【同人】作ったゲームを金にする その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
作ったゲームで如何にしてお金にするか
そんなことを語り合うスレです

※売れるゲームを作るスレではありません

■前スレ
【同人】作ったゲームを金にする その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199302718/
■前々スレ
【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143193120/

前スレ荒らし「アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM」 出入り・書き込み禁止
2アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/15(木) 21:05:49.87 ID:kdiEyAgI
2
3名前は開発中のものです。:2011/09/15(木) 21:15:24.15 ID:BpnS6gx5
NG推奨コテハン アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
煽られて反応してる馬鹿もまとめてNG
4名前は開発中のものです。:2011/09/15(木) 22:00:50.60 ID:ZjRN+Jfh
前スレ見たけど面白すぎ。
おまえらせっかく遊べるおもちゃが現れたんだからあんまいじりすぎて壊すなよw
5名前は開発中のものです。:2011/09/15(木) 22:03:38.68 ID:87JSvVPu
もう現れないらしいので出来ればこのままでいてほしいです
6アルム33倍:2011/09/16(金) 00:22:19.45 ID:zRHmJp6X
もうそろそろ、この流れ終わりにしたいね。
彼は議論するレベルにも達していないし。
これ以上繰り返すのは、アジェクの共犯と同じでしょ。
7名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 00:35:35.05 ID:OjCrTSHm
まともに情報交換とか出来れば有用なスレだとは思うんだがな
8名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 01:16:16.66 ID:+s324Z9f
なんで新スレになってまで煽ってんだよ。
負けず嫌いなのはわかるがおまえらもそろそろスルーしとけよ。
9名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 01:18:21.46 ID:OjCrTSHm
じゃあ話題でも振ってみよう
エロ同人だと、イベント参加せず委託オンリーってのもちらほらいるみたいだが、
同人ゲームだと委託オンリーってどうだろう
10名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 06:52:17.26 ID:Akatu7XL
>>9
何かいきなりこれまでと別次元の話になってピンと来ないな
ちょっと表現が判りにくいところもある、しばらく考える時間をくれ
11名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 11:48:44.07 ID:UYPSewwM
ニコニコで個人が「運営に金払った宣伝動画でーす」って見たことあるけどここに試した人いる?
いたら、どんくらい効果あったのか知りたいんだけど。
12名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 14:19:11.53 ID:XUoUhWHy
>>11
フリゲの動画なら一度だけ他人に500円分宣伝されてたことがあった
同ゲームの他のプレイ動画に比べて再生数が2000、DL数は1000増えた
フリーだから直接DL数に反映されたけど、ある程度検索されそうなタグなら効果はあるのかも
13名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 19:24:08.87 ID:UYPSewwM
>>12
1000、2000て凄いな。
ミクか東方系だったのかな?
なんにしろTHX
14名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 20:29:56.56 ID:SYkYfcRi
ニコニコって他人のプレイ動画見て満足して終わるだけかと思ったけど
意外とそうでもないのかな。
15名前は開発中のものです。:2011/09/16(金) 20:36:34.50 ID:XUoUhWHy
STGだったからね
RPGやノベルならDLには繋がらなかったかも
16アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/17(土) 11:27:16.07 ID:mp0Irm4c
Xperia PLAYが日本でも出るんだってよ。
http://gigazine.net/news/20110914_xperia_play_so_01d/

これで動くゲーム作って、アンドロマーケットにでも公開しとけ。
17名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 15:52:20.10 ID:LzY1tUL/
ニコニコに動画たくさん投稿されるゲームは人気出るんだろうな
同人ゲームを売るにあたって一番問題なのが露出や知名度なんだよな……商業も一緒だけど
最近は動画だけ見ても驚けるような展開を、意識してゲームに入れてる作者も多いらしい
18名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 20:48:27.83 ID:qVWEuNjc
日本の同人ゲーは今の自分が売りたいゲームを作ってるからダメなんだよな
商業的にエロだから売れるとか、エログロが好きだから作るとかそんなのばっか
ジャンルは好きなのだからいいとしても、自分が小中学生の時に遊びたかったような
誰でも楽しめるゲームを作れよって感じだが
そういう意味ではfateやひぐらしの作者はかなり良い線に行ってるな
作ったゲームを友達に紹介できる、作った事を知り合いに話せるようなゲームを作れよ
19名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 21:17:20.90 ID:t2b40eca
>>18
自分が作ればいいじゃない
小学生のころだったらfateやひぐらしなんてこれっぽっちも面白いとは思わなかっただろうな
挿絵があろうと字を並べた物語り読まされる自体が小学生のころは退屈だった
STGである東方の方がよっぽど喜んだだろう
だいたいFateだってエログロシーンあるんだぜ?

ちゃんとやっていないゲームの売れた結果だけ見て語ってるだろ?
20名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 21:36:03.52 ID:qVWEuNjc
fateやひぐらしがやりたい小中学生だっているだろ
かなりギリギリのバランス感覚で作ってる
少なくとも病んでそうに見えてちゃんとフォローしてる

STGを押し付けるのはただのエゴだな
ジャンル違うし
21名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 21:40:04.82 ID:LzY1tUL/
出入り禁止の人は書きこまないで
22名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 21:51:24.41 ID:LzY1tUL/
>>18
エロに関しては健全ゲー作れ、は別問題だろ 作品の形はゲームでもエロ屋はエロ屋でゲーム屋ではないんだから
一応、商業では「エロゲコーナーに並べてもらえないと売れない」からシナリオメインでもちょっとだけエロシーン入れてるっていう事情があるが
(fateにエロがあるのはそういう理由)
なんでエログロ否定しといてグロ描写で有名なfateやひぐらしを持ち上げてるのはわからんけど……

同人にも健全でスタッフの情熱が注がれた作品はたくさんあるけど、あまり表に出てこないだけ
それの情報をまとめたり紹介しているサイトが少なすぎるから好きな人にしか新しい作品の情報が入ってこない状態になってる
23名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:07:15.09 ID:t2b40eca
>>20
作りたくて作ってるのにお前が言ってるのはエゴより酷いにエスパーかメンヘラだよ
おまえもノベル押し付けてるし

だいたい小学生がノベルゲー喜ぶかよそんなレアケースだけあげてバカじゃね?
小学生ならポケモンにマリオだ


それで今の他人の同人ゲーが駄目なのとお前が作るゲームは無関係だが
お前は何作ってるの?
24名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:26:31.71 ID:2n/quR3H
同人ゲーの販売ルートって、イベント売り、同人ショップ、DL販売でしょ。
小中学生向けのを作っても、そういうところで金出して買ってもらうのは
難しいんじゃないの。

あと、フラッシュのプラグインすらまともにインストールできないような
ガキのサポートすること考えてごらんよ。

ガキだけに、「金出したんだからこっちは客だ! 満足するまでサポートしろ!」
なんて、自分の無知を棚に上げて噛みついて来かねんぞ。

最初からある程度年齢高めの客層を想定して作った方がいろいろと楽。
そういうのでも、進んだ小中学生はたぶんやってくれる。
25アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/17(土) 22:26:34.06 ID:mp0Irm4c
新たな刺客が現れたようだな。

このように、お前らは、こういう突っ込みを呼び寄せるような
ことばっかり書いてんだよ。

ちなみに昔は、文章しか使わないゲームもあったんだぞ。
表参道アドベンチャーとかよ。
26名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:28:28.44 ID:zAsSuJYX
小中学生が同人ゲーで遊んでるところがなかなか想像できん。
今の状態じゃ相当薄い客層なんじゃねーの。
27名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:32:06.52 ID:LzY1tUL/
小中学生向けのゲーム作れってことじゃなくて、
お前ら子供の頃のドキドキワクワクは忘れてしまったの?って言いたいんだと思う

そうだとしてもアレなんだが
28アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/17(土) 22:34:22.12 ID:mp0Irm4c
金取る気なら、作りたくないモノも作らなきゃなんねーよ。
それがプロってもんだからよ。
29アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/17(土) 22:48:16.54 ID:mp0Irm4c
ノベルゲー語るなら、まず「犯人はヤス」の
語源を調べるがよい。

アントキはアドベンチャーゲームって言われてたが、
当時のパソの世界では一大ジャンルだったんだぞ。

山下章氏という人物がそのカリスマとして知られ、
パソコンサンデーという番組にも出てきたねぇ。
30名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:50:25.03 ID:zAsSuJYX
好きに作って面白いゲームも沢山あるだろうけど
全然売れなくて目立たないかフリー公開になってるんだろうな。
金にしたい奴は大抵エロに走るからな。
エロ目的の購入層が圧倒的過ぎて安易な方に行ってしまう。

とは言え好きに作った一般ゲームをどうやって見てもらうか?
見てもらわないことには面白そうかどうかも判断できないけど
売れたゲームはその辺を克服して本当に面白かったんだろうな。
31名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 22:59:09.81 ID:LzY1tUL/
> とは言え好きに作った一般ゲームをどうやって見てもらうか?
こういうことについて語るスレなんだよなぁ……ココ
ゲームについて語るんではなく
32アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/17(土) 23:02:03.48 ID:mp0Irm4c
ナリフリかまってねーで、まずココで
見せてみりゃいいじゃねーか。
33名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 23:17:09.75 ID:t2b40eca
>>30
判ってないな元々エロが作りたいんだってば
どっちかというとゲームの方が二の次で媒体は何でも良い
女の子のHな絵が描ければ作品形態は問題ない
だからゲームも作るけどCG集とかでもいい

二次創作だって好きでやってる
34名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 23:20:24.77 ID:eArKK+Is
大規模なレビューサイトを作ればいんじゃね?
35名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 23:22:19.00 ID:2n/quR3H
>>33
労力的な費用対効果だと、エロゲよりエロCG集のがいいっていうよね。
36名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 23:22:59.71 ID:LzY1tUL/
どっちの側面もあるだろ エロが好きだから作るやつもいるし、売れるから作るやつも居る
エロ同人は金になる趣味だもの

>>34
どうやって人集めるんだ……
STGにおけるnewStageみたいな投稿型情報サイトが各ジャンルあればいいんだけどな
37名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 01:23:45.81 ID:4A2Y3GhZ
そこそこビジュアルに凝っている2D縦シューとか2D横スクロールアクションとか作っても、
いかにもゲーム内容がありきたりだったりすると、「あーまたコレ系か」みたいにインパクト弱いな。
「あーこれ作るの大変なんだろうな」って思わせる、そこそこビジュアルの良い
インディーズ見るけど、買う気にまでならんからな。
38名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 02:54:52.71 ID:n88rMCi3
>>33
エロいの作りたいだけだったらCG集とか同人誌でいいじゃんとは思った。
何でもいいのにわざわざ制作難度の高いゲームを選ぶ理由は
ゲームだとオリジナルエロが見てもらいやすいからとか?
同人誌はどうしても二次創作しか浮かばないんだよな…
俺が見てないだけかもしれないけど。
39名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 09:26:20.02 ID:kkrdHdcT
小中学生向けを意識しろって言うのは
社会的によろしくないとされているネタを扱って楽しませた上で
フォローするようなバランス感覚と遊び心を持ったほうが良いってことだな
エログロがだめとか言ってるわけじゃない
美少女の顔面がグシャーと潰れてレイプされる快感を体験しつつも
プレイヤーが間違った方向に走らないようにするやさしさと
安心してプレイできるような説得力と正当性を持たせるようなストーリー作り
40名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 09:40:41.38 ID:WqjYsB6a
>>36
>どうやって人集めるんだ……

投資型にすりゃ良いんじゃね?
DLした人はポイントが付く、ポイントがたまると別の好きな作品を無料でDLできる。
41名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 12:14:33.52 ID:Lz1nGZda
>>38
媒体の選択は二の次っていうのは漫画やただ絵を集めたCG集って形にも同じように固執は無いんだ
そもそも技術や儲けの難度だけ考えるなら同じ時間バイトをしている方が見入りは大きい場合も多い
自分の場合ゲームに手を出すのは先に行ったとおり作りたいから作ってみるだけの話

同人誌にはオリジナルもあって大手じゃなくて学生やりながらでも月10万以上稼いでいる人間が
ざらにいる、即売会、委託ショップ、DL販売売る場所が同じように見えても市場は貼るかに大きいので
比率なら貼るかに少ないが単純数なら同人ゲームよりオリジナル作品は多い
まさに『俺が見てないだけかもしれない』という言葉どおり

多くの同人誌、同人CG集なんかを作ってイベントに持っていく人間とここで多いタイプの人間の違いは
作った後の販売行為についての考え方かなーと思う
ここは好きなものを作る、その先はおまけ、でもお金は欲しいという感じが強い
そのくせ話の内容を聞くと売らんが為にエロを作ってると批判してる相手よりお金儲けへの固執が強く感じる
ズバリ楽しそうじゃないし、作ったとこから先は他力本願名人も多い

作った先の販売を含めた行為の捕らえ方が根本的に違うんだよな
42名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 13:25:26.02 ID:n88rMCi3
まあいろんな奴がいるからな。
他板でもオリエロで儲けたいけど売れない!2次エロなんて守銭奴のやること!
なんて極論も出てくるぐらいだしな。ただスレの総意じゃない。

それにここはゲーム限定のスレだし楽しいことだけじゃなかろうさ。
エロはゲーム内容は似たりよったりだけど嗜好が合えば売れるから
一見楽なように見えるとかか。隣の芝はってやつだな。

販促行為とかはその通りだと思う。そこを話し合うスレだからな。
しかしイベントはなー。一般オリにはなかなか厳しいぜ。場所にもよるが。
一般オリオンリー販売イベみたいなのがあって人が集まればいいんだけどねえ。
ってのが他力本願なわけか。
43名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 14:01:55.13 ID:D2M6wRfG
エロをやって売れてるヤツはエロが好きで好きでたまらない連中なんだよ
やりたい事を長年一生懸命やってるから当然レベルも高く売れるんだ

それを端から見ていて"エロは売れる"と勘違いしてどんどん参入してくる

見よう見まねで作ったような中途半端なエロは当然売れない
がんばって多少技術が上がったとしてもすぐに頭打ちになって行き詰まる
44名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 16:28:45.74 ID:bTNmT0hT
>>37
最近のゲームはやり飽きたというかマンネリ化しつつあるよな
相当これすげぇってのが無いと買う気が起きないよね
45名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 17:45:13.89 ID:Aqon2U2p
同人ゲーは、システムは基本流用で、絵とか音などのデータに凝る方面か、
アイディア重視のゲームもネタ系・パロディ系が有名になる印象。
同人は漫画が本流だからそちらから来た伝統からかも知れない。

シューティング系・パズル系は目立たないが、結構意欲的なシステムのゲームも
あると思うんだけど、やはりタコツボなんだろうか。
46名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 19:59:48.30 ID:kkrdHdcT
>>43
エロだけじゃ売れないだろ
まぁある程度うれるけどfateのように
かっこいい要素とミステリー仕立ての要素とグロとそれをフォローして
良いストーリーと思わせるバランス感覚のある人が売れる感じだな
ADV系はストーリーの基本を勉強してる人が結構いるから
オリジナルがたまに出てくるんだと思う
アクションやシューティングや格闘が技術があるのにパロディになっちゃうのは
人をひきつけるための基本がなってないから
47名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 20:31:03.00 ID:Lz1nGZda
>>46
Fateは商業作品ですが…
48名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 20:36:27.51 ID:cLfm23vB
なんにしたって「売れるにはこういう作品にする」ってのはスレチじゃないの?
fateみたいな伝記物はこう売るべき、アクションゲーはこう売るべき……ってのならわかるが
49名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 20:41:11.81 ID:Lz1nGZda
>>46
>>アクションやシューティングや格闘が技術があるのにパロディになっちゃう
家庭用ゲーム機に移植されたGUNDEMONIUM、GUNDEADLIGNE、Every Extend、ヒトガタハッパ、
クレセントペールミスト、トラブル☆ウィッチーズなんか全部オリジナルシューティング
アーケードゲームに移植されたアカツキ電光戦記、MONSTER AncientClineなどは
オリジナルの対戦格闘ゲーム

あなたは竜騎士07作品とTYPE-MOON作品、東方ぐらいしか知らないんじゃない?
50名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 20:46:34.90 ID:cLfm23vB
まあノベルは違うのシナリオだけでシステムみんな同じだからな……
ノベルはシナリオでオリジナリティ言ってるのにSTGやアクションはシステムを引き合いに出してる
比較するところが間違ってるんだよ
51アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/18(日) 20:57:29.23 ID:Ppz9Nmij
>>49
じゃあ、それらの販売形態をパクればいいだけじゃん。
52名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 21:16:57.77 ID:kkrdHdcT
格ゲーやシューティングは
カプコンやタイトーやケイブが作り上げたガワの部分を
一新するようなのじゃないとダメなんだと思うが
カプもタイトーも既存のイメージを一新しようと色々試行錯誤してたでしょ
fateやひぐらしにはそういうプロの仕事臭さを感じたし
売れたゲームのパロディだけじゃだめなんだよね
53名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 21:20:42.44 ID:ahKAmon3
DLsieの累計1位の作品は29000DLだから卸価格1200円としたら3千400万が懐に・・・
他サイトで+10000DL以上だから えーと・・・  とにかく家が立つ
54名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 21:24:19.86 ID:bXYLFZu2
>>52
本当におまえゲームちゃんとやってんの?
タイトーやケイブが作り上げたガワに即した東方がアレだけ売れて
Every Extendはかつて誰一人も考えなかったSTGなのにお前は知らない

あとさ昨日からFateFateってうるさいけどあれは商業作品だぜ?
お前の方が売れたものの結果見て語ることしかしてないじゃないか

お前理屈が正しいなら駄目じゃないお前がなんか作って一斉を風靡したら?
それでお前は何作ってるんだ?
55名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 21:25:59.69 ID:cLfm23vB
ただの厨房か荒らしに見えてきた
56名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 10:33:26.61 ID:cMAMRzor
>>54
指輪物語を知っている人にとってのtalesと
知らない人にとってのテイルズって言うのは違うわけ
前者にはtalesがwizと指輪のパクリに
後者にはtalesこそ指輪とwizに見える

ゲームというのは、小説や映画等で世界観を知った上で遊ぶ娯楽だから
遊び手側に知識が無い場合は一から、その世界での善悪の価値観、登場人物の性質、ルール等を教えなければならない

fate、ひぐらしは、その小説的な部分で
再構成しながら、既存のジャンルに影響を与えるような一新をしたから例として上げている
これが出来ないけど技術があるから格ゲやstgはパロディが多い

EEは記号のみで表現した古いゲームそのもので
世界観をゲーム中で表現しないと意味がわからない
57名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 12:58:02.26 ID:v9p8FpTe
>>56
俺は指輪物語もWizもしってるけどテイルズはこれっぽっちも
どちらのパクリにさえ見えないんだが?
パクってくれたならもうちょっと好きになれそうなんだが

あとさFateなんて月姫やった後だから売れたんだぜ
Fateの根本的な枠組みってハイランダーのオマージュ
お前流に言えばパロディだぜ
Fateと仮面ライダー龍騎は似てるって言われるけど
全部あのあたりの根っこはハイランンダー
おまえは本当に誰でも知ってるミーハー作品だけ見て
まさにこれがオリジナルって思ってしまう典型的なタイプだな

58名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 13:13:27.19 ID:uMNdo+dU
冨樫とかもそうだけど人気作品というのはパクってオマージュするのが上手いんだよな
ただオリジナリティあるだけの不人気は単にパクられて終わる
59名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 17:38:22.18 ID:ilO0XlBB
パクリっていうか中世ヨーロッパ的でエルフとかが出てくるファンタジーの元祖が指輪物語
WizはコンピュータRPGの元祖
現在一般的になり過ぎたせいで気づかないだけで、既存のファンタジーの大半はそれの影響を受けている
こういう作品があるから、魔物が出てきたり剣を持ってたりするだけで「あー中世ヨーロッパ的ファンタジー世界か」と大体わかったり、
フィールド画面から戦闘に切り替わっただけで「あ、こういうRPGか」となんとなくゲームの流れを把握できたりする

アクションやシューティングも同じ こういう伝統を踏まえてるのはパクリって言うのが間違ってるんだよ

てかスレチだけどな……
60名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 18:01:23.50 ID:v9p8FpTe
ここってもう作っちゃったものをどう金にするか話でしょ

しかし、それに対してこういうのを作らないから駄目だって言うのはスレ違いなのはわかるが
確かに根本的に欲しくないものに金は払えないのが人間だし
大勢の人が欲しくならないもののスポンサーには付きたくないのが企業だし

考え方としていきなり金に成る方法や儲かる方法に行くよりは
その前段階として、面白いか詰まらないか判る前に消えていく状態を防ぐ方法を考えないとな

今現在売り物でも最初フリーからはじめたゲームも多いわけだけれども
フリーゲームだってものすごい数作られて、無料にもかかわらず最後まで遊んでもらえるのは僅かだったり
半分はDLしてもらえなかったり、DLしたはいいが起動して1分以内に捨てたれたるする

DLしてもらえるフリゲとされないフリゲの違い
DL後直ぐに捨てられるフリゲと最後まで遊んでもらえるフリゲの違いは?
俺はフリーじゃないから関係ないとか言わずに考えてみても良いんじゃないかね?
61名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 18:11:41.10 ID:ilO0XlBB
DLしてもらえるフリゲの特徴といや、やっぱりスクショの見栄えかな……
フリーならまずベクターやふりーむに登録、これで1000はDLされる
あと、自分のサイトは持たないとだめ ブログ形式はアウト
情報サイト幾つかに紹介されると、された日には数百から数千、それ以後も毎日10前後そこからのアクセスがある
で、サイトのトップページと作品一覧ページにはゲームの一番見栄えのするスクショを掲載しておく
ニコニコやyoutubeに動画を投稿しておいて、動画プレイヤーを置くのもいいかも

考えられる&自分で実践してる範囲ではこのくらい
ニコニコの有名生主が楽しそうに実況プレイしたりすると他の生主が真似したりして口コミで広まってくっていう法則があるんだけど、
それは頼むわけにはいかないし、頼んでも実況向けのゲームじゃないと意味ないしな

DL後すぐ捨てちゃうフリゲは最近は大抵最後までやっちゃうからわからないけど、
昔は底が見えちゃうようなゲームはすぐ削除してたな……
どうせ最後まで行っても大したEDないだろ、とか はじめから手抜きだから最後まで手抜きだろ、とか判断して
62名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 18:48:20.47 ID:uNHRcsxc
>>60
>DLしてもらえるフリゲとされないフリゲの違い

これは>>61も言ってる通り、スクショの見栄えが一番大きいと思う。
あと、過去作品がある作者なら、それの出来も多少は影響するかも。

>DL後直ぐに捨てられるフリゲと最後まで遊んでもらえるフリゲの違いは?

アクション系なら、システムが直感的に理解できないとゴミ箱行き。
処理が重いとかは問題外。操作性が悪くても×。
ReadMe読まなくてもホイホイ進めるくらいじゃないとダメかも。

あと、ただ単に既存ゲームの劣化コピーだったりするともうアウト。
そういうのはなんか目を引く要素を入れてくれないとね。

ノベルは、最初の10ページ分くらい読んで日本語のレベルが低いと
ゴミ箱行き。
そうでなくても、冒頭でなんらかの興味を引くイベントが発生しなければ捨てる。

ただ、レビューとかで良い評価をもらってるゲームなら、
出だしがちょっとダメでも我慢してしばらくやるかな。
63名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 19:48:27.56 ID:nnTQCcHY
>>61-62
それらの条件を最低限クリアしていなきゃ方法論だけで金にしようなんてまず間違ってるわけだ
見るからに不味そうな料理や、食ってみたらやっぱり美味くも無い料理は売れないし
出資者も付かない


ところで過去にHITしたゲームは果たしてその条件を満たしてるかな?
逆に見させばHITとは言わなくてもそこそこ注目されたかな?
俺はそんな風には見えないんだよな
64名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 19:50:57.78 ID:T8ZCGQZl
つかみ、かぁ
難しいなぁ
65名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 20:00:31.05 ID:ilO0XlBB
今同人でロングヒットしてる作品は、ある程度の下積みがあって、途中からブレイクしてるのが多いね
ひぐらしは、最初はほとんど見向きもされなかったけど、途中から無料版出して注目が集まり過去作もブレイク
東方も、今のように流行りだしたのはプラットフォームがWindowsに移行した6作目から
こまめに新作だしてるっていう共通点もあるな
66名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 20:49:34.28 ID:xx5rmeQk
結局は基本に忠実にやっていくしかないんじゃないの?
面白くないゲームをどれだけ宣伝しても売れないと思うよ。

あと面白い大ヒットゲームってのを解析しようとするのも無駄な気がする。
ヒット商品ほど狙ってないケースばかり。
後で何とでも理由は言えるけど。
作った本人でも何でこんなに売れたのか?
って言う感じ。

鋭い感覚を持った作者が作り続けて、ポコット大当たりするパターンだと思う。

そうなってくると、自分の感性が正しいかは3年くらい続けてだめなら向いてないと思った方が良い。
67名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 22:28:03.74 ID:hkMptStk
ひぐらしと月姫の話になっちゃって申し訳ないけど、
どっちも当時の商業・同人市場に見当たらないタイプの
作品だったんじゃないかな。

月姫はまず、同人ゲーなのにあれだけのボリュームがあって、
標準以上の文章力で書かれたストーリー重視の伝記物、
さらにエロもあってそれ目的で買うのもOK
っていうのが類を見なかったと思う。

ひぐらしは、同じくかなりのボリュームがあって、
その上イベントごとに新作が出る連作方式で、
加えてジャンルとしてはたぶんレアなミステリー仕立ての和風ホラー。
絵はアレだったけど、文章は万人に読みやすいレベル。
で、連作ゆえの新作待ち、それにともなう真相予想など、
コミュニケーションツールとしても機能してた感じ。

どちらも、ボリュームや文章面など、
基本的なクオリティをクリアした上で、
今までにないプレイ体験を提供してたのが
大ヒットした要因ではないかと。

長くなっちゃったけど、ようするに、
ある程度新しいプレイ体験を提供できないと、
ヒットさせるのは無理じゃね? っていう話。
68名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 23:50:22.52 ID:xx5rmeQk
んだな、賛成!
基本的にハオクォリティーでほんの少しの斬新さ。
あまり新し過ぎるとユーザーがついてこれない。
69名前は開発中のものです。:2011/09/19(月) 23:51:31.55 ID:xx5rmeQk
字を間違った。
70名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 00:08:57.91 ID:eop8gN5D
ニーハオ
71名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 08:17:24.56 ID:JK0A7sCv
東方ってSTGとしてハイクオリティーかって言えば決してそんなこともない
斬新か?って言われると何一つ斬新さは無かったけど大売れした
そしてそれが今も続いてる化物コンテンツ


ある著名なコメンテーターが成功の秘訣なんて無い
成功への方法をつづった本多くあるし経済関連の雑誌は
毎回成功者が語る成功の秘訣を載せているが
その雑誌の編集者の平均年収は1千万を超えることは無い

成功を一番大きく左右するのは運とタイミングだという
時間を巻きもどし100回同じ事を繰り返しても成功者がまた成功するとは限らない
おそらくその他の99回は全て失敗するだろう
成功の確率を上げる方法はある、100%の力を出さないことだそうだ
その事業に全身全霊を注ぎ込み資金の大部分を使った場合成功しないとその人は潰れる
30%ならば3回やってもまだ余力が残る
100%の1回より30%3回の方が成功率は遥かに高いそうだ
成功の確率上げる唯一確実の方法は回数を増やすことにほかならないとのこと
72名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 08:28:18.93 ID:q2HJqp5K
そうだなっ
73アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/20(火) 09:01:30.04 ID:xMZxSE7k
月姫だかひぐらしだか東方だかが、ドンだけオモシレーのか知らんけど、
それらを作ってるのがシロウトだと思ってるのか、おめでてーな。
74名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 12:56:07.53 ID:GgqnGIm3
だから大ヒットは狙って出来るもんじゃない。
絶えず一定水準の物が作れるようになって、その延長線上に偶発的にある物だと思うよ。

狙えないものなので、なんでこの作品が?
というレアケースも出てくる。
それを真剣に解析しようとするから話がおかしくなっていく。

あの作品がこれで売れたから真似をしよう、とかじゃ上手くいかないだろう。

75名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 13:24:56.00 ID:TYoixSiP
個人的に気になる所をとりとめもなく。

■商材としてのウリ
・興味をもってもらえる要素が無ければ、営業のかけようがない。

■デジャブ感
・「ああ、またこういうタイプのゲームか」的おなかいっぱい感について。

■キャラ立ち
・そういうキャラとして理解すると許せる、とか。それがないと味気ないとか。

■海外のインディーズの流れ
・正直、Mine Craft以外に何があるの?みたいな部分が。
Windows8のAppStoreがある程度エロ許容ならば、それなりに面白い展開になるかも。
76名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 16:25:16.74 ID:kn6tcmAM
まぁ地味なのはダメだな
ハデな演出とかカッコいい演出を出せばいいかと
77名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 18:40:43.29 ID:8JeIEcUH
東方に斬新さがないって、それもう東方に慣れちゃってるだけなんじゃ

別に大ヒット目指すスレでもないしな
少額でもお金にする方法を考えるほうが建設的
78名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 18:57:12.69 ID:7CX5tLnr
意見を否定するわけじゃないけど、斬新だと思う要素があるなら抜き出してみては?
要素の抽出は、このスレの肝だと思うから
是非。
東方はおろか弾幕シューティングというジャンルはほぼ未プレイなので知りたい。
79名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 19:13:01.32 ID:8JeIEcUH
>>78
東方厨呼ばわりされそうでアレだが、上げてみると
弾幕STGにあのBGMを載せたことと、弾幕をカラフルにしたこと、背景を地味にしてでも避けることをメインにしたこと
それとスペルカードシステムと、それに伴ったSTGには珍しいほどのキャラ立て
あとリプレイファイルを管理しやすくしたのも東方
巫女さんがジャンルになる前から巫女さんを主人公に置いてたって点もあるかも

東方より前にそれをやっていた作品もあったけど、どれもマイナーで、広まらなかった
何より斬新だったのは、弾幕STGにあるまじきあの雰囲気だったんだけど……(普通のSTGはともかく、それまでの弾幕ゲーは硬派なものばかりだった)
80名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 19:34:43.25 ID:7CX5tLnr
なるほど、結構な要素があるね。
東方以前にそういった要素のあるゲームが存在した、とはあるけど、
それでもそれらの要素が詰まっていたから売れた、という肯定的材料になるね。

似たような要素があっても、同じように売れるとは限らないなんてのは当たり前にあることだから、否定材料にはし辛い。

「(東方以前の類似品と比べ)運がよかった」と言えばそれまでだけど、その類似品らが売れなかった理由を考えてみるのも
このスレを有意義に活用していくことになるかね。
81名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 19:55:50.91 ID:JK0A7sCv
>>79
BGMなんてSTG一つ一つ違うしカラフルな弾幕はあれ以前から在る
弾幕系は稼ぎを考えないクリアなら避け中心なのは昔から基本中の基本

変わってる印象を受けたのはボスが小さくて迫力が無く当てにくいなぁと言う印象しかなかった
初めてやったときから東方の印象はそれだけの良くある弾幕STG
82名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:06:43.50 ID:8JeIEcUH
>>81
ただ前からあるってだけじゃ斬新なのを否定することにはならないってのは言ったけど(有名な作品じゃなけりゃ東方に触れた多くの人にとっては斬新になる)、
カラフルな弾幕って例えば何てタイトル?
ボスが小さくて当てにくくてもちゃんと遊べるように避け重視にしてあるんだと思うし、
そういう否定の仕方は東方を貶したいだけに見えてなんの意味もないと思うんだが……
83名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:13:34.81 ID:5EeVXVOY
>>75
日本とは比べ物にならないくらい海外インディーは盛り上がってるんですが…。
84名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:17:54.04 ID:8JeIEcUH
海外インディーでは日本の作品も幾つか移植されて出てるね
もうすぐGUNDEMONIUMシリーズの英語版が出るし
でもアレは向こうから声掛かってこないと無理なのよね……
85名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:24:28.51 ID:AjQsVEvt
後付け理由乙だが
東方はキャラゲー以外の何者でもない
86名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:31:50.19 ID:7CX5tLnr

