今現在グラフィックが最もリアルなFPSを教えなさい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
2UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 22:40:37 ID:9ZThx/S+
バール持って街歩いてみればいいんじゃない?
3UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 23:04:14 ID:DeATtH/x
ぼくはとんかつそーすえんじんがいいよ
4UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 23:07:31 ID:EB9ea8mp
本物の銃を持って街を歩いてみればいいんじゃない?
5UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 00:43:29 ID:o3glO83/
>>1
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
6UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:02:04 ID:6RrIQKlQ
「グラフィック」がリアルならHL2:LCとCS:Sに一票。
両方sourceなのは運命みたいなもんだ
7UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:02:56 ID:B4dJQTyp
ぼくはぶるどっくそーすえんじんがいいよ
8UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:06:41 ID:3WiqtrvT
HL2はすごいと思った
9UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:29:33 ID:pDZVpGLY
Ghost Recon Advanced Warfighter
10UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:37:15 ID:FWRkiTMS
 8  Name: UnnamedPlayer  [sage] Date: 2006/05/26(金) 01:06:41  ID: 3WiqtrvT  Be:
    HL2はすごいと思った

知識不足です
11UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:42:47 ID:6i8zWGzv
ないな
12UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 01:44:08 ID:feSBITED
戦場の狼
13UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 02:44:56 ID:gmGePXuR
>>10
そんなこと書く暇があったらHL2よりグラフィックが綺麗なFPSを挙げてください
14UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 02:51:07 ID:QPEzNy3z
SWAT4は凄いと思った
雰囲気が
15UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 02:52:03 ID:XlzWKQBC
Tenebrae
16UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 04:16:16 ID:G6Ry6qi4
マジレスするとCrysis
17UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 05:17:53 ID:tGwdNPqQ
007ゴールデンアイ
18UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 05:24:18 ID:/zP+7YVY
HL2は1年前の作品とは思えないくらい綺麗だと思う
マップ、人物ともに時代の進化を感じた作品

ただゾンビだけは当時見てもうーん・・・って出来だと思った
HLの頃の元になったゾンビがあるからなかなか難しいんだろうけどねぇ
19UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 08:40:47 ID:OmeTYy58
誰か例のHL2画像見せてやれよ。
漏れ携帯だから誰もうpって無ければ帰ったら上げるけど。
20UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 08:48:14 ID:X7nCcDwA
BF2
21UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 10:11:25 ID:g+5V64jD
fearくらいじゃね
22UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 10:15:05 ID:pHlIf4ux
HL2はリアルというより芸術的というか絵画的というか・・
一歩進んでるように思える
シンプルなデザインでD3よりも現実的に見える
23UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 11:46:34 ID:mIMMNrbD
HL2っつうかsourceは影処理が特に駄目。
HL2はテクスチャでがんばってるけど
後発のSiNはへぼグラ過ぎ。
(まぁ、SiNはグラだけじゃなくてゲームもクソなんだが・・・)
24UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 11:55:21 ID:8WDnZO8v
>>22
確かに芸術という表現が適してるかもね
技術的なものを見せるようなものではないな
25UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 12:18:37 ID:2U8JRohh
>>20
え?
26UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:37:32 ID:JkBtkfxR
>>20
シャギーなアレが?
27UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:47:06 ID:CYoVozBZ
CoD2,FEAR
28UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:49:07 ID:JkBtkfxR
CS:Sが現在マルチでは群を抜いて綺麗すぎ。しかもデザインも優れ物理エンジンも働く、かつHDRレンダリングも実装してるマップは芸術作品。
BF2の無駄に広い汚い野原みたいな糞マップとはレベルが違い過ぎて比べるに値しない。
29UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:51:43 ID:nM5O/WKa
またシャギーシャギシャギのお前かよ
基地外は巣にお帰りください

【BFが】アンチ総合スレpa-to1【憎い】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147783664/
30UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:53:04 ID:JkBtkfxR
悪いが…俺は事実しか語れない性格なんだ。
お前こそ、場違いでは?
31UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 15:55:15 ID:nM5O/WKa
あげ
32UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:07:27 ID:wFKOWf5q
正直BF2
33UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:19:57 ID:JkBtkfxR
>>32
アンタは世界を敵に回す気か?無謀過ぎて笑える。
デジタルイリュージォンの開発者が赤い顔して下向いちゃったよ。
34UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:23:05 ID:twx5ktGV
またこいつか・・・
この板最大のキチガイなんだよなぁ
どうでもいいのにBFに粘着して延々と一日中、毎日繰り返し言ってる・・
35UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:26:27 ID:3ZX4m2i3
まぁ、とにかくBF2が場違いなのは、間違いない事実。
36UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:30:47 ID:JkBtkfxR
BF2は何にでもシャシャギ出るな〜!あ、シャシャリだった。
37UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:31:59 ID:YrtMKBpi
お、おもしろくないお(^ω^;)
38UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:33:15 ID:rmX3DRwe
RainbowSix
39UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:34:37 ID:80j5QIdW
BF2はmapによっては最新のと比べても見劣りしない。
CSSも綺麗でリアルなんだが古いエンジンのせいか如何せん地味さを感じる。そういう点ではBF2の派手さ(大味)も良いと思う。

40UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:38:26 ID:3ZX4m2i3
>>39
だから〜場違いですって。
41UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:39:06 ID:8OC3FsD9
BF2のエンジンの奥深さがわからない奴はまだまだ
42UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:42:34 ID:JkBtkfxR
>>39
カクカク症候群。別名シャシャギ症候群。
角ばった描写しか受け付けない傾向。
車も箱型ワゴン系を好む傾向あり。
洗練された流れるようなフォルムが理解出来ない旧世代。
43UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:43:42 ID:E09jgcp+
BF2のグラは汚くはないが、綺麗でもない。
44UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:44:21 ID:rmX3DRwe
RainbowSixが最も綺麗だよな
45UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:46:20 ID:3ZX4m2i3
>>43
同意。汚いまでは言わない。
HDRレンダリングが実装できてない時点で、論外かと。
なので、場違いでしょう。
46UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:50:40 ID:8OC3FsD9
まぁ自慢のFX5900で軽いソースエンジンだと高設定にできるからって
BF2を逆恨みしたくなる気持ちはわからんでもないけどな^^
47UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:55:55 ID:80j5QIdW
HDR実装が条件ですかそうですか。BF2のエンジンはテクスチャさえ綺麗にすれば見違える程良く見えると思うぞ。

ID:rmX3DRweが最も場違いな件
48UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:58:13 ID:JkBtkfxR
>>46
俺んち7800GTXでもシャシャギなんだがね。
あんたのは、次世代か?
いやいや、シャシャギ症候群か…つまんね。
馬鹿みたい。
もう、場違いだから、ここには顔出すなよ。
まったく面白くないバトルフィールド2で語ろうぜ。
迷惑がかかるからよ。
49UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 16:59:09 ID:rmX3DRwe
今現在ではどう考えてもRainbow Six:Lockdownが最強だからね
50UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:05:27 ID:3ZX4m2i3
>>47
自分も高設定にしてますが・・・キレイとはとてもいえませんね。
正直、CS;Sとは、世界観が違いすぎます。
同じ解像度でも、描写密度やマップの出来が違い過ぎかと。
もちろん、広いマップなので、努力は認めます。
しかし、純粋な綺麗さでは、どうしてもBF2は劣ると言わざるを
得ませんね。残念ですが・・・。
ちなみに自分も7800GTXです。SLIではありませんが・・・。

51UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:11:23 ID:50rIgo5A
52UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:20:32 ID:dIfpEdTs
KILLZONE2
53UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:28:34 ID:UMskJaCq
farcryはどうかな?
人間の描画がアレだが。
54UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:29:29 ID:jxqGeZzP
GRAW
55UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:29:34 ID:1CDNejtC
crysis
RS:Vegas
56UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:36:57 ID:d45bOZtn
57UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:48:51 ID:50rIgo5A
BF2のグラフィックが汚いとは思わないな。あの画質を維持して大人数対戦を実現できているんだから。
ただ、このスレタイ通りだとBF2はまず候補に挙がらないと思うんだがどうかな
58UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:54:33 ID:UQP302nS
BF2は発売前のムービーやスクショは凄まじくリアルだったが、
完成板はBFヴェトナムとそう大差ないと思った。

HL2は影や光のコントラスト、テクスチャのバランスが絶妙で総体的に美しい。
よく見ると造形がのっぺりしてる部分もあるが、ほとんど気にならない。
59UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:10:26 ID:aLxG7p6A
マップの広さを問わないならコンデムドあたりが今のところトップじゃない?
GRAWはやってないでもしかしたらそっちのほうが綺麗なのかもしれないけど
60UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:21:47 ID:JkBtkfxR
>>56
だから、迷惑かけんなって〜。
61UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:28:21 ID:tWHb1vGY
ETで満足できる俺は、ある意味においては勝ったと言えるのであろう。
GF4Tiよ、永遠なれ!










あ、どぞ続けてくださいノシ
62UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:43:37 ID:zthkEnqA
>>61
同志!Lowスペカー万歳!
63UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:44:06 ID:3ZX4m2i3
あ、かなり重いけど・・・Ghost Recon Advanced Warfighterは
すごい綺麗ですよ。ちなみに体験版もあります。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0811.html
ただ、快適に動作するには、かなりのハイスペックが必須です。
我が家の7800GTXもかなり重そうでした。
64UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:45:51 ID:oo4Mncml
>>59
コンデムドは顔が最悪。
服も何かのっぺりしている。
65UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:48:06 ID:1CDNejtC
>>61
環境上しょうがなく満足してるだけで、本当に心の底から満足してるわけじゃないはずだ!
そうだろう!
66UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:51:06 ID:80j5QIdW
久々にFEARのdemoやったけどやっぱ綺麗杉。
なんだかんだでFEARが一番かな。GRAWはAA使えるようになればFEAR以上になるね。
67UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:52:42 ID:E09jgcp+
GRAWはMAP広いしグラも美しい・・・
はずなんだが、ラデでしかAAかけられない(´・ω・`)
68UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 18:56:53 ID:oo4Mncml
>>66
FEARは背景さえどうにかできれば・・・('A`)
69UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 19:14:59 ID:tWHb1vGY
>62
低スペック?なにを言ってるんだい4tiは

   超  高  ス  ペ  ッ  ク

だろ?俺の自慢の最速マシンだぜ?

>65
坊やだからさ
70UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 20:42:11 ID:aLxG7p6A
>>66
FEARは酷い、床や壁にまったく汚れの無いオフィスとか
まるで展示用の建物を歩かされているみたいで全然リアルさが無い
建物のグラフィックなら上でも挙げたけどコンデムドとかの方がよっぽど出来がいい
71UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 21:10:56 ID:wY/V77P9
画質低いムービーでみたらdoom3最強
72UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 21:28:26 ID:xmiosUEn
>>70
あの妙な無機質感がいいんじゃまいか

総合的に見るとHL2に1票。最初の建物から出た時の空気のリアルさには感動した。ゲームとしても面白かったし。初心者にお勧めしたい一本。

BF2は確かにキレイなんだけど、高解像度テクスチャとマップの広さでごまかしてる感じ。

D3エンジンはETQWでどこまで勝負できるかが見物。無機物の表現力は高い。

今現在、購入が決定してるのは
・ETQW
・UT2K7
・RtCW2
・Crysis
・CoD3

FPSはハマれば1本で長く遊べるのがいいね。
73UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 21:36:34 ID:oo4Mncml
CoD3は様子見した方が良いぞ。絶対にだ。
74UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 23:18:16 ID:80j5QIdW
>>70
オフィスはな。それ以外は秀逸だと思うぞ。バンプマッピングとかリアル杉。
75UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 07:03:03 ID:oKiSTVT2
リアルって言ったらNo1はいまだHL2じゃね?
グラフィックのディティールとかそういうことではなく
絶妙なライティングと音響効果が生み出す
そこに立っているかの様なリアリティはこのゲームが最高。
76UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 11:10:30 ID:EYOG6jpt
GRAWは物理演算がお笑いレベル。
グラフィックはテクスチャーがしょぼい。
しかも512MB以上のグラボじゃないとテクスチャーHighにできない。
77UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 11:13:29 ID:R6CDMGcx
カナテコ持って、夜の街を闊歩するのが一番リアル。
78UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 11:30:40 ID:+xdQNJVE
やっぱHL2だよな、軽いし。
BF2は無いだろ〜w
79UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 11:45:06 ID:/OVtxSJG
今発売されてるのでは
1 RainbowSix lock down
2 Ghost Recon AW
3 Far Cry
4 Half-Life 2
5 Tomb Raider Legend
だな
lock downグラフィックが凄すぎ
coop面白すぎ、もっと評価されるべき
80UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 12:48:51 ID:aGYOAV7y
やっぱりRainbowSix lock downだよな
81UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 13:39:57 ID:UvzREcP9
POSTAL2だおd(^ω^*)
82UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 13:43:40 ID:U3ehMQQv
>>81
ねーよwwwwwwww
83UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 14:30:53 ID:nQOsUCT+
RainbowSix lock downとかマジでいってんの?
あれグラフィックショボ杉じゃんwwwwwwdemoの2つ目のMAPが糞すぎて速攻で消した。
84UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 15:15:28 ID:B21XOPaX
Ghost Recon Awwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 15:56:00 ID:nQOsUCT+
Condemned: Criminal OriginsってやつのDEMOやってみたけどエンジンはFEARとほぼ同じだね。もしかしたらこれが一番かも?


86UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 17:36:19 ID:vGWHMAjK
>>79
UBIJapan社員乙
87UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 19:52:40 ID:pmxATu4h
贔屓目に見てもHL2じゃないかな。
最新技術を早くから取り入れ且つ効果的に描写してある風景は最高。
Lost Coastの景色でご飯三杯食えるわ。

3DCGを技術的、客観的に評価出来ない野郎はまず之を読んでからもう一度見直すべき。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/3dhl2lc.htm


個人的には下の二つにウットリ出来た。

光屈折反射
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/lc33.htm
露出調節
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/lc36.htm

88UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:11:04 ID:cOnxRbaZ
Oblivion>HitmanBM>GRAW>Condemned>F.E.A.R.>Doom3>NFSMW>BF2>HL2>SiN
89UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:28:28 ID:HtshMnXB
BF2しかありえない。あたかも戦場にいる雰囲気の臨場感。
PCを立ち上げるだけで、この手に汗を握るほどの興奮。
これほど、戦場をリアルに再現したPCゲームはこの世に存在しない。
戦場を歩くだけで、背筋が凍る体験をあなたはしたことがあるか!?
BF2には、バーチャルリアリティな過酷で危険な戦場があなたを待っている。
90UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:55:36 ID:E4u+1ruJ
やっぱスタルカーじゃね?
91UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 22:24:05 ID:0wBNAXvr
技術的なことはよく判らないけど
「雰囲気」とか「空気感」ではHL2が良かった。
92UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:02:44 ID:dcuqXMhj
Hitman:BMかなり綺麗じゃないか?
いや、TPSだけど・・・
93UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:03:01 ID:clVe0K5W
イラクにも駐留してたアメリカの友人が帰って来た時に、我が家でBF2をしていたら、突然、PCの電源を切った。
あまりにもリアル過ぎて戦場を思い出したらしい。
その友人は、これはリアル過ぎて、戦場と錯覚を起こす危険なゲームだと言っていた。
それくらい、リアルで素晴らしいグラフィックと臨場感なんだろう。
俺はそんなリアルで危険な戦場で、毎日戦う。
94UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:14:41 ID:gvMbiNMO
ご苦労様です
95UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:17:02 ID:0ibHsVIH
HDRもないゲームが?
96UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:20:07 ID:0aICEyRZ
BF2はdetailも低いし遠距離の描写が汚いよ…
大規模mapだし人数も考慮に入れれば頑張っては居るけど。

単純に画質を比べたらhl2に勝る物は無いと思う。
DoomIIIやGhostReconも綺麗だけど。
97UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:20:14 ID:s0GMlyi+
ヒント:アンチの工作
98UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:57:19 ID:aZGpKLil
そーいや、リアルすぎる戦争ゲームは戦争を思い出すから
手を出しにくいってAki_tanが言っていたな。
99UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 01:28:31 ID:k02Lg4Q+
それでBF2はリアルじゃないんだね
100UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 01:39:49 ID:pK5GKr8i
視点が違うが、植物の表現の上手いFPSってどんなのがある?
普通、密林になるほどゲームが重たくなるけど、美しさとゲームの軽さの吊り合いが取れてるようなやつ。
101UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 03:14:55 ID:zO4j/iT1
oblivionが最強だな。レベル上げるともろにFPSになるし
102UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 03:16:24 ID:gYYTJVcD
HL2LCに一票。
スタート地点付近のテカテカな岩肌はどうかと思ったが水の表現がすごい。
まあ俺はグラフィックについての知識はほとんどないので詳しいことかけない、よろしく。

ってかグラフィックが
103UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 03:35:49 ID:aZGpKLil
Oblivionも凄いけど、何処か一皮剥けていない感じだな。
HL2が実写的だとしたらOblivionは絵っぽい。
104UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 03:42:30 ID:Hn/XOfSX
それを狙ってるんだよオビリオンは・・・
105UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 04:00:00 ID:0aICEyRZ
HL2LCに一票。
Oblivionは新技術を使っては居るけど活用している感じがしない。
やはり遠方のオブジェクトに対しての効果が影を落とす程度になっているのが残念…

物一つ一つの作りこみはOblivionの方が上だと思うが、
グラフィック的に最新だったり、”リアル”さだとHL2LCには及ばないと思う。

Oblivionは結局テクスチャ周りだけなんだよね、
光の具合や影、動きなんかが一世代前を感じさせるのさ。
106UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 04:31:22 ID:Hn/XOfSX
107UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 04:36:06 ID:xlbyL+99
OblivionはRPG的な表現としては優れたグラフィックだと思う
FPSとは方向性が違うんじゃないかな?かな?
108UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 04:49:37 ID:Hn/XOfSX
>>107
( ・3・)おじさんつい熱くなっちゃったよー
109UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 04:55:01 ID:gYYTJVcD
oblivionは植物はいいけど、水がHL2LCとは比べ物にならない。
110UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 05:21:35 ID:0aICEyRZ
>>105
三枚を穴の開く程見てもやはり、旧世代の技術で頑張った位にしか思えないよ…

一枚目: 左の松明の光は壁や敵に届いて無いよ
二枚目: 右から日が差している割に手前のオブジェクトが暗いんだけど…
三枚目: 水や地面の質感も良く出来ているけど、日の射し方が全体的に揃い過ぎなんだな。
奥の林の辺りはもう少し暗くてもいい筈。


HDRのサンプルレビュー的な位置づけのHL2 Lost Coastと比べるのは酷だけども、
はやりワザとらしいとは言え、 High Dynamic Range を効果的に使ってある
HL2 を前にしたら大した事無く見えてしまう。
111UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 06:06:55 ID:9ivOXmLF
LCはまともに作ってある範囲があまりに狭すぎるから比べても仕方ないような
綺麗で当たり前としか言えない

入り江の向こうの建物は超ローポリ&ハリボテ、山はひどすぎ
海も近辺しかまともに描画してない(境界クッキリ)
下にいるときは建物がハリボテ、建物にいくと今度は崖から下はすごいことになる
112UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 06:32:15 ID:gYYTJVcD
まあ、でもスレ主はグラフィックが良いものを教えてくれといってるので、マップの広さなどは考慮しなくていい、と。
それとLCの建物や山なんかはズームしなければ全然大丈夫。
海のことについては同意。でもあの水の表現は一級品だよ。
113UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 06:58:15 ID:3PCcZ5N1
>>106
なんか偏った感じの絵だな。リアリティは無いので却下。
今のところ挙がってるのは
HitmanBM
GRAW
Condemned: Criminal Origins
F.E.A.R.
Doom3
NFSMW
BF2
HL2
俺としてはFEARとCondemned:Criminal Originsが最強
114UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 07:00:50 ID:3PCcZ5N1
ちょっと気になったんだけど、植物の表現最強なのって未だにFarCryだと思ってる俺は時代遅れ?
115UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 07:35:07 ID:uWudPND/
HL2:LCが最強、といいたいところだが・・・・

一番リアルなのはSC:CTです。
116UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 07:36:49 ID:kxuRR1E5
シングルは、HL2LCに一票。マルチはCS:Sに一票。
とにかく、HDRを実装し、素晴らしい描写になっている。
CS:Sでは、NUKEやdustマップなど、いずれも素晴らしい。
こんなマップで遊べるだけでも幸せを感じてしまう。
今後もHDRマップを追加するようなので、さらに◎。
117UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 08:38:41 ID:s0GMlyi+
>>115
SCCTは法線マップ使いまくってて綺麗だよね。
しかし、人の顔にもそれ使ってるからか、みんな顔がキモいw
118UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 09:37:10 ID:3PCcZ5N1
hitman:DMやってみた。
可もなく不可もなくって感じ。リアルな雰囲気はあるけどバンプマッピングを殆ど使ってないのでノッペリした漢字。
やっぱFPSに限る。
119UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 11:25:28 ID:rWy+bGL0
>>110
そうそう、oblivionはとにかく水が駄目。
あれは最悪のレベルと断言してもいい。映り込みが固定されてる。
ただ、キャラクターが泳ぐときちんと波が立ち、移りこんだ背景もそれに合わせて裂かれるのは素晴らしい。
あと植物描写はFarCryを抜いたと思う。一度自分でやってみれば分かるけど、美しい、ってレベルだよ。
でもグラフィック云々抜きにして面白いんだよなあれ。一度やってみればハマること間違いなしだ。

HL2はマップの驚異的な狭ささえ無ければ是非とも推したいところだが、なんだかなぁ
120UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 13:07:55 ID:oKdbgD4T
やっぱり今一番欲しいのは自然物のリアルさだな
121UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 13:41:42 ID:gYYTJVcD
じゃCRYSISが発売するまで待つか。
正直ムービー見る限りだと植物自体のデキはいいと思うが、配置がイマイチ。
oblivionのほうが頑張ってるだろ、コレ
122UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 13:46:14 ID:ActlnQOO
123UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 13:54:54 ID:oKdbgD4T
>>122
よく見ると岩肌にポツポツ生えてるって感じなのに
妙に凄いな。やっぱり影は大事だな。
124UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 14:41:09 ID:pWxNVWxC
ELMatadorエル・マタドール? 
聞いたことないゲームだ。
タイトルからすると南米を舞台にした内容っぽいな。
125UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 15:28:04 ID:DFdHt04J
俺の感覚だと

cry>>Source=DOOM3>BF2

なんだけど異議ある?
126UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 15:35:32 ID:kxuRR1E5
cry≒Source=DOOM3>>>>>>>>>>>>>>>BF2かな。
127UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 15:36:29 ID:LLFI5qE9
>>125
その4つなら
source>cry=D3>>BF2
総合的に観てソース、クライ、D3はほぼ同レベルと言ってもいい感じだな。
128UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 15:46:42 ID:FaOt5WvN
だいたいリアルってなんなんだよ?
現実的なタッチってことか?
129UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 15:52:34 ID:tZJmW7Wj
そうだろ
130UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:28:15 ID:iMZEGLdO
ソースははっきりいって糞。
あんなロードが多くてしかも長いのはゲームに向いてない。
水の描写もはっきり言って今では普通。
セルフシャドウとか無いし、駄目駄目。
131UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:30:10 ID:jtt+ps+E
>>130
このド素人が、何も分かんのに偉そうに…。
132UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:33:38 ID:LLFI5qE9
>>130
あなたのお勧めを教えてください><
BF2ですか?
133UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:46:16 ID:JT2E9fov
>>130
せめて、自分がリアルだって思うゲームくらいあげてから、コメント
しないとダメだよ。
いくら素人でも、それがルールだよ。
134UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:49:28 ID:OsiTcE7H
ソースはシャドウ関係が特に弱いよな・・・
写実的な表現、空気感の表現は秀逸と思うんだが・・・
135130:2006/05/28(日) 16:56:50 ID:XrTC+Rdg
>>88書いたの俺
136UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:06:13 ID:0LqBqD5h
>>135
Oblivion>HitmanBM>GRAW>Condemned>F.E.A.R.>Doom3>NFSMW>BF2>HL2>SiN

