FPSゲーマーのための自作PC その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PSには高スペックなビデオカードやCPUが要求されますが、これをメーカー製PCで実現しようとすると、様々な制約や値段の問題が出てきます。
そこで安価に高スペックなマシンを実現できる自作PCが出てくるわけですが、自作PC板ではゲームのネタばかりを扱うわけには行きません。
ここではとにかくFPSのための自作PCに関する情報交換をしていきましょう。

前スレ
FPSゲーマーのための自作PCスレ その7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1151587816/
2UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 14:48:27 ID:0GYmwZYH
■参考板

ハードウェア
http://pc8.2ch.net/hard/

自作PC
http://pc7.2ch.net/jisaku/

パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/

PCゲーム
http://game10.2ch.net/game/

AV機器
http://hobby7.2ch.net/av/
3UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 14:48:57 ID:0GYmwZYH
で、どうすんだよテンプレ
4UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 15:37:37 ID:z1GZeQ9r
焜炉が出てからお勧め構成考えればいいんじゃね?
5popipe:2006/07/26(水) 15:45:37 ID:zfAhGTqQ
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
6UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 16:17:19 ID:go9nzvES
965マザーがものすごい勢いで売り切れてる件について
7UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 16:33:40 ID:Hv0k1D0C
人柱は多いほうがいい
8UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 17:16:50 ID:dQVDUFQf
■この夏に自作するFPSerへ

・VGAはGeForce7600GT以上の物がいい。当然ファン付き。
・サウンドカードを使うならSoundBlaster X-Fi。
・CPUはCore2Duo、E6600はC/Pも高くオススメ。
・糞メモリを使わないこと。2GBあれば快適。
・糞電源は絶対に使わないこと。
・ケースはミドルタワー以上の大きさで熱がこもらないように。スチール製がいい。
・HDDはOS用とデータ用で分けよう。
・光学マウスでもレーザーマウスでもいいが、レーザー対応マウスパッド推奨。
・冷却にも気を使うこと。
9UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 19:19:37 ID:3lSPfQPb
2ヶ月前に始めて自作したんだけど、
AMDがCPUの値段改正するっての聞いてマジでクラっと来た。
ちくしょう…。
10UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 19:36:41 ID:X/UPVb0T
>>9
どんなPC自作したの?
11UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 19:52:17 ID:DUfsR7L5
>>9
自作じゃありがち。
そういう時は欲しいときが正しい買い時だったと自分を慰めるんだ・・・
12UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:16:23 ID:0Y80zjGC
前スレ997です。

テンプレにある糞メモリといわれるものはTWOTOP等のショップにあるバルクメモリみたいなやつのことでしょうか?

また、その糞メモリを使うとFPSやるうえでどんな困ったことが起こるのでしょうか?
メモリのチョイスで悩んでいます。
13UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:20:44 ID:MjXrsl7A
>>12
言いたいこと沢山あるけど、言うと馬鹿みたいだから流す。
こっち池。

メモリ総合 46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153040470/
14UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:32:31 ID:JVLIvvF2
X2買っちゃった
conroeはともかくママンまでは手が出ないと自分を納得させた
15UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:36:20 ID:LZDtvGps
16UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:39:32 ID:COps6acb
凄いし、自分は買うけど日本じゃプレイする人ほとんどいなさそうだ
動作環境の敷居の高さと、やっぱFarcryから入ってる人がプレイする傾向あるだろうし
17UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:40:05 ID:dQVDUFQf
一番マシな純正P965が1万5千円なんだが

>>12
ノーブランドは糞だけど
ブランド物でも糞なのはある
糞メモリー使うと強制落ちとか青画面とかたまに出る

安くて使えるメモリーはコルセア・Infineon辺りかな
18UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:51:26 ID:7gCcQ1ee
>>15
> クライシスすげーな

いえ、それほどでも(´Д`)
19UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 20:57:15 ID:COps6acb
再来年くらいのゲームは一体どうなってるのだろうか

今度はノーマルマップでのディティールの再現の限界が来て
再びポリゴン数の増加に走るかもしれないね、すでに限界見えてきてるけど
20UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 21:13:05 ID:LZDtvGps
クライシス以上のを作れるゲームメーカーがどれほどいるのかが疑問だな
21UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 21:19:00 ID:IJDYHPFs
ときどきいるけど関係ないスレに
クライシスのスクリーンショット張ってマンセーしてる奴なんなの?
すごいねって褒めないと切れるし。
22UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 21:21:18 ID:COps6acb
ゲハ板から出張してくるやつと同類だ
23UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 22:09:50 ID:dQVDUFQf
Farcryはゲーム的にクソだったな
今回はどうか?
24UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 22:24:24 ID:MtYSKi2K
>>9
俺は7月初旬にX2 4000+をM/Bごと衝動買いしたぜ!
しかも近所の高いPCチェーン店でX2 4000+を\44800で購入
25UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 22:54:49 ID:Lq3VbKHZ
>>12
FPS限定の話ではなく、そもそもパソコン自作としてって話だと思うよ。
オレも詳しくないけれど。
普通にWebやメール使う分には困らないけれど、FPSやると困るメモリなんて話はオレは知らない。
26UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 04:40:37 ID:0WrdNRZG
>>23
海外ではかなり高い評価受けてるぞ
まずい部分を補って余りあるものがあったからだろう
27UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 06:50:21 ID:cLFB+T+y
この夏俺も世代遅れのAGPからPCI-Eに乗り換えるべく
1機目を作ろうと思うんだけど
>>8に書いてあるVGAはファン付きお勧めってなんでなんだ?
自作の初心者用の雑誌とかにはFPSをやる人は音がきにならない
ファンレス推薦とかファンレスがいいようによく書かれているんだけど・・・
音<熱ってことなのか・・・?
28UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 06:54:49 ID:QEw5CFaN
熱を出さないように性能を下げている可能性が高いから
29UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 06:57:01 ID:cLFB+T+y
>>28
なっなんだってー!!
そんな事ってあるのか・・・
ありがとう俺もファン付きの方にするよ
30UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 08:15:08 ID:VzCkzAA9
そんな事もあるかもしれないがちゃんとスペック通りのものもある
でもファンレス使うならPCケースの空調に気を使うことが前提
31UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 08:52:41 ID:Ekg6jDPi
ファンレスって謳い文句は「静穏化」だけど
実はメーカーの主な狙いは単なるコストダウン
32UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 09:32:53 ID:WeNlTOML
ファンレスVGAはゲームしないのになぜか高性能なVGAを買う人たちのための物。
ゲームに使う物じゃないよ。
普通に考えれば熱的にもコスト的にも性能的にも問題ないならみんなファンレスにするって。
33UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 10:21:46 ID:KqP8eVMo
ファンレスだと糞熱いSLIやってるようなもんだ
ttp://www.4gamer.net/review/en6600gt_silencer/img/g001.jpg
34UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 10:39:52 ID:wzScWgQh
ノーマルSLIよりも、ファンレスの方が暑い罠
35UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 11:58:23 ID:cLFB+T+y
>>30
なるほどやっぱりヒートシングだけでは問題でやすいのか・・
>>31
俺はてっきりメーカー様に踊らされていたようだぜ・・・
>>32
そうだよなwwならなんで今更ファン付きなんだって話になるよなww
>>33
これはひどい
>>34
SLIよりもひどいのかなんかファンレスの存在意義ってほんとに静穏化しかないんだな・・・

お前ら本当にありがとう 
36UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 14:19:18 ID:qD0Cdlcz
PCアクション板より自作板のグラボ関係のスレの方が人口が多いという不思議。
37UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 15:53:42 ID:VzCkzAA9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/intel1.htm
安いな
これならE6600でもいいな
38UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 15:56:13 ID:0WrdNRZG
あら、予想価格よりも安い
39UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:01:45 ID:gS1w0f5g
>>37
そりゃ1000個ロットで買ったときの値段だぞ。
1000個もCPU買ってどうすんだ。
40UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:07:25 ID:Ekg6jDPi
いや。
1000個も買わなくてもw
あれは1000個単位の生産ロット時の1個辺りの単価
万単位の受注が溜まればロット単価は下がる
でも値崩れさせたくないから販売単価は中々下げないけど
卸単価は少し下げる。
よって薄利販売のショップは値下げする事も。
41UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:08:33 ID:0WrdNRZG
E6600だし39000円も43000円も変わらんかな
42UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:21:03 ID:ezwHnINq
店頭価格ではどうなるか気になるところ
43UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:30:24 ID:gS1w0f5g
E6600の価格比較

工房 40,769
two-top 40,780
ドスパラ 41,800
フェイス 40,769
クレバリー 41,448
ツクモ 43,980

こんな感じだそうだ。
44UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:34:41 ID:OAF5Oc87
そしてサクセソや東映は398?
45UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 16:35:54 ID:ezwHnINq
サクセスの通販価格≠店頭価格だからな

どっかの暇人が秋葉行って直接確かめてくるしかなさそうだな。
46UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 17:44:21 ID:sZ/rdTjm
自作板では祭りが始まってるな。
見てたらすげえ欲しくなってきた。
5日に秋葉店頭行けば買えるかな・・・・
47UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 17:50:16 ID:iv/6Iy58
貧乏な俺は3万切るまで待つのみだ
48UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 17:56:22 ID:OAF5Oc87
当分の間は通販での予約購入分で捌けちゃうだろうから、
店頭回って「どこが安いかな?」出来るのはちょっと先だろうね。
M/BのRevUp待ちも含め、今は待機。
49UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 19:09:11 ID:WJ9YRsQJ
ちょっと今回の祭りに便乗して初めてAMDで組もうかと思ってる俺に一つほどアドバイスをくれ

SLIのシングルorディアルは、ハードウェア的に変えるのか、それともBIOSあたりから変えるのか。

50UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 19:29:05 ID:qD0Cdlcz
ぼちぼちX6800のベンチをアプする人が出てきたけどすげえな。
圧倒的じゃないか。
51UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 19:31:25 ID:GU9J2kPm
πが18秒
これはPen4 3.0Ghzの3倍弱の速さ
52UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 19:32:55 ID:TkroTnLC
53UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 20:20:25 ID:moaPvyae
もう発売したの?
54UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 21:12:03 ID:KqP8eVMo
X6800だけ本日発売
55UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 21:21:36 ID:28EttRxU
X6800を買うとグラディウスが付いてきます。
56UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 21:21:58 ID:babUavNO
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_core2dpre.html
Core 2 duoは発売日から一週間待てば普通に手に入りそうだな。
ゲームPCでOCするつもりはないからintelの純正マザーにDDR2-533で組んで
パーツ流用すれば10万以内で組めそうだ。最高のコストパフォーマンス。
57UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 22:47:31 ID:3bh/3x7G
>>56
DDR2-533???????????
58UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 23:00:09 ID:0WrdNRZG
動作するとか言う話があったような
59UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 23:12:06 ID:FM2x3zDq
>>55

ゼロが一個たらんがなw
60UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 00:16:38 ID:v8DhPhX4
>>57 
テメーは何が言いたいんだ?
61UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 02:07:57 ID:FgKcQfXT
VGAがRX1800GTO-E256HWだと最近のFPSは快適ですかね?
62UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 02:41:52 ID:zT2j8RiZ
>>56,57,60
俺も533にする理由がよくわからない。
533も667も値段的には変わらないんだから667にすればいいのに。
63UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 03:37:07 ID:2oZKbLgO
>>60
キチガイ乙
64UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 07:38:07 ID:13EzWQm4
vistaと共に買い替え予定だから、今買いかえれる人がうらやましいぜ
来年初頭にはクアッドコアもボチボチ出てきそうだしホント自作は地獄だぜ
65UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 07:50:20 ID:Ky8MGdgG
vistaまでに50万円くらい貯めて怪物マシンを創造する予定。
66UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 08:16:36 ID:pKcaac94
本当にゲーム専用マシンに作るならシングルの3800+で十分ジャマイカ?2年は十分戦えるでしょ?
コンロ発売で値下げされればさらにお手ごろ。
PCをゲームやらなんやらでいろんな用途で使うんならデュアルは面白そうだけど
ゲームだけならスペック高かろうが無理にデュアルにすることはコストパフォーマンスの観点で損だと感じるんだが。
67UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 08:39:04 ID:6Ba/OXda
システムとかネットワークとか足回りの部分の負荷を分散すると考えれば
デュアルで困ることもない
68UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 08:51:58 ID:4cBUDWq2
コストパフォーマンスつっても2万と4万だしなぁ
システム周り含めパフォーマンスうpするなら2万円差は問題じゃないよ
69UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:20:36 ID:h2XsN7bg
>>66
今後出るゲームがデュアルコアに対応するかもしれんじゃん
70UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:31:32 ID:BO2M1gCu
>>66
無理にって・・・
ぜんぜん無理しないで高性能デュアルコアCPUが買えるから祭りになってるんだって。
71UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:32:37 ID:umG5oB6o
>>66
Quake4, BF2142,(こっちはまだ発売してないが)などすでにDual core対応アプリあるわけだが。
72UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:54:50 ID:YGIvRrJS
せこい事言うならX2 3800をOCして使えばいい なんだかんだデュアルは快適だぞ
まぁマザーも買い替えなら換装めんどくさいってのあるが
73UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:55:33 ID:cNeMMufy
>>66
ご冗談を、今後出るcrysisの推奨環境はデュアルコア以上なんだよ。
74UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 09:59:33 ID:YGIvRrJS
>>73
推奨スペック出たの?ファンサイトの妄想じゃなしに
75UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 10:00:59 ID:cNeMMufy
あ、スマン今確認したら妄想だってね。
76UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 10:09:24 ID:4cBUDWq2
DX10対応と同時にデュアルコア対応のゲームが増えるかもね
77UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 11:03:59 ID:vGFPTjGv
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142341489/

716 名前:714[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 09:18:58 ID:rMz3LpNs
>>715
ちょっと話ずれますけど
ヘッドフォンって2chのでですか?
2chのヘッドフォンのEAXで本当に後ろから音聞こえます?なんかよくある〜聞こえる風〜でわないかと思うのですが・・・

719 名前:714[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 09:43:41 ID:rMz3LpNs
>>718
夏休みかな(笑
4gamerとかお布施記事信じ込む人に・・・(りゃ

X-Fi持ってるし5.1chスピーカーもヘッドフォンも試してる訳で
CMSS CMSS-3Dでヘッドフォンして後ろか!と思いきや前だったり(笑
なぜ前かと思うかは目で見て画面上で敵が居ないと後ろだと脳内処理してるだけですよ。
78UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 14:38:43 ID:kq/+Apep
-チラシの裏-

2ヶ月前に478pin Pentium4 3.06GHz AGP 6600GT128MBから
939pin Athlon64 3200+ PCI-E 7600GS-Zに作り変え、今週末中には
いまさら誰も見向きもしない3800+(シングル)に交換予定。
今後はGeforce8シリーズのミドルレンジが7800GTX以上だったら交換して
さらにそのころにはFPSゲームもデュアルコアに対応してるだろうからX2 4600+以上に交換
939pinはそれ以上アップグレードできなさそうだがPCI-Eはさらにもう一回アップグレードできそう
79UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 15:27:42 ID:s51Qr0jL
de?
80UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 16:18:24 ID:Ky8MGdgG
いゃ、ココに書き込まれても困るぜ?
81UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 18:48:11 ID:ZCkyZPVF
>>36
亀レスだが。
ゲームはゲームでもほとんどがMMORPGやってるから当たり前。
82UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 19:23:26 ID:NX56O42O
今使ってるOSを新しいPCにも使ったらまずい?まえのPCにもいれたままで
83UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 20:47:56 ID:01MSDrlB
板違いだボケ
84UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 23:56:02 ID:YupxOflx
X-Fi、早く9800円にならねーかな。
85UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 00:00:20 ID:t7yp1hZF
ウム。
86UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 00:54:58 ID:ephlMZmj BE:260928836-2BP(608)
マジ?1万円切るの?
87UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 02:32:20 ID:FAWRU21x
>>82
なんだこの厨房は
88UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 08:28:51 ID:c3LCGJMW
IntelのP965積んだマザーって不具合直ったの?
89UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 08:30:54 ID:BCtsFvTY
90UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 17:44:56 ID:pbGI3OJ7
コンローまじwktk
91UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 20:57:35 ID:BCtsFvTY
E6600は素晴らし杉
FX-62の2割増しの性能で
値段は半額より少ない

こ れ は 買 い だ
92UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 21:20:13 ID:8r7vCNPJ
FX60 3万円まだー
93UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 23:34:35 ID:8ITb5pQG
最上位モデルのFXを値下げなんてしないよ
イメージダウンにつながるからな
94UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 02:43:48 ID:PCsA353F
AMDはアホだな
もともとFXなんぞにブランドとしての価値はない
焜炉で相対的にイメージダウンしてるし

ボッタ路線のツケが回ってきたな
95UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 03:09:09 ID:cZexnv2h
むしろぼってたのはインテルのほうかと・・・
96UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 04:39:55 ID:nFmeBhDB
FX62のお陰でE6600がすげーお得に見えちゃうんだよな。
FX62が3万円台になれば、焜炉のインパクトは半減するのに。
97UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 05:22:13 ID:j2fxbqrl
>>52
やっぱたいしてスコアUPしてないね。
ゲームするならCPUは安いX2で十分だ。
98UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 05:33:01 ID:CcqQgaFk
えええっ、X2安くないだろ。
値段でConroeより下なのは89Wの3800+だけだぜ。
65Wの物ならむしろConroeの方が断然安いぞ。
99UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 05:50:10 ID:j2fxbqrl
そうなんだ!?
じゃあCrysisのために冬ボーナスでコンロー買うことにするわ。
100UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 06:00:19 ID:MsdP9ps9
アムド厨が必死にデマ流してるからなぁw
101UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 06:35:09 ID:wrrQVtfa
>>99
冬にはKentsfieldが発表されて発売される可能性がある件
102UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 06:54:34 ID:IjTxDBkc
去年せっかくマザボをA8Nに変えたのになんですかこの仕打ちは
103UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 07:06:46 ID:QregCW6I
俺はマザボが壊れたので昨日A8Nを買いましたが・・・
104UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 09:48:54 ID:j2y3kPOU
新しいVGAはいつ登場するのさ。Vistaが出てから?
105UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 09:52:14 ID:XdDFCqaC
絶対性能が負けた以上コストパフォーマンスで勝負しなきゃならんのに
それさえも勝てないってもう終わってると思う。
106UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:22:45 ID:26LEp3Z4
ATiなら…ATiならきっとなんとかしてくれる…
107UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:31:31 ID:QregCW6I
ATIのグラボはドライバ選びがシビアすぎて面倒
108UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:36:20 ID:/9+MA2bR
焜炉自体そこそこの値段だけど、DDR2買わないといけないじゃん・・・
まともなマザー高いし
109UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:40:36 ID:QregCW6I
だからFX60を3万にすればいいんだよ
110UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:45:39 ID:pT0YWpJl
E6600 3万6000円が適正価格みたいだね
ボッタクリ終わるのいつかな〜
111UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:57:38 ID:B7UMh7m7
IntelチップセットでSLI正式サポートにならんかなあ
もうnForceはヤダ
112UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:12:36 ID:6y/retFL
メーカーPCオンボードPCからX2で7900GTのマシン組んだんですが
一般的にどれくらいもつものなんですか?

だいたい何年後のゲームでたとえばオプションそこそこで解像度1024×でぬるぬるで遊べます?
113UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:22:41 ID:2G2hzXYz
シャレ抜きでせいぜい後1年くらいかと
114UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:28:36 ID:QregCW6I
やるゲームによるけどCrysisをヌルヌル動かすのは無理だろうな
115UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:37:35 ID:KKvHgZKE
>>112
そのマシンじゃobilionをヌルヌル動かすのも無理
116UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:46:39 ID:cZexnv2h
なんで長年AMDに水をあけられていたIntelがこうもあっさり形勢逆転することが
できたんだ?できるなら2年くらい前にやってろよ!とインテルに言いたくなるのは俺だけか?
117UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:52:29 ID:NwSt9gaa
長年ってほどでもないじゃん
Intelの凋落が始まったのってプレスコットからだろ
118UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 12:09:43 ID:QregCW6I
インテルボッタクリ時代突入な予感
119UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 12:13:03 ID:OheYcm2F
別に自作オタじゃないから性能良いならCPUのブランドなんてどうでもいい。
でもAMDもIntelも両方がんばってくれないとCPUが安くならないからやっぱりどうでも良くない。
120UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 13:29:37 ID:Jf9DiZ5i
CPUとかグラボは競争が発生してるけど
サウンドカードは一人勝ち状態だから気に食わん。
121UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 13:32:42 ID:uHwf43/w
スレ違いだったら誘導お願いします。

9月からnifty光 with フレッツには入ることになったので
ルーターを買い換えることになりそうです。
FPSにお勧めのルーターってありますか?

