール送ろうか…
767UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:14:19 ID:tAeCDINV
>>766
もう撤退したんじゃなかったっけ・・・
768UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:18:37 ID:KJ3o9xb9
アッー!
769UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:18:48 ID:j77Rjk/C
>オーストラリア 30/11/06
一瞬、英語版かと思って喜んだけど、オーストリアの間違いだよね。
770UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:19:14 ID:YmtRmDS3
さっきマイクロマウスにメールしといた
771UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:19:53 ID:Md3GrA0j

        :::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::: ∩___∩:::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::: |      : : ;: ヽ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::/      :. : ;: |:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::|       : : ::;:ミ::::::::::::::::::::::::  …イマジニアは…もう……
 ::::::::::::::::::彡、     : : ::;:/::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::/    : :. ::;:: : ヽ,::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::|      : : ::;::'i' l:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::

772UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:23:52 ID:Md3GrA0j

   ∩___∩
   |       ヽ
  /  ●    ● |  ・・・・
  |    ( _●_) ミ 
 彡、   |∪|  ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ___ヽノ /__  /      ./  < さっきマイクロマウスにメールしといた
(_____)/__) /____/
 |       /lニニニニニlニニニニニl


                   へ
                /  \
               /     ゝ
              ../  .    / |
              \   /  /
               \/  /
              ∴.  |  /
           ゚∵∵  |/
   ∩___∩        
   | #     ヽ/⌒) 
  /⌒) ●   ● | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  


773UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:25:17 ID:YmtRmDS3
メールそのまま帰ってきた
マイクロマウスも撤退してた
774UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:27:16 ID:AkQaZCS7
 コ ナ ミ


すいません何も言ってないです
775UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:40:55 ID:KJ3o9xb9
もうUKかUS版でいいやー
776UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 23:52:09 ID:5Cetk2ck
ドイツ語でプレイしてる奴がコマンド使って喋ったら、こっちは英語なのにドイツ語が表示される変な仕様は修正されてるよな?
777UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 00:51:45 ID:Yui1QWFO
englishでおk
778UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 01:22:44 ID:IhQP/WaI
My guess would be (I'll need to confirm later) that the digital version will be available in
all languages covered by the retail agreements, so yes English as well as other languages such as Russian,
Czech, Polish etc. will be available in the downloadable version, but note that has to be confirmed when
we announce details of the online distribution system.
779UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 01:38:29 ID:aUNqI3Xg
780UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 01:53:06 ID:mD0LYQku
>>779
それすげー遠くまで見えてるけどどのくらいのスペックなんだろう?
781UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 02:02:36 ID:Ld6tyc7f
静止画でスペック予想してもなー
782UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 02:20:41 ID:BVuzu3vA
>>779
今軍板でそのSS見たが、ArmAだったのか。
783UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 02:32:35 ID:PSdNo9n8
>>779
でもまだ手前の山はいかにもポリゴンって感じなんだよな。
これって滑らかに直すのは難しいんだっけ?
784UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 10:16:47 ID:NdjRmsAY
>>779
こいつらベルトしてないのか?
785UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 12:01:28 ID:+JQbRVjL
イスのところに固定用の棒が出てるんだよ
それを肛門に刺して(ry
786UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 12:12:58 ID:s1eWsawC
BASの時もそれ言ってるやつがいたなw
787UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 12:16:23 ID:s1eWsawC
788UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 12:39:33 ID:VfF3m37X
PEN4 6600GT 1Gでそこそこ動くだとーーー