ごめん。比較対象が多すぎてどうとも言えないや。なんかFPS以外も混じっている感じだしw
137110:2006/05/28(日) 17:18:25 ID:0aICEyRZ
HL2>>>GRAW=Doom3>F.E.A.R>>>>Oblivion>>>>>BF2

>>135 は2Dゲームのまま進化した旧人
138UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:27:16 ID:JT2E9fov
>>135
やったことも無いゲームも入れてんだろ?
まぁ、どっちにしろ、ド素人には変わりないが・・・。
139UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:35:19 ID:XrTC+Rdg
いや全部インストールしてる。
今SCCTも起動してみたけど
これもがんばってる。

修正(SCCTはFEARの前かなぁ)
Oblivion>HitmanBM>GRAW>SCCT>Condemned>F.E.A.R.>Doom3>NFSMW>BF2>HL2>SiN

因みに環境
GF7900GT SLI

あと、別にHL2綺麗って言ってる人否定する気ないから。
これは俺個人の意見。
まぁ、スレタイ見ても分るけど今現在もっともでしょ?
HL2が当てはまるわけ無いじゃん。
まぁ、低性能のPCでHL2は動かせても
上記のゲームを最高設定で遊べない人はHL2が綺麗とはなるかもね。
140UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:42:00 ID:7rc1+Kwg
順調に頭の悪い発言になって来て好感が持てる
141UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:42:08 ID:0LqBqD5h
>>139

ってかPCゲーム全部でどんくらい持ってる?結構持ってる感じがする・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
PCゲーのパッケージしまってあるところの画像うpして!!
142110:2006/05/28(日) 17:43:57 ID:0aICEyRZ
>>139
何が綺麗かは判らないのは仕方ないから教えてあげるけど、
少々オーバーに表現するとOblivionはPentiumIIIで動かすゲームだよ。

7800系でdemo版を幾つか、他のは大抵持ってるが
何を差し置いても BF2>HL2の構図は成り立たない筈なんだ。

HL2>>>GRAW=Doom3>F.E.A.R>>>>Oblivion>>>>>BF2
他は実際に動かした事無いから評価には入れなかった。

楽しむ側のゲームプレーならそれでもいいけど、
画質評価出来る目では無い事だけは知っておこうな。
143UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:50:07 ID:x30i2z0y
Oblivionの重さはFEARよりも上だぞ・・
リアルさはともかく、penIIIはおろか6800GTでも糞重いのに
144139:2006/05/28(日) 17:52:48 ID:XrTC+Rdg
>>142
スクショ上げてみてよw
どんな環境でやってんの?
145UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 17:53:31 ID:zO4j/iT1
いまどきpentium3は無いだろ
146UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 18:05:12 ID:FaOt5WvN
cpu pentium3
vga 6200
mem 256+512

彼の愛用マシンだよ
147UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 18:05:46 ID:gYYTJVcD
リアルっていう意味間違えるなよ

>>140
好感持てない・・・
148UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 18:24:11 ID:FaOt5WvN
そういやFARCRYのこと忘れてたわ
まともなHDRついてるわ、セルフシャドウで影にぬかりはないわ
アニメーションがついた水も美しい 大穴で一番じゃねーかな
SCCTも頑張ってるよな あとHL2よりSINのが美しいだろ
149UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 18:57:00 ID:vsNL02hn
SCCT トカ GRAWってなんですか?
キモオタ用語わかんねぇよw
150UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 18:59:53 ID:JT2E9fov
>>139
なんだコイツ、かまって欲しい君か・・・。つまんね。
151UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:16:49 ID:0LqBqD5h
>>149
SCCT スプリンターセル・カオスセオリー
GRAW Ghost Recon: Advanced Warfighter
152UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:25:54 ID:iGfXHpJC
Oblivionの凄さが全く分からない件。
綺麗っちゃ綺麗だけど、全然リアリティがないのでレベルとしては正直BF2と同等だろ。
hitmanはバンプマッピング殆ど使ってなくてテクスチャにノッペリ感があるので却下したい。

>>149
検索すら出来ない低脳君はお家に帰りなさい。この俺も検索してこういう略称を知った訳だが。
153UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:26:48 ID:zO4j/iT1
馬鹿は自分が世界の中心だと思ってる。
何でもかんでも略す奴は低脳
154UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:39:44 ID:iGfXHpJC
郷に入っては郷に従え

お前が馬鹿じゃね?w
155UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:39:48 ID:FNMP7ufs
てか文字でグダグダ言うより実際にSSでも貼ったら良いと思うんだけど。
HL2とBF2のSS貼ってどっちが綺麗なのか言ってくれ。
156UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:42:28 ID:iGfXHpJC
SS見るより実際にプレイしてみる方がより判断しやすいぞ。

SC:CTのdemo今落してる俺が言ってみる。
157UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 19:57:59 ID:Uj7YbuU6
HalfLife2は写実的って感じかな。
芸術なんだよな。
158UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:01:41 ID:VYMgW515
どんだけグラフィックが凄くてもゲーム性がヘボだと全く意味ないんだよなー
グラフィックが見たいだけなら映画でも見るわー
159UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:03:00 ID:FaOt5WvN
SM3.0モードとかDEMO制限あるゲームいっぱいあるから
製品版も持ってない奴は感想述べるんじゃねーようんこ

http://games.stonline.sk/photos/novinky/897/2.jpg BF2
http://www.4gamer.net/shots/halflife2/images/image0037.jpg HL2
http://utena.info/bf/imgboard/src/1140705930949.jpg FARCRY

FARCRYが一番ってことでおk?

あともBF2も案外綺麗ジャン
http://utena.info/bf/imgboard/src/1140535036173.jpg
160UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:07:54 ID:Uj7YbuU6
あれ、BF2ってこんなに綺麗だっけ?
161UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:11:17 ID:0LqBqD5h
>>158
前レスしっかり読もうや。
162UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:34:38 ID:0LqBqD5h
>>159
BF2もそれなりに頑張っているよな。
ただその画像の比較リンクのBF2の画像って開発中の奴じゃない?

FCも俺はいい感じだと思うな。この画像見たときはションベン漏らすかとオモタ。
http://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000003323.jpg
163UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:42:35 ID:JT2E9fov
SCっていくらでもごまかしがきくぞ。
やっぱり、プレイ動画だろ。ムービーじゃなくて!
(ムービーだといくらでも綺麗に仕上がるよな)
そんな訳で、俺はHL2LCしかありえない。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/3dhl2lc.htm
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/hl2lc_1.gif
この動画と全く同じ画像でプレイできるHL2LCこそ本物。
どこぞのインチキSCとはレベルが違いますがな。
164UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:46:09 ID:GRE2kXJM
>>153
その何でもかんでも略すのというのは世界の基準なんです
165UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:48:24 ID:0LqBqD5h
>>163
スマン。SCってなに?SS?
それとPCゲームなら基本的にリアルタイムレンダのSSだからインチキのしようが無いと思うよ。

>>そんな訳で、俺はHL2LCしかありえない。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/3dhl2lc.htm
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/hl2lc_1.gif
この動画と全く同じ画像でプレイできるHL2LCこそ本物。
どこぞのインチキSCとはレベルが違いますがな。

↑画像小さすぎです><
http://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000003324.jpg
166UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:49:55 ID:zO4j/iT1
SCってなんだよ?スプリンターセルか?
FCとか酷すぎ
名に言ってるんだ
167UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:51:21 ID:iGfXHpJC
>>162
いやいやwそれ思いっきりプレイ画面だし。
それで綺麗だと思うのなら他にも綺麗に見えるシーン沢山あるよ。

こうやって見るとHL2とFarCryは不朽の名グラフィックだな。
168UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:52:42 ID:iGfXHpJC
不朽な訳ないな。駄文須磨祖。
169UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:54:16 ID:rjCaZ5xZ
FC、SCと並んだら英伝6かと思った
170UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 20:56:40 ID:xVHkrO4S
ファミリーコンピューター
171UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:00:31 ID:jtt+ps+E
つべこべ言わず、実際に今までにプレイした俺が出した結論。
HL2LC>CS:S>FEAR>Quake4>Farcry>BF2かな。
HL2LCとCS:Sはさらに物理エンジン働くし、しばらくは追いつかれないかな。
まぁ、今年のこれからに期待はするが…去年同様になるような気がしないでもない。
とにかく、現時点ではHL2LCしか無いかな。
172UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:02:36 ID:rWy+bGL0
俺はFarCryがダントツだと思うなぁ
室内もパイプなんかの質感が最高。

あと水面描写に関してだけど
川=HL2
海=FarCry
という感じがする。

関係ないが、FEARはほんと背景さえどうにかなれば神ゲーだったのに。
173UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:05:10 ID:s0GMlyi+
ソースエンジン系のゲームどうしを比べる意味はあるのか?
174UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:31:51 ID:iGfXHpJC
SC:CTやってみたけど、肝心要のスキンと銃のテクスチャがイマイチなのが惜しい。
グラフィックそのものは及第点という印象。結構新鮮な部分もいくつかあったのでまぁ良グラフィックだと思うよ。

やっぱしFEARのエンジンは神。demoしかやった事無いけどw
175UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:38:37 ID:Uj7YbuU6
F.E.A.R.ってそんなに綺麗?
重いわりに汚いって印象しかない。
176UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:46:53 ID:9ivOXmLF
光って綺麗・・・ではあるか
ttp://uploader.fam.cx/data/u8359.jpg
177UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 22:05:31 ID:I99JRl9j
>>176
ファークライか
HDR効かせすぎじゃね?
3くらいがいいらしいぞ。
178UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 22:16:45 ID:/q9c1awP
HDRの効果が一番はっきりしてるのはここなんだよね
屋外だとあんま分からないから、室内は全然違うけど
179UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 22:37:39 ID:FaOt5WvN
モニタの寿命が縮まりそうだな
180UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 22:51:10 ID:KbcOSzPk
ハーフライフじゃないかな?
181UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:17:10 ID:Lj2CDYjP
182UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:25:20 ID:fgJ46kCj
>>181
テクスチャマジックでごまかしてるだけ。
マジックはドナルドで十分だよ。
無機的なものはポリ少なくてすむんだから。
テクスチャ使えばそりゃリアルに見せることは簡単でしょ。
あと、今時のグラはセルフとかリアルタイムシャドウがないと駄目だよ。
ソースはもう古い。
まぁ、出てから結構経つしね。
183UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:32:38 ID:uWudPND/
テクスチャだけだよね。HL2って
184UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:39:14 ID:iGfXHpJC
そのテクスチャをこれほどまでにリアルにみせるゲームはHL2が唯一というもの。
185UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:40:41 ID:Lj2CDYjP
確かにテクスチャだけなんだよなソースは
186UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:44:15 ID:iGfXHpJC
逆説的に言えばそれだから凄いんじゃないの?
最新のゲームでもここまでリアルな雰囲気を出してるゲームはそう滅多に無い。
俺的にはFEAR,Condemnedが一番近い感じ。
187UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:47:58 ID:tZJmW7Wj
ごまかしてるというか「どれが一番リアルに見えるか」っていう主観の話をするスレじゃないの?
HDR使ってないからダメとかセルフシャドウないからダメとか古いからダメとかマップが狭いからとか
ロードが長いとかそういう話じゃなくて、そんならまあHL2かなあ個人的には
FEARとかは綺麗だけどリアルとはまたちょっと違う気が、Oblivionは洞窟の湿っぽさは一番リアルな気がする
188UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:52:53 ID:iGfXHpJC
洞窟だけね。あれもテクスチャが綺麗な為だな。基本的にOblivionは絵がファンタスティック杉で糞。
189UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:58:14 ID:jPj9kZ/8
しかしもう2006年だというのにHL2だのfarcryだの悲しいな
これからUE3、cryengine2、offset engineがくるし嵐の前の静けさかね
190UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:15:16 ID:broppMQm
ここまで、テクノロジーが発展しちゃうと個人的な好き嫌いレベルの話じゃない?
191UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:19:54 ID:fPceoyCA
リアルよりも面白いゲームがやりたいな。
192UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:22:31 ID:r5GVCldp
リアルで面白けりゃ最高なんだけどな
193UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:23:45 ID:fPceoyCA
リアルになるとグラボ買わないといけないからきついな(笑
194UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:26:22 ID:0SAomyHG
>>191
んな皆判ってること言わなくていいよ。ただこのスレでは「面白さ」を捨てて「グラフィック」という角度のみでのゲーム評価をしているだけなんだから。
195UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:29:29 ID:iD0xs9u3
グラフィックだけだとD3みたいな糞ゲーになる。
196UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:32:23 ID:r5GVCldp
>>194
ジャック、お前最近怒りっぽいぜ?
そうだ、今度コーヒーを飲みに行こう。
上手い店があるんだ。
な?ソコでゆっくり話そうぜ。
197UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:38:52 ID:3MYqltAY
それが>>196の最期の言葉だった…
198UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:42:47 ID:+8eZJryk
しかしよく考えたら
>>176
>>181
みたいな画像見ても「ふーん」としか思わなくなってる自分が怖い
PS3で感動できそうにない
199UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:42:51 ID:P2DhVhsS
ザーーーーーザーーーNY市警はザーーーザーーー重要参考ザーーー
犯人は依然ザーーーー テレーーテレッテレ エクィノックス....あなたの人生の辛い時を緩和します

ってなんのすれだよ!!
200UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:45:04 ID:fPceoyCA
>>198
それはわかる。確かにふーんって感じだ。
PS3は俺は買わないからいいけどw
201UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:47:08 ID:3MYqltAY
やっぱこれからは絵もだが、モーション、AI、物理演算が重要だな
SSじゃ伝わらんが
ってスレ違いか
202UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:50:49 ID:2aEtS/ZN
ただ単純に俺の目には、HL2LCが一番リアルに見える。
ロードが長いとか、エンジンが古いとかゴタク並べる前に
論より証拠じゃねぇの?
面白いとか主観的なものとは違って、リアルで綺麗という
基準は、どちらかと言えば客観性をもてると思うがね。
今までのレス見てると・・・負け犬の何とかみたい。

さぁ、悔しかったら、論より証拠を見せてくれよ。
もうゴタクはうんざりなんだからさ。
203UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:59:11 ID:P2DhVhsS
証拠ってSS貼り付けスレにしたらいいのか?w
204UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:59:26 ID:iD0xs9u3
シングルで何度もリプレイしたのはF.E.A.R.くらいかな
205UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:59:56 ID:1zvaBSB/
>>202
お目は目が腐ってるか糞pcしかもって無いかのどっちかだ。
最近のゲームも買った方がいいよ。
お金なかったら引きこもってばっかじゃなくてバイトするといいよ。
206UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:03:01 ID:Zay4/2Da
>>205
アンタのリアルなFPSを聞かせてくれよ。
逃げんなよ。
207UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:03:54 ID:FL64+YpS
一番リアルなFPSやりたいならアメリカ軍へGO!
今なら間に合う!
さっそくイラクへ
208UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:04:50 ID:1zvaBSB/
>>206
HL2以外はどれもリアルだお^^
209UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:05:38 ID:RinGBshV
つまんね
210UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:08:02 ID:Zay4/2Da
>>206
ガキだったか…。

211UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:09:52 ID:1zvaBSB/
どっちがガキだかw
212UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:13:59 ID:jI0FOJYa
>>206
ファークライじゃないかな。
なんせ精彩な描写に加え、奥行きの広大さは他に例をみない。
空間演出のグラフィックのリアルさというのも大事な評価ポイントだ。
物質、質感表現の幅も、ぞれぞれ突出してるとは言いがたいが、
トータルで見て広いといえる。
HL2は精彩なグラフィックではあるが、とにかく狭い。実際マップも狭い。
造形等も、意外とあっさりしている。
213UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:17:00 ID:jGtmV6kI
しかもロードが多くて長いときてるからな・・・時代遅れだよ
214UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:26:40 ID:pEwwaQVP
215UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:29:35 ID:pEwwaQVP
474 名前: UnnamedPlayer 投稿日: 2006/05/29(月) 00:53:36 ID:2aEtS/ZN
またボッタクリ拡張パックであろうことは想像に難くない。


475 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2006/05/29(月) 01:00:53 ID:Zay4/2Da
金儲け第一主義なEAは美味しい金脈を見つけてしまったようだな。



こいつらただのHL&CS厨だから放置しとけ
216UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:30:47 ID:qugxLE4N
しかも一瞬FPSがガタ落ちするとことかが頻繁にあるからな。
あれは何とかして欲しいね
217UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:35:32 ID:3MYqltAY
滅茶苦茶リアルなSOF3まだー?
218UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:26:50 ID:kOkM6Qlf
正直HL2を一番に挙げない奴は何かにコンプレックスを持った奴か、
家でゲームばかりやってるモヤシかだろう。

確かに、FarCryやGhostReconはいいグラフィックだが、
HL2以上の”バーチャルリアリティ”は今の時点では無い。

現実世界の自然の風景の一コマが、
PC画面にふと現れるのはHL2だけだと思う。

特に光の差込、空気の表現、水面の反射が現実に近い。
219UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:33:29 ID:jGtmV6kI
>>218
おめだからPC買い換えろって。
ほんと負け組みにはなりたくないよな。
220UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:36:35 ID:xDzp3ZpN
旧世代なFPS住人だからハッキリした事はわからんが
このスレとhttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050525/3dhl2lc.htmを読んだ感じだと
最近のゲームはMOD作るのに手間がすごくかかりそうに見える。

昔のFPSなら(スクリプトやプログラム書きの話を抜きにすれば)モデル作ってペチャっとテクスチャ1枚貼るだけでおおよそ事足りるから
ある意味そこにどれだけ気合いを入れるか、ゲーム自体の重さとどう兼ね合いを取るかってのが命題なわけで。

言いたいことはというと、最近のFPSの中でMODの作りやすいものはどれ?
それを買おうと思う。

あとSSを見た印象だと、確かに美しさ自体はHL2にかなわなそうだけれど、FarCryはあの量の植物を出してゲームの軽さを維持しているのだと思うとすごく感心する。
HL2で同じ量の物体をMAP上に出したら重くてゲームにならないんじゃないかなぁ
221UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:41:32 ID:jI0FOJYa
>光の差込>空気の表現
これには異議ありだな。
水面には同意。

光の差し込みといえば、影との兼ね合いが大事。
HL2はとくに、影の映り込みについてはその点いまいちだよ。
建造物にいたっては擬似的な影だし。

空気というのは、温度や湿度を感じるということか?
それとも雰囲気のこと?
いまいち不明瞭でわからん。
222UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:53:37 ID:qugxLE4N
>>220
だよなぁ。HL2はBF2並の広いMAPと64人対戦ができんのか?
BF2はマルチに重点置かれてるから、グラがしょぼくなるのは仕方がない。
223UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:55:43 ID:katXtmKk
HL2が一番リアルだけど狭いってことでいいじゃん
224UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 02:59:17 ID:qugxLE4N
リアルだけどすごくないって事でFA
225UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 03:02:24 ID:kOkM6Qlf
>>221
汚い文でスマソ

影は確かに普通のドロップシャドウ程度で弱いとは思うけど
影ってそこまで色んな見え方しないからあれくらいで十分なのかななんて思ってた。

光の差込はHDRをわざとらしく使ってある明暗順応や、
暗所で見える光軸に現実身があると思う。

空気の表現は砂埃立ち方等の気流が見える瞬間と、
炎や蒸気のよどみの表現がリアル。

>>222
HL2でBF2の戦闘をするには後二年以上の歳月は必要だろうなぁ。
ゲームゲームに置かれている重点が違うのが理由で、
HL2は特に次世代とリアリティを重要視したゲームだから、
発売後結構な時間が経った今でも最もリアルだと思われる理由はその辺にある筈。

BF2もフルエフェクトだと凄いんだぜ。
やはりリアリティは無いけど、オブジェクトのdetailはHL2以上か同じくらいは出てると思う。
226UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 03:10:46 ID:CK/kSQZG
>>220
Farcryは植物1種類をまとめて描画するだかなんかで軽くしてるって話があったね
ジャングルの描写と海が売りみたいなもんだったから、それに適して作ってるんだろね
他のゲームで同じようなことしたらガクガクになるだけ

それについて解説してる場所あったけどどこだったかな(下のは別)
そういやセルフシャドウはゲーム中じゃイベントシーン以外使われてないんだよねこれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030901/ects_10.htm
227UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 03:17:33 ID:Nfx1DHVb
いや、リアルだけど写実的でないってこと事でFA
228UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 03:29:54 ID:CK/kSQZG
リアルと写実的って同じじゃね?リアルの定義が分からんけど
写実的って現実をありのままに描写するってことだよね

HL2は綺麗な部分とだめな部分の落差が凄い気がするんだよな
例の地上のテクスチャじゃないけど

ウォーターハザードとかは雰囲気好きなんだけどね
229UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 05:02:55 ID:qR2ZnquK
グラフィックだけの判断じゃないけど参加。
HL2LCも綺麗なんだけど写実的な絵画に感じた。
遠くの景色まで自由に移動できないから狭くて作られた箱庭感がする。
FarCryのHDRモードも非常に綺麗。糞広いからその世界にいる感じもする。
ただ描画が難しい植物が多いから違和感はでる

GRAWはAAが効かないので細かくSSみると荒いんだけど、
上空からビル群に降下して自然とゲームMAPに入っていって、
HDRの使い方もビデオカメラ的な絵作りで雰囲気は抜群。
マルチで死んだ後も仲間のヘルメットのカメラからのノイズ入りの映像で観戦したりと、
ゲーム全体がリアル路線(物理エンジン変だけど)で一番シンクロして入り込めるかな
tp://naohunte.5.dtiblog.com/blog-entry-66.html
でDEMOじゃない動画発見。DL重たい
230UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:17:13 ID:Zay4/2Da
>>222
BF2は広いから多少劣っても仕方ないって何言い訳してんだよ。
スレタイから勝手にそれて話ごまかしてんじゃねぇよ。
どんなに広かろうが、狭かろうが…リアルかって言う物差しは同じだろう。
よってBF2ごときは、お呼びじゃ無いって事だよ。
お前の親馬鹿さには、笑えるよ。よくもまぁそんなに理由を言うよなぁ。
広いから汚くても仕方ないって…。
自分で汚いって認めてんだぜ…お前。頭悪。
231UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:51:16 ID:qugxLE4N
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
232UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:53:01 ID:CK/kSQZG
モナーって下半身でかいよな
233UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:53:54 ID:B8nHI5Cz
>>231
顔真っ赤ですよ^^
234UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:58:54 ID:Tmh26GlJ
スタルカーが延期さえしなければ・・・くやしい・・・ビクビクッ
235UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:01:13 ID:lu9tR39C
           YES → 【でも・・・】 ─ YES → 感じちゃうっ・・・!
         /                \  
【くやしい?】                     NO → ビクビクッ
         \                   
            NO → こんなやつに・・・
236UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:14:28 ID:fkoK5ILz
BF2が綺麗とか言うヤツは時任あみが可愛いとか言うヤツに似てるな。
誰がどう見たって、フカキョンとか上戸彩が可愛いのに、時任あみに
イカれてるオタクは、時任あみしか受け付けないらしい。

