BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

・アカウントどうやって作るの?
・GeForcre4Ti4200じゃ動かないの? → 動きません。(改造すればレインボー)
・戦闘機とかヘリのマウス設定が変
・どこで落とせばいいの?

そんな本スレを見ている人間がイライラする質問をしても
いいスレだ!みんなどんどん質問しな!

前スレ
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119227805/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:37:20 ID:VwXae4wY
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:38:04 ID:kW1xbNRF
この辺に答えがあるかもしれない

 [E]EmpireBF2:http://www.udjapan.net/special_sec/bf2/page/bf2.htm
 BF2JPN:http://bf2jpn.s102.xrea.com/
 Battlefield2 -netgamers-:http://www.battlefield2.netgamers.jp/
 2ch BF2スレ 暫定FAQ:http://bf2faq.seesaa.net/
 テンプレ道場(仮):http://2ch.mydns.jp/ (←上段Templatesを参照)
 BATTLEFIELD2 Wiki:http://bf2.xxz.jp/wiki/
 BF総合情報サイトBattlefield?JAPAN:http://battlefield.pupu.jp/
 BF2・初心者用FAQ集:http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:38:54 ID:PnvzS8R/
ソーリー。削除してくるわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:39:25 ID:kW1xbNRF
図説、バトルフィールド2
アカウントの取り方に続き、基本操作方とチャットの使い方。
サーバーの入り方。
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1726.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1727.jpg
戦闘への参加方。
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1728.jpg
基本操作方。
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1735.jpg
分隊の組み方作り方。
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1732.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1733.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1744.jpg
ボイスメッセージの使い方。
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1730.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1731.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1734.jpg
http://tabakobeya.net/imagebbs/img/1743.jpg


★テンキーに動作を設定する方法★
C:\Documents and Settings\(あなたのログイン名)\My Documents\Battlefield 2 Demo\Profiles\(四桁の数字)\Controls.con
を開きます。ここにある numpad を含む行を全て消して、上書き保存します。
ゲームを起動して、設定できるようになっている筈です。

★GeForce4Ti4200じゃできないの?★
基本的にはGeForce4はサポートされていません。
どうしてもやってみたいというなら以下のスレを参照してください。
GeForce 4Ti 4xxx 難民
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118460743/

★時間制限解除ハック★
鯖設定
1)gpm_cq.py?をnotepadで開く。
2)上記ファイル中のhost.registerHandler('TimeLimitReached',?onTimeLimitReached,?)?
 を探す。
3)上記の文章の前に#を加える
 #host.registerHandler('TimeLimitReached',?onTimeLimitReached,?)
 ↑のようになるようにする。

0:00になったら時計が消え、チケットが0になるまでプレー可能。

★解像度 1280x1024 でプレイする方法★
BF2のショートカットを右クリックしプロパティを開く。
リンク先(T):に以下をコピペし、OKボタンをクリック。
※リンク先の " " を忘れずに。
"C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2 Demo\BF2.exe" +menu 1 +fullscreen 1 +szx 1280 +szy 1024
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:40:28 ID:kW1xbNRF
★起動時のムービーを再生させない方法★
C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2 Demo\mods\bf2\Movies
上記フォルダ内にある、下の3つ"以外の"ファイルの拡張子を.bakなどに替える。
再びムービーを再生させたい場合、拡張子を.bikに戻せば再生されます。
menu.bik
menu_loggedin.bik
noise.bik

★環境を満たしているのに重い、カクつく★
BIOSで Graphics Aperture Size または AGP Aperture Size で 256MB に設定してみる。

★nVIDIA系のVGAで影の描画がおかしい&ForceWare 77.30はどこ★
影の描画がおかしい場合、ForceWare 77.30を入れる。
インストールは、スタートメニュー > EA GAMES > Battlefield 2 Demo > Install NVIDIA Drivers
ファイルは C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2 Demo\nvidia_driver フォルダにあります。

★ForceWare 77.30を入れたらコンテキストメニューに
「私ので再生する」とかいう項目が追加された★
ファイル名を指定して実行で regsvr32 /u nvcpl.dll と入力しOKをクリック。

★ATi系のVGAでゲーム中に突然クラッシュする★
ドライバーを Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1) に代える。
Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1)
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=980
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:41:15 ID:kW1xbNRF
●BF2無料デモ版ダウンロードリンク
 http://www.eagames.com/official/battlefield/battlefield2/us/downloads.jsp
 (国内ミラー テンプレ道場(仮) http://2ch.mydns.jp/ ←上段のDownloads を参照)

●BF2無料デモ版 日本語紹介記事
 http://www.4gamer.net/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050613/demo0613.htm

●BF2無料デモ版に関する操作方法、トラブル対策一覧まとめ
 http://bf2faq.seesaa.net/category/389654.html
 http://bf2.xxz.jp/wiki/index.php?BF2%20Demo
 http://bf2jpn.s102.xrea.com/howto.htm
    +
 BF1942の起動等に関するトラブルFAQも参考に
 http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/main/TROUBLE.HTM
 プレイ中にパンクバスターで蹴られる人
 ttp://2ch.mydns.jp/templates/index.html

 BF2 分隊まとめサイト (BF2の醍醐味、分隊戦のあれこれが載ってます)
 http://homepage2.nifty.com/bf2_squad/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:42:22 ID:kW1xbNRF
補間

★ウィンドウモードで起動させるには★
ショートカットのリンク先の『x:\BF2 demo\BF2.exe" +menu 1 +fullscreen 1』を
『x:\BF2 demo\BF2.exe" +menu 1 +fullscreen 0』にしてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:59:21 ID:NXuCY9ZE
いえーい重複重複m9(^Д^) プギャー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:59:36 ID:fLfGyt9b
ジョイスティックのPOVにマウスルックを割り当てたいんですがいい知恵を貸して下さい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:04:42 ID:kW1xbNRF
>>4
もうちょっと待てば良かった・・・ごめん
とにもかくにも乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:07:41 ID:PnvzS8R/
shift+capsで部隊選択画面出してる人は
左alt+shift(IMEの場合?)で一発で表示・非表示できるようになると思います。
入力言語を英語にするつーことです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:15:19 ID:fLfGyt9b
>>12
キーコンフィグで適当なキーに割り当てたほうが早いよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:23:40 ID:PnvzS8R/
>>13
好き好きだね
1512:2005/06/27(月) 04:31:29 ID:PnvzS8R/
ゲーム中に一回だけ左alt+shiftを押しとけば
あとはゲーム終了するまでcapsボタン一発で表示・非表示できる
ってことです。説明悪くてスマソ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:34:23 ID:r95h96ot
製品版のシングルは最初16人マップの16名しか出来ないだよね。
過去スレ見ると階級上がればそれ以上のマップと人数で出来るとあるけど、
その為にはランクサーバで良い成績収めないと駄目なんでしょ?
下手プレイヤーはいつまで経ってもシングル64人マップの64名で遊べないってこと?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 05:43:26 ID:gRcHYF2P
デモ版なんだけど行きつけの鯖でそれぞれの兵種の武器がいつの間にか
デフォルトのともう一種類選べたんだけどこれがUnlockってやつ?
他の鯖行くと選べないんだけど鯖側で設定されてるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:57:02 ID:Gu58roGu
Demo版のアカウントは製品版でもそのまま使えるのでしょうか?既出かも知れませんが、どうかご解答願います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:03:03 ID:VwXae4wY
>>18
あれはGameSpyのアカウントなので、そのまま使えます。
過去にGameSpyArcadeを経由して他のゲームで遊んだり
したことある人なら、そのアカウントをそのまま使えますよ。

>>18に聞かれていまふと思ったけど、この質問内容って
今まで話題に上ったっけ?案外既出じゃない予感がしますよ。
2018:2005/06/27(月) 08:11:18 ID:Gu58roGu
19さん、どうもありがとうございました。既出でないとしたら意外ですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:44:16 ID:XQc5G1WR
初めてオンラインにアカウント作成しようとしたら

ニックネームとメールアドレスとパスワードと国籍入力してポチッとしたら
「プロフィールを作成しています」とか出て止まったままなんですよ。どうしたらいいんですかコレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:06:17 ID:ZxBvhfVg
攻撃指示だすと。

Atack this position do you cafe?

にきこえるんだけど、最後のコーヒーが本当は
なんていってるのかわからなくて凄く気になる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:09:18 ID:r8TfMdh/
>>21
鯖にプロフィール作成している。時間が掛かる様なら通信に失敗してるかも
知れないから、もう一度試してみれば?
作成済みエラーが出るようなら作成時のアカとパスでログイン。

>>22
cafe?じゃなくてcopy?と言ってます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:10:45 ID:bOAQZSES
>>22

ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=copy&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

2回同じ要請を出すと
Do you copy?
って言ってる事が多い気がするので、
個人的には「聞こえてんのかハゲ」って罵倒してるイメージが強いです(´∀`;)
Copy that. で了解って意味ですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:29:01 ID:XQc5G1WR
>23
ありがとう
もう一度トライしたらログインできました

誰も居ない鯖でヘリ飛ばして自爆してきましたよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:36:15 ID:XQc5G1WR
ところでテンプレの
BF2JPN:http://bf2jpn.s102.xrea.com/
って閉鎖したんだね

ナンマイダ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:43:19 ID:XQc5G1WR
間違った
http://www.udjapan.net/special_sec/bf2/page/bf2.htm
こっちや or-z

ゴメンねXreaの人
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:50:54 ID:Md+5fi5I
>>26
オフィシャルからのリンクされる公式の?BF2ファンサイトになるから
別サイトで新しく作り直すって数日前にトップに書いてたぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:02:43 ID:riancwJy
>>27
そのサイトって見るたびにサイトリニューアルしてるな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:33:57 ID:qkOXdVdA
白兵戦くらいだとまだましなんだけど、ちょっと離れちゃうと(人の腕足が
はっきり認識できないくらいの距離)銃がちっとも当たらない。
具体的には、demoのmapの、海兵隊の基地が3つあって、一番左から
真ん中にかけての砂丘の入り江をはさんだ攻防戦くらいの距離ね。

悔しいのは、同じ距離で伏せ合ってにらみあったときに、バリバリ当てて
くる人がいるってこと。
動き合っているときは、そもそもどこ狙えばいいのやら・・・。
わたしゃ戦力になっとらんがな・・・。

そこで、使える兵隊になりたいので銃の練習をしたいのだけれど、どうや
るのがいいだろう?

singleでしこしこやっても、そもそもmultiとは狙う感覚が違うし、multiで練
習ってったって照準の付け方は基準点がないとよくわからんものはわか
らんっちゅー微妙な話で、なんちゅーか本中華。

何か練習するに良い案があったら、教えてください。

照準って、こんな感じなのかな?
 山
それともこんな感じかな?
 Ш(機種依存文字)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:48:49 ID:Md+5fi5I
>>30
とりあえず、超近距離以外は無闇に連射しない事。
基本は敵の頭を狙う。中距離はアイアンサイト(銃を覗き込んだ形)で狙う。
敵が動いてる場合は少し先を読んで照準を敵進行方向にずらす。
これが基本だが、これでも向上しなかったらFPSに向いてない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:49:22 ID:kW1xbNRF
>>30
基本的には頭狙い
撃ってるこっちも動かないといい的だよ
横移動したりしゃがんだりジャンプしたりしながら頭狙う

練習というか、やりこむしか無いと思われ
リザルト見てもよっぽど酷いマイナス付かなければ目立たないからどんどん攻めれ

あと、回線状況が悪いと狙ってると思っても実は照準から外れてることがある
回線状況も重要
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:54:06 ID:o58Ne29B
ほふく前進場合ズームしてもしなくても移動速度は変わらない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:58:40 ID:b5ZByuTo
>>30
基本は
・3点バーストやフルオートは封印。セミオートでちゃんと狙って撃つのを心がける。
・サイト覗いて撃つときは「山」の中央少し上を狙う。どのくらい上かは経験で。
・動きながら撃たない。どうせ当たらない。必ずしゃがみか伏せで撃つ。

だが、最も重要なことは「敵より先に相手を見つけること」
>同じ距離で伏せ合ってにらみあったときに、バリバリ当ててくる人がいる
これは射撃技術もあるが、それより索敵能力の違いによると思う。
当然だが、先に相手を見つけてそこに照準合わせて待ってた方がずっと有利。

まずは味方のサポートに徹してはどう?味方と同じ敵を狙うとか。
今回は「殺傷支援ポイント」も入るしいい練習になると思う。
3522:2005/06/27(月) 12:02:49 ID:ZxBvhfVg
>>24

リンク先にある無線用語みたいですね、
勉強になりました、ありがとう。
36sage:2005/06/27(月) 12:16:56 ID:55bqdqdW
マウスで操作する視点カメラを
PS2コントローラーの右スティックで
操作することは、できますかしら?(;・谷・)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:00:13 ID:GWD0/0Wg
コマンダーしてて味方から弾薬の要求があって物資落とそうかと思ったんですが
どこにいるかわかりません 特定の味方の場所をしらべる方法はありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:01:39 ID:sq+0TxHR
>>37
格好の的になりたければ(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:04:03 ID:b5ZByuTo
>>37
どの分隊にいるか見て、マップでどの辺にいるか見当つけて、
ズームで拡大してタグ見て調べる・・・くらいしかないと思われ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:13:45 ID:GWD0/0Wg
要求した時 数秒は光ってるんだけどあとから気がつくとねえ
そっか〜  名前入力してパッと出るようなんなかったっけかぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:20:31 ID:Zqx3p/gF
BF2関連のレジストリを削除しようとしてるんですけど、どれがBF2のレジストリなのか分かりません
どなたかご教授ヨロシクお願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:27:20 ID:ZxBvhfVg
>>30

 イメージわかる。

 みんな言ってるけどとりあえずセミとバースト(フル)の
切り替えは感覚的に一瞬で左手の中指「3」出来るようになろう。

 (砂丘でも)移動してるときは敵との鉢合わせが
あるから、フル、バーストで移動、直線の遠方に敵がいて伏射するときに
素早くセミに切り替える練習。

 で本題。君のいってる距離って31や32がいってるより、砂浜でもっと遠くて伏せて
お互いが大きめの点で上に名前がでるみたいな距離だよね。

 俺も正直遠射は得意な方じゃないとおもうからこうしてる。
サイトであたりを付けながら、上下にずらしてセミでタンタンタンとうって
ヒットのX印がでる高さを素早く探って、高さつかんだらその高さで横に少しずつ
フリながら、撃つ。連続してヒットする位置があれば振るのとめて、タンタンタン。
体力へってた相手ならそれで倒せるし。

 もし生きてても連発してヒットすれば敵がいやがって下がるか起って逃げようとするから
とどめ。相手の分隊にスナイパーがはいってなきゃだいたいこれでなんとかなってます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:34:09 ID:1vSPHDcX
ボイチャで、オプション画面のテストのとこでは正常なのに、
サーバーに入って分隊組んでキー押しながら喋っても、どうやら声が反映されてない模様。
何かすること他にあるのかな?
4430:2005/06/27(月) 13:35:16 ID:qkOXdVdA
Thank's Champ!
 頭かぁ、外れるのを基本として下半身から上で狙ってたよ。

 動かないのが基本というのもよく分かっているんだけど、砂丘の
攻防くらいの距離にになると、敵味方の区別はネームタグ見ない
と自信なくて。
 だから、>>34の「索敵能力あげれば、万事OK」ってのは、まさに
仰るとおりでございます。
 BF2FAQあたりをあと数回読み直して精進します。

 Thankyou
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:35:38 ID:GcuCzmN4
製品版のオンライン登録で一度作った名前を変える事は出来ないんでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:36:54 ID:GWD0/0Wg
ボイスチャットにも全体とチームとで押すボタンちがうっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:38:42 ID:qkOXdVdA
>>42 あなた、私ですか?
 それだぁぁ!
  それです、それです!

 今晩こそ、砂漠の狐になってヤルですよ。

 激しくありがd
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:40:12 ID:b5ZByuTo
>>45
今のところ無理。
別のメールアドレスで登録しなおすしか方法はない。
4942:2005/06/27(月) 13:57:10 ID:ZxBvhfVg
>>30

あと、ぶっちゃけ画面がでかいとあたる。w
液晶15から19にしたらかなり当てやすくなったw

 そのかし画面全体の視認がおくれるから索敵能力は下がるから
一長一短なんだけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:04:01 ID:Lc7D9mcE
ASEでログインするやり方おせえて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:04:16 ID:GcuCzmN4
>>48
どうもです。
5243:2005/06/27(月) 14:11:59 ID:1vSPHDcX
もしかして、ボイチャってゲーム中では、
自分が発した音声は自分には聞こえない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:15:34 ID:QC+IiWJZ
サポートで伏せてフルオートしてれば相手が遮蔽見つけられなければそのうち当たって死んでくれるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:40:33 ID:meg3e238
英語版の言語設定で日本語あるってほんと?
5542:2005/06/27(月) 14:50:03 ID:ZxBvhfVg
俺も日本語版と英語版の違い知りたいな。
パッチあてたみたいに、文字だけなって、前みたいに

「だめだ!!」

「よくやった!!」

「爆発するぞ!!」

みたいな日本語は聞けないのかしら。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:04:00 ID:b5ZByuTo
>>54
BFシリーズは昔からそう。

>>55
BFVを忘れたか?あんまり期待せんほうがいいぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:05:13 ID:gxP+T8hS
心配ない。OSが日本語設定ならインスト時、一番最初に日本語設定でインストする確認が出てくる。
英語OSなら英語。
OSの言語設定を検出して勝手に設定してくれますよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:06:17 ID:gxP+T8hS
追記:声はそのままだがな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:14:18 ID:zXYCTv+j
>>55
 マニュアルが日本語なだけ。ゲーム中のテキスト(文章等)は、マルチランゲージなの
で英語版を買っても日本語が選択できます。
 音声(ラジオチャット等)はゲーム上で登場する国家のみ収録。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:26:08 ID:3+k+rgVV
製品版のUnlock武器ですが、demo版の各兵科1種類ずつじゃなくて
国別にもっと多数が用意されているんでしょうか?
61名無しさんの野望:2005/06/27(月) 15:33:21 ID:n++6kx2G
日本のサーバーあんの?

海外鯖っぽい わりとPINGの高いとこしか出てこないんだけども。

IP教えて。JPN鯖 ASEなんか知らんけどぶっ壊れてて探しようが無い。

DEMO鯖じゃなくて、製品版ね。 御願いするわ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:34:09 ID:FjPhlFO0
AFKとは何のことでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:41:18 ID:D1KqRLW2
>>61
ある
>>62
席外してる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:46:07 ID:PNM4Y2o9
>>62

Away From Keyboard だったかな
>>63の通り。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:48:59 ID:KKsnU5Bn
スクリーンショットってPrintScreenを押せば普通に撮れるんでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:49:40 ID:PNM4Y2o9
>>65
撮れるますよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:50:42 ID:KKsnU5Bn
>>66
ありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:54:36 ID:b5ZByuTo
>>61
ある。「jp」で検索すればいろいろ出てくる。
・・・が、人がいない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:03:21 ID:UmdPiRYD
描画範囲最大にしたらジオメトリも最大にしないと意味ないな
Lowだと遠くのキャラがまったくみえぬ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:09:34 ID:FjPhlFO0
>>63-64
サンクス。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:10:31 ID:GItm9MpX
設置された「モア」や「C4」は取り外すことが出来ないのかな?
あと既に設定されている操作設定は換えることが出来ないのかな?
エロイ人教えて〜!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:12:18 ID:kiPyFHSn
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:12:27 ID:b5ZByuTo
>>71
Controls.conを書き換えりゃ自由にキー操作変えること出来るよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:15:30 ID:N1slRlOw
クダラナイ質問でスマン。

当方輸入版を購入しWindows2000環境で遊んでいるわけなのだが、
起動ランチャーでは文字が表示されず、インストール時にはテキスト文字化けor文字が表示されないといった状況で困っとります。
取り急ぎ予測でインストールし、ゲーム自体はプレイできるようになったけどなんだか気持ち悪くて・・。

サポート対象外OSなので諦め半分なんだけど、俺以外にもW2K環境で同じ現象が起きている人います?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:17:20 ID:wB0S5GcR
>>74
仕様です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:18:21 ID:LwcVxIqD
>>71
地雷系は工兵がレンチで外せる
C4は外せない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:24 ID:LwcVxIqD
>>74
どこかで同じ現象書いてる人がいた。

そのまま適当に進めてインストール完了すれば問題なく遊べると書いてあった気がする。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:22:21 ID:UNdG3gQH
C4は何らかの爆発に巻き込むと一緒に爆発したようなないような。
すまんが未確認。
7974:2005/06/27(月) 16:27:05 ID:N1slRlOw
>>75>>77
レスthx
ありゃ・・・このゲームとW2Kではよくある事象なのかね。DEMO版は問題なかったんだけどなぁ。
ゲーム自体は問題なくできてるけど仕様許諾とか文字化けでワケワカメ。

この際XPへの移行を検討しますね(´・ω・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:28:11 ID:LwcVxIqD
>>79
XPの64bitでも今の処問題なく動いてるよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:43:39 ID:MlgXbJuT
FPS表示させると2つ数字出てくるけど、それぞれ何を表してるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:56:28 ID:GWD0/0Wg
あなたのIQ/平均的IQ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:03:33 ID:RtH1lWcI

gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1119227805&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118767741&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118475803&ls=all


gamef / BF2が動いたPCのスペックを晒すスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118453898&ls=all


jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1118910234&ls=all
jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1113385846&ls=all
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:08:25 ID:d2qao1yR
BF2デモプレイしてみました 
あともう一つきになるゲームがあるのですが
ファイターエース(Fighter Ace) ってどうですか?
ここの方たちなら詳しいと思って評価お願いします。
あとほかにもお勧めな物があったら教えてください^^
現状ではBF2が一番ですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:19:20 ID:JoTVqyXa
ファイターエースってやった事無いな・・・
でもBF2おもしろいお( ^ω^)
まぁデモしかやった事無いけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:43:24 ID:ZxBvhfVg
>>84

BF2「以外の」くだらない質問はよそでやろうね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:48:48 ID:FjPhlFO0
マルチやると瞬間移動連発したり「接続に問題が〜」が出まくるんだけど、
これは単にウチの回線が糞なだけなのかなぁ・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:49:42 ID:LwcVxIqD
>>87
接続回線各種使用機器書いてくれないと判断できん・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:54:58 ID:d2qao1yR
>>86
どこでやればいいですか?
あと一応ファイターエース(Fighter Ace) いま無料体験の
やってみたんですけど 面白くなかったです・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:58:59 ID:UNdG3gQH
>>89
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1111846175/

宿題はちゃんとやれよ^^;;
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:59:07 ID:2nmxRv5L
もう夏か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:00:01 ID:UNdG3gQH
うはwww俺釣られたぽwwwwwwwwwwっうぇ

799 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 17:09:52
BF2とこのゲームとっちが面白いですか?
どちらをやろうか迷ってます・・・

800 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 17:56:19
今 ファイターエース(Fighter Ace) 無料体験やってみました
やっぱりバトルフィールドのほうが面白い気がしました。。。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:05:57 ID:+0NhAnnK
ジョイスティックのオススメ教えてcho
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:09:22 ID:kiPyFHSn
砲撃が強すぎな件について
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:11:36 ID:hteEnM8K
国内ランク鯖も無いようだし、ファイターエースでもやるか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:11:49 ID:UNdG3gQH
>>93

お勧めもなにも、日本で手に入るものはほとんどありません。
てか選択肢は皆無です。サイドワインダーがほしかったらオークションでなんとかしてください。

で、TopGunかCyborg Evoのどちらか。または一気に値のはるX45,Hotas以外選択肢はありません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:20:43 ID:d2qao1yR
釣りではないですよ!
BFのほうが断然面白そうなので予約しました
ありがとうございましたm(_ _)m
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:30:25 ID:0QkJBfLr
ここらで復習〜
VCを使いたい人
 以下のキーを押しながら話すことで通信が可能になります
「V」・・・コマンダーと分隊長間の通信
「B」・・・分隊内での通信
※注意コマンダーか分隊のいずれかにも所属していない人は聞くことも話すことも出来ません。
また、コマンダーから全分隊長への通信も不可。各分隊長間の通信も出来ません。

設定
ログイン後の画面のOPTION→AUDIOで各種設定をします。
・VOICE OVER IP・・・ここでENABLEにチェックを入れるとVCが使用可能になります
・VOIP VOLUME
TRANSMIT→送信時のマイク音量調節
RECIVE→受信時の音量調節
・BOOST MIC GAIN・・・ TRANSMITで音量を最大にしても声が小さい場合にココにチェックをいれます
・MICROPHONE THRESHOLD TEST
スライダーを右へ振る(100%)と送信時のしきい値を変更することができます。通常0%でOK

※上記をいじっても声が聞きづらいと感じたらGAME VOLUMEでEFFECTSとVOICE OVERの
比率を変え、スピーカーやヘッドフォン自体の音量を調節してください。 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:37:11 ID:h5EfeQVD
敵の発見報告の仕方が良く判らないのですが
どうすれば良いのでしょうか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:38:04 ID:XiMRzZhv
DVD版が届いたんですが2つCDホルダーがあるのに片方に「Installer Disc」しか存在しないのですが
これはDVD特有ですか?
それとも不良品でしょうか・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:40:11 ID:LwcVxIqD
>>99
「Q」ボタン押して真ん中に出てくる黄色い枠に敵を収めてマウス左クリック

>>100
釣り?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:42:02 ID:HH0Dj+rS
ビデオカードのメモリ256MだけじゃもしかしてテクスチャすらHighに
できない・・?マザーのメモリ1G以上積まなきゃだめか・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:46:00 ID:eHs8s4Dt
>>100
それで正常。DVD版はDVD1枚組です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:47:03 ID:h5EfeQVD
>>101
サンクス

