【同人】作ったゲームを金にする その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
作ったゲームで如何にしてお金にするか
そんなことを語り合うスレです

※売れるゲームを作るスレではありません

■前スレ
【同人】作ったゲームを金にする その3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316088256/l50

【同人】作ったゲームを金にする その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199302718/
■前々スレ
【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143193120/

前スレ荒らし「アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM」 出入り・書き込み禁止
アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM その他の荒らしへのレス禁止
2アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 22:25:19.59 ID:QSrVzrR4
フリーマーででも売ればいいじゃねーか。
3名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 00:37:52.06 ID:XDjeWdk/
エロとか二次創作っていうと物凄い反発ばかりで自分は妥協せず外にばかり求めて
結局4まで続けてココで出たノウハウでお金稼げたかい?
4名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 00:53:56.38 ID:qA06Ue6h
エロや二次創作でも、作れるなら作った方が良いと思うけどね
自分が本当に作りたいけど売れるかどうか解らないゲームと
ある程度収入を得るために安定して売れるゲームの2種類を並行して作るとか
5名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 02:59:27.39 ID:G4riExgg
空いてすんなよ
6名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 03:18:22.51 ID:I1Jvcyd8
ココの連中は作りたいものを作って金にしたいんじゃなく
やりたくない事を一切やらずにやりたいことだけやって金が欲しいんだよ
だから2種並行なんていっても>>5見たい頭ごなしに蓋をしたがる
7名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 05:45:04.46 ID:kyon0kto
ていうか、やりたくない事やって稼ぐんなら
コンビニのバイトでもした方が割りも良く確実に金になるだろう
しかしそれじゃ意味が無い
自分が興味が無い作品を作るというのはそれと同じ事じゃないか?
8アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/14(月) 06:59:59.08 ID:8jRLThBs
ここは無職の妄想用のスレだからな。
9名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 07:07:10.09 ID:EsoWTbxd
精神論はどうでもいいだろ。
単に情報交換だけでいいよ。
10アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/14(月) 07:29:48.76 ID:8jRLThBs
イロイロやってみた挙句の果てに
ダメだとわかった上で、就職しろっつってんだよ。
過去の教訓を学ばず、同じ過ちを繰り返すだけだ。


おれは、初めからそんなのやらんけどね。
やらなくてもわかるもん。
11アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/14(月) 07:34:08.19 ID:8jRLThBs
前のスレでは、雇用問題の話になっていたようだが、
結局のところ、お前らみたいな不真面目な社員が
ちゃんと仕事をしねーからクビになったってだけのことさ。
12名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 07:49:44.18 ID:R3CGsCKf
ブラック企業の非常識っぷりを常識化したい情弱が何を言っても無駄
13名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 12:00:37.01 ID:I1Jvcyd8
有用な情報って言ってもさ
市場なんて限られてるんだからやりたいこと以外一切やらずに
本当に金が儲かるならそんな方法誰にも教えないんだよな
14名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 12:08:34.11 ID:I1Jvcyd8
やりたくない事やって稼ぐんならコンビニのバイトでもした方が
なんて言う奴は「ノベルが今は売れますよ」って情報に対して
STG以外作りたくないからそんな情報は無意味とか言っちゃうのと同じ
15名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 12:15:45.66 ID:I1Jvcyd8
やりたくないことはやらないんじゃそれは金を取るんじゃなく払う側のすること
資本主義の原理を理解理解できない奴は偶然以外じゃ稼げないよ
16名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 17:54:07.97 ID:NtePw1Qm
このコテ仕事できなさそう。
少なくともプログラマーには向いてないね。
17アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/14(月) 19:57:48.07 ID:8jRLThBs
>>16
だからお前は、おれよりも優れた能力もってるんだろ?

おれでさえ出来ることなんだから、お前がやれば、
もっと日本の産業のレベルが向上するんだから、
同人ゲーなんぞで遊んでんなや。
18名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 20:40:14.75 ID:ARfdhxrz
荒らしにかまってる馬鹿は何なの?氏ぬの?
19名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 21:02:02.42 ID:XDjeWdk/
そうはいっても結局はココで出たノウハウなんか何の役にも立ってないんだろ?
唯一役に立つ本当の事に対してはやりたくない、意味が無いで終わり
20名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 21:04:20.38 ID:ARfdhxrz
>>19
だったらコテつけてくれ。邪魔。
21名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 21:53:46.59 ID:G4riExgg
ゲーム売ってる者としては、金にすること自体はそんな難しくないけどな
22名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 21:58:43.26 ID:G6Z89Knl
同感だな。
その金を使い切る方が難しい。
23アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/14(月) 22:10:56.18 ID:8jRLThBs
金を使い切るのなんて簡単だよ。
自動車でも買えばいいんだ。
24名前は開発中のものです。:2012/05/14(月) 22:29:48.65 ID:fen6CryB
CG集だした方が売れるのは事実。ゲームとCG集を売ってる俺が言うのだから間違いない。
正直、趣味としてみれば最高に近いよ。だって、趣味で簡単に金入るんだから。
今期のアニメキャラのCG集で画力維持を図りつつ、好きなゲーム出すのが一番楽しい。

社会人の趣味としては最強に近い。
25名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 01:11:22.44 ID:8FUmXvvT
それって著作権的にアウトなんじゃね?
26名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 01:59:20.33 ID:bL/OBBfT
CG集だした方が売れるとかあさってな話してる時点で察してね
27名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 03:04:05.07 ID:eGw8GLnK
>>21-22
具体的にノウハウや方法論を語っていただきましょうか
28アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 06:25:55.64 ID:FBNt4/OX
いや、だから、ノウハウが知りたかったら、
こんなトコじゃなくて、会社で教えてもらえよ。
どの会社にも営業マンってのがいるんだろ?
29名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 06:52:37.88 ID:jSD5F3TG
金が無い俺は欲しいモノがいっぱいあるな
液タブ、Adobeセット、ビシャモン、ととりあえず欲しいモノを上げるだけでも数十万円が必要だ
30名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 07:18:38.85 ID:jSD5F3TG
今調べたらビシャモン、安くなってるのな
31名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 07:22:40.86 ID:jSD5F3TG
mayaってわりと高いのな
32名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 10:44:27.50 ID:/AN6bfUC
>>27
なんでそんな上から目線なの?
33名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 14:00:05.69 ID:+WaqIP5o
モノを教わる態度じゃないな
34名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 14:13:35.54 ID:Upfr/oP/
簡単に使い切れないほど儲かるとか胡散臭い口だけ野郎だって遠まわしに言われてる事くらい察しろよ
35名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 14:16:25.93 ID:2W6eBocK
ですよねー
36名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 15:41:08.28 ID:+WaqIP5o
脳内変換すごいですね
37名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 15:52:27.76 ID:4koLjsFf
このスレってDLサイトやコミケ売るみたいな手段の話する所?
よく判らん
38名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 16:24:19.67 ID:KsCbZ4/i
とりあえず、自分もいつかゲーム作りたいなぁって人向けのスレではないと思うよ。

あと自分の得する情報をNPCがぞくぞく提供してくれる便利スレでもない。
39名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 16:32:16.45 ID:Upfr/oP/
それも範疇だし、それ以外でも方法があればいいんだけどさ

アフィみたいにゲームそのものやDL時に広告が出るようなシステムで金が入るものがアメリカにはあるんだよな
コレは出来栄えや審査がほとんどなくPV比例だけみたいなのも多く
おかげでただ数だけ増やしてどうしようもないゲームが向こうでも増えてるし、そんなものあるのはアメリカくらいの物なんだが
まるで日本にだけ無いような言い草でそういうの日本にはないからマズイだの日本は遅れているだの言って
今の日本で出来る方法、英語学んで海外に打って出るとか一切考えず
他力本願で自分が嫌な事面倒な事は避けてるだけの奴が多いんだよ
40名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 16:35:45.76 ID:Upfr/oP/
金が欲しい癖に売れるものを作る努力はしない、作りたいものだけ作って金が入ったらいいなって発想
共産主義じゃなく資本主義なんだから内容に関係なく均等に金が入るシステムとか求めるのはどうかしてる
41名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 18:16:44.65 ID:/AN6bfUC
>>37
いかにしてお金にするか、を語るすれ。
まぁ普通はそういう話になってくると思うが。

>>39
もうちょっと句読点入れてくれ。
42アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 19:25:29.58 ID:FBNt4/OX
無職なんだからしょうがない。
どうせ職がねーなら、好きなことやっていたいわな。
43名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 20:36:09.79 ID:erZ/FbfT
無職じゃなくて個人事業主な。
お前より能力あって無職なわけねーし。
44名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 20:41:18.07 ID:RZHksP1w
そういえば、4スレ目なのにテンプレ無いんだな。
それこそ即売会毎の売れる売れない情報と、
DLサイトのリンクくらいしか張る物無さそうだけども。
45アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 20:41:55.87 ID:FBNt4/OX
ああ、金を借りる仕事ね。
46名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 20:47:59.22 ID:eg2CPyCN
この糞コテは劣等感と嫉妬のカタマリだね
正社員で働きながら副業に同人ゲー売ってる奴がそんなに羨ましいのか?自分の持ってないもの持ってる奴が憎くてしょうがないのか?
ゲーム作る頭も忍耐も無く、愚痴って他人の足を引っ張るだけ
お前さんは永久に負け犬だな
47アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 20:51:50.32 ID:FBNt4/OX
>>46
通貨、お前ら売ってんの?
それに正社員じゃねーんだろ?
48アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 20:58:07.93 ID:FBNt4/OX
シロウトとダーツァーは、その投げ方で一目でわかるわけだが、
お前らが無職なのは、正社員と比べりゃ、それぐらいハッキリわかるんだぞ。

おれと同じようなのも、ドンドン現れてるんだから、
あからさま過ぎるほどバレバレなことぐらい認識しとけよ。

正社員はそんなこと考えもしねーんだからさ。
そもそも採用されねーもん、このご時勢で。
49名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:01:04.80 ID:eg2CPyCN
正社員だし同人ゲーも売ってる
満足したら無職板に逃げて優越感に浸るかやりたいこと目指して努力するかどっちかにしろ。邪魔
50アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 21:05:02.91 ID:FBNt4/OX
やりたいことってったら、ここでお前らをからかうことさ。
それを目指して努力してるというわけだ。

通貨、お前が正社員なわけねーじゃん。
51名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:14:21.99 ID:erZ/FbfT
どうせその根拠は「ゲームなんかで儲けようとしてるから」だろ。
俺もIT派遣で正社員だったけど正社員て何がいいんだ?
厚生年金か?有給休暇か?どっちも言うほどじゃないだろ。
税引き後年収も正社員時代より8割近く上がったし言うことないんだが。
52アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 21:23:47.96 ID:FBNt4/OX
おれがいつ正社員がいいなんて言った?

おれは、どうせ職がねーなら、好きなことやっていたいわな
って言ったんだぞ?
53名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:29:56.69 ID:erZ/FbfT
だってお前の世界には正社員か無職しかいなさそうじゃん。
やたら就職しろ就職しろと連呼するし。
ゴリ押しするからには利点をちゃんと書けよ。
54アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 21:32:59.65 ID:FBNt4/OX
利点?
かつて都知事にまでなった人の言葉がある。

二日酔いでも寝ぼけていても
タイムレコーダ ガチャンと押せば
どうにか格好がつくものさ
あ、ちょっくらちょいとパーにはなりゃしねー

サラリーマンは、気楽な家業ときたもんだ、と。
55名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:36:55.70 ID:erZ/FbfT
ああ昔はな。
ゆとりなんて言葉もなく終身雇用が当たり前だった昔の話だな。
あとくそ懐かしいがそれ歌な。
56アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 21:38:56.67 ID:FBNt4/OX
それをくそ懐かしい歌だと
知ってるお歳になったというのに無職・・・

それをくそ懐かしい歌だと
知ってるお歳になったというのに
正社員の利点を知らんとは・・・
57名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:40:27.51 ID:erZ/FbfT
だから個人事業主な。
ショック受けてないでさっさと利点語れ。
58名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 21:42:54.23 ID:erZ/FbfT
やべえスレチじゃないか。
レスはしないがちゃんと読んどくから書いとけよ。
59アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/15(火) 21:44:01.01 ID:FBNt4/OX
>>57
簡単、簡単。
金を借りずに済むことだよ。

60名前は開発中のものです。:2012/05/15(火) 22:09:11.43 ID:bL/OBBfT
え?
61名前は開発中ものです。:2012/05/15(火) 22:13:03.12 ID:ytUZ2cId
俺も、作ろうとしたがすぐ諦めた。
62名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 00:11:16.67 ID:QxMltRfz
語れるわけない
ブラックの出向社員でしょ?コイツ
63名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 00:59:11.19 ID:9pzxv0ZX
戦う気がいくせに、粋がる。
主張の根拠を追及されても、無恥なはぐらかし。
関心の対象外。
64名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 01:00:01.03 ID:9pzxv0ZX
戦う気が無いくせに、粋がる。
主張の根拠を追及されても、無恥なはぐらかし。
関心の対象外。
65名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 02:40:37.85 ID:KGhBwe/J
んでスレ違いのアホにいつまでレスしてんの
66アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/16(水) 06:59:10.36 ID:PDEVz1RF
そもそも、正社員の利点なんて、仕事してりゃわかることだもん。
それがわからん時点で無職であることの証拠、と。

一度は就職したようだが、勝手にその会社をブラックと思い込んで
スグに辞めたわけだな。
67名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 08:54:24.45 ID:k1Wo/A+7
派遣工員の僻みスレはここですか?
68名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 16:05:37.49 ID:qM4Z5Y2q
GA文庫編集部サト氏、『ニャル子さん』が「ステマ」ではないかとの指摘を否定「話題は全て『ステマ』として思考停止するのは良くない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336900226/
69名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 17:08:48.27 ID:5IfLujxS
ステマ乙
70名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 17:55:12.52 ID:FM47p5Zr
仕事してりゃ分かる。で>>59か。
結局何も分かってない = 本人が無職を肯定
71名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 20:16:04.92 ID:eb+gJzTK
・コミケで売る
・gumroad、ameroadで売る
・DLsite、DMMで売る
・ベクターで売る

えーと他には…
72名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 20:20:28.03 ID:YPBIRni1
そんなもん列挙されても今更だし
売って儲けるにはより質の高いものを、より早く、より少人数で作るより無いんだよな
73名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 22:58:20.13 ID:vXiMaXO2
追加コンテンツみたいな形で売ってる人いる?
74名前は開発中のものです。:2012/05/17(木) 22:22:36.91 ID:HuyDdw0X
そのときどきで、旬のプラットフォームに移植し続ければ
よっぽど酷い作品以外なら、そこそこ売れるんだな、これが
75アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/18(金) 22:23:49.37 ID:nvqSy1HN
おれがちょっと黙ると、タチマチ過疎るんだな、このスレ。
おれがいないとスレが盛り上がらねーんだから、素直に就職しとけ。
76名前は開発中のものです。:2012/05/18(金) 22:31:11.07 ID:0P/BW8+0
今だとスマホ用か
77名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 01:47:44.71 ID:aIMhivPJ
>>72
一応、アイデアで売るという案を忘れてないかい?
実は一番の茨の道かもしれないが。
78名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 02:27:43.21 ID:6qafnNiy
アイデアで売るなんてそれが売れるかどうかなんて売ってみて始めてわかる結果論だし
思いつかなきゃそれまでだし、思いついたら実現可能範囲で何とかやろうとするだろ

アイデアで売るなんて言うのは前提条件であって、あるのに使わないのはバカでしかないだろ
79名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 02:35:21.87 ID:aIMhivPJ
同人ゲームでアイデアで売ってるゲームはそれほど多いとは思わないが?
むしろ商業ゲームのパクリゲーの方が主流では?
80名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 02:42:03.42 ID:RHEb4CsD
マインクラフトなんかはアイデアで売るの最たる物だろう。

最近よく見るエロドラクエなんかは、パクリではあるが
エロとツクール系RPGを融合させることで、
ヘボい画面をレトロと割り切ることとエロで補い、
薄いゲーム性をわかりやすいRPGで補い合っている。
開発費ほどほどで需要が高い、ある意味アイデア商品だ
81名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 03:05:34.24 ID:6qafnNiy
>>79
日本で大いに売れてる同人や、商業移植のオファーが来て結果的に大きな金になったアマチュア製作ゲームを見て
商業ゲームのパクリゲーが主流だと思うかね?
もしそう見えてるなら一生アイデアで売るなんて考えない方がいいと思うぞ
82名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 03:08:48.32 ID:RHEb4CsD
否定ばっかりしてりゃ、上手くいくものも上手くいかんわな
83名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 03:32:39.16 ID:6qafnNiy
以前IGDA日本 同人・インディーゲーム部会で上がった大きな問題の一つに
無料配布でさえ作った作品を広告する(有効な)場所がないっていうのがあった

同人・インディーズゲーム系のニュースサイト多くは個人の趣味で行われているところが多く
縮小や更新の緩慢化が起こっている場所が多いとか
紹介サイトを運営する側もエロゲに絞ったり企業が無料で提供するオンラインゲームなどに
大きくスポットを当てた方がPVが多く得られることとか
既に大手の製作者と差がつき埋もれやすいとか色々

内容以前として作ってもそこにゲームが存在している事が広く知れ渡らないというのが大きな問題なんだそうで
あとは運と偶然に広報を頼らざるを得ない部分が大きいとか
84名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 06:01:03.55 ID:I41lsgWg
もしかしたら定期ものでは国内最大メジャーかもしれない4亀のインディーズ連載ですら、
紹介するのは誰でも知ってる海外ものか、国内大手萌え系みたいのばっかりで、つまんねーもんな。

海外の大手ブログメディアなんかはインディーズ・フリーウェアまで含め
結構紹介してたりするが、日本の大手ブログメディアはあの調子で一切期待できないしw
85名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 08:14:56.33 ID:aIMhivPJ
4亀って4Gamersの事か?
国内大手萌え系みたいのばっかりと言ってるけれども、
東方を紹介せずに大手萌え系みたいのばっかりって、
一体、何処の事を指してるの?
86名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 08:31:18.79 ID:aIMhivPJ
日本の大手同人ゲーム作成サークルって、エロ同人を入れなければ、
ZUN、竜騎士07、フランスパンぐらいだろ?
87アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 08:35:07.15 ID:p9aNZ/ag
大手がドーノコーノ言うぐらいなんだから、素直に
その「大手」に就職しろっつってるのが、まだわからんか?

大手では、こういうことも起こるけどな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337330774/l50
88名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 10:51:28.52 ID:6qafnNiy
>>84
>>国内大手萌え系みたいのばっかりで、つまんねー
萌え要素も無いマイナー国内作品なんか紹介しても喜ぶ人が少なくPVが稼げない結果とも言えるけどな
大手でさえキャッチーな萌え系二次創作やってるのにそれ以下の開発力で手前勝手なモノ以外作らないんじゃ
注目されなくて当然な部分はあるけどね

また海外モノの方が注目されるなら英語版も作ってアメリカの大手ポータルサイトにアピールするのも手
内容は別に洋テイストなんかにしなくていいから英訳するだけでいい、テイストの違いは逆にマニアックな武器になる

>>86
それは誰でも知ってる最大手だよマンガやゲームに例えればミリオン出せないメーカーや作者は知らない人の意見
洞窟物語のStudio Pixel、コープスパーティのチームグリグリ、EFZやひぐらしデイブレイクの黄昏フロンティアなんかも充分メジャーな大手だろ

金にしたい、売り込みたいって考えてるのに、奇跡的な大成功くらいしか知識がないんじゃな
成功した同人サークルがでTYPE-MOON、上海アリス幻樂団、07th Expansion、フランスパン以外に10出てこないようなら
データとして素人以下、作り手としてデータやノウハウの恩恵を期待するならあまりに勉強不足
89名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 10:53:02.74 ID:6qafnNiy
>>87
同人大手の話してるんだけどな
商業作品や商業メーカーへの就職語りたいなら業界板いきなさいよ
90アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 11:18:44.68 ID:p9aNZ/ag
同人だろうと商業だろうと、大手を言い訳にするぐらいなら、
その大手の軍門に下ることを考えろや。

イソップのこうもりが一番賢いってことだよ。
91名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 12:07:18.16 ID:RHEb4CsD
>>88
海外向けにするために
英語の忍者ゲーつくって知名度上げまくったサークルもあるもんな。

そもそもエロじゃない同人ゲームじゃなくても
萌え絵で客を吊るゲームが大多数なのが現状で(ZUN・竜騎士・フランスパンだって該当する)
ほとんどのユーザー側もそれを望んでいるって現状で、
エロなり萌えなりに拒否反応出してるんじゃ、この業界向いてないって
92名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 12:46:57.66 ID:6qafnNiy
>>90
別に大手を言い訳にしてないだろ?何要ってんだ?

あとな大手サークルへの参加と就職は全く事情が違うぞ
それにスレタイ読め、他人の売れるゲームに参加する方法じゃなく
自ら作ったゲームを売る方法だ

だがね「大手の軍門に下ることを考えろ」はアンタにしてはまぁまぁいい線いってるぞ
大手のサークルとコネクションを造る努力は結構有効だ
仲良くなってその広報や販売のルートを借りる事で個人製作のツクールのフリゲ作家から
販売店で平積みされてアキバブログの記事になるほどに同人作家になった人もいる
そのあたりを叩く人もいるが利用できるならしない方がマヌケなのは確かだ

どっちかといえば信用されることが大事だから
イソップのコウモリみたいなことをやって成功したもののその後人が離れて何も立ち行かなくなった奴もいるからな
今じゃアイツが寄って来たら無視しろ、突っぱねろ的な同人界隈では有名人、童話どおりの末路だ
93名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 12:54:42.13 ID:JpqeYW60
>>90
>板違いの話題
>PCの使い方に関する質問、業界・進学・就職・人生相談の話題、市販ゲームの質問や感想、違法性を含む話題
ローカルルールぐらい嫁や
94アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 12:55:57.62 ID:p9aNZ/ag
自ら作ったゲームなんて、どうせクソゲーなんだから
勝手にウプして捨てちまえよ。

95アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 13:19:38.14 ID:p9aNZ/ag
通貨、作ったソフトがあるんなら、
なに作ったのか見せてみろよ。

内容どころか、作ってるかどうかもわからんのに
金なんて出せるわけねーだろうが。
96名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 13:43:16.94 ID:HEbkm3Ei
相変わらず話が通じてないな。
いつの間に出資を募る話になってんだ?

あれか?多少コーディングはできるけど話が聞けなくて要件とか仕様を理解できないタイプか?
珍しくはないが。
97アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 13:55:20.95 ID:p9aNZ/ag
出資以前に、モノがなきゃ買うこともできねーだろ?
98名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 14:36:02.69 ID:GJD7KefA
また構ってる馬鹿がいるのか。スレが読みづらくなるからやめれ
99名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 14:40:38.16 ID:RHEb4CsD
こいつって嬉しそうにレス返してくれるから、構うの楽しいんだろうな
100名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 14:41:02.68 ID:6qafnNiy
>>98
あんたもバカだなわざわざトリまでつけてるんだから
NGにして、それに安価張ってる奴も連鎖で消えるようにしとけよ

だいたい荒らしに構う奴が荒らしって考えなら
その構ってる奴にそうやって文句言ってる時点で同類だぞ
101アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 15:00:47.52 ID:p9aNZ/ag
別にいいじゃねーか、だれが嵐でも。
おれがいなきゃ過疎る一方なんだからよ。
102名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 20:02:28.86 ID:oQPWMkDd
>>100
まだ構うほうは話を聞く耳は持ってるようだしな。
すぐ忘れるみたいだけど。話聞かなくなったら無視するよ。
ってかそのときはスレが機能不全に陥って来なくなると思うけど。
103名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 21:14:01.67 ID:6qafnNiy
もう今更語るような方法論なんて特に無いって言うのも正直なとこだよな
ポータルサイトもDL販売サイトも減る事は有っても増える傾向には無いし

スマホに取って代わるプラットフォームが現れでもしないかぎり
突然変化は無く今ソコソコ盛況なスマホのコンテンツがゆっくり減退していくだけだろうし

今の状況の中で大きく利潤を左右できる隠れた錬金術のような方法論なんてあったら
誰も他人には教えないだろ
104アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 21:22:23.60 ID:p9aNZ/ag
技術は教わるもんじゃない、盗むもんだ。
ソフト技術者は常々、そのように教え、教わっている。

就職して一流のビジネスマンから
大きく利潤を左右できる隠れた錬金術のような方法論を
盗んでこいっつってんだよ。
105名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 21:27:30.32 ID:RHEb4CsD
意外に手はいろいろあるんだけどな。魔法ではないけど
106アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 21:31:59.43 ID:p9aNZ/ag
>>105
と、このように、>>103が言うとおり。

そういう方法論を知ってる者は、勿体つけて
こんなところで公開などしない。

だから就職しろって言ってるわけよ。
107名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 22:17:33.64 ID:oQPWMkDd
>>103
まぁな。新しいところと言えばガムとかアメとかそのくらいか。
別に売る方法だけじゃなくても、
ユーザーさんとのやり取りとかも話題にしても良いとは思う。
108名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 22:31:00.36 ID:2a4Cvc3A
販売場所じゃなくて、決済方法の革新が今後起こると思うよ
現金なみの気軽さでネット上で決済できるようになれば色々変わる
ソフトバンクがpaypalに手を出したしな
109アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/19(土) 22:38:12.95 ID:p9aNZ/ag
そもそも、既に作られたゲームを売って
金にする方法があるんなら、ゲハで出てくる
サード会社が黙っちゃいねーよ。

タチマチ真似されて以下略。
110名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 23:11:14.52 ID:6qafnNiy
決済方法は革命って程の急激な変化は無いと思うな
昔のQ2ダイヤル接続、携帯のパケット料上乗せみたいな
払った感が無いのに取るって方式は急激に浸透しても、問題が起こって規制がかかるの繰り返しだろうし
それ以外は手軽だろうと便利だろうとpaypalなんか見ても革命的な感じはしない

電子マネーや決済サービスの標準化、またはそれ同士の手数料無し、または低額での融通くらいだろうか
現金と違って結局新しいサービスって導入しちゃえば便利でも導入自体面倒くさい
既に使っているサービスから買えるのが面倒くさい、標準化されてどのサービスでどこでも均等に同じように使えて
初めて現金並って言える訳だからな

結局革命じゃなくジワジワと淘汰されて何本かに絞られていくような形になると思う、一本に標準化されるのは難しそう
111名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 23:42:42.68 ID:oQPWMkDd
携帯は別にしてだいたいの方法はクレジットカードがいるんだよな。
これが一つのハードル。特に学生にとっては。
112名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 23:50:10.69 ID:6qafnNiy
純粋ユーザー数も含めてしばらくはスマホ向けが優位だと思うけどね
コンビにで買えるウェブマネーも実際のところ二度手間感が大きいからよっぽど吸引力がないと
わざわざ買ってまであそんでくれないし
113名前は開発中のものです。:2012/05/20(日) 00:46:15.93 ID:XqFjA3+K
まぁiOS端末の成功で決済革命=価値観の転換自体は既に済んだと言えるかと。
fastcardみたいな決済補助システムも広がるだろうし。
あとは変わった価値基準がどれだけ広く深く浸透していくかの問題で。

