お勧めのゲーマー用マウスパッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近日本でも取り扱う店が増えてきたゲーマー用の
マウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。


まとめwiki
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php


前スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127115392/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:13:46 ID:G67Gtv8Q
関連スレ

お勧めのマウスパッド Part.7  (ハードウェア板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126081021/

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]4 (PCアクション板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134641751/



ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ

USERS SIDE http://www.users-side.co.jp/
PC.CHAOS http://www.messe.gr.jp/chaos/pcchaos/
GDEX http://www.gdex.co.jp/
ARK http://www.ark-pc.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:39:47 ID:VOD263KS
乙。ここはいいスレだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:47:50 ID:7SMQK05V
>>1
乙カレーライス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:09:25 ID:Wyak/xtV
>>1
GJ
NF
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:09:23 ID:OU+j8ZNq
I'm in position.
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:13:43 ID:WkuAJqQF
negative.
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:09:08 ID:clnpv5Xq
>>1
乙です。このスレでもいいパッドがたくさん出ますように。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:31:14 ID:aZwVnM82
roger that
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:15:33 ID:p7pjQOgd
おまんこ!

まんこ!

まんこage!!!^ω^
まんこage!!!^ω^
まんこage!!!^ω^
11珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/05(木) 05:05:27 ID:RG09/eBP
あ そいえば
まだ5L開封してないや
TITANで満足しちゃってる
SPEEDいらねえな一月使ってないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:01:56 ID:UVrvkBGh
>>7
get out of there! it's gonna blow!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:01:23 ID:H3A+KJgi
lalalalala...love somebody tonght!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:47:36 ID:7tGpF9Ux
G5のソールについて

純正 > 良くも悪くも純正
Hyperglide > Hyperglideのパッド推奨、Airpadはダメダメ(純正より滑らん)
Airpadソール > Airpadに最適
他 > 知らない

自分はG5にAirpadソール(0.65mm)をこんな感じで貼ってる。
特にぐらつきなどは発生してかな。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1136529922131.jpg
1514:2006/01/06(金) 15:48:07 ID:7tGpF9Ux
っと、前スレ>>998宛ね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:34:45 ID:rxnlLsN2
Func Surface1030の新バージョンをアークで買ってきた。
買ったのはノーマル版\3980。
アルミ台座のMBAは\4980だった。
ホントはMBAが良かったけど、冬に冷たい金属に触れるのは嫌なのでやめた。

全体的な作りのクオリティが上がってる感じ。
台座が前のよりコシがあってしっかりしてる。
ケーブル固定用クリップの取り付けが、断然取り付けやすくなった。
一回りサイズが大きくなった。
河童頭で使ってみたけど、使い心地は前のと変わらないかな?

好き嫌いがあまり出なさそうな製品なので、安心して他人に勧められる一品だと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:28:57 ID:icTEh1/D
珍はまた病院送りにでもなったのかね
18珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/07(土) 09:26:05 ID:j22FDmq0
特攻野郎Aチームのモンキーが好きだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:52:28 ID:ePjYP3o4
布パッドは使ったことがないんだけど、あれって軽いからずれちゃうんじゃない?
机に貼り付けたりするの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:06:14 ID:YH5g5F/B
裏面が岡本になってる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:20:54 ID:jfmn1i2y
>>20
子供に通じ難い説明だから補足しておこう。
裏面は滑り止め加工されたゴムになってるから、大丈夫。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:45:08 ID:x2QgKnDc
地下鉄の中にコンドームの広告はってるゴム製品会社か。岡本
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:03:58 ID:YH5g5F/B
何の話?仲間に入れてよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:15:26 ID:rHuwORG4
>>19
机狭いから、はみ出させて使ってるんですが
ダイソーの絵画調英国テーブルマットいいですよ。Aqua2にサイズもピッタリ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:45:17 ID:cJqI4EPx
steelpad 5L買った。





臭い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:02:04 ID:B9M35F66
S&Sを買って半年になるけど結構へたってきた。
中心部と外周だとかなり滑りが違う
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:12:59 ID:mNb9OHZ4
>>26
HeatoN並にパワフルなプレイをしているのかw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:15:35 ID:7y6KnTzk
プラ系なんて半年持てばいい方でしょ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 06:46:47 ID:sMjDmgiS
Thunderは結構持ち良いよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:09:17 ID:u1qF9RaL
S&S出たころから使ってるが、ぜんぜん磨り減らないぜ。
もちろんケアとかちゃんとしてないし。
やっぱプレイの問題か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:48:11 ID:30vSWmXU
5Lすごく気に入ったんだけど、
やっぱこれもQPADみたいに使い込んでるうちに表面のコーティングが剥がれてくるんだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:59:02 ID:HTECBuJ1
てか一日使っただけで滑りに違いがでた。
まぁこれは表面が馴染んだってことだろうけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:09:08 ID:NXyHxfsA
>>32
その一日が寿命です。買い換えましょう
34珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/09(月) 19:49:06 ID:UDAZmIw3
TITAN良いっ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:48:41 ID:4YuBdI+9
>>24
なるほど、フニャフニャのAquaがFunc Surface1030みたいになるわけだ
普通の下敷きでもいけるんじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:14:40 ID:s2ZyyfAG
今日、アークで 5Lを試してきた。
以前にどこかで見たレビュー通り、プラ系と布系の中間って感じ。
最近QCK+の摩擦が気になってきたので一瞬乗り換えようかと思ったよ。
でも、高いね。5000円とかするとは。
カッパーヘッドとの相性は良さそうだったんだけどなぁ。
37珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/10(火) 06:27:45 ID:WUngJ8/5
あっ5Lまだ開封してないや
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:29:18 ID:soa1UOY9
copperhead+5Lが無難じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:18:39 ID:xxueQd6X
どこが?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:59:56 ID:x2RWUNWD
珍獣ってなんて名前でCSSやってんの?
よくいく鯖も教えてくれよ。一緒にやってみたいぜ


あと5L+河童でも僅かに読み取りミスがでる
速く動かしたときと遅く動かしたときで移動量に若干違いがでる。
まぁそれでも他のパッドに比べて誤差は少ないけど
光学じゃ考えられないことなのでちょっとがっかり
41珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/10(火) 17:55:04 ID:WUngJ8/5
珍獣って文字は、必ず入れてるよ
YAKIBUTAとかよくいる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:00:41 ID:r0nRZh8t
豚民かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:31:15 ID:APwgwQjX
5Lで気になったのが、その大きさ。
あの範囲を全部使うヤツなんていないと思うんだが。
かといってキーボードの下にいれようとすると、短くて
傾いてしまう。
大きさが中途半端だと思うんだけどどう?
他の人の意見を聞きたい。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:34:29 ID:JjMcb1Tj
俺は縦に使ってるからむしろ小さい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:34:52 ID:cpXKeRQl
はみださせればいいんじゃないの?
8cm弱ぐらいはみださせても大丈夫そうな予感
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:56:58 ID:gMIpHYTL
アメリカサイズだからしょうがないね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:44:47 ID:+VHQOQoO
キーボード入れるとこがちっちゃいからはみ出しても使えるならまじで重宝する。
結構硬くてはみ出して使っても支障ない感じですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:31:24 ID:1vOdcMc6
てか、机が小さい奴はデカイマウスパッドを買うなよ・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:25:38 ID:tXyJvAKM
というか小さいヤツ出せよ。
5Lの大きさなら半分でいい。
値段も半分な。
念のため、鋏で切れとかいう反論は却下しとく。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:41:30 ID:cpBbSGhD
出来れば黒一色で出して欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:41:46 ID:0pF4yMiV
鋏じゃ切れねぇよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:37:48 ID:ftDOY5Xy
発布スチロール切るのに使う電熱カッターなら切れそうだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:00:12 ID:5+YncV/A
定規当ててカッターでがんばればいけるでしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:06:58 ID:Co7bbeSF
つ [Pカッター]
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:21:33 ID:nAs0KgOr
カッターを買ったー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:28:37 ID:PzP/NQLL
いばたはいいばったー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:28:48 ID:oIjEFhYr
>>56
中日ファンの友人がその洒落を言っていたが、まさか・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:47:01 ID:TLnrmv7S
G7のマウスバッテリー俺は入れたままにしてるよ。
でも携帯とおなじリチウムイオン電池だからヘタっちゃうのかな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:52:00 ID:Erg85ypg
いばたがいばった。


QckとHyperglideを頼んだ。
送料と代引き合わせると1000円越えた。Hyperglideもう1セット買えた。
ちょっと泣いた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:09:18 ID:oRrSGqjM
>>59
友よ。
地方在住の俺もいつもそうだよ。悲しいよな。

最近近所のドスパラにeXactMatが入荷したのが妙に嬉しい俺ガイル。
まだ買ってないけど…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:28:54 ID:4Zal3g/I
FPSやるためにマウスを買おうとおもってるんだが
・コードレス
・充電式+市販電池でも動く
こんなマウスはないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:36:49 ID:oLLGI8Jn
MX610とか、でもFPSやるならワイヤードの方がいいと思うけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:26:58 ID:HAPiKtJl
>>61
MSのレーザーマウス6000、MSワイヤレスオプティカル

FPSなら有線が基本らしいけど、CSなどのシビア系じゃなければ無線でもいいと思う
今のところ操作不能にはなってない
ただし、6000はポインターの加速関係に不具合あり
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:54:15 ID:FKgNSR8q
>>61
有線が基本だからなぁ
どうしても無線ならG7
お勧めは
intelli optical
G3
copper head
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:22:27 ID:Y7dmVNf4
スレ違いだけど俺はX-718薦めとく 安くて性能もcopperhead並持ちやすくてコードも細い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:50:49 ID:4Zal3g/I
みんなありがとう。
じっくり検討してみるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:11:52 ID:pnE7BuAP
MX510RDとエアーパッド+ソール使ってるけど、
有線だとコード邪魔なんだよなあ・・・
机の上が狭いからコードが他の物にぶつかってマウスが動かしにくい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:27:57 ID:AkulKInE
初めてのプラスチックパッドとしてxtrac zoom買おうかと思ってるんだけど
あれって相当薄いけど、裏にずれない対策はちゃんとなされているんでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:52:16 ID:gjBi+36N
>>67
漏れは実際に使ったことがないから何とも言えないが、

マウスアンテナ
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ma.php
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/15665.html

もしくは、それっぽい物を適当に自作
http://www1.bbiq.jp/soufu/mausu/mausu.htm
(そう言えば、友人が針金ハンガーを使って作ったって言ってた。)

どうかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:59:43 ID:XyZMJOxZ
http://www.mousebungee.com/

俺が使ってるのはコレ
棒の部分はバネになっていて、ある程度やわらかく動く。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:01:08 ID:eL6RQGr5
マウスアンテナだったら昨日話題になってたよ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134641751/551-
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:08:21 ID:0iFtOj2O
STEELPAD S&Sの使用感について教えてもらいたいです、QPADとで悩んでいます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:11:55 ID:GEohlQqr
QPAD良いッスよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:14:45 ID:GEohlQqr
俺QPADローセンスって馬鹿でかいの使ってんスけど
マウスのセンシビティ高くしてんで5cm四方しか使ってないことに今気づいたorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:21:24 ID:rY/mrCMu
>>72
Airpad,steel 4D,S&S,Qpad+と使ってきたけど、
一番いい(あってる)のはS&Sだった。
細かい凹凸がソール越しに伝わって気持ちいい。
よく滑るし、よく止まる。
プラスティック系が好きな人ならこれをお勧めしますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:39:47 ID:+Ovvgjwz
プラ系ならThunderもオススメ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:38:54 ID:OHt4tqLR
俺もAirPad,Qck,S&Sと使ってきて今もS&Sだけど やっぱり良いよ。
>>75も書いてるけど、細かいざらざら感が
マウス動かしてるぜ! って感じがして気持ちいい。
滑りは当然良いし、止まりも悪くない。

というわけでS&Sオヌヌメ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:03:13 ID:1aYebGES
>>67
一応wikiにも未完成ながらマウスコードホルダーの項目はあるよ。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%2B%A6%C1

自作のやつも写真と解説付きである。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%BC%AB%BA%EE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%DB%A5%EB%A5%C0%A1%BC
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:32:10 ID:0za6Yp5g
QckとHyperglideが届いた!

やっぱ雑誌をマウスパッドにするよりも快適だな。
比較とか感想はやめておく。
どう考えてもQckとHyperglideが神に見えます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:25:22 ID:bXwasctd
俺もQCK+Hyperglideだった。
でも、最近QCKの摩擦力が気になって5Lに変えた。
今のところ良い感じ。

匂い以外はw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:40:15 ID:vWWV5AGi
S&SならソールはHyperglideよりも専用のを使った方がいい?
ちなみにマウスはMX518
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:52:14 ID:0f2hZDjW
好みじゃないかなぁ。

今Hyperglide使ってるならS&S専用ソールに変える必要ないとは思うけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:01:48 ID:n5cpGiNI
使用感はあまり変わらないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:38:41 ID:hEi4nG7r
>>69
それどこにも売ってないな。MA31ってやつ。
売ってる通販サイトようやく見つけて注文したら、
やっぱ在庫なかった、ってメール来たし・・・
個人情報だけ送らせるなよ・・
8572:2006/01/19(木) 20:50:09 ID:7I4eM4UD
steelpad s&sを買おうと思います
みなさん有難うございました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:18:21 ID:Zj6rW51T
何終了してんのよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:02:35 ID:6lu9c5zA
S&S買おうと思うのですが、アークだとソロが3500円位、SKパックが4000円位(但し売り切れ)
カオスだとSKパックが5500円位なのですが、ソロとSKパックの違いってケースだけですよね?
2000円差を考えると持ち歩かないとしたら、ソロで充分ですよね?
あ、あとSKって文字が入ってるかどうか、か
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:31:57 ID:Vc/pj4Lk
>87
SKverはマウスソールも付いてきた。
ソロはわがんね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:47:49 ID:tICjOD1h
>>88
ケースがついてないやつはソロってことかな?
それならソールもついてきたよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:55:02 ID:2CwZCVC9
>>87
ケースは、他のハード系マウスパッド保管しておくのに便利だけど、
2千円も余計に出さなくてもいいんじゃない
(品質自体は非常にいいものだけど)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:13:27 ID:ArMg6zQH
chaos S&S値上げした?
hyperglideと合わせてかって5000位だったと思うんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:57:00 ID:aDNoiJdB
ArkでS&Sソロを買う。それでFA
付属ソールはについては、装着当初は良くないが、5H程使用すれば良い感じになってくる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:31:05 ID:UyVXouhp
ダイソーの100円のやつ。
よく滑るし大きめだから大画面にも対応できる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:47:42 ID:vMrwIIzc
arkってどんな小物でも複数買ったら余計に送料取られるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:35:00 ID:eh+s7CaH
小物なら取られないと思うよ
いつもマウスパッド等を買うときには、PCパーツも合わせて買っているのだが
かなり大き目のダンボールに緩衝材を詰め込みまくって送ってくれる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 16:42:06 ID:vMrwIIzc
>>89
アークの説明じゃソロはソール付いてないって書いてあるんだがどっちだろ・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:26:43 ID:eh+s7CaH
もしかしたら付いてるかもしれないけど、MSのIE3やIntellimouse用のソールだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:56:16 ID:NeiosAOg
12月下旬の時点ではソールもついてきた。
型はMX510シリーズ向け。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:21:46 ID:eh+s7CaH
あぁさすがに切り替わってたのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:32:04 ID:w/7PeaIu
XTRAC RIPPER触ってきたけど、なんかXTRAC PROと微妙に違うな。
PROの「いかにも布!」って感じが好きなんだが、RIPPERはちょっと滑りやすくなってた。

PROじゃ小さいんだが、これと同じ感触のが他に無いとなると… 困った。
10187:2006/01/27(金) 22:44:26 ID:BiKI5D+7
カオスでS&Sソロを買ってきました。お店には専用ソールが二種類売ってました。
MS用(大きい)が680円、ロジクール用(小さい)が1180円。ソールは付いてるとのことなので買いませんでした。
家に帰って開けてみると、入ってるソールは高い方でした。ラッキーと思いつつ、自分のX-718の裏を見てみると

使ってみた感想は思ったよりざらざらした感触です。エアパッドとはかなり違った感触。
止めやすいような気がしました。あと、マウスを動かしている感触が楽しめるパッドだとも感じました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 22:52:43 ID:bhazrtaT
>101
ザラザラはそのうち軽減すると思うよ
103珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/01/29(日) 23:26:27 ID:s6q8Abd3
まだ5L開封してないや
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:00:19 ID:hKWrv+Ae
返品してこい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:50:16 ID:WzqndUIp
>>102
俺そのざらざら感が忘れられなくてソールに紙やすりで傷をつけてしまった・・

だってソール磨り減って止まりにくくなってきたんだもん

今はいい感じになった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:52:31 ID:XpxUeaL1
多ボタンマウスの存在を今日始めてしったんだが
一番ボタン多いマウスってどれくらいついてるの?
ロジカールってメーカーががいいって聞いた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:03:46 ID:/UvSxPEm
okok
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:33:11 ID:0/+49bKz
>>106
とても論理的なメーカですね
”Logicool”な

”?ボタンマウス”
?に適当な数字入れてググれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:55:56 ID:ViWZ3JJZ
ExpertMousePro
ホイールボタンを入れて11ボタン
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:17:09 ID:UKdDk0MG
ロジのG5(標準ソール使用)でパッドをQckからXTrac Hybridに買い替えた。
左クリックしたままのaim時のコントロール(連射時)、初動時の引っかかり、微調整など
Qckでの不満はほぼ解消されたが、反面Qckに比べてかなりスベリがいいため
通常aim時の止まりがQckに比べるとかなり弱い。
ただ、まったく止まらない訳ではなく、しばらく使い込んで慣れればなんとかなるレベル。
G5のソールは標準でかなり滑るので、他のマウスではまた違った感想になるだろうけどね。

しばらく使ってみてどうしても慣れなければ最近あちこちで見かけるTitanを購入してみるかな。

それから、一つ質問。
Hyperglide Skates G-5を買ったんだけど、前後の大きいソール用は
http://www.hyperglide.net/?hg=application
にあるように裏のシールをはがしてマウスのソールに貼る様になってるんだけど
サイド用の小さいソールは裏にはがせるシールが付いてなくて貼れる様になってない。
これって仕様なの?みんなはどうやってサイドのソールを付けてる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:30:32 ID:Jt+RcRmm
>>110
ひとつ質問いいかな・・。
G5ってUSB-PS2 変換器つかっても大丈夫かな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:55:56 ID:UKdDk0MG
>>111
MX510か1000に付いてた変換アダプタで試してみたけど駄目だった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:30:32 ID:DAs6D/bc
>110
俺がかったHyperglideにはサイド用の小さなソールにもシールついてたけど?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:44:04 ID:UKdDk0MG
>>113
そ、そうなんだ・・・
って事は不良品を掴まされたって事だよね。
むーん、通販はこれがあるからな〜
980円の物のために送ったりの手間かけるのも面倒だし・・・
ってこれが狙いか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 02:53:37 ID:DAs6D/bc
>114
っていうかサイド用のには文字印刷されてなくて、良く見ると薄いクリーム色になっててはがせる感じだから
テープついてるのに気づいてないだけじゃ?

もう一度良く確認してみたら?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 03:48:17 ID:s0nHsvp/
hyperglideは結構ミスあるね。
俺の場合はソールが通常より多く入ってて得したけどw
それほど大きい会社?じゃないらしいからかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 06:53:55 ID:UKdDk0MG
>>115
ううう・・・・・・・・・
ごめんなさい付いておりました・・・
hyperglide様〜疑って申し訳ありませんでしたー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:23:00 ID:M2OqCga6
・・・・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:25:41 ID:Ndg6oJS9
(・∀・)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 09:07:20 ID:7T1Z4AL/
>>117
かわいいね抱いてあげようか。お尻向けてごらん?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 12:35:32 ID:hXnFRphw
>>120
てらきもす
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:13:37 ID:s5DajC11
FPS向きのマウスはG3だと聞いたのですがこれに合うパッドみたいなものはありますか?
いっつも安物のすぐぺらぺらになる使い捨てパッドみたいなの使ってるんだけど(1枚800円くらいの
やっぱり全然違うかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:11:35 ID:maxZfGCL
コピー用紙
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:10:46 ID:1Nap/dYp
AQUA2
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:05:04 ID:c5bPmSRk
HyperglideとTitan(Mantis speed)は相性悪いよ。
S&Sソールを薦める。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:31:42 ID:lwN6elWe
>>122
S&S使ってみ、G3にも使えるマウスソール付きだからお得だよ
開発秘話見ると、耐久性にもこだわりがあるようだし
127126:2006/02/01(水) 19:47:22 ID:lwN6elWe
ちなみにこれ
http://www.negitaku.org/news.php?id=4833

このページの下にあるマウス用グローブって発想がすごいな。誰か使ってる人いる?
冬場は暖かいのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:38:31 ID:nL5o8SMX
>>127
Steel Gaming Gloveのことかな?
試しに買ってみたけど、手の大きさが合わなくて埃かぶってるな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:40:03 ID:7OVnM5Ge
BF2用にマウスとパッド買おうと思ってるんですが、お勧め教えていただけますでしょうか

テンプレ見てもいろいろあってどれにすればいいか分からなくて・・・
マウスはロジクールのG3がいいかなーと思ってるんですが、パットがどれ選べばいいかさっぱりです・・・

光学式やレーザーマウスにも対応してるパットでなるべくサイズが大きい物がいいんですが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:31:43 ID:vRVXka3B
qck+ が安くていいよ
マウスはG3で良いと思う
131126:2006/02/02(木) 20:55:57 ID:cPpuZe1u
>>128
外人用ででかいってことですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:57:57 ID:VUlqeINH
とても。。。おおきいです。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:58:38 ID:BX+jWYDC
G3なら4000まで出てにはいるかなぁ・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:14:30 ID:sSpWjSu3
マウス販売コーナーにいくとG3やMSのがよくオススメで出てるのだが、どこもパッドは微妙だな。
マウスの大きさに見合ったパッドを置いてない所が多すぎる。

もうちょいマウスとパッドを関係付けて販売すれば売り上げ上がると思うんだけどな…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:09:23 ID:xxyazy9w
輸入品以外でゲームに使えるのはairpadくらいしかないからね〜。
品質は我慢できるのもあるんだろうけど大きさがね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:54:38 ID:ylQ7sov4
S&S思ったより小さかった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:11:54 ID:X4R4BzO5
やっぱりaqua
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:45:40 ID:gC/eMspc
G5とSteelPad5Lの相性ってどうですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:36:53 ID:1KmjsWYj
G3にしとけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:57:18 ID:xxyazy9w
>138
5Lはレーザー対応謳ってるから大丈夫なはず
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:18:23 ID:iucqYkLs
>>136にはQck+お勧めしとく。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:48:20 ID:1WxnrP9M
qckを使ったときに一番滑りがいいソールってなにかな?
airpadソール以外でお願いします。
それと、qckよりもほんのすこし滑りのいいパッドもついでに教えてくれると助かります。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:40:40 ID:I6vUZ9Ia
布は、基本的にソールの差が出にくい。良くも悪くも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:52:18 ID:MGdPM4fE
>>142
もしもQCKを普通に横置きにして使ってるなら、縦置きにすればいい

既に縦置きで使用してるなら、TITAN試してみれば?
人によって微妙にどっちが滑りやすいか違うみたいだし
もし購入したら、それぞれ縦/横置きで滑り具合を教えて欲しい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:53:55 ID:kRYrQ2CP
steelpadのお手入れってみんなどうしてる?
埃とかついちゃうんだけど洗っても大丈夫?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:55:30 ID:kroUGY/5
ゴシゴシ洗え。
案外丈夫だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:06:05 ID:21ab/IUH
一緒にお風呂に入れ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:22:48 ID:WfSXJMYW
>144
QCKやってみたがGoooD!
今までデフォ横置きだとパッドがキーボードに被さってたけど
縦置きは被さらずにスッキリ。尚且つ横振りのザラザラ感は
漏れ好み...。

ありがと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:58:35 ID:dXixN4jx
Razer eXactMat って使い心地どうかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:53:53 ID:rkGQLYe8
>>149

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 20:19:45 ID:95vNwtcr
>>549
eXactmatはなかなかいいよ、LANでボロ負けして
気分わりぃ時にリアルでヘッドショットしていい気分に
なれる、威力も申し分ない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:26:33 ID:e8azpyo0
>>144
ほんとだ、縦置きにしたら感覚が変わってくるな!これは面白い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:44:49 ID:WfSXJMYW
QCK縦置きの使用感
横振りザラザラ感は良いが、今度は縦が微妙に滑りすぎる。
好みだと思うが漏れは元に戻した。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:07:10 ID:FPqV0T80
5Lは滑らせた時の感覚が気持ち悪い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:47:22 ID:SUQT4T5+
今これ↓使ってるんですがもう一つボタン欲しいんですよね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007Z5YY0/qid=1139557499/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/503-2014454-1995148

なんか良いマウスないですかね?
できればホイールの前後にキーを任意に割り当てられるボタンがあったら最高なんですが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:05:51 ID:rCUsJtg0
>>154
業者乙
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:14:43 ID:SUQT4T5+
ええ〜なんで業者になるんだよ。

と思ったら、ここマウスパッドのスレか。
スマン、まじで誤爆したorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:13:23 ID:c+QmcIkm
>>152
ななめは試したか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:37:10 ID:azGWl1is
>>152
縦置きにしてみたけどうちのは横の方が滑る
個体差かな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:48:29 ID:EBXcH7UQ
ヒント:布目の向き
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:19:51 ID:Z7pdXA/Q
俺も縦置きしたら横が滑りやすくなったなぁ。
ホントに個体差なら、レビューとか書きづらくなるかもしれんね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:29:25 ID:c+QmcIkm
PCカオスでNINTENDOと書かれたマウスパッドが売ってた
正規品と書いてあったが、任天堂ってPC関係の商売してたっけ?