有線2台(1台ゲーム用)
無線2台繋ぐ予定です。

ttp://www.rbbtoday.com/news/20060608/31420.html
↑とかでしょうか?

122UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 13:58:24 ID:+qih4QkK
アホかwどう考えてもスレどころか板違いだろw
ハードウェア板いってルーターで検索しる
123UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:01:01 ID:uHwf43/w
すみません ハードウェア板行ってきます。
124UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:03:07 ID:2G2hzXYz
ここでもいいような気もするが、やっぱルーターとかは専用の板で聞いた方がいいだろうなw
125UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:08:05 ID:CPisM1Tv
ルータでゲーム面から語ることはあんまりないね。
ただハードウェア板で評判が良くてもゲームブラウザを使うと
natテーブルが一瞬で溢れて使い物にならないNEC製の一部の
ルータとかはFPS用途としては地雷だな。
126UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:20:18 ID:YLQpTvp1
一言だけ言っておく

コレガだけは買うな
コレガだけは止めろ
コレガだけは捨てろ
コレガだけは考えるな
コレガだけは地雷
コレガだけは糞
コレガだけはお勧めできない
コレガだけは買わないほうがマシ
コレガだけは使えね
コレガだけは不便
コレガだけは壊れる
コレガだけはろくな物じゃない
コレガだけはいい加減
コレガだけはどうにもならない
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
127UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:28:46 ID:uHwf43/w
122-126
ありがとうございます。
とりあえずコレガは糞ってことですね。注意します。
結局一番いいのはルーター通さないで独り占めするってことなんですかね。
128UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 14:42:39 ID:iCpdsiln
コレガって名前は悪いけど
NTTのフレッツのルーターとかほとんどコレガのOEMだぜ
値段相応でそんなに悪くはない
129UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 15:42:25 ID:PCsA353F
バッファローの最新エントリーモデルでいいだろ
無難かつ安い、有線用にも4ポート開いてるはず
カード付きで8000円しなかったはず
ただし光の速さをフルには使えないから注意
130UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:02:08 ID:uHwf43/w
皆さんありがとうございます。
pingを悪化させないように良い者を選ぼうと思ってたんですが
ルーターやモデムによる違いはあんまりないんですかね。
というか、最近のゲームはping気にする必要も無いのかな。
自分ネットゲーはRtCW以来なもので何もかも浦島太郎状態です。
131UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:04:33 ID:uHwf43/w
何度もあげてすみません・・・
132UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:58:37 ID:0U6qOabv
ネットゲー(笑)
133UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 17:02:17 ID:JPpbZgpS
ネットワーク系のパーツ、全てがPingに影響アリだと思うし、
今でもネットゲーはPingは重要ですよ。
どんなにハイスペックなPCでもPing最悪だとブチ壊しです。
134UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 18:56:04 ID:/ydeR9qd
予算の関係で6600GSしか買えなかったけど最近のFPS動く?
135UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 19:02:43 ID:sJNxKKAE
買えなかったけどって買ってからきくのかよ!w

てか6600GSってあったっけ??
7600GSの間違いじゃない?

7600GSなら最近のゲームも中設定なら遊べると思う
CPUとかメモリ量で大きく変わるけど
136UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 19:09:53 ID:sJNxKKAE
って6600GSってあった、なんて数の少なさ
6600GSは6600GTの下か・・・微妙だ

HL2くらいなら最高設定(AAなし)でもプレイ可能な希ガス
最近のゲームはかなりきついね
137UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 19:58:19 ID:fn9I3ObL
>>121
NECのルーターは避けるべし。

SteamやASEとかで多数の鯖ブラウズすると、
NAT溢れでルーター固まる。

無線や、他のルーター部分の性能はいいんだけどな・・・
138UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 21:02:16 ID:sr4cKPBO
あとLANカードを買え。1000円くらいのでもいい。
できればインテル製か3com製を買え。

常時pingが【-10〜】くらいにはなる。
139UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 21:48:15 ID:mlhXvym8
インテル以外だと玄人のが非蟹チプでいいらしいね
140UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 22:35:38 ID:x7b2PcoH
BF2が最高設定でぬるぬる動くにはグラボはなにがいいかな
141UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:09:33 ID:XdDFCqaC
7900GTでいいんでない?
142UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:11:23 ID:+qih4QkK
7950
143UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:18:13 ID:dXoFyLAu
無印BF2なら7600GSで十分すぎる
144UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:25:54 ID:JPpbZgpS
ワケふえるワカメ (´・ω・`)
145UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:26:20 ID:3Hv70PM6
【CPU】E6300 \25000
【クーラー】リテール
【Mem】Corsair 1GB DDR2 DDR533 1Gx2 \20000
【M/B】Intel DP965LTCK \15000
【HDD】HDT722525DLA380 \8200
【VGA】WinFast PX7600 GT TDH \21000
【SOUND】オンボ
【Drive】Pionner DVR-111 \5500  
【FDD】適当
【ケース】\5000
【OS】OEM XP HomeSP2 \13000
【電源】SilentKing4 450W \5000
【キーボード】今の流用
【マウス】G3かX-718 \3500
【モニタ】BenQ FP71V+ \30000

予算 \15万円
合計 \151200円 ちょっとオーバー

やるゲーム
HL2 CS:S BF2 ET:QW

どうですか?
ケースが良く分かりません・・どなたか指南お願いします。
146UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:37:34 ID:oBAcz/g7
>>145
王道だね。
ただモニタはあと数千円足して93GXのほうがいいかと
147UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:45:07 ID:CybOQ1Em
【ケース】\5000 ←粗悪品くさ
【OS】OEM XP HomeSP2 \13000 ←割らないん?
148UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:45:21 ID:CET5ihQ0 BE:579840285-BRZ(3008)
>>145
そのモニタ、数日前までは\19800だったよ。なんか一気に値上がりした。


【電源】SilentKing4 450W
あとこれは辞めたほうがいい。
149UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 02:51:10 ID:UJsf5J9d
>>147
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!

OSくらい買おうよ・・・
150UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 03:02:14 ID:we3iGPsM
とりあえず9月に出るCall of Juarezのために7600GT辺りを買うか…
151UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 03:39:18 ID:GL69886Y
>>148
ここでは結構評価高いみたいだけど?

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147955614/

>>145
ゲームするならサウンドカードも付けよう
152UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 04:48:39 ID:4SFUmAhH
>>151
静王は代を重ねる毎に微妙になってる。
最初は12cmFAN電源のパイオニアだったけど、今じゃ他のメーカーも普通に出してるし、
狙ってチョイスする必要もない。

あとFPSというか、ゲーマーPC的に微妙なんじゃないかな。
一般的なPCより電源酷使するし、思ってる以上に風量が少ない。
長時間フル稼働するPCには向かないと思う。
どちらかと言えば3Dゲーム以外に利用する事が多いPC向けかと。


電源は次のPCに流用できるパーツno.1だし、もうちょい吟味するのもありかと。
153UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 05:38:03 ID:QFuoZIDD
ゲーム用途に最適なASUSのAMDままん教えてエロい人
154UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 05:42:21 ID:iPUWZ7Vt
>>145
ケースね。
はい読んで。
ttp://www.dosv.jp/other/0607/13_index.htm
155UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 05:57:48 ID:iPUWZ7Vt
>>153
SLI時PCI Express X16相当で動作するSLIマザー
ファンレスでデカイヒートパイプ付きのヒートシンクが乗ってる奴「ファンありは五月蝿い壊れるから止めておけ」
コンデンサが安物ではない

を買っとけば問題ない
156UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 06:08:37 ID:iPUWZ7Vt
ちょと間違った

SLI時PCI Express X16相当で動作するSLIマザー(片方x16 2本でx32相当で動作する物)

「片方x8 2本でx16相当の物もあるから気をつけろ」
157UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 06:26:24 ID:QFuoZIDD
>>156
ありがとエロい人
158UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:22:40 ID:flyCSKBq
>>145
CSSやるならX-Fiサウンドカードも買ってみれば?
今までオンボード使ってたならきっと感動するぜ!
敵の位置を把握できるし、実戦でも有利になる。
159UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:33:35 ID:sh6+Ypnd
>>158
CSSはEAX5.0対応してないからX-FIじゃなくてもいいだろ
でもBF2もやるようだからX-FIでもいいな
でもプラス1万ちょいはキツイからX-FIじゃなくてもいいな
でも確かに感動するからヘッドフォンとX-FIでいいな
160UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:49:57 ID:flyCSKBq
>>159
あぁ、CSSとBF2がゴッチャになってたなorz
でもマルチゲー主体みたいだし、つけておいて絶対に損は無いよ。
161UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 08:27:41 ID:wVJ0mvgt
次のゲフォのVGAはいつ頃出るのん?
俺様の7600のファンから異音がしてきたから新しいVGA買いたいんだが
また7600買うのもアレだし7800みたいな型遅れな癖に高いのも嫌だし
7900はそもそも欠陥品のウンコ。
速く新しいの出てくれないと買う物がないぜ。
162UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 08:31:34 ID:rOh5p3v1
DX10に合わせて出るんじゃないか?多分
だから今年冬〜来年春と勝手な妄想
163UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 08:36:08 ID:wVJ0mvgt
DX10と合わせてってこととなるとvistaもからんで来るし
なんだかんだで実際に買うのはすごい先になりそ。。。
164UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 08:39:40 ID:H8/X5ihU
7900GTはメモリにクーラーついてないモデルのが焦げてるんだろ。
安物買うなってこった。
165UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 08:40:59 ID:rOh5p3v1
少し調べてみたが
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32385
との事らしい。9月頃には何らかの動きがあるみたいだ(確実ではないみたいだが)
166UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 09:51:58 ID:pQubVHg8
8600GTがでたら買わなくては
6600GTとはもうおさらばだ
167UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 10:56:49 ID:d10WSYvQ
>>166
やあ同志
168UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 10:58:29 ID:RydFb3qx
>>108
遅レスだがDDR1が流用できるマザーもある。
パフォーマンスは当然落ちるけどな。
169UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 11:03:55 ID:0VVdxQfG
VGAクーラーならZalmanのVF700辺りに変えればいいじゃん
170UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 11:13:42 ID:H8/X5ihU
保障なくなる。
171145:2006/07/31(月) 12:30:18 ID:3Hv70PM6
レスありがとうございます。

>>146-148
値上がりしてやけに高かったのですね。
それなら後1000円出してFP93GX買った方が良いですね。

>>148 >>152
静王はそこのスレでの評判が良かったので選んだのですが
ゲーム向きじゃないのですね。
それで、少し調べたらAcbelの電源が良さそうなのでこっち買って見ます。

>>154
ポセイドンが無難そうですが予算結構オーバーしますね。
CRYPTOにしてみようかな。

>>158
X-Fi DA、資金に余裕があったら買おうと思います
でも4gamerの記事を見る限りオンボはかなり足引きずってるようですね。

てかこれじゃ組めるのは秋頃になりそうだw
172UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 13:16:17 ID:SfzBfjML
>>164
7900が死ぬのは熱とか関係ないって。
運がすべて。
173UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 15:03:58 ID:jSLU9mJg
http://nueda.main.jp/blog/archives/002248.html
X1950 XTX : 399米ドル、8月23日発表 GDDR4 2GHz 512MBメモリ

399米ドル = 46000円 けっこう安い


http://nueda.main.jp/blog/archives/002215.html
G80 9月?
R600 年末?
174UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 15:21:26 ID:VoSWXCgN
7900GTXは値下げするのかな
新しいのはいつも8万くらいやな
175UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 16:10:07 ID:N5amIQpd
BF2をするつもりなのですが
6600GT(256MB)と7600GSってどっちが良いですか?
BTOで見たら、あまり値段が変わらないもので
176UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 16:16:27 ID:gYZJWaOS
>>175
7600GSかな。ファンレスっぽいし。
177UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 16:19:04 ID:VoSWXCgN
6600GTじゃ重いだろうしなぁ
178UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 16:24:19 ID:0VVdxQfG
ベンチスコアはほぼ同等、7600GSが若干↑
179UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 16:40:04 ID:NTjb1cut
>>172
「製造番号占い」(地雷かどうかを占う。)ソフトを作ったら需要あるかな?
180UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:03:13 ID:MYt+9PFX
占いかよ
181UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:18:42 ID:sh6+Ypnd
>>171
サウンドカードはおいおいでもいいじゃない
182UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:48:58 ID:sh6+Ypnd
R600の消費電力は200W、G80は175W
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002255.html

(゚∀゚)・・・・・エッ?
183UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:50:58 ID:flyCSKBq
まーた電気代が(ry
184UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:51:42 ID:MYt+9PFX
>>182
頭おかしいとしか思えないな。
CPU並のクーラー付けないと熱がどうしようもないんじゃないか?
185UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:52:00 ID:VoSWXCgN
爆熱w
186UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 18:52:54 ID:2TLflLzu
VGA専用電源が必要なスレはここですか?
200W・・・
187UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:00:01 ID:PlSV0fVe
ATIから外付けビデオカードが登場?
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/30/ati-external-video-unit/

こういうのが本当に普及しそうだな
188UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:03:18 ID:JIefwxx4
>>187
これ良いな。
どう考えても今のVGAは設計的に無理がある。
あんなところじゃ冷えないっての。
189UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:13:11 ID:XwD9VWnl
>>187
それ出たら購入決定だわ
特に夏なんかは必須だと思う
190UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:23:15 ID:iPUWZ7Vt
>>187
速度が気になる、ちゃんと動くんだろうか?
191UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:23:48 ID:jSLU9mJg
GX2みたいに2枚組みで175Wとかではないの?
単体で175WじゃSLI無理ジャン
192UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:29:45 ID:W+jtK/SP
>>187
いいなー結構理想系だ
しっかり冷やせそうだし
193UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 19:30:50 ID:iPUWZ7Vt
>>191
外部補助電源で解決するって話だぞ
194UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:04:34 ID:aGCyol4a
>>187
もうGPUはCPUのコアに統合するか、同じマザボの上に配置して(一昔前のデュアルCPUみたいな配置)
両方とも同等の高性能CPUファンを装着できるように設計しろよ。

外付けなんて移動に不便だし第一みっともない。
195UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:07:59 ID:CybOQ1Em
そのうちVGAも
PenD→Core2並みの革新が来る
消費電力が高いのはこの先3年程度まで
196UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:14:33 ID:jSLU9mJg
NVIDIA,SIGGRAPH 2006で「G80」を発表へ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060731161521detail.html
 米国時間2006年7月30日から米国マサチューセッツ州ボストンで開催されている,
“コンピュータグラフィックスの祭典”「SIGGRAPH 2006」。同イベントで,
NVIDIAが開発コードネーム「G80」と呼ばれる次世代GPU(グラフィックスチップ)を発表する可能性が高まってきた。


予想より早い、今日明日にもGeForce8発表かもしれない

197UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:32:30 ID:flyCSKBq
イキナリ発表されても金無いんだけどな
198UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:39:38 ID:W+jtK/SP
発表されるだけで、まだまだ出ないから
199UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:41:04 ID:cOLEo8sZ
SIGGRAPHならしょうがないな
200UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:15:24 ID:ztuIpk1z
アーキテクチャだけじゃない?
201UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:15:36 ID:SfzBfjML
ドライヤーはもういらないです
202UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:17:53 ID:SfzBfjML
もういよいよゲーオタしかVGA買わない時代になるね。
そうなると高くなるぞー。
203UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:35:21 ID:rAI2ePIN
ゲーオタが買わない(一般人が良く買う)的のカードが決して安いとは言えない件について。
204UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 00:08:41 ID:HuMvLhUS
一般人はオンボードじゃないのか
205UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 01:10:16 ID:Nj+DnrOO
一般人もオンボードだとVGAの場合が多かったりするので、
DVI欲しさ買うのが殆どかと
206UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 01:49:06 ID:ywVhiWW+
一般人にはPCパーツを別途で購入して、強化を図るって感覚は無いかと。
元々グラボなんてゲーヲタかパソヲタしか買わないでしょ。
207UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 03:31:36 ID:H+vpQAPp
一般の人はメーカー製PCに外付けHDDとメモリ一枚足すくらいでそ
友人にケースの中身見せたら、グラボ指差してこれがマザーボード?とか言われたしw
208UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 03:40:40 ID:994zensl
>>207
ねーよ
209UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 07:12:17 ID:wp5cZj+r
実際やらないやつのPC知識ってその程度じゃないのか?
というか俺がその程度だった('A`)
210UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 07:15:28 ID:dewbD5+q
自作板見る限りゲームしないけどGF6600積んでるくらいの人間なら山ほどいそう。
211UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 07:16:02 ID:r0RhXk/R BE:391393139-2BP(129)
一般人「グラフィックボード?・・・・」
212UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 07:16:42 ID:FzC0UQQA
ママちいせぇな。ン?
CPUはもっと小さいってか?ン?
ファンは1つしかついてないってか。ン?
213UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 10:03:45 ID:lgQRQx6r
>PenD→Core2並みの革新が来る

PenDが糞すぎただけだろwww
214UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 10:14:52 ID:ttCL9oQZ
ここの住人は自分がいかに一般人とかけ離れているか、一度確認した方がいい
215UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 10:22:00 ID:Sa/zTuYH
自作人口は意外と増えてるよん
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/bcn.htm

216UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:04:47 ID:ttCL9oQZ
>>215
そうやって自己正当化しない
217UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:09:39 ID:s0AMRJZM
>>216
じゃあくんなよ愚図
218UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:10:19 ID:Sa/zTuYH
なにが言いたいんだよ
はっきり言えよ
219UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:25:43 ID:MAni2HS5
流れ読めなくてすいません。
最近自作パソコンを作ったんですけどゲームとかやっているとフリーズして
動かなくなってしまうんですけど、そういう場合原因はどこにある場合が多いですかね?
220UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:28:38 ID:8yoxRjqc
まずは使ってるPCの構成を書くべし
よくわからないなら型番
221UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:33:50 ID:ttCL9oQZ
別にPC自作を否定はせんよ
ただあたかもそれがスタンダードかの様に認識するのは末期
222UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:38:04 ID:MAni2HS5
>>220
すいません

取りあえず知り合いに組んでもらったので分かる範囲で晒します

マザーボード不明取りあえず下記CPUに対応
CPU.AMD.ATHLON64x2.4400+

メモリ 2GB

グラフィックボード G.FORCE.7900GT..256MB
サウンドボード 不明取りあえず7.1chに対応

よろしくお願いします
223UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 11:43:18 ID:IsFiyDRQ
>>221
デスクトップならそう何じゃないか?ただ、一般ではノートPCが主流と言う…。
224UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 12:30:33 ID:U8LNu1qm
E6300,E6400とX2 5000+,4600+とかでベンチマーク比較して欲しいの。
225UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 12:42:37 ID:9J3+7L64
>>221
誰もしてないだろ
226UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 12:57:34 ID:XGUIFYvn
>>219
PCの構成も晒せないお前に原因があるんじゃね?
227UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 12:59:18 ID:8yoxRjqc
>>222
電源容量は?
228UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:20:13 ID:XGUIFYvn
>>222
それは他作という
一番手に負えん
組んだ奴連れて来い

マザーの型番とメモリの素性、ボードもそりゃGPU名で型番じゃない
サウンドも駄目、ケースも不明、電源も不明、HDDも不明、光学ドライブも不明
OSも不明、ゲームもエラーも内緒

駄目駄目
229220:2006/08/01(火) 13:21:37 ID:MAni2HS5
>>227

400WでMAX470Wです
230UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:21:52 ID:LLkHnml2
>>222
めんどいから勝手にエスパー