次に欲しいのは受け手と送り手、どちらにとっても「こういうのが欲しかった」と言えるような
欲しい情報や届けたい情報が完璧にマッチングする情報伝達システムの革命かな。
114名前は開発中のものです。:2012/05/20(日) 07:24:49.48 ID:CYxbs4gV
『朝鮮総連』は色々な企業のホームページからホストコンピューターに進入し、自分達が隠したプログラミングを引き出す…他人の会社のサーバーに『挺陝馗操作』や『改竄red-hat』のクラッカープログラム保管場所にしている。
配られたCD-R等のメモリ(記録メディア)のゲームは『ハッキング』だけでは無い『リアル銀行襲撃、窃盗、破壊と殺人プログラミング』も含まれる。
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり Microsoft USA co.tp.
弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=衛鴉朧 笑狸乃雉匯
115名前は開発中のものです。:2012/05/20(日) 15:41:36.61 ID:e9Ooz+Dv
steamで販売するにはどうすればいいんだろ?
審査とかあるんかな?
116名前は開発中のものです。:2012/05/20(日) 18:48:47.14 ID:NXdBGUvI
で おまえら金稼いで何に使うの?
117名前は開発中のものです。:2012/05/20(日) 20:50:42.38 ID:fRE8HAbv
今はVプリカがある
118アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/20(日) 22:15:04.28 ID:eNuWPkMd
>>116
タバコ代だろ?
119名前は開発中のものです。:2012/05/21(月) 00:32:22.09 ID:HrfyYUV4
>>116
次のゲーム作り
120名前は開発中のものです。:2012/05/21(月) 13:10:52.77 ID:NcLXTu+C
>>116
愚問だな、お前だって働いて稼いだ金を衣食住その他あらゆる事に使うだろ
121名前は開発中のものです。:2012/05/21(月) 17:01:12.85 ID:2/OLlnm9
そういうことを聞いてるんじゃありません
122名前は開発中のものです。:2012/05/21(月) 17:17:18.38 ID:NcLXTu+C
他に答えようは無いと思うんだがな
仮に2つの仕事をしていたとしてコチラで稼いだ金は食費や衣服にしか使わない
こちらは家賃や光熱費にしか使わないなんて区切る奴なんてまずいないし
どうせ同じ口座に振り込まれて混ざってしまうしな


おまえはどういうことが聞きたいんだ?マジで意味がわからない
123アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/21(月) 20:08:19.88 ID:8YcQDjGd
稼いでるわけじゃねーんだろ、って
暗に言われてることぐらい気付けや。
124名前は開発中のものです。:2012/05/21(月) 21:05:58.27 ID:9Zgvv7YA
口座は会社と分けた方が経理が楽になるぜ
125名前は開発中のものです。:2012/05/22(火) 02:31:32.74 ID:VrEqYHWH
スマホで自作ゲームを販売代行してくれる業者が出てきたら
オリジナルとか非エロの同人ゲーの裾野が広がりそうな気がするが
スマホの人気アプリってやっぱりソーシャル系ばっかなのかな
126名前は開発中のものです。:2012/05/22(火) 02:58:05.31 ID:/4Me9tLf
アプリ全般じゃなくゲームって括りなら人気上位は全部ソーシャルゲーだよ
それ以外のゲームがスマホで人気が出てもソーシャルゲーと比較すればたかがしれてる
127アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/22(火) 07:04:27.42 ID:TyvTR95g
>>125
それ、なんてグーグルプレイ?
128名前は開発中のものです。:2012/05/22(火) 07:54:14.54 ID:QbhkKCkk
>>125
素直にgooglePlayを使えばいいと思うが
あの運営の体たらくっぷりには正直「・・・」って思うよ
まあ、知ってのとおりスマホならiPhoneのほうが課金しやすいので
iPhoneに移植していなければ、ただの機会損失。
129名前は開発中のものです。:2012/05/22(火) 10:07:13.73 ID:wN9i7PBp
>>88

>英語版も作ってアメリカの大手ポータルサイトにアピールするのも手

翻訳の精度ってどのくらいが求められる?
ストーリー性のある文章の場合はけっこうな英語力が必要かもしれないけど、ゲーム中の単語やメッセージの翻訳くらいならだいたいでも通用する?
あと操作説明書としてのヘルプとかも、どのくらい正確な表現が期待されてるんだろうか。
Creator can hardly speak English sorry. でごまかせない? 外人さんとPBEMの対戦くらいならやりとりできるんだけど。
その辺の実情を総括として解説してるような(出来れば日本語の)サイトがあったら教えて欲しいんだけど。
130名前は開発中のものです。:2012/05/22(火) 17:59:32.56 ID:te9dNttw
>>124
わけておくと申告するときすげー楽だな
まぁ、苦労するほど取引も無いわけだが
131名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 02:01:42.17 ID:/PUycYd9
ブラウザゲームでうまく金取れねーかな
132名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 04:49:07.92 ID:tZWhfb2H
ブラウザゲーやる目的がそもそもタダゲ目当てが
大半な気がするし、かなり考えないとな
133名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 06:29:07.37 ID:72YaRSBj
iPhoneだのiPadだのが下手に流行してMac環境も増えたんで
より多くのターゲットを考えるならブラウザ使うしか無いんだよね。

でも、ブラウザゲーは簡単にコピーできちゃうから
鯖立てる方向で考えないと厳しそう。
134名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 07:56:19.64 ID:Q3UL/7ZW
鯖維持するなんて個人でやると大変だろ
135名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 10:43:17.69 ID:tZWhfb2H
どれだけの数のイラストレーターを確保できるかで違ってきそうだ
136名前は開発中のものです。:2012/05/23(水) 11:00:41.47 ID:YybFTfMh
タワーディフェンスみたいに機能制限版をブラウザゲーとして公開してみる
137名前は開発中のものです。:2012/05/24(木) 03:35:09.01 ID:YLEZGNOY
>>131
海外でアホみたいにフラゲが作られてるのは
フラゲによる広告収入の体制が整ってるからって聞いたな。

ちゃんと調べたら日本からでも参加できるんじゃない?

つってもflashじゃない「ブラウザゲー」の方だったらわからないけど。
138名前は開発中のものです。:2012/05/27(日) 03:40:23.00 ID:aYRH18RE
Google広告をflashゲーに載せるのも一応可能らしい
139名前は開発中のものです。:2012/05/27(日) 06:30:59.88 ID:Lhv4npvC
儲かる仕組みが確立されてると
総数とともに凄まじい出来のゲームが紛れる
日本でも東方二次創作ゲームが実証してる
140名前は開発中のものです。:2012/05/27(日) 07:39:54.80 ID:b6AmBrRJ
そうだねガチャゲーだね
141アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/27(日) 11:03:54.55 ID:TzbxTj7t
既に作ったゲームとか言ってるけど、ここでウダウダやってるうちに
流行的にも技術的にも陳腐化するんだから、トットとタダウプして、
次のガチャゲーを作るぐらいしないと。
142名前は開発中のものです。:2012/05/27(日) 19:35:16.99 ID:jBmCp4qg
おまえが言うな
143名前は開発中のものです。:2012/05/28(月) 08:07:29.30 ID:IVkwT0S2
世の中の流行にアンテナを張り巡らせ
いかに早く2番煎じを作るかが重要
144名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 11:18:57.20 ID:EoyhPZ0+
1日5時間、月155時間のプライベート時間から
うまいこと飯風呂睡眠の時間を削ってなんとか同人ゲ作ってみたいな
技術力(絵・音・プログラム)もアイデアもある。人は俺一人だけだけどな
145名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 13:36:51.54 ID:LK23PpW/
アクションやパズルみたいな、単純労働が少なめのゲームなら活路はあるかもな
146名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 14:50:24.50 ID:kedt17Su
同人でもアイテム課金が簡単に始められる仕掛けをリリースしたら流行るかも。
147名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 15:16:48.70 ID:QQk6zvJO
必要なのは技術よりもやる気なんだよな。
技術がいらんわけじゃないけど。
148名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 16:43:38.83 ID:LXdM+zXW
海外向けアプリならやっぱりiAdかAdMobがいいかね?
149名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 19:47:26.64 ID:FpMRmaNb
>146
アイテム課金に重要なのは、人集めだぞ
「俺はあいつより上なんだ」という比較対象があってこそ課金する
広報力のない同人じゃ茨の道だ
150名前は開発中のものです。:2012/06/09(土) 19:58:10.45 ID:O7WeQyrS
初回特典とか付けて遅れて買う人との差別化したら購入者は増えるんだろうか
特典を作るので無駄金使っちゃったらあれだが
売れてないところがやっても見てて痛々しくなるかな。見られてさえないか
151名前は開発中のものです。:2012/06/14(木) 01:16:42.51 ID:20BTJxhM
同人の宣伝規模でやっても効果薄そうじゃね。
商業並みの知名度と売り上げあったらそんなこと悩まんだろうし。
むしろ初回逃した(たまたまネット離れてて予約しそこねたとか最近ネット始めたとか)人が
損してる気になって特典もうないならもういいや、になりそう。
激減もしないだろうけどトントンか微増程度じゃねーの。
やってみたことなんてないから適当な憶測だけど。
152名前は開発中のものです。:2012/06/14(木) 01:31:08.93 ID:/jdmOKv7
同人イベントの会場特典として袋付けたりおまけつけたりは見かけるな
153名前は開発中のものです。:2012/06/20(水) 12:24:08.61 ID:8/F/6ZSe
とりあえずカタンやろうぜ
154名前は開発中のものです。:2012/06/20(水) 14:46:24.06 ID:WN652GYs
そういや岡ちゃんどっか消えたね
155名前は開発中のものです。:2012/06/26(火) 22:36:12.29 ID:YAjqZdqU
>>151
あれだ
スーパーでもポイントカードを持ってる店を必ず使うかというと
たまたまカードを忘れて来た時にはそこで買い物をする事自体が損をした気になってしまい
わざわざカードを持っていない他の店に行ってしまうという心理
156名前は開発中のものです。:2012/06/26(火) 23:58:38.88 ID:v6NEnERA
Windows用のゲームに広告付けたら萎える?
157名前は開発中のものです。:2012/06/27(水) 01:25:40.95 ID:lP0yJ4ZY
萎える奴もいる
158名前は開発中のものです。:2012/06/27(水) 06:31:25.84 ID:jsMzHb21
>>156
フリーならおk
159名前は開発中のものです。:2012/06/27(水) 08:38:48.76 ID:FFlXoVND
SEGAの龍が如くみたいなのなら有り
160名前は開発中のものです。:2012/06/27(水) 16:52:49.09 ID:8fE9DDC+
むしろあえて広告コーナー!と明言して力を入れて作りこめばOK
161名前は開発中のものです。:2012/06/28(木) 17:09:48.51 ID:QJ4BfFK8
>>160
そういえばレンタルDVDの映画なんかも、本編の前に宣伝予告がやたら長々続くのと
「予告編」という別チャプターを作ってメニューから自由に見られるのがあるが
当然後者の方が明らかに印象はいい
そしてそういう予告編って結局は観てしまう
つまらなければ中断するつもりでいるが、予告編って力が入ってるものだからたいていは面白いんだよ
無理矢理見せようとして本編をシラケさせるのは損だと思うな
162名前は開発中のものです。:2012/06/28(木) 17:15:10.53 ID:sRyrwihh
能動的に得る広告は製品自体の印象もいいよね
それはバイアスなんだろうけども
163名前は開発中のものです。:2012/07/06(金) 18:33:18.46 ID:xy5PSQzO
>要するに日本の作品が世界に出ていく道ができたということなので、
>日本の開発者の方々、世界へ行くならPLAYISMへご連絡ください。
https://twitter.com/playismJP/status/221172941386289152

http://playism-games.com/
プレイズムが日本のインディーズゲーを翻訳して海外向けに販売するサービス始めるぞー。
これはぜひ成功してもらいたいから、利用出来る奴遠慮なく利用した方が良いぜ。
164アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/07(土) 08:53:36.46 ID:Qtbzo3Km
と、このように、遊んで金儲けなんて考えている者たちを
カモろうとしてる輩が後を絶たない。
アップルなんて、その最たる例だな。

そういうのに引っかからないために、就職しろっつってんだよ。
165名前は開発中のものです。:2012/07/07(土) 11:54:53.77 ID:sXezACzc
もともと、英訳版も用意しようかと悩んでたくらいだから興味はあるけど、内容がなにも書いてないのがな。
166名前は開発中のものです。:2012/07/07(土) 18:05:35.57 ID:iTC4yRny
と、このように就職さえすれば安心なんて考えている者たちを
カモろうとしてる企業が後を絶たない。
ITなんてその最たる例だな。
167名前は開発中のものです。:2012/07/08(日) 02:25:45.01 ID:xaLb9D1O
企業って何だろうな
収益を求めてどこまでも大きくなって、それで何を得ようっていうんだろうか
上がいくら稼いだって、末端のヒラ社員なんて最低限の金しかもらってないじゃん
168名前は開発中のものです。:2012/07/08(日) 02:32:23.08 ID:tSdSx3fI
つか企業は株主に儲けてもらう為の団体でしょ。
それ以外の何者でもない。
169名前は開発中のものです。:2012/07/08(日) 14:22:21.05 ID:/BoVvfQP
と、このように議論さえすれば安心なんて考えている者たちを
カモろうとしてる企業が後を絶たない。
株式なんてその最たる例だな。
170名前は開発中のものです。:2012/07/08(日) 18:42:06.20 ID:F/Z3Phvu
>>167
社員=株主

一般に言う社員=従業員(労働者)

最低限の金で当たり前、社会人経験があれば知ってるでしょ?
171アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/09(月) 07:07:38.03 ID:k4BNoG7o
株主になりてーなら、任天堂の株でも買ってなさいってこった。
172名前は開発中のものです。:2012/07/10(火) 17:04:52.42 ID:eaum1rmB
このスレ社畜が多いよね。
173名前は開発中のものです。:2012/07/10(火) 18:14:21.98 ID:Qm0qFXUB
そりゃ、日本人のはとんどが社畜だから仕方がない
174名前は開発中のものです。:2012/07/10(火) 19:48:45.32 ID:sBhfnTFT
社畜がいなくなったら企業が回らなくなるからな。
とにかく働くことが何よりも優先って雰囲気を作るのも当たり前。
175名前は開発中のものです。:2012/07/10(火) 20:38:31.01 ID:ow+WEFiz
余暇がなきゃ金使うのはジジババばっかりになり、ジジババ社会になってしまい社畜が加速
176名前は開発中のものです。:2012/07/11(水) 09:17:07.19 ID:uT7n1Hha
177アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/15(日) 11:15:49.72 ID:1eKSC2vH
社畜は、会社で会社の金を使えるのが特権。

社長にもなれば、会社の金で高級車買ってゴルフとかね。
178名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 15:11:47.52 ID:9jqWWQvM
>>177
営業は何でもかんでも会社の金使えるけど、
エンジニアはそうはいかないから全然お得感無いわ。
179アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/15(日) 17:56:04.49 ID:gXSHU0J/
エンジニアは社畜になんてならんからねぇ。
会社つぶれても、ホカの会社に行くだけだもん。
180アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/15(日) 18:03:12.68 ID:gXSHU0J/
それに、ゲームを金にしたいんだったら、
営業ぐらいやらなきゃダメじゃん。

作るだけならタダで作るエンジニア連中との
競争にさらされるんだからさ。
181名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 18:21:52.15 ID:9jqWWQvM
ちょっと言ってる意味が分からない。
182アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/15(日) 19:11:04.98 ID:UH83aqzl
そう、無職にはそれがわからない。
183名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 19:51:16.16 ID:H8/au3IG
SEが社畜じゃないとか本当に日本で働いてるのか?
それとも開発じゃなくて毎日定時帰りOKの運用・保守屋か?
184名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 20:55:30.88 ID:YzDg9sXR
平均点以下の無能は社畜も仕方ないな。
技術力が高い人はどこも欲しがってるからそんなものにはならない。

極少数だがな。こんな板にそんな奴が居る訳ない。
185アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/15(日) 20:58:13.45 ID:UH83aqzl
社畜ってのは、特定の会社に頼らないと
生きていけない者のことをいうんだ。

SEはいつでも会社を辞めて、ホカに移籍できるからねぇ。
毎日残業してりゃ、その分たくさん給料も入るし。

そもそも、社畜になりたくても、派遣でヨソに送られるから
会社に対する忠誠もあったもんじゃない。
186名前は開発中のものです。:2012/07/16(月) 05:02:38.92 ID:G1STQseW
>>183
定時帰りの運用・保守とか聞いたこと無いが
運用・保守依頼屋の間違い?
187名前は開発中のものです。:2012/07/16(月) 13:30:14.79 ID:gPLLEeOM
いくらでもあるだろ。
適当な新卒社員突っ込めるようなとこは大抵末端は暇してるし。
3時からお茶会して5時半上がりでアフターは習い事とか
本当に同じIT業界か?と思う。
188名前は開発中のものです。:2012/07/16(月) 13:41:32.81 ID:wiSc8Jed
工場のように3交代制にして時間外労働をゼロにするべき
189名前は開発中のものです。:2012/07/18(水) 12:30:26.78 ID:VOlcmB5C
作りかけのプログラムを1日3回、週に20回も引き継ぎあってたら
阿鼻叫喚の地獄絵図しか待ってないと思うんだが。
190名前は開発中のものです。:2012/07/18(水) 13:18:46.02 ID:R6o/YA/H
それができるように細かいレベルで設計を固めればいい
まあゲーム開発には向いてないけど
191アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/07/18(水) 20:21:20.02 ID:T2Hhcyrx
ゲームは遊びなんだから、労働じゃねーじゃん。
192名前は開発中のものです。:2012/07/18(水) 21:00:13.91 ID:mrf6k2mi
意味不明
193名前は開発中のものです。:2012/07/19(木) 03:22:22.69 ID:eoCXm52b
なんかまた湧くようになったな。仕事クビになったのか?w
194名前は開発中のものです。:2012/08/15(水) 12:16:23.92 ID:xgdNhpPF
>>186
汎用機のオペレーターなんかは12時間飛び石勤務でキッチリしてるとこ多いよ
オープン系みたいに毎日のように不具合でてSEやCEが日参してるようなとことは対照的

>>190
設計を固めるなんて非現実的じゃん
そもそもおまえらソース書いた後に仕様書書いてるだろ?
195アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/08/17(金) 19:44:00.83 ID:XzcndIiP
>>194
こいつらは無職なんだから、仕様書もソースも書いてない。
196名前は開発中のものです。:2012/08/17(金) 20:25:27.02 ID:HAzl2PX6
>>194
客がそもそもドキュメント読まねえ。
思いついた時に思いついたことを言うだけ。
197名前は開発中のものです。:2012/08/18(土) 01:42:40.41 ID:6cBeIdDG
テストコードが仕様書だ
198名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 19:07:02.56 ID:/wr43kCE
>>197
設計書通りに作れているかを確認するのがテストの目的
つまり、設計書や仕様書がないとテストなんてやる意味がない
199名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 19:40:24.27 ID:+94fg34b
そして往々にして設計書はプログラムの挙動に沿って書かれているものである
200名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 20:20:00.93 ID:7u1G0QEN
単体テストは、コードベースだな。
201名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 20:36:33.67 ID:R5N6mjxW
UMLが設計図みたいなモノだな
202名前は開発中のものです。:2012/08/19(日) 20:43:42.60 ID:jcb+0P3c
夜店で売りさばくぞー
203名前は開発中のものです。:2012/08/20(月) 04:51:55.59 ID:0VSK+yS1
>>198
テスト駆動開発
204名前は開発中のものです。:2012/08/20(月) 23:47:22.55 ID:pVX/gG3J
>>203
いつから設計しなくてよくなったんだよw
205名前は開発中のものです。:2012/08/21(火) 05:37:52.65 ID:FJX6x6KH
アジャイルから?
206名前は開発中のものです。:2012/09/21(金) 18:09:03.59 ID:hSlSVbfr
あげ
207アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/09/30(日) 13:13:08.31 ID:c62/LSTb
モノ売るってレベルじゃねーぞ
208名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 15:49:36.98 ID:HexDZN15
氏ね
209名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 16:39:25.95 ID:YRfVm6Ug
わいせつ図画頒布法が邪魔だ
クソくだらねぇ規制と法律ばっかり作りやがって
210:2012/09/30(日) 17:06:41.83 ID:ESI3lwBX
ま、この種のゴミを排除するために、規制はやむをえないんだろうな・・・・
211名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 17:52:37.91 ID:/dCcQfJx
シェアウェア販売となるとやっぱりシリアルキーが主流なんかいな?(´・ω・`)
212名前は開発中のものです。:2012/09/30(日) 22:29:09.28 ID:aeP4oxqu
製品と体験版を別ファイルにする方が安心
213名前は開発中のものです。:2012/10/01(月) 11:05:42.83 ID:58rItAmk
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
214名前は開発中のものです。:2012/10/05(金) 20:57:06.29 ID:AoZy9BWI
ドングルにしろよ
215名前は開発中のものです。:2012/10/11(木) 20:03:19.01 ID:r48V1yrS
>>164
何それ?企業公認のRMT的な何か?
216名前は開発中のものです。:2012/10/11(木) 20:06:54.14 ID:r48V1yrS
>>185
SEって何でもできるスーパーマンなのか?
217名前は開発中のものです。:2012/10/18(木) 10:51:42.69 ID:6DEfKivI
そもそも金儲けが目的なら自分で作る必要がない件
218名前は開発中のものです。:2012/10/18(木) 22:06:46.22 ID:DSo/MRYa
金額は遊んだ人の満足度を示す目安の一つだからな。だから迷う。金儲けと自分の欲求との狭間で。
金儲けに蝕まれる人や、これで喰っていけると野望を持つ人、エロに走る人と色々な人が出て来るわけだ。
けどね、同人の大半は赤字が当たり前だよね?
219名前は開発中のものです。:2012/10/19(金) 17:08:17.02 ID:mxW3yd91
図工の延長みたいな手製グッズとか、
ヘタクソが描いたコピー誌とかも含めりゃ、そりゃ大半に赤字になる
220名前は開発中のものです。:2012/10/19(金) 21:44:06.00 ID:JPhv4oB8
同人の大半はそんなもんだからな
書店しかいかない奴は大幅に見誤ってるけど
221名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 10:45:06.31 ID:y6zrJmif
なんで加工したのに原価より安くなるの?
それとも交通費等のその他の出費も含めて赤字って言ってるの?
222名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 11:44:11.00 ID:9+8ujRnO
答え:用意したもの全部売れると思うの?
223名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 11:46:05.07 ID:oRb2n4E2
月野定規のダンボール300箱分の同人誌不良在庫が最近話題になってたな
224名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 15:09:57.88 ID:U6/VcBHM
移動費と原価を込みにして売るようにしたら、
大半の同人アイテムは高騰するぜ
225名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 22:14:55.53 ID:y6zrJmif
>>222
じゃあ売れ残りを減らすのが黒字化への課題か
226アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/10/20(土) 22:49:19.28 ID:8Rg1Od62
test
227名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 23:00:42.09 ID:9+8ujRnO
>225
で、うっかり全部売れちゃうと、次の時にうっかり調子に乗って在庫地獄に陥るんだよ
228名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 23:47:03.15 ID:dbEd2wgI
安くなったSDカード使えば生産も簡単、省スペース、不要在庫は書き換え出来るといいことずくめじゃね?
229名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 02:21:06.14 ID:vgtHguLS
DVDRWのほうがいいんじゃね
230名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 13:20:11.07 ID:NAXyhsEJ
>>229
レーベルが面倒。
SDならシール張替えで済むが
231名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 15:02:54.72 ID:hwqpBhRy
DVDなら印刷するだけ
SDなんて印刷して、さらにシール貼りをしないといけない
232名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 15:21:27.18 ID:VjKspsvH
プレス屋に送るだけだろ
233名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 16:23:13.92 ID:qcu4SmJN
話がズレてる
不良在庫をどうするか?が一番の問題だろ
で、SD Cardという案がでてきたわけで
234名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 16:26:50.60 ID:38/cTyMc
ダウンロード販売
235名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 16:32:13.05 ID:qcu4SmJN
在庫問題は無くなるが、ユーザーとの距離が離れるな
236名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 20:50:03.05 ID:VjKspsvH
在庫が嫌ならダウンロード販売だろうな。
エロならそれなりに売れるし
健全ならもう酷いことになるが
237名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 22:31:57.01 ID:xWehOmOt
経済してるねこのスレ
238名前は開発中のものです。:2012/10/21(日) 23:16:39.56 ID:tNNeFsTC
ひ、久しぶりに活性化しとるっ!
感激ー!!
239名前は開発中のものです。:2012/10/22(月) 04:06:13.45 ID:ezkJzPkM
SDカードっていいねこれからのソフトウェアパッケはSDカードの時代かな
同人界からでも作れる流れだ
240名前は開発中のものです。:2012/10/22(月) 10:22:10.19 ID:4kYUCxJH
SDカード利用率どれぐらい?
使えないPCってけっこう多いと思うけど
241名前は開発中のものです。:2012/10/22(月) 17:47:27.22 ID:8y7Sh9/V
最近のノートPCなら高確率で付いてるんじゃないかな
242名前は開発中のものです。:2012/10/26(金) 19:09:47.13 ID:qHCsSDf0
使える環境にするには数千円で済む
USBがついてないPCなんてそうそう無いから
243名前は開発中のものです。:2012/10/26(金) 21:08:39.51 ID:wdtW39uL
USBカードリーダーなら100均でも買えるな
244名前は開発中のものです。:2012/10/28(日) 09:09:24.45 ID:dFYfbBkK
わざわざ同人ゲームをプレイする為に数千円の投資をする人はいないだろ
でもそんなに安いならゲームに添付してもいいな
というか最初からUSBメモリーでいいじゃん
245名前は開発中のものです。:2012/10/28(日) 11:45:54.76 ID:NvBNkTWM
SDカードは100円程度で出ることもあるけれどUSBメモリはまだ高いから
246名前は開発中のものです。:2012/10/28(日) 16:56:44.06 ID:0M0WGUhM
CD/DVDをこえる魅力はないな
247名前は開発中のものです。:2012/10/28(日) 19:55:38.22 ID:yTzQIICH
ユーザーに何かを準備させなきゃならないものは一般化しないだろうな
どこでも売ってるとか安いとかいう事は関係無く
その時点で1クッション置かなきゃならないところが問題
それとまた別な話でSDカードは小さ過ぎる為に
パッケージも大きく出来ない=見栄えがしなくなるという問題もある
248名前は開発中のものです。:2012/10/29(月) 07:41:25.11 ID:KUwwfUXf
未だにPC向けに現物売ろうとしてるのが笑える
249名前は開発中のものです。:2012/10/29(月) 07:45:53.69 ID:tunT9XmL
ものが一番売れるのは現物だぜ
250名前は開発中のものです。:2012/10/30(火) 01:38:11.78 ID:2hlGZsL6
光学ドライブ持ってない子も多いんでしょう?
251名前は開発中のものです。:2012/10/30(火) 07:50:20.42 ID:qMVP4m3E
>>250
最近のPC構成はそうらしいね
だけどPCゲーや同人ゲーを意識する人たちは当然DVDドライブは付けるだろう
この辺は人種の違い、そうやって棲み分けが出来ていくんだよ
252名前は開発中のものです。:2012/10/30(火) 10:21:30.00 ID:KS8LKdib
HPでパソコン買ったらSDカードスロットとか普通についてるもんな
SDは一般的になってると思う
253名前は開発中のものです。:2012/10/30(火) 13:55:46.10 ID:miabjwVh
>>250
ダウンロード販売も用意しとけば良い
254名前は開発中のものです。:2012/10/30(火) 15:57:24.87 ID:matQ5LAa
どんなニッチ市場を狙ってるんだか
255名前は開発中のものです。:2012/11/01(木) 21:53:17.68 ID:DpaFNyue
今更かもしれんが、vectorの手数料ってクソ高いな。
100円/本だけかと思ったら、さらに作者側に100円と価格の25%とかw
一応登録はしておくが、もう一つ送金ルートは欲しいなぁ。
paypalとかアメロードになるのかな?
256名前は開発中のものです。:2012/11/02(金) 06:02:19.24 ID:ZUE+H2U7
ベクターでシェア販売ってこと?
DLsiteとか虎の穴とか同人系のDL販売じゃダメなのか?
257名前は開発中のものです。:2012/11/02(金) 08:32:50.24 ID:F/6mt0dJ
ライセンスキー販売にしたい。
DL販売だと、無料バージョンアップ対応が面倒だし、
ライセンスキーで一応顧客管理できる形にしたい。
258名前は開発中のものです。:2012/11/04(日) 13:18:48.27 ID:ryf5WszX
http://www.dlmarket.jp/
商品の販売価格 | 販売手数料
200円〜1,000円 | 15%
1,001円〜   | 10%+60円

