1 :
1 :
04/09/06 00:36 ID:BwcHDA9g 有料ゲームに問題なく使えるフォントの情報を募るスレです。
フリーのフォントは数あれど、印刷物はともかくゲーム制作に使える物(特にJIS第1〜第2水準漢字までを含めた日本語フォント)となると、ライセンスの関係で非常にお寒いのが現状です…。
そこで、特に以下の基準を満たしたフォントの情報をひたすら収集するスレにしたいと思います。
・同人ゲームなどの、いわゆる有料ゲームに利用可能であること。
・最低でもJIS第1〜第2水準までの漢字を網羅したフォントであること。
・ビットマップよりも、綺麗なアウトラインフォント(TrueTypeなど)である事が望ましい。
フォントのデザイン(明朝、ゴシック、毛筆、手書き系、ポップ系)などの種類は問いません。
また、若干のお金を払うことでゲーム利用可能なフォントでも良い事にします。
一応、日本語フォント中心のスレにしたいのですが、一応1バイトフォントの話題も許可する事にします。フォント利用に便利なツール、ライブラリの情報もあれば歓迎の方向で…。
備考:
・OS搭載のフォントを利用するという方法はこのスレでは想定しません。
・ゲーム自体にフォントそのものを含める場合を主に想定します。
・他にフォントをラスタライズした画像を利用するという方法もあり、そうするとまた利用できるフォント、できないフォント、というのがまた変わってくると思いますが、そこらへんの微妙な解釈についても情報交換できれば良い。
関連スレ:
・ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50 ・○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○2書体目○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1074329677/l50
良スレの予感
3 :
1 :04/09/06 00:53 ID:wPKgnK4D
>たれフォント すげぇ(笑
>>5 ワラタ。法的には安心して使えるが
他の面で安心できるかどうかは未知数だなw
8 :
名前は開発中のものです。 :04/09/06 04:23 ID:zFBgANrX
フォントファイルは配布せずに、 ビットマップに全文字を描き込んで配布する場合は問題あるの?
良さげなスレが立ったな。
FixedとかMSゴシックは大丈夫ですか?
>>8 判例を見る限りは問題ないはずだけど、
フォント屋がイチャモンつけてきたりして対処が必要になるかも知れない。
というか、明朝体とゴシック体くらい国が用意して欲しい。
12 :
1 :04/09/06 12:47 ID:3Wa2WfyC
>>8 そこらへんの使用に関しては、もうまったくフォントメーカーそれぞれで認める認めないの判断が違うと思います。
それぞれのメーカーさんに直接質問してみる、位の事をやった法がいいかも…。
それに、JIS第1〜第2まで漢字が揃っているフォントを全部ラスタライズして管理するというのはかなり面倒でしょうし…。
そういえば、MacOSXのヒラギノフォントは商業利用もOKでした。でも、全部の文字をまるまる持たせる(ラスタライズするにせよ)事は、単なる利用というよりはむしろ再配布に近い行為なので…。やはり解釈が難しくなってきますね。
そこらへんの話に詳しい方が居れば良いのですが…。
13 :
1 :04/09/07 10:49 ID:O1/RulUe
|´ω)< hは抜いた方がいいのでは・・・? |ミ サッ
>>14 いちいちつまんねー事につっこんでくるちっけーヤツだな
ageてあると気になって仕方ないタイプだろ(プゲラ
ここに報告する前にやることあるだろ よく考えてみろ
お前一人で考えとけ。
あくびフォント, お金が絡む時には必ず目を通してくれと使用協定に書いてある。 ゲームを売る場合には一応聞いた方がよさそうでは。
みかタソ(;´Д`)ハァハァ 字が綺麗すぎっ。あれだけの量を手書きするなんてモツカレーさまでつ。
あくあのほうが綺麗に感じる俺。 手書きフォントはそのへん文章表示させると顕著だと思う。 でも自分で作ってみたら第一水準までがやっとだたーよ。 そしてやっぱり見た目きちゃない。
フォントってゲームをダウンロードした人の方にも同じのが入ってないとだめなんじゃないんですか? 特殊なフォントだと無理なような気がするけど・・・
HTMLとは違うのよ
同梱したとしても、たとえば、WinAPIのCreateFontでそのフォント名指定して使えるのかなと思って・・・ C:\WINDOWS\Fontsに入ってないと使えないのかなと思ってたんだけど。 インストール時にC:\WINDOWS\Fontsにコピーしちゃうって方法を使うってことですか?
>>27 無論何もしないと使えないCreateFontで名前を指定しても使えない。
AddFontResourceかAddFontResourceExを使うと使えるようになる。
詳しくはMSDNかググるで
CreateFontInDirect()
hoshu
32 :
名前は開発中のものです。 :04/10/30 08:19:51 ID:tK5sgB6q
保守
33 :
名前は開発中のものです。 :04/10/30 14:01:31 ID:MfVu8ExR
34 :
33 :04/10/30 14:04:07 ID:MfVu8ExR
すみません。質問すれで聞いてみます
35 :
名前は開発中のものです。 :04/10/31 03:16:15 ID:EoIVPHLN
>>33 1ドットずらして淵を書く。(上下左右斜め8方向分)
最後に真ん中を書く。
じゃだめなの?
>35 直訳 このサイトはフリーウェアとシェアウェアフォントのみを扱ってます。 海賊行為や著作権侵害を起こしたくないので、著作権違反はすぐに 報告してください。ではフォントで楽しんできてください。 フォントやDingbatsを物ごいしないでください。私のサイトにある 私の持っているフォントはフリーまたはシェアウェアです。 他のものは著作権保護されているので送ることはできません。
「読めない」ってそういう意味かyo 辞書くらいひいてみろ。逐語訳でもなんとか分かるだろう。
39 :
名前は開発中のものです。 :04/10/31 15:48:09 ID:Kp8ihJ3h
なんかYI‐楷書体っていうのなかったか?
40 :
33 :04/10/31 18:09:20 ID:axH4/A6/
>>36 アウトラインの値で色を書いているので
文字の周りが必ずアウトラインが付く訳ではないのです・・・
上のBMPで「テ」の部分を拡大してみると
半透明部分で淵がついていない個所がわかると思います。
ある程度は上手くいくとは思いますが、そこまで綺麗ではないかと思います。
>>40 1ドットずらして描くのだと何がまずいの?
>>39 あれは商用フォントの改造パクリ。違法物。
>>41 アンチがつかないからまずいってことだと思われ。
>>33 も勘違いしてるし
>>36 も勘違いしてるような。
アンチエイリアスは最終段階で施すものだと思うけどな。
やっぱりDIBでしこしこやるしかないでしょ。
淵描画ー>その上から中身描画->実画面に合成(ここまでアンチ無し)->アンチエイリアシング
>>43 その理論がわからんのだけど
普通に描画してアンチエイリアスがかかるんなら
1ドットずらして描画してもかかるよね?
アンリエイリアスをかけながら描画すればいいんちゃう?
アルファ値を何度も重ねたら、アンチエイリアスの意味がなくなるじゃろ
46 :
名前は開発中のものです。 :04/11/01 01:20:57 ID:ZjOWaPe4
>>43 淵描画ー>その上から中身描画->アンチエイリアシング->実画面に合成
でも構いませんか?
>>47 出力結果に自分が納得出来るなら、別に構わないと思うが。
>>48 了解です。
実画面全体をAAするより、枠付きフォントだけをAAした方が軽いかなと
思ったので聞いたわけですが、AAの仕方すら分からないので
もう少し勉強しないと・・・
50 :
名前は開発中のものです。 :04/11/01 13:42:54 ID:QAB0Ma5z
51 :
名前は開発中のものです。 :04/11/01 21:36:52 ID:AGV/fOCE
???
このサイトは単にフリーウェアおよびシェアウェア・フォントを含んでいます。
私たちはどんなフォントも著作権侵害せず、どんな著作権も壊したくない。
そのように、できるだけ早く任意の著作権のある妨害を報告してください。
フォントで楽しんで戻ってください。
フォントまたは飾り活字を求めないでください。
Iが持っており、それは暇なフォント-あるいはシェアウェア、私のサイト上にあります。
それらの著作権が取られるので、他のものIはあなたを派遣することができません。
だとよ。エキサイトだけど
>>37 と変わらん。
これで分からん部分あるなら普通に辞書引けよ。
>>49 AAは2倍サイズ4倍サイズあたりの元画像を
線形補完なりかけて縮小して実現するのが一般的らすぃ。
2xAA/4xAAってのは元画像サイズが2倍か4倍かを示してるのね。
大きめのフォントで作って、縮小すればいいのか 割と簡単そうですな
どせいさんのフォントとか面白そうだけどね
どせいさんフォントは元ネタがゲームだしな
そういや標準装備ふみゴシックとかって勝手に使っていいのか?
58 :
名前は開発中のものです。 :04/11/25 22:57:03 ID:37qA7lpv
あげフォント
Terminalが一番好きだな
どせいさんフォントは糸井重里の娘の字が元らしいな。 どせいさんは誰の落書きが元だったっけ・・・。
保守
保守2
ネットで無料配布するゲームのロゴに使用程度なら問題なし? 著作権とか考え始めたら分からんように…
すまん>63のサイトじゃなく、フォント全般について
このスレを読んでいて思ったんだが、au携帯「PENCK」のフォント盗用じゃないが、 商用ゲームソフトでもフォント盗用しているソフトが存在する可能性もあるのかな? このスレの住民のように、個人製作のゲームでも困っている製作者がいるのだから。 漢字表示が当たり前になり解像度が上がっている中、ドット打ちで フォントを自社製作するのは大変なんだろうと思うし。
盗用というか、ライセンス料を払わずにいるのはごろごろいそう 以下吉里吉里スレより 589 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 05/01/12 21:31:24 ID:4ld4bgpX 素材辞典・音辞典についてスレ違いだが、参考までに。 自分も素材辞典、音辞典を無料配布ゲーム作成のために購入したから メールで問い合わせてみた。 「18禁ではない非営利目的の趣味で作るゲームに 素材辞典および音辞典を使用し、ネットで配布してもいいか」と聞いてみた。 返答は 「ネット配布の自作ゲームに利用するためには別途ライセンス契約がいる」 との事。 公開出来ないんじゃこの素材何に利用すりゃいいんだろう_| ̄|○
610 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 05/01/18 14:51:00 ID:zrCJ+Xh8 乙女ゲ製作スレからのコピー。 ゲーム製作にフォントを使う人は要注意。 下記はダイナフォントだけど、たぶんどこの会社でも似たようなものだと思う。 知らずに使ってると、ゲームを落とした&購入した人に報告されたら、 ダイナや他のフォント会社から料金請求が来る可能性もあると… 207 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 14:32 [ ldaRCu46 ] フォントについて質問メールを送ってみました。 回答が来たらここでお知らせしますね。 208 名前: 207 投稿日: 2005/01/17(月) 21:06 [ zo5BU48s ] 回答来ました。 > ご質問いただきました件ですが、弊社フォントをご使用いただいたゲームソフトを配 > 布される場合、有償無償にかかわらず別途使用許諾契約が必要になり、許諾料が必要 > になります。 > > 価格はフォントを画像化してのご使用の場合、1タイトル1書体で20万円、1書体追加 > 毎に5万円になります。(価格は消費税別) やっぱダメなんだね・・・というか高!
これから判断すると例えゲームそのものがフリーでも配布するならアウト 画像化して使用するのに別途許諾料が必要という事は、メニューやロゴに使うのもアウト ダイナフォントは購入値段そのものは安いから、気づかずに使っている制作者が多そう 漢字も使えるフリーフォントは手書きフォントがほとんどだし 英字や平仮名、片仮名のフリーフォントを使用させてもらうしかないな タイトル横文字に考え直さにゃならん
70 :
66 :皇紀2665/04/01(金) 18:29:13 ID:jAu44a0O
>>67-69 レスどうもです。金銭の授受が発生しないフリーウエアでもだめな場合が多いですね
会話メッセージやUI画面はOSに搭載されているフォントで対処できるけど、
タイトルロゴなどはデフォルトのフォント使うわけにはいかないし…
しかも同じフォントがどのマシンにも入っているとは限らないわけで
関係省庁が自由に使えるフォントを用意すべきだという意見もありますね。
71 :
名前は開発中のものです。 :皇紀2665/04/02(土) 00:45:11 ID:aKdeBhNe
人呼びあげ
金払って使えよ。
フリーフォントといわれているものでも フォントによっては条件が違うから注意な たとえフリーフォントでも再配布が可能かどうかや 改変して再配布が可能かどうかは調べれ
このスレ初めて見たけど、 意外と深刻だな…こりゃ。
スレの趣旨とはずれるんだが、ここのフォントは製品購入でゲームへの利用が可能?
ttp://www.hakusyu.com/ 隷書なら使い道も多いし買ってもいいかなあ。
ついでに教育漢字収録のフリーフォントも有り
>※個人利用、一般的な商業使用ともにOKです。
との事
過疎ってるなー。
一読して疑問なんだが、
>>11 とか
>>70 とか「関係省庁が準備するべき」の姿勢に
>>7 のIPAフォントはダメなんだろうか。
誰も反応してないしなんだかライセンスの記述が微妙なんだが、
再配布可能でついでに改変可能でもあるっぽい。
JIS第二水準までサポートしてるクセのない明朝とゴシックだから、
普通の用途には打ってつけな気がするんだが。
面白いね。 一瞬、発音記号のフォントかと思ったけど、IPAってあのIPAか。 ライセンスはGPLっぽいけど、GPLっていうことは ゲームに同梱なら、ゲーム本体には影響しないんじゃないかな。 …かな?
いいじゃん、いいじゃん。これで明朝体とゴシック体は解決か?
IPAって、情報処理の試験とプライバシーマークくらいしか やってること知らなかったけど、こんな仕事もしてたんだね。 いや正直これはすごい。ビットマップも3サイズ入ってるし。 「こ」の字とか「さ」の字とか好き嫌いがあるかも知れないけど 漏れはこういうの好きだよ。 明朝体とゴシック体は、これがあれば、とりあえず解決かね。
80 :
76 :2005/04/29(金) 15:07:56 ID:TAw0HGOT
81 :
76 :2005/04/29(金) 15:19:49 ID:TAw0HGOT
すまん、語弊があった。 有償でCDとかで頒布する同人ゲームなら大抵問題なさそうだよな。 このスレ的にはかなりいい選択肢っぽい。 (状況によっちゃCD一枚ですんだはずのところが二枚必要になるかも知れんが。) 問題は逆に無償・web配布を前提にするゲームで、 規模の小さいノベルゲーなんか配りたいときに、 本体よりフォント関連の方がでかいということになりかねん。 80MB弱ダウンロードしてんのに、ゲーム部分は30MBとか。 このご時世、ファイルサイズなんぞ誰も気にしないのか……?
うあ、当該ソフトウェアってフォントのことじゃなかったのか。ちょっと先走った。 んでも、47MBくらいなら俺の同人シュー楽勝で余ってるし(w なんならその10倍でも(以下略) でもウェブで体験版とか配布できないのは困るな。 なんつーか、そもそもゲームソフトでのフォント利用の形態や、 アマチュアゲーム制作者が困ってることがフォント制作サイドに認知されていない感じだ。 あちこちガンガンお手紙出してみるしかないのかなあと。
やっぱり、どうやらそうみたいだね。
GRASSがGPLで、フォントはGPLではなく独自ライセンスか。
その独自ライセンスの中で、GRASSに同梱という形でないと
再配布は認めない、と言っているわけだ。
そうするとまあ、フォントのためだけにGRASSごと配布して
実際にはフォントだけ抜いて使うという、なんか気持ち悪い
配布形態になるわけだけど、まあ仕方ないのかな。
この場合で、ゲーム本体にGPLが感染することは無いと
思うけど、それはさすがに間違いないよなあ。
あと、マイコムでの紹介記事。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/16/013.html
再配布するわけではなく、ゲームで使用するために必要な文字だけをアンチェリかけてテクスチャ化するのはどうなの?
それはおそらく明らかに二次創作にあたるので、 原作者に無断で配布するのは有問題かと
ゴシックぽいフリーフォントはあるけど 明朝体のフリーフォントはないかのう………
保守
89 :
名前は開発中のものです。 :2005/08/20(土) 12:38:32 ID:kToRBANj
90 :
名前は開発中のものです。 :2005/08/20(土) 21:03:20 ID:olDaem/N
昔のMSXだと1ドット横にずらして同じ文章を2回書きこんで太い文字にしていた。
PC98でもあったね
ホシュ
ハッシュシュ
95 :
名前は開発中のものです。 :2006/01/28(土) 08:55:58 ID:PGCHDvKB
>>95 チラシ・ポスター・カタログ・HPのバナーに始まって、店の看板に使ったり、名刺に印字して販売しても、書籍の文中に入れるのもok
って、逆に「そんなに使ってもいいの!?」と聞きたくなるぐらいキャノンは良心的だな。
ゲームに組み込む場合も、吹き出しなどで使用される一部分の文字を、表示として組み込む場合ならokとか書いてあるし。
画像化する場合は、ほとんどのフォントで大丈夫だと思うよ。 フォントを添付して使うのは、別に料金がいるはず。
そのほとんどってのがわからないな。 画像化ならば確実に大丈夫なフォントベンダーってある?
>>98 いや、画像化利用もダメという所の方が多いと思うぞ。
結局、一つ一つライセンスをしっかり確認するしかない。
オレの記憶によると、フォントそのものは著作権はあるが それを使ったデザインは著作権無かった気がするぞ。。。
104 :
名前は開発中のものです。 :2006/02/20(月) 06:36:14 ID:pjTTg8qv
MSゴシックとか、MS明朝とかって、 ゲームで使用して、ゲーム売ると金取られるの??
>>104 OSのベンダーに聞けよ。
そもそも、そんなフォントが存在すると仮定していることが間違い。
ソースネクストの廉価版StarSuite8に付いてるリコーのHG〜フォントだが、 それを使って作った生成物の著作権はこちらに移るらしい。 >2. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他 のアプリケーションで利用し、その生成物(画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、特定できる第三者に配布することは可能か † >3. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他のアプリケーションで利用し、その生成物(画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、不特定の第三者に配布することは可能か † >4. StarSuite8のフォントを、そのインストールされているOS上の、他のアプリケーションで利用し、その生成物(バナー画像のようにフォントの形状を特定できるもの)を、Webページに貼り込み、不特定の第三者に閲覧を許可することは可能か † > >(2,3,4全てへの回答) >→フォントを利用して作成した生成物の著作権は、 作成したご本人に > 帰属しますので、特に問題ありません。
107 :
106 :2006/02/26(日) 22:08:44 ID:m4fa5K4T
フリーフォントについて色々漁ってきたので報告。
ドザなので基本的にWindows用TrueTypeフォントについてだけ。
あと、私的制約からアダルト不可あるいは宗教不可と明記されてるものはオミットした。
制約の少ない方から順に並べている(つもり)。
□改造可能な基本書体
・モナーフォント
ttp://monafont.sourceforge.net/ ゴシック系でAAをズラさずに表示できるようにデザインされている。
東雲派生だがAA向けに色々と調整されている模様。
実質的なPDSで利用制限はまったくない。
類似品にIPAモナーフォントがあるがライセンスの詳細が不明なので使わない方が吉。
・さざなみ明朝、さざなみゴシック
ttp://wiki.fdiary.net/font/?sazanami 東風フォントの代用品として色々なフリーフォントの寄せ集めで作成されたフォント。
元にビットマップフォントを使っているので苦手なポイントがあり、品質はイマイチ。
いったん出力したものについては利用制限は皆無。
さらに、フォントそのものは抽出できないPDF埋め込みなども利用制限なし。
再配布、改造についてはBSD風のライセンスで公開可能。
▽若干のお金を払うなりすれば使えそうな書体
・S2Gうみフォント、S2G海フォント、S2GP海フォント、S2G月フォント、
S2GP月フォント、S2G殴り書き、S2GP殴り書き、S2Gつきフォント、S2GPつきフォント、
S2Gうにフォント、S2GPうにフォント、S2Gメモ、S2Gらぶ
ttp://s2g.jp/font/ 全部手書きだが種々多様でかなり綺麗な書体。
S2G殴り書きは魔が厂マ、S2Gらぶは文字の一部がハートマークなどの特徴がある。
個人での使用は自由とあるが有償作品には使えなさそう。
ただ、1口1000円以上カンパすれば全てのフォントを自由に使える。
その昔ネコミミモードで有名な「月詠」のアニメで使われたことがあるらしい。。。
・懐映体、壊雲体、壊石体、懐遊体、懐風体2、懐風体3、懐流体1、懐流体3
・あいでぃーぽっぷまる、あいでぃーぽっぷふとまる
ttp://idfont.web.infoseek.co.jp/ フリーフォントには珍しい全文字種そろったデザイン書体。
商用に利用する場合は一書体につき3150円となる。
ちなみに個人が自力でシコシコ印刷したコピー誌に限り売っても使用料は発生しない。
超乙 結構あるな
乙! 小夏いいけどwinで使うと12ptが崩れて見にくいな。
GJ!!(AA略)
よくそこまで調べてるなぁ。
>>106-107 のHGフォントは年賀状作成ソフトなんかにもついてくるようだ。
ソースネクストがリコーと交わした契約の関係なのか、リコーがそういう
使用許諾出してるのかわからないから、確認しないといけないが。
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ◆5VQRu0mF06さん、超乙華麗! ちょうどフォント探してたので、活用させてもらいます。
>>121 つまり、
>>106-7 は、非営利目的で、イラストに文字入れするのは可、
フォントをメッセージ表示に使うために、画像化するのは不可?
