自ら2番ゲットォォー!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧∧
⊂( ゚д゚⊂⌒`つ
 ̄ ̄
いらないスレだったかも。
アルファブレンドとか使う場合、
大抵の環境だと、16bitでやる方が早いよな。
あと、こ〜ゆ〜表示処理はVRAMではやらない方が良いな。
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/186 >Cでなくて、Pentiumのアセンブラですか。
>でも、それだと環境というか AMDとかセレロン系マシンで動くのかな。
>OSはWindows? もしシングルタスクOSモード専用なら
>低スペックというよりか、寧ろ高スペックなのでは。
>(486とか68kでアセンブラなら分かるんだけど)
Pentiumのアセンブラで最適化です。
問題なくセレロンとかAMDでも動きますよ、AMDといってもPentium互換だもの。
(うごかんだら既存のアプリ動かん。そりゃ困るよ
ただし、Classic Pentium向けに最適化してたから、
それ以降、つまり、PenPro以降のもので最適な速度がでてたかどうかはわからない。
もちろん、PenPro以降なら、周波数が高いから、
最適化なしでもスペックで押し切れるとふんでの決断ね。
OSは、当時は、Windows98かな。
いまのWindowsXPでも動いてます。
5 :
名前は開発中のものです。:2005/10/26(水) 22:53:10 ID:WsfirWMr
思いっきり誤爆してしまった。。。逝ってくる
あ、ちなみに、アセンブラいうてもインラインアセンブラね。
うちは、メインがDelphiだから、Delphiのインラインアセンブラ。
ちなみに、最適化する際は、必ずプロファイルをとることね。
どこがボトルネックになっているかをチェックするのが重要ですんで。
実行速度の9割は1割の場所で発生している、なんて話もありますし。
けっこう、ロースペックマシンだと、描画よりも最後のFlipで
(もしくは、バックバッファから、画面に転送する段階で)
時間をくっていることもあるから、要注意です。
>>4 >>7 ご丁寧な説明ありがとうございます。
>いまのWindowsXPでも動いてます。
素晴らしい事ですね。自分も邁進します。
昔8bitカラーで半透明とかの独自描画系を作ってた時は、色空間のテーブルを32*32*32に、
つまりRGBの精度を各5Bitとして考えてそれぞれのRGB値に近いパレットを探して色空間テーブルに
近似色として設定してた。
で、色演算をかける時にパレットが持ってるRGB同士を演算して結果を色演算テーブルからとってくると。
加算・減算や50%など定型のものは元/先のパレット番号の組み合わせから色空間テーブルの近似色の
パレット番号のテーブルを予め作っておく事で簡略化してた。
大きいテーブルを参照しまくるのでキャッシュ効率等は最悪だったと思う。
描画に使うデータ量が2倍になってでもハイカラーで直接色を演算した方が速かったかもしれない。
まぁ、今はハードに任せられるけど、ノートは数年前に遡るだけでD3Dはハードの支援がなくなったりするのが厳しい。
ソフトウェアレンダリングが満足に動くレベルのPCだとそもそもハードの支援が整っている、という矛盾がいかんとも。
意外とそうでもないぞ
Pen4初期とかPen3/1GHzオーバーとかあのあたりのオンボードビデオはかなりひどいわりに
CPUだけはかなりよかったりする
だからCPUの性能向上がはげしかったころは2Dならソフトウェアレンダリングは十分ありだった
ただ、転機は845Gや852/855Gあたりか
それなりに3Dが動くようになってしまい、レンダリング品質も大幅に改善
そしてご存知の通り915Gあたりからまともに動くようになってしまった
それでもライブラリ整備とか楽しいのと勉強のためにやっていいと思うけどね
つーわけで向こうの195へ
約10000くらいまでは60fps維持。
AthlonXP2500+、メモリ1GB。OSはWinXPpro。
自主製作スレは進行報告以外では荒れるので出来ればここで。>>森宮氏
Pen4-3.2-GFFX6600-XPで2500までは60fps
やれば出来るじゃん、という感じなんだけど、ターゲットはどの辺だろう。
Pen3-800辺りでも500くらいは描けそうだからその辺狙って60fpsで。
なにがボトルネックでどうやって解消したかも書いて貰えるとスレの肥やしになるんだけど。
ドキュメント見ると30fpsのSTGらしいが
ハイカラーにして60fpsをねらったほうがいいのではないかな?
ソフトウェアだとフィルレートがひたすら問題になるから。
しかし、すでにスレッド名と内容があわないな。
ソフトウェア描画にこだわる、とかのほうがよかったな。
PentiumM725/855GMEで2300まで60fps
すべてアルファつきに見えないがソフトウェア描画の内訳とかが欲しいような。
よくみると画像が .jpg になってるしα用の画像も無いからαチャンネルは無いんじゃない?
普通に透明度指定か?
ぶっちゃけαチャンネルが無くてもカラーキー・加算・減算・乗算とαブレンドができれば
経験上ゲームでの表現には大体困らない。
通常のsrc/dstのカラーブレンドが全部そろっている必要はあまり無いからね。
なんにせよ書き込み町。
>α用の画像も無い
enemy01al.JPGがめっちゃそれだと思うが
Count:2800あたりまで60fps維持。
AthlonXP2200+、WinXPpro、GeForceFX5200。
18 :
名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 12:23:18 ID:E6vgfuhU
>>12 ボトルネックはともかく「デルファイの言語仕様はゲームに向かない」と言う、
まあその一点にはつきるカモしんない(泣)。あとループに細工が有るのかどうか、
良く解らないがFor文を連続すると有る一点から?かな、とにかく極端に遅くなる。
だからピクセルデータを1ドットずつ処理、とか言うとアセンブラ使うより無いし、
また2D背景のタイリングも細分化しすぎると(8*8でも)実用に耐えない感じ。
まあこのルーチン重いし、433Mhzでp166と同レベルと言う所も結構あるようだから、
ここ数年で購入されたPCで問題なく動くレベル、と言うとどうしてもこの辺かと、
320*240フルカラーで30フレか、VGAフルカラーで12フレw。
・・・しかしどうも320*240環境って予定よりも重い訳だが・・・そこが悔しい。
>>17 アルファレベルってのはピクセルごとのアルファ値のこと?
実装してもいいけど、ソフトウェア描画ではこれ最大のネックになるよ
ゲームの描画頻度は圧倒的に通常転送が多いよ
そしてSTGだと加算、AVGやRPGだと通常を使う程度かな
アルファの画像用意するのはいいけど、JPEGはちと考えられん
アルファ値が欲しいならPNGにするべきかと
あと最終出力を640*480に拡大した方がいいと思う
ベンチマークは出来るだけ実際の使用方法に合わせたほうがいいから
ところで、ロースペックでも動くゲームを作るのは良いとして、
開発環境がロースペックって大変そうだな。特に絵とか音楽。
ツールがいろいろ重かったり動かなかったりしそうだ。
21 :
名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 13:24:38 ID:Xn6WUI+I
>>19 >>17だが度々スマソ、又プログラムに嘘発見。
Countを表示数と捉えるなら1/4位で考えてくれ(泣)。
もうだめぽ・・・。
それはともかくまあ、JPEGだと圧縮率高くて良いので。
FD1枚にメインプログラムとキャラクタ用グラフィック20セット、
まあ何とか入るし、ネット配布考える場合も有りがたい訳だが。
開発すんのも、まあ1024*768でフォトショが普通に動けば、
まああまり問題ないし。3Dやるわけでねーしなウチの場合。
一応500mhzのマシンは購入しては有るんだが、何となく離れられんw。
開発マシンがスペック高すぎるのもそれなりに弊害が
他人にやらせると重かったりね
PentiumMとか自由にクロックを半分以下までさげれるのもなかなかいいぞ
俺のは200MHz単位で調整可能
>.21
アルファ値とキャラクタがずれるのに何の意味が
Pngだって高圧縮だしキャラ単位で256色もあれば十分でしょ?
パレットモードでもアルファ値はいるんよ>Png
24bitもあるし32bitももちろんある
ゲーム開発者の台詞とは思えんが
クロック調節は良いね。必要スペックが調べやすい。
>>21 境界チェックぐらいしてくれ。
エラーメッセージが出て止まらなくなったぞ。
26 :
名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 18:42:38 ID:Fbz4Bw4W
>>23 いや256色だとパレット管理が大変だし。
ともかくαレベル付きキャラだと、フォトショップで作ったキャラを、
まあそのまま縮小して使える。開発効率が良く低技能でも見栄えが良い。
>>25 境界関係にバグは無い(と思ってる)が何処でバグ出たか教えて?
>>26 フォトショップだろうがなに使ってもいいけど、pngでかきだせばいいだけでしょ?
ピクセル単位の処理が重要な2D描画においてアルファ値Jpegってふざけてない?
そもそも256色=パレット管理が必要だと思ってる時点で考えられんことだけど。
フルカラーで描画してもキャラクタ単位でみるとすべての色を使ってるということはない。
最終的に書き出すときにどれだけの色を使ってるか、近い色をどれだけ使っているか判断して書き出せるでしょ。
256色用エディタでキャラクター作れといってるわけではないよ。
そもそも色数とか言う前に32*32とか64*64程度のサイズでどれだけのピクセル数があると思ってるの・・・・。
>>26 エンターキー押しっぱなしにしてたら落ちたよ。
たぶんスプライトの数が0以下になって落ちたのではないかと。
pen4(北)1.6G
880で60fps
30 :
名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 08:12:17 ID:HvNWvhYj
>>28 それは仕様だ(・・・)。
>>27 何度も言うが「楽だ」「見栄えもキレイ」「容量も小さい」と言う点は捨てがたいと。
もちろん実際に描いてみるとワンダと巨像もそうだが「美しい絵」というと、
あまりカラフルでない場合が多い、近似色しかない、256色も有れば十分だが。
とにかくめんどくさいねん「そういう事を考慮した上でのドット絵」っつーのは。
>>29 その位ならレイフォースに挑戦できるか?と言う所だろうか・・・。
何で面倒なんだよ。
JPEG出力と同じでPNGで出力するとメニューから選ぶだけっしょ。
何も考慮する必要はない。
JPEGでも可逆圧縮なら何も言わないけど、カラーキーもアルファも満足に扱えないのに
重ね合わせするキャラにこれを選択するのは頭がおかしいとしか。
ちなみにあのJPEG画像よりPNGのほうがサイズが小さくなったよ。
32bitPNGでね。
ベンチマークぐらいまともに作ってからゲーム作れよ。
>>31 A. (ボクにはできないので)面倒(ということにしておいてください)
34 :
名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 17:14:24 ID:QC5Gqcer
何でも良いがせっかく隔離されてるのにアク禁に成るのはどういう事かと小一時間。
>>31 なんでそこまでPNGを奨めるのか良く解らないんだが。
JPEGのフルカラー画像をPNGにして容量が小さくなる訳無いだろ。
ネットでPNG画像っつーとJPEGで50KBに対して800KBとかだぞ。
大丈夫か頭?
>>32 動作はまともだよ。数値にちょっと嘘があるだけで。
>JPEGのフルカラー画像をPNGにして容量が小さくなる訳無いだろ。
>ネットでPNG画像っつーとJPEGで50KBに対して800KBとかだぞ。
その程度の認識で
>大丈夫か頭?
と言えるあなたに感服しました。
ここは良い隔離スレですね。
>>34 2Dキャラに使うんだろ?
何度も言うが背景画像ならJPEGでもいいけど、カラーキーとアルファが使い物にならない
画像方式を使うのはプログラマとして失格なんじゃないの?
サイズだけのことを言ってるわけじゃないんだよ?
それにサイズもそんなかわらんよ。でっかい写真いれるわけじゃないんだし。
俺の予想としてはDelphiが標準でBMPとJPEGだけは対応してるから
それ以外はやれないだけと踏んでるが。
別にPNGを進めてるわけじゃねーよ。独自形式でもちゃんとカラーキー取れるやつなら
それでもいいし、JPEGじゃなくてもピクセルの値が保障できないフォーマットならたたく。
320*240なんていうピクセルの粗い画面でモスキートノイズとかのっていたら目も当てられん。
大丈夫か、黒崎?
37 :
名前は開発中のものです。:2005/10/30(日) 17:33:07 ID:QC5Gqcer
問題のベンチマーク
http://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0197.lzh >>36 それを試験するためのベンチマークプログラムなのだが。
ともかくARPGならp166でも何とかゲームに成るレベル、
なら320*240に落とせば30フレ程度でSTG出来るかな?
と言う検証の為に作った物だ。結果は散々だが(-_-;)。
もちろんPNGの展開ルーチン無いから出来ないっつーのも有るが、
「それなら別にBMPそのままでも良い」訳で。圧縮率から言っても、
LZHで圧縮掛けちゃうなら殆ど変わらない。無理して使う理由がない。
それにこのルーチンの特徴として「ピクセルの値が保証できなくても動く」、
なら無理してPNGなんぞ使う必要有るまい?
>>37 動く動かないじゃなくて、透過処理とかがJPEGじゃ保障できないってのが問題だっつーに
勘違いしてないか?
