1 :
俺:
最下層を目標にsageていくぞ。
hage
一番下は724か。
4 :
名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 20:25:46 ID:K/d22Lpn
あげ
他のスレがなかなかageられないから、最下層まで
大分かかりそうだな。
お前が頑張って全スレageればいいじゃん。
いや、それはフツーにage荒らしだからw
>>6 さすがにそれは無理だろ…
さぁて、どんなゲーム作るかな。
ゲーム関係の板でも見てくる。
無理な理由を教えていただきたい。
その前に
>>1よ。全糞スレ中坊の代表として俺の質問に答えろ。
一週間も持たない事は、10秒も考えれば判る事だよな。
一週間も持たないと判っていて、なぜイチイチスレを建てる?
>>9 連投制限とかないのか?
ID変えて続けられるけど、規制くらったら嫌だしな。
時間をかけてこっそり他スレをageていくことは出来るかもしれんな。
>>10 一週間持つだろ。
> プロジェクトスレッドについて
> 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
> この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
> 実際に動くものがあると説得力があります。
Webページが必要とな?
Webページ作り難しいな、こんな所で苦戦するとは。
>
>>10 > 一週間持つだろ。
1つの事を9秒までしか考えられないのは判った。
>>13 StrictDTDじゃなかったらage決定
>>17 > このHTMLは -10点です。
これおもしろいな。
解説どおりにやってけばいいのか。
98点になったが、強制表示の広告がチェックに引っ掛かるな。
肝心のゲーム製作が進まね。
>>17 100点でもかならずしも正しいHTMLとは言えないし、
逆に100点でなくとも正しいHTMLである場合もある。
>>20 確かに。
整形目的でtableタグとか使ってるサイト見ると、反吐が出るもんな
htmlに関しては気にしないことにする。
で、サイトできたのか?
24 :
名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 08:29:42 ID:a+MsJ0jw
この板で新スレ立てて完成させる奴とか、もういないだろ。
ゴミスレばっか
25 :
名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 22:36:00 ID:24ROeeCi
1にはageにめもげずに製作頑張って欲しい。
26 :
名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 22:38:16 ID:I6gokdzD
この企画は終了しました(AA略
>>1 おお、ゲームを作ろうとしている仲間がいた・・・
プログラミング言語は何を使うんだ。
/^o^\フッジサーン
29 :
名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 15:46:50 ID:gAiStWx5
進捗情報まだー( ・∀・)
このスレは勃びる!
31 :
>>10,14:2007/01/18(木) 00:59:41 ID:ZyeNC73I
痛々しい
>>10,14が「ホレ見たことか!」と、勝ち誇ってageるスレはココです。
わかりきってることをわざわざ書いて勝ち誇ってるアホがいるのはこのスレです
33 :
>>10,14:2007/01/18(木) 22:57:34 ID:ZyeNC73I
ま、俺が憎まれ役になる事で、少しは長続きすればとは思ったんだけどね。
玉無しには何言っても無駄だな!
今日からここは俺のスレですよ。
全力でsage。
35 :
名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 07:06:29 ID:b2sIMa0r
ゴミスレ上げ
36 :
名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 07:30:07 ID:T/th4lGt
一週間またずにオワタwww
ワロスwww
>>1ももう来ないし勝手に俺がこっそりとゲームをつくるスレにしちゃうよ?
あ、もちろんsageで。
38 :
俺 ◆6Ufrx86VQ. :2007/01/20(土) 08:20:52 ID:VEkprDqs
>>1ももう来ないし勝手に俺がこっそりとゲームをつくるスレにしちゃうよ?
あ、もちろんageで。
いや、そこはsageでお願いします。
こっそりゲームつくるよ?と言い出したのはいいのですが、吉里吉里でスクリプト打った程度で・・・。
まずは超簡単なものからにしよう。
しかしwebページっているのかな?
なんか合コン特集のテレビ番組見てたら死にたくなってきた。
なにこの虚無感。
んじゃたまに合コンとかにいく俺もこのスレ使っていい?
_
(゜3゜)
| |∧∧∧
\___>
_
ε゜ )
| |∧∧∧
\___> ))))
俺一人でこっそりとしているのはちょっと寂しいので、
勝手に俺3とか俺4とかにしてこっそりとゲームを作ってください。
さて、こっそりと・・・。
test
特定した。腕を上げたなw
人違いでわ……?
かもな
49 :
名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 18:00:07 ID:rmjI8pmK
ゴミ
>>49 何も出来ない自分の事をそんなに卑下しなくても…
51 :
MMO製作プロジェクト:2007/01/21(日) 23:06:55 ID:CcDXt6Qe
日本NO1プロジェクト
CreateGame~陸海空オンライン~
始動!ただ今、プログラマ募集中!
「俺」で思い出したけど、もの俺さん元気かなあ…
よし、スレが着々と沈んでゆくぜ・・・!
ただいま吉里吉里を勉強中です。
毎日ちょっとずつ・・・。
>>53 誰ですか?
55 :
名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 08:07:39 ID:A+QZ+nYe
晒しage
擁護エイジ
>>57 難易度の低いシューティング作ってくれ。
横でも縦でも3Dでも弾幕系でも何でもOK。
さりげなく参加
誰も居ないね・・・
最近はゲーム自体はノータッチでマップエディタ作ってるからなぁ
だいたい試験期間中だから作ってる暇が無いといえば無いし、
バンド練もあるから㍉
と言い訳してみる
>>58 よし!次の目標はシューティングにします。
っていってもシューティングゲームなんて1,2回しかやったことないんだよなぁ。
DLできる同人のものを真似よう。
>>59 ようこそ。
思う存分こっそりとゲームを作ってください。
最初は超単純なやつにしよう。
プログラミングの練習なんだから、ちょっとずつステップアップすればいいよね。
とりあえず自機が動かせて、弾を撃てて敵を破壊できるだけのコアな部分を動かせるようにしよう。
・・・というひとり言。
4種類のものを同時に作るのは面倒やな……
疲れた・・・。
明日はやっと休みだー。
今日はもう寝ます。おやすみなさい。
>>64 うはwww期待されたwww
まとめ
俺 ◆5cDM5d3/dA ・・・07/01/09以降消息不明
俺2 ◆RzDxx0D65c ・・・吉里吉里でシューティングゲームを作成予定
俺3 ◆BWAajLKPps ・・・HSPを使用?マップエディッタを作ってる、忙しいらしい
俺4 ◆lYXafHLcD6 ・・・不明
みんながんばれ!
自分はFLASHでゆっくり作りますw
実はまだ勉強始めたばかりで全然わからないw
>>67 まとめありがと
作る気がおきな言い訳で「忙しい」って言ってたんだけど
いざこうやって書かれるとなると自分が恥ずかしいな……
今日はちゃんと作業します
ところでこのスレ、まだ俺以外誰もスクリーンショットうpしてないんだけど
うpしていいの?
いや俺がうpする
いや、そうは言ってもこないだうpしたのと同じのしか無理だけどさ……
近いうちに別のをちゃんとうpします
亜qwせdfrtgyふじこlp;@
test
どもです。
あまり書くようなことが無いほどゆっくり進んでいます。
僕の理解が遅いのが原因です。
ソースをうpしたりスクリーンショットを貼るのは先の先になりそうです。
参考用に本を買ってきました。
帯に大きく「そろそろ本気でゲームを作ろう!」と書かれていたヤツです。
Java用ですが、シューティングの章がかなり参考になりました。
なんとなくふいんき(何故か変換できない)がわかってきた。
ふんいきです・・・w
俺も昔、変換できなくて困った
「ふいんき」は「(何故か変換できない)」までセットだから
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ /,--、 _, -、 \
(⌒ / ,ro、 ィo,、 |
( (6 ~ノ 、 ~ |
( | `゚__゚ ヽ |
\ 〈 ̄ )' /
\ `ニ' /
∧
そんなことより宿題終わったの!?
____
/∵∴∵∴\
./∵∴∵∴∵∴\
../∵∴/,--、 _, -、|
|∵/ ,ro、 ィo,、|
..(6 ~ ノ 、~ |
..| `゚__゚ ヽ |
\ 〈 ̄ )' /
\_ `ニ'/
∧
もうおわったよ
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ /,--、 _, -、 \
(⌒ / ,ro、 ィo,、 |
( (6 ~ノ 、 ~ |
( | `゚__゚ ヽ |
\ 〈 ̄ )' /
\ `ニ' /
∧
ああそう
>>82 そういう事だったのか教えてくれてありがとう
まんまと釣られてしまったorz・・・
あ、あれ・・・?
ニコニコ動画ってやつを見ていたらいつの間にかこんな時間に・・・。
今日はもう寝なくては。明日、明日。
>>87 ニジウラセブンワロタ
明日ガンバレヤ
レポート終わらねぇぇぇえ
でも明日以降は自由のみ
まってろ俺のゲーム
自由のみ→自由の身
だな
テスト
テスト
93 :
製作神 ◆3C/O4odLsY :2007/02/02(金) 14:34:16 ID:Cv0Pptdl
テスト
94 :
俺6 ◆JoiHL/fiYE :2007/02/03(土) 07:45:05 ID:LFwk0MOd
テスト
ふえてるwwww
>>87 俺もニコニコ動画にはまっちまったじゃあねぇか
きしめえええええええん
さて、ニコニコ動画にも飽きたし、こっそりと再開します。
吉里吉里でのtjsを使ったゲームのノウハウがなかなか見つからないので、今はpygameを試しているところです。
シューティングスレからこんなの拾ってきました。
Level1 自機を表示する
Level2 キー入力を作る
Level3 画面からはみ出ないようにする
Level4 弾を出す
Level5 敵を作る
Level6 敵と弾の当たり判定を作る
Level7 自機と敵の当たり判定を作る
Level8 敵の攻撃を作る
Level9 弾の数を増やす
Level10 敵の出現数を増やす
Level11 移動アルゴリズムを作る
Level12 敵機を連携させる
Level13 ボスを作る
Level14 ステージを作る
Level15 ステージ終了を作る
Level16 背景を作る
Level17 同期させる
・・・できるのか?
99 :
名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 13:29:13 ID:uwcIRzBe
厨房晒しage
>>97 笑えるほど後からの作り直しが大変で、非効率な作成順番。
一から設計し直した方が良い。
特に4~10間でのレベルの意味がない。
13以降明らかに設計したことがない奴の妄言。
完成させずに単に練習ならこのやりかたでもいいが。
スレ盛り上げる為に製作中のものでもなんでもどんどん晒していこうぜ
イラスト一枚だけでもちゃんと反応して感想やアドバイスするから
おお、もう殆ど形になってるじゃないか
がんがれ!
飯の種だから教えない。
全体から逆に考えていくんだ!と言っておこう。
ゲーム製作に使ってたノーパソが壊れやがった
今日やったことを書こうと思ったのですが、もう寝ないとまずいので明日書きます。
ねむい。。。
じゃあ、俺はギャルゲー作る
>>100,105
アドバイスありがとうございます。
設計ですか・・・。まだべた書きで、動いた!わーい!っていうレベルですが考えておきます。
>>104 一緒にがんばろう!
>>106 HDのクラッシュ?データ大丈夫ですか?
>>109 俺は今1面作ろうかと思って
・敵キャラのグラフィック、サイズ、装甲
・弾を撃つかどうか
・どこから出現して、目的地はどこか
・目的地に達した後どうするか(次の目的地へ、爆発、画面外へ等)
・落とすアイテム
こんな感じのデータを作りやすいように、エディタを作ってる。
今日もこっそり。
>>111 じゃ俺は縦シューにしよう。
>>110 進んでますね。
えと、俺は一応カーソルキーでウィンドウの中を画像が動き回るようになりました。
複数のキーをめちゃくちゃに押してもそれなりに動きます。これが結構時間かかりました・・・。
早く弾を撃ちたい。
ステージの構成の仕方がわかんねwwww
とりあえず
・何秒後に座標どこどこに○○という敵を出す
というのを羅列したテキストファイルを作った。とりあえず土日までに
撃ち殺すところまで作ることを目標にがんがる。
俺多すぎw
俺達の報告みるとやる気デルオ報告バンバンしてほしいw
すげぇwwwがんがれwwww
>>116 は、早い。
今日はpygameのサイトに置いてあったシューティングゲームを参考のためにDL。
pythonの基本的なことをおさらい。
で今日は終わりです。
ソース触ってないっス(´・ω・`)
俺たち乙
シューティングか…いいな
俺、ADV+アクションを融合させたようなゲームを作ろうと思うんだ。
pygameが面白そう&簡単そうなので、俺たちに習ってこれで開発してみようと思うんだ。
先にADV用のライブラリ開発から入ってみるかな。
俺シリーズ、量産されていたのね・・
糞スレだと思ってたらいつのまにこんなに活気が・・・
でも名乗るだけの俺多いな
いや別に俺のことじゃなくて俺達のことね
俺達って言っても俺達のことじゃなくて俺シリーズのことね
動くものうp
ttp://www.geocities.jp/tullabus/test.zip 動作には9.0以上のだいれくとえっくすが要るはず。
一応パッドにも対応してるが、ボタン配置がめっちゃくちゃな上に
俺のテスト環境だと二台とも終了押す→エラー落ち
*******操作方法***************
カーソルキー:移動
Z:バルカン。押し続けで連射
X:ボム攻撃。押し続けで連射。攻撃力高い。バルカンとあわせろ。
C:変形
変形は飛行機→人型→ドリル形態→飛行機。。。の順でチェンジ。
飛行機は広範囲攻撃
人型は前方集中
ドリルは移動が早い代わりにメイン撃てない
*****************************
*注
・敵出現延々無限ループ。
・自機は無敵。
・ボムエネルギーが無限。
・ドットがヘタレ
これら全て仕様。暇だったら落としてみてくらさい。
書き忘れますた。結構な音がでるんでよろしく。
フルスクリーンで起動して終了にちょびっとだけ困った。
ESCで終了にすると良いとオモワレ
>>123 俺の環境だと起動で開始しはじめたら強制終了した。
環境、だいれくとえっくす9.0、XPのSP2、VRAM8.0
メモリ248 CPUアスロン1600
形になったのは俺2と俺7だな。他の俺達がんばれ~
まとめご苦労様です。
そして俺も参加します、よろしく
勉強しながらHSPで3Dシューティングゲームをつくる
まとめの人萌え
まとめは俺以外にもいるけど、いつのまにかずっとみている
俺もしてみたくなった。ときどきまとめていきたい。
俺10キター
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 情報なし。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定
>>125 すまんかった。今度Escつけとくっす。
>>127 すまん多分びでおめもれーが足りてない。
数年前に買ったノートで開発してんだけど
OS:XP pro SP2
CPU:Celeron M 1.5Ghz
めもれ:128MB
VRAM:64MB
これより上なら動くがそれ以下だと動かない可能性がある。
バッファとか作るとき結構こっちでも足りなくなって節約したんで
VRAM64MB以下だと多分無理。
みんなすごいな
>>135 乙。
背景色が黒だと2chとのギャップが激しくて目が疲れるので、背景色を白にしてくれると俺的にはありがたい。
>>136 ゲーム用PCじゃないと動かなそうだな。家に帰ったらやってみるぜ
142 :
俺5 ◆mA.zhVvbUc :2007/02/09(金) 21:25:37 ID:/R4Cs/Eq
おいらは歴史シミュレーションゲームです
よくみたら5のトリップだな。たまに6になるの気をつけてくれw
凄いかっこいい~
>>147 それwikiのトップ画像に使うからよろしくw
>>149 どーぞどーぞ
まとめサイトの管理ご苦労様です
3,7,10がHSP組か
お互いがんばろうぜ
本当にwikiのトップになってる件w
ttp://www.geocities.jp/tullabus/test.zip シューティングゲームっぽくなってきたので、暇だったらあそんでくらさい。
操作方法は
>>123あたり。
******前回との変更点等************
・敵に当たる、もしくは敵の弾に当たるとシールドが減る。3回当たるとあぼーん。がめおべあ。
・Escボタンを押すと終了するようにし・・・ていない。
・ボム無限じゃなくなった。
・敵が適当に増えた。
・スコアシステムが入った。
・サムのダンディーなボイス入り。
******スコアシステム********:
・敵を倒すと、コンボゲージがマックスになる。
・コンボゲージは2秒ほどでゼロになるが、敵を倒す、敵に弾を当てる、スコアアイテムを取ると増加or維持。
・コンボゲージがあるときに敵を倒すとコンボとなり、コンボカウント加算。
・バルカンで敵を倒すと (敵の固有スコア)×(コンボカウント) がスコアに加算される。
・ボムで敵を倒すと (敵の固有スコア)×(コンボカウントの2乗) がスコアに加算される。
*****アイテム**************
・P
Power up.自機の弾が多くなる。
・B
Bomber.ボムゲージが大幅回復。
・星
スコア。(100)×(コンボカウントの2乗) がスコアに加算される。
30個くらいまで画面内に溜めておけるのでコンボの維持に使えるが、溜めすぎるとPやBが出なくなる諸刃の剣。
>>151のファイルを、新しいものに差し替えておきました。
***変更点等
・キャラ選択可能に。3機の中から選べる。
・ちょっとコンボがつながりやすくなってる。
・Escで終了できるようにし・・・ていない。
おいおいすごいな!