ちなみに1000円
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:38:50 ID:Ts32+D4W
>>161
すっげー
ATARIマウパとかはなかったすか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:58:35 ID:RQXk809g
もしかしたら販促用のやつかもしれんね
正規品の非売品みたいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:04:07 ID:yDZ3X4rT
>All
因みに河童、Intelli、X718で試したが同じ...
漏れだけ???
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:42:52 ID:xVsZp50H
>>161
プラスチックか?
スーパーファミコンのマリオペイントというソフトにマウスとマウスパッドがついてきたが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:12:58 ID:L8Kce4+e
ビニールに入ってたので断定はできませんが、布だと思います。裏がゴムの。
マリオペイントのマウスパッドはプラスチックでしたよね。
今で言うプラスチックタイプではなく、本当のプラスチック板。伝わらないかなぁ・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:42:20 ID:aTywGZ2M
マリオペイントww
懐かしいなあ。確かにまんまプラスチックの板だった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 15:29:34 ID:C29HGa8k
安っぽいマウスパッドを想像してもらえればOK。
色は真っ黒でゴムっぽい感じ。真中に白文字でNINTENDOのロゴだね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:35:09 ID:56NSwncZ
>>166
表面ざらざらの粘土板だね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:43:10 ID:GC9VErzs
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:41:26 ID:R+FX/LBE
そ  れ  だ  あ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:31:55 ID:xvR1/Ag/
ヨーグルトこぼしたら痕付きそうだなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:20:18 ID:wrLMqDEo
昨日ガチで精子こぼしたけど、シミになった
洗えばとれるかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:45:31 ID:MVUr7DPT
どうみても(ryの再現を是非。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:54:57 ID:5snn5FWw
>>173
どんな体勢だよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:31:19 ID:PbQKOt9X
すごい飛んだんじゃないのかwwwwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:52:56 ID:yYAYSu5w
SteelPad S&S solo全然売ってないな
しゃあないからSK買うしかないのか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:03:53 ID:vdTAG2nm
現在QCK使用中なんですが、布系で一番ザラザラなのは
何でしょう?テフロンソールだと滑りすぎるんでいろいろ
工夫して使ってます...
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:27:27 ID:E8BKzz09
>>177
こないだまでアークで売ってたけど、もうないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:32:04 ID:yYAYSu5w
>>179
品切れ中になってた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:41:16 ID:r4YXcU6F
>>178
マンティスコントロール
XTracの布もあんまり滑らないらしいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:13:21 ID:U9/50e1h
>181 Thx
RIPPERかPROあたりが良いのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:26:14 ID:RSHhIlKQ
検索したが何処も品切れ...
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:00:49 ID:dfalLWp7
PC.CHAOSの店頭にあったぜ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:10:52 ID:B/lOuaXL
カオスにあったのSKじゃない?しかも割高の
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:34:24 ID:7zmbvuTO
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:20:42 ID:AGue36uC
そのサイズでその値段は安いと思ったけど
机一面マウスパッドにするメリットよりデメリットのが多そう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:40:48 ID:P/f/qxFx
hypergride買ってみたんですがこれって元のソール剥がして使うんでしょうか?
説明も何も書いてないんで・・・普通に元のソールの上から張ればいいのかな?
ちなみにMX510使ってます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:45:33 ID:P/f/qxFx
公式よくみたらオリジナルのソールは剥がせって書いてありましたねすみません
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:27:23 ID:estAN+6h
MX510だったら、上から貼ってもOKだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:56:38 ID:HuitDsSG
まぁ別にどっちでもさほど変わりはないでしょ。
好きな方で。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:30:00 ID:KCEc7MiY
>>186
これは毛布になりそうだな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:32:29 ID:yrGfusKY
>>186
これなかなかいいなと思ったのだが
滑り具合はどうなんだろ
あと字を書くとき。。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:58:52 ID:Bh+eKin2
おおお、いつの間にかAirPadのでかい奴出てたんだね。
これこそ俺が長年求めてきた究極のパッドだ。
って高ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:19:42 ID:otwrUnI6
AirPadはゲーマー用じゃないから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:29:00 ID:x90w6ulI
AirPad使っててもうまい人はうまいから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 16:41:23 ID:NIwaS+zI
AirPadの話題は本家スレへどうぞ

お勧めのマウスパッド Part.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126081021/

喧嘩が起きないように分枝スレ立てたんだからさ。
ここで喧嘩しちゃ意味ないじゃん。

AirPadのこと話したいなら本家の方が詳しい人もたくさんいるし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:06:10 ID:hLpapRD5
>>186

↓前スレより

819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/19(月) 17:24:10 ID:ih23zkEG
BARRACUDA
ttp://crize.killonsight.jp/images/barracuda01.jpg

いいかもw

------
これかと思った
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:03:50 ID:YmUDx8Yd
俺なら切って半分は保存しとくw
全面にするならCSNEOの筐体みたいなシールタイプがいいな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:22:43 ID:Cu4ZdTAm
あまり大きすぎるとヨーグルトこぼすよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:05:27 ID:YI8IJwWP
このスレのみんなはヨーグルトこぼしすぎだぜ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:04:15 ID:938NwAoj
どうみても(ry
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:25:11 ID:CIAq1CWy
マウスパッドを妊娠させる気か!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:50:57 ID:tmW6h/+s
ご懐妊です。
ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:01:28 ID:dm7noKc0
我慢してた徳用ブルガリアヨーグルトがこぼれました…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:43:35 ID:BggWrLKN
S&Sの子供が生まれても小さすぎて使い物にならないぜ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:02:15 ID:UIiHAHb5
つい先日Icemat買って使ってみたのだが(+Hyperglide)
どうも微細な動きが出来ない。
高かっただけに半べそかきながらCoperpadソールを貼ったマウスを動かしてみたらあら不思議。
よく滑りよく止まるようになった。これお勧め。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:00:30 ID:SH5fbB8m
だれかEYEPAD買った人いませんか?
QCK,DKTなど他の布に比べての感想を聞かせてくださいな
209UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 07:43:30 ID:FyBYZ7yS
今更ながらQ-PADのでかいやつを買ってみたんだが
俺、10cm四方しか使わないことに気づいた!俺ワロスwww
210UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 18:52:24 ID:ppGPxsw6
>>209
海外の強豪達はでかいパッドを縦にして使ってる人が多いぞ。
これできみも強くなるよ
211UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 03:22:00 ID:bWILBMmC
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sitem=Steelpad+S%26S&GO=GO&sv=6&sid=204649&su=gdex&sn=GDEX&f=A
これはPadにPadsurfersはついてこないので両方買えって事?
212UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 01:14:47 ID:va/Fakna
648 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/03/11(土) 21:00:42 ID:xYRjgwzr
EVERGLIDE Titanのモンスターサイズを買ってみた。
(Logitech MX510を使用)

絶対的に大きすぎる。最低感度にしたって2/3ぐらいのサイズでいいな。加速を切ると最適サイズ。
ただマウス移動だけの話じゃなくて、マウスパッドと机の段差感覚をいやがる人なら
このサイズはありだ。腕をぶん回せる感覚はすてきです。

感覚は、布。布だね。えぇ、布です。
普通の布より滑るけど、滑り重視の昨今のパッドに慣れると重く感じるかも。
マウスをぶん投げるのが前提のサイズなので、ほどよく止まる布は正解ですね。
他の布パッドよりは少し固め。厚さ4mmだけど加重でパッド面にマウスが食い込む率が低いおかげで、
エキサイトして力が入っても、初動で無理に意識する力が要らないもんです。

個人的な要件部分だと、段差の吸収がいいね。
そりゃぁ40x30cmを一枚板で設置できればいいけど、我が家の机はウイング式。
プラ系の堅い奴だと段差部分でぐらついて腹が立ってたけど、これは無意識レベルでオッケー。
5Lとも悩んだけど、柄が単色の方がいいからなぁ・・・という安易な理由。

大きくてもきちんとした作りの布系パッド、という評価ですね。
滑る…という部分より『正確なドット捕捉』を主点にした場合、なかなかです。
213UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 10:35:19 ID:7M4GSYjQ
布って、150g以上のマウス使うと、重さにめり込む感じがするよね。
軽いマウス使う場合に限っては、止まりが良くて汗たまらなくて大好き。
214UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 17:03:36 ID:Lp47sOKw
汗・・・?手が汗っかきなのか
215UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 19:31:30 ID:7M4GSYjQ
冷房ないねん。夏は暑うてどうしようもないわ。
216UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 20:12:38 ID:2tPrXTql
俺も布製パッド買おうと思ったけど夏場の汗がきになって迷ってる・・・
どんなもんなんかなぁ。。。(´・ω・`)
217UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 20:15:40 ID:LAul5GEI
>>186
これ買った。
マウスパッドがずれたり、マウスが端にきたりするのがイヤで
マウスパッドつかってなかったんだが、これならちょっと幸せ。
上で字が書けないのと、汚れやすいのが欠点だけど。

家のコタツの天板よりでかいって言うか、
余りで普通のマウスパッドができるな。

>>216
・・・夏のことは考えて無かったわ・・・
218UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 22:02:24 ID:Qqb2Vjr0
エアコンなかったらPC熱で夏死ぬだろ・・・
219UnnamedPlayer:2006/03/12(日) 22:42:02 ID:mVwd0SuA
夏場だけ用にダイソーのデニム地マウスパッド買えば?
そして一年おきに使い捨てちゃえ
220UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 01:31:09 ID:FWwCKcyl
は?
221UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 02:04:12 ID:pcrPseaa
夏場の汗はしょうがないでしょう。
俺は、夏の終わりに洗濯するようにしているけど。
意味合い的には『一年間ありがとう』というぐらいだなぁ。
汗よりも通常使用の汚れの積算のほうが汚くなる気はする。
下手にプラパッドでヌルッとペタッと来るよりかはいいような気がするし、ね。
222UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 12:02:12 ID:yKiGzjSH
布系パッドは汗吸うとグッと重くなるからな。
ところで、Icematは夏向けにいいのか?
223UnnamedPlayer:2006/03/13(月) 17:23:03 ID:Mb0WweP+
Steelpad S&S買いたいんだけどark品切れなんだ。
他にいいところないかい?
224UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 01:39:15 ID:3ZSVMh3G
>>223
pc.chaosのリニューアルオープンまだ先だよね。
two topで売ってたよ。
225UnnamedPlayer:2006/03/14(火) 08:31:32 ID:6vu7xqt+
>>224
thx。ツートップだと納期1,2週間で、楽天だと・・・?
はやめに欲しいんだけどどっちがいいかな?
226UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 02:00:12 ID:eSHr585Y
通販はしたことないからわからないんだよね。
でも楽天だとGDEX・・・
商品が届かないなど、不満報告が多いみたい。
227UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 02:28:11 ID:o7BkIonQ
商品が届かないって・・どんな会社ですか・・
228UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 03:20:49 ID:M4rHQyEl
在庫あるならGDEXでも大丈夫だよ
あんま薦めたくないけどな
229UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 17:11:54 ID:wY3WNWZQ
何そのサクセス並みの店
230UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 19:09:31 ID:WDTHsXym
MX510がぶっ壊れたんで買い換えようと思ってるんですが、
G3とG5ではどっちがオススメですか?
231UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 19:52:07 ID:Ddh07Huy
スレ違いですが^^;
232UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 19:58:23 ID:WDTHsXym
ごめん^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
233UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 20:10:55 ID:Ddh07Huy
G5は外見とケーブルはいいけど
レーザーでまだ安定しないのとサイドボタンが一つ少ないのでG3をお勧めしときますよ(^^^
234UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 20:47:26 ID:Z/o2j4++
いままでパッドなんて使わずにゲームやってました・・
そこでsteelpad Qckとsteel padsurferを買ってみようと思ってます。
ところで、このソールというのはどんなマウスでも使えるのですか?
ロジのBaby Mouse Opticalというのを使ってます。
235UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 21:17:15 ID:WDTHsXym
>>233
サンクス

気に入った家に来て妹をファックしていいぞ
236UnnamedPlayer:2006/03/15(水) 22:26:59 ID:AN2NLTq+
いただきマン推参!妹萌え━━ !!!!!妹萌え━━ !!!!!
237UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 03:53:12 ID:XqAtEFjw
TAITAN洗った人いる?
QCK等の布パッドみたいに気軽に洗えるなら、買おうかと思う
238UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 13:50:09 ID:llBSXk4M
G3+Qckmini買ったけど
やはりminiだけあって小さいな
239UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 19:38:02 ID:VIUKXzLb
サイズは十分だろ
どんなAIMしてんだよw
240UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 19:53:48 ID:rDI8rTi0
G3は使いやすいが小さいマウスじゃないからな。
241UnnamedPlayer:2006/03/17(金) 22:54:20 ID:j04LX0XH
GDEXで在庫処分セールやってるな
242UnnamedPlayer:2006/03/18(土) 22:27:40 ID:Rtntzjpb
あまりの安さにGDEXでQPAD ハイセンシ注文した!(\1980)
QCKminiより止まるといいな
243UnnamedPlayer:2006/03/18(土) 23:45:03 ID:8sSQ7mqN
そりゃ無茶な希望
244UnnamedPlayer:2006/03/18(土) 23:54:58 ID:3tRQWkSK
QPADのが滑るよ
俺もEYEpadとAqua3買ったから楽しみ
245UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 00:31:07 ID:TwuKFrM6
アークやっとSteelpad S&S Solo納入した。。。2週間くらいは待ちぼうけくらったわ
246UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 00:46:24 ID:00WFfLY+
俺も買ったぜ・・・
ソールも付いてくるんだよね?
不安で仕方ないわ
247UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 00:55:26 ID:TwuKFrM6
げGDEXも同じ値段で売ってた。。。
248UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 01:02:01 ID:00WFfLY+
・・・知ってたけど↑にあるようにGDEXの評判悪いし
>>245を見て俺はアークにしたわけだが・・・
249UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 01:15:46 ID:pOV7q5C0
在庫有りに関しては普通の店だと思う。
予約は当てにならんけど。
自分もQpad寿命きてたので注文。
250UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 09:44:53 ID:NpdR3Ca8
さっきGDEXから着てた
2chで聞く評判とはえらい違いでほっとした
肝心のQPADのほうだけど これならQCKminiのほうがよあqwせdrftgyふじこ
251UnnamedPlayer:2006/03/19(日) 16:22:51 ID:JZhlkrZ0
>>239
使ってみたら確かに問題なかったw
それにしてもこれ使いやすい。このスレ見てよかったよ
252UnnamedPlayer:2006/03/20(月) 22:40:57 ID:bKGHRvpr
qck注文してみた。布系は始めてだけど滑りが気になるな。。。
253UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 20:08:21 ID:nX4ZzECY
布製の話題がでてるんで、個人的感想。
うちは、布製の重さを少なくするために、AirpadソールのMAC用小さいソール使ってるのを
前提として、こんな感じかな。

滑り(初動)
QPAD > EYEPAD(Corepad OEM) > QCK

滑り
QPAD > QCK >= EYEPAD

止まり
QCK > EYEPAD > QPAD

低センシでCSSを普段やってるんだけど、QPADはとめる時にぶれるのが気になる。
低センシじゃなければ、移動距離も少なくてとめる時のぶれがなくなるのかな。
あとは、コーティングせいかパッドのふちががさがさしてるのも気になるな。

QCKはスルッピタ!って感じが好きかな。
低センシだから、初動の重さも気にならないし、これが一番自分にはあってる気がする。

EYEPADは、QCKに比べて厚みがない分、ピタって止まる感じは薄い。
劣化QCKって感じ。
254UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 22:35:01 ID:8hK4m0tO
>>253
どうせならairpadも混ぜてくれよ。
255UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 22:52:22 ID:oYkwDUcn
>>254の頭の悪さに脱帽
256UnnamedPlayer:2006/03/21(火) 23:10:30 ID:PjYsqDz/
>>255 なぜに?
257UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 02:59:17 ID:IWrKRxJI
Aqua3は縦と横方向じゃ摩擦が違うのな
繊維に沿って縦に動かすとツルツルするけど横方向は摩擦が強い
洗ったり、時間が経って劣化すれば差は無くなりそうだけど
ゲーム用のマウスパッドとしてはどうなの?って思った
メサリン製でやや光沢があってさわり心地は良い、薄い
面積あたりのCP高し

EYEpadXLも買ったので(\14k
一番大きいサイズはDESKPADって名称で展開してるっぽい
XLサイズもかなり大きい、机に敷くと腕部分もカバー出来る
使用感は一般的な布系パッド、可も無く不可も無く
QCKから吸い付くような感じを引いたといった所
薄い、「washable with regular dish soap and a damp sponge」らしい
こっちも面積あたりの値段は安い

滑り具合 S&S>>>QPAD>Aqua3縦>=EYEpad>Aqua3横>=QCK (どれもほぼ新品状態) 
Hyperglide使用、主観入ってるけど

258UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 03:01:26 ID:IWrKRxJI
>>257
14k→1.4kに脳内変換してk
259UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 07:35:03 ID:Nybsx7zQ
セール中のGDEXでicemat2を買ってみた。
使い古しのトスベールだと音が気になったが
付属のテフロン?テープだと静かになった。
滑り過ぎず良い感じ。

ただGDEXのの包装は最悪。
宅配の袋に入れてあるだけだった。
ガラス製品だぞ、エアーパッキンぐらい使え!
260UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 09:55:45 ID:s81Je01i
>>259
GDEXで梱包してないよ。
ヤマトに完全お任せみたい。
261UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 10:36:36 ID:Y5YWHoMQ
商品と送り状を渡すまでがDEXの仕事よね
262UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 13:17:59 ID:/yW2oqC/
GDEXでrazer mantis買ったけど筒を紙袋に入れてあるだけだった。
....プラスチックの筒割れてたんだけど
Amazonが神に見えるんだ、1500円以上で送料無料だし、エロゲは外から見ても分からないようにしてくれるし。
263UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 15:29:22 ID:H6HX/pB5
アークで頼んだS&Sが2日前に届いたけど丁寧に梱包されてたなぁ。
ソールはオールラウンド用というでかいやつだった。半分でMX510に付けられたのでお得気分。
2日間つかってジャリジャリが無くなって、最高に滑る。センシが大分下がった。
エアパッド使ってた今まではなんだったんだろうという感じ。
264UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 15:43:20 ID:KQeQ1YDO
梱包気にならないならGDEXで
破損しやすい奴ならアークのほうが良さげだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:10:11 ID:XeDmZKGn
アークの包装は異常
ダンボールの中に小さい発泡スチロール敷き詰めて布製マウスパッドを大切に送ってきました
捨てるのが大変なんだよ
266UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 20:10:32 ID:poaUX+VC
>259
ナカーマ。
確かにあの包装はギョッとしたね。
自分はhyperglide使ってるけどヘッドホン(密閉型)付けてれば気にならないレベル。
滑りもちょうど良い感じ。
267UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 23:51:15 ID:f9s8HgZk
なんか手数料と送料をぼってる感じがしたので、アークはさけた。
268UnnamedPlayer:2006/03/22(水) 23:54:52 ID:q7ORA4gN
ぼったくられてもぶっ壊れてるよりまし
そんな千円も違うわけじゃないし
269UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 01:47:30 ID:aFuemsHZ
乙wwww
壊れても保証してくれるだろw
270UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 02:06:36 ID:D0462E1u
じーでっくすなら・・・じーでっくすなら送料自己負担でなんとかしてくれる・・・
気がする
271UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 03:37:49 ID:ISLg0ME0
送料自己負担ってGDEXにする意味ねぇw
別にどっちでもいいけどアークの包装のコストを減らして送料やすくしてもらいたいわ
272UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 04:19:51 ID:aFuemsHZ
※国内配達中での破損については良品交換をさせて頂きます
って書いてあるぞ。送料も店もちが常識だろ。
273UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 14:00:01 ID:nEqUbfCi
>>271
もともとゲーム関連よりパーツ寄りのショップだからな
パーツ買うのには一級品の通販ショップ

初めて届いたダンボール見た人は、商品間違えたと思うぐらい梱包するダンボールでかいし
開けると緩衝材の中から宝探し状態

ゲーマ関連商品買うには、エアパッキンぐらいでいいんでコスト安くして欲しいけど難しいかもな

それでもオープン時よりは、300円ぐらい安くなった(東京以外の代引き)
274UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 21:23:47 ID:iYDRU44F
アークでのSteelpad S&S Soloにはソール付いてこない?
あんまり詳しくないんだけど、別にソールなくても特には問題ないよね?
275UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 22:56:54 ID:ijBddxCM
>>274
ついてきたよ。
S&S padsurfers designed for all-round useという名前(5つで楕円形)。
俺はHyperglideと一緒に買ったから使ってないけど。。。
276UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 23:17:07 ID:jKjjGrOR
277UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 23:18:40 ID:iYDRU44F
>>275
アリガト。付いてないって書いてるから、心配だったんだ。ポチります。
278UnnamedPlayer:2006/03/23(木) 23:22:31 ID:jKjjGrOR
しまった・・・ここマウスパッドスレじゃないか。
スレ違いsry
279UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 02:38:18 ID:cEqMvGCw
俺のsoloにはついてこなかった./ ,' 3 `ヽーっ
まあいらんけど
280UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 06:30:55 ID:0abnvrKX
S&S付属のソールってよくないのか?
他のは使ったこと無いからよく知らんのだが。
オススメ組み合わせとしてはhyperglideなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 06:45:56 ID:BPQSwJT2
シソゲm9(^Д^)
282UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 17:34:49 ID:qsLXUvAr
QcKにhyperglideにしたが、airpadセットに比べて重すぎて耐えられない・・・
標準ソールにジャージ敷いても使用感同じなんじゃないかって思えるくらい。
283UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 18:21:13 ID:Hm1j3fmo
ここ読んで注文したS&Sが届いたんだけど、付属のソール付けてマウス動かすとガリガリ引っかかる感じ。
俺はどうしたら良い?
1,表面をサンドペーパーでなでてみる。
2,とりあえずマウスを動かしまくって馴染ませる。
3,シリコンスプレーでもかけてみる。
4,ソールを磨く。
5,ブチ捨てる
6,尻に敷く
284UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 18:36:26 ID:gakUhu1T
7,ソールだけでS&Sの上を動かしてみる
8,元のソールで試してみる
これでだめなら2と4以外を試してみれば?
個人的には6がオススメ
285UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 22:16:31 ID:n2sBBJXO
>283
2、3日耐えればこなれてくるかも。
hyperglideはそうだったよ。
286UnnamedPlayer:2006/03/24(金) 22:22:36 ID:UvMbsfXE
>>283
俺はタオルでごしごしやった。
287UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 02:55:42 ID:9amm3/+8
QPADいいね
Qck使ってたけど、汗かきさんだから滑りのむらが激しくなってきて変えた
Qckは買って一ヶ月ぐらいは調子よかったのだが・・・
(ウェットティッシュ当でケアしてたが、汗を少しでもかくとひどくなる)
QPADは汗でとゴムくさくなるとか、元からゴムくさいとかいわれてたが
まったくゴムのにおいはしなかった、汗をかいてもにおいはぜんぜんでない
滑りはQckよりよく、止まりはQckよりは止まらないがピタっとクロスヘアは止まるので問題ない
スコアは上がってきてるし、ヘッドショットをとりやすくなった
(この辺りはその人のAiM感覚だと思うが)
後、これから夏で汗をかきやすくなると思うがべビーパウダーをおすすめしとく
QPADだと少しパットについても問題ないようなので、困ってる人は考えてみてくれ
責任はとれないけどな!
288283:2006/03/25(土) 09:43:21 ID:sZ6JpA31
昨日あれからひたすらマウス動かしまくってたらかなり良くなったよ。
回答くれた人ありがとうね。
289UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 12:34:38 ID:C5XC1Uy1
ピザ(略
290UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 13:00:21 ID:GUM4YdQx
梅雨になると汗よりも部屋の湿気のほうが問題な訳で
291UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 16:54:40 ID:GkO1YNuK
ottoでX-718が2400円くらいで売ってた気がしたけど誰か買った?
292UnnamedPlayer:2006/03/25(土) 22:56:31 ID:skq/hpU+
トスベールがいいよ
293UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 13:19:06 ID:rfjHA0dK
Aqua2 Clothpad ネットで買えるところないですかねー
GDEX http://www.gdex.co.jp/
は、売り切れみたいなんですが・・・

デザインがカッコイイのこれしかないんですよね・・・
294UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 13:20:01 ID:09lATK5G
デザインなど気にするな
295UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 14:07:58 ID:rfjHA0dK
>>294
アクアは諦めてQPADにします

Qpad Gamer LowSense AIM Blue 青色がいいので、これにしようと思ってるんですが
アークでも5000円もするんですか・・・orz
もっと安く買える所ないですかね。
田舎に住んでるので、ネット通販でお願いします。

これも駄目ならGDEXで赤色のやつ買います。
296UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 15:12:14 ID:ZtxdfjPg
>295
Qpad新しいの出るよ〜。
まぁGDEXで安くなってるから今買うのも良いと思うけど。
297UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 15:23:40 ID:sfbEWl6x
デザインがカコイイ奴が欲しいって言われてもねぇ
スレタイ見ても分かると思うけど
ゲーマーが求めるのは、自分に合った滑りと止まり後は耐久性ぐらい

デザインだけで選ぶと自分に合ったパッドには辿り着けんよ

298UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 15:24:10 ID:rfjHA0dK
>>296
新しいのいつごろ入荷されるか分かりますかね?

