atoha makaseta
字幕パッチまだーーー?
な に こ の お も し ろ み の な い す れ た い
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:56:40 ID:vCyW86aJ
5get!乙!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 14:57:57 ID:vCyW86aJ
●最低動作環境
- Windows XP or 2000
- DirectX 9.0c
- Pentium4 1.7GHz or equivalent processor
- 512MB of RAM
- 64MB GeForce 4 Ti or ATI Radeon 9600 or equivalent with hardware T&L and pixel shader support
- 5.0GB free Hard Drive Space for installation
- 4x CD-ROM drive (for Director's Edition, this will have to be DVD-ROM)
- 16-bit DirectX 9.0 compliant sound card with support for EAX 2.0
- Internet Connection
- Mouse, Keyboard
●推奨動作環境
- Pentium4 3.0GHz or equivalent processor
- 2GB RAM
- 256MB Radeon 9800 Pro or equivalent DirectX 9 compliant video car with hardware T&L and pixel shader 2.0 support
●動作確認VGA
Nvidia GeForce 4Ti, GeForce FX 5900, FX 5900 Ultra, 6800, 6800 GT, 6800 Ultra
ATI Radeon 9600, 9600 Pro, 9600 XT, 9700, 9700 Pro, 9800 Pro, X700 XT, X800 XT, X850 XT
●ワイドスクリーンでプレイする設定(2スレ目860氏に感謝)
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Monolith Productions\FEARSPDemoにある
settings.cfgに変更を加えればOK
"ScreenWidth" ""←横幅入力
"ScreenHeight" ""←高さ入力
■殴り(Melee)解説
--------------------------------------------------------------------------
右クリック(武器有):銃底で殴る
--------------------------------------------------------------------------
右クリック(武器無し):パンチ【ジャブ→ジャブ→アッパー】
--------------------------------------------------------------------------
ジャンプボタン+右クリック:回し蹴り
--------------------------------------------------------------------------
ジャンプボタン+右クリック+前進ボタン(押しっぱなし):飛び蹴り【最大2回まで攻撃可能】
--------------------------------------------------------------------------
しゃがみボタン+右クリック:スライディング
--------------------------------------------------------------------------
グレネードの種類変更:4、5、6キー(6のグレネードはシングル版入手不可、マルチは可)
--------------------------------------------------------------------------
●FPSで使われる用語集・マナー
■用語集
TK … Team Killの略。味方を殺してしまう事。
SRY … Sorryの略。
FF … Friendly Fireの略。味方を撃ってしまう事。
NP … No Problemの略。「問題ない」という意味ですが「気にするな」といった意味です。
GG … Good Gameの略。「いい試合でしたね」とか「お疲れ」的な意味。
BG … Bad Gameの略。一方的な試合だった場合など。GGの反語。
THX … Thanksの略。
LOL …Llaugh Out Lloudlyの略。(笑)です =w
CU …See youの略。「またね」の意味です。
GJ …Good Jobの略です。「よくやった」の意味です。
NT …Nice Tryの略です。「(失敗したけど)よくやった」の意味です。
PB …アンチチートツールPunk Busterの略です。
bind …CFGにデータを書き込む事です。書き込み方はこちらを参照してください。
MOD …ゲームにモードや武器を追加するデータです。
■マナーについて
・TKやFFをしてしまった場合は必ず謝りましょう。
・サーバーに入る時、落ちる時は挨拶をしましょう。
・ゲーム終了時はGGといって締めくくりましょう。
【刮目シリーズF.E.A.R.編】
AIMに悩む初心者へ
gibショット@(kouei39ショット)
照準を意識しないで相手を画面中央に合わせて撃つ。
gibショットA(kouei39ショット)
これも照準を意識しない、先ずgibショット@で外した場合その着弾点から感覚的に計算して敵に照準を
合わせて撃つ。 この境地に達すれば狙って撃つのではなく相手を意識する(発見する)だけでヒットさせ
られる究極のエスパーショットと言えるだろう。以下のムービーでその恐るべきaimの実態を見ることが出
来る。上記2つのaimは照準無しで可能なショットなので照準無しで実演されている。この信じられない現
実に刮目せよ!
(外鯖でハイピンガーとしてプレイするkouei39が照準を消した状態の
二丁拳銃のみで勝利する。途中弾が尽きて1キルだけショットガンを
使ってしまった場面は割愛。)
http://www.ismusic.ne.jp/kouei34/1/game/fear/kouei39.shot.wmv
毎回テンプレに変なの混入しようとするテロリストが居て萎える。
前スレ
>>975へ
ソフトシャドウのonはいったんAAをoffにして設定しないと有効にならない謎使用。
AAを使いたければソフトシャドウをonに設定して適用してから改めてAAをonにすればソフトシャドウとAAを併用できる。
>>10 > しゃがみボタン+右クリック:スライディング
いい加減直せって
難しくてシングルがクリアできません・・
無敵や弾無制限などのチートコードはないのでしょうか?
これから日本語版に特攻してきます。
/  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○
/ / / ── /\ / || /
_/ // / / / /
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 /
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
_ _ _ _
/ /_ / / /
CPU AthlonXP/ ̄ / 00+ → Celeron / ̄ . / ̄/ GHz
 ̄  ̄  ̄  ̄
_ _ _ _ _ _
_/ _/ _/ /_ _/ _/
MEM DDR / / / 512MB → DDR2- / / / 256MB
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
_ _ _ _ _ _ _ _
/_ /_/ / / / / /_ / / / / /
VGA Geforce / / / / / / → Geforce / / / ̄ / / / /
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
日本語版手元キターで1スレくらい埋まってると思ってたが。
NEETは少ないようだな
19 :
975:2005/12/02(金) 17:01:48 ID:YYvzlmL6
>>13 ありがとう。なんでデモから退化してるんだ・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:02:26 ID:sMHJnnRv
LG社製ドライブで起動できず、サポートからのパッチ待ちですよ、全く。
1.02入れると起動できないな。DAEMONいれてるのが原因かな?NoDVDだといけるんだけどマルチ出来ない
とりあえずシングルやりたいので、探し回ってNoDVDパッチみつけてきました。
いまから入れてやってみます。
と、思ったらライブドアサポートからメールが。
とりあえずこっちを試してみます。(ちなみにDAEMONとかCLONEは入ってません。
敵:一人倒れた!
敵:二人倒れた!
敵:全員倒れた!
着地地点はクリアになったようだ。
3:常駐系かよくわからんがゲームが起動できない不幸な奴へ
スタートメニューのファイル名を指定して実行の項目で「Msconfig」と入力。
オプションを選択して[スタートアップの項目を読み込む]のチェックマークをはずす。
Windowsを再起動すると、必要最低限なソフトしか読み込まないのでその状態でゲームを起動してみろ。
4:ドライブはUSB接続だと不安定になる。
問題があるとき以外は使うな。
5:DVDドライブを複数持っている奴は幾つか試せ。
日本語版,通信の声とか字幕だけ出て聞こえなくない?
それに全体的に声自体が小さいような…?
やや直訳気味なところはあるけど,声優の演技はなかなかイケていると思うだけに気になるなぁ。
このゲームは人の動きが忠実に表現されている。
検索しにくいスレタイだな
【】はいらないが、最低限F.E.A.R.とFEARの両方は入れて欲しいな
日本語版かってきたぜー
しかしなんだこのパッケージの空けずらさ
最近の洋ゲーでももうちょっと配慮してあるんだがなあ
>>1は何を焦ってたのか知らんが酷いな
折角日本語版発売したのにテンプレあんま変わってないし・・・
シンプルだからってFEARは必須だろ
県内唯一のパソゲーに力入れてる店入荷すらせずorz
近所の店は全滅だった('A`)
仕方ないから、セブンドリームで取り寄せよう・・・最低でも7日は我慢か
昼休みにヨドバシに買いに行ってみたが、
1個しか置いてなかったよ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:59:15 ID:Rnf7q8yW
>>36 それって例のチケット制じゃないの?サンプルだけ一つちょこん、と置いて「お買い求めの方は券をレジに・・・」っていう
>36
秋葉原ヨドは2列平積みだった。
パケに「日本語版 −通常版 DVD−」って書いてあったから、日本語版の別バージョンも
あるのかと店員に確認してしまったよ。
>>41 嫌な日とかぶってしまいましたね。
ありがたくいただきます
>>41 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
お、これで
完全日本語版と英語版日本語MODとで並行して盛り上がっていきそう。
仕切るわけじゃないが、
日本語版購入組と日本語MOD適用組でもめるのだけはやめようぜ。
同じゲームで遊んでるんだしお互いに協力してF.E.A.Rを盛り上げていこう。
英語版も持ってるから、日本語版クリアしたら入れてみるか。
神乙ー
吹き替え、思ってたよりもイイ感じ
でも長官の声はもうちょっと渋い声優が良かったなぁ…
>>45 単純に音声が違うだけだしな。
日本語版買った人、アルマたんの声詳しく
>>41 おk!GJ!
あーみんな、訳の仕方でどうのこうのもめるのはやめような。
明らかな訳し間違いがあれば訂正希望で書き込もう。
aアキバヨドでかってきたよー山積みだった
長官ちょっと早口じゃね?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:50:17 ID:S3AgJ1KA
女とエレベーターのって途中でとまりドアが半分しか開かないところって
どこにいけばいいんすか?
これってバグ?
間違い発見。interval1のミッション内容の説明
(ゲーム画面中に出る説明)
パクストン・フェッテルのを
レプリカ部隊のを
となっている。「の」と「を」の間に何か足りない感じ「信号」とか?
あと同じミッション説明で
テクニカルアドバイザイー
たぶんテクニカルアドバイザリー
あとオープニングシーンの会話で、一カ所だけフェッテルの名前が英語になっていた。
カタカナと英語との統一がうまくできていない感じ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:58:16 ID:/IhFpkqQ
日本語化キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
よし2週目やろう!
皇太子さまも大変喜んでおられます。
◆389./NhEh.、グッジョブ!
_,.___ グッジョブ!!
グッジョブ!! _,.___ . /( ⌒),.冫. ∩_ _
/ ,__,.冫. i" /,. ノ. .,_リ/i .,,E)冫.
i."/ _. .,_リ.l / /ー, <‐{i" / /" .,_リ
_n ,!、〉 , ー, <‐{ ./ / !‐三ァ !/ ノー, <‐{
( l 、」 !‐三ァ !/ / `ニィ´ ./. !‐三ァ ! グッジョブ!!
\ \ .`i `ニィ´( /. `i `ニィ´ n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
声優だれ?
肝付?
日本語版買ってきたー。
飛び蹴りかっけえな、無影脚みてえ。
で、初心者的質問で申し訳無いんだがfps表示するのってどうやるの?
すみません、シングルで困っている>>15です。(T_T)
コンソールの出し方と、無敵、玉無制限などのコードがありましたら、
教えて頂けないでしょうか(T_T)
>>62 難易度最低にしても駄目かい?
>>61 fraps使う方法しか知らないんだよね。出せる機能あるんだろうか。
66 :
61:2005/12/02(金) 20:34:28 ID:N0VSPLIN
>>63 そっか、fraps使ってみるよ。ありがとう!
カオス行ってきた。
俺の前に二人いたけど二人ともF.E.A.R買ってたよ。
そして俺も。でも今日は帰れねぇんだがな。
明日買えば良かったじゃんという
突っ込みは止めろよ?絶対にだぞ?
>>41 上書き保存しようとしたら
「パス及びファイル名が正しいか確認してください」
ってでるんだけど、やり方が違うのかな…;
誤植報告続きー
interval2の前、ヘリに乗って説明を受けているシーンで、
「FEARは調査我々は・・・」
調査と我々の間に「、」を打った方が見やすいかな。
interval2のオープニング、ミッションのガイド(白い字でゲーム画面に表示されるミッションの補助説明みたいなやつ)
で、「ゲートのコントロールを見つ、開けろ」
「見つけて」だと思われます。
interval2の途中で出てくる敵の通信で
「敵の状況に備えて待機しする」
「待機する」のことじゃないかと。
修正も大変かもしれないけれど、時間があればお願いします。
あと姉歯ワロスw
>>67 SHOGOナツカシス
しかし、こんなにグラフィックひどかったっけ…
未だに弾幕で見えなくなると、画面に向かって「フーフー」しちゃうのは私だけでしょうか?
報告は名前欄に「訳報告」とかなんとか入れた方が中の人が楽じゃまいか?
>>70 有難うございます。
>>72 私もフーフーしますw
煙幕MODも作らないとなぁ。
>>73 そんなお前が大好きだ。
俺もこれからそうする。
>>74 煙幕MODってちゃんと敵も「煙が出てて敵が見えない」って
認識してくれるの?
>>77 ただ、煙幕が派手になるだけです。
「入れないより、得れた方が絵が奇麗だろう」くらいに思ってください。
おぉ日本語字幕MOD完成乙です!
ありがたく使わせて頂きます。
ちなみに
フォントの色が黄色なんですが、これは白とかに修正できますか?
自分でSDKを使ってやらないと無理かな?
あとSDK使えば、字幕MODに使われてるフォントとか大きさとかは
変更できますかね?
>>79 あぁ、理解しました。何か凄いこと想像してました
>>80 出来ますよ!でも、SDK使わないと無理ですね。大きさを変えると
横が切れたりするのでお勧めはしません。ちなみに私も最初は白にしましたが
黄色やピンクが一番読み取りやすいみたいです。あのゲームには黄色いオブジェクト
がほとんど出ませんからね。
日本語化おつかれさんです
これでまた楽しむことができるわ
ありがと
うちの環境だと、Default.archcfgを右クリプロパティで読み取り専用のチェックを
外してからじゃないと、上書きできなかったり。
普通はそうです
このゲームATiが協賛してるみたいだけど影がやたら重くね?
89 :
76:2005/12/02(金) 21:35:45 ID:np46weDx
HDD1台増設してE:にFEAR入れたんだけど
1.02パッチ入れたら起動しなくなってしまった。
入れる前は動いていたんだけどなあ・・・どっかいじれば動く?
それともC:へ戻したほうがいい?
>>90 お前は俺か?
ウインプロテクトの保護解除して別ドライブにインスコすれば保護開始してからでもゲーム起動するよ
>>86 やっぱクローン兵が素顔だったらFar Cryに勝ってたんじゃね?
つーか、Monolithさすが、Bloodみたいな基地外ゲー、もう作れんもんなw
気にするな
>>86 ハリポタが一位とか相当頭悪そうだし。
そもそも推奨ゲームとか言ってる時点でもう…。
まあなんていうか、悔しいって、そういうことだ。
FarCryってそんなに過激な内容かな…。
Q4とかの方がヤバ気な気がするが。OPからしてアレだし。
Q4はオープニングだけすごい
96 :
90:2005/12/02(金) 22:11:46 ID:B4s4vuut
スマン・・・
その保護解除の方法を教えてほしい
ぐぐったけどそれっぽいのみつからなかったんだorz
FarCryはマルチで戦っているうちに開放的すぎて、敵味方入り乱れて・・・・・・
みんなでハイキングをはじめたりしました。
FarCryは割れにマルチさせまいと、妙に回りくどい登録とかしないと
マルチに参加できず、大失敗だった。
>>96 君はウインプロテクトのユーザーじゃないのか?