有名な作品じゃなけりゃ東方に触れた多くの人にとっては斬新になる

これにはまさに同意。結局、細々とした要素なんて探そうと思えば過去に発表された作品の中にどれだけでも見つけられそうだ。

マイナーだけど優れた要素を発掘して、悪くいえばパクって、(法に触れるのはもちろんNG)いかに、斬新である! と見せるかも、売り方としては大事だな。

斬新かどうかは、いち早く世の中に発したかももちろん無視出来ないけど、世の中にいかに知らしめたかもすごく重要。
認識出来なきゃないものと同じだしね。
87名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:45:14.00 ID:JK0A7sCv
ならなんでパッとしにSTGを手に取ったかって話しだよ
絵だってシステムだってもっとこなれたSTGなんていくらでもある

その人がジャンルの中ではじめて触れたのはそれならばそれは斬新になるのは東方だけじゃなく
難易でも当てはまるのに、それらが斬新だから受けたなんて理由になってないじゃないか

>>85の言う方が説得力が大きい、あとは単なる運でしかない
結局斬新さもなく使い古されたテンプレートに上手くも無い女の子の絵を載せただけでも
運がよければブレイクする
そして運は解析しても方法論を積み上げても無駄、数を撃って確率を上げるくらいしか手はない
88名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 20:52:31.17 ID:8JeIEcUH
東方なんてかなり昔からあるゲームだぞ その頃にどれだけ他の同人STGがあったのか……
最初の作品なんて1996年、流行りだしたwin版でも2002年
89名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 21:00:52.83 ID:8JeIEcUH
とりあえず年表を貼っておく
http://web.archive.org/web/20071223084141/http://yse21.hp.infoseek.co.jp/nenpyo.htm
主観入った適当な情報よりは、既存のデータを見て各々で答えを出したほうが有益かもしれないね
90名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:01:16.95 ID:GgqnGIm3
バカにするつもりでは決してないんだが、同人ゲームを購入する層はどうも古くさいゲームに安心感みたいなのを覚えてるんじゃないのか?
画期的なシステムより、ちょい付けたしたようなやつ。
あとキャラにギャル要素みたいなのを追加は必須だと思う。


91名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:04:48.44 ID:7CX5tLnr
「運ですね」で済ませたらこのスレの大半の意義を失うし、
そうと断定出来るほど優れたマーケティングセンスを持っているの? と窺いたくなる。

感覚的には「運である」におおむね同意だけど、売れるものを開発、販促するのに少しでも寄与出来るよう、
いいものを見つける目や抽出できる力を養っていきましょうや。
92名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:10:38.85 ID:JK0A7sCv
>>91
大手出版社で経済関係の本を編集してるような人たちでも
「運ですね」っていっちゃうと自分らが作ってる本が売れなくなるから言わないけど
ぶっちゃけ一番の要因は運だと言ってるよ、特に嗜好品に限れば本当に運には勝てない
どんな本も出す前に判れば苦労はしないとさ
93名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:11:07.25 ID:5EeVXVOY
>>90
同人は人数的な問題でグラフィックがしょぼいから古臭く見えてるだけじゃない?
商業よりは同人の方が画期的なシステムは多いよ。失敗を恐れることがないから。
ノベルやノベルの延長(東方とか)みたいなキャラゲーは同人ゲーの中では少ないと思うけど。
94名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:12:02.79 ID:8JeIEcUH
一番の要因が運だとしても、それ以外に自分にできることを探すべきなんじゃ
95名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:12:28.07 ID:JK0A7sCv
>>ノベルの延長(東方とか)みたいな
 ?
96名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:20:00.79 ID:JK0A7sCv
>>94
だから後は資本力が無ければ回数多く出す以外に無いんだってさ
運と同じくらい日本の市場で威力があるのはネームバリュー
漫画も大きな雑誌で連載されればその中で下の方でも実は中堅雑誌と上位と
同じくらい発行されていたりするし
TVで有名人が読んでますって言った本は売れるし
もちろん内容など二の次で有名な人間が書いた本は売れる

ある人が作ったキャラ物のショボイ連打ゲーが大手サークルの後ろ押しで委託してもらったら
かなり売れたそうだ委託ショップでも平積みPOP付きの扱いだった
作った人がもうこういうのはそれを気に病んでやめようって言ってたほど

だからこんな場所で方法論なんか考える暇があるなら
自分より売れてる人間とのコネクション作りに精を出す方が良い
匿名じゃないコミュニケーションまともに取れる人間なら
2chやってるならTwitterやったほうが有効だよ
97名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:26:03.03 ID:8JeIEcUH
もしかしてそれってクソモスーのこと?
98名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:31:15.84 ID:7CX5tLnr
>>92

ノウハウを蓄積していて、ほかにやるべきことをやりつくして、後は運任せだってことでしょ。

ここではそのノウハウにあたるものを探っていけばいいじゃない。
「そんなもん俺は知り尽くしてる」「なにがなんでも運だよ」と思ってるなら、このスレから得られるもんはないから。

同人ゲームを、商業じゃなくあくまで同人ベースでより多く売る(金にする)方法を模索しようってのが命題でしょ。
商業ベースのノウハウが流用できるならそれもいいし、新しい同人ならではの売り方を考案してもいいし、
とにかく何事も前向きに、建設的に、が大事。
99名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:38:28.15 ID:R+YM7AMo
>>96
>ある人が作ったキャラ物のショボイ連打ゲーが大手サークルの後ろ押しで委託してもらったら
>かなり売れたそうだ委託ショップでも平積みPOP付きの扱いだった

このスレ的には、手段は問わず、
「金になれば勝ち」でいいんじゃないのかな。

そういう観点から見ると、これは非常に有用な事例だと思う。

作った人、気に病んでる場合じゃないぞ。
目的(金)のためなら、大手サークルの一つや二つしゃぶり尽くすくらいの
覚悟でいこうぜ。

ていうか、ゴミゲーを有料でつかませられる時点で、
その作者才能あるよ。
パケとかスクショとかうまく作ったんだろうな。
100名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 22:48:38.19 ID:JK0A7sCv
そういうガツガツしてるだけのヤツほど以外に人の縁に運が無かったりな
そういう人の良さとまったく金儲けに貪欲ではない、楽しいことが出来れば良いってヤツほど
周りが世話をやいてくれたりもするもの

この辺も含めて人の縁って言うのも廻り合わせの運だったりするんだよな
多分一番の無駄は2chで溜まってあれこれ言ってる時間だって言うのは自分でも痛いほど判る
2chに書き込みが多い時期ほど何もしていないからな
101名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 23:27:40.32 ID:mNPn/S78
エロRPG作ってDLサイトメインでお金稼ごうと思ってる
なんかおすすめのツールってある?
なければツクールvxで行こうかなと
102名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 23:44:30.37 ID:dCv/Yb3k
>>96
キミが“こんな場所”で言ってることも一つの方法論だよ。

・運任せになる部分が大きいから数を打つ(次を作る余裕を持つ)。
・強力な広告塔(?)とのコネを確保する。

これが有効なんだったらこのスレも捨てたもんじゃないってことになるよね。
数打つにはどうしようって細かく話を詰めてもいいし
他の方法論を模索してもいいし、ともかく上記と引き換えに
このスレを貶める必要はないんじゃないかな。
103名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 23:46:24.31 ID:dtOkD81w
清く正しく作ればきっとユーザは振り向いてくれる、みたいな精神論や宗教じみた展開にさえならなければ何でもいいよ。
104名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 00:48:57.05 ID:eRHb+RF7
>>103
>清く正しく作ればきっとユーザは振り向いてくれる

フリゲの感動系ノベルにそういうの多いよね。
で、大抵絵だけキレイで、シナリオくそつまんねーのw
105名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 00:51:51.39 ID:/nnb/1gA
俺は>>100が言ってる事を揶揄してると思った。
106名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 02:42:26.15 ID:s7oRKmN3
>>101
フリゲだとVXが台頭してるけど販売用エロRPGだとXPやウディタも結構多い
VXもけっこうあるので構わないと思う、出来ればVXはスクリプトで領域を640*480に広げた方がいい
今の時代エロゲは640*480でも小さい方だかし、せっかくのエロCGが544*416ではがっかりだからな
107名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 12:17:46.80 ID:+KvZEres
ウディタ2は800×600で良い感じ
108名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 12:41:13.75 ID:5k456njU
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316541506/

現実には業界の人はこういう考えで動いているっぽいね
いかにして金を搾り取るかと餓鬼のように考えてる
果たしてお金を稼ぐことだけがゲームの目的なのかね? プレイヤーの生活や人生を破壊してでも金を奪い去ることが正しい業務なのかね?
こういう考えの人は、金を稼ぐことはできても、人に敬われる名誉を得ることは決してない。
自分が搾取した人間とその家族に非難と怒号を浴びせられる。死後に至っても侮蔑される

このスレの人たちには、こういう問題についてよく考えて欲しいと思うよ
金ってのは所詮は紙切れ、大事なのは信用なんだからさ
109名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 12:44:30.33 ID:HAQPYwS9
夢中になれるように面白く作っているのであって、流石に自制できない人のことまで考えてられないだろ
110名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 13:24:19.40 ID:s7oRKmN3
>>107
エロゲやギャルゲって観点ではいいんだが、RPGとなるとマップに使うタイルチップなどの
ドット素材が大きくなるほど手間が大きい、よくある32pixelタイルでも一画面が25x19(18.75)
475タイルって言うデカイマップになるんだよな
かといってあまり見ない大きい規格のタイルを作るのはかなり大変だし

そのあたりがジレンマだな
111名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 13:31:49.48 ID:wUugHwy6
コンテンツの売り方には大きく分けて二通りあるだろ
既存のストーリーを流用する方法と
新しいストーリーを作り出す方法

前者が、NASAの打ち上げや宇宙映画に影響された人たちに
宇宙で戦争したり探検したりするゲームを売りつける手法
パロディ二次も同じ手法だね
東方本家でストーリーを覚えた人たちに売る手法

もうひとつが、本人の感情に訴えて新しいストーリーを売る手法
何かヒーローを期待している人達にNASAが宇宙旅行のストーリーを提供したように
壮大なヒーローのオリジナルストーリーを提供したり
トモダチ同士の絆が欲しい、共感したい人にはひぐらしや東方やfateのような
馴れ合いや絆をテーマにしたストーリーを提供する

後者の場合、その時代の生きている人たちを見てないとなかなか成功しないから
112名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 13:40:00.01 ID:wUugHwy6
と、ここまで書いてテーマも重要だと気づいた

馴れ合いが好きな人たちに、馴れ合いをテーマにした作品を売ると
馴れ合いをするためにさらに他のトモダチに進め始める
この原理で爆売れするゲームが多いと思う

男は黙って冒険や殺戮シューティングというジャンルだと
対戦やチーム戦をテーマにしない限り、伝播は厳しい
113名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 23:34:44.99 ID:5k456njU
>>109
ゲームプレイに上限は必要だよ
月3万円までとか、日に4時間までとか。オンラインゲームは特にな
そうしないとプレイヤーの人生にダメージを与えてしまう危険がある。
それは結局自分自身に返ってくる。プレイヤーの自己責任は当然あるが、日本経済の悪化に拍車を掛け、首が締まるのは企業の方
社会問題を起こしてまで稼ぐのは、人間としてのモラルが欠落してるからできるんだと思うよ
114名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 23:37:23.36 ID:QyQKP5kr
ノベルゲーの消火栓がスマホ移植してるって作者のツイで見たんだが
スマホで課金することって素人でもできるのかな
115名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 23:44:13.53 ID:BCXX66cc
>>113
スレチだしここに書きこんでもなんの意味もないぞ
ここにネトゲを作ってる奴はいない
116名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 01:24:10.34 ID:IxDD8ajV
>>115
いいじゃん無駄話しかしてないんだし、オンライン以外も役に立たない駄話しかしてない
117名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 01:28:53.77 ID:zdL/cHx8
内容が言いがかりだしなぁ……
118名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 14:34:20.17 ID:FHrbMdT0
商業用より全てにおいてしょぼい同人で稼ぐにはエロしかないだろ
実際エロしか買わないし
119名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 15:23:49.63 ID:4qSxkqme
>>118
でもここの来る連中は売るため売れるものに変更する気は無く、誰も欲しがらないような物作っておいて
海外には金に成るシステムがあるのに日本は遅れてるだの、誰かそういうコミュニティを作ってくれないかなとか
他力本願で売るための努力はしない連中だから無駄だよ
120名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 15:36:43.88 ID:n506um6u
日本語が下手だね。
というか、話が噛み合ってないよ。
121名前は開発中のものです。:2011/09/22(木) 16:32:39.42 ID:4qSxkqme
本当に確定的に金にする方法を知った者がこんな場所で無料で他人に教えるわけはないじゃないか
つまり儲けられない連中が群れて見当違いな金儲けの手段を語って無為に時間を消費してるだけの場所
122アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/22(木) 17:17:28.90 ID:lLmYPzJk
まあ、ここは無職者の妄想用のスレだからね。
前スレからそう言ってんべ。
123名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 05:53:34.42 ID:ZKn8k2DM
俺の場合は有職者で兼業デジだけどね
同じようなROMは結構いると思うが
普段レスしないだけでな

124名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 07:24:12.04 ID:791wV28J
俺の場合は有職で兼業ピコだわ
125名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 07:31:59.10 ID:zAIH9TJk
う〜んやっぱ需要を先に考えてから作るべきだよなあ
126名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 08:42:33.22 ID:QgpqEdfS
DL販売はどこがいいのだろうか?
大手はVectorだけと。森が深すぎて見つけてもらえそうもないし、
ほかのサイトは知られなさすぎて。
即売会に出展して宣伝しないとだめかな?
127名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 09:18:24.77 ID:5bSEbG2f
Vectorなんかに登録しても同人ゲーはあまり売れない
同人ゲーにとってあそこはデカイだけで役立たずだな

即売会に出しても宣伝にならんよ
イベントに出す前に宣伝しなきゃ売れないまま終わるから
128名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 13:22:20.03 ID:6m56qXSr
そういえば、Amazonでも同人ゲー取り扱ってるよね。
129名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 14:50:32.74 ID:JPbhY0bl
アマゾンにも出せるがバーコード取得の為に金がかかる
商品別のバーコードを取得してパッケージに印字か、印字したシールを貼ってることが取り扱える商品の条件だから
130名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 22:02:13.38 ID:QnoLIz6n
早道としては無料の体験版をやらせて課金の本編に興味持ってもらう。
体験版はどこにでも置けるから広報に便利だ。色々なダウンロードサイトや自分のサイトに置く。
本編を売る場所はベクターひとつだけで良いだろう

他にはプレイ動画をニコニコに上げて興味持ってもらう方法もある。
本編だけどかっと置いて買ってもらえるもんじゃない
131名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 23:16:01.15 ID:jMT3/y5L
ニコニコのオリジナルゲーは不遇もいい所
購入に結びつくのは精々1〜10本程度じゃね
132名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 23:57:28.98 ID:YglPvcWC
DL販売に馴染みのない人にとっては、まずDL販売を使ってゲームを買うってのが敷居が高いんだけどね……
133名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 01:06:36.39 ID:/fjHTa6p
そんなに売れてるわけじゃないけどVectorだけはないと思ってる。
134名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 03:24:34.36 ID:Lr2UatPu
ベクターはごちゃごちゃし始めてから嫌いになった
昔はもっとシンプルだったんだがなあ
135名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 03:56:01.10 ID:UtX2CUgM
腐女子を相手にするのはどうかな?
それを東方を同じ手法で。(東方は、現在広がりをはじめから意図的ではないと思うけど)
似たような幻想的な世界観で、登場するのは超少年/青年。(エロなし)
ゲームのジャンルは女子向けにパズルとかのカジュアル系。もしくはゆるいSRPGで。(複数のジャンルにまたがって出してもいいけど)
同人っていう枠の中でメディアミックスを仕掛けるような感じ。
136名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 04:54:12.00 ID:qO3j2LQS
商売と割り切れる人には良いと思う。
自分で作りたいかは別として。
137名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 07:40:17.58 ID:pZOFse/3
>>132
ハゲシク解るな
しかし逆にDL購入に慣れてしまうと、今度はパッケージ買いが煩わしくてしょうがない
わざわざ買いに出かけるとか、注文したものが届くのをハンコを持って待ち受けるとか…
138名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 10:17:28.22 ID:3ZLlUfYZ
>>137
だからユーザ層があまり重ならないんだよな
DL販売はコストかからないし、別の販路中心にDLでもやるって感じがいいんだろうけど
139名前は開発中のものです。:2011/09/24(土) 12:31:33.35 ID:pOAkvCI5
フリーゲームで最後まで遊ばせた後に、追加パッケージで金を取る商法もある
例としてはオフライン版は無料でオンライン版は有料とか
非エロ版は無料でエロ版は有料とか
140アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/09/30(金) 17:00:32.89 ID:gDk6VYPp
誰もいなくなったな。

やっとみんな就職できたわけだな、おめでとう。
141名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 17:34:23.42 ID:TsKn140q
後から有料版は、過去に有料でソフト頒布してないと印象として悪くなると思う
さほど有名にならなければ無料の苦情程度、風評被害に発展しないから無視すればいいんだけど
142名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 23:14:33.17 ID:7Xndjysf
後から有料ってのはネトゲやソーシャルのポピュラーな手法だよ
金を取りすぎなければ印象は悪くならない
いきなり有料から始めると、その商品に本当に円の価値があるのか分かってもらえないでしょ
ユーザーはリスクを負いたくないから基本無料だとポンポン始める傾向がある
基本有料だと口コミや広告なしではまず手を出さない
143名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 23:54:51.82 ID:dSyyzIaV
>>142
プロとアマの違いというのが大きいからな
これがラグナロクオンラインなら、今ならタダで始められると聞けばスゴイお得感で
途中から有料になっても続けていこうっていう気になるんだが

金を出す方から見ると、聞いた事もない個人の作品が最初タダで途中から有料となると疑わしく思ってしまう
つまりタダの方が正規の評価で、有料というのは例え幾らであっても"高い"と感じてしまうってところがある
144名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 00:08:12.27 ID:M1mdG3w5
とは言っても、まず先に配った無料版がものすごく面白ければ話は別かな
「こんな面白いのをタダでプレイ出来た」という満足感がすごく強かったら
その後の有料版も金をとられる価値があると思ってくれるかもしれない

1が無料、2が有料という場合、人情として有料の2の方に力を入れてしまう
作者があるかもしれないが、これは完全に逆だな
無料で多くの人にプレイしてもらえる1に全てを注ぎ込むべきだ

よく体験版と称して、イントロの部分だけを区切ったようなものを無料配布しているサークルがあるが
普通イントロなんてさほど面白いものじゃない、あれは作品の評判を下げているようなもんだと思う




145名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 00:49:03.10 ID:mQ13247+
同人サークルの体験版は動作検証用だろ

無料版でそんだけ満足感を与えられる自信があるなら最初から有料で頒布したほうが絶対早い
146名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 12:20:29.15 ID:XGvKHPs9
動作検証はプログラマーの基本中の基本だろ
個人だとデバッガー大量に動員するわけにはいかないから何かしら楽する必要があるぞ
無料版ならバグっても文句言われにくいしねえ
147名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 13:06:30.86 ID:C4k3hNOo
>>145-146
実際にはそういう目的の体験版はほとんど無いと思うぞ
一番多いのが、目標の日に完成できなかったorそれ以上黙々と作り続けるのがイヤになった、
その次が、自分ではそれが宣伝になると信じている
それと体験版を有料で販売して、製品版との二重取りを目論む連中も少数居るな
148名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 13:43:16.65 ID:mQ13247+
目標の日=イベントなんだから無料体験版でそれはないだろ
黙々と作り続けるのが嫌な奴は動画を上げるので無料体験版の動機にはならない
宣伝目的は多少あると思うが

あと体験版は余った時の扱いが困るので製品版との二重取りを狙えるほどの利益は出ない
例えば俺の所は体験版が平均より高めだと自覚してるが、体験版の売上=製品版の売上の1/30とかその程度
149名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 14:48:42.83 ID:C4k3hNOo
うーん、>>148のところの方針はよく解ったが
決してサークルとして多いタイプじゃないと思うぞ
実際に中途半端なところで終わっている体験版だけを配布して
そのままエターナるサークルが非常に多い事を考えるとな
150名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 15:06:17.57 ID:mQ13247+
少なくとも俺と俺の周りはそうだがどこの界隈の話してんの?
>一番多いのが、
って根拠は何?
151名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 15:34:04.25 ID:TyAJYOCJ
イベントで頒布する同人ゲームサークルの様子を見てるとなんとなくわかるだろ
152アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/10/01(土) 15:42:39.61 ID:9zybPEdC
>>147
ポリフォニーのことかーー!!!(AA略)
153名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 17:32:09.30 ID:C4k3hNOo
>>150
根拠とかソースとか求められても困る
元々それほどの主張をしているつもりもなかったしな、あくまで私見だ
しかし敢えて挙げるなら>>151の言う通り、今まで周りを見てきてそう感じたというしかない
154名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 17:43:45.49 ID:mQ13247+
別に私見で結構だがそれなら
>決してサークルとして多いタイプじゃないと思うぞ
こんな否定は出来ないだろ。
こっちも様子見だけじゃなくて実際に中の人たちと話した上での結論なんだから
155名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 17:52:44.16 ID:bZVD8JOZ
なんかめんどくさそうだな
156名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 17:54:18.03 ID:Iyknh7I1
うわぁ
変なの湧いちゃったな
157名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 17:55:37.13 ID:TyAJYOCJ
情報の取捨選択は本人の責任で
158名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 01:30:40.64 ID:5xterZQK
普通は無料版→有料版って流れで展開するけどね。
スマートフォンとかのアプリをみるとだいたいそんな感じ。いわゆるフリーミアム。
でも同人業界()の場合は特殊かな。
ニッチがニッチ層に働きかけてるから広がりはないけどコミット率が高そう。
あと初めから有料でも、コピーやDLサイトの存在が無料版の役割を担ってるのかもしれない。

それはともかくこんなのはどう?
カンパサイト。金額によって特典とかつけてあげるみたい。
http://www.indiegogo.com
作ったゲーム、じゃなくてこれから作るゲーム、になるけど。
159名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 06:48:59.43 ID:cTyC4o0A
カンパソフトってのは日本じゃあんまり定着しないんだよな
幾らぐらいが相場か判らないと不安になるから
相場より安く出すと図々しいと思われるんじゃないかと心配し、
それより高く出すと損をした気になってしまう
結局よっぽど特別に欲しいソフト以外は面倒だからいらない…という事になってしまう
そしてそれだけ魅力的なソフトなら、作者が希望する価格を付ける方がいいだろう
160名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 09:53:09.11 ID:LMZmEzAE
その前に日本人の性格からして不透明なものに投資する奴は居ない
161名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 12:31:46.85 ID:PlbPQkBR
同人ゲームの価格帯としては500〜1000円くらいが妥当かねえ
何時間遊べるかにもよるだろうけど

俺のゲームの想定だと遊ぶ時間は10時間〜無制限。対人戦可能
価格は1000円で想定利潤は500円
想定投資30万円で600本販売で回収。目標販売数1000でやるつもりなんだが
この想定は相当楽観的だから、どれだけマイナス抑えられるか考えてるとこだな
162名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 13:01:27.90 ID:a2QMlNLJ
俺の基準では、
500円 ミニゲーム・簡易ゲームレベル すぐ終わる、すぐ飽きる
1000円 1,2人で制作。飽きるまでもしくは全要素開放までのプレイ時間が8時間以上
1500円 さらに外注に金使った
2000円〜 複数人体制で外注も使いつつの大規模プロジェクト

こんな感じ 委託なら1.5倍
163名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 13:05:23.14 ID:LMZmEzAE
>>161
目標販売数1000って随分強気だな
東方でも初っ端から狙うのは難しいレベルだぞ

正直同人平均の1000円は安すぎると思うけどね
プレス代と人件費だけ数えても時給400円とかザラ
164名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 13:09:19.36 ID:a2QMlNLJ
金稼ぐとしても趣味でやるもんなんだから時給で考えるのがおかしい
165名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 13:44:08.68 ID:LMZmEzAE
全員が全員趣味と割り切ってやってるわけじゃないだろ
バイト代わりにしてる人も居るし専業もいる
166名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 13:47:52.76 ID:dOn7Bryz
時給換算して考えるのは"仕事"でなく"労働"だ
同人活動を労働と考えたらそりゃ割りに合わんのが当たり前
すなおにコンビニでバイトでもしてる方がマシ
167名前は開発中のものです。:2011/10/02(日) 18:13:54.65 ID:+m+NJD35
ソーシャルゲーよろしく無料頒布してゲーム内課金で売上確保とか
同人でもやってみたいけど、結局課金のためのプラットフォーム作ったり
するの面倒臭すぎて挫折する
168名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 10:33:24.88 ID:eM1fUOUF
だから追加パッケージ商法にすればって
セーブデータ引き継げるようにすれば簡単にできるよ

例えばソフトAを無料にしてフリー配布
ソフトAに追加パッケージつけた第二弾のソフトBを有料にして
ソフトAのセーブデータをコピペで引き継げるようにする

ソフトBにさらに追加パッケージ加えたソフトC、Dと作っていけば毎年新しい作品が出せるな
169名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 10:43:03.24 ID:XQc3S4RG
それはアペンド商法と言って同人界で最も忌み嫌われる手法だけどな
170名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 12:15:09.59 ID:HYqXpxDI
買わないやつのたわごとなど無視でいいよ

ただブランドタイトルの価値は落ちるから
そこらへんうまくバランスとらないといけないが
171名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 14:17:41.41 ID:WwQe88Xb
ひぐらしがもろそんな感じだったよね。
単純にシナリオが遅いせいもあると思うけど。
172名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 14:25:56.90 ID:eum0DzmW
あそこの作品は完結してから購入すれば無駄がない
173名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 00:27:21.22 ID:l+q5Hi7Z
>>169
アペンドディスクと考えるとプロの商売っ気だけをマネしてるようで印象悪いのかもしれんが、
要は長編の連載ものっていうことだろう
そう考えたら多くの小説や漫画の単行本は、1巻から順に読んでいかなければ意味が解らない
全てアペンド商法という事になってしまう
本の形態ならごく普通の事なのに、ソフトだと1作ごとに完結しているべきというのはどうかな
174名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 00:33:48.19 ID:VEcxwh50
忌み嫌われるたってゲーム業界では普通の手法だろうに
余程の手抜きなら嫌われるかもしれんが(追加分を遊ぶために前作も買わなければならないなど)
175名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 00:52:21.51 ID:GsBKbVHf
商業と違ってキャラが立つわけでもないし、同人には向いてないだろ。
やりたければやればいいかもしれんが、人に勧められるような内容か?
ゲ制にノベルゲー作ってる奴がいるとも思えんし。
176名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 01:12:20.32 ID:xKvqEvzF
有料の追加要素なら、単体でも遊べてかつアペンドでもあるのが理想なんだろうけど……
東方非想天則とかそんな感じだったな
177名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 01:13:50.73 ID:zZxOVHv8
>>173
>>168のようにセーブデータを共有した複数の有料パッケージを作ることをアペンドと揶揄してるんだが何言ってんの?
178名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 01:20:04.39 ID:xKvqEvzF
>>177よく読んだらアペンドじゃないじゃん
ただのセーブ引継ぎのある完全版商法じゃん
179名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 08:05:08.02 ID:y+G28cAJ
そういう商法を揶揄したところでその商法使っても売れる同人は売れるし
使わなくても売れない同人は売れないからな
180名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 08:39:29.86 ID:QB1jSr3T
アペンド商法って、ソーサリアンの事?
181名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 10:15:43.86 ID:CLyco+n1
>>173
ゲームを拡張するのにストーリーの続編が付加されることもあるから
それを連載もののようだというのはわからないでもない。
だけど基本的に連載ものと拡張(付加、アペンド)は違うものだよ。

多くの小説や漫画はキー機能を有した基本書となる単行本に付加する形で
拡張書として次巻を発売しているわけではない。本の形態として考えるなら
アペンドはごく普通の事ではないんだよ。
182名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 11:08:04.79 ID:y+G28cAJ
普通じゃなくても売れれば別にかまわんだろ
買いたくもならないようなモノなら逆に消費者は文句いわない
欲しいけど買えない奴、結局買っちゃうけどそれが悔しい奴しか文句は言わん
結局欲しがられるから文句を言う奴が居る、つまり商法としては成功だ
183名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 11:10:46.98 ID:zZxOVHv8
麻薬の売人とテンバイヤーの言い訳だな
184名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 11:20:32.74 ID:y+G28cAJ
追加要素に金を払うのもバカらしい駄ゲーしか作れない負け犬の泣き言だな
販売スタイルなんて本当にマズイなら自分の首締めるだけだからな

お前はお前の考える健全商売とやらやればいい
こっちは別に人間の中毒性に訴える商品作ってるんじゃなく
単に追加要素が求められるほど魅力的な商品を目指し
それに答えた商品を作ってるだけだからな、嫌なら買わないだろ
185名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 12:02:11.81 ID:zZxOVHv8
こんなスレにいる時点で売れないゲームしか作れてないのは明白なのに何語っちゃってんの
魅力的な商品(笑)
186名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 16:32:49.45 ID:aKHBGOsf
何いってんだコイツ
187名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 18:45:18.88 ID:K24J8AM4
アペンドになるから続編や追加差分作るのダメとか言ったらいかんと思う
完全版商法ってのも違和感あるな。企業の開発力と違うんだからさ
物の作り方にプライドを持ちこんでるようじゃ何も進まないと思うよ
188名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 18:52:04.29 ID:aKHBGOsf
プライドは大事だが、俺はアペンドがカッコ悪いことだとは思わない
要素追加して別パッケージとしてフルプライスで売るよりは、
価格低めにして有料パッチみたいな方がいい場合も多々ある
189名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 18:59:45.79 ID:y+G28cAJ
全部結果に跳ね返るんだから
別に他人にとって格好悪かろうとそんなのどうでもいい

変なポリシーで商売の形態固めた結果売れない方が惨めだろ
190名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 19:29:22.81 ID:CLyco+n1
>>182
連載ものの小説や漫画を『拡張もの(アペンド)』と言うのは間違いだ。
本の形態として考えるならアペンドはごく普通のことではない。
ごく普通だとレスしたのはたぶんキミだよね?
(ID変わってるけど後のやり取りからするとたぶんそうだろう)

本の形態とかならごく普通のことだという主張を捨てずに(捨てるのかな?)
今度は普通じゃなくてもかまわんだろうという話かい?