デザインがよければそれが出るまで待ちますが・・・
299UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 15:34:05 ID:rfjHA0dK
GamersWear Slick Ride Mousepad はどんなもんでしょうか
迷彩柄が気に入ったんですが、すべり具合はいまいたでも裏にちゃんとゴムがついててパッドがずれたりしなければいいんですが・・・
ゲーマー用のパッドはほとんどが滑り止めついてると考えていいんでしょうか?

何度も書き込んですいません・・・
300UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 16:15:26 ID:XSe/cwOP
>>299
見た目で選ぶならゲーマー用でなくてもいいんじゃね?
そしてパッドがずれるなんてことはマウスパッドである以上
どんなダメパッドでもないよ
301UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 16:23:51 ID:rfjHA0dK
>>300
普通のパッドも視野に入れて検索してたらこんなの見つけますたw

http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/50172321.html
302UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 16:31:18 ID:IpV7cTIm
>>301
スカートの真ん中が膨らんでピクピク動くのは
ちょっと性別が違うんじゃないかと。
303UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 16:35:47 ID:ygPiFlCM
ヨーグルトこぼしても隠滅できてイイ!!
304UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 18:00:08 ID:3NfIxzEL
ttp://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm

chaosでマウスパッド等の取り扱いなくなった?
305UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 19:33:30 ID:yYBEaGDR
店舗では扱ってたけど。
306UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 20:31:33 ID:ZtxdfjPg
>298
http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=1392
いつ日本に上陸するかは知らん。
307UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 21:55:57 ID:mnxS8k7g
すっごいローセンシなので大き目のパッドが欲しいんだけど、
横幅40cm(できれば45cm以上欲しいです)でよさげなもの無いかな?

デスクパッド以外で。
308UnnamedPlayer:2006/03/26(日) 22:50:37 ID:LiJZqEgT
>>307
Titan Monster Matかsteelpad QcK+ が2大候補。
Aqua3,Mantisも大きいぞ。
309UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 02:57:37 ID:w2LJMWj/
GDEXでICEMAT2買ったら中古っぽかった。
というかマウスパッド上にNiPの人のと思われるサインが入ってた。

LhLi
"vi iden"

(誰?)

とりあえず問題ないからそのまま使ってるけど中古ってアリなん?
310UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 03:44:27 ID:p5qwx/lp
http://www.sk-gaming.com/member/vilden
vildenていうswedenのSKっていう世界一のTeamの中の人だ。
それ当たりじゃねw
311UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 04:00:59 ID:q7PFLESN
GDEXから中古が送られてきたことに普通に対応してるお前らが怖い
312UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 04:08:09 ID:BK+hEiiA
過去にも中古送ってるし、確信犯だと思うよ。
313UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 09:29:34 ID:KzJRXTNI
S&Sとかは、こなれてて中古の方がi...(ry
314UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 09:37:15 ID:ThK9wMfX
>>309
それって中古というか、スペシャルエディションだと思いますw
315UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 11:02:00 ID:d5xvx0BJ
そんなのあるのかよw
316UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 16:44:19 ID:AqtGHTde
野郎が使ったのなんていらんだろ
317UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 17:11:38 ID:59lfnxMI
かわいそうなvilden
318UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 20:16:07 ID:6tzSG1pT
またイベント(or抽選?)用のが混ざったのか?
319309:2006/03/27(月) 20:20:08 ID:FwWTyUOB
309です。

"vi iden"は人の名前で、SKのメンバーだったんですね。
箱にNiP-Vって書いてあったのでNiPのメンバーかと思っていました。
(移籍したのかな?)

箱にもクタびれ感があるのでイベント用とかの可能性もありますね。
まぁ、今回はアタリと思うことにします。w
情報どうもありがトン
320UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 20:32:40 ID:r29f61cd
aqua2と3の違いって何?
321UnnamedPlayer:2006/03/27(月) 22:23:25 ID:ulwUskTM
>>320
2よりも3のほうがでかい。
322UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 03:02:53 ID:mCU31Y4t
同じマウス、同じ設定で
マウスパッドAとBの上を、それぞれ同じ距離だけ動かした。
ポインタはどちらでもなめらかに動いたが、移動距離自体はAの方が大きかった。

これは、Aのほうが正確にトラッキングできていることになるの?
323UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 09:14:14 ID:fb02Ixkg
steelpad S&S って、もれなくスリーブ付いてくるんじゃないのか? 今日届いたS&Sスリーブ付いてないんだけど...
324323:2006/03/28(火) 09:44:29 ID:fb02Ixkg
スリーブ無し1000円安いS&Sってのがあるのか、これ購入したみたいだ スマソ
325UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 13:47:36 ID:cKXk4UN5
surface1030を数年前に購入したんだけど
パッドの部分て表はツルツル 裏はザラザラしてて
どっちを使ったらいいんだ?
326UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 14:06:13 ID:6TY0a7la
好みによるでしょうな。イメージとしてはツルツルはソールが長持ちしそうです。
327UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 14:08:01 ID:XWhyNrZu
ボールマウスがツルツル
光学式マウスがザラザラ
って聞いたことある
でも結局使いやすい方使えばいいんじゃね?
328UnnamedPlayer:2006/03/28(火) 18:25:20 ID:Ss7Q40va
329UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 04:39:07 ID:cNBXKucO
S&Sの、裏面グリップ弱いがな... 普通にプレイしてるのに、じわじわズレていくのは仕様かゴルァァ!!!
表はイイんだがな...
330UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 04:44:28 ID:5pYZ1RVZ
どんだけマウス押し付けてんだよw
コロコロでゴミ取りしる
331UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 04:50:36 ID:cNBXKucO
いやぁ、そこまで押し付けてはいないんだがなぁ...トスベールがイカンのかな
ゴミ取りっても、2日位しか使ってないから汚れてはイナイポ 机がツルツルな素材なのもイカンな...
332UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 06:37:52 ID:w6il8/Hw
4Dの網目ゴムがすごくいいですよ
333UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 06:55:26 ID:R1cPCREV
>>331
お前はおれか
まったく一緒な状況だw
334UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 09:15:43 ID:+22qBZeq
カー用品店にある、”ダッシュボードに滑り落ちずに小物を置ける”旨の薄い網目状のマットを買えば幸せになれるよ
335UnnamedPlayer:2006/03/29(水) 13:27:53 ID:cNBXKucO
>>333 ( ・ω・)人(・ω・ )ナカーマ
>>334 ソレだ!!dX、オートバックス行くお
>>332 情報thx
336UnnamedPlayer:2006/03/30(木) 08:17:48 ID:bet6Dh++
>>331 (ι´ー`)ノヽ(´ー`ι)
>>332,334 アリガトウ 明日にでもいってくる
337UnnamedPlayer:2006/03/31(金) 19:51:45 ID:FUxuu4bW
>>334
百均でも似たようなの売ってるよ
338UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 05:05:54 ID:H9CUl+l4
新しくなったPC.CHAOS行ってきたよ。
マウスパッド売り場自体は大きくなってなかったけど、
店全体の大きさが結構大きくなってたから、前よりもゆったりと見れる。

まぁ、欲を言えばオバトプ時代くらいにゆっくりと見れたらなお良いんだけど…
あそこはパッドの手触りを長時間吟味するのには素晴らしい場所だった…
339UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 09:39:37 ID:NIdlpAjG
最近のFPSはAIMがいらない方向にどんどん向かっているのに
マウスとパッドにこだわる人は増えているという不思議。
340UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 10:41:05 ID:bF6az6TW
>>339
FPSの敷居が下がったと同時にマニア層が増えたのではとマジレス。
341UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 11:36:48 ID:/aA2CyC1
AIMが要らないFPSって例えばどんな?
342UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 12:59:57 ID:viHloU2K
>>341
MGS
343UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 14:18:41 ID:FVnB/A2K
それはギャグでいっているのか?
344UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 15:06:00 ID:m98/FQQZ
BF2ってAIMいるんですか^@^
345UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 15:51:54 ID:E2zNFMPi
要ると思ってる漏れは、間違っているのだろうか...
346UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 16:05:35 ID:OrcsK/sJ
ある一定以上はいる
しかし、その以上はランダム性だから運になるのでいらない

パッチで変わったのか知らないけど、
特にスナイパー武器なんてAIM速くても待たなきゃいけないから、AIM力がほとんど関係なかったな
347UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 17:01:43 ID:oZ2XYlcE
gunzってやつは、AIMめちゃいるよ
AIMさえあれば、結構上級者でも勝てる
348UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 17:37:10 ID:QUvYdpgY
漏れGUNZしかしてないけど
河童とQpad使ってんよ
確かにGUNZはAIM大事だが
KSも出来ないと被弾で上級者には勝てない
2v1とかなら別だけど
349UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 17:51:43 ID:pJq/s2bS
350UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 18:09:11 ID:iFSAsUPG
GUNZ(笑)

AIM(笑)
351UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 19:36:58 ID:iOOfxX4s
Gunzやってるやつってチョンに魂を売った売国野朗じゃねーかwww
352UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 19:45:37 ID:pJq/s2bS
>>351
お前…
頭大丈夫か?
353UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 20:10:43 ID:CzPHu30b
>>351
きめぇ^^;
354UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 20:29:22 ID:oZ2XYlcE
gunzって浅いライトゲーと思ってる人多いと思うけど、
FPS,TPSって枠から外して、格ゲーと思ってやったら
気軽にできるし結構楽しいぞ、まぁ通信部分が糞なんだけど
ping50以上になったら、見えてる敵に撃ってもあたんないんだぜw

355UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 20:37:30 ID:NIdlpAjG
gunzでAIMが必要ってのはギャグだとしてもゲームとしてはまあ悪くもないよな。
ある程度うまくなると底が見えて急激に飽きるけど。
356UnnamedPlayer:2006/04/02(日) 21:27:17 ID:oLzJ1A4o
>>351
久々にキモイレスをみたw
357UnnamedPlayer:2006/04/03(月) 23:29:05 ID:+XkRfVH8
Xtrac ProからQCKに乗り換えたんだけど、思ってたよりも多めに滑るな。
1ヶ月程度使っても慣れることができなかったらXtrac Ripperを考えなきゃいかんな。


いやしかし、おかげでXtrac Proがマジで滑らないパッドだという事が再認識できた。
358UnnamedPlayer:2006/04/04(火) 02:34:22 ID:pBIUCGf+
>>352>>353>>356
その過剰反応は・・・

俺もちょっとだけやったけどすぐ飽きた
それから、gunzに限らずチョンが作るゲームはパクリゲーで
糞ガキのための糞ゲー
359UnnamedPlayer:2006/04/04(火) 03:56:19 ID:KHloc3Cr
まったくだ
違いのわかるオジ様向けのゲームもちゃんと作って欲しいものだな
360UnnamedPlayer:2006/04/04(火) 04:13:57 ID:AnN+sbod
まぁ>>351の書き方が悪くて反応したんだろうが、チョンゲーのパクリは酷いよな
FF11なんかシステムだけじゃなくキャラまでパクってたし
361UnnamedPlayer:2006/04/04(火) 22:29:20 ID:RqnvDxj3
MX510からG3へ移行したところ肩こりがひどくなった。
ドライバのちがいか、マウスの動きがどうもだめだ。
362UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 02:47:25 ID:XILgrlLP
DPI同じにすればいいだけじゃないだろうか・・・
363UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 04:14:17 ID:Se0U/DpQ
>>357
俺もコピー用紙からqckへ移行して3週間になるんだけど、滑りすぎていまだに若干違和感があったのだが
今日噂の縦置きを試してみたら止まりがすっげーイイお^^
もっと早く気づくべきだったお^^;
364UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 15:14:32 ID:FdJIDeOS
布目の向きを間違えたのが日本に押し付けられてたりして
365UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 16:02:33 ID:1I1awyKv
横幅50cmくらいのゲーム用マウスパッドってないですかー?
366UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 16:59:06 ID:ASPjGiFD
そんなんで俺が釣れクマー
CS:Sスレ検索汁
367UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 20:10:55 ID:d1OA1GWA
S&S
368357:2006/04/05(水) 20:41:28 ID:BYCo4EpG
>>363
元々縦置きで使ってるや、俺…
ためしに横にしてみたら滑りすぎて死んだ。
369UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 23:00:47 ID:RVBnOyB5
日本製の、ガラスを採用したマウスパッドがでるらしいお。
詳しくは4gamerをみやがれです。

370UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 23:06:12 ID:fUpPf076
>>369
冬は触ると冷たそうでやだな。
落として割らなければ一生使えそうな気がするが。
371UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 23:33:18 ID:0z2TkRGl
布マウスパッドのオススメな洗い方を教えてください。
前スレで石鹸で洗っちゃダメだみたいなことが書いてあったような…。
372UnnamedPlayer:2006/04/05(水) 23:58:10 ID:hGPQtDMO
この程度のガラスを5000円で売れるんだからぼろい商売だな。
373UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 00:19:46 ID:lvgfnVTA
夏場にはよさげかな。
誰か特攻してレビューお願いするよ。
374UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 04:15:16 ID:NAdQnfyf
大きさが判りづらい・・
375UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 04:32:59 ID:DcNrLF2M
>>374
思い切り小さいぞ
縦158mm
横219mm
これで5000円はちょっと・・・

横もそうだろうけど、特に縦が致命的なんじゃないだろうか
手元にあるG5本体で縦が約13cmもある
普通にHP見るのにも不便そう・・・
376UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 08:38:41 ID:3EgcmtsZ
>>371
テンプレWiki嫁
あと、ヨーグルトこぼすのもほどほどにナ
377UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 09:40:45 ID:cQrgLKgR
ガラスならヨーグルトこぼし放題なのに
378UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 13:16:26 ID:HXRUfYk/
>>377
天才
379UnnamedPlayer:2006/04/06(木) 22:27:07 ID:+qW+5ghU
380UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 07:36:39 ID:KubqblRT
ヨーグルトってそれかよ
381UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 08:33:49 ID:PNcB94lO
こすり切れて血が混じってフルーチェになりました
382UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 08:42:27 ID:rWVqV0cY
za
383UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 12:33:07 ID:odSBrC4W
MTWが良い感じです。
384UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 23:47:31 ID:9x73IIgR
Steelpad 5LとRazer Mantis ControlとSteelpad QcKのどれかで悩んでるんだけど、
どれかオススメなあい?
385UnnamedPlayer:2006/04/07(金) 23:56:12 ID:w7Az8OXj
全部
386UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 00:49:15 ID:tzgP/w+d
自分にどれが合ってるのか考えれし
387UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 01:30:22 ID:idzoiEoR
店いって確かめれ
388UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 09:32:26 ID:UJtpEW7k
ヨーグルト拭きやすいヤツがいいと思うよ
389UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 09:36:47 ID:OyDXU8UU
全部買ってみて1日10時間で1週間使えば分かるから、どれが良いか俺にお薦めして。
390UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 09:59:09 ID:gqPza/eR
EVERGLIDE Titan MonsterMat
391UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 11:17:58 ID:FisjwU80
このスレ役にたたねえな
392UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 12:37:39 ID:Dgs1jBX/
昔は結構な速度だったのにね。
みんな自分の気に入ったのを見つけて書き込まなくなったんだろうね。
393UnnamedPlayer:2006/04/08(土) 23:07:49 ID:WBQOA3Oe
aqua2からEverglide Monster Matにかえてみた。
第一印象、でかいね、これ。

俺G5使ってるから、正直どうかな、って思ってたけど、
使ってみた感想は、全く違和感なしでaqua2から違和感なく移行できた。

ソールはノーマルだけどいい感じ
394UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 00:32:58 ID:ov13p6tJ
395UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 01:26:41 ID:hmD9kqPF
どうせコレがいいよって言われても、気になって仕方なくなる。
だから、全部買って自分で試してみるしかない。
396UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 01:27:12 ID:GsbizxHy
XXLなんていらんからRipper XLを日本で買えるようにしてくれよ。
397UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 02:06:24 ID:t7yWv/k8
steelpad 5LってわかりやすくいうとQcKの下にS&Sを貼り付けて剛性感を出し、
上には絵柄の印刷可能でザラザラ感の調整が容易なフィルムを貼り付けたようなものですか?
398UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 03:41:50 ID:l8fNzTUc
わかりやすくNEEEEE
399UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 03:43:31 ID:EI0EtP1n
わかりやすくいうと効果があるのかねーのかわからん
昨今のハイテクシューズみたいなもんだ
400UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 03:52:01 ID:vdq30i/7
401UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 04:43:00 ID:DH44ImDM
>>397
剛性感いらん気がした
TITANやQpadみたいに厚く柔らかい方が色々と便利
そういう意味で次製品のQCKに期待してる
402UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 10:15:35 ID:W061WD6g
>>400
なんか見たことあるデザインだな・・・。
どっかのOEM?
403UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 12:42:28 ID:RoBO4PPK
>>400
メーカー一年保証付きらしいが、表面すり減ったとかで交換してくれんのかな。
404UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 16:22:41 ID:sKkIW+V8
Mantis SpeedとSteelpad QcKで迷ってるのですが
どっちの方がしっかり止まりますか?
すべりの方は多少滑ればいいので問題はなさそうなのですが
405UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 19:23:17 ID:eMPWaoNc
>>404
Mantis Speedは滑りも止まりもいいよ。
Steelpad QcKは使ったことないからどちらがいいか比較はできないけど、Mantis Speedはオススメしとく。
406UnnamedPlayer:2006/04/10(月) 20:22:35 ID:+gdpgdqc
最近ようやくQPADの良さがわかってきた
407UnnamedPlayer:2006/04/11(火) 22:56:37 ID:4vNlngxl
今更ながら、S&Sはイイ
408UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 01:27:15 ID:QqDehxbr
>>405
どーも、レスTHX
Mantis Speedを買ってみます
409UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 02:38:38 ID:CjBWb13r
QPADはデザイン以外は気に入ってる
布系とプラ系のいいとこ取り
410UnnamedPlayer:2006/04/12(水) 23:16:55 ID:HHc8AjAs
>>409
今度は白黒モノトーンの落ち着いたデザインで新登場するね。>QPAD
411UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 07:50:24 ID:wWYFwUnj
アドバイスお願いします
ゲームはしないんですけどWindows操作専用でもいい感じのゲーマー向けブランドのマウスパッドって何が定番でしょうか
AirPadはビジネス用途、画像処理には定番のようですがやはり「止まり」が悪い気がして…
現在はG3をメインに使っていますがワイヤレスのG7も購入予定です
412UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 08:18:12 ID:ujkp8xrh
ビジネス用途なら、そこまで極端にこだわる必要も無いし、
上の方に出てるどれでもいいんジャマイカン?
個人的には、エアパッドからの乗り換えならS&Sが違和感少ないとオモ
413412:2006/04/13(木) 08:21:33 ID:ujkp8xrh
追伸、
ビジネス用途の場合、布製は手入れが面倒だからオススメできない。
414UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 08:41:58 ID:5rYLSdef
>>411
俺もS&Sを押す
415UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 09:36:22 ID:0xfGPqIv
上の方でS&Sがザラつくって書いた者ですけど、今は大変快適ですよ。
スルっと動いてピタっと止まる。
画像処理に写真屋を使ってますど、細かい所をポイントするのにいちいち拡大する手間が減りましたよ。
416UnnamedPlayer:2006/04/13(木) 13:02:36 ID:svzbaw1I
ますどー
417UnnamedPlayer:2006/04/14(金) 16:28:10 ID:ibzg+8x5
ホコリ対策はプラ系に及ばないけど、
steelpad QcK mini はサイズが小さめで止まりもいいよ。
A4用紙とサイズがほとんど同じだから机の上のスペースがないならおすすめ。
ノーパソと一緒に持ち歩くにも丁度いい。
418UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 18:23:37 ID:58QS5Mlr
プラスチック制(ザラザラ)使ってたんだけど、1ヶ月くらい使ってたら一部の個所が全然滑んなくなった。
表面が削れて平らにでもなったんだろうか。次は布製買ってくる
419UnnamedPlayer:2006/04/15(土) 20:28:58 ID:9bxa4sK2
プラ使うならマウスの足交換必要だよ
420UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 12:03:13 ID:11Ur9GfF
エアパッドソールとかのソール専用商品もいいけど、
漏れ的には、トスベールを穴あけパンチ通したヤツ、経済的にもオススメ
421UnnamedPlayer:2006/04/16(日) 13:19:57 ID:aHFm5+LP
QPADを昨日買ったけどなかなか良いね。
ソールはトルベールだけどいい感じだ。前のサンワのは酷いもんだった。
422UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 19:17:14 ID:786xIk+5
Mantis Speed買おうと思ってるんだけど
通販どこも高いな…送料+手数料云々で+1000円掛かる…
どこか無いですかねorz
423UnnamedPlayer:2006/04/19(水) 20:20:35 ID:tWe9edRk
>>422
通販はGDEXとArkぐらいしか見たことないな。
その辺で買ってくるとしても、日本橋とか秋葉とかの大きいとこ行かないとないと思う。
424UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 09:45:01 ID:XUhZHAXH
質問です。

Everglide Titan Monster Mat Fnatic Editionが値段が安くなったし
前から気になってたので購入しようと思うのですけど
布製パッドでもソールを変えた方が快適になるでしょうか?