そもそもこんな用途で圧縮していいのならJPEGだっていらねーよ
ここまで頭が固いやつは初めてだ
JPEGだと描画上の問題があるって箇所を指摘してるのに
後何十年後に気がついてくれるのかな
この人にいくら話してもなんだかんだ理由つけて却下されるだけ。
古い技術理解と自分の世界以外は一切認めてくれない。
開発状況報告スレから追い出された時もそうだった。
多分、自分のことをスキル高いと勘違いしてるんだろう。
だから他人の話を聞けないし、技術も向上しない。
反論に労力を費やすんじゃなくて、
指摘された問題点の整理と理解に費やせば、
先はあるかもね。
>もちろんPNGの展開ルーチン無いから出来ないっつーのも有るが、
予想通りこれが一番の原因だったっぽいな
あと最近完成して販売してるゲームFDで配布となってるけど、
ここ数年ノートはおろかデスクトップもFDドライブついてないのがほとんどなんで
そこだけ柔軟に対応してやってくれ
なんつーか、ソフトウェアレンダとか面白い話題に発展するかと期待していたが
これはもうだめですな
スレタイ間違えたなこりゃあ。
本当にロースペック向けに作ってる人に失礼だ、これじゃ。
STGスレでも暴れてたのか・・・
凄い・・・kumaたんあたりとコンビ組んだら
笑いで世界が救えそう・・・
FDにする利点てなに?
CD-R一枚30円で買える時代で安さで選んでるの?
読み込み速度もFDの方が圧倒的に遅いのに
FDしか持ってないからだと思われる
書き込み速度は速い所かな。
後、何となく600M入るのに、
1Mとかしか入れないのは勿体無いとか。
FDしかもってないて、いつのPCよ。ってここロースペックスレか・・・
あとさ、CD-Rに1M書き込むのに何分もかからんだろ、と
USBメモリで配れよ。なかなかいいと思うぞ。
高いのが難点だが、おもわず買うな。うん。
>>52 再利用したいだけじゃねーかwwww
>>51 CD焼けるドライブがないって話じゃないか?
>>51 ロースペックでも通じるのと、ロースペック(というより古いだけ)なマシンじゃないと
動かないってのはちがうことかと。
>>52 USBにドライバが必要ない2000以降はいいけど、それ以前だと少し厄介かも。
ターゲットがもはやわからんスレだし、ターゲットとなる人物がやる気ないようだし。
土日に目を離しただけでこんなになってるとわw
一応スレ建ての人なんですが、ここは隔離スレを兼ねてるというところが重要なので
かの人にあまり強烈に噛み付くと他のスレに流れてしまって本末転倒になってしまいます。
軽くいなしつつ、ロースペ方面の話で有意義に過ごせるならば良いんじゃないかな、ということで。
データを小さくする、という目的で画像がノイズだらけになるのをよしとするかは製作者が
判断する事だから、あまり口出しするのもどうかなって気がする。
かの人は有料で行こうとしてるんだから、こちらから取れる態度は「カワネ」ってだけで十分。
FDDってのも同じく「カワネ」で。
おそらく元画像はノイズが無い分もう少しマシであるはずなのに、製作者の意向でノイズが目立つ物しか
選択肢が無い、ということをかの人は考えるべきなんだけども、この手の一般的な配慮が出来る人間なら
隔離スレは必要ないわけですから。
趣味で作ってばらまくならば好きにやればいい。
ただしお金を取る以上は、金額に見合うものを提示しなければ当然スルーされる。
無料でも優れた物を遊ばせてくれる人が多いから当然の選択なんですが。
このスレはJavaもアリですか?
Web閲覧のみに使ってるような低スペックなマシンでも動くように、
MicrosoftVM(Java1.1相当?)・CPU500MHz程度をターゲットとした
アプレット開発の話がしてみたいです。
いいんじゃないの?
59 :
名前は開発中のものです。:2005/11/01(火) 06:28:22 ID:SJ/NRgo1
関連サイト?の日記 2005/10/31
>どうも感覚として、「プロに近づくほど無益な事は出来ない」と言うのがあって、
>対価を得ない行為で、技術は披露しなくなる。更に雑誌や卸を通さなければ、
>現状どうも作品はお金にならない。凄い物を作った人が、以後創らない理由。
>作らないんじゃなくて「作れない」。出来る事は解っているが「無意味である」、
>後者は前者以上に。故に彼らの新作が見たいなら売る場所を作るしかない。
著者とその状況を語ってるつもりなんだろうか。
これまたdでもない奴を見つけたもんだな・・・
10月30日とか28日のほうもかなりひどいな。
極めつけは25日だろうか。
自分が完全に問題なのに2chのほうがおかしいらしい。
みんな問題点を直してあげようと親切に書いていたのに、
本人からはやる気の感じられない回答ばかり。
そしてみんなぶちきれていく・・・と。
>>59 Win95時代ならプロっぽいかもな。
コンパイルのミニゲームくらいのレベルか?新人が作ってたって話だけど。
まぁ、日記さらしはどうかと。他のスレに行かれると住人に悪いし。
そういえばサウンドってロースペックって定義あるんかな。
5.1chとかは個人じゃ厳しそうだから除くと、差が無い気がするんだけど。
むかしのPCはソフトMIDIきつかったけど、今はストリームか?
>>61 あれはさすがに95時代でもプロじゃねーよ。
当時のソフトウェアレンダの技術とか画像関係の基礎がまったくついていけてない。
サウンドはソフトウェアMIDIより垂れ流しのほうがはるかにマシンパワー食わないけど
容量が厳しい。
Oggのように圧縮するとマシンパワー多少とられるしこの辺のバランスは難しい。
妥協してmidi、配布がCDならCDDAとか。
ロースペックという定義がどのあたりを指すかにもよると思う。
古いマシンは速度的な問題だけならいいけど、メモリが厳しいことが多いから
そっち方面で苦労するかも。
>>62 >コンパイルのミニゲームくらいのレベルか?新人が作ってたって話だけど。
技術は別に、って意味ですよ。
自作のゲームを一応完成させてるようだし。
ロースペックはメモリの壁もあるか・・
32MB~64MBとかなら数メガのストリームデータはあまり気にしなくてもいい気がするんだけど。
技術は別にってJPEGの誤差も知らないような根本的にまずい箇所を
必死に否定する脳みそはそれ以前の話かと。
この先浮動小数点誤差とかで苦労してそうだな。
32Mから64M程度のメインメモリってことはOSは95、NT4、98あたりだな
Ogg展開だとそれなりに負荷は高い、ベタだとIDEのアクセスでシステム全体が
とまる場合ありとかそういうハードが横行していた時期か
低スペック&自前描画&自前サウンド(DLL一部つかってるけど)なら
超連射を参考に。
68時代使ってるライブラリも公開されてるし、どういったものを目標としていたとかはすぐにわかる。
問題はココまで出来がいいと、要高スペックだろうがどうでもいいということだ。
逆に最近のCPUが複数見えるやつだと音源周りが鬼門だが。
PentiumIII以降、メモリ64MB以降
ぐらいはロースペックに入れちゃだめでしょうか。
今のゲームをするPCの基準から見てロースペックと、マジロースペックには開きがあるけど
各人が幅を持って考えればいいんじゃなかろうか、と。
俺のロースペックは1GHz未満全部、とかに想定しても相手にそれが伝わっていればいいと思うし。
>>64 >逆に最近のCPUが複数見えるやつだと音源周りが鬼門だが。
kwsk
不細工な猫を見て「不細工だなぁ」と思う意識をそのまま美人に向けて言うと、
かなり相手への心理的なダメージになる。これは相手が人間なら誰でもよい、
その「感じた嫌な意識」を意識的に記憶/再生して使えば心理戦で有利だ?
その場合、ダメ人間ほど強い。「人々からの蔑み」をいっぱい抱えている訳で、
それをそのまま相手へ向ける訳だが。勝てばいい!と言う物ではなかろうに。
この辺でも日本人的な「研究」がどうもある。Aから受けた蔑みを、Bへと向ける。Bからの反論を、
今度はAへ向ける。掲示板にて理屈の通らない反論は、みんなこれかもしれない。言ったのはA、
或いはB、ただそれを中継しているだけ。そういう訓練をしたのかさせられたのか、薄ら寒い現実。
ttp://www.avis.ne.jp/~asper/update2071.htm
心配になるくらい何を言いたいのかよくわからない・・・
凄い・・・凄すぎる・・・
もっとメジャーな場所に躍り出れば伝説になれるかも
モノが売れないのは、他人が売れる土壌を作ってくれないのが悪い。
技術的な突っ込みを受けるのは、他人が無知だから。
自分に足りない部分や、間違っている部分は存在しない。
何でもかんでも他人のせい。
71 :
名前は開発中のものです。:2005/11/02(水) 16:39:01 ID:YsCVsGch
まてまて、日記さらすのはさすがに可愛そうだろ。
思わず晒したくなるのはわかるが。
マナー良くウォッチしようぜ☆
いつも中傷されてるダメ人間ほど、そういう言葉を使って掲示板で他人を
貶すのに長けている、と言いたいのだろうな。
今までの問題点の指摘に関しても根拠の無い叩きだと思ってるに違いない。
>掲示板とかの住人ってコミケしか住む所無いんですかね。
冗談でもこんなこと書く人の作品買おうと思う人いるのかね。
しかもどこにでもありそうなスクショ3枚に体験板無し。
面白いゲーム作れる人なのかも分からない上に通販のみ。
ここまで悪条件揃ってても売れるならシェアゲーム界もまだ捨てたものじゃないな。
ダライアススレに最新CPUでクロック比通りの結果が得られない理由を
外部クロックとの関係から理論的に書いてあるのに信用していないのかね。
仮に信用したとして、本来CPUはこうあるべき!
って言ってCPUの成長の仕方が間違ってるとか言い出すのかなwwwww
次スレがあればWatch板だな。
多分ないだろうけど
>株取引が3時間ほど機能しなくなった、ら何が問題なのか?と言うと本当は、
>あまり問題ないのかもしれない
この発想がかわいそうだ・・・。
どれだけお金の流れているところなのか全然知らないんだろうな・・・。
ゲームは私には会わないっぽいけど、
この人の絵は結構好きだな。
79 :
名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 18:39:50 ID:gLUMD4EF
80 :
名前は開発中のものです。:2005/11/04(金) 23:33:16 ID:9/G+IIQW
フロッピーで販売
何か夢があるので俺もやってみようかな…
スプライトバリバリが好きなHSP使いだから、ロースペ狙いは無理だろうけど
怖いもの見たさで買ってみたい気もする
誰も買ってないようだから買って評価をばら撒くとばればれとか
まぁそんなのはどうでもいいんだ
かったのはいいが、ちゃんと自分の環境で動くかがわからないのが
Windowsのゲームで怖いところなんだから
体験版を出すべきだな
X68000 使ってたときの 5インチのが 30枚ほど残ってるからやってみるかな。
……ドライブが無え。
テイクの間違い?
86 :
名前は開発中のものです。:2005/11/05(土) 23:10:19 ID:G8kyhjcy
ARPGで12fpsというのが信じられん
いいから5000円でとっととジャンクのP3マシンでも買ってこいよ
今やP3ですら足切りの範囲内だってのに、ふざけるのもいい加減にしろ
89 :
名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 07:29:00 ID:P+xFr34m
>>87 今の足きり範囲のPCなら30フレでほぼ確実に動くから心配ない。
PC88時代のイースwを知っているならむしろなめらかな動きだw。
・・・問題は「3Gでも60フレはなかなか出ない」と言う事なんだが。
自作PC冬の時代だ。
VRAM直書きしまくってるからでは?
αブレンドとか多用していると、ソフトレンダリングは重いぞ。
>>88-89 足きりの範囲?
PCユーザー全員にそう言って聞かせますか
それは納得するかどうかは、ゲームの物にもよるでしょう。
>>89 CPU速度よりメモリ帯域が問題なんだからあたりまえだろ。
93 :
名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 11:59:36 ID:oOoDiMav
>>90 VRAM直書きはウチの環境だと逆に遅いのでdirectDrawまかせ。
一旦全部DIB(メモリ)に描いてから画面へ全転送と言う仕様。
だからCPU周りの速度がほぼそのまま速度に反映される、と思うが。
現行のハード、カタログスペックを考えると嫌になるくらい、
”不自然に遅い”と思う。
>>91 問題のゲーム。
「破魔師〜美鶴の初仕事〜番外編 美鶴さんの長い妄想」
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm P166以上ならゲームとして遜色無い者を作った作者ですが何か。
>>89 PCはCPUのクロックだけで速度が決まるなんて思ってる?
今も昔もボトルネックに合わせて速度が決まるに決まってんじゃん。
αブレンディングなら、メモリ帯域がボトルネックになる。
あんたは前から「CPUは3GHzと早いのに、メモリ帯域が悪いから、CPUが悪い」
って言ってるわけ。おかしいと思わないか?
>だからCPU周りの速度がほぼそのまま速度に反映される、と思うが。
この前提が違う。CPUの速度とメモリアクセスの速度は全く違う。
それを理解しない限り、3GHzで60フレームしかでない理由は理解できない。
つMMX
つSSE
テキスト中心のゲーム作るスレかと思ったけど、違うのね・・
いかにロースペックで動くプログラムを作れるか・・・
美しいと思わないかい?