BF2=時任あみと言う図式がここに生まれた。

この世には、まだ俺が知らない(知りたくも無い)世界があるらしい。
237UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:24:47 ID:YV8NYX+u
( ゚д゚)
238UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:31:21 ID:GxGQAJma
>>236
時任あみ の検索結果のうち 日本語のページ 約 202 件中 1 - 50 件目 (0.30 秒)

時東あみも可愛くないが、フカキョン、上戸彩も同レベルで可愛くない。
BF2=時東あみ=フカキョン=上戸彩と言う図式がここに生まれた。

勉強になったね。
239UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:44:51 ID:bJqbOjzc
今日も朝からBFが憎い!
240UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 09:03:29 ID:qugxLE4N
HL厨のBF嫌いは異常。はっきり言って粘着キモオタデブだろ
241UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 09:26:21 ID:QS9cmuXf
目くそ鼻くそだしな
242UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 11:57:16 ID:dmHlG3ay
はぁ?おまえらHL2なめてっとしばくぞ!!
ー々俺が言ってることに反論すんなって。な?あと
ふかきょんとか今関係ないし板違いだから止めろ。

















あーめんどくせ・・・各自縦読み
243UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 13:59:28 ID:1P2VLd6i
ベスト オブ リアリティ HL2
ベスト オブ ビューティ FarCry

そして最強なのがFEARとCondemned でFA
244UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 14:05:22 ID:1P2VLd6i
正直俺もリアリティの一点に絞って言うならばHL2が一番だと思う。
色んなゲームやって来たけど何だかんだでHL2に帰着するのは俺だけじゃないはず。

異論があるなら他のゲーム名を添えてね。
245UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 14:42:08 ID:Aa2fokHo
>>244
技術は進歩してるんだからいつまでも引きこもってばっかいないで
新しいことに挑戦する勇気持たなきゃ。
246UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 15:22:43 ID:1P2VLd6i
>>244をちゃんと読もうな^^
>色んなゲームやって来たけど

>>245みたいな極度のアンチちゃんは馬鹿ばっかで困る。
で、お前は何のゲームが一番リアルだと思うのかね?
247UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 15:42:40 ID:RNisnPiZ
リアルと言えばレットオーケストラ以上のリアルなFPSはないと思われ。

・・・って、グラの話か。
248UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:07:42 ID:Ul2dCeFd
そういえば2004年発売のFPSで期待が大きかったのって
FarCry、Half-Life2、DOOM3だよな。
このスレでFCとHL2は語られてるけどD3はなぜ語られないんだ?
こういうスレほどD3ファンが頑張って欲しいな・・・
249UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:17:58 ID:pojh7Vp1
BF厨ですまんが俺的には

BF2>FarCry>>>>>>HL2

ダイナミックな影の表現とかモデリングとか質感とか凹凸とか細部見るとBF2が一番だと思う。

ただBF2は砲撃で吹っ飛ぶシーンとか、ぴょんぴょん跳ねてる様とかはみてらんない位酷いと思うし、
逆に影の表現とかグラフィックが酷いCoD2は兵士の動きとか煙の動きとかはリアルだと思うのですよ。

このへんの動き関係もグラフィック(見た目)のリアルさに関わってくると思うけど
どうなの?
250UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:29:13 ID:6X+YG5eY
BF2は物理エンジンを搭載していないからなぁ。
あれは惨め。かといってHL2は演出が地味だからなぁ。
251UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:30:23 ID:d8WEUqrQ
俺HDRの画質嫌いなんだよなぁ。
なんか画面が白けちゃってる感じがして。
252UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:30:54 ID:VrXesx/T
BF2は最高設定にすればリアルっぽい
CSSはリアルっていうより芸術的な綺麗さ
253UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:34:38 ID:3nsvUvIS
えーとこのスレはお国自慢のスレですよね?
254UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:39:41 ID:A1NXPIyD
いいえエンジン自慢のスレです。
どんなにリアルな画質もエンジン一つでケチ付けまくりです。
255UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:42:57 ID:Ul2dCeFd
>>ケチ付けまくりです。

まぁ、そんなもんだ。
256UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:47:46 ID:KuYlstFK
家庭用、特に国産ってエンジンの名前あんま聞く事ないな。
マリオ64がなんとかエンジンって言うのは聞いた事あるような気もしないけど
257UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 17:54:22 ID:qugxLE4N
PCエンジンなら知ってる
258UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:02:39 ID:ynGhPMWY
排尿も出来て体をバラバラに出来るPostal2はリアルだな
259UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:10:11 ID:4AQpey2B
>>250
> BF2は物理エンジンを搭載していないからなぁ。
HL2しかできない環境だとこうも無知になれるんだなw
260UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:26:19 ID:KtL1ufK1
このスレでBF2を上げる奴がいるなんて、
ちゃんと他のゲームをやった事があるのかなぁ。
261UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:30:41 ID:r5GVCldp
BF2は製品版持ってるけど、お世辞にもリアルとは言えないな。
262UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:34:04 ID:WrfTFPAJ
目まぐるしく状況が変化するから
きっと落ち着いて見てないんだと思う
モデルのテクスチャとかすごい丁寧だよ?
遠距離LODの不自然さとかまったくないしリアルだと思うけどなぁ
263UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:38:32 ID:Ul2dCeFd
>>262
できれば色んな箇所で撮ったSSうpしてくれない?
BF2のSSあんまり数見たこと無いからさ。

4亀とかのSSは汚いイメージしかないんだよね・・・
264UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:46:57 ID:BIE1eMxO
>>262
テクスチャーの綺麗さとかセンスの良さは、話題の方向性とは違うの。
それも大事だけど、一世代前のエンジン使ったゲームやMODでもテクスチャーがいいのはあるからさ。
265UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:47:29 ID:Gy7NE91m
BF2は死体だけならまだ我慢ができる。
もうヘリとかの残骸の動き方は笑うしかない。
266UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:48:41 ID:Ul2dCeFd
>>264
>>テクスチャーの綺麗さとかセンスの良さは、話題の方向性とは違うの。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
267UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 18:56:57 ID:YV8NYX+u
>>265
BF2のラグドールって、血が出なかったりタコみたいに動いて手抜きな感じがするけど、関節つけた方が演算は楽なようだ。
制作者曰く、あえてリアルにしてないらしい。
対象年齢を低くするためだろうか?

乗り物を破壊したら真っ黒になるのはなんでだろう・・・
やっぱり手抜きか。


BF2のグラフィックがリアルでないのは確かだ。
268UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:01:27 ID:Zay4/2Da
傭兵だった俺が言う。BF2のグラフィックは物凄いリアルで、まるで戦場にいるかのような錯覚を起こす。
これは、危険なゲームだ。疑似戦場と言って過言では無い。
空の青さもソマリアにそっくりだ。
ゲームをしてるとソマリアの暑かった夏を思い出した。
こんなリアルなゲームは無い。傭兵だった俺が言うのだ。間違いは無い。
しかし、俺はみんなに馬鹿だと言われている。
269UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:03:18 ID:r5GVCldp
>>268
馬鹿だ
270UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:05:04 ID:YV8NYX+u
そりゃ、HL2は戦場を再現したゲームじゃないからなw
271UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:06:55 ID:khXqRMPD
>>230みろよ
この板に常駐してる基地外BFアンチの釣り
272UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:08:13 ID:tlU2XpYw
HL2はオカマがたくさんいるところがリアルだった
273UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:12:54 ID:D6bhbu57
274UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:31:35 ID:eSuxhubJ
ゲーム性もあってBF2はさすがにグラフィックで リ ア ル という尺では低いよ。
ハっとしたりうっとりするような場面はなかなか無い。普段はすごいゲームくさい。
フォグもきつい。>>273のSSでも地面とか木が酷すぎる。
HL2、Farcry(HDR)、FEAR、GRAW、CoD2の方がうわ〜綺麗って思う事沢山ある。
演出時に得意な表現方法で攻めてくるし、それが見せたいがためにエンジンに工夫凝らしてきてる。
DOOM3はやったことない。

>>247
ROは…安いからSteamで買ってみたけど、人の動きがでくの坊すぎてフリーソフトかと思った
システムがリアルなFPSって聞いてとびついたけど萎えました
グラフィックも重要だなって思った
275UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:32:42 ID:broppMQm
最近のゲームってさ、銃を撃つと足元にコロコロ薬莢(やっきょう)が転がるじゃない。
銃の種類にもよるけどリロードしたときマガジンが落ちないの変じゃない?
276UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:42:46 ID:YV8NYX+u
>>275
GRAWはマガジンちゃんと残るよ。
それに敵の銃から弾拾ったときにはマガジンだけ無くなって本体は残るこだわり仕様。
他のリアル志向FPSはどうなんだろう?
277UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:46:41 ID:broppMQm
GRAWは落ちるのか。リアルといわれているSWAT4は隊員が空っぽでも
マガジンを設定だった。
278UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 19:55:16 ID:9xMjzfcs
実際、軍隊は空マガジン落とさないでそのまま回収するらしいよ
279UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:00:05 ID:AOryt6XY
GRAWは伏せると銃を下に向けれないし、
壁に近づきすぎると銃を下ろしたりして、
壁や地面、建物に銃がめり込むのが抑止されててマルチでも雰囲気たっぷりでいいな。
スライディングやヘッドスライディングで物陰まで走り込んだり、
ジャンプが無いぶん背伸びがあるからマルチでもピョコピョコしたゲームになってない。
もちろんそれがゲームとしていいか面白いのか別として、
リアルな臨場感という演出には一役かってるとおもう。
280UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:00:51 ID:Z/k6SdLT
エンジンはホンダだろ!!

・・・・・・

すまん、別にホンダ好きってわけじゃないけど言ってみたかった
俺的にはHL2
よく「テクスチャーが良いだけ」って言うけどさ
「テクスチャーが良いからリアル」ってはならんの?
281UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:08:44 ID:ghMxFQ/B
>>273
HL2より全然リアルじゃん。
282UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:14:15 ID:N3oiYQoQ
>>273
やった事無いけど、結構キレイだな
ていうか、どうしてもBFを叩きたいだけの人が紛れてるような…
そこまでやっきにならんでもいいんじゃない?

それとFarcryはキレイだけどリアルじゃないと思うな
人物とか建物も。HDR効かしてもグラフィック的にリアル路線じゃないし
テクスチャに写真使ってるHL2が一番現実感があるのは同意
283UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:24:36 ID:lIzxyJkj
> テクスチャに写真使ってるHL2が一番現実感があるのは同意
写真使うだけで現実感出るなんておめでてーなおいw
284UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:27:53 ID:kOkM6Qlf
>>281
GhostReconやBF2、F.E.A.R.、DOOMIII、Quake4 なんかは detailだけで言えばHL2より上の物も多いさ。
唯、光輝くダイヤがどれだけ現実味を帯びているかって事だろうね。

少々detailが落ちても現実世界の風景や質感に最も近く”リアル”なのはHL2。
別にHL2崇拝でも無ければもう随分HL2なんてやってないけど、
あれ以上リアルなグラフィックには出会ってないなぁ。

CS:Sourceはネット対戦色を濃くした為に
遠方のオブジェクトの表現が極端に落ちるからあまりリアルだとは思わないかな。

BF2は決して低い方では無い自分のPCでも、
フルエフェクトだと乱戦時に重くて話に成らんから困る。
だからBF2は逆説的にグラフィック設定を下げ目でプレーする事をお勧めする。

参考までに MyPC --> Athlon64 3500+、1536MB、RADEON X800pro 256MB
285UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:35:07 ID:a1IgxV8O
確かにBF2は頑張ってる方だけど、このスレで出すのは絶対的に間違い。
それこそ”BF以外やった事が無い”人なんじゃないのかね。
マルチオンリーにしちゃ異例の綺麗さだし決して汚くは無いけど。
>>274
DOOM3はSSとかで見るとローポリで汚い。
実際に動かすと要所要所で”綺麗”だって思う。
だけどCG的な美しさであって決してリアルではないんだよ。
言うなればプリレンダリングみたいなリアルタイムレンダリングか。
286UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:48:20 ID:6wnEtnwE
RtCWETぐらいのグラフィックで別にいい俺が語るのも何だが
GRAWがリアルだと思うな、HL2はゾンビがなんか微妙…ガッポイはいいけど
287UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:49:13 ID:r5GVCldp
GRAWデモはテクスチャの解像度が酷かった。
製品版は綺麗なのかな?
288UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:50:38 ID:3tmJLq8j
HL2は撃たれた敵が倒れて段差を転げ落ちて行くの見ると
リアルだな〜って思う
BF2は撃ち合いせずにみんなで並んで前進してると
リアルだな〜って思う
289UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 20:59:00 ID:kOkM6Qlf
>>288
個人的にはマグナム弾で撃った物・人が後ろへ吹き飛ぶモーションにしびれます。
290UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:03:58 ID:WrfTFPAJ
そうそう、ああいうのはHL2にしかできないだろうな
291UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:08:40 ID:3nsvUvIS
いつのまにかラグドールの話になってますね^^;
292UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:13:16 ID:6wnEtnwE
水がリアル…
植物がリアル…FarCry
人物がリアル…HL2
煙がリアル…
建物がリアル…

みたいに挙げていく以外になんか方法あるかな
293UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:31:13 ID:kOkM6Qlf
グッジョブ

水がリアル…HL2
植物がリアル…FarCry
人物がリアル…HL2
煙がリアル…HL2
建物がリアル…GhostRecon
金属がリアル…HL2、F.E.A.R.
光がリアル…HL2

少女の幽霊がリアル…F.E.A.R.

HL2ばかりになってしまった…
他の人頼んだ…
294UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:33:14 ID:katXtmKk
煙はCoD2だろ
295UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:37:12 ID:nYIGR/6U
>>2で結論出てると思うが。
296UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:39:41 ID:kOkM6Qlf
そうだな、結構前にやったんで忘れてた。
炎と煙の表現はCoD2が凄いな、、
シカシあいつ等なんであんな油ギッシュな顔してやがるんだ!!
297UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:39:50 ID:A0N8O1cS
水がリアル… RTCW
植物がリアル… SOF2
人物がリアル…DOOM3
煙がリアル… COD2
建物がリアル… BF2

論破完了
298UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:42:46 ID:a1IgxV8O
誰か>>297を買い取ってくれないか
299UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:44:37 ID:kOkM6Qlf
>>297 は無いわ…

水がリアル… HL2
植物がリアル… FarCry
人物がリアル… HL2
炎・煙がリアル… CoD2、HL2
建物がリアル… GhostRecon
光がリアル… Quake4、HL2


300UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 21:46:03 ID:a1IgxV8O
水は意外だがFEARも良いセン行ってるぞ。
特に波立つの表現はトップなんじゃないのか?
あと海もかなりいい感じだった。
だがそれを活かすロケーションが・・・
301UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 22:22:03 ID:YV8NYX+u
GRAWは7900からじゃないとHDRがかけられなくて、ATIじゃないとAAかけられないのが痛過ぎるよなぁ・・・
後、空き缶とかがかなり近くに行かないと表示されなかったり、
死亡後のラグドール処理がないのもダメなとこかな。

しかし、あんなに広いのに途中ロードなしで、建物は使い回してないのは凄い。
302UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:21:45 ID:broppMQm
FEARは水って言うよりシロップみたい。
テクノロジー的には凄いんだろうけど魅せ方が良くない。
303UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:25:24 ID:/H9g9GBp
BTR-90かわいいよBTR-90
BTR-90に乗れるのはBF2だけ!

他のFPSじゃヌッ殺されまくってつまんない。俺YOEEEE
304UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:35:01 ID:1P2VLd6i
FEARの水の表現は秀逸だと思うぞ。あれがシロップというならば他のは水飴みたいなもの。

FEARは総合的にかなり優秀なグラフィックである。これは間違いない!
305UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:40:49 ID:a1IgxV8O
遠景を除いてな('A`)
306UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:46:46 ID:1P2VLd6i
それは(ry
307UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:52:18 ID:N3oiYQoQ
FEARは最後の遠景だけ199X年頃のゲーム級だったな
そういえばHL2も塔の上から見える遠景が同じようなレベルだったなw
308UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:09:13 ID:/f4P7iFh
GRAWの建物は綺麗じゃないよ
町自体は「ただ適当に並べてみました」って感じじゃなく、きちんとしてる
けど建造物ひとつをじっくり見ると大して凄いわけでもない

狙撃手(M99)が射撃後に一発一発装填してるアニメーションがあったのは驚いたが

GRAWはそういう細かいところが凄いリアルだと思う
捨てたマガジンが空のマガジンとまだ弾の残ってるマガジンで違うとか
309UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:13:08 ID:3KWgdFXI
そんな事で驚いてたらRO:Oしたら漏らすぞ
310UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:15:21 ID:XzrVT9AB
RO:Oはボルトアクションのリロードすらキー操作が必要だからなぁ。
グラのリアルとは全く関係ないが。
311UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:16:34 ID:RtFLifch
GRAWはテクスチャが如何せん雑なつくり。エンジンはよさげなんだが。
312UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:17:26 ID:n0lDdmzb
じゃあAIや動きが一番リアルなFPSを上げようぜ!!
あとはまかせた↓
313UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:18:04 ID:qvghvmJ2
F.E.A.R.
314UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:18:44 ID:Vi8E03NX
AA:Oを忘れてもらっちゃ困るぜよ







あー論外?
315UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:20:26 ID:gJJwVWmL
BF2のAIは賢いぞ。まるで、2歳児みたいなリアルな挙動をして
見てて可愛くなるぞ。
316UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:25:56 ID:wsVRdJSk
AIは現段階じゃ抜群にF.E.A.R.だろ。
こればっかりはほとんど総意のはず。
317UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:29:02 ID:qvghvmJ2
BF2 幼稚園児
HL2 中学生
FEAR 成人







Quake4 DQN


こうですか?わかりません!
318UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:35:33 ID:N2WTn6yt
水は板違いになるけど糞箱360のFARCRYが綺麗だな
ちゃんと波打ってる
319UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 00:45:36 ID:wokGLaVm
AIと来たか・・・、やっぱり初代UTだろうな。
BOTで遊ぶのもこれ以上のは見当たらないし。
320UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:02:52 ID:wsVRdJSk
BOTならCS:S
321UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:52:36 ID:LjyXxfZN
Quake4 幼稚園児
HL2 中学生
BF2 成人

FEAR DQN
322UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:55:36 ID:XwL5vKW1
水は360のFarcryプレデターが最も綺麗だろね
圧倒的かもしれない、景観も素晴らしい

ただ内部(内陸?)はそんなに綺麗なじゃないかも
テクスチャとかはめちゃ強化してるんだけどね

Farcryプレデターの水と景観の動画、コレは素直に凄い
ttp://myaooon.homelinux.net/up003/upload.cgi?mode=dl&file=59
323UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 01:56:32 ID:XwL5vKW1
スマソ・・ダウソパスはfarcryね
324UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 02:46:47 ID:wq/doYD0
BOTならCS:Sお勧め
派手なアクションはCSだから期待できないけどアノAIはキモイレベルに到達してるな・・・
325UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 02:53:09 ID:rhjuApYA
>>322
パスいらねーよ
解凍したら拡張子無しじゃねーか
何やってんだよクズ
326UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 02:57:20 ID:RydjkeCW
>>325は躾がなってないな
親は一体こいつにどんな礼儀作法を教えたのか
327UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:00:00 ID:alF4oG9w
子供の頃からFPSやってるとこうなります
328UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:01:57 ID:gDO5AlsT
>>322
それは前見たことがある
波すごいよなあれ
329UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:12:58 ID:KuqM1MJ0
>>322
解凍できない…
330UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:45:02 ID:jjKjdeUR
>>322
まじHL2なんかとは比べモンになんないよな。
HL2の水がリアルだなんて腐った魚の目でも入ってんじゃないか?
331UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:45:20 ID:wq/doYD0
>>322
はい。書庫が壊れております。
FarCry残念です
332UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:49:11 ID:wq/doYD0
>>330
まじFarCryなんかとは比べモンになんないよな。
FarCryの水がリアルだなんて腐った魚の目でも入ってんじゃないか?
こんな事書かれたらFC好きは黙ってないだろ?

藻前さんみたいないらない煽りがまた新たな煽りを呼ぶ原因になるんだ。やめておけ
333UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 04:01:42 ID:Vi8E03NX
そしてカオスになった

まぁ時間帯からして察しはつくが

オマエモナーは却下
334323:2006/05/30(火) 04:11:29 ID:XwL5vKW1
>>325
クイックタイム入ってないんだろね

>>328
すごいよね

>>329
普通のZIPファイルだよ

>>331
壊れてないよ、確認してみた
ダウンロード失敗してるんだと思う
335323:2006/05/30(火) 04:16:44 ID:XwL5vKW1
ついでにも1つ、パスはどっちもfarcryね
ttp://myaooon.homelinux.net/up003/upload.cgi?mode=dl&file=59
ttp://myaooon.homelinux.net/up003/upload.cgi?mode=dl&file=61

上のはさっきの(PCのFarcryと360のFarcryプレデターの比較)
下のは360のFarcryプレデターオンリー、マジで綺麗でつよ
336UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 05:05:47 ID:4QJ6nFt3
ここまでザッと読んでみたけど
FEARのグラフィックが最もリアルと思ってる奴がいるのが信じられん
お前は、現実世界の外の景色を見た事がないのか?と言いたい
BF2ならまあわかるけど、FEARは絶対ありえん
337UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 05:39:57 ID:dpP7ojIb
HL2厨が俺最強と唱えてるけど
正直そこまで綺麗じゃない。
338UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 08:00:41 ID:aBoj9VXU
流石にBF2を挙げるやつは釣りにしか見えない
339UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 08:04:36 ID:3KWgdFXI
今日も朝からBFが憎い!
340UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 08:19:19 ID:HE+bLiGb
BF関係も強烈な粘着アンチが居てカワイソスだよなぁ
Q4なんてもうアンチすら沸かないからある意味逆にウラヤマシス
341UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 08:37:48 ID:L19inV/N
>>335
Quicktime入ってるけど見れないよ?
342UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 09:36:53 ID:Z88ZvxO0
HL2のタワーからの夜景は最高!
343UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 10:59:34 ID:/K9iRDKA
>320
もれ、CS:Serだけど・・・壁向いて跳ねてるだけのBOTって凄いか?
344UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 11:10:06 ID:IOLUxBfx
FEARもDOOM3もQUAKE4も
リアルかと言えばそうではないが外連味としては派手で好きだ。
345UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 11:14:26 ID:7sb+Gr7Z
BF2のグラフィックは、少しシャギーだけど、俺は好き。
何かホっとできる温かみがある。
346UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 11:28:56 ID:pgl4/2Zc
>>336
お前馬鹿だろ?リアルなスレだろ?
F.E.A.R.とか最近のリアルなゲームはほとんどすべての影をリアルタイムで処理してんだよ。
分るか?光源が移動すればそれにより影も変化するんだよ。
リアルさを感じさせる重要な要素だよ。
それに比べHL2ときたら・・・
テクスチャ埋め込みだからな・・・
セルフシャドウすらできねぇ・・・
347UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 12:45:26 ID:1iwf9jV/
>>346
お前の方が馬鹿。
何がセルフシャドーじゃ。あんな技術はたいしたことはない。
枝葉よか根幹に関わる技術を語れよ。素人。
348UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 12:50:05 ID:DNsogf2H
たいしたこと無いものが搭載されてないエンジンそれがソース
349UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:15:49 ID:1iwf9jV/
BF2の高密度描写を可能にしてる最新エンジンは、他の追随を許さない。10年先を見込んだ設計思想は尊敬に値する。
350UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:27:06 ID:rhjuApYA
>>334
クイックタイムくらい入ってるわボケ
351UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:44:46 ID:KXzqzkD0
Farcryの動画なら俺は見れたよ
352UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:46:50 ID:RFc99z+Y
糞ースエンジン
353UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:52:45 ID:itAYSdS3
GRAWは建物を間近で見てリアルと感じるのではなくて、
街並みがスゴイんじゃないだろうか
ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9911.jpg
354UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 13:54:20 ID:zbwDoDA8
たかがゲームエンジンでここまで熱くなれるなんて(;^ω^)
355UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 14:05:04 ID:ELGjxNfd
>>341,>>350
君らのパソコンがおかしんだよ
356UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 15:16:09 ID:9h4B49Ja
>>353
EDのネタバレ張るなよ(´・ω・`)
357UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 15:22:33 ID:RtFLifch
俺はFEARエンジン派(どちらかと言えばCondemnedか)だけど、
>>336みたいに全否定するほどリアルには見えないかこれ?HL2と肩を並べる程のリアリティだと思うんだがなぁ。
358UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 15:42:14 ID:FZHhJF1T
HL2と肩を並べてる時点で・・・・
359UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 15:42:18 ID:82cMrunv
>>355
なんでも人のせいにするタイプだというのはわかった。
360UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 15:59:10 ID:ELGjxNfd
>>359
単なるmovファイルを再生できないほうがおかしいと思うけど?
ましてや拡張子なしなんて論外でしょ
361UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 16:19:33 ID:rhjuApYA
>ましてや拡張子なしなんて論外でしょ
あのファイルにだけ拡張子がついてねーんだよ。
読解力ねーな^^;
362UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 16:22:03 ID:RtFLifch
>>358
じゃあFEARは至高のグラフィック。これでいいかね?
363UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 16:27:42 ID:JVpLM3U4
>>362
HL2以外はリアルでおk
364UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 16:37:39 ID:ELGjxNfd
>>361
だからそれは君のパソコンが原因だよ
みんながみんな拡張子なしならいいけどね
365UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 16:43:22 ID:ELGjxNfd
どうせPC初心者で関連付けすら出来てなくて拡張子がないとかいうオチじゃないの
366UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 18:00:06 ID:4t6hDX7x
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

>>322が見たいぜ・・・
367UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 18:31:54 ID:0NY1gLmd
フォルダオプション
368UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 18:40:18 ID:auwBsIA0
3Dグラフィックがどんどん進歩して実物と遜色ない表現が可能となったとき
FPSに最も求められる再現の対象は何か?