CPU、VGA、チップセット等のドライバの不備
3DMark06をやってみろ
電源がしょぼい、メモリが糞
ヴぁいるすのしわざだ!
なんのゲームかわからんが仕様
231UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:23:17 ID:LLkHnml2
もいっこ。 すごく、熱いです
232UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:29:02 ID:XGUIFYvn
電源が動物、メモリがバルク、熱暴走
他にもIDEケーブルがゴミで動作がおかしいってのもたまにある
どっちにしろ中身把握出来てない自作PCってメーカーPCより
ある意味性質悪い
メーカーPCなら型番わかればある程度の仕様はわかるけどな
233220:2006/08/01(火) 13:29:17 ID:MAni2HS5
>>230

ありがとうございます
>>228

型番調べて出直します
234UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:35:50 ID:8yoxRjqc
この構成で400Wってーとかなり微妙じゃないか??
235UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 13:43:11 ID:XGUIFYvn
7900と4400+の組み合わせだと確かに微妙
236UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:20:40 ID:qY0SsXQI
微妙って言うか軽めに計算しても400w越えるな。
237UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:27:39 ID:o7yL0vgY
7900GTが死亡してたりしてな
238UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:32:08 ID:rVOT0YEG
ママンの初期不良、7900系の地雷、電源容量、ドライバ入れる段階での不手際、ドライバ事態が問題
メモリがバカ、熱でマッカッカ、何もしらねえくせにシャレたマシン使ってんじゃねえよというプレスコユーザーの怨念

ほんと自作って怖いですね
239UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:35:15 ID:U8LNu1qm
調べるなら電源足りないー>メモリー>7900GTの順だろうね。
240UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:39:43 ID:rVOT0YEG
似たような環境の400Wの安もん糞電源で
プレイしてた時期があったけど特に問題はなかったと記憶している
241UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:40:12 ID:yY4wiJJu
でも電源容量が足りないとするとまっさきにゲフォが電力足りないから
パフォーマンス落とすよって例のエラー吐くからすぐわかりそうなんだけどなあ。
242219:2006/08/01(火) 15:07:03 ID:MAni2HS5
スペック晒し直します。

ケース Trio IC-Trio-BK
マザーボード MSI K8N NEO4 HI-FI
メモリ ノーブランド DD400/1GB×2 ?
ハードディスク 7V300F0(FK)×2 ?
ビデオカード BIOSTAR VP7903GT22
DVDドライブ BUFFALO DVSM-1216FB-BK
サウンドボード クリエイティブメディア sound blaster audigy value(SBAGYV)
電源 TSUKUMO TAO470-MPV2(定格470W max570w)
OS windows 64 edition
CPU AMD Athlonx64 4400+

止まるゲームはpostal2です。

電源は間違えてました
243UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 15:08:26 ID:U8LNu1qm
memtestやってみた?
話はそれからだ。
244UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 15:11:28 ID:rVOT0YEG
>postal2
おやすみ
245UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 15:15:10 ID:lOo1acw9
こういうのって大抵
VGAドライバ・メモリー・電源
なんだよね
246UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 16:08:49 ID:1DT9bAw6
熱も視野にいれないとな
247UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 17:01:32 ID:XGUIFYvn
OS windows 64 edition
CPU AMD Athlonx64 4400+

64bit editionか?
32bit環境でもX2はたまに悪さするのに…
248UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 17:18:51 ID:82kizhzR
固まるのはだいたい熱暴走じゃねーの
249UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 17:48:19 ID:m5X+BPq5
>>242
OS windows 64 edition

かー難しいOS使ってんな
熱はどうなってんだGPUの温度報告してみ
250UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 18:51:55 ID:iX9q+P4Q
ちょっとお聞きしたいんですが、液晶パネルには推奨解像度が決まっていて、
それ以外の解像度だと特殊な機能がないとぼやけてしまうんですよね?
だとすると、今出てきてる24インチの大きな液晶なんかの推奨解像度で快適にゲームを
やろうとすると相当なハイスペックで組むか、解像度を下げたぼやけ画面で我慢
するかって事になってしまうのでしょうか?
251UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:02:07 ID:nQD+Wu2a
特殊な機能つかDot by Dotだな。(リアルドット表示)
そんなに特殊な機能ではないけど、安い液晶には付いてない場合が多い。

液晶に限った事ではないが、高解像度でゲームやるにはそれなりのスペックは必要。
252UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:05:13 ID:8yoxRjqc
>>250
24インチじゃ、プレイする以前に邪魔くさくて仕方ないよ・・・
しかも目の前に置いたら視界をさえぎるような感じになるからめちゃくちゃ目の移動量が増えるw
253UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:18:41 ID:Ln3SFM+w
別の見方をすれば
視野が広がり標的もでかくなる
254UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:27:07 ID:cHcYSMuw
自作するの('A`)ノマンドクサになってた頃にエロゲ専用で組んだけどBF2もイイ感じで動いてます。

ママン:AOpen X-Cube EX761
CPU:Turion64 MT-34+銅板
メモリ:セールで買ったウィンディ(灰チップ)を2G
HDD:WD360GD+WD3200JD(SATA外付け)
グラボ:銀河7900GT
サウンド:余ってたクロシコEnvy
OS:XP Pro SP2
255UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:27:46 ID:9cKmPlsP
>>251
250じゃないんだけど、Dot by Dot使ったらあんま変わらないのかな?
256UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 19:43:47 ID:nQD+Wu2a
>>255 あまり変わらないっていうか、
簡単に言うと、液晶本体の解像度(いわゆるドット数)は決まってるのに
その解像度と違う解像度を引き伸ばして表示するからボヤける

それを引き伸ばさないで、そのままの解像度、ドット数で表示するだけ
257UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:08:19 ID:ZNDPSwsD
>>255
そりゃdoy by dotならボケないし必要なVGA能力も下がる。

ただし、例えばゲーム側を1024*768で設定したら
当然1024*768の実サイズでしか表示されないから、
WUXGA24インチワイドの液晶だとしたら
まわりに余白というか黒いフチが大量に表示される。

この例だと画面サイズ1920*1200(2,304,000)に対して
表示領域が1024*768(786,432)だから
全体の34%しか使ってないことになり、2/3は無駄になってる。

わざわざ24インチのワイド液晶買ったのにそんなんでいいのかって話だよね。
258UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:14:20 ID:1c+eXq3C
俺のPCはFPSすると熱でヤバくなるから
ケース開けて扇風機で冷やしてるwwwwwww
259UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:16:56 ID:lHEB38Jg
CoreDUOに変えればこの爆熱PCもちょっとは大人しくなってくれるんだろうか
260UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:17:35 ID:Z4DQ8Pfu
>>258
同じこと漏れもしてるorz
261UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:25:29 ID:9cKmPlsP
>>256-257
doy by dotって文字通りの意味なのか
確かに黒いフチあると悲しくなるわな
262UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 20:50:13 ID:aY1AlPZM
>250
>それ以外の解像度だと特殊な機能がないとぼやけてしまうんですよね?

ボケボケになる
263UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 00:00:02 ID:h48cv1yP
ひょっとして、うちのじいちゃんのボケボケもdot by dotにすれば治る?
264UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 00:13:11 ID:/ztSuyG/
ゲームやるならCRT最強ってことだな
265UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 00:44:31 ID:d0PDvbWH
>>242
1.熱暴走を想定して、ケースを開け扇風機で風を内部に吹きつけながら、ゲームをしてみる
2.1で改善しない場合は、メモリを疑って、1枚でゲームしてみる。
3.2で改善しない場合は、更にサウンドボードを外してゲームしてみる。

上記で改善しない場合は、VGAが原因の可能性が一番高い。
GF7900シリーズはどうも欠陥があるようなので、詳しくは下のスレを参照のこと。
nVIDIA 7900シリーズ No.11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152721218/

ただ、64bit版のOSが気になる。
ドラーバーは全部64bit晩を使っているんだろうね?
266UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 00:48:16 ID:0v+i0dmF
このスレでドラーバーって言うのやめてくださる?
267UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 00:52:59 ID:+rp2w/ES
あらそんな事なくてよ おほほほっほほほほ
268UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 01:06:41 ID:d0PDvbWH
>>266
あらら、なんでドラーバーなんて打ったんだろ。
269UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 04:50:29 ID:cqNlyCEO
\ 25,000 【C P U】 インテル Intel Core 2 Extreme E6300 BOX
\ 8,000 【M / B】 ASRock 775Dual-VSTA
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
\ 13,000 【VGAカード】 GIL FORSA GeForce7600GS
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
\ 11,000 【ケース】 オウルテック OWL-603AT(B)/N
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
\ 11,000 【システムドライブ】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS (320GB)
\ 11,000 【Dドライブ】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS (320GB)
\ 11,000 【Eドライブ】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS (320GB)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
\ 90,000

ディスプレー・マウス・DVDドライブ・フロッピー・スピーカー・メモリー・LANカード・電源は流用

Pentium4-2.8Ghz&6600GTよりかは速くなるはず
HDDをSATAに、CPUをCore2に、騒音が激しくなってきた6600GTを交換したいだけだから、これでおkだろう
ケースはフロントポートが破損したので仕方なく交換
270UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 05:36:34 ID:kubTyCSk
965マザーはまだ出そろってないしc-2が来ることも考えると
とりあえずの環境としては賢い選択かもわからんね
271UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 05:43:07 ID:BOvC802C
俺はマザーとCPUだけだけど、HavokFXとか気になるからまだ手がだせん。
272242:2006/08/02(水) 09:21:47 ID:NEInpgCq
皆さん色々ありがとうございます

今日パソコン見ようと思ったんですけど出張でしばらく帰れませんので帰って来たら見てみます
273UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 09:35:21 ID:iqeNETKV
E6300とか買うなら安いアス買ったほうがいいと思うけどね
Core2duo買うならE6600からにすべき
274UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:06:52 ID:la5hED0U
PenD 940
メモリ 2G
MB ASUS P5LD2 SE
Video ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)

という構成にすると、BF2やLineage2などをグラフィック高設定でプレイ可能でしょうか?
Videoカードが弱いでしょうか
275UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:11:54 ID:+jJo3iJw
>>274
今更PenDとかネタかよ
276UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:16:59 ID:iqeNETKV
>>274
今からじゃCPUはX2かcore2duoにすべき

7600GSもBF2とかだけで考えれば大丈夫かもしれんけど
後のことを考えると弱いな
277UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:23:11 ID:la5hED0U
>>275
>>276
ありがとうございます
CPUの動作周波数とかFSBとか良くわからないのですが、性能はPenD950よりCore2DuoE6300のほうが高いものなんでしょうか?
278UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:40:59 ID:8iPtcNQS
>>277
Core 2 Extremeの X6800 (2.93GHz)より Pentium D 950 (3.33GHz) の方が高速で快適なんですよね。
だってPentium Dの方がクロック数が上ですから。
この周波数が大きいほうが、速度速いわけで。

Pentium Dに比べたらCore 2なんて遅くて使ってられませんよ。
279UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:45:03 ID:KqxASEu6
>>278
お前教えんなよ
280UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:47:08 ID:3qhYZUen
こやつめ!
281UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:47:08 ID:iqeNETKV
>>277
>>278はでたらめなので無視していい

ここ見るといいよ、いろんなので比較してる
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002210.html

まぁ結論だけ言えばPenD 950とE6300じゃE6300のが上

282UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:53:31 ID:NOReg7l4
>>278
丁寧に質問してる人に対する仕打ちじゃないな 感じ悪いぞ おまえ

>>277
実際の細かい能力の差はこのスレのどこかにベンチマークテストの
結果が出てるアドレスはってあったからそこ見て判断してください

何故今PEN Dがネタと言われるのかは
発熱        core2duo<<<Athlon64<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<PEN D
周波数あたりの能力 PEN D<<<<<Athlon64<<<<<core2duo

ようするに無駄に電力使って発熱するCPUいまさら買わね というわけです。

283UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 10:55:56 ID:yNtCF/j/
このスレにはピュアなやつが多いってのはわかった
284UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 11:27:44 ID:KqxASEu6
どうせ僕は悪役ですよ
285UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 11:44:16 ID:bNiFaXoQ
>>277
俺も詳しくは知らないけど、Core2Duoの真価はキャッシュが4MBとの
E6600から発揮されるとのこと。
値は張るけどE6600の方がいいんじゃない?数年付き合うんだし。
286UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 12:44:29 ID:po16MI9R
la5hED0U

夏厨房
シネ馬鹿
287UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 12:51:12 ID:NOReg7l4
>>277
ついでに言うと静音タイプのグラボはチョイスしないほうがいい
排熱問題のクリアを簡単にするために性能をおとしてる物もある
288UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 13:22:02 ID:DpI8fpZe
ttp://www.4gamer.net/specials/fmo_and_conroe/fmo_and_conroe.shtml

既出かもしれないけど 貼っときますね
289UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 14:00:23 ID:dNibDDDg
>>288
FX-62で平均45FPS?ずいぶんと重たいゲームだこと
290UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 14:02:04 ID:bIeaTnjS
>288
既出だボケ
291UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 14:10:45 ID:KqxASEu6
>>288
シングルとの比較が無くて完璧にAMDより優れてるっていうC2Dの宣伝だな
このベンチやってみたが3DMARKよりはおもしろかった
まぁクロック上げても変化無いんじゃL2キャッシュベンチでしか・・・
292UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 14:12:27 ID:8SJazhDO
>>289
全然最適化できてないんだろうね
293145:2006/08/02(水) 14:38:06 ID:AUC2VQET
スクエニだからしょうがない
294UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 14:38:45 ID:AUC2VQET
違うスレの残ってた
295UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 17:02:04 ID:Bcy43uNA
296UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 17:11:55 ID:ojr3Ydj6
また4亀誤報か 何度目だ
297UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 17:17:02 ID:S83zOcOr
「確度の高い情報」の発信元って朝倉なんじゃねーの?
298UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 19:52:49 ID:3qhYZUen
またasakuraか
299UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:03:28 ID:v+Wj7z35
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/02/siggraph02/
SIGGRAPH 2006 - NVIDIA、高性能GPUボックス「Quadro Plex」をSIGGRAPHにて発表

>>「Quadro Plex 1000」シリーズ(以下Quadro Plex)は、簡単に言ってしまえば、
>>これまでビデオカード形態としていたグラフィックサブシステムを、
>>外付けの箱型のシステムとしてまとめてしまったものだ。
300UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:05:45 ID:RhCepsD7
ようわからん
301UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:09:27 ID:2E0yJrhn
>>299
ATIは予定だけどNVIDAは決定か!
いいよーいいよー。
302UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:14:48 ID:jm49kqVR
これで静穏キューブ型でバリバリのゲームマシンが組めるわけですね
303UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:21:24 ID:S83zOcOr
噂では聞いていたけど、こんなに早く具体的な発表があるとは!
これはVista世代に向けた3Dゲーム環境のブレイクスルーになるね。
304UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:24:17 ID:v+Wj7z35
最後に値段が200万〜300万って書いてあるw

これとは全く別に一般用のものを作らんとあかんね
305UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:28:09 ID:385doI2p
PC側に刺すカードはPCI-E1つ(x16)で10wか。

PC本体の電源容量、冷却、騒音、スペースをまったく気にしなくていいわけで最高だな。

・・・しかし外付けのVGA Box自体の冷却、騒音、スペースは?w
306UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:30:09 ID:tS9jyzBI
>>299
奥行きが500mmオーバーとかデカイな。
家庭向けのはせめてキューブサイズに収めてほしいところだ
307UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 20:31:56 ID:z7r57TBN
外付けキットみたいのは作れないのかね。
中に好きなカード入れられるような奴。
308UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 22:53:16 ID:Crv0XzDd BE:1043712689-2BP(129)
価格はさすがプロフェッショナル機材であるため高い。
US$17,000(約200万円)〜US$25,000(約300万円)が想定されている。


              /\___/\
            / ⌒   ⌒ ::: \
            | (○), 、(○)、 |  
            |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
            |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
            \  `ニニ´  .:::/
            /`ー‐--‐‐―´´\
309UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 23:04:11 ID:8vSy4L3z
プロフェッショナルも結構だけどさ
一般のゲーマーも無視しないでほしいな
グラボなんてゲーマー以外顧客いないと思うんだが・・・
310UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 23:06:48 ID:OYIZf//O
>>309
お前頭わりーな
311UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 23:18:21 ID:3qhYZUen
>>309
これも一種のゲーム脳なんだろうか
312UnnamedPlayer:2006/08/02(水) 23:24:39 ID:1a7IT11h
プロ用なのに文句言ったらだめぽ
313UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 00:34:33 ID:35sONXbM
まあ、夏だからな
314UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 08:07:31 ID:0QT2Gc8C
単価が高い物を売った方がマージンの幅が出るのよね
315UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 12:01:26 ID:waf/tqgl

さっき届いたAthlon64 3800+のピンが2,3箇所ほど折れてやがりましたよ

              
.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}    
| ェェ  ェェ |: : : : :}   
|   ,.、  |:: : : :;!        
| r‐-ニ-┐| : : :ノ       
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.  
316UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 12:24:28 ID:EfGs3lXz
      ∩___∩
      | ノ  _,   ヽ
     /   ─   ─ |
     | ////( _●_)//ミ
    彡、   |∪|  ノヽ   さっき小包ふんじゃったクマー
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |   壊れ物じゃないといいクマね
     |  /  / k  l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
317UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 12:34:57 ID:TsVXZ5Xg BE:507360757-2BP(129)
    .,. -──-、    __
   /. : : : : : : : : :\  〈〈〈〈 ヽ
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', |   |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ   !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /       /\ 〉
  (___)    /          /        /
318UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 21:58:44 ID:9BqhkPBM
シャーペンで直せ
319UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 22:18:52 ID:9cQgc8tT
曲がってるのならともかく、折れてたらだめだろー
320UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 22:26:57 ID:qTtZyj/h
BOXで買えとあれほど・・・・・・
321UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 01:26:22 ID:Nd0hqxgF
BOXで買ったら折っても交換してくれるのか?
んなわけないよな
322UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 02:12:29 ID:qt6qhI8W
はじめから折れてたのならメーカー保証で交換
自己責任で折ったのなら保証は効かん
323UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 08:54:33 ID:Mpcrcc6P
Conroeは様子見で939のX2買ってみるか。
余った3700+どうしよう。
324UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:18:03 ID:X4Z5kP7w
>>323
額に貼り付けて街を練り歩く
325UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:22:21 ID:Txgiih5i
>>323
くれ
326UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:29:57 ID:Mpcrcc6P
ああああ、どうしよう。
@ Socket939 3000+、3800+、X2 3800+ \40,000
A X2 4400+  \30,000
B Core 2 Duo E6300orE6400、マザー \40,000〜50,000

さて、俺はいったいどれ?     
327UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:39:24 ID:CeKYmaEV
>>326
おまえにはセレロンが似合うと父さん思うぞ
328UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:40:43 ID:g9N8eg9y
>>326
ひとつもまともな選択肢がないからお母さんあたなの将来が心配になってきたわ
329UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:54:05 ID:lBP6UDHq
PC組むのに概算でパーツ決めするのは
オッズみて馬券買うようなもの。
330UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:58:58 ID:JJZdnF9l
CPUに出せる予算が
2万以下 64
2万以上 Core 2 Duo
331UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 11:15:45 ID:fokkMnWj
年収が
@200万円以下…セロリン
A200万以上500万円以下…Athlon64
B500万円以上…焜炉
C1億以上…投信を勝って分配金でセロリンを購入
332UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 13:21:59 ID:Nd0hqxgF
FPSゲームするならX2 3800+(2GHZ)は糞だろ、シングルの3800+(2.4GHz)のほうが安いし性能も上
333UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 13:29:52 ID:i15t73Zv
>>332
OCすればどうということない
334UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 14:00:44 ID:3o5uKBYh
うちのX2 3800+は、初期電圧で2.4GhzまでOCしてるけど安定駆動。
3800+は高耐性のものが多いらしい(店員の話)
335UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 14:23:10 ID:8BDqgEe8
>>332
quake4のベンチとか見てみ、シングル3800+よかX2 3800+の方が全然上だから。
336UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 14:41:54 ID:1qixzMq0
337UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:29:14 ID:YnKtT7Vf
デュアルコアにまともに対応しているの
Q4だけじゃん・・・
他ゲーは64 3800 >> X2 3800
338UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 15:29:28 ID:gxatHgCr
>>335
Q4はデュアルコア対応じゃなかったっけ
339UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:20:11 ID:9X0QtIiK
AGP、GF4Ti4400以上の性能、できるだけ安く(出せて1万前後)、BF2がとりあえず動くレベル