>>152 俺好みのものではないかwww
すごいなww
>>151 動作確認wwwうごいたw
めしくったら試してみる
>>151 やっぱり最初の画面から次にいけんなぁ(´・ω・`)
いいパソのほうでやってみるぽ
>>156 一応VRAMが足りないのかどうかプログラム内でチェックしてる。
VRAMが足りなかったら「画面の初期化に失(ry」っていうダイアログが出る。
・画面の初期化に失敗したって言われたら
→ディスプレイの解像度を下げてみる(VRAM確保)
→ディスプレイの色数を落としてみる(VRAM確保)
・それでもダメ
→OTL
・画面の初期化に失敗したって出ない
→フルスクリーンモード、ウィンドウモードを切り替えてみる
→パッドが刺さってたら抜いてみる
→MIDIとWAVE鳴らすようになったんでそれが鳴るか確認
→DirectX9.0b以上かどうかもう一度確認
これでも動かなかったらわからねえっす。すんませんor2
>>157 作成失敗って出る。
いろいろ試したけど作成失敗だな。
wikiの更新早すぎワロタ&ご苦労様です
>>158 やっぱりスペックが足らんとです。
URLのファイルを、確保するバッファを下げた暫定版に差し替えたとです。
今は1ステージあたりの敵キャラが少ないのでこれでOKですが、後々どうなるかはわからなひ^^;
これで起動しなかったらもう泣くw
>>160 VRAM64のほうは動いた。VRAMかもな・・・。
>>160 死亡したら急に終了するのは無しにしてくれww終了するとき
残像が残る。死亡しました表示があると直るのか
それとも64では足らないのか・・・。
ちょっと見ないうちにまとめwikiができてたり、俺7が進化してたり。
俺はというと全体の設計をちょっと考えてました。試行錯誤とエラーとの格闘の末、
今やっと前回と同じ動作ができるようになりました。これでいろいろ追加するのが楽になったはず。
ただ見た目的には前回より全然進んでいません・・・。ただ画像が動き回るだけなのでスクリーンショットも意味無いし・・・。
とりあえずもう寝ます。
リファクタリングは重要だがそればっかやってて進まないのはよくあるなw
>>160 いまVRAM8のほうで試したら動いた、若干動きが遅い気がするけど動くのを確認
>>165 動作確認thx
参考までに、そのマシンのスペックと、ウィンドウモードで起動したときタイトルに出る
FPSを晒してくれまいか。
>>166 CPU AMD Athlon(tm) XP 1600+, MMX, 3DNow, ~1400MHz
メモリ 248MB RAM
HD 9割カラッポ
ディスプレイ: プラグ アンド プレイ モニタ
現在の解像度 1024 x 768 (32 bit) (75Hz)
ビデオ メモリ 8.0 MB
DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
FPS 49~51
今気づいたけど、一番最初の機体がでてから
ウィンドウを切り替えて、またもどってみると
敵もなにもでてこなくなるな・・・w
>>167 びでおめもれー以外はだいたい開発環境を上回ってる。
多分VRAMをメインメモリと共有するタイプだから描写速度が遅いんじゃないかと。
なんか追加した際に動かなくなったらまたいってくらさいw
シーンマネージャを実装してみたので、適当にシーンをでっち上げてキー入力で推移するようにしてました。
結果・・・うまくいかず。
キー入力を管理してるところがなんかおかしい。シーンの切り替えがうまくいっているかどうかはまだ不明です。
続きはナイタースキーから帰ってきたら・・・。
>>俺7
バグっぽいので報告します。
ウィンドウモードで起動して、alt+tabで別のウィンドウにフォーカスを移してまた戻すと敵のタイミングがずれます。HSPの仕様かも。
>>169 アッー!!
俺のプログラムミスですた。修正入れときます。
そっちもがんばってくらさい。
いいなぁ、スキー
さすがに2日連続夜勤のあとのバンド練はだるい
もう寝る
今日は夜に作業します
>>151 問題なく動作したよ
シューティングゲームはヘタッピなのですぐゲームオーバーになるw
>>152 すげー、テクスチャとかも上手だ
俺はやっとテスト用の人間モデルを作ったのでスクリプトいじれる
DirectXで作っている人はいないの?
俺3とかDirectXなんじゃね?
うん
つってもプラグインに頼ってるだけなんだけどね
明日から忙しくなるので開発が滞る予感。。。
あとはボス戦作ったら1面完成!
すくしょ
ttp://www.geocities.jp/tullabus/s06.jpg >>175 俺3はHSPなんじゃなかったっけ?乗り換えるなら早いほうがいいぞw
HSP早い、(作り)易い、ウマーとか思ってたけど、いざ作ってみるとCとかの方が楽かも。
enemyx(1)=5
wnemyx(2)=5
みたいに、タイプミスで生まれた宣言してない変数もスポスポ通すからデバッグが泣ける。
まとめ人さん乙
なんかずいぶんスレが進んでるw
>>146 とりあえず簡易な国盗りモノ
まずは完成を前提に作ろうかと
>>176 スクショすげーwww
>>176 HSPのeasy3dってプラグインつかってるんだけど、
Directxが入ってないと動かないって事は間接的にDrectx使ってるってわけでもないのか
なんにせよその程度の知識しかないからhsp以外は手を出すつもりはないです
遊びたいゲームがないから作ってるだけで、
本当ならゲーム作る気すらあんまりないし……
>>177 thx.
地球の画像はどっかから拾ってきた奴ってのは内緒な。
>>178 俺みたいな小心者は関数の頭のほうで
int,doubleあたりをズラズラと書かないとやってられんとです。
>>179 DirectXで作ってるって言うレスに頷いてたから気になっただけっす。
明日から二日ほど家を空けなければならないので、今のうちに
テスト用のファイルを最新版に置き換えておきました。動作確認等ひまだったらよろしくです。
ttp://www.geocities.jp/tullabus/test.zip ***変更点等
・ジョイスティックに正式対応。繋いだ時の挙動不審も解消。
・ステージ構成が温く。やっぱりボスが無いので無限ループ。
・機体の性能修正。
・宇宙っぽくなった。
・SHIFTキーまたは4ボタンを押しながら変形すると、変形順序が逆になる。(意味なし?)
・Escを押すと終了するようにし・・・ていない。
ジョイスティックはドライバが入っててWindowsに認識されてれば使えます。
複数つながってる場合でも、中から一つだけ選べます。
ボタン1、2、3、4がそれぞれZ、X、C、SHIFTに対応してます。
ではお休みなさい。
>>181 明日やってみます。
いちいち報告しなくてもいいくらいの事ですが、昼に悩んでたシーン切り替えはうまくできるようになったっぽいです。
キー入力のキューを複数の場所でクリアしていたのが原因でした。
俺7のクオリティに追いつきたい・・・。
183 :
俺11 ◆ZMFi5fMvuY :2007/02/12(月) 13:08:44 ID:UU3o8tmA
11番でいいのかな
猫でもわかるを見ながらCの勉強しながら作ってみます
目標 お絵かきロジック
進捗状況 ウィンドウとメニューが表示された
ふん…、ここは低脳どもの集まりだな。
けど、まあ、努力は認めてひっそり応援してやるよ。頑張れ。
186 :
185:2007/02/12(月) 16:37:18 ID:etttEEFa
>>183 1になんて書いてあるんだ?
最下層を目標に下げていくって書いてないか?
みんな下げてないか?
スレの流れの読めないお前に本が読めるわけが無い。
猫以下の理解力は帰れ。
>>186 ここはお前のスレではない。
ゲーム作る「俺」達のスレだ。
お前こそ帰れ。
ちなみに俺はゲームを作っている某「俺」だ。
・・ってかあちゃんが言ってたヨ(・∀・
188 :
名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 17:16:04 ID:tBuJlMr7
>>186 流れが読めなくてごめんね
100番以降はみんなsageてたんだね
これから気をつけますので許してくれたまえ
進捗状況
データファイル読み込みとピクセル表示
クリックで白黒未定を変化させるところまでできました
次はヒントの数字を表示です
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
ひっそりと参加表明
C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中です
>>192 俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺がこっそりと増えてきましたね。
俺はようやくスタート地点に立てたところです。
途中経過をうpしておきます。
ttp://gamdev.org/up/img/8918.lzh起動したらカーソルキーをどれか押すと場面が変わります。
思う存分機体を振り回してください。
飽きたらEscで終了です。
・・・ということで弾も撃てないし敵も出てきません。
198 :
名前は開発中のものです。:2007/02/13(火) 07:17:54 ID:mLEb9FPs
シルエットをおにゃのこに強引に見ることができなくもない
102です。参加表明します。
作る物 シューティング
使う物 C#とYanesdk.NET
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>204 俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>204 これはすてきな弾幕。がんがってください。
俺11のページ見たら完成間近っぽかった。スレじゃなくてwiki編集で開発報告してる模様。
弾幕っていうか敵配置にちょっと吹いた
帰ってきたら9時。pygameのスプライトについていろいろサイトを巡っていたら今日オワタww
>>212 サンプルデータは理詰めで解けるのを確認してあります
左クリックで黒、右クリックで白
クリックしたままマウスを動かすと連続で変更できます。
>>213 描いたドット絵が自動で
問題になるとおもしろいなw
>>213 GIF画像誤って削除しましたのでもう一度うpよろしくおねがいします。
>>217 削除しました。
まだエラーが出ますね
まともにゲームを作ったことがない俺が参加しますよ
GameDev見る限りテトリスが楽らしいのでテトリス作成中
仕事早いね。すごい。
>>223 GraphicとBGMとSoundがメチャクチャかみ合っててイイ感じだなぁ
てかまともにゲーム作ったことないのって嘘でしょ?w
>>224 作ってる最中にこのスレ見つけたので、実際は3日程かかってます_ノ乙(、ン、)_
>>225 DXライブラリと良質な素材サイト様のおかげでございます・・・
テトリスの資料が豊富にあったので比較的簡単に作れました
>>223 すごいですね
ちゃんと動きますよ
俺もがんばるぜ
>>226 たった3日ですごい!きっとゲーム以外でプログラミング慣れしてるんだな
いい刺激になります
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
俺15 ◆BBYiho.6qE テトリス作成中。
俺16 ◆l416.W3Yrg HSPでアクションゲーム製作中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
俺15 ◆BBYiho.6qE テトリス作成中。
俺16 ◆l416.W3Yrg HSPでアクションゲーム製作中。
俺17 ◆FFInv.4j3w シューティング作成中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>223 ライン128までいった。はまるゲームだな・・・w
密かに参加。
3Dパズル作成中。
>>235 確かに。
俺なんて249ラインまでやっちゃった・・・
ゲーム製作が全然進まんw
最初にBGM変わったとき「おぉ!」って声出しちゃったよ
細かいところまでよく作ってあるよな・・絶対プロだな
ぎりぎりになっても微妙に生かされる工夫はプロゲームだけどw
>>221 VRAM64でも動かんな、なんか入ってないのかも。
>>238 249いった・・・並んだな・・・wニヤニヤw
好評なテトリスやってみたが・・・クオリティ高すぎw
実務経験ありの人なんでしょうか?
>>242 コード自体はテンプレ化してるし、PG名乗る人なら大抵は出来るでしょ。
このテトリスのクオリティの高さはむしろ、
BGMまで含めた設計センスだと思う。
まさかただのテトリスがこんなに面白く感じられるとは…。
見習わなきゃなあ。
>>244 ログができるまえにエラーでおちるんじゃねえのかな・・・。
起動した瞬間におきる
設計センスだとおもうところは、落ちるところがあらかじめわかるところとか
音楽が一定感覚で変わるところとか落ちても数秒は確定にならないとこ。
この辺は普通のテトリスではみないな・・・。
>>245 .Net Framework 2.0 は入っていますか?
それ以外なら・・・よくわかんないや
>>237 イヤだ
>>250 やってみた。
いい感じだけど、CPU使用率が100%に近くなるな。
あと、キー入力がシビアすぎる。
1ブロック移動させようとしても2,3ブロック移動してしまう。
途中経過
ウィンドウ、ツールバー、ステータスバーを作成。
まだまだ先は長い。
イヤだそうだからまとめから除外してやれ
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
俺15 ◆BBYiho.6qE テトリス作成中。
俺16 ◆l416.W3Yrg HSPでアクションゲーム製作中。
俺17 ◆FFInv.4j3w シューティング作成中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
おはよう。
怠けてて手がつけられなかった。他の俺達はみんな頑張ってるんだな。
見習おうと思う。
>>256 乙です。なんかかわいいっすね。
俺もがんばらないとw
最近全然作ってないなぁ
がんばらねぇと置いていかれる
俺18た使ってもよいのか?
それとも19?
うは!!!
「た使って」って・・・
「は使って」の間違いです。すんまそ
>>253 CPUは最高でも40%にしかならなくなった。
横移動も行き過ぎることはなくなった。
GJ!!
>>261 まとめページに載りたかったら、俺18
個性が欲しければ、好きな名前を付けろ。
みんな乙
>>253 滑りにくくなっただけでスコアが100→330まで伸びた
>>256 下の黒いスペースに逃げようと思ったら移動できずに殺されたw
>>258 パッドさしてないからか、武器選択したら固まってしまったorz
>>260 作り直す → ('A`)マンドクセ → フェードアウト
にならないように頑張ってくれ
続きを期待している
なんかすごい勢いだな
>>266 スペックや状況などをkwsk。
Zと間違って窓キー押したりしてないですか。
シューティング用のマップチップが欲しいんだけど、どこかにないかな?
みんないい雰囲気なのに一人だけ厨が混ざってて残念。
すまん…
これぐらい人数多くなれば一人ぐらい混じってくるわな・・・ちょっと有名になっちゃったかな。
編集の俺は、酒でぐでんぐでんなので更新は明日しまう。
俺18は空いてるのでつかってください。
>>267 XPのSP2でグラボはオンボード
武器選択画面でZ押したら固まってそのまま
ウインドウを閉じようとしてもマウスカーソルとかも消えたまんまなんで再起動した
家のPCでは動いた
けど、GameOverになっても画面が消えてくれない
>>256 下に侵入禁止地帯があるな。
スコア等の表示用か。
背景の星はもっと暗くした方がいいんじゃないかな。
前景(弾)と背景が見分けにくい。
>>258 俺も武器選択後Z押したら落ちた。パッドは差してない。
>>260 いい感じで動いてる。
確かにCPU100%になるな。
スペック
OS: XP Home SP2
RAM: 256MB
CPU: Pen4 1.60GHz
グラボ: ATI RADEON VE 32MB
俺ゲーム進捗報告
ウィンドウのサイズ変更による処理を実装中。
まだまだ先は長い。
俺も進捗報告
やっと弾が撃てるようになりました。
次は敵を出して撃てるようにしたいんですが、その前にソースを整理しなければ。
この休みでガッとやっちゃおう。
>>272 グラボが詳しく知りたいっす。
>>275 ウィンドウモードでも固まるかやってみてplz
*仕様
・難易度が高い→慣れてくれ
・Escを押しても終了しない
・スコアが軽く億を突破しそう
・ウィンドウモード時に終了すると残像が残る(改善予定)
*バグ&原因(開発環境では起きてないです)
・フルスクリーンで終了すると残像が残る?
・Zを押すと落ちる?
グラボが足らない可能性有り
>>277 俺もプレイしてみますた
OS XP SP2
CPU Athlon64 3000+
Mem 2GB
VRAM RADEON X800GT 256MB
仕様外の不具合は特に見つからずステージクリアできました
56,524,600
128HIT
個人的にG-Frontierが好きです_ノ乙(、ン、)_
↑パス1234
>>277 すまん動かないのは大学のPCだものでちょっと今は確認できない
たぶんグラボが悪いんだと思う
Pen4時代のチップセット内蔵のだと思うから
>>279 乙
時々ジャンプして着地したときにキャラがめり込む気がする
Stage1で靴とるとなんかジャンプ力足りなくてクリアできなくなるんだが
俺が下手なだけ?
あと、メニューに戻るのは専用キー当ててもらえるとうれしいかも
>>279 むずかしwwww
2面クリアできませんですた。完成なら俺一番乗りですね。
>>282 data2だけクリアできたっす。いきなり萌えボイスが流れてビビッたw
>>285 そういうカコイイ文字画像はどうやって作ってるんです?
>>286 Photoshopで加工して、透過用画像で調整してます_ノ乙(、ン、)_
文字の縁に色塗って影付けてるだけなので、Gimp等でも出来るっぽいです
俺15さんのテトリスやってみた。
テトリスって単純だけど妙にハマる。面白い。
影ながら応援してます。
あとゲームとは関係ないけど俺15氏の
すごいダルそうなAAが大好きだw
>>287 どうも
PhotoshopもGimpも持ってないんで、
PictBearでやってみます
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
俺15 ◆BBYiho.6qE テトリス作成中。
俺16 ◆l416.W3Yrg HSPでアクションゲーム製作中。
俺17 ◆FFInv.4j3w シューティング作成中。
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>284 要望に応えてくれてサンクス > 専用キー
スライディングという手があったか
stage2がクリアできない……ヘタレだ俺orz
やっちまった・・・403ラインをだしてしまった・・・。_ノ乙(、ン、)_
>>293 403をだしたけど証拠のログが残らないのはションボリ
>>294 とりあえず2通りの保存方法を用意しました
・ゲーム中にF1を押せば画面の状態をBMPで保存出来ます
1ファイルあたり900kbになるので容量に注意してください
ファイル名はscreen[日付].bmp
・スコア更新時、socre.datにscore/line/maxcomboを保存するようにしました
表示部分は作ってないのでとりあえずスコア保存だけです
動作チェックを十分に行ってないので不具合があるかもしれません
http://www.usamimi.info/~ore15/BLOCKFALL_fix3.zip ではでは_ノ乙(、ン、)Zzzz
ひっそりと参加表明。
C#でF1 SLG製作中だけど頓挫の可能性が高いのであえてこっちで。
少なくとも形になるまではこっちのお世話になるつもり・・・。
とりあえず、今日は参加表明だけで・・・。
↑書き忘れた。パス1234
どうにか今のままCPU100%を解消しようと試行錯誤
>>298 ステージ2でもう挫折orz
ところでジャンプと武器のキーは逆の方が使いやすいと思う
(あくまで私見ってことで
いまステージ3を作り終えて4をつくってまっす。
>>301 武器選択で間違って戻らなくなっただけでだいぶやりやすいっすw
あと、まとめの人いつも乙彼です。トップの絵がいい感じになってました。
あ!