>>82 MOD完成しておつかれのところ
申し訳ないのですが、
変更できるということで、早速SDKインスコしてみたんですが
ArchiveEdit.exeを使うのでしょうか?
で、どこらへんをいじればフォントの種類や色を指定できるんでしょうか?
>62
>54に書いてあるから欲嫁
コンソール画面はないからデフォルトでTを押して直接コマンド入力。
tearsで弾無限
>>99 C:\Program Files\Sierra\FEAR Public Tools\Dev\Runtime\Game\databaselocalized\FEARL.Gamdb00s
を開いて、HUD>HUDSubtitleで編集できますよ。
うーむ。プレイを録画して後に好きな視点で再生できる機能が欲すぃな。
FEARってトレイラーとかのムービーないのん?
日本語版かってきたが、サウンドONで起動全く起動しなくて、色々試行錯誤してたら、
エラーメッセージにlameの文字発見。そしてlameACM消したらあっさり起動。
まぁおなじような奴いないと思うけどとりあえず報告。
>>101 ありがとうございます。
なんとかできそうです。頑張ってみます。
ちなみに\Interface\Fontsにヒラギノから移植したttfフォントを
拡張子を.recordに変えてそのままぶちこんでもやっぱりだめな様ですね。
フォントもなんか変換しなきゃいけないっぽい。
105 :
90:2005/12/02(金) 22:54:38 ID:fGE0w41R
>>24のを落として上書きしたけどダメです・・・orz
やっぱC:にいれなおすかな・・・
>>101 フォントの文字白バージョンと
サイズ小さめバージョン出してほすぃ
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < PB対応まだーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:34:46 ID:/IhFpkqQ
字幕MODは解像度によってはきちんと表示できないっぽい?
>>104 \FEAR Public Tools\Dev\Runtime\Game\Interface\fonts
にMSMINCHO.TTC(MS P 明朝)を入れ、
GDBEditでFEARL.Gamdb00sをオープン、
Interface -> Fonts にNew RecordでSubTitleFont、とでも作成し
FaceにMS P 明朝を入力、HUDのHUDSubtitle、FontでSubTitleFontを選択という手順で
出来ないでしょうか?
日本語版買ってきた、やるでー!うはー楽しみだー
でも怖いのにがてだよ〜
パフォーマンステストの「ドカーン」ですでにビビってるのだが
最後までいけるだろうかorz
やっと7まで来たぁ・・・。
>>106 また、骨の折れる注文を…
>>109 ハッ!
ありえます。1024*768より下だと文字が時々切れますね。
これは日本語の特殊な環境ゆえ、どうにも出来ません。
左上の受信中っていう表示が出ても声聞こえないんだけど
デブの声は聞こえてる・・
グッジョブ ∩ グッジョブヨォォォ!
゚*:。.. _n ( ⌒) ∩__
( l. ∧_∧ /,. /_∧ i ,,E) ..。:*゚
\ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
. ..。:*゜ \ ⌒ ) ヽ ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
/ / | | (| /´ ゚*:。..
字幕MOD完成 お疲れ様です。
ありがたく使わせていただきます。
日本語版買ったけど声入ってないとこが多くて萎えた
カオスセオリーの、英語と日本語ごちゃ混ぜなのもアレだけど
吹き替えてないとこは全く声がカットされてるってのもちょっとなぁ…
声追加パッチとか出るかな
>>116 マジで?駄目じゃんLivedoor
英語版買っといて良かった。
日本語の声が入ってないところって英語の声も入ってないの?
それだったらライブドアの詐欺商法にならないのか?
完全日本語版だろ?
ラストは研究所の動力炉を暴走させ大爆発
巻き込まれてもどっこい生きてる主人公
回収しに来た仲間とヘリで脱出
声入ってないとこってあった?
無線の声とかは小さくて聞き取りにくいけど…
俺の所でも無線なんかの音が出ない事が多い訳だが、不具合で再生されてない
だけなのか、端から収録されてないのとどっちなんだろ。
おれはデブのところ行って始めて気づいた
そこまで一回も無線でしゃべられたこと無いぞw
日本語MOD入れたらストーリー理解しやすいね
GOODJOB
>>119 鼻息荒くしてネタバレ勃起はいいけど、
買った人の大半はネタバレされるのわかってるから、
スレ見てないと思うよ。俺も二週目だし。
ご利用は計画的に
日本語版、声優誰?
Alma = ガシュウインさん
ジョニー山根さん出てるね
とりあえずフォントの色・サイズ変更はできました。ありがとうございます。
>>110 フォントの種類変更なんですが、うまくいきません。
>\FEAR Public Tools\Dev\Runtime\Game\Interface\fonts
>にMSMINCHO.TTC(MS P 明朝)を入れ、
>GDBEditでFEARL.Gamdb00sをオープン、
>Interface -> Fonts にNew RecordでSubTitleFont、とでも作成し
までは出きていると思います。
ですがFaceに入力という箇所ですが、これは例えばhiragino.ttfを導入すると仮定した場合、
拡張子のttfをとった名前「hiragino」をFaceの下の欄の1のボックスに
キーボードでhiraginoと打ち込めばOKなんですかね?
なんかうまくいかない。。
>>122 自分の環境だと、無線でもしゃべるとことしゃべらないとこがあります
通常の会話(例えば2面のヘリで突入の時の突入の合図とか)も喋らなかったり。
声が入ってないんじゃなくて環境依存のバグかな?
同じステージ何回もやったりして確かめてみようかな…
おれは無線も全部ちゃんと聞こえるよ。
どうやら時々聞こえない声があるのはバクらしい。
ハードウェアサウンドを切ると解決するみたいよ。
132 :
128:2005/12/03(土) 00:48:15 ID:QOh1SL8N
すみません。自己解決しました。
使いたいフォントをシステムにインストールしたら
ちゃんと表示されました。
ありがとうございました。
>>130 乙。
そろそろ英語版買おうと思ってるから是非使わせてもらうよ
>>130 非常に乙なんですけど・・・
後から更新された字幕MOD、入れ方がわからんですけど。
>>134 御免なさい。UPするファイル間違えていました。
( )
ノ( * )ヽ
ノωヽ\ ブッ
\
\\ ベシッ
●(´・ω・`)
(∩ ∩)
>>131 今試してみましたがそのようですね
最初にやった時に声が無かったとこでも聞こえてきました。
日本語版特有?それとも元々あるバグなんですかね?
んーバグなのか
中途半端に進めてしまったな
どうするか・・
(´・ω・`) ウマー
/っ●c~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
字幕MOD入れたのに全然日本語字幕がでません;
字幕MOD使ってみた、製作者(*^ー゚)b グッジョブ!!
>>145 作者さんが間違ったファイルをさっきまでサーバに置いといちゃったので
もう一度ファイルを落としなおしてみると良いかと
マティロマハマー
日本語版良いな。
アルマは子役の人の声なのかね。
やっべ神降臨してるじゃない
激しく乙
>>139 read meにもサウンド関係のトラブルは結構載ってる。
とりあえずはオプションのHWやEAXを切ってみるといいんでないかい。
オレはオンボードAC97でもともと全部OFFだけど・・・。
まぁその分トラブルがなくてよかったかも。
>>150 オレも想像以上に吹き替えが良かったからびっくりしている。
おっさんが早口ですこし棒読みだがフェッテル、アルマはかなりいい感じ。
しかしオプションのメニューを無理やりカタカナにしてたりだとか、
ステージ間の「幕間」はやっぱりいただけない・・・。
Fire in the hallはどうなってる?
ところで血糊や弾痕を消えないようにするのって可能でしょうか?
>>389氏
155 :
報告:2005/12/03(土) 02:26:52 ID:s7nHi9Mt
ついでに報告をばひとつ。
ヘリでArmachamの屋上を強襲するシーンで、隊員の叫び声の「二人やられたぞ!」
とBettersの「くそったれめ!」が入れ違いになってました。
>>154 それは環境に依存するんでないかな ?
特にメモリね。
389氏
ありがとう。
日本語版か日本語化のために英語版買ったけどやらなかったから
今から楽しんでくる
まじ神
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:39:51 ID:xzNvD+s+
所でDOOM3を訳した神はおらんのかえ?
スレ違い
>>41 神よ!!
Deus Ex: Invisible Warの日本語化も頼む!!!
>>153 伏せろーーー!
で俺は行くことにしたよ。
そういや、ハゲはDeus Exにも出てたらしいなw
いま日本語版インストしたらアップデートできるよって
メッセージでて落としてるんだけど・・・
fear_update_en_100-101_102.exeってファイル。en...英語?
こうぇえええええええええええええ
>>164 英語でも何でも大丈夫。
パッチは国別じゃなくて国際統一されてる。
>>166 おお、ありがとです。
これから小便ちびりにいってきます。
今日日本語版買ってきたけど、このゲーム怖いね。
夜中にヘッドフォンつけて一人でやってると緊張しっぱなしだよ。
「うわぁぁ!」とか叫んでたから、隣の部屋で寝てる嫁に聞かれてないか心配・・・
あと、FPSで酔わない初めてのゲームだ、コレ。
うーん 声なんだけど、DOAのあやねに似てるような…気のせいかな。
つまり山崎和歌奈ね。うーん 気になるので2週目じゃイ!
ライブドアに主要声優陣誰か問い合わせてみるか。
日本語版やっぱりハードウェアミキシングをオンにしてると無線の声が聞こえないときがあるね。
オフにすれば必ず聞こえるので、取りあえずオフにしてるけど・・・
俺はAudigy2 ZSの環境なんだけど、X-Fiやオンボード他の環境でもやっぱりダメかな?
>>170 てかマニュアルに書いてないのかいそういうことは
>>156 悪いけど、時間経過で勝手に消えるもんなんじゃなかったっけか。
前にも、そう書いてあった気がする。だから出てる質問なんだろうと横槍。
戦闘後、血痕の場所から移動せずに画面を見続けてれば分かるよ。
確認してみそ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:36:52 ID:eFqhRcsp
Liveやってるね。
mms://202.67.22.193:17749
「コンタクト!」は「来た!」でいいんじゃないかな?
敵弱すぎ
チョップやスライディング1発で死ぬなよw
>>155 字幕MODのページにフォーラムができたので、そっちに書き込んだ方が確実かと。
オープニングで出てくる右のおっさんの声がショボイなぁ・・・・
もっさり感でレインボーシックス3を思い出しました。
全員やられたぞ!
最高難度でも簡単なんだよなぁ。
配信してるのはノーマルかイージーかな。
>>177 そうなんだよなぁ〜、マルチでもそこが激しくバランスを欠いてると思う。
素手やキックの攻撃は敵が昏倒して体力が1/4削れる位がいいと思う。
>>130 デフォルトなんちゃらをメモ帳で開いたんだけど、上書き保存できない(書き込み禁止)ってでて
インスコできないんですがどうすればいいんでしょうか?
上書き保存が出来る様に
書込み禁止を解除すればいいと思うよ
>>184 書き込み禁止になってるんなら、プロパティでチェックはずせばいいじゃん
ケコーン
でだ、マルチに人居る?
デブ゙撃ちまくりワロタwwww
マルチやろうと思ってサーバーに入ったら
CD-Keyがなんたらって出て弾かれるんですが、
どうしたらいいでしょうか?
>>41 Default.archcfgが開けないんだけど・・
>>193 なんでだよ・・・
どうやってメモ帳で開くかわからんとか言うんじゃないだろうな。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:41:08 ID:SFfZhpMV
(゚д゚) ぽかーん
英語版か日本語版どっち買うか迷ってるんですが英語版に日本語MOD入れたスクリーンショットを
うpしてもらえないでしょうか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:39:03 ID:QJkru4ra
開こうとすると、このファイルには作成元のなんたら出て開けない。
(ノ∀`)どうすれば・・・!
メモ帳起動してドラッグ&ドロップしてみ
おk?
吹き替えよくできてるからたまには日本語音声で洋ゲーやってみたら?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:53:01 ID:QJkru4ra
おっけwww おっけwww ふぅ、助かったよ(ノ∀`)
PC初心者の条件
メモ帳を愛用している
>>201 おおお。ありがとうございます!
これ見たら余計に迷ってしまった。
映画を字幕で見る人→英語版
映画を吹き替えで見る人→日本語版
おれなんかスタート画面でメモ帳が一番上だぜlol
mod編集なんかにも使ってるからなぁ>memo
自称PC玄人の条件
使えこなせないのに高機能エディタを愛用している
そんなんどうだっていいから冬のせいにして
F.E.A.R.やろうぜ
日本語MODいれたけど、ステージをロードしている時のメッセージしか日本語されない・・・
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えられなくてもいいからマルチ逝こうよ♪
自分も昔は吹き替えなんてと思ってたけど、
HALOの吹き替えでFPSでは吹き替えもアリだと思った
213 :
名無しさん:2005/12/03(土) 15:05:29 ID:ATU0pvmi
>>171 英語版1.02でも一緒でしたよ。
声小さく銃撃音が全然聞こえなくて、ハードウエアミキシングオン
のせいと気付くまでオーディオボード不調かと思った。
FPSの吹き替えは今回が初めてだったんだけど、結構いいもんだね。
映画は絶対に字幕で見たい人間なんだけど、映画と違って結構忙しい状況が多いFPSでは、
字幕表示を見ずに情報が入ってくるのは凄く便利だし、凄くゲームに集中できる。
ま・・・俺も通信の声が出てないの気付かなくて、左上にたまになんか人が出てきてなんか動いてるなと思ってたら、
アレが味方無線通信だったのね・・・字幕切ってるから全く気付かずにいたよ・・・
まだステージ3だったんでハードウェアミキシング切ってやり直したけど。
製品人少ないからMPデモ入れてやろうとしたら必要なセキュリティーモジュールが実行できないとかいいやがる
試行錯誤して互換モードで2000にしたら動いたが・・・
くそったれ時間無駄にしたぜ
>>190>>192 それ正規のCDKEYもっててもたまに起こるよ
多分バグ
そういう時は別の鯖で遊んで時間たつと後で入れるようになってたりする
218 :
210:2005/12/03(土) 15:39:21 ID:UxcEQquM
>>216 ありがとうございます、ご指摘のとおりでした。
というか、字幕のオプションがあることすら知りませんでした・・・
MOD製作者様自らレスをいただくとは恐縮です。
これからも頑張ってください。
御免なさい
シングルあまりにも救急パックが多すぎないか?