この条件でビデオカード買うとしたら何がいい?
340UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:41:16 ID:Txgiih5i
>>339
7000円+送料でX800GTが。
急げ!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152627898/848
341UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:41:34 ID:JvrsBCvB
・6600GTの特価品
・6600GTの中古
・9800proで爆熱・爆音の夏
342UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 16:41:56 ID:Txgiih5i
あ、AGPか。
めんごめんご。
343UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:13:29 ID:XKfnl+Ww
ゲーム中Frapsやボイスチャットツールやその他もろもろやる人はデュアルコアは結構いいぞ
ゲーム以外でも重くてうごかねぇっての無くなったからデュアルコアお薦め

シングルには戻れない何かがあるんだ
344UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:16:27 ID:DZEmM7qD
大概隣にノート置いてTS2+IRCじゃないのか?
でも次ぎ買い換えるならやっぱヅアルだな
345UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 20:39:44 ID:/MLymcIx
pc2台の方が使いかっていいけどね
346UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:16:41 ID:s+Mayihr
俺は2台+ノートくらいがちょうどいいというか一緒に扱える限度だな
まあAMDの半額祭りでとうとうデスクトップが4台になったわけだが
347UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 21:56:37 ID:ravy/r7B
>>346
暑くないの?
348UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 00:02:45 ID:74XxyxSn
MMOでマルチアカとかじゃない限り2台あれば充分。
349UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 00:04:52 ID:nV/Rd4oX
俺の理想通りにデュアルモニタが動いてくれてゲームが音声にいたずらしなければ1台でもいいんだがなぁ
350UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:00:27 ID:DdcKWqFx
ここにコンロ買った勇者はいるのかな
351UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:35:58 ID:Q4iwW9v8
今頃ベンチ走らせてるんじゃないか。
352UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:51:29 ID:UFoCpm/z
ベンチだけ走らせて自己満足終了〜
ゲームはエロゲーしかしない

自作板そういう奴ばかり
353UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:56:27 ID:uyjKqonq
ベンチってあんまり当てにならんよね。
ゲーマーにとってはもっと具体的に何々のゲームを最高設定にしてもFPS60安定とかそういう情報が欲しいぜ。
354UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 01:57:38 ID:ao2qpM8G
>>352
さみしい使い道だなお前
355UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:04:23 ID:mc1s+xjw
>>353
だよなぁ。
このスレ的にはベンチで高いスコア出すよりも
負荷が掛かった時にどこまで耐えられるかの方が重要だと思うし。
356UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:30:32 ID:Vytqsbxz
>>354
悲しいが自作板は本当にその傾向が強いw
357UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:44:05 ID:mZEpai1w
自作板住人の知っている洋ゲー
BF2のみ
358UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 02:46:21 ID:yBioVHxN
お前ら不毛な話してるね。
359UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 03:02:01 ID:ao2qpM8G
>>356-357
前らって本と視野狭いのね
360UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 09:04:07 ID:rC6LHoB5
でも実際
3DCGレンダリングするとか
激重FPS/RTSやるとか
そういう人なんて一握りしかいやしない
361UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 09:56:42 ID:WQPsrJ1W
このくそ暑いのに秋葉では買えるかどうかもわからないE6600を求めて行列が出来てるそうだ。
362UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 10:40:47 ID:+QRpMCQR
今日は死人がでるな。
363UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 10:44:55 ID:nUlvpfv7
デブは体温高いからな
364UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 11:03:46 ID:bMwM1jHO
E6600かってきた^^
箱を開けて組み込もうとしたら何かがおかしい
よく見るとCPUにPentium4って書いてるんだが
365UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 11:46:22 ID:Pu4SRAFv
つまんない
366UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 11:59:02 ID:GhmzU8VI
さむ〜
367UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:12:26 ID:In053kPV
>>363
ガキのころに太ってる奴は冬でも暖かいとか言ってるアホいたな
でも実際は体の表面積がでかいからより熱が奪われて寒いんだ
368UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:18:44 ID:nUlvpfv7
>>367
亀田は平均体温が33℃だって。
何故かって?
体脂肪率が低いから。

デブはいつも汗かいてるよね。
何故かって?
体脂肪率が高いから。
369UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:39:23 ID:yBioVHxN
そんな事はどうでもいい。
370UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:44:20 ID:In053kPV
>>368
>体温33度

ハッタリだからそれ
あいつ馬鹿だし
371UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:52:22 ID:g3/8QvNy
>>367
残念だけどそれ逆だ。
太ると体積に対する表面積の比率が下がって熱が逃げにくくなるんだよ。
その究極は「球体」。
もちろん図体もでかい方が蓄熱効率が高い。
でかくてずんぐりしてる方が寒さに強いんだよ。
372UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 12:58:04 ID:bMwM1jHO
冷凍倉庫にピザとガリガリ君閉じこめて経過を見る番組あったな 昔

うん 当然ガリガリくんは即ギブアップ ピザはのんきに20分以上裸で耐えてた
373UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 13:55:51 ID:ttdYQKTT
E6600が届いた〜早速組み立て
VGAが7600GTだけどな、、
374UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:33:43 ID:DNUCw0au
Galaxyの7300GT-Z 256Mと7600GS 128MならどっちがBF2向きですか?
375UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:37:44 ID:rQBQfDYp
7600GT
376UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:39:27 ID:JTPXRuGT
7600GS-ZをOCさせたならGTより余裕で速い
377UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:44:42 ID:AcvzA5UP
じゃあGTをOCさせたらもっと早くなるわけだな?
378UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:46:12 ID:JTPXRuGT
いや、GTは耐性が低い
OC版のがリドテクから出てるけど7600GS-ZのOCより少し負けてる
379UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:52:55 ID:D4Eklykf
なぁおまいら教えてくれ
変態マザーを使ってでもPEN4から逃れるべきなのか…
さらにAGPに縛られてる俺に未来はないのか…
なんで買ったんだ、850XT PEorz
380UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:59:44 ID:AH7Ez1bG
>>379
無理に逃げる必要はあるまい
俺はVistaが出てから組みなおす
381UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 16:00:26 ID:JTPXRuGT
GTと同じメモリを使い、笊の冷却を標準装したGS-Z
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
GTユーザのアンチが多い
ロットによっては、2つのジャンパでコア・メモリの電圧を上げてさらにOCできるとのこと・・・
382UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 16:02:11 ID:OcP3dKCq
脂肪は油だから熱しやすく冷めやすい
383UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 16:17:27 ID:zyC1ffkE
6800GTが熱くてやってられないんだけど
もっと涼しくていいの無いかな。新しいやつはみんなもっと熱いのかな。
384UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 16:19:48 ID:rQBQfDYp
7600GS-Zは新規ロットになってからOC耐性落ちたみたいなんでお勧め出来ない。
385UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 16:47:36 ID:IIcXexz8
386UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 17:41:20 ID:jjIr+bEB
>>385
なにそのゲーメスト
387UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 18:19:20 ID:Ileewqpd
OCってどうやってやったらいいんですか?
CPU AMD 3200+
メモリ512×2
グラボ6800GS 256M
これでBF2を中でやってるんですが もう少しあげてみたいと思ったからです
知ってる方いましたらお願いします。

388UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 18:23:49 ID:f6zdkR4A
ここ見ながらやってみ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/report/vgaoc.html

壊れる場合があるからほどほどにね
389UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 18:26:00 ID:IIcXexz8
>>387
此処に載ってる
ttp://www.dosv.jp/index.htm
390UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 18:26:32 ID:Ileewqpd
やりすぎは禁物ってことですね^^;
気をつけます
情報ありがとうございます。
391UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 18:33:43 ID:/XinxAC6
BF2やるならここみとけ
392UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:03:45 ID:yH8Flzlh
熱ってみんなどうやって測ってるの?
そういうフリーソフトとかがあるわけ?
393UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:04:32 ID:S32HfGp8
YOU! 温度計付けちゃいなよ!
394UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:07:38 ID:X8LHDumB
俺は舐めて計ってるよ
395UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:10:11 ID:ltN/FRKn
そうそう、これは暴走寸前の味だぜ・・・ってあるか〜!
396UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:28:16 ID:yH8Flzlh
>>393
温度計でFAなの?
397UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:31:39 ID:xSazlgAX
マジレスするとsppedfanというソフトが一番メジャーなんかな
ただメーカー製なら使えないと思うぞ
398UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 19:43:04 ID:f6zdkR4A
マザーボードモニターとエベレスト使ってる
399UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:27:10 ID:rQBQfDYp
speedfanは自作でもマザボによっては使えないのが多い、
実際俺が使ってるAlbatron製の奴は使えんかった。
400UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:35:30 ID:GttWWiu0
素直にEVERESTでいいじゃん
401UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:41:33 ID:nUlvpfv7
>>395
書いてて寂しくなったろ?
402UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:47:43 ID:NAgFRcS0
おまいら、とうとうX2が2万切ったわけですが・・・
403UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:50:55 ID:GttWWiu0
あと5千円足してE6300買った方がいいじゃん
404UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 22:02:13 ID:xZZ2zMau
DDR2買う無駄金ない
405UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 22:09:09 ID:m4yBAS64
人生で最後になるかもしれないPCでも組むか・・・。

ラストだから派手に豪華で飾るかな。
406UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 22:10:54 ID:NAgFRcS0
Athron64 2800+
Radeon9800pro
PC3200 512M x2
Creative X-Fi FPS

主にCSS BF2をプレイ
特に不自由無いんだけどまだまだ戦える?

最近のデュアルコア祭り見てると俺も乗りたくなるんだよな
407UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 22:23:54 ID:328qgmnq
今不自由ないならクアッドコアでも待ってみれば?
408UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 22:37:59 ID:X8LHDumB
ゲームにクアッドコアは必要あるんかいな
409Unnamed Player:2006/08/05(土) 23:09:21 ID:xp1A5AUS
教えてください。現在下記のような構成です。

M/B A7V600
MEM 1.5GB
VGA GF6200 128MB
CPU ATHLON XP 2500+ 1.8GHz
HDD 200GB
電源 400W

今、CoD2をプレイしてますが、画面サイズを1025X768にすると
かくかくします。ゲームにお任せ設定にするとなめらかになり
ますが、800X600になります。

Doom3をやったときも全体に重い感じがしました。そろそろ
アップグレードの時期でしょうか。

ビデオカードだけでも替えたいのですが、AGP物はあまりないですね。
あってもPCIeより割高です。

どういう風にアップグレードすればいいかアドバイスねがいます。
410UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:11:58 ID:1poWkHZn
VGA GF6200 128MB

釣りなのかな〜w
411UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:13:34 ID:Xow1oktV
>>409
D3みたいなクソゲーはやる必要ないよ。
412UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:17:43 ID:uKaDxXp4
GF6200でCoD2プレイできていること自体驚き
413UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:17:49 ID:sNbSKckA
>409

高解像度とかでプレイしたければ、もう総取替え考えたほうが良いのでは?
414UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:18:03 ID:f6zdkR4A
>>409
ゲフォ6200じゃショボすぎる
高い設定でやりたいなら6800GS以上は欲しい
415UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:23:05 ID:X8LHDumB
>>412
CoD2ってDX7世代のGPUでも動くよ
416UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:24:55 ID:IIcXexz8
>>408
総とっかえだな
最安コース

939ママン 1k
CPU Athlon3800+ 1k 
VGA 6600GT 1k (もうちょい金出せるなら 6800GS、7600GS、7600GTのどれか) 
計 3万

他流用
417UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:25:37 ID:IIcXexz8
>>416>>409でしたorz
418UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:27:52 ID:9BOQJIVe
■この夏に自作するFPSerへ

・VGAはGeForce7600GT以上の物がいい。当然ファン付き。
・サウンドカードを使うならSoundBlaster X-Fi。
・CPUはCore2Duo、E6600はC/Pも高くオススメ。
・糞メモリを使わないこと。2GBあれば快適。
・糞電源は絶対に使わないこと。
・ケースはミドルタワー以上の大きさで熱がこもらないように。スチール製がいい。
・HDDはOS用とデータ用で分けよう。
・光学マウスでもレーザーマウスでもいいが、レーザー対応マウスパッド推奨。
・冷却にも気を使うこと。
419UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:29:45 ID:nV/Rd4oX
正直X-Fiはいらないかもな
BF2とDOOM3だけじゃないか・・・・
420UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:30:05 ID:DdcKWqFx
自作初心者の俺に
糞メモリと糞電源に付いてkwsk
421UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:32:02 ID:UmHKYw1u
俺のVT8364AGPなんて誰も知らないな!
422UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:32:49 ID:IIcXexz8
糞電源はマザーとそのほかのパーツを巻き込んで昇天する
糞電源はやめておけ
423UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:35:11 ID:9BOQJIVe
いいメモリ
コルセア・キングストン・センチュリーマイクロ・プリンストン

いい電源
Nipron・Zippy・Seasonic・Seventeam
424UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:49:02 ID:ntQyhbDw
また高いの買わせようとする
425UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:50:39 ID:Q4iwW9v8
>>416
それだと3000円だぞ
426UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:51:14 ID:WIwmcjFk
BF2目的の漏れは高いの買うしかないのか・・・
427UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:53:49 ID:IIcXexz8
最安コース

939ママン 10k
CPU Athlon64 3800+ 10k 
VGA 6600GT 10k (もうちょい金出せるなら 6800GS、7600GS、7600GTのどれか) 
計 3万

他流用

書き直しました(`・д・´)
428UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:54:27 ID:9BOQJIVe
セレD・775Dual-VSTA・ノーブランドメモリー256MB・筋肉電源

全部で2万しない マジおすすめ
429UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:08:26 ID:YW9skP5e
なあ俺最近箱○買ったんだ。
だけどFPSはやっぱマウスだろう??
だからPCゲーマーに移ろうと思うのだが
俺にはPCを組み立てる知識が無いんだorz
だから俺に安上がりで高スペックなPCの組み立て方ってのを教えてくれい
430UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:10:20 ID:Q4rVb4Dl
安上がりで高スペックは無理
431UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:10:40 ID:nIC1mNVt
夏だな〜
432UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:19:18 ID:U+lbbDIo
4thラダーは敵がとんでもなく強くなってくれないかな
装備整っちゃうと強すぎて緊張感無くなるんよね
そういう意味じゃ1.10初期のFEバグや1.09の頃のMLEバグが懐かしいし
強さ的にはこれくらいいってもいい気がする
必死のパッチのパーティープレイがしたいよ

モンスターの強さメーター
       0  2  4  6  8  10  12 14  16  18  20
3rdラダー:■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
4thラダー:■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
433UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:20:00 ID:Y5jbCXrf
あー無理だな安上がりで高スペックは無理だ
中スペックぐらいにしとけ
434UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:20:13 ID:U+lbbDIo
誤爆したw
435UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:28:16 ID:ilOqnNGW
お前さんがた、ケースなに使ってる?
436UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:29:41 ID:t7Om/o/w
>>429
すでに自作PCもってる場合はパーツを流用できるから安くできるけど
一から作る場合はメーカー製と変わらない
437UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:35:58 ID:Y5jbCXrf
438UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:37:25 ID:tyJXR6E+
アルミケースでオヌヌメってない??
439UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:41:44 ID:sffK0Zao
>429
とりあえずどっかのBTOで組んで、
そのPCでゲームやりつつ、この板とかPCゲーム板のスレとか覗いとけば、
そのうちハードウェアの知識もつくだろうから、
スペックに不満が出たときに自作の勉強(1、2時間本読むくらいだけど)をして、
パーツをアップグレードするなり新しく組むなりすれば良いんじゃないかな。

440UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:45:30 ID:X7wZBwb3
>>429
はっきり言って自作は超簡単だよ
プラモが組み立てれるくらいで、2chのこんな板にくる知識があれば必要十分
でもどうしてもならショップブランドかBTOという道もある
441UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:46:39 ID:ilOqnNGW
>>437
俺はSOLO使ってるんですがみなさんのが気になりまして
442UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:50:11 ID:z7uQanat
>>429
自分で店開けば「展示用マシン」としてタダで高性能PC作れるよ
もちろん、閉店後は「盗難対策」として自宅に保管できるよ
443UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:59:08 ID:jLg9lVn3
>>429
BTO
444UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 00:59:54 ID:tyJXR6E+
どうせ補償がない自作やるならBTOで改造しても変わらんね
445UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 02:34:33 ID:TzsW+6Lt
65 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/06(日) 01:48:21 HGLO9F/E
見積もりスレに書いたけど

【CPU】 Core2Duo E6600 \41800
【クーラー】 サイズ 峰COOLER Rev.B \3580
【メモリ】 SunMax SMD-1G48NP-6E 1GB×2 \23940
【M/B】 ABIT AB9Pro \20000
【VGA】 ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M \45000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 SATA ST3320620AS \11380
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP \9980
【FDD】 なし
【OS】 xp pro SP2 OEM \17000
【ケース】サイズ SAGITTA-BK \7980
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W電源 \13980
【Mouse】 手持ちを流用
【Keyboard】 手持ちを流用
【モニタ】 手持ちを流用(MITSUBISHI RDF223H)

【合計金額】 \197000
【予算】 20万円
【購入場所】九州なので通販

【使用用途】ネトゲ(PSU)、エロゲ

という構成で注文した。これで2年くらい戦うつもり
Athlon64 3500+と6800GTからの乗り換えだから性能的には2倍くらい?
446UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 02:35:33 ID:TzsW+6Lt
エロゲオタほんとキモイ
447UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 02:40:13 ID:tyJXR6E+
使用用途を見るとPCを新しく組む必要すらない気がするな
そんな用途なら今はメーカー製パソでも動くぞ
448UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 02:40:21 ID:X7wZBwb3
まぁ自作板はしょうがない
ベンチとエロゲしか興味ない人が多いから
449UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 02:48:13 ID:Nif3fyj1
つか何故にこのスレに書き込むん?
ジャンプに使う方じゃないRPGは板違いなんだが。
450UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 03:07:44 ID:WEOFZqjt
>>445
なんだか大雑把な構成だな〜
適当に新しめのパーツを組み合わせた感じ。
451UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 06:39:51 ID:fV51CkWp
「おもしろくない?」 (8/5)
-----某ショップ店員談
 ゲーマー向けのNIC「KillerNic」が近日入荷するかもしれない。

http://www.killernic.com/KillerNic/
452UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 08:24:15 ID:Q3vguSDL
>>445
マジレス
使用用途に見合わないクーラーと無駄に高い500W電源
同価格で550Wの静音で良いのが有ったはず
光学ドライブにも金掛けすぎ、
ROMの読み込みの早さを求めるならHDDの読み込みを早くせい
それで幸せになれる。
ママンが無駄に高い、無駄な機能
CPUとグラボが釣り合ってない、シングルじゃないんだから7900GTソロって何よ。
お約束だがこれから先2年、既存のゲームだけを遊ぶなら7900GTで十分だが
SLIの7800GTX×2とかの方が汁が出るだろう
453UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 08:32:04 ID:nYKpqR/l
ビンボな人が妬みであれこれ難癖つけてるように見えなくもないw
454UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 09:10:36 ID:ali46EMB
>>452
貧乏乙
455UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 09:52:48 ID:1aAlrTDo
人の趣味にどうこう言う気はないが、エロゲ毎日やるのはちょっと・・・だなとは思う
456UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 09:53:16 ID:TgUP/9Sc
最近のエロゲって紙芝居なのに要求スペック高いんですね^^;
457UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 09:55:04 ID:KYHl10ck
>>455
その有り余る性欲を抑えれば地球温暖化対策になりそうだよなw
458UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:01:28 ID:1aAlrTDo
FPSゲーマーがエロゲが嫌がるのはきっとPCゲーム=エロゲーというイメージが
強くあるからなんだと思う。
でもエロゲはここでは板違いだ別でやってくれ
459UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:02:45 ID:1aAlrTDo
>>458
を→を
460UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:05:38 ID:rFpp31K7
>>458
が→を
461UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:44:29 ID:vISX64oz
FPSゲーでグラボとかCPUのパワーが
必要なのは解るがエロゲーってそんな
パワー必要なのかな?
462UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 10:51:49 ID:OeP1ibkC
ヒント:紙芝居
463409:2006/08/06(日) 11:20:41 ID:zfe7roZD
>427

