【ACT+RTS】 Faces of War 【続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
Direct Controlという革新的なゲームシステムを搭載した第二次大戦が舞台の戦闘級RTS
Soldiers: Hero of the World War Uの続編。
グラフィックの大幅な向上により再現された戦場においてプレイヤーはアメリカ軍,イギリス軍,ソ連軍,そしてドイツ軍の歩兵部隊を率いて,
ノルマンディ侵攻やバルジの戦いといった歴史的に有名な戦闘に参加することになります。

RTSでありながら一ユニットをプレーヤーが直接操作する"Direct Control"や
物理エンジンにより再現された銃弾・砲弾の跳弾、分隊の管理などアクションライクの
爽快感が売りとなっています。

公式
http://facesofwargame.uk.ubi.com/
デモ
http://www.4gamer.net/patch/demo/fow/fow.shtml

前作Soldiers〜現行スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142335021/
2:2006/07/21(金) 18:45:52 ID:63c84C6p
デモ用和製MODが出てます。以下転載。
同時には適用できませんので注意して下さい。

@http://www.geocities.jp/soldiersfan/set.zip
FOWの弾速や射程をSoldiersにもどしたパッチです。見える範囲も少し増やしたので、より長距離の戦いができると思います。
解凍したsetフォルダをそのまま\Faces Of War Demo\resourceにぶち込んでください。

Ahttp://gamdev.org/up/img/6659.zip
解凍して出てきた4つくらいのフォルダすべてをresourceに入れてください。
Bazookaの弾速・威力の向上&撃つときには勝手にしゃがむ(UFと同じかんじです)
銃声変更。2つ目のミッションを夜に変更、最初の兵士の持ってる武器を変更。
前作と同じように兵士にヘルスバーをつけました。
3UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 19:04:28 ID:7dERMcD2
>>2の二つのパッチをうまく統合しましたが、公開しないほうがいいそうですね。
4UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 19:12:47 ID:ctBvqPlv
>>1
5UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 19:40:30 ID:63c84C6p
>>3
どぞどぞ。FOWもMODで盛り上げていきましょうよ。

って、3氏は@の作者様ですよね?
6UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 20:16:00 ID:7dERMcD2
http://www.geocities.jp/soldiersfan/resource.zip

@を少し改良加えたやつに、ヘルスバー取り入れさせていただきました。Aの作者さんパクリでしたら消します。

解凍したフォルダをそのまま\Faces Of War Demo\resourceにぶち込んでください。
7UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 20:20:15 ID:7dERMcD2
sage忘れスマソ
ちなみにパンツァーシュレックのほうが若干性能がいいです。
8UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 22:54:47 ID:OktnwM74
すげえええ!気になったところが改善されただけにGJ
9UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 13:13:02 ID:nVuJGpAM
しばらくはage進行でもいいんじゃないですか?まだ製品版も出てないわけですし
知名度的にはまだまだだと思いますし、
とりあえずスレの人たちが不快にならない程度で定期ageしていこうかと思いますが、、

それとは別ですが、今mapファイルみたらどうやら敵も分隊を作ってそれをベースに
攻撃、移動、防御なんかの指示を0mi上から与えられるみたいです。
前作と指示系統のtriggerはあまりかわっていない感じがします。
以下ちょっとわからないスクリプトなんですがどなたか解析された方いらっしゃいましたら
情報提供をお願いします。
{source advanced}
{type start}

前作より若干スクリプトは簡略化されているみたいです。
(インベントリー周りは多少めんどくさいですが・・)
あとはエディターがでることを切に願うのみですね。
Ubiはパブリッシャーとしてそこらへん(SDK等)も充実した実績も持っていますし
(事実今回のデモも指愛が1日前倒しして出されたわけですし、)
そこらへんの事情によってはホント神ゲーになるっぽいですね。
10UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 13:30:27 ID:bymM8W+W
まだ予定は無いだろうけど日本語版はまたミスティックからなのかな?
ソフトの知名度向上と価格の低下を願うなら、他のところが良いのだが…
(ミスティックの人いたらゴメンナサイ)
11UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 16:29:52 ID:6qkld3B9
こっちにスレあったのか、RTSだからPCゲー板の方探してた。
12UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 16:56:25 ID:EMr4Jf2z
MGとか弾速おせーよ!レーザーの打ち合いじゃん!って思ったけどソルジャーズ化パッチいれたらとても楽しめた。まさに神ゲー
13UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 19:14:01 ID:9nMI25g0
>>6
これ作ったやつ神だろ。ナイスです。
14UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 19:19:24 ID:QISXouyY
ソルジャーズ化したコレとソルジャーズって何がちがうの?
15UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 20:11:48 ID:TI/he4EF
小隊化して操作できるし、グラフィック・ロジック等が進化してる。
ソルジャースが出た時のような画期的なインプレッションはないが。
16UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 21:27:40 ID:QwDE/3Y4
バイクで船に乗り込もうとすると船が垂直に吹っ飛んでミッションフェイルドなのは仕様ですか?
17UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 22:04:22 ID:PsIU2WGY
たぶん、車両同士の当たり判定のロジックが不完全なんじゃね?
戦車に蹂躙された扱いで処理されてるのかと思う。
18UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 22:31:17 ID:9nMI25g0
19UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 23:02:41 ID:SNrvbewf
>18
貴殿のWebサイトの掲示板のリンク、間違ってませんか?
サイト作成頑張ってください^^
20UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 23:12:13 ID:6qkld3B9
全部工事中だなw
21UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 23:58:44 ID:9nMI25g0
webサイトのほうは気にしないでください。
跡地にFOWのHPでも作ろうと思います。
22UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 01:27:12 ID:Hz4+uiV0
>>18
どうやったの?
23UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 02:38:12 ID:DLKMXGGf
>>16
初めてそれやったときは俺も爆笑したw
24UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 21:22:14 ID:SbA6mDvN
キーオプション読んだんだけど、キャラに数列キー割り当てるのどうするの?clrキー同時押しでも出来ないよ
25UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 22:05:35 ID:Hz4+uiV0
なんかバグってるよな。でも歩兵砲をたたんで歩兵で押せるということに感動
26uha:2006/07/23(日) 22:54:46 ID:IBCpR5gO
迫撃砲あるんだな。
固定なのは残念
27UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 23:23:59 ID:Hz4+uiV0
>>26
動くよ。あと野砲全般はトラックなどで牽引できる。
28UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 00:18:03 ID:DwyVQUgD
迫撃砲ってどこにあるのでしょうか?
29UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 00:40:55 ID:bmabxONf
デモ版はないが公式サイトに登場する兵器であるんじゃないか?


ところで戦車の全機銃がいっせい射撃するところがカッコいいな。昔は同軸機銃しか打てなかったのがいい進歩だ。50mm砲ついたハーフトラックの左右と後ろに機銃があってなかなかよかった。
30UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 11:05:34 ID:+BEVdb1e
今作も相変わらずドイツ軍はグレー一色の戦車や装甲車が出てて萎える。レーダー基地破壊のミッションの4号の色おかしいだろ。
31UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 17:32:34 ID:jHi7Te2P
グロテクスな表現なくなっちゃったの?前作のエグさがみれないんだけど
あと分隊のやり方がよくわからないな、自分で分けれるの?
32UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 18:29:33 ID:qCzQs8kz
バラバラ表現は無さそうだね。

分隊は組みたい奴らをまとめて選択して△が並んでるボタンを押すと組み立てられる。
33UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 22:59:34 ID:bmabxONf
分隊長をダイレクトコントロールすれば、分隊員は金魚の糞みたいについてきて援護したりするからオススメ
34UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 23:08:17 ID:GsMMaUQi
なんかデモのインストできないから
あきらめよう
35UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 23:23:26 ID:41OCded9
>>31
グロテスク?
36UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 23:43:49 ID:jHi7Te2P
>>32
さっきやっとわかったよサンクス
あと分隊されていなかったら、その時マウスで囲んだけで分隊になるね
分隊長顔アイコンすごい使いやすい、同じように一人ひとりの顔アイコンあったらなぁ
スナイパーとかロケラン、肝心な時にいない
MODすごい良かった、でもたまに遅いロケランの弾が見たくなるね
37UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 23:47:26 ID:jHi7Te2P
>>35
結構グロかったと思うんだけど、手榴弾持って突っ込んでくる兵士がそれ暴発して
粉々になるの見て感動した。
38UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 23:48:58 ID:GsMMaUQi
あ、失礼。できた。
前スレにインストできない人のためのQ&A紹介されてましたね ^ ^;
親切だなぁ
ちなみに英語なので和訳しておきますね

■インストール時、6001エラーが出た場合
次のフォルダーを削除してください
 Cドライブ>program file>common files>InstallShield>Professional>RunTime>0701
■ゲームを起動すると次の警告が出る
 「d3dx_27.dll が見つかりません」
ここから最新のDirectXをインストールしてください
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=9226A611-62FE-4F61-ABA1-914185249413
※圧縮ファイルなので、
  ダウンロード>解凍ソフトで展開>セットアップ の順番になります
39UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 00:12:48 ID:YbP4FFUo
heal押すと包帯巻きはじめたり、戦車乗り込むときに上ってハッチあけてしゃがんで入って行く様子が細かくていいね。
あと手榴弾でクリックしたままだとヒューズの時間調整できるね。敵の頭上で爆発させると大範囲にダメージ。
40UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 02:05:03 ID:hIiAiN0h
>>38のようにやっても、まだ「d3dx_27.dll が見つかりません」と出てきてしまいます。
DirectXインストール後、PC再起動させ、そのあとFoWインストールしても同じことが…
どうすればいいんでしょうか?
スペックは、
CPU:Athlon64 3500+
MEM: 2G
VGA: Geforce 6600GT
Sound:粟 VDA
OS:XP home SP1

よろしくお願いします。
41UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 09:43:13 ID:YbP4FFUo
前スレ探してみて
4240:2006/07/25(火) 17:21:52 ID:SohUTq7z
>>41
ごめんなさい…分かりました
ありがとうございます。
43UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 19:58:45 ID:+klvKAWE
二つ目のステージに修理キットないの?探したんだけど見当たらない
44UnnamedPlayer:2006/07/25(火) 21:20:58 ID:4Kn2G08w
>>43
>>6のパッチ当てると兵士が持ってたりする。
45UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 00:08:08 ID:YbP4FFUo
これはすごいかも。でも綺麗な故に重い、、、
46UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 00:32:12 ID:J2vzK+LX
これが重いっていったいどういう低スペックなんだ
64 3800+ 112ドルな今
よっぽどしょぼPCなんでしょうね
47UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 00:47:44 ID:yAyXmpg+
買ってくれるのか。ありがたや。
48UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 00:52:05 ID:UP9KEmgu
何勝手にキレてるの?馬鹿?
49UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 01:16:37 ID:YCp0Ycd4
>>46
そんなに安くなったの?
情報ありがとう。買おうかな。
FoWは初代ですら重い位だからあきらめてた。

でもそうするとマザーからメモリーから電源から
全部組みなおしか。あとは面倒くささをどうやって克服するかだなぁ・・・。
ぶっこわれでもしないとPCの中覗く気になれない。
50UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 07:37:16 ID:VEPhOhPJ
49のが大人だ。。
51UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 11:55:47 ID:ZLtG5Fhd
CPUよりもメモリだと思うが。あとグラフィックボード。
それはそうとして
ソルジャーズのほうは町並みがジオラマっぽかったけど
今作はちょっと印象違う感じだね。
あと建物が硬くなったなw 
建物に対しても、砲弾の角度とかが計算対象になったのかな?
52UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 15:31:29 ID:5njpD5ov
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/6451023464
インストールができない人はここと
>>38を参照
53UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 16:05:47 ID:5njpD5ov
http://www.geocities.jp/soldiersfan/resource.zip
ちょこっと更新。

おまけとしていじったマップが入ってますので遊んでみてください。
54UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 23:57:27 ID:8RDL+ISJ
>>53
感動した!
55UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 00:20:24 ID:KpEf9kmZ
>>54
thx
ついでにHP作成中
56UnnamedPlayer:2006/07/27(木) 00:38:37 ID:cD4X+a13
HP作成がんばってください。期待してます。
57UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 20:54:21 ID:iGICfv8L
58UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 22:19:51 ID:nLZtxOA3
>>57
重そうだがなかなかの動画だった。作った人GJ
59UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 23:04:55 ID:iGOuhMZX
早く製品版出ないかな
60UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 09:28:04 ID:UhtvQAA2
こういうゲームって家庭用ゲーム機に移植されないの?
このゲームをやったことのないゲーマーのこと考えると
いたたまらない気持ちになってくる
61UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 10:20:13 ID:GQjd6cgJ
マウス操作が前提のRTSが家庭用でうまくいくとは思えないっすからねぇ・・・
62UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 11:39:29 ID:v/c8Kxm3
エイジオブエンパイアは移植されましたよね?
評価はどうだったのでしょうかね。
AoEよりはこちらのほうがコンシューマ向けだと思いますが。
63UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 16:06:58 ID:X098JPq5
たしかC&Cはこけたな

万が一家庭用でうまく行っちまうと
次回作をコンソールベースで作りやがったりするから
やめてほしい マ  ジ  で

まぁMODがこのシリーズの最大の強みだと思うから
家庭用はありえないけどな
64UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 23:16:26 ID:dXoFyLAu
中途半端にCS移植してもPCゲーのイメージダウンするだけ。
PSのDiabloやPS2のAOE2など糞もいいところ。
6560:2006/07/31(月) 00:38:31 ID:eU8K4rRd
確かにそういうのもあるか
俺は家庭用ゲームがほとんどだったから、PCゲームのことは全然知らなかった
アメリカンコンクエストを友達に貸してもらってハマったのがきっかけだった
それから4GAMENETのソフトスケジュールをチェックするようになって、今にいたる
このFACEOFWARもPCゲーに覚醒するゲームだね
66UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 07:49:53 ID:vF3AmoPu
所詮家庭用 性能的にも無理がある
67UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 12:37:19 ID:NhFs1h6p
んでいつ発売よ?
68UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 17:56:05 ID:UMWT6+BK
GDEXやGamers-INNでは06年9月5日とあるよ。
69UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:17:51 ID:PHP/ZVM6

おもすれーけど
コマンド増えすぎて忙すぃ
70UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 04:59:57 ID:vds3ETCf
ほっしぃいいいい
71UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 18:10:17 ID:JaeSX0yk
みなさんのキー設定はどうしてますか?
使っているキーボードや環境によって変わるとは思うのですが、僕はこんな感じです

良く使うボタンのみ
【DCへの切り替え】F (DC=ダイレクトコントロール)
【前後左右の移動】 W   上
         ASD 左後右 
【スタンドアップ】 V 
【スタンドダウン】 R スタンドダウンの方が良く使うのでRにした
【ITEMウィンドウ】 Q
【  調べる  】 Z
【 リロード  】 G
【カメラを選択ユニット中心にする】 SPACE
だいたい良く使うキーはコレぐらいです、後はデフォルトのままです
72UnnamedPlayer:2006/08/03(木) 19:44:36 ID:gCUOZGb6
SEX
73UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 04:24:48 ID:NiwucF9J
板違いのような気がするがちゃんとしたアクションだね
74UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:59:52 ID:Ja+cIadY
保守
75UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 21:50:41 ID:ha5Exr92
板違い
76UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 01:34:13 ID:YRDBYB/4
発売日が9月5日か
77UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 20:23:52 ID:CfCjIdHi
a

78UnnamedPlayer:2006/08/23(水) 20:25:32 ID:CfCjIdHi
カメラが空高く飛んでいっちゃうのはどうにもならないの?
ゲームにならないんだけど・・・
79UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 18:08:42 ID:CqUpaz40
それ、自分で何がしかのキーを押してるせいじゃないか?
勝手にカメラは移動しないぞ。
80UnnamedPlayer:2006/08/24(木) 21:24:01 ID:2JgzeT0R
ここまで来たらもう延期はない方向で
81UnnamedPlayer:2006/08/28(月) 19:02:17 ID:65TQ2uW3
発売まであと一週間
82UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 01:51:42 ID:/sIKcu8M
Faces of War' Multiplayer Demo Coming Soon
Posted by Rainier on Thursday, August 31 @ 05:18:24 PDT

Ubisoft revealed that it will release a multiplayer demo for Faces of War,
allowing you to choose from one of three sides: Ally,
Soviet or German and guide your troops to the victory.
The mp demo will include 2 game modes: the "Combat" and the "Frontline".
The "Combat" can be played both in Team mode and Free For All (FFA).
The demo game modes are capped to 4 players max,
but the final game has no such restriction.


マルチデモがくるぞ!!!!
83UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 02:09:24 ID:s1WYAueB
age
84UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 02:37:14 ID:WrsvrngD
>>82
日本時間でいつくんの?
85UnnamedPlayer:2006/09/01(金) 17:32:09 ID:/sIKcu8M
Coming Soonとしか書かれてないし、現地リリース後かと思われ
86UnnamedPlayer:2006/09/05(火) 17:39:17 ID:AJnzLeiN
'Faces of War' Multiplayer Demo Coming Tomorrow
Posted by Rainier on Monday, September 04 @ 13:31:13 PDT

As we already mentioned last week, Ubisoft is preparing to release a Faces of War multiplayer demo,
which is now scheduled to arrive tomorrow at 9AM PST (6PM Euro time),
and we will of course have it available on our fileserver network at that time.
The 285mb demo will include 3 multiplayer modes on 2 maps over LAN or online.

デモくる!!!!

87UnnamedPlayer:2006/09/05(火) 17:45:32 ID:AJnzLeiN
公式コミュニティに開発者が現れて
"今回のデモには重戦車と大量破壊兵器はでてこないよ”ってコメントしてる。

これ、WMDのことじゃなくてカチューシャとかカリオペのことだろうけど。。
あとどうやらファイルに改造することはできない。ってコメントされてる。
たぶんクライアントとサーバー側で同期が厳しくされるものと思われる。

まぁ職人の関心は一つだわな。
”シングルデモにマルチデモのデータをインポートすること” これに尽きる。

ファイルの構造上圧縮方法を変えてまでロックかけることはできないだろうしね。
これを機に国内でも盛り上がるといいなぁ。もちろん鯖立てようと思ってるっす。
88UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 05:15:12 ID:aQhRfI4l
デモ落とせる!COHデモに被せてきたw
89UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 06:46:43 ID:aQhRfI4l
デモちょっとさわってみた。

× ユニットは分隊単位で購入。”ライフル分隊”、"火炎放射兵分隊”
  といっても全員火炎放射兵じゃなくてSMG装備が4人中2人とか。

  バランス悪い。重砲強力すぎ。迫撃砲射程短すぎ。

  Fog of Warのせいでマップがくすんだ色になってる。さらに重い

無理やり悪い点探してみた。はっきりいって感動した場面のが多い。

○ 重砲や迫撃砲、重機関銃が登場。すべて折りたたんで持ち運べる。
  とくに迫撃砲を持ち運ぶときのアニメーションが◎

   戦車のディティール細かすぎ。色はアレだけど。すげえ

特筆すべきは以下の二点

 戦車を含む分隊ができるようになった。(SPできなかったよね?確か)
 戦車をダイレクトコントロールすると歩兵が側面をカバーしながらすすむ(!)

 カバーに入れるモノや建物にカーソルを合わせると分隊の人数に応じた
 シルエットが出る。(これは凄い。分隊で動く意味がようやく出てきた感じ)
http://blog56.fc2.com/f/facesofwar/file/20060906064541.jpg
   
90UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 12:53:05 ID:+7HTLFen
もう出たんだ、、、


マルチのやり方が変わってたり、ゲームの種類が増えてしてますか?
91UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 13:34:28 ID:NHq5EJHG
マルチプレイという点ではソルジャーズよりもはるかにバランスよくなってると感じる。
重砲なんかは確かに強いけど、撃つと場所が分かるので反撃できるし。
分隊システムで操作性もかなりよくなってるし、全体的にみてかなり素晴らしい出来だと思う。

ただ外人とやってるせいかもしれないけど、かなりラグがある場合がある。国内プレイヤー同士で
やったら改善されるかどうか。
92UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 14:15:45 ID:gHftioKc
検索機能は良くなった。待ち合わせもロビーでできるし。
93UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 16:00:18 ID:GIjKTIH4
SPdemoはがっかりしたんだけどこれはソルダよりはっきりと進化・改善されてそう
期待を込めてDL中
94UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 19:36:30 ID:aRTIJmqv
期待age
95UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 19:39:14 ID:JTaSw+Lc
     -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
96UnnamedPlayer:2006/09/06(水) 20:52:23 ID:EEGq+Hcx
MP落としたんですが、IP直打ちで、知人との接続は無理なんでしょうか?
97UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 08:07:36 ID:L4s59xdK
マルチバランス悪いな、ソルダよりはマシになったけど・・・。
乗り物使用可能にしてもただ全部の兵器が使用可能になるだけで住専者に対抗できない兵器は存在意義がなくなるし
歩兵オンリーにすると軽戦車どころかモーターや機関銃すらなくなる始末・・・
歩兵+MG+迫撃砲+軽戦車・装甲車って制限でやりてー
98UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 12:20:59 ID:Bd4Vhr5d
無印でコレなら良いんじゃない?

ロシア人あたりがすぐにMODでも作るだろうし。

ただ、自分の通信環境が悪いのか、鯖のPINGが全く表示されないけどね orz
99UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 14:07:05 ID:L4s59xdK
>>98
クリックで選択したサーバーだけpingが表示される、通常は。

ところでFoWのIRCチャンネルは無いの?
一度日本人だけでMPDEMOやってみたい。
100UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 16:42:38 ID:FZ5H3/FO
>>99
ありまっせ
irc.friend.td.nu
#FOW
101UnnamedPlayer:2006/09/07(木) 18:27:55 ID:L4s59xdK
>>100
さんくす
102UnnamedPlayer:2006/09/08(金) 04:09:19 ID:RYRTokU7
シングルDEMOやってみたんですけど
アイテムが拾えなくなったりXキー押しても死体調べられなくなるのはバグですか?
103UnnamedPlayer:2006/09/08(金) 19:08:12 ID:Tcll270g
シングルDEMOってどこかいじったら、saveできるようになりますか?
戦車でいろいろ試したいんだけど、配置とかいちいちまた変えるのめんどくさいし
104UnnamedPlayer:2006/09/08(金) 21:07:31 ID:Wa/MPlp+
最近このゲームを知ったんだけれど面白いね。
MODを入れてみたいんだけど、良かったら>>2の@のzipと>>6のzipをUPしてくれる人いないですか?
105UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 06:24:44 ID:r4X6h7eq
いちいち挙動が細かくて見てるだけでおもろいね。

ただし随伴歩兵が随伴戦車に踏み潰されるのはアレだが、、、

前作よりも展開が速いような気がする
106UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 08:44:00 ID:r1u/Xq6G
デベロッパが公式に分隊に重きを置いて開発したっていってるくらいだから
今回は前作のような少数の特殊任務、いってみればランボーミッションは少なめかも。

107UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 10:32:06 ID:+stqgDWL
戦車が爆発して、中から乗務員が飛び出したあと、生き残ったことってある?
前作では半々だったけど、それが面白かったんだけどなあ。
108UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 15:07:09 ID:/iC90KXp
焼死したりするけど、無傷で脱出も普通に出来るよ

前作に較べて脱出直後に射殺される率が上がってる気がする
109UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 15:30:14 ID:33uKDZpZ
マルチで部屋作れないけど、作るにはどうすりゃいいの?
110UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 19:04:16 ID:+stqgDWL
>>109
ネゴシエートとか警告でる?
俺の場合、以下のポート開放したら建てれた
main game portとserver checkは必ず開けたほうが良いっぽい

UDP:3210 - main game port
UDP:27900 - server check
TCP:6667 - chat
TCP:28910 - server browser
111UnnamedPlayer:2006/09/09(土) 22:11:28 ID:33uKDZpZ
>>110
thx!!
112UnnamedPlayer:2006/09/11(月) 10:53:37 ID:q64dW0YI
ほしゅ
113UnnamedPlayer:2006/09/12(火) 09:14:03 ID:cIIQvJpH
現地発売age
114UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 00:25:42 ID:66b5hN7P
前作の完全日本語版って本家発売から半年後くらいでしたっけ?
115UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 09:58:40 ID:Wh+Cj4X5
木に登れるぞ!!!
116UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 12:42:33 ID:UM3yuPus
そしたら戦車が進んできて
117UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 12:44:19 ID:ySyr0jAd
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
118UnnamedPlayer:2006/09/13(水) 18:45:00 ID:iN0mk79S
oakにしか上れないみたいだわ
119UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 07:35:39 ID:oscu804q
Forum見る限りリリースされるエディターは2種類
車両を作る?のとマルチマップ用らしい。

マップエディターさえだしてくれればシングル用マップを作るのは容易いし
Ubiには期待できそうだ。
120UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 10:06:19 ID:oscu804q
これ戦車の対空機関銃の座席が空いてる時、周りのユニットが勝手に乗るのな

乗り物の乗車は基本スクリプト依存だったからAIもかなり進化してるわな。
敵も分隊組んで攻めてくるんだけどAI依存が大きく、スクリプトが絡むのは
"どのユニットが分隊を組むか”ってことだけ。
見えない部分のほうも抜かりないな。

今のとこFOWの弱点は弾速のアンリアルさと装甲のHP制の導入だな。。
弾速は2分で変えられるけど、装甲の方はチト難しそうだ
121UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 10:13:57 ID:JvQdvkZ+
これとCompany of Heroesどっち買おうか悩む。
122UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 10:53:08 ID:oscu804q
両方買ってしまえ!じゃ乱暴すぎですかね

CoHは対人マルチやるならお勧めだと思う。
FoWは対人バランスが結構崩壊気味なんで、、
コープが楽しみたいなら断然FoW。

個人的な感想としてはCoHは切り口は普通だけど中身はしっかりした
良作RTSだと思う。

FoWはアーケードライクなバランスになった(上の装甲云々)けれども
マニアックな仕様(跳弾とか)をACTの味付けをしたRTSにほうりこんだ
傑作だと思ってる。

どちらを比べてどちらを叩くわけでもないけど、FOWを買ってくださいおねがいします。
123UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 11:57:24 ID:AYIG3Wwy
装甲はHP制になったのか・・・。
FOWはいずれ買うつもりだけど、これはかなりがっかりだな・・・。

初代が売れなかったから、UBIがもっとアクションゲーム風にするよう
テコ入れしたんだろうか。初代は確かに傑作なんだけど、
頭の固いパブリッシャーが好みそうなゲーム内容じゃなかったよね・・・。
124UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 12:30:44 ID:oscu804q
あわわ・・・

誤解を与えるような書き方になって申し訳ない。。
>>120で書いたHPっていうのは、いわゆる既存のRTSのような
ユニットの下にバーがでる形のHPではなくて
”蓄積”ダメージとでもいおうものか、装甲の同じところにガッツンガッツン砲弾
ぶつけていくと壊れやすくなるっていうシステムのことです。

じゃぁ前作とナニが違うのかっていうと、
前作は角度、被弾面、距離を計算した上で”貫徹したか否か”のみを判定していました。
だから装甲が貫通したならば壊れ、していないなら”無傷”の状態だったわけです。

FoWではこの判定が、”被弾面にどれだけのダメージを与えたか”になった。
つまり被弾面にかかったダメージが装甲値(上のHP制はこれのことです)を
上回ったら貫通、そうでないならそのダメージは蓄積される、ということになります。
余談ですが、すごいのはこの蓄積ダメージも戦車のグラフィックにも影響を与えるところ。
(ダメージによって見た目も4段階くらい変わるみたいです。)

>>123氏の指摘するアーケードライクというよりも、逆にリアルを追求するあまり
FoW特有の戦車同士の近接戦のバランスを崩してしまったように感じました。
(回り込んでの一撃必殺がでにくくなったわけですから)

長文・乱文失礼。
125UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 12:36:49 ID:JvQdvkZ+
チュートリアルの最後の列車のtこってどうすればいいんですか
126UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 12:36:53 ID:y4/aWS5l
詳しい解説をありがとうございます。

貫徹判定と蓄積ダメージの並立制って感じなのね。
前作では、離れた距離で両戦車ともキャタピラが破損した場合に
永遠と撃ち合いになる事があったけど、
蓄積ダメージのおかげで、それが改善されそうでもありますね。
127123:2006/09/14(木) 12:43:43 ID:AYIG3Wwy
>>124
わざわざありがとうございます。意味は取れていたと思います。

俺は>>122を読んで、例えば弱い対戦車砲でも
パンター正面に砲弾を撃ちこみつづければ
ダメージが蓄積し、いずれは貫通できるという
システムを想像したんだけど、これであってますか?

