戦場シム 「OperationFlashpoint」 Vol.136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
    ,-‐‐-、
   i___._i
    (,´Д`,)  <Armed Assualtが出〜るぞー♪
  (  ioi  ,ヽ
   ヽ ○) ン
    |  i ノ
    (__)

    ,-‐-、
   i__.i
   (,゚Д゚,)    <こいつは、どえらいシミュレーション!♪
   (つニサ∩==
   O   |
      `J

前スレ
戦場シム 「OperationFlashpoint」 Vol.135
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1143246623/

Armed Assualt new screenshots!
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=9775
2UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 12:47:39 ID:t+ut5Fqk
2ch OFPスレテンプレ集
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~ofpch/index.php
【↑質問する前に目を通して!】
その他は>>2-15あたりかもしれない

【関連スレ】

戦場シムOFP マルチスレッド Vol.24
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1135381308/

OFPエディティング専用スレ Vol.7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140604437/

【OFPを超えるか】Armed Assault No.1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117600099/

【OFP関連リンク集】
http://www.imagineer.co.jp/cgi-bin/ofpfan/main.pl?mode=init

【OFP関連ツール】
http://ofp.neco.cz/index.php?sekce=utilities
3UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 12:51:28 ID:t+ut5Fqk
【BOHで日本語音声MODの声優さんを募集中!!】
「OH!NO! 1...IS DOWN!!!」等の音声を、日本語化するProjectが始まりました。
我こそはと思う方はエントリーしましょう。
http://boh.s27.xrea.com:8080/xj/modules/news/article.php?storyid=67

【魔法の呪文 -nomap】

起動したら”画面の色が変”とか”〜O.pboのエラーが出る”だとか
とにかく、OFPの挙動がおかしい場合は、ショートカットのプロパティを開き
リンク先の文字列の後部に”-nomap”加えると、正常に動くようになるかもしれない。


〜〜FLASHPOINTBETA.EXE" -nomap

【あぷろだ】

何かUPしたい場合は、以下のアップローダを使うがよろし

動画、アドオン、SS・・・OFP関連なら何でもOK!「chibaraki」
ttp://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi

アドオン、ミッションは、ここ
ttp://opfm.hp.infoseek.co.jp/index2.htm

SSは「戦場写真展」
ttp://cgi.f28.aaacafe.ne.jp/~iloveofp/cgi-bin/imgboard.cgi
4UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 12:55:39 ID:t+ut5Fqk
【OFPの不具合を報告する場合】

下記の通りに書き込みをしてください。

【症状】
どの様な症状か詳しく記述

【OFPのバージョン】
【アドオンの有無】

【CPU】 (CPU名)(周波数orモデルナンバ)
【M/B  】 (メーカ名)(製品名)(チップセット名)
【VGA  】 (メーカ名)(搭載チップ)(メモリ量)
【SOUND】 (製品名)
【メモリ 】 (搭載量)
【 OS  】 (バージョン)(SP)

〜書き方例〜 ↓

EAXが有効になりません。

【OFPのバージョン】1.96
【アドオンの有無】 BAS、BOH、ECP

【CPU名】Intel Core Duo T2500
【M/B 】AOPEN i975Xa-YDG
【VGA  】 ASUS GF7900GT SLI
【SOUND】 Sound Blaster Audigy2 DA
【メモリ 】 Hynix DDR2 SDRAM PC4200 1GB*2
【 OS  】 Windows XP Home SP2
5UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:03:56 ID:t+ut5Fqk
【「デフォルトのままじゃ物足りない!!」 という人は、以下のアドオンを導入しましょう 】
ECP "Enhanced Configuration Project"
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=8705
PainSounds
http://cops.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=59;id=

音源補完計画
http://svd.s20.xrea.com/index-j.html

OFP動画倉庫
http://ofp-movie.hp.infoseek.co.jp/

Llauma Sky 2.0 + water textures
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=7782

WGL Texture Replacement Pack
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=9326

【置換えMOD】
OFPのユニットを総入れ替えするMODです。

FFUR 2006
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=9632

Y2K3 2003
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=8489
v7.3patch
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=9067

OFP Real Effect MOD (よく更新されてます)
http://gtaparanoia.web.infoseek.co.jp/ofp.htm
6UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:09:35 ID:t+ut5Fqk
OFPをやる上の重要サイト

イマジニア OFP公式サイト(閉鎖予定)
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/

【Addon、MOD等、OFPの最新情報】

OFP.info
http://ofp.neco.cz/

OFPBase.com
http://www.ofpbase.com/

BI Forum
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi

【Armed Assualt最新情報】
http://armed-assault.de/
7UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:12:59 ID:t+ut5Fqk
こんなもんかな?
テンプレ集を>>1に入れるのを忘れた、すまん。

地味なOFPのマルチ界だが、どうやらJCAというCTIのチームが、世界大会で決勝進出を果たしたらしい。
応援して盛り上げて行こう

http://www.ctitc.com/awf/index.php?id=367
8UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:23:56 ID:1vR4VJdR
もつかれ
9UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 13:51:49 ID:SkkCmsvi
     i^〃 ̄`ヽ ,,,,,
     |l i!ノノリリ))ミ  ミ  >>1
    ,,,, 川(|!^ヮ^ノノ'ソゾ
  ミ .ミヽ'^ Y !´
  `ソソ^-'^i,,___,!
      く/_i_i,〉
.        〉〉!
         [,_),)
10UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 14:46:52 ID:aYDa/UeP
となるとMODで兵士モデル作っている人はこれからは単純なモデリングだけでなく
バンプ用のモデルも追加して描かなきゃならないってことか。
11UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 14:47:22 ID:aYDa/UeP
ウホッ、誤爆
12UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 17:41:58 ID:7/Jhkm2j
>>5
Llauma Sky 2.0 + water textures
http://ofp.neco.cz/index.php?showthis=6537


13UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:22:54 ID:upDGw/rn
ArmAの動作予想

OFP高設定がそこそこなスペック(ラデ9000系列等)→起動不可
OFP高設定が快適なスペック(ゲフォ6800、ラデX800等)→最低設定でプレイ可能
OFP最高設定が快適なスペック(ゲフォ6800GT等)→中設定でプレイ可能
BF2最高設定が快適なスペック(ゲフォ7800二枚挿し等)→高設定でプレイ可能
14UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:44:41 ID:aYDa/UeP
>>13
視界が600mくらいだと実は今より軽い悪寒・・・
15UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:46:48 ID:5I8CAGsz
>>13
俺は中設定だった
16UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:48:02 ID:QzFq6qO3
CPUはPen4で言う3.0Ghz、VGAは9800pro辺りがノーマル画質の最低ラインになりそうだな
9600XT以下は不可はないと思うが画質を相当下げる必要がありそうだ
17UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 18:49:20 ID:d1wsXuHH
OFP自体DirectXに最適化されてないからなー
最適化されたエンジンだと若干軽くなるんではなかろうか
18UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 19:17:41 ID:dnhFUs6T
俺のt4200で動くかなー
今からwktk
19UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 19:19:39 ID:pFLnfx1b
またまたそんな脅しにはのらんよ。
ノートだけどoblivionが普通に動いたからもう何も怖くない。
20UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 20:49:35 ID:QFXiy7Bd
レジ持ってないからセットの奴買い直そうと思うけどもう売ってない?
21UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 21:17:28 ID:IPauVc3k
22UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 22:55:46 ID:BMTMbQLs
Guba邸は狭いの
23UnnamedPlayer:2006/04/21(金) 22:59:47 ID:QFXiy7Bd
>>21
テンキューベリマッチョ数年ぶりに復帰スル
24UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 03:59:09 ID:BymDIeOY
PMC FuryやVietnam: The Experienceはこちら
http://flashpoint.nekromantix.com/
25UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 12:17:40 ID:l8HZ67YY
ArmAのパブリッシャーは・・・?
26UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 13:55:08 ID:NNfa6Lwt
2chです。
27UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 14:20:52 ID:qtyQhHPH
任天堂です
28UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 17:17:09 ID:jcmPWhu1
EAです。
29UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 17:19:03 ID:1Z1ugSDc
UBIです。

orz
30UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 17:26:05 ID:2qCvX5+y
Battle Over Takeshimaマダー?
31UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 20:16:19 ID:ERlBi6Za
どこでもいいよ
早く出してくれれば
32UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 21:06:13 ID:uJT5QIC5
絶対良くない。
33masasi2015:2006/04/22(土) 21:28:27 ID:zQpfiBZ1
マニュアルを紛失してしまってofp resistanceをインストールできません。
シングル専門の俺に誰かcdキー下さいませんか?
34UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 21:30:32 ID:kqLjAUbV
OTOTOIKIYAGARE
35UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 21:43:16 ID:rMcHH9kp
チバラキに上がってるライトーセイバーの動画スゲェな
36UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 22:11:35 ID:P489kN5b
StarWars Modを作っている連中なら、狂気して喜ぶかも
37UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 22:42:46 ID:Pun0U1Yi
だが、あのMODに提供すると
RHSに協力したV研ハインドみたいに、永遠にリリースされなくなる悪寒
38UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 23:53:47 ID:8cdwqaCm
テンプレの【置換えMOD】で一番お勧めは?
自分はOFP Real Effect MOD を使ってるんじゃが。

ArmAは日本語版がいいな・・・。
39UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:23:53 ID:P8AnV5XE
厨が入ってくるから日本語版(゚听)イラネ
40UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:39:43 ID:iCshgueZ
あんまり必要性を感じないなあ
たぶんみんな英語のままプレイするだろうし
41UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:42:40 ID:wRwfAKP9
結局いつ発売されるんだ
42UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 01:00:01 ID:P8AnV5XE
ttp://games.1c.ru/uh1/?type=gallery

ロシアで制作中のリアルヘリシム。
スクショを見る限り正しい進化を遂げているようだ。
OFPとも重なる部分があるので私怨sage。
43UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 01:12:23 ID:VV2iqUZv
westが英語でeastがロシア語でもういいよобъект
44UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 01:54:09 ID:Do4hyk4c
せいぜいマルチのチャットで日本語使えれば楽なんだけどね

45UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 02:00:29 ID:P8AnV5XE
「漢字変換している間にやられた」という文句が横行するに100ペソ
46UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 02:03:13 ID:xDjim9AI
>>42
4亀に載ってたよね
ちょっとほしい
47UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 02:51:22 ID:H+gio+b5
объектが普通に読める体になってしまいました。
48UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 03:38:28 ID:ySBrvPas
>>47
やべぇ、普通に読める・・・
49UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 03:44:22 ID:1aTWXJjy
オブイェークト?
50UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 04:04:06 ID:/Oqf4kJD
>>45
中国なんか、携帯のメール大変らしいな
51UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 05:49:14 ID:UHTX2PHM
52UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 07:20:41 ID:Bg6EvvBv
ドイツ語じゃなくてロシア語習っておけばよかったとこのgameをやってから後悔している俺がいる。
ダワイダワイ
53UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:08:56 ID:u46par1z
>>51
第8師団のゲリラ訓練?

しかし
消火器機能が実装されないもんかのう
RPG喰らって炎上→慌てて消火
いいじゃない
あのメラメラ音立てて燃えてるの見ると消したくなる
54UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:19:01 ID:jUjhLv/k
ワーオ
PMC Furyのセーブデータあぼーん
またやりなおしかよワハハ orz
55UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:21:49 ID:4ptsKoA7
つ[-Shift+campaign]
56UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:42:47 ID:vS/+k4FR
ArmAでは、例えば同じEastの人民解放軍MOD(Eastだったっけ?)とロシア軍が戦えない
という状況を何とか打破できませんか
57UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 11:52:50 ID:gEGChyoN
面倒だけど、mission.sqmをnotepadで開いて、属性をEast→Westに変更すればOKな悪寒
58UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:20:39 ID:aoqQSHSY
CZにチェコのテレビ番組によるBIS取材の動画。
59UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 12:47:46 ID:+10Awutc
>>49
実はアビィエークトだったりする。
60UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 14:05:20 ID:wRwfAKP9
>>58
やべーこれ中でストレッチ運動してる奴までいる!
F-22が出てるって事はArmAにも出るって事か
後半の4分くらいのとこで映ってる車両なんだろう?
なんか戦車にしては砲塔が後ろなような・・・自走砲?
61UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 14:17:15 ID:0JCDN19Z
>>58
オフィスちいさ!!
国内ローカルのコンテンツ運営してる漏れの会社のほうが余程でけぇ
少人数なのにすごいなぁ・・・ガンバレBIS
62UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 15:45:22 ID:X3PKDSZO
いまさらですが、BASのデルタMissionのうち、マンションに監禁された女性を
救出するやつはどうやったら人質殺されずにクリアーできまつか?
何度やってもスタート後しばらくすると、人質あぼーんで終了。
63UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 16:34:27 ID:SrzUk2jI
>>60
ラプタンじゃなくてF-35じゃないか?
あとオスプレイっぽいのが居た希ガス
64UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 16:54:02 ID:lWz6jCL3
OFP的には、制空戦闘機のF-22が有ってもあまり有り難くないな。
65UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 17:10:53 ID:Smro4Lr5
>>63
最初に出てきたのは確認取れないが後から出てきたのは
エンジン一基だったからF35だね
66UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 17:17:05 ID:kom5HRIg
JSFと呼べ
67UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 18:21:17 ID:P8AnV5XE
というかステルスの概念無いだろ>OFP

F-35ならVTOL型のモデルならヘリ代わりに重宝しそうだね。
68UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 18:33:51 ID:SrzUk2jI
A-10の後継にF-35Aを充てる筈だったのがF-35Bになったんだっけ
69UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 19:04:29 ID:r7Lw+UWk
今回のインタビューに出てるのはGame2のほうかな?
確認出来た航空機は以前に出たSSと同じ UH-1Y・F-35・MV-22・AH-1Z(?)・Mi-24だったし
一応、ArmAにはこの5機種のSSはリリースされてない。
ArmAは現代でGame2は近未来って事かな?
70UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 20:38:48 ID:Bg6EvvBv
あれ、次回作の時代背景ってVietnam近くじゃなかったか?
現代の地域紛争系もいいけど、ソ連やその他の共産系といった萌要素がないとなぁ。
今の宗教がらみの民族対立はキツイものがある。
71UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 20:58:09 ID:4plzVIG8
体験版マァダァカァァァァァァ!!!!!!
スクリーンショットや動画見る限り完成してるじゃんよ(´・ω・`)

>>70
冷戦後の南北朝鮮みたいな設定に落ち着いたみたいだからその萌え要素は入っているかと。
72UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:38:51 ID:ih9p5HnO
>>60
自走砲みたいなのはコマ送りで見てみたが
タグが出ていてM1A1のようだ

>>69
チェコ語がわからないから言ってる事の詳細はサッパリだけど
ArmedAssaultと何度も言っているからArmAだとおもう
露軍のほうはT-90が見えたし
未来と言ってもUH-1YやV-22の軍への引渡しは始まっているから
RASつきM4A1にインターセプターボディーアーマーの米軍兵士といい
相変わらずのM163とM1A1を除けば2010年前後が舞台か
ヘリにMi-28NやAH-64D
対空車両にLAV-ADや2S6が出てくれば完璧だな…
73UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 21:39:09 ID:w/J4Uhje
そういやオスプレイほしい
74UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:10:25 ID:P8AnV5XE
ArmAはTrackIRに対応してくれないのかな(´・ω・`)?
75UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:20:12 ID:ffbyT0VV
>>73
出るんじゃない?Movieにも映ってたし。
これって、つまり新しいVBS用も兼ねてるって事なのかな?装備が米海兵隊寄りだし。
F-35かぁ・・・・実用化されて実戦投入は2010年以降のはずだから・・・むぅ
76UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:26:21 ID:SrzUk2jI
そこらへんはV-80と同じ理屈で
77UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 22:42:48 ID:L/Tpuqmq
AI敵兵士はゴルゴ13並の射撃の腕前だ。
200m先から1発で打ち抜かれてしまう。
ちょっと反則だよ。
78UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:01:16 ID:SaRslM7O
>>62
俺はとりあえずマンションの前までは普通に行くんだけど
そっから攻めあぐねてる。

スコープのM4を装備→2箇所のマンション上の狙撃兵を倒す
→マンションの近くに仲間を集結→マンション正面から接近、
窓から見える敵を全て倒す→それと同時に総攻撃、
仲間にカバーしてもらってマンション内に突入

ではないかと考えてるけどまだ実行してない。
79UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:02:50 ID:jdGQIoP8
>>77
一発必中?
80UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:03:32 ID:oROxvP7d
REM新しいのきたぞ。ロシア語になってる。。。サイコーーーーーーーー
81UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 23:05:35 ID:ffbyT0VV
>>77
Super AIがONになってない?まぁ暗闇でも霧でもNVとか無しで、
正確に狙ってくるからなぁ
ArmAではこの辺も改変してほしいな しかし、益々高いマシンスペックを要求されそう orz
82UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 09:34:11 ID:BXVGORuY
コールド
レッド
レジ

次またなにか出るの?
何話してるの?
おせーて
83UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 11:51:14 ID:Ynk0qI5V
ブルマ
84UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 14:01:59 ID:O6xpvmNC
VMEのサイトは潰されたのかな
85UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:13:15 ID:l6OqNooa
ArmAでは、部下への命令がササッと楽に出来たらいいな
市街戦ではSWATみたいなCQB戦術が出来たらいいな。
それだけできれば僕は満足。
86UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:38:52 ID:Ue0QlgNw
>>84
本当だ。単なる移転準備とかだったらいいが。良い敵がいないとツマランしなw
ttp://ofp.samren.cn/
87UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:48:09 ID:pDf9FNFP
しかし仮に複数ガナーが可能になったら乗車するとき大変だな。
たとえば銃座が100席近くある戦艦に乗ろうとしたらActionメニューに

commander
driver
gunner1
gunner2
gunner3
・・・
gunner100

って表示されるんだろ。Gunner100のポジションにつくべくマウスをかりかりやってたら
その間に敵に狙撃されてそうだな・・・
88UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 19:55:54 ID:eUPkATXG
>>87
そこはそれ
乗艦した後に好きな位置に移動とか
89UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 20:00:54 ID:YA1ibZLF
>>87
それは極端すぎないかw
90UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 20:36:04 ID:ZlPv5wbr
>>1
なつかしいなw
91UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 20:47:56 ID:wW4gKpZm
その辺はBFみたいに前砲塔、後砲塔、左舷機銃(副砲)、右舷機銃(副砲)みたいになるんじゃなかろうか
それにドライバーとコマンダーがつく感じ(コマンダーが左右舷機銃?)
92UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:00:32 ID:DqEqhbik
どっちにしろ指揮官のFire一言で全銃座が一斉射撃(*゚∀゚)=3ハァハァ
93UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:05:27 ID:K0mT57W7
しかしその直撃、ネガティブ!の嵐が
94UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:08:12 ID:NGzjO+ri
ammo low
ammo low
ammo low
ammo low
95UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:08:50 ID:g/04bK52
cannot fire
cannot fire
cannot fire
cannot fire
96UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:18:35 ID:Ue0QlgNw
No Target
No Target
No Target
No Target
97UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:19:23 ID:aGKHgrAJ
   ,.:-=;1ー;1―;1―,=;:、
  =            ゙ミ
  ミ     ★      ゙ミ
  ミ;=======.:::゙ミ У
  |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| В
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|аа
  |    ::<      .:::|Аа
   \  /( [三] )ヽ ::/АА
   /`ー‐--‐‐―´\аА
98UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:22:50 ID:5IYUyxdx
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ
99UnnamedPlayer:2006/04/24(月) 21:29:39 ID:gq0ssB6i
>>92
そして、側の壁に榴弾ぶち込んで戦車がダメージを食らう
100UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 00:58:57 ID:XdM4hdXw
czにヴァンツァーが来てる。

ところで、czのBetClicっていう広告にいつも出てくる面白黒人みたいな人は
サッカー選手か何かなの?
101UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 01:22:30 ID:aMy8/bhm
BASのMH-6デモミッションを久しぶりにやろうと思ったら
「sebremingtonが無い」ってerrorが・・・・
調べたら、sebdeltawpns.pboの中に含まれるaddonらしいんだが、ググっても
リンク切れだし、DLできる場所が無い(czも無かった)
  
これDLできる場所知ってる人いません?
102UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 01:46:39 ID:cY6Vbf4a
今更なんですがチバラキにあがってる現行アドオンムービーこえええええええええええ
雰囲気怖くて1人じゃ無理ですね.......
103UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 08:34:10 ID:aVRqs0uj
>>101
そこまでわかっているなら、ググってみてはどうか?
http://fans.cenega.com/flashpoint/8BZ/download/somalia2.exe
104UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 10:27:48 ID:UGL7UT9K
>>102
(´゚д゚`)

和製ホラーアドオンスゲー
105UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 11:16:12 ID:yXRMpAv3
チバラキ復活してたのか、和風ホラーとライトセイバー凄いな
106UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 18:03:34 ID:04iwyYD3 BE:58493849-
 多砲塔戦車マンセー
107UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 19:20:20 ID:+awgLBP3
ライトセイバー持った人を大人数で戦わせたらどうなるんだろう・・・
刀にしたら大合戦が出来るのか!?
というか和風ホラーの屋敷見てたら
「ブシドーブレード」思い出した。。。
108UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 19:38:55 ID:hCNSSRMt
まあ、ヤボなこと言うけど、セイバー戦したいのなら、JA買ってきたほうが早いし楽しい。
でも、これをOFPのシステムでやるから、ワクワクしちゃったりするんだなw
109UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 20:13:15 ID:gFLPH7OT
糞スレ立てんなボケ
110UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 20:46:25 ID:jqQ5tQod
136スレ前に言えボケ
111UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 20:52:25 ID:PVJduWAQ
初めてこのスレ発見したときは驚愕したね
112UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 20:55:54 ID:zvwT7e+S
理由を述べよ
113UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:01:10 ID:PVJduWAQ
100スレ超えてたから
114UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:28:15 ID:p9c9+3Gq
もう何年目だ… 古い割にあまり過疎ってない。
115UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:37:58 ID:S88u24Ty
そこでGOTY版購入検討してるおれが初書き込みだよ
2800円は安いよねぇ
116UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:38:04 ID:b9jRybYj
チバラキのREMのDLカウンタが約1700な事を考えると
結構な数の人がこのスレに居るんじゃないか
117UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:40:54 ID:/tJJfjtV
>>115
安いよ
イマジ版をひとつひとつコンプした俺が言うんだから間違いない
118UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:03:44 ID:GFwwp12f
ライトセイバーSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!
これ、外人さん見たら喜びそう w
  