これで少しは見方に貢献できそうデス
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:52:14 ID:EsiY4MWy
おまいらの年収教えてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:57:56 ID:RKp28rH3
製品版HighPingerを、鯖缶がキックする方法はないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:00:46 ID:o58Ne29B
所属国を好き勝手変えれる場合と、変えれない場合があるのですが
これは部屋によって設定が違うってことなんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:02:22 ID:eHs8s4Dt
ヒント:オートバランス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:03:17 ID:MAxMFMp1
>>105
今年は630万位かな多分
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:05:31 ID:o58Ne29B
Autobalanceが1だと人が多いほうには変更できないってことですかね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:01:29 ID:BVN0GyLJ
>>74
亀だが、コレを試してみるといい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se050644.html/
多分表示されるようになる筈
11274:2005/06/27(月) 20:09:22 ID:N1slRlOw
>>111
おお、感謝!
早速、家に帰って使ってみるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:36:43 ID:/Gev+heY
ベイシティでバトルフィールド2やろうと思ったら、サーバーのpingが
ほぼ999で、繋がったところもブリーフィングが終わって、
兵種選択画面の前で
「接続が切断されました」
って出てプレイできない…onz

OSから再インストしてるのに、いったい何が悪いんだろう…(;つД`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:55:21 ID:9Gv0ahX8
2台のパソコンを使用したpeercast配信がうまくできません
1台目のグラボから2台目のキャプチャーボードへS端子同士を繋げただけでは駄目なのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:06:00 ID:mePOARbc
飛行機乗ってるときの「マウスルック」なんですが、これってトリガーキー
押してる間は他の操作を一切受け付けなくなるんですけど、それで動作
は合ってるでしょうか?
合ってると仮定して、回り見回すときはみんな、機体は放置?
空戦中に後ろ見ようと思ったら、機外視点しか手は無いのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:22:45 ID:QaVOA+w/
>>113
回線じゃない?。
117113:2005/06/27(月) 21:30:30 ID:/Gev+heY
>116
やっぱりそうなのか…onz
ラグナもFFも快適に出来たのに…

NTTのBフレッツのマンションプランに変え時かなぁ…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:36:15 ID:5DI/fEGV
ASEで鯖にログインって出来ないですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:45:56 ID:9eNn4tZa
製品版、ラウンドが移る度にビデオ設定だか始まる・・・
デモじゃ一度変えた時だけだったのに、なんで?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:59:24 ID:r8TfMdh/
DEMO鯖が10個くらいに激減してるんだけど、みんなフラゲして製品鯖に
いっちゃったんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:01:22 ID:b5ZByuTo
>>120
今ASEで見たら日本にDEMO鯖が31個あってそのうち7つの64人鯖が満員だぞ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:41:48 ID:5aNO3yyO
超既出かもしれませんが
米軍のF-35で,ホバリングをしたり、垂直上昇から発進したりする人を見かけるのですが
アレは、どうやってるのですか?
ヘリの要領でやってみると、前に進み海に突っ込みました。
誰か教えてください
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:55:49 ID:hnLqW+gu
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:00:34 ID:XjKWI4+Q
S-35ってVTOLだっけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:03:29 ID:sRLEEklW
>>122
ブレーキのボタンでホバリングする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:32:56 ID:zSz3JSlr
>>119
ラウンド数の違い
新しいMAPになる度に読み込みが始まる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:43:50 ID:OIktdBgl
>>119
 イニシャライズファイルを作るだけの空き容量がHDDに無いというオチは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:57:02 ID:7zxVEArN
1時間ぐらいプレイしてると急にOSごと落ちるのですが何が原因でしょうか?
スペックは十分足りてると思うのですが
【CPU】 AthlonXP3500+
【VGA】 Geforce6800GT 256MB AGP
【ドライバ】 demo付属のドライバ
【OS】WindowsXP Home SP1
【メモリ】PC3200 512*4
【設定】 1024*768 HighとMedium
【回線】光
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:59:40 ID:d7M+0xGX
>>128
電源か熱の可能性が高い。
つーか「落ちる」ってヤシの8割はそれだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:00:24 ID:dNFljlYW
AthlonXP3500+
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:05:40 ID:GKgJ3spZ
>91

そういえば、あかねちゃん元気かな〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:06:46 ID:p5lXFVo5
rank鯖で稼いだポイント確認したいんだけど、
個人成績見れるアドレス教えてくだされ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:25:46 ID:qtVlNfCn
>>132
アカウント鯖ログインして
左上の「BFHQ」
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:30:22 ID:08WGP5Gx
マルチやるときって、何番のポートを開ければいいのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:43:38 ID:FbxuhbXK
マウスホイールの上下にキーを割り当てる方法は無いんでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:45:30 ID:r/WFu92E
>>134
開けなくて良いでしょ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:50:32 ID:aNHd0OL0
間違ってVGAがサポートしてないサイズの画面表示にしてしまい
BF2起動しても真っ暗になってしまいました

どうやったら元のサイズに戻せますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:50:58 ID:boEtgM66
>>96
shx
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:52:38 ID:13xUdRDL
>>137
DELkeyを押してBIOSを立ち上げる。
VGAを800*600モードで起動して、再度設定する。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:54:21 ID:aNHd0OL0
>>139
ありがとうございます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:00:42 ID:13xUdRDL
F8を押して立ち上げて、セーフモードにする。
VGAを有効で起動して、再度設定する。

のどちらか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:02:18 ID:aNHd0OL0
>>139
>>141
セーフモード800*600で起動してもBF2を立ち上げるとやはり真っ暗になってしまいます…

起動せずにコンフィングいじれませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:04:23 ID:13xUdRDL
ごめん。
後は、アクセサリの中のシステムを以前の状態に復元する位しか思いつかん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:05:13 ID:PWaRF0G+
DVD版を買ってきてアカウント作ろうとおもったんですが、

「There was an error conecting a sockets.」 って表示されるんですが・・・・。

デモ版では普通にアカウント作れたんですが、何に接続できて
いないんでしょうか・・・?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:08:08 ID:aNHd0OL0
>>143
ありがとう
インストールしなおしますー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:09:11 ID:p5lXFVo5
>>133 thx
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:09:44 ID:FXFpBDva
デモ版やって気に入ったので購入しようと思うんだけど
今我が家にPS2タイプのゲームパットが在るが
歩兵 戦車 ヘリ 戦闘機
それぞれ キーボード パット ジョイスティック
どれでやるのがやりやすいか意見をいただきたい。
教えてクリ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:14:59 ID:13xUdRDL
キーボード操作。
ヘリ・航空機だけJOY。
TOP GUNで検索。
かつ、JOYTOKEYで検索。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:28:59 ID:I/QZABgo
fpsの表示方法
「fps表示方法 コンソールを表示して、"renderer.drawFPS 1" 」
とありますがコンソールってなんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:29:10 ID:rBxGpjqP
飛行機がうまく操縦出来ません・・・
Joy使っても曲がったりが出来ないんですが
設定ミスでしょうか・・・
あと上下逆にするにはどこ設定すればいいんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:29:19 ID:ylo/2Qvx
>>147
※あくまでも主観

全部キーボード&マウス
戦闘機だけはコントローラー使った方がやりやすいかも

歩兵と戦車は、アナログコントローラーはマウスの細かい動作に勝てない
ヘリも同じく、前と後ろへの傾けは微妙な操作だからマウスの方がやりやすい

パッドに持ちかえるの面倒だから、戦闘機もキーボード&マウス
時々しか乗らないけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:30:05 ID:ylo/2Qvx
>>149
Endキーを押してみなされ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:31:54 ID:I/QZABgo
>152
ありがとう!
やってみます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:50:49 ID:/m0qRtGU
GeForce6600GTを買う予定なのですが128MBより256MBの方が良いですか? 
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:55:58 ID:TXBkRU7m
   /\_____/\
 /              \
|   ●       ●  |
|     ( ● )     |
|     (/\ )     |    シラネーヨ
 \             /
   \_______/_____
   /                   E
  /             | ̄ ̄ ̄ ̄               
  |              \
  \ ̄ ̄ ̄ ̄E       ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
         | |        | |
          \ \        ww 
           \ \
             \ \
             | |
              ww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:06:55 ID:yn3ne7TM
>154
6600GTの256MBなんてあったんだ。
AGP版6600GT128MB+P4 3.2EGHz+Mem3Gの俺の環境の感想
Midの設定で解像度1024X768の一個上の設定で常に快適
Highにするとたまにラグっぽい感じで画面が止まる事があった。
画面内に人数いっぱいいると結構きつい。
256にすると快適に動くかもね?

ただ、俺の目にはMidとHighで画面の綺麗さの違いが分からなかった・・・

何かの参考になれば。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:10:46 ID:dNFljlYW
【CPU】 AthlonXP2800+
【VGA】 Geforce6800 128MB AGP(16パイプライン化)
【ドライバ】 demo付属のドライバ
【OS】WindowsXP Home SP1
【メモリ】PC3200 1G*2
【設定】 1024*768 HighとMedium AA×2
【電源】 450W
【サウンド】 Audigy2VDA

製品版であまり快適ではなくよくカクカクする。FPSはだいたい25から30くらい。
テクスチャを中にしたらカクカク、高なら動くことすら不可能。
どこをパワーアップしたらいいですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:13:17 ID:zDjsetbc
ランクサーバのランクって下手でもずっとやってるとあがるんだな。
kill/deathが1:3くらいの俺でも1等兵。下がることってないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:14:48 ID:bis50Uu8
>>156
一応あるけど、メーカーが・・・・・・なところしかないけどね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:22:30 ID:JqOnUoD7
既出かもしれんが、web探してもよく判らなかったので教えて下さい。
対人地雷・地雷を回収するのって、Gキー?
全然回収出来ないんだけど、コツでもあるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:25:46 ID:+dNaUfUG
>>157
【CPU】 AthlonXP3500+
【VGA】 Geforce6800ultra 256MB PCIEX
【ドライバ】 77.72
【OS】WindowsXP Pro SP2
【メモリ】PC3200 1G*2
【設定】 1024*768 ALL High AA×4
【電源】 500W
【サウンド】 Audigy2VDA

ぬるぬる
つまりCPU,VGAどちらかだけど、
片方だけだと劇的な変化は見込めなそう
強いて言えばVGAだろうか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:37:12 ID:ocLZoAAt
>>160

地雷の回収は工兵でレンチ握り締めてキコキコするだけ
つまり工兵しか地雷除去は出来ない。

対人地雷もおそらく感知されない方向からキコキコで除去できるんじゃないかな?
163157:2005/06/28(火) 04:39:20 ID:dNFljlYW
>>161
やっぱ6800ultraかなあ・・・・
でも7800GTXと値段かわらないし。
だけどPCI-Eに対応してないマザーだから買い換えないといけないからつらい。
そうなるとcpuもAthlon64にしたほうがいいに決まってる。

どうしよう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:41:22 ID:XbuiLZ5b
>>163
そう思った末に20万ぶっこんだ俺がきましたよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:10:52 ID:FJ8AIwSE
>>157
え?
俺↓の構成だけどカクカクしないよ

【CPU】 AthlonXP3200+
【VGA】 Geforce6800GT 256MB AGP
あと同じ

AA無し/AFは中
ライトとシャドウと付いてるのはミディアム
あとは全部high
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:11:14 ID:XjKWI4+Q
C4の起爆ってどうやるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:15:26 ID:JqOnUoD7
>>166
逆クリックしてリモコンスイッチに持ち替えて、クリックで爆破。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:17:33 ID:JqOnUoD7
>>162
ナルホド、工兵しかできんのか。ありがとっす!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:20:14 ID:FJ8AIwSE
製品版で武器アンロックした人いる?
ある階級からアンロックされるのか、
兵科ごとに使い続ければアンロックされるのか
どっちか知りたい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:42:32 ID:XjKWI4+Q
>167
ありがとう
長年の疑問が解決した
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:28:35 ID:ZfSeWHOr
BF2のためにPC買い換えようと思っているんだけど
液晶ディスプレイはFPSでは不利と聞いたことがあります
購入予定のPCの付属ディスプレイは液晶なのですが
液晶でプレイしている方の感想とか聞いてみたいです
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:30:48 ID:XbuiLZ5b
>>169
階級ごとだよ。2回昇級すると1つUnlock出来る。
スコアは1000かな。


 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:59:47 ID:YShtf69y
>>171
普通に遊ぶ分には問題ないと思う。(極めたいなら別)
一応応答速度が16ms以下なのを確認して。
CRTはデカイ、重い、熱い・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:54:50 ID:XbuiLZ5b
>>171
FPSやりこむなら絶対にCRT。
まだ8msの液晶は使ったことないけどね。

16msの液晶だとほんとやりずらい。BF2だとそうでも
ないかもしれんが、CSとかQ3みたいに煮詰まっている
ゲームで1ドット単位に当てるか当てないかの勝負を
してると、液晶だとほんとストレスたまる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:18:45 ID:FJ8AIwSE
>>172
好きなの一つアンロックできるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:32:39 ID:ZGDvfwnB
まあ買ってみればわかるんじゃないの
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:33:55 ID:tJ+QscnS
BFのフラッシュのまとめサイトとかないでしょか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:34:43 ID:FOkPtzRZ
>>137
ウィンドウモードで起動してみれば?
BF2のショートカットのプロパティで
+fullscreen 1

+fullscreen 0
にすればいい。

あと以下のようなオプションを追加すれば任意の解像度で起動することも可能。
+szx 1024 +szy 768
179175:2005/06/28(火) 08:40:37 ID:FJ8AIwSE
兵長になった
BFHQに反映後のログイン直後に選べれるんだね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:50:39 ID:J6OJMJn7
>>171
俺も最初は付属の液晶使ってたんだが、
索敵で視点を動かす時反応速度が遅いから敵を見ても気付くのが遅れる、
明暗がはっきりせず暗いとこに敵いても気付きにくい、
撃ってる最中画面ぼやけまくり、室内突撃する時不利だな等、俺は感じたからCRT買った
FPSやり続けるならCRT買っちゃった方が良いと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 08:55:42 ID:xO2FEckE
最近の液晶は結構応答速度いいと思うけどな
さすがにCRTにはかなわないが、FPSでも実用性が出てきた
一昔前の25msを謳ってたものは話にならんかったが、
8ms謳ってるのはそこそこ使える。俺は最近まで液晶+CRTだったが
最近液晶に一本化しちゃった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:09:36 ID:+kiZNpe8
CRTって中古屋さんで売ってるようなやつでいいの?

俺の机だとCRTおいたらキーボード置くスペースないがな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:24:38 ID:d7M+0xGX
>>182
ものによるよ。
21インチのCRT中古で買ったけどすんごい快適。
ついでにキーボードはHHKだからスペースの問題も解決(ゲーム向きじゃないが)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:28:10 ID:XbuiLZ5b
>>182
今の時代の中古なら、ちょっと前までは誰もが使ってたような
ものばかりだからねぇ。かくいう俺も2000年に買った三菱の17'CRT
を未だに使ってる。いまでもこれで十分だよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:01:37 ID:/ZyTI9rk
砲撃の高射砲への入り方&砲撃の仕方を教えてくれ。
なんか上から四角の箱が投下されるけどあれが砲撃目標捕捉の印かな?
おれは降って来ると空かさず破壊するが。
186144:2005/06/28(火) 10:01:46 ID:DB8Unz95
( ´Д⊂ヽダレカ・・・・


DVD版を買ってきてアカウント作ろうとおもったんですが、

「There was an error connecting a sockets.」 って表示されるんですが・・・・。

デモ版では普通にアカウント作れたんですが、何に接続できて
いないんでしょうか・・・?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:06:55 ID:d7M+0xGX
>>186
ならばデモ版でアカウント作って製品版で使ってみては?
アカウントは共通だよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:07:55 ID:xO2FEckE
>>186
デモで作ったアカウントは入れる?
ファイアーウォールかルーターの設定を見直してみるとか
189144:2005/06/28(火) 10:24:49 ID:DB8Unz95
>>185

 一般兵は砲台(高射砲じゃないよ!)は使えません。今回はコマンダー専用
まったく別コンソールで砲撃指示してます。

 空からふってくる箱はコマンダーが降らしてる、補給物資です。そばによると
体力回復、弾薬補給、車両などは修理まで行えるものです、壊してるきみは
見方から多分ひんしゅくかってると思われます・・・・。
190144:2005/06/28(火) 10:42:31 ID:DB8Unz95
>>187 >>188

デモ版のアカウントも製品で検索もできないみたいです。セキュリティー
ソフトは切りました、ルーター設定は直近で特にいじってないのですが、
ポート類制限はほとんどかけていません。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:58:43 ID:nNO3OBY6
グラボとかメモリの接触不良?
一度外して挿しなおしたら。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:11:23 ID:+bZtkiQh
本スレでCOCOA というのが出てきてますがあれはどこの事を言ってるのでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:20:41 ID:nE3CuVnH
COCOA鯖でしょ

JPで検索すればすぐに判る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:48:39 ID:+bZtkiQh
なるほど ありがとうございます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:52:43 ID:NiPLuQuG
>>182

俺もスペースないから液晶モニター使ってる。
応答速度8msだけど、BFVでバリバリ突撃して撃ち負けた事ないから
有利、不利なんか気にするな。

無理してCRT机に置くと、液晶に比べて画面が近くなるので目が廻って戦闘不能になるぞw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:35:26 ID:XbuiLZ5b
まぁ、正直なところBFの要求するAimなら
別に液晶でもいい気がする。適当に撃っても
当たるゲームだし、ストッピング必要ないし。
Q3とかCSだとそうはいかねーんだけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:49:49 ID:NdZNKuMX
ダッシュ飛び込みでローリングをしてる人を見るんですが、どうやったら出来るのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:51:40 ID:1WN++BJw
既出質問とかいい加減まとめたいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:52:17 ID:d7M+0xGX
ダッシュ飛び込みで伏せ。
ただし他人から見えるだけで別に特殊効果はなし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:11:03 ID:+RNyWp45
現在、800x600でプレイしていますが、解像度を上げた方が有利なんですかね…?
もちろん、カクつかない程度に。

ところで、分隊長の時に司令官に砲撃要請だの偵察要請だのを出した時、
「現在、云々〜、なので無理」みたいな返事が返ってきますが、
あれってどうやって返事しているんですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:41:17 ID:YShtf69y
>>200
解像度が高い方が遠くの敵を識別しやすい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:48:35 ID:XAwrSFtZ
>>200
自動的に表示と発言がされる。
コマンダーが逐一やってるわけじゃないよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:51:43 ID:UOD2/IG9
>>201
近距離でも有利っす。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:20:50 ID:tBi3D3a3
液晶使うならOD付きのやつじゃなきゃダメだろ
俺はOD付き液晶使ってるけどスナイポでも問題無いよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:22:22 ID:tBi3D3a3
アーティラリー 出ナーイ
はまだチャージされてないので出ませんという自動返信
コマンダーによってはチャージ溜まった後そこに砲撃してくれることもある
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:24:17 ID:AyooAE+5
BF2DEMOの日本語化ファイルはどこに…?
やっとPCが直ったからDEMO入れるついでに日本語化しようと思ってたのにorz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:29:29 ID:lwXiMDy6
製品版にBF2エディッター付いてくるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:29:53 ID:D2omX8MW
【CPU】 P4 2.8G
【VGA】 Radeon X800 XT
【ドライバ】 demo付属のドライバ
【OS】WindowsXP Home SP2
【メモリ】512MB
【設定】 1024*768 Mediumとlow
【回線】ADSL 12M

ソロで活動してる分には全く問題ないのですが、分隊に入るとコネクションプロブレム
とかいわれたり、非常に重くなったりします。
これは、回線の問題なのでしょうか?それともルータの設定がおかしいのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:33:30 ID:NdZNKuMX
>>206
煙草部屋さんのUP板に有るよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:54:08 ID:AyooAE+5
>>209
thx!
これで心置きなくメディーックできるぜ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:16:06 ID:JXafUc0r
>>208
実測はいくら出てる?pingは安定してる?
ソロ時と分隊加入時でping比べてみるとわかるかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:21:08 ID:NdZNKuMX
>【VGA】 Radeon X800 XT
>【ドライバ】 demo付属のドライバ

・・・・・・え?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:31:51 ID:J0wUVHFK
>【VGA】 Radeon X800 XT
>【ドライバ】 demo付属のドライバ

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:59:09 ID:D2omX8MW
>>211
一人の時は、80前後、加入後は150や多い時には300近くなります。

>>212-213
すまん、上にあったのをコピペ改竄して使ったwwwwwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:01:55 ID:JXafUc0r
>>214
明らかに帯域が足りてないね。
つーか和鯖でもping80行くのはきついな・・・。
実測でどのくらい回線速度出てる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:07:28 ID:7JsF93lU
>>114
peercastの質問に答えてもいいけど、それだけじゃわからん。
ポートは空けてあるか、Peercastの設定はうまくいってるのか、
キャプボードがメディアエンコーダに対応してるのか、
メディアエンコーダの設定はうまくいってるのか。
これくらいチェックしてから質問してくれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:22:04 ID:NdZNKuMX
帯域とPingは関係ないぞ・・・

プロバイダはどこ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:39:48 ID:mX4fK7Ny
>>208
考えた原因
 ・他の誰かが重Pinger (どの鯖でも同じような状況?)
 ・ルーターが古い・・・のかな?

自分がコネクションプロブレム出るときは、
鯖自体が重かったり回線共有している隣人が回線を使いまくってる時
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:52:53 ID:JXafUc0r
>>217
帯域がものすごいウンコだとpingも悪くなるよ。
要するに>>218の言うように隣人が占有してるときとか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:58:54 ID:NiPLuQuG
P2Pしながらゲームするとpingすげー高くなるよな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:05:24 ID:NiPLuQuG
>一人の時は、80前後、加入後は150や多い時には300近くなります。

どこの鯖でもなるなら異常だけど、たまたまjoinした鯖状況が悪かったんじゃないの?
そこいらのDSL回線でも普通にできるよ。

回線しょぼいのにサブのPCでP2Pやるとどうなるかは検証してないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:16:59 ID:mhJ1iFqG
届いた〜^^始め方はデモと一緒すか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:17:27 ID:IsE+UHm6
サーバーのたて方のってるHP知りませんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:36:52 ID:D2omX8MW
>>215-218
ADSLリンク速度とかいうのは6M出てたので、問題ないだろうと思ってたんですが。。
下記のHPで計ってみたところ、1.7M程しか出ていませんでした。プロバイダはソネットです。
一番の原因はコレでしょうか?

ttp://www.musen-lan.com/speed/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:41:57 ID:NiPLuQuG
>>224

1.7M出てれば問題ないでしょ? そこは速度あまり出難いし。
鯖いろいろあるからping近い鯖joinしてみな?

それとPCの構成書くといろいろ教えてくれる人居ると思うよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:41:57 ID:lJPR06GH
マルチでサーバーを選ぶ時、すごい動作が重くなるんですけど
これって仕様でしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:46:22 ID:mX4fK7Ny
>>224
1.7Mbps出てれば帯域は十分だと思うし、プロバイダも問題無いと思う
けど、このページで出た数字は「他の人が回線を使ってると重くなる」というのとはあんまり関係無いかも

BF2とかネットゲームは反応速度命なんだけど(pingの数字)、
このページの測定結果はそこのところあんまり考慮してくれない


やっぱり鯖が重いだけか、誰かが回線しごきまくってるような気もしないでもない
ストリーミング見たり聞いたりしながらBF2とかはちょっと無理かも・・・


>>226
仕様です
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:49:42 ID:D2omX8MW
>>225 >>227
なるほど・・。即レスありがとうございます。
色々鯖まわってみることにします。お世話になりました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:01:10 ID:ecGF3G4m
BF2の音楽って抜き出せる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:16:05 ID:NdZNKuMX
反応速度と通信速度では意味が違うのでよろしく。

>>229
脳内変換w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:31:03 ID:x59m96o6
製品版なんだけど、あのキモイ
ナレーションの消すのはどこでするんでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:43:59 ID:mhJ1iFqG
ビデオ設定いじってたらなんか敵も味方もカカシしょった黒子になったんだけど
バグ?PCの性能かしら
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:47:39 ID:HXra/1Il
>>231
一通りやったら消えるんでない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:00:55 ID:qADQI82T
今回もBGM置き換えとか出来るのかな?
ラックを整理してたらサイドワインダー2っていう
エースコンバットのパクりみたいなPSのゲームが出てきたんだが、
そん中に入ってるBGMが使えそう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:02:20 ID:KSslE65Y
製品版アンロック武器って、どの兵科をアンロックできるか選べる?

