推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2
スキンメッシュを習得したいんだが、GAMEコーディングのVol.1で十分いけるよね?
Directxシェーだプログラミングのコードはなんか応用しずらい気がする、初心者だからかな。
スキンメッシュの応用例の多さではdirectx逆引きのほうだけど、
理解するという意味ではgamecoding vol.1のほうが詳しいし、向いてる。
>>942 シャープのポケコンでも買っとけ
ついでにZ80辺りのアセンブラやCASLやC、拡張機器使えばマイコン制御も楽しめるぞ
>>946 ありがとう、もともとWeb上のソース手コピーすれば再生はなんとかできそうだと思ったけど。
概念をちょっと理解するために書籍を買おうと思ったから。
gamecodingを買うよ。
>>942 BASIC STUDIOの BASIC解説書が絶妙に解りやすい。マンガ本
まんがは、小学生用に書かれたBASIC解説かな、
これは、プレステ2用のBASICで、チープだけどちゃんと3Dまでサポートしている。
アマゾンで中古が買える
タスクシステムについて解説しているグッドな本などはありませんか?
ここで評判の逆引きX、秋葉原の書泉に置いてあったよ。
手持ちがなかったので今日は買わなかったけど、
あれを読めばプログラミングをした事ない俺でも一週間で3Dゲー作れるかな?
多少なりともプログラミング(Hello world程度)したことが前提。
なので無理。
ただし、理解しないまま形だけなら運が良ければ出来る。
かもね。
そもそも、あれはリファレンス的な本だから。全くの素人は辛いね。やめたほうがいいと言っておく。
あれは、FAQとかtips集と言われる類のものだぞw
プログラムしたこと無い人が
一週間で作るのがそもそも無謀
もうすぐ冬だよ
時の経つのは早いな
C++の言語構造は異常
っつーかアレ全体像把握してる香具師どれだけいるんだ
全体像を把握している人間はちょっと少ないかもしれんが
言語構造は普通だろ
>>958 C++は手続きを複雑化させることが真の目的なんだ
世界をリードする米国の巨大ソフトウェア産業の地位を
更に磐石にするために米帝国主義者共が仕掛けた
壮大なトラップなんだよ
とウチのポチが言ってたよ
君の飼っているポチを譲ってくれないか?
うちのミケでいい?
D言語がいつまでたっても普及しないのは
帝国主義者の仕業なのか・・・・・・・・・・・
>>963 少なくとも去年のデータだと、
やっと正式版が出たD言語のシェアが前年比で大幅に伸びて
C++はJavaやVBにシェアを奪われてるんだがw
965 :
名前は開発中のものです。:2008/03/18(火) 17:19:32 ID:3pQJ2dMm
HSP暦が長いHSP厨だが、C/C++勉強するつもりで
・C言語で学ぶプログラミングの基礎の基礎(投げた)
・Cの絵本
・新訂新C言語入門ビギナー編
・やさしいC++
・Windowsゲームプログラミング(改訂前)
・猫でもわかるWindowsプログラミング
・Cプログラミング専門課程
と、前後しながら流してやってきたが、
いまいちC/C++言語でゲームを作るときの全体像が把握できないんだ
何かお勧めの本はないだろうか?
VisualC++2005ExpressEditionか
VisualC++2008ExpressEditionの入門本と
VisualC++を使ったゲームプログラミング本(和書)を
それぞれ一冊づつ買ってみたほうがいいんでない?
鎌田たんのGameCodingとDirectX逆引きあたりが
手頃なんでねーの?
たん って何?
親愛の情(おぇ
>>965 C++自体はそれほどでかくないけど、OSと密接に関わってるからワケワカメなんだよ
とりあえず窓でよければWinAPIとSDLやDXライブラリ辺りでゲーム作ってみれ
C++ DirectX なら、
はじめての3Dゲーム開発 工学社 鎌田著
これ王道。
ついでだから文献出すと、背景水色なSDLの解説ページおすすめ
漏れはそこで覚えた
973 :
965:2008/03/19(水) 03:36:12 ID:XY38fmJe
レスthx
>>966 すると、今までborlandで作ってきたが、
DirectXと併せる事を考慮してやっぱVisualC++に乗り換えるべきか…。
>>969,972,970
確かに、APIっつーかOSについてもう少し理解が必要だと思う
Cで組む場合、どういった感じで構造化していけばいいのか
全体の流れを知りたいと思っている。
一通りWindowsゲームプログラミングを通して痛感したが
(´・ω・`)イベント駆動型プログラミングっての?まだ概念が体得できてないものだから。
DirectXはその後でと思っていたのだが、平行して覚えたほうがいいのだろうかなぁ
>>971 そんな餌にはつられ(ry
>>973 ゲームはゲームループ作って
その中でキーセンス取ったり表示更新したりで
イベント駆動はメニュー使うときくらいじゃなかろうか?
975 :
名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 04:05:40 ID:XY38fmJe
Σ(・ω・`)そんなシンプルでいいの?
てっきり各イベントに対して処理してかなきゃいけないのかと思い込んでたよ。
サンプル読んだほうが早そうだな。
そのレベルなら14歳〜のやつは別に悪い本じゃないと思うけど。
ていうか背伸びしすぎ
背伸びというか、窓プログラムってそれくらい敷居が高く見えるから困る
JAVAなら面倒なこと考えなくてもOKだぜ!遅い?知らんがな
>>975 DirectInputは基本ポーリングだからアクションゲーム類はそれでいいかと
囲碁将棋やボードゲームみたいなのはイベント駆動かも知れない。
>>965 971じゃないが
>>971の14歳〜はマジでお奨めだぞ。
HSP経験者でDirectX系のプラグインの経験があるならスラスラ読める。
「DXライブラリ」の使い勝手はかなりそれらのプラグインに近い。2D専用だが。
俺はCの入門書をいくら読んでも数ヶ月で頭から抜け落ちてまた勉強
の繰り返しだったが、この本でのゲーム制作を通じてやっと頭に定着した。
誤字や間違い、記述不足が酷い上に売りっぱなしでアフターフォローゼロなことを除けば
かなりの良書。
いきなり完成したコードを頭から説明していくのではなく
ちょっとずつ作って段階的に書き直して進化させていく。
何故そう書き換えた方が便利なのか丁寧に説明してあって分り易い。
あんだけ退屈で読む気がしなかった独習Cも今となっては面白く読める。
14歳〜は外見やらはアレだが中身は、初めてゲームを作りたい人向け。
C言語やらC++の基本的な仕様を覚えるため、他の本はあるべきだが。
あっても不便はしない言語の本だし。
まぁ、ふらっと本屋に逝って初心者向けのゲーム作成本がコレしかないような物かもしれんが。
>>981 > 誤字や間違い、記述不足が酷い上に売りっぱなしでアフターフォローゼロなことを除けば
つくづくそこが惜しいというか
なんというかもったいないというか
ラトルズ氏ね
あと、古本で買うときはアンケカードの有無に気をつけろ
(PDFキーの取得に必要)
14歳〜はFPS調整関数の間違いが致命的
どーせまたゲーム開発素人著者でしょ
素人が書いた本が わかりやすい。
分り易くもないから辛い
流石に14歳未満の知能の人は救えません
やはりな ニヤリ
そこはニヤリとするところなのかw
>>985 え、あの著者ってリア厨じゃねーの?
リアル中年であのザマなら救いがないだろ
しっ! 本人が....