和風ホラーは何にも無いのにMINIMIブっぱなしたくなった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
119UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:12:15 ID:OAMNbo70
まあイマジ版はあのマニュアルがあるからな。
赤下敷きイカス。
GoTYの方が遥かにインストール簡単だけど。CD-Keyも一回で済むし。
120UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:13:24 ID:fIRUXRn7
最近、BASのミッションConvert Assalutをやっていて、気がついたのですが
Nogovaの北の島の両端にある通信タワーて、デラ堅くありませんか?
爆破任務続行不可であります。
121UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:34:53 ID:jpDSCu0p
PMC Fury
Kolgujev島まできました
Nogova島もあるんですか?
122UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 22:54:05 ID:FztDxkHY
Covert Assaultは自分も同じ問題が発生します…
サッチャンいくつ置いてもダメやん
123UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 23:38:12 ID:x6mmt8wC
すみませぬ。どなたかINQ Weapon Pack(20MBくらいだったと思う)を持っている方
どこかにうpしてもらえませぬか。
どこ探してもリンク切れで。それとも探し方が悪いのでしょうか?
124UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 23:59:19 ID:GFwwp12f
>>103
申し訳ない、感謝!
>>123
INQのHPに無かった? ttp://ofp.gamepark.cz/_hosted/inquisitor/
125UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 00:13:21 ID:IPMRiW52
>>123ではないが、INQのHP引越ししてたのね...THX
126UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 01:12:25 ID:LreiTvcQ
>>120
正しいのかしらないが……

空港強襲、制圧→Mi-17に部隊を乗せてタワー爆撃、確保させる
→ある程度落ち着いたら自分は飛行場に戻ってV-80に乗り換えて島を制圧

・AAソルジャーがタワー周辺に潜んでいるので先に周辺を爆撃
・タワーには敵が寄ってくるんで気を抜くとすぐ部隊が全滅してハインド飛来
127UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 01:13:10 ID:LreiTvcQ
あ、ちなみにタワー破壊しても敵がタワー範囲内に入るとハインド来ます
128UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 01:41:28 ID:Lo20BQRQ
>>126,127
アリガト。ヘリで攻撃する手があったのね。でも、あの堅さは納得できない為
あれから自分なりに調べてみると、通信タワーのarmor値が2500と要塞なみに
なってたので(O.pboにあるclass Dum08)、250に替えて再度トライしてます。
129UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 02:56:25 ID:9y9fb7xa
ArmAでもOFPの殆どのMODやAddonが使えるらしいので
ArmA発売で新しく来るであろう人やこれからOFPをやる人のために
暇だから色々なサイトを参考にしながら(主に義眼氏のサイト)、ちょっとしたリンク集なる物を作ってみた。

http://armedassault.hp.infoseek.co.jp/ofp/text/link.html

これからも少しずつ追加していく予定ですが
もし何か説明に間違いがあったり、抜けている重要なMOD、Addonが会ったら教えてください。
130UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 02:59:59 ID:VlaUtyMA
そういえば
armedassault.jp
とかってもう取得されてる?
131UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 05:50:58 ID:lW68Ugi3
>>124 ありがとん。みつかりました。
    ちなみに使い道はずいぶん前にチバラギにupされてた置き換えMODの
   軽いやつです(REMの初期に競合してたやつ)。
    他にもリンク切れで入手できないaddonがあって苦戦中。
132UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 08:40:17 ID:7S2VJVj2
Dynamic Range Sound Pack V1.90何処にあるでっしゃろか?ググってもリンク切れでなかとです・・_n。
133UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 11:02:52 ID:VpBAho6X
ECPに付属していなかったか
134UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 11:54:12 ID:pD9gvYYW
ECP入れたら雨ばっかり降るようになった…
135UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 12:23:40 ID:Lo20BQRQ
>>134
ECP_Island_Settings.sqfの_island_overcast_rangeを[0,1]→[0,0.2]に、
_island_heavy_rainをtrue→falseにするとよろし。
136UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 14:17:06 ID:tqm/p+JY
>132

ここのサウンドパックのとこのやつ?
ttp://sbiofpmonitor.dip.jp/files/index.html
137UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 14:45:30 ID:pD9gvYYW
>>135
thx!!
138UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 15:09:53 ID:ub+xj5la
>.136
海外探しておりましたwホンマありがとさん。
139UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 15:28:21 ID:50J/K81K
もう潮時だね
140UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 15:44:46 ID:F84r0rTA
>>129
背景色をもう少し抑えてもらえると見やすいと思います。
141UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 16:12:43 ID:VlaUtyMA
ArmAのマップ、またもや実在するマップだそうで・・・

ttp://ofp.gamepark.cz/news/pics3/sahranigoogleearth3ft.jpg
142UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 16:39:44 ID:xLN5I2hI
さすがだぜBIS
143UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 17:04:49 ID:uVeaGYug
>>141
それはFake。
144UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 17:07:53 ID:Lo20BQRQ
出所のわからぬ怪しい写真とPhotshopには気をつけろと、
死んだひい爺ちゃんが行ってました・・・
145UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 19:00:50 ID:LMxy5GiP
>>140
少しデザインを変えてみました。
146UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 19:15:19 ID:F84r0rTA
>>145
乙です。
147UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 19:16:43 ID:Bxyn8v3e
>>129
乙デース
148UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 19:29:52 ID:p4Ymzdu4
実在する島を使っちゃいけないのか?
149UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:27:48 ID:Bxyn8v3e
>>148
地形作成はGTOPO30とかのDEMから起こしていけば楽にリアリティのある地形が作成できるからアリだよね。
その後のデザインが大変だけどさ。
150UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:33:20 ID:pD9gvYYW
Everonも実在するの?
151UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:34:21 ID:hMu1Z98j
>>121
あるお。
152UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:35:39 ID:VlaUtyMA
>>149
目的の地形がDEMであるかどうかは一概には言えなさす( ´・ω・)
153UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:42:05 ID:Bxyn8v3e
Everon、Malden、Kolgugevは実在の島を元に。
Nogovaはチェコの実在の地方、街をインスパイア。島の形はオリジナルだったか。
154UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 20:56:22 ID:VpBAho6X
似た形のものがあったとか無かったとか
155UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:04:01 ID:IPMRiW52
>>島         鉄雄
実在するって事は、ミッションのロケ地にリアルで行けるって事すか!?

まさかそこまでは再現してないよね...(´・ω・`)
156UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:24:55 ID:75NdPCZy
>>155
もうそこはアメリカとロシア、それにレジたんたちの戦場だぉ(´・ω・`)
157UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:33:46 ID:Lo20BQRQ
時々話題になるけどOFPの島々だよ。
http://www.theavonlady.org/theofpfaq/misc/realislands.htm
158UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:52:42 ID:YrEyoj5n
観光地らしいから、誰か行ってみれば?
159UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 21:53:39 ID:m2u/DqtH
マウスをlogicoolのG5に変えたのだが、
OFPで中央のボタンを押してもアクションリストが
出なくなってしもうた orz
誰か同じ症状で悩んだ椰子いない?
160UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:10:39 ID:QrsH4eoV
ノシ
Logiのソフトが原因
161UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:18:50 ID:JH0ZAEYA
>>159
設定変えてないか、俺変えてたら反応無しだから真中だけデフォルトに戻した
162UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:21:50 ID:1w8fgR1S
ノシ
しょうがないから前からあるマイクロソフトのマウス使ってる
163UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:37:14 ID:SUfRIS42
setpointでボタンの役割を「汎用ボタン」にチェンジすべし。
おれはこれで動くようになった。
164UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:53:52 ID:vQkvuPNX
ArmAはVRAM512MB必須とかグラフィックに凝って欲しいな。
165UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:58:03 ID:p4Ymzdu4
それはない
166UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:58:50 ID:H9Vzr9Mm
ジェダイ アドオン凄すぎ・・・
167UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 22:59:46 ID:VlaUtyMA
>>164
BF2じゃ満足できませんか?
168UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:27:21 ID:vQkvuPNX
>>167
AIがとろすぎ。
169UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:33:36 ID:IPMRiW52
AIがトロツキー
170UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:37:19 ID:Bxyn8v3e
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   トロツキー支持の属性が付いているAIは粛清
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
171UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:39:14 ID:1NLNWM/r
そんなことよりArmAはいつ発売されるんだ。
気になって昼寝も出来やしない。
172UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:41:43 ID:0BnTspET
それは夜寝てるからだろ
173UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:46:46 ID:obzVd2lV
armaでは、無線音とか環境音をもっと強化して欲しい…
OFPのグラフィックやリアルなゲーム性も好きだけど、音にもとことん凝って欲しいな。
もっと臨場感を味わいたい(;^Д^)
174UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:50:12 ID:pD9gvYYW
ゴルゴ並みの狙撃は修正されるのかな
175UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:04:36 ID:TaINt8dR
>>160-163
ありがとう。
汎用ボタンに設定したらアクションリストが出るようになったよ。
176UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:05:57 ID:u4rHq8H1
2年もOFPやれば、自分もゴルゴ並な罠
177UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:21:36 ID:kMbWJdOr
TIM最近見ないね
178UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:22:55 ID:py425toC
ArmAの音はどうなるんだろうな
ムービー見た限りじゃ今のところOFPと同じ音源だが…
179UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 00:25:08 ID:kTPCy+Lh
>>176
さっき300m射撃やってみたけど、BISのM16で左右に移動する兵士を倒すのに40発かかった。
腕落ちてるわぁ。
180UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 01:04:17 ID:2izHZjzf
>>179
うーん・・・最近はBOHのダットサイト付き89式かBASのM4がメインだったから
アイアンサイトで300mはキツイかもなぁ・・・・・・
  
ちょっと面倒くさいとM21とかSR-25とかM24使うし orz
181UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 01:24:24 ID:Qk/b7MzG
何年もOFPやって国内外毎日マルチやってたけど数年離れたらシステム全て忘れ射撃の腕もチョーへっぽこになってた俺がいるw
シングルもへぼへぼだw思い通り兵士を動かせられん!敵に特攻させて無駄死にさせまくりだwwあの頃の素早い操作・・ただいまリハビリ中
182UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 08:10:53 ID:Oa0UQfOp
( ^^)
183UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 08:23:54 ID:rxov6P2s
>>129
超GJ。義眼氏の無くなって困ってたんだぁ〜
感謝感謝(・∀・)
184UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 14:13:19 ID:VeU/jeij
COLD WAR CRISISのキャンペーン08:After Montignacで民間人の遺体を発見。
これは既出ですか?
 
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi4611460425.png
185UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 14:18:37 ID:u4rHq8H1
omae ga yattan daro!!!!
186UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 14:25:45 ID:8n3W4qzx
FileFront調子悪いなぁ
187UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 17:44:07 ID:VeU/jeij
>>185
違う。
スタート地点の森から中央の丘の方に行ったら死んでた。
この人はムービーに出てくる空を見上げる人でしょう。
08:After Montignacは一人で孤立してるミッションね。
188UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 21:57:55 ID:DU/GPCOq
まだ見てないけどCZにまた新ArmA動画
189UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:14:40 ID:nc9DR+78
190UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:24:40 ID:ogY6hpz8
GRAWデモが動かなかったから不安になってきた。
191UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:48:32 ID:me+9mRzV
1分50秒くらいのとこでリーンしてる?
192UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:49:34 ID:JBGe+/XY
>>188
グラフィックは、綺麗になってるとは思うけど、味方同士で空中衝突を繰り返すヘリとか、
道路をはずれてガコガコ引っかかるトラックとか、AIの動き、アニメーションはあまり
変わってないような・・・。デモでないかな。
193UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:52:36 ID:nc9DR+78
前の動画と比べると爆風がリアルになってる様な
ところでOFPのミッションとキャンペーンもArmAで遊べるのかな
194UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:02:58 ID:me+9mRzV
>>193
OFPの内容は全て含まれてるんじゃなかったっけ・
195UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:07:39 ID:kMbWJdOr
キャンペーンをハンドガンのみでノーセーブクリアしたら
強力な武器をゲット出来るとか


ないよな
196UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:10:59 ID:Tppd4+Ne
そんなアクションゲームみたいな仕様嫌だ
197UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:18:15 ID:kTPCy+Lh
>>192
ヘリ衝突シーンとかあったか?
トラックはプレイヤーが操作だろ。
AI兵の挙動はあまり変わってないイメージ。
てか以前見たトレイラと内容は変わらんよ。
198UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:23:35 ID:Oa0UQfOp
純正OFPの音楽聴くとなぜかウンコしたくなるオレは病気ですか?
199UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:30:21 ID:JBGe+/XY
>>197
書き方が悪かったスマン。AIの挙動が変わらないことで今のOFPで発生することが
ArmAでも改善されないのではと思ったのよ。

こちらにGame2?のSSあり。
http://blog.pcformat.co.uk/page/pcformat?entry=seeing_as_you_liked_armed
200UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:42:46 ID:eeBBgeDi
>>189
金剛とかってマルチガナーシステムが生かされて初めて真価を発揮すると思う。
201UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:51:00 ID:3XbZZfBc
ArmAは単品動作するの?それとも拡張パック?
202UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:51:14 ID:eeBBgeDi
http://ofp.gamepark.cz/news/pics3/tuff1.jpg
http://ofp.gamepark.cz/news/pics3/tuff2.jpg

BOHも戦車運搬用のトレーラーとかつくらん?
203UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:51:46 ID:AFRlyhCO
ところで初代OFPの発売日いつだっけ?
ArmAも同じ発売日に合わせるんじゃないかとフト思ったんだけど。
204UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 23:55:34 ID:eeBBgeDi
>>202
> You can load and transport almost any official and unofficial land vehicle.

どうも運搬できる車両は事前に定義しておく必要は無いみたい。
極端な話このアドオンを使えば即74式や90式を運搬することもできるようになると・・・
205UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 00:20:45 ID:WNVSazja
>>200
金剛じゃなくて「こんごう」の方な、金剛は第二次大戦中の戦艦で後者はイージス艦

206UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 00:23:10 ID:GKzhktAK
>>204
素晴らしい!
207UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 00:43:45 ID:ny3hj8Ve
正直Armed Assaultの動画をみて失望してしまった。

@OFPと同じようなAIの動きをしている点。市街地でのAIの強化はされてなさそうだ。
とくに途中ですぐ目の前の兵士が通り過ぎていく部分。OFPと何もかわっちゃいない…。

Aトラックの衝突音や銃声…リアルに再現されているものとは言えない。

グラフィックやヘリの思考能力は上がっているみたいだし、覗き込んでる動画見てると
多少は変更点があるんだろうがやはり2という感じではなく1.99みたいな感じか…

GAME2に期待アゲ
208UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 00:52:49 ID:gHm/1bKH
>>204
さっそくそのアドオン使って90式運搬しました
209UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 00:57:29 ID:V+kuvA2v
>>208
仕事ハヤ(;゚Д゚)!
出来れば動画も・・・
210UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:01:43 ID:fLgvWuTU
>>207
これで「ゲフォ7800以外お断り」な動作環境だったら泣く
211UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:02:48 ID:MAGiThjR
グラフィック強化版な感じだったね
212UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:03:22 ID:sp64EGeO
AIの強化とかどうでもいい。
軽くなっていればそれでいい。
後はaddonで何とかする。
それがOFP player
213UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:05:52 ID:sf7QoL00
マシン買い替えるヤツ多そうだな
214UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:19:55 ID:BXrGCS7Q
新しい動画は目新しいのは無いけど・・・・
  
○ 乗り物の乗降はOFPと同じアニメーション
○ ヘリのダウンウォッシュが再現されてる
○ OFPのメインテーマ(?)がバージョンUPしてる w
  
くらい?
マップは製作途中なんだろうか?道路が変な所で切れてるのが気になった
215UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:21:20 ID:V+kuvA2v
>>214
リーン(傾き)している場面もあったような・・・
216UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 02:13:49 ID:l1Ii5Crs
>>214
今のOFPと全然変わってないと言う事実




なんて恐ろしい・・・動いてる乗り物の中移動したり、トンネル掘ったり潜ったりを夢見てみる
217UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 02:17:35 ID:V+kuvA2v
>>216
トンネルはArmAではサポートされないってBISが明言していた。
218UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 02:35:27 ID:iZiXl2dU
>>207
>とくに途中ですぐ目の前の兵士が通り過ぎていく部分。

こういうところがOFPのいいところでもあると思う。
すべての敵が自分を殺すために動いてるわけじゃなくて、
目の前でも気付かない時は全然気付かないし、
銃声がしたからと言って即座に反撃してきたりもしない。

判断力や認知力が弱いところに人間らしさを感じる。
でも脇の味方が狙撃されてんのに棒立ちだったり
移動のコース変えないのはなんとかなんないかな。

あと血の色が毒々しすぎる。さすがに変。
219:UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 06:16:01 ID:gHm/1bKH
220UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 09:12:26 ID:7P0dWFOo
>>207 PCゲームは最も普及してるパソコンを規準に作られるからな
でなきゃ数売れないしこれはしょうがない。
221UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 10:28:55 ID:StOP9dJP BE:58492894-
>219
 うををを90がトルコ軍のトレーラーで!
 なんかPKOの1シーンのようだ(笑)
222UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 12:33:03 ID:SBivUmrH
みればみるほど特大型運搬車を期待してしまうな
223UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 12:53:48 ID:rCGjNQB5
まぁ、今回リリース(?)された動画は動作用のデモかもしれないし
モデルもOFPの物を流用してる可能性もあるから、全く期待できないってワケじゃないけどね。
ただ、OFPのAddonが使えるって事は大幅な変更とかは無いって事かも。
つまり、複数ガナーも実装されない可能性も否定できない orz
224UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 13:40:49 ID:POIwdB5y
OFP2の方SSでたけど、しょぼそうだな〜
コケるな
AAはそこそこいけそう
225UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 13:40:50 ID:siVUSKLv
>>219
ウホッ(*´∀`)
いいトレーラー♪
226UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 14:14:10 ID:siVUSKLv
>>224
逆じゃないかな?
227UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 16:58:04 ID:fLgvWuTU
今後のOFPの運命

ArmAが出る

一時外人四コマ並みに盛り上がる

あまりの重さに愕然

ユーザーの大半がお蔵入りになるか無印でひたすら懐古

一部の超ハイスペックユーザーを除いて誰もやらなくなる。
スレ、フォーラム共に閑古鳥が鳴く

2が出る。ArmAをも凌ぐ重さで見向きもされなくなる

BIS倒産

5年後、ようやくマトモにプレイできる環境のユーザーが増え、
各方面で活性化
228UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 17:09:07 ID:StOP9dJP BE:90989478-
 B.I.S.も、東欧あたりのユーザを考慮に入れてOpenGLで後方互換性優先すれば
「重い」だの「ハードを更新しても早くならない」だの、なんだのかんだのと文句を
言われて大変だよなぁ(苦笑
229UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 19:56:47 ID:sf7QoL00
もう、贅沢は言いません。
装輪車両モデルでもMCAR使わずに素直に誘導弾撃たせて下さい。
壁越し爆風ダメージも改善してください。
230UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:03:32 ID:sf7QoL00
ああ、装輪車両で砲も撃たせてください。
231UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:35:30 ID:S27NdQGP
注文の多い料理店
232UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:45:42 ID:sf7QoL00
ウワァァァァァン
233UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:53:56 ID:fWFXlkj8
ポータンのBlogに新SS
234233:2006/04/28(金) 20:57:22 ID:fWFXlkj8
235UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:59:47 ID:qe+9rOt8
やべーこのSS見る限り7900GTX512M買って正解だったかもしれん
236UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:00:20 ID:dMq8LSFe
日本人が思っているほど、東欧諸国の人のPC環境は悪くないよ>>228
まぁたまにGF2MXを買って喜んでいる人もいますがね・・・。
237UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:06:00 ID:4u8bWfoj
>>233
ポーってだれ?
238UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:15:58 ID:fWFXlkj8
William Porter
239UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:23:55 ID:lxskogdV
>>234
もう我慢できん!

シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ

  (;´Д`)    
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ

       シコ?