ロースペック用に最適化するのはいいけど
その結果ハイスペックPCには最適とはならないからねぇ。。
それが、その美鶴さんの現状なんだろうが
>>99 どちらにも最適化できていないからロースペでもハイスペでも遅いんだけど。
パンゲアスレでもここでも指摘されてる、外部メモリのクロックっつーボトルネックに
かかっている以上は、描画量を減らす以外に解消するすべは無いでしょ。
せめて16ビットカラーにすれ。
>>96 それは、演算速度を上げるためのものだから、
メモリーの転送速度には影響しないぞ。
バス幅やバスクロックは変わらないからね。
>>93 DIBって、CreateDIBSectionの事か?これ、VRAMアクセスなんだが・・・
>>96 Pen無印166には付いていないですな。
一時期出してたQVGAのベンチマークは速かったんだから、そっちベースに描画ルーチン差し替えれば
問題ない速度になるんじゃないの?
そもそも12fpsでつくっていて、実際のゲームスピードはいくらなんだろう
環境によって動作速度がおおきくことなるならやってられんし、2Dものでフレームスキップは
致命的になる場合もあるしな
イースならって8bitCPUの時代とくらべてどーすんだ
あれも描画範囲を出来るだけ減らすこととか、仮想VRAMとかチューニングの結果なんだが
イースをしってるなら当時フルカラー高速スクロールでおどろかれたのもしってるはずだが
カラーキー転送とかもしらない人物だからどうしようもないか
CreateDIBSectionってVRAMだっけ?
デフォでメインメモリじゃなかったか?
DirectDrawとかで、VRAMアクセスするのと雲泥の差なんだが。
DCの引数がnullでメモリとかじゃなかったかな
どっちにしろあれはメモリ自由な色空間で使用することを目標としてると思うけど
速度的にはDDBのほうがDirectDrawより速いの思い出した
やっべ、普通に笑い声に萌える ハァハァ
うが、ごめ、誤爆 ^^
>>101 ふーん。最近試したんだけど、DIBSection()で作ったのを普通にブレンドしたらメチャ遅くて、
MMX使ってるのを試したらメチャ速かったので、それかな〜と思ったんだけど。
>>103 げ、そうっすか・・
>>110 今すぐTBSラジオをつけてみろ
>>107 今やってみましたけど、アクセス速度は変わらないかも。
てきとーな速度計算方なので、もしかしたらわずかに変わってるかもですけど。
DDBは鬼速ですわ。
>>101 MMXで64bit分のピクセルを同時処理したら
帯域節約になるから速度はうpするでしょ。
帯域自体が本当にネックだったらMMXだろうがSSEだろうがマルチコアだろうがかわらんね
でも3GBオーバーのマシンってことはバスは800MHz&1Mキャッシュくらいあるから
問題になるとは思えないけどね
115 :
名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 16:59:23 ID:PUWTephp
まあ何にしても、表示の種類によって著しい差がある、
それは事実っつーか。CPUになんか判断させて分岐、
とかやった瞬間半分以下に落ちるんだな速度が。
だから単純な転送ならスペックそのままなんだが、
ちょっとでも難しい事させると途端に速度低下を起こす、
どうもそんな感じ。この辺のCPUロジックは現実、
ソケット7の頃と大差ない、のかもしれない。
>>105 まあ一応「30フレで止まる」様には成ってるから。
いままで散々助言されてた事を理解も信じてもなかったのだけは理解できたよ。
私は超雑魚なんでよくわかりませんが、
1ピクセルずつ転送してるとこでの掛け算割り算が一番重くなりましたよ。
条件分岐やら代入やらを減らしても変わるけど、
掛け算割り算をシフトに変えたときが一番速くなった。
Pen166とかだとどうかは知りませんが。
あとなぜかchar型よかint型の方が速くなったり・・
>>117 掛け算割り算は重いからね。
条件分岐はPen3以降のCPUの場合投機実行があるから
昔とは若干変わってきてると思う。
char型では4バイト境界にかかると速度が落ちる。
intだと境界にひっかっからないからでは?
掛け算は軽いけど、割り算は現実的ではないな
シフト多用するとPentium166だと遅かったりしたことがあった
あのあたりのスペックだと6x86がソフトウェア描画に最も強かった記憶がある
>>118 ピクセル単位の判定なんて分岐予測とかそのへんまったく生きてこないから
一部のCPUにある分岐先とどっちもロード、実行しておくようなアーキテクチャ
じゃないときつい
しかもこれらはカタログスペックやベンチマークがのびないけどね
Pen166だと66MHzのバスでその先に2次キャッシュ、3倍のCPUクロック
すでに型落ちだが普及したPenM725あたりだと400MHzのバスに4倍のCPUクロック
キャッシュも一応CPUと同じ動作クロックで2M
5倍の60fpsは余裕で出そうな気がする
>>93 そのゲーム、開発状況報告スレでは
やたら遅い遅いと言うレスばかりだったんですが。
>P166以上ならゲームとして遜色無い者を作った作者ですが何か。
すると、開発状況報告スレの方達はP166以下だった
と言うことになりますか。
>>115 あんた、その美鶴さんの作者?
>ちょっとでも難しい事させると途端に速度低下を起こす、
そうだよ。だから難しいことをさせなければいい。
条件分岐を減らしたアルゴリズムを考えるの。
ソフトウェアありきでCPUがあるんじゃない。
CPUありきでソフトウェアがあるわけ。
CPUの能力を最大限に引き出すにはどうすればいいか、
それを考えるのはプログラマの仕事でしょ?
>>118 投機実行でググってみたんですが、なんでも分岐先を予測して、
事前に別スレッドに投げるとかなんとか・・。
誰がこのシステム考えたんでしょ。天才って感じです。
4バイト境界の話は私が雑魚すぎるためググってもよくわかりませんでしたが、
4バイト単位の計算方がCPUは得意ってことでしょか。
>>119 割り算は取れたんですが、掛け算はどうしても取れず orz..
ちなみに私の場合、条件分岐は、加算合成系での
RGB値それぞれのオーバーフローを防ぐためのif()文三つでした。
if ( r>255 ) r=255; みたいな。
でも試しにif()文とってみても、あんま速度かわらなかったですけど。
cpuはceleron1.8ですが ^^
それとCPUだけでなく、メモリ容量とグラフィック性能も考慮するなら
例えばギガヘルツクラスの現行マシンなら、CPU周辺スペックだってそれ相応でしょう。
オンボードのグラフィックなら、なおさらCPU性能にかかってくると思います。
極端に言えば、現行のマシンで少しでも遅かったりしたら
ロースペックマシンのP166なんてしたら、とんでもなく遅くなりますよ。
>>122 今のCPUならほとんどそんなもん
1ピクセルごとにパイプラインクリアしても大域のほうがネックになってくるでしょ
データキャッシュのサイズを考慮しながら分割して手前から描画とかやっていかないといけないかと
ほとんどの描画は基本的な転送だというのがあればね
CreatureJungleとか基本の転送は普通にblitじゃなかったっけ?
アルファ描画のほうが少ないとわりきればそれでいいんだよ
FinalForceくらいやるのならMMXとか必要になるな
問題はキャラ単位で16色しか使っていない超連射68Kがいまだに神なわけだが・・・
>>122 メモリアクセスは32ビット境界ごとに行ってるから
境界を跨ぐと2度フェッチしなければならない。
1度で済む32ビット境界にalignしたほうがいい。
>ちなみに私の場合、条件分岐は、加算合成系での
>RGB値それぞれのオーバーフローを防ぐためのif()文三つでした。
>if ( r>255 ) r=255; みたいな。
これは是非MMXでpaddsbとかを使いたいね
つかMMXとかSSEとか、Intelんとこにあるpdf読んでると面白いぞ。
浮動小数の掛け算ってこんなにはえーんだー、とかw
imulがレイテンシ/スループット=14/3に対してmulpsは6/2で終わってしまう。
整数の掛け算1つより浮動小数の掛け算4つのほうが高速とか凄い世界になったもんだ
ちょっと前にSSEで最適化ちょっとやったことあるけど物凄いスピードが出て驚いた。
ループ回数が単純に1/4になるのがでかかったなぁ
SSEやMMXを使おうとするとアセンブラに手を出さないといけないのが問題だな
今後はマルチコアで性能伸ばすと思うのでそこに手をつけなくてもそれなりに
面白い性能向上があると思う
HTですらソフトレンダ20%くらい速くなったの確認した
勝手に分散処理するものなの?
そりゃマルチスレッドでプログラム組まなきゃならんっしょw
まあこの場合は割りと楽ではあるだろうけれど。
それ以前にマルチコアなんか搭載してるPCだったら普通にGPUで処理させるなw
みんな色んな技術とか知ってて凄いっすね。
こっちはもう用語ググるだけで精一杯。。
>>124 手前から描画は画面上のキャラが多い+アルファブレンドとかの合成処理を使う場面が
限られてる場合は結構速くなりそうな感じですね。
でもそれってどんなゲームだろうか。
CreatureJungleは昔やったことありますが、celeron400ぐらいでも40フレ出てました。
私のしょぼプログラムでも、今時のCPUと合わさればあれぐらいは出るかもw
FinalForceはさっき落としてみましたが、なんか親のかたきのようにエフェクト使いまくりですね。
MMX使わなくても、Direct3D様にたよればなんとかなるのかなぁ。
>>125 にゃるほど。中途半端なのは二度手間になっちゃうんですね。
勉強になります m(__)m
不動少数も早くなるなんて、MMXってやぱ凄いんですね。
でもアセンブラの壁が高すぎ〜 (T_T)
>>128 ノートやUMAが全盛な現在、ビデオチップに頼りづらいところはある
性能差が相変わらずピンキリでチップごとの特徴を踏まえて処理するのは相変わらず疲れる
>>129 ほとんどの2Dゲームは圧倒的に通常転送が多いんじゃない?
アルファブレンドが入るタイミングでPCGデータのロードがはいっても
32*32ピクセル単位で分割すれば今のデータキャッシュ容量でもいけそうだし
そもそもこの単位が細かいとアルファを使った描画が範囲に入らない可能性が増える
PCGや結果の書き出し先かんがえると共有2次キャッシュのほうがいいだろうね
131 :
名前は開発中のものです。:2005/11/06(日) 23:14:31 ID:Zt28ecmi
>>93なのだが。
>>119 自分もそう夢を見たんだが現実は3G超えても60フレ行かないっつー報告が多く。
テーブル多用のローテク仕様なんでまあ、わり算かけ算の使用量は0に近い訳で。
p166だし、今の先端技術?の殆どが関係なし。その辺も有るとは思うけども。
まあ現行機のカタログスペックと実測の関係はともかくとして、p166を最低ラインに、
それは結構当たり所っつーか、そこで何とか遊べる様に作ればほぼ問題無いとか思う。
・・・まあ、売れなきゃどうしようも無いんだけどさ(-_-;)。
本気でうりたいのなら体験版だすとか即売会に出すとかせんと
あのページだけだとどういうゲームか見えてこないよ
エンジンあるからそれで確認できるといわれても、エンジン同じでもゲームの速度と
まったく同じじゃないし
手っ取り早いのは序盤だけ遊ばせる体験版、それがいやならどういうゲームか
細かい説明をのせること、動作確認したマシンのスペック載せてみるとか
あとメディアFDのみは問題あり
邪推すると、体験版が出せないぐらいボリュームがないんじゃないか、
体験版で見せてしまうと糞ゲーとばれてしまうと考えているんじゃないか、
と思ってしまう。
なんで聞き入れるべき意見を悉く無視するかねこの人は
>>131 >テーブル多用のローテク仕様なんでまあ、わり算かけ算の使用量は0に近い訳で。
これは現行のPCに合わないでしょ。
てか技術的な話はともかく、ゲームが売れるかどうかは全く別問題。
タダゲーですら遊んでもらうために宣伝しなきゃならないんだよ。
どれだけ魅力的なソフトなのか相手に伝えなきゃ買ってもらえるわけがない。
それはソフトウェアに限らず、人に売るものなら何でもそうでしょ?
ましてあのゲームのスクリーンショットだけでは無理。
今の同人ゲーのグラフィック見たことある?
いわゆるトレンドである萌えキャラの画像ってわけでもないし。w
スクリーンショットだけで買ったゲームの殆どが遊んでみるとツマラナイ。
それにしたってあの宣伝と値段では。
今やRPGなら無料でネトゲがある時代だから。
137 :
名前は開発中のものです。:2005/11/07(月) 08:26:36 ID:ypvRLxQH
再び
>>93だったり。
体験版に近い物は上げた事有るんだが、あぷろだ毎死んでしまうので(つ_T)。
自身のHPはちょっと容量が無くてアレだし,まあ零細ゲーム屋と同条件って事で。
>>134 お前には尻尾と牙がないから駄目だ、それを用意しろと言われてもちょっと困る。
>>137 HPに容量がなければ、
フリーで十分な容量が得られるHPスペースを借りればいいだけじゃん…
結局は怠慢なだけ。言い訳もいい加減にしろよ?
>お前には尻尾と牙がないから駄目だ、それを用意しろと言われてもちょっと困る。
何のたとえなのか分からん
139 :
名前は開発中のものです。:2005/11/07(月) 09:20:27 ID:nlCvszS9
>>138 金がないのに金を出せと言われても困るっつー事さね。
>今の同人ゲーのグラフィック見たことある?
ピンからキリまでありますよ?このスレの1ではないが。
収入自体が無いのでは?