質問のしかたが悪かったのか、フリーウェアやシェアウェアの
ゲームに使用する意図で質問してなかったのかわからないが。
使えないと思ったほうが早いでFA?
123 :
122 :2006/02/28(火) 18:35:59 ID:yaCo/IyK
>122-123 >106-107が正しければ 「二次的著作物の著作権は作成したご本人に帰属」とあるので 画面構成の一部として(多少手を加えて)利用することは問題ないと思われ。 他社フォントメーカーに別件で問い合わせたんだがそちらでは「二次的著作物であっても 文字の部分の権利はメーカーに帰属」というようなことを言われた。 ただ、再頒布権はないので全文字1文字ずつ画像化して使うのはアウトだろう。 >107の問6で公開を許可している以上、あの回答は一定の効力を持つと思われるが、 ソースの人が勘違いしている可能性もないとは言えないので確認した方がいいかも。 他社のOEMフォントを売って他社より緩い規約を出しているところなら他にもある。 データクラフトのFONTWIRE 3400はC&G直売品ではできない営利目的印刷を認めてる。 「弊社は、本製品の使用を許諾する権利を有しています」とあるし、 ここは自社で開発しているフォントはほとんどないので確実。
徹夜明けで眠いもんで、分かりづらかったらすまそ。 購入した年賀状ソフトにリコーのHGフォントが入ってたんで、 フリーゲームに使えるかどうかリコーに電話して尋ねてみた。 ・個人の趣味で製作しているフリーウェアで ・フォントそのものではなく、画像化してゲームに使う という前提で訊いたんだけど、一言で言うと「使えない」でFA。 別途諸契約が必要だってさ。しかも契約しようにも個人では_。 上記Linuxのwikiの件も尋ねてみたんだけど、もしそれが 本当なら問題有りだから確認するって言ってたよ。 ソースネクストの中の人が勘違いしているのだと思われ。
営利目的の印刷が許可されているフォントや画像でも、ゲームに添付または、
メッセージ表示用画像変換使用して、不特定多数に配布するのは禁止されている
ことが多い。と
>>67-68 で指摘されているので、
>>106-107 と
>>121 が
同時に成立するのかと疑問に思っていたら、やっぱりだめなのか。
仮に同時に成立するとなると「下敷きとなるバナー画像を自作して
その上に画像化したフォントを乗せたり、イラストの上に画像化したフォントを
乗せて、ユーザーが作成した画像を、無償で配布するなら可」ということに
なるんだろうかと。
ゲームを作るのも大変だけど、使用許諾を確認するのが一番大変な気がしてきた。
補記。 Unicodeに対応させない場合拡張漢字以降はほとんど意味がないが、 単純に文字数だけで比べたらY.Ozペン字(毛筆は普通)が最強。 小「田又 ~「示土」なんていう単語も打てるw 土 」 >小夏 AAをズラさずに出力可能なのはttf版ではなくてbmf版。 けど、bmf版のソースはttfなのでそちらを使えばすらりと表示できる。 同じフォント名なので両方一緒に使えないし、 太いせいでモナーフォントほど綺麗に見えないので実用性はあまりない。
129 :
125 :2006/03/02(木) 19:00:19 ID:pxk8nO0R
うお、起きて見直してみたら、なんか適当なレスになってたわ。('A`)
もうちっとkwsk詳細説明しとく。
>>126 が指摘してるように、非営利目的(個人の趣味の範囲内)で、
フォントを画像化してイラストとかと組み合わせて使うのは問題ない。
問題なのは、それを不特定多数の人間に配布すること。
つまり、個人のホームページに飾るためのイラストにフォントを使うのは
ぎりぎりセーフ(ただし、バナーはお目こぼしの範囲なのでグレーゾーン)
だが、そのイラストをソフトウェアに組み込むのは完全にアウトってこと。
で、リコーに関しての件だが、もし個人でどうしてもフォント利用したくて
ライセンス契約を申し出たら、契約してくれるのか?と尋ねてみたら、
「申し出るのは自由ですが、企業向けなので審査ではねられます」と
電話対応してくれた人がこっそり教えてくれたよw
まぁ、あれだな。市販ソフトに入っているフォントは、そのソフト以外では
まず使えないって考えた方がいいと思う。
使用許諾を確認するのは大変だが、確認をせずに使って訴えられたら
もっと大変なことになるんで、そのへんはきちんとしておかないとな。
「営利目的」についてだが、あるメーカーに別の件で問い合わせときに 「販促利用」も商用利用にあたると言われた。 同人の通販やってるところとかはクロかもしんない。 アフィリエイトもそうだろうし広告付きフリーWebスペースとかもアウトっぽい気がする。。。
リコーの場合、フォントを使った画像については、契約上クロに見えるが、 実際に裁判を起こすとなると、フォント(をレンダリングしたもの)の著作権が 一般的に認められてないため、相当ややこしい話になる。 だからちょっとやそっとでは裁判は起きないとは思う。 フォントのレンダリング画像に著作権を認めてしまう判例を作ったら、Windowsの スクリーンショットのアップすらできなくなるので、下手をすると社会的問題になるし、 実際に裁判やって勝てる確立が微妙なので、よほどの経済的損害が無い限りは、フォント メーカーは行動にでないだろう。 とはいえ、なぁなぁで済む問題じゃないと思うので、このような場所で、 不特定多数に見せる画像へのフォント利用を禁止するような、ナンセンスな使用許諾を 強いているメーカー、また、購入前にその使用許諾が分かりにくいメーカーを はっきりさせて、明確に差別していく必要があると思う。 場合によっては不買運動するとか。 そうしないと何も改善されない。
フォントは収得したやつが見るために使うんじゃなくて 他の人に見せるために使うのが目的なのに使用したデータにも 権利主張するフォントは糞すぎる
せめて印刷物レベルのライセンスになればなあ だいぶ選択肢も広がると思うんだが フォントベンダーはデジタル系をいいカモとしか見てないのかも
カモというか、非活字文化への反発も少なからずあるんじゃないか? 日本はけっきょく馴れ合い文化で出版業界とのしがらみもあるだろうしね。 それに加えてソフトウェア業界は「包丁は売るが客に出す料理に使っちゃいけない」なんて 平気で言えるところだし。
こういうことか。
望ましいタイプフェイス法的保護のあり方 (日本タイポグラフィ協会)
ttp://www.typo.or.jp/info/morals/moral2.html >1)複製、改変および二次的著作権の専有
>ただし、正当に入手したタイプフェイスのフォントを用いて、組版(表示・印字)、印刷などの>ための複製(使用)は、別段の定めのない限り容認(黙示的許諾)される。
あくまで「提案」であってまだ効力はないことを念のため付け加えておく。
このスレ見て、大急ぎでMSゴシックとArial使ってる画像を修正した。
え? MS ゴシックとかArialとか、winにプリインストールされてる Microsoftがライセンス取ったものって大丈夫なんじゃないの?
>121に戻る。
Arialは知らんが、リコーは下記の記述から見て権利を手放してないと思う。
ttp://font.ricoh.co.jp/solution/truetype/ >MS明朝、ゴシック完全互換フォントからデザインフォントまで多彩なフォントを提供します。
(中略)
>Windows標準搭載日本語フォント、MS明朝、ゴシックはリコーが提供しています。
>デザイン、文字種を揃えた互換フォントを提供可能です。
>>140 レスありがd。なんてこった……orz
わざわざダイナフォント使ったものからMS ゴシックに作り替えたのにやり直しだ。
これ系のチップ画像を作り替えるのって案外大変だよな。またフォント探しか。
女性向けでわりかし人気のシェア同人ゲーで ダイナフォントのレンダリングしたものを使ってるところがあったんだが 個人でも有償でなら契約できるってことだろうか
実際同人周りで、フォント絡みのトラブルって前例あるのかね? 創英角ゴシックとか使い勝手良くていいんだけどなあ
>>142 そういうのは基本的に無断だとオモ。
少なくともウチの場合だけど、フォントについてサークル面子に確認しても
誰も詳しい奴がいなかったのに驚いたことがあるよ。
>>142 少し前のレスに、無理って書いてあった。
ゲーム作成支援サイトに、このフォント問題について
コーナーを作っては、とメールしたことがあるけれど、
管理人さんが忙しいらしくて、スルーされたっぽい(´・ω・`)
昔作りかけてほっぽったゲームが出てきて、
>>141 の
気持ちがさらにわかる気がした。フォント画像だけでも
全部作り直すのは大変だよorz
>>141 乙。激しく乙。
めげずに完成目指してがんばれ。
使用許諾なんて複雑すぎてキッチリ読んでる奴なんてほとんどいないだろ。 著作者にそれを止めさせる権利がないものまで禁止しているものも多いし。
◆5VQRu0mF06がせっかく作ってくれた力作が、 もう見れない…orz
>>148 うpありがとう。でも、なぜかそのページからDLできなかった(ノдT)
リンクが貼られないのか、自動DLがブロックされているのか…
>150 乙。Wikiの編集はちょっと詳しくないので助かる。 もともとサンプルだし非営利使用なら問題なさそうなフォントしか使ってないハズなので サンプルのほうも頼んだ。
あと、小夏フォントのTTF版は>128下段のとおり MS Pゴシック用のAAはずれるのでできれば修正頼む。
153 :
名前は開発中のものです。 :2006/03/16(木) 23:32:28 ID:uEntgVN1
>151-152 許可を貰ったので張り付け&修正をしておきますた。 つーか自分もwikiいぢったので初めてなんで見づらいかもしれん。 エロイ人追加キボン。 自分も何かあったら追加しておきます。
3/3に追加されてたやうだ。
・青柳衡山フォント2Plus
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kouzan/ >111青柳衡山フォント2から記号と平仮名を入れ替えた物だそう。
見たところ平仮名のかすれ部分が少なくなって可読性があがっているので
青柳衡山フォントを使うならこっちの方がよさげ。
2の無印版と同じく第二水準まで対応してて配布も可。
Windowsの明朝とゴシックって プログラムで画面に表示するのは良くて(ダメなら大変なことに) 画像に出力して使ったらだめ言うのは、ややこしいなあ。
大抵の商用フォントは人に配布するデジタルコンテンツに使うと二次使用料取られるよ。 ひどいところなんか自分のPCで個人的に使う以外一切ダメってところもあるし。
Windowsの明朝とゴシックは画像データを持つからいけないのさ。 そいつのPCで動的に作成しちまえ。
もうね、再配布すんなとか使ったら連絡しろとかそういうこと書いてあるだけで使いたくなくなる。
そんなに大事なもんならアップロードすんな素直に課金しとけボケ
と
>>160 が言ってました
>>158 作者宣伝乙
再配布禁止は当たり前じゃねーの?
仮にフリゲ作ったとして、知らない奴に無断に配布されたくもないだろ?
>>158 のとこよさそうなんだけどDL出来ねーんだがw
再配布完全禁止じゃPDF埋め込みに使えないから当たり前でもない。 #PDF埋め込みだけは許可してるフォント業者も多い。
(・∀・)ウズーラ
やべ、h抜かしてアド貼るの忘れた。やっぱさくーしゃタンもこんなトコに貼られてるの 気づいたら嫌だろうなw
>>164 どうなんだろう…
可愛いけれど落ちてこない。
アクセス数、DL数が増えて大変なんだろうか。
どこかにミラー置くとか、オンラインストレージに置いてくれるとか
してくれると嬉しいんだが。
ほんといいネこのフォント。 バランスがいいよ〜。
>>168 dクス
お陰でDLできた。
窓の杜自体でミラーも持ってるんだから、
DL先に指定してくれればいいのにな。
vectorに登録してる人はよくそうしてるのに。
>>170 それ商用利用可かどうかのソースが見つからないんだよな。
まぁソフトというものは通常、使用許諾条件にえらく禁止事項が多いものだから、
文書化されてないものはどう扱ってもいいと見ていいかもしれないけれど。
「フォント 二次使用」でググればわかるけど、
営利目的のロゴデザインへのフォントの使用は、
別途ライセンスが必要になるメーカーが多い。
ジャストシステムのものとか、PCに最初から入っているような
フォントはほとんどダメなように思う。
ttp://www.justsystem.co.jp/legal/font.html 同人ソフトとか、シェアウェアって営利目的に当たらないんだろうか。
タイトルロゴのフォントって、皆どうしてるんだろう?
利用規定読んでると、フリーソフトのロゴへの使用も
グレーに思えて来るんだが…。
>>172-173 その通り。
時代錯誤だよなぁ。
だからこのスレで、使えるフォント、使えないフォントが報告されているわけで。
みつけてきてくれた人、ありがとう。
175 :
名前は開発中のものです。 :2006/04/22(土) 19:50:46 ID:E78CxM4j
>てちがいにより、データがすべて消えてしまいました。orz >日記は、復旧の見込みはありません。そのうち別にページを作るつもりです。 >フォントに関しては、現在別ページを作成していますのでお待ちください。4月中にはできると思います。 >2006/4/20 ( ゚д゚)ポカーン
177 :
名前は開発中のものです。 :2006/04/27(木) 00:38:28 ID:RjYHavQD
たしかM+とIPAの合成のトコだったと思う。
質問です。 ノベルゲームを作っていてofficeインストール機では「HG丸ゴシックM-PRO」を利用。 そうでない場合は「MS ゴシック」を利用して文章を表示させようと思っています。 フォント自体を配布するわけではなく、入っている場合は利用という形ですがこの場合大丈夫なのでしょうか?
完璧に合法。
>>179 よかった! ありがとうございます。もうフォントの話を読めば読むほど不安で。
これで安心してゲームを作れます。本当に助かりました。
それは心配し過ぎだなぁw まぁ、気持ちはワカランでもない。 ところで、リストからユーザにフォントを選択させればいいんジャマイカ!? んで、デフォルトで選択されるフォント名に適当な優先順位を付けておく、と。
>>178 どういうツールを使ってるのか気になった。
自作?
ノベルゲーのツールだと、ユーザーが自分のPCにインストールされている
フォントを選んでプレイできるのが多いと思うんだけど。
フォントスタイルを作成者が指定する(しかもMSofiiceが入ってるか
どうか確認するプログラム)タイプって珍しいんじゃ。
ん、、、 もしかして商用でFlashの「埋め込みフォント」の使用って かなりマズイケースが多いのか?? やっべえ。
184 :
名前は開発中のものです。 :2006/05/01(月) 15:32:12 ID:gRDwPFzd
462に期待
このペースじゃ、何年後になる事やら・・・
その間に462は新フォントを開発すればいいよ!wktk
でも規約がコロコロ変わるところのはそれで恐ろしいな。 気が向いたらサブマリン特許状態の規約に変えて請求してきそうだ。
やめておいた方がいいだろ。
191 :
:2006/05/13(土) 09:14:38 ID:Y/ZR8pBy
PDFからフォントデータを抜き出して表示するライブラリがあれば解決したりする?
しない
>>192 こういう使用許諾だと、日付表示は微妙な気がするんだよな…
フォントを一文字ずつ画像化して取り出して表示するわけだから。
「「○月○日」の状態で画像化して表示するなら可」っぽく読めて。
しかしそれにしても、読めば読むほどふざけてるな、商用フォントのライセンスは。 市場から駆逐してフリーフォントだけ残した方がいいと思うぞマジで。 例えば音楽業界なんかだと、音源がフォントみたいな立場にあるけど、 市販音源でそんなライセンスどうこうとか聞いたことない。 もちろん、その音源で曲作って売ろうが何しようが自由だし。 何が言いたいかっていうと、フォントベンダーは一回死んでこいと。
手書き系なら何人かの人が良心的な緩いライセンスで公開してくれてるけど。 活字系のフリーフォントがないんだよね。それだけ作るのが難しいってことかな。
難易度よりも量の問題だろ。常用漢字だけでも2000字近く、 一日10文字作り続けたとしても200日、ひらがなや人名漢字までいれるとまず一年以上
英語だったら最低52文字+数字とか作ればなんとかなるもんな それに比べたら日本語は('A`)
逆に考えるんだ 中文よりはマシ そう考えるんだ
見も蓋もないが、作るのが簡単なら皆自作するし 気軽に配布できるからこんなスレは立たないよな
でも、基本的な明朝やゴシック、丸ゴなんかは、個性的なフォントでなくていいから フリーか低価格で誰もが気軽に使えるようなものがあっていいと思う。 対価が必要だとしても、それをパッケージに含めるとか、利用しやすい形がほしいよ。 小説書くのに、いちいち紙漉が必要でその前に使える木を探して…なんてやってたら ほとんどの作家は小説書かない。 必須の基本材料をそろえるのに手間暇かかりすぎると、その分野は発展しないと思う。
でも作ってくれる側の事考えたら強く言えないよな 何千文字もの数作るのにどれだけ手間暇かかるんだって話
>>203 そこまで平凡なフォントだったら、画像化するまでもなく、ゲームの
プログラム側から普通に表示すればいいと思う。
>>3 のシフトJISってなんか問題あったっけ?
サンプル見る限りでは、丸ゴシック系のすごく平凡な感じのフォントだけど。
>>203 たとえ画像化したものでもゴシックすらゲームで使っちゃ駄目なんていうのは
実際には殆ど知れ渡ってないし困ってる人自体がまだまだ少ないと思う
同人誌出してた人なんかだったら原稿作る時と同じつもりで使っちゃうだろうし
HPで文字入りイラストアップしてたら尚更だ
これが知れ渡ってきたらもしかしたらニッチってことで出すところもあるかもしれないけど
まだまだ可能性の低い話だろうなあ
>>205 和田研細丸は細すぎて使いづらいかと。
ゴシック系は小夏がいい感じになったんだけど、
最新バージョンはCC帰属-非営利-同一条件許諾になってしまったのがなー。
全バージョンまではオリジナルのライセンスで
プログラム他が継承する義務はなかったから、
作者氏に頼めば割と楽に許可取れそうだけど。
>>206 印刷物関係はゲームよりもライセンス緩めにされてるのが多いからな。
そもそも書体イメージ自体には著作権他の権利が認められてないから、
同人板なんか開き直って使ってるようだ。
もう別件で赤信号渡っちゃってたりするしな。
> 何千文字もの数作るのにどれだけ手間暇かかるんだって話 そこで国のデジタル振興政策じゃないかなあ。 フォントって結局デジタルコンテンツ産業の基本インフラみたいなもんだと思う。 下水道や電気みたいに、ないとかなわんが個人が整備するのは大変。
国が無料・格安フォント作ったら既存のフォント作ってるところが倒産する
至って標準的なフォントだけ整備するなら、そんなことあるまいて 今だって似たような状況だし
つか、そもそも既存のフォント会社は普通のパッケージ品をPC1台1ライセンスなどとして売ることで 収益があがるビジネスモデルを作っているんじゃないのか? そうでないならそんな商売はもともと無理があるのだから、国の支援が必要だろう。 あえて紙媒体とデジタル媒体をわけ、画像化してゲーム等に使用することすら困難にしたり もっとも重要なライセンスの範囲が店頭でパッケージを手に取っただけではわかりにくいのは やっぱ問題だと思う。 それが、単に更なる金額を請求するためとかならデジタルコンテンツ産業発展の阻害でしかないから、 そんな会社はつぶれてもいいと思うよ。
うちはWindowsから既存のフォントを根こそぎぶち抜いて フリーフォントとすげかえてるけどなんとかなってるよ? 見栄えは多少は劣るしたまにレイアウト崩れるけど。 うにくす界隈ではこういうのが普通みたいだし。 少し我慢すれば今でもなんとかなるだろ。
>211 >今だって似たような状況だし お前は今がどんな状況なのか全く分かってねえよ
>212 フォントもデジタルコンテンツ産業ですよ
えー小夏駄目なの? もう使っちゃったよ…(´・ω・`)
>>214 ほほう、では国がMSゴシックを無料で整備し、使用許諾を出したら、
みんな他のフォントイラネってなるのかw
>217 交通インフラに例えてみよう。 国が無料の鉄道を引いた場合、JRや私鉄はそのまま生き残れるのか? 国が無料の道路を引いている現在、有料の幹線道路を新たに作ろうとする企業があるか? 無料のフォントがあれば90%以上はそっちに流れる。 大半のフォント屋が倒産。極一部が高額路線で細々と。 フォントの選択肢が実質1つしか無くなる。
>>218 国道や新幹線くらいは国が作ってよってことだろ
>>216 海の向こうの人に「ライセンスがよく分からない」って言われてやめたそうだから、
作者氏に頼めば割とあっさり許可もらえるんじゃないかな。
インドドメインのメアドで、英語で許可を求めれば一発っすよ。
>>218 > 無料のフォントがあれば90%以上はそっちに流れる
根拠ねー。実際流れてないじゃねぇかw
なんか経済の講義で習った知識を、受け売りしたくてたまらないって感じだな。
フリーライダーとかその辺の。問題が違うっての。
>>222 現状で流れてないのは、
大半がまだフォントのライセンス問題を認識してないだけだからじゃね?