  ( ゚д゚ )   
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
240UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:29:25 ID:V3SnhrYX
堀江は今頃FFUR2006やってんだろうな
241UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 22:12:19 ID:GKzhktAK
建物はすべて出入りできるんじゃなかったっけ
242UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 22:39:22 ID:siVUSKLv
>>239
こっち見んな。
続けろ。
243UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 23:43:51 ID:+p2A8nHN
>>236
自慰力2MX400は辛うじてOFPやら出来るランクだよね…
数年前に一枚千円ちょっとで複数ゲットして喜んでたなぁ…w
(知り合いにゲームはしないパソを組む為に使った。今のマイパソにも刺さってるのは君とボクとの秘密だ)

最近Rage126PROなるボードを手に入れたが流石はATI…
ゲームで悉く不具合出るな〜。これが無きゃ二倍のビデオメモリなのにな〜…。
244UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 00:46:54 ID:BjsIYpbS
今日、ghost reconってのと、CODって体験版やってみた。
スゴくキレイでリアルなグラフィックだし、やっぱりOFPは時代遅れなんだなって思った…
…が、そんなことはなかった。内容はやっぱりOFPが一番リアルでした。
でも、CODのAIの動きはカッコイイと思った。
245UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 00:51:15 ID:rLxcI/KW
GRは本スレじゃグラフィックスがショボイっていうレスの嵐だったね。
OFPerからすればそんな些細なことにこだわるな、木を見ず森を見ろ、とアドバイスしてやりたかったが。
246UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 00:57:59 ID:BjsIYpbS
アレでグラフィックがショボい!?Σ(´ω`;)
DF2とOFPしかやったことない俺からしてみると、
とても信じられん…
247UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:08:47 ID:Od85PfEw
GRの最低動作環境

Operating System: Windows 2000/XP
DirectX: DirectX9.0c
2 GHz PentiumR IV or the equivalent
1GB RAM
5 GB of hard drive space
Video Card: Shader 2.0 card with 128 MB of VRAM (256MB recommended) NVIDIAR GeForce 6/7 or ATIR RadeonR 9600-9800/X
Sound card: DirectX9 compatible sound Card
DVD drive: 4 speed
Hard Drive Space: 5GB
Internet: Broadband / LAN connection

ArmAがリコンより重かったらスルー決定
248UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:20:25 ID:rLxcI/KW
>>247
> ArmAがリコンより重かったらスルー決定

ArmAが装甲の貫通、跳弾、装甲車内の人間への被弾、人間を貫通した後の弾道
まで計算した上での思い場合はどうですか?
249UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:21:38 ID:LDW157w9
ArmAの新しいSS見る限りだと、乗り物と人物の対比は正常っぽいね。
これを考えると、OFPの人物は大きすぎってのが良く解るなぁ w
250UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:27:28 ID:3Ex3tbvE
今よりはるかに小さい米粒以下にしか見えない敵に、ヤラレまくる悪寒。
251UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:29:11 ID:Y5G2wAVc
ACOG必須な予感
252UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 01:39:06 ID:FBu3TgFq
>>249
人物じゃなくて乗り物が小さいに一票
253UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 02:01:21 ID:090L297b
どんなに重くても構わん。
それに合わしてPCを改造すりゃいいし。
だいぶ古くなってきたから、買う機会ができそうで丁度いい。
254UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 03:02:26 ID:Od85PfEw
255UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 05:46:37 ID:9QdabPjB
コネッキバーリ
256UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 05:51:37 ID:MEhG2F52
ネッタイヤーネッタイヤー
257UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 07:48:28 ID:9QdabPjB
ニャーキンタメェース
258UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 07:54:21 ID:jnzSeATO
アッターコー
259UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 09:13:23 ID:5C5QkfUZ
クリボーガ クリボーガ
260UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 09:27:05 ID:9Z7+wgds
5:>>259 Enemy Soldier.
261UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 12:05:37 ID:t3fuwmvM
Damn,5 is down!
262UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 12:55:55 ID:SnVMEjSp
OFPbaseにArmA新スクショ&情報
263UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 13:50:06 ID:3Ex3tbvE
まだ、パブリッシャーが決まってないのか・・・。決まればもっと細かい情報やデモとか
販売時期も明確になってくるのと思うのだけど。
個人的には、HDR対応のVGAを購入するかどうか、迷うところ。
264UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 14:04:49 ID:ZXmFV5Hh
なんだその服装は お里が知れるぞ
ttp://www.ofpbase.com/hotshot/OccitaniaPacks5L.jpg
265UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 16:37:21 ID:f05cuAQu
>262のインタビュー見る限りArmAに複数ガンナー入るね。
後、跳弾も。つか、太陽見ると視力下がるようになるのか。

しかし、今度の島の名前はSahrani島か。

>263
まあ、どうせそうゆう事情で伸びるなら、その時間でとことん完成度上げて欲しいね。
しかし、この最近のSS&新情報ラッシュ見る限り、パブリッシャーはE3で見つけるのかな?
変な所が付かないことを祈りたいけど。
266UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 16:46:26 ID:zR8QXT3C
ArmAのマルチ対戦に期待してるおいらは、間違いか?

たしかゲーム中の途中参加も可能になるとか、以前目にしたけどどうなったんだろうか。
267UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 16:49:52 ID:f05cuAQu
>266
ただ、マルチの構造自体は変わらないだろうから、ミッション次第じゃない?
ゲーム中の途中参加は出来るのは確定だから、人数は増えるだろうし。
268UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 16:53:17 ID:zR8QXT3C
>>267
おお、途中参加やっぱり可能になるのか。 いいねぇ。
269UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 18:13:31 ID:9QdabPjB
チバラキに変なURLが・・・
270UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 18:25:25 ID:NCx7LQAT
掲示板類はcgi名がデフォルトのままだとスクリプトスパムの被害に会うよね。
画像板が良い例で。
上等兵氏が音信不通になってしまっているからなあ……。

chibarakiにOFP専用画像板が出来ればいいんだけど。
アップローダに画像だけ上げるのは今一気が引ける。まあ、余り無理もいえないか。
それにArmA出るまではまだそれほどの需要無さそうだし。
271UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:01:09 ID:rLxcI/KW
>>263
> HDR lighting

HDR対応のVGA買っておいても損は無いんじゃない?

>>265
bullet kinetic energy

↑これどういう意味だろ?これがあると今までのOFPとなにが違ってくるんだろう?
272UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:07:29 ID:QhNCzk+M
殺傷力とか貫通力がリアルに再現される






といいなぁ…
273UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:09:45 ID:Yyt6epiX
ぶっちゃけ今売られてるミドルレンジ以上のVGA買っときゃ動くだろ
274UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:17:22 ID:ptZntaXM
GF FX5200で動くだろうか・・・
275UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:20:00 ID:NCx7LQAT
つか、古いPCな奴はぶっちゃけConroe & Windows Vistaまで待った方が良いんじゃ。
どうせ同じような金額使うなら後々まで使える奴にした方が良いし。
276UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:22:40 ID:rLxcI/KW
Bullet kinetic energy, different bullets travel varying distances and the damage they do
is affected by distance/ricochet etc.

弾丸の種類によって到達する距離が変わって、
敵に与えるダメージも距離や跳弾によって変わるということか。
277UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:26:30 ID:NCx7LQAT
>276
これでラッキーヒットで一発あぼんがなくなりそうだ。

つか、今までの情報見る限り、内部的にはよりシムよりになってる感じ。
どうもインタフェースとかはゲームよりになるようだけど。
278UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 19:40:57 ID:QhNCzk+M
HDRの音版って無いのかねぇ。
279UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:20:07 ID:Y5G2wAVc
>274
そりゃ底辺の中の底辺じゃねーかw
やっぱ6600系以上じゃないか。
280UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:28:25 ID:ptZntaXM
やっぱり無理かw
ArmA出たらグラボ買い換えよう。
281UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 20:42:25 ID:090L297b
今買うなら、GF7x00シリーズかな?
早くパブリッシャー決まらないかな〜。
282UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 21:18:36 ID:ZXmFV5Hh
>>275
だよなぁ…
283UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 21:45:19 ID:nlEDRdBx
そろそろ俺のPC-9821も買い換え時かな...
284UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 22:08:37 ID:ZXmFV5Hh
>>275
っと、Conroeって6,7月に発売するって話が出てるのか。年末だとばかり思ってた。
お兄ちゃん、ボク、とってもワクワクしてきたよ!
285UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 22:32:00 ID:qxGGtU1q
ゴールデンウィーク中暇なので100人マルチやってください(^ω^)
286UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 22:46:04 ID:2pKKxS/P
同じく。
287UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 23:58:35 ID:BHpDRR5Z
殺傷力と貫通力か…
現在のM113に搭載されてるM2HMGの弾薬がサボ付徹甲弾になっててBMPを穴だらけにできるらしい
288UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 00:39:59 ID:wS7z+FbZ
跳弾、貫通をまともに計算すると凄く重くなるけど大丈夫かね?
WWIIOLがOFPよりショボイグラフィックスでOFPより遙かに重いのは
こういう跳弾・貫通をまともに計算しているからというのもあるんだが・・・
289UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 00:44:43 ID:UtjvQZ/a
Project IGIってゲームが跳弾貫通を再現してたが、全然重くなかった。
フライトシムのエンジンをFPSに利用した画期的なゲームだったが、
その元となったフライトシムもベイルアウト後に拳銃片手にFPSばりに基地に帰るという
イカれた代物で、結局フライトシム向けなのかFPS向けなのかようわからん代物。
290UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 01:07:39 ID:Fkrq/5ZH
で、ArmAはいつ頃出るのかそろそろはっきりしてもらおうか。
291UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 01:10:02 ID:6y+xw7Ey
IGI懐かしいなぁ〜
1はエラー出るようになったし2はディスク割っちゃったけどなかなかの良作だったな。
292UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:32:22 ID:eh7m7Gyx
あぁ俺もIGI体験版やりまくった記憶があるなぁ
当時OFPの体験版とと一緒にやってたよ
293UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 03:26:29 ID:LAw5/Jbj
軍艦、沈没、破裂ってのが標準らしいが、
ウチの近所ではなぜか、軍艦、朝鮮、ハワイだったよ。
294UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 03:53:18 ID:g5lN/NM9
>293
またそういうワザとらしい誤爆をw
295天誅 ◆XIdUjJiOxw :2006/04/30(日) 03:58:48 ID:u7u5DYr2
もう既出かもしれんがGame2の新SS

http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_1.jpg
http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_2.jpg
http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_3.jpg
http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_4.jpg

なんか今まで出たSSよりも劣化してないか?w
これで2008年発売ってのは・・・
まぁ、まだ丸1年半以上あるから、良くなっていくかもしれんが・・・。

ところでGame2ってDirectX10完全対応なんだよな?
296UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 04:15:01 ID:dz1i2vvt
最初のはアヴェンジャーか?
だとすると装輪車両からのミサイル発射が標準でサポートってことになるのか
297UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 10:25:36 ID:bD5RXGaj
もう外面はそこそこでいいよ。中身が肝心
298UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 10:58:07 ID:u3gpiH+G
>>296
game2にもなって誘導弾が発射できんってことだったら泣くぞ
299UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:03:56 ID:IrxVlvW4
>>295
そんなこと無いよ。特に4番目のスクショを見てくれ。
http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_4.jpg
植物なんかOFPとか比べものにならないくらい詳細に描画されている。
あまりぱっとした印象を受けないのはOFP独特の抑えた色調が原因しているんだろう。

ちなみにこれだけの詳細なObjectが所狭しと並べられていてAmrAより広いフィールド
が登場するとなると並大抵のマシンスペックじゃ実現できないぞ。
もし2008年までにGame2が出たらこのスクショよりさらにダウンスペックした作品に
なると見て間違いない。
300UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:54:46 ID:Fkrq/5ZH
>>299
OFPに毒されすぎ。
もっと別のゲームやってみなよ。
301UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:59:53 ID:bD5RXGaj
>>300
文章嫁。
302UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 15:07:36 ID:tJjoxBzR
>>299
>ちなみにこれだけの詳細なObjectが所狭しと並べられていてAmrAより広いフィールド
が登場するとなると並大抵のマシンスペックじゃ実現できないぞ。


OFPのエンジンはやっぱ他のゲームに比べると洗練されてないと思う
あんなにグリグリ動いててキレイなBF2とかと比べるとね
OFPエンジンでこれだけのモノを密度あげるとやっぱ重くなるんだろうなぁ・・・
具体的にどういう計算してるのかはわからないけど、どこかで無駄な計算とか走ってるのかな?
もしくはBF2が軽くしつつも違和感無いように見せているのか
俺はOFPの世界観とかピョンピョン飛ばない戦闘とか大好きだから
BISには頑張ってもうちょっと軽くなるように作ってもらいたいな
なんだかんだ言ってOFPが好きだから
他のゲームには熱中できないんだ
303UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 15:15:24 ID:IrxVlvW4
>>302
マップの広さが原因だろうね。
現状OFPはマップに存在するすべてのオブジェクトをはしょらずに計算しようとしてるから。
この点に置いて他のゲームでOFPと比較できるものが存在しないから優劣はつけがたい。

ちなみにダイナミックキャンペーンを搭載した一部のフライトシムなどOFPに劣らない
フィールドを実現しているものはバブルという概念を使って計算量を落としている。
プレイヤーを中心とした決められた半径の中のオブジェクトしかまじめに計算せず、
バブル外のオブジェクトは位置情報以外存在してない。バブル外のオブジェクト
同士の戦闘はさいころをふって勝敗が決められる等簡素化されるし、プレイヤーが
バブル外のオブジェクトに攻撃を仕掛けることは出来ない。

どのゲームもいろいろと試行錯誤しているんですよ(´・ω・`)

ただ描画に関しては同意。
おそらくビデオカードへの最適化ができていないから最新のビデオカードに換装しても
ほとんど早くならないんだと思う。ArmAでどれだけ改善されているかが見物だね。
304UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 15:24:42 ID:kYfw7Lpo
BFはAIの処理も簡略化されてて、プレイヤーからちょっと
離れると直線移動のみで直角に曲がって動いてたりするしね。
305UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 16:24:04 ID:bD5RXGaj
>>303
フラシムでも、AIM-54みたいなミサイルは
バブルの外に出たとたん挙動不審になるらしいし。一長一短ですな。
306UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 17:19:48 ID:EAkGomjB
ParvusのSSよりは綺麗になってるさ
307UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 17:40:30 ID:oRruib4O
やっぱりOFPの世界を堪能するには、多少の重さは覚悟しないと駄目か
VGAに最適化させれば多少なりとも軽くはなるんだろうね

308UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:11:15 ID:NDMdchj/
最近ArmAの新SSが沢山出てるけど固定翼機はまだ出てないね。
基礎の部分は殆ど出来上がっていて、今はOFPのユニットを新しく作り直してる最中かな?

新しくなったA-10とSu-25に期待。
309UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:32:35 ID:nvWRVGrE
てか、OFPのユニットは全部でるんかね?
今回現代戦だけど。しかも新キャンペーンの敵は架空軍隊だし。
つか、確か昔OFPのデータは全部含む的なことが言われてたけど。
1985が舞台な旧キャンペーンはどうするんだろう。
兵士とかや一部ユニットには1985版やソ連版があるんだろうか。
310UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:35:19 ID:NDMdchj/
今までのSSには80年代の米ソ軍があったじゃん。
ArmAで追加されるのは現代米露軍だろ?
311UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:36:27 ID:00kNTcqW
その辺も全部リメイクされてるんじゃないのかなあ
312UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:44:54 ID:s6pIeEw7
>>303
>現状OFPはマップに存在するすべてのオブジェクトをはしょらずに計算しようとしてるから。
>この点に置いて他のゲームでOFPと比較できるものが存在しないから優劣はつけがたい。

やってたのだいぶ前だから記憶があいまいだけど、
OFPだって視界外のユニットやオブジェクトの処理は
省略してるんじゃない? 視界外でヘリが空中衝突したりしたっけ?

バブルは別にFalcon4特有の概念じゃないと思う。
大量のユニットが登場するゲームならどれも似たようなことはやってるはず。

OFPがBF2に比べて重いのは、視距離がFPSとしては異様に長い(でかい)、
複雑なAIの処理がある(でかい)、LOSの処理もある、弾道計算が複雑
(BF2は弾が重力の影響受けない)など。
313UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:46:47 ID:WT35+F1I
視界を普段より下げてヘッドホンのボリューム上げてみ?
それでヘリを衝突コースに置いたら多分グワシャーンって墜落音だけするから
314UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:49:33 ID:IrxVlvW4
>>309
> しかも新キャンペーンの敵は架空軍隊だし。

だいたい敵の兵器はロシア製と相場が決まっています( ´∀`)b
315312:2006/04/30(日) 18:53:30 ID:s6pIeEw7
>>313
ありがとう。すごいね。
316UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 18:56:25 ID:uLfkeLb4
>>312 CTIで、戦車と観測員をつかって5000m先に精密砲撃してるよ
317UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 19:02:10 ID:WT35+F1I
何時までたっても予定の地点に部隊が来ないとヘッドホンのボリューム上げるんだ
そうするとガシャコガシャコと車両同士が衝突してる音がすんのよね
仕方ないからミッションビルダーに戻って再配置
普通のミッションだったら泣く泣くやり直し
318UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 19:33:55 ID:+LLvH+wR
航空機の衝突も問題だよな
大規模な防空ミッション作ろうにも空中衝突多いから編隊組みづらい
319UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 19:35:23 ID:uV48frfq
ロシアじゃちんちんおっきしないよ。
やっぱソ連じゃないとね。
320UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 20:03:12 ID:u3gpiH+G
>>316
戦車でやるなよ、と毎回思うw
ArmAでは特科ユニットとそのシステムの正式サポートしてくれるといいね。
321UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 20:15:41 ID:IrxVlvW4
Artileryが出るとか言ってたね>ArmA
322UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 21:15:24 ID:7i3gdHoa
ひさしぶりにREM入れてプレイしてみたら、
ちゃんと敵さんがゴロゴロとロールやっててびっくりした!
でもECPだかVMEの制圧射撃はちゃんと効いてるのかな?
いまいち効果がわかんネ。
323UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 22:36:07 ID:rOZpOYfs
VMEの制圧射撃はAIに効くんだが
自分が撃たれると頭上かすめていくだけでまったく当たらない上に
発砲炎で位置モロバレなので逆に簡単に射殺できちゃんだよなあ
324UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:39:57 ID:L7G9y/Ut
以前のバージョンでは、自分も勝手に後退しちゃったりしたぞ。
操作を無視して立ち上がったりするからもうビックリw
325UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 23:57:07 ID:oHRuS/XR
326UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 00:33:10 ID:ytQyZh/x
おりはマルチ途中参加嫌じゃああ顔はオリジナルじゃなきゃ嫌じゃああぁぁゲーム開始前に顔スキン皆に配るじゃろ な な
じゃけん途中参加嫌じゃああぁあぁ同じ顔嫌じゃぁぁもし顔スキン配るの続編もあるなら響鬼フェイスで行くじぇえぇぇぇ
327UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 01:43:11 ID:8Ypy76Ca
>>326
1人でやれば?
328UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 02:12:10 ID:52TiG3i1
>>325
ウホワロス
329UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 02:21:58 ID:KpCOI2a5
ナガーーーテーーー!!
330UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 03:23:53 ID:3PrfgP4Y
>>325
ファイアインザ(間違った)ホール!
331UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 05:07:11 ID:vBh/BRse
まだ新作でてねーのか?
はやくしないと三十路になっちゃうよ
332UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 06:46:33 ID:BY9cNVU+
フリーのエディットマップ「バトル・オーバー・ホッカイドウ」はレジがないと遊べないんですか?
プレイしたいです。
333UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 06:49:48 ID:9HX4Ufib
レジがないとむりぽ
334UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 06:55:46 ID:0wffuc+V
>>327
そうなのか!今のマルチ顔変えないのか・・・名古屋とかあった頃顔変えてる奴多かったんだけんど今は変えないんかー・・・
おりはドラエモンでやってたの
335天誅 ◆XIdUjJiOxw :2006/05/01(月) 09:49:59 ID:IQvuTvt9
>>299
でも2007年Q2くらいには発売されるCrysisと比べてかなりしょぼくないか?
Crysisはムービーみたがこんなもんじゃなかったぞ?↓
http://blog.pcformat.co.uk/resources/pcformat/game2_4.jpg

Game2は2008年末でしょ?
今から2年半以上も先、Crysisから考えても1年以上後じゃん。
色合いの話ではなくて、インパクト的にかなり見劣りするのは事実だと思う。
336UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 10:03:53 ID:OzRKOrAz
>>335
何言ってるのかサッパリだ
OFPはグラフィック云々じゃないだろ
337UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 10:11:39 ID:WKevhyHT
>>336
295は今までのSSと比較
299はOFP1と比較
335は他のゲームと比較
ということで根本的にかみ合ってないのが原因かと。

グラフィックから入る他のゲームとの比較は無意味だとは思う。
338UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 10:17:07 ID:nNfpxmTj
>>318
航空機の場合、飛行ルートの設定に高度がありゃ良いんだよな。同一編隊内での衝突対策にAIの動作設定を弄ってもらいたい
339UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 10:36:51 ID:DXp1Gjke
GAME2はとうぜん物理エンジン搭載だよな
340UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 11:05:07 ID:/hvizJVu
>339

はぁ?
341UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 12:44:09 ID:n39Q9oAG
まぁまぁ
今のぐらひっく至上主義の風潮の中では当然抱く疑問なんだろう。
我々のようにランボーやらの胡散臭いソ連兵器を脳内補完できるほどイカレ..もといスキルがないとたしかに厳しいと思う。
342UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 13:17:45 ID:YdNUNrgj
まあ何にせよ今のOFP以下になることはなさそうだな。
ミッション製作者としてはエディットで使える命令をもっと充実させて欲しい。
343UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 13:39:47 ID:N0V2tw7J
ArmAになったら魚雷や主砲を使った艦隊戦をやってみたい(´ー`)y−~~~
344UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 14:27:45 ID:pxfbls7G
とりあえずVGA最適化くらいしろよと。
でもこないだ出てた動画ではカクカクだったから期待できないんだろうな
345UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 15:25:48 ID:k+EL/6sm
轍とかタイヤ跡とか、時間がたっても消えないようになる…ってのはリソース食いまくりでムリぽいなぁ。
346UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 15:28:07 ID:QlQjB1vN
絵は脳内補完出来ても、跳ねる兵士は我慢出来なかったりするからね・・・
347UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 15:28:17 ID:N0V2tw7J
>>344
最適化はしたんだろうけど跳弾とか貫通とかまじめに計算しだしたらそれ以上に計算量が増えたんだろ。
348UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:09:04 ID:cZH0XmGj
>>346
あれ何とか出来ないのかw
349UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:28:13 ID:k+EL/6sm
OFPで跳ねる歩兵とかあったっけ?
跳ねるエイブラムスや空飛ぶBMP1とかなら実際に体験したけど。
350UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:29:48 ID:xMsyVrqL
戦車砲が直撃すると遥か彼方に吹っ飛ぶやん
351UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:46:48 ID:tg/hPA/t
y2k3とかREM使ってると気にならんけどね
352UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:47:57 ID:gQw0rEog
戦車がやられたときのクレーターっぽいのがあるといいなあ
353UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:47:51 ID:55s2+le+
BOBの小説版呼んだら砲弾の直撃を受けた兵士が空中に吹き飛ばされた
って書いてあるの読んでから違和感を感じなくなたった
354UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:49:15 ID:ex+fYGzO
この間の動画は解像度は640x480でやっているっぽかったね。
あの解像度でないと無理というなら勘弁だけど、Fraps録画の可能性も高いからそこは割引かな。