宣伝力はベクターやdlsiteより劣るけど売るだけならここかな
体験版をベクターやフリーゲームサイトに登録して、ここに誘導するのがいいんじゃね?
259名前は開発中のものです。:2012/11/04(日) 13:23:44.29 ID:ryf5WszX
ライセンスキーの販売って、ライセンスキーを自分で管理しとくとなるといろいろ面倒だぞ
サポートの手間も増えるはず
ゲームにライセンス認証の機構を付けなきゃいけないのも面倒

無料アップデートパッチを公開するだけなのが一番楽だよ
260名前は開発中のものです。:2012/11/06(火) 18:32:06.80 ID:Lml1NDbW
お金を稼ぐのってなかなか難しいね
261名前は開発中のものです。:2012/11/06(火) 19:14:36.95 ID:Xy3dx4gJ
同人だとソフト売って終わりが主流だよね
>>259の言う感じで
262名前は開発中のものです。:2012/11/06(火) 19:18:30.98 ID:P+ZeNJz3
同人はやり逃げが基本だからな
263名前は開発中のものです。:2012/11/06(火) 19:53:47.44 ID:E22lpbYG
そんなことはない。顧客を育てれば更に儲かる。
無限にサポートし続けないってだけだ
264名前は開発中のものです。:2012/11/06(火) 23:38:09.11 ID:70s2h/Qa
人によるんじゃないか?プログラミングに関心が強くて、
ユーザーとのコミュニケーションが面倒だったらDL売り切りの方が楽だろうけど。
あとはどれだけ時間を割けるか、とか。

ライセンスキー周りのコーディング楽しいれす(^p^)
265名前は開発中のものです。:2012/11/07(水) 23:09:36.39 ID:Gzdcr4tQ
人によるって言葉、NGワードだよな
266名前は開発中のものです。:2012/11/07(水) 23:23:58.07 ID:vqh9WnUD
ゲーム業界は他人のパクって2匹目のドジョウをいかに早く狙うかだからな
267名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 04:35:31.48 ID:T82B5f6k
>>265
「個人的に〜と思う」もNGワードで。

みんな「これは大宇宙の絶対真理に基づいた発言なんだけど」と
自信満々に言い切る位の精神的タフさを持とうぜ。
268名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 06:39:25.47 ID:n0+jxtd0
これは大宇宙の絶対真理に基づいた発言なんだけど
もうゲームなんて作っても儲からないよ。
269名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 07:29:40.49 ID:HPRplROp
絶対に儲からないなんて事もないし
絶対に割に合わないなんて事もないし
絶対に作らない方が良いなんて事もない
そんなこと言い出したら某コテと同じ
尤も逆もまた然りだけど
だからこそ売り方一つとっても様々な手段があるわけで
これは大宇宙の絶対真理に基づいた発言なんだけど
個人的には人によると思う
270名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 07:34:53.13 ID:wkJNojqW
赤字で何が悪い?楽しんだ者が勝ちだろ
271名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 09:48:31.45 ID:FY0Hqp1u
個人的に云々ていう物言いを封じないことには噛みつくところがないからな。
そりゃ必死にもなる。
272名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 10:41:45.38 ID:hGBUGaJe
273名前は開発中のものです。:2012/11/08(木) 18:27:30.90 ID:SBQvqRe8
これは大宇宙の絶対真理に基づいた発言なんだけど
そりゃもう人によって個人的な考えでさまざまな手段があると理解してるなら
自分のそれを書き出してみんなで持ち寄って単純に付き合わせて検討すればいいのでは?
274名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 01:00:39.59 ID:79nalaeb
そうだよ?

それを阻害するものがあるって話。これは真理ですらなく事実。
275名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 08:44:26.06 ID:2WEKQFT8
レアケースばかり持ち出す話のは悪い癖だな
276名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 12:43:12.55 ID:79nalaeb
100回に1回もないような誤差の範疇のエラーならレア扱いでいいと個人的には思うけどね。
絶対不可侵の宇宙の法則()によるともうちょっと頻度が高いみたいなんだよね。
ざっと数十倍、3回に1回よりは少ないかなってくらい。
しょうがないよね、因果律崩壊でもしない限り過去は変わらないから。
我々4次元人は何をするにも過去を踏まえるか忘れ(たふりす)るしかない。

そんな過去は存在しないと個人で勝手に思って自分の中だけで何かする分にはご自由にどうぞ。
277名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 14:13:54.67 ID:2WEKQFT8
なんでこっち向けて煽る
278名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 15:01:48.79 ID:bdf06NCg
ソフトウェア的に完全でもハードに放射線が入れば誤動作するんだからゲームは作らないほうがいいね
279名前は開発中のものです。:2012/11/11(日) 11:35:54.32 ID:EgjEfIWK
自己増殖するワクチンプログラムが、放射線の影響で突然変異をおこし
...中略....
人類に宣戦布告をした。まで読みました
280名前は開発中のものです。:2012/11/11(日) 12:30:06.79 ID:HPtHONOE
突然変異で人類に宣戦布告の可能性があるなら
突然変異で超燃えるゲームが爆誕する可能性はもっとありそうな気がする
281名前は開発中のものです。:2012/11/11(日) 12:33:27.33 ID:3XtjXsIx
放射線を何だとおもってるんだこいつら
厨二エロゲのやりすぎか?
282名前は開発中のものです。:2012/11/11(日) 15:11:16.64 ID:OMoG9YZ+
放射能受けたらパワーアップするのが普通だろう
283名前は開発中のものです。:2012/11/13(火) 20:25:35.32 ID:2wuvO3bL
じゃあ早速その脳みそに放射線を浴びせてパワーアップしてきな!
284名前は開発中のものです。:2012/11/13(火) 23:46:01.20 ID:racAzsRf
お前がな
285名前は開発中のものです。:2012/11/14(水) 15:40:34.28 ID:lHOdfYqK
普通に作ってたゲームにエロゲ要素入れるのってどうなんだろ?
アマチュアだとエロあった方が売れるってのは間違いないよね
エロなしで売れてるのもあるけど、ああいうのにエロあったらんもっと売れるように思う
286名前は開発中のものです。:2012/11/14(水) 15:53:21.19 ID:+LRH9vlf
TYPE-MOONだってエロからスタートしたし
無名のうちはエロを入れるのは悪いことではない
ただ抜けないエロを入れると誰にも売れない悲惨な商品になるから注意な
287名前は開発中のものです。:2012/11/14(水) 16:42:07.94 ID:mQe6VX3U
月姫はエロ部分もなかなかのものだったからな
288名前は開発中のものです。:2012/11/14(水) 16:43:21.37 ID:TblQcCrW
エロ主眼じゃないのにエロいれるのは「注意を引くため」だから
サークルの知名度が高いとか流行の二次物なら無理に入れても逆効果かもね
289名前は開発中のものです。:2012/11/16(金) 21:19:52.98 ID:ZYpPjB2E
いかんせんまず目立たないといけない
そのためにはやっぱりエロが一番だ
290名前は開発中のものです。:2012/11/16(金) 21:39:22.94 ID:OiaUfLwx
一度エロで売るとエロやめた時との売り上げ差に絶望するぞ
291名前は開発中のものです。:2012/11/16(金) 22:09:12.75 ID:o8GtnXu8
エロは短距離走、一般はフルマラソン
競技が違うことをわかっておかないと色々苦しむよ
それぞれに合った作品形態と儲け方があるのです
292名前は開発中のものです。:2012/11/17(土) 16:57:34.79 ID:bm+tznl4
エロがなくても目立つ事は大事なのか……
293名前は開発中のものです。:2012/11/17(土) 18:18:20.20 ID:bm+tznl4
やっぱ、派手なエフェクトとかは必須なんかね?
そういえば手元にAfterEffectがあるんだが、これ使えないかな?
Photoshop買うついでに手に入れたんだが
294名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 16:10:01.56 ID:aVdW+CN/
売るためエロゲに改修するってのもなんだかな。
最初から販売目的のエロゲ作った方がよさそう。
295名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 19:17:54.02 ID:/mvrKmV3
一般向けで東方やひぐらしを目指すのも悪くないな
296名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 19:39:30.71 ID:Ssqolios
狙ってできるもんじゃないよ
297名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 19:45:16.06 ID:MH4mkG3E
宝くじみたいな問答されてもなw
買っても当たらない宝くじ。でも、買わなきゃ当たらない宝くじ。
298名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 20:27:09.25 ID:/mvrKmV3
宝くじよりも空くじ少な……くないか。未完成とかwww
299名前は開発中のものです。:2012/11/22(木) 01:04:04.90 ID:Dq38Ocus
未完成はヘソクリ貯める時点で挫折してるだけだろ。まだ買ってない。
300名前は開発中のものです。:2012/11/23(金) 20:32:18.93 ID:tVuXwvMy
出来が良ければ100本ぐらいは売れるから、空くじ率はえらく低いな
301名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 11:34:20.05 ID:q6C2eAfD
ノベルで100本越えは厳しくね?
302名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 11:49:20.46 ID:q6C2eAfD
エロで100本越えは余裕だよ?
303名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 12:07:52.03 ID:5S3JH7zn
無名で初作、エロなし一般SRPG系ストーリー過多
ただし絵は神
2kだとどれくらい?覚悟しておきたひ
304名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 14:10:19.12 ID:pp6NGY3t
初作で2000円だと、何か目を引くようなウリが無いと厳しいかな?
作品の出来映えにもよるが、100〜300本ぐらいCD-Rで焼いて様子見するのがベターかと。
あとは宣伝次第だな。店頭デモの宣伝が一番効果的だが、ホームページの宣伝とかもあった方がいい。

4Gamersのインディーズの小部屋が取り扱ってくれるぐらいの自信があって、
在庫置き場に困らないようなら1000本プレスしてしまえ!!同人ショップが
目をつけて、委託販売してくれるぐらいになれば、多分、何とかなる。
305名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 14:48:53.23 ID:q6C2eAfD
エロや虹だとインディーズの小部屋は宣伝してくれないからなぁ……
306名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 16:30:55.00 ID:5S3JH7zn
>>304
自信があるのが分量で、安く売ってもエンディングまでたどりついてもらえそうにないんだ
出来とウリと宣伝か。出来は自己評価じゃしょうがないとして、焼くまでにもうちっとウリを考えるよ
でも、宣伝って結構難しいな

ありがとう
307名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 16:32:40.47 ID:o/h+AguA
エロはともかく虹は普通に宣伝されてる
308名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 18:34:32.85 ID:P71bxshT
ごく一部だけどな
309名前は開発中のものです。:2012/11/26(月) 18:20:13.86 ID:jX4eqfrr
おいおいdlーmarketさん、しっかりしておくれよ。
エラーが出て試し買い出来んじゃないか。
金が絡むからあまりエラーが出ると候補から外さざるを得ない。
利用者負担ゼロとキー自動送信、素早い返信は助かるのだが
310名前は開発中のものです。:2012/11/27(火) 00:09:20.84 ID:rSywV2Tw
IEでdl-market見るとめっちゃ重いんだが
商品ページ開くごとに数秒固まる
やっぱ手数料高くてもベクターとかDLSite安定なのか?
311名前は開発中のものです。:2012/11/28(水) 16:28:36.05 ID:E/B3GpkR
ベクターのシェアウェア作品登録手続きクソ杉ワロタ
312名前は開発中のものです。:2012/11/29(木) 01:02:17.27 ID:jNd1Xzj1
どういう風に
313名前は開発中のものです。:2012/11/29(木) 08:51:38.33 ID:Ha5YfjS7
まず、マニュアルページが爆発四散してて分かりにくい。
そのマニュアルも一部矛盾、間違いがある。
シェアウェア登録時同じ情報を何度も書かせる。
そもそもシェアウェア登録にフリーと異なるアカウントをとる必要がある。
枚挙に暇がないよ。
近年事業収入が落ち込んでるらしいが、
利用者手数料も考えれば至極当然だわな。
314名前は開発中のものです。:2012/11/29(木) 18:56:11.80 ID:yEeH4Or+
ドーモ、ベクターリヨウシャ=サン
315名前は開発中のものです。:2012/11/30(金) 23:17:05.95 ID:Ya9ZWsMO
ベクターが糞なのって登録だけじゃないからなあ・・・
316名前は開発中のものです。:2012/12/06(木) 19:44:28.37 ID:IAqOXp0Z
dl-marketの支払い方法が増えるよ。やったね、たえちゃん!
317名前は開発中のものです。:2012/12/06(木) 23:49:35.90 ID:nDl71vBc
dl-marketは糞重いピックアップボックスを軽い奴にするか廃止して欲しい
あれのおかげ数秒フリーズする
318名前は開発中のものです。:2012/12/18(火) 22:36:07.55 ID:N6J1OJop
簡単なゲームをGumroadで売ろうかと思ったけど
Paypalの登録で手間取って困る
本人確認すげぇ面倒臭いな
319名前は開発中のものです。:2013/01/05(土) 18:34:05.83 ID:JkI+AatH
宣伝どうしてる?
いくつか紹介サイトに掲載手続きとったけど。それくらいかねぇ?
すげーもどかしい。ステマするわけにゃいかんし。
320名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 17:36:18.19 ID:nxCOPxXD
昔から即売会に参加するのが宣伝としてはポピュラーかなぁ
特に知り合いとかいない個人参加ならコミケみたいなデカイお祭りが
一番いいと思うよ。お隣さんと作品交換したりね。一般参加の人も
変な人いないし、財布の紐緩いし
321名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 20:11:17.20 ID:PPyr+PmJ
即売会って宣伝になるのか。
しかし即売会ってADVみたいなキャラゲーを求めるユーザー層が
多そうな気がするんだよなぁ。そういうのとは無縁なゲームなんでどうなんだろorz
322319:2013/01/06(日) 20:13:34.84 ID:PPyr+PmJ
>>319==>>321です。
しかし、一回は出品したいな。
関西住みなんでどこか近くで適当なイベントはねーかな?
323名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 22:32:21.78 ID:nxCOPxXD
コミケの場合、規模デカいぶんマイナージャンルもそこそこの数が集まるんだよね
配置についても似たようなのが集まるように実行委員が配慮してくれてるっぽい
ぼっちでもあんま寂しくなかったよ

アクションとかシューティングの類だったので周りもオッサンばっかで気楽だた
324名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 23:25:19.30 ID:nxCOPxXD
>>321
同人って今でも基本はクチコミだからねぇ

2ちゃんみたいなオープンなコミュではあんま話題に出したがらないよ
(下手にサークル名を出すと自演乙とか何だとか言われて迷惑かかる)
代わりにクローズドなコミュの中では「これ案外良かったよー」とか
情報交換したりね

ジャンルが分からないのでアレだけど、やっぱコミケくんだり同人ソフト
(しかも非エロ)の辺りにわざわざ足運んでくる人達ってマニアの割合が
高いから、知ってもらえると何かと嬉しいよ。同じ県や近隣県のサークルの
お知り合いが出来るとローカルイベにも参加しやすくなるよ
325名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 23:49:00.38 ID:nxCOPxXD
>>322
コミックシティとかどうよ?捜索一班の同人ソフト辺り、参加サークル多かったよ
326名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 23:52:38.11 ID:nxCOPxXD
創作一般ね
327名前は開発中のものです。:2013/02/11(月) 14:17:43.83 ID:Xmgbcn+m
行方不明でも出たのかと
328名前は開発中のものです。:2013/02/23(土) 21:43:11.60 ID:gt3owADY
たとえば、素人の絵や音楽の素材を依頼して買うことができるけど、
自分が今まで見てきたのを総合して考えると、だいたい趣味の片手間みたいな感じで一番安くて一枚絵で3000円以上から、BGM5000
円以上から。
もちろん絵や音はたくさん必要になるから、これだけじゃ済まない。
プログラムっていくらで売れるんだろう。
なんかプログラマーって買う側になるばかりじゃない?
それがどうにかならんものかと
329名前は開発中のものです。:2013/02/23(土) 22:38:51.65 ID:LlZYHfxI
ゲーム売れば良いんじゃね?あるいはツール作って売るとか。
330名前は開発中のものです。:2013/02/23(土) 23:03:29.83 ID:gt3owADY
完成品のゲームで売れるのってエロゲーなんだよな。
一般ゲーでも売れてるのあるけど、あれは神のレベルだから比べちゃいけない。
DLサイトで調べてみたけど5年10年でダウンロード一桁が普通という世界だった。
331名前は開発中のものです。:2013/02/23(土) 23:57:50.17 ID:UjPK4uAZ
潜在客をつなぎとめる場が壊滅してるから
コミケとかコンテストとかあるいはメルマガみたいな場が
DLサイトはもはやそういう機能がない
ゲームのデモ専用の動画サイトがあればなんとかなるかもしれない
332名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 09:47:02.59 ID:V3NFje/R
”パズル&JK48” 基本無料で遊べる脱衣ブロック崩しゲームです。
Unity で個人制作。 アプリ内課金もプラグイン購入すれ簡単に導入できました。
リリースキャンペーン中につき、所持ダイヤが無くなっても、
トップ画面に戻れば1個プレゼントされます!
333名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 14:00:57.34 ID:kqZZjtwK
>>331
それを解決してるのが(課金形態は別として)SNSプラットホームなんだよね。
商業でもソーシャルの基盤があるとこにゲーム放り込んで、
ユーザーに話題にしてもらって盛り上がっていくのを利用してるし。
DLサイトみたいな販売サイトにはそれがない。
ああ、10年前にこのことに気が付いてたら俺がsteam作ってたわ。
334名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 18:34:45.88 ID:3ZBes5Rw
今からでも遅くないから作れるなら作ってくれんか?
335名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 21:29:51.19 ID:rjEpbHfT
ダウンロード販売サイトが出来ては消えていくので分かる通り、
システム作れたからって何の意味もないからな
客とコンテンツを引っ張れる折衝能力があるかが問題
国内版steamなんて誰もが考えてるだろ
作れるっていうなら作ってほしい
336名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 21:55:16.17 ID:U3nCKB8J
つまりゲーム作ってsteamで売ればいいんじゃね
337名前は開発中のものです。:2013/02/24(日) 23:19:35.24 ID:v9CKhk/G
俺、英語は無理
338名前は開発中のものです。:2013/02/26(火) 01:37:42.80 ID:+gPiCH5O
いまどき英語がダメなのはガラパゴスすぎてもうだめ。
339名前は開発中のものです。:2013/02/26(火) 16:34:12.72 ID:5jYb2gzV
・会員データが無いと起動できない認証サーバー
・遊んでいるゲームをフレンドに通知する機能
・遊んでいるゲームの実績機能
・↑上記機能を簡単に実装するためのフレームワーク
・ソフトを置くダウンロードサーバー(容量的にデータセンター契約必須)

こんなトコロか
340名前は開発中のものです。:2013/02/27(水) 11:48:06.47 ID:NSZ2/XO3
英語のサイトへの登録はなんとか出来ても、
海外ユーザーの対応・サポートは全く自信がない罠。
341名前は開発中のものです。:2013/02/27(水) 22:03:50.64 ID:a0flkQIG
応援編:
  ありがとうございます。
  Thank you.

質問編:
  マニュアルをお読みください。
  Please read a manual.

意見編:
  今後の参考にさせていただきます。
  I will make it future reference.

バグ編:
  仕様です。
  It is specification.
342名前は開発中のものです。:2013/02/27(水) 22:24:28.35 ID:6TSD03ta
kinect使ったゲームを介護施設に売ってる
343名前は開発中のものです。:2013/03/02(土) 23:13:53.59 ID:6dO50YlT
>>341 はもっと自信をなくした方がいい
344名前は開発中のものです。:2013/03/03(日) 05:40:18.46 ID:u+An8yT/
ノベルエンジンとか機能が限定されてるから
日本独自に共通の開発&配信プラットフォームつくるのはそう難しくはないとは思うんだがな
その上で、イメージとしてはニコ動みたいにプレイする方も、作る方も楽にコンテンツを作れるようなそんな感じが欲しい
体験版無料配信しながら、そのまま本編やりたかったら課金とか
ハイクオリティなCGが見たかったらCG集として閲覧できる機能に課金つけるとか
あとは、文章は書けるけど絵や音楽がーっていう人のためには素材を簡単に集められるように
絵描きさんが素材を作ってサーバで一括管理しておいて、
CGや音楽閲覧機能解除の課金収入とかが素材提供者にもきちんと入るようにとか
とにかく技術的ハードルを下げて、どんどんクリエイターが参入しやすくして
かつストリーミング配信で海賊版を排除してきちんとクリエイターに金銭報酬が発生する仕組みを整えた方がいいと思う

長文失礼した。
345名前は開発中のものです。:2013/03/04(月) 19:55:59.10 ID:DWj7ue1c
オープンなプログラム側でクレカ情報の暗号化も送信も制御するとか
俺には正気の沙汰と思えんのだが
悪用し放題だろ
それともクレカとかの個人情報使う以外で数クリック内かつ一瞬で手軽に課金する方法ある?
346名前は開発中のものです。:2013/03/04(月) 19:58:34.84 ID:DWj7ue1c
書いた後で何か話の骨子を勘違いしてるかもしれんと思った
やっぱ忘れてくれ
347名前は開発中のものです。:2013/03/04(月) 21:56:18.34 ID:Y1ioJrDz
>>344
なんか緩和君の臭いがする
348名前は開発中のものです。:2013/03/05(火) 02:53:04.73 ID:sXmoh0Wr
「作ったゲーム」じゃなくて「ゲームという商材で金儲けする」話だな
349名前は開発中のものです。:2013/03/18(月) 20:43:13.71 ID:VQtUKmaw
金になる作品というのは、優れているとか面白いではなく
オンリーワンの魅力を持たせることが大事ではないか

オタクビジネスでは
キャラクター(=唯一無二の魅力)で売るのが
ベストプラクティスとしてとっくに確立しているのは今更すぎるとして

ゲーム性にしろグラフィクスにしろ
オンリーワンとして光るレベルに達しないのならば
投げ捨ててしまっていいのではないか
350名前は開発中のものです。:2013/03/19(火) 00:34:29.85 ID:Y1zA1klo
エロが一番数が出る。
351名前は開発中のものです。:2013/03/19(火) 07:14:30.20 ID:vscej6+b
エロ虹が一番初心者向け
352名前は開発中のものです。:2013/03/19(火) 09:04:31.74 ID:wNapeqnM
作る方としても自分の性癖(フェチズム)ってのは一番個性が出しやすいとこだしな
353名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 07:22:37.58 ID:qJTdaTiD
しかし、エロも二次創作も自民、維新、民主の規制スクラムで崩壊寸前なんだが……
354名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 09:19:58.28 ID:eEjGqyB6
製作側からすればその類の規制は杞憂だと思うよ。
去年のDL違法化もネット上であれほど騒いでたけど、喉もと過ぎれば何とやら。
文化庁のFAQの通り相当悪質なものじゃないと摘発されてないようだし。
TPP関連は欧米にあるようなフェアユースが規程されるんじゃないかと。
そうなればむしろ歓迎。今のところ文化庁の反応待ち。
エロ?昔から危ない橋渡るのが得意だろう?w
355名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 11:54:36.47 ID:62bayBty
でも勝手にキャラ使って儲けようってのはフェアユースにはならんからな
356名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 15:14:21.54 ID:Q7TbG9y+
初音ミクみたいな誰でも使えるアイドルが必要
もちろんボイスデータ・台詞エディタと
着せ替え可能な標準モデルデータ・モーションエディタをフリー開放してな

それを目玉にして Kindleみたいな専用端末・専門ショップで囲い込みじゃ〜
357名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 15:34:49.06 ID:eEjGqyB6
>>355
そりゃ当たり前だろ。商標との絡みもあるし。
既存キャラを使った二次創作は今までもこれからも
そういうのを認識した上でのFC的な活動が前提じゃないの?
358名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 18:36:13.19 ID:nslL/dUx
問題になってるのは「非親告罪化」が実現すると作者が喜ぶようなファン活動さえ
赤の他人が勝手に通報して警察が作者に断らずに逮捕ってのが可能になるからだ
大混乱にまではならんかもしれんがファンアートだから今まで通りって認識は甘い