だとすると、AP弾のダメージが蓄積するって言うのは
やっぱりアーケードよりの変化なんじゃないかと思います。
実際はそんなことはほとんどありえないわけだから。

これはやっぱり、主にマルチで重戦車と軽戦車のバランスを取るための、
バランス調整なんじゃないでしょうか。

勘違いでしたら申し訳ありません。
128UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 14:34:22 ID:oqXDU5W6
>>127

>>122とは別人だけど、その通り。
あまりに弱い&遠くからの砲だと全くダメージが入ってないこともあるけど、
基本的には数を集めて撃ちまくればわりと早く貫通可能。だからキングティーガー
とかがそれほど無敵ではない。

このシステムの変更によって、後ろに回りこむっていう戦法がそれほど有効では
なくなってしまってるのは残念。

ただ、こういったちょっとしたバランス問題はMODで調整できるものだから
製品版としてはアーケード寄りというか、一般にプレイしやすいバランスになっている
ことは好ましいんじゃないかと思った。


129127:2006/09/14(木) 15:41:57 ID:AYIG3Wwy
>>128
ありがとうございます。やはり残念ですね。
初代は完璧に近かったのに。

でもでも!
今公式を見たら、まったく同じ議論をここで計算式付きでやってるんですが
ttp://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/6651082874/p/1
2ページ目を読むと希望がありそう。

開発してる人が、装甲へのダメージ蓄積を無効にすることは
可能と書いてる(やるとは書いてないし、やらないだろうけど)。
データいじったりして努力してくれてる人もいるようだし、
オフィシャルが動かなくても、MODでなんとかなるかも。

それとこれ、全然知らなかったのでめちゃくちゃうれしい。
ttp://www.paradoxplaza.com/silentheroes.asp
もうすぐ出るらしいです。
130UnnamedPlayer:2006/09/14(木) 23:58:58 ID:kBMNi0bW
>>129

拡張パックですかね?

戦闘機乗れるっぽいのかな?
131UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 00:31:20 ID:6bWXBxkz
>>130
一応、拡張扱いですがスタンドアローンで動くみたいです。
値段からみてもパッチ扱い程度のボリュームかと思われ
132UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 00:39:12 ID:n/Hn1GBI
なかなか、おもしろいけど、やっぱ一人称視点があればよかったかな
低グラでもいいから
133129:2006/09/15(金) 01:09:47 ID:ggXxrN7/
>>130
単体で動く拡張です。ポーランド語版は一年前に発売済みで、
個性のあるロシア兵数人(含む女スナイパー)を操って
ドイツ軍への破壊工作をするキャンペーンが遊べるらしい。
よりコマンドス的な感じかな。
134UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 12:12:47 ID:iok8MBA7
Soldierの時は半壊戦車修理して使えてたんだけど、今作はキャタピラの修復のみだね。
前はそれで敵の戦車よく奪って修理して使ってたんだけどなあ。
Modで半壊戦車修理可能とか出来るのかな。

135UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 13:16:25 ID:GsgjHb2b
あんな修理箱で、装甲や砲塔を修理できるのはおかしいっちゃおかしいが
鹵獲が楽しい初めてのゲームだったからなぁ。

使用回数制限とかつけて復活すると良さそうですね。
136UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 15:27:08 ID:Czoc+e7N
走行不能車を同型車もしくは、戦車回収車で後方の操車上に引っ張っていって直して戦線復帰とか、、、どうかな?
137UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 17:06:25 ID:iok8MBA7
前の仕様の方がシンプルで良いと思う。

真面目な話すると、半壊した戦車直すのには数日かかるから、戦線復帰はそのシナリオ中はしないと思う。
138UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 18:41:41 ID:4KmBbdR7
敵の戦車を修理して乗ったりするのが結構楽しかったのだが
139UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 19:38:28 ID:iok8MBA7
エロい人がMod作ってくれると神なんだが。
140UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 21:33:57 ID:jyrxGO/C
前作?では、missionクリア後にステージ中の修理可能な兵器を全て修理して1箇所に集めたもんだ・・・
141UnnamedPlayer:2006/09/15(金) 22:22:36 ID:Io4buZkh
前作のマルチ 久々にやりたいなー
142UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 00:59:08 ID:ad3o9Sl5
え?修理して乗れるのって履帯だけなの?結構半壊ぎみの4号とか乗れたけど・・・

マルチだけの仕様とかなのかな?

>>133
WPとかに無駄なトレーラーがうpされててワロタw
ちなみに一部コンテンツはソルジャースでできなかったことをやろうとしていたらしいよ。
(橋のマップなんか
143133:2006/09/16(土) 02:07:35 ID:HViHF8oZ
>>142
あのトレイラーほんと無駄ですよねw
こんなん作ってる暇あったら(ry
とちょっと思ってしまった。

どっちにしろ出たら即買いします。
bestwayが作ってるし、$19とはいえ
そういい加減なもんじゃないと信じたい。
144UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 02:23:00 ID:P0dcQ2un
修理は前みたいに砲塔が飛んでたり、車輪が外れてたりしない限りほぼ全快修理できてたのが、ちょっとシビアになったっぽいね。

キャタピラだけではないっぽい。

145UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 12:04:31 ID:R6HH3IYW
輸入版どっかにきてないかなあ。昨日アソビット行ったら、
Company of Heroesはあったけどこれはなかった・・・
146UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 14:00:10 ID:xU5HhVSM
>>143
うろ覚えで申し訳ないがあれってネットでしか買えないんだっけ?

そろそろ国内も流通始まってそうだな。
もう手に入れた椰子はおるかい?
147UnnamedPlayer:2006/09/16(土) 15:59:09 ID:QESHNNb+
アソビットにあったよ!今日入荷だて
148初心者:2006/09/18(月) 01:40:17 ID:HdOB12mC
すいません〜
体験版FoWをDL、インストして何度もチャレンジしてるんですが、
エラー出るんです、どなたかやり方教えて頂けませんか?
他の体験版は問題ないんですが・・・
どうぞよろしくお願いします
149UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 03:12:11 ID:mwZAS253
>>148
エラーの対処方法は
>>38を読んでみて
150UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 10:28:10 ID:9l8vlMA7
今日八時くらいからマルチやらね?

だれかZONEのつくり方って分からないかな?
待ち合わせには最適なんだけど・・
151UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 10:37:54 ID:0lYNTGT7
弾切れが直ぐ起こる orz
152初心者:2006/09/18(月) 16:46:06 ID:HdOB12mC
ありがと、最新のDirectXで出来ました感謝です
153UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 17:02:36 ID:7K2OClru
グローバルオペレーションズの鯖立ててくれる人いないか?
154UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 17:39:42 ID:lU64XNOA
???誤爆???
155UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 18:37:11 ID:OAq1EJXy
>>151
奴さん達見境なしにぶっ放すトリガーハッピーだからなぁ。
500発ぐらいすぐに使い切っちまう。

それにしてもドイツのサボタージュミッションの野外クッキングイベントは
Soldiersの戦闘機着陸誘導イベントを髣髴とさせたな。
どうやって夕食に誘っていいか見当もつかずに四時間ぐらい迷った。
ちょっと説明不足な感が否めない。
「アレ」パッと見じゃ電灯程度にしか見えないし。
156UnnamedPlayer:2006/09/18(月) 23:08:24 ID:dYCMnDyl
>>126
> 前作では、離れた距離で両戦車ともキャタピラが破損した場合に
> 永遠と撃ち合いになる事があったけど、
これについて思ったんだけれども、普通、数回打たれれば装甲は大丈夫のようでも、中の乗員はダメージくらわない?
撃たれたときに乗員がダメージを負うようにしてもらいたい。
157UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 00:59:48 ID:BhdH0f/B
>>156
それは逆に変じゃない?
AP弾の場合、装甲が貫通されなければ
ダメージはほとんどないと聞いたよ。
ペリスコープが壊れたり、装甲の破片が車内に
飛び散ったりしない限り。

正面装甲に数十発被弾しても
無傷で帰ってきた戦車とかいたらしい。
158UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 02:22:17 ID:GfmRviJP
装甲が砲弾弾いたのに乗員が死んだりしたらチョトイラっとくるな
159UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 14:33:44 ID:aL8OesTB
GSから届いた。CoHと同じハードPKGに紙スリーブ、マヌアルは24頁。
160UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 14:57:22 ID:F/9AZJCV
詳しい感想おながいします
161UnnamedPlayer:2006/09/19(火) 18:38:03 ID:GfmRviJP
>>159
US版だとCDROMのほうだよね。
UK版はトールボックスのDVDROM。どうにも安っぽい感じが否めないorz

.dds弄れるツールってどなたかご存知でないでしょうか?
162UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 00:33:37 ID:C+4lKn4Q
innで6500
ifeelで6000 US
gdexで6000 US UK
カオスで7000 US

日本語取説付きの方が6000円で安いし、待てる人は10/17まで待った方が良さそうだね。

163159:2006/09/20(水) 00:39:17 ID:dSnTynh3
US版でCDROM3枚組でした。ドライブ五月蝿い&入れ替え面倒なのでDVD版の方がよかったかも。

キャンペーン数はまだ不明ですがドイツ・US/UK・ソビエトそれぞれに難易度ノーマルとエリートなミッションが用意されてるみたい。
マルチはSpyで現時点で70ゲームくらい。
ゲームタイプはBattleZone・ChickenHunt・Combat・CombatFFA・Cooperative・Frontlineで全45種類のMAPがあり
多分Cooperative用の大文字MAP24種類がキャンペーンで使う物と予想。

まだドイツ最初のチュートリアルだけど前作と変わらず色使いが良くて綺麗。
164UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 07:19:31 ID:FEhrQiC4
ここでUS,UK版両方買った俺が登場

えーとUKを買え。

DVDな上にシリアルがないからマニュアルなくしたからといってインストールできないこと
もない。
ちなみにパッケージはUKが例のガーランド持った赤軍で
US版は米軍になっている。
165UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 20:18:40 ID:FYq2FS0I
>>164
つまり割れ可能ってことか。
FOW普及のためにも流してくれ
166UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:39:41 ID:Oonsqp/F
割れなくなったらやるゲームがないとか言ってるし、
こいつら世の中VIPPERしかいないと思ってるなw
167UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 21:41:05 ID:Oonsqp/F
あ、CoDスレの誤爆
168UnnamedPlayer:2006/09/20(水) 22:50:20 ID:rr9UeXJ+
上段のミッションがdemoみたいに簡単で、下段が前作よろしくトライ&エラー的な難しさがあるね。
それにしても置いてあるだけとかなのにマニアックな車両を3D化するなぁw
169UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 10:45:22 ID:CHd5vibu
>>165
わっはっは。頭に綿でも詰まってんのか?
170UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 13:40:52 ID:DB9cQh0i
FoWって難易度はシナリオ固定なのかね。
一応、イージーからハードまで設定自体はあるんだが反映されてるようには見えない。
171UnnamedPlayer:2006/09/21(木) 20:35:55 ID:UANuWvg9
難易度固定っぽいですね。
どうも戦車の上部装甲部分がリペア出来なくて弱った〜
172UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 01:46:32 ID:7ZPWRZ+A
タクティクスとアーケードの違いが良く分かりません。
173UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 01:50:37 ID:pvgnmzWh
ロシュフォール疲れた・・・・
いつかどんなビールか飲んでやるw
174UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 08:27:08 ID:4HJhD2Lx
>>165
torrentで流れてるぞ。
マルチもできるしFOW最高
175UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 10:25:52 ID:u9wCbRC3
割れの話は他所でやってくれ。
ネットに流れてるモンをどうこうしようと勝手だが
ここはそんな話題もってくるところじゃないよ。
176UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 12:06:46 ID:Tu5q15Cj
同意。ダウンロードに限って見れば違法ではないが、
触法行為であるのは確かだからな。

で、難易度が反映されないのはバグなん?
177UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 12:45:10 ID:u9wCbRC3
バグじゃないけど適用する項目が無いんだ。
178UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 16:16:37 ID:6Ui3FXFT
エリートミッションの後半って半端無い難易度だよね。
もう全クリアした人っているのかな。
179UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 16:31:21 ID:BTT6wdLK
タクティックモードむずすぎ
180UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 18:44:58 ID:5L+U+sSm
タクティクスモードって全体的にリヤル寄りになるの?
だったら最高なんだけど
181UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 19:57:21 ID:BTT6wdLK
タクティクスモードはダメージの受け具合・視界あたりがリアル寄りになるだけっぽい。
特に視界の狭さが辛い。
(ただ、COOPでやると視界は普通なので、タクティクスのCOOPがバランス的にいいかなと思う)
武器の弾道とか兵器の装甲とかはアーケードとあまり変わらなかったと思う。

AIはどうだろ・・・・・・タクティクスのほうが敵がやや積極的?気のせいかも。

ドイツキャンペーンをタクティクスで始めたけど、下の段の3つ目でリタイア。
ドイツラストのミッション(氷の湖を越えていくやつ)なんてアーケードでさえクリアできない><
無限に敵が沸く気がするんだけど、あれどうやったら終わるの?
182UnnamedPlayer:2006/09/22(金) 21:32:38 ID:yO5VBnt4
ドイツのラストはルーバン(LOUVAIN)ですよね。
氷越える所は赤矢印の砲など(ダイナマイト)破壊して全部の矢印消したら
消した部分の応援が来なくなりOKでした。その後のは戦車や迫撃砲を潰していきました。
183UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 10:59:22 ID:5Sj8PoXm
http://blog56.fc2.com/f/facesofwar/file/060923-1051-00.jpg

すみません、ちょと質問なんですがこのSSでヘッツァーのポジションて
どんなもんなんでしょうか?
能力的には4号に劣るかと思ったんですが、開発時期は前?だったと思うんですが・・・
184UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 11:18:09 ID:5Sj8PoXm
失礼。後かと思ったんですが、の間違いでした。
185UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 13:36:47 ID:NiweB2Pr
ドイツ語でおk
186UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 14:21:26 ID:5Sj8PoXm
あうぁー

ヘッツァーって4号よりつおいの?てことでした
187UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:29:07 ID:m2Pa8dBv
>>186
使い方や『強さ』の基準を定義しなきゃ…
3号と88mm高射砲どっちが強い?って質問と同じレベルだよ。
4号も型によって積んでる砲が変わってるし。
188UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 15:49:09 ID:SMyGZhSy
48口径の75ミリ砲積んだ正規の中戦車と、42口径の75ミリ砲積んだ装甲付き対戦車自走砲とどっちが使えるかという話しなら答えは簡単かと。
189UnnamedPlayer:2006/09/23(土) 19:15:34 ID:kLWXwzQB
サンクス!このスレ結構詳しい人多そうですね。
190UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 11:19:52 ID:6SLexJgy
このゲームのポート番号知ってる人いませんか?
ルーターなのでポート開放しないと鯖立てられないんです^^;
知っている人がいたらお願いします
191UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 13:43:26 ID:0gILr6iZ
>>190
公式フォーラムに書いてあった
Demoのやつだがたぶんこれでいけるんじゃないかな

UDP 3210 - main game port
UDP 27900 - server check
TCP 6667 - chat
TCP 28910 - server browser
192UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 16:29:41 ID:6SLexJgy
191さん
ありがとうございます
早速、試してみます
わざわざ、ありがとうございました ^^
193UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 19:52:20 ID:YUGtCN79
デモ版で地雷の設置方法が分からないんです。

どなたか分かる方いらっしゃいますか?
194UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 20:06:20 ID:Xi2x5nVG
>>193
何枚目か忘れたけど、右下のウインドウに地雷設置アイコンあるよ。
195UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 22:18:20 ID:YUGtCN79
>>194
ありがとうございました。
196UnnamedPlayer:2006/09/24(日) 23:32:30 ID:PExx6oDv
戦闘機って飾りなのかな?
乗れるけど、飛べない、、、、、、
197UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 01:46:29 ID:6NWwSeqe
乗れますよ。
普通に乗車したあとダイレクトコントロールに変えて
スタンスアップでお尻をあげれば、そのうち舞い上がります。
矢印上下で機首の上げ下げ、ロールは左右です。

http://blog56.fc2.com/f/facesofwar/file/060925-0137-00.jpg
ハーレーって実際にWW2でバイク作ってたんですね。。。
198UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 12:29:31 ID:HaYaVNko
ゲーム中のBGMを鳴らさないようにすることはできますか?設定ではメニュー画面のBGMの
ボリュームしかないみたいなのです。音楽を聴きながらゲームをしているのでなんとかしたいのですが・・・
199UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 13:08:15 ID:6NWwSeqe
Game musicのヴォリュームスライダーありますよ。
>>198さんの言ってるメニュー画面の音量の下です。
200UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 13:55:44 ID:HaYaVNko
質問に答えてくださってありがとうございます。結局設定ファイルに項目があったので
直接書き換えました。
201UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 19:35:40 ID:Ti4XN4fm
ユニット購入要素ってあるのか・・・?
どうも、手持ちの部隊だけで何とかしろなマップばかりのような。
202UnnamedPlayer:2006/09/25(月) 20:58:19 ID:rOvm8wea
購入要素があったのは前作のマルチプレイのみだったと思います。

しかし、本作のマルチプレイは、、、アレ何ていえば良いんでしょ?
203UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 03:15:57 ID:M8OY0XZ8
MODでいくらでも変わるから心配すんな。
204UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 09:43:56 ID:JMtUIzAk
前作にあったコープでユニット買えるMODが進行中だと。
205UnnamedPlayer:2006/09/26(火) 10:32:34 ID:JMtUIzAk
206UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 19:58:01 ID:AFgu0Y2z
チュートリアルの最後に、「トラックか列車どちらかに乗れ」という場面でどちらに乗っても次に進みません!
これはバグですか?
207UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 21:05:43 ID:VFHYfXM6
ちゃんと説明聞いてれば解決する
208UnnamedPlayer:2006/09/27(水) 22:13:07 ID:AFgu0Y2z
進めた!
209UnnamedPlayer:2006/09/28(木) 20:50:30 ID:3PawoI43
SovietキャンペーンのGrateBattleの4面でドイツ軍の猛攻を食い止める場面があるんですが、最後の最後でJS-2やKV-85が助けに
来てくれた時、旧ソ連映画の「封鎖」でJS-3Mが援軍で駆けつけるシーンとかぶって、感動したよ。
「これはいい戦車です!これでベルリンまで行きますよ。」ってね。
210UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 16:08:40 ID:tiOsTS7j
demoのデモみたけど、凄く雰囲気いいね
ちょっとやってみたけど細かい操作方法が英語だしイマイチわからんかった。
前作と操作方法大体一緒かな?スレ見てくるわ
211UnnamedPlayer:2006/09/29(金) 18:05:53 ID:MzDoo4C+
大体一緒なんだけど、USE関連が全てタブに移動してしまった・・
前作は地雷もダイナマイトも植物も全てUSEだったのに。
212UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 15:13:17 ID:k1fBGRkM
手動撃ちだと命中率悪すぎないか?ライフルも全然当たらないんだけど・・・
213UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 18:07:44 ID:youDqijC
ソ連しかキャンペーンしてませんが、距離によるかもしれません。ppshだと結構近くに行かない限り集束しなくて命中しないです。
214UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 18:43:23 ID:k1fBGRkM
中距離で撃ったら当たった
射程ギリギリでやってた
まああの距離でバンバン当たってたら簡単すぎるか
215213:2006/09/30(土) 18:58:45 ID:youDqijC
対戦車ロケットもかなり接近しないと命中しませんね。しかも弾が標的に近づくとくるくる回って明後日の方向に飛んでいくもんですから困ったもんです。
216UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 19:09:04 ID:k1fBGRkM
でも敵のバズーカは食らいまくるw
217213:2006/09/30(土) 19:17:55 ID:youDqijC
ひとまずパシューと発射音がしたらその場から動いたほうがいい時もあります。1キャラだけ操作している時ならば明らかに狙われているので。
速度が遅い分、余裕を持って逃げられます。車両の時はそうはいきませんが。
218UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 19:24:44 ID:ZiBz3G5x
150mmロケットが道ばたにあったので使ってみた。こっちは衛星写真で
塹壕まで把握しているので、戦車の陣地に撃ち込んでみた。
「パパパーチャチャチャーパラララーチャチャチャチャチャ〜(省略)ヤーマートゥ〜」
と、どこからともなく結局ヤマトが勝っちゃうんだよなぁBGMが流れる中
ドッギャーン、ドギャギャーンとすごい爆発が連続して続く。
「圧倒的ではないか、我が軍は」とのたまっていると、僕の足下にも150mmロケットが飛んできた。
こちらが衛星写真なら、そっちは対砲弾レーダーか。幸いアーケドーモードなので
「さすがグフだ、何ともないぜ」と50m程吹っ飛ばされました。シミュレーションモードなら
フッと消えてる攻撃ですよね?
219UnnamedPlayer:2006/09/30(土) 19:49:21 ID:EOr2lhvG
なんだかわからないけど、勢いにワロタw
220UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 03:40:47 ID:kIQsuA7m
国内に情報サイトというかファンサイトみたいなとこないの?
221UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 11:28:29 ID:ytUUP1Rx
>>220
http://facesofwar.blog56.fc2.com/

もしくは、mixiにコミュニティもあります。
Faces of Warで検索
222UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 14:14:07 ID:4KZNMOKw
おい貴様ら!!
マルチをどんどんやろうぜ
そこの貴様 お前だ
マルチで会おう^^
223UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 14:36:39 ID:4NDWxwWR
>>221
おぉ期待してるぜ
224UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 14:47:12 ID:Ok3OTIfU
よさそうだな
225UnnamedPlayer:2006/10/01(日) 17:29:03 ID:kIQsuA7m
UFって前作のヤツと中の人同じ?
226UnnamedPlayer:2006/10/02(月) 15:20:11 ID:qjsUaa/1
乗り物で運転だけダイレクト操作したいんだけどできる?運転も砲撃もだと疲れる
227UnnamedPlayer:2006/10/02(月) 21:40:30 ID:P7fXwR6v
MPdemoって終わったの?起動しようとしたらSecuRomがライセンス満期〜とかいうエラー出したし
228UnnamedPlayer:2006/10/02(月) 22:52:19 ID:nqv2J/8Y
>>227
公式フォーラムにもあったけど、?な状態らしい。
サイインスコしてみては?
229UnnamedPlayer:2006/10/03(火) 00:32:13 ID:qaP1vY9z
そろそろパッチが来るそうです
230UnnamedPlayer:2006/10/03(火) 09:06:45 ID:QvWQfvKo
今日はマルチで仲間に火炎放射器で燃やされた
231UnnamedPlayer:2006/10/03(火) 10:44:05 ID:7Vty1YYH
少なくとも今週中、おそらく週初めではないかと思われます。
ソースはWP。先週ごろに”来週”との発表がありましたから。
232UnnamedPlayer:2006/10/03(火) 23:55:46 ID:8AqfNNcV
これのAIって結構お馬鹿?
RTSってやらないから他のと比べてわからないけど、RTSではこういうもん?
233UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 00:43:33 ID:24r3nRnW
砲身壊れて撃てない砲などに、しがみついたりする時はお馬鹿かも・・・
でも大抵のRTSでもAIはこんなものかと。
234UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 01:18:29 ID:kdqsx+Vz
目前に味方が居ようが岩石があろうが主砲ぶっぱなしてた前作に比べればだいぶマシになった気がする

AIとは直接関係ないけど前方機銃を自動的に撃ってくれるのは良い
235UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 01:46:16 ID:tTqSYysD
バカAIで萎える
戦車が目の前にいるのに歩兵に向かってバズーカ撃ってるw
236UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 02:08:10 ID:aXZHtMPE
じゃあ御前はあんなイカレた戦場で冷静にいられるのかい?
237UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 04:50:57 ID:XjLVB/oc
↑頭悪いなコイツ。
238UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 13:15:32 ID:/J2S3mB9
歩兵相手にバズーカぶっ放すのはかなり馬鹿、萎える。

ただFOWのすごいところはスクリプトでAIの修正が行える点。

ちなみに上の問題はパッチで解決されることが決定済み。
239UnnamedPlayer:2006/10/04(水) 15:10:59 ID:tTqSYysD
入れないはずのところに爆発で飛ばされて入ってしまうバグは直る?
チームがゆうこと聞かなくておかしいなーと思ったら一人変なところに入っちゃっててそいつは脱出不能になった
自殺コマンドもあればよかったな
240UnnamedPlayer:2006/10/05(木) 23:09:53 ID:HPnmuyPI
DEMO始めると「ライセンス満期があと1日です」って表示されるんですが、DEMOを続けてプレーするにはどうすればいいのでしょうか?
わかる人いたら教えてください
よろしくお願いいたします
241UnnamedPlayer:2006/10/06(金) 00:17:11 ID:jOm6lUd7
日本語化ってないの?
242UnnamedPlayer:2006/10/06(金) 00:55:42 ID:dTioLfTg
CoHとどっちが面白い?
243UnnamedPlayer:2006/10/06(金) 05:15:13 ID:gcsPxd9d
Direct Modeの時に勝手に後ろ向きで動き出すの何とかしてほしいな。end key押すことで回避は出来るけど。
244UnnamedPlayer:2006/10/07(土) 10:39:04 ID:SdkOmdyv
前作よりAIの頭が悪いんだけど次のパッチで直るのかな?
245UnnamedPlayer:2006/10/07(土) 18:05:43 ID:85l6Ijnr
☆ チン     マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<パッチ マダ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
246UnnamedPlayer:2006/10/08(日) 11:38:01 ID:36NwbLVV
今週中にはでそうに無いですね>>パッチ
247UnnamedPlayer:2006/10/09(月) 00:40:09 ID:ov937X/w
本家コミュニティでベータテスター募集してる。

だれか登録して配布汁!
248UnnamedPlayer:2006/10/09(月) 11:48:41 ID:+ElmtRWk
>>247
英語のレポート書けねえw
249UnnamedPlayer:2006/10/09(月) 17:08:44 ID:ov937X/w
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/8121025984

公式に神が現れたみたいだね。エディタまたユーザー政策のみか!
250UnnamedPlayer:2006/10/14(土) 13:14:39 ID:4wgcfkqo
連合軍キャンペーンの畑にグライダー降下から始まるミッションでドイツ軍のH.Qでドキュメントを手に入れ
アリゲーターに乗り込むみたいなのがあるんですが、ドキュメントが、見つかりません。
誰か助けてください。
251UnnamedPlayer:2006/10/14(土) 17:05:32 ID:J5vfdPvZ
どっか建物の前行くと勝手にイベントが進むよ。場所はOで調べればOK!
252UnnamedPlayer:2006/10/14(土) 17:15:11 ID:4wgcfkqo
>>251さん
ありがとうございます。自分でいろいろ調べたら
最後アリゲーターに乗って沖合いに出るみたいなんですが
アリゲーターの進路が決まってるんですね。そこで悩んでたみたいで
すが、何とかクリアできました。
それにしても人いないですね・・・
253UnnamedPlayer:2006/10/14(土) 17:39:05 ID:C9wztwSC
本編日本語化パッチとか出してくれないかね?
254UnnamedPlayer:2006/10/14(土) 23:25:28 ID:KvwCgzxr
(´・д・`) ヤダ
255UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 09:27:24 ID:f7uooL9C
インストールする時言語がUKとUSに
別れているよね?違いがわからないから
USにしたけど何か違うのかな?
256UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 10:59:40 ID:Z7qfaCIw
クイーンズイングリッシュになるかならないかの違いだけだと思いますよ
257UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 14:55:50 ID:Nep9MTVQ
今日、密林から届いたがPCの性能が低いために箱を眺めている。
ふう、想像力って偉大だな。
258UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 17:03:57 ID:Ce5NdUga
公式に開発者が来て月曜か火曜にはパッチ(ベータ)が
届くって発言してる。サイズは55MB。
すでにロシアではリリース済みとのこと。
259UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 21:46:20 ID:oZ2i2cBp
>>257
おまいさん仲間だ。
家のPCじゃインスできなかった。
で、職場のPCにインスしてオープニングだけ眺めた。
260UnnamedPlayer:2006/10/15(日) 22:01:19 ID:+uUOe9Aj
Demoやって動作確認してなかったの?
261パッチ:2006/10/15(日) 22:17:17 ID:twkdc9Qq
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <        ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<      ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <     ┃┃         ┃┃           ┏┓
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <     ┗┛         ┗┛           ┗┛
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
262UnnamedPlayer:2006/10/16(月) 12:34:16 ID:YHEhjI2L
>>269
いや・・そりゃ一応確認したけど
それでも欲しかったのよ。
263UnnamedPlayer:2006/10/16(月) 12:47:52 ID:RtZ5QRih
>>259
すまない同志。ど〜してもど〜してもしたかったので先輩に頼んで
昨日のうちに増援を要請してしまった。
衝動買いて怖いなあ・・・100000円也。

レス見ると社会人だろう、オープニングだけしか見ないなんて謙虚す
ぎるよ。
264UnnamedPlayer:2006/10/16(月) 20:48:57 ID:+NAWMjt7
むう・・・

FOWはやたら重いからなぁ・・・
単にグラフィックが重いんじゃなくて、物理エンジンが手抜きしてくれないから・・・
しかもマルチでも簡略化されることなく、クライアントと同期とらなきゃいけないし。
265UnnamedPlayer:2006/10/17(火) 19:42:02 ID:FjwBkX4M
何この神ゲー
何故もっと早く教えてくれなかった?
266UnnamedPlayer:2006/10/17(火) 23:34:43 ID:gZBZ9nAm
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/7461079294

パッチくるぞ!数時間でアップロードされるとのこと。
UBIとの折衝がうまくいかず当初クローズドの予定だったんだが
変更されてPublic Betaというわけわからん扱いらしい。
サイズは39MB。

このフォーラムに張り付いているんだぜ!!!!