アサルトメインでやってたんだけど、ついた分隊がブラックホーク隊で、
工兵でキコキコしてたらいつの間にかお気に入り兵科が工兵にorz
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:27:27 ID:YWys429P
製品版で敵発見で右クリすると、落ちてデスクトップに戻るのは俺だけ?
デモでは種類が表示されてたが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:13:30 ID:HXra/1Il
>>235
選べれるよ
全く使ってない兵科でもOK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:27:45 ID:0OdyFHzF
>>125
どうもありがとうございますです

海外鯖だと乗り物の奪い合いが激しいですね
どこの国のところかは知らないけど・・・
「ころしてでもうばいとる」
が徹底されているようで

運よく乗れたと思ったらC4つけられてて空中で爆発された・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:30:30 ID:AoFzkmgF
>>238
フハーハハ
地獄だぜー!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:53:03 ID:bcIR0n60
隊長が最前線で戦ってすぐに死んでしまうのですが
どうやったら、サポートに回ってくれますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:57:27 ID:vE4jKBjB
製品版で解像度1280*1024にするには
テンプレのやり方で\Battlefield 2 Demo\のとこから
demoを抜けばいいだけですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:18:18 ID:e2nI6sZm
公式鯖で戦果を上げると武器ロックがはずれてほかの鯖でも使えるようになるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:19:04 ID:bis50Uu8
>>242

結論から言うと、YESで無理。
鯖の設定でアンロック武器の許可がなければ結局使えない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:30:20 ID:bk2ppY7P
>>241
+szx 1280 +szy 1024
これを出来たショートカットに足しとけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:34:46 ID:+bZtkiQh
>>240
他の分隊に入るかチャットで言うしかないな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:32:08 ID:pq2YqbfI
待ちきれんので英語版を明日買ってしまおうかと思うのですが、
マルチランゲージらしいので操作が分からんという事は無いですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:33:25 ID:PX0jtIJx
大丈夫



7日組みだから知らないけど
248226:2005/06/29(水) 00:20:15 ID:inieaZ8V
>>227
ありがとうございます。
仕様でしたか…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:21:29 ID:bjO59xit
>>246
マニュアル見ないと操作がわからんアホチンなら無理。
スレやテンプレ見てるならそんなことまずないだろうが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:24:14 ID:rqe2OPym
レスども。
キーコンフィグが日本語なら問題なしかと思いまして。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:25:50 ID:bjO59xit
>>250
とりあえずdemoでもtabakobeyaに置いてあるファイルで日本語化できるから様子を見てみたら?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:26:10 ID:v+jSQV51
翻訳しないといけないほど難しい英語使われてないんだが。
むしろ日本語の方がわけわからん。
今からでも英語でやってりゃ簡単な英語くらいならマスターできるぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:46:13 ID:tRU9knfg
液晶ディスプレイに光沢保護フィルム貼ってやろうと思うんだけど
このフィルム貼ってやるのと貼ってやらないのとだったらどっちが目が疲れにくいかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:48:07 ID:Qn7EFmXF
>>253
保護フィルムを貼ると画面への映り込みが激しくなるので疲れるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:50:25 ID:qVxUwDLZ
>>237
おお、サンクスチャンプ。
やっぱり軽機関銃でヘリ落とせるようになりたいなぁ、アンロックはやっぱサポか。

そういやBFHQみたら一回もスナイパーやってなかったw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:44:58 ID:kYd/v/J/
質問で悪いのですが、gameしてたらいきなりデスクトップに切り替わり
BF2メモリーエラーとかって出て強制終了でるんですが・・・
インスコしたての時は大丈夫だったんですけど
最近になっておかしくなりました・・。だれか助けて
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:26:42 ID:AgyvgCSI
今日でデモやって3日目なんですけど
マルチだと30回しんで運良く一人倒せるくらい
なんですが デモ版やってるひとが恐ろしく強いのですか?
それとも日本語版発売されてもあんなものかな・・・
とても強すぎて勝てる気がしない(^_^;)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:56:03 ID:cmafPT4I
>>256
BF2再インスコ、それでもダメならOS再インスコなどなど・・・
もしくはメモリーテストとかやってみた方が良いかもしれない
(「memtest」でググれば出てくる)

ごめん、それだけじゃ原因わからない・・・orzz


>>257
「敵を倒す感覚」は最初Singleの最弱難易度で鍛えた方が良いかもしれない
グレネードを直接当てるとか、
後ろからナイフで刺すとか、
スナイパーライフルで頭撃ちぬくとか。
だんだんわかってきたらあとはマルチだけやってれば鍛えられるような気がする
ガンガレ

あと回線とかマシンスペックは大丈夫?
回線が悪いと、自分が狙って撃ってると思ってもサーバー側での処理は狙いが外れてたりするから要注意
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:13:03 ID:AgyvgCSI
>>258
回線は問題ないと思いますがPCはかなり微妙かも。。。
パソコンはあまり詳しくないので分かるところだけでこんな感じです


【CPU】ペン4  3E GHz
【VGA】 128MB RD96SE-A128GOLD  ATI RADEON9600SE
【OS】WindowsXP Home SP2
【メモリ】512MB(256M*2) DDR-SDRAM DDR400
【電源】 350W

モニター  Logitec LCM-T153A という液晶です

設定は どれくらい画像がきれいかと思って一番高いのにしています。

画面の設定も下げようと思ったんですけど これだともちろん
下げたほうがいいですよね?
自分の腕がまだまだ ショボイのもあるけど
このPCのスペックじゃBF2やる資格ないのかな・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:14:51 ID:nb1H1KKL
>>259
メモリ増設とVGAを変えたほうがいいかもね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:19:20 ID:cmafPT4I
>>259
>設定は どれくらい画像がきれいかと思って一番高いのにしています。
これが多分原因だと思う
まずはFPS40〜50くらい出るくらいの設定をした方が良いと思う

それで満足できないのであれば>>260
あと画面も大きいほうが敵を発見しやすい
その分、画面全体を見渡せなくなるけどね・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:23:52 ID:uxeNFjve
2ちゃん、BF2ともに初心者ですが、質問です。
相手の旗を見つけた場合って、どうすれば旗を降ろせるのですか?
くだらない質問すみません。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:35:53 ID:Qn7EFmXF
>>262
FAQに行くのだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:45:08 ID:AgyvgCSI
>>262
旗の真下にいれば、自動的に降ろせるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:48:55 ID:uxeNFjve
ご回答どうもありがとうございます!!
やってみます!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:51:05 ID:AgyvgCSI
みなさん有難うございます
ちなみにFPSの数値って何処で確認できるのですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:58:44 ID:cmafPT4I
>>266
>>3辺りを一通り見ることをオススメする

>ちなみにFPSの数値って何処で確認できるのですか?
コンソール出して「renderer.drawFPS 1」と入力
コンソールはEndキーで出てきてEndキーで閉じれる

あとはFrapsとか入れるのもアリ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:12:44 ID:3pxKeTbj
NVIDIA GeForce 7800 GTX BF2 ベンチ
http://www.vr-zone.com/?i=2367&s=18
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:02:57 ID:RYODC9oX
腋毛にアジャ、赤鬼ってなんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:04:06 ID:F7c81494
マジ質問だがBF2って夜街戦とか雨とか雪とか・・・ないよな、やっぱ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:27:25 ID:pUl63UEL
BF1942の方では雪原(ただし雪が降ったりはしない)とか拡張パックで夜間戦とかはあった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:40:42 ID:8EH+pFfB
ETでもやってろってこった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:17:04 ID:eLTdGPtK
>257
敵を殺すには敵より速く相手を発見することだ
自分が移動する時は物陰を使ったり高低差を利用して発見されないようにすると良い
遠くの敵を撃つ時は伏せて、かつ単発モード+右クリでサイトだして撃つようにする
接近戦で勝ちたいならアサルトを選ぶ
あとシングルでbot相手に練習するのは動きが雑になるのでオススメしない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:51:35 ID:/GH8liPE
兵長になったら、本当に次回ランクのメーターがあんまり上がらなくなった
2000で上がるとあったけど本当かな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:13:10 ID:T9KoiLZb
教えてちょ(・∀・)

@部隊名変えるのどうするんだっけ?

Aランク鯖ってどうやって見分ける?

B各MAPの施設の場所などが載ったサイトない?

おながいしまつ(*´Д`*)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:18:16 ID:pt53pnEd
>>275

@ 分隊ウィンドウのマネージ
A フィルターかけるか、黄色のΛが縦に2つついたマークをみる
B 各マップに入って覚えろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:20:41 ID:dpyKI6v5
>>275
>@部隊名変えるのどうするんだっけ?
部隊を新規作成するときにカスタムを選んで作る
部隊名を変更することはできない

>Aランク鯖ってどうやって見分ける?
EAで検索

>B各MAPの施設の場所などが載ったサイトない?
サイトを見るよりCREATE鯖を作って自分で歩き回った方が良い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:23:08 ID:O176iziT
>>275
http://www.panzerfahren.de/content/bf2/maps/ とかどうよ

あといろいろ自分で調べるならここからどうぞ
http://vivisimo.com/search?query=battlefield2+maps
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:32:19 ID:T9KoiLZb
>>276>>277>>278  ありがとう(・∀・)いろいろ勉強していいサイト作るよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:42:38 ID:Rd/GIZav
日本語でインストールしたんですけど
あのチャットログのフォントのサイズもうちょっと
小さくならないですかね?
オプションでもそれらしい項目はないし
誰かお知恵を貸してください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:57:11 ID:TP3u9oPz
サカタハルビジャン ってどういう意味ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:58:33 ID:O176iziT
>>281
MECで一度死ね。
そして左クリックするんだ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:12:11 ID:TP3u9oPz
>282
Copy that !
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:15:43 ID:bjO59xit
>>280
大きさは他の言語とあわせてあるので無理。
メッセージ自体はjapanese.utxt書き換えりゃいくらでも変えれるので目立たないのにしれ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:37:10 ID:+uqmi44t
>>270
霧や砂嵐とかあるらしいぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:12:09 ID:T9KoiLZb
霧・砂嵐はまじでうざいねwまあ条件は同じだからいいけども

ところでDVD傷つくのがいやなんだがだれかNODVD?のやり方教えてくれん?

ここだってのは聞いたんだが英語でそれをどうすりゃいいのかわからんw

ttp://www.gamecopyworld.com/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:15:28 ID:bTVrlGQE
そう簡単に傷つかないから大丈夫だよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:17:01 ID:npFAHXyb
mid-voteってなんです?
どこで使えるか教えてください;;
コマンダーを楽に解任させれることはわかるんですが・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:20:30 ID:V5AsjAgM
>>270
ないよ。全部晴れた昼間か夕方。
霧や砂嵐も単に遠くが黄色いか白いかだけの違い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:11:04 ID:Oc3VigO7
「Windows 2000 Service Pack 4 ロールアップ 1」 がリリースされたんだけど、入れてみるっす。
で、BF2が動かなくなったら泣くっす!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:03:53 ID:Q+RGIb0i
初心者なんですけど最初に使うとしたらどの職種がいいですか?
突撃兵かな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:06:14 ID:IsWrSVbh
本スレでもカキコしたけど、このスレの方が適正だと思うのでこちらで聞きます。

936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/29(水) 18:00:15 ID:IsWrSVbh
ASEで直接接続できる、アドオン作った奴は神だね。便利。

ところで、BF2_Connector.INIの中で
BF2.ExePath=C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2\BF2.exe
これ、+szx 1360 +szy 768の高解像度でやりたいので、デスクトップのショートカットで起動できればナオ良し。
知ってる人がいたら教えて下さい。

まあ、先にBF2起動しとけばOKなんだけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:21:40 ID:T9KoiLZb
>>291 弾を気にせずやるならサポ兵 でも最初は死にまくりだし弾きにせずいろんなの
やってみるといいと思うよ(・∀・)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:36:40 ID:CS6bEjmv
国旗が描かれてるカバンが落ちてることあるんですがあれ何の意味があるんですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:58:22 ID:EzW9CBEd
>>270
 BF1942有名MODのFHのFOYというマップでは、まばらながら雪が降ってましたよ。
 ただ、すごく結晶が大きかったけど。

>>275
 分隊名は分隊を作ったあとでは変更できない。上にあるボタンで作るのではなく、
下にあるボタンを押すと入力欄が出て、名前を置き換えるという形。

>>289
 同じくMODのFHのdesert roseでは、南の空港の左側に行くと定期的に砂嵐で
目の前が見えなくなります。

>>294
 死者の武器パック。国旗+兵種記号のはず。"G"で拾うと取り替えることができる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:59:38 ID:V5AsjAgM
装備キットです。Gで拾うとそのクラスになれる。
十字マークはメディック、ナイフマークは特殊兵、
三脚つきマシンガンはサポート、ライフルはアサルト、
スパナは工兵、○十字はスナイパー、
ロケットはAT。
297289:2005/06/29(水) 19:01:15 ID:V5AsjAgM
>>295
BF2の話ですよ。
FHでどうだろうと今回はエンジンが違うんだから
どうなるかわからないと思う。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:01:26 ID:kjPHtPQS
>>291
確かに突撃兵は無難。弾も当たりやすいし。
でも気にせずいろいろやるといいよ。だんだんそれぞれの
特性が分かってくる。

>>294
兵士が死ぬとその装備がしばらくそこに残る。近付いて
Gキーを押すと自分の装備と交換できる。カバンのマークで
装備の種類も分かるよ。弾の残量も死んだ時の状態なので
注意して。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:02:46 ID:mAjfYv3z
アンロック武器の解説おねがい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:03:56 ID:QgIFAdTy
一度登録したアカウント消去したい場合どうすればいいのでしょうか?
Eメールアドレスおなじやつ使いたいのですが・・・ダメですか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:40:59 ID:ecPVTPJT
昨日の>>208です。あれから、様々な鯖に潜入し色々試しました。
その結果、やはり分隊に入ると重くなるようです。
自分一人分隊でも不可。誰も居ない鯖に入って、一人で分隊入ったり抜けたりもしてみました。
他にP2Pやりながらはやってないです。回線の構成は、モデムから直接PCへつないでいます。

何度もしつこくてすいませんが、どなたか解決法が思い当たる方は教えてください。よろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:45:14 ID:vupnEfWX
>>301
漏れなら解像度800*600にして
画質はデフォのミドル設定
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:54:43 ID:+QXwqIed
>>301
ちょちょメモリ512って
どうなのよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:58:45 ID:8EH+pFfB
単にスペック不足だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:09:43 ID:ecPVTPJT
ああ、申し訳ない。重くなるというか、コネクションプロブレムが出るのです。
画像などを最低にしてもなります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:12:38 ID:vupnEfWX
>>305
FWやルータ設定、NICの交換、アンチウイルスを含む常駐ソフトを一つずつはずす。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:16:20 ID:bTVrlGQE
>>305
スパイウェアが裏で動いてるとかは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:28:17 ID:T9KoiLZb
無所属の人に今からそこ爆撃すっから逃げろって伝えるのは
無理?個人に連絡とれるといいのになあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:29:47 ID:bjO59xit
>>308
チャットしかない。そしてそういうヤシはそもそも聞く耳持たない('A`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:32:46 ID:rP932j2y
>>308
ちゃんとマップ見てれば手遅れになる前に逃げ出せるはず・・と思って落としちゃう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:35:23 ID:vupnEfWX
爆撃範囲が表示されてるはずなのに突っ込んでくるんだよなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:35:26 ID:V5AsjAgM
>>301
うちもそうなります。800*600全lowに落としても駄目。
分隊に入るせいなのかわからないけど、ping150以下の
海外サーバーでは5分程度で接続切れ、国内のFFFjpとかでも
接続が頻繁に止まる。まともに遊べたのは国内の42人サーバーぐらい。

メモリは1G、GF5900XT、athlon 2100+
アンチウィルス系やファイアウォール、ルーターは切ってある。

デモは普通に遊べていたし、他のゲームの64人マルチでも
このようなことはおきない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:56:33 ID:T9KoiLZb
おすすめSS撮影ソフト
BF2中でもボタン一つで勝手に撮影 連番保存 おためしあれ(・∀・)

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se227837.html?site=n


なんで急に?なんとなくですよ(´・ω・`)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:03:12 ID:bjO59xit
シューターならFrapsがデフォじゃあるまいか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:09:29 ID:v+jSQV51
>>308
マップにも砲撃範囲が表示されるし範囲内にいれば、コマンダーメッセージの部分に
「てめぇ砲撃範囲内にはいってやがるぞ」と表示される。
それでも突っ込んでいく奴はいるが、何がしたいのかは俺にもわからん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:26:36 ID:RSf5bEje
デモ版なのですが、広いほうのマップで
COMと対戦できないのでしょうか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:58:17 ID:pTjyozLu
>>316
>>3の「2ch BF2スレ 暫定FAQ」の「DEMO情報」辺りを見ると幸せになれるかもしれない

ただ、「正常にはできない」とだけ言っとく
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:00:43 ID:vupnEfWX
製品版でもCOMとは16MAPしかできんし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:30:24 ID:ehV9Jdah
自分が撃った弾って見えます?
設定が低いせいかよく見えないんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:34:38 ID:bjO59xit
お前ネオかよ・・・>>319

は、さておき、戦車の弾もAT兵のロケットも見えないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:40:22 ID:ehV9Jdah
それは見えるんだけど、よく精度がよくないみたいな書き込みを見るんで
てっきり銃の弾も見えるもんだと思ってたんですが、あれは当たったかどうか
で判断してるんですかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:50:06 ID:rcCDWGab
BF2ではアカウントが必要?
valveのsteamみたいなもんで割れ利用者が皆無になるってこと?それなら歓迎だけど。
それかただの成績管理用か何か?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:55:27 ID:bjO59xit
>>321
そりゃプラグ抜いただけじゃ銃弾は見えんて。だから救世主なんだ。

ゴメン。マジレスすると、
>当たったかどうかで判断してるんですかね?
その通り。あと弾痕とか。

>>322
EAは何かするって言ってるけど今のところは成績管理用途のみ。
今までもワレザはcrack鯖でしかプレイできなかったが、それと状況は変わってない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:59:44 ID:pTjyozLu
>>321
自分が撃った弾が敵に当たると、カーソルが爆発したような形に変化する
2発目、3発目はそのマークが出てくるように狙いを微調整したりする

あわせてもあわせても当たらないのが精度の悪い銃
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:14:52 ID:vupnEfWX
ATはたまに見えるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:25:02 ID:BEMZrHB0
割れもの使ってる人ってランク鯖はいれないん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:26:57 ID:Vu6F07Da
>>326
EA公式は何故か入れるらしい
まぁワレザーをわざと入れるようにしてるわけだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:47:33 ID:DGq8eQ8k
>>297
 降雪や霧の表現は、エンジンの機能というより基本的な描画で可能な技術なので
再現はたやすいです。問題は降雨時の水しぶきや水面の波紋ですが、これはちょっと
期待は出来なさげ。

>>319
 サポーターの武器だとよく見ることが出来ますね。またえらいところに飛んで組んだな
と呆れるほどで。衛生兵の銃も工事現場のクレーン上にいるスナイパーを狙うとき、しゃ
がみつつアイアンサイトで狙いますが、着弾の煙でバラけ具合が確認できます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:10:41 ID:yCZ+1HNY
スコアってどうやってたまるの?ランク鯖でやってBFHQのところみても
ずっと0なんだけど・・・・・・・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:16:25 ID:/WxJXh0P
飛行機で爆弾使わずにミサイルだけで敵機落したらなぜか
チームキルと見方の車両にダメージってなる時があるんですがなぜですか?
爆弾は先に使ってたので落しようが無しい機銃は使わなかったんですがなぜか
TKしたことになる時があるんですが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:22:14 ID:aRL3pTOQ
>>330
敵機の残骸のあたり判定のせいだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:22:41 ID:Vu6F07Da
>>330
備え付けてあるスティンガーでロックオンして倒したと
思ったらチームキルの文字が出ることがしばしば

ロックオンのバグなのか仕様なのかよく分からないけど鯖から蹴られた
333330:2005/06/30(木) 02:01:49 ID:/WxJXh0P
お答えありがとうございます、
倒した敵に当たり判定が残ってることあるんですね。
それで何人も殺したことになって蹴られました・・・
そういえばスティンガーでも同じ事があったけどこれが原因だったのか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:06:16 ID:PnSFyUuA
すいません特殊兵ってスキャンで見えるって人と見えないよっていう人がいるのですが

実際のところはどうなのかこっそり教えていただけませんでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:29:41 ID:eTDMsPQ4
隊長が撃てる大砲って敵と味方の区別付く?
Demoは何度もやってるからアメリカ側と中東側の場所知ってるけど、
製品版のマップだと未だにどれがどっちのだか見分けが付かない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:16:34 ID:zL2y4xYq
今日からはじめたんですけどTKって何ですか?wikiにも書いてなくてわかりませぬ
PTKもなんだろう?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:16:41 ID:f+WHzxRe
近づくとあのヘルプのオッサンが、
「キサマの近くにあるのは俺らの砲台なんだよ、壊されたら指揮官が使えねぇぜ」
か、
「お前の近くにあんのは敵の砲台だ、壊せば敵は使えなくなるぜ」
って言ってくれるよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:20:33 ID:PdresiQi
>>336
TeamKiller

仲間を殺すこと、または殺した人
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:22:24 ID:zL2y4xYq
>>338
ありがd
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:06:35 ID:DlNsqImM
>>333
ちがう。お前さんが発射したミサイルのうち敵に命中した以外にどっかにすっ飛んでいったミサイルはなかったかね?
これは熱誘導なので敵味方関係なくエンジンのあるものに突っ込んでいく。
ロックオン時点では敵味方識別機構により味方に向けて発射はできないが、発射した後は最も近くて熱いものに向かう。
たぶん味方満載のAPCかヘリをアボンしたんだと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:13:35 ID:DlNsqImM
これを利用して後方の敵機が放ったミサイルを前方の敵機に命中させる高等テクも発見した。
陸戦だけでなくて空戦も奥深いよ^^
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:20:17 ID:MflddGfK
pingはどのくらい以下の鯖に入ればみんなに迷惑かからないですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:27:21 ID:XBtLRMqp
>>336
PTKでpunish TK。要は有罪。
FTKでforgive TK。要は無罪。
有罪判決がたまるとサーバーから追放される。

>>341
そうそう。敵機が正面、後ろにはスティンガーと言う状況のとき、
前の敵機を逃したくなかったので、運頼みで、
後方見ながらぎりぎりでフレア落としたら、そのままミサイルが敵機に
つっこんでチームキルと表示された。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:38:57 ID:DlNsqImM
>>343
うん。熱誘導ミサイルはフレアに接触しても爆発しないのでそのまま直進通過する。
このとき、自機を急速反転させておけば、ミサイルの前方にあることになる敵機をTKさせることができる。
敵による故意のTKってやつだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 05:51:54 ID:RUn8I4qD
自分を殺したやつの視点に変わる設定なかったっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:00:35 ID:DlNsqImM
>>343
というか、貴方はきょう64人和鯖で空戦したMEC側のパイロットじゃないんですか?
まともに空の追いかけっこになったのは一名しかいなかったので。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:13:59 ID:aIbciXNe
>>342
pingは関係ないよ。よくhight pingをうぜーとか言う人がいるけど、周りに影響は与えないから。
ただhight pingだと読みでやらなきゃいけないから、出来るだけ低いところに行けば良いんじゃないかな。
二桁pingなら理論上反応速度で違いは出ないし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:19:50 ID:zukoPv72
>>347
そうでしたか!サンクスです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:32:54 ID:F2AWAtZv
>>347
嘘教えるなよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:43:51 ID:aIbciXNe
>>349
hightpingに引っ張られるFPSゲーなんてねーよ
いつまで都市伝説を信じてるんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:52:13 ID:F2AWAtZv
>>350
そもそも"hightping"って何だよw

pingが関係ないならpingなんていらないし、
ラグなんて関係ない夢のような世界じゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:53:12 ID:qvjp+vzc
High Ping

353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:57:17 ID:qvjp+vzc
BFVだとPing130超えてくると全く弾当たらなかったけど、
どう?BF2は?

俺、国内で全く当たらないんだが・・・・orz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:34:10 ID:6Cw9pCTi
あの戦闘機を操縦するのにPS2のコントローラーでできますか?
それとも現に使ってる人いますか?