KEYは12345678です
>>304 エラーで起動しない。
(MFC71.DLLが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。)
何を入れればいいんだ?
>>307 VS2003のMFCで作られてると予想、
"c:\windows\system32"にMFC71.DLLを入れればいいかと
DLLはぐぐれば出てくるはず。
>>307 MFC71.DLLでぐぐってみると配布してるところがあったっす。
流れをひっそりとぶった切って参加表明します
言語から学んで縦シューティング作るのが目標です
とりあえず(今週は立て込んでるので)来週あたりから本格的に始めます
ここはステフと違って自分で作る人が集まってるから全然計画が頓挫しないんだな
みんなすげえや
俺もそのうち俺になりたいぜ、今はまだ無理だが
俺達、頑張ってくれ
おはようございます
>>307 ああー、そうか・・・
それはさすがに勝手に配布できないので・・・
>>308 フォローありがとうございます
ちなみにwindowsのシステムフォルダでなくても実行ファイル(ゲームのある)のあるフォルダにdllを入れてもらえば動くと思われます
この板に本当にゲーム作ってる人がいることに正直おどろいた
俺のみなさん頑張ってください
陰ながら応援
事故レス
クォータービューで調べたらほしい素材がいっぱいでました。
ありがとう。
ようやく規制解除されたか
>>260 Yes. 発射時にatan2で角度を得て
Sin( angle ) * speed, Cos( angle ) * speed でそれぞれ移動量を決めてます。
移動するたびに三角関数使う訳じゃないのでボトルネックは別の所くさいです
>>273 >>266 Thank you for your feedback.
上下の進入禁止地帯は情報表示用です。
色を変えてステージ外であることを明示しときます。
星もちょい暗くしてみる
>>258 XP SP2 パッドなしで動作確認。どんどん面白くなってるね
>>284 うわお、難しい。stage2で悪戦苦闘
壷外して読み直したらおかしいのは俺だな
>>275で変なこといってスマンかった
吊ってくる
>>319 気づいてるかどうかしらんが、鳥瞰と俯瞰の意味を間違えてねーか?
俺 ◆5cDM5d3/dA スレ1 07/01/09以降消息不明。
俺2 ◆RzDxx0D65c シューティングゲーム作成中。
俺3 ◆BWAajLKPps ゲーム製作用ノーパソ死亡。
俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆JoiHL/fiYE 情報なし。
俺セブン ◆RgKtY5xx.E 横シューを作成中。
俺8 ◆Upy4wcs9SI ギャルゲー作成予定。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
俺11 ◆ZMFi5fMvuY Cでお絵かきロジック作成中。
俺12 ◆kBkExzIy7A C#.netで簡易育成SLGらしきものを構想中。
俺13 ◆/2yZLa2lJg C#とYanesdk.NETでシューティング作成予定。
俺14 ◆LtGXHVpq0k HSPで縦シューティング作成中。
俺15 ◆BBYiho.6qE テトリス作成中。
俺16 ◆l416.W3Yrg HSPでアクションゲーム製作中。
俺17 ◆FFInv.4j3w シューティング作成中。
俺18 ◆Cz81BqZpQ2 C#でF1 SLG製作中。
俺19 ◆cclvi5ngM2 RPGを製作中。
俺20 ◆2ThSE0020A 縦シューティング製作予定。
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>327 ボトルネックになってる所を見つけました。
なんとキャラクター数の2乗回ほど当たり判定チェックしておりました。
俺は何をやっているんだ
でもそのサイトはすごく参考になりますね。早速その方法を試してみます
まとめの人乙。
>>331 実はおいらも初期に似たようなことをしていたっすw
・弾丸描写ルーチン
弾丸と敵の当たり判定
・敵描写ルーチン
敵と弾丸の当たり判定
こんなアフォなことをしばらくやってますたorz
>>327 2つの方法の時間を計ってみました。単位はミリ秒
1000回繰り返し Atan2: 0, Sqrt: 0
10000回繰り返し Atan2: 0, Sqrt: 16
100000回繰り返し Atan2: 31, Sqrt: 31
1000000回繰り返し Atan2: 234, Sqrt: 281
5000000回繰り返し Atan2: 1172, Sqrt: 1407
Atan2が多少早いようですが、体感できる差は無さげ。現代のCPUはすごい
テスト環境
WindowsXP SP2
Athlon64 3700+
Memory 2GB
>>329 まとめアリガ㌧
思ったんだけど、俺6とか8とか作成予定
のまま連絡なしの俺は空きにした方がいいのでは。
まとめの俺だけど、それは思ったけどまだ一ヶ月も足っていない。
今のところ何も問題がないから後回しにしてる。2ヶ月ぐらいたって
なにもなければ空きにしていいとおもう。
二ヶ月は長いか・・・、一ヶ月でもいいが
名前とトリは、俺6初代とか書いて別の部屋に書き残そうとおもう。
完成した俺とかは永久欠番、志半ばで散った印象に残る俺も永久欠番。
何もやってないけど生存報告だけしておこう。
あ、俺も生きてるよ
テクスチャ描き直して、今モーション付け直してる
プログラムはなんもいじってない
今のところ世代交代予定は俺6だけかな。月単位でみていくんで
急にはやりません、やるときは予告しますw
いろいろと乙です
クラスばっかり増えて肝心要のゲーム部分が全く出来てこない('A`)
もうちょっとしたら動作テストプログラム公開します(´・ω・`)
頑張れ俺頑張れ俺
>>347 乙です
このテトリス?のスピード感が好きです。マッチしたBGMとテンポの勝利ですかねぇ
作成がんばってください
>>348 < DLキーは「12345678」
動作報告 :以下の環境で問題なく動きました。
CPU占有率は1桁で安定のようです。
WindowsXP SP2
Athlon64 3500+
Memory 1GB
しかしまた懐かしいものを・・・
>>348 スタティックライブラリにすればいいじゃんw
なんか動的リンク神話?があるらしいが漏れは静的リンクの方がいいとおもうな
ついでに現状報告
現在戦闘シーンの作成中です。
今月中に動くものがうpできるか微妙なところですorz
>>353 乙。以下の環境で動作を確認
CPU使用率は96~100%くらいです
WindowsXP SP2
Athlon64 3700+
Memory 2GB
>>354 動作確認ありがとうございます。
その環境でもそれだけ使用率食いますか。('A`)
どこがボトルネックなんだろうか。インスタンスの生成かのぉ('A`)
O.K. 使用率は何もしない状態でほぼ0%になった
>>358 確認サンクスです。
でも、肝心のゲーム部分がさっぱり出来てない罠('A`)
頑張ろう。俺。
携帯から書いてみるテスト
あーDLKEY書き忘れた
動作確認ありがとうございます
この古さを分かっていただけるとは
静的リンクは一瞬考えたんですが
実行ファイルがでかくなるのと
LGPLの呪縛がごにょごにょ
まあ
作りかけで正式版でもないし
どっちでもいいっちゃいいんですけどね
書いてて思ったが
Microsoftの製品にLGPL関係ないし
何書いてるんだ俺
俺多すぎて誰が誰だかわかんねw
あー
番号いれわすれたのか
すんません
携帯書きこみマンドクセ
俺たち乙、まとめ人さん乙
仕様固めながらC++イジリ中です
戦国モノで一国は郡単位、
郡単位で支城普請や内政指定できる感じです
いきなり全国版は無理なので
ますば地域限定版かと?
>>367 自分で決めなさい。
自分の作りたいものを自分で作るからこそ長続きするってもんよ。
それがこのスレのポリシー。
以上。傍観者からの意見でした。まあ来月中には参加するさ。
たまに感じるけど編集者は数名いる感じがする。
俺がいないとき、いつもご苦労様。
俺たち、そしてまとめの人乙!
取り敢えず今後の予定を...
言語はC→C++と学んでいきます
でも自分はわりと色々やっちゃいたい人なので
取り敢えず
①ごく簡単なインベーダーゲームっぽいやつ作成
②ボスありシューティングゲーム作成
③ストーリーありシューティングゲーム作成
の長期プランで頑張りたいと思っています
言語の方は作りながらやっていきます
①のうちに一通りCをさらうくらいはやっておきたいと考えています
今日は計画だけです
では、引き続き頑張ってください >俺たち・まとめ人
動作チェックで何回もプレイしてると、さすがに飽き(ry
そして、上手くなるにつれて普通のテトリスが出来なくなってきた(´・ω:;.:...
>>371 あるあるw
独りで全部やる場合、リソースの調達も大変だけど動確も大変ですなw
何か良く分からない位置で例外が飛ばされてるorz
応急処置はしたけど、なんだかなぁ・・・。('A`)
>>374 更新乙です。1面しかクリアできないorz
後、TestMapで最後まで行って糸色望(ry
>>370 俺も色々やりたかったタイプです。
上の方にも書いたけど個人的にHSPとかよりCとかの方がやりやすい気がするのでがんがってください。
>>374 賞味期限切れでDLできなかったorz
>>371 きのせいかなスペースがおせないような(´・ω:;.:...
>>377 現在スペース不可になってます(´・ω:;.:...
なにやらテトリス風落ち物は堂々と公開するにはちょっと厳しい物らしいので
違うものに切り替えようか検討中です
そうなの?
「テトリス」というのは使う事無理で
プログラム自体はコードをテトリスから引っ張ってきたりしなければokだと思ってたけど
うわ…流石起訴の国アメリカ…
密かにここで公開しようと作ってたけど、テトリス風の作るの辞めるわ(´・ω・`)
オリジナルオチゲーを期待したいけど(`・ω・´)
ゲームのネタページ作っておいとこう
俺のみなさんこんにちは
DXライブラリで素敵なゲームができていたので
ちょっと触手をのばして遊んでみました
たいしたサンプルでもないけど一応上げておきます
いつもの2chshare.netの449です
このライブラリ良いですね
今度これ使ってゲーム作るかな
うごうごしてて気持ち悪かったwけど、おもしろいものがデキルなぁ。
俺頑張らないとな
完成の目処が立った(`・ω・´)
>>386 画像入れると1ページが重くなるんで、ネタ毎にページ作ってリンクさせたら言いとおもいまふ。
>>389 ネタを探してさまよう俺達が拾っていけるように、むしろアイディアの残骸をおいてもいいかと。
2面以降の作業が進まねえ
>>386 ネット対戦か・・・。いつか作りたいっすね・・・。
俺たち乙。俺も完成させないと・・・。
仕事がひと段落着いたらまた取り掛かります。
あとまとめ人乙。
俺も途中まで更新してたけど最近は他の人にまかせっきりです。
トップの画像は俺が適当に作ったものなので、いい物ができたら変えてみてください。
テスト用のファイルを最新版に置き換えました。
タイトル画面やコンテニュー機能、エンディング等を付けたひとまず完成版です。
http://www.geocities.jp/tullabus/test.zip ***変更点等
・ステージ5、6を追加。
・タイトル画面、エンディングがついた(ステージ6クリア後クレジットがでる)
・コンテニュー機能付加。死んだステージの頭からやり直せる
・一部機体の性能強化(?)
あとはゲームバランスをいじくったら完成にしちまおう(`・ω・´)
>>394 完成第一号っすね。乙です。
記念sage
プログラムをちょっと書き直してみたら、画面が真っ暗のままになってしまった。
3時間くらい悩んで、いろいろやってみたけど直らない。
が、たった今、描画の順番を間違えてスプライトをすべて描画した後に真っ黒に塗りつぶしていたことに気づいた・・・。
アホだーー
>>396 乙ですw
バグフィックスと平行して、またなんか作ろうかと思います。
wikiのLineOnlineなんか手軽そうなので、不定期な休日を利用してちょこちょこやろうかなと(`・ω・´)
俺の皆さん
こんばんわ
製作のほうは暇がなかなか取れずMAPエディタいじった位でほとんど止まってます
>>396 ああ。私もよくあります。なので動いていたときのバージョンのソースやオブジェクトなどのプロジェクトは一応こまめにバックアップとってます
修正したら動かなくなって何が悪かったのか分からず。関係ないところをまた修正して、なにが何だか分からなくなることはしばしばですorz
>>394 7さん完成おめでとうございます。
>>386 まとめの方もお疲れさまです。
この企画って・・・。私には懐かしいライトサイクルゲームじゃないですか・・・。かつて二人で対戦用のを作った覚えが・・・(OFFLINEですけど)
これのONLINEマルチプレイヤー版ってたしか海外でいくつか作ってるプロジェクトありますよね?
画面はおもいっきり3Dですけどw
オープンソースなヤツもあったと思うので拾ってきて解析&ビルドしてみようかなぁ。
ONLINEのゲームって作ったことありませんが。クライアント同士の同期関係が大変そうですね。特にアクションものは・・・
弾表示&敵表示&衝突チェックができるようになりました。
次は敵を設定ファイル通りに動かせるようにしよう。
ついでに400get。
test
>>404 高速移動の面で泡ボールを連射しまくる三つの戦艦で力尽きた。
あそこはずっとよけているのがしんどい・・・。おつかれさん。
俺な方々
おはようございます
少し本業の作成に飽きて来たので
wikiにあったネタでも作ってみるかと思い作ってみたら
ハマリました、、、罠に、、、
予定では一日で出来るハズだったのに、、、
オンラインゲームは初めて作ったけど奥が深い
てか、クライアント間の同期はどう実装するんだろう
オプソでも探してソースおってみます
まともに動かないけど
一応上げておきました
途中経過だと思って下さい
2chshare.netの459です
KEYは12345678です
起動すらできなかった(´・ω:;.:...
一応1から読んだけど俺ナンバーは21でいいのかな・・・?
俺も参加表明します。俺の皆さんよろしくお願いします
プログラム経験がまだ浅いのでとりあえずHSPでよくあるパズルゲー作ってみます
おk、登録する
>>410 サンクス(`・ω・´)まとめの方々乙です
俺17 ◆FFInv.4j3w シューティング製作中。
俺18 ◆Cz81BqZpQ2 C#でF1 SLG製作中。
俺19 ◆cclvi5ngM2 アクションRPGを製作中。
俺20 ◆2ThSE0020A 縦シューティング製作予定。
俺21 ◆y1qhvGBWOw HSPでパズルゲー作成予定。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/
あー
WinSxSか
コンパイルオプション変えてみました
さっきのところの460です
だめなら夜にでも別のコンパイラでビルドしてあげなおします
起動した、けどサバ失敗する。どのポートあければいいんだ?
ポート4649番を使用だな。・・・アレー開かないな(´・ω:;.:...
( ゚д゚)ウッウー な感じでこんばんわ
俺なみなさま
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0463.zip.html ↑ここにあげなおしました。VS.NET2003でビルドしたから今度は大丈夫かと・・・
readme.txtを書き換えたので一台のパソコンで動作確認をする方はご覧ください
>>415 環境にもよりますけどセキュリティソフトやXPなら自分のパーソナルファイヤーウォールまで止めないと他のマシンからは繋がりませんorz
生ソケットで書くんじゃなくて実績のある通信ライブラリ使ったほうが早いかなぁ。。。
どうしてもダメなら通信ライブラリ探してみます
何しろONLINE物は初めてなのもで・・・
( ゚д゚)ウッウー
>>416 16さん乙です
あたり判定っていうか。
落下の判定がもう少しやわらかい(キャラの半分ぐらいはみ出ても落ちない)LEVELを作って頂きたいです
LEVEL1でさえスグに落ちる私は負け組み。。。orz
192.168.11.2にどうぞ、20分間つけてみる。入れるようになった。
>>421 それはプライベートアドレスといってな、インターネットで使えるグローバルなIPとは別物なんだ……
いや、プライベートじゃないとつながらね。俺がつながらないだけか?
218.216.156.205こっちは?
サバは、192でつなげて
本体を218でつなげたらつながった。
これはいかに・・w
俺19ライトサイクルの二人プレイできた。めちゃめちゃおもくてワロタ。
俺が生き残っても勝利文字がなかったな。VRAM8Mのせいかな、めちゃおもいな。
サーバーでIPを指定する意味あんの
>>424はいれたけどだれもいない
>>423 つながりましたね。インターネットでつないだのは初めてなのでちょっと感動
ていうか・・・。遅すぎwww
LANでやるのと全然勝手が違いますね
( ゚д゚)ウッウー
でキター
動作が遅い 1点移動ごとに通信してるから?
微妙にサバのほうが動きがはやい・・・ww俺有利だな。
>>428 ん~、たぶんそれが悪いのかなぁ
まあ、今後の改善課題とさせていただきます
ONLINEゲームは実績がないので色々考えてみます。
>>425 勝利処理が未実装なのは内緒・・・orz
( ゚д゚)ウッウー
実験していただいた方々
ありがとうございました。
実際にインターネット上での状態はだいたい分かったので改善してみます
それでは寝ます。おやすみなさい
( ゚д゚)ウッウー
>>俺19
>>( ゚д゚)ウッウー
419のあたりから俺19の様子が。。。
マイブームってやつですかな。
俺達おはようございます。
>>431 どんな情報を送受信してるんですか?
俺が思いつく軽量化の方法を挙げてみるっす。既に実装してたらゴメンナタイ。
*送受信量削減
・相手の位置などは取得せずに、キー情報のみを取得してクライアント側で動かす
・タイル環境にする
*送受信周期の調整
・たとえば60fpsなら、1/60秒以上の頻度で送受信を行う必要は無い
・それ以前に60fpsもいらないと思うのでを減らす→通信頻度も減る
・キーが一回押されたら、最低1ピクセルorタイル移動するまで通信しない
*その他
・通信ライブラリで速度計測やってみたほうがいいかも
・( ゚д゚)ウッウー
>>432 対戦楽しみでっす。
437 :
おい:2007/03/01(木) 00:43:54 ID:5LUYq6GJ
いつのまにかまとめページ消えてるみたいだな。
俺の用は済んだから消えるよ。邪魔したな。
このスレは嫌いじゃないぜ。ツクラーより。
>>437-438 お前はヤクザか
邪魔して悪いという気持ちがあるならもう少し口の利き方に気をつけたらどうだ?
