BATTLEFIELD2142 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer ◆2fvRxJGbnM
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』について語るスレッドです
前スレ: http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140281565/
公式(米):まだ無い。
フアンサイト(日):まだ無い。
発売予定2006年秋。価格未定。

●BATTLEFIELD 2142本スレ用ルール
 鯖缶及びMOD作成者、スレ建て宣言以外のコテハン&トリップ使用禁止。
 荒らし、営利コピペ防止の為sage必須。荒らしや煽りレスはマターリ放置。ここ重要。
 個人叩き、晒し行為は禁止。晒しがあっても完全無視&透明あぼ〜ん。
 (特定の個人や団体に関わる話題、苦情はこちらでおねがいします↓)
 BF2142本スレ難民板:http://jbbs.livedoor.jp/game/29943/index.html

●BATTLEFIELD 2142 スレ建てルール
「重複スレ防止」の為、基本的に>>900を踏んだ人がトリップを付けて宣言をしてから
 スレ建てを行い、トリップをつけたまま本スレに誘導する。>>900が失敗・踏み逃げ
 (>>920過ぎてもトリップ宣言無し)した場合は、有志がトリップをつけて代理宣言し
 【他にスレ建て宣言した者が居ない事】を確認してから速やかにスレ建てを行うこと。
 (トリップのつけ方 → 名前欄に#の後に適当な文字列を入力)

●BATTLEFIELD 2142 ムービー
 http://www.gamekapocs.hu/hir/3948
 http://www.youtube.com/watch?v=V-DnK-d_sp0
●BATTLEFIELD 2142 スクリーンショット
 http://www.3dgamers.com/news/more/1096484616/
 http://www.3dgamers.com/news/more/1096484385/
 http://www.3dgamers.com/news/more/1096484311/
 http://www.f7c-network.com/data/media/1532/BATTLE785-01_A3.MAG_1.3_AW.jpg
●BATTLEFIELD 2142 紹介記事
 http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.03/20060323141052detail.html
2UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:55:21 ID:tv1Vvx5+
かわいそうだから2ゲットしてあげるね^^;^^;^^;^^;;
3UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:03:42 ID:sagHdNPv
かわいそうだから3ゲットしてあげるね^^;^^;^^;^^;;
4UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:52:01 ID:sagHdNPv
かわいそうだから4ゲットしてあげるね^^;^^;^^;^^;;
5UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 15:08:07 ID:uvWjb55/
とりあえずVIP臭い奴は俺のP-90で撃ち殺す
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/04/29(土) 16:08:29 ID:BRBMHxyj
>>5
7UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 17:19:08 ID:zDfzBYFS

               /⌒ヽ
        ⊂二二二( ^ω^)二⊃
              |    /       
               ( ヽノ         
               ノ>ノ             /⌒ヽ
  /⌒ヽ    三  レレ         ⊂二( ^ω^)二⊃
二(    )二⊃ ブーンブーンブーンブーン     l   /
  ヽ   l                    ミ .|'"'i l  
   | i ,i       /⌒ヽ            ∪| .|
   .l lO   ⊂二(^ω^ )二二⊃         ∪
    O        ヽ    |       
      ミ      ヽ、/ )
              ( < ヽ,
               `J J  三


           イ ('i, ,/            (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (,,,,,/⌒ヽγ´ ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  .( ^ω^). ヽ、,,_,,ノ'⌒  ブーン
            ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"
            ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
              "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
                レレ


      o ゜         ○    ゜          
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒キタキタキタ━━━━━━━ !!/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

       :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,       バチバチバチバチッ!!
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′     /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄     ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
‘ ・. ’、′( ( (  ))へ从从へ从( ソ从へへ从从 ))  ) へ. ’、 ′‘ ・. ’
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 19:40:16 ID:GIgFnwlt
               ,. -‐ '''''''''''''_‐'' ‐- .,
            ,.r'": : : : : : :,ィ'". -‐‐‐___,,..,_- ..,, _
            /: : : : : : : :.,イ,´r''"´:.ィ''´ ./V `ヽ,''''''' 、
         ,イ: : : : : : : : : /:.:.: : : : : : :ヽ_,,/:ハ\_/:.\:.:. ',
.          /: : : :.:,': : : : : ,':.:.: : :,: : : : : :.:/: :´ `: : : : : : :ヽ:.:i
        ,': : : : : i: : : :.|:.,':.:.: : /: : : : :.: ,': : : :.i!: : : : :',: : :',ヘ|
.        i : : : : : i: : : : |:i:.:.: :./: : : : : :/,': : :/,' !|:!:.: : :i:.:. : !:ハ
        l: : :.:. : :.|: : : : |:!:.: :/: : : : :.:イ.,': :.:/.,' !|:i : : :.|: :.:.:|:.ハ
.      |: : : : :.:.:|:.:.: : :.l!: :/!: : :.:/ ,': :././  !.|:',:.:.: :!: : :.!: i.|
.       |: : : : :.:.:.!: : : : :!:/ !'",´ ̄`/`,イ /  ,' ,.rハ‐、!: : :,': ,','
.        |: : : : : : :.!: : : : :! !,イ.....,,,_イ '  '  ,'  ! |.!:/!:.: / /,'
      |: : : : : : : :!:.:. :', く´!:::::::::i ヾ      ,ィ'"丁ゝ ,ィ'/.イ!      
      |: : : : : ! :.:.', : : l: ハ,込z:ツ     イッ::::/":´:.i:.:.:.:.|
      |:.!: : : :! :.:.i.:', :.:.|:.:.ヘ///       、 /// ,':.:i:.: ',:.:. :!
      | !: : :.:! :.:.:i:.:.', :.!: : :.ヽ           ,.' :.:|:.: ハ:.:.i:! …>>1乙…。
       |,': : :.:!:.:.:.:.| :.:.',:!: : : : :!     '   ,.イ:.!:.:.:|:.:.: ハ:.!:l
.      l: : : :,' :.:.:.:.| : : i!: : : : :! > .,,. r.'": :,': :i:.:.:.:',: : : ヘ: !
.      ,': :.:.:,' :.:.:.:.:.|:.:.:i/: : : :! |    !-、: : :.i :.:.l:.:.:.:.:',:.', :.:ヽ!
     /:.:.:.:/: : :.:.:.:.l,イ:l: : : : :.:',!.、   ` 、_` - .,_',:.:.:.:.!: | : :.:ハ
.    /:.:.:.:/ :.:.:.:.:./:.:.:.!: : : : : ヘ:.:.` .、,,..,,,,...=-‐、: :`'' .|: !: : :.|:|、
    / :.:.,イ:.:.:.:.:.,イ-- :.:.:ヘ: : : : : :.\: : :\    !: : :.:.,'/: : :.,' !:ヘ
9UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 20:03:54 ID:v18booNM
流れが…止まった…。
10UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:42:48 ID:Zw5OOpSB
まぁ、なかなか新情報こないからねー
物理エンジンも搭載されないみたいだし
11UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:24:23 ID:dVk7MriR
havokやphysxに対応していたら
かなり魅力的にはなるんだが、BF2の延長線上ってだけじゃあなあ
舞台が変わり目新しい兵器だけで釣ろうったってそうはいかんぞ、EA・DICE
12UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:36:22 ID:m3nKTw5W
目新しい、って、デザイン的には終わってるわけだが。
13UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:40:43 ID:dVk7MriR
デザイン云々じゃなくて、二足歩行兵器やセントリーガンってことな。
14UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:38:31 ID:rHg6ucmg
>>12
しかしこれで

甲殻mod
ガンダムmod
T2mod
スターシップトゥルーパーズmod
地球防衛軍mod

なぞが出たらハァハァするがな。
どうせでないけど。
15UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:56:39 ID:BZKQ7SLW
どうせならエイリアン2のような設定のほうがいいわ。
BF初の室内戦特化というかたちで。
16UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:18:56 ID:g1ERElIK
ガンダムMODとか、ロボット系は出せそうだよな。
エンジンの相性がよさそう。
17UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:35:42 ID:0P4P81Rn
BF1942にもハイクオリティなガンダムMODがあったっけ。
しかし地球防衛軍mod ってなんだ。COOPモード?

司令官以外のプレイヤーは全員逃げ惑う市民役。
アリか市民のチケットがゼロになるんまで争う。
メイン攻撃で   ”悲鳴をあげる”
サブ攻撃で    ”断末魔”

司令官は一人で戦う。

18UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 22:43:00 ID:7u5EiPCO
>>17
面白そうじゃないか。
19UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:10:29 ID:ZR9FfDk/
未来戦になっても、人類vs人類の構図は変わらないんだなあ。
ちょっと残念。

>>14
T2er発見しますたw
続編?のLegionsがアナウンスされたことだし、そっちで我慢しれ。
20UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:47:03 ID:GDfyiXRc
人類vsぬこ
21UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:12:51 ID:6zW9T/o/
俺は3秒で降伏するぜ!
22UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:19:15 ID:j1JAwAQp
俺は最初からぬこサイドで戦うぜ!
23UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:53:30 ID:HXPlyzEB
俺は最初からジャイアント合体ロボ駆り出すぜ。
24UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 08:14:08 ID:xH9Brlyi
どうせ未来っぽくするなら
ハリウッド映画の兵器ばっかりで構成したら面白いのに
ターミネーターでちょろっと出たでかいVTOLとか、
マトリックスの下水管飛ぶ船とか、
エイリアンに出てきたAPCとか、
使用料金は知らないけど
25UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 09:30:01 ID:6Jnn4aiG
それってすごくつまらなそうなんだけど
26UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 13:02:49 ID:2plv9p+h
つーか、収益のほとんどを版権会社に持ってかれそうで、
商売にならんだろw
27UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 13:56:17 ID:59L05V60
似た様なもん出せばいいだけでわざわざ
それを使う理由が分からない。
28UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:40:15 ID:90TlkdmW
29UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:55:38 ID:KYsoYOK9
【突撃兵】T-800
【対戦車兵】ソマリアの人たち
【工兵】ベトナムの人たち
【援護兵】アパム
【衛生兵】ナイチンゲール
【特殊兵】ランボー、マクレーン刑事
【狙撃兵】トムベレンジャー
【戦車兵】ハナ肇
【司令官】カーツ大佐

【敵】ぬこ、クマ、エイリアン、プレデター
30UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:52:22 ID:wkJYvcYM
敵側

【突撃兵】エイリアン
【対戦車兵】クマ
【工兵】ぬこ
【援護兵】ゾンビ
【衛生兵】貞子
【特殊兵】プレデター
【狙撃兵】Mr.Been
【戦車兵】谷啓
【司令官】祖母
31UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:34:58 ID:dvI/c4cx
Core 2 Duoが間に合うかな
32UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:54:32 ID:6yZ189Bx
>>30
【衛生兵】貞子が最強かなw
傷ついて倒れた味方の顔をのぞきこむ貞子。
ショックパドルを手にカサカサと走り回る貞子。
モニタから出てきて司令官をkillする貞子。
まさに本当の恐怖。
33UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 02:06:30 ID:8UuVGkwW
メイトリックスがなぜいないんだ?
34(∇⌒ヽ):2006/05/09(火) 12:03:59 ID:p/wIb9ah
光学迷彩装備してあんな事やこんな事をしたい。
35UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 13:24:28 ID:DoPxZ2I5
新しい動画来てるな
http://files.filefront.com/Battlefield+2142+Titan+Mode+Trailer/;5049588;;/fileinfo.html

以前このスレに書いてた空中に浮かぶ巨大飛行船みたいなのが見れる。
飛行船に乗り込んで爆破するシーンがあるのだが、爆破後に飛行船から
飛び降りて脱出する兵士を見ると、結構デカイのが分かる。

ただ、空中に浮かんで攻撃してくる飛行船にどうやって乗り込んだかが分からん。
36UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 13:32:05 ID:59vvM4z3
APCから卵みたいなもんを打ち上げてるだろ?
あれで下から上へ兵士をおくり出してるわけだ。

2142がでれば、2自体もなんらかの恩恵が受けれそうだな。
共通で使えそうな記述をみつけて、コピったりしてさ。
37UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 15:46:07 ID:ruSVBGAi
やっぱ2142では光学迷彩アーマーで身を守りパルスレーザー
ライフルとフォトングレネードで武装した兵隊が旗の下にうずくまって
旗とっておしまいなのかな? それともデモみたいな、空中要塞
破壊/防衛マップ(特定のエリアでのC4?爆破が勝利条件)なんて
のもあるのかなあ
38UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 16:00:44 ID:LJznGzOH
実弾武器しかないぞ。
EAはレーザー等のトンデモ設定を避け、
現代戦の延長、二世代先ぐらいの装備を想定して
制作しているとコメントしていたし。
39UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 16:09:10 ID:AE7DHSxR
>>37
つ ttp://www.gamespot.com/pc/action/battlefield2142/news.html?sid=6149123
つ ttp://honyaku.yahoo.co.jp/url

今の陣取り合戦にCSのOBJを足したような感じになるのかね
そんなことよりお前ら、PS3のコントローラはバナナ型じゃないんですってよ!
40UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:00:30 ID:x+lddZ+9
一番期待してるのはゲームモードの見直しだな。
コンクエストはもうあきた。
かと言ってCTFはこのゲームに合わないし、
何か新しいのを開発してくれんかな。
UT2004の拠点にリンクが張ってあるのは面白かった。
41UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:12:59 ID:DUEhfpin
ゲームモードの移植はできそうだな
タイタンモードをbF2へ。
逆にBF2に今後存在するであろう新規ゲームモードを2142へって具合にさ。
42UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:16:49 ID:rY1pmPRK
相変わらず動画の出来はけっこういいな。
BFシリーズの続編じゃなくて、SF物の多人数マルチFPSと考えれば期待させる動画だと思う。
43UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:43:25 ID:piYnbukh
        アイシテ
      [д゚ ]
キメェ    / |
λλ≡ _|   \
         ~
44UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 18:31:00 ID:A5qW6fLd
>>43
どっちかと言うと、ロボコップ1に出てた奴にそっくりだよな
45UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:46:53 ID:o8oFh0cX
動画見た・・・・なにwwあの空中戦艦
46UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:49:43 ID:+6C8EPtP
俺の作ろうとしているMODにかぶりまくりんぐwww俺の作ったモデルどもおわた\(^0^)/
47UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:52:11 ID:c/XfSeap
中に乗り込まなくても、集中砲火で打ち落とせる仕様だったらよかった。
48UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:54:17 ID:+6C8EPtP
空中揚陸艇で特殊部隊乗り込んでエンジンルーム爆破のアイディアもかぶりまくりんぐ\(^0^)/
49UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:14:47 ID:o8oFh0cX
空中揚陸艇は既にGCで体験したよ
50UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:18:23 ID:+6C8EPtP
>>49 戦艦進入がミソだったんだよ。まあシステムかぶりまくりんぐだしモデルは全然違うし
MOD作りやすそうだし一人オナニーMOD作るかな 
51UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:25:21 ID:UsMXdsRy
>>50
MOD、MODうるせぇなぁ
オマイはただMODという言葉を連呼したいだけちゃうんかと。w
52UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:42:23 ID:c/XfSeap
これだったら、ガンダムMOD出るな。間違いなくホワイトベース。
53UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:49:15 ID:0PaTjE03
ホワイトベースMODがいいな。
54UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:59:29 ID:iW72UCYW
.
55UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:05:57 ID:+6C8EPtP
>>51 MOD!MOD! ^^
56UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:29:45 ID:QMd2rv08
連邦兵VSジオン兵か

MECのおじさんラル大尉に似てるからいっかw
57UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 22:31:35 ID:o8oFh0cX
接近武器のは戦国の刀と同じ原理で出来っかなぁ??
58UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:10:14 ID:sVwdexv/
1942の面白さのひとつとして陸海空すべてで戦闘があったという所があると思うんだ
海戦復活させるだけで2のプレイヤーが結構移ってくる気がするが
戦艦とかの艦船が出てくる気配すらないなぁ…
59UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:02:40 ID:T7EhBv+B
まあ、氷河期には海がほとんど凍っているだろうしな。
60UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:23:18 ID:PCVR+DXv
新ムービー見た。
あまりにメチャクチャな展開で激しくワロタ
現代戦っていう縛りが取れたから、もうやりたい放題なんだなーw

>>59
恐らく、ウェーク島2142は真ん中の海が凍ってて横断できるだろうなw
61UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:53:20 ID:JdsfxEcZ
寒いならニット帽が役に立つな
62UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:56:02 ID:b9QTSWDu
飛行船?の登場で海に浮く艦船を作る意味がナッシングなキモスル。
けど、全体的には面白そうなんで、価格次第では買うかも。

>>60
ウェーク島まで普通に横断するUSの歩行戦車やAPC。
…上陸作戦もクソも無いな。

ニット帽があれば3日は耐えられる。
63UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:13:19 ID:AealfR2h
価格も重要だけど必要スペックがどうなるかも気になる
64UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:37:01 ID:H3yaG4Yf
最後のほうで飛び降りた人はどうなるんだろう。
まさかパラシュートってことはないよね?
65UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:44:09 ID:NouOMzMr
>>58
動く艦船はそのうち出てくるとおもわれ。
速度が出なければ、突然死する事はないし。

今回は様子見だな。
ETQWと比べて、SFマルチ最良の一本を決めて
遊びつくしたい。
66UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:44:40 ID:2wprc73L
>>64
ジェットパック
67UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 07:08:08 ID:97draDBt
>>64
未来人なので自由落下→四肢を使って着地でおk

ヒュ────・・・ ズダァアアン! ビコーン・・・コファアアァァァ みたいな
68UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 09:20:26 ID:5+u3nsPy
脱出だけじゃなく、潜入の時にもジェットパックで行けたら面白そう。
ジェットパックで潜入しようとしてる奴を、飛行機で轢き殺すとか出来れば
1942並のアホゲー復活で期待出来るのだが。
69UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 10:27:19 ID:rNkcX23p
そもそも飛行機なくね・・?
70UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 10:28:17 ID:rNkcX23p
今までのムービー見てきたけど
未来版ヘリしかないよね?
71UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 10:43:58 ID:n+49gPNS
Wakeのあたりまでは氷が南下だか北上はしてないと思うけど、
もし凍ってるなら米軍の拠点は砕氷船ですか?
72UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 11:30:32 ID:sukUUPE5
ジェットパックがあったら、ポッドによる射出の意味がないような。
73UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 12:45:45 ID:n+49gPNS
>>72
防弾
74UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 13:08:06 ID:srCsKSNz
ムービーを見て

空中戦艦突入時に味方に踏み潰される俺
爆破に巻き込まれる俺とギリギリ逃げ遅れる俺

が予知できた

リスポンして上見たら戦艦がこっちに向かって堕ちてきて逃げ遅れる俺もみえた
75UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 13:17:58 ID:n+49gPNS
>>74
俺は墜落中の戦艦の中でリスポンする夢をみた
76UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 16:42:24 ID:E2f0tyjc
俺は戦艦ヤマトの夢をみた
77UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 16:45:36 ID:wFgaaG85
どうみてもスターウォーズです
ありがとう
78UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 16:49:16 ID:ZiFt0TXI
あげ
79UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 18:42:36 ID:NqjEm/ld
空は飛べなくても、落下速度を落とす装備品はありそうだよな。
もしかしたら、エアバッグみたいに地面への衝突の際に
膨らむクッションとかありそうな予感だモフモフ
80UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 18:56:50 ID:JdsfxEcZ
>>79
地面が硬けりゃ工兵の上にry
81UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 19:02:16 ID:n+49gPNS
やっぱ墜落中の戦艦の中では工兵がキコキコしてるんだろうか
82UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 19:18:12 ID:G0FyvJSX
BF2は兵士と兵士がぶつかると死ぬからなあ
人間クッション案は_
83UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:56:21 ID:10kq+CQy
未来のレンチはどんな感じだろう。
84UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:09:43 ID:d5/+x6hH
ビームが出るに決まっているだろ!!
85UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:32:24 ID:lilQEQa8
ボルトを締めるだけで機体が回復する、超科学レンチに決まっているだろ!!
86UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:33:39 ID:3iq1WElu
BF2から変わってねぇw
87UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:44:36 ID:hw6B4/jT
右手がレンチ、左手がドライバー(火器装備無し)の工兵専用2足歩行ロボット登場
88UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:04:34 ID:+jqmSIBF
右手が注射器、左手が聴診器、そして頭にはナースハットの、ナース専用2足歩行ロボット登場
89UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:17:30 ID:xCjalm0G
BF2142の工兵は女性
アンロックがビキニ
90UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:33:15 ID:UCIlCgVY
装甲車からポッド射出、すげぇ楽しそうなんだけど・・・
あれって、兵士一人一人が任意で飛び出せるのかな。

それならいいんだけど、運転手が全て統制してたらちょっと困るな。
気に入らないヤツを海に放り出す運転手とか絶対出てくるぞ・・・

あとは、敵戦艦へ突入させようと、全ポッドを発射したはいいものの、微妙に位置がズレてて
全員地上に墜落とか・・・
91UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 01:47:45 ID:HW8tK6QU
グラフィックいまいちだねー
BF2のMODレベルですね
92UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 03:57:54 ID:7uqk/zmr
>>90
たぶん誘導付きでタイタンをロックオンしないと発射できない、とかじゃね?
関係ないとこに放り出されるのも楽しそうだけど

2142はCOMやAPCの重要性が増してるようでちょっと心配
祖母が座ったらどうなるんだろう
93UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 06:33:59 ID:rLi9JUmJ
2142出す前に今のBF2をどうにかしろや。ハゲ!あんな完成度で放置しときやがって!
94UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 07:53:00 ID:SeWIzhF0
飛行機が完全に無いなら神ゲー認定
95UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 07:57:46 ID:KFu5hQ/H
>>94
bf2でかなり叩かれたからその手の攻撃はマイルドに設定しているらしい。
あと日本語名の兵器キタコレ!
「Type21Nekomata」
96UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 09:42:54 ID:7uqk/zmr
>>95
お母さんソースちょうだい

航空機というか、マウスとジョイ棒で差がつくような兵器は無くしてほしいな
食物連鎖の頂点もいらね
ジャンケンみたいな三すくみ(四すくみでも五すくみでもいいけど)キボン
97UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 09:46:49 ID:KFu5hQ/H
>>96
もう、あんたはいつもくいしんぼうなんだから。

ttp://www.gamespot.com/pc/action/battlefield2142/story.html?sid=6150162
98UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 10:57:00 ID:7uqk/zmr
dd
なんだかんだ言っても楽しみになってきたなぁ
99UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 11:19:14 ID:2r4ibIxm
>>93
つ BFV
100UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 11:30:10 ID:W4YcQvYg
>>95
何故に猫又
ヘルキャットとか、ワイルドキャットなんかと同じノリなんだろうか
101UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 12:16:29 ID:S8pl+YBj
猫又ってwwww
102UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 12:30:40 ID:m4MXZay7
ネコマタでよかった。
ネコミミだったらガクブルだぜまったく。
103UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 12:44:06 ID:+jqmSIBF
猫又てことは、10年以上使ったお古ってことだな。
104UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 14:26:54 ID:rc4uNpKq
実際のプレイ映像
ttp://media.pc.ign.com/media/819/819222/vids_1.html

これ見ると結構すべらかに動いてるのが分かるな
105UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 14:35:04 ID:/xgO+fB+
おー、結構泥臭い戦場っぽい雰囲気でてるな
106UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:21:13 ID:vUOGlhgm
マズルフラッシュの青い光と連射が凄いな
ポケモン現象が起きそう
107UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:25:05 ID:qiUBoxMn
空中戦艦の周りにシールドが張られているような演出が見られるな。
ポッドで射出する前に、それを無効にするようなオブジェクトでもあるんだろうか?
108UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 15:31:26 ID:Zlmar+U6
いや、それはないんじゃないか?
109UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:02:06 ID:unMcgsZe
>>107
地上にミサイルサイロがあるから、それ使ってシールドを削るらしいよ

地上のミサイル争奪戦

空中戦艦のセキュリティ破壊

空中戦艦の原子炉破壊

勝利(゚Д゚)ウマー
110UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:17:09 ID:0q9tvm8A
>104
>すべらかに

在日乙w
111UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:24:47 ID:rc4uNpKq
112UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 16:30:21 ID:Gg/30dnv
ぬこまたは工兵が設置できる固定砲台に決ってるな。


                      //!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞType21ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ    Enemy troop spotted!!!
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : . : "''-
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,: ;: .: ::. :
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.: '-,,
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.

113UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:10:45 ID:zflskcs1
すべらかに>>112GET!
114UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:24:44 ID:ibeXhb0k
115UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 18:15:28 ID:Zlmar+U6
                      //!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞType21ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ    敵の軍は染みになりました!!!
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : . : "''-
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,: ;: .: ::. :
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.: '-,,
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.
116UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:00:30 ID:m4MXZay7
                      //!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞType21ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ    
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : . : "''-
      / ゙''ー-゙ー'::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::ヽ   \:.:.:"'-,,: ;: .: ::. :
     /     .:::::::::::::::::::::::::::::      :::::::ヽ    \:.:.:.:.: '-,λ←人間
    /    ....:::::::::::::::::::::::::::::         :::::::ヽ     \:.:.:.
117UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:34:33 ID:+jqmSIBF
もう、妖怪大戦争。それも現代版。
118UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:35:23 ID:W4YcQvYg
コンクエスト以外のプレイが、ついに出来るんだなヾ(*´∀`*)ノ

BF1942SWのジェットパックも復活しる!
CTFのバランスを崩した、あのすばらしい兵器をぉぉぉぉぉぉぉぉ

なんだかんだで、楽しい仕上がりになっていそうだな
キャラカスタマイズとか(*´д`*)タノシミス
119UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:36:11 ID:W4YcQvYg
orz スマン...
120UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:53:13 ID:qmvU7nyC
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060511185739detail.html
>対戦成績によってメダルや勲章がもらええたり,武器がアンロックされたりといったBF2で評判のフィーチャーも過不足なく継承

誰が評判って言ったん?
俺の中では糞ゲー確定なんだが。
121UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:54:09 ID:DKEHu3q0
銃を撃ったときの閃光がウザそう
122UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:09:45 ID:W4YcQvYg
>>120
4亀は、稀に嫌味を言うからなぁ...
ぶっちゃけ、どの鯖でもランク上がるなら人気出たかもな

しかしあれだ、、、
プレイムービーで、横にスライド移動する戦車に吹いた
後英語で会話してたけど、どうやらコントロール不能にする武器がある見たいだな
123UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:19:59 ID:4a8xOCPH
青マズルフラッシュの演出は過剰すぎだな。
あそこまで広範囲に光ると邪魔だ

あと未来だから高精度砲撃ってのはやめてほしい。
プレイやーの判断でどうにもできんってのは
作業感が漂いどうかと思うし。
124UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:33:36 ID:2zDm5TJa
[E3 2006#016]「バトルフィールド2142」のプロモーションムービーを掲載
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060511202608detail.html
125UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:35:02 ID:8DTp+ZUs
ジェットパックATができるなら即買い
126UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:54:06 ID:W4YcQvYg
http://www.4gamer.net/news/image/2006.05/20060511202608_15big.jpg
キャラカスタマイズ画面、アンロックだらけなんだが(´Д`;)
127UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:15:42 ID:u7svOilM
要塞は操縦できるのか?
128UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:24:01 ID:+jqmSIBF
出来たら凄いが、操縦する奴一人にチームの勝敗が関わってくるからどうかね。
129UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:26:20 ID:/gEW/wpI
>>127
司令官が担当
130UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:26:32 ID:u7svOilM
まあ、初代BFでも大型艦が(複数人で)操縦できたわけで。
131UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:49:36 ID:Q9RNEltS
>>109
地上のミサイル争奪戦

空中戦艦のセキュリティ破壊

空中戦艦の原子炉破壊

チームキルで処罰を受けました

サーバーからキックされました(゚Д゚)!?
132UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:53:47 ID:+3iF3HHD
みたけどほんとBF2のMODの域だな
133UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:55:30 ID:wiqcF3JC
アンロックシステムなくせよ
あんなのが好評なんて冗談だろ・・・
134UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:12:20 ID:XekjQsgQ
ET:QWに期待するしかないな。。。
135UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:16:11 ID:2zDm5TJa
[E3 2006#020]「バトルフィールド2142」のプレイムービーをUp
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060511221045detail.html
136UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:41:09 ID:F7ttiRr5
マジで良い動きだな二足歩行
今までは500円ゾイドのような動きしか出来なかったGCとは偉い違いだな
137UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:08:42 ID:SF9cFd86
>狙撃兵に工兵のスパナを持たせた,
>BF2で言えば狙撃ライフルとスパナを持った“狙撃工兵”だの

バロスwwwwwwwww
138UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:09:23 ID:4a8xOCPH
航空機がなくなってヘリに統合されたみたいだな。
ホバリングも出来、そこそこ高速移動が出る兵器か。
あと、ヒットマークがでかすぎてウザイなw
139UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:11:42 ID:lYJlZhDi
確かに予想以上の動きだよな。
エイリアン2の強襲揚陸艇のような戦闘機の気に入ったし。

ただBF2の悪いところも確実に継承しているようだけどw
140UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:15:42 ID:8UUszmyH
バトルフィールドのパロディ漫画があるサイトを探したんだがぜんぜんなかった・・。
141UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:34:29 ID:XekjQsgQ
日記帳にでも書いてろ厨房wwwww
142UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:54:24 ID:pro+iNok
>135
音が出ないんだが仕様?
143UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:29:09 ID:w4AIKNW2
俺も出なかった
144UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:48:37 ID:IGWUdo5S
確か去年のE3動画も音無しだった気がする、4Gamer。
145UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:50:57 ID:NOFAKkvt
だね。会場がうるさすぎるからかと。
146UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:56:40 ID:0f7PiNEz
4Gamerは毎回音ないよなぁ

ところでこのゲーム、明らかにPlanetSideを元にしてませんか?
147UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 01:03:00 ID:glJLwp/E
>>146
俺も毎回不満だったけど、最新アップのFEAR拡張とETQWで音あった
うるさくても音あった方がいいわ
148UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 02:28:52 ID:rY74GU63
Nekomata・・・
149UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 03:43:15 ID:JJDgM63f
プレイ動画見たが、これどうみてもBF2の継承だよな
普通に拡張パックとして出した方がよかったんじゃないのかと(ry
まあ散々既出の意見なんだろうけどさ
早々と新作出してないでFH2とかの優良MODを支援するとか、そういうことをすべきだと思うんだが
150UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 06:38:14 ID:cydvw1Up
BFの拡張パックはすぐに廃れる運命だと開発者もやっと気づいたのかも。
だからあえて新作で出したのかね。
今まで1番長く持った拡張って1942のロードトゥローマじゃないか?
RtRでさえも、やってる鯖ほとんど見なくなったな。
151UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 06:47:07 ID:cydvw1Up
DICEは優良MOD支持とかって考えなさそうだ。1942の時もSDK全然出さないから
MOD作るの大変だったようだし。EoDがどんどん仕上がって良くなって来てる時に
BFVを発表してEoDのメンバーへこませたり、DC盛り上がればDCのメンバースカウトしてたな。

半端な拡張出すより、MODで人気出れば本体も売れると思うのだが。
拡張なんて売れば終わりでその後のサポートしないのよりも、地道だがコツコツ
仕上げて行ってくれるMODのほうがユーザーも嬉しいし。
152UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 07:22:55 ID:cyZ4urSc
経営者から見れば、MODで本体の寿命が長くなることは一長一短なんじゃないの。
MOD人気でじわじわ売るより、新作発表して買い替え+新規の方が売上伸びるだろうし。
それに、MODに注力してる間に、他社が新作をだしてユーザを持っていくかもしれない。

最近のMODは出来がいいから、開発から見ればライバルみたいに思ってるかもね。
使えるネタなんて限られてるだろうし、MODに先をこされて
チクショーうちが使えねえじゃねえか生活かかってるんだぞウワーン
とかあったりして。
153UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:36:33 ID:KViH4R7x
>>151
だから2142は、BF2のエンジンと一緒にしたんじゃないか?
BF2用MODが、そのまま使えるとかな...
だってFH2、まだ公開さへしてないぞ orz
154UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:38:20 ID:OJH5jo3N
2142って兵科削られて装備カスタマイズ方式なのか
155UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 12:03:17 ID:pw1USC+E
C4もったスナイポ
156UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 12:12:28 ID:NOFAKkvt
157UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 12:17:43 ID:GJ20G/wV
プロモやプレイムービーで紹介されるべき特徴である
クローキングがまったく出てこなかったな。
この機能も2のレーザーポインタと同様にハッタリかまして
お蔵いりしそうな予感がしているのだが。
158UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 12:48:26 ID:6Otrulwl
>>156
おお陽電子ナイフだ!
159UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 13:03:55 ID:NOFAKkvt
>>157
4亀の取ったムービーででてるよ。
後ろに回りこんでドッグタグとりに使ってた。
160UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 13:56:47 ID:V45eqJIa
毎度の事ながらグラフィックしょぼいな
BF2から変わってねえ
161UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:03:14 ID:MxrEL8sV
これって1942でいうベトナムみたいな感じなの?
続編でも拡張でもないみたいな
162UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:09:21 ID:RNtnNgS0
未来物FPSはどれも似たような兵器でツマンネ
163UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:10:03 ID:BSn/Bi3M
4亀の動画で内容が詳しく分かるな
ロボにバリアがあったのと、ネコマタがホバー戦車だったのには驚き
あとさ、全体的に着弾エフェクト派手なのと多くの弾丸のトレースを行っているんで
処理の量が確実にBF2より大きくなりそうだねえ
164UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:50:10 ID:UGuB7Ehz
BattleFieldシリーズだからこそ、チープなデザインの機械だろうが
64名の大試合になるのだからこれでいいと思うぜ
これ以上ハイスペック要求されて着いてこれないユーザーを増やすのはどうかと思うし
165UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:53:47 ID:KViH4R7x
情報いろいろ出てきたね

タイタンのバリアは、通常武器兵器でも破壊可能
ただ、基地ポイントのミサイルを使うのが早いと言う事らしい
また搭乗兵器は電子化が進んでいるため、電気ショック(?)で動きを止める事が出来るそうだ
166UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:07:51 ID:pw1USC+E
動画で突如敵タイタンに飛んでったのは何?編集?
あと、タイタンコア爆破後は脱出とかできるのかな
167UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:18:28 ID:IGWUdo5S
>敵Titan(浮遊している船)に兵士を送り込むためのAssault Pod
168UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:25:36 ID:NOFAKkvt
>>166
結構いろんなところからムービーでてきてるけど、
どれもタイタンから落ちるときはみんなそのまま激突して死んでるw
アンロックでおそらくジェットパック見たいなものが装備できるかもね。

ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=10639&type=wmv&pl=game
169UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:31:19 ID:Sep/3Q5j
デモが出なかったら買わない

デモを出さない=作品に自信がない
ということだと思ってる
170UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:31:45 ID:BSn/Bi3M
四亀の動画の最後にパラシュートが写ってるぞ
葉の形が四角い三つ葉のクローバーみたいな奴がな。
171UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:35:08 ID:1FQBLceH
SF並の値段だったら買ってもいいんだが、
いまさらBF2と同じ値段を出さなきゃならんのだったら買わないな。
かわりにETQWに移るわ。
まあ、タイ語版とかで安くてにいれられるんだったら話は別だけど。
172UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:39:35 ID:RTto2Xst
       ┌    o ┐
       | Д   .|   な…
       └    ┘   なんなんですか?
         /  |     ここ、どこですか?
        /   |      なんであたし
キメェ     |    \    貼られたんですか?
入 入 三 __|      \
             "'
173UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:41:08 ID:xnGlpcbw
>>169 BFVでは、出なかったな
174UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:42:53 ID:NOFAKkvt
>>170
ほんとだ。あれはまちがいなくパラシュートですな。
単にプレイしてる人がパラのキーを知らなかっただけか…。
175UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:53:38 ID:Sep/3Q5j
>>173
うん
案の定糞ゲーだったよな
176UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 16:13:25 ID:6Otrulwl
>>168
システムはBF2のUIを変えただけ、モーションもほとんど流用っぽいけれど、
ここまでできているとなると発売は早そうですねえ。どこかの某ゲーム
みたいに延期延期なんてのはなさそうだ。
177UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 17:08:16 ID:NZyPfz7t
こんな糞ゲー開発している暇あるなら、
BF2もっと詰めろボケ
178UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 17:32:00 ID:A+10yuyZ
>こんな糞ゲー開発してる暇あるなら、

 ???
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
179UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:47:10 ID:X4Z2sPdV
>>178
クマがつられてるAAかな?
180UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:49:22 ID:Y1vvjLdx
UT2007購入に合わせてPC新調する予定で
EnemyTerritory:QuakeWarsとBattlefield2142も購入予定
しかしUT2007とETQWは必要PCスペックの関係でたいして人が集まらないと予想
そしてすぐにプレイヤー人口激減の予感
SF系FPSではBF2142が人口トップになると予想

いくら良いゲームでもマルチに人がいないのは致命的ですからね
181UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 21:26:16 ID:FrLqpWub
動画見てもどうもぱっとしない。
2142出てもその頃にはMODも充実してるであろうBF2に残る人が大半だろう。
ETQWはプレイ動画見る限り思ったより軽そうだしな。
182UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 22:05:30 ID:T6qRxaXf
2142でターミネーターMOD、エイリアンMODでたら神
全員ガイコツ兵とか脳汁出まくる
183UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 22:09:26 ID:S7i1aAlF
>>171
ゲームソフト1本買うのに、そこまで躊躇せんでも・・・ バイトでもしれ。
184UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:50:17 ID:TYnEVFiN
>>183
いやいや、ゲームモードの追加と兵器や外観の変更だけじゃ
前からやってるBFerは別製品としては納得しないわけで、
それだけの価値があるかどうか疑っちゃうわけよ。

それにBFってさ、後発がでても大してゲームプレイの内容自体があまり変わらんから
ベース元だけでいいじゃないって思っちゃうわけね。

俺はエイリアン2のようなMODが出たらかっちゃうけどねー
185UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:15:39 ID:uzEVjP5h
>>181
>2142出てもその頃にはMODも充実してるであろうBF2に残る人が大半だろう。

一般ユーザーは2142にいくから、BF2に残るのは一部だよ。そして、意思の弱そうな>>181も移動するだろうな。w
186UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:57:24 ID:4FylKz+l
一般ユーザーはコンシューマゲームさ。
187UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:57:38 ID:XpaWbNwS
まあ、よっぽど出来が悪くない限り、大半のユーザーは2142に移るだろうね。
188UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:24:44 ID:sZagkvaZ
スペックさえ足りれば移りたいけど…
189UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 10:32:12 ID:FTGq1gMB
>>187
大半とまでいえるかどうか。
BFVがどういう経緯をたどったかを知ってる奴は
移ることに躊躇しそうだしな。
190UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 11:44:48 ID:rETKhfft
ミリタリー好きな連中はBF2に残るんじゃねえ?
代わりにSF好きな新規ユーザーは入ってきそうだが。
191UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 11:48:07 ID:yb8mYt4e
真のSFerはあの二脚のような投影面積の広い前線兵器を認めません
192UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 11:59:38 ID:8+J8N283
>>191
ミリタリー好きSFerだな
真のSFerはそんなことは気にしない
193UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 12:59:20 ID:rsVSdWEK
真のSFerは宇宙、異性人、タイムトラベル、非現実的な科学に惹かれます
2142はアニオタSFerに好まれます
私?非常に惹かれます
194UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 13:46:34 ID:yuGrjVs/
WW2物がやりたいよ
ヘリとかミサイルとかレーザーとかバリアとかいらないよ
移動する空母と着陸して修理する航空機そういうのがやりたいの
195UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 13:58:40 ID:7TSG4uVS
タイタンは操縦できるのかのう?
BFの空母みたいに座礁させる馬鹿が出る予感w
196UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 15:08:30 ID:FTGq1gMB
タイタンはオマーンの強襲揚陸艇のように
固定オブジェクト扱いだろうな。
艦内は入り組んでて室内戦ができるようになってんだし、
もし操縦可能であれば、兵器に無理やり乗ったときのように
ガシガシと壁にあたってまともに立ってられんような希ガス。
197UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 15:15:35 ID:kCQKJykI
>>196
司令官が動かすって言うからたぶん
場所を指定する→ゆっくりと移動→リロード→最初に戻る。
という流れだと思う。

歩行戦車のバリアは BF2のスモーク・フレアみたいに使うのかな?
198UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 17:03:01 ID:rBdeg3DG
ムービー見たけど、全体的にデジャブを感じるのは漏れだけか?