キミの言う『アペンド商法』とはいったいどういったものなのかな???
キー機能を有した基本書と、単体では本としての機能を発揮できない拡張書としての
単子本が普通に売ってる世界はキミの妄想の中にしかないんだよ。
191名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 19:42:14.81 ID:CLyco+n1
>>182
「売れれば別にかまわん」というのは語弊があるだろう。
麻薬の売人の言い訳だという指摘ももっともだ。

キミの言う『アペンド商法』なるものが真っ当なものだとすれば
揶揄されたり忌み嫌われる謂れはないってことになるけど
小説や漫画の続“巻”と同じという話はおかしい。

「売れれば別にかまわん」という論点ではなくて
「(たとえ少数派であっとしても内容として)真っ当なやり方か否か」という
問題だと思うよ。
192名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 20:53:10.35 ID:fn7mg0sl
同人業界とやらで忌み嫌われてるアペンドディスクの例をあげればいいと思うよ
無理ならアペンドガーはもういいって
193名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 22:25:22.73 ID:CLyco+n1
有名なゲームの『拡張もの』ってたくさんあるしゲーム業界内で普通の手法の一つだよ。
特にあこぎな商法というわけでもないよね?

『アペンド商法』というのが単に拡張(アペンド)ディスクの販売を意味するのなら
どうして同人業界で忌み嫌われるのか俺にはさっぱりわからない。
それとも他の販売方法のことなんだろうか?
194名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 22:44:32.59 ID:9cyM1qfM
あこぎだけど
まあ普通だわな
195名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 23:05:36.90 ID:aKHBGOsf
同人とか、商業よりも「好きな人に向けて作る」って意味合いが強いしな
196名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 23:40:05.98 ID:XrSG531/
どうも「アペンド商法」の言葉が人によってとらえ方が違うようだ
「本体のゲームがマルチエンドになっていて、その分岐ごとに別な続編を作ること
(つまり第一部は1本だけど第二部は複数本ある)」だけをアペンド商法と呼んでるヤツ居る?
197名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 00:29:57.88 ID:5CeQlUde
>>194
どうしてあこぎなのかな?

コンピューターに限らなくてもたとえばテーブル(?)RPGとかは基本システムのセットと
別売りの拡張システム+各種シナリオのセットがあったりするけど、こういうのって
あこぎ(あくどい)商法ではないと思うよ。

拡張ディスク・拡張パック・拡張エキスパンション・アドオン・MOD、こういうものを
販売するのはあこぎだという理由を知りたい。
198名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 00:38:52.19 ID:sRJo3054
拡張コンテンツがダメなんじゃなくて、拡張コンテンツの内容・価格から見て
常識的な範囲を越えて金を搾取するようになってるものがあこぎってことだろ。
199名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 00:54:41.06 ID:OmdagWw2
アペンド叩いてるやつって、Wizardryディスってんの?
200名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 02:02:01.51 ID:Ol084rue
>>198
> 常識的な範囲を越えて金を搾取するようになってるものがあこぎってことだろ。

んー、STGやACTしか興味ないからピンと来ないなぁ・・・
紙芝居AVGなエロゲのジャンルでそういうものがあるのか?
後学のために具体例あれば教えてくれんか。有名どころを
201名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 02:15:19.44 ID:7/QmTQPa
個人的にいいアペンドだと思ったのが、AOスグリと東方非想天則
スグリはアペンドなぶん安いし、天則は単体でも遊べるし安い

悪いアペンドだと思ったのは東方幻想麻雀
ネット対戦がメインなのに、新しいのが出ると旧バージョンはネット対戦できなくなるから、
途中からネット対戦やりたくて買う人は2つも3つもソフトを買わなくちゃいけなかった
アペンドであるメリットがユーザー側にまったく無かった

メルブラは、こういう悪い部分を本編込みバージョン(バラで買うよりちょっと安い)とアペンドのみバージョンを出してカバーしてた気がする
途中から入れるゲームで、前作を知ってなくても問題ないのにアペンドのみ、ってのは印象悪いね


俺も他のアペンドの例知りたいんで知ってる人は教えてくれ
202名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 08:49:29.67 ID:+ZG/nvzx
東方でアペンドといったら不思議の幻想郷だろ
システムもグラフィックもほとんど使いまわしのくせに立派な値段取るし
203名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 16:18:59.78 ID:+r6XM04R
>>202
それアペンドじゃないぞ
単体で遊べる よくしらないアンチがアペンドアペンド騒いでるけど
204名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 20:40:27.19 ID:PonStORq
とりあえず東方キャラだして絵が綺麗ならそれなりに売れるんだから参考にならん。
205名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 20:42:57.67 ID:+r6XM04R
東方じゃなくても絵がよければそれなりに売れるだろ
まったく宣伝してないとかじゃなければ
206名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 22:34:56.10 ID:/YrHQAaw
エロならともかく絵が良いだけで売れたら苦労しないだろ
207名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 22:40:39.77 ID:+r6XM04R
ジャケット詐欺で中身はペイントで描いたみたいなグラフィックとなから売れないだろうが、
中身でもちゃんと絵を使いつつ、情報サイトに露出できれば会場+委託で数百は出るぞ

ただしノベルは別世界なので絵だけ良くても売れない
アクションやシューティングの場合ね
208名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:20:52.55 ID:/YrHQAaw
過去の実績が無い限りSiteに体験版が無いACTやSTGは
絵が良くても売れないよ
209名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:23:53.34 ID:+r6XM04R
体験版置くのは当たり前のことじゃないか?
たまに置いてないところあるけどさ
210名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:26:08.14 ID:/YrHQAaw
絵が良くてもゲームが詰まんなきゃ売れないだろ
体験版があったら絵が良くても詰まんなかったらそれがバレるからな

エロでもない限り売れないよ
211名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:28:35.98 ID:+r6XM04R
>>210
なんでそう売れない売れない言うんだ
何か具体例知ってるのか自分が売れてないのかどっち?
212名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:41:14.17 ID:/YrHQAaw
じゃぁレスポンスが悪い面白くも無いSTGやACTがパッケと中のCGだけで売れた例はあるのか?
213名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:48:23.77 ID:bBfDzwJJ
紅魔城伝説は店頭デモで見たグラフィックに惹かれて買ったら中身は凡作だった記憶がある
その続編はゲーム内容もグラフィックも大幅パワーアップしてたから納得の出来って感じだったけど初代は確実にグラフィックと内容のバランスがおかしかった
でもあれ多分売れてるよな
214名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 00:19:11.48 ID:+4pr4uQs
>>212
中身が悪い例を出すとアレだが、知ってるのでは2,3はある

でも俺が言いたかったのは、ショップに委託するなら普通100本単位なんだから、
複数ショップに取ってもらえるレベルの見た目にするだけで数百になるっていう意味なんだがなぁ……
本と違って動的ゲームはついで買いが多いから置き過ぎなければ捌けないってことはまずないし
215名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 00:27:36.45 ID:Nf0ofP5C
ショップって置いてもらうのにも審査があるぜ
新参で需要が低そうなゲームだと1週間置いて残ったら撤去とかも良くある
216名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 00:42:47.50 ID:+4pr4uQs
>>215
基本的には最低三ヶ月は保証、売れ筋よかったら継続して販売って規約になってるだろ
部数少ないと通販メインになっちゃうけど
217名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 01:39:16.59 ID:OrkB/M9e
>>213
続編が納得とかネタかよ 世紀のゴミ作だぞ
あそこはグラフィックだけで売れてるようなもん
218名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 02:31:25.07 ID:Wl32Wbze
>>217
そうは言っても俺にはあのレベルの作品は作れないし素直に感心したんだよw

ていうかアレがゴミ作扱いとかこのスレのレベル高すぎね?
例えば同人アクションだったらどのレベルまでいけばゴミ作って言われないで済むんだろうか
219名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 07:18:58.03 ID:OXu0lE2z
>>218
そういう絶対領域なんか存在しない
誰かが決めてるわけじゃないんだからな
その時々の雰囲気を何となく感じとれば十分だ
220名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 07:24:16.35 ID:+4pr4uQs
あれ元ファルコムの人だからな、作ってるの
221名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 13:41:03.73 ID:U9b91E9h
しかし少なくとも>>217はそういう評価を下してるわけで、そいつの考えるレベルの高いゲームの例ってのは気になるのはわかる
試しに話題のタネにでも投下してくれよ
222名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 14:08:06.00 ID:Nj7/lg4i
>>206,>>210
エロが無くても東方というだけで売れちゃうジャンルだから、
東方に流れる作り手が少なくないのにな……
というか、東方ジャンルはある意味ではエロが売れない。

まあ、何部売れたら売れたうちに入るのかは人それぞれだからな。
223名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 14:16:52.47 ID:Nj7/lg4i
DL販売なら、ジャンルを問わずエロが売れるみたいだけどな。
ショップ売りやイベント売りで同じ結果が出るとは思わない方がいい。
224名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 14:51:36.72 ID:Nj7/lg4i
っていうか、ショップ売りしているエロ同人ゲームなんてそうそうあるのか?
あんまし見たこと無いんだが。
225名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 15:04:53.75 ID:OrkB/M9e
>>218
あのレベル、ってグラフィック以外並だぞ
特にボス戦は避けづらい弾幕にテンポの悪さが相俟って全く面白くない
つーか製作者自身面白くないって言ってる

確かにグラフィックであのレベルのものはなかなか無いが、
単体での面白さは他にもっと面白いものが沢山ある
226名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 15:44:05.40 ID:SQDzo46e
結局ゲーム作って売りたければ東方にしろってことなのか?
内容はオリジナルでもキャラが東方なのが最近の同人かよ。
負けた気しかしねえ。
227名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 16:41:50.02 ID:gd2QlUUE
東方よく知らないで作っちゃったゲームはファンが遊べばすぐわかるから悪評流されるだけだぞ
とりあえず特に言及しない限りはオリジナル作品を前提にした話だろ
228名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 17:28:46.20 ID:JUx17pQB
>>225
普通はグラフィックまで含めてゲームの評価だからグラフィックが群を抜いてる段階で世紀のゴミ作ってのは言い過ぎってことになる
他が並レベルでグラフィックだけすごいなら少なくとも並以上の評価としかならんだろ

そういえば逆にゲーム内容はそこそこ凝ってるのにグラフィックがあまりにも手抜きで萎えちゃった作品も割とあるなー
229名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 17:39:25.49 ID:gd2QlUUE
自分の中では
面白さ×((イラスト+シナリオ)×2+(その他グラフィック+BGM+快適さ))=完成度
てな感じになってる
人毎に完成度の式は違うから仕方がない

紅魔城伝説の新しい方はグラフィックが素晴らしいし、ゲーム内容が並なら素晴らしいゲームってことになるんじゃないの?
少なくとも同人ACTであれ以上のゲームって数えるほどしかないだろ
230名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 18:00:22.49 ID:OrkB/M9e
>>228-229
並という言葉は間違いだったわ。同人ゲーの並=クソという意味で言ってた

あと完成度は人によって比重の違いはあれど基本的に掛け算だろ
特にこういうプロダクトは一番低い要素に他の要素が引っ張られる物
231名前は開発中のものです。:2011/10/08(土) 18:29:18.96 ID:Nj7/lg4i
>>226-227
まあ、東方でなくとも二次創作は売れるからな。
ただ、悪評流される可能性が高いのは二次創作全般に言えると思う。
バグがちょっとでも多いとすぐ叩かれるしな。
232名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 03:48:35.70 ID:6jhmFOd1
売れるレベルのものをクソって言う奴はスレ間違えてるか勘違いしてるだろ・・・
233名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 10:49:53.91 ID:rtet70JQ
売れるレベルって何?
ヒットするの意で「売れる」?
イベントに持ち込めるレベルか否かの「売れる」?

前者ならそれを満たしてないという意味でクソと言ってるのだろうし、
後者ならそれを満たさないものなんて同人で存在しない
234名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 10:50:57.68 ID:6jhmFOd1
黒字になるレベル
235名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 10:59:46.29 ID:rtet70JQ
ならそれを満たしてないんだろ
なんで売れるレベルのものをクソって言ってるって思ったの?
236名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 11:03:08.65 ID:6jhmFOd1
俺が言ってるのはID:OrkB/M9eの事なんだが
紅魔城伝説は同人ACTではトップレベルの売り上げ本数だったのに
237名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 11:24:58.23 ID:rtet70JQ
だから、グラフィックだけはトップレベルで後は黒字にならないレベルのクソって事だろ?
俺も紅魔城伝説やったけど、音楽は黒字にならない程じゃないがシステムはとにかくクソだったよ 一回しか遊んでない
238名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 11:30:53.26 ID:6jhmFOd1
ロクに遊んでないのいクソ呼ばわりって、お前アンチなだけだろ
俺もあまり好きなゲームじゃないけどそういう個人的な主張で意地張るなよ
239名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 11:56:21.10 ID:rtet70JQ
そういう短絡的な考えは中学生までにしろ
一回ってのは開始からクリアまで一回だぞ?ロクに遊んでないって何だよ
それとも五週くらい回らないと真の面白さは分からない(笑)とか言っちゃうのか?
240名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 13:16:11.42 ID:O9qgKDqn
>>237
赤字、黒字の意味を調べ直してから書き込もうね?
241名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 13:18:40.14 ID:rtet70JQ
お前が調べなおして来い文盲
242名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 13:22:16.92 ID:O9qgKDqn
だいたい、ゲームを買った人間が赤字黒字を論ずるって何様だよ。
普通は売った人間が使う言葉だぞ?
243名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 13:51:06.14 ID:QYOPi3YJ
言葉の意味なんて知った事か!普通の使い方なんて知った事か!
俺様は俺様の都合が良いように言葉を使うだけだ
と言い張る謎の俺様言語の使い手が出没しているようです
意思の疎通は不可能かと
244名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 16:22:40.62 ID:zd+w/WMo
>>230
>特にこういうプロダクトは一番低い要素に他の要素が引っ張られる物

そんなことはないよ。
認知バイアスはポジティブな方にもネガティブな方にも働くんだよ。
グラフィック(見た目)の影響力はとても大きいし、グラフィックの
出来が良ければ当然良い方向へ他の要素も引っ張れることになる。
245名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 18:46:13.94 ID:oyhrz8xZ
アマゾンがPCゲームのネット販売に参入 日本の潜在市場狙い
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A88889DE1E6E7E5EBE7E7E2E2E4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E7

いい記事見つけた
246名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 19:34:32.40 ID:Vk1ewEB/
DL販売が一般化するきっかけになってくれればいいな
247名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 20:03:16.46 ID:oyhrz8xZ
海外の会社はオリジナル志向だから
オリジナルにとっては、そういうサービスがでかくなってくれたほうがいい
日本のサービスは二次創作が占めててオリジナルを消費してる時間が短くなる
248名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 20:25:09.23 ID:k4Fv/arj
アメリカは二次創作するほど魅力的な作品が少ないのと
自己顕示欲が強い奴が多いからな
249名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 20:27:11.50 ID:Vk1ewEB/
創作系限定のショップとか出来ればいいのになぁ
やってけないだろうが
250名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 23:21:57.13 ID:zGM/IbsH
タダでゲームを作ろう! 〜無料で使えるRPG制作ツール16〜
http://d.hatena.ne.jp/ryoh1212/20090624/1243306857

「ゲームを作ってみたいけど、プログラミングが難しくて……」という人も
いるでしょう。
確かにプログラミング言語を使ってゲームを作るには、画像表示や
キー入力などのゲーム以外のことも覚えなければなりません。
そこで今回は、プログラミング言語をマスターしていなくてもゲームを
作れるフリーウェアを紹介します。

WOLF RPGエディター、Queek II、CardWirth、J-RPG CreatorDX、
Like A Quest Hyper、RPG Script System、ERPG、mRPG、
シミュレーションRPGエディター、WWWエディター(仮)、
−R− RPG制作ツール、Rmake、Desigeon、
ロープレジェネレーター、RPG_MT、MEIQAの16種類です。
251名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 23:23:48.85 ID:Vk1ewEB/
全盛期のテックウィンを見てるようなラインナップだ
252名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 01:19:16.62 ID:v04kmmZu
どうでもいいが読みづらいページだ
こげ茶色のバッグに黒文字って
まともに読めたモンじゃないな
253名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 02:25:35.58 ID:p4Ra+68K
>>252
おまえのブラウザがおかしい
FirefoxでもOperaでも正常に見える
ベージュっぽい地に黒文字だ
254名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 02:29:08.27 ID:HvJTv/LV
茶色の背景に、白い紙みたいな画像が背景として載せられて、そこに記事が書いてあるね
IE7だけど背景がズレてるわw
255名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 04:28:03.03 ID:Z0zRPq6J
IE7とか古いの使ってんなーと思ったらIE9でもズレてたわw
まあ、今時IEメインで使ってるやつなんて仕事や趣味がPC関係なら普通いないだろう。
256名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 07:14:24.16 ID:qLFXWy0O
IEメインはないわな。
ただ最近のIT系の末端は結構情弱が多いからIEメインもいたりする。
257名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 09:14:04.46 ID:6jK1jOb8
ばかだな簡単にOSさえ変えられない現状もしらないバカ
情弱とかなに言ってんの?
趣味じゃねーんだよwww

258名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 09:28:07.51 ID:HvJTv/LV
俺は各アプリから呼び出される標準ブラウザがIEだから変えてないだけだしなぁ……
仕事では支給されたPCの環境は変えられないのが当たり前な場所が多いから、それを情弱って言ってるのはアホだがw
保守的といいなさい、保守的と
259名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 10:08:36.25 ID:zo/TekHy
仕事場から2ちゃんとかに書き込めるのは別の意味で問題あるんじゃね?
260名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 10:15:41.44 ID:6jK1jOb8
ニートは今日が祝日なのもしらないの?
ていうか
2chにブラウザで書いてる奴とかいまどきいるのかよ。
専ブラだろjk
261名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 10:19:06.85 ID:HvJTv/LV
>>260
どっから2chの話が出てきたの?
262名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 10:23:21.10 ID:9zLHpLPt
会社のPCにはインストールできるソフトに制限があるから不便で仕方ないな
263名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 14:08:55.84 ID:qLFXWy0O
>>257
バカはお前だ。誰が仕事中の話をした。
職場なら今時WANに繋がるとこの方が珍しいわ。
264名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 14:20:23.53 ID:6jK1jOb8
>>263

はいはいwwwwww
265名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 14:22:31.48 ID:6jK1jOb8
いまどきWANなんて言葉使うやついるんだな。
まあ、いいかw
266名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 15:07:44.05 ID:p4Ra+68K
前後の文脈読まずに書き込む奴はいつの時代もいるもんだよ
視野が狭いというか、ちゃんと対話が出来ないんだよ
267名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 15:25:44.27 ID:TbpgKPr7
(キリ
268名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 15:32:29.21 ID:Z0zRPq6J
IE使うなと言ってるんじゃなくて、自宅前提でIEメインはないよねって言ってるのに
「休日祝日に仕事場で2chやネット閲覧してるときはIEしか使えない」って特殊な環境持ち出されてもな。
無職の妄想ならいいが、リアルでこんなやついたらクズの極みやんけ。
269名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 15:40:09.15 ID:NteNCBEK
つまり>259が2ちゃんの話を始めたからか
270名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 16:38:13.88 ID:zo/TekHy
休日出勤はクズなのか?そんな常識は初めて知ったが。
271名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 16:40:47.75 ID:HvJTv/LV
発端は>>256のトンチンカン発言だろ
272名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 17:24:40.40 ID:p4Ra+68K
>>270
日曜出勤はクズじゃないがそれを前提に話すのは頭の悪い愚図だな
273名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 17:26:35.48 ID:6jK1jOb8
何の話をしてたんだっけ?w
274名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 17:43:42.31 ID:zo/TekHy
さあ?ボスキャラ作り終えて見てみたら変な話になってたw
275名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 19:54:52.83 ID:qLFXWy0O
>>265
お前んとこでは何て言うの?
276名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 19:57:36.24 ID:mx1AOSVs
WANなんてダメだ。
これからはNYANの時代。
277名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 20:08:23.83 ID:qLFXWy0O
>>271
どの辺がトンチンカンな発言なのか分からん。

俺もIEをメインブラウザにするのは考えられない。
しかしたとえ仕事がPC関係でもぬるい保守案件しか経験ない奴とかだと
PC知識全然ないのとか結構いて自宅もメインがIEだったりするからIEも無視できないぞ。

と言いたかったんだが。
278名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 21:16:58.51 ID:zo/TekHy
他人に罵声をあびせたくてたまらない人間がこのスレに住み着いてるだけだろ。
放置するなり相手にするなり、煮るなり焼くなり好きにすれば良いかと。
279名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 21:32:45.34 ID:zo/TekHy
しっかしまあ、RPGを作りたい人間って多いんだな。
けど、自分の作ってるゲームもRPG的な要素を入れてるから、
あんまし他人の事は言えた義理ではないんだけどね。
280名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 21:42:11.93 ID:zo/TekHy
たまには板のローカルルールを読んで下さいね?

禁止事項
 単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
 個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
281名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 00:12:11.31 ID:L5tPII7C
ID:zo/TekHyは自分がズレてることと読解力が無いことにそろそろ気づくべき。
282名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 00:39:59.76 ID:Nz4Wmiuw
オマエモナー
283名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 01:14:43.29 ID:bW2nLzUc
>>277
トンチンカンなのは突然企業の末端を情弱扱いしだしたところだよw
284名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 01:32:28.24 ID:dwROGcIx
qLFXWy0Oじゃないけど結構酷いもんだぞ
自宅にPCない奴もいるしな
数百人単位で採用するような所はそういうの多い
まあ結局学歴とコミュ力なんだろうな
285名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 09:49:00.28 ID:2biDZNb9
そんなの昔はコンピュータ業界でも当たり前だったよ?
自宅にPC持ってるだけで変人扱いされたけど?

286名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 14:25:25.10 ID:F8+9asL5
このやり合いを傍目に見ていた俺が言えることは、

普段は使わないようなブラウザででも
しっかりページを確認しておくべき
ということかな。
ゲームユーザーがIT情弱だったりすることは多いからな。
287名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 16:43:46.77 ID:DZeQZ1w5
それよりIE使ってるやつが情弱っていったい何時の常識だよFirefox2.4くらいのときのか?
288名前は開発中のものです。:2011/10/12(水) 08:18:00.84 ID:kYQfNcbH
すまん
俺ずっとIEだわw
たまに別のブラウザも使うけど、使い慣れというか特に不満もないので
今後も普通にIE使うだろうな
本当にすまんww
289名前は開発中のものです。:2011/10/12(水) 14:56:44.68 ID:LefNmKgE
オレも1年ぐらい前まではIEしか使ってなかったが、フリーズする事が多いとは思っていた
OSをWindows7にしてからはそれが特に頻発するようになり、
何故かデスクトップまで固まるという症状が出てきて、仕方なくFireFoxに替えた
そうしたらその後完全に安定したな、ほぼこの一年何の問題も起こっていない

おかしな話だが、どうもWindowsとIEって相性が悪いんじゃないかと思うんだ
290名前は開発中のものです。:2011/10/12(水) 20:07:50.99 ID:NlAPJHO6
>>276
分かる分かる。NYANは至高の存在だよな。
291名前は開発中のものです。:2011/10/12(水) 20:18:52.80 ID:U08DYBhw
292名前は開発中のものです。:2011/10/16(日) 16:15:03.39 ID:hKwPknEx
>>249
創作系限定のイベントとかならあるけどな。コミティアとか。
293名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 08:26:11.09 ID:jfw0KWXt
俺、IEコンポーネントのブラウザ使ってるし、IE自体もけっこう使ってるけどな。

Sleipnir、IE、Iron、Iron2個目、Iron3個目、Safari

この6つのブラウザ立ち上げてネットやってる。
IEとIE互換ブラウザを15年くらいメインで使ってる。

俺、情弱なのかな?
294名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 14:00:33.94 ID:lqXpqTP+
うだうだ言わずに一度chromeを使ってみろ
話はそれからだ
295名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 18:38:58.35 ID:phNhowmN
それはIEも使ってるだけでIEがメインってわけじゃないんじゃね
俺も一部ゲームがIEしか対応してないから仕方なくそれ用に使ってるしな
しかしIEは目に見えて遅いな
296名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 21:02:24.15 ID:KooBichE
マトモな奴なら、ひと通り全部のブラウザはインストールしてるだろ
サークルサイトの表示確認用に
297名前は開発中のものです。:2011/11/10(木) 00:33:55.82 ID:AKmYMyEo
マルチゲーしながらSkypeなんか使ってるとIE使えないからなー。
どんな仕組みになってるのかわからんがIEの処理が遅すぎて、ページを複数開くとネットが切断される。
そもそもページ複数開くのも大変なんだけどな。ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ポチ…ってやらないと処理が追いつかないという。
その点Chromeはポチポチポチポチポチポチで6ページ一瞬で表示されて、初めて使ったときは驚くよね。マイクロソフトの技術力のなさに。
298名前は開発中のものです。:2011/11/10(木) 02:12:53.05 ID:lLBYcWeU
ブラウザ批判って情弱がやることだから……
ゲーム制作者の集まるスレでこの展開はちょっと苦笑モノだよ
299名前は開発中のものです。:2011/11/10(木) 06:41:37.50 ID:PJBTz+XU
>>294
Iron知らないの?
300名前は開発中のものです。:2011/11/10(木) 18:37:38.94 ID:23Y2qquL
まあ設定インポートできてもブラウザ変えんのめんどくせって人もいるだろうし
IE使い続けてる人はそれが標準だから気にならないんじゃね

情弱ってのは>>291のアドレスで中国のサイトがハッキングされた
とかってのを本気で信じちゃうような人たち
301名前は開発中のものです。:2011/11/24(木) 23:43:07.74 ID:abZYVjUR
ダウンロードでずっと売ってきたんだが
パッケージ販売もしてみようかなと思ってアイスタジオのサイト見たら
サークルのホームページないとダメなのか・・・
302名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 07:23:46.21 ID:AdvCa67q
金儲けしたいならHPくらい頑張って作りなよ
最悪ブログでも作れば良いよ
303名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 14:47:26.02 ID:iXddPxkH
アイスタジオって流通代行だっけ?
悪いこと言わないから、自分で作って自分で各ショップに掛け合ったほうがいいよ
304名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 01:24:34.13 ID:u0w74lr8
だろうなあ
実際いくら抜かれてるのか正確に分からないし
ウ○○○○ロの方は未払い問題もあったみたいだし
ただ在庫抱えなくて済むところは魅力的だとは思うが…
305 ◆jUIi7l68scJW :2011/11/26(土) 10:45:20.04 ID:0sfu74Db
>>303
>>304
ごまかされないように自己防衛は必須としても
最初は勉強として割り切ったほうがいいと思うが

ダウンロード販売も実数ごまかされてもわからないとこは同じだし
知ってるとやったことがあるは天と地ほど違う

自分で店もっていくなんて手間を考えたらやってられないんじゃない?

>>301
どこで何作っていいか迷うならダウンロードサイトでブログ持てば?
登録してあるならたいして手間はかからないと思う
306名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 12:55:28.77 ID:bXF1Fo0B
ウイングゼロはがちで入金送れるから、というか言うまで振り込まないとかあるからどうも信用出来ない
悪どいというより業務がゆるゆるという印象で何か抜けてる
アイスタジオの方がきっちりしてる印象がある
連絡とか細かいし
307名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 12:52:33.79 ID:k7hW6c7S
製品版売るためのフリー版ってどの程度まで遊べるようにするといいと思う?
フリーの上位作品くらい遊べるように作った後シェアに移行すると、フリゲ乞食の粘着攻撃に耐えるのって
かなり無神経じゃないと無理だよね
308名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 12:56:07.64 ID:9GvbSTd1
体験版と銘打っておけばいいんじゃね
計画的な完全版商法なら死ねとしか
309名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 14:44:29.73 ID:d/mQ5t7j
フリー版でも一応クリアしてささやかに満足できるまで作って、製品版はその3倍くらいのボリュームにしたいんだけど
そうするとまさに「計画的な完全版商法なら死ねとしか」とか、この手のおかしなクレームが来るよね
>>308はそういう意図で書いたんじゃないだろうけど、同じフレーズの難癖が来るって意味な

フリゲ乞食に目を付けられないためには序盤しか触れない体験版レベルの配布の方が安全なのかね
310名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:00:56.40 ID:8o/CVbhU
ちょっとでも目立つと嫌われるよね
人より目立つことをするなら好感度稼ぎの工夫が必要になるなんて思ってなかった
311名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:01:46.49 ID:GqPC7H8p
お前ら商売向いてないわ
312名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:05:01.20 ID:pQ2tmyQV
>>309
戦略的には一番多くがプレイするフリー版の方こそ力を入れるべきなんだがな
それをプレイして製品版を買うかどうか決めるんだから
逆に製品版はそれがフリー版以上に素晴らしかったからと言って何の見返りも無いだろ?
313名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:12:21.20 ID:KtFMyLjs
そりゃフリゲ厨に都合がいいアホ理論だ
フリー版ときっちり差異が提示できなければ金を出さんだろ

しかし無料だけが目的のフリゲ厨を大量に集めても有料版がある事への文句ばかりで意味がない
体験版は面白さだけ分からせて途中でプツっと切れた方がいいよ
途中まで遊べますとしておけば無料だけを探し回ってる、支払い能力がない人間はDLしなくなるし
314名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:16:45.69 ID:9GvbSTd1
同人は確かにお金は入ってくるけど商売目的でやるもんじゃないですし
315名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:37:48.00 ID:eDMJi2ET
フリゲ界隈の客の質の低さを見ると、100円でも料金を取ることで質が悪い客が減らせるのもメリットかもな
316名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 15:39:52.74 ID:8o/CVbhU
本気で作ったものをフリゲにするとか意味わからんけどね
金取ることで見えてくるものも多いし
317名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 16:38:49.81 ID:3zhw6fXm
>>312
それ霊感商法の考え方だな
318名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 16:43:49.03 ID:GqPC7H8p
体験版で出し尽くしてるとかはエロゲだとよくある
319名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 16:56:09.51 ID:pQ2tmyQV
>>314
もちろんそういう考え方はアリ…というより実際は多いのかもしれんが、
ここはそういう路線ではない連中が集うためのスレである事は解っているか?
320名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 17:22:42.21 ID:hhGhZPta
>>319
え、逆じゃないのか?
金儲けのためだったら、作ってしまったゲームをどうお金にするかより、売れるゲームを作る方になると思うんだが
321名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 17:37:31.82 ID:pQ2tmyQV
>>320
オレは同じだと思うけどなー
「作ってしまったゲームを急に後から金にしようと思い立つ」なんてのはまあ無いよ
このスレの住人は「売れるゲームを作るには?」とそこまで打算的に制作はしたくないが
やっぱり元々売るつもりで作っている連中がほとんどなんじゃないか?

ただ「売れるには?」という戦略を、作品の内容にまで広げるのか、そこまではしないのか、
その範囲の違いだけだと思うぞ
322名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 17:46:03.32 ID:eDMJi2ET
どちらにしろ、>>314はスレタイ嫁じゃね
323名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 00:16:45.82 ID:1jEsocMS
作ったゲームを金にするよりも、金になるゲームを作る方が良いのでは?
とか思ったりもする。が、よくよく考えるとそーゆーゲームって売れてる
ゲームの模倣にすぎなかったり、作るのが異常に大変だったりするんだよな。
324名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 00:31:48.07 ID:T55SSQet
ついでに言うとそういうポジションは過当競争になってる
過当競争の中での頂点は寡占に近いとしても
頂点に食い込むのが楽なわきゃーない
325名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 08:42:34.88 ID:vzK/KtAe
打ち上げ花火でよいならサギ商法
ブランド構築したいなら真面目にやることだとおもう
後者のほうが長いめでみて結局お金も儲かるし、ある程度の名声も手に入る
あと同人は金儲けするなという意見は意味がわからんなぁ
良いものを作って売るのがそんなに罪なのかい?
326名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 09:06:56.17 ID:mCASjvmC
嫉妬
327名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 11:33:39.06 ID:COqMyyYu
やっぱり、最初からお金出して買うことを目的としてゲーム探してる人が
ちゃんと目的のものにたどり着けるサイトが欲しいな。

wikiとかだと荒らされるのかな?管理したことないから分からんのだけど。
328名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 11:47:26.95 ID:DDhaKlr3
おそらく、そういうwikiが集客できるようになれば、自分のゲームを売るために手段を選ばない奴が乗っ取りに来るよw
ぶっちゃけただでさえスパムを防ぐのがめんどい
329名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 11:50:05.59 ID:F1vxDDOe
>>325
>あと同人は金儲けするなという意見は意味がわからんなぁ
>良いものを作って売るのがそんなに罪なのかい?