それよりもグレネードとアーマーが欲しいよ。
スロモでグレネードを敵にぶつけて爆破がちょー楽しい。
あと銃をリロードするよりも武器を一瞬違うのにしてすぐに元の武器に戻したら弾が装填されてるのはバグ?
リロードより全然はやいよ。
>>221 その手のテクは他のゲームにもあったような気がしないでもない。
>>221 リロード途中で替えた時の装弾数は記憶しておいて欲しいね。
>>222 他のは知らないけど、Quake4は無理だったよ。
あ〜あと、スローモと救急パックやアーマーに未来武器?を使わずに
最高難易度で遊ぶといい感じに面白くていいね。
使いまくりなのにヌルい言うてる人にオススメ。
>>223 つーか、考えてみたらそうじゃないゲームの方が多いわ。
ちゃんと弾数記憶してる。まあ、アレだ、MGS2みたいに、高速リロードってことで。
確かにこのゲームはヌルめかもなあ。
グレネードを屋内から屋外に投げたつもりがドア枠にぶつかって跳ね返ってきて
一撃で死んだときは「しんどい」と思ったけどw
どこの電化製品店でも日本語版おいてねー・・・
マニュアル版ばかりでぇす。
ネットで買うかな、いいとこ教えて
音が重要なゲームでHWミキシングやEAXが使えないのは厳しいなぁ…
早く改善してくれんかの。
日本語音声版に収録されていて再生できない音って、もしかしステレオですか?
このゲーム、ステレオ音声のHWミキシングに問題持ちみたいです。私の場合
Shogoの歌のみが再生されませんでしだ。調べてみるとShogoの歌はステレオ。
もしステレオだったらモノラルにエンコードしてみては?
どうも張られてるSSって明るすぎるよね。
見えやすいようにわざとかとも思ったけど、ほとんどのが明るすぎる。
雰囲気壊しちゃってると思う。
>>228 オレもけっこう暗めにしてプレイするのがすきだから、
他人のSSとかみて、こんなに明るいっけ?っておもってしまった。
真っ暗設定でウルトラハード。
>>228 暗いの苦手だけど日本語来たから、
一度デフォ設定暗いので頑張って遊んでみる。
・・だって暗いと怖いじゃん・・。
Doom3の時もそうだったけど"暗闇による圧迫感と恐怖"を設定で殺して
面白さを台無しにしている人が少なからず居そうで勿体ナス(´・ω・)
おまえら、ブライトネスのセッティングの画面見ましたか?
barely visible
slightly visible
cleary visible
って書いてある文字の見え具合で調節すれば、張られているSSと同じくらいの
”適正な明るさ”になるはずですよ?
235 :
名無しさん:2005/12/03(土) 19:48:29 ID:ATU0pvmi
今日日本語版も届いたのでさっそく遊んでますが、
幕間4の先‐エレベーターからジンときに出てくる先
で飛び降りるところ‐でロードしないで終わってしまい
ます。
途中、heakthとか、armorとかやっちゃたのっがまずいん
でしょうか
戦闘もできて、幽霊も見れる。
一石二丁だな。
張られてるSSが明るすぎるって言ってるは、自分のモニターの設定が明るいという可能性については無視?
モンスターをもっと出して欲しかった
既出ならごめんなさい。
デブのおっちゃんが逃げてくマップの自動砲台って破壊しながらすすまないといけないんでしょうか?
スローモで砲台がこっち向くまで撃って隠れて、っていう感じで倒せはするんですが、
なんだかなあ、って気がしてしまうので…
最初のステージで人喰いおっさんに木で殴られるとこあるじゃん
で、その後にハゲちゃんとおねーちゃんのところに戻っていくけど
2人がいる部屋の前の階段に近づいたら
主人公のこと2人で話し出すね。
(部屋に入ると話をやめる)
日本語MOD導入して初めて気づいた。
他にもこういったのってあるんだろうなぁ。
体験版やってみた
コエー 蝶コエー
梯子降りるときや降りた後の演出が凄いな
そこのセリフで姉歯氏がどうとか言ってなかったっけ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:18:36 ID:3xnRDoVt
シングルはいいんだけど
マルチがすげぇつまんねぇな。
派手なだけ。
まぁ元々シングルを重視して作ったゲームだしね
このゲームシングルだけならNO DVD入れても不具合ない?
メディアの入れ替え面倒くさいから、デフォのファイルはバックアップしといて普段はNO DVD使おうかと思ってるんだけど。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:50:16 ID:Io9guLiM
>>235 その現象だけど、俺のは幕間3のロッカールームに飛び降りた時に出たよ。
次のステージへの読み込み失敗だと思う。
何回やってもだめだし、再インストール、ドライバのアップデートしてもだめだった。
最初バグかとおもったけど、ビデオカードの設定を自動設定にしたらOKだった。
ちなみに1600×1200、テクスチャ普通でやってたけど、これのせいで駄目になったんで
自動設定の1024×768テクスチャ最高でやってる。こっちのほうが重いのに・・・
日本語版のキャストって発表されてます?
>>248 1.02 no-dvd入れてるが特に不具合無し
このゲーム、ワイドスクリーン対応してる?
視野角そのままで画像が引き伸ばされるタイプじゃなくて
視野角そのものが広くなると嬉しいなぁ
>>252じゃないが
>>8を動作環境のみのテンプレかと思って流し読みしてた。
ゲームの設定から弄れる解像度はワイド対応してないので俺も.cfgを直に編集しようと試みたが、
F.E.A.Rフォルダ下には.cfgファイルが無いのでconfigの保存形式が他のFPSと異なるのかと思ってた。
まさか.cfgとかがDocuments and Settings以下にあるとは思ってもなかったよ。
一周目からチートする奴は負け犬
このゲームDEMOやったけどマジコワオモシロス!!!!!!
>>255 そんな奴いるのか?
持ってないけど
てか英語版買うか日本語版買うか悩んでるわけだが英語版の普通の戦闘の所でも兵士同士の会話って訳されてるの?
>>256 俺もDEMOでけっこうビクビクしながらプレイしてたんだが、
製品版もそうなってクリアまで行き着けるかどうか不安だったんだが全然怖くない。
1回しかプレイしてないDEMO版で耐性がついたのか、
DEMO版がダイジェストのような感じで怖いシーンを少し入れすぎたからか。
冒頭で終わるブライトネス設定の目安(フラッシュ未使用状態)
・フェッテルの上着の見た目が布ではなく革に見える
・上官の上着の見た目が布ではなくファイバーに見える
・3人の後ろのイスの背もたれの模様が目を凝らすと辛うじて見える
・車から降り「Cを押す」所の障害物の形状が確認できる
・その障害物を越えて左のコンテナの輪郭が辛うじて見える
以上
ハシゴを2度降りた水溜りで自分の姿を確認(要反射on?)したら突入
>>256 怖さに期待してるならやめとけ
俺の二の舞だぞ
で、Fire in the holes はどうなった?
negative!(必要ない)はいいとして、affirmative!(肯定だ!)はちょっと…
でもまぁHL2のまるっきり直訳よりは、日本語にうまく意訳されててほとんど
雰囲気こわす事なく楽しめますた。クリアした後の黒幕?の会話がMGSっぽく
て次回作が出そうな予感。
are you crazy?
マ〜ジで?
「この女はいいにぉおいがするな〜」
ウホッ
クライマックス直前なんだが
恐杉なので昼まで中断。
吹き替えの声優はあんまり有名な人使ってないみたいだね
ヘッドホンでやるとマジ怖い
清貧版の恐怖はDEMOをやっぽあ超えてる?
日本語版買っても英語版としてインスコ出来無いよね?
ヘッドホンだとバケツ踏んづけた時が一番驚く。
ガランガランガランってあの音、わざと大きくしてるだろ。
271 :
名無しさん:2005/12/04(日) 00:38:42 ID:yIbEKBw1
>>249 その後、何度からセーブしたところからやり直してる
うちに、次のロードが出きました。
やっぱり最初1152x864(17インチディスプレイだとこれが
最高)でプレイしてて、1024x768に戻した後でうまく
いったので、同じような原因かも。
女の子の幽霊って凶悪なの?
273 :
259:2005/12/04(日) 00:39:52 ID:nvXmUAzh
>>268 DEMOは短い中に怖いシーンを贅沢に盛り込んでたと思う。
製品版はDEMOにあったシーンをDEMOよりも長い時間掛けて見せていってるからあまり怖くない。
怖いシーンの密度が薄くなったって感じかな。
製品版プレイしてると段々ホラー要素がどうでも良くなってきてもっと敵と戦わせろって気になってくる。
スロモで敵をガンガン倒してるとFPSのマルチで神プレイなんかを偶然出しちゃった時のような脳汁ドバドバ感を味わえて好き。
ビル突入らへんで
上官の「サノバビッチ!(こんちくしょう)」はスンゲーワロタ
>>260 CRTの輝度調整
1.デスクトップ表示して画面サイズを思いっきり縮小(元のサイズ忘れないでね)
2.デスクトップ画像の周囲にある黒をその外側のビーム当ってない黒と同化するように調整。
以上。
液晶は使ってないからわかんね。
俺は確実に体験版より怖くなっていると思う。
今,アーマカム社だけど既に物音で誤射が十数回,俺が使っているワイヤレスマウスを誤投が2回,内1回はバッテリーもすっ飛んだ。
一度声に出して驚いたもんだから姉が「どうしたん?」って心配そうに様子見に来たよ…orz
真性ヒキ昼夜逆転の俺がプレイ出来る時間帯は、主に深夜。
おめーらが怖い怖いっていうもんだから、DEMOの最初のハシゴ降りて
少女の例が横切る先から前に進む気が失せ、そのままアンインスコ
しちまったぞ・・
日本語製品版も買おうかと思ってたけど、そんなに怖いなら臆病者には無理か?
というか、もう一度DEMOインスコするから、その先どうなってるか
教えて栗
>>277 >・・・・横切る先から・・・・
ワロタ マジコエーあれ
最近のゲームは音も映像もいいから本当ひきこまれちゃうよねゲームの世界に
QUAKE4もときどきビビルし
はいつくばったままこっちに爆走してくる幼女にクソビビッタ
>>281 うはwwww
ムリスwwwwwwwww
>277
その先の重装甲の歩兵が固すぎて怖い。
ネタバレ読んじゃったから何か買う気が薄れたな
結末バレは別に良いんだけど幼女の正体とかバラすのは良くない
今更ジローだが日本語字幕MOD製作者サンクス!
新しくゲームマシンを組む予定なのですが、
Ath64 3800+ PC3200 2GB 7800GTXの構成だとどの程度の設定になりますか?
Soft Shadowはオフがデフォのようですので、
他最高設定にして1280x960で普通に遊べますか?
日本語字幕MOD作者さんへ。
ソースファイルのいじりかたがわかりません。
おいてるのはすでにコンパイルされたものの様に
見えるけど違いますか?どのToolでも開けません。
ヒマがあったら字幕作成のチュートリアル作ってください。
チューチュー
日本語版買ってきた。
幼女コエーヨ。
6800GTで大丈夫と思ってたのですが、7800GTXとか買うべきでしょうか?
あ、いえ・・・明日買ってきます。
>>291 7800GTもコストパフォーマンスはいいと思うけど・・・
相談なんだけど外国のクラン鯖で暴れてたら皆からgood player!と何度も言われて
どこかのクランに所属してるのか? とかうちのクランに入らないか? とか勧誘されち
ゃったんだけどどうすればいい?
はいはいすごいすごい
>>293 お前見たいな弱い奴誘ったのか?
マジワロタww
俺もHALO発売日に外鯖で100killオーバーの死んだ回数一桁を記録したら同じこと言われた。
>>296 大会で賞金獲る気マンマンのプレイヤーは、こいつとチーム組めば優勝も夢じゃないてのを
スカウトする凄い世界らしいね。なんかその世界に触れたような気がしてドキドキ(藁
なんかチャットではメールで連絡とか引き抜きとかマネーとかの単語もチラホラ出てきて
あせった(藁
想像、、、天才プレイヤー集団
現実、、、ニートの集まり
神に問う、不就労は罪なりや
なんかデブ男の食ってるポテチが
「ピザポテト Wチーズ」になってるんだけどwww
正義は人生の指針たりとや?
血なまぐさい戦場に
暗殺者の爪先に
何の正義か宿れるや?
日本語版を買ったんだが、MAPロード終わってチャプターを開始しようとしたら
青画面になってPC巻き込んで固まるんですよ。
体験版やった時も同じことがあって、そのときは再インスコで直ったんだが
今回は何度再インスコしても直らない・・・。
グラフィックス関係の設定は自動検出のまま。
同じような症状の人はいませんか('A`)
一応PC環境はこんな感じ。
CPU: Athlon64 3000+
MB: ASUS A8N SLI-Premium
Mem: 512MB*2
VGA: RADEON X850XT
Sound: SoundBlaster Audigy2 VDA
お笑い版日本語字幕MODも作ってほすぃなぁ…
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
>>302 以下で今のところ問題なし。参考になるか?
CPU: Athlon64 3500+
MB: MSI K8N Neo4 Platinum
Mem: 1024MB*2
VGA: RADEON X800XT
Sound: SoundBlaster Audigy2 VDA
F.E.A.R: 1.02
nForce4: 6.66
Catalyst: 5.11(ccc)
SBA2: SBA2_PCDrvBeta_LB_2_08_0002
CtHelper: OFF
サウンドのハードウェアアクセラレーション: OFF
>>302 グラフィックカードじゃないの?
ほぼ同じような構成でゲフォ使ってるけどなんの問題も無い
全部最低にしてみたら?
RADEONは放置の方向で。
>>302 青画面が表示されたとき、ソフトに問題がある場合もあるが
Winodwsのシステムファイルが破損している可能性の方を疑うべきだ。
青画面が一回でも表示されたら俺ならWinodwsのクリーンインストール
をお奨めする。
俺も昨日ピザポテト気がついたw
あと煙幕MODなかなかイイ感じですね
ちょっとやり過ぎな気もするがハデ度UP
しかも敵さんはこっちの位置わかってるから
煙の中から銃弾飛んできてコエエ
グレネード爆発したら前見えねーしw
そろそろバッテリの減らないチートコード
教えてあげても良いのではなくて
システムファイルが破損するのは、糞メモリが原因の場合が多い
memtest86+を廻してみる事をお勧め
315 :
291:2005/12/04(日) 12:59:01 ID:s42f7hMr
>>292 日記にレスしてくれてありがとう。
先程ざっと調べたら7800GTとGTXで2万くらい違うんですね。
自作板でログ漁ってみたら7800GTのC.P.が良いみたい。
・・・と言うか7800GTX 512MB版まで奮発するか次世代待ちが正解とか何とか。
で、512MB版はブッチギリの性能ですが手に入らない・・・と。
>>302 VGA以外は同じ様な構成ですが、問題ないですよ。
CPU: Athlon64X2 4400+ CnQ未使用(/onecpu オプションでもやってみました)
MB: ASUS A8N SLI-Premium
Mem: 1024MB x2
VGA: Leadteck 6800GT
Sound: SoundBlaster Audigy2 VDA
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:34:07 ID:P0ldCwV/
=≡=
/
〆 . .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::| ..〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
∧_∧
( ・∀・) < PB対応マダー?マルチの人増えないぞ。
( ∪ ∪
と__)__) 旦
英語版買って、このスレの日本語化MOD入れて遊び始めた・・
日本語になってすごく良くわかるようになったけど、やっぱ怖くて
進めない・・ozr
なんでこのゲームこんなに怖い演出してるの?