それともやっぱりジョイスティックじゃなければだめですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:42:23 ID:S8J7R9NF
まぁそりゃ”喜びの棒”って言うくらいだからな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:04:58 ID:aRL3pTOQ
>>353
外鯖でping180くらいでやってるけど当たるよ。
そりゃ全く問題なしとは言えないけど・・・。

>>354
こっちは全く問題ない。PS2コントローラバリバリ使ってまふ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:07:00 ID:AFc1QmYx
ASEで人数が20人前後しか表示されません。どうしたら全員でますか?
1942では問題なく表示されてます。
過去スレをASEで検索したけど答えは見つからず。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:18:23 ID:4+1CGv1n
>>355
×喜び
○悦び
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:05:28 ID:eP8Wlsya
>>357
ヒント:なし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:05:52 ID:7FycKPX3
航空機の操縦なんですけど、マウスを後ろに動かすと操縦レバーを後ろに倒して、前に動かすと前に倒すようにはどうやって設定したらいいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:14:28 ID:Rjwxilom
ヒント:マウスを逆に
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:52:23 ID:LH25J2/q
PS2のコントローラー使ってるってことは、PC用のも使えますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:56:12 ID:szmhVreB
回線ISDNでもできますか?
PCのほうはスペックはみたしてるんですが・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:12:30 ID:ram0YxAC
>>363
聞く前にDEMO版でやってみろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:31:21 ID:lNJdCO+U
マウスレート
…1秒間にPCがマウスをチェックする回数。高いほどカーソルが滑らかになるとされる。
かつてはPS/2ポートでは200Hzまで設定できたのに対しUSBでは125Hzが限界だったため、
PS/2ポートにつなぐ者が多かった。現在はUSBで1000Hz(環境によっては500Hz)まで
設定可能となったため、USBを選ぶ者が多い。変化が感じられるかどうかは人それぞれ。

設定ツールはこちらから
http://www.softpedia.com/get/Tweak/System-Tweak/USB-Mouserate-switcher.shtml
もしくは以下でDLしたusbport.sysを、セーフモードで起動してから
\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sysと入れ替える(3スレ96より)
http://razer.tigga.org/phpBB2/viewtopic.php?t=3290
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:47:45 ID:JgWtfJmI
>>257
歩くときや走るときにちょっと地面向きで歩きがちだけど
画面の中心のカーソルが敵の頭にくるようにして歩くといきなり敵と鉢合わせした場合にも勝ちやすいよ
アサルトの場合はグレネードランチャーが強力だから狙ったところに落とせるとかなり強い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:57:34 ID:l+IqRocZ
よく戦闘機とかヘリはPS2のコントローラだと
エースコンバットのキー配置にしてる人が多いみたいですが
当方エースコンバットやったことがなくて。。。
もしよろしければ配置教えていただけないでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:06:34 ID:HofnDzS/
>>367
左スティック=ジョイスティック
○=ミサイル
□=マップ
×=機関砲
△=目標切替
L1=減速
R1=加速
L2、R2=ヨー(ラダー)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:11:18 ID:aRL3pTOQ
かぶったけどせっかく書いたから貼っとこう。

○  味噌
×  機銃
△  ターゲット変更
□  マップ
L1  減速
R1  加速
L2&R2  ヨー
R3  視点変更
SELECT  武器切り替え
START  ポーズ
Lレバー上下 ピッチ
Lレバー左右 ロール
Rレバー  カメラ移動(首振り)
方向キー  僚機への命令
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:15:22 ID:aRL3pTOQ
漏れはBFでは使わない方向キーのところに視点変更(F9〜F12)を割り当ててる。
あとはSTARTで脱出とか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:56:26 ID:8HKcD8B7
真性ヒッキーでBF2などのオンラインゲームやると緊張するのですがどうすれば直りますか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:59:47 ID:mKS3rJiG
手のひらに人って文字を書いて
それをなめる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:03:19 ID:/qrXypYj
ベランダに出て手すりに毛布をかけます。ラジカセで最近の音楽を大音量で鳴らしながら、毛布を布団叩きで
リズミカルに叩くのです。そしてその時注意することは「引越し〜引越し〜さっさと引越し、しばくぞっ!」
と大きな声で叫ぶことです。10年も続ければあなたも緊張なんてしなくなるでしょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:07:56 ID:FVKqYOz2
>>371
ビニール袋を口にあて、その袋の中だけで息をする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:19:29 ID:8HKcD8B7
レスありがとうございます。
すごい悩みましたが>>373でもやろうかと思います。
テレビでもやってましたし目立ちますよね。
これで怖いもの無しですよねb(^_^)

後最後言わせてください




























氏○や糞共!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111111111
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:20:27 ID:aRL3pTOQ
通報しますた>ID:8HKcD8B7
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:20:54 ID:q1f7lGMA
>>370
BF2はチャットをほとんどやらないからなじみにくいかもしれん 

ボイチャやれ
最初は恥ずかしくてもいいからとにかくボイチャやれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:40:00 ID:l+IqRocZ
>>368
>>369
有難うございました さっそく試して見ます!
379スレ違い:2005/06/30(木) 15:41:45 ID:zS605yzv
おれ設定
左スティック=ピッチ&ロール スティックボタンをフレア
右スティック=←を加速、→を減速 スティックボタンをアフターバーナー
R1=第一兵器
L1=第二兵器
R2&L2=ラダー
△=兵装切替
○=拡大マップ表示
×=減速
□=乗り降り
スタート=JoyToKeyで設定した即時スポット
セレクト=落下傘

カーソルキー
↑=いっちゃん使わないあの視点
←=追尾視点
→=コクピット視点
↓=後方視点
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:03:11 ID:/WxJXh0P
>>379
マウスルックでキョロキョロしないと後ろ取られるお
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:19:23 ID:XBtLRMqp
>>346
いや違いますよ。ずっと前、デモでの話でした。

>>353
弾は当たります。バーストじゃなくてセミオートで、ちゃんと狙って撃てば。
ただpingが高くなってくると、

・ジープ、戦闘機、ヘリなどの高速な乗り物がワープを始める

・乗り物の乗り降りやAT・スナイパーのスコープ操作、パラシュートの展開
 がかなり遅れる。特に乗り降りとパラシュートが遅れるのはストレスたまります

・撃っているつもりでも実際にはまだ撃ち始めていない。

・頻繁に接続が切れる

などなど数々の不快現象が起きる。他のFPSに比べて、pingが高い時の
不快指数が高い感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:22:48 ID:aRL3pTOQ
>>381
オイオイ。1942demo(製品版1.2パッチ以前)の不快指数の圧倒的な高さを知らんなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:27:36 ID:/WxJXh0P
>>382
ホントにあれはすごかったwww
FF-OFF鯖で弾が当たらないことをいいことに
工兵が踊りながら爆弾まいて爆発させるボンバーマン(ry
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:31:34 ID:O24v9Yns
体験版で遊んでいます。
時々メディックとスナイパーの武器の選択ができます。
選択ができないときもあります。
どうしてでしょうか?
メディック使っている時は短い銃をつかいたいのですよ
385381:2005/06/30(木) 16:33:05 ID:XBtLRMqp
>>382
それが嫌でBFシリーズは手を出さなくなった。
あの時は56kモデムで遊んでたから余計気が狂うかと思ったよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:35:14 ID:mKS3rJiG
>>384
カキコから推測するにlock解除鯖と解除してない鯖かな
同じ兵科でも複数の武器を選択できる鯖と選択できない鯖がある。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:53:09 ID:6TAukWLX
ランクサーバーでやっても全然ポイントが0のまんま
なんだけど、少しでもやればBFHQのところにたまるんですよね?

勝ったりしてても、ずっと0で二等兵のまんまんだけど・・・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:00:51 ID:O24v9Yns
>>387
私もそうです。
もしかしてdemoだからかな?

あと、アカウント消すのはゲーム上からでOKですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:05:36 ID:XBtLRMqp
デモではstatsは記録されないよ。
されたら製品版の価値ない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:19:30 ID:evPC8FD2
今から日本語版を通販で頼むとしたらどこがいいでしょうか??
当方京都市在住です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:42:51 ID:WlLjcpUj
>>390
セブンイレブンだと6/30日までに注文すれば
発売日に届くらしいぞ。
392387:2005/06/30(木) 17:44:32 ID:6TAukWLX
>>388

 私も、って私はデモじゃないですよ!
だいたいデモにランクサーバーってあったっけ?

 EAのUSやTW入ってコマンドーまでやって、陣営勝利させてるのに
0pのまんま。( ´Д⊂ヽ


393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:49:09 ID:WlLjcpUj
>>392
http://www.planetbattlefield.com/bf2/stats/
ここで名前入れてみたらでるかも。
公式のは更新日とかあるみたいだからすぐ反映されないみたいっぽい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:51:32 ID:q1f7lGMA
>>388
ポイントが反映されるまで時間がかかるんじゃなかったっけ
24時間経っても反映されないなら怪しい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:07:53 ID:YzryqPgW
>>208
俺もメモリ512MBだとSingleじゃ問題無いのに
Multiだとカクカクする時があったよ

今は更に1GB足して1.5GBになったので、
乱戦時でも殺しまくれて幸せです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:15:34 ID:l+IqRocZ
航空機ではカメラ視点が大事みたいですが
なぜでしょうか?
一応なんどか乗ってみたのですが理由がわからなくて
よければ教えていただきたいです。
>>379 さんがおしゃっている

カーソルキー
↑=いっちゃん使わないあの視点
←=追尾視点
→=コクピット視点
↓=後方視点

のしてんをキーに振っておけばOKですか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:17:37 ID:XjglkDo6
昔はjeepから足が出てたんだよなぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:28:39 ID:mKS3rJiG
基本的に戦闘機の天敵は敵の戦闘機しかいない。
戦闘機にやられないためには、敵の戦闘機の位置を
補足することが重要。敵の攻撃を回避するにも敵を攻撃するのにも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:30:48 ID:llv85UNG
>>396
なぜ、という理由を知っておかないといけないな。

まず後方視点の必要性は、後ろに敵機がいるかの確認に使う。
これをするかどうかで生存率が全然違う。
普段から確認する癖を付けておかないといけない。

あとの視点の説明は>>400がやってくれるそうだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:33:43 ID:f+WHzxRe
コックピット視点と前から自分を通して後ろを見る視点を極めればおk。
コックピットはF9をもう一回押してHUDのみね。計器は消しちゃおう。
そしてShift押しながらマウスで顔ぐるぐるするように見まわせる。
これで左右と上はOK。あとは後方視点で真後ろの敵を注意だ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:35:30 ID:kZJ9ixkQ
小隊組む時はボイチャなければだめですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:37:19 ID:mKS3rJiG
>>402
そんな事はない。相手の声はスピーカーから勝手に聞こえてくるから
マイクない人は自分の言いたいことを伝えられないだけ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:40:51 ID:kZJ9ixkQ
>>402
Thanks!!
それを聞いて安心した!!
それでは初めての小隊組んでくるぜ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:10:21 ID:l+IqRocZ
みなさん詳しく説明ありがとうございます
航空機とヘリは視点をまうすてクルクル見渡せるので
やはりゲームパットでやるよりキーボードとマウスのほうが
やりやすいのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:15:14 ID:0kBs2Ss9
>>404
十字キーとスティックで運転しながらクルクル回せるんじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:15:46 ID:XjglkDo6
>>403
マイク使ってる方がめずらしい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:17:57 ID:l+IqRocZ
>>405
ステックでクルクルまわす設定の方法が分からなくて(; ;)
オプションで色々いじっているのですが・・・
やり方はどうやるんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:20:07 ID:zS605yzv
>>407
JoyToKeyでマウス振り当てないと無理。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:39:41 ID:IuS0vq7L
分隊システムは当たりだねぇ
より人間味が出てくる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:42:18 ID:Vu6F07Da
>>409
間違いなく韓国が似たシステムでゲーム出してくるはず
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:43:17 ID:XBtLRMqp
というか分隊システム以外には、BF2ならではって点がないよね。
それに分隊システムと言っても、似たようなのは以前からあって、
新しいのは分隊長の隣にリスポーンできる、これだけだし。
でも、これだけのことだけど、これがBF2をおもしろくしてる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:43:43 ID:zS605yzv
根糞のことか。あれはやりすぎだな・・・ファイルそのまま使うって
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:44:26 ID:XBtLRMqp
MOD気分でゲーム作ってるんだろうね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:45:43 ID:l+IqRocZ
>>408
JoyToKey使用してみたんですけど
右はマウスの変わりになったのですが
右がどうしても動きません
リネージュ用のコントローラなのですが
動かない場合もありますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:47:08 ID:LH25J2/q
さっきデモをインストールしてプレイしようとしたら、一瞬画面が暗くなってすぐに元の画面に戻ってしまうのは、動作環境が問題ですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:48:00 ID:jqBUiTui
そのうち自分のがオリジナルだって言い出すなコレは
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:48:19 ID:jqBUiTui
>>415
まず、環境を書け。話はそれからだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:51:23 ID:l+IqRocZ
左ははマウスの変わりになったのですが
右がどうしても動きません
です(^_^;)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:00:20 ID:LH25J2/q
OSはXPでメモリ512M
ビデオRAMは128M
グラフィクはよくわからないのですが元から入ってたものです。       他に何を書けばいいからわからないので必要なら書き足します。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:02:08 ID:ah3ZvrqE
>>418
もう黙って大人しくマウスとキーボードでやっとけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:02:58 ID:LH25J2/q
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>415のやつです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:40:59 ID:l+IqRocZ
コントローラの設定で右と左のスティクを逆にしたら
できました。 お騒がせしました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:44:39 ID:N927JLpc
>>419
ファイル名を指定して実行

dxdiag

ディスプレイ
に書いてあるのを書け
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:56:02 ID:LH25J2/q
>>923デバイスの名前でいいんですか?
Intel/82915G/GV/910GLってやつです。メモリは128Mって書いてあります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:01:25 ID:LH25J2/q
何回もすいませんm(__)m>>423でした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:05:33 ID:poV2SCQ6
今日台湾ランク鯖入ったんですが
1ゲーム目は自ping10程度で滅茶苦茶軽快だったんだけど
2ゲーム目からいきなりping500over・・・

やっぱり回線が細いせいかな?
下り4.5M 上り655kbps程度です

助言plz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:06:15 ID:N927JLpc
>>424
それじゃBF2無理
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:09:18 ID:aRL3pTOQ
>>424
ご愁傷様('A`)
これ以上見込みはありません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:10:48 ID:LH25J2/q
どうすればできるんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:15:52 ID:WlLjcpUj
メーカー製PCは難しいかもな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:16:20 ID:aRL3pTOQ
>>429
一番いいのはPC買い換え。
だが、ひょっとしたらビデオカード付け足すだけで出来るかも知らん。
見た感じメーカー製でしょ?メーカーと型番書いてみて。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:18:01 ID:LH25J2/q
そうなんですか、いろいろすいませんでしたm(__)m
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:20:18 ID:cvuO5e+6
待てばおそらくPS3かXBOX360でも出るよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:51:01 ID:rw8nOFdg
【CPU】 AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 2800+
【VGA】 RADEON(TM) 9600SE
【OS】WindowsXP Home SP1
【メモリ】1024MB(DDR) (512MB×2)
【電源】 AC100V±10%、50/60Hz
VALUESTAR G タイプTZ VG28NY/H です

マルチをプレイ中に「接続に問題があります」とでて頻繁に固まってしまいます
固まってる時間はほんの数秒なんですが、辛いです
これはどうにかならないのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:16:01 ID:jqBUiTui
>>434
電源AC100Vとか書かれても困る。W数を書いてくれ。

で、とりあえずまず怪しいのは熱。排熱はキチンと出来てる?
時々モデムやルータが熱でシボンヌって事もあるから一度みてみれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:21:49 ID:rw8nOFdg
>>435
標準で72W、最高で216Wです
メーカーの水冷なので排熱は出来てると思うんですが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:22:19 ID:Lo7DDnaT
>380
前にもここで質問したんですが、マウスルックできょろきょろしてる
あいだって、その他の操作受け付けなくなりません?
ロールピッチヨーが、全部ニュートラル扱いになっちゃうんですが。
これ、うちだけの現象なのかなぁ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:15:43 ID:eTDMsPQ4
>>434
電源は関係ないだろ。
鯖を変えてみ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:16:16 ID:l+IqRocZ
便乗なんですけど
Shift押しながらマウスで顔ぐるぐるするように見まわせる。
これってマウスでも右ステックでも
Shiftとかキー押さないでマウスかステック単独で
キョロキョロできませんか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:17:22 ID:eTDMsPQ4
>>439
じゃ、操作はどうするんだ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:45:58 ID:0XyP1JLQ

申し訳ありません。本当にくだらない質問になると思いますが、教えて下さい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1120036349/8を見て
ASEをBF2demoにも対応させようと思ってるんですが、

3番の「ASEを起動してtools-option-games-BF2と進む。BF2のパスにBF2_Connector.exeへのパスを入れる」
                         ~~~~~~
の様に、「オプション」で別ウィンドウを開き、「ゲーム」タブを押して確認したところ、
BF2という項目が見当たりませんでした。。「未インストールゲーム」の中にもありません。
追加する方法等ございましたら教えて頂けますでしょうか?お願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:05:09 ID:FzI+9J3b
>>440
Joy=操作
マウス=視点とかじゃないの?
おさなくてもそれができるようにと
自分もあるなら知りたい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:06:03 ID:ni7+ZmIz
>>440
操作は右ステックキョロキョロ以外には右ステックは
使ってないので問題ないと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:06:20 ID:ButUgysY
>>441
Demoに対応させようとしてるなら

tools-option-games-Battlefield 2 Demo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:09:39 ID:bZbOzShT
ttp://www.vipper.org/vip45673.gif.html
た、助けてくれー
とりあえず日本語ってのが上から何個目かだけでも教えて欲しいです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:16:42 ID:RydkFm/J
>>444
そ、そーなんですが、そのgamesってとこに「Battlefield 2」が載ってないんです。
この場合はどうすれば良いんでしょう??
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:24:01 ID:c/cGMP2u
>>446
file → Update aye と Update filters
448426:2005/07/01(金) 00:24:34 ID:Sk/IKQrW
事故解決しますた。
16567ポート空けたら問題なく解決しました
空けなくてもOKとか言ってた奴ぬっこr(ry
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:25:12 ID:eYMZkZ/j
デモをプレーしてみた。
チョーはまった。
しかし、英語がいまいちわかんない。
デモで日本語パッチのありかを
教えてもらえませんか?
タバコには見当たらないのです。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:40:22 ID:QaaVskDw
>>449
ちゃんと見た?tabakobeyaの
Upload BBSのNo.1778にあったよ。
今は、3ページ目の真ん中辺り。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:43:37 ID:fAeMTWQH
>>449
もう遅い、あきらめれ。俺は既にデモに日本語導入しているが・・・

日本語でプレイしたいならちょうど一週間後にBF2リリースだから買えばいいと思う
6500円程度らしいし買いたいゲームや飲み会を一回我慢すれば余裕で換えるんじゃね?
ちなみにデモにハマったなら製品版も買うと100倍楽しめると言う事は覚えといた方が良い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:44:37 ID:6oVb44SC
最近のルータならUPnP対応だから、対応してるゲームならポート開け閉め不要じゃないの?
ウチのは全然弄ってないがマルチ普通にできる。
453451:2005/07/01(金) 01:44:47 ID:fAeMTWQH
>>450
え?まだあったのか。誤報スマソ、おまん湾のエセックス級に単独潜入してくるorz
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:53:53 ID:HzzwKdn0
アサルトのグレネードの狙い方がイマイチわかんない。
縦に長い照準ってどう使うの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:04:00 ID:kJtIkVRz
>>454
シングルで練習すれば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:09:01 ID:fbeSkyKQ
>>454
正確な狙い方あるんだろうけど、それを考えてたら遅いよ
とりあえず何度も使って慣れるのが一番だと思う

他の銃は照準を合わせればなんとかなるけど、グレランは慣れ
457434=436:2005/07/01(金) 02:15:05 ID:lzroDeBh
>>438
どの鯖でも共通して起こります…(´・ω・`)
>>87でも似たような報告があったんですが、こんな症状の人他にいないでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:50:29 ID:pprNPHBh
>>390
京都で買いに逝くならソフマップとか上新とかギースとか扱ってるんじゃないのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:57:03 ID:nRnUJbE+
>>457
瞬断で調べてこい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:01:40 ID:YT0eY+hn
>>442
2スレ目で俺が書いたことを再度掲載
まずjoytokeyをインストールする。

joytokeyはコントローラー入力をマウスの方向入力としてエミューレートする機能がある。
BFシリーズは伝統的にマウスルック用のキーボードのボタンを押しながらマウス動かさないと首振りしてくれない。

BF2内での設定方法を具体的に書くと
飛行機やヘリコプターのコントロール設定のところでMOUSELOOKという項目を探せ。
デフォで左CTRLになってるから、ここの部分かすぐ隣の空欄でマウスの中クリックを設定しろ
joytokeyで女医棒またはゲームパッドボタンでマウスエミュレートしたいボタンを
ttp://www.damepo-jpn.net/main/modules/myalbum/photos/90.png
の右のスクリーンショットのように設定しろ
これでOK

誰かわかりやすく書き直してテンプレに入れろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:03:10 ID:pprNPHBh
>>437
それがデフォルトだよBF1942でも同じ感じ、
なるべくコースを考えて水平飛行できょろきょろしてる。

>>439
出来るのかな?
自分はマウスのボタンを割り当てて使ってる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:53:41 ID:FJkwfyT4
>>390
GDEX^w^
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:15:28 ID:5dGfNI/8
ATミサイルの軌道を手動で変えれるようなことを聞いたんだけどどうやんのよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:18:23 ID:HjJqPZfl
>>463
テンプレぐらい読もうぜ。こことか行ってみ。
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:25:03 ID:PX4O7ybb
アンロック武器って階級どれからじゃー!兵長なったがまだだ!
伍長まで上げないと駄目か!?それともやり方知らないだけか!?

そもそもアンロック許可の鯖ってあんまないよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:43:31 ID:PX4O7ybb
>>465
自己レスだが、ログインしなおしたら昇進とともに解除画面でた。
兵長で一個アンロックか・・・悩むなぁ。

サポのアンロック武器でヘリをバスバス撃ち落せる?
そうでなければ無難にアサルトでいこう・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:44:53 ID:5nK9U+Xz
>>464
スマンすぐ見つかったマジサンクス
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:31:33 ID:ni7+ZmIz
デモ版を10日くらいやっているのですが
どうしても疑問に思うことが数点

@上のほうでも出ているけど航空機とかで目標切り替と
いうコマンド有りましたっけ?
何処にあるのか知りたいです!

Aアフターバーナー とブースとなんですけど押してもあんまり
早くなってない気がしたのですが押すタイミングとかってありますか?

B航空機が地上を爆撃しているのみたので真似してみたんですけど
なんか武器切り替えしても対地用の攻撃武器にならないきが・・・

C皆さん歩兵とかの武器の切り替えはマウスのホイールですか?
自分はそれでやっているのですが、直接キー押したほうが早くて
いいでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい、凄い気になることを溜め込んでいたので・・・

よろしければ答えをください!お願いします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:50:48 ID:H/rTCFFA
>C皆さん歩兵とかの武器の切り替えはマウスのホイールですか?
良く使うのはマウスのボタンに割り当ててる。
オートと単発の切り替えもすぐ出きるから便利
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:59:20 ID:c/cGMP2u
>>468
(1) 対空ミソと対地ボムとの切り替えボタン。明らかにHUDが変わる。  F キー 
BF2初心者FAQ集にある兵器の基本知識を参考に。
ttp://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/heikitip/heikitip.htm


(2)アフターバーナーは加速キーと同時に押さないと有効にならない。
有効かどうかは音で判断するか、
カメラの始点を切り替えて後ろからみてみると、ジェット噴射の様子がよくみてわかる。
それと兵士のダッシュ時間と同じで、使用制限(使わないと自動的に回復する)がある。
次に、戦車とかにあるブーストは今のところ使用されていない。
(ボートにあるハッチ開閉キーも同じ)


(3) (1)と同じ


(4)個人によるんじゃないの。ホイールに直製武器指定してる人もいると思う。
自分もホイールだと焦ってうまくいかないときが多いので、番号で押してる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:05:22 ID:HjJqPZfl
>>468
> @上のほうでも出ているけど航空機とかで目標切り替と
> いうコマンド有りましたっけ?

あれはエースコンバットの話。
エースコンバットはどうなってるの?という質問に対する答。
>>470の言うように武器切替などに割り当てるべし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:00:06 ID:6yRzbp8p
>>447
有難うございます!試してみます!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:26:51 ID:JQ7r/FLk
マザボ ASUS P4P800-E/Delux
CPU Pen4 2.26GHz
メモリ PC2100(512Mx2)
グラボ GeForceTi4600
サウンド オンボード

上記のPCを中くらいの設定でぬるぬる動く様にしたいのですが、
予算5マソ位じゃ無理でつかね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:36:02 ID:PX4O7ybb
>>473
グラボとっかえるだけでヌルヌルいけんじゃね?ミドルなら。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:45:41 ID:mDLUL7K8
とりあえず、VGAとCPU買い換えればなんとかなるんでは。

6600GTとP4の3Gなら両方かっても4万ちょっとぐらい?