>>223 それはあるだろうね。でも、流れる、とはそもそも何を指しているのか?
現状、お金を払ってフォントを使ってない人や、そもそもライセンス上使うことができない人々が
無料フォントを使うようになっても変わらないだろ?
それにしても妙に必死な ID:ZnZPEeLZなんかはフォント屋なのか?
>>224 黒だかグレーだか判らん現状が真っ白になってくれれば嬉しい、とそういう話だろう
だから、OSやアプリにバンドルされてるフォントを印刷等々に使ってる人が
「完全フリーフォント」に流れてくると言いたいんだと思うが。
まあフォントのライセンスについて認知されない限りそんな人口移動が起きるはずもないが
自由に使える無料フォントが欲しいってのは分かる。だが問題はその後。 もしも無料フォントが普及したら新しいフォントは(採算の問題から)生まれなくなる 生まれたとしても手書きフォントか糞高い値段で実質使えない。 そこまで考えたうえで無料フォント欲しいと言ってるのか? プログラマーならともかく字書きや絵描きにしたらフォントの種類を選べないって地獄だぞ。
地獄なのに、それでも需要がないのかよw
企業ならフォントを買えるが個人はフォントが買えないことになる。 現状:グレーゾーンでいろいろなフォントを使う。少し金出せば合法でいろいろなフォントが使える 要望:グレーゾーンはイヤだから国がフォント作って欲しい 結果:合法的だが1つのフォントだけしか使えなくなる。いろいろなフォントを使う場合は大金が必要 これを状況が改善したと見るかどうかだな。
そういう結果になるとは思わないけど〜。
折角の長文だが肝心なところが全て妄想だな
どうして、その要望からその結果になるのかわからん。 どうしても合法フォントを使わなければならない場合と使いたい人のみ、 安くて個性のないフォントを使うわけで、そういう縛りがない場では 金を出して個性的なフォントを買って使うのでは? そもそも「少し金出せば合法でいろいろなフォントが使える」わけでないから 不満がでるのだと思う。
232 :
名前は開発中のものです。 :2006/05/19(金) 03:02:18 ID:OutguukU
現状と大して変わらない気が
モリサワ買えばいいんじゃね? クオリティは文句ないし、書体パックで買えば安いし、 ゲーム使用はOK、意匠権の主張と商標登録しなきゃロゴ作成しても問題なし って規定になってるよ。
>>233 そのへん、どのフォントもわかりやすく書いてくれるといいのになと思う。
値段に含まれてるのがどこまでのライセンスなのか、店頭とかショッピングサイトだけじゃ
確認できないのが多いんだよね。
>>233 確認してみたら、こうなってるから、ゲームの会話表示なんかには使えナインんじゃ?
3)ゲームソフトでの表示及び頒布
4)ビデオ、DVDでの表示及び頒布
「(3)(4)に関しては、フォントの代替として機能するような画像・
アウトライン等のデータを制作して、当該機器に搭載することは、
モリサワフォントの使用許諾外となります」
それとも、PCのフォントとして使える形式でなければいいのか?
Q11: モリサワフォントをゲームソフトに使用しても良いのでしょうか? A: モリサワフォントを使用して、 作品名、登場人物、あらすじを表すタイトル、クレジット、メニュー画面等の 画像データを作成し、それらをゲーム画像に合成して、ゲームソフトを制作し、 DVDまたは専用の記憶媒体に収録、複製して販売、頒布すること、 ゲームソフトを機器に搭載し、搭載機器を販売、貸与して、使用させることも、 モリサワフォントの使用許諾の範囲内ですので、別途の使用料等は必要ありません。 但し、フォントの代替として機能するような画像・アウトライン等のデータを制作して、 ゲームソフトに搭載することは、モリサワフォントの使用許諾外となります。 別途の契約が必要となりますので、モリサワへご相談下さい。 だって。
有償のフォントである以上、 ゲームに同梱しての配布は有り得ないんじゃないのか? メーカー側が想定しているのは、 このゲームは○○フォント対応です。 プレイする前に○○フォントを購入しインストールしてください。 スレ違いなわけだがw
スマン。(おそらく文字列として)画像化すればいいわけね。 同じ画像化でも文字単位で使用の前提だとNGっぽいね。
>>236 うん、自分も読んだ。わざわざありがと。
それを読む限り、あらかじめ内容が決まっている文章をモリサワで打って使うのはオッケーだが
台詞表示用に必要な文字すべての画像やアウトラインを作ることは出来ないと思うんだよね。
ま、本当のところはモリサワに確認してみるのが一番だけど、とにかく
台詞用に使えるフォントが少なくて悩む。
モリサワ、趣味で使うにはちと高すぎないか? 安いやつで6,825円/書体はいくらなんでも払う気になれない。 それとも、俺の見る場所が間違ってる?
プロが使うのは1書体80万とかざらにあるんだが・・・
スレが珍しく進んでいると思ったら…
>>240 リア厨?1書体一万円以下でゲームに使えるなら安いもんじゃ?
このスレ最初から読むと、
>>241 ぐらいの価格だって話、何度か
出てるはずだけど。
親切なシェアウェアで三千円くらいでしょ?三、四倍までなら安いと思う。
一桁上なら、ムリ!って思うけどな。
一年間5万円のプランもあるのか。
そこそこ売れてるシェア同人サークルだったら使えるのかな…
違法コピーでタダに慣れてる奴なんかは、フォトショのLEですら高いみたいだしな…。 ゲーム制作者に限らず「フォントなんか誰でも簡単に作れるんだからタダにしろよ」 って考えの人は意外と多いと思う。
自分は社会人だから平気だけど、学生さんなら高いと思うかもね。 それに、趣味ゲーだからフリーで公開する人も多いだろうし にもかかわらずフォントだけで数万必要というのはやはり嬉しくない。
>>244 社会人なら制作コストと労力、会社としての利益ぐらい考えてやれよ。
プロのフォント屋は趣味でフォント作ってるんじゃなくて、それで家族養ったりしてんだしさ。
>>245 別にタダにして、と言ってるわけじゃない。
それに数万円までは仕方ないとも思う。
でも、学生とかがもっと気軽に使える安くて多少品質も落としたフォントがあったら
なおいいだろうと思う。
違法コピーやライセンス違反をなくすためにも。
あと、印刷は可能であるというライセンスで商売を続けてこられたなら、
ゲーム用にフォントの画像を作ることをライセンスに含めることができないのが不思議なんだよね。
あるいは、それを含めてもうちょっとだけ値段上乗せの別バージョンを売るとかできないのだろうか?
>>244 と同意見。
まあ、ソフトウェアがパッケージからシェアウェア、フリーウェアに遷移していったように、
フォントもこれからフリーウェアが台頭してくると思われるな。
違法コピーはしない主義だが、フォントごときに何千円も払うのはかなり馬鹿らしい。
それならクオリティが落ちてもフリーフォントを使うよ。
フォントに拘るほど他の部分が良くできてるわけでもないし。
利用者の立場や目的によって値段を変えろという発想は、 単価を下げることでまとめ買いが狙える商品か、 安くすることで利用者を増やして宣伝代わりにできる商品か、 それこそ無償の趣味でフォント作ってる所にしか通用しないと思う。 向こうも商売なんだから、安くするだけの見返りを与えてやらんと。 そもそも対価を払いたくないなら、欲張ってクオリティと値段の高いフォントなんぞ選ばずに、 自分で必要なフォント作るか地道に手書きで頑張ればって話になっちゃうしさ。 現に昔の小説同人誌は手書きだったし、昔のPSやSSのゲームも 文字はドット手打ちで作ってたよw ところで吉里吉里とかNSの画面に出力されるアンチエアリシングされたテキストって ライセンスは大丈夫なんだろうか。
月5000円のおこずかいでやりくりして同人ゲー作ってる貧乏サラリーマンにも優しいお値段がいいです。
全米が泣いた
>>248 >利用者の立場や目的によって値段を変えろという発想は〜
果たしてそうか?
現状じゃ、企業じゃないと商用フォントに(ほぼ)手を出さないでしょ。
商用ライセンスと非商用ライセンスを区別して、今の価格なら手を出さない層にも
ターゲットを広げていく方が理想的だと思うけど。
区分は違うけど、マイクロソフトの製品はそうやって販売されてるみたいだし。
(アカデミックパッケージが異常に安すぎるってのはどうかとも思うけど。金余り企業だからいいのか)
それ以前にフォントに対するライセンスの概念が浸透してないから、ユーザー層の拡大は無理なのかもしれないけど。
吉里吉里とかはインストールされたフォントの利用だったらライセンス問題ないと思う。
>>249 実際にゃ所帯持ってるサラリーマンが一番厳しいのかもね。
しかし月5000円は交渉の余地があるような・・・w
>>249 いっそフォントを作って財布に優しい値段で売って稼いでみてはどうか。
>>243 > 「フォントなんか誰でも簡単に作れるんだからタダにしろよ」
と思ってるんだったら自分で作ればいいのにねぇ。
何時間かかるか考えただけでも、フォントがタダじゃない理由が
わかるはずだw
>>252 カンパウェアや制限のないシェアウェアだと、振り込む人
少なくて、利益にならないと思う。
以前どこかのシェアウェア作家が月ごとに収支報告をサイトに
あげてるの見たけれど、本代になるかどうかっていう微妙な
金額だった記憶が。
ここで喚いてる奴の意見は「金を出すのはイヤだけど使いたい。俺に一方的に有利な社会になれ」ってことだろ?
>>253 問題なのは手間と対価と必要性の関係。
ラスタライズして使うなら、せいぜい数十文字だから買う気にもなれない。
→何千円払うよりは自分で書く。あるいはフリーを使う
RPGとかで使うならフォント自体を再配布する必要がある。
→通常ライセンスだと不可能
値段は手間で決まるものじゃない。需要で決まる。
だから、需要が不足すれば単価が上がるか、淘汰されるかだ。
もちろんそれじゃ多方面に悪影響があるから、対策は必要だろうけど。
対策を怠るのは業界の怠慢だ。
>>254 文盲ですか?
実際低価格でよい結果を得たいと思うのが当然だし、そのくらいわめいても
いいと思うのだが。
しかし、ここで要望を言っているのはライセンス違反をしたくないし、
違法コピーだって使いたくないという比較的良心的なユーザーだと思うのに、
>>254 のような煽りしかできないのかよ…。
つーか、なんでモノ作りする側の人間が利用する人間の事情察しなきゃ行けないんだ? 無償のソフトを作って公開するのは勝手だが、それをフォント側に押し付けるな。 ユニークなフォントを使いたいならそれ相応の代償は必要だろ。 フリーソフトの公開なんて苦労と時間のタダ売りってコトを自覚して欲しい。 したいやつはして、したくないやつはしない。それが当たり前なんだ。
>>257 なかなか香ばしいレスですね。何かすっげー中の人臭い。
>つーか、なんでモノ作りする側の人間が利用する人間の事情察しなきゃ行けないんだ?
商売する以上、利用する側の事情を察するのは当たり前。
それができない殿様商売はいずれ廃れていく。
>無償のソフトを作って公開するのは勝手だが、それをフォント側に押し付けるな。
因果関係が意味不明。
フリーウェア作者は単なる自己満足で、押しつける意図なんてあるわけないだろう。
>ユニークなフォントを使いたいならそれ相応の代償は必要だろ。
別にユニークなものが欲しいなんて一言も言ってませんが。
単に、再配布以外の利用を制限しないフォントが欲しいだけ。だからフリーに手が伸びるってこと。
そもそもフォントの図柄にまで拘ってゲ制作してる人間が果たしてここにいるのかどうか。
>フリーソフトの公開なんて苦労と時間のタダ売りってコトを自覚して欲しい
で、何が言いたいの?
この間からフォント屋が紛れ込んでいるからな いやまともなフォント屋なら歓迎なんだがw しかし良いIDだな
>>このスレでくだらねー主張してるフォント作者 ここはフォント作者がくだ巻くスレじゃねーんだよ。 スレタイ百回読んでから自作のフォントで遺書書いて逝け。 誰もてめーのゴミみたいな有料フォントなんぞ使わねーよ。
整理してみる。 ・フォント利用者 ・フリーフォント制作者 ・シェアフォント制作者 ・商業フォント制作者 これらが混ざってるってことか? 制作者はまとめてデテイケ。
中の人臭いって何なんだと一瞬思ったが、フォント作ってる側のことか。 俺はフォントとかは作ったこと無いから見当違いも良いトコだけど。 つーかフォント製作側、もしくはそれに味方する意見は要らないのか。 今の流れはただの愚痴なんだな。そりゃ口出しして悪かった。
確かにかっこいいIDだな。>DnXBUXXX
とにかく何が何でも否定されたくないって人もいるし
もし自分がフォント屋だ側だったら、責められたと感じたり、既得権益が損なわれると感じれば
多少は反論せずにはいられないかも。
さすがに
>>257 ほどの暴論は恥ずかしいが。
まあ、要望を言うのも自由なら反論も自由だしね。
>>254 のIDを良く見ろ。「ドゥーン」だぞ。
騒ぎ起こした吉本の馬鹿芸人、村上ショージじゃ仕方ない。
何か卑猥だけどね(;´Д`)<ID
>>262 >今の流れはただの愚痴なんだな
っていうか、賛否両者ともに愚痴だろう。
大体「高い」って言っただけで、なんでここまで過剰反応されるのか分からない。
>>263 しかし、既得権益を過剰に守ろうとすると歪みが生じるのもまた事実。
JASRA○とかJAS○ACとかJ○SRACとかNHKとか。
>>264 麦茶吹いたw
むしろ喪黒福造とか。
モリサワって最低でも3万くらいするイメージあったから調べすらしてなかったんで
むしろ1万しないでゲーム用の画像に出来るなら安いもんだと思った。
思ったが、でも高いと感じる人も中にはいるんだろうしいない方がおかしいし
それについてまでかみつく人はなんだかなあと思ったりもした。
高いから俺はコピるぜーとか言ってるわけでもあるまいし、高いから自分は使わないんで
他にもっと安く使えるのあったらいいなってだけの話だろうに
それはそれとして、他のフォント会社も
>>236 くらい分かりやすく書いて欲しいよな
フォントではないが素材ソフトでいかにもゲームで使えるっぽく書いておきながら実際は
自分で眺める以外フリーでも配布は一切禁止ってのもあったし
>>266 > フォントではないが素材ソフトでいかにもゲームで使えるっぽく書いておきながら実際は
> 自分で眺める以外フリーでも配布は一切禁止ってのもあったし
そうそう。
効果音CDなんかも、「運動会、結婚式に最適」みたいなコピーをつけて販売していながら
問い合わせてみると、そのままでは「個人で楽しむ以外はダメ」、当然校内放送でも使えないし
多数が集まる宴会で使うこともできない、という例があった。
自分の部屋で聞くためだけに効果音CD買うわけないだろ!?と釈然としなかったが、
それなら初めから「一人で聞くための効果音」として売ればいいと思ったもんだ。
著作権や使用許諾を意識するようになってほしいなら、売る方もこういう曖昧なことは
やめてほしいと思う。
ちょっと前に出ていたCanonのフォントなら、1万円で数十のフォント を使えて、しかも画像にしてゲーム利用が可能じゃなかった? クオリティも良さそうだし、こういうフォントをテンプレに乗っけていこう。
>>268 >FontGallery Deluxe CD Super II
>標準価格(税別) 12,800円
>キヤノンが権利を持つ書体 和文20書体 かな31書体
>吹き出しなどで、フォントデータの一部の文字のみを『イメージデータ化』して組み込む場合は
>作成作業を行う「PC 1台につき1パッケージ」(複数PCをご利用の場合には、PCの台数分)ご購入いただければ、ご利用可能です。
規約を読む限り、フォントをそのまま添付さえしなければほぼ問題はなさそうだ。
ただし、上記51書体以外に他メーカーのフォントが混ざってるから、そっちの規約は注意が必要っぽい。
数字部分は英字フォントを使うのはどう? 数字は英字フォントの方が、綺麗なのが多い気がする。 漢数字は無理だけどさ。
数字ぐらい自分で作れよ
そりゃ言えてる
というか数字くらいならフリーでもいいのがたくさんあると思うから 別に数字だけの人は困ってないと思う
「○月○日」って表示するのに、数字と漢字のフォントが違うと、 雰囲気とか文字間隔違ってこない? それに日本語フォントなら、 1月11日、という表示ができるけれど、外国語や数字だけのフォントだと、 1月11日という表示になって、バランスが悪くなりそうだけど。 パラメータ表示するのに数字使うんでも、 HP:1 HP:1 とか。
画像化して使うんだから 日本語・英数で違うフォントでもドット単位で字間調整できるだろ…
諦めて、下手な手書きしてる自分は負け組…orz
ヘタウマでいいだろうと思って手書きにしてみたが、どう見てもヘタヘタだった。 へこんだ。
二人ともガンガレ;; 草葉の陰から応援してるよ。;;)ノシ いやまだ生きてるけどな?