ドキッっとするのはハーフライフ程度でいいと思うんですけど・・
とりあえずガンマ上げて、音楽消してプレイし直してみるYO
まだ序盤だけど、これからもっと怖くなるんだよね?
どーなの?どーなの!
部屋真っ暗+家に一人+爆音ヘッドフォン+ガンマでふぉでやるといいと思うよ
>>317
ozr = almaにバラバラにされた人
>>318 ; 部屋真っ暗+家に一人
この時点でもうアウトなんだが
>>302 うちのオンボードサウンドだと
昔のゲームがシステムごと落ちる。
Tony Hawk's Pro Skater 2
Enter The Matrix
Ford Racing 3
とか。
この場合、ゲーム側でサウンドを OFF にするか
コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」タブで
音の再生の既定のデバイスを他のハードウェアに変更すると落ちなくなる。
(自分は USB スピーカーを?ぐ)
ネットに繋ぐとシャットダウンするウイルスに感染しました。どうしたらいいですか。
一ヶ月ぶりに来てみたら字幕MODなんかできててびっくりしたよ
制作者様乙です
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:16:08 ID:wNiPgD7K
1.01を落とせるところ無い?
1.01から1.02にした時は問題なかったのに
アンインストして1.00〜1.02インストしたらエラーが出やがる・・・
ageてしまったスマン
FEAR2まだかなあ
待っていた日本語版出てたから買おうと思ったんだけど、LGドライブってやっぱり面倒なことしないと動かんの?
HL-DT-ST GSA-4167Bなんだけど。
demo ヘッドフォン爆音一人暗闇プレイいってきます( ((;゚д゚)))ガクプル
あのさ、最近2chで「アッー!」っての流行ってるじゃん。
元ネタはよくわからないんだけど。
冒頭シーンのフェッテルの咆哮がどうしても
アルマ「殺して… 皆殺しにするの…」
フェッテル「アッー!」
って聞こえる。
LGのGSA-4040Bだけど、無事動いてるな。
しかしこのゲームホント音が怖いな(^^;
MMgearの6Speakerヘッドホンなんて色物使ってるが、
初めて後悔した。
敵の動きにもうちょっとメリハリがあると楽しいかも。
カニ歩きは見ていてなんか嫌だw
ガッポイが居る部屋に入る前には必ずと言って良いほど話し声が聞こえるのも減点だな。
遠距離での遭遇が多いので壁に隠れてスロモで顔出してヘッドショットの繰り返しで勝てるのも減点。
壁掛け時計が全部1時15分指してるのも減点。
机のそばを通るだけで机の上の空き缶がカランコロンと大音響で鳴るのも減点。
F.E.A.R買って満足してる。
どうしても怖いあなたへ 解決法
1. グラフィック設定を全てminimum(最低)にする。
※これで一昔前のFPSのようになります。
モデルテクスチャがカワイクなります。グロも霊も「なにこれ?w」風になり、
怖さを感じることはありません。
そして、全体的に大したエフェクトも入らなくなり、怖さ激減です。
2. ガンマを上げる。
※画面設定のガンマ(照度)を上げる事により、実質「暗闇」が無くなります。
これで敵の位置も丸わかりw 不意打ちも怖くありません。
突如出現するグロ画像もサブリミナル効果激減ですw(でもドッキリはする・・ozr)
3. サウンド設定で MUSICをOFFに、エフェクトを中間程度に低くする。
これにより、ドッキリ音声はもちろんのこと、霊の声も「ちぃちゃく」なり
「ふ〜ん。あ、そ」程度に感じられ、健康的です。
以上のことを行えば、心臓発作の危険性はかなり減るといえるでしょう。
※それでも怖い場合の対処法
1. 一度スピーカーやヘッドフォンを外し、無音でプレイする。
2. チャットキー(Tキー)に「god」と入れ、無敵状態で突撃する。
※一度何が起こるか知ってから再ロードし、改めてやり直しましょう。
3. エロ動画を再生しながらプレイする。
※エロパワーは恐怖を半減させます。エロボイスは勇気をくれます。おすすめです
弱虫はもーむすでも聴きながらやれや
>>334 そこまでやるならF.E.A.Rにこだわらず他のFPSをやった方がいい。
>>289 さんへ
結構近い構成でテストできるので参考までに。
Athlon64 3500 PC3200 2GB 7800GTXでSoftShadow以外を最高設定にして
1280x960 でパフォーマンスのテストモードで計測すると、アベレージは35FPS程です。
一番最初の面は比較的軽いのですが、その面をFrapsでアベレージを調べると45FPSくらいですが
重いステージだと、30FPSを切ってしまうと思われます。
個人的には、AAはせめてx2までで抑えたほうが快適に遊べると思います。
338 :
289:2005/12/04(日) 16:41:26 ID:oa7fwFeo
>>337 おお!!ありがとうございます。
2xAAでも快適に遊べるのなら十分です。
ついでといってはなんですが、
>>337さんはどういう設定で遊んでますか?
是非参考にさせてください。
339 :
337:2005/12/04(日) 16:55:36 ID:FG/qmbh9
>>338 さん
ついでに他の設定のテストモードアベレージを書いておくと(他は最高設定で1280x960)
AAx4 35FPS
AAx2 51FPS
AA無し 68FPS
SoftShadow on
AAx4 23FPS
AAx2 31FPS
AA無し 37FPS
テストモードの結果表示をみるかぎりは、メーカー側は40FPSをどれだけコンスタントにキープしているかで
快適かどうかを判断してる気がします。
自分の場合は普段はAAx2で、重いと感じたらAAを切る感じですね。
>>339 ありがとうございました、大変参考になりました。
やはりSoftShadowはないものと思ったほうが良さそうですね・・・
1280x960でその設定で遊べるというのは、正直想像よりも上回っていたので嬉しいですね。
VGAやCPUなど揃っているのですが、肝心のM/Bがやっと先ほど到着したのでこれから組みます。
日本語版も入手済みですので今晩は遊び倒します(明日は仕事なのに・・・)
>>340 通の私に言わせるなら、垂直動機ONにした状態で85フレームレートべったりが本当の
感動になる。その状態が作り出せるようにクオリティーを調節しよう♪
サンキュー
342 :
名無しさん:2005/12/04(日) 17:27:00 ID:GCT3Dv1X
とまんなくなって最後までやっちまった。
怖さの点では、零〜紅い蝶〜をやったので免疫できてたけど、
アメリカらしい、救いのない設定はきついなぁ。
マリアになぞらえてるのかもしれんが、愛のある裏設定を想像
しとく。
ネタバレになるので、わかりにくくてスマソ。
研究所の中にも味方がいたという日本的設定を希望。
プロトはそいつの子とかね。
そういえばDOOM3やってびびりまくってる外国人のムービーあったけど
その人のF.E.A.R.バージョンってあるんですかね?
DOOMであれだけビビってたからこのゲームだとショック死しそうな気もするけど
COOPモードないのが惜しいな。
タコ部屋に閉じ込められて延々殺し合いするのも疲れるぜ。
それよか、クローン兵や幽霊どもを相手に、オマイに背中を任せたぜプレイがしたい。
あれか。怖いところはお前に任せるから戦闘だけやるってか。
いまからDOOM3デモ レイプします
このゲーム字幕ちっこすぎ
デブにムカついて殴ったり打ったりしたヤシ
ノシ
本当だwピザポテトワロスw
Calbeeという文字がちゃんと読めるしw
当ゲームに登場するメーカーはカルベですので問題ありません
FEAR、QUAKE4、ドゥーム3
どれも怖いけどドゥーム3が一番怖いかも、途中でおなかいっぱいになった
DOOM3よりQuake4のが怖かったなぁ。というか気持ち悪い、にはいるのかな。
中盤からマップ内に配置されてる部品化された人間オブジェが生々しくて
それがまたゴボゴボ系の気持ち悪い声出しててすげぇ嫌悪感。
チェチェンの首切り動画を思い出したよorz
デモをインストして実行すると音だけなって画面が真っ黒のままなんだけどなんでですか?
最低動作環境には達しているんですが
あと、右クリックすると矢印だけは現れるんです
ちょっとやってみます
明るさMAXにしても真っ暗のままです
オンボードだからかな・・
一応64Mはあるんだけど・・
うざい
もっとぱそこんのおべんきょうしましょう
kouei39ってキモイけど
質問に答えてくれたりし
面倒見はいいよね、褒めたるわ
ありがたく思えよ^^
364 :
289:2005/12/04(日) 20:35:35 ID:FIr62kyi
珍しく1発安定で組みあがったので早速インスコ→プレイしてみました。
テストモードでそこそこfps出る設定でも、実際のステージではガクッと落ちますね。
一番重そうな場所をテストモードにしてくれたら良かったのに・・・
色々試した結果、1024x768 2xAA SoftShadow Off 他最高だと文句なくヌルヌルです。
上の設定で解像度を1280x960にすると、やはり重いところでは30fps切る場面があります。
よくSoft Shadowの重さが取りざたされてますが、AAも負けずに高負荷ですね。
1周目は1024x768で行こうかな。85Hzで垂直同期、D3DツールでTripple Bufferingにしてプレイしてみます。
いろいろ相談に乗ってくださった方々ありがとうございました。
ソフトシャドウ激重だけど普通のシャドウも重い
7800GTのOC版だけど最低にして遊んでるよ
>>364 ついでに今回組んだ構成です。
Ath 3800+@2500GHz
A8N-SLI DX@青笊+4cmFan
サムソンPC 3200 512MBx4←流用
Leadtek 7800GTX 256MB@ZAV化 480/1250
SB Audigy2 ZS DA←流用
海門SATA80GBx2←流用
Antec True550 SATA←流用
NEC ND3520A←流用
・・・こうしてみるとニューマシンでもなんでもないな・・・onz
39歳だからな
それなりに心も大人になってきたんだろう
来年40歳
キモさも絶頂になりつつある
あ、私のことじゃないのか。。
光栄39歳童貞さんには、BF2は向いてないから来ないで欲しいな
PCスペックも不足だろうし、腕も無いだろうし、TKとかしちゃったら記録残ったりするし
絶対来ないでね、光栄ちゃん
>>369 そっちで引き取ってくれよ、キモくても人多いからまぎれるし
VOTEくらいあるんでしょ?
>>369 君誤爆でカリは気持ちいいとか書き込んじゃったあのヤリマンの腐女子か? (藁
荒らしもほどほどにしろよ♪ok
kouei39にBF2は無理。
ついてこられないよ。
>>334氏の遊び方オモシロそうでつねw
3週して飽きてきてたんでやってみます
あー 2頭身modとか作ってくれよぉう
マルチで先輩面できるのここくらいだからなw
ゲームで先輩とかマジキモ^^;
ベンチマークモードなんてあったっけ?
パフォーマンすのtest settingの事じゃね。
あー、なる。あなる。
取りあえずクリアした・・・
話とか適当に聞き流してたからストーリーがいまいち分からんかった。日本語版の意味ナサスwwww
そんな事よりハンマーと体力増強アイテムをよく間違えるのはオレだけですか
me too
すんげーわかるw
ハンマーも武器に使えるんじゃないかとFキー押したりしたの俺だけかな
あるあるw
ノーサー
しかしこのゲームのAIっていうの?
すごいな・・・
なんか映画の中にいる錯覚に陥ったよ
待伏せは正直ヘボイ
でも、戦闘に入ったらすごいね
タイミングずらしてグレネードくるし、
俺が投げたグレネードで瀕死の重傷おったクローン兵が
びっこ引きながら必死にはしご登ろうとするのな
これにはまじびびったよ
また、クローン兵同士の交信も非常に人間くさいな
音声だけだけど
字幕ソース(.Strdb00s)をコンパイルすると
.Strdb00lになるんだけど、
.Strdb00pじゃないとMODとして使えないんですよね?
.Strdb00pにコンパイルするにはどうすればできるかな?
今日もF.E.A.Rをやって米国の軍事力のすばらしさを感じるか。
まぁ なんと言う事でしょう!
日本語のボーカルが聞こえてくるラジオをついに発見したぜ!
そのまま装備して戦いたかった。
(どーん)ちゃらっちゃ〜♪
スタート直後にあるブレーカーに三つ巴マークとMitsu Tomoeの文字が。ホント日本ネタ好きだなMonolith。
>>390 コンパイルしたときに作られるEnglishフォルダの中にあると思うけど?
今全クリした。
何で母子の感動の再開で殺し合いを演じなきゃならんのかよくわからんのですよ。
抱きつきにいったら殺されたし。アルマが仲間になってこの事件を揉み消そうとした奴らと戦う続編キボン。
ネタバレになるような書き込みはご遠慮ください。
>>397 俺も最初、抱きついたらアルマたんが生前の姿になってHappy Endかと思ったら、You killed Yourself
GTXとGTX512って10%くらいしか性能変わらないんだな。
で、どうなの?
生扉版発売後のマルチの盛り上がり具合は
>>398 2chだしネタバレ当たり前だから、
君がスレ見なければいいと思うよ。
その考え方は間違っているようであっている。
でもやっぱり常識で考えてネタバレは控えて欲しい・・・
そう言っても何ら通用しないかと。
2ちゃんやってりゃ
来ないのが一番の防衛策って気付くだろ
むかし英語版の発売前にwarezerが実況中継やりはじめて
しばらく来ないようにしてたよ
ここでネタバレするなと強制は出来ないが,本音は遠慮して欲しいところだぁね。
流れをブッタ切るけど、マルチで骨銃がたくさん出てくる自作マップ面白くない?