476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:05:42 ID:H/rTCFFA
サウンドもオデジのバリュー辺りに買い換えた方が良くないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:17:37 ID:f6+uEdaI
安く済ませたいのならRADEON9700PROあたりのビデオカードと
サウンドブラスターAudigy2(Lite以外)、あと512MBメモリを売って1GBを2個に変更。
これで中設定ならヌルヌルなんじゃない?
9700PROとサンブラが中古でいいのなら総額2万5千円〜3万っていうところかな。
478473:2005/07/01(金) 14:37:58 ID:JQ7r/FLk
みなさんありがとうございます。
ちょっと予算オーバーしそうですが、

メモリ  PC3200 1Gx2
グラボ  ギガ GF6800(GV-N68128DH)
サウンド Creative SB Audigy 2 Value

に変更しようかと思います。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:45:51 ID:J6w2RJhy
Creative SB Audigy1 IEEE1394バルク を使用しているものですが
EAXの選択項目にEAX区分が表示されません。
Creative SB Audigy2 ZSシリーズの方はBFVみたいにEAXの
区分(3とか4とか)が表示されますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:52:03 ID:H/rTCFFA
>>479
EAXのon、offしか選択できなかった気がする。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:46:46 ID:4eQJOCUQ
PC3200で1GB(512Mx2) から PC2700で2GB(512Mx4) にしてメリットはありますか?
手元にDDRメモリが余ってるんで

他はAthlon3200+、A8N-SLI-DX、X800XL
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:47:24 ID:1V1eKDTe
BF2やってる時にどれぐらいメインメモリ使ってるか調べる方法は
ないでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:47:48 ID:uZ1zelt/
ある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:51:28 ID:Yzvuvydn
あるある
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:08:31 ID:fbeSkyKQ
>>481
他スレで1.5Gにしたら少しだけFPS上がったっていう情報もあった気がする

てか、その他のスペックとかどのくらいの設定かわからないと答えようが無いぞ
Lowでやるなら1Gで良いと思うがHighなら2Gの方が良いだろうし


>>482
使ったこと無いけど
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se351196.html
これでログ取ればいいんじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:10:22 ID:QgoT3ocR
サウンドカード入れるメリットは音質向上の他ありますが?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:13:20 ID:Yzvuvydn
>>486
ハードウェアに処理させればその分CPUに余裕が出来て多少軽くなるんだなぁー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:13:43 ID:PkQrN31i
ある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:16:26 ID:dBlbhHD6
77.72? GTX用のなんだけどデモやってるといきなり固まります。同じ症状の人はいますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:31:18 ID:oU6noILM
PC全然詳しくなくてしかも兄貴のなんですが・・・
とりあえず 一応128Mのビデオカード 一年前に9000円くらい
のとペン4の2.4だっけな・・・
そしてメモリが512なんですけど
メモリ倍にすると体感でどらくらい変わりますか??
一応ローでやってます。
僕がお金だせばメモリ追加してもいいと言っていたんで
ちょと悩んでいます
アドバイスお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:44:24 ID:13MYQOGq
>>490
メモリを増やすとゲームのロード時間は短くなる
ゲーム中の軽さ?はあまり変わらないと思います
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:03:23 ID:fbeSkyKQ
>>490
ビデオカードは何?
それによってはメモリ買っても意味無いかもしれない

ビデオカードはデスクトップで右クリックしてプロパティを選ぶと「〜上の」って書かれてる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:11:47 ID:etykXIZX
前にもありましたが、私もBF2を起動したら少し真っ暗になってすぐデスクトップに戻ってしまうのですが
BF2できないのでしょうか・・・

OS win2000 プロ
CPU 2G
メモリ 256M RAM
ディスプレイ NVIDIA GeForce4 MX440 合計メモリ64.0M
ドライバ nv4_disp.dll

です ご教授お願いします
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:14:12 ID:PVmkiQJj
>>493
これはかなり厳しいね。
質問の答えから言えばこれじゃ起動しなくて当然
やるとなったらかなりの大改革が必用。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:14:22 ID:fbeSkyKQ
>>493
こちらへどうぞ
 GeForce 4Ti 4xxx 難民
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118460743/

ビデオカードの他にも、CPU、メモリも不足してる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:16:58 ID:etykXIZX
うは・・・・そうですか
ありがとうございましたー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:18:52 ID:lGNBiaI2
XP x64 & XP SP2
Xone3.2G x 2
GF6800U SLI x 2
2048MB
全水冷仕様

x64でも32ビットで操作OKだぞ〜
さすがにGPUx2はめちゃくちゃ快適、楽し杉

次はGF7700UでSLI仕様で動作確認してみるぞ〜
498482:2005/07/01(金) 18:20:06 ID:1V1eKDTe
>>485 ありがとうございました。

>>483 >>484 死ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:22:02 ID:bm8vo7Qy
>>497
hj
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:25:18 ID:GfpTKkjw
サーバー側でのunlock解除ってどうやるんすか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:02:26 ID:eJ4Nxm86
>>497
このあいだ出たドライバ80.40で
デュアルCPU対応らしいのでおねがいします。
はいってたらスマンコ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:03:56 ID:fbeSkyKQ
>>500
>>3
 2ch BF2スレ 暫定FAQ:http://bf2faq.seesaa.net/
にある「DEMO情報」のページを「unlock」で検索

これじゃ駄目なの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:09:14 ID:Yzvuvydn
>>498
>死ね

キタコレ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:09:36 ID:7gyX+KG8
            ________ /\_____/\
          , ´         ,  /              \
        _/          / ,r|   ●       ●  |
       , ´           / / |     ( ● )     |
    ,/   ,|           / /  |     (/\ )     |シラネーヨ
   と,-‐ ´ ̄          / /    \             /
  (´__   、       / /      \_______/
      ̄ ̄`ヾ_      し _,,,..,,_           /
           ,_ \  .cー-''´ ε', ヽ   ノ(`'__ノ
         (__  ̄~"⊂'⌒  ⊂  ,! ,-‐一~
                `"'''‐---ー'゙ ゲプッ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:00:47 ID:jwiAJSwd
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/bf2/bf2-nx78x256v-b.htm

まだBF2もVGAも買ってないなら。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:33:19 ID:Wuj1Df8W
マルチプレイでサーバー選んでオブジェクトとかロード終わった後の
ブリーフィングクライアント?とか言うのが
HDDガリガリいう上にすげー時間かかるようになった
10秒位だったのが30秒ぐらいかかってる。
グラフィックの設定変えてないのに・・・なぜ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:20:45 ID:b1MuefGs
SSチェックしようとマイドキュメントの中につくられるBF2用のフォルダをみたら、
なんやらわからないファイルがも700余りのファイルが入ってるんですが一体なんでしょうか・・・?
サイズはそんなに大きくないのですが一体。たぶんゲーム中のキャッシュやらだというのはわかるんだけども。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:22:03 ID:qeNGYnZC
>>498

コラコラ。
氏ね ぐらいにしとけ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:28:36 ID:KBCcPgDf
>>506
ページファイル
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:33:50 ID:I9F7AC9O

          ┏━┯   
          ┃  |                 
          ┃  △_,,..,,_
          ┃ / ,' 3  `ヽーっ_         
          ┻/l :::: ⊃ ⌒_つ /⌒`)      
           /  `'ー---‐'''''  ◎、_/         
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
511sage:2005/07/01(金) 21:35:58 ID:RjE1gF0/
くだらない質問ですいません。
セットアップする際に
Setup has experienced an error.
Please do the following
Close any running programs
Empty your temporary folder
というエラーが出てインストールできません。
同じ症状でインストールできた人がいましたら
お願いします
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:38:19 ID:fbeSkyKQ
>>511
英文を訳すと
 ・他のプログラム全部閉じろ → プログラム全部終了orPC再起動
 ・テンポラリフォルダ空にしろ → Tempフォルダ空にする
ってことじゃないかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:46:40 ID:r5djnmFo
さっき某店(大きな店)でBF2アジア版を買ったんだけど、不注意で裏に書いてある
"Not for sale Japan"の警告を見落としてしまったんだが、何かデメリットある?
例えば日本語ファイルが入っていないとか、日本人はフィルタリングされるとか。

万が一のため"Not for sale Japan"を口実に返品するために、まだ
パッケージ開いていないから何とも言えないんだけどアドバイスお願い。
日本で売ったら民事訴訟(?)起すぞみたいな事欠いてあるんだけど。
って日本もアジアだろ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:49:57 ID:IsNiXzBO
>>513
物価がえらい違うのでそう書かれているだけ。この場合は売った側の方が問題あるな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:50:52 ID:/WYz2LFS BE:52013063-
>>513
何も問題ないよ。早く殺しあおうぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:51:24 ID:fbeSkyKQ
>>513
日本は日本で発売されるからだと思われ
それ書かないとEA Japanにお金入ってこないだろうし・・・

ただ、言語設定で日本語は入ってるし(音声の日本語版は無い)
日本人がフィルタリングされてるっていうのは聞いたことが無い

買ってる人も結構いるし心配しなくても良いと思う

デメリットって言っても、EA Japanにサポート受けられないとかだと思うよ
517513:2005/07/01(金) 21:55:34 ID:r5djnmFo
ありがと!これから殺しまくるぜ!
あん?大学のレポート?日曜の深夜にやるさ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:02:01 ID:GfpTKkjw
thx!>>502
これでシングルガンガるよ。
519511:2005/07/01(金) 23:06:53 ID:RjE1gF0/
Tempフォルダも空にしました。
再起動もしました。
スパイウェアも駆除しました。
Setup has experienced an error.
Please do the following
Close any running programs
Empty your temporary folder
しかし同じエラーが出ます。OTZ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:08:03 ID:Vg9BuVhP
>>519
HDD満タン?
OSから入れ直したら?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:10:03 ID:hyARfOn6
戦闘機やヘリから射出されるダミーみたいな奴はどうやって出すんでしょうか
ジャミング装置っていうかチャフっていうかデコイ?のような奴です
あれがないとヘリ乗った時に戦闘機の良い的になって終わる…
522511:2005/07/01(金) 23:10:54 ID:RjE1gF0/
みなさんレスありがとうございます。
>>520
HDDは40G近く空いています。
やはりOS再インストールしかないですかね・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:12:56 ID:Rm4vWaRN
>>521
デフォルトでは X ボタン
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:14:25 ID:Rm4vWaRN
>>522
DAEMON Tools使ってる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:15:39 ID:1V1eKDTe

          ┏━┯   
          ┃  |                 
          ┃  △_,,..,,_
          ┃ / ,' 3  `ヽーっ_         
          ┻/l :::: ⊃ ⌒_つ /⌒`)      
           /  `'ー---‐'''''  ◎、_/         
526511:2005/07/01(金) 23:25:41 ID:RjE1gF0/
>>522
レスありがとうございます
デーモンツールはインストールしてありますが
使用はしていません。
削除してみましたがまたエラーでしたOTZ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:25:55 ID:6XMMZ8LG
戦車の急所ってどこなんですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:26:51 ID:Rm4vWaRN
>>526
違うのかーなんだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:32:01 ID:b1MuefGs
>>527
真上と真下だそうだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:34:52 ID:6XMMZ8LG
AT兵だとキャタピラ狙っとけばいいのかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:36:48 ID:A84FlIMG
>>527
お尻が一番狙いやすくていいよ。
あとはキャタピラとか。
前面は一番堅いからダメ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:44:20 ID:AELjOf4v
BF2製品版での階級アップは何かメリットがあるのでしょうか?
分からないのでデモ版のまま製品版に移行できません・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:46:20 ID:rG0m6Juu
・階級が上がると、隠し武器が使えるようになる
・コマンダーに立候補したとき、若干選任されやすくなる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:20 ID:F/uI8dnI
SFと爆撃以外では、レーダーやら司令室は壊せないの?
さんざっぱら、APCの機銃を撃ち込んだけどちっとも壊れやしねぇ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:08:50 ID:6wfVpnRy
飛行機の上昇と下降のマウスの上下変えるのってどうやるの?

1942やヴェトナムと逆やからすぐ墜落するなり・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:18:40 ID:ywepr6d/
>>534
C4なら2発で破壊可能、それ以外はよく判らん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:18:40 ID:aIm4U5MM
DEMOで質問です。
名前を変更したいんですが、アカウント再作成の場合
キーコンフィグだけ引き継ぐといったことはできないのでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:41:31 ID:yWnA6Wus
鯖に入った直後(2秒後?)に「接続が切断されました」のエラーが出ては入れませんorz
(不思議な事に16人鯖だと8割程度入れます/一度入ると切れません)
説明書のポートは空け、FWも切りましたが効果なし・・・
過去ログみると「ルーターを使ってる」又は「ウイルスバスターを使う」と起こる症状のようですが、
解決策は未だに無いのでしょうか(´・ω・`)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:01:32 ID:3wPJ1d8w
>>534
ある程度の装甲貫通力のある攻撃ならダメージあるらしいが、
あれモノスゲー硬いらしくて現実的じゃない、とかいった話だった希ガス。

ATミサイル全弾ブチこんでもビクともしない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:05:18 ID:iNcYQmOB
ATで10発くらい打ち込んだらあぼんしたよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:09:31 ID:MA2hjR+8
あと、ヘリのガンナーのミサイル、2発でも破壊できるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:27:50 ID:A1p/LFtZ
kick vote って今回どうやって出すの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:02:18 ID:3wPJ1d8w
>>542
Tabキー押して面子画面だして、右クリック。
そうするとカーソル動かせるようになるから、
各陣営の一番右のタブ(管理、だっけか)を選択し、
キックしたい奴のチェックボックスを押せば投票が始まる。

当然ながら悪用厳禁な。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:28:32 ID:Fp22RzKz
DEMOをインストールし起動させると
画面が暗くなり消えてしまいます
CPU:2GHz
メモリ:1024MB
ビデオカード:ATI RADEON 9600
ビデオメモリ:128MB

スペック上では問題ないと思うのですが教えてくれませんか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 04:54:51 ID:inDFP0hq
>>544
うちの環境とほぼ同等だ。(Duron2G、RADEON9600pro)
BF2のDEMOは初期設定のままで普通に動いている。
画面が暗くなって終了してしまうのはスペック不足の症状のようだが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 06:12:19 ID:XFUyewlW
>>544
お約束のDirectX再インスコ、VGAドライバー更新or再インスコ、
Omega使ってみるぐらいかな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:04:10 ID:g3+CWorM
製品版でログインしてプロフィールに接続していますって出て長い間待たされるんですけどみんなはすんなりログインできます?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:52:18 ID:ONF6ovrJ
>>547
酷い時には3分くらい待たされますが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:42:58 ID:xjOSYjYL
ゲーム中CapsLock押すとSquadかコマンダーMAP出るけど
何でか1ゲーム一回しか使えません 2回目以降押しても反応なし
原因分かる人いますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:45:25 ID:CxU8L6EM
CapsLockは名前の通り一度押すとロックされるから、キーボードによってはそんなことにもなる。
Shift+CapsLockでもダメだったらおとなしくキー配置変えよう。
551549:2005/07/02(土) 09:51:25 ID:Iza0f6d6
なるほど 即レスサンクス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:14:46 ID:FDyCSQck
スコア表示の画面の4つの数字の意味を教えてください。

一番左が多いと、敵をたくさん倒してるってことなんですかね?
一番右はPingですよね。

よろしくおねがいします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:44:05 ID:y8hSpSYy
>>549何回かシフト押しながらとかも混ぜて連打すると開くよ
でもめんどくさいし緊急時すぐできないからキーコンフィグで変えたほうがいいかも
最初のアカウント選んでログインが40秒ぐらいかかるし
さば選んだ後のブリーフィングクライアントデータ?の待ちも異様に伸びたんだけど何だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:03:18 ID:4FpDR3xf
フレンド登録ってなくなったの?チームに入らないと色かわらないのかな。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:05:41 ID:CxU8L6EM
>>554
なくなった。あまり色多すぎても困るという判断かな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:07:34 ID:y8hSpSYy
>>552
確か左から
総合、支援、撃破数、Pingだったような
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:16:25 ID:FDyCSQck
撃破数って乗り物ですか?

じゃあ一番左が高けりゃある程度貢献してるって事ですかね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:32:18 ID:CxU8L6EM
>>557
うんにゃ。殺した数。いわゆるKill数。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:57:12 ID:y8hSpSYy
支援ポイント+キル数×2=総合ポイントだと思う
支援ポイントはメディックやってたりバリバリ弾撃ちながら弾薬パックばら撒いてると
物凄い勢いであがるけど
慣れない内に乗り物(特にヘリ)乗ったりすると誤射、仲間巻き込んだ墜落なんかで
あっという間にマイナス行っちゃうから注意
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:08:15 ID:yhW7I8BG
プロフィール鯖につなぐのに時間がかかるってのは製品版ですか?
ちなみに「今すぐオンラインプレイ」のショートカットをダブるクリックすると
プロフィール鯖につないだ直後に勝手にランク鯖に入ろうとするので時間が
かかる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:03:09 ID:PwrOBsoQ
DEMO版でのキーコンフィグ等のデータを製品版に
移行させたいのですが、
何か方法はあるでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:34:26 ID:BhUmnSGJ
>>561
My Documents\Battlefield 2 demo\Profiles\000x\Controls.con
↑のファイルを↓のフォルダへコピー。
My Documents\Battlefield 2\Profiles\000x\
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:04:22 ID:nsV+gMYO
戦術について質問なのですが
ジャンプと伏せを使ってる人は結構使っていますが
中腰の姿勢ありますよね?
あれって窓から打つ意外にメリットってあります?
あと歩兵をキーボードマウス以外でやってる方おられますか?
右手はマウスでもいいので左手がジョイステックとかその他
入力装置とか 参考までにお聞かせくださいm(_ _)m
おとなしくキーボードがいいんかなぁ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:05:45 ID:cprZ/vpE
製品版で遊んでいる人に質問です!

今作からは、プレーヤーデータが蓄積されるようになりましたよね?
あれでポイント溜めて、出世すると武器選択ができるようになるみたいですが、
アレって基本的に強くなっていくんですか?

時間かけた人が俺Tuee-ってのはあんまり… orz
デモ版の武器選択みたいに良く分からんもんだったらいいんだけど。
突撃兵が迫撃砲を使えなくなる良く分からん武器チェンジとかw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:21:16 ID:6H74/3eR
>>563
中腰の姿勢は隠れながら移動する時以外は使わないなぁ
立つと見つかるけど中腰だと見つからないくらいの場所もあるし

左手ジョイスティックだとボタンが足りない
左手は移動の他に報告、伏せ、ダッシュ、マップ出す、視点切り替え、etcするし。


>>564
一長一短ある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:30:21 ID:utCB0xbl
>>564
開発社曰く「おもしろ武器」なのだそうだ。
実際微妙に使いやすかったり、使いにくかったり、
アンロックした方が絶対的に有利にたてるというものではないよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:30:36 ID:x7ryMrX/
>563
伏せほどではないが被弾面積が小さくなるし、集弾率もちょっとだけ上がる。
伏せと違って、すぐに動ける。

移動しながら撃つときに、一瞬だけしゃがむとか。
あと、伏せだと視線が低くなりすぎて嫌、って場合も。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:35:14 ID:sNnPMkxn
コネクションプロブレムが出て、接続できないサ−バ−が多すぎるので、ル−タ−の
セキュリティを落としたところ、ひんぱんに、アンチウイルスソフトがネットワ−クウィルスの
侵入を阻止しました。という警告を出す様になった。他のアンチウイルスソフトを入れて
いないPCも接続しているので、セキュリティを元に戻した。製品版でも同じなのかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:46:46 ID:6H74/3eR
>>568
同じだと思われ

ルーターでDMZ設定してBF2やる時だけアンチウィルス切る、
っていう方法しか思いつかないな・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:12:24 ID:3/u0eGOb
ランクの確認の仕方とランクの上げ方が分かりません。
教えてください。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:19:08 ID:utCB0xbl
>>570
ランクは
・ゲーム内のBFHQ
・bf2stats http://bf2stats.ausgamers.com/
のどちらかで確認できる。(後者は少し更新が後れる)
age方はとにかくスコアを稼げ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:19:55 ID:3/u0eGOb
>571
ありがとうございます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:23:52 ID:cprZ/vpE
>>565-566
レスありがとうございます!
安心しました〜。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:27:24 ID:HJLejLkT
ランク上げたかったらランク鯖で遊ぶ
でも、これにも限界がある

ランク鯖にログインして放置しておきましょう
ランク鯖にログインした状態でもポイントが貯まる仕組みになっているので楽ですよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:43:58 ID:XFQOzbdg
>>569
>ルーターでDMZ設定してBF2やる時だけアンチウィルス切る
おいおい、丸裸じゃないかよ
初心者にそんなアドバイスいいのかい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:47:39 ID:71TRmdrg
>>563
伏せだと足が壁からはみ出して敵に丸分かりになることがあるよw
潜みたい場合、壁の厚さを考えて中腰の方がいい時がある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:11:32 ID:Ffoc7hI1
製品版なのですが、起動しようとすると仮想CD〜とメッセージが出て動いてくれません。
常駐してたものは削除しても同様のメッセージが出ます・・・
どうすればよろしいのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:13:49 ID:Okv60KO7
CloneCDをアンインスコ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:48:09 ID:pREjPdTG
>>563
俺は右手はマウス、左手はPS2のコントローラーだよ
FPSやり初めて3年ぐらいになるがどうもキーボードでの移動に慣れなくて
joytokeyを使って今までやってきた。たまにこういう質問があるので俺は
PS2のコントローラー使ってると書き込むと大体は叩かれるが・・・(TT

今までやったFPSはmohaa全シリーズ、BF1942、UT2004などなど・・
mohaaでは某鯖に常駐してたらチーター呼ばわりされた事がある。

やはりボタン数が少ないのでどの割り当てを生かすか苦労するけど、なれてしまえば
なんてことは無い。ちなみに割り当ては十字キーで移動、L1でダッシュ、L2でジャンプ
セレクトで乗り降り。マウスはサイドボタンにQの報告と直接武器指定の3でホイール
押し込みで伏せ。しゃがみは使いませんw
あとのボタンはそんなに重要ではないと思うので使うときはコントローラーかマウスから
手を離して押してます。
ちなみにBF2DEMOでもなんとかほぼ毎回スコアは上位に食い込めます

以上ご参考になれば・・・長文スマソ <m(__)m>
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:10:43 ID:UzpjbL6w
七夕待ちで未だにdemoで我慢しとるんだが、製品版は
アカウント関係はどーなってるの?

demoと同じ形式で、そのまま使えたりするの?

それって、つまり名前を変えようと思ったら新垢とるしかなくて、
仮にクランとか入ってタグつけようと思ったらランク鯖でせこせこ
頑張って出したアンロック武器もリセットってこと?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:16:52 ID:it5eCRGF
DVD版買おうと思っているのですが秋葉だとどの店に売っているか教えてもらえませんか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:24:54 ID:V4dJHnyc
>>564
製品版のアンロック武器はデモと同じだよ。
つまりデモの、武器が選べるサーバーで使える7種類だけ。
別にその先にもっと強い武器がとかそういうことはない。

デモとの違いは、アンロック武器がランクサーバーで必死にポイント稼がないと
使えないってだけなので、そこら辺は良くも悪くも期待しない方がいいよ。

出世は分隊長やコマンダーに選ばれる時に影響してくる。
例えば分隊長が抜けたとき、階級が高いものが自動的に次の分隊長になる。
デモではスコアで判断してたけど。

>>580
そうみたい。ひどいシステムだよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:37:08 ID:F0C/bftA
>>581
BF2を発売日にorフラゲでゲットするスレ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119142737/

日本語版なら発売日(7/7)以降であれば、PCゲー売ってる
とこなら大概あると思います。
自分は輸入版をPCカオスで買いました。
584583:2005/07/02(土) 17:38:14 ID:F0C/bftA
ごめんなさい。日本語版はCD版のみでした。
本当にごめんなさい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:39:23 ID:UzpjbL6w
>>582
やっぱりそうなのか、dクス。

demo用のアカウントだけの名前だと思って適当につけちゃったから製品版
買ったら作り直すつもりだが、おいそれと変えられないとなると無性に悩むな。

VCが普及した時のことを考えると[JPN]とか付いてた方が日本語通じるよって
ことで無難だろうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:55:56 ID:K/FnklBw
成績認証?が不要な件について

もうAAOに近づいてるジャマイカ(個人的には割れ防止に使って欲しい)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:57:08 ID:B717MXJy
SQUADリストの順番ってどうやって決まるんでしょうか。
メンバーとしてSQUADに入ると、いつも隊長に続く上から二番目のところに名前がでます。
プレイヤーはそう見える仕様なのかな、程度に考えていたのですが、

初心者FAQの分隊コーナーに
(分隊長が抜けた場合)SQUADリストにある次点の人が分隊長に自動就任します。
とあるのを見つけて・・・

実際分j隊長が抜けると前からいたメンバーを差し置いて分隊長になるので、実際に二番目になっちゃていたようです。
自分は分隊長なんて器じゃないので、できることならSQUAD加入時は末席に入るようにしたいのですが、どうしたら・・・
自分のIDnameは"S"から始まるのでABC順の法則でもないようです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:01:06 ID:MA2hjR+8
>>587
スコア順じゃないか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:03:23 ID:kg3TTvVd
>>587
同じこと思ってた。
分隊行動はしたいけど隊長はちょっと・・・なので
繰り上がりでなっちゃったときは申し訳ないけど抜けてる。
自分のIDは"y"始まりなのでアルファベット順ではないね。
590587:2005/07/02(土) 18:16:02 ID:B717MXJy
>>588
ゲームに入ってすぐ分隊に入ってもそうなるので、スコア順でもないようです。
やっているのはDemoなんでランクとやらもありませんし。

>>589
自分も気付き次第抜けています・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:18:10 ID:JK76qp+D
たしかどこかのサイトに
違うタイプのアンロックのSSが上がってたな

パッチで追加されるっぽ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:42:53 ID:7+ITAaaQ
戦闘機の着陸ってコツとかある?
うまい具合に減速できないんだけど…。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:57:06 ID:V4dJHnyc
>>592
低速で旋回して速度おとしつつアプローチ。
比較的やりやすいマップと超難しいマップあるね。
いったん着陸しても目の前が山で離陸できなくなったり。
ホィールブレーキがないのは厳しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:02:18 ID:7+ITAaaQ
>>593
thx 練習してきます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:07:49 ID:WMq9aYo7
歩きながら旋回ってどう操作するのですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:16:42 ID:Tyyjxeoh
>595
言いたいことがよく分からん。マウスで向き変えれば?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:27:47 ID:JK76qp+D
>>596
伏せたときゴロゴロって転がってることじゃないのか?

他人はゴロゴロ回ってるところ見えるけどけど自分は視点が回ってないから
自分も回ってることに気づかないんだよねー
598542:2005/07/02(土) 19:40:19 ID:bn+vBOu5
>>543
詳しい回答、ありがとう。スレの流れが早いので、自分で書いた質問がどこだったか
分からなくなってました。昨日遊んでいた和鯖(あっちこっち行くので名前は失念)
で恐らく日本人じゃないみたいなんだけど、自分でTKしながら、倒した人をさらに
kick voteにかけている変態がいたのですよ。自分もこれをされて・・。もちろん、
vote自体は無視されて通ることはなかったのだけど、適当に答える人も多いみたいで
必ず賛成する人が5人くらいいるので「TKしているのはこの人の方ですよ」って、
拙い英語で説明を入れてみたのですがあまり状況は変わらなかったのでvoteを逆に
かけてみようと思ったのです。でも、まあ・・そこまでする必要はないですね。
嫌な事は忘れて、また今夜も頑張ります^^
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:48:16 ID:heev3ST5
マウスホイールUPを武器2、ホイールDownを武器3にしたいんだけど
Controls.conを直接いじっても無理?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:05:50 ID:dw4fEJ0p
>>598
あれ賛成に投票しよう と思ってなるんじゃないんだよな・・・

分隊長とかに OK って返事しようと思って押したら賛成に投票されてしまう・・・・
間違って押す人=5人 だろ
俺もその内の一人・・・・
まじごめん

俺はTKされても全部許すにしてる
ゲームだし荒らされようがおもしろかったらいいんだし
だからTKされた時は別の陣地に行って敵地攻めたりしてる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:52:54 ID:uqxuvPdO
VOTEの仕方をテンプレに入れた方がいいな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:55:55 ID:2hHF1pG5 BE:182045197-
ゲーム起動時の何とかエブリシングとDTCEっていうロゴを消すにはどうすりゃいいんですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:03:44 ID:p9D7Ku3R
>>598
返事ありがとうございます。
実は私もPSコントローラとマウスの二刀流で(^_^;)
ちょと変り種なので心配になってしまい色々変わったやり方してる
人もいるのかと気になってしまったもので
お話聞いてボード以外でも頑張っているかたいるのが分かり安心
いました。
598 さんのおしゃるとうり問題はキーの少なさなんですよね・・・
せっかく買ったコントローラ使わないのはもったいない気がして
使い始めたのがきっかけなのですが
工夫して頑張ってみます!
  
