今現在グラが最もリアルなFPSを教えなさい Part2
3 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 00:36:56 ID:ULw8zMgs
4 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 00:37:12 ID:9onK2TmG
なんだ。大刀がないじゃないか
もういらんだろ・・・
6 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 00:40:29 ID:KmuHLNeh
前スレで終わってたら綺麗だったのに
>>1は底抜けの馬鹿
前スレ見りゃわかるけど議論になってなかっただろ
もはやHL信者とBF信者の隔離スレと化してた
というわけで
===終了===
8 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 08:20:20 ID:ISz4NOwI
前スレは、しつこさの勝負だとHL2厨の圧倒的勝利だった
>>9 しつこいHL2厨を相手にしてたアンチHL2厨もはたから見てるといろんな意味で「勝利」だったぞ。
11 :
夏休み:2006/06/10(土) 12:42:08 ID:pfPhqyap
いくらグラフィックが綺麗なゲームだとしても・・・
おまえのPC、 設定 高 にできないだろ
あなたみたいな貧乏人と一緒にしないでね ^^
貧富の差言う奴ほど せいぜい小金持ち程度
↑には↑がいるんですよ
14 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 13:34:59 ID:WHxe0ld0
お前らみたいな中途半端なヤツらがうだうだ騒ごうが、結論は変わらない。
分かり切った金字塔、世界最高峰のPCゲームの誇るべき傑作と言えば…これしか無いだろう。
後はまかせた
↓
Duke
16 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 13:38:44 ID:GDiwUy8G
だから、PS3までがまんしとけ
まるで仮想空間、まさにバーチャルリアリティ、ゲームを始めたら最後、電源を切るまでその異空間に引き込まれてしまう魅惑のリアリティ。
そんなゲームはこれしかない。
後はまかせた
↓
Quake4
今後Xbox360同様の期待外れハードPS3をもNGワードにしよう。
万が一の大どんでん返しがくるかも分からんが。
と言うわけで最強なのはCondemned。
HL2もリアルだが、残念ながらCondemnedには及ばないね。
>19
宣伝乙。
あんた1人でよく頑張るね〜。
CondemnedってまだPC版リリースされてないだろ?
それに期待するほどの大作でもなかろうに・・・。
番外の位置付けでしかないよ。
何故、かたくなに推薦する理由が分からん。
>21
馬鹿きたw
>>20 宣伝ですけど何か文句ある?
そんな事よりいつものHL2信者VSアンチのファビョリ論争はまだですか?
各部門を設けました
テクスチャ部門
擬似誤魔化し部門
リアルな影部門
光部門
モデリング部門
広範囲描画部門
やたら激重部門
総合部門で屋外部門と屋内部門とか欲しい。
屋外はどう分ければいいかな
総合部門というのは、つまりはNo1が二つ作られるという事だ。
屋内はHL2EP1 屋外はBF2
影が焼きのり部門ではDoom3とFEAR
屋外はGRAWじゃね
自然の描写ならFarcryだろうけど
ベストオブ屋内:Condemned: Criminal Origins
ベストオブ屋外:Ghost Recon Advanced Warfighter
草木が生茂ってる所だけ見るとFarcryは優秀だが、あとはGRAWの方が気持ちリアルな感がある。
Farcryの屋外=海と山だからねw
建造物が乱立してるところなんて全くないし・・・
つーか
いいかげんCondemned厨房消えてくれよ
ウザイ
ウザイというやつがウザイ。
具体的に弱点とか指摘するのならともかく、ただ中傷するだけとかマジでこういう厨房は消えろよw
そんな君は何がお好みかね?
びぃえふつー!
明るい室内って表現難しいみたいなんだよなぁ
家具が並んでて普通の家庭みたいなの
薄暗い場所とかはHL2、Condemned、Farcry
その他のゲームで綺麗なんだけど
>>34 BF・・どうみてもFarCryです。
ありがとうございました
俺はHL2の導入部分での列車から降りてから机に座ってる男の老人のリアルさにマジで驚いた。
あの衝撃を超えるゲームは未だに無い。
またゲーム自体も素晴らしい出来で、ひとつの完成度の高い世界が見事に築かれている。
39 :
UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 18:12:31 ID:SqiMVlvJ
いまだにfar cryがきれいな部類に入るのがすごいね
そこがfar cryなんだよ
自然描写じゃまだCryEngineに勝てるものはないんじゃない
それを中心としたエンジンだから当然じゃねーかって言われたらあれだけど
Oblivionも凄いけど映像面でもファンタジー色が強いからスレの方向とは違う気がする
>>38 確かにHL2はFPSの新時代を窺わせる衝撃的な内容だったな。
あれからグラフィックの進歩はスローペースになった感がある。
>あの衝撃を超えるゲームは未だに無い。
糞同意
このスレでアンチHL2してるのは俺と数名だけどこれだけは同意
もうあのときの衝撃をPCゲームで味わうときは俺が生きてる間はないかもしれない
>>42 俺もだなぁ
もうあの時は笑ってしまったよ。
いや、もう笑うしかなかったって位衝撃だった。
それまでコンシューマしか経験していなかった俺にとっての重要な転換期だ。
俺はMoHで衝撃を受けたよ
いやまぁ出た年はまさにMoHの年だっただけわけど
HL2は発売してから時間がたって購入したからあまり衝撃はなかったかな
公開されたときは大興奮してたけど、あの延期は・・・延期しすぎで色あせた
むしろさらに後にプレイしたFarcryのほうが衝撃受けたね
自然描写っていうコンセプト自体があまり見なかったものだし
実際にその目で見たときの迫力はすごかったよ
もともとHL2、Farcry、Doom3の3本が次世代ゲームと
言われたものだったから、いろんな意味で転換期になったのかも
俺は、あんまりゲーム自体は子供の頃やったくらいで、正直子供の遊び
程度くらいに思っていた。
仕事の関係上、PCを購入し、何気なく店頭に売っていたHL2を買って、
プレイして、あの衝撃を受けた。
こんな世界ってあったのかって程の衝撃だった。
あれ以来、すっかりPCゲームにハマってしまった。
知らなかった方が良かった世界かも知れないが・・・。
しかし、このようなレベルの高いPCゲームに出会って、
生活にハリが出来たのは事実だ。
今年も新作が待ち遠しいって素晴らしいことだって思う。
BF2でしょ
正直、プレイした日は悪夢にうなされるくらいにリアル。
必ず、1回はトイレに起きる。
衝撃ねえ。俺は初代UnrealをVoodooで動かしたときのcastle flybyには感動したような覚えがあるけど
それ以降はどれも特に無いね。ああ、綺麗だなと思うことはあっても、衝撃をうけるとまで
いうのは皆無と言っていいなあ。もしHL2がはじめてのFPSなら衝撃とは言わないまでも
もっと感動できたかもね。ためしに今やってみたら、綺麗だとは思うが、やっぱ衝撃はうけなかったw
確かにBF2プレイヤーの厨房っぷりは嫌になるほどリアルだ
(゚Д゚)ブタナイデ!
俺が初めてのPCゲームがHL2だったのが衝撃的すぎたのだろう。
FPSって言うジャンルにハマってHL2、CS:Sとマルチの素晴らしさと
白熱する戦いにさらなる衝撃を受けた。(第2波的な衝撃)
そして、調子に乗っていた俺が、初めてがっかりさせられたのが、
BF2だ。
正直、FPS特有の緊張感や躍動感が全く無く、とにかくぬるい。
何だか・・・乗り物ごまかして、いい加減な大味って印象しかない。
最初に、BF2だったら良かったのかもね。
BF2ファンには悪いけどね・・・。
正直1942の方が面白い
オヤジゲーマなオレは、R6だったな〜。
初めてPC自作して、とりあえず何か3Dゲームをってことで買ってきた。
兵士のリアルなモーションにマジ感動した。
特にR6系はリアル志向だったので、同時代の他ゲームと比較しても、
基本的なモデリングと動作のリアルさというかセンスの良さは飛びぬけていたと思う。
今、見るとショボイことはショボイんだけど、
ポリゴンにテクスチャ貼るっていう3Dゲームの基本的な設計は
未だに変わってないよね。
>>47 同じく。
Unrealの舞台設定と音楽とグラフィックに衝撃を受けた。
それまで、dukeとかShadowWarriorで楽しんでいたから正直ショックはでかかった。
技術云々抜きで言えば、やっぱりHL2:LCかなぁ。
Condemnedも綺麗なんだけど、やっぱりCGの綺麗さって言うか・・・。
どうも現実的ではないんだよな。
家でLAN組んで、コンシューマしかやったことない友達に初めて
CS:Sをやらして、1vs1なんかやってワザと負けてやったりしたら・・・
「PS○なんて子供だましのゲームばっかだ。これは、すごい!!」って
感動していた。もうすぐ、ヤツもPCを買う気がする。
多分、コンシューマしかやったことないヤツはHL2とかCS:Sを目にしたら
かなりの衝撃を受けるに違いない。
しかし、この世界を教えたいような、教えたくないようなジレンマもある。
でも、一度、この世界を知ってしまったらもう、コンシューマには戻れない。
>>53HL2かな
Condemned: Criminal Originsのほうはなんか浮いてるっていうか
合成写真みたいに周りと調和してない部分があるんだよね
部分部分に分けて見るとHL2よりリアルなんだけど、全体でみると違和感がある
その点HL2は全体がまとまってて、物体の質感が上手く表現できてるみたい
ごめん、なんか日本語おかしいし分りにくいや
>>53 LCは比較対象外だよ
たったあれだけの局所的なマップに加え技術デモだから
出すならEP1にすべきだと思うよ
HL2のHDRは特に綺麗だな
DoD:SやCSSのHDRマップも綺麗
AAかけられないとかもないし
CS:SのdustとかNukeとかHDRマップはとにかくすごい世界観だよ。
緊張感あふれるマルチだから中々余裕は無いけど、マップ自体の
出来が素晴らしい。もし、これがRPGとか違うジャンルの一場面
だとしても、十分に最高峰な出来になると思うね。
今の所、
HL2LC:2
Condemned:0
もっとおまいら投票汁!!!
EP1は持ってないので、とりあえずLCにした。やっぱ技術デモじゃ駄目ですか・・・
HL2は写実的というよりも絵画的と言った方が合ってる気がする。
CondemnedはCGっぽいという気持ちも多少は分かるけど
高解像度?のテクスチャ等を含めて考えると、やはりCondemnedの方がリアル寄りな感がある。
>>61 LC出すと話が終わっちゃう気がするわ
局所的な綺麗さだったら有利で当然
LCと同じクオリティで本編が作れたとしても
生かす景観とシチュがなけりゃダメだしね
他のソフトはそれを背負ってるわけで
だからEP1でもLCの技術を取り入れたって
LCに肉薄するような箇所はないわけだし
反応炉のコアくらいしか見るところがなくなってまう
>>63 局所的というのはステンドグラスの美しさとか金属の光沢とかの事かな。
それは悪魔でも局所的なリアリティであってグラフィックそのもののリアリティと必ずしも繋がる訳ではない。
そういう部分的なリアリティを含めて考えても良いけど、第一に重要なのは「雰囲気」や「臨場感」を感じ取れる事だな。
それらを踏まえて考査してもらいたいです。
リリースされても無いタイトルと比較するなんて…オカシイ。
それにさほど期待されても無いタイトル…。
しかもX360と同時タイトルだし、期待出来そうも無い。
世界的タイトルのHL2に失礼極まり無い。
つっこんだほうがいいの?
67 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 10:14:57 ID:P0W/qrBZ
Condemned: Criminal Originsなんてリリース待ってるヤツなんかいねーよ。
あんなの買う気がしねぇ。マイナーもいいとこだ。
つっこんであげて下さい。
勝負にならない。てか土俵にすら立ってない。
HL2EP1は前半のコアの所がびびった
低スペッカーな俺としては、
Quakeエンジンのペイントボール、あれの
水の表現が素晴らしかった。まあHL2もやったんだけど、
ノーマルで60フレ出ないからね…。
ペイントボールは60フレ出る。
やっぱ環境によって違いは出るとしても、フレームレートは重要だと思うよ。
グラフィック・リアルを感じる上でも。
hl2はcondemnedみたいな暗い屋内になると目も当てられない。均一な暗さで、
光も影も焼きつけで、キャラモデルにもなんにも反映されない。バンプマップだけ
不自然にテカテカ光る。このご時世にダイナミックシャドウすら導入されていないのは
最悪。リアル描写において大きな弱み
condemnedはhl2みたいな明るい屋外になると目も当てられない。
というかそのロケーションが存在しない。まず屋外系のモデルが用意されてないし、
屋内のロケーションに限定されているのでで作りこめるのは当然。
ライティング、影関係は素直に凄い。でもやっぱテクスチャが甘い。
「最もグラフィックがリアルなゲーム」 だからゲーム内に無いロケーションのことをいってもなぁ。
ゲーム内でリアルに見えればそれでいいんだと思う。
HL2とCSSのテカテカはダイナミックシャドウが導入されてないせいだったのか
知らなかった・・
HL2は確かに「リアルに見える」から
HL2をあげるのは、スレの趣旨に合っている。
だけど「技術的に凄くて綺麗」ならばHL2は問題外だね。
技術的に視点からだとSOURCEエンジンはかなり古臭い。
LCのHDRは凄いっていうけど、HDRはもう当たり前の技術だし。
技術的に凄いと思うのはCryエンジンかな。
広大なマップの描画、三種類のシャドウ生成法とか。
ただ、Cryエンジンは物理演算関係が苦手分野だったり
音響もあまり良くなかったりで、
凄いリアルか?と聞かれると、そうでもないかなぁ。
HLもSOURCEエンジンを捨てて、UE3やCryエンジンを
使えばもっと良い出来になると思うんだけどな。
SOURCEエンジンがHLの可能性を狭めていると思う。
まあ、大金をかけて作ったエンジンを捨てられるはずはないか。
Sourceエンジンはまだまだバージョンアップしてるし、これからリリースされるタイトルもある。
技術的に優れていようが、人間の目でリアルに見えなければ、意味が無い。
Farcryの人間離れしたゴリラみたいな女には呆れた。
ゴリラって言うな!!
っていうかあのゴリラが無ければホントFarcryって「穴」が無いよな。
腕のいいモデラーを雇えばいいんだよ!
凄腕のモデラーがValveにはいるのが、最大の強み。
いいエンジンはもちろんの事、凄腕のモデラーがタッグを組まない事にはリアルに見えないし、商業的にもうまくいかない。
HL2が現時点では最強タッグだろう。
やっぱ中身のテクニックよりも、パッと見の第一印象が実写感あるほうが
ウケがいいんだよね。
第一印象でHL2が一番って、ずっと決めつけてたけど、
このスレ見てたら気になってきて、HL2とFEARをやり直してみた。
FEARのほうは、ちょっとだけやって画面がショボかったので、
そのままお蔵入りさせてたもの。(←一応、GF7800GTXでそれなりのHIGH設定でプレイ)
やり直して見ると、多くの意見があるように、たしかにFEARは影がいいね。
再評価したことで、オレの中でも評価が上がった。
HL2は相変わらず写実的で綺麗だと思ったけど、
ひとたびFEARの影の良さに気づいてしまうと、影のショボさが気になった。
逆にFEARのほうは、たしかに影がいいんだけど、
全体的にテクスチャがショボくて、そこが惜しい。
FEARとHL2を全編クリアしたら、今度は、DOOM3とFarCryを再評価するつもり。
ちなみにFPSではないんだけど、SplinterCellが数年前のリリースにもかかわらず、
HL2もFEARも凌駕して、個人評価No.1。
影もテクスチャも初見プレイ時の衝撃も。
>>81 SCは綺麗だけど、TPSだからどうもしっくりこない。
SplinterCellがHL2もFEARも凌駕してって…さすがにそれはないと思うが。
結局、言いたいことは、後ろの文章だったと思われ。
そんな前置きはどうでも良かったんでしょうが・・・。
よっぽどSplinterCellが好きなんでしょう。
CrysisとUT2007で決まり
この2つに比べればDoom3もHL2も旧世代すぎ
やあ未来人
53だったミス
ちょ、パスかけるなよw
しかも、画像なんだから、ZIPじゃなくていいだろ。
何やってんだ。
画像の保存がおかしくね?解凍の際もエラー出るし
jpgになってるけど未知の圧縮形式って出るよ
極窓でも拡張子判別不可能
解凍できないの俺だけ?
解凍は出来たけど画像表示不可能
JPGになってないねこれ
(、ン、)BF2\BF2 2006-06-11 05-08-12-95.jpg は未知の圧縮方法です。解凍できません
比較してくれるのは良い事だけど、一つにまとめて欲しいしファイルサイズが
ありえない気がする。jpg?
ファイルサイズは枚数的には妥当だね、60〜70枚くらいはいってる
SSとった人がバカと言う事で。
jpeg2000
ファイル名からするとどうやらFrapsでキャプったやつだね
不慣れなもので、ごめん。サブマシンだと自分でも表示不可だった
あげ直し。めっちゃくちゃSSとったんで糞でかい。
http://super.htnm.net/ sss.zip 45.5 MB application/x-zip-compressed 06/06/11(Sun) 18:45:58
要点だけでいいよ。無駄なSSなんてオナニーと一緒。
つかうpするなら綺麗なところを選別してうpしてほしいな
>>101 どれもやったことのあるゲームですが、CoD2のSSはマルチよりシングルのが見栄えするかと。
あとはBF2はそのステージ以外では微妙に感じるステージが結構あるかも。
GRAWとFarcryはそんな感じ。ていうか
>>103に同意
BF2のSSが多すぎだな・・・・まぁそれはいいとして
パッと見
GRAW>BF2>CoD2>Farcry
だな。
GRAWが秀逸で、BF2結構自然な雰囲気。CoD2はテクスチャがアニメチック。farcry全体的に汚くてアニメっぽい。
106 :
81:2006/06/11(日) 19:09:41 ID:2yAYUZwm
>>82,83,84
SplinterCellは、TPSなのでゲームとしてはオレも好きじゃない。
あくまでグラフィックのリアルさのみを基準に評価した話。
CoD2>BF2>FarCry>GRAW
CoD2植物・建物・その他オブジェクトのバランスが一番取れてる。
BF2素材自体は悪くないMAPの構成が駄目な気がする。無いけどTV局とかは綺麗に見える。
FarCry森林は凄い、だが、いかにもCGって感じ。室内は・・。
GRAWテクスチャが・・。広大なMAP考えると仕方の無いことだけれどね。
SC:CTのグラフィックって全然大した事無いような・・・・
SSみるとBF2も結構綺麗だね
ハイスペッコウラヤマシス
BF2が綺麗?おかしいんじゃない?GRAWと比べたらカスだよ。
むしろ、BF2は画面汚いよ。シャギーじゃん。
HL2信者は揃いも揃って必死だな
厨房を呼び寄せる魅力でもあるのか?