日本語版出る前は英語版のネタバレを恐れてかなりこのスレ過疎ったな
この程度のネタバレは余裕だろ
爆発うpた奴までいたしな
まぁあれだ
まだ買ってもいないのに殆どネタ知ってしまった俺はどうなのよ
いや、ネタバレすんのもどうかと思うけど、
来ればネタバレすることが半ば以上確定済みなのに、来るほうもどうにかしていると思う。
>>409 今カメラマン(1号)さんの見てるよ。
すごいな日本語しゃべってるし、画面もヌルヌル動いてる。
ライブ配信であれだけ綺麗に放送できるってすごいね
流れブチ斬るけど
ファミコンから10年でこの映像だ、更に10年後のホラーゲームは死者を出すかもな、マジで
>>414 Quake4ごときで怖いって言ってるやつは本気で死ぬかもしれんな
俺死ぬのかw
おお LIVEやってるねー
リモコングレネードまじ使えない
419 :
413:2005/12/05(月) 12:50:14 ID:K5Kku6GE
なんだか。。あんまFPS慣れしてないプレイだな・・
特に今の戦闘とか
>>414 改めて考えてみた。
ファミコン世代の人がF.E.A.R.やるともしかしたらショック死するかもしれん。
が、現代の人はF.E.A.R.やってもショック死しない。
が、現代の人が10年後のF.E.A.R.をやるとショック死するかもしれない。
何が言いたいかって言うと、「慣れ」だと思う。
10年後の人が10年後のF.E.A.R.プレイしてもショック死はしないと思う。
今回復すりゃいいのに
>>414 ちょっとまて、10年前は95年だ。PSとかの時代じゃないのか?
20年ぐらい前だな。
音でないとびっくりするほどつまらないね
デモでハシゴ下りる時に女の子が立ってるシーンで驚いたから、
本編の同じところで、ハシゴを使わずに飛び降りてやった。
あとで上の方から笑い声だけ聞こえてきた。
勝った・・・のか?
スローモの使い方がへただ
FPSばっかしやってるとMMOやりたくならない?
別に・・・?
430 :
413:2005/12/05(月) 13:13:59 ID:K5Kku6GE
カメラマン乙
今から寝るって夜勤者なんかな?
また見せて栗
思いっきり乗り遅れて今さらSPデモやってみたんだけど、まさかVRAM128MBで足りないと言われるとは…。
速度的に申し分ないスペックでもVRAM128MBだと結局カクつくことになるのか。
VRAM128MBで足りない
↓
足りない分、メインメモリにテクスチャ置かさる
↓
メインメモリが512MBでも足りなくなる
↓
ページファイルに退避
↓
視点変更でテクスチャ転送が発生するとHDDアクセスも関連してカクカクに('A`)
速度的にはグラボ6600無印&センプ2600+程度でも、VRAM256MB&メインメモリ1GBなら
グラフィックオプション高めでも快適に遊べそうな希ガス。
さて、LGドライブだけどヨドバ行って日本語版に特攻してくるか・・・。
>>431 ラデX800(256)&メモリ2GBでも重いよ。
設定は中以下にしないとキツイ。
さて、暇になったワケですが・・・
どうしよう
でものまるちいってくる
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:49:16 ID:0N8I0r3W
ソレダ!ここのIDでマルチしないか?
いいよ
メイン逝ってるからデキネ・・・
さっさと修理にだそっと・・・
こんな時間に暇になるって、お前ら何してるんだ?
会社で2chやってる俺もどうかと思うけどさ。
さてさて、我慢できなくなった俺がマルチに最低設定で飛び込みますよ。
当方、Duron500MHz、240MB、オンボードのハイスペックマシンです!
442 :
440:2005/12/05(月) 14:34:17 ID:afNcRG6J
やろうと思ったら画面まっくらで何もでない・・・
やっぱ無理でしたか。
CPU3テラバイト
MEM128テラバイト
VGAGeforce17800GTX 32テラバイト
HDD 1ペタバイト
です、すっごくヌルヌル動きます
>>443 へぇ、F.E.A.R.って結構低スペックでも動くんだね。
>>431 OMEGAドライバ入れたら
64MだったオレのX600が
見かけ256Mになってるんだけど
これっておk?
いまのところ酷いコマ飛びとかは起こってないみたいだけど
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:15:59 ID:kA0IgAwC
確かに負けていると思われ
あれ、NoDVD化するのって1.02Patch当てればいいんじゃないの?
DVDねえぞ、って言われちゃうんですが...
>>448 DVDをドライブに入れてプレイしてください。
ヨドバシきたんだけどさ、英語版ディレ5200円、日本語版6700円だと
英語版買うべきだよね?
日本語吹き替えが好きなら日本語版
字幕(MOD)が好きなら英語版
お好きなのどうぞ。
>>450 多分まだ店内にいると思うけど、日本語版は最悪だった。デモしかやってないけど。
日本語版もディレと同じ内容なら高くても買うんだけどな。
英語でもR6シリーズで慣れてるからなんとかなるか。
英語版買ってLGドライブでインスコしてみるよ。
>>452 日本語版デモは字幕のみだからな。
アレと製品版は全然別物。
俺は英語版も日本語版も買ったクチなんだけど、ゲームへの没入度は日本語版のほうが高かったよ。
もちろん日本語で話してくれるんだから字幕はOFFにしてプレイした。
字幕を読むという行為がなくなる分、ゲーム画面に集中できる。
もちろん英語のヒアリングに自信があるのなら関係ない点だけどね。
ほんと人それぞれだからな
基準は映画でいいと思うよ
ペネトレーターで部屋の敵一掃してから探索してるとき、壁に張り付けに
されて立ってる敵みて まだ生きてた!?と勘違いし ビクついた。
サノバビッチ!
>>454 そういえば字幕だけだったっけ。
まぁ映画を吹き替えで見る人と何が何でも字幕で見る人 ッ事とかな。
結構前に疑問に思われてたけど、わざわざハゲが出てくる理由がワカラン。
うーん…2の予感
つーか女もいらんよなぁ
>> 3.三人以上の友達に勧めてください。勧めないと呪われます。
いねーよ(´・ω・`
>>463 そういってアルマが同情してくれるなど思うなよ小僧。
死亡確定
仲間って何人出てくるの?
加速能力を持つ主人公を含めて、全部で9人。
主人公が一番の新入りだ。
加速能力じゃないけどね
いや加速なんだよ。
ゲームに盛り込む為に、遅く感じる、という事にしてある。
と言ってみるテスト
今日本語版クリアしたんだが、これ拡張版のストーリーどうなるんだろう。
ラストの乗員の運命が気になる・・・。
>>469 スマソ、仲間の数でなくて作中に出てくる「プロトタイプ」の数が9人だった。
Fearの部隊数字対は不明。
どこぞのゲームショウでMonolithが公開した情報によると
プロトタイプは全部で9人、番号が若いほど古株になるらしい。
1.PK(念動力)能力者 本編でのアレ。その一。
2.サイボーグ忍者・加速実験の前身
3.透視・異常聴力・テレパス 本編でのアレ。その二
4.ロボットの前身その一、重武装
5.ロボットの前身その二、重装甲
6.発火能力者
7.変身能力
8.サイボーグ忍者、水中用
9.加速能力と超人的な筋力 主人公
設定はどこぞのコミックからインスパイアされたとのこと。
スタッフの中では続編を作る計画があるらしい。
>>474 何か、作中のセリフとことごとく矛盾してるような。
Monolithからの情報だったとしたら、相当前のでは?
デルタフォースのホリデーもF.E.A.R.隊員だったみたいだし。
さ〜て、demoのマルチでもやってくるかな。
>>474 なにその吹きすさぶ風がよく似合う9人の戦鬼
続編のアルマたんはお風呂に入って身奇麗にしておいてくれ。
ライブドアゲームのブログで一人だけ日本語版声優が判明したぞ。
で,前川健志って誰?
>>453だけど、買ってきた日説付き英語版+パッチ1.02をLGバルクGSA-4167Bでインスコしてみた。
SPの出だしまでしか見てないけど、とりあえず問題なし。
「SecuROM]パッチ1.2に対応」いうのは入れてない。
それとデーモンツールも入れたままで普通に起動できた。
SPで慣らしてからそのうちマルチ入るんでよろすこ。
それと字幕MOD作った人ありがとう。うちでもちゃんと表示されてるよ。
では、いってきます。
483 :
名無しさん:2005/12/05(月) 23:37:14 ID:B81/YBlN
アルマの吹き替えって紅い蝶の繭の声にも似てると
思ったのだが。
どうして殺すのとみんな殺してだけど
日本語版のマルチどうなってるの?
かな入力とかできない?
それともマルチは英語版と全く一緒?
ハンマーの前でuseする
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
ハイ!
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
皆で即席クラン作って外国クランと対戦したいね。チーム名は「ok」なんてどう?
>>475 ウソッパチに決まってるじゃねぇか。
001が超能力者で、ラストナンバーが加速装置付きなのは万国共通だ。
ところでハゲは主人公みたくなんか特殊能力もってたんか?
テレポート?
毛髪の成長具合をコントロール出来た
ハゲ
なんか最近良く固まるなーと思ってたらOCが原因だった
他のゲームだと固まらないのに、ギリギリの所逝ってるのね。
マルチのシステムメッセージすごく邪魔。
見辛いし表示変える方法ない?
>>472 アルマたんとSlo-Moでじゃれあう。
アルマ「あなたを知っているわ…」
主人公「うぉぉかぁぁちゃぁぁぁん」
これってウィンドウモードないん?D3DWindowerとか使わなきゃ駄目?
いまクリアした
なんか最後だけホラーって感じだったね
未だ回答を得れないのだが、
FPSをウインドウモードでやりたい人って何が目的なんだ?
>>496 ウィンドウモードだと起動と終了が半分くらいの時間で済むのはうちの環境だけなんだろうか?
それとウィンドウモードの方がパフォーマンスが若干上がる。
FEARは大丈夫だったけど、BF2なんかはフルスクリーンだとZONEALARMとかKerioPFなんかの
ダイアログが出ても一瞬で隠れてしまって場合によってはリセットSWのお世話になることがあった。
あとはCRTの問題かな。
TFTなら大丈夫なんだけど、CRTだとスクリーンモード変わったときにブライトネスとコントラストが
合わなくなったりすることがある。
一部のゲームだとフルスクリーンから復帰したときにゲームで設定したガンマが戻らずに画面が
やたら白いままになってしまうことも。
ウィンドウモードだとこういった問題が全て解決できる。
>>483 F.E.A.Rのスタッフは零をシリーズの影響を多分に受けたと言っていたから、
日本語版に零のキャラクターの音声を担当している人が出ていると知ったりしたら喜ぶだろうな。
もしかしたら開発者が「吹きかえるなら零に登場する人でよろwwwwww」とか言い出し野かもしれないけど。
そうかやっぱり零か。
恐怖感の演出方法がこの手のゲームや映画にありがちな単にびっくりさせる手法じゃなくて、
ちゃんと心理的にプレイヤーを追い詰めてから仕掛けるタイプだよね。
ホラーじゃなくてオカルトなんだな。
>>426を読んでいたのに、そのことをすっかり忘れた頃にそこに到達した。
心臓止まるかと思った(((('A`;)))))
この手のゲームは零とかアリスで慣れてたはずだったのになあ orz
ご祝儀代わりに日本語版も買ってもいいかもな。
東方音楽スレに誤爆した阿呆はどこだ
>>484 何故誰も答えないかわかるか?
・・なぜなら日本語版も割
>>497 昔はウィンドウモードは
パフォーマンス出なかったんだよなぁ。
>>501 英語版と日本語版、両方買ったけど、
日本語版ではまだマルチやってないな。
昨夜寝る前にシングルクリアしたけど、PC落として
寝ようと布団に入ったら、PCが勝手に起動してビビッた。
>>503の家からは、ドロドロに溶けた肉と骨のみが発見された...
>>503 ↓
|ω・`) she's afraid of you....
今日もカメラマンがライブやっているな。
昨日の夜、日本の製品版マルチプレイサーバーの人数が0人だったのは気のせいだな。
mpdemoに16人いたのも気のせいだな。
飯QK
>>500 俺俺w
一度に二つ以上スレを開くもんじゃないな
誰かマルチ答えてくれw
未だに日か英か悩みまくりなんだよ
日本語版もう少し安かったら即決だが安くて特典付きのディレ版も捨てがたい
どっちもプレイするため悪魔に魂売りそうだ・・・
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:06:11 ID:zaPh58Kt
I'm taking fire !
撃っている ×
撃たれている ○
むしろ「攻撃されてる!」のほうがいいだろ。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:54:24 ID:nFpl4W0m
じゃあ「熱い!」で
どっちかというと
喰らった!
とかでないかい。
キャラクターによるけど。
撃たれたかもだ。
チンポ吸いのファック集団に撃たれたかもだ。すぐに逃げにゃあ
どこへ逃げるので?
戸田なっちー逝って良し
軍隊用語を日本語にするの難しいと思うけど、
例えば日本の旧陸軍や自衛隊なんかで実際に使われてる用語あてはめると自然なんじゃないかな
誰か詳しい人いないべか
軍板か自衛隊板の雑談スレで聞けばいいんジャマイカ
「キムチ好きだぜ」
このゲームでキムチという単語を聞くとは思わなかった
ピザもいいな。
隠し要素を報告せよ
最初のステージで主人公についてこそこそ話してるのは既出?
ピザポテトもいいな
>>523 というか特殊部隊用語だな。
どちらかといえば、自衛官よりも特殊部隊の専門用語を調べた方がよさげ。
字幕MODをそれっぽく改変してみたけど、このソースをどうやってMOD化したらいいかわからん。
1箇所だけバグ出たなぁ・・・しかも最初の1周目のみ。
その後全く再現出来なかったのでたまたまだと思うが、
ピザがオイタしてスタコラ逃げてくところ(排気ダクトに詰まる手前ね)
あそこでいきなりピザが、自動砲台の目の前でぼーーーーっと突っ立ってた・・・
1周目だったので訳もわからず砲台片付けて、様子を伺うもぼーーーーっと突っ立てるだけ。
もしやと思いやり直してみると普通に逃げてった・・・ああいうシーンて実際にキャラを走らせるもんなんだね。
次の出現ポイントまでワープするもんだと思ってたから妙に感心しちゃったよ。
作者さんの配布されてる
ソースをStringEdit.exeで開き、任意の箇所を変更。
コンパイル。保存する場所をたずねてくるが
ディフォルトのまま上書き保存。
コンパイルした時に保存されるファイルは「FEAR.Strdb00l」だが
同時にGame\stringdatabase\Englishに「FEAR.Strdb00p」が
作成される。
ArchiveEdit.exeを起動。
Newfolder>stringdatabaseと作成。
そこにStringEditでコンパイルしたFEAR.Strdb00pを
入れる。保存。
または配布されているMODをArchiveEdit.exeで開き
該当ファイルを上書き。
I'm taking fire ! は
>>515と同じで「攻撃を受けている」の方が好きだな。
特殊部隊物やりすぎなだけかもしれないけど。
>>511 俺もそれで悩んだけど、英語版にして正解だったと思ってる。
字幕MODの訳も機械的じゃなく、ちゃんとストーリーを活かすような訳し方になってて違和感そんなにないよ。
dd
Suppression Fireは制圧射撃だっけ?