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:07:46 ID:p9D7Ku3R
間違えました>>579さん有難うございました
 
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:12:26 ID:stf2FciX
どうするよてめーら
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:16:08 ID:p9D7Ku3R
>>565 
>>567 
>>576
さんもレス有難うございました
貴重なご意見参考にさせていただきます!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:25:36 ID:wFY76vMa
日本語化してりゃ投票も分かりやすいんだがな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:10:31 ID:Q5IRlZV4
分隊に"何か要望はない?"と思って使ってたラジオチャットが日本語化したら叱責するだた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:36:13 ID:/KCY5eh/
>>587
確かになっちゃうね、
トップスコアー出した後なんか余計に隊長になっちゃう。
特攻野郎だから隊長になったら抜けちゃう・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:59:52 ID:GScyNU40
ボイスチャットってみんなやってるんですかね?
1回しか聞いたことないんですけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:05:27 ID:Ob2S0SQ8
乗り物乗ってる時に、座席の移動するにはどうすればいいですかね?
銃座→普通の座席とか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:05:55 ID:sYzLTBQp
>>610
オレはよくWinkサーバーでセックスとか萌えって言ってるぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:06:43 ID:Q5IRlZV4
>>611
ファンクションキーで座席移動(F1とかF2)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:06:49 ID:CxU8L6EM
>>610
外鯖逝け。
最早何語かわからん言葉が飛び交ってる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:08:59 ID:Ob2S0SQ8
>613
サンクスです
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:12:30 ID:p9D7Ku3R
BF2のキー配置って同時押しとかには対応してないですよね?
あとマウスのホイールの上下にキーって割り振れましたっけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:12:43 ID:wFY76vMa
未だにボイチャ使ってるところに遭遇した事ないな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:24:23 ID:HJLejLkT
VC使っている部隊は、何気に人気が高いからです
すぐに部隊最高人数に達します
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:39:02 ID:wFY76vMa
もしかしてVCって部隊内でしか聞こえないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:40:13 ID:LswsEaoO
>>619
分隊に入らないと無理。あとコマンダーと分隊長間。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:42:22 ID:wFY76vMa
それは知らんかったサンクス
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:49:45 ID:Y45V8Vk2
endキー押すと出るコンソールで何ができるか教えてもらえませぬか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:51:05 ID:Opo9Kitf
コマンダーでVCする場合、

1:分隊長からコマンダーにVCするキー
これで選んでる分隊の隊長のみにVC

2:分隊内用のVC
全分隊長へVC

1だけで2はない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:54:28 ID:7XIkkur8
俺今日コマンダーからタイ語で指令きた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:55:30 ID:0FXS9spk
味方のネームって青ですよね?
でもさっきプレイしてて、服装は味方と同じなのに、ネームが赤いキャラが
いたんですが。

変だと思いつつも名前赤いし、killしたらチームキルになってしまって。
こんな症状出た方他にいません?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:57:25 ID:uoosMhmg
>>625
既出のバグ
627625:2005/07/03(日) 00:00:53 ID:MhajRnEF
>>626
どもです。やっぱバグなんですね。名前だけでなく、服装にも気をつけろって
ことですね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:01:45 ID:24UeiUq2
BF2のオプション設定って項目の□に×を入れるとONってコト?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:07:28 ID:MhajRnEF
>>628
その通り。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:08:02 ID:nHusxuum
そういや、特殊兵は敵コマンダーのスキャンに映らない、って話聞いたけど都市伝説?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:22:35 ID:24UeiUq2
>>629
あざーっす!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:24:47 ID:VjdwrwJp
武器の制限ってどのランクで解除されるんですか?
一等兵になったけど鍵がかかったままです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:27:02 ID:+6YSywKf
>>632
2つ昇進するごとに1個解除、らしい。
2つめ解除はいつの日か・・・(;´Д`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:34:48 ID:VjdwrwJp
それはつらいな・・

ありがとう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:22:30 ID:ooIMN71W
海外版の違いって、説明書だけですか?
ゲーム内で日本語なら買おうと思ってるんですが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:22:31 ID:qqQH3UN2
さっき戦車でコブラの腹に砲撃直撃させたけど涼しい顔してたなぁ・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:59:00 ID:sb07OMqb
>>635
違うのは説明書とパッケージくらいでディスクの中身は一緒。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:01:36 ID:vOjXs/eO
攻撃が当たらん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:14:41 ID:ooIMN71W
>>637
どうも。日本語版はCDしかないようですが
DVD版と比べて劣る点などはないですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:16:38 ID:08f+U4KP
>>639
DVD版のほうがいいよ。インストール超楽だしコンパクトに収納できるし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:23:04 ID:wXL/SmF+
>461
サンクスコ。
相手も同じ条件なら問題ないな。
単純に腕の差が出るだけ・・・・orz

飛行機厨でごめんなさい>all
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:39:42 ID:0J61Si5X
シングルモードの初級でやったがサクサク殺される件
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:51:47 ID:kBcjaFMP
>>642
誰もが通る道

ある程度敵の殺し方や乗り物の乗り方がわかったらじゃんじゃんMultiに参加しなされ
そっちの方が鍛えられる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:58:58 ID:C3yUN1Ja
>>642
さんと同じでしたがMulti三日ほどやってから
シングルモードの初級初級やったらサクサク殺せる
ようになりました。
645642:2005/07/03(日) 03:07:24 ID:0J61Si5X
Demo出た日からマルチやってる・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:07:34 ID:58BJSDau
見えると思うけどな
敵兵侵入を確認したのでジープでいくと施設壊しているヤツいたし
647434:2005/07/03(日) 03:13:04 ID:Fy5REgXc
【CPU】 AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 2800+
【VGA】 RADEON(TM) 9600SE
【OS】WindowsXP Home SP1
【メモリ】1024MB(DDR) (512MB×2)
【電源】 AC100V±10%、50/60Hz
VALUESTAR G タイプTZ VG28NY/H です

テンプレにある
>ドライバーを Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1) に代える。
というのを試してみた所、BF2が起動すらしなくなりました…
windowsのシステム復元でRadLinkerをインストールする所まで
戻そうと思ったのですが、システム復元の実行をすると
再起動中に固まってしまい動きません
これはどうしたらいいんでしょうか…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:15:17 ID:+6YSywKf
>>647
セーフモードでDriverCleaner使ってとりあえずドライバ消してみたらどうだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:44:57 ID:0J61Si5X
そもそも9600SEで動くのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:26:36 ID:/r71cAzP
戦闘機で急旋回するときってA・Dは使わないほうが賢い?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:35:18 ID:0J61Si5X
そうなのか?傾けるだけじゃ全然回らんよな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:46:51 ID:7BOG7ZkZ
プロペラ機の場合はラダーを使う所謂、木の葉落としとその応用が使えるかどうかが空中戦の腕の差を大きく分けているのだけど、
ジェット機の場合、ラダーの重要性はプロペラ機より若干低め。
対空兵器も誘導兵器がデフォルトなので速度を落とすこと=死であるのでなおさら使い所が少なくなってくる。
といっても高速状態からの急旋回、敵の背後につかれたときに逃げるにはラダーの使い方次第ともいえる。
うまい人のプレイを覗き見したりして是非自分で覚えて欲しいです。いじょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 05:31:25 ID:C6qOLUhx
俺も>>535知りたいんですけど、方法ないですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 05:52:40 ID:S/cu1OVn
controlにinvert mouseってないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:28:17 ID:92EfD9Qv
分隊所属してんのに他の分隊が勧誘してくるのはなんなんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 07:47:05 ID:X/r9uBWl
>>655
マネージ画面に分隊所属済みの人間も関係なく表示されてしまうから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:56:05 ID:N07svKC6
>>647
電源ワロタ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:43:34 ID:ooIMN71W
VCできない人でも、部隊入れば、他人の声が聞こえてくるのですか?
それって結構うざくないですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:59:44 ID:0ZxPZGdk
>>658
分隊抜ければいい、以上!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:03:56 ID:ooIMN71W
>>659
><
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:05:56 ID:jnH3lP+9
>>659
VCのボリューム絞ればいいじゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:10:53 ID:ooIMN71W
,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i    ボリューム絞れるありがとう
    `i、   ・=-_、, .:/    
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ    
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:35:54 ID:EU74dFBp
ヘリでロックってできる?一回もみたことないんだけどもw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:42:18 ID:u4JYobaR
ゲーム内でホイールを上下に回すと武器切り替えになりますよね
あれをOFFにする方法とかってありますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:01:00 ID:u4JYobaR
説明不足だったので追記します
ホイールの上下にキーを割り振ったのですが
ゲーム内でホイールを上下に回すと武器切り替えになるため
割り振ったキーがゲーム内で反映されてないみたいです
ホイールの上下にキー割り振ってる方はみなさん
どうやっているのですか??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:12:31 ID:MGP8znNN
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:42:08 ID:VAMsiIX9
CloneCDがインストしてある状態では駄目で
DaemonはOK?
現在BF2インストしてあるんだけど、Daemonを入れたものかどうか迷ってる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:48:43 ID:Ppg8YUgQ
【CPU】 AMD Athlon2500+
【VGA】 FX5700
【OS】 WindowsXP Home SP1
【メモリ】 PC2700(512MB×2)
【電源】 350W

後、光学ドライブ2台とHDD3台

この構成でVGAを6600GTに変えてメリットあるかな?
CPUが足をひっぱったりするかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:54:31 ID:kBcjaFMP
>>668
CPUは引っ張るか引っ張らないかギリギリのところ・・・
効果はそれなりにあると思う
ただ、その構成だと電源が不安になってくるかな

こっち参考にするとよろし
 BATTLEFIELD2がヌルヌルヌルヌル考えるスレ 3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119964370/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:07:46 ID:CwmaYvso
各ランクに必要なポイントの一覧って無い?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:23:56 ID:VjdwrwJp
1. Private -- 0 Points (Starting rank)
2. Private First Class -- 500 Points
3. Lance Corporal -- 1000 Points
4. Corporal -- 10,500 Points
5. Sergeant -- 25,000 Points
6. Staff Sergeant -- 50,000 Points
7. Gunnery Sergeant -- 75,000 Points
8. Master Sergeant and 9. First Sergeant -- 150,000 Points
10. Master Gunnery Sergeant and 11. Sergeant Major -- 250,000 Points
12. Sergeant Major of the Corps -- 2,500,000 Points
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:26:00 ID:IOgCD7Qe
>>668
漏れは
【CPU】 Pen4 2.5GBHz
【VGA】 6600GT
【OS】 WindowsXP Home SP2
【メモリ】 PC2700(512MB×2)
【電源】 400W

だけど、1024*768 の中設定+αでヌルヌル動いているぞ、64人鯖で。
まぁ、ちょっとカクつくけど、最低設定にしてもそれは変わらなかったな〜。
前のグラボが4200Tiだから、比較はしてあげれないわ、ごめん。

光学ドライブ2台とHDD6台だし、電源はその分で〜。
SP2入れないと、AGPx4で動作しなかったのよ…(つд`)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:31:03 ID:0ZxPZGdk
>>671
如何に下士官上がりの士官がすごいのか判るような気がした
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:36:04 ID:CwmaYvso
>>671
thx
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:39:27 ID:X/r9uBWl
そのうちに金を出したら昇級しやすくなるという士官学校ができるかもなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:55:33 ID:4valYP53
12. Sergeant Major of the Corps -- 2,500,000 Points
( д)    ゚
              ゚
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:13:02 ID:urBmRT/Q
一日1000ポイント貯めても2500日は掛かるのかw
この辺、非現実的だから、後々イベントやパッチや拡張パックの特典とかで
EA自らポイントばら撒く予定じゃないだろうか?

まぁでもランクとかはオマケみたいなもので、ゲーム自体とはあまり関係ないからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:38:10 ID:i9b5zwpN
 武器解除するならどの武器がまずよさげかな?
一番使う機会が多いG3を考えてるんだけど他兵科で
優先したほうがいい武器あります?

すでに解除してる人いたら、使いかってアドバイスきぼん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:40:34 ID:UXn0cXjh
G3はグレネード使えなくなって、手榴弾になるから注意
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:42:09 ID:Ppg8YUgQ
>>669
>>672
サンクス。色々考えてみる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:51:25 ID:X/r9uBWl
グレネードランチャーが使えなくなるG3は私にはあまり魅力的ではないな…。
やっぱり自分の使う機会の多いメディックにかな?
バースト射撃の銃はどうも使いずらいので、フルオートの銃が欲しい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:52:53 ID:EU74dFBp
SFの解除武器はどんなん?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:54:49 ID:X/r9uBWl
>>682
スタシトパに出てきそうなの。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:00:00 ID:u4JYobaR
ホイールの上下にキーを割り振ったのですが
ゲーム内でホイールを上下に回すと武器切り替えになるため
割り振ったキーがゲーム内で反映されてないみたいです
ホイールの上下にキー割り振ってる方はみなさん
どうやっているのですか??
どなたか教えてください!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:07:59 ID:6SW6H0SB
>>630
都市伝説だと思われ・・・希望が勝手に一人歩きしたんでしょう。
USコマンダーしてるとき、砲台に粘着してる特殊兵がしっかりとレーダーに映っていたよ。
そいつが一人で破壊→砂浜に隠れる→修理後に破壊→砂浜に隠れるの繰り返しだったから、
間違いなく特殊兵の動きだしレーダーに映ると判断してる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:45:39 ID:q9nm767g
味方に殺された時に出る選択肢は
「XXXXに殺された、こいつを許す?許さない?」
で、yesなら許すでいいんですよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:52:08 ID:AtRu9/Pe
>>685
SCANに移らなくてUAVには映る兵科はある
それは特殊部隊かどうかは不明

>>686
そう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:58:03 ID:q9nm767g
>>687
返答アリガd、今までyesもnoもしてなかったので
これからは行為的なtkerに即noにします(・ω・)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:58:32 ID:EU74dFBp
航空機で爆撃してくるのいるじゃない?あれなにでやってるのかな?
ミサイルと機銃しか撃てたことないんだけどw爆撃可能な機体と
そうでないのがある?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:29:07 ID:tiMiDrOR
>>689
> 航空機で爆撃してくるのいるじゃない?あれなにでやってるのかな?
> ミサイルと機銃しか撃てたことないんだけどw爆撃可能な機体と
> そうでないのがある?

戦闘機に乗ったときにFキー押すと兵器が変わって爆撃できるようになる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:36:12 ID:0J61Si5X
射程はどうなってるんでしょうか?無限ですかね?
遠くで当たってるか分かんない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:39:09 ID:IOgCD7Qe
>>691
照準に毛が生えるのを参考にすると良いよ。
アーマーとの関係で、当たっていてもダメージが入っていない場合がある。
そういう場合は毛が生えない。
毛が生えている時は、少しくらいはダメージが入っているって事。
ヘリに携行マシンガンで撃っても一応、毛は生えるが…。まぁ、さっきは衛生兵でヘリ撃墜したんだけども。

まぁ、そういう事でっさ。
機銃は、距離が長くなると威力が落ちるよ。
突撃兵は小銃弾だから遠距離でもさほど落ちず、衛生兵は拳銃弾だから距離が離れると威力ががた落ち。
ってのはBF1942での話… o...rz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:42:11 ID:Q4aqfjaZ
PC初心者でスマン、スペック晒すので
もし問題があれば教えて下さい。お願いします。

CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
CPU速度 = 1996 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 254MB : 空き領域: 41MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 6.01 GB (容量: 18.63 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 38.99 GB (容量: 51.27 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = インストールされていません
テトラマスターのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = Intel(R) 82845G Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
バージョン = 6.13.1.3317
更新日時 = 2002/10/25 09:03
ベンダーID = 0x8086
デバイスID = 0x2562
サブシステムID = 0x813B104D
改訂レベル = 3
WHQL認証 = 署名されています(日付:不明)
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 7.5MB
AvailableTextureMem = 49.0MB
サウンドカード = YAMAHA AC-XG WDM Audio
サウンドドライバー = yacxgc.sys
バージョン = 6.13.10.3154
更新日時 = 2002/09/19 19:19
ネットワークカード = Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = R8139n51.SYS
バージョン = 5.504.613.2002
更新日時 = 2002/06/13 11:37
ネットワークカード = BUFFALO WLI-PCM-S11G Wireless LAN Adapter
ネットワークドライバー = WLIS11.sys
バージョン = 1.07.37.1095
更新日時 = 2002/06/03 12:57
マザーボード = JUNGLE
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
バージョン = REV 1.xx
シリアルナンバー = xxxxxxxxxxx

以前、グランドセフトオートを購入した際、画面がコマ送りになってしまい
何度かそのまま固まってしまう事も何度かあったので心配なのですが
空き容量等は大丈夫でしょうか。また知人のイケメンが「回線細いんじゃね?」
とか言ってたのも気掛かりですので、どうか宜しくお願いします
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:43:38 ID:08f+U4KP
>>693
はい、さようなら〜〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:47:30 ID:ALBcOQLH
>>693
>テトラマスターのインストール先 = インストールされていません
>グラフィックカード = Intel(R) 82845G Graphics Controller

このへんがヤヴァイ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:51:53 ID:0J61Si5X
>>692
照準に毛が生えるのはやっぱ当たってたのかサンクス
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:52:53 ID:x3yqokhg
いやー、ほんとくだらない質問で悪いんだが、
PS2のコントローラをPCに繋ぐ奴があるじゃない。
あれって、アナログ入力まで対応してるのかしら?

BF2で航空機を快適には遊びたいけど、
そのためだけにジョイ棒買うのもあれかなぁと思ってさ。
今まで安USBパッドでやってたけどもボタン戻らなくなってきたorz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:55:44 ID:6JxfM+gh
窓から投げ捨てろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:56:54 ID:0J61Si5X
航空機の操縦マウスでやってるんだけど少数派?
しつこく追いかけてやろうと思ってもすぐ捲かれる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:02:44 ID:5NTXLk4l
>>693
CPU〔人で言う脳味噌〕が貧弱
VGA…オンボード〔つまり描画を専用部品ではなくCPUが兼任する形式〕で貧弱
OSがXPなのにメインメモリが256Mは少なすぎる せめて512Mにするべき
〔256だとOSを動かすだけで使い切ると思ったほうが良い…〕
新しいのマシンをを組むか、ショップブランドのゲーム向けマシンを買ったら?
いまのがデスクトップならディスプレイを流用したら良い。ノートならサブマシンにすれば?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:04:32 ID:i9b5zwpN
何ポイント集めたら武器解除
できるん?
1000くらい?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:07:30 ID:EU74dFBp
>>690 ありがとん(・∀・)
Fか〜 航空機はパッドにしてるから割り当てないとだな
お〜し明日帰ったらLAN鯖で1人練習しよっと

ところで航空機ならなんでも爆撃って可能?もしかして1発投下で弾きれ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:10:16 ID:6TNt64PB
>>697
対応する物は多いよ。
ちょっと古いのだと、微妙だけど。

>>699
やれないことはないが、厳しいと思われ。
飛行機のってる香具師は、PS2のDualShockや、Joyの安いのを使ってる人は
結構多いと思われ。

>>701
そんなもん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:11:11 ID:EU74dFBp
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:15:27 ID:tiMiDrOR
>>702
確かどの戦闘機でも爆撃可能だった気がする、あんま乗らないのでよく覚えてないけど。
あとどれも一回投下したら弾切れだから(でも通常攻撃とミサイルは別)
空母と敵地を行ったり来たりしてやらないといかんの。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:16:16 ID:i9b5zwpN
>>703-704
ありがd!!
1000jか〜きびしーなー。
一つ位解除したいなぁ、マンドクセーけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:21:10 ID:EU74dFBp
間もなく解除の階級だが正直なに解除しようか迷うな〜
特殊でいくことが多いので特殊の解除したいがぶっちゃけ性能どう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:35:48 ID:x3yqokhg
>>703
d。
電源が5Vのとこが4.3Vしか出てないイカレポンチで負荷かかると落ちるので
買い替え検討がてらちょいとみてくるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:42:21 ID:uxYrfN7X
>>687
>SCANに移らなくてUAVには映る

映らない兵科なんてない、SCANは行動を追尾できないから動きが速いものだと見失うor消滅が早いだけ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:45:58 ID:pQq863ss
【CPU】 PenM 1.8
【OS】 WindowsXP Home SP2
【メモリ】 PC2700(512MB×2)
【VGA】 9700

なんだけどミドルくらいで動くかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:49:25 ID:x3yqokhg
【CPU】 Pen4 1.7Ghz
【OS】 WindowsXP Home SP1
【メモリ】 PC3200(512MB×2)  PC2100(256MB×2)
【VGA】 ラデ9550

でmidからちょい落としくらいでそこそこ動いている俺からすれば
ここでスペック大丈夫かと聞いいている連中の大半が幸せ一杯に見える。
(明らかに論外なのは除くが)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:53:19 ID:4jWm4DtD
アンチなんたらを*4で動かすにはどの程度のスペックが必要ですか?
またどんな効果があるんですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:06:07 ID:K3OSpJ0K
自分にC4を仕掛けれないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:08:42 ID:RDmwlgt3
ロック解除した武器ってのは、ランクサーバー以外でもつかえるんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:13:33 ID:QePCSrjS
Team Kill してもいい場面を教えてください。

・飛行機乗り回してるコマンダー
・射撃するだけで敵位置を報告しないスナイパー
・安全かつ敵陣に近いベストポジションを確保したのにもかかわらず、分隊作らずソロ活動君
・ヘリで、味方が足元にいるにもかかわらず地上旋回する運転手
・輸送ヘリで激戦区に下りようとする運転手
・陣地を奪った直後に周りの残兵を確認せず、次の目的地に移動してしまう分隊長
・理由を述べずにKICK投票連打する人
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:18:59 ID:0ZxPZGdk
>>715
・理由を述べずにKICK投票連打する人
これだけOK
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:21:12 ID:x3yqokhg
>>714
使えない鯖もあった希ガス。ていうかあった。

>>715
TK、駄目、絶対。
ごめん、俺も自陣施設破壊しまくる馬鹿撃ち殺した。
明らかなプレイの阻害してるわけじゃないんは許してやりなさい。
あと、ベストポジションつけたからといって分隊作っても誰も入っちゃくれねぇしなぁ。
招待して了承されて自分とこリスポンする時間になったころにゃ
スキャンされて1対3ぐらいで殺されてる頃合ですよorz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:27:40 ID:KnjbMclQ
砲撃要請ってどうやるのですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:29:16 ID:K3OSpJ0K
双眼鏡に持ち替えて左クリック
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:30:06 ID:QePCSrjS
>>718 ”T"key >> Need Artilary(スペルあってる?)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:31:26 ID:QePCSrjS
あ、隊長クラスのみ可能
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:32:05 ID:x3yqokhg
>>718
アイニードアティラリーサポートヒアー!!!
って声に出して叫べばきっと願いは届く。
723718:2005/07/03(日) 18:40:23 ID:KnjbMclQ
そっか。
だから俺できないんだ。
ありがと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:41:22 ID:0ZxPZGdk
>>717

@@@@@@@ 3s join now! @@@@@@@@@

とかやってくれたら、MAP確認して
本当に裏取りチャンスなら自殺して移動してもいい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:01:16 ID:AtRu9/Pe
>>709
あるってば
見たから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:16:49 ID:UMQFMIP9
>>719
それET
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:17:41 ID:iRM44/rf
みなさんはサーバーに繋げる時
ファイヤーウォールはセキリュティーは
どうしてますか?
ノートンは切っといた方がいいんですかねぇ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:20:54 ID:FhqQK1Cp
>>727
いいんですぅ〜
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:21:54 ID:/bcS3WXu
戦闘機乗りはヘリ撃墜するにはどうしたらええのでしょう?
ミサイル外して貴重な接触時間を無駄にするのなら
最初から機銃onlyの方がええの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:22:36 ID:FhqQK1Cp
>>729
ええんですぅ〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:23:46 ID:08f+U4KP
ですですぅ〜(><)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:41:49 ID:wlImf8PX
>>727
ノートンついてる状態でも問題ないと思うが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:50:46 ID:VnhnZHt/
ログインに5分ぐらいかかるんだけどこれって普通?
それでログインしたら勝手に鯖にJoinしようとするんだけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:56:15 ID:pBO0fjHe
>>733
起動するアイコンが違うんじゃ?w
Play BF2 Online Now!を選ぶとそうなる
Battlefield2の方から起動すればそんな事は無い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:57:43 ID:VnhnZHt/
>>734
あぁ、それでした。スマソ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:01:07 ID:+6YSywKf
>>733
もしや「今すぐオンラインプレイ」してるのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:02:06 ID:+6YSywKf
orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:50:14 ID:CC6x44tO
メモリ512で快適に動作してるのは俺だけなのかな?
CPUはセレロンの2.8GHzでグラフィックカードはラデオンの9800
マザボはギガバイトの何だったかなー?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:53:50 ID:23xGwzL9
知るかよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:56:34 ID:0J61Si5X
fps表示方法 コンソールを表示して、"renderer.drawFPS 1"

コンソールってチャット欄ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:59:56 ID:jGYJohVn
BF2でオーディオオプションのHardwareエンコードを選択すると何故か音割れしまくる;;
Softwareにすると改善されるから単に相性悪いのかな?