さて、夜勤行ってきますよ。orz orz orz orz ウワーン
267UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 07:34:55 ID:r7IpxaE6
>>266
パッチ報告乙です
早速落としてますよ......すごく時間かかるけど
これでやっとプレーできる
うへへ
268UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 09:27:51 ID:BdXBcnwj
http://www.iamconverger.com/fow-patch1.2-beta.exe

海外だがミラー。BOT-59のリンク重すぎ。こっちに退避せよー
269UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 12:51:14 ID:i93CtGW5
初RTSがこのゲームですが、かなり面白いのではまりそうです。
でも、今のPCでは車両の爆発時などでカクカクするので性能UPしたいのですが
以下の内、どれが一番カクカク軽減できそうですか?(予算:1万5千円)
1)Athlon64 3200+→3800+
2)Mem 1G(512x2)→2G(512x4)
3)Rade X1600Pro 256M→もう一枚購入してCrossFireに
スレ違いかも知れませんが誰かアドバイスをお願い致します。
270UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 13:05:46 ID:GDFGgAuo
十万かけた人もいるから、もう少しお金かけてみれば?
271UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 13:45:11 ID:EWd/6kkG
メモリーは2Gは必須だよ。それじゃあスタック起こすよ
272UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 14:44:54 ID:K9Q1eQDe
>>269
重いのは多分物理エンジンの処理にCPUを使うせいだと思うので、
CPUのアップグレードがいいと思います。3500+ & 7600GSで特に遅いとは感じないし。
ただ設定によるかもしれないので、VIDEOオプションの設定を下げてみて、
軽くなったらGPU、ならなかったらCPU(もしくはメモリ?)がいいと思います。
273UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 15:39:09 ID:BdXBcnwj
俺も断然CPUを押すよ。ビデオ設定は下げられても物理エンジン切ることはできないからねぇ
274UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 16:04:58 ID:EWd/6kkG
メモリーだよ、タスクマネージャーで
未使用領域見てみるんだ。それと仮想メモリーゼロに
しろ。一回起動してタスクマネージャー見ればどれくらい使用しているかわかる
275UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 18:53:17 ID:BdXBcnwj
あ、今メモリ1Gでしたか・・・
昨今のゲームは平気で2G要求するから困る。

というわけで、1G→2Gならそんな金掛からんし、メモリー+αがいいんでは?
276UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 19:43:43 ID:i93CtGW5
>>270-275
皆さんアドバイスありがとうございました。
VIDEO設定を変えても変化無しでしたが、仮想メモリの設定変更でカクカクは無くなりました。
それほど気になりませんがユニットが多くなると、ヌルヌル動くので様子を見てメモリ+αしようと思います。
質問ばかりですみませんが、今、タンクトレーニングの次の橋を壊すとこまでプレーしたのですが、遮蔽物
に隠れる際のアイコンが「青い人型」になります。
マニュアルやデモ版(アンインストしたのでたぶん)は白い円や矢印などです。
変更したいのですが、それらしい項目は無いようです。キャンペーンを進めると変わるのでしょうか?
277UnnamedPlayer:2006/10/18(水) 19:59:26 ID:TaZDWZt7
>>276
それがデフォルト
青い人型は各分隊員が移動してその位置に着くというガイド
利用すべし
278UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 12:25:35 ID:caAQ/YNU
FoW買ったんだが、前作を上回る急がしさな気がする;

これってマルチコアCPUに最適化されてます?
279UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:27:56 ID:F/ViNUgx
俺も買ったよ
マルチで鯖立ててるんだけど
鯖に入ってきてくれたプレーヤーのPINGってわかるのかなー?
ゲームスタートする前に高PINGの人はKICKしたいんだけど........
LAGがひどくてゲームにならないんです
知ってる人いたら教えてください
280UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:42:11 ID:emQnX+0+
>>277
ありがとうございます。
トレーニングの間だけの表示かと思っていたのですが、仕様なのですね。
281UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 17:55:50 ID:vsrjYI5K
>>279
パッチあてればでるすy
282UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 20:20:09 ID:F/ViNUgx
>>281
返答ありがとうございます
あのー....パッチってどこにあるんですか?
よければ教えてください
さっぱりわからないもので
お願いします
283UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 21:00:30 ID:vsrjYI5K
ちょっと上のレスくらい見るすy
284UnnamedPlayer:2006/10/19(木) 22:04:23 ID:F/ViNUgx
>>283
あ すぐ上にあるやつで良かったんですねw
失礼しました^^;
やり方わからなかったけど
フォルダの中のやつを入れ替えたら起動しました
ありがとうございました 助かりました

285UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 14:39:23 ID:DNbY4mG/
>>278
最適化されてないと思う
うちはCore2Duoなんだがタスクマネージャ見ても50パー前後うろついてる
Geforce7900だからグラフィックで足をひっぱることはないと思うんだが
CPUのせいか設定高だとカクカク(泣
286UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 20:55:46 ID:Bo2Mbcr9
このゲーム、そんなに重いか?同時期に発売された似たようなWWII物RTSのCOHと比べればグラフィックの割りに随分軽いと思うぞ
影の設定だけひとつ下げてるけど
287UnnamedPlayer:2006/10/20(金) 21:08:56 ID:5FnVbodL
構成を書くんだぜ?
288285:2006/10/21(土) 00:32:39 ID:ICsKnEYx
最近買ったばっかなんだよね
→Core2Duo6400(2.13GHz*2,L2:2MB) 1GB DDR2メモリ*2
 Geforce7900GTX(512MB DDR3) HDDは7200rpm
簡単にはこんな感じ。
グラボは温度が60度くらいだから、余裕なのかな?(制御されるのは110度〜)。
ただ上にも書いたけど、CPU使用率が50%前後になってて、
片方のCPUを切った時とパフォーマンスに大差ない。

となるとマルチコアの恩恵が受けられてないですよね?;
長々と失礼しました。
289UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 08:41:27 ID:Dvaew4Nu
290UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 18:45:56 ID:RBfXp3iR
>>288
うらやましいねえ。

>>289
急展開!内容読んだらロードが若干遅くなる代わりにゲームが軽くなるとのこと。
入れてみるべし!
291UnnamedPlayer:2006/10/21(土) 18:54:40 ID:dVD1cBLI
もうキャンペーン終わらせちゃったしBeta版じゃないの出たら入れてみるよ
292UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 18:09:07 ID:DAl3idFB
スペックの質問に便乗

CPU:3200+
VGA:6800GT
Mem:3G

一世代前のスペックかと思うのだが、高画質でヌルヌル動くにはスペック不足?
物理演算はCPUか・・・重そう
(今会社なんでdemo入れらんない)
293UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 18:16:33 ID:XafXp5nr
大丈夫
294UnnamedPlayer:2006/10/22(日) 20:40:36 ID:f4VmFJlz
エディターでてる。ベータだけど。まえのソルジャーすの
やつ作ってた人。

公式が出るまでまったりつくるべさ
295UnnamedPlayer:2006/10/24(火) 17:13:03 ID:57LdI8Kf
せっかくパッチ1,3が出たのに
外人プレーヤーはほとんど入れてなくね?
296259:2006/10/25(水) 11:43:47 ID:2TFRD74a
も〜会社のPCでデモだけ眺めるのに我慢できない。
下の構成でストレスなく動きますよね?


CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ (533MHz, ECC)
ビデオカード NVIDIA(R) Quadro(R) NVS 285 128MB DDR
ハードディスク 320GB


これで16万ちょいなので購入検討してます。
297UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 13:36:14 ID:EyY6qSnG
クワドロ…
298UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 14:14:02 ID:2TFRD74a
え?クワドロじゃやっぱ駄目っすか?
あんまこう言うの詳しくないもんで・・。
アフォみたいに綺麗じゃなくてもヌルヌル動いてくれればおkみたいに思ってるのだけど。

Core(TM)2 Duoプロセッサー E6600 4MB L2  の搭載を大前提にしると
デルの企業向けのパッケージが安くてお得くさいんですよね。
個人向けでこの構成だと25万とかいっちゃうんで。




299UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 15:02:05 ID:TInl2GnH
グラボはGF7900番台でOK
ショップブランドで十分、15万円からある。
300UnnamedPlayer:2006/10/25(水) 20:28:28 ID:q9c++B2I
DEMOオワタ?
301UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 04:48:47 ID:kQ8B9txk
ゲーム自体は面白い?
302UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 12:12:01 ID:SYlKHX8H
4Gamerでレビュー出てますね。
ttp://www.4gamer.net/review/fow/fow.shtml
303UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 12:45:15 ID:gYU97FGB
当たらずとも遠からじ。って感じじゃないか?このレビュー。

あとこの人、武装大型艇をバズーカで壊してるんですけど;
304269:2006/10/26(木) 13:59:59 ID:uBQ+v6dU
昨日、メモリが届いたので1G→2Gにしました。
起動、ボタン(キャンペーン、BACKなど)を押して画面が切り替わる速度が速くなり、
ゲーム中ではカメラの移動、回転、ズームがスムーズになった気がします。
ただ車両などの爆破が多い場合のヌルヌルは、まだ見られるのでこれはCPUかな。
4Gamerレビュー読んだけど、包帯は勝手に巻く時もあったような、なかったような?
305UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 14:03:48 ID:Z2Ie8Elh
包帯かってに巻き始めるよー
306UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 14:13:46 ID:wXEOGPLL
OSの欠点だが、一回でも仮想メモリーにアクセスする
と途端に転送速度が遅くなる。メモリー増やすとそれがない。
307UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 16:24:40 ID:pMFLphSO
ヌルヌルの意味を、はきちがえている>>304
308UnnamedPlayer:2006/10/26(木) 18:24:51 ID:o0u1hXar
Athlon 64 3800+ SocketAM2 BOX
NX7600GS-T2D256E
とメモリー2Gでサクサク動きますかな?
 前作ではホントイライラした。(爆発音の後に画面がカクカク動き出す)
309UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 06:51:32 ID:Q+vfoZJk
そのスペックなら余裕でヌルヌル動くよ。
はい次↓
310UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 10:18:54 ID:3czsFt2z
demoインストールしたらd3dx_27.dllが見つからないっていわれるんだけど・・・・・・
311UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 10:36:22 ID:o+bSm2Al
dx9をインストールするかと確認されるはずだ
インストールをすればok
312UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 10:51:01 ID:3czsFt2z
>>311
なにもでてきません
313UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 12:16:52 ID:lvcLtAe3
検索サイトでd3dx_27.dllと打ち込んで検索かけてみるといいよ
どこかにあるはず
とりあえずダウンロードしたらFaces of War フォルダに放り込めば大丈夫
314UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 12:47:10 ID:/8EvQ9gO
私自身はPCに詳しくはありませんが、
とりあえずこんなの見つけました。
http://www.toymaker.info/Games/html/d3dx_dlls.html
315UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 15:11:32 ID:jT8MmFZq
これなんとなく興味持ってSS見たら、
SilentStormと似たようなエンジン使ってるみたいで、俄然興味が出てきた。
個人的にはS2をRTS化したゲームに思える。
S2でbazookaの並列射撃で、家屋倒壊させてヒャッホイしてた俺にとっては神ゲーになりうるかもしれない。

ところでこれ、スカーミッシュみたいな、ランダムなMAPで遊ぶような要素はないの?
各キャンペーンで作られたMAPをクリアしたらそれで終わり?
S2はランダムエンカウントがあって、そこで好きなだけ戦闘することが出来たんだけど。
もし一回クリアしてそれっきりのゲームなら、ちょっと買うのを躊躇う。
316UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:01:54 ID:Q+vfoZJk
マルチプレイもあるし、ユーザーが作ったマップも頻繁にうpされてるしこのゲームやり込めばやり込むほど味が出てくるから。
317UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:09:41 ID:73ykpl3C
たぶん思い描いてるのとはちょっと違うかな。
SSはSRPGだけど、これはTPSに近くてアクション性が高い。
一般的なRTSともかなり違う。
経験値なんかないから、ランダムマップを遊ぶ意味もない。

でもSSでは味わえない戦争らしさが存分に味わえるよ。
318308:2006/10/27(金) 16:26:51 ID:0mgsrRYm
>>そのスペックなら余裕でヌルヌル動くよ。

・・・快適に遊べると解釈しておk?
319UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 16:27:25 ID:Yd4AMRSh
>>315
これはキャンペーンメインのRTSだよ。AIとのスカーミッシュは無いし
1回クリアしてそれっきり。
スカーミッシュがメインでやりたいなら2軍しか無いがCoHとかが良いかも。
320UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 17:01:16 ID:jT8MmFZq
完全にキャンペーンのみで一回こっきりなのか。
エンジンに心底惚れ込んでるし、エンジンありきの面白さだと思うからプレイすれば間違いなく楽しめるとは思うし、
アクション云々も全然大丈夫なんだが、同じMAPを同じ条件で遊ぶってあたりで、ゲームとしての賞味期限が心配だな………
とりあえず悩んでもしょうがないし買ってみる。


CoHはDoW繋がりですでに所持してる罠。
浮気しすぎだな俺。
321UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 19:34:51 ID:XSjkD8j6
うーん、参考になるかわからないけど一応。

もうすでにシングルマップを作成できるエディターが非公式にでてるんだわ。
それはマップの生成ができないっていう欠陥があったんだ。
ここが前作までの限界だった。

ただFOWは公式からマップエディターが出ることが発表されている(Available soon)
これはマルチマップを生成するだけって弱点があるんだけど、
もうわかるわな、上記SPエディターと組み合わせるとユーザーマップが自由につくれるって
ことよ。

さぁ、FOWを買ってくるんだ。UK版だぞ、同志。
322UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 19:44:04 ID:0mgsrRYm
>>321
密林で「日本語マニュアル付き英語版」を買ったが、裏に「US版とは若干違う」
しか書いてない・・・
もしかしてUK版?
323UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 20:21:47 ID:1q+ccQvU
インストールするとき、言語選択出来るよ。
324UnnamedPlayer:2006/10/27(金) 22:54:44 ID:CE8MqOnY
>>322
EMEA版って書いてあるから、アジア・中東向けってことだよ。
325UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 00:13:37 ID:qpdQh5P0
アメリカの上陸作戦で戦車奪って敵を全部殺したんだけど、発電施設に行ってなんかしろというのと、
端っこの道を調べろというのが残ってて、工兵にそばまで行かせても何にもしてくれない。
どうしたら前に進めるんですか?
ダイナマイトか何かで爆発させるんですか?
もし、破壊するとしたらどっから爆発物を手に入れるんでしょうか?
もしかして、工兵がもう一人いてそいつを殺させてしまったらアウトなんていうことになってますか?
326UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 00:26:36 ID:YOTKgTGY
>>323
>>324
とういことは、再インスコすればマップエディター使えるんだ。
有り難う。
327UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 12:16:50 ID:fpp/y80Z
再インスコ必要ないよー
328UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 12:34:50 ID:9m1gyG8b
>>327
どもー。でも再インスコしてしもた。まあ言語選択でUKを選んで遊ぼう。
329UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 17:30:32 ID:vSh53lDf
1.02ベータパッチ当てたら起動しなくなった・・・
これってオートでアップデートしないからよくわからん
解凍したらゲーム本体のフォルダに貼り付ければいいんだっけ?
330UnnamedPlayer:2006/10/28(土) 19:19:36 ID:fpp/y80Z
来週でる1.4パッチでコープ時に人間が操作するユニットはミニマップ上で色が変わるそうな
331UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 02:22:11 ID:y95OYDRb
外国鯖ってpingが低くても250か300なのね・・・。
だれか光回線の人、鯖立てしてくれないかな・・・。

今からマルチやらない?
332UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 04:17:02 ID:y95OYDRb
対人地雷をせっせと内職するの楽しいなw
333UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 08:43:35 ID:7/Fl1GNR
これ、パッチ1,0を当ててる状態だと1,2や1,3等の鯖に入れないの?
334UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 09:00:00 ID:y95OYDRb
日本鯖無いの?
335UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 09:16:35 ID:kTIUe2Yl
鯖を立てられるか試してみたいんだけど、
ゲームタイプとマップはどれが良いのかな?
336UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 09:24:27 ID:7/Fl1GNR
>>335
とりあえずゲームタイプはCOMBATでマップはどれでもいいんじゃね
鯖待ちのプレーヤーが多ければすぐ入ってくるよ
337UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 10:49:45 ID:y95OYDRb
>>335
立てたら鯖の名前教えてね。
338UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 14:33:23 ID:kTIUe2Yl
>>336
とりあえず鯖は立てられました。
立てた途端に、いっぱい入ってきてビビリましたわ。

>>337
プレイしてみたら結構ラグが有るんですね。
できればパス付けて日本人だけで、8人プレイしてみたいんだけど…
集まりそうにないしなぁ。
339鯖立ておつかれ:2006/10/29(日) 19:02:25 ID:7/Fl1GNR
>>338
  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃  お茶が入りましたおー
                  |    /
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ


                         ∩     ダシャーン
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]
340UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 23:28:50 ID:y95OYDRb
また誰か立ててくれないかな・・・。
てかカキコミ以上に少なすぎない?
そんなに人気無いのかコレw

それともPCゲーム板に同じスレあるのか?
341UnnamedPlayer:2006/10/29(日) 23:59:53 ID:y95OYDRb
age
342UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 00:30:30 ID:m2VYyH7A
日本鯖待ちage
343UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 00:41:27 ID:zqMcnCpL
正式パッチはどこにあるの・・?
1.2がベータのしかないのに1.3とか1.4とかわけわからんのだけど・・
344UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 02:43:39 ID:Z+YVkQWO
ほんと誰か居ないの…。
345UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 04:45:37 ID:m2VYyH7A
おれ、まだパッチ当ててないけど
何を充てれば良いんだろう・・・。
346UnnamedPlayer:2006/10/30(月) 05:35:17 ID:Z+YVkQWO
出てるかどうか知らんけど1.04まで待ってても、良いんじゃない。
オンラインプレイしてると、パッチ当ててる人なんてほとんど居ないし。

ちなみに俺はマルチを1.01(買ったままの状態)、シングルを1.03で遊んでる。
347UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 03:13:49 ID:YdqxEp2z
トレーニングすらまともに進めない
戦車破壊したあと各自兵器の分担した後からどうやるんだよ、まったく。
348UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 06:44:15 ID:4i1RGCK+

>>347
英語苦手だから、俺もトレーニングでイライラしたなー。

>戦車破壊したあと各自兵器の分担した後からどうやるんだよ、まったく。

どの辺りだかわからんけど…塀の向こうに側に行けないってことかな?
349UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:00:17 ID:YdqxEp2z
>>348
銃の練習してそのあとバズーカの練習してその後手投げ弾の練習して
そのあとの各自武装して周りにフェンス左に壊れた建物の壁で
壁方向には侵入できなくてってところですね
現在の命令書がみれないのも進めない要因です
350UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 16:13:59 ID:C9Nm3fjC
「O」押せって言われたろがヴォゲ。
メッセージログも見ろ。

つーかマニュアル読め。
351UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:14:00 ID:4i1RGCK+
盛り上がって無いので鯖たてますね。時間早いですが、暇な人遊ぼうよ。
60分1本勝負でやりましょう。

鯖立ち上げ:19:15頃  開始時刻:19:30  開始条件:4人以上(未満の場合中止)
鯖名:Oppai
パス:momimomi

ただ…このスレの雰囲気からして無理かな…。
352UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 17:18:39 ID:ie0YLLdd
なんて卑猥な…
353UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 19:21:45 ID:UMOv1fLM
>>351
......おっぱい......もみもみ........

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 感動した!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
354351:2006/10/31(火) 19:44:40 ID:4i1RGCK+
やっぱりね…誰も来ないみたいなので、鯖閉めます。
355UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:08:17 ID:YdqxEp2z
まだ進めないil||li(つω-`。)il||li
356UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:25:11 ID:N5Qwdl6T
これ、オンボードで動きますか?
すいませんオンボなんです・・・
357UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:35:29 ID:xsv1gksy
>>356
無理
358UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:38:03 ID:N5Qwdl6T
>>357
ラジャー。 今日も明日もSOF2!死にたい!!!
359UnnamedPlayer:2006/10/31(火) 23:55:12 ID:7XJRILDO
グラボくらい買えよ。
360UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 00:28:58 ID:gkoIqaIU
何度やってもトレーニング先進めない
8輪装甲車ある瓦礫の所からどうやっていけばいいの?(´・ω・`)
361UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 01:15:29 ID:neXv5sMr
>>360
たしか次は…"K"キーの練習じゃなかったっけ。
指揮官変更したり、部隊を解散するんじゃないかな。
362UnnamedPlayer:2006/11/01(水) 01:51:48 ID:gkoIqaIU
>>361
いけたー\(^o^)/
363UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 00:01:12 ID:vSw5+ehR
Play人口を増やすためにも、まとめが必要だな
364UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 00:07:22 ID:nNnpU9Qj
駄目だパッチの当て方がわからん・・・
そのままフォルダにコピーして上書き貼り付けしたら起動画面でフリーズ・・・
あのメモの英文はそういう意味じゃないの?
アホ全開の質問ででスマンが、パッチ当てた人詳しく教えてください
365UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 00:12:55 ID:4jZktqa3
>>363
つくって!お願い
モウツライ....〆(・ω・` )カキカキ
366UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 01:35:56 ID:nCgklwvJ
>364
合ってるけど、バージョンによっては前Ver.の導入後に上書きする必要がある
"*.pat"ってファイルが1から揃ってないと動かないよ。
367UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 05:39:46 ID:oEZHJEVC
<〜簡単〜 FACES OF WAR パッチの当て方>
1.パッチを当てる前に
フォルダを3つ用意しましょう。パッチを当てる前のオリジナル保存用、

1.2betaパッチ保存用、1.3betaパッチ保存用に利用します。

2.オリジナルを保存する
普通にインストールしていれば下記の場所になります。
C:\Program Files\Ubisoft\Faces of War

facesofwar.exe
FoWDServerフォルダ
この二つをオリジナル保存用のフォルダにコピーしましょう。
元に戻さないならば、この作業はいりません。

3.パッチをダウンロードする
[1.2 beta]
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/74610792

94
[1.3 beta]
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/31310814

94
リンクをクリックしてRapidUpload.comに行ったら、一番上に有るDownload

fileをクリックして各パッチを先ほど作ったフォルダにファイルを保存します。

4.パッチを解凍
ダウンロードした各パッチをクリックして圧縮されているファイルを解凍します



5.パッチを当てる
[1.2 beta]
Faceofwar.exe
FoWDServerフォルダ
1.pat
2.pat
4つのファイルを上書きコピーします。
これで1.2 betaのパッチが当たりました。

[1.3 beta]
(注意)1.2 betaのパッチを当てている必要があります。
Faceofwar.exe
FoWDServerフォルダ
3.pat
3つのファイルを上書きコピーします。
これで1.3 betaのパッチが当たりました。

6.オリジナルに戻したくなったら
保存しておいた
Faceofwar.exe
FoWDServerフォルダ
を上書きコピーすれば元にもどります。

間違ってたら修正よろしく〜
368UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 05:49:38 ID:oEZHJEVC
あれ? 変な改行が入ったな。

3.パッチをダウンロードする
[1.2 beta]
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/7461079294
[1.3 beta]
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/3131081494

リンクをクリックしてRapidUpload.comに行ったら、一番上に有るDownload fileをクリックして
各パッチを先ほど作ったフォルダにファイルを保存します。
369UnnamedPlayer:2006/11/02(木) 19:56:06 ID:VVagmkzq
だれか…いない?
370UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 02:22:22 ID:gvjYnn2L
we need to reach the coast

secondary
investigate the farm it looks too suspicious


ビーチ行っても見方の船が待ってるだけだし船に乗れない。

怪しい農場探せなんて言ってるけど農場ないんだけど・・。
先に進めんのだけどどうすりゃよいんだしょ?

371UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 03:26:25 ID:zLn1Cq+N
これややこしいカンパニーのデモはあっさりトレーニング済ませれたのに・・・
372UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 14:30:03 ID:1hpRNV5X
>>370
とりあえずマークのある場所に行ってみれば、良いんじゃないの。
373UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 14:42:32 ID:BgnBtf2w
斧ってどうやて使うの?
374UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 15:56:01 ID:gvjYnn2L
>372
マークの所行っても何もおきないんです。
分隊の一つをビーチのマークの所
もう一つを敵の基地の脇のマークの所と分けても見たのだけど
何も起きないんですよね・・。
375UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 16:48:23 ID:BgnBtf2w
>>374
基地の脇のマークは、最初に偵察しにいく所じゃなかったっけ
376UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 17:06:43 ID:1hpRNV5X
>>374
目標のリストに赤いバツ印ついてない?
そこは失敗したから、行っても何も起きないよ。
377UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 18:06:54 ID:aav6MaVj
っていうか味方の船のところにいくのは、
全てのプライマリーオブジェクトを達成できてからだよ?

集落を偵察→海岸際の変電所(?)破壊→集落の敵を排除してタービン爆破
→援軍を蹴散らす→船で退却 って感じ。
378UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 22:13:13 ID:nWbv66yt
続編が出てたのか…とりあえず前作のsuper duper tigerみたいなのをデモ版でですね…
379UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 22:30:07 ID:gvjYnn2L
>>375-377
おまいらありがとう!

海岸際のレーダー(?)破壊→集落の敵を排除してタービン爆破→集落を偵察の場所へ移動→
→援軍を蹴散らす→船で退却の場所へ移動→ひたすら援軍と交戦→敵居なくなる

の流れでやってますた。
380UnnamedPlayer:2006/11/03(金) 23:14:33 ID:ms+hTGhW
377ですが、言い忘れ。
敵の増援兵士はどんどん沸いてくるので、
兵士を輸送してくるトラックを行動不能にして下さいね。
ふつうの短機関銃でもタイヤつぶしたり、エンジンにダメージ与えられますよ。
381UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 03:46:54 ID:GuGzfDmO
一人で遊ぶのも楽しいけど、みんなで遊ぶのも良いもんですよ。
休日だし、だれかCoopやらないか?
382UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 17:10:04 ID:GuGzfDmO
マルチプレイやってると、たまに日本人らしい人を見かけるけど
ほとんど居ない。。。外国人ばっかりだな。

マルチプレイは盛り上がって無いの?
もう飽きて、他のゲームに移っちゃったのかな?
383UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 17:24:45 ID:JgNCgMYA
MOD作ってる。日曜の夜とかどうだ
384ちんこ君(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2006/11/04(土) 23:30:02 ID:Y0nf9KiL
おもろい・・コマンドスというか、リアルタイムのサイレントストームというか
それらに通じるちまちました面白さがあるにょ
でも修理が何故か出来ないにょ(Demoだからか)
主砲が右後方45°あたりを向いて壊れた戦車を修理できなくて
主砲ぶっ放すとき向き調整しないと撃てなかったにょ・・('・c_・` )

兵士が自動でほとんど対応してくれるのが有りがたいにょ
日本語化されたらCOHにも負けないヒッツ飛ばしそうだにょ


385UnnamedPlayer:2006/11/04(土) 23:31:31 ID:fhEFpwq+
俺の行くスレ行くスレに湧くな糞。
ny厨はダウソに籠もってろ。
386UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 00:10:02 ID:CP3C0bOu
正直CoHよりこっちのほうが好きだ
387UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 00:11:35 ID:kIERC04y
>>385
餌与えるなよ……スルーしてればそのうち消えるんだから。
388UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 06:55:28 ID:EQpwJUH2
>>383
Mod作ってるなんて凄いなぁ〜期待してますよ。
エディタを少し触ってみたけど、建物一軒建てるだけでも大変だった…。
389ちんこ君(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2006/11/05(日) 09:58:46 ID:l5YIaBom
いちいち反応して荒らすなっての・・
すぐスレッドを私物化してみんなのものだって忘れるから困るにょう('・c_・` )

Demoのミッション繰り返しプレイしたけど、「夜間襲撃」の方が難易度高いのは何故なのか・・
敵が沸きすぎて対処できないにょ・・
上の方で「トラックを潰すと良い」と有るけど、
かなり手前で引き替えされた場合、固定機銃の範囲外でどうにもならないにょ

しかし乗り物に乗るのがこんなに楽しいのはコマンドス以来だにょ
コマンドスみたいにマルチでcoopしたら楽しそう(^v^)
個人的にはCOHより楽しい(でも日本語化できないところが辛い)
390UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 10:11:41 ID:kIERC04y
>いちいち反応して荒らすなっての・・
>すぐスレッドを私物化してみんなのものだって忘れるから困るにょう('・c_・` )

これ、そっくりそのままお返ししても?
391UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 14:03:39 ID:17NPJJyh
シングルプレイ配信はじまったお^^
自分以外のプレイ見るの初めてだから楽しみだ
392UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 14:21:10 ID:17NPJJyh
銃撃戦の音がデカくて耳いたいよ〜 ><
393UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 14:57:32 ID:9p+uUXEd
もしよければ何処で配信してるか教えてくれぬか?
394UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 15:01:48 ID:N2gWrgQn
me too
395UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 15:42:33 ID:EQpwJUH2
>>393,394
もう終わったみたいですよ。

暇なんで、ひつこくエディターいじってたんだけど、
組み立てた建物を丸ごとコピーとか、移動は出来ないのかな…。
手間が掛かりすぎて、とてもModが作れるとは思えない。
公式のエディター早く出てこないかなー。
396UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 17:31:51 ID:9p+uUXEd
>>395
報告どうも。
397UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 18:02:34 ID:17NPJJyh
終わっちゃったけど
ttp://www.geocities.jp/peercast_template/
ここ見てVP版導入してポート空けてみるといいよ
YPはVPのほうね
また配信するんじゃないかな
398UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 18:44:27 ID:9p+uUXEd
助言どうも。早くPC新調してやりたいな。
399UnnamedPlayer:2006/11/05(日) 18:50:15 ID:17NPJJyh
爆発エフェクト重いんだよね これ
400魚肉君(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2006/11/06(月) 01:20:33 ID:KGWNYKJ0
別に日本語化する訳じゃないけど、英語の生テキストファイル有ればプレイが楽だなと
resorce.pakを解凍してみたにょ
ファイルが多すぎて全部調べられなかったけど、textフォルダ内など怪しいとこに素では入ってなかったにょ・・
暗号化されてるのか
401UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 01:55:26 ID:sGP1NjML
ヒント:馬鹿には見えない
402UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 03:10:08 ID:2q4xNEqJ
各レビューサイトの点の低さはなんなのだろう
403UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 06:42:11 ID:r+hJUx8n
レビューサイトは商品としての完成度で評価する。
バグがあって荒いつくりだが好きな人は好きというソフトは低評価。
最近だとPacificStormもやたら低かった。
個人的にはFOWもPSも最高のゲームなんだけど。
404UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 07:58:20 ID:Ga5a8GlR
戦車の訓練給油してから先進めねー
405UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 12:09:50 ID:VEl2JGV3
>>403
前作の評価は結構高かったことを考えると
ゲームの完成度というよりは、前作と比べて自由度が落ちたこととか
特に目新しい部分が無いことのほうが影響してるのではないでしょうか?