現在はシリコンのパッドでマウスソールはデフォのままでやってます。
(現状、マウスはサンワのレーザーマウスだけど ついでにG5かDiamondback 1600 PLASMAに
変えようかと思ってます。)
425UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 09:56:17 ID:qDGCfEwD
>424
それほど変わらないけどhyperglideとかだと少しすべりがよくなるよ
426UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 10:56:40 ID:h/EJFo4Q
>>424
布系はソールの形状や滑りによっては引っかかることもある。
とりあえずソールも一緒に買っておいて標準に不満を感じたらすぐ取り替えるといい。

Razerのマウスは標準でもよく滑る。
Microsoftやロジのマウスはソール変えたほうがいいかもしれない。
427UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 12:51:43 ID:aE3eHDNa
Razerのソールはエッジの処理が切りっ放しだから
柔らかめの布系だとザリザリ〜と引っかかるのが気になった。
プラ系ならそのままでいいんじゃない?
428UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 18:26:50 ID:05BzxrcO
>>425-427
回答ありがとう。
マウスはまだどちらにするか決めかねてるけど
ソールはとりあえず一緒に購入しようと思います。


といいつつ・・・・・・またくだらない質問を。
マウスをDiamondbackにするのならパッドもRazer Mantis Controlにした方が
相性が良いのかな。
Monster Matで問題ない? Razerのパッドはどうもロゴデザインが好きになれなくて・・・
429UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 19:24:29 ID:qDGCfEwD
>428
特に相性とかはないよ。
レーザー式なら別だけど。
430UnnamedPlayer:2006/04/22(土) 23:18:30 ID:h/EJFo4Q
>>428
DiamondbackはMantisが出る前からあった商品。
同じMantisでもSPEEDとCONTROLは別物だから特に気にする必要はない。

↓428の環境には参考になると思う。この店ではDiamondbackが標準マウス。
ttp://www.ledzone.com/img/V2_info/mouseinfo.htm
431UnnamedPlayer:2006/04/23(日) 00:51:28 ID:2AdglEg1
>>429,430
お付き合いしてくれてありがとう。
踏ん切りが付きました。
とりあえず今回はDiamondback&ソールとTitanのFnaticヴァージョンを購入してみて
いずれ滑るタイプ(金属製かシリコン)も試してみることにします。

ではでは、また何かあったらよろしくです。m(__)m
432UnnamedPlayer:2006/04/25(火) 21:18:14 ID:oZvFiVvB
F10.s QcK+ DKT MTW Qpad Thunder8 S&S Airpadを使ってきたが
いまだにどれが自分に合ってるかわからん。
433UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 00:53:58 ID:9YOnU02X
432さんはランチョンマットでも敷いといてください
434UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 00:58:41 ID:DWk7oJ51
マウスパッドはこだわるとキリがねぇな
435UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 08:16:03 ID:oTUDO3rE
だからこそ面白いと言える
436UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 10:02:48 ID:W/HLs/J/
428です。
前回 皆さんに相談して注文した商品は届いたのですが
また質問をm(__)m

HyperGlideのソールも買ったんですけど(上の小さな楕円だけで 下の大きな三日月型の部分のソールって付いて無いのね)
アルコールの布付いてますよね。
あれって デフォのソールを剥がした後、そこを洗浄するために付いてるの?
437UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 10:56:13 ID:d7POGZrS
>>436
ちょwwwそれ欠品www
すぐに購入先に連絡して送ってもらいなさい。

alcohol swabはノリが残ってたら拭き取るやつ。
少しくらい残っててもいいかな〜と思ってても、後からそこに
埃と手垢がもさもさくっ付くから、ちゃんと拭いといた方がいいね。
438UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 14:20:10 ID:W/HLs/J/
>>437
ぐはっ まさか欠品だとは・・・・・
情報Thx.
439UnnamedPlayer:2006/04/26(水) 23:29:36 ID:fUurtfLi
家で余ってたxtrac proを大学の研究室で使おうと思って持って行ったんだが、
すげぇ滑らなくてびっくり。布でもソールが結構影響するんだな。

自分の家のにはトスベール張ってあって、大学のには
結構昔のmicrosoftのマウスにソールが純正そのままなんだが、
トスベールと純正じゃ滑り方が全然違う。

布パッドでしっくり来ない人は、最後の微調整でソールを色々変えてみるといいかも。
布だからそんなに磨耗しないし、色んな素材使えるだろうし。
440UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:38:42 ID:ManXSZaJ
441UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:48:22 ID:7xrOKnFR
スベるにはスベるが、トマリがいくない あとマウスによっては、相性がいくない
買ってもいいけど、オススメはできない 以上 個人的な意見でした。
442UnnamedPlayer:2006/04/27(木) 22:56:30 ID:vPReA63x
超滑る割には止まりはよいが、ゲーマー向きではないな。
443440:2006/04/27(木) 23:15:01 ID:BkFopS0g
そーなんですか、ありがとうございます。
FPSにむいたゲームパッド探してみます。
444UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 01:14:37 ID:0ilW2alZ
S&Sを買ってはや2ヶ月
なんかすべりが悪くなってきたんだが次にソール試すならどれをオススメかな?
445UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 19:23:01 ID:+6chediw
米粒
446UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 20:22:31 ID:5TOTMYlR
ヨーグルト
447UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:30:02 ID:87rYM/2O
pyuppyu
448UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 21:36:55 ID:SyTzmIaa
Wii
449UnnamedPlayer:2006/04/28(金) 23:24:20 ID:yBJVcm7V
450UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 21:38:51 ID:X9pL0bgu
qpadと5Lどちらがいいとかないですかね。
451UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 22:04:13 ID:yp6Kameg
>>450
触ってみればわかるが、同じハイブリッド系とはいえまったく違う操作感だぞ。
布の下に入っている素材がQPADはスポンジ、5Lは発泡スチロールのような硬さの違いがある。
あえていうならQPADはデザインが変わるから待ち。
452UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 22:56:10 ID:2c7vj/io
>>451
QPADって今投売りされてる?
アキバのメッセ(旧PC.CHAOS)に今日いったら
Low scenceが1980円だった。
453UnnamedPlayer:2006/04/29(土) 23:11:31 ID:yp6Kameg
>>452
新デザインに切り替わる前に在庫消化しなきゃいけないから、そりゃそうだろう。
GDEXなんかは一時期大幅値下げして売ってたな。

QcKの普通サイズはメッセとアークで同じ日に店頭在庫が切れてたことがあったな。
miniと+はあっても、普通サイズだけがなかった。
アークの通販ページも当時在庫切れだったから、結構人気みたい。
454UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:24:53 ID:A8jY1JLX
>450
光学式からレーザーに主流が移るのはまだ先のことだろうけど
一応レーザー対応の5Lの方が良いかなと思う。
455UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 02:50:43 ID:uEyXgjKh
ロジもMSもまだこれっていいきれるレーザーマウス出せてないからなぁ。
456UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 05:52:05 ID:P1Fzz1PS
出せていないと言うよりMX510あたりの完成度が高すぎたんだろうな
正直なところG3と比べてもほとんど変わらないし。
高いだけなような気がしないでもない
457UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 12:47:23 ID:uEyXgjKh
G3は510RDについてた細かいバグをとったロジ光マウス最終形態の趣があるよ。
458UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 13:16:20 ID:taOQQ4Zw
サイドボタンを同時押しするとボタンが押しっぱなしの状態になっちゃうバグとか無くなってる?
459UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 13:47:13 ID:kEnm9hgi
>>451
まじで?
月曜に秋葉いくつもりなんだけど安いままかなぁ。
メッセ(旧PC.CHAOS)がどこだかいまいちわからないけど・・・
460452:2006/04/30(日) 14:16:33 ID:UFTyqN6R
>>459
ttp://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/newmap.htm
ちなみに場所はここ
昨日の時点で店頭に出てたのは2本。
値下げしたんならPOPでも貼っておけばいーのに、
告知もなーんも無し。
危うくスルーするところだった。
461UnnamedPlayer:2006/04/30(日) 14:48:34 ID:kEnm9hgi
>>460
ありがたー。
残ってることを祈って月曜いってくる。
462UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 12:42:02 ID:NjMgHMYp
>>458
G3でサイドボタン両方押すと一時的にどっちのボタンも押されてない状態になるね。
463UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 13:39:40 ID:o5c5Jt18
Qpad買えた。
情報くれた>>460に感謝
464UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 14:26:20 ID:o5c5Jt18
しかし、Qpad買ったはいいが両端が丸まってて使いもんにならんなw
どうやって平らにするか・・・
465UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 15:19:23 ID:ByfejkkO
2-3日使えば真っ直ぐになるよ。
間違っても逆巻きしないように、変な形つきます。
466UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:37:25 ID:6O6Aa26h
>>464
敷布団の下にそっと入れておくんだ。
ただし、その上に寝るなよ。
467UnnamedPlayer:2006/05/01(月) 17:43:36 ID:o5c5Jt18
辞書のせまくってみた。
夜期待。だが激しく臭くて夜、窓締め切ったらしぬかもしれん
468UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 04:24:16 ID:6wMbXIlc
つ ファブリーズ
469UnnamedPlayer:2006/05/04(木) 19:32:49 ID:Ntxe6Vw0
つ 陰干し
470UnnamedPlayer:2006/05/05(金) 21:37:23 ID:cY0Dq181
タオル当てて、アイロンのスチームかけながらってのはどう?
反ってる反対側から、短時間当てれば上手くいかないかな。
蒸気でニオイも飛ぶと思う、あくまで想像だが
471UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:28:06 ID:+JEprnwZ
質問厨で申し訳ないんだが、ひとつ聞いてください。

ネトゲ(MMO)やってるんですけど、クリックの連射が欲しいんです。
ゲームの中でひたすらクリックし長時間放置できるようにしたいんですが
困ったことにソフトウェア的な連射(フリーソフト等)は弾かれてしまい
ゲーム上で反応してくれないんです。

で、マウスの方(ハード的)でクリック継続ができないものかと思っているんですが、
そういうマウスはありますか?
連射速度は気にしません。クリックボタン押して放置しようと思います。

回答よろしくお願いします。

すみません。一度だけあげます。
472UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 14:29:30 ID:+JEprnwZ
!!
すみません!こっちは「マウスパッド」でしたね。

スレ違いスマソ・・・。
473UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 17:18:29 ID:JXT/GeRf
セロテープじゃ駄目なのか?
474UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:22:21 ID:TSE/Vv1o
>>473
それだと押しっぱなしだろ
475UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 19:23:32 ID:UMHROMoG
五日たったがまだ結構丸まってるな。このままになりそうな予感。
lowじゃなかったらとおもうとガクブル
476UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 20:29:19 ID:x0VUaYrZ
>>471
マクロ機能のキーボードあったな
477UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:13:47 ID:+JEprnwZ
スレ違いなのいにレスしてもらって感謝です。
ここの住人さんは2chといえど空気が違いますね。

>>472
それだと一回こっきりになる訳で・・・。

>>476
kwsk!
478UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:22:26 ID:x0VUaYrZ
>>477
これなんだが持ってないし使ったことも無いから望みの用途で使えるかはわかんないけどマクロは便利そう???
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060203/g15.htm
479UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:27:27 ID:x0VUaYrZ
>>477
あーよく読むとマウスの操作は記録されないみたいだな、駄目だ
マウスクリック以外にボタン割り当てれるか、Enterkeyでもいけるなら大丈夫かな???
480UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:28:04 ID:FO4mit0Y
けっきょく南極大冒険だあ!
481UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 21:28:34 ID:FO4mit0Y
ごめ、誤爆
482UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:54:16 ID:TSE/Vv1o
XwheelNTのマクロをデフォルトのところで設定してみては?
プログラム別設定だと使えないけどデフォルトに設定すると使えるというゲームもある
483UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 22:54:36 ID:w9MQ7/9H
何のゲームか解ればプロテクト突破できるソフトが解るんだが
484UnnamedPlayer:2006/05/06(土) 23:05:30 ID:Fqx1nJpl
つかハードウェアチートじゃ…
485UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:04:23 ID:8YlVkeDg
うを!!なんか専門家さん達が・・・。

一応参考までに・・・・
セガが出している「ダービーオーナーズクラブ」という
競馬のMMORPG(?)ゲームです。

少し前まで「key bat」というシェアのソフトのみ動いていて課金して使って
いたのですが、先日パッチがあたりそれも使えなくなってしまったのです・・・。
JOB(生産)がダルくてただでさえレアなユーザーが・・・。

ここの事は本スレにはまだ投下しませんので、なんとか知恵を・・・。
少ないユーザー達を助けて下さい!!
486UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 00:32:21 ID:8YlVkeDg
↑訂正
「Derby Owneres Club Online」でした。

チートは分かってるんですが、RMTもほぼ無く過疎が進み
今では全鯖合計で1000人を切っている状態なんです。
いつも同じ時間帯でInするので身内だけで遊んでいるような
もんなんです。それを引き止めておくためにもと思い
模索している所です。すみません。
487UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 01:02:26 ID:CzZAiOHl
暇だから探してやった

LOAS MUS-U242

【紹介記事】
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/03/07/15.html

【購入】
http://item.rakuten.co.jp/lsshop/mus-u242/

お前さんの欲しいのはこれだろ。
488UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 01:03:53 ID:blKgp52G
スマソが、こっちのスレも過疎ってるんだお...スレチガイはほどほどに ご利用は計画的に
489UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 13:32:15 ID:DC9dcL6m
>マウスの反応向上!? ガラス製のマウスパッド「ガラスマイパッド」が東京エンジニアリングから発売に!

これ、今日買ってきたけど、意外と良いよ
触ると冷たそうでいやだって人がいたけど
冷たさは、机の表面とおなじくらいで気にならない
布になれた人は、布より滑るから最初、慣れるまで
たいへんかもしれないけど。
自分も、いままでは布つかってたけど。
490UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:17:51 ID:nDHHJFTt
けどけどけど
491UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 16:37:52 ID:MAu/sb6z
もう少しサイズを大きくすれば考える
492UnnamedPlayer:2006/05/07(日) 17:24:26 ID:H8OF9Aop
ガラスじゃなかったら考えてやる。
493UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 00:11:39 ID:RqtJL8oS
ソールが削れないなら考えてやr
494UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 02:34:56 ID:BHafs+9M
ヨーグルトを拭き取りやすいなら考えt
495UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 09:23:17 ID:hO9oQGy8
マウスソールの素材ってほとんどが "ジュラコン" みたいなもんだべ?
だったら、たとえばここ( ttp://www.hazaiya.co.jp/index.files/jyurakon.html )で
0.3とか0.5mmの厚さのものを買って切り貼りすればかなり安上がりに交換できると思う。
496UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 12:09:54 ID:sneBlijm
ヒント:テフロン
497UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:42:44 ID:YrqQjFx+
やべっ
俺せっかく工業大学通ってんだから自分で最高のマウスパッド作ればいいじゃん!!
498UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 19:58:15 ID:PmjmQo2F
HA3処理してちょっとざらついてるアルミなんて最高じゃね?

材料費、施工費で普通だったら高くつくけど、
工業大学なら自前でHA処理できちゃったりしないかね。
499UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:17:28 ID:behI7s++
卒業研究が最高のマウスパッドってすてきやん?
500UnnamedPlayer:2006/05/08(月) 21:49:11 ID:CHHTDUoy
合成樹脂とか使って自分用にフィットしたマウス作ってくれるところないかなぁ。
個人を相手にしてくれるところがあるのかどうかわからんが。
501UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 01:54:41 ID:BxuZzQrX
自分用にフィットって結構難しいかと
具体的な形が自分の頭の中で固まってるならいけんのかな?
502UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 07:38:10 ID:IGG/P7iV
大き目のマウス程度の紙粘土を最適と思われる所まで握りつぶしてFRPで型製作。
型を元にマウスのカウル(?)を作れるってな事じゃないのかな?
これならやろうと思えば素人でも簡単にできる。
503UnnamedPlayer:2006/05/09(火) 21:09:50 ID:OuKw9YAo
今日RAZERのアルミのマウスパッドが届いたんだが
これってアルマイトにカッティングシートの適当にザラ
ついたやつ貼り付けただけなんだな。ガッカリ。

仕事でカッティングシート扱ってるもんでさ、コントロール面より
ザラついたやつならうちにもあったわ。
504UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 00:58:38 ID:MmhVIKkZ
ガラスのマウスパッドってさ ガラス屋で適当なガラス買って
サンドブラスト機持ってる表札屋なんかで、80番の砂でショット
ブラスト&オルガチック処理してくれって頼めば安くできるぜ
505UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 02:47:47 ID:qSx11wab
よし、俺もお前ら相手に
ぼったくりゲーマーグッズ商法でもやるか
506UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 04:15:11 ID:9E0wuX4j
>>504
ゴムのスプレー使って滑り止めした方がいいと思うよ
507UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 10:49:36 ID:Lgs37gN7
技術と材料があれば自作した方がいいね
508UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 11:05:06 ID:ubCtC/9l
でも、海外の有名クランが使ってるていうネームバリューがなければうれないと思う。
あとは100円ショップで販売が現実的
509UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 15:07:51 ID:i2acBuPC
歩いて売れ
510UnnamedPlayer:2006/05/10(水) 20:55:53 ID:Qr6qEOcS
売るのはゲーマーグッズ売ってるショップにでも売らせればいい ショップブランドで
511UnnamedPlayer:2006/05/15(月) 07:17:54 ID:vP2XdnK5
steelQck+Hyperglideを使いはじめてから2ヶ月ぐらいなんだけど
少し押し込むとマウス本体とパッドが接触してるらしく、どうも滑りが悪い
元々こんな感じだっけなーと思いつつ、とりあえず新しいソールを重ね貼りしてみたら格段によくなった
やっぱり布でも腕でブンブンマウス動かしてるとすぐ磨り減りますね
512UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 20:59:34 ID:OY+RXuox
Steelpad S&SってロジのG5でも大丈夫かな?
5Lの方は大丈夫みたいだけど
513UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 21:54:00 ID:dBcDlOvv
>>512
G5とS&S使ってるけど問題ないと思うよ。
ファームウェアのバージョンアップは忘れずに
514UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 22:44:35 ID:OY+RXuox
>>513
thx〜
んじゃS&S行ってみるかな
515UnnamedPlayer:2006/05/16(火) 23:19:55 ID:0BBF2VAE
>>512-513 全く同じチョイス、ナカーマ 自分的にもいい組み合わせだと思うお
516UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 09:29:43 ID:y0rfbJw2
あ、俺もG5とS&S だから ナマカ !
良い感じで使ってるよ。
517UnnamedPlayer:2006/05/17(水) 21:58:36 ID:7JUPhr+O
穴あけパンチトスベールソールを忘れずに
518UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 19:51:39 ID:XBzGTEoi
最近机にマウス直起きというスタイルに限界を感じ始めて、それなりのマウスパッドを購入しようと思っています
いろいろと下調べをしていますが、製品の素材ごとの違いを解説しているサイトを紹介
もしくはここで解説してもらえないでしょうか

有る程度素材ごとの特性みたいなものがわかれば、具体的な製品まで絞ってもっと詳しく調べることができると思うのです
今のところAirPad Qck S&Sあたりがよさそうだと思っています、使用マウスはMX-510です
519UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 20:20:28 ID:DSfEafYp
散々出尽くしてるんだから自分で調べろ
520UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 21:46:35 ID:9jPgEmVZ
下調べをしているのに、

>製品の素材ごとの違いを解説しているサイトを紹介
>もしくはここで解説してもらえないでしょうか

って言う事は・・・
下調べしてないって事か?
521UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 21:53:49 ID:V0d7fdGh
素材別の特性くらいwikiに・・・
と思ったら載ってないな。

↓が頑張ってwiki更新してくれるよ。多分。
522UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 22:43:23 ID:XBzGTEoi
下調べをしていると
○○よりよく滑る、よく止まる
などのレヴューはよく見るのですが、そもそもマウスパッドなんて使ってない人間には比較されてもあまりよくわからんのです
素材ごとの特性って意外と載ってないんですけど、概出っていうほど豊富に資料ありますか?
あるならURL張ってくれると助かるんですけど
523UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 22:55:11 ID:V0d7fdGh
>>522
布 滑りそこそこ よく止まる
プラスチック よく滑る 止まりそこそこ
シリコン よく滑る 止まらん

俺の机 滑り悪い 止まりそこそこ 滑りにむらがありFPSには使えない


各製品の違いとかあるし、これ以上は細かくいえない。

まぁ、なにはともかくまず一つ買ってみることだね。
そこから「もうちょっと止まりがいいのがいいな」とか、「もうちょい広いパッドがいいな」
とか意見が出てくる。そしたら各レビューが参考になってくるでしょ。ここに相談に来てもいいし。
524UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 22:56:16 ID:9abxg+Bb
何も言わずに S&S に トスベールソール で、まず間違いはない
525UnnamedPlayer:2006/05/18(木) 23:26:45 ID:XBzGTEoi
>>523-524
了解した
526UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 00:30:22 ID:XqgMC1A2
とりあえず s&s 買っとけば 、なんじゃこりゃ! ってことにはならんよ。
527UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 05:22:01 ID:sMD+JUW6
steelQckにトスベールソールも良いぞ

手がマウスパッドに張り付かないから
摘み持ちのままマウスを大きく動かせる
528UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 09:04:51 ID:XqgMC1A2
>>527
良いこと聞いた。
さっそく注文じゃ。
言われてみれば S&S は手の平が張り付く。
529UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 11:03:44 ID:vcE7xSAO
トスベールは平刃パンチでお椀型に抜かないと使いものにならない。
布パッドは特に。
530UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 13:38:15 ID:ZjPom42c
カグスベールとトスベールはどっちがいいの?
531UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 14:09:06 ID:dO5iVoju
発売日からマウスパッドなしでプレイしてきた俺はバカだったのだろうか・・・
532UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 14:14:18 ID:In6vDtVS
いつが発売日?
533UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 15:51:54 ID:dO5iVoju
誤爆、BF2でした
534UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 21:27:43 ID:AbdJAU6g
>>530
トスベールのほうが薄いからトスベール。
カグスベールじゃ厚すぎてちょっと扱いづらい。
535UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 23:17:56 ID:KDzva/qe
たまにはHyperglideも思い出してやってください。
536UnnamedPlayer:2006/05/19(金) 23:37:33 ID:DvQYTIC3
加工したトスベールのエッジを耐水ペーパー等で角を落とせば更に言い訳なんだが
まぁめんどくさかったらHyperglideやエアーパッドソールすればよろしいかと
537UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 00:40:35 ID:w1hPQsWN
トスベール買ってきた
これはすごいね、かなり滑る
机の上でもピンッとはじくとツーっと滑っていってしまう
だた加工が若干面倒かも、穴あけパンチで空けるとあまりきれいな丸にならないな
なにか手はないものか・・・
538UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 09:22:00 ID:35uBcpU0
>>537
KOKUYOのPN-30とかの平刃パンチか、ポンチで抜くと角も取れて手間が要らないよ。
まぁ、そこまでやるよりHyperGlideとかの出来合いのソール買った方がいいねw
539UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 12:22:50 ID:2I2pJwK4
あのさ光学式ならマウスパッドいらなくね?
540UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 15:07:51 ID:rmH/09xf
机が痛む
541UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 16:54:25 ID:pk8fcS0/
マウス自体の振りのしやすさもあるけどな
読み取り面の均一化とか…というオカルトにしておけ。要らない人なら要らないのだ。
542UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 17:44:50 ID:sb/U9pMi
>>539
あるとないとじゃ結構違うもんだよ
543UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 19:00:40 ID:qMFipW4H
読み取り精度上げようとしてるんじゃなくて、
滑りによってパッドを変えてるからなぁ…
544UnnamedPlayer:2006/05/20(土) 21:44:23 ID:nEijvK7E
下手に非ゲーマー向けの小さいパッド使うぐらいなら、机のほうがずっといいですよ
ただ摩擦が大きいとどうしても、動いてる敵を追ったり自分が動きながらのaimが安定しないので
そういう動きが求められるゲームでは特にオヌヌメできないかも?
545UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 01:29:11 ID:fe1kld9b
いや...だから、ここはゲーミングマウスパッドのスレなんだが...?
“げーみんぐつくえ”のスレじゃないお
546UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 02:21:03 ID:V5Oi1L6d
より快適なマウス環境が得られる提案ならありで良いんじゃないか?
547UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 07:33:50 ID:8sBlHV/y
ゲーマー向けの小さいパッドは悪いも何も
ハイセンシビリティで動かしてるから
5cm四方で足りる俺みたいなのもいるしなぁ
548UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 08:23:23 ID:fI85hFDw
しかも手首AIMだとねー
パッドがちっちゃければ、ちっちゃいほど精度が増すというかw
えぇ。もちろん使うのはQPADのハイセンシパッドです(ちっちぇえんだこれが
549UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 16:20:13 ID:thInJkOe
QCKみたいな布製マウスパッドいいね。
ソールは減らないし、いつもピカピカ。
550UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 16:51:44 ID:V5Oi1L6d
樹脂系とかガラス系は思い立ったときに洗えるのが良いよ。
タオル等で拭けばすぐにまた使えるしね
551UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 17:52:55 ID:suiG57nU
>>549
aqua使ってるけど埃がつかないか布製って
しかも目立つし
552UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 17:54:26 ID:KEyxD+Rb
布製はどうやっても汚れて滑りの感覚が変わっていく。
その点550のいうとおり樹脂系は洗えば基本的には元通りになるからいいね。
そんな俺はQpad
553UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 22:11:07 ID:QMaQm5vB
布パッド三つほど使ってきたけど、ほこりに困ったことないぞ?
554UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 22:18:33 ID:QTaIdAGr
>>551
コロコロ型のゴミ取りローラー使ってる
2日に1回は埃取ってるな
100円ショップにもあるから、是非使ってみてくれ
555UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 22:54:43 ID:WXi2dUYy
トスベールじゃなくてカグスベールってなんか違うの?
カグスベール買ってきてつかってんだけど。
556UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 22:56:47 ID:QMaQm5vB
>>555
トスベールより分厚い。
557UnnamedPlayer:2006/05/21(日) 23:02:34 ID:WXi2dUYy
>>556
さんくす。
たしかにカグスベールはコルクがはさまっててうざいわ。
558UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 11:17:02 ID:Js708jpL
ギャグスベール









やはり、すべったか・・・
559UnnamedPlayer:2006/05/24(水) 14:42:19 ID:Pn87EOP0
いや、あったまったよ
560UnnamedPlayer:2006/05/26(金) 23:54:17 ID:SPzhwu0K
QCK Heavy良さそうだぞ。
厚さが6mmあるから、今までみたいに手首が痛くならなさそう。

見た感じ、dkt padとfatpadを思い出すわw
561UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 07:27:16 ID:vF3urETG
QCK miniを買おうと思ってたんですが、
手首に負担かかっちゃうんですか?
どうしようかなぁ
562UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 08:30:29 ID:WzUvK8uI
200μ程度の梨地のカッティングシート、かなりお勧め
563UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 13:39:37 ID:5DVAl1cE
S&S SteelPadだったら、滑りやすくて止まりも良いの?
564UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 18:54:48 ID:63ybeWMK
スベリトマリは個人の感じ方もあるから、一丸には言えないけど
漏れ個人的な意見では、スベリ トマリ 手入れし易さ の面でS&Sはイイよ。
トスベール辺りをソールに貼って
565UnnamedPlayer:2006/05/27(土) 21:18:41 ID:P7Z/dSgr
5Lって2種類発売されてるみたいだけど違いはあるの?
566UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 00:26:53 ID:KgRPfi76
>565
無いと思う。
デザインだけかと。
567UnnamedPlayer:2006/05/28(日) 21:29:06 ID:7yY39Bg+
北海道のゲーマーいるかな?
ゲーム用マウスパッド売ってる店ある?
568UnnamedPlayer:2006/05/29(月) 05:02:47 ID:FLYel4b7
北海道住んでたが素直に通販してた
値段的にはそんなかわらんだろう
569567:2006/05/29(月) 20:25:13 ID:OiJk02A+
>>568
今日札幌の店色々回ってきました。
なにやらTWOTOPにたくさんのゲーム用マウスパッドが置いてあり助かりました。
他の店はなかった・・・。
570UnnamedPlayer:2006/05/30(火) 03:09:01 ID:rb11eR7F
>>569
TWOTOPなら取り寄せもできるはずだよ
おれは北海道じゃないが、東京から取り寄せしてもらったよ
571UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 01:03:21 ID:1KB2DaBl
ロジクールのG7を使用しており、
新しくマウスパッドを購入しようと思っています。

S&Sが良さげかなと思っていますが、
G7との相性はどうなんでしょ?