キャプチャカードであれだったらどうしよう。
355UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 18:52:28 ID:N0V2tw7J
>>353
弾って人体貫通するようになるのかね(´・ω・`)?
現状だとSABOT撃たれても誰かが捨て身の覚悟で弾道上に躍り出れば
即死はするが同時にSABOTも無力化できちゃうでしょ。
356UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 19:12:55 ID:CvVH7Ngu
ミッションエディタで10人くらい一列に並べて、一撃十殺ができるか試そうと考えている恐ろしい自分がいる・・・。
357UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 19:22:41 ID:k+EL/6sm
>>350
ああ、それね。
吹っ飛ぶのは首、腕、足とかの肉片なら違和感無いけど、落とした小銃と一緒に飛んでいくのはなぁ。
でも、俺的には愉快だから良し。
爆発での違和感というと、戦車や燃料トラック、ガススタンドの爆発のとき、近場にいて巻き込まれた兵士が
吹き飛ばずにその場でバタリと倒れこむだけってのは駄目だな。梱包爆弾とか地雷に巻き込まれたときは、
スポォンと吹っ飛んでくれるのにね。
358UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 22:26:23 ID:EeHDfup9
元々は吹っ飛ぶなんてのは無くて、パッチで後から追加された効果だから
不自然なのは仕方ない希ガス
359UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 23:13:16 ID:N0V2tw7J
デモではあった。
360UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 00:37:13 ID:O11czM31
しかしAmrAっていまだにパブリッシャー決まってないんだよな。
開発資金やノウハウをデベロッパーに手配するのがパブリッシャーの仕事と
思っていたが、案外無くてもなんとかなるもんだな。
361UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:12:58 ID:HeqsegjK
E3での情報とかないんかな?
362UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:29:47 ID:ibZDYqty
やっぱ6月は無理っぽいなぁ
本命は12月あたりかな?PC新調するタイミングが・・・・
363UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:50:25 ID:9xLYupqt
>>339
>>340
物理エンジンの導入くらい当たり前だろ
BIS自身が究極の軍事シミュレーションを謳ってるんだから。
364UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:53:39 ID:lNuhJ6LQ
延期に延期を重ねて、
気がついたらGeForce9800GTとかが出てるんじゃないのかw
365UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:56:05 ID:9xLYupqt
>>355
そりゃー貫通するように調整してるだろ
そうじゃなきゃGame2の意味がない
今年末発売で、「そういった機能はついてませーん」
なら分かるが、2008年のもしかしたらQ3〜Q4発売になる可能性高いのに
「人体貫通?ハ?何言ってんの?」
とかだったらちょっとアレすぎる
366UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 01:59:23 ID:9xLYupqt
>>355
あぁ、すまんArmAの方の話か
それなら人体貫通は無理だろなー

>>364
Game2の発売されるタイミングはまさにそうだろうけどなw
367UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 02:19:33 ID:ag/vn/Wr
戦争映画で、手足が千切れるとか、血がだらだら噴出すシーン
を正視できない俺には、そういうグロな部分でのリアルさの追求より、
他の部分で追求してほしい、と切に願う。
368UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 02:21:39 ID:o0m0MCdv
ハンバーガー・ヒルみたいなミッションってありますか?
369UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 03:32:43 ID:Pq2yeaYD
初めてデモやったとき…
トラックに向かい合わせになってる隊長がニヤニヤ笑いかけてて
ひどく気持ち悪かった…ホモダチかとおもたよ
370UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 08:29:33 ID:TMi4COLf
トルコ軍のタンクトランスポーターを落としてみたんだが、あれかなり良いね。
今までのミリタリー系ゲームで、あそこまで緻密に再現されたタンクトランスポーターがあっただろうか、というぐらい。
371UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 10:55:54 ID:2t0kMRcj
びっくりした(><)
ttp://www.youtube.com/watch?v=umUDUhNkCfE
372UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 12:08:38 ID:fVIr2PwR
sageろ。ageた奴はじゃがいもの皮むきだ
373UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 12:41:22 ID:ZHJ33hG5
【ゲーム】「E3」10日開幕。ソニー、任天堂、マイクロソフト 3社の次世代ハードの激突
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146540960/


さて、ArmAは出てくるかな(´ー`)y−~~~
374UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 20:27:38 ID:eQbBGYnw
E3にArmAが出てこなかったらおれ泣いちゃう
375UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 20:30:02 ID:wBiUjcly
そんなことよりもスタル

あれ?チャイムが鳴ったからちょっと行ってくるね
376UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 20:51:45 ID:s8elnfHu
>>375
死亡フラグ乙
377UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:04:02 ID:L/TMYSS0
その後>>375が帰ってこない件について
378UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:09:24 ID:feBAkXOv
嘉手納のF15がコケましたね( ゚д゚)
379UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:13:56 ID:feBAkXOv
380UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:14:48 ID:rLm3O8Cw
>>322
ほんとだ!苦しくてのた打ち回ってるのかとオモタ
381UnnamedPlayer:2006/05/02(火) 21:42:21 ID:aBRmY+5T
375はFSB工作員に消されたそうです
382UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:20:23 ID:XL3CAYUS
>>371
これがGame2のエンディングか。
383UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:44:38 ID:sFqx65xV
>>373
おい、E3のリストにBohemia Inteructive Stuidoねぇ〜ぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

ttp://www.e3expo.com/exhibitors/exhibitor-list.aspx?Section=2&OrderDir=asc
384UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 00:53:09 ID:sFqx65xV
いや、

IDEA Games would like to announce that it will be in attendance at E3 2006.
During the 3 day exposition IDEA Games will present to journalists and publishers
a number of different projects currently under development. These include live demonstrations
of key unsigned titles such as Alpha Prime and Armed Assault.
IDEA Games can be found in Kentia Hall and publishers or journalists wishing to arrange
a meeting should contact us

IDEAのブースでまとめて展示されると言うことらしい。
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?s=15cd6e1f2ee2ce7b73864840af57333f;act=ST;f=64;t=51607
385UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 08:33:49 ID:rsLJAxIv
このスレをどうすのかについて。

【OFPを超えるか】Armed Assault No.1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117600099/
 
386天誅 ◆XIdUjJiOxw :2006/05/03(水) 09:50:04 ID:fgO7q+ep
383 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2006/05/03(水) 00:44:38 ID:sFqx65xV
>>373
おい、E3のリストにBohemia Inteructive Stuidoねぇ〜ぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!


そりゃそうだ・・・
Bohemia Inteructive Stuido
なんてゲーム会社はオレも聞いた事がない。
387UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 12:23:01 ID:Vdn+BChp
sageろ
388UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 12:24:37 ID:MGoOkXmQ
↑GW真っ盛りですね。
389UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 12:26:58 ID:LR+azSoz
【Bohemia Inteructive Stuido】
戦場シムの贋作作りを得意とし、騙されて買う日本人を上客とする中国のゲーム会社。
390UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 13:09:37 ID:Z8d+Khw1
だれかー











レジくれ
391UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 13:16:46 ID:Jtv5r7ky
レジの本体なら、アドオン配布サイトによく転がってるよ。
392UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 13:35:52 ID:0QW4itcc
GWだねぇ・・・
 
それはそうと、OFPってデュアルCPUにすると多少は軽くなる?
教えてエロイ人
393UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 13:53:08 ID:fCJxcmhG
ならない
394UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 14:02:16 ID:I3r6a+IF
ならない
395UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 14:33:15 ID:T//7d1ZT
費用対効果に見合わない程度に、ほんのちょっとだけ軽くなる
396UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 14:52:18 ID:sFqx65xV
バックグラウンドで何かプログラム動かすならいいんでね?
397UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:07:48 ID:I3r6a+IF
コンローまだ?
398UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 15:59:54 ID:S+KWgsR7
>>385
↓統合しませんか

【DNF】 発売を心待ちにするスレ 【ArmA】
399UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:28:57 ID:Z8d+Khw1
>>391
冗談で言ったのにタダで手に入るの?
ダウソして解凍とか?
うひょー
鼻クソあげる
400UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:32:29 ID:G1KKHh4s
騙したね!
401UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:41:45 ID:U6cQLGvx
確かにアドオンとして出ていたな。当然無料。
レジ持ってる俺も本当なのか入手してみた。
相当圧縮が掛かってるらすくファイルサイズが物凄く小さい。
でも本物だろ。CZにおいてあるんだから。
ただ問題は迂闊に手を出すと吹っ飛ぶんだな。コレが。
402UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:43:14 ID:B52F02gN
>>391
どこだよレジ
403UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:51:42 ID:Z8d+Khw1
>>391
どこだよレジ
404UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 16:59:29 ID:+RJpOdJr
つかレジ含む3本全部込みのGOTYが2800円くらいで買えるんだから、買えよw
405UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:12:09 ID:I3r6a+IF
あー思い出した!確かにレジ無料配布してた!
今でもCZにあると思う。
406UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:14:15 ID:167JxCV9
でもあれDVDケースじゃん
407UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 17:57:59 ID:wg+uZ1OI
質問!
ECPと置き換えMOD(likeAAO)を-modに併記してもECPしか有効にならないんですが。
これって一緒に立ち上げられないのかな。
408UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 18:20:01 ID:GNWsdOND
>>393>>395
やっぱそうか orz
単純にCPUパワーが物を言うなぁ・・・・・・・OFPは
409UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 18:31:47 ID:tyJdLORC
>>407
併記の仕方を間違うと最初の1個しか起動しなかったりする。
スペースを空けずにちゃんと書いたか?書き方はテンプレサイト

仮に両方起動してもうまくいくかはわからないけど。
410UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 19:37:04 ID:167JxCV9
configを変更するMODの2重起動は無理だよ
411UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 19:54:23 ID:ZSWqYmsn
>>410
がいい事を言った。
412UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:05:13 ID:T3set3no
割れ厨ですがOFPって割れだとFADE発動してパソコンが落ちたりしますか?
413UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:16:27 ID:fCJxcmhG
ALL,Target 412
414UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:25:03 ID:pxgmPyds
E3マダーーーーーーーーーーーーー??????
415UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 21:54:08 ID:wg+uZ1OI
>409,410,411ありがとん。
REMみたいにconfig段階で組み込まなきゃ駄目なのね(涙)
416UnnamedPlayer:2006/05/03(水) 23:53:52 ID:gE/siPoT
I'VE GOT HIM!
417UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:11:28 ID:Lmw6ldwc
Independence Lostマダー?
418UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 00:57:44 ID:AC8LDRv5
ところで昔鯖に投稿してたミッション(MPの)って需要あるかな。
あるなら手直ししてどっかにあげとこうと思うけど。
419UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 01:36:27 ID:bFULyQ0L
>>418
物凄く有る。それで鯖立ててもおk?
420UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 06:02:28 ID:G0Df/QId
>>418
そんな古臭いものいらねーよ
鯖立てても誰もイかねーし
421UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 08:37:18 ID:WX2nSgKK
>>418
エディティングの勉強にもなるし、
ぜひお願いします。
422UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:38:51 ID:Zw5OOpSB
さすがにオマエラOFPも飽きてきただろ?
423UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:46:52 ID:M2vkGWzV
全然。
424UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 11:54:06 ID:CGvrsZLt
ヨシノイド氏のエイリアンミッションは
どんなに頑張っても退却するしかないのかな?
425UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:02:41 ID:TKLH+INg
いま、BOH「ぶらざーず」の3回目をクリア。
何度やっても自衛隊ネタは、なかなか飽きないね。
426UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:05:27 ID:RzWcC/YH
PMC Furyが似たようなミッソンばっかりで飽きてきたyo
427UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 12:55:11 ID:w+o43Zvd
>>426
三年くらい前から思ってるんだけどさ、
町一つ制圧するのに一分隊だけってのが嫌だ。
428UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:06:46 ID:6Wmfu7zc
>>424
迂回すれば案外あっさりLZにたどり着けるよ。

誰かレジ発売以前に公開された超能力スペツナズのミッション名覚えてない?
ヨシノイド氏のエイリアンミッションやっててまたやりたくなった。
429UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:21:59 ID:kGpivzgd
>>426
後ろ半分くらいのミッションで、空爆や砲撃支援ができるのが出てくるよ。
俺は、pboを解凍して、そこから後ろのミッションすべてに、砲撃支援を組みこんでクリアした。
430UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 13:37:52 ID:8Krm2/gz
結局狙撃銃ばかり使うハメにw>PMC
交戦距離200〜400m位だと、リューポルトMk3のっけたM25より、
ACOG付きのDMRのが微妙に使いやすいんだな。
431UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:00:24 ID:O3+oazwX
>>428
FIRELOADだったか?
それ、1.96環境じゃまともに動かないんだよね。
432UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 14:13:26 ID:6Wmfu7zc
>>431
確かそんな名前だった。サンクス!
でも動かないのか…探すだけ探してみる。
433UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:40:07 ID:Zw5OOpSB
フフフ・・・
やっぱり狙撃銃が最強だぜ。
434UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:54:10 ID:muvJjH4L
まだ進化してるのかよこのゲームw
久しぶりにインスコすっかなぁ
つかCD探さなきゃな
435UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:57:23 ID:muvJjH4L
戦車に絶望出来るゲームは未だこれしかねーな
436UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 16:58:27 ID:9ecylj3B
>>435
と同時に2年もすれば戦車すらいいカモに思えてくるようになるのがOFPの恐ろしいところだ
437UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:00:52 ID:W6s3oDyh
>>435
他のFPSってやった事無いんだけど、そんなに酷いの?
普通に考えれば、生身と装甲目標じゃ勝ち目は無いと思うんだが・・・
どっかのゲームみたいに、都合良くRPGやAT4が転がってるとか? w
438UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:07:03 ID:muvJjH4L
あーシングルの話だよw
遮蔽物の無い地点で砲身と見つめ合った時の絶望感といったらもう…

あとT80の真下で砲塔の動く音にガクブルとかなw
439UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:12:14 ID:muvJjH4L
なんだろう
他のゲームじゃ戦車は「強ぇー」なんだが
OFPじゃ「怖ぇー」なんだよな
ゲームデザインの問題かもしんねーな
440UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:33:23 ID:XzaVujcW
キャタピラのキュルキュル音が聞こえてくるとそれだけでドキドキするからね。
味方のLAW兵が死んでいるとなおさら。
441UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:34:34 ID:kGpivzgd
RPGやRAW持たずに、BMPと目が合うとコワヒ。
442UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:38:09 ID:3tjF4l6H
さっちゃんで吹き飛ばしたときなんか鼻血でそうになるな
443UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 17:47:42 ID:Lmw6ldwc
世界史ファンの俺としては、ナポレオン戦争をRTSでなく
FPSとして体験できるのが嬉しい。
444UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 18:09:44 ID:muvJjH4L
今そんなのあんだ
戦国時代物とかハンティング物とか有ったらやりてーな

なんかレジスタンスしか見付からねぇよ
翻訳本は3作全て有るのに
しかしイマジニアは偉大だ、他社も見習え
多分残りは音楽CDケースに間違えて入れてる予感
探すの超めんどいぜ
音楽つったらOFPのテーマ曲良いよな
「ター、タラッタッ」最高!
445UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 18:11:16 ID:zN5SYLjm
>429 うpしちくれ。
446UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 18:13:27 ID:muvJjH4L
鹿や象を戦車で追い回すの想像したらタマランな
シルカで鳥を撃ち落とすのも中々
447UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 18:16:41 ID:BsQ6zYkj
>404
GOTY持ってるけど手持ちの無印もレジ化できたらID二つ所有できるじゃないか
448UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:04:59 ID:M2vkGWzV
ttp://aa.hotgames.cz/images/scany/1/3big.jpg

下のほうにOFPとArmAの比較があるけど、ArmAのVehicleの欄にJetsが無い。
ArmAには航空機がでない予感・・・
449UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:12:32 ID:3tjF4l6H
つか車両減ってるっておかしくね?
OFPの内容含んでるんならOFPよりも多いはずじゃね?
それともArmAで追加される数しか入ってないのか?
450UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:21:23 ID:BsQ6zYkj
砲兵が実用化されるんだったらタコツボとか塹壕とか掩蔽壕を実用化してもらわないと
ゲームにならない気がする。
戦車長距離でさえBASE維持できないのに
451UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 20:50:26 ID:ylP0CCQg
制圧射撃できると良いなぁ
マシンガンナー大活躍だぜ
452UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 21:09:00 ID:sW7u4zF9
CQB! CQB!
ArmAでは近距離での銃撃戦でもAIがちゃんと賢く行動してくれるかな・・?
453UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 21:15:14 ID:ylP0CCQg
乗り物の扉の開閉とか
コンパスみたいな方向転換をやめてくれとか

色々要望は有るな
454UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 21:55:21 ID:uW/X9bBG
ビビって撃てないヤツとか
パニくる新兵とか
ダメダメな上官とか
人間性の再現キボン
455UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 22:20:18 ID:ylP0CCQg
手足や内蔵が吹き飛ぶ
倒れ方も多様化
マガジンは捨てリロード
体格の多様化
ガニ股じゃない綺麗な女性

まだまだ有るぜ
456UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 22:26:28 ID:O3+oazwX
小銃持ちの方が速く走れるとかのキテレツ仕様は直っているかな?
移動速度とスタミナは装備重量で左右されるとかだとウヒョーって俺は喜ぶよ。
457UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 22:36:04 ID:YK6zgfAO
>>455
>倒れ方も多様化
ラグドールぐらいは実装するだろうから、これはいけるんじゃね。
458UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:10:02 ID:pFYtY1uh
>>448,449
BISが優良OFPアドオン作者にArmA向けアドオンの制作を依頼。半オフィシャルアドオン
的にArmAのバージョンアップと同時進行でリリース、、、、



と妄想
459UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:35:12 ID:8Krm2/gz
伏せで対戦車ロケット撃てるとか
460UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:36:04 ID:RfyxFWiH
レジのデモの2つ目のシングルミッションさー、
ドラグノフ装備して山から200〜250mの敵狙撃しようとしても当たんねー。
M21なら一撃なのにさ。
銃眼の目盛りの∧が曖昧なのか、俺がヘタなのか。
461UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:39:22 ID:w+o43Zvd
このスレの住人たちは400mくらいでも普通に当たりますが何か?
462UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:43:56 ID:8Krm2/gz
撃ち下ろしだと弾道変わる。その反対も然り。
水平な所で撃つと、レンジファインダーレティクルきっかりに中る。
463UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:46:57 ID:Nllx8H8p
ここの住人は400mどころか700mもあてるぞ
464UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:55:17 ID:ylP0CCQg
そういや真上に撃った銃弾は落ちてくるのか?
465UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 23:56:31 ID:ylP0CCQg
な訳ねーか
466UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:00:24 ID:ylP0CCQg
そうそう新作じゃ手榴弾の仕様は変えて欲しいよな
467UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:08:59 ID:7tVVB11T
>>466
どうせECPで何とかなるからイラネ
468UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:18:39 ID:xYgd6sav
あの変なオブジェクトの壊れ方もなんとかしちくりー
469UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:34:03 ID:HoZl+Xos
>>463
弾道エネルギーが導入されるArmAじゃ700mなら当たっても青あざができるくらいですむかな?
470UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:35:30 ID:lbvIWmvx
T-72の砲塔が誘爆でスポーンと上に吹っ飛んでいくとかのエフェクトはあるかな?
T-72神が脱皮なさり天へ、ウラルの地へ、そして我らが心の中へと昇天されるお姿を、
ArmA上で見事に再現してくれるよう、BIにはただ期待するものなのです。
オブイェークト
471UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:47:42 ID:UT58myuJ
エディタでWWIIのジオラマごっこやってるんだけど、なんかハマっちゃった。
アドオンが豊富でエディタが優秀だと楽しい
472UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 00:50:18 ID:UgeB2Cs2
>>469
700m上空なら或いは
473UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:14:42 ID:JvWk/MQ4
>>445
チバラキにうpしたYO。
474UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:30:52 ID:tRjudkug
ttp://aa.hotgames.cz/images/scany/1/4big.jpg
装軌車両以外からもミサイル撃てるようになるんだね
475UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:52:00 ID:1ajBkbHN
>471
適当にWPとトリガを作って、ミッションにするんだ。
そしてうpしておくれ。
476UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 01:59:03 ID:lZqJq9q4
477UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 02:33:43 ID:+8uwko1f
すみません、質問です
アップグレードパッチのバージョンごとに、サーバーパッチを入れるのでしょうか?
それともサーバーパッチVer1.96を最後に入れればいいのでしょうか?
(レジスタンスを入れてと仮定して)
478UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 03:50:22 ID:bUtuOLI0
479UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 08:03:20 ID:1ji/CDmT
480UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 08:45:56 ID:1ji/CDmT
>>478
なかなかいいんジャマイカ
上の動画は直立不動で狙撃戦やっててなんかなんかだぬ
481UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 09:27:12 ID:BTpgCg5O
>473 感謝!これでマンネリpmcチャンピョン(暫く放置、REMでまたやるがすぐ飽きて
放置、FFURでやるとちょっと新鮮、だが飽きて放置、FFUR自衛隊でやると新鮮!だけどまた飽きて放置)
から脱出できる!
482UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:02:31 ID:KygqkYZz
スレタイ案。