>>142 フリースペースは無料なんだが・・・広告とかつくケド
>>142 無料のフリースペースとかもあるだろ。広告とかがつくケド。
連続投稿スマソ。
>>142 じゃぁ働けよ。
と会社のPCから書き込む俺も仕事しないとな。
まぁ141のリンク先もそうだけど、グーグルで「フリースペース」、とか「無料HP」とかで検索すると
幾らでも無料で使わせてくれるところが出てくるんだが。
>>139 なるほど
>>140 そのピンからキリあるグラフィックと何か代わり映えしてるところでもあるかどうか?
絵を見ただけで「これはスゲー」って思える奴は確かにそれだけで宣伝効果あるよ。
でも美鶴さんのグラフィックはお世辞にもそう言えるものじゃないから。
スクリーンショット一枚とあらすじだけで、購入意欲を沸かせる材料になると思う?
ねらーなら、無料HPには、2ちゃんの鯖と同系列の
スペースかきこを使ってあげませう。
フリーメール以外の殆どをセットで使えるよ。
149 :
名前は開発中のものです。:2005/11/07(月) 15:11:19 ID:vNueXR0K
>>93だったり。
まあ「これ以上サービスする必要ないよ」と言う天の声が聞こえるwので、
ともかくこの状況で即売会まで少し辛抱してみるつもりだったりするが。
PS2のゲームだって殆ど広告のみな訳だし、店頭販売とはちょっと違うが、
このグレードで「出ない」っつー事は、零細企業は絶対に生き残れない、
そういう状況だって事だし。それがまあ、大手と問屋と権力による独占、
もしそうならそれはゆゆしき事態である訳で、またPCゲーム市場の衰退、
それもまたその辺から来てる事としたら放ってはおけまいよーと。
まあ本当にそうならいずれ問題になるとは思うんだが、さてなー。
>>149 Vectorを見たら、ソフトをいくつか完成させた実績をお持ちのようですね。
人に見せられるようなソフトウェアを完成させるって、凄いことだと思います。
ホムペのトップ絵なんかもいい絵だと思う。
売れる要素、あるんじゃないかな。
同人ゲームって動くかどうか不安ですし、
動作確認をかねる体験版は作ってもいいと思いますよ。
PCゲーム市場の衰退とか、大手問屋の独占とかどうでもいいじゃないですか。
同人ですし。
がんばってくださいな。
体験版なしでやろうとしてる問題にいまだに気がついてないようだな
とくに様々なパーツ、OSのバージョンでおおきくかわるWindowsでは最重要
ウォッチリストにのるためにはVectorなどで体験版ばらまくしかないっつーに
なんていうか、よく分からない日本語で理屈をつけて逃げるの好きだね
みんなこうすればよくなるよ、というアドバイスしてるのにすべて無視するし
売る気が無いのなら売れないのは当たり前
売る気があってもなかなか目に付いてもらえないというのに
それに
>>93は有名な分まし
まだまだ下には下がある
どうでもいいが同人は8bit/16bit時代に比べてはるかに規模でかいと思うんだが
>>151のレスしてる相手はその
>>93のソフト作者ではないか。
と言うことで意味がよくわからない。
その作者はIDが変わるようだし毎回ageてる宣伝のようにも見える。
そろそろ自演も混じって来てるみたいな。
>>150など応援する者も出て来たが本人ぽいですな。
なんでそう穿った見方しかできないのかねぇ。
結局売る気ないんでしょ?
2chでサイト晒した程度で通販で購入させるにはそれ相応の魅力がないと無理。
しかも製作者自身の作品に対する魅力の紹介は
1.画面(絵柄?)
2.女主人公(流行り?)
の二つだけ。少なくとも俺はそれしか見えなかった。
パッと見ARPGぽいが、面白いシステムなのか主人公以外のキャラがいないのかも不明。
絵柄も最近よくある萌えを狙ったとわけでもなさそうなので絵だけで買わせるのは不可能に近い。
最大の難点が「通販のみ」ってことだな。
あなたは得体の知れないまともに動くかも分からないソフトを
面倒で住所晒した上に500円払ってまで購入しようと思うのか?
>その作者はIDが変わるようだし
モデム接続なんだろ(ワラ
貧乏ここに極まれりってところだな
イマってモデム接続の方が高くね?
>>152 毎回作者のIDかわるから
>>93といういいかたしてるけど
意味が分からんか?
本人もいつもトリップもなにもつけないで
>>93だけど、といういいかたしてるし
それしか指摘の方法がわからんのだが
>>153 そういう不誠実な人物像を想定しなければならないほど、93が
今まで言ったことやったこと(と状況証拠)の評価が悪いってことだ。
宣伝手法への文句やソフトの動作改善やらは、ほとんど作品の利を図っての
ものだ。(それが翻ってこちらの利益となる。)
そこでそれなりに理のある意見に対して足りない情報を公開するとかメディアの
再検討とか内部処理の改善点を聞いてみたりとか、そういう作品の質の向上や
(魅力による)宣伝の改善を行わないとなると、
「もしかして、まっとうに改善(でき|し)ない理由があるんじゃ……?」
という可能性も考えざるをえない。(プレイヤは時間と金を消費するんだからね)
双方の利益を図って意見をし、それに対する反応を通じて良作か凡作か地雷か罠か
を判断するのは普通の行動だな。
>>157 > それに
>>93は有名な分まし
> まだまだ下には下がある
この部分の文意がわからんってことだろう。「だからどうした」ってことだと思う。
まったくの無名なんてそれこそ星の数ほどいるだろうということだが
注目されてたぶん、ユーザーの立場にたっていいものだしたり
体験版出せば比較的話題になりやすいだろ?
ということなんだが、分かりにくいかね
>>153 正直「誰も遊んだことの無い・どんな物かもわからない」
ゲーム製作者に150のようなレスをする人の気が知れない。
また
>>151は体験版が無い事を指摘しているが
それはどのゲームの事で誰の事を言っているのか?(体験版の話は
>>93のゲームしか出ていない)
そこにきて
>>93の方がマシだと言う文は意味がわからない。
そんな事からプラマイ0の自演があるように見えた。
事実なら
>>149-151は二度と、同じIDで発言して来ないだろう。
また違うIDで援護する人が、出るかも知れないがそれは・・・
(売れる前からイメージ悪っ!となってしまう)
>>157 君の文章の方が意味がわからないよ。
まるで、頭の悪いふりをしているような・・・
自演はともかくとして、少なくとも今日付けのレスでも
>>137>>139>>149は、スレの流れとそれぞれの文意から作者ではないのか。
毎回IDが変わりageている、また宣伝と言われてもしょうがないのでは。
>>158 多分、もうそのゲーム製作者にレスするだけ無駄だと思う。
150です。ゆっくり過去ログ読んでたら、いつのまにか自演扱いされてるw
ID変わってないよね?
どうやって証明できるか知りませんけど、自演ちゃいますよん。
てゆか、森宮照氏はあんま自演するタイプには見えないかな。
毎回独自理論を"堂々と?"書き込みしてるし。
>>17 いまさらですが、Celeron1.8で1300ぐらいまで60維持でした
私は雑魚なのでよくわかりませんが、DirectXのBltFastとか使わないで、
自分でサーフェスロックしてメモリコピーしてるんでしょか?
>>161 何で俺が自演なんだ
ましの意味が分からないの?
注目されやすい分自分の行動によって状況はいくらでもかえれる
ということなんだが
注目されてない人とはその時点でかなりの差はついている
>>162 レンダリングの方法の概要はいまだに公開されてません
>>162 自演している証明はできるわけない。
ホストが一つしかない(自演していない)という証明もまたできない。
IDは変わっていないが、君が森宮氏ではないのか?
>>151も君を森宮氏だと思ってレスしてるようなのだが・・・
なら,今まで「
>>93だが」と言っていた者も森宮氏(
>>93ゲーム製作者)
では無いのかも知れないのだな。
今までずっと「本人も来ている、レスしている」とばかり思っていたが
今やそれすらもわからないのか(やっぱり、イメージ悪いよそれw)
今日はもうひとり愉快なのが居る様ね。
>>164 俺は
>>149を
>>93だとおもってレスしてるんだが
>>165 俺は
>>151なのだがIDが同じで発言はないといってる範囲にいるぞ
だから自演でもなんでもねぇし、自演やるなら文体かえたりいろいろやるだろうさ
そもそもあんたはなんでIDにそんなにこだわるんだ?
>ましの意味が分からないの?
>注目されやすい分自分の行動によって状況はいくらでもかえれる
>ということなんだが
>注目されてない人とはその時点でかなりの差はついている
そんな事はわかるが、誰の事を言っているのか
文章全体で意味不明だと言っている。
(最初に叩いておきながら、その相手をマシだと言う文章はおかしい)
>>166 そうですね。
物事を理解できない、頭の悪い人がいますね。
ヽ|・∀・|ノ 争わないで!
ミ
>>161 正直「誰も遊んだことの無い・どんな物かもわからない」
ゲーム製作者に、アンタのような長文を何回も書き込む必死さ、粘着さが、俺には理解できね。
まぁ、俺の期待してるスレ内容と違うしもうスレアボーンするからどうでもいいよ。
お前等ゲ政策にきてんだから、曲がりなりにもゲーム製作者だろ。
くだらんことで熱くなんなよ。ダメな奴と思うならほっとけ。アホ
もらいら、トリップつけるか最初に書き込んだ番号を名前にしれ。
見てるほうは追っていくだけで頭が痛くなってくる。
おいらもうこいつの相手するの面倒になってきたからやめた。
サヨウナラ
>151
・体験版なしは問題あり
・買い手側が動作確認を事前にできない
・も買い手の視界に入らないし記憶に残らない
・アドバイスから逃げるのも問題あり
・売る気がないんじゃ売れんよ
・有名なだけマシ
>152
>
>>151のレスしてる相手はその
>>93のソフト作者ではないか。
> と言うことで意味がよくわからない。
>157
・152を「
>>93という言い方のせいで文意が不明」と解釈。これを補足。
>161
・151が(略)という理由で意味不明
・そんな事から作者を疑ったと表明
・ゆえに>151が二度とでてこない(つまり151を自演扱い)
・>157との噛み違いを「頭の悪いフリ」と表現(aかbの意図)
・a.157の頭が悪いせいで話が食い違うと批判
・b.157が話を混乱させ、ごまかしてると指摘
・前段の自演扱いの疑いを強めたことを匂わしている
>163
・なんで自演やねん
・「マシ」あたりの意味が分からんのだと解釈、説明
・売る気で売れ行きをどうにかできるから
・無名なほど売る気ではどうにかなりづらい
>165
・自演とは言っていないと主張
>167
・161の自演(同ID発言不能)者の範囲指定に含まれていることを指摘
>168
・ある人の行為を批判したら、別の行為を評価するのはおかしいと主張
・相手がバカだと断定
俺(ID:gkM0M0Ig)的感想。
ID:t8hc59rfは頭に血が上ってたか通ってないかだなと思った。
・周りを疑う
・周りから疑われていると思う
・周りに敵意を向ける
・周りを見下す
これらの傾向がそろって強い。しかし、
「ある人の行為を批判したら、別の行為を評価するのはおかしいと主張」
という性質は彼の常態だと思う。
あと、>171の自己撞着加減は面白い冗談だと思った。
文体で自演丸わかりw
例:なのだが
178 :
ニャイニャイ岡村タカス:2005/11/08(火) 08:25:16 ID:JdDUTSBI
あなたの粘着
あきらめないで
暑くなれる脂肪がきもいわ
負けないように
くやまぬように
あなたらしく
自作自演〜♪
うはっwww
何気なく替え歌したら我ながらクォリティ低ス。。。
Pen4-3.06/Win2K/Rage128Proで、600まで60。
αチャンネルってのは、ピクセル毎にαが設定されてるもの。
ゲーム機ではドリキャス以降のハードが対応してる。
本日のキチガイID:YN/Anadc
>>180 PentiumM1.6GHz+855GMEなUMAビデオで660まで。
320*240ではなくて640*480であるということは
背景画像にも転送は含まれているとかんがえれば十分なスペックか。
アルファブレンドの比率が多いようだけど、矩形転送とカラーキー転送が
メインになるんじゃないかな、2Dゲーだと。
>>183 はぁ?なんでそうなるんだ?
お前がt8hc59rfでは無いのは間違いないし
ID:YN/Anadcだと言うつもりもないがw
↑同じぐらいキチガイだなw
誰がなんて言えるはずもないが、自演が居るのはホントっぽいw
自演認定に必死なヤツが居たら黙って無視すりゃいいのに
必死に食い下がってくる奴がいるのが何よりソレを物語っている。
考えてみりゃ確かに
・このスレが注目される、上位に上がって一番得をする奴
・スレが荒れて人が居なくなって一番困るヤツ
・自演をする必要がある奴(=疑われたら困る奴という意味)
全部一人だけに辿りつくw
>>171 もう見てないだろうが同意。
折れもこのスレアボールすることにケッテーイだw。
どこかの必死なヤツと、それに気付かない者だけで
このまま宣伝でも自演でも何でもするがいい。
>>180 P4-3.2、WinXP、デスクトップ32BitのGF6600で実行。
1200で60を割った。
描画サイズは16*16じゃないのかな?