エアパッドみたいな相性あったらやだしな・・・
572UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 08:54:35 ID:qcwXhvIP
>>571
S&SをPadサーフェイスとどうぞ
573UnnamedPlayer:2006/06/02(金) 09:32:54 ID:pToltMTJ
G5と S&S steel との相性は良いです。カッパーヘッドとの相性も良いです。
つまりS&Sが良いってことです。(他にも良いのはあるんでしょうけどね。)
とにかくサラピタ。
1点問題の可能性があるとすれば、手に汗をかきやすい人がつまみ持ちをすると引っかかること。
手袋等( ttp://www.steelseries.com/products/steelgear/steelgear_gaming_glove/information )の対策が必要です。
574UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 16:19:47 ID:QB9uxv7f
MicrOptic (KILLER +PRO WINNERの3種) 
マイクロピラミッド+マイクロミラー採用高精度ゲーミング用マウスパッド
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/microptic.html

これ使ってる人レポキボーヌ。
575UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 22:48:30 ID:id5YoV7F
マウスパッド使ってないんだけど買ったほうがいいかな?
ちなみに光学式
576UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:24:56 ID:UEZ9f/BR
プラスチックに適当なシート張っただけのもんよ
印刷に一番金がかかってる
577UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:44:34 ID:+aU/GSaR
グローブなんてキモオタがつけるもんだろ
578UnnamedPlayer:2006/06/03(土) 23:54:46 ID:HQPWX8y1
>>575
つ QCK
579UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 00:38:26 ID:TjFbP4DK
>>574
ワシが突撃してやる故しばし待たれい
580UnnamedPlayer:2006/06/04(日) 17:23:30 ID:+sDEL55v
>>579
自分、>>574じゃないけどwktk
581579:2006/06/04(日) 19:40:27 ID:TjFbP4DK
ネト通販で注文したから2・3日後だよ。
とりあえず「Winner」ね。
582UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 03:19:45 ID:FsX7Bx9g
現在G5使ってるのだがG5に合うパットの中で一番滑るパット探してます
お勧めないすか?止まりやすさは関係ありませんとにかく滑る奴教えてください
583UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 20:54:46 ID:mO7hmVln
トスベール&100円黒が一番良く滑るな。AirPadを超える。
滑りすぎて使い物にならんけどな。
584UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:37:09 ID:zTywR0Vx
>>582
ただ滑ればいいんなら、シリコンスプレーかフッ素コーティングが
いいと思う。

シリコンスプレーは一時期使ったことがあるけど、平らな素材なら
大抵のもので異常に滑るようになる。でも少しべたつく。
フッ素コーティングは乾いて皮膜になるからべたつかないらしい。
使ったことはないが、昔あった書き込みによるとものすごく滑るらしい。
585UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:39:52 ID:7TRZSIIH
ありがとうございます
一度試してみます
586UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:42:36 ID:8dEkev0+
>>582
プラ系のパッドを買う
シリコンスプレーをパッドとソールに塗る

滑り最強!
587UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 21:44:12 ID:8dEkev0+
>>585
フッ素コーティングなら、釣具屋等に売ってるボナンザが手に入りやすいぞ
588UnnamedPlayer:2006/06/05(月) 22:18:11 ID:MA3EwVMW
中の溶剤によるからな 魔法の薬
最悪肌悪くするし

お勧めはシェアラスターのダッシュボードワックスかな
589579:2006/06/05(月) 23:57:54 ID:aVgOUqYV
クレポリメイト・AURI(オーリー)ポリマー・アーマーオールとかも良さそう
590579:2006/06/06(火) 14:02:48 ID:xahTeKRr
>>574 の「WINNER」届きました。

[比較対象]
Steelpad S&S(プラ)
Steelpad QcK(布)

[使用マウス]
Logicool G5 Laser Mouse
Razer COPPERHEAD

[全体]
ソフトな素材で、表面を指先で押すと少し凹みます。
布とプラの中間のような感じでしょうか。
裏面の素材はうたい文句通り秀逸でデスクにポンと置いただけでペタッとくっついて絶対ズレません。
手前のカーブした形状は良い感じです。他のパッドもカットしたくなりました。

[表面]
微細な凹凸があって少しザラついていますが、
S&S がゴリゴリし過ぎと感じる人にはちょうど合うでしょう。
つまみ持ちでマウスにかかる"圧"を軽くするとスーーー滑ります。
マウスをポンと置いて放り投げるように滑らせたときは S&S よりも滑ります。
QcK とは比較にならないくらい滑りは良いです。
ビニールっぽい素材なのでソールの"減り"に優しい感じですが、手に汗をかきやすい人には向きません。

[高解像度使用時(河童頭1000:2000)使用時のアドバンテージに関して]
マウスを持ち上げてじわじわ動かしたときのカーソルの反応は Steelpad S&S に勝ります。
S&S では表面の凸凹が原因でカーソルが微妙にカクカクしたのが
WINNER では微細な手の震えまでがそのままカーソルの動きに反映される感じです。
QcKはカーソルがあっちこっちに飛びまくって話になりません。

[気になった点]
ソールの大きいG5で、ぐわっっと掴んでマウスを押しつけるように"圧"をかけると、
ほんの少し動かした時にククッと引っかかります。
スナイピング等の微妙な操作時にストレスを感じます。
この点は Steelpad S&S の方が優れています。
ただし、ソールの小さい河童頭使用なら問題ありません。

[総評]
つかみ持ちには×、つまみ持ちなら○
ソールの大きいマウスには×、ソールの小さいマウスなら○

思いつくままに書き殴ってみましたが参考になりましたか?
磨りガラスのパッドの方が良いぞ ! と仰るなら突撃する準備はあります。
591UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 14:48:58 ID:jOn7vsqS
>>590
乙、なかなか良さげやね。
592UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 15:12:26 ID:UE0sircB
乙です
g5のソールはあのエリアにソールが付けば問題なしなので
φ6o以内のソールであれば何でもOK
g5のソール
純正→Hyperglide→AS-44と渡り歩ってきたが
AS-44に落ち着いたな
Hyperglideはぽん付け出来るが重心か高くて疲労感が出たが
AS-44にしたら疲労感が少なくなったまぁ個人的な好みだと思うけど
あとサイドボタンとこのソールは出来るだけ前よりにすると更に安定するよ
593UnnamedPlayer:2006/06/06(火) 16:26:51 ID:6gZt1jIh
>マウスを持ち上げてじわじわ動かしたときのカーソルの反応は
それ浮かしたって事か?
594580:2006/06/06(火) 21:21:52 ID:8HQ32D0Z
>>579=590 乙&GJ!! 結構よさげでつね
595UnnamedPlayer:2006/06/07(水) 00:12:16 ID:rG5QLWRx
>>590
どこで売ってた?
596UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 00:52:21 ID:2CQHJRvU
手にものすごい勢いで汗をかく体質なんだが、
QcKとか布製のマウスパッドはやめといた方がいいんかな?
597UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 08:49:25 ID:do0uGvDr
定期的に洗うなら、ベタ付かなくてむしろお勧め
598UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 15:25:07 ID:alp30PrZ
洗ったら三日ほど使えないぞ・・・
それから俺も汗かきだが、一週間ぐらいでもうべとべとになるぞ
599UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:13:23 ID:viJVUAPN
>>598
洗濯機で脱水すれば、半日ぐらいでないか?
600UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:26:12 ID:2CQHJRvU
脱水とかして大丈夫なのか?
汗かきはおとなしくプラ製買っておけってことか。
601UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 16:29:47 ID:wVlZdTOJ
乾いた布や硬く絞った布で水分とって即使ってるが… QcK

602UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:33:20 ID:9qTYhs0y
ベトベトし易いのはプラ系
つってもプラ系は表面処理の差が色々有るから
一括りに出来無いけどな

つか布系でベトベトするってどれだけ使い込むんだ?w
603UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 17:41:59 ID:9qTYhs0y
布系の洗い方は皆それぞれだろうが
俺の方法は

洗面台にお湯を張る
パッドを漬ける
引き上げて中性洗剤をかける
お湯と一緒に優しく揉み洗い
後は綺麗なお湯で濯ぐ
寝てる間に乾かして完了
604UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 21:28:30 ID:9qTYhs0y
今でも硬質プラスチック系って売れてるのかね?
軟質の布に近い特性を持ったプラ系に押されてる様な気がする
605UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:10:33 ID:C2bHCcMb
海外のトッププレーヤーの間では一時期S&Sがやたら流行してたみたいだけど、
いまはどうなんだろう? まだS&Sかな?
606UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 22:30:50 ID:MGeGNKWb
>>596
http://www.sontoku.org/archives/200606/01_2115.php
http://www.ask-corp.co.jp/nyko/airflomouse.htm


で、誰か>>574を売ってるところ教えてくれ(できれば通販)
607UnnamedPlayer:2006/06/08(木) 23:09:54 ID:9qTYhs0y
>>605
トッププレイヤーつってもCSプレイヤーばかりだったけどね
マウスの方はIE3.0使いだった人がG3に変更してるのを最近見かける
単にモノが無いから仕方無くなんだろうかw
608UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 04:06:17 ID:/ZCrqdYU
steepad padsurferってのを買ったんだが、マウスの裏面がまったいなマウスの場合どう張ったらいいのかな。

うまく張らないと、端っこの部分が布製マウスパッドにガリガリひっかかりなめらかに動かないし、
できるだけ広い面積に張らないと効果が低そうで割高感がある等散々なのだが(うまく張れず、一枚無駄にしちゃったし・・)

こういう場合どうしたらいいんだろう?
まず厚みのある円形のソールを張って、その上からsteepad padsurferで覆えばいいのかな。
俺みたいな裏まったいらマウス使ってる人いたらレスください。
609UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 04:22:59 ID:2P6Nns0U
使ってるマウスぐらい先に言えよ
610UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 11:43:39 ID:/ZCrqdYU
この場合マウスの銘柄は関係ない気もしますが・・

ロジクール Baby Mouse Opticalです。
611UnnamedPlayer:2006/06/09(金) 20:43:45 ID:x4Ke9fq7
TOPPLAYERが使ってるマウスとかマウスパッドってどこに記載されてるの?
調べても出てこないのです・・・。
612UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 04:24:47 ID:/uyMI8qc
所属してるクランのHPに載ってたり載ってなかったりするよ。
613UnnamedPlayer:2006/06/10(土) 21:00:16 ID:RUMPESeG
>>612
ありがとん、載ってました^^
614UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 13:59:06 ID:jEhfEVxd
大きいサイズの方のtitan。
すごくいいんだけど、でかすぎで頭きた!
だから四等分に切ったら丁度よくなった。
余った三枚を他の人に上げたら、大好評でよろこばれた。
615UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 16:00:09 ID:s5tQizGI
>>614
スペアという考えはないのか?
616UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 17:02:25 ID:M3qDEw9L
ゲーム特化のローセンシ向けで肥大化するもんだからなぁ。
4等分してちょうどいいのは結構なハイセンシ志向なんだろうね。
617UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 18:52:40 ID:hGKXbuxJ
大きいサイズの方のtintin。
すごくいいんだけど、でかすぎで頭きた!
だから四等分に切ったら丁度よくなった。
余った三枚を他の人に上げたら、大好評でよろこばれた。



に見えた
618UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 19:01:25 ID:/AfJ7pDC
age
619UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 19:13:47 ID:fY6uFhKB
大きいサイズの方のtintin。
すごくいいんだけど、頭でかすぎた!
だから四等分に切ったら丁度よくなった。
余った三枚を他の人に上げたら、大好評でよろこばれた。
620UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 19:30:20 ID:0I2JPvek
>>619
ゲーミングマット 型番:EVERGLIDE Titan GamingMat ブラック 小型サイズ
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P0626ZZZ-0CDIR&role_id=1

「Fibertek」テクノロジーを採用した高性能ゲーミングマット/小型サイズ(カラー:ブラック)
■新開発「Fibertek」テクノロジー採用。
■長期間使用しない場合や持ち運びに便利な専用メタル保護ケース。
■サイズ:354×247×厚さ4.3mm

これ貴方のと大きさ同じですか?買うかなと思ってます。

621UnnamedPlayer:2006/06/11(日) 19:46:39 ID:M3qDEw9L
> ■長期間使用しない場合や持ち運びに便利な専用メタル保護ケース。
持ち運びにはでかいぜ! 持ち歩いても置くスペースがないぜ!
622UnnamedPlayer:2006/06/14(水) 20:57:37 ID:MmIrwKit
OLFAのA3サイズのカッターマットを買って北
はみ出ない安心感はイイ
だが、ヤスリにかけてる様なフィーリングはイクナイ
ソールがあっと言う間に減りそう
623UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 16:35:58 ID:e9gKbNqp
トスベール+AirPadが一番好きな滑り具合なんだが小さすぎな上に高い。
似たような滑り具合ででかいパッドでなんかオススメないかな。
FatpadとsUrfadeは駄目だった。
624UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 20:46:11 ID:2gBcqS3u
使ったことないけどQCKを勧めてみる
625UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 21:39:00 ID:/9d5/idk
STEELPAD S&Sもなんとなく勧めてみる。
結構でかいし
626UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:28:58 ID:JyrvPE2t
>>623
AirPad 超大があるじゃない。
AirPad気に入ってるならもうこれ以外の選択肢は無いから、
多少料金が高いのは我慢した方がいいんじゃない?
627UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:31:28 ID:zNJOT3s8
>>623
eXactMatのSPEED面はかなり滑るぞ。
あとAirpadの超大はダメなのか?
628UnnamedPlayer:2006/06/15(木) 23:36:47 ID:o76AdbTa
・AirPad
・STEELPAD S&S
・STEELPAD QCK
の3つ使ってきたが、AirPad&専用ソールが一番滑りがよかったよ。
でも俺には滑りすぎて駄目だった。ピタッと止まってくれない。
今はS&SとQCKどっちをメインに使うか検証中。
629UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 01:00:32 ID:cfeYE5ia
そういえばQCK Heavyとかいうやつが
630UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 02:02:08 ID:uni+rsJi
すべり好きならAirPad&専用ソール
だよな。
上だと滑りすぎな人にはAirPad&トスベール

止まり好きは俺も専門外だからよくわからんな・・。
631UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 02:55:52 ID:Zc91E/F0
止まり好きは布やろ。
とにかく止まらせたいならxtrac proお勧め。むっさ止まる。

でも初めて布使いますって人にはQCKを勧めたい。
632UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 11:48:32 ID:t3Me8s2p
そこそこ滑ってそこそこ止まって欲しい人にはやっぱり複合素材しかない?
5000円はちょっとポンと払えないんだけどなぁ
633UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 12:55:58 ID:7Vayj/QV
>>632
複合素材確かにいいんだけど5Lは表面のコーティングがあっという間に剥げて
しばらく(一ヶ月くらいかな)使ったらQckのが滑るくらいになってた。。

Qckもってないなら試してみるのも悪くないと思うけど、重たいマウスだったら
初動が重く感じるかもしれない。
ちなみに自分はIMOとS&Sソールの組み合わせでつかってちょうどいい感じです。
634UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 19:52:08 ID:iPRdBkYA
俺の半年使ったQpadも真ん中と端じゃ滑りが結構違う。
635UnnamedPlayer:2006/06/16(金) 21:38:43 ID:lDTBJGVF
おまえらなぁ!
表面の劣化が嫌ならガラス製Padでも使えよと!

636634:2006/06/17(土) 01:10:49 ID:4FwIXC4F
>635
icemat 2ndも持ってるんだけど時々はみ出ちゃうのよね。
http://sheetglass.net/08g-pad/index.files/pro_gamer_edition.jpg
これ買いたいんだけど、通販じゃ売ってないみたいだし値段もけっこうしそうだからな〜。
637632:2006/06/17(土) 17:05:11 ID:/eQ/N0g4
>>633
なるほど。レスありがとうございます。買ってみたかったのでまずQckを試してみますね
スペース的にminiになりそうなんだけど大丈夫かしら
638633:2006/06/18(日) 16:50:06 ID:wymbmcmr
>>635
ガラスは使ったことないですね。。今はすべりが安定してる布(Qck)使ってます。

>>632
ちょっと遅い返信だけど・・
自分は軽めマウス、感度低めでQck+使ってるんでなんともいえない。。
(端から端でも300度くらいしか回らない)
余裕があれば大きいにこしたことはないと思うけど、スペースないなら仕方ないね。
スペースよりちょっと大きめ買ってスペースにあわせてぶった切って、
机ぎりぎりの大きさで使うって選択肢のもなくはないけど。
まぁ感度が高めに設定してあるならMiniで何とかなるんじゃなかろうか。

読みにくくてすまん。
639UnnamedPlayer:2006/06/22(木) 22:17:07 ID:BSnPPlX7
icemat 2ndって止まりある?
なんかなさそうに見えるけど
滑り心地よさそうだから買おうかな
640UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 16:12:02 ID:qAze8JPE
Titan買ってみた。
どこぞのレビュー(Neoのとこだっけ・・)であんま滑らないって書いてあったけど
S&Sソールだと滑りまくりというか滑りすぎなくらい汗
手持ちのQckが多少劣化してるのもあるのかも知れんけど、Qckのがぜんぜん止まる。
とりあえず5Lと変わらないくらい滑っております。止まり期待して買ったから
自分的にはショボーンだけど、複合素材に近い布(S&Sソールで)なので、あんま劣化しなそうだし、
5L買うならこっちのがいいんじゃないかと思う。安いし。Qpadはしらん。

あぁDKTがほしくなってきた。。
おしまい
641UnnamedPlayer:2006/06/25(日) 22:11:35 ID:4IEqq3Hd
DKTも布では結構滑る部類だよ。
新しい方のは持ってないからわからないけど。
642UnnamedPlayer:2006/06/26(月) 01:11:38 ID:WgAEeIoI
うちのDKTは物凄く滑らない。
劣化したからかもしれないのだけど、買った当初から
ぐいぐい動かさないと細かい狙いが付けにくい印象だったよ。
自分も滑らないパッドとしてTitanを買ってみたのだけどやたら滑る
感じがして使えなかった。ソールはhyperglide
結局使い古しの汚いDKTを使ってる現状。
でも、真新しい時の話なんて随分昔なので責任は取れない。
布パッドは何度か水洗いしてれば滑りが落ちてくものかな?
Titanを何とか動きの鈍いパッドに仕立て上げたい所です。
643640:2006/06/26(月) 03:15:34 ID:Np2I40UC
Titan最初はつるつるしすぎだYO!
と思ったけどつかってるうちになれてきて悪くないかもと思ったり。
>>641、642
フーム。情報ありがとう。
DKTはあんまし滑らない部類に入るのかと思ってた。どうなんだろう。
本家から商品消えてるし早くしないと買えなくなりそうだけど、
やっぱそうほいほいパッド買うのもなぁと悩み中。。
644UnnamedPlayer:2006/06/30(金) 09:42:06 ID:4Ayi5xv3
645UnnamedPlayer:2006/06/30(金) 12:11:47 ID:koUK+DJK
>>644
それって

そうだよ

てか、ゲーマー向けなのに小さいのな。
ハイセンシ以外は切り捨てですか。そうですか。
646UnnamedPlayer:2006/06/30(金) 12:20:39 ID:H54ovUtb
値段全然違うね
上のリンク先は モノ自体は安いけど、送料\1,000- 代引き手数料\500-・・・がちょっと高いかも
647UnnamedPlayer:2006/06/30(金) 12:29:59 ID:/xDfPZ9a
普通のガラスをマウスパッドの大きさに切ってみましたって感じだな。
はっきり言ってこんなの買う奴いないだろ…
648UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 00:11:47 ID:4sByDfT2
ロゴ入れのサービスもやるようになったのか。
文字だけじゃなく絵も入れられるようになったら一部の人に受けそうだな。
649UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 10:56:13 ID:io9XafXk
>普通のガラスをマウスパッドの大きさに切ってみましたって感じだな。

なぁるほど!
じゃ自分で作って三日。
それで、レーザーマウス使えんのかな?
650UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 11:47:03 ID:H6ufcIgF
近所にガラス屋さんがある人は、裏のゴミ捨て場覗いてみ。
ちょうど良い大きさの磨りガラスの切りくずがイッパイ捨ててあるから。
薄いけど。
651UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 12:36:06 ID:JeQAxLz9
既出かな??
レーザーマウスにA4サイズのカッターマット(1000円くらいの厚めで堅い奴)
コレはマジでお奨め
色は黒にしてるけど他の色でも大丈夫じゃないかな

テーブル全面に引けるカッターマットでも良いけど凄く高いから
あとは似たような素材をハンズやホームセンターで見つけてくるのもいいね
652UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 12:45:25 ID:lh1gH3Oa
あぁもう貧乏スレに帰れよ
653UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 13:15:10 ID:pptb5XfE
てかマウスパッドくらい既製品買えよ…
どんだけ貧乏なんだよ
654UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 13:27:08 ID:Q+zzXUhx
>>651
普通のマウスパットより高いけど
効果は絶大
655UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 13:34:53 ID:VHrY/wdE
物にもよるけどな
656UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 17:54:22 ID:io9XafXk
>>644

1,999だとやっぱほしいかな。
657UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 19:06:37 ID:7L6yLR+N
>>650
アクリルではダメなのか?
658UnnamedPlayer:2006/07/01(土) 20:16:17 ID:vJ+mEGQW
>>643
DKT2度洗ったけどたしかに買った当初よりすべりは悪くなってる。
けど、もともと買ったときは布にしては滑るとおもってたから
今が丁度良いかもしれない。NewバージョンのFATpadがほしい今日この頃。
659UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 05:10:15 ID:OG3VDuxw
>>657
静電気が凄いぞ。
660UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 09:39:56 ID:4S92mRqH
>>647
多分、勘違いな大学生なり立てなんかがMac miniとか電磁波防止エプロンなんかとと一緒に買うんじゃね。
661相談に乗ってください:2006/07/02(日) 12:02:07 ID:gOapB2u/
いままでMSインテリの光学5ボタンを使ってた者です。
このたび7ボタンに買い換えようと思うのですが、お勧めなどございますでしょうか。
または選んではいけない地雷等の情報など、お願いできますでしょうか

有線で、耐久性が高ければ値段等あまり気にしません。

みなさまよろしくお願いします。
662UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:17:00 ID:JDR2Rkyw
ここはパッドのスレだぞ。
Razer CopperheadかロジのG3とかお勧めなんじゃない?
G3は5ボタンか・・・ 河童一択で。でも右サイド2個相当押しにくいし実質5ボタンかもね。
そもそも7ボタン快適に使えるマウスなんて無いと思うよ。
663UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:18:06 ID:JDR2Rkyw
つーか色々突っ込めるとこあるし釣りだよなこれ。汚レスすまん
664UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:44:20 ID:e3RO8rgl
>>662
G3は8ボタンだぞ?

それよりだれかFatpadを輸入したやつで何枚買ってどれくらい
お金かかったか教えて。
665UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 14:58:31 ID:40EjMdR1
>>664
俺1枚買ったことあるけど、確かこのスレの過去スレあたりで報告した希ガス
うろ覚えで言うと、たしか送料込みで30ドルくらいだったかな。
666UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 16:37:42 ID:2UHg2kjP
G3はかなり快適に使える8ボタンだな。
一つだけまともに押せないボタンあるが
667UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 17:07:49 ID:e3RO8rgl
>>665
そんなに高い値段じゃないね。ためしに買ってみようかな。
668UnnamedPlayer:2006/07/02(日) 18:59:34 ID:JDR2Rkyw
>>664
そういえばホイール周りに小さいのがあったんだっけ。
MX500使ってた事があるのだけどドライバーのみで使ってたもんで
小さいボタンは使用不可 存在自体忘れてたよ
669UnnamedPlayer:2006/07/04(火) 13:25:32 ID:6AiG6dxq
すまん、実は >>644 の安い方買ってしまった・・・・

-結果-
S&Sはもう要らん
670UnnamedPlayer:2006/07/04(火) 14:10:07 ID:NtSuMqZd
素材がガラスだとかそういう以前に小さすぎないか?
671UnnamedPlayer:2006/07/04(火) 19:13:18 ID:QdJ52wf/
672UnnamedPlayer:2006/07/05(水) 07:21:22 ID:3XRrWhLN
いまさら感があるけどFUNC SURFACE1030久々につかったらいい!