1.景色
2.兵器
3.人物
4.死体

369UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 18:49:00 ID:rhjuApYA
3
370UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 18:53:40 ID:zopF2EUj
>>368
項目が低脳臭いな。
371UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 19:29:14 ID:N2WTn6yt
水の表現は凄くなったけど炎はあまり実感わかないんだよな
おおっ!と思わせる炎が出てくるゲームはまだかな
372UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 19:34:34 ID:alF4oG9w
crysisの炎の回りに出る揺らめきはちょっと大げさすぎてうそ臭いなと感じた
373UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 19:47:10 ID:zopF2EUj
>>371
Condemnedやった?
俺がやった中でほのう(←なぜか変ry
は最高の出来だった。
374UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 19:49:39 ID:RtFLifch
Condemnedが最強だと思う奴挙手。
375UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 19:54:19 ID:+We878K/
Duke Nukem Foreverが最高です
376UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 22:09:18 ID:k34q2/l/
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:800px-Half-Life_2_Dr_Breen_Office.jpg
このSSは大したspecでは無いPCで余り良くない設定で取った物だろう。
当然、新しいVGAのフルエフェクトで動かせばそれ相応には綺麗になる。

他の最新ゲームに比べてテクスチャのディテールやポリゴン数は低いが、
現実身のある描写なのが見て取れる。

HL2が一番だと言う事が良く表れている一枚だと思う。
377UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 23:20:59 ID:BMpe7P+U
自演が多いスレと聞いて飛んできました!!
378UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 00:08:39 ID:k9ISgEnc
「リアル」っていうのもなんだかんだで個人の主観によるところが大きいから結論を出すのは不可能な気がしますがどうでしょう
379UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 00:10:39 ID:aPasxDx3
そんなこといいだしたら2ちゃんの存在意義がなくなる
380UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 00:11:18 ID:s5BBiApe
>>378
だから他の人の意見を聞いて大多数の人が選ぶ物を一番としようとしているわけで。
381UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 00:49:13 ID:9YEa+fQi
今現在グラフィックが最もアナルなFPSを教えなさい
382UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 01:04:54 ID:Vwi5Tr8l
>>376
全然駄目駄目だぞ。お前目腐ってんじゃネーか?
ここリアルスレだよな?
光がそれほど差してんのに影はまったく伸びてない。
わかるか?まったくリアルじゃねーんだよな。ほんと。
383UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 01:20:22 ID:+2XXHxC1
>>382
で?BF2ですか?
384UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 02:25:48 ID:s5BBiApe
>>382
最近ママにパソコン買って貰ったからって調子乗りすぎだな。
光だ影だってそれっぽい事言ってれば話しになると思っているから初心者は困る。
リアルじゃねーんだと叩くのは良いが、近く到達可能な技術のレベルは理解しておこうな。

http://en.wikipedia.org/wiki/High_dynamic_range_rendering
http://www.daionet.gr.jp/~masa/rthdribl/

だが、やはりHL2は効く…
385UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:03:33 ID:yIURWMWD
未だにHL2最強とか言ってる奴は
FRCRYに最新パッチ当ててプレイしてから言うように
386UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:07:32 ID:6T3g8271
ここまでFARCRYの評価が高いのに最新パッチ当てたフルエフェクトのSSが出てこないのは何故だWhy?
387UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:09:44 ID:6T3g8271
すいませんFEARとFARCRY間違えてました
388UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:18:43 ID:RpDPGVM/
今現在グラフィックが最もレアルなサッカーゲームを教えなさい
389UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:49:45 ID:VlNm/1MV
全然すごくないって。
そりゃ出た当時はそれなりにいい感じだったけど
今ではもう古代のエンジンだよ。
まぁ、出た当時でもロードが多い、長い
机の上の物体の影が机の下に投射されるとか散々だったけどね。

ゲームの進歩は早いんだから
仕事するの嫌ならバイトでもいいからして
できるだけいい環境にしたほうがいいよ?
390389:2006/05/31(水) 03:50:15 ID:VlNm/1MV
>>384
全然すごくないって。
そりゃ出た当時はそれなりにいい感じだったけど
今ではもう古代のエンジンだよ。
まぁ、出た当時でもロードが多い、長い
机の上の物体の影が机の下に投射されるとか散々だったけどね。

ゲームの進歩は早いんだから
仕事するの嫌ならバイトでもいいからして
できるだけいい環境にしたほうがいいよ?
391UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 05:38:20 ID:A8r//Ctn
で?BF2ですか?
392UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 09:22:59 ID:2V+U5OHC
>>384
そんなことは判っていた事だ!!
393UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 13:31:03 ID:EGFWTjia
>>387
今シングル四週目をやってるんで撮ってきた。
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132449.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132454.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132501.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132506.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132513.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132521.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132539.jpg
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060531132544.jpg

・・・ごめん、調子に乗って撮り過ぎてしまったorz(実際は20近く撮ったんだぜ!)
あとまだ進んでる部分とセーブデータが残ってる部分しか撮ってない。正直今やってるステージはあまり綺麗じゃない。
FEARってエンジンの底力は確かに凄いんだけど、それを生かすロケーションが絶望的に無いんだよね。
394UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:04:02 ID:MYhKR2Fz
見た目はFarcryよりも劣ってるんじゃないかと思える・・
395UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:06:45 ID:MYhKR2Fz
そういや同じエンジンでもカスタムマップとかMODを見て比較してもいいんじゃない
本家の製品でいい場面がなくとも他のでいいものはあるんじゃないかな
396UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:09:57 ID:+Iev+Shp
>>393
やっぱいいわ。
光と影が美しい。
一番大事なとこだからな。リアルさには。
どこかの糞ーすエンジンとは大違いだわ。
397UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:12:32 ID:mLseNlvF
リアル=現実の世界と似ている
ってことかな?
だとすればF.E.A.R.なんかの影は少し黒すぎないか?
398UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:14:50 ID:EGFWTjia
>>394
いやいや、断言できるがFarCryに劣っているという事は無い(HDRは無いけれども)
明らかにマップの問題。向こうは南国のパラダイスでこちらは無機質はビルオフィスだからね。
>>395
確かカムタムマップは無かったような気がする。
SDKが使い辛いのかな?
MODもパンチの威力がロケット並になったり打撃で壁に穴を空けたりとかですから。
399UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:17:44 ID:EGFWTjia
>>395
ごめん意味を履き違えてた。
確かにそれは良い案だよね。案外カスタムマップの方が綺麗、とかあるかも。
>>397
確かにいくらなんでも黒過ぎる。
けれどもHL2等の影は動的なものがほとんど無いし・・・難しいなぁ
400UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:35:16 ID:aPasxDx3
FEARやっぱ綺麗だなーでも現実に似てるったらHL2のLCのほうかな
まあ得意不得意の問題で例えばソースエンジンでFEARのマップ作ったらFEARのほうが
断然リアルだろうな、FEARのエンジンでHL2作ったらどうなるかはちょっとわからんね
有機物があんま出てこないからかなFEARには
401UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:35:16 ID:aAChXn3a
>>393
やっぱFEARエンジン最強でFA
この影の黒さはリアルだろ。mapが暗闇なんだから至極当然。
HDRについてはHL2が一番リアルに再現できてる感がある。Farcryは煌びやか杉。
402UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:36:42 ID:aAChXn3a
>>400
それにおいてはCondemnedが最強
403UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:44:17 ID:aPasxDx3
Condemnedやたら出てくるけどそんなに凄いのか・・・やったことないんだよね
404UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:45:15 ID:EGFWTjia
FarCryもトップレベルだと思うけれども、いかんせん人物がちょっと・・・なんだよ
逆にHL2は影が駄目。FEARエンジンも恐らく植物系は無理なんだろう。
そう考えると一長一短だよね。
405UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:47:17 ID:aAChXn3a
あれはプレイ画面よりもムービーの方が汚いという不可解なゲームです。
主人公の顔を除けば総合的にかなり優秀だと思う。というかFEARエンジンだから当たり前か。
406UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:51:02 ID:aPasxDx3
Crysisが全てにおいて上回ってくることを期待しとこ
407UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:53:04 ID:aAChXn3a
>>404
植物の表現で言えばFarcryが最強なのは言うまでもない。
植物と戯れてる時はFarcryが一番リアルなゲームに感じる。
408UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:54:24 ID:aAChXn3a
>>406
どうみても決定済みです。本当にありがとうございました。
409UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 17:05:38 ID:RXItFFGY
FEARって綺麗だけど、なんだか潔癖症って感じだね。コンクリ鉄筋剥き出しの業務用通路みたいなところが汚れもなく綺麗とかは逆に変。
410UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 17:38:46 ID:N696hubn
Farcryのカスタムマップの1つから
ttp://uploader.fam.cx/data/u8713.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/u8712.jpg

なかなか雰囲気ええんでない?
ダークな無機質な屋内っていうとDOOM3はどうなだろね
411UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 17:41:03 ID:gcxYnMT1
>>410
その部屋にゲル状のスライムをびちゃって掛けたらDOOM3
412UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 18:59:04 ID:+Iev+Shp
>>410
いいねぇHL2のうんこエンジンよりずっといい。うん。
413UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:03:25 ID:bIvmyzzV
FEARとD3が酷似している件について
414UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:04:15 ID:1bqujzNf
一回みんなの目を覚ましてやろう。
・リアルという意味を勘違いするな。古代のエンジンがどーとかいうやつは消えろ
・カスタムマップは論外

で、今現在リアルなFPSは↓の四つだけで決まりかな
・FARCRY
・HALFLIFE2:LOSTCOAST
・FEAR
・Condemned
異議ある人はまた↓にどうぞ。なくてもどうぞ。
415UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:11:45 ID:IJJil5zC
FEARで出来る描写はD3エンジンでも出来そう。

あと、「テクノロジーが進んでいる≠魅せ方が上手い」だよ。
HL2なんてテクノロジー的には時代遅れの所もあるけど、魅せ方が抜群に上手い。
416UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:21:56 ID:GsSvs01W
F.E.A.Rは爆発と破片の飛び散りは最高。
とくにマルチで打ちまくり設定のサーバーだとたまらん
417UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:30:40 ID:N696hubn
Farcryは使えるけど使ってない技術がいくつもあるみたいなんだよね(本編には)

>>410のマップは素材は本編のものを流用してるだけだけどセルフシャドウもしてるし
机やら椅子の影もちゃんと描画してる、本編だとセルフシャドウも机の影もない
418UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 19:36:30 ID:N696hubn
あ、机や椅子の影はあるやw
本編でないのはセルフシャドウか
イベントシーンのみあるけど
419384:2006/05/31(水) 20:36:31 ID:s5BBiApe
>>392 とは好みが似てそうだ
420UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 21:26:27 ID:q82hcovm
一回みんなの目を覚ましてやろう。
・リアルという意味を勘違いするな。古代のエンジンがどーとかいうやつは消えろ
・カスタムマップは論外

で、今現在リアルなFPSは↓の四つだけで決まりかな
・FARCRY
・Doom3
・FEAR
・Condemned
異議ある人はまた↓にどうぞ。なくてもどうぞ。
421UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 21:38:27 ID:gcxYnMT1
で、今現在リアルなFPSは↓の三つだけで決まりかな
・S.T.A.L.K.E.R
・Crysis(DX9ver)
・Duke Nukem Fornever
異議ある人はいません↓
422UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 21:39:42 ID:N696hubn
発売済みの中での議論じゃね
423UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:13:21 ID:aAChXn3a
ネt
424UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:22:27 ID:+2XXHxC1
>>420,421
いずれも名作になれない佳作みたいな感じ。駄作では無いけど。
425UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:35:32 ID:oSBygEK6
もう シリアスサムでいいよ・・
426UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:36:58 ID:NhPvlGk/
Duke Nakem Foreverを越せるゲームは存在せぬ
427UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:55:39 ID:EGFWTjia
断然Q4だぜ!!!!!!!!111111111
428UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 08:33:35 ID:q1fddVxi
>>426
存在してるかどうかも怪しいな
429UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 14:27:13 ID:3OdQr8Uk
BF2とHL2はありえない
430UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 14:39:47 ID:bYwluJLV
久しぶりにfarcryをやってみた。
別に綺麗でもリアルでもなかった。
古いゲームにHDRとセルフシャドウがついただけでした。
431UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 15:04:00 ID:KBBQjNG0
久しぶりにHL2をやってみた。
別に綺麗でもリアルでもなかった。
HDRもセルフシャドウもありませんでした。
432UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 17:17:35 ID:pY3NQJcv
>>431
なにをいまさら
433UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 17:23:11 ID:adoOU8yy
>>430
FarCryにセルフシャドウはありませんでした
434UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 17:27:40 ID:33bQ+8cG
今現在グラフィックが最もエロチックなエロゲを教えなさい
435UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 17:50:03 ID:bYwluJLV
>>433
ハイ。セルフシャドウ。ステンシルシャドウボリュームね。
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20050313/far06.jpg
436UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 18:11:12 ID:adoOU8yy
>>435
インベントシーンだけで出来ても意味が無いんだよ('A`)

あとジャックの横にいる銃構えたゴリラは一体何?
437UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 18:19:33 ID:OxZ46onl
ゴリラと人間の恋愛を描いた感動物語だからな
farcryは
438UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 18:23:53 ID:xW6eRUrF
>>435
HL2LCやってみたら?
ちゃんと日本語でHDR処理のこととか色々解説しながら
ちゃんとゲームも出来るので。
Farcryは総合的に見ても、中の上くらいじゃない?
女の人はゴリラまで言わないけど・・・ひどいな。

439UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 19:02:18 ID:ZElbQFIJ
CryEngine自体はセルフシャドウ実装してるからシングルマップだと普通にゲーム中も使ってるものがある
本編でセルフシャドウを使わなかったのはなぜかよくわからない、当時のPCのスペック的にキツイラインだったからやめたんだろうか
440UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 19:47:45 ID:bYwluJLV
>>438
HL2LCはやったよ。HL2LCのほうが綺麗だね。
farcryは昔の記憶だと綺麗だと思ってたけど、久しぶりに起動してみたらぜんぜんたいしたことないなって思っただけ。
セーブデータ消えてるから最初のハイテク双眼鏡取るところまでしかやってないから、
イベントでしかセルフ使ってないのに気づかなかったよ。
441UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:16:48 ID:xW6eRUrF
>>440
Crysis(Farcry2)には期待は出来そうだけどね。
現在、リリースされているものじゃあ、HL2LCが一番だと思う。
442UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:27:33 ID:ngmvuWzM
念のため書いとくけどCrysisはFarcryの続編じゃないよ。
443UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:31:42 ID:e6U5X5eM
LCって除外してもいいんじゃなかろうか
技術デモの超短編ゲーだから

綺麗なのは確かだけど他のゲームとの
比較対象に用いるのは妥当じゃない気がする
444UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:53:06 ID:FsXKnyq0
そうはいかんざき!
445UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:53:15 ID:h0YQIgkP
HL2MODのDOD:ソースは綺麗だね
446UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 20:55:45 ID:FsXKnyq0
CS:Sも最新マップは綺麗だよ。
HDRもきいてるし。
447UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 21:49:26 ID:N4ay9k/V
そういうのはまだいいんだよ、LCの場合は崖と教会だけだもん
これで綺麗じゃなかったら何の技術デモなんだよってことになる

はっきりいってMODとかカスタムマップで比較するほうが遥かにマシ
448UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:09:30 ID:1JdxcwmZ
>>447
しかしSourceエンジンのリアリティは世界一ッ
farcryは人・物全てにツヤがあって油谷さん。
449UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:13:33 ID:zkT4/B9c
ソースは動的な影がウン子だけどな
450UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:16:24 ID:X/PEpAds
動的な影(笑)
451UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:17:34 ID:1JdxcwmZ
影が弱いのは認めざるを得ない弱点だね。

そのせいかSourceエンジンのマップには、
室内や間接照明の様な影の表現が難しいロケーションは少ないよな。

でも天候や人工的な風景は凄く…良いです…
452UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:21:41 ID:OxZ46onl
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=103839
ソースエンジン改良版らしいがかなり凄いねえ
今年夏?発売予定だからまだ発売してないけど
453UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 22:59:22 ID:TIjE0Nhl
凄いのはノーマルマップだけやん
454UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 23:01:34 ID:xW6eRUrF
じゃあ、人間が素晴らしくリアルなのって何?
俺は、もちろん、HL2LCなんだけど・・・。
あの猟師のオッサンの顔見てみ。すんごく良く出来てるよぉ。
皺のひとつひとつ、本当に丁寧。
Sourceエンジンは人間描かせたら、最高だな。
XSIとSourceとのコラボレーションという手法がいいのかなぁ。
他に動いている人間がリアルなゲームある?
もちろん、ムービーじゃなくて。

455UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 23:18:10 ID:TIjE0Nhl
人間はHL2がいいね、特に顔の表情のよさ
456UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 23:20:09 ID:xW6eRUrF
将来的には、下のレベルくらいまで、辿り着くだろうな。
もちろん、Sourceエンジンの進化Verがね。
http://www.softimage.com/Products/face_robot/media/facerobot_rockfalcon_astounded_render.jpg
http://www.softimage.com/products/face_robot/media/Kitty_intrigued.jpg
457UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 23:59:46 ID:TIjE0Nhl
より精細な、ディティールの細かいモデルってことなら
それは作り手がどこまでやるかの問題になってくるから
ソースエンジンに関係なくどのゲームでも凄くなるよ

crysisのキャラの顔なんて実物使えばいいじゃねーかって感じになってるし
ttp://img.gamespot.com/gamespot/images/2006/127/931665_20060508_screen001.jpg
ttp://img.gamespot.com/gamespot/images/2006/108/931665_20060418_screen018.jpg
458UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 00:13:10 ID:2yTMAf3P
ピザ男が次は影とかも弄るとか言っていたな
459UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 00:19:24 ID:+YuI5i7t
>>457
cryはやっぱすげーよ。
HL2とは比べ物にならないよ。
460UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 00:27:39 ID:m2xQEELU
約3年間離れたらさすがにこのぐらいの技術の進歩が見られないとな
461UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:22:22 ID:sxfAtFZS
>>457
まぁ、リリースが楽しみってことでいいんじゃないでしょうか。
現行リリースしてるソフトでは、HL2LCが最高には、間違い無い訳で。
リリース前には、いくらでも風呂敷は広げられますからね。
別に・・・嫌味じゃなく。一般論としてね。
462UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:32:25 ID:m2xQEELU
で、今現在リアルなFPSは↓の四つだけで決まりかな
・Quake4
・大刀
・すたるかー
・BF2

463UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:33:37 ID:YAhj/6gv
↑予選落ちはその四名ですか。
464UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:36:17 ID:nlqJ0WUt
LCは除外でいいよ
たったあんだけで綺麗って言われてもな
465UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:48:56 ID:QuyjAroO
それにしても酷いメンツだ
466UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 02:20:21 ID:7HqJmV3W
BF2はないな
467UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 02:23:35 ID:vV95Vjaz
ここまで参考にならないスレってのもいいもんだな
468UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 08:50:41 ID:Sp7cJhOo
469UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 14:38:48 ID:E79WzKWh
HL2EP1がかなり綺麗らしいよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1149151880/253
流石バルブ、HDRの使い方もうまいし演出もいい。
470UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 16:37:55 ID:rAtwYoYH
HL2はDynamic shadows & lightsがない時点でリアルではない。
次世代糞ースエンジンに期待しましょう〜。
471UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 17:54:45 ID:m2xQEELU
動的な影(笑)で馬鹿にされた方ですか?Dynamic shadows & lightsなんて言葉聴いたことないんだけどw
472UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 17:57:48 ID:4kRZQugl
EP1のHDRは何かよくわからんけどめちゃくちゃ違和感感じる
473UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 19:37:43 ID:0m6fwEuz
HL2EP1相変わらず影が駄目だなぁ
474UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 19:42:37 ID:4kRZQugl
薄暗い空間とかなら凄く綺麗
475UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 21:08:50 ID:2yTMAf3P
オマイラの使ってるGPUは何?
スレ的にリアルな映像って話しだから
設定MAXでないと。
例えばTi4200とかで各人評価されても..
オイラは7800GTX256MB使ってて、DODソースとスプセル:カオス〜がなかなか

スレ違いな内容になりそうだからNGかな?
476UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 21:39:03 ID:eW8JPYp6
CoD2がWW2物では一番綺麗だと思ってたけど、
まだまだ上があるんだなぁ。
477UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:10:14 ID:Can2Dbkq
WWU物ってまた限定的な
478UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:10:36 ID:4kRZQugl
現時点だとCoD2が一番いいんじゃない
映像品質っていうかあのゲームは戦場の迫力って表現が適してるかも
479UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:12:22 ID:4kRZQugl
戦争モノってことね
GRAWとかはまた別で
480UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:14:08 ID:HBNLE49K
WW2ならDoD:Sじゃないかなぁ
481UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:16:01 ID:wmAUUH/9
戦争モノならまあCOD2だろうな…
グラフィックのクオリティも高いし、演出もなかなか。ゲームとしては大して面白くないけど
482UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 22:57:41 ID:eW8JPYp6
>>480
DoD:Sってやった事ないや。
面白い?