それとお前らウダウダと言ってるのも構わんけど、ベンチの協力位やれよ。
あの人の隔離スレでもあるが、本来は動作検証や技術系の話をするところだ。
あと、アルファブレンド一切なしでカラーキー転送のみのモードを付け加えてくれると
どれだけの負荷増加か判断できやすくていいかな。
>>181 >>184 >>187 見てくださって、どもありがとうございます m(__)m
Pen4-3.06で600ってのが orz なんですが、
とりあえず動かない人はいなかったようなので一安心です ^^
αチャンネルは画像の作成が難しそうなのと、
32bit転送は自力じゃ無理があると思ったので避けてます。
24bitでもかなり重くなりますし。。
半透明が6もあるのは
>>17のにちょっとでも近づけるためにそうしたのですが、
多かったかもですね。カラーキー4, 半透明3, 加算3 ぐらいが良かったかなぁ。
チップサイズは32ですが、元絵の左上がちょっと大きめに空いてるので、
小さく見えるかもです。空きが大きいほど転送早くなりますから、
その分を差し引くともっと遅いってことになるかも。。
Pen166だとどれぐらい出るのかなぁ。
>>188 このスレがどういう方向に行くのかが全くわかんないんですけど、
とりあえずモードの変更ができるヤツを作ってみます。ども。
190 :
名前は開発中のものです。:2005/11/09(水) 13:23:57 ID:/mkvyCv3
あの人だったりするがw。
>>154 ゲーム制作者としては、正直あまり体験版は出したくないと言うのが本音ではあり。
まあPS用大作ゲームとかのオープニングムービー、先に無料で見せる様な物で。
かといって中の一部だけ、では訳が分からないし。購入した客としても何か損した、
様な気分はする訳で、この部分無料です、「CM再収録しただけです」って事だし。
まあちょっと擁護的に。ギャルゲーみたいに「出したら底が見えてしまう」とかもしれんが。
>>189 実際にどんなゲームを想定するかによるけど、STGだと爆発他で半透明多用だろうから、
現行のPCだと60fpsでコンシューマに匹敵するゲームは無理だという数値ではあるよなorz。
>>190 正直、漏れも製作者だけど体験版を出したくない理由がわからない。
むしろ積極的に体験版出したいし、そうしてきたのだけど。
上の文から察するに大作とか意識してるみたいだから、体験版出さないことで同じ土俵に
立とうとしてるのだろうけど、それは大手だから出来るのであって
個人でそれやるとヒンシュクもんだと思うが・・・
よく見返すと、言いたいことはわかった。
「出したら底が見えてしまう」ようなソフトは出すな。以上。
>>190 中身を見せろなんて誰も言ってないの。あんたのゲームに興味ないからさ。
購入しようにも動かないかもしれない、というリスクを軽減させるためにPCでは体験版がある。
コンシューマ機の体験版とは若干性質が違う。
>>現行のPCだと60fpsでコンシューマに匹敵するゲームは無理だという数値ではあるよなorz。
超ラクショー。
PS2は何年前のハードだ?geforce程度のスペックしか無いと知ってますか?
今の時代だと、PS2並のゲームを作る事は難しくても、PS2以上の性能を使うことは大して難しくないんですよ?
完全に時代の流れに取り残されてあなたには理解が出来ないかもしれませんが。
XBOXですら、geforce3相当なのに。
1万程度のビデオカードでXBOX以上ですよ。マジデ。
コンシューマに匹敵する低解像度でゲームを作ったら、余裕を通り越して大量におつりが来る。
コンシューマに幻想を抱きすぎ。
あいかわらず言い訳だけか・・・。
またかよ・・・。
本当に他人のアドバイスを聞いてねえんだな。
マジな話、何しにここへ来てるんだ?
体験版を出すのは、宣伝にもなるのにな。
まぁ、とんでもない糞ゲーを騙して買わせようとしてるんだろうな。
>>190 154だけどー。俺がゲーム製作者じゃないと思ってるわけ?
レスしてる人の95%以上はシェアかは分からないけどゲーム製作者だよ。
それに体験版出したくない製作者は少ないと思うよ?
サイトであれこれ書くより実際にプレイしてもらうのが一番理解早いから。
それで面白そうだと思った人は買うし思わなかった人は買わない。
あなたの場合サイトでの紹介が無理そうだから売るには体験版しかないでしょ。
OPムービー見せるのって良くないことなの?
それともムービー見たら満足できるのと同じくらい内容のないゲームなわけ?
まさか「ちょっと洞窟潜ってボス倒してはい終了。500円ね。」って訳じゃないでしょ。
だったらもっといろいろ見せても良いと思うんだよね。
例えばどんなアイテムがあるかとかの見本とか
戦う時はどんなアクションがあって面白いとか
主人公の成長のしかたとかダンジョン内の敵とか仕掛けとか
絵で売るなら主人公&サブキャラの全身画像とかさ。
売れる自信のあるゲームなら書きたいこといくらでもあるはずなんだよね。
出来良いと思ってるんじゃないの?
なんかもっといろいろ書きたかったけど長文疲れてきちゃったよ。
ついでに最新型じゃないにしても今時のゲームが動く環境も整えられない人は
500円のシェアゲームなんて買わないと思うんだよね。
今のPCのゲームってそんなに高解像度なん?
PS2で640x480, GCで640x448くらいで作ってたけど。
家庭用の普及型TVだとこれ以上解像度高くしても変わらんよね。
ロースペックでもがんばるスレだからそれを否定するのはちょっと・・・。
PCの体験版の目的の99%は動作確認用だと思うけどね。
これで動かないなら買わないでください、とか報告してください、ということが目的かと。
201 :
199:2005/11/09(水) 23:30:04 ID:hwwwu0Lv
>>198 あの巫女さんの不思議な旅だかなんかの人を擁護するつもりは毛頭ないが
仕事でやってる身としては体験版は出したくない。
どうせ納期は変わらんのに納期の終わりの方に別バージョンを一つ作るってのは嫌なもんだ。
ついでに無能な同僚、先輩あるいは後輩が別バージョンを作るために
やたらとソースを汚く#ifdefだらけにした日には泣きの一つも入れたくなるってのが人情。
個人製作なら俺も体験版だして多くの人にテストしてもらうべきだと思うがな。
っていうかそれやって障害報告してもらって、
はじめて金取れるってもんじゃねーの?
PC用の商用一般販売ソフトなんて作ったことないから確かなところはわかんねーけど。
>>199 ハイエンド3DFPSはそれはそれはすごいけど、あちらは解像度とかまったく依存しない
スケーラビリティのある表現方法に酔ってるからおいておくとして。
ほとんどのゲームは640*480-16bppあたりだね。
一部800*600があるけど、その程度。
16bppが選ばれる原因は色数と速度のバランスと、32bpp未対応のチップが昔あったとか
その辺も絡んでると思う。
>>201 ココでのみんなの発言は後半の同人ソフト部分をさしてると思う。
商用はそれこそ目的が宣伝用だからまったく方向が違うからね。
っていうか俺のIDかなり神じゃね!?
今気づいた!やべえ23:37だ!
今からあっちこっち書きまくってくる!じゃ!
フゥゥゥー0レベル
ちくしょう!ハッサンちくしょう!
ERROR:連続投稿ですか?? 5回
そんなに投稿してねえよ!ちくしょう!!
だんだん脳みそまでロースペックになってきましたね。
>>199 GCも480でいけるじゃん。と言ってみる。
プログレになるけど。
>>あの人
お金取る以上どんな環境でもサポートしないといけない。
前もってサポートの手間を省く為に体験版なりベンチを作る、と思えばいい。
動かない場合に返金するなら別だが、買う側にリスクや手間があるなら
メンドウだから買わん、となるのはしょうがないな。
売れてない理由がそれだけとは思えないけど。
これらの意見もスルー、つか理解できないんだろうな…
流れぶった切ってスマソ
>>180 透過転送はどうやってますか?
if文で抜き色判定?
マスク使ってピクセル毎に処理?
MMXでマスク使ってピクセル毎に処理?
マスク使ってBitBlt?
TransparentBlt?
自分も8bppからそろそろ16bppに移行しようと
思ってたんで参考までに聞かせてほしいです。
MMX。そして、弾とかの処理はfloatじゃ無く固定少数で。
昔のPCはまだ整数が早かったころか
それもあるけど、floatとMMX切り替えると遅くなる
レジスタ、兼用なんだったっけ?> float と MMX
そう。FPUとMMXはレジスタ共用だから
どちらか一方に絞れるならどちらかを使わないほうがいい
SSEは別にレジスタ設けてるから便利
MMX2は全然手を付けてないんだけどあれのレジスタってどうなってんのかな
体験版を出したくないのは勝手だが売れないぞ。
俺も体験版が無い物は買わないし。
売る気がないならべつに出さなくても良いけど。
16bitDIBSection速度計測2 (
>>180のとほとんど同じものです )
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000045758 ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000045759 >>188 とりあえず
>>180のを個別に切り替えられるようにしてみました。
左から順に重くなって行きますw
加算はRGB値を三つの変数にわけて代入して計算した上に、
飽和止めif()文が三つも入ってるので重くなっちゃったみたいです。
爆発エフェクトとかでいっぱい使いそうなんだけどなぁ orz
>>190 Pen166だとどうかは知りませんが、イマドキのハードだと
MMX使ったら驚異的に早くなりますし、Direct3Dのハードウェアサポート
を使ったエフェクトなんかも鬼のように速いらしいですよ。
最近は2DのゲームでもDirect3D使うのが普通だとかなんとか。
私も画像処理のお勉強がひととおり終わったらDirect3Dにのりかえるはず ^^
>>209 カラーキー転送は、なんのひねりもなくif()文で一ピクセルごとに判定してます
for (i = 0; i < 絵の大きさ; i++)
if (Src[i]が色抜き色じゃなかったら)
Dest[index] = Src[i]; // 1ピクセルづつ代入
みたいな感じで。。
BitBlt()+マスク画像か、TransparentBlt()の方が速いかもですな ^^
>MMXでマスク使ってピクセル毎に処理
ってなんですか?初めて聞きました ><
驚異的とかMMXを魔法の箱のように思ってるみたいだけど、
64ビット一気に転送できるようになるだけだから、2倍がいいところだよ。
>>217 >>218 どもです。
前に親切な方に24bitのαブレンドを書いてもらったことがあるのですが、
普通に計算するのよかMMX使ったやつの方がスピードは5倍ぐらいになって、
CPU使用率が 60%→5% ぐらいになっちゃったのを見たことがありまして、、
MMXは魔法の箱だとばかり思ってましたw
ただ私が雑魚すぎて書いてあるコードが全く理解できなかったですし、
あれが本当にMMXなのかすらも今だにわからず orz
本当に5倍だったのかも不明なので、アフォだと思って許してください m(__)m
とってもごはんさんのはいつ見ても鬱になるわぁ。
ちょっと解読しに逝ってきます (ノД`)
2倍なら十分魔法の箱なんだけど。
マスクはテーブルと同じでメモリ帯域消費するから
if文のほうがましな場合も多い
キャッシュミスの確率が大幅に増えるよ
用途とPCGのデータ量、キャラクタ同士の重なる割合によって
最適なアルゴリズムはかわる
PCGて
シャープの8Bit機ですかと。
かなりの古参プログラマっぽいけど、使われて無い単語を使うと意思の疎通が図れませんよ?
キャラクタデータという意味でわりとこの業界とおると思うんだけど
それにこの話の流れはスプライトエンジンを作成するということだと思うので
結果的にはPCGになるのではないかな
実装しだいだけど
>>216 カラーキー転送は980で60fps
PentiumM1.6GHz
>>224 ココは業界じゃないし、業界でもここ10年位PCGとか聞かない。
しかも、PCGはスプライトよりもBG面のチップの方が元の性質に近い。
いらん
>>216 P6以降だとカラーキー転送は分岐使わないでいけそう。
どうしてもP5で使いたいなら仕方ないが
予め色抜きが必用ないピクセルが何ドット連続しているか記録したテーブルを作って、
それを見ながら転送させれば、毎回1ピクセルごとに判定する必要が無くなる。
色抜きが連続して多い場合は、純粋に色抜きが存在しないデータの転送以上に高速になるし、
逆に色抜き部分がタイルパターンのようになっている場合は遅くなる。
この処理ならP5以前で十分。
さて、おまいら、ARM7でリアルタイム3Dレンダリングするにはどうすれば良いか教えれ。
3Dのエンジンは全て手製。
>>230 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知らないが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
>>230 GBAか?
何が聞きたいか分からんけど、32bitモードでがんばれ。
>>229 マシンパワーが低いときの常套手段だけど
実際のところ抜き色はキャラの周りに存在するから
描画単位を小さくしてまとめて描画しないとかしたほうがいいかな
細かすぎるとまたオーバーヘッドが大きいけど
QVGAあたりだと8*8単位、VGAあたりだと16*16単位でいいかな
この辺の調整はアプリしだい
マスクで4ピクセルずつ描画するようにしたのに
if文判定描画に負けた時は泣いた。
236 :
名前は開発中のものです。:2005/11/13(日) 07:58:09 ID:KuZqRAba
>>93だったり。
>>233 データは太る(場合が多い)が、グラフィックをロードしてからドット毎に、
「作画色、オフセットアドレス」を1セットに、全てのドットをテーブルに持って、
それを一気に作画すれば”抜き色内容に関係なく少し早くなる”かな?と、
前に考えたんだが、誰かやった奴居ますか?居ないなら作ろうかとも思うんだが。
需要があるなら256色環境でのαブレンディングもやってみたいと少し。
DLLに切り出す方法しらんがw。
ここの人って、何を目標に作ってるんだろうな。
自己満足でロースペックのマシンで出来るだけ速いものを作りたいのか、
ロースペックでも動くような技術を持ちたいのか。
テーブルなんて、最近のマシンでは逆に遅いんだよな。
>>237 漏れは、古いマシンでも正常に動く事を目標にしているが?