UT2004っぽいというか・・・、planet sideの焼き直しというか・・・
199UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 19:11:36 ID:7ak+gVQY
そういえPlanetsideは面白かったけど続編は出ないのか?
もう人いないだろうし
200UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 19:24:43 ID:udV/fNoG
今1年間無料のサービス中だし人いるんじゃない?
やってないからわからんけど
201UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 20:18:29 ID:KZOQAena
すんげーいるよ
202UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:21:39 ID:7ak+gVQY
まじか
暇つぶしにやってくるか
203UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:37:54 ID:QPz9Bhxn
んで、

デモマダー?
204UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 21:43:46 ID:4qePWJty
デモが出なかったらVの再来確定
205UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 23:50:24 ID:rBdeg3DG
>>200
PSって今1年間無料なのか・・・2142出るまで久々にやってみるかな

>>204
そういや、システム的に大した変更が無くて、時代設定だけ違うって意味では
2142ってVと同じだよなw
206UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 01:28:23 ID:OxZlal7o
どうみても2142はBF2のmodです。本当にありがとうございました
207UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 02:28:40 ID:LSBmFbBo
綺麗なグラフィックや新しい設定よりも、128人対応っていつになったら出来るのだろ?
OSの問題なのか、回線の問題なのか分からんがいつまでも64人のままだな。
208UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 02:35:47 ID:+Tghr+jN
2142にはウリとなる部分が少なすぎるよ、ママン。
一からエンジンを作り直すぐらいの気合の入った作品じゃないと、
別ゲーとしては見れないよ、pあpあn
209UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:02:23 ID:ETyuwkzt
>207
いやいやいやいや
HuxleyなんてGEARS OF WAR並のクオリティで
100 vs 100のMMOFPS目指してるんだぜ
WEBZENのアイツらすげーよ
キムチパワー侮れんわ

http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060513205100detail.html
210UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:08:31 ID:0djZUgIF
>>209
問題はレベル制なのと、ゲームプレイがQuakeそっくりってところか・・・
211UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:13:11 ID:LSBmFbBo
>>209
MMOFPSって、普通の64人FPSと比べてゲーム性とかどうなんだろ?
Planetsideとかやった事ないから分からないが、当たり判定がいい加減とか、
64人に比べて色々な部分で大味って勝手に思い込んでるとこがあるな。
212UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:19:37 ID:8/jIViw9
>>209
目標の高さには驚くが、実際はどうなるかわからねえしなあ。
三桁台同時参加&U3エンジンという組み合わせだと
どんだけのスペックを要求されるんだか。
途中でやむ無く妥協せざるを得ない部分も多々ありそうだな。
213UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:23:16 ID:EldPiHoi
しかしアレだな、今回のE3は、日本のゲームメーカーの技術の低さがry
所詮PS2レベル止まりだったか…
214UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:29:27 ID:ETyuwkzt
当たり判定の詳しい事はわからんが、記事を読む限りでは、
使用してるUnreal Engine 3では扱える最大キャラクターが64人までの為、
MMOのノウハウのあるWebzen自社でUE3のパケットモジュールを
置き換えて自前のエンジンにしたと。
サーバーの方もリアルタイム負荷分散されるようになっているとの事。
戦闘空間でいえば同時最大256人のMOであり、
生活空間でいえば同時最大8000人のMMOであるという。

http://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050727200320detail.html
215UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 03:45:02 ID:0djZUgIF
>>211
普通のFPSに比べて大味かと言われれば、そういう部分もあると言わざるをえない。
当たり判定がクライアント判定なのと、部位ダメージが無い事とかね。

ゲームプレイにおいては、一人一人のスキルの重要性が薄れる。
いくら腕が良かろうが、人数差の前には全く無力。
言い換えるなら、戦闘より戦術、戦術より戦略が重要視されると言う事。
PlanetSideにおいては兵器、武器の相性や、人数差、戦略で勝ち負けが決まるよう、
意図的にデザインされている。

>>214
技術的には可能でも、ハード的に可能とは思えんな・・・
216UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 04:15:00 ID:MnK6Szce
だよね
217UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 04:34:30 ID:ETyuwkzt
>>215
N3:ナインティナインナイツで実現できてるわけだから
技術的にもハード的にも可能だと思うが、
ネットワーク遅延的に可能とは思えん。かな。おれは
218UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 06:57:19 ID:oHuK9TK/
論理的には可能だが物理的には不可能
って意味だったら、どちらも同じことを言っているんじゃ?
219UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 11:20:57 ID:YaxyIAmy
超強力サーバに超高速PCをラグなしLANでネットすれば1000人乗っても大丈夫!
でも現実は、おんぼろサーバにおんぼろPCをラグラグADSL接続なんで無理ポ
ってことなんじゃね?

>ネットワーク遅延的に可能とは思えん
激同意
220UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 15:11:37 ID:fm7cV9Mv
コマンドチャットにWaitとかぐらいは追加されてるんだろうか
221UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 15:15:35 ID:S66FSr6A
ハンドシグナルとか?
ハイテクなんだろうから歩兵がアクティブソナー装備してたり?
BF2のUAVは白兵つまんなくなるからジャマーで無効化される設定とかにしてほしい
222UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 15:39:37 ID:GJYRYNJS
最大24人しか同時接続できないと思われていた、
ETQWが32、64人にも対応できるってさ。
ほんと、今冬はSF風味の大規模マルチ作品が熱いな。
223UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 16:00:02 ID:ETyuwkzt
嬉しい悲鳴だな
考えるだけでもこれだけある

MOBILE OPS

GEARS OF WAR

Huxley

Crysis

STALKER

BATTLEFIELD2142

Unreal Tournament 2007

Enemy Territory: QUAKE WARS

Resistance: Fall of Man
224UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 17:41:18 ID:7xrve/e1
え〜〜っと、グラフィックが進化したTribesってことでFA?
225UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 17:56:13 ID:9ejlCPS+
ディスクがないTribesはTribesじゃない。
226UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 18:26:52 ID:QLwaG4tE
>>STALKER

これなに?
発売予定は200007年じゃないの?
227UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 18:34:57 ID:o3mC56A3
tu-ka 64人でもクラン戦だと全然無理だろう。EAJクオリティーで100人以上のBFをやってもそれが面白いか?
後、ここで2142の文句言うやつはBF2に留まっていればいいと思うが、そいつらは2142が出たら絶対に文句をいいながら、移行するな。w
228UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 19:00:21 ID:5/L8ET9/
これおもしろいんかな
229UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 19:32:17 ID:UAOX0Uqc
>>227
絶対移行って何を根拠に自信満々でレスしてるのかはわからんが、
今年の冬はSF系FPSの豊作年だからな。
2142はもっと魅力的な作品になるように頑張らんと、ユーザーを獲得することが厳しくなるだろう。
あと、今のBF2ユーザーが必ず2142を選ぶとは限らんだろうしな。
230UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 19:35:47 ID:/Sv+83Td
装備が組み合わせれるってのがおもしろそうだね。
ナイフ+光学迷彩のみの異様に足の速い兵士とか。
231UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 19:38:31 ID:RjirjNV2
HL2のHiddenていうMODを思い出した
232UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 19:43:41 ID:vSeOS9Hk
Hiddenがおもしろかったのは、迷彩の機能を持った奴が
一人だけで他はやられ役だったからなー。
だれもがクローキングだとその機能の面白さを十分に堪能はできんだろな。
233UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 21:54:10 ID:4GCgjrrw
タイタンモードで糞COMが就任しても今より解任しやすいのだろうか
動画見た感じタイタンは移動できないんじゃないのか(司令官が動かす→攻撃オンリー)
アンロックが多いとの事だがランク鯖で篭らなきゃ全然手に入らないということはないのか
そして何よりも 追尾式地雷って 地 雷 じ ゃ な く ね ?
234UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 22:06:41 ID:609adpQk
階級は2からの引き継ぎ可能もなんじゃないのか?
また一からランク鯖に池という事だったら、
手を引くね、確実に。
こちとら、気軽に楽しみたいのにランクのせいで差をつけられてんのは
どうにも我慢ができんし。
235UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 22:39:11 ID:kX8TOxMP
階級はどう考えてもリセットじゃないか?
俺はそろそろキャラ名変えたいから、リセット大歓迎
236UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:07:01 ID:yliADzbu
>>234
逆に2142から新規参入する人からすれば
2から引継ぎなんてされちゃ発売日からいきなり差がついててやってられないだろ
237UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:18:23 ID:AwGcEa7A
せめてランク鯖廃止で・・・いややっぱダメだ。ランクシステム廃止にしろよクソッ!
238UnnamedPlayer:2006/05/14(日) 23:21:46 ID:c8/TkW+g
BF2より2142の現代戦MODのほうが流行るという事態になったりしてな
239UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 00:08:32 ID:hFcVpo2l
ttp://www.youtube.com/watch?v=LxIBcVU5rTY&search=2142

カプセル投下で強行突入カッコエエ
これの推奨環境てまだわからんの?
240UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 00:36:29 ID:4x1qP43q
>>236
新規でBFをやりたいと思ってる奴が、ランクシステムの件だけで
この手のゲームをやりたくないとは思えないんだがな。

>>238
そもそも2で制作を発表しているMCMODチームが2142へ移行するかどうかもわからんし。
BFVのときはベトナムつながりでEoDがMODを出してくれたが、
その他のメジャーは付いてこなかったもんな。

PoEのようなVからの新規で大型クラスのMODチームが出てくれば、
面白いことになりそうではあるんだが。
241UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 00:50:24 ID:42CAyGWz
>>240
ランクシステムがあるとだるい
分散化するからつまらん、そもそもアンロックいらない
242UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 03:40:27 ID:bQThfTyU
ランク鯖立てるのが無料だったらいいのにね。
結局、ランクに興味のある人とない人とで分かれちゃうのが原因だから・・・・。

でも、チームメンバーが敵を倒すと、仲間にもポイントが入るってのはいいよな。
これで小隊組むメリットも出てくるわけだし。
243UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 04:34:23 ID:xdLqHQ0I
ランクいらない。
1942みたいに頭空っぽにして何時間も遊べる方がいい…。
244UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 06:00:47 ID:vwFtHdnZ
ランク鯖無料にしたら金入ってこないじゃないか。
245UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 06:08:44 ID:JTYMgQuz
雑魚を釣って大魚を逃す
246UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 09:25:02 ID:pernjXNe
ランク制度なくして欲しい。
ランクがあるとついつい重いとわかっているのに海外のランク鯖にいってしまう。
国内の有志鯖で遊んでいるときも何かしっくりこない。
247UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 09:27:48 ID:KJu7ZILB
EAJが64人ランク鯖を用意すれば解決する気もした吉宗であった。
・・・なんで32人鯖しか置かないかなぁ。
248UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 10:28:22 ID:ahY/tgWB
>>247
ヒント 

スペック、売り上げ
249UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:20:58 ID:ZaZka8Xs
>>214
手前に映ってるキャラの肩シールドのテクスチャが裏焼き...
左右対称のキャラしか作れませんありがとうございました。
等身がアニメ等身なので気持ち悪いです。
250UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:23:01 ID:ZaZka8Xs
>>221
2142は分隊長が個人用UAVを持ってて、常に周囲を見られる
けど、頭上に円盤みたいなのが浮くので相手からも丸判りだって
ママが言ってた。
251UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:46:38 ID:VbTvVCYZ
>>250
個人用UAVってまじ?
攻撃支援を行ってくれる無人機が隊長の周りに登場するってのは
記事を読んでて分かったんだが。
252UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:49:27 ID:KJu7ZILB
あくまでUnmanned Air Vehicleって意味のUAVであっていつものレーダー機ではないんじゃない?
というか発見を避けたい場合に出さない事も可能かどうかが気になる。
253UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 12:50:46 ID:ARTIzC2E
>>250
分隊数に上限があるんなら、みんな分隊長やって困ったことになりそうだな
254UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 16:51:21 ID:s8Cwo25s
BF2142対BF1942とかなんでも有りのモードとか作ってくれんかな。
255UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 18:29:50 ID:h3+y53Db
ポケモン
256UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 18:44:40 ID:KTWDh74j
チンポコモン
257UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:22:59 ID:h3+y53Db
要するにな今までのようにポケモンさえ出てたら良いんだよ
258UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:24:50 ID:ALZQXtyM
そういえばまたポケモン新作出るらしいな
259UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:28:31 ID:Wm65+yVY
大して進歩のない糞ゲーがな
過去データの引継ぎが設計の欠陥
260UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:46:40 ID:LskHFzbj
http://games.teamxbox.com/xbox-360/1430/Battlefield-2142/
Battlefield 2142 は360でも出るっぽいな
261UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 20:54:41 ID:eh79o40T
2142はマルチで展開するみたいだしな。
262UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:20:22 ID:h3+y53Db
>>260 360 VS PC?



ポケモン
263UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:30:29 ID:HWF1qCrK
PCが最大64人に対して、360は最大24人でBF2と同じ構成と予想。
264UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 21:36:49 ID:opNsjRTZ
360版はPC版と同じ内容じゃなくてまた多少変えて出すのかな?
正直、推奨スペック上がりそうでウチのPCじゃ
プレイできなくなりそうだったから360版には期待してる(´・ω・`)
265UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:12:22 ID:njdQrE8J
>>1
ロリなんて別に普通だろ。
28歳の俺は下は14〜17歳までしか認めてない。
266UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:14:46 ID:CAhcTjjU
267UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:17:31 ID:9j+nBfoz
釣れた釣れた
268UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:18:20 ID:8z1rAF4/
いよいよ本格的ガンダムMOD登場?
ホワイトベース襲撃とか
269UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:31:24 ID:CuW9UvSZ
[E3 2006#151]迫力の未来戦争「バトルフィールド2142」の高解像度版プレイムービーをUp
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060515220947detail.html
270UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 22:53:13 ID:kKqzlcpK
しかし肝心のガンダムは61式戦車の猛攻でたやすく沈んでしまうMODであった
271UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:07:59 ID:Bum11esX
2142って微妙だな隠れるとこが少なそう
それよりBF2強化してもらいたいのに
272UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:13:44 ID:ALZQXtyM
ランクシステム、マジで無くせよー
273UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:28:51 ID:1Fa+3nuW
MAPが狭いのでなんとかしてください
戦闘機がすぐいきどまりです
274UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:30:26 ID:xHeKvU+q
マップが狭いというか、戦闘機の速度がはやすぎるだけなんだと思う。
1918の複葉機だとそんなに狭いという感じは受けないし。
275UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:31:49 ID:VN1tteP2
今回は戦闘機無いよ。
空はヘリのみだよ
276UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:37:33 ID:Nh5p8ykk
9/14に発売する気がする
277UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:39:19 ID:opNsjRTZ
でも>>269のムービーのマップはヘリだとしても狭すぎると思ふ
278UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:44:49 ID:kMANT4oH
この動画のマップサイズが何人仕様かがわからんと一概に狭いとは言い切れんな。
279UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:46:31 ID:1Fa+3nuW
僕はそのままシームレスに宇宙空間にゆきたいの。

宇宙空間に本物の空母がある。

それを落とす。

そうしてもらえませんか?
280UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 23:52:04 ID:l01kV99g
>>279
大気圏突入でなんか思い出した

>>279「少佐ぁ!減速できません!
3倍の人「ザクにはクーラーは装備されていない…だが、無駄死にではないぞ!
281UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 00:17:09 ID:LWWrOpnL
一応ガンダムのFPSは発売されるが開発があのディンプスですごく心配だ
282UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 00:53:06 ID:x2IDXB/o
歩兵が落下傘開かんのはパワードスーツで平気だからなのか?
283UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:08:53 ID:uq1GA+9G
パラシュートは2142にもあるぞ。
4亀の動画の最後にうつってる。
284UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:39:32 ID:74g8vWv5
>>156の5.jpgの右下に写ってるのパラシュートじゃね?
285UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:45:06 ID:aH6xkyA4
左上あたりのもパラシュートだよな
286UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 01:53:28 ID:74g8vWv5
うは、左上の気づかなかった・・・ウォーリーを探せみたいだ
287UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 09:03:50 ID:drHprBF9
取り合えず2142ではマップデザインを見直して欲しいよ・・
BF2のような、拠点が多すぎてゴチャゴチャしたマップはお腹いっぱい。
1942、Vのようなシンプルで洗練されたデザインを考えてホスィ
288UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 10:26:16 ID:kCtn19Kh
戦闘機や戦車の戦闘は、BF2とあんまり変わってないよね
外見だけ変わってもやる事が同じじゃ、すぐに慣れちゃいそう
289UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 10:52:07 ID:x2IDXB/o
>>156
4.jpg キャシャーンがいる
290UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 12:22:14 ID:iGHrW+v+
今回もデモ版だけで満足できるかな。
291UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 12:36:46 ID:hZyIzp45
デモが出るかどうかすら怪しい。

動画でいろんなことがわかったけど、
直ぐに慣れてしまいそうな変更だな。
このくらいの変更なら、拡張として売れよ・・・
292UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 12:46:10 ID:Kb/dmGQh
BF2から変わったところ

外見が変わって、新しいゲームルールの追加、ロボが乗れる

くらいか
293UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 14:10:20 ID:DR/fZ0Qf
SF3DMODを・・・
294UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 14:37:19 ID:hyjRQfTR
物理面がさらに強化されてるとか記事に書いてあるみたいだけど、
結局はソフトウェアでの処理に収まる形だし、大して変化もなさそうだな。
2のマイナーチェンジ程度じゃ、購入に躊躇するね。

ああ、CellFactorみたいにガンガン物理効果を体験できそうなBFがやりてえなあ。
295UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 15:19:11 ID:kCtn19Kh
なんかBFVと同じ臭いがするのは気のせいか・・・
296UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 15:24:52 ID:luybMqiP
>>293
PKAでバニーホップ撃ちやら転がり撃ちなんてみたくないよぅ

>>295
凶悪ランクシステムとEAサーバの大幅移行が2142を支えるのではないか。
297UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 15:32:22 ID:18+KWIRE
BFVの時もマイナーチェンジって感じで失敗したな
普通にMODで出せばいいんだよ
298UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 17:53:11 ID:7GNMytUI
要するに全てをランクにすれば誰も困らない
299UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 17:54:58 ID:E9eeVVDJ
サーバーソフトをハックして、JOINしただけで9999999ポイントプレゼント
300UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 20:56:19 ID:DGkgrSwC
301UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 20:58:23 ID:Kb/dmGQh
>>298
EAが困る。
儲からないじゃないか
302UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:17:40 ID:fXBV919v
そんなゲームは潰れちゃえばいいのだわ
303UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:25:02 ID:7GNMytUI
>>301
ヒント:木を見て森を見ず
304UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:34:43 ID:yG/ha9BF
エイリアン出せよ
でもそれだとHalf-Life見たいになるのか?
305UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:48:30 ID:zVqJFCNo
亀戸‐錦糸町間で総武線の各駅電車に閉じ込められてる俺が着ましたよ
新小岩で馬鹿が飛び込んだらしい、おまけに前を走ってる電車がドアの故障で亀戸駅にて点検中
306UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:49:52 ID:43MU8c3J
ETQWとどう差別化を図るんだ
307UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:57:06 ID:4uhzotGu
>>306
ETQWは最大24人対戦・・・
308UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:02:16 ID:43MU8c3J
ああそうか。24人か…失念
309UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:09:07 ID:1xyIY1XI
>>307
情報古いな。
ETQWは32人、64人対戦も可。
310UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:36:11 ID:o1YigprM
ETQWだとジェットパックが片方の陣営のみ出るみたいだな。
2142にはでらんのだろうか?
311UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:54:46 ID:Tj+DWXMF
これってどことどこが戦争してんの
312UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:09:37 ID:os1ZbvTs
サイト行ってこいや
313UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:10:23 ID:o4XrSErj
>>309
まーじーでー!?
314UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:21:41 ID:0q6BZNVd
自動防御兵器登場で裏取りとか不可能になったりしてな。
315UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:46:34 ID:pBX3KdJA
どっちでもいいから、とっとと出てほしい。

ここのところやるFPSが無くてウズウズしてるよ・・・。
316UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 00:05:24 ID:Rb+nfTSi
>>314
今までのBFの仕様から考えると、
・死ぬと消える
・一人で置ける数上限あり
で頑丈で複数使える代わりに撃って壊せるクレイモアみたいなもんになるんじゃね?
317UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 00:40:32 ID:em9agy8P
これでBF2より動作軽くなってたら文句なし
318UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:01:32 ID:AhPuQbcQ
セントリーガンの反応角度と敵認識範囲次第で
バランスが壊れそうな気がするな。
あと、銃弾の威力が高いとオートエイムとの相乗効果で
BFVのヘリ並み、もしくは初期のM60並の凶悪兵器になりそうなよかーん。

EA/DICEはバランス取りが下手糞だからマジ心配。
319UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:19:36 ID:xSoAv4Hd
>>317
重くなってるに決まってるだろw
320UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 01:59:28 ID:oEQL7k26
未来兵器のレーザーガンみたいなのにも銃の反動あるんだな
ならなんでレーザーにすんのか、敵の装甲をレーザーじゃないと貫通できないからか?
なんらSF要素と設定はすげーチープだな
321UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 02:12:04 ID:pm8AopJ0
フランチャイズ化するとろくな事がないよな。
見た目重視にはしり、ユーザーから金をとることしか考えないようになるし。
企業視点からすれば当たり前かもしれんが、客の立場という視点からも考えて
世に作品を送り出してほしいもんだぜ、全く。
322UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 02:41:47 ID:geXo1vw8
エイリアンとかクリーチャーとかマジ(゚听)イラネ

レーザー兵器とかも(゚听)ツマンネ

西暦何年とかゆう設定も(゚听)イラネ
つじつまおかしいんじゃね房が湧くしな

323UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 02:56:25 ID:pfxRuoPl
>>320
レーザー銃の反動は、大電力を確保するため爆宿コイル型発電機を採用したことによる。
爆宿コイル型発電機とは、強磁界中に置いた電動コイルを、火薬の爆発で押し潰して
瞬間的に大電流を得るシステムであり、結果としてレーザー発振時に
弾薬銃の反動と同程度の衝撃が発生することになった、という俺設定。
324UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 02:59:32 ID:oEQL7k26
どちらにしろパワードスーツで無効化してほしいよね(´・ω・`)
325UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 03:03:59 ID:pfxRuoPl
うん、正直俺もそう思う(´・ω・`)
326UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 04:02:50 ID:9KavdfTP
>>323
爆縮の間違いじゃね?
327UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 05:48:09 ID:B8uanNgo
レーザー兵器やブラズマ兵器は一切登場しないと書いてあったが・・・
328UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 06:15:34 ID:LkqMhOB+
フェーザーだったりして
329UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 07:19:43 ID:R7oJLklt
>>320
歩兵携行火器も車両搭載兵器も全部、現代の進化型とは言え薬莢式の実弾兵器、て公式に何度も言ってるわけだが。
330UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 07:20:35 ID:R7oJLklt
ああ、ミソとかロケは薬莢式じゃないか。
チェーンガンとか機関砲とかライフルとかあの辺全部、って事な。
331UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 07:29:12 ID:lWyKcQDh
レーザー兵器なんて登場しねえよ
332UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 08:21:21 ID:6VnJga7g
あのロボの操縦方法はどうなんのかね