よっぽど勘に触ったようだがものには言い方ってもんがあるだろう
俺はまったくのとおりすがりで事の経緯は知らんが
これじゃあお前はただの荒らしみたいなもんだぞ
さぁ俺も一緒に謝ってやるからみなさんに一緒に謝ろう・・
m(_ _)m m(_ _)m クウキワルクシテ ゴミンナサイ
はい、じゃあみなさん続けて下さい
わたしゃ陰ながら応援しとりますぞ
2chにそんな礼儀があったとは いやはや
某俺ヨン。
>>437 まとめがいらないというのは理解できるが、わざわざ上げるな。
俺全員に迷惑だ。そうでなくとも厨が沸く季節なんだから。
>>439 謝るのはまとめ人だけで十分。俺達を巻き込むな。
個人的にはこれからもまとめ人に頑張って頂きたい。いなくなったら困る。以上。
このスレは隠れファンが多いんだなw
俺がこっそりでググってみ
>>441 「俺」の中のひとりならちゃんと名乗ったらどうだ?
ど
っ
┌────────┐ ま .ち ┌─────────┐
│オレ、オレ!! │ と が .│オレ、オレ!! │
│通りすがりだけど!! │ め │ 某俺だけど!! │
│ .│ か │ .│
│ このヤクザ! | な │まとめサン辞めないで!! |
│ 謝りなさい!! . | ? │ いなくなったら困る!! .|
└──v─────-┘ └────v────-┘
>>439 (・∀三∀・)
>>441
>>446 まとめの人おつ、これからもおねがいします。
448 :
439:2007/03/01(木) 14:59:19 ID:Ka6O4eAW
>>441 何か勘違いしてないか?
俺と一緒に謝ったのは
>>437だぞ?
「俺」達を巻き込んでないし
まとめ人すら巻き込んでない
(当然いなくなればいいという趣旨の発言もない)
暇があったらもう一度よく文章を読んでみてくれ
はい、じゃあみなさん続けて下さい
わたしゃ陰ながら応援しとりますぞ
>>446 まとめ人さん、火に油を注いでますよ(´・ω・`)
完全撤収してよ。あれじゃ藪蛇だよ。もう
>>448 なぜそこまで気にするんだ。
嫌な性格だな。
451 :
439:2007/03/01(木) 15:39:06 ID:Ka6O4eAW
お、レスついとると思ったら
勘違いを指摘されて嫌な性格認定してるだけか・・
間違いを謙虚に認めるのも大切なことですぞ
はい、じゃあみなさん続けて下さい
わたしゃ陰ながら応援しとりますぞ
・・あ、
>>450は応援しないことにする
>>450のファビョりっぷりが異常
まとめ人がROM宣言したことがそんなにショックだったのか
空気を読まずに俺参上。
とりあえず、イベント関係を柔軟に追加できるようにLuaを使ってみようと思って
組み込み中。これから、Luaスクリプトの勉強もしないと('A`)
俺11のお絵かきロジックって完成版だよね?
wikiにzipがうpされてることだし、トップページのところ、完成?にしといたぞ
>>454 時間が出来たらオープニングデモとか作ろうかと思ってたんですが
しばらくいじれそうにないので完成ということでよろしく
あと問題もいくつか作って入れときたかったんですけどまたこっそりアップします。
>>420 一応、当たり判定はキャラの半分で取ってます。
目安としては片方の足がはみ出ると落下。
当たり判定の仕様を変えてしまうと全てのステージ配列を直す必要が出てくるので、
今の形で落ち着いてます。
新しい面でも作ろうか(´・ω・)
>>456 乙&新ステージがんがれ。期待。
完成したときは完成宣言しないと
>>455みたいに埋もれる可能性があるな。
俺なみなさまこんばんわ
本日は特に物はありません。現状報告のみ
ライトサイクルONLINEはとりあえずこれ以上いじってもしようがないので今週末にでも
装飾(BGMやら効果音やら)したら完成ということにしようかと思ってます。
LAN上で3台までは一応動いていたのでインターネットでもよほどな低速回線でもない限り
動くのではと予想してます。通信含めた描画も5FPSまで落としましたしねw
アクションRPGは現在マップエディタをまったりと作ってます。
まあ、何度も言いますが。問題はドット絵なんですけどね・・・
最終的には現在仮で入れている。某アクションRPGと似ているリソースは全て変えるつもり
なので何年かかるかなぁw
>>456 あら?そうだったのですか。私はてっきりキャラ一個一個であたり判定してるのだとばかり
失礼しました
↓今のお気に入り
______
∠ _, ,_ヽ
~|/‘ω‘*) <ニンポッポ ポッポー
/U y⊂) ・・・・・・・・・卍
/(_ノ~∪
某所で話題の洞窟物語をやってみる
レトロテイストだけど(お前がいうな)よく出来てますね
開発中というシューティングゲームもなかなか
俺もがんばろ
462 :
名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 18:29:53 ID:xhhgXEtK
超簡単な対戦ネトゲでも作ろうかな。。
ごめんなさい!!
上げてしまった!!
↑パス1234。
ためし型がわからない俺は;w;
>>467 たぶんジャヴァのコンパイラ(?)か何かがないのかもしれません><
javaの環境が整ってないとjarファイル開けないみたいです><;
すみませんm(__)m
自分はさっきまでjarファイルが実行出来なかったので
http://java.com/ja/download/index.jsp これをインスコしたら環境が整ったみたいです。
でも試すだけでソフトインスコするの面倒で悪いので、あまりおすすめしません><
なんかすみません><
あと、ポート解放できない人・めんどくさい人も参加できないねw
ていうか、さっきまでjarファイル実行環境無かったのにソフト作れたってすごいなw
>>469 これぞグーグルの力ですよ!
凄い時代になったでしょう?
動くけど、IPはどこにつっこめばいいの?
>>471 IPはクラス(ソース)に埋め込んであるんですけど、
ログイン出来ないですか??
nyと同じなら、開く操作はしたけど、入れないね。
未完成でバグが多々ありますが
とりあえず短期間うp
http://usamimi.info/~ore15/blockfall05b.zip ネット対戦はローカルで同一PC上でしかテストしてません(;゚д。)
port0では多分つながりません
一回対戦したらタイトルに戻ります
実行ファイルの最後についてる1やら30は通信の頻度です
1/60秒に一回通信(回線負荷高・滑らか)
30/60秒に一回通信(回線負荷低・カクカク)
ポートとIPを設定したら、
接続する側は CLIENT
接続される側は SERVER(IPの設定は不要)
を選んでください
>>474 自分のIPってどうやったら知ることが出来ますか??
>>476 コマンドライン出してipconfig /allって打てばいい。ただ、ルータとか使ってる場合は
ローカルアドレスしか出ない。その場合はルータの設定とかから調べて見るとよろし。
俺15さんどうぞ。
218.216.156.205
>>478 DXライブラリって便利ですよね
繰り返しと条件分岐くらいしかまともに
使えない俺でもゲームが作れるくらいですし(*゚д。)
最近静的変数の使い方を知ってニヤニヤしながらソース整理してます
>>481 ポートは何番使ってますか?(;゚д。)
やはりポートもひつようですか5555を空けました。
キキキター、ちょ、バトル仕様はハードですね。
>>484 こちらから見ると結構普通に動いてます(*゚д。)
テスト版なので、とりあえず設定キツくしてあります(; ・`д・´)
サバ側からすると急にくると心臓にわるいんで、キタ瞬間、間があるといいっすね。
一分で俺15さんに瞬殺されたむなしさが残りました('A`)
>>487 テストプレイの賜物です(;゚д。)
今回はとりあえず接続テストみたいなものなので、バランス最悪ですが
ちょこちょこと調整していきたいと思います
ちなみに一回のデータ送信量は1080byteで
_1の方は 約1080byte*60/秒となってます
大体上りで70kb/s出せる回線なら_1の方でいけると思います
切り詰めれば送信量を26kb/sまで落とせるかもしれません
相手を攻撃する条件は2コンボ以上で
消したライン分相手を攻撃することができますが、最大5ライン増加までです
まだしばらく218.216.156.205で5555でサバしときまつ・・・
さばおとします。サバしてるとある瞬間から重くなりますね、動作がめちゃおもくなります。
おはようございます。
ああーーー、対戦してたのかやりたかったorz
>>490 それ、私もライトサイクルのテスト中に何度も起こって泣きそうになりました。
DXライブラリの問題かもしれませんが。socket通信してると垂直同期待ちの関数WaitVSync()で
CPU100%になってしまって処理が追いつかなくなる現象がありました。
最終的にはWaitVSync()させない方法で回避しましたけど・・・
WaitVSync()使うとwindowsに処理を返すみたいだからそのあたりに何か問題があるのかもしれません
(ただの予想)
( ゚д゚)ウッウー
良スレさげ
対戦か……
ルーターに異常が起きてなければ参加できたのにorz
なんとか送信量を26.4kb/sにまで抑えるのに成功(;゚д。)
>>491 それに加えてProcessMessage()のネットワーク版と思われる
ProcessNetMessage()を入れてみましたが、そこそこ軽減されたかもしれません
ProcessNetMessage()は隠れ関数ですが
即行でデータを相手に飛ばしたい時に重宝してます(;゚д。)
パスは1234です。
ネットワーク関連の微調整を行いました(;゚д。)
ttp://ud.vg/00e2z PASS : ore
v0.5bとv0.51bでは通信の仕方が違うので、
絶対に同じバージョン同士で対戦してください
20分ぐらいつけときます。218.216.156.205
218.216.156.205で8888 0.51bでよろしくー。
連戦デキルヨウニナッタンダー。
さばおとしときます。俺以外のひとサバになってほしいな。つっこみたい。
>>495 乙です。
弾は敵に当たったら消滅するようにした方がいいかも。
俺の皆、乙です!
DXライブラリでぼちぼち作り出しました
現在の進行度合いは
単純なパターンで降下してくる敵を撃って消滅させれる程度です
今日は報告だけで、うpはもう少し先のことになりそうです。。。
では、みんな頑張ってください!
がんばりまーす。
敵をファイル通りに出すにはどうすればいいのか・・・。
考えてみます。
>>505 ちょっとやってみたけど、とりあえずグリッドつけて欲しいな
ぬぉ!!!
テストしてたら、なんか、たまーーーーに面クリアすると落ちるっぽい
原因は特定中ですので、落ちたら立ち上げなおして遊んでくださいorz
>>508 お久しぶりです
パズル頑張ってください
ローグライクゲーム、トルネコのダンジョンみたいなやつだけど
ふと言葉をみつけたのでおいとく。ほかの土産は
最近はまった土日スレのゲーム「小サックスⅡ ―アハリスの傭兵― 」
調子よくカタカタしてたらいつの間にか日付が変わってたorz
ttp://www.geocities.jp/tullabus/test.zip パズルのトリアーエズ版をあげておきました。
とりあえずといいつつ、ゲームの根本部分はもう殆ど終わっていたり。
****ルール
・マスを突っつくと、突っついたマスと周囲最大8マスがひっくり返る
・決められた回数以内に、全て表『俺』を表示させられたら成功。次のステージへ。
という、有りがちなアレです。
****仕様、その他
・クソゲーなのにDirectX9.0b以上が要る。(DirectMusicとDirectSoundを使用しているため)
・そのため音とMIDIが鳴ったりする
・現在は、一番ベーシックなモードしか出来てません。他のところのボタンは押さないでくさらい。
・押してどうなっても責任取れません。
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
押すなよ?押すなよ?絶対押すなよ?
訴えてやる!!!
>>512 大名屋敷第2問で右端列のマスをクリックしたらなんとかエラー(7)とか出て落ちたよん
>>512 うお、パズルは苦手orz
画面切り替え時の効果が少し遅いような。
爆発モーションを作成中。
描いてみると上手くいかないな…
俺たち乙
とりあえず生存報告しときます
ネイビーミッションと洞窟物語にはまってあまり制作が進んでません
でも今日ようやく洞窟物語の真エンドを迎えたので制作に戻ります
>>518 うお、これは凄すぎるw
サンクスです。作業がかなり進んで来た\(^o^)/
>>518 よい感じのツールですね。これは使えそうです
モンスターとかもんすたーとかMONSTERとかも自動で生成して欲しい・・・(げふげふ
数独ですが。某所でテストしたらなんか異様に画像が暗いことが判明・・・リソース作り直しますorz
(私のマシンのディスプレイじゃ、なんの問題もないんですけど。。。)
あとバックグラウンドにオブジェクト出しすぎてパワーのないマシンだと重すぎることも判明orz
>>512 和風な感じでかっこいいですね。
こういうセンスが私にも欲しいです・・・
( ゚д゚)ウッウー
ああ
それから
「数独」って名前はRPGみたいに商標らしいのでリソースを変えるついでに変えようかと思います
おかしなところからクレーム着ても萎えるんでw
なんかよい名前あったらplz
なければ私のないセンスを絞りますorz
俺の皆、乙です!
>>512 これは、はまる!
>>518 あー、なんかすごい多用しちゃいそうな予感です……
>>522 パクリっぽいような気がしないでもないですけど、『かずぴったん』とかw
あと、キーの反応が敏感すぎるような気がしないでもないです(自分の環境だけでしょうか?)
>>523 >キーの反応
ああ、俺もそう思った。
一定時間以上押しているとキーリピートが有効になるようにするといいんじゃない?
カズオ…じゃなくてドクオ
俺達お久しぶりです。
ここんことPC触れなかったんで何もできませんでした
イロイロ進展してる模様、俺も負けられない。
んでゲームですがやはり一から作るので見た目がかなり変わるかと。
あーパズルゲーにするk・・・・ボソ
>>529 ちゃんと動いたよ。
クリックでも進んだけど。
あ、携帯だったのか
駄目だった
>>529 UserAgentSwitcherで試したらちゃんと動いた(……って、それじゃ駄目か)
>>527 これは夢中になりますね!
取り敢えず大平原クリアしましたが、
終わったらまた大平原が始まって、『問題外』クリアしたら内部エラー起きました
>>529 P901iSでうごきませんですた。
>>532 ぢつはしゅうりょうしょりをまともにつくっていませんですた。
根気と頭脳が無いので大名屋敷までも行けなかったりorz
いくつかバグも見つけたので修正島。
俺なみなさまこんばんわ
数々のお名前ありがとうございます。
かずぴったん・・・それはちゃっと
KAZU DOK・・・KAZUDOKでググると1件しか引っかからなかった
ドクオ・・・なんかこの名前のAAがある模様。。。
ということで
KAZUDOKにしようかと思います。理由は・・・被ってないからw
(日本語読みすると被りますが・・・)
>>536 Kaillera Client 0.9の日本語化パッチを当てたらなんか落ちるようになりました。。。
当てないほうがよいのでしょうか???
>>535 7さんお疲れ様です
こういうパズル好きですw
単純で面白いしちょっとやるのにちょうどよい感じですね
>>529 パソコンでは動きますけど。
携帯では動きませんでした。機種はDocomoのSH902isです。
キーの入力に関しては修正します。ただ、ちょっと今迷っているので・・・
最終的に入力はマウスに変えたほうがいいかなぁとか・・・
ある程度出来上がってから調整します。
NスクでADV作ります。こっそりと。
俺19 ◆cclvi5ngM2 アクションRPGを製作中。
俺20 ◆2ThSE0020A 縦シューティング製作予定。
俺21 ◆y1qhvGBWOw HSPでパズルゲー作成予定。
俺22 ◆4BfLzy2siA LightCycleのプロトタイプ完成。
俺23 ◆0uXqFOC2zc NスクでADV作成予定。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/
>>536 遊ばせていただきました
チャットでもお話ししましたが
ステキですw
製作頑張ってください
私も少し改良(改悪)してみます
なんか改めて自分のss見ると気持ち悪いなぁ(色の取り合わせとか)w
>>540 いつもお疲れ様なのですよ
右のトコ、黒か灰でいいんじゃない?それでだいぶ落ち着くと思う。
背景と混ざってああいう色なのかな。
テストに参加してくださった俺7さん、俺19さん、俺20さん、
まとめwiki管理人さん、ありがとうございました。
4人対戦もできましたし改善の提案もいくつか頂けて有意義な
テストでした。またの機会もよろしくお願いします。
>>546 すみません 1:00 になったのでサーバを停止します。
次のテストの際にはご協力お願いいたします。
俺10さん、3/18日までに生存報告おねがいします。
>>554 一応管理サーバの原型のようなものは出来上がってはいるんですが
DXライブラリの仕様上、IPでしか接続できないので放置中だったりします(;゚д。)
自前で通信部分を組み立てられれば、
ネットランキングやら対戦ロビーやら幅が広がるんですけどねぇ(´・ω・`)
>>556 ・気になるところ
カーソルが一気に動く。→一問目でカーソルがうまく合わせられずに時間切れに・・・
問題と問題の間のタイムラグ→時計止めたほうがいいんじゃまいか?
ゲーム開始直後とある程度進んだ時の時間の進み方が違う→そういうルール?
>>557 ご意見ありがとうございます
キー入力は次のバージョンで改善します
時間のズレは仕様ではないです
タイマー使わないで安易に実装してるのでマシンの負荷によってズレるのではと推測します
てかDXライブラリってなんでこんなにCPU使うんだろう
私の使い方が悪いだけかなぁ
>>558 こいつは確かに重いっすねw
後ろでぐるぐる回ってる奴が綺麗だけど憎たらしいw
俺の環境だと1面からカクカク気味だす。
あと、1問目をといた時点でエラー落ちするっすorz
>>559 あり?