実害を最小に食い止めようと動いてる作家とかもいるが
出版社や変な団体と少しは話が通じるようになったと思った途端
別な所からまた似たようなのが湧いてくるような状態で先行き不透明
359名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 20:56:14.05 ID:sDCsjIqU
>>349
炎多留やTheガッツ!が最強という話ですね
360名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 21:02:24.31 ID:eEjGqyB6
>>358
だから文化庁待ちなんだよ。
普通、具体的な運用を策定したガイドラインか何かが出てくる。
361名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 23:24:33.06 ID:BLcgOFPJ
自民党がめちゃくちゃにしてくれるけどね
362358:2013/03/22(金) 04:25:26.68 ID:bVsOBiAe
>>360
俺のレスは>>357宛てであって>>354じゃない
総合的に見て文化庁待ちってのはその通りだろう
出てこないものに対処しようがない
だからこそ二次に関しては現時点で安易に「今までもこれからも」同じだなどとは言えない
363名前は開発中のものです。:2013/03/25(月) 15:47:18.67 ID:rX9LsGif
やっぱり政治の話は揉めるなぁ

でさー
364名前は開発中のものです。:2013/04/09(火) 09:18:39.27 ID:0YhX7wm8
販促サイトというか、ネット利用者に認知されるようにするには
どうしたらいいんだろう
できるだけお金使わずに販促できないかな?
365名前は開発中のものです。:2013/04/09(火) 12:55:00.05 ID:nU8l7ywJ
金をかけないとなるとベクター等の登録になるね。
ベクターの対応はクソだけどアクセスは今なお多い。
366名前は開発中のものです。:2013/04/09(火) 15:15:22.25 ID:0YhX7wm8
むむ
やはりベクター頼みか
thnx
367名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 02:13:55.71 ID:miitUuuL
こっちも広告関係でお金にする話してるのでヨロシク。

PCゲーでのまともな広告収入を考えるスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1364538942/l50
368名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 21:05:12.60 ID:wD03bqYK
自作品を広告宣伝する話
自作品や自サイトで他人の広告打つ話

この区別がつかんほど頭悪い奴が宣伝するスレなんて覗いても得るものがあるとは思えんな
369名前は開発中のものです。:2013/04/11(木) 04:44:07.87 ID:oM7mhOpS
>>368
いやいやもちろんその区別は分かってるよ。

ただ他人の広告での収益の方向性も興味あるって人がいたら
チェックしてみてってくらいの話で。

気に障ったのならすんません。
370名前は開発中のものです。:2013/04/12(金) 12:59:06.54 ID:WKRfDpAR
細かいのぉ
間接的にお金がもらえるんだから別に間違ってないとおもうがねぇ
371名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 22:51:14.45 ID:Ud4DjpNj
連想ゲームじゃあるまいし単語がたまたま同じってのと目的が合致することの区別くらいつけろ
金儲けなのは同じなんて屁理屈振りかざすんなら株の話でもするか?
同人の話だから同人でなきゃ駄目? じゃあ自作品の話なんだから自作品から離れんなよw
別にそこのスレで何しようが勝手、論旨のすり替えは遠慮しろってだけの話に
なぜそうまで食い下がる必要がある? 訪問販売委託業(ブラック企業)の押し売りかっての
372名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 23:15:20.94 ID:M+67iyAe
わりとどうでもいい
   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
373はなやに ◆KQ12En8782 :2013/09/08(日) 10:04:02.22 ID:/ZZQjHYn
みんな就職が決まったようでよかったねぇ。
オリンピックもここに決まったし。
374名前は開発中のものです。:2013/09/13(金) 22:52:32.35 ID:70XAHdfY
同人ではないが既存のゲーム販売でのやり方で考えてみるとか
PS3の体験版の後に出てくる選択肢にメニューに戻るなくしたりとか
1面のボス出てきたと思ったところでムービーで予告とか
前作がおもしろくて続編を買ったていうのはあるが
あまり新作を買おうってきにならない傾向があるきがする
375名前は開発中のものです。:2013/09/15(日) 01:11:58.40 ID:M7bEWfYx
体験版かー
376名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 21:12:47.43 ID:T/jeJE89
作ったゲームを全にする
377名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 01:45:11.17 ID:ImeV2Syg
全にして一にする
378名前は開発中のものです。:2013/10/04(金) 21:42:36.16 ID:yG2oikok
同人ゲームの宣伝サイト作れば良いんじゃね?
収入源はアフィリエイトで。
379名前は開発中のものです。:2013/10/07(月) 07:17:34.12 ID:AjHuOYdI
体験版用意したらゲームの売上が下がるっていう調査報告海外で無かった?
380名前は開発中のものです。:2013/10/07(月) 07:31:20.98 ID:DCDtdId+
自分的にはかなり興味を持って体験版を入手したけど
それだけで満足してしまい結局買わなかったものが商業・同人を問わずかなりあるな
あとこれは同人ソフトばかりだけど
逆に体験版をプレイしたけど意味が解らないというか全然食指が動かないので止めたものが多い
この場合はイントロから何か事件が起こる前(或いは起こった途端)に終了してしまう半端な作りが原因だ
381名前は開発中のものです。:2013/10/07(月) 12:46:49.50 ID:AjHuOYdI
イメージ映像的な物で煽って売るのが賢いかも
382名前は開発中のものです。:2013/10/07(月) 12:50:22.89 ID:tIqvXAug
だけど体験版配布しないとユーザー側で
動作しなかった時が恐いな
動作環境チェックの意味も込めて極力体験版は
配布した方がいいと思うが…
383名前は開発中のものです。:2013/10/07(月) 19:06:19.37 ID:o4ZbrPuP
先着X名へ限定配信
384名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 19:35:10.07 ID:uYb6v5w4
これっともし販売したとして1円でも儲け出たら税金払わんといかんの?
誰か詳しい人教えてコイサンマン!
385名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 20:01:33.11 ID:pMW6/7rn
税金の知識くらい最低限知ってる年齢になってからしましょう
386名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 20:09:07.71 ID:Bnnoxj3Y
所得税についてなら会社勤め人等なら20万、専業だったら38万の基礎控除がある。
基礎控除とは無条件で計上できる経費みたいなもので、
それを含めて利益が出てなければ実務上申告する必要は無い。
ただ、特に微妙なラインなら利益が出てませんとキチンと説明できる状態にしておいて欲しい
って近所の税務署からは言われたよ。つまり、ちゃんと帳簿つけてねって事。
消費税?1千万くらい売り上げがないと縁の無い話。

同人ノウハウ板では申告を疎かにして
ちょくちょく重加算税支払わされてる話を聞く。
最も税務署に目をつけられるのは数百万単位で売り上げてる人だけど。
387名前は開発中のものです。:2013/10/08(火) 20:32:05.73 ID:48DbWUDU
一千万以上の利益を数年続けてると無申告はやばいかもな
活動が長いと何かと痕跡が残りやすくなるりばれる
過去五年間の内容を調べられる、更にばれる…
追徴課税され、あまりの額に普通に払っておけば良かったと後悔
もしくは刑務所で更に後悔

でもこれはゲームがうれまくって成功したパターン
普通は心配するほど売れません
388名前は開発中のものです。:2013/10/09(水) 11:33:54.30 ID:ur6awAwH
>>386
詳しい説明ありがとう〜
>>385
お前はksだ!
389名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 19:09:32.72 ID:yD6F6GA/
【同人】(他人が)作ったゲームを金にする その4
390名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 23:25:54.03 ID:nseY82z1
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
391名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 00:01:04.72 ID:lpyGF8Fi
宗主国(=アメリカ)文化への憧れに人生を支配されているどこぞの民族とは、
気骨が違うな
392名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 00:06:48.03 ID:+gJL9oJ5
他所行け
393名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 00:26:39.76 ID:IYRE0vi+
絵は描ける方が良いのかな?
それとも分け前減らしてでも他人に描いてもらう方が良いのかな?

今までプログラム一筋できたから、絵のことは分からないんだよね
394名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 02:35:26.10 ID:xHTAmFqF
税金は年収百万円超えてから、考えればよい
それ以下なら無視してよい

そもそも生活保護の人でも、
年収150万円以上あるわい。しかも無税w
395名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 08:36:23.32 ID:+gJL9oJ5
>>393
サークルで同人活動してるやつは、絵は絵師に発注してるパターンが多い。
全体の半数程度はノベルゲーだし。経費にもなるしね。
その分工程管理しなきゃならんと言うリスクがあるが。
396名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 11:40:28.83 ID:Bt7tkUGD
>>393
世の中には携帯電話のガワの色で買うのをためらったりするような阿呆が大勢いるという現実を見つめるべき
397名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 02:32:51.19 ID:6n8uApdg
つか、マジで謎なんだが、
同人誌や同人フィギュアの世界で横行してる
無許可二次創作が、なんで同人ゲーム業界じゃ、ほぼ見られないん??
考察でもなんでもいいから、納得いく説明出来る人いる?

漫画やフィギュア造形と違って、
ゲームは制作難易度が高いから
単に人口が少ないだけ?
398名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 02:43:36.06 ID:6n8uApdg
あ、ちなみにCG集は
同人ゲームに入れてないからね。

ありゃ、絵描きがパソで描いてるだけの
同人誌も同然だ。
だから二次創作が横行してる。

俺が言ってるのは
ちゃんとプログラム言語で書かれたゲームの話ね。

例えば、ジョジョの奇妙なダンジョン?だっけ。
フリーゲームであるが、
あの完成度なら同人ゲームの二次創作物として
販売してもいいと思うわけよ。
実際、同人誌や同人フィギュアはそんなことしてるわけだから。
399名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 04:37:11.98 ID:Wb+hE+oY
ゲーム好き=漫画アニメ好き だったらねー。
400名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 07:18:27.71 ID:RXuxl8cd
同じアニメ好きな人ってなかなか知り合いにいないし、
思い入れが違い過ぎて長時間拘束できないよね。

本だと自分がメインでほぼ全部描いて、知り合いにゲストを1枚頼むとか
その程度なら割と簡単にやってける。
401名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 07:21:53.39 ID:pf1xApAM
ゲームを作る人はゲームに憧れて似たようなゲームを自分で作る
同人誌はアニメに憧れて似たようなアニメを自分で作る
これだけの違いだと思う
402名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 08:20:02.46 ID:7I8SEdvv
もっとリアルな話じゃないかな
同人誌作っても出版社は訴えない事が多い、業界が同人を半ば黙認してる

ゲームの場合は過去にガチで訴えられるケースが多かったからじゃないかな? 文化ととらえるかコピー商品としてとらえるかの違いみたいな…
フリーソフトとしてなら何とかまだ許されるレベル

一般的にはゲーム会社の反応が普通なだけで二次創作で金儲けしててもあまり訴えられない同人誌は異常だろうな、本当に文化という言葉で片付けるしかない不思議ワールドだと思う
403名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 08:48:04.84 ID:TvUGg5Yy
同人誌が異常なのではなくコミケの規模が異常なだけ
404名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 09:05:38.34 ID:aBHHdIZ9
二次創作の同人誌はプロ同人とファンアートの完全二極化なんだ
そしてその比率は赤字でも好きだからやっているファンアートのサークルの方が圧倒的に多い
おそらく金儲けをしているプロ同人の何百倍も居るだろう
それぞれの個人が細々と好きな事をやっている、実はそれが同人活動の正体だ

しかし実際に頒布されてみんなの手元にある同人誌のほとんどは
儲ける為に原作を利用しているだけのような小狡い商品ばかりのように見える
これはそういう本ばかりが売れているということだ、これがプロ同人という存在だ
人数は少ないがファンアートと比べて圧倒的な数が売れているから
まるでそっちが同人活動の主流に思われてしまっているって事だ

ファンアートとしての二次創作は決して世間で揶揄されるようなアヤシイ活動じゃない
純粋な趣味の一環だ、そしてそっちの方が人口的に圧倒的に多い同人活動の本当の主流なんだよ
405名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 09:15:50.96 ID:TvUGg5Yy
ゲームの場合、基本的に作成側の労力が大きいから、
二次創作にしても割に合わないというのもあるかと
全部一から作った方が安くできる、みたいな
406名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 09:30:42.03 ID:IMZjRt9B
完成までの労力 > 宣伝効果+α − つぶされるリスク

α:モチベーション
407名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 09:42:16.79 ID:TvUGg5Yy
法律の保護の範囲の問題もあるかもね
ゲームの肝はアイデア(主にシステム)で、アニメや漫画の肝は表現(キャラやシナリオ)だから
アイデアを守る法は特許法だがゲームを保護するには金がかかりすぎる
表現を守る法は著作権法で金がかからずに保護される
408名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 09:56:51.01 ID:RXuxl8cd
最近人気ある艦これとか初音ミクとかも二次創作のガイドラインで
システム性のあるゲームを禁止してたような気がする。

ただでさえ偏る人気ジャンルでそういうガイドラインやられるのはちょっと痛いw
409名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:01:18.98 ID:ftSv3yOC
アニメは確かにキャラクターの二次創作が多い。
ゲームはシステムや世界観を流用しているケースが多いと思う。
RPGだったら殆どがファンタジー世界のエンカウント・ターン制だし。
これは市販ゲームでも多いけど。

つまり、発想の素が同人誌作家ならアニメ・漫画、
同人ゲーム作家ならゲーム、それだけの違いじゃないかな?
知り合いにアニメ二次創作でゲーム作ってるやつもいるけど
法的関係を気にしてる奴はいない。
410名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:04:06.65 ID:TvUGg5Yy
東方みたいに大元が何かわけ分からなくなる状況を嫌ったんだろ
実際、同人に詳しい人でも、よっぽど詳しい人でないと東方の元
がどれなんだか分からない状況だし
411名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:06:16.82 ID:TvUGg5Yy
>>410>>408に対するレスな
412名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:15:22.28 ID:HwLszuyv
>>409
気にしてるメーカーは多かったけどな
ARPGとか格闘ゲームとか音ゲーとか釣りゲーとか
結局、釣りゲー訴訟で決着がついてからは無法地帯へと化したが
413名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:23:58.71 ID:P1YE0S7W
音ゲーは相変わらず特許がヤバイけどな
414名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:32:18.85 ID:RXuxl8cd
人気ジャンルってきっかけが無くなってプログラム覚える人が減るなら
それはそれで同業減って助かるけどなw
415名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:47:51.28 ID:ftSv3yOC
メーカーは知らんよ。同人の話じゃんw
416名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:55:41.54 ID:TvUGg5Yy
まあ、二次創作や音ゲー作らなきゃ大丈夫ってトコでしょ
417名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:59:36.17 ID:pf1xApAM
音ゲーってゲームのシステム自体に特許があるってことなの?良く知らないけど。
使用する音楽自体の著作権問題なら、音ゲー自体作っても問題ないと思うのだが。
418名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:06:07.90 ID:TvUGg5Yy
システムに特許がある
マーカーが水平方向や垂直方向から進んでくるのは規制されてるとか
419名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:07:50.43 ID:pf1xApAM
ガーン、それは初耳。
昔、音ゲー出して結構DLされたことあるけど無料だったから問題ないかな・・・
420名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:23:26.75 ID:TvUGg5Yy
まあ、フリーウェアのコミュニティ自体、それほど世間に影響ある
わけじゃないし、
多分、大丈夫なんでね?

むしろフリーウェアで二次創作が出ない状況がよく分からんが
421名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:30:16.68 ID:P1YE0S7W
公衆送信権があるからかもしれんな
422名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:53:54.12 ID:TvUGg5Yy
二次的著作物の公衆送信権か……どうなるんだろ?多分駄目なんだろうなぁ……
423名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:56:02.31 ID:TvUGg5Yy
あれ?許可があれば大丈夫……かな?
424名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 12:18:33.66 ID:IMZjRt9B
差出人不明のメール一通で○玉をヒン握られたような気持ちになって
泣く泣く破棄する立場になってみるかい?
425名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 12:30:16.60 ID:TvUGg5Yy
二次的著作物は著作者の許可があれば大丈夫なんだけどな
まあ危ない橋を渡りたくないなら二次創作はヤメトケ
426名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 13:46:42.79 ID:zsbwXP0t
単純に、公式のゲーム化や同人ゲームで満足できてるとか
427名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 16:01:15.75 ID:RXuxl8cd
>>419
了法寺 お経の達人
でググると音ゲー関係でひっかかった事例が出てくるw

他にもゴルフのグリーンの傾斜表示とか、建物の後ろにキャラが入った時に
建物が半透明になるとか、そういうのも特許があったはず。
探せばもっと出て来るんだろうな。
428名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 16:23:12.59 ID:fkLsDCJ6
けっこう有名な話なんだけど
「漫画をPCで描くデジタル作画」自体も2004年頃に誰だかに特許登録されている
理論的にはその権利者が訴えを起こせば
デジタルで漫画を描いているヤツはプロアマ問わず全てアウトになる
ただどう考えても実際にそういう事が起こるとは考えられないよな
この件、その後どうなっているのか知ってるヤツ居る?
429名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 16:38:25.14 ID:TvUGg5Yy
最近は漫画やアニメを3DCGで下書きする例が珍しくない
そーゆーのがいっぺんに殲滅出来る特許か、凄いな
行使されたらデジ同人スレッドが阿鼻叫喚の渦になるなw
430397:2014/01/13(月) 18:12:52.52 ID:6n8uApdg
なるほど、んじゃ
二次創作同人ゲームについて二次創作販売物が皆無なのは
法律的や道徳的に厳しいからってわけでは無く、
その他、物理的な問題や精神論の話でそうなのか。

んじゃ、本題だ。
仮に俺が、さらっとマギカまどかの同人ゲームを作って
ダウンロード販売したとしようか。
ヲタからみれば、マギカまどかの同人誌を通販してるのも変わらない。

さて、同人誌ならば、ネットでよくみるサークルが販売してる感じで
黙認され品切れまで販売し続けられるだろうね。

が、同人ゲームならばどうなると思う?


メーカーから黙認されず、警告なり注意なり
コンタクトを取ってくる。


同人誌と同じ様に黙認され、問題なく?販売を続けられる。


なぜかヲタからバッシングの嵐で、販売中止に追いやられる
431名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 18:42:14.34 ID:ftSv3yOC
とらのあなの通販サイトからサークルの様子覗いてみれば?
432名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 18:43:45.58 ID:HNmNfp5u
433名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:02:41.63 ID:RXuxl8cd
目だったら潰されるとかその程度の認識で良いんじゃね?w
434名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:30:44.42 ID:IMZjRt9B
万一の場合でも絵とその他をすり替えただけで復活してくるだろw
435名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:37:23.39 ID:fkLsDCJ6
>>430
皆無って事は無いんだよ
オレもキン肉マンの格闘ゲー、カイジのADV、ローゼンの麻雀ゲー、マリみての小規模MMOとか
色んなものを持ってるしプレイした事がある

オレは二次創作のゲームが非常に少ない理由は頒布しづらい事が一番の原因だと思ってる

まずフリーソフトはベクターやふりーむのようなメジャーな公開サイトに登録するのが普通だが二次はそれができない
自サイトで細々と頒布する以外は結局DLsiteやDMMとかで販売するしかなくなる
ところがそういう販売サイトではアダルト作品が第一でごく一部の例外を除き一般向けは完全玉砕
かなり出来の良い二次創作でも一般向けならせいぜい販売数2ケタ止まりってところだ

同人誌やCG集とは比べものにならないほど時間も労力もかかるのにこの現状(全然プレイヤーの手に渡らない)
ではやってられない‥というのが二次創作ゲーが少ない理由だろう
436名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:44:48.60 ID:fkLsDCJ6
>>430
ていうか、本当にそんなに無いのか"まどマギ RPG"でググってみたら
いきなりトップにこんなページが表示されたぞ
ttp://koreiine.info/game/madoka-magica.html
437名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:48:54.51 ID:fkLsDCJ6
あ、そうか、勘違いしていた
フリーでなく販売物としての二次創作の話だったんだな
スマン、>>436は取り消す
438名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:35:14.20 ID:6n8uApdg
そだよ、販売物の二次創作だよ。
同人誌(CG集含む)や同人フィギュアと違って
同人ゲームじゃ皆無に等しいだろ?

キン肉マンのフリーゲームだって知ってる。
あれも売れないデキじゃ無い。
あーいうのを平気で商品として
個人やサークルが販売してるのが同人誌業界だよ。
439名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:45:25.98 ID:7I8SEdvv
>>430
基本は他人のキャラやシステムパクってるんだから訴えられるかもしれないリスク有り
訴えられると弁護士費用だの時間をとられたりだの人生にマイナス要素が多いけど、それでも作りたいなら作れば自分の人生なんだし…そうとしか答えようがない

いったい何が目的なのか、作っても大丈夫だというお墨付きを貰いたいからの書き込みなのか?
440名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:50:51.55 ID:6n8uApdg
まあ、このスレは作った同人ゲームを金にするってスレだから
フリーゲームの話はどうでもいいさ。
ユーザー側はそりゃフリーゲームにしろやってなるが
制作側の意見交換するべきスレだ。
で、基本的に同人商品はどんなジャンルでも
オリジナルより、二次創作の方が金になりやすいのは違いない。

俺はプログラマとして同人誌作者たちだけが
二次創作を好き放題制作して販売して
稼いでるのに納得出来ない。
もちろん、著作権違反云々を咎める正義風吹かしたいわけじゃ無く、
俺含む同人ゲーム作者たちだって混ぜてくれよ、仲間に入れてくれよ、と。
同人ゲーム制作者たちよ、二次創作バンバン作って売ろうよ、と
どんな形でもいいから同人ゲームマーケットを盛り上げようよ、と言いたいのよ。
コミケとかまさに著作権違反の巣窟だが、
規模が規模だけにまかり通る業界になってる。
同人ゲーム業界だって二次創作でバンバン盛り上がってもいいだろ?
そう思わないか?
441名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:52:55.38 ID:TvUGg5Yy
同人ゲームジャンルは訴えられることのリスクが大きすぎるからだよ
作る手間はかかるし、黙認されない事も珍しくないし、在庫はかさばるし
442名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:54:36.40 ID:Wb+hE+oY
>>430,438
皆無って本当に一つもないと思ってるってこと?
同人誌に比べたら少ないほうだと思うけど探せばあるよ

ttp://www.tasofro.net/mdk/
ttp://ohbado.sakura.ne.jp/homcombat/

まどマギならこういうのとか
443名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 20:58:30.72 ID:6n8uApdg
>>439
そのリスクは無許可のすべての二次創作物に言えるだろ?
それを同人ゲームだけにもって来て話したって無意味だよ。
それともお前さんはコミケや同人誌業界に対しても
普段から説教垂れたい性分なの?
なら話にならない。

メーカーが黙認してるのは周知の事実だ。
同人誌著作権違反でメーカーから訴えられた話も過去に数件しか無く、
しかも、それらはメーカー側が周りから非難されてしまう始末で、
結果、さらに今日の黙認される状況があるもどうぜんだろ。

だから、基本的には、
俺は訴えられたりはしないと思っている。
444名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:03:23.75 ID:6n8uApdg
>>442
おお、あるのか
同じ志を持つものたちが!
これは見事、見事に
明らかに著作権違反じゃないか(喜)

いいぞー
みんな頑張って
同人誌界だけにデカい顔させんな。

探せばあるのか。
そして黙認されてるね。
答えは、出たね。

つまり、ただ作る奴が少ないだけで
販売したらしたで同人誌と同じ様に
まかり通る業界なんだな。
445名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:04:53.27 ID:7I8SEdvv
>>440
近視眼的にはそういう意見になるのは解るよ
ただ二次創作の方が儲かるっていうのは間違ってるんじゃないかな?
自分の経験でいってもパクリはしょせん明るい場所には出れないよ
同人という特殊な世界で市場も小さい、その中にいると気付きにくけど

オリジナル作ってると別の業界から引き合いがくるし、そうなってくるとやっぱりオリジナルは強い
二次創作は数百万とかの金をパッと稼ぐには良いだろうけど
この世界潰しがきかないから版権が自分にあるレベルの高いオリジナルを作れるようになっておいた方が良いと思うけど
446名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:06:04.10 ID:TvUGg5Yy
黙認されない可能性が他ジャンルと比べて異常に高いというのもあるだろな
結局、それで畏縮しちゃってるんだよな
447名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:19:52.70 ID:6n8uApdg
PCゲームはどんどん廃れていってるだろ?
もちろんブラウザゲームやアプリなどの存在に圧されてなもあるが、
ポリゴンなどゲーム制作根本自体の敷居がグンと上がってしまったのと、
逆に旧世代の2Dゲーム制作しようにも、普段遊んでるのは3Dゲームばかりだから
旧世代ゲームのノウハウが養われない世代(つまりはプログラムが打てても
2Dゲームで面白くする発想が出来ない世代)になってしまったこと、
そして、ゲーム制作は同人誌と違い、手間がかかるので利益を生み出し辛いこと。
それが理由だと思うのよ。
それらでどんどん供給者は減っているはず。

ネット販売のおかげて
アマの販売の敷居は低くなってるのに
同人誌業界と違い、一向に盛り上がらない。

なんとか出来ないかと考えたところ
アマが一番手を出しやすい二次創作物が
同人ゲームに少ないことに気づいたんだ。

そこから改革していきたいなと。
自分が先導してでもね。
そこでこのスレで意見を問うてみたというわけ。
448名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:20:54.55 ID:IMZjRt9B
まあ素材ぶっこ抜きとかじゃなければそうそう襲われることは無いだろうが
不審なメール一通でビビるくらいならやらん方がいいよw
449名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 21:48:34.80 ID:TvUGg5Yy
まあ、よく考えたらまどマギは黙認されやすいジャンルではあるんだよな
忘れてたけど
450名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 22:01:48.00 ID:TvUGg5Yy
同人ゲームジャンルは廃れてないんだが?下のまとめ動画でも見てみたら?

ttp://edelweiss.skr.jp/info/c85pv/
ttp://edelweiss.skr.jp/info/c84pv/
ttp://edelweiss.skr.jp/info/c83pv/
ttp://edelweiss.skr.jp/info/c82pv/
451名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 23:54:58.06 ID:ftSv3yOC
やりたいなら、ここでぐーたら書いてないで手動かせよ。
452名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 00:05:24.83 ID:i/le6kQ+
アイデアが枯渇中でね
いまのままだと完成型がよくあるRPGのクローン程度のモノにしかなりそうになくてね〜
さてどうするべきか……
453名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 00:06:18.60 ID:c1NqOHJJ
>>450
貼ってくれたのは嬉しいが、少ないよ。
やはり同人ゲーム業界は昔より廃れてるね。

それにそう感じてるのは俺だけじゃないよ。
昔を知らない二十代前半の若者にはわからんかもしれんが
オッサンたちの中ではそういう話しか出ないはずだ。

例えば検索したら↓

今の同人ゲームは昔と比べて明らかに規模が縮小しているのに
わかってない人が目立つ。
(byれいもんぜっと)
とかね。
昔と比較出来る人は間違うわけもなし。

てか、PCゲーム、コンシューマゲームともども
ピークから見て、右肩下がりで縮小してるのに
同人ゲームだけが昔から廃れてず保ってるわけが無い。

しかし面白いことに、コミケの規模は
その昔から右肩上がりだ。
で、そのほとんどは同人誌による力のおかげ。
同人ゲームは縮小してってるよ。

おまけに昔と違って、
プロトタイプ版だの、お試し版だの
中途半端な状態でとりあえず販売してる人達ばかり。
そういう未完成ゲームに支えられている始末だ。
もちろん完成させるには時間がかかるからね、仕方ないだろう。
そこに今のゲーム制作の敷居が高さが表れてるわけだ。
今のゲームは個人やサークル感覚で制作するには時間がかかり過ぎるんだよ。
454名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 08:15:29.17 ID:xJjAKubv
windows時代とdos時代を比べるのはさすがに無理だが、
東方がジャンルから分離、同人エロゲのネット移行、
とこんだけ色々あれば縮小もするわな
455名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 08:43:28.19 ID:arvpo9xI
>>453
とにかく発表の場がコミケとかじゃなくてスマホアプリも出てきたからそっちに流れてるんだろう
だから総じて薄まってる感じを持つんじゃない?
昔に比べてゲーム制作ツールは段違いに充実してきてるからチャレンジする人口は減ってないだろ

いまだに何がしたいのか判らないが、グダグダ言ってないでさっさとゲーム作りなよ、捕まっても捕まらなくても自分が選んだ道なら後悔ないでしょ
こんな所であやふやな意見集めてても意味ないだろw

それよりも版元がゲーム制作の許可出してる所を探すとか、交渉してみるとかに力を注ぎなよ
俺たちが一万回OKって言っても何の保険にもならない事くらい解るだろ?
456名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 09:35:59.34 ID:6ISf6FJS
>>442
黄昏フロンティアのまどマギゲームは販売は出来たけど途中からメーカーから
圧力が掛って再販はない。書店同人委託もなかったし。だから高値で中古が出回ってる。
この場合は訴えられなかったけど隣合わせで何時なるか怖いな。
457名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 12:17:56.93 ID:n30fkiJ7
黄昏フロンティアって法人化してるんじゃないの?
もしかして税金対策をとるほど儲かってない・・・?
458名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 12:44:40.35 ID:kRaBzkpU
同人ゲームの大作化はある意味では仕方ないのかもしれんけどな
商業と違って好き勝手に作れるから
459名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 13:34:49.71 ID:pqXRKDMX
ttp://www.nitroplus.co.jp/license/amateur_wf2012_madoka.php
まどマギってアマチュア版権申請窓口(ガイドライン)あったんだな。

単にガレキ屋がチクったんじゃねーの?
460名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 14:31:15.17 ID:Pbl3q0eP
>>459
ワンフェスは特別だよ
全ての二次フィギュアは版権元の許可を取らなければならない
だからその窓口を公開する事でやり易くしようとしている
つまり同人歓迎の姿勢なんだろう
461名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 15:13:38.64 ID:cfnWSPlR
全ての創作物の作者は、その許可なしの二次創作者を訴える権利はあるけどな。
単に割に合わないので訴えられないというだけであって、
相手がその気にさえなればどんな物でもアウトだぞ。

割に合わないってのは金銭的、時間的問題の他にも、
会社イメージ的な問題や創作者である事を証明できないとか色々だが。

そんな感じなので、大丈夫だと思っていたらいきなり警告されたなんてのがおきる。
AQUASTYLE だのポケモンゲームだの色々あったろう。

こんな曖昧なもの、何なら大丈夫で何なら駄目かなんて誰にも分からんわな。
462名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 15:28:29.11 ID:kRaBzkpU
そりゃ、著作権法が著作者の権利を守るための法律ではないから仕方がない
著作権法はあくまで表現の自由を守るための法だからな
463名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 22:30:29.79 ID:eyQvrH8P
サイバーフォーミュラのレースゲームも
出来が良すぎたのかメーカーから注意されてたな
結局メーカーに公認されたけど
464名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 00:44:53.22 ID:hhThAHSO
公認や許可をもらうのに金がいるのかな?