ゲームでのフォントの使用形態をまとめてみたよ。 こうやって命名しておくと話が通じやすいし検索性も上がると思うんだが、どうだろう? "文字列イメージ"・・・言葉や文章をビットマップ画像化 "活字イメージ"・・・文字単位でバラバラにビットマップ画像化 "エンベッド"・・・フォントファイルのバイナリを直接頒布パッケージに組み込み "文字列イメージ"は、タイトルロゴやベンダロゴの他、ゲーム中のメッセージなど。 「SCORE」とか「げぇむおーばー」とか「パワーアップ!」とか。もっと長いメッセージもある。 これらには普通かなりの装飾や改変が施されるし、他の画像と合成されることも多い。 ノベルゲームやRPGなど文章の多いゲームでは、 膨大なテキストを"文字列イメージ"で収録することは容量的に無理なので、 "活字イメージ"か"エンベッド"が必要。 "活字イメージ"の「一部の文字」というのは、教育漢字までとか、常用漢字までとか、 もっと少なかったり多かったりいろいろ。数百文字から数千文字まで幅は広い。 ただ、第2水準まですべて活字化してしまうようなことは、 容量の関係上あまりないんじゃないかと思う(んだけどどうだろう?)。 それから"活字イメージ"も当然装飾されうる。グラデーションやアウトラインや影をつけたり。 なお、スコアなどの数値表示にも"活字イメージ"(0123456789みたいな)が必要になるが、 これは文字数が少ないし、欧文フォントを使えばいいので問題にならない。
281 :
名前は開発中のものです。 :2006/05/31(水) 20:58:35 ID:VPanX/Rr
以下は個人的意見。 フォント制作サイドは、"文字列イメージ"は印刷物の通常利用として認めてほしい。 その上で、"活字イメージ"と"エンベッド"を認めてくれると非常に助かる。特に"活字イメージ"。 ほぼすべての商用フォントは、資本力のないアマチュアのゲーム制作者が "活字イメージ"に使用不可能なので困っている。 フリーソフトや同人ソフトでは、ノベルゲーム・RPGなどの台詞を仕方なく ダサダサな素のMSゴシックで描画しなければならないのが現状。雰囲気も何もあったものではない。 (あるいは気づかないふりをして使用許諾違反するか) たとえ有償でも、アマチュア制作者に払える金額で合法的に"活字イメージ"が使用できるなら 出す人は多いのではないか。 むしろ「ゲーム制作に使えるフォント」として注目されるんじゃないか。ダメかな。 エロやパロに使われるのが嫌なら、それらを個別に禁止する手もあるし。 あと、Flashだとまた少し使用形態が変わるな。今日はもう疲れたのでまた明日。 おまけ。 「FONTWIRE 3400」(データクラフト) "文字列イメージ" × "活字イメージ" × "エンベッド" × 「FontGallery Deluxe CD Super II」(キヤノン) "文字列イメージ" ○ "活字イメージ" ?(たぶん×) "エンベッド" × どうよこのシンプルさ。
>280-281 明快でいい分類だな。フォントベンダーへの問い合わせにも有用だと思う。
>>280 お疲れ。
活字イメージ&エンベッドが可能なフォント情報が集まるといいな。
あと、ベンダーには有料の場合、実際どのくらい払えば可能なのか
目安を示してもらえるとありがたいと思う。
個人のフォント製作者だと、同人作品への埋め込みは有料とはいえ
法外な値段ではなかったりするところもあるようだね。
そういうところがもっと脚光を浴びて、一つの市場になるといいのかも。
あとここで、フリーフォントについてちょっとしたまとめを見つけた。
ttp://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/hfw/
おおすげー、乙っす 個人的にはとりあえず文字列イメージだけはなんとか認めて欲しいなあ その先となると不正流用もありうるから製作側が警戒するのは仕方ないだろうし もしくは認めるかわりに高く値段設定するというのもありなのかな 何にしてもその辺分かりやすく規約に書いてくれるようになると嬉しいね
>>285 モリサワフォントは使えないと思いこんでいたら、
"文字列イメージ" ○
"活字イメージ" ×
"エンベッド" ○
みたいだね。ちょと高いけれど。
あれ、モリサワ一万しないで使えるって話ちょっと前に出てなかったっけ
>>287 一応公式の最安フォントは7000円弱だね。
ただ1フォント(しかも1ウェイトのみ)でその価格。
どっちかというと5万円で1年間全フォント使い放題のコースのほうが
お得な気がしている俺。
290 :
名前は開発中のものです。 :2006/06/03(土) 12:59:23 ID:1SME6nnM
エンベッドってフォントを相手のPCのフォントフォルダに 突っ込んでやるの?
ttfを参照させる、ようはライブラリみたいな扱い
Vistaが登場すると、MSゴシックやMS明朝に代わって、新しい綺麗なフォントが付くよね。 名前忘れたけど。OSXにはヒラギノがあるし、MacとWinに関しては OS搭載フォントで描画という形を取るアマチュアは出てくるかもしれない。 その際は、両環境のそれぞれのフォントでやった場合の行間や文字間の スペースや表示の大きさとか、をできるだけそろえられるようなノウハウを貯める、という 解決策もあるかもね。スレ違いの解決策となってしまうが・・・。すまん。
>>292 Javaには描画せずにPフォント文字列の幅を計測できる卑怯臭い機能がある。
しかも折り返しもできるとかできないとか。舐めてるよね。
Meiryoやね。あれはなかなか読みやすそうで期待してる
怖い目のゲームやると殆どの作品で目にしていたサイト名だったけど、 フォントまで作ってたとは知らなかった しかも漢字もとは凄いね
>>295 肝試しだと思った
お札じゃなくて、フォント持って帰るの
このスレ読んで衝撃受けた。フォントのライセンスについてそんなに考えたことなかったorz
自分も同人ゲーム制作に参加しているけれど、多分サークル責任者フォントについてなんか全然考えてないわ。
この問題に関して意識を持ててない人は多いと思う。
っていうか普通にPC使ってる程度じゃ、まずフォントのライセンスまで思い至らないのが普通だと思う。
みなさんのお話大変勉強になりました…
>>196 んー音楽業界でも似た感じになってると思う。
音源のPCMサンプルが抜き出せるような状態になってちゃダメとか、勝手に商用に使っちゃダメな音源もあるし。
ドラム音源買ってドラムソロ鳴らしたらサンプリング出来ちゃうからダメですかと…
デジタル社会になって「権利」でやりとりされるようになると複雑杉
んー同人ゲーム以前に、プロのCG屋デザイナーも気にしていないんジャマイカ。>フォントのライセンス
実際、フォントをエンベッドで配ってるのではない限り、 ベンダーも訴えたりするインセンティブが大きくないでしょうし。 それを使用する作者のモラルとか安心感の問題かなと思います。
使った文字だけリストして全部フォトショとかで加工して使ってると思うよ リストとフォント指定しとけば後はマクロが加工するばっかにしてくれるみたいなツールはあるはず
>>301 それってようするに、文字を切り出して画像化し、1文字ずつ
表示するってこと?それだとアウトなはず。
フォントを画像化するソフトはあるから、切り出してみようかと
思ったことあるけれど、文字の多さに気が遠くなったことが…
精々100字くらいじゃないの?
>>302 切り出しはプログラムでやれば楽勝。普通のプログラマなら1日もあればできる。
24x24ドット4bit色のビットマップフォントなら、第二水準まで全部取り出しても2.3MBytesぽっちだけど。
ノベル的な読ませるタイプのゲームなら基本の字体にはこだわりたいところだけど、
この手の利用の個人契約は難しいね。勤め先との関係を見直して、自分で法人格とっちまうか。
305 :
302 :2006/06/11(日) 03:04:42 ID:wgkDBV2r
>>304 言葉が足りなくてスマソ
ビットマップ化したフォントを、普通の文字表示に
切り出して使う用途は考えていないんだ。
プログラムでプロプォーショナルじゃないフォントを単純に
切り出す方法はわかるんだけど、文字と画像の位置を
対応させる方法がわからないせいもあるけれど。
(テーブルを組んだりすればいいのかな?それだと文字の
数だけ対応表が必要になるか)
>>305 文字にインデックス番号をつけておけば、等幅フォントを敷き詰めたテクスチャ上の位置は簡単に定まる。インデックス値はJISコードをちょっといじるのがおすすめ。
プロポーショナルフォントとして使うには、::GetCharABCWidths()でフォントの各種幅がとれるから、これをテーブルに取っておいて表示時にオフセットする。
signed charで持てば1文字当たり3Bytesでしかないから、第二水準まで持っても19KBytesぽっち。迷うことなくテーブル化しましょう。
>>299 プロだったら会社とかの別の部署が手続きするだけだろうからな
Vistaのメイリオってなかなかいいな。 ただClearTypeオンにしないと糞フォント。
>>306 丁寧に教えてくれてありがとう。
しかしノベルゲー用のスクリプトでひーひー言うようなlvなんだorz
ちゃんとプログラム組めれば、綺麗に文字表示できるのか。
いつか挑戦できるといいなぁ。
>>310 エンベッドやアウトライン化も許可されているし、あらかじめ使用する文字が
わかっているものに関してはイメージ化もありのように思える。
ただ、書いてないことは許可されてないとも言えるので、問い合わせるのが確実だな。
なんかあれだよな 禁止事項の方を羅列してくれって思うよ その方がよっぽどわかりやすくなるだろうに
>>312 それは難しいと思うぞ。
フォント屋が思いもよらないような使い方をする奴がいるかもしれないし
技術の進歩や新ソフトの登場で新しい使い方が出てくるかもしれない。
その時「禁止されてなかったからいいよね」と言われては困るケースもあるだろう。
少なくとも「ここに書いてない利用はダメかもしれんね」くらいは明示してほしいと思うが。
とりあえず、
>>280 の3ケースでどうなのよって
ベンダに絨毯問い合わせしてみるといいかもわからんね。
俺は夏コミ新作が瀬戸際なんで誰か頼むw
>>314 言い出しっぺがやるのがお約束だ!
任せた(*´▽`*)
40社ほど商用フォントメーカーのサイトを巡ったが、 別途契約なしで活字イメージを許可しているのはゼロだった。 もう問い合わせる気力もなくなった。
もう自分達で作るしかないね! みみずの張ったような字ばかりだけど第二水準まであるセットと ゲームで使う文字だけを抽出してくれるツールを作るべし
>みみずの張ったような字ばかりだけど第二水準まであるセット たれフォントのことかーっ
ふい字?
>>308 >Vistaのメイリオってなかなかいいな。
>ただClearTypeオンにしないと糞フォント。
Meiryoも糞だけど、それ以前にWindowsのレンダリングが糞以下
同じフォント使ってもMacやLinuxは美しい。
最近はLinux対応のMMORPGも増えてきたしね。
普通に目にするMSゴシックなんかは、20ドット以下の場合、アウトラインデータで レンダリングしないで、あらかじめ手打ちされたビットマップを表示してるだけだけどな。
>>321 ださ
ビットマップを優先して表示するか、アウトラインを優先するか設定することすらできないWindows
ださ
なんか気持ち悪いのが湧いてるな 最近暑いからかな
月姫の金文ってちゃんと金払ったのかな
325 :
名前は開発中のものです。 :2006/07/16(日) 01:17:56 ID:mq03DL2P
商業漫画もフォント使いまくっているがどうなんだろう
商業系はライセンス取ってるんじゃないの?
まともな出版社や印刷会社ならライセンス取ってないわけないだろ。 そもそも紙媒体への印刷ならば商業利用も可というライセンスは多いからな。 だがデジタルものへの利用は、ベンダー側でまだ対応がきちんと決まってないこともあるようだ。 さすがに個人サイトくらいならオケってのは増えたけど、メディアや使用法によっては 不可になるケースもあるし、問い合わせると対応協議中なので待ってねってこともある。 法律でも何でも、昨今は技術の後追いになってるから難しいね。
>>325 印刷で使うフォントはコピープロテクトがかかってて、購入しないと使えない。いまのOpenTypeはよく知らないが。
んで購入すると印刷で使う分には自由に使える。当たり前だわな。そのためのフォントだし。
印刷物をpdfとかでネットで配布する場合、フォントをイラレとかでアウトライン化して配布する分には問題ないけど、
フォント情報をそのままpdfに埋め込むのはメーカーによって対応が違うぽい。
やっぱり、「図形情報」で配布するのと、「フォントデータ」で配布するのとで決定的な差が生まれるんでないかい?
フォントデータで配布する場合はやっぱメーカーは自分の管理下に置きたいだろうなと想像
おっと「図形情報」ってても「印刷物のデザインとしての完成形」ってことね で図形としてでもそれをもとに自社ロゴをつくる場合とかはまた別途ライセンスが要るし
入会金+年会費で7万程度なら別に痛くはないけど、 個人が「ゲーム業界向け」として契約できるのかが問題かな。
ホシュ
333 :
名前は開発中のものです。 :2006/08/31(木) 01:10:17 ID:43sZ5w8F
>>333 質問の意味がわかりません。
ググるか7月23日のサンプルを見てみるといいかも。
サンプル見る限りでは、ゴシックが何か微妙。
M+1P改は結構いい感じ。
ふぉん屋ってリンク貼れ貼れとかカンパくれくれとかたくさん書いてあってうざいな・・・ 子供はこっちを読んでねとかカンパはケーキとかでもいいとか 無料で使用する立場だからアッー!
あーあw
ここ読んで目から鱗が落ちた フォントの利用につい考えるいい機会になったよ。 知らないで使用してたと思うと…
訂正、してたらと思うとだorz
340 :
名前は開発中のものです。 :2006/11/04(土) 13:44:19 ID:/q8A3ZyR
ゲームに使う場合の 【IPAフォント】のライセンス制限って ゲーム中のどこかに「IPAフォントを使用」って書かなくちゃいけないくらいだよな。 まぁあんまり格好いいものじゃないが。(使用許可を表示するのが)
>>341 確か30M近いIPAフォントのソース類も同梱しないといけないんじゃなかったか?
>>341 IPAフォントを使用した旨を書くだけでなく、IPAフォントのライセンス文書も
同梱する必要がある。
>>342 ソースを同梱する必要はないはず。
丁度IPAの話になってたから便乗したいんだけど フォントデータを組み込むのではなく IPAフォントで任意の文章を表示した状態の画像をゲームに使うだけの場合も ライセンス同梱と「IPAフォント使いました」表記は必要? 「再配布について」3)の『派生物』というのが IPA改変フォントのみを指すのか、画像データも含むのかちとわからなくて。
>>344 例えば、
自分で描いた絵に、テレビが描かれていたとして、
そのテレビ画面に、他人の絵をハメコミ合成したとする。
この画像は無断で使用していいものだろうか?
>>345 その例なら普通はダメじゃないのか?
少なくとも絵はそれだけで完成した作品であり、絵として作られたものを絵として使うわけで、
フォントとはまた考えが違うかと。
━╋━ ┃━╋: ┗┓ ┃┏╋ ━┛ ┗┗┛
日付けは"文字列イメージ"で、1月〜12月と1日〜31日作って 組み合わせるのはセーフじゃない? ツーカそのくらい セーフにしてよ
>>350 前もその話みたような…
アウトっぽい、んじゃなかったっけ?
365日分は作りたくないよなぁ。
アウトっぽいどころか完全にアウトだろ。 人の作った物コピーして、コピーだからオリジナルとは違う、自分が作った物だって主張してるようなもんだぞ。
作った側としては著作物と主張したいのはよくわかるんだが FONTなんてテキスト表示に使う限り、単なる素材でしかないからなぁ 使う側との認識がまるで違う ライセンス制なのはいいが条件がきつすぎる
一度、日本語フォント作ってみれば 作り手の気持ちか判るんじゃない?
>354 向こうも商売だから意味無く条件を厳しくする意味はないだろ。 それだけ厳しくしないと駄目な理由があるんだよ。
でもいまどきの商用デジタルコンテンツ(&印刷物)の流通量、フォントのライセンス料をみると フォントライセンスって結構いい商売だなw
つまり実用的で埋め込みも可能で3000円なフォントを作れば儲かるんだなw
実際作るのを考えたら、大変な作業だよな。 だけど、使う側からしたらフォントごときに金払ってられないと。
金払ってもいいんだが、印刷を前提にした値段のみで非商用であってもデジタルはすべて許諾範囲外というのが いちばん納得がいかない。 単に新しいジャンルで金取りたいからにしか思えない。 ベンダーによってこの辺の態度がかなり異なる。 埋め込みも文字数によって許可したり値段を変えたりといった現実的な路線から デジタルは画像で非商用でも別料金とか。 製作が大変なのはわかるが、それだって文字種によって違うだろうしね。 ま、数字程度なら自作した方がはやいかも。
足下や弱みを見た殿様商売ではあるよな 需要が一般的ではないのでそう簡単には状況は変わらないだろうが こういう商売する奴は新規参入企業がハイクオリティ&破格値で快進撃したり MSとかと組んでOS標準装備するとかの新しい戦略で来くるとかで 痛い目にあって太刀打ちできないまま消えて欲しいわ
ちなみにウィンドウズに標準で入っている 「_ゴシック」とかのライセンスはどこのものなの?
>>363 このスレを1から読み直せ。
結論から言うと、それは使えない。
ゴシックってフォントは入っていない。「MS ゴシック」だ。 マイクロソフトの利用規約もほかと同じだ
規約があっても標準装備FONTなら埋め込みもラスタライズも不要だから 何ら規約に抵触することなく利用できるでしょ 各個人所有のFONTを呼び出すんだからIEや各種ブラウザ、各種アプリと同じ プラットフォーム別に考えると単純にはいかないが もしハイクオリティなFONTが豊富に標準装備されるようなことになったら 旧OSやマカーはこの際切り捨てて代替FONTで我慢してもらう
マカーならヒラギノがあるじゃないか
>>361 >金払ってもいいんだが、印刷を前提にした値段のみで非商用であってもデジタルはすべて許諾範囲外というのが
>いちばん納得がいかない。
禿同。
印刷以外のみでフォント使いたいっていう人(ゲームだけじゃなくてウェブデザとかも)なんかの場合
使わないのに印刷用途の使用料も払わないといけないってのはおかしいよな。
もう印刷がフォントの用途の殆どっていう時代じゃないのに。
そこまで言うなら自分で作ってライセンスフリーで公開してくれよ……。
いやいや、フォントの用途の大半が印刷だぞ。
ちゃねらー有志で協力して作ればいいんじゃね? 各人好きな文字を作っておいてくようなの。 まあ担当者によって字のクオリティは激しくばらつきそうだが。
参加した人間のひとりでもあとから著作権を主張したらどうする? そんな危険なフォント絶対使えない
参加者の中に1人でも商用フォントパクる奴がいたら終わりだ
信頼できて、一定レベル以上で制作できる技術と根気があって、 なおかつ制限少なくフリーで発表してくれて、 他社の妨害・嫌がらせ工作にもめげず…
アタリフォントどうよ?
プログラム的に加工するのはどうなんだろう? 原型を留めないように上手くできれば万々歳だよね。
プログラムで加工するという事は 加工したパターンがバレたら終わりだな まさか乱数を使って字の一部を崩壊させたり 個々の字をいじって全体の統一感を無くす訳でもないだろうし・・・
>>379 少し丸っこい感じだけど使えそうですね。
ライセンスも問題なさそう。再利用可能なバイナリを添付して
配布する際もcopyrightなどを示せばOKみたいだし。
埋め込みや画像として使うならその制限も無いのですな。
ここまで読んで分かったこと。
ゲームのフォントはユーザに選ばせるのがベスト。
梱包だの配布だのいい出すから話がややこしくなる。
>>379 >>333-335
ユーザーに選ばせるシステムのアプリでデフォ設定から変更したためしがない そのくせセンスねえなーとか思ってる
>>381 自分もゲーム内の文章に関してはその方式にした。
ユーザがインスコしているフォントから好きに選べってことで。
でも、それ以外にもデジタルコンテンツへの利用がそもそも別料金なフォントとかあるから
メニューやサイトに使うフォントを選ぶのも大変だとは思う。
386 :
名前は開発中のものです。 :2006/11/30(木) 17:13:55 ID:aRnjdfE0
>>384-385 DynaFontは止めておいた方が無難。
前に使用料を問い合わせたら1書体20万て言われた。
スレ流し読みしたが日本語フォント使わない方が良さそうだ....
>>388 流し読みしただけだと、そういう結論になると思う。
テンプレぐらい嫁。
しかしフォントの使用許諾、どれもどうしてこうも分かりづらく書くんだろうなw
はっきりと解るようだと、 逆に抜け道もはっきりとわかっちゃうから。
>390 簡単な文章だと抜け道がすぐに作れるんだよ。 これはゲームじゃない。「ゲーム付きお菓子」だから適用外だとか言い出す奴がいる。
>>390 書いてある内容が不条理だから。
例えば
>>385 だと
お菓子のロゴならいいがゲームのロゴだと駄目になる。
意味分からん。
使って欲しくないんだろね。
いや、金払えってこと
サイトに許諾範囲をわかりやすく具体的に書いているところはいい。 魅力的なコピーばかり目立って、許諾範囲については曖昧でかつ見つけにくい表示のベンダーは 売りたいが使わせたくない、つかいつでも金を取れる口実を設けてるって感じがする。
それが商売なんだから当たり前だw それを言うなら使う側の俺達は 「自分で作るのは面倒だしやりたくないが 他人の労力は掠め取って、自分だけ美味い汁吸いたい」って感じだろ。
使えるか使えないかはっきりしてくれっつー希望を 労力掠め取ってうまい汁吸いたいと変換できるスゲー変換脳発見。
>>397 フォントの使用料を払わんと言ってるわけでもないのに
「他人の労力は掠め取って、自分だけ美味い汁吸いたい」はねーだろ。
製品にわかりづらい説明つけてりゃ、ユーザーが文句言うのも当たり前。
>>397 な、なんでそーなんの??
他人の労力をかすめとるって、まるでカスラック並の卑しい見方だな。
対価を払って役務や商品の提供を受ける際に相応の説明をしないことを問題にしてるんだよ?
売りたくないなら売らなきゃ良いし、値段を上げたいならあげればいい。
ただ、最初からどこまで使えるかを明示してほしいだけ。
って釣られてる?
俺たちゃゲームのためにフォントつくってんじゃねえよ。紙媒体で設ける会社だ。 ゲームには一切使えませんって明示してんだろ! なのにゲーム制作者がうるせえ、ゲームでも使えるんだから使わせろ、お前ら商売のやり方変えろよってごねてる。
ゲームには一切使えませんって 明示 してくれてるフォントには一切興味ないが?
異様に質が高い完全フリー自作MP3のクラシック音楽を大量にupしてるサイト
(加工可、ゲーム等の商用利用可、データ自体の二次配布や販売は不可)
をやっとこさ見つけて、あまりに感動したせいで告知義務もないのに
神様にメール送って念押しOKも貰って、最後の音楽ぶち込み作業中に
胸躍らせていたところにこの絶望スレを発見。
まあなんというか、一気にやる気が失せた。
プリフォント画像もダメとはチートモ知らなかった。
フォントライセンスって他のPCで表示される状況にも
責任を持たないとだめなんですよね?
ゲーム一個配布したらそれだけでウン万なんて怖い話だアブネーw
音楽系はそれ自体が趣味になりうるから、フリーのものも見つかる
(神様のような広告支援受けてる究極サイトはまずないが)けど、
フォント作成は趣味にもならないコンテンツインフラ構築作業であり、
利用者が死ぬ頃にも法人が持つ著作権が切れることはなく、
モノじゃなくて権利を売るっていう形なら半永久的に
儲かるチャンスがあるから
>>401 のようにどんどん作って
『権利を売っとこう』って流れになるのは頷ける。
ああ!もう配布計画はやめだ!もーう全部最初からやり直しだ!