ジャギーってギザギザな描写ってことだろ?まさにBF2のことじゃないか?もう少しなめらかに表現出来ないもんかねぇ…。
ギザギザって言うか単純に描写が汚いよなぁ。
このスレタイにふさわしくない。
BF2よりGRAWの方が普通に綺麗だろ・・・
HDRでAAがきかないゲームは話にならん
全部台無し あとF.E.A.RもAAかけると重すぎる
F.E.A.R.にAAかけると重すぎるって言う人がよく
>>86みたいな事が言えるなと思ったんだが・・・
だからリリースされた物だけにしとけって。
>>1 並び順が明らかに不正。
>>1からして公平じゃない。
最初っからHL2以外認めないスレとして立てたのみえみえじゃん。
別に並び方はどうでもいいんでないの?
並び順はなんら関係ないな
まぁHL2が一番って言うのは常識的な判断だろうけどな。
どうみても痛すぎです。
124 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:32:41 ID:nCbPSNqS
Hitman Blood moneyもすごい。
HL2なんぞ足元にも及ばないよ。
>>119 アスペル坊やですから
負けを思い知らされたんで、そうまでしないとHL2を擁護できないんだって
なんかおかしなやつが続々と出現してきた
擁護って馬鹿か?
HL2が最高峰なのは世界的な事実だ。
ちっぽな島国のお前らがどうあがこうが…世界が認めるHL2なんだから、どうしようも無いだろう。
いかに熱弁奮って泣き叫ぼうが、世界は何も変わらない。
現時点では、間違いなくHL2こそが、最高峰だ。
ヒットマンはローポリだったよ
擁護って馬鹿か?
HL2が最低評価なのは世界的な事実だ。
ちっぽな島国のお前らがどうあがこうが…世界が認めなかったHL2なんだから、どうしようも無いだろう。
いかに熱弁奮って泣き叫ぼうが、世界は何も変わらない。
現時点では、間違いなくHL2こそが、最低だ。
130 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:44:33 ID:nCbPSNqS
ゲームとしての面白さ
BF2 = D3 = FEAR = COD2 = FarCry >>>>>>>>>>> HL2 = GRAW = CS
グラフィックの綺麗さ/世間の評判/技術
BF2 = D3 = FEAR = COD2 = FarCry >>>>>>>>>>> HL2 = GRAW = CS
アスペル坊やのほめるゲームは全て低評価低技術なんだよな。
不思議なもんだ。
俺が覚えている限りだとアスペル坊やはHL2嫌いだったぞ
HL2を超えるローポリローテクはないよ。
低技術なもんで平均2万ポリゴン、おまけに影の描写もできない。
D3でさえ10万ポリゴン、ヒットマンでも平均6万
やっぱりHL2みたいなクソゲーってのはやるに値しないものなんだよな。
133 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:47:54 ID:nCbPSNqS
アスペル坊やはHL2しか持ち上げてないよ。
技術論や見た目の綺麗さで完全に論破され負けて逃げてったけどね。
ごめん。必死に連レス中こういうこと言うのもなんだけど
論点が完全にずれてるよ
135 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:52:08 ID:nCbPSNqS
ごめん。必死に言い訳中こういうこと言うのもなんだけど
論点が完全にずれてるよ
何この見苦しい言い訳
131 :UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:44:39 ID:TclglgAR
俺が覚えている限りだとアスペル坊やはHL2嫌いだったぞ
136 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:54:16 ID:dDnMlq9p
DNF
HL2は見た目が汚くてローポリ過ぎて縁もギザギザだし
とにかくモデリングとテクスチャの汚さばかりが目立った。
さらにはメインのはずのシューティング部分も全くダメで
動きもダメだわ数も少ないわでガキの作ったオモチャ以下だった。
世界的に低評価なのも頷ける話。
最初あれだけHDRとか言っておいてHDRは結局実現できなかったし
LCとかいうお茶濁しの偽者作って喜んでたし
ホンマどうしようもないな。
GRAWってATIのまだ発売してないグラボでやっと最高画質で遊べるんじゃなかったっけ・・・
>ゲームとしての面白さ
>BF2 = D3 = FEAR = COD2 = FarCry >>>>>>>>>>> HL2 = GRAW = CS
>グラフィックの綺麗さ/世間の評判/技術
>BF2 = D3 = FEAR = COD2 = FarCry >>>>>>>>>>> HL2 = GRAW = CS
死ね
HL2信者は、自分の痛々しさが自分の主張の説得力を失わせてるってなんで気づかないのかなぁ
穏便に主張していればここまで逆風に遭うことも無かったろうに。
まぁ、+gbEDx6cは他スレでCS厨もやってたりどうしようもないバカだから仕方ないにしても。
141 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 22:58:09 ID:nCbPSNqS
HL2信者もBF2信者も少しおかしいぞ・・・
そんなジャギーで鋭く指摘しただけで、そんなに熱くならなくても・・・。
BF2のジャギーは有名な話だぞ。今になってそんなに怒るなって。
あ、ギザギザって言われたから熱く反論してんのか〜?ぷっ。
お前らが泣き叫ぼうが、ギザギザなんだから仕方なかろう。
残念ながら…事実ってのは、どうしようもなく変えられないものだ。
泣き叫ぶなら、EAに向かってくれよ。ジャギーをどうにかしろってな。
145 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 23:30:12 ID:nCbPSNqS
HL2がギザギザだって認めたわけだねw
146 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 23:31:43 ID:nCbPSNqS
しょうがねえ、HL2がジャギー過ぎて
とても見るに耐えないものだということは世界的に認知されている真実なんだからw
あ、HL2はギザギザって言われたから熱く言い訳してんのか〜?ぷっ。
お前らが泣き叫ぼうが、ギザギザなんだから仕方なかろう。
残念ながら…事実ってのは、どうしようもなく変えられないものだ。
泣き叫ぶなら、低技術集団に向かってくれよ。ジャギーをどうにかしろってな。
ok,トム。落ち着くんだ。
そうだトム、落ち着けよ。馬鹿みたいだぞ。
149 :
109:2006/06/11(日) 23:49:49 ID:UC/RAkqk
え、この香ばしい流れの元凶って俺?
150 :
UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 23:52:29 ID:JG1IHvL5
Quake Wars のグラフィックってキレイか?
システム的にも、グラフィックも
>>1の動画みる限り変わらんようにしか見えない
お前じゃ無いから安心しろ。全てはトムが仕組んだことだ。
152 :
109:2006/06/11(日) 23:55:13 ID:UC/RAkqk
オーケー、それはペンですか?
いいえ、それはメアリーの辞書です
PCゲー(PCアクション)板の2強
・Koueiさん
・急に現れた病的な方
この2人がいればアルゼンチンにも勝てる
>>154 そんな二人にょんさんの足元にもオヨバネーヨ!!
>>146 そろそろ、正直に謝ることだろ?え?トム。
誰だって間違いはあることだ。
大事なのは、その後、どうするかって事だ。
お前なら、大丈夫だよな。
>>155 俺的にはにょんさんの上を行く2人だと思うがwww
Koueiさんは煽られないと暴走しないけど、片方のお方は連レス、コピペ改変、「アスペル(?)」の三点セットで自動暴走するからな・・・
>>156>>157 時が動き出すからやめておけ
にょんさんはPCゲーム板とPCアクション板のアイドルだにょ
最もリアルなFPS
REλL-LIFE
ところでアスペルって肺の病気の名前か?
テクスチャで言えば
リアルだけど低解像度で汚い=HL2
綺麗だけどリアルな質感なし=その他
↑ここまで常識
リアルと綺麗さを兼ね備えた=condemned,GRAW
これでおk
リアルで決めるから話がこじれてくる
ベストグラフィックのゲームを決めようとかにしてくれ
きちがいトムか…
165 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 00:36:05 ID:a2sVXGfg
バレると病的な言い訳に走るからなあアスペル坊やはw
言い訳の連レス、コピペ改変ふぁーとか泣く、
「アスペル」の三点セットで自動暴走するからな・・・
166 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 00:39:26 ID:a2sVXGfg
>>141 HL2より遥かに綺麗なグラフィックだが
頭にウジが湧いてるアスペル坊やにゃ理解できないw
トムの中の悪魔が動き出したな…。
バロスwww
>>HL2より遥かに綺麗なグラフィックだが
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
コテと鳥付ければアイドル間違いなしだと思うんだが
あーあ、またアスペル坊やが泣き出しちゃったw
ごめんな、いじめちゃってw
>>この汚いSSは何?
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
ID:nCbPSNqS=ID:a2sVXGfg
負けて余りに悔しいもんで
またアスペル坊やの妄想と捏造始まったw
176 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 02:18:46 ID:cS317HtG
177 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 02:53:44 ID:cS317HtG
DOOM3のリーク版でスクリーンショット撮って記事に載せる犯罪記者・西川善司
http://www.4gamer.net/specials/3de/doom/doom03.html >Text&Photo 西川善司
>D3の物理エンジンも芸が細かい。
>空き缶一個一個を銃で撃ち落とすことができるほか,この撃ち落とした空き缶同士がぶつかり合ったりもする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事が書かれたのはDOOM3発売以前。
カンファレンスでDOOM3のデモが記者に配布されるわけがなく、
したがって 西 川 善 司 が リ ー ク 版 落 と し て ス ク リ ー ン シ ョ ッ ト 取 っ た のは自明
178 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 03:08:37 ID:cS317HtG
いつまで同じようなこと書いてんだw
180 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 03:23:21 ID:pIlWT+mD
これだけはいえる
シングル重視のは綺麗
マルチ重視のは細部を手抜き
181 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 03:31:48 ID:cS317HtG
西川善司は日本一優れた3D関係の記者だ。
183 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 08:18:51 ID:FRIr1JiX
HL2のヘボさが際立つな
2002年頃ならリークのスクショくらい海外にいくらでもあったのだが。
最近知った子かな?
DOOM3などもうもうすでに過去の作品に過ぎない。
せいぜい、ビデオカードテストに使われるくらいだ。
いちいち過去の遺品にこだわるな。
186 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 09:47:20 ID:FRIr1JiX
ベンチにすら使われないHL2
重いからベンチマークに使われている事実に気づくべき。
188 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 11:58:06 ID:8ER+fymy
DirectXならFEAR,BF2,3DMARK06
OpenGLであればD3,Q4,Riddick
ベンチに使われるのはこれらが定番で、これらばかりしかない。
HL2は流石にクソつまらないゲームだけあって全然使われてもいない。
このスレ不毛すぎて好き
ハゲと言いたいのか?
結構ちゃんと議論できそうなネタでうまくいけば良スレになりそうなのに
未だに議論の方向性も定義も見えなくて定期的に荒らしが入るところが大好き
個人の嗜好だからね。結論はない。
稀にキモオタの自己完結系が見られるくらい。
まさにループ
弱者連合(BF2,DOOM3,F.E.A.Rなどなど)vsHL2という図式か。
早速ループ再開のようですね
195 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 14:07:05 ID:cS317HtG
西 川 善 司 が 各 所 で 微 妙 に 火 消 し 中
196 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 14:38:04 ID:4jgheXqH
まだ生きてたのかアスペル
頼むから自作PC版のGeForceスレに貼るようなバカは止めてくれ。
というか恥を知れ。
HL2は光と影の処理が非常にチープで古くささぬぐえない・・・
だからどうした?HL2は世界最高峰。
HL2は今年に技術デモ2つ出すそうだな。
話の内容からして影関係だろう。
HL2 selfshadow実装されてないような
今時ありえないw
HDRさえ実装されていないBF2よかマシだろう。
それこそ、今時ありえないだろ。
何故そこでBF2が出てくるのかがわからない
BF2など論外だったはずでは?それとも違うのですか?
HL2 vs BF2
すげー低レベルな争いwww
バルブはHL2を基本として作っちゃってるから(EP1もHL2にHDR実装しただけの印象)
これから1年以上かけてリリースし続けるとどんどん差が開いていくね
HL2自体はいい素材だけど、それにセルフシャドウ実装しましたとか言っても
もう特に反応は帰ってこなくなる気がする、言ってみればHL2はHL2のグラフィックが
根幹になっててそこが支持されてるわけで、何かやったところで変化がないっていうかね
そこでHL3ですよ
ソースエンジンが他社にほとんど採用されてない時点で
いかにしょぼいかわかる
>>206 だね、それに期待
圧倒的に現実感のある市街地を見せて欲しい
もう箱にテクスチャはるだけはやめてけれ・・
PCが進化してくれないとどうしようもなさそう
市街地ならGRAWはよくできている
すべて異なった数百の建物を遠景まで描写してるし
ヘリ降下時とかに見えるグラはかなり荒いぞ。
狙撃銃でズームしてみれば分かる。
まぁ、実際に歩ける範囲だけでも十分に広いんだがな。
GRAWのあの降下の時の建物がショボいのはしょうがないでしょ。
エンジンの限界もあるだろうけど、全部細かく作る手間も意味もないし。
それに出来たところで、滅茶苦茶重くなりそう。
街よりも人間のモデリングの方が気になる。
上空から見たときにショボイのはしゃあないよなあ。
HL2みたいに地上視点のみ固定とかなら建物の裏とか
作る必要ないけど、上空視点のあるゲームは、どこから見ても
大丈夫なようにオブジェクトを作らなきゃいけないから
どしても重くなる→荒くなる
HL2はハリボテだからね
2スレまで消費しての結論:どうでもよい
本当どうでもいいし、スレの盛り上げ方が古いし厨くせぇんだよな
あのな大体前スレの1の文章が
今現在グラが最もリアルなFPSを教えなさい
1 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2006/05/25(木) 22:37:28 ID:fUBlCGek
よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
これだぞ?
part2いくこと自体が異常だ
近年まれに見る良スレ
皆、こんなスレがいつか出来ることを待ち望んでいたんだ。
このスレタイは、最高峰HL2に対する妬みや恨みを弱者である三流ゲームファンが泣き叫ぶ場所だ。
さぁ、思う存分、泣き叫ぶのだ〜!
223 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 18:29:42 ID:mXQlj+GF
どんな些細な事でも、ほんのわずかに上回れば、鬼の首取ったみたいに叫んでくれてもいいんだよ。
つかね、HL2
影とかはまだ許せたんだよ。ほんと。
あれは許容範囲だしDOOM3みたいに濃すぎる影も萎えるしね。
雰囲気によく合ってたよ。
でもな。
あの火はないだろ、火は。
いくらなんでも浮きすぎなんだよ。
POSTAL2の方が綺麗ってどういうことですか。
HL2の火は確かにおかしい、違和感ありまくり
凄い綺麗だけどモロ写真くさいCoD2も違和感あったな
まだまだ愛が足りない。もっと自分の三流ゲームの良さを泣き叫ぶのだ〜!
あーいうのはツールで火のアニメーションを作っておいて
そのフレーム数を落としてパラパラ漫画にしてるのかな
>>225 上から見るとさらに('A`)なんだよな。
だって一枚絵なんだぜ。
上から見るとまっ平らなんだよ。火じゃないよ。紙だよあれ。
関係ないが、
>>226がNGに引っかかって見れないな
俺はHL2は結構リアルだと思うが、mXQlj+GFは救いようの無いバカだと思う
さぁ、泣き叫べ。
三流ゲームファンども。
自分のゲームを布教するのも忘れるな。
お前らが言いたかったのは、それだろう。
目的を見失うな。
>>230のさりげなく熱い声援に感動の涙が止まらない
232 :
UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 19:38:50 ID:DPtcY6d6
あ、ageちった・・・orz
屋外つってもFarcryみたいなのは無理だろうけど・・
CoD3は何で、コンシューマ先行なんだよ!
PC先行にすべきだろうが〜!
いや、将来を見据えてX360とのオンラインもありか!?
いずれ、CoD3が熱くなる予感。
でもこのスレのおかげでHL2信者がいかに痛いか知る事が出来た。
よかったじゃん。
また一つ勉強できたねw
世界中のみんながクソミソ言おうが、自分だけが知っている
その三流ゲームだけが持つ心地良さ・深さというのも、ある
意味、素敵なことじゃない?
大人にはそれがわからんのですよ
なんか最近こっちにゲハ厨湧いてないか
"( ´,_ゝ`)プッ"
ID mXQlj+GFはこれで煽ってるつもりなんだなwww
誰も反応しないで悔しいかwww?
>240
まあこんなもんじゃないの?
PS3のスペック大したことないし
頑張っている方だよw
>>242 俺は誇り高き三流ゲームファンに呼応して欲しいだけ。
キミみたいな卑屈な三流ゲーマーは初めから対象外だから安心して。
三流ゲームファンが三流ゲーマーだとは思わんし、その逆も真なり。
キミみたいな卑屈なヤツには何言ったって無駄だろうけどな。
>>246 それは開発中のもので製品だと全く違ってたりする
>>240 正直これは・・・
PS2でも出来るんじゃないの、コレ('A`)
解像度が全然違うんだよ!!