戦場シム 「Armed Assault」 Vol.1 【OFP改良】

483UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:08:42 ID:aN76ODqh
やっぱスレ番リセットしなきゃ駄目かな?
484UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:23:39 ID:lKGFDtyz
ArmAは拡張パックなんだから変える必要ないだろ
485UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:40:41 ID:Cx8YOx1K
>>484
ArmAって拡張パックなの?
って事は、OFP本体も必要なのかよ・・・。
てっきり単体で動くもんだとばっかり思ってた。
486UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:49:12 ID:86lG2yWy
ArmAって単体だろ?
487UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 10:49:35 ID:mAbJWJQH
拡張ではなくリメイクっていったほうがいくない?
どちらにせよ内容的にスレ分けるようなものじゃないと思うよ
488UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 11:02:03 ID:1ajBkbHN
戦場シム「OFP」 「Armed Assault」 Vol.1xx
ならどうよ。
489UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 11:09:14 ID:mAbJWJQH
スレッド名は別に変えなくても大丈夫だと思うけどなあ
1にでもArmAのことも扱うと書いておけば十分じゃない?
490UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 11:23:47 ID:Cx8YOx1K
戦場シム 「ArmedAssault」 Vol.1 【OFPリメイク】
戦場シム 「ArmedAssault」 Vol.1 【OFP改良】
戦場シム 「ArmedAssault」 Vol.1 【OFP続作】
戦場シム 「ArmedAssault」 Vol.1 【実質OFP2】

戦場シム「OFP」 + 「ArmedAssault」 Vol.1xx
「OperationFlashpoint」+「ArmedAssault」 Vol.1xx
491UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 11:30:07 ID:xUdL/XHk
492UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 12:02:53 ID:lKGFDtyz
よおM
493477:2006/05/05(金) 14:36:49 ID:U5ueAAl9
>>479
答えてくれてどうもです
そこは見たんですが、サーバーパッチの説明がないんですよね
494UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 14:46:50 ID:xfTcGtgv
OFP WEBのRules of Engagementクリア。
長すぎずにサクサク進むし、おっさん顔の主人公がカッコいい。
エンディングはちょい弱く感じたけど、余韻はあるかな。
パイロット救出のために米軍と一緒に街に突っ込む自衛隊PKO部隊コワー


クリア後に「2週目は装備自由とかオプション無いかなー」
と思う私はコンシューマーに毒されておりますね。
外伝でシングルミッションがやりたいっスね。
特戦群とか。


しかしヨシノイド氏の8頭身ってクリアできるのだろうか……
495UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 15:43:32 ID:pp7G7ael
ピアキャスでOFPのキャンペーンプレイを
配信してる人いたがへたくそ過ぎ
496UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 16:20:00 ID:1ajBkbHN
>494
そのおっさん顔の主人公は、そのまま君が設定しているフェイスだよ。
設定変更すると好きな顔にできるし、カスタムフェイスも可。

その後のChain of Commandが外伝的な扱いなんじゃないか。
497UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 16:22:09 ID:E2Yl6SEd
>>495
「ゲームのお時間ですよ」の人か(w
498UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:45:03 ID:CSpz6LIA
>>495
下手糞つーか彼は何も分かってないんでないのかw
操作方法からミッション内容まで
499UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 17:54:33 ID:E2Yl6SEd
でもそれだけ調教のしがいがあるがな。
ちなみにその人SuperAIをEnableにしたままプレイしていたよ(´ー`)y−~~~
500UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 18:57:18 ID:xUdL/XHk
難儀なw
501UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:14:31 ID:u4edO0PY
今現在
XP
インテル Celeron 1.40GHZ
メモリ496MB
なんですけどTonal島のミッションを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要でしょうか?

>>496
おお

よく見たらHPにのってるし orz
502UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:25:27 ID:NZoc9T5p
P4 3.8GHzは最低でも必要。
メモリーは最低でも2GB。でも4GBいっとこうか。
503UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:50:07 ID:xUdL/XHk
豚2500+@3200+
DDR333 512MB*2
GF6600GT

でヨシノイド氏のエイリアンミッションは重すぎもなく軽くもなく
504UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:52:42 ID:Yb2Zye1M
Su-30MKI キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
505UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 19:54:03 ID:LTHmPpUk
>>504
おお、本当だ。



ところで、ハインドマダー?
506UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 20:34:57 ID:u4edO0PY
>>502
>>503
ギャー

ArmAのために投資するか…
507UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 20:55:13 ID:n/fLfOgM
Tonal BHDが快適に動くという人、スペックを教えてください。
ちうか、現存する計算機であれは満足に動くのですか?
作者の環境だと動いたから、ああやってアップされてるんだろうけど…
508UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:00:45 ID:QvbVw2Zu
Tonal BHDは敵を全滅させるミッションじゃない。
とにかく生存すればいいのさ。


と04年時点での最高スペックでPC組んだ俺が言ってみる。
今じゃミドル〜ロー扱いだけどな!
509UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:05:59 ID:nn1oukfE
多分俺が一番低スペックだろうな
510501:2006/05/05(金) 21:20:24 ID:31y9MlLv
オリジナルのキャンペーンミッションなら256MBでも動いたかと。
おいらは今のスペックでオリジナルもBOHもBASも普通に動くけどTonal島だけは無理
511UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:32:53 ID:mQA1itE/
REM(OFP Real Effect MOD)入れて、別人になったOFP-CW遊んでますが
軽ランチャー持ち激増で戦車や軽装甲車の生存率が激減、
おまけに戦車のAIが不調で、地雷設置面はまず敵戦車が来ません。

それでもREMサイコー
512UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 22:16:41 ID:QOOTtBgv
MOD管理方法について質問です
@\Program Files\Codemasters\OperationFlashpoint\AddOns
A\Program Files\Codemasters\OperationFlashpoint\Res\AddOns

レジいれると二つになりますよね。レジの起動exeで起動する場合
-mod=任意フォルダとコマンドラインを追加するようですが

この任意フォルダは@.Aどちらに作ればいいのでしょうか?
513UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 22:40:43 ID:5FhH6MWb
>>512
どっちでもいいんじゃないの?
Program Files\Codemasters\OperationFlashpoint
に俺は入れてるが
514UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 22:47:08 ID:sBqQt3G9
これもう売ってないの?
515UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:04:06 ID:31y9MlLv
『Armed Assualt』の発売までは、
ヤフオクや中古、輸入でGETするしか。
基本的に全部英語だけど。
GOTYってのがお得。
516UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:05:13 ID:uWyA6VhT
エンソフで売ってるんじゃないかなぁ
517UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:12:08 ID:xUdL/XHk
流石にもう、ロットアップしてるよな?
518UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:15:57 ID:N/9uUenc
ttp://www.ggmania.com/full.php3?show=5792
どうやらマルチガナーはあるようで
519UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:18:45 ID:LTHmPpUk
ArmAのSS
ttp://rpgvault.ign.com/articles/704/704543p1.html
ttp://www.ggmania.com/full.php3?show=5792

czには上がらないが、どんどん出てきてるな。
ベースは完成して、後はエフェクトやアニメーションを調整してる段階か?
520UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:19:40 ID:uWyA6VhT
最初にマルチプレイヤーデモを出す予定なのか
521UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:20:34 ID:N/9uUenc
ざっと斜め読みしてもう一つ。
something in the region of 2GHz intel/AMD CPU, 512MB RAM,
DX9 64mb graphics card is somewhere around the probable minimum spec.
522UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:22:50 ID:LTHmPpUk
あ、被ってるな・・・
523UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:33:57 ID:QvbVw2Zu
有り得ないことだろうけど、もし無印より軽くなってたら
スレがBF2並みに伸びるんだろうなw

個人的に車両の操作性を改善して欲しい。
が、動画では直ってないから無理か。ハンビーのアンダーステア異常。
524UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 23:50:27 ID:xUdL/XHk
久しぶりにREM勝手に近代化改修
ttp://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=747;id=

Need
SJB WeaponsPack v1.1
HYK Modern U.S. Infantry Pack v1.53
DanAK47 M14Pack
ORCS Russian weapon pack v.3.1
525UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 00:17:44 ID:qCUIGwq+
これマルチどうなの?
全然人居ない?
526UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 00:39:20 ID:FPBf2g01
REM Final Version2 のいれかたどなたか教えてください
527UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 00:58:04 ID:qlEwoSNJ
Su-30MK、バグ多いな。
ベータ版だっていうし、しょうがないか…
528UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:09:33 ID:seqMa2X9
>>523
腕のあるドライバーならアンダーの方が踏めるんだよ。
積極的な荷重移動により少ない操舵角でドリフトし、コーナーの終わりでより早いタイミングで加速できる。
って、群馬県にある豆腐屋↓のオヤジが言っていた。
http://loca.ash.jp/photo/gunma/fujiwaratofu01.jpg
お前も積極的にハムビーを荷重移動させて、ドリフトするがよろしあるよ。
529UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:17:03 ID:8/DnC+cN
そういえばOFPって車の物理モデルっていい加減だよな。
ドリフトもあまりしない、ブレーキもABSが効いているかのような感じだし、
急ハンドル切っても横転しないし。

ArmAでもこのへんはあまり川乱か(´・ω・`)
530UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:23:15 ID:Sl1MWkbc
車どころか戦車や装甲車が空を飛ぶからな
山のてっぺんからM113でダウンヒルやって全員無事だぜ
531UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:24:39 ID:58f9ZDbN
Ghostキャンペーン、GR1の400m四方の感覚でやってたんで微妙に違和感が。
やっぱOFPのマップは広いわw
532UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:25:31 ID:wa15g2l3
腕の無いドライバーでもアンダーの方がわかりやすいと思うんだ
いきなりケツ流れたらオバちゃんだって対処出来ないし
まだ曲がらない!って方がスピード落とすなり直感的に対処できると思う

オナニー漫画だからなぁアレは
533UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 01:30:17 ID:58f9ZDbN
>>530
それどころか、高度1000mからjeepを落としても、落下の衝撃を余裕で吸収するんだよなw
恐ろしく高性能なサスを装備してるんだぜ、全くもってあなどれんわい。
534UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 02:07:00 ID:seqMa2X9
>>533
だけど時速40kmぐらいでEveron杉にぶつかって走行不能になるジープやトラバント。
535UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 02:59:55 ID:FTaGJgSr
Everon共和国は島の周りに杉を植えておけばロシア軍に攻められなかったのにな
536UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 03:32:57 ID:X770VuYc
一方ソ連はヘリボーンを行った
537UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 03:48:57 ID:arcRJJn9
品種改良してヘリも進入できないもっと背の高い杉に!
538UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 04:26:42 ID:hzBTiZNb
上のREM勝手に近代化改修入れたけど・・・・
何が変わってるのか分からない俺は負け組み?
変なエラー(jamマガジンがないとか)でるし。
539UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 05:30:05 ID:X770VuYc
ジェロニモ「俺達は何処で寝るんだよ」
540UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 10:56:24 ID:+errd+z4
Everonの硬い杉を、倒すことができる杉に変えたら、重すぎてゲームにならなかった。
ArmAに期待。
541UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 12:35:21 ID:V61nFpMa
CZなんかに上がってるMovieを撮ってる人って、一体どんなスペックのPCなんだろ・・・
Unitワラワラ出てきて、乱戦になっても大してコマ落ちして無いし・・・・
しかも、ECPを入れてるみたいだから相当重いはずなのに。
  
オレのPCなんて、REM入れてるからCleanSweepUでも重い時あるのに orz
REM作者さん、軽量版作って・・・
542UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 13:18:02 ID:Lxtb8t8P
二代前のバージョンは比較的軽かったような?
VRMとシルカのレーダークルクルが導入されてから重くなった。
俺は更にECPほとんど切ってるけどね。
543UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 13:23:44 ID:arcRJJn9
マシンガンナーが撃ち始めると一気に重くなるのは制圧射撃効果のせいなのかしら
544UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:02:10 ID:hzBTiZNb
REMも出た当初は軽いのがうりの置き換えMODだったんだけどなー。
重くなる一方・・・。少しでも軽くするためECPの効果を少なめにしたいん
だけど、REMフォルダーの中にある3種類のECP設定ファイルのどの数値
をいじればいいかわかるエロイ人ご教授おねがいします。
545UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:13:23 ID:8/DnC+cN
本来はハードウェア的に実現すべき効果の多くをスクリプトに頼ってるからね。
無駄に重くなります罠。
546UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:21:42 ID:FVg4FQt7
>一気に重くなるのは制圧射撃効果のせいなのかしら
EDITで適当にTank Platoonを配置して、上空をヘリで飛んだら
死ぬほど重くなる・・・ orz
制圧射撃メッチャいいんだけどなぁ ('A`)
これってGe6600二枚差しとかでも軽くならんかなぁ
547UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:25:32 ID:qlEwoSNJ
スクリプトのせいで重いんだったらCPUが良くないとダメなんじゃないか?
4GHzぐらい、とか。
548UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:28:00 ID:vXtHOTHe
OFPはSLI対応してないですよ・・・
549UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:28:06 ID:8/DnC+cN
そうだね。基本的にCPUを増強するしかない。
それもデュアルやクワッドコアには対応していないから
ひたすらシングルコアでクロックをあげていくしか救いようがない。
550UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:29:07 ID:FVg4FQt7
>>547
4GHz・・・それ何処のブルジョワですか orz
でも、ArmAのリリース考えると買い換え必死だしなぁ
ArmAの正式リリースって今の動きを考えると、年末〜来年初頭が有力?
551UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:34:24 ID:+errd+z4
今年の9月以降は確実だろうねえ。
552UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:49:41 ID:FW73bDxK
>>REM
モデルをデフォに戻すとメチャ軽くなったお
特に武器のモデルが重いっぽい
各種効果よりも、こっちの方が負担大きいのかも
553UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 17:11:47 ID:hzBTiZNb
>>552 なるほど!ってそれじゃREM入れないでECPのみでいいのでは?(涙)
554UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 17:17:13 ID:EHY+ewJC
Addonのモデル・テクスチャは、結構細かく作ってあるのが多いからね…
その点LSRの武器はバランス良いと思う。
555UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 17:28:20 ID:tlrfvDBf
PMC Hero's Path 0.2bでたお
http://flashpoint.nekromantix.com/downloads.php
556UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:12:34 ID:ChRN51QM
結局、OFPのみで考えた場合はGe6600〜6800あたりで十分って事なんだよね?
今、Ti4200だし1万切った6600〜6800に換えようかな・・・
557UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:47:08 ID:/so9I7Dt
同じ金でCPUとRAMを強化した方が良いんでは
6*00はArmAを想定するならアリかもしらんが
558UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:54:41 ID:58f9ZDbN
>>556
俺と一緒にクンローにしようぜ!
559UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:15:22 ID:bIhU6jog
Rules of Engagementインスコしてみたんだけど、
空港に降り立って後、決まった場面でバグって進まなくなる。なぜだorz
560UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:16:33 ID:ChRN51QM
>>557
んー・・・一応、CPUは2.4Ghzなんで1万以下だと無理ぽ
MEMは1.5G付いてる。前に聞いた話だとMEM増やしても意味が無いって聞いたんで。
だから、Ti4200から6*00系に換えようかと。
CPUの負荷を減らすって事では、サウンド周りがオンボのAC97なんでAudigy2あたりで
お茶を濁そうかと。
  
何か1万以下で動作を軽く出来るトンチがあるなら教えてください。
561UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:21:35 ID:58f9ZDbN
>>560
OFPに限って言うならビデオカードは換えてもそんなに意味なし。
サウンドカードの増設はありかな。で、買うなら将来見据えてAudigyじゃなくてX-Fiにした方が吉じゃね。

てか、OFPはやっぱCPUだて。
562UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:26:28 ID:+errd+z4
4200→6800は、効果覿面でだったよ。
SXGAやQuadVGAで、AAや異方性フィルタリングを上げても重くならないしね。

ちなみに私は、7800GTでUXGA AA8倍、異方8倍で、REMがヌルヌル動いています。
CPUはPentium4 [email protected]zだけどね。

ただ、Everon杉を全部倒れる杉にしたら、ガクガクだった。
だからArmAに期待。
563UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:32:43 ID:Lxtb8t8P
そんなBF2も余裕の廃人スペックじゃここの古参兵には参考になりませんよ。
まぁArmAでどこまで動くかは見物だけど。
564UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:53:06 ID:eOcGCdpS
畜生、ブルジョワジーめ・・・
565UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:10:00 ID:58f9ZDbN
プロレタリアート革命を!不当な搾取をする忌まわしき肥え太った邪悪なブルジョア階級に報復の鉄槌を!
566UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:11:26 ID:l/+uUCHB
ロシア革命MODまだあ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
567UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:40:27 ID:UoWvT5Ra
>>561
うーん、やっぱ6800はヤフオクでも15,000円近くするなぁ。
X-Fiも考えたけど、所詮大した事無いスピーカーから出力する訳だし w
Audigy4あたりなら、丁度1万位なんだよねぇ  考え中・・・・・
  
>>562
畜生、ブルjy(ry
流石にまだ、6800GTは安くならないねぇ ヤフオク狙いってのもアリかも・・・
568UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:03:20 ID:fwAv05Gc
569UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:12:59 ID:WK5PcwQh
>>567
7600GT買ったけど、(ベンチとかで見たことがある)6800GTよりも一部の設定でのパフォーマンスがいいよ。
68GTよりちょっと安いし、マジでおすすめ。
570UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:47:44 ID:UoWvT5Ra
>>569
情報THX・・・何だけど、やっぱ金が無い orz
また、何か情報あったらヨロ
  
話は違うけど、GRチャンピョンやろうと思ったんだけど
最初のムービー(呼ばれて行くシーン)でOFPごと落ちるんだけど
誰か同じ症状になる人いる?
571UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:49:18 ID:EHY+ewJC
俺俺
572UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:02:39 ID:QLqrLJkG
俺も。
ムービー飛ばせば何とか遊べる。
しかし、議員の息子救出ミッションで
BMPにLAWを撃ち込んだらOFPが落ちた orz
573UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:26:36 ID:ZpDDnbTi
GRって何?詳細希望
574UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:32:22 ID:Vvi6fyD/
>>570
ECPが原因っぽいよ
多分だけど
575UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:33:29 ID:ZqQxSCNz
GR落ちるってやつ、なんか余計なアドオンとか入ってる?
とりあえず、要求するアドオンだけにしてみたら?俺のときはBAS全部入りを外したら大丈夫だった。
576UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:41:18 ID:GhuA96s0
ヘドホン使用X-FiCMSS-3DとOFPの相性ってどない?
577UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 01:02:01 ID:3xmeSgiP
>>574
ん〜無印で起動すると、BAS_kiowaとhhp_Hmmwyが見あたらないとか出るんだよね
なんだろ・・・他のMissionは全然問題無いし、EditでKiowa出しても問題無かった。
REMが関係してるかと思って、一時的にREMを抜いてみたけど変わらない ヌゥ
578UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 01:58:07 ID:j+LToiJR
まず、BAS_Kiowaとhhp_Hmmwyは不要だろ。
BAS系で必要なのは、JAM_MagazineとJAM_Soundsだけ。
それ以外に何か読むと、エラーでまくりんぐ。
579UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 02:26:05 ID:JiF9dk2i
GRだけど、ムービーで落ちまくりしてたので、BAS全部入りのものでなく、指定されているアドオンを
再度全部ダウンロードし直して、入れ直したら動くようになった。BAS全部入りものと日付けもサイズも
全然違うだよなあ。
580UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 02:48:05 ID:h1q8vRU8
>>559
おいらは
空港で勝手にC-1から降りたら途中でミッションが進まなくなったけど
(空港に帰ってきても邦人グループがC-1に乗らない!)
C-1が決められた位置(格納庫の前)まで進み、
停止して強制的に降ろされた場合はちゃんとクリアできた。

C-1の機嫌次第かも。
581UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 03:41:01 ID:uGymURte
>>576
遠近感が消える&エコーかかりまくり。ただ音質はメチャクリアになる
582UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 06:09:01 ID:flmJEl3T
自作組もうとしてるやつに一つ言える事は
ArmAが出てから組めってことだな。
6600とか6800買ったら、ArmAが出た後に絶対後悔する事になりそう。

そんな俺はAM2で7900GT(512MB版)で組む予定。
583UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 07:10:34 ID:GhuA96s0
>>581
なるほど、thx
>>582
>絶対後悔する事になりそう
これって矛盾してねぇか?
584UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 07:28:48 ID:aQYVTFsN
>>583
遊びたいゲームの要求スペック確定してから組まないと、後でスペックが不足するとか何とかで、
困ることになるって意味じゃないの?
585UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 07:35:37 ID:GhuA96s0
矛盾は言い過ぎだったな
でも「絶対後悔する」と「後悔する事に成りそう」じゃ
与えるイメージに凄い差が有ると思うぞw

揚げ足取りみたいに成ったな、気ぃ悪くしてたらスマン
586UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 07:44:58 ID:GhuA96s0
俺の考えは
OFPはCPUに依存するタイプであり、その続編のArmAも同じ傾向と予想
VGAは世代が重要で、基本設計が同じ6x00シリーズと7x00シリーズじゃ
そんなに違いは出ないんじゃねーかと
587UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:11:40 ID:flmJEl3T
外人さん(某ゲーム情報サイト関係者)からの新情報

どうやらArmed Assaultは完全に今年のQ4まで延期されるそうだ。
理由はパブリッシャーの問題ではなく、開発側のBISが今の時点で発売する事に難色を示しているからとの事。
というのも、既に2008年まで延期のアナウンスがされている通り、
Game2への力の入れ具合は半端ではなく、開発側が望むレベルのモノを出すとなると
時間的に2007年内は完全に不可能で、2008年後半までは余裕でかかってしまう、
それに伴い、それまでの繋ぎとしての役割を担うArmed Assaultに関してもより重要度が増すので
妥協したレベルのモノは出せないという判断らしい。

また、Game2から入れるはずだった機能の一部がArmed Assaultにも入るという話もあるが、これは噂の域を出ないとの事

「弾道計算関連のエンジン開発だけで3年近くかけたBISらしいといえばBISらしい」
「そりゃCode mastersも呆れて提携解消になるわな ;D」
「でも、その分Game2はコアなOFPマニアでも、『ゲームでそこまでやるか?』と唸る位の出来を目指してるらしいから安心しろ」
とはその外人さんの言。

ArmAの発売は年末ギリギリになってやっとって事になりそうだな・・・。
Game2迄が待ち遠しい・・・。
588UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:17:06 ID:GhuA96s0
なんとなくS.T.A.L.K.E.Rとタブって見えるんだ…
でもBISならやってくれる!
589UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:30:20 ID:PPX3bUNQ
他のゲームなら早く出せよゴルァとおもうところだが
BISなら延期してでも言いから最高のものをと思ってしまう
590UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:33:27 ID:uMkaVox1
ワクワクテカテカ
591UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:34:27 ID:CCcxqUSs
>>587
情報乙
 
時間かけて素晴らしい物を造ってくれるのは、ありがたいが
GAME2が2年以上先って・・・(苦笑
まぁ、現時点でArmAは年末付近ってアナウンスだから
実質発売されるのは、来年の夏前・・・・
つまり、あと一年位先って事かも orz

592UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:47:39 ID:kN9qJC+h
>570
rule of engagement だよな
593UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 08:50:21 ID:WjEc5BIf
demoで遊びつくしたと思っていたら、
「製品版はもっと面白いんだからね!うぇーはっはっは」
とその通りの物を出してくれたから大丈夫




だろう
594UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 09:07:26 ID:KrYwug7L
にょんさんを召還してこようか?
595UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 09:31:45 ID:Sr1esgiJ
こいつら延期延期って延期しすぎだよ
スケジュール管理って知ってるのかな
596UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 09:43:50 ID:ZqQxSCNz
GAME2貯金でも始める?
597UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 10:12:38 ID:E4Yc8Z0Y
Game2に( ´3`)ムチュー♪

まぁ、OFP仕上げた実績あるからあんまり悲観はしてないけど
598天誅 ◆XIdUjJiOxw :2006/05/07(日) 10:44:50 ID:flmJEl3T
あくまで個人的な妄想だが、内情はこんな感じじゃなかろか?