死ぬまでに 完成するかな 俺フォント。
んーまあフォントは紙媒体対象のもんで、アマでゲーム作っててこだわった フォント使いたいなんて層はいちいち明記するほどのものじゃないんだろうねえ 他にも製作者が考えもつかないようなフォントの使い方がいろいろあるんだろうし 勝手な解釈されないようにすると分かりづらい規約になるのかと もっとみんなが問い合わせたりしてれば明示してくれる会社も増えるんじゃない?
>>400 いや、だからな、物事には逆の見方があるだろって事。
>>394 が卑しい見方だってんなら
>売りたいが使わせたくない、つかいつでも金を取れる口実を設けてるって感じがする。
も、卑しい見方だって言ってるの。
>>404 今のところはだいたい
・(全然知らない人が)無断で使う
・(知っている人が)注意深く避ける
の二択なんだがな。
基本的にフォントメーカー側も個人相手に商売するつもりないんじゃないかな。
フォントでアマを訴えた試しは聞いたこと無いしなぁ。 それ言っちゃえば、このスレの意義すら失いかねんが。
普通、訴えるまではなかなかいかないだろう。 警告送った時点で作品取り下げる人多数だから。
>>407 ニィスのフォントつかったロゴがどうのこうのって話が
大昔に有ったように思うけど、あれも企業のだったのかな?
みんな、My Font/My Font Lightってサービス知ってる?
自分の手書き文字から、JIS第二水準漢字まで網羅したフォントを作ってくれるサービス。
http://www.techno-advance.co.jp/product/myfont/myfont_index.html 明確な利用規約が書いてなかったので、思い切ってサポートにメールしてみた。
結果は
・作成されたフォントの著作権は?
⇒著作権はテクノアドバンス(株)に帰属。
・このサービスで作成されたフォントの利用に関する制限は?(商用利用禁止等)
⇒商用利用はOK。フォントそのものを販売
は禁止。他人への無償提供は可。
らしい。ゲームに使えそう・・・。
ちなみにこのサービスの価格は、一回の申し込み・作成に関する価格。二回目以降の利用も同じ価格で購入する必要がある。
字がうまければ、そういうサービスに頼まないで自分で作った方いいんじゃないだろうか。
>>411 うん、でも自分でやると全ての文字を網羅するのにとんでもない労力が・・・。
このサービスだと、一部の文字だけシートに書けば後は他の文字も筆跡を解析して自動生成してくれる・・・みたい。
自分のゲームに使うんだから 自分のゲームに使う分だけ書けばいいと思うのだが……。 初代ドラクエのように。
一個ゲーム作るのに三万円以上かけたら赤字だ。
今日店のフォントコーナーをぶらついてきたが、総じて HP素材に!という売りに感じた ということは埋め込まなければweb公開のFLASHで使用は問題なしと解釈できるか?
>>407 そのうち「とき●も」や「ポ●モン」のように見せしめがあるかもしれないからまあわからんな。
アマで無断使用の奴は、まさか自分が最初の一人にならないだろ……というチキンレースが現状じゃないかな?
グレーであるうちはグレーにしておく方が双方にメリットある場合もあるからなあ。厄介な話だ。
>413 例えばお前がリーダーからこのスレで使われているだけでいいからフォント作ってと言われたらどうする?
ドラクエには漢字ないからなあ
>>415 Flashへの埋め込みは、静止テキストならばモリサワ、字游工房は可。
視覚デザイン研究所は自サイトに限り可。
イワタは検討中で許可は出てない。Fontwireのは不可だったはず。
ヒラギノは不可。
ダイナミックテキストはほぼすべて不可。
埋め込まなければ、システムにフォントがインスコされてない場合は
そのフォントでは表示されないから、単にフォントの希望を指定したってだけで
Flashに使ったとはいえないような。
>421 >371-373参照
GBAで平仮名 片仮名 アルファベット アラビア数字だけ用意したことあるけど 死ぬほど大変だったな・・・ 自分で作るのはもうイヤ。フォントのライセンスがややこしいのも理解できる。 でもやっぱりフォント使っただけで色々言われるのはウザイのも確か
>>423 まずは君から、その死ぬほど大変な思いをして作ったフォントをライセンスフリーで公開するんだ!
出資者でもないのに無理をおっしゃる
ナイス切り返し
>>427-428 確かにフォントは可愛い。
しかしライセンスページまでチェック入れたかい?
たいていのフォントは、同人誌に使ったり、企業がチラシに使うのはOK、
画像化したり、プログラムに埋め込んで、有料無料問わず、インターネットや
即売会で不特定多数に配布するのはアウトなのが、デフォルトと見たほうがいい。
視覚デザイン研究所は
> ゲームソフト・遊技機・アミューズメントソフトは個別のライセンスが必要です
> パーソナルユーザー向け 1機種/1作品 52,500円
企業だと一桁上。
FONT1000は
> お客様は前記のフォントを1台またはパッケージに記載されたシステム数までの
> コンピュータにインストールして使用することができます
> 3.許諾を要する利用方法
> (1)営利を目的として、フォントを印刷装置で印字したり、映像装置に表示すること
> (3)フォントをPDFデータに埋め込んで、不特定多数の第三者に配布配信すること
> (4)営利を目的として、フォントをPDFデータに埋め込んで配布配信すること
> (5)商標権を取得するか否かにかかわらず、フォントを使用して商標を作成すること
> (6)商業放送のテロップ、フリップに使用すること
フォントワークスは詳細不明
モリサワは
> 3)ゲームソフトでの表示及び頒布
> 注)(3)(4)に関しては、フォントの代替として機能するような画像・アウトライン等の
> データを制作して、当該機器に搭載することは、モリサワフォントの使用許諾外となります。
ダイナは以前も言われた通り、個別契約しなきゃいけない。
で、全部アウト。
>>429 そこまで調べてなかった。
つーか、ゲームだと全然扱いが違うのね
>>431 だからこのスレで話しあってるんだが('A`)
>>1 から読み直すことをおすすめする。
433 :
名前は開発中のものです。 :2007/01/22(月) 03:23:02 ID:uJNz906c
435 :
名前は開発中のものです。 :2007/01/22(月) 22:48:29 ID:YQGXpROc
これは良スレですね でも、ほとんど使えねぇ
俺もだ
調査の結果適当な方法が見つかりませんでした、か。
完全ロイアリティフリーのフォントがあればなぁ ぶっちゃけ、フォントのバラ売りでもいいからしてほしい。 例)そのフォントからユーザーが自由に10文字選んで500円で売るとか…20文字なら950円とか… この方が絶対儲けるって!
それじゃ売れない字は作ってもらえなくなりそう…。
誰かまとめてくれ
>>438 それこそフリーフォントの作者にお願いしてみたら?
10文字20文字なら楽勝でしょ
>>441 そういうの始めると、厨ちゃんたちが「ロゴ作って!字数少ないんだから
簡単でしょ?!もちろん10文字950円ならいいでしょ!」とか
言い出すんだよ、きっと…
・存在が確実なフォントで描画する。 ・ユーザにフォントを選ばせる。 ・IPAフォントをGRASS(46MB)付きで配布する。 ・フリーフォントを使う。
フォントの自作ってどうやるんだろうな…… 基礎になるフォント持ってきてそっから始めるんだろうか
446 :
名前は開発中のものです。 :2007/01/24(水) 00:19:33 ID:gfR72dR/
フォントってどういうときに必要なの?
自作のギャルゲでメッセージを 丸っこい文字で表示したいときとか
タイトル画面とか作りたいときに。 字が下手でデザインセンスないと切実。
450 :
449 :2007/01/24(水) 02:46:37 ID:i0u5fcn/
すると opfc-ModuleHP-1.1.1.tar.gz + 使いたいフォント なら実質435KB増えるだけでいいのかな?
>>446 画像ソフトでボタン作成時に最初からWindowsに入ってるフォントで
「初めから」とか書いちゃうとダメってことよ
ほとんどのフォントは画像や動画に埋め込み禁止
ゲームの場合な
>>450 おぉ、容量も小さくてよさそうですね
ボタンに使うとかのように、ラスタライズして画像に使うだけならオッケーってフォントは それなりにあると思う。 不特定多数に配布するモノにフォント情報を埋め込めるフォント、となると少なくなる。 更に、フォントをインストールしていない環境でも、そのフォントで任意の文章を表示させる ということが可能なフォントは極めて少ない。
>>453 ん?
モリサワ以外はほとんど無いんじゃない?
ラスタライズしても、ダイナとかMSゴシックとか不可でしょ。
まあ、個人のフリーはあるんだけども。
ごめん、商用と非商用を分けてなかった。 とはいえ、 白舟書体、字游工房、Adobeの一部のフォント、AXIS、キャノン 辺りはオッケーなはず。マニアッカーズデザインも小規模同人ならば可能とあるし、 さすがにモリサワだけってことはないと思うよ。
>454 CanonFontGalleryも画像として利用なら可、と言おうとしたら 販売中止なのかよ。 昨年末買った俺はギリギリセーフラッキーメンだったのか。
>>455 おれこそごめんw
白舟書体、字游工房この辺ノーチェックだった。
キャノンは売ってないのが無念。
反省して調べてきた。 白舟書体はゲーム出すごとに1個買わなくちゃいけないみたいだね。 11:パソコンアプリケーション、テレビ・ポータブル・ネット、パチンコ・パチスロなどのゲーム全般での表示 ゲームの中で画像化したフォントをお使いの場合は、製品版のご購入のみで結構ですが、エンディング・ 取扱説明書・パッケージなどのいずれかに簡単なクレジット表記を入れて頂く事が必要となります。 また1タイトル1CD、1PCに1CDとなっておりますのでよろしくお願いします。
>>453 だから
> ボタンに使うとかのように、ラスタライズして画像に使うだけならオッケーってフォントは
> それなりにあると思う。
ここまではOK。で、その画像を年賀状、HPに使うまではOK。
ゲームやプログラム、flashにその画像を使った途端、別途契約して使用料払えや(# ゚Д゚)ゴルァ!
になる。頼むから>1から読む直してくれ。
>>458 その規約でサークルでゲーム作るとなると、グラフィッカーとプログラマ(スクリプタ)と
プロデューサーは最低購入しなければならないのでは。
てか、高けぇよ…(つдT)
>>459 いや、わかってるけど?
単にその前のレスに対して、ゲームに使うにしても非商用であれば可というもの、
Flashに使っても、ダイナミックテキスト用でなければ大丈夫なモノは
モリサワ以外にもある、ということを言いたいだけだが。
461 :
名前は開発中のものです。 :2007/01/24(水) 19:26:12 ID:nAtcdA8+
>画像ソフトでボタン作成時に最初からWindowsに入ってるフォントで >「初めから」とか書いちゃうとダメってことよ >ほとんどのフォントは画像や動画に埋め込み禁止 うそ?俺使いまくってるよ? かなり、リリースしちまってるけど。
462 :
名前は開発中のものです。 :2007/01/24(水) 19:26:47 ID:nAtcdA8+
あ、MSゴシックの話ね。 さすがに、それはないけどw
どれも2万くらいはするんだな
>>464 まぁ、おもしろいが
>これらのフォントの商用利用と、フォントファイルの再配布はしないでください。
と書いてあるから無理だろうな
無念、著作拳
結局フリーでエンベッドや活字イメージとして使えそうなのは ・VLGothic ・IPA関係(フォント以外も配布) ・あくび印(同人はOK、二次配布は禁止) ・みかちゃん(一応問い合わせた方がいいかも) これぐらいか?
これどうかな?使えそうな気もするんだけど… 青柳衡山 ORADANO明朝 XANO明朝 QANO明朝 Kandata 癸羊明朝 築竹假名 小夏 潮待フォント WTT UI Gothic
あー、色々見てたらフォントつくりたくなってきたわ。 TTEditって以前3000円だったと思ったけど、5000円になってる…
値上げされたみたいだね OTEditみたいに3000円から2回値上げされて8000円になったりしてな…
>>467 >>111 にあるしねきゃぷしょんもじゃないか?
再配布・商用利用可
フォントファイルの中身の改造は不可だが画像処理ソフトでの加工は可
>>473 すごいなあ、趣味で作ってフリーにしてる方々には本当に感謝と尊敬の念がつきないよ。
475 :
名前は開発中のものです。 :2007/02/03(土) 03:11:05 ID:yInDHnFm
ちょっと質問だけど… フォント規約にフォントを画像化して使用するのは禁止ていうのは 写真屋とかで文字入りCG作ってゲーム内で使用してはいけないてこと? 例えば、ロゴとかタイトル画面とか…
yes
>>475 その通りです。だからみんなスレタイの通り安心なフォントを探してるんです。
ありがとう。お前ら優しいな。・゜・(/Д`)・゜・。
FontGalleryが販売中止になったと聞いて、慌てて注文した。 幸い、まだ在庫があった・・・
亀だけど。
>>433 何のために『イメージデータ化』と『複製』に括弧を付けてるかってことだ。
>>475 このスレ少し読もうよ…
同じ質問と回答がループしてるんだからさ。
>>481 これはスレ読んでもわかわない人いると思うなぁ
フォントの全て(4000文字)を画像化するのか
フォントの一部分(数文字)を画像化するのか
まぁ、結局どっちも不可が多いけどな
CGに使うことを画像化と思わない人も中にはいるかもしれない
ああゆーのは、悪質なケースを想定しての規約だからなぁ 例えば、画像OKにすると1字づつ1024ドットで画像化して 別にベクトル化ツールも配る奴が出てくるとか マンガ同人誌みたいに、多少の事なら見逃しごにょごにょ まぁ、あとは相手をよく見極めることか ジャスラックのように、一切しゃれが通じない所もあるから
CG中に使えないなんて思ってもいなかった人もかなりいるだろうからな。 そういう人にとっては驚愕の事実で、何度も確かめたくなったとしても仕方がないかも。 ジャスラックは権利を守る為じゃなくて、単純に金回収機構だからな。 大目に見ることでかえって需要が増えるとか長期的な利益とか、そういう視点をもつ必要がない。
次スレあったらの話だが。
テンプレに
>>475 みたいな人向けのハッキリした記述が要るかもね。
自分も、問題になるのはフォントファイルそのものの同梱だけだと思ってたクチ。
フォント制作の共同作業ができるソフトがあればなぁ 100人が1文字担当すると100文字できるわけで… 10文字で1000文字か… 作られた文字を整える手間があるがSubversionとかで 管理させれば誰でも時間のある時に参加・修正できる… 本当にこういうのほしいわ…国でもいいから作ってく れないかなぁ
言いだしっぺの法則
>>487 おいおい、マイケル。それはかんべんしてくれよ。
>>488 JIS X見たけど下の方のpdf曲がっててワロタ
フォント会社の誰かが自社のフォントをわざと入れて開発終了
とかさせようとする奴はいるかもなぁ
あとは最初に発行した規約に順守する形をとればいけそうだけ
どなぁ
後から有料化とか規約に入れようとしても最初の規約に完全無
料とか入ってた場合、完全無料の方が有効になるていう感じで
>>488 参加した人が使うなといったら使わなければいいだけの話では
wikiに
>>485 のテンプレ書くことは無理なのか?
販売から数ヶ月経ってから 「使ったなら売り上げの半分寄こせ」
最初に同意書かけばいいじゃん ・共同制作で作ったフォントは無償で提供する。 ・削除要請をする以前の使用については、利用を認める。 って感じで。
フォント制作ソフトて、武蔵システムの奴しかないんだな…
>493 例えば共同でゲーム作って途中で絵師が逃げたとする。 このときどんな契約を結んでいても原画の著作権は絵師のもの。
>>495 つまり、利用した作品等に請求できるってこ?
>>495 財産権の方は譲渡できるだろ。
それと、人格権については行使しない
とでも一筆書かせておけばまぁ大丈夫だろ。
>>495 聞きかじりの知識を垂れ流すな。
>>497 が言う通りだな。
譲渡不可なのは著作人格権だけだから、
利用権など必要な部分は最初の段階で使えるように契約しておけば問題ない。
>>495 はちょっとスレ違いな話だと思うが、途中でとんずらこいたんだったら、
絵が足りない→他の絵師に発注→画風が揃わない→最初の絵師の画像廃棄→丸損
になりそうな気が…
>>497-498 の通り、絵が揃っていて、権利関係クリアしているなら問題ないけどな。
誰かが勝手に他人(商用)のフォントを持ち込んで、 その後元の権利者に訴えられるかも知れないって事じゃないの?
悪意あるベンダーとかにやられたら怖いな
悪意持った人間がやってくるほど暇じゃないだろ。 危険なのは無意識のコピー。トレースと言った方がいいな。 既存のフォントを参考にしたら1ドット違いのフォントになりました。 でもこれは自作だから登録しようって人間がくるとどうしようもない。
でも、あのちっちゃいスペースに そんな個性がギッシリ詰め込める場所は無いと思う 数ある中で偶然何個か似たようなのが出来てしまうのは普通じゃない? と思うんだけど
制作された文字はなるべく大勢で確認して、 怪しかったら使わないでいいじゃないか
文字数が数千個あって、世の中には数百数千のフォントが存在する 数千×数千回のチェックするには何人必要なんだ?
ドット配列で読み込んで比較するプログラムにまかせるんでない?
そういうソフトあった気がするなぁ
M+フォントの漢字製作が始まったみたい
509 :
名前は開発中のものです。 :2007/02/21(水) 09:59:49 ID:tXUNnTZV
フォント作る場合は改造可能なフォント使えば労力は格段に減るなぁ
>>508 だなぁ
>>510 特徴がないと思うなら、似てて使えるフォントを探すか自作すればいい。
使っちゃ駄目というライセンス内容なら使わないのが人の道。
こうとしか言えんだろ。
どうせバレないから使えよ、とでも言ってほしいのか?
>>510 数字だけならフリーフォントからよりどりみどりだろ。
リスクを冒すほどユニークでもないし。
513 :
名前は開発中のものです。 :2007/03/13(火) 10:25:31 ID:/7fFZzf8
世の中にフォント山ほどあるし、こっそり使っちゃってもばれない気もするんだけど・・・ やっぱり分かっちゃうんだろうか
ゲームでフォント付けてるところは非常に稀。 付ければ同然このフォントなに?って来る。
フォント名変えて01.datとかにして紛れ込ませとけばばれないかな、と 最悪ですね、すいません
なるほど、勉強になります
ガイシュツっつーかかなり懐かしい事件だな 結構報じられてたが・・・
初めて知った いくらフリーでもやりたい放題やられたら、誰も作ってくれなくなりそうで末恐ろしいわ。 「規約は穴があくほど読む、出所が怪しいフォントは使わない」だな。
殆ど儲けのないシェアゲームのボタンにダイナフォントの画像化したやつ使ってたら、 (大半は別のよく似たフリーフォント使ってたんだが、何箇所か見落としがあって) 『著作権違反だから20万円メーカーに払え』って何度も何度もメールしてくる奴がいるんだ… ……俺、何て返せばいい?orzメーカーに自己申告して20万払うべきなのか?
気になるなら、 「手違いで使ってしまったが、既に修正版をアップロードした 利用者にもアップロードするように通知している」 とでもメーカーに連絡したら? そもそも親告罪なんだから、メーカーが言ってこないと意味無い 後はそのクレーマーのメールアドレスをブロックしたら良いだけの話
権利を持ってる人じゃなくてゆすり屋みたいなのからメール来てるのか? どっちにしろ、真剣に悩んでるなら2chで聞くよりベンゴシにでも相談した方が・・・
>>521 メーカーがいってこないなら関係ないが、シェアなら早急に修正しておくにこしたことはないね。
そもそも著作権違反っていってるなら、それがおかしい。
この場合はせいぜい使用許諾違反とかじゃね?