7900GTXでフル設定 描写距離MAXでヌルヌル遊んでやるぜー
789UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 12:40:15 ID:E+29sLiB
Pentium 4, 1GB Ram Geforce 6600 GT の構成で重いなんて書いてある?
790UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 13:41:35 ID:eAqQ0+ZL
791UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 14:21:57 ID:CsOhkkCm
そのハンガリーのspielemagazin PCDome.huは、新しいPreviewを書きました。
レポートは、語のモデル(任務Designと同様にAI)を称賛することを見つけます。
Pentium 4、1GBのRAMとGeforce 6600 GTで、使い古したオフィスプレス版のパフォーマンスは、しかしjediglich「laggy」です。
792UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 14:27:41 ID:PSdNo9n8
    _, ,_
  ( ゚∀゚) ?
793UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 14:47:08 ID:BVuzu3vA
ArmAのSSでライフルにフラッシュライトついてるけど、かざりじゃなくて、ちゃんと使えるんだろうか?
794UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 15:10:22 ID:9PAoDiHj
このゲーム、今でも人気ありますか?
人がいるなら買おうと思うのですが・・・
795UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 15:21:43 ID:Ld6tyc7f
pen4,3.2G メモリ1G 6800GT で普通に動くと良いな…
なんかメモリが一番厳しそうだけどw
796UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 16:01:32 ID:PSdNo9n8
>>787
こっちに飛ばされるな
ttp://portal.fcopz.net/news.php
797UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 16:45:14 ID:IhQP/WaI
チェコ語バージョンでもレジストリいじれば英語でてきたりして。
798UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 17:03:04 ID:qSAm9zQN

|  | ArmAオイトキマスネ
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|歩|o   ヾ 
| ̄|―u'    [ザ] <コトッ
""""""""""""""""
799UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 17:28:45 ID:gqHPtqTz
>>794
マルチならマルチスレがあるぞ
800UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 18:29:59 ID:Ebj+9tWQ
801UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 18:47:41 ID:aTpkvE8W
OFPのマルチはオマケみたいな物だろ
802UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 19:29:37 ID:QfK8EYzA
>>801
それは過去の話
803UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 19:36:59 ID:Ld6tyc7f
VCが標準装備されれば良いんだけどね
804UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 19:46:06 ID:XrjqFi+m
czのシャッター音出す広告うぜえええ
805UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 19:51:48 ID:E+29sLiB
>>804
そう言うな。cz運営のために協力してやれよ。
806UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 20:17:41 ID:OZGKhBxa
そのP4ってのがどのP4なのか知らないが、要は重いってことか?
807UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 20:17:44 ID:wGmaIX5e
REM掲示板に、あの広告が出ないようにする方法が載っていたぞ
808UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 20:36:09 ID:E+29sLiB
ワロス
ttp://ofp.gamepark.cz/index.php?showthis=10381
てか、ロシアでも決まりそうなのに、我が日本でArmAのパブリシャに名乗りを上げるところは無いものなのか。
809UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 20:56:06 ID:C5GoH/rq
うおー
Operation Flashpoint2 -armd assault- で発売だってよー
BISのやつらCodemastersと戦争するきだぜ・・・
ttp://ofp.gamepark.cz/
810UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 20:57:52 ID:C5GoH/rq
↑すまん!
BIS→Akellaの間違い
811UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:01:50 ID:s1eWsawC
サブタイトルwwww
812UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:06:33 ID:Jm7vf9hK
Codemasters' lawyers are probably already sharpening their knives...
コワwww
813UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:10:04 ID:b2W8MawR
шшш
814UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:33:41 ID:PSdNo9n8
>>808
ロシアのこういうところは憎めん(w
815UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:57:34 ID:OZGKhBxa
後の英露紛争である
816UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 22:02:08 ID:E+29sLiB
CodemastersのOFP2担当者がナイフonlyの装備でAkella担当チームを暗殺するミッションきぼん
817UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 22:10:42 ID:0tgwej3c
そこでBombermanですよ
818UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 22:22:54 ID:jt4nErDs
>>812
warosu
819UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 00:20:36 ID:SgTOSn7N
ボンバーマンは最初にシングル見たとき笑った
820UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 00:53:01 ID:weJaW6x4
CM工作員とロシア軍の全面戦争か・・・
821UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 01:09:07 ID:ZzTUsrMm
これがロシアの選択か・・・
822UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 01:15:16 ID:VP8FN5GK
冷戦中日本はずっとこんな怖い物知らずを敵に回していたのか・・・
823UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 01:15:58 ID:pwcH/n/T
ロシアより愛をこめて
824UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 02:08:21 ID:0gLs3ZFv
CD-ROMなのか・・何枚なんだろ?
825UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 02:41:28 ID:VP8FN5GK
ロシアじゃDVD-ROMドライブが流行ってないからじゃないか?
おそらく何枚かのCD-ROMに分けるんだろ。
そういう決定権もパブリッシャ側にあるはずだから。
826UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 04:25:10 ID:yx+s/52c
日本ではBDで
827UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 04:29:18 ID:weJaW6x4
もう磁気テープでいいよ
828UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 04:32:01 ID:ELKV56dK
大量のZip
829UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 05:03:07 ID:J28brSqh
こーなったらフロッピーでいいじゃん
830UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 05:16:05 ID:1ZNjnDit
>>806
2.4GHzだとさ
831UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 15:00:46 ID:GGplrSQf
そろそろArmA専用スレをPCアクション板にも立てようよ。
832UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 15:06:40 ID:WwAVPsUo
>>831
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117600099/
が落ちるか、埋まったらナ。
833UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 15:24:52 ID:VP8FN5GK
>>831
別にCWやRESだって同じスレで統合しているんだからArmAだって同じところでいいだろ。
あまり分散させるな。あるいはタイトルにOFPとArmAの両方を併記しておけばいい。
834UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 17:48:20 ID:+xRCLYhf
ArmAは別スレ立てた方が良くないか?
835UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 17:51:27 ID:VLZ38Roj
別スレ立ってもこっちでやり続けるけどね
スレの内容的に分割したらどうなるか分からんのか?
836UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:10:20 ID:+xRCLYhf
内容的にと言われてもねぇ…
アドオン、Mod等が共有できないし
ソフトも単体で動く
どうせArmAが発売されれば旧作の話題なんて埋もれてしまうんだから
確実なんだから分けた方が合理的だと思うけどね