それなおしたはず;;;
帰ったらソース見直します
>>563 そうでした!TT
間違った。ゲムデヴから消したいのですが
どうすればいいのかわからない!誰か教えてください。>_<;
(Dell Passがわかれば消せるはずだが・・・たぶん)
現在色々修正中……
今日の夜当たりにでも現行状態のうpが出来るよう調整中
>>565 あれ、本人だった?面白かったよー
結構コンソールゲー好きだから期待してますですよ
>>566 有り難うございます。なかなかそうゆう感想を言う人がいなくて><
これからはこっそりやっていきます。^_^
毎回毎回・・・
忘れるorz
DLKEY:12345678
です
すみません。
>>561 ブロックが設置される瞬間にHOLDボタンを押したら
次のブロックが設置されるまでずっと
振動しっぱなしになったというすっげえ些細なバグ報告。
↑のファイルは実行ファイルのみです
v0.53の実行ファイルと入れ替えて使ってください(;゚д。)
俺19 ◆cclvi5ngM2 アクションRPGを製作中。
俺20 ◆2ThSE0020A 縦シューティング製作予定。
俺21 ◆y1qhvGBWOw HSPでパズルゲー作成予定。
俺22 ◆4BfLzy2siA LightCycleのプロトタイプ完成。
俺23 ◆0uXqFOC2zc NスクでADV作成予定。
俺24 ◆zZKjnxK.2k コンソールシューティングゲーム製作中。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/
ゆとり乙。
・・じゃなかった、
まとめ乙。
>>575 乙でした
次回更新楽しみにしてます
自分の奴うpしようとして色々弄ってるうちに
わけ分からんことになったので
明日うpできたらいいなーなぁんて……orz
まとめてる俺乙です
トップの俺リストは完成した俺の色を
少し変えてやるといい感じかなぁと思います
580 :
sage:2007/03/11(日) 06:44:49 ID:l7PPL6Oa
俺達に今からでも参加できますか?
あとトリップ?のつけ方を教えて下さいませんか。
最近ここを見だした初心者なもので。。。
sageの場所間違えました。。。
ほんとすいませんorz
>>580 参加は勝手つつ、こっそりでOKらしい
>>43 トリップのつけ方は例として:「俺25#abcd1234」
「#」より右はパスワードです。好きな文字列を使用してください。
さて、こっそりと・・・よろ
>>581 とりあえずこのスレを1から全部通して読んで見ようなんだぜ
おはようございます
俺たち
>>575 あら、寝ちゃってた。
やりたかったなぁ・・・
>>577 なるほどWinAPIにコンソール系の関数(メソッド)があるんですねぇ
知らなかった。
「地底最大の作戦」級のゲーム作ってください(古)
kazdokですが。
現在、負荷軽減にトライ中。予想はしてましたが、WINDOWSのシステムフォントをそのまま表示してるあたりが
やっぱり重いようです。(便利なんだけど)
FPSが全然でないのでタイマも狂ってしまいます。(60フレームを1秒で算出してるので・・・)
なので数字や文字をスプライトで表示するように変更中です。
これで少しはFPSが出るようになるとよいなぁ
まとめ乙。色変わってますね。
>>575 やりたかった…(´・ω・)
>>565 うお、これはw 期待してます。。
>>580 25人目の俺ですね。
StickManは、次くらいで完成にしようか…
580です。俺6の2代目を名乗る事にします。
C++とDirectXでちゃっちい2DRPG作ってますヽ(;゚д゚)ノ
昨日深夜にいじくってたら訳わかんないことになって
消そうとしたら保存しちゃって……
なんだかんだでバックアップしてあった状態に戻したら木曜日の段階に戻ってしまったorz
http://saijo.sakura.ne.jp/cgi-bin/src/up0003.zip 現段階:敵キャラをショットで潰せる
自機に当たり判定なし
ぐりぐり動く
メインの背景が見づらい(いずれ本格的な背景付けるにしても……取り敢えず何色にしようか?)
教訓:眠いときには無理せず寝よう
あと、テストがあるので一週間ほど蒸発しますノシ
>>587 タイムアタックが!熱い!
音楽の選択センスもまた素晴らしい!
多才な俺15さんがうらやましです。。。
>>586 俺4 ◆lYXafHLcD6 FLASH勉強中。3Dも勉強中。
俺5 ◆mA.zhVvbUc 歴史シミュレーションゲーム作成予定。
俺6 ◆b.5pEzryO. C++とDirectXでちゃっちい2DRPG製作中。
俺7 ◆RgKtY5xx.E 横シューを完成。
俺8 ◆8888888888 2代俺8、募集中。
俺達乙彼様です。
>>587のタイムアタック俺最短記録は2分29秒ですた。
ネトランキンを実装しようかと思って自サーバーをブッ立ててみたのですが、ちゃんと外から見えるのか心配で。
んで、よさげなうpろだを設置してみました。
http://orz-labo.plala.jp/up/index.php アクセスしてみて、もしきちんと使えるようであればつかってみてください。
うpろだを探すのが('A`)マンドクセ な俺達の助けになれば幸い。(重たいかもしれませんがorz)
>>591 試してみました
ちゃんとうp・削除できました
ていうか、自鯖たてるなんてすごい!
あと、ディレクトリさかのぼったときの『なにみてるんですか!』はちょっとかわいいと思ったw
>>592 動確ありがとうございました。
新しいゲームでロビーサーバーの構築などを考えていたので実現できるかもしれません。
うpろだは放置しておくス。自由に使ってください。
1ファイル20MBまでうpできるので、大きいゲームを作っちゃっても多分大丈夫。
こんばんわ
俺なみなさん
もう、力尽きたので途中だけどアップしておきます。
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0558.zip.html ↑kazdokをDXライブラリからLUNAに移植してみました・・・
readmeの注意書きにもありますが。実行は細心の注意をはらってください
windowを強制的に閉じたり。実行中にESCは押さないでください。
決してLUNAの終了の仕方が分からない訳ではありませんorz
ていうか。ドキュメントがなさ過ぎてさっぱりわからないです・・・LUNA
一応、ヘルプみたいなdoxygenのファイルあるけどあれだけで理解するのは無理w
アルファブレンドの仕方さえ分からずブレンドできてないのは仕様です><
なぜ、DXライブラリからLUNAに移植したかは聞かないでくださいorz
>>591 4ライン消した時に現在のコンボ数が上乗せされるので
4ライン消すのは2コンボ以降がお勧めです
ただ、いくら頑張ってもv0.54だと記録が残らないので、
記録が残るv0.55をお勧めします(;゚д。)
あと、うpろだ設置お疲れ様です
ただ、5MBのzipファイルをうpしたんですが、
うp完了直前に失敗してしまうようで(´・ω・`)
>>595 LUNAはドキュメントさえ充実してたら良いライブラリなんですけどねぇ(´・ω・`)
↑DLkey: 12345678
Lunaのドキュメントって悪くないと思うけどなぁ。
最新版の奴はかなりスッキリしててソースも読みやすい。
ライブラリを除いてみると分かるけれど
説明が記載されてない所とか結構あるんよ。
ソース読んでいくと分かるけれど、ドキュメントでぱっと確認したいと言うところ。
おはようございます
>>599 ぐは!またDLキーわすれた。すんませんorz
>>600 ん~、まだ一日しか使ってないのでなんとも言えませんけど。
DXライブラリのような全てのメソッドが凡例付きでドキュメント見るだけで使えちゃうような
ライブラリでないことだけは確かですね。
解らなければソース見ろみたいなw(どっかのプロジェクトみたいだorz)
中級者以上向けな印象。
そのうち慣れるかなぁ。3Dも使えるみたいだし面白そうなんだけど・・・
>>596 動確thx.
サーバーの制限をゆるくしました。3MBいけたんできっと5MBでもいけるお(;^ω^)
会社でこっそりLUNAのマニュアル読んでら
アルファブレンドの方法解りました
DIRECTXそのままなのですね
盲点でした
>>605 む?ランキングサーバですか?
楽しみですね。
本日は特に進展ありませんorz
LUNAのテクスチャのカラーキーの抜き方に3時間ほど悩んでしまって時間を無駄にしました
COLORKEY_DISABLEがD3DCOLOR_ARGB(0x00,0x00,0x00,0x00)だって気づくのに時間かかった(哀
D3DCOLOR_ARGB(255,0,0,0)で行けました・・・普通にDirectXだしw
まあ、こんな日もあります
( ゚д゚)ウッウー
>>607 ランキングみるたびにリセットされてる予感。
タイムアタック二分台とかどうやってwww
>>609 繋がりましたか(; ・`д・´)
サーバを終了したときにランキングデータの
保存が上手くいかないことがあるようで・・・
ちなみに運がよければ一分切れる計算です(;゚д。)
ただ、キーボードだと難しいかもしれないですね
>>611 完成なら正味期限付きのうぷろだはやめろよw
>>611 完成おめめです
爆発のアニメーションがステキです
例のツールでしょうか?
最初の土みたいな形のところすら越えられない俺下手杉ww
>>611 完成おめで㌧。
履歴見たんですが、help.txtに武器の説明が無いような。。。。
賞味期限が気になるならうちのロダまでどうぞ。
>>613 例のツールのようですな。
追記
ポーズ中でも時間は経過します(;゚д。)
PSパッドのスタートボタンは10ボタンです
>>548 報告おくれました・・まだ生きています
現在はゲーム製作ではなくプログラムのお勉強をしてます
↑パス1234です
>>619 ぐは。サーバーの設定が間違っていたようです。ありがとうございます。
今日中に直しておきます。
>>619 level3のボスまでしかいけない…
ゲームを完成させたことより、この難度のゲームをクリアできる
腕前をもってるっていうほうがすごいと思った
過疎ってるゲ製板の中では比較的スレの勢いが多いここは
何人位見てるんだろうなぁ
wikiのカウンターから察するに50人くらいか
>>622 それが共有ロビーになればいいなっと妄想
>>611 完成おめでとう。
いまだStage2が超えられず
>>622 鯖の修正乙です。
>>623 1~3面のボスなら逃げてROCKET連射してれば死んでくれますよ。
この難度は…^^;FCのロックマン2と同じ位?
>>626 2面は何通りかの攻略法がありますよ。
今ネトゲ製作してます。
2人対戦くらいを目標に頑張ってみる。
>>627 いやー、なんとかキーボードで全部クリアできました。
個人的にきつかったのは3面の赤い竜巻みたいなところと5面のボスかしら。
5面前半は敵にわざと殴られて素通りしますたorz
>>623 縦に動かないならロケット乱射。縦にも動かなきゃいけないなら相手との軸がずれないうちに
ロケット撃ちつくしてマシンガンお勧め。
v0.6.1.1でした(;゚д。)
ぐぉ、また忘れた
DLKEYは12345678
です
>>619 まぁ、土の形のところに行く前に最初の障害で10回中9回は死んでんだけどねw
>>623に同意
とりあえず生存報告('A`)
実生活の方がちょっと忙しいので暫く新しい報告は出来なさそうです。('A`)
俺達とまとめ俺さん御疲れ様です。一応生存報告。
今会話シーンのスクリプト組んでるけど進展無しヽ( 。_゜)ノ
取り敢えずADV作れる程度になったらあpしますねー。
二代目俺8、やってもいいですか。
HSPでミニゲーム作ります。
俺8(2代目)おねがいします。
俺6 ◆b.5pEzryO. C++とDirectXでちゃっちい2DRPG製作中。
俺7 ◆RgKtY5xx.E 横シューを完成。
俺8 ◆fSWXoEZVTE HSPでミニゲームで作成中。
俺9 ◆vJMBFietCw ADV+アクションゲーム作成予定。
俺10 ◆p/P8zlMJZQ 3Dシュー作成予定。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~.。oO(俺15さんと俺16さんはまちがいなく神プレイヤー)
俺たち乙。まとめ乙
ネット対戦の連打ゲーム作ってます。
ルールは先にEnterキーを百連打した方が勝ちというシンプルな…
>>628 うお、クリアおめw
5面ボスはアイテム4号を上手く使うとノーダメでいけますよ
>>633 最初の障害…そこかww
敵に殴られて無敵状態の時は針は平気\(^o^)/
>>639 ちょwテストプレイしてると自然に上手くなってくるだけ
チャットワロスw
>>636 ついに欠番が埋まりましたね。
わーいヽ( 。_゜)ノ
俺たち乙、まとめ俺さん乙あり。
ミニゲームとか言いながら、アトリエシリーズっぽいのを作りたいと思う。
飽くまでもミニなので、初めは街1つ、アイテム数も少なく設定。
外形ができて行けそうな気配なら追々増やしていく感じで作ってみる。
現在はアイテム編集ツールを制作中。
完成したファイルが何処にあるのかわかりにくいね
完成版を一覧で見やすく表示してほしい
乙です。ソースを一部公開しています。(初)
公開のために大幅修正しました。
コンソールシューティングです。C言語の勉強中でので
意見を宜しくお願いします。詳細はReadme.txtです。
自機と弾発射、スコア部分の処理までです。敵はなし
今後、修正して少しずつ公開していきたいと思っています。(できれば)
http://gamdev.org/up/img/9158.lzh
>>650 動いたよ.さすが俺.
ソースを読む気力はなかったので見てないです.ごめん.
>>653 うへ、エラーですか。
自分の環境じゃ問題ないんですけどねorz
まあ、あれはあれで完成ということで(ぉぃ
大昔のジュークソフトのリメイクだしw
>>655 繋がりません
ていうか。もう20分以上たってるかorz
>>650 ソース見させていただきました
多分、個々人の趣味の世界の話かもしれませんが
自機や玉、敵の座標用の変数はint(整数値)ではなくfloat(小数)で宣言されると
色々な動きに対応できるかと思います。
当然、表示の座標はintですが。動きの部分で例えば、0.2ずつ増やすとかすれば勝手にWAITされるので
個々の動きに変化をつけやすいです。特に敵の玉の動きとかに使えるかと・・・
本当に趣味の世界なのでなんともいえませんけど
ttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore013.zip ゲームのネットワーク対戦部分とりあえず完成しました。
ローカル複数台PCで動作確認済みです。対戦できました。
今から約20分後の17:30より30分間、ネットワーク対戦のテストをさせていただきたいと思います。
人が来なかったら寂しく終了して夜にでもまた告知しようかとor2=3
***やり方
・↑のzipを落とす。
・解凍して出てきたexeをクリク
・メニューから『主催されたゲームにIP直打ちで参加』を選択
・17:30になったら俺がIPを晒すので、IP欄にコピペして開始
・奇跡的につながったらチャットでルール説明orz
一応ホストになる事も可能ですが、ポート4649が開いていないとダメです。NATはしませんので
ローカルIPが取得された場合はルーターの設定をいじるか、クライアントになってクラさい。
書いてる最中に10分経過したorz
10分後の17:30より、に読み替えてください
>>653 P901iSではだめなのか。ありがとう!
>>656 テストありがとう!画面でかすぎるかあ、なるほど
>>652 怖いww途中でやめたwwww
>>659 俺もやりたいけどポート開けれないorz
>>661 4649が開いていないとだめなのはホストになる場合です。
クライアント側の場合、開いているポートを探すので出来るかもしれません。
実験してもらってもいいでしょうか。
少し早いですがIP晒すっス。
121.113.67.80
>>659 「死んだ^^」とダイアログ出て接続切れましたー。
なんか楽しかったですw
>>659 初体験でドキがムネムネしちゃって挙動不審になっちゃってすみません><
相手と繋がるとうれしいですね、ありがとうございましたw
>>663 >>664 あともう一人、ご協力ありがとうございました。閉めます。
どうも、チャット部分はスイスイ通信してますが、ゲーム部分はかなり遅延があるようでorz
ソースを弄ってみます。
>>665 なぜか接続が切れたとたんに爆弾表示されました
>>667 つながりましたが、チャットできませんでしたorz
そっちの声は一方的に聞こえるんですがどうやって発言すればorz
あと、こっちの弾は滑らかに動いてましたがそちらの弾の動きがカクカクっぽかったです
>>584 地底大作戦・・・コンソールで有名だったりするのか・・・^^
>>651 気軽に見ていただければ良いと思います。次よろ^^
>>655 少し遅くする方向で
>>695>>665 乙です。ネットワークですか
EDGEだとできそうもない。しかも私のPCのスペック低すぎるorz
すごい…俺もレベル上げて作ってみたい>_<お疲れ様です。
>>656 bulletMはよく知りません>_<;なんか別の言語みたいだけど、できれがCがいいです。
敵には弾数などで圧倒的に強くしたい!
>>658 その指摘は今悩んでいることに関係あるかも…
現状、敵処理はタイマーで20フレーム単位で処理するなどで対応していました
(例:20フレームに一回)そうしないとスピードの調整がうまくいかない。でもfloatを
使うと解決できるかも…0.1ずつ進めるとか。今後の課題とします。
ご意見、有り難うございます。<(_ _)>今日中に敵を理追加、公開したい!>_<
>>668 テスト感謝です。
操作方法についてはhelp.txtを見ればおkです
カクカクなのは通信量を極力減らすためです。
後15分ほどつけておきます
>>667 面白いですw^^
私の低スペックでもできました。
不具合としては●途中でメッセージが途中で入力できなくなった。その後
相手コメントなしが表示が連続して、メッセージ送信できるようになりました。
スクロールしているので、すぐに消えました!
●自分だけがやられて開発者だけが撃破できないです。^^
●通信エラーが発生しましたダイアログがでてOKを押したらコーヒーカップの2つが閉じました。
ネットワークって面白いと改めて感じました。^^言語はjavascriptかな?
>>671 テスト感謝です。
いきなりチャットが「 」で埋め尽くされたΣ
言語はHSPです。javaScriptは…他の言語と併用すれば可能?
