【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part6】

952名前は開発中のものです。:04/12/21 00:18:29 ID:YOOEfiig
>>951
ぶっちゃけ、quadtreeの前にもっと基礎から勉強した方がいい。

区切り方や階層構造を自分で考えられないのはマズイ。
953名前は開発中のものです。:04/12/21 20:13:01 ID:ZZkG0tzm
AliceSoftのSystem(開発環境)見たいなのを作りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

私は、Cの入門書を読み終わったくらいLvです。
954名前は開発中のものです。:04/12/21 20:39:50 ID:y3o3j+dn
>>953
「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100097050/
955名前は開発中のものです。:04/12/21 22:56:30 ID:EWvat4rU
FPSゲームを作ることになったんですけど、エロいMAP作成ツールないですかね。
956名前は開発中のものです。:04/12/21 23:00:12 ID:y3o3j+dn
>>955
The Official QuArK website
http://dynamic.gamespy.com/~quark/
957名前は開発中のものです。:04/12/21 23:33:02 ID:2M87WnqZ
GtkRadiantとか
958名前は開発中のものです。:04/12/22 10:22:36 ID:FjL38A6A
おお、どうもありがとうございます。
959名前は開發中のものです。:04/12/22 14:12:41 ID:CCnfJSWh
なんか俺が紹介したツールの作者が降臨したんだが、俺は彼の味方になってあげるべきでつか?
960名前は開発中のものです。:04/12/22 15:33:19 ID:FL462U4x
CGツールなどで、『 リアルな影を予め生成してテクスチャーに焼き込む 』
という手法がありますが、コレは具体的にどのような手順を踏んで行うんでしょうか?
961名前は開発中のものです。:04/12/22 15:50:30 ID:Asd/RkSp
>>960
一般的にはGI等を使って影を計算して、頂点カラーに設定するか
テクスチャに直接書き込むかのいずれか

それともPRTの事を言ってるのかな?
962名前は開発中のものです。:04/12/22 16:27:19 ID:FL462U4x
>961
知りたいのは、『テクスチャに直接書き込む』の手法です。
地面等、タイリングを使用している箇所の影など、
どういった風に生成され、ゲームデータに転用されるのでしょうか?
963名前は開発中のものです。:04/12/22 17:20:32 ID:Jj/U5P+K
>962
タイリングされたテクスチャには書き込めないから
やっぱ頂点色とか書き込み用のテクスチャを別に準備するとかしないとダメなんじゃね?
書き込みの手段をオブジェクトによって変えないと実用できなさそう
964名前は開発中のものです。:04/12/22 18:05:25 ID:FL462U4x
>963
やっぱりそうですよねぇ。

http://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_01.shtml
上記の4gameのHL2エンジンの記事で、
地形の影がテクスチャー焼き込みって書いてあったんですが、
そうは思えなかったので(描画クオリティを変えると影のフチにジャギが発生したりする)
何か自分の知らない手法があるのかな~、と。

しかしHL2エンジンの地形の影は綺麗だなぁ・・・。
965名前は開発中のものです。:04/12/22 18:19:25 ID:Jj/U5P+K
>964
ちなみに洋ゲーのPCゲーではタイリングいっさいなしってのも珍しくはない
966951:04/12/22 18:22:43 ID:J4tAGM1W
あれからずっと本のサンプル分析してました。
区切り方とかはわかったのですが、まだ理解できません。

試しにサンプルでどれくらい描画処理に行っているのか
計測してみました。
1024マスで1000以上でした・・・
一マスの大きさ変えれるので、でかくしました、どうみても10マスしか見えない
しかし結果は変わりませんでした。

みんなは、どうやってquadtreeの方法しったのですか?



967名前は開発中のものです。:04/12/22 18:43:20 ID:JZkoDinq
968名前は開発中のものです。:04/12/23 10:40:29 ID:jocACZiv
この板の過去ログ全般を閲覧できるサイトはありますか?
ttp://makimo.to/2ch/bbs26.html
ここで検索しようとしたらゲ製だけ無いみたいで…
969名前は開発中のものです。:04/12/23 22:00:06 ID:/BxkeUJN
C++でゲーム(できればRPG)を作りたいのですが
参考になるHP知ってたら教えてもらえますか?
970名前は開発中のものです。:04/12/23 23:27:39 ID:GDQrv1wh
>>969
創作プログラミングの街
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/