「同人」という言葉に、「二次創作作品」の意味が含まれているせいじゃないかな。
二次創作なら、どんなに良いものを作って売っても、著作権侵害=罪でしょう。
まあ、著作権者が黙認する場合が多いから、実際にはグレーゾーンになってるけど。

完全オリジナル作品なら、いくら金儲けしても、誰も文句言わないと思うよ。
330名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 12:03:57.15 ID:F1vxDDOe
>>327
>wikiとかだと荒らされるのかな?

管理者しか編集できないようにするとか、
編集権限を与えた人だけ編集OK、とかにすれば大丈夫かと。

ただ、wikiだと、よっぽどセンス良くデザインされたレイアウトじゃないとナメられそう。

それなりにサイト作成スキルがある人が作っていていて、内容も、
客観的なレビュー、頻繁な更新など、ビジターが求める基準を
クリアしていないと、ゲームの紹介依頼も集まらず、
まともな情報サイトとして機能しないような。

で、そういうのちゃんとしようと思うと、
「多少金もらわないとやってけないから」って
アフィとか貼るようになって、それで嫌われてポシャる、とかも
ありそう。

あと、「金払うから宣伝してくれ!」っていうようなサークルを
蹴れる人じゃないと、ファミ通みたいなただの宣伝媒体になっちゃうし。

結局難しいんでしょ、そういうサイトの運営って。

331名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 12:21:30.42 ID:mCASjvmC
大手になると宣伝媒体にならざるを得なくなるしね
新作ゲームを無料で送って来られて酷評するのはキツイ
332名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 14:16:46.62 ID:tXsSvunA
>>331
すごく頑張ってて依頼の文面も真摯だけど
完成度が残念なゲームのレビューを書く状況を想像して何故かおっきしたわw
俺の中にこのような秘められた属性が眠っていたとは・・・
333名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 19:16:28.81 ID:el/e1sVJ
二次創作なら有料ってなんか嫌
無料で出せない二次創作って初めから金儲けのための利用にしか思えない
金稼ぎたいならオリジナル出してほしいわ
334名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 20:02:56.70 ID:/DFFcJrF
オリジナルで稼げる奴なんてほとんど居ねえのが現実
335名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 20:08:19.07 ID:mCASjvmC
しかもオリジナルで稼いでいる奴の8割は企業に稼がせてもらっている状態
企業の支援を放棄してオリジナル始めたらあっという間に潰れるだろうな
336名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 20:28:42.48 ID:w2kZ4DxF
お絵かきソフト付属のパターンとかペン先使った時点で完全なオリジナルとはいえないけどな。
337名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 20:35:55.57 ID:za150nFl
さすがに詭弁すぎる
338名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 21:24:28.10 ID:CmBZQwm9
有料の二次創作についてだけど…

・印刷代やCDプレス代
・イベント参加費(交通費や送料含む)
・売り子さんやってくれた人とやる打ち上げ代

くらいなら、取っても別に構わないような気がする。

高価なお絵描きツールとか、PC本体が買えるくらいの儲けが
出ると言うのは、ちょっと二次同人の枠を超えてるようなイメージ。

税務署の査察が入るような規模の二次サークルは、さすがにやり過ぎ。

オリジナルなら、どれだけ稼ごうが文句はない。
339名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 21:28:48.17 ID:CmBZQwm9
>>336
それ言い出すと、絵描きは紙を漉くところから始めなきゃならなくなるぞ…
プログラマは言語の構築どころか、ICの設計からやれ、とか…。
340名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 21:38:16.15 ID:w2kZ4DxF
>>339
真のオリジナル厨ならそこまで求めるだろ。
共有財産はいくら使っても作品のオリジナリティは損なわれないとかおかしいと思わないのか?
341名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 21:48:29.20 ID:adsf6dN/
それいったらお前の遺伝子はパパとママの流用品
体細胞の全ては受精卵から開始した複製品
市ねゴミカスパクリ野郎
342名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 23:58:17.47 ID:1jEsocMS
>>335
企業の支援って?
343名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 01:33:03.42 ID:PjwOEl8r
真のオリジナル厨すげえな
著名な芸術家も全員パクリだよな
人間に創作者なんていなかった
344名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 08:43:04.60 ID:e9/lWXvV
自分はオリジナル専門だけど風呂入ってる時とかにふと二次創作の事を考えて、楽に儲けられそうと妄想してしまう時があるw
でも本当はオリジナルの方が儲かるんだけど
ある程度の人気が出たら同人以外の媒体から引き合いが来たりどんどん販路が広がっていく
これは二次創作ではあり得ない話だと
だから作ってる人は同人以外の世界の方が広いって自覚しておいたほうが特をすると思うよ
かなりのおっさんになって振り返ったら自分が今までコピーしか作ってないとか鬱になりそうだわ、二次の人にはすまんけど
345名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 10:05:53.55 ID:T/aQM9zt
たとえばパズルゲームに使うキャラってなんでもいいんだよな
人気のある二次創作キャラ当てはめるだけで売れるんだよ
346名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 12:51:51.96 ID:e9/lWXvV
目先だけ見れば二次は美味しいと思う
でもコミケとか小さな世界で終ってしまうから
ゲームでもなんでも技術的に一定水準を満たせてるならオリジナルもやってて損は無い
以外な所から声がかかる
でも二次の楽しさは全部否定しないけど
ここはお金優先スレだからこういう意見です
347名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 13:39:37.82 ID:o8nUvwO9
出発点と結果を都合よく混同して飛躍した極論を語って、パクリ二次創作厨はアホなの?
348名前は開発中のものです。:2011/12/01(木) 15:07:23.73 ID:Sae9RNe4
流行ジャンルが1個できるとどいつもこいつもそこに殺到するのはどうかと思うけど
別にここは二次創作批判スレじゃねーからw
349名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 15:50:26.17 ID:kuWVGt6s
オリジナル作品も
同様にフリーにしろって叩かれまくるから一緒だよ
350名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 17:30:29.31 ID:NMkyqSq5
最近は贅沢な貧乏人が少なくないからな
351名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 20:40:19.31 ID:FeRKQP5c
叩かれても無視すりゃ良いんだよ
何で赤の他人に無償での提供を強要されるんだか意味が解らん
352名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 21:14:25.59 ID:z4pfkc7d
>>351
俺が欲しがるような物を見せておきながら、それを無償で寄越さない人間は罪人
今のサイト閉じるまで叩き続けてやるよ
……みたいなメンタリティの人間がいるってことなんだろうね

最初はそんな馬鹿なと思ってたんだが、そうじゃないと説明がつかねえw
353名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 22:33:23.20 ID:XZPpT3Xh
Androidでゲーム作った
自分しか意味わからないエラー番号表示して終了するようにした
有名な割れ方法やるとするとエラー吐くから
エラー番号入りコメ来たらニヤニヤできる
ソースコード大幅に弄られたらどうしようもないけど
354名前は開発中のものです。:2011/12/03(土) 23:13:03.61 ID:RYhh0jw+
よくわからんのだがストアで売るんじゃなく
配布して金払ったら解除シリアル渡すみたいな売り方してんの?
355名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 21:19:04.14 ID:JYunQaAR
真のオリジナルを追求するためには
・製作に使うパソコンは自作する。自作のためのパーツ自体を自分で設計して作っていく。設計のための道具も自分で作る。鉛筆は自分で木を伐採して作る。
・パソコンのBIOS、OS、ゲーム制作用のソフト全てを自作する。プログラミング言語自体を新しく自作する。アルファベットに代わる自作の文字を開発する。
・実行ファイルは見たことのない拡張子
・ゲーム中に表示される文字は全て新たに創りだした創作言語を使う。
・背景に映る建物は全て新たに創作した建築理論に基づいて建ててある。
・音楽は全て新たに開発した創作楽器を使う。音楽理論は自作する。楽器に使う部品も全て自作する。録音機材も自作する。
・ボイス付きならそのために新たに人間を産み出す
・ゲームに登場するすべての生物は独自の進化をを遂げて産まれた創作の生命体。舞台は独自の物理法則を持った創作宇宙にあるどこか
・シナリオ展開は起承転結、序破急等のセオリーに従っていない
・そもそもゲームの体をなしていない
・これらの全てをクリアした上で、過去に地球上に存在したあらゆる文化や芸術・エンターテイメント作品にほんのわずかでも類似点があれば全て修正する
・真のオリジナル作品がついに完成
356名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 21:22:52.36 ID:ZezFKJqN
キモいからやめてくれたまえ
357名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 21:26:24.57 ID:bm8BqakE
後ろめたいことがないならそこまで怯えることはない
358名前は開発中のものです。:2011/12/05(月) 14:45:32.44 ID:2DUEQZoA
それだけのネタでこの長文というセンスがちょっとw
359名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 18:20:56.23 ID:jOqQnldj
>>339
時代背景のせいもあるけど
昔の芸術家は絵の具などの色を
いかに出すかに苦心してた
陶器もそうだな
道具の製作と作品の製作がわけられたのは近代になってからでは?
ゲームもプラットフォームなしで始めるならそれこそ半田付けの世界じゃん
そこまでこだわるかは別として他人が作ったレールの上で作ってるのは意識するべきだよ。
360名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 19:31:57.07 ID:u/Qeq9Vw
>>359
そう言うよりも共同作業と言うことではないかな?
もはや最先端のゲームは独りで作れるレベルを越えているし
361名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 23:11:51.49 ID:pvAdv223
少なくともWindowsOS上のゲームを作るスレで考えるような事じゃない
362名前は開発中のものです。:2011/12/07(水) 01:36:05.10 ID:TMLFkvm9
そのうちゲーム機本体から作ることになりそうだな
たまごっちみたいのなら作れる奴もいるかもしれんが売るほど量産となると・・・
363名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 03:57:51.07 ID:Kj63348+
電子工作系のスレだとハードから作ってるよ。ポンやテニス、せいぜいギャラクシアンぐらいしか作ってないみたいだけど、テレビにつなげて遊べる据え置きや、液晶付きの携帯ハードもある。
ゲ製作板はなぜか自然とwindows開発がメインになってるけど、それ以外の手段で作ってる人だって少なくない。
364名前は開発中のものです。:2011/12/11(日) 03:08:21.74 ID:zyactqOa
どうだっていいんだよそんなのは。
ちっとは空気嫁や
365名前は開発中のものです。:2011/12/11(日) 03:25:56.20 ID:XVrvlF9q
アスペなんだろ
366名前は開発中のものです。:2011/12/14(水) 02:56:56.83 ID:vhvSOAje
どっちかっていうと急に切れてる>>364のがいらない
367名前は開発中のものです。:2011/12/14(水) 05:00:17.39 ID:dKx5T1d3
2008年のテイルズの過去作で、LVやゴールドをDLC販売したとき2chでめっさ叩かれてたよな
でも、今は携帯のクソゲーにアホみたいに課金するのがもっと一般的になってるけど、今やっても叩かれるのかねアレ
それともオフゲーなのにPARで改造できるような程度の内容を課金、が嫌悪感を発生させた原因なのかね
368名前は開発中のものです。:2011/12/16(金) 02:25:27.24 ID:F2dlCDFY
>>367
結局対価として釣り合ってるかどうかでしょ。

夏の映画館の空調を切っておいて、ジュースを割高で売るみたいな事
表立ってやったら、そりゃ叩かれるよ。

対して「+500円でもう1本好きな映画ハシゴできますキャンペーン」みたいなのだったら
誰も叩く奴なんていないんじゃね?
369名前は開発中のものです。:2011/12/16(金) 02:46:19.54 ID:LULA5gJe
>夏の映画館の空調を切っておいて、ジュースを割高で売るみたいな事

あれはゲーム自体は普通にやってもぬるいんで、これは全く当てはまらないと思う
370名前は開発中のものです。:2011/12/26(月) 14:35:08.24 ID:PnGKd+SW
同人でもオリジナルでエロなしで売れてるやつらが僅かながらいるんだよな
猫と犬とか、イロハニソフトとか、あと今スマートフォンのアプリで常にランクイン入ってる
カイロソフトも昔はフリーソフト公開してるだけだったし、やっぱりフリーソフトたくさんつくって名前を売って
作りこんで技術を蓄積して買ってもらえる商品を作るしかないのか
371名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 02:31:49.27 ID:xualOS+/
必要なのは焼き増しゲーを作る技術ということだな
372名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 13:52:10.72 ID:1QWkgwQW
カイロソフトのゲームなんかは携帯で出来るようにシンプルに設計しなおされてるみたいだな・・・
373名前は開発中のものです。:2012/01/03(火) 01:33:41.41 ID:1heU9Lvn
日本人は基本マネすることしか脳がないからな。
374名前は開発中のものです。:2012/01/03(火) 15:38:12.44 ID:B8zoHmff
馬鹿やろおおおおおお あきらめるんじゃねええええええええええええええ
375名前は開発中のものです。:2012/01/03(火) 22:45:24.28 ID:AjTnZvH2
>>373
まぁ、それはそれでいいじゃない
376名前は開発中のものです。:2012/01/04(水) 07:02:10.95 ID:V4FB86e5
洋オタは実は、単なる"白人コンプレックス"って気がするんだよな
勝手に断定してしまったが、けっこう解ると思わね?
377名前は開発中のものです。:2012/01/04(水) 09:22:49.10 ID:xcmyQpeK
白人でもユダヤとドイツ系くらいだけどな俺たち日本人を上回る民族は
378名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 02:26:17.65 ID:LfcNWJek
>>367
同人のスレなのになんで関係ない話するの?
スレタイ読めない馬鹿なの?
379名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 03:32:23.25 ID:UdEsE+xA
アスペルガー乙
380名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 07:31:17.82 ID:flkmVLER
作ったゲームで走り出す!
381名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 17:46:29.61 ID:HyrXuvX8
>>380
♪行く先も〜 判らぬま〜ま〜  
 ‥だろ? それじゃダメじゃんw
382名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 07:26:36.75 ID:4mAUXHDA
>>377
科学分野ではそうだが、イタリアンの宗教力、イギリスアングロサクソンの政治力なんかは中々だろ


あえて同盟側に入り、直ぐに撤退したイタリアンはヘタレじゃなく狡猾
バチカンの影響が少ない日本ドイツを潰しやがった
383名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 13:07:22.10 ID:YwROmcLo
ダウンロードサイトに一週間で作ったゲーム一年間置いといたけど3本しか売れない・・・
一本売れて150円しか入ってこないから450円・・・日給にすると・・・
384名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 16:52:31.33 ID:TJs53gWW
まじめに宣伝しなきゃそんなもんだろ
385名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 23:24:06.20 ID:QKKUwoKQ
宣伝しても売れない、そんなもんですわ
386名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 00:06:14.22 ID:AprivSHc
んなわきゃない
宣伝しっかりやればそれなりに売れるよ
387名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 09:12:45.28 ID:4fQq/8YF
エロならな。
388名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 17:05:30.84 ID:FdyNEd5x
>>383
オレもちょうど同じ様な感じで1作目が10本、2作目が7本だな
ただしもう3年経っちまったが
漫画家やってたから絵や話にはそれなりに自信があったんだが
甘くなかったわ
389名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 17:16:05.73 ID:Iu3m8A70
売れる絵柄で描かないと
390名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 10:30:35.61 ID:sFjW028n
エロゲーに改造すれば10倍売れることを実験により確定したわ。
391名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 15:21:27.11 ID:MdsjOJwQ
大昔、2ヶ月かけて描いたメカ(STG)より、3日でやっつけで描いたエロのが売れて悲しくなった。
392名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 20:10:02.09 ID:b5kAL9zc
だってエロは満足できるかどうかわかりやすいもん
だから金出しやすい
ゲーム作って金稼ごうなんて非効率もいいとこだよ
金になるのは才能であって努力じゃない
393名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 21:53:14.45 ID:2dmTLgnz
そもそもゲームを作って金にするスレじゃないんだが
394名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 21:56:24.82 ID:BXo1DfHX
○既に作ってあるゲームを元手に稼ぐ手法を考えるスレ
×新規でゲームを作りそれを売るスレ
ということだな
395名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 23:31:59.22 ID:TCeq+MN7
俺のゲームはもっと売れるはずというスレ
396名前は開発中のものです。:2012/01/25(水) 09:13:21.57 ID:hOlBGCGP
結論からいってエロゲーに改造してDMMで売れば金になる
397名前は開発中のものです。:2012/01/25(水) 23:15:47.18 ID:4LHS95Pe
まぁやってみ、エロもそう簡単じゃないから
はした金なら簡単に稼げるがな
398名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 17:31:49.34 ID:fBc5w2CJ
エロは需要が多い代わりに供給も多い
つまり競争がシビアって事だ
売れる為には一般向け以上に才能が必要なのは確か
スケベの才能がな
399名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 19:34:47.33 ID:8tNmj76T
エロに改造がひとつの結論としてほかになんかない?
400名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 21:21:22.82 ID:gvp5qTlD
価格を上げる

一年で3本売れて450円儲けだすなら、1000円にして2年で1本の方が簡単な気がする
401名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 22:09:53.56 ID:A89hw9rt
初動で売れないと、いくらたっても売れないものだよ
どんどん新規で出てくるから埋もれるだけ
402名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 22:11:20.52 ID:oDphDInM
アフィで宣伝するために人気エロサイトを作る
403名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 22:45:09.56 ID:OENVDeO5
店頭販売を工夫する。というか、ノートPCで店頭デモは必須やね。
404名前は開発中のものです。:2012/01/26(木) 23:38:33.83 ID:RJQPFbdw
作ったゲームを携帯アプリで出せば
少なくとも3本しか売れないってことは、まずない。
405名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 04:57:43.21 ID:BWilrxIs
完成してからスレ建てて今から作りますって宣伝して盛り上がったとこで販売

個人的に2chで完成させた何割かがこの方法じゃないかと睨んでいる
406名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 07:16:48.77 ID:YnnhStvf
>>400
年に何百円とかじゃ儲けのうちに入らないだろう
それだったら2年で1本売れるより1年で3本の方がまだやりがいがある
それよりフリーウェアにして年に100本DLされる方がいいんじゃないか?
407名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 07:25:26.76 ID:YnnhStvf
自分で書いてて思ったが、販売してある程度の収入が無いぐらいなら
やっぱりフリーで配布した方がいいと思うな
その方がモチベーションを維持できる分ずっと有意義だ
問題は"ある程度の収入"というのがどのぐらいかだが、これは各々で違うだろう
オレは1本のゲームで3年ぐらいの間に10万円程度の純利益にならなきゃ
しょうがないと思うが、どうだ?
408名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 08:00:30.46 ID:kn0uiEVY
どうだ?と言われてもw
フリーゲームに来る客は厨房・貧乏な中年乞食・クレーマー・基地外などをギュッと濃縮したような最悪の連中なので
そんなのに患わせたくないなら、逆に100円でもいいから金を取るべき
それだけで、社会の最底辺の人間はかなり減らすことが出来る
409名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 12:35:32.84 ID:kzukzcXG
っていうか、フリーで配布する行為って、もう少し慎重にすべきだと思う。
売れないからって直ぐタダにしてたら、ゲームというジャンルの価値観を低下させるだけだよ。
牛丼は旨いと思っている人は多いと思うけど、1杯1000円払う気はないでしょ?
今のスマホがいい例だし、無駄なデフレを引き起こすのは、作り手として得策じゃない。

410名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 13:06:23.14 ID:V9E6+5lE
アニメもエロイラストやエロ動画もフリーで見放題の時代だから大変だな
411名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 17:24:04.72 ID:YJw8fhnT
でも面白くないゲームを1000円で売ることも自分の名前が落ちてどうなんだろうと・・・
ある程度ヒットしたフリーゲームを改良したり機能追加して有料販売にするのが
今はまともな主流ぽくね?
412名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 18:12:04.14 ID:ugw4u+ZX
ライセンスキーの販売が一番いいと思ってるんだがどうなの?
アマレココの販売ページがすごく参考になる
どの程度売れてるかもわかる

http://amamaman.web.infoseek.co.jp/buy.htm

ライセンスキー方式だと、いろいろなコンテンツ配信方式を選択できるし
不正対策にもなる
413名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 18:17:08.02 ID:kn0uiEVY
フリーから有料版作ると、無料乞食が発狂してアンチになるよ
フリーミアムモデル自体が携帯ゲームのせいで詐欺的な何かと思われつつある昨今なんで>>411の主張は微妙かな……
無料で出来る体験版は必要にしろ、単体でやり込める無料版を作るのは危険というか
414名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 18:20:17.29 ID:ugw4u+ZX
スタンスが一定しているってのはユーザーにとって安心感を与えるね
だからはじめから有料ゲームだけ作るのがいいよ
415名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 18:32:46.50 ID:BkRL3qZO
問題なのは、販売だけに限定したら年に数本しか売れないという場合だ
つまり苦労して作ってもたった数人にしか見てもらえないっていう虚しさだろう
それと比べれば、タダ厨に叩かれるぐらい屁でも無いよ
416名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 18:51:47.87 ID:lEz+4umM
>>415
タダゲ乞食は無職率が高いためか粘着性が凄まじい
少しでも金を払う客と全く性質が違うので、フリーゲームは別世界と考え、やはり無料プレイは体験版に留めた方がいい
417名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 20:29:46.20 ID:kzukzcXG
自分も過去に粘着されてスパム攻撃くらったことあるよ
無料ゲームをダウンロードできないようにアクセス禁止にしたら
方々のレビューサイトで、ありもしない悪口かかれたことある
あんときは本気で悪魔と思ったよ
418名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 20:32:01.47 ID:8+ZEDjgB
あらかじめタイトルにそれっぽい文言を入れておくとか
開発者コーナーをつけて「製品版も開発中です、応援してね☆」みたいなのをつけておくとか

まあ乞食が暴れるのも宣伝のうちくらいに割り切るのが一番だと思うけど
419名前は開発中のものです。:2012/01/28(土) 04:50:04.06 ID:+7y2K8w9
エロゲーとかと普通のゲームとか違うと思うんだよ。あとオリジナルもそうだし、
一概にいきなり金取るとかどうとその部分考えるとわからないんじゃないかな。
エロなら宣伝しなくてもパッケージ作りこんで他のIPやキャラ使えばある程度売れるが、
オリジナルのエロなしならマジでいきなり金取るのは厳しい・・・
420名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 08:13:00.12 ID:kB7EhrWg
うむ
>>417みたいな目に合うのも確かにコワイが、その前にプレイヤーの数が少なくては話にならないんだ
そういう目に合う事も覚悟の上で、フリーと販売の両輪を回すのは有りだと思うな

フリーと販売では層が違うというのも判るが、水と油のように完全に二分されるわけでもないだろう
少しでも売り上げを上げる為のリスクとして考えた時に、フリー厨というのはどの程度コワイのか
個々の認識ひとつ取っても、一概に言える問題じゃないと思う
421名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 08:58:11.51 ID:lOcgHPsy
名前を知ってもらえないとオリジナルは売れないからな 日暮らしだって無料で配ったんだし
イロハニソフトや、カイロソフト、犬とネコも無料で最初は配ってた。知名度が高くないと
オリジナル エロなしでは勝負できない。
422名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 10:16:49.38 ID:npQHoxUu
少なくとも、ここは作品で金を稼ぐのが目的のスレなので
多くの人に遊んで貰えないくらいならフリーにしろという意見はスレの趣旨から外れている
フリー厨にだけ都合がいい話だしな
423名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 10:54:12.55 ID:lOcgHPsy
フリーでも広告収益で稼げるんだよ。無料なら大勢の人が集まるから、その隣に
オンラインゲームの広告なんかを貼っておけばそれなりにクリックしてもらえる。
まあそれ押されてるってことは自分のゲームが面白くなかったって場合が多いけど
424名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 10:58:20.33 ID:lOcgHPsy
それに金を稼ぐにはどんな商売でも3年は相手に儲けさす覚悟がいるだろ。マジで一年目から稼ぐなんて
著作権無視したエロ同人くらいか大手にコネがあるようなもので、普通にゲームを個人が出す場合よほど資本力が
ないと宣伝がネックになる。本当に自分のゲームで稼ぐなら最初無料で名前を売るのはある意味正攻法 短期的に一度に稼ぐってのは簡単じゃない
425名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 14:06:24.71 ID:6pW3Ojf/
まあここはフリーゲームのスレじゃないので、同人ゲームを無料化させたい乞食の主張はいいよ
426名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 14:14:14.67 ID:lOcgHPsy
無料化させたいなんていってないんだが・・・有料化をほんとうに目指すなら知名度が必要だと
427名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 14:17:14.32 ID:lOcgHPsy
そもそもDL同人みてみろよ。http://www.dlsite.com/home/
上位ランキングに今有料で入ってるのはフリーで名前をあげたやつらがほとんどだ。
不味いラーメンを有料で売りつけるほうがよほど罪だわ。美味いラーメンなら最初に一度無料で食わせればみんな金はらってでも食いにくる
428名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 14:21:03.49 ID:lOcgHPsy
http://www.dlsite.com/home/ranking/total
こっちのページだった。ランキング上位はほとんど元フリーゲームの作者な
429名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:20:53.75 ID:6pW3Ojf/
そら犬と猫作品が上位数個を占めてるからそうなるわな
アホかw
430名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:25:49.41 ID:lOcgHPsy
小麦畑も 天制覇も しるふわーくすも カタテマも イロハニソフトもフリーゲームの作者だよ
俺はフリーゲーム時代から遊んでるし有料になっても買ってるところもあるし
431名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:27:26.71 ID:Uwbo77pl
>不味いラーメンを有料で売りつけるほうがよほど罪だわ。美味いラーメンなら最初に一度無料で食わせればみんな金はらってでも食いにくる

申し訳ないけどこれどう見てもタダゲ厨の主張なんだよね
既に有料作品がぼちぼちでも売れてるサークルがフリーゲームで宣伝してもいいことないぞ
次もフリーにしろと言われるのが関の山だ

>俺はフリーゲーム時代から遊んでるし有料になっても買ってるところもあるし

と思ったらやっぱタダゲ厨じゃねえかwwwwww
432名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:28:41.29 ID:lOcgHPsy
いや俺は1000本以上有料で売ってるエロでならな・・・ 表の作品がヒットしなくて苦しんでるんだ・・・
433名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:31:08.75 ID:57GdEqFE
フリーから有料でも一般公開はしないなぁ
まともにとレビューしてくれる少人数になら話がわかるが
434名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:31:13.35 ID:VNgOY0at
じゃあお前がフリー作品で集客しろよボケwwwwwwwwwww
でもお前が作者なのが本当だとして、売れっ子との格差の鍵はフリーゲームでの宣伝ではないと思うぞ
エロで1000程度しか売れないってことは、実力が低いんだ
435名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:32:24.28 ID:lOcgHPsy
エロは作りたくなくて作っても1000本いくが 表のは全力でやっても10本も売れないんだよ
436名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:35:50.29 ID:bQOCm5Wf
だからそれ、ゲーム面の実力が劣ってるせいじゃね
詰まらんもんしか作れなくてもエロ絵さえあればある程度売れるが
非エロは作品自体が面白くなければ売れない・独りよがりの物は売れない
どこに問題があるか明らかじゃないか
437名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:37:45.27 ID:57GdEqFE
>>434
もちつけ
>>435
エロとエロなしのジャンルや名義は同じで?
438名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:39:40.80 ID:lOcgHPsy
>>437
特定されるだろ。やめようぜ
439名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:40:55.60 ID:lOcgHPsy
フリーで配ると結構面白いとか続編作れとか褒められるが売ると売れないんだよなぁ。
440名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:41:21.55 ID:i5lBbILv
まあ、フリーの集客でバカ売れすると思うなら、自分がやってくれ
本当にそれが上手い方法なら、全ての同人サークルがやってるはずだがな
441名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 15:42:55.39 ID:lOcgHPsy
エロ同人の王のクリムゾンでもオリジナルのエロなしはサイトで無料公開してるよな
442名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 16:34:09.91 ID:57GdEqFE
フリーにしたって続編は売れないって
自分で結論だしてるのに未練がましい





443名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 16:40:26.96 ID:lOcgHPsy
http://www.dlsite.com/home/ranking/total
しかしここら見てるとそうともいいきれんだろ。みんなフリーゲームを有料化する前に3本くらいだしてるし
444名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 17:17:54.45 ID:i5lBbILv
だからお前がフリーで頑張ってくれ
俺は他人に勧めるほどリターンが見合った方法じゃないと思うがな
445名前は開発中のものです。:2012/01/29(日) 20:13:12.53 ID:1U7cI4NG
>>435
肩の力をぬいてはどうかね

すごいモノじゃなくて
食べやすい、親しみやすいモノを目指す
446名前は開発中のものです。:2012/01/30(月) 08:38:29.52 ID:tt2rjRd7
>>445
ありがとうございます。おっしゃるとおりかもしれません。
447名前は開発中のものです。:2012/01/30(月) 18:13:19.15 ID:fj6DrxGh
まあ問題は、凄い物を作ってるつもりで力んでるけど、客観的に見ると凄くないことなんだと思うよ
448名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 00:02:37.78 ID:M8VSv2Oa
普通の人は、いくら作りこんでも作りこみが甘いって自覚していると思う。
凄いものを作っているつもり、って、どんだけ。
449名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 08:52:50.81 ID:thhtwqWe
何だか知らんが突然このスレが動き出したな
これから未読レスを確認してみよう
450名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 09:15:00.03 ID:thhtwqWe
ザッと見たが、タダゲ厨はこのスレには居ないんじゃないか
要は、フリー配布を利用した方が結果的に売れる派と
販売は販売に徹した方が絶対にいい派が争ってるってことだな

オレは前者の方がビジネス的には妥当だと思うな
後者で成功できるのは、十分な宣伝活動が可能な場合だと思う
商業ベースと違って同人のほとんどは個人活動、販促の費用も場自体も無い
個人で出来る販促活動の本当に数少ない選択肢がフリー配布だと思うぞ

果たしてそれにどれだけの効果があるのか、それによってどれだけのリスクがあるのか
疑念は幾らでもあるだろうが、それ以前に個人レベルで他にどんな宣伝の方法がある?
フリー配布よりも有効な宣伝方法があるというなら、ぜひ知りたいものだ
451名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 09:15:45.64 ID:QtaxoucU
>>447 >>448
俺は凄い物を作るなんて書いてない。全力で作ってると書いてる
452名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 09:23:59.54 ID:WD1SAl7b
>>450
フリーゲームで最高レベルに有名だった連中が同人に移行して成功してるだけの話を、
全てのケースに当てはめるのが頭悪いんじゃないか
フリーでそんなに有名になるような作品を作れるなら、1作目から同人でいけるんじゃね
何より、そこまで評価される作品を作るためのコストって金額にしたらそれで宣伝打てるくらい大きいだろ
453名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 09:48:34.12 ID:Z5PtYEVv
>>452
そんなコストを考えねばならんなら、有料化なんてのはエロに逃げても駄目なんじゃないか?
「金を出してもらえるクオリティが作れるのが前提」で話をしなければ、作ったゲームを金にするなんてのは、表紙詐欺で狡い儲けをする以外には思いつかないのが持論。
454名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 10:21:12.75 ID:enMRweaB
>「金を出してもらえるクオリティが作れるのが前提」