BISはその凝り性のせいで、OFP2開発に時間とコストをかけていた割には進捗度は遅々として進まず、
そういったBISの姿勢に前々から呆れていたパブリッシャーのCodemastersが遂に提携解消を前提に文句を言い
結果的に提携解消、CodemastersにOFPの商標を持って行かれる

Codemastersから三くだり半を突きつけられたBISは特に気にする風も無く自分らのゲーム開発だけを考える。
ふと気がつくと、いつの間にかゲーム業界の中でDirectX10の情報がチラホラと出始め
それまでDirectX9.0c環境でOFP2(として)を開発してきたそれも、最早最新のゲーム環境ではない事に気付く

で、BISの中の人はこう思った。
『んー、じゃあコレ(OFP2)は別タイトルとして出すかな、CMに商標もとられたしなぁ・・・Armed Assaultでいいか。』
『DirectX10の方が俺らのやりたい事がもっと出来そうだし、そっちの方で開発したモノの方がOFP1の後継としてより相応しいな、うんそうしよう』
『Game2用のDirectX10開発環境はまだ完全には揃わないのか・・・、じゃあそれまでArmAのシステムを元にした改良に注力するかな。』
(Codemastersが出す予定のOFP2は全く眼中に無し、なぜかというとそれだけ自分らの開発姿勢に自信があるから)

つまり、繰り返し説明すると
商標問題もあるが、時代遅れ感のある(BISから見て)DirectX9.0c環境で作ったゲームを
OFP1の正統な後継にはしたく無いという気持ちから、それまでOFP2として作っていたモノを急遽、Armed Assaultという別タイトルにした。
新たに開発する事になったGame2は当然の事ながらDirectX10環境に完全対応のゲームにする。
(DirectX9.0c環境のPCでも動くよなどとという妥協は一切無し)
だが開発側のDirectX10環境が整うのは来年春以降なので、時間的に考えると発売は2008年末になる

内情を知らないコアユーザーは延期に次ぐ延期で溜め息。

BISはそんな事一切お構いなしでArmed Assaultも2006年Q4に延期。


実際、こんなとこじゃないかな?
どこら辺でOFP2をArmAにしようとしたのか、また新規にGame2を開発しようと思ったのかはワカランけど・・・。


今まで、
「OFP2として開発してきたゲーム=Game2」
だと思ってたのがユーザー側のそもそもの勘違いの始まりなのでは?
実は
「2002年頃(?)からOFP2として開発してきたゲーム=Armed Assault」
「2005年頃(?)からDx10環境を目指して開発を始めたゲーム=Game2」
という考えを元に妄想を膨らませてみますた。


599UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 11:55:25 ID:VndpiPjz

       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
600UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 11:56:20 ID:BZ42V551
>>587
> 「弾道計算関連のエンジン開発だけで3年近くかけたBISらしいといえばBISらしい」

Σ(゚д゚lll)!
601UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 11:58:37 ID:7pzv9JsD
×かけた
○かかった
602UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 12:41:31 ID:Vvi6fyD/
ダメもとで今の内にBISに要望メールしてみるよ
採用されなくても「こうしろって言ったんだよ」って
孫に言い聞かせられる時が来る
603UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 13:44:14 ID:Sr1esgiJ
またノンビリしてるとDirectX11とか出ちゃうよ
日進月歩で技術が進むPCのソフト開発はスピード命でお願いします。。。

GAME2を延期させているのはコダワリのプログラムもあるんだろうけど
やっぱグラフィック的なところもあったんじゃないのかな?
パッと見の印象って凄く重要だし
新規ユーザー取り込むならHL2とかBF2みたいな綺麗なグラフィックは必要だと思うんだ
もちろん昔からのOFPを楽しむ奴らに綺麗なグラフィックを求めるのは野暮だけどさ

E3で発表されていたのはGAME2の方だよね?
ベトコンって騒いでいたけどArmed Assualtはベトコンが舞台ではないはずだし・・・

XBOX版のエンジンを流用して急遽繋ぎで作ったけど
あんまりすぎるから、ブラッシュアップ続けて延期になってるのが現状じゃないのかな
604UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:13:56 ID:7nZd8sJo
Q4ってことは来年・・・?
605天誅 ◆XIdUjJiOxw :2006/05/07(日) 14:21:18 ID:flmJEl3T
ま、勝手な妄想なので気にスンナ!( `皿´)

>>600
弾道変化の物理エンジンとかのシステム『だけ』でホントに3年近くかけたらしいからな。
それ以外のゲーム面である、マップとかはずーっとプロトタイプのまんまだったんだとw

とりあえず秋か冬のQ4に発売されるArmed Assaultは予約して買ってやらんといかんな
いくらあのBISでも、兵糧が尽きてしまったらGame2への希望も断たれるw
タダでさえマトモなパブリッシャーはBISと組みたがらない状況だろうしw
606UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 14:41:47 ID:KrYwug7L
Game2が売れてもそれまでの開発期間の長さのため
給料が払えず、Game2の商標その他権利」を担保に
金を借りていたため
結局根こそぎ持っていかれる羽目に。
というどこぞのエロゲのような展開。
607UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:02:57 ID:fD09Np4X
年末まで待ったるからはよう体験版出せぇぇぇぇぇぇ!
初代もデモと製品版じゃ大違いだったじゃんよ(´・ω・`)
608UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:07:59 ID:0MDMUL8G
全部VBSのせいだ、と言ってみる
609UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:12:34 ID:zrnOxr+W
興味深い話だが出所はあかせられないの?
>>605

もっとも弾道についてはCTIの戦車砲による5km砲撃がリアリティとバランスの両方を破壊したっていうのもあるし
十分時間をかける価値はあったと思う。
OFP1の弾道は最後に急激に落下するしね。

>>606
適当なファンドをつくってコミュニティから直接資金調達したほうが委員ジャマイカw
610UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:19:12 ID:lh3yEeC6
Game2なんて出せずにArmAがBISの最後の作品になりそうだな。
そしてOFPは伝説へ・・・
611UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:31:18 ID:7nZd8sJo
ムチューゲーの仲間入り
612UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 15:52:51 ID:H5og8bUe
PMCやってると、いつも土砂降りの雨が降ってくるのだが…
REMのせいか?
613UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:09:40 ID:j+LToiJR
ECPでしょ。
614UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:16:23 ID:L+9I4rsJ
Random Weatherのせいだな
615UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:35:13 ID:WjEc5BIf
たしかOFPのエンジンの原型ができたのが1997年だったよな。
んで発売が2001年だから4年かかってるのか
似たようなゲームが出てきているから差をつけるために時間が掛かるのは致し方ない。




と思う
616UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:37:21 ID:lMq9zz8e
Falcon4.0みたいにはならないで欲しい。
617UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 17:50:53 ID:ba5xHUPF
開発に時間かかるのは
人少ない、金ない
グダグダだから
618UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:04:27 ID:flmJEl3T
Armed Assaultが延期した理由と、Armed Assault発売が目指すもの

1.フィードバック。
・Game2のリリースには絶対に失敗できない為、ユーザーからの積極的なデータ収集が必要
・BISが目指すリアルシミュレーター系FPSの方向性が正しいのかどうかをユーザーから見極めて貰う。
・その為にはレベル的にArmAが、ある程度Game2への展望を見渡せる位置にないと意味が無い。

2.実装機能の線引き
・ArmAの時点で、何処までの機能を実装させるかの線引きが、まだハッキリと決まっていない。
・若しくは、線引きは終わったが、相当欲張ったところに線を引いてしまった。

3.開発コストの回収
・2008年にGame2発売を目指すとなると、それまであと丸二年以上の開発期間がかかる
・となると、当然その間に出来るだけ開発コストの回収はやっておきたい。
・ArmAがその役目を担うわけだが、コアなユーザーも納得の出来でないと中途半端な売り上げに終わってしまう。

4.PCゲーム市場での開拓
・PCゲーム市場において、リアルシミュレーター系FPSの人口を増やしていく。
・その為には既存のOFPコアユーザーだけでなくOFPを知らない新規ユーザーの取り込みも行わなくてはならない
・新規ユーザーを獲得する事は、結果的にGame2への流れをスムーズにする効果もある。
619UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:15:46 ID:KSzqegpi
動画見てる限りでは不安なんだが
620UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:16:36 ID:uAC4A7MT
>>608
強ち間違って無いカモ w
ArmAもGame2も軍用シミュレーター用上級ソフトを開発するはずだから
その辺もネックになってる可能性は大なりかな。
ただ、今のFPSの主流(これまでも?)は純粋なシューティングが好まれていて
OFPみたいな硬派なシムは苦戦するかもしれないな。
621UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:50:29 ID:ZpDDnbTi
・・・で、>>570で言われてるGRって何の略?
622UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 18:52:51 ID:haFcOM/5
623UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 19:55:54 ID:GXPGSbdq
誰か人狼addonと、
良く映画に出てくる四発弾頭の付いてるロケットランチャーのaddonの入手先を教えてくれませんか?

前者はたしか昔このスレに上がった奴で、
ロケランのほうはczのニュースで見た記憶がありますが、アドオン名を失念致しました。
教えて下されば幸いです
624UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:00:45 ID:haFcOM/5
4初暖冬のロケットは多分ここにあるやつかなぁ
ごめん自信なす
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?act=ST;f=4;t=48439;st=0
625UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:03:56 ID:H5og8bUe
『任務は遂行する』『部下も守る』
「両方」やんなくちゃあならないってのが「幹部」のつらいところだな
覚悟はいいか? オレはできてる

ブチャ良いこと言うぜ
626UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 20:05:05 ID:GXPGSbdq
>>624
おぉ、正にコレです。ありがとうございます。
後は人狼の強化外骨格を着た兵士のaddonなのですが、
BOH1.3が出た直後に寒遠島に配置したSSが上がってた記憶があります。
どなたかご存知ないでしょうか?
627UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:08:39 ID:USDqYfef
>626 これのこと?ちがったらごめん。
http://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=538;id=
628UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:32:32 ID:MB1k8iFG
http://ofpboh.himitsukichi.com/newsimg/up0462.jpg
なんか、こりゃねぇーだろってとこまで落ちてきたな、、、
無念(´・ω・`)
629UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:37:20 ID:0MDMUL8G
OFPman以下じゃないか
630UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:46:20 ID:YIyZRv0h
まだSSしか出ていないものに批判的になるのはいかがなものかと、
私はこう思いますよ
631UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:51:21 ID:Vp9194/2
OFP職人の朝は早い。 
632UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 21:58:32 ID:qu9s0om2
うーん・・・この前リリースされたBoeing737-600と比較すると流石に粗が目立つなぁ
BOHに期待してる者としては、多少の時間を掛けてでも高いクオリティーをお願いした所。
職人さん、がんばってくれ。
633UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:01:42 ID:ZqQxSCNz
特徴のない機体だからなぁ…だから違和感をより強く感じるね。
とりあえず、パッと見での違和感は、コクピット周り、前部乗入れハッチの位置、機首の機体ナンバーの大きさ、
ドームの形状、その支柱の形状、胴体の日の丸ラウンデルの位置、ランディングギアと格納部のテクスチャなし。
こんなところ?
634UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:11:21 ID:KJKZGDu0
幾らなんでも内部でOK出ないと思うが
クオリティを均一にしなきゃMODにする意味が薄れる
635UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:39:56 ID:BZ42V551
で、このAWACSはミッションの中ではどう活躍するんだ?
636UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 22:56:57 ID:ZqQxSCNz
そりゃやっぱり、敵航空ユニットの位置がまるわかりになるんじゃない?
地上海上ユニットはどうなんだろう?AEW、AWACSって艦船とか戦車とかの車両って探知追跡できたっけ?
ま、地上海上も探知できたりするとミッション的には面白いけど。CTIとかで活躍できたりさ。
637UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:01:32 ID:BZ42V551
つまり遙か上空を旋回しているという訳か。
なら見てくれは多少悪くても関係ないんじゃない?
戦闘中は誰も見る暇なんて無いだろうし。
638UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:03:40 ID:H5og8bUe
フランカーに撃墜される役だろう。
639UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:12:23 ID:MuDlX9Bp
OFPにAWACSって無意味でしょ 前線後方はるか数百マイルの彼方で滞空するだけだから、オブジェとしての意味しかないよーな
地上軍の様子を探るのならばJSTARSだし
640UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:18:21 ID:ZqQxSCNz
AWACSが撃墜される状況なんて、日本すでにオワットルw

>>639
なんと!自衛隊を差し置いて、すでに警視庁では採用されているようですぜ!!!
641UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:18:55 ID:ZqQxSCNz
リンク貼り忘れたw
http://www.masdf.com/news/jstars.html
642UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:30:31 ID:BZ42V551
>>640
> AWACSが撃墜される状況なんて、日本すでにオワットルw

OFPやり慣れてれば撃墜方法なんてよりどりみどり。
スティンガー担いで藪の中に潜み離着陸中の不意をついて・・・
643UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:33:44 ID:KJKZGDu0
ちなみにE-767は洋上目標の探知能力が強化されているとの触れ込み


ろくな艦艇アドオンが無きゃ意味ねーがな!
644UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:33:48 ID:PPX3bUNQ
>>641
ネタ記事ひっぱってくんなよw
645UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:35:59 ID:VK+1CifV
>>628
これgachopin氏制作でしょ?
あの人テクスチャ苦手っぽいからな。
646UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 23:43:00 ID:ZpDDnbTi
>>622
サンクス。ゴーストリコンのことだったのねw
647UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:06:21 ID:uZrGhRD/
評すべきポインツはタラップ車だからな?>ALL
648UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:08:25 ID:zBPcztSa
>>524
遅くなったが乙。
欲を言えばccpバージョンのconfigも入れて欲しい・・・。
649UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:33:03 ID:27F2FLL1
>645を読んで思いだしたんだが、テクスチャってその人の癖というか画風と言うのが現れて興味深いね。
絵画調の人、写実調の人とか。
うまい人は世界中にいっぱいいるけど、俺は百式さんの米軍兵士のテクスチャの感じが好みだなぁ。
すごくOFPの風景に溶け込んでる気がする。
650UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:59:43 ID:DEqpQmCE
651UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 01:05:38 ID:zBPcztSa
>>650
超thx!
ありがたく使わせていただきます
652UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:21:27 ID:jwPpeGAr
ArmAでは大海戦ミッションみたいなのやりたいね。
戦艦・駆逐艦・潜水艦・雷撃機・爆撃機・戦闘機を総動員してマップ全域を活かした開戦してみたい。
653UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:28:14 ID:TmBAsQsz
久しぶりにOFPを入れてミッション作ろうと思ったがBASのアドオン、今どこで手に入るだろうか。
654UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:29:44 ID:TmBAsQsz
失礼、見つけた。
655UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:44:00 ID:E+mftSNP
IDか
656UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:58:09 ID:TmBAsQsz
ホントだww
657UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 05:35:59 ID:B2MiPyJI
Armed AssaultはE3出展されるのかな?
ビジネスデーだけとかいう話が・・・。

頼む、ちゃんとやってくれよ orz
658UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 07:23:35 ID:VvY2Dc/B
>>562
おりも631だ、だがなーオンボードVGAGMA950だw最新のオンボードなかなかやるぜw
前のGF3より良いぜwwwPCIだからGF3とはおさらばだwwww
CPU・MB・メモリー・クラー買ったら金無くなったぜwwww
7***買うまでこれで我慢だwwww
659UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 08:03:45 ID:B2MiPyJI
FFUR2006をやってみたいんで再インスコしようと思うんだけど
これってFFUR2006単体で動く?
660UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 12:25:55 ID:4SDyhxl1
>657
一般に公開できるほど開発できてないが、
販売元決まってないから必死
661UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 12:45:56 ID:DHQhoZ0/
PCゲーム市場も小さくなる一方だからArmAはダメかもしれない。
OFP 2は絶望かな?
662UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 12:53:16 ID:q+6oAwWw
>>661
とにもかくにもArmAが無事にリリースされることだけを祈ってろ。
OFP2の話はそれからだ。
663UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 12:53:55 ID:ukLs5Hvz
PCゲーム市場は別に小さくなってない。
リアル系FPSが売れないだけ
664UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 13:14:57 ID:B2MiPyJI
>>661
何だとぉーこんにゃろー ヽ(・∀・)ノ

>>663
物理エンジンに重点が置かれて来た最近のゲーム業界の動きをみると
リアル系FPSこそが真のFPSな気がするんだが?

そんな事よりFFUR2006やりたくなったのはいいけど
再インスコ&パッチダウンロード、パッチ当てがマンドクサイヨー
誰か代わりにヤッテヨー
665UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:10:27 ID:v6X4JzZe
BOHで随所にトップガンのアレが流れるけど
全然場面とマッチしてないし、激しくダサいと思うのは俺だけですか?

きっと80年代に生きた浜章みたいな中の人が作ってるんだろうね。
666UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:15:09 ID:+MrkVfWm
BGMなんて極限まで絞り込んでるから知らない
667UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:15:35 ID:B2MiPyJI
ところでマルチプレイやってる人いる?
668UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:18:13 ID:B2MiPyJI
FFUR2006やるためにパッチ当てするかな・・・

やっぱりレジスタンスアップグレードパッチVer.1.96まで全部当ててからじゃないとだめなの?
詳細知ってる人きぼん
669UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:18:51 ID:q+6oAwWw
>>665
> BOHで随所にトップガンのアレが流れるけど

どんな曲?
670UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:24:14 ID:v6X4JzZe
>>669
トップガンのエンディングの曲のギターソロぽいやつ
(ライチャブラザーズじゃないやつね)。

もうダサすぎてwwwwwwwwwwww
671UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 14:28:52 ID:q+6oAwWw
エンディングの曲かぁ・・・
忘れちまったなぁ・・・
672UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 15:38:28 ID:S0T8dF6f
>>665
そんなのあったっけ?
どのミッション?
673UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 15:55:52 ID:FU36wE68
舞台が80年代だからだろ?
674UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:26:05 ID:v6X4JzZe
>>672>>673
兄弟自衛官キャンペーンでも流れてたとおもう。
背景が85年代とか関係ないとおもう。作者がリスペクトしてんだろうね。
でもダサイよ それに音源的にまずいんでないの?