239 :
名前は開発中のものです。:2005/11/13(日) 12:05:32 ID:608SqKdg
>>237 「Windowsで遊べるゲーム」は作れるのかどうか?を目的にしているが。
最適化の技術がほすぃ
>>237 自分の作りたい(作っている)ゲームが昔ながらの
2Dドットゲームだったから、どうせならより多くの環境で動いた方が
いいだろうということでなるべく速くなるよう目指してる。
だが、周りの意見は聞かない
当然だろ。チームを組んでるわけでは無し。
一人で好きに作ってるんだから、文句を言われる筋合いは無い。
ファンの意見は無視ですか、そうですか。
245 :
名前は開発中のものです。:2005/11/13(日) 17:50:42 ID:ax+eT9FM
246 :
名前は開発中のものです。:2005/11/15(火) 08:20:34 ID:+v+NTze4
何はともあれ一つも売れないゲームに熱くなる事は無いわな(-_-;)。
類は類を呼ぶ
携帯ゲーム機での開発に関する話をしてるならまだ分かるが
Windows環境でハードウェア使わずにソフトウェアでちまちま演算ってのは
純粋に好奇心や高速化の勉強以外に意味は無いだろうな。
>MMX使ったら驚異的に早くなりますし、Direct3Dのハードウェアサポート
>を使ったエフェクトなんかも鬼のように速いらしいですよ。
>最近は2DのゲームでもDirect3D使うのが普通だとかなんとか。
この3行が全て。
ただ単に、ライブラリの書き換えを面倒がってるだけじゃね?
ソフトレンダなんてロースペックのほうが終わってるわけだが
最適化手法について話そうぜ
ゲームを遊ぶ側のコミュニティでグラフィックの向上の話になると
「綺麗なのはいいけど必要スペックが上がるのは勘弁」って意見が必ず出るが
ゲーム作る時の感覚としてはロースペックの奴なんてさっさと切り捨てたくなる。
作る側としてみれば、いかにしてロースペックでも動くモノを作るかが燃えるとこじゃないの?
アクセラレーション使うとビデオチップごとに処理しなきゃならないことも多いからなぁ
ピクセル単位での処理が重要な2Dだとやばいことになる場合も多い
本来は、そ〜ゆ〜ヤシの来るスレッドだと思ったが?
最近そのロースペックPCでさえオンボードで3D対応だからなぁ。
このスレで語られてるようなテクニックが本当に有効なPCっていうと
逆にわざわざ探して買わないと手に入らないようなものになる。
このスレで「客」「ユーザー」っていう単語が出てくる事がありえないって言いたかっただけです
オンボード程度ならロースペックとは呼ばんよ。多分、
未だにWin95とかWin98とかが動いてるようなマシンの
事を言うんじゃないかなぁ・・・
どんなゲームなのかにも拠るわな。
同じゲームであるなら、マシン性能を必要としないほど良いだろうし
そういった技術力は、よりハイスペック上でのゲーム開発にも現れてくるだろう。
>マシン性能を必要としない
出来るだけハードウェアで処理できる方が良いな
↓
DirectX or OpenGL
強力なハードウェアの能力を最大限に引き出す技術と
貧弱な環境で計算を最小限に省く能力って違うんだよなぁ
それは引き出していればの話。
貧弱とか強力な環境いうのは極端な話で
同じ処理なら低スペックで実現出来る程良い事は確か。
プログラミングセンスみたいなものか。
まぁその結果は「どんなゲームなのか」その一言に尽きるんで
討論しようがないのだけれど。
>>260 それはハードウェア使ってるのではないかな
CPUでやるかビデオチップでやるかの違い
Pen166+S3Trio64くらいならロースペックと誰でも認めてくれるだろう
>>263 それを現実に使っている奴は、何%ぐらいいるんだ?
PenIIIクラスのノーパソだと
ビデオチップかなりしょぼいはず。
これは使ってるやつかなりいるだろう。
このスレの主がPen166じゃなかったか?
>同じ処理なら低スペックで実現出来る程良い事は確か。
最近じゃPCの性能が上がってきてロースペックでも
低スペックで実現出来る=ハードウェアに極力任せるになってる話から
始まったんじゃなかったか。
スレたてた俺はP4ー3Gでロースペとは言えないが
ビデオがATIのRAGEっつーアンバランスな構成だ。
D3D使って2Dゲー作るにはなんとかなる範囲だからいいけど、市販ゲームは無理だな。
DDRAW使う方が速い環境は明らかにロースペだし、
そっち方面のテクニックの話しの方が比較的盛り上がってる気がするな。
269 :
名前は開発中のものです。:2005/11/21(月) 11:43:53 ID:4JHCjBDT
>>269 面倒臭い。CD-Rにでも焼いて、同人ショップで売れ!
よくよく考えてみると、ロースペックで動くショボイゲームを
今更金を出して買いたいと思う奴はごく少数だろう。
そうでもない。同人ショップで売ってたら買う。
シェアウェアは面倒臭い。一度データが消えたり壊れたりしたら、
買い直さないと二度と遊べない。バックアップを焼くのは面倒臭い。
うちはADSLが来て無いから、長時間ダウンロードするのはウザい。
個人情報を入力するのも手間がかかる。
要するにさ、同人ショップとかだと手軽に本数を買えるんだよ。
憂さ晴らしのショッピング程度でもブラブラできるし。
為替を送って小包を送ってもらうとかやると、手間が多すぎるんだよ。
なんでわざわざゲームを一本買うだけなのに、そこまでせなかん?
しかも、家との行き帰りには何んにも無し。
>>271 ロースペックでも面白そうなゲームだと思われれば、わりと売れる。
要は、作りが上手いか下手かの違いが一番の問題かと。
いまどき通販はなぁ、、、
個人情報入力するのが嫌なやつ結構居ると思う。
WebMoneyに対応してくれ。そしたら買う。
なあに、商契約なんざしないでも普通に会員になるとWebMoneyの番号を管理できるようになるから
それで送ってもらったWMを自分のウォレットに入れて確認してFTPとかでIDとパス使ってダウンできるようにすればいい。
プログラマーの質、上、中、下
といった具合で面白いのでまとめてみた。
>259 :名前は開発中のものです。 :2005/11/19(土) 23:00:28 ID:pZH6+tca
>どんなゲームなのかにも拠るわな。
>同じゲームであるなら、マシン性能を必要としないほど良いだろうし
>そういった技術力は、よりハイスペック上でのゲーム開発にも現れてくるだろう。
その通り。
>269 :名前は開発中のものです。 :2005/11/21(月) 11:43:53 ID:4JHCjBDT
>
>>259 >ちなみにこのゲームの作者なんだが、
>
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm >リブレット60(ノーマル、p100)でサウンド関係も含めて動いた。
>だから誰か買って?
動けばいいってもんじゃない。
その1ページで一体、どんなゲームなのかが分かると言うのだ。
>271 :名前は開発中のものです。 :2005/11/21(月) 12:11:55 ID:93owC67R
>よくよく考えてみると、ロースペックで動くショボイゲームを
>今更金を出して買いたいと思う奴はごく少数だろう。
ロースペック、ハイスペックとそんな単純なもんじゃない。
ショボイプログラマ程、最初からハイスペックに拘って
およそスペックに釣りあわないゲームばかりを量産する。
>動けばいいってもんじゃない。
>その1ページで一体、どんなゲームなのかが分かると言うのだ。
画面を見れば、ほとんど想像つく。
廉価版ハイドライドTに、シナリオとCGを追加しただけ、って感じ。
上・下・中だべ?
>ショボイプログラマ程、最初からハイスペックに拘って
ねーよwwwww
大体リブレット60なんて、今時何人が使ってるんだよ。
フリーソフトならともかく、他人が金を払ってくれるものなら、
ちゃんとした物を作れよ。
>>280 それは値段相応だ罠。3000円以下は、
製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額だとか。
>>281 それは分からんぞ。この世には厨房という人種が珍しくないからな。
>>281 3000円までは詐欺臭い事やってもおk、と。
シネヨ。
初期投資と思って今回のはフリーソフトで公開して…ってスレと関係ないな
>>283 同人ゲームのお宝発掘をやってれば、同人ゲームの6割以上が糞だと
いう事ぐらいは分かり切った話なのに、何を殺気だってるんだ??
やっぱ厨房には、同人は向いて無いね。
厨房は貧乏だから仕方が無いのでは?特に心が貧しいから。
今日
>>269の日記を見たんだが何なんだコイツ。
単なる自慢とかならまだいいんだが、根拠のない二次創作批判とか
こんなゲーム作品が雑誌に載ってるのはおかしいだとか
ゲームを見ればその作者はニートだとか意味不明なことばかり
その多くは対象となる事例が抽象的で、曖昧に表現されてるので
およそ著者自身のゆがんだ嫉妬からか、自己紹介ではないか思うんだが
故意に読み手を不快にさせる様な、他人を見下したような発言ばかり
不快を通り越して異常ではないかと思った。
あれじゃゲームが一つも売れるわきゃ無い、お金を貰ってもお断り。
体験版を見せたがらない事からシナリオ重視(?)だと思うんだが、
人を感動させられるような物語が書けるとは到底思えない。
今頃本質を突くなよ
まあ、よくいるイタタな作者でしょ。
つ〜か、イタタ具合にツッコミを入れない点が最悪。
>>285,286
内容がクソなのと責任を取らないのは違う。
お金とってサポート無し、不具合放置とかされても気にしないのか?
お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。
作り捨てがしたいならフリーでやれ。
あ、君ら遊ぶ側の人ですか?
このスレというか板は、一応作る人向けだからね?
渡辺製作所の成田のことだろ。(ワラ
>>291 >お金とってサポート無し、不具合放置とかされても気にしないのか?
気にしない。不具合が怖いなら同人ゲームなんぞ買うな。商業ゲームでも買ってろ。
>作り捨てがしたいならフリーでやれ。
知った事か。作り捨てこそが同人ゲーム作成の醍醐味だ。
体験版はホームページで公開してる。動かないのをわざわざ買うな。迷惑だ。
>>293 まあ実際には、不具合報告なんて無いけどな。
わざわざ不具合直すのが面倒だから、ロースペックでやってるんだし。
あと、サポートメールが役に立った事なんて一度も無いし、正直な話、
厨房のワガママの方がウザい。
面白い、面白くない、遊んでいてバグがある
ならまだましだが
Win用ソフトだと起動すらしないとかわりとあるんだよな
だから体験版が重要で、それで先に動作確認してから買ってください
とほとんどの場合なってるわけだが
参考サイトの場合それがないからな
5分くらい動くものをあげてくれればまだいいのだろうけど
大手であろうが体験版がなければ動くかどうかわからないので怖い
まあ結局の所は、
>お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。
をどう考えるか?なんだよな。
マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。
正直な話、誤字脱字なんぞ、ほっといても誰も困らんしな。
まあ結局の所は、
>お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。
をどう考えるか?なんだよな。
マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。
正直な話、誤字脱字なんぞ、ほっといても誰も困らんしな。
>>295-296 特に3D系は、その辺が怖いね。
どのG/Bが何に対応してるかが、さっぱり分からないから。
正直
>>293みたいな考えで作られたゲームなんて買う気しない。
買ったゲームが糞だったら腹立つとかじゃなくて作る側の意識として
そんな発言許せないんだが。
>3000円以下は、 製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額
だなんて考え方、本当に同人界でまかり通ってんの?
そんなんで金取れる世界なら俺もやろうかな
まかり通るわけないだろ。
大手ならまだ信頼という物があるし、買った奴の評判を聞いてから
買うという手もあるが、いくら500円+送料とは言え、○○○○な
奴のものなんて買えないし、買いたくない。
>>288-290 既に周知の事実だったようだな。
奴はプログラムとか絵とか物書きでいろんなことに手を出してるものの、
どれも自分より優れた人、雑誌に掲載されてるよな作者
プロに対して劣等感をぶつけてるだけの気がしてならない。
まァもう二度と見に行かないがw
>>300-301 コミケに行ったこと無いんだね。
行って5、6万円ぐらい浪費してくれば、理解出来ると思うぞ。
>マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
>後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。
はっきりいって、これ以上のサポートは単なる過保護だしな。
>>3000円以下は、 製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額
>
>だなんて考え方、本当に同人界でまかり通ってんの?
>そんなんで金取れる世界なら俺もやろうかな
やってみれば?