小さいけど。。
673UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 00:17:07 ID:Tpb07e4i
ソールの素材のパッドがあったら最強じゃね?
674UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 09:11:01 ID:KEb+8FKm
全然。
675UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 09:25:32 ID:m64gN3U7
>>673
つAirPad
676UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 09:47:57 ID:GjGztp3a
>>673
逆転の発想だなw

ソール素材のマウスパッドで、パッド素材jのマウスソール

テフロン板買ってきてマウスパッド(プラ製に限る)をパンチしてマウスに貼る

出来ないかな・・・
677UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 14:04:00 ID:hMNVseGP
ソールのが早くへたれるんだからあんま意味ないだろ
678UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 15:18:28 ID:Yl35oYjV
二つの物をすりあわせたらどっちかが摩耗するのは宿命。
今は交換しやすいソールの方が摩耗するように出来てるわけで
パッドをソース素材にしたらパッドがぼこぼこになっちゃうよ。
679UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 19:05:08 ID:KEb+8FKm
>パッドをソース素材にしたらパッドがぼこぼこになっちゃうよ。

それは
ねとねとに
なると
思う
680UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 21:43:16 ID:lu76D9LW
トスベールのでかいやつですでに「あんまり良くない」って意見が出てなかったか。
681UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 23:07:03 ID:SRi5cFcU
>>680
カグスベールのフリーサイズな
今使ってるけど正直あまり強くは勧められない。
使ってるうちに傷が付いてましにはなるけど、滑りすぎる。
ハード板のパッドスレにいくつか関連レスがあるので興味のある奴はそっちに行ってくれ。
682UnnamedPlayer:2006/07/06(木) 23:35:49 ID:70kwPml9
本日steelpad QcKでゲーマーパッドデビューしました(^^ゞよろしくお願いします
これ体臭がしみついて臭くなりそうです
683UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 00:01:39 ID:XbbvqNXx
手が臭いひと?
684UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 00:14:08 ID:oLJ6IZf0
自分では特に臭くないと思うんですが気がつくと体臭が出てるみたいですね
このスレを見ると洗えるみたいですが手触りが変わっちゃわないか心配です
685UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 00:17:54 ID:RT84qw8r
それよりもソールって表面ツルツルなのに
センサーで検出できるのか?
686UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 00:36:30 ID:XbbvqNXx
>>685
しーーーっ!
687UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 10:49:12 ID:ce5FpdGX
確かに視点の移動で見た目が変わるスペキュラ面を読むっていうのは勇気があるな
個人的に動いたとしても使わないな
688UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 12:58:45 ID:Y49x8ZaY
今の光学ってガラス面でも普通に動くやん。
689UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 13:01:35 ID:AjuQpjeU
QcKとか布系のパッドってどうやって洗ってる?
ネット入れて洗濯機にぶちこんだら滑り具合が変わっちゃったよ。ショック。
690UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 14:52:18 ID:ce5FpdGX
動く動かないじゃなくて怖くて使わないなぁ。
透過面ってだけで透過先の色読んでるから厚さによってはDoFからはみでるし
光学的にも透過先を読むという時点でDPIはさがってるんだよね。
それでも動けば一緒といえるかもしれないし、そのとおりなんだろうけど、
個人的にはフォーカスはずしたままマウスが動いてると思うと精神衛生悪いなぁ。

スペキュラきついのと透過するのは避けたほうが安全だと思うけど。
691UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 17:51:37 ID:CcUIuCOX
結局状態が一定に保てない布パッドは糞
金属採鉱
692UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 17:53:56 ID:cYdQEItQ
>>689
wikiに書いてあるがな。まあこれを機会にQck Heavyでも買ってみれば?

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%C9%DB%B7%CF%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%D1%A5%C3%A5%C9%A4%CE%BC%EA%C6%FE%A4%EC%CA%FD%CB%A1
693UnnamedPlayer:2006/07/07(金) 19:34:19 ID:wjsoDyu2
Heavyっていつごろでるのかな
期待
694UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 08:27:41 ID:ymLlOhGn
2年くらい前の画像で見たんだが、
quakeの有名USAプレーヤーがそろいもそろって使ってたallsop raindropなる安物パッドはなに?
日本で手に入るんだろうか。
695UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 12:56:55 ID:ehTVGsSj
今のところ日本で扱ってるところはないみたい。
海外通販での最安はUS$5.99。
日本に来たらQckと同程度までボッタくるんだろうなw
696UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 19:35:35 ID:XkrhHktd
人工関節の研究成果をマウスパッドとソールに活かしたら、売れるような気がしないか?
なんか嫌な感じはするが…
697UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 20:14:54 ID:kKgOWik8
allsop数年前通販で買ったなー
懐かしい
俺にとっては最高の布パッドだった
ただ湿気があると滑りにくくなるのでそこが残念
698UnnamedPlayer:2006/07/08(土) 23:53:40 ID:+xnUabE7
秋葉のPC ARKで今日Heavy買いましたよっと
699UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 00:16:43 ID:MEdcslbA
>>698
使い心地おしえて><
700UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 00:31:50 ID:j4vRjagC
>>698
比較レビュ! 比較レビュ!
701UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 00:40:03 ID:At31TGiL
どうでしょうか?
表面は同じなのかな?
興味津々です。
702698:2006/07/09(日) 01:32:03 ID:MswfhaRD
QcKシリーズの箱に入っているのかなと思ったら、かなりでかい箱に入っていてなんかボリュームがやばかったです。
所持しているのがQcK+(with Hypergride)なのでそれとの比較です。
厚みはQcK+の2倍以上。つまむとなんかもっちり感がありますね。
表面はQcK+とは若干違うかな、と感じましたが、QcK+が新品ではないので大差は無いと思います。おなじみの感触?
ひょっとしたら少し荒めかも?とも思ったけれども、Hypergrideとの組み合わせで使用したらかなりしっくり。
よく滑るしよく止まります。まぁ、QcK+からの移行には特に違和感は無いですな。
厚みのおかげでたわんだりはまず無さそうです。丈夫そうなのですが、洗ったりは大変でしょうね。
「単純に分厚いQcK+」と考えても、個人的には問題無いかなと思いました。
まぁ、QcK+と同サイズと大きいので、机と相談しつつ買ってもいいのではないでしょうか?
703UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 01:43:44 ID:MEdcslbA
押し込んだときの感覚とかやっぱり違うのかな
表面はQckと同じみたいだから購入してみよ
704UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 02:07:46 ID:At31TGiL
ありがと〜!
私も絶対に買う!
705UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 16:48:14 ID:2B6HQ9yp
Qckよりも止まり性能が良い、止まるマウスパッドを探してます。
過去レスでXtracやMantis Speedなどが上がっているのですが、
止まるパッド愛好家の方、もしいらっしゃればオススメなど教えていただけませんか?


手土産に以前購入した布パッドの滑り、止まり比較書いておきます。
(MX510,Hyperglide)

滑り DKT>Xtrac pro>Qck 止まり Qck>>Xtrac=DKT

Xtrac proは表面が少しザラザラしている布パッドで滑らせると抵抗があります。
しかし、言われているほど止まり性能がいいとは感じませんでした。(あくまで私の感想です)

ちなみにSteel5LとSteelS&Sソールを併用すると、かなり止まるようになります。(Qckくらい)
両方所持していて、まだ試したことない方がいれば一度やってみるといいかも。
ただ、ホワイトボードにマジックで絵を書いているときのような止まり方をするので
感覚的に嫌な人が多いかも知れません。(表現が拙くてスイマセン・・)
706UnnamedPlayer:2006/07/09(日) 17:57:56 ID:YkIIN2hM
>>705
不等記号が逆な気がするんだけど・・

それからMantis SpeedじゃなくてCotrolのが止まるんじゃない?
それからMantis SpeedはTitanと同じ(らしい)
だから止まりは期待できないと思う。

AquaとかQckより止まるらしいけどXtrac使っても止まんないと思うなら
だめかな・・・
707UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 02:12:49 ID:MlPzECwE
>>706
文章が下手糞すぎて意味わからんw
AquaとかQCKより止まる ってとこは、
AquaがQCKより止まるのか、それともMantisがAqua&Qckより止まるのかどっちやねんw

日本語喋れ 日本語を。
708UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 02:19:45 ID:bJ1Jwpg+
日本人のFPSプレイヤーってほとんどBF2プレイヤーだろ?
パッドなんて気合い入れてどうすんの・・・
709UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 02:37:44 ID:oLsdndoA
>>708
ごめん、意味が分からない
710706:2006/07/11(火) 03:04:22 ID:Jn0qPC3u
>>707
いわれて見ればどっちとも取れるような書き方してた。Orz

えーとMantis買うならコントロールのほうがいいんじゃないってことで
下のはAquaはQckより止まるけどXtrac使っても満足できないんじゃ、
Aquaじゃ役不足かなということです。

今度は日本語のはずだ!
きっと・・・
711UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 11:58:28 ID:w1jKw6wx
BF2みたいなゲームって、q3やq4みたいな高度なaim必要なの?

と言いたいんだろ。
712UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 12:58:42 ID:Duo/09j1
Q4と書かれるだけで悲壮感が漂います
713UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 15:06:12 ID:N3spyuzy
正直BF2でもaimはかなり必要!
てかFPSやるならaim能力は上がったほうがよい。
714UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 15:23:33 ID:vNQRnZeW
というかさ。
Aimのためにマウス感度を小数点第二位とかまで微調整しなきゃいけないようなゲームが異常なだけ。
マニアは自分たちが異常だって事に気づかずにそれが当たり前だと思って書き込みするからタチが悪い。
715UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 16:25:35 ID:90sLL0rJ
その意見を聞いて逆になんでFPSやってるの?って聞きたくなるな。
716UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 17:12:20 ID:zT/04Ttd
確かに…俺は、その微調節も楽しいと思ってるのに…
717UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 17:13:26 ID:ivp+iB91
>>714
安いとは言えないゲーミングパッドを複数所持してる人達が
多く書き込むスレだも、そんなもんだべ
718UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 17:16:21 ID:jYs+p561
ここはFPSマニアじゃなくてゲームパッドマニアが集まるスレだから。
世界大会で活躍してるような人でもマウス感度とかけっこう適当だよ。
719UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 17:39:11 ID:Duo/09j1
いい加減な事言うなよw
720UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 17:43:06 ID:jYs+p561
そう?
Quake3の大会常連たちのコンフィグを見てると
小数点第2位どころか3とか2みたいな人けっこういるけど。
721UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 18:44:54 ID:Q/GEze3R
何年前の話だ。
722UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 18:47:54 ID:gFeB7Bp/
BFをQUAEKみたいな脳みそ筋肉ゲームといっしょに語らないで欲しい・・・
723UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 20:26:12 ID:MlPzECwE
何を基準に脳みそ筋肉ゲームなどと馬鹿にするのかね。
理由をいいたまえ
724UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 20:55:05 ID:QdcGRIFF
むしろBFをQUAKEと一緒にしないd(ry
725UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 21:51:22 ID:PIu2Ssmx
>>723
九九が最後まで言えそうなキャラがひとりもいないところ
726UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 22:05:08 ID:t23JGBFd
Quakeは小数点第二位のエイミングなんてそもそも必要ないね。
敵キャラがそんなに小さくなる事がないし、FOV変えて幾らでもズームできるから
ちっこい敵狙う事なんて皆無。いやある、っていわれそうだけど、ない物はない。
同じ米粒でもQuake系は判定でかいから大まかに狙えばかなり当たるし、
部位ダメージもないので、足に当たろうがレギュラーダメージになる。

>Quake3の大会常連たちのコンフィグを見てると
>小数点第2位どころか3とか2みたいな人けっこういるけど。

3とか2とかいっても、0.022 x nなんで、
本人が気づいてないだけで小数点第2位刻み(0.02度刻み)の調整ですな。
727UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 22:17:16 ID:PIu2Ssmx
精密なエイミングが要求されるゲームって言えばやっぱりBFですよね。
728UnnamedPlayer:2006/07/11(火) 23:35:25 ID:A7v5G+KV
BFプレーヤーが世界最強ですよね。
fatal1tyとかVo0、クーラーとかいうガキなんか目じゃないっすから。
729UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 00:12:26 ID:0+qktqUI
>>708はそもそもここに居るスレ民が「ほとんどBF2プレイヤー」っていう前提がおかしいだろ
それプラス、「パッドなんて気合入れてどうすんの」なんて発言はスレ違い甚だしい

マインスイーパーだろうがなんだろうが、ゲーマーでパッドの事を語るならこのスレ使えよって趣旨なんだからさ
730UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 01:00:52 ID:1PV2YgWJ
ttp://www.vshopu.com/EG_titan444x355F-natic/index.html

これってDKTpadと同じ感じなのかな?持ってる人いたら感想お願いします。
731UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 01:01:58 ID:9VI2u/zE
まあ、自己満足の世界なんだし価値観も違うだろう
732UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 02:18:29 ID:TM1ByFqS
お勧めのマウスパッド Part.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126081021/960

>960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/07/12(水) 02:07:02 ID:DO5L0Q0R
>エアーパッd0の4が出るらしいぞ
>従来製品よりレーザーマウスの動作が円滑になったらしい
>どのサイズかわからないけど値段は2980円らしい
>色は今までのダークグラファイトよりも濃く、ブラックという感じだった

>極秘情報なのでよろしく

これホント?
733UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 02:22:01 ID:86EOGc1k
Quake3のトッププレイヤーのAIMはやっぱり他のFPSより頭1つ抜けてるよな。
CSのトップレベルもすごいな。
でもスローで見ても何やってるかわからないけど
敵が死んでるから当たってるのはわかるってレベルはQuake3でしか見たことない。
734UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 03:16:28 ID:/Ayr73v/
UTのトップクラスプレイヤーも凄いな。
CSのトップクラスも凄いけど、スポーツ系のaimとまた違う感じだからなぁ。
CSはaimもあるけどリコイルとかクイックも重要だし。
どっちにしろ凄い人は凄いや…

スレ違いな話だけでもあれなんで。
今qck使ってるんだけど、razerのmantiscontrolってどんな感じなんでしょ?
一応今はmantis買うつもりなんだけどqckとあんまり変わらないんだったら
S&Sとか非布系に手出そうと思うんだけど…
735UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 03:48:35 ID:SqGEFNF8
QckからS&Sはかなり違和感あるんじゃ?
布からなら5LとかQpadとかのほうがすんなり移行できそう
まあ余計なお世話かな。。

MantisControl一時期(やむを得ずだと思うけど)4dnも使ってた気がする
SpeedよりControlのがいいんかな?
ところで肝心のMantisControlどこで売ってるんだろ。
Gdexの取り寄せはちょっと怖いし・・・
736UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 04:13:18 ID:/Ayr73v/
>>735
んと、qckとは結構違う感じのパッドを使ってみようかなぁって思って。
qckでもいいんだけど、もしかしたら違う感じのパッドのが自分に合うかもしれないなぁと
mantiscontrolは布だけど見た感じqckより粗い感じかなぁ?speedはqckとにてそう(´・ω・)
本当は触って試せればいいんだけど北海道じゃ無理orz

737UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 09:53:48 ID:FEH19HrQ
>>732

社員乙。いまどきエアーパッドなんて使ってる人、少なくともここにはほとんどいませんよ^^
738UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 11:06:21 ID:TuZK2Uds
>>734
雑誌のCDケースとかに付いてる不織布、あんな感じの表面でボコボコしている。>Control
滑りはそこそこだが、表面に段差が感じられるのでコントロール性があるように感じられる。

ttp://www.4gamer.net/

をMantisで検索すれば、写真もあるよ。
739UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 11:10:28 ID:YatIhZUA
>>737
エアーパッドって何が駄目?
740UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 11:34:30 ID:1PV2YgWJ
>>739
値段、大きさ、パフォーマンスからいってairpad買う必要性がない。
741UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 11:39:44 ID:yg/7o9Ry
すべるだけで止まらんし
そのすべりも悪いし・・・ 破滅的に小さいし、高いし・・・
742UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 14:30:04 ID:lkIgExH1
>>730

このスレの212、640、642あたりを見れ
743UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 14:32:41 ID:FfO7UEJF
airpadは一番でかいヤツが今の値段の三分の一で買えるなら良いパッドだと思う。
さすがにマウスパッドに一万近い金は出せない。ひとつ下のサイズだと小さすぎだし。
744UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 17:21:29 ID:Xhr0dOsJ
>>739
・まず大きさの割りに外国産と比較して割高。
・最高の状態を得るには公式ソールが必要、だが店頭で売ってなかったり。
・公式ソールを通販で買い続けることを考えると高くつく。
・FPSゲーム用途では超大以外選択肢は無いが無駄にでかくてその分また高い。

でも俺はトスベールで超大使ってますが。
地方に住んでて外国産の実物を触れないから冒険するより前から使ってたエアパドでいいやと。
745UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 18:12:07 ID:COAb2YGy
Airpadも値段を無視すれば、そこそこ良いパッドだと思うけど、
汗や汚れに非常にデリケートで、手入れの頻度は布パッド以上になる。
また、表面がやや弱く、マメに手入れをしていても梨地加工の鈍りが早く、
購入当時の滑りは長くは保てない。
746UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 18:14:55 ID:yg/7o9Ry
それに加えて裏の滑りとめの粘着性もすぐダメになるし
へんなコンプレックスもってないでさっさとマウスパッド注文しろよと言いたい
747UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 18:19:56 ID:1PV2YgWJ
airpadの不評レスすごいな。俺は布派だから一生買うことないけどな
748UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 18:32:14 ID:jI5p/ZxC
耐久性の強さうたってるけど(熱に強くてタバコおしつけても大丈夫とか)
かるくでもうっかり爪で引っかいてしまったら
一発でその部分はアウトなんだよね。

>汗や汚れに非常にデリケートで、手入れの頻度は布パッド以上になる。

全く同意。
749UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 21:30:37 ID:fnlchjjr
airpadは登竜門なのさ。
今ゲーマー用マウスパッド使っている人たちの中で
昔airpadを使っていたって人は結構いるはず。
750UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 22:58:37 ID:8qupTcb4
ノ それまでのエレコムパッドと比べて、あのスベリは画期的だったが止まりがあまりにも悪くてS&Sにした
751UnnamedPlayer:2006/07/12(水) 23:12:32 ID:t1f6C/IS
ノ 初めて布製パッドに触れたときは、その心地よい滑り感覚と、止まり具合に感動して即購入。それが今のQck。

その後airpadの出番はなくなった。
752UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 01:06:50 ID:C13G4+/8
>>746
裏の粘着は水洗いすれば復活するだろ、はげ
753UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 09:22:49 ID:Cb24ahAb
>>749

ちょっと前はゲーマー用マウスパッドってのが
fatpad、dktpad、そして件のairpadくらいしかなかったからね。
airpadはソールも含めて日本のQuake系のwebで絶賛されてた事もあって、
当時はかなり人気があったし、自分もそこそこ満足してたよ。
754UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 20:54:49 ID:x6+p03SO
今度マウスパッド買い換えてみようと思うんだが、
FuncのSurfuce1030とX-rayのThunder9(smoothかrough)、それとsteel pad 5Lで迷ってる。
今まではairpad使ってたんだが、さすがに小さいと感じたから。
求める感覚としては、airpadほどのすべりでairpadよりかは止まってほしい。
755UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 21:38:15 ID:r32D9jjx
で?
756UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 21:58:43 ID:x6+p03SO
上の3つのなかで、どれが一番近いか教えて欲しいです。
757UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 22:30:34 ID:UxhKOrEN
同じくらいの滑りかどうか知らんがその中だったら
Surfuce1030とX-rayのThunder9のroughが滑るかと。
その二つは表面ほとんど一緒だって誰かが言ってた。
サイズと値段で決めたらいいんじゃないかな。
5Lはエアパッドと比べたら滑んないよ。

ちなみに俺はプラ系ならsteelpad S&SとS&Sパッドサーファーがお勧め。

滑りは右から順に
Surfuce1030=Thunder9のrough>steelpad S&S>5L

だと思うよ。多分。。


758UnnamedPlayer:2006/07/13(木) 23:51:46 ID:x6+p03SO
thxです。それではSurfuce1030買ってみることにします。
表面が両面別々に粗さ違うらしいですし。
最初は5L買おうと思ってたんですが、6kは高いかなと思いまして。
こういう時に、近くのお店にこの手のマウスパッド置いてないとつらい。
アーク全国展開してくれないかな・・・。
759UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 07:32:44 ID:/+RAaah6
ガラス マイ パッドおすすめ。ネタのつもりで買ったんだが、かなり感触いいぞ。

最初から滑りは良好で、プラスチックみたいに歪まないから、操作していて安定感がある。
また、Air Padみたいに、使っているうちに滑りが変わることもない。
相性が厳しいG5 Laserや、Copperheadでも全く問題ないし、愛用のX-750FはもちろんOK。
正直、なんでこんなにスルーされているのか、全く分からん。

あと、夏でもひんやりって言っていた奴がいるけど、あれはガセ。使っていると当然、体温近くなる。
当たり前っていえば当たり前だが、「ひんやり」を期待していたから、ちょっと悔しいよ。
760UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 12:32:53 ID:9AU2bGQl
ソール減りまくるし、サイズが今使ってるパッドの1/4だしね。
761UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:00:31 ID:TNUhIBG1
滑らない布パッドって何だろう?

最近QcKで滑りすぎ(1年間使用で摩擦は最初より悪くなってるはず)
って感じてるんだけど、微妙にQcKより滑らないとかじゃなくて
摩擦が無茶苦茶強い布パッドが欲しいんだけど、やはりFatpadとかがいいのかな?
上で、DKTも滑る方って書いてあるし・・・。

リアル系にはとても良いんだけど、どうもQuakeにはしっくりこないんだよねぇ<QcK
762UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:03:11 ID:TNUhIBG1
ちなみに、Fatmat(Supermat)って本当にそんなにいいんですかねぇ?
そのへんで売ってる非ゲーム用の布パッドと変わらないんだったら、
そのへんの布パッド買ってきてもいいのかなーと思案中なんですが・・・。
763UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:10:21 ID:KTvZx2oD
>>761
まずはQCKを縦にしてみるとか。
あとソールを広めのをつけると滑りにくくなるらしい。
764UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:24:58 ID:TNUhIBG1
ちょっと変わったかもっていう気はするんだけど、やっぱり分からない..orz
ちなみにMantis ControlもQcKより更に滑りまくって駄目でした。(当たり前か)
自分の場合、滑るパッドって普段は良いんですが、クラン戦とかで緊張してる時に
マウスがふらふら動いて不安になって狙いが定まらないんですよ。(ちきんはーと)
連続投稿すみません。
765UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 20:53:38 ID:bTb4lzGQ
>>764
Mantis Controlを持ってるなら、縦置きにしてみそ

てかさ、CS系やってるならセンシ低くすれば?
766UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:10:21 ID:QuSdpxg9
ガラス マイ パッド最高ー!これだったら他のマウスパッド買う必要ないぜー!
まじお勧め!
767UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:28:34 ID:TNUhIBG1
どもども>764。
縦置きはやはり根本的な解決にはならなかったです。
CSもやるけどリアル系もやっていて、CSではQcKで何も問題を感じてないどころか、
QcKで大満足だったりします。

こんなページを発見。
ttp://www.forums-center.com/viewtopic.php?t=6787

上のページによればFatpadは摩擦が強いけど、そのぶんすぐに磨り減りやすいとの事。
DKTは多少摩擦が弱いけど、耐久性はFatpadより良いみたいです。
磨り減るのは面倒くさいのでFatpadはやはり避けようかなと思いました。

この方はTitanを結構褒めてるので(ちょっと胡散くさいなーとも思うけどw)
素のTitanと、あとはQcK Heavyに挑戦かな・・・。
摩擦もなんですが、QcKは下敷きにMantis Controlをしいて厚さをQcK Heavy化(2mm + 4.3mm)したら
ロケランやレイルガンを狙う時の感覚が個人的に少しだけ安定しました。

Titanで、特にMantis SpeedとControlを両方試した人はいないかな?
Controlは滑るのもそうなんですが、グリッド感?がマウスの吸い付きを悪くしてふらふら滑ると思いました。
素のTitanの方が表面が平らで、かえって摩擦力に優れる(摩擦が多い)なんて事は
ないでしょうかねぇ? ないだろうなー。
768UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:29:17 ID:/+RAaah6
>>763
むしろ、ソール外せばいいんじゃね?
769UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 21:53:22 ID:bTb4lzGQ
Titan/Mantis Speedは、
QCKと比べると人によってどっち滑りやすいか評価が分かれていたような気がする
感覚は違うと思うけど、似たような滑りなんでない

それよりもスポーツ系なら、感度加速も試した方がいいかと
770UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 22:10:27 ID:TNUhIBG1
ふむー、どもども。あまり変わりませんか... <Speed

>加速度
一応古参のスポーツ系FPSプレイヤーなので(10年くらい)
加速度ももちろんやってた事があります。
他のゲーム(リアル系)では加速度が無いほうが良いので、最近は無しで統一してますが、
昨今のマウスの性能を考えると、個人的に加速はもう要らないかなと思っています。
決してハイセンシは使ってないんだけど、昔よりは多少(といってもほんとに僅かに)は
高いセンシにしても、今のマウスだと期待通りに動いてくれると思います。
今はDiamondbackを使ってます。Q3の加速が凄く効果的だったのは一昔前のロジMX時代かなぁと思ってます。

本当に連続で書いて済みません。
771UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 22:40:30 ID:daG14NKD
TitanはQckより滑る、というより止めにくいといったほうが正しいかな。

QckはソールはHyperglide?(だっけ)よりS&Sソールのほうが抵抗強くなるから
やったことないなら、試してみるのも悪くないかもね。

Xtrac Pro はQckより滑らないみたいだけど、これは持ってないので
断言はできない。
772UnnamedPlayer:2006/07/14(金) 22:50:58 ID:KTvZx2oD
>>771
昔のxtrac proと今のxtrac proでなんか滑りが変わっている気がしてしょうがない。

実際に滑りが違うんだけど、これが劣化によるものなのか
製品の製法が変わったからなのかどうなのかってのが判断しづらい。

昔のxtrac Proならもう間違いなくQCKよりも滑らない。
773UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 01:06:15 ID:uuoSJV1x
>>770
どうせなら布系にこだわらずに、他の素材も視野に入れてみては?
MTWとか止まりはすごくよかったと思う。
特に使い始めは摩擦がすごくって(ソールとの相性もあるらしい)
結局慣れる前にやめちゃったけど、ふらふらはしないんじゃないかなぁ。

初期型G5にも対応したバージョンのSTAINLESS Mousepadもあるけど、
前スレの情報によると、使用感に差はないらしい。
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?GamersWear%20MTW-Mousepad

ちなみにXTrac Proはかなり昔に買ったけど、店頭でQck触った限りでは、
>772さんの言うとおり、XTrac Proの方が断然滑らない気がする
(Qckは買って使った訳じゃないので断言はできないが)。
常用はしてないので、経年劣化以外はしてないはずなんだけど、
新しいのは織り方が変わったのかな?

