おいおい、未来のクリエイター達には真偽のみの条件分岐繰り返して練習してもらうべきだろう
強引に増やしても安定動作してくれるかどうかがわからんけどなー
テキストファイルをコモンイベントとして読み込めたっけ?
貼り付ければいいだけ
>>955 サンクス、できた。けどこれちょっと使い辛いテクだな
イベントコードの解析?みたいなのが必要だし
貼り付けたあとも条件の部分が空欄でエディタで見ただけじゃわからんし
う~ん……やっぱり今迄通りのやり方でするかな
今使ってるやり方がコレ
キー入力で条件分岐作る時の小ネタ
キー入力処理でコモンセルフAに代入
ラベルジャンプ
ラベル\cself[A]へジャンプ
半角数字の2、4、6、8、10、11、12のラベルを設置しておいて
その直後にそれぞれのキーを入力した時の処理を入れておく
最後に共通処理に飛ぶ処理を入れておけば条件分岐を複数回使わなくても済む
でもこれ普通に条件分岐するときより重い気もするんだよな…
すごいな。ついでにドラクエ3の転職システムについて教えてください
ドラクエコレクションを買います 遊びます
プログラムとかよーしらんけどラベルはイベントの最初の文から順に目的のラベルを探す処理で 目的のラベルが下にあればあるほど処理が増えると予想
ラベルがラノベに見えてくるんですがどうしたらいいでしょか
眼科に行きましょう
カタカナを勉強しなおしましょう
ちょっとカタカナ勉強してくるから小学校か幼稚園に再入学して女の若い先生に甘えまくってくるわ
おまわりさんこっちです
RPGで独自のバトルシステムを唄うゲームはいっぱいあるけど
未だにDQかFF方式がスタンダードで塗り変えられてないんだよな
何十年も同じシステムをベースに使い回していれば
RPG人気が落ちて行くのも仕方ない気がする
そろそろ革新的な変革が起きないといかんと思うんだが何も思いつかん
下手に新しいものを作っても受け入れられないだけだよ
こっちから攻撃する あっちから攻撃する
これ繰り返すだけ
シンプルなだけにそこからさらに効率化はしにいくいしな
グランディアも視覚的にしたFFに近いし
しにくいか、ちょっと憎憎しいに見えて焦ったわ
ウディタスレデ市販の話になっちゃうけど、今は見た目が重視されてて中身はほとんど変わらないか新要素一点追加なのが多いね
新しい面白さを作ろうって時、みんな複雑に考えすぎてると思うんだよ
DQとFFの根幹的な違いって、ターン制とタイムカウント制の違いだけなんだ
大元の部分が同じだから誰もがすんなりと受け入れられたわけで
ベースはDQやFF方式でいいんだよね
そこからシンプルだけど大きな違いを生み出すたったひとつの新要素を作れれば
新しいスタンダードを生み出せるとは思うんだけど
好き嫌いはともかくテイルズは新しいスタンダードなんじゃない
は?w
ファンタジア、SOの頃のウルフチームがかかわってた頃の戦闘システムは大好きだったなぁ
単純に戦闘を”見てるだけ”の状態にならなくて自分で動いてて超ハマった
どこもパクってないからスタンダードではないな
視点に目をつむれば多対多のアクションバトルは聖剣伝説2なんかですでにあった。魔法も必殺技もある。
戦闘が横スクロールのアクションバトルであることが重要ならケルナグールという大先輩が居る。
それを考えればファンタジアはどっちかというとそれらを吸収し(パクっ)た側であるからして、戦闘方式に目新しさは無い。
ただ、アクションによる戦闘をDQやFF風味に味付けしたのは斬新でなんかドキドキしたのは覚えてる。
でもそういう味付け自体は1991年発売のバトルドッジボールですでに実現されていたりもする。
お前ら何の話してんの?
そんなこと言い出したらDQはオリジナリティの欠片もないだろ…
FFも結局ドラクエの派生だし
要するに開発に不慣れな新型の奇抜なシステムいじくるより、
パクリ元があった方が作りこみで完成度上げる方向にコストかけられるってことだよ。
そんな事よりスーチャイやろーぜ
>>980 |\ /|
|\\ //|__
: ,> `´ ̄`´ < ′ \
. V V~フ /
. i{ ● ● }i V /
八 、_,_, 八 |_/|
. / 个 . _ _ . 个 ', |
_/ il ,' '. li ',_____ノ
これは乙なんかじゃなくて耳毛なんだからね
自分ならどんな戦闘システムでやりたいか、って考えるのがいい
下手に1回の戦闘が複雑で長いと
戦闘回転率が当然減る
タクティクスオウガやバハムートラグーンみたいな感じに
さくさくテンポよく進めるなら
やっぱ従来のクドラクエFFクロノトリガーみたいなのがいいと思う
自分の場合スターオーシャン2みたいなのが一番好きだけど
Wolfじゃほぼ無理だからなぁ
RPGの戦闘の話をしていると思ったらSLGだったでござるか
頼むからキーコンはつけてくれ
わざわざ取っ払う意味が分からない
PCで遊ぶゲームでキーコンがないのは論外
jtkというものがあるよ
ウディ厨はなぜキーコンフィグ=ゲームパッドなのか
いやその理屈はおかしい
真面目な話もうちょっと会話を成立させる努力をだな…言っても無駄か
自分の意見と違う→言っても無駄って流れはよくあるね
お前は俺をくさして言ってるつもりなんだろうが、
俺が言ってるのは俺と持論が違う(だけの)奴のことではないからな。
誰が誰を指してるのか分からんから会話したいならせめて安価つけてくれ
ウディタ関連のスレって基本態度でかくて、一々ケンカ腰というか、ケンカを誘発しかねない返答の仕方するよね
どうでもいい事で荒れたり、そういった乱暴な書き込み読んだりすると非常に残念な気持ちになるからもっと肩の力抜いて書き込みして欲しいわ
ていうか思春期なのか?
>>992って基本態度でかくて、一々ケンカ腰というか、ケンカを誘発しかねないレスの仕方するよね^^
質問に紳士的に答えようとしてる俺だけど
コモン乞食のガキに厳しい対応したら寄ってたかって荒らしよばわりされた経験がある
その後同じIDのまま他の質問に丁寧に答えてたら粘着され続けたのは遺憾の極み
人のことをお前よばわりする人って大抵カチンときてる人だよね
>>995 カチンとくる言動をされたからお前のそれは喧嘩売ってるのかと言ってる
お前に解説されるまでもなくそんなことは全員解ってると思うがそれがどうかしたのか?
それとも何か痛い図星でもついて気持ちよくなってるつもりなのか
安価ってこれでいいのか
安価の仕方はそれであってるよ文盲
君がそうやって適当なこと言っちゃうから一名が混乱してるじゃないか
999 :
名前は開発中のものです。:2011/09/23(金) 09:34:31.15 ID:XtFuVh0u
ウホファールの惨腐流ゲイム
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。