つか何が問題なのか教えてくれ
837UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:11:33 ID:zyDolyP3
はつばいしてからきめればいいよ
838UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:12:34 ID:VP8FN5GK
話題が分散するのが一番まずい。
BFみたいにユーザー数に恵まれたゲームの場合は細かいシリーズ毎にスレを立てて
ユーザーを分割する意味はあるかもしれないがOFPみたいにマニアックで人数が少ない
ゲームの場合新作が出るたびに分割していくとスレが成り立ってゆかなくなる。

それにArmAが出た後もOFPスレは継続するでしょ。
全ての人がArmAを動かせる環境を享受しているとはとても思えないし。
839UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:12:55 ID:+xRCLYhf
うへ、>埋もれてしまうのは確実なんだから
に訂正orz
840UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:18:21 ID:+xRCLYhf
もしかしてOFPスレが廃れるのが嫌なだけじゃないの?
別に無くなる訳じゃないし分けて良いと思うけどなー
841UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:26:55 ID:VP8FN5GK
まぁArmAのゲーム内容を見てから判断してもいいんじゃない?
どう考えてもOFPとは違う、劇的にパワーアップした続編だとスレの住民が
判断したのならOFPスレと袂を分けてもいいし、どう考えてもOFPのアドオンです。
本当にありがとうございました、状態だったら別に分ける必要も無いだろう。
842UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 18:43:43 ID:DpME3v27
どういたしまして。
843UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 19:30:00 ID:rEiFvhAU
ありゃ?addonはBIS提供のツールか何かで簡単にArmAに移植できるんじゃなかったっけ?
844UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 19:33:05 ID:lC8Mm1DF
確かにこの問題はやっかいなことになりそうだ。
PCアクション板に未だArmAの名のスレがないのはやはりマズイだろうし。
個人的には
OFP (このほうが一般的なのだしこの際略称にする)
Armed Assault (フルネームで検索されやすくする)
をスレタイに入れるということにして本スレの名称変更、とりあえず単一スレで
やっていってはどうだろうかと思う。要するに次スレからは↓

【戦場シム】 OFP & Armed Assault Vol.143
         あるいは
【戦場シム】 OFP 〜 Armed Assault Vol.143

というような感じで。そしてどうにも収拾がつかないようなら分割することも
考えるようにする。マルチ及びエディタスレでは長くなるのでArmAという略称を
使用するのもいいでしょうな。

845UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 19:51:38 ID:VP8FN5GK
詰めてもいいんじゃない?