例えば、ワンフェスで販売してる二次創作が
許可得てるとして、売り上げからいくらか取られるてるんかな?
465名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 05:46:26.35 ID:C+mx/Bpb
コンテンツは、多少似ていても良いけど、
絶対にコピーしたら、あかんで

それと、コンテンツを自分で作った証明を、
取っておいた方がよい
466名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 05:51:29.74 ID:Aijy4TSy
>>464
そうなると、「許可」じゃなく「契約」になるよね。

契約となると書面のやり取りも生じるだろうし、本当に準公式になる訳だから、
それってのは既に同人の域を超えているような気がする。

実際どうかは知らないけど、そういうマージンのやり取りまず無いのでは。
467名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 07:16:37.13 ID:YOkdzWsX
契約について知りたいなら民法を調べるといいよ
まあ、実際に調べるとそれでも足りない点が出てくるけど
その辺は司法書士に任せるべきかと(実は行政書士だと思ってたが)
468名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 08:25:51.55 ID:zXSxNOSr
そこまで悩んだりして無駄な時間使うなら俺ならオリジナル作るわw
オマージュです!とか身内の理論が通用するのは同人やってる人達内部の呪文みたいなものだろ
一般の社会でそれが通用するはずもなく…ましてや有料で販売してた日にはパンツの中に手を突っ込んでるのに痴漢やってませんみたいな話だしw
469名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 10:39:41.44 ID:DmKj9C/k
一人で作ってるならそれでも良いんだけどね
470名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 15:09:39.80 ID:hhThAHSO
>>450
逆転裁判まんまなゲームあるよね
よくもまあカプコンもなんも言わないな
471名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 16:44:13.96 ID:DmKj9C/k
ちょっと調べてみたんだが著作権の取扱は行政書士や司法書士でなく文化庁に聞くのがよさ気
472名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 17:53:30.64 ID:hhThAHSO
わざわざそんなとこになに聞くの?
聞いてどうすんの?
なんかズレてるよ、回答が
473名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 18:09:29.91 ID:DmKj9C/k
著作権の契約に関する話だが?
契約書のひな型とかネット上に公開してるが
474名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 18:18:27.58 ID:82Vd7oEh
相談しておけばいざトラぶってタマの取り合いになったときでも
「いかがなものか」「遺憾に思う」みたいなありがたいコメントを出してくれたり
「法整備が必要」といって天下り法人の設立に尽力したりしてくれるんじゃないか
475名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 18:23:32.04 ID:QOynXTp6
一応、こんなページとかあるみたいだし、有り難く使わせてもらおうぜ
ttp://www.bunka.go.jp/Chosakuken/keiyaku_intro/index.html
476名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 18:47:04.80 ID:jxr9ROu3
商業ベースなら版権をはっきりさせるのも分かるが、
同人でやってるやつ聞いた事ない。
多分、版元も二次創作ガイドラインが無い限り「駄目」と返信が来て終わりだろう。
まともに取り合うは思えんな。
商業ベースの話ならゲハ行け。
477名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 19:02:05.85 ID:Aijy4TSy
ただ、同人ロックマンなんかは米カプコンから正式に引き上げてもらってリリースしていたりするよ。
出来が良すぎたから公式が認めちゃったみたいな話。
元々は米国だけど、これは当然親元である日本のカプコンも認めている訳で。

CAPCOM:ロックマンシリーズ公式サイト|イベント・キャンペーン
http://www.capcom.co.jp/rockman/sfxmm/

これがそう。
478名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 19:54:21.97 ID:zXSxNOSr
>>474
なにそれw
一応コメント出しましたーはいお仕舞いみたいな適当な感じはw
479名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 20:17:11.64 ID:S3urtas2
過去の判例で許諾のない二次著作物は一次著作物の複製だと
みなされてる。複製権や翻案化権に引っかかるのはそれが理由。

そもそも二次著作物で権利が発生する条件は原著作者の
許諾がある場合のみで、そうでない場合は何も権利が
発生しない。

やっても良いですよと相手が意思表示をしてないなら全部黒。
480名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 20:21:47.34 ID:zXSxNOSr
>>479
うん、そういう事だな
パクるならリスク覚悟でパクる、これ宇宙の法則
481名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 20:40:49.16 ID:X6sokcIr
クリソツな別人にしとけばリスクは回避出来るな
二次創作人気は取れなくなるからあんま意味ないかな?
482名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 20:44:47.64 ID:82Vd7oEh
>>477
本家の価値をも高めるようなWIN−WINに持っていければいいのかな
相手によっては逆に嫉妬して潰されるかも知れんけどw
483名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 20:56:40.32 ID:ReMmfupq
>嫉妬で潰され
DBやらハルヒやらのことか?
484名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:03:23.47 ID:S3urtas2
てか件の文化庁にも書いてあるんだが?

「誰でもできる著作権契約マニュアル」第2章 3. (2) B.
B. 創作された著作物の著作権の帰属やその利用方法を定める部分
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/keiyaku_manual/2_3_2B.html
人気アニメのキャラクターは著作物ですか。
ttp://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000083

やめろっつーんじゃなくて、腹を括れって話。
485名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:19:56.03 ID:tuBCAChR
同人で稼ぐならパクリを許容してるメーカーのエロゲーが狙い目だぞ。クリムゾンとか
FFとかドラクエとかで年収1億くらい稼いでるんじゃないか
486名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:22:56.52 ID:tuBCAChR
ただTPPで著作権が第三者が警察にうったえることでもつかまるとか
きびしくなるみたいだから、少し参入するには遅すぎだな。今からゲーム作ってもまにあわんだろう
487名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:36:11.12 ID:AVpeR4e9
その前に児ポ法がらみでエロジャンルの締め付けが厳しくなると、
デジ同人系のスレッドは大騒ぎだが?
488名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:41:54.02 ID:tuBCAChR
あそこはいつもそうだよ。そうやってライバルに心理的圧力かけてんのさw
489名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:43:42.99 ID:S3urtas2
TPPはまだ締結されてないからなー。
米韓FTAは締結から5年後に施行された模様。

14年内に締結されたら、2019年くらいじゃね?
490名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:47:07.02 ID:tuBCAChR
そんな先の話なのか。テレビとかで騒いでるからすぐなんかとおもてたわ
491名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:55:21.15 ID:S3urtas2
むしろ肥えた日本を喰らう為の協定なのに、
メインディッシュが自ら皿の上に上がってしまったのが
正気の沙汰とは思えんよ。
492名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 22:03:45.12 ID:jxr9ROu3
ここはチャットスレじゃないぞ
493名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 22:14:55.54 ID:tuBCAChR
>>491
しょうがないだろ 日本は戦争で負けたんだ。米にさからえるわけない
494名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 22:27:50.65 ID:S3urtas2
ジャイアンだからなorz

流石にいい加減スレチなんで、話題変えようかw
おまいらゲームエンジン/SDK/ライブラリその他は何使っていやがりますか?
495名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 22:33:22.46 ID:cM1CNfK1
全部自前
プログラム組むのが好きでスクリプト言語も自前で作った
496名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 22:38:01.30 ID:tuBCAChR
flashだけだわ。これで大体なんとかなる
497名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:00:15.70 ID:jxr9ROu3
いや、このスレ、作ったゲームを金にするスレなんだけど。
498名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:05:55.21 ID:EuC7b3nN
同人ゲーム制作者のスレじゃなかったな、そういえば
同人ノウハウ板の輩スレは墜ちてるから
話題が出来たら立てようとは思ってたが、結局放置してるよな
499名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:08:02.40 ID:tuBCAChR
そんなこまかいこといってると女にもてないぞw
500名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:09:40.40 ID:S3urtas2
著作権法やTPPの話ばっかじゃ息が詰まるから、
ちょっとした息抜きに聞いてみただけよ
501名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:21:06.22 ID:tuBCAChR
けっき売るには面白いものつくるしかないんだよなぁ。それができればなんとでもなる。
502名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:34:08.43 ID:EuC7b3nN
立てた

同人ゲームを作る輩が集うスレ9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1389796314/
503名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 23:58:42.06 ID:tuBCAChR
>>502
504名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 00:39:11.36 ID:j+hmJsJC
ゲ製以上の過疎っぷりだな・・・
落ちるんじゃないか?
505名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 02:29:17.46 ID:T+8WH1yT
何でこんなに人が少なくなったんだろうな
506名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 05:25:03.85 ID:1RcEPMZq
二次創作の場合

面白いものを作る
    ↓
  話題になる
    ↓
メーカー (権利者) の知る所になる
    ↓
儲かっている (金銭の授受が発生している)
    ↓
販売停止を求められる
    ↓
 最悪訴訟問題に

ってのがありえるのが恐ろしい。
507名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 06:48:49.86 ID:wgD5JDGx
ゲームレジェンドってレトロイベントがあるが
そこではどの売り手も既存のゲームのキャラクターやそのドット絵を
そのまま利用したグッズを販売しまくっててワロタ
完全に怒られるだろ、あれはw
508名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 08:27:42.94 ID:dwTOGFFG
基本は怒られてその中で何割かは裁判、どうなるかは版元次第、実質運任せ
それが嫌なら事前に版元に確認交渉、でも断られる確率高し、そして無許可でやって最初にループ

こういう流れです、やるなら訴訟されても良いと思いながら制作販売して
間違っても同人は文化だとかオマージュだー、みたいな身内の理論が外でも通用すると自己洗脳しないように!

あと良いものを作ってしまって売れるほどリスクは高まるというまぞい世界ですw
509名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 09:30:46.00 ID:XV1oy1t6
モノに自身があるなら半完成品なりを権利者へ持っていって熱いプレゼンをすればいい
許可どころか支援までしてくれるかもよ

・・・漫画原作のアニメとかは権利整理がややこしいんだっけな
510名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 09:50:14.54 ID:j+hmJsJC
短絡過ぎw 最初に警告は来るだろうから、そんな大事にはならんよ。

最近はどうか知らんがMMDはあれだけ物色して、知る所で通知は1件。
内容は不明だが要請ではなく、本人が自分のやったことに後悔して
自粛したとかで、削除要請でも活動停止命令でもなかったそうだ。

いきなり裁判所の呼び出し通知が来る事だけは絶対にないだろう。
ただしメールは来るかもね。
511名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 10:02:27.40 ID:dwTOGFFG
>>510
そういう話じゃないだろw
物凄く労力使って作ったゲームが発表できなくなったり販売できなくなるって事には変わりない
しかも事前に警告するかどうかも版元の気分次第って事は事実だし
過去にもいきなり訴訟されたケースもあっただろ
二次創作やってる側は事態を小さく見積もりたいモードが働くのは解らなくもないけど
客観的には無許可販売しちゃった時点で、あなたの運命は相手の手のひらにあるわけです
512名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 10:43:03.36 ID:j+hmJsJC
>>511
過小評価してる訳じゃなくて、現実に即した話をしてるだけな。
昨今、警告なしに裁判が始まったと言う話は聞かないが、
判例があるなら挙げてみて欲しいかな。何時の事例なのかとか。

事実の検証なら大いに結構だが、安全だと言っている訳じゃない。
事実を提供してねって話だよ。
513名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 12:02:11.38 ID:PNa0GOxB
511じゃないけど
ディズニー系とか、かなり危ないんじゃなかったっけ?
コナミに訴えられた同人があるみたいだが
さすがに警告くらい出していそうだな。
514名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 12:07:02.26 ID:PNa0GOxB
と思って調べたら
ねずみの首が飛ぶ同人ゲームは、結局偽メールだったらしいね
警告なしは、やはりありえんかな。
でも、他人のフンドシで相撲をとることありきの人たちは
クリエイターではなく、モノマネイターと呼ぶべきだと俺は思う。
515名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 12:16:44.90 ID:dwTOGFFG
>>512
その議論の先に何があるんだ?
結局は販売差し止めになってしまうんだから…
516名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 16:53:22.02 ID:XV1oy1t6
つまり目いっぱいがんばって完成させてものすごく運よく人気が出てうはうはし始めたちょうどよい頃に目をつけられて警告メール受け取ってワタシどうしたらいいの!?となるのが現実的にありうる最悪のケースだからたいしたことないさHAHAHAっていいたいんだろ
517名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 17:04:37.26 ID:1RcEPMZq
「金にする」という事を考えると、

(AQUA STYLE 版元から苦情で4万枚廃棄処分)

> 来月予定してた販売、初回の約4万枚近いプレス済みのDVD・・・全て廃棄処分になります。
> 売る前に処分なのでダイレクトに凄まじい金額のダメージもありますが、
> 本当に完成したのに皆様の前に届けられない事が無念です。

↑ こんな風になる事を想定すると金銭的なリスクもひどい。

-----------------------------------------------
上記を調べようとしていたら何かあれこれまとめたページがあった。

CopyrightTroubles - grevグループ
http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/CopyrightTroubles
> ■ 商業ソフトのクレーム例

> ■ 同人ソフト頒布中止例
518名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 20:10:53.74 ID:j+hmJsJC
>>517
こういう情報が欲しかったんだよ。ありがとう。

思いつきでgdgd言ってる小並感なんて役に立たないだろ。
519名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 20:40:49.52 ID:XDuPAo9X
>>517
ぜんぜん少ないな。
しかも規模のデカさが問題だろ、これ。
520名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 21:23:27.07 ID:j+hmJsJC
年2回のべ6万サークル参加するコミケの規模を考えれば当選確率は宝くじやな。
警告と明示してあるものは少ないが、2000年から民事/刑事事件に発展した例が
ゼロというだけでも予想通りの顛末。ま、こんなもんでしょうな。
521名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 21:43:25.14 ID:2oNsRrBk
訴訟リスクを考える前に、そもそも完成すんのかと問いたい。
完成しないリスクの方が高いでしょ。この板的に考えて。
522名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 21:45:32.03 ID:dwTOGFFG
ネットにアップされている情報が全てと思っている段階でw
523名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 21:53:42.10 ID:j+hmJsJC
ワナビの夢見るコーナーだからなw
ドロ舟が8割ほど浸水してる気がするが、Unityを窓から投げ捨てたのは
不味かったでござる。
524名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 12:55:37.90 ID:33sRYh+I
海外のユーザー向けに販売した方が
金になるよね、絶対。

海外の人向けにダウンロード販売する
ことが可能なサイトって最大大手のあっこ以外である?
無いよね?
525名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 13:03:18.14 ID:BHA4XkcM
海外は不正利用の率が凄いから、ネット認証とかシステムがしっかりしてないとね
526名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 13:39:38.55 ID:JoiAVzNK
>>524
インディーズ販売は結構あるような気がする。
洞窟物語も Steam よりか The Humble Indie の過剰支払特典(?)になったのが先だったと思う。
そんな感じで、同人ゲームを抱き合わせにして売る所が妙に多くて、これがやたらと安いから重宝してる。
しかしながら、単品売りするとなると Steam 以外にはないのか。
527名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 13:39:40.83 ID:ycrkFxB2
先に考えるべきことと後で考えればいいことの区別をつけるべき
528名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 14:42:59.83 ID:+K5mY6Np
こいつら地に足が付いてないんだよなw
529名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 17:58:53.63 ID:H8zFpvrj
去年のCD/DVDなどの音楽ソフトの販売額が、
一昨年より1割減って、3千億円となり、
過去最低を更新

もう単純なソフトの販売だけじゃ、無理だよ
輸出するとか、ライブ、イベント、
広告などをからめないと

サザエボン(サザエさん+バカボン)は、
違法だったんでしょ
一方、Greeの釣りゲームは、合法でしょ

だから、完コピーはダメだけど、
似ているぐらいなら大丈夫
530名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 19:21:15.31 ID:BHA4XkcM
まぁやってみて捕まらなけれいいじゃん、脱税と同じと考えれば解りやすい
俺はオリジナルで行くけどw
531名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 19:42:36.26 ID:pZK7qkeE
みんな大作志向に流れてるという話はあるし、
大作志向は売れれば儲かるという話もあるから、
大作志向が同人ゲームジャンルを縮小化させたという話は筋違いでないかい?
532名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 19:57:06.95 ID:vdNXuJz/
売れてないよ
月姫やひぐらし、東方に比べればまだまだ全っ然駄目
同人ゲームを広めるのはこうした巨星が生まれてこそ広まる
533名前は開発中のものです。:2014/01/17(金) 22:27:39.96 ID:33sRYh+I
まあ同人のオリジナルでブランド化させた奴らはほんと凄いと思うよ。
タイムリーじゃ無いからいまいち経緯がわからん。
誰かヒットを目の当たりにした人いない?

確か東方は遅咲きだよね?
PC98時代はそんな人気無かったんだろ?
なぜ火がついたの。

ひぐらしは未だにあんなのなにが
面白いんかわからんわ。
第一、ゲームじゃねえし。
ボタン押してるだけのノベルゲームでしょ。

月姫は、未プレイ。
ひぐらし系の匂いがするが、面白いの?
534名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 01:29:55.95 ID:yFb0UK/v
東方は音楽と真似しやすいキャラと二次創作公認で受けた
ひぐらしは推理(妄想)で補完するもの
月姫は知らない。少なくともまっとうな「面白さ」では一番なんじゃないの
535名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 02:08:14.24 ID:byszDwpb
ひぐらしは徐々に章が販売される事によって作品間のブランクが生じ、
その間に購入者同士が推理し合う事によるコミュニティーで盛り上がったんだわな。
もしもあれがいきなり全話公開という形であれば、一過性のブームで終わった可能性が高い。

月姫はそれなりには面白かったが、あれもやっぱりゲームというよりは小説だな。
選択肢が多少あるだけで、とてもアドベンチャーゲームとして分類できるようなものじゃない。
536名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 02:57:27.90 ID:PB7LDQX8
月姫は丁度葉鍵とかのエロゲブームで、皆が次を欲しがってた時期だったしね。
537名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 03:07:28.06 ID:5gOZnt+h
月姫は18禁のエロゲ
538名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 10:11:13.44 ID:x9Y+dIx/
え、月姫ってエロゲーなんだ?
539名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 16:24:49.30 ID:OyWFAYfm
>>538
勃起するのは止めてください、見たくないです!
540名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 08:44:23.29 ID:SWdjiyAY
ダウンロード販売してくれるサイトが
どこも手数料がぼったすぎます、、。
みんな我慢してるんすかね、、。
541名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 10:10:38.61 ID:179VDA7h
AmeRoad とか GumRoad とかじゃだめなん??
542名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 12:16:16.31 ID:kYNusi0J
>>540
あなたがダウンロード販売するサイトをが作ればええんよ。
手数料等全て0円のをよろしく!
543名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 13:47:34.74 ID:0p9xKZwn
オリジナルのゲームを即売会で出す場合
東京ならコミケ一択だけど
大阪だと、こみトレと関西コミティアどっちが良いと思う?
上でシティが挙がってたけど男女比1:9位らしいから
女性向けじゃないと浮くよね
544名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 16:00:18.85 ID:zArRV3lb
出せるとこ全部出せばいい
545名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 17:33:47.73 ID:Jv81zTK4
>>540
今ならbooth.pmが良いよ
物販もDL販売も手数料無しで出来る
546名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 17:45:50.25 ID:zArRV3lb
軌道に乗ったら規約改定でショバ代を取られるパターンだな

まあうまく行ってから心配すればいいけど
547名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 20:21:33.13 ID:VLcJBHTg
>>540
DLmarketは?
paypalならもっと安いけど必要以上のトラブル対応もしなきゃならん。
一割二割くらいなら我慢しようず。

>>543
福岡以外なら浮く。現に俺は浮いたorz
男性向けと思っても女性に売れるケースもなくはないが。
548名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 20:26:59.35 ID:VLcJBHTg
こみトレの方が出る。印象としては関西コミティアの倍。
関西コミティアは壁に配置してくれるので気分が良い。
549名前は開発中のものです。:2014/01/19(日) 20:34:23.60 ID:u9v+eug0
BOOTH は神
550名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 06:06:31.43 ID:pHzoGGRJ
>>547-548
倍も違うんだ。昨日のこみトレは成年向け含めて10サークル以上出展してたみたいだけど
年々増えていってる感じなのかな。ADVが多めでうちはRPGだからちょっと不安だけど
出す時はこみトレにしようと思う。ありがとう。

シティはやっぱ怖いね、女性だと特にノベルが主流だろうし
あとはそうさく畑があるけど多分関西コミティアと同じくらいかな
551名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 08:20:22.17 ID:EcputnzV
>>550
おれには宇宙人の会話に聞こえるんだが…
552名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 09:47:54.87 ID:PyLHhOmL
>>550
むしろ回を追うごとに微減という感じ。
基本、同人「誌」即売会の付随という感じだからねぇ。
運営にとっても来場者にとっても。これはコミトレに限った事じゃないけど。
価格設定やジャンル、成年向けか否かにもよるけど、
出展料の元くらいは取れるんじゃないかな?
553名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 11:32:50.23 ID:OhQvJeeK
英語版販売サイトまで用意してくれてるのは
今のとこ、dlだけなのかな?
554名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 12:26:19.77 ID:pHzoGGRJ
>>552
そうなんだ。
2年前の関西コミティアでゲームが1サークルだったらしいから
こみトレはまだ多い方なのかな。
コミケ常連の大手が参加してくれれば変わって来るんだろうけどなぁ
初参加でオリジナルの全年齢物なら多くても20部あれば良さそうだね。
555名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 14:49:20.67 ID:n6S5pFpO
booth.pm、過疎ってるじゃん
556名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 19:22:21.76 ID:N+qgzZ4y
こ〜ゆ〜金儲けはこのスレ的にはどうなの?

674:スペースNo.な-74 :2014/01/20(月) 14:42:35.30
フリーゲーム作者が騙されて、無断で金儲けに利用される被害が深刻
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1388849929/
557名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 20:01:30.09 ID:pHzoGGRJ
あらかじめReadmeで営利禁止と書いておくしかないよな
それかクリエイター奨励プログラムに登録しておいて
動画を投稿する場合は子作品としてしか投稿できないと
書いておけば小銭も入るか。

動画や放送での著作権侵害は商業ゲーも一緒だからなぁ
企業ですら後手の対応しか出来てない状況だし

自作ゲームフェスに投稿した場合はどうしようもないな
まぁ宣伝としての旨味はあるけど
558名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 20:33:35.60 ID:PyLHhOmL
宣伝になるから良い感じでやってくれって感じ。
作者側は金銭的には何も損しないし。
いってみれば雑誌掲載も営利目的なわけだし、それと同じ。
動画投稿も大部分は大して銭にはならんだろう。
動画編集の電気代くらい元取らせてもなんとも思わんよ。
559名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 21:13:28.59 ID:PC6LfqO6
掲載依頼ごときでギャラなんて出ないしな。
校了ないと見本誌なんてくれやしない。
560名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 22:23:11.03 ID:E9cpMV4p
フリゲで人気が出ると勘違いクレーマーの相手をするという手間が増えるだけだがな
561名前は開発中のものです。:2014/01/20(月) 23:31:33.00 ID:PyLHhOmL
まぁフリーも同人も9割は実況動画に縁がない。
雲の上の話ではあるな。
562名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 02:21:07.78 ID:gt5sm7m0
>>556
見た所、作者には何の「被害」も生じていないようだが。
そこの >>1 は「被害」の意味を分かっているのか?