Yahoo USAで視聴してくれ
http://shopping.yahoo.com/p:Top%20Gun%20%5BExpanded%5D:1921355860;_ylt=Atzh.F8nekqP6m.EFi742YUbFt0A;_ylu=X3oDMTBic2hxMGNhBGx0AzQEc2VjA3Ny?clink=dmps/top_gun_/ctx=mid:2,pid:1921355860,pdid:2,pos:1,spc:14489115,date:20060508,srch:kw,x:

10. Top Gun Anthem - Harlold Faltermeyer/Steve Stevens
http://us.lrd.yahoo.com/_ylt=AtGP9thuGh4YhZzigyk.3qcJGbgF;_ylu=X3oDMTBkamRjYTdoBHNlYwNiZ2NvbnRlbnQ-/SIG=12ttf5ien/**http%3a//www.content.loudeye.com/scripts/hurl.exe%3fclipid=023191001150006900%26cid=600109

当時はおれもカッコイイとおもったけど、さすがに今じゃ古い。
この曲きくと80年代の色の薄いジーパンをはいたギタリスト思い出すw
675UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:28:22 ID:v6X4JzZe
676UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:29:32 ID:v6X4JzZe
ミスったorz
とにかくYahoo USAのリンクの 10. Top Gun Anthem - Harlold Faltermeyer/Steve Stevens
を聞いてみてくれ。誰でも知ってると思う。

そしてダサさ古臭さを笑ってくれ
677UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:30:50 ID:7Bgx9DqP
その音楽はOFP本体に含まれている音楽だと思うんだが。
どうだろう
678UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:34:37 ID:v6X4JzZe
>>677
入ってるわけ無いとおもう。
なんでトップガンのサントラの曲がOFPに入ってるんよ・・・
679UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:36:03 ID:Jm5onU2m
トップガンのオープニングで流れてたヤツか。
でもこんなのBOHに入っていたっけ?
OFP自体やってないから記憶に無いや。
680UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:44:52 ID:L1RV3lQs
記憶に無いな
どのミッションだ?
681UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:45:28 ID:y09LXTXq
必死に「ダサい」「古臭い」連発してる奴は、可哀想な奴だから無視してやってくれ。
人をコケおろすだけで、自分じゃ何もできないんだろ。
とりあえず、NGワード=ID:v6X4JzZe
682UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 16:59:43 ID:PUSy73fJ
>>681
じゃあこれからBISにAA早く出せとか注文つけるカキコも禁止って事ね
683UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:01:14 ID:3Z37snQD
>>679
>>680
兄弟キャンペーンの1面
NTTのアンテナがアボンした直後に流れる。
684UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:11:09 ID:L1RV3lQs
>>683
今再度プレイしてみた
が、全然違う曲じゃねえかよ
記憶に無いはずだ
685UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:14:51 ID:3Z37snQD
>>684
え?おらの環境だとそのトップガンが流れるぞ・・・
BOHは最新版 + FUUR2006(これってoggとかも書き換えるの?)
686UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:15:42 ID:E+mftSNP
もういいよ、お前はダサくない 以上。
687UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:17:19 ID:cUDGcudD
FFURは音楽変わるはず
688UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:19:22 ID:FU36wE68
FFURは音楽変わりますがな(`Д´)
689UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:20:04 ID:3Z37snQD
FFURのせいかー BOHのみんなごめんなさい

お詫びの気持ちに浜省おいときます
http://www.youtube.com/watch?v=f1TJII7NjTA&search=%E6%B5%9C%E7%94%B0%E7%9C%81%E5%90%BE

だーれーもーがーウォウォウォウー
690UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:28:04 ID:S0T8dF6f
ワロタ
やっぱり置き換えモノが原因だったかw ま、v6X4JzZe乙。
691UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:30:05 ID:HwdfIrzu
シベリア送りは堅いな・・・
692UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 17:40:58 ID:lqSBzh+8
またサンダーバードか
693UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:19:48 ID:B2MiPyJI
うんこ
694UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:36:44 ID:Sgo5oO1F
勘違い厨が湧いてたようだな。
695UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:36:47 ID:sj9KrAjc
FFURのよさがいまいちわからない
696UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:42:10 ID:0a9+qe4T
♪昔アラブの偉いお坊さんがっ
697UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:59:26 ID:s4Rq9MxJ
80年代ハケーン(・∀・)!!
698UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:04:55 ID:L6KLO4VE
これ思い出した。ダサかっこいぃ
ttp://www.herkynoseart.com/hog_wild/hog_wild_van.wmv
699UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:10:44 ID:HoWkdD2Z
俺は今からお前たちを殴る!
700UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:17:10 ID:S0T8dF6f
>>698
懐かしいw
701UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:36:17 ID:SnehBTaO
勝ちたいです!!
702UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 20:52:06 ID:jdyik4n6
これもナツカシス...
ttp://www.youtube.com/watch?v=o7YJdN7yjl0
703UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:10:46 ID:AEeI/IsK
あー、今日もT80に負けた負けたー
704UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:11:02 ID:wdO0nldG
相当恥ずかしい間違いだな
あれだけ言っておいて自分の環境のせいだもんな

でも自分もECPのバックノズル(だっけ?PRGの穴から火が出るやつ)で
さんざん仲間殺した後、自分が殺したと気付かず
ECP入れたらAI軟弱とか一人文句いってたから
似たような事は有るもんだな
705UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:41:46 ID:kNwW+X1Z
X箱のOFPエリートてば、レジキャンペーンもオマケで入ってたんだね・・。
赤浜も入ってたら良かったのに。スレ違いスマンソ
706UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:49:44 ID:zBPcztSa
>>704
あるあるw
戦車隊にRPGやらRAWやらぶちかまして後ろを見たら敵がいないのに味方全滅。
「超長距離から音もなく全員瞬殺かよ!どんだけムズいんだよこのクソゲー」
と文句垂れながら森林を匍匐で逃げ回ってたw
707UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 22:53:05 ID:BKswL5Qe
Fraps 2.7.3が出てるお
708UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:00:35 ID:hMvGCWjJ
どうせシェアウェアだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
709UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:06:28 ID:ziJx++Lq
>>706
クソワロタwwww
710UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:33:16 ID:v9gwVm+P
先ほど適当にチャンネルをまわしていたらフジテレビであいのりをやっていて、スイスの一般住宅を訪れて核シェルターを見せてもらっていた。
そこの住人と互いの国の国防体制の話になって、メンバーが「日本は徴兵制がないので、自衛隊という組織だけが訓練をやっている、一般人は銃の撃ち方などは知らない」と言ったら、
SIG550を見せながら「俺たちの国は戦争になったらみんなで戦うんだ」と言っていた。
「日本人は銃の撃ち方も知らないのか、そんなんで独立を守るつもりなのかよ、ダディクール」って感じだった。
「てか、先進国の中でそこまで筋金入りなのはお前の国だけだよ、ダディクール」って、俺は心のそこで思ったが。
711UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:36:34 ID:Sgo5oO1F
そこでスウェーデンとフィンランドですよ。
712UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:37:13 ID:v9gwVm+P
>>711
先進国か?
713UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:39:57 ID:Sgo5oO1F
北欧はどう考えても先進国だろw
714UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 23:45:52 ID:6GD/kg8x
>>710
日本ほど平和ボケしてる国は無いからなぁ
715UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:12:00 ID:FaqMUuwj
銃が撃てればOKってワケじゃないんだけどね。
勉強は大事。だけど、その内容と教師がフンニャラの時は目も当てられん。
716UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:14:35 ID:FaqMUuwj
Laser's US Weapons pack v3.0 and Para Rescue pack, Hot off the press ^^
http://www.flashpoint1985.com/cgi-bin/ikonboard311/ikonboard.cgi?act=ST;f=4;t=51888
イイヨイイヨー
717UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:17:52 ID:glUyBWHG
すでに世界第3位の軍事費使ってるからいいじゃん?
718UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:23:01 ID:RznwbqpW
半分以上人件費!
メリケンはどうなのだろうか
719UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 00:53:07 ID:r3DoMjRW
今日はyoutube祭りですか
ttp://www.youtube.com/watch?v=w5D08pyHFM4
720UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:05:56 ID:uxJ7/5dc
またガキの浅薄な知識の披露の競演か
721UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 02:31:25 ID:ahpsf5zN
>>719
祭りじゃないし、そもそもOFPと蝋燭の映像に何の関係があるのか
722UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 03:34:31 ID:JYpGjXHx
もやし
723UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 11:10:43 ID:GXaDrqfk
最近流れが変だな
724UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:04:11 ID:zC9g1I19
昨日、頼んだOFPパック(CW、RH、レジ)が届いたので
今からインスコしようと思ってやってるんだが

CW入れた後にRHやレジスタンス入れる時も
CWと同じ、〜\Codemasters\OperationFlashpointのフォルダに入れて良いの?
\Codemasters\Red Hammerとか\Codemasters\Resistanceって風に分けちゃだめなの?
725UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:14:03 ID:iB33fAlM
分ける必要ないべ?
726UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:21:53 ID:zC9g1I19
>>725
全部分けないでインスコしたけど
ごちゃごちゃした感じになっちゃった・・・。
ま、いいのかな

コレだけはやっておけってMODなんかない?
727UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 12:58:03 ID:iB33fAlM
BOHとかBASとかFDFとかかなあ
置き換えMODいれるのもいいけどキャンペーンのバランス崩壊するかもね
728UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 14:15:55 ID:31TzwSZ4
ECPやらY2K3ならON/OFFできるし、入れといてもいいんじゃない。
そういやY2K3入れてレジスタンスキャンペーンやったら、
序盤のVictorの自宅でレジスタンスかばう所が辛かった。
ショットガンの威力が強いのはいいんだけど、強すぎて
武器までまとめてミンチになるのは勘弁して欲しい
で、クリアしてから倒れてるレジスタンスのAKつかえばいいことに気が付いたorz
729UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 14:46:20 ID:JmJmPAsz
どうしてFFURを入れると視界が悪くなるんだ?
Lauma Sky がまずいのか?
730UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 16:35:19 ID:Yx7OCzIb
便乗

FFURで敵のいるゾーンに接近すると パン・プスン って音がするのは
なにを表現してるんでしょうか? 被弾してる気配はありませn。
731724:2006/05/09(火) 16:58:42 ID:zC9g1I19
早速、FFUR2006入れてみますタ。
結構面白い、でも弾が中々あたらないなぁ・・・。
CWCがあんまりドキドキ感ないんでレジの方やろうかな
>>730
弾が近くをかすってるんじゃ?
若しくは味方が被弾した音。
ってかこのゲームって被弾の音がヘンにリアルでやだなぁ、コワイ
732UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 16:59:15 ID:zC9g1I19
>>727
サンクス
BOHは結構有名みたいなんであとでやってみます。
733UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:18:45 ID:r8G5qlAF
>>587
すまねぇ、これの元ソースどこか教えてくれよん
734UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 17:25:27 ID:AoMy3f0H
嘘を嘘と見抜け(ry
735UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 18:17:04 ID:zC9g1I19
キャンペーンは一つのマップにつきSaveが一回しか出来ない・・・ (´・ω・`)ムズイ
これ好きなだけSaveとかに設定できないの?
736UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 18:18:18 ID:IoyWAgnj
つ[shift]+[-]+[savegame]
737UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 18:30:39 ID:31TzwSZ4
最初からそれをやると緊張感の欠片もなくて楽しみが半減するからオススめはしない。
738UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 18:55:26 ID:XnMao7Vm
アドオンを突っ込みすぎるとOFPは起動できなくなるんだな。
CSLAでも諦めようかなぁ。FFURがでかすぎ。
739UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:04:40 ID:6Xz3bqwW
>>738
-nomapで回避できなかった?
740UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 19:06:22 ID:yg2F8jZd
全部一緒にしなくてもいいだろうにw
-MODで分ければよかろう
741UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:12:48 ID:XnMao7Vm
こんなにアドオンがいっぱいあるとは思っていなかったから
地道に継ぎ足していったら4GBものアドオンがw
742UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:43:12 ID:zC9g1I19
>>736
ありあと
ここのスレの中の人は優しいですね。
743UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 20:58:19 ID:BBF4tBdd
>>724 だよね!FFUR2006入れると弾が当たらない気がしてたけど漏れだけじゃ
    なかったのね。
    最近のお気に入りは昔チバラギにupされた「likeAAO」
    エフェクトの追加が程よく、ほとんど上っ面だけの置き換えなので軽い!
    唯一の難はRPG7のアドオンエラーが出てムービーが流れない(ミッションはできる)ことか。
    作者たん解決法教えてくんなさいまし。追加されてた修正コンフィング入れても
    エラーがでるよん(涙)
   
744724:2006/05/09(火) 21:38:10 ID:zC9g1I19
>>743
自分も激しくAAOファンなのでそれは気になる・・・。
AAOの操作性でOFPのゲームやれたら最高なんだが・・・。
これはBF2やった時もそう思ったけどw

クセが無くていいんだよねAAOの操作性って、何て言うか中性っぽいような感じ。
745724:2006/05/09(火) 23:30:27 ID:zC9g1I19
>>736
うまく出来ないんだけど・・・。
同時押し?
746UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:35:30 ID:SqWA+awm
>>745
シフトキーを押しながら、テンキーのマイナスを押す。
続けてsavegameでおk。
747UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 23:47:51 ID:SqWA+awm
PMC Ranger Path 1.0b rev15でた
http://flashpoint.nekromantix.com/downloads.php
748UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:09:50 ID:QgfIZeHA
>>744
その癖のある操作感がいいんだと思う。
なかなか慣れない、この鈍い操作感ですが、長くやっているうちに、だんだん楽しく感じてきましたよ。
そんなもんで、ArmAがAAOみたな他のFPSみたいな操作感になっていたら、OFP愛好家の反発を食らうだろうなぁ・・・と思う。
749UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:11:32 ID:IU+vQi7e
銃を撃った反動はAAOの方がリアルっぽくないか?
実銃撃ったこと無いからわからんが。
750UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:17:13 ID:2VyMy50r
 ___________________________________
|      ,;r''"~ ̄^゙ヽ,  ┌――┐            ______   __ _       |
|     ./       ;ヽ └――┘     _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |
|     l  _,,,,,,,,_,;;;;i | ̄ ̄ ̄ ̄| ┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |
|     l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄ ̄ / / └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .|
|     ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  __ノ /       |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |
|    ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  |____ノ      |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │
|  ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ                                  .|
  ./     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |     .,:;:'"""'::;,,,
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三   = = = = = =
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ   "'::;;,,,,;;:::''"
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  |
751UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:20:49 ID:vHJZLf31
反動はAAOの方がいいよね
でもOFPでもFFURとか入れると結構いい
俺も撃った事無いけど
752UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:46:45 ID:bBhq55er
>>746
あ、ゲーム中にsavegameって打ち込むのねw
Shift+−押しながらsaveをクリックしてた orz
753UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 01:52:42 ID:cjKLlG01
>>752
やりにくそうだなw
754UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:01:37 ID:/7ujQ6Cn
CZにArmAのショートムービー
兵士の歩き方が変わってる。
755UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:05:09 ID:QUG9ZQUF
もう何でもいいから軽くしてくれ。
それ以上はもう何も言わん。
756UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:11:19 ID:ahfM/KLo
>>754
ヤシの木が風にあわせて揺れているっぽいけど、なんか動きが大きくて不自然だったな。
757UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:18:41 ID:a6EWSo6k
まさかさ・・・弾道に風の影響でないよね?
BISならやりかねなくてね・・・
AAOっぽいシステムになってくれるといいんだけどなぁ。
特にマシンガナーのあたり。
758UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:38:56 ID:f/jOdfEU
ArmA これ何て読めばいいんだ?
759UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:42:11 ID:DjV+K2vI
アッー
760UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:58:01 ID:bBhq55er
>>757
>まさかさ・・・弾道に風の影響でないよね?
>BISならやりかねなくてね・・・

風の影響受けるってどっかに書いてあったような?
Game2での話かもしれないけど。
761UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 03:24:41 ID:cjKLlG01
実はチェコ(CZECHO)のOは、その後にスロバキア(SLOVAKIA)に
続くための接続助詞で、単独なら(CZECH)でチェックとなる。
「チェコ」はあくまでチェコスロバキアの略で、独立した以上はチェック共和国
762UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 03:32:49 ID:1ibu9E3J
>761
つまり「ぐりとぐら」の「と」であり、「安室奈美恵とスーパーモンキーズ」の「と」だな。
763UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 03:40:13 ID:bBhq55er
>>754
どこ?
764UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 06:51:34 ID:K7QVLK/L
毎度のごとくCZの運営がピンチらしいね。
CZからファイルが全くていいほど落ちないのはその関係?
765UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 08:13:31 ID:cjKLlG01
766UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 09:34:46 ID:XcBZMbF7
>>764
バナクリしてきた。
767UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 13:31:57 ID:B3GkuiUY
FFURを入れると樹木が細くなるので隠れるところがなくなる。
公式ミッションの中には成立しなくなるものもありそう。
768UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 13:59:15 ID:JJewHm8v
FFUといえば巨乳
769UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:01:11 ID:Zn6jXpT7
巨乳ってたら誰連想する?
770UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:03:23 ID:Wl8828j+
細川ふみえ
771UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:16:15 ID:H/OvJBfS
細川ふみえといえば自衛隊の親父か
772UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 17:53:39 ID:K7QVLK/L
FFURのアジアの中国ユニットは強すぎるお
773UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:22:43 ID:YkxkKzIJ
当の中国人軍ヲタでさえ、

588 :名無し三等兵 :2006/05/07(日) 12:05:27 ID:???
中国の軍事関連掲示板における98/99式戦車論議
「解放軍の98/99式戦車の失敗についての試談」
ttp://www.zgjunshi.com/bbs/dispbbs.asp?boardid=4&star=1&replyid=285273&id=28226&skin=0&page=1
スレ主が98/99式戦車の10の失敗点について指摘。
1、98式は数の優位を頼むソ連式戦車の設計思想であり、単体の性能は
  簡易化され量産性を優先している
2、外形設計は洗練されておらず、砲塔小型化も世界の趨勢に逆行
3、原型は70年代のT-72(モンキーバージョン)、エンジンの小型化が出来ず
  車体が1m以上長くなってしまった
4、動力は騒音が大きく燃費も西側戦車より悪い
5、125mm砲は西側の120mm砲に劣るだけでなく、85式の125mm砲はパキ
  スタンでの試験で命中率が7割と高くなかったためにパキスタンはT-80購入に走った
6、対空機関砲の性能は良くないが、工場の関係で採用させている
7、射撃統制システム、安定装置、暗視装置の性能で海外と大きな差がある
8、防御力は、小さな砲塔、長い車体、洗練されてない外形から問題がある。
  99式でレオパルト2のような楔形装甲が付加されたことは軍が98式の装甲に
  満足していない証明であるが、99式の装甲も西側とは格差がある
9、標準化の水準は低く、日米の戦車の武器の共通性との差は歴然
10、製造技術の水準が低く、冶金、鋼材では国外と大差があり、工場での管理、
   労働者の素質の問題から、生産が遅れたり設計通りに生産できない問題がある
   教育水準の問題から、近代的装備を運用するには西欧や日本に比べて差がある
   コストの問題からしばらくは59式が軍の主力であり続ける

だというのに
774UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:39:05 ID:kMgys+36
そこはまぁゲームバランスと思って割り切れ
90TKだって神戦車に正面4発喰らったらオシャカなんだから
775UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:41:31 ID:WAOm81Ce
A-10の下、全ての戦車は平等に価値が無い。


・・・シルカだけは勘弁な
776UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:44:35 ID:/Af3is6b
ArmAで跳弾や貫通に関するパラメーターが調整できるようになれば
戦車戦も少しはリアリティが出るのかな?基礎エンジンの開発だけに3年も
費やしたんだからこのくらい出来て当たり前だよな?
777UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 21:04:51 ID:veQ/OnJj
778UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 21:53:57 ID:QUG9ZQUF
OFPの世界で最強の戦闘機はA-10だからな。
MODで追加された機体はどうしても操作性に難あり。
779UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:41:01 ID:L3VZGmIn
ところでFFURのパッチまだ?
780UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:47:26 ID:XcBZMbF7
781UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 22:50:26 ID:/Af3is6b
そういえばE5って今日からじゃないか?
782UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:03:13 ID:WAOm81Ce
>>780
ArmAの情報発表の為に調整してるんだ

と、好意的に解釈してみる。
783UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:06:04 ID:8tGsVaWN
COLD Wii CRISIS
784UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:28:40 ID:6ogCKtGk
E3のMGS4動画見てウラルやブラックホークでニヤリとしたのは俺だけじゃないはずだ。
785UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:36:35 ID:JJewHm8v
そんなコンシューマでにやりとしないよボケ
786UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:38:14 ID:WAOm81Ce
そんなことよりGame2にはStrykerMGSを出してください。
787UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:41:32 ID:/Xbsrrl8
あの変態メカは何なんだろう
アベル殺しでイブに追放されたのはお前の方だm9(^Д^)
788UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:45:54 ID:XcBZMbF7
>>786
OFPでストライカまだ出ないよね。BI掲示板にあったのなかなか良かったんだけど。
789UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:47:03 ID:jWqsmowT
>>780
もしや・・・E3発表と同時に体験版をアップロードしてるために・・・・・・




んなわけないか
790UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:50:06 ID:/Xbsrrl8
夜逃げだ!!
791UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:50:38 ID:SIGrJqPX
むしろ
E3出せないことで積み上げた嘘がばれるから夜逃









なわけねーよな
792UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:51:09 ID:SIGrJqPX
793UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:54:18 ID:XcBZMbF7
夜逃げミッションきぼん
794UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 23:55:06 ID:WAOm81Ce
夜逃げするBIS関係者をバキュームカーで(ry
795UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:00:49 ID:aA6QHYSx
夜逃げっつっても島が狭いからなぁ・・・。
2時間もあればBISベースを発見してあらかた殲滅できるんじゃね?
796UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:09:41 ID:XekjQsgQ
殲滅すんのかよw
797UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:11:00 ID:nzmxhqDq
殲滅しちゃったらArmAもGame2も遊べなくなっちゃうよ!
798UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:11:49 ID:U0djbCBq
BIS皆殺しかよw
799UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:14:18 ID:pSdspOvA
BISベース占領して労働キャンプへ移送
800UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:31:05 ID:nzmxhqDq
そういえばBISスタッフの顔使ってるんだよな。
うむ、臨場感すごいミッションができそうだw
801UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 00:55:28 ID:nuug5Ikh
BISスタッフの顔の兵士を殺していたということは俺たちは何百何千のBISスタッフを殺してきたということになるのか!
802UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 03:14:21 ID:79cLoMxS
ヒゲモジャ親父もいるのか
あの迷惑なゆっくりボイスの
803UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 09:44:54 ID:I69pUdsd
普通っぽいミッション期待sage
804UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 13:24:10 ID:2Cq/Ayyk
   , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /ベリヤどういうことだ?
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   Gubaタソがハッピーエンドにならんではないか。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \至急、ストーリーを変更させよ
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
805UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 14:55:21 ID:vVLaOH/u
>>804
タワリシチ!
そこは5/8の選択肢で「ガストブスキたんの弁当」を選択しないで
「アンジェラたんの弁当」を選択すればよいのです
806UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 17:37:34 ID:dFk5Mv1p
WW2ECは確実にinv化してるな
807UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 18:06:33 ID:CLT+pV8O
FFURの最新マップで Path finder をやってみてごらん。
丸見えなので Shilka を破壊するはずが逆に打ちのめされて宙を舞うから。
808UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 18:13:22 ID:8PMB5AsA
FFURいれるとデフォMAPでも
透視したかのように敵発見報告
もしくは発見されてちょこっと頭出しただけで狙撃される
しかもMGが500m近い距離から正確に連射してくるから困ったものだ

逆にREMのMGは当たらなさ過ぎて泣けるんだがな
809UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 18:26:41 ID:PtjNgq01
フルメタルジャケットのアニマルってOFPなら即死してるだろ
810UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 19:40:21 ID:pJFh0adN
>>808 確かに・・・。FFURだとスナイパーライフル持ってても、PKあたり
から瞬殺される。むしろ「すないぱーらいふる」と平仮名で書きたいくらい意味なし。
811UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 20:58:28 ID:/uVqIMdZ
で、E3は?
812UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:00:50 ID:Ky4D8AN3
E3のインタビュー来てるね。

http://www.simhq.com/_all/all_018c.html

ざっと要点をまとめると

・視界の距離はFPSのことを考えると1600メートルあたりが適切だが設定では3000メートル以上
 の値に設定することも出来る。

・昼と夜の移り変わりがもっと自然になった。

・VOIPがサポートされて、ゲーム中に音声通信ができる

・ "aim down the sights"が加わった(詳細不明)

・一つのミッションには1つから5つのサポートミッションが含まれて、ミッション中にも自由に移り変わることが出来る。

・戦況が変わればミッション中であってもオブジェクティブが変更されたりする

・乗りものの扱いに関してはOFPによく似てる。加えて戦車は"multiple stations"をサポートしてマルチで
 お互い協力できたりする(マルチガナー?)