構成
CPU = Unknown AuthenticAMD Processor
CPU速度 = 1812 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 736MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 4.78 GB (容量: 38.33 GB )
グラフィックカード = RADEON 9800 PRO (Omega 2.6.05a)
チップの種類 = RADEON 9800 Series
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
バージョン = 6.14.10.6505
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 124.9MB
AvailableTextureMem = 242.0MB
サウンドカード = Envy24 Family Audio (WDM)
サウンドドライバー = Envy24HF.sys
バージョン = 5.12.01.3613
マザーボード = K8T800-8237
メーカー = Gigabyte Technology Co., Ltd.

742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:01:45 ID:+6YSywKf
>>741
サウンドがウンコ過ぎ。
Audigyその他、対応してるサウンドカードじゃないと意味ないよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:11:17 ID:jGYJohVn
>>742
ウンコカードだったのかコレ・・・サンクス!明日買いに逝ってくるze!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:32:17 ID:gEIAOgA8
USB変換コネクタでPS2デュアルショックを使用している戦闘機やチョップ乗りにお尋ねします。
ずばり
あなたのキーの割当てを教えて下さいませ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:49:07 ID:4uqo2DeB
左スティック:上下ピッチ 左右ロール
十字キー:←前方からの視点 →後方からの視点 ↑武器切り替え(Fキー) ↓デフォ視点
L1、R1:減速、加速
L2、R2:左右ヨー
△:サブ射撃(右クリック)
□:射撃
○:フレア
セレクト:乗降
スタート:パラシュート

おおむねこんな感じ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:02:15 ID:9TIckKmM
昇進は何をするとできるのでしょうか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:03:34 ID:+6YSywKf
>>746
>>671

累計スコアだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:06:08 ID:9TIckKmM
ありがとうございます。C4アタックしてきます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:06:50 ID:S1ZLEHJM
>>738
デモ版やり始めて丁度10日くらい
コンスタントに4回殺して7回死ぬくらいにやっと成長してきました
PCの環境は私も同じような物ですが
自分じゃ満足してやっているけど たまにふと思う
周りの時間はもっと早く流れてるんじゃないのかと。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:14:41 ID:ooIMN71W
ping0っていうのはping999ってことすか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:30:48 ID:Rutk1uSn
ping0の鯖やping高い鯖やらをフィルタで除去できるのでしょうか?
いったん出て他のサーバーに入ろうとするときにping0がずらっと並ぶのが邪魔過ぎる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:33:47 ID:+6YSywKf
無理。パッチ1.01で検討中だと。

しかしいつも行く鯖はだいたい決まってんだから最初から鯖名で検索すりゃ問題ないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:55:38 ID:kBcjaFMP
>>740
ゲーム中にEndキー押してみ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:58:32 ID:SjOy/TLm
635名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 01:22:30 ID:ooIMN71W
 海外版の違いって、説明書だけですか?
 ゲーム内で日本語なら買おうと思ってるんですが。

639名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 02:14:41 ID:ooIMN71W
 >>637
 どうも。日本語版はCDしかないようですが
 DVD版と比べて劣る点などはないですか?

658名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 09:43:34 ID:ooIMN71W
 VCできない人でも、部隊入れば、他人の声が聞こえてくるのですか?
 それって結構うざくないですか?

660名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 10:03:56 ID:ooIMN71W
 >>659
 ><

662名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 10:10:53 ID:ooIMN71W
 ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i    ボリューム絞れるありがとう
    `i、   ・=-_、, .:/    
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ    

750名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/07/03(日) 22:14:41 ID:ooIMN71W
 ping0っていうのはping999ってことすか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:01:15 ID:Rutk1uSn
>>752
そういや鯖名で検索という手があったんだな、今度から使ってみるよ。THX!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:14:13 ID:gaJsop7n
BFシリーズ素人です。
なんとかゲームのルールや仕組みが分かってきたのですが
UT2004、AA:SFなどを結構やり込んでるので敵地に乗り込んだときボコボコ殺せます。
結構ランダムで弾丸が飛ぶようでUT2004ほど正確に当てることができませんが
銃の種類によってはなんか……むちゃくちゃ一瞬で殺せます。
特に驚いたのがスナイプ。移動繰り返しながら撃ち殺してたら弾丸尽きるまで最後まで粘れる。
なんなんだ……次は生き残りながら隊長を常に復活させるために存在するメディックを学びたいのですが
何か上手くなるためのコツありませんか?今まで殺すことと援護攻撃しか考えていなかったので馬鹿なんです、私。

てか女にメディックは似合いませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:17:12 ID:4onT3ZGm
>>756
はいはい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:26:16 ID:IOgCD7Qe
そういや、メディコにハァハァするスレってのがあったな…。
いっぱい、絵描きが投下してた。まだ残っているのかな…。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:37:08 ID:+6YSywKf
>>756
何を聞きたいのか全くわかりません。
今回の選挙の結果と高まる政治不信について原稿用紙20枚に収まる範囲で提出してください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:42:26 ID:CC6x44tO
パラシュートとUS戦闘機のホバリングってどうやるんでつか?
後、無線通信のコマンドを教えて下さい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:57:28 ID:0J61Si5X
パラシュートは9
ホバリングはS
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:58:53 ID:CC6x44tO
>>76
ありがとうです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:59:22 ID:CC6x44tO
訂正
>>761
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:10:12 ID:YnLCmDai
C4って全部置かないとスイッチ押せないの?
765756:2005/07/04(月) 00:10:34 ID:mAPhTPvB
要はメディックとしてがんばるにはどうすればよいかということです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:10:47 ID:cYmbKBT6
右クリすれば切り替わるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:11:24 ID:+dmaH9Sv
>>764
つ 右クリック
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:11:31 ID:YnLCmDai
>>765
自分を犠牲にして仲間を助ければいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:11:58 ID:YnLCmDai
>>766-767
サンクス!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:38:13 ID:cDpIcxDA
>>756
俺は逆にスナイプがぜんぜん駄目だな。
アサルトならトップクラスになる自身はあるけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:44:03 ID:svhMaHn9
質問ですが、このゲームはゲームパッドには対応してますか?
対応してないならキーボードだけでも充分な操作感が味わえますかい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:53:33 ID:cDpIcxDA
>>771
むしろ歩兵や地上兵器キーボードでないとうまく操作できないと思われ。
パッド使用もできるけど操作がかなり限定されてしまうよ。
飛行機はジョイスティックが欲しいところ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:55:02 ID:+dmaH9Sv
>>771
それはマウスを使わない何かの罰ゲームですか?
774771:2005/07/04(月) 01:05:31 ID:svhMaHn9
そ、そうですか・・
助かりました。有難う御座いました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:10:42 ID:8jbAPdvz
>>754
うはwwww俺wwwwストーカーされてるwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:21:44 ID:nNXtpAr2
>>765
防衛してる時or一斉突撃してる時はなるべくパックばら撒く
隠密行動してる時も基本的には同じだけど、なるべくばら撒かないでパック持って回復

気絶した仲間を無理して助けようとするとこっちまで殺されるからその判断が難しいところ
隊長は何が何でも復活させる
隊長がメディックならそれをはいででも復活させる
777スナイポ:2005/07/04(月) 01:27:36 ID:IK5e9tkT
上官がクールビズでミノムシ脱げって、
俺明日からどうすれば…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:34:28 ID:8jbAPdvz
AAってONにしたらどういった風に変わるんですか?
画面が綺麗になったりするのです?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:48:28 ID:esfdWwYU
どういう環境が最適ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:57:45 ID:VG5WEIak
>>778
ギザギザになってるところの中間色を補完して滑らかにする
グラボの性能がいまいちなら重くなるだけなのでお奨めできない

>>779
よくクーラーの効いた部屋で炭酸紅茶を常備して適度な休憩を挟みつつ楽しみなさい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:07:34 ID:5SsjIAZy
>>603
俺も>>603と同じでPSコントローラーとマウス。

乗り物=スタート
基本会話=セレクト
L1=ジャンプ
L2=しゃがみ

左クリック=デフォ
右クリック=デフォ
中クリック=匍匐
外1クリック=リロード
外2クリック=ダッシュ

大体不満なく動くが
もう少しマウスボタンの多いのに変えるか
懐かしの片手用コントローラー探すか迷ってるところ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:33:43 ID:cDpIcxDA
ラデオン9700Proだと力不足かなと思ったんだけど、
デフォルトハイ設定の視界範囲100でも問題なく動くね。
満足満足。
金のない人はヤフオクで9700proがおすすめかも。
1万ちょっとで買えるしね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:43:18 ID:qNie8+w7
敵機を報告ってなんかいい事が
あるんですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:44:11 ID:jrwtrJeA
パスワードやEメールアドレスの変更って出来ないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:57:22 ID:OSffN4lO
>>783
誰かが撃墜してくれる可能性が高くなる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:00:20 ID:GIs9L43L
オープニングムービーから音楽抜いてmp3にして持ち歩きたいんだけど
blkファイルってどうやって扱えばいいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:00:23 ID:ElohMKok
航空機の場合はかなり重要。空対空の場合先手とったほうが勝つと思っていいしね。
位置がわかる=死 
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:52:44 ID:DqmM+TW3
>>786
BATTLEFIELD1942 2chBFMODスレテンプレ集
http://bf2ch.hp.infoseek.co.jp/#howto

●BFのメニュー画面、ロード画面、勝敗画面等のBGMを変更したり、

新たに作成したい人はBattleField1942 BGM変更作戦でその方法が詳しく説明されています。
http://bfbgm.hp.infoseek.co.jp/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:14:23 ID:GIs9L43L
>>788
ものすごくありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:54:47 ID:G+ZeKY13
>>16と全く同じことが知りたいです。
製品版持ってる人教えてください。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:00:17 ID:f6TiKVu9
1回目アンロック出来るのが1000ポイントなんだけど、
これ2回目以降アンロック出来るポイントっていくつになってます?

いきなり5000とかだったら萎え
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:06:22 ID:H1hmUrPD
>>791
そんなに甘くないw
次のCorporalには10500
その次のSergeantには25000が必要らしい
Unlockは2個階級が上がる度に・・・って噂があるので
そうすると25000だな

まあUnlock武器とかに余り固執してもしょうがないと思ってる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:20:40 ID:f6TiKVu9
>>792
マジカ。
RPGでもあるまいし、FPSでそんなに長時間プレイ出来そうにないな。
取り合えずアンロック武器のことは考えないことにしとく。
サンクス
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:25:14 ID:2bM0DLv5
PS2コントローラ使ってる人、どんなアダプタつかってる?
エレコムのがボタンのアナログ入力対応してるとはきいたけども
サンワのはどうだろ。
パッケにアナログ対応て書いててもアナログスティック対応、
てだけだったら買った後で泣いちゃう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:32:15 ID:+dmaH9Sv
これ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020531/niko.htm
何も考えずビックで目に入ったのを買ったのでこだわりとか全然なし。

関係ないが、ボタンまでアナログになるPS2コントローラは
レスポンスの点からアレなのでPS1コントローラの方がよかったりする。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:38:12 ID:QHOQXx6Q
>>794
あと、コントローラーを二つ差せるアダプターは反応が鈍い。
一つ差すタイプがお勧め。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:52:58 ID:xO5tqYT9
demo鯖でたまに2種類武器選べる鯖があるけど
いつもと違う武器って性能的にどうなんでしょ

アサルトなんかは使いにくい気がするのですが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:06:34 ID:mAPhTPvB
視野範囲ってみなさん設定変えていますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:17:31 ID:cYmbKBT6
俺はいつでも100%
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:22:39 ID:HG8qQDbX
皆さんこんにちわ、お金ないのでデモざんまいの日々いかがお過ごしでしょうか。
BF2のデモはおもしろいですね、今日始めて勇気を出して分隊に参加してみました
隊長の近くで生き返ると聞いていたのですが、いくら死んでも、分隊とかけ離れた旗の下なんです
しまいには隊長に「リスポーンを俺のとこにしろ」とか怒られる始末、結局は分隊に合流することができず。。。

隊長をリスポーンの場所に設定するのはどうすればいいのでしょうか教えてください
なんか俺間違ってますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:31:49 ID:FKWu/n+B
>>800
死んだときEnter押して出てきたマップで
緑色のリスポンポイントがあるからそれを選択してDONE
ただし隊長死んでたら表示されない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:34:13 ID:WLIVsTLY
>>800
戦死⇒リスポーンする時の全体MAP表示があるっしょ?
自分の分隊長は陣地からリスポーンする白色でなく緑色で
表示されてるぞ。そこを選んでおくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:34:19 ID:Qd/IZrdf
>>800
ENTERを押して出る画面でマップ上で緑の丸が隊長なので、
それをクリックすると、そこからリスポーンできる。
ただし隊長が死んでたり、乗ってる乗り物が満員だったりすると
リスポーンできない。

ちなみに白丸は占領中の拠点で、当然ここも選べる。

激戦中は隊長のそばでリスポーンすると即死する事もあるので
臨機応変に対応しよう。
戦車やAPCがあまってたらそのそばでリスポーンして、それに
乗って仲間の元に駆けつけたりするのも良し。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:34:29 ID:HG8qQDbX
>>801
ありがとうございます
さっそくまたloginしてきます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:35:55 ID:HG8qQDbX
>>802,803
あわわ、どもです
いままで何も押さずにじーーーーと待ってました。でわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:40:54 ID:dnfXrb2I
Demoしかやってないんだがスナイパーライフルの命中精度って
USMCのM24>アンロックの対物ライフル>MECのSVD
かな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:01:52 ID:uSI3n8Vw
普通の銃弾(アサルト、ピストル、オートスナイピング)の弾は発射と同時に着弾ですか?
それともミサイルみたいに時間かkりますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:06:04 ID:jC4IAiR1
弾速の概念があります。
自分から見て横方向に走ってる人には
先読みが必用
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:06:51 ID:cDpIcxDA
>>797
連合メディックと工兵の時だけはアンロック武器を選択している。
やっぱりフルオートの方が使いやすいからね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:46:23 ID:K4YG2GCF
ヘリの操縦者をスナイプして一撃で倒せますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:47:53 ID:Bdp4paqh
MSの親指型トラックボールマウスを昨日買ったんですが、スムーズに動かずシビアな操作が非常にやりにくいです。
まだボールに慣れてないのもありますが何か良い方法ありませんか?
あと、皆さんはBF2のマウス設定をどのようにしてますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:03:02 ID:cDpIcxDA
>>810
すごく難しいし角度も限定されるけどブラックホーク相手ならできるよ。
ハボックやコブラは通常の銃では無理だと思うけどATならできる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:07:56 ID:2bM0DLv5
>>795
レスポンスがアレなのか・・・。
USB接続のコントローラーってたまに反応がアレなことが多いよね。
ソレはともかくサンクス、一個つけのやつ買ってくるよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:29:42 ID:Qd/IZrdf
>>811
なんでトラックボールなんか買ったの・・・?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:55:29 ID:++RscOb7
鯖建てしたいんだけど、乗り物関係のリスポーンタイムや、乗り物の最大数の設定をどこでするのかわからなくてこまってます。
ご存知のカタが居たらレクチャプリーズ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:00:46 ID:7MwPHINz
BFHQにスコアがあると思っているのですが、全部0で変わってないです。
使用時間みたいなのも0のまま、マルチでは上がらないのですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:01:50 ID:+iQWg0YB
_____________________________

Geforce4ti4200じゃできねーの
______________  _____________
              \/
             ∧=∧
            _(,,゚Д゚)__
          _△I≡≡≡I
          /  | 0==| I\ ̄ ̄\―-\
     ________/   |___/ | ( | ( ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O
    /   /   _☆ |  \|_√Z7 ̄ ̄ ̄√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄\ ゝ      ゝ\ ̄ ̄ ̄\
 |~~~~√~√√~√√)________ )_______|_)_______)
 ( U |() i()i()i()i (7====7_          7====7
  \ ゝ λλ λ λ7====7\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7====7
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   SU−100 駆逐戦車 (C)兵器補給廠
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:07:36 ID:+dmaH9Sv
>>816
ランク鯖じゃないとあがらないよ。
それに鯖状況によっては反映されるのに少々時間かかることもある。

>>817
論外。露助は1942でもやってな!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:13:16 ID:uSI3n8Vw
指揮官から各部隊にここ攻めろとか指示するときはVCかチームチャットしかないですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:14:02 ID:2bM0DLv5
踊るスナイパーやるにはトラックボールでグリグリ回せばいいのかしら?
もしくはもうマウスをありったけ加速さして横にブンブンすりゃいいの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:14:52 ID:k4G8ejSV
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:58:07 ID:scYx7Z12
>>811
たった今使っているが
これはFPSに使うデバイスではないので、止めとけ(´Д`;)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:58:41 ID:7MwPHINz
ランク鯖なんてあったんだ。ありがとー。
824811:2005/07/04(月) 13:14:49 ID:Bdp4paqh
普通のマウスで精進します(T_T)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:27:36 ID:kozVTL/8
Do you copy について

43 :名無しさん@英語勉強中 :05/01/08 10:39:31
>41
>42
警察ものや軍隊ものの交信シーンでは頻出しますね。
ほぼ正解がでているようですが、ちょっと見かけたので
大きなお世話かもですが。

警察や軍隊などで、とくに無線で連絡をするときに、犯人の
特徴や敵の位置など、間違えたら大変な内容を「(メモ等に)
書き写したか?」→「確認したか?」という意味で
"Do you copy?"と使います。これに対する返事は"I copy"など。
単に受信できたのではなく、はっきりわかったということ。

無線というのは、直接会って話すのと違い、雑音が入ったり
途切れたりするし、電話と違って同じ相手につながる保証はない
ので、聞くだけではなく書き取ることをもって、了解、としたの
です。

ですから日本語で一言で言うとすれば「受信する」ではなくて
「確認する」とか「(内容をはっきりと)了解する」です。
わたしは英語は詳しくなくて勉強中ですがアマチュア無線を
やってたので、そこら辺の感覚は自信あります。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:28:37 ID:+iQWg0YB
                         ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ┌┐ (´∀` ) < >818 88mm砲を喰らうモナ〜
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /

  III/IV号対戦車自走砲 ナスホルン

新しいグラボ買うかー 。
どのあたりのグラボ買えばいいのか質問するのは
スレ違いでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:31:06 ID:utbpFuEI
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:31:30 ID:LX8tWEoC
つFX5200
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:41:24 ID:gXBYWtBO
>>826
6600GTくらいが値段と性能のバランス良くてお勧めな気がするけど、AGP版だとちょっと微妙らしい。
まぁ下のスレでも行ってらっしゃい。

BATTLEFIELD2がヌルヌルヌルヌル考えるスレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119964370/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:42:07 ID:MXqH3MTG
過去ログ
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1119811028&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1119227805&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118767741&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118475803&ls=all

その他関連スレ
gamef / BF2が動いたPCのスペックを晒すスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118453898&ls=all
BF2を遊ぶためのPC環境検討スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1110537722/
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1118753411/

jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌルヌルヌル考えるスレ 3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1119964370&ls=all
jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1118910234&ls=all
jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1113385846&ls=all
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:23:46 ID:/CIaac+M
数スレ前のことですが、BF2本スレで有志の方がjapanese.utxtをもっとマシな翻訳に改変
したものをどこかにアップしていたと思います。
今になって、そのファイルが欲しくなったのですが、どこにアップされていたかも忘れてし
まいました。どなたかどこにあるかご存知ありませんか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:25:39 ID:Zbq6QmIm
結局のところ、製品版をデーモンでマウントして起動できるんでしょうか?
過去スレ見てたら「できるよ」とか言っている人もいるし、「できない」って
言ってる人もいるんで。できるんだったらそのやりかた教えてください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:27:15 ID:rmmoZmVi
製品の日本語って中国人が訳した日本語みたいだよね。
俺も例のパッチからそれだけ抜き出して書き換えよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:27:31 ID:6PqcGhGh
>>831
ここね

 【ネイティブ】japanese.utxtを最適化するスレ
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/19427/1119940508/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:31:58 ID:/CIaac+M
>>834
ありがとうございます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:07:40 ID:OnMX9L3d
上でもでてましたが
皆さんはキーボードで操作してますか?
それともPS2のコントローラーを使ってますか?
どっちがいいんだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:09:00 ID:6PqcGhGh
>>836
このスレ全部読み返せばそれなりの情報が手に入る

キーボードでやる人もいるし
コントローラーでやる人もいる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:15:37 ID:R6pfpymz
ランクが上がって武器をアンロックっていうのはどういう意味なんでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:15:51 ID:uEIK6TJY
>>832
CD Manipulatorで吸い出して
Daemonでキタ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:37:16 ID:Fzccd54v
>>838
初めてすぐは誰でも二等兵。
スコアを溜めることによって昇進できる。こんな感じ>>671
2回昇進する毎に新しい武器がつかえるようになる。それがアンロック。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:39:01 ID:6PqcGhGh
>>838
アンロック武器というのがあって、デフォルトの武器とは少し性質が違う
一長一短あるから、アンロック武器≠強い武器

通常アンロック武器を使用するためにはランク上げないと使えないから、
「ランクを上げてアンロック武器をアンロックする」、っていうことじゃないかと思う
842838:2005/07/04(月) 15:59:03 ID:R6pfpymz
ありがとうです。
階級を上げれば通常と違う武器(強いとは限らない)が使用可能、と
これはどこ所属でも同じ武器が手に入るんですか?

しあkしなんでアンロックって言うんだろう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:05:23 ID:sloXketN
unが付けば否定の意味になることぐらい分かるだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:15:54 ID:rmmoZmVi
unlock
1 〈ドア・箱などの〉錠を(特にかぎで)あける;〈しっかり閉じたものを〉開く

2 …を明らかにする;〈秘密などを〉打ち明ける,漏らす

━ 昿錠がはずれる[あく];束縛から解放される.
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:27:47 ID:OnMX9L3d
みんなは分隊に入ってる?
俺は一人スナイプしてるのが
好きなんだが・・・・

やっぱ団体行動が苦手だからかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:31:02 ID:Fzccd54v
>>845
別にどんなプレイが好きでもかまわんが
多くの人は「シングルでもやってろカス」と言うと思うよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:34:37 ID:w178Q35P
昨日の夜自分の意思とは関係なしに、分隊の入ったこともないのに
分隊にはいちゃってるし。
ちなみにプレー時間は全部で4時間程度
入ってると言うか気づいたら隊長になってた・・・
なんかメッセージ??みたいのでたから押したら
一応分隊システムは少しだけ説明読んだのでわかっていたけど
隊長がだす指示のキー組んでなくてなにーも
しなかったら次々と隊員がやめてったんだけど
やめる数以上に入ってくるやつが多かったよ
こんなだめ隊長でも・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:35:18 ID:w178Q35P
追記すると 兄貴がやってるデモをちょこっとやらしてもらってます(^_^;)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:37:16 ID:kozVTL/8
敵発見報告しまくってくれるならまだいいが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:40:09 ID:rmmoZmVi
野良鯖で適当にやる分にはプレイスタイルは好きずきいいんでないの。

とは言えコマンダー的な視点でいうと、一人で延々と屋上や鉄塔でスナイプだけ
してる奴はよっぽど凄腕でも無い限りほぼ戦力外、陣営の勝利への貢献度限りなく0。
ソロプレイで戦闘力が無くてもメディコやコ工兵の方が圧倒的に貢献度高い。

 もしくわ特殊兵で本陣に潜入して、UAVや砲台破壊しに来る奴が一番やっかい、
これやられてる間コマンダーはまったく目と耳と手を失うわけで何もできずに
ひたすら物陰から撃たれるのおびえながら修理するまで何もできない、全部壊されたら
完全にほぼ指揮能力は麻痺させたようなもん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:03:39 ID:/Dgd9VIp
例えば工兵で戦車乗ってるとするよね、で、ダメージ受けたときに中に工兵がいると
キコキコ音がして直してるのはわかるんだけど、直すのって何もしなくても直りますか?
何もしてないとなかなか直し始めないし、やはり外に出て直したほうが早い?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:03:45 ID:w178Q35P
>>836
ちょと気になったので返事します
うちの兄デモならいつもランキングでトップ3逃さないような人だけど
コントローラ 多ボタンマウス 足入力装置(三ボタン)
でやってるよ だから出来ないってことはないと思うよ
歩兵の動きに関してはキーより楽らしい
前のシリーズのBFはキーボードでずっとやってらみたいで
あとのけぞってもプレーできるから疲れないで長時間できるみたい
兄が言うにはだけど キーの少なさカバーできる方法
あれば(多ボタンマウス 足入力装置等)パットのが楽らしい
ただ欠点は 仲間とチャットするときにコントローラ置かないと
いけないのが面倒らしいよ。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:12:47 ID:3bZeT+jI
グラフィック設定のそれぞれの項目の意味の解説ってどっかにないですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:14:56 ID:3bZeT+jI
>>851
工兵が乗ってる乗り物自体は自動回復しないよ
工兵が乗ってる乗り物の近くに行くと回復する
単独で治すには降りてやるしかない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:16:24 ID:/Dgd9VIp
>>854
マジ?
じゃ、時々キコキコやってるのはなに?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:19:21 ID:nNXtpAr2
>>853
とりあえず>>2辺り全部読んできなさい


一応Wikiに載ってる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:33:39 ID:/qt3x1MR
【CPU】 AthlonXP 2800+
【メモリ】 512×2
【VGA】 げふぉFX5200 
【OS】 XP home SP2

この程度のスペックなんだけど、でかいマップのマルチプレイとかできますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:36:02 ID:cDpIcxDA
>>857
ビデオカードさえ何とかすれば問題はないのでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:36:33 ID:nNXtpAr2
>>857
『できなくはないかな・・・?でもまともに動きそう・・・にもないかなぁ・・・』レベル

VGA換えてメモリ追加しなされ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:49:19 ID:U+CGUaI5
分隊長面で質問

ここまで移動しろ(move)のコマンド出した後、なんか煙幕出るよね
それを取り消すに(そこまでの移動をキャンセル)はどうすりゃいいの?
違うところに、ポイントしかなきゃダメ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:50:37 ID:uEIK6TJY
>>845
スナイプ分隊を作るんだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:52:24 ID:wZoO/JIY
ランク鯖とかどこを見ればわかりますか?
それとも自分Demo版だからランクUPなし?