>>404
トラックから弾薬積み込む→野砲の訓練→戦車の操作 で完
406UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 12:12:23 ID:VEl2JGV3
追加
 難易度選択が無いに等しいのと、
 銃弾はダメージ大きいけど砲撃は吹っ飛ばされるだけ、っていう仕様は
 確かに微妙(完成度を下げてる)だと思いますです。
407UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 12:18:33 ID:Y4on9akf
つーか操作できない味方ユニットなんていらなくね?
たしかにベルリンを4人で攻略とかアリエネーってなっちゃうけど
前作みたいな圧倒的不利をアレコレ思案して打開する楽しさがなくなった。
今回地雷敷設して待ち伏せするなんてミッションほぼないしさ。
408UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 13:37:28 ID:CjuYcFFO
同じ条件で50人vs50人で戦わせたら、必ず味方が必ず勝つな。
味方は進みながら戦って、敵は後退しつつ戦う感じだった。
この設定を変えられれば、もっと手ごたえのあるゲームになるかも。
409408:2006/11/06(月) 14:47:29 ID:CjuYcFFO
http://up.viploader.net/src/viploader55987.zip.html

需要は無いと思うけど、自分で確かめたい人のためにアップしときます。
解凍したらModフォルダーにぶち込んでください。
410UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 16:30:57 ID:EFmCM4Pd
>>407
同意。
411UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 19:51:07 ID:BXYfRea0
>>409
とりあえず入れてみたので、20:00ぐらいまで画像配信します。
ジャンルに「テスト50vs50」って書いておきます。
412UnnamedPlayer:2006/11/06(月) 21:03:16 ID:CjuYcFFO
1.4のパッチまだかね〜。
28日に来週出すようなこと言ってたのに…。
413UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 14:38:14 ID:VwHtSYVR
>>415

     .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /iiii!!!!!!   !!!!iiii  .`ヽ.
    /  ( ゚__)    (__゚ )     .i  キングテラワロスwww
 .  |   (_Ti__)──(//| |)     |
    !  ./ /┬UU┬" | (     .ノ
    丶. j| ┴┴・┴-┤ )   ノ
      `.|       |--‐‐'''~
       ヽ/⌒⌒ヽ__/
        |  / ̄| /
        ヽJ ̄u u 
414UnnamedPlayer:2006/11/07(火) 17:50:38 ID:Gc+SUMyK
鯖立てるからさ、下手くそだけどcoopやらない?
415にょんおじさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2006/11/08(水) 03:23:38 ID:EZF67+lB
>>401
ひ、酷いこと言うなにょ!!Σ(゚д゚;)
いや、メニュー周りではそれっぽいの見つけたんだけど(ブリーフィングも)、
ミッション中の兵士のセリフ関連が見つからなくてにょう・・
あれば機械翻訳にもかけやすいんだけれど・・

このゲム、クープも出来るのかにょ・・
ほんとにコマンドスの様な麻薬的な楽しみ方が出来るにょう・・('・c_・` )
コマンドスみたいに役割分担は出来ないけれど
弾薬が切れて敵の死体を漁りに行く間に援護射撃して貰うとか
416UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 05:34:06 ID:Fjkrb1n7
諸君!!
おはようござります^^
417UnnamedPlayer:2006/11/08(水) 19:04:39 ID:TRIxEnn0
ますます、過疎化が進んできたな…。
早く公式エディター出してくれ。
418UnnamedPlayer:2006/11/10(金) 17:53:32 ID:wc1YUo5l
>>395
最新版のエディターで完成した建物置けるようになったよ。

>>408
advance ratioていう項目が敵がどれくらい積極的に攻めてくるかになってる。
419UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 11:01:18 ID:o5qwo6eJ
公式パッチ遅れてるのに、UBIから全くコメントが無いのは酷いなぁ。
よほど深刻な不具合でも有ったのかな。
420UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 11:32:27 ID:pJyRXPHt
公式フォーラムにそういった類のスレが乱立してるのが笑える
しかも古参が糞スレ立てんな、みたいな流れになってるのw

実際のとこ1Cの開発側がおとついも投稿してるし、音沙汰なしってわけじゃないんだが

もうなんかUBIの陰謀説とか唱えてるやつもいるしめっちゃくちゃw
421UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 12:06:37 ID:cw85s/EO
まあ、パブリッシャーのせいで正式パッチが製作されてもリリースされずに終了したゲームなんてざらに有るしな。
422UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 13:38:48 ID:pJyRXPHt
ホント?!例えばどんなの?

ここまで公式的に発表された1CとUbiの関係を見てみると・・・
Ubi,シングルデモの前倒しリリース敢行・マルチデモリリース指示。
パッチ発表時期について何の指示も無し→1Cが独自の判断でβとして発表。
こんなとこかなぁ
エディタのリリースもUbiの指示らしいけど、大きなパブリッシャーがつくっていうのは
手放しで喜ぶことはできないのかなToT
423UnnamedPlayer:2006/11/11(土) 16:14:39 ID:/N4p4Spm
1Cもまたパブリッシャーだから
よけいやややこしいよね。

それと>>129の前作アドオン、
絶対買うとか言って存在を忘れてたんだけど、
すでにとっくに発売されてレビューがあがってました。

レビューは
http://www.armchairgeneral.com/articles.php?p=3007&page=1&cat=59

買うのは $19
http://www.gamersgate.com/
424UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 01:43:12 ID:AQ6xePuB
このゲームマルチでやりたいんですけど
IP直打ちでどうやって相手の鯖にはいるんでしょうか?

INTERNETを選ぶとすぐにgamespyのブラウザ画面みたいなトコに飛ばされて
IPを入力する場所が見あたりません。

何方か判りませんか?
425UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 12:17:20 ID:7oszH3tT
IP zoneとかって項目があったはず(スタートメニューのオプションで)

そっから先の説明はマニュアルが詳しいんじゃないかな
426UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 15:14:44 ID:oalsYNyt
フォーラム見てたら1Cがパッチのリリースを遅らせてるみたいだね。
427UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 00:39:46 ID:g8Ul94bY
ロシア語版はもう出てるらしいが・・・何が起こってるんだ?
428UnnamedPlayer:2006/11/15(水) 07:32:04 ID:Y9kAzY//
翻訳に時間掛かっているんじゃない?
429UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 15:13:33 ID:vgO8KAJf
何?RTSなのにコマンドスに似てるん?
なら即買いなんだけど
430UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 16:07:55 ID:8v+xvLjf
>>429
簡単に言うとコマンドスの操作の自由度がさらに上がった感じ。
ソルジャーズとFOWにはダイレクトコントロールモードと言って、CTRLキーを押しながら移動キーを押すとFPSのようになる機能がある。
照準はマウスで移動、左クリックで発射など。
ホイールマウスで拡大縮小、回転。
デモをプレイしてみると良いよ。
431UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 19:08:26 ID:F+aNa0yR
突然失礼します。

さきほど4gameから、シングルデモ版をダウンロードしてインストールはなんとか出来たのですが(一度Directxの不具合で失敗しましたがなんとかそこは乗り切りました)、
今度はソフトを起動させると・・・

一通り、メーカーロゴが出た後、細かく言うなら、1ccampanyのロゴの後に、変なポップが出て、そこでエラーとなり強制終了してしまいます。
ちなみにそのポップの内容は、

”Exception”
”invalid call (erenderdevice.cpp,541)”というような物でした。

ちなみに私のマシンスペック
OS: Microsoft Windows XP Professional (5.1, Build 2600 Service Pack 2)
CPU: AMD Athlon(tm) XP 2500+, MMX, 3DNow, ~1816MHz
メイン メモリ:1024MB RAM

グラフィック:RADEON 9600 SERIES
ビデオ メモリ 128.0 MB
製造元 ATI Technologies Inc.
ドライバ ati2dvag.dll
ドライバ バージョン 6.14.10.6368
DirectX: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
サウンド装置:Realtek AC97 Audio

です。
既知の質問でしたらすみません。どなたかご存知の方、ご教授いただけると幸いです。
432UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 19:31:46 ID:8v+xvLjf
>>431
ビデオカードのドライバが悪さしているようです。
古いバージョンをアンインストールして、新しいドライバを入れてみてください。
catalyst 6.5の最新版にすると改善されるようです。
433431:2006/11/17(金) 20:20:26 ID:F+aNa0yR
>>432さん
ありがとうございました! おかげさまで解決しました!

catalyst6.5で検索し、ドライバらしきものをダウン→インストール→再起動
で、今度はプレイすることが出来ました。

今はただ、グラフィックの美しさ・動作の細かさなどに感動するばかりです^^;

というか、3Dゲームをやるときに、ビデオカードのドライバをチェックするのは必須でしたね。申し訳ありませんでした><
434UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 23:52:46 ID:Pw4X6wgM
>>432
おまい良い奴だな。
褒めてつかわすぞ。
435UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 09:10:21 ID:M30iC/IG
ちょっと質問
燃料が最大50入る容器に例えば6の燃料が入っていた時、その6だけを車両にいれることってできます?
今は燃料をいれる車両から残りの44を吸い取って容器を満杯にして再度入れ直しています。
よろしくお願いします。
436UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 11:43:24 ID:UrA8Q99o
>>435
じょうごのアイコンで給油。
油滴のアイコンで補給。
確か満タンにした容器からじゃないと補給できないと思う。
437UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 19:24:21 ID:oXrEQNbF
やはり、一度満タンにしないといけないのですね。
ありがとうございます。
438質問:2006/11/19(日) 08:46:14 ID:58EiV/fn
キャンペーンモードの訓練ミッションなのですが、
射撃の訓練が終わった後に、車と列車が出てくるマップが、
どうやったらクリア出来るのか分かりません。
トラックに乗ったり、列車に乗っても先に進まないし、
トラックを動かそうとしても降車してしうし、
運転席には、他のキャラが乗っているので、動きません。
どうしたら良いのでしょうか、分かる方教えてくださいお願いします。
439UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 09:02:25 ID:Pha6tVqt
>>438
確かCall in Allyボタンを押して(ダブルクリックでも可)
近くの兵士を部隊に組み込んだ後に輸送車両または列車に乗り込めば
OKだったはずですよ。
440質問:2006/11/19(日) 09:31:15 ID:58EiV/fn
>>439
Call in Ally ボタンとはどれの事を言うのでしょうか?
ダブルクリックやShiftボタンを押しながらユニットを枠で囲ってみたり、
色々やってみたのですが、
トラックの周りに居る3名の兵士を分隊に組み込めません。
分かる方教えてください。お願いします。
441質問:2006/11/19(日) 09:46:33 ID:58EiV/fn
何とかクリアー出来ました。一人だけを分隊に入れれば大丈夫だったらしいです
>>439の方、本当にありがとうございました。
442UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 11:03:31 ID:MyFjl0nN
マルチのチキンハントってモード、何これww
ショットガン持った凶悪なおっさんから鶏を盗むモードっぽいんだが、マジ笑えるw
443UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 11:38:56 ID:5KqzTxcl
>>442
鶏!?
もしや前作にあった「鶏を捕まえて投げる」が可能なの?
444UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 19:25:03 ID:xApuOuUa
チキンハント、おっさんのヘルスが7000ていうありえん数値だからなぁ・・・
おさん焼き殺してから鶏ゲッツするしかねーよw
445UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:30:44 ID:hQVvO8lM
英語がさっぱりわからん俺には、シングルモードで何をやればクリアーなのかが
わからん。
そういうのがわかるHPか日本語化パッチとかってないのか?
446UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 20:31:42 ID:jKknOAPx
中1レベルの俺ですらクリアできてるというのに
447UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 21:25:49 ID:AyYkyV/H
RTSは得手、不得手があるからな。
小まめにセーブして色々試してみたら?
448UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 21:36:49 ID:hQVvO8lM
>>446
俺の英語力は外人の3歳児匹敵するからな。
>>447
もちろん小まめにセーブはして試してるがな
チマチマ好きだしRTS自体は好きなんだが、いかんせん英語だと楽しめない部分もあるよなぁ
ちなみにアメリカの3ステージ目(飛行機着陸して、戦車、ジープが後から登場するステージ)
はどうやったらクリアなんだ?
マップ奥のトラックに乗って、少し進んだら動かなくなって、
そっから時間表示が出た。
時間以内に何かをするとは思うのだが、なにすんだ?
しかも何故かトラック乗ってた人死んじゃったみたいだし・・
449UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 00:24:00 ID:onaRbWtg
中1よりも英語圏の3歳児のほうが間違いなくはるか上だな・・・
メッセージは見返せるから辞書片手にやってる
450UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 02:31:43 ID:PUuZO/7h
戦車訓練で給油した後先に進めない。
上の方で野戦砲の練習と書いてあるが、野戦砲ってトラックの後ろについてる奴だよな?
トラックもうごかねーし、野戦砲も操れない。
ちなみに戦車。トラックは燃料満タン
451UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 04:33:52 ID:6E7J9TSr
>>450
各種弾丸も積み込め!このハゲタカ
452UnnamedPlayer:2006/11/20(月) 06:44:31 ID:sH4Ri+44
英語が読めないせいだけじゃなくて、バグバグなせいで進めなくなることも
結構あると思う。昨日なんか連合のエリートミッションの最初のやつ、
やっと文書取ったと思ったら、いきなりジープ一両除いて全部隊消滅・・・orz
453UF:2006/11/21(火) 05:25:23 ID:Swebb0Kb
>>452
教会のミッションで独逸将校が乗った車が事故って先に進めなったことがありますorz
とりあえずバグはパッチで修正されてるんで1.3からは文句ないです。
454UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 14:02:15 ID:3hzg3eXT
マルチでカクカクなるのが腹が立つ。(PC新調したのに・・・)
メモリ2G グラボNX7600GS CPUAMD64Athlon3800+
これでも駄目なのか?
回線は光じゃないが結構早いぞ。
455UnnamedPlayer:2006/11/21(火) 14:10:58 ID:+fKpNaQ1
>>454
……まさかそのスペックで設定をALLhightにして「カクカク〜」とか言ってる訳じゃないよね?
このゲームに限らずマルチは基本カクカクになるものなので、マルチやるときは出来るだけ
設定を下げたほうがいいですよ。
456sage:2006/11/21(火) 14:48:38 ID:3hzg3eXT
基本カクカクなのかあ〜
今夜のマルチは設定変えます。有難う。
PCの方はこのくらいの性能で十分だよね?もし足りないならメモリでも増やそうかな・・・
457UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:49:17 ID:1bDHEiyJ
その構成ならメモリよりCPUかグラボじゃないかな?
458UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 17:14:25 ID:gn5c+6VV
みんなお勧めのビデオ設定について議論しないか

個人的にはview distanceとtexture filteringはケチって最小でいいと思う。
前者はマルチなら兎も角シングルでは省ける項目だし。
後者は草木の細かさくらいしか変わらん気が。
459UF作者より:2006/11/24(金) 01:21:31 ID:RnrJAHgi
http://facesofwar.blog56.fc2.com/blog-entry-17.html

ユニットを買えるシングル用ミッションです。
(コープ化したかったんですがまだ無理なようで・・・)
とりあえず遊べるレベルにはなったんで無謀にもアップしてみました。

MOD導入の方法はFaces of Warフォルダに"Mods"フォルダを作る。
→解凍してできたフォルダをぶち込む→ゲームオプションからApplyする。

ver1.3限定(おそらく)だと思われます。戻すのは簡単ですので
この機会にどうぞ1.3を導入ください。
460UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 08:05:22 ID:JBQMikqG
激しくGJ!!!
461UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 08:49:42 ID:Orus/eFc
俺ってば超ヘタレなんだけど日本語の説明マニュアルとかないかな?
機能をフルに使えてないのよ。もったいない
462UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 00:32:48 ID:n/ptFYq8
>>459
ネ申降臨

これ改良していったらとんでもないものができあがるだろう。
頑張れ!
463わんこ:2006/11/25(土) 22:12:29 ID:Ar35vhXb
だれか教えて下さい。ドイツ軍の訓練モードでスコープを使って射撃したのですが
2発しか撃てなくて池の横にあるダミーの標的がどうしても撃てないのです。??
464UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 23:42:23 ID:UyifwNBZ
DEMO落としたが操作法わからんな。
COHと悩む。皆は前作からやり込んでるの?
465UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 01:18:59 ID:kB/YCBP9
>>463
近くの弾薬箱から弾薬をとってこなくちゃ、弾切れしちゃうよ

>>464
4gamerの体験版ページの前作(ソルジャーズ)を覗いてみると少しはわかるかも。
あとはオプションのキーアサインで確認する。
[End]か[Ctrl(押しっぱ)]によるコントロールモードでの操作に慣れる
+右下のアイコン見れば なんとなくわからない?
466UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 02:38:41 ID:xAOchGat
マルチ どれもPingが300代だな ('A`;

日本人ゲーは立ってなさそうだし・・・。

467UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 07:57:49 ID:FKnFnYHU
なんか前作のほうが自由度があって面白かったような気がする。
468UnnamedPlayer:2006/11/26(日) 08:14:03 ID:HXcCJZpk
一通りクリアした後、Mapdata改変してどのMAPでもTigerで戦闘してみた。
MG42、88mm砲、各種弾薬、燃料、リペアキット完備の虎の雄姿。
こいつは最高だぜ!



とか言ってると、また歩兵にボコられて死亡。
ぶっちゃけ、Tigerの正面装甲が57mmごときでブチ抜けるわけねーだろうと小一時間。
このゲーム、中戦車と重戦車の戦力差がほとんどねーな。
Calliopeとnebelwerferが最強の予感。
469UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 13:44:14 ID:mSEGbZRj
>>466
オイラは今だに前作のマルチやってまつ

PING200後半〜300前半だけど外人さんいわくスペックが割と良いから周りのメンツの足を引っ張らんそうです

そんな訳で最近やっと蹴られなくなったが、ゲムやるメンツが半分以下になっちまった

良いマルチMODが出たら移住したい
470UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 00:39:02 ID:bOOxb+ok
家一軒をロケットで木っ端微塵にしても、
まったくカクつかないようなCPUが欲しい。
471UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 11:22:48 ID:aT7yGWFZ
ソ連の訓練モードで質問ですけど、トラックと車両に赤い
矢印が出ていて、兵士を乗せても先に進まないけどわかる方
います?
472UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 13:28:03 ID:/49tj9Lq
とりあえずこのスレの過去ログだけでも読んでみ。
それで分からなけりゃ改めて質問しれ。
473UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 18:20:25 ID:6Zv9y7+7
MPDEMOに期限なんてあるの?
474UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 12:09:22 ID:fXlM+2yS
突然シングルでもが起動しなくなったが、これも期限切れか?怖くて製品買えねえ。
475UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:05:25 ID:aq3dxJIt
製品版もsecuromのせいで起動しないことがあるよ。
普通にCDいれてるのに。

CD-KEY制にしてガチガチに認証固めてくれてもいいので
確実に起動してほしい。

って日本語マニュアル版だけかなKEYなしは。
476UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 20:51:49 ID:0IvNcePT
列車とトラックでつまずいてます。
兵士をそれぞれ乗せたり降ろしたりしても先に進めません。
477UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 21:33:03 ID:JKgD60M5
UKのDVDはキーないよ。普通に起動するしオヌヌメ
478UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 22:15:57 ID:YhRLy/qa
>>476
近くの建物から出てくる二人を部隊に加えてから乗れ。
既出だぞ。
ちなみに、建物内にひっかかってることもあるので注意。
479UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 23:04:27 ID:6H73J3uA
>>478
どうも、試してみます。
480UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:13:47 ID:KYQAeQ3m
ドイツのアルデンヌ1944難しすぎ。

その直前の戦車通行妨害もありえん難しさだったが ('A`;;
481UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:41:16 ID:4H1DCLxy
MPDEMOやろうとすると
このライセンスが満期を迎えました。
ライセンスの更新又はアップデートはソフトウエアの生産者 にお問い合わせ下さい。
と出てくるけどなぜ?いろいろ試しても無理だった
それに英語DEMOなのに日本語だし
482UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 23:54:56 ID:TM5k/0nA
買ってきてインスコしたんだけど、デーモンツールがインスコされてると、起動できない?

ディスクエミュレーターソフトとの衝突が発生しました。
詳しくは以下を参照してください。
http://www.securom.com/message.asp?m=emu&c=6000&l=jp

で、↑のサイトを要約すると、
・デーモン切れ
・エミュレーションドライブにディスクが入っていたら出せ
って書いてあると思うのだが、切ってディスク抜いても起動しないんだが(´・ω・`)
483UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 02:03:25 ID:jIMq+Tua
DaemonTools入ってるよ
CD革命も。

ただ、こころなしか起動が不安定。
起動させようとしてもCD読んで、それっきりになったり。
484UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 02:28:06 ID:iRvKLdPU
CD/DVDチェックなんて割れ厨にはパッチひとつで突破され、
正規ユーザーだけが無駄な労力を強いられる製作側の自己満。
485UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 05:04:38 ID:pbgdfYi2
常に情報を集め、あらゆる対処法を知り、
罪悪感にも恐怖にも不感症となった重犯罪者に対しては、
企業はもはや打つ手はない。

だが幸いその数は多くない。
狙うべきはその他大勢の初心者。
「ちょっと手を出してみただけ」の連中は、同じくちょっとしたことですぐ諦める。
熟練の犯罪者が苦もなくすり抜ける防壁でも、
初心者の何割かには有効な壁となる。

完璧な防御は存在しない、
ただ敵の数を減らすために築かれる低い城壁。
それがメディアチェック。
486UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 10:33:17 ID:bdTkTkPw
発売して2ヶ月近く経過してるのにスレを半分も消費してないとは・・・
過疎ってるなぁ・・・

やはり房が増えようが何しようが日本語化は必要だったな。
CoHよりこっちの方が好きなんだが、こうも人がいないとマルチどころじゃねーや
マルチやってる奴いる?
487UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 12:32:33 ID:1zQ+w65P
過疎ってようがなんだろうが、面白いゲームをやらないやつはいない。
単にマルチに向いてないってだけじゃねーの。
488UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 14:21:20 ID:ertMGMBM
mod作ってみたいんだけど、上であがってた非公式のエディタってどこにある?
489UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 14:43:45 ID:HrxIFe1d
公式フォーラム
490UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 20:47:13 ID:2XqobwLa
せっかく買ったのに起動しない…。目の前にあるゲームをプレイできないのがこんなにもどかしいとは。
491UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 03:13:54 ID:wlApJZ1F
ってか、マジで誰か日本語解説作ってくれ・・・
わかんねー
492UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:03:31 ID:wlApJZ1F
ドイツの橋のマップって何するの?ボートで見方らしき奴らがいたりするんだが、橋の確保?
あと橋に辿り着く前に全滅するんだけど・・・
493UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:36:14 ID:Pze46hgA
独逸キャンペーンの2-4-rochefortがクリア出来ません。進め方のコツお教え下され。
494UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:48:20 ID:t6z/QTMZ
>>490
nocdが有る、探して使ってくれ1.0用だが。
495490:2006/12/02(土) 18:10:51 ID:be4cFKP/
>>494
まじで!?昨日からあがき続けて無理だったんで、売り払おうかと思ってたw
アップデートはしてないので探してみる。ありがとう!
496UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:13:46 ID:0GEzLUAJ
>>490
gamecopy worldにあるよ
497490:2006/12/02(土) 21:14:02 ID:be4cFKP/
うおおおおおおおお!!!起動した!!!
NOCDの前に、ベータパッチ当てたら起動したぁぁぁぁ!!
ありがとぉぉぉぉおおおお!!
498493:2006/12/02(土) 22:18:40 ID:BUfPBKxF
先ほどクリア出来ました。すいません。
499UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 06:33:59 ID:Iy67eJu4
>>493

敵のロケット弾のせいでタンクが進めないから
敵のSpotterを倒せって奴?

バグって?ミッションクリアできなくなったよ・・・。
民家も敵兵も全部ぶっつぶしたのに
何も反応しなくなっちゃったんだ・・・。
500499:2006/12/03(日) 08:15:47 ID:Iy67eJu4
自己解決。

そして >>493と同じミッション (・x・
501UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 17:54:10 ID:fQ5eAmBD
なんでこのゲームこんなに操作性悪いんだよ・・・クソじゃねーか・・・
502493:2006/12/03(日) 17:58:00 ID:5J9yk6lk
独・連・ソのキャンペーンオールクリアしました。簡単な方ですけど。一通りクリアされた方は他にどういった方法でプレイしていますか?
503UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 00:08:50 ID:Edx7B/iD
>>476 :UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 20:51:49 ID:0IvNcePT
列車とトラックでつまずいてます。
兵士をそれぞれ乗せたり降ろしたりしても先に進めません。

 遅レスで申し訳ない。
味方に編入、呼集すべきユニットが集め切れてないんだと思う。
俺もそこで無駄に詰まった。あとは乗っければ大丈夫。
駅舎から出てくる奴の2人か3人を編入させないと
いけなかったように思う。
俺も結局、その先のミッションで詰まってるけど。
504UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 00:48:33 ID:ORCMEERx
>>503
橋爆破するヤツ?