>>481
俺は結構楽しんでるよ。シングルを難易度上げて挑戦中。
マルチは、外鯖もMOD入れてるのがそこそこ面白い。
最初は面白くなかったけど、今は結構面白く感じる。
ただ、国内鯖は死ぬほどつまらない・・・・。
483UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 23:44:00 ID:27CUcm4b
すまん・・・CoD2って・・・どこが面白いんだ?
物理エンジンが入ってないって今時のゲームで致命的だと思う

あとコンシューマっぽくなって超つまらんかった 1の方が断然面白かったよ


特にマルチのグラなんて見るに耐えない・・・起動させたとき、一瞬 「あれ、間違えて1の方起動させたか?」
と思ったほど
484UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 00:23:51 ID:tnXlLxxA
オック岬の序盤5分は最高だったぜ
485UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 00:35:23 ID:IemTCK4b
>>483
俺もそう思ったよ。
マジでダメだって。
シングルがダメって言うのは人それぞれだろうけど。
実際、マルチは君の意見の方が大半だから反論も何も無いけどね・・・。

俺はマルチはBFみたいに突撃するゲームじゃないって理解してからは、
結構、面白くなって来た。特に外鯖のMOD入れてる所が。
普通の鯖はやっぱりつまらないかも。
486UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 00:37:11 ID:j46CZxT4
おっ区は確かに臨場感は凄かったな。

というかHL2にしろCoD2にしろ綺麗なんだが
一本道でマップも超限定的。
なんかこれ系はもうインタラクティブシネマだろ。
ゲームじゃない。
決められた道を決められたストーリーにそって動く。

HL2が出たとき信者が「スゲー革命的」「歴史に残る」だのラリった事いってたが、
ただのインタラクティブシネマ。
ゲームとして面白くない。とういうかゲームじゃない。
487UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 00:49:14 ID:Rf81ucD1
それ自体が目的の1つなんじゃね
そう感じるなら逆に開発者の意図してるとおりのような気がする
488UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 00:52:35 ID:L0lzEQFP
>>HL2が出たとき信者が「スゲー革命的」「歴史に残る」だのラリった事いってたが、
ただのインタラクティブシネマ。
ゲームとして面白くない。とういうかゲームじゃない。

ちょww HL2はゲームだお^^ ソレは否定できないお^^
489UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 01:10:03 ID:ybv7RZBO
>>486
BF2だけがゲームだと思ったら大間違い
490UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 01:19:09 ID:CaUNY+y5
このスレであがってるシングルで一本道じゃないFPSなんてFarcryくらいしかないじゃん。
これにしたって展開は一本道だし。

491UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 01:34:31 ID:tnXlLxxA
FarCryにリプレイ性が有るかと問われれば否だと思うよ。
確かに一度やるとのめり込むし自由度も高い。だけどなんだかなぁ・・・
492UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 01:38:24 ID:Rf81ucD1
Farcryはシングルマップが楽しい
ものによってはプレイ時間10時間超のものも
クリアするだけで本編の倍遊べる
493UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 03:28:14 ID:96fNV+Se
どんどんグラフィックから遠ざかってるんですが
494UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 03:35:09 ID:IemTCK4b
>>493
まぁ、いいじゃないか。
どうせ新作ほどグラフィックが綺麗なんだし。
とりあえず、シングルが面白いFPSってなかなかめぐり合えないから興味あるんだよ。
495UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 03:45:07 ID:L0lzEQFP
>>494
POSTAL2をおすすめ。
FPSとしてはクソだけどやりこめば面白さは十分感じられると思うよ。
496UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 05:20:33 ID:UwIMM4Lm
>>486
展開が一本道じゃないFPSを想像してみろ
どっちがいいか判断するのはそれからだ(すでにやってたらすまん)

↑これは好みの問題

そういや一本道じゃないFPSというと何があったっけ?
もしかしてデウスエクスみたいなものをいうの?
497UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 05:53:12 ID:IemTCK4b
498UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 07:03:25 ID:hSPVt9t4
HL2はマップみてればわかるけど、ものすごく狭いのと一度に見える範囲が
すごく限られてるんだよな。エンジンが凄いというよりは、マップ作る側で
で工夫しまくって、綺麗に見えてるって感じ。つまり箱庭的にマップを
作ってプレイヤーが移動できる範囲(プレイヤー視点の範囲)を限定しない
といけないっていう制約がある。まあ、ああいう綺麗さもアリだとは
思うが汎用性がない時点で先が知れてる
COD2もそんな印象を受ける。とにかくマップが狭苦しい。自由に動けない。
必ず障害物で視界がふさがれてる。ふさがれてないのは砂漠くらい。
HL2もCOD2も実際にプレイしてるとそういう窮屈さが鼻についてくるから、
ああ綺麗だなあって印象はどんどんなくなってくるね。簡単に言えばどっちも
肝心のゲームが面白くないからグラフィックがだいなしだ。

ただ実際にあれが面白い思ってプレイしてる人はまた違う印象をもってるんだろうな
499UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 08:22:17 ID:CxNtBeM3
>>
だから何?アンタは評論家か?オスギか?
下らない批評なんかいらないんだよ。ば〜か。
500UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 08:51:59 ID:jnu5q9nF
ソースエンジンに関しては微妙だCSSマジ糞重い
501UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 10:13:46 ID:yefJJLxZ
>>499
そういうスレなんですが
502UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 11:56:20 ID:dBJgibyY
HL2の人気に嫉妬
503UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 11:57:04 ID:hTwjNMDO
描画範囲の広さっていうのもグラフィックのリアルさにつながるよ
GRAWとかの広大な町並みはHL2にはないものだし
504UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:15:31 ID:8Wfx+BzT
リアル=綺麗と勘違いしてる奴ほどHL2やCOD2の画面に騙されてるんだよな
505UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:21:40 ID:qSqzMh6F
カナテコがあるからリアル
506UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:25:51 ID:or5tY/UN
リアル=綺麗

違うの?
507UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:31:38 ID:8Wfx+BzT
綺麗でもリアルじゃない画面。HL2やCOD2はその代表のようなもんだ
逆に綺麗じゃないけどリアルな画面もある。OFPなんて全然綺麗じゃないけど
ゲームしてると凄くリアルに感じるんだよな。
508UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:32:47 ID:PqEZXNu+
509UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 12:42:55 ID:L0lzEQFP
>>508

とんだ皮肉だな
510UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 13:00:21 ID:yaiJaPrS
まぁ日本人作のFPSが増えるのは良いことだ
511UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 13:04:38 ID:akTOwnid
>>508
とっくに追い越してますが
512UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 13:04:46 ID:UEX/pw9s
日本人が海外のデベロッパでFPS作ってんなら応援してもいいけど
日本のメーカーが作ってんならどうでもいいや
513UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 15:00:20 ID:mt24UPm/
>>507
そういう話ならレットオーケストラも忘れちゃ困るぜ。
514UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 16:09:02 ID:ioIkvocS
グラフィックが最もリアルなFPSを教えなさい
515UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 16:30:40 ID:vrRb+VLu
綺麗だけどリアルじゃない画面。HL2やCOD2やFARCRY
綺麗じゃないけどリアルな画面。OFP
綺麗でもなくリアルでもない画面。POSTAL2やFEAR
516UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 17:02:13 ID:tnXlLxxA
なんでそんなにFEARが嫌いなのかね
あれはリアルではないが綺麗だと思うんだけどね
517UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 17:02:48 ID:tnXlLxxA
つか、何故POSTAL2を話に出すのかが理解できないな
518UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 17:20:31 ID:uG7bI9mN
リアル=写実的、地味
綺麗=非現実、現実にはありえないエフェクト
綺麗でリアル=写実的で非現実、銃と魔法の世界
519UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 17:57:06 ID:u2HBuCDj
描写は写実的なのに挙動が非現実的だと違和感がありませんか?

例えばこうです。
1.二足歩行で地面と足の裏の摩擦面が徐々にずれる感覚
2.重量がありそうなのに紙細工のように動作する感覚

物理的な現実を忠実に再現するのは厳しいので
描写で誤魔化されている気がしないでもない
520UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 19:05:33 ID:unhmQFeG
FEARはリアル&綺麗だと思うのは俺だけか?あるいはFEARエンジンのドンデムドがベストかもしれない。
無機質感の強いmapはともかく、demoのマップなんてかなりよく出来てたと思うんだがな・・・
521UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 20:38:19 ID:g5w9+1We
「グラフィックが」でしょ?
OFPは設定、システムはリアルだと思うけど、
今となっちゃあのグラじゃ、スレに名前が出るだけでもおこがましいだろ…。

F.E.A.Rはリアルだよね。
数年前の質感カクカクのゲームの時代が嘘みたいだ。
522UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 20:53:48 ID:QQo1L53i
FEARはリアルなのか微妙
影とエフェクトはいいけどマップ自体がアレだ
523UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 21:45:02 ID:UwIMM4Lm
リアルなFPSは?って聞かれてるのに画面だけ比べても何にもならんだろ

FEARは綺麗だけどリアルではないな。
人間とか影(これはホラーというジャンルなので仕方のないところだが、暗すぎるし明暗がはっきり分かれすぎている)とか
普通にゲームやっててもおかしいって気づく。
敵の死体も

書くのが面倒になったので終了

それとFEARは嫌いじゃないよ
傑作だと思う。ってか「リアル」なんか目指してないよな、FEARはさ。
524UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 22:06:26 ID:oKqpDMvf
最近、神様が僕に話しかけるんですよ
525UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 22:11:06 ID:hSPVt9t4
FEARのグラフィックは好きだな。あの無機質的な感じが
ゲーム自身にマッチしてていいと思う。
まあ、リアルだとはおもわないけど綺麗な画面ではあるね。
がっかりしたのはQuake4かな。綺麗なんだけど何か間違ってる
気がするのと、屋外の風景がカキワリみたいで変すぎ。

>>521
OFPはシステムだけがリアルなわけじゃない。あれは
数キロの先までポリゴンで描かれてるから、風景に違和感が少ない。
普通のゲームだと高々1kmに満たない距離をフォグでごまかしたり
1枚絵のテクスチャで表現してるから、現実とは程遠い画面になってる。
526UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 22:22:51 ID:96fNV+Se
>>523
>リアルなFPSは?って聞かれてるのに画面だけ比べても何にもならんだろ
スレタイ
527UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:21:28 ID:UwIMM4Lm
>>526
ごめんなさい
528UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:26:42 ID:tnXlLxxA
素直な>>527に不覚にも萌えた
529UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:30:16 ID:yaiJaPrS
というかワロタ
530UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:37:42 ID:aqZ9HhRu
>>529
そのIDはなんだ!
531UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 00:25:26 ID:DtVr4AVp
やいジャップ
532UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 00:55:39 ID:aDx4ynfD
ヘイイエローモンキーズ
ザ・モーストリアルFPSイズS.T.A.L.K.E.R!
ザッツグラフィックイズファッキングオーサム!
Huh?ドントカムイントゥーザマーケット?
ハハ イッツアジャパニーズジョーク?オールレディ2006!!!!!ファック!!!!!!
533UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 01:15:02 ID:aDx4ynfD
ID既に変わってた・・罰としてPariahプレイしてくる・・・
534UnnmaedPlayer:2006/06/04(日) 02:11:11 ID:MuTdvndO
526 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2006/06/03(土) 22:22:51 96fNV+Se
>>523
>リアルなFPSは?って聞かれてるのに画面だけ比べても何にもならんだろ
スレタイ


527 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2006/06/03(土) 23:21:28 UwIMM4Lm
>>526
ごめんなさい


528 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2006/06/03(土) 23:26:42 tnXlLxxA
素直な>>527に不覚にも萌えた


529 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2006/06/03(土) 23:30:16 yaiJaPrS
というかワロタ


530 名前:UnnamedPlayer 投稿日:2006/06/03(土) 23:37:42 aqZ9HhRu
>>529
そのIDはなんだ!


531 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/06/04(日) 00:25:26 DtVr4AVp
やいジャップ


532 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/06/04(日) 00:55:39 aDx4ynfD
ヘイイエローモンキーズ
ザ・モーストリアルFPSイズS.T.A.L.K.E.R!
ザッツグラフィックイズファッキングオーサム!
Huh?ドントカムイントゥーザマーケット?
ハハ イッツアジャパニーズジョーク?オールレディ2006!!!!!ファック!!!!!!


533 名前:UnnamedPlayer 本日のレス 投稿日:2006/06/04(日) 01:15:02 aDx4ynfD
ID既に変わってた・・罰としてPariahプレイしてくる・・・

この流れネ申がかってるな・・・。お前ら・・・(*´д`*)ハァハァ
535UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 03:09:14 ID:ng2nXbI5
シリアスサムだな
536UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 08:03:20 ID:u2X9Xm9T
FEARの空き缶撃った時の飛び跳ね方は良いね。
537UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 08:27:25 ID:4/nFQhOM
FEARは明暗がはっきりし過ぎという意見が出てるが、俺はそれには同意しない。
真っ暗闇の所にライトが一つあると、その光と暗闇のコントラストには普段とは違うメリハリがあると思う。
逆のパターンでは夏の強い陽射しの時、影は非常に黒く見える。そのように考えればFEARはリアルなグラフィックに見えると思うよ。
俺がやって見た限りでは決して真っ黒な影ばかりではなかったし、上手く使えば明るいmapでもリアルに再現出来るんではと推察してる。
538UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 08:30:49 ID:4/nFQhOM
それにFEARは物理エンジンもサウンドも秀逸なので今の所最も臨場感の高いゲームだと思う。
あとコンデムドのエンジンは思いっきりFEARなのでこちらもチェックしてみるといい。
539UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 08:33:57 ID:mllTYFlO
首から壁に突っ込んで出てこない死体に
ろくなEAXも積んでないサウンドに
機能してねえソフトシャドウ
それがFEAR
540UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 08:39:41 ID:4/nFQhOM
>>539
EAXについては最強でしょ。これ以上に素晴らしいサウンドのゲームがあれば逆に教えて欲しいんだけど。
ソフトシャドウは寧ろ切った方がリアルかも。あれ自分の影近づいて見てもボケるから違和感ありまくりなんだよねぇ。
541UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 09:05:15 ID:MPUdxUy4
久々にdemoやってみたけどやっぱしソフトシャドウあったほうがパッと見リアルかも。相変わらず女の肌が不自然杉。
542UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 09:07:14 ID:P9MCwo23
スレ違いだけどサウンドならBF2のがいい。EAX5対応は伊達じゃない。

明暗がハッキリしすぎなのはDOOM3/Quake4のほうだよなあ
FEARのは他のゲームにくらべると明暗が強いが、それは今まで
これまでのゲームがのっぺりしすぎてたせいで余計にそう見えるんだろう。
特にクソゲーを量産したQ3エンジンは影の表現が全くダメだし、
Sourceエンジンも影の処理は下手だし、Unrealエンジン2は、、、 えーとどんなんだっけ
543UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 09:12:49 ID:MPUdxUy4
EAX5かぁ・・・F-Xi星酢
544UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 09:31:24 ID:49N7Dy5w
BF2は薄汚い描写。
絵画展であったなら落選級な描写でしかない。
545UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:18:40 ID:P9MCwo23
それにしても、ここでBF2を必死にこき下ろしてる奴って
どんなPCでゲームしてんだろう

なんて書くと、
FX-62に7900GTX SLI(もしくはX1900XTX CF)だけど何か?
ってレスが返ってくるんだろうなw
546UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:23:39 ID:X1eLXObn
なんかCrysisのせいでUT2007って忘れられた存在だよね
547UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:26:09 ID:mllTYFlO
UT2007ってさぁ
綺麗なんだけどさぁ、なんかなぁ
俺たちの目が肥えたのかなぁ Crysisもなぁ
技術進歩の天井っていうかなあ
548UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:32:47 ID:Cbf1k3bL
正直見た目の向上だけでは飽きが来るのも早いかと
コンシューマでも同じような経緯を辿って現在の業界構成になってるのかもしらん
549UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:41:38 ID:P9MCwo23
Unreal系は俺もちょっとどうかなって思う
初代UnrealエンジンとUTまでは凄く好きなグラフィックだったけど、
Unreal2になって「アレ?」と思ったけど、まあ気のせいということにしてて
でも、UT2003とUT2004でやっぱりあれがUE2のグラフィックなんだなと、
少しがっかりした。さっき久しぶりにUT2004起動したけど、確かに綺麗だけ
ど何か物足りない。SF系だからってのもあるだろうけど、無駄にギラギラしす
ぎなマップのせいでリアルとは言いがたいし、屋外は殺風景だし。
UT2007もスクリーンショット見る限りはその延長だよな
屋外マップも自然に近づいてる感じはあるけど、どこか人工的で
造花が植わってるみたい
550UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 10:46:30 ID:P9MCwo23
と思ったけど、見てるのが違ってた。UE3の屋外マップってなかなか凄かった。
やっぱUE2からしたら結構な進化してるんだな
551UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 11:21:40 ID:JmOuYrvT
BF2綺麗かあれ
552UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 11:58:54 ID:AUrN/fOe
>>545
まぁそんな過剰反応スンナ。
スレ全体で見ればどのゲームも賛否が出ているんだからさ。
553UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 12:34:27 ID:bM0pVoXV
坂田晴美ちゃん
554UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 12:40:16 ID:u7ZS0Zs2
BF2はできるだけ多くの人がプレイできるようにグラフィックはちゃちめに
なってるね。スポーツシューティングだから快適性がなにより。
555UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 12:55:42 ID:49N7Dy5w
は?スポーツシューティング?どこが?
あれ、フライトシムだろ?
シューティング要素皆無じゃん。
ゲームパッドでも出来る糞な照準じゃん。
556UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 12:57:17 ID:mln4MiwO
>>555
フライトシムに謝れ!
557UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 12:58:43 ID:MPUdxUy4
本当にフライトシムだったら飽きも来ないだろうなぁ・・・
無印は何もかも中途半端なヌルゲーだからMODが来ないと遊べない・・・
558UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 14:20:04 ID:QfG8surZ
秋に2142っつー大型MODが出るらしいぞ!!
559UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 14:24:07 ID:Krm82ETO
本当、BF2とは別に2年も前から開発進めといて、
なんであんなMODにしか見えない物しか出来ないんだろうな。
もうEAはFH2の支援に回れよ。
560UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 14:50:31 ID:FM742gik
RPGで2足歩行の大型兵器を破壊したいのですが、
ヒゲのおじさん達は出ますか?
561UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 19:58:09 ID:8yUNW0tb
chromeシリーズは広大マップ表現と野戦&草木が得意みたいだ。
予定されてるchrome2のスクショは正直期待してしまう。

ちなみに、以下のケースがかなり、リアルなのでおためしあれ。
・OFPで林に潜り込む。
・空を見上げる。
・何も考えずボーっと画面を見る。
・そのまま、何も考えず2、3分走ってみる。
・気が付くと本当に林を走っているのでは無いかと勘違いしてくる。
562UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 21:14:07 ID:eDBlW9XI
ゲームパットで遊べるようなゲームがフライトシムなわけがないじゃん。
つーか、フラシムに比べたらFPSなんぞリアルでもなんでもないわけだが。
ぶっちゃけ家ゲーレベルなわけだが。



・・・と無意味に煽ってみる。
563UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 21:14:57 ID:uRDXNty+
煽りになってねーよ
564UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 22:55:33 ID:ycjQ2WPu
ワラタw
565UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 22:57:48 ID:BYJ2iszi
でも、ちゃんと無意味になっている
566UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 23:00:44 ID:aDx4ynfD
>>565
ワロス
567UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 23:47:47 ID:J+HaIFfq
BF2のアンチって訳じゃないけど、
BF2がリアルとか言ってる奴を見ると叩きたくなるな。
568UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 23:48:49 ID:BYJ2iszi
それを世間はアンチと呼ぶ
569UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 23:53:33 ID:ycjQ2WPu
はい、その点については私も同意致します。
570UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 23:57:13 ID:7sUYhQdU
>>567
BFerの俺も同意。
というか、工作員にしか見えない・・・
571UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:19:48 ID:RhHL9Twg
俺はBF2をFPSとして語られる事すら腹立たしい。あんな下らない糞ゲーをFPSと言う同じ土俵に上げるのはいかがなものか。
大味で曖昧で大雑把でいい加減なゲーム。
おとなしくしてたらまだ可愛げもあるが…でしゃばり出すから叩かねばならない。
572UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:25:23 ID:Xnh3jV/4
BFやってる奴はみんな氏ねばいいと思う
573UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:36:49 ID:dFQn2GbK
>>571
BF2は好きでも嫌いでもないが、どう見てもFirst Person Shootingなんですが。
574UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:37:50 ID:EECNaLsL
BF2はみんなでワイワイガヤガヤ馴れ合いながらやればいいんでない?
575UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:41:01 ID:aDk9xtnH
BFシリーズは馬鹿ゲーで良いジャマイカ
576UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:41:10 ID:m+zAkCL2
AA:OとかTC:EしてるとBF2は本気でお祭りゲーだなと思う今日この頃
まぁ嫌いじゃないけど(・・`)
577UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:42:01 ID:FXIaGgBd
>>571はFPSというジャンルに妙な誇りを持っちゃってる相当マニアックな香具師だな。
578UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:42:35 ID:i5fZzIRt
大味で曖昧で大雑把でいい加減なゲームでもいいじゃない
リアルとは思えんけど
579UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:45:28 ID:Q9S0qKng
色んなゲームがある。
それでいいじゃないか。
580UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:50:56 ID:EECNaLsL
>>579も言ってるけど全部のゲームが同じようになったらそれぞれのゲームに個性がなくなるじゃん
真面目にFPSやりたいヤツもいればバニホやらドルフィンC4みたいなバカゲーをやりたい連中もいるってことだ
そしてスレ違い、と
車両のグラフィックはBF2が一番リアルなんじゃない?実在する兵器ではね。
他のFPSに実在する車両が出るのかは知らないけど
581UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 00:57:29 ID:NnNJGsfj
他の知らんのにBF2のが一番リアルだと言うその根拠は何
実際一番リアルかどうかは別として
582UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:03:46 ID:i5fZzIRt
FEARは名称がリアルじゃない。
なんだよ特殊部隊の組織名がフィアーって。普通名前に「恐怖!」なんて付けるかよ
付けたやつ出て来い
583UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:07:39 ID:jAfJem2P
勘違いしてる人意外と多そう