被害が生じたというなら訴訟でも起こしてみたらいい。
一体何によって告訴するつもりなんだか。
「勝手に使われてお金儲けされているのが悔しい」 ← こんな小学生みたいのは通らんよ。
563名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 04:35:48.69 ID:X8iew9Qm
>>562
無償利用を前提に公開されているものを営利目的で使用した
564名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 07:55:30.25 ID:EfmrbmUo
>>562
どうするの?どうするの!?
565名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 08:31:09.38 ID:uAHkweSN
素材の利用規約にしても破っているのは、2次配布者じゃないから、
当事者間の問題じゃないの? それに託けて規約云々はちょっとズレてる。

ただ、ゲームは映画の著作物と同じ知財だから、金銭の授受がNGなら
別途意思表示は必要かと。CC BY-NCとか意思表示しててやられたってなら、
ニコ厨が可笑しいし、そうでないなら不備があったんじゃね?

メールで意思確認ってのがどうも臭いよな。その辺曖昧だから言質取られた
んじゃないの?って勘ぐりたくもなるよな。
566名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 14:17:21.65 ID:dr8YxDm/
プロの漫画家や声優なんかでもその辺の契約が曖昧でよくもめてるしな

事前準備の無い素人なら泣き寝入りというより
勉強代兼次回作の宣伝代と思って前向きに生きるのがよい
567名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 18:42:41.68 ID:uAHkweSN
まぁ他人を食い物にしようって輩は、結構ゴロゴロいるだろw

選考にかこつけて、デザインだけパクられたこともあるし。
実害がないと他人事だとは考えないから、いい機会だったんじゃね?
568名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 19:07:16.23 ID:uAHkweSN
日本語が妙だなw 何語だこれ?w
他人事としか考えないから ←○かな?
569名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 01:04:31.87 ID:cKXS7yTG
>>567
そりゃもう、そこら中にな → >>397-
570名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 08:01:03.97 ID:cj9PvkEh
>>569
少し前にあったPixivの青田刈りとか、買い叩きとかそれ系の話だよw
昔から肩書きを餌に、騙してコキ使おうって輩は沢山いる。

粉掛けられるのは悪い気はしないが、コスト削減ならアマチュア
使えばいい、俺って天才とか言ってたアホ社長に、執拗に追い回される
俺の身にもなれやw 冗談じゃないわw
571名前は開発中のものです。:2014/01/23(木) 17:31:53.11 ID:4/M4RAlq
コンサルタントでもよくあるよ
アイデアを話すと、それをパクられたが、
仕事はもらえず

ゲーム会社の面接でも同じ
入社希望者にアイデアを出させて、
それをパクったのに、採用しない
572名前は開発中のものです。:2014/01/23(木) 19:49:43.55 ID:zOo9wA5H
>>571
面接でパクるとか被害妄想じゃないの?
573名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 00:59:09.70 ID:UL05ammG
いや、ゲームのデザイン、脚本などを
アマから募集し、ストックとして保存
自社が困ったらそのストックから良いのをうまく改変して利用する。

んなもん、どこのメーカーもやってる。

俺はスクエアとハドソンにやられた。
昔の話。

でも、ここで言ったところで被害妄想扱いされるだけ。
だから、二度とそういう募集には乗らないと決めた。

まあ、にわかが通る道だわな。
今でもまたにストック集めが行われてる。
ちと前にスクエ二のドラクエのクエスト募集あったろ
あんなのまさにそれだから。
574名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 03:44:52.63 ID:8J1beOoV
そういうのを守る為の特許権・商標権なんだわな。

特許も保持に金がかかる上、アイデアだけじゃ金にならんのよな。
悲しいけれど、実際に動いて金に転化した者が勝ちっていうね。

よく著作権、著作権と騒いでいるのは見るが、
実際に勝訴する為には相当マイナス面での金が動いていないと無理。
精神的苦痛なんて理由じゃまず勝てないのが現実。特に個人じゃな。
575名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 08:16:32.26 ID:5SfhuZPf
考え方を変えれば構想だけだと意味はない方が健全というか、形になっていないアイディアだけでそこまで効力を発揮してしまうと世の中逆におかしくなるんじゃないかな?
中国で日本のブランドの商標権が無意味に取りまくられて困ってるのに似てる感じで
576名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 17:13:18.23 ID:KcOmEgrk
パクりは良い事だと思うけどな。良い物だからパクられた訳で、パクり作品がパクラレ元より良い作品なら更にそれをパクり返して改良し続ければ良い
自分はアイデアだけ出して形にしてないのであれば、他人がそのアイデアを元に何作ったって文句は言えないだろ。むしろ行動起こさずにアイデアを形に出来たんだから喜ぶべき
自分でアイデアを形にするつもりだったとしても先に他人がサンプル作ってくれて大助かりだろう。パクり非難は向上心の欠如だ
577名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 17:35:29.91 ID:S2ngzp4h
遊びにパテントはない(ドヤァ)
578名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 18:01:29.11 ID:g8o1cGhU
そうやね パクリさえしてればええやん中国みたいに
579名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 18:19:32.34 ID:+UjcPNzi
パクリとコピーは別ものかね?
中国人に全く同じものを出されたことあるよ
マーケットに速攻削除要求出して事なきをえたけど
パクられる=認められている、と思う以前に
単純に腹が立ったな
580名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 18:21:52.96 ID:k6Yk5Lqy
オーケストラがクラシック(他人の曲)を演奏するのはどうよっていう。
581名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 01:33:52.87 ID:D80JuAjH
東方の二次創作で
まるっきり不思議のダンジョンのパクりがあるもんな
大手メーカーも同人でパクればいいやん
582名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 03:28:51.17 ID:CZSP5gs+
不思議のダンジョンもローグのパクリなんだけどね・・・アレンジはしてるけど

東方のアレは画面構成とかキャラの大きさとか、その辺も不思議のダンジョンに近い感じにしてるのがなぁ
キャラを東方に変えただけに見えてしまって仕方ない
583名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 04:06:14.70 ID:XHV7UWKw
それを言ったら、テキストベースのローグライクなんか見た目まで全部同じにみえるぞw
584名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 04:39:01.12 ID:D80JuAjH
ローグライクの名が出るとはなあ、、ここはオッサンたちの集まりだったのか
しかし、チュンソフトはアレンジというか
進化させたものといっていい変わり方だろ?
誰も文句言わんよ。

逆に東方のアレは、不思議のダンジョンのキャラクターをすげ替えただけの酷いパクりだ
盗作だろ、あんなの。

あれが許されてんだから、もうパクりなんてなんでもあり、
おとがめなしだよ。
585名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 04:47:14.03 ID:CZSP5gs+
いやいやチュンソフトのパクリもすげーぞ

初代トルネコは、アイテムの効果や敵がやってくる特殊技はほとんどローグと同じだし、
敵の配置や最後のアイテムが落ちてるフロア数までも同じなんだぞ
ガワだけいじって、中身は完全にローグなんだよ、あれ
586名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 04:52:48.81 ID:NXdc+nUG
3Dのドアドアでも作ればいいのに
3Dチュン君かわいいだろうな。。
587名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 14:03:42.81 ID:lJQjMCIg
パクリでもなんでもいいからさっさとゲームつくりゃいいのに。
588名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 14:12:12.67 ID:3klhB6Kd
パクリでもなんでもいいわけがない
589名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 15:17:19.26 ID:XHV7UWKw
金にする事を考えたら、特許で保護されてないシステムはどんどんパクった方が楽だろうな。
特に流行り物はそうだろう。
590名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 16:06:04.57 ID:r6VQVVGL
バランス感覚だわな、一線を越えないように華麗にパクる
591名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 16:19:29.17 ID:QaWItuUz
パクリは普通劣化コピーにしかならんよ。
クローンゲームでオリジナルを超えたものは殆どない。
金を稼ぐならエロ一択。
592名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 16:57:31.83 ID:NXdc+nUG
エロは絵だけで決まるからな。ゲーム関係無い
593名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 17:12:03.74 ID:D80JuAjH
ブランド化まではいってないが
物凄く売れてる同人ゲーム教えてよ
594名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 17:24:09.20 ID:NXdc+nUG
オマエがこれから作るゲームだよ!
595名前は開発中のものです。:2014/01/25(土) 19:48:05.39 ID:r6VQVVGL
そうだ!お前が同人王だっ!!
596名前は開発中のものです。:2014/01/27(月) 00:15:06.26 ID:Cbk9BIvV
天谷さんレベルのゲームクリエーターならなれるかもね☆
597名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 20:31:49.63 ID:PniT4/cg
金は稼ぎたい。けど世間体があるからエロは嫌。
原作のイメージを抑える必要があるから二次創作も嫌。
しかしアイデアをつぎ込んで作ったゲームはすべて糞ゲー。
模倣に走ってもクローン以上のものにはならないし。
なかなか難しいね。もどかしいね。
バイトがあるから土日以外は作れないから時間もない。
しかし、今の段階でバイトを辞めたら完全に人生つむよな。
598名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 20:43:43.44 ID:NPN6IqIB
>>597
それって何処かで販売してるんかい?
599名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 20:53:21.35 ID:PniT4/cg
世間に出す前にHDDの肥やし行き
クローンにエフェクト付けてみたものを現在は作成中
いままでとはだいぶ違うね

けど、なんかまだ足りないんだよな
600名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:04:18.75 ID:NPN6IqIB
>>599
それって勘違いしてるんじゃないかな?
自分で判断せずによに出すべきだよ!
そのままだとぐるぐる回り続けるだけだ
601名前は開発中のものです。:2014/01/29(水) 21:53:51.40 ID:PniT4/cg
今回のは出すつもり
というかマトモにシナリオ組み始めたのも今回が始めて
自分でもちょっとは期待してるんかな?今まではシナリオ
すらロクに作らなかったし
602名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 04:34:39.96 ID:7H9y/Mn+
連続規制に引っ掛かった、これ以上は書き込めないかも

https://twitter.com/curtain_call1/status/310989394465132544
震災から二年かー。地元の友達が二人亡くなったのが最も衝撃的だった。

http://sendan.info/2011/03/post-99.html

不謹慎だが地震の津波被害を受けた地域出身
これが一致するのは結構なレアケースだと思う
603名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 04:44:39.18 ID:p05ECGZg
連投規制に引っかかってまで、唐突に一体何の話をしているのか…?
同人関係の何者からしいのは分かったが、このスレッドに関係あるのだろうか。
604名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 04:50:23.81 ID:7H9y/Mn+
すみません誤爆です
削除依頼だします
605名前は開発中のものです。:2014/01/30(木) 08:56:19.74 ID:A+cceg8L
完成させたら次々と出すべきだ、そして叩かれそれを改良し大きくなる
606名前は開発中のものです。:2014/01/31(金) 15:17:38.11 ID:A6nxfNQw
チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン
607名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 11:59:41.61 ID:lcav+suk
同人サイトのDL販売で爆死して2000円ほどしか利益出なかったんだが
これぐらいでも役所に申告しないといけないんかな?
608名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 12:34:05.20 ID:MtrM8v/c
20万円未満なら必要ない
609名前は開発中のものです。:2014/02/01(土) 12:58:34.41 ID:lcav+suk
>>608
ありがとう
610名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 00:58:11.33 ID:uJ0GtlwQ
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389798031/160-180

金持ちに成りたいと考える事は悪い事だと思う?
611名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 01:11:59.54 ID:qE6XHYNj
悪いことするわけじゃないなら
金持ちになりたいってのは至極まっとうだと思う

貧乏になりたいと思わせたいのは
金を吸い上げるための新興宗教くらいだろ
612名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 06:35:14.01 ID:KYbmLNkY
だけど、すんげーでかい外車のってるやつみると
どんだけ悪いことしたら、あんな車のれんだよ
って思うことは、ある。
613名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 07:31:18.02 ID:PZCBj8hX
良くも悪くも金を吸い上げるしくみを作ったヤツが強い、それが資本主義だ
614名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 07:48:37.47 ID:fP/KVa8g
昔、ゲーム作りを簡単にするためのオーサリングツール作りを考えた事がある
これを有料で売れば金になると思った事もある

だが、スクリプト言語を自前で作り、ライブラリを整備して、本体の作成に入ろうとした辺りで
この手のアプリはサポートが大事だとわかってきてコミュ障の俺は断念したわけだが
変数を理解できない相手に変数の概念を教える事から開始する必要があるからな

あと、ツクールの惨状を見るに、値段が高くないとあまり儲けが無さそうなんだよな
615名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 10:19:42.45 ID:1gSsilNN
同人ゲームで金儲けが悪いとか寝言抜かすやつは
9割が金払いたくない奴か、脳内お花畑みたいな曲がった正義感のクズ。
法律やルールを明らかに無視してるとか、詐欺同様の売り方は論外だが、
そうじゃなければ他人にどうこう言われる筋合いはない。なんでそんな事聞くの?
616名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 10:35:07.89 ID:KYbmLNkY
そういや小学生のとき愛読していた「こんにちはマイコン」って本で
初めて変数というものを知ったなあ
617名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 11:22:31.78 ID:ODcMxrRa
マイコンってなんだ? ダイコンの親戚か?
618名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 12:26:32.18 ID:QCt+MweZ
>>615
前のスレッドで生活の事を考えてレスしてたら、お前は金の事ばっかりだな、とレスが付いたから
619名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 13:27:02.68 ID:J1FJfMJW
アスペでなければ前後の文脈というものを考えたほうがいい。
「素材は全部自分ひとりで作らなければならないか?」という話題で
話しているところで、自己中心的な発言を連投するから、
やんわりと「他所でどうぞ」と言われたんでしょ。
620名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 13:31:24.48 ID:J1FJfMJW
金儲けというか、自分の創作物に対して100円でも払ってもらえれば
それは嬉しいものだとは思う。ただ安直な一攫千金思考は引いてしまうぞ。
621名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 14:35:58.18 ID:tlHV1Q10
だがその金を受け取った瞬間に
オキャク様という神が誕生してしまう
622名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 17:51:03.63 ID:1gSsilNN
>>618
それはお前がC++のスレで金の話ばっかりしたから。答えでてるだろw
623名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 18:30:11.78 ID:eDgUtGk2
自分で話題をコントロール出来ないからって八つ当たりは止めろ
アンカーはるなり何なりして、自分勝手に続ければ良いだろ?2chなんだし
624名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 18:31:34.74 ID:eDgUtGk2
>>623>>619に対するレスな
625名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 19:40:02.41 ID:J1FJfMJW
俺は彼を攻撃した人じゃないよ
ただ彼が逆恨みしてるみたいだから
それは筋違いだと書いたのさ
626名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 19:46:14.11 ID:uJ0GtlwQ
んーって事は2ch初心者か。珍しい。
627名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 22:07:39.10 ID:uZa/rGbI
アプリゲーでは、体力を回復するためだけに五百円も払うバカが大勢いるわけだが、
同人ゲームにおいては、ダウンロード販売サイト見てると
その五百円の価値すら無いのかぜんぜんダウンロードされてないゲームが沢山あるよな。
悲しいよなあ、、五百円の同人ゲームくらい買ってやれよ。
628名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 22:16:38.18 ID:wgo5Jh7Q
通販で買ってるんじゃダメなん?バックアップとるの面倒
629名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 22:27:25.05 ID:rTVSzI7d
「アプリ」
この略称を使う奴は敵もしくはお客様
630名前は開発中のものです。:2014/02/06(木) 23:42:00.22 ID:vGO+P27M
>>627
決済手段の差が大きいのでは。

それに、スマートフォンからゲームに入った層ってのは結構多くて、
「そういうものだ」と思っているというのもあると思う。

逆に、フリーゲームなんかから入った層には「無料で当たり前」という認識がある。
631名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 06:42:29.94 ID:4rQe8K9q
500円出して糞ゲーだったらどうすんだよ
632名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 07:22:48.88 ID:VUdoyKRy
積んどけば良いじゃん
たった500円ぐらいで文句を言う人間もいるんだな
ゲーム買うのに5,6千円出してる世代にしてみれば信じられん
ゲームセンターのゲーム、遊べないじゃん
どれだけ貧乏なんだよ
633名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 08:56:21.94 ID:vRwprHrw
スマホ代で金の無い世代なんでね?
お前の餓鬼の頃のお小遣の5、6千円は、この連中にはスマホ代の維持費で消える
っつ〜か、スマホに支配されてる連中には、ゲームに金出す余裕はない!
金を貯めるという概念の無い連中だぞ?
634名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 09:21:03.53 ID:ZEmAXlri
貯める概念が無いというより貯めたくても貯まらない薄給なんじゃないの?
ここまで派遣が広がったら仕方ないかも、一生かけても月二十万円台をうろうろするんだから…
635名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 10:33:29.36 ID:4rQe8K9q
貧乏とか関係ねえだろ馬鹿じゃねえの?
ホント頭涌いてるな
636名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 10:35:55.59 ID:58A3d4E3
世の中には値札を見ないでモノを買う富裕層も居るにはいるが少数だよ。
500円だから文句を言うんじゃない。文句言うやつは1円でも言う。
厨房は無料のアプリにすら文句を言う。
カネの価値よりも自分が感じた「つまんない時間」に腹を立てているからだよ。
637名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 12:10:58.81 ID:vRwprHrw
世間はそ〜ゆ〜連中をモンスタークレーマーと呼ぶ
モンスターだから人の言葉が通じない
638名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 12:13:44.92 ID:efDGjRWL
ただのクレーマーだよ
モンスターはもっと無駄な行動力を持って金とかむしろうとする
639名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 13:03:17.94 ID:ZEmAXlri
>>635
も、もしかして…モンスターさんですか?
640名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 13:54:14.43 ID:vRwprHrw
あれ?違うんだ
となると、モンスター=犯罪?
641名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 14:16:12.01 ID:vRwprHrw
そういや同人ゲームでミッキーマウスのクビをはねるゲームを出したら、
ディズニー関係者のフリされて300万円請求された話があったな。
アレがモンスタークレーマーか。
642名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 15:11:49.22 ID:lEgz3s3Y
>>641
下記のようなスレッドタイトルだったが、事実ではなく売名ネタだったという話だったような。
いきなり終息したので何だったのか良く分からないまま。

【社会】ミッキーマウスを殴り倒すゲームにディズニー激怒か…
制作者「ゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求すると言ってた」
643名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 16:41:14.54 ID:BB3Xxz60
成り済ましの苦情もわからんとか
どんだけ頭悪いサークルだよ。

相手がディズニーかどうか、ディズニーの使いの弁護士かどうか
探れもせんのかいな。
644名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 16:46:15.63 ID:Yw0l56xE
ありゃ唯の便乗犯だぜ

大変お待たせしました。不用心な発言は控えるため連絡を途絶えていましたが、
きちんとディズニー関係者と連絡が取れましたので、報告に参りました。
向こうは、この件に関して一切ノータッチだ、と言っていました。
前々から指摘があったのですが、一連のメールは偽造メールと言う見方をしています。
kotoha_amorico 2012-01-30 02:23:02
645名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 17:02:23.26 ID:BB3Xxz60
まあさすがのディズニー様よ。
しょーもない規模でしょーもない内容の同人ゲームごとき
いちいち相手にしてられないんだろうよ。

てか、俺が作ろっか?
ディズニー様も怒髪天しちゃう内容の同人ゲームを。
しょーもない規模でもほっとけない内容のゲームを。
646名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 17:32:57.78 ID:RaH8WgHH
スレ違い
647名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 17:59:00.89 ID:Sxr4Zq9l
>>645
そんなのオレでも作れるよ
ミッキーが子供を陵辱しまくるようなものにすれば一発だw
648名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 19:38:33.97 ID:BB3Xxz60
それ系は画像や同人誌ですでにあるんやないの、いくらでも。
649名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 12:41:33.28 ID:Qk4dnZC5
>>627
ソシャゲってゲームみたいな見た目のサービスだけど、実体は集金システムづくり。
1作品当たり、全ユーザのたった2〜3%の課金ユーザーが「お客様」であり
売り上げの8〜9割を支える。
課金ユーザが買っているのはアイテムに見えるけど、実体は違って
非課金ユーザに対する「優越感」を買っている。
非課金ユーザは、課金ユーザたる「お客様」が気持よく売り上げに貢献させるための
養分でしかない。
650名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 13:00:49.45 ID:7T4kaMgy
デジタルデータによくそこまで金出すなーって思うわw
サービス終われば無になるのに
作ってる人間からしたらまさに驚きの世界です
651名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 13:48:43.13 ID:dP9h84xx
貧乏人の僻み
652名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 15:20:00.30 ID:3kGZfkpS
デジタルコンテンツに金を出せない人っているけど
決まって理由が意味不明なんだよな。
サービス終わったら無になるのがいや、とかいいながら
年会費サービスとか平気で使ってたりするし(電話、ネット、レンタルビデオ屋の会員など)
そういうのに金出せない人を貧乏っていう人もいるが、実態のあるも(壺とか絵画)に金を出す人って
むしろ金持ちが多い気もする。
653名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 16:14:31.04 ID:aK5oDcea
「デジタルコンテンツに金を出せない」ってのが、非課金ってレベルの話ならいいんだが、
違法DLとかの正当化に使われたりするんだよな。もちろん意味不明なんだが。
654名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 17:30:59.89 ID:KgAYNdPT
意味不明
655名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 19:18:09.67 ID:7T4kaMgy
違法ダウンロードまで出てくるとはw
でもCGやゲーム製作を生業にしてる人はこういう感覚多いと思うよ、自分の周りも似たような事を言ってる人は多いけど
ゲームの仕組みを知ってるほどに…
単なる数値の違いなだけで後はグラフィックで箔をつけてるだけだしねぇ
普通のゲームならシステムに金を払うのは理解できるけど、アイテムやら小物にいちいち金を払うなって凄いなと思う
夢を売ってる商売だけど作ってるがわは知りすぎてて流石に手はだせんよ
656名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 20:44:58.10 ID:3kGZfkpS
サービスを提供している側が、ハナから客を馬鹿にしているのがソシャゲ。
ラーメン屋の店主が客に向かって「こんな毒みたいなもんに、よく金出せるな?」って言ってるレベル。
そんなラーメン屋はつぶれてしまえ。
657名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 20:56:58.06 ID:PC0yfiQb
一般的なパッケージやDLしてPCにインスコするゲームはゲームで遊ぶ権利しか売ってないわけだが、
ソシャゲと何か違うのか。何を与えたつもりになっているのか。
658名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 21:55:15.57 ID:Qk4dnZC5
>>657
パッケージ
659名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:00:19.54 ID:Qk4dnZC5
本を買うのもCDを買うのも同じ
DLはよーわからん
660名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:05:46.24 ID:fzbH6aot
価値のある情報を売っているつもりだが?
ゲームに価値が無いというのなら、遊ぶ時間にも価値はない
661名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:24:23.65 ID:Qk4dnZC5
買って遊んでみなけりゃクソゲーかどうかも分からない
そんな情報が本当に価値のある情報なの?
ロシアンルーレットでも楽しみたいわけ?
ユーザーは面白いゲームを安定供給して欲しいわけ
クソゲーには価値はないし、用もない
あんたの作ってるゲームは本当に面白いゲームなの?
662名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:45:01.42 ID:PC0yfiQb
ソシャゲのキモは所有してるものを人に見せびらかすこと。
通常のコンテンツは再頒布禁止、複製禁止といった、所有を制限する側面が強いが、
ソシャゲならばゲーム内アイテムを所有していることを堂々と全世界にアピールできる。
663名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:57:23.36 ID:zhvAD0OK
日本人限定なのに全世界?
664名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 22:57:46.33 ID:I5DBpDEG
実際、同人ゲーでも違法DLってかなり多いのかね
そりゃ覚悟して販売はしているが
ただでさえ収獲が厳しい世界だし少しでも減って欲しいのは正直なところ
665名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 23:03:24.95 ID:VuhQkYx1
>>662

>ソシャゲのキモは所有してるものを人に見せびらかすこと。

なるほどな、と思った。
前々からソーシャルゲームは何が違うのか。何かが違うはずだが何が違うのかと思っていたが、分かった気がする。
一般のゲームは面白い。いや、くそゲーもあるが基本的には面白いからやるだろう。この面白さというのは、世界でそのゲームを遊んでるのただ自分だけだったとしても変わらない。多少の増減はあるかもしれないが。
しかし、ソーシャルゲームは本質的にそれはありえない。そのゲームをプレイするほかの人々がいて、「いいなー」って思ってくれる他人がいないと成立しない。
つまり、デイトレードでの株や、バブルにおけるチューリップみたいなものだ。それ自体に価値があるのではなく、そこに価値を見出してくれる人たちによって価値が生成される。
だからこそ人を集めるし人をたくさん集めないといけないんだろうなぁ。

ゲーム業界まで孤独な群集状態だったとはなぁ。
それって結局、「楽しみたい」んじゃなくて「楽しんでると思われたい」んだろうね。
「幸せになりたい」んじゃなくて「幸せそうに思われたい」見たいなもので。
666名前は開発中のものです。:2014/02/08(土) 23:14:55.20 ID:zhvAD0OK
>>664
このスレがオススメ

デジ同人海賊対策★11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1384862666/
667名前は開発中のものです。:2014/02/09(日) 09:36:32.49 ID:7bO0r9pv
害人の小遣い稼ぎにされてるらしいな
プロテクトはキッチリ掛けておいた方がいいと思うぜ

脅しとも取れる妙な事を言われた事もあるしな
668名前は開発中のものです。:2014/02/09(日) 09:50:56.95 ID:dfQZxuhn
>>667
脅されたなら通報すれば良いんじゃないの?
669名前は開発中のものです。:2014/02/09(日) 11:01:58.18 ID:7bO0r9pv
>>668
いや他所スレでの戯言だからw

プロテクトを相当嫌がってる事だけは確かかと
670名前は開発中のものです。:2014/02/09(日) 12:39:21.29 ID:e7bdbRSS
どんなこと言われたの?
671名前は開発中のものです。:2014/02/09(日) 14:37:18.04 ID:7bO0r9pv
後で吠え面掻くなよみたいな内容だっけか?
忘れちまったよw
672名前は開発中のものです。:2014/02/11(火) 14:33:25.62 ID:B1yWKNLr
吠え面をかく のかくとは
なきべそをかく、恥をかく の「かく」と同じ言葉らしい

ちなみにいびきをかく、汗をかくも同じらしい(本当かよ)
またひとつ最強への階段を上ってしまった・・・
http://gogen-allguide.com/na/nakibesowokaku.html
673 ◆UxQ8uxJMok :2014/03/17(月) 01:42:15.96 ID:kdQ7tXJG
 


>>625 :名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 19:40:02.41 ID:J1FJfMJW
> 俺は彼を攻撃した人じゃないよ
> ただ彼が逆恨みしてるみたいだから
> それは筋違いだと書いたのさ



おぃ、>>625ID:J1FJfMJW


手前ェは、一族根絶やし肉だるま処刑http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119リスト入りだ

 
674名前は開発中のものです。:2014/03/20(木) 09:43:53.92 ID:1Zgv3/tk
作った金をゲームにする
675名前は開発中のものです。:2014/03/22(土) 11:14:03.74 ID:0DPKIWmX
そもそも同人ゲーなんて趣味で作る物だからな、無料で当然という風潮がある
無料コンテンツでも「プレイ時間」を支払うことになる
ユーザーからすればゲームなんて星の数ほど有る中でそれを手に取るのは難しい