ああ、知的財産権を何でもかんでも一緒くたにして「著作権侵害だ!」と叫ぶような奴はたまにいるな その親戚かな
そんな必死になって自前のフォントとゲームのフォント見比べる奴って居るのか… 怖いな…
相手にしないで、修正版をアップロードした方がいいな。 メーカーには連絡しない方がいい。
528 :
521 :2007/03/22(木) 19:32:07 ID:QCUN+oCK
ありがとう。とりあえず黙って修正ファイルアップしておいた。 メール送ってくる奴はゆすり屋ってんじゃないけど『メーカー製フォントのゲーム使用には 金がいるんだ、無知で間違ってるサークルを俺が正してやる!』みたいな感じでさ…。 よそのチャットでも触れ回ってるらしい(確認してないけど多分同じヤツじゃないかと) 著作権侵害云々の表現は俺も間違ってると思うけど、責められると弱いのはこっちだしな…。 しかし、こういうのに触発されて製作側を監視しようとするユーザーが増えない事を願うよ。 そりゃメーカー側が主張する規約に違反しないのが一番だろうけど、知らないで買っちまった フォントをフリーゲームとかに使ってる人だっているだろうしさ…。 何でもかんでも理ずくめで正せばいいってモンじゃないと思うんだよな…。
パッケージで売ってるのを買う段階で金払って、 使用する段階でさらに金が必要。 意味わかんねーよ。
メーカーの肩を持つようだけど、想定外の使われ方はしたくないってのは別に普通の事でしょ。 絵でも音楽でも文字でも、他人の目にとまるほどのものを作るのには凄い労力がかかってて それを他の人に軽々と流用されちゃたまらないという気持ちも理解できる。 他人の利権にあぐらをかく著作権ゴロとか、杓子定規に頭を押さえつけてくるようなのが相手ならまだしも、 作った当人がこれこれこういう使い方は止めてくれと言うならそれはそれで素直に受け入れるべき。 とは言っても気軽に使えるフォントがあれば有り難いことには変わりないし、 だからこそ、苦労して作ったフォントを、加工や配布まで含めて無償で公開することが素晴らしい事にもなる
>>530 フリーのフォントなら最大限に制作者の意志を尊重すべきだと思うんだが、
一般的に販売をする商品に対しても同じことを言うのは行き過ぎじゃないか?
もちろん商用だって制作者の労力に敬意を払うのは当然だけど、
少なくとも521の行為は、メーカーに損害を与えているわけでもなく、
判例や法解釈の面からもまず問題はないと考えられている。
それこそ今の多くのフォントベンダーのライセンスの方が、
使用者の権利を著しく制限しているし、問題もあるんじゃないかと思うんだがどうだろう。
悪法といえども法じゃないが、納得できない契約内容なら破っていいとは言えないだろ。 ただ、想定外の使われ方というのと使用料の請求は必ずしも一致しないからな。 単に新たにお金をとれる口実を見つけただけで許諾範囲を変更するということも ありうるだろう。 ベンダーによって許諾範囲も様々に違うわけで、なかには納得しがたい内容を示しているのもある。 しかもそういう状況が未だにあまり知られてはいないことは問題だと思う。 しかし今回の件は、作った当人にいわれたわけじゃないようだが。
533 :
名前は開発中のものです。 :2007/03/22(木) 23:49:52 ID:L0ZYlDWJ
>>532 >悪法といえども法じゃないが、納得できない契約内容なら破っていいとは言えないだろ。
契約したら契約内容が全て有効って事じゃ無いけどな
一般常識からかけ離れてたり、一方的に有利な内容は無効になるし
>>521 > 知らないで買っちまったフォント
フォント集ならたいていのものは、このスレに挙がっているように、
使用許諾があって、使用不可と書いてあると思うんだが…
年賀状ソフトとかだと、「フォントたくさんついてきたvラッキー」とばかりに
知らないでやってしまうかもしれないが。
確かに妙な言いがかり野郎につきまとわれて乙だが…
その「よく似たフリーフォント」は本当に大丈夫なフォントなのか、
気になるんだが…
それに、黙って修正版出しただけで、差し替えてもらえるもの?
「一部、不正な画像ファイルが混入していました。ゲームの表示や
進行に問題が出る可能性があり、修正版を緊急UPしました。」とかなんとか、
それっぽい事とか書いておかなくてクレーマーの対策のほうも大丈夫か?
535 :
名前は開発中のものです。 :2007/03/23(金) 08:56:50 ID:v8mCxwPW
クレーマーは相手にするとつけあがる。致命的な実害がないなら黙って直せばOK
変に返事すると晒されそうだよな、しなくても晒しそうだしwwwww
537 :
521 :2007/03/23(金) 17:35:10 ID:BmmJxADD
>>534 俺、ダイナフォントの安いヤツ使ってたんだけど表パッケージにも使用許諾書にも『非商用なら可』
と明記されてるだけでゲームは非商用でも数十万課金するとは一言も書いてなかったよ。
そもそも俺自身が通販ページでそれ読んで、フリーゲームに使おうと思って買ったから。
2chを知らなかったら、多分今でも喜んでフリーウェアにバンバン使ってたと思う。
(その後課金の話を聞いて慌てて修正して、そのファイルを今回シェアウェアにも流用したんだが
一部旧バージョンと取り違えてたのが事の発端だった)
あとフリーフォントの方は、ここでも載っているものとか自分が一から作った文字なので
大丈夫だとは思う(よく似てるって書いたけど、ちと大げさだったかも)
修正ファイルは、フォント云々には触れずに他の小さいバグの修正と一緒に出した。
『勝手にフォント使った事をトップにでっかく書いて皆様とメーカーにお詫び汁!』的な
コメントきたけど、さすがにそこまでする義務はないと思うので今後はスルーするよ…。
あれだろ メーカーに言ってみたものの軽くスルーされてんだろ>クレーマー
規約違反は企業側ってか。
>>521 こっそり修正してしまうと、却ってクレーマーが過剰反応するんじゃ?
>>522 の忠告通り、正直にアナウンスするのも手だと思うよ
義務はないかも知れないが、道義的責任ってやつはつきまとうもんだ
まして俺らの世界は互いの権利を尊重し合うことで成立してるんだし
必要以上に広報しても薮蛇になるかも知れんがな。
544 :
542 :2007/03/25(日) 19:54:43 ID:2bzm3st0
重要なのは自分の落ち度を素直に認めて、これ以上クレーマー?に付け入る隙を与えないことだと思う 故意だろうがうっかりだろうが使用許諾違反やらかした時点で言い逃れできない きちんと謝罪のアナウンスして、修正版を公開したなら、誠意を見せたってことにならないかな ダイナから請求来たら腹くくるしかないだろうけど
日本の法律>メーカーの規約
しかしダイナの規約のわかりづらさは故意的な物すら感じるな。 「だから従わなくていい」とはならないのは確かだが、 規約作る方ももう少しはっきりせーよ。 はっきりさせない事で儲けてやろうなんて考え方は好かん。
最近の風潮はやっちまったことは隠さずに早急に発表するほうが好感度高いわな だからって発表汁!とか権利者でもないのに正義面して首突っ込んでくるやつは何様なんだ こんなのの言うこと聞いた形になるのが嫌でアナウンスするつもりあってもやりたくなくなるっての・・・
>こんなのの言うこと聞いた形になるのが嫌でアナウンスするつもりあってもやりたくなくなるっての・・・ 気持ちはわかるがそれはガキの論理だ。
550 :
521 :2007/03/26(月) 10:26:54 ID:Odtdp8+n
『告知したほうがいい』っていう意見は有難いんだけど、何かもうキリがないっていうか、 クレーマーの言葉を受け入れたとして次は 『ネット環境のないユーザーのために旧バージョンの CD全部回収しろ、違法品だろ』 とでも本気で言い出しかねん…。 それに正直、メーカーに訴えられたとしたって俺にも言い分はあると思うようになってきた。 フォントのデザイン使用は厳密に言えば法律違反ではなかったし、そもそも使用規約さえ ちゃんとしてくれれば、俺は最初からフォントなど買わず、代金をドブに捨てる事も、 膨大な数のファイルを修正する事も、シェアウェアにファイルを混入させる可能性も端から完全に ゼロだったはずだ。 ミスに関しては確かに俺のせいだけど、そもそもの要因にフォントが まるで関わってないとは言えないと思う。 それをこの上にトップで「メーカー様に全面的にお詫びしますすみません」とか書きたくない…。 というか、そこまでの筋合いはない。 それに何より、この件がフォント問題知らないユーザーに変な広がり方をして他の製作者に 『下げろ、謝れ』ってクレームつけまくる風潮が出るのが一番イヤだ。 今はもうクレーマーは流して、メーカーに対しても『訴えるならどうぞ訴えてくれ』という気持ちだ。 むしろそうしてくれたほうがスッキリする。 あと、最近フリゲ作ろうとしてた知人がこの話を聞いて仰天して、 『宣伝や使用規約と実際のメーカーの主張が大きく違うのはどういう事なのか』と ダイナに一応問い合わせたらしい。返事はまだないっぽいが。
俺も後でダイナにメールする。 ソースネクストのダイナフォントで騙されてるし。 思いっきり広告で利用みたいに書いてるのに、実は規約で駄目でしたっておいおい…
>>550 告知するべきじゃないよ。
そもそも521の行為自体はこれまでの判例からしておそらく白だと考えて間違いないし、
そうなるとせいぜい規約違反程度しか根拠がないんだけど、
実際、この手のシュリンクラップ契約自体の問題性もあるし、日本では有効無効の判例もないのでどうなるかわからん。
だいたい、その規約自体もかなり曖昧なものなんだよなあ。
それよりも、当事者でもない第三者が謝罪しろだとか、違法だと断定するような
言い方をする方がよほど問題だぞ。
クレーマーは対応を求めているんじゃなくてクレームをつけることが目的。 達成不可能な解決策を求めてくる。 万が一にそれが実現したらそれでは解決してないと話を元に戻そうとする。 それが不可能だった場合別の問題を取り上げてクレームをつける。 クレームの応酬がしたいんであって問題を解決したいのではない。 自分の行為が良いか悪いかではなく、どうすればそのクレーマーがいなくなるか この二つを間違えてはいけない。 あとクレーマーに対しては誠実に対応しながらも一切こちらの非を認めてはいけない。 謝るとしたらそれは第三者にであってクレーマー本人に対しては絶対に謝ってはいけない。
>クレーマー本人に対しては絶対に謝ってはいけない。 これ完全同意。当然経過も結果もクレーマー個人に対しては直接報告する義務もない。 「ご指摘ありがとうございました」でたいがいスルー。 たちの悪いマスコミみたいな連中が増えたな。
なんかちょっと、スレ違い気味になってきてないか…?
まあこういう事にならずにすむようなフォントを探してるわけだからな 新フォントの話でも出てくれば自然とそっちに話題はうつるさ
557 :
名前は開発中のものです。 :2007/04/04(水) 03:53:16 ID:nhAZuh8C
AGE
うへえ、過去ログ見たら既出だったわ・・・ 文字にまみれて染んでくる
そこに置いてあるのは全て真っ黒 論外だよ
562 :
名前は開発中のものです。 :2007/04/14(土) 14:45:29 ID:WX/Wbjfl
トン
そういえば、wikipediaによると IPAフォントは他のアプリから呼び出して使えないってあったんだが、 再配布条件を見ると特に書かれてないような・・・ ソフトに同梱すれば問題ないのか? 良くワカラン
頭使え、ライセンスってのは事前に許可する行為を挙げて従わせるものだ。 ライセンスに書いてないって事は別途許可とる以外やったら駄目って事。 つーか、IPAフォントなんて遠の昔にOOoのL10Nやってる有名な中の人が決着付けてる。 検索すれば当時の記事が幾らでも残ってる。 wikipediaの外部リンク先読んだか?
>>565 だから、印刷出版物、webサイトはOKなんだって。
ゲーム、映像はOKとは言ってない。
つまり問い合わせろってこと。
>>566 で デジタルコンテンツでひとくくりにしてた。
ありがとう。
ごめんねごめんねかあさんバカでごめんね。
割高でいいから、デジタルコンテンツに利用可なフォントセットをどこか出してくれないかな。 年賀状に使うくらいの人って、特集雑誌に付いてくるフォントや、1980のヤツで間に合うだろうし、数千
570 :
569 :2007/05/19(土) 05:41:22 ID:PtVCf4YP
スマソ 変に切れた_| ̄|○ フォントに数千〜万出す人は、それなりに趣味に金かけてる層だと思う。 知らずに使ってる人も多いだろうし、そういうとこで取りこぼすなら 制限緩い代わりに値段が高い、セミプロユースの商品を 最初から出した方が会社的にも旨みあるんじゃないかな。
年賀状と比べたら需要なんて百分の一以下だろ。 ってことは1980×100しないと元が取れない。
>>569 似たようなこと書いてメールしたことあるけど
テンプレの返事すらなくスルーだったよ。
100文字以下の画像化使用ならおkにしてくれないかなあ。
100字程度なら、自分でデザインすりゃいいじゃんつー話になると思うが
フォントなんか自分でデザインできる人、そうそういないだろ。
予め全ての文章を画像にしておけばいいんだが、そんな容量喰うことするのはナンセンスだしな。
タイトルロゴやシステムボタン等に使いたいんだが 市販フォント(追加契約なし)は、575の挙げた二社しか選択肢は無い、でFAかな。 金文とか古印とか使いたかったんだがなあ…。
そこまでチェックするほど暇な会社はないと思うが・・・ 画像化した物は大抵見逃されるよ
>>578 会社は見逃すけど>521が相手したみたいな正義厨が
見逃さないんだよな…うちにも来たことある。
暇なクレーマーユーザーはいっぱいいるんだろw フォントは始めからベクトルデータで作ると大変だが 32*32くらいでドットエディタとペンタブレットの組み合わせなら それなりに楽に作れるだろ 古印なんてMS明朝ベースに線の強弱つけりゃ、それっぽく見えるんじゃねえか?
えっ、MS明朝
「文字」という公共物に「デザイン」という権利がかかわると厄介なこと限りないな……ほんと
公共物とまではいわないけど、いってしまえばスクリーントーンみたいなもんだもんね。 もしICやデリータが、トーン・トーンデータを使った同人作家に いちいち二次使用料とか取り立てに来たら誰も買わんわw そりゃもちろんフォントは、アナログ製作もまだまだ多い 漫画関係とは性質がちがうけどさあ…
TTEDITの体験版で第3水準まで書いてみたが 疲れるなこれ。楽しいけど。
>>585 それ聞くと、なんつーか、かきかたドリルや写経の世界だな
解脱できるんじゃないか?w
何事も趣味でやればできるもんだ。 フリーで公開マダー? マダマダ
素体を作って、それを随時変形して使えたらいいよなぁ。
最近出た某ゲームの体験版のフォント、どう見てもIPAフォントだけど その旨の明記ないし、再配布しなきゃいけない何がしかも同梱されてない。 いいのかなーいいのかなー。
別にいんじゃないの。 自分ではそういう事しないけど。
まぁ、俺もIPA使ってるし・・・ 一応セット同梱してるけど、ヤブヘビになりそうだから触れたくないな
♪はるかな未来へと 新しいドアを開け 動き始めた直感が行く道を決める あの冬の向日葵 まだひとりでやれそうだよ♪ 新しいドア〜冬のひまわり〜/ZARD
このヒントで分かった?
てかJIS第4水準まであるのか。漢字は恐ろしいな。 漢検1級でも第2水準までだぜ。
利用可能で問い合わせたらアウトとか フォントってパッケージで売ってるんだから 買ったものがパッケージ上、利用可になってるなら良いんじゃないのか? 同じフォントで売り形態が違うのがアウトでも売っていたのは規約でOKだったんでしょ?
598 :
名前は開発中のものです。 :2007/06/13(水) 18:18:30 ID:Yx+nbfOa
age
599 :
名前は開発中のものです。 :2007/06/13(水) 19:34:31 ID:9COMQ7MF
ゲームの名前をフォントで画像作って表示しようと思うんだけど オススメのフォントは何かな? 富士ポップ使ってるんだけど、三国志とか固い名前だとちょっと浮いちゃう どんな名前にも応用できるフォント教えてください。
タイトルだけなんだったら自分でレタリングするという手もあるんじゃね
>>600 自分で描いた方がいろいろと応用きくしいいと思うけどなぁ
普通はタイトル画面の背景と合わせて描くんじゃないかなぁ
>>600 そもそもそのフォントは使っていいフォントなの?
タイトルロゴには使えないフォントが多いみたいだけど。
フォントを探すなら、このスレ内をtp://あたりで検索するといい。
俺もHP運営してるんだけど使ったら駄目なフォントとかあるのか・・・?
すまん寝ぼけてる 俺死ね おやすみ
既出だけど、個人的にこの前ほんわか空気のゲーム作った時にはあずきフォントにかなり貢献してもらった。 あんまり広まってありきたりになってしまうのもアレだけど、やっぱりオススメはオススメかな。 他にもフリーで可愛らしい感じのってあるんだろうか。
別件でいろんなとこに問い合わせ中なんだがどこも金額高いorz んな高額でやりとりしてないっつの。 つーか結構みんな知らないで買ったフォント使っていると思うんだけど。
>>610 一次じゃ少しずつ浸透してきたと思うが、
自分が買った二次創作ゲームは9割がダイナ使ってる。
中には商業ゲーム関係者までいたり。
どー見てもフォントに数十万払う規模のゲームじゃないから
知らないで使ってるだろうな。規約をわかりやすくすればいいのに・・・。
そういう所は規約自体を読んでいるか怪しいよ
読んでもダイナの規約はOKだと思うだろ。 有料ということで、ひょっとして商用使用かな?と疑問に思うことはあるぐらいで。 フリーや規模の小さいところは、自分たちが個人使用だってこと疑ってないだろうな。 (そして個人使用でもデジタルコンテンツは×なんて明記してない)
ゼミの研究に大学フォントの製作があって目が点になったぜ クノーピクスも配付してたから、普通なのかもしれないが ただそのゼミにははいらないぜ就職先が説明されず、みんな他大学院に進学とか言ってたからな 選択肢ならいいが決定済みだから フォントはいつできんだろ
>>614 日本語でおk
何が言いたいのか全然わからね
>>615 最近の院は日本語微妙でも進めるよって言いたいんじゃね?
きろ字が修正BSDライセンスに変更されてますね
利用規約のページにて 「当フォントはフリーフォントです。どなたでもご自由にお使いください。 但し、著作権は放棄しておりませんので、再配布やフォントそのものを販売する事はお止めください。 利用についての規約は、利用規約のページをご覧ください。」 (ゲームや絵に使用した場合はメール等で知らせてもらえると喜ぶ等数行。) ( ´ω`)使えそうだなぁー。 数日後 ( ´ω`)ありゃ?「利用規約」の部分に隠れリンクが・・・。 「利用規約。このフォントの著作権は〜〜にあります。無断でご利用の場合には、無断使用として〜〜円を支払っていただきます。 なお、支払っていただけない場合はしかる場所へ被害届けを出し、告訴させていただきますのでご了承ください。」 ・・・・・・・・(゚д゚)
きちんとわかるように料金を請求する旨明記されていない場合正当な請求は出来ないぞ。 この世界自体が荒れるのであんまり面白い輩には出てきて欲しくないけど…
>619 どこのどいつだそんなことを言うのは!! 使えそうだと思ってブクマしてるフォントサイト大量にあるんだが、不安になってきた。
脳内妄想被害にマジレス馬鹿ハケーン
つーか「無断」使用でなければいいのかもしれんじゃないか。
>>624 書体(タイプフェイス)には少なくとも現時点では著作権は認められてないが、
コンピュータで扱うフォントファイルは「プログラムの著作物」としての著作権が認められている(判例あり)
よってライセンス違反のデッドコピー(添付しての配布とか、データをそのまま抜き出して利用とか)はアウト
あぁすまね。 結構前にフォント配布してたサイトなんだわ。 まろフォントってやつ。 今はもうサイト閉鎖されて作者行方知れずなんだが、このフォントもし残ってたら使ってもいいんだろうか? ネット上にはよくあるよな。 誰が作ったか分からない物とか、配布してたサイトが「閉鎖します、いままでありがとうございました」状態になってるところ。 ああいう物って法律上どうなるんだろうか・・・。
というか「作者と連絡が取れない→勝手に使ってもいいかも!?」って 連想する事自体がアホな事だとは思わないのだろうか。
>>629 フォントを改変するな、商標、ロゴマークに使うな。
当然購入したライセンス分のコンピュータにインストールして使用しろ。
だけかな?
気にしなきゃいけないのは。
インストールされた一台を複数人が使っていいかどうかはあった?