C++でRPGゲームを作成する
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101161690/
971名前は開発中のものです。:04/12/23 23:38:30 ID:QAJDg65X
初めてゲーム作ろうと思ったんですが
最初はどんなものから手をつけていけばいいでしょうか?
972名前は開発中のものです。:04/12/23 23:45:35 ID:GDQrv1wh
973名前は開発中のものです。:04/12/24 00:18:19 ID:3FO8zVMC
>971
そんな質問じゃ情報が少なすぎて返答しようがないんだが
974名前は開発中のものです。:04/12/24 03:56:13 ID:BR97/zRk
私、グラフィック経験者で、イラストも描き、音楽も多少作れるので
シンプルなADVか、サウンドノベルみたいなものを作りたいのですが、
ゲーム制作の複雑なことは分からないので、
手軽にアドベンチャーゲームを作っていけるツールってありますでしょうか?
975名前は開発中のものです。:04/12/24 03:58:06 ID:6i3dv0VJ
>>974
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
976名前は開発中のものです。:04/12/24 04:11:36 ID:BR97/zRk
>>975
ありがとうございます!なかなか良さそうです!
977名前は開発中のものです。:04/12/24 04:15:49 ID:ay6B09di
今夜は珍しく親切なのがいるな。
いつもこうならもう少し活気づくかもな。
978名前は開発中のものです。:04/12/25 05:56:10 ID:q7dYQj1M
市販のゲームとかのシナリオはただ暗号化してあるの?
それとも、圧縮して暗号化してあるんの?
どっちなんでしょうか?
979名前は開発中のものです。:04/12/25 06:56:23 ID:7Og4KUH0
>>978
圧縮して暗号化(難読化)が多い
また、独自形式で圧縮すればわざわざ暗号化しなくても
ファイル抽出が困難になるのでそれ以上なにもしない場合もある
一つのファイルにまとめただけで暗号化してない、ファイルヘッダを潰して
汎用的な解凍ツールで解凍できなくしただけのものもある
980名前は開発中のものです。:04/12/25 14:08:07 ID:PTRhjTTj
質問です。
先日RPGツクールをDLしたのですが解凍方法がわかりません。拡張子はicoです。
icoの解凍ソフトを教えてください。
現在、環境はWindows2000。以前はMacを愛用していましたがゲーム作りはWinで行う予定です。
アドバイスお願いいたします。
981名前は開発中のものです。:04/12/25 14:30:52 ID:7Og4KUH0
>>980
次スレよろ
982 名前は開発中のものです。:04/12/25 15:05:26 ID:PTRhjTTj
立てました~。お願いします。

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103954329/l50
983名前は開発中のものです。:04/12/25 15:14:47 ID:gKzNn3vq
>>980 マジか!?

icoはアイコンファイルの拡張子で、アイコン表示用のビットマップが数枚記録されている
だけの数キロバイトのファイルのはず。圧縮形式じゃない。
何かの拍子に拡張子が変わってしまったとか… ファイルサイズはどれくらい?
984名前は開発中のものです。:04/12/25 15:30:31 ID:jmQKZrGb
>980
面白いなそれw

>983
つられるなよw
985名前は開発中のものです。:04/12/25 15:50:28 ID:QP+rJSCW
>979

なるほど。
有り難う。

とりあえず、
>一つのファイルにまとめただけで暗号化してない、ファイルヘッダを潰して
>汎用的な解凍ツールで解凍できなくしただけのものもある
これが、楽そうなのでこれでやってみるかな。
986名前は開発中のものです。 :04/12/25 15:58:18 ID:PTRhjTTj
>>984
つりじゃないです(T▽T)

>>983
(F)RPGツクール
   ├(F)RTP
   ├(F)RTPセットアップ
   ├RPG2000.ico(4.59 KB)  ←これをクリックすると「解凍ツールを選択してください」と出ます
└rtpsetup.exe

icoをクリックすれば起動できると思ったのですが謝ってたらアドバイスをお願いしますm()m
987名前は開発中のものです。:04/12/25 16:23:38 ID:jmQKZrGb
>986
実行できるのはexeな
rtpsetup.exeが自動解凍になってるだろ
それを実行するとRTPセットアップというディレクトリができるだろ
その中にRPG2000RTP.exeが入ってないか?

この手の話題はどっかにPC初心者向けのスレがあるからそっちで聞いてくれ

988987:04/12/25 16:26:18 ID:jmQKZrGb
>986
悪い、書き込んだ直後に思ったんだが
それランタイムパッケージじゃないのか?
989名前は開発中のものです。:04/12/25 16:42:00 ID:PTRhjTTj
>>987
うわぁぁぁぁ・・RTPです。RTPのことも調べてわかりました。
これでは釣りと思われても仕方ないです。。。すみませんご教示ありがとうございましたm()m
990名前は開発中のものです。:04/12/25 20:43:25 ID:utZQK0hF
>>989
そしてIDが逆から読んでRTP
991名前は開発中のものです。:04/12/25 20:52:47 ID:M9aa9Wp0
ウホッ
992名前は開発中のものです。:04/12/26 10:33:19 ID:MunMsqwB
FPS系とかいったリアル軍隊系のスレはありますか?
993951:04/12/26 15:03:32 ID:tXsLYbJ/
>>967
ありがと、何とかできました
>>992
室内系ではないけど俺はそれ作ろうとしてるよ、初心者なんだけどね

>>910
も実は俺なんだけど。
できればネット対戦作りたいのでFPSでも相手を見るので必要なんだけど
いまだに方法の手掛かりもわからない。



994名前は開発中のものです。:04/12/26 22:58:51 ID:Lcv2eLop
IrrlichtEngine に関するスレはありますか?

IrrlichtEngine
http://irrlicht.sourceforge.net/
995名前は開発中のものです。:04/12/27 10:32:30 ID:NqLhAL5p
>993
上半身と下半身個別にモーション作ってブレンドとか、
そういったレベルの話?
996名前は開発中のものです。:04/12/27 16:15:36 ID:u1AMCjfj
>>994
立てて!
997名前は開発中のものです。:04/12/27 22:52:38 ID:5glPt92r
>>996
スマソ、立てれなかった。
「新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。」
とか言われた。
998名前は開発中のものです。:04/12/27 22:55:59 ID:P9U2f31C
>>997
各種ライブラリ紹介スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/

一応このスレがその機能を果たしてると思うけど…
999sage:04/12/27 23:04:29 ID:5glPt92r
>>998
Oh, thx.
紹介スレとなっているが、突っ込んだ質問をしてみることにするよ。
1000名前は開発中のものです。:04/12/27 23:04:56 ID:P9U2f31C
何気なく1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。