字幕MODだと全部援護射撃になってた気がするけど。
【散開・集結・援護・制圧・状況・小隊・捕捉・目標・索敵・接敵・配置・確保・無力化・発見・報告・調査】
これらの単語を適当に置き換えてみるだけで、敵兵がずっとSquadっぽくなりますた。
Squad, spread out!
Team, spread out!
を「小隊、散開!」にすると非常にそれっぽい。
おしゃべりを始めるのは戦闘開始してからでも出来る。
ATC連中とSoldierの会話に差を付けるとそれっぽさは増す。
ATCは訓練された素人っぽく。
Soldierは特殊部隊っぽい、ガチガチの台詞で固めると一層ふいんきが出る。
>>534 君の作った日本語パッチを公開してくれ。
そういや字幕日本語デモで、「フェッテルを倒す。」って訳されてたけど
「無力化する。」の方が良かったなぁ。
>>534 むしろ攻撃を止めさせろって感じな希ガス
このゲームの目的って、
フェッテルを無力化したり調べたり
止めたり倒したり痕跡を追ったり、
フェッテルばかりなのは
勘弁して欲しかった
トムクランシーみたいな作家がついてるわけでもないから、シナリオに関しては及第点ってとこかな。
>>540 大物ついててもスプセルみたいなDQNストーリーになりかねないぞ。
今デモのマルチを和鯖でやってきたんだけど、ピン300前後の外人さんが入るとfps値ががた落ち
して駄目だ。これ入室禁止にする設定無いのかな?
>>532 英語版買う決意ができたぜ、サンクス
これ聞いていいもんかわからんけど制服でカオス行ったらこのゲーム売ってくれるのかな?
>>512 これいいなぁ…欲しいかも。
F.E.A.R.での使用感も書いてあるね
知らん
心配なら私服で行けば良い
テスト終了と共に買いに行きたいんだよなぁ
他のゲームとかもみたいし、挑戦してみるよ
>>547 買うときだけ、上に羽織るような私服着ればいいんじゃね?
ID:0SeXR99cは女
さらに言うなら実はアルマタン
とりあえずIDがSEXとだけいっておこうよ
ちょwSEXww
みんな妄想しすぎだw
女子高生が恥ずかしながらフィアー買うのか・・・
(*´д`*)
日本語の歌が流れてくるラジオってどこにあるの?
神IDでいいじゃまいかwwww
漏れなんて一度もなったことないし。゜・(ノд`)・゜。
>>555 お主もUTスレ逝けば小さな神IDの持ち主ですよ。ニタニタ
>>554 おれも知りたい。3週やってみたがぜんぜんわからん。
誰かおせーて
バッチリ失敗してた。消した。
海外から記念パピコ!
>>557にもう一回上げてみた。
気分程度にしか代わらないのであしからず。
>>562 落としますた。
>>534見たらわくわくしてきた。
日本語神MODに続き、シングル3周目いきまふ。
>>551 Gamdb00sの字幕設定が
自分の持っているフォントに合わせて
調整してあるので、フォントと一緒に使わないと
表示がかなりくずれると思います。
そのフォントはMacから移植したフォントなので
おそらく配布はできないと思います。
もしフリーのフォントで見やすそうなのがあったら、
白文字大きい字幕を◆389./NhEh氏字幕+557氏字幕ベースで作ってみます。
ハンマーをヘルスブーストとも間違えやすいが、
マウスもグレネードとよく間違えるな。
難易度Extremelyって、煙幕でこちらからはサパーリ
見えないのにあっちは見えてたりするのかな?
つーか、Soldierの視力すごいね・・・
Target sighed!
トラウマでつ・・・
あのアニメの主題歌みたいなブリブリのJPOPは何?日本語版しか
やってないが英語版持ってる人のにもあのまま出てるの?
Pen4(3G)
X600XT(500/750)
Mem1G(pc3200-512*2)
という構成なんだけど、メモリを2Gにするのと
ビデオカードを6800GSあたりに変えるのと、どっちがいいかな?
FEARはメモリが大事だって言うけど、ビデオカードもしょぼいから・・・
ヌルヌル動かしたきゃ、やっぱ両方?
>>566 Soldierは熱感知センサーゴーグルでつ
ハピマテ?
やっとクリアした。これってリングとか呪怨を多少インスパイアしてるよね
>>571 ってか開発者自信が言ってたような・・・
>>569 レス、サンクス
やっぱそうなのね
しかしこのゲーム、今上から2番目の難易度だけど
ATCでも2人に囲まれたら即死するね
難易度全部やってみたくなるね、このゲーム
>>567 SHOGOっていう数年前のFPSの主題歌。
製作会社が同じで日本のロボアニメ意識した作品。
ところでこのゲームDOOM3みたくMODでBOTを出すことは可能なんだろうか。
是非ともSFEDの皆さんと共にレプリカと戦いたいわけですが。
セキュリティシステムがうぜえええ
何か倒すのに良い方法ってある?
おれはスロモでしこしこ打ってるけど…
途中で倒される…OTL下手なダケ?
577 :
天使の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/12/07(水) 01:36:56 ID:3GKIrEXO
次回作ではいろいろと救いが欲しい。
あと、最後の爆発が迫るところ、あれこの商品だったのね。ずっと気になってた
>>575 スレ違いだけどDOOM3はBOT出せるの?
拡張パック無しで出来るの?
すでにAIはあるからBOTもそんなに難しくないような気がするけど・・・
マップ覚えさせればすぐ使えそうな気がする。
ま、それが難しいんだろうけどね・・・
どうなんだろ
BOTは……どうなんだろ。
キャンペーン中にあるMAP内ならウェイポイントが指定されてるから、
コンソールから敵AIを配置すれば、AIと無限に戦闘することは可能かも知れないけど、
マルチのマップとかでやろうとしたら、一からウェイポイントやらAIの動きやら設定しなきゃならんからなぁ。
多分、不可能ではない。
ライブドア版は年齢制限表記ないんだな。幼稚園児でも買えると思う。
輸入版だとM16+だったかなんだよね。
表記どころかサイトにいきなり入れちゃうのな。
びっくりした
海外のはM17+か。
ところでSDKってどこにあるの?このスレ全部読んだけどわからんかった(A`)
>>578 ロボ型、人型ともにMODで出せた。
F.E.A.RもDOOM3みたくBOTがプレイヤーに追従して敵を認識したら迎撃するようにすれば
ウェイポイント指定も要らないだろうし比較的簡単にできる気がするけどどうなんだろ。
前に日本語パッチの方がノートンが巻き込まれる動画でSFEDとレプリカの戦闘マップを作ってたけど
SFEDを呼び出すキーをバインドしたりできるんでしょうか?
と思ったらVaultさんのとこだった、スマソ
>>585-586 d
ビベンディに置いてあったのか。公式とモノリスしか見てなかったよ。
BOTはどうなんだろうなあ。
他のFPSのミッションエディタなんかだと、割と簡単に作れるんだけど。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:58:16 ID:HW476pz/
1号さんがマルチの実況してるね。
あんた、韓国人? 俺キムチ好き・・・
みたいな会話のとこワロタ
>>566 レプリカ兵「ターゲットがため息をついたぞ!」
そら聴力やろ!!
>>582 大丈夫。
ゲーム屋の店員はM16+の意味わからんから
>>573 ごめんw俺の勝手な想像w
>>576 振り向き遅いから真下近くで裏に裏に回ってるといいかも?
スロモでしこしこでいいんでない? ただ、旋回が始まるまでは無敵だよ。
近距離ショットガンやパーティクルなら簡単に片付く。
迂回路を使ったり、スロモで遮蔽まで逃げる事もできるよ。探すなり壊すなり好きに遊ぶべし。
弾薬足りないな、と思ってたら、交換による入手と入手済みを追加取得では獲得弾薬数が大幅に違うのね。
それまで持っていた武器の弾薬数は手放しても記憶されるから、弾薬を拾いたい時はその前に別の武器と交換して、
目当ての武器と交換>置いてきた手持ちを回収にすると一気に溜まる。
地下駐車場へ向かうエレベーター内でジャンプ。
するとヘルメットが天井に張り付き、落下しない。
エレベーターからは、「しゃがむ」ポジションで出る事ができる。
エレベーターからホールへの移動、駐車場での戦闘はすべてしゃがんだまま。
こんな現象になった人、いない?
ドーモ_| ̄|○ ○| ̄|_ドモドモ
横綱テク
スロモって凄いよなあ。俺前半は全然使わなくて、Easyなのに
なんて難しいゲームなんだと思ってた。
死んだときにお前はスロモ使えよアホかって書いてあるのに
全然呼んでなかったorz
セキュリティーはスロモなしでもショットガンで突撃して
真下あたりをぐるぐる回りながら撃てば、そんなにダメージはうけ
ないはず。回転遅いから
完日版は英語音声、日本語字幕とか洒落た事選べますか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:53:13 ID:BApbyUxl
日本語のみ
SHOGOの主題歌聴けるところでセーブしたはずなんだけど、
ロードしたらラジオが流れてなかった。
Inerval09の地雷の設置してあった通路の上の、行き止まりの部屋でいいんだよね?
>>599 字幕版が欲しきゃ英語版+日本語字幕MOD
セキュリティは遠隔爆弾で破壊した。
あっち向いてる隙に走って近づいて天井に貼り付けて、すぐに逃げ帰って安全なとこでポチっと。
施錠されていた扉が開くであろうスイッチ類の操作のシーンでは、予め開きそうな扉の前に
近接地雷置いておくとか。
爆弾処理班が来るエレベーターホールの戦闘なんかも、最初に近接地雷仕掛けておけば
2、3人まとめて倒せたな。
>>576 スロモで真下まで近づいて裏とりつつショットガン連射
漏れはそこ切り抜ける時ショットガンしか弾がなかったからそうしたが
壊した後でMAP探索してたらセキュリティ機銃って壊さなくても無力化出来るとこ多いよね。
ATCがなにげに強い
608 :
sage:2005/12/07(水) 13:30:12 ID:5VRgYfm1
つかセキュリティガンは全て無傷でやりすごせる。
入口の右にライフパックがある4つの細い柱に囲まれたオフィスのガンは
入って左側の壁の角の手前に通気口があるから、スロモで走りながら銃で網戸を破壊して、スライディングで穴に滑り込む。
入って後ろ向いた瞬間「ダダダダダン」
カッコ良すぎでちびりそうだった。やってる事は情けないけどな。
orz
ATCの奴らが地味に強くてイラつく。遠いとチラ見撃ちばっか。
こねぇな〜と思って近づいてったら角からいきなり出てきて近接攻撃の嵐。ドカッドカッ
倒したら倒したで
ダダダッ 「ァアアアアアン!」
うるせぇよ。
地味にMOD作りたいなあ。
今はパンチが命中するとフラグのエフェクトが発生する奴を作成中。
他にもハンドガン持ち手だけ表示して、そこから念動力発射する武器MOD。
グレネードの威力弄れば、擬似的なフラッシュバンも作れるっぽい。
ところでGDBで特定の項目だけ稼働するように保存するにはどうすれば良いんだ?
GDB全部保存されちゃって、一から全部設定し直すんじゃ大変面倒なんだけど。
体験版DLしてみたんだけどやたら重い・・・。
CPUはAthlonXP2500+ グラボはFX5800です。
解像度を一番低くしてもまだ、重いです。
皆さんはどういう構成でしょうか?
HL2なら楽に動くのですが・・・。
ファイトクラブMOD気本
>>612 Athlon64 3000+,6600GT,512*2
↑俺はこうだけど全く気にならない
さすがにロード時間は遅いがプレイ中はなんら差し支えない
HLなら楽に動きます
>>612 このゲームは重いからその構成だとそれで当然でしょ
FX5800はスペックとしては低いな。
F.E.A.R.は6800以上だよ
ソフトシャドウとシャドウ、光源は最低にするか切れば軽くなるよ
まずはソフトシャドウから切ってみると良いぞ
>>614 その構成でどういう設定なのか書いてくれなきゃ参考にならないよぉ
アドバイスありがとうございます。
DirectX9をかじったばかりの5000シリーズでは難しいということですね・・・。
特殊な処理を切れば軽くなるのかな・・・。
まぁ、年明けにAthlon64にかえてグラボも6800GTにする予定ですが・・・。
こうしてみると
>>337あたりの設定は随分と豪勢な設定なんだな・・・
俺の6800GTじゃ中の下くらいな感じかonz
68GTでもTexMedにしておけば1024でかなり快適じゃないか?
オプション控えめにしておけば、かなり綺麗に動く。
>>621 うわっ、そうなんですか・・・。
6800GTほどのスペックがあれば現状のゲームはほとんど難なくできると、どこかのサイトの記事で見たのですが・・・
(↑もちろん、そのゲームにおいて最高画質の設定で)
でも、妙に重いですね。解像度を高くしてゲームをしたときにHL2と同じくらいのグラフィックかなと思ったのですが・・・。
それを考えると重く作られているのかも。
うちはSemp2600+/512MB(Single)とギガバイトOC版6200(128MB/128bit)で設定は中の下くらいだけど、快適。
色んな設定下げてもシャドウだけはミディアムでONにしといた方がいい。
キャラクターの影があるとないとじゃ恐怖感が全然違うから。
テクスチャ今一なせいでぱっと見HL2と同等に見えるかもだけど、ポリとか全然多いみたいだし重いやね
いや、シャドウだけはHighにしておけと言いたい。
P4 3.6Ghz
memory 2G
68GT @ 400/1080
でall highで、min30 ave60でいける。大丈夫。
ただしall highならmemory 2GBは必須だけど。
あと68GTはそろそろ生産終了でGSとかGEしか残ってないはず。
6800GTでも全然重いよ
新しく買う人は7800推奨
7800クラスならCPU貧弱でも最高いける
>>627 all highって4xAA 16xAF soft shadow on?
あと解像度も知りたいな。
上のほうの7800GTXユーザーでも1280x960 2xAA Soft Shadow off 他最高が限界みたいな話でてるし、
ヌルヌルといえるのは1024x768 2xAA Soft Shadow Offみたいな事言ってる人もいたよ。
>>630 Athlon64 3000+,6600GT,512*2でその設定か・・・やっぱこの世界の進化スピードは半端じゃないね・・・
>>621 もしかして購入まだの人?
そうでもないけどな。
Athlon64 3200 PC3200 2GB 6800GT
2FSAA 異方性フィルタリング×4
ソフトシャドウoffでそれ以外は最高設定でテストモードをやってみた。
1024×768でアベレージは45fps
1280×960でアベレージは35fps
1024×768であればソフトシャドウoff最高設定で結構快適に動く。
高解像度ならキツイかもしれんがな。
>>626 試しにシャドウマキシマムにしてみたけど、スコアはミディアムとそれほど変わらないんだな。
これならマキシマムのままで遊べそうだ。
ところで、これのマルチってもしかして日本人ほとんど居ない?