とりあいずバグを改善してみます。頑張るか…('A`
相手がゲームを終了したりエラーが起こるとそのメッセージが出ます。
121.93.40.237は閉じます。
ttp://orz-labo.plala.jp/up/img/ore014.zip IP:121.113.67.80
ネットワークの問題を修正したつもり版。ローカルでの遅延は殆どありませんでした。
また暫くの間付けておくので暇だったらよろしくです。
1vs1しかサポートできないので、誰かがつないでいる間は他の人はつなげませんorz
もしネットワークに遅延が生じなかったら、『面白いのかどうか』のテストを行い
最後にサーバープログラムをブッ立てれたらいいなあと思ったり。
>_<ノはずかしながら2回目の追加ソース(6つ)の公開です。
誰にでも見やすくなっているはず。パッとみてくれるだけでOKです。
>_<ご意見を宜しく願います。皆さんもできれば公開してください^_^なんて
http://gamdev.org/up/img/9163.lzh 前回との違いは敵を複数出現させました。敵本体のみ当たり判定あり。ステージは繰り返し
弾は敵数は増えたため、そのまま。タイマーで間隔をあけて処理している。改善したい><
詳細はReadmeより。コンソールシューティング(あいかわらず容量少なめ)
>>675 もう少し調べます。
>>672 なるほどHSPですか。netは面白くなりそうなので期待します。^^
>>676 ハイスコア越えるあたりまで遊んでみた.
特におかしなことは起こらなかった.
敵弾実装待ってます.
678 :
名前は開発中のものです。:2007/03/19(月) 09:15:00 ID:t9LwRams
このスレ活気があっていいなぁ。
それに比べておれがいるスレの活気のないこと。というかほとんど俺しかいない。
よっぽど俺のほうがこっそりゲームをつくってる気がしてくるよ。
>>676 構造体のサイズをコメントに書いているのが気になった。
intなどのサイズはコンパイラ依存だから、
これらの型の変数をメンバに持つ構造体は
コンパイラによってサイズが異なってくる。それに、
メンバのbyte数の合計 = 構造体のサイズ
とは限らない。例えば、(intのサイズ = 4byteだと仮定して)
struct playerのメンバのbyte数を合計すると
コメントどおり21byteになるが、恐らくあなたの環境でも
構造体自体のサイズは24byteになるはず
(sizeof(struct player)の値を調べればわかる)。
これはパディングが行われるから。
>>676 >>677と同じく、遊んでいた限りでは特に不具合は出ませんでした。
>>679 俺25になればいいとおもうよ
>>681 ヘボパソでも60fpsでますた。
こっちは、パズルゲーの部分はほぼ完成し、汎用ゲームサーバーを作っています。
P2P対戦時掲示板などにIPを晒さなくても対戦できるようになるかもです。
仕様を守って通信すれば俺スレの他の人が作ったプログラムも使えるようになる、かもしれません。
>>676 不具合は特に出ませんでした。
画面に活気がついてきたような…
>>681 50fpsくらい。特に重くは感じられなかった
>>682 ゲーム鯖に期待。
名称を変更。ShotGame→ShotOnline
一応バグは取ってますが、新しい要素が欲しいかな…('A`
>>682-683 ありがとうございます
もしよかったらPCのスペックとかおせーて下さい
あと、fpsって60もいらないですかね?
>>684 滑らかさとか見栄えでFPSを決めると個人差があってきりが無いので
キー入力の感度とかで決めちゃったらどうですか。
モニタの周波数に合わせるってのもいちいちめんどくさそう。
用事ができてしまったので一旦閉めます。
>>686 普通にチャットしてたら履歴が溜まってチャットが見えなくなりますたw
>>688 前のテストの時もなんかそんな感じのバグが…
原因調べてみます('A`
単に文字が画面外に出て見えなくなっただけなら
右クリックで消去できます。。
3連スマソ
218.229.140.238で後15分開けておきます
>>685 それもそうですね
キーの感度で決めようと思います
モニタの周波数は全く考えてませんでした
>>686 ありがとうございます
とりあえずそのくらいの性能でも
ちゃんと動くようにがんばろうかと思います
メモリ1GB、VRAM128MBの環境で作ってると重いのか軽いのかサッパリで……
こんばんわ
>>692 VRAM32MB
メモリ512MB
Pen4の2.8Ghz
で62fps出てました
fpsの適正値の議論は底なし沼なのでw
個人的には60fps出てれば十分かと・・・
>>692 ほっとんど無駄な豆知識になるのですが、モニタの周波数とFPSが食い違っていると
数フレームしか出現しないスプライトが描写されない場合があったりでやんす。
大抵は数フレームも食い違わないので問題はなさそうですが。
うまく説明できないんですが・・・ディスプレイが更新しないのに画面を更新しちゃったりとかそんな感じです。
おまえら地味にすげえな
>>693 ありがとうございます
あまり重くはなかったみたいで安心しました
まだマップとキャラ2つしか表示してないんで重かったら困りますが……
>>694 なるほど
とりあえず今回はその辺のことは考慮せずいこうかとおもいます
俺たち乙。まとめ乙
>>698 す、SUGEEEEEE
期待してます
ShotOnline0.2のテストします('A`
ファイルは
>>686と同じです。
125.2.28.155で30分ほど開けます
閉じます。俺7さん協力有難うございます。
>>701について
俺16氏とのテストで、動作確認が取れました。
サーバーは結局、他の人が作ったゲームも登録しておけば機能する仕様にしてしまいました。
ゲームにソリティアモードも付けたし、そろそろ完成しそうです。
>>700 つながらないと思ったら閉じてたのかorz
>>701 おお!手順が公開されればみんなで使えるかも(ぉぃ
サーバーの挙動テストを引き続きやらせていただきたいと思います。
暇だったら
>>701のクライアントを落とし、公開されたゲームに参加してみてください。
リストが表示されたら正常です。
誰かがゲームを登録していれば、対戦する事も可能です。グローバルIPが取れる方は
ホストの公開もやってみて欲しいです。
>>705 サーバーにエラーが早速見つかったので、一旦閉めますor2
ありがとうございました。
>682
レスありがとう
残念だが、俺は俺様達の様なスキルを持ち合わせていないんだ。
俺は初心者スレに出入りする身だからな。ここのレベルにははっきり言ってついていけん。
ということで俺は俺を名乗るつもりはないのさ。
もしかしたら何か参考になるコードとかあるかもと思って覗いてみただけだし。
でも、どうせだから前に流れっぽいのができてupったやつ↓
ttp://gamdev.org/up/img/9066.lzh Up以来全然進んでないけどなー。
まぁ、こっそり覗かせてもらいます。
>>706 hmm.as と pcbnet2.as はEXEに含めなくていいよ
あと
tcpfail sock
if stat ! 0 : dialog "接続が切断されました" : end
ってのとかはサブルーチンにした方が良いぞよ
サーバー≒ホストだから、待機中なのはクライアントかゲストじゃないか!
てかどうせならホステスに待機していただきたい!!
あ、すまんWikiかw
ぬが・・・
わざとじゃないんです・・・
DLKEY:12345678
______
∠ _, ,_ヽ
~|/‘ω‘*) <ニンポッポ 参上
/U y⊂) ・・・・・・・・・卍 卍
/(_ノ~∪
>>714 乙です。プレイしてみました。
キーボードの配置が変わって若干指が攣りそうになりましたor2
パッドとかにも対応を検討して下せぇーor2
>_<ノ遅レスで申し訳ない!3回目のソース(2つ追加)の公開です。(コンソールシューティング)
http://gamdev.org/up/img/9175.lzh 誰にでも見やすくなっているはず。パッとみてくれるだけでOKです。
>_<引き続きなにかありましたら、ご意見を宜しく願います。
今回のゲーム内容はタイトル画面と追加敵と敵弾を実装しました。^_^;でいい感じに
自機への当たり判定無し。その後は繰り返し
>>658(俺19)さんのfloat使用のおかげで敵と敵弾になめらかさがでました。<(_ _)>すごい感謝です。
>>676 弾実装しました。
>>680 printfしたら24byteでしたパディングか・・・勉強になる
>>677>>683 有り難うございます。新バージョンをうpしました。さらに活気が・・・
詳細はReadmeより
>>716 >_<ノ ←この顔文字の「>」が一番最初にくるとwikiだと引用文になるので
消しています。ご了承ください。
俺たち乙。まとめ乙
http://orz-labo.plala.jp/up/img/ore020.zip ShotOnlineを更新。Ver0.3
変更点は
・対戦ルールを実装!「Endless」「10Kill」「TimeAttack」
・チャットコマンド/max、/moveを追加
・チャットウィンドウに強力弾の残り使用回数と相手の死亡回数、制限時間を表示するようにした
・Help.txt、履歴っぽい.txtをHTML化
Help.htmlに目を通しておいてください。
121.93.43.189で40分ほど開けます。
>>720 おもしろかった 復活後のハメ技がきまってうれしかった
移動速度UPとかいろいろ技があったらもっとおもしろそう 複雑化するだけかな
閉めます。
>>722 テスト感謝です。
復活位置はランダムにしないと駄目ですね。^^;
アイテムの追加も検討してみます。取ると一定時間移動速度が上がるとか。
連投スマソ。
wikiが見れなかったりしたらいってくらさいor2
727 :
お◇YAMA:2007/03/24(土) 01:07:02 ID:mDfHsgdb
いい
こんばんわ
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0608.zip.html ↑kazdok更新
パッドに対応したはずです・・・。PAD1とPAD2で対戦もできるはず・・・
でも、前にも言いましたが私はPAD持ってないのでテストしてません。コード書いただけorz
暇な方、動くかどうか確認をお願いします。。。
現在、3Dのお勉強中です。そのうち3Dでもゲーム作りしようかと思ってます。
ライブラリ変えたのもその辺の理由もあるし。
でも、なんかLunaで3Dのメッシュ表示したりして遊んでると音楽の再生(oggとか)以外はDirect3Dを直でコード書いたほうが早い気がしてきましたorz
まあ、私が書いたコードが全てのマシンで動く保障がないのでライブラリを使う意義はあると思うんですけどね・・・
まあ、明日の夜あたりサンプルっぽいのあげられるとよいなぁ
(いろいろ壁が多いですが・・・)
>>728 パッド利かないです…。なんでだろう。
(XBOX360コントローラ+非公式ドライバ、winXP)
その他は、特に問題なかったです。
俺もパッドが効かない。
(PS2コン+ELECOMのコンバータ)
Lunaが吐くログを見る限りは、
デバイスの列挙とかは問題なく行われているようだが…。
おっと
>>730 さんもテストありがとうございます
733 :
730:2007/03/24(土) 23:09:14 ID:oJPw3lLB
>>733 おお、動きましたか
テストありがとうございました
2本差しも、きちんと認識されたよー。
↑729です。
おはようございます
>>735 報告ありがとうございます
これで数字部分のエフェクト作れば一応、タイムアタック形式の対戦は完成かな~
俺たち乙、まとめ乙
体調が悪いので暫く顔出せません。('A`
地震の影響で規制が一時解除されたので生存報告しておきます(`・ω・´)
無事で何より。
>>741 724のテキスト読んでwktkしてきたけどまだ居る?
こっそりこんにちは
土日に3Dのプロトタイプ作ってたら
シェーダーでつまづきました
参考にしたプログラムが悪かったorz
俺なみなさま
こんばんわ
力尽きました・・・
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0624.zip.html ↑3Dのサンプルです。リードミーに書いてある通り物理ドライバーとかインストールしないと動きません
興味のある方だけインストールして遊んでみてください・・・
DLKEY:12345678
結局、シェーダーの使い方はさっぱりわからずorz
DirectXのヘルプ見てもいまいちだし、Webには情報少ないし・・・
仕方がないので明日、書籍買ってきます
3Dは奥が深いですね・・・
______
∠ _, ,_ヽ
~|/‘ω‘*) <ニンポッポ 敗北 ポッポー
/U y⊂) ・・・・・・・・・卍 卍
/(_ノ~∪
746 :
名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 09:06:05 ID:nZFqJq7f
サザエでございま~す
遅レスすまそ>_<;
>>716 有り難うございます。
色々C言語の勉強になりました。
しばらくはコードの修正に時間をかけます。
というわけでソースの公開は他のスレでしていきます。
そして今後も、このスレで作成UP、レスすると思いますので
また宜しくお願いします。<(_ _)>
俺達お久しぶりです。
>>744 オイラのメインマシンで動かした所、オブジェクトを2000個表示した辺りでFPSが10を切りますた。
CPU:Athlon64 X2 3800+, 2009 MHz(でゅあるこあ)
グラボ:NVIDIA GeForce 7600 GS (512 MB)
めもれ:2G
開発用のノートにはドライバを入れてないのでにんともかんとも。
>>745 きちんと動作しますた。
>>748 2000個ですか。すごい。
そんなスペックのマシンが欲しい
http://2chshare.net/mini/files/2chshare-mini_0629.zip.html ↑kazdok更新しました。
PADに正式対応&ヘルプ機能&数字誤り時のエフェクト追加
DLKEY:12345678
ヘルプ機能ははっきり言ってつけるかつけないか考えましたが。
利用はプレイヤーの判断でお願いします。
使うとパズルがただの数合わせゲームになりますw
使う使わないで対戦するときに喧嘩をしないようにしましょうw
あと、PADでは快適にゲームができると思いますが。
キーボードのキー配列はもう少し考えたほうがよいかもしれませんorz
1Pの指がつりますw
>748
DLありがとうございます~
あとメインマシンすごす。2000表示してみようとする勇気にも脱帽。
>749
lunaとやらをインストしないと動かないのでしょうか。
しかし俺以外の俺たちの技術はすごいな。
指くわえて見てることしかできないヘボン&チキンな俺乙。
おはようございます
>>750 あれあれ????
Luna入れなくても動くはずなんですが・・・
DirectXは入ってますでしょうか?
できればパソコンのスペックを教えてください
1からみてきた
ゲームが出来る過程を見れておもしろい
>751
ごめん。俺のPC壊れてるんですorz FLASHは見れるけど動画は見れない。
DirectX9.0は入ってるはず。
d3dx9_30.dllが指定されたパス
C:\Program Filse\Common Files\Adobe\AGLに見つかりませんでした。と
ダイアログが出ます。
>744
CPU:CoreDuo T2050(1.6GHz x2)
VGA:NVIDIA GeForce GO 7900 GS
メモリ:1G(512x2)
OS:XP Home
DirectX:9.0c (2006 August)
こんな環境のノートで動作。
Readmeにあるとおり、テクスチャが貼られない以外は問題無し。
2,000個出すとFPS20くらいまで落ちる……
>>754 レスどうもです
ああ~、勘違いしてました。kazdokではなくて3Dの方でしょうか?
それであればreadme.txtに書いてある通り物理エンジン用のドライバをインストールしないとうごきません
d3dx9_30.dllは圧縮ファイルに一緒に入っているのでwindowsのシステムフォルダに入れてもらえば
大丈夫だと思います。
>>753 おお!恐竜でしょうか?(てかモンスターかな)
モデリングは大変ですよね。
私もたまーーーにメタセコ使いますけど。慣れた人の足元にも及びませんorz
>>755 テストありがとうございます。
テクスチャの張り方は、只今買ってきた書籍を熟読中です。(未だに分からないけどorz)
固定機能のパイプラインで育ってきたのでプログラマブル・シェーダの世界はさっぱり分かりません。←最近覚えた言葉を使ってみたかったw
ていうか。みなさん高スペックなマシンを持ってるんですね。
私のメインマシンなんて・・・ATIの古いボードでギリギリシェーダ2.0って感じですし
まして開発で使ってるノートに至ってはATIRadeonIGPとかだし・・・orz
まあ、ガンガリます
連続で失礼します・・・
試しに開発用ノートで20FPS切るまでやってみたら・・・
オブジェクト150個前後で切りますタ・・・
メインマシンでも200個が限界ですorz
ちなみにリソースのxファイルは特に内部でチェックとかしてないので
同じファイル名で差し替えると飛ばして遊べます。。。いや、それだけなんですけどね・・・
(ローポリじゃなくてハイポリものを飛ばすのも面白いかと・・・。私のマシンじゃ無理ですが)
バグってそんなもんだよな、と、描画用関数の呼び出しを忘れて
「画面が表示されない!」とか騒いだ事のある俺が言ってみる。
……うわ思い出すと氏にたくなるorz
いんと i;
わいる(i<5){
i=0;
i++;
};
何もかも懐かしい。
>754
>749のファイルを落としたので、kazdokの方だと思います。
どうもです。俺2です。
特に進展のないまま生存報告です。
予定よりもシンプルなものになると思いますが必ず完成はさせます。
完成目標と技能のギャップがorz
それにしても俺たちがんばれー
こんばんわ
>>762 んん?