違法ダウンロード云々言ってる人がいるけど、音楽と同じくダウンロードする人はダウンロード出来なくしたって他のゲームをするだけで金を払わないだろうし
そもそも違法UPされるのは相応に知名度がありあらかじめ需要のあるものばかりだから無名な人は
売ることよりまずフリーゲームでも作ってみて作者あるいはサークルの知名度を上げることに専念した方がいい

最近は企業ですら無料で配布してDLCや課金で稼ぐ手法を取っているしな
ウェブ漫画ならまずネットに無料で掲載してコミックスを販売する手法だ
これは現代社会ではコンテンツが飽和しているのが原因
だから飽和してるネットで発表しても一つも売れなかったが、即売会に出品したら結構売れたみたいな現象が発生する
676名前は開発中のものです。:2014/03/22(土) 13:23:44.74 ID:nP7Tpzq6
スレタイも読めない屑は書き込まなくていい
677名前は開発中のものです。:2014/03/22(土) 14:29:06.20 ID:sEkhvNfe
趣味で作るものと言ってるアホってまだいんのか
趣味で作ってる奴はフリーで出してるよ。

金が欲しいから有料で売ってるんだよ
678名前は開発中のものです。:2014/03/22(土) 15:21:02.45 ID:6UVLUJQ2
金を稼ぐこと自体が趣味かもしれんぞ
679名前は開発中のものです。:2014/03/22(土) 15:58:52.62 ID:lw2w/fcS
個人で作った物は全部同人という枠に押し込めようとするのは無理があるw
680名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 16:42:54.54 ID:ufoHkkrt
問題は消費者からして無料でクオリティ高いゲームが無数にあるのにわざわざ有料のゲーム買う必要アルのかってことだよ
それに対して企業は基本料無料で提供し課金やDLCで利益を得るという商法に転換した
最終的な目的が利益を得るためとしてその手段としてまずは無料で提供している
681名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 17:40:49.32 ID:rhyNV5yP
遊びたいゲームがあって、それが有料なら買うだけだろ
そのゲームが遊びたいんだから
682名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 18:47:44.52 ID:D3+/8wY+
うまく心をつかめば喜んで献金をささげてくれるぞ
683名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 20:13:25.34 ID:icCtBiGM
わざわざ個人で作ったゲームをプレイしたいかと言えばハズレが多いから商業の無料ゲームの方を
選ぶ事が多くなった。それと☆評価を参考にしてダウンロードしてる。アンドロイドの話。

あと面白ければ当ると考える人は多いが昔と違いゲーム製作の敷居が低くなって競争率が高くなった。
必然的にクオリティやシナリオの内容などが付加価値になって来てる。
684名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 20:18:35.90 ID:d76uuKPh
そもそも個人製作のゲームで企業と同じ土俵で渡り合おうと考えてる時点でアウトだと思う。
だからそんな物に金を払うやついないだろうというネガティブな思考になるんだろうね。
企業が決して作らない物を作ればユーザーは価値を見出だし購入してくれるw
685名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 20:52:19.37 ID:uGCXmdeo
個人の場合は企業と取っ組み合いで競争する必要ないだろ、必要とする売り上げがあまりに違いすぎる。
686名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 22:53:02.75 ID:GM+Mk4QJ
個人ができて企業ができないゲームって何だ?
俺には思いつかない
687名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 22:57:38.43 ID:xJ8xi1wY
ニッチすぎて投資を回収できるかわからないようなもの?
papers, pleaseとかはインディーズでないと作れないだろうなとは思う。
あとレトロ系は大手はなかなかつくらないだろう
688名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 23:10:24.51 ID:GM+Mk4QJ
なるほどレトロ風な作品って大手あまり手を出さないね・・・

でもこのスレの意味合いからすると
投資を回収しなければならないのは個人もいっしょだと思うんだよな
689名前は開発中のものです。:2014/03/23(日) 23:36:31.54 ID:dg4QkO32
えっと、任天堂はFAMICON LIMIXを出しましたが?
690名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 00:01:02.98 ID:yD/Eia7H
けどプレイする側は企業が作ったか個人が作ったかってあまり関係ない問題だよね?
ショボくても個人だからこんなものかって思いながらプレイしてくれるの?
691名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 00:10:39.26 ID:FjAgn626
してくれるよ
してくれないのは同人とかインディーズを知らない層がプレイするアプリぐらいじゃないの
692名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 00:22:18.00 ID:dd0+yBtE
>>689
そのゲーム知らないんで調べたんだけど
もともとあるレトロゲーをアレンジしたものなのかな?
もしそうなら、レトロ風の新作というより、単に過去の産物を利用した復刻版と同じような位置づけじゃない?
復刻系ならパックマンからドラクエまでさまざまなものが出ているから知ってるけど
新作をあえてレトロに仕上げた作品ってのは、あっても数は少ないと思うよ。
693名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 00:41:24.27 ID:rjucYND9
>>688
AAAタイトルとミニマムタイトルでは必要な回収額が3-4桁違うので戦略も違うのでは
たとえばSTGとかLA-MULANAとかデモンズソウルとか超高い難易度のゲームは一定の需要があるから
TVCMあたりの予算削って予定数だけ捌くってやり方もあるだろうし
694名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 01:02:48.79 ID:+bavR0SA
>>689
そんなタイトルは存在しません
695名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 02:51:04.39 ID:qetoTMVI
ファミコンリミックスね
696名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 07:47:30.41 ID:A652Htuy
>>688
どれくらい稼ぎたいか知らないけど、大手は低い利益率のものには投資しなくね?
Eric on softwareの事例だと、photoshopは作っても歯科医向けスケジュール管理ソフトは作らないみたいな。
ニッチな分野なら大手はてをださないはず。
多くて一千万しか稼げない分野は企業は見向きもしないが、個人には十分(一千万が適切な例えか知らないが
697名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 08:29:27.29 ID:K2c3OaPl
企業が作らないと言えばモラル的に微妙な物も含まれるよね。
例えばスカートめくりを題材にしたゲームとか、それこそ竹島奪還ゲームとかw

ジャンルで言えばシューティングなんてもう採算が取れなくなって久しい訳だけど同人では人気のジャンルだし。
例えば一人で作っていたら2000本程度でも結構な儲けになるわけで、ニッチだけど楽しめる物を作るのが成功の秘訣なんじゃないのかな?

あと同人買う人は企業の商品に飽きているパターンが多いから、企業なみに無難な完成度の良すぎる物は逆に見向きもされないという変な現象もあったりするし、おかしな業界だなと思うw
698名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 15:34:38.62 ID:UXwvivxW
>企業なみに無難な完成度の良すぎる物は逆に見向きもされないという変な現象もあったりするし

個人的にはそんな感じもなきにしもあらずだが、全体を見るとやっぱ普通にそういうのが話題になってるし売れてるでしょ。
699名前は開発中のものです。:2014/03/24(月) 19:31:05.65 ID:K2c3OaPl
美しくて豪華な方が無難だけどそれだけでは語れないのが同人ゲームの不思議なところだと思う。
同人ゲームとしての正解と商業ゲームの正解は微妙に違っている。
同じに考えてる作るとそのうちに行き詰まる気がするよ。
700名前は開発中のものです。:2014/03/25(火) 17:01:37.15 ID:M4sME1TO
美しくて豪華だと無名時の宣伝広報に少し役立つ
それが労力に見合うかどうかは人による
701名前は開発中のものです。:2014/03/26(水) 00:32:22.64 ID:xBbwJ41D
人気なのは東方だけでシューティングではない
702名前は開発中のものです。:2014/03/26(水) 07:37:34.56 ID:tXrGYZUB
金にしたいならその東方を作れば良いじゃん。
このスレならあえてそう言える!
703名前は開発中のものです。:2014/03/27(木) 13:55:40.36 ID:aApfuNqq
>>686
昔は会社でも変なゲームをリリースしまくっていたが、
今はもうスタンダードでないもの全般がそうだろう。

古くはテトリスも個人製作 (アイデアのみ) だった訳だが…
ヒットの度合いは別にすれば flOw なんかもそうだろうな。
最近だとマインクラフトやパズドラもその手合いだと思うが。

パズドラなんかは似たような個人製作のゲームが前々から存在していたが、
それを大々的に売りだそうと判断した所が異例。

一度スタンダードになってしまったものに対して、
個人製作のクオリティーで企業に対抗できる筈もなく、
そう考えると個人製作のアドバンテージは自由なアイデアで勝負できる所しかない。

しかしながら、今後は特に奇抜なゲームは企業からではなく個人から出てくる事になるだろう。
もしもアイデアを買われたりすれば、一山当てられるチャンスはまだまだある筈だ。
704名前は開発中のものです。:2014/03/27(木) 19:40:06.58 ID:gheUOw04
お、おぅ…。
705名前は開発中のものです。:2014/03/27(木) 20:34:07.96 ID:IuzSRty/
現在の状態、アンドロイドのゲームは凄く多いレトロ風から豪華なものまで、そしてアイデアも
かなり練られた物も沢山出てる。あとDL数が大体だが判る所も参考になる。それと無料が多い。

Dungeon Raidの作者はパズドラを作った側の人が天才って読んでるくらいだから。
そんな簡単には出来ないと思うよ。テラリアにしてもマインクラフトを作った人が絶賛してたはずだから
才能が凄い訳だから。それと同レベルとなると無理に近くないか。

あとDungeon Raidとテラリアはプレイ済み。
706名前は開発中のものです。:2014/03/27(木) 21:32:12.36 ID:gheUOw04
何でもそうだけどあまり上を見すぎると何も出来なくなるぞ。
707名前は開発中のものです。:2014/03/28(金) 15:02:23.21 ID:ksfU4DNA
AKBとか嵐とかニコニコ系でもそうだが
等身大で人気を集めるのはそう難しくないはずなんだ
708名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 01:30:31.04 ID:IFTd9rj7
アンドロイドはウイルス入りだから知らん人のゲームなんて無料でもダウンロードしない
709名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 08:51:39.16 ID:7e4KvghK
ウイルス対策ソフト入れてる。後は評価が書かれるからウイルス入れれば叩かれる。
商業の場合はリスクが高い。個人は避けられる傾向があるかも。

ウインドウズもアプリやフリーゲームなどをダウンロードすると同じ事なんだが。
710名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 14:18:51.04 ID:IFTd9rj7
アンドロイドのウイルスは携帯に入ってる番号等ばらまかれるから、
友達が居ない人には同じなんだろうな
711名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 15:12:17.31 ID:3ORVAKSx
タブレットで電話じゃないからね
712名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 16:51:35.21 ID:7e4KvghK
自分の体験からかな。友達が少ないと思ったのは。
俺は携帯とは言ってない。後、実際に触ってないのも良く判る。
713名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 16:52:48.34 ID:RHJiKEoG
馬鹿丸出しでワロタ
714名前は開発中のものです。:2014/03/29(土) 17:10:07.47 ID:gt0scS8r
どうでも良い話だな…
715名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 19:38:57.53 ID:i3yqSHu8
>>681
だからどうやってそのゲームに辿り着くんだよ
個人は広告力がない、どんなゲームを作ってもその存在を知らなければ買いようがない

例えばニコ動でもランキングに上がるのは有名な実況者やMAD動画製作者、ボカロP、紙芝居系動画製作者のものばかりで
無名がどんな動画作っても検索に引っかからないから再生されないんだよ
同人誌の委託販売でも有名サークルの本ばかり並んで、無名サークルは存在自体知られることがない
だから地道にネット上で無料コンテンツで知名度を上げて、有料コンテンツを発売するパターンは多い
エロ同人(漫画をCG集化したソフト)をDLサイトで売ってる人がニコニコ静画でちょいエロの漫画の連載始めたら
急にその人のエロ同人売れ始めて少し昔の作品がDMMの同人の人気ランキング上位に上がったりとかな
716名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 20:01:00.56 ID:OhjGmmJR
そんなに一足飛びに売れよう有名になろうとばかり考えるから逆に止まっちゃうんだよ。
良いものを地道に作ってればジワジワ浸透するからやってみなよ。
ただし本当に良いものを作れないといけないけど。
今の大手サークルも最初は無名の小さな存在だった訳で。

もしも作っても作っても受け入れてもらえないならそれはベクトルが間違っているか正直向いていないかのどちらかだけど。
717名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 23:29:13.68 ID:uZhmuA60
売れなかったら「本当に良いもの」ではなかったですね、で終わりなんですこの人。
会話にならない
718名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 23:59:44.16 ID:nNc6lUw6
中小企業が大手の真似しても潰れるだけだし
ごく当たり前に規模に見合ったマーケティングをやればいいだけだな
719名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 00:08:09.71 ID:lbUdVPHo
俺は今まで数本のゲームをリリースしてるけど
買ってくれた人からは「面白い」「かなり完成度高い」「同人とは思えない面白さ」
果ては「同人にしておくのもったいない」(さすがに褒めすぎな部分も多々ある)とまで言ってくれる人がいて
名前を覚えてくれる人も少しはできたけど、売れた本数は少なくて資金回収できず
開発資金が尽きたため、もう1年以上も新作開発頓挫してるわー。
720名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 00:22:31.03 ID:WeIPS215
>>719
ネットでは埋もれやすいんだよ
有名な人とかサークルとかが作った者は検索結果の上位に表示され
そうでないのは表示されないので
有名なものはもっと有名になるが
無名なものは全く売れないという二極化に陥る

これが本屋なら店舗に並ぶ限りそんなことは無いがネットだとコンテンツが過去の作品も含めて多すぎるからな
721名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 00:31:44.30 ID:Qdvrd24H
それ言うなら物理本屋なら更に悪いな
店舗に入荷されない足切り新刊がどれだけあると思ってんだ
722名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 00:38:02.55 ID:e6AEl/K4
入荷されないのがわからないんだから知るわけネーヨ
723名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 00:42:20.31 ID:1kQk6S64
みんなPC向けのゲーム作ってんの?
それともスマホアプリ?
724名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 01:42:12.74 ID:2XM3f2Hd
HTML5ならスマフォもPCも、PS4やwiiのようなゲーム機でもプラウザさえあればプレイできる
ノベルやCG集系ならティラノビルダーあたりがいいんじゃないか
725名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 06:56:53.16 ID:uXdvk5uu
有名だから売れる卑怯みたいな書き込みがよくあるけど、どんな大手でも最初はゴマ粒みたいなもんからのスタートだった事を忘れない様にすることは大切では?

あと購入者からの最高でしたというコメントがあってもいまいち売り上げが伸びないのはゲーム性やキャラデザ、グラフィック全般がマイナーな人たちにしか受け入れてもらえていない証拠だと思うけど。

基本的に持たざるものの状態で上にのしあがる事を考えている人間がすでに大きくなっているサークルを見て羨む精神で何かを考えるのは間違いだし意味はないのでは?

そもそも統計的に1%程度しか本当に成功して売れない業界なので殆どが玉砕して当然という恐ろしい現実もある。
だから余程気合いをいれて日々勉強し客観的に自分自身の作品を分析できるタイプでないとなかなかうかくいかないとは思うけど。
重要なのは自分のゲームをどれだけ否定的な目で見ていられるかと言うこと、間違っても俺って最高!とかなっているとかなりヤバイと思う。
726名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 07:22:43.56 ID:hzNIqzWL
たかがゲームに何を熱くなってんだか。
727名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 07:45:16.18 ID:uXdvk5uu
>>726
ゲーム産業がどれだけの市場規模か知ってるのかい?
あんたの財布よりは大きいぜw
728名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 10:06:05.16 ID:lbUdVPHo
>あと購入者からの最高でしたというコメントがあってもいまいち売り上げが伸びないのはゲーム性やキャラデザ、グラフィック全般が
>マイナーな人たちにしか受け入れてもらえていない証拠だと思うけど。

ごもっともな意見だが、それはつまり「良い物を作る」だけじゃダメ、「受けるものを作る」じゃないとって事になるな。
「受けるもの」=「本当に良いもの」という認識なのかもしれんが、そうでないなら
「良いものを作り続ければ売れる」という考えは間違いということになる。
729名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 10:09:44.91 ID:1kQk6S64
人間には「飽き」というものがあるから
精通している人ほど万人に受けないものを作りたがる傾向にあるんだよな
素人は痒い所に手が届く細かいモノより、単純明快キャッチーなモノを好むから
両方を手に入れたければ基本単純、ただし詳細設定で相当いじくれるものを設計するのが一番いい。
730名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 13:19:49.40 ID:uXdvk5uu
>>728
ここは金儲け前提のスレだから良いものは金になる万人受けする物の事だよ。
どんな創作活動もある程度金にならないと続かない。

少なくとも何人かが素晴らしいというコメントをもらえているならばある種の才能はあるんだと思う。
後は徹底的に市場調査をして売れているゲームの要素を取り入れる、キャラの見た目やゲーム性なんかを。
それに破壊しない程度に自分のテイストを入れ込んで継続的に何本も作って発表し続けるしかない。

そのうちにリピーターが増えて気づけば大手サークルになっている。
そして最初は模倣だったゲームも自分なりのスタンスが確立してくる。
サークル自体に客がついているので頼まなくても販売店も特集ページを組んでくれるようになる。
ここまでくれば好循環が始まる訳だけど。

そしてここまで来れるのは技術とセンスと時代の流れに乗る目利きの力や辛い開発を続けられる精神力も必要。
だから全体の1%程度しか残れない、存在しえない訳だけど
731名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 16:27:50.82 ID:lbUdVPHo
あなたの言うことはいちいち尤もだと思うけど、
このスレは「作ったゲームを金にするスレ」であって
売れるゲームを作るスレではないそうですよ。

>作ったゲームで如何にしてお金にするか
>そんなことを語り合うスレです
>※売れるゲームを作るスレではありません

まぁ卵が先か鶏が先かって感じではありますが。
732名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 18:29:52.02 ID:QMZ+hrxJ
ちょっと聞きたいんだけどPCゲーム、皆さん、ここ数年買いましたか?

自分は三年で二本くらいです。昔は一年で5,6本くらいは買ってた。
733名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 19:32:06.03 ID:Qdvrd24H
最近だとBundleとかDLサイトのセール数回で40本くらい、デジゲー博で20本くらい買った
734名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 19:40:55.42 ID:uXdvk5uu
>>731
売れないゲームでも金になるゲームが存在するのかw
正直蜃気楼を追いかける話だね。
普通に売れるゲームを作ることを考えなよ。

もし普通では売れないゲームを何かしらの小細工で売ったとしても次はない、それは買った人が騙されたと感じるからだ。
それから夜逃げして別のサークルでも作るの?
そんなことをしていたら、いつまでたってもまともに金は手に入らないと思うが。

作ったゲームは何でも良いって話ではないでしょ。
一定の水準があって次にここのスレタイ通りの話になる。
そんな事は普通は理解できるから書かれてないんでしょ。
735名前は開発中のものです。:2014/04/03(木) 20:57:45.62 ID:1kQk6S64
広告張るとか、値段さげるとか、どこそこに投稿するとか
この店に卸すとか、そういうマーケティング寄りの話じゃないのかね?
個人的には、ここで売れるゲームを作る話をしてもいいと思うけどね
736名前は開発中のものです。:2014/04/04(金) 23:23:14.08 ID:oS1iNqnl
消費者視点で、目的(結論)から逆算して考えればいいんじゃね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームが売れる

消費者が購入する

消費者が買いたいと思う

興味のある内容で、評判も良い

興味のあるカテゴリのゲームの商品ページを見てみる

紹介リンクからDLsite等の販売ページに移動

個人のブログやまとめサイトに引っかかる

「オススメ PC シューティング ゲーム」「AVG PC ランキング」 等で検索 

ゲームがしたい
737名前は開発中のものです。:2014/04/04(金) 23:28:26.14 ID:oS1iNqnl
別のパターンなら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大勢の人が買う

評判が良い、レビュー数が多い

「大勢の」消費者が商品ページにたどり着く

総合ランキング上位

ゲームの知名度が有る(有名サークル、有名製作者、絵師、声優)

有名人がブログやツイッターで紹介、有名サイト、雑誌での紹介

ゲーム製作者の人脈で知人に広めるよう依頼

結論としては人脈が大切ということがわかった
まず第一に「ゲームを沢山プレイいる人」 ではなく 「自分のゲームを必ずプレイしてくれる人」がいないと広まり用がない

要するに個人製作ゲームにはオーディションが無い(無条件にゲームをプレイして審査する人が居ない)からな
738名前は開発中のものです。:2014/04/04(金) 23:37:41.85 ID:3ZPFtSfb
初期投資は必要だよ
例えば無名監督でも主役がジョニーデップなら観客は入る

無名ゲーム製作者でも絵師や声優が有名ならファンがタグ検索で辿り着いて買ってくれる

ビジネスの基本だけど、「人は経験で行動を選択する」からな
ゲームを探している人には「面白かったゲーム」はあっても、「面白いゲーム」なんて存在しない、それはプレイの最中に感じることだ

「面白そうなゲーム」とは過去の面白かった経験から基いてそれに類似する物のことだ
まぁ外食と同じだよ、過去の経験から美味しかった料理名、美味しかった店舗、美味しかったジャンル(中華など)から次の食事を選ぶ
739名前は開発中のものです。:2014/04/05(土) 08:44:30.01 ID:u/u8fRXy
一発だけ売れたいなら、ゲーム内容は置いといて見た目だけそれっぽくして上で出てるような宣伝を駆使して売り逃げる。
継続的に売れたいならマーケーティング以上にゲームのレベルも高くないといけない。
740名前は開発中のものです。:2014/04/05(土) 12:40:08.72 ID:WYHGVHZU
ニコ動実況者に金渡すのが手っ取り早い
741名前は開発中のものです。:2014/04/05(土) 12:56:39.76 ID:k32HZUHe
自分で実況すれば金もかからない


※ただしイケメンに限る
742名前は開発中のものです。:2014/04/05(土) 22:13:06.83 ID:jt9zVBnb
>>732
humblebundleでSuperHexagonを買ったらオマケでもう2本付いてきた
743名前は開発中のものです。:2014/04/20(日) 14:22:42.56 ID:3eUu7f0/
steamセールで安くすればするほど売上が増えた話
http://www.shacknews.com/article/57308/valve-left-4-dead-half

10%オフ→1.35倍売れた=売上1.22倍
25%オフ→2.45倍売れた=売上1.84倍
50%オフ→3.20倍売れた=売上1.60倍
75%オフ→14.7倍売れた=売上2.76倍
744名前は開発中のものです。:2014/04/20(日) 18:55:50.78 ID:0nw15dVn
安売り商法は数がはけるうちは良いけどね。
長い目で見ると難しい局面もあるから注意は必要だと思う。
745名前は開発中のものです。:2014/04/20(日) 19:31:26.60 ID:eu5ikOy3
即売会とかで売ること考えたら
プレス代とかで利益率が小さくなるしな。
746名前は開発中のものです。:2014/04/20(日) 21:35:07.98 ID:JmCzmSuz
そうだよな
747名前は開発中のものです。:2014/04/21(月) 00:45:48.37 ID:SMcLk/E7
安く大量に売って、ファンを作る→それなりの値段で売って支えてもらう
ってのが一番理想だよな
まずたくさんの人に届かないとファンもできない

ただ、安ければ売り上げ上がるってのがsteamの話だからなあ
やってる人は実感してるけど、75%ならまあ買っておくかって心理が働くもん、あそこ
748名前は開発中のものです。:2014/04/21(月) 08:57:52.66 ID:m9sScP6O
サークル自体に安売りのイメージがつく、新作出しても正規の価格では買ってもらえなくなってくる。
数が出なくなると途端に収入激減の怖れ。
安売りに飛び付く層ほどコアファンにはなりにくいという現実、難しいね。
749名前は開発中のものです。:2014/04/21(月) 16:21:22.19 ID:EnHbOWpf
カプコンのゲームはとりあえずワゴンで、みたいなもんか
750名前は開発中のものです。:2014/04/21(月) 16:52:02.94 ID:5X+QDI9H
常に低価格を続けると安物しか買わない客が居着いてしまうという話
http://www.foodwatch.jp/tertiary_inds/truevalue/34075
他に値下げのデメリット話が色々あった
http://www.foodwatch.jp/tertiary_inds/truevalue/page/3

ただし実店舗の話だから>>743のDL専売?ゲームとはまた違うかも
751名前は開発中のものです。:2014/04/21(月) 19:16:59.21 ID:tdNXTtte
>>750

ああ、俺死神だわ、と思ったw
752名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 08:50:37.67 ID:LtBVuQD6
他人が作ったゲームをイベントとかで勝手に売ってる人いたけどあれって違法にならんのかね?
753名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 09:29:04.37 ID:kS0bwLfq
無許可なら違法
754名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 10:51:15.15 ID:/y59rjvG
>>752
そんなん見つけたらちくれよ。
755名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 10:52:19.88 ID:EsvDxVZP
ワロタ〜〜よ〜ワロタ
756名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 18:45:07.11 ID:TcYSNuyo
>>750
ずっとフリーゲーム出してる所は死神の強化版が沢山、居座ってそうだな。
途中で売りたくなっても上手く行かない所が多いのも、この性か。
757名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 19:07:51.58 ID:LtBVuQD6
確かに一度値下げすると次の新作もどうせ値下げするだろ
じゃあ値下げしてから買えばいいや
って考える人も結構いるはず
牛丼チェーン店とかライバル同士で値下げ合戦しまくっちゃってもう後に退けない状態が悲惨だよなあ
他人が値下げしても自分はよく考えてから値下げせにゃあかんね
758名前は開発中のものです。:2014/04/22(火) 22:59:18.77 ID:24kKrsrO
前にアニメのOPEDをまとめたムービーをCDに入れて売ってたな。コミケで。まだDVDも無い時代だが
759名前は開発中のものです。:2014/04/27(日) 12:01:20.69 ID:hPvUuba3
>>750
俺は、死神以上だわ。そんなレベルでさえ見向きもしない。
今ではもう売ってなくてゴミ扱いされてるものを、ヤフオクや中古で複数手に入れて使ってるからね。
今じゃ誰も注目しないような格安のゴミをどう活用するかってな発想なのでね
760名前は開発中のものです。:2014/04/27(日) 14:24:30.56 ID:rUYZrAdW
>>759
(笑)
761名前は開発中のものです。:2014/05/03(土) 07:44:14.02 ID:osXBYimd
>>759
ハゲシク解るわ
オレもハードオフでジャンク品のコーナーでしか買わないヤツだからw
762名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 15:00:35.18 ID:bZj+C+ea
初めてDL販売して2ヶ月なんだけど10本しか売れてない
もう少しだけ売上伸ばしたいのですが
良い宣伝方法とかありますか?
763名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 15:03:06.44 ID:/t/tv5Ra
そんなもんだろ。
売上伸ばすいい方法知ってたらやっとるわw
764名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 17:38:14.51 ID:cPbbHl/S
テレビCMを流せ
765名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 17:40:35.15 ID:RJsOTaDS
売上ではなく粗利をUPする方法って言わないと
揚げ足取りがツッこんできまっする
766名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 17:41:03.64 ID:mse9b84O
>>762
2chの各所スレで晒す
ネタじゃなくてマジ