そうだな解像度が違う
一度、HL2と言う最高峰PCゲームを友達にやらせてもらいな。
そしたらこんなSSなんて貼った自分を冷静に判断出来るから。
誰だって間違いはあるし、その世界を知らないなら仕方ない。
まずは、最高峰を知ってからレスしようぜ。
勇気は認めるし、高原よかガッツもありそうなキミだから、あえてアドバイスしとこう。
254 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 08:21:58 ID:ALBFMUfT
BF2はPS3.0対応ボード使ったときだけHDRができる。
HDRさえマトモにできないHL2よか遥かにマシ。
255 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 08:27:48 ID:Sp1tszQt
「よか」という日本語外の言語使って
「マシ」と繋げるのはアスペル坊やしかいないぞ。
256 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 08:29:59 ID:ALBFMUfT
>>246 なにこの1999年未満レベルの汚いSS。
製品版では実装もできてないし
>>240 これと比べたらここで挙がってるFPSはどれも綺麗だな
BF2でHDRレンダリング実装されているのは、X360だろうが。
PC版はジャギーのままじゃねぇか。バカ。アホ。氏ね。
どうみてもアンチの自演です
261 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 15:38:21 ID:wYWpynhD
犯罪者ライター西川善司が某スレで炎上中wwwwww
どう見ても
>>232のスクショのほうがHL2より綺麗です
本当にありがとうございました
264 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 16:37:16 ID:GvHkC/rz
西川善司氏がBF2を題材に記事を書かないのは、書くに値しない低次元のグラフィックだという事実。
無駄な議論してないでSSなり動画なりを出して見比べてみればいいのに
>>無駄な議論してないでSSなり動画なりを出して見比べてみればいいのに
十分過ぎるほどやったぞ・・・
あえて言おう。もうこのスレには何も無い。糸冬 了
価値観に差があって決着がつかないってのが結論なんだわ
客観的事実と主観的願望を混在させているから結論は出ない。
客観的事実だけで語るならHL2で終わってしまう。
主観的願望を語るレスが事態を混乱させ、不毛で面白くさせている。
>客観的事実だけで語るならHL2で終わってしまう
これが主観的願望なんじゃね?
客観的にHL2が一番リアルと証明することなんて出来ない気がする
近年FPSで最も売れたソフトは何か?ならHL2になるけど
>>269 で、アナタの客観的事実で選ぶタイトルは?
客観的事実=HL2
すでにこれが主観的事実だわな。
少なくとも、
>>1で挙げられているゲームは全て素晴らしい。これが「客観的事実」。
不毛スレをそろそろ終了させてもいいかな?と思う今日この頃・・
それぞれウリとなる部分が違うのか
全てにおいて最もリアルっていうゲームはない、だからループになる
最初のほうでやってたように部門ごとに分けない限り終わらない
どんなに細分化したって今と同じ状況。
まぁ、あらゆる面で総合的に見て、ゲーム性とグラフィック完成度の
均衡をバランス良く、高い次元で成立させているHL2が現時点では、
暫定トップとしておこうじゃないか。
え?ゲーム性は大事でしょ。いくらグラフィックが精巧でリアルであったとしても、
ゲームとして、現時点のビデオカードでは、全然ゲームにならないのでは、話にならん。
そこら辺のバランスを高い次元で上手く成立させるかって大事だと思う。
近い将来、ビデオカードの発展により、よりリアルを手に入れることが出来ると思う。
現状では、いろんな技術的、ハード的制約という足かせの中で、プログラマーは試行錯誤
しているんだと思う。そう言った意味でも、ゲーム性は切り離せないと・・・思う。
ゲーム性の話を出すとHL2に勝ち目はないので含めないでください。
>>13 ・発売済みのゲームについて(だから全て普通に動く)
・グラフィックについての議論、ゲームの中身は無関係
だったらHL2って事になると思うけど。普通に。
反論あってもいいけど…タイトル名もあげてね。
>>281 毎回同じループさせてるのお前だろw
>>だったらHL2って事になると思うけど。普通に。
>>反論あってもいいけど…タイトル名もあげてね。
その文のHL2の所をFEARかFarCryにすればループ終了するよ。試しに明日やってみ
ゲーム性というか、モノやキャラの動きがリアルかどうかを含めるのなら話はわかる
動きといえば、棒立ちで銃をポツポツ撃つだけのガッポイが、、、、
いや、これ以上は信者が怖いから言えないが、HL2ってとってもリアルだよね。
ゲーム性の評価なんて、好みによるからなぁ。
F.E.A.R.、FarCryは楽しめなかったのにHL2は楽しめたオレです。
FEAR、Farcry:戦闘重視
HL2:物語重視
HL2が面白いからこそ、販売されてすぐのEP1がヨーロッパで販売トップ
売り上げ取ってるんでしょ。違うのかい?
HLは過去に実績があるから、
オレみたいに「とりあえず買ってみた」ってのもカナリ居るはず。
まぁ面白かったからいいんだけどさ。
>>286 そうすると、2ヶ月弱で120万本売ったBF2も面白いということになるけどOK?
>>286 多く売れたってことは面白さの証明には全くならないよ
ネームバリューが与える影響のほうが遥かにでかいから
HL2自体が高評価なのは否定しないけどね
>>288 BF2も「前作の実績」に当てはまる希ガス
ここではほぼゲーム性は語るべきじゃないと思うけど、
グラフィックってのはSSのみなのか、
時間軸を含めたオブジェクトの挙動的も含めてリアルじゃないと言うのか。
まぁスレがこれじゃ成立しない。
HL2厨がHL2の人気を下げるスレになってる
>>288 拡張パックの出来の悪さをどう弁解すんのさ?悪いけど…BF2はこのスレタイから対象外なんだけど。
良かったら、遠慮してくんないかな。
反論の仕方がおかしすぎるw
いいと思うゲームを2個あげて集計とかどでしょ?
1個目は主観バリバリはいるとおもうけど、2個目は客観的に選ぶ場合が多くならないかな?
まぁ、でも意味ないっかw
グラフィックはHL2が一番です!
で終わらせときゃ良いのに、スレタイに全く関係ない要素を持ち出して、
それが当然のことのように思ってるのが痛い
ここにいるHL2信者は本当にHL2信者なのか時々疑わしくなるのだが
では、これだけはあり得ない!ってのを2つづつとか消去法で。
farcryとbf2はリアル定義じゃ役不足かな。
bf2は爆発エフェクトがヒドイので他はそこそこでもリアルとはどうしても感じない。
まー例え決定してもこのスレに意味ないんだけどな。
どうせ好きなゲームに変わりない。
役不足って言葉は、褒め言葉だよ
その人(モノ)に与えられる役目や仕事が軽すぎることを差す
Aには役不足というと、Aにはそんなことは楽勝って意味になる
ほんまや。力不足で。
BF2は、マップが広いから多少ジャギーでも仕方ないじゃないか。
まぁまぁ、それなりにがんばっている方じゃないのぉ。
ただ、このスレタイには、関係ナッシングだけどな。
301 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 21:58:08 ID:1YldtMkR
>>258 お前、PS3.0対応ボードでの画像と2.0世代の画像見たことないのかよ
アスペルはこんな簡単な画像の区別もできんのか。
302 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:03:44 ID:xq/AQX53
HL2は影も汚いしテクスチャも汚いし造形も汚い
まずこれでHL2はグラフィックが綺麗とは言いがたい。
HL2と比べりゃ、初代プレイステーションのゲームのほうが遥かにマシ。
ベンチにも使われないのも当然の話だな。
汚いわつまらんわで、こんなゲームで取る価値がないから
どこもこんなクソゲーでベンチしないんだよな。
>HL2と比べりゃ、初代プレイステーションのゲームのほうが遥かにマシ。
それは流石に言いすぎだろw
とりあえず、
>>302の目が公衆便所の便器並みに汚いのは分かった。
ベンチマークに使われない=軽い
って事は良い事なんじゃない?
あのグラであの軽さはすばらしいと思うよ。
そんな302から、お勧めFPSの告知があるとか、ないとか
HL2は軽くないよw
BF2出すな荒れるだけ
BF2が出る度に荒れるようなレスを返してるのも問題だな
HL2が出る度に荒れるようなレス返してるのも問題だな
312 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:59:49 ID:8JBdHTzP
HL2とゴーストリーコン以外なら何でも綺麗。
うん。そうだね
BF2煽るのって面白いみたいだな。それこそ必死だもんな。
ただ、違うのは、BF2厨の書くことは、事実じゃない。
煽っている文章は、以外に事実。ジャギーとかね。
BF2厨にジャギーは禁句だぞ。せめてギザチックってオブラートに包まないと、嫌がらせが始まるぞ。
今現在マラが最もリアルなFPSを教えなさい
DeuSex
318 :
UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 23:31:02 ID:hNiDR6/r
てすと
>>315 >>嫌がらせが始まるぞ。
とっくに始まっていますwwHL2を盾にしてねwww
音沙汰の無いF.E.A.R.、Farcryこそがこのスレでの真の勝ち組なんですよ。
確かに、ここで多く名前が上がっているFPSほど厨が多い。
「グラフィックがリアル」って前提条件だしてんのに
ゲーム性だとかストーリー性とか持ち出すやつは馬鹿なのか(;´Д`)
今現在、、、っていう前提条件も見てない人がそれなりに。
BF厨は馬鹿なのさ
ストーリーや売り上げ云々言ってるのは、どうみてもHL2儲じゃないか(´・ω・`)
ゲーム性ってのはアレじゃないだろうか
例えば銃を撃ったときの反動を表現するために、照準が激しくブレたりすること
その辺もまあ確かにリアルであるかどうかの大事なポイントではあると思う
サイトマークがグラフィックに含まれるのか、というと議論の余地があるのかもねW
>>292 キミは皮肉とか理解できない人間なのか?
数が売れてるから面白いということになると、同じように数が売れているBF2も
売れてるから面白いということになる。そうすると、キミのようにBF2を毛嫌いし
ている人間には非常に都合の悪いことになる。
だから、そういう頭の悪いことは言わないほうがいいよ
ってことを遠まわしに言ってあげてるのが
>>288 つまり、それに反論するということは、自らの頭の悪さを全世界に晒す
し、HL2信者のレベルの低さを更にアピールしている事になるんだよ。
と今更いってももう遅いんだけどね。
あと、別にHL2のグラフィックが汚いとかそういうことは思わないけど、
HL2信者がアホばっかりで、擁護する気にもならないのが実情
328 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 10:01:40 ID:VRhQ09lK
別に信者とか関係ないでしょ。普通にゲーム自体を論ずれば言い訳で、
なんで、信者に話を展開するかが分からない。
議論の主役は、ゲーム自体でしょ。信者とか関係ないよ。
自分が、そのゲームを客観的にどう思うかだけでいい。
余計な誹謗中傷はいらない。ただ、煽っているにすぎない。
BF2厨も乗っかりすぎ。そんなに熱くなるなよ。
そんなこといってるからアホだといわれるわけだ。
信者はHL2を否定する要素が少しでも含まれていたら、
それを「余計な誹謗中傷」と呼ぶから、話にならない。
それに、ここはゲーム自体を論ずるスレじゃないのは
スレタイみれば分かると思うが?
>>329 お前の
>>292程度の煽り?に頭の悪さ云々とか言ってる時点で自分が
アホだって言ってるようなもんだ。信者云々発言もな。
331 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 13:03:33 ID:5TyuBni4
HL2はキティガイ信者を作るくらいすごいってことでしょ
と、キティガイ信者その1が言ってみるテスト
うむ、その根拠のなさが信者っぽくてすごく良いね。
言ってみるテストってなんですか?
テストで出るからメモっとけ
って意味だよ。
336 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 16:37:39 ID:iQij95FE
HL2ってPS2とかのファイナルファンタジーとかグランツーリスモみたいだな
処理的にはハッタリそれなりでもテクスチャとモデリングがいいせいで遠めにはリアルに綺麗に見える
大胆に自演しておいて気づかれてないと思ってるのかな?ww大バカだよホントに^^
ほんとだよな。HL2厨はもう少し自作自演のやり方を勉強すべきだ
BF2>>>>>>>>>HL2
ほんとわかってないみたいだねwwwww
ほんとだよな。HL2厨はウィットに富んだ皮肉くらい言えるようにならんとね。
ほんとだよね。
てか、いつの間にかここ自演厨隔離スレになってたんだね(・∀・)
で、大胆な自作自演ってどれ?
誰もキミの脳内妄想なんてわからないから、具体的に言ってくれるかな?
面倒だから new half life やろうぜ。
レベルは新宿二丁目。もちろんチンポ丸出し。
>>339はアンチBF2の書き込みだって言いたいんだろ?
確かに、そんな香りがする。
なんのスレだったっけ
話し合ってることある?
347 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 21:24:31 ID:Ed26pzb9
ここは馬鹿ゲーであるあの迷作を卑下する為の俺の為のスレだ。
日本代表も負けた腹いせ分も込めて、今から叩きます。
348 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 21:25:57 ID:Ed26pzb9
あのジャギーは最低。
349 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 21:26:51 ID:Ed26pzb9
HDRも実装出来ていない
350 :
UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 21:28:53 ID:Ed26pzb9
あの最低な死に方は何?
ここで俺も日本代表が負けた腹いせで適当に論破していく
>>348 人間の視覚という物は当てになりません。
例えば、有名な同一の長さが不揃いに見える現象。
これらに代表されるように、真に持って視覚というものは適当なのです。
ですから、BF2のジャギーこそが自然界の真の姿であり、我々が見る曲線の影こそが紛い物なのです。
>>349 人間の視覚という物は当てになりません。
例えば、有名な同一の長さが不揃いに見える現象。
これらに代表されるように、真に持って視覚というものは適当なのです。
ですから、BF2のHDR未実装こそが自然界の真の姿であり、我々が見るHDRこそが紛い物なのです。
>>350 人間の視覚という物は当てになりません。
例えば、有名な同一の長さが不揃いに見える現象。
これらに代表されるように、真に持って視覚というものは適当なのです。
ですから、BF2の死に方こそが自然界の真の姿であり、我々が見る死に方こそが紛い物なのです。
完全に論破されました
うむ、なかなかBF2とは、優れたゲームのようですな。
死ね
>>354 お前に呪いかけといたよ
一年後に君は死ぬ
>>354 グロ注意
('A';::::事中だったのに
>>357 いや、そんな時に見る、あんたも問題あるんじゃないか?w
HL2はいまだにHDRもできねえからなあ
あとセルフシャドゥですか?ぷっ。そればっか。
361 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 00:34:55 ID:IaSEfeL/
HL2はつまらない
HDRできない
セルフシャドウどころかプロジェクションさえマトモにできない
ジャギーすぎ
テクスチャ汚い
モデリング汚い
こういう本当の事を言われると泣き出すんだよな
ぷっ
HL2信者がアホばっかりで、擁護する気にもならないのが実情
XBOX360やってる友だちにHL2とCSSやらせたら360より綺麗だといってたけど本当?
その辺に転がってるSSみてると360のほうが綺麗に見えるんだけど・・・
やっぱりテクスチャのおかげか?
ソースエンジンみたいに優秀(だと思う)な物理エンジンがあるとリアルに見えるよね
ゲーム中に限って
BF2は持ってないので何ともいえない
デモやった限りだけど汚くはないと思う
面白くはなかった
>>361 お前みたいな奴は目障り
そういえばHL2信者とBF2信者って書いてあるのをよくみるけど、どんなことを書き込むと信者に見えるの?
XBOX360ってもゲームによって大分違うからなあCoD2とかは大分綺麗らしいし
グラがHL2越えのゲームなんて次世代ゲーム機でもそんな出てこないかもしれんね
本当?てなんやねん、何と比較してるのかも分からないし
その人にとって自分がプレイした360のゲームよりHL2のほうが綺麗だったってことでしょ
人によって感じ方違うんだから本当?と聞かれても答えられん
366 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 07:35:29 ID:tAns9TXv
BF2は360の方が綺麗だよ。
367 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 07:47:53 ID:tAns9TXv
PC版はジャギーだしHDRを実装出来ていない。
まぁゲームとしてはどちらともつまらない。
まだ言うかw
いい加減スレタイを読め
hl2は技術的にはお粗末すぎて見てらんない。
光と影の描写がチープすぎ。fearとかcondemnedに慣れちゃうと違和感ありまくりで萎える。
なんでもかんでもマップに焼付けでキャラには何にも反映されない。
でもなんか魅力があんだよ。ふと「あーhl2やりてえ」って気分にさせるし
やっててワクワクする。いくら高性能エンジン積んでるfearやってもcondemnedやっても
こんな気持ちにはなんないんだ。これは俺だけじゃないはず。
やっぱクリエイターのセンスってデカいと思うんだよね。hl2はそれがズバ抜けてる。
スレタイとは関係無いかもしんないけど
hl2は技術的にはお粗末すぎて見てらんない。
光と影の描写がチープすぎ。fearとかcondemnedに慣れちゃうと違和感ありまくりで萎える。
なんでもかんでもマップに焼付けでキャラには何にも反映されない。
↑これ何十回も見た
ビデオゲームなんだから、面白いかどうかが一番重要なんじゃないの。
的外れな事言うなよ
>>373 すぐ上で出てるのもう一回はってもグロってバレる
376 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:20:49 ID:s0xZu8OC
XBOX360版 Battle Field 2
・最大24人対戦
・マップサイズはPC版小規模のみ
・マルチプレイ 月800円
糞すぎ
月800円はたけーよw
Xbox360よりHL2の方が綺麗に見えて当然。答えは簡単で
解像度低くてAA無しだから。これに尽きる。評判の良いCoD2もPC版と比べるとテクスチャさえも汚く、かなり見劣りする。
380 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:57:20 ID:tAns9TXv
バカ、BF2の間違いだろ?あの西川善司氏も無視する低次元なグラフィックは、もちろんBF2だ。
俺も迷い無く、あれは低次元だと言える。
381 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:05:40 ID:tAns9TXv
BF2はMODが出るまで、遊ぶ価値すらない。
382 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:06:23 ID:tAns9TXv
BF2プレイヤーも低次元すぎて生きる価値すらない。
383 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:12:11 ID:tAns9TXv
あんなジャギーなグラフィックでHDRも実装出来てない低次元なゲームは論外。出入禁止。
384 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:15:49 ID:tAns9TXv
コレは煽りではなく事実だ。
HL2というかCSSが一番綺麗なんじゃないの?
de_nukeとかやばいくらい綺麗だよ。
386 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:17:43 ID:tAns9TXv
BF2の名前がこのスレタイに出るだけで虫酸が走る。
恥を知れ、バカ。
388 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:22:24 ID:tAns9TXv
拡張パックなんざ、ぼったくり根性丸出しなんだよ、ハゲ!