【戦場シム】 OFP&ArmedAssault Vol.143
846UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 19:53:23 ID:pOLwRqXt
アンド取っ払って半角スペースにしよ
847UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:06:46 ID:PSPuhB9p

   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |   どうでもいいことにいちいち突っ込んでいるクマ
  |  //// ( _●_)  ミ    
 彡、    ヽ(⌒ヽ/   プッ
/ __    \  ヽ
(___)   / `ー‐


848UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:09:26 ID:weJaW6x4
お前はクマAAばっかりだな
849UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:15:06 ID:48jeJ4pn
>>631>>632
だよな・・・初心者だけどがんがろう
850UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:39:33 ID:5xC2wHpK
>>140
やあ久しぶり。俺はスレが落ちてからというものパジャマにセーラー服を着ることがなくなってしまったよ・・・
今じゃメイド服orアニコスがメインだ。まあアニコスはセーラー服系のものが多いから着ているといえなくもないが。
まあすれ違いスマソ
851UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:42:22 ID:m8vzJ6ib
>>850
真剣にすれ違いだよバーローww
852UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:45:31 ID:C8bScEGo
少し聞いてほしいことがあるんですが。今更ですがCold War Crisisを
BasのUnitおよび航空機を書き換えしてキャンペーンを作ってるものです。

今現在training&operationflashpointの書き換えを終えた所で少し質問があるんですが、
とりあえずWest側のUnitはBASで決定しているんですがEast側をRHSなどで置き換えたほうが
いいのか、それともEast側をOfficialのまま置き換えずにそのままにするかすごく
悩んでいます…。

これから先また後で壮大に書き換えするのは勘弁なのでどちらがいいか、
ここの住人にお聞きしたいと思います。この板で聞くことをお許しください。

出来たらChibarakiにUPする予定です。需要はそれほどないとは思いますがよろしければ
お答えください。
853UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:59:06 ID:VLZ38Roj
>>852
config弄った方が簡単だし早いよ
854UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 21:01:06 ID:C8bScEGo
>>852
configを弄るというとどういう風にですか??
855UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 21:02:05 ID:Hah1/UTb
>>852>>853
俺もそう思った、REMとかFFUR等の置き換えMODじゃだめなのかなあ?
856UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 21:08:20 ID:C8bScEGo
置き換えMODですか。それもありかとは思うんですが、
こういうのもありなんじゃないかなぁ〜と思います。

ただたんに置き換えするだけでなくて状況に応じて色々置き換えたり、
些細なことにも気を使ってみようかと思います。Combine Armsでkozdavsky??
だったかなM16A2の話をしているので彼にBASのM4じゃなくてノーマルのM16持たせてみたり、
砂浜のミッションならDesert使用の明細などを着せたり状況に応じたことができるのは
やはり書き換えだけしかないと私は思います。
857UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 21:30:20 ID:Hah1/UTb
個人的意見だけど、単なる置き換えだとあんまりうれしくないです。
置き換えMODですでに何回も既存のキャンペーンやり尽してるので・・・。
どちらかと言えば、既存のキャンペーンの展開が変わってたほうがいいな。
たとえば、戦車の大群が出現して、全滅しそうになったら、空の騎兵隊コブラ編隊がきて
敵戦車を蹴散らしてくれるとか、待ち伏せしてたら、逆に待ち伏せされてヒイコラしちゃうとか。
もうちょっとマゾ的要素があるといいかも。
858UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 21:57:44 ID:k58B5MUf
4年ぶりくらいにOFPしてます。
cold war crisisのキャンペーンの、Escape From Prison(パイロットが逃げるやつ)で
一番最初、ハインドに乗せられる前に逃げてクリアできて 興奮してます、、、、。
急にすみません。
859UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 22:40:37 ID:gGfJ2+B1
気持ちはよくわかる
860UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 22:42:16 ID:GkBdc5T/
貴重な意見をどうもありがとうございます。
Cold War Crisis でも違う展開がある既存キャンペーンですか。