おかしいですねぇ・・・・。
d3dx9_30.dllとか使わないと思うんですけどね・・・
SDK変えたのがまずかったのかなぁ
>>760-761 ですよね。そんなバグばかり出してますorz
こんばんわ~
俺25でこっそり参加させてもらいます。
DXライブラリでシミュレーションRPGっぽいの作ろうと考えてます。
俺9さん、3日までに生存報告おねがいします。
俺21さん、3日までに生存報告おねがいします。
俺14さん、8日までに生存報告おねがいします。
俺11さんは一ヶ月反応ないですが完成してるんで永久欠番です。
永久欠番の方は、本人が帰ってくる日までそのままにしときます。
俺たち&まとめ乙です
俺たち乙。まとめ乙
>>770 敵全滅、主人公1人になるまで遊んだ。
右端にいくとメニューが隠れて選択不可能になります
さて、今日からこっそりと…
772 :
名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 10:28:54 ID:EOGKWTuP
>>771 動作確認どうもです。
たしかに選択不可能でした・・・
端にいったら逆に表示されるように直してみます~
>771
現在ずっと俺のターンワロタ。敵かわゆす。
>>773 敵も自分で操作するのに気がつくのに時間かかったw
>>776 むかーし、「俺の料理」というゲームがあってだな・・・
アナログスティック専用の面白いゲームだよな
俺たちこんにちは
まとめな方お疲れさまです
ここ2、3日年度末のごたごたでほとんど何もできね~
(送別会とか送別会とか歓送迎会とか・・・)
今日もこれから花見だし・・・
来週もこんな感じで当分、ゲ製はお預けっぽいですorz
>>776 お!作製頑張ってください
>>765 モデリング大変ですよね。てかリソース作るのが一番大変ですね。楽しいけど・・・
>>770 やってみました。特に問題は発見できませんでした。
あとは敵の思考ルーチン(AI)ですね。まあ、そこが一番難しい気がするけどw
>777
スリーセブンおめでとう。
俺の料理検索した。おもしろそうだ。
当時学生だったけど、俺の料理で手の皮剥けてるやついたな
生存確認っす
関連書籍を集め読みながら、
こっそりと作ってます
携帯厨なのでたまにしかアップできませんが
>>784 ------------------------------------------------------------------------
★総合成績報告
全勝利ボーナス:0
累積戦闘不能者ゼロボーナス:10000
未使用CPボーナス:1309
残Goldボーナス:7500 = (2650+ 20020) /1500 * 500
(GOLD残高+所持品売却合計) / 寄付基本値 * 寄付レート)
レアアイテム取得種類数ボーナス:0 = 0(レアアイテム発見数) * 3000(基本レート)
獲得スコア合計:18809
総合スコア合計:13737 = -5072 + 18809
あなたの総合ランクは僕俺Cです。
-----------------------------------------------------------------------
とりあえず最後までやってみましたが落ちませんでした。
ちなみに街の右のメニューボタンが透過されてるのは仕様でしょうか?
ちと見づらく感じました
>>785 テストプレイありがとうございます。
最終成績が想定しているものとぜんぜん違っていて、
これはびっくり、ということは置いといて
>ちなみに街の右のメニューボタンが透過されてるのは仕様でしょうか?
こちらの見え方では
>>785 の街画面SSの様に水色っぽい色がついてます。
環境の違いで、ボタンの色が付かずに透過するのだろうか・・・
>>786 分かりました。ウィンドーズのテーマをクラシックにすると起こる模様です
普通にXPにしたら問題なく表示されました
>>787 Σ(゚д゚lll)ガーン
対策を検討しますorz
って、リロードしたらレス付いてたorz
まとめサイトのお知らせなくなってる。
本当だったらどうしようと、少しドキドキしますた。
4月1日に毎年騙される俺乙。
★総合成績報告
全勝利ボーナス:0
累積戦闘不能者ゼロボーナス:0(累計1人)
未使用CPボーナス:2804
残Goldボーナス:6500 = (434+ 20320) /1500 * 500
(GOLD残高+所持品売却合計) / 寄付基本値 * 寄付レート)
レアアイテム取得種類数ボーナス:3000 = 1(レアアイテム発見数) * 3000(基本レート)
獲得スコア合計:12304
総合スコア合計:39362 = 27058 + 12304
あなたの総合ランクは僕俺Cです。
-----------------------------------------------------------------------
開幕で一回不正落ちしましたが、その後はスイスイ。。
全員重戦士にして乱撃してるとおもすろいですな。
生存報告だけじゃあれなので現状報告も
現在、超汚いソースの総行数が5桁突破して、書き足すのが面倒になってきたので
1から書き直してます(超汚いソースが、凄い汚いソースになった程度ですが)
ついでに、普通のルールが少しだけ把握できたので
ルールの改正を行ってます
>>795 ウホッいい素材。
なんか現物があまりに良く写ってて加工しないと厳しそう....
なんか炎の背景とかはマジで使えそうです。ありがとうございまっす。
いままとめページをいろいろいじってきたけど管理人さんに報告。
俺14氏はwikiの氏ページ内に本気でこっそりと生存を確認。3/18付けの書き込みがあったよー。
>>801 確認しました。報告ありがとうございます。
803 :
名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 15:18:58 ID:has+YJda
よう俺達元気か?
俺はこっそり経営シミュ作るわ。
wiki借りるぞ。
早く最下層まで落とせよ
>早く最下層まで落とせよ
いやこのスレでいくら頑張っても下がらないからw
sageは上がらないだけで落とす効果は無いぞ
他のスレを上げて頑張るしか落とす方法はないよw
>>804 1━(゚∀゚)━!?
三ヶ月もたせてよかった・゚・(つД`)・゚・
初代光臨sage
初代の俺! キ━━タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
ってか初代ウルトラマンみたいなもんだろ!(・∀・)なるほどざ!
俺たちこんばんわ。
ななしさんたちこんばんわ
まとめの方おつです
>>800 ぬぉ!!!!おれってやつぁ・・・
フォローすみませんorz
>>804 あら?初代さんおつです
今日から参加します。よろ!
スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/ 俺25 ◆urmouuZEPM DXライブラリでシミュレーションRPGを製作予定。
俺26 ◆oRE26.GKgk スティックを2本使うアクションゲー(?)を製作予定。
俺27 ◆2727272727 俺27、募集中。
俺たち乙!
俺24は引き続き大幅ソース修正・・・
>>799 遊んでみました。
今誰のターンなのか分かる目印があると良いと思いました。
あと、左クリックで攻撃範囲表示→右クリック、とするとターン順を無視して
攻撃が可能なのは仕様?
俺5さんは、2代目が現れる前だったのでセフセフ。
2代目がいた時は、そのまま復活か、別の数字をお願いします。。
初代と2代が同時にいる不思議な場面もおもしろいかな。
俺9様と俺21様、崩御。
俺17様、14日までに生存報告おねがいします。
俺23様、14日までに生存報告おねがいします。
俺たち&まとめの人乙
>>813 アドバイスどうもです。
次には目印で分かるようにしたいですね。
右クリックで攻撃できちゃうのは、消すの忘れてましたorz
俺達さらにお久しぶりです。
そして俺16様、俺14様、完成おめ&乙です。
ライブラリのメドが立ったので再構成開始
ペースが落ちちゃうけど超鈍行で頑張りまっす。
生存報告
機体の傾きを実装した
スピードチェンジを実装した
ステージファイルを分割できるようにした
etc
なんというか、サボリ放題
まさか初代が帰ってくるとは・・・
モンスターのデータ打ち込みがひたすら手作業で鬱ですががんばってます。
ん~
また・・・
DLKEY:12345678
です
俺たち乙!
現在必死こいてフレームワークを作成中…。
言語はC++/DirectXです。
いじったことがない3DとSoundで躓く予感。
825 :
名前は開発中のものです。:2007/04/06(金) 13:56:04 ID:OYSAvVlO
晒し
じゃなかった
期待あげ
>>826 New Gameボタンを押したところで
ハンドルされていない例外が発生したというダイアログが出ました。
************** 例外テキスト **************
LuaInterface.LuaException: unprotected error in call to Lua API ()
場所 LuaInterface.Lua.PanicCallback(IntPtr luaState)
場所 LuaInterface.LuaDLL.lua_gettable(IntPtr luaState, Int32 index)
場所 LuaInterface.Lua.getObject(String[] remainingPath)
場所 LuaInterface.Lua.get_Item(String fullPath)
場所 LuaInterface.Lua.GetNumber(String fullPath)
場所 RPGScr_ProtVer002.EffectOwnerBase.GetVarInt(String var)
場所 RPGScr_ProtVer002.GameItem.get_nrStock()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameItemMgr.GetSellShopList(EGI_Type e)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SellShop.AddToListBox()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SellShop.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.OnMoveInState()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameMgr.ChangeGameState(EGameState eState)
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_Title.btnNewGame_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
>>827 直ってなかったのか・・・
再現性が不明ということで、たまに発生する分にはご容赦くださいの方向でorz
>>828 残念ながら俺の環境では必ず発生してしまうようなので
先に進めませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
>>829 ちょwwwwwww
とかいってる場合じゃないなorz
原因がluaで書いたスクリプトのどこかにあることはまず確かなので、
泣きながらデバッグしてみまつ
俺の環境だと再現できてないのが、たちが悪すぎ・・・
通りすがりですがウチの環境でも必ず発生してます
こっちは、NewGameボタンは大丈夫でしたが、
その後のメイン画面上のボタンを押すと落ちます…^^;
なんかドライバとかいるんだっけ?
うちの環境では何の問題も無くサクサク動いた。ちょっとBGM音量が大きかった感はあったけど
全体的に面白く出来てた。
スコアトライアル、というくらいだからネトラン欲しいと思った。
>826
>755に書いてある環境で試してみたら、メイン画面で停止。
「lua関数呼び出しエラー:item.fnc.GetItemFixValue」と表示された後、>827のように例外ダイアログが出る。
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
ただ、同じ操作をしても、何事もなくボタンが押せたり、lua関数呼び出しエラーが出ずに、いきなり例外が出ることもある。
報告非常に助かっております。
かなり怪しい部分が見つかったので、修正してテストプレイ中です。
こちらで問題がないようならば修正版をアップしますので、
見捨てないでくださいorz
>>821 物理エンジンをスカートに使うとはww
>>835 >>837 動作確認しました。
>>836 もういっそそのままカッコいい路線でいいじゃないすか。
モデリングする
↓
上達する
↓
前のモデルを直したくなる
↓
もでりんg(ry
こんなループに陥りながらがんばってます。
839 :
833:2007/04/07(土) 19:00:26 ID:dZ32frcu
>835
メイン画面で停止。833で書いた症状と同じでした。
以下の例外ダイアログが新たに出るように。
************** 例外テキスト **************
System.AccessViolationException: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。
場所 LuaInterface.LuaDLL.lua_gettable(IntPtr luaState, Int32 index)
場所 LuaInterface.Lua.getObject(String[] remainingPath)
場所 LuaInterface.Lua.get_Item(String fullPath)
場所 LuaInterface.Lua.GetFunction(String fullPath)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName, Boolean bCheckErr)
場所 RPGScr_ProtVer002.LuaMgr.GetFunc(String fncName)
場所 RPGScr_ProtVer002.ParamMgr.GetItemFixVal(Unit unit, String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.Unit.GetItemFixValue(String key)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateParamText(Unit unit)
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParent.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GameState_City.UpdateData()
場所 RPGScr_ProtVer002.GS_City_SelUnitParam.btn_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
報告ありがとうございます。
現状ではこれ以上対処方法を思いつかないので、
完成宣言を取り消してお蔵入りさせます。
ということで、気持ちを切り替えて、新たにアイテム収集・製作系ゲームの
開発にとりかかります。
↑まったく懲りてない俺
ソリティアじゃない?
俺たち乙!
これまでに作ったもの
・基底エンティティクラス(2種)
・基底エンティティを管理する基底マネージャクラス(2種)
・オブジェクトプール用ラッパークラス
・ウィンドウ生成クラス(基底と派生)
・DirectXGraphics関連処理統括クラス(基底と派生)
・DirectInput関連処理統括クラス
・デバッグ用ログファイル作成クラスおよびそれを扱うためのマクロ
というわけでゲーム部分にはまだ取り掛かれていませんが、
エンティティ管理部分は練りに練ったので
ダングリングポインタやメモリリークとは無縁の世界で
快適に開発していける…はず。たぶん。きっと。
>>843 コンテンツ作るところで飽きるなよwwww
俺みたいにwwwwwww
orz
俺ナンバー宣言したいけど完成させれなさそーで駄目ぽ
俺もライブラリを整備したはいいが
肝心の本編作ったら 思った以上にしょぼくて放心状態だぜ orz
848 :
7(携帯):2007/04/09(月) 10:23:49 ID:+ugDUXcL
規制巻き込まれたやうなので携帯から眞紀子。
FPS動作しました。
マウスでやるとマウスが画面から出てしまうのと、なんか動作速度が安定してないのが気になったス
>>847 動作確認、正常に動作しました。
細かいところでは、
・敵を1体倒すと同種の他の敵が半透明化する
・最初の部屋の出口付近の円柱の陰面が変 < 円柱の半分が真っ黒
・マウスの左右で普通に旋回して、AとDキーで左右平行移動きぼんぬ
WindowsXP SP2
Athlon64 3500+
Memory 1GB
GeForce7600GS
StickManは30回ぐらいやって、未だに1面のボスが倒せないという・・・・
850 :
名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 18:58:43 ID:KQKCiQww
>>847 動作確認した
WinXP SP2
Pen4 2.4Ghz
RADEON 9600XT BRAVO
MEMORY 1GB
特に問題なく動作したが。上で言われてるような状況を同じく確認
激しくネット対戦機能希望
>>835 起動できませんorz
852 :
850:2007/04/09(月) 19:28:57 ID:KQKCiQww
>>835 自己解決しました。
.NET2.0が入ってなかったorz
>847
問題なく動作しますた。上記で書かれているように敵は透ける以外は。
WIN2000
celeron1.7Ghz
Geoforse6600
memory768MB(相性問題で中途半端なメモリ・・・)
>837
10回試しましたが初めの溝(UFO?ウロウロしてるとこ)を一度も越せずorz
思えばスーパーマリオも初めのキノコに当たって死んでたっけ。。。
なんか普通に書ける・・・規制もう解けたのかしら。
>>848に書いた、動作速度が安定してないと言うのは、どうもCPUがデュアルコアゆえの症状のようです。
かたっぽだけで動かした所キチンと動作しました。敵は幽霊になりましたがw
明日バイトが休みなので、テストプログラムをうpれそうです。
連続投稿スマソ。
やっぱり動作速度不安定ですた。
マップの前方(敵が居るほう)以外に向かって走ろうとする(横とか後ろ)と
タッタッタッタ・・・だった足音がタタタタタタタ・・・になるますorz
俺たち&ななしさんたち
こんばんわ
動作確認ありがとうございます。みなさま
透明になる現象はこちらでも確認しています。ただし、意図した動作ではありません。つまりバグorz
>>856 さすがにそのVRAMでは無理っぽいです・・・
>>855 む?その現象は初耳です。調べます
>>850 ネット対戦は・・・。ライトサイクルONLINEで思った以上に苦労したので・・・。でも、考えてみます
>>849 平行移動ですか。やってみます
とりあえず、この3Dエンジンは使ってまだ3日なので色々試している状態です。まあ、この辺りの技術はだいたい洋物ばっかりなので英語が最大の壁ですけどorz
kazdokですが。前にDirectXのdllがないと動かない旨の報告がありましたが。こちらでもまっさらなPCで動作確認する機会があり
確認しました。次回公開分にdll含めます。
ていうか。てっきりその辺はlunaが吸収しているものと思い込んでましたorz
前にも言いましたけど。みなさん、良い物(マシン)をお持ちですね。私の開発マシンなんてOS起動して普通に使えるようになるまで15分くらいかかりまつ・・・
ちなみに現在、フリーで拾ってきたレベル素材(3Dマップ素材BSPとか)をコンパイル中、クオリティは素晴らしいけどその分コンパイルが遅い・・・。あと1時間はかかりそうですorz
>>851 >惑星を作成してくれるプラグインのおかげで、高解像度な動く背景を量産可能に\(^o^)/
すごく興味ありますね。気になりますw
>>856 マップエディタ遊ばさせていただきます。
コンパイル終わらねぇ。CPUのファンがうなりをあげてますw
もし、寝るまでに間に合ったら、高クオリティのマップでサンプルあげられるかもw
>>857 >>855 の現象はこちらでも起きています。
敵がいない方向に歩くときは、自動的にダッシュする仕様と
思いこんでましたorz
プレイ中のCPU使用率は、状態にかかわらず
ほぼ95%以上で安定しています。
動作環境は
>>849
良スレ期待
開発用に使っていたUSBメモリースティックが突如お亡くなりになりましたor2
バックアップを頻繁に取っていなかったため、色々失ってしまいましたo/r2
・汎用ゲームサーバーのソース
・bomberdmanのソース
・いままでちゅくった3Dモデル
もう衝撃のあまりちびってしまいました。
汚いソースをポアせよという神の思し召しと受け止め、暫くゲームサーバーの最適化に務めることにします。or2
863 :
名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 18:54:16 ID:8b92cpVk
こいつ動くぞ!
妄想板の清涼剤だなこのスレは
>>847 ドライバを更新したらできるようになった。
走りながら連射したら自爆しまくりですぐに逝きましたが…
>>862 (´・ω・`)
そろそろ別のゲームを製作する予定。…あれ、ShotOnline放置してた…
夜になると動くスレだなw
>>864 (´;ω;::..........
サーバーのソースをサーバーPCから発見できました。ウヘヘ。
なんとかサーバーを発展させる目標は遂げられそうです。ウヘヘ。
>>863 コンピューター管理で操縦ができる、教育型製作スレッド。すごい、親父が熱中する訳だ
ちょっwww
BomberdManのソースも発掘しました。アヘヘ。
>>867 出掛けにちょろっと動作検証しただけなんですが、きちんと動いてました。
動作速度が不安定なままなのかどうか検証忘れてました。帰ったらやるます。
>>871 まじですか。おいらはきちんと落とせたんですが、同じネトワク内のおいらが出来てもあんまり意味ないですねor2
他の方の報告をまってくだし。
自分にレスする俺カナシス。
>>870へのレスであります。
>>870 >>871 ダウンロード報告
031.zip、032.zip 共に問題なくDL、起動できました。
解凍後に、ファイルが多すぎてどれを実行したらわからねー、
とかいうことは置いといて・・・。
まあ頑張れよ
俺もこっそりと参戦します。
とりあえず2Dアクションを作る予定
俺たちおつです
まとめな方おつです
>>870 あれ?あれれ?普通に落とせますけど・・・。タイミングとかあるのかな?