予算は3万円くらいなんですよ。
ちなみにAMD派です。
VGAをPICeにするとマザーの交換は必須。
するとCPUも替えんなならん。
整理すると・・・

MB, CPU, VGA

は全とっかえ。メモリくらいは使いたい。
となるとAM2マザーはだめですね。

939ママン 10000円
CPU Athlon64 3800+ 10000円
VGA 7600GS 150000円
計 3万5千円

の構成にしてみます。ありがとう。
464UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:33:03 ID:1aAlrTDo
>>463
Core 2 DuoでもDDR使えるマザーボードがあるがまあいいか
465UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:38:28 ID:1DLV/EUB
>>463
VGAに15万もだすなんて金持ちだな
466UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 11:43:21 ID:blc0qNRC
ぼったくりじゃねーか
467UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 12:03:18 ID:WEOFZqjt
ああ、でも最近のエロゲって推奨動作環境とか思ったより高めだな。
メモリも1G無いと満足に動かないらしいし。
システムはPC98時代から変わってないのねー
468UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 12:26:30 ID:bkFTCizb
>>467
ちょっと待て、どこにそんな大量のメモリを使ってるんだ
469UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 12:47:49 ID:JH3lhOIn
どうせグラフィックを大量に先読みしとくんだろ
470UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 12:49:53 ID:ali46EMB
471UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 12:56:45 ID:1aAlrTDo
エロゲの話はやめようぜ
472UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 13:17:02 ID:waVHRn9m BE:521856566-2BP(130)
そんなことよりサメの話しようぜ
473UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 13:35:46 ID:vIHuwlVB
フカヒレ美味しいよね
474UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 13:40:25 ID:5WGKCgIe
>>463
気になってたんだが3800+の10kって中古か?
475UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 14:04:33 ID:r3GrVKe0
>>463
桁区切り書かないと間違えやすいぞ。
476UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:14:05 ID:EnzH68DQ
エロゲーマーはアレだ。きっとエロゲーしながら、幼稚園の頃に紙芝居を見せてくれた初恋の相手である幼稚園の先生を思い出しているんだよ!
で、右手でマウスをクリック、左でムスコをピストン。
477UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:28:44 ID:Uq0meGW3
エロゲといってもほとんど会話してるだけだけどな・・・
478UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:37:26 ID:zeKzWZZ+
そもそもあれは「ゲーム」と言えるのか
479UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:46:03 ID:Ek2iXGJE
>>476-477
フットペダルか何かが使えれば踏むだけですな…
480UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 15:54:47 ID:5j/z5lxN
742 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/06(日) 14:50:31 SDEuIB/5
>>737
ファンタジーアースやってる
でも、E6600に変えてから重いから専用のマシンをPenD630購入で組み立てる予定
530売っちまったからw
481409:2006/08/06(日) 16:03:55 ID:zfe7roZD
>>474

いや、新品なんでは?
482UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 16:11:10 ID:5WGKCgIe
>>481
その値段で売ってる店教えれ
483UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 16:12:04 ID:Y5jbCXrf
3800+ 14k位するかもよ
484UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 17:48:27 ID:oWiSgj/J
>>445
ASUS EN7900GTは、不具合検索した?
485UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 20:38:01 ID:f7QRn3gP
開店直後に行ってレバ刺しとユッケを注文すると、荷物がまだ届いてないので
レバ刺しは出せないという。同じ生物なのにユッケはある。
ユッケは昨日の残りを出してもOKだが、レバ刺しは駄目ということか。
486UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 20:39:02 ID:f7QRn3gP
おっと誤爆 失礼した
487UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 20:53:37 ID:lKJU0mYJ
ちょw どこの誤爆?スッゲエ知りたいんだけどw
488UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 21:49:26 ID:mzBk9jm3
誤爆ではなくこのスレのための書き下ろし。
489UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 22:15:17 ID:ezyhCS6e
>>485
ユッケは開店前に届いたんだろ
490UnnamedPlayer:2006/08/06(日) 23:46:53 ID:tg2KWlGR
変態マザーだとconroeのパフォーマンスはけっこう落ちるみたいだね。
パーツ流用するためにけちって変態するより965で一式揃えた方が結局は特かな。
491UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 02:16:39 ID:ccJs9HwV
待てば待つほど良くなるし
変態はいらない
全部買い換える
492UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 02:58:54 ID:cXNsmCdo
7800GTXとAth3200+で運用してる。
BF2プレイ中でもCPUは45度くらいでリテールファンもうるさくない。

問題は7800GTX熱すぎ、部屋の温度を25度で保ってるし、パソコンのケースのフタも外して
中のマザーが横から見えてるとか関係ない。触れないくらい熱いから75度越えてる。
扇風機を直で当てても変わらないのが凄い。

買って3ヶ月でグラボ壊れて、無償修理で新品交換された。
だから、ファンにホコリとかもついてないけど熱い。
たぶん1年の無償保障期間にもう一度壊れる。
493UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 03:15:46 ID:CjaEVezj
>>492
BF2スレじゃないんだから他のスレで日記とか勘弁してくれ
494UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 06:46:36 ID:bav+thmV
池沼なので
495UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 07:38:15 ID:Tux33O+x
アンチは文中にBFって単語が出てきただけで火病起こすからうけるなw
496UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 10:40:53 ID:v1caEph5
そんなことよりおめーら焜炉手に入れた?
497UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:10:52 ID:n0LLMSZK
聞きたいのですが板違いだったらすいません

ビデオカードで
GEFORCE7900GTってどんな初期不良があるんですか?
498UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:19:11 ID:GJn744LO
>>497
負荷がかかるとぶっ壊れるハズレロットがある。
随時対応版に切り替わってるけどどのロットがはずれかはわからないので
ハズレを引くと交換や修理で面倒なことになる。
499UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:20:52 ID:ccJs9HwV
7900で3DMark06のDeepFreeze実行中に不具合→死亡が大発生
500UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:56:41 ID:65wa+U9J
エンコとかの重い処理しながらゲームする場合って、
アプリが対応してなくてもやっぱりデュアルコアが有利なのかな
501UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 11:57:30 ID:65wa+U9J
上げちまった
スマソ
502UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 12:01:23 ID:7zSHTLBk
デュアルコアのエンコ専用機でエンコしながら別PCでゲームが快適
503UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 13:24:28 ID:cnduN6RP
7900は下手にファンを変えてメモリが熱で死んでる人もけっこう居そうだ。
しかも本人はハズレだと思ってそう。
504UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 13:43:58 ID:S8JXvPei BE:260927892-2BP(130)
7600GT以上でまともなグラボってあるのかよ
505500:2006/08/07(月) 13:48:01 ID:0uBkH9sp
>>502
2台目買うと金が…
506UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 14:05:19 ID:bDDVXgYE
>>505
>>505
1台でやるならデュアルコアじゃないとかなりキツいだろな デュアルでもキツいかも
配信でもするつもりかね?
507497:2006/08/07(月) 14:36:15 ID:n0LLMSZK
>>499

3DMark06ってゲームですよね?
DeepFreezeというのが分かりません

ビデオカードが死亡するとパソコンの画面自体表示されなくなるんですよね?



後初期不良の見分け方とかあるんですか?
508UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 14:40:26 ID:Gctjdd4S
3DMark06はゲームではなくベンチマークソフト
検索ぐらいしようぜ

>後初期不良の見分け方とかあるんですか?
上のログに見分けにくいって書いてるじゃん

ちなみに一部ゲーム(FEARだかGRAWだか)でも
ぶっ壊れたって話聞いたことある



なんて言って不安がらせる7800GT使い

509UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 14:44:08 ID:ccJs9HwV
3DMark06がゲームなんて ぬかしてる
ド初心者は7900なんて不釣り合い

どうせドライバも何入れれば分かんなくなってシボンヌ
510UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 15:11:58 ID:KnAswxll
こう暑いとPCが死なないか心配になってくるな・・・
511UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 15:14:55 ID:mE+TqkY3
俺の部屋は常時30〜33度だぜ、湿度80%
512UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 15:15:57 ID:kf6EaKyn
俺なんかさっきゲームしてたらHDDが50度超えたぜ
513UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 16:31:37 ID:APfHg7ZK
常時50℃超えですが何か。
HDDクーラーでも買ってみようかなァ。
514UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 18:26:16 ID:5OXcXp+0
パーツ一式を冷蔵庫に入れているオレは
次回ノーベル賞受賞確実のジーニアスト
515UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 18:35:57 ID:+ZH+GNO/
一方ロシアは部屋の暖房切ったら解決した
516UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 18:56:19 ID:PpYqR7Cp
>>514
それコードとかどうすんの
もう俺も冷蔵庫に入れるしかないと思ってる
517UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 20:51:04 ID:Oi+ea9Dd
室外機に繋げれる内蔵クーラーユニットとか欲しいよね
518UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 20:58:03 ID:8lX1nvO3
だんだんと地球にひどいPCができていきますね(´・ω・`)
519UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 21:36:50 ID:J41LpCm8
ごっついヒートダクトで屋外に熱を逃がすのは悪くない
520UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:06:01 ID:akN6ek86
その排熱を上手く使って何かできないものか。
521UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:22:21 ID:LDO0bqdS
ほりごたつ
522UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:38:16 ID:j3yaTI3v
温泉タマゴ
523UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 22:54:08 ID:7PWN0yk7
>>520
暖房にすればいいじゃない?
524UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 00:07:13 ID:P9E6PKz2
プレスコは暖房ですが何か?
525UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 00:30:16 ID:+xqMzQFN
もうさ、いっそのことPCI急行だけなく一般のPCIバスも外部に増設するタイプにせん?
526UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 00:41:36 ID:ufO6BKUI
側面に網戸つければいい
527UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 02:16:58 ID:6XMOW1Mk
クーラーみたいに室外機を作って熱いのは全部外。
528UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 10:54:36 ID:xLyYjUdo
外付けGPUマダー
529UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 11:39:07 ID:/l8U8vS8
コンロー一式買ってあるけど暑くて組む気にならない俺は正常。
530UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:00:00 ID:YJ0c9mj+
でかいCPUクーラー買ったのに涼しくなるまで組む気がおきない俺も正常。
531UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:21:18 ID:y/teNZjm
エアコンのスイッチオンで一発解決 !
532UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:39:12 ID:RCBS8GL2
エアコンあるけど電気代が勿体無いので使わない俺も正常。
533UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 12:40:28 ID:68cyx0YO
エアコン付けるとすぐ喉がイガイガする虚弱体質の俺はゲーマーとして正常。
534UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:20:30 ID:br/MbWSH
部屋掃除すればいいんじゃね?
535UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 14:45:39 ID:qcvc0bfu
安くなったからathlon組もうと思うんだが、メモリ1Gあればセカンドとしては十分だよな?
536UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 15:55:06 ID:8PbR+JdP
いったい何が十分なんだ?
537UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:16:18 ID:NXzJpWSL
一日中ドライにしてたら掃除したところで何の意味も無い
538UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:16:37 ID:765/uKW3
2chでエロ画像収集してオナるには十分すぎるな
539UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:18:25 ID:qNkQM00b
地球に配慮しつつ28度に設定してたらPCが熱暴走して落ちた・・・
お前はなんでこんな温度で暴走すんだよプレスコP4よぉ!!!
540UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:27:08 ID:kdu9MQoC
何を今(ry
541UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:28:28 ID:R0VxNSdp
CPUとMBとメモリの3点を買い換えるんだけど
Athlon 64 X2 4600+ Socket939とCore 2 Duo E6600では
どっちがBF2とかのゲームするのにオススメですか?
542UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:31:24 ID:28GI2YOF
>>541
E6600はFX60を超える速さ
よってE6600で決まり
543UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:32:22 ID:sTf5V+QL
>541
BF2ならどちらもオーバースペックだけど
性能重視ならCore 2 Duo E6600
544UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 16:36:50 ID:+xqMzQFN
このスレのCore 2 DUOに対する公式見解はそろそろまとめてもいい頃じゃない?
545541:2006/08/08(火) 16:52:41 ID:R0VxNSdp
>>542,543
レスありです。
E6600で組んでみようと思いますb
546UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:51:43 ID:cMpfCMnz
いい判断だ
547UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:52:46 ID:sTf5V+QL
>546
キモイから死ねよ
548UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 17:56:18 ID:MJwLHJlM
>>547
お前が死ねNEET
549UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:00:34 ID:X1SBC3yz
馴れ合いウザイ
どっちも消えてくれ
550UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:05:19 ID:MJwLHJlM
>>549
おまえが消えろ
551UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:07:19 ID:ukCTkf9E
E6400,6300 2M版は糞だな
買う価値なし
552UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:13:28 ID:765/uKW3 BE:217440353-2BP(130)
いい具合に殺伐ですね
553UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:15:52 ID:PAbUL8mM
>546
こういうレスする厨房ほんと死んで欲しい
554UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:33:18 ID:hhoaB2FT
C2D SLI板まだ?
555UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:37:25 ID:fsbK8vp8
4コア版でもほとんど差が出ないらしいね
上がるのはエンコ速度くらいか
556UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:38:32 ID:765/uKW3 BE:579840858-2BP(130)
それほどC2Dが革命的だったということか
557UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 18:54:22 ID:MJwLHJlM
>>553
死ねNEET
558UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 19:37:24 ID:Lb9bLe4D
>>551
十分有るだろ、少なくともその価格帯(2万〜3万)では最良の選択肢。
559UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 20:24:08 ID:qNkQM00b
というかマルチコアに対応してるソフトが少ないだけだと思うよ。
560UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 21:11:51 ID:z6CDN65K
AM2で組むならコンリだろうな
561UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 22:52:41 ID:PbFHs3bg
ID:MJwLHJlMはなんでそんな荒れてるんだ
おちつけ
562UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 23:21:21 ID:/NUow/yd

          (゚д゚ )
犬共ワロスwwwwノヽノ |
           < <

               (゚w゚ )
犬共ワロス〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
                < <

..  ..    ....   ..      ( ゚∀゚)
ワロス―――――――――ノヽノ |
                    < <

パンッ
 ≡= −−    =犬共→ww:★*:)`ν゚)ノ. ゛;: .
                    へ へ __ ノ
563UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 09:12:59 ID:J0h3edLx
質問なのですが、USBゲームパッドとUSBジョイスティックって同時に使えないのですか?
564UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 09:31:05 ID:gWWjgYJu
使える
565UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 09:45:08 ID:J0h3edLx
早速のレスサンクス
566UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 13:24:58 ID:0k1q4R8h
うんことしっこって同時にできないんですか?
567UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 14:13:55 ID:f9r3Gn7L
訓練すれば出来る
568UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 16:55:02 ID:WqNuWjRK
【自作PC】GIGABYTEとASUSTeKが合弁 新会社設立へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155039126/
569UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 19:09:52 ID:0x8lV7Q2
しっこしながら射精はできますか?
570UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 19:21:43 ID:eFAbsy6M
尿に精子を含ませればいいのさ
571UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:01:10 ID:/isywBjc
俺のギガバイ子ちゃんはどうなるのですか?
572UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:14:15 ID:XhxTjbig
日本AMD主催のイベント「AMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ vs インテル Core 2 Duoプロセッサ 比較店頭デモ」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevpr.html

なんでこんな無謀なことするん?
573UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:17:11 ID:Hb8weyW+
>>572
結果にちょっと興味有り
574UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:45:39 ID:zv6ebjy5
AMD検証後
AMD「というわけで我々のプロセッサはC2Dに負けてしまったわけですが・・・」
観客「ざわ・・・ ざわ・・・」
AMD「この新CPUを発表します」
観客「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 」
575UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:52:44 ID:XhxTjbig
AMD検証後
AMD「というわけで我々のプロセッサはC2Dに負けてしまったわけですが・・・」
観客「ざわ・・・ ざわ・・・」
AMD「FX-62を3万で売ります 持ってけドロボー!」
観客「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 」
576UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 20:58:19 ID:BJoe6VrU
                  r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =  A  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= M そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= D れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ    A ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き M ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ D  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
577UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:04:11 ID:XhxTjbig
最近のAMDは無謀な気がしないでもない
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002263.html
578UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:08:43 ID:vQcAp4pl
AMD「というわけで我々のプロセッサはC2Dに負けてしまったわけですが・・・」
     ,=::;;;,
     l,ェ`l l
     ←、,r'ヽ、        ,r―-、、      r''"`''''ー--、
      /,rニニ=-、     /;゙゚゙゙゙`> `''i     lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l  `'l
     r=,レ゙゙゙゙゙l   l    > ェ‐  〉  l    ム     l
     ζ=`>`エヽ,r-,l    < 、   l_r‐-, l   〈ェ `ェ‐  〉
    i-、 〉-、  _ノ 、   ├、    、ノ     K´    し'´`,
    ,r'-、,r'l、_,r'" /´ \  <、    ,r、      l<_    _,/
  //l´  >、_/    \__,>、,r'''"  ヽ、   〉      /l、
  'llll' l   l /      /〈 ー'      ヽ  ``ヽー    ,)\
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''





AMD「この新CPUを発表します」
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
579UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:13:46 ID:eFAbsy6M
AMD「価格は20万円と大変リーズナブルな値段になっております」

                ./" ̄ ̄"''ヽ
        ./ ̄"ヽ    i        |      / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄'',!-、bi |   ./¨ヽ {0}   .|     /        ',
     ,!-、bヽニ   .',  i_,.ノ      .|     .{0}  /¨`ヽ {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|     .l   ヽ._.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |    ノ   `ー'′
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
580UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:42:49 ID:CeSacjp2
まぁ馬鹿じゃねーんだし勝算があるんだろう
581UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:59:47 ID:yVszomFV
AM2有利のベンチあるのかね?PenD相手ならわかるが
core2duo相手に早まった感がぬぐえない
582UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:26:22 ID:G7d25Tag
トリップ検索ソフトでは3500+が800Ktrip/sのところを、X6.8kは4Mtrip/sくらい出したと聞いた。
583UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:40:08 ID:yVszomFV
今頃AMDの社員がcore2duoのマシンにだけウィルス仕込んでたら笑う
584UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:51:00 ID:lN9+S7Ye
値下げが近にあるんじゃないかな
CPで勝負になるようにしてからってことで
今のままだと公開自殺
585UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:51:10 ID:P3FQ72Z7
ゲームだけやるとしたらどっちのほうがいいの?
586UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:53:42 ID:yVszomFV
どっちだろうなぁ 
酷い不具合報告もないし、一から組むならcore2じゃね?
587UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 14:58:41 ID:O1WTH550
>>585
64bitの不具合云々言ってるけど、
まだまだゲームプログラムの完全移行は先。
ピンポイントで「今」なら、core2じゃろ。
588UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 15:03:04 ID:lN9+S7Ye
X2はまだ挙動が怪しいからオススメしない
589UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 15:43:43 ID:UlIXUo2X
>>572
64bitでのアレとかphotoshopのアレとかで、将来を見据えると的な話に持っていきます
でも>>584の言うように更に価格改定があるんならAM2に行くかも試練。
590UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 16:05:58 ID:+OjpBw1R
人柱はおらんのか!!
591UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:36:54 ID:YVxqkBpU
Core2マシンのために夏はバイト
1日9時間 12000円
592UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:38:37 ID:AQN9nf0d
>>591
自給高いな
593UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:39:57 ID:7Nq0cPUZ
>>591
危ない仕事は止めとけ
594UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:48:58 ID:em6SL5a8
>>591
メジャーリーグいくつもりなら考えろ
595UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:56:16 ID:oVJ52nmQ
>>591
無理して体壊す前に考え直すんだ。臓器売ればもっと儲かるんだぞ
596UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 17:58:32 ID:sVD75wCM
肉体労働なら1500円ってところもあるだろなぁ
直接力を使うものよりも警備員とかがいいかもね
597UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:03:39 ID:vHqLU39k
ブラックメサの時給ていくらだっけ
598UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:21:35 ID:3VdrsMYc
>>597
出来るだけ警備員のバイトにしろ、職員に成ってHEVスーツ着るとフラグが立つぞ。
599UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:25:58 ID:dQEO8ayM
警備員がブラックメサへの一番の近道っぽいなw
600UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:04:39 ID:AQN9nf0d
雇用条件マサチュー出てないと無理だぞ
601UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:17:57 ID:Jq67Mjsu
>>591
腰痛めると一生物だから考え直した方がいいよ
602UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 20:35:44 ID:O1WTH550
ブラックメサでピッキングのバイトしてた。
基本、屈みながらの作業だから腰をやってしまった。
まぁ、倉庫は俺の砦だから、あの事件でもこうして生き延びて今は2ch見てるけどな。
あそこは警備員と糞大卒研究者だけで動いてんじゃねーぞ!
603UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 20:48:17 ID:8dazr3J4
ところでインテリ、マッチョ、軍人、警備員以外が活躍するFPSってある?
604UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:04:45 ID:AQN9nf0d
>>603
POSTAL
605UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:15:25 ID:NYLSHCGf
Land of the Dead: Road to Fiddler's green
なんかも、ただの田舎のおっさんが主役だ。
606UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:20:32 ID:BQWAv+iX
>>603
Unreal
607UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 21:26:46 ID:O1WTH550
>>603
NOLF
女スパイ
608UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 23:05:25 ID:3rNfmQ7R
お前らに一つ問う