今02CombineArmsの置き換えをなんとか終わらせたのでちょっと後に来る
T72軍団をAH1と奇襲Ranger部隊で攻めさせて若干変更を加えようと思います。
無論Rope降下で。なんとかKozlawskyでしたっけ…あの人にM16持たせるのに少し
苦戦してました。どうもありがとうございます。
861UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 22:49:03 ID:oKee/sgU
なぁ、

ArmA出るまでDIABLOIIで遊んでてもいいかな? (´・ω・`)
なんかOFPに飽きちゃった・・・。
ArmA発売になったらまた戻るからさ。
862UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 23:00:00 ID:2fStjJiZ
>>861
いいよ と、9ヶ月前に同じ道をたどった俺が言ってみる

スレについては分割した方がいいと思うけど、何れにしても発売されてからの話だとおもう
863UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 23:56:49 ID:Il1ptMlO
Intelの4コアCPUは11月出荷
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/27/news015.html
2006年09月27日

もう4コアか。2コア買った奴ご愁傷様。てかゲームがマルチコアに
対応してなきゃ意味ないのだがそこらへんどうなってんの。
864UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 00:03:01 ID:bpOGUok1
>>857
お手軽に超面白いミッションを作る方法
公式ミッションのFlashPointをちょっと改造するだけ
ロシア側にシルカやらRPG兵やらスナイパーやらスペツナズやら追加させ
PK兵AirLockさせヘリに撃ち込むようにして着陸地点から少し離れた場所に配置
(アメ側も増援部隊にバルカンとか色々追加しておくと吉)
RPGの威力を減らしといて、自分はバルカンとかM2A2のガンナーなんかで行くのもイカす展開になる
(バルカン、M2A2だってRPGボンボン食らいながら敵を攻撃する緊張感バッチリ体験できるし)

こんな感じで、まずヘリが移動中&着陸する時もPKを撃ち込まれて快感
ヘリをMG付きにすればそいつらに反撃するんで、こりゃまた雰囲気バッチリ
ちなみに、ドラグノフの威力をUPして丘の上の森付近から狙撃させるのも面白い
バルカンやM2A2に対して対戦車ライフル攻撃してくれるwカーン!カーンって音が快感
さらにAKの威力をUPして、バルカンやM2M2のガンナーだったりすると
ガンガン撃ってくるんでこりゃまた凄い体験が(略
865UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 00:39:45 ID:Mt7wiplu
>>830
2.4GHz版か……。うちのAthlon64は3200+だが、どれくらい差が出るものだろうか。
とはいえ、2.4GHzの1Gでラギーとなると、どっちみち動かすには一苦労しそうだ。
866UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 01:01:51 ID:J71ymNdo
まーそこはOFP続編、色々パラメーター弄って軽くできるでしょ