メックみたいな形ならアリだけど、動きが遅いだけで
歩兵と一緒だったら正直イラン
333UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 09:09:09 ID:lWyKcQDh
ロボは戦車と同じ操作じゃね?
334UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 09:44:10 ID:+Wp3W/4h
130年たっても真っ直ぐにとばない銃・・・
人類の進歩はそんなものか(´・ω・`)
335UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 10:14:33 ID:i7yvhNo9
336UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 10:47:59 ID:AgWkcnwL
シリーズが進むほどに笑いが退化して行く・・・
337UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 10:58:51 ID:67z3qGca
>>335
真ん中のおっさん。
足が焼けどするぞ。

エイリアン2で出てくる探知機(生命)みたいのとかなんででてこないの?
あとタロット(探知機と組み合わせて自動照準射撃するやつ)とか。
338UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 11:19:30 ID:vY7R7ZO3
なんでこう、BFを自動化させるんだ?
手探りで敵を探知し、自らのAIMで討つのがおもしれえのに。
自動認識銃、レーダー、砲撃なんて糞以外のなにものでもねえじゃんよぉ。
339UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 11:25:39 ID:n378ZA7R
いくらなんでもケースレスにしろよ
340UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 11:41:59 ID:R7oJLklt
ケースレスは一度ポシャってるじゃないか・・・
341UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 11:59:16 ID:67z3qGca
>>338
そんなこといっていたら
石器時代のFPSになるぞ。

BF2でさえUAV、砲撃、衛星があるんだから。
未来化した時代で・・・
342UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 12:54:11 ID:+Wp3W/4h
BF中世
343UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 12:54:33 ID:tGEKKJv6
>>338
プレイヤーの実力差が出過ぎないようにするためじゃない?
344UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 13:22:42 ID:HLhLWzNx
>>341
石器時代っておおげさすぎなんだよ。
CSSやDoDは石器時代FPSなのかよw
345UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 13:23:20 ID:+Wp3W/4h
>>343 強いプレイヤーにあこがれるのがBF
346UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 14:57:02 ID:T/+yTJRo
未来の2142のほうがBF2のレーダーみたいに万能じゃないといいな。
光学迷彩、レーダー妨害装置とかほしい。また、機械兵器の動きを一時的に抑える電磁兵器とかあるのかな?
まあ、対戦が面白くなるようにしてほしいな。BF2のように航空機房マンセーゲーはお腹いっぱいです。
347UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 15:05:19 ID:+Wp3W/4h
つ レーダー妨害装置妨害装置
348UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 15:07:05 ID:oEQL7k26
スポットもアイコン動いちゃ駄目だろ誤報告のスパム厨が沸くかもしれないけど
報告した仲間がピコピコ光って、あのルートからタンク来てるか!?って援護しに行くのがおもろいのに
349UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 16:24:34 ID:n378ZA7R
>>347
素直にECCMって言えよ
350UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 16:34:20 ID:Kyq7uRVI
バトルフロントみたいになりそうなゲーム。
351UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 16:51:13 ID:+Wp3W/4h
>>350
それなんだっけ?
覚えてたけど忘れた
352UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 17:02:27 ID:Ui0jMxRe
だから、ガンダムみたいな設定があればいいんだ
あれは、空中に存在するミノフスキー粒子によって遠距離ミサイルの攻撃が出来ないから二足歩行のロボットを戦闘に使用したわけ
これもさ、航空機の圧倒的強さを妨害できるようなものを作ってくれよ
白兵戦マンセーってことで

あとさ、次のBFは、BF1094
西洋の戦争が舞台
遠距離攻撃は弓と投石だけ。あとは、持ってる武器を投げる(重いやつは全然飛ばない)。
基本操作は、左クリック押しながらマウスを動かして手に持ってる剣や斧を振り回す
右クリックを押しながらマウスを動かして盾を構えて動かしてガード
敵を倒したら落とした武器を拾って攻撃

こんな血みどろ白兵戦FPSおもしろそうでしょ。でもこの場合、FP「S」じゃないな
353UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 17:16:44 ID:fGCMHNGG
>>352
それなんてキングスフィールド?
354UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 17:24:39 ID:TgzyGVS0
Slasher のS?
355UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 18:13:14 ID:m5gSFqz6
>遠距離攻撃は弓と投石だけ。あとは、持ってる武器を投げる(重いやつは全然飛ばない)。

ここに物理演算を導入するわけですね!
356UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 18:40:30 ID:R7oJLklt
>>352
それなんてAge of Conan・・・いや、あっちも詳細は知らないけど。
357UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 20:36:03 ID:bot5npHU
推奨スペック教えてえな
358UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 20:43:32 ID:XEtdKo9D
Ti4200でもできますか?
おねがいします
359UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 20:55:35 ID:jDvU/Tb+
さすがに6シリーズ以降だと思いますはい。
360UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 20:57:05 ID:R7oJLklt
まあ普通に考えたら最低でもBF2と同等のスペックは必要だろうな。
あとは本格的にWin2kを切ってくるかもしれないって事か。
361UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:00:39 ID:X7w57MlF
SFもの出すより、グラフィックとか最大対戦人数とか改善した
1942の続編みたいな奴だして欲しい…

チハタンばんじゃーい
362UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:23:35 ID:jDvU/Tb+
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1130585907/419
なんか飛行兵器とかが壊れやすいな
363UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:27:56 ID:94QvGWfN
兵器が硬いと乗り物ゲーになるしな。
364UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 22:17:09 ID:geXo1vw8
飛行帽は出とるんか?

なんか猛烈に悪い予感がするのぅ
365UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 00:32:36 ID:WXaFvSit
未来らしく"タケコプター"の登場きぼん
366UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 00:36:15 ID:GgbHT9pI
普通えもん登場きぼん
367UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 00:47:31 ID:QwDNy3IO
兵器を眺めてみると、上半身を晒して銃座に構える兵器がほとんどないみたいだな。
精密射撃で輸送ヘリの補助席の兵士やミニガンのガンナーを倒す事が
出来なくなってるみたいでなんか寂しい。
未来だからって、歩兵の体を兵器の殻で全ぶ覆う必要はないのによ。
368UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 00:48:11 ID:nCU8XFdO
タケコプターのプロペラが回転すると、自分の体も回転してしまうから、
タケコプターは現実にはありえないらしい
369UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 00:52:00 ID:mCdDzZCs
370UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 01:57:41 ID:ZQ1caQb7
これは二枚のプロペラが逆方向に回ってるんだろ多分
本物のタケコプターは一枚しかプロペラが無いから実質不可能
371UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 02:11:30 ID:Qcgz2mhR
こち亀でギアを使ってプロペラの回転方向と逆に人間を回転させるとあったが
372UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 02:21:39 ID:20WnUL+A
AAOでヘリの種類勉強した
373UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 03:03:03 ID:GFA/zwQ1
テイルローターを背中に背負って飛べば回転しないな
374UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 08:14:55 ID:z3PELvLO
そもそもタケコプターは重力制御で飛ぶ物であってあのプロペラで飛んでいるのではないと何度言ったら。
375UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 10:34:58 ID:QxP5LKe8
>>371
意味ないじゃん
376UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 11:51:20 ID:BjKg1GPB
>>374
じゃああのプロペラは何のために付いてるのかと小一時間
377UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 11:59:38 ID:WeSH+aYM
未来的デザイン
378UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 13:17:44 ID:QxP5LKe8
>>376
スタビライザー
379UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 13:30:21 ID:vLoXNJzF
>>376
反重力で浮遊。
プロペラで制御。
380UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 17:57:49 ID:ZQ1caQb7
>>379
制御ってどこを制御だよw
381UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 18:16:11 ID:shuToAqE
たぶん未来のヘリにはペンティアム60位が積んであって冷却のために必要なんだよ。
水冷にしたら重くなるしね。
382UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 18:27:13 ID:pM+BtRKv
4亀のムービー見た
まんまBF2のMODって感じだな

でも独特の浮遊感がありそうな未来ヘリコや空中空母?はなんか楽しそうだ
あとは歩行戦車の操作感覚が知りたいな
383UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 18:30:50 ID:QxP5LKe8
>>381
Core204Duoぐらいだと思うよ
384UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 18:31:12 ID:lxY5FU8O
ジャンプは出来るんだろうか。
385UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 18:51:53 ID:I2uao53w
ブースターは積んでなさそうやし…
跳躍できそうな気配ないな。
386UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 19:03:54 ID:EAdkUUxW
これっていつ頃出るかもう決まってたっけ?
387UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 20:19:56 ID:ZQ1caQb7
秋らしい
ET:QWとかぶるだけに、ET:QWより早く出さないとまずいだろうな
ほとんどMODだからすぐ出せるだろうけど
空母爆破系のマップが出るのは面白そうだが、BF2は陣地取りルールだけで放置なんだろうか・・
388UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 21:34:52 ID:SEl4pdDY
>>387
新作が出れば、旧作は放置がEAクオリティー。

動画を見る限りは、年内発売は確実でしょ。
389UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 21:38:04 ID:lxY5FU8O
BF2は次のパッチでCOOPモードがくるよ。もしかしたら公式からCTFもでるかもしれん。
390UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 21:59:20 ID:5/cCds1G
アンインストールしました。乙でした。
391UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 22:33:30 ID:/ZeqyWMm
つまりアンリアル2みたいになるわけですね
パワードスーツでドスドス歩きながらATMと機銃でハアハアできるわけですね
糞ランクはなかったらよかったのにね
392UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 23:47:10 ID:ieEnWMZh
393UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 02:46:57 ID:pD6NkB94
>>392
こういうの見ると、二足歩行の無意味さってのを感じるな・・・・。
394UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 02:50:54 ID:ognWCsGy
歩行メカが動物並みに機敏に動ける程
技術が進歩するのを待つほかない
395UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 03:16:42 ID:zuIpYr5D
あと乗り手側の振動制御な
396UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 09:09:09 ID:GLhNSw1l
ランドウォーカーは巨大なのもあるしな。
生物ですら巨大になったものは鈍重にならざるをえなかったわけだし。
397UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 12:19:58 ID:tz615vi7
>>390
俺たちの誰もがインストールすらしてないのに.... なんて凄い奴だ
398UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 12:26:33 ID:hvbmBGjv
>>390
すげえ・・・
399UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 12:27:44 ID:9mViMl+j
>>390
タイターめ、またきよったか。
400UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 16:11:51 ID:5RKGwHxz
タイタンを歩兵並みでいいから移動できるといいなぁ。
401UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 16:57:56 ID:SuB7hCn6
工兵は松下電工の充電インパクト装備らしいね
402UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 17:42:46 ID:h5AidX4J
えっ!東芝じゃないの??
403UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:03:35 ID:oAc1scG2
「21式 ネコマタ」は三菱重工製とききました。
404UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:04:59 ID:NYNYZgU0
秋発売ってことはDEMOは9月ごろか?
405UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:09:06 ID:5RKGwHxz
この雰囲気だとDEMO出さないってことも十分考えられれうるうる
406UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:21:26 ID:af3XW5B9
ウルルン滞在
407UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:29:42 ID:s0wz524m
光学迷彩は東レですか
408UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:41:24 ID:T4aMVlGS
Quake Warsの方が断然エエなおまいらもそう思ってるだろ正直
409UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 18:46:08 ID:iLq2YFbE
どっちもBF2の発展系で劇的な変化はなさそうだしなぁ。
インパクトはイマイチ。
410UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 19:13:39 ID:zuIpYr5D
だねぇ、ET:QWに触発されたBF2MODって感じだし・・
411UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 19:15:08 ID:cC1f7ucj
開発は数年前から始まってたんだろ。
412UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 19:15:59 ID:zuIpYr5D
それってエンジンを含むとかいう話じゃなくて?
ソースキボンヌ
413UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 19:50:47 ID:QHDa+hVU
推奨スペックはどうなるんだろう。
見た感じあんまり変わらないけど。
414UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 19:58:51 ID:kEoI5rVh
いちから作り直した完全新作じゃないからねー
クローキングとリスポンとセントリーガン等の機能ぐらいしか新しくないもんな。
過度期待は禁物だべ。
415UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 21:45:19 ID:OC0nAgTN
BF2のログインとロードが速くなったらソフト一本分くらいのお金払うのに・・・
416UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 21:52:45 ID:lSihXbHw
CoD2くらいの速度でBF2が起動するなら10本買ったる。
417UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 02:25:09 ID:oat/qDmL
418UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 02:26:17 ID:oat/qDmL
直リン無理か。

こっちの1番したのとこ。
http://downloads.branzone.com/bf2142/movies/
419UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 03:26:43 ID:tK0GoTDx
アンロック(笑)
420UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 04:57:41 ID:BieCc8iI
やべデモ面白かったら買っちゃうかも
421UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 11:45:13 ID:oewm/H8J
>>417
タイタンモード
2142では拠点はミサイル発射拠点で、
そのミサイル拠点を占拠することでミサイルがタイタンに発射されて、
タイタンのバリアー耐久を減らして、タイタンのバリアが無くなったら
ポッドでタイタンに突入してタイタンを爆破できるようになるみたいだな。

あと分隊長はリスポンビーコンを落とすことができて、
分隊長が死んでもそこからリスポンできるみたいな事を言ってる。
もちろん分隊員も。もちろん敵はそのビーコンを破壊することができる。
たぶんリスポンはいつもタイタンからポッドで発射されるシステムで、
ビーコンを落としてるとそこに誘導されて落とされるってことだな。

BF2とは違って2142はキットは自分でカスタマイズできる。
RPG要素が強いらしい。ということはポイント地獄だな。

422UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 11:50:38 ID:apgdBvL8
こっそりまとめサイトで書いてある事しか
>>417の動画では分からないのか。
ツマラン、落とすのをやめた。
423UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 11:56:43 ID:oewm/H8J
タイタイ内部
タイタンのバリアが無くなったら敵がポッドで突入してくるようになるわけだが、
タイタン内部には4つのコンソールがあって、それら4つが全て占拠されると
タイタンのコアに繋がるドアが開いて、コア爆破が可能になる。
タイタン内部では船内放送で敵がどのブロックにいるとかを教えてくれる。

全部が全部タイタンモードではなくて、
従来の拠点制圧の通常モードもあるみたいだな。



424UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 11:58:39 ID:0cWUW6Hr
面白そうだな
425UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 12:01:25 ID:JRuHUdR8
タイタンは戦艦でなく要塞・・・・・・動かんねこりゃ・・・・・・・
BF2の動く物に乗るだけで死ぬバグも継承かもわからんね・・・・・・・・・・
426UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 12:03:41 ID:eci0IGis
commの指示で動くんじゃないか?
427UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 12:06:14 ID:oewm/H8J
>>425
動画の中でタイタンは動くって言ってる。ただかなり動きは遅いとのこと。
428UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:05:24 ID:9SixYzu4
2142発売されたらタイタンの速度を戦闘機並みにして遊ぶ奴がいそうだな。
429UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:19:21 ID:hIyrGcOj
偵察兵(ステルス迷彩)で隊長やってビーコン設置

分隊員降下、その間に別の場所へ

隊長・ビーコンの二箇所から攻撃

結構面白そうだな、ただビーコンは敵タイタンに設置できるのか?
430UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:24:50 ID:0cWUW6Hr
やべきっと全員ステルス迷彩になるwwwwwww
431UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:26:19 ID:9SixYzu4
ステルス中は攻撃できないから要所ではってりゃおk
432UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 13:40:00 ID:oewm/H8J
>>429
動画ではビーコンは敵タイタンにも設置できると言ってる
433UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 14:26:57 ID:5SLhd0OR
狙撃兵としては光学迷彩は欲しい
まぁ赤外線カメラで見られたらお終いだけど
434UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 14:47:17 ID:eci0IGis
迷彩発動中は攻撃できません。
芋虫さんたちは残念でした。
435UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 14:49:38 ID:9SixYzu4
ステルスでぎりぎりまで近づいて後ろからサクッってのやりたいな。
その前にばれるんだろうなぁ。
436UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 15:21:49 ID:3SdN6tCN
さすがに2142は6600GTだとプレイすらできないのかな・・・
グラボを買わないとだめそう
437UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 15:26:17 ID:BMCQ2IwM
俺6600GTファンレス…
つうかこれ以上のVGAってファンレスなさそうだな
438UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 15:30:04 ID:3SdN6tCN
7800GTXとかだとCPUも買わないとだめだな
依存するし
439UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 15:34:15 ID:+30K/J0l
>>436
そりゃねえよw
440UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 16:15:42 ID:hIyrGcOj
>>435
違う動画でやってたな。
441UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 17:27:17 ID:Y4ZJa6vg
光学迷彩中も敵発見報告とかできるならますます芋虫はいらん
442UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 17:52:21 ID:9SixYzu4
光学迷彩は完全に透明になるんかな。
MGSみたいに風景が不自然に歪んだ感じになるのなら簡単に分かりそうだ。
どっかでそんなSSみた気がするんだよな〜
443UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 17:59:59 ID:16qdEA//
どの層を狙ってんだこれは。純粋なFPSゲーマーはランク死ねと思うだろうし
MMORPG層もFPSなんぞあんまやらんだろ
444UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 18:20:50 ID:+rJlqEF0
AAOみたいに武器のカスタマイズできたらいいな
サイレンサーとかドットサイトとか自分で好きなようにつけてみたい

もし実装されてもランクシステムなんだろうけどな('A`)
445UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 18:36:28 ID:0MMkiQsH
Hiddenよりはクローキングによる周りのゆがみが見えそうだな。
案外役に立たんかも試練ね。
446UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 19:05:36 ID:9SixYzu4
2142タイタンモードで宇宙戦艦ヤマトMOD という夢をみた。
447UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 19:44:59 ID:oewm/H8J
>>442
ホワイトベースMODでも萌える
448UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 20:00:01 ID:rN80afz0
マルチプリタイタンパーは出てくるかの?
449UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 20:00:45 ID:rN80afz0
マルチプルタイタンパーだった・・・・・・
450UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 20:31:29 ID:dKxBTRmu
マルチプリンタドライバーだった・・・・・・・
451UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 20:37:08 ID:yuTr3mre
工兵とゆえばレンチだけどブロートーチも忘れないでくれ。
452UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 21:13:44 ID:wp0ytdrK
>>442
「透明」ではなく残念ながら「迷彩」なのです
多方向から見た場合にすべての背景を映すのは無理っぽいですよ〜(現実的)
まぁたかがゲーム・・・
453UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 01:30:14 ID:WdGdujcI
>>443
MMOFPSのプラネットサイドを意識してるような気がする。
装備を選んだりとかもアレの影響じゃないかと思う。
陣営2つにして自分で鯖建てたりMOD使えるプラネットサイドみたいなゲームと考えると
結構楽しいかもしれないと思ってる。
ただランキングでアンロック追加するならプラネットサイドみたいに選択しなおしたり、
BF2と違って普通に遊んでいればアンロックは全て取得できるくらいの数値にするなりしてほしい。
>>446-447
他にも色々できそうですね…
>>449
線路のバラストを突き固めるの?
454UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 06:01:50 ID:+oFbzG9+
あれだ、ソースが流れて発売日延期www


・・・?
455UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 08:51:55 ID:+WfnMT0i
>>443
ランクのあるBF2があれだけ人いるんだから
今のFPSゲーマーの主流はそういう層なんだよ
ランク氏ねだとかアンロックいらないってのは今では少数派
456UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 10:36:39 ID:2/oBAWGX
タイタンモードって攻め側と守り側で分かれるの?
両陣営にタイタンがあるとは考えられないんだけど
457UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 10:38:03 ID:4wmPummg
今までのゲームはゲーマーを意識したものを作ってきたと思う。
その結果敷居が高くなってしまって初心者が入れなくなってしまい人気が下がる。
今は簡単で初心者でも楽しめるゲームの方が売れる。
弱くてもでもランク鯖通ってれば強くなれる。
458UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 10:43:37 ID:J+EmveBR
>>456
両陣営側にタイタンがあるんだよ
んで双方シールドを削り合って、先に削られた方から突入される
459UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 10:53:58 ID:NazY64Vk
MMOからまた流れてきそうだな。
460UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 12:25:20 ID:Ke98c5rW
>>456
マップによっては、攻守分かれるマップもあっていいと思うね。オマハ的絶望と恐怖のマップとか。BF2にはそれが無い。カルカンドも一方的なマップだけど、オマハに比べれば比ではない
461UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 18:44:29 ID:CU8hnsge
>>455
ランクシステムに魅力があってヒトが多いわけじゃないだろ
もう少し考えろ
462UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 19:02:36 ID:kDEQphRS
>>460
ベトナムのフエ奪還はオマハより非道かったけどな・・・。
463UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 19:37:14 ID:lMsnWjhR
>>457
英語版のみだけどプラネットサイドやってみたら?
レベル的なバトルランクという概念は有るけど初心者もベテランもどっちも遊べるバランスにしてある。
BF2は最初の頃はアンロック武器=ノーマル武器と違う味付けの兵器だったのが
いつの間にやら強力な武器になってきて妙なバランスになってる…
>>459
MMOっつってもWW2onlineやPlanetSideはMMO「FPS」だし、
MMORPGでもDAoCなんかは戦争メインだからBFシリーズに方向性が近いし、
BFシリーズ自体、FPSのシステムを使っているがチームで押し合いする戦争ゲーでRTSに近い面も有るから
元々他ジャンルのゲームと平行して遊んでる人が多いよ?
464UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 02:44:45 ID:m7B3BFLc
>>460
オマハはデフガンが備えてあるわ、迂回ルートがほぼ無いわで
正面突破の必要が有ったマップだったね。
465UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 09:40:22 ID:W9sD6t7J
オマハよりベルリンのが酷かった気がする。
オマハは一応海岸(だっけ?白旗のとこ)を取ったら歩けたもん。
ベルリン連合はリスキルされることに快感を見いだすよう開発される。
466UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 09:58:41 ID:m7B3BFLc
>>465
m8sの動画思い出した。
「いじめ、かっこ悪い」
467UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 10:14:08 ID:7kyWXQOJ
けどBF1942の理不尽なマップもそれはそれで面白くさせろ効果があったよなぁ。
BF2のはなんか特徴に乏しくて印象が低い。
468UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 12:40:23 ID:ts1xCcVe
ランクシステム無しでいいのになぁ
469UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 13:42:45 ID:YjEabky+
>>441
まあスポッターとしての能力はコマンダー除くとスナイパーが
最強だけどな。
470UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 13:43:48 ID:YjEabky+
>>461
そうとも言い切れん。
現状、ランクサーバのほうが混んでるじゃないか。
471UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 13:45:02 ID:4FZ3K5Mt
光学迷彩中は体力減っていくよw
472UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 14:07:18 ID:YjEabky+
>>471
なぜだ! 呼吸できないとか
473UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 14:14:15 ID:4FZ3K5Mt
光学迷彩中は軍服に搭載されてるライフセーフティ用の電力が光学迷彩に使われる為、
その星の環境により体力が減っていきます。
間違いありません。
474UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 20:39:04 ID:IOtPsKBO
なぜランクシステムが嫌われるの?