>>873 ブッ、それは言わない約束・・・。まだ、このエンジンの使い方が良くわかってなくてw
(リソースの管理の仕方も特殊っぽいので・・・)
>>874 DLしてやってみました。特に問題なく動作しました
Pen4 2.8GHZ
Memory 512MB
ATI RADEON IGP
3Dのゲーム作っておいてなんですけど、テストしてると私もよく酔いますw
>>877 まとめの方おつです。
wiki何気に変わってましたね。
てか・・・、「何が作りたいんだか分からないメチャクチャさ」って言われた・・・うわ~んママ~ンwww
はい、飽きっぽいんです昔から・・・。だから、このスレで作製のモチベーション維持してますw
そうしないと大概、マップエディタとかドット絵のアニメエディタとか、自分なりに速い描画ルーチン作って満足して終わるのでこのスレにはお世話になってます
最近は出来る限り人が作ったもので(エンジンとか素材とか)完成に近づけるのが目標になってます
とはいえ完成させたものってほとんどないですがorz
>>874 動作報告、問題なく動きました。
クリアできてないけどorz
背景が真っ白だと、ボールがまばらになった時に、位置関係とかが
わかりにくくなるので、マス目の線か何かをきぼんぬ。
俺たちこんばんわ
Lunaのライブラリの仕様が大幅に変わっていて泣きそうですorz
てか、最新版の使用は少し控えようかと思います。なんかまだ変わりそうですし・・・
今晩わんこそば。
鯖プログラムの整備はほぼ完了。ランキングモードも実装しました(まだ稼動させてませんor2)
ランキングモードに対応したゲームを何か作ってそれと同時に稼動させてみたいと思います。
>>880 動作速度は安定してました。So nice.
こっそり参加したい
883 :
名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 09:59:52 ID:whn+JoZe
ウゴウゴ
どうぞ、歓迎します。
俺レッドすると激しくスルーされるぞ
886 :
名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 11:12:45 ID:dipKPbA3
タイトル:死霊術師 Necromancer (仮)
ジャンル:死霊術師世界征服ゲーム
概要:死霊術師になって死体を操り世界を征服するシミュレーション
プレイヤーは死霊術師となり世界の征服を目指す。
まずは拠点となるアジトを探し、手ごまとなる死体を調達しなければならない。
手に入れるアジトによって発見されにくさ、攻め込まれにくさが変わる。
死霊術師には戦闘能力は無く、戦闘は手駒となるアンデッドにまかせるしかない。
死霊術師のパラメーターは死霊術に関するもののみ
死霊術師の死体制御能力で扱える死体のランク、数が変わる。
死霊術師が死亡するとゲームオーバー。
敵となるのは冒険者、村や町の自警団、国の軍隊等。
それはステフスレか、メンバー募集スレに投下するネタのような気がするけど。
888 :
名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 11:43:31 ID:whn+JoZe
wikiの企画ネタにでも書いとけば誰か拾うかも
2代目に就任させていただきました
作るものはSIMゲーです
よろしくお願いします
LightCycleだけど昔アーケードでWit'sというゲームが出てるよ
ルールはそのまま、4人対戦可能
段々早くなる
1ゲーム1回だけジャンプが出来る
あとファミコンにも移植されてる
皆でやるとかなり面白い
892 :
名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 19:26:50 ID:f4Lh+mIi
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
俺も参加します。
なにもつくりません。
よろしくお願いします。
俺=俺0=俺1
ぐっどさたでー。
>>897 とりあえず起動確認しました。帰ってきたらきちんと遊んどきます。
俺たちこんにちは
ななしさんこんにちは
まとめな方お疲れさまです
>>892 ゲームがしたいです・・・
>>891 ファイミコンは知らなかった
>>847 問題なく動作しました。今度はおかしなバグに悩まされないことをお祈りします
俺専用ロダにいわく付きなものをあげました。zlib/libpngライセンスなので
自分が作ったオリジナルだよって主張しなければ再配布できると思いますけが・・・
ライセンス周りの変なトラブル(海外物はね・・・)はごめんですからURLは晒しません。
詳細はReadMe参照
もし、ダウンロードして動作した方ががいたら報告をいただけると助かります。動かない場合は特にw
今後はあれをベースにLunaに移植して完成させる予定。ていうか私の辞書に完成の二文字はないですorz
うは
アンカーミスったorz
>>847→
>>897 自分にアンカはずかしい・・・
ファイミコン→ファミコン
誤字もはずかしい・・・
バピコ
>>897 ぼーっと30分くらいやってましたが、特にエラーも何もでなかったっス。
一向に脱出できる気配は無かったor2
>>899 サクサク動きました。
ランキングモードテスツをかねて、シュミレーションゲームを作ろうと思います。
プレイヤーが死霊術師になってゾンビを操って世界を支配する感じです。
最近何処かで見た気がするかもしれませんが気のせいです。きっと気のせいです。
>>902 動作確認ありがとうございます
死霊術師・・・なんか私もどこかで見たような気がしますが。気にしませんw
こんにちは
ディアボロの大冒険という秀作のフリーゲームがあると聞いて遊んでみました
なかなか面白いのですが。これ著作権大丈夫?って他人事ながら心配w
これHSP3&Cで作られてるっぽいですね。(ダンプ見て発見w)
全部のコードがそうかどうかは怪しいですが・・・
908 :
名前は開発中のものです。:2007/04/16(月) 20:57:41 ID:trBOXwt+
wikiなんだから誰でも編集可能がデフオ
ということで、俺12の紹介文と作品SSを更新しました。
今後しばらくは「何が作りたいんだか分からない」状態で、
こっそり生息していく予定です。
いいスレだなぁ。
俺もRoguelike Gameをゼロから自分で作ってみようかと思ってるんだが
途中経過をちょくちょく発表するってな感じで参加OK?
飽きてしまわないように誰かに意見聞きながらやってきたいな、と。
今はダンジョン自動生成ができてる程度。
COOL104Jokerを作りたいんだけど、やっぱまずいんかなぁ?
あれってアルゼのオリジナルなんかな?
912 :
名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 11:17:21 ID:SoVxAsAT
リソースやプログラムパクった訳じゃないなら何作ったってOKなんじゃね?
極論すればどんなパクリだって作る分には問題ないはず
公開して配布となると話しは違うけど
>>910 マジメにこっそりとスレに定期的に生存報告と
途中経過を報告してもらえれば俺達の仲間です。
>>911 まじいかも、似て非なるものなら。
>>912 俺もこの考えです。作ることには誰もそれを制限することはできません。
ちょっと早めに生存報告
しばらく放置してたら自分で何をしてるのかわかんなくなってリセット
今度こそちゃんと作ろう・・・
>905
ディアブロの大冒険面白いよね。ジョジョラーにはたまらん。
著作権は、これ言い出したら、ドラクエクローンとか他にもやばいの
たくさんあるから大丈夫では。多分。
>911
COOL104JOKERってトランプ部分だけですよね。
ルール読む限りでは、こんなルールのトランプゲームあった気がする。
と思って検索してみたけどわからなかった。カードゲームルールって
一杯あるのな。
>915
俺も考え直そうかな。
作りたかった感じのゲームを俺12氏が完成させてるしな。
もうちょい的絞ってみる。
917 :
名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 14:48:08 ID:jur7HrQ+
>>911 ルールを使用するだけならいんじゃね?
デザインとか名前を真似するのは不味いだろうけど・・・
918 :
名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 14:58:46 ID:97ZSJDtE
クローンや同人作品は著作権法違反が親告罪だから放置されてるだけで
訴えられたら\(^o^)/オワル可能性が高い
たくさんあるから大丈夫ってどんなガキ論法だよ。
実際に黒か白かグレーかは置いておいて、
よくわかっていないのなら軽い気持ちで言及すべきではない。
作る側の人間ならなおさらのこと。
921 :
911:2007/04/17(火) 15:29:50 ID:L5YprR/N
みんなありがとう。
暇ができたらポーカー役増やしたHOT52DoubleJokerでも作ってみるわw
じゃあこっそりと俺28を名乗らせてもらう
どうかひとつヨロ
923 :
名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 15:57:51 ID:jur7HrQ+
特許やらで守られてる場合もあるから注意は必要だけど
(ex:有名なところではスクエニのATB
定期報告:
HSPにて制作開始Easy3D使用
ミツエモン氏のE3Dモジュールを使用
マップ・エリア・オブジェクトのエディタ制作に入ります
>>926 ごめん、俺
>>910です
作りたいのはRoguelike Game。不思議のダンジョン物の元祖みたいなの。
ちょっとしたアイディアがあるんで、それを生かしてみたいと思ってる。
言語はC#.NET。
最終的には表示周りでC++使うかも。
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/ 俺28 ◆op2B1ksptI Roguelike Gameを製作予定。
俺23さん、死亡確認。
俺6さん、24日までに生存報告をお願いします。
俺18さん、24日までに生存報告をお願いします。
俺20さん、24日までに生存報告をお願いします。
>920
著作権について検索してやっぱ消そうと思ってたのに消し忘れ。
カードゲームについても調べてる間にすっかり忘れてたんだ。すまんかった。
ところでNetHackとかやりこんでる人いる?
生存してます。
現在忙殺期間でろくにパソコン触ってないです。。。
ろーぐ系はマゾいから俺はだめだな
また規制のやうなので携帯から真紀子
ネクロマンサーの構想がまとまらずボツりますた。
規制が解けたら代わりのブツをうぷります
生存報告…
俺たち乙です
935 :
名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 19:18:29 ID:IwqBaQ95
wikiにこっそりシューティングはけん
>>932 そか。レスthx。
今日中にダンジョン生成デモをupするつもりなんだが
比較意見を聞きたくてね。
937 :
名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 08:31:08 ID:+FU5uy3F
期待あげ
938 :
名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 08:55:10 ID:Eir6h5XV
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
俺スレうpろだ使わせてもらいました。
近いうちにダンジョン内を移動できるようにしたいな…
>>940 >>941 がんばれ。応援してるぞ。俺も参加したくてC言語とc++それとアルゴリズムを一生懸命学んでる
まあ、がんばれ
俺たちおひさです
本日は特に成果物はありません。
近況のみ報告
FPSの作製はなんか激しく萎えたので凍結することにしました。
けっして最近のニュースが原因ではありませんw
それにテストしてると激しく酔うしorz
なんか別のものを考え中です。
>>939 ローグですか。面白いですねMAPが自動に生成されるところ
MAngbandの日本サバがあったころ少しはまってました。
自分でサバ立てようと頑張ったこともあったなぁ(遠い目
>>941 gumonjiプレイヤーだった俺には懐かしい画面。
gumoは画面綺麗だけど動作が非常に重い。
おはよう俺達。
>>942 がんばるよ!
>>944 俺はRogue→トルネコ→JNetHack(TNGも)くらいしかやったことないんで
知らなかったんだが、MAngbandって多人数で協力プレイできるのか。
すごいな。
ゲ製で一番やる気のあるスレの予感
参加したい
948 :
名前は開発中のものです。:2007/04/20(金) 14:27:40 ID:mWbQaIpQ
百聞は一見にしかずとはこのスレの事
俺たち&まとめ氏乙
携帯厨なのでスクショしか見れんけど
みんなすごいなw
今度の土日は気合い入れてやるかな
ttp://gamdev.org/up/img/9334.jpg しばらく出てこれなくなるかもしれんからとりあえず現状のSSのみ。
うpろだ使えなかったんでgamedevのを使わせてもらった。
主な変更は、表示とゲームコアの部分を分けたこと。
表示部分は別DLLでプラグイン形式にしたんで
テキストでもグラフィックタイルでも3Dでも表現できる!
作れればの話だが…(今あるのはテキストI版だけ)
俺たちおやすみ。。。
こっそりとネットワーク専用ダイヤモンドゲームを作ってみたんだが、
肝心のテスターがおりません。ここで公募すれば手伝ってくれるだろうか?
954 :
名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 14:37:10 ID:EB4ObwjA
955 :
俺2007 ◆AzeUWqjJxY :2007/04/21(土) 14:47:25 ID:cWY3FTjk
番号の発行機関はどこですか?
製作メンバーじゃくてテスターなんだが
wikiも見れない猿がゲーム作りか。
957 :
名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 14:57:10 ID:EB4ObwjA
みんな3dに移行してるっぽ
レベルタカス
パス忘れ('A`
1234です。
>>961 俺は0.9→0.10(ver下がってる)が変なのかと深読みしてた
モーション見たけどすごいっすね…目指すのはアクションRPGですか?
>>965 ゲーム的にはもっと単純であります。
4人くらいのマルチプレイで、殴りあうゲームが目標です。
俺たち乙
みんな構想がでかいな。すげー。
Roguelikeなんてマイナーなの作ってるのがちょと恥ずかしい
>>967 ジョイスティック必須?
近辺報告
ネットワーク仕様によって3D情報管理が変わると指摘されたので
UDPベースのP2Pモジュール制作に入りました
Easy3Dで頂点の高さを変えられるようだったので試してみました
オンラインで同期(gumonjiと同じ方法で)させると重いです
やはり空間分割のような最適化をしないとだめかもしれません
今日から2~3週間はマスター前なので反応ありませぬ
俺たちがんばってくれ ('A`|||) ねむい・
970 :
名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 09:05:50 ID:SAbnBLx1
みんな言語は何使ってるんだ
激しく気になる
俺はマイナーなベーシック作ってるヘタレです
最近ageられてるけどこっそりスレだから参加したので
出来ればsageでお願いします
972 :
名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 14:37:25 ID:+oGihFI+
こんな盛り上がってるスレをsageるわけには
いかねぇなぁ、下の方に行ったらageてやるぜ
> 一人でこっそりとしているのはちょっと寂しいので勝手に俺3とか俺4とかにして
> こっそりとゲームを作るスレです。『最下層を目標に下げていくぞ。』
まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/orez/ 見守って下さる方も理解お願いします
こっそりと俺たちが助け合い・成長してゆくそんなスレです
がんばって
スレの勢いも(専ブラで表示されるやつ)ゲ板のなかで5本の指に入るしなかなか難しいかもな
ゲ製自体が過疎ってるからあんまり気にしなくても大丈夫だと思うよ
まだ死んでないよね確認
なんか妙に忙しい今日この頃
みんながんばれー
こんばんわ
>>968 あー、そうか私のマシンPAD付いたままだから気がつきませんでしたorz
なくてもエラーのダイアログは出るけど落としてないので大丈夫です。
そろそろ1000レスですね
さて、作製作業に入ろう
979 :
名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 22:20:11 ID:+oGihFI+
なんか知らんがキモイage荒らしに取りつかれてしまったようだな
俺たちひさしぶりです。^^
C言語のコンソールゲームは、ほぼ完成!次スレでうp予定
現在、VC++ の環境を整えているが苦戦中 !>_<;VISTA環境むずい!
話は変わりますが、そろそろスレッドタイトルを考えたほうがいいと思います
オレの案は普通に「俺が→俺たち」と part 2 でいいかなと・・・
みなさんはどんなのが良いでしょうか?これって結構大事かも・・・^^
例:
俺がこっそりとゲームを作るスレ
↓
俺たちがこっそりゲームを作るスレ part 2
頭に【募集中】も入れてもいいかも・・・でも外した方がいいな・・・
荒らしを相手してるのも荒らし
>>981 「俺」「こっそり」「ゲーム」の3つのキーワードが入ってれば何でも良いんじゃね?
大丈夫です。きっと大丈夫です。
何故なら
>>990を踏んだ人が全て上手くやってくれるからです。(え
作るの飽きたw
今日はこの辺で終了
なんとかゴールデンウィーク内にクライアント部分はアップしたいです。
サーバ側のプログラムはほぼ出来上がっているのでゴールデンウィーク明けは
サーバ/クライアントの微調整にしたいなぁ
規模は大体300人から500人を想定。1ターン更新は30分で考えております。
まあ、妄想をだらだら書いても仕方ないので寝ます。
てか、次スレ立てようか迷いましたが。辞めておきます。
どなたかよろしく~
まあがんばれ
>>983-985 シンプルのほうがいいかなと思ったのですが・・・まぁ
こだわらない方がいいですね。自然が一番!^^
私はスレの立て方がわからないので他のひと宜しく願います。>_<;
>>988 次スレを立てる前のこっそり問題会議があったのか
では俺の意見は無視の形で宜しく願います。 >_<; 申し訳ない!
管理の俺です、一つに絞るよりキーワード「俺がこっそりとゲームを作るスレ」を中心に
パート2、3人目、ver4と毎回変えてもいいとおもいます。
このスレは、自然の流れでいまの形になったので参加者が
困らない程度に楽な形で進めていければよろしいかと思います。
↑が建てないなら、指摘した手前立てますねor2
『俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期』で行きます。
2nd、2人目、2作目、ver2、0x02作目、俺2、ver0.2、2期目
これらをすべて採用で、思いついたその度に追加の形で
増やしていけばおもしろいですね。
>>991 今回はそれでよろしくおねがいします。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| "あんこ食べたい"でYahoo検索をかけてみたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ "○○○食べたい"ではありませんか?と注意されていた
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
最後にこっそり出てきて僭越ながら議題をまとめた形になりましたことをお許しください。
ΛΛ
(´Д`;) コッソリゴメンナサイゴメンナサイ
∨)
((
いつも俺達の作品製作をこっそり見る立場は幸せで嬉しく思います。
これからも他の名無し様とご一緒にこっそり見守っていければ幸いです。
996 :
名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 06:57:32 ID:/3xTO6RB
こっそりと埋めレス。しかも亀。
>>970 俺は本業でC++だがこのスレではC#。
だがいまだにVS.NET2003。
2005のExpress使うかなー。
>>997 VS2005を使うと便利すぎて2003など使っていられないですよ。
すぐに移行する事を勧めます
999 :
名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 08:04:39 ID:7nOsbS8O
999
1000 :
名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 08:04:40 ID:/3xTO6RB
こっそり(笑)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。