グラボ
DVIをコネクタで15pinに変換してCRTにつなぐか
最初からsub 15pinついてるの買うか

どっちがいいよ?
609UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 23:09:34 ID:Ho8mIxjc
よくわからんけど一ヵ月後にCSでのタイマンで負けたら家族皆殺しにでもならない限り
変換コネクタ噛ませればいいと思うよ
610UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 23:21:55 ID:9f1pU4dd
DualDVIが絵描きでもある俺のジャスティス
だからではないが変換コネクタでいいんじゃないか?
611UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 23:24:41 ID:3rNfmQ7R
おk
thx
612UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 03:58:31 ID:H3STXKO0
誰だ。
二次入荷ではE6600がたくさん入るとか言ってた奴は。
瞬殺じゃないか。
613UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 07:17:04 ID:lupU9f8j
>>612
CPUはあるが目当てのケースとメモリーが買えない
614UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 08:05:16 ID:QxCTbKNB
>>612
田舎だとまだ店頭にあったりする
615UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 11:08:08 ID:rmY4tmXY
E6300とE6400で迷ってる俺がきましたよ。
616UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 11:27:58 ID:cHLKkv43
だから何なの?
617UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 12:54:58 ID:DLCMu/Gl
6400,6300どちらも糞
E6600買え
618UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 12:58:48 ID:QxCTbKNB
このスレ的にはE6600以上じゃないとクソだろ
619UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 13:22:39 ID:VJNT1LXN
E6300.6400もCPUとしてはいいと思うけど

FPSゲーマーならE6600以上買わないとダメだろ
620UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 14:51:43 ID:5iZKsZU3
こんな風潮だからE6600の売れ方が異常になる。まあ、俺も狙ってるが。
621UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 15:00:07 ID:DLCMu/Gl
コンロはキャッシュの多さで性能アップさせてる部分あるし
2M版はゴミ
622UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 15:01:58 ID:deDDQGRI
今シングルの3800+使ってるからデュアルコアに乗り換えるならDDRメモリーを使いまわすならX2 4600+
DDR2に乗り換えるならE6600だろうな・・・E6300 6400なんて存在価値が(ry
623UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 17:13:08 ID:lupU9f8j
L2が6M版出せばFPSゲーマーが買うってことだな
624UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 17:14:16 ID:tGdaUH+R
俺はそれ出るまで待ってようっと
625UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 18:47:19 ID:AXP5m0d5
E6300.6400でもX2よりキャッシュは多いよな
626UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 18:48:50 ID:wLTf+MxI
キャッシュ容量で全て決まる訳じゃ無いらしいが・・・
627UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 19:02:23 ID:HrpSGNYA
秋葉のAMD vs Intelの対決は明日か('A`)
ちょっくら見物しにいってくるか
628UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 19:07:26 ID:HrpSGNYA
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_intelcomp.html

どうもインテルが先手を打ったらしい。
結果はインテルの圧勝('A`)
629UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 19:44:02 ID:lupU9f8j
>>628
インテルって嫌味な奴だな
630UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 19:51:37 ID:3Dc1Tg3g
http://amd64.jp/event/060809-060813-01.php

なんでAMDは完敗するようなベンチを自社サイトで宣伝してるわけ??

■デモ内容
2社メインストリームラインの、現行最新テクノロジ搭載CPUについてベンチマークデモを行い、お客様の目の前でAMD製品の真の性能を実証します。
消費電力比較デモ、アイドル時、負荷時、それぞれでどのような結果が出るか御期待ください
・現行OS(32bit)環境での性能比較と、次世代OS(64bit)環境での性能比較
・5月AM2ローンチ時に登場したワットチェッカーによるシステム全体の消費電力比較
631UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 21:16:04 ID:W6Zwj5O6
淫照=ドS
AMD=ドM

二人の相性はバッチリなのです
632UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:06:56 ID:BYj3wQL1
流石に言い得て妙な感じがするな(苦笑)
633UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:12:05 ID:w9qqkldB
じゃあnVIDIIAとATiの関係を
634UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:19:27 ID:gTQuLKhs
nVIDIIA=腕に注射
ATi=足の親指の爪に注射
635UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:55:09 ID:9OuYX/x6
          __
     .    _|__|_
          |三...|
          |三...|
          |三...|
          |三...|
          |三...|
          |_...| 
              |_|
            || 
            ||
   /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ヽ
  ,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ
   )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   (::::)      nVIDIIA      |
   )::::(    く三)   (三シ   . |
   |:::::)  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 .i
   |::::::| 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ |
  r⌒ヽ|. `ヽ 二ノ    ト ` ‐''"´ |
  |   ヾ     ,r'、  ヽ     |
  |          ,/゙ー、  ,r'ヽ    |
  ヽンイ    ,ノ    `'"  丶   |
     |.    ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉∴ |
     | ∴∵ ヘヾ'zェェェッ',シ'∵∴|
     | ∵∴∵ ` ー--‐ '"'´∵∴|
     |  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |
     | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|
      \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                     d⌒) ./| _ノ  __ノ
636UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 08:12:24 ID:7/5+5YX0
は?
637UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 10:25:32 ID:agnf2QZz
>>629
なんでIntelがやると嫌味なんだw
638UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 11:48:39 ID:dR4Pg0hV
2社メインストリームラインという所がAMD側のミソなんだろうね
X2 65wとE6400あたりを比べて発熱やコストパフォーマンスで勝負とか
639UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 14:45:47 ID:lUxU4Ei6
E6600とは勝負にならんからな。しかし情けない。
640UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 16:15:47 ID:qq6XRnwW
そもそも最上位FX62とE6700を比べるって・・・
641UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:07:31 ID:cCZHIV6z
GeForce 7300GT GDDR2 256MBとラデオン9250の性能は似たようなものでしょうか?
642UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:10:08 ID:Sfjm/tuq
げふぉ>らでおん
643UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:19:47 ID:+Lx74X+s
644UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:24:40 ID:B3uioD3F
AMD始まったな
645UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:32:06 ID:w7o9bG4l
AMDktkr(゚∀゚)!!!
646UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:43:01 ID:MaUSCx4D
矢張り64bit環境ではミドルレンジ(2~3万)で限ればC2DとX2のC/Pはほぼ互角なんだね。(無茶苦茶制限多すぎるがwwww)
C2Dは64bit環境でもそんなに伸びないって話だっただけに、多少は予想できたけど、矢張り一番気になるのは、
今後、vista用のゲームが出てきた際のベンチ結果だろうね。
647UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:48:22 ID:xkBNkUKh
じゃあ、結局どっち買えばいいんだよ。
648UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 19:49:47 ID:jV+o6Rve
両方買えばいい。
買えないなら、両方買わずに待てばいい。
649UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:03:34 ID:B3uioD3F
E6300 \25000 X-Fi Degital Audio \13000 G3 \4000 = \43000

E6600 \42000

今度組むんだが、ゲーム用途だとどっちが良いですか。

650UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:04:49 ID:w7o9bG4l
C2DとX2のデュアルマザーって出ないかね?
相補的にお互いの欠点を補えるシステムって素晴らしいと思わない?
651UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:12:18 ID:nG9a0mD4
>>650
そんな変態マザボを作れるのはあそこしかないな
652UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:15:51 ID:MaUSCx4D
それでもAsrockならAsrockならやってくれるはず
653UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:29:44 ID:N5L/V9wX
エリートもこっそりと変態
654UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:34:39 ID:lZVVGFLv
つEpox
655UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:51:12 ID:OTNq+kMP
>>643
んー・・・
微妙だな・・でもちゃんと対インテルでやってるところを評価すべきか
インテルは一時期まともに比較せず提灯オンパレードだったからな・・・
656UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 20:53:35 ID:m2oS2/J+
ちょっと質問。

最近 athlon64 3500+から4000+に変えて、
FPSゲーム中にマウスとキーボードの反応が良くなってよろこんでたのだけれど、
もしかして、コレこそdualcoreが役立つ場面なの?

singleからdualに変えた人いたら感想、教えてください。
657656:2006/08/12(土) 20:56:08 ID:m2oS2/J+
補足。

私はsingleからsingleにアップグレードしちゃったけれど、
dualにすればよかったのかなー、という質問。
658UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:14:31 ID:wYuma5Z4
AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
659UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:17:56 ID:jV+o6Rve
>>658
意気揚々とageてる所すまんが、
>>643で既出。
660UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:23:15 ID:nm533kkv
インテル商売上手だな
発売前の提灯ベンチ流出させたのが効果的だった

661UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:41:56 ID:xkBNkUKh
なぜにE6400とE6300のベンチって少ないのかと。
メインストリームだろうに。
662UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:57:32 ID:a2zLWSFO
糞だから
E6600買うだろ普通
663UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 21:59:40 ID:MaUSCx4D
いや普通石に4万出すと成ると躊躇すると思うよ。
664UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 22:10:15 ID:xkBNkUKh
ここで言ってる1割もE6600買ってるとはとても思えないけどね。
665UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 22:12:37 ID:GmsN931p
79GTX買った俺にもう怖いものなんてない、はずだった…

CPUに金かけるのやだやだ
666UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 22:40:33 ID:Nwds7HYR
まだまだVGAの性能が足りない
CPUが原因で60fpsでないとかはいまのところないから
667UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 22:51:14 ID:gZR1zd+l
CPUには出しても2万円が限界だ
668UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 23:22:01 ID:32cMyhtk
うちはE6600に7900GTX-OC版だよ
669UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 00:16:08 ID:bbOCraiD
 ウィー      ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀`*// <  Conroe買ってきたぞーい
      ⊂二     /   \_________
       |  )  /
【GF6600】/    ̄)
        ( <⌒<.<
        >/   
670UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 03:57:00 ID:rOKc1ODy
品薄なのは66と67だけだしやっぱり売れてると思うよ。
入荷数が違うとはいえ63と64は余りすぎ。
671UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 04:36:02 ID:fbaDWVlz
>>669
ワロチ
672UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 05:59:59 ID:AmpuXqzP
やはりL2キャッシュの差はでかいということか
俺も6600買ったし
673UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 07:39:46 ID:awntx+yN
ゲーマーとしてはE6300,E6400及び、AMDによる同クラス対抗品の数字など出されてもあてにならん。
ぶっちゃけ、Intel or AMDよりSingle to Dualによる劇的な変化に驚かずにはいられないね。

64 4000+には世話になったが、E6700にも同じくらい世話になりそう。
674UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 10:49:48 ID:VwaM29tk
それなんて死亡フラグ?
675UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 11:11:21 ID:wc6p3Q93
そりゃ初物買うのはエンドユーザーが殆どなんだから
E6600が売れるのは当然だと思うが。
676UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 11:12:22 ID:QLTP5HYr
そのうち4Mキャッシュ版のE6300,E6400でると思うけど。
677UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 11:25:43 ID:QLTP5HYr
E6600とE6400、E6300でどんだけゲームで差がでるか一番比較して欲しいんだけどな。
どこもやってくれないのはなぜ?
678UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 13:43:51 ID:gZrCtpde
とっくの昔にベンチでてるじゃん
679UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 21:50:53 ID:UOkm/rJJ


              あのBF2最強クラン、メンバー募集!!


@@@@@@@@@@@@ CTL出場目指す @@@@@@@@@@@@

--------------------BF2 クラン =TK= -----------------------

EA-Server-Admin-BOSS様が主催する楽しいチームキル(TK)やイタズラ専門のクランだよ!

最近のマンネリなプレイに飽きてるあなた。是非入ってみては?ファーミング

して楽にスコアを稼げるし、TKして暴れてもOK!みんなでエンジョイしよう!

http:// jcgbaka.web .fc2.com

↑上のアドレスはスペースを全部削除してください。

------------------------------------------------------------


@@@@@@@@@@@@ CTL出場目指す @@@@@@@@@@@@

                メンバー募集!!




680UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 02:36:18 ID:TI//2NKU
>>679

し                           ね
681UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 06:02:48 ID:9CTCFqkX
Core 2 Duo 4種のベンチ載ってるサイト昨日見たんだけど、どこだか思い出せない。
どこだっけ?
682UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 06:23:17 ID:+yfou55x
漏れが知ってるのはここくらい
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2802&p=4
683UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 07:51:30 ID:9CTCFqkX
>>682
FFベンチとかあったから日本のサイトかもしれんけど、全然サンクス!!
684UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 09:50:51 ID:YTQ0qtBn
この夏休みに毎日建設現場で働いたバイト代で初自作をしたいんですけど、
オススメ教えて頂けると助かりますので宜しくお願いします。

【CPU】 Core2Duo E6600 ←これだけはこのスレ読んでて間違いないみたいだから・・・
【クーラー】
【メモリ】
【M/B】
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【OS】
【ケース】
【電源】
【Mouse】 手持ちを流用
【Keyboard】 手持ちを流用
【モニタ】

【予算】 15万円〜20万円
【主にやるゲーム】 BF2(突撃兵)
685UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 09:58:40 ID:cedFJKuq
メーカー製
686UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 10:00:14 ID:H3WzzERc
つショップ製PC
687UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 10:02:27 ID:b/23ycn2
>>684
BF2については専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
っていうかBF厨は巣に帰れ。

BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154185152/l50
688UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 10:20:20 ID:sYyBKdr5
酷いな
689UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 10:47:54 ID:sIJ22P/q
>>684
モニタ流用出来ないと成るとその予算で4万するE6600プランはキツイと思うよ
試しに見積もってみると
【CPU】 Core2Duo E6600 40K
【メモリ】sanmax DDR667 elpida 1GB*2 23K
【M/B】DP965LTCK 15K
【VGA】7900GS 23~25K (9月上旬まで待つこと)
【Sound】SB X-Fi DA 13K
【HDD】WD1600JS*2 12K
【光学ドライブ】DVD-ROM 3K
【FDD】1K
【OS】XP pro SP2 18k
【ケース】HEC 6AR6IV/450W 16K
【モニタ】FP93GX 35K

これでちょうど20K
690UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 12:21:10 ID:D/tuDXCI
>>689
9月上旬まで待てません。
なんとかならないでしょうか?
691UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 12:22:09 ID:9Spu8ym1
>>690
ふざけんなちょっとは自分で調べろやカス死ね
692UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 12:25:14 ID:D/tuDXCI
>>689
やっぱ自作すんのやめたわ。
一応見積もってくれてありがとさ〜ん。
693UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 12:37:37 ID:RoUKj3pD
ピキッ ピキッピキッ

!?
694UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 12:42:47 ID:0U6301gL
>>689
安いな
安すぎr
695UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 13:38:24 ID:sIJ22P/q
どの道今は新規に組む時期じゃ無いんじゃね?
ちょっと待てば7600GTも値下がり来るんだし。
696UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 13:40:16 ID:uU9SHzfI
sanmaxのメモリってエルピーダなの?
697UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 13:43:20 ID:sIJ22P/q
いやsnmaxのelpidaチップの奴って意味、
ほかにもmicronやinfineon、hynixも有る。ってか自作板のメモリ総合スレ見てよ。
698UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 13:53:57 ID:vMx6y+lL
次に組むのは来年の1〜3月頃だなー。VISTA+DX10世代のが欲しいがちょっと様子見をして。
699UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 13:59:22 ID:RoUKj3pD
組むときが難しいよな
来年の今頃こそ来るぞ来るぞ来るぞ 今組む奴?プギャアアア だろ
E6600+ママン+メモリ+ケースとっかえでニヤニヤしたい気もするけどちょっとなぁ
700UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 14:00:23 ID:uU9SHzfI
>>697
通販じゃhynixしか見かけなかったから知らなんだ
>>698
俺もVist待ちだな
GF8の値段が落ち着いたら組むつもり
701UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 14:38:43 ID:2PDVtrie
俺は128bitOSがでるまでWindows95で頑張るつもりだよ^^
702UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 14:41:48 ID:ARBpybxt
そういやOSは98SEからかえる気無いって言ってる奴が居たよ
未だに98使うメリットって何なんだろう?
703UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 14:42:00 ID:FOyEvggO
俺は量子コンピュータが実用化されるまではDOSで頑張る
704UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:22:56 ID:aolkeLFR
CPU:X2 4400+
メモリ:I-O DATA PC3200 2GB (1GB*2)
M/B:A8N32-SLI Deluxe
Video:7900GT*2 SLI
Sound:X-Fi Digital Audio
HDD:300GB
OS:Win XP Pro SP2

この構成ですが、サウンドカード増設してからグラボ2枚の温度差が10度近くあるんですが仕様?
真下にX-Fi挿した方のグラボが65度ぐらいでもう片方が55度とかです(3Dゲームやってすぐの時)。
他のFPSやってすぐだとBF2起動できなかったり(多分グラボ温度が高い)とかあります。

後、この構成でCPU換装するとしたら今だったら何がお勧めでしょう…?
705UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:27:24 ID:pmbbsQEm
CPUの前にエアフローなんとかしなよ
706UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:31:12 ID:9Spu8ym1
このスレでは本文にBF2を混ぜて質問するとまともな回答がこない不思議
707UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:32:36 ID:xfvcD1nN
>>704
ケース、追加ファン、水冷導入とかやれば

CPU換装ならこの二択 FX−60 or ♪185
708UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:34:05 ID:5OCdH8eC
>>704

X-Fi DA自体も発熱が大きいんだよ。

Rev Bからチップにヒートシンクつけてるくらいだし。
(ついてないRev Aも「熱暴走でこけたりするって」
栗サポートにゴラァするとシンクつけて送り返してくれるよw)

当然下に別の熱源があるんだからその上のグラボも熱くなるだろ。
GeForceのファンは吸い込み式だから、X-Fiの発熱を吸い込んでるわけでw

エアフロー改善するか、サイド吸気 or 排気なケースに変えるか。
709UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 15:57:09 ID:aolkeLFR
>>705
エアフローですか…あんま考えてなk(ry

>>706
orz

>>707
書き忘れましたがケースはCooler MasterのCenturionです。
水冷ですかー色々調べてみます。

>>708
だいぶ発熱大きいんですね。
やっぱりこのぐらい熱くなるものなのか…。

皆さんお返事ありがとうございました。
エアフローが大事みたいなので色々試してみます。
CPUの前に冷却改善しますね。
710UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 17:06:28 ID:GCUGs5/N
>>681
http://nueda.main.jp/blog/archives/002226.html