おせーてエロイひと
475UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:03:12 ID:dAcDmtZ5
ランク上げないと強い武器が手に入らず、不利な条件で戦わせられる
なのに通常鯖ではランクを上げられない。その為ランク鯖へ出向き、
ランク厨プレイしてる人達と一緒に嫌々つまらんランク上げプレイをしないといけない
ランク鯖の数は限られていて、どこもゲーム設定が糞である事が多い
自前でランク鯖を立てるにはEAに大金を貢がないと無理

もうBF2はやってないが、俺が嫌だった理由はざっとこんな感じ。
金を搾り取る事を第一に考えてるようなやり口が、韓国産ネトゲのソレと同じ臭いを感じさせる。
476UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:06:42 ID:mDEcl1x5
初期の武器が固定されてるのが問題あるわな。

最初に全ての武器の中から自由に選ばせてくれればいいのに・・・。

とは思った。
477UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:34:07 ID:wNAomobp
どんなサーバでも、つかシングルでさえもポイント貯められるといいと思う。
478UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:34:26 ID:7kyWXQOJ
ランク鯖があるせいでランクとか考えないでBF1942みたいに気ままなプレイができない。
479UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:39:57 ID:IOtPsKBO
>>475-476
そうかも知れないが、
ゲームシステムって
普通そうゆうもんでは?

確かに最高位の最先任特務曹長 250,000ポイント稼がないとならんのは気が遠くなったが
480UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:44:58 ID:N+D7E/eK
>>478
激しく同意
481UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:46:16 ID:liXQ2mII
>>479
何が「そういうもの」なのか、さっぱり分かりませんが。
482UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:53:00 ID:jvEj0QPh
>>479はMMOから流れてきたんかな
483UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:57:25 ID:QYTLQRRb
RPGのレベル上げ的な要素は、FPSにゃいらんよ
484UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 21:57:43 ID:dAcDmtZ5
>>479
MMORPGばかりやってきた人ならそう感じるかもしれないけど、BF2はFPSなんでね。
そんな”普通”は他のジャンルでは通用しないんだよ。

そういう事言ってると、「あぁ、こいつ今までろくなゲームやった事ねぇんだな」って思われますよ?
485UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 22:01:12 ID:4FZ3K5Mt
蘇生した後10秒以上生き残らないとポイント無しとかあったらねぇ
確かにそういう人達とプレイするのはやりこんでる人にとってはつまらないだろうね
486UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 22:35:01 ID:IOtPsKBO
おいらのFPS歴はHL2以降、BF2で二本目だ
遠く昔にRPGは卒業したが、
おまえらが言うように俺の考えはRPG的考えだったな

そうか、根っからFPS一本道で来たおもえらには
ランクやポイントは一切不要だと
初めから武器は全てよこせと
オレたちゃ軍人気質なんだと、そういうことか?
487UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 22:42:14 ID:liXQ2mII
>>486
FPSの本質には、平等な条件での対戦が肝だからな。
個人的には「選択肢が増える」程度の優位性なら、RPG的な成長要素は
あっていい気はするがな。
488UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 23:28:39 ID:3zwJPteY
>>486
> 初めから武器は全てよこせと

まぁ平たく言えばそういうことだな
489UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 23:30:41 ID:aN7D9bgc
あのね、ランク制が駄目駄目なのはさあ、
ポイント稼ぎの為に旗もとらずにリスキルやキャンプに走る
連中が増えてまともな展開にならないところにあるんだわ。
チームプレイを期待して遊んでんのに何一つそれらしい事ができなくて
イライラさせられる事は経験済みだろう?、君達も。
だからさ、アンロック不支持なプレイやも多いわけなんだわ。
まあ、今作で分隊プレイによりポイントが稼ぎが楽になるみたいだけど、
どのような仕組みかがワカラン限りは期待できんのよね、この制度にはさあ。
たぶん、バランス取りの下手糞なEAだから今作も穴があるとはおもうんだけどねー
490UnnamedPlayer:2006/05/22(月) 23:45:26 ID:nGBsU/f8
この秋は未来戦争,「バトルフィールド2142」の高解像度ムービーをUp
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060522233455detail.html

何このやる気ない終わり方
491UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 00:39:04 ID:ybkcMrSM
>>490
うわっ!、ショボすぎる。
あのトレイラーの迫力が微塵も感じられんね。w
やっぱ、PV制作だけは一流だわ。

これ、1942からBFVへのマイナーチェンジの変化よりも、
より大きな変化を2142は遂げているとかEAがいっちゃってたみたいなんだけどさあ、
BFVのときよりもインパクト薄くてやばくねぇかあ?
492UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 00:44:08 ID:gWCnPsLq
>>490
処理落ちしてないか?
公式ムービーで処理落ちしてるんだから、俺のミドルクラスPCじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
493UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 00:51:01 ID:2r2eV7Ol
>>486
別にFPS一本道じゃないがひたすらランク鯖でポイント稼ぎが必要で、
ポイント高いほうが圧倒的に有利とか、そういうシステムだとウンザリするね。
BFシリーズは腕がよければ活躍できるが、多少下手でも頭を使えばそれなりに活躍できるのがいいところだったはず。
だからやり込んだ人は強いが、たまに少し遊ぶだけの人でも割と楽しめる。
その良さを現在のランクシステムは退化させてる気がする。
レベルとかの概念そのものは否定しないよ。
プラネットサイドなんかはそれを上手く活かしてるし。
>>487
プラネットサイドのバランスはまさにそんな感じだよ。
トレーニングで一通り武器や兵器を使ってみると経験値が入ってBR(レベルみたいなの)が3まで上がる。
で、そのポイントで武器やら兵器のCert(早い話がアンロックみたいなの)を取得すれば普通に戦える。
BRが上がればポイントが増えCertが多数取得できるようになるが、
多数持っても行動の幅が増えるだけで強い武器を持った勇者様状態になるわけじゃない。
普通に施設修理やら味方のLife回復をしてても割と上がっていくから無理にスコア稼ぎをする必要なんか無い。
戦闘が苦手な人はひたすらサポート役に回っていても貢献できる(と言うかそう言う人が居ないと戦闘部隊だけだと結構厳しいシステムになってる)。
で、飽きたらポイントに戻して別のを選んだり出来る。

BF2もラウンドの合間とかに装備品を選択しなおせれば面白いのにね。
2142がそれに近いバランスだと良いのだが…EAだからなぁ…期待するのは微妙かなorz
494UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 00:52:21 ID:NOLFgVI+
なんじゃこりゃあ…
なんだこの拍子抜けする感覚は。
495487:2006/05/23(火) 01:06:15 ID:8WQvPkQB
>>493
解説ありがとうと言いたいところだが、実は俺もPSプレイヤーw
496UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 01:10:41 ID:zH8d0Zoe
強さに関係しない部分での、おまけ的な物(例えば見た目だけ特殊な服やヘルメット、
銃を好きな色に塗れる)とかの遊び要素的をランクによって貰えるとかなら別に問題ないが、
武器と言うFPSの軸の部分がランクによって左右されるのは、FPSだけやって来た奴らにすれば
かなりキツイだろうからな。

2ちゃんBF2スレ見てたらランク嫌いな奴が結構いるが、外人はランクシステムを
どう思ってるのだろ。特に文句もなく楽しんでるのかな。日本だけじゃなく、世界的に
批判出るようなシステムならさすがに改善しそうだが。
497UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 01:32:50 ID:2r2eV7Ol
>>495
何だそうだったのか…w
まぁあのバランスを上手い具合に取り込めたランクシステムなり成長システムならいいんだけどねぇ。
そうじゃないならランクは廃止してBF1942の頃みたいにデフォ装備+MAP上に置いてある装備キット+倒した敵の装備くらいでいい気がする。

団体戦なのに評価は個人スコアなランクシステムって…なんだかねぇ
498UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 01:44:01 ID:7C3hkx2l
大型MODが出ればランクなんてどうでもよくなるんだけどね
499UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 01:45:37 ID:iZTKgLYJ
まあタイタンとかモロPSを意識してるし
ラウンド制のPSみたいになるんじゃないかな。
500UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 07:23:26 ID:/Ox3xNR5
ランク制度が嫌なら、制度が無い他のFPSいくとか新しいBFが出るのを待つとかすればいいのに。
なんでこんなところで燻ぶってるのか分からないのだが。
501UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 07:59:34 ID:7MAYNOa9
BFにランクシステムを上回る魅力があるからに決まってるだろう
好きなものほどダメな点が気になるもんだ
そこが改善されればもっと好きになれるからな
502UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 09:06:19 ID:UvCThILO
残念ながらランク制に味をしめたEAはこれ以降のBFにもランク制を導入すると思う。

ETみたいにそのゲーム中だけのポイントとかだったらまだいいんだけど、
時間をかければ良い装備がもらえるっていうのが嫌なんだよな。
FPSはプレーヤーの実力がそのまま反映されるから好きなのに…。
503UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 09:47:42 ID:ObYBAj5d
弱い奴は何使っても雑魚。
アンロックはかならずしも性能UPじゃないしな。
504UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 09:54:25 ID:cLxG4xme
必要スペックがどの程度なるかも気になるなぁ。
7900GTXクラスは無いとBF2で言うところのall中設定でも少しカクツク
ぐらいのクオリティだと相当きつい・・・。
505UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 10:46:27 ID:WbbwtlYh
ゲームスタートと同時にMedicがピストルで仲間を(Killしない程度に)
撃って薬箱を投げてくるのがランクサーバの世界。

点数を気にしないなら、そういう豚を射殺して楽しむこともできるがね。
506UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 10:53:15 ID:g64aYgyd
7900GTXでもほとんど低設定ですよ
507UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 11:16:24 ID:Ckn2n0do
高解像度ムービーみたけど、設置型トラップ機銃・浮遊型追従機銃が面白そうだ
BF2でAT兵に仕事奪われた感があった工兵が楽しくなるかもな
508UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 13:19:46 ID:zA5efJdP
軽くなってロードが早くならない限り、ETQWに走る
509UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 13:36:18 ID:BMxEPcPV
>>505
おまえは本当にBF2をプレイしたことがあるのかと
510UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 14:09:25 ID:WbbwtlYh
>>509
何いってるの?
511UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 14:18:58 ID:GPrE4Zte
誤射しただけで−1にならなかったっけ?
サーバーの設定にもよるのかな?
512UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 14:23:33 ID:NRUo8mY/
>>503
精神論的な事をいわれてもなあ。
中にはデフォ以上の性能を持つ武器があるのも事実だしよ。

案外、クローキング機能も2のフラバンみたいなアンロック扱いかも知れんぞ。
513UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 15:38:56 ID:8tZeCpUG
強い奴はプレイスタイルに合った装備を選べることで、より強くなり
弱い奴との格差が広がりそうな悪寒。サンデーゲーマーにはつらいな
相手の装備を奪うための装備とかないのかね
514UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 16:14:18 ID:GPrE4Zte
強い武器なりの制約はあるんだろうけどね。
武器によって走る速度変わるらしいし。

軽くて強い武器があったら意味ないけど。
515UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 17:37:00 ID:6BjGOgc6
武器よりもヒゲの種類を選択できるようにして欲しいね。
516UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 17:44:43 ID:WbbwtlYh
>>511
マイナスポイントになる限界値があるんだと思う。拳銃弾の
ダメージがたぶんそれ以下で、でも積み重ねるとHealingPointに
なるんだろう。

拳銃で撃ってショリショリってのはしょっちゅう目にするよ。
517UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 17:59:11 ID:Y/lSfMOh
>>510
誤射で-1・回復で-1で差し引き0
射殺してしまうと-4
普通に回復パック投げまくってる方がスコアが上がるよ。
EATWに去年の秋頃までずっと通ってたが、その手の馬鹿は速攻でVOTEされてたよ。
ランク鯖とは言え敵を追い詰めてレスキルする方が稼げるから
野良でも味方の動きを見てBF1942の頃のように連携するやつも結構居たし、
ランク鯖=糞と解釈するのはどうかと思う。
俺はコマンダーやってる事が多かったが、ガチバトルに発展する事も結構有ったよ。
ランク鯖住人はスコアが稼げる必要は有るが、スコアが稼げればゲームが楽しくなくても良いってわけでもない。

>>512
フラバンは確かにそうだけどF2000の性能が微妙ですぜ?
G36EはかんぜんにM16の上位互換だけどねぇ…アレは少々問題だと思う。
GLがなぁ…あれのせいで対車両火力として使えないから現状はあさるとの意味があんまり無いし…
車両に直撃させれば即爆破するようにはして欲しいと思う。

2007年春にプラネットサイド2がリリースらしいけどPSといい勝負が出来るシステムなら2142は買うけど
BF2のランクシステムそのままだったら買うかは微妙だな…
518UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 18:14:54 ID:WbbwtlYh
>>517
昨日、EATWでMedicに拳銃で撃たれたんですよ。バッグもって近づく
そいつを即射殺してやりましたがね。

ちなみに、EATWで流れたチャット(拙訳)
「フラッシュバンでヘリを奪う俺サイコー」
(ちなみに味方同士の奪い合いね、これorz)

519UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 18:36:00 ID:pVW0AyEU
2142になっても乗り物の奪い合いはなくならなさそうだ。
520UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 19:39:18 ID:hz6XxeKU
だろうな。んーどうなんだろう・・・
521UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 19:50:08 ID:7EVG/whO
味方なのに赤マーカー
敵なのに青マーカー
のバグは直ってるんだろうな?
522UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 21:15:21 ID:VdlF5gt1
飛び立つ味方ヘリのパイロットをギリギリで狙撃して撃墜するのがマイブーム
まれにガンナーががんばって生き残るけど大抵ひっくり返って死ぬなw
523UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 21:22:05 ID:bPVNHcuo
>>522
あんさん、すれ違いですよ。
524UnnamedPlayer:2006/05/23(火) 21:59:12 ID:HUXYu2Fa
>>518
すまん…今のEATWはそんな事になってるのか…
以前も時間帯によっては厨が多かったのだが、今はそんな馬鹿がいるのね…orz
525UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 00:46:43 ID:ZusCWs5y
ムービー見てもBF2とほとんど違いないように思うんだけど・・・
526UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 01:30:45 ID:9XYbbOl8
ディスコネクティッ!!
527UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 01:39:35 ID:503eFsfo
パ、、、パッチガアア
528UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 05:44:26 ID:wsXxgOU8
>>526
ゾゥドナァー
529UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 08:00:44 ID:u4xslODW
>>525
だから2142はBF2と同じエンジンを使ってて、SFとかEF的位置づけだっての
何回言わせれば気がすむんだお!
530UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 13:04:11 ID:R7OFkgxA
何度見ても2142はBF2のMODにしか見えないわけだが
531UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 16:48:59 ID:I7KZDH6p
もういいよその話題は
532UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 17:10:03 ID:JEnMBIKC
私はアンロック制に賛成であります。
533UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 19:14:02 ID:OwiXx0bR
餡ロック武器なんてどうせ大した攻撃力なんて無いだろ??
そんなの無視無視!それよりも二足歩行ロボの操作性が気になる
それにロボ関係のMODも気になるんでね
534UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 19:39:06 ID:mlICUCar
賛否両論、いいじゃない。
ランク否定派は買わず、肯定派は買って楽しめばいいだけ。
俺は否定派なんで今回は見送る。
535UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 20:16:38 ID:akIK3NfR
>>521
今日さっそく赤ネームを見かけた
青はまだ見てないな
まあ赤ネームはそれほど困らないからいいけどさ
536UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 20:19:15 ID:7RgvytPv
本スレでやれよ、あほか
空気嫁や
537UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 20:26:53 ID:2NO/LOyT
ID:7RgvytPvは本スレで荒らしてる奴
相手すんな
538UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 21:16:03 ID:BziR+mHy
レイパーMOD作って
皆で作業しようぜ
539UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 21:58:48 ID:2jXDJbLu
いまサーバメンテ中らしいけど、「jpn」で鯖絞って検索しても3つくらいしか見つからないのは
そのせいですかね?
540539:2006/05/24(水) 21:59:32 ID:2jXDJbLu
っとすみません。2スレと間違えました。
失礼しました。
541UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 07:50:10 ID:1Z+q2dBC
>>538
バルキリーMODでかっ飛びたい
ミサイルとチェーンガンぶっ放しまくりたい
542UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 14:59:36 ID:i/GnaHLb
ボトムズModほしい、ちょうど二足歩行戦車があるから入れ替えでスコープドッグが入るだけでいい。
543UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 16:16:03 ID:nSK1Myup
その前に、作ろうとするチームがあるかどうか。
1942でMODを作っていた連中も消えちゃったしな。
544UnnamedPlayer:2006/05/25(木) 20:06:47 ID:bCPfKbZk
光学迷彩の為だけに買う
545UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 12:19:10 ID:nievwGpw
なんかロックオンが無くなってそうだな
546UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 12:47:15 ID:rQx2giUv
俺が開発者なら巨大クリーチャー出す。で、その中にちっちゃい宇宙人がそれを操縦してる。MIBみたく
547UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 13:46:45 ID:4XDwSuWk
それ開発者じゃなくてもできるだろ
モデルとテクスチャを変更するだけで
548UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 14:32:15 ID:ezeLhjDS
じゃあ>>546の兵士は全長18.0mの巨大ロボで頭にコクピットがあるって脳内設定でいいよ
おお!だから頭を撃ったら大ダメージなんだな!うはwwww俺超発見wwwwwww
549UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 17:03:23 ID:IoMGAooY
人間も乗り物もロボットもみんな光学迷彩
550UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 08:06:32 ID:lXd71uQI
景色も光学迷彩にしたら良いんじゃね?
551UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 09:52:15 ID:RU2oU6VT BE:833376997-
新キャラの女兵士の服も光学迷彩で良いんじゃね?
552UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 14:36:16 ID:28piOzmq
Battlefield 2142 - E3 2K6 Walkthrough HD
ttp://www.gametrailers.com/player.php?id=11075&type=wmv
553UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 19:17:40 ID:bG1/R4fk
このムービーのおかげで大分何かまとまって来たな
554UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:03:46 ID:iM7l1/ec
お、おにゃのこ兵士がいるんか?
じゃあ、男軍対女軍でデカルチャーな戦争をしてみたいな。
555UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:14:40 ID:4Gv+Jc77
やっぱり音楽は1942が一番盛り上がるなぁ
556UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:16:47 ID:T7UlQalF
1942のOPムービーはガチ。
いつ見ても鳥肌が。
557UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:19:12 ID:7q3glZzb
558UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 11:26:38 ID:D71hHiYs BE:396846656-
ttp://tinypic.com/10q9d8x.jpg
こんなので戦ってみたい(*´д`)
559UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 16:59:39 ID:yI1VSoZs
性欲をもてあます
560UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:52:49 ID:ncE396mJ
絶対出てくるよな

アサルトポッドの着弾地点にC4ばら撒く奴
561UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 23:53:27 ID:ncE396mJ
562UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 00:40:56 ID:nuglR2tb
>>552
d激しく参考になった。
そして、ねこまたが爆発してる画面を見て何か悲しくなった。
563UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 01:30:57 ID:XB0+2jUQ
なんだかんだで近未来戦は好きだから楽しみだわ
564UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 03:55:13 ID:BeQPPEFs
正直
俺が望んでるのはBF1942のOPのようなグラフィックのBF1942Uってこった
565UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 05:22:50 ID:pjjTC95c
BF1942UはBFVが責任をもって再現します。
ですので、6.1はBFVをインストしてWW2鯖に集合なッ!
566UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 06:30:44 ID:iRboTS76
>>556
最後の魚雷を除いてな…
あれが水柱だったら言う事無かったのに…
567UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 08:48:51 ID:FAWzLkaU
光学迷彩ってヤヴァくないか?
ナイフ攻撃より敵中自爆攻撃が脳裏に浮かんだんだが・・・。
568UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 10:57:27 ID:2WzryuQ1
ネコマタって猫バスだよな
569UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 23:59:05 ID:NykVhRzL
>>568
素で間違えた可能性はある...
570UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 00:39:47 ID:u0nlGYMi
まあ、万歳が盆栽になる国だからな。
571UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 01:15:25 ID:q+T/toaw
MODで変形ロボは再現出来るかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=STQ3nhXuuEM
572UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 03:19:07 ID:mnoJNEkQ
非常に遅れて兵器紹介ヴィデオをみたが、透明化時は一切の攻撃行動ができないみたいだな。
ナイフぐらいは振り回せてもいいような
573UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 07:54:35 ID:je7BkLXz
>>572
BFではナイフは必殺武器だからなぁ・・・
574UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 14:24:19 ID:T4ToaTOY
透明芋虫になりたかったのにできないのかよ
やる気うせた
575UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 15:16:53 ID:rPK56LpM
>>574
むしろ相手の背後に突然出現してナイフで処理するほうがカッコイイ
でしょ。
576UnnamedPlayer:2006/05/31(水) 22:44:07 ID:aVro+iE0
>>574
場所移動の時に使えるだけでも便利
577UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 12:58:47 ID:1VYj3chw
透明なら芋虫しなくていいじゃない