アンチBF2もここまで来ると惨めだな・・・
嫌いなのに一日中韓国の事が頭から離れない嫌韓厨と同じような思考パターンなんだろうな・・・救えねぇ
390 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:28:35 ID:tAns9TXv
F.E.A.Rのリアリティと比べたらBF2なぞ糞にすぎん。
今度はFEAR叩きに持っていきたいのかw
>>388 お前ひきこもりだろw?
風呂に入ってないから臭いがプンプンしてるぞ
393 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:32:46 ID:tAns9TXv
いやいや、少し時間が空いたから夕暮れを眺めながら、事実を語っているだけだよ。
一日中そんな下らない事は考える暇は無い。
下らないゲームの事を考える程、下らない事は無い。
394 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:35:13 ID:tAns9TXv
夕暮れって綺麗だな。
BF2は汚いのにな。
すげー雨降ってるぜ
>>394 技術力自体が無いんだから、あんまり無茶言うなよ。
東京の人?
静岡も雨だよ
399 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:49:38 ID:tAns9TXv
技術力が無いから仕方ないな。
こんな糞グラフィックを綺麗だとか言うヤツは犬以下。
大阪も雨だな
愛知県も雨ですYoh!
ほんとコンシューマー機はPCゲーをダメにしてるな
あ、1024じゃなくて960×540かもしれない・・・まぁどっちでもいいや
>>403 まぁCoD2はグラよかったからいいけどPC専用で最適化してくれたら
もっとサクサク動くゲームになったかもね・・
CoD2は360が原因でマルチマップ狭すぎ
しねゲイツ
406 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 19:03:16 ID:2ptbqaLC
常時FPS60ってのは大嘘。実際やってきた俺が言うのだから間違い無い。
エフェクトかかると一気に20-30代まで落ちる。あれは正直萎えた。。。。
スモーク炊くと酷いらしいな
煙はPCのほうでもかなりfps下げるからね、輪郭そのままの設定ならあんま影響ないけど
人物と背景両方で輪郭消すようにするとかなりパフォーマンスに影響しちゃう
>>386 CSが世界最強厨さんへ
前の言ったと思うけど、その「スレタイ」って単語の使い方間違ってるから
早く直したほうがいいぞ。
前の言ったと思うけど
360版のCoD2は常時30fpsですよ?
414 :
402:2006/06/15(木) 21:02:40 ID:V0xib7lY
それはマジだよw
360版が本当に30fps基本だったらいいところ何もないなぁ
これのどこがHD対応なのか
416 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 21:19:03 ID:tAns9TXv
BF2はジャギーどうにかしろ。
コミュニティも崩壊しつつあるこんな糞ゲーなんざさっさと引退しろ。
パッチ出す度に不具合ばっかで忙しいこったな。
まずはジャギー直すパッチ出してみろよ。ハゲ。
417 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 21:24:05 ID:tAns9TXv
ユーザー軽視な糞メーカーにもっと怒れよ。アホども。
まぁ、EAJなんか頼りになんね〜けどな。ぷっ。
何気にこのスレ一番上まで上がってる
そういやGRかR6もコンシューマであったよな
あれも酷いんだろうか
>402
XBOX360ひどいな〜
発売前はPC版より遙かに綺麗とか騒いでた厨房いたよな
420 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 22:04:23 ID:mO4QNgFS
HL2はジャギーすぎるしHDRもマトモにできない
影もマトモにつけられない
ゲームは最低の出来と
世間の低評価が全てを物語っている。
負けりゃ釣りとか言って逃げてばっかいんじゃねーよ、バカ。
スレ違いもいい加減にしろよ、バカ。
424 :
UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:39:00 ID:eMUfJ4WX
818名前: UnnamedPlayer投稿日: 2006/06/08(木) 18:01:33 ID:XUfEncRg
BF2もそうだが、チートばかりの低性能製品であるチートオンを使うと
たとえテクスチャを高にしていてもチートドライバが勝手にテクスチャを
低にしてしまうし、低性能だからプログラムのほうも低性能に合わせて
ジオメトリまで低にするんだよな。
チートオンなんか使ってるやつは見た目が云々の話をしちゃならんわけよ。
BF2がジャギーだとバカの一つ覚えで言ってるのはアスペル坊やただ一人
アスペル坊やは低性能チートオン使ってる
つまりアスペル坊やが知恵遅れなだけと。
もう、いい加減、BF2の話題はやめてくんないすか?
BF2が綺麗とか言っているのは、FPSというかPCゲーム自体がBF2が初めてなだけかと
まぁ住人のほとんどがD8.1世代のFF11からきたっぽいしそれに比べれば綺麗に見えるだろうな
確かにヘボなプレイヤーばっかで正直、萎える。
素人比率No.1には、間違いない。
HL2が、ここで挙げられたゲームの中で最低だということを思い知らされると泣くだけ
こりゃ見苦しいw
429 :
UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 00:22:13 ID:xqfeOHLy
もうBF2はグラフィック汚いのは間違いないんだから、ここには来るなよ。
雨うるせー
どれもやったことないんだけど
アップされたSS見ると、HL2が綺麗だね
なにが面白そうかって言われれば圧倒的にBF2なんだけど
まあ俺の6600GTじゃどれもまともに動かないだろうから羨ましいよ
>>433 グラフィックの設定を落とせばゲームする分には問題ないが
このスレ的にはダメだな。
6600GTでまともに動かないは言い過ぎ
それ以下と以上で比べたら、以下のスペックで遊んでいるやつの方が多そう
まあこのスレの住人で6600GT以下のやつはいないだろうけどw
サブ機(P4_3.2GHz 6600GT@AGP mem2G)で快適に動く範囲で1番綺麗なのはCoD2だった
あの美しさであの軽さは凄い、煙出まくると厳しいんだけどね
メイン機(A64x2_4800 7800GTX mem2G)だとGRAW(最高はムリなので高設定)が最高だと思った
街並みに本当に佇んでいるような気分になる、柱のアーチの形だとか現実でリアルな感じが出てるね
436 :
UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 03:09:15 ID:1xtygnhV
なぁ、とりあえずよ。
”リアルな”な定義って何よ。
現実的って意味で捉えたらHL2なんか完全にアウトじゃないか。
>433
BF2
3200+と6600GTついこの間まで使ってたけど
特別設定落とさなくて遊んでたよ
>>437 やっぱ影にすごく違和感感じるな、
でも画像みたらまたやりたくなってきたよ。
>437
影の処理がチープで、建物やオブジェクトがハリボテな印象
厚みがない
やっぱ粗が目立つなぁ
金網に落ちてる影と 画面奥の光の加減とかもう笑うしかない
でも2年前のゲームだからって言えば仕方ないけどね
テクスチャが丁寧に作られてるだけでここまで現実感が漂うのに
影がチープだと一気にコテコテ3Dに引き戻されて萎えちゃうんだよね
HL2の影がショボイって言われてるのはその影じゃねぇぞ
>437
これも十分しょぼいけど・・・
みなさん、あ〜だこ〜だ言ってるけど、HL2に並ぶタイトルは?未だに無いよね。
早く追い越すタイトルが現れてこないかな〜。
カオスセオリーってPS3.0だとこんなに綺麗なのか!
旧ラデ組はホント負け組だな・・・。
マルチだとCS:Sがダントツに綺麗だよ。
LCD(1280×1024)表示だともう異次元の出来で、かなうタイトルなんて
現時点では、この世に存在しない。
HDRレンダリングマップのdustなんか最高だよ。
みんなCS:Sやってみてよ、ビックリするから。
早くSSもってこい
HL2持ってるからCS:Sももってるけど、ほとんど遊んでない
でためしに起動してみた(パッチあてるのに1時間ほど待ったが、、、)
とりあえず、BOTと遊んでみた。
まあ綺麗だけど、そんなに顔真っ赤にして興奮するほど綺麗でもないね。
ちなみに環境はOpteron2.5GHz + GeForce7800GTで、設定は全部最高
>>450 どうしてBOTと遊ぶの?
もしかして、根性なし?
微妙な評価だからって顔真っ赤にして怒るなよ。
みっともない。
>>450 随分と変わったOpteron持ってるんだね。特注?にしても奇数HzのCPU自体珍しい。
根性なしの、嘘つきか。しょうもない。
別に不思議じゃないけどね。Opteron146をOCしてるだけだから
デフォでFSB200のところを250まで引っ張ってx10で2.5GHz
ちなみに7800GTも490MHz/1100MHzにOC済み。性能的には素の7800GTX相当
あと、BOTと遊ぶのは、グラフィックをちゃんと見るためだ。
オンライン対戦で遊んでたらそんな悠長に見てるヒマないしな。
で、なにか問題あるか?
へぇ、CS:SでBOTとねぇ…
本題で反論できなからって、話をそらそうと必死だなw
あ、ちなみに言い忘れてたけど、ディスプレイ解像度は1600x1200ね
時々がくっとfps落ちてるような場面もあるからマルチじゃ常用できない
だろうけど、まあ7800GTじゃ仕方が無い。
本題に戻ると、意味も無くバンプマップでボコボコ、テカテカ、Bloomとかエフェクトかけまくりんぐが
果たしてリアルなのかっちゅう話だよ。
>>458 アンタ、FPSプレイヤーじゃ無いから出入り禁止。おとなしくストラテジーでもしてな。
素人のくせに知ったかぶりすんなよ。
CS:Sとかでテカテカな仕様になった時期があったなww自分の設定を疑ってたよ
>>459 はい? CS:Sの画面がリアルかどうかの話してんだろ。
それのどこが本題なんだ。それにCS:Sのどこが最高に綺麗でリアル
なのかSSでもあげてくれないと、こっちも確認が面倒くさいんだけど。
CS:Sが最高っていうなら、そのSSとるくらいすぐにできると思うんだけどなあ。
>>459 なんでもかんでもなら同様な使い方してるならリアルとは思わないけど、
場所と素材をちゃんと選んで使用するなら効果的だと思うけどね。
意味も無くっていうのは、どういう意図で?
なら連発になったw
>>446の一枚目のパイプとか、他にすることないから意味も無くバンプしてテカテカ仕上げしてみました、って感じじゃね?
たしかあそこは貨物船だったと思うけど、確かにパイプは6角形の形状を
誤魔化すために使用されてる気がする。
他の部分に対しては意味も無くとは思わない?
468 :
459:2006/06/16(金) 11:08:03 ID:m5T1T5Ph
>>463 >CS:Sのどこが最高に綺麗でリアル
>なのかSSでもあげてくれないと、こっちも確認が面倒くさいんだけど。
これ
>>448とは別人の俺に言われても困るんだけどw
俺もその最高のSS見てみたいくらいだよ
>>468 へえ、人には散々見当違いなツッコミしといて、
自分では何もしないんだ。所詮は口だけか
>>469 わかったから、お前のプチ自慢は冒険の書1にしかと書き記しておいてやるから、もう少しマシなレスしろよ。
3枚目の岩のゴツゴツはぐっじょぶ。
お前らCS:Sを買えよ。スチムーで2000円くらいだし、ダウンロードして自分の目で確認しろよ。
こんなの2000円で買えるって事自体、アメリカって凄いよな。
日本で2000円で買えるゲームってカプコンかソースネクストの下らないヤツばっかだもんな。
どっかの拡張パックのダウンロード販売と全然、価値が違うよ。
あんなのを販売する商売根性が卑しいね。
ま、スレタイに関係無いけど。
目的が違うだろ?EAの場合は、在庫を抱えたくないから、ダウンロードしてるだけ。
要するに儲け第一主義な会社ってことだ。
パッチ1.3も最悪な出来で、アメリカでは、一騒動も起きている。
マジでくだらねぇよBF2は。マップもきたねぇし。ショボイし。
もう、MODでるまで遊ぶ価値すらねぇよ。
>>472 アホか。このスレにいるような奴は大抵HL2くらい持ってる
わざわざCSS買うなんてバカの極みだ
>>475 じゃあ、何故SSって言うの?
お前こそ、アホだろ?
お前みたいなのは、BF2でもしてろよ。はげ!
>>476 日本語読めないのか?
『お前が綺麗だと思うところ』をSSにとってUPしろと言ってる
もう一回言ってやろうか?
お前が綺麗だと思うところ、だ
このマップのここが凄いリアル、と思うならそこをSSとってUPすればいいだけやん
それともマシンスペックがショボくて綺麗なSSが取れないのか?
こんなに不毛なスレも初めて見た
たまにはいいんじゃない?こんなのも。
ただ目的もなくダラダラ惰性でやってるBF2と同じで、不毛ってことで。
中国語でBF2は「無目的2」と呼ばれている・・・らしい。
xqfeOHLyとaB7Fubp8が同一人物に見えてしょうがない
少なくとも脳のデキは同レベルだろうな。
>>481 このスレと何の関係が?
BF叩きがしたいだけなら隔離スレに帰れよ
なんだ、マシンスペックがショボくてHL2ですら綺麗なSSが取れないのか
それは可愛そうに。BF2も動かないようなパソコンじゃ仕方ないよな。
BF2とかゲームパッドで出来る低次元なFPSなんざ消え去るのみ。
で、案の定
>>477はスルーなんですかね。
自分の立場が悪くなるとスレタイに合った話しろとしつこく連呼する一方、
保身の為にはスレタイと関係ない話題逸らしも平気でする。
返す言葉が無くなると、見当違いの話をし出したり見ないふりをする。
主張に一貫性が全く無い。人として最低と言う他ありませんなこのカス共は
こんな奴らもHL2やCSをやってると思うと、HL2プレイヤーとしては非常に危機感を覚えるね。
どうせ他の場所でもリアルでも臭さを振りまいて生きてるんだろうがな。
こいつらにはまともに相手するだけ無駄。
煽って遊ぶおもちゃみたいな感覚で相手してあげるといいと思うよ。
BF2はFPSではない。出来の悪いアクションフライトシムだ。
BF2もろくに動かないということは、FEARもGRAWもダメだよな
可哀想。一生HL2の(低設定な)画面をリアルだと思いつづけるしかないなんて
せめてHL2を最高設定で動かせるパソコンが手に入ったら、またここに来ていいよ。
写真屋で調整 GMODで演出したSSを持ってくるなんてこれだからHL信者は
調整されてないのもあるじゃん
なにをどう取り繕っても他人の撮ったSSだけどな
あと、そのSSってソースエンジンの弱点がモロに写ってるしなあ、、、
あのいい加減な影の処理と、のっぺりした室内や地形。
夕焼けマップなんかを撮れば加工しなくてもかなり綺麗なSSになるんだが、
そういうセンスってないもんかね
いかにも日本人らしいレスばっか。
自分じゃなんにも出来なくくせに笑わせる。はげ!
aB7Fubp8
この人、自分のレスが自分自身をバカにしてる事に気が付いてないんだね
>自分じゃなんにも出来なくくせに
>自分じゃなんにも出来なくくせに
>自分じゃなんにも出来なくくせに
毎回、文章の最後に馬鹿やら禿やら付けてるなw
小学生なのだろうか。
ID:aB7Fubp8
こんな奴もCSやってんのかよ・・
おまいら普通のCSプレイヤーはまともだから一緒にしないでくれよ
どうせお前らは、ただ暇潰しに煽ったら、茶を沸かせてるだけだでしょ。
BF2も面白いし、HL2も面白いしそれぞれの面白さがある。
合わない人はゲームを変えましょう。
で、いいんじゃないの?
厨が沸いてるスレはここですか?
いいえ、それはトムです。
>>499 いや、HL2ははっきりいってロード長いし多いし
グラレベル低すぎておもんないよ。
>>499 ここじゃ面白いとか面白くないとかそんな話はしてないぞ
ここは世界最強のFPSについて語るスレじゃないから
まあ、なんとなくは似てるんだけど
これからは「HL2とBF2は対象外とする」と付け加えたほうが良いね。人口の多いゲームは信者をも生む。
HL2はただ建物にテクスチャー貼り付けているだけで、張りぼて風なんだよね。
ソースエンジン自体古いから、ライティングやシャドーがシンプルなのは仕方ないね
実際発売は2004/11だけど、流出事件なければ2003末だったし
>>504 そういう発言をする時点で、君は彼らと大して変わらない位置にいるんだよ。
低次元すぎるよ、君達。もっとレベルの高い話がしたいな。
BF2のことは無視して、本物のFPSについて語ろうではないか。
>>506 じゃあどうしろと?君の意見をお聞かせ願おうか。
ここで上がってる中ではHL2がダントツで低レベルだな。
これが真実なのか・・・
いまさらなにを
おれの友達にHL2やらせたら
「何打この低レベルグラフィックwww」
って言われたよ。
3人にやらせたけどみんな同じ感じ。
ラジオシティで作成された焼き込みの影まで批判してる奴いてワロスw
今時焼きこみかよって感じだよなwwwwwwwwwwwwwww
>>512 お前の友達って人間じゃないだろ?フィギアじゃない?
しゃべってるんじゃない。お前がそう、言ってるだけだろ。
ある意味、怖い。それを友達と呼べるとは・・・。
お前、最強だよ。BF2プレイヤーの鑑だ。
BF2を嫌っているにも関わらず、意識しすぎたために彼自身がBF2となってしまったようだ・・・
俺は7900GTだけど
あいつらはみんなSLIだからな・・・
7600GTSLIのやつもいるが・・・
BF2?あれももう普通レベルだよなぁ・・・
シャドウとLOD関係はHL2より上だけど
他は同レベルかちょっと上ってくらいだから。
518 :
UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 19:36:39 ID:xqfeOHLy
低次元グラフィックのBF2はプレイヤーも低次元である。
7900GTSILを積んでいるマシンを持っているような奴は、既にプレイしてるだろ。
もっとマシな嘘つけよ。
ここはHL2叩き専用スレですか〜???
HL2信者、BF2信者隔離スレ
あとはそんな奴らと遊んでる俺みたいな奴
ほんと信者って偉いよな・・・
一日中スレに張り付いてそのゲームを擁護し、他のゲームを貶すんだろ?