何枚売れるか考えて、何枚プレス(もしくはデュプリ)し、
どんな風に包装し、宣伝するか、色々考える必要がある。
ダウンロード販売なんぞよりも、よっぽど勉強になるぞ。
特に同人の場合は、宣伝なんて自分のスペースでやるぐらいしか
意味が無いから、宣伝方法に関しては、色々考える必要があるしな。
まあ、赤字を出して在庫を抱えるだけの覚悟があるならば、の話だがな。
>まあ、赤字を出して在庫を抱えるだけの覚悟があるならば、の話だがな。
まあ要するに同人は、売り手も買い手も自己責任って事だ。
同人は商売ごっこを楽しむもので中身は重視されないって事か。
なるほどそいつは俺には向いてないからやめとく。
話し逸れちまったな。
>>304 やめてくれ。元々同人に興味の無いような、二次創作しか買わないような厨房が、
これ以上同人に来るような煽りは勘弁してくれ。
>>308 >同人は商売ごっこを楽しむもので中身は重視されないって事か。
いやむしろ、商業作品で甘やかされてるような下手な連中よりも、
彼らの選択眼はよっぽど鋭いぞ。彼らの信頼するものは、情報網と直感のみ。
宣伝はあくまでゲーム内容を知ってもらうためのものと考えた方がいい。
けれどもまあ、たしかにスレ違いだ。
「ロースペック向けに作れば、ハードの位差を気にする必要が無い。」
この結論が出た時点までで、話としては十分だったな。
>同人は商売ごっこ
その「商売ごっこ」に売上で負けてる商業作品なんて、珍しくも無いぞ。w
とても勉強になるスレハケン
言い訳の勉強かね
そういえば、森宮さんって言う人が作ったスプライトを高速に表示するプログラムが終了できなくて困ったぞ。
316 :
名前は開発中のものです。:2005/12/01(木) 02:33:11 ID:iOA1Bm6K
このスレには同人やってるクソばかり集まってきたな。
いまさら不要とは思いつつもアセンブラ使ったり細かい最適化
してる書き込みが楽しくて見てたがもうダメだこりゃ。
ロースペックな人を応援するスレ?
タイトルが悪かったな。
このスレは森宮氏を隔離する目的で立てられた物だからな。
319 :
名前は開発中のものです。:2005/12/02(金) 19:05:46 ID:WdKsM1rh
>>317 いやロースペックでも遊べるゲームを作る為に頑張るスレ、
なんだが状況が「それ以前」に成ってきてるのでどうにも。
ロースペ基準で作ればあらゆるPCで安定動作するのだー、
この広大な市場こそ我々のフロンティア!
「でも売れないのよね」
何故だ!という(つ_-;)。まあ”その話が何故か上がってこない”段階で、
そもそも状況は終了なのだが・・・。小泉首相うごかんものかなーとか。
お、本人降臨かな?
>>319 首相に具体的にしてほしい提案とかありますか?
売れる売れない以前に某氏のは問題外だろ
>>319 世の中には640*480フルスクリーンが出来ないPCだってあるんだよな。
体験版なり、ゲーム中の特殊な処理がチェックできるベンチマークが無いと怖くて買えない。
なぜ売れないか?
魅力が無いから、もしくは、魅力が伝えられていないから、以外の回答は出来ないんじゃないかな。
ユーザーではなく、提供する側の問題なんだよね。
ユーザーが求めている物じゃない、興味の無いユーザーを振り向かせる努力をしていなければ、
どんなに良いゲームでも大して売れない。コンシューマでも無名の名作は沢山あった。
首相が動いてもあんた(本人と仮定して)のショボイゲームは守備範囲外だろw
上に頼る前に自分がやれる事をやらずにいるんじゃないか?
全部人のせいか?周りが私のゲームを買わないのは周りが悪い、とか考えてない?
それ、多分病気だから病院に相談した方がいいぞ。
何科に行けばいい?
総合病院の精神科か心療内科、大きいところがいい。
あっちはプロだから硬くならずに相談しに行っておいで。
>>322 >世の中には640*480フルスクリーンが出来ないPCだってあるんだよな。
そんなPCあるの?
ピクセルフォーマットで32bppや24bppならどちらかしか出せないのは結構あるな
解像度は関係ないけど
XPがでた直後あたりのPCでワイド画面のやつにVGAがデフォルトでは
出せないのがいた。
XPは800*600以上が必須だからVGAはサポートしなくてもいいんだよな。
メーカーサイトからドライバ更新しないならVGAには切り替えできずにエラーが
返ってくるよ。
あと、古いfireGLがサポートしてなかった記憶がある。
どっちもロースぺじゃないがね。
XPのセーフモードも800*600だっけ?
どっちにしろ関連サイトのところはwindowモードがあるのかとか
必要な解像度とかまったく情報がないな
>>327 へー、そうなんだ。
情報サンクス。
800x600使えないPCを考慮に入れないとすると、800x600で
作った方が楽ってことなのかな。
ドライバ更新を促すか、窓モードで動作させればいいんじゃないの?
当時は800*600で起動できるようにして対処したけど。
320*240は論外?
>>327 それって
ビデオカードのWindows用ドライバーが640x480に未対応か
あるいは液晶がその解像度に未対応なんじゃないかと思う。
ビデオカード自体がVGAのモード12hとか13hに未対応だと
MS-DOSもLINUXもFreeBSDも立ち上がらないと桃割れ。
こうなるともはやPCというよりWinXP専用の情報家電・・・
最近は、Fullスクリーン/Windowsモード切り替え機能は必須なのか・・・
あるいは、1024×768専用ゲームにするとか・・・ロースペック?
>>332 論外
この画面モードがないのは大量にある
ツクールだと320x240に対応していないカードは、
拡大して640x480で表示してるんだよね。
超連射も神威も320*240の描画を640*480にしてかいてる
ありがとう。道理で動かないわけだ。
脳みそまでロースペックですか。
まあ、お金取るならデモ・体験版は必須ってことで。
これで動かんぞーってクレームが激減するな。
>>327 実は勘違いという可能性があるので、
VGAが表示不能などこの手の話題の時は具体的な機種名を出すこと。
あったのを確信してテストまでしているのなら具体名を出せないはずがないし。
>>343 昔の事だから覚えてないなぁ・・
本職だったころにユーザーサポートから連絡があって、会社に該当機種が無いから、
富士通とNECの営業所に相談してテストさせてもらった。
修正したのは俺だけど、現場に行ったのは俺じゃないので、詳細な機種はわからんです。
とりあえず、勘違いって可能性は無いと思う。
>>341 >脳みそまでロースペックですか。
↑また こういうバカがいるから困る。
「同じ処理を実現するなら マシンスペックを必要としないほど
優れたプログラマー」だと言う事をキミは理解すべきだ。
2行目、3行目はおまけだと思うが それは間違いではないがね。
いや違うだろ。
>脳みそまでロースペックですか。
ってのは、
>>340の読解力について厭味を言ってるのだと思われ
低・・・・・・。
>>341 >「同じ処理を実現するなら マシンスペックを必要としないほど
>優れたプログラマー」だと言う事をキミは理解すべきだ。
同じ処理を実現するために、マシンスペック266MHZ要求するプログラムが1時間で完成できるのに
90MHZしか要求しないプログラムを1ヶ月で作成するプログラマはただの馬鹿だ。
処理が軽いと、その分、色々な機能が追加できるのだが?
まあ程度問題だよな。
今266MHzで動いてるゲームを90MHzのCPUで動かすために
アセンブリを一から覚えて〜〜〜ってなると、これは時間の無駄だ。
いまどきそんなマシンを使ってる奴は希少種だしな。
1GHz要するゲームを500MHzで動くように〜〜〜ってんならまだギリギリ納得いく範囲だが。
ロースペックスレで言うのもなんだが、保守しやすい綺麗なソースを書ける奴の方が優秀だと思う。
負荷が軽いに越した事は無いけどな。
ただ、数%軽くするために何週間も費やしてしまうのは愚か。
期間とのトレードオフが出来るのもプログラマの能力だ。
負荷が軽いに越したことはないけど、ゲームだとあまりにもしょぼすぎるのも
問題だよな。
無料ならそれでいいんだろうけど、有料ならスクリーンショットで引きつける
魅力が欲しい。
実際のところ出来がいいのならスペック高くなってもいい
間口を広げるたえにスペックを下げたほうがいいのは確かだけど
マシンを買い換えるくらい遊びたいソフトを作れることを目標にしようや
166MHzでさくさく動く超連射をこえれるのはまだでないんだけどね
>>353 >期間とのトレードオフが出来るのもプログラマの能力だ。
orz
>166MHzでさくさく動く超連射
当時うごかなかったぞ。
200〜300MHzは必要だった
>>357 それ68sound.dllつかうようになってからだな
再現性は一気に上がったがマシンスペックを要求するようになった
当たり前だがあのdllの使い方はWindowsと相性悪いんだよね
>負荷が軽いに越したことはないけど、ゲームだとあまりにもしょぼすぎるのも
>問題だよな。
どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。
>無料ならそれでいいんだろうけど、有料ならスクリーンショットで引きつける
魅力が欲しい。
これはいかがなものかと思う。
確かに画面はユーザーにとっては一番目に見えて良し悪しが判断できるものであるし
ゲームを開発する側にとっても ハードウェアに処理の負担が掛かる部分であるが
開発する立場として ゲームの出来をそこだけで判断するのは同意しかねる。
「無料版ならしょぼくても良い」と言う様な発言も真意は分かるものの
その文面だけだとフリーゲームに対して随分失礼な印象が。
寧ろフリーで素晴らしいゲームが沢山あるのだから それらが無料で遊べる事実と
「ゲームの内容から見てその要求するマシンスペック」
そこを評価すべきなのだと思う。
>>359 >どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。
文が足りなかったけど、しょぼいってのは見た目や派手さのことを言ってる。
有料ゲームなら、まず見た目が良くないとなかなかプレイしてもらえない。
フリーなら開発者の自己満足で、好きに開発すればいい。
それに、見た目がしょぼくてもプレイしてもらえる。
有料なら客にお金を払ってもらうんだから、スクリーンショットは最低用意しなきゃ
ならない。
スクリーンショットがひどければ体験版さえダウンロードしてもらえない。
まあ、口コミで話題になるぐらい面白さがあれば別だろうけど、そんなのは
まず作れない。
>どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。
ユーザに聞けユーザに。
そして「あなたの判断基準は次の理由をもって正しくない、すなわちこれはしょぼくない」
って力説して来い。
>開発する立場として ゲームの出来をそこだけで判断するのは同意しかねる。
ユーザの立場として、星の数ほどあるゲームの中で、たまたま出会ったゲームを
事細かに分析して判断する義理は無い。
ゲームのよさはユーザが発見する物ではなく開発者がアピールすべき物である。
>「ゲームの内容から見てその要求するマシンスペック」
ゲームが有料であろうと無料であろうと、ユーザが動作環境を用意するための費用に比べたら
微々たる物である。
すなわち「手持ちの環境で動くかどうか」だけが有意な差であり、動かなければ捨てる、
動けば面白いかどうかだけを判断する。
したがって内容と要求スペック間の係数は評価対象足りえない。
で、どうよ。
あえて言おう、絵の奇麗なゲームこそが大事だと。2Dでも3Dでも、
結局の所は、絵の奇麗なゲームこそが遊ばれてきたし、売れてきた。
本来、絵の奇麗さは、アニメーションやカメラワーク、色合わせ、
デッサン、記号の使い方、配置、構図、見栄え、といった様々な
要素を組み合わせた結果として評価すべき問題であり、個々の要素
の奇麗さのみに執着する事は、あまり賢い判断だとは言えない。
全く同じ内容のゲームの場合、またはADV(アドベンチャーゲーム)など
絵を見せる事だけが主体のゲームならそうだろうねw
今遊んでもそれほどハマったりしないけどテトリス。
あれなんか時間を忘れて遊んだ覚えが。
初期型のゲームボーイだったので、当然白黒。解像度はそれなりにあったが。
つまりゲームの本質はやっぱり中身だと思うよ。
繰り返すが、まったく同じ内容のゲームなら
そりゃリソースは幾らでも使って絵も音もグレードが高いほうが良いに決まってる。
しかし、それは本質ではない。
>>363 プレイヤーとの一体感を楽しむ要素のあるゲームでは、
やはり絵の奇麗さは大事だよ。それが2Dゲームだったとしても。
まあ体感性に関しては、絵だけが大事というわけではないから、
それ以外の要素も下手に追求していくと、収集つかなくなるケド・・・
極端な話、入念に書き込まれたCGを使うよりは、
シルエットのみを使う方が奇麗に見える場合もある。
シンプルな絵が悪いわけではない。要は適材適所かと。
>シルエットのみ
リアル系だと、写真よりもシルエットの方がリアルだ罠。
テトリスみたいな特殊な例を出されてもなぁ。
ぷよぷよなんて絵が可愛いから受けたわけだし。
ゲームの出来がよかったからうけたんじゃないのか?
暗いイメージのFCとMSX版のときからかなりうけてたぞ
テトリスは、先駆者特権で売れたという話もある罠。
今となっては、普通のブロックゲームの一種だし。
ただ、基本的にブロックゲームや音ゲーは、無駄に絵に凝っても
あんまし意味無いわな。むしろシンプルな方が良い。
ぷよぷよはむしろ、絵が奇麗でなくても売れていたのが、
絵を奇麗にしたら大フィーバーした例かと。
ぷよぷよが例外?
>>336 久しぶりに昔のゲームを遊ぼうとしたら、動かなかった・・・orz
>>362 確かにバランスの良いGUIは欲しいよな
ま、それをキレイさと定義してしまうお前には感服した
ぬるぽは例外
誰もガッしてくれないので自分でガッ
がっ!
いまだにロースペックなPCなんてあるの?
DirectDrawオヤジやHSP厨の幻想というか願望じゃねーの?
Direct3Dに手を出さない言い訳にしてない?
