-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part11)-

952名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 11:54:59 ID:eyKqsl+5
>>951
あ、それはちゃんと回復するんですね…知りませんでした。
早いレスありがとうございます。
953名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 12:26:22 ID:6eWMqTDy
はいはいネタネタ
954名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 21:36:30 ID:zAM3QPnE
>>951
神 いわゆるゴッド
955名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 00:05:31 ID:4Nu/Cw2P
(>_<)
956名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 18:55:03 ID:4bYt3Rm+
すいません。
1に書いてあるタナ厨ってなんですか?
957名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 19:15:50 ID:TIw7dWzH
タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk
958名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 19:43:42 ID:thGzaNPo
腐女子は放置って腐女子がこんなとこに来るのか?
959名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 22:07:07 ID:4R9C/EO0
すみませんエトリエ以外にはマップ組んであるやつ配布しているサイトないんですかね?
960名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 22:07:27 ID:QZkcqKQ8
ないよ
961名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 08:05:40 ID:WOigQnnI
また来たか
(>_<)
962名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 10:02:13 ID:T7iU9ahj
>>958
来たのよ、昔
963名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 12:21:52 ID:M5EHlj39
腐女子はどこにでもいるのだ
そう、今この瞬間、君の後ろにも…
964名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 12:24:56 ID:BuE17tIh
>>959-962が綺麗に繋がっててフイタ
965名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 15:33:42 ID:lHgSAjSR
XPをつい先日購入した、初心者です。簡単なRPGくらいは作れるようになったので、
目下の目標であった、マリーのアトリエのような調合画面を作りたいのですが、
いかんせんどうやって作ればよいのかわかりません。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、作成指針でもあればご教授お願いいたします。
966名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 15:51:45 ID:9k4F6ZZR
まずはRGSSでの絵や文字の出し方を学びます。某サイトのSTG講座がいいでしょう。
ついでにこの段階で、普通のRPGからSTGに突入して、またRPGのシーンクラスに戻れるようにしてみてください。
次にウィンドウクラスの扱い方を学びます。某想曲の小箱の講座がいいのではないでしょうか。
次にゲーム内で使われる数値の取り出し方、しまい方を見つけます。これはソースを見ます。
次にメニュー画面などのシーンクラスをみて仕組みを理解します。
調合画面に必要な処理の流れとクラスを考えます。パクれるものはパクリます。
七転八倒しながら完成します。
967965:2007/06/01(金) 17:55:25 ID:sapEYy92
>>966
レスありがとうございます。
先は長そうですが、ご指南に従って頑張ってみようと思います。
968名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 20:38:02 ID:1e98yFPt
七転八倒と七転八起って微妙な違いだけど間逆だよな。意味的に
969名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 20:43:04 ID:gd1zROIf
急にどうした?
970名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 21:04:32 ID:0HTIvH9S
マップ作るのが先でしょうか? シナリオ作るのが先でしょうか?
971名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 22:16:41 ID:6gp+zFMN
しちてんばっとう
ななころびやおき

そうでもなくね?
972名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 22:36:49 ID:d2rNiSko
>>970
俺はまず、データベースを完璧に作り上げる



そして満足して終了する
973名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 22:37:39 ID:BuE17tIh
>>970
基本的にはシナリオが先じゃないか?
細かいところまでは必要ないまでも、全体の流れは決めとかないと
マップ作る労力もムダになりそうだし

まぁ、人によってやりやすいやり方があるとは思うけどね
マップ作ってて、イベントのアイデア浮かぶこともあるし・・・
974名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 01:17:01 ID:5b5CkpvH
俺の中学生の弟が、ツクール2000でシューティングゲーム作ってた。。。イベントの中身みたけど、凄いことになってた…今までバカだと思っていたが…
975名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 03:48:57 ID:otlTu/7L
>>974
真性の馬鹿だな
976名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 12:18:44 ID:Gsn5raVG
XPでフォントデータを直接指定ってのは難しいのかな
色々やってるけど、うまく行かない

デフォのゴシック系は形が潰れて汚く見えるから、
IPAとかの再配布できるフォント使いたいと思ってたんだが・・・
977名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 08:27:59 ID:aXxIQE+Z
>>976
フォント名が微妙に違ってるとかじゃない?
半角スペースの入れ忘れとか結構あるからな。
でもなんにせよMSゴシックやら明朝辺りを影つけるなり
袋文字にする辺りが無難だと思う。