それより可視距離が知りたいな
個人的には1800mぐらいが丁度良い
867UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 01:02:41 ID:+zjFyjhU
>>863
真っ先にC2D買った人は、C2Qがすぐ出ることを理解した上で買ってるよ
868UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 01:05:42 ID:RwfR7gPx
>>863
C2D、C2Qって今のところFrapsでプレイ画面をキャプったり裏でアヒャヒャビデオをエンコードするくらいしか
使い道が思い浮かばないな。ゲームは本質的にマルチコア向きじゃないからその金をGPUに回した方が
結果的にはFPSを向上できると思うんだが。
869UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 01:30:43 ID:h9dyfIS1
よくFPSを1台のPCで実況する俺にはデュアルコア必至
870UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 02:48:51 ID:J71ymNdo
必至だな
871UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 02:51:36 ID:RwfR7gPx
必至だな(・∀・)9m
872 ◆zWjv/riiG. :2006/09/29(金) 03:14:28 ID:h9dyfIS1
俺、ID同じって始めて見たよ…>>871ちょっと最寄駅を駅抜かしでトリップにして名前欄に
873UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 03:16:46 ID:h9dyfIS1
ID被ってる香具師違うスレだった、誤爆
874UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 03:52:14 ID:RwfR7gPx
(・∀・)9m
875UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 04:15:18 ID:37aLBxCm
p4 3GHz MEM350MB オンボード
初代すらエフェクトでカクカクなのは悲しい。買ってこないとな。
876UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 04:23:45 ID:FuE366XX
4コアってすごい熱と電気代がかかりそうですね><
877UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 04:26:10 ID:egkYKt5b
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgx/0610/gx7200md.html
ノートでも、これならOFP最高設定で遊べますか?
878UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 05:26:37 ID:KL2n445j
遊べるけど、きっとフルタワーで自作・BTOしたほうが将来的に幸せになれると思いますよ
そんなノート持ち運べる利便性はないに等しいし…
どうしてもノートじゃないと嫌だって言うなら止めはしないが
879UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 07:20:52 ID:wLuMmmx6
>>863
シングルコアのAthlon64 2.8GHzよりもデュアルコアだけど片方のコアだけ動かした
C2Dの2.6GHzのほうが速い。それが比較的容易に3GHzオーバーにOCできるとしたら
どっちが良いかなんて小学生でもわかる簡単な計算。
ゲームが対応してるとか以前の話で。
880UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 07:27:38 ID:R8pCYnKS
>>879
OCしなくてもC2Dのほうが余裕で速い。
881UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 09:07:29 ID:Z6Zdmay6
余裕ってことはないな。同クロックのAthlon64と比べたら余裕だけど

でもOCしたら超余裕。64はどんなに頑張ってもせいぜい3GHzちょい超えるくらい
C2Dはそれより少ない努力で3.6GHzいける
882UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 10:40:47 ID:V2BlAJyf
883UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 10:51:42 ID:+G6xpPCy
お財布の許す範囲で好きなの買えばいいじゃん
これ以上揉めるならアム厨も淫厨も自作板行ってくれ。邪魔だから。
884UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 12:52:16 ID:4NOwRGRl
885UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 13:03:31 ID:g9sVa24h
>>884
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
886UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 13:19:28 ID:pup7+Z9g
複数ガンナーってAIが賢くならないとあんまり意味なさそう。
敵が複数いるのに、みんな同じ行動とって同じ敵目掛けて撃ったりしてな。
それぞれのガンナーが別々の敵に撃たなきゃ複数の意味なし。
AmrAではどうなるのかなぁ?
887UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 13:21:11 ID:RwfR7gPx
>>884
で、ArmAがそれをまねしてみたらこうなったと
ttp://portal.fcopz.net/images/content/news/arma/arma_preview289.jpg
888UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 13:27:18 ID:ME+eYD+c
デュアルコアは必須だろ、ゲーム以外のプログラムが全く動いてないトンデモOSなら別だがw
クアッドコアはいらないけどね
889UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 14:27:11 ID:J71ymNdo
http://www.4gamer.net/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml
ちょうど良い比較テストが有った
クロックよりL2キャッシュがかなり影響有るね
890UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 14:46:30 ID:FjL8XAxj
>>888
> クアッドコアはいらないけどね

ゲームしながらpeercastで配信して同時にDVDをエンコードしながらUD動かすにはクアッドコアは必須だろ。
891UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 15:00:02 ID:8FKebf0Q
>>886
そこは指揮官の適切な攻撃目標の振り分けですよ。
とはいえOFPでも主要目標は自分で攻撃してたから
ArmAでも自分でやっちゃいそうだけど
892UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 15:14:46 ID:SiYx5Cn7
>>887
その写真を見る限りだと攻撃可能な定位置ができたってだけみたいだな。
BFみたいに。デッキや荷台を自由に歩き回れるとかじゃなくて
893UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 15:35:25 ID:FjL8XAxj
>>892
だろうね。画面下のアイコンも船に乗っていることを示しているし。
894UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 15:36:00 ID:FjL8XAxj
ってかゴムボートにへりにまたいで乗るってどういう乗り方よ(w
895UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 15:47:21 ID:h9dyfIS1
ゾディアックのへりにまたいで乗るってのは結構普通だったりする
896UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 16:04:01 ID:B/M8Oc8R
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwwww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwww でも水ん中入ってるんだぜ?
だったら出ればいいのにwwwwwww

モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwwww
遅いよwww 得技だろよwwwww そのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにwww歯が生えればいいのにwwwwww

カタツムリってすげぇんだぜ。
カタツムリってよ、−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ!!
普通−120度だったら動物全滅するだろ?
でもカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
897UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 16:49:45 ID:+G6xpPCy
898UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 16:55:17 ID:ctPVlRtb
エディターってPC初心者とかでもすぐ普通に出来るようになる?
899UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 16:59:41 ID:g9sVa24h
>>898
置くだけなら、初心者でもすぐにできる様になる
900UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 17:19:31 ID:rYHV9k22
OFP初めて1年くらいになるけど未だにエディタわけわかめ
901UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 17:21:00 ID:R8pCYnKS
敵全滅でゲーム終了とか、特定のAIが死んだらゲーム終了とかの設定を覚えると
置くだけミッションでもそこそこ遊べる。
902UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 17:35:11 ID:ctPVlRtb
>>899-901
ふむ、3日で出来るようになる、って簡単さでは無いのか・・・
903UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 17:41:06 ID:5YUroceB
敵と味方を置いてどっちかに混じって戦うだけなら1分かからない
904UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:02:13 ID:AEjgrfHB
>>902
いやいや、三日で出来るようになるぞ。
ただ、そこから発展させていこうと思うとスクリプトとかの話になってくる。
905UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:06:56 ID:HTrnV9/0
公式ミッションを改造するだけでもおもしろい
906UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:08:29 ID:FjL8XAxj
スクリプトとかエディタとかで書かなくても複雑なミッションが作れるようなエディタはでんかね?
907UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:18:27 ID:ctPVlRtb
>>903>>904
エディタースレで解説サイト見たけど、何か専門的な理系の論文みたいだお
908UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:39:57 ID:WNiGgRAW
スクリプトどころかエディターの時点でお手上げっすよ。
909UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 19:29:27 ID:xO94eu1X
エデッタはユニット置くだけなら初めてでもできたんで、
ウェイポイントだけ付けてランボーごっこやってたよ。簡単すぎて恋した。
910UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 19:37:37 ID:OzhVsL+m
まず谷の両側に自軍を配置してそこに相手のトラックが来るようにする
みたいな簡単なやつはすぐ出来るからな
何十回やったか数え切れない
911UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 19:57:45 ID:ctPVlRtb
>>908-910
ウェイポイントとか移動とかの行動すら出来ないぜ・・・
912UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 20:26:15 ID:uEJZTkhm
やり方がわからないならできなくて当然。
913UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 20:27:03 ID:xO94eu1X
>>911
動かしたいユニットをクリックして選択されていることを確認したら移動させたい場所でダブルクリック。
設定ダイアログが出てくるがそのままで移動するようになるので、OKをクリック。削除はDELキーでできる(ユニットも)
とりあえずplayerと敵さえ近くに置けば交戦できるのでpreview
914UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 21:11:32 ID:8HMMqfaQ

   ∩___∩   
   | ノ      ヽ   
   /  ●   ● |  
  |    ( _●_)  ミ    ArmAのミッションエディタにundo,redo機能が
 彡┌─┐|∪|  、`\  搭載されていることを特に期待するクマ
/ _,{ .茶 } ヽノ  /´>  )
(___)ニノ   ./ (_/

915UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 21:39:28 ID:MavZFi9d
エディッターは3日あればできると思うぞ。
1日目にCWCに書いてあるミッションを作って。
2日目にそれに自分なりに人を増やしたり、移動を変えてみたりする。
3日目に自分で適当な島に1から人を置いて移動を決めて敵全滅とかにしたら
あと5年は遊べるようになる。
916UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 21:42:47 ID:AEjgrfHB
映画・ゲームで何か見るたびに再現しようとするから困る。
この前はSIRENに挑戦した。視界ジャックで頓挫した。
917UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 21:48:00 ID:8HMMqfaQ
>>915