とにかくその作品を認知してもらう必要がある
一部の人間には嫌われようが
嫌うような連中は元々その作品を知らないわけだから
購入者となるあてのない人間に嫌われたところで
今まで売れた分がマイナスになるわけじゃないだろ?
767名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 17:47:48.18 ID:pPTlELqS
おそらく それの宣伝に費やす労力>DLで入る金 だから
次のゲーム作った方がいい
768名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 18:08:24.10 ID:n4DpzQc/
結局行きつくところはSEOってやつじゃないの
SEOが何の略かも知らんけど
769名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 18:19:18.20 ID:oZF/Vn+L
最大のSEOは定期的に更新することだよ
ゲームなら定期的に新作作るしかないよ

大変
770名前は開発中のものです。:2014/05/22(木) 20:00:41.12 ID:txdFz8+2
販売初日に100本越えないとそれは失敗作だと思って良いよ、出来れば300くらいは欲しい。
771魔娘メーカー @ YorasakaSoft:2014/05/23(金) 22:37:13.76 ID:iljkJ1aX
>>762
どんなに凄いゲームを作っても宣伝しないと、
誰も存在に気づかない。

まず、名前を俺みたいに書き込んで、
次にジャンルと、セールスポイントを俺に説明しろ。
公開初日にDL9本、公開時間累計2日間くらいでDL20本を達成している俺
(自称フリーソフト業界のサムラゴーチ)が
コツを色々教えてやる。

>>770
おいおいwww
DLsiteでトップ売り上げの「天制覇」でさえ、累計で4000本台だぞ?
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ035302.html
772名前は開発中のものです。:2014/05/23(金) 22:58:21.30 ID:63Ymjr5G
エロだろ
773名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 06:48:08.17 ID:SZIR0VkN
>>771
自分の作ったゲームで生計を立てて行くつもりならそれくらい売れないと話になら無い。
悪いけど初日に一桁とかで自慢している意味が解らない…
774名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 09:32:40.18 ID:AbRq7zSa
>>771
これ4000本も売れてんのかよ
その辺でDL30とかで転がってるゲームに見えるのに
775名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 11:21:56.00 ID:2rB54Xlt
面倒くさがってないで早くスマホに移植しなよ
776名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 12:12:18.13 ID:aaWUV2su
>>771
その統計にはエロが入ってない
桁が違う
777名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 12:19:53.28 ID:OIcTRBOU
統計?
DLsiteはそのゲームのダウンロード数が書かれているだけでしょ
778名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 13:00:06.49 ID:SZIR0VkN
エロだとトップ作品だと総売上4万本くらい行くからなー
779名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 18:37:55.98 ID:V20ljnZo
>>773
ゲームで生計を立てるのはまず無理だ。

少子高齢化で子供の人口が30年前の半分になっている上に、
エロゲーマーの主力部隊である団塊Jrは精力が落ちてくる年齢。
さらに今時のナウいヤングはチャット中心でゲームをあまりしない。
実際、エロゲ総売り上げは縮小し、大手でも値下げが当たり前になりつつ有る。
イラスト業界にも波及し、プロでも一枚1万円とか。仕事が来ないとか。

これからはSNSや自作支援ツールのトップコンテンツだけが生き残り、
個人や同人は趣味だけになるだろうな。
エロゲーは大画面でないと意味が無いから、スマフォでは売れない。
同人ゲームの評価制度が確立されないとアタリショックの再来。
780名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 19:35:32.99 ID:2rB54Xlt
俺はスマホでゲームが大当たりしたから、なんとか逃げ切れそう
781名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 19:56:43.26 ID:UlgmHNgg
>>773
ボケだよ、きっと…!
782名前は開発中のものです。:2014/05/24(土) 21:30:48.37 ID:SZIR0VkN
>>779
何処かで聞いたような話を並べてるだけでしょw

スマホでエロは売れないって言うのは嘘だよ、実際に売れてるし。
それにトップだけが売れるというのは昔から同じだからなぁー
稼ぐ人は同人でも年間数千万稼げる訳だから。
あと少子化になるのは事実だけど何十年かかると思ってるんだ? 俺達が現役の時代には特に問題ないだろ。

一握りの勝者がいて後は小遣い稼ぎも出来ないっていう現実なら否定出来ないが、全部ダメになるっていう考えはひがみから来る単なる願望だろうよ。
783名前は開発中のものです。:2014/05/25(日) 08:01:25.32 ID:eFObRp1r
2011年のデータしかないけど、
フルプライスの従来型エロゲ市場は確実に縮小傾向。
だけど、同人市場は増加傾向。

さらにエロゲ人口自体は増えてる。

>>782が言ってる通り、上位層しか儲からないのは
最近の傾向というわけでもないし。
784名前は開発中のものです。:2014/05/26(月) 02:45:44.46 ID:L2KwQW2O
まず英語対応にしてsteamやスマホのような全世界プラットフォームで販売するのが確実
785名前は開発中のものです。:2014/05/26(月) 13:39:43.17 ID:NgiDAGf8
初作から本気出すとこける
実力通り評価されるなんてことはない

完成した後もなお、ブームの兆しのようなものを待って
1〜2年熟成させるくらいの余裕があると強い

だがチームで作成するならそんな事してられない
そこで開発と平行して宣伝・広報やマーケティングに専念する人材が必要となる

ここにプロデューサーの重要性が明らかになった

さあ、どうですみなさん、わかりましたか?
今なら先着一名様に限り枠がございます
わたくしこと敏腕プロデューサーに今すぐご連絡を!
786名前は開発中のものです。:2014/05/26(月) 19:44:51.27 ID:sGuaDV2m
>>785
うんうん
787名前は開発中のものです。:2014/05/26(月) 20:22:30.58 ID:qo54PCFS
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧  /  あのー
       ∩゚Д゚)<    
□………(つ  |   \    天丼まだですか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
.             |
.             |
788名前は開発中のものです。:2014/05/31(土) 11:03:29.92 ID:0lG7ViGD
どこで売ったら、いちばん売れます?
789名前は開発中のものです。:2014/05/31(土) 11:19:11.69 ID:sCl1CyU9
裏庭
790名前は開発中のものです。:2014/05/31(土) 16:33:16.96 ID:ySfJTD2/
作ったゲームで走り出すー
791名前は開発中のものです。:2014/06/02(月) 04:29:12.62 ID:VRpkYV/P
作ったゲームを金にするだと?
てめえのゲームには既に黄金の価値があるはずだ!違うのか?
792名前は開発中のものです。:2014/06/02(月) 19:54:33.68 ID:KNdrsDvo
生きるためには資金が必要です
793名前は開発中のものです。:2014/06/06(金) 07:28:23.66 ID:2q2YPe/O
>>791
今の世の中黄金はそのままじゃ使えないんだよ
現金に換金して初めて人の役に立つ
正にここのスレタイそのままじゃないか?
794名前は開発中のものです。:2014/06/29(日) 05:23:08.00 ID:tWcZcUTk
オレもスマフォゲーでアイテム課金してガッポガッポ儲けたいンだけど

どうすりゃいいの?
795名前は開発中のものです。:2014/06/29(日) 06:21:22.78 ID:znvHfymO
何も出来ないんじゃ無理
796名前は開発中のものです。:2014/06/30(月) 23:58:18.97 ID:H+Iwpiuk
そんな時のためのPSMですよ
クソゲーでも月2万円は入りますよ
797名前は開発中のものです。:2014/07/01(火) 06:36:21.72 ID:Z4iq4K3t
へーよかったね
798名前は開発中のものです。:2014/07/12(土) 16:32:03.68 ID:0p/0zIp2
>>796
詳しく聞きたいがもういないかな?
psmがどういう状況なのか気になるがあまり話を聞かないからな
799名前は開発中のものです。:2014/08/16(土) 12:57:07.47 ID:L92YcU8p
こっちに行くといいよ

PlayStation Mobileプログラミング part 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1390994585/
800名前は開発中のものです。:2014/09/01(月) 20:45:03.33 ID:QDUs/wUa
東方がPlayStation4で続々と発売されるらしいが、一体東方はどこまで勢力を大きくさせるんだ?
801名前は開発中のものです。:2014/09/01(月) 21:41:54.41 ID:3GZ0CTuv
確か東方って本家がリリースしてないとこには二次創作をリリースするの禁止ってガイドラインがあった気がするけど
(だから東方二次は海外向けに売ることは禁止されてた)
最近拡大してるようだしそっち系の緩和はされたのだろうか。
802名前は開発中のものです。:2014/09/01(月) 22:17:17.63 ID:trhWfvhG
神主当人がそれに関してツイートしてたし、商業契約的ななんかの処理をしたんじゃないの
803名前は開発中のものです。:2014/09/07(日) 12:12:12.09 ID:4THQlkTz
本家も出るってことに決まってるだろ
804名前は開発中のものです。:2014/09/30(火) 18:29:38.51 ID:UesgmX39
えーでるわいすもPS4で出す事に関しては誰も話題にしてないのな
他にはドコが出す??
805名前は開発中のものです。:2014/10/12(日) 22:54:17.36 ID:yhQ0qyE/
涼宮ハルヒの激闘で怒られたsouvenirとか
806名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 03:53:43.15 ID:UW0J7Kgj
同人ゲーム売ってるんだが
地方のコミケでの純利益が
平均して毎度32000円。
これは成績的にはどうなの?

サークル参加費は1000円
807名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 04:33:54.48 ID:Mzdxr3lJ
>>806
とりあえずコミケは夏と冬の2回開催のイベント
1000円じゃ参加できん
808名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 06:52:42.39 ID:eKZugS4h
地方のコミケ、じゃなくて地方の同人イベント、だな。
一般ゲーでその利益なら充分じゃないかな。エロは知らん。
809名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 08:35:01.33 ID:91r/BRn+
ここで聞くって事は不満の表れではないかー
810名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 08:46:37.74 ID:Mzdxr3lJ
地方イベントで平均32000円なら十分な気がする
地元じゃ1本も出ないなんてザラだし
>>806は十分勝ち組でいいんでない?
811806:2014/11/03(月) 17:44:01.79 ID:UW0J7Kgj
地方の同人イベントで正解だと思う
コミケとは別物なんだね、初心者で混同してた、ごめん。
エロゲーでは無いよ。
調子こくつもりは更々ないけど
>>808>>810のお二人からそう言ってもらえて
ほっとしたよ、ありがとう。
アプリに圧され低迷してる同人PCゲーム業界を少しでも盛り上げたいと思ってるよ。
あとうちは田舎だから近所じゃ叶わないけど
東京とかのデカいイベントで売ってみたいなあ
812名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 17:47:09.47 ID:UW0J7Kgj
でも、デカいイベントはサークル参加費も
バカにならない金額だよね?
1000円じゃ無理とか突っ込まれたし(゜゜;)

田舎者なんで外の世界を知りません、、
813名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 18:06:09.22 ID:eKZugS4h
千円で参加できるような小規模イベントで純利益三万越えは凄いって。しかもエロ無しで。
平均って言ってるくらいだから、何度も参加してるんだろうし
それでコミケの区別もつかない初心者ってんだから、頭がさがる思いだ。
後生畏るべし。
814名前は開発中のものです。:2014/11/03(月) 22:37:03.71 ID:+ELocifI
>>806
1本幾ら?
同人ゲームでその平均利益って相当高いけど
6大都市圏とか?
815名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 00:58:46.56 ID:Iv2JWeae
まぁ純利益ったって労力(人件費)は計算外だろうけどな……。
816806:2014/11/04(火) 02:38:15.43 ID:WKOV6zku
同志たちの参考になればと思って
特定されないレベルで答えてみるね。
ぶっちゃけると、売上のほとんどが純利益になってる。
その理由のひとつにすべて自分ひとりでやってるってことがある。
ゲーム作るのも、売るのも自分ひとりでやってるよ。
だから人件費は0円。
どうでもいいかもだけど、ひとりだから
昼御飯を取る時間がなくてその日のイベント中の飯代も毎回無しw

販売してるゲームの単価はとても安いから
同人ゲームを売ろうとした瞬間から
最大限コストをかけない様に色々な工夫した。
販売するために必要なものはほとんど百均で集め、
商品の形態も簡素にしたよ。
その場で中身であるゲームが欲しいって思ってもらえれば
ケースなんてどうでもいいでしょ!って感じで。
この考えが正しいかはわからない、初心者だし、
でもそんな感じで同人イベントに参戦したんだよ。
同人ゲーム販売の利点て、あれだね。
完成させるまでがしんどいけど、一度完成したら
後は焼いて売るだけだからずーっとラクだよね。
ネット販売だと放置してるだけだから、もっとラクなんだろうな。
その利点があるから最初の苦労に耐えられる気がするよ。
817名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 02:59:18.15 ID:WKOV6zku
>>814
いや地方。ド田舎だよ。六大都市

同人イベントの規模もすごく小さいよ。
一応特定されない様にはしとくけど
参加サークルの数もお客の数も昔東京でお客として行った時より
ぜんぜん少ない規模。
まあ地方だから当たり前だけど。。

だからいつも自分は会場でヒヤヒヤしてる。
イベントの客入り自体が少ないから、
今回はまったく売れないかも、今回はまったく売れないかもって震えてる。

で、それでもなんとか頑張って売ってさ
イベント終わりに、片付けながら、今回は売れたと言えるのかな?
っていつも悩んでるよ。

だって、同人ゲームのサークルが喜ぶ売上ってのが大体いくらなのか
まったくわからないもん。
誰かが誉めてくれたり、慰めてくれたりするわけでも無し。

だから今「その平均利益って相当高い」とか言われて
凄いびっくりしてるんだけどさ、、、、
818名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 08:32:26.26 ID:lqeUO2b5
>>816
おまえなんかカッコイイな!
自分も初心に帰ってがんばろうって気になった

ちなみに事前に宣伝とか当日目立つようなディスプレイとかにしたの?
地方+エロなし+簡素パケでその結果ってマジで凄いな
819名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 09:49:44.06 ID:Iv2JWeae
イベントの売上って、売り子の能力の大きく左右されるからな。
俺は能力さっぱりなんでよくわからんが、
隣のサークルが、ぽんぽん売れてたのに、売り子が交代したとたん
ぱったりと売れなくなってた。(ちなみに男ばかりのサークルね)
820名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 12:48:38.55 ID:0IZD22Yd
客を呼ぶオーラみたいなのは確かにある。
小太りでジャムおじさんみたいな感じが好ましい。
821名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 13:24:08.35 ID:Iv2JWeae
>小太りでジャムおじさんみたいな感じが好ましい。

そうそれ!w
前述したよく売れてた売り子さんが、ちょうどそんな感じだった。
ちょっと丸めでちょっと毛深くて人の良さそうな人だった。
822名前は開発中のものです。:2014/11/04(火) 16:18:11.76 ID:ln04Wezi
全然関係ねーだろw

客に面が割れてるなら本人が座ってないと
話しかけてこないとか、スケブ頼まないとかあるぞ。

中にはボード書いた絵師今いるかとか聞いてきたりするわけだからさ、
誰が座ってんのか、相手は見てるっつー事よ。
823816:2014/11/05(水) 01:25:01.16 ID:YHRVw6uw
>>818
>事前に宣伝とか当日目立つようなディスプレイとかにしたの?

事前の宣伝は一切無し。だって、うちはサイトも無いから。
でもイベント当日はディスプレイに色々popを置いたりするよ
ゲーム画面をいくつか貼ってて、後はそれを指さして内容を一生懸命解説してる感じ、かな。
そう考えたら、自分はしゃべり倒してる感じだ。
毎回イベント終わる頃には喉が枯れてるもん。
確かに、終始黙ってつったってたら売れて無いかも、、、、。

あとよくお客さんから話しかけられるなあ。
それは同人イベントにサークルとして参加して、一番驚いたこと。
昔に一度東京のコミケに行った事あったとは言え、
そういうイベントの経験や知識がほとんど無かったから
イベントに来る人たちの大半は自分みたいに人見知りで物静かな人ばかりだと思ってたけど、
いろんな年齢層の人が結構ガンガン話しかけて来るからほんと驚いたよ。
こっちは人見知りだから困るw

あと訂正
>>817の「ド田舎だよ。六大都市 」って文だけど
「ド田舎だよ。6大都市じゃ無いよ」と書こうとした途中で抜けてた
824名前は開発中のものです。:2014/11/05(水) 01:34:59.27 ID:YHRVw6uw
あと、やっぱり物を売ってるってことで
二回目以降、購入者からの評価が怖くて、
購入者と会うのが怖くて、ドキドキするようになったな。
今では下手なものを売れない怖さと戦ってる。

だから、リピーターになってもらえるとほんと嬉しい。
前作買って楽しかったからって今作も買ってくれたりさ。
それは本当に嬉しい。最高の気分だよ。
825名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 05:56:28.30 ID:AevfKNln
やっぱ何かしらゲーム内容の説明は必要なんだなー
エロなし一般向けだったら男と女どっちの売り子さんが買いやすいんだろ?
客層にもよるんだろうけど初見だと売り子さんの性別でどっち向きなゲームか判断されそう
826名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 06:15:11.72 ID:WLJ36Qmv
毎回条件が変わるから具体的な数字なんかは出せないけど
女性売り子が立つと売上かなり伸びるのは感じる
3割や6割という次元じゃなく
雇ってでも女の子立たせるべきだと思うぞ
827名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 06:27:23.02 ID:AevfKNln
>>826
女性客=同姓だから買いやすい
男性客=非エロならむしろ女性相手のほうが買いやすい
ってこと?
828名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 06:34:30.94 ID:qYw6ezhl
一般の店でも売り子の95%は女子だもんなー、性別による得意分野って事だろうね。
829名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 07:49:03.90 ID:WLJ36Qmv
ID被りも稀によくあるな
830名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 07:49:38.00 ID:WLJ36Qmv
誤爆
831名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 16:59:56.32 ID:A1reMtmY
売り子が同性だから買いやすいとか言うても
同人ゲームなんか買う女は希少だから
あんま効果無いと思うよ。

あと、売り子に女立てても
ちゃんとしゃべれないと無意味。

ベラベラしゃべれる女の売り子なら
強いかもね
832名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 19:30:40.49 ID:qYw6ezhl
売り子ってそんなに喋りまくってるの?
833名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 19:52:43.52 ID:A1reMtmY
売り子が黙って座ってても次々客が来るのは
人気サークルだけ

大体知名度も無いサークルが
座りっぱなしで客の方から声がかかるの待ってる売り方してるなんて、
負け組まっしぐら確定のわかってないサークルだよ
834名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 22:21:13.72 ID:kHmugxoM
一般向の女性客そんなに少ない?
やっぱ女性客は乙女やBL系ばっかなのかな
835名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 22:33:55.18 ID:qYw6ezhl
>>833
あー販売の掛け声みたいなやつねー
836名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 22:42:15.07 ID:fTYXmU2c
SUPERシティとか数万スペースの大型イベの一般参加は
男女比5:5位じゃね?

コミケは7:3で男の一般参加の方が多い。
50〜100スペース位の小イベントだと3:7位で女の一般参加が多い。

あとコスプレダンパ付のイベも女が増える。
てか一般向けってサークル参加は3:7で女の方が多いだろ。

でも金出す客ってのは一般向けだろうが男性向けだろうが男の客なんだよ。
腐向けじゃないならね。
837名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 23:00:30.68 ID:A1reMtmY
あのね、女客は多いけど、そいつらの目当てはグッズや同人誌なわけよ。
この板は同人PCゲームの話だろ?
んなもん女は滅多に買わないから
838名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 23:10:41.01 ID:58LXPdcW
SUPERシティと聞くと舞い上がるのはしょうがないよな。
839名前は開発中のものです。:2014/11/06(木) 23:38:35.42 ID:kHmugxoM
なるほど、つまり一般向なら男性客を意識して宣伝なりディスプレイするほうが効率的なんだね
確かに声かけとかって女性向には無いイメージだ
840名前は開発中のものです。:2014/11/10(月) 14:16:41.88 ID:6/zkWHa1
わざわざ出店する自信がありながら
結果惨敗だなんてことあるの?
841名前は開発中のものです。:2014/11/10(月) 20:17:29.63 ID:dfNScrpJ
お前、同人にまだ夢を抱いてるの?
9割が赤字で、一冊も売れないなんて経験も珍しくないんだけど
842名前は開発中のものです。:2014/11/11(火) 07:05:21.76 ID:puJHQdLb
1枚売れるまでが長い
843名前は開発中のものです。:2014/11/11(火) 09:17:42.16 ID:orFe0ipN
「1枚も売れない」ってのはゲーム内容と無関係なところに問題があるってのはわかってるよな
844名前は開発中のものです。:2014/11/11(火) 13:08:12.44 ID:b4O06Fxv
売れないのは同人が悪いんじゃなくて、そいつの能力が低いだけ。
同人市場じたいは夢のある場所、上位は一年で家が一軒買えるくらい儲かるから。
文句を言うやつは単なる逆恨みレベル。
845名前は開発中のものです。:2014/11/11(火) 17:23:42.43 ID:HWMBjfNI
同人 売れない でググると凄まじい事になっててワロタw
まぁ、相手が金出す物って価値と見合わないと出さないからな。

むかーし、DLサイトから何か売る物だしてくれとDM来たんで、
売るもんなんてねーよって返信しといたら、壁紙でも何でもいいって
言うから適当に見繕って出した事ならある。

DL販売は円盤要らないから楽だよな。
846名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 18:49:16.95 ID:QzpleD1x
>>845
で、てきとーに見繕ったその壁紙だかの結果は?
売れたの?
847名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 19:45:30.21 ID:9ZqP2UYs
一般向けだし無名にしては月並み。
爆死ではないがヒットでもないね。

ま、売れてるセミプロ/ランカークラスと比較される訳だから、
そんなに世の中甘くない。ただ消費者目線の評価としては
平等だから、それをどう受け入れるかだね。
848名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 19:49:06.79 ID:NknfWyp7
そう全員が平等に扱われる、今やこういう場所は少ないと思うんだが。
849名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 19:52:54.36 ID:w25xD/KN
セミプロの同人作品と同様の基準で批評されてキレる作者もいるな
850名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 20:19:27.67 ID:NknfWyp7
誰でも何も出来ない状態からのスタートだから、セミプロにキレるとか本当に困った現象ですな。
851名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 20:33:17.57 ID:w25xD/KN
いやいや
キレてる奴はだいたいユーザーにキレてんだよ
852名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 20:37:00.76 ID:9ZqP2UYs
悲しいけどそれは結局同じ事だと思うよ。

同じ土俵で同じグローブ付けてグーで殴り合ってるだけだから。
卑怯もへったくれもないし、力の強いものが力の弱いものを捻じ伏せる。
それは客が勝手に決める事で、商品である俺達にはなす術がない。

それが嫌なら血反吐吐いてでも抗うしかない。
ケツの穴に根性詰めて、自分を磨くしかないと思うけどね。
853名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 20:41:52.88 ID:w25xD/KN
よく考えたらこのスレにいる奴はユーザーに「同人だぞ察しろ」とか言わないか
そんな事してたら金にならねーし
854名前は開発中のものです。:2014/11/12(水) 21:38:04.80 ID:QzpleD1x
金さえ出せば(人気イベントならそこに抽選も発生するけど)
販売する権利が与えられる。
そこに作品の質は関係なくて、
クソみたいクオリティの作品並べて参加してるサークルも沢山いる。
売れなかったらてめえの作品のせいでしか無い
855hedgehog:2014/11/12(水) 23:24:21.46 ID:ECyCIok/
マルチプラットフォーム向けのtwitterなどへのURLを発行するサービスを作成しました。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415801809/
個人開発者向けにはかなり便利だと思うのでよかったらどうぞ。
856名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 16:21:19.67 ID:XW4B4SPi
今なんてユーザーに金払ってもらわなくても広告収入で金にできる
俺は仕事の傍らゲーム作ってるけど、月10万〜20万位は入ってくる
まあ、それだけじゃ生活できないけど小遣いとしては悪くないわな
857名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 17:16:55.37 ID:T8d/QBj6
うんそうだね
君のは嘘だと誰でも分かるツマラナイ嘘だからやめなよ
858名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 17:44:53.46 ID:XW4B4SPi
>>857
嘘だと思うならそれでもいいけどね
なんなら収入わかる画像貼ろうか?
ま、面倒だからいいや。
つかさ、10万程度稼げるでしょ
859名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 18:13:40.80 ID:T8d/QBj6
ハイ嘘確定〜♪
860名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 18:24:53.58 ID:8KyyGjmN
>>858
アプリ何本で月10万?
よかったらジャンルとDL数も参考に教えて欲しいよ
俺はアプリ1本(ゲーム)しか出してないけど月10万の壁が
なかなか越えられず1年が過ぎようとしている(ゲームにしてはもっているほうかな?)
そのうち収益も落ち始めるだろうから、次に何出すか悩んでいるところ
861名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 18:28:52.36 ID:8KyyGjmN
ごめん、広告収入って書いてあるから
てっきりスマホアプリかと思い込んで質問しちまった
862名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 18:54:43.66 ID:EprwvTd5
嘘に決まってんだろ
うpなんてSSで一発じゃんめんどうなことはなにもないだろ
863名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 19:36:02.52 ID:8KyyGjmN
嘘をつくメリットがわからん
864名前は開発中のものです。:2015/02/28(土) 20:50:06.28 ID:6sPnhccg
嘘というより売れてる全体の1%の人ならもっと売れてるだろうし、微妙な話だわなー。
865名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 00:04:22.93 ID:n83IAAx2
おかしな話だが匿名掲示板なのに自分を良く見られたい、すごいと思われたい
という輩がなぜか少なからずいる
866名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 03:49:48.33 ID:P6sAa7gC
すごいと思われたい、ってのは誰にでもあると思うよ
ただ嘘をついてまで良く思われたいって虚しくならないのかね
867名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 04:09:08.08 ID:HcpwosNA
売れてるのは本当に一握りだから真実を語っても99%の人には信じてもらえない。
それくらい格差がある世界って事だと思うがね。
868名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 12:58:11.07 ID:0lywzdut
信じるにしちゃちょっと情報が足りませんね
具体性がまったくないんで
869名前は開発中のものです。:2015/03/01(日) 13:27:03.67 ID:HcpwosNA
こいつが本物かどうかよりもそういう世界は確実にある事が重要かもな。
だから否定も完全には出来ないし肯定も出来ないわけだけど。
870名前は開発中のものです。:2015/03/02(月) 14:33:28.52 ID:7jkDsx4a
俺も宝くじの一等に当たったという人間にあったことないから
その辺をぬいて売ってると思ってる
871名前は開発中のものです。
宝くじの収益の中で一等の当選金なんて大した割合じゃないから、わざわざそんなことしてないと思うがな