@敵対空機銃をパンツァーファストで撃破。
A敵の対空砲で陣地奪取の援護。
B敵増援の撃退。
D橋下のボートを重機関銃で殲滅。
E橋爆破ギリギリまで死守(カウントダウン後は迅速に撤退)。
F公園内の敵撃退(迫に注意)
Gまた敵対空砲で敵戦車破壊。
H公園内に進入した敵部隊(戦車含む)を撃退。
Iシャーマン(ロケット装備)で河にいる敵艀(対空砲装備)を攻撃。
Jボートで離脱。
505UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 15:36:40 ID:Gt5J4KEw
>>504
>503じゃないけど自分もそこで詰まってる。
Dまでは行くけど、Eがもたない・・
506UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 17:36:28 ID:cqPFvsKs
寝っ転がってMGなりBrenなり撃ってれば、ガシガシ死ぬと思うんだが。
最悪の場合、対空機銃で迎撃すればいいんだし。
507UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 19:36:38 ID:Gt5J4KEw
>>506
うーんそれだと確実に突破される。

@が終わった段階で、ありったけの弾薬と救急キットをかき集めて
奪った車両で、押しても壊れない固定砲台2台を無理やり押して橋にセットして、
一人が泳いで対岸に渡り、階段の下からグレで対空機銃を確保。(これだとAIの死亡を防げた)
Dが終わったAutoSave後、かってにワープさせられるが、2人は@でセットした機銃にダッシュで戻り、
見方のAIが橋に戻るまで援護。(これをやらないと、AIが途中で足止めをくらい橋まで戻ってこなくなる)
その間に、残った一人が、橋に止めておいた車両から直操作モードで援護。

敵のジープ2台を機銃で潰したあたりで、一旦攻撃が弱まりAIが橋に戻ってくる。
ちょうどその前後で機銃の弾も切れるので、2人は速攻で対岸に戻り、置いてある砲台を押して
橋の端にセット、奪った機銃車両は橋を渡りきる前に必ずエンジンが壊れるので、
砲台を守れ、尚且つ戦車をギリギリ攻撃可能なスキマを作って破棄。
その頃になると、戦車が橋に差し掛かる位置に来ているので、一人は対空機銃、一人は砲、最後の一人は
橋の土嚢。
この段階で運がよければ、橋の上に残ったAIが4〜5人、が体力がないのか、大して持たずに突破される。
戦車も正面を向いているから14、5発、砲を打ち込まないと壊れないが、そんなに撃っているヒマもなく
接近され砲が破壊されて、対空機銃も、戦車か接近した歩兵のグレネードでダウン。

数十回試したが、一度だけ砲で戦車のキャタピラを破壊して、戦車を足止め出来たことがあったけど、
結局歩兵に突破された。歩兵って無限か?
508UnnamedPlayer:2006/12/04(月) 21:57:24 ID:+zB/MP+g
きちんと敵から武器回収してれば、大体のミッションは大丈夫でないかい?
あまりにもゆっくりやってると、敵が死ぬ前に手持ちの弾薬とAidを使い切ってしまうので、
あくまで反応した敵兵の処理は迅速に。

rochefortの3個目、4個目の無線地雷の設置の仕方がわからない ;;

509UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 01:01:41 ID:zIaXoZkp
>>507
戦車には下手に正面から砲で攻撃してると時間が無駄だから、
接近して対戦車手榴弾なげたほうがいいよ。
橋にさしかかるあたりで戦車のキャタピラを壊して足止めして、
あとは専ら歩兵を食い止めたほうが良いと思います。

>>508
どこにしかける物か言ってくれないとわからんのだが
1、コックがいる所は、コックが奥に薪を取りに行った所をおそって
その手前にあるバールを拾い、近くの警鐘みたいなのを打ち鳴らす。
すると宿舎の敵さんがメシ食いに来るから、そのスキに仕掛ける。
2、車両倉庫みたいな所は、作業員のリペアキットを拾って隠すと
作業員が持ち場を離れるからそのスキに仕掛ける。 

これであってる?
510UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 01:40:32 ID:+0uJLDvS
>>509

ありがとー

リペアキット先に奪ってしまって、作業員がキットないまま作業してて持ち場をはなれなくなってしまったので
やりなおそう・・・ ('A`;
511UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 19:18:35 ID:Jq4dLpWg
マルチ日本人してるか?
外人ばっかだと以下のことが嫌だ('A`)
@完全な個人プレー。
APING高すぎ。
B序盤でPAK・MG・野砲なんか配備する楽しみ無し。(ウラー!!)
512UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 02:21:55 ID:Q5jqax7g
勝手に突っ走って行くAIは止められないの?
ドイツの橋の破壊マップで橋を破壊した後、ジープ2台を倒すと一段落するんだけど、
ここで、装備とかを再チェックしたいんだが、AIが勝手に庭に突っ込んで行く。
あれは放っておいてもいいの?
513UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 13:11:58 ID:mikJJeI1
放っておいても大丈夫だよ。
ただ後で味方が少ないと、敵部隊の迎撃にてこずるかもしらんが
クリアは可能。
514UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 00:26:17 ID:yfvHkGj3
コマンドス見たいに自由度高いって聞いてたのに・・・あんまり高くない、って言うか
結局、戦闘にある程度自由が利く程度で攻略自体は思いっきり一本道なのな。

兵器は大事に扱ってもイベントで強制的に壊れるは、フラグが立たないと、いくら攻撃しても
無敵の敵はいるは、せっかくの広いマップもイベントが起きないとエリアの制限受けるわ・・・
ガックシ orz

515UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 01:34:28 ID:vTwzqXzF
確かに大規模な戦場をフィーチャーしたのは良かったが
前作のような自由度がないのは残念だなぁ

エディターの類が充実してきたらMODに期待しようさ・・
516UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 02:20:38 ID:1TB8a6to
たしかに、前作は歩兵だけでチマチマ攻略したり
敵の戦車を奪って大立ち回りしたり、自由度高かったな

前作の方が"火"がよく燃え広がったしな(ぉぃ
517UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 08:05:28 ID:Y6RNC2VB
確かに前作の方が面白かったね。AIも適度に
頭良くて壊れた敵の戦車を直して暴れまくるのは
面白かった。

今作のはAIの動きにイラつくときが多々ある。
518UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 20:04:19 ID:YISibrZX
>>514
>兵器は大事に扱ってもイベントで強制的に壊れるは、フラグが立たないと、いくら攻撃しても
>無敵の敵はいるは、せっかくの広いマップもイベントが起きないとエリアの制限受けるわ・・・
>ガックシ orz

買うつもりでromってたけど、この仕様は残念だ・・・。
俺そういうゲーム大嫌いなんだよな・・・。
そういう縛りがまったくないのが前作のいいところだったのに。
装甲HP制といい、つくづく残念でならない。
519UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 21:09:30 ID:07zpuplm
ヤークトティガーでスターリン戦車をぶち抜けない面白く無さがたまらんよ・・・
パンツァーファスト最高。
あとロケット系ね。
520UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 21:35:00 ID:jXOAjWKM
>兵器は大事に扱ってもイベントで強制的に壊れるは

ドイツでしかやってないけど、強制的に壊れるのって
戦車トレーニングの修理の練習のために3号戦車が壊れるくらいじゃね?
あと、操作できない味方戦車がミッション冒頭で勝手に突っ込んで壊れるとか。

フラグで出る敵とか、残念なのは同意。
521UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 03:16:17 ID:xwd1uhxp
このスレで面白そうなマップ作ろうぜ。

必要なのは
1.スクリプトによる敵出現は極力抑える。
2.イベントで強制的に兵器を持ってかれたりしない。マップの制限も無し。
3.”フラグ”によるイベント進行をあまり用いない。リニアな進行はよくない。

誰かアイディアを出してはくれぬだろうか。
マップは作れるがどんなマップが面白いかはわからんしなぁ・・

まだ公式のエディターがないもんで既存マップを用いてなにか作れないだろうか
522UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 03:35:02 ID:xwd1uhxp
http://www.worthdownloading.com/download.php?gid=1317&id=9578

つか、パッチ着てるぞ!わっしょーい!
523UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 12:17:13 ID:POYX35T0
エディタ落としてみるかな
524UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 16:30:01 ID:BdLvmE5b
>>521
あと操作できない友軍はいらない。(仲間にもできないなんて・・・)
包囲戦とか燃えるかも。(制限時間内)
PCの性能も考慮して町より平原(マルチのファーム)がいいかも。
以前Mod作ってくれた人が採用してた1部隊ずつ生産できる方式がいいかも。
525UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 18:30:12 ID:xwd1uhxp
>>524
友軍にはホント同意。勝手に攻めるなーって感じだよね。。
マルチのファームてかなり狭いけどどんなマップがいいだろうか。

実際ユニット買えるほうが面白いのかな?
上に出てたMODやってみたけどソルジャースにあった
1ユニットの重みが無くなってしまったのが良くなかったと思うんだけど。。。
(ゲームオーバーないし)
526UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 20:31:42 ID:BdLvmE5b
だだっ広くて、塹壕か丘があるぐらいでもいいと思うが。
(マルチしてると追いつけない人が可哀想だし、早い人がイライラする)
やっぱ、ユニットはたくさん配備できるようにしたほうがいいかも・・・
あと、戦車弱すぎなのがかなり痛い。(米軍バズーカ兵=シュワちゃん)
527UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 20:37:05 ID:m6o+TcLa
いや、東部戦線で大量の無限の敵味方の中で戦っていくのもなんか面白そう
絶対重くなるけどね
528UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 21:10:13 ID:BdLvmE5b
デミヤンクス包囲戦なんてのがいいかもね。
圧倒的な数の敵に対して補給が切れ欠けながらも武装SSが死守する・・・
その包囲網に損害に省みず突破せんとするザイトリッツ将軍の部隊。
カチューシャじゃ重くなるから重砲がいいかも・・・
529UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 22:42:18 ID:k6cT6+UE
じゃあ僕はライフルは2人で1丁弾薬は一人5発ちゃん!!
530UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 12:09:07 ID:j8CPlISG
あれ?まだ積んであって未プレイなんだけどライフルで戦車壊せんの?
531UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 14:43:01 ID:SXxJrkJF
CPUの方がイベントによって射程が長くなるなんてズルイ。
マシンガンが、ライフルどころか戦車並みにの距離をガリガリ当ててくるってどういうことだよ。。
532UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 20:34:20 ID:6+7mh7BF
1.04パッチ当てたら過去のセーブデータ
無効になった…また一からやり直しか?それは無いよ
バージョンの数字も好い加減らしく1.043になってた。
533UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 23:17:59 ID:yN+67zrS
パッチあてるたんびにセーブデータ無効になるの
いい加減にやめてほしいよな。
そんなに整合性がとれないものなのか?
534UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 00:50:28 ID:tx5Os9ge
>>532
シングルでなんか変化があんのかわかんないしな
535UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 01:07:46 ID:Ffx2DCHs
>>532
ベータ当てたまま1.4当てましたよね?

.patファイルはすべて消してもう一度パッチ当てなおしましょう。
536UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 07:57:19 ID:Ffx2DCHs
>>524
http://www.mediafire.com/?dmm5uujnc3j

習作マップver1.0
あんまり確認しないでつくったから微妙。
あとミッションの文字とかいい加減です。

遊び方
独逸の橋のミッションが農場になってます。
体力低いので注意。
537UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 18:21:01 ID:lUWFTLvK
>>536
返信送れて申し訳ありません。
 10回程度しましたが、幾つか気になったところを挙げておきます。
@最初の斥候を迫で潰すと敵増援が来ません。(迫の残弾数が少ないのはいいかも)
A>>体力低いので注意。これは、ヘルメットをワザと装着してないことですか?
BこのModは「弾速ソルジャース化」がしていなかったような・・・
C敵増援に装甲車両が含まれて、こちらは敵の対戦車兵器(手榴弾)ではキツイかと・・・
 せめて、パンツァーファストを配備してください。(自分が下手なんでしょうが)
D村(集落?)のバリケードを利用するより、塹壕がいいかもしれません。


 このModをあげた時刻を見ると徹夜で作られたと思われます。こんな遅くまで(?)
Mod製作に力を入れていただき、本当に有難うございます。
538UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 19:26:50 ID:ThuGLz7D
RTS好きなので有名なタイトルは一通りプレイしてきましたが(このシリーズは初めてです)、
このゲームの難易度の高さは異常じゃないですか?

ドイツの最初の橋を破壊するマップすら何十回やっても、とてもクリアできそうにないのですが、
上のほうに攻略手順が出ていましたが、攻略以前の問題というか・・・
セーブ&ロードを数え切れないほど繰り返して、プレイ中はポーズを連打しながら橋を超えた所までは行きますが・・・
伏せて攻撃していも、あっというまに体力がなくなりますし、遮蔽物ごしだと敵にあたらずに
弾を使い果たしまい、AIは突っ走ってバタバタ死に、回復は遅い

あのマップは本当に3人だけなのですか?根本的にやり方が間違っているのでしょうか?
このマップが一番難しいのですか?
パッチ当てると改善するとか・・・・
539UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 20:40:55 ID:Ffx2DCHs
>>538
カバーを使うんだ。このゲームカバーに入ったときの被弾率、非ダメージ量とか細かく設定されてるから。
あとは伏せ。これも然り。
あのマップは友軍もいるからそいつら盾にするもよし。
540UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 21:09:28 ID:7wjEOBi3
>>538
RTS風操作だと
遮蔽物へ移動→画面中央下部のコマンドを状況に応じて使用→
敵撃破後、戦線を進め次の遮蔽物へ(この時死体などからアイテム拾う)
の繰り返しで大体はいけるはず。慣れてきたらダイレクト操作を使用。
最初はソビエトのLUBLINのほうが易しいかも。
541UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 21:53:34 ID:1NGCVT3U
>>538 難易度高いね、確かに。
書かれてるけど、豆にTABキーとか目玉カーソルにして
アイテムを拾ってくのがいいと思う。体力回復と、
手榴弾系と、MG42は拾いたい。で、遮蔽物に隠れながら。
橋の4連対空機銃にやられてる?なら、川を泳いでいくといい。
味方とはちょっと違う進み方して、体力は常に8割ぐらいは
ある感じにしてくといい。マシンガンとかには弱いから、
サイドとか、掃射の合間に駆け抜けるといい。
そのマップが一番難しいとは思わないけど、
一番、体感的に時間かかったわ。やることが多くて。
オレはぜんぜんダイレクト操作はしてないっす。
詰まったら別のゲームやっとる。Company of heroesとか
542UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 21:59:47 ID:Ffx2DCHs
>>537
@ 敵がこっちを認識しないとそのあと進まないようなスクリプトだったorz
A ヘルメットは関係ないです。単純にヘルスが低いです。
B マップだけです。
C パンツァーシュレック箱に入ってますよ。
D マップに味方3人しかいないのに塹壕が張り巡らせてあるのもなんかなぁ・・・と思って。。

どっから敵がどうゆう風に来て、みたいな詳しい説明してくれると
そのとおりのマップは作ることはできますが・・・単純に自分はセンスがないもんで^^;;
543UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 22:42:36 ID:u0XATEms
>>542
いえいえ、こちらこそよく観察せずに文句ばかり言って申し訳ありません。
個人的にはもう少し味方の人数を増やしたほうがいいかもしれません。

超個人的戦況。
@ドイツVSソ連軍
黒騎士物語(小林源文)を想像されたら分りやすいかと・・・
包囲された歩兵部隊(20〜30)を黒騎士部隊が血路を開く。

包囲された部隊  PAK(対戦車砲)か対空砲を含む部隊。
         何度も敵歩兵部隊の攻撃を受ける。
黒騎士      W号戦車×1・突撃砲×2・V号戦車×2・ハーフトラック×1
         ハーフトラック(対空砲)×1・トラック(味方歩兵収容の為)

Aモスクワ前面
ドイツVSソ連
モスクワ前面に迫るドイツ軍。この攻勢を必死に止めようとするソ連軍。ドイツ軍はいつまで耐えられるか。

ドイツ軍   歩兵部隊30人。戦車無・ハーフトラック無し。トラック(救急車)有り。
       迫×5・(20mm機関砲×1)・PAK×3・重機関銃×6

ソ連軍    歩兵部隊多数。重砲多数。(最後のほうでT34が登場)
       ※このマップはドイツ軍が拠点でソ連の反撃に耐える。
544UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 22:55:08 ID:jwtRM/qs
初めはホールドポジションにして伏せ状態で射撃
させてるんだけど少し攻撃され始めると突然
スタンディングポジションで反撃するのは何とか
ならないかな?良い的になってしまう。
545UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 00:18:46 ID:QC5OM46l
ドイツの橋のミッション、最初にやったけどいきなりクリア出来ちゃったぞ。
橋渡る前に仲間二名は死んじまったし。
ダイレクト操作で伏せながらMG撃ってるだけでほとんどなんとかなった覚えがある。
546538:2006/12/11(月) 01:01:34 ID:iUJC3Gcp
>>545
どんなスーパープレーをすればそんなことが・・・
547UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 03:00:01 ID:B+Ih+wO5
すいません。こんな感じだとどうですかね?
○・・・包囲部隊 △・・・機甲部隊 □・・・歩兵部隊 ‖・・・塹壕
■・・敵歩兵部隊 ▲・・敵機甲部隊 ・・・PAK/重火器など
@ドイツVSソ連軍
               ←侵攻方向
■■■     ■⊥      □
■○■     ■⊥     △
■■■     ■⊥      □


Aモスクワ前面
             ←敵部隊侵攻
□⊥‖    ■      ■   ⊥
□⊥‖    ■     ▲    ⊥
□⊥‖    ■      ■   ⊥

すいません。こんな適当で。簡単に把握でき・・・ないか。
あとソルジャーズ化Modを作ってくださった方のHPでの情報
ではもうすぐエディタがでるかもしれないそうです。
548UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 13:04:44 ID:tuEu2awa
個人的にはプライベートライアンの最後の場面を再現してかったり。
エディタが出たらやってみようかな……己の技術では無理っぽ;

↑ どうですかね? ってどういう意味なん?
 私は(2)のほうが好みでありますが。
549UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 15:04:39 ID:2AdaB9iI
>>538
ひょっとしてTacticsModeでやってるのか?
ArcadeModeだとそんなに難しくないぞ。

>>504をベースにすれば充分だと思うんだが、
恐らく5-6で突破されるとなると、橋を制圧するまでに味方が死にすぎてるんじゃないのかね。
味方が少ないとまっしぐらに橋に向かってきて、袋だたきにされる可能性がある。
スタート地点から真っ直ぐ北に移動して、装甲車と塹壕内にいる敵を手榴弾でさっさと駆除。
対空機銃が健在の場合は、南側からパンツァーファウスト持ちの奴を使って機銃を破壊。
塹壕→小屋と掃除してる間に敵トラックが二台来るから、とっとと対戦車手榴弾で破壊。
反対側が制圧されたら、対空機銃の近くに残ってる装甲車を使って突撃。(死んでる場合もあるが)
対空機銃を全部ブッ潰す。

あとは装甲車に乗ったまま、橋の半ば当たりから機銃を撃ちまくってれば大丈夫。
弾が減ったら、一人だけ降ろして死体を漁って機銃の弾を確保すると良し。
550UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 18:28:04 ID:KQGuham3
>>548
やはり言葉だけでは説明が難しいです。
>>個人的にはプライベートライアンの最後の場面を再現してかったり。
どうぞお好きなマップを。楽しみにしております。
ところで自分もマップを作りたくなったのですが、公式フォームの何処にあるかが分りません。
(英語が読めないのはキツイ)
551UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 18:31:57 ID:joXNO3hp
タクティクスとアーケードって何が違うの?
552UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 18:34:16 ID:9aGT37V5
説明表示されるだろうよ
そこから読めないんじゃミッションできね
553UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 10:32:53 ID:d8uVrgQC
このゲームそんな難しい?
MPCを前面に押したて援護する形で進んでゆけば
一人も死なずに楽にクリアできちゃうよ?
実際の戦場でもそうだろうけど、
このゲームもヒーローになろうとすると途端に死んじゃうでしょ。
臆病なくらいが丁度いいのよね〜。
554UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 12:17:57 ID:uO1gNkq2
それでも十分スーパーマンなんだけどねw
今回は爆発によるダメージが少ないから、被弾に注意してれば大丈夫ですね。
至近距離だと連続で被弾してあっという間にお陀仏だから。

タクティクスとアーケードの違いはどうなってるんですか?
ダメージがでかいだけ?それとも、敵の登場パターンとかが変わったりしますか?
555UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 12:39:19 ID:EYA3IhuC
タクティクスモードとアーケードモードで、出てくる兵器が違う部分がある。
556UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 22:19:00 ID:Ktrf+6dD
公式にEditorが出たそうだが。Ver 1.04.1。
557UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 23:16:22 ID:LsB8OWD2
>>556
すまないが公式の何処にあるか教えてくれないか?
558556:2006/12/15(金) 09:28:42 ID:GHUPnxBl
559UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 15:09:47 ID:bpFBRKge
>>558
有難う。マップ出来次第上げたいと思う。
560UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 17:11:16 ID:4xPzkZwS
ユニットは配置できるがオブジェクト全般が置けない(置けても見えない・・・)
561UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 16:00:34 ID:1fA8d2vZ
前作が神だったので買ってみたが、激しく改悪してるな・・・

・強制的にイベントが進み攻略はほぼ1本道
・そのエリアでしか使わせない為か、ヴィークルは強制的、かつ脈略なく突然故障・爆発
・移動命令を出しても移動しない。
 小隊長だけ移動し、隊員は攻撃するでもなく、ただ座っていたりする。
・極めて操作しずらい小隊システム
・攻撃命令の誤認。遠方の敵に攻撃命令を出しても、なぜか手榴弾を投げたりする
 当然届かない。ギャグか?
・AIがアホ 見方の戦車は勝手に突っ走って速攻やられる。随伴歩兵すらいない。
・バグが多すぎる。1本の攻略から少し違う攻略をするとイベントが発動しないことがある。
・敵も味方もイベントが起きないと絶対死なない奴がいる。
・見方のAIが少数になると、よーく見ていると、AIどこからとも無く現れ仲間に加わる。誰?
・物理演算が邪魔をする。
 土嚢越しに攻撃→手榴弾→土嚢崩れ挟まる→動けなくなる

セーブ・ロードを繰り替えし、ガッチガチ固められて自由もクソもない、ただの操作が面倒なRTSに誰がしろと(ry
絵は綺麗。

562UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 16:42:58 ID:yL/9uIel
>>561
俺もそう思った。前作をベースにMODで発展させたほうが
面白いんじゃないかと思ったよ。
563UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 16:42:13 ID:eqztmnpB
鉄橋爆破するイベントで、
工兵ごとぶっとんでクリア☆!コンプリート!
とか入れわても、 はァ・・・?? と思った。笑
同じマップで、シャーマンタンクが蒸気機関車と正面衝突して
シャーマン一回転したが完全に無事。機関車爆発。とかね。笑
ダイナマイト爆発の勢いで、兵が川におちて
ハマってんの。もうね、アホかと。w
564UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 02:08:41 ID:kwzFxSS5
よし、じゃあ>>561が言う理想のゲームは何かを言ってもらおうか
565UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 10:10:31 ID:VIPiEHgW
神と言っている前作では?
566UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 00:54:31 ID:LzgRRc3V
l
567UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 22:39:09 ID:Aq/vh3Kc
エディター出たんだし、前作は超えられるんじゃないかな

前作はそれが致命的だったから・・・
568hanasono:2006/12/21(木) 18:36:37 ID:uXI9w0E2
キャンペーンで、詰まってしまいました。誰か教えて・・・・
clean the grade-crossing and destroy the bridge 訳は、平面交差を清潔にし、ブリッジを破壊せよ。このミッションを満たす方法がわかりません。汽車が橋手前で止まって、車両から降りてくる兵士を全滅させて、航空爆弾を発見してから手が止まりました;−−
)ここから先に進める方法教えてください。よろしくお願いします。
569UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 19:06:15 ID:h+vkhoL6
その爆弾で橋を壊すんじゃないの?
570UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 20:31:06 ID:kLUirSay
>>568 追加された工兵を使って、ダイナマイトで汽車はふっとばしたんだよね?
 汽車止めて、貨車から航空鵜爆弾をゲットして、それを鉄橋の真ん中あたりで 
 おとすというか降ろすというか。無駄に場所がシビアだったような
 気がする。そうすると工兵ごとアボーンしてクリアになるよ。
 車両から降りてくる兵士は全滅させなくても大丈夫。
 鉄橋爆破を優先して。

 その先のミッションはあんまし進められてなくて
 ちょっと次は助言できんかも。w
571hanasono:2006/12/22(金) 06:44:41 ID:umX5tO2i
570さんへ
無事、先に進むことができました。
どうも有難うございました。
572kurogoma:2006/12/23(土) 03:53:02 ID:iy9W1SJ7
キャンペーンで詰まったので質問させてください・・・

ドイツ軍キャンペーンの最後のほう、DINANTってミッション
(敵の砲撃観測手殺して、凍結した川わたって、カリオペ潰して・・・というヤツ)
で、橋のたもとの家を占拠してから進めなくなりました。
メッセージを見る限り司令官にもらった無線を使うようなのですが、
無線の使い方がわかりません。

分かる方いらっしゃいましたら進め方教えてください。宜しくお願いします。
573UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 09:25:21 ID:up3Nze/V
>>572
150mmロケットが道ばたにあったので使ってみた。こっちは衛星写真で
塹壕まで把握しているので、戦車の陣地に撃ち込んでみた。
「パパパーチャチャチャーパラララーチャチャチャチャチャ〜(省略)ヤーマートゥ〜」
と、どこからともなく結局ヤマトが勝っちゃうんだよなぁBGMが流れる中
ドッギャーン、ドギャギャーンとすごい爆発が連続して続く。
「圧倒的ではないか、我が軍は」とのたまっていると、僕の足下にも150mmロケットが飛んできた。
こちらが衛星写真なら、そっちは対砲弾レーダーか。幸いアーケドーモードなので
「さすがグフだ、何ともないぜ」と50m程吹っ飛ばされました。シミュレーションモードなら
フッと消えてる攻撃ですよね?
574kurogoma:2006/12/23(土) 19:52:36 ID:iy9W1SJ7
自己解決しました。
すいません。
575kurogoma:2006/12/23(土) 20:50:09 ID:iy9W1SJ7
とかいってたら次のサボタージュミッションで詰まった

どこをどうすればいいんだこれ。
全然わかんね・・・

わかる人教えてくださいお願いします。
576UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 23:13:27 ID:+6b3Rgai
それよりマルチだマルチ。
上に揚がってた弾速が早くなるヤツ入れてマルチをしたいものだ・・・
577UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 02:52:59 ID:NybAP1sT
サボタージュは・・・



FOW最大の汚点ミッションだ、気にするな同志。
578kurogoma:2006/12/24(日) 04:32:44 ID:TT2/+o0k
結局朝までがんばってぜんぜんわからなかった(サボタージュ
地雷4つ全部設置までは出来たけど、そのあとのラジオ局のが解らず。

カートリッジを駅から持ってきたんだけどどうすればいい

キャビネットの後ろの箱にいれとけ

駅からこっそり盗んできた弾薬のカートリッジを箱にいれてみる

しかし何も起らなかった。

早く戦闘したいです
早く戦車乗らせてください
こんなことするために軍隊に入ったわけじゃないです。

誰か進め方解る方ご教授ください。
579UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 11:14:39 ID:Mjbbcw29
前にも書いたんだが、裏手の炊飯場にいってコックが薪を取りに行った所で殺す。
薪の手前にあるバールをひろって、近くの半鐘を鳴らす。
宿舎の兵が食事をしにくるので、その隙に爆弾を指定場所に隠す。 だ。

注意点は、コックを殺す地点が手前過ぎると兵達が気づいてしまうこと。
爆弾を死角に設置しないと戻ってきた兵達が気づいてしまうこと。
580UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 11:16:56 ID:Mjbbcw29
すまん。早合点した。

ラジオ局は普通に届け物?みたいな振りして突入し扉を閉める。
中のやつらを手っ取り早く始末する、ってのでも行けた気がする。
消音ピストルで。
581kurogoma:2006/12/24(日) 13:51:38 ID:TT2/+o0k
ありがとうございます!
これでやっと進めそうです。
ていうか扉閉めれるんですね、そもそもそれに気付きませんでした。
ほんとありがとうございます。
582UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 13:04:57 ID:0AqK+Ojk
ttp://www8.axfc.net/uploader/16/so/N16_7058.zip.html

とりあえずマップ作ってみたが、AI・シナリオがさっぱりなので後は煮るなり焼くなりどうぞ。
P=faces of war

名前通り独ソ戦。ドイツ軍はV号戦車1〜3輌あればいいだろう。
ソ連兵はたくさん居たほうがいいかも・・・
583UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 13:06:08 ID:0AqK+Ojk
↑これModじゃないからあしからず。
584UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 21:42:11 ID:nON0o2Sk
まぁなかなかGJ
585UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 05:58:54 ID:kkNoO1WJ
PC買い換えたんで、期待してたシングルデモ試したみたんだけど、
これ死ぬほど重いね。特にファレーズのミッションは
戦闘が始まるとfps5-10ぐらいで、ダイレクト操作なんて不可能。

それにどのミッションでも、建物の崩壊や車両の爆発が起きると
一時的に恐ろしくスローダウンする。グラフィックオプションは
どういじっても無関係。

どう見ても物理エンジンの計算が負荷をかけているんだろうけど、
そのくせ計算はたいして正確でもなく、
普通のスロープで突然戦車がひっくり返ったりする。

スペック C2D6400 GF7800GS 1G
ハイスペックではないだろうけど、この一時的な変な負荷は
ゲームプログラム側の問題な気がする。
こういうの、パッチで解決されてるの?
586UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 07:20:13 ID:etw3QCET
1,4でかなり改善されたが・・・
そのスペックで5-10FPSはどう考えてもおかしいぞ?
Mem1Gが足を引っ張ってるかもしれんが

皆、あけましておめでとう
587UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 10:04:41 ID:LYxZ/8HN
あけおめ
うちもCore2Duoなんだが、CPU使用率見る限り
シングルコアでしか動作していないみたいだから
クロック数が足を引っ張るように思いますよ。
あと、メモリがデュアルじゃないとか?
588585:2007/01/01(月) 18:17:02 ID:kkNoO1WJ
>>586 >>587
おめでとうございます。

公式のここ読んでみたら、同じような人がいっぱいいるみたい。
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/3001055373/m/2251016215
メモリー2G、非デュアルコアでも発生してる人が多いので、
エンジンの問題なのかも・・。
589UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 20:40:21 ID:fVyrjQtN
誰かマルチで立ててくれないかな・・・
590UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 01:07:51 ID:v9xwv/4H
アップデートしたら起動するとUBIのロゴ出る前にOSごとフリーズするんですが・・・・・
誰か同じ症状出る人いますか?
591UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 03:11:09 ID:58qz0WUh
>>590
買ってプレイ前にパッチ充ててそんな感じになった・・DEMOは普通に動いてた・・・('A`)
GF6200なんだがBIOSのグラボチップの設定が64になってたので128にしたら自分はOSごとフリーズから抜け出せた
592UnnamedPlayer:2007/01/04(木) 00:40:15 ID:kc0AEJsW
>>590
最初のスプラッシュウインドウでフリーズするようになったけど

DVDトレイを開けたままアイコンダブルクリック
DVD入れろと警告ウインドウが出る
DVD挿入
即「再試行」ボタンを押す
で起動できた

毎回これで起動してるwww
593UnnamedPlayer:2007/01/11(木) 01:44:32 ID:4QrLLL6Y
Faces of warのFaceを顔と思ってて日本語で「戦争の顔」と思っていたw
本当は「全面戦争」だったのね
つい最近Faceが全体、全面という意味を知った
594UnnamedPlayer:2007/01/11(木) 15:15:49 ID:/Go2Vccg
へー。今知ったよ。
595UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 00:54:57 ID:alHYZjmz
またフォーラムに動きがあったみたいだな。
ベストウェイの開発者(Bot-59っていや分かるよな)が何度も現れてる。

今までの情報を整理すると、
@アドオン・ボーナスミッションパックを作成中
Aソルジャースにあったようなボーナスミッションリストが追加される。
 これによりエディタ製作のマップが組み込める

とのこと。今回は開発側からのアプローチが前作とまるで違うな。
596UnnamedPlayer:2007/01/15(月) 14:47:56 ID:diueDB4z
作品自体が前作と大部違うんだから当たり前。
597UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 16:14:29 ID:vC154TtG
前作のイギリス軍無くなった代わりに
各軍にイギリス軍風なミッション追加したんだね。
598UnnamedPlayer:2007/01/16(火) 17:18:42 ID:B2Z1PxG4
あんまり盛り上がらないね
599UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 00:44:34 ID:LPWGJUOp
cohがでたからなぁ。完全日本語版がでたら、もう少し盛り上がるかな。
600UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 08:00:26 ID:zc40V7fH
やっぱり前作を知ってるとFOWは自由度が無くなってつまらなくなって
しまったからな。AIの動きもおかしいし。海外での評価ってどうなんだろ?

601UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 21:47:44 ID:jDx0h4XF
過疎っているのはたぶんこのスレがPCアクション版にあるからだと思うが。
602UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 22:03:00 ID:XzVMlQbG
PCゲー板なんか行ったらそれこそdat落ちだろうよ
603UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 23:05:40 ID:CVM1sH2J
http://www.worthdownloading.com/bandwidth.php?gid=1317&id=9942&lid=3

パッチでてるな。報告によるとむちゃくちゃ軽くなったらしい。期待あげ
604UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 19:18:25 ID:aKuQ2k0O
今夜マルチやらねえかい?
FOWでもSHOWW2でもいいぜよ

IRCのfriend鯖、#FOWにて集合で
605UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 01:54:32 ID:jyk61a4L
今日、日マ版買ってきたんだけどpatchはenのやつを落せばええんかな?
606UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 12:20:00 ID:IU4JjG2k
おいおい日本語マニュアル付き英語版だろ?

まず1.04.1パッチを当ててから、1.04.1aを当てるんだ。
WorthPlayingにでも転がってるぜ
607UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 00:32:35 ID:bEX6OGpv
パッチ1.4用のMOD(弾速が早くなるヤツ)だれか作ってくれないかなあ。
608UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 13:46:00 ID:SlFHibtU
http://www.mediafire.com/?9jmwodofe1w

ほいよ。
すまんがバズーカ類は構えると勝手にしゃがむようにしといたぞ
弾速早いからバランスとらんとならんで。
609UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 13:54:09 ID:k8fJVSpF
おお!有難う。
もしかして、あのMODの製作者?
610UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 14:27:27 ID:SlFHibtU
そのとおり。
611UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 16:36:19 ID:o6kteDH+
頑張ってね。
もう完成まじかかな?
612UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 17:50:43 ID:fCii8Ets
今日の夜はIRC集合ってことで。
613UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 19:20:19 ID:l808mmoa
今晩、IRCのfriend鯖、#FOWにてマルチ鯖建てます。
鯖管は常駐、平日夜9時ー2時で活動中です。
日本人プレイヤーの皆さんの参加をお待ちしております。
614エディタの使い方:2007/02/05(月) 23:52:54 ID:SlFHibtU
まず各キーの役割から。

A,Dキー 選択したオブジェクト、ユニットの高さを変更
Z,Cキー 選択したオブジェクト、ユニットの向き・角度を変更(平面
Xキー  角度変更、ただし回転軸が3次元。
Sキー  選択したオブジェクト、ユニットの大きさを変更(通常は1)
Ctrl+C  コピー
Ctrl+V  ペースト
Ctrl+Z  やり直し
SHIFT  押しながら選択することで複数選択できます。

まずはALT+FでFog of Warを解除します。(ここ重要)

@マップを作る
まずは土台となるマップをつくります。これ無しにはマルチマップもシングルマップもできません。
マップを作るにはまずF2キーを押します。これがマップ作成画面です。

一番上の家のマークはオブジェクトの配置です。色々触ってみるとわかるでしょう。
その下のマス目のアイコンは地形をいじるときに使います。
その下はマップの境界線(ここから先はユニット通れない等)
その下はよく分かりません。

地形に関して。
SHIFTキーを押しながらだと地形を滑らかに、ALTキーを押しながらだとカーソルを合わせた場所と
同じ高さの地形になります。
TEXTUREは言ってみれば地面の塗り絵です。色々試してみましょう。

さぁまずは初歩の初歩。適当にオブジェクトを配置しTextureで塗り塗りしちゃいましょう。
615UnnamedPlayer:2007/02/06(火) 00:15:39 ID:c8CMMQqw
気になるのは家のアイコンのところにhumanやらvehicleがあるところですよね。
ただ今作ってるのはマップであり、ミッションではないのでこれらはスルーしてください。
(map作成画面で配置したhuman, vehicleはうまく動作しない虞あり)

Textureなんかちょっとややこしいですが慣れればコツがつかめるかと思います。
最初は他のマップのテクスチャをインポートしながらやってみよう。
(例えば市街地マップを作る時はファレーズのをインポートしてみたり)

Aマップができたら次はミッションですん。3キーを押してミッションエディタに切り替えましょう。
まずミッションエディタに切り替えて最初にやることはF6!
天候と日時設定!これは既存のを選んでもいいし自分で参考にしながら作ってもOK。

次回からはマルチマップ・シングルマップ分けて解説しよう。解散!
616UnnamedPlayer:2007/02/06(火) 06:50:56 ID:uRhli6c9
おぉサンクス。
どっかのウィキにまとめてくれたらマジ神なんだが
617UnnamedPlayer:2007/02/06(火) 16:03:43 ID:c8CMMQqw
ミッション作成で次にやることはF9キーのPlayerの設定です。
各ミッションにおいてそれぞれの軍にはすべてPlayerというのが設定されています。
(ドイツなら2連合なら1など)
まずはplayerの欄を見てください。2つの項目playerとdiplomacyというのがあります。
最初に自分が動かす軍のplayerを決めてください(0以外。1か2推奨)

次にdiplomacyを決めます。diplomacyというのは各Playerに所属するユニットが
お互いに対しどういう反応を示すか、ということをあらわしています。
たとえばPlayer1は2に対して敵対、3に対しては友好、4に対しては中立、などです。

>>616
wikiのやりかたとかよくわからないっす。sorry
618UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 02:35:27 ID:99Qx8BIb
実際にユニットを設置してみよう。
設置したユニットのPlayerを割り振るにはユニットを選択し、
Playerの欄から選ぶ。
この時例えば建物にユニットを配置したい、または乗り物に載せたいというときには
F1の画面を開く。テンキーの数字がそのまま動かすPlayerに対応している。
(例えばPlayer2を動かしたい時にはF1画面を開いた後にテンキー2)
619UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 20:14:58 ID:bm5lTHZX
http://www26.atwiki.jp/face_of_war/pages/16.html
まとめwiki作成しました。
620UnnamedPlayer:2007/02/08(木) 22:21:30 ID:SyKrlLps
おぉぉぉ
マジ神だわこれ

ホント助かります
621UnnamedPlayer:2007/02/09(金) 00:26:39 ID:qb4G6qWd
俺もエディット始めてみっか
622友達欲しい君:2007/02/10(土) 00:04:20 ID:GMxDK/9B
みんなIRCに来て、マルチしようぜ!毎晩4人だけじゃ寂しいよ。
623UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 02:20:01 ID:BmDm5JRa
ごめん、俺ナローなんだ、、、
624UnnamedPlayer:2007/02/10(土) 19:48:54 ID:E2tIWzJo
今日ソフマップに立ち寄ったらUK版が特価品(4980)だったので買ってきた。
おまいらよろしくね。
>>619
GJ!
早速参考にさせてもらいます。
625UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 01:19:50 ID:knr3Y10Q
>>624
IRCとwikiも宜しくね!
626UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 18:24:01 ID:knr3Y10Q
エディタで新発見した。

建物とかいじるモードで

Shift押しながら選ぶと複数選択っていうのはwikiにでてたけど
Crtl押しながら選ぶと複数のパーツから出来た建物の、個々のパーツ選べるのな。
これもかなり有効な技だ。
627UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 20:36:07 ID:usf8efh/
どなたかわかったら教えてください。
下記3番がクリアできません。
矢印のあるところに全部隊集結させてもクリアになりません。
ALLIES
Mission 7. Maastricht
29 July y9yayag. operation "cobra"
Tasks to the mission
3. to step back to the island and to take up the defense
628UnnamedPlayer:2007/02/11(日) 21:01:53 ID:rTOSuwlU
>>627
一緒にマルチで攻略しましょう!!
IRCに集合だー
629UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 12:57:43 ID:LA/QDzQf
地雷と知っていながら3480円に釣られた俺は負け組?
630UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 23:50:05 ID:07zTPOGn
んなもんプレイして勝手に判断しろよ。
631UnnamedPlayer:2007/02/17(土) 15:14:21 ID:7UgGta4e
>630
ごめん。訂正するよ。射精ぐらい楽しい!
632UnnamedPlayer:2007/02/24(土) 09:54:28 ID:khtL9kC7
SOEとかBTRHとか前作のMODは移行されましたか?

ロシア語わからん、、、、

633UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 02:43:27 ID:0aDEWwd0
http://www.tensyon.net/log/1203.jpg

現在dockっぽいものを建設中;・・
八割ほど完成。
634UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 03:25:16 ID:RbjtZOtH
おお!
ここをUボートで奇襲とか!?
頑張れ。
635UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 22:00:47 ID:Gj3WHlJa
エディタを弄くりまわしてるんだけど、敵がプレイヤーの方に突撃してくるには
どうすればいいのかわからん。
いつも迫撃砲を手前に落として挑発するのは疲れたよ・・・
636UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 01:43:00 ID:Vw1a8wCt
スクリプトでそうさせたいのか、もしくはAI制御でそうさせたいのかによる。
637UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 02:55:34 ID:KRQ+a1+J
AI制御の仕方を教えてくれないか?
(もし煩わしくなかったらスクリプトの方もお願いします。 )
638UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 07:50:40 ID:KRQ+a1+J
おかしい。
>>602氏が教えてくれたパッチをあてるとエディタが消えてしまう。
エディタ→パッチの順でインスコすると、必ずエディタで弾かれる(エラー)・・・
ああ、朝までやったが訳ワカラン。
639UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 00:51:53 ID:i77DJu/5
あのね・・・
じゃぁ逆からやってみようって発想がないの・・・?

パッチ→エディタでも問題ないよ。
エディタに使われてるデータはパッチ云々カンケイ無いしな。
言ってみればMODを使用したMODも作れるわけだ。
640UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 01:30:38 ID:wmCoFSqi
いや両方やったんだが・・・
(>>パッチをあてるとエディタが消えてしまう。)
(>>エディタ→パッチの順でインスコすると、必ずエディタで弾かれる)
とりあえず再インスコ・パッチ当てでもするか。
どうもリアルウォーMODを入れてから動作がおかしくなった。
641UnnamedPlayer:2007/03/06(火) 04:44:16 ID:i77DJu/5
一回普通にゲーム起動→MOD外す→エディタ起動
でやってみてくれ。
642UnnamedPlayer:2007/03/07(水) 01:32:52 ID:+UG90OkE
ありがとう、なんとかできたよ。
てかマップ(MOD)作ってる人は大変だなあ。エディタ弄繰り回して、初めて実感した。
頑張ってください。
643UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 02:23:31 ID:FoFxaVtN


最近IRCいけんくてごめんね
また一週間ほど入院してきます・・・・

マップは順調にできてるんで・・・
http://www.tensyon.net/log/1485.jpg
644UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 02:24:47 ID:FoFxaVtN
645UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 13:56:45 ID:zrAiaXSC
>>643
なんか事情ありのようで。
着実に完成しつつあるMAPに期待しとりますぞ。
646UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 22:29:05 ID:XkH4F2+o
つい最近、始めたです。

初めからタクティクスモードでやってたもんだから
橋爆破後の迎撃がなんともならなくてめっちゃ難しいゲームだなぁ、
とか思っていたら、アーケードにしたらかなり簡単になるんすね、これ。

いやぁ、この破壊感は楽しいです。
647UnnamedPlayer:2007/03/10(土) 22:41:30 ID:jZ+0EO6S
この作品は前作も傑作でしたよ。
パッチをあてると驚くほど軽くなりますよ。
648UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 02:16:19 ID:+G9Bycf0
前作は、だよな
エディタも出たしエキスパンションのアナウンスで好転の兆しが見え始めたあたり
649UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 09:54:26 ID:674TvP+i
soldiersスレにカメラ角度変更MODを希望してる人が書き込んでるんだけど、
誰か持ってる人居るかい?
俺持ってないんで何も出来ないんだ…orz
650UnnamedPlayer:2007/03/14(水) 13:59:03 ID:i+XFtCC3
最新バージョン用のものは
そもそも存在しなかったような。
651UnnamedPlayer:2007/03/15(木) 18:40:09 ID:KP65RaYL
ダメージ蓄積はホント面白くないなあ。
重機関銃でT-34のキャタピラを切るなんて・・・

あと88が思った以上に弱い。PAK75mmのほうが高性能です。
652UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 16:09:15 ID:jdq7nuPr
FOWもMOD次第でどうにも化けるからUFの中の人本当にがんばってください。応援してます
653UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 19:29:24 ID:Gjp9WEau
マップエディタで配置できるユニットは数種類の迷彩を選べたらなあ。
マルチのMOD作った人みたいに単色迷彩じゃない戦車が選べたらどんなにいいことか・・・
654UnnamedPlayer:2007/03/18(日) 19:36:34 ID:Gjp9WEau
スマン自己解決した。
ただ、W号G型の砲塔及び車体側面部に防弾板(ツェルツェン)を着けることって可能なのかなあ。
655UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 00:13:23 ID:kNajT7IO
できるよ。


エディタでpz4だしてからshieldって項目をONにすればおk

同様にGMCやBlitz,Zis-5とかの場合は幌(っていうのか?荷台の屋根)を無くすこともできるし
キューベルワーゲンをオープンカーにしたりもできる。
656UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 04:42:10 ID:Psei60D0
返事送れてゴメン。有難う。また弄ってきます。
657UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 01:22:04 ID:144FyHez
スピード・マルチMOD製作に触発されてMODを製作しているんだが、PCのスペックが低い人でも
スイスイ動くようなマップを製作中。
そこで疑問なんだが、最初からマップに10ユニットを置くのと最初に5ユニット、10分後にイベントで
5ユニットを沸かせるのではやはり後者のほうが軽いのかなあ。
てかウィキにもユニットの沸かせ方が載ってない・・・orz
誰か伝授してくれ。
658UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 05:27:52 ID:tkCmNLGk
>>657
メモリの問題も考えると、最初に10体出した方が軽いと思う。
659UnnamedPlayer:2007/03/26(月) 15:55:39 ID:144FyHez
そうなんだ・・・
まあチマチマ作るとするか。
660UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 00:20:06 ID:2z+b+jMV
おー協力するぜ。

ユニットを沸かせるにしても2種類あるな。
@援軍としてどっかからやってくる。
Aマップにスポーンする。

@は最初からマップに置いておく。
で、なんかのイベントを起こした時に”Actor to Waypoint"っていうスクリプトで移動させる。

Aも最初からマップに置いておく。これは一緒なんだけど、
そのマップに置いたユニットを見えなくする方法がある。
マップに置いたユニットを選択してみよう。Tagっていう項目がある筈だ。
そのTagにhiddenと書き込め。そうすればゲームを起動した時にそいつは見えなくなってるはずだ

この"Tag"っていうのはスクリプトによって(ゲーム中に)リアルタイムに書き換えることができる。
つまりこのhiddenタグをユニットから削除することによってそのユニットはマップ上に現れるわけだ。

ユニットのタグはALT+Tで表示できる。
ちょっとスクショで説明したほうがいいかも。
661UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 00:25:02 ID:omNy37m0
ワザワザすまない。
いまプロホロフカ大戦車戦を再現してるところ。
何ソレ?軍ワタが!って思った方は歴史群像を読むべし。
しっかし、1つのマップを作るのがこんなに苦労するとは・・・
662UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 00:50:39 ID:2z+b+jMV
http://www.uploader.jp/user/toollove/images/toollove_uljp00065.jpg

これ

Tag欄にhiddenと書き込むとゲーム中では見えなくなる。(エディタでは見えるけど)
Tagは応用が利いて、例えば画像のようにunit1や2と書き込む。

すると、unit1のタグを背負ったやつがある地点に来たら〜、や
unit2が死んだら〜などのイベントの発生条件が作れる。

あとタグはデフォで表示だった。ALT+Tは表示を消したいときに使う。

じゃぁ次にHiddenで見えなくなったユニットを見えるようにする方法を書くことにする。
663UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 00:59:24 ID:2z+b+jMV
まずはイベント全般の作り方から。
FOWでは各スクリプトのことをTriggerって言います。F3画面のクランクみたいなアイコン。
Triggersっていう欄で右クリックするとAddとか表示されるよね。
これが新規のトリガーを作る画面。
適当に名前をつけよう。

http://www.uploader.jp/user/toollove/images/toollove_uljp00066.jpg

新しいトリガーを選ぶと2つのボックスがあるのがわかる
ConditionとCommandだ
664UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:07:21 ID:2z+b+jMV
Conditionっていうのはその名の通り、条件。
誰かが死んだ〜誰かがどこかに行った〜誰かがなんかのアイテムをもったら〜
など。これは後でやろう。

で、Command欄でまた右クリック。AddであたらしいCommandを作る。
なんかSelect Commandとかいっていっぱい出てきたはずだ。
一覧の細かい説明は後回しで、とりあえずユニットがスポーンするコマンドを作ることにしよう。

まず一覧からentity_stateを選ぼう。
するとまた一覧が・・・Propaties for "entity_state"??
entity_stateっていうのは直訳すると”あるオブジェクトの状態”を示す。
オブジェクトには当然人間や乗り物が含まれるわけだ。

スポーンで大事なのはこの一覧の中のたった2つ。
Selectorとinactiveである。

Selectorとはそのコマンドで一体誰が対象になるのか?ということ。
inactiveはhiddenで消えている状態だと考えればいい。
最初にinactiveをクリック。消えている状態を止めれば現れる、もちろんoffを選ぶ。
で、Selectorだな。SS用意してくる。
665UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:25:37 ID:2z+b+jMV
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00001.jpg

Selectorを選ぶとSSのようになるのがわかる。
sourceとamountには触れない。(…俺にだって、わからないことくらい、、ある・・・(AAry)

大事なのは次から
mids…ユニット個々に割り振られた番号。(ユニットを選択してみるとmidsの欄がある。)
    具体的なユニットの番号だから沢山のユニットを選択するときは全部入力してやらなきゃいけない。
    SSではこの3体をターゲットにするから1 2 3とした。
    (midsはちゃんと確認すること。さらに注意、一応自分で割り振ることもできるが重複できないので
    エディタに割り振ってもらったのをそのまま使うのがベター)
    
    例 midsが 1, 34, 12, 77の4体をターゲットにする場合は1 12 34 77と半角スペース入れながら
      昇順で入力する。

tag…さっきも出てきたtag。SSにはhiddenのほかにunit1とunit2のタグを持ってるユニットがいる。
   このtag欄に例えばunit1と入力すると、hiddenが解除されるのはunit1のタグを持っているやつだけになる。
   (unit1 unit2と入力すれば2体、hiddenと入力すれば全員)
   あらかじめ一度のトリガーでhidden解除するユニットを決めている場合、
   いちいちmids調べるのはかなり面倒。そういう場合は
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00002.jpg
のようにtagをつけてしまうと楽。
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00003.jpg 
   というようにSelectorでchap1のみ指定すれば、chap1全員が一度にhidden解除できる。

zone…別の項目で設定できるマップ上のある”地点”
    円又は多角形の範囲で指定できる。後で説明しよう。

player・・・前に出たけど、各ユニットは9つあるプレーヤーという項目があったよね。
     player1を選んで、他zoneやmidsを選ばなければplayer1のユニット全員がコマンドの影響を受ける。
666UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:32:56 ID:2z+b+jMV
type・・・選んでみると分かるけどユニットタイプだね。
    単体では使わないかな?

state…人間であれば生きているか死んでいるか(あまり使わない。死んだユニットをターゲットにしてもなぁ・・
     乗り物であれば、operatable(ぶっ壊れてないかどうか)
     movable(移動できるか=車輪は故障してないか、履帯は切れてないか)
inhabited(人は乗っているか)など細かいターゲット設定ができる。

以上の6項目は組み合わせて使うこともできるし単体でも使うことが出来る。
例えばplというタグをもったhumanがAという範囲に来た場合(CONDITION)、
chap1というタグを持ったplayer2のユニット5人がリスポーンする(COMMAND)。 等

なんとなく感じてもらえばいいんだけど、ConditionとCommandって似てない?
設定はほぼ同じなのでCommandを覚えればConditionもいけるはず。
667UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:40:54 ID:omNy37m0
詳しい説明d。
SS見てみるとあの作者かな?
製作頑張ってくれ。
668UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:42:57 ID:2z+b+jMV
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00004.jpg

ここまでを踏まえてちょっと作ってみる。
midsは一体一体調べなきゃいけなくてめんどい半面、ミスが起こらないのが特長
(そのユニットが死んだりして画面上にいないのでない限り絶対起こる。)

たまたま1 2 3だったりしたけど、実際ユニットが増えるとすんげー長い羅列になるから
そんときはTagを使っていこう。

これでCommandはできた。
がしかしこれではConditionがない。条件がないならゲームスタート時に発生してしまう。
てことでCondition行こう。
まずはTrigger一覧で選んでCondition欄で右栗→Addしよう。
669UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 01:59:04 ID:2z+b+jMV
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00005.jpg

また羅列ですかorz...

順番に説明すると
+camera 意味分からん。氏ね
+entities さっきもでてきたentities。要は「あるオブジェクトがある状態になったら」ってこと
+near   あるユニットに近づくこと(誰が誰に近づくか)。距離なども設定可能。
+crew   あるユニットに乗ったら。(たとえば置いてあるpz6に乗り込んだら敵がやってきた〜とか)
+linked  野砲なんかを繋いだら。使わないかな・・・
+see_enemy  敵を見つけたら。(これも”誰が”見つけたのかを設定できる。)
+see_actors  誰かを見つけたら。(誰が、誰を見つけたかを設定できる。)
        (例えば森ではぐれた仲間を見つけると(condition)近づいてくる(command)など)
+arrivalわからん
+inventory  あるアイテムを持ってたら(書類カバンとか)
+rand?
+signal?
+task  ゲームでも出てきた目標のこと。taskが表示されている・達成されている・失敗しているから設定する
     (ある地点を制圧するというタスクを達成したら(cond)敵が攻めてきた(comm)など
+difficulty  難易度(使わない)
残りはわかんね。つか使わない。

90パーセントentitiesしか使いません。
あとはsee系・event・trigger・taskくらいか。

670UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 02:06:41 ID:2z+b+jMV
あとは657氏がどういうスクリプトが書きたいのかによる部分かな
それをなんとなくでも伝えてくれればスクリプト書けますが。。

たとえばゲーム開始から5分間防衛戦が展開、その後戦車がクルーとか。

あとはcommandで何ができるかとzone, waypointに関して書いて寝る。
671UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 02:20:30 ID:2z+b+jMV
ZONE・・F3画面から破線の円のアイコンを選択。
New CircleかNew Polyを選ぶ。

Circleは円。 New Polyは好きな図形で範囲を書ける。
Radiusは半径。

これで設定したzoneの名前がさっきのzone指定の欄にあらわれるようになるぞ!
この円の中に入ったら、この円から出たら なども設定できる。

Waypoint・・・旗マークを選ぶ。
Groupsは特に意識しなくても良い。慣れてから触ること。
Addをクリックした後、地面をクリックすると縞々のコーンがたつ。これがWaypoint。
CommandにはActor_to_waypointっていう項目があり、
特定のユニット(達)をWaypointに移動させることができる。

重要なのはこのWaypointは各々を”繋ぐこと”ができる点。
これにより経路を指定できるのだ!
方法は置いたWaypointを”経路の順に”SHIFTキーを押しながら選択する。
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00006.jpg
選び終わったらLinkボタンをクリック。図のように矢印で経路が表示される。
注意してほしいのは1-2-3-4-5という経路にしたい場合はその順で選ばなければいけないことだ。

また1-2-3-4-5という風に繋いだからといって必ず1から通らなければいけないということでもない。
Command-Actor_to_Waypointでユニットを移動させるときにWaypointの2を指定すると
2-3-4-5という経路で移動する。


672UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 02:26:00 ID:omNy37m0
657です。
>>あとは657氏がどういうスクリプトが書きたいのかによる部分かな
>>それをなんとなくでも伝えてくれればスクリプト書けますが。。

とりあえず、自分で弄くりまわしてみます。
どーにもこーにもならなくなった時は助けてくれw
673UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 02:34:32 ID:2z+b+jMV
最後にCommandで使うスクリプトについて。
一覧で主に使うのはactor, entity, actor_state(最重要), delay, eventくらい。
actorは字面を見ればどんなのか想像できるはず。
entityはさっきのinactiveくらいが使えればOK
actor_stateは動作主の状態を表す。移動速度、警戒度、武器は構えているか等。
delayはスクリプトの間の空白の時間。たとえば敵が来る!というメッセージが出た
40秒後に敵がスポーン。等
eventはちょっと説明が難しい。使う時はここで訊いてほしい。
    言ってみればスイッチみたいなもの。
あるトリガーでevent"A"のスイッチが入る。
別のトリガーでevent"B"のスイッチが入る。
この二つの条件でまた別のトリガーが発生、等
674UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 02:54:17 ID:2z+b+jMV
>>657 りゃうかい。一緒に頑張ろう。

最後に言い忘れてた。Conditionは組み合わせることができる。
しかも単に1の条件と2の条件があった時、というのだけでなく、
1で”ないとき”、2で”ないとき”や
1は満たして、2は満たしてない、3か4が満たされている。
という複雑な条件付けもできる。

たとえば防衛マップなんかで
司令官が生きている・ユニットが空爆地域にいないの2つの条件が重なるときに空爆が行われる、というスクリプトを組むとしよう。
司令官が生きている、は+entity-selectorでmids指定&stateのnot deadを使う。
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00007.jpg
ユニットが空爆地域に”いない”はちょっと特別
http://www4.uploader.jp/user/facesofwar/images/facesofwar_uljp00008.jpg
この条件だと”Player1がkuubaku areaにいる”ことがきっかけになってしまう。
いない”ことが条件のハズ・・・・

そんなときは背反条件を使う。
下の空白が1 & !2になってるのにお気づきだろうか
!をつける事で”その反対”を条件にすることができる。

たとえば!1にすると司令官が生きて”いない”ことを条件にできる。
また1 | !2とすると司令官が生きているか、”又は”空爆エリアにplayer1がいないことが条件となる。