>>575
映画攻殻のオープニングみたいに敵分隊長だけ暗殺できたらカッコイイ
と思う。
578UnnamedPlayer:2006/06/01(木) 15:12:57 ID:vPOzaEex
E3で受賞できず
糞ゲー確定
579UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 21:28:32 ID:aIJD6UFi
グラフィックもシステムもインパクト無いしね
580UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 21:42:47 ID:2EZeNZlR
何かとコンシューマに隠れがちなPCゲームの、
更にその中でも隠れた超大穴ゲー。
581UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 05:06:49 ID:BP0Kxga7
設定では優秀なAIで多くの兵器が無人化されてるけど
実際は現代のヘボAIだからなー
582UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 16:20:09 ID:PsYaLSC7
まだ二足歩行兵器のコックピット映像って出てないよね
どんなんだろう。
583UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 16:42:45 ID:u2x0RwNn
鉄騎くらいは欲しいよな
584UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 17:04:58 ID:+KH0lnEq
見難くてしょうがねーだろ鉄騎じゃ
585UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 18:07:01 ID:JJgBy9wW
あれだろ。ボタンの数だろ? >鉄騎
586UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 18:21:21 ID:D8bPra5v
中古でBF2買ったらマルチプレイできないので一人遊び中なのですが
シングルプレイで16人以上のマップであそべます?
それとシングルのみでのチートってあります?
587UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 18:22:43 ID:dQ1SMWie
スレ違い
588586:2006/06/04(日) 19:00:43 ID:D8bPra5v
すみません、スレッド間違えてましたごめんなさい。
589UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 21:05:45 ID:5H6mfVkm
中古買うって正気の沙汰じゃねぇな
590UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 21:20:57 ID:sxNda8xv
>>588カワイソス
591UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 21:22:13 ID:s15jBupc
このゲーム、バトルフロントみたいな糞ゲームになる。
592UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:25:33 ID:eLZt37Od
ET:QWと2142両方買うしかねぇ!
593UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 01:27:20 ID:VwH+86LF
まあスペック的には2142のほうが人が集まりやすいだろうけど。
594UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 19:14:36 ID:Y8yPYvrp
糞ゲーに人が集まるはずもなしw
595UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 10:02:58 ID:nrPDBzKc
史実や現在の情報から、リアルとゲーム性のバランスを考慮しデザインする

過去の物はやった、近未来の物はあまり受け入れなれない、ネタ切れ

リアリティを追求されない未来物へ逃避

のように感じる
596UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 11:27:31 ID:tTn5rhen
発売前からかぐわしい糞の臭いがプンプンと。
  コ レ は か な り ヤ バ イ !!

数多のクソゲーを掴まされ、全身糞にまみれになった
強制スカトロソルジャーの俺の五感が危険と感じとっているんだから
間違いなし!!
597UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 11:30:36 ID:lEoJLO2X
>>14
スターシップトゥルーパーズmodはちょっと欲しい
598UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 11:49:24 ID:cwmDkGD2
>>595
続き

未来物はライバル多すぎ

ライバルがいない紀元前ものに逃避

まったく売れずに倒産w
599UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 12:11:18 ID:soR4j/iY
>>1
なんかBF1942のスターウォーズModみたいだな。 ↓

スクリーンショット
http://www.galactic-conquest.net/index.php?page=&action=show&id=9206
http://www.planetbattlefield.com/bf42ssh/gc.html

紹介プロモーション動画ムービー
132MB ttp://utena.homeip.net/bf/upload/img/1638.zip

 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5612/1079161815/51
600taiidana ◆BVRlw2CoMc :2006/06/06(火) 15:26:46 ID:MrB9H1On
発売日に買って完膚無きまでにTKするぜ、覚悟汁
601UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 15:39:28 ID:Hyek5FZK
>>600
こちらこそ宜しくお願い申しあげます。
私の鯖でBAN1人目の名誉を贈ります。
602taiidana ◆BVRlw2CoMc :2006/06/06(火) 16:38:11 ID:MrB9H1On
>>601
光栄です、今後とも宜しくお願い申し上げます
603UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:02:14 ID:TeNwp5s0
なにとぞ末長くお願い致します。
604UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:05:58 ID:Iel7ZRSj
2142で鯖立てるなんて奇特な方がいる時点で驚きw
605UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:27:22 ID:mhnXySng
おもしろそうやん、デモはいつでるのかね?
606UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:29:28 ID:tTn5rhen
>>603
まぁまぁまぁまぁ。
いえいえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
607UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 17:42:03 ID:CfEOs4wP
なんだかんだいっても人多そうだから買おう。
608taiidana ◆BVRlw2CoMc :2006/06/06(火) 18:07:35 ID:MrB9H1On
要求スペックがいかほどになるか気になる

もし必要なら今度でるコアデュロとかいうのにする
グラボはラディオン1900のクロスファイアー
609UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 19:52:02 ID:edI7OGyg
スパナで直せるかな・・・・・心配だぜ
610UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 20:04:00 ID:xuJ24OFe
グラフィック的に進歩したわけではなく無駄にスペックだけ
食うだけだったら最悪だな・・・。
毎度無意味にハイスペックを要求しすぎだな、これ以上
上がるようならユーザーも付き合いきれねぇだろ。
611UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 20:43:23 ID:YwhoBTv9
正直BF2の要求スペックはそれほどでもなかっただろ。
612UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 20:54:01 ID:fPJuGWDq
まあ設定下げればそれなりに動くしな。
613UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 20:57:42 ID:Bxbz1lio
FPSやってるような人は絶えずパーツ買い換えたりしてるはずだから
2142が動かないってことは無いんじゃないか
614UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:03:19 ID:zuIWElkb
こんなMODみたいのに期待している奴いるのか
615UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:05:26 ID:VH1oU6xh
BF2は秋田
模様替えしてもいいんじゃね?
二足歩行マシンにwktk
616UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:10:10 ID:nlOCFExF

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  E3版BF2142流失まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
617UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:12:51 ID:Wtr3W4RD
618UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 21:56:46 ID:kWRLX5x3
BFVの二の舞になりそうなムチューゲーいらないな〜
XBOX360用として発売しとけばいいのに
家庭用厨房のエサにぴったり
619UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 22:48:50 ID:u33HL/hQ
中、韓あたりで割蔵祭りが行われるはずだから、
それに参加した後はゴミ箱へポイ捨てでおk
620UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 05:46:26 ID:VmR7gLJT
明らかにETQW意識して作られた企画だからな・・・
どうなることやら
621UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 13:13:59 ID:Rfo9DOO+
622UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 13:20:03 ID:x8FGV5P9
拡張パック等みても予定日は、2ヶ月くらい遅れるだろう。
デモが11月、製品版が12月くらいだろうな
623UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 13:24:10 ID:VmR7gLJT
(´-`).。oO(果たしてdemoが出るかどうか・・・
624UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 13:27:52 ID:Oz0bIf3e
このくらいのペースで出るならミリタリーとSFの交互とかもいいかな
CS系以外の層を独り占めできそうだ
625UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:06:27 ID:1ViWHYX6
糞ゲー乱発して独占なんてできるわけないだろ
信者はほんと脳みそ腐ってる
626UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 15:46:28 ID:HUjTiMHN
2142で独占できるとは思えないけど、
>>625は何ムキになってんの?
627UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 16:39:26 ID:wbjxb+GC
そういや2142のファンサイトとかないの?
テンプレ見ても載ってないからわかんね
628UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 16:57:41 ID:V0VRCDsF
2142も全容が分かる段階になったってのに
この時期になっても、MOD開発云々話がでてこないってのは
かなりマズーな展開だな。
BFVのときですら、100を超える架空のMOD話はでてきていたのにさ。w
629UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 19:07:26 ID:0UvGX3wQ
まぁこれ自体がMODみたいなものだしw
630UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 19:17:09 ID:h2rnSpNe
つか、これくらいMODで出せよ
できるっしょ。グラフィックエンジン変わってないみたいだし
631UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 19:47:41 ID:5j9OK5YL
これはベトナムの位置づけだろ?
632UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 23:16:52 ID:PkXMq7rf
2142年になってもスパナでキコキコしてるんだろうか
633UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 06:46:38 ID:/zGQxl2t
>>632
おいおい140年後の世界だぜ?
そんな前時代的な物を使うかよ。



ラチェットレンチに決まってるじゃないか。
しかもソケットで全てのサイズに対応!
さらにこのフレキシブルアームをつければ狭い場所のボルトだってほらこの通り!
634UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 06:50:03 ID:iUWoQzfy
さすが140年後だな。
進んでるなぁ!
635UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 07:37:33 ID:7xb6hwPw
残念だけど2142年にはネジなんかなくなってるよ

全部アロナルファで済ませるから(・ω・)
636UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 11:19:41 ID:ADUWQr12
ラチェットレンチ2142

グリップに仕込まれた小型核電池から供給される電力によって動く
電磁ソレノイドがソケットに振動を与えることでボルトへの装着が
瞬時に行えるようになりました。また、ソケットには本体から供給される
電力が通じる電磁コイルが内蔵されており、取り外したボルトを完全に
ホールドするため、高所や原子炉内部といったボルトひとつ紛失できない
現場にぴったりです。そしてソケットは本体に内蔵されたマガジンにすべて
収容され、自働ソケット装着機構によりボタンひとつで交換可能です。
あとは腕力でボルトを回すだけ! いたれりつくせりの新型ラチェットレンチ
です。 重量20kg(ソケット除く)


637UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 12:24:29 ID:QphECH4Z
>>627
ttp://www.udjapan.net/sp/battlefield_2/index.htm
2142の情報も紹介してくれてる
638UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:26:57 ID:kx4bDYVD
| これで今日から俺もエリートだ!
\_____ _____     _ξ_
         )ノ         __|___|_
    ∧∧                |┌───┐|
    ( ゚∀゚)             .|..|2本セット,,|..| ハルミカンパニー サイシンラチェットレンチ
    (∩∩)           .|..|,,, .==C |<2ホンアワセテ タッタノ$398!!トテモリーズナブルデス
    ↑工兵            .|└───┘| シカモイマナラナント コウキュウカワセイ トクベツホルダーツキ
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゴチュウモンハ イマスグ 0120-ハルミ-ハルミマデ
                          ゲンテイ50セットノハンバイデス オハヤメニ!!
639UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 19:52:51 ID:9s+iC2vL
640UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:29:53 ID:ODaPVJym
2142もそうだけど、パワードスーツきた近未来の兵士の画像やコンセプトアートがあるサイトもっとしらない?
641UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 01:27:08 ID:mHbvA14F
>>636
なぜかシムピープル思い出した
642UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 06:26:28 ID:jNrv+xVS
2142にはサカタハルミ12世ジャンも登場!
643UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 20:08:00 ID:FRBglurE
644UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 02:44:21 ID:x1L+IOuA
とりあえず日本兵を出せ。
日本語でのラジオを聴きたいんだ!
645UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 05:00:44 ID:okfOiVeB
7600GTでもヌルヌル動きますように・・・。
646UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 10:22:16 ID:7A27I9eE
これ出たら、人口が2分されそうだ。近未来戦と現代戦。FH2が出れば2次大戦とユーザーには色々な戦場があって飽きないけどな。
647UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 16:06:18 ID:Qy9XtPs6
demoがでるんなら、今回はデモ厨として参加しよ
あと無印で使えるようなものがあれば、
取っていっちゃお
648UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 15:24:41 ID:JFGREeQv
>646
ありえねー
こんな糞ゲー集まるはずもない・・・
BFVの繰り返しだな
649UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 15:30:04 ID:fYf5DEls
発売前にデモが出るという時点でBFVとは違った道を歩みそうだ。
漏れは(・∀・)ニヨニヨ最初様子見。
650UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 15:30:09 ID:gQe5bdMv
拡張ばっか出してボッテるBF2は今からやろうと思わん

近未来に食欲が湧く俺としては
ET:QW と BF2142 はかなり期待できる
馬鹿祭りゲーに拍車をかけるようで非常によろしい
秋からはこれで決まり
651UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 15:39:09 ID:pC7kZ3II
こんなBF2MODやるなら、ETQWやる

てか、未来系のFPSって武器が便利になってるから好きなんだよな
第二次世界大戦系は、SMGに30発しか入ってないしハンドガンは8発だしで不自由このうえない
652UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 16:24:43 ID:DSK+rgAp
>>649
BFVはdemoみたいなのが発売前にすでに出てたが?
653UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 17:17:03 ID:61cRSixB
今回もDEMO以上のようなもので盛り上がれること間違いなし。
中韓あたりでまた世話になるかな。
654UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 18:04:09 ID:uQxwdGsW
>>651
オートエイムにセルフホーミングも欲しいよな。
655UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 20:18:37 ID:39D4pOKA
むしろ現実戦から抜け出して思いっきり
バカゲー路線にすればバランス調整も上手くいくんじゃね?

BF2エンジンだから駄目か('A`)
656UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 21:26:21 ID:NIl8LnBj
2142年になっても集弾率がありえないほど低い武器とかあるんだろうか
657UnnamedPlayer:2006/06/12(月) 21:35:53 ID:gQe5bdMv
2142年になってもAK47・RPG-7だけは生き残ると思う

ロシアすげぇ
658UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 01:01:13 ID:ISaFnfvE
期待してないけどゲーム性を求めたバカゲーなら・・
659UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 02:37:49 ID:+PXprZ5/
オートエイムやホーミングとはいわないまでも、
カチッの1秒くらいで終わるオートリロード機能くらい武器についててほしい
660UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 18:26:21 ID:TuvTdFnm
2142年に目視できるほどの接近戦なんてありえん
現代戦ですら無いのに・・・
お互いにミサイル撃ち合って終了〜
車高がやたら高いメックなんてただの鉄クズ
661UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 18:40:21 ID:AU93x1Tj
リアルじゃないからクソ病の罹患者ですか?
662UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 19:10:54 ID:sLpcPqFX
>>660
戦場に一般市民がいるかぎり、目視できない戦いなんてありえんし、
ミサイル打ち合ってだけで終わった戦争など一度も無い。
663UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 21:02:19 ID:wWO3cNID
チハタンに代わる癒し形戦車がでるか否か  
問題はそこだよ
664UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 21:55:15 ID:+PXprZ5/
だいたいミサイル撃ち合えるわけ無いじゃん。戦争ってのは、始めるときにルールがきめられてんだよ
665UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:01:40 ID:AU93x1Tj
そこでテロですよ
666UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:11:02 ID:EywR6ecU
残り少ない土地を奪い合ってるって構図なら、核で汚染したり無闇に壊したりってのも無いだろう。
667UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:13:26 ID:oqJNUK8k
だから心にやさしいチハたんが最強
668UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:14:30 ID:oaM0FghQ
現代戦争は
ピンポイント爆撃→特殊部隊送り込んで完全制圧
というパターンだよ
669UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:18:40 ID:AU93x1Tj
50万送り込んで制圧したのに政情安定してないじゃん
結局地上部隊で反対派を皆殺しにする中華式が今も昔も有効
670UnnamedPlayer:2006/06/13(火) 22:59:37 ID:wo5XgTjN
そら侵略がいちばん楽だし
671UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 01:31:20 ID:zF1s43Am
クソゲー
672UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 10:52:44 ID:mP/VEuZc
>>663
ネコマタたんはどうよ?
673UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 15:34:40 ID:/XRNW8Fc
>>668
それは対テロリストだろ
テロリストは拠点やアジトがあるからそこを叩けばいいけど

対国家の場合はそうはいかない。肉とか生半可な物で無い。骨を切られて骨を断つ
人類が消滅yしなきゃ終わらない戦争



まぁ、これはSFのはなしで、実際は、そこまで人類馬鹿じゃないけどなw
674UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 15:51:19 ID:Focn/vG5
Empireでマップの事かいてある
675UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 19:32:54 ID:P+XTnvsf
>>673
それは国家的に見るものでしょ。
676UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 20:38:18 ID:OrdDRp+J
677UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 20:44:18 ID:0DIQ7B9v
A:エネミーエーピーシー!
A:アイニードアンチタンクサポート!
B:だめだ!Nekomata可愛すぎて俺には撃てn
C[Nekomata]B
C[Nekomata]A
678UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 02:13:56 ID:5c4kLuD7
>>663 >>672
いいとこ取りでいこう
                ___
                ヽ=☆=/ 
               ∩( ・ω・)∩
               ←―i―┬―ァ
              ,_/´ ̄:: ̄`ll⊥_
          ____|___::__|i_===┘_
     (二二い__/:___/:_|日`i(=・___、
     `r――――‐―――∠pフ-`ー―il ̄\|ーl
       ̄ ̄\_(|Ai__「))i三i___`|ニニノ
           __\\\ノ=ノ\\ノ=ノ
          (◎)))_(◎)))))、_(◎))))
           \\\_/_/ \\_/_/
            \\\     \\\
             ,(◎))))_   ,(◎))))_
          <ニ二_ハ/ニ_\二_ハ/ニ、_\
679UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 07:00:05 ID:R9gvSgD8
>>675
国家以外の軍が戦闘行動起こしてもテロかクーデターになっちまうじゃないか
680UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 09:21:49 ID:N/pA2qLr
DEMO版をプレイしてからじゃないと
買ってからスペックがキツくてやってらんねって事になりそうで怖い
GRAWみたいに激重じゃなきゃいいけど・・・
681UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 13:12:47 ID:oZsV4Us0
>>679
ぼけ かす
軍閥というものを知らないのか たわけっ
 くそが
682UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 17:08:03 ID:BRDspTLj
>680
BF2のMODレベルのグラフィックなのに激重とかありえねw
BF2動作すればOKだろ
683UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 19:18:48 ID:SUM22Vgx
見た目だけで重さが決まると思ったら大間違いだよ
684UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 19:26:52 ID:vp5Trz11
>>682は初心者なんだろ
685UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:28:14 ID:q+ie8bpT
グラしょぼいのに重いって
ただの糞ゲーか
686UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:51:41 ID:NOEwv18k
どうみてもBF2のmodです。本当に(ry
687UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 00:54:29 ID:8PrC6zx0
CQB人いない(´・ω・`)

誰かやりませんか?
688UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 01:04:17 ID:JFMn0LEt
↑スレ違い
689UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 01:42:39 ID:45NVRtUN
マルチプレイでマップをロードし終わってゲーム開始をクリックすると
その後強制終了されたりちゃんと入れても急にサーバーとの接続が解除されました
と出たりでちゃんとプレイ出来ない事が多いのですが、これは回線が悪いんでしょうか?
YBBで、速度を測ると3.7Mしか出てないんですが・・
PCのスペックは以下の通りです。
CPU Athlon64 3200+
Mem 1GB
Video RADEON9550(128MB)
690UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 03:11:46 ID:1xtygnhV
>>689
もう2142やってるのか。すごいな。
とりあえずRade9550が悪い。
ついでに>>689の頭も悪い。
691UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 03:41:37 ID:5lzWszwY
>690
お前は性格が悪いけどな
692UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 09:37:05 ID:45NVRtUN
>>690
あ・・すみません・・
間違って2142の方に書いてしまいました・・
本当に申し訳ありませんでした。
693UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 09:39:48 ID:yx8x6fFg
最近、こういうの多いな
あからさますぎ
694UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 14:35:07 ID:3gXMyXrp
BF2は拡張パック連発しすぎなので
デモだけやってる

BF2142でリセットしてもらいたい
695UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 15:29:35 ID:wZQMa0Ry
>>694
お前1942買わずにBFV買っちゃっただろ?
人生の裏街道歩いてるだろ?
696UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 16:34:02 ID:vssblsrq
2142でも、もちろん拡張パック乱売しますよ^^
697UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 16:42:58 ID:3gXMyXrp
BFVなんてやったことねぇ
698UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 17:22:43 ID:yx8x6fFg
正直2142は一年ももたんだろ・・・
BF2も黒歴史入りなんだしよ
699UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 17:24:09 ID:EL1ZKSBH
2142に期待している奴がいる時点で驚き
日本人によくあるブランド好きか
700UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 17:33:13 ID:PIHunqY7
1942よりBFVの方が楽しかった俺には2142は楽しいかもしれん。

でもVが好きだったのはジャングル好きだったからだけどな。
701UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 20:14:05 ID:3gXMyXrp
じゃET:QWでいいや
702UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 20:16:00 ID:mptsrMbu
>>699
ブランド好きはBFなんか買わないだろ。
俺はミリタリー系SFが好きだから結構期待してたり。
703UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 21:11:19 ID:gwHmp9iT
お前等何のゲームやってんのよ Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1150394864/
ニートのゲーム生活37日目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1150440467/
ニートのゲーム生活37日目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1150437236/
無職なら一日中ゲームできるよな
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1147968119/
λ...ネトゲなんだからヒキでPT組もうぜ14PT目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1148845092/
704UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 22:39:14 ID:AlexSDI/
>>702
それだとETQWの方が圧倒的に期待作になる気がするが。
このゲームに期待する(できる)のはBF由来の馬鹿っぽさと
MMO並みのキャラの成長システムだろうな。
705UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 03:26:09 ID:gsb4Q7T4
>MMO並みのキャラの成長システム

FPSにこんなのイラネー
BF2のMMOポイント厨房ウザすぎ
706UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 03:29:02 ID:BHq7ZLFz
BF2のポイントシステム

灰プレーヤー育成

拡張パックでまた儲ける

新しいバージョンで下位を切り捨て

BFシリーズ自体に見切りを付けたほうが良さそう
今年の新作はET:QWだけでいいや
707UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 03:40:00 ID:8Cuxaqcg
多人数対戦はBFだけの専売特許じゃなくなったし、
他メーカーの作品に手を出すいい機会だ。

SF系はリーンも出来て、より兵士のアクション性が高まった
ETQWで今冬は決まりだろうな。
2142は正直別ゲーとだすには、インパクトが弱すぎるし、サポートが糞いしな。
708UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 03:49:12 ID:OYGcXIA+
ETQWは今のとこ国内だと知名度低すぎだわね
このスレで知っている奴少数だろ
709UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 05:43:08 ID:ilLVJ/Bg
何度と無くSS載ってるURLがBF2本スレでも貼られてるし
このスレにいるなら知らない方が少数派じゃね?
しかしETQWもどれだけスペックがいるのやら…
710UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 11:13:18 ID:OWKxC831
も、って言ってるけど2142はBS2並の推奨スペック目指してるっぽいよ?
http://2chbf2news.seesaa.net/article/19371198.html#more
711UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 11:20:33 ID:qqg+hivA
>>710
何その教育テレビ
712UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:04:38 ID:O+wZDE/E
QWはゲーム画面がないから何ができるのかわからん
713UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:16:11 ID:F7OWTXNn
「Enemy Territory: QUAKE Wars」プレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060514/e3_et.htm

E3でプレイアブルデモあったから、普通に紹介されているけど・・・
結局、知られてないね
714UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 18:45:45 ID:BHq7ZLFz
QUAKE4の空飛ぶデブは出ないかなー
715UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 21:44:16 ID:s98SiMeg
正直言って>>712みたいなレスあるのに驚愕した。
今年最大の期待作!と言われてるのにさ・・・
716UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:06:05 ID:FnX2zU+z
なぜそれをBFスレで言うのか理解できないが。
717UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:12:55 ID:L221f68e
>716
BF2142今年最大の期待作!