働 け よ
その中には、フィギアを友達と呼ぶ最強BF2プレイヤーもいる。
64のゴールデンアイだな。
膝を立てながら滑走するアレか。
初めて見た時は腹筋つりそうになったw
おまえら全員いらね
おまえらみたいのがいるせいでFPSがつまらねぇ
いつまでたってもDMばっか
ちょっと画像綺麗にしとけば自己満足の勘違いがこのゲーム買うし
と製作者は思って手抜いてそう
グラ以外になんか違うところありますか?というのばっか
被害妄想もここまでくると病気だね
529 :
UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 20:17:15 ID:hjTc+czs
>>527 だからゴールデンアイは滑走するところがいいんだよ。
中国では、BF2のことを「無目的2」と呼ぶらしい。
HL2orCSSは綺麗
↓
それに比べてBF2は〜
って奴アンチBFしたいだけだろ…HLのイメージ悪くなるから他所でやれ
SC:CTが一番ということでおkですね?
>>531 他所でやったところで(ry
ここBF2信者とHL2信者が消えたらスレ完全停止するんだろうなw
>>532 SC:CTは一部のテクスチャが綺麗に出来てるだけ。後はHL2以下。
よって最強なのはcon(ry
それだね。
HL2信者=CSS信者?
なんかファビョりかたがそっくりだ。
自分らからゲーム性は関係ないグラフィックがリアルがどうか
とか言っといて、SSだせと言われて
未だ自分で撮ったSS一枚もだせない上に
FPS初心者とかわけのわからん煽りするし。
だからそんなにCSSきれいならそのきれいなSS
自分で撮って出せよ。
splinter cell凄い綺麗じゃん、質感もいいし
顔真っ赤になってるやつがいるんだが
CS:SのHDRレンダングマップのdustやNukeなんてスゴイ綺麗で素晴らしい。
マルチであのレベルなんて史上最強のグラフィックだ。
プレイヤーのレベルも高いし、世界的な競技種目にも選考されているし、
CSシリーズは素晴らしい。
グラフィックはもちろんのこと、ゲーム性も世界最強。
早くSSくれ!最強グラフィックのSSよこせ!
これぞ焦らし作戦!!
>HDRレンダングマップ
確かにCS:Sがマルチ最強に間違いない。
グラフィック、ゲーム性ともに抜き出ていて、対抗馬すらいない状態。
次世代ゲーム登場で、この牙城を崩すことが出来るだろうか。
>>541 STEAMでCS:S買えば?2000円くらいだよ。
実際に自分自身で、世界最強FPSを味わってみなよ。
なんでSS出せない?
俺はCS:Sもちろん持ってるけど
PCのスペックがそんなに良くないから
自分では、その世界最強グラフィックが見られない。
っていうか煽りぬきで、上記の理由から
最強スペックでのCS:S超美麗グラ見たいな。
EP1と何ら変わらんなこれ・・
>>545 お前さんが「このMAPのこの部分が素晴らしい!」って思う場所を撮ってきたらいいだけの話しだよ。
>>547 どうした、それでも世界で最も最強なFPSのSSか!!
>>547 こんなにテクスチャ酷かったっけ?
テクスチャ酷かったらとりえないじゃん
>547
昔なら綺麗なうちにはいったけど
shader3がメインの時代だとしょぼい部類
光と影がチーブすぎる
テクスチャーもほとんど貼り付けているだけだし
まあCSSってむちゃ軽いからな
最近だとTextureを単一に使用するのではなく、ポリゴン上に何層にもコーティングされた異なる
Textureが貼り付ける手法が一般的
でも、HL2の場合
TEXTURE(通常)←これしか使用してないテクスチャーがほとんど
NORMAL(BumpMap)
SPECULAR(反射)
DIFFUSE(拡散)
>>547 SSトンクス。んー、たしかに綺麗だね。
ただ、それほどロースペックとすんごい差があるわけじゃないんだね。
余談だけどFarCryなんかはスペック上げた時の感動がすごかったなぁ。
ついでにCS:Sいつもプレイしてて思うこと、
背景はたしかにリアル志向で綺麗だとは思うけど、
手や武器の表示がなんかディフォルメちっくで全然リアルじゃない。
すごいそこだけ浮いてる。
ってか殆どのFPSにおいてそうだけど
グラフィックが綺麗でもリアルに感じない要因が
手と武器しか見えないという事。
実際自分の体みわまして見ればいいけど、
例えば下むいた時なんかは当然下半身が見える。
ここらへんもちゃんと再現してないから多くのFPSには違和感を覚える。
だから今となっちゃグラは確かに汚いが
OFPなんかがリアルに感じたのは、こういう細かい再現なんだろうな。
未プレイなんでわかんないけど
GRAWなんかは、ここらへんもちゃんとやってるんだっけ?
SSで判断して何が分かると言うのか。
友人か誰かにやらせてもらうか出来ないのか?
まぁ、おまえらは無理そうだな。
CS:Sやってる日本人って何人だいな、2、3万人がいいとこじゃね
リアル知人でプレイしてる人がいたらかなり運が良いよ
ていうかFPSファンがいたらもう運が良いよ
ジョジョの第一部を解説できる人を見つけるくらい運が良いよ
てst
561 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 07:35:08 ID:Wx0eBbWs
>SSで判断して何が分かると言うのか
これを屁理屈と言うw
>グラフィック、ゲーム性ともに抜き出ていて、対抗馬すらいない状態
それだけずば抜けてたらSSでさえハッキリ凄さが分かると思うけどねぇ(・∀・)ニヤニヤ
563 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 07:37:11 ID:Wx0eBbWs
もういいよOblivionでw
565 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 07:47:52 ID:8Gj39wsx
>>553 グラは軽いがCPU負担高すぎて糞重いよ
>>565 この中なかHL2に並ぶ名作が生まれたらいいね。
それは無理だろね
HL2が勝手に名作にされている件について・・・
>>557 CS:Sに関しては、他のゲームよりSSで比べたほうが得な部分が多いと思うよ。
実プレイや動画でないとわかりにくい部分もあるとは思うけど、良い部分として
SSでは伝わりにくい所は他のゲームのが多いんじゃないかな。
ステンシルシャドウやシャドウマップ、視差マップなんかの技法は動いている物を
見たときに一番見栄えがするだろうし(ていうか、静止画でしか見られない物なら
テクスチャに影を焼きこんだほうが破綻もへらせるし、境界の処理も綺麗にできる)
F.E.A.RやSC:CTなんかはSSより実プレイや動画のが見栄えするけど、Sourse系は
SSから受ける印象と実プレイはあんまり変わらないと感じる。(HL2LCのようなステージ構成なら
動画のがいいけど)
F.E.A.RなんかはSSだけで判断されると厳しいとは思うけどね。
FEARは体験版で最初に車から降りたときの自分の影にビビった・・・
実際にやって有利なのはFarCryとかもそうだね
FarCryの凄いところは、実際にジャングルのなかをズンズンと
突き進んでいくことができること。CSやHL2なんかは単なる背景として
つくられて実際にはそこ移動できない地形が多いけど、FarCryの
場合はそういうのがあまりない。HL2みたいなゲームだといくら広さが
表現されてても、歩ける道は一本だからプレイしてると世界が狭くるしい。
SSでみたり人がやってるのを後ろから見ると「わあ、綺麗だな」と思える
が、自分で実際にプレイしてみると、屋外でひろいはずのマップなのに
閉塞感がある。そういうゲームは他にもあるし、別にそれが悪いことだと
は言わないけどね。
なんだかまともな流れにw
>>572 情報:Delta Force:Xtremeがこのスレにエントリーしたがっている
575 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 10:25:25 ID:+yHGACn7
しかしBF2はマジで勝手にテクスチャ類を変更するので、
「高」にできない奴が多い。
出来るのは7600以上か、512MBのヤツではないのか。
とりあえず7900GTXでは高になってるのを確認したが
7800GTXは「中」、5900ultra、9800XTでは「低」にしかならない。
>575
BF2厨房は平気で嘘つきますね^^
>>576 アスペル坊やはまた証拠も無くウソとか言い訳してますね^^
チートオンは低性能だから、地形もジオメトリもテクスチャも全て
ハイ設定にできないのは誰もが知ってる厳然たる真実。
チートオンみたいな使い物にならない低性能のゴミ使ってるやつは
ここに来るなと言うことだなw
>>575 本当かよ・・・俺7800GTXだ・・・。
設定項目で設定できるのは、あくまで「できるならここまで設定して欲しい」
という希望であって、ゲーム側の動的判断(最適化)で不適と判断されたら
ゲーム側は自分で設定する。
そのほか、ドライバでチート(Catalyst AI や素のCatalystチート)した結果
設定どおりに行かないのもある。
俺のも7800GTX(256MB)でBF2「高」だけど・・・どこが高って感じ。
あんまり、正直、綺麗とはいえませんねぇ。
標準レベル並で、このスレタイにはふさわしくないタイトルです。
ジャギーまで言いませんが・・・少し、そんな感じです。
個人的には、もう少し、滑らかな描写にして欲しかった。
bf2はほかのゲームに比べてちょっとつくりが荒いと思う。
ロードにしろゲーム内容にしろ、動き、全体的なグラフィック・・・。
綺麗って言われてもさあ
目の前で伏せた敵が真横に銃乱射してるように見えて全部まっすぐ飛んでるとか
覚める。
広いMAPと美しいグラを両立させているGRAWが最強でFA
今日もBF2が憎い!
ジャギーが目立つゲームとそうでないゲームっていったいどういうところに違いがあるの?
チートオンなんか使うと何もかもショボく見える
BF2はHL2なんぞ及びもしないほどのハイレベルグラフィックだが、
チートオンなんか使うとショボくみえる
チートオンなんか使うバカが悪いってこった
あれのどこがハイレベルなんだよ
とりあえずSSよこせ
爆風とかで飛び上がったりするワラ人形みたいなヤツが、あれが死体ですか?
593 :
ひみつの検疫さん:2025/02/18(火) 13:45:42 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>594 あと、影なさ過ぎwwww
これであの重さだからなwwww
あぁ、それと、真ん中の新庄は無視っといてwwwww
HL2はロケットで倒そうが「パタ。」て倒れるだけ
ショボすぎw
EP1って重いか?
最高設定でもカナリさくさく動いたよ。
ノーマルマップもロクに扱えないローポリローテクだからね。
BF2の爆風とかで飛び上がったりするワラ人形みたいなヤツが、あれが死体ですか?
血が出ないのもワラ人形なのもラグドールが変なのも
わざとリアリティを無くしてこれはゲームなんだと自覚させるためにあるとか
どっかで読んだな・・・
血位は良いと思うけどなぁ
HS食らわせた時のアレは爽快
ワラ人形って言うよか、まるで人の形をしていない物体でしかない。
とても物理計算なんかしていない低次元な描写。いいかげんですね。
まぁ、いい加減なゲームだから、処理もいい加減でいいんだろうけど。
でも、せめて、いいもの作ろうとする努力はして欲しいものだ。
1.3パッチなんか米コミュニティーなんかボイッコトしてるしね。
本当にどうしようもないゲームに成り下がってしまったねぇ。
早く、MOD出してくんなきゃ、消え去るよ、この糞ゲーム。
大体、BF2すら完成度がまだまだでバグがあるって言うのに、
2142開発するメーカーって言うのが、信頼できん。
ユーザー軽視もいいとこだ。
マルチ専用タイトルのくせ、カニバリ(共食い)することを
平気で、リリースするとは・・・売り逃げする気だろうな。
EAも社長が変わり、コンシューマに力を入れていくようで、
BFシリーズも終焉にさしかかっているようで、見てて哀れだ。
HL2の何のリアクションも示さないワラ人形みたいなヤツが、あれが死体ですか?
608 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 14:50:15 ID:tE6Nv/Td
ワラ人形って言うよか、まるで人の形をしていない物体でしかない。
とても物理計算なんかしていない低次元な描写。いいかげんですね。
だからペターンと倒れこむ程度の、同人ゲー以下の描写しかできない。
まぁ、世界的につまらないと評されたほどのいい加減なゲームだから、処理もいい加減でいいんだろうけど。
でも、せめて、いいもの作ろうとする努力はして欲しいものだ。
パッチなんか米コミュニティーなんかボイッコトしてるしね。
本当にどうしようもないゲームに成り下がってしまったねぇ。
MOD出しても、消え去るよ、この糞ゲーム。
609 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 14:51:37 ID:tE6Nv/Td
大体、HL2すら完成度がまだまだでバグがあるって言うのに、
EP1〜などと開発するメーカーって言うのが、信頼できん。
ユーザー軽視もいいとこだ。
マルチすら人がいないタイトルのくせ、カニバリ(共食い)することを
平気で、リリースするとは・・・売り逃げする気だろうな。
ValveはPCではクソゲーメーカーの名を不動のものとしてしまったから、コンシューマに力を入れていくようで、
HLシリーズも終焉にさしかかっているようで、見てて哀れだ。
611 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 14:56:16 ID:wpBgapfY
612 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 14:57:20 ID:wpBgapfY
「ボイッコト」
アスペル語録に新たな単語が刻まれた
HL2がクソゲーであることを再認識させられて怒り狂った
日本語不自由なアスペル坊やがまたチョン語録を発表
チートオン使う、またはHL2を褒めるバァカってのは
こんなやつしかいないことがまた証明された格好となった
まぁ、誰にでも間違いはある。弘法も筆の誤まりと言うではないか。
しかし、1.3パッチのあまりの手抜きさに、ボイコットしたのは
事実だもんな。
BF2の日本人プレイヤーは、アホばっかだから、手抜きすら腹を立てず、
メーカーになめられているカモにすぎん。
いいカモかもな。BF2の日本人プレイヤーって。
ボッタクリ拡張パックは買ってくれてるし。あんなオマケ程度のヤツで
金をむしり取るEAの戦術は、BF2の戦術よか功妙だ。
まぁ、誰にでも間違いはある。弘法も筆の誤りと言うではないか。
誤「ま」りとは言わないが。
しかし、HL2はゲーム本体のあまりの手抜きさに、×ボイコット○ボイッコトしたのは
事実だもんな。
HL2の日本人プレイヤーは、アホばっかだから、手抜きすら腹を立てず、
メーカーになめられているカモにすぎん。 というか、マルチ誰もいないが。
いいカモかもな。HL2の日本人プレイヤーって。
HDRさえまだニセモノのLCなんていう低技術デモで喜ぶ。
ボッタクリ拡張パックは買ってくれてるし。あんなオマケ程度のヤツで
金をむしり取るValveの戦術は、BF2の戦術よか功妙だ。
アンインスコしてインスコってBF2の必殺技らしいな。
こんなシステムの出来が悪いゲームってあるか?
EAってPCにどんなアンロックしかけてやがるんだ!?
バグばっか出しやがって。BASICからやりなおせ!
「誤まり」
アスペル語録に新たな単語が刻まれた
HL2がクソゲーであることを再認識させられて怒り狂った
日本語不自由なアスペル坊やがまたチョン語録を発表
チートオン使う、またはHL2を褒めるバァカってのは
こんなやつしかいないことがまた証明された格好となった
BF2ってHDRレンダリングいつ実装できるんだ?
まぁ、その前にジャギー問題を解決した方がいいと思うよ。
ギザギザは有名な話だからさ。アドバイスしとくよ。
HL2ってHDRレンダリングいつ実装できるんだ?
まぁ、その前にジャギー問題を解決した方がいいと思うよ。
HL2の画はテクスチャ汚くて最低だとかアンチエイリアスかけても
ギザギザしてて見るに耐えないクソだってのは有名な話だからさ。
BF2はアンチエイリアスかけられるくらいのマトモなボード使えばいいってのが
世界的な評価だからさ。アドバイスしとくよ。
アンインスコするとインスコすらできなくなるってHL2の必殺技らしいな。
こんなシステムの出来が悪いゲームってあるか?
ValveってPCにどんなアンロックしかけてやがるんだ!?
バグばっか出しやがって。BASICからやりなおせ!
jaggy(ジャギー)
ドットで描いた絵や文字を拡大したときに、曲線や斜めの直線が階段のように
ギザギザになること。PCゲームでは、BF2が代表的な事例。
BF1942以来、jaggy=BFシリーズというのは有名な話。
HL2厨って在日だったのね
そりゃそうだ
あんな汚いテクスチャ/アンチエイリアスかけてもギザギザになる
低技術低画質のゲームをやってるヤツなんざチョンのみ。
ジャギー は、ビットマップ画像の輪郭に見られるギザギザのこと。
ビットマップ画像の解像度に影響し、解像度が低いほどギザギザが大きく目立つようになる。
ジャギーはビットマップ画像の持つ特徴であり、ジャギーが存在しないビットマップ画像はない。
ジャギーを軽減させる方法は、アンチエイリアスを設定するなどがある。
しかし、アンチエイリアス処理を施した画像は、輪郭がぼやけるため、必ずしも綺麗な画像になる
とは限らない。また、低解像度画像のジャギーはドット絵などに見られる独特の雰囲気が出る場合
がある。
アンチエイリアス処理がまだまだものに出来ていないBF2は、糞グラフィック。
今日もHL2が憎い!!