確実に金を出して貰えるだけのものが作れるなら、フリーで乞食にエサを撒く必要はないなぁ
作れないならフリーでも有名になれないだろ

クオリティが十分なら、体験版が凄ければ普通に話題になってヒットするじゃない
どうしてもフリーでエサをやらないと売れないという方向に話を持ってきたいようなのは違和感を感じるな
自分が無料で遊びたいだけのフリゲ乞食じゃないんだとしたら、自分がやって成功談を語ってよ
455名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 10:36:30.12 ID:Z5PtYEVv
>>454
まあ、そう思ってるから勝手にやってるけどさ。成功したらドヤ顔で語りに来ても良いけどさ。とりあえず俺はここまでフリー出さなきゃ駄目だって言ってた人じゃないのを伝えておくわ。。
方法論としての一つであって、個人的にはどんな物か分からん物には興味が沸かんって思うだけ。最初から有料で出来るならやればいいよ。出来ないからフリーの宣伝で始めるだけ。それだけのこと。
456名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 11:31:36.70 ID:pgGF4Qve
じゃ、万が一成功したら作品名出して語りに来てくれ
457名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 11:32:42.10 ID:zGpps7UL
ダンピングはもっとも安易で危険な方法だから
簡単に考えちゃだめだろ
458名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 11:39:24.19 ID:xYfhip06
>>457
人口過密地帯での焼き畑農法みたいなもんだからな
459名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 12:07:42.18 ID:zGpps7UL
まず誰に買ってもらうか考えるのがセオリーのひとつだと思うよ
460名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 20:21:01.16 ID:QtaxoucU
金のことだけ考えてるようじゃ大作つくれないんだろうな。きっと
461名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 20:45:48.98 ID:Z5PtYEVv
作りたい物作るのが一番だろうよ。
それをどう受けさせるのが一番か考えるのが健全だ。金儲けの話としては、最善ではないが。
462名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 21:51:03.23 ID:+/ScWoXH
>>460
お前はどっちみち大したことないんだしいいじゃん
463名前は開発中のものです。:2012/01/31(火) 22:03:27.53 ID:u8M6kWSw
そんなに大作が好きなら創価学会に入るといいよ。
464名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 02:21:27.80 ID:Junp/rCd
単に金が欲しいだけならゲーム作ってる時間にガテン系のバイトをすれば確実に儲けられる
しかしそうしないのは、ただ金が欲しいだけじゃなくやりたい事をやって儲けを出したいからだ
同じ同人活動でもやりたくない事をやって儲けを出すんじゃ、バイトをしてるのと同じだよな
465名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 09:36:22.00 ID:9xuK4TM6
>>462俺を誰だと思っている?!!!
466名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 10:32:32.99 ID:Elup6Pi3
>>465
ワナビーさ
467名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 20:27:14.25 ID:9xuK4TM6
俺がだれだか分かると貴様、腰を抜かすぞ
468名前は開発中のものです。:2012/02/01(水) 21:40:41.70 ID:H2HDl3MD
フリーは修行期間に作るもの、ある程度目処が立ったら有料に
そこでミソだが、フリーの時に全力は出さないことだよ
グラを地味に、ゲーム性で勝負すると見た目はそれなりでもプレイした人は面白く感じる

そこそこ浸透してきたら、グラのレベルを上げてシステムは少しだけパワーアップして有料に
あとこの時に遊んだ人の意見も取り入れるのを忘れるな!
一般人にとって見た目の変化が一番インパクトを与えるし、無料時の不満が解消されてたりすると好印象

とにかくフリーを出すなら有料化を見据えて戦略的にな

469名前は開発中のものです。:2012/02/04(土) 21:09:01.12 ID:lyxKnkbG
フリーかどうかはクオリティとボリュームで決めてる
音楽もグラフィックも中身もボリュームも、中堅同人ゲーレベル以上のクオリティじゃなきゃ金を取って出したりできん
場合によっては完成させても公開せずに身内だけに遊ばせて終わりだったりもする
戦略的にフリー出すなんてできん……
470名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 10:35:37.55 ID:pI+dPt1+
https://market.android.com/details?id=jp.rutles.prisonlimit&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLnJ1dGxlcy5wcmlzb25saW1pdCJd

Android作品の場合、最低価格で売るよりは広告つけたほうが収入入ると聞いたので
ためしに、こんな物を作成してみました
……体験版なのでいま一つに詰まっていませんが、ベースがベースだけにそこそこ遊べる代物にはなっているはずです

広告だけで実際に儲かるんだろうか?
471名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 11:25:44.05 ID:GQ0KynJ+
あれだろ、
「腹減った・・・」「お、こんなところにカ○リーメイトが」
「う、うますぎる!!」
みたいな演出をそこらじゅうに入れてみた、と
472名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 13:14:55.19 ID:2sMqnKQw
何その絶体絶命都市3
473名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 19:02:56.84 ID:CmUWQDSh
DL販売すると手数料30%とか40%とか取られるのな
手数料の安い販売サイト作ったほうが儲かるんじゃないか
474名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 19:17:25.23 ID:Nb3O1rti
安かろう悪かろうと言うでな…。
コストと手間と色々を考えると、どっちもどっちかなあと思う。
475名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 22:10:31.00 ID:6N948s47
>>473
よし販売手数料のかからないサイトを頼む
476名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 22:11:08.61 ID:n6kt6yaX
売れないんじゃ安くても意味ないわなw
477名前は開発中のものです。:2012/02/05(日) 22:14:51.35 ID:PtXN/KDw
宣伝効果ブースト考えたら割りに合わない
478名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 01:08:03.32 ID:n+UWsFOh
Jコミ方式で
479名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 03:23:12.65 ID:JjArPptT
フリーソフトダウンロードサイト作って広告で儲けたらいいんじゃね
みんな無料ソフト大好きだし
480名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 13:42:00.33 ID:cqX1V+ym
フリーで広告で儲けつつ
有料の隠しキャラ・アイテムデータ配布で儲けるとか?
481名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 17:03:32.50 ID:GOJvKx0g
近所のスーパーなんかで「今この肉を買うともれなくゲームが無料でついてくるキャンペーン」やってもらって
肉の売り上げの数パーセントをもらう契約をする。
482名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 19:36:57.66 ID:4KB+sSDJ
もちろん冗談なんだが、
仮にスポーツ新聞の有料広告欄に宣伝を載せたりしたらそれなりに反応はあるかね?
この頃はオタアニメの広告とかも載ってるぐらいだし
483sage:2012/02/06(月) 20:49:55.56 ID:vZD7v+q2
仮想のガチャガチャを有料でやらせて、たまにレアアイテム当たるようにすれば儲かるんじゃね?
484名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 21:51:30.21 ID:2RqKQyUN
コミケで売ろうと思ったが、500パッケージ作成するとして
ケース10,000円、カーラーコピー5,000円、CD-R 10,000円
コミケ参加 + 交通費もろもろ 30,000円で 55,000円か.....

500円で売ったとして195,000円の儲け。労働時間考えたら負けるな
485名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 03:14:01.41 ID:ewkIt3t/
儲けを考えるなら最低でもイベント価格1000円じゃないと……
486名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 03:24:06.32 ID:5DYDHnmk
500売れるモノを作れる実力とマーケティング力が欲しい
487名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 05:05:46.23 ID:mUj3bsJR
いまどき、ケースって重要?
ダウンロード版のみでよさそうだけど

488名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 05:09:39.91 ID:AeJvNCPI
コミケで売りたいなら無駄な包装も必要だろ
489名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 06:25:28.42 ID:0oLdScZj
今はCDでも縦長のトールケースのところが多いよな
裏表にカラーのイラストがデカデカと描いてあるんだが
開けてみるとジャケット印刷もしてないCD-Rが一枚入ってるだけだったりして
本当に売るときの見栄えだけなんだと思う
490名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 13:45:12.23 ID:B2+Dh5se
DLだけで売れると思ってるなら大間違いだぞ
ただしエロ除く
491名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 10:40:06.44 ID:yVfwUlDr
ゲームもマンガみたいに連合作って売ればいいのにな
漫画は一作品の週一分じゃ誰も買わないだろうけど
色んな作品集めて売ってるだろ?
ゲームが同じことしても問題ないと思うんだけど
492名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 11:15:45.21 ID:MG7INVzc
>>490
コミケでIDだけ売って、後でDLさせる仕組みって無理?
コミケとは無縁の生活をしているので実態をよく知らんけど
やっぱ紙袋一杯の商品を抱えて帰ることがステータスなのかね?

あと、モバイルに限ればDLだけで(というか、それしかでんけど)十分売れるよ。
493名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 12:14:15.49 ID:JK1+O04P
IDの書かれた証書を豪華な限定パッケージに入れとけば
成り立つんじゃないかな
494名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 12:51:44.35 ID:7XRlhao6
>>492
コミケはその日そのものが祭りだからな
例え信用があっても金だけ取って手ぶらで帰すんじゃみんな納得できないだろう
特典のような意味でちょっとしたグッズとか同人誌とかを作って
それにDL用のIDを付けて売るとかいう合わせ技が要りそうだな
495名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 15:16:57.64 ID:/lnh2MRW
>>492
それゴロクズや
496名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 18:23:39.60 ID:/9wmo5KO
漫画は漫画単行本という200ページで数百円で買えるものがあるから
電子ものに金だす奴は少ない
497名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 00:09:07.46 ID:LBJaEnRl
steamで販売って難しい?
498名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 10:24:54.24 ID:Xz4N1Ylp
シュリンクってしなきゃいけないの?
499名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 18:05:35.52 ID:ScCROvJr
気合い入ってる作品なら、しといたら製品っぽくて良いんじゃないの?
500名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 18:46:16.42 ID:0vbupQ5P
でもイベントではどこも裸のままで頒布してるよね
委託でもシュリンクや袋なしでも向こうがやってくれるし
501名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 18:49:11.27 ID:ARua/ajl
>>498
見栄えと費用を量りにかけてするかしないか自分で決める、それだけ
シュリンク以前に、ケースの面でもパッケージ絵の画質の面でも
もっと以前の製作クオリティの面でも、結局は全部同じ話なんだ
502名前は開発中のものです。:2012/02/09(木) 18:58:51.74 ID:TDnJ4/uE
プレイ用と保存用と観賞用に3本買ってね☆
503名前は開発中のものです。:2012/02/10(金) 00:17:38.73 ID:6i5EnNJA
えっ裸で!
504名前は開発中のものです。:2012/02/10(金) 00:45:03.92 ID:Ivt2Gj39
2本買ったら1本特典で付けますよ〜で行こう
505名前は開発中のものです。:2012/02/10(金) 08:15:49.31 ID:HbUmRqXC
アフィウェアというのを考えてみた
アフィリンク経由で一定の報酬を発生させればソフトプレゼント(amazonで一万円以上購入とか)
シェアと並行して「大きな買い物ある人はどうぞ」みたいな感じで
購入物が分かるアフィならできるはず

だが、購入はしたけどアフィが有効になってなかったケースとか出てきて絶対もめるな
506名前は開発中のものです。:2012/02/10(金) 11:57:00.85 ID:GB/acouH
入会〜契約書作成みたいにするの?
507名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 21:50:18.88 ID:dSy3mmRh
ツクールなんだけど、FSMにある素材やスクリプトって勝手に使っていいんだろうか?
508名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 22:14:10.81 ID:TXFvjibM
サイトよく読めよ……

「製作者の許可を求めなくても使用できる」
「当素材を利用する場合は、必ず当サイトの名前とURLを記載し、当サイトの素材を使用している事を明記してください」

って書いてあるだろ
509名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 23:02:18.21 ID:dSy3mmRh
おお、サンクス。
510名前は開発中のものです。:2012/02/13(月) 18:27:09.89 ID:ARbXcfuO
1本目からお金とる?
最初は(知名度がないから)無料のお試し版配って、感触が良ければ有料とかがいいんじゃないの?
511名前は開発中のものです。:2012/02/13(月) 20:05:49.96 ID:8DfpNnX2
ジャンルと実力による
しょぼいのしか作れないなら実力つくまでは訓練期間だと思って数年はフリーやってたほうがいい
クオリティ高いものが作れて、それなりに閲覧者の居るちゃんとしたニュースサイトがあるジャンルなら最初から有料でも問題ない
512名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 12:26:26.83 ID:CZ/HD28r
ちゃんとしたニュースサイトがあるジャンル

= DLsite.com でエロってことだな
513名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 13:44:57.65 ID:rqW93eJA
アマチュアの世界もつまらない方向に向かってるなあ
514名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 13:50:29.38 ID:1bSL86VN
アマチュアを応援することでお金を儲けてた人が儲からなくなっちゃって応援やめちゃったからねぇ
515名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 14:14:54.91 ID:bu3cDd+u
応援?
516名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 14:36:28.31 ID:1bSL86VN
話題性のある大作が発表されなくなって同人ゲームニュースサイトが次々閉鎖していってるってこと
517名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 21:12:14.77 ID:CZ/HD28r
それは応援じゃなくて寄生じゃまいか
518名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 21:58:10.08 ID:OFZfDEuG
お互いに利益があるなら共生だろう
519名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 23:50:57.83 ID:4nUq3N8n
宣伝が目的ならフリーで公開するよりも、単純に宣伝に金掛けたほうがいいぞ
1000人に1人が買ってくれるような内容を100万人に宣伝して1000円を1000個売る
広告費用70万円とかかかって最終的に赤字でも、公開したのが良作なら次回作は黙ってても注目が集まる

儲けたいなら博打しかない
520名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 00:27:21.27 ID:zK9vH9eg
同人ゲームの宣伝ってどうすりゃいいのよ
521名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 00:45:41.25 ID:inef3fyr
ショップにポスター貼ってもらう
522名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 01:37:29.76 ID:0c5CVZ0A
最近、ジャンルというか、作りたい内容にどれだけ需要があるかを確認するためにフリーは作ってみてる。
自分の趣味を一旦出し尽くして妥協と改善の点を探す意味もあるが、何にせよ、フリーは金銭だけでは得られない利益を求めて出すもんだと思ってる。
523名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 08:36:58.32 ID:6Ag2oOcO
フリーで宣伝して、100-200人に一人ぐらいは買ってくれてる感じ
そういう手段もある
ある程度戦略練って挑んだけど、こんなにうまくいくとは思わなかった
ただ、やっぱり万人向けじゃねーな
洞窟物語3DSの時の
「フリーなのに金取るの? 払う奴馬鹿じゃね?」みたいな自称情強さんの冷ややかな反応見てて特に感じた
524名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 22:06:24.98 ID:GZNlxlqb
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/14/news056.html
ソーシャルメディアにポストする感覚でさまざまなコンテンツを販売できるプラットフォームサービス「Gumroad」

とりあえずここの所各所で騒いでるGumroadの紹介記事
525名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 22:38:19.07 ID:eFbn6/02
結局みんなPaypal日本版が欲しいだけだよね
資金決済法(笑)
526名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 00:02:34.54 ID:gHqGCr9I
法律の問題だからねぇ
国内企業がやればいいんじゃないの?と思わなくもない
国内限定で
527名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 12:34:14.56 ID:I3wwqXWs
他人の著作物をうpしまくって金稼ぐやつがでてくるんだろうな
528名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 15:47:14.05 ID:O6ATjrC4
これの話題は出てるかな?

話題のGumroadが日本語化「売買はリンク共有ぐらい簡単になるべき」
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120216_512518.html

529名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 17:47:27.68 ID:m2skGqbH
次に他人が成りすまして販売するのを防ぐために
作品とデジタル署名を関連付けるサービスを展開したら流行るかもな。
画像にデジタル透かし入れたりして。
530名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 18:33:21.75 ID:RZCfiJkc
ちょっとこの拾った画像に透かしを入れてくれ
531名前は開発中のものです。:2012/02/20(月) 06:23:16.91 ID:rYB/w5kE
>>525の(笑)という辺りに問題は控えているんだと思う
実際にその通り、同人に有効な決済システムをみんなが熱望しているのに
何かその辺の話をすると茶化されて終わりになってしまう感じ
それだから企業も手を出すのを躊躇ってしまうんじゃないかな
532名前は開発中のものです。:2012/02/20(月) 12:51:26.21 ID:iSk1PfLf
フェイスブック法人版
さらにそこから決済口座にひも付け
533名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 22:38:47.12 ID:mwN71eOg
フリーソフトダウンロードサイトつくろうか。
534名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 22:47:50.16 ID:Si08WDH/
今更新規サイトが需要あるかねぇ
535名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 23:11:35.62 ID:X9nW7bUW
バカには、出口戦略が足りない。
が、それ以上のキングオブバカは、スタートアップ戦略に欠けている。

その好例。
536名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 23:26:14.57 ID:Fhf7cUES
>>535
馬鹿だから具体的に言ってくれないとわかんねーよ
537名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 23:30:33.76 ID:Si08WDH/
無駄に専門用語や脳内容をを使う奴は馬鹿ってばっちゃが言ってた
538名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 23:30:57.61 ID:Si08WDH/
脳内容をを→脳内用語を
539名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 23:49:09.10 ID:yp5CAGNi
「俺の言葉を聞けぇ!」という声が聞こえてくるようだ。どうでもいい話なのに。
540名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 00:20:07.81 ID:Cz19/um7
満員の通勤電車で、降りる扉の反対側にいるサラリーマンが
「すいません、降りまーす」って言ったら、きっと
「オマエは馬鹿か?出口戦略が足りてねーよ。」
「そもそも電車に乗る時点で、どこに立てばいいかというスタートアップ戦略が足らん」
「キングオブバカか」
と心で思うだけでなく、ついクチが開いて言ってしまったのだろう。
殴られて当然。
541名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 01:01:22.09 ID:8FyP1ckO
商売は始める時より、どこで店をたたむか判断の方が難しいというな
儲けが無くなってもいつまでもダラダラ惰性で続けていて結局失敗する
逆に言えば起業する時の方が誰でもうまく行きやすいはずだが、それでさえ
もう終わりかけている業界に新規参入してくるような世間の空気を読めないヤツが居る

よく判らんが出口戦略、スタートアップ戦略ってそういう話のことかな
542名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 01:36:56.64 ID:Zwm7deTE
>>540
想像したらワロタ
543名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 06:45:13.93 ID:fapimSVO
>>533
つかApp Storeのwindows版みたいなのが出来てくれるといいんだがな。
要するにコンビニでも買えるプリカでさくっと決済できる販売サイト。
もしかしたらwindows8とかで考えてるのかもしれないけど。

まぁどっちにせよMSの仕事であって個人レベルで立ち上げられるもんじゃないか。
Steam日本版みたいなのだったらまだどうにかできるだろうが。
544名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 09:52:54.78 ID:CNgkmJ64
>>543
有料にすると難しいかもしれんが、無料のゲーム総合ダウンロードくらいなら個人たでも出来るかと。App Storeみたいな見てて楽しいのがいいよね
545名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 13:28:36.04 ID:Y1VEYyPJ
「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/22/news116.html


対Gumroad戦略というか、「同人」という閉じた世界を安易に広げないようにする向きもある。
546名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 18:25:12.19 ID:FPOtctbK
>544
それをやっているVectorやふりーむがあのセンスのなさだから、
センスの良い場所ができれば(appstoreまでいかないでもpixivレベルで)
ユーザー獲得できる可能性は結構ある

ただ、ファイル管理面倒よ?
Vectorだって何度もウィルス騒ぎ起こしてる
ファイルサーバは各自用意ってことになると、単なるサーチエンジンだ
547名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 18:59:13.25 ID:quP1lX6L
ここ数カ月前にオープンしたばかりのところだけど、ここじゃダメなの?
http://8kami.com/
ゲームはまだ全く登録されてないし、投稿者を神と呼ぶあたりが若干痛いが
548名前は開発中のものです。:2012/02/24(金) 19:00:42.52 ID:quP1lX6L
……と思ったらまだダウンロード形式のゲームの扱いは開始されてないな
549名前は開発中のものです。:2012/02/25(土) 03:21:06.01 ID:6eo+y1tN
>>546
なるほど。ファイルや鯖関係になるとそんなに強くないからなぁ
有志を募ってってのも難しいだろうし、やっぱなかなか叶わないのかな
550【釣り】はなやに ◆KQ12En8782 :2012/02/26(日) 07:24:15.17 ID:OmLzsKa/
だから素直に就職すりゃいいじゃねーか。
551名前は開発中のものです。:2012/02/26(日) 11:09:10.85 ID:iEgNSBrB
就職しながらやってると何故考えられない?
552【釣り】はなやに ◆KQ12En8782 :2012/02/26(日) 14:38:11.55 ID:OmLzsKa/
>>551
いっぱしの社会人がこんなバカなこと考えるなんて
想像つくわけねーじゃねーか。
553名前は開発中のものです。:2012/02/26(日) 14:38:54.45 ID:/LaZ4b4O
変なのが湧いた
554名前は開発中のものです。:2012/02/26(日) 14:40:19.05 ID:/LaZ4b4O
てかお前アジェグ4倍だろ
コテ変えてまだ同じこと言ってんのか
555アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/26(日) 14:43:23.23 ID:OmLzsKa/
よくわかったな。
通貨、ゲハでコテ名変えてそのままだった。

いい加減就職しろよ。
年度も替わる季節なんだからよ。
556名前は開発中のものです。:2012/02/26(日) 23:59:42.70 ID:+TrX8lvM
またお前か。
自分が社会人じゃないからって勘違いが酷すぎる。
557名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 01:49:18.91 ID:CmM/i+Tx
働いている人を無職呼ばわりって、結局働いた経験がなくて社会人の特徴がわかってないってことだからな
558アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 09:05:31.62 ID:1YazPCCK
社会人ならこんな時間に仕事サボって
こんなスレ見てちゃダメだよ。
559名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 09:17:13.36 ID:+TVhIaZQ
無職のおっさんをあんまりいじめんなよ
560アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 09:18:39.51 ID:1YazPCCK
>>559
それもそうだな。
おっさんには見えんかったが。
561名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 10:03:45.87 ID:kT1Nud0B
また馬鹿っぽいコテだなw
562名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 10:12:23.55 ID:NW9eIblk
アジェグ久々じゃん
仕事クビになったん?
563アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 10:32:16.71 ID:1YazPCCK
>>562
そうだな、そういうことにしとこうか。
おれみたいになりたくなかったら、今の仕事を真面目にやれよ。

同人ゲームで金儲けなんて考えてるヒマがあったら、
上司と酒でも飲んでその人の話を聞いておけよ。
564名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 10:42:36.59 ID:kT1Nud0B
と、いうように、その辺の底辺社員レベルの思考では
良いコンテンツの配信者となることは難しい

こういう社会通念を理解したかのような低レベルな人間に
対して、うまく販売する方法を模索していかなければならないね
565アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 10:59:49.81 ID:1YazPCCK
>>564
そういうのこそ、2ちゃんの無職の連中じゃなくて、
プロの営業マンである上司の話を聞くぐらいしないと。

就職した社会人なら、当然のようにわかってることであって、
それがわからんから無職なのがバレるんだぞ。
566名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 11:23:15.64 ID:kT1Nud0B
それはお前の小さい社会の常識
お前のちっぽけな物差しで何をはかれるというのか

平均を見て全を語るかのような愚かさ

社会に出てから日も浅いのだろう
567名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 11:29:35.40 ID:kT1Nud0B
社会に身を投げ出し、さまざまな人と出会い
小さい自分と、その未熟さ、愚かさに気づかされ
一つの答えを導かされてしまった、ごくごく一般的な社会人

小さな役割も全うできなかったのかもしれない
568アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 11:36:14.64 ID:1YazPCCK
というわけで、おれみたいになりたくなかったら
こんなトコ見てねーで、真面目に仕事しろよ。

こんなトコみてサボってりゃ、それこそ
小さな役割も全うできねーんだからよ。
569名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 11:41:11.22 ID:kT1Nud0B
己が無能だから失敗したんだろう

大きなお世話だということだ
お前の小さいモノサシで他人をはかろうとする事は
大変痴がましいという事

直接的にいわないとわからないのか
必然か。。。
570アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 11:44:28.50 ID:1YazPCCK
いや、だから、おれが無能だと思うのは勝手だからさ、
自分はそうならないように、ちゃんと考えてモノを言い
ちゃんと考えて行動に移せよ。

大きなお世話とか言ったって、ハタから見りゃ
同じ穴のムジナなんだからよ。
571名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 11:57:09.42 ID:kT1Nud0B
ぜんぜん意味が通じてないな

このパターンは総じて自己チュー
572アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 11:59:50.27 ID:1YazPCCK
>>571
そりゃそうだよ。
お前らが無職のクセに社会人のフリなんてするから。
573名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:01:17.95 ID:kT1Nud0B
お前が無能なのは書き込みを見ればわかるが

俺やお前が無職かどうかは推測でしかないだろう
だって時間しか見てないんだものw
574アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 12:04:41.34 ID:1YazPCCK
推測ったって、ほぼ確定的にわかるレベルだもん。
お前だって、ほぼ確定的におれが無職ってわかるんだろ?

だから、同じ穴のムジナっつってんべ。
575名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:12:56.03 ID:adxbSs2L
俺はお前が最初から社会人前提で物を言ってるんだが・・・
このやり取りから推測するにやはりコンプレックスを感じられるな
より確信に近づいた
576名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:17:46.91 ID:gbFCgDhu
>>575
>>1を見ろ。
そいつは何言っても「答えてやる義理はねーんだよ」
「俺にはお前らが無職だって分かるんだよ」としか言わん。
スレを伸ばせば「俺のおかげで盛り上がったな」と勘違いする。
前スレで暴れたときから何も成長していない生きる価値のない屑だ。
スルーしろ。
577アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 12:17:52.89 ID:1YazPCCK
>>575
なに? そうなん?
おれは、おまえらは無職という前提でモノを言ってたわ。

スレタイの、同人でゲームを金にする、なんて行為自体、
社会人になれば卒業して、本業に全うするもんだからねぇ。

だから、前のスレから就職しろって何度も言ってるわけで。

迂闊な金儲けは税金の問題や著作権侵害の問題、
また、副業すれば、本業の会社との契約の問題も発生するわけで、
そういうリスクも考えるのが社会人なワケだからさ。
578名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:22:04.44 ID:adxbSs2L
>>576
本当に病気みたいだな
>>577とか酷すぎて失笑モノ
ほんとうに世間知らずだし、自分の価値観、世界観だけなんだな
この自己チューさは、病気だわ
579名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:33:39.32 ID:RhZBHJ5l
サラリーマンは副業は20万円までは税金かからないんだが、そんな事も知らないの?
趣味も持たずに社畜という生き方をえらびたいたいならそれも良いさ
俺には関係無いね
580アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 12:38:22.35 ID:1YazPCCK
>>579
だって、税金だけの話してるわけじゃねーもん。
581名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:42:02.05 ID:RhZBHJ5l
ほら逃げた
自分の知らない事から逃げてるのがあんたにはお似合いだよ
582アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 12:43:36.47 ID:1YazPCCK
逃げてるのはお前だろ?
「著作権侵害や本業の会社との契約の問題」を
あえて外してモノ言ってるんだからさ。
583名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 12:49:43.36 ID:RhZBHJ5l
ゲームとは無関係な会社に行ってる事にすら考えが及ばないんだな
まあ仮にゲーム会社に行ってるとしても会社の著作権は会社の物、個人の著作権は個人の物という法的な原則がある
法は契約よりも優先するんだよ
584アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 12:56:31.05 ID:1YazPCCK
ああ、やっぱりわかってねーんだな、さすが無職。

お前が売りさばいたゲームが、なにかのパクりだったりで
それが著作元に訴えられでもしてみろよ。

その会社の社員が、そんな犯罪的行為で訴えられりゃ、
会社のイメージダウンにもなるんだからな。
大企業なら、マスコミ沙汰にもなりかねない。

自分の部下がそれで訴えられたら、ウチの会社はどうなるのか・・・
それぐらいちゃんと想像ぐらいつけてモノを言えよ。
585名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:02:07.60 ID:kT1Nud0B
こいつの視点はものすごく小さいから、話がかみ合わないよw
そして自己チュー
586アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:05:05.58 ID:1YazPCCK
>>585
だって基本的なことだもん。
それだけでわかることだから、そりゃあ視点が小さくも見えるわな。
587名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:09:48.22 ID:kT1Nud0B
まずは今、お前が二次創作前提で同人を語ってるのはなぜか言って見ろ
お前が勝手に持ち出したとか無しね
588アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:22:39.22 ID:1YazPCCK
>>587
そりゃあもちろん、二次創作じゃなくても、
訴えられる可能性はあるもんねぇ。

どんなゲームを売るつもりなのか知らんが、
知らんわけだから、そういうリスクは常に考えなきゃならない。

ためしに見せてみ、そのゲーム。
589名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:26:04.59 ID:kT1Nud0B
しかも副業規定は就業規則程度の問題と言うこともわかってるのか?
しかもそんな些細な問題を前提としてドヤ顔して語ってるってどういうことよ

ド田舎中小企業ならともかく、今は副業禁止としている会社も減ってきてる

だから言ってるだろ、お前の小さいものさしで他人をはかるなと
お前の小さい社会なんて、何の役にもたたんのだよ

それにリスク管理を語るほど、モノ知らんだろお前
で、リスク管理言うなら、馬鹿コテ相手に自らの作品を晒すほど間抜けだと思ってるのか?
お前のいい加減さは、作品をもって証明せずとも、この無知蒙昧な書き込みでわかること
590名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:30:42.34 ID:kT1Nud0B
仮想敵を妄想し、その対象をこのスレの住人に当てはめ

自分の安っぽい、無価値に等しい社会常識を振りかざし

きれいごとを言いながら、アイデンティティを保つそんな愚かな存在

それが、お前の本性
591名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:33:48.06 ID:kT1Nud0B
確かに中には、お前と同等レベルのガキもいることだろう
しかし、今お前が目の前にしている数人は、そんなことは最低限以下の
常識とした上で、モノを語っていることを知れ
592アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:34:09.93 ID:1YazPCCK
>>589
なにやら必死になってるようだが、必死になればなるほど、
無職なのがバレてってるぞ。

2ちゃんなんだから、いい加減なこと書いてるに決まってんじゃん。

真面目な話がしてーなら、おれなんかじゃなくて
お前の上司に、上記の話をしてみりゃいいじゃねーか。

ゲームとは無縁の会社なら、お前が能力がきっかけで、
その事業を会社が支援してくれるかもしれねーぜ。
593名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:36:16.69 ID:2xqh3s20
おまいら楽しそうだな
594名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:40:20.39 ID:adxbSs2L
無職がばれる

必死

2chだからいい加減

上司に話せ


なにこれ、俺は常にまじめに語っているが
チャラチャラして余裕見せたふりの意見をいまさら言わないでくれないかな
恥ずかしくないのか?