XTrac ProとMTWは比較が難しいけど、初期状態で比べる限り
ふらふらしないのはMTWの方だと思う。摩擦自体は劇的に違う
訳じゃないけど、ホールド感がすごいというか…。ただ、その代わり
手首とかが疲れやすい気がする(つまみ持ちなもんで)。
774UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 01:56:57 ID:v5/SR0o5
なるほどー。それもメモしておきます。どもども。
ちなみにfunc、S&S、exactmatなんかは使った事があります(もってます)。
確かにプラスティック系は案外グリップ感(ホールド感)がありますね。
プラスティックと金属は性能と耐久性のトレードオフだと思いました。
プラスティックの方が食いつきがいい気がします。
ただ何故かQcKの方がプラスティックより安定感を感じます。
でも根拠は自分でもよくわかってません。

あとはDIY素材もかなり試しました。(DOOM時代に流行った)
性能は今のマウス+マウスパッドの方が完全に上なんだけど、
大昔のボールマウス+木製DIYパッドの精神的安定感を超える物は
未だになかったりします・・・。実際性能の割に良く当たるし。

止まりはQcKで満足なんですが、止まりというか動きその物の摩擦がもう少しほしい感じです。
ふらつくと言うのは実際に画面がガクガク動くというよりは、
クラン戦で本番だって言うときの雰囲気になると、急に感覚が変わるというか、
普段満足しているパッドが急に滑りすぎて不安に感じます。
実際に多少ふらふらもしますが、高センシではないのでふらふらは全然問題ないんですが、
狙いを定めるにあたってすごく精神的に不安定になります。

って、なんだかマウスパッドじゃなくてセラピストにみてもらった方がいいきがしてきたw orz
775UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 10:10:32 ID:OYQFaCtb
またおっさんQ3プレーヤーか。
776773:2006/07/15(土) 10:11:21 ID:DoDB9GBI
>>774
なんと、元Doomerの方でしたか。利いた風な口をきいてしまって
すいません。

実はわたしもその頃にFPSを始めました。と言っても、当時Macユーザー
だったもので、DoomよりもMarathonシリーズをプレイしていたのですが、
Doomをモデム対戦できるDosの方たちがうらやましかったものです。
あまりにうらやましかったので、当時Nifty(懐かしい…)からDoom2での
対戦心得とかコンフィグの方法などをダウンロードしては、読みふけって
いたくらいです。
その中には、マウスやマウスパッドの選択について書いてあるものも
あったのですが、確かに、木の種類をいろいろ試してマウスパッドを
作っているとの記述もありました。石盤を使っている人もいたとか…。
当時は今のように豊富に選択肢があるわけでもなく、試行錯誤の
連続だったことだろうと思います。

ちなみに、MSマウスの初期型が「黄金マウス」と呼ばれて珍重されていると
説明されていたので、後にDos/Vに移ったときに、真っ先にMSマウス
(なすび型IntelliMouseになってましたが)を購入したのもいい思い出です。
それにしても「黄金マウス」、一度みてみたかった…。

昔話をしてしまってすいません。QcKのHeavy、店頭で触ってみたのですが
昔ポピュラーだった、台座に厚いウレタンがついてる布パッドの巨大版という
感じでしたよ。滑りはQcKとあまり変わらないと思いますが、極めてどっしりと
しているので、精神的安心感はあるかもしれません。

わたし自身は今はCorepadを使っています。滑りや止まりに関して
他と比べて際だった利点があるわけではないですが、
そこそこ滑ってそこそこ止まり、何より物理的な重みによる精神的
安定感(笑。実際には意外とずれたりしますが)があるのが気に入ってます。
性質上、汗がつくと滑りが変わってしまうので、今回はおすすめできませんが。
777UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 11:05:45 ID:ivnPgb/+
CS・BF以前の時代のPCゲーム板みたいな雰囲気になってるな。
778UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 12:08:17 ID:l3AGu8y/
昔は洋ゲーのネット対戦のハードルは物凄く高いものだったからね。
だからオンライン上で戦う相手には一応の敬意というか、
奇妙な連帯感があったのさ。
779UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 15:10:41 ID:vR7ulC0U
>昔話をしてしまってすいません。QcKのHeavy、店頭で触ってみたのですが
>昔ポピュラーだった、台座に厚いウレタンがついてる布パッドの巨大版という
>感じでしたよ。滑りはQcKとあまり変わらないと思いますが、極めてどっしりと
>しているので、精神的安心感はあるかもしれません。

なるほどー、とても助かりました。なんだかんだいってQcKは滑る割には
結構気にいってるのでHeavyも試すと思います。

>そこそこ滑ってそこそこ止まり、何より物理的な重みによる精神的
>安定感(笑。実際には意外とずれたりしますが)があるのが気に入ってます。

やはり精神的安定感も大事ですよね(笑)

木のパッドは種類に人それぞれ好みがあったんですが、
大抵は今主流のゲーム用マウスパッドより全然重かったと思います。
樫か檜が多かったかな。それをサンドペーパーで摩擦調整します。
それらの木なら全てが当たりという訳ではないところが面倒で
再現性も低く、情報共有が難しい所でもありました。
780UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 17:13:27 ID:sMYm9ybz
>大抵は今主流のゲーム用マウスパッドより全然重かったと思います。

表現を間違えました。全然摩擦が多かった(マウスの動きが重かった)でした。
781UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 22:59:18 ID:6wEgdU1J
CSやBFのようなチーム戦ができてから、FPSもやりやすいゲームになったよな。
マウスやパッドも進化した。 ボール式、光学式、レーザー、無線…、布、プラスチック、ガラス、金属…
昔は、光学式のマウスとかガラスのマウスパッドとか考えられなかった。
782UnnamedPlayer:2006/07/15(土) 23:35:24 ID:kY9A5OqN
Titanいいなこれ
steelS&S使ってたけどこっちのほうが安定するわ
783UnnamedPlayer:2006/07/16(日) 12:40:08 ID:aexEicQT
あまり滑らない止まり性能の高いパッド使うとAimは向上するけど肩が凝るね
784UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 10:09:41 ID:UwmRkqAy
みんなFPSゲーマーってハイセンとローセンどっちが多いんだ?
教えてくれ
785UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:26:59 ID:bi1a0JHh
全体でどっちが多いかって言うとわからんが
強い人限定ならどんなFPDでもほぼ例外なく低感度でやってる。
786UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:46:34 ID:mkcxFftV
まじすか俺は3センチぐらいで180度向くようにすべてのゲームFPS設定しているのだが
かなりハイセンかこれ?
787UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 12:55:07 ID:HdlRexLs
そりゃまた極端なハイセンシだな。
まあでもFPSによってAimの重要性は変わってくるしそれで困ってないんならいいんじゃね?
俺もシングルモードやる時にはだるいからハイセンシにするし。

788UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 16:56:19 ID:0OGZARNh
でも3センチでやってるせいかもうローセンシにできなくなった
手首支点に慣れすぎてしまったまあ現在やっているはタダのTrue Combatなのだが・・ね
スレ違いな話をしてしまいスマソ

現在使っているのはG5とQCKである
789UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 17:00:14 ID:CcZrCKXh
慣れだよ慣れ。
誰でも何も知らずに調整すると高めの感度にしちゃうもんだと思う。
一度ものすごい低感度にしてしばらく我慢してやる。
慣れてきたらちょっとずつ感度を上げていく。
こんな風に調整すると良い感じになる。
790UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 17:34:00 ID:0OGZARNh
サンクスやってみなすG5やってみます
791UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 17:36:25 ID:0OGZARNh
書き込みみすったスマソ
792UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 21:57:36 ID:iaGu7tTy
LOWセンシにするとマウス使うのいやになってくるなw
793UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 22:04:49 ID:iaGu7tTy
highセンシで普通に操作できてるならわざわざlowセンシにする必要ないときがついた・・。
794UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 23:12:28 ID:sw4d4Syz
レスの流れから、変わるが今日surface1030が届いたからレビューしてみる。

まず、マウスの大きさだがairpad特大からの移行だと気持ち大き目な感じがして、
多少マウス動かしても大丈夫な安心感がある。

コードクリップは、正直微妙。
使ってるマウスは河童頭だけど、ロジのマウスのコードの太さでも大丈夫なのか分からない。

んでsmooth面を使ってみる。なんだか、普通のプラスチックという感。
たしかにairpadほどは滑らないがとまる感じはある。だが、なーんか違和感。

rough面はほんとにrough。「ザッザッ」とマウスを動かすと音がする。
とまる感じとしては、こっちのほうが個人的にお気に入り。んでsmoothよりは確実に滑らない。
ただ、こっちを使ってるとソールの削れがちょっと気になる。

最後にマウスケースだが、しっかりアルミ製で高級感が出てる。
中には、説明書とコードクリップと丸っこいシールを入れるくぼみがある。

まぁ、マウスケースの分を含めると4000円は妥当な線だと思う。

以上流レスすまん。

795UnnamedPlayer:2006/07/17(月) 23:45:41 ID:iaGu7tTy
マウスケース商法?
796UnnamedPlayer:2006/07/18(火) 12:51:49 ID:4PvXURX+
Surfaceが小さいのはでかくするとケースに金がかかりすぎるからだというジョークが・・・
797UnnamedPlayer:2006/07/20(木) 07:47:41 ID:+MDTd55B
今MX1000、Airpad(W142×D178mm)を縦置きでかなりハイセンシで使ってる。
SXGAモニターで、マウス2〜3cm動かすと画面の端から端まで移動する感じ。
普段はマウスほとんど動かさなくていいから楽でいいんだけど、
ゲームは・・・S&Sあたりがいいかな。
798UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 00:25:07 ID:29my8B8L
arkのS&Sソロ、このスレの上のほうにソールはついてるって書いてありますが、
注意書きにはソールはついてないとあります。
ソールがついていたのは少し前の話なんでしょうか?
799UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 02:21:59 ID:NjiywdvU
よくわからんが付いてくる。
安心しる
800UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 09:05:46 ID:4Ev52khi
>>798
俺もまさにその店でそれを買ったけど、付いてきた。
801UnnamedPlayer:2006/07/21(金) 17:03:45 ID:29my8B8L
>>799-800
レスありがとうございます。
わざわざソールなしと明記されてたので不安でしたが、
どうやら大丈夫そうですね、それでは買ってみます。
万一、今回ついてなかったら報告しときます。
802UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 12:30:53 ID:pjo9cGhM
DKT pad 買ったんだけどパッドの右下にGAMERZ STUFFって印刷されてるんだけどこれなんだろう?
803UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 12:38:32 ID:yRtDH0mk
>>802
http://www.gamerzstuff.com.au/
多分このサイトで作ったやつだと思う。俺もついこの前頼んだらなぜかEVERGLIDE
じゃなくてGAMERZ STUFFってかいてあったから一瞬これ販売用じゃないんじゃないかと思った。
804UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 12:50:42 ID:pjo9cGhM
なるほど・・・。それにしてもQCKに似ているなぁ。
805798:2006/07/22(土) 15:37:47 ID:09vXkHZQ
もう届きました。仕事早い!
問題のソールは、ICEMATGEARってのが同梱されてました。
InteliMouseExplore3を使ってるのでぴったりサイズでしたが、
マウスによってはあわないサイズもあるかも?

806UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 15:59:57 ID:2tAdo2u4
>>805
色々なソール付けてるんだね
前あった書き込みは、Steel S&S padsurfersのロジ用だったし
2年前の俺の時はSteel S&S padsurfersのIE用だった
807UnnamedPlayer:2006/07/22(土) 22:46:42 ID:2YhNRTeE
あんま報告のないEVERGLIDEのソールを買ってみた。
AIRPADと相性はいいみたいだが後は耐久性次第かな。
HYPERGLIDEより滑りはいい感じ。
808koue1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2006/07/22(土) 23:21:49 ID:OgbfzNQu
エアパッドに石鹸軽く刷り込むと超精密AIMが可能になるよ♪
素早く軽く動いて微妙な動きもこなす鬼神AIMを貴兄に。

サンキュー
809UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 20:58:26 ID:WkEk+jCT
>>808
まったく滑らなくなった
810UnnamedPlayer:2006/07/23(日) 23:50:39 ID:kd3gksAc
漏れ元々ビンテージキーボードが好きで色々とレストアやらやっているんだけれども、
スライダーの滑りが悪くなったときにスムースエイドという潤滑剤をよく使っています。
で、これをAirpad+Airpadソールの組み合わせで使用したときにソールの部分に塗布すると、
まるで氷の上を滑らせているかのようなあのスムーズさが戻った。
止まり性能は皆無に等しいけれど、とにかく滑るのが良いという人は使ってみる価値あると思います。
現在スムースエイドはNEOTECというキーボード専門店からのみ販売されいる様子です。
http://www.neotec.co.jp/syouhin/etc/smooth/smooth.html
811UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 00:55:26 ID:MDIySCR1
大きさと形以外で Corepad MAGNA と Corepad Originalの違いを教えて欲しぃ
812UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 04:44:36 ID:WoGmqGZL
>>811
本質的な違いはない。強いて言えば色と重さ。
813UnnamedPlayer:2006/07/24(月) 21:18:49 ID:MDIySCR1
>>812
レス遅いけど、サンキュー!
814UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 10:21:06 ID:+GONREA6
airpad使ってる人って、やっぱBF2やってるんですよね。
815UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 10:56:44 ID:Mf/Gwnxt
airpadを使ってるけど感度800に落としてる。
滑り過ぎてAIMが合わないから。
816UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 12:10:43 ID:5RKSijY3
>>803
DKTpadが$41ていつの間にそんなに高くなったんだ?
817UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 13:37:10 ID:rrE1pBms
俺の汗と手垢の染み付いたQCK誰か欲しい?
818UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 13:48:34 ID:3X2SMLdf
ヨーグルトはついてないだろうな?
819UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 13:51:34 ID:YIbjWftw
プラパッドはともかく布の中古はちょっと・・・
820UnnamedPlayer:2006/07/26(水) 14:07:52 ID:JT8l0JEp
おれのQckもこなれて大分いい匂いになってきた!!
821UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 14:04:18 ID:Ty02HfuI
マウスパッドって長方形の場合、横長に使うのと縦長に使うのどっちがいいのかな?
822UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 14:17:19 ID:832zWpfo
>>821
横と縦、どっちにいっぱい動かすか考えてみよう。
823UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 14:34:12 ID:yrkybWh5
置く向き変えればいいだけじゃん
824UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 19:33:02 ID:+Y5QfSJR
すみません、G5とS&S使ってる方に質問なんですが、
ソールってそのまま使ってます?
S&S付属か、市販されてるので使えるのってあるんでしょうか?
825UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 22:07:38 ID:8LPMgoWw
トスベールを穴あけパンチで、丸く切ったやつがイイ
826UnnamedPlayer:2006/07/28(金) 22:38:16 ID:u3XL+tQI
>>821
布パッドだと縦と横で滑りが変わったりするから注意な。
827UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 06:28:08 ID:aeteT9mQ
エアーパッドプロ究極セットIIIなんですが、マウスは無線式のMX610なんですがソールはどれを貼るのが一番性能が発揮できますか?
あとこれはもともとのソールがマウスと一体化?してるようなんですがどこにエアーパッドソールを貼るのがいいんでしょう?
828UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 06:51:30 ID:yBEma1EK
QcKって暑い日はちょっとベタベタしねえ?
829UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 07:56:48 ID:sTqceCIF
エアーパッドプロは滑り過ぎでAIMが安定しない。
830UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 08:03:05 ID:8r7vCNPJ
エアーパッドプロは手が引っ付きそう
831koue1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2006/07/29(土) 08:31:35 ID:hus5Z5X+
>>822
石鹸を薄く広く均一に塗ると超高級精密AIMができるパッドに変身するよ!
832UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 09:42:00 ID:5aEmV8JY
G5とS&S・・・使ってますよ。
>>825 さんのがイイと思います。
833UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 10:35:11 ID:Ds8/O81o
Airpadは時代遅れ。
プラ系ならS&S
布ならQck,titan, mantis speedから入るのがベター。
834UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 10:39:08 ID:vEiT3Nab
上手い人がみんなAirPad使って時代がありました。
僕もマネしてAirPad使ってみましたが下手なままでした。
時代は移り、
上手い人は大きな布Padを使うようになりました。
僕もマネして大きな布Padを買いましたがやっぱり下手なままでした。

結論。
上手い人は何を使っても上手い。
835UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 10:53:46 ID:THmDSOcw
Airpadは出た当初から、当時の殆どのQuakerに酷評されてたぞ。
98年か99年頃には既にあったきがする。
836UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 10:54:43 ID:fla7Tab5
Quaker(笑)
837UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 11:55:58 ID:THmDSOcw
BF厨乙
838UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 12:14:47 ID:2BtFXaS6
>>834
そなのよねー、うまい人は何使ってもうまい。
わかっちゃいるが、あのマウスにあのパッドに変えればもしかして・・・と浪費する日々。
839UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 15:04:11 ID:VTU6yRaV
別にうまくなるために買うわけじゃないからな
古いのに飽きてきて、気分を変えたくなったら買うだけ
840UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 15:05:15 ID:4VVeU5kR
>>825>>832
レスどうも。トスベールってのがわかんなかったんですが
ttp://shattered04.myftp.org/pc_23.html
色々方法はあるもんですね。
ソールの形状に拘らず色々試してみます。
841UnnamedPlayer:2006/07/29(土) 19:53:34 ID:7Xjt6Sn/
842UnnamedPlayer:2006/07/30(日) 08:42:08 ID:QregCW6I
プラ系マウスパッド+トスベール
この組み合わせ無茶苦茶滑る
843UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 01:28:14 ID:+L3VtDhw
QCKだが、縦と横の他に、順目と逆目で滑りが微妙に違うのが
長く使ってると、けっこう気になってくるな。
他は理想的なんだが・・・Titanの方が良いと思う。
844UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 06:45:22 ID:dDTfRyR8
QCK+とG3&hypergrideで使ってるけど、
G3は510RDに比べてソールの穴が微妙に深いようだ。
布系パッドを使う場合は、元のソールを残したまま上張りするほうがよいかもしれない。
845UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 20:33:59 ID:D8cFiQUB
>>844
まったく同じ環境(;゚A゚)
846UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 22:18:27 ID:P9BlPdQ6
>>845
俺も。
きれいにソールを剥がしてからHypergrideを張るとギリギリなので、
うまくソールの表面?だけ剥がして下のクッションっぽいところを残して、
その上に張ればちょうどいいかなと思った。
847UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:14:18 ID:m5pEf3qy
hyperglideは元のソールの上から張るように推奨されてるよ。
848UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:26:41 ID:P9BlPdQ6
なんと!!
849UnnamedPlayer:2006/07/31(月) 23:39:45 ID:SD0qAU1W
>>847
今はそうなん?
半年ぐらい前に買ったMX510用のソールの説明書には、どっちでもいいと書いてある。
ところで、MX510用のzerofrictionを使った人はいないかな?
850UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 14:44:42 ID:yY4wiJJu
今QcK+とトスベールの組み合わせでやってるんだけど、初動が重くて微妙なAimの時にちょっと違和感がある。
もうほんの気持ち程度すべってくれると良いんだけどなんか良いアイデアないですか?
たしか何かでコーティングするスプレーを使ってる人も居たと思うんですが詳細知ってる人がいたらお願いします。
851UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 15:04:24 ID:nQmWVom6
コーティングすると基本的の滑りの感覚は別物になるのだが・・。
852UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 15:28:57 ID:4U7I+E8q
>>850
今貼り付けてるトスベールは平らな形になってると思うけど、
それを真ん中が盛り上がったお椀型になるよう加工してみる。
つまり、接地面積を小さくするって事。
853UnnamedPlayer:2006/08/01(火) 23:54:47 ID:BW9kSVfS
コーティングってプラ系の話じゃなかったっけ??

Qckって結構使い込むといつの間にか最初よりすべらんくなってるから
使いはじめてから長いなら思い切って新しいの買うとか。。
それかHyperGlideを試す。
どっちもお金かかっちゃうけど・・・
854UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 09:58:36 ID:8j2w4i54
>>850
呉工業から出ているシリコンスプレーってのがお勧めだな。これはパッドとソールの良いところも潰してしまうが、よく滑る。
良いところを引き立てて滑るようにしたい場合はスムースエイドがお勧め。
855UnnamedPlayer:2006/08/04(金) 12:05:59 ID:/jMP5FTu
>>854
シリコンスプレーは初動が重く、しかも軋むようになる。
スピードが乗ればそこから先はよく滑るがね。
856UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 15:49:32 ID:osc9Bmr6
>>855
そうか? >>851と同じように純粋に滑りやすくなるだけと感じた。
airpad、S&S、icematで試したけど、マウスパッドの差は気にならないぐらいに滑る。
普通のシリコンスプレーと別に、padspeedも買ったけど、効果は変わらなかった。
857UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 21:24:47 ID:BlgsexPd
布パッドが塩だらけになる季節がやってきた…
858UnnamedPlayer:2006/08/05(土) 23:39:53 ID:+otfnrEs
>>857
エアコンくれーつけろよw
859UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 15:37:25 ID:hJiuqiCv
Qck塩+
860UnnamedPlayer:2006/08/07(月) 15:51:32 ID:rGFuRGeQ
>>853
洗うと復活するよ
861UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 21:25:31 ID:4wtOnnjG


一番止まりのいいプラスチック製のマウスパッドを探してます!!
自分に合ってるのはこれなんで即効買おうと思ってます教えて下さい!!


862UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 21:35:32 ID:RyhD7+oQ
釣り乙
863UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 21:44:55 ID:BBP/OfkZ
タガログ語でOK
864UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 22:16:24 ID:yIyRTlMU
>>859
不覚にも吹いたw
6月末くらいにGDEXにQckを発注したんだけど一向に来ず。
忘れかけてたら先週やっと届いたよ!

皆はどこで買ってるんだろう?他にSteelPadを取り扱ってるネットショップってあったかなー?
865UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 22:19:49 ID:gy3O8dNV
>>861
文房具屋に売ってる下敷きを荒めの紙やすりで適当にこすったやつを使う
866UnnamedPlayer:2006/08/08(火) 22:21:59 ID:aQZsuwAc
>>864
PCアークだっけあるな。
俺もGDEXで頼んでるけど普通に早いと思うんだけどな
おかしいと思ったらすぐメール送るのがいいよ
867UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 13:04:18 ID:WGqvM50j
BF2に最適なマウスパッドを教えてください。
3000円以内で。
868UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 13:11:40 ID:ThGXJF9U
100均のでいいよ^^
869UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 16:07:41 ID:uREI4VSU
>>867

air padでも買っとけ
870神楽粉雪:2006/08/09(水) 20:19:24 ID:rcKUVvi8
エアーパッドって気持ちよさそうだな
ちんぽに巻いてシコシコさせると良さそうだから買おかね
871UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:27:10 ID:3sygtylg
>>870
どうせならQckにしとけ
872UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:33:26 ID:AICnxzjZ
エアーてなんかすべりすぎね?
視点移動は楽だけど、まとめ打ちで微妙にエイムぶれるんだよなー
873UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 21:51:53 ID:4ANbEkgX
QCK titan はどんな感じですか?
874UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 22:35:10 ID:rmTSJBYV
過去ログ嫁
俺の感想は過去ログに書いてある事に大いに賛同だからだ。
875UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 22:51:20 ID:8R1wbHFf
大理石マウスパッドってやつを手に入れたぜ!
780円でSizeは198×198(mm)裏はフェルト張りになってる
石だから手がヒンヤリして気持ちいいし、重いからずれる心配も無し
すべりもそんなに悪くない
ためしにBF2やったら戦車でヘリ落としまくりでTUEEEEEE!!