627 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:26:34 ID:wpBgapfY
グラフィックスイメージを点の集まりとして表現するとき、
解像度が低いと(単位面積あたりの点の数が少ないと)、
斜めの線に階段状のギザギザが現われてしまう。
ジャギーとはこのギザギザのこと。
HL2はアンチエイリアスをかけてもジャギーが目立つことが世界的に知れ渡っていて、
これが同ゲームの汚さを助長する要因の一つとなっている。
根本的にローポリかつローテクなので解決できない。
BF2は、グラフィックのさることながら、ゲームの出来も最低。
あんないい加減な照準、戦闘機乗ったもん勝ちな大味なゲーム
バカかガキしかやらない。
いつだってあんな糞ゲーム、トップスコア叩きだせる。
低次元プレイヤーしかいないし、世界的に大規模な大会すらない。
所詮、子供の運動会みたいな甘いゲームでしかない。
630 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:28:47 ID:wpBgapfY
シャギーだろうがジャギーだろうが、BF2がギザギザには変わりない。
細かいことにこだるな。それよか、ゲーム自体にこだわれよ。
あんないい加減なゲームに我慢できるなら、この間違いくらい可愛いもんだ。
632 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:31:35 ID:wpBgapfY
HL2は、グラフィック×の ○もさることながら、ゲームの出来も最低。
シングルプレイヤーはつまらないという評価で一致し
ゲームデザインも最悪で誰もが低評価をくだし話され行ったクソゲームだ。
じゃあマルチはどうかと言えば誰もやっていないほどのクソ。
やっているとすれば日本語さえおかしい知恵遅れのみ。
あんないい加減な照準、適当にキャンプしたもん勝ちな大味なゲーム
バカかガキしかやらない。
いつだってあんな糞ゲーム、トップスコア叩きだせる。
というか誰もやっていないから、誰でもトッププレイヤーだ。
低次元プレイヤーしかいないし、世界的に大規模な大会すらない。
所詮、子供の運動会みたいな甘いゲームでしかない。
子供の運動会で逆走したりする子供がいるだろ。微笑ましいよな。
お前らには、ジャギーも逆走したりする子供と同じくらい愛しいのかもな。
しかし、オリンピックレベルな硬派なFPSで、こんなアホみたいなゲームは、
許せないね。FPSじゃねぇよ、この糞ゲームは。
634 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:34:06 ID:wpBgapfY
シャギーとか言ってるバカが褒めているのだから、HL2はクソゲーだということが分かるわけだ。
結局はシャギーといったのは自分だと認めてるし
そんな知恵遅れの出来損ないの言うことは100%ウソだと言う証明でもある。
つまりはHL2はテクスチャが現存するどのゲームより汚くギザギザで
挙句にはまとめられもしないストーリーや
クソなシステムばかりでプレイするに値しないゲームであることが証明されたわけだ。
そら誰もがボイッコトするわな
635 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:36:05 ID:wpBgapfY
テクスチャは汚い
ジャギーで見るに耐えない
ストーリーは意味不明で知りきれトンボ
シューティング部分は子供すら騙せない未熟も未熟なウンコ
システムに目新しいものもない
ミリオンも達成できない
このクソゲーは同人未満だよ。
くやしかったら、賞金かけて世界大会でも開催してみろや。
所詮、子供の運動会程度なんだよ、お前らのゲームは。
今日もHL2が憎い!!
>>635 お前にはオリジナルティは無いのか?
ボキャブラリー無いアホ。自分の言葉で語ってみろよ。
639 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:39:58 ID:wpBgapfY
くやしかったら、賞金かけて世界大会でも開催してみろや。
いまだに一度足りとて開催されてもいない、誰も参加しない
所詮、子供の運動会程度なんだよ、お前の好きなHL2は。
BF2のBOTって小学生以下の知能だな。
シングルモードもまともに作れないメーカーだから、
バグが多くても当然ってか。
バカにされてんじゃねーぞ。
>>635よ。お前はバカだ。
641 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:41:54 ID:wpBgapfY
>>638 お前には×オリジナルティ○オリジナリティは無いのか?
言い訳すらマトモにできんのか?
ノーマルマップも使えないクソゲー未満だな。
ボキャブラリー無いアホ。日本語できないバカは半島に帰れよ。
アスペル坊やの習性
「人の分にオリジナ"ル"ティとやらがないと "妄想" する」
642 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:43:08 ID:wpBgapfY
HL2のBOTって小学生以下の知能だな。
シングルモードもクソと世界的に評されるほどまともに作れないメーカーだから、
バグが多くても当然ってか。
だからマルチに人がいねえんだよな。
バカにされてんじゃねーぞ。
>>640よ。お前はバカだ。
>>641 お前を狩りに行くから、サーバー名教えろ。今すぐにだ。
>>643 お前を狩りに行くから、サーバー名教えろ。今すぐにだ。
バカだな〜
空気読まず一日中どうでもいいBF2の文句をあらゆるスレで
爆撃してるお前が ウ ザ イ だけなんだよ病人
CSすらやったこと無いのはもうバレてるんだし
いい加減CSやHLの名を出せ何でも勝てると思うなよ
646 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:46:15 ID:wpBgapfY
そこまでしなきゃいけないほど、HL2のクソさを思い知らされたと言うことだろう
かわいいもんで
今日もHL2が憎い!!
>>644 根性なしばっかだな。BF2プレイヤーどもが。
お前らのショボイフィールドに合わせてやるって言ってのに。
お前ら、俺らのフィールドなら瞬殺だぜ。
それとも、こっちにこれるのかい?おい?クズども。
649 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 15:56:48 ID:wpBgapfY
>>648 結局晒せない根性なしばっかだな。クソゲープレイヤーは。
お前らのショボイフィールドに合わせてやるって言ってのに。
お前ら、俺らのフィールドなら瞬殺だぜ。
それとも、こっちにこれるのかい?おい?クズ。
腹痛いw
653 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 16:28:49 ID:Wx0eBbWs
BF2なんかガキのやるゲームだ。
>>652 その下の8位までが全てBF厨なのもウケル
マジ粘着アンチ活動は隔離スレでやってくれ
こういうスレまで無意味なアンチ活動持ってくるなよ
そうだよな
BF2厨、HL2厨はスレ違いなんだよ
そこでBF2ですよ
いや、HL2だろう
つうか既にBF2とHL2以外のゲームがこのスレからフェードアウトしている件について
当分この2つは議論しなくていいよ。スレの趣旨がズレるからつまんねぇ・・
そもそも誰が最初にBF2とか言い出したんだ
BF2はどうみてもグラフィック重視のゲームじゃないだろ…
まぁそこまで酷くはないけど
661 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:23:07 ID:zPZ6W53+
スターウォーズバトルフロントって画像めっちゃいいよねww
信者です。
みんなからみてどうよ、俺から見たらバトルフィールドより画像いいんだけど・・・・。
BF2はうぜぇんだよ。お前ら、ここが場違いくらい分かれよ。
自作自演ばっかやってんじゃねーぞ。ぼけども。
俺なんてこのスレに入る前から
half life hl2 hl cs souce ハーフ ライフ カウンター ソース
ってあぼーん設定してたからな。
それくらいソースが糞っていうのは明らかなんだよ。
666 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:50:02 ID:Wx0eBbWs
BF2はガキがやるゲーム。
つまり、HLとBF以外が素晴らしいゲームと言うことだな
668 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:55:25 ID:Wx0eBbWs
BF2はガキか馬鹿がやるゲーム。ここにレスしてるヤツらは馬鹿なヤツら。
669 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 19:01:12 ID:Wx0eBbWs
低次元なゲームに馬鹿やガキが集まるから、凄まじい糞ゲームに仕上がっている。
ある意味、逆相乗効果である。
BF2はうぜぇんだよ。お前ら、ここが場違いくらい分かれよ。
自作自演ばっかやってんじゃねーぞ。ぼけども。
やはりBF2が良いのですね。
てか
>>547は撮り方が地味すぎ。そりゃベストショット撮らなきゃ綺麗に見えない
ゲームなんてゴミだがCSSは普通に撮りゃもっと綺麗だよ、MAPごとに見せ場作ってあんだから。
あとmilitiaはマジで最強、歩いてて惚れ惚れするレベル。やっぱ自然造形は綺麗だよ
ミリティアって何?
今日もまたアスペル坊やが完全論破されて
泣いて逃げてったとさw
いじめすぎ
それパス間違ってね?
ダウンロードカウントも0だから誰1人アクセスしてないことになる
すまん。
俺が今うpしてここにPASS書き忘れた・・
pass css
これは確かに綺麗
だがその前に1つ疑問が
このスレってマルチゲー含んでたんだっけ?
マルチは含んでもいいんだよ。
だから、CS:Sがマルチ最強だって。あとNukeやdustもmilitiaくらいに
魅力的なマップだよ。
やっぱり、今時、HDRレンダリングくらい実装してないとねぇ〜。
あ、それから、もうBF2のジャギーSSとか目が腐るから
あげなくてもいいよ。時間の無駄。
あ、ワラ人形の動画あげてくれよ。
あれで、みんなを笑わせてくれよ。
俺もBF2の吹っ飛ぶワラ人形見て笑いたいな。
上げてくれよ。
やっと正常になってきた。
今日の3時頃はゲームの貶しあいでウンザリしてたんだ。
ちょっと疑問に思ったところがあるんだけどさ、HL2のテクスチャって綺麗じゃない?
人間とかは少しボケてるけど他はかなり良いと思う。
PCではまだFARCRYとHL2しかFPSはやってない人間の意見だから他にも綺麗なのはあるだろうけど。
(デモはBF2、FEAR、Seriussam2、GRAWをやった。GRAW以外は全て最高設定でプレイ)
>>676 動画だとよく分るがやっぱり物理エンジンがいいとリアルに見えるな
銃の落ち方とかリアルだ
やっぱりHDRもできないHL2と違ってBF2は格が違うな
687 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:31:32 ID:7YgRagKU
あ、それから、もうHL2のジャギーSSとかローポリローテクSSとか目が腐るから
あげなくてもいいよ。時間の無駄。
あ、どんな武器で殺されてもパタ。と倒れるだけのワラ人形の動画あげてくれよ。
あれで、みんなを笑わせてくれよ。
>>676 汚え!
こんな汚いテクスチャとジャギーな画でゲームが出来るかっての。
しかもソースエンジンはマルチで物理エンジン使えないから
全ての動きがガキすら騙せない漫画チックだし
キャラもローポリ過ぎて目が腐る。
素直になれない迷える子羊たちのスレはここですか?
もうどれがHL厨かBF厨かアンチHL厨かアンチBF厨か分らなくなってきた
てかGRAWとかFarCryとかFEARとかが全然出てこないのは何故
なんか、もうここまでくるとBF厨も哀れと言うか可哀想になるね。
HL2はテクスチャは綺麗だが、背景となるオブジェクト、ドラム缶よりも小さいオブジェクト群の
ポリゴンを徹底的に削ってるから、どうしてもチープな印象を受ける。
テクスチャのほうも、中距離からの視点前提で複雑なのを貼ってるから、
実際にプレイするとピクセルが浮きまくって乱雑な印象。
X1400地雷版でHDR有 WXGA 30fps出る位軽いし、2年前のゲームだから
よくがんばってるほうだと思うが、Gabeは痩せた方がいい。
体調管理出来ない人は仕事のスケジュールも管理できないって言うし。
ヒント:もう語ることがない
>>もうどれがHL厨かBF厨かアンチHL厨かアンチBF厨か分らなくなってきた
その気持ち、すごくわかる・・・
694 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:48:12 ID:8QVcfESn
銃や建物のモデリングがカクカクし過ぎてジャギーだし
人物は頭だけデカいアニメキャラ、テクスチャも低解像度すぎ。
歩き方もひょこひょこしてておかしいわ
建物からキャラの手が出たりコリジョンおかしいわ影も透過してるわ
撃たれたときの挙動が安いわ物の動きがおかしいわ
Sourceエンジンってのはこんな低レベルなモンしか作れないんだな。
こんな程度のものをありがたがってるあたり、アスペル坊やの頭の程度が分かるね。
哀れと言うかかわいそうになるね。
696 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:49:53 ID:gDeRpZwc
ジャギーってなんかの釣りなのか?
ここってもしかして釣りスレ?
ここはジャギステージ
>>690 まともなゲーム程、こんなスレには名前は出てこないんじゃない?
最強とかに興味があるのなんて厨房だけだよ
699 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:52:09 ID:8QVcfESn
窓からマリオみたいな変な挙動のジャンプで出たところ撃たれても
パターンとうつぶせに倒れるだけ
明らかにつまらないクソゲーだね。
クソなメーカーが造ったクソゲーを支持するのはアスペル坊やだけだけどね。
俺なら即ボイッコトするなあ。
700 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:52:39 ID:gDeRpZwc
ジャギーとかAA掛ければいいじゃん
え、俺の知ってるジャギーとは別のジャギー?北斗の拳?
アスペル坊やの使ってる低性能チートオンでアンチエイリアスなんかかけたら
ガクガクでゲームにならないよ!
それよりまずチートドライバのせいでアンチエイリアスが機能しないんだから。
低性能チートオンにも困ったもんだ。
>>俺なら即ボイッコトするなあ。
別にテメェがどうしようとカンケーねーよww
703 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:55:10 ID:8QVcfESn
>>別にテメェがど
そんなに悔しかったのかww
なんだこの基地外スレw
705 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:56:55 ID:8QVcfESn
ローポリローテクなSourceエンジンではあんな程度のモンしか作れない
真実なんだからしょうがない。
持ってる銃のジャギーなことジャギーなこと
モデリングも荒すぎてオモチャ以下。
こんなもんでやる気出す奴なんざいねえよww
>>703 はぁ?頭大丈夫ですかァ??
ところでよく見かけるチートオンってなんかの略?
707 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:57:58 ID:8QVcfESn
708 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:58:44 ID:8QVcfESn
>>706 はぁ?頭大丈夫ですかァ??
もう言い逃れもできませんかぁ??
ところでこの見苦しい言い逃れってなんかの流行?
>>708 はぁ?頭大丈夫ですかァ??
もう言い逃れもできませんかぁ??
ところでこのボイコットってなんかの流行?
710 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:02:05 ID:8QVcfESn
やっぱ頭の程度が低レベルの奴は
ゲームさえ自分に合った低レベルのゲームを選ぶんだなw
身の丈を知っててえらいえらいw
711 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:02:50 ID:8QVcfESn
>>708 はぁ?頭大丈夫ですかァ??
もう言い逃れもできませんかぁ??
ところでこの日本語読めないバカってなんかの流行?
712 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:02:54 ID:rzaADKn3
>>710 やっぱ頭の程度が低レベルの奴は
ゲームさえ自分に合った低レベルのゲームを選ぶんだなw
身の丈を知っててえらいえらいw
713 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:04:18 ID:8QVcfESn
>>709 はぁ?頭大丈夫ですかァ??
もう言い逃れもできませんかぁ??
ところでこの日本語読めないバカってなんかの流行?
714 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:04:53 ID:8QVcfESn
>>712 やっぱ頭の程度が低レベルの奴は
ゲームさえ自分に合った低レベルのゲームを選ぶんだなw
身の丈を知っててえらいえらいw
アンカー間違ったからって同じレスもしなくていいよ。
716 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:07:16 ID:8QVcfESn
負けたからって言い逃れしなくていいよ。
負けって?
御前さんといつから勝負してた?
718 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:10:40 ID:8QVcfESn
御前さんといつから勝負してたって?
負けたからって言い逃れしなくていいよ。
やっぱりHL2やGRAWってのは
自分のやってることさえ理解できないバカがやるんだなww
お前らID真っ赤すぎ
>>718 はいはい、お前の勝ちでいいから、もういいよ。
めちゃしつこい。
>>718 あれれれ?俺HL2アンチなんだけどww
過去レスも参照できないのか・・・
>>719 駄レスすまないね。もうやめるわ。
722 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:17:38 ID:8QVcfESn
あれれれ?負け犬はBF2アンチなんだけどww
自分で言ったことさえも理解できないのか・・・
やはりHL2やGRAWを褒めるバカってのはこんなんばっかりなんだなww
654 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2006/06/17(土) 16:32:00 ID:rzaADKn3
>>652 その下の8位までが全てBF厨なのもウケル
アホが3人暴れてます
>>718 そんなに熱くなるなよ。別にお前のせいで、BF2がジャギーな訳じゃない。
お前の勝ちでいいよ。でも、それでBF2が綺麗になる訳でも無かろうに…。
725 :
UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:19:16 ID:8QVcfESn
>>724 そんなに言い訳するなよ。別にお前のせいで、HL2がジャギーな訳じゃない。
お前の負けなのは当たり前だよ。でも、それを認めたからってHL2が綺麗になる訳でも無かろうに…。
ttp://www3.axfc.net/uploader/12/so/N12_4121.zip.html 銃や建物のモデリングがカクカクし過ぎてジャギーだし
人物は頭だけデカいアニメキャラ、テクスチャも低解像度すぎ。
歩き方もひょこひょこしてておかしいわ
建物からキャラの手が出たりコリジョンおかしいわ影も透過してるわ
撃たれたときの挙動が安いわ物の動きがおかしいわ
Sourceエンジンってのはこんな低レベルなモンしか作れないんだな。
ホント朝起きてから?寝るまでBF2が憎いんだなw
一体何があったのかw
こいつは(wpBgapfY)は、必死だなぁ・・・。
哀れすぎる。
別にBF2のグラフィックが汚いなんて言ってないよ(´・ω・`)
HL2のグラフィックが曽我サターンにさえ及ばないことを思い知らされて
もともと悪い頭がますますおかしくなったのだろうww
BF2なんて綺麗でもなんでもネージャン
グラタン乙
厨の手にかかれば実写でさえリアルじゃなくなりそうですな
ホント朝起きてから?寝るまでHL2が憎いんだなw
一体何があったのかw
小学生の喧嘩みたいだな
お前が馬鹿、はい終わり
↓
いやお前が馬鹿だ、終了
↓
お前が(ry
↓
以下無限ループ
736 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 00:34:34 ID:JG3z9thI
メタルギアソリッド4どうなっちゃうの・・・?
737 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 00:37:22 ID:q3CciCVd
sin episode1にははあはあした
BF2とHL2
キレイかどうかは別として個人的にHL2のほうが好きだな
739 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 01:05:02 ID:DaRGX6aV
必死チェッカー貼ってる奴は絶対単発IDだから笑った
HL2厨ってなんでBF2以外のゲームとはHL2を比べたりしないんだろうな。
BF2なんてHL2と比べるとかなりの広範囲を描写してるんだから荒くて当然だろう。
FEARみたいなCQB系と比べてみたら?