お前みたいな社会の屑がいるから、掲示板の質も下がるしロクなことは無い

お前が不必要に振舞えば、そこは無駄なものと化すだろう
まぁそういうスタンスでしか話をしていないのなら、本当に無価値で邪魔な存在でしかないよ

全部負け犬の逃げ台詞だということはわかっているが、あえて言っておく
595アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:40:49.43 ID:1YazPCCK
前にうっかり「はなやに」って名前で書いちまったが、
その名前は、ゲハといわれる「ゲーム業界・ハードウェア」板で
使ってる名前でね、おれはソコのキチガイコテで知られてるわけだが、
本業の世界でさえ、はっきり言って、

モノ売るってレベルじゃねーぞ。

ゲームで金が欲しいなら、ドリランドみたいなゲームを作れよ。
課金ガチャの機能を設けると、それだけで何万円もガチャる者が現れ、
しかも、そのガチャ品がオークションで転売までできるんだぜ。
596アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:43:20.05 ID:1YazPCCK
>>594
2ちゃんなんだから、マルッキリ
恥 ず か し く な ど あ り ま せ ん 。

ゲームで金儲けなんて考える恥ずかしさに比べりゃあ・・・
597名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:49:13.91 ID:kT1Nud0B
屑ってことは良くわかった
素晴らしい自己紹介だったよ
598名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 13:54:53.08 ID:EaiVaGmS
基地外には触るなってことだ
599アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 13:55:08.54 ID:1YazPCCK
そのゲハではいま、↓のようなスレがあってね、
おれはもう少し、このスレでのランクを上げたいんだ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1329984400/l50

お前らも協力してくれよ。
なんか、優良コテみたいな言われ方しちゃっててねぇ。
600名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 14:55:19.42 ID:vmPpWsI+
こういう流れを見るといつも思うんだけどさ。
みんな暇してて楽しそうですね。
601名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 14:59:10.33 ID:ado3ndXp
これだけ同じことばかりずっと言えるのは、精神の病気なんだろうなぁ・・・
602名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 15:10:36.53 ID:EaiVaGmS
生暖かく見守る一択だな
603名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 15:41:31.13 ID:+TVhIaZQ
くそわろたwwwwwwwwwwwwwww無職同士ってこうやって昼間から遊べるんだよなwwwwwwwwwww
604名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 16:54:04.95 ID:ado3ndXp
ひょっとしたら在宅プログラマかもしれんぞ?
605名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 19:18:44.46 ID:jE1RaTiB
ないない。
ゴミみたいなソフト上げて「俺くらいになれ」とか言っちゃう恥かしい井の中の蛙状態だからな。
元はカメラ屋でバイトしてたみたいだが世間に馴染めず現在無職だと前スレで自分から言ってるしな。
606名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 19:23:48.47 ID:ado3ndXp
自己愛が理想の自分と現実の自分とのギャップに耐えられなくなったパターンか
納得
607名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 19:47:57.51 ID:N4FO0CMx
何で世間はリーマンばかりだと思ってるのかわからん
ここの住人が自宅で仕事をする小説家だったり月曜定休日の八百屋さんだったり
夕方から店を開けるスナック経営者だったりシーズンオフのプロ野球選手だったり
昼夜逆転のブラジル在住だったりする可能性だって十分にあるだろうが
608名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 20:31:23.98 ID:YD7v3Ecv
ZUNだったり
609アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/27(月) 21:33:49.32 ID:qemzeYgD
>>605
おれ以上の力があるんだから、素直に就職しろっつてんだよ。
610名前は開発中のものです。:2012/02/27(月) 23:56:41.18 ID:jE1RaTiB
当然就職してる。
611名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 01:52:10.51 ID:eGTpnKLU
>>609
テンプレに名指しで書いてあるんだから、来ないでほしいな^_^
612アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 06:49:32.80 ID:A2q+kMDb
>>610
過去形だろ?
同人ゲー販売なんぞで遊んでるぐらいだからな。
613名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 08:48:22.86 ID:Du7AJl/9
同人やってる人のほとんどが兼業同人って事すら知らない人なんですね
専業同人やれる人なんて、それほど多くは無いからな
614アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 09:09:34.92 ID:PuAmbm6m
兼業で働いてるったって、せいぜいバイトや派遣なんだろ?
だから同人で金にしようなどと、セコいこと言ってられる。

20万円にも満たない収入で喜んでるなんて、
あまりにもその能力がもったいない。

ただでさえゲームなんて、モノ売るってレベルじゃねーんだから、
ちゃんと就職してその道のプロになって、ちゃんとした形で
堂々とお金を稼げばいいじゃねーか。

同人で稼ごうなどという考えから卒業することが就職なんだからな。
615名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 09:16:59.98 ID:Du7AJl/9
ゲーム会社は給料安いし、普通のプログラマは残業当たり前の生活だからな
そんな生活してたってツマンネーじゃん
616アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 09:26:51.11 ID:PuAmbm6m
>>615
普通のプログラマーはそのようだな。

でもお前らは、おれをも超える
普通じゃねープログラマーなんだろ?
だからワザワザ言ってんだよ。
617名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 09:41:32.19 ID:Q++Zbbpr
いやエロ同人ならノベルツーツとかRPGツクールとかFLASHで飯食ってる専業同人が結構いんぞ
618名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 10:36:07.14 ID:Du7AJl/9
それに、もはや履歴書で落とされる年齢だ品
あと、統合失調症って言っても幻聴が聞こえるだけなんだけどなー
619アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 10:50:16.95 ID:PuAmbm6m
>>618
急に弱気になっちまったな。

まあ>>605とは別人なんだろうけど、逆に若いうちは
>>605みたいにイキがってるぐらいが丁度いいのだろう。
620名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 11:02:52.82 ID:Q++Zbbpr
俺ももう金集めて自分でやるしかない年齢だわ・・・多少アプリやソフトくらいつくる技術はあるし、同人でもソフトで月300本くらいは売ったことあるけど
起業ともなるとなんともいかんともしがたい
621名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 11:07:02.94 ID:Q++Zbbpr
いろいろと現実的に形態アプリとか見てても、トップクラスの企業の売れ高計算したとしても
かなりギリギリなんだよな・・・カイロソフトのアンドロイドアプリの売れ高と
従業員数とあそこの初任給からざっと計算する会社の運営費見てもギリギリ
622アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 11:11:53.10 ID:PuAmbm6m
アンドロのアプリでメディアプレイヤーみたいなのを入れてみたが、
ネットに繋ぐと広告が出てくるから、そういう収入があるみたいだぞ。
623名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 11:14:11.80 ID:Q++Zbbpr
広告費なんてksみたいな金だろ。一回クリックして数円だし、ネットも昔は良かったけど
だんだん単価下がってる。やっぱり生きていける程度稼ぐには直接買ってもらうしかないと思うわ。
広告収入ってかなり怪しいし。テレビみてても民放があれだろ。有料放送しかまともな番組もうないのと一緒でやっぱり直接金を取れる商品作らないと
624アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 11:18:22.25 ID:PuAmbm6m
>>623
そうだな、足しにならないねぇ。

その一方で、ゲハではあるコピペブログが、
広告収入でなん億円と儲けてる者が話題に・・・
625名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 11:21:43.22 ID:Q++Zbbpr
>>624
あれって実は運営は企業が結構多いって島国大和さんのとこのブログで読んだわ
626アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 11:30:58.56 ID:PuAmbm6m
>>625
アレだけたくさん広告が出てくりゃ、それだけで企業とわかる。
なんら驚くようなことでもない。

自分の発言がコピペされるのが許せないとかで
なにやら騒いでるようだが、名無しのくせにそんなこと言われてもねぇ・・・
627名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 14:52:38.54 ID:tJGQ4MC5
個人で携帯アプリ創ってるけど、なんとか食っていけてるよ
あきらめるのは早いぞ
628アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 16:02:55.28 ID:PuAmbm6m
>>627
おれは元々、個人でアプリ作って、
それを金にしようとは思ってないからねぇ。
金なんて取らずに、好きなだけショボくて
チャチなソフト作ってるほうがいい。

ゲームにおいても、グラフィックがスゴくなきゃ
いけないみたいな風潮が蔓延してるけど、
それも、金なんて取ろうとするからそうなるんだ。
629名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 16:09:39.76 ID:hl4X3ev/
>ゲームにおいても、グラフィックがスゴくなきゃ
>いけないみたいな風潮が蔓延してる

そんな話聞いたことないがなあ
グラが良くて売れてるのって一部海外ゲーくらい
630アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 16:25:25.17 ID:PuAmbm6m
>>629
同人レベルなら、そういう風潮はそんなにないようだな。

金が絡むわけだから、プロの世界よ。
ゲハに行くと、グラフィックがどうとか60FPSがどうとか
そりゃあもう、ウルセーことウルセーこと。

グラフィックにこだわらないと、同人レベルと同じってことだから、
金を取るためにはそうせざるを得ないってトコだな。
631名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:01:11.33 ID:5ndXy8UE
で、お前はどうしたいの?
生み出す能力があるようには到底思えないがw
632アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:12:27.70 ID:PuAmbm6m
>>631
いや、だから、>>628で言ってんべ?
金など取らずに、すき放題ショボいソフトを作るんだよ。

前スレでも公開したが、おれが以前作ったソフトってったら、これ。

http://www2.ocn.ne.jp/~j3262il6/rds/

金なんて取ってねーから、こんなショボソフトでも問題なし。
633名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:21:37.43 ID:QgfekrgS
金取らないっていうのは逃げだよね。
言い訳に使えるし、責任も少なくなるし
だいたいスレ違い!
634アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:24:36.31 ID:PuAmbm6m
>>633
そーそ。
だから、ちゃんと責任のある社会人として、
就職しろっつってんだよ。

同人なんぞに逃げんなや。
635名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:24:37.83 ID:5ndXy8UE
作った物はあるのな
で、お前が同人に顔を突っ込んでごちゃごちゃ言ってるのはなぜだ?
636名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:25:55.22 ID:63vIxN5d
>>632
マジで言ってるなら、頭がイカれてるよお前。
637アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:27:23.34 ID:PuAmbm6m
>>635
それはね、おれはゲハのクソコテなわけだが、
あっちでは、お前らなどの同人が、ゲーム機業界を脅かす
と煽ってるのさ。

そのうちお前らを、ゲハに引き込んでやろうと思っててね。
638名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:29:15.24 ID:5ndXy8UE
>>637
1、同人がどういうもので、それがどう脅かすの?
2、お前の言うゲーム業界に沿わないと、自由に創作も出来ないのか?
639アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:32:07.77 ID:PuAmbm6m
>>638
なんでおれがゲーム業界なんぞに沿ってると映るのかはわからんが、
お前らが作る同人ゲーなら、ソフトも安いし、割れもしやすいし、
ゲーム機本体を個別に買う必要もないもんねぇ。

パソやスマホなら、ネット目的などで、どっちみち持つわけだしね。
640名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:33:35.08 ID:SHGS4f6c
>ゲームにおいても、グラフィックがスゴくなきゃ
>いけないみたいな風潮が蔓延してる

自分もこれあると思う
商業ゲーの技術が上がって、それに目が慣れてくる
グラフィックがショボイ、古いと、話題にならない限りそういうゲームは基本スルーしちゃうな
スレタイ的にお金儲け目的なんだったら、グラフィックはきちんとしなきゃダメだと思う

あんかけスパの妖々剣戟夢想とかコミケですごい行列できてたと聞いたけど、
同人でこのクオリティ!って意見とかシステムよりグラフィックのこと指してると思うし
641名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:37:28.81 ID:5ndXy8UE
>>639
それがどう脅かすんだ?
説明になってない

>ゲーム機業界を脅かす 
>と煽ってるのさ。 

即ちゲーム業界に沿うものが良いということだろう
642|ω・`):2012/02/28(火) 17:41:26.25 ID:FMgEnLCT
ID:PuAmbm6m

こいつ朝からいるな…きめぇ
643アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:41:46.62 ID:PuAmbm6m
>>641
ゲハというのは、ゲームの中でも、DSやウィーやプレステなど
家庭用のゲーム機の話だ。

パソやスマホがこれだけ普通に普及すりゃ、ゲームやるのにしたって、
ワザワザ3DSやビタを買わなくたって、お前らの作品を含めて
あらゆるゲームが楽しめるんだもん。

覇者である任天堂だって、お前らのことを結構恐れてるんだぞ。
644名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:43:44.98 ID:5ndXy8UE
>>643
>ゲハというのは、
いや、それは知ってる

意味が変らん、それだと単にコンシュマの売り上げが落ちるから
同人を叩いてるって認識でいいんだな?
645アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 17:46:30.86 ID:PuAmbm6m
>>644
おれは相互煽動をしてるだけだけど、ゲハの一部の層は、
ガチでそう思ってるようだ。
646名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 17:49:38.85 ID:5ndXy8UE
ほう

大体わかった
647名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 21:01:19.78 ID:tJGQ4MC5
ゲームという文化を本気で愛しているというなら、課金すべき。
誰にもプレイされず、自分の苦労を誰にも分かってもらえず
フリーで出したくなる気持ちはよく分かるが、
ゲーム=無料があたりまえという認識を世の中に広めてしまうと
金を掛けて本当に面白いゲームを作ることができなくなるんだよ。

ある程度価値があるのに金を取らないってのは
正直、俺にはゲーム業界を衰退させる行為にしか見えない。
648名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 21:19:31.63 ID:cFHY0LBs
>>647
日本だと不当廉売は独禁法に定めがあるけど、それは普遍的なものでないよ
水がただで飲めても、ミネラルウォーターを買う人もいるだろ?
ゲームが無料で遊べるからといっても、価値のあるゲームにはお金は払われるよ

ただ、何の考えもなくフリーにするのはやめたほうがいいと思うのは同意だけど
649名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 21:22:30.64 ID:wGiiqcnY
同じジャンルのフリーの良ゲーと比べて
わざわざ金払ってプレイする程でもないかと思うことはよくある
650アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/28(火) 21:25:09.59 ID:A2q+kMDb
最近の市販ゲーはクソゲーだらけと聞く。
おれもゲーム機のゲームなんてロクにやらんし。

マリオで2万円も出すなんて、とてもとても・・・

グランツーに3万5千円なら出す価値あるけど。
651名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 22:09:51.06 ID:QgfekrgS
娯楽に使う金の価値観なんて個人差が大きすぎる
652名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 22:21:24.81 ID:cFHY0LBs
大メシ喰らいの残りカスを分け与えてもらってるようなもんだよな
一般人の娯楽費なんて
653名前は開発中のものです。:2012/02/29(水) 12:15:39.71 ID:xnlR5Jml
ゲハを知ってる奴なら分かると思うけど、あそこは気違い専用の隔離版だからな
実際の統計だとソーシャルゲームに市場が奪われている現象は存在していない訳だし、それはフリゲにも言える事

結局は風説を信用してる馬鹿だよ
654アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/02/29(水) 13:06:31.44 ID:T32zeLKA
>>653
気違いかどうかを判断する際に、相手がどういう立場なのかを
考えないといけない、ゲハに限らず。

あいつらの大部分は、ゲーム屋の店員だからな。
ただゲーム作って遊んでる、おれやお前らとは、
ソノヘンで立場が違う。

ただ金が欲しいだけなんだよ、あいつらも。
655名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 12:45:37.09 ID:J2PQT+j4
Webマネーで決済できるD/Lサイトで、皆さんのお勧めってありますか?
656名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 22:13:41.90 ID:wHIPmXln
gumroadが流行るかも
売り方買い方がまとめサイトあるから見てみ。

おれは制作は初心者で、消費者がメインなんだけど、決済ちゃんとしててっていうとアップルストアとかxbligとかみたいな有名な会社が運営してるのしか聞いたこと無いな
それかコミケか?
657名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 02:02:11.64 ID:ufefZ9d6
そういやgumroadの話すっかり聞かなくなったな。
みんなもう飽きたのか?

つかやっぱ、まとめてある「場」がないとどうしてもショップとして活性しないよね。

道端でぽつんと立って自作のイラスト売ってる人見かけてオマエ買うか?・・・みたいな。
658名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 04:08:39.89 ID:UK+dYJRG
>>657
ソーシャルな(既に好きな人がいるような)買い方しかフォローしてないよなGumroad
何かゲームやるかーっていって店行って選ぶみたいなのには向かない
659名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 04:23:35.61 ID:ufefZ9d6
まぁ逆に言うと例えばつべやニコニコみたいな「場」と上手く繋がれれば
爆発の可能性自体はある。

つか今のシステムでも実際やれるんだろうけど。
もっと直接組み込まれた感じになったら利用しやすいんだけどな。
660名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 10:37:53.62 ID:NOR2zaRu
gumroad使ってゲームじゃなくて「ゲーム屋」って作れるのかね?
661名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 11:00:16.67 ID:dN93coo/
1983ってゲーム屋?がxboxのプリペイドカードの支払いに使ってるとか。
客から注文→店がガムロードのリンク送る→客がリンク先で支払いって感じだから、クレカとか銀行振込の代行みたいな使い方だけど。

手間はかかるけどクレカ扱えない店にはいいかもね
662名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 11:31:08.81 ID:qfFPxx+d
>>656
う〜ん、海外のサービスですか。国内ではいいとこないのですかねえ
663名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 13:25:32.40 ID:ufefZ9d6
>>661
ああ、そんな使い方もあるのか。
面白いね。
664名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 18:08:10.90 ID:K49lq408
665名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 21:13:43.57 ID:tBoRRj0X
ゲームを作って販売してみて、最近、気づいたこと。

映像が素晴らしいに越したことはないが
比較対象のないゲームなら、多少素人チックな画像でも
ユーザーはあまり気にしないという事実。

「比較対象が無い」というのは、たとえば既にあるゲームの移植版とか
オマージュ作品では「ない」もの。
あとは、見た目が重要な萌えエロAVGでは「ない」もの。

極端な話、新しいジャンルのゲームを生み出したのなら、見てくれは「白黒でライン描画のみ」でOK
666名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 21:10:53.45 ID:e4p3ArBn
>>665

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;   こ ん な に 同 じ 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
667名前は開発中のものです。:2012/03/08(木) 01:15:58.04 ID:O4EIgJEI
クリムゾンクローバーがネシカ(アーケードゲームの配信システム)に入ったがどれぐらい儲かるんだろうか
668名前は開発中のものです。:2012/03/08(木) 09:17:52.29 ID:xkJu5dCg
>>665
それも一つのやり方に過ぎないけどな
同じ土俵でも戦い方はある

で、問題はそれが大成するのかしないのか
どうだったの?w
669名前は開発中のものです。:2012/03/08(木) 20:22:52.55 ID:mWLbQauz
悪くない儲けにはなったよ
670名前は開発中のものです。:2012/03/09(金) 04:20:02.99 ID:A7fHgNfD
携帯電話のチャリ走なんて、いい例じゃない?
見た目も技術も、プログラマ目線からは、なんじゃこりゃ?レベルなのにね。
671名前は開発中のものです。:2012/03/09(金) 13:52:52.41 ID:vYT8OqYx
gumroad が圧倒的に簡単で驚いた
パイオニアになるチャンスがここにある



さて、なりすまし○○の手口を考えよう
672名前は開発中のものです。:2012/03/09(金) 22:51:32.19 ID:p4whoiBM
初見の印象だと、gumroad<ameroad かなぁ。
利用者数は、たぶんgumroadのが多いんだろうけど。
手軽に売れるなら試したいけど、まだ売るものがない!
673名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 01:31:20.32 ID:vtKX4mtj
今だったらさくっと描いたモンスターイラスト1枚100円とかでも
そこそこ売れそう

ところでお客さん、gumroad の入金がxxx円入ってますが
契約の最終手続きがまだ済んでおりません。
一両日以内にこちらからIDとパスをにゅうりょk(ry
674名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 07:33:58.89 ID:Lejj1f/2
gumroad とかで売るときって、バージョンアップにはどう対応するんだ??

バージョンが0.01上がるだけで再課金って訳にもいかんし、
アップデートプログラムを仕込むしかない?
675名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 11:09:46.63 ID:cEhuOf3C
>674
最初にアップデート用DLパスでも同梱すればいいのでは
というか普通パッチを出すと思うけど、パッチで対応しきれないほど大幅アップデートするの?
676名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 13:24:34.40 ID:vtKX4mtj
ゲームそのものをリンクで売るのは無理があると思う

ゲームで使った素材集とかMODのAPIとか
あるいは攻略法の動画とか
プラスαの部分で使えないかな〜
677名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 19:10:02.77 ID:hRx0Pzou
>>675
全体の容量が小さいからパッチだと複数バージョンをまたいだアップデートが面倒。
なの全体をDLしてアップデートの方がユーザーから見て楽かなと思ったけど、
まあ普通にパッチでいいか。飛び越しパッチでも作っておこう。
678名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 07:25:52.05 ID:nlX1+Y90
ゲームを売るのはちゃんとしたところの方がいいな
買う方はいろいろわからないこと多いから不安もあるだろうし
こちらとしても無用な不安からくるようなトラブルは避けたい
679名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 11:20:07.67 ID:nMJ8iNuZ
ameroadは決済方法が少ないのが痛いな
最低でもクレカ、できれば銀行振り込みと郵便振替は欲しい
今対応してる支払方法なんて普及率が低すぎる

売価0円から設定できるけど、これってただのアップローダー替わりに使えるんじゃないか?
680名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 12:54:22.87 ID:PY+x1/dh
ameroad は規約に不適切と判断したものは削除するとあるので、
ameroad のページから見たときにゴミに見えるようなうp物は
削除されるんだろうな
681名前は開発中のものです。:2012/03/16(金) 12:45:35.59 ID:65WIAM/T
https://p.dlsite.com/
アメロードやガムロードの日本バージョンできたぞ!!!!東証一部のゲオがバックだから
これは多分堅いとおもう。ただ100円でしか売れないらしいんだな・・・
682名前は開発中のものです。:2012/03/16(金) 13:00:04.68 ID:+jXSOMEE
どうせDLsite.com並みの手数料を後から取るだろうに
683名前は開発中のものです。:2012/03/16(金) 13:09:45.09 ID:CvrUZ6vW
ライブドアとは切れてたのか
まあゲオもgdgdだから大して変わらん
684名前は開発中のものです。:2012/03/16(金) 14:05:52.80 ID:65WIAM/T
でも外国のサービルよりは日本の会社のが金とりやすいよ。外国の会社が金払わなかったら
泣き寝入りするしかないし、裁判も訴状も英語で作って向こうの法律でどうのこうのと
日本の会社なら日本語でメールやりとりできるし、金が未払いならいろんなところで喚いて問題化させりゃいいし
685名前は開発中のものです。:2012/03/22(木) 16:34:12.67 ID:1PlMNOHF
たとえば
顔グラ1枚急募 300円〜1000円
支払はxxxroadで みたいな
686名前は開発中のものです。:2012/03/22(木) 17:03:27.58 ID:1PlMNOHF
ああ、結局パクりを渡されたらアウトなんだっけ すまん
687名前は開発中のものです。:2012/03/22(木) 21:56:23.60 ID:gq1uzoA7
>>681
1000円で売りたい時はパスワード10個に分割するとか
ZIP10分割とかすればいいんじゃね?
688名前は開発中のものです。:2012/03/22(木) 22:43:54.54 ID:Z870AMTs
ベクターさんが死んでもうた
689名前は開発中のものです。:2012/03/23(金) 08:40:54.89 ID:8kK9QIzC
>>688 ベクターさんから、どこへ移動しようかな?

 2012年3月21日(水)2:30ごろ、当社一部サーバに異常が発生し、当社システム担当者が対応したところ、3月19日(月)20:55 ごろから3月21日(水)00:01ごろまでにかけて、4回の不正アクセスと思われる痕跡があることを発見し、直ちに調査を開始いたしました。
 その結果、上記4回のアクセスの間に、弊社のお客様情報を保持するサーバに対しても不正アクセスしたと思われる痕跡があり、個人情報が外部へ流出した可能性があることが判明いたしました。
690名前は開発中のものです。:2012/03/23(金) 21:45:26.19 ID:jMHhKQh+
パクッターを立ち上げるチャンス
691名前は開発中のものです。:2012/03/24(土) 13:00:46.63 ID:XwROBAOy
移住ingなう
692名前は開発中のものです。:2012/03/24(土) 20:26:22.76 ID:pRYWyF73
ベクターがソフトバンク配下だと今頃気付いた
693名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 00:52:10.84 ID:KTZiiqfE
たとえば自分で作ったゲームをDVDかブルーレイに収録して
パソコンで遊んでもらえるような感じで販売するとかどう?

それって犯罪なのか
694名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 01:18:19.85 ID:DSb4nbZB
>693
おまえが何を言ってるのか分からない
小学生か?
695名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 05:13:40.21 ID:3TKDMGKs
>>693
すればいいじゃない。その場合の著作権者はじぶんでしょ?
696名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 05:51:24.74 ID:Wkdl1ziF
改造マリオかwww
697名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 05:54:31.93 ID:8xEbI/nG
>>696
それは自分で作ったゲームとはいえないのでアウトだな
改造する手段を提供するならグレー?
698名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 12:22:27.86 ID:vPdv9L2p
>>697
改造する手段(ツール)にマリオの画像が含まれていたら著作権的にはアウト
699名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 12:55:35.31 ID:HMf7PH/z
>>696
その場合顔はマリオそっくりで名前はマルオにしとけばいいんじゃね?
700名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 18:38:00.93 ID:FeKgLHdb
>>692
俺も最近ニュースか何かで知ったよ
全力で撤退させていただく
701名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 22:50:06.27 ID:JUVpQh/1
携帯もネットもソフトバンクな俺に死角はなかった
702名前は開発中のものです。:2012/03/27(火) 18:01:56.14 ID:hm3xGkW2
>>685
2ちゃんで営利活動ってOKだったっけ?
OKならそういうの試してみたいわ
703名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 17:09:30.96 ID:lrsl1IkL
アイデアも完成させる技術も持っているが、仕事に追われてるとかで
実現のための時間が全くない場合ってどうしてる?

人を募るにしても、>>主は何担当するの?何ができんの?って
突っ込まれたときに正直に答えたら反感買われそうで怖い
704名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 17:24:15.18 ID:YpMRG+aq
自分のは諦めて他人の企画に口出しする。

どうしても自分のやりたかったら企画とプロジェクトマネージメントやるかね。
私は自分で組めないなら自分のはやらんけども。
705名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 17:27:39.19 ID:fiLhqicY
>主は何担当するの?何ができんの?
これは無償募集とかサークルメンバー募集のときじゃね?
まさか自分が忙しいからってタダでやってもらうわけじゃないよな?
706名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 20:29:15.60 ID:ITHzB6Bh
>>703
自分の時間は使いたくないが
お前らは俺のために働けってことだからしゃーない

諦めるか報酬を用意するか
やりたくなるような企画にするか
707名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 20:46:42.80 ID:pUxVrE9k
>703
時間が取れるときに一人で少しづつ作っていくか
お金払ってでも他人に作ってもらうかのどちらかじゃね?

人を募って作るってのは時間も手間も余計にかかるし
トラブるだろうから多分俺だったらやらない。
708名前は開発中のものです。:2012/04/02(月) 23:15:34.03 ID:NkLWI30W
>>703
少なくとも製作にかかる時間や手間は人数分割されるからそれはない
安価もロクに付けれないバカには理解できないのかな^^;
709名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 00:48:27.18 ID:oP+gCFXa
同人において手を動かさないってのは、作れないと同義だからな〜。
アイデア出しますから、俺のゲームを作って下さいが成立するのは、十分な報酬を払って
全部プロを雇うだけじゃね?。それが>>703の同人作品と言えるかは微妙だけど。

後は、>>703が名前だけで人を集められるくらいの有名作家なら、信者集めて可能かもしれん。
恐らく死ぬほど叩かれると思うけど。

710名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 14:15:29.98 ID:U8pf0G6c
>>708
そういうネタとか釣りとかいらないから。
711名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 14:27:17.68 ID:EoqgVFhN
1か月に25万円稼ぐのを目標として、ゲームを3か月で完成させるとするなら
1本100円で売ったとして750000÷100=7500本
1本500円なら750000÷500=1500本売る計算になるわけか。
…これって現実的な数字なのかな?
712名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 15:28:31.74 ID:zqZH1Ur7
かなり難しい数字だな。同人でも1000本越えたらかなりのもんだし。
同時のエロゲー10000本売れるゲームなんて同人では年3本もないんじゃね。
コンシューマーレベルを個人で売り上げるなんて並の芸当じゃねえよ
713名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 18:01:45.14 ID:yE7iH9uU
>>711
数ヶ国語対応したとしても安定して毎月1500本の売上げを出せるゲームはごくまれ
714名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 19:02:08.73 ID:pU3hozDT
とりあえず、質問の意味を理解してから答えてはどうだろうか。

>>711の問い方だと、3ヶ月で計1500本(単価500円)売れれば、75万円の売上になるから、一月あたり25万の売上になるよねって言ってる。
だから、月の平均ペースだと500本でいいことになる。
まぁ、それでも1500本売れるゲームを毎年4作ずつ作り続けるのは難しい気はするけど。不可能ではない気もしないではない。
715名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 19:03:06.38 ID:X/XsJuWa
複数人で作る場合はさらに人数分稼がないとダメだな
716名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 19:53:51.77 ID:EoqgVFhN
なるほど…個人製作のゲームだけで生活するのは厳しいのかな…。
いや、月収25万円をもうちょっと妥協して20万円とか15万円にすれば…。風強いなぁ。
717名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 20:41:18.35 ID:WdxoYLgi
そこで10人中10人から「ムリ、あきらめろ」と言われてもはね返す

くらいでないとムリ
718名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 21:19:44.38 ID:ahP9+fzt
100〜300円の携帯アプリを数本だしてるけど
この一年での販売本数は月平均600本くらいかな

結構売れていた気もしてたが
この収入だけで生活するにはまだ足りないよ
719名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 22:14:59.43 ID:ndYLCkbJ
ガチャゲー
720名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 12:48:54.38 ID:R+4oK3AP
どうでもいいタイトルを量産するよりは、面白いタイトルをちゃんと作った方がいいよ
一本1000円で売れるタイトルを作れば2000本売って売り上げ200万だ
1万以上売るのはヒットしないと難しいが、これくらいの目標できっちり売っていけるなら専業も成り立つ
稼ぐならヒットを積極的に狙っていくべきだが、そのようなセンスが自分にあるかはよく考えた方がよし
721名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 16:11:45.96 ID:rgaQDF/A
>>703
お前は俺かと(ry

人を雇う金もないし、時間はもっとない
1日30分程度の時間をうまく捻出して使って一人でしこしこ作ってる
見積もり2000時間(1日8時間と仮定して1年ちょい)のゲームにもう10年以上かけてる
Direct3DRMがなくなると聞いて慌ててD3DXに書き換えたり、
固定機能パイプラインがなくなると聞いて泣きながらシェーダ書いたり

HDDクラッシュして3年分の成果を吹っ飛ばして、泣いたこともあったなあ
今ではブロードバンドが当たり前になって、VPS借りてGit使ってるから安心だけど
722名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 16:29:09.56 ID:qfDK2Z9H
生きてる間に完成すんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 16:31:35.75 ID:/Ka35mcn
すげーな、俺とか4日以内に完成しないと飽きるわ。
724名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 16:45:08.51 ID:5fP+ImaC
とりあえず形にすることを優先してるは俺は
725名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 18:46:09.43 ID:53p5p+zp
iOSあたりで行くなら逆に一発ネタ量産した方が良さそう。
ホントワンアイデアのみに絞り1週間で完成みたいな。

必要以上にガチで作り込んでもめんどくさそうって逆に敬遠されることすらある。
726名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 19:08:53.84 ID:eK3nYopP
ダーツみたいな脊髄反射でやれるやつがいいんじゃないかな
727名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 19:10:44.67 ID:eK3nYopP
スゲー!で攻めるなら
このソフトを紹介してる「俺」スゲー
みたいに錯覚できるレベルでないとつらいと思う
728名前は開発中のものです。:2012/04/05(木) 19:56:16.01 ID:4GyYubOS
ジャンルとしては、シューティングとか優秀だと思う。
操作しないとゲームオーバーだから、最初は嫌でも操作してしまう。
あと作り易そうだし。
729名前は開発中のものです。:2012/04/06(金) 14:12:52.43 ID:uFnuY7pA
鬼のように難易度の高いSTGを作って、
課金アイテムとしてシールドを売る