ここらへんは高等技術。ややこしすぎて記述で説明するのが難しい・・・
おやすみなさい
675UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 16:58:05 ID:UGxEDjDq
横からだがとても参考になった。お疲れ様です。
676UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 22:56:16 ID:hzV1+G26
ウィキ管理人がやっとこさ戻ってきてくれた。
お〜い、俺もMOD製作してるからそっちも頑張ってな〜。
677UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 23:41:00 ID:qLLqm2JH
678UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 12:45:43 ID:JO+C4Xsr
つまり、「Faces of War U」が出るってこと?in ロシア?
679UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:18:48 ID:y/f8/Mal
艦砲っぽいのが埋まっとるぞ!
680UnnamedPlayer:2007/04/05(木) 15:44:12 ID:JO+C4Xsr
沿岸要塞のヤツだね。(フジェール要塞に見える・・・)
681UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 16:58:58 ID:so9FwbBg
http://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/245/FoW_Expansion_03.jpg
FOWの拡張版だね。スタンドアローンで起動できるらしい。
682UnnamedPlayer:2007/04/06(金) 21:59:12 ID:fTmYEJEJ
へー
スタンドアローンという事は今持ってるFOWは売ってしまっても
いいって事かな?
683UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 18:30:49 ID:aNbU4vSb
どうせまた1本道の強制スクロールゲーだろ?
684UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 22:12:45 ID:nsHekU43
そこら辺を改善してくれれば良いんだけどね。
685UnnamedPlayer:2007/04/10(火) 23:39:36 ID:y4DyAKtp
機関銃>>>>>>>>>小火器>>>[越えられない壁]>>>砲弾
なのもどうしかしてくれ('A`)
686UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:21:11 ID:VIoX5NAX
歩兵>>>超えられない壁>>>対戦車砲>戦車(無差別級)
というのもどうにかしている。('A`)
何をどうすれば、シャーマンが正面からタイガーを撃破するような事件が発生するんだ。
687UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:50:41 ID:6VR+dmkE
このゲームの距離ならしょうがないだろ
688UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 18:51:40 ID:6VR+dmkE
FPSだがレッドオーケストラとかやればいい。
689UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 20:07:19 ID:Vk5XsWhY
あるいはもうすぐ本当に出るらしい
Theater of warか。
690UnnamedPlayer:2007/04/11(水) 21:08:05 ID:25nFzxcC
>>685
>>686
つ【RealWarMod】
ティガーが強い。ヘッツァーでスターリン戦車を倒せる。
691UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 18:54:40 ID:mtgw19hZ
【速報】Theatre of War(1C Company)【体験版】
ttp://www.4gamer.net/
知ってたらゴメン。
692UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 23:43:06 ID:eUmmlBep
>>691
SS見たんだがテクスチャ劣化してる気がしてならない
693UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 23:46:45 ID:eUmmlBep
ああ、勘違いしてたすまない。
前言ってたFOWの拡張版かと・・・
でもこれは微妙そうだな。雰囲気がWW2オンラインみたいだ
694UnnamedPlayer:2007/04/21(土) 01:56:03 ID:vpIVGuCs
FOWとは方向性が違うだけで、
全然微妙ではなかったよ。
欠点もあるがすごい出来。
スレも立ってる。
695UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 09:17:09 ID:gEZqFBeV
お前ら新パッチ出ているぞ。
696UnnamedPlayer:2007/04/24(火) 13:02:37 ID:bkOEibSW
何処?
697UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 14:35:12 ID:B/A7PmeD
敵の戦車が超硬くて
自軍戦車が超弱い点は修正されましたか?
698UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 07:30:22 ID:9ZnAdeBE
敵の戦車も味方の戦車もやわらか戦車です。
699UnnamedPlayer:2007/05/03(木) 20:12:55 ID:j+g7VBC4
今RealWarMod入れてマップ作ってるんだけど、一個中隊VS一個小隊でも迫撃砲があると
圧倒的に強い・・・
700UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 06:04:27 ID:/3fGuioC
>>699
まあゲームだからな……
701UnnamedPlayer:2007/05/04(金) 14:13:04 ID:Je3/l+Yk
>>695
URL教えてもらえないでしょうか?
702UnnamedPlayer:2007/05/05(土) 19:26:41 ID:qx61qdAz
立ってるマルチゲームはほとんど1.01な件について
703UnnamedPlayer:2007/05/07(月) 18:45:03 ID:KFvQN0QL
さて、マルチするかな
704UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 09:35:45 ID:m5dXtc5c
705UnnamedPlayer:2007/05/09(水) 13:24:28 ID:G7W90EEs
象さんがでるのか。それより88を牽引できるようにしてくれ・・・
706UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 18:14:59 ID:2E6qVPw9
重機関銃強いなあ。
一個中隊撃滅できるなんて・・・
拡張版(?)だと伏せて撃てる本来の銃機関銃が!?
707UnnamedPlayer:2007/05/27(日) 23:09:51 ID:i+VtR0/o
ヽ(`Д´)ノ   ボ
   .ヽ`Д´)   ッ
   (ヽ`Д).  キ
   (  ヽ`)   ア
   (   ヽ   ゲ
  ヽ(   )ノ.  ス
   .ヽ   )  ペ
   (ヽ  )   シ
   (Д´ヽ) .  ャ
   (`Д´ヽ  ル
  ヽ(`Д´)ノ   ト
   .ヽ`Д´)   ル
   (ヽ`Д).  ネ
   (  ヽ`)   l
   (   ヽ   ド
  ヽ(   )ノ.  サ
   .ヽ   )  イ
   (ヽ  )   ク
   (Д´ヽ) .  ロ
   (`Д´ヽ  ン
  ヽ(`Д´)ノ   ! !
708UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 22:28:50 ID:umMbLzjG
拡張なんていらないから、今のグラフィックで前作をまんま再現したやつ出してくれよ
あとはmodでなんとかするからさ
709UnnamedPlayer:2007/06/01(金) 01:05:28 ID:7epvMSSM
つreal war mod
710UnnamedPlayer:2007/07/06(金) 13:57:04 ID:UNk4DkNZ
買ってみた
711UnnamedPlayer:2007/07/15(日) 01:50:23 ID:s8gLpfnB
4G追加情報キタコレ。
712UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 06:04:55 ID:aC2p/gey
デモくるらしいな。続編の奴。

アーマー関連が変わるらしい。

カーソルを合わせると対象までの距離、対象の材質、アーマーの耐久力、砲弾の破壊力がでるらしいぞ
713UnnamedPlayer:2007/07/18(水) 14:10:16 ID:1ZBBScyy
まあ、ダイレクトコントロールで随伴歩兵轢き殺す仕様をなくしてくれればいいよ・・・
714UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 20:18:39 ID:N3lmB40m
すんません。
ドイツの2−4ってどうやってクリアしるの?

対岸の奥の方に居る連装戦車にめった打ちにされるか、
敵兵がどう考えてもサイズが合わない小屋から山ほど出てきて撃ちくたびれるか、
いずれかで敗北しるんですけど。

ひょっとして、さっさと氷った川渡ればよい?
戦車だと沈んでしまうから、ちとさみし。
715UnnamedPlayer:2007/07/19(木) 20:40:25 ID:N3lmB40m
>>714
あ、過去にイロイロとレスあるな。
なるほど…。

よし、がんばろう。
716UnnamedPlayer:2007/07/20(金) 10:46:27 ID:PX6QalSU
これって、全部の目的をクリアする必要ないのな。

ドイツ 2−4ではまってたけど、味方戦車にわらわら際限なく出現する敵がかまけてる
横を川沿いに橋まで戦車で行ったら、渡って左側のポイントに行くだけでクリアした。

目的のチェックマークがいくつか外れたままだったけど、ま、いいか。

2−5のスニーク(?)が難しい。
なんかコツない?
717UnnamedPlayer:2007/07/23(月) 00:16:36 ID:FwNJf7sG
トライ&エラーしかないぜ!orz
718UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 12:57:22 ID:pR3Da7Yf
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=44584&mode=thread&order=0


すげえええ前作に公式エディタでてるぞ!!
719UnnamedPlayer:2007/07/25(水) 13:31:53 ID:WNCvLNxR
おお!このゲーム(前作含む)ってシナリオ進めるより、自分で作ったマップをエディタで楽しむほうが数倍楽しい。
720UnnamedPlayer:2007/08/05(日) 16:14:13 ID:RFKF29sl
いまさら・・
721UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 22:59:28 ID:UgJWrDcG
なんか面白いマップ作ったらうpしてくれ
722UnnamedPlayer:2007/08/06(月) 23:09:06 ID:kNSheC8B
製作中・・・ただいま70%ぐらいかな。
723UnnamedPlayer:2007/08/17(金) 12:56:51 ID:lbsgFOo7
せっかく買ったのに凄く過疎ってる・・・・・・
724UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 12:06:47 ID:W7L4bhdC
age
725i220-221-112-177.s05.a011.ap.plala.or.jp:2007/08/18(土) 12:13:33 ID:EvbsN+Bq
【syosinsya】
726UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 13:16:12 ID:W7L4bhdC
age
727UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 17:19:38 ID:jm2Umkte
人いないのかな?
728UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 17:31:38 ID:CH03hn3r
ノシ
729UnnamedPlayer:2007/08/18(土) 17:37:11 ID:jm2Umkte
人はいるのか
安心した
730UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 13:26:49 ID:LnoHsaKS
誰かマルチやらない?
731UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 19:12:39 ID:MVLPdwnv
もう住人は戻ってこないのか・・・・・
732UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 19:20:21 ID:AK0zV9Mb
続編がでたら戻るかも。
733UnnamedPlayer:2007/08/19(日) 22:15:23 ID:+CCs1+o7
前作の出来が良すぎたんだよ。
734UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 08:51:54 ID:GjjJpuv+
マルチやりたいage
735UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 21:47:03 ID:q7PpRMJ1
国内にrealmod入れてする人いないからマルチできね。
736UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 22:15:10 ID:GjjJpuv+
realmodってどこにうpされてるんだ?
filefrontにも無いしgameshellにも無いなorz
もし良かったら一緒にマルチやら無い?もちろんmodでもいいよ
737UnnamedPlayer:2007/08/20(月) 22:20:37 ID:q7PpRMJ1
ttp://www26.atwiki.jp/face_of_war/pages/7.html
の「ファイルダウンロード」にあるよ。前作みたいになってるから面白い。
ただPC新調後ドライブがぶっ壊れてインストールできない・・・orz
738UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 08:46:40 ID:Ev9Z0Jt0
>>737
どうもありがとう
DAEMONtoolとか使って仮想ドライブを作成してみたらどうかな?
739UnnamedPlayer:2007/08/21(火) 18:15:23 ID:6zJLFw3C
今度ドライブ買います。>>738
拡張版早くでないかなあ・・・
740UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:08:51 ID:LLTXvHkd
今更ながら、全作をゲット。やっぱ日本語はいいやね。
名作らしいからwktkがとまらんぜ。
741UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:09:23 ID:LLTXvHkd
全作→前作ね。
742UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:36:37 ID:pLsThW7g
前作は自由度が有って面白かったなー
743UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:46:23 ID:VopA72q6
続編はマップエディタで自分で弄って遊ぶものと考えたほうがいい。
楽しいぞ、TigerT 1輌とT34 30輌の激戦は見物。
744UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:19:50 ID:Q7TDAYtY
>>740
よく発見できたね。
おめでとう。
745UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 22:37:00 ID:1OOBWT0G
ドイツの最後のマップがクリアできないんだけど・・
敵の補給所のヤツで、無線地雷を仕掛けて爆破してってやつ
4箇所に仕掛けおわって爆破して敵の無線施設無力化しても毎回失敗になるw
クリアした人いたらアドバイス求む!
746UnnamedPlayer:2007/09/23(日) 09:10:26 ID:17bW0g0h
トラック電車わからん
747UnnamedPlayer:2007/09/25(火) 22:21:01 ID:byd9Rik2
>>745公式BBSにスクショ付きで攻略法が・・・
748UnnamedPlayer:2007/09/29(土) 23:17:46 ID:KfX1J+My
いま東部戦線製作中なんだが、敵軍に指定した地域を野砲で撃つにはどうすればいいんだろうか?
749UnnamedPlayer:2007/10/01(月) 17:59:22 ID:NVx3Idcs
actor_fireとか言うスクリプトがあったはず。

シングルのマップでそういうスクリプトの箇所がどっかにあるはずだから
それを参考にするのが一番。
750UnnamedPlayer:2007/10/01(月) 18:04:25 ID:wScmTIM7
ドモドモ。今から弄くってくるよ。
751UnnamedPlayer:2007/10/01(月) 22:18:33 ID:e0B2VFqK
FOWのマップエディターってどこにあるんだろ

そろそろMAP作成してみたいんだよねーw
752UnnamedPlayer:2007/10/02(火) 21:37:56 ID:OCWXMR12
公式フォーラムにあるよー
753UnnamedPlayer:2007/10/19(金) 23:24:17 ID:AcgnoloC
日本語wiki管理人です。
長い間更新サボってしまってすいませんでした(汗

ゴタゴタもようやく収まったので、更新を再開したいと思います。
マルチプレイもどんどんやっていきましょう!
754UnnamedPlayer:2007/10/21(日) 13:33:16 ID:13ojRpUp
>>753
がんがれ!
そういや拡張パック買った人いないのかな?
755UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 16:28:25 ID:4ys6EmnB
マップエディターの場所がわからない
公式BBSで質問に「Check www.digitalmindsoft.eu then go to games -> Downloads」
って答えてるけどそこ見ても何もないよ・・・
756UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 19:54:59 ID:4ys6EmnB
ttp://dhost.info/soldiers/download.htm
ググってここたどり着いたけど404だしマップエディターなんて都市伝説なんじゃないかと思えてきた
どこいっても見つからねーよあああああもう死ね
757UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 23:02:35 ID:aUaNfu7I
えーと、wiki管理人です。マップミッションエディター見つけたんで、wikiに
載せておきますね。ただ、私がマップ作ってた頃のエディターと仕様がぜんぜん
違うので、wikiに載ってるマップエディットの方法が使えるかどうかは不明です。

まぁ、英語表記でヘルプも付いてますので、がんばって作ってみてください。
758UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 23:09:24 ID:4ys6EmnB
>>757
いつも乙です
余りにもイライラしてたので取り乱してしまいました、スレ汚し失礼・・・
わざわざありがとうございます。wiki管理頑張ってくださいね
759UnnamedPlayer:2007/10/23(火) 23:35:16 ID:aUaNfu7I
最新Verは1.0.4.4らしいので、気をつけてください。
インストール後の初回起動時に、ゲームパッチとゲームファイルを
どうにかして、エディターに読み込ませるらしいのですが、
どうもその辺がわからないです。
760UnnamedPlayer:2007/10/24(水) 18:11:19 ID:gS7H79r/
今日10月24日、マルチやりませんか?
夜7時〜夜中2時までIRC立ち上げています。

一緒にプレイしましょう!
IRC設定方法は、wikiまで。

http://www26.atwiki.jp/face_of_war/pages/7.html
761UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 19:59:39 ID:P79xiXu1
乗り遅れたーー

もうちっと前に告知してくれたら行くよ!!
762UnnamedPlayer:2007/10/25(木) 22:50:15 ID:TdgdYumX
まぁあれです。いつも夜は11時ぐらいから2時ぐらいまで、
IRC立ち上げて、マルチやってるんですが、誰もこないのよね^^;
次は今日と土曜日の夜です^^金曜日は飲みなのでsry
763UnnamedPlayer:2007/10/27(土) 11:21:05 ID:1PetZLoa
どっちも無理やった・・・IRC観てみるね
764UnnamedPlayer:2007/10/28(日) 23:33:21 ID:KVmJM/QY
FOW用うpろだほしいな
765UnnamedPlayer:2007/10/29(月) 00:54:55 ID:Izk7Dc01
WIKIにはMODとか、ミラーしてほしい。
RealMODも結局DLできないし。。。

766UnnamedPlayer:2007/10/31(水) 23:37:33 ID:Dq7T3ERh
マルチってMOD(RealWarMod)無しですよね?
これ入れてやりたいなあ・・・
767UnnamedPlayer:2007/11/01(木) 22:55:10 ID:J2LMgOlB
うーん、わかりました。
wikiにRealMODと、あと有志の方が新しく作ったMODも追加しておきます。
今週中にやっておきますね。
768UnnamedPlayer:2007/11/08(木) 22:13:20 ID:htwAxxnC
エディタなんか変わった箇所あるかな?前回と全然変わらないように見えるのだが・・・
あとマルチ対戦の動画撮ったら結構人口増えそうだなあ。
769UnnamedPlayer:2007/11/09(金) 02:15:34 ID:H475ViOb
エディタ使いこなせないよ・・・解説してくれてるサイトとかないのかな
770UnnamedPlayer:2007/11/10(土) 02:55:26 ID:RiSGlNHr
今のところwikiしかないんじゃない?英語圏は調べてないからワカランが・・・
あとエディタで遊んでたら、射程がドイツ軍野砲>連合軍野砲=ソ連軍野砲のような気がする。
てか野砲射程が短すぎる。500×500のマップなら端からでも十分射程内に入るようにしてくれないと
前線まで引っ張って敵に応射しないといけなくなってしまう・・・
771UnnamedPlayer:2007/11/11(日) 17:22:11 ID:moZD1Eeg
>>754
拡張版発売したの!?
非常に買いたいんだが・・・4g情報ちゃんとのせろよ・・・
772UnnamedPlayer:2007/11/14(水) 00:14:17 ID:H120Hi6m
マルチしたいんだがIRCのソフトって何使ってる?
TakIRC・murichat・Limechat・CHOCOAってあるんだけど、既に使ってる人のと合わせたほうがよさそうだし。
773UnnamedPlayer:2007/11/14(水) 02:15:09 ID:IA5IeflV
Limechatが一番有名だと思うよ
ソフト合わせる必要性は知らないけど
774UnnamedPlayer:2007/11/15(木) 19:13:31 ID:RlQ3I3F9
有難う。導入してみるよ。
775UnnamedPlayer:2007/12/19(水) 01:38:55 ID:lO0ORL8L
過疎すぎる・・・
保守
776UnnamedPlayer:2007/12/20(木) 14:52:18 ID:2/dYy1kT
そういや、今秋に拡張版出すっていってたがどうなったんだ?
777UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 20:05:14 ID:thVIrHLC
ドイツ・連合共にSMG使いすぎだろ!

ってことでライフル調整MOD作ってみた。
スナイパーのように照準を合わせて数秒待つと命中率向上・・みたいなの
ガーランドなんか連射しても命中率変わらんからバランスとれない!って感じだったから…

未だゲームいじり続けてるよ。誰か人いるかい?

マップだけでもうpしてみやせんか?作ってる人いたら・・・
778UnnamedPlayer:2007/12/26(水) 20:46:34 ID:thVIrHLC
http://files.games.1c.ru/vtv_2/files/misc/editor_1.04.1en.exe

ウィ気の管理人さんへ

うぃきのエディターは非公式のやつじゃないでしょうか?
上のやつが公式のやつです。
779UnnamedPlayer:2007/12/27(木) 01:29:56 ID:cPRDha5p
>>777
俺は未だに1人でジオラマごっこやったりして遊んでるよ
steam辺りで売ってくれたらそれなりに人来ると思うんだけどなぁ
マップも作りたいんだけどエディターの使い方が俺にはちょっと難しすぎて駄目だ・・・
780UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:28:53 ID:PqD8t86L
realwarmodが見つからん
wikiのはリンク切れっぽいし・・・
所在しってる人いる?
781UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 00:57:27 ID:cdpakYjr
ttp://facesofwar.de/include.php?path=content/overview.php&type=4&PHPKITSID=3326b4dafeb087677dd549f257113cbe

ここのサイトはイロイロあるから(現代modとか)間違えないように。
あとrealwarはパッチ(修正)がでてるから、ちゃんと当てないといけないけど、この修正のせいか
T-34/76型(ネズミーマウス砲塔型とか)が、火炎放射搭載型になってしまってる。
T-34初期型は多分なってないけど、注意してね。(T-34/85はバグ無し)

最新版
Real War Mod v1.1
Real War v1.1 Hotfix
古いマップエディタで起動確認するハズ。

782UnnamedPlayer:2008/01/17(木) 23:42:16 ID:PqD8t86L
おおお!
落とせたよ、ありがとう。

しっかしこのゲーム
マルチとか全然流行らないよな。前作はcoopとか結構面白かった気がするんだが
783UnnamedPlayer:2008/01/18(金) 01:06:05 ID:8C4FeonI
まあ前作は面白かったけど、続編はmod入れないとかなり苦しいからなあ・・・
で、各自でmod入れてエディタとかで弄ってるから過疎ってるのかもね。
784UnnamedPlayer:2008/01/19(土) 00:51:53 ID:MTUJyxac
785UnnamedPlayer:2008/01/20(日) 22:05:25 ID:3LxaNt7e
カリオペのロケットの弾速というか軌道が気持ち悪い・・・
786UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 22:35:20 ID:kWFRDS39
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=49110

チハたんがでるぞーー

RTSで日本の戦車を動かすことができるゲームってなんかあったっけ?
787UnnamedPlayer:2008/01/31(木) 23:00:43 ID:Q70GGbIM
サドンストライク2とか
788UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 12:01:44 ID:H3mDYyJH
ロシアの1C,WWIIストラテジーの新作「Men of War」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/046/G004671/20080201040/

公式サイト
ttp://www.1cpublishing.eu/game/men-of-war/


えらく延長したなあ・・・
789UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 19:02:24 ID:ie0i/NpB
790UnnamedPlayer:2008/02/03(日) 20:01:16 ID:XjBOIqXJ
FoWとほとんど同じ感じかな?
陸上砲台に萌えてしまったから買わざるを得ないが。
791UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 20:27:52 ID:0p7ro1VJ
グレ切れたから地雷を恐る恐る解除してたら早漏な味方に押されてもろとも爆死。
設置してると思ったのかしら?
792UnnamedPlayer:2008/02/07(木) 20:28:29 ID:0p7ro1VJ
悪い、誤爆。
793UnnamedPlayer:2008/02/12(火) 13:54:30 ID:FCm4Vn+4
FOWはCOOPできるのかな?
794UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 03:32:32 ID:Lsqex/RZ
できるよー
795UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 14:52:07 ID:XAuXnB/a
買っちゃった〜
796UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 16:11:51 ID:0gHY84uL
新兵キター
でも人は全くと言っていいほどいないぜ・・・
797UnnamedPlayer:2008/02/15(金) 23:08:18 ID:Lsqex/RZ
ここで呼び掛ければあつまるだろうさ!
という期待を胸に上げてみる
798UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 00:13:42 ID:qaNVuHLl
しかし鯖がない
799UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 02:07:26 ID:rbLBHvUH
集まったら俺が立てる
という決意を胸に今度は下げる
800UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 03:22:59 ID:GhmSJQEf
意外とこのスレ人いるんだなw
皆でやってみたいよなぁ
801UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 05:09:18 ID:21ILK/24
ノシ
802UnnamedPlayer:2008/02/16(土) 21:44:52 ID:rbLBHvUH
今日IRC集合してみよーぜ。
人がすくなかったらベトコンのCOOPやろっか
803UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 03:21:26 ID:D7B6v6o/
COOP組お疲れ様でした。イカレ外人のせいで落ちたけどおもしろかったですw
Vistaでも調整したらマルチできるようになったです。

またやるときはここで呼びかけるといいかもですね。
という安堵を抱きながら上げ。
804UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 12:32:08 ID:FwEXY0Oq
今日は22時くらいに鯖にいるかと思うよー
805UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 13:01:46 ID:AaIHzfYb
>>803
お疲れ様でしたー
爆弾が爆発した時はグラボが逝ったのかと思いましたがw
806UnnamedPlayer:2008/02/17(日) 20:46:01 ID:uysFfgmg
>>804
Kの人です。今日は予定があって・・・あうあー
807UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 07:37:35 ID:lja0dmk7
お、なんか盛り上がってる
俺がこのスレにきた時は全くの過疎状態だったのにw
808UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 17:35:48 ID:QSw6gJnA
>>807
オレがいる・・・orz
今週末に盛り上がることを祈ろう。
809UnnamedPlayer:2008/02/19(火) 17:45:10 ID:6PSO7XEJ
今日やんね?2200時にIRC集合で。
人少なかったらR6Vのコープでもいいや
810UnnamedPlayer:2008/02/20(水) 15:50:37 ID:AXaNsDDK
なんでこう終わってから気づくんだろう
811UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 02:29:39 ID:ECmZkDfu
停滞ぎみなのでちょっと聞いてみる。
>>786氏が紹介してくれたURLには「 6 different playable nations!」
ってあるんだが、米・英・ソ・独に新しく日本が入ってくるらしいが、あと一カ国ってもしかして
伊とかかなあ・・・(アフリカ戦線があるので)
812UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 13:48:12 ID:+UmBQr99
中国かフィンランドっていう可能性もあるな
813UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 14:35:56 ID:lagHyLh3
現代戦MODのスクリーンショットってある?
814UnnamedPlayer:2008/02/22(金) 22:28:28 ID:Z+925VZq
のこりは伊だね。

IRCに集合汁!
815UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 04:37:42 ID:6wxzT1eY
フランスかも知れんよ
816UnnamedPlayer:2008/02/29(金) 18:43:05 ID:G32vZO6J
今日あたりやっか
817UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 02:27:00 ID:oCym0YKs
すんまそん。
動画見てたら買おうかどうしようか迷ってしまったので質問。

@エディターあるらしんですが、歩兵戦メインで自分なんもしないでぼーっと戦闘を眺めてニヤニヤしたりできますか?
AMGによる制圧性とか再現されてますか?伏せから動けなくなったり、命中精度落ちたり
B出せる兵士数の上限はいくつですか?
CMGでオブジェクトが削れて行ったり、銃弾の貫通・跳弾などはどの程度の細かさで再現されているでしょうか?
D武器の性能やらユニットの特性やらのmodはどの程度できますでしょか?

質問だらけですんまそん。自分がずーっと探していたゲームがこれかもしれないと思っているので。
company of heroesはRTSとしてはまぁまぁと思いましたがロケットとかばんばん出てきて大味に感じ、
歩兵主体でずりずり戦う、プライベートライアンを見てるような楽しさを求める自分には合わなかったです。

よさげだったら速攻参戦したいと思います。
818UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 03:31:24 ID:8sM9cWe1
MODいれれば@〜Cにあてはまると思う(MODしだい)

カンパニーよか大味じゃないことは確か。(ニコニコで視聴済み)
(夏に新作出るから待つのもよし)
819UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 03:47:24 ID:oCym0YKs
そうですか〜、自分としてはMOD作ることも楽しみの一つなんで、
とりあえず購入して情報集めつつ自分なりのrealwar仕様にmodしていこうかな〜。

夏に新作ですか!これは明るいニュースですな。
820UnnamedPlayer:2008/03/02(日) 03:57:13 ID:8sM9cWe1
>>788
に自分が書き込んだ 記事があるので参考にどうぞ。
遡ると外人さんが作った良質なMODがありますよ。

 あと今度は北アフリカもできるらしいので参戦国はヘタリアの可能性が・・・
(画像見ると伊戦車が写ってた。)
あと次回作は88を運搬できるようです。これもフォーラムの画像を参考にどうぞ。
821UnnamedPlayer:2008/03/03(月) 00:05:17 ID:h9u4T/xK
thxっす!!
822UnnamedPlayer:2008/03/03(月) 11:20:37 ID:oQL37L96
K氏、今日の夜いかがっすか?
ビデオカード買っちゃった
823UnnamedPlayer:2008/03/03(月) 12:55:05 ID:cA0GIjSs
sumaso!

夜はお仕事あるんすよ・・ToT

グラボおめ!

人が増えるのもいいことですね。
@ボーと眺めることは可能ですが、他のRTSと違い操作ユニットの弾薬は有限です。
なので、釘付けにされて弾薬尽きるとアパム弾もってこーいになります。
AMGによる制圧はないかな?AIがカバーには入りますが。
B上限はPCの性能によるかと。核爆発という隠しコマンドがあるんですが、街中でやるとしばらくとまります。。。。
Cオブジェクトの破壊は秀逸。木箱などのカバーはMGで破壊可能。家の壁とかもしばらく撃ってると壊れます。
なにより各武器ごとにどれだけオブジェクトにダメージ与えられるかも設定されています。跳弾はオブジェクトの材質によります。
戦車にMG乱射してると随伴歩兵がバタバタ死にますw
Dすべてテキストで処理されているので拡張性は抜群かと。
バーストでどれだけバラけるか、姿勢による命中率、発射速度、弾のスピードetc...
824UnnamedPlayer:2008/03/04(火) 21:03:04 ID:bz6mlaQe
minnna あつまれー
825UnnamedPlayer:2008/03/06(木) 03:25:23 ID:Se9MuLCs
826UnnamedPlayer:2008/03/07(金) 01:17:13 ID:Cj5qaXxI
MMOじゃねぇんだからw
827UnnamedPlayer:2008/03/12(水) 03:23:26 ID:Ds4q7Ct0
3210 UDPのポートを空ける→FOWの鯖が立つ
3210 UDPのポートを空けない→SHOWW2の鯖が立つ

みたいだね。やっとわかった。
828UnnamedPlayer:2008/03/18(火) 22:05:46 ID:Wp6eLs01
wiki見つつマップエディタを弄くってるのですがどうしても不明な点があるのでどうか御教示下さい。

<〜以下wikiより転載箇所〜>
* ユニットを沸かせる方法

 @援軍としてどっかからやってくる。
 Aマップにスポーンする。

 @は最初からマップに置いておく。で、なんかのイベントを起こした時に”Actor to Waypoint"っていうスクリプトで移動させる。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

「なんかのイベントを起こした時に”Actor to Waypoint"っていうスクリプトで移動」はF3画面のTriggerで作成するのですか?
とりあえずミッション開始直後に敵部隊を前進させたいのですが・・・やはりこのイベントもF3画面のTriggerで作成するのでしょうか?
Waypointはどうにか組み立てられたのですが、テストしてみると敵部隊が全く動きません。
829UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 14:51:55 ID:CbFbSRO9
>「なんかのイベントを起こした時に”Actor to Waypoint"っていうスクリプトで移動」はF3画面のTriggerで作成するのですか?