CTFやりたいんだけど、CTF鯖すら立ってないのね(´・ω・`)
やっぱりマルチやるならBF?
7800GT使ってる人ってあんまいないんだね
6600GTと6800GTと7800GTXつかってる人はよく見かける
7800GTX買っとけばよかたんジャマイカ?と最近思ってしまう
同じマルチでもBFとは楽しみ方が違うな
小さいマップにまわりは敵だらけなので考える暇さえない
動くものを撃ち殺し、次の獲物を探すために走り回る
本能に訴えるゲーム
気がつくとトランス状態でずーっとやってる
もしかしてDVDバージョンしかないのかな?
CD-ROMしかついてないよ。
>>638 テストモードでアベレージが45fpsだと1024x768 2FSAA 異方性フィルタリング×4の設定でも、
本編では30fps切る場面が多発だからね。
このゲームのテストモードって比較的軽い場面を使用しているのであんまり参考にならないんだよねぇ。
643 :
vk2005:2005/12/07(水) 19:53:20 ID:2q/0DUsu
>>587 呼び出しキーを設定するのは色々難しいかも。
AI関係は殆どいじってませんが、BOTなら出来そうな予感。あくまで予想ですが。
ただ、本編中に何でBOTを出さなかったのかがちょっとひっかるところ。
ストーリー進行上の問題(台詞が変化する必要がでてきたり)だけならいいのですが。
誰か作っている人いないかな?
とりあえず、マルチ用広めの部屋のマップを試作中。
それにしてもWorldEditのポリゴン編集が激しく使いづらい・・・
シングル三週目の楽しみ方何かないかなぁ
イベント必須以外、敵を殺さずクリアしてみっかな。
EASYじゃないと無理そうだけど。
格闘オンリー
今度は変なクリアをしようとプレイしてたら
虚しくなってきてやめた。
バージョン1.02にしたら起動しなくなった…
このままだとマルチもできんよorz
なんでだろ?
英語のまま5回全クリしたあとに日本語MOD出てるのはいじめですか?やらなきゃいけないじゃないですか!
5回も6回もたいして変わらんからぜひともやれ
>>646 残念!格闘はアーマー破壊能力がないので手詰まりになる。
そこで。俺が日付が代わるまでに格闘強化MODを出す。マジで。
>>651 なんかリプレイ性のあるシングルMODつくってくれー。
COOPでも可
>>651 格闘強化するなら頼む!
敵が投げた手榴弾をUSEボタンで掴んで投げ返せるようにしてくれ!
無理。
俺には精々データを置き換えて武器性能を弄るぐらいしかできない。
>>631 all high = CPUとパフォーマンスが highでデフォルト(MAXIMUMではない)
もちろん、AA無し、ソフトシャドウ無し。
>>562 漏れのFEARが硬派になった。
渋めで面白い。
GDBeditって日本語版に対応してないのかな
エラーがでてコンパイルできない
Aim押した時にアイアンサイト覗けるようにするMODキボヌ
>>653 そのまえにグラヴィティガン作った方が早いんじゃないかな・・・。
まぁそっちのほうが新鮮味あるし賛成だけどw
後45分で日付が変わっちまうぞ!
物陰から手だけ出して撃ってくるゲームはFEARが初だったな
GoWなんかでもやるらしいけど流行りかなんか?
裏取って見たら手だけ出してる奴がすげーマヌケでうけた。
でも皆殺し。そりゃアリスにも怒られるってもんよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:30:18 ID:utXDxw7j
ノートPCからデータを取れといわれますが、
取ると何かいいことがあるのでしょうか。
内容とかは知ることはできないのですか?
後25分で日付変わっちまうぞ!
ヽ`
´
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
>>667 ああwおkw 過去ログ読み流してたから。
把握した。
お、おい…まさか…釣り?釣りなのか?おい!?
あと二分で期待から罵倒に
日本語版プレイ中で質問が
左上の受信インジケーターがなにか受信してるのに
全く反応が無いのはバグなんかね?
本当はここで音声通信が入りそうなんだがw
>>672 ああそれアルマタンからの通信。気にするな。
>>672 UNKNOWN ORIGINAL って出てないか?
677 :
672:2005/12/08(木) 00:11:09 ID:E2rw3Dfs
>>171 もう同じ様な症状の人居るみたいね
サウンドの設定変えてみるよ
主な変更点
・格闘のヒットエフェクトが派手に。(ただし派手なだけ)
・ヒットエフェクトで壁に穴が開く
・パンチで凄くぶっ飛ぶ
・格闘でヘヴィアーマー・パワードアーマーを破壊可能に
・SlowMo中の時間の流れがよりゆっくりになり、自分は減速しなくなった
・素手>ハンドガン>SMG>ショットガン>アサルトライフルの順に、装備中の移動速度が変化。
・アサルトライフルの反動減少
・ハンドガン・SMG・アサルト・ネイルガンの装弾数減少 (12・40・32・20)
・ショットガンの弾丸一発当たりの威力を三分の一に減少
・ショットガンの同時発射弾数を三倍。(ヒットした敵がブッ飛ぶようになった)
・未来兵器の装弾数減少(カノン3・ロケット9・プラズマ3)
・全武器の入手弾数と、最大所持限界上昇
・各種グレネードの傾向数を大幅増加(各種12)
やべえ一回も格闘で敵殺したことねえ
未調整の部分があるんで、SlowMoの速度設定がいい加減だったりするので注意。
ついでに、敵に殴られても変なエフェクトが発生するので、コレも注意。
暇があったら修正する。
ついでに、武器装備状態での格闘は何故か大幅に弱体化。(三分の一。雑魚も殺せない)
殴りたい人は素手で立ち向かえ!
乙です。
これは3つともFEARファイルにいれてから.batを起動すればいいのかしら?
>>676 乙。そのMODファイル圧縮すると100kbまで縮んだよ。
どっか思い出せないけど電話が鳴る所あるよね? 一つ目の電話はUse押しで
出れたけどアリスのオフィス付近でも同じ様にベルが鳴るが出れない… 謎。
断っておくが当然留守録の赤いランプ点灯してる電話の事じゃないよ
685 :
672:2005/12/08(木) 00:23:44 ID:gjP+KDC7
あーハードウェアミキシング切ったら聞こえたw
今までの通信内容知る為にはやり直しかぁ
ちなみにサウンドカードはSBAudigy2VDA
>>685 ハードウェアミキシングにバグがあるのは既出だな。
俺もプレイし始めてから左上の通信が聞こえなくて気づいたけど。
ステレオ音声の再生に問題ありだね。モノラルならOK
次はアイアンサイトの導入キボン
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:48:12 ID:5ADhwI4s
アイアンサイト良いね!貴方はHL2板からかい?
>684
アリスのオフィスの右となりの部屋の天井の血痕を撃って味噌
格闘MODテラスゴス。
パンチやキックで人間の胴体が千切れたり破裂したりする。
異常な反射神経だけじゃ正直アルマタンの子供としちゃインパクト弱かったけど
これなら十分超能力者だね。GJ。
つーか主人公のパンチはバトルランチャークラスですかい?
なんか爆風まで出てるんですが。
FEARがHDRに対応したらどうなるか考えたら頭が痛くなりませんか?
Land of the deadのカンフー並の破壊力だ・・・
WorldEditでダイアログの出し方を知っている人はいませんか?
クローン兵がランダムで喋る言葉の字幕入れがまだ終わっていなくて
とにかく声を再生して原文を確認したいのです。
>>695 Stringで台詞と、再生されるwavを片っ端から検索しながらやれば、
超効率悪いけどなんとかなるのでは。
Soldierのだけならあと20個程度だったはずだし
格闘MODおもすれー!完全に別ゲームじゃねえか!
>>696 123個あるぽ… 殆どが使われないと思うけど。
それにWorldEditでいじらない限り原文は確認できない…
色々試してみます。
このゲーム、コエーんだけどもどういう事?
洋ゲーでこんな怖い思いしたの始めてだ
てか、ログ見てるとDOOM3の方がもっと怖いの?
>>699 あれは銃とライトを同時に扱えないヘタレ主人公にガクブルするゲーム。
ホラー性は凄まじく低い。
>>699 うん。FEARも終盤が大変な事になってるけど、全般的にDoom3の方がドッキリ感あるよ。
でも上には上があって、FPSで一番怖いのはNosferatu、次点がUndyingのカタコンベだと思う。
Land of the Deadの序盤も怖い。グロ方面ではQuake4もキてるぞ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:27:08 ID:NjCRDN8C
本当にすいません
modの入れ方をやさしくレクチャーしてください
初心者も初心者なんでまったくわかりませんorz
>>702 MODには普通説明文が付属してくるはず。
釣りか?
PuncharMODには説明文付いてないよ
ああ、いつの間にか説明文付けてHardPuncher's_MOD って名前で更新してたのか。
706 :
672:2005/12/08(木) 02:48:37 ID:5f8yaHu2
なんだか俺はこのゲームの恐怖に対して耐性が有るようだw
リングとか凄い怖かったし部屋も真っ暗でプレイしてるんだがあんまり怖くねぇ
ちなみに今まで一番怖かったFPSはAvsP2だったな
ありゃセンサーの反応音が怖すぎでションベンちびりそうだったw
AvP2懐かしい。エイリアンの巣と化した施設はマジビビった
真っ暗な通路の中で人間の腹から幼虫が次々と飛び出るわ
とたんにエイリアンがピコーンピコーンと押し寄せてくるのにそれが見えないわ
オマケにライトのが電池切れて視界真っ暗になるわで
初めてマウスがガクブルしたFPSだ。
以前出たSloMoMODのように、
archive内の.recordファイルを置き換えるだけでデータを変更できるようにするには、どうしたらいいのかな?
いちいちgdb00pの入れ替えをしないで、誰でも編集できるようにしておきたいんだけど。
やり方がわからなくて、毎度毎度gdp00pを作り直してるんだけど、面倒すぎる
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:51:30 ID:xZs8xTjz
AvsP2よりは1作目の方が怖くない??
正直2はぬるかった。
You have been banned from the server.
うはwwwwwwww
荒勝ちしすぎて鯖主キレたみたいwwwwwwww
AvPの1作目はランダム敵、アイテム配置に無限出現で鬼難易度だったからなぁ。
それが面白かったんだが。難易度高くしてクリアしないと、全部の面でないし。
シングルで全面クリアーできて心底嬉しかったゲームなんて、あれくらいだ。
712 :
672:2005/12/08(木) 05:52:40 ID:flV9YUyR
すみません1はチート使いました。ヘタレです
怖さじゃ2が上かな、難易度は明らかに1だけど
根性の無いフラッシュライトに怒りを覚え
暗闇の中を火炎放射器出しっぱなしで駆け抜けたなぁw
FEARは死体に仕掛けが無いのが惜しいかも
あれがイキナリ襲ってきたりしたらビビりそうだ
つってもまだあんまり進んで無いので後半に期待しよう
ねね話題沸騰中のパンチャーMOD、
マ ル チ に 使 え る の ?
パンチラMOD
内臓チラMODならありそうなんだが
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:08:07 ID:QJfFOpRL
>>679 パンチャーmod最高!
敵の分隊にSlowMo中、グレネードありったけ投げこんでやって気持ち核爆発起こしてやったぜw
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:18:59 ID:XpQW9JWB
SMG、アサルトライフルの曳航弾(トレーサー)を増やしたり消したりするには、
MODは作れるだろうか。
ネタバレかもしらんけど、
1面のフェッテルに殴られて気絶するところ。
スロモで銃弾すら見える主人公ならスロモでかわしてフェッテル捕獲。
こうしてりゃ主人公は単独で1個大隊と戦わなくて済んだんだろうな。
>>718 Weaponの設定に曳光弾の有無があったから可能。
>>719 なに気に主人公が見えてるのは弾道の歪みだけ。
弾は発射後即着弾してる。つまりMAX PAYNEの方が反射神経上か。
弾まで見えるようにできるMODないかな。せっかくスロモ発動しても発射後即着弾だて避けようが無い。
>>719 スロモは発動してたけど、手遅れっぽかった感じだ。
車が突っ込んでくるときとかもそうだけど、
主人公はやばいときやハプニングが起きたとき、
スロモが自動で発動するんだろうか。
現実の人間でも、やばいときはスロモっぽい感覚になるけど。
>>722 あそこで予測スライディングしても駄目だったしな
>>723 ああ、俺もそれやったw
うまいこと、顔面めがけて角材で殴られるような
演出になってるんだよなぁ。
>>721 弾丸は物理演算で飛んでるんじゃないらしい。
銃弾発射直後に、弾丸軌道が表示されて、その直後に決まったタイミングで着弾するようになってる。
時間設定弄ると時間止められるみたいだけど。
物理法則とかわからんのだけど
自分だけがスロモを体感してるだけで相手に早く近づけたり、弾避けたりできるもんなの?
要するにCSと同じことね。どっから撃っても即着弾。
>>726 周囲がゆっくり認識できるってのは、単に反射神経が優れてるっていうだけだと思われる。
周囲だけがホントにゆっくり動いてたら、自分の知覚はいつも通りのはず。
まわりもゆっくりで、自分もゆっくりなのがSlomoだし
即着弾(レイ)だと、計算処理コストが軽く済むからじゃないかな。
スロモは微妙に早く動けるね。強化スーツ相手で、普通に動いて避けてもロケラン当たる。
スロモなら結構避けれるし、セキュリティガンの相手も披弾率少ない。
まぁゆっくりだけど、通常より少し早く動けるみたいだ。
スロモどころか時間を止められると面白いんだけどな
DIOの真似してぇw
>>731 時間止めて敵の後ろ側に回り込んだらやっぱ「見失った!!」とか言って再度探すのかな。
それともコンピュータらしくすぐに気付くか。
スプリンターセルなんかも一度見つかると普段は絶対に敵から見えない暗闇に隠れても正確に射撃してくるからなぁ。
・・・アドレナリンが全開になっているときの君の素早さは、「電光石火」と形容するしかないほどだ。
実際、訓練の記録映像でも、常人が君のスピードを肉眼で追うためには、
映像をスローモーションで再生しなければならないほどだった。
言い換えれば、本気を出した君にとって、敵はスローモーションで動いているようにしか見えないということだ。
取扱説明書より、主人公の特殊能力について一部抜粋
あ、やっぱり加速してるのね。
個人的にF.E.A.Rの残念な所
MAPが非現実的な構造をしていた所。
ほぼ一方通行なんで広い部屋に敵が居ても部屋の入り口からの敵との撃ち合いに終始してしまうことが多い。
ビルなんかも現実的な構造をしたMAPでそこでの敵AIとの戦闘だったらもっと燃えたかも。
↓以下ネタバレなので注意
ラストの窓から道路に出てからのあのシーンのスロウ映像は良い味出してるね。
あなた方は小学生ですか?それとも中学生?高校生?大学生?