BF2厨もHL2・CSS以外のゲームと比較してないよな。
もうHL2とBF2はお腹いっぱいです。
テクスチャが汚い
キャラがローポリすぎ
ノーマルマップさえ使えない
HDRできない
描画範囲狭い
HL2系統はこれだからなww
FEAR最高設定でヌルヌル動く香具師いたら動画うpしてほしいな。
133 名前:UnnamedPlayer :2006/06/17(土) 15:48:33 ID:wpBgapfY
俺にTKされまくり、やり返してやろうと顔真っ赤にして俺を探しまくったはいいが
そうしてる間に敵のほうにやられた
あんまり大したことなかったぞ
このスレでオウム返し繰り返してる馬鹿BF厨は真性の青空学級児童であることが発覚w
必死チェッカー晒されてから急に書き込み止まってるしw
しかし2chってのは青空学級児童みたいな社会的弱者の楽園だなw
現実では負け犬だからネットではやたらと勝敗にこだわる童貞ちゃんw
ま、ネットで虚勢を張り続ける限り童貞からの脱却は不可能
747 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 02:49:37 ID:YZYDcVij
─ ヽヽ _ ───○.. \ 、 m'''',ヾミ、、 /
─ / -┼┐ / / \、_,r Y Y ' 、 /';,''
__/ │ __/ / 、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
(.`ヽ(`> 、 ... \、\::::::::::/, /,, ;;,
`'<`ゝr'フ\ + ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;,+
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) 丿 [ \|:::|/ ] >"''
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ ......+ >、.> U <,.< +
\_ 、__,.イ\ + . ノ ! ! -=- ノ! ト +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ\.".//./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
________
| ケアルガ |
ノ⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ω。)
),,,,,,,ヽ λ
λ
λ
┏━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃プリンプリンセス ┃カイン 121 / 2475┃
┃ ┃リディア 1597 / 1597.┃
┃ ┃セシル 2012 / 2810┃
┃ ┃ローザ 1758 / 1758.┃
必死チェッカー晒されてからアスペル坊やが完璧に出てこなくなったなw
>>743 色んなエンジンのマップ作る経験のある俺としては
HL2のエディタとその他ファイルの構成、データ変換とか数年前のまんまじゃねえかと
Quake2のころを思い出す原始的な作業ばっかり
新作Hitmanのフェスティバルのステージは圧巻だな。
100人近く人がいるのにfpsの値が全然落ちない。
どういうテクノロジーを使ってんだ?
シミュレーションとか、その他大軍勢が出てくるゲームも同様の処理してるんじゃないかな
何百人も表示しても滑らかに動かせるっていうのは、具体的な技術は知らんけどね
>>751 いわゆるGeometry Instancing。
100人のキャラを描画する場合、通常であれば100回そのモデルデータをGPUに転送する必要があるが、
この場合、ドライバのオーバーヘッドと転送時のレンテンシでパフォーマンスロスが極めて大きい。
一方、Geometry Instancingではこのモデルデータを予めVRAM上に保持しておき(すなわち転送は1回のみ)、
各キャラ毎にパラメータを変更するだけで良い。つまり、GPU内部での計算量を無視すれば
前者はO(n)を要するのに対して、後者はO(1)で済む。ま、Geometry Instancingはアルゴリズムではなく、
あくまで単なるオーバーヘッドの解消に過ぎんが。
>>751 さらに言うならばView Frustum Culling。
モデル1体ごとにOBBなどを設定して毎フレームごとに座標同期させておき、
視錐台の各平面でin-frontチェックするだけで不可視のモデルを高速に除去出来る。
技術的には大したこと無い。
あーいう大雑把な処理にしか使えないのかな
通常キャラみたいに、逃げたり銃を拾うことはなく延々と歩いてるだけだし
同じような処理をさせようとしたらガクガクでゲームにならんのだろうなぁ
756 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 08:51:43 ID:soM/bPuL
それだけならはるか昔のビデオカードでもできるだろ。
真の核心は?
>>744 AAがx2であとは最高設定(SoftShadowもON)っていう動画なら
fear 動画
で検索したらでてくるよ。
759 :
758:2006/06/18(日) 11:10:32 ID:0+U3sjBB
そういえば俺ファークライやったことないんだよな
買ってみようかな。
>>758 The Projectは技術デモだけどいいよね、話があるから視覚的に面白いし
Farcry2はこのくらいの映像か!って思ったけど出ないんだよね・・
負荷としてはそこまで重くないから現実的だった
>>761 手に入れるのが大変だYO〜
海外だと10ドルで販売してるw
米国アマゾンとか、その他
>>762 ゲーマーの環境もアップしてるんだし。
Crysysはそれに合わせてもっとすごいでしょ。
DX10対応ってこともあるし。
リアルタイムのシャドウ、ライティングがかなり強化されてる。
画面内に表示されるオブジェクトも多いだろうし。
秋葉で中古日本語版が3000〜3500で売ってるよ
CDインストールだるいけど
>>765 6枚もあるのかw
GRAW(4枚)が一番多いと思ってたよ
アマゾンにあったからFarcry買ってみようかなー
しかしうまいな。
2D→3Dの違和感が全くない。
誤爆・・・orz
770 :
UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 18:39:40 ID:SIpnqVOq
FarCryの海岸から始まるデモがむずすぎて即死続きでなんか製品版買っても楽しめないんじゃないかと不安・・・
あるあるww
>>770 Farcryはスニーク系のゲームだべよ、草や物陰に隠れてバスバスが基本
戦闘法が自分の中で確立されると一気に遊びやすくなる
ズンズン突き進んでバンバン撃ってくゲームじゃないよ、だから面白いんだけど
敵の習性を掴むまでえらく時間がかかるよね。
ヒント:敵は最後に音がした場所にやってくる。
Farcry買いたくても秋葉いけないから、ネットで売ってるところ探していたんだが、
ないな・・・
つ海外通販サイト
届くのかな・・・
海外通販サイトで頼んで届くならいいんだけどね
向こうじゃ10ドルで売ってるから、仮に送料が高くついても安い
でも、英語版だよね?
だね・・・ストーリー自体は薄いけど会話の内容が分からないと
何???っていう場面がちらほらあると思う
日本語版の中にjapanese〜とかファイルあるけど
英語版に入れたりして日本語字幕表示できたりするのかな・・・
無理かな、本スレでも聞いたことがないし
そのうち暇なときに日本語字幕を全部まとめておこうかな
英語版プレイする人がいたら役立ちそうだ
>>772 スニーク系ってことは全編がベトコンのシングルデモみたいなゲーム?
ちょいと遊んでみたくなった。
FarCryは、元から日本語字幕ファイル入ってる
日本語版は、それがデフォルトの表示モードになってるだけ
だから英語版買っても問題はない
Hitmanの多人数表示
PS3.0が使えるボードを使うとジオメトリインスタンシングでやるが、
それが使えない世代のはどうしているか。
実は固定機能での表示。
GPUにとっては最も低負荷だから、どんどん増やせる。
そこに、DX9世代であればノーマルマップ、スペキュラーマップなどを付与するだけ
キャラ本体は固定機能で描画し、そのうえにシェーダというのは
非常にポピュラーな手法だ
軽いし見た目はいいしで、拡張するのには向かないが互換性を保ち軽くするにはいい方法だ
>>779 別にスニーキングしないと駄目ってことではないけどね
慣れないうちは索敵→隠れてバスバスに徹底したほうがいいと思うけど
Farcryはゲーム性の部分は突出してる希ガス、お世辞じゃなくて
そのときそのときの戦闘が楽しい、難易度高いけどね・・・FEARと似てるのかな
んでFarcryは屋外戦多いから、別の楽しみ方も出来る感じ
屋内戦に対して屋外戦だといろんな戦い方試せるしね
音は重要で石ころで敵を陽動したり、足音で敵の位置や距離
歩いてる場所の地形(土、草地、金属とか)を把握することも出来たり
ステルスメーターもミソ・・
メーターが下がる箇所を探せばどの方角から敵に視認されてるか分かるし
仮に自分から東の方向に敵がいて、木が東方向を塞いでるとしたら
木の影から出るとメーター上がるから、東から敵に視認されてるって何もしなくても理解できるよね
あとは石ころ見せてメーター上がればどの辺りから敵の視認範囲に入るのか調べられたり
人によっていろんなやり方できると思うよ
>>780 あら、そうだったのね・・それなら英語版でも勧めたいね
でも海外サイトで注文して届くのだろうか・・
つかスレ違い甚だしいわ(´ー`;)
PRTが実装されればヤバイ事になるんだろうねー
そう遠い話しでもなさそうだし
将来、ポリゴンは無くなる。全部ボクセルに変わる。例えばコンクリのブロックを撃ちまくると
物理的に理にかなった穴の開き方がして、地面には破片や粉が削れた分だけ落ちる。
そんな夢を見た。
ボクセルって何?
ボクはセルです
の略に決まってんじゃない
ハア
GRAW、確かに綺麗なんだけど、ジャギジャギでローポリで低解像度テクスチャですた。
それでもカナリ重いんだけどな。
ためしにそのSSをアップしてください。
もうアンインストールしちゃったよ
またお前か
>>791 YOUもう一度インスコしてSSアップしちゃいなYO
GRAWを最高画質で楽しむにはATIの今後出るグラボでないと無理
GRAWの今週にでも出そうなパッチ情報には
>Anti aliasing: Edge smoothing feature has been added to the graphics options.
とあるけどRadeonだけってことか?
っていうか糞ラデのハイエンドなら今でもAAかけれんだろ
ゲフォでもかけれるようになるんじゃね?
じゃあ
>>794は何のこと言ってるんだ?>最高設定
アンチの戯言だよ。最近ATIの影が薄いからいろいろとがんばってるんだろ
スプセルはPS3.0でかなり綺麗になる。
少し前のゲームだけど、カナリ上位の方に入ると思うよ。
>>780 なに、よし俺のFarCryも・・・と思ったらUK版でした。
シット!
日本語のファイルが入ってるのはハッタリみたいだよ
Farcryスレでもどうやらお困りのひとがいるみたいなんで字幕パッチは出来ずとも
字幕の文章を全部まとめてる、そのうちFarcryスレのほうにアップするよ
・・・(´・ω・`)
もしかしたら、と思ってsystemのlangurgeの項目をjapaneseに書き換えた俺はなんなの。
804 :
UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 22:42:07 ID:DqNfkl5W
前にも言ったけど、俺的にはSC:CTは一部のテクスチャが綺麗なだけで、ライティング等々はHL2すら下回る。影はまぁ良いけど。
よって最新のゲームと比べると上中下の「中」の分類に入るな。てかFPSじゃないから正直どうでもいいけどね。
スペックのあるやつで、ETを最高画質で楽しんで、そのキャプを撮ってくれないか?
_.. - ―――― - .._
fヾ爻爻爻爻爻爻爻爻シ:::l
lヾミ爻爻爻爻爻爻爻シ:::/l
>>804 さん
|ミミヽヾミ爻爻爻爻爻シ::/イ
|ミヾミゝヾ爻爻爻爻シ:::/イl 待って下さいよ!
|ミ( , ベヽ、::::::::::::::::::::ノィ:リ
r‐、(〃^ヽヽ、`¨¨フ/ l|〈ム
l.ヘリ そなラ)`゙ リ'ィ'なフ`' リイl 日本語字幕ファイルたって
lヾl `"´ : l `¨´ ノリ
〉┤ : : l : l''´ UK版にそもそも入ってない物を
〃7l : __`'" : l
__ / ニ.ヽ / ハヽ : こ二(匸}\ どうやって使うつもりなんですかァーッ!!
_  ̄{ f.l L}} ̄/゙´)ヽ\ ==`ー、 \
 ̄入 / /´ ̄ \ L ノ ( ̄ ̄((_)_,._}\
! l \ /  ̄{((___}____,.___: ) \
| ‐- _ ン }ヽ (___:_ )\
|  ̄ /´ / l ヾ / ノノ\
当方UK版ですが、日本語字幕ファイルは入っておりませんでした。
恐らく英語(US)版のみだと思います。
でも字幕のファイルは自分で作ることが出来る、
自分で翻訳したファイルをゲームの字幕に使える
って事じゃん。
何の問題もあらへん
把握した
いや、その前にさ
字幕ファイルをアップすればいいだけでしょ?
欲しい人いるならアップするけど
凄く・・・欲しいです
>>808 思ったんだけど
>>804の解説・・・最後のjapanese.pakを入れればいい
ってところだけが必要で、他のことは全部蛇足なんじゃね?
確かに自分で好き勝手に変えた文章を使えるってことにはなるけど
日本語字幕にしたいだけならそんなのはまぁどうでもいい
そもそもjapanese.pakがあることを前提に話してるのが違和感を感じる
最初からjapanese.pakがあるなら最後のところだけ実行すれば展開して
わざわざ編集する過程は何ら意味がないよ
そもそもなんでjapanese.pakの内容を書き換える必要があるの?
最初から日本語の文章が入ってるファイルでしょこれ
>>810 割れ物アップする行為と同じだぞw
自分オリジナルなら違ってくるが・・・
>>813 字幕用にpakファイルを作成する必要があるならば
結局は改変したものって言われるんじゃない?
文章が製品とは異なります
んじゃそれはオリジナルなのか?ってことに
最初っからアップしなけりゃいいじゃん?
あそこのサイトは、SDKのドキュメントを翻訳してるとこ
それより本当に英語版にjapanese.pakが入ってるのかが疑問やねん
英語のSDKドキュメントに書いてあるってことは、入ってるはずなんだよな。
SDKのドキュメントは公式に開発元から配布されているから、
間違ってるというのは考えにくい。
でも本スレのほうで入ってないっていう人いるんだよね
英語版を購入したことと、字幕ファイルが入ってることを証明できる人はいないだろうか・・
ていうか、ここ何のスレだ
もうETは1年前にアンインスコしちゃった
GR:AWのAAヒドイ。
このスレからGR:AWは脱落しました。
ローポリ、低解像度テクスチャも酷い。
それなのに何故だ。何故あんなにまで重い?
ビルが多いからさ
826 :
UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 17:53:29 ID:B2WG6ZEt
ボクセルもいいけどゲームで人を描くならメタボールもよくね?まあ、でも最終的な実装方法は両方ともポリゴンだけどね。
ボクセルって隣接する26のボクセルの配置によって最適なポリゴン化のエンジンを搭載すればそうとう負担は軽いんだけどね。
でも結局一秒間のポリゴン数が足りなくて今もつかえるシロモノじゃないけど
preyどうなの?
綺麗に感じたけど
>>826 なんか用語を理解して使いこなしてない希ガス
一応あってるだろ。でもなんでいきなりボクセルとメタボールがでてきたのか謎だけど。
メタボールもそりゃポリゴン化無しにリアルタイムで直接描画できればいいけど、
まだハード能力に合わせてまたはポリゴン化する必要はあると言ってるのだろ>実装はポリゴン
>>827 ネチャネチャした質感は綺麗だったよ。
んでスゲー軽い。
BF2がジャギーって言われてたけど
AAオンならジャギー見えないよね
832 :
UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 22:00:12 ID:cVJ7hAVw
HL2だけはあまりにローポリローテクなので
AAかけてもギザギザ
低技術。
あんなもんをやるのは知恵遅れだけということがわかるね。
preyの発売日って7月だよな。
何気に楽しみにしている
今はポリゴン数を競うのはトレンドじゃない。NOLF2のキャラクターは相当ポリゴン数が
あったと記憶しているけど、ローポリのPreyのキャラの方がずっと綺麗に見えるね。
3DCGの経験がある自分から言わせればHL2は相当綺麗だよ。テクノロジーとか関係ない。
魅せ方が単純に上手い。3色の絵の具と太い筆一本でも良い絵を描けるのと一緒。
そりゃ、太い筆一本じゃ不得意な分野はあるけど、不得意なことは最初からしない。
HL2EP1は綺麗だったな
まあどのゲームも一長一短だと思う
ここで綺麗って言われてたからFarCryを注文してみた。
早く南の島に行きたいぜ。
マッチョと化け物だらけの南国の島w
いや、景色は綺麗だけどさ
>>836 環境が許すなら、HDRONでプレーなさい。
>>838 それは2週目からだってばっちゃんが(ry
>>838 うちの死んだじいちゃんも「HDR ONは二週目からにしておけ」
って言っていた。
841 :
UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 12:25:06 ID:Nj9oOttd
なんで?
暗視ゴーグルが使い物にならなくなるっつーバグがある
それと灯りの光が凄くて邪魔になる、など
難易度が上昇すると考えていいから初プレイで使うのは望ましくない
初プレイだと通常でもかなり難しく感じるはずだしね
845 :
UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 12:58:53 ID:oJkrwd2K
>>842 BF2の目を撃たれた人のグロ画像
こえ〜(恐)
そういうふうに目がただれてる人を想像したら身の毛がよだった
>>210 それは違う。世間ではその場で突っ込まないだけで、
影では、ああこの人馬鹿だなと思われてるだけ
ゴメン、すごい誤爆です。
>>842 背景の建物、落ち着いた質感でリアルですな
つーか、このマップ何? はじめてみたけど
国旗日本だし、誰かが作ったカスタムマップか?
>>851 CQBっていう和製のMOD。オブジェクトも自作。
レスさんくす。そんなのがあったのか
855 :
UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 17:10:33 ID:YnqTGg0h
すばらしくリアルだ。知恵遅れしかやらないジャギーのHL2よか遥かにマシだな。
と、知恵遅れが申しております。
858 :
UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 21:27:52 ID:6xeg6J+H
もしFarCry英語版にJapanese.pakが入ってなくても
俺が字幕作ってやるよ。
ちょっと待ちなー
859 :
UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 21:28:31 ID:6xeg6J+H
HDDがクラ(ry
そういうのは50レス付いた後でやっても仕方が無いから、早めにやったほうが面白いと思うよ
確かにD3エンジンは素晴らしいよな。Preyでソレが証明できそうだから俺は嬉しいぞ。
ホントはDOOM3で証明してほしかったんだけどね・・ orz
preyのデモやってみたよ。
リアルっていうのとはちょっと違ったような、誇張された質感や空気な世界だけど、
DOOM3エンジン特有の緻密でグロい光の描写がインパクトあったな。
ところで先に軽いって人いたけど、部分的にエフェクトのかかった空間など、
急激に重くなる部分なかったかい?
アス64/3200+ げふぉ7800GT 1.5GBメモリ で、有体離脱モードにすると重くなったり。
幽体離脱しても全く重くならないよ。
ヌルヌルテカテカした表現は上手だね>D3エンジン
>>863 7800GTで最高設定
Frapsでfps表示させてたけど。
とくにがくんって重くなるとこなんてなかった。
あとで最後までプレイした平均fps測ってみるか・・・
便所を作らせたら世界一のゲームエンジンだと思うぞ>D3エンジン
アメリカには「便所が汚いゲームは売れる」というジンクスがあるから
便所を汚くするのが伝統らしい。
DOOM3の便所の演出は意味不明だったな。
無理やり怖く見せようとしてる感じで。
Pray綺麗に見えないよ、DOOM3とほとんど変わってない希ガス
敵のポリゴン数増やしたくらいしか差がないような
だからPostal2も便所が汚いわけだ
俺の家の便所も汚いぞ?