そのとおり。F3画面のスクリプト作成タブを右クリで。

ミッション開始直後なら条件であるconditionが不要。
イベント=トリガーだと思っておkです。これもF3スクリプトタブから。
ちょっと参考スクリプト組んでくる

wikiもいいけどIRCもよろしくね
つか今夜とかどうよ!?
FOWでもSHOWW2でもヴェトコンでもおk
830UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 14:57:28 ID:CbFbSRO9
そうだ。

unitをmid(固有のID)で動かすときはAlt+Iが便利。
マップのユニットすべてのmidを表示。
831UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 16:52:00 ID:r+ACJ7jC
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu3843.zip.html

サンプルすくりぷと

でてきたフォルダをFOWのresourceフォルダ内にmapフォルダをつくってぶちこむ。
で、エディタでロード。
832UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 16:53:38 ID:r+ACJ7jC
あとウェイポイント関連のトラブルはWP自体が干渉する場合もあるから
WPのradius(半径のことね)を200から100くらいにする

デフォは200でWPの青い円の大きさでわかる。
833UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 17:35:18 ID:LOFOIatQ
ワザワザ、サンプルまで作ってくださって本当に有難うございます。
早速、ダウンして参考にしたいと思います。

マルチの件ですが、以前、回線が細いためマルチができませんでした。
ですので今回は辞退させて頂きます。
4月には光に変える予定なので、その時は宜しくお願いします。
834UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 23:02:59 ID:xIA322Gc
誰かwikiのアドレス教えてよ
835UnnamedPlayer:2008/03/19(水) 23:24:10 ID:LOFOIatQ
836UnnamedPlayer:2008/03/20(木) 09:41:27 ID:XO33/zVn
どうも、ありがd。
837UnnamedPlayer:2008/03/25(火) 00:29:19 ID:pODkJxIU
>>823
今更ながら実にありがとうございます
838UnnamedPlayer:2008/03/27(木) 14:17:33 ID:WB1Bj3km
録画したくてウィンドウ化できないか探っているのですがD3Dなど窓化ソフト使ってもうまくいきませんでした・・・
どなたかこのゲームの窓化方法知っている方いらっしゃいませんか?
839UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 01:18:21 ID:eXgt+hIR
>>829
スクリプトありがとうございました。
おかげで何とか組めるようになりました。本当に助かりました。

ひとつ気になったのですが、トリガー製作で「actor_fire」のなかで「attck」を選択するのですが
「enemies」はmid・tagを選択して攻撃するのですが
「position」は意訳すると「場所」という意味になると思うので「場所」を決めないといけないのですが
どのように設定すればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません・・・orz
840UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 01:33:22 ID:eXgt+hIR
自己解決しましたorz
申し訳ありませんでした。
waypointを使えばよかったんですね・・・

(余談ですが、これを上手く使えば、準備砲火→砲撃が再現できますね。)
841UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 04:31:37 ID:YIqdNsoI
そのとおり!

砲撃だけならばSpawnを使っても便利です。
(画面外から撃たれているかのような演出)
842UnnamedPlayer:2008/04/08(火) 12:07:20 ID:jNAxjtF9
Spawnを色々と弄ってて気づいたのですが、これって無差別砲火ですね・・・
敵味方関係なくzone範囲内の動くものを砲撃してますorz
843UnnamedPlayer:2008/04/09(水) 18:16:08 ID:heoscPec
その場合、zone内に敵が入ったら 砲撃開始っていうスクリプトを組むよろし
844UnnamedPlayer:2008/04/25(金) 00:41:08 ID:goJFnk5L
エディタを起動すると「program will be terminated」ってでるんでるんですけど、データが膨大すぎて
読み込めないのでしょうか?

ソ連軍がドイツ軍の塹壕を猛攻するマップを製作してるんですが、同じ症状がソ連軍が塹壕を
攻撃すると発生します(市街地マップでも発生します)。

塹壕にバグでもあるんでしょうか?
845UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 01:25:31 ID:zMfhRgIX
正常に動いてたのが動かなくなったの?
846UnnamedPlayer:2008/05/02(金) 19:19:49 ID:FzYsXUnO
返信送れて申し訳ないです。仰る通りです。
@エディタ→AF2マップ読み込み→BF3シナリオ読み込み
の順で起動してるんですが、Bでエラーを吐いたり、B読み込み後の高負荷時に吐きます。

やはり、エディタでシナリオをテストプレイするのがいけないのでしょうか?
847UnnamedPlayer:2008/06/03(火) 01:04:06 ID:WJ5K1PWB
保守
848UnnamedPlayer:2008/06/06(金) 02:59:56 ID:AucIjeTo
夜分遅くすみません。
このゲーム自分の環境だと1021の歩兵ユニットが限界らしいです。
それ以上置こうとするとエディタが落ちます。
一応参考までに・・・

あと、同じ部隊(tag)を増えるワカメのようにウジャウジャ沸かせるにはどうすればいいのでしょうか?
849UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 01:05:24 ID:Vzs+3gQv
何かおすすめMODある?
850UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 21:56:09 ID:KTIlT8Wu
>>849
ttp://facesofwar.de/include.php?path=content/news.php&PHPKITSID=3e242540616f3850c464785efbe4d1ec
ここで色々あるので物色してみては?

オレはrealwarとマウス+E100+クーゲルブリッツ追加MODいれて遊んでる。
realwarMOD
ttp://facesofwar.de/include.php?path=content/articles.php&contentid=159&PHP
851UnnamedPlayer:2008/06/09(月) 21:58:21 ID:KTIlT8Wu
追伸。
先で紹介したサイトで拡張版の動画がうpされてた。
あちらは6月になってから徐々に情報が入ってきてるようです。
852UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 04:19:05 ID:+Y0uUG+E
men of warって拡張版?
続編じゃないのか
グラフィックも大幅に向上してるし
853UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 12:51:46 ID:vJCV335o
ゴメ、続編っぽいね。訂正します。
854UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 20:04:42 ID:8iQZImB4
今更だがFOW買おうかと思ってる。 この場合、
↓のPC条件で購入意欲を無くす原因にならないか?

ノートPCでCOH無印は動かせるけど、FOW無理っぽい?

855UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 20:51:43 ID:4G3Eyquw
COHが動くノートって凄いなあ・・・
COHが動くのであれば、多分動くんじゃないかなあ。
スペックが不明なのでなんとも・・・
856UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:08:09 ID:8iQZImB4
もちろん、ゲーム内の設定をいじくった結果だけど、
FOWも色々いじらせてもらえるのだろうか・・・
857UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:33:40 ID:4G3Eyquw
テクスチャ・環境音は弄れる。
でも100パーセント動かせるかは判りません。
858UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:42:02 ID:8iQZImB4
参考になりやすた、 ありがとう
859UnnamedPlayer:2008/06/10(火) 21:55:31 ID:4G3Eyquw
お力になれず申し訳ありません。一応参考にどうぞ。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper81993.jpg
860UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 20:52:45 ID:kuiym3gg
果たして、今更感が漂うが。 

FOW製品版を始めるに当たって

パッチは、1.04.1 →1.04.1a といきなりぶち込んでおーkなのかな?
861UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 21:12:57 ID:u1yqrd1k
確か、最新パッチは英語(クイーンイングリッシュ)でインスコしないと適用できなかったハズ・・・
862UnnamedPlayer:2008/06/11(水) 21:35:15 ID:kuiym3gg
早速来週購入しようかな、、、 

たのしみだ
863UnnamedPlayer:2008/06/22(日) 12:49:14 ID:QfGMoDDX
wikiシングルミッション攻略は、トレーニングだけじゃなくて本編もやってくれないかな・・
864UnnamedPlayer:2008/06/25(水) 17:43:42 ID:1L2VAyhc
FOWって、今更ながら面白い・・・な?
865UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 00:21:54 ID:lzeKBl3w
ttp://facesofwar.de/より転載

2008年7月16日更新
men of warのプレイデモの直撮りがyoutubeにあるよ。
※TeilはPartと同じ意味
Youtube Teil 1: ttp://www.youtube.com/watch?v=nxj2J7yDmMc
Youtube Teil 2: ttp://www.youtube.com/watch?v=6q7exgM2OU0
Youtube Teil 3: ttp://www.youtube.com/watch?v=KrnWN8uzqnE
(ドイツ語で説明してる・・・)

この動画は英国のイベントでプレゼンテーションとして公開された物を撮影した物らしい。
ミッションはソ連軍(russischenと書いてるけど)を指揮するキャンペーンらしい。
動画はまだ見てないけど、誰か見たら感想よろしく。

866UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 18:08:58 ID:bQRkFL39
扱いにくい小隊システムは健在っぽいな
867UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 11:48:35 ID:B/olB1nG
すまそ
FoWの拡張が出るって話が4亀にも乗っててあったけど、
それが拡張じゃなくて続編になってmen of warになっちゃったってことでいいの?
FoWの拡張は出てないんだよね?
868UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 17:35:27 ID:oAJNBXbG
そのとおり。
869UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 23:58:55 ID:B/olB1nG
そうかー
ありがとうすっきりした
870UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:40:08 ID:ca+JHk2z
ハーフトラックや戦車の外に乗せた兵士ってtagで纏めると反映されないんだね。
下車後、戦車・トラックだけ進軍していって、兵士だけがポツーンってなる・・・
871UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 23:08:28 ID:8+BWp/7s
超初歩的で申し訳ないのだけど、独戦車訓練で燃料積みこんで補給所まできたはいいけど
そこから進める事ができません。
上の方にトラックから弾薬とって野戦砲やったあとに戦車の操作で終わりって書いてあるのですが

トラックから弾薬をとったはいいけど野戦砲にも戦車にも弾薬を移す事ができず(移し方がわからず?)
詰まってしまいました。どなたかご教授いただけないでしょうか?

つまらない事ですみません
872UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 21:12:44 ID:Jw7N/KXw
>>871
木箱、車両、兵士の持ち物を調べる&アイテム交換のコマンドは
Xキーで、矢印カーソルを目のアイコンにするとできますよ。

砲身と砲弾のサイズが違うと、移動までは出来ますが装填まで出来ないので注意です。
873UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 20:21:57 ID:weuRIuwl
2008年9月→2008年11月→Q4 2008
/(^o^)\
874UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 15:26:53 ID:rI8dXzvt
【WWII系RTS】Men of War βテスト【無料】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1221196299/
875UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 18:37:54 ID:RSjFOENN
>>874
落ちてね?何か早いな。
876UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 19:30:25 ID:X5YyIZMY
>>875
落ちてないよ。鯖移転してるから確認してみて
877UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 21:37:35 ID:RSjFOENN
>>876
d。無事確認した。
878UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 21:51:40 ID:TvBSZYku
買ってきたけど、動かなかった。
ソルジャーオブアナーキーといい、このタイプのゲームと相性悪いようだ。
879UnnamedPlayer:2008/09/17(水) 18:55:48 ID:EHXC65e3
>>874
【WWII系RTS】Men of War βテスト【無料】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221196299/
880UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 00:54:28 ID:hP/Dh7Pi
続編に日本軍出ないのか?なんか欧州と北アフリカが舞台とか書いてるけど
>>786のスクショはなんだったんだ
881UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 18:59:27 ID:U+oh0GRk
マルチで使用できるのだ
882UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 09:49:04 ID:bTkXX6u7
7-11ネットで\1,970-だったので今頃購入した。
ネット上で情報が少なく、本スレのみがたよりです。
883UnnamedPlayer:2008/10/11(土) 11:10:50 ID:FHveC4nB
俺もセブンイレブンの安売りで買ったぜ。
英語イミフで一シナリオもクリア出来ず積んであるが…
調べながらやれば問題ないだろうけど、プレイに集中したいんだよなぁ。
884UnnamedPlayer:2008/10/12(日) 20:02:05 ID:9qzzuXXa
>>883
あるあるw
俺も2面でイミフーになって積んだくちw
885UnnamedPlayer:2008/10/12(日) 20:22:32 ID:8N6uHyjU
割れまるだしだな
886UnnamedPlayer:2008/10/12(日) 20:51:19 ID:ZScB6Dnw
などと割れ物利用者がほざいておりますぞ
887UnnamedPlayer:2008/10/13(月) 06:14:24 ID:MzEzo4G9
マップエディターオモスレー
888UnnamedPlayer:2008/10/14(火) 16:27:19 ID:NZDG1duO
コープでクリアまで勉強しようぜ!
889hyde:2008/11/02(日) 02:31:09 ID:pwMKSEpr
Circle Dock で アイコンを二重の輪にするにわどうすればいい?
誰か教えてください。
890UnnamedPlayer:2008/11/04(火) 21:28:33 ID:QpWx2XY6
アメリカとソ連は本スレ参考にキャンペーン終了できました。
ドイツミッションのmarvie、町はずれに地雷撒くも戦車全滅できず。
街の中動くと大勢の敵に追っかけまわされる。
攻略できず困っております。
891UnnamedPlayer:2008/11/12(水) 23:39:27 ID:OvLinRUc
お勧めMODってある?
892UnnamedPlayer:2008/11/14(金) 17:55:38 ID:OVbycvi0
MoWロシア版のシングルDEMO出ました
http://www.gamershell.com/news_64564.html
893UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 08:37:37 ID:xplJA7mP
modを入れてもシングルでのキャンペーンがなく、マルチでしか反映されないのは
そういう仕様なのでせうか・・
現代戦modとか
それともエディタ入れてないせいかな
894UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 15:47:04 ID:iSVDLuwP
俺も>>871の所で詰まってしまった
野砲を矢印の所に置いて兵士を乗せて準備できたんだが
何を訓練すればいいんだ?
撃とうにも目標がわからん…
895UnnamedPlayer:2008/11/15(土) 22:49:19 ID:tC9hJIqM
おれもしばらく詰まってたが、目の前の残骸みたいのを撃ってたらクリアしたような
896UnnamedPlayer:2008/12/03(水) 13:20:11 ID:Fg5NGqm0
ソルジャーズ日本語版にハマって、fowも7-11ネットで購入しました。
英語版だからといってやらないのはもったいないですね。
地道に訳しながらやれば何とかなるもんです。
コマンドスといい、ディアブロUといい海外のゲームもいいもんだ
と実感する今日この頃です。
897UnnamedPlayer:2008/12/04(木) 00:39:27 ID:NioarRjl
買ってみたけど、このゲーム本当に何していいかわかんね。
チュートリアルも3日やるとさすがに飽きてきた。誰か日本語化してくれんかと思ったけど、今更だね。
898UnnamedPlayer:2008/12/11(木) 14:17:12 ID:DwpAyhuQ
ドイツの2つ目(橋破壊の次)の市街戦マップで、全体マップのうち、半分残っているのに
ミッションコンプリートが出て、次に行ってしまったんだが、もう半分のエリアは
ただの飾り?
899UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 09:54:48 ID:5Oj6EELN
目のマーククリックすりゃどこ行けばいいかわかるでしょ
900UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 16:22:23 ID:5ugrsle1
目のマーク?箱とか漁るヤツ?

無線地雷の仕掛け方が分かんない。誰か教えて。
このゲーム目的不明なアイテム多いね。
斧、マッチ、バール、照明弾(?) 何に使うの?
901UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:24:02 ID:oyuejiSZ
い いあ・・
そのまま適した使用法があると思うぞ・・?
マッチで火を起こしたりとか、現実でしたことないのか・?

902UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 12:26:45 ID:OVRa2aOs
バールはミッションで出てくる。斧は殴りで即死。
照明弾はイベントのみ使用。自分では使わない。

それをいったら核爆弾だって使わないだろ
903UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:10:11 ID:e84iHriF
Patch 1.04.1a パッチでたよ。
(本家HP)
ttp://facesofwargame.uk.ubi.com/

マルチのマップも3つ増えるみたい。・・・って日本じゃ誰もしてないかorz
904UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 22:00:05 ID:wf4hbtUt
じゃぁこれを機にシングルキャンペーンでもつくってみるか>NEWMAP
905UnnamedPlayer:2009/01/21(水) 20:38:08 ID:u7eJozWT
おお頼むよ
906UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 01:27:28 ID:GKXx2E4+
FoWのSTALKER MODだって。なかなか雰囲気が出ていてよろしい。
http://www.moddb.com/mods/stalker-mod
907UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 02:59:29 ID:U4/5xUhs
>>906
GJ!
結構よさげだね(・∀・)

過疎ってるし、一つコレを起爆剤に御新規さん増加…ってなワケねぇか(´・ω・`)
908UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 05:23:59 ID:Cl0Zu6Ng
>>906
素晴らしいねこれ
前作ばっかりやっててずっと積んであったんだけど
FoW近いうちにやってみようと思った
909UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 04:49:49 ID:w+X5D5/M
6人のスクワッドを作った時に個々のユニットを選択する方法はありますか?
他のRTSでいうユニットグループでのtabみたいな役割の。
アイテムを拾う時に一々ユニットクリックで選択するのは煩わしいので・・・
910UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 13:39:22 ID:QgG0f+c2
こんにちは
久し振りにやります
よろしく
911UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 16:27:29 ID:9VUylwit
よろしく〜ここでマルチ参加を募ればまだまだ人集まるはずだぜ!
912UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 20:13:06 ID:lWnGE5OP
men of war、日本では発売されないのでしょうか?
913UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 09:59:44 ID:oS2KXeor
RealWarMod入れてみたんだけど

Invalid mod name for "RealWar"! (emod.cpp. 268)
---------------------------------------------------------------------
> file "//mods/read/mod.info"

2: {name "RealWar"ォ}
3: {desc "Realism mod for Faces of War"}
4: }

こうエラーが出て強制終了する。modinfo見ても2:に"ォ"のカタカナは無いし
TeraPadで文字コード4種類切り替えて上書きしても結果は同じ。
フォルダを//mods/resourceにするとオプションで認識すらしない。
何か根本的に間違えてるのか…。わかる人教えてください。
914UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:09:16 ID:Kd1Cntoy
infoファイルがばぐってるな
(resourceと同じ階層にあるmod.infoファイルを正常に動くMODのものと交換すればOK

もってなければnameとdescを1とかに書き換えるといけるかも
ようはスペースをなくせばよい
915UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:26:37 ID:oS2KXeor
>>914
正常MODの流用で起動しました。
別PCでも同じエラーが出ていたので呪いかと思いましたが
おかげさまで解決できました。ありがとうございます。
916UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:03:47 ID:ZEQDIqVF
後4日でMen of war発売か・・・
917UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:26:50 ID:Z3x+HMJ0
>>916
27日に延期になったよ。
918UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:29:06 ID:po53CNDa
919UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:41:56 ID:z2gVStBg
>>918
クレタ降下作戦のデモかな?それとも新作かな?
920UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 07:49:56 ID:KzNHKVLx
>>919
プレイする時間がなかったけど別物だった
>>918
ありがとね
921UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 16:52:09 ID:KzNHKVLx
面白かった このデモもうちょっと随伴歩兵欲しいなと思ってたら
塹壕の兵士の中から好きなのを補充できるんだね
地中に埋まった兵を手のアイコンで引っこ抜く感じがして
ロシア兵が畑から獲れるようで和んだ
他にはユニット選ぶとき がまん汁にしか聞こえない
922UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 19:39:09 ID:hv1cViMB
最近のDEMOにしちゃ良心的なサイズだな
インストール不要なのもいい

ゲーム自体も面白かった
相変わらず武器・兵器・弾薬収集が楽しいな
923UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 19:46:29 ID:da2HN+pr
まんまFoWだけどやっぱ面白いなコレ
マルチデモの方もやってみようと思ったけどFilePlanet購読者オンリー・・・orz

だれかFoWのマルチさb(ry
924UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 21:32:19 ID:vWYczlIe
マルチやるなら立てるぜ!!!
925UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 23:19:24 ID:da2HN+pr
>>924
おおお
お願いします!
926UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:14:32 ID:2nQrjZ2P
日時と時間帯を指定するんだぜ。
927UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:26:54 ID:sVX+8SyZ
金曜夜11時でどうでしょう?
928UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:15:09 ID:ZGCTQwDs
バージョンは最新?
929UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 02:06:04 ID:2nQrjZ2P
金曜夜11時把握。
930UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 19:04:40 ID:JlcH6HG4
十一時前くらいから部屋立てます。
ロビーにてJPのはいった名前をつけてくれるとありがたいです。

名前等はまた後ほど。・・・
931925:2009/02/20(金) 20:18:55 ID:MZobfNRS
了解です。
ついでにIRCにも入っときます。
932UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:35:40 ID:JlcH6HG4
IRCいいねフレンド系鯖でOKですよね。

はいっときます
933UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 02:09:44 ID:B8Uf1+7Y
コープ参加ありがとうございました。

またこのスレに書き込んでもらえたらいつでも鯖たてますんで



ゆってね!
934UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 04:49:54 ID:o+yA4fbM
次スレはどうする?
MOWも一緒にするか
PCゲーム板にもスレがあるし、、
935UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 02:17:03 ID:FaLTps0V
>>934
やっぱ別々のが良いんでない?
まぁ、住人は大方ダブってるだろうけど混ざると何かややこしくなりそう('A`)

とはいえマイナーゲー故に過疎ってるし、そんな神経質になることもないか…(´・ω・`)
936UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:13:26 ID:sCIaGSRN
統合しちゃっていいと思うよ
COHは人が多いのに、このゲームは人が少ないの?
面白いのになぁ
937UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:49:56 ID:p9CcarVf
どっちが移行するのも問題だよね
一応RTSだからPCゲー板の管轄だけどアクション要素もあるし、、

一応このスレ埋まってから
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221196299/
ここにいって討論するのはどう?
938UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 04:55:34 ID:+tlIeQlz
PCゲー板でいいだろ
アクション要素があるっていっても基本はRTSだし
939UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:12:18 ID:uZ1v/pFb
MoWスレに合流でいいんじゃない?
あっちが埋まったら新たにSHoW+FoW+MoWで総合スレ建てるとか・・・

それよか鯖管さん今晩どうでしょうか・・・?
940UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:39:38 ID:sCIaGSRN
民族大移動で大丈夫だと思います!

941UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:57:40 ID:IbtYwjOE
カチューシャや野戦砲にどうやって弾薬補給するかわからん
助けて!
942UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:36:36 ID:p9CcarVf
弾薬トラック買ってくればおk
MOWなら車両間交換ができるから一発
943UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 23:59:34 ID:IbtYwjOE
自己解決した 
>>942 それから先がわからならかったんだ  
トラックの中身を地面に落としたり何やってたんだ俺は
944UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 17:28:42 ID:/TinG19j
MoWのエディタで作ったMAPなんだけども
これはシングルで使うことはできないのでしょうか? 
ってか、どうやって使うのでしょうか?
945UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 18:20:40 ID:PhHs+fOf
MoWを持っていない身分で答えるのはダメかなとも思いますが
過去の製品と作りが同じなら
http://digitalmindsoft.eu/forums/viewtopic.php?f=16&t=59
の太字上から8番目くらいの
How do i get my singleplayer map to show into the game ?
を 英語でごめんね
簡単に説明できる人が答えてくれるまでの参考にでも
MoWで通用しなかったら更にごめんなさい

もしよかったらそのエディタが
http://www.youtube.com/watch?v=LfRbYxqykHA
これかどうか教えてもらえませんか?
946UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 21:26:22 ID:/TinG19j
>>945
レスありがとうございます〜

エディタは同じようなものに見えますね

教えてくださいました
ページを翻訳して色々試してみます
ありがとうございました^^
947UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 21:43:58 ID:PhHs+fOf
こちらこそ ありがとうございました
948UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 04:26:43 ID:REijs7RO
amazonでも売ってないしいまんとこgamersgateだけかー
949UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:36:51 ID:qWrrVtNK
IfeelでMOW売っているぜ
950UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 20:32:17 ID:pTBkkK7g
http://www.youtube.com/watch?v=Mpdop4KDJsk&feature=channel
5:50辺りで
味方の兵士を蘇生させてるんだけど
死んだ兵士は、どうやったら生き返らせられるんですか?
951UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 00:58:08 ID:z90vONHY
モルヒネだと思う。
952UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 01:28:02 ID:DHNAz+3H
>>951
そんなアイテムなかったよw
953UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 17:22:10 ID:INgFJi8A
>>949
情報ありがとうございました
おかげで近々プレイ出来そうです
954UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 04:28:46 ID:STK9iymj
>>951
アイテムスロットにモルヒネらしきものはないですよね・・・
いったい、どうやって復活させてるんだろうか
955UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 17:26:14 ID:na8ZRk3S
あれれ?あれはmodだったのかなあ・・・
チューブみたいなヤツがあってモルヒネって表記されたのだけど・・・見間違いかも。
956UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:20:14 ID:3pIHhzli
動画見たけど、歯磨き粉の先が尖ったチューブみたいなヤツを瀕死の見方から取って使ってるね。
薬品みたいだけど何だろう?
957UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:23:00 ID:na6kAjHS
モルヒネっぽいけど
どうやらマルチでしか使えないっぽいという記述がどこかにあったような
958UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 03:22:04 ID:BxPvM41F
移住しちゃったのかな?
959UnnamedPlayer:2009/05/14(木) 19:07:43 ID:LxI2iET+
保守
960UnnamedPlayer:2009/05/19(火) 01:26:04 ID:zUuRMuPv
【WWII系RTS】Men of War βテスト【無料】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1221196299/
がdat落ち?
今後、こちらに書き込むのかな?
961UnnamedPlayer:2009/05/22(金) 01:56:15 ID:bUncm97K
MOWの次スレ誰かよろしく
962UnnamedPlayer:2009/06/17(水) 19:00:34 ID:K9eyNyjU
マルチ体験版ってもう出来ないの?
963わき汗(新コテ) ◆Paio2.7Ibc :2009/06/18(木) 21:38:46 ID:3dFjlmSc
神ゲーだった前作と同じく、日本語化されていれば
チマチマ感大好きな日本人は、その数は多くないといえども
長く根強く、支持されてただろうににょう・・
埋もれたもったいないピシゲだにょ
CoHにも負けないと思うけどにょ

せめて・・・!
せめて日本語で簡単なウォークスルーがあれば・・・!
964hJGAvLXNEyyiwvci:2009/06/25(木) 11:09:00 ID:GtCgayZA
him will help yourproblem. The problemsometimes fitted
<a href=http://www.youtube.com/buycialisonline1>buy cialis cialas</a>man does not achieveIf the man does getproblem is physical,
[url=http://www.youtube.com/buycialisonline1]buy cialis generic[/url]arteries. Sildenafilhelp do this. Theblood to enter
965PLSvhheuiOzOawBOAHQ:2009/10/23(金) 06:04:42 ID:NeaYBKeO
He was much-loved by those who knew him, and by the viewing public as well. ,
966UnnamedPlayer:2009/12/30(水) 19:05:45 ID:bXBz6ZUn
長いこと書き込みがないですが見てくれる人が居ると願いカキコします。

ドイツ軍の2つ目の最後のミッションがクリアできないです。
誰か攻略方法をご教授ください。
967UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 01:50:10 ID:QfDriE6r
>>966
俺もそこができん・・・
968UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 16:15:26 ID:QtFFmVG4
969UnnamedPlayer:2010/02/16(火) 21:24:08 ID:QtFFmVG4
忘れたしざっと>>968を読んでからやってみたけど、
時間内なら戦車も隊も無限沸きするからいくらでもやりようありそうじゃね

左ルートを掃除しながら中央の戦車だけ破壊、
左奥の戦車を破壊、中央奥のバンク、追加2台の戦車を破壊
左奥が終わった段階で10発しか打てないがミサイル付き戦車が貰えるので
中央奥に打つもよし、右辺のアーティラリーに使うもよし
右辺に使わなかった場合でも、右奥だけ掃除したら裏から一人
対戦車グレ4個もった奴を自分で操作して行けば見つからずに一掃可能

後半は時間長いし各ポイントにグレ特攻させるだけでも行けそう
まともにやるならモーターも使いながら左右端からつぶしてくだけ
970UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 07:22:20 ID:vvp6RITH
遅くなったけどありがとうございます!
971UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 11:53:19 ID:C6tLTnjv
こっちが本スレだったのか;
men of warのスレに書いてしまいました;

men of warのMODでFACES OF WAR missions packって奴をやっているのですが、
どうやってもミッションが失敗するので知っている方が居たら教えてもらえないでしょうか?;

ドイツ軍ミッション
ミッション名:rochefort
・列車のポイントの切り替えが達成できない
ポイントの所に兵士が立っているのでポイントに触れたらミッション失敗になる;
兵士を殺しても失敗になる

・無線所?の確保が達成できない
兵士を殺すとミッション失敗になる
英語翻訳を見ると5秒ぐらいで兵士を倒さないといけない?

・燃料補給車の確保が達成できない
車に乗るとミッション失敗になる
また、遠隔地雷を爆破するとドライバーがやってきて乗っていってしまう

・接地した遠隔地雷を爆破するとミッションが失敗になる

上記のような状態でクリア方法が分からない状態なのですが、どなたか知っていたら教えていただけないでしょうか?;
かなり長くなってしまい申し訳ないです;
972UnnamedPlayer:2010/03/09(火) 22:14:16 ID:oUQuxv/J
>>971
mowのmod版とオリジナルで動作が違うのかもしれないけど

たしか補給車とポイント切り替えは、事を起こす前にやるのは不可能だったような
リモコン爆薬をしかけて、無線所の兵士を通報される前に全員抹殺
(サイレンサー銃の弾がフルに残ってないと、ほとんど無理)
トラックのドライバーは沸いてくる建物の出口に対人地雷しかけておいて、
あとトラック自体にガソリンの補給もする必要があったかもしれない

その後爆破して、混乱に乗じてトラック奪取→ポイント切り替え
じゃなかったかなあ FoW公式サイトのフォーラムに、長いチュートリアルがあったと思う
973246911
men of warのMODでFACES OF WAR missions packをやっているのですが
ソビエトの2番目のミッションでオープニングがあった後に
兵士の選択ができないのですが、どなたかおわかりになりますか?