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |     (  ) 
  |    ( _●_)  ミ __  ( )  3日目だけのレクチャーだけでいいような気がしないでもないクマw
 彡、   |∪|  、ミ / _)━    
/ __  ヽノ    V /   
(___)     人_/
918UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 22:00:52 ID:FuE366XX
「∩___∩」これNGマジおすすめ
919UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 22:36:18 ID:NJF3jDWL
どっかに画像付きで丁寧に解説してた所があったよ
920UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 22:52:45 ID:MavZFi9d
>>917
1日目は基本的なことを知らなくては駄目だと思う。
2日目はベースを元に動かすことで簡単に弄れることを覚える。
3日目はOFPのとりこになりArmAの存在を忘れて引き篭もりになり5年間ソ連とアメリカの戦争に萌える
921UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 22:54:46 ID:Iz8w2RSS
そして気が付けばフィンランド軍やチェコ軍をマンセーしてる
922UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 23:05:53 ID:AEjgrfHB
それが発展すると今度は韓国軍と自衛隊の組み合わせを偏愛する様になる
923UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 23:47:34 ID:J4SL5lGp
>>916
それわかるわ〜・・・OFP飽きて戦線離脱してても
戦争映画とかみたらそれ再現したくて、気が付くとエディター開いてるw
何度戦場復帰したかわからぬ
924UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 23:49:07 ID:g9sVa24h
>>922-923
俺も、ArmAでも同じ事をやりそう( ´∀`)
925UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:10:49 ID:FzOJZXsI
>>923
もちろんエネミーラインは再現に挑戦したよな
926UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:20:09 ID:S+h6Wdx1
全てのOFPerが一度は再現に挑戦したもの

          「BHD」

これテーマにしたMODはかなりの確率で挫折するという恐怖
927UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:28:29 ID:GXogaRB4
BHDを忠実に再現したミッションくれ
928UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:34:41 ID:5eqvABOg
>>925
もちろんやったとも


まあ撃墜されるところまでのムービーはかっこよく再現できたが
・・・そのあとがグダグダで挫折orz
てかムービーで満足(・∀・)って感じでw

ブラックホークも撃墜ムービー完成〜後グダグダw
929UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:35:57 ID:MKFLks4U
>>928
うp!うp!
930UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:44:56 ID:5eqvABOg
addon使いまくってすでに自分のPCでもエラー出るから・・・orz
どのaddon使ってるかも思い出せん(´・ω・`)

過去何度もofp再インスコした弊害でつ・・・w
931UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 00:46:00 ID:gXxEg9Tm
戦争物の再現もいいけど、戦争と何の関係も無いものを作るのもいいな。
二年位前にシンプソンズのミニMODを作ろうとして、
ホーマーとダフビール・カクテル作った所で挫折した
932UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 01:53:47 ID:gKOWceaB
Wolfsburg氏のBHDは良かったねぇ
もっと敵がう゛わぁあああって来て欲しかったけど重くなりそうだから無理か
933UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 02:50:09 ID:3M4seycj
そういやぁ昔 ユニットを適当に配置してAI同士で戦わせて自分は一般人に設定して観戦してたなぁ 時間を夜に設定して観戦するとロケット弾の閃光とかきれいで面白かった(^O^)
934UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 02:59:03 ID:a90kevO1
>>933
似たようなこと、オレもやってたな。オレはスナイパーで遠く離れた木陰で
見物。なんか、サディスティックになんね?「神」ってこんなことしてるのかな
ぁ・・・って。
「はっ!」オレは何をやってるんだろう・・・って思ったよ。

935UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 03:51:03 ID:M5E0MfpM
936UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 04:25:14 ID:7Y1nGDqK
>>933
素晴らしいひねくれっぷりだな。さっそく湾岸戦争ごっこやってみる。
937UnnamedPlayer
早速Wolfsburg氏のBHDキャンペーンをやってみた。
RoadBlock、ハンビーでTatu市内突破とか…クリアできんの?
挫折した…orz