これでも読みたまえ↓
ダメ人間の認知的不協和論
http://irwin.t.u-tokyo.ac.jp/Dame/Dame_2nd_report.htm パンピー向けのそこそこ大きなサイト持ってるけど、
95/98/MeからのアクセスはXP/2000の7分の1以下しかないよ。(ちなみにMacはさらにその7分の1w)
ノートPCの最低ラインがIntel Extreme Graphics 2、デスクトップPCの最低ラインがGMA900のご時勢に
一体何を気にしよっとですか。1kgのサブノートですらそれなりに3Dゲーが動いて当たり前の時代。
Windows Vistaが出ればすべてのPCでDirectX 9/10水準が当たり前になる。
最近のDirect3Dは恐ろしく素性がいいし。3か5あたりのイメージでも引きずってんじゃね?
あと、同人野郎はToHeart2 XRATEDの動作スペックを見とけ。エロゲオタですらこれを許容する時代。
ここはタイトルが紛らわしいけど、ロースペックの話するスレじゃないんだよ
ロースペックの話してるんじゃん。
あーもうそうやって永久に忠告を聞かずに年寄りになっていけばよろしい。
いかに売れない作品をどう言い訳するかのスレでしょ?
紛らわしいスレタイだな。
B-DASH!!なんぞという歌が流行るこのご時勢に、何を言ってるんだか
まあ、漏れの場合はただ単に、古い技術をみっちりと取得するのに精一杯で、
わざわざ新しい技術の取得にまで気が回らないだけなんだがな
やっぱ、昔のゲームは凄いよ。当時のソフトウェア技術の粋を集めて作られてるから、
ハード的にはともかく、ソフト的には非常に出来が良い
ハードのスペックを限界まで使っても売れるゲームは売れるし、
売れないゲームは売れない。そしてハードのスペックを限界まで
使わなくても売れるゲームは売れるし、売れないゲームは売れない
>パンピー向けのそこそこ大きなサイト持ってるけど、
>95/98/MeからのアクセスはXP/2000の7分の1以下しかないよ。
1/7も居るとクレーマーがウザいんだよ
せめて、1/100になってから言ってくれんか?
ピコ手はクレーマーに対応する事は難しい
人員が少ないから、それだけで赤字になる
大手はクレーマーに対応する事が容易だ
人員が多いから、そのためだけに人員を裂ける
いや、クレーマーなんてスルーすればいいじゃん。
メールソフトの設定で、クレーマーのメアドから来たメールは
全てゴミ箱に直行。
趣味でやってるプログラマから見れば、
他人の作った理論を理解し約束事を覚えることに終始する既存ライブラリより、
画像や波形の変形・合成ロジックを自分で書くほうが楽しい。
数台のマシンで動作チェックすれば99%の対象マシンで同じ動作をするのも魅力。
逃げているともいえるが、「楽しい手法」を選択していることに文句を言われる筋合いは無いよ。
裏山鹿
自作のライブラリが悪いとは誰もこのスレではいってないと思うけど?
問題はその姿勢
古い手法をむさぼる事は悪い事か?
温故知新と言うだろうが
わざわざ流行を追いかける必要も無い
自分のペースでゆっくりやればいい
それをなじるヤシもどうかしてると思うがな
手法の楽しさに文句を言う筋合いはないが
手法のクソさに文句を言う筋合いはある。
人の目に触れないよう自分の世界だけで閉じててくれれば
誰も文句言わないけどな。
>>390 それはお互い様
ここはロースペックでもがんばるスレ
スレ違いなヤシは別のスレにでも行ったらどうだ?
>>391 俺:否定するもされるもアリ
お前:否定するのはいいが否定されるのは嫌だ
否定されたところを改善する"がんばり"が足りないのはスレ違いだな。
>>392 藻前は言ってることに一貫性が無いから、何が言いたいのかがよく分からん
某氏専用スレだから最初からスレ違いなんだけどな
>>386 そこに間違いがある。誰もが新しい手法を好むとは限らない。
古い手法を好きな人もいれば、新しい手法を好きな人もいる。
これは作り手も遊び手も同じだ。そしてどちらかを選ぶことは、
どちらかを切り捨てる事にもなる。ただそれだけの話だ。
おまえが、新しい論理を覚える事の方が楽しいならそれでも良い。
俺は、似たような論理をこね回して新しい論理を生み出す方が楽しい。
お互い、全く違う人間だという事を理解すべし。
某氏キター
>>395 そこに間違いがある。手法などどうでもいい。ちゃんと動くかどうかが問題。
チェック用プログラムも用意せずに売れないと嘆くのがおかしいという話だ。
売る気が無いのに売れないと嘆くのは筋違いだということを理解すべき。
ピクセルシェーダは使わない。その時間をシステムに割く。
俺は間違ってるんでしょうか。
ボーンは使わない、その時間をシステムに割く
俺は間違ってなどいない
>>398 何はともあれそれで売れたら勝ち組ですよ、ええもう。
402 :
age虫:2006/03/24(金) 11:50:53 ID:gKfhtNXX
本スレが何故か人大杉と言う状況なので(・・・)、試験投下。
age虫考案パズルゲーム「マス苦」サンプル。
ルールに従いマスの数字を塗りつぶしていくと有る文字が!!
1239758D756F44154
12A6926238654E815
95585877154856251
37467425424138762
25142464983417123
2584632858944594C
4845341@2489G4965
グループ
(A>57)(@>56)(D>15)(F>18)(G>41)(C>21)
ヒント:C>21は、123456が隣接した塊。
ルール
1、(A>57)なら、2を含み、隣接しているマスの数字を合計すると57になる。
2、隣接は、上下左右に繋がっている事。
マスは書いてないが(・・・)、ともかくヒントを参照の事。れっつとらい。
403 :
age虫:2006/03/24(金) 12:25:55 ID:2e+cncf7
>>402 ごめん、グループに(E>21)追加orz。
404 :
age虫:2006/03/24(金) 21:48:41 ID:LYyb85T1
>>403 ・・・ちょっと待て、これ前に考えた「マス苦」じゃない(おい)。
これじゃ起点からの別の選択肢が多すぎて逆算ほぼ不可能じゃねーか?
「パズルゲームになってねえ」っつーか・・・、何かちょっとボケた。
出直してくるorz。
この人、大丈夫なのかな・・・・。
406 :
コピペ:2006/04/11(火) 23:06:54 ID:BnKYWEUa
------------------------------------------------------------
143 :名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 17:53:45 ID:jVA85uBp
PCのスペックの統計を取ったサイトってないですか?
OSとかCPUとかメモリ容量とか。
------------------------------------------------------------
146 :名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 18:34:23 ID:jVA85uBp
>>144 もちろん、あまりにも低いスペックのPCは見捨てるしかないですが
見捨てるスペックが下から全体の4割とか5割になれば、
「重い」と叩かれるのが関の山でしょう。
>>145 言葉足らずでしたでしょうか?
今、主に使われているPCのスペックが知りたいのであって
今、主に売られているPCのスペックを知りたいわけじゃありません。
後者の方が当然高いスペックでしょう。
それにどの程度の割合かも把握できません。
------------------------------------------------------------
コピペ元
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142096974/143-152n
153 :名前は開発中のものです。:2006/04/11(火) 23:14:57 ID:BnKYWEUa
>>143 PC関連の雑誌がたまに統計出して記事にしてるな。(週アスとか)
>>146 あのな、Celeron(800MHz)+GeForce4MXな俺の最新PCで
Quake3Arenaがサクサク動くんだよね。もうそういう時代。
今時、低スペックPCを気にする個人製作者は稀。
いるとすれば
@ヲタプログラマ(サディスト)
- 最新のCPUとビデオカードに高負荷与えてヒーヒー言わせるよ。
Aヲタプログラマ(マゾヒスト)
- MMX Pentium(200MHz)+Trio64+DOS4GWで60[fps]は当然でしょ。
B自称プログラマ
- 脳内でしかゲーム作ったことないよ。(見積もりできないよ)
- FFやリネ2を超えるMMORPG製作中。メンバー募集中!
で、君は多分Bだよ。
>>151 Sourceエンジン系のゲームは(ビデオカードの)要求スペック良心的だよな。
BF2遊べない3Dショボンな普通のPCユーザー(非ゲーマー)でも遊べるし。
>408
まぁ、通信対戦だとちょっと辛いけどな。
Intelのオンボードチップでカウンターストライク(Sourceのほう)やったが
やっぱ不利。
とりあえずおいらは自分の開発環境でもある
RageMobility-M1で動くようにがんばるよ
411 :
143:2006/04/12(水) 10:20:33 ID:MYCc+Skd
誘導されてきました。
あちらのスレの
>>146は極論ですが、
んまー一応ユーザーの平均的スペックくらいは
把握しておいた方が良いかと思って。
何やら叩かれてますが、別にこれは悪いことではないでしょう。
APIやDirectXなんかはOSによって動かなかったり
パフォーマンスが悪くなったりするわけですしね。
GDIですむならそっちで済ませてしまいたいというのもありますし。
ちなみに今、c++でのんびり組んでる所です。
デカめの配列作ったり、DirectX9を使おうか悩んでるときに、
それが気になりましてね。
今度週アスの方も見てみます。ありがとうございました。
知り合いが未だにG400を使っていて、
動かない、と報告してくる件について
413 :
名前は開発中のものです。:2006/04/13(木) 01:34:07 ID:YS0BCSr+
>>411 まぁ、自分に非がないと思うから叩きと感じるのだろうね。
だから一から説明しよう。
まともな返答ができないのは理由がある・・・
(1)質問の書き方が下手
(2)欲しがる情報(ユーザーの平均的スペック)が謎。
【質問の書き方が下手】
「ユーザー」とは
君が作ろうとしてるゲームのユーザー(と見込まれる)層なのだが
どういうゲームなのか説明がないのでユーザー層は未だ不明である。
つまり、母集団が分からない。
【欲しがる情報(ユーザーの平均的スペック)が謎】
母集団が明らかになったとしても、「平均的スペック」つまり相加平均値の
情報価値は不明だ。
例えば、君が作ろうとしてるゲームのユーザー層が
コーエーの歴史シミュみたいな古典的2Dゲームのそれに近いのか
DOOM3やFarCryみたいな重量級3Dゲームのそれに近いのか、で
スペック(測定値)の分布型はかなり変わるだろう。
>>412 G400なら結構スペックいいとおもっちまうな
すくなくともここのロースペックには入らない希ガス
G400ならRivaTNT2クラスと同等の扱いでおkだったような希ガス。
アクセラレーション効くのラスタライズ段のみ。(ハードウェア頂点処理は無)
俺まだRAGE3D PRO使ってんだけど、まだまだいける!
ちゅーかそのクラスだとまともにボーンも動かなくね?
3Dやってる人いなそうなスレだな・・・
ちゅーか「動かなくね?」って思うほうがおかしくね?
だな。
例えば20個程度のボーンで成る人型スケルトン2体を動かすのに
必要な計算量なんてたかが知れてる。
ソフトウェアレンダリングに必要な処理量に比べれば余裕だっつの。
ソフトレンダといえば、Quakeは凄かった。
ソース読んだときはマジ失禁した。
Quake2のソフトレンダのほうが俺は衝撃受けたかな
速度的にも200MHz以下でさくさくうごいていたし
そいや海外ではソース公開後に御祭になってたな。 > QUAKE
Direct3D版とかモデルやらテクスチャをリファインしたやつとか
色んなバリエーションあって楽しい。
よく公開したもんだ
>>411 >APIやDirectXなんかはOSによって動かなかったり
>パフォーマンスが悪くなったりするわけですしね。
>GDIですむならそっちで済ませてしまいたいというのもありますし。
GDIはAPIの一部
426 :
名前は開発中のものです。:2006/09/24(日) 06:39:12 ID:UCchEurb
>>426 >>GDIですむならそっちで済ませてしまいたいというのもありますし。
>GDIはAPIの一部
こんな知識の連中と、何が語れるというのか。
>>426 同意!
DirectXだってAPIの一部だ(`・ω・´)
API API 言うたらキリがない件
429 :
さき:2006/11/26(日) 18:02:59 ID:Dzu7pMQ0
虫食い算
□□□□□□÷□□□=□□□□、□□□□
を教えてください。
000000/001=0000.0000
000000÷000=ゼロ除算、例外発生
パソがロースペックどころか、自分もロースペック
433 :
名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 00:44:30 ID:f32W9b0q
ゴメン、640x480 8bpp から 640x480 16bpp に仕様変更したから
動かないかもしれない
Trio64に優しくしろ
435 :
名前は開発中のものです。:2009/02/21(土) 01:39:38 ID:frBRoKiB
最近はみんなどんなマシンつかってるのよ。
C2Q
437 :
名前は開発中のものです。:2009/02/21(土) 13:48:40 ID:frBRoKiB
時代はすすんでるな…
438 :
名前は開発中のものです。:2009/08/01(土) 00:26:37 ID:uNi03v+g
今春ようやくPentiumIII 1GHzに新調しました
Gyaoが見られるようになったのでうれしいです
1万円で買った中古PC使ってるが、
立ち上げた時に、たまに起動せずに止まるから怖い
電源がいかれかけてるんじゃないのか
もしくはマザーのコンデンサだな
Atomマザーで静音おいしいです(^q^)
443 :
名前は開発中のものです。:2011/03/22(火) 23:06:55.09 ID:onRlKswn
報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
warota
もう頑張らないのか