ただ一つだけ欠点があって
・・・買って箱開けたら石が割れてたorz
876UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 22:55:11 ID:NT9CnRsf
箱開けて使った感想を書いて絶賛してるのに落ちがそれですか
さすがBF厨ですね。糞つまらん
877UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:07:20 ID:7fobiVM+
どの程度割れてるかとか書いてないし判断できないだろ
なんでも厨扱いしてやるなよw
878UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:08:27 ID:NT9CnRsf
>877
>ためしにBF2やったら戦車でヘリ落としまくりでTUEEEEEE!!
>ためしにBF2やったら戦車でヘリ落としまくりでTUEEEEEE!!
>ためしにBF2やったら戦車でヘリ落としまくりでTUEEEEEE!!
>ためしにBF2やったら戦車でヘリ落としまくりでTUEEEEEE!!
879UnnamedPlayer:2006/08/09(水) 23:56:09 ID:pF/j/syE
割れてた<気の毒すぎw
しかも厨扱い・・・。ヒドイ
880UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 02:22:14 ID:L+/dY9PH
BF2での使用感想なんていらねって。
まだまな板として使ったときの感想の方が参考になるわ。
881UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 02:29:18 ID:DkOe4DPV
俺はCSでもBFでも大して変わらん気がするけどな
882UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 08:57:07 ID:p2viyJ95
そのBF2とやらをやったことがあるなら参考にして推測すればいい。
やったことがないなら口出しするべきではない。
俺はまな板として使ってみたけど、あっという間に包丁が切れなくなった。
883UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 13:46:50 ID:Nsmof+AQ
ようするに、口出してる882は「とやら」といいつつBF2やってる厨房
884UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 18:59:28 ID:IneDQ7xD
BF2プレイヤーは全員厨房だったのか
885UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 19:15:38 ID:vHqLU39k
620 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2006/08/09(水) 20:33:57 ID:nULiN4Hu
おいおいBF2DEMOスレから来ちゃったよwwww
マルチ無料ってマジかよwwww
BF2DEMOで1年くらい遊んでる俺様が、ヌルゲーマーのお前らケチョンケチョンにしてやるから楽しみにしとけwwwwww
886UnnamedPlayer:2006/08/10(木) 22:16:29 ID:/1V6FfJA
釣られ過ぎだぞ・・・・
887UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 03:51:36 ID:aAVz5WsD
俺はBF2やったことないけどピアキャスの配信見る限り
FPSの基本動作をきちんとできてるってレベルの人すら半分くらいしかいなさそうだったな。
あんな環境で遊んでる人にマウスパッドがどうとか言われてもぶっちゃけ困る。
888UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 03:55:19 ID:9v9Y4TOm
ゲームによっても基本動作大分変わるだろ
そんなひとにマウスパッドどうとか言われてもぶっちゃけ困る。
889UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 03:59:21 ID:H3STXKO0
うぜえからBF厨を釣るの禁止。
BF厨も巣から出てくるな。
雑談していいのはおまえらの巣だけなんだよ。
890UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 15:43:43 ID:/CVEL1n5
とCS厨が言っておりますw
891UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 21:46:55 ID:8MT5N2yS
細かいAIM操作のときに、手首をつけてマウス操作していて、プラ系とか硬いやつだとべたべたしたり、痛くなったりするんだが
布系のQCKなんかにすると、こういうのはよくなりそう?メンテはちゃんとする、ハイセンシ目な操作だとどうなんだろう?
QCKのヘビーが良さそうだけど、大きすぎる感じがする
892UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:12:41 ID:EJC/1tfl
布使ってるけど痛いと思ったことないかな。
大きいのがいやならEverglide Titan Gamingmat?だっけ、
小さいほうのやつっていう候補もあるかと。
893UnnamedPlayer:2006/08/11(金) 22:38:49 ID:ZVX1dJ0g
>>891
ハイセンシ目で使ってるけど痛くないよ大丈夫。
大きさは・・・PC机の大きさと相談かな。
ハイセンシでも大きい方が快適だよ
894891:2006/08/12(土) 00:06:50 ID:8MT5N2yS
>>892-893
参考にしてQCKちょっと考えて見ます、ありがとうでした
895UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 01:28:12 ID:ZvAIQP+b
>手首をつけてマウス操作していて、プラ系とか硬いやつだとべたべたしたり、痛くなったりするんだが

その2つが嫌でプラ系からQCKに変えた
見事改善されたよ
896UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 05:01:26 ID:GmsN931p
極度の手首汗っかき+手首AIMの同士から言わせるとQCKはお勧めしない
っていうか布はおすすめしない
手首が当たるところだけムレムレになって陥没するから
金属・メタル系の奴にしといたほうが吉
897UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 05:10:26 ID:tqTWSBh/
俺はリストレストとQCK使ってる
898UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 09:54:42 ID:ylGN0ea4
>>533
たまには5Lのことも思い出してあげてくださいね
899891:2006/08/12(土) 17:20:20 ID:B9EKlXxk
低め(8mmくらい)のキーボード用リストレスト(横に20cmくらい)つかったら、かなりよくなりますた。
細かいAIMはそれの上に腕を載せて、大きく動かす時はそれからちょい浮かす感じ
8mmくらいでも全然違いますね、よく見る市販のマウスリストレストだと高さが高いし、幅がせまくて場所を制限されるので使ってなかったけど、
ある程度幅あるものなら、高センシだと元々腕の動きは少なめなので問題が少ないのと、初動の重さが少ないほうが好きなんでプラ系とか滑るのを維持しつつ手が痛くならなくてよいみたいです。

イロイロ参考になりました、名無しに戻ります
900UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 18:48:47 ID:1RyNyinH
地元のTWO TOPでeverglide titanが安売りされてた。
通販でも安くなってた。
901UnnamedPlayer:2006/08/12(土) 18:58:44 ID:+Lx74X+s
>>843
Titanはあんま変わんないのか
QCK heavyはどうなんだろう?
902UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 04:02:29 ID:Fd0adM9z
俺も北海道なんだけどTWOTOPで安売りされてるみたいね。
札幌店のサイトにゲームのアイテムサイトが追加されてて、北海道に住んでる俺は
かなり助かる。でも通販の値段が更新されてないっぽいんだよな。
とりあえず明日⊂二二二( ^ω^)⊃してくるわ。

903UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 07:43:28 ID:UoU2xhbj
札幌涼しい?
こっちは37日連続熱帯夜なんだけど・・・
観測史上最長ラスィ
904UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 08:12:14 ID:t0dU1z9l
通販でTitan1280円 在庫わずか すごい安いな
Fnaticエディションのほうは値下げしてないね
905UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 17:54:22 ID:+Ia/W24A
Fnaticエディション色が好き。
黒なんてダサイから、みんなオレンジとか柑橘系の色と白のストライプにでもしろよ
906UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 18:00:11 ID:TC6FrzQa
faithでも値下げしてるなぁ。
EVERGLIDEから新しいマウスパッドでも出るのかな?
907UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 18:06:13 ID:/Dxw23cx
てか、高いマウスパッドを仕入れたが需要無しと判断して処分してるんでないか?
908UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 20:57:06 ID:ma8qELk/
G5と河童頭を持っているのですが、
マウスパッドがどうにも収まりません・・・
(FPSで使用中突如微妙にブレたりしてて・・・)

レーザーマウス御使用の方、もしくは良いマウスパッドをご存知の方、
なにとぞ御指南願います。
wikiに書かれているG5項のマウスパッドの情報はやや古いようで
「より対応したもの」があるやも知れないのですが検索かけても
うまいように「これだ!」っていうものが見つからず・・・。
909UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 21:18:39 ID:TC6FrzQa
自分はMantisSpeed使ってるけどブレないよー
910UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 21:25:14 ID:ma8qELk/
>>909

レスサンクスです。なるほど。
ではちょとテスト願います。
マウスの解像度を最高設定にしてみて、MSペイントで線をグルグル、ゆっくり〜早くで描いてみてください。
ブレが無いようでしたらバッチリ!となりやす( ´∀`)
911UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 21:56:34 ID:/Dxw23cx
>>910
QCKでもぶれないよ
購入時から新しくなってるかもしれないが、あとG5のファームをアップしてみた?
912UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 22:44:52 ID:ma8qELk/
>>911

マジデスカー
一応ファームは1.1です。

では>>910のテストでもブレ無しでしょうか?
913UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 22:47:53 ID:ScUhNlpn
>>908
G5を2000dpiにしてガラスマイパッドの上でやってみたけどキレイに描けたよ。
914UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 22:50:22 ID:enUTO+Aq
MX500とXtrac Ripper使ってんだけど、めちゃくちゃぶれる。
QCKじゃまったくぶれないのに何でだろう。
915UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 22:59:22 ID:ma8qELk/
>>913

さすがレーザー対応を謳っているだけはありますね( ´∀`)♪
916UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 23:15:36 ID:rj58WRSS
だいソーいって普通の真っ黒なマウスパッド買ってきたけど
すべすべでこれが105円ならまぁまぁかなと。
デニム地のやつもあったけど、そっちの方が良さげなん?
917UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 23:44:17 ID:y+vZWAXS
スレ違い
918UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 23:49:54 ID:rj58WRSS
あれあれ?誘導お願います
919UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 23:54:21 ID:/Dxw23cx
>>916
なにげにダイソーのデニム地パッドもいいよ
欠点は小さい/ずれやすい/手が青くなる/ザラザラが均一ではない/耐久性悪そう

が、普通にQCKの小さいのでも買った方が10倍幸せになるかと
920UnnamedPlayer:2006/08/13(日) 23:54:59 ID:/Dxw23cx
あぁ誘導忘れた

お勧めのマウスパッド Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153397586/
921UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 00:04:50 ID:rj58WRSS
thx!
QCKってのがいいのね。誘導ありがと
922UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 00:14:17 ID:UTJZwCMn
G5ってQckでも普通に使えるようになってるの?
今までQckで使えないと思って敬遠してたからheavyと一緒に買っちゃおうかな
923UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 01:11:15 ID:Uw86WGVq
普通にG5とQCKでやってるわけだがww
924UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 02:04:56 ID:iSC910aF
ところで、

みなさんはマウスパッドクリーナーとか使ってます?
ttp://www.ark-pc.jp/parts_game_mousepad.shtml

それとハイセンシなプレイヤーはどんなマウスパッド使っているんだろと
大変気になっております。有名どころのプレイヤーが使用しているマウスなら検索で
何件かひっかかるけどマウスパッドの記載がなかったりで・・・
QcKなんかは「ローセンシ向け」みたいな感じが記載が多くて
マウス動作1mm前後の微細な動きなんかいかがなものかと・・・(´・ω・`)
925UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 04:33:05 ID:89GTAbgx
>>924
プラパッドだよね、マウスパッドクリーナーいらんって
丸洗いすればいいし、どうしても小まめな手入れをしたいのであれば
薬局行って消毒用アルコール(300円ぐらい)買ってくればいい
アルコール入ってるウェットティッシュでも十分かもな

Qckでもマウス動作1mm前後の微細な動きなんかは普通にできるよ
滑りは好み/慣れもあるから、拘る人は布/プラと買ってみるのがいい
Qck発売以降は布派が主流かな
926UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 04:45:06 ID:SpmYpGKX
そもそも有名どころのプレイヤーでハイセンシな人はほとんどいないんじゃないの?
927UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 06:13:14 ID:UjPE1nIv
ゲームによるとおもー
928UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 16:54:41 ID:7JTfeWtT
ハイセンシって言っても程度の差があるしね、QCKminiがある時点で別にローセンシ専用ってこともないんじゃない?
個人的には布系は初動がちょい重いから、ハイセンシに向かないのかなと思ってるけどね
まあS&S使ってて、あそこまで大きさいらないかなとか思う、ちょいハインセンシな人の意見
929koue1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2006/08/14(月) 17:36:13 ID:oA5hiI0g
タイマンはハイ、デスマッチはロー
930koue1ty@非戦主義 ◆bLAROckCS6 :2006/08/14(月) 17:36:55 ID:oA5hiI0g
リテイク

タイマンはロー、デスマッチはハイ
931UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 18:51:22 ID:GYIxTEwe
932UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:02:15 ID:rIJaH8tH
CSやQuake3で強い人やプロの人のコンフィグって簡単に見つかるんだけど
ハイセンシの人はいないね。ほとんどっていうか1人もいない。
933UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:03:18 ID:HGmpJlZo
>>931
ぽいよ、もうちょい耐久性何とかしれくれんかな。

http://www.corporate.qpad.se/modules/news/article.php?storyid=87
これをずっと待ってるんだが、日本に入ってくる気配無いな。
934UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:05:29 ID:HGmpJlZo
スマヌ、アークに売って。
935UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:08:06 ID:HGmpJlZo
たびたびスマヌ、アークに売ってた。
936UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:34:35 ID:UjPE1nIv
>>932
有名所をちょっと教えてよお
937UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:48:17 ID:hEQ4vqbN
S&S注文してきたお
938UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 19:50:00 ID:H1H1k2Rv
>>936
http://cyberfight.org/?PHPSESSID=d726606a2fb193f1dfbfa92c616a10bd

別人だがプロの人のコンフィグがいっぱいあるサイト。
左のメニューのconfigsから。
939UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 20:39:08 ID:UjPE1nIv
>>938
ありがとう!
センシはわかったけどどんなマウス使ってるかわからないからハイセンシかどうかわからない。
940UnnamedPlayer:2006/08/14(月) 21:43:26 ID:rnztLAx+
俺はハイセンス
941UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 08:01:29 ID:rzzp5gp+
ローセンスなその顔で?
942UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:23:52 ID:Ua0VAJJ9
ナンセンスなツッコミ
943908:2006/08/15(火) 10:26:32 ID:qtWBqSNW
Qck+が届いたのでテストしてみました。
両マウスともブレが多々・・・
944UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 10:40:20 ID:g7VsPIfO
>>943
センシ上げて使ってるでしょ?ペイントソフトで曲線描いてみるとガクガクになるよね。
なんで S&S か ガラスマイパッド 買わなかったの?
945908:2006/08/15(火) 10:53:56 ID:qtWBqSNW
しまった。書き込みボタンおしちゃった・・・。

んで、前回のテストで大丈夫だった方は「ポインタのスピード」ってどうなってるんだろ・・
中間設定にすると「ブレ」「トビ」がヒドイです。

ただ「中間点ー2」の位置以降だといい具合になります

Airpadダークグラファイトでもテストしましたが、パッドの下に黒い紙を敷くと精度が増し、
「トビ」「ブレ」がかなり抑えられます。

ちなみにというか同じレーザーチップながら風説(?)のように河童頭のほうがG5よりも
キレイに線が書けます。

-----------------------------
マウスを浮かせて使う人で、ポインタが動いてしまうという人には参考になるかも。
http://one.sblog.jp/sokei/log/eid9.html
但し、貼る位置が深いとレーザー読み取りの精度に影響が出て、「ブレ」「トビ」の発生要素に
プラスとなってしまうのでそれらを確認しながら貼る位置を確かめましょう。
-----------------------------

なお、Qck+とAirpadVを比較した場合、精度としてはAirpad(黒紙を敷いて使用)のほうが良いです。
滑りもAirpadのほうが良いですね。「滑り過ぎるのでイヤ」っていう方もおりますが、
自分の場合、手をパッドに置いてますので制動には問題ありません。
(手には「手アカ防止」「滑り補強」のために家具スベリマットを取り付けたコテもどきをつけております)

という現状です。  今度はwikiに書かれている相性の良さそうなプラスチック系パッドを試してみます・・・
946UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 11:00:37 ID:qtWBqSNW
>>944

ええ、「2000dpi+ポインタスピード中間」でやってました。
大きいパッドが欲しかったので「ガラスマイパッド」がすごく良さそうとカンジながら
除外しました・・ orz

G3オプティカルでも同様に(1600dpi+ポインタスピード中間)でやると
G5や河童頭よりもキレイに線が書けるんですが、ただMSペイントの描画ロジックによる
助力が2つのマウスよりも効果的に働いているせいもあるような気がするので
「こっちのほうがより良いもの」という断定ができません。
また実際FPSゲームで移動しながら左右に振った時の画面のブレがレーザーマウスのほうが
オプティカルよりもわずかに少ないため「やっぱオプティカルだよな」という踏ん切りが
つかない状態にあります。
947908:2006/08/15(火) 11:21:44 ID:qtWBqSNW
>>945
>滑りもAirpadのほうが良いですね。

G5(錘無し+錘入れケースはずし)の場合はです。
河童頭には悪くないカンジがします。AirpadVがスベリ過ぎると思う方にも
悪くないパッドだと思います。
948UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 12:23:27 ID:NUQWZml3
>>947
ポインタスピード中間ってWindows標準のマウスセンシなのか
ドライバのセンシなのかどっちなん?
Razerのほうだと、ドライバのセンシはMAXにしとかないとポインタブレたはず。
949UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 13:04:36 ID:qtWBqSNW
>>948

「ポインタのスピード」は通常はウィンドウズ標準とドライバは連動してます。
(ドライバによってはドライバ側のを使用するか否かと設定項目がある)

ですからどちらでも(っていうかは微妙ですがw)。

マウス解像度を最高設定にして、「ポインタのスピード」でカーソル移動距離を調整するという具合でテストしたので、
河童頭も最高設定にしてます。

---------------------------
※「ポインタのスピード」と「解像度」との違いが分からない方々のために。

 解像度を800と2000で、マウス(カーソルじゃなく)の移動距離が同等になるように
 「ポインタのスピード」を調整し、それぞれMSペイントで円をずらしながらグルグル描いていくと
 解像度800のほうがジャギーがひどいことに気づくハズです(「ブレ」「トビ」とは違う)

950UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 17:31:05 ID:FSa2hG9m
俺もG5使っていてこのスレを参考させてもらったんだけど
やっぱり2000だとやり辛い・・・
16000に下げて、ポインタスピード-2で今のところ良い感じ
951UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 17:39:44 ID:g7VsPIfO
16000
952UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 17:50:05 ID:FSa2hG9m
間違った。1600
953UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 19:50:52 ID:QsGDSWjq
>>932
Q3 ESWC USA代表の人はALLSOPとかいうめちゃくちゃ小さい(QCK MINIより)パッド使ってたんだが、
あれでハイセンシじゃないの?CONFIGの値だけじゃアテにならないような。
SOCRATES
ttp://vista.x0.to/img/vi5563890852.jpg
CZM
ttp://vista.x0.to/img/vi5563887975.jpg
954UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:02:57 ID:Y9KnKwz0
クエイクとかウンリアルにお奨めなパットてどれ
高速に動かして視界にとらえるのは簡単だけど、なんかいざ発射てときにブレるから腹立つわ
955UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:09:47 ID:uwTDF00y
>>908
マウス本体の話は・・・ と思ったけど別にいいや
せっかくG3、G5と河童持ってペイント試してるなら、画像上げて欲しいな

自分の場合は今はG5使っていて、
OS上のポインタ速度(コントロールパネルーマウス)は左右から5番目の中間(加速無し)
セットポイント速度は左から2番目加速無し
「速度および加速」はセットポイントで実行
ゲーム検出無し
2000dpiで使用
マウスパッドはQCK+

HL2系なら、センシ2.7で180度に13-14cmぐらい
BF2は消したから曖昧だけど、センシ0.?と結構低くしないと駄目だったような気がした

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49841.jpg
こんな感じ
黒は普通やらないような速度(FPSでやったらオートAIMガクガクみたいな)
赤はゆっくりめで辺りを見回す程度の速さ
別に視点が飛んだりはしないな
956UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 20:17:53 ID:96/jzuH0
普通のFPSと違ってQuake3のマウスの設定って感度と加速の二つがあって
上手く調整するとローセンシとハイセンシ両立できるんだよね。
だからあまり参考にならんと思う。
957955の続き:2006/08/15(火) 20:23:14 ID:uwTDF00y
1600-2000dpiマウス使っていても、自分に合わないなら無理して最高解像度で使わないほうがいいと思う
CS1.6の4DNは河童使った時は800dpiにしてたし、結構上手い知り合いもMX518(G3)を800dpiで使ってた

あと今はG5でS&S使ってもOKな感じみたいだけど、G5発売当初は結構飛んだという報告あった
自分もスポーツ系の激しい動きすると時々飛んだ
その時はQCKでも問題なしだったので、今現在でQCKで飛ぶ(ぶれる)ならS&Sに期待しない方がいいかも

ついでにもう一つ
G5発売時にここに書いたけど、OS/セットポイント速度最低にし
とんでもないぐらいにマウスポインタ速度低くしてから、思いっきり動かすとぶっ飛ぶ
同じことをMX510でやると飛ばない
同じことをG5でやっても飛ばないという人もいたので個体差かもしれないが、

どうしても気になるならG3を800dpiで使う(好みでレート上げ)がベストだね

という既に出てる結論になる
958UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 21:02:30 ID:uwTDF00y
思い出したけど、「速度および加速」は「OSで実行」にしたら
QUAKE4でマウス速度速くなりすぎたような記憶があった
「セットポイントで実行」にした方がいい
959UnnamedPlayer:2006/08/15(火) 23:37:44 ID:5H7UG4KI
>>954
確実にとらえてるのにブレちゃうもどかしさ。
960UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 01:22:42 ID:M/t83hBr
>>955

同じ設定でやってみましたらイイ具合です。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49891.jpg

AirpadVダークグラファイトに黒紙を敷いたおかげでかなりイイです。
Airpadの黒(販売終了)はOKというのがwikiに書かれていましたので
もしやと思ったらグーでした。メーカーには出来れば黒仕様を再販して欲しいところです。

961UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 03:04:19 ID:Ngig/jFm
>>956
イマサラ何いってるんだか。
大嫌いなリアル系(加速可)はともかく、UT系すらやった事ないのかw
962UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 07:11:28 ID:sRiXMT8E
>>960
カクカクじゃんw
ポーリングレートを500Hz化したIntellimouse Opticalと同じくらいだよ。
963UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 08:30:00 ID:M/t83hBr
>>962

>>960 はSetpointの「ポインタ速度」が3だった。 こっちが2.
ただ、オプティカルとレーザーではスキャンレートの違いのせいで
オプティカル以上にMSペイントへの描画線の情報が行っているために
線の微妙なブレ(大まかなブレは別。パッドとの読み取り誤差)の描画にまで至っている模様。

試しにエライ早いスピードで円をグルグル描いていくとオプティカルではついていけなくて円がカクカクになるが
レーザーだとちゃんと追いついている。 MSペイントが線描画でカーブがついた時の線補正がどのように行われているか
つかめないが一応この辺りも念頭に入れておかないとミスリードする可能性もある。
「マウスとパッドの相性」を調べるという点ではもっとも「掴みやすい手法」であるとオイラは思う。

もっといい方法があればいいんだけどねー。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49925.jpg
964UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 08:31:46 ID:M/t83hBr
>>963

描画テストする時の画面解像度も影響があるので一応書いたほうがいいかな。

モニタ1 2048x1536
モニタ2 1600x1200(こっちでテストしました)
965UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 16:21:48 ID:cj0ofzmW
>>963-964
これ以上はマウスパッドの話題を越えてしまうから、入力装置スレの
方にレスしといたよ。
966UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:08:59 ID:cj0ofzmW
次スレたてました。

お勧めのゲーマー用マウスパッド Part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155722807/
967UnnamedPlayer:2006/08/16(水) 19:10:11 ID:M/t83hBr
>>966

レス感謝

スレ立て乙であります( ´∀`)
968UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 02:13:02 ID:Y1ggWb5P
>>953
Socratesは知らんが、CZMは360度/15cmくらいだと聞いた。
Q3のハイセンシで一番有名なのはZero4。
確か360度/10cmだとか。
でも1v1はローセンシの方が多いと思う。
映像で見るとToxicは360度/50cmくらいありそう。
969UnnamedPlayer:2006/08/17(木) 23:23:36 ID:FwBJ2/Rr
>>945

つ Steelpad 5L
970UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 04:04:57 ID:hKUSJ1XS
おいおいリニューアルしたQPADたんは4mmコートと1.5mmコートがあるんですか
大まかにいえば4mmのほうがプラ寄りで1.5mmのほうが布寄りって事でいいんですか!?
あとG5は旧パッドに比べて安定動作するのかも教えてくださいエロい人(><;)
971UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 04:18:14 ID:b0rtu108
そのコートは下地の厚みだぞ。
表面はどれも一緒だ。
972UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 05:16:41 ID:dNNUqDG8
更に言うとリニューアル前から4mm/1.5mmあったぞ
973UnnamedPlayer:2006/08/18(金) 11:17:52 ID:hKUSJ1XS
そうだったんですか(;><)ありがとう得ろ意ひと
974UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 10:32:32 ID:mfvJhaUv
S&SをMX518で使用してたらたまにブレるんですけど。
975UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 12:11:03 ID:Xy+OLpsD
>>974

そんな君にはMSペイントでグルグル渦巻きを描いていくといい。
ゲーム中にやる速度〜ありえない速度。
ポインタ速度を中間にしてのテスト。 またいつもの設定でのテストと。

泣きが入ったらパッドチェンジの検討〜。
976UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 12:17:50 ID:1NAd/S4N
Qckについた塩を調味料に使っても平気ですか?
977UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 15:13:30 ID:u8EiVQ0+
MSペイントで全てを判断するのはどうかと思うがね。
978UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 16:15:04 ID:Aar/zHDw
>>977

全てを判断するってワケではないが「判断材料」のひとつということで。
979UnnamedPlayer:2006/08/19(土) 22:04:04 ID:KAr7GDIR
>>975, >>977, >>978

マウススレのコピペだが、パッドとマウスの相性みるには面白いかもね。

518 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 22:50:08 ID:FwBJ2/Rr
>>512
マウス: MS-InteliMouse Explorer3.0
パッド: Steelpad 5L

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50266.jpg

飛び、カケは特に無い・・・と思う。

マウスを低速で動かすときは、
グリップがいいというか、
止めたいときにちゃんと止まってくれるので
同心円も描きやすかった。

高速時はそこそこ滑るので、
円を書くとすぐ大きくなってしまうが、
やはりよく止まるので高速で滑らせてる時もカーブは問題なくできる。

5Lの「ほどよく滑り、ほどよく止まる」といわれている特性が再現されてる・・・かも?w

つうか、マウスというかマウスとパッドの愛称測定だよねこれ。

あっでもMS-IEM3.0の形状の良さを再確認できたw
980UnnamedPlayer
Aqua2>Aqua3に乗り換え
Aqua2よりAqua3の方が断然滑る

しかし、半田をマウスパッドの上に零して穴があいた・・・
次はQckを買うことにする