ライトゲーマーは課金でゲタ履いて悠々とクリアできるし
ヘビーシューターは縛りプレイで決着をつけにくる
730名前は開発中のものです。:2012/04/06(金) 16:02:10.63 ID:d/Wj0xte
・オートでショットを連射できるようになる(1ステージのみ有効、3ステージ一括割引あり)
・1回被弾しても武器のパワーアップが解除されるだけですむシールド(1回限り)
・1回被弾しても武器が初期レベルになるだけで済む強化シールド(1回限り)
・敵がパワーアップアイテムを落としやすくなる特典
・敵の弾が遅くなる特典
・画面上の敵と玉を消滅させるボム(課金専用アイテムで無料プレイだとお目にかかれないスペシャルアイテム)
・次のステージに行っても武器のパワーアップ状態が維持されるモードの追加
・ステージセレクト
・サウンドテスト
・キーコンフィグ
・スタッフロール
・全部入った完全版のリリース
・新ステージを続々と追加販売
・これまでの新ステージが全部入ったスペシャル版
・人気の追加ステージのみを追加してスペシャル版より価格を抑えたセレクト版
・スペシャル版に以前の完全版と同じ全機能を搭載したプレミアム版
・完全版に続編の体験版を追加したプロローグ版
・スペシャル版に続編の体験版を追加したスペシャルプロローグ版
731名前は開発中のものです。:2012/04/06(金) 16:57:44.95 ID:zaRP79sA
・パイロットとサポートキャラのカードガチャ
732名前は開発中のものです。:2012/04/07(土) 12:27:48.54 ID:4jRUD9H7
・リプレイ再生〜動画出力
・敵機とそのパイロットの登場演出(エスコン風)
・同 死亡演出
・赤くて3倍速い敵の追加
・護衛対象となる木馬の追加
・はぐれメタルの追加
733名前は開発中のものです。:2012/04/07(土) 23:38:57.11 ID:a7tKR3ZZ
課金アイテムで性能差が出ると文句が出まくるだろう。
ここは定番の可愛い系のアバガチャだな。
734名前は開発中のものです。:2012/04/09(月) 11:23:45.01 ID:YgIWXh3+
闇雲に課金に走りすぎるのは嫌われるだけだぞ
金にモノ言わせてゲタ履きまくっても、無課金の超上級者と
やっと互角になれるくらいがちょうどいい

と、上に話を通しているんだが上は
「課金!課金!もっと愚民から搾り取れ!」って叫んで聞く耳持ってくれない
735名前は開発中のものです。:2012/04/09(月) 11:44:30.84 ID:gRcr4Ru4
>>734
同人じゃないような気もするがw
経営層に話を持っていくならそんな抽象論じゃだめだ

10年〜20年スパンの想定ユーザー数と売上と利益をグラフ化して見せろ
法規制とか前提をいろいろ変えるとそれっぽくなるぞ
736名前は開発中のものです。:2012/04/09(月) 15:05:43.90 ID:EcOyxJGL
課金物なんて、赤信号皆で渡ってる状態だから、
今巻き上げる方法だけ考えてりゃ良いんだよ。

バランスとかつまんない事考える暇あったら数撃てと。
何でこんなのが売れるんだろうってのが出来上がったら成功だ。
737名前は開発中のものです。:2012/04/10(火) 01:31:10.29 ID:PMZW9stT
怒首領蜂スマホが課金パーツ販売
738名前は開発中のものです。:2012/04/10(火) 05:59:53.95 ID:6ZXwFZLp
つかソーシャル系の課金っつっても、10%にも満たない課金ユーザーを作る土壌として
まずは客を大量確保してはじめて成り立つ世界でしょ。

誰もいないところに課金アイテムだけ大量に用意したところで当然誰も買わない。
だからこそモバグリはあれだけ大量のCM爆撃かまさなきゃいけないわけで。

ああいう力技が出来るところならまだしも、中堅や弱小は言われてるほど儲かってるのかねぇ
739名前は開発中のものです。:2012/04/11(水) 17:33:57.01 ID:YfGmHYlV
課金と無償にあんまり差を付けすぎると「金を出さないとつまらないゲーム」と丸分かりになるから人が減る
つまり無料プレイという事を唱っている意味が無くなるわけだ
このスレ的に解釈するとだな
フリーも販売ソフトも作ってるヤツがフリーの方では手を抜くような事をやっていると、
「ここのはフリーウェアはショボイ」というのが丸分かりになり、わざわざフリーで頒布している意味が無くなる

つまり無償と有償に差をつけるのなら、初めから無償公開なんてムダだってことだ
やるならどっちも同じクオリティにしないと意味が無い
740名前は開発中のものです。:2012/04/11(水) 18:48:36.18 ID:WoFNZ68a
>つまり無償と有償に差をつけるのなら、初めから無償公開なんてムダだってことだ
>やるならどっちも同じクオリティにしないと意味が無い

なわけないだろ
フリーはちょうどかゆいところに手が届かない
絶妙なバランスにしておくのは鉄則
741名前は開発中のものです。:2012/04/11(水) 19:00:53.85 ID:5cmRWYEB
ゲームバランスはいじらずに
プラスアルファにしとけばいいじゃん
壁紙とかボイスとか抱き枕とか
742名前は開発中のものです。:2012/04/11(水) 23:11:04.81 ID:YfGmHYlV
>>740
それは体験版の考え方だ
フリーウェアと体験版は全くの別物
その上でもう一度>>739を読み直してくれ
743アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/14(土) 14:57:29.25 ID:dx5mhwt7
モノ売るってレベルじゃねーんだから、
金が欲しいなら素直に就職しろっつってんべ。

余計なリスクを抱えるだけなんだから、
無闇に金を取ろうなんて考えるなや。
744名前は開発中のものです。:2012/04/14(土) 17:28:38.52 ID:0ohjL5n8
みんながみんな就職できる人間じゃないんだよ
745アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/14(土) 18:10:25.09 ID:dx5mhwt7
そりゃあ、同人ゲームで金儲けなんて考えてるもんだから、
どの会社もモメゴトを避けるために、そんな連中を雇うことなど
できんわな。
746名前は開発中のものです。:2012/04/14(土) 18:37:52.86 ID:LkksTpLc
minecraft楽しいです(^q^)
747名前は開発中のものです。:2012/04/15(日) 17:54:31.22 ID:1gy6Sxij
Notchはゲーム製作のために会社辞めてたんだってね
そしていまや億万長者
748名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 16:08:33.71 ID:Ii3cdg71
>>745
同人ゲームで金儲けしながら
二つの職場で働いてる俺が来ましたが何か質問ある?
749名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 16:23:11.72 ID:bX+8IGlW
なんか大変だね・・・
750名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 21:51:12.89 ID:JZaoTC1D
ゲーム会社辞めて同人ゲーム制作に専念しようとしてる俺に誰か一言。
751名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 21:54:16.29 ID:7xZEwkGi
>>750
稼いだらおごれよ。
752名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 22:03:18.70 ID:/uuEOpnd
>>750
頑張れ。
753名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 09:34:58.70 ID:69nYE7tW
>>750
グッドラック!
754名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 10:22:50.52 ID:zG6DMZFF
>>751
よほど腕に自信ないとやばいぜ!
755名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 12:37:23.09 ID:74n+OgTV
>>750
思い残すところ無く戦って
散るがよい
756名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 18:07:15.25 ID:qlDKdod6
>>750
俺はまさにその最中
757名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 21:00:20.79 ID:bFtYksJV
せっかくゲーム会社に就職できたってのに勿体ない事するな。

ゲーム会社はゲーム会社でも底辺のブラック企業なのか、
それともゲーム会社就職をばっさり蹴れるほど有能な人物なのか……。
758名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 21:49:11.71 ID:LWBa5TLo
ゲーム会社なんて先無いし。
759名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 21:57:27.89 ID:rfldw6d3
ゲームPGより業務系派遣SEのがマシだってさ
760名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 22:13:17.78 ID:ET1UtaYm
ゲーム会社なんて大手でもブラックだが…
761名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 22:35:55.09 ID:SbBfpVLy
>>751-756
悩んでズルズル引きずるよりは良いか。
自信満々なわけではないけど、頑張る!
762名前は開発中のものです。:2012/04/17(火) 23:12:04.93 ID:74n+OgTV
>>750
作って終わりじゃないからな
どう売るかを考え続けるのを忘れんな
763名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 00:47:41.55 ID:E4GAT0tq
ゲーム会社って若いうちは羨ましい仕事って感じもするだろうが
一生を通じた仕事と考えるとやっぱり先行き不安だよね
他の企業みたいに55歳とか60歳の定年まで居られるって気がしないからな−
764名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 01:50:36.94 ID:vB7tu8jA
今は一般リーマンならどの業種もたいして変わらんとは思うけどなー
765名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 02:14:49.74 ID:sBUNRnrj
人生で何が幸せかって、やりがいのある仕事に就けることだよな。
766名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 06:51:40.91 ID:utKCuq5E
仕事に価値を求めるよりも趣味でやった方がいいと思うよ、ゲームは。

40代で会社潰れて無職になったゲームプランナーとか、
とても再就職できるとは思えん。
767名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 09:15:53.37 ID:2MQeDU/p
社蓄根性の染み付いた奴が面白いもの作れるとも思えないが
40でそれなりに実績のあるプランナーなら自分で起業でもすればいいんじゃね
768アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/18(水) 19:02:33.52 ID:VC4AMGkb
今の40代なんて、ゲームが作りたくて
プログラムを覚えたような輩だからな。
元ゲーム会社となりゃあ、なおさら。

それだけの力があれば、ゲーム以外の世界で
技術者になればいいじゃねーか。
769名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 19:38:31.55 ID:Eyd/VRWX
>>766
仕事やりながらだと滅茶苦茶時間かかるよ。
770名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 19:47:20.15 ID:1p4ZbSj8
>>750に戻るわけだな。
771名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 20:40:06.75 ID:Eyd/VRWX
ゲーム業界は良く分からないけど、
サラリーマンである以上、しがらみも多そうだからなぁ。
772名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 00:17:26.59 ID:H5gwcS2B
先人がいて嬉しかったので記念カキコ
まだ在職中だけど会社辞めて同人ゲーム作りに専念しようか迷い中。
ちなみにグラフィッカーです。
プログラムは自習で二年目。
やっと簡単なゲームなら一人で作れるようになった。
773名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 01:02:17.88 ID:6kckk3Ej
サラリーマン辞めてゲーム作りに専念するとか、
嫉妬と羨望と応援の気持ちでいっぱいさ。

ぜひ成功してほしい。
成功したら、「くそ、奴めやりやがった!」と言いながら旨い酒を飲むよ、。
774名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 01:04:22.05 ID:ORqc3zdX
ずっと応援してたんだ・・・自分のことのようにうれしいぜ

って言いながらたからせてもらう
775名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 01:23:23.84 ID:jC2wAhHx
元スキルがグラフィッカなら何らかの汎用エンジン使った方がいいんじゃね?
一人でやっていくならまず効率重視でポンポンとゲーム出せる環境作った方がいい。

個人で突っ込む場合、正面から総合力でぶつかっても中々勝てない。
可能な限り能力値円グラフでとがった方にリソース振って、ピンポイントを突いた方がいいと思うな。
776名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 01:24:21.96 ID:H5gwcS2B
なんだその暖かいレス!
ちょっと泣けた
777名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 01:37:59.25 ID:UNrJXWme
自分も会社辞めてゲーム作ってる
こっちはプログラムは出来るがグラフィックはまだまだだ。お互い頑張ろうぜ
778名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 13:34:34.94 ID:cyCBOc1G
こちらも病気で会社(ゲームと無関係)辞めてとりあえずゲーム作った。
プログラミングは学生から齧ってたから何とかなったが、絵がウンコーだ。
これで生計立てられるようになれば理想だがorz
779アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/19(木) 20:44:04.90 ID:6NWhVUny
やっとみんな、素直に無職であることをゲロったようだ。

まあ、無職なのは仕方がない。
単にゲームで稼ぐなんてナンセンスなだけのことだからな。

おれは最近就職したから、こんな時間にしか書けなくなった。
780名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 22:33:07.77 ID:9r+eEbRR
就職したんだったらこんなとここねーで精進しろや
781名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 23:13:20.32 ID:cyCBOc1G
>>780
まぁまぁ。まだ社会に出たばっかりの餓鬼じゃねーか。
言いたい事言える内は無垢で可愛いもんだよw
782名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 23:19:58.22 ID:Rak5w7EE
PSSuiteは有料ゲームしか登録できないらしい。
これも 作ったゲームを金にする 方法のひとつだよね?
ダウンロード終わったから、いろいろ試してみるよ〜
783名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 23:21:44.58 ID:swir/LoZ
就職できたことがよほど嬉しかったんだろう
784名前は開発中のものです。:2012/04/19(木) 23:44:24.25 ID:H5gwcS2B
将来独立したいから下積みがてら就職する人間もいる
人生は短い。あっという間
やりたいことをやるべき。

ひとまず出世コースから外れないよう頑張れ新社会人
785アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/20(金) 06:56:02.02 ID:udZaVkuZ
おれは独立なんてしないよ。
ただでさえリスクがデカいのに、ましてゲームでそれをやるなんて
もう、アホかと、バカかと。

それを思うと、たかが上司が年下なことぐらい、
なんとも思わなくなるもんだねぇ。
786名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 10:13:26.75 ID:EsmWWNO1
凡夫はそれでいいしそれが当然でもある

そういうくだらない足枷の無いものが、新たな一歩を踏み出し

開花させる
787名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 11:36:26.31 ID:tQQnbVBP
という激しい妄想
788名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 11:43:57.76 ID:md6CXVdZ
アイテム課金があったらやらないとか言う不味い客相手に
無理して商売する理由が無い。
789名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 17:10:23.14 ID:ISV9seDD
別に金を絶対出したくないわけじゃないんだが、
アイテム課金とかプレイヤー同士に格差が出来てしまうところがつまらないんだよ
金を出すといろいろ有利になるって事自体に白けてしまう
せっかくファンタジーの世界に遊んでるのに、やっぱりここも現実と同じかという失望感だな
790名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 17:17:40.57 ID:/hbBOGRU
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120420_528019.html
SCE、“PlayStation Suite”のSDKベータ版を一般公開

う〜ん、カネになるかな〜?
791名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 17:56:14.65 ID:jq+UHzjk
金出さない奴は客じゃねーし
792名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 19:13:00.13 ID:BN9odTXU
>>785
年下が上司って辛そうだけどなぁ。

「あんた○年も生きてんのにそんなことも分かんねーの?なにやってん。」
「あんたは年上だけど社内では俺が上司だから。いらんこと意見すなや。」
「○歳だったら○ポジでこのくらいのスキルあって当然なんだけどー?」
「新卒の○君のがいい仕事するのにあんたより給料安いておかしいと思わん?」

とかいろいろ言われてて気の毒に思う。言うほうも言うほうだが年上が嫌いなのか?
異動でカス上司に当たっても頑張れよ。
793アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/20(金) 19:32:35.43 ID:udZaVkuZ
就職先はゲームじゃないソフト会社なんだが、
>>792みたいな事は特に言われたりしてないねぇ。

まあ、おれは技術者だけど、上司は管理者だからね。
立場も違うから、互いに尊重していかないとね。
794名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 20:27:31.59 ID:f+r7odA0
>>792
それは録音すればパワハラで慰謝料ガッポリなので、逆に美味しい。
795名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 20:59:18.18 ID:GQlakZZZ
>>789
確かに。あれは熱心に課金する理由が分からん。
796名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 21:53:24.65 ID:rPZcefzV
他者より強く他者より先へ他者より上へ
797名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 22:30:45.30 ID:f+r7odA0
そんなことでしか他人と競えない悲しい負け組たち。
あいつら以下の存在は、ニートだけ。
798名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 23:38:10.90 ID:GQlakZZZ
あのビジネスモデルはどうにも納得はいかんが、
それに満足している人がいるのも事実だ。
作ったゲームを金にすると言うテーマにおいて
もっと注意深く考察しても損はあるまい。
799名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 00:15:28.62 ID:hgbI2UhX
>>789
課金が無くてもRTMが出来たら同じだろ
運営が直でやってるRTMが課金。
800名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 01:12:08.05 ID:RGXf91PY
課金とか、こちらが理解できない使い道だとしても
そういう奴らを相手にするのが「ゲームを金にする」ってことだ
801名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 02:46:08.44 ID:nkraDXwc
アカヒによると任天堂も「課金」を始めたらしいしな
よーしおれもがんばるぞー
802名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 04:10:31.74 ID:khUcKChC
>>789
普通の人はニートじゃないし、時間がないから当然強くなれるはずがない。
ニートのほうが有利に進めることが出来たのがネトゲ。
その時間的懸隔を課金で解消したのがモバゲ。
803名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 07:14:47.94 ID:lammm85z
色んな考え方があるだろうが
オレはともかく「課金」という現実的なシステムが
アイテム単位で存在するところに白けるんだ
日本円が必要なアイテムって、もうファンタジーじゃないだろ

金を取るならプレイできる期間とかで括って欲しいんだが
アイテム課金の方がどんどん増えてるって事は
商売的に有利な「何か」があるんだろうな
804アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/21(土) 07:27:24.05 ID:FghngAaY
>>790
それ、焦土作戦って言うんだよ。
805名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 09:57:34.49 ID:m+v4m1YF
俺TUEEEEと思いたい気持ちは分からなくも無い。
けどネトゲや課金ゲーを見ていると何やらギャンブルじみてきたなーと思う。
俺的には、仮想の町の人が評価してくれるだけで十分なんだけどな。
806名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 10:27:19.25 ID:m+v4m1YF
世間では、ほめたり、ねぎらったり、といった
高度なコミュニケーションの出来ない人が多いからね。
807アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/21(土) 10:45:30.86 ID:FghngAaY
ゲームと博打は紙一重。
単に、飽きられたゲームが金を賭けるようになって
博打に変わっていっただけのことで。

マージャンだって、金賭けたり、脱いだりしてくれなきゃ
やる気にならんだろ?
パチンコだって、金にならなきゃ誰がやるんだよ?
ボールが転がるだけならウィースポよりも速く飽きるべ。
808名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 10:59:31.74 ID:m+v4m1YF
金を出してまでして俺TUEEEEEEしたいというのは、
バクチとはちょっとベクトルが違うと思わないかい?
金を出して俺TUEEEEEEの結果として残るモノは何も無いぞ?
809名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 11:06:25.17 ID:MqeGhQBc
承認欲求だろ
これが人間は一番強いよ
金を集めるのも、金さえあれば社会的承認が得られやすいから
恋愛に入れ込むのもこれ
810名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 11:25:59.48 ID:av+LjSLv
なーる。ネトゲで阿呆みたいに時間を割くのと似たようなものか。
811名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 11:35:06.28 ID:m+v4m1YF
結局は、ゲームの作り出す虚構にのめり込んでるだけなんだよな。
まあそれ事態が非難されるべきものかどうかは無視するとして、
そうした虚構をいかに作り出すかがクリエイターの使命だと思わないかい?
虚構を虚構と認めないうちは、真理にたどり着く事は不可能かと。

課金が非難されるのは虚構を壊すからというのもあるかもしれないが、
それ以上に「お金は大切」という概念をぶちこわすからというのもあると思う。
812名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 11:57:33.21 ID:m+v4m1YF
あとまあ、ネトゲ課金やアイテム課金は一時的ではなく継続的にお金を使うから、
ふと気がつくとパッケージゲーム以上のお金を払ってる点が怖い点だと思う。
813名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 12:48:49.53 ID:EVLy4sHi
苦労して考えないと買ってもらえないゲーヲタを狙うよりは、
ちょっと気に入りそうな物提供すれば喜んで買ってくれる客相手にした方が
金にもなるしモチベーションも上がる。
814名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 13:10:36.63 ID:ZPKdipL7
まぁパッケージゲームは割られておしまいだしな。
815名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 13:50:52.28 ID:m+v4m1YF
サーバー用意して、課金までやって、とても同人とは思えないんだが?
816名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 14:08:15.06 ID:RGXf91PY
同人だからサーバー用意して課金するゲームを作れというわけではないが、
そういう課金ゲーに、客を取られているってことは理解しないといけないと思う。
娯楽には優先度があるからな。
817名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 14:43:27.37 ID:m+v4m1YF
客層ならはっきりと分かれてると思うけどな。
娯楽に対して一時的になら金を払う層と
安ければ継続的にでも金を払う層と。
前者と後者の価値観は分けて考えるべきかと。
818名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 15:00:42.82 ID:m+v4m1YF
>>814
犯罪に手を染めるのはおすすめしないけどな
819名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 15:04:50.18 ID:sJkyzwY7
二次創作だらけの同人で何をいまさら
820名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 16:01:09.23 ID:icmCZNtS
課金ゲーって、無料体験版があるパッケージゲームと一緒じゃないか?
課金ゲーはどこまで無料でできるかがよくわからないから、客が集まるんだと思うわ
821名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 16:28:53.97 ID:rbnQMXst
アイテム課金はまあサービスとして分かるけどガチャ系だけはだめだ。
これこそリターンのないギャンブルじゃないか。
さっさと違法にしないとまたお子様が100万とか使うぞ。
822名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 16:55:41.43 ID:MqeGhQBc
>819
同人ゲームはグレーな二次創作は全然主流じゃないがな
メインは一次創作もしくは、完全合法な東方とかだ
823名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 17:38:27.80 ID:EVLy4sHi
最近二次創作するほど流行ってるアニメもゲームも無いし、
それぞれが一過性のブーム過ぎて放送終わってから出しても遅いんだよね。
824名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 17:47:46.38 ID:zgHEu+p7
そういう事だな
2次創作は旬が命
それなのに一部の子ども向け以外のアニメは
1クールとか2クールで終わってしまう
一方ゲームというのは漫画や小説と比べて製作に非常に時間がかかる
結論、アマゲーは2次創作との相性は最悪ってことだ
825名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 18:25:36.97 ID:nkraDXwc
某大手みたいにジャンプの長期ダラダラマンガならどや
826名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 19:22:05.68 ID:MqeGhQBc
どや、って言われてもあまり同人的求心力ないだろ
商業でちゃんとしたもの作られてるし
あとダラダラ漫画でも旬の話題やキャラは変わるから結局周回遅れ
スポーツものみたいに競技ルールが変わらないものならありか
827名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 19:43:59.79 ID:zFDJ9fke
どんなジャンルのアニメにも対応できるように、ACTとかSTGとかのテンプレゲームくらいは用意したほうがいいのか。
素材をちゃちゃっと交換するだけでそのアニメのゲームになるよ!みたいな。
828名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 20:00:25.34 ID:m+v4m1YF
ツクールの事か?
829名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 20:32:26.01 ID:EVLy4sHi
バンナムの腹ボテADVなんかがそんな感じだね。
同じ下請けがやってるってのもあるんだろうが。

それでも放送中にCMやるのが精一杯っぽいが。
830名前は開発中のものです。:2012/04/25(水) 16:32:28.70 ID:kKO5vNje
>>829
どんな鬼畜シチュかと思ってググってしまった
つまりごく普通のご懐妊ハッピーエンドの事かよ(´д`;)
831名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 12:24:48.97 ID:sRZuz7Yu
知り合いがベクターにゲームおいてて
4本しか売れなかったって言うから
「月?年w?」って聞いたら
「2007年から」って言ってたけど
ホントにそんなもんなの?
832名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 12:50:25.51 ID:Gl+P0k7Y
そんなもの。
売ろうと思ったらただ出すだけじゃ売れない。エロなら少しは売れるが。
833名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 14:01:24.70 ID:maOqyRPG
ベクターはフリーを探す時に見るくらいだからシェアは眼中にないなぁ。
834名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 14:06:56.04 ID:pLXgJdCn
自分が買って無いのに他人が買うとも思えない。
835名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 14:40:10.91 ID:sRZuz7Yu
そっかー世の中厳しいなー・・・
俺はやめておこうかな
でもせっかくだから売りたい
しかし数年で数本って・・・
836名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 15:03:56.04 ID:cm8kgIPs
1本500万円ならいいけどな。
837名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 15:30:56.84 ID:Gl+P0k7Y
>>835
やめるなよw
何でそこでやめるという発想になるかが分からん。
838名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 16:11:57.50 ID:DJikot7Y
金の事よりも、苦労して作ったものがほんの数人にしか
プレイされないって事の方がツライよなー
仮にそれが5000円のソフトだったとしても、数年でたかだか2〜3万円稼ぐよりは
フリーで1000人にプレイしてもらう方がずっとやり甲斐はある
しかしこれが結論になってしまうと、同人・シェアの全否定になってしまう
何とも歯がゆい話だ…
839名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 16:53:39.42 ID:ZOU3R3Lw
自分がそう思うならそうすればいいんじゃないかな。

俺はタダのゲームに対する評価なんて意味がないと思ってるけどな。
「このゲームにいくらまでなら金を払えるか」が基準だと思ってるから。
840名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:14:43.82 ID:lQCRy3xb
vector はそっち方向では完全に失敗してる気が
841名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:22:23.93 ID:GjZNpBPA
なんでやめるんだよ!!
お前らのゲームが十万本売れるかもしれないだろ!!
842名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:22:42.39 ID:sRZuz7Yu
>>837
たとえ数人であったとしても
お金を頂戴したわけで
バグ潰しや機能アップが義務化されて
もうそうなると奉仕作業に近い
シェアウェア作者の掲示板とか見てると
ネチネチと絡んでる人もいたし
考えただけで吐き気がしてくる・・・
843名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:29:03.58 ID:OmuVPaBt
フリーで出してもサイトに悪口とかくそゲーって書き込んで絡んできて粘着する人もいるけどな・・・
金出してくれる人のがあんまり人に粘着しない気がする・・・。無料や100円程度のソフトでモンスターペアレント化するのって
低階層の人間なんだよ。金をいっぱい持ってる階層の人間は高い教育受けてるし時間を優先するからそんなことしない・・・。
844名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:30:23.24 ID:pLXgJdCn
そこまで考えるとゲーム作るくらいなら本作った方がマシだな。
845名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 17:36:57.86 ID:OmuVPaBt
ゲームは手間がかかり過ぎるな。ツクールとかプログラムのライブラリやエディター類を
使えば短期間で作れないこともないが、売るってこと知ってもらわないと売れないから
宣伝力が重要になる、そこをどうするかも良いゲームを作る以外の最大の課題なんだわな
846名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 18:45:51.18 ID:4RC/CV9g
ネット経由でお金を出して買ってもらったら、バグフィックスとか機能アップって必須なの?
フリーズバグとか進行不能とかは直せるなら直した方が良いかもだけど
機能アップに時間割くくらいなら、次の作品つくる時間に充てるつもりだった。
847名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 19:24:25.92 ID:xScS6M15
必須ではないが「きちんと対応する作者」という信頼を得ると、次の売り上げにつながることもある
一番最悪なのがどっちつかず
「分かりました〜直します〜新機能つけます〜追加パッチ作ります〜」って言って放置な
これやるぐらいなら「これ以上対応しません、次の作品を作りたいので」って言い切った方がマシ
848名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 19:26:08.47 ID:xScS6M15
あと、
>フリーズバグとか進行不能
これは「直せるなら直した方が良い」じゃなくて、「直さなくちゃいけない」バグだと思うが
すごく特殊な状況下のみ発生なら、まあいいけど
849名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 19:42:53.38 ID:4FNhKxj3
問題外:進行不能関連全般
要修正:図鑑が埋まらないなど搭載全機能における不具合
好評価:各種追加要素

個人的には要修正までは必須、コンシューマでも叩かれてる
850名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 19:47:16.56 ID:QQidCQzL
>>845
その点ボカロ曲とかは良いよな。早いと数時間で1本作れるらしいしorz

>>846
程度によるだろうなぁ。
起動直後に落ちるようなバグだったら契約不履行になる可能性がある。
"仕様"と言い張れるくらいなら問題なさそう。
これらはあくまでも法律論で、ユーザーさんがどう思うかはまた別だが。
まぁ1件1件のバグ修正なんかそんなに時間かからんでしょ。
851名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 19:54:32.40 ID:QQidCQzL
>>838
今はフリー公開して、後でシェアウェアにする予定。
シェアウェア版はステージ追加・ステージエディタ付。機能追加も検討。
まずはフリーで公開してなるべく多くの人に遊んでもらって
感想・バグ評価をもらって修正しつつゲームとしての完成度を高める。
人気が上がってきたらシェアウェア版を作る予定。
852名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:05:49.30 ID:ZOU3R3Lw
そういう手法も成功した例があるから、やってみる価値はあるが、
「人気上がってきたら」っていう時点で既にハードルが高そうだな。
853名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:22:23.60 ID:QQidCQzL
プロなら企画厨レベルの作品でもそれなりの売上出すんだろうなorz

ソニーがスマブラ風格闘ゲーム「PlayStation AllStars Battle Royale」を発表:
痛いニュース(ノ∀`) http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1709566.html
854名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:23:34.06 ID:QQidCQzL
>>852
人気が上がらなきゃ元から売れんw
855名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:29:32.42 ID:JpkKZmG3
運良く人気が上々であっても、元から将来のシェア化明言してたSAIみたいに
シェア化して一年以上は金の亡者とか罵倒されることは覚悟しとけ
856名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:33:29.99 ID:cm8kgIPs
だったら「カンパウェアです」とか言って最初から有償版と無償版売ればよくね。
最初のうちは内容は全く同じでいいからさ。
857名前は開発中のものです。:2012/04/27(金) 20:57:54.98 ID:QQidCQzL
>>855
そんなことで叩く奴相手して何がどうなるって言うんだw
858名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 00:29:13.35 ID:T1ZRcrrC
だな
よく>>855みたいな心配をしてるヤツがいるが
そんなことを言ってたら本当に何も出来なくなってしまう
自分には一切非が無く、相手が一方的にムチャ言ってるだけなんだ
そんなくだらない者を恐れて自分のやりたい事ができないって
どれだけ弱腰なんだよ
859名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 02:11:29.46 ID:Naj9gomR
>>857
だから、そんな奴ら相手にすんなよーってことだろ。
860名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 03:45:46.24 ID:6e7gWm9G
kickStarterとか最初聞いた時「ふーん、まぁ無理だろ」って思ってたけど
めちゃめちゃ上手く行ってるみたいね。

俺も所詮「金集め=悪」的な短絡倭人脳でしかなかったと痛感。

でもやっぱ日本であれ立ち上げようと思っても無理だろうね。
861名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 07:52:28.63 ID:ltS4Juax
他人が作ったり採ったりした食材を集めて組み合わせたものを
料理と言って金を取る事に文句を言うヤツはいないのに
それがソフトウェアとなると急にみんな金を出し渋るんだよな

明らかに逆だろう
人間が生きていく為にどうしても必要な食品は
本当はそう簡単に金を取るわけにいかない種類のもの
金が無い為に餓死する人間の事を考えれば当然そうなるはずだ

しかしゲームやら何やらは、明らかに無くても困らない贅沢品なんだ
それでもいいから欲しいというヤツだけが納得ずくで金を出してるのに
何で外野がケチをつけるのか

金の亡者というのは、それが無いと人間が生きていけない衣食住を
商品にしてる連中の事じゃないのか?
862名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 11:41:13.55 ID:Vu9DA6/p
>>861
本来価値が無いものをあたかも高価であるように見せかけて売るのが金の亡者だろ
幸福の壷とか
863アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/28(土) 11:52:01.66 ID:XD7slWhF
金を取ると言うことは責任を取ると言うこと。
だから素直に就職しろっつってんだよ。

通貨、たかがゲームなんて、
モノ売るってレベルじゃねーぞ。
864名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 12:34:06.44 ID:a150pai6
金の亡者なんて言った者勝ちなんだから、定義付けは意味が無い。
やることやって、それ以上なんか言ってくるなら放置。
865名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 14:29:46.47 ID:V6YDFn+I
>>863
土日も会社(出世)のために使えよ。
本気でリーマンやるなら自由時間なぞ幻想だぞ。
866名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 15:27:04.71 ID:PEV7jyYi
と、ブラック企業の上司が申しております
867名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 16:02:58.92 ID:a150pai6
そういう風にまともに相手しようとするから疲れるんだよw
868名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 16:28:56.35 ID:0ksT62CE
>>860
海外とくにアメリカでは新しいことを始めようって人を応援する気風があるからね。
新しい物がどんどん出て来るしそれで成功を収めた者は次の若者を応援する。
日本では応援どころか邪魔をして新しい芽を潰そうとするからああいうのは成功しないよね。
869アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/04/28(土) 17:06:06.02 ID:XD7slWhF
おれがいつ本気でやるなんて言った?