それとも働いている社会人の方ですか?
VGAやゲームソフト代等、結構な負担だと思いますが
毎月の小遣いから払っているのでしょうか?
だとすれば、お金持ちのお子さんたちが多いのでしょうか・・
社会人の方だとしても、手取り20数万円程度の中から、
新しい部品が出る度に3〜4万の出費というのはそれなりに
負担だと思うのですがいかがでしょうか。
やはりこの系統のゲームをする方々というのは「ゆとり」のある方が多い
と思うのですが、ご自分で「俺はそれなりに余裕あるよ」と思いますか?
Pen4 1.8GHz、GF4 Ti4200でやってるけど
重いと思った事は無い俺はリーズナブル。
>>737 もしかしてPCゲーマーはみんな良いPC使ってると思ってんの?そうなのか?
>>737 僻みだとおもうのですが、おととい来てくれませんか?
>>736 >ほぼ一方通行なんで広い部屋に敵が居ても部屋の入り口からの敵との撃ち合いに終始してしまうことが多い。
同意。
折角スローモーやとび蹴りなんかが使えるのに、撃たれ弱くて敵のど真ん中に突っ込んでってカッコよく倒すってことができない。
結局物陰からちょくちょく顔を出して撃ち合うというようなSoF2スタイルのゲーム性で、上記フィーチャーが活かしきれてないんだよな。
通路の長さに反して敵の発生も散発的なのでいまいちテンポが悪い。種類も少ないし。
そうそう月々の給料から全額捻出するわけないだろ。
少しずつ貯めたりボーナスで買ったりカードで分割払いにしたりするんだよ。
あと、まともな社会人はちゃんと貯蓄ってものがあるのよ。
>>737 グラフィックカードを買わなければゲームが遊べないから買うんだ。
自分のなかで優先順位として高いものには金かけるだろ?
1年に1枚買えば大抵済むんだからグラボくらい社会人なら買え。
昨今のPCゲームでは常識レベルのお話です。
ゲームのハードに数万出すのと大して変わらんしなあ。
現行のハイエンド買っておけば、しばらくは遊べるわけだし
字幕ってどこでONにするんですか?
瞼
教えてください!><
俺の友人は新パーツが出るとすぐさま買い換えるかわりに、それ以前のパーツはすぐオークションで売っ払うらしい。
そうすれば大体差額一万程度で移行できるんだと。
>>749 その代わり入れ替えの回数が多いので
実はPC無限地獄
脱出の呪文で、仲間が毒になったり、呪われたりしても大丈夫なんだな?
あーMOD質問。
GDBのSlowMo項目を弄る際に、RechargerRateの値だけ反映されないことがあるんだけど、
なぜだかわかる人いますかね?
値を-100にしようが-100にしようが、変化が無くて困る。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:34:56 ID:UoweZ56w
>>737 パソコンも買えないのか。
どうせ、ガキみたいな金の使い方してるんだろうな。
馬鹿みたいな使い方をしない限り簡単に買える。
リモート爆弾強いな。
ロケット乱射してくる丸っこい強化スーツにリモート爆弾投げまくったら
あっという間にバラバラになって痛快。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:06:15 ID:3d1NysZn
攻略サイト見たいのないんですか
ボスっぽいのでてきてそこから進めないよ
ソニックブラストマンMODが動作しないのだがF.E.A.R.本体のVerを上げてないと無理?
主人公のリロード神業だから、もうちょっと遅くなるようなMODが欲しいな
>>758 グレネードなんかもうまい事相手のすぐ傍で炸裂すると
ブシャッって感じであっという間に血の霧状態になるね。
すっきり爽快!
今となってはQuakeUの頃の大雑把な肉片コロコロもかえって懐かしいわい。
テンプレの6のグレネードはシングル版入手不可って意味がわかんない
ディレクターズカット版でしか入手できない武器って事?
>>737 金の使い方によるし人それぞれ。デートや飲みにも金飛ぶわけやし。
V1.02にverupしたけれどぱんちMODのbat実行するとエラーでて落ちるぞ。
組みあがったばかりのぬーましんにインスコしたばかりなのに。
SDK入れてないと無理なんか?
え、ボスなんていたっけか?
もしかしてロボ?
死体を蹴るとすっ飛んでくのな。
計ってみたら37mdでった。すげぇ脚力。
そりゃ1撃で死ぬだろ、屈強野兵士でも。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:17:01 ID:t7FVQ8yb
FEAR_HPTW_MOD.zip
これどんなMODですか?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:00:20 ID:3d1NysZn
本館に戻るって所で戻れないんですけど
どうしたらいいの みずん中もぐってかぎ壊したけど ものあって開かないって過去のドア何
やってるときは面白いのだが、終わった後振り返ると首がかたむく
このゲームって何が面白いんだ?
なんだこの画質はwww
なんかAIは賢いんだけど、戦闘の爽快感がFARCRYに劣ってると感じるな。
ホラーかと思えば、サイレントヒルに及ばないし。結局、残るのは画質とのかね合いかなぁ・・・。
FARCRY+サイレントヒル+DOOM3 / 3 =F.E.A.R.
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:47:00 ID:3d1NysZn
ロボ倒せないよどうやって倒すんですか
驚かすとかグロいだけのホラーは恐怖感が殆どない。
でもこれにはそれ以外の怖さがある。稲川淳二の生き人形聴いてるようなあんな感覚。
単なるびっくりグロゲー バイオハザード、AvP
心理的恐怖ゲー 零、F.E.A.R.
>>777 バイオはビックリゲーではないと思うが。
4はホント終わってたが。
やっと終了
演出は所々感心する場面有るね
でもあんまり怖く無いw
皆言ってるけどAIは賢いが戦闘が単調
グラフィックはメカは良い感じの質感なんだけど
人がツルテカなのは微妙だ
HL1と凄いダブって見えるのは俺だけか?
拡張が出るって話はあるの?
>>779 俺も同じ印象かな。途中でホラー演出に慣れてしまったというのもある。
最後までガクブルで進めた人が羨ましいよ。
単調さと言えば、ステージのロケーションが最後まで余り代わり映えしないのも
やや刺激に欠けたかな。
個人的にHL1とダブって見えたのはどちらかといえばDOOM3だな。
モノレール、隔離された研究所、実験失敗、ゲートの向こう側の異世界。
意識しすぎだろとオモタw それにあっちはもっと単調に感じたな。
ホラーって始終プレイヤーの緊張を持続させなきゃなんないから難しいね。
そういやこれって、設定下げてもバンプ有効のままなんだな。
設定下げても重いって人はそれが原因なんだろうか。
>>779 人もバンプ使いまくってて質感凄くいいんだけど。
もしかしてグラボによって内部的にLODとかバンプの調整されてるのか?
他のゲームだとそのグラボで使えない機能はグレーアウトされるけど、
これだと設定そのものを表示しないで中の人が勝手に変えてるとか。
>>780 謎が多すぎるし、出てもおかしくないような・・・
いゃあえて謎を残すってのも・・・
ところでMODテラ楽しいのは間違いないんだけど
何故か急に重たくなって最後には画面固まってしまった
キーを押せば動いてる音するしマウスクリックしてもちゃんと射撃音も聞こえるから
ゲーム自体は動いているんだろうけど・・・(´・ω・`)
ほかにもMOD導入して同じ症状なった人いる?
>>784 固まってる間HDDアクセスしてない?
してるならテクスチャ領域足りなくてスワップ発生して転送が追いついてない可能性がある。
テクスチャのクオリティを最低にしても同じ症状が出るなら原因は別にありそうだけど。
グラボの熱暴走とか。
>>778 バイオもD3もただのおばけ屋敷に見える
>>785 HDDにアクセスしてるからテクスチャなのかな。
やっぱり1Gじゃメモリ容量足りないか(´・ω・`)
OCもしてないから無理に熱が上がるとかもないはずだし
メモリが原因だとは思うんだけど今まで数回通してプレイして
この症状がでたのがMOD入れてから初だったので
ちょっち気になったんだ、ご指導ありがとう。
788 :
787:2005/12/08(木) 23:35:19 ID:jxYqIJCQ
解りづらい文章だた訂正
数回通してプレイしても症状はでなくて
MOD入れたら初めてなったってことです。
FEARは序盤はマジで怖い。2週目プレイでここで怖いのがくるとわかっててもやっぱり怖い
終盤で怖さが薄れるのは、慣れというよりも実際に怖くないからじゃないだろうか。
>>788 そのMODが使ってるテクスチャが多すぎるだけなんじゃ・・・。
>>789 うーん。俺にとってはそういうわけでもなかった。
個人的にはむしろクライマックスの恐怖演出のが序盤より怖かったかも。
意外性もあったからね。序盤で怖かったのは、何といってもDemoの部分。
あの梯子の演出が一番怖かったかなぁ。それ以降は慣れちゃった。
他の序盤の演出は怖いというよりミステリアスといったほうがいいような感覚だったし。
中盤なんかAlmaがHLのG-Manのように感じられてしまい、見つけるのがむしろ楽しみにw
俺は最初で、待てぇ!パクストン!とダッシュして、箱の左側見ていただけにちびった。
ちょっ、おま!バコン...奴の名前はチャックハバガーだ...
あんねー、心身共に疲れているときにやると最高にビビれるよ。
なんか自分の中のそういうものに対する抗体が弱まるんだろうな。
DOOM3もしかり。どうなるか分かっているのに飛び上がってしまって死にそうになった。
いまさらながらDemoやったみたけどなにこれ。20年ぶりくらいに
失禁しそうになったよ。
いい感じで撃ち合いしてた直後にこれかよ。マジびびった。
あの廊下歩きたくなくてパンチ振りまくった俺はこのゲーム買えない・・・
最初の犠牲者チャールズ・ハバガーと後のほうで出てくるチャック・ハバガーって親戚かな?
ところでやり終えてみてこのゲームを一言で表すなら・・
「オカルト親子ゲンカ」
最初の犠牲者チャールズ・ハバガーと後のほうで出てくるチャック・ハバガーって親戚かな?
ところでやり終えてみてこのゲームを一言で表すなら・・
「オカルト親子ゲンカ」
「オカルト親子ゲンカ」
799 :
797:2005/12/09(金) 06:14:53 ID:j69WE7o+
2重投稿スマソ
>>793 前スレの素手恐怖スレの時デモしかなかったからテンプレに入れた
なんか今でも貼られてハズカシスなわけだが
てか今回のスレ、前スレのテンプレと殆ど変わらんな
まぁ次スレでは最新パッチ、SDKや
MODの情報も載せたほうがいいだろうね
このスレはテンプレが…というか1が怠慢すぎた
40代のジジイですが
難易度middleでクリアしました。
最近ゲームじたいほとんどやらなくなっていたんですが
これにはハマりました。
日本語MODを翻訳・作成された方、重ね重ね有り難うございました。
続編の発売が待ち遠しいです。
その他、ほぼ共通のデフォルトからの変更点。
・武器を4つまで携帯可能。
ショートカットキーの割り当てはゲーム中のコンフィグで変更できる。
・各種武器での衝撃度増加 (対象をより遠くまで吹き飛ばす)
・装備による移動速度の変化を調整
・各種武器の装弾数変更(未来兵器は大幅減少)
・各種武器の入手弾数・最大所持弾数増加
グレネード3種 最大10個まで 1つ辺り2つを入手
その他 全てほぼ倍加
・ハンドガンの発射反動減少
・アサルトライフルの発射反動減少
・セミオートライフルの発射反動減少
・キャノンの発射反動増加
・ミサイルの発射反動増加
・ネイルガンの発射反動増加
・ショットガンの弾丸1発当たりの威力を半減
・ショットガンの同時発射弾数を2倍化 (6→12)
・素手攻撃の射程増加
・ブースター取得時の能力上昇地が増加
・ネズミが凄まじくタフに
・プレイヤーが移動する際の足音を減少(ゲーム的に意味は無し)
・プレイヤーのジャンプ力が向上
・設置爆弾・リモート爆弾の同時設置数が大幅に増加
・爆発物の誘爆時間が瞬間的になった
・死体・落ちた武器がより長い時間残るようになった
・全ての難易度で、瀕死時に体力が自動回復するようになった (最大30)
・AIの射撃頻度増加
・全難易度がHard級難易度
HPAをもうちょっと煮詰めて、真面目なシングルMODにしてみようかと。
突っ込みながら撃ちまくれるSlowMoと違って、単純加速だと操作も難しくなるんで
使い所が難しくなってしまった
敵の配置数も増らしたら激しくて面白そうだ。
DEMODLしてみたんだけど人いるかな〜?
coopしてぇなぁ
注射器片手にスロモで超人的な活躍するメディック役とか
そういや卵型歩行ロボの弱点とか有るの?
人型はとりあえず頭狙ってたけど
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:10:46 ID:sTxTJSCw
チート チートコード FEAR F.E.A.R Cheat Code
When playing the game activate the cheats by Pressing T Key and then type any of the cheats below and press enter
Get This By Doing This
increased health and boosted reflexes : gear
God Mode : god
weapons + full ammo, armor & health : kfa
ghost mode : poltergeist
all weapons + infinite ammo : tears
シンコウスキだっけな。彼はどこで
どういう風に死んだんだろう。
俺の予想では、下水道でReflex Boosterの前で溶けてる骨が彼とみたが...
>>811 これで手榴弾無限にして投げまくれるな
ケチケチしなくてすむぜ
派手に爆弾しかけまくってロボも瞬殺ですな
流れぶった切ってスマソ。ちょっとグチらせて
またマルチで外人にチーターとか言われた。言葉が通じないからなおさらムカツク
てか [PRS]←みたいな数人が名前に同じ頭文字を付けてるのってなんなの?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:05:23 ID:sTxTJSCw
ウェイ殿ムスメアリスとエレベーターではぐれてしまった後換気口に入って次の面ロードするときにクラッシュするどうすればいいのよ
これってMGSのAIのほうが断然賢いよな。人間くさいし
あ、くらべてるモノ間違えてるか、そうですか。
>>819 ヒント:MSGはガチガチのスクリプト
家庭用ゲームは手抜きばっかだからなぁ。
>>816 クランタグと言って、FPSやその他ネットゲームなどでチームを組んで遊んでる人がクラン仲間を見分ける為に付ける。
大抵の場合は、名前の前にクラン名を[]ではさんで使用する。
MSGってなんだよ
メタル ソア ギリット
M S G
マシンガン
M S G
モビル スーツ ガンダム に決まってんだろ。
FEARやる前にHL2やってたから、AIがものすごく賢く感じた
GTKっぽい恐怖だね
MSG マイクロソフトゲーム
クラッシュする奴は解像度を落としてみたら?
MGSのAIが頭いいって・・・・
見てて情けないぞ。