・TrackIRをサポートする

・ダメージモデルに関しては、仮に兵士が1発撃たれて命拾いできたとしても2発目を食らえば確実に無力化される。


取り急ぎにつきこんなところ。詳しくは本文読んでちょ。 
813UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:07:43 ID:Ky4D8AN3
あと追加。

デュアルコアへの最適化は行っていないが、64bitCPUと巨大なRAM(たとえば2GBくらい)の効果は絶大。

ゲームはまだアルファステージだが、2006年の6月頃にはGoldに行く準備ができるだろう。

814UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:10:42 ID:IT4Q2gfc
TrackIRサポートか・・・・・
815UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:14:14 ID:sfdPltfy
ArmAが年末うんぬん言ってたやつはなんだったのかね
816UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:15:50 ID:DnUQFFJr
>2006年の6月頃にはGoldに行く準備ができるだろう。
早っ!
でも、まだパブリッシャーが決まってないからなぁ...
817UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:33:26 ID:PtjNgq01
本当にCZ落とせなくなってるのな
818UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:33:33 ID:Ky4D8AN3
スマソ。重要なところ翻訳し忘れていた。

Multi-player features Co-op mission options and can support up to 200 players, with multiple, independent mission taskings.
マルチ(COOP)は200人までサポートされる。


200人ってほんまかいな?!
819UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:41:40 ID:ssVuAq29
ほほう、AH-1Zか。
てか来月には出るのか!
820UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:47:23 ID:nzmxhqDq

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    | >>818       |
 |  / |  騙され     |
 | /   |   ませんよ? |
 ∪   |___________|
        \_)

821UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 21:55:20 ID:oLshSuyT
OFPも100人でマルチ出来るっていわれてたんだよなあ
ArmAで200人実現出来たらいいなあ
822UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:16:52 ID:oQx/f+3v
ついに中隊一斉突撃か
823UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:18:18 ID:Ky4D8AN3
200 playersってあれかね。AIも含めて200人までって意味かね?

>>819
あくまでも6月にはGoldにいける段階にあるといっているだけで
肝心のパブリッシャーがまだ決まってないから6月に出るということではないでしょう。
まぁ今年中に出ればいいなというくらいの気構えで・・・
824UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 22:30:07 ID:Nsl5gpGH
パブリッシャーはIdeaとかいう所で決定したんじゃないの?
825UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:12:21 ID:XekjQsgQ
Multi-player features Co-op mission options and can support up to 200 players, with multiple, independent mission taskings
ほんとに200playersでマルチ出来るのか?
まさかAI含めて200playersじゃねぇだろうな・・・・
826UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:24:17 ID:IT4Q2gfc
200人分支えられる鯖と回線持ってる人がそもそも居ないような
827UnnamedPlayer:2006/05/11(木) 23:49:12 ID:qERzCmK9
仮に200人マルチができたとしても、最後の一人が死ぬまでレスポーン無しとかいう胃ミッションだと最悪のマルチになりそうだな(w
828UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:13:38 ID:XxqAsfAZ
その前に、200人も人がいる状態で統率が保てるのだろうか・・・。
大勢が好き勝手に動いたら、リアルもクソもBF2とかと変わらなくなる悪寒。
829UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:16:18 ID:W+S86pER
MP製作者から言わせてもらえば最もcoopを作りやすい人数は12人以下。
最大でも24人程度です。
coopとしてそれ以上は統率も何もあったもんじゃなくなるし、現実問題としてその人数に対応した敵を配置すると死ねるほど重くなります。
830UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:25:17 ID:/5eOM2bn
やっぱりArmA!
200人でも大丈夫!!
831UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:41:45 ID:eNAsmfWJ
OFPがこの先生きのこるのは?
832UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:49:59 ID:/J3UkBSn
指揮系統がそれとなしに再現できたら
200人マルチとか最高に面白いだろうなぁ
833UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:53:05 ID:muQu6Q/Y
200人マルチ、それもCOOPって・・・
リアル軍隊みたいなカスケード式の指揮系統がなければ
すぐに混乱すると思うが・・・
834UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 00:53:10 ID:3p4ftu8f
中隊長役はずっと中本で地図とにらめっこか…
835UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 01:29:02 ID:VssyDRtw
200人か…。
ブラックホークからミニガン構えつつ全軍突撃を眺めてみたい…
迫撃砲の中、突撃する歩兵…考えただけでワクワクする…
836UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 01:30:01 ID:eNAsmfWJ
>>813
>デュアルコアへの最適化は行っていないが、64bitCPUと巨大なRAM(たとえば2GBくらい)の効果は絶大。

これWinXPの64bitにしろということ?
CPUだけ64bitにしても意味ないと思うんだが・・・
837UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 01:39:33 ID:muQu6Q/Y
>>836
it has been tweaked to take advantage of 64-bit processing (described as a "huge" impact on game performance) and larger amounts of RAM (such as 2 GB, which should equal faster load times and better texture use/better visibility).

まぁたぶん64bit CPU + 64bit OSってことなんだろうね。
838UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 01:47:46 ID:3p4ftu8f
64bitOS対応ゲームか
839UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 02:41:32 ID:gKiju51F
>>818
少し前に、マルチは最大64人までと発表されてたね。
AI 200人を配置したCTIやCoopが可能とも。
そう言う意味でしょ。
840UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 03:40:40 ID:qqLbuKpI
>>812
ダイナミックキャンペーンは?
841UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 03:55:09 ID:gKiju51F
>>840
それはGame2の話でしょ。
842UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 05:06:13 ID:IeU12pVb
片サイド100人として
飛行機4機8人
ヘリ4機8人
戦車8台24人
APC4台12人
歩兵48人
こんなもんでいかがか
マルチガナーとかは考えてないけどな
843UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 05:29:31 ID:l5S8GQlC
TKerがいたらどれほどの(ry
844UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 05:46:22 ID:uqiEzhyT
>>841
スマソ
845UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 08:23:19 ID:E/aa4FJl
何処か読み飛ばしてたら申し訳ないが、
今出てる話は、全部GAME2の話なんだよね?
ArmAもデュアルコアに対応して無いって事? またシングルコアでやれと?
846UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 08:28:08 ID:XHzhqujQ
ArmAだよ
812の原文のぞけばすぐわかるだろ
847UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 08:40:34 ID:JFk9u3uB BE:38995946-
 そういえば前回のOFPでは2byte文字のサポートしてくれなかったんだけど
今回のは2byte通るのかなぁ。
848UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 11:13:20 ID:XxqAsfAZ
>>839
AI200人程度なら、今でも実現しているよ。
24人のプレーヤ×12人のAIのCTIができるんだから。
849UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 12:17:51 ID:zWCINzaw
>>846
ホントだ・・・ orz
核爆発にも耐えるEveron杉で吊ってくる
 
       ‖
      ('A`)
      ( )
        | |
850UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 13:30:03 ID:ZBdGntKO
現実問題マルチ64人でも国内鯖でそれだけ人集まるかな・・・
851UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 13:34:07 ID:L6/1SQ3C
>>813
マルチ対戦、高解像度でウハウハktkr


>>825
> AI含めて200players

確かStarWars:Battlefrontの宣伝文句が、「マルチ100人対応(AI含)」だったなぁ。
852UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:29:54 ID:zY/FN8Wq
なんかOFPから大して進歩してないね。
ミッション中に目標が変るなんて
わざわざ強調しなくても今までだってそうだったし。
853UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 14:34:46 ID:ZBdGntKO
>>852
個人的にはもっと視界を伸ばして欲しかったな・・・
1600メートルって今と大して変わらんだろ。
854UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:27:36 ID:yNLOpc4f
>>758
みんなアルマって読んでるよ
855UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:33:04 ID:2RcOFxNZ
ところでVistaって64bitOSなんだっけ?
AmrAに力を発揮させるには64bitじゃないといけないってあったけど。
856UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:37:24 ID:EToMtF8n
ArmAも死んだときは格言出てくるかなぁ?
857UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:49:34 ID:i6L2A/mF
>6月にGold
つ、釣られないぞ!
もしそうなら動作環境とかとっくに公表されてるはずだし。
無印のMOD何も入れてない状態と同じくらいの軽さだったらいいな。
858UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:55:45 ID:NeiO/cLG
>>857
> 無印のMOD何も入れてない状態と同じくらいの軽さだったらいいな。

快適にプレーするには64bitプロセッサー2GHzと2GBのメモリが必要らしい。
加えて最新式のビデオカードと・・・
859UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 15:57:39 ID:l+PZknRX
何を言っているんだ
64ビットOSと2GBのRAMがあればさらに快適だろうという話
860UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 16:06:31 ID:yNLOpc4f

This isn't a - the type of war we're all used to. It's not the kind of war
where there's tanks moving across, you know, some planes, everybody
gets to see the progress of the tanks. This isn't the kind of war where
planes are in formation.
                                   George W. Bush

They hate things, We love things.
                                   George W. Bush

And part of my responsibilities as your president is to remind people about the
realities that we face in America, one of the realities is, is that these people
hide in caves.
                                   George W. Bush

These people don't have tanks. They don't have ships. They hide in caves.
They send SUICIDERS out.
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     George W. Bush

After all , this is guy[Saddam Hussein] that tried to kill my dad at one time.
                                    George W. Bush

I don't know what got in their mind on that day, when they attacked us.
They must have thought this country of ours was so weak, and so materialistic, so
self-absorbed, that all we would do would be to file a lawsuit.
                                    George W. Bush

There's huge trust. I see it all the time when people come up to me and say
"I don't want you to let me down again."
                                    George W. Bush

I know the human being and fish can coexist peacefully
                                    George W. Bush
861UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 17:25:05 ID:/5eOM2bn
スパムならURL書かないと意味ないぞ!
862UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:04:11 ID:EToMtF8n
「バグダッドには、アメリカ人の異教徒は1人もいない。一人もだ!」 サハフ情報相
863UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 18:09:00 ID:EToMtF8n
"There are no American infidels in Baghdad. Never!" al-Sahaf
864UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:14:29 ID:gEjdbcSA
czにトレイラーがああああああ
865UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:31:46 ID:mQl/fWJb
うおぉ、ストライカーICVが
866UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:39:42 ID:esDVSvYo
>>864
ウンコ漏れた
867UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:45:50 ID:l+PZknRX
血圧上がった ハァハァ
868UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 19:52:21 ID:NeiO/cLG
IDEA GAMESってマークがあったんだがArmAに何らかの形で関わっているのか?
869UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:09:44 ID:EToMtF8n
>>864
航空機はやっぱりヘリしかないのか?
固定翼機はArmAでは出てこないのか?ウワァァァン
870UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:12:37 ID:dVibLAkx
やけにカクカックンチョしてるな
871UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:17:32 ID:ldRssGBI
というかここのスレの住人は情報がはえーなwww

見てみるテスツ。
872UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:23:27 ID:NeiO/cLG
>>870
とくに森をバックにしたシーンがひどかったね・・・
でも遠景まで見渡せるシーンは意外に軽かった(w
873UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:37:28 ID:BiZbPCOv
ttp://waskosky.com/images/blog/e3/idea4full.jpg
俺のPCオワタ\(^o^)/
874UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 20:44:46 ID:EToMtF8n
オワタ\(^o^)/
875UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 21:21:21 ID:vf+3nD2+
コブラがスパーになった!!!
876UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 21:37:00 ID:esDVSvYo
セルフシャドウ切れば軽い予感
877UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 21:42:18 ID:NeiO/cLG
>>876
せっかくの新機能もマルチとかだとレスポンスの良さを取ってオフにする人が相次ぎそうだね・・・
878UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 22:45:40 ID:6ZdSUhad
動画見た。

車輌がいっぱい出てくるシーンで抜いた。
879UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 22:49:33 ID:esDVSvYo
今まで出てきたスクショや動画を見ると、>>812視程3kmってのは、視程というよりも交戦距離と捉えたほうがいい気がする。
現行のOFPにおける視程設定でも3000mに出来るけど、実際にオブジェクトが見えて
交戦が可能なのはその距離の半分から2/3で、(ロックオンとAI任せによるBeyond Visual Range交戦は可能だけど)
それより遠いと景色のみ描画されるような状態だよな。
これがArmAだとWithin Visual Rangeが3kmで、景色のみ見える限界がその1.5倍の5kmくらいになり
そのくらいの範囲を基準に戦闘が行われるんじゃなかろうか。

という妄想
880UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:30:48 ID:eCMLaR2H
The sex with Japanese woman is not nice .
                     One OFP player
881UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:41:14 ID:i6L2A/mF
ていうかやっとCasurina Islandリリースキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!





ベータらしいけど
882UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:47:26 ID:GU2ljx9e
俺のPCじゃFPS3くらいかw
883UnnamedPlayer:2006/05/12(金) 23:59:48 ID:sODeSVrS
OFPみたく視界距離変更さえ出来れば500メートル視界で軽く動かせる、と信じたい。
早くリリースしてくれよ…どうみてもゲームはほとんど完成してるじゃんよ…
884UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:04:23 ID:DQnMQI+h
トレイラー見た。オレのPCでは起動すら難しいと思った。
戦友達よ、先にArmA地獄に行ってくれ。オレも後で必ず追いつ・・・・きたい。 orz
885UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:14:43 ID:FNt/G/BW
実はFrapsで録画したんでかくかくになっちゃいました

そうだと信じたい 。・゚・(ノД`)・゚・。
886UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:21:07 ID:XNr0jsWw
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    )  戦友よ!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  靖国神社で待ってるからな!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  必ず来いよ!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄>>884 -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
887UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:27:44 ID:3EGTmJv5
俺のPCオワタも\(^o^)/
888UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:31:22 ID:6WDiyeiP
多分、起動した瞬間俺のディスプレイが吹き飛ぶ。
889UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:32:32 ID:Lqjie4wk
>>886
その構図、どっちかっていうと逆だろ。
890UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:33:41 ID:Lqjie4wk
>>888
オレのPCなんか多分、インスコしようとディスク入れた瞬間にドライブがペッする。
891UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:35:12 ID:KOcNPFcd
7900GTX搭載の俺のマシンは
スペック積んでるくせにETしか動かさせてもらってないから
涙流しながら最高のパフォーマンスを叩き出してくれるだろうな
892UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 00:37:24 ID:SYLs4PES
ああ、やっぱりDVD-ROMだよな…
893UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:16:59 ID:Akgo/F87
うちの7800GTXマシンも、ようやく本領発揮ってとこかな。
894UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:26:11 ID:BW6VFlKy
ArmAの兵士モデルって迷彩の色がころころ変わってるけど、これって百式兵みたいに
各時代の装備が再現されるってことなのかな?
895UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:30:33 ID:SYLs4PES
1985と2000前後と2005〜があるっぽい
896UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:40:33 ID:BW6VFlKy
>>895
今トレイラー見たけど、最後の方の兵士と車両が並んでいるシーンを見る限り、
デザートカラーとACUは確実に収録されるっぽいね。
897UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:46:12 ID:U91LSgvL
トレイラー見た。

発売時期について全く言及していないところがミソ。
パブリッシャーが見つからんと発売すら危ういぜ・・・。
おまけに激重ときた。
898UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:47:35 ID:XNr0jsWw
トレーラーに写るM1A1、コマンダー席に機銃があるようにも見えたが
あれは単なるお飾りかなぁ?
899UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 01:59:23 ID:sptqP8Q+
トレーラーのURLキボンヌ
900UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:01:29 ID:XNr0jsWw
901UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:04:39 ID:sptqP8Q+
>>900
感謝感激です
902UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:23:52 ID:zL6ipYUR
しかしなぁ公式トレーラーにもかかわらずカクカクというのは如何なものかと・・・
それと煙の処理の粗さもなぁ
それ以外は概ねGJなんだけど
903UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:37:51 ID:XNr0jsWw
>>902
煙のように重い処理は是非PhysXで解決して欲しかったんだが・・・
904UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:39:14 ID:KOcNPFcd
トレーラーみた
7900ごときじゃ無理だわ・・・
905UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 02:55:33 ID:U91LSgvL
このスレは今から、
「ArmAが快適に動くVGAが出るまでひたすら待つスレ」になりました。
906UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:00:38 ID:sptqP8Q+
Dirext10対応グラボならぬるぬるになるよ・・・・たぶん・・・
907UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:01:17 ID:dhA6if3f
Conroe+GeForce8900GTX+WindowsXP 64bit


で、ArmAをプレイしている夢を見た
908UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:09:05 ID:415F89Rb
ムービーの40秒あたりの、兵士が二人銃を構えながら歩いてるシーン凄い…
日陰から日に当たるのが自然でグッド
909UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:49:39 ID:Lqjie4wk
>>907
8900GTXが出てる状態でなんでXP64bitなんだよ
Vistaだろーに・・・
910UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 03:52:06 ID:Lqjie4wk
>>904
7900GTでも十分出来るだろ。
出来れば512MB版をとっとと出してほしい所だが
てか7900GTの512MB版いつ出るんだよ
911UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 04:43:10 ID:mlV9CnCk
乗り物の扉は開閉すんの?
912UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 06:02:45 ID:p1NyBNdC
Liberationの文字化けってどうやったら直ります?
913UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:02:25 ID:crKXvshT
みんなCZから動画おとせるの?
なんか漏れはまったくおちてこないでつ。
どなたかうpしてくれませぬか
914UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:24:24 ID:qh5e+mWC
>>913
少しくらい待つ事を覚えろ
ゆとり教育野郎
915UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:28:11 ID:crKXvshT

    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::) 
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ   
   (::::(´・∀・`):ノ ))  
   (( ( つ ヽ、      79年生まれなので違います♪
     . 〉 とノ i ))             P/S 来月結婚しまつ
     (__ノ^(_)
916UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:36:05 ID:crKXvshT
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::)   PCゲー板に貼ってありました。ごめんあそばせ〜
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ   
   (::::(´・∀・`):ノ ))  ttp://files.filefront.com/Armed+Assault+E3+2006+Trailer/;5058370;/fileinfo.html
   (( ( つ ヽ、     
     . 〉 とノ i ))   ゆとり教育って調べてみたら90年代前半から始まってるのね。
     (__ノ^(_)       でも漏れは中高私立だったから関係ないっす。
917UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:37:24 ID:sj7xogM1
朝っぱらからめでたいな、この野郎。
918UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:37:41 ID:GepQkKPy
あまり意味の無いAA(多分)貼るなよ
あぼ〜んが出てウザ意
919UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 07:43:48 ID:sj7xogM1
べ、別に結婚がめでたいって意味じゃないんだからねっ!
920UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 09:02:18 ID:UDHft7Qt
新調したばかりの俺のPCオワタ\(^o^)/
921UnnamedPlayer:2006/05/13(土) 09:14:08 ID:LDmJDFfA
PCぐらいまた買えばいいじゃない。
922UnnamedPlayer
オワタ オワタ言っているが6月だぞ?ボーナスがあるじゃないか!

え?学生、嫁持ち、結婚間近?知らんがな。
独身ヽ(´・ω・`)ノバンジャーイ