こうして手を抜いてたって、同人ゲームを売るなどと
アホぬかしている無職のお前らより稼げるんだよ。

870名前は開発中のものです。:2012/04/28(土) 19:04:55.34 ID:V6YDFn+I
そうか。40過ぎてもそのまま職があるといいな。
871名前は開発中のものです。:2012/04/29(日) 00:58:27.98 ID:i9NPJmDV
GW狙って出しても実はあまり売れないのです
872名前は開発中のものです。:2012/04/29(日) 12:04:28.12 ID:Yszs29pK
コミケ以外にあわせて出しても売れないでしょ
873名前は開発中のものです。:2012/04/29(日) 14:28:32.37 ID:yZM6YC9Y
アジェグみたいな負け組の相手するな。
そもそもアジェグ、てめーはカキコ禁止だろうが
勝手に好きなだけ社畜やって日銭稼げよ、スレ違いだカス
874名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 04:19:52.06 ID:+vF7r+fc
黙ってNGしとけ
875名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 08:50:32.36 ID:gtNucQGv
売れるサイトでエロ扱ってないとこないのかな?
エロ同人じゃないからそういうのと一緒に販売されると購入者がそのサイト薦めてくれないよなあ
876名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 09:48:43.70 ID:zFKRNsrd
DLの一般向けのサイトのURLだけ載せておけばいいじゃん
アダルト作品扱ってるからっていうなら、vectorもamazonも扱ってるんだし
877名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 14:28:24.32 ID:Gp1e7euP
degiketは一緒にされないよ
878名前は開発中のものです。:2012/05/01(火) 19:46:55.29 ID:DIAw0G3D
一般向けの方にも変態趣向的な作品混ざってるのがどうもなあ
そのおかげでか分からんが購買意欲高い場所になってると思うけど
879名前は開発中のものです。:2012/05/01(火) 20:16:26.34 ID:sm1ZmjnF
要するにトップページ見た瞬間に
「来るとこ間違えた」って思わせたらアウトなんだべ
880名前は開発中のものです。:2012/05/01(火) 22:20:35.92 ID:/dUh0C0L
自分のサイトからの誘導なら、トップページ見せる必要ないと思うけどな
一般向けで引くところといったら、たまに混じっている全年齢BLと、ランキングを占拠してるソフト風俗音声作品?
まあ、モザイク消しソフトが一般から消えてくれたから、まだましになった
881名前は開発中のものです。:2012/05/05(土) 22:27:38.04 ID:RmfE5fab
同人買う人なら、DLサイトの乗りにもある程度免疫あるでしょ。
コミケにもトラの穴的な店にも行った事無いタイプで、同人ゲーム購入とか
ほとんど無いと思う。

DLサイト登録したときは、ソフト風俗音声作品にはチト驚いたけどね。
作品自体にも、それが売れてる事にも。
あれ聴きながら寝る人は、朝起きた時、虚しさで死にたくなったりせんのか?
882名前は開発中のものです。:2012/05/05(土) 23:51:23.24 ID:7oVzzZxy
あれって素材じゃなかったんか・・・
883名前は開発中のものです。:2012/05/06(日) 01:28:00.58 ID:dADXpUAx
もっと内容確認して全年齢対象とか分ければいいサイトになるのに
成人向けじゃないほうに変態向けのが入り込みすぎwww
884名前は開発中のものです。:2012/05/07(月) 17:32:47.55 ID:L0EhZTbj
なぁおまいら先輩達は
確定申告必要なぐらいまで(38万円?)
稼げてるのん?
885|ω・`):2012/05/07(月) 18:22:02.08 ID:CNmOPFtQ
ボーナス80万ですが何か
886名前は開発中のものです。:2012/05/07(月) 20:00:20.15 ID:S1GZbT05
うらやまままm
887名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 00:58:02.49 ID:V2pIJF8J
>>884
一応、稼げてるよ。
年単位で言えば、50万前後の稼ぎ。粗利として見た場合だと20〜30と言った所か。
リーマンなんで、年1つ出すのがギリギリだから、場合によっては下がるけど。
888名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 01:58:22.73 ID:3HVNQLiq
>>884
100前後かな
889名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 07:14:58.22 ID:F0HpjhIt
>>884
稼げてるよ
昨年の年収は90万円(うち給与60万円、課税対象所得0)で、源泉徴収された分は全額還付された
890アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/08(火) 07:22:13.09 ID:lD7FQ6EQ
残業でもしてるほうが儲かるな。
891名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 07:52:00.07 ID:Q7kkVDJC
その収入の為に年間を通してどのぐらいの時間をかけているのかっていうのが
実は一番気になる事だったりする
892名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 08:11:10.02 ID:x7hCFV0n
みんな凄いのんw
50万円だの100万円だのって
稼げる気しないのん
893名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 19:33:03.31 ID:IQpnQlj7
>>890
リーマンスレでも行け
好きなだけ残業してろ

確定申告してないなぁ。
会社でやってもらえるから任せっきり
損してるのはわかってても面倒で…
894名前は開発中のものです。:2012/05/08(火) 21:09:29.73 ID:jmFj1/bC
ITでいつまでも残業代出ると思ってんのかね。
200時間超でないと申請却下or裁量労働になるに決まってるだろ。
出たとしても明らかな炎上P以外で時間外が恒常化すると警告が来るようになるだろうな。
遠まわしに残業申請すんなってことなんだろうが・・・
895名前は開発中のものです。:2012/05/09(水) 02:05:12.45 ID:p3Gv7d/9
そもそも兼業にとっては仕事じゃないしね。
ほぼ全て趣味で、金は出てくだけな訳だから、リターンがあるって意味じゃ、
ある意味良い趣味だよな。
896名前は開発中のものです。:2012/05/09(水) 12:05:49.80 ID:1RrhYZUw
twitterでトレンド入りしてた。分かりやすい。
snsゲームなんて一切やらないしな。

【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説
ttp://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
897アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 10:39:33.61 ID:XEP4tlZV
IT業の雇用は、多くの場合派遣契約だからな。
正社員で入社しても、その会社が社員を派遣で
ヨソの会社に送り込む。

契約は会社対会社だから、残業代が出ないとなれば、
かなり大規模な騒動になるもんねぇ。
898アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 10:47:37.27 ID:XEP4tlZV
つまり、IT会社に就職するなら、
受託業務や自社商品を積極的に謳う会社より、
派遣を中心に営業力が強い会社を選ぶほうがいい。

アチコチの会社に行くことになるから、そのつど
その会社になじめるだけの人付き合い能力が必要だけど。

技術者にはそういう能力が必要ってよく言われる所以さ。
899名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 16:02:45.79 ID:PzzYacc6
スレ主は、本気なんじゃね?
900名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 16:07:23.43 ID:6ZBRszA/
>>898
IT系の就職したんだよな?
とてもそうは思えない発言なんだけど。
901名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 16:13:56.65 ID:PzzYacc6
>>898
wikipediaから引用してんじゃね?
902名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 16:41:14.46 ID:Cm45Qp6Q
>>899-901
日本語不自由な奴にかまってまともに話通じると思うか?
903アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 17:09:31.63 ID:XEP4tlZV
>>900
ソノヘンのカラクリがわかってねーから
残業手当がもらえねーんだよ。

ホームページでご大層に謳ってるその会社の商品ったって
多くの場合、ロクに売れてねーんだからな。
そんなのにリキを入れれば入れるほど金が飛んでいく。

そういう業務はむしろ、スグに切れる派遣社員に任せておき
自分の正社員は、同じような状況下の他社に送り込んだほうがいい
というのが経営側の考えなワケだ。
904名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 17:33:22.60 ID:BqNPJAdW
出向で出稼ぎに行かされて残業も出ないとか底辺過ぎて哀れだな
同人ゲー売るより残業してた方がマシとか言って馬鹿にしてたくせに肝心の残業出ないのな。
頑張ってブラックから抜け出せよ。
905アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 17:38:04.23 ID:XEP4tlZV
おれはちゃんともらえるんだよ。
派遣先に行って会社対会社の契約に持ち込んだからな。

ソフト技術者ってのは、派遣先に送り出される者が勝ち組。
グローバルの現場で通用するってことだからな。
906アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 17:42:30.38 ID:XEP4tlZV
そもそも、ブラックな状況下にあったら、
土曜日のこの時間に、ここに書けてるわけねーべ。

無職ってんなら別だけどな。
907名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 17:42:48.39 ID:xsd+LgzG
>グローバルの現場
www
908名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 18:32:04.01 ID:1NQnT5cS
マ板で底辺負け組としておなじみの立場を
どんな顔して書き散らしているのやら
909アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 18:53:28.90 ID:XEP4tlZV
あ、そうか、技術力がないと負け組みになるんだった。
それを説明してなかったんだ。

でもお前らは、おれ以上の力がありながらも、負け組み。
910名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:11:44.29 ID:RmcCliVx
>>903
>そういう業務はむしろ、スグに切れる派遣社員に任せておき
>自分の正社員は、同じような状況下の他社に送り込んだほうがいい
>というのが経営側の考えなワケだ。

ちょっと信じられんw
一般には使える人間は外に出さないんじゃないか?
なぜなら自社ソフトが売れたら(売れたらの話だけど)、請負よりもよっぽど金になるし、
社長としてもそっちの方がやりがい感じるだろ。
ただしその人選には、技術力以外の「馴染み」みたいな要素もあるだろうが。

また現場と言っても色々あるだろうし、一概には言えないんじゃないかな。
もちろん現場リーダーとして出向するなら、相当なものだろう。
出向先がブランドのある法人ならなおのこと。
PGとして出されるのは・・・。
リーダーにもよるだろうが、まあ出向PGにとっては技術を吸収できる機会にはなるだろう。

でも個人情報には関心ないです。
911アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 19:14:52.55 ID:XEP4tlZV
だから、それは、あくまでも「売れたらの話」だよ。

>>903にもちゃんと、多くの場合ロクに売れてねー
って言ってるだろ?
912名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:15:15.50 ID:u/+HyUJx
5年も働けば現場Lとまでは行かなくてもTLくらいは任されて
望まない昇進(昇給無し)で管理職にさせられ裁量労働で時間外発生しまくりだからな。
くそ使えないゆとり新人(しかも他社)の相手をさせられ自分の仕事は進まず
そのせいで上からの評価は下がり昇給も見込めない。

優しいのは最初だけで3年経つか一定年齢に達したら会社辞め辛くなるのを見越して
一気に条件下げてくるからな。景気が〜客先からの評価が〜
(営業面での)向上心が〜教育した新人が〜とか言いがかりレベルで減給対象。

技術だけで食っていくつもりなら社内で一括案件を常時1〜2本回してるようなとこでないときついぞ。
ホームページの商品とかは訳分からんがそういうコネがなく常に外注派遣しかないようだと
どんな悪条件でも笑って耐えられるメンタルとサービス精神が必要だぞ。
913名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:15:45.75 ID:x+WyHkE1
この前コミティア行ってきたけど、ゲーム系はとにかく
無料の体験版配るしか無いみたいな状態になってたな。

ゲームであるという事が逆に単純に絵で選ぶ事を邪魔しちゃうんだよな。
914アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 19:21:53.97 ID:XEP4tlZV
>>912
でも、ここの連中はみんなおれ以上の実力を持ってるハズだから、
そんなのは、なんら問題なくこなせるんじゃねーの?

なにしろ、ちゃんと金になるゲームを作れるんだもん。
915名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:24:13.20 ID:u/+HyUJx
技術さえあれば困らない。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
916名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:24:15.39 ID:RmcCliVx
>>911
>多くの場合ロクに売れてねー
って言うのは結果だろ。
最初から「まあやっても無駄だろうけどw」なんて考えて投資するのは経営センス無さすぎというか、経営以前の問題だぞw
917アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 19:30:03.25 ID:XEP4tlZV
>>915
もちろん技術以外でも、おれより遥かに優れてるんだろ?
だったらなんも問題ねーじゃん。

自社業務をやってると、営業に足引っ張られるんだから
派遣で他社に行って、どんな悪条件でも笑って耐えて
残業代をガッツリもらってくりゃいいじゃねーか。

>>916
そう、結果。
誰だって「まあやっても無駄だろうけどw」なんて考えちゃいまい。

でも、やっちまって結果がダメでも、だからって
じゃあやめればいいってワケにもいかないし、かと言って
これ以上金かけて深追いするのも危険だし。
918名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:36:47.69 ID:RmcCliVx
>>915
狭い意味での技術は、問題解決力()の一部に過ぎないからな
919名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:49:28.20 ID:6ZBRszA/
>>913
コミティアは売れない事で結構有名だからな。
アソコで一般ゲーの同人ソフト出すのはある意味では相当にマゾイ。
920名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:51:49.65 ID:u/+HyUJx
>>917
甘すぎるぞ。
出向でいくら残業して出向先からの支払いがあったとしても自分の給料にはならん。
しばらく働いてれば理不尽さが分かる。
お前はまだ職歴が浅いから>>912みたいな内容を簡単に捉えてる。問題ないわけない。

それにどんだけ営業に力入れたとしても40以上のコネ無し技術者はなかなか決まりにくい。
技術だとか人柄だとか関係なく同じことを若いのに任せれば半分の人件費で済むからな。
もちろん現場の進捗や迷惑など関係ない。新人は周りのサビ残でカバーするんだしな。
そう考えるとこのままITで年食ってやっていけるのか?とも思。

自分の時間も残業代もイラネ。土日も会社に捧げる!とかじゃない限り
会社なんていつでも辞めてやる!と言えるように別の収入口だって持ちたくなるものだ。
921名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 19:58:45.80 ID:RmcCliVx
確かに出向先で、残業しても本人は残業代もらえないってケースは普通みたいだな。
俺も見たことある。
922アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:07:34.74 ID:XEP4tlZV
>>920
おれが甘いのは構わんけど、お前らはすべてにおいて
おれより優れてるんだろ?

別の収入口だって持ちたくなるのはいいんだけど、
こともあろうに、なんで同人ゲーって発想になるんだよ?

それほど優れた能力を持っていたら、そんな発想になるわけねーべ。
923名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:15:56.04 ID:XY7Wx3GX
道楽というのは無駄であればあるほど楽しいモノだよ
924名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:18:11.85 ID:u/+HyUJx
分かってたのか。
自分が甘いのを理解しながらも謎の持論と大層な物言いをするのが
昔の俺を見てるようで我慢できずレスしてしまうんだ。今も変わらんが。

何で同人でしかもゲームかって言うと自分自身ゲーム好きだし
個人製作プログラムで金になるからな。絵や音は他人に頼んだりするが。

他に特定の法人と密接な関係を持たずにプログラムで金になるならそれでもいい。
でもアフィとかドロップシッピングはソーダネーハイハイで流したわ。
俺の状況も遥か昔に先人が通った道かもしれないな。
925アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:19:47.50 ID:XEP4tlZV
>>923
でも、金が欲しいんだろ?
金を欲しがったら、道楽にならねーじゃん。

確かにゲームは、作るのもゲームだからな。
金なんて取らずに無責任に、好きなように作って
好きなようにウプしてりゃいいんだ。
そういう道楽は、そりゃあもう楽しいモノだよ。
926アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:23:00.85 ID:XEP4tlZV
>>924
ゲームが好きならゲームで金儲けって考えは捨てておけ。
ゲームはあくまでも遊びだからな、作るにしても。

そもそも、40も過ぎりゃ、ゲームなんて飽きるだろうに。
ただでさえ、今こうして2ちゃんなんて見てるんだからさ。
927名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:25:38.76 ID:XY7Wx3GX
>>912
>どんな悪条件でも笑って耐えられるメンタルとサービス精神が必要だぞ。
で、頭の一部が壊れて幻聴が聞こえてくるようになったりするわけだな?
まあ、幻聴はうっとーしぃけど、とりあえず無視しとけば良いだけだし。
ちなみに病名は統合失調症。
928名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:28:44.69 ID:u/+HyUJx
なぜ捨てておかなければならないのか。
ゲーム作りを遊びと考えるからゲームが売れることを想像できないんじゃないのか?
ゲームに限らずオタク系と言われる文化は一番素人が参入しやすいのに。
929名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:31:58.38 ID:u/+HyUJx
俺も糖質の仲間になっていたか・・・確かにスレチだった
930アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:32:48.05 ID:XEP4tlZV
>>928
なぜかって?
これでも見とけ。

http://anago.2ch.net/ghard/

ソッチではおれは「はなやに」という名前だ。
モノ売るってレベルじゃねーぞ。
931名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:35:58.94 ID:XY7Wx3GX
>>928
ベンチャービジネスって言い換えればとりあえず格好はつくな
932アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:41:01.88 ID:XEP4tlZV
ゲームが好きで金も欲しいなら、パチンコでもやるか、
または借金して株買って、マネーゲームに勤しむがよい。

いまは、任天堂株が安いんだぞ、急げ。
933名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:44:03.78 ID:XY7Wx3GX
>>932
ゲームには好きなジャンルがあれば嫌いなジャンルもある。
何故嫌いなジャンルのゲームをいちいち遊ぶ必要がある?
934アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 20:45:50.17 ID:XEP4tlZV
>>933
簡単、簡単。
金が欲しいんだろ?

会社なんていつでも辞めてやる!
と言えるように別の収入口を得るのが目的なんだから、
それで生活できるぐらいにならなきゃダメじゃん。
935名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 20:54:18.20 ID:XY7Wx3GX
>>934
好きなことをやって金になる方が楽しいし、嫌いなことを嫌々やっても身につかない。
936名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:05:36.39 ID:RmcCliVx
>>922
>別の収入口だって持ちたくなるのはいいんだけど、
>こともあろうに、なんで同人ゲーって発想になるんだよ?

>それほど優れた能力を持っていたら、そんな発想になるわけねーべ。

なんで?
前も同じようなやり取りが本スレであったような気がするが。
937アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 21:08:29.87 ID:XEP4tlZV
その優れた能力で考えろよ、それぐらい。
>>930でも見ながら。
938名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:12:20.13 ID:XY7Wx3GX
優れた能力というよりは、才能と言い換えた方が良いかと。
才能というのは偏るモノだよ。たまーに例外も居るけど。
939名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:13:27.61 ID:8YlIHjn4
よし、そろそろスレタイの通りに、作ったゲームで金を得る方法に戻ろう。
ゲームよりも効率のいい副業を探すスレは別にあるはずだ。
というか何やっても多分ゲームより効率いいからw
まずここはゲームという制作物ありきのスレなんだよ。スレタイにあるとおり。
940名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:15:53.02 ID:RmcCliVx
>>937
その回答だと、敗北宣言に等しいぜ?

>>939
そうだね。
俺もソッチの方が関心ある。
941アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 21:27:33.10 ID:XEP4tlZV
空手バカ一代で、医者の先生が言ってただろ。

ほう、こりゃスゲーな能力だ。
この立派な能力を、こんなくだらんことで
消耗してていいのか、ばかめが。
942名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:31:05.39 ID:RmcCliVx
>空手バカ一代で
>空手バカ一代で
>空手バカ一代で
>空手バカ一代で
>空手バカ一代で
943名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:35:16.11 ID:RmcCliVx
しまったw
釣られてしまったw
944名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:36:14.79 ID:XY7Wx3GX
なにが立派で何がくだらんと考えるかは人それぞれだな
945名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 21:38:53.89 ID:RmcCliVx
「ああ、わかってるさ」
946名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 23:43:28.60 ID:qaEeZpIu
・コミケで売る
・gumroad、ameroadで売る
・DLsite、DMMで売る

今パッと思いついたのがこれくらい。
他に売る方法としてはどんなのがあるかな?
947名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 23:49:43.30 ID:BqNPJAdW
ここは同人ゲームを作ったはいいがお金にするノウハウが知りたい人が来るスレであって
ゲームも作れず残業代も出ない負け組出向社員の寒い愚痴スレじゃない。
948名前は開発中のものです。:2012/05/12(土) 23:52:54.97 ID:CAftdxC9
伸びてると思ったら、またか。

>>946
ベクター
949アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/12(土) 23:55:43.64 ID:XEP4tlZV
>>947
そんなのとっくにわかってることなんだろ?
おれよりも遥かに優れた能力を持ってるんだからよ。

ほう、こりゃスゲー能力だ。
この立派な能力を、こんなくだらんことで
消耗してていいのか、ばかめが。
950名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 00:02:10.48 ID:ybfZC9V9
ベクター見てみた。こりゃgumroadとかDMMよりよっぽど良さそうな感じ!
でもソートするとフリーばっかり上位に来てシェアウェアがどれだけ売れてるか分かりにくい感じ…?
951アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 00:02:11.45 ID:QSrVzrR4
残業代も出ない負け組出向社員が
このスレにいるかどうかは知らんが、
無職よりはマシだな。
952名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 00:10:00.57 ID:uqfv33h/
以下病気の人はスルーでよろしく
953名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 00:10:48.61 ID:ybfZC9V9
作ったゲームをどうすれば金に出来るか がこのスレの趣旨だと思うけど
金にするにはどんなゲームを作れば良いか はスレ違い?
954名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 00:14:58.77 ID:W1RKjCLb
次スレ立てる人は荒らしスルー条項追記ヨロ

>>950
わざと外してるのかと思ったら違うのかw
老舗だから買うほうも安心だろうね。

>>953
売れるくらい面白いゲームを作るデザイン論となるとスレ違いだろうけど、
体験版と本編の差のつけ方とかだったら
個人的にはこのスレで話題にして良いと思う。
線引きが難しいけど。
955名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 00:48:02.94 ID:ybfZC9V9
あ…>>1をよく見たら
※売れるゲームを作るスレではありません
って書いてますね。どんなゲームを作れば良いかはスレ違いかな。
956名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 01:52:57.76 ID:FwCpDm3V
多分ここで話しても「エロは偉大!エロゲー作れ!エロ万歳!」って
単に自分の創作モチベがエロでしか維持できない奴らの
自己弁護セミナー会場になるだけかと・・・
957名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 02:00:49.58 ID:ClwAHpRU
売れるゲームなら間違いなく二次創作のエロになるからな
958名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 07:44:02.48 ID:bmaHD3kt
>>950
あの見ずらいサイトじゃなければベクターなんだけどねぇ
しっかしここ最近カード情報流出したのに、普通の人は全然しらないのな
信用情報ってこんなものかな?
959名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 08:24:49.36 ID:XIwSokZo
>>946
初めてDLsite見たけどさ
累計ランキングトップが4000本台って・・・
やっぱこんなもんしか売れないんだ?
下のほう見るとあっという間に2桁台だし

ベクターとかもこんなもんなの?
960名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 09:25:04.95 ID:JEuUer6E
どこで売ろうがゲームが一緒なら大して変わらないんじゃないか
DLsiteでもアダルトは3万近く売れてるし
961名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 09:59:56.74 ID:W1RKjCLb
>>958
ガムなんかはもっとセキュリティが適当だって
アメ作った人が驚いてた。
ガード情報流出はベクターに限った話じゃないですしおすし。
962名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 11:02:53.20 ID:uh9VSQmz
>959
一般で何を言ってるんだ
宣伝入れてるメーカーゲームさえ、ビッグタイトル以外は一万本売れないご時世だぞ
ちなみにVectorの素人ゲームなんてあれの1/5〜1/10だと思っておけ

一般で数万本たたき出したいなら、steamもしくはスマホアプリ狙うしかない
もちろん英語版必須な
963名前は開発中ものです。:2012/05/13(日) 11:28:09.18 ID:nrwURmq8
>>962
なに分かり切ったこと言ってんだよw
964名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 12:03:42.82 ID:ybfZC9V9
>>711の計算があてになるなら
1本500円だと月500本、1本100円でも月に2500本売れれば月収25万になるけど…
作ったゲームを金にする理想の値段設定も気になるところ
965名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 13:15:48.70 ID:FeLt5N4p BE:1264562036-2BP(0)

>>913>>919
やっぱコミティア売れないのか
たぶん売れて10本とかそんなレベルなんだろうな
結局オフで一般向けゲー売るとなるとコミケ以外選択肢ないようだし
どんだけ不遇なんだよ同人ゲ界隈
966名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 13:29:57.50 ID:YFqs0nal
一般はパッと見て面白さを伝えるのが難しい
フリゲの3分ゲーコンテストみたいなのがあるといい

あるいはアーケードやパチンコ屋に筐体を設置して
試遊できるようにするとか

いや、やっぱりもしもしで…
967名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 14:46:57.38 ID:1rJU6vfL
>>965
だってあくまで同人誌のイベントを間借りしてるだけだもん
普通の本屋にゲームが置いてないのと一緒
同ソが売れる土壌を作ろうと思ったらゲームマーケットとかそういうのを盛り上げないと
968名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 14:52:57.33 ID:uh9VSQmz
ゲームマーケットはアナログゲームだよ
懐かしいパソケットとかだろ
969名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 14:57:31.37 ID:8iI4d+5h
一発目でいきなり売りまくるのはさすがに厳しいだろ。
ひぐらしだって四本目まではたいして売れなかった・・・はず
売れる要素があるゲームを作るのは前提として、何度も露出させないと
970アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 15:16:55.31 ID:QSrVzrR4
だから就職してそういう企画を
会社に提案すればいいじゃねーか。
971名前は開発中ものです。:2012/05/13(日) 16:04:09.86 ID:nrwURmq8
だがまずプログラムを理解してないとな。
972名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 16:09:23.59 ID:rddaKo8F
>>965,>>967
普通の同人誌だって10本とかしか売れない環境で、おまいら何考えてるんだ?
973名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 16:19:31.25 ID:W1RKjCLb
同人ゲーは基本オンライン販売でねーの?
萌え要素があるような奴はコミケで売れそうだけど。
コミケとか委託販売できるところは客層限られてそう。
974アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 16:32:01.58 ID:QSrVzrR4
>>972
なに考えてるんだって?
そりゃあもう、素直に就職するほうがマシだな、と。
975名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 16:43:23.64 ID:LJyEemta
>>974
だからさ・・・。
ここは成果物のゲームを売るスレだが、別にそれで喰っていくスレじゃない。
就職・副業を語るのは別スレでやってくれ。
976アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 16:49:47.06 ID:QSrVzrR4
>>975
どっかの会社に持ち込んでみりゃいいじゃねーか。
977名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 17:30:04.47 ID:yXwDuG/c
ネットで紹介してもらったりイベントでPV流してもらったり、ある程度クオリティ高いモノにはなんだかんだで色々な話が来る。
何はともあれ一本作るといい
978名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 18:01:58.17 ID:FeLt5N4p BE:843041726-2BP(0)

>>972
大手じゃなきゃそんなもんか
大手以外のサークルは何考えて参加してんのかね?
979名前は開発中ものです。:2012/05/13(日) 20:29:39.01 ID:nrwURmq8
てか、ゲーム作ったことないようなやつがいきなりゲーム作って売れるわけがない。
980名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 20:38:36.74 ID:W1RKjCLb
作ったことがある奴前提じゃないのか、このスレ?
981名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 20:39:59.86 ID:p1HYVo76
土日スレの過去作品を、どうすれば換金できるか?
もちろん相応の手直しは必要だが。
982名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 20:46:57.20 ID:rddaKo8F
>>978
同人即売会は交流の場だと割り切って参加するモノだよ。売れ行きは二の次。
983名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 21:12:10.31 ID:rddaKo8F
>>897-898
情報が古いな。こっちのスレでも逝って勉強汁!
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336903051/l50
984アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 21:25:37.08 ID:QSrVzrR4
なんだ、会社がつぶれた話か。

会社つぶれたらホカの会社行けばいいじゃねーか。
どうせ派遣でどのみちホカの会社に行くんだからよ。

もちろん、十分な能力が必要なわけだが、
ソノヘンは問題ねーんだろ?
おれごときさえを上回ってりゃいいんだからよ。
985名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 21:55:03.54 ID:W1RKjCLb
986名前は開発中ものです。:2012/05/13(日) 21:55:07.70 ID:nrwURmq8
まあ、カイロソフトでも行っとけ。
987名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 22:02:02.17 ID:rddaKo8F
>>984
おまえの勧めてるような会社が潰れまくって給料が下がりまくってるという話なのに、
よくそんな矛盾した事が言えるな
988アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 22:22:40.33 ID:QSrVzrR4
>>987
だって、お前らなら、それで競争になったって
ちゃんと勝ち残れるんだろ?

おれでさえ、就職できたぐらいなんだからよ。
989アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 22:33:02.61 ID:QSrVzrR4
通貨さ、会社がつぶれそうでヤベーんなら
なおさらその業務をまじめにやらなきゃダメじゃん。
なに同人ゲーム販売なんて、余計なことに手を出してんだよ?

お前らがそうやって仕事サボってるから、会社が危機になってんだぞ。


・・・もういいや、やっぱり無職にしか見えん、こいつら。
990名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 22:49:19.26 ID:rddaKo8F
バカかお前?そーゆー潰れそうな会社を見捨てまくって
今のまともな会社に安住してると何故理解出来ない?
991名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 22:51:34.63 ID:swf1MIO7
オフになにしようが勝手だろ。オフなしで経営考えるのは経営者の仕事。
社畜やってろw オフもご奉仕なんて馬鹿らしいわ。
休日にサービスで仕事するくらいだったら株の勉強()やってた方がマシ。
992名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 22:51:54.95 ID:ybfZC9V9
どうやってお金にするか は どうやって宣伝するか も重要なんすなぁ
つべとかニコ動くらいしか思いつかないけど
993アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 23:02:40.73 ID:QSrVzrR4
>>990
簡単、簡単。
そんなのみんな同じだからだよ。

会社が潰れりゃ残ったホカの会社に行くしかねーんだから、
潰れた会社の元社員が、お前のいる会社にくるんだもん。

で、その中で、ダメな社員からクビになるわけだが、
そこで同人ゲームを販売してるなんてバレたらねぇ・・・
994アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 23:06:27.10 ID:QSrVzrR4
まあ、会社が潰れるなどとビビってるフリしてるけど、
同人ゲーで稼ごうなどとのん気なこと言ってるから
無職なのがバレてるのに、この期に及んでまだ社会人と言い張るか。

いいか?
社会人ってのは、そういうのを卒業した者のことを指すんだからな。
995名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 23:08:07.06 ID:swf1MIO7
めんどくさ。別に無職認定してくれていいから、スレタイに沿った話しようぜ。
996名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 23:09:03.80 ID:rddaKo8F
意味不明な戯言はききあきたよ。次スレからは無視する。
997名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 23:11:57.01 ID:ybfZC9V9
とらのあなって個人製作でも売ってくれるんだっけ?
998アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2012/05/13(日) 23:16:00.05 ID:QSrVzrR4
>>995
初めからわかってはいたが、スレの最後でやっと認めたか。

まあ、ここは無職の妄想用のスレだからねぇ。
999|ω・`):2012/05/13(日) 23:22:20.43 ID:1dGdBcI1
999
1000名前は開発中のものです。:2012/05/13(日) 23:23:07.01 ID:swf1MIO7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。