F.E.A.R.だよ、FEARじゃない
First Encounter Assault Reconの略称

ホラーゲーだから略したときに
FEARとかけるようにしてるんだろうね
584UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:08:25 ID:ctf6Uucp
すまない、カッコイイかな、と思って・・・
585UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:09:38 ID:TdL05rKx
未知との遭遇迎撃部隊って奴よね。
586UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:14:22 ID:EECNaLsL
>>581
FEARとかHL2やFarcryとかって戦車とか出そうにないじゃん
SSでも見たことないし
んで、割と新しいFPSで戦車が出そうなのがBF2だったからそう思った
587UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:20:52 ID:NnNJGsfj
さすがですね
588UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:23:11 ID:EECNaLsL
どうもありがとう
589582:2006/06/05(月) 01:23:44 ID:i5fZzIRt
>>583
あ、うん。しってたよ、ただ、なんで恐怖と掛け合わせるのかってね、
ごめんね
590UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:25:33 ID:1aFCQnkl
591UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:25:50 ID:AdbwTXez
天然釣師だらけになってる件
592UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:26:31 ID:jAfJem2P
GRAWの車両は良いね
593UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:27:33 ID:JEGu7Brl
自分の物差しでリアルかどうかを話合うんだから仕方ないだろ
594UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:32:30 ID:bPf/5Lj0
GRAWはAIがすげーリアル
595UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:47:17 ID:P5FZHPve
>>590
これ見たらHL2が糞に見えるな。
596UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 03:05:35 ID:dFQn2GbK
GRAWやBF2は敵撃っても血すら出ない。
過剰に暴力表現を抑えるのも困ったもんだ。
597UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 04:08:11 ID:4A1wLaU2
そこでスレ違いなSOFシリーズの出番deathよ
598UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 05:01:21 ID:Y6ELCkSL
リアルと言えばGTAじゃね?
599UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 06:21:49 ID:x4DlKGUf
>>590
てか人轢いてる轢いてるww
600UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 06:58:58 ID:kVsemOpc
>>596
GRAWはよく見ると少しだけど血が出てるよ。
それに、血の量を増やすMODも出てる。
601UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 08:24:16 ID:87PIIYTB
戦車のディディールならBF2でも変わらん
ジオメトリ然りテクスチャ然り

チートで速度稼ぎするチートオンで見るから
ボケボケチート働いてショボく見えるだけ
602UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 08:29:08 ID:dO27OwIG
>>601
もう、いいよBF2は。
どうせ、毎日BF2しかやってないから、
他のFPSゲーなんてちょっとしか体験版程度しか知らないんだろ?
603UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 08:45:56 ID:ok05xtPW
>>601
チートの下りが意味わからん。
604UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 08:47:33 ID:bq+iCQQ+
チートは好きです。
でもチートスの方がもっと好きです。

by ちんぽ
605UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 09:17:09 ID:XGwCqo0K
>>602
BF2の画面が汚いといってる奴は、低スペックのRADEONでプレイしてるだろ
と言うことだろう。RADEONは基本的に描画を省く傾向があるから。

それにしてもBF2って画質のレベルさげるとホント汚いよな。
普通にBF2を画質HIGHで動かすには最低でも7800GTクラスのGPUが
必要なわけだから、BF2が汚いとかリアルじゃないと言われるのは
よく分かる。1600x1200で動かそうと思ったら、そのクラスでSLIいるし。
FEARなんかもっと高スペックいるけど、あれって何度見ても要求スペック
の割に重いよなあ。

ところで、ここでHL2やCSSを叩くとアンチBF厨が出てくるって本当ですか?
606UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 09:19:31 ID:VEAkVd9P
AIのリアルさでいえばFEARもすごいよね。グラフィックではHL2の方が上だと思うけど、
FEARは敵の動きにビックラこいた。
607UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 09:26:54 ID:Uy4yssEz
ペンギン村の人?
608UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 16:02:19 ID:LTRUC+xO
ほんと自作自演が多いスレですね
609UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:22:32 ID:vwrx0bue
BF2が綺麗とか言うヤツは、スギ氏と和田の絵が似ていることに
とか気づかない言う程度の低い眼力しか無いという事実。
610UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:31:03 ID:EECNaLsL
>>609
日本語でおk
611UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:31:34 ID:v1DcnpjN
>>609
日本語でおk
612UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:33:39 ID:LTRUC+xO
>>609
吹いたww
613UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:37:01 ID:Q9S0qKng
>>609
日本語でおk
614UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 17:45:54 ID:G7O+bEwz
>>609
ギザワロスwwwwwwwwwwwwwwww
615UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:02:02 ID:TjfRIsPD
>>609
ひらがなでおk
616UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:14:19 ID:RhHL9Twg
漢字で桶
617UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:19:27 ID:Ad+tQ4pP
桶口一葉

おけぐちいちよう
618UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:19:44 ID:XGwCqo0K
>>609
バンコランでOK
619UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:24:16 ID:LTRUC+xO
ID:vwrx0bueの人気に嫉妬
620UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:35:54 ID:ZRP3vD4y
BF2 SFはなかなかいいよ














人少ないけど
621UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:46:45 ID:RhHL9Twg
>>620
WarRockのことですか?
622UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:49:27 ID:DPzsX3yf
BF2=スギ氏、WarRock=和田ですか?
623UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:50:26 ID:DPzsX3yf
いずれにしろ、どちらも大した絵では無いですが・・・。
624UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 18:58:31 ID:61D/tk1s
スターウォーズバトルフロントを忘れちゃいかんと。
きれいだよね??・・・・・(´・ω・`)

バトルフィールドよりもバカゲーだとおもうがスターウォーズ好きなので漏れのなかでは神ゲー。
625UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 19:03:53 ID:ZRP3vD4y
626UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 19:07:11 ID:Y8yPYvrp
BF2しか知らない厨房はアニオタチョンMMO出身者がほとんど
必ずBF2を基準に他ゲーを批判してくる低脳
627UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 19:24:29 ID:89qnQvKS
>>625
数世代前のゲームと大して変わらないな
http://www.macgamezone.com/images/previews/blackhawk/12.jpg
628UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 19:48:35 ID:ctf6Uucp
このスレにBF2を持ってくる人間の神経が本気で分からない。
本当にBF以外のFPSをやった事があるのか疑いたくなるね。
629UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:15:45 ID:XGwCqo0K
ctf6Uucpの進歩の無いスレが本気で分からない。
本当に煽る気があるのか疑いたくなるね。
630UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:20:04 ID:O2LiYTIq
うわ。つまんねぇ返し。
631UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:24:28 ID:Ie6nUaEC
>>590
止め絵で見ると、かなりリアルぽいね。
ただ、風景やオブジェクトに比べて
武器や手がウソっぽくて違和感のある画面に見える。

まぁ実際プレイしたことないけど。
632UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:39:17 ID:+rRZ78Jc
>>28
>デザインも優れ物理エンジンも働く
プギャー
CS:S内で物理エンジンが有効活用されてる例を挙げろよ。実装されててもゲーム性に影響ないなら無意味。


普通にFEARだろうな。これから出るやつだとCrysisかET:QWか。
633UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:44:41 ID:NnNJGsfj
なぜそこでut2k7ではなくET:QWなのか
確かにET:QWはかなり奇麗だが
634UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:50:09 ID:Ad+tQ4pP
FEARは同じエンジン使って別のゲーム作ってくれないかね
ツルテカオフィスでマップとしての凄さがいまいち、影とエフェクトは凄いけどマップが悪い
635UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:54:28 ID:WjM+nQw/
某アニメスレにて

796 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 10:04:04 ID:urzTY/Z8
>>790
おまえ馬鹿だろ。FPSは現実と同じなんだが。

978:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2006/06/05(月) 16:57:41 ID:urzTY/Z8 [sage] >>977
おまえ、素人だろ、ワイワイ遊びでやってるだけだろ。
賭博FPSやったことあんのかよ、FPSなめんなよ、小僧。

こいつはゲームと現実世界での米軍と武装勢力の銃撃戦は同じと言い、しかもゲームなのに銃撃戦経験者と息巻いてる。
おまいらから見て、こいつの事をどう思うよ?
636UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:56:42 ID:NnNJGsfj
素晴らしい 才能です!
637UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:02:59 ID:wx786O4k
うおっ  まぶしっ
638UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:03:27 ID:DPzsX3yf
アニメスレなんだから、アリなんじゃない?
そういうスレなんじゃないの?
俺はそういうスレに出入りしないから分からん。
別にどうってことねぇじゃん。
このスレタイに全然関係ないし。
あ、キミはこの子に負けてしまったわけだ。
くやしかった?じゃあ、自分でケツふけよ。
639UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:05:27 ID:+rRZ78Jc
ネッカ秋葉でLANの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
640UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:14:33 ID:RhHL9Twg
もちろんBF2で勝負だろ?
641UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:18:30 ID:cKiCdnh5
>>625
しょぼw
これがリアルってギャグだろ
642UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:19:19 ID:LTRUC+xO
BF2で1vs1・・・ヽ(;´Д`)ノ
643UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:22:00 ID:Q9S0qKng
644UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:27:41 ID:EECNaLsL
>>643
写ってるねーちゃんの顔がどうもムカつく
645UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:33:04 ID:NnNJGsfj
646UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:33:35 ID:DPzsX3yf
BF2で1vs1でしかもチケット150対決。
一体、いつ決着できるのやら・・・。

で、結局、戦闘機対決になるんだろうけど(笑)
647UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:59:29 ID:G7O+bEwz
648UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:11:53 ID:LTRUC+xO
これは凄い
649UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:13:33 ID:Q9S0qKng
それには同意せざるをえないな。
650UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:14:36 ID:cKiCdnh5
>>647
しょぼw
リアルがこれってギャグだろ
651UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:17:48 ID:VEAkVd9P
>>650
空気の読めない人はFPSも弱い。
652UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:19:39 ID:RhHL9Twg
>>647
日本語でえぬG
653UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:22:34 ID:RhHL9Twg
>>647
和田とスギ氏の絵は似てるって分かりますか?
654UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:29:10 ID:x4DlKGUf
>>647
新作マダー?チンチン
655UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:27:21 ID:RT3YAjeZ
>>653
BF2をこきおろしてもHL2とCSSの評価は上がりませんよ?
むしろ、ここでBF2が持ち出されてるのは釣りみたいなもの
656UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:37:48 ID:tv0rMVPo
>>655
だな。こんなところでまで脊髄反射レスしてくるのが、なんと言うか哀れだな。
BF2もHL2も仲良く論外なんだから沸いてくるなよ。
657UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:41:44 ID:4R80nlhO
BF2しか知らない厨房はアニオタチョンMMO出身者がほとんど
必ずBF2を基準に他ゲーを批判してくるキモオタ
658UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:43:03 ID:NnNJGsfj
F.E.A.R、HL2LC、GRAWの三強でFA
これからはDNFとS.T.A.L.K.E.RとSOF3のどれが出るのが一番速いかを予想するスレになります
659UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:43:04 ID:RT3YAjeZ
また釣れてしまったか… 哀れナリ
660UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:44:11 ID:kVsemOpc
現実に有り得る風景じゃないとリアルなのか判断出来ないね。
661UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:48:14 ID:Y8yPYvrp
GRAW

360のボケテクスチャーそのまま使用
糞すぎ
どこが三強なんだボケw

基本的にPCネイティブ開発以外のは論外
662UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 23:48:49 ID:Ad+tQ4pP
LCは技術デモに過ぎないから除外な
つかEP1でも思ったけどHDRって凄い不自然だよ

なんで床見たら周りが異様に明るくなるんだよ
光ってるものを見て目が慣れて徐々に光が収束するなら

床見て床が明るくなる
→それにも目が慣れて暗くなっていくはずだろうが・・・
663UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:15:59 ID:FzSmijms
>>662
日本語でおk
664UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:19:21 ID:k8wMEjGW
>>647
アメリカのBF2厨は規模がでかい。って言うか、ここまでやるなら
俺は認める。はっきり言って脱帽。
日本の陰湿で粘着な低脳BF2厨よか、明るいバカっぽくて笑えるし。
665UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:21:42 ID:Sbtz2SLr
日本の陰湿で粘着な低脳アンチBF2厨
666UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:26:15 ID:1hpDaE4Q
BF2以外のFPSをやっていない人がかなりこの板に入ると見た。
667UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:43:56 ID:KR+bmUIu
>>658
あぁだめだめ。HL2はリアルタイムシャドウ無いから駄目だよ。
いれるならDoom3にしてね。
668UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 00:49:36 ID:YlinIbVp
HL2駄目っていうのはかまわんがdoom3はねーよ
669UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 01:20:24 ID:jg9ud8tf
駄目って事も無いかもしれないが、比べるまでも無くHL2だよな…
F.E.A.R. GhostRecon HL2 のBIG3は固そうだ。
670UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 01:40:54 ID:vxN04RVj
FEARってそんなにリアルかなぁ。確かにパッと見リアルに見えるけど、
あれはうまい演出による錯覚じゃないかと思うんだよなぁ。特に暗闇の演出はうまかった。
それにしても怖かったよあのゲーム。最初のステージうんこもれまくったもん。
671UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 01:42:43 ID:YlinIbVp
きちゃないよ!きみ!
672UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 02:20:07 ID:3AStmyhf
F.E.A.RのどこがBIG3なんだぼけ!
目が腐ってんじゃねーの
673UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 02:34:02 ID:a1Y/yEuw
ソースエンジンってなんか、質感が軽すぎるんだよな
例えば木片が紙みたいに軽い感じがするし金属もプラスチックぽい
てか物理エンジンとごっちゃになってるかもしれんからよくわからんが。
ほかのゲームエンジンも一長一短だけど
674UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 02:36:52 ID:a1Y/yEuw
変なとこだが、CSSのde_trainってマップのテロリストのスポウン場所のとこが
やけに現実てきな描写で綺麗なんだよな
こんど誰か見てみてくれ
675UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 02:48:22 ID:vqwp+Rxu
スクショうpすればいいやん
676UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 03:08:29 ID:16bOAdyn
なんでここでソースエンジンが挙がるんだ
糞ファイル構成とWin3.1世代のエディタ何とかするまで糞ースエンジン
677UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 03:33:08 ID:UqH2t53R
エンジンとかエディタの話はスレ違いだろ
678UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 03:41:40 ID:AnYu6moF
>>673
同意。
硬そうなもの、小さい物体なんかが地面に落ちたときも”バサッ” ”ドサッ”
って感じでなんか凄く違和感がある。影の描写も相まってか粘土細工っぽい。
679UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 05:37:31 ID:CVyKvxzm
そこに懲りすぎると重くなるから、どうでもいいような物体は全部統一してるんじゃないの?
時間もかかるしね

CSSは人間が暗闇に入るとテカテカするよな
680UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 10:34:45 ID:k8wMEjGW
Sourceエンジンってアメリカの大学でも教材として使われているの知ってます?
681UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 11:02:17 ID:kiR5OsXM
何をどうとりつくろってもUE3エンジンには負けるのが現実
682UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 13:23:12 ID:VjF8bYg0
HDRの表現が不自然と言う件で・・・
GRAW板でも出てたけど、俺たち黄色人種とあっちの白色人種の光の見え方が違う
碧眼は暗闇に強くて明るさに弱い、だからゲーム中のHDR表現が俺たちから見れば不自然に見えるんジャマイカ
683UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 13:34:41 ID:5u+aJ8ot
>>676

SourceEngineが世代遅れなのは判ったけど、糞ースエンジンって言葉使わない方がいいぞ。
PCアクション板が出来る前にPCゲー板で一人だけ「糞ースエンジン」って勝手に造語作って必死にHL2荒らしてた香具師がいたぞ。
まさかお前さんじゃないだろ?
684UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 14:27:01 ID:qU3fnvcC
BF2しか知らない厨房はアニオタチョンMMO出身者がほとんど
必ずBF2を基準に他ゲーを批判してくるキモオタ
685UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 14:39:15 ID:kiR5OsXM
SourceEngineの悪口いうと性質の悪いやつが出てくるしな。
まあSourceEngineも、そこそこ綺麗なんじゃない。
HDR切っとけば低スペックでもそれなりに動くし、
用途を間違えなきゃいいエンジンだとは思う。
686UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 15:11:37 ID:vylUUJQo
CoD、MOHPA、BF1942が好きな俺は異端。
映画的なのが好きなんだな。
687UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 15:19:09 ID:PNxrD/FR
つか大戦物がすきなんだろ
688UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 16:55:41 ID:BrY26v7r
好き嫌いは人それぞれ(・・`)
689UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 16:59:04 ID:Qjd3KDs5
目腐ってるというやつが目腐ってる。これ間違いなし。
690UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:40:03 ID:KDjstgKi
HL2に続編出ててしかも発売されてただなんて知らんかった・・・
691UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 19:04:16 ID:CVyKvxzm
>>682
よくわかりました
説明どうもありがとう
692UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 20:39:34 ID:uoyAqdZR
へぇ〜、Sourceって綺麗じゃないんだ。
HL2やって綺麗だなと感動していたんだが。
HL2より綺麗なFSPのお勧めあったら教えて、エロイひと。
693UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:13:18 ID:vHkQjE9o
FPSのお奨めなら頭から読んでくれば自ずとわかる。
694UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:19:06 ID:Qjd3KDs5
正直、何も知らない人に最新FPSをみせて一番リアルと答えるゲームはHL2だ。(俺調べ
695UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:20:32 ID:DCxTE84Z
ロケーションがいいからね。
DOOM3なんて、PS2の方が綺麗なんて寝言を言われた位だ。
ほんと、日本人って奴は見てくれに騙され易い事よ。
696UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:23:23 ID:ldW0RX48
グラフィック最強タイトル

・Unreal Tounament 2007
・Crysis
・Enemy Territory Quake Wars

で決まり!
697UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:24:22 ID:InU9ziQu
いや発売中のものだから
698UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:35:27 ID:Qjd3KDs5
>>695
それは単にそいつが下らない所でナショナリズムを発揮してるだけだなw
餓鬼ほど身近な物に自尊心を持つ。(俺調べ
699UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:45:00 ID:vHkQjE9o
個人調べほどアテにならんもんはない。
700UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:50:40 ID:IhmKmmby
HL2はテクスチャ職人が鬼なだけじゃね
DXレベルを7に落としてもほとんど見た目変わらないという
701UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:54:40 ID:DCxTE84Z
確かに。
FX5200と7800GSで本編をやり比べて見ても、見た目はほぼ同じ。
ただ水はDX9でないと完璧にはできない。だけども他はホント同じ。
702UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:58:18 ID:Qjd3KDs5
個人調べっていたって普遍的な事だけれども。
703UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:01:58 ID:InU9ziQu
HL2は写真貼り付けまくってるだけ
704UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:03:30 ID:Qjd3KDs5
グダグダいっても一般人の目にはHL2がリアルに映るらしい。(ry
俺的にはCondemned - Criminal Originsが最強。
705UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:05:50 ID:vHkQjE9o
普遍的ねえ。
ちゃんと比較出来るように同時期のソフトを多数用意し、それらの映像を最大限引き出せる
PC環境が揃った状態でのデータなんだろうな、勿論。
706UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:08:58 ID:UpMfViFE
グラフィックがリアルって言ってもねぇ…
セルフシャドウとかHDRとか詳しいことはしらんけど
ぱっと見て現実っぽかったらリアルなグラってことでFA?
707UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:12:30 ID:jVPylFDo
>>706
普通はそうだと思うんだがな。
ココの連中は"この技術が出来てないからリアルじゃない"なんて抜かしてる。
いゃ、ケンカするつもりは無いけどね。
708UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:25:58 ID:DN84wWuz
セフルシャドウ=人や物が動けばそれについていくごく普通の影
HDR=まぶしいとか、目がくらむとか、ごくあたりまえの光の表現

技術的な内容がどうこういうよりも、これらがないと綺麗だけど
どこか現実味のないグラフィックになるのは当然の話
709UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:29:44 ID:qX2PG+SN
ぱっと見でもリアルと感じ取れるゲームはHL2。
某ゲー見たいに「これがセルフシャドウっていって・・(ハァハァ」とか「パララックスマッピングっていうのは・・・」
なんて事いちいちグダグダ説明しないとユーザーに良さが伝わらないゲーム作ったってぶっちゃけ駄目だと思うんだが。
大抵のユーザはんな事考えながらゲームしたくないだろ。余程のゲオタかグラフィックのどうでもいい「知識」だけ一丁前に持ってるやつ以外は。
710UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:34:04 ID:DN84wWuz
正確に言えば「ぱっと見だけリアルに感じるゲーム」がHL2
しかも、ほんとにぱっと見でリアルかなと感じるのは最初の街並くらいじゃないか?
で、少し歩くとそのマップの狭さに落胆する。
711UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:35:57 ID:DN84wWuz
それにHL2よりはCOD2のほうが上だと思うし。
COD2って雪が結構綺麗なんだよな。
712UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:48:18 ID:VjF8bYg0
>>711
それだったら俺は、CSSのベータテストに参加したときMap:de_dustの埃の表現が
一番頭に残ってるな
713UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:09:26 ID:jVPylFDo
HLはそもそもそういうゲームじゃないからなぁ。
開発者自信も
「僕達のゲームはマップに敵を配置して"さぁ戦ってくれ"という類のモノではないんだ」
ってコメントしてたし。
ぱっと見でもマップ狭くてもリアルに見えりゃ何でもいいんじゃないかと。
714UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:31:41 ID:RpdzFw22
>>708
セルフシャドウもHDRも認識まちがってるよ〜。
ネットでちょっと調べてみたら?
715UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:32:50 ID:DN84wWuz
それHL2LCのコメントだっけか? HL2LCは結構リアルだなと思った
HL2で弱点だった明暗の表現がだいぶマシになってるし
716UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:36:02 ID:ER/8WIh0
まぁ今のところHDRはまぶしいだけ、光って綺麗なだけの域は超えてないけどね
すぐ慣れてどうでもよくなってくるし違和感も大きくなる
717UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:36:36 ID:5OHyUmre
CoD2はリアルとは違うような気がするんだよなぁ。
テクスチャが今ひとつ写実的じゃない気がするんだよね。やっぱりConde(ry
718UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:40:49 ID:ER/8WIh0
CoD2は雰囲気ゲー、映像品質は高いと思うけど
それよりも戦場の激しさとか演出を楽しむものだと思ってる
719UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:45:08 ID:DN84wWuz
>>716
これから先も大して変化ないと思うが。HDRは通常のディスプレイが発する光よりも
かなり明るい光を擬似的に表現する手段なんだから、光の表現に以外に使われる
ことはないと思うが
720UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:49:08 ID:qX2PG+SN
>>716
>>まぁ今のところHDRはまぶしいだけ、光って綺麗なだけの域は超えてないけどね
HDRはそれ以上の域を超えることはないと思うぞ。
>>すぐ慣れてどうでもよくなってくるし違和感も大きくなる
HDRだけでなくどんな技術だってそんな物。
初めは感動するが慣れたら別に気にしなくなる。
721UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 23:57:07 ID:DN84wWuz
特にセルフシャドウなんかは地味すぎて気がつかない人はまったく気がつかないもんな。
でも一度気がつくと、やっぱり無いと変。だって現実世界にはごくあたりまえに存在する
影だもんな。
722UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:13:47 ID:HY+zwNm2
>>719-720
そういうことじゃあないのよ
光って綺麗なだけなら技術的にあーだこーだ言ってもアレでしょってこと
本当にリアルさを感じる光の効果だったらいいよ、でも実際はそうじゃないじゃん

暗いところを見たら周りが明るくなったようになる
明るいところ見たら光が広がる、そして収束
所詮この繰り返しってだけなんだもん

暗い場所から明るい場所に出た、そのときは確かに光がひろがったようになって
まぶしぃ!って感じるけど、現実世界じゃそれくらいしか体感できない
建物に光が当たってる部分から光がボワっと出ることもなんてのもないし
自発光してるように見えるものなんてホント限られてる

暗いところ見ても周囲が明るくなったりもしなけりゃ
暗い明るい繰り返しみたところで目が慣れて何も変わらないしね

つまりリアルさを追求すると同時に
現実の体験との差異も拡大しちゃってるのよ

現実に見える世界と異なる部分を見たとき
ある一面はリアルでも、またある一面は非現実になってる
その矛盾が嫌なのよね、現実で体感できる場所のみでやれと
やりすぎてるから光らせて綺麗だろオラ!としか思えなくなる

723UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:21:31 ID:xIFzz92a
普段PCゲームやらない友人にPCゲームの画像見せたらHL2が
一番綺麗だって言っていた。こういう意見は大切だと思うよ。
技術馬鹿はテクノロジーの粗探しばかり。
724UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:33:17 ID:z9XYYqq4
>>722
それは同意だな。確かにそういう風に俺も感じるときはあるな。
>>建物に光が当たってる部分から光がボワっと出ることもなんてのもないし
自発光してるように見えるものなんてホント限られてる

まぁ確かにな。それだけゲームでHDRを現実世界の光として「自然」に使う事自体が難しいんだろうね。
HL2LCのHDRは違和感を感じたけど、HL2EP1ではHDRを「見せられている」感じは少なくなったな・・
デブも頑張っているみたいだな。
725UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:50:50 ID:/X5vdhIE
GRAWの色遣いやHDRの強さ、ノイズエフェクトなどはカメラ映像を意識してるので有りだと思う。
映画作品でもフィルム選びで映画の色調が決まってメキシコだとあーいう白温度が低い絵があう。
726UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:51:25 ID:jYwx93vT
HDRでぼやけた遠景の都市が何とも言えないんだよな
727UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 01:00:12 ID:eR/S435z
>>722
海に太陽が移りこんだりとか、一応”光るだけ”ではないぞ。
詳しくは分からないんだけど・・・
728UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 01:38:34 ID:Ud14+kfC
人間の感覚って結構適当だから忠実に再現した物より多少ディフォルメしたほうがリアルに感じたりするから
必ずしも「現実の世界を忠実に再現した=リアル」ってわけでもないよね…

P08のモデルガンの話を思い出したぜ…
729UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 02:09:26 ID:rznosAVL
「不気味の谷」現象だな。
730UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 04:21:33 ID:SImQziWN
>>726
いやそれ被写界深度だろ
731UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 11:17:36 ID:lvZVBETV
>>725
映画の多くは編集時にコンピュータでエフェクトとして色つけてるだけってのが多いと思うよ
カメラで撮っただけの映像だとたたの実写映像で雰囲気全然ないから、メイキングとか見てると分かるね

>>728
HDRの場合はデフォルメの問題じゃないから別かと
現実には感じられないことまでやることは全然デフォルメじゃないよね
732UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:12:23 ID:1ViWHYX6
733UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:29:12 ID:5ZSQvB2K
だからここは発売済みのゲームについて(ry
734UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:34:16 ID:Q+NOUYc/
しかもなんでPS3なんだw
735UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:43:41 ID:WQr4iC2J
ageてるあたりが痛いな。
あと不等号を連発して使うのはやめような。

PC>PS3
736UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 16:20:29 ID:tO3Xvm9Z
でもまあCrysisの動画やスクショを見たあとだと、現行のどんなゲームも
チンカスレベルに見えてしまうのも事実。HL2がリアルだなんだって
いってるのがアホらしくなるくらい違うからなあ。

>>727
それも太陽が写りこんでいる「光」
簡単に言ってしまえば反射してる箇所が光るだけ。
ただ、単に光るだけと言うのは簡単だけど、最近になるまで
ほとんど実現できていないくらい重い処理
ただあくまで擬似的に光を表現しているから、
人によっては全く自然に見えないこともある。
本当に誰の目にも違和感の無い光を表現しようと思ったら、
今のディスプレイの明るさを100倍くらいにしなきゃダメなんじゃないかな
そんなことしたらマジで目つぶれるけど
737UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 18:41:17 ID:FyQPwNx0
UE3エンジンをvalveが使ってゲーム開発すればいいんじゃね?
738UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 19:29:03 ID:I1Gj8Bvt
>>737
それは切実に思う。

それか、sourceにダイナミックシャドウつくだけでもかなり強いと思う。
昔デブピザが対応予定だと言ってたがもう無理なのかな…hlエンジンでさえMODでセルフシャドウ実装してるっつーのに
739UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 19:35:31 ID:/X5vdhIE
>>731
もちろん編集で味付けはしてるよ。最近だと映画もフルデジタル化されてるからね。
でもなぜつけるのか?
雰囲気・心情などを表す効果が高いと思うし、ゲームはそれを真似ることによってプレイヤーに映画的な絵を印象づけれると思う。
逆光等で生じるフレアはQ3エンジンの旧世代のゲームでも擬似的に採用され、
ゲインをあげたここで嫌われてるHDRの光る金属的な表現もカメラを通して写すと頻繁に撮れる。
とくに安物であればレンジも低いしね。
HDRは作風によって調整すべきものだと思う。
今は技術デモ的な使われ方がおおいが、GRAWに関してはイメージが合ってる感じがする。
HDR切ってプレイするとなんかいまいち入り込めない。。
スレ違いな感じでスマン
740UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 20:10:35 ID:0bzJgOYa
いかに理論が立派であろうが、人間の目で判断した結果が全てだ。
人間の目などいくらでもごまかしが効くいい加減なものだ。
簡単なマジックすら見抜けない人間の目をだますのは容易い。
しかし、どんな技術があろうが、人間の目で見て素晴らしいのは…HL2しかありえない。
その他に上がっているのは、いかに技術力があろうが…結果として人間の目に与えるインパクトが少ない。
グラフィックを頭や理屈で語るなんてナンセンスだ。人間は目で見て瞬時に判断してしまっているのだから。
仮に女性を美人と判断するのに人間は0.1秒かからないと言うデータもある。
性格がいいから美人じゃないとか言っているのに等しいんだよ。
ウンチク王ども。
悲しい理屈はいらない。
741UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 20:13:44 ID:0bzJgOYa
あ、性格が悪いから美人じゃないね。
あと、頭が悪いから美人じゃないとか…。
グラフィック(視覚)は所詮、人間に与えるインパクトに過ぎない。
742UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 20:16:25 ID:eEA6JB/e
俺はBF2がドブスだと0.1秒で分かった。
743UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 20:31:47 ID:MsWc3qHH
>>742
IDがEA
っつーか何でそこでわざわざBF2を出すの

前でてたGRAWの戦車はリアルだったな
744UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 21:06:08 ID:p27yHdzi
確かにHL2はTOPクラスだ。認めてる。
人物の表情とかはHL2エンジンの売りだし。
しかしどーにもこのSSがムカツク
http://www.4gamer.net/shots/hl2ep1/002.shtml
http://www.4gamer.net/shots/hl2ep1/007.shtml
745UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 21:15:36 ID:5ZSQvB2K
あー、EP1で思ったことがモロに出てる
いやアリックスのことじゃなくてね

1つ目のスクショ、HDRの効果でボワッと光る壁があるけど
ライティングでここが明るくなってるんじゃなくて
ここは光が当たってる場所ということにして最初から色つけてるだけくさいのが・・・
そういうやり方はよく見るものだから別にいいんだけどあからさますぎるんだ
LCのときも感じたけど、光があたって明るくなってるって印象が薄すぎる

しかもそこの境界がなぜか荒くてドットが拡大されて目立ちまくってて凄い不自然
たぶん急ぎ仕事でやったからこれでよしってことにしちゃったんだろうけど
746UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 21:19:43 ID:5ZSQvB2K
HL2のときは何もないからよかったんだけどなぁ
HDRとの両立が出来てない感じ・・・
綺麗に見せると同時に荒と違和感を出したと
747UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 21:35:10 ID:qaZd9/jK
HL2は発売前にメディアで散々HDR喧伝しておいて本編で全く採用しなかったのが酷いよなぁ。
”やっぱり入れないことにしました”みたいな予告も一切無かったし。
リーク問題で散々待たされたり結構不安定だったり、Valveへの不信感からちょっと厳し目に見てしまう自分がいるw

でも確かにテクスチャの凝りようはHL2が一番凄いね。その甲斐あって一見では他から飛びぬけて綺麗に感じる。
程なく壁のカキカキ具合や机の下に写った卓上のオブジェの影、暗闇で周囲の背景から浮きまくるグレゴリ神父とかに
違和感を覚えるようになったわけだが。
748UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:02:35 ID:oBnqyysB
だれか0bzJgOYaの目は只の節穴だって突っ込んでやれよ

で、HL2なんだけど、EP1はまだプレイしてないんだけど、
確かに1枚目のは違和感があるね。普通の人間の目だと
手前がもっと暗くなってるはず。逆に手前が本当にこの明るさ
だとしたら、あの明るい部分はあそこまで明るく見えない。
だからあの箇所は自分で発光してるように見えちゃう。
影がおかしいのはパっと見ただけじゃわからんけど、この
HDRはパっと見て違和感バリバリだよな。
749UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:20:01 ID:GB7R0Inw
いい加減ソースエンジンの批判は止めろって。
批判するまでも無いだろ?スレタイ見ろよ。
古代のエンジンは古代スレでやってくれ。な?
750UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:47:54 ID:XdjC4lbY
節穴っていうやつが節穴でしょ。いい加減幼稚な中傷はやめようね。
751UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:49:50 ID:5ZSQvB2K
>>747
テクスチャは凄いんだよね
だからこそもったいないというかね・・

>>748
そうそう

>>749
(´・ω・`)
752UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:52:04 ID:Z/UZlnrZ
こういう不毛なやり取りって楽しい
753UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:53:35 ID:eEA6JB/e
>>784
じゃあ、アンタの眼力で綺麗な発売済みタイトル上げなよ。
で?BF2ですか?(笑い)
お前、お笑いのセンスあんなぁ・・・アホじゃ。
754UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:54:52 ID:eEA6JB/e
>>748
じゃった。さぁ、どうぞ。やっぱBF2なの?っぷ。
755UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 22:54:56 ID:5ZSQvB2K
未来にレスしてるYO!
756UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:00:50 ID:oBnqyysB
なんだ、節穴君はBF2の批判がしてほしかったのか
でも残念ながら俺はBF2はやったこと無いんだよね
いまんところ一番プレイ時間が長いのがHL2系列だからね
なのでそれだけアラが目立つ

あと俺の眼力なんてたいしたことないよ。ただの人並み
単にキミの目が節穴なだけだから
757UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:03:47 ID:eEA6JB/e
>>756
何それ?ギャグのつもり?笑えねぇ〜、バカじゃない?

758UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:19:48 ID:0bzJgOYa
>>756
お前、目も頭も悪いだろ?
笑える。馬鹿だね。
759UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:28:44 ID:MsWc3qHH
ID:0bzJgOYa=HL2がリアル派
ID:oBnqyysB=HL2はリアルではない派
ID:eEA6JB/e=アンチBF派
ID:MsWc3qHH=俺=低スペッカー
760UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:45:22 ID:1Z7yPOnH
761UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:06:53 ID:M+I9M9qX
すごいな。とりあえず現状グラフィックのみでリアルの次元で話をするのは難しいね。
762UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:09:09 ID:XPCSPKtv
リリース前にいくら綺麗な画像出されても…苦い経験から、俺は絶対に信用しない。
やっぱりゲームはリリースされてプレイしないとダメだよ。
そういう意味じゃHL2に未だにたどり着いていない。
歴史に残る金字塔を超えるゲームは、今年登場するか非常に楽しみではある。
763UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:16:41 ID:2h+t4rb9
>>760
すげ・・・・・・・・

HL2にはBF2にも劣らない厨信者がついてるから
ちょっとでも批判しようもんならラリったレス返してくるからな。

HL2は綺麗ではあるがリアルじゃない。
リアルっていうなら760みたいに実写と比べたSS出せよ。
764UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:17:37 ID:3QVMRD3w
苦い経験って何?
なんか物凄いハッタリでもかまされたの?
765UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:31:44 ID:AfV6b/IH
Crysisと比べるなド畜生が!
766UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:42:03 ID:9/7Sm5tz
グラフィック綺麗なのは


実写系
・Crysis

CG系
・Unreal Tournament 2007
・Enemy Territory Quake Wars

でしょ^^¥
767UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:50:08 ID:RfcRN3T5
>>763
HL2はテクスチャマジック使ってるだけだからな。
>>760見ると光と影がどれだけ大事か分かる。
768UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:52:58 ID:LCuJV2LI
テクスチャの消費量は多くないのに綺麗にみえる
あれ?マジック?あれ??
あれ???
769UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:21:22 ID:3QVMRD3w
HL2のあのクソ長いロード時間は一体何してるんだ
音が出る際に停止したり全然fps安定しないし
770UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:33:30 ID:k/47p+GR
http://img161.imageshack.us/img161/2922/comparison018mx4df.jpg
>実写とCrysis

映像が綺麗になってもリアルには到底及ばないものがあるな
771UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:35:48 ID:+1JlFfNV
そりゃリアルに追いついちゃったらそこでもうゴールでしょ
リアルに追いつくことを目標としてやってるんだから
772UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:36:49 ID:9vxJwB38
信者同士の煽りあいキメェwwwwwwwwwwwwwwwww
Far Crysisはグラフィックだけだろ
FPSゲームとしては糞ゲー
773UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:37:35 ID:3QVMRD3w
画像並べて現実と変わらないっていうレベルにするにはプリレンダでもたぶん無理だよ
単体で実写に見えるのと、実物に比較して同じに見えるってのは雲泥の差だからね
774UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:38:45 ID:3QVMRD3w
>>772
Far Crysisて何?
775UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:41:06 ID:SYxb9dLN
ゴールはまだまだ遠い
むしろゴールされてもNVIDIAとATIが困る
776UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:42:52 ID:TW41zaLy
ゴールする日は来ないんじゃないかなぁと。
777UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:44:44 ID:LCuJV2LI
自然描写だけはもうゴールしてしまうかもしれんぞ
778UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:45:02 ID:3QVMRD3w
作り手のほうが労力的に無理で断念するだろね・・・
779UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:51:00 ID:9fET6wz8
技術が追い付いても、ハリウッドCG映画制作以上に開発人員必要となるので金銭的にかなり厳しいはず
780UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:51:19 ID:T/9hIqIu
時代はFar Crysisらしい
ここのHL2信者ってHL2とBF2しか知らないみたいだね
UTやらGRAWやらQuakeの話しても無反応だしなあ、、、
781UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 01:53:20 ID:wpcom4eB
Far Crysisとかいうパチもの気になる
ものすごいムチューゲーな感じだけど
782UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 02:04:41 ID:3QVMRD3w
ほんの1場面、いくつかのオブジェクトに対してどんだけリアルにできるか悪戦苦闘してる
しかも1枚の画像出すのに何日レンダリングしてるんだよっていう状態
そのくらいしても実物と比べたらCGだとばれる・・・
比較しなければ判断が曖昧になって実写と勘違いするレベルにはなるけど

でもFPSのように全てのものに接近するジャンルのゲームだと
1つ1つのオブジェクトをそのレベルで丹念に制作しないといけないわけだからまぁ無理だよね
コンピュータの性能がとてつもなくよくなって、カメラで撮影した物体(建物だろうが何だろうが)
を自動で全く同じものを出力できるくらいにならないと比較しても同じっていうのは・・・

いややっぱどう考えても無理だなこれ
静止画では実写に見えても実際に世界の中を動き回ったら明らかに現実と違ってきちゃうもん
今自分がパソコンの目の前でやってること、周囲の風景、到底CGで再現できるとは思えないなw
783UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 02:08:14 ID:+1JlFfNV
あと100年かかるかもしれないが不可能ではないはず
784UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 02:33:23 ID:jG4HeYiQ
一部の人が誤認してそうなので、
CrysisはFarCryとは全く関係ない別のGameです。
それはそうと>>1は何処だ。
785UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 03:17:00 ID:k/47p+GR
リアルに追いつけないリアル的グラフィックより
リアルじゃない幻想的グラのほうがいい
786UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 03:25:14 ID:3QVMRD3w
ワンダでもやってれば
787UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 04:34:58 ID:YUfEUrhm
まぁ、リアルよりリアリティだしね。技術的に云々よりも演出家が神ならば、
プレーヤーは巧く騙される。
788UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 08:29:37 ID:GDMnta9Q
HL2は影もまともに描画できないし
1999年レベルの汚い映像
789UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 09:54:38 ID:i71tQwyj
HL2って静止画だけを見ると見栄えがするんだけど
実際に動かしてみると   がっかり

BF2がそこそこリアルかなぁと思う。
CrysisはFarCryと同じように現実感がないのがなぁ・・・。
Enemy Territory Quake Warsはモデリングが荒い
UT2007はマルチよりで画質落としているなって感じがするから、あげるとなるとGears of War
790UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 12:20:49 ID:hjxG8pYa
↓HL2信者&アンチBF2の攻撃
791UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 12:30:48 ID:560xbhbE
酷い自演をこのスレで見たんだが
792UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 12:40:47 ID:1/Wahd8e
ギアーズはTPSだから論外
793UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 12:55:45 ID:WFdejJHG
どうせ実銃を使ったり乗り物が出たらリアルとか思ってんだろ
794UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 13:30:51 ID:i71tQwyj
>>793
スレタイ読め
795UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:26:34 ID:14qT++j8
>789
BF2信者はほんと目腐ってますね
796UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:32:04 ID:Th1hgxUz
>>795
だってスギ氏と和田の絵を盗作って気づかない眼力程度しかないです。
目は腐り、頭は空洞化しちゃってます。
797UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:37:36 ID:3QVMRD3w
現実の戦場よりもBF2のほうがたぶんリアルなんだよ
798UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:37:51 ID:14qT++j8
799UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:53:27 ID:hkNKDlws
それって発売中のゲーム?
800UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:05:55 ID:3QVMRD3w
ID:i71tQwyjはBF2しかプレイしてない360信者
801UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:11:31 ID:i71tQwyj
馬鹿な! 俺はUT信者なのに!
言い方が少し悪かったな。
ETQWのモデリングが荒いって言っているのは、次世代エンジンなのにヘルメットが丸くできないから。SS見る限りD3よりはましになっているっぽいけど。

Gears of Warは、PCでもでるのでよろしくね(* ^ー゚)
802UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:12:01 ID:xaTSWP8x
BF2をかばう気はないが、この板名思い出そうな。
803UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:20:16 ID:9fET6wz8
グラフィック最強タイトル

・Unreal Tounament 2007
・Crysis
・Enemy Territory Quake Wars

360痴漢お断り
804UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:23:53 ID:3QVMRD3w
その3つあげちゃうと今出てるやつが意味なくなるから
やっぱり発売済みので議論すべきか
805UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:28:36 ID:kx4bDYVD
>>801読んで思ったんだが、人間って何角形で円と認識するんだろう
806UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:35:33 ID:2xeRPyjA
>>805
何角か数えるのがめんどくなったら
807UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:40:58 ID:3QVMRD3w
頭部のモデルは奥行き方向のほうが目立たない(気にならない)から
奥行きの頂点間を広くしてポリゴン数をなるべく減らすのは当たり前に行われてること

QWのヘルメットはあれ以上ポリゴン数を増やしても大した効果はないね
かなり接近したときに滑らかに見えるかどうかの差でしかない
PCゲーのほうはとっくに純粋なポリ数の増加は時代遅れになってる
808UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:01:33 ID:30LrM2mN
BF2がリアルでCrysisを嘘くさいって、、、すごい眼力だな。。
とりあえず現在発売されているものだとリアル(写実的)という次元で語るのは荒れるだけだよ。
漫画で絵のリアルな漫画はどれ?って言ってる感じ。
しかしCrysisのは血が出たり骨・内臓までもし出ちゃうと社会問題なっちゃいそうなレベルだね。
ポスタルがこのエンジンで出たらマズイだろうな。やってみたいけど。
809UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:05:34 ID:LX0HkIZB
ut2020が最強
810UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:08:23 ID:xaTSWP8x
>>808
CrysisがMODをサポートしていれば作れるだろうし、エンジン商売をする気ならなくはないな。
811UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:08:58 ID:LX0HkIZB
ちなみにxbox360のギアーズオブウォーはマルチだと解像度がSD(480)になる
それでもfps30
812UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:23:51 ID:XPCSPKtv
リリース前にある一場面だけのSSで、そのゲーム自体を評価するのは馬鹿げている。

やはり、リリースされたもので議論すべきだ。

そういう俺はもちろん、HL2だ。
未だにこれを超えるゲームは現れてはいない。
しかし、今年の新作ラッシュには期待している。
813UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:46:16 ID:a2BbIWyS
demoをやれば皆が皆、Condemnedが最強だという事に気付くはずです。
814UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:48:47 ID:UqeYnxn5
>813
雰囲気いいけどさ
X360のテクスチャーそのまま流用しているでしょ
だから、ボケボケなんだよね
そこがマイナス部分
建物も1枚ポリゴンの場面あるし
もしPC用にグラフィックが特化されていれば支持できたけどね
815UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:52:11 ID:a2BbIWyS
テクスチャも秀逸だと思うのだが・・・・設定は大丈夫なのかな?
SS撮ってくるからまっとれ。
816UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:56:03 ID:G5PD+s0Q
HL2はDOOM3以上のローポリなうえに陰影処理もできない
あるところに来るといきなりストラクチャ類が現れるローテク

こんなゴミを崇めるのは知恵遅れのバカだけ
817UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:59:45 ID:xaTSWP8x
>>813
Condemnedは後一歩なんだよな……グラフィックがじゃなく、ゲーム性。
最初、パイプや斧やらで鍵閉まってる扉を壊してたり出来ると思ったが出来なかったし。もう少し
自由度が高ければ良かった。
818UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:01:33 ID:XUfEncRg
BF2もそうだが、チートばかりの低性能製品であるチートオンを使うと
たとえテクスチャを高にしていてもチートドライバが勝手にテクスチャを
低にしてしまうし、低性能だからプログラムのほうも低性能に合わせて
ジオメトリまで低にするんだよな。
チートオンなんか使ってるやつは見た目が云々の話をしちゃならんわけよ。
819UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:37:12 ID:iUAk0XiE
>>810
crysisはFarcryと同様サンドボックスみたいなものを付属するらしい
メーカー自身が制作ツールを提供するのってやっぱ珍しいのかな

エンジンはインタビューでコンシューマだろうが何だろうが
使用していいって社長が言ってたね
820UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:47:40 ID:XPCSPKtv
DOOM3やQUAKE4やF.E.A.Rはどれも似たりよったりで変化に乏しい。
暗い室内をただ徘徊するかのような雰囲気。
HL2は衝撃的なインパクトを与えた記念碑的ゲームとなり、永久に語り継がれる事だろう。
しかし、上のいずれもただ消え去るのみで、語られる事は無いだろう。
ただ…ああいうゲームあったなぁ位だね。
新たな世界の扉を開けたHL2、次に俺達をときめかすFPSは何だろうか。

て訳で…リリースされたものでは、文句無しにHL2しかない。
また、当たり前だが…世界での評価もかなり高い。
上のは…やめとくか。
821UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:51:43 ID:rYV6rBUc
>>820
HL2はロードが長くて多いって事しか記憶にないなぁ・・・
あれはゲームのやる気なくなるよ。
まぁ、ソースエンジンのゲーム全部に言えることだけど。
はっきり言って駄目エンジンですよ。

やっぱ今一番はObだろ。
822UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:54:34 ID:TW41zaLy
ロードの長さはかなり改善されたね。1GBで15〜30秒くらい。
多さは・・・
823UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:54:50 ID:xaTSWP8x
Obってなんだ?
824UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:55:48 ID:iUAk0XiE
Obは確かに立派だけど一応RPGのカテゴリだからスレと方向が・・・