今まであちこちの鯖渡り歩いたけど今見たら全然ポイント貯まってなかったorz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:52:26 ID:FM/ylp/K
GefoceFX5200PCIは何気に使える
DX9対応だし、古いマシンに載せられる良いグラフィックカードだと思うw
864741:2005/07/04(月) 18:03:37 ID:bCKOTiH+
サウンドカード買おうと思ったけど、運良く今使ってるカードDigy化できますた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:07:37 ID:eDthiYkq
>>860
出来ね。
そもそもキャンセルする必要は無いんじゃないか?
命令が無い = 兵が遊んでる  ってことでしょ。
戦場真っ只中でくつろいでいる暇なんて無いぜ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:09:15 ID:rmmoZmVi
>>862
デモはポイント無し。だってデモだし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:12:08 ID:8jbAPdvz
>>857
VGAを6600GTにすれば解像度最大にしてもヌルヌル動くと思われ。
868862:2005/07/04(月) 18:23:02 ID:GoRYtCfB
>>866
情報ありがとうございました
やはりデモはダメぽですかorz

大人しく7日までランク気にせず戦います
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:47:06 ID:+yF3EWbp
>860
その場をDefendが無難。
俺は拠点を落とした後、次を考えるまでの間はとりあえずDefend出しておく。
Moveでもいいんだけど、混乱を呼ぶ恐れもあるしね。

拠点間移動の途中で戦況が変わって、次の指示を決めかねる時は悩みどころ。
タイミング調整で隊長の指示を待たせたい時もあるし、Waitって指示も欲しかったな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:35:28 ID:H7iiAaJN
すんません。
プレイ中いきなりキーボーのボタン何押しても反応しなくなるんですが、
この現象について何か知っている人いないでしょうか?
環境は3700+、リドテク6600GT(PCI-E)、メモリ1G*2と問題ないはずなのですが。
全部Low設定でもだめ、DEMO再インストも効果なしと困ってます。
ちなみにマウスは動くので、撃つ事だけはできてなおさら悲しいです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:39:41 ID:WsihMMxr
>>870 あ、それ折れもなるよ。グラボはX800でもなるから、グラボ
   じゃないのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:40:18 ID:h+iSbIlI
繰り返しの質問が非常に多いですね〜
次のテンプレに混ぜ込んでほしいなー
特にゲームパッド、ジョイスティックについて。

ゲームパッド、ジョイスティックは無くても楽しく遊べるが、飛行機・ヘリコプターを極めたいならあったほうが良い。
という一言と、動作確認済みパッド接続機器一覧〜みたいなの。

俺はこれから、パパーン・・・・・メディーーック!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:56:40 ID:rKto6TuX
ハラペサー
ホージューウナー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:58:37 ID:0Lgs8xtm
BF2のAAと違法性フィルタってどの項目?(BFの中の設定
とりあえずX4っていうのを無しにはしたけどこれがAAか異方性なのか分からないのです。
ドライバでかけようと思っているのでまずはBFの設定を軽くしなくては・・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:12:33 ID:h+iSbIlI
>>873
ハラガ ウーキ ナーター

ハゥェン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:17:12 ID:plldbcbu
>>850氏のいうことを毎回やってる俺は貢献度が高いのですか?といってみるテスツ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:33:58 ID:PbgobnW2
犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい
犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい
犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい
犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい
犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:34:31 ID:PbgobnW2
スマン。激しく誤爆
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:39:19 ID:+yF3EWbp
>876
ヒント:TPO
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:54:16 ID:YYyG45I9
>>877
ヒント:キモッ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:10:13 ID:55aqLSiG
みんなもwiki更新してくれよ
http://bf2.xxz.jp/wiki/index.php
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:13:43 ID:5izYfT2K
分隊長の出す命令のスモーク(黄色・橙色・紫色)って誰が見えるんでしょうか?
てっきり分隊長と隊員だけだと思ってたんですが、初心者FAQ見て不安になってきました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:17:16 ID:m9aJDnCX
分隊内だけだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:22:06 ID:ltd96hke
BF2の公式サイトでリアルプレイムービー見たんだが、凄いな。
PS3のデモムービーと変わらないじゃないかw
何せFXGo5200から7800GTXへの乗り換えなので、かなり期待してる(AAとかAFなんて掛けたことねえよw)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:22:44 ID:5izYfT2K
>>883
ありがとうございました。
安心して眠れます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:23:09 ID:ltd96hke
で、実際どうなの?
ゲームも遂に来る所まで来ちゃった感じ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:30:21 ID:sb8n1Mjy
>>886
いや別に。ふつうの戦争FPSだよ。
過剰に期待するとバカみる。

ただ、これまで出たいろんな戦争FPSのシステムを
混ぜ合わせた集大成みたいなもので、
誰でも楽しめる部分がある作りは、うまいと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:30:53 ID:utbpFuEI
>>855
輸送ヘリとボートなら
運転席、銃座以外のポジションにいれば
自分の乗ってる乗り物を修理可能
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:44:07 ID:HlueJNIb
ようやく公式和鯖できたけど
そこでも頻繁に「接続に問題があります」とでて遊べたもんじゃないです
回線はADSL12M 実質下り5M 上り500KB位です
ルーターはAterm DR202C ハブを噛ませて3台のPCと接続してますが
他の2台は得に回線を占有するような事はしてません。
常駐は切ってます。助言お願いします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:45:50 ID:ltd96hke
>>886
なるほど。
じゃあ普通に待っとくわ。
オペラでも聴きながらw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:00:50 ID:HFlGCeWS
オートスタートって[X]ってチェックいれても、[ ]とチェック外しても
一度スポーンして、戦って死んでさっきスポーンした場所がまだ自軍の領地なら
勝手にスポーンするんですけど、これなんとかならんいんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:04:11 ID:EmXA5vwO
死んでる間にEnterじゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:11:01 ID:plldbcbu
くるとこまできたっていうなら、米軍で使ってる兵器を全て使えたり出来るようになる頃じゃない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:12:16 ID:VRwMa4tX
>>891
enter押してスポンポイント選べ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:22:26 ID:Qd/IZrdf
>>891
死んだらEnter押してリスポン場所と兵科を選ぶ癖を付けるといいよ。
ついでにCapsLockで戦況を確認、余ってる車両とかあったらリスポン
場所を変えて取りにいったりすると尚良い。
その間に蘇生されてあわてる事もあるけどw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:01:38 ID:GGS6jBuc
なんでリボーンじゃなくてリスボーンなの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:21 ID:Qd/IZrdf
>>896
re-spawn
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:21 ID:mAPhTPvB
タンポンだろ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:11:43 ID:A6DHsseq
SSを撮りたいのですが、ゲーム中にPrintScrenキーを押して
後で見てみても0KBのBMPファイルが出来るだけで撮影できません。
PrintScrenを押してすぐにWindowsに戻ってペイント等に貼り付けると
一応撮れてはいるようなんですが・・・。

何か設定が必要なのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:14:27 ID:OTphNBJH
新英和中辞典 第6版 (研究社)より

re・born
(精神的に)生まれ変わった,再生した.

spawn
1 [集合的に]
a (魚・カエル・貝・エビなどの)卵,はららご 《★【類語】 ⇒→roe1》.
b 《軽蔑》 (うじゃうじゃいる)子供.
2 【植】 菌糸.
1a 〈魚・カエルなどが〉〈卵を〉産む.
b 《軽蔑》〈人が〉〈子供を〉産む.
2 〈…を〉大量に生じる; 〈…を〉大量に引き起こす.
〈魚・カエルなどが〉卵を産む.

俺たちゃ大量にウジャウジャ生まれる存在なわけだ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:17:26 ID:Qd/IZrdf
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:20:50 ID:A6DHsseq
>>901
本当に速攻で答えて頂きありがとうございます。
早速試してみます!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:22:12 ID:UJpgzJKL
最適化させるために消す
キャッシュファイルってどのファイルか教えてください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:27:47 ID:GGS6jBuc
スポーン?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:29:18 ID:+dmaH9Sv
>>904
知らんの?映画化もされたのに。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:29:39 ID:0Lgs8xtm
すまん、だれかLan関係のでレジストリいじるコピペ希望
内蔵ブラウザ重くつらいよ・・・・・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:32:30 ID:GGS6jBuc
>905
うん、知ってる知ってる
タキとか御剣と切りあってた。
908891:2005/07/04(月) 23:37:29 ID:HFlGCeWS
死んだ時にエンター押して、兵科選んで復活ポイント選んでって
やっとけばいいんですね。
ありがとうございました。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:47:10 ID:RoYviF+X
なんで出現するのがspawnなんだろねぇ
普通に使われてるけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:49:33 ID:+dmaH9Sv
fragもそうだな。もはやFPS用語ということか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:53:57 ID:VRwMa4tX
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:05:22 ID:9BX+yHU/
>>910
??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:06:49 ID:rF3KKL75
C4が起爆しないことが何度かあったんですが、
どういう条件だとそういうことが起こるのでしょう。
もう一回スイッチを入れなおすと大抵は起爆するのですが・・・
最初は視線が通らないとダメなのかな、とも思ったのですが、
何度か経験した限りそれも違うようなので・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:41 ID:2KCurZzX
製品版はデモ版よりはるかに重いって本当ですか?
デモ晩でも16人MAPで64人とかだと結構カクつくんですが
大丈夫そうでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:45 ID:8krH/xxh
>>912
いや、BFでは一般的ではないけど、KillのことをFPSではフラグ(frag)と言うの。
最近は言わないか・・・?(´・ω・`)

spawnみたいに元の意味と違う使われ方してるなってことで。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:15:09 ID:27lbSBvr
>>914
はるかに重いわけではないけど、やっぱ重くなる。
ストレスはあるだろうね。

実際俺も製品版ではmediumからlowに、解像度も
1024x768から800x600に落とさなけりゃならなかったし。

>>915
普通に言うと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:22:56 ID:H7Rr6rH2
>>903
マイドキュメントのBattlefield 2フォルダの
mods→bf2→のcacheフォルダを消せばいい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:32:52 ID:ZrPttLFm
こっそり暫定FAQを読むと、ログイン時FWなんかにはじかれることがあるらしいんですが
どこかポート開けなきゃいけないんでしょうか?
暫定FAQには開けるポートは書かれていなかったんですが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:36:26 ID:w0skc2Aj
>>918
クライアント側の話?
ちゃんとアドレス変換(NAT)やってくれるルーターならポート開けなくても大丈夫だよ

ちなみにBUFFALOのBBR-4HGっていうルーター使ってるけど、開けなくても問題なくプレイできてる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:08:23 ID:2KCurZzX
>>916
解像度落とさないといけないほど、重いんですか・・・・
購入はもう少し考えて見ます...
921918:2005/07/05(火) 01:09:23 ID:ZrPttLFm
>>919
すいませんでした、左下にログイン中ってでていたので
接続してる最中だと思ったら
もう繋がってたんですね
MULTI選んだら鯖えらべました(^^;

わざわざありがとうございました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:11:16 ID:gQd/VX2a
>>784
↓のサイトで出来る。
http://www.gamespot.com/rps/misc/manage.html
メールアドレスとパスワードを入力しLOGINをクリック。
2. Modify Your Personal Profile でメールアドレスなどの変更。
5. Change Password でパスワードの変更。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:25:28 ID:UESfc2iY
つBattlefield 2 benchmarked
ttp://www.theinquirer.net/?article=23893
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:44:22 ID:UESfc2iY
こっちの方が良いか。
ttp://www.theinquirer.net/?article=23973
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:05:47 ID:w0skc2Aj
>>924
これ見やすくてわかりやすいね
ヌルヌルスレでも参考にできそう

そうか、こういうグラフ作れば性能の違いがわかりやすいかも
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:18:24 ID:HGOFssvs
デモ版やってるんですが、オーディオオプションでハードウェアを選択すると
サーバーに入るまで(起動時のムービー〜ブリーフィングまで?)音が出ません。
こういう仕様なのでしょうか?
サウンドカードはSoundBlaster Audigy2ZSです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:35:15 ID:I7b1aUjM
うちでは出てる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:54:58 ID:wfWLwDpr
簡単な質問で悪いがpingってどんな意味っすか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:07:22 ID:ncPu2fsq
潜水艦のソナー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:21:31 ID:xzrQE0/d
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:25:24 ID:7BGpnfle
>928
ゲーム用語というよりは通信用語。
発信側から特定のメッセージを送信して、受信側は返事を返す。
通信が繋がってる事の確認をするのに使ったりする。
帰ってくるまでの時間からネットワークの混雑具合、ネットワーク距離なども計測できる。

BFなんかでpingって言われてる数値は、この応答時間の事。
Tabとかのスコアスクリーンで、確か一番右の数値。
あるいはサーバ一覧でも表示されてたりするな。
pingが小さい=応答速度が速い=ネットワーク距離が近いor回線が混んでいない=快適なゲーム環境。

150を超えるとちょっと遅いと感じ始め、200を超えるとストレスがたまると思う。
(国内鯖にマトモなブロードバンド回線でつなげば、100を上回る事は無いと思うが)
ping値が高い奴がつなぐと、接続してる全員がその速度に合わせられ、ラグの原因になるので非常に嫌われる。
サーバによっては一定以上のping値の奴は蹴られる設定になっている。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:21:44 ID:34eIAlBw
マウスのホイールの上下にキー割り振れますか?
マウスには割り振ったのですがBF2内では反映されてないみたいです。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:50:43 ID:ncPu2fsq
デジャビュ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 04:53:49 ID:3uMOEyE5
>>915
Fragって言えば手榴弾だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:10:17 ID:Nn6neGog
>>934
fragの隠語(?)が仲間を殺すという意味がある
FPS初期はDMで、同じような格好をしたヤツを殺し殺されるということをやってた
だもんで殺した数をfragと言う風になったもんよ

最近じゃスコアだけどな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:37:15 ID:UJ5w2ipg
多義語かつ隠語なんて使う必要がないな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:55:03 ID:XBpca7m5
>>917
ありがとうございます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:02:08 ID:wfWLwDpr
>>931
とても良く分かった
今では感謝している
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:54:53 ID:ged/YS42
frapsでfpsの平均とか最大値とか分かるって聞いたのですがどうやったらわかるのでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:29:24 ID:w0skc2Aj
>>939
聞いたこと無いな・・・

ログ取ってExcelにぶちこんでMAX関数なりMIN関数なり使う方法しか思いつかない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:39:56 ID:Z+IdIJvw
ベンチマークソフトじゃないからねぇ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:00:41 ID:9d13uo5x
>>915
thx
BFしかやったことない新参だから知らなかったお(´・ω・`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:13:09 ID:8krH/xxh
>>939
設定ウィンドウのFPS→Save detailed benchmark statisticsを見てみな。

>>941
ベンチマークとしても使われてるYO!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:00:32 ID:YSBXSy4M
らで9700PROでHighは無謀?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:05:01 ID:x0dQm/j6
>>944
同じのを使っているけど、Midで40fpsくらい。
Highだと15〜25程度まで落ちるので、少々辛いね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:34:07 ID:A1/sv0R6
Save detailed benchmark statisticsの
minmaxavgチェックで最低・最大・平均がが記録されるお
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:31:26 ID:yhIFEmCV
>>946
すげー!
初めて知った、THX!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:48:58 ID:lgbx3MpA
>>943
>>946
これ前にチェック入れたんだけど記録されてなかったような・・・
Flaps終了しないと書き込まれないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:54:40 ID:8krH/xxh
>>948
オイオイ。ちゃんとヘルプは読んだのか?
Benchmarking Hotkeyでベンチの開始・終了。終了時にCSV形式で各種情報が保存される。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:57:44 ID:Ptc199TW
少し上の方で製品はデモよりおもいってあるけど、
鯖検索画面も重くなるのだろうか?
現状デモのそれは偉くレスポンス悪い。



って書いたけどASEがあったっけ。すまそ。(*´д`*)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:04:34 ID:lgbx3MpA
>>949
うあ・・・そういえばそんなことも書いてあったような・・・

ありがd
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:17:26 ID:fyJ6OaOX
MINIマップで青●表示の味方の周りに赤丸が付いてる(二重丸で中青→赤外)って
どういう人なんですか?敵?味方?撃っていい?撃っていい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:18:40 ID:G+JjKEmS
>>952
死にかけてる人
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:32:54 ID:fyJ6OaOX
>>953
oh、なうほど、サンキュミスター アイラビューン
さっさと撃って楽にしてあげるのが、モアベターですね
955926:2005/07/05(火) 13:37:47 ID:HGOFssvs
>>927
クリックしたときの音は鳴るんですが、BGMが一切鳴りません
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:52:10 ID:G+JjKEmS
>>954
キーで永久BANされても良いならどうぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:35:37 ID:U07D3iSH
ヌルヌルっていい環境動作のことなの?
俺の場合カクカクなんだけどヌルヌルより劣っていることは分かるんだけど
ヌルヌルよりもスイスイのほうが言葉としては快適だよね
でもスイスイってあんまり聞かないからヌルヌルが最高動作ってことでいいの?
俺はスイスイだぜーって人はいる? スイスイでもやっぱヌルヌルって言うの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:41:19 ID:kqrEWN9C
スイスイでもスカスカでも、好きなように呼ぶしか無いかと思われ。
ぬるぬる最強って人もいるが、漏れはヌルヌルは「ゲームになる
最低線」だと思ってるし。

試しに一昔前のゲームを、今のマシンでやってみると良い。
ヌルヌル感なんてこれっぽっちも無いから。
さくさくするする、どんな動きでも完璧に付いてくる奴は、ヌルヌル
ってのはふさわしくない気がする。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:48:19 ID:YXYyqk5r
俺はスイスイだなwPCスペックは
CPU Xeon 3.2G x 2
GB GF6800USLI(256M) x 2
MEM 2G
32インチ液晶
BF2専用キーボード
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:49:19 ID:Ulc/QVZk
漏れはポルポル
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:53:01 ID:U07D3iSH
>>959
BF2専用キーボード
ウラヤマシス( ´・ω・`)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:55:30 ID:IvmEheY1
あまぞんでよやくしたんですけどはつばいびにこないってほんとうですか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:56:28 ID:GSpjamEg
>>961
専用キーボード・・・
確かに戦うだけなら使いやすい
でも、チャットで文字打ち込もうとしたときに苦労するのが欠点w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:59:36 ID:YXYyqk5r
BF2専用キーボードは
3分割されていて、左側(兵士用)中央(飛行機もの)右側(戦車)と
なっている。アルファベットも中央、名前はZBorad
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:01:58 ID:YXYyqk5r
海外版CDはしらないが、
海外版DVDに日本語版も入っている。マニュアルは英語のみ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:05:51 ID:4zuOl0//
ZBoardのBF2版でたか・・・・・、ベースの奴もってんだけど
まったく使えなかったんだけど、カスタムしてあれば少しは使えるかなぁ・・・
悩むな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:15:55 ID:3ilWxKAD
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:21:36 ID:Ulc/QVZk
>>967
PCをBF2のためだけに使うんならいいかもね…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:29:08 ID:6Lx/yuXI
中腰 ほふくは 良く使うのですが
ジャンプってもちろん敵の玉をよけるために使うと
思うのですが。
普通ジャンプ中に銃とか打ったりリロードしたり
しますか?
上手い人とかはそうしてます??
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:31:34 ID:vUeQjOP6
いや、>>969自身はどう思うのよ。
リロードはともかくジャンプしながら弾撃って当たると思うかい?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:33:34 ID:3ilWxKAD
>>968
用途に応じて、キーセットを着せ替えが可能らしい。

PCゲームパーツレビュー「ZBoard」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041228/zboard.htm
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:34:30 ID:4zuOl0//
>>968

USBだから複数キーボードどつないどきゃいいんだけど、やっぱじゃまなんだよね。

>>969

ジャンプ回避自体はあまりやらないけど、今回はジャンプの高さあるから
けっこう回避運動になるね、ジャンプされるとけっこう当てづらい。
ダッシュ中リロードはできないけど、リロード動作中のダッシュはできるから
それは意識的にやってる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:04:38 ID:1KCyozDF
結局のところ、製品版をデーモンでマウントして起動できるんでしょうか?
過去スレ見てたら「できるよ」とか言っている人もいるし、「できない」って
言ってる人もいるんで。できるんだったらそのやりかた教えてください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:09:02 ID:GSpjamEg
>>973
Alcohol120%使って作れ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:11:32 ID:x0dQm/j6
>>967
チャットはどうやってやるんだろうな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:16:14 ID:Vqf3/TA6
>>973
割れ&マルチ&age厨必死だなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:20:47 ID:1KCyozDF
>>976
必死だよ。だけど七夕組だから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:28:30 ID:lgbx3MpA
>>957
自分が体感した感じでは
 ヌルヌル(60fps↑)>スルスル(50fps前後)>サクサク(40fps前後)>カクカク(時々30fps↓)
っていう感じかな
本当にヌルヌルっていう気がした
ただ、このスレではヌルヌル表現だけだと漠然としすぎて駄目みたい

HDDのスワップがあると正確なFPSは出ないことに注意すれば、
やっぱりFPSの方が信じれるしわかりやすい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:37:47 ID:eGRs4sag
>>976
製品版での質問の煽りに割れって正気か?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:46:38 ID:i0LtqeHn
質問なんだけど、アンロック武器使ってる奴殺して奪うとアンロック武器使うことできる?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:49:09 ID:vUeQjOP6
>>980
できるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:56:31 ID:i0LtqeHn
そっかできんのかじゃあ目ぼしい奴探してやるとするかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:11:28 ID:L/vqE9xS
飛行機orヘリをPS2コントローラでやってる人ってアナログスティックの遊びどれ
くらいにしてます?JTKで遊び設定40%くらいで今やってるんだけど、いいパーセン
テージあったら教えてもらえまんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:24:29 ID:6Lx/yuXI
>>970
>>972
返事有難うございます
自分的にはジャンプしながら打つのは当たらないので
玉の無駄だと思っていたんですけど・・・
まだデモからやり始めたので私はそんなには強くないのですが
自陣を6人で守っていたとき ヘリから一人の兵士がパラシュートで
降りてきて ぴょんぴょん跳ねながら 手榴弾で3人
残りの3人をジャンプしながら狙撃して、全滅させれれました。
それを見てもしかして上級者にもなるとジャンプしながら
打つのは常套手段なのかと思ってしまって。
実際のところどうなのでしょうか??
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:35:04 ID:x0dQm/j6
ジャンプ撃ちなんて照準は広がるし
スプリントメーターは減るしで何も良いことないと思うがな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:47:51 ID:Ptc199TW
ぬるぬるってDOOM3からきた表現じゃなかったっけ?
高スペックでプレーするとモンスターの内臓等がヌルヌルしてて
さらにヌルヌル動くから。

ちがったっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:57:14 ID:Oyw3bape
スプリントメーターなくなると命中精度落ちると聞きましたが実際どうなんですか?
スナイパーレベルになると関係してくるのかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:25:42 ID:x0dQm/j6
>>987
命中精度ってスプリントメーターと関係あるの?
とりあえず照準は広がらないみたいだけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:31:51 ID:cTIuHZAy
下らない質問で申し訳ないですが
マイクってビックカメラとかで普通に売ってる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:39:03 ID:4zuOl0//
こーいうののならだいたい量販店のパソコン売り場に
うってると思うよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785274_2859374/33035985.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:40:11 ID:wbtaJQ8l
マイクっつーかヘッドセットもよく売ってる
秋葉原辺りじゃなくても1~3kで手軽に買える
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:08:39 ID:lkft7jtJ
>>984
上手い人相手にやっても逆効果だが、対初心者相手の至近距離なら十分意味ある
大幅に被弾率を減らせるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:10:10 ID:4zuOl0//
 ヘッドセットってたいてい、ヘッドホンがしょぼいのが弱点だよな。
ヘッドホン5.1つかってるから、オレは別売りのを使ってる。

 基本的にヘッドセットって、オペレーターとか、簡単なチャット用
だから、ヘッドホン軽視なんだよね。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:14:17 ID:I7b1aUjM
5.1のヘッドフォンだってしょぼいのしかないじゃん。
SONYとかの高いやつはデジタルだからゲームだと5.1にならないし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:18:39 ID:5OmviVPk

次スレは、重複スレを再利用で。


BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119811059/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:23:25 ID:QHD9p+bb
ヘッドセットのマイク部分だけ使ってる俺様がきましたよ。
まあたまたまタダで手に入ったから使ってるんだが、
マイクのプラグだけ刺してヘッドフォンのプラグを刺さなきゃいいわけよ。
で首からかけて他のヘッドフォン使うだけ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:29:32 ID:2KCurZzX
しゃがみだけやり方がわかりません
教えてください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:31:53 ID:wH9d4K/g
>かがむ: 左Ctrl
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:32:59 ID:7BGpnfle
>997
OPTIONから自分で探すなり設定するなりしろ。
つーかテンプレ嫁。死ね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:33:20 ID:ged/YS42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。