Riddickの便所も激汚い
ウンコがモロついてる
オレの顔が一番汚いよ
ポスタル2の便所なんが
うんこがついてるどころか、うんこが流されてねーし
便所の鏡の前でチンポ出したら黒い丸マークで隠されるくらいリアルだぜ?
875 :
UnnamedPlayer:2006/06/24(土) 15:02:38 ID:PTEzthy0
やっぱさ、固形化したウンコを投げて劣化グレネードにするとかさ。
ナイトヴィジョンにすると股間のモノだけ浮き上がるとかさ。
そういう演出が必要じゃね?便所FPSっつーものは。
DOOM3の便所のウンコも流れてないよ
しかもこれホントにケツから出したのかよってくらいブットイ
固形より半溶けしてるほうがグロイ
HL2とBF2にはウンコないからリアルじゃないな
便所が出てるFPSは名作というジンクス
CoD2の便器も大分汚れてる
CoD2にトイレでてきたっけ?
>>882 美しくない便器だな
Doom3の足元にも及ばない
「糞ゲー」って呼び名は普通は蔑称だが、ことFPSに関すれば絶賛の呼称なのですな。
いや、主役は糞じゃなくて便器でしょう
>>885 糞が付いてない便器はカレールゥがのっていないカレーライスですぞ。
>>886 カレーライスは過去ライスカレーと呼称され、カレーがメインかライスがメインかで揉める事がある。
しかし、便器と糞のどちらか片方しかない便所を想像して頂ければ分かりやすいと思うが
便所という「カレーライス」のメインはあくまで便器であり、便器が無く糞のみが置かれた空間を見て
「便所」を認識する者は皆無だろうと思われる。
つまり便所の糞は便器ありきなのですよ。
このスレの答えは便器のクオリティーに隠させていたことが分かった。
ありがとう
>>1 決してこのスレは無駄ではなかった
>>887 俺が言いたいの糞の付いてない便器の味気なさはカレーライス用の大皿に乗っている
ライスだけの味気なさに似ているってこと。
うん、なんてばかばかしい会話だ。もう、止めよう。
>>889 うん、つまり両方あれば万々歳ってことでいいよね。
年甲斐も無く便器だの糞だの言い過ぎた。ごめんなさい。
便器に糞は似合わない
ウンコと言って
ところで今このスレを見ながらカレーを食うってのはどうだろうか
今、PreyのDEMOやってみたけど・・・正直な感想言うよ。
やっぱり、総合的には、HL2には敵わないね。
人物描写は完璧に負け、テクスチャも少し粗め。
それにやっぱり、DOOMシリーズとの違いがいまいち。
同じエンジンで造られているから似ててもしょうないのかな。
でも、もうオイラはDOOM3でこのシリーズはお腹いっぱい。
宇宙船の閉塞空間で異形のモンスターとやりあうみたいな。
そろそろ、新たなチャレンジで、違うシチュエーションに
トライしてほしいもんだ。
ほんと?いつもPingが一番低いの台湾の鯖なんで、そこで遊んでます。
896 :
895:2006/06/25(日) 02:32:03 ID:ytgZD5wS
誤爆・・・
台湾人キタk
>>894 なんていったらいいか分からないけど
方向性の違うゲーム同士の比較は意味が無いお。
PreyならD3・FEAR・QUAKE4と比較すべき m9っ`・ω・´)
あとここで「HL2」の名前が出ると流れが望ましくない方向に行くから出さないで。ってかそこんところ学習して。よろしく
台湾人は好きだよ
F.E.A.R.は関係なくね?
関係ないね
D3エンジンはリアルな描写を目指そうとしてない、方向が違うような気がする。
なんというか、全てにおいてコントラストを強く強調したような描写が「絵的」なんだよなー。
意図的にそうしてるんだろうけど。
だからあんまし空気だとかは感じない。綺麗で良いんだけど。
902 :
UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 16:17:48 ID:lb0A0fUT
ていうかエンジンとテクスチャは全然関係がない。
HL2のテクスチャをD3エンジンに持ってきて作ったら
HL2の汚い絵になるし、
SourceエンジンにD3のテクスチャを持っていって作ればD3に似る。
ノーマルマップやスペキュラーマップさえ使えない低技術クソエンジンの
Sourceに持ってってもD3みたいな写実的な画は作れないがね。
D3エンジンはこれら使いまくりだからチートオンじゃマトモに遊べないし。
毎回お疲れ様です。便器将軍
HL2の方が写実的だと思うのだが。
D3エンジンはCGっぽい絵だけど、頑張ってCGっぽい絵を作っている感じだな。
HL2はジャギーだしテクスチャも低レベルで
とても見るに耐えん。
>>HL2はジャギーだしテクスチャも低レベルで
とても見るに耐えん。
まさにそうだね。
Prey発売日に買う香具師いる?俺意外とPrey楽しみにしてる方なんだけど皆はどうなのかな?
多分買う。何て言うかD3エンジンのあの絵が好き。
それにしてもTime shiftが酷かったな。テクノロジー的には進んでいるんだろうけど
デザインセンスが悪いから綺麗に見えない。
俺は買わない。てか、もうDOOM3と何も変わらないでしょ。
モンスターが変わったくらいでしょ。
シナリオも何も宇宙の閉塞空間でドンパチ打ち合うだけの
ゲームはもうお腹いっぱいです。
いかにグラフィックが綺麗だろうが、正直、もう飽きた。
もっと、違う何かをクリエイターが模索すべし。
チャレンジしてないし、無難にまとめたイメージがする。
大作って言うよか佳作っぽいね。
SFモンスター系大好きだから俺は買う。
もっと宇宙で異性人と戦うゲームを作って欲しい。
つまり好き嫌いの問題。
今日GTA SA を買ったよ。
SAもやってみると意外に面白いんだよな。ヒマ潰しにはもってこい。
グラフィックが・・・って言う香具師もいるが、重度なグラ厨じゃ無ければSanAndreasでも設定上げれば耐えられるもんだよな。
>>909 同意。
重力逆転とか幽体離脱とかあるけど、
決まりきった場所で決まりきったことをやるだけ。
所詮アドベンチャー要素そのものであって、
これら新要素がアクションに活かされていないのが粗末に感じた。
造りは「この部屋では〜が起きます」
「はい次の部屋ではこう言った演出になってます。見てね」っつー
昔ながらのアトラクション形式のゲームで、
やる事といえば開けれるドア、押すことの出来るボタン、
何とか通れそうな通路やらを探し回って薄暗い建物内を走りまわら「され」る、
されされやらされゲー。
だがらー、こう言うジャンルはもう古いでしょっての。
オブジェクトのデザインのセンスがどうだの、
ギミックがあーだこーだ、演出につぐ演出がすげえだとか、
そ ん な の も う ど う で も い い で す か ら !
最初の1回だけですよっての、それで勝負できるのは!
それにしちゃ作る側はエレー苦労だろうしほんと大変だなと思うが
。もったいないと思うが。
あ、とにかくグラがリアルかどうかについてだけど、
リアルかどうかはともかく綺麗です。圧巻です内臓っぽい描写。
オマケにくそ軽い。
2000円くらいだったら買う
914 :
UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 19:31:53 ID:tRLCX3rQ
つか文句がゲームシステムの話になってるわけだがw
HL2という史上稀に見るクソゲーがそうだった。
汚いグラフィックと陳腐なモンスター
ガキも喜ばない稚拙なストーリー
最低点与えられるわけだ
テレビで十分事足りる
こうして世間から取り残されていく。
確かにHL2は何が良かったかと言われると返答に困る
1度やるともうやることがない・・・
>>922 お前は俺か。
2週目はSMOD入れないと苦しい気分になるな。ただ1週目で買って損は無いゲームと思えたからあれはあれで満足じゃ
実際のところHL2はCSSのオマケに過ぎません。
925 :
UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 00:32:55 ID:5yxAKKdU
ソースエンジンを利用した美麗なグラフィックのパネキットがやりたいということは解った
HL2は、1ユーザーが複数回投票ができるところでだけ高得点
その他は全てダメ
>>924 確かに。ってかValve側もそれを狙ってたっぽい感じあるよな。
>>925 tp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005OVN1/249-9394585-1672350?v=glance&n=637394
これか。しかもチョニーのゲームかw
>>926 確かにそうかもな。
けど
>>918のサイトはユーザー投票の得点入ってないよ。
今更こんな話してもしゃーない感じするわな
>>925 懐かしいな。あれ当時古いPSだと止まるんだよなw
>>929 いや、なぜ肝心のCritics(批評家) Pointの方を見ないのかと・・・(汗
つうかmetascoreは公式のレビューポイントのアベレージ集計。
ユーザーレビューなんてカウントすらしていない。
ぶっちゃけUSER REVIEWの点数なんて複数投票出来るから誰も参考にしないでしょ。
暇があったらパネキットやってみたいな。
ちゅうかニューヨークタイムスとか批評家でさえないのに
批評してるあたりがまずダメ
Doom3になると残虐だとか言って
その点だけで低くしてる
>>Doom3になると残虐だとか言って
その点だけで低くしてる
そのD3独特の残虐性でタイムズ誌以外の他のサイトから高ポイントを得られていることも忘れてはいけない。
>>913 HALF-LIFE2の批評にもそっくりそのまま使えそうだね、これ。
まぁHL2もやらされゲーだべな、自由度皆無だし・・
そこでスタルカーに期待ですよ!
廃るカーはどこまで延期できるか期待だな。
DNFのような存在になるのは無理だとしても
犬刀を越えるようなものにはなって欲しい。
早くても二年後のE3にはプレイアブル出展
されるだろうから、これ以上の延期は期待できなさそうだけどね…
HL2はBF2じゃないんだぞ
ストーリー重視なのに自由もへったくれもあるか
なんでそこでBF2が出て来るんだよw
ストーリー重視でも自由あってもいいんじゃない。
FPSって話が一本筋の奴ばっかだけど、自分のとった
行動で結末がかわるくらいの奴があってもいいと思う
そう言う面からみると、今のシングル系FPSって
QuakeやUnrealの頃から大して進歩してないんだよなあ。
ストーリーっていうと、フライトシムのダイナミックキャンペーンみたいに、
自分の行動が世界に影響して展開が変わっていくってやつだね。
今んとこそんなゲームはないか。
そこはやはりスタルカーに期待だね。
最終目的達成型のゲームは、広さの違いはあれど、所詮一本道にならざる得ないだろうね。
その点、生活主体に進行していく「マフィア」や「GTA」はキャンペーンの選択、
移動や営みのじゆうがあって良い。オフタイムがシステムに導入されているところが。
deus exの事か?
おお、ググッたら出てきた。
そのゲームは知らなかったなあ。
すごいじゃん。まさにそんな感じじゃないの?
自由度と、話が一本道かマルチストーリーかはまた別の問題やな
自由度が高い低いは別に物語の進行において言われることじゃないから
一本道だから自由度が低くて当然みたいなのはただのいいわけだ
自由度って・・・それなんてMMO?
ああ、FarCryみたいな奴のことを言ってるのか
同じ話を進めるにしても、敵の攻略の方法をかえてみるとか
そういうことができるできないの話ね。
まあ、そういう面でもHL2は全くダメだけど
>>945 あんなクリック速度測定プログラムのどこに自由が?
>>940 >>今のシングル系FPSって
>>QuakeやUnrealの頃から大して進歩してないんだよなあ。
その通り。
FPSの礎がUnrealとQuakeにあるんだから当然の事だと思うんだが
つか、作る方もやる方もグラフィックばかり目に言ってる。
今現在モグラが最もリアルなFPSを教えなさい
と読み間違えた・・・
今のグラフィックのレベルを満たつつDeusExのような
プレイの自由度を追求したゲームはでなさそう。
これ置いときますね
つDeusEx I W
自由度が高いゲームってどこか演出がいい加減な気がする。
Oblivionは最高に面白いけど、演出がいかにもゲームっぽい。
橋の下にドラム缶が数個転がってるだけの某カナテコゲーよりましだろうが
ドラム缶は押す物だ!
>>某カナテコゲー
カナテコゲーって言うな!
HL1も入るだろ!
HL1の演出はしょぼいけど凝ってたな
って今気づいたら1の演出を2でそのまま使ってんじゃねーかうんこ
よく気が付いたな!!
てか単純にHL1は完成度高かったって言うイメージしかないな。
ってかもう960か。ネタ切れだからPart2で終わりだなここも。
すごい不毛なスレだからな
ハゲって事かーッ!
963 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 15:15:01 ID:G1tQ6P01
自由度が低いとつまらないということはない。
だったら小説や映画は全部ダメということになってしまう。
面白さは自由度ではなく予測不可能性だ。次は自分の身に何が起こるんだろうとか。
もちろんゲームだからある程度のインタラクティブ性やランダム性はないとつまらないけど。
あるいは多面性とも言える。同じ物も見方を変えれば別の解釈が生まれるということ。
HL1とDEUSはやったが一本道のほうが手軽にサクサク進むのは確か。アイテムの取り逃しも無いし。
DEUSのストーリーの変化や主人公の行動によって仲間がばたばた死んでくのはなかなか面白かったが。
やっぱストーリー性と自由度を両立させるとデバッグや検証の組み合わせが2なら2、3なら6、4なら24とかで増えてくから人件費かかるんでしょ。
965 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 15:46:00 ID:G1tQ6P01
自由度とは可能性のことだ。
できることが多ければ、ストーリーや進行の可能性も増えるということ。
つまり、それだけ創造性と想像性が広がるということだ。
小説を引き合いに出すのはお門違い。
あれは最初から選択肢はなく、100%受身で体験するもの。
ゲームは自分でアクションを起こせるのだから、そこで自由度の要求が出てくる。
967 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 16:23:17 ID:FUBdREoI
広がる創造性と想像性を破綻させないことは相当難しそうだけど。
FPSに自由度は必要ないんじゃないか。
そりゃ上手く実装すりゃ面白いかもしれないけどさ。
>>968 バトルフィールドは自由度高すぎてバカゲーになっちゃってる
>>968 戦術性の自由度ひとつとっても必要だよ。
兵器だけでなく、プレイヤーのアイデアで攻略できれば楽しい。
たとえばHL2の、クレーンで「も」倒せるとか、ああいうアイデアは面白い。
自分としては、物理エンジンの自由度は、あのゲームは評価している。
972 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:29:50 ID:NnOel+VI
BF2はあんなのFPSじゃないじゃん。フライトシムじゃん。
下らない糞ゲーの名前だすなよ。
自由度って別にストーリーだけじゃないしな。HL2の物理エンジンは結構おもろい。
ただ、HL2は肝心のシューティングで戦術性のカケラもないのが致命的
そこでBF2ですよ。リアルFPSの最新として評価されている。
日本国内で最も遊ばれているFPSですもの。
>>974 リアルFPS?お前BF2やったことないだろ
>>966 いや、マルチエンディングが好みって話しだろ?
だったらエロゲしてればいいじゃん
行動一つ一つでゲームの内容変わってたら続編出せないじゃん
977 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 18:16:56 ID:NnOel+VI
>>974 日本国内で最も遊ばれている?
世界でじゃないんだよね。ワロスwwww
これだから、コンシューマ出身は・・・。
お前みたいなグローバルの真逆を行くヘタレは
まさしく村社会の日本人そのものだ。
お前みたいなヤツがいる限り、国際化は無理だ。
マルチストーリーかどうかはどうでもいいんだよ
そんな自由度の議論はここでやる意味はない
スレ違いスマソ
今日の面白ID:NnOel+VI
で、話を戻すと…やっぱりHL2が総合的評価は高いよな。
特に人物は抜きん出ているよ。
あれに勝るゲームは未だに無いね。
もし、あったら教えて下さい。よろしく。
Noel6か
また例の自作自演のBF2ストーカーか・
ストーカーされないゲーム万歳!!
本日の珍獣 ID:NnOel+VI
>>982 メガドラの「マイケル・ジャクソン ムーンウォーカー」最終面しかないな。
このスレももう終わりか・・・1スレ目が立った瞬間から見てた俺がこのスレのまとめを言うね
家ゲーと違って種類が少ないから全然もりあがらねーよ馬鹿wwwwwwwwww
FPSマジ種類少なすぎwwwwww未だに1年前にでたBF2とかwww2年前に出たHL2だFarcryだww
年1本かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HL2はDAIKATANA以下の評価しか得られなかったからなあ。
そこ行くとその他全てはHL2よかマシだね。
991 :
UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 19:33:48 ID:zDQUlJKv
ゲームに求められるものは自由度じゃなくて
リプレイ性だと思う。
一本道なんかで言えばグラディウスやスーパーマリオなんか超一本道じゃん。
ただゲームを攻略する過程が楽しくて何度もプレイしたくなる。
その意味で言えば自由度が高いと、
ここでこうやったらどうなるだろう、とか何度でもプレイできる幅が広がるから
自由度≒リプレイ性だと思う。
その点、HL2の様なインタラクティブシネマは
ただ長いくだらないストーリを負わせるだけで、
敵を倒していく箇所等ゲーム性がクソだから一度プレイしたらもういいやになる。
だからビデオゲームとは電源入れれば何度でも遊べるが基本だと思う。
HL2の様なインタラクティブシネマはメディアの一ジャンルとしてはアリだと思うけど、
ゲームとしてみると、そのゲーム性がつまらないのでクソ。
そんなに映像表現とストーリーに自信があるなら映画作れよとなってしまう。
まぁ確かにHL2はムービーでいいじゃんとは思う
話が全然まとまらずにダラダラ続けてるだけだし
ただこのスレは内容について話すところじゃないw
いやまあ、極端なこと言えば、多様な攻略性リプレイ性の高い究極のゲームつーと、
オセロとか将棋でもいいじゃんてことになるなw
グラの話のはずが、いったいどっからゲームシステムの話になってしまったんだか。
オセロも将棋もFPSじゃないじゃんw
物理エンジン搭載オセロだれか作って
vistaに入ってるよ
>>991 は?お前の下らない趣味を聞くヒマは無い。
で、結局、お前は何のタイトルを推しているのか?
批評やウンチクは、もう散々だ。
お前のタイトルを書けよ。
999
1000なら相武紗季と結婚する
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。