ジブリみたいに手書きのタイトルでよくね? あるいは自分でレタリング
>>631 その自分でレタリングが難易度高いんじゃないか
レタリングデザインの本などがあるので(たぶん図書館にもある) それを自分でトレースしたうえでアレンジする。 そういえば中学校の美術とかでレタリングの基礎やらんかった? って学校によって違うか…
美術は本当に教師によるなwwwww
>トレースしたうえでアレンジ 多分winに最初から入ってるJokermanというフォントを使って身内に発表したものを ネットで発表したくて、差し替えるフォントを探しているんだがどうにもいい物が見つからない だから真似したものを自分で書こうかと思ったんだが、元のフォントにデザイン性がありすぎる やっぱりこれって相当アレンジしないと著作権的に問題あるよな… あのデザインが雰囲気にちょうど良くて好きだったんだが レタリングとか真似はむしろ得意なんだが、オリジナルのデザインを考えるのが難関
元ネタをアレンジしたのであればどんなに跡形なくなっていてもグレいよ アイデアをパクってスクラッチから自作するほうがまだ
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ IPAでは、2003年末より、IPAが全権利を所有する「IPAフォント※」を公開して参りました。
これまで、同フォントはIPAが支援したプロジェクトで開発された成果物であるソフトウェアの
活用を目的として配布しており、それ以外の利用については対応しておりませんでした。
今般、IPAフォントのよりいっそうの活用を図り、多くの方々の日本語表示環境で、高品質のフォントを
活用していただけるよう、一般利用者向けの使用許諾条件を定め、それに基づいて配布致します。
なお、今回配布するIPAフォントは、一般の利用者によるフォント利用に関するものであり、
フォントのデザイン変更を認めておりません。フォントのデザイン変更を可能とするライセンス
(仮称:フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書)については、別途検討を予定しております。
>>637 乙、フォントの改変が制限されたのかな
それ以外は特に面倒な制限なく使えそうですね
フォントそのものをインストーラーでぶち込むのもOKそうだね
ただゲームなんかでフォントを全てビットマップに変換して使う場合
「デジタル・コンテンツ」なのか「独自プログラム」なのかわからんね
もしかすると「デジタル・ドキュメント・ファイル」になる可能性もあるかもしれないな
一本道ノベルとかで、「吉里吉里」の「レンダリング済みフォント」とか使ったりして
アウトになるのは「IPAモナーフォント」とかかな
まあしょうがないとは思うけど
しかし
>>11 とか
>>70 の悲願もこれで実現だね
IPAあっぱれ
そういえば情報処理技術者の試験の問題用紙のフォントってもしかしてIPA明朝?
>>637 ちょwwwwどんだけ人気なんだwwwwwwバーローwwww
<重要なお知らせ>
IPAフォントのダウンロードサイトの障害のために大変ご迷惑をおかけしております。
現在、対応作業を進めております。今しばらくお待ちください。
>>640 マジだwww
日本語フォントをタダで埋め込めるのはやっぱり魅力的だよな
様々な機器に搭載されIPAフォントで溢れかえるのも時間の問題だな
M+ とIPAの合成フォント終了?
おそらく今回のライセンス改訂によって発生する規約の穴や従来とのズレ、 またM+との合成やモナーフォントのようなものを製作する場合に発生する 各種の縛りの条項を調整している段階と思われる。 ちなみに現在配布されてるM+合成フォントやモナーフォントは、 制作当時のライセンスに従って制作配布されているので問題なし。 従来でも「フォントファイルのみの配布」はNGだし、本来の意図に則して 配布されてるしな。 一番心配なのは「商用アプリからの利用」の制限、並びにLinuxなどの 無償問わずディストリビューションへの添付に関する規定になるわけだが、 この点はIPAの懐の深さを信じよう。
IPAは寛大だと期待している どうでもいいけど、IPAフォントがOPPAIフォントと読めるようになってきた やばいかな
IPAフォントを自由に同人ゲーに使ってもいいんかな 自分は吉里吉里で、レンタリング済みフォントを作成してるけど それも改変とか再配布に引っかかるのだろうか フォントそのままの再配布じゃないから大丈夫だとは思うけど
俺はそれは「デジタル・ドキュメント・ファイル」なんじゃないかと思ってるけど IPAに電話でもして聞いてみるのが一番じゃないかな
647 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/05(金) 12:39:26 ID:bIIJ8gxm
記念hage
何でそんなに悩むんだw 画像化すりゃOKだよ。 タイトルロゴに使用する場合はメーカーとフォント名書いとけばヨロシ。 要は二次使用出来ない状態にしてくださいって事。 うちの会社のフォントが売れなくなるんで 変な都市伝説化やめて。
>>648 ?画像にすれば
>>645 で言ってるような文字全部レンダリングして
それをゲーム中の文字に割り当ててもおkって事?
てかどこの会社かおしえる
648は釣りだろう
653 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/08(月) 01:15:55 ID:F+SL/Ceh
Windowsの付属フォント添付しちゃダメなの?
過去レス嫁
コンパイラにフォント付ければOK。
657 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/08(月) 15:22:04 ID:U5eMOXvg
おまいらには自分達で作ろうという発想は無いのか? 10人で各自1日1文字づつ作れば、1年後には立派な日本語フォントができあがってるべさ。
>>657 このスレを>1から読んでいれば、そういう発想及びレスはしないはずだが?
読み返して来い。
俺、字下手だから無理。
>>657 フォント作成なんてやったことないしやってる様子を見たこともないからわからないけど
少なくともそんな均等に進むものではないような気がする
方針立てる→試作品作成→方針を修正→方針決定→点画を作成→
部品を作成→数十字くらい作成して様子を見る→点画や部品を修正→決定→
それぞれの文字を分担して作成→全体を見て調整→終了
とかだとしたら、分担して作成のところは人海戦術が使えるし
なんか自動でやるソフトもあったような気がするけど、
前半はそうはいかないだろ
そういう問題じゃなくて匿名多人数で製作して完成した暁に
誰か一人でも著作権を主張したら全てが水の泡だって話。
いい加減
>>1 からスレ嫁鬱陶しい。
あー、そういえばそういう話だった
>>79 あたりから居るけど忘れてたわ
めんどくさいからこの文字はどっかからパクってくるかって奴が出てもアウト
おまいらみたいに猜疑心の強い奴はオープンソースプロジェクトへの参加は絶対無理だな。
実現可能性はとりあえず脇に置いといて、 例えば皆さん、どんなフォントが欲しい?
普通の明朝、ゴシックの極太
>>667 フォントの使用許諾に「改変するな」ってあるはずだが。
669 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/09(火) 16:42:28 ID:+BMIG6Q+
(^^)
完全ライセンスフリーで改変、配布できる明朝&ゴシックっぽいのを0からのスクラッチで作ればOKということか
365日休み無しで毎日10文字作ったとしても1,2年、実際は3〜5年近くかkr受けどな
へん、つくり、かんむり、あし、たれ、にょう、かまえ を作っておけば、時間短縮できるけどな
みんなで問題解決しながら力合わせて作ろうぜ! …ってほどには、切実さもやる気も無さそうだね。
>672 部首の数と組み合わせが何万通りあると思ってるんだ
とりあえず1000字から2000字くらいあれば十分じゃないの?
常用漢字だけで2000文字だ、ボケ
常用漢字の字数くらい常識でしょうよ。なんでキレてんの? FONT1000っていう1000字に絞った試みもあるし、逆に 超漢字のように35万字のもある。フォント次第。用途次第。
第2水準まででいいのでは?、6,800ちょいだったかな 改変しての再配布可能にしとけば必要に応じて欲しい字を勝手に追加して使えばいいし 実際に作った経験から、1字ずつ点をスプラインで…ってやってると丸2年かかった。ある程度作るとあとはコピペがメインになるがそれでも大変。 で、現実的な提案↓ 部首っていうのは214ある。6,800レコードのデータべースを作って部首の種類と配置する位置を持たせる。TTEDITのSDK使ってそのDBを読みこみオートメーションで部首を配置させる。最後に各字のバランスを調整する。 このデータべースを作るのは皆で手分けできるでしょ。 見栄え、誤字のチェックも。 データベースいじれるプログラマー(VB,VC)が必要だけどゲ製作板なのでなんとかなるよね
TTEditSDKが使いこなせれば、結構良いかもね。 VB・VC#なら使えるから、そっちも勉強してみるかな。
>680 部首は214だけど、作るパーツはそれより多いことは覚えておくと吉。 例えば、手部では単体/脚と偏で形が違うし、心部、衣部もそう。 木部、金部も単体/脚/旁と偏で(特に明朝体で実は違う。
例えば木偏にしても、林と楓のように画数が大きく違う物をコピペですますとバランスが悪くなる 同じ木偏で何通りも必要
まあその辺も最終調整の段階として考えても良いのでは。 未調整といえどもアンカーポイントが大体配置してあれば 飛躍的に楽になる。ただし部首のアンカーポイントの 配置が下手くそだと、逆に手間が増えるかもしれないけど。
一つの部首に対して2パターンくらいイメージを用意して おいてあとはデータベースの情報にちょっと細目とか 太めとかあればそれで大きさ修正していけるんじゃない?
書きかけで送ってしまってすまん。
データベースから部首のIDと形状補正&位置を読み取ってそれに対応
したイメージを全体的にちょっと細めとか自動で形状修正して配置するの
もあるね。
例えばウ冠は、守と狩だと位置が違うでしょ
これをイメージを二つ用意するか、イメージ共通で位置とサイズを自動で
配置するってやりかた。
同一のイメージを使っての補正はあまり縮小&拡大すると線幅他形状の
バランスが悪くなる。イメージ用意するやり方だとそれが大変になる。
>>684 大体のパーツさえあらかじめ配置してあるなら1字あたりの工数は飛躍的
に早くなるよ。TTEditで作ってたときの話だけど。大体1字/分以内で仕上
がる。他の字からのコピペ作業含めると3-5分、スクラッチで点とスプライン
つなげて作ると10分〜。画数によってかなり違うけど。
フォトショップやエクセルならともかく、有料ソフト前提じゃ人が集まらんよ
689 :
680 :2007/10/11(木) 09:43:10 ID:qH2dz6+d
>>688 有料ソフトであるTTEDITはフォントを仕上げる人(=部首イメージ作る人)とSDKからオートメーションのプログラム作る人が持ってればいいでしょ。
皆で手分けしてもらいたいDBのレコード入カと誤字・見栄えチェックはExcel(Openofficeでも)とフリーのフォントビューワーがあればできるし
それでも先に出てたFontForgeとかいうの使ったほうがええのかな…ちょっと調べてみよ
作業手順の前に基本的な問題を解決しないといけないぞ。 問題1 後から著作権を主張させないためにはまとめ人を置いて権利を一度集めないといけない しかし、まとめ人が「俺は苦労したんだからこのフォント俺のもの」と言い出したら打つ手がない 問題2 提出されたものが著作権違反していないことを確認する手段がない。 世の中に星の数ほどあるフォント全てと比べなければならない。
やりたいなら、クリエイティブコモンズのライセンスの元に開発すればいいじゃないか
最初はクリエイティブコモンズに従って素材を公開たけどやっぱり止めます。 今日から俺の素材は勝手に使うなって人間が出てきたら? 一生権利を主張しません、何年後であっても自由に使えますってならないと危険すぎる
後でフリーを撤回してもそれ以前のバージョンのフリーライセンスは有効。 そういうライセンスを予め適用しておけば良い。
>690 問題2の方だけど、その辺りはプロが作る際も条件は同じだよね。 プロへのインタビューや座談会を読むと、全字コピーしただけの デッドコピー商品にはうるさいけど、それ以外にはほとんど 言及してなかったりする。これは憶測だけど、うるさく言うと プロ自身も藪蛇になるから、何字か「たまたま」そっくりでも 黙認が普通じゃないのかね。だから適当で良いってんじゃなく、 出来る限りで類似品の確認に手を尽くしておけば良いことだと思う。
同じ文字で2つ案が出てきたらどうするの? なにを基準に選ぶのか?投票は自作自演可能 主観でしか選べないが不採用になった人間はそれで納得するの? 逆にある文字を一人だけ書いてきたが下手くそだった この場合下手くそだから不採用に出来るのか? 味のある字だから採用とか言い出す人がでたらどうするの?
問題は、不採用になった上でアイディアを盗まれること。 不採用なら(不満を防ぐ意味でも)著作権は提案者が保持すべきだから、 誰かに盗まれる危険と不利益を最小限にする手立ては必要。 まあそもそも盗まれたくなければ提案すべきじゃ無いのかもしれんけど。
697 :
680 :2007/10/11(木) 15:31:02 ID:Hpn4rgqG
>>680 ですが私の提案した方法の補足を
まず部首及びそれに類するパーツの作成は1人を想定しています
。これによって著作権を侵害している字を他の人が持ちこむこと
はありません。似た字でも形が微妙に異なるということも少くなる
でしょう。他の人にお手伝い頂くデータべースへの入力は各パー
ツをどこにどう配置すればどの字になるか?という情報のみです
。この情報(レコード)は誰が作っても同じものしかできない、つま
り創作的では無いため著作権は発生しないのでは?と思います。
問題は、
1、パーツ作成者が著作権を後になって主張した場合
2、パーツ作成者自らが他の著作権を侵害した場合
3、“君達に著作権は無いけど作業だけ手伝って“と言われて喜ん
でやる人がいるか?
という点かなと思います。もう少し考えてみます。
一人で全部の部首を作るってものすごい作業量だよ。 立候補する人間がいるとは思えない
>>698 そうなのか。
部首を組み合わせるアイデアは私もあたためてたんだが、
そんなにすごい作業量なのか。
取り掛かってたらドツボ踏んでたとこだ。
立候補した人間がやり遂げるとは限らないってのもあるね 誰かがメインとして手を挙げる 何人かが手伝う メインの人がいつのまにか消息不明、計画頓挫 数ヶ月語に別の人間が手を挙げる 前回の素材が使えないまたは見つからないので全て最初からやり直し 頓挫する→立候補→全部やりなおし→頓挫する→立候補…… 終いには「また逃げるんだろ、手伝いなんてやってられるか」で誰も手伝わない 始まることすらなく終了になる。
ゲーム製作なら過去作品を見れば、作業前にある程度の力量は分かる。 でもフォントの場合過去作品なんてないだろうし、あったとしても周りの人間が良し悪しを判断出来ない やりたいって奴に対して本当に賭けていいのかかなり不安になるわな
部首のデザイン画描いてくれて、それが他から盗んだものかどうか 確認してくれるなら、部首限定でトレース担当するよ。上手じゃないけど。
てかチームでやるなら、いきなりデカい話に飛躍せず、 まずはお試しで1バイトフォント作ってみたらどうだろう?
だね、フォントを扱うのってゲーム製作の基本だったりするから、 フォント自体にあまり興味無い人でもフォント製作ってのは勉強に なる部分も多いと思う。 日本語入力とか、数の多い日本語フォントのメモリ管理とか、本格 的にやろうとする場合のひとつの壁になるところでもあるし。
ひとつ言っとくと「たまたま似ちゃった」ものは著作権侵害じゃないよ そのへんが特許権との大きな違い まあこんなスレにいるような人には余計な補足だとは思うけど
その辺のこと良く解ってるくせに、わざとしつこく書いてる人もいそう。
>>702 手書き風とか特徴的な書体だとビットマップをトレースしてメタデータにっていうのが
一般的だと思うけど、普通のゴシックとか明朝つくるなら直接メタデータで作った方が
良いと思う。
そろそろ「探せ」じゃなくて「作ろう」になってるから、プロジェクトスレとか立ててもらえないだろうか?
横からスマンが質問させてね。
>>697 配置情報は誰が作っても同じなの?
偏に何を使う、とかのレベルならそうだろうけど、一文字毎に微調整が必要になるならだめだよね。
>>703 この話題は漢字に限定した話だと思ってるんだけど、練習としてはいいのかな?
何を分担するの?
俺にも手伝えることがあるなら参加したいな。
フォントにはみんな困ってるんだもんねぇ。
710 :
697 :2007/10/14(日) 23:15:39 ID:dVLqaJLt
>>709 情報の細かさというか程度によることになるかな。
例えば、「衣」=「人を偏に」+「衣を旁に」
とだけデータ化すれば、誰が作っても同じ。
これだとバランスが悪くなるのでフォント作成者(まとめ人)が微調整する
必要があるね。
フォント作成者の負荷を減らすには、微調整も含めた情報をデータ化すれば
良いのだけど、そうするとそのパターンを作成するのが大変になるし、著作権
が分散する可能性がある。
自分としては前者が良いとは思うが。
それって部首パーツを全部一人で作り終えた後の作業だろ? 部首の数×パターン数がいくらになるか計算したの? とても一人で出来る量じゃないよ
712 :
709 :2007/10/14(日) 23:57:37 ID:+xduZuF1
なるほどなぁ。 データを分割することで分担が楽になるね。 データの種類は 部首イメージ(図形データ) 部首構成データ(偏に何を使うか、旁に何を使うかなど) 微調整データ(文字のバランスを整えるためのデータ) ってとこか。 後はこれらを読み込んでフォント吐くツールがあればいいのかな? 各データはそれぞれを一人で作るってことで、 「いつまでも自由に使っていい」とされているデータに関しては使いまわせると。 これでフォントを作るためのリスクも分散できるのか。
713 :
709 :2007/10/15(月) 00:00:42 ID:LW3LzqSP
>>711 現状に比べて、フォント作成の敷居がはるかに下がるだけでも価値はあると思う。
後々のことはここまでのものが揃ってからでも遅くないんじゃないかな。
だからそろそろ「作ろう」スレ立てなって
>714 誰かがまとめ人になったら作れるだろう(意見) 手伝いならしてもいいかな(他人任せ) 俺がまとめやるから手伝えって人間は出てきてない
プロジェクトに参加する人は、著作権は放棄する誓約をして参加するとか 著作権はプロジェクトそのものに帰属 パックマンの著作権も作者じゃなく会社にあるんじゃなかったっけ
著作権は譲渡できたはず
>>717 その表現は語弊があるだろ
著作財産権は譲渡可能、著作者隣接権は無理
結局本気で作る気がある奴はいないってことか('A`)
>>718 なんだよその誤答選択肢みたいな間違え方w
著作者人格権な
721 :
718 :2007/10/19(金) 00:56:45 ID:gpRuIoHa
>>720 うはwwwやっちまった \(^o^)/
722 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/19(金) 02:42:53 ID:vByMGV00
>>722 wiki とスレ立ててもらえるとうれしいぜ
wiki の項目は、
・目的(なんのためのプロジェクトか)
・目標(第二水準まで、とか)
・権利関係
・データの種類
・データの流れ
・ツール
ってとこか?
具体的な内容はスレで詰めていって、wiki に反映していけばいいよね
wiki は良く分からなくて立てられないんだスマソ
680です。まとめ役に立候補します。 皆さんと色々議論しながら少しずつでも前に進んでいきたい と思います。ただ先週から風邪→気管支炎のコンボできつい状態です。元気になったらスレ立ててきちんとプロジェクトとしてスタート切りますのでしばしお待ちを…
まずは身体が第一よ。お大事にね。
726 :
名前は開発中のものです。 :2007/10/19(金) 22:59:48 ID:vByMGV00
以下に「フォントを共同作成するための検討」ということで
ページを追加しました。
はたしてこういう使い方がいいのかどうかわかりませんが・・・
ttp://wiki.fdiary.net/font/ 2chにスレを立てようとしたら
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名前は開発中のものです。 (1)
ということらしいので誰か代わりに立ててもらえないでしょうか
ちなみに私はというと文字を編集したりまとめたりという役は
やってもよいですが、図形編集ツールを作れといわれると
ちょっと厳しいです。
個人的にはTTEditの操作が気に入っているので、どなたか
TTEdit試用期間1ヶ月で、それに近い動きをするツールを
作成していただけないでしょうか?
(オンカーブ点、オフカーブ点で囲まれた枠の群(一文字を作るための素材となる図形)を読み込めて、
それが編集、保存できるツール)
ツールの出来がすばらしければTTEditをプレゼント(私が購入してライセンス譲渡)してもよいかと考えています。
フォントに著作権なんてないのに、お前らバカじゃねーの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2768911 フォントそれ自体には、原則として著作権は認められません。
#1の方の回答にあるように、よほどデザイン性の高いものでなければ
フォントが著作物として認められることはありません。
しかし、実際には、フォントの著作権侵害事件というのは発生しています。
それはなぜか?
ここにはからくりがありまして、たしかにフォント自体には著作権は認められていませんが、
実際に販売されているフォントというのは、その形状をプログラムデータとして記述している
ものがあるので、そのデータはプログラムの著作物として保護されるのです。したがって、
市販されているフォントデータをそのまま複製・販売したような場合は、フォントプログラムの
著作権侵害として訴えの対象となるのです。
ソースが教えてgooってお前は小学生か
かといって個人サイトの日記や得体の知れないライターの持論をソースに持ってこられても困るだろ。
弁護士にでも聞いたら?
弁理士じゃね?
弁護士は弁理士もできなかったか?