で満足ですか?信者さん^^
718UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 22:23:31 ID:qCPqyiGk
うん
719UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:31:33 ID:jGZmKLwD
>>717
ETQWと一文字も掠ってない様なスレで、
ETQWのムービー一つ知らないくらいでファビョるなよ。
720UnnamedPlayer:2006/06/17(土) 23:32:21 ID:jGZmKLwD
まぁ実際は二文字も掠ってるんだけどさぁ。
721UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 01:06:17 ID:Z+wXxWm1
つーかすぐ出来るとか言ってた128人対戦はどうしたんだよこの腐れマラが
722UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 13:15:54 ID:KYykNOvJ
QWは大味な大人数対戦が好きなオレにはむかん
723UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 14:55:33 ID:P3gV3Izm
BF2すら完成度がまだまだでバグがあるって言うのに、
2142開発するメーカーって言うのが、信頼できん。
ユーザー軽視もいいとこだ。
マルチ専用タイトルのくせ、カニバリ(共食い)することを
平気で、リリースするとは・・・売り逃げする気だろうな。
EAも社長が変わり、コンシューマに力を入れていくようで、
BFシリーズも終焉にさしかかっているようで、見てて哀れだ。
724UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 15:01:23 ID:WDMhOjrA
1942の続編出せば誰にも文句言われなかったんですよ!!
725UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 15:39:06 ID:v4FhpfZN
大手に買収されるとロクなことが無い。
BFはもう終わったようなもんだ。
726UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 15:45:19 ID:A5wlRPni
BFの元の会社ってどこ?
727UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 22:48:20 ID:7y7RBvtc
DICE
元の会社って言うか、BF2の開発は今も同じチームがしてるはず。
2142は・・・BFVチームだっけ?
728UnnamedPlayer:2006/06/18(日) 23:53:40 ID:AS7F6lUV
1942を作ったチームが2を作ってこの出来かよ。
もうだめじゃんw
729UnnamedPlayer:2006/06/19(月) 19:09:40 ID:k6wpbaGd
まぁ二足歩行兵器が有るだけマシでっしょ!!!
二足歩行兵器の取り合い殺し合いが楽しみだのうー
730UnnamedPlayer:2006/06/19(月) 19:18:47 ID:6WRt68V0
ガラスっぽいとこないけどどうなんのかな。
わざと踏まれてPTKかな
731UnnamedPlayer:2006/06/20(火) 19:36:45 ID:ElaSaZyL
ガラス????
このガキは何を言ってんだ?
732UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 09:27:38 ID:BOd0qAY9
あ?
BF2にガラス貫通可能な狙撃ライフルがあっただろ?
それでヘリや飛行機に搭乗した味方をガラスもろともぶち抜くんだよ
んなことも分かんねーのか?ガキが
733UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 10:20:44 ID:Dq81gs7d
味方撃ったことないしな〜
734UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 10:41:34 ID:kdqvKASl
ガラスもがんじょうになるのでうちぬけないです
735UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 10:54:14 ID:XU3jy6WW
M95もしんかするからだいじょうぶです
736UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 15:27:01 ID:8CL9aqew
別に味方じゃなくても敵のヘリがホバリングしてるところをM95でHSすればいいよ。
737UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 21:39:39 ID:iLJDGSde
2142年でもAK47はまだ現役ですよね?
738UnnamedPlayer:2006/06/21(水) 22:55:18 ID:Dq81gs7d
すでに100年近く使ってきたブローニング機銃もコルト・ガバメントも続投が決定しています。
739UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 01:45:34 ID:vi7qfIa7
140年後もR!P!G!って叫んでますよね?
740UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 10:20:30 ID:8/cPZyck
もろちん
741UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 10:28:06 ID:tRl3vd+l
128人対戦ができるようになればインパクトがあると思う
742UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 10:46:17 ID:vUhKkGSo
128本のRPGがッ!
743UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 11:01:12 ID:gzcO5V55
2142年の時点では共産主義は有限会社として細々とやっていますが
ちゃんとRPG-7000とAK47000は生産されており登場します。
744UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 12:05:22 ID:CEQbrhG0
こんな糞商品作る暇あるなら早くまともなBF2MODエディタ出してください
745UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 22:56:44 ID:nW4iMdxh
BFってやったことないんですが、今からBF2買っても遅くないですか?
746UnnamedPlayer:2006/06/23(金) 00:25:16 ID:rGzStVZl
なぜ、ここで聞く?
747UnnamedPlayer:2006/06/24(土) 23:46:23 ID:ndD1h8df
なんかカッコいいから期待してたんだけど
評判悪いみたいですね、このゲーム。
最近BF2のデモをやり始めて楽しかったんですが、
糞みたいなのでやめといたほうがいいですね。
748UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 11:20:05 ID:H96tPxL6
>>744
ユーザーの手で改良していくのもひとつの手では?
BFシリーズ持ってないんで支離滅裂なことを言ってるかもしれないが。
749UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 12:43:55 ID:cH2QdYBV
MODエディタをユーザが改良しろってか?
無茶な話だ。
750UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 20:03:24 ID:J1YaEM5G
>>747
そりゃあんたが決めることだ
この中で実際にプレイした人は誰も居ないというのに評判も糞もあるか
どうでもいいけど
751UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 21:12:55 ID:g+CBr2Aj
このスレみてると
発売前のBF2スレを思い出すな
おまぃらゴキブリオペレーション知らないだろw
752UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 21:23:37 ID:Bxh/uNJm
まったく情報来ないから過疎りまくりだな、ここwwwwwwww
753UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 21:26:51 ID:ZQsln8iV
E3プレイアブルデモプレイの評価gamespotにあったけど、
BF2のMODそのものとか書かれてるね
誰もが予想できることだがw
754UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 23:52:00 ID:OiVLipt+
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z6f-kjRKMCk&search=2142
ダメダコリャ(・∀・)アヒャヒャヒャヒャ
755UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 23:56:28 ID:Ab+IlPAY
BF2路線なのか1942路線なのかどっちだ。1942なら買ってやらないでもない
756UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 00:56:59 ID:i4DPh9u1
ネコマタ(・∀・)
757UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 00:59:08 ID:47ObKnuD
>>755
2と1942の違いがよくわからんのだけど。
集弾性とか殺傷必要弾数とか?
758UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 01:20:33 ID:I8/2mWIC
全然違うだろ・・・
759UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 01:29:12 ID:47ObKnuD
海戦があったりF1F1とかあればいいのか?路線の違いってのがわからん。
SS見る限りようは2の公式MODだから、どう考えても2の焼き増しだと思うけど。
760UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 02:43:14 ID:QmzFtd1g
1942・・・戦闘機が適度なバランス
     理不尽なコマンダークラスなし
     歩兵戦がまとも
761UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 03:07:01 ID:PGGBFc9U
>>754
兵器しか見るところ無いのか。
もはやFPSじゃないな・・・駄目だこりゃ。
762UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 05:31:33 ID:OaE4vYtF
2142でより兵器戦が色濃くなるような気がする
あのトレイラーでも兵器がてんこ盛りで登場しているしな。
こんなんなら、ETQWのほうがスポーツ系でガチの歩兵戦が楽しめそうだわ
763UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 06:54:30 ID:47ObKnuD
まぁ歩兵戦やりたければ、他をあたれってことんじゃない?
FPSの枠組みの中で兵器も使えるのがBFの特徴なわけだし。
今回SF風味にしたのもガチ向きじゃないからだろうし。
764UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 10:21:04 ID:qRbqUV4u
このゲーム反射衛星砲は出てこないの?
765UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 12:30:22 ID:sTDLjLVb
どんどん大味化していくな〜
厨房にはピッタリですね
766UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 12:40:41 ID:vxPzGlwq
バトルフロント化しそうですね。
2はやめました。1942はおもろいです。
767UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 12:49:09 ID:RqPkNqi0
ここでガンヲタが援護↓
768UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 13:09:35 ID:7zIKQVGv
誘導兵器が使えない世界なんでしょ?
769UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:03:29 ID:Oi1NOw/l
歩兵戦歩兵戦って馬鹿だろ?
そんなに歩兵戦やりたいならCSSいけよボケ
770UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:08:00 ID:h3TRv5tI
どうせならETQWに行けよ
あっちは兵器がクソ弱いからな
771UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:12:47 ID:WMMcS+IR
もしかして初の2142信者?www
772UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:18:45 ID:5wnyVjxA
撃ち合いの技術戦じゃないから糞みたいな人多いけど
適当に乗り物乗って踏み潰した踏み潰されたでワイワイやんのがあってもいいんじゃないの?
そりゃFPSマニア視点で見たら乗り物がある時点で不公平だけど。
773UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:23:50 ID:sTDLjLVb
>772
チョンゲーに似たのあるから、そっち行きなよ
洋ゲーで大味なのはいらん
774UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:25:47 ID:5wnyVjxA
何で洋ゲーでそんなのがあったら駄目なのか分からん。
洋ゲー全部がそうなる訳じゃないじゃん。

てかむしろ大味なのを好むのはアメリカ人だろw
775UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:28:56 ID:g5h8AYy9
相変わらず厨房ホイホイとしてこのスレ最適ですね^^
776UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:29:20 ID:PSqQQy2g
あってもいいけど一定の人気があることが問題ってことじゃないのw
777UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:32:11 ID:5wnyVjxA
あー、人気のある作品がワイワイバトル化→純粋FPSの競争相手が減少→それは許せない
って事か。分からんでもないな。
778UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:36:17 ID:nXAe9Sot
2142すでに海外メディアだと酷評されてるけどね
過疎らなければいいね
779UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:39:21 ID:OVyPYTxL
まだどーいうゲームだかわかんねーんだし、肩の力ぬいていこーぜー
780UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 17:42:35 ID:sTDLjLVb
E3でプレイアブルデモの評価だしな〜
ほとんど期待できず
781UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 19:33:52 ID:pf/3BiZu
こんなのは割れで十分
782UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 20:39:27 ID:N8zKbass
マルチ主体のゲームで割れってw
783UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 21:54:01 ID:6bc1GlfK
>>754
Planetsideがこのレベルのグラだったらなあ〜とは思うけど。
短時間で狭いMapでの戦闘だとプレイのウエイトが搭乗兵器>歩兵になっちゃうんじゃないか?
1ラウンド一週間かけて広大な戦線を取り合うとかじゃないと陸海空歩の兵科の特色を活かせないと思う。
なんにせよ遊びの幅が狭いから問題なんだよな。
784UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 23:33:03 ID:yYQ+HJ8F
乗り物バカゲーがBFなんだからこれでいんじゃね?むしろ正統BF
おれはそれに飽きてCoD行ったんだが・・・・あれも戦車出てから終わったな
785UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 23:34:38 ID:hzuKGLQG
BF2はバカじゃないからなあ。どっちかっつーと厨だな
いやなに言ってるかわかんねーと思うけど俺もわからん
786UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 23:36:00 ID:NX2FPfFC
BF2は厨房ホイホイゲー
戦闘機厨房が虐殺しまくって、俺つぇぇ 
したいだけのゲームです。
787UnnamedPlayer:2006/06/27(火) 23:59:10 ID:CM1qbJdb
2142はBF2の経験を生かして、航空機系がかなり弱体される。
BF2の航空機厨にはつらいゲームになりそうだなw
788UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:03:18 ID:NUH4QmPX
BF2の戦闘機速すぎて操作できない
1942の飛行機ぐらいがいい
789UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:12:35 ID:2v+r6nTm
DICEに兵器バランスとれる能力あるのかね
BF2はパッチで右往左往してるし
790UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:18:45 ID:sYnmy8Qf
この会社に絶妙なバランス取りは期待できんだろ
BFVのヘリのように、メックウォーカーが固すぎて非難轟々になると予想。
791UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:31:08 ID:/k51Rudw
メックはEPSで対抗できるみたいだけど
最強厨房御用達の乗り物か武器が出現する可能性は高い
792UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:32:37 ID:3uUpWu8K
>>757>>759
BF1942はゲームバランス優先で兵器の性能が現実の物とは変えてある。
だから戦車が手榴弾がそばで爆発するとダメージを受けたりする。
BF2はその部分が中途半端にリアルにしてあるから兵器マンセーになってしまっている気がする。
それとBF1942は爆発などが特撮っぽくなっていて吹き飛ばされた人間も手足をバタバタさせながら飛んで行ったりする。
BF2はそういうバカゲーム風味が薄れてしまった。
793UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 00:34:53 ID:EVgSld7A
バカゲーっぽさがなくなったのはがっかりだ
794UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 01:53:14 ID:Bxcgv1Xd
乗り物をポイント購入制とかにして厨房乗り回し防止システム考えて欲しいところ
795UnnamedPlayer:2006/06/28(水) 15:11:15 ID:ZeH7sp8t
>>794
MMOかよw
それこそ一番嫌うMMO厨ホイホイの温床じゃないか?
ポイントが今のランクのような稼ぎだったら、上手さよりプレイ時間が幅を利かせることになるし。
FPSは腕で勝負というのが良いじゃないか。

BFはそこまでガチじゃないから似たようなのはあるかもしれないけど。
796UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 00:37:47 ID:yHiYOzLB
★★★ STOP ! 糞ゲー ★★★
797UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 11:31:32 ID:+TJIQTFq
兵器紹介ムービーを見てて思った。

"Type04 DORAGON"

DragonでもDragoonでもなくてDoragon。何気にローマ字読みなんだな。
2142の日本製兵器は「二十一式ネコマタ」と「四式ドラゴン」か・・・。



なんていうか、しゃぶれよ。
798UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:03:10 ID:Htl1O9j5
DORAGON の検索結果 約 336,000 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)
799UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:30:55 ID:4G5ctBo0
まじ厨房ゲーだよこれは
FPSプロの俺が戦車相手に戦ったら即死だし
飛行機撃っても殺せねーし爆弾強すぎだしプロなめすぎた糞ゲーだ
800UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:33:53 ID:z5n+twDc
>799
チョン乙

あーまた2次大戦物で帝國軍ごっこしたいな
シナ畜殲滅作戦とか貢物がしけてる半島征服戦とか
801UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:37:22 ID:4G5ctBo0
チョンじゃねーよ俺はJSTUPFPSTP(ジャパニーズスーパーツヨイウルティメイトプロFPSプレイヤー)ですが?
飛行機にヘッドショット余裕だしそれで殺せないのおかしいし
802UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:40:50 ID:ycAi3WQG
>>801
つまんない
803UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:44:12 ID:Htl1O9j5
飛行機に狙撃銃でヘッドショットできるBF2がFPSプロにお薦め。
804UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 13:50:00 ID:4G5ctBo0
>>802
黙れクズ
プロである俺に敵わないから戦車のってんだろ?にげんなよガチで戦えよ
805UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 14:20:11 ID:l5U+cP+1
戦車に乗ってガチで闘えばいいのに
806UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 14:24:52 ID:z5n+twDc
むしろATで倒せよ
余裕だろw
807UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 14:28:52 ID:y5D414wv
イカレっぷりが中途半端で面白くないずら
808UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 15:13:36 ID:F6Nvt1Al
>>801
>JSTUPFPSTP(ジャパニーズスーパーツヨイウルティメイトプロFPSプレイヤー)

後ろから二つめの T は何?
809UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 16:35:57 ID:pZQVRKqe
深く関わるな
お前それを知ったら消されるぞ
810UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 19:59:24 ID:K8OI+VHo
もちろん三菱重工製だよな
811UnnamedPlayer:2006/06/29(木) 21:22:13 ID:pfb48/1x
面白い流れになったな??
812UnnamedPlayer:2006/06/30(金) 22:06:35 ID:FmGv52qk
はぁ?つまんねーよ
813UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 01:38:06 ID:LlWObHt3
814UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 05:21:02 ID:oZ+u6Txm
815UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 06:54:18 ID:JzSY8Rw4
 ゅ
816UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 08:13:03 ID:LeTqeSLW
817UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 08:38:47 ID:tgZ9IvFQ
YO
818UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:16:15 ID:IAgV1dMe
KA
819UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:34:30 ID:nKNs939l
N
820UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 23:27:17 ID:JzSY8Rw4
もういちど

821UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 23:34:39 ID:ZgHKaq7k
822UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 23:41:32 ID:vR8WVjac
823UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 23:42:37 ID:YuFmXdhp
824UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 23:43:54 ID:ZgHKaq7k
825UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:24:47 ID:W4E5giMW
826UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:25:02 ID:O+wcVQL7
827UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:32:04 ID:Te18LW56
828UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:34:33 ID:S9DV9WAR
829UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:42:10 ID:O+wcVQL7
パ
830UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:51:14 ID:scSH2Nsp
831UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:52:02 ID:6W0ohQMZ
832UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:56:46 ID:6W0ohQMZ
833UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:58:29 ID:h5t5cn0a
今日はBF1942のGCを久々に遊んだので勝手に新作に期待します
834UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 00:58:31 ID:6wYxxJ5x
835UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 10:23:00 ID:yTmUTp8I
今更ながらファマスってイマイチだな
サイトが中〜遠距離射撃に全然向いてないし
唯一の特徴である連射速度が活かせるのは近距離だけだしで
接近戦こそ強いけど
汎用性はメディコのアサルトライフルの中では一番低い希ガス
836UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 10:48:10 ID:C7ufBUcf
837UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 13:34:37 ID:Is6ScsqW
2142年にファマスって存在するのか?
838UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 13:41:34 ID:C7ufBUcf
BF2の新ゲームプレイトレイラーをみたんだが、
軽車両のホーンの音ってBF2と同じだったな
別ゲーとまで言ってんだから、手抜きスンナよと。
839UnnamedPlayer:2006/07/03(月) 15:38:53 ID:p+2UtnqE
武装のリロード動作も同じだったような。
840UnnamedPlayer:2006/07/05(水) 00:39:05 ID:I77WGbX0
BF2142ってクソBF2をさらにクソ化MODなん?
841UnnamedPlayer:2006/07/05(水) 00:54:42 ID:GCwfCe/N
糞ゲー
842UnnamedPlayer:2006/07/05(水) 03:07:08 ID:w1og0pyp
>>840
糞ゲーか糞ゲーじゃないかは

「二足歩行可能 MOD開発」

これにかかってる。もうわかるよな?
843UnnamedPlayer:2006/07/05(水) 05:47:47 ID:Phi2z7gH
>>842
はあん?
ひとりで言ってろっ
844UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 14:19:29 ID:BW2bhT7Q
>>787
たぶん 大型MODが移植されない限り売れない
845UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 17:40:28 ID:C2nOshQC
スターシップトゥルーパーズみたいなMODが出たら買ってやる
846UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 18:22:52 ID:g/VZW0vS
糞ゲー
847UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 19:24:43 ID:h2YKO3Hn
まぁ否定はしないけどね
848UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 19:34:39 ID:XMNRfbgj
一番ムカつくのは未だにまともなMODエディタを出しやがらないこと
MODは本来販促目的だから売れてるうちはエディタ出さないのは判ってるがむかつく