ところで、スクリプトシェルフのメッセージフルグレードアップ
使ってる人いる? ネームウィンドウ(\nameコマンド)使った時に
\name[]内が5文字くらいになると右側に不自然な空白が
1文字分空いてしまう。
class Air_Textが悪さしてるのかと思ったけどここは
nameの座標関係なのか治らないし。どうにかならないものか……
978名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 16:35:39 ID:7ZW2ys39
XPなんですが、マップで木を何個も重ね合わせて表現することはできないのでしょうか?
重なる木ごとにレイヤーを変えるとなんとかできるのですが、どうも違和感があります
979名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 17:03:22 ID:B3DTeBvW
そういうのは重なった画像をあらかじめ用意するほうが
パフォーマンスとか考えると結局いいと思う
980名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 18:09:34 ID:GhAPBB8/
>>977
ネームウィンドウって、メッセージウィンドウの左上に
名前表示する奴だよな?
試しに5文字と6文字で表示させてみたけど、特に不自然な空白できなかったけど…
何かほかが悪さしてるとかは無い?
981名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 18:41:30 ID:JcuFFEzL
>>980
原因がわかった。
俺はメッセージ表示部分をデフォルト(指定なし)ではなく
MSゴシックにしてあるんだが、どうやらこれが原因だったようだ。
フォントをMSゴシックにした状態だと本来適用されるべきカーニング処理が
ネームウィンドウに適用されず、最後の文字の右側にまとめて適用されてしまう。

どうしようかのー……
982名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 18:42:54 ID:GhAPBB8/
>>981
ネームウィンドウの文字だけデフォのフォントに出来ないか?
できるなら、それで回避できると思うが
983名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 18:43:24 ID:Ln75rzCm
てことは等幅全般ダメ?
そうすると、プレイヤーにフォント選ばせるのは難しくなるな
984名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 18:44:50 ID:GYiQA5Cg
ツクール2000の、次のレベルまでの経験値の計算式を教えてください。
985名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:29:25 ID:JcuFFEzL
>>982
#フォント設定
DEFAULT_FONT_NAME = "MS ゴシック"

185行目
self.contents.font.name = DEFAULT_FONT_NAME if DEFAULT_FONT_NAME != "MS Pゴシック"

とやってみたが適用されない。ここじゃないのか?
986名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:00:06 ID:zp0fRveG
条件分岐の部分コメントアウトしといて、直接フォント名指定で試してみ。
987名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:11:09 ID:GhAPBB8/
>>985
荒業使ってネームウィンドウの中のフォントだけデフォルトのに変えてみたら
フォント変わったけど、空白そのままだった…
ネームウィンドウの空白は、配布元が修正しない限りどうしようもない気配濃厚だな…
試しに本文のフォントメイリオにしたら、ネームウィンドウが短かったし
988名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:18:55 ID:JcuFFEzL
同じく>>986の方法で試してみて、ネームだけフォント変更できたけど
>>987と同じく空白そのままだ。

微妙なバグ(?)だけに配布元が修正してくれるかどうか怪しいな……
989名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:19:28 ID:Ln75rzCm
ちょっとマテ
俺のところでやったら、MSゴシックでも問題出ないぞ
Vistaでのみ出る問題か?
990名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:25:17 ID:GhAPBB8/
>>989
うちのOS、XPだぜ?
991名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:33:06 ID:JcuFFEzL
俺だってXPだぜ。

それに、デフォルトのまっさらなプロジェクトでも試して
同じ状況が発生したから配布元のスクリプトとMS ゴシック相性の問題で間違いないと思う。

問題が出てないように見えるのはMS ゴシックの指定がうまくいってなくて、
MS Pゴシックになっているからじゃないか?
両者の違いは文字と文字の間の大きさしかないから気付きにくい。
992名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:39:19 ID:GhAPBB8/
ちなみに、ネームウィンドウの中のフォント明朝とかに変えても空白出た
993名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:39:36 ID:Ln75rzCm
いや、ちゃんと「MS ゴシック」を指定してるんだけどなぁ
どっか数値とかいじってたかもしれん
まっさらな状態で試してみるよ
994名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 21:10:29 ID:i90VJbBZ
久々にこのスレがまともに機能してるな
995993:2007/06/04(月) 22:35:11 ID:Ln75rzCm
困ったな
どういじっても同じ症状が出ないぞ・・・
996名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 22:42:31 ID:GhAPBB8/
>>995
何処弄ってフォント変えてる?
997993:2007/06/04(月) 22:47:55 ID:Ln75rzCm
13行目
DEFAULT_FONT_NAME = "MS ゴシック"

としてるんだが・・・
ちなみに、他の等幅フォントでもこの症状が出ない
RGSSのバージョンは1.03
998名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 00:04:26 ID:aIbDhgTI
13行目は DEFAULT_LINE_SPACE じゃない?
ちなみに俺ももちろんバージョン1.03にアップデートしてある。

999名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 00:13:44 ID:hYfDO98y
最新版だと13行目になってるけどな・・・
前のバージョン持ってないから分からないけど、
ひょっとしてスクリプトのバージョンが古かったりしない?
update 2007/ 1/16なんだけど・・・
1000名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 00:28:34 ID:WdQ7ZM/t
(・∀・) 1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。