まぁグラフィックについてのスレだからHL2は綺麗なんだろうけど
確かに長ったらしく頻繁なロードとフレームガタ落ちは最悪やね
825UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 18:59:33 ID:9iPvNyc3
Oblivionは、グラフィックそこそこ綺麗だけど
相変わらずテクスチャーが360の流用でボケボケ
MODで高解像度のでてるけど、完成度いまいち
1つ1つのオブジェクトの作りは丁寧だけど、
全体のフィールドの作りがセンスなしであまり印象に残る場面ない
826UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:05:46 ID:xaTSWP8x
The Elder Scrollsのことか。ありゃFPSじゃねーよ。
827UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:08:16 ID:F1Hvw/vu
ぴょんぴょん跳ねて、魔法や弓連打するからほとんどFPS
828UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:13:37 ID:MMWG04jp
最近ロード短くなったよなHL2
829UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:16:35 ID:GDMnta9Q
HL2はユーザーが多重投票できるサイトでは一等とったけど
そのほかでは惨敗だったからなあ。
あんなクソゲー支持するやつは知恵遅れしかいないけどな。
830UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:20:34 ID:560xbhbE
ageんなよ基地外
831UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:21:12 ID:RD33SXuq
シングルが最低のデキ
マルチ最悪
絵が汚すぎ
と散々な評価しか受けてないHL2よりは
BF2やQ4のほうが遥かに評判いい
832UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:24:28 ID:xuB0QfzP
ていうか、シャドウ処理もチープだし
キャラの造詣も陳腐、
LostCoastでもHDRとやらがまだニセモノ(テクスチャレンダー+ポストプロセス)という
粗末なエンジンが問題。
833UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:26:23 ID:560xbhbE
流石に釣れないだろ
834UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:29:12 ID:sct4I/2y
あんまりHL2信者は食いつかないな
835UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:29:24 ID:n1FLU7dv
そりゃ、無知は信じ込むさ
LOSTCOASTで遂にHDR対応だああ!!!とか

いまさら再確認することでもないよ。
836UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:29:59 ID:V1gSK8N0
>>820
これは酷い信者っぷりだなw 『永久に語り継がれることだろう』ってw
リアルさじゃなくて見てくれの印象の強さの話になってるの?
だったら確かにHL2はゲーム性に溶け込んだ物理エンジン、凝ったテクスチャ、
アーティスティックなモデルの造詣゙なんかが素晴らしかったし、
世間的に評価が高いのも事実。ぱっと見一番リアルに見えるのもこれだろう。
だけどDoom3にだってFPS史に1ページを刻むだけの衝撃はあったぞ。
初めて影を効果的に使ったホラーFPSとしてインパクトは凄まじかったし、
建物の構造、オブジェクトのモデリングの変態的な作りこみはこちらの方が格段に上。
他にも熱帯の自然のダイナミックさを強烈に見せ付けたFarCryとか
HL2以外でもFPS史に残るような『魅せる』傑作は色々ある。
837UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:31:54 ID:i71tQwyj
>>833
初代HLPlayerがいっぱいつれてるじゃん?
よくもまぁ、HL2っていう 技術デモ 見栄えだけのゲームを面白いといえるものだ。
838UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:32:29 ID:GDMnta9Q
シングル最低
 まさにそのとおり、これほど悪評を受けたゲームはない
マルチ最低
 カウンターストライクのオマケと評されたほど人がいない
絵が汚すぎ
 技術的にショボすぎるしテクスチャも同人ゲー以下の落書きレベル

全部本当のこと。
839UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:33:06 ID:fSynfDSs
HL2信者は釣りがいがあっておもしれーな。
ここでBF2出すのは明らかに釣りだってみんなわかってるのに
必死で釣られてやがるwww
840UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:38:23 ID:yI3w1ppJ
D3系統は、パララックスマッピングやHDRなどの、技術系MODが多彩。
HL2はどうでもいいよなマップばかり。キャラMODも少ない
パララックスマップどころかノーマルマップもロクに扱えない、
シャドーイングもできない低技術エンジンでは望むべくもないがねw
841UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:45:50 ID:+GToiQ5p
Crysisエンジンは神だろ
842UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:46:39 ID:560xbhbE
ごめん。
技術云々でゲームを語ることは別に反対しないけど
D3はさすがにないwwww
せめてFEARだろww
843UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:47:53 ID:TW41zaLy
HL2は更にテクスチャを鬼にするMODがあったな。
流石にやり過ぎだと思った。
ttp://screenshots.filesnetwork.com/32/files2/46511_1.jpg
ちなみにパララックスはあるよ。
844UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:02:43 ID:2h+t4rb9
>>320
んー、お見事。

どこが歴史的なのかさっぱりわからん。
グラフィックが丁寧で綺麗なのは理解できるが
いわゆる一般的なFPSじゃん。
ゲーム的にはオーソドックスすぎて
歴史のかなたに忘れ去れそうなぐらいだ。

HL2に以後のゲームに多大な影響を与えるような
なんか新しい概念やシステムでもあったか?
ただのFPS。

ってか俺もしかして釣られたかな。
845UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:03:49 ID:jxSNllNb
>>843
なんか、増田こうすけの漫画みたいな顔だな
846UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:11:21 ID:hkNKDlws
偽工場だな。
SMODと組み合わせて遊んでるよ。
847UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:15:42 ID:560xbhbE
>>844
定期的に出る過剰なHL2マンセースレは釣り。てかすぐわかるだろ。
848UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:16:54 ID:xaTSWP8x
……スレ?
849UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:21:20 ID:EyqKbv96
>>844
HL2は嫌いじゃないけど実際にそうだよ
物語と世界観重視のFPSってことくらいかな

話やイベントがメインで、その間の暇つぶしに戦闘してる感じ
一本道に障害物があって、それを排除するだけというか

戦闘はほぼ撃ちまくってるだけ
バカみたいに突っ込んでくるAI
システムに特徴があるわけでもないし
売りの物理エンジンもゲーム中では価値がないし
850UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:22:25 ID:560xbhbE
>>848
許しておくれ
851UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:23:30 ID:TW41zaLy
HL2は演出を楽しむゲームだからなァ。
戦闘は楽しくもなんともない。
852UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:27:14 ID:tWb5jnOV
>>836
DOOM3って衝撃あったかぁ?もうすでに過去の作品でしかなく、
傑作扱いなんかされていない。むしろ、DOOM時代が終わったすら
言われた作品だぞ。・・・マルチも終わってしまってるしな。
誰がどう見たってHL2だろう。
いくら、マルチの相手がほしいからって、無駄な努力するなよ。
CS:Sに来いよ、もんでやるぜ。
853UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:39:44 ID:a2BbIWyS
854UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:47:47 ID:TW41zaLy
>>853

綺麗だけどリアルではない気がする。
具体的に言うとCGが綺麗っていうか。
855UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:48:11 ID:LX0HkIZB
オブジェクトは奇麗やね
856UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:50:29 ID:V1gSK8N0
>>852
>誰がどう見たってHL2だろう。
なにが?
あと後半のマルチ云々て一体何の話をしてるんだ?
857UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:51:22 ID:EyqKbv96
>>853は体験版のかな?
体験版で出てくるシーンあるね
858UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 20:59:36 ID:dRSJzHbI
>>853
良くも悪くもFEARっぽいね
でもゲームはちょっとオモロそうだな
859UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:06:27 ID:tWb5jnOV
>>856
ネットを活用しろよ。ばぁかぁ。
それくらい分からんのぉ〜?
なにが?って・・・自分で考えることもできんの?
860UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:12:04 ID:EyqKbv96
CondemnedってFPSだったんけ
主観視点ADVだと思ってた
861UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:17:27 ID:OEz1HP+v
殴り合いが主体だけど、ピストル、ショットガン、ライフル、マシンガン等があるので
かろうじてFPSかな?
動画おいてあるサイトとかあるから見てみたらどでしょう
862UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:23:22 ID:4ETF5l8g
酷く厨臭いスレになってしまったな
863UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:28:59 ID:T/9hIqIu
例の世界最強のFPSスレにいたCS最強厨が居座ってるからな
864UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:37:30 ID:a2BbIWyS
実際プレイしてみる方がより雰囲気をつかみ易いからdemoプレイする事をお勧めする。
HL2だってSSだけでは大してリアルにも綺麗にも感じとれないっしょ。

我こそCondemnedを超えるリアリティだというものは名乗り上げよ
865UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:01:24 ID:x6n4JEy1
Lvが低すぎて議論に成らないな。
総合的に見て Crysis、GhostRecon、HL2、F.E.A.R. なんかの中で横並び。

名画を理解出来る人と、価値は解らずとも綺麗だと言う人が
居るがこのスレの人々は殆どが後者だ。

3Dを単一の技術としてしか捕らえて無さ過ぎる。
CrysisやGhostReconは高精細に作られていて時代を進む最新ゲームだが、
世界的にも未だにHL2が言われる理由は、処理体系の記述の先進性やスマートさ、
出力される物の本当の意味でのリアルさが飛びぬけて優れているから。
OpenGLのまさに生き字引。尤も、生きちゃ居ないが。

3Dゲームとは全然関係無いがジブリのアニメーションは他の物に比べて”リアル”だろう?
真にリアルとはそう言うもんだ、とは言っても
いつまでたっても画質の議論に留まるんだろうなこのスレは。


個人的にはあまり名前は挙がらないが Quake4 に上で挙げたゲーム達と同等の評価を与えたい。
866UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:09:04 ID:xaTSWP8x
>>865
だから総合的に見るも何も、Crysisは発売されてすらいねーよ。比較対象になり得ない。
867UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:13:07 ID:tWb5jnOV
>>865
はぁ?ジブリアニメ?お前、アニオタか?気持ちわるぅ・・・。
そこで、ジブリのアニメを持ってくる感覚が分からん。
お前こそ、リアルが分かってんのかよ。幼稚な。
アニメなんか誰がみるかよ。ありゃ、子供の鑑賞物だ。

868UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:13:08 ID:GUV2Plej
>>865
長文がんばって書いたのは偉いけど
先に日本語勉強してきてくれ。
朝鮮からこっちへ越して来いよ。
869UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:20:36 ID:a2BbIWyS
>>865
なんだがよく知らないけど、相当なオタクという事だけは分かりました。
とりあえず突っ込んでおくと
>出力される物の本当の意味でのリアルさ
とは、どういう事が具体的に説明して。
>ジブリのアニメーションは他の物に比べて”リアル”だろう?
それは時代背景や物のデザインの事か?
「もののけ姫」なんかはかなりマニアックな出来(これ以上はすれ違いなので言及しない)だけど、そのような意味?

まぁ世間一般の人なら画面の雰囲気とか画質だろうねぇ。それ以上何を求めれば良いのか。
870UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:23:17 ID:a2BbIWyS
アニメーションって「動き」の事かな。それならジブリは寧ろ外国産と比べて劣ってる。
871UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:23:56 ID:x6n4JEy1
>>866
先を見据えた上で比較対象に入れたんだ、
今は成り得ないのは解っていたつもりだった。


>>867
君達に解り易い例を使ったのだが気に障ったのなら申し訳ない。

まぁ3Dゲームで遊ぶだけでの人々とは温度差は当然の事、
技術的観点からの議論も成り立たないとは思っていたが残念だな…


>>868
長いと言う程海外は長く無いんだけど。
正直な話今の生活で文字以外の日本語は使わなくて。
872UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:28:37 ID:xaTSWP8x
>>871
スレタイ読み直せ。絵に描いた餅の話なんぞしても意味はない。
それにアニメがリアルとは笑わせる。アニメを例にとって言いたいなら、作りこみが凄いとか、はったりが効いてる
(効かせ方が上手い)とでも言わないと変だぞ。
873UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:28:40 ID:a2BbIWyS
技術的観点とは言うが、>>865で技術的な論述は一切見られない件。
お前さんの「技術的観点」からスレの流れを通して何か思う事を述べてみてよ。
874UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:43:22 ID:a2BbIWyS
そもそもお前さんの言う「リアル」って何?
人の「リアル」というものの捕らえる仕方は千差万別なんだよ。
それは相当マニアックな技術的知識によるものから、感覚的に、恣意的に判別してしまうものまで多種多様。
お前さんは技術的に述べたいというのなら、もしかするとここは場違いかもしれない。
ただ、本当に技術的観点という視点からリアルを考査してみたいならもっと具体的な内容でお願いね。
875UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:08:37 ID:EyqKbv96
>>865みたいな文章見るとムカムカしてくるのは何故だろうか
876UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:09:03 ID:a2BbIWyS
単なる愚痴だから
877UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:21:10 ID:560xbhbE
もう少しでレス900だな。 なーにやってんだか・・・
ちょッくらバール買ってrael-lifeしてくる
878UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:29:20 ID:fa1cpgyK
新聞に載らないように注意しろよ。
879UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:50:09 ID:T/9hIqIu
具体的なこと書かない奴多いよな。HL2が本当にリアルだと思うなら
例えばこのマップのこのへんが凄いリアルとか具体的に言えばいいのに
880UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:55:33 ID:P/GD0FFL
出てもいない次世代ゲームを持ち出さなきゃ勝ち目はないことはわかったでしょ
881UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:57:19 ID:LTfA6ufW
名前が出るたびに馬鹿の一つ覚えみたいに「テクスチャがXBOX〜」
て奴が沸く、GRAWはガチでリアル。
882UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:58:07 ID:T/9hIqIu
論点をずらしたり精神論を主張して勝利宣言するHL2厨房よりマシかと思うが
883UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 00:09:17 ID:pWaLUPtU
リリースされたどのタイトルよかHL2が一番綺麗で、リアルに決まっているだろう。
それを否定するのは、ただの斜に構えたひねくれたヤツにすぎん。
なんにでも否定したがるのさ。
そういうヤツは、ほとんど、みんなから嫌われているはずだ。
884UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 00:34:26 ID:ax80NlG6
キター、リアルに決まっているだろうwwww
885UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 00:41:14 ID:ZRhbT6eD
>>879
具体的に言ったら言ったで、どうせ「セルフシャドウが無いから論外」とか返すんでしょw
886UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 00:57:05 ID:Wdx6wiq1
下らない理論よか自分の目で見て判断した結果がHL2なんだけど…。
そんなセルフシャドーとかどうでも言い訳さ。
見た目の結果として、やっぱりHL2が一番綺麗なんだから仕方ないじゃないか。
えなりかずき風。
887UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 01:41:58 ID:z65cl3E5
HL2以外を強く推す人はFPSを全くやっていないか、
初めてやったFPSが… なんて人なのだろう。

色々古くからやって時代時代を見てきたら
HL2から先の進歩が無い様に感じる筈。
888UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 02:07:51 ID:4TJCOapa
でも、ゲーム中はたいしてグラフィックのリアルさは気にならないんだよね。
スクリーンショットで見ると、「すげ〜」って感動するけど、動いている状態は、やっぱリアルじゃないし。
OpenGL か Direct3D を採用している程度のゲームなら、どれもゲーム中は気にならない。
結局、ゲーム性、如何だよ。 HL2推してる人は、HL2のゲーム性が気に入っているんじゃないかな。

オレはスクリーンショットのみならHDRをONにした FarCry を推すけど。
889UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 02:52:12 ID:z65cl3E5
それはあるかもしれないな、ゲームとしての楽しさも無意識に入る部分は大きいかも。

SSだけなら戦闘中のGhostReconを推す。
890UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 02:59:01 ID:rfCyPVP6
というわけでこれからはSSを貼りましょう。
同じようなシチュエーションで各エンジンの特徴を比較。


といった検証は無理かな
891UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 04:39:03 ID:pSW1WuR2
ゲームによって違うから無理くさいね

FEARやDOOMは屋内だらけになるし
逆に屋外ばっかりのものもありそうだ
得意な部分と苦手な部分もあるだろし

どうせならそれぞれがここが(・∀・)イイ!
ってところを録画してうpしてほすぃ


892UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 05:07:42 ID:FA7eGXD6
ゾゥドナーが一番リアルだね


性的な意味で
893UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 06:02:59 ID:pc8e+Ebu
ID:tWb5jnOV
日本語でおk
894UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 06:16:34 ID:s6wwtw7K
>>893=ID:x6n4JEy1
落ち着けって
895UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 06:45:40 ID:SSxwwaFp
HL2は影の処理がしょぼすぎだから論外
896UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 07:31:18 ID:Wr5Y4WAR
HL2は性欲をもてあますので論外
897UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 07:37:05 ID:ax80NlG6
HL2がリアルだと言い張ってる奴は、写真とHL2のSSならべて比較したやつ
つくってくれよ。それを見てみんなが、ああリアルだ。と思えるやつ。
大衆を納得させるには、それくらいは努力して当然だ。
898UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 07:47:04 ID:Wdx6wiq1
陰の処理よかやっぱりメインはテクスチャの精巧さだろ?
陰なんか一般的にはどうでもいい処理。
いくら陰が凄くても…だから何?って話にすぎんとおもうが…。
テクスチャの精巧さがあってこその話だろ。
899UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 08:02:51 ID:ClV8EegN
写真とって貼り付け
確かにめちゃくちゃ精巧だ
900UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 08:26:33 ID:feOAkCyr
影もまともに描画できないのはリアルとは言わないし
影の処理がここまで流行しているのも一番大事だからこそ

わからんバカはシャシャり出てこないでほしいよね
901UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 09:45:20 ID:LwrfcSZV
>>899
gcfscapeでテクスチャー見たことあるのか?
単に写真そのまま貼り付けてもさして綺麗にはならんよ。
902UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 09:47:44 ID:AMJ99sUN
>859
ネットを活用しろ???ハァ?
すまんが自分で考えろとか言う前に
もう少しまともな日本語で話してくれ。
議論にならん。
903UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 09:50:08 ID:ClV8EegN
>>901
とってきた写真そのまま貼り付ける人なんているのけ
てか精巧さについてなんだから写真以上に精巧なテクスチャはないよ
904UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 10:14:14 ID:LwrfcSZV
何とぼけてるんだよw
>写真とって貼り付け
と書いたのはおまえだろw
905UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 10:15:26 ID:b3/XO1AW
HL2はTextureがきれいなだけとは思わない。
空気感と光源がうまくでているため、ただ高解像度Textureを張っただけ以上の効果が出てうまく騙している。
UT2004で同じTextureでまったく同じMAPをつくっても、HL2のようにはならないだろう。

でも細かいところを見ている人には、リアルというにはひどいんだな。
MAPのローポリっぷりが。
906UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 11:42:15 ID:T4MccP+W
今までリリースされたタイトルで、HL2が抜きん出ているのは、世界的な事実。
HL2が劣る部分も少しはあるが、あの描写、表現力においては、未だに一番だろう。
HL2の劣る部分をけなす人もいるが、結局は、HL2を超えるタイトル名を口には
していない。というか未だに存在しないのだから、仕方はないが・・・。
些細なセルフシャドゥ処理とか、マニアックな話もいいが、結局は、描写、表現力
というメイン部分で、抜きん出ていなければ、どうでもいい話にすぎない。
また、リリースされてもいないタイトルで騒ぎ立てるのもどうかと思う。
それこそ、PS3のKillzone2のムービー見てすげぇとか言って、PCゲーを煽っている
コンシューマ厨と変わらない気もする。(ムービーはいいんだよ。どこでも)
http://streamingmovies.ign.com/ps3/article/614/614854/sonycon_games_06_killzone_wmvlow.wmv
やっぱり、リリースされたタイトルじゃなきゃ、話にならんと思うがね。
そう言った意味でも、現時点での最高峰は、HL2ってことかな。
でも、やっぱり、今年リリースされるタイトルには期待はしてるよ。
907UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 12:08:09 ID:CQ3t4fLN
Killzone2ってプリレンダだろ
そもそも今年のE3で影も形もなくなってたじゃねーかよ
908UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 13:08:27 ID:m12n1lhT
HL2つくりが雑
テクスチャーすごいとかいう割にエアバイクや固定砲台の描写かなりいいかげんだし
909UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 13:38:31 ID:POR7TPKs
>>906
そんな御託はどうでもいいから一度GRAWやってこい。
話はそれからだ。
910UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 14:35:02 ID:T4MccP+W
>>909
Demoはやってみたよ。確かに精密に描かれているし、スコープした時の
描写も良かった。遠距離なのに確実にHSで仕留められるのも素敵♪
確かにグラフィックだけ見たら、秀抜だと思う。HL2に劣らないかもね。
しかし、何かが欠けているような気がするんだよね。GRAWって。
俺が思うに・・・生き物としての生命感というか躍動感に欠けているような
気がしてしまう。それが、どうもリアルじゃなく思えてしまうんだ。
無機質と言うか、ただ単純に綺麗なCGだなぁっと言う薄い印象しか与える
ことができない。・・・要するにインパクトが小さいんじゃないかなぁ。
HL2の導入部の描写や引きつけられる魅力がGRAWには無いように思う。
GRAWファンには申し訳ない。
あくまでもこれは俺の意見だし、Demoしかやったこと無いから、すんません。
日本語版が発売されたら、もちろん買わせてもらいます。
911UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 15:06:04 ID:T4MccP+W
ちなみに俺が持ってるFPSソフトをランキングしてみると・・・
@.グラフィック
HL2>>>Doom3>PainKiller>>>BF2>Cod>>BF1942
A.面白さ
HL2>>>Doom3>BF1942>PainKiller,Cod>>>>BF2
912UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 15:12:13 ID:POR7TPKs
FEARもFarCryもQuake4もCod2もUT2004もやってないのか
まさかちょっとデモ遊んだだけで全てをわかったように語ってる?
913UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 15:21:09 ID:rfCyPVP6
たしかにあそこまで広い街を再現してるわりに兵士しかいない感じに違和感ある。シングルだとね。
マルチで10vs10以上くらいになると非常に面白いというか臨場感抜群。
立ちダッシュは死ぬほど音がでて本当にすぐに死ぬので、
戦闘区域に入ると音を立てずに素早く移動するのはしゃがみダッシュしかなく、
これがまた映画の1シーンのようになって市街戦の臨場感抜群。
CSSやBF2とはゲーム性が違うので比較すべきじゃないんだけど、
GRAWはマルチでの兵士の動きがリアル。
MAPも破損物が多く激戦だと街が壊れていくのがたまらない。
もちろん全てが破壊できるわけじゃないけどリアルという点では努力してると思う。
マルチの後半になると電柱は折れ曲がってるし、椅子や机はぶっ飛んで車も丸コゲの景色になってくると
他のゲームよりリアルだな〜って思う。
914UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 15:44:40 ID:0zzQ+TWh
HL2のEP1はかなり綺麗
それより前のソフトだとCoD2かな
915UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 16:04:27 ID:T4MccP+W
>>912
FEARもFarCryもQuake4もCod2もUT2004もDemoだけで十分でした。
俺には、買うまでの動機付けにはならなかったかな。
BF2で懲りたと言う側面もあるが・・・。
正直、中古やベスト版が出たら買おうかなぁって言うタイトルです。

今、買おうかなリストは、Crysis、GRAW、ETQW、UT2007くらいですか。
しかし、やはり動向を見てから買うつもりですよ。
リリースされて好評だったら、買う程度の気持ちです。
卑怯で臆病でケチな性格なんで、正直、人柱にはなれない。

それとやはり、マルチに力を入れたタイトルに期待してます。
シングルのオマケ程度じゃ、もうダメだと思いますね。
マルチで熱狂的なファンを増やさないと、そのシリーズの存続は
今後は、厳しくなってくるんじゃないでしょうか。

それと>>913を読んでGRAWに興味を持ちました。日本語版のリリース
ぜひ期待したいですねぇ。マルチ面白そうだ。
916UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 16:36:37 ID:feOAkCyr
HL2がここ数年で一番つまらない、CSのオマケという評価が下されているのは
厳然たる事実だからね。

クソゲー
917UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 16:38:16 ID:z65cl3E5
ソース(笑)
918UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 16:38:51 ID:T4MccP+W
BF2よかマシ。
919UnnamedPlayer
>>918
BF2をかばう気はないが
もうここでBF2出すのやめようぜ
荒れる元