これさえ出れば既存のクソなとこ全部いじって直せるのに
849UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 19:43:32 ID:h2YKO3Hn
まだ販売もしてないぞ?
850UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 20:14:16 ID:XMNRfbgj
いまスレタイに気づいた(´・ω・`)
851UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 11:37:48 ID:DTa6zsi6
今DoDSの無料DLきてた
852UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 18:58:40 ID:u5IVSjp/
明日からはDoD:Sで遊ぶぜ!!!
853UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 21:37:30 ID:zLHbJaW5
いまさら動画みたが、青白いマズルフラッシュが明るすぎ、かつ大きすぎて
一人称視点だと敵が見えなくなるな

BF2だとレティクル表示とかの透明度変えられたけど
さすがにマズルフラッシュの透明度変える機能とかは付かないよな…
854UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 22:48:31 ID:j+IgfiXs
少し下痢気味だったんだけどさ

 バーベル担いでスクワットしてて しゃがんだ瞬間にブリブリって (´д`)

 ちょっと出るくらいなら誰でもあると思うけど  実が思いっきり出た 

 ダッシュでトイレ行ったんだけどパンツどころかトレパンまでウンコついてた

 あれだけ匂ったんだから絶対に気づかれてるはず  もうジムに行けな
855UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 23:39:13 ID:nzc1O7Iv
俺も中学の入学式の日帰り道でいきなりブリブリしちゃったんだよな、下痢気味で・・・・
家まで後10Mの地点だったんだが道路から俺の家の玄関までウンコの道しるべが・・・
これ以上は言えない・・・・・・・・
856UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 23:57:25 ID:rjc8lKRj
857UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:30:48 ID:U+wABWJb
歩兵の重火器性能自体はBF1942よりBF2のバランスの方がよくないか?
ただ、各兵科の携行武器のバランスがおかしい。
あとアモヒアいらない。BF1942みたいに建物内で補給で十分だった。
あとコマンダーは砲撃も手動にして、それなりのスキルを問われるようにするべき
858UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:37:59 ID:i0Sg6EhH
BF2バランスめちゃくちゃ
糞ゲー
859UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:38:59 ID:8FTkRPGg
とりあえずラジオチャット復活してくれ
860UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:45:33 ID:Sc1X+Yw9
このゲーム面白いの?
861UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:52:30 ID:xBAMJrOQ
E3のプレイアブルデモの時点では酷評されているから、あまり期待できない・・・
862UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 00:54:26 ID:qUjkjlPA
BF2と一緒なんだからBF2が面白ければこれも面白い
というかBF2持ってればこれを買う必要がない
863UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 01:39:47 ID:jNk+aJPF
>>857
BF2のマップは旗が多すぎて、しかもマップ満遍なく置いてあったから、
敵味方陣営の激突戦線ができなくて取り合いとしては駄作。旗3個位にしとけば良かったものを…
864UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 02:48:16 ID:lTGYxeMW
敵の裏をかいた潜入裏取りって楽しみもあるから
旗が少なすぎるのもすぐ飽きるな
865UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 11:00:33 ID:FOnG2zpn
BF2から二つのMODがこちらへ移行するようだな
その中の一つはスターウォーズがテーマの奴らしい
866UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 11:12:17 ID:dsTH0P57
糞MODイラネ
867UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 13:10:57 ID:CS9PSVF/
>>863
それじゃあ分隊の意味なくなるような気がする。
最低5箇所は必要だろ。
868UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 18:11:16 ID:3OCg8sPl
なんだかあんまり変化無いな・・・
なんか二足歩行マシンもノシノシ歩いてるだけで、戦車との違いがわからない
もっと素早い動きをして欲しい。

あとMAP自体にもっと高低差があるのを期待。
戦車ぐらいのサイズのロボが壁面をガシガシ登ってくるとか、
面白いし、迫力あると思うんだけどな。

・・・なんかMGS4のトレーラー見ててそう思った。
869UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 18:25:37 ID:/jRO8V30
生まれる前に奇形児とわかってしまった可愛そうな子・・・・・・・・・・・
BF黒歴史でさえもっと期待されてたのに・・・・・・・・・・・
870UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 18:34:51 ID:8FTkRPGg
とりあえず2142のロボとBFのGCにでてくるATの違いを教えてくれ
871UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 19:04:29 ID:dgBCcZik
糞ゲー
872UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 22:48:10 ID:zWPPkT1t
二足歩行だしジャンプしながら走ったりするんだろ?
ヘリトンボなんか頭突きで落としてヤンよ!みたいな
ナチュラルボーンバニーっぷりに期待してえ
873UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 23:19:02 ID:s5PnIdEs
俺は絶対に買わない
874UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 23:42:07 ID:JzZbPV9O
本日の最重要議題

ヤギは本当に紙を食うのかどうか
875UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 00:44:51 ID:GQFDm/B3
食います

       ー終ー
876UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 01:19:03 ID:C0qip9Dz
食うけど腹壊します

           ー糸冬ー
877UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 04:10:29 ID:2U2Dqx47
>>868
いいな
ビルの上でマターリしてたら
壁面をガシガシあがってくるとか
どうせ現実離れした設定なんだから
自由な発想でやって欲しいな
BF2には無かったおバカ要素も復活させて
878UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 05:51:11 ID:uptEs/Ln
それなんてフチコマ?
879UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 09:18:14 ID:krRIshfZ
ゲーム経済評論家の皆さん、このデモは出ると思いますか?
もし出るならいつ頃でしょうか?
880UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 10:18:44 ID:uptEs/Ln
881UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 14:54:31 ID:krRIshfZ
>>880
あら、もうリリースされてるのですか
探してきます
882UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 15:28:55 ID:tYIChhrU
8月って書いてあるぞ
883UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 15:43:42 ID:krRIshfZ
あわわ、ここはまだ7月なんでしたか・・・
884UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 15:45:13 ID:bg4bs/Ij
未来人が来てたようだな
885UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 18:19:09 ID:OkzbQ9uY
シングルに対応している空戦マップ誰か教えてください・・。

てか1.3になってからシングルがクラッシュしまくりなんだけど、原因判る人います?
886UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 19:29:14 ID:gHiueyMd
↑こういうスレ違いの御馬鹿なレスも、2142スレでは当たり前のようになってきたな
887UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 19:32:35 ID:ig2/2lHf
BATTLEFIELD2142 Vol.x
BATTLEFIELD 2 vol.xxx

誤爆する気持ちも多少分かる
888885:2006/07/09(日) 20:25:29 ID:OkzbQ9uY
すまん誤爆。
BF関連のスレいっぱい開いてるから混乱してやってもうた・・・すまん
889UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 21:34:38 ID:uYBdvXV7
>>878
フチコマみたいなビルの間をヒョンヒョン飛び回る身軽なクラスもいいけど
ロボが飛びついたらビルがグラグラ揺れて崩壊しますぐらいの重量級も欲しい。

そのくせ身軽でヘリからの攻撃を壁に隠れてかわす、
攻撃はマウントされている物以外にもその辺の車両を投げつける
といった暴れっぷりがあればいいなぁ。
890UnnamedPlayer:2006/07/10(月) 09:54:22 ID:RT8BDZuq
過去〜現代はもうネタ切れなんかね。あとはイラクの件で現代兵器とか現代戦への圧力がアメリカでは結構あるとか。
現実武器使うとライセンス料も発生するのかもしれないし、未来戦は大人の事情の末かもしれんね。
#皆が嫌いなMMOネタで申し訳ないが、シリアスかつ遊び要素があったUOは、OSIからEAになってから糞化の一直線だったし、BFが叩かれるようなゲームになったのは、やっぱりEAが悪いんだと思う。長文申し訳ない。
891UnnamedPlayer:2006/07/10(月) 11:34:44 ID:n40sy5zm
新しい情報が出てくるまで、ネコマタンとボガタンを描いて待つよ。

フチコマクラスだと高起動過ぎて、見えないフローティングマインでも置くか
電子兵器か追尾MSでも撃ちまくらないと辛そう。
当たればワンマガジンで墜とせるならイイケドね。
ただでさえ怪しいバランスが更にウンコになる懸念から強力な兵器は勘弁。
892UnnamedPlayer:2006/07/10(月) 14:47:14 ID:F7yXoORP
MMOの中で唯一面白かったのがUO
893UnnamedPlayer:2006/07/10(月) 19:49:05 ID:H1/ENdVZ
shadowbaneもバグと強烈ペナルティーをのぞいては面白かった。fpser的に。
894UnnamedPlayer:2006/07/10(月) 21:51:57 ID:RS2gb2oe
22:00 NHKスペシャル 「危機と闘う・テクノクライシス(2)軍事転用の戦慄・ロボット」熱い視線を浴びている日本の技術
895UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 06:26:00 ID:CKJYOLKi
>>894
見た見た、無人操作の自動車で軍事用高感度センサー搭載車が、
民生品の格安センサー使った(1個800万と5個100万)システムの車に負けてて驚いた。
しかし、砂漠であるならもう自立走行が可能と言っても良いみたいだし、
攻撃に自動反撃出来るシステムとかも数年内で実現しそうよね。
パワードスーツに反撃感知システムにIFF搭載して装甲付けてアーマードスーツ化。
たまらん!(AA略)
896UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 07:25:13 ID:EEOeP1iU
セントリーガンは現実でもでてきそうな勢いだったな
897UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 08:30:01 ID:j3HkJI5O
自分的には「BATTLEFIELD2142」より「BATTLEFIELD朝鮮」がしたいを
マッカーサー率いる国連軍VS金日成率いる北朝鮮軍の熾烈な戦い。
T34やM4shermanなどの名戦車もまだ活躍してたあの戦いに!!
レシプロ機からジェット機への変革期の戦いに!!
マッカーサー率いる国連軍の反撃、仁川上陸作戦へ海兵隊として!!
ソウルなどでの白熱の市街戦!!

何で朝鮮戦争が舞台ののFPSないんかな〜
まだ休戦中で洒落にならんからか?

絶対、WW2なんかのミリタリーマニアにはうけるのに・・・

つーか、BFやるやつあまり歴史の知識ないやろ!!
野郎共どうなんだ?
898UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 10:15:14 ID:0gyAXhyG
一般の人に受けない
899UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 10:37:29 ID:eHCPD+JH
キムチ臭いからだろ。あとはベトナムとかに比べるとマイナーだし。
900UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 10:57:00 ID:GNGJcn51
>>897
お前よりは戦史に詳しいという自負があるが?
901UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 11:49:39 ID:P8D0z6fN
>>897
最後の2行でいきなり話が変わってるわけだが。
902UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 12:54:38 ID:OygCRdW3
>>896
セントリーガンは韓国が熱心に実用化してる、
903UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 14:08:18 ID:xn6DF0ji
>>902
kwsk
904UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 16:21:37 ID:KijKmSZA
脅威のウリナラ自動攻撃ロボ(笑
とかのことかw
905902:2006/07/11(火) 16:37:33 ID:OygCRdW3
>>903
2〜3年くらい前のGUN誌かコンバットマガジンの兵器見本市の記事で読んだ、
見た目はまんまセントリーガンでかっこよかった。
島嶼防衛や国境線の警備等に人的資源の限られる韓国ではニーズがあるそうな。
ちょっとググってみたけど資料は出てこんかった、よってソース無い。
906UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 16:39:53 ID:P8D0z6fN
セントリーガンと無人攻撃機はMI:3に出てきてたな。
見に行った当日にNHKで特集されたもんだからビビった。
907UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 10:00:39 ID:W8Tweuug
完全AIのセントリーガンは現状存在しない
NHKの奴はリモートタイプ
908UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 13:08:55 ID:7ut0aYel
MI:3のも半自動だけどな。
完全自動はエイリアン2に出てきた。
909UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 01:05:38 ID:quIH2WiO
>>908
照準精度は中々だったみたいだけど弾がすぐに尽きてたっけなww
910UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 15:29:36 ID:lG5aMiAm
BF2142benelux BF2142 Screenshots
http://www.bf2142benelux.com/?a=EA_summer_event
911UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 15:39:36 ID:lG5aMiAm
912UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 16:01:27 ID:9hgoVWrC
しょぼいグラフィック・・・
913UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 16:37:56 ID:B/JIBZGu
BF2142のデモ版流出?してるんだが、誰かマルチサーバーたちあげてみれくれないか?
春に行われたE4だったか米で行われたゲームショーで使用されてたBF2142デモ版
800MBぐらいの容量でマップが2つしかない。
ファイルプラネットのフォーラムで上がってるけれどクライアントで試せるけれどマルチはサーバーがないからわからん。
誰かマルチサーバー立ち上げてもらえないか?

まー秋に製品版予定で夏にデモ版予定だからもう少し我慢すれば正式デモ版がでるが。
914UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 16:54:37 ID:hm/yKk+S
うほ!
915UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 17:04:00 ID:F5JivEJ9
アドレス貼ってみてくれよ。
916UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 17:28:00 ID:IybP63Li
>>913

つか、自分で鯖建てて、一人または、マルチでβファイルを持ってる奴等と戯れてるところでも動画でうぷしてくれ
わざわざ800MBも落としたくもないし。
917UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 17:30:50 ID:yakDx6Oy
URL出す気ないなら最初からここに書かないでくれ。
918UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 18:27:58 ID:mWgm6Qx0
流出してんのか
どこから落とせる?
919UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 18:42:50 ID:W1l6DbF3
>913
E4 ?
920UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 19:10:52 ID:NKxAysKB
クマクマ
921UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 19:19:39 ID:OZw4s3bM
>>913
どこにかいてあるの?
ttp://www.forumplanet.com/planetbattlefield/
922UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 19:41:03 ID:iiBG5OJn
鯖立ててくれと二回も、頼み込んでいるというのに
URLさえも提示していないという矛盾。
是如何に?
おまけにマルチポスト。

優越感に浸りたいのは分かるが、なんか憐れだなw
923UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:14:13 ID:CszhB+Ub
ヒント:釣り
924UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:20:19 ID:yO3Q7IUl
>>922
4〜5回頼み込んで欲しいんじゃね?
P2Pやってる奴に多いな、この手の「欲しかったら俺をあがめろ」ってタイプ。
925UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:18:24 ID:33XgW1bZ
欲しいんだよ。くれよ。
926UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:20:27 ID:lG5aMiAm
新しいPLAY動画でてます。
http://media.pc.ign.com/media/819/819222/vids_1.html
927UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:27:02 ID:yakDx6Oy
メディパックは2142でもあるんだな
928UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 22:57:12 ID:BLrtY/IL
ショリショリじゃなくてジョリジョリ聞こえたな
929UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 23:00:42 ID:TB3rPxzn
予想通り銃の発砲音が酷すぎて買う気がうせた
930UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 00:08:50 ID:56KBuFXU
と、一人で自作自演しているかわいそうな人が一人
931UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 12:32:26 ID:c0TsNemH
SF系はグラフィックのランクを落とすとかなり雰囲気が崩れそうだから
BF2の低〜中設定みたいな感じの設定で2142をプレイするとかなりしょっぱいゲームになりそうな希ガス
932UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 13:36:51 ID:Pi3PQtae
グラフィックランク落としたら200年遡ったりしてな。
933UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 13:38:25 ID:5l2SZQCQ
>>932
200年戻ってもかなり先の未来じゃねーかwwwwww
934UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 13:42:56 ID:XMUNqRHK
2142-200=かなり先の未来
935UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 13:43:11 ID:1rzBDQKP
936UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 13:54:49 ID:3tEfGQia
>>933
m9(^Д^)プギャー
937UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 15:41:21 ID:HalhTMJv
○学生をいじめんなって
938UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 15:59:22 ID:5l2SZQCQ
夏だからいっぱい釣れたぜw
939UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 16:03:04 ID:hXMoF0uq
あれ?どうしたんだ?
なんか顔真っ赤だぞ?
940UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 16:08:53 ID:1JKuEpM2
きっと17世紀くらいの人なんだよ
941UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 17:07:15 ID:7uhXBMKo
失笑
942UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 17:09:06 ID:5l2SZQCQ
すげー、釣り糸あげた後も釣れるぞwww
943UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 18:43:50 ID:uAesrsTK
お前かわいいな
944UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 20:08:55 ID:FUNt1r2s
よっぽど暇なんだろ
945UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 20:56:22 ID:rZ0APBSy
都合が悪いとすぐ釣れた釣れたと叫ぶやついるいる
946UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 21:44:45 ID:uP0LA2rn
後釣り宣言は厨の特権だもんな
947UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 21:45:31 ID:5l2SZQCQ
ちょっとちょっと
もう竿しまったのにまだ魚がwwwwwwww
このスレいてえええええええ
948UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 21:52:57 ID:yx3EFMN8
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
949UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 22:45:25 ID:thVaAtDy
おまwwwwwwwwwカワイスwwwwwwwww
950UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 23:03:27 ID:ZvONhoeS
かわいいなwwwwwおまえさんwww
951UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 23:04:25 ID:5l2SZQCQ
て、照れるやんw
952UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 23:06:48 ID:thVaAtDy
うはwwwwwwwお前にほれたwwwww
家に来てファックしていいぞwwwっうぇwwwwww
953UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 23:24:51 ID:rtiDoHZ2
久々に和んだ
954UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 04:45:07 ID:SlEaTJHI
かわいい奴がいると聞いて飛んでキマスタ
955UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 10:06:41 ID:o+Lt9ban
もういません、帰ってください。
956UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 11:28:08 ID:o1lD/YSC
かわいい奴がいないと聞いて飛んでキマスタ
957UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 11:42:44 ID:o+Lt9ban
じゃあそのままいてください。
958UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 17:35:56 ID:41XsCqGl
そして>>ID:5l2SZQCQが現れる↓
959UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 19:18:33 ID:7ZiocKn4
960UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 20:00:03 ID:5lPFf48I
961UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 20:17:01 ID:77MJSXNA
hi , all
962UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 20:59:54 ID:0XcDJ+0u
hi
963UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 23:07:36 ID:3HTTcKwt
DEMOでねーかなぁ・・・
964UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 01:05:47 ID:LfGWlQyV
DEMOでもうダメポ
965UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 01:42:04 ID:KBH/3UHb
966UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 14:31:21 ID:tWUI/tBM
音ショボ
意外にロボ俊敏みたいだけど
爆発エフェクト強化しただけじゃん
967UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 16:57:38 ID:ZFhnQ6Xz
近未来ではショッティーのでばんはなさそうだな
968UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 17:57:43 ID:tzgFP7zG
Battlefield 2142の発売日が発表

未来戦FPS、「Battlefield 2142」の発売日は、2006年10月の予定であることが明らかとなった。
先日お伝えしたとおり、ベータテストは8月の開始、デモは製品版発売の直前(約10〜15日前)のリリースとなる予定。

XASIS
969UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 17:59:59 ID:SIDDv2da
デモはベータテストと同時ではないのか
ベータはfileplanet会員が優先されるんかなあ
970UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 18:07:05 ID:fu17Ya9M
誰だDEMO8月とか言ってた奴は!!!
やることねーなこりゃ
971UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 18:23:45 ID:KRKOyY+V
2142は、ランク制度の拡張アップデートのために出すみたいな印象
デモがでるんならば、それだけで十分だな
972UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 20:33:57 ID:vEIAoZzu
ランクまじイラネ
単純作業好きな低脳MMOポイント厨房は死んでくれ
973UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 23:26:00 ID:JvYPHcKg
戦車出ないと思ってたら、あるんだね
でも、えらくだっさいね
974UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 00:24:05 ID:cysuYwCt
>965
MODレベルだね・・・
よくも悪くもBFという
進歩がないDICE
975UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 01:25:43 ID:KVxAUy50
>>972
EA的には多分オマエイラネ
このシリーズは今後MMO的な方向に行くんだと思う・・・
976UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 09:47:11 ID:NhXHIVq/
>>972
ぶっちゃけ、ランク=MMOポイントって考え方が違うんじゃね?
多分、この考え方は日本人的な考え方で外人はこういうのがすきとか。
ランクも野鯖もゲームはゲームで勝つために俺は動くから
気にせずプレイしてるからMMOとか考えたことナス・・・
977UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 10:11:52 ID:NDa3U8/7
どっちかというと、FIFAランキングとかそんな感じじゃない?
STAT PADDING除けばMMOみたいな単純作業で稼げるわけじゃないし、
競争ってのは誰でも好きだからね。海外フォーラムでも嬉しそうに自分の
STAT貼り付けてる奴多いでしょ。

978UnnamedPlayer:2006/07/19(水) 11:03:03 ID:+2EJU1id
俺は給料ためてフォークリフト買ったよ。
自宅から工場までフォークリフトで通ってるし、
そのまま工場の中まで入ってそのまま仕事してる。
うちと工場は近所で歩いて5分のところにあるしね。
それからうちの親父も同じ工場だけど、なぜか8tトラックで会社に通ってる。
しかも大型車の駐車場は少し遠いところにあって駐車場から会社まであるいて10分くらい。
だから俺は毎日車に乗らないで歩いていけって言ってるんだけど全然言うこと聞かない。
同じ状況の人いたらアドバイスください
979UnnamedPlayer
>>978
トラックにリフト載せて駐車場からお前がリフトで親父さんを運べば
いいんじゃないか?