ここは?表のところオスと元サイトにいけるみたい
711UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 17:50:16 ID:IEV/4L7E
水冷って冷えるの?
まだまだ空冷のほうが上ってイメージがあるけど。
712UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 17:51:15 ID:nBCoUiLP
このスレ的にはAMDとインテルどっち推奨の流れになってるの
総合としてでなくゲーマー用PCとしてのCPUね
713UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 17:52:20 ID:sIJ22P/q
金があるならインテル
金が無いならAMD
714UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 17:53:50 ID:TftaT6og
インテルつーかcore2E6600以上だな
6600以下は駄目だ
715UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:16:41 ID:cedFJKuq
24000円以上 =インテル
24000円未満 =アムド
716UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:31:54 ID:nBCoUiLP
AMDそういえば値下げしたんだってね
24000で上位のもの買えるってこと?
俺予算15〜16万で考えてバイトしてるからCPUにあんま金かけると他のパーツがやばいからなぁ・・・
今はAMDにしとくわ。dd
717UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:38:57 ID:sIJ22P/q
AMD買うならシングルだろうね、X2 3800+も悪くないけど
ちょっと追加すればE6300に手が届くし、quake4やるなら意地でもデュアル買ってください
って言うけど。
718UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:46:26 ID:cedFJKuq
E6300の最安が24470円なんだよね
だから24000円以上だとアムドを選ぶ理由がない
719UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:55:07 ID:9CTCFqkX
E6400にしようと思ったけど、E6300をOCすればいいかなと。
E6600? ええ、買えるもんなら欲しいですよ、俺だって。
720UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:58:37 ID:5BnVLb5y
>>716
15万あればE6300で組めるんじゃね?
モニター込みだとメモリ2Gは辛いかもしれんが
721UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:15:20 ID:0tuIGYQh
おまいらのオススメ構成教えて下さい。
722UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:27:34 ID:y2pxgqXB
>>721
【CPU】 Core2Duo E6600
【メモリ】DDR667 1GB*4
【M/B】DP965LTCK
【VGA】7900GTX(初期不良はリアルラックで何とかしよう)
【Sound】Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS
【HDD】WD740ADFD*2(RAID0)
【光学ドライブ】PX-760SA/JP
【OS】XP pro SP2
【ケース】Thermaltake Armor
【モニタ】FlexScan S2410W
【その他】iRAM+適当なDDRを4G
723UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:30:12 ID:RoUKj3pD
まるで小学生が考えたガンダムだな
724UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:31:44 ID:y2pxgqXB
ふふふ、ラプタンのRAID0はいいぞ〜
マジで普通のHDDには戻れなくなる
725UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:33:33 ID:9Spu8ym1
現状そこまでしないと動かないFPSというかゲームなんて存在しないだろ。
すべてにおいてオーバースペック
726UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:36:57 ID:y2pxgqXB
確かにその通りだわ。まあ趣味も入って自己満足って事で。

ただ、HDDだけはラプターを強く勧める。ガチで。
ゲームに限らずOS全般の挙動がキビキビになるよ。
727UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:40:32 ID:x9n0hk9c
どうせ32bit XPでの使用だろうしメモリは2G(か+1G)、
RaptorはRAIDにすると逆に遅くなるからシステムドライブは
適当な7200回転にしてゲーム用ドライブにRaptorの150G、
サウンドは予算に合わせてオンボード、その内X-Fi DA

ビデオは微妙…7900は確かにハズレを掴むと酷い。
電力・騒音を気にしないなら暴落してきたX1900でもいいかねえ。

モニタは各自お好みで。
で良いんじゃないか。
728UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:46:57 ID:xImS4U3R
俺はHDDの速度はどうでもいい派。
一旦ゲームが始まればHDDへのアクセスはほとんど無いし。
高速なHDDでゲーム開始前に幸せになるより、その予算を
CPUとVGAにまわしてゲーム中にこそ幸せになりたい。
729UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:55:07 ID:gVyEmmSp
メモリと電源とエアフローに気を付けないと原因不明のクラッシュやらエラーに悩まされるゲームマシンになるから注意だぜ?
730UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 20:20:39 ID:sIJ22P/q
【ケース】Thermaltake Armor
此処笑うところな
731UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:20:23 ID:v2u4gFY0
>>714
いまさらなレスではありますが、6600以下は6600も含む意味になりますよ。
732UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:43:22 ID:/47L7Dzw
>>731
ゆとり教育の成果だから
733UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 23:44:30 ID:5OCdH8eC
以下と未満の区別もできないって、ゆとり教育ってマジでそんなレベルなんだ。。。
734UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 00:27:24 ID:8LNa4DQj
ゆとり教育がどうのこうのじゃなくてただの馬鹿じゃないか
735716:2006/08/15(火) 00:30:24 ID:c5IBzapb
>>720
いけそうかな?
RAIDも組んでみたいんだが何が一番いいのかもわからんしなぁ
見積もりにくいがまぁ金が溜まってから決めるわ。大きい買い物ってある意味こうやって買ったときの妄想してる時期が一番楽しいんだよなw
>>726
ラプター製の利点kwsk
HDDあんま知らない俺としてはSeagateとか日立IBM?とかしか知らなかったわ
あとはアイオーやらバッファロー等のなんでもやってる系しかわからん
ラプターって有名なの?
736UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 00:31:25 ID:mSke+H/o
算数の以下と日常生活で使う以下では意味合いが違うんだよ。
なに勉強してきたんだ君たちは・・・
737UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 00:32:11 ID:c5IBzapb
あとゆとりゆとり言ってる奴はゆとり世代を馬鹿にする前に
ゆとり教育に向けて進めていった奴らを馬鹿にするべきだな
そりゃそういう教育受けてりゃそうなるのは当たり前な訳で
738UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 00:43:06 ID:3/mkpH8z
はい、そうですね。
739UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 00:44:47 ID:8LNa4DQj
>>736
>>714の文面だと劣っているという意味で「以下」を使っているようには見えないんだが
740UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:01:08 ID:0N0o4gET
1980年度以降日本で教育受けた人間は皆ゆとり教育世代だぜ
741UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:22:20 ID:FTA+QDxB
国語辞典読み直せw
742UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:23:36 ID:M25yVloe
俺は私立だったから関係ない
743UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:28:11 ID:S5fdKZjd
>>735

つ WD Raptor専用スレ 13回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155390572/

俺はRaptorとSeagateの7200.10使ってる。

seageteのは現行の7200回転では最速クラスだけど、
それと比較してもRaptorの方が、
OSやゲーム用のドライブとしては圧倒的に快適。

ランダムアクセスの速度が2倍なのが効いてる模様。
744UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 01:38:51 ID:r+ZLvbr+
>>743
これ興味あるんだけどOSとゲーム用の2つにパーテーション分けて使ってもいいの?
それともOS用、ゲーム用それぞれRaptor買わないと駄目?
745UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 02:30:05 ID:h7aUbPTQ
さすがにパーティション分けたくらいでアクセス速度下がらないだろ。 知らんけど。
746UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 07:59:47 ID:dPvMrcYS
パーティション分割って別に物理的に二つのHDDが出来るわけじゃないからな、
早くも遅くもならない希ガス。
747UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 09:09:25 ID:tvPc5dUI
本当は中で物理的に分裂してるんだよ!
748UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 09:42:17 ID:5ScROasN
>695
くわしく
749UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:12:22 ID:EPY5Dnvt
現在オンボ、SB X-Fi DA買ったらゲームだけでなく、音楽聞く時も幸せになれますか?
微妙に良くなってるとかではなく素人でも分かるぐらいの音の違いを感じれますか?
750UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:29:55 ID:g7VsPIfO
>>749
音質を良くするには"音の出所"であるスピーカーやヘッドフォンのグレードを上げるのが最優先らしいよ。
オーディオ板のおじいちゃんが言ってた。
俺は薦められた ATH-A500ってヘッドフォンと SB X-Fi DA 買ったらスッゲー幸せになったよ。
オンボ&安物スピーカーとは音が全然違うよ。
751UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:31:38 ID:FTA+QDxB
明らかに変わるけど、スピーカーやヘッドホンが糞なら意味が無い。
752UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:44:00 ID:Qtc4tcW5
音楽をPCで聞くって事自体あまり幸せじゃない。
753UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 11:17:16 ID:EPY5Dnvt
幸せになれそうなので買います。
754UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 11:21:07 ID:VKp0oWOK
C2Dってwin2kでもちゃんと性能発揮できるのかな。
鯖マシンをE6300に変えようかなと思ってるんだが。
755UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 11:42:51 ID:JJaJHPRK
756UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 12:23:03 ID:P5Eq6guO
>>748
http://nueda.main.jp/blog/archives/002267.html
7900GSが出て、7600GTが値下げされるみたい。
757UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:05:42 ID:FONtnPNo
HDDはOS用とデータ用で分けたいんだけど、
ラプターの150Gモデル二つだとOS用の方、容量あまりまくりでもったいないよね、、、
150GモデルはSATA2だから36GモデルSATAのものと混載したらSATA2の
意味なくなっちゃうのかな。
758UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:34:19 ID:/H2sSJsO
SSATAとUSATAがあるけど
これはマザボによって、つけられないとか決まるんですか?
759UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:44:08 ID:3/mkpH8z
( ^ω^)・・・
760UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:45:36 ID:u4en5880
>>758
SSATA、USATAじゃなくてSATA、UATAでは?

761UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:53:43 ID:/H2sSJsO
あぁそうでした。すいません
762UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 14:26:37 ID:qBh9FpXv
          ,,,xニ二 ̄ ̄ ̄ ̄「「匸,,,ュ,,、
         ,/ヽ-,,,,,,,,,,,,r″ ` ̄~゛ ._,,,,,_.,,,y,,二,,、
        ,,‐`.、,__,,,,-ー'".'''','"゙,,,,,∠、, ̄“'''m、`''i、
       .,Z,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,--ニニ' ̄`,、,,,-ヘ,ヘ,,"''ー、,, ゙‐ヽ
      .,/  _,/‘|―‐''"゛ .,- .,,ィ'゙Z―''''゚゙゙'''''ト,゙'-,,"''-|
     ./二〃 , │   _,-'_/ン'′      ゙リヽ″|
    ,/゙゛_,,,,,,,,,メ‐゙ン-‐''" .,,i´.,″          `'、゙'┤
   ,l゙ ″./ .,ノ     ._,/.| ,i´          _ ゙l,l|
   レ-‐゙,/ .L,,,-‐''"`,| У    ̄ ̄′      __゙ゞ
   .|-‐'"`.i、.,/     .,|゙l |      ___  ゙i、< ●| ヽ
  │   |-'|___,,,,,/.|│,|    rニ"● リ   ヽ  ̄   |
  │,-‐''゙゙l゙ l゙    .,,/ | |       ̄`     ヽ   l
  ,"  丿  l ¬'''二 ,"| ゙ .|         、 --、,ノ ヽ l
 .|  .,/`  ,イ   ,/.l゙ | ヽ .|        /´       |
  `'〔  丿| 丿.,l゙ .]゙''"'"          _,,,--^^ (’ /
   ヽ/ │ ./,,,ぐl、.|           /-ニ,,,,,,,,,―'′ l
    ゙l  ,f, /l′| .゙l/`ヽ                    |
   ,i´  ,,/,イ │ ゙l |  ‘'-,,、              ,!
   ゙l.'"゙/^'\.|、゙l. |    `'ヽ,,.,,,,、    、   、 l゙
    `゜    ゙゙゙゙゙゙″      `''riIニv,ッi||゙l|p,,,,,|,i√
                          ''“゚゙''“゚゙''゚゙''゚

                   ビ ッ パ ー
     画像 ttp://itaro.kir.jp/cgi-bin/up5/src/ita0208.jpg
         http://p.pita.st/?m=piohjkmo  
     動画 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ep-91-fyNR0 
763UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 15:37:32 ID:9/v4FPHJ
>>743
そうなのか・・・
でもこれちょっと高いよな?
764UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 16:00:07 ID:daApZhQ7
>>736
君、本物?
765UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 16:01:45 ID:goNObh9P
BF2が快適に遊べるマシンを組むには最低で何万くらいの予算が必要でしょうか?
766UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 16:03:41 ID:r+ZLvbr+
10万あれば十分でしょ
767UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 16:03:49 ID:2xZAO1Vx
このスレのログ読めば見当つくでしょ
768UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:21:02 ID:09VmwRE4
はいはい、BF2BF2
769UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:32:28 ID:/zhXDkLf BE:304416937-BRZ(1777)
動かすだけなら10万で十分かもしれんが快適なら15万
770UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 21:44:48 ID:7GXOVSSJ
CPU   Athlon 64 3000+ Socket754
メモリ   PC3200 512*2 空きスロット1
VGA   WinFastA350XT(5900XT) AGP8*
サウンド AUDIGY初期のハードウェア処理できるもの

現在上記の構成で2年ほどがんばってきたんだがそろそろ厳しくなってきたので
VGAをリドテク7600GT(AGP) 空きスロットにPC32001G追加して延命措置を図るか
VISTA発売までまって一気に新しく組みなおすか非常に迷っている 同じような悩み
抱えてるやつほかにいないかな?3万追加で1,2年使用に耐えれるようならいいよう
な気もするんだが CPUがいまいち心もとないんだよなぁ・・・ 



771UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 22:14:44 ID:Zvq2owrN
>>770
メモリ流用、M/Bは775Dual-VSTAに変更、CPUはE6300でVGAはしばらくそのまま。
あるいはCPUは当初安いCeleronDで妥協して7900GSや7600GT(7900GS登場による
値下げ後)を買う。PCI-Expressは4xと通常のPCI-Expressより少ないけど
性能への影響は数fps程度。詳しくはこちらを。
http://wiki.nothing.sh/page/775Dual-VSTA
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155238128/


少ない投資と最大限のパーツ流用を考えた変態プラン。
そのかわり多少性能への影響あり。まあ下手するとどっちつかずで
中途半端になっちゃうのがネックかな。
772UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 22:28:01 ID:Mh4hDpyB
>>770
懐かし構成だな
>VGAをリドテク7600GT(AGP) 空きスロットにPC32001G追加して延命措置を図るか
メモリ枚数が多くなると、DDR400で動作しなくなったり・・・、というのがあるからねぇ。
手持ちの、K8N-E Deluxeの取り説みると、3枚挿しでDDR400動作はできないっぽいし。
とりあえず、ソケ754の上位CPU(中古)&VGAでどうだろう?
773770:2006/08/15(火) 22:32:13 ID:7GXOVSSJ
>771 レスTHX これが噂の変態MBか・・・ しかしちょっとメインマシンに組み込む
のは度胸がいるなぁ メモリ流用しつつC2Dに以降するなら悪い選択肢じゃなさそう
だし 紹介してもらったスレもうちょっと眺めてみます
774770:2006/08/15(火) 22:59:06 ID:7GXOVSSJ
>>772 
レスTHX うちのMBはK8V Deluxeでメモリ空きスロットは2だったよ 
たしか512 4枚ざしだとDDR333になるらしいがBIOSから手動で400に戻せるらし
いんだよね 512*2と1024*1の構成だとどうかはわからないんだが…

当方地方在住なんで通販でCPUの中古が買えるところちょっと探してみて値段
見てみるかな 3000+はたしかデュアル対応してないから安く上位CPU買えそうな
ら換装してみるのも手かもしれないなぁ その場合追加メモリは512*2のほうがい
いか・・・
775UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:22:13 ID:Zvq2owrN
>>774
志村ちょっと待て。Socket754はすべてシングルチャンネルでクロック関係ねー。
(Athlon64はメモリコントローラがCPU内蔵)。DDR1メモリをAMD環境で流用しつつ
DualChannelが欲しいならSocket939のみ。

ひょっとしてだけど、メモリスロットが合計4つあるならそのM/Bは
Socket754のK8V DeluxeじゃなくてSocket939のA8V Deluxeか?
それならSocket939の上位CPUとAGPの7600GTあたりでいいカモ。
下はA8V Deluxeの対応CPU一覧
ttp://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8V%20Deluxe
776UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:29:11 ID:4t9NGtwv
ソケ754はまだ終わらんよ!
うちは7900GTと3400+(中古)を買ったばかりだし、メモリだって2GB積んでるゼ?(´・ω・`)
777UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:34:07 ID:DJXqv9ZY
ヒソヒソ ヒソヒソヒソ
778UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:42:50 ID:Mh4hDpyB
あぁ、754&PCI-EのM/Bもあるんだ(>>774のレスみてK8Vの仕様を確認しに行ったついでに発見)
779770:2006/08/15(火) 23:46:53 ID:7GXOVSSJ
>>775 ぬぉー なんか色々と記憶が混同してるみたいだ 今仕事中なんで帰って
確認してみる… ソケット754買ったのは間違いないからおそらく空きスロットは1だ
ったのかもしれん なんか色々と助言申し訳ないorz 今サイトさがしてみたらソケット
754は3400+が15000ぐらいで売ってるんだなー

PC3200 1G*1

リドテク7600GT

3400+

上記購入で約48kか CPUはあまり性能向上が得られそうもないからとりあえず
メモリとVGA購入してCPUは保留ってのが無難そうだなー

もしソケット939だったら夢はさらに広がるんだが…

重ね重ねTHX!!
780UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 00:33:35 ID:PWBMzNjM
15k出せばSocket939あるいはAM2の3800+が買えちゃうことを
考えると754の3400+に15kはちょっと勿体無い気がしないでもない。
あと7900GS登場で7600GTが値下げされるという噂。
//nueda.main.jp/blog/archives/002267.html
781UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 00:42:47 ID:AZMVxEWx
939ママン12Kで買えるから買いなさい
782UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 06:55:40 ID:2i2RN4KC
漏れも754でし。
3200+1G+68GTでバリバリ頑張ってるぞゴルァ(・A・)
でも新しいCPU欲しいよ…やぱりVISTAの時に一気に変えた方がいいかな?
783UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 07:17:51 ID:AYzDrgJO
>>776
ファルコムのゲームなら後数年くらいは行けそうだな。
784UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 11:09:55 ID:XlJW/JMK
GF7950GX2を入れてみた
性能は満足、
ただ、室温26℃で平常時は50〜60℃だが
平常時は50〜60℃だが70℃を余裕で突破
さて、冷却を考えるか
785UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 11:13:59 ID:sJyCQlVn
>>784
逆に考えるんだ。
冬でも暖房いらずだな。
そう考えるんだ。
786UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 15:28:13 ID:oIV63KTc
暖房いらずといっても結局は暖房使うわけで
なら熱々ってデメリットばかりじゃないか?
787UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 15:30:02 ID:Qw+Siq9z
PC付けてるときは暖房使わないよ
788UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 15:49:47 ID:+6T/yElO
6万掛けて

CPU AthlonXP 2500+ → Ahlton64 3800+
M/B NF7-S → A8N-VM CSM
VGA GF4800SE → GF7600GT
ケース・電源 OWL-611-SLT(350W) → 6A19IV3(450W)

に換装。他のパーツはすべて流用。
我ながら満足。
789UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 15:50:43 ID:bS2WyOAH
>>788
( ゚,_・・゚)プッ
790UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 15:58:30 ID:uLKP5mhi
70 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 15:52:32 ID:bS2WyOAH
( ゚,_・・゚)プッ
791UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 16:01:18 ID:H4SC51ua
790 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 15:58:30 ID:uLKP5mhi
70 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 15:52:32 ID:bS2WyOAH
( ゚,_・・゚)プッ
792UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 16:07:30 ID:bS2WyOAH
>>790
うはwwwwwwwwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 16:10:40 ID:5tLbLBdt
>>792
こいつはひでぇwww
794UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 16:11:02 ID:r2Cz9VwP
自分じゃねーか
795UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 17:35:49 ID:Pkyyog+G
余計なパーツ買わなきゃE6600もサウンドカードも買えるんだけどなぁ。
電源とかケースとかHDDで消えてゆくぅぅぅ。
796UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:18:59 ID:+qHryAeb
草い
797UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:40:51 ID:Bs6M3Oms
E6600以上のCPUが載ってるならサウンドカードはいらない気がする
798UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:45:36 ID:oNHwxR5D
関係ないだろ
799UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:56:52 ID:tSopNXdQ
>>797
意味不明
800UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:57:13 ID:Dy+jq/Mu
797 名前: UnnamedPlayer 投稿日: 2006/08/16(水) 19:40:51 ID:Bs6M3Oms
E6600以上のCPUが載ってるならサウンドカードはいらない気がする
801UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 20:02:33 ID:xfRPdZVo
E6600厨は只の釣り氏だから無視したほうが良い。
802UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 20:22:44 ID:ONuVqKXN
7900GS情報はまだか
カタログスッペク的には7800GTに匹敵する性能で190j前後と
しばらくはミドルレンジの主流となりそうなんだが。
803UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 21:18:05 ID:3HsxJdqj
発熱と消費電力次第だな
804UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 21:27:10 ID:jfqxOmH3
>>802
匹敵つーか、凌駕してるからな。
7800GTを3万7千で買ったのにorz
805UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 21:51:14 ID:ud+eMIPt
>>804
一年も前の話だろうししかたない。
806UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 00:10:31 ID:zDHh3vcA
>>803
だな
これで7600GT並の消費電力なら俺は泣く
807UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 00:12:00 ID:V7VY9aKW
信じられないよな、1年で半分の値段で上の性能の物が買えるなんて
今まで有ったけ?こんな激動
808UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 03:46:28 ID:TNVlfhq+
VGAはいっつもそんなもん
ハイエンドのおいしいとこ味わうか、手を出しやすい値段になるの待つかいつも選択
7800GTが半額になるまでの1年を長いと思うか短いと思うかで変わる
809UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 03:57:20 ID:JmfR/iVv
7800GT発売当初7万前後しなかったけ?
810UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 04:08:27 ID:TNVlfhq+
それは7800GTX256 GTは50k弱くらい
811UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 06:09:07 ID:dpmuql4j
2年以上も前の話じゃん
812UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 06:22:01 ID:/nZCv0gl
発表が去年の6月末だというのに「2年以上も前」とはこれ如何に
813UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 06:39:16 ID:wKf0nvRV
大人になると1年ってものっそい短く感じね?
814UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 06:52:57 ID:zQ8eiiig
7800GT→7900GTX

Athlon 3700+ →core 2 duo E6600


どっちの方が効果的ですか?
815UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 06:54:45 ID:AsmNq0F0
後者だな
816UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 11:38:26 ID:jLZhtp86
んだね
VGAは後で考えても遅くないと思うし

私も79GTXを8万超えで買ったけどねぇ・・・今回のは痛かった
817UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 12:54:06 ID:r2Bw0O/W
>>418
・CPUはCore2Duo、E6600はC/Pも高くオススメ。
ってあるけど安くなったAMDはどうなの?
818UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:09:36 ID:W1R0T4pX
CPU Ath3800+ socket939
Memory DualDDR400 512*2
VGA ゲフォ66GT

この構成でいつまで持つと思う?
819UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:18:13 ID:O7VmEAM4
6600GTだと今でも苦しいべ
820UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:26:20 ID:Vx+eYknd
>>817
良いんじゃない

俺は絶対買わないけど
821UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:32:36 ID:o7ZcI3yo
79GSが2万前後で、7600GTが1万5千になったら予備で買いたくなっちゃうな。
まあ、すぐにGF8でそうだけど。
822UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:34:02 ID:owygcXZc BE:1174176599-BRZ(1777)
一番賢い選択は76GT
823UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:36:09 ID:2qMPaxUC
>>822
それはFPSゲーマーの考え方ではない
824UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:36:15 ID:bw9rwi2z
7800GTを去年の夏4万で買って
なかなか値が下がらなくてCP(・∀・)イイ!!なんて思ってたら一気に半額か・・・
パーツって刺し身みたいなもんだなw
825UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 13:39:06 ID:51VDAgst
7900GSが出れば、一番C/Pと性能のバランスが
良さそうな選択になりそうで、楽しみだな
826UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:01:38 ID:r2Bw0O/W
>>820
やはりC2Dの方がゲーマー的には良いのですね。
素直に安いE6300買います。ありがとうございました
827UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:03:40 ID:Vwb6FMSh
>>826
円周率計算でもするつもり?
828UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:03:44 ID:owygcXZc BE:217440735-BRZ(1777)
>素直に安いE6300買います。ありがとうございました
829UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:14:14 ID:AsmNq0F0
6300か6400か6600か迷うところだが
FX-62と比較するとやっぱり6600がいい
830UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:25:48 ID:r2Bw0O/W
ベンチマークの結果とか見てるとC2DはE6600からが良いですけど、ちょっとお金なくて・・。
831UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:30:15 ID:RWzU3+Jb
なんで後発のCore2Duoが64bitの演算能力でAthlon64を下回ってるの?
832UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:33:34 ID:MkYRdTlT
>>831
ソース
833UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:43:17 ID:RWzU3+Jb
>>832
過去レス
834UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:50:19 ID:GDow4p0A
またサクラエディタか
835UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:50:49 ID:MkYRdTlT
どのレスか教えてよ
836UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 14:51:40 ID:egyBAGQy
なんのこっちゃ
837UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:19:34 ID:3+JnFLmH
金かけりゃそりゃいいPC組めるだろうけど
少ない予算でいかにパフォーマンス高めるか論議したっていいじゃない
838UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:36:27 ID:CA7joFDL
はいはいそうですね
839UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:37:06 ID:/nZCv0gl
>>837
そういう人は、安くなったAthlon64にGF7300でSLIでも組んどけば良いんでない?
840UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:39:36 ID:3+JnFLmH
E6600未満なんて糞とか何言っちゃってんのって思うわ
セロリンでがんばってる人だっているんだよ!!!
841UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:44:04 ID:Vwb6FMSh
Duronで頑張ってる俺にもエールを
842UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 15:45:24 ID:owygcXZc BE:130464533-BRZ(1777)
>>841
同士よ
800Mhzで頑張ってます
843UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 16:08:09 ID:JmfR/iVv
7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs、299米ドル
9月14日発売予定

RV570に圧勝ぽい
844UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 17:33:47 ID:98w4LzUk
300ドルって
安っ
845UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 17:40:28 ID:xPo9C/jx
45000円くらいかね

俺の7800GTが泣いてるわ
846UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:12:42 ID:FwBJ2/Rr
7800GT使いがいっぱいいてワロスwwww


・・・俺も昨年末に39kで買ったよ

まぁ7900GSで半額になったといっても2万円。

1年〜半年の間、VGA買い換えずにカクカクで
ゲームし続けることを考えたら、2万円は妥当だったと自分を騙すしか orz
847UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:13:02 ID:Y/tigm3p
>>831
後藤の記事嫁。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

>>845
俺なんて7800GTX256・・・orz
848UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:16:00 ID:rW+R8zGK
結局AthlonとCore2DUOを比較総括するとどうなったの?
849UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:16:06 ID:mnGCTfbY
6600GTな俺が颯爽と登場
850UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:30:18 ID:V7VY9aKW
>>848
64bit対応のゲームのベンチが出るまでは今のところcore2duo強し
851UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:34:54 ID:JMgWjS0j
>>848
OC厨、予算潤沢一式新規組はC2D。
DDR流用なら939(か変態ASRock)。
一式新規低予算組、64bitOSマンセー組はAM2。


現時点ではこれだろ。多少の差はあってもどれもFPSを
やる上で必要なCPU性能があるのであとは好きに。
それよりもGPUだよ。
852UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 20:41:52 ID:AsmNq0F0
アムドCPUはお勧めしない
853UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 21:43:16 ID:V7VY9aKW
追記で石に4万出せるならE6600が最良
それ以下だと、今後の展開次第
エントリーならパーツ流用なら939、新規ならAM2でシングル3800+とかが良いかと。
854UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 21:44:37 ID:mnP+qX8e
CPUに25,000円出せるならC2Dシリーズ
出せないならathlon64 3800+で我慢だろ?

というかいい液晶買ったりいいマウスを買ったりすることの方がよっぽど大事
855UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 21:51:21 ID:CA7joFDL
7900GSはいくらなの?
856UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 21:51:47 ID:V7VY9aKW
ワカンネvista対応のゲームのどれだけ出るかワカンネし、
それが出た後どっちが有利かもワカンネし、現状ではC2D行くのが無難だがな。
857UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:22:52 ID:RWKC7tgO
>>855
179〜199米ドルらしい
約2万前半か
858UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:37:10 ID:vM3pdkHI
今日BF2を初めてやってみたんですが、乱戦時とてもカクつくのでPCのスペックをあげたいと思ってます

CPU Pen4 3G
メモリ 1G
グラボ GeForceFX5700
電源400W

なんですが、どこをまず変えればいいでしょうか
個人的にはAGPの7600GSが予算にあってていいかなとおもってるんですが
7600GSにした場合、違いは体感できますか?
ほかの意見もあればどうぞよろしくおねがいします
859UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:45:14 ID:RWKC7tgO
5700からなら確実に体感は出来るべ
それと散々言われてるがBF2はメモリ2Gはあった方がいいよ
6800GT辺りの中古とメモリ+1Gの選択でも結構いいと思う(BF2限定だけど)
860UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:54:06 ID:qOkcOGuO
散々言われているけどBF2関連はスレ違い
861UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:55:35 ID:vM3pdkHI
>>859
ありがとうございます、検討してみます

>>860
スレ違いでしたか、すみません
862UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 00:18:13 ID:u70r4Gmf
>>846
7800GTって駄目なの?
新しいんじゃないのか
俺今FX5900使ってるんだが7800GTに変えたら劇的に変わるかな?
863UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 00:41:44 ID:xfa/bPxe
おまえのFX5900はそんなにも愛されて幸せものだな
864UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 01:00:45 ID:LVTo3aDY
そういや7800GTX512Mを10万で買ったが後悔など微塵もしてない
865UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 01:10:18 ID:ojLXjfoi
7800GTX512Mはガチだな。

Vistaが来ても512Mなら使い道あるだろうし
866UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 01:16:30 ID:nbhsE58G
7950GT>7800GTXになるんじゃねーか?
867UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 01:50:57 ID:4lBpR7O4
>>846
それは14ヶ月ほど前にX800XL(AGP)を同じ値段で買った私に対する挑戦かね?
868UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 02:04:29 ID:lMu7ERsP
一年で2万の差が出るなんて普通でしょ、特にGPUは
そんな当たり前の事で落ち込んでたら、ハイエンドパーツは何も買えなくなっちゃうよ
酷い場合は、8万のパーツが半年も経たずに半額になっちゃうことだってあるんだから。
869UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 10:55:18 ID:qfmzmVhW
>>862
駄目じゃないよ。
値下がりを始めた頃に(それでも結構な値段で)買ったのに、
同価格帯にきた7900シリーズにあっさり置いてかれて悲しいなコンチクショウ
って感じ。

いま7800GT使っててカクカクで困るんです、みたいな奴は少ないはず。

以上、7800GT使ってる俺の気持ちだw
870UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 11:38:53 ID:iWZdu6M3
7900GSを含む性能表
http://it.com.cn/f/diy/068/14/060814_nv795079gs_02.jpg
7900GTは廃止
871UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 11:41:14 ID:VlT09W/A
7800GT使いだけど、CPUがP4 3.2GHzでCPUでパフォーマンスが頭打ちになるから
仕方なく7800GTのほうをOCして本来のパフォーマンスに到達してる
872UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 13:20:23 ID:FmwSJreH
\ 14,000 【ケース】オウルテック OWL-602D IV(B)/N
\ 17,000 【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
\ 4,000 【ケースファン】ミネベア 3610KL-04W-B19-FB1 3個
\ 2,000 【ケースファン】ミネベア 4710KL-04W-B19-V54
\ 42,000 【C P U】インテル Intel Core 2 Duo E6600
\ 16,000 【M / B】インテル DG965RY
\ 21,000 【メモリー】アイ・オー・データ DX533-1Gx2
\ 4,000 【CPUクーラー】サイズ 峰COOLER Rev.B (SCMN-1100)
\ 33,000 【H D D】Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS 3個
\ 22,000 【VGAカード】WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
\ 2,000 【グリスクリーナー】無水エタノール 500ml
\ 2,000 【シリコングリス】Arctic Silver 5
\ 1,000 【エアダスター】
-------------------------------------------------------------------------------------
\ 180,000

で組む予定
873UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 13:45:43 ID:hO5idUrk
なかなか悪くない組み合わせだと思うけど、無水エタノール・エアダスター(\2000は高くない?)まで・・・?
俺はE6700・7950GTXで突撃!
874UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 14:16:14 ID:R2EURUvg
大きめなケースでファン回すつもりみたいだから良いけど、
発熱の多い7200.10を3つってのは、自分だったら避けるなあ
(幕6Y複数プラッタの悪夢再びってくらい、熱いよ)

自分ならシステムとゲーム各々にRaptorのADFD。
必要な時だけ動かせる、5インチベイ・ガチャポン系でバラを足すよ。
875UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 14:23:48 ID:dNNUqDG8
てか、大容量はやってるけど、電源550Wもいらなくない?
876UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 14:25:21 ID:Y6aH2UGN BE:579840858-BRZ(1777)
>>875
http://xe.bz/aho/24/image/0608152132_012.jpg
肉が焼けるようになるよ
877UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:00:31 ID:yHFoJtPr
>>876
グロ
878UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:02:54 ID:FmwSJreH
>>876
うわぁ…脂肪が見えちゃってるよ
879UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:12:39 ID:Y6aH2UGN BE:347904364-BRZ(1777)
880UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:14:44 ID:tWChsTp1
>>879
焼けただれた屍肉の画像。
超グロ注意。
881UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:17:29 ID:V00/E2qN
確かにグロイ
882UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 15:22:20 ID:qTzDNbmL
推奨NGID: ID:Y6aH2UGN
883UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 17:18:53 ID:ebcjQCrk













単なる焼肉の画像










884UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 17:26:05 ID:FmwSJreH
空気嫁
885UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 17:43:57 ID:X9jZ8sJM
何この流れ・・・・
886UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 19:49:34 ID:PMbbAoY/
887UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 20:15:02 ID:DzQ5x+Br
PS3ウマー
888UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 21:03:34 ID:dNNUqDG8
かわいそうなY6aH2UGN・・・
889UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 21:28:51 ID:Y6aH2UGN BE:434880465-BRZ(1777)
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
890UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 21:54:14 ID:L/5d5B4i
3700+からE6300に変えたらどんくらいパワーアップするでしょう?
891UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 22:07:31 ID:gXuo620m
ウルトラマン→帰ってきたウルトラマン
ぐらいだって爺ちゃんが言ってた
892UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 23:51:13 ID:MkPs3RJj
ウルトラセヴン→カネゴン
ぐらいだって婆ちゃんが言ってた
893UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 00:02:36 ID:w0lVtiWd
E6300はシングルの3800+と同程度だからゲームに限って言えばほとんど変わらないよ。
何度も言われてるけど買うならE6600以上が良い。
894UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 00:19:09 ID:cC7zGM8j
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 75W 27-Jul  $999 (FX 3.6 GHz 相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $530 (FX 3.3 GHz 相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $316 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $224 (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W 27-Jul  $183 (X2 4600+ 相当)

Athlon 64 FX-62   (2.8GHz,L2 1MBx2)    AM2 TDP 125W    $827
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $301
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    $240
895UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 01:30:57 ID:j/OrpO+A
Conroe E6400  (X2 5000+ 相当)
Conroe E6300  (X2 4600+ 相当)

ここがうそ臭いよなと思ってる俺はAMDに洗脳された?
896UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 01:59:39 ID:D1ss0V/U
実際はE6400>4600+>E6300>4200+、一個上相当と言うのはどうかと思うが。
897UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:01:05 ID:yj/51PGG
ゲームじゃ実際Conroeでも64よりフレームレート高いベンチ出てるじゃん
898UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:17:38 ID:D1ss0V/U
まあ確かに、C2Dは実ゲームのフレームレートだとかなり伸びるね。
このスレ的にはこっちの方が重要か。
899UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:22:51 ID:XFJTN4fv
sorce系エンジンのゲームはダントツ>conroe
900UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:24:48 ID:j/OrpO+A
source系はマルチコアに対応してたっけ?
901UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:33:11 ID:XFJTN4fv
902UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:36:20 ID:rDXe06YJ
今年の年末くらいまで発売のゲームだったら、E6600でばっちりな感じかね、
組もうか組むまいかちょっと躊躇してるんだが。
903UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:41:35 ID:XFJTN4fv
Half-Life2

E6600 100FPS
FX-62   90FPS
PenD920  40FPS

ダントツじゃね?
904UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:43:53 ID:D1ss0V/U
>>901
Doom3のグラフがすげーなぁ。VGAがボトルネックになっとる。
905UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 02:53:38 ID:YJrHHgOP
>>903
PenDスゴスw
906UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 07:46:21 ID:9cUbWb7s
全くこっち方面には詳しくないんだが、
OSはXPより2kの方がゲームがサクサク動くって聞いたんだが、
そこらへん誰か詳しく教えてくれないかな。
907UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 07:46:54 ID:9cUbWb7s
スマン、あげてしまった。
908UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 07:55:39 ID:FpMqtXjR
メモリあんまつかわんからじゃね?
fearもbf2も結局1G超えなかったよ
909UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 08:09:16 ID:3wHMFG0P
そりゃPCの構成や設定が控えめだからっしょ?
それなり解像度+オプションなら、普通に1.4GBは行くと思うよ。
910UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 09:17:51 ID:PzaVqa1z
E6300,6400の2M版は糞でFA
911UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 09:50:47 ID:ZEPXoG6i
CP的にはE6600以下はそう変わらんよ。ただ、E6600は4万出した分だけ、きっちり性能が上がる感じ。
912UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 09:55:32 ID:cC7zGM8j
E6300,6400の2M版が糞だと
64はビチグソになってしまうではないか(怒
913UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:00:37 ID:XNcz06fy
だから>>851に書いたとおり

OC厨、予算潤沢一式新規組はC2D。
DDR流用なら939(か変態ASRock)。
一式新規低予算組、64bitOSマンセー組はAM2。


新Revが登場するまではこれでいいんだって。
それよりGPU、サウンドカード、K/B、マウスなどを気にしようぜ。
914UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:05:01 ID:cC7zGM8j
新規激安→6300+AsRock
新規安→6300+965M/B
新規高→6600+965M/B
新規高級→6600以上+975M/B

AMDに寄付→939・AM2
915UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:24:38 ID:cC7zGM8j
>>913
もう少し正確に

OC厨→C2D
予算潤沢一式新規組→C2D
DDR流用→AsRockとC2D
一式新規低予算組→AsRockとE6300

64bitさくらエディタマンセー組→FX-62
916UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:29:23 ID:kVWJTTyk
>>914-915
AMD信者もウゼーけど淫厨も同罪。
そういうのがやりたいなら他のスレに逝け。



つかCPUに2万も使えない構成でしか組めない連中のこととか
他人のことを考えない単なる自己厨ってのは良くわかった。
917UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:54:05 ID:V6M6QmMk
918UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:59:42 ID:9cUbWb7s
>>908-909
d
あんまり変わらんのかな。
919UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 14:42:42 ID:PzaVqa1z
インテル厨房しねよ
920UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 14:45:13 ID:XFJTN4fv
まあ性能よければAMDもIntelも関係ないけどな〜
921UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 14:49:03 ID:SCIgxtYE
淫厨は自作板でも工作ボランディア必死だしな〜
哀れ
922UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 15:01:29 ID:gduWGx1q
>>918
設定MAXでも600MB〜700MBくらいだよ、FEARは
923UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 16:28:17 ID:lb2G3c6p
現時点で最高のスペックPCの構成と約でいいから価格をだして!
CPU、メモリ、マザー、VGA、HDD、DVDドライブ、電源、ケース(合うなら何でもおk)
924UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 16:42:24 ID:vfX023vV
925UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 17:38:00 ID:mTp+Pa6O BE:202944072-BRZ(1777)
926UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 18:51:20 ID:j/OrpO+A
>>908
それはVGAが弱いからグラフィック設定下げてプレイしたからじゃないのか?
解像度1024*768で、設定上げてBF2やFEARやると1Gじゃ足りない
927UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 19:10:26 ID:gduWGx1q
だから600MB〜くらいは使うよFEARは、単体で
928UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 19:16:46 ID:j/OrpO+A
単体での話か
そうすると現状は1.5G積んどけば問題ないのかな

まぁめんどくさいから2G積む人がほとんどだと思うが
929UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 20:03:57 ID:xdt8JQFK
>>925
ExPrime T-OP-SQM Dual-CPU
これ注文してみたwktk
930UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 20:11:49 ID:uXrTosXH
>>928
めんどいってかデュアルチャネルだろ
931UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 20:22:42 ID:j/OrpO+A
>>929
それ、デフォじゃ、VGAがオンボードだぞ
追加するか別のところで注文しとけ
932UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 20:26:23 ID:uXrTosXH
Opteron280x2はC2Eにゲームベンチ勝てるんだろうか
933UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:09:36 ID:H4aAVMBI
SocketFのOpteronが・・・
934UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:47:36 ID:7glKbM75
>>929は正気か?
935UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:57:13 ID:lb2G3c6p
Quad SLIって7900GTXのSLIより処理いいの?
936UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 23:08:48 ID:gduWGx1q
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/01/news074_2.html

ここ見なしゃい、ゲーム用途なら金の無駄
937UnnamedPlayer:2006/08/20(日) 00:49:35 ID:0P6bP91h
QUADって金もかかるし電気代もかかるし廃熱もシビアになるし
とにかく金が余って余って仕方がない人間にしかお勧めできないんだが。
938UnnamedPlayer
E6300安くていいのう
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/conroe/images/graph139l.gif
から推測したら、ゲームだとFX-62並だろう
E6600はFX-62をぶっちぎってるが
主食のHalf-Life2だとX6800でもまだまだCPUがボトルネックらしいから今回の買い替えはこれでいいか