つかそもそも使用許諾で禁止されているわけで、その使用許諾はユーザーが 普通にフォントを使う分には問題無いわけで、使用許諾違反でアウトだと思うんだが。 あーリープでループだ。
質問なんだが フォントから任意の文字(例えば英数字とか)の図形データを取り出して別ファイルに保存、 実行時にゲーム側でそのファイルを読み込んで図形データから描画する、ってのは何に相当する? フォントファイルそのものを再配布するわけではないんだが。重いし。
>>736 フォントファイルの再配布に相当する。
だから、基本的に約款で禁じられている。
なので、皆で安心して使える作ろうというプロジェクトが立ち上がるに至る。
使用許諾が曖昧、わかりにくいからこそのループだな… 読解力もあるかとは思うが。
アプリ内でGetFontやGetGlyphOutlineでユーザーのPCに入っているフォントデータを取得し、 それを元にメモリ内のビットマップやテクスチャに描画し、それをゲーム画面に表示するのはOKなのかね。 ビットマップファイルとかにしないでそのまま描画して使う場合ね。 それがアウトなら正直Windowsでゲーム作れないんだがw
アウト
MS明朝やMSゴシック、OS付属の欧文フォントを そのまま表示しろ、ということだな。
>>741 MSゴシックは商用利用の場合でも大丈夫なの?
このスレとか見てるとヤバいような気がするんだが・・・
ユーザーのPCに入ってるフォント使うんならいいんじゃね?
Windows用のプログラムなら、デフォルトでコレを
表示させるぐらいは当たり前では。100%入っているフォントだし。
それを言いだすと、ゲームに限らずWinアプリは作れないよ。
要はフォントデータをソフト側で持たせず、
ただOSのフォントを参照して表示させる処理をするだけ。
というか、MS明・ゴのフォントをソフトで持たせる必要もないわけだし。
だから、
>>739 も問題ないのでは。
表示できるフォントを選べるソフトが普通にあるぐらいだから。
ソフトにフォントデータさえ持たせなければ。
基本的にユーザー持ってるフォントで描画するのは問題なしって事なのね。 ここ読んでかなり神経質になってた。
ここ読んでると明らかにフォントの扱い方を知らないのが 自分の考えが正しいと思って発言してるからな もしくは言葉足らず それで余計に混乱するんだよ
俺の知り合いに印刷会社のデザイナーがいるけど、 フォントに著作権なんてないって言ってたよ。 データをそのまま再配布した場合だけひっかかるんじゃね?
んなわけないだろ。 会社は毎月フォントのリース料払ってんだよ!w
日本語の文字数が多すぎて日本語にはフォントって概念がなかったが、 欧米ではたった52文字前後を揃えればいいことから、大昔から膨大な 数のフォントが作られてきたわけ。そういうフォントはとっくに権利者が 死んで著作権が失効してるものが大半。 日本語のフォントが特殊なだけで、基本的にフォントに著作権はない。
ここは日本ですよ?
太陽に著作権はないが太陽を撮った写真には著作権が生じる。 もちろんその写真をコピーして、これはオリジナル品じゃないから 俺の著作物だなんて言い訳は通用しない。
裁判したら微妙らしいね。 フォントの著作権で訴えられても、多分勝てるんじゃない?
字体のデザインには著作権が無いって話だな ただし詰めとかの情報には著作権があるから フォントファイルには著作権はあるということだと聞いた 詰めの情報とっぱらったらOKかと言えばそうなのかもしれないが それを認めると大変なことになるから裁判しても勝てるもんだとは思えんな…
フォントデータは表現だから当然著作権があるよ。
たぶん、
>>749 はオリジナルなフォントと
PC上で使うフォントデータがごっちゃになってる。
なにこのいんたーねっつ
ダイナフォントが期間ライセンスのアンケートやってる パケ売り以外の方式も検討してんのかね
フォントはデータベースじゃないの? 十の三 データベース 論文、数値、図形その他の情報の集合物であつて、それらの情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したものをいう。
>>758 明らかにフォントの存在を想定して作った条文じゃないだろうから一概には言えんだろうなぁ
Systema Fontってどう? M+と小夏を組み合わせてあるんだけど flashに埋めこんでいいのかよくわからんわ・・・
作者に直接メール(Yahoo!UKのアド)したら、 ・M+と小夏の作者が許可する範囲なら、どんな利用をしても構わない ・ただしいくつか問題があるから、1月にリリース予定のfix版をチェックしてほしい ・配布場所が変わるかもしれない だってさ。
764 :
名前は開発中のものです。 :2008/01/15(火) 21:58:34 ID:87VmYnwh
パブリックドメインのだと良さそうなフォントは無いのかい?
超古いやつから翻刻したやつとか?
766 :
名前は開発中のものです。 :2008/04/05(土) 18:54:02 ID:9fddUrpP
話題のPSP版海腹川背がやらかしてるようです。
114 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 10:34:42 ID:TlQL/LGC0
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/5592/pic55kawase01.jpg これは酷いw
123 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 10:56:55 ID:meJV389a0
わかった。じゃあ許可を取ってるか問い合わせてみるわ。
167 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 13:54:41 ID:meJV389a0
土曜なのに返事してくれた。
無許可だってさ。
零細メーカーや同人で無断使用してるのは山ほどありそうだけど、
一旦何か問題起きるとツッコミの対象になるわなあ。
やっぱりコンプライアンス(笑)は重要だなと。
767 :
名前は開発中のものです。 :2008/04/05(土) 21:04:45 ID:9EHg80wG
ぐぐれば一発で出てきましたが。
だからファントに著作権はないっての。
モリサワでいいじゃん。パスポート安いし。
>>770 はいはい、著作権のあるフォントファイルについて語るスレですよ。
えええ?ふぉんとに?
ふぉんとですよ
ふぉんとにもう
ふぉんとなのね
MSゴシックじゃだめなの?
MSゴシックこそ真っ黒 手元のを使わせるならいいけど
IPAゴシックが単独で再配布OKになったんだからそれにすれ
あ、再配布は語弊があるな 詳しくは確認してくれ
IPAフォントの契約を読んだんだが、分からないところがあるので教えて欲しい。 3条1項に「〜IPAの許諾無しに再配布することはできません」とあるが、この許諾というのは 2条で付与される使用許諾のこと? そうであれば、ダウンロードしてすぐ使えるから最高だね。
>>781 >派生プログラムまたは独自プログラムを
という所が重要だろ
ダウンロードしたものを改変等しないでそのままなら契約の写しを付ければ再配布OK
フォント自体に何らかの変更を加えて再びパッケージしたような場合は承諾が必要
>>782 失礼。俺の場合は独自プログラムを配布したいんだ。
フォントからビットマップを作成する場合はこれだよね?
で、
>フォント自体に何らかの変更を加えて再びパッケージしたような場合は承諾が必要
この「承諾」っていうのが2条で付与される使用許諾のことかどうかを知りたいんだ。
問い合わせてみるわ。
ここでいう「プログラム」っていうのはフォントファイルのことだぞ
もちろん分かってるぜ
IPAフォントを家庭用ゲームソフト(例えばPS2やWii、XBOXなど)で使用するために フォントデータをデータファイルにパックして使用することは許されますでしょうか?
メーカーなら、こんなところで聞いてないで、IPAに聞けばいいのに。
790 :
名前は開発中のものです。 :2008/06/06(金) 18:44:43 ID:dj15kfSY
font galleryなら、タイトル画像に使っても問題ないよね?
権利詐称してるフォントもうpられてるから、よくよく気をつけないと駄目
権利詐称?
>>790 キヤノン開発のフォントについては、画像としての利用なら問題なし
ただし他メーカーからのOEMは、そのメーカーに聞けとのこと
d
ロゴGに似たフォントでゲームに組み込めるものってありますか? 等幅丸ゴシックで横幅が広く字間が狭く見えるようなやつ。 ロゴGは高いっていうのもあるんだけど字数制限が酷すぎる…
無いです(^o^)
>>200 中文フォントは数万字あってもなぜかフリーのものがゴロゴロしてますよ
中華は著作権無視なのd
おやこんな夜中に誰だろう
>>611 そりゃ二次創作ゲームは二次創作という時点で(ry
フォントだけ気にしても片手落ちというもの
>>770 yakitoriはデザインフォントだから明朝やゴシックと同列には扱えない
で結局フリーではどれがオヌヌメなのよ
人それぞれ好みなんて違うんだから、フリーフォントがいいなら、見て回るしか無い。 有料だけど手頃な使えるフォントでどれがいい?=ゲームにも使える使用許諾のは? なら一気に少なくなるけど。
font galleryを手に入れる方法はもうないのかな 結構探したつもりなんだけど
>>786 遅レスだけどIPAフォントで問い合わせしたら
フォントデータを自由に表示できるような形
(ユーザーの名前を表示させるとか)
の配布許諾は行っていないとのこと
固定表示(メニューのキャプションなど)になら
特に許諾を受けることなく自由に使っていいし配布していい
=デジタル・コンテンツとして考えていい
という話だった
名前が固定だったらデジタルコンテンツとして再配布おk 名前変更が生じる場合は派生プログラムとみなして許可が必須 ってことでいいのかな?
>>803 >名前変更が生じる場合は派生プログラムとみなして許可が必須
そのケースだと
許諾を行っていない、って回答だったから
多分自由にフォントデータを使うゲームは派生プログラムですらないと思うし
許可を取ろうとしてもNGになると思われ
結構厳しいなぁ 個人的にダウンロードして使用する程度に留めておこうっと
フォントのライセンスにかかわらず、画像として使用するのはOK 日本ではそう言う形での著作権は認められていない。 ファイルとして配布するのはNG プログラムファイル扱いになる。
807 :
名前は開発中のものです。 :2008/07/24(木) 08:36:38 ID:zU2vTRP5
>>802 それだとRPGやノベルゲーのメッセージもアウトだよな、たぶん。
使えると勝手に思ってたのに駄目じゃん。
>>807 一画面分のメッセージを一つの画像でつくっておけばいいんじゃね
ユーザが自由に文字を出せるからよくないという意味じゃないのか だったらメッセージは別に問題ないように見えるが
810 :
名前は開発中のものです。 :2008/07/25(金) 00:38:40 ID:i/TqqSbv
お金とらなけりゃ、何を使ってもかまわんだろ
他人が時間と労力かけて作ったものを、 勝手に不特定多数にばらまいて、 「金とってないんだからかまわんだろ」 なんてなるわけがない。
このスレ、ループよく起こすな。
それだけ、文字ってものに対する理解とか、フォント製作の苦労がわかってないんだと思う。
たまにはまとめとくかね
・字体(フォント)そのものに対する著作権は日本では設定されていない
・デザインに対する意匠登録を行った場合は、意匠権で保護される
・コンピュータで扱う「フォントファイル」は「プログラムの著作物」として保護される
→配布許諾されてないフォントファイルを複製して配布すると確実に複製権他の侵害で真っ黒
→プログラムの著作物なので、利用可能な範囲について(常識的な範囲で)
ライセンスによる制限が可能になっている。違反すると損害賠償請求される可能性がある。
一般的には以下のような条件になっていることが多い
・印刷物での利用は普通制限されてない
・PDFなどへの埋め込みは条件つきになっていることが多い
・WEB用やゲーム用などで「画像」の作成に使うことは制限されてない
ただし、ロゴなど、商標登録がともなう場合は要確認の場合がある
・ゲーム中などで、ばらばらの文字画像の形状態などで使うことは、
「フォントファイルの改造」と解釈でき、禁止されてることが多い。
多くのフォントベンダでは、こういった利用をする場合のライセンスが別途準備されている。
>>802 だが、
IPAフォント+利用許諾を、添付する形で配布し、別途インストールさせて、
システムを経由してユーザに使わせる形であれば、ライセンスの対象は
あくまでユーザになるのでOKのはずだ。
データをぬいて素材化するとライセンスでいうところの「独自プログラム」になるのでアウト。
あと、フォントファイルをゲーム用のアーカイブの中に封じたりするのはグレーくさく
なるのでやめたほうがいい。インストーラとかで、ライセンス条件を明示して、
見える形でインストールしてしまうようにすれば安全。
いいまとめだな。10円あげよう つI
あれ、新配布形態のIPAフォントって制作側から見たら結構グレーなの? ・丸ごとフォントファイルを”エンベッド”しての再配布は使用許諾書のコピー(数KBのテキストファイル)を同梱するだけでOK ・そのプログラム(またはファイル)で使用するだけ文字の部分的な埋め込みなら、何の制約もなくOK だと思ってたけど間違ってるかしら・・・
うわ、すまん
>>815 が素敵にまとめてくれてた・・
で自分はFlash上での使用を想定してこのスレを読んでたんだが、
フォントデータをまるごと埋め込む「埋め込みフォント」(
>>568 のような機能)を
面倒な条件なしに法的にクリアに使える実用的っぽいフォントは「M+フォント」だけのようだ
が、これは現状文字数が完全ではない
「VLゴシック」は、さざなみ側のライセンスである修正BSD
IPAフォントも期待してたけど
>>815 見る限りだめっぽい
なんか文章が一部抜けてた、連投すまん >>「VLゴシック」は、さざなみ側のライセンスである修正BSD → 「VLゴシック」は、さざなみ側のライセンスである修正BSDライセンスの影響で著作権表示さえすればOKかな?
IPAの想定してるエンベッドが許可された「デジタルコンテンツ」に、インタラクティブな テキスト表示が存在するゲームを含められるかどうかが悩ましい、ってことかと。 どう読んでもこのライセンスはゲームのことを全く想定してません。 ライセンスに明示的にかかれてたらいいんですが、書かれてない以上、 IPA から文章の形で正式に回答を得ないかぎりは安心して使えません。 結局、このライセンス文章のみをもって、勝手につかう場合は、確実に分離されてるとわかる 形にしておくのが無難、ということになります。改編までふくめて許諾されてるならまた別なんですが。
>>インタラクティブなテキスト表示が存在するゲームを含められるかどうかが悩ましい これなんですね。この「インタラクティブなテキスト表示」を実現するには基本的に全文字の 埋め込みが必要で、これをクリアするには使用条件に「再配布の自由」までを認めているフォント じゃないとダメなんですよね。ですが、そこまで自由度の高いフォントはやはり少ない。 このスレを参考に上記の条件をクリアするものを探してみたところ、 「条件指定のない再配布の自由」を認めているフォントは以下の5つでした。 M+フォント、しねきゃぷしょん、たれフォント、みかちゃんフォント、和田研細丸ゴシック2004 「条件付きで再配布の自由」を認めているフォントは以下など ・VLゴシック、さざなみフォント(修正BSDライセンス=著作権者とライセンス文の表示義務) ・ふい字、まきば、おひさま(3つとも作者は同じ、事前連絡すれば再配布OK) IPAフォントには、修正BSDライセンスの表示条件くらいでの再配布の自由を認めてほしかったですね。
IPAフォントの再配布は可能でせう | 6.受領者は、許諾プログラムをそのままの状態で、「IPAフォント」の名称で、変更、デザインの加工 | その他の改変を加えることなく、商用・非商用を問わず第三者への再配布をすることができます。 | ただし、その場合には、受領者は、本契約の写しを許諾プログラムに添付して、 | 第三者に再配布しなければなりません。
>>822 必要なのは「派生物の再配布の自由」でしょう。単純に再配布と言うと、
一般的にはそのままの形でのことで、それは
>>823 の指摘どおり許可されてます。
あと、全うめこみかどうか、は、別次元の話です。
IPAフォントのライセンスをおおざっぱに言うと以下のようになります
・そのままの配布は許可、改変しての配布(「派生プログラム」「独自プログラム」)は不許可
・他のプログラムによる「デジタルコンテンツ」の作成に利用可能
・「デジタルコンテンツ」へのサブセット埋め込み(=デジタル・ドキュメント・ファイル)に利用可能
ここで問題になるのが、ゲームははたして「デジタル・コンテンツ」か?です。ライセンスによると、
>「デジタル・コンテンツ」とは、デジタル・データ形式によってエンド・ユーザーに提供される
>制作物のことをいい、映像コンテンツ(動画・静止画等の映像制作物および番組)および
>文字テキスト、画像、図形等を含んで構成された制作物を含みます。
このように「プログラム」がコンテンツの要素として明示的に含まれていません。
おそらくゲームの類に一体化してくみいれた時点で、サブセット以前に
「デジタル・コンテンツ」ではなく「独自プログラム」に該当すると解釈されます。
・フォントをつかって画像(デジタルコンテンツ)を作成→それをゲーム中で利用>これはOK
・フォントをつかってフォントの画像を大量に作成→それをゲーム中で利用
→一定量をこえたら、それは改変フォントを利用してるのと区別がつかないためNG
境界の判断はあいまいですが、まあ、ゲームのメッセージ表示用につかってたらだめでしょう。
エンドユーザが、別途配布されたフォントをゲームで指定して使うことは、
そのユーザ自身が、ゲームプログラムによって瞬間瞬間の画面=デジタルコンテンツを作成
してるとみなせます。まあ、そもそも個人的利用になるのでいろいろスルーできるんですが。
BSD系ライセンスは派生物の再配布が許諾されてるので、このあたりが
全く問題ないわけです。IPAフォントの改変可能なライセンスの話はどうなったんだろ……
あぁごめんなさい。IPA使用条件の(5)と(6)をごっちゃにして考えてしまっていたようですね。 (5) そのコンテンツで使用する文字だけなら、埋め込んでいいし許諾書コピーも無しでOK (6) IPAフォント丸ごとを改変せずにそのまま再配布することは出来るけど、そのときは許諾書コピー同梱が必要 「インタラクティブなテキスト表示」を(5)の条件内でカバー出来るのが理想だけど、おそらくダメなだけでなく フォントの使い方によっては制限事項に抵触して完全なアウトになる可能性がある ということでしょうか。 ・ユーザーなどから入力されて使用する可能性のある“コンテンツ内で使用されていない文字”の扱い →(5)でカバー出来ない可能性 →(6)を前提に利用すると許諾書のコピー同梱が必要 ・IPAフォントを単独のttfファイルとしてでなく、“EXEファイルやSWFファイル内にフォントデータ【すべて】を含ませる”こと →「独自プログラム」に該当しNGの可能性 自分はFlash上での利用を考えているので、そのせいでなんか変な考え方になってるだけかしら・・・
827 :
826 :2008/08/08(金) 08:48:37 ID:sLOIGUJT
ごめん普通に無理だった。
828 :
名前は開発中のものです。 :2008/08/22(金) 19:14:27 ID:jUpw0otq
ほす
hosyu
830 :
名前は開発中のものです。 :2008/09/29(月) 21:00:40 ID:kW48ku09
なんでみんなわざわざMSゴシックを画像化して配布したいの?
何言ってんだ
@MingLiU_HKSCS-ExtB
>公募要領内「作業要件」、「応募要件」を満たす法律事務所あるいは法人格を有する者を募集します。 その道のエキスパートじゃないと参加資格すらないっす
ネットで応募したからオープンとかいうのか(><
いや条件無しで募集したらスゴい馬鹿しか来ないだろ実際w
どんなフォントも 紙に印刷→スキャンで問題解決
>>837 スキャンして画像化した時点でアウト('A`)
今まで何読んでたんだよ…
ゲームブックでも作るのか?
>スキャンして画像化した時点でアウト('A`) フォントの形状自体には著作権が適用されないんでしょ? だったら一度アナログを通して新たなデジタルデータにすることで 著作権としては問題ないってことじゃないの ただ個々の利用契約書と勘案した場合にどう判断されるかってのは別だろうけど
さて、それが法廷で通用する理屈かな?
>>839 法律は詳しくないけど、
そんなのが通るんなら皆やってるんじゃない?
それこそ俺もやるよ。
だから
>>833 の応募要件は実務能力があるプロしか募集してないんだよ
役に立たない浅知恵を聞かされて時間が無駄になるからなw
>>839 んー、「スキャン目的でプリントアウトする」ことがどうか
いや実際にどういう経路をたどったのかが重要なんじゃなくて プリントアウトしなくてもビットマップデータを元に自分でベジェ化→フォントデータ作成でも同じで デジタルデータそのままコピーしなけりゃ現行法には触れないでしょって話 ダイナフォントが他社のフォント形そっくりなもの出してるとかいうの聞くとねー もちろんそれがクリエイターとして正しいかどうかってのとは別だけどさ
スレタイ嫁。 抜け道を探せスレじゃないぞ、ここは。
言いたいことは分かるがどの程度クリアになってれば「安心」するかなんて個人差があるし
>・他にフォントをラスタライズした画像を利用するという方法もあり、そうするとまた利用できるフォント、できないフォント、
>というのがまた変わってくると思いますが、そこらへんの微妙な解釈についても情報交換できれば良い。
ってのも
>>1 にあるし
法だけが問題じゃないよ スキャンしてパクったのが晒されたりすること考えれば全然安心できないだろ
もうあれだ、画面見ながら手書きしてそれをスキャンして使えばいい
えっちなフォントかと思った フリーだけど、ひらがな、カタカナは補完しないといかんね
852 :
名前は開発中のものです。 :2008/10/17(金) 19:39:56 ID:XyPm4k6K
字、文字 それ自体には権利は無い (共通の財産?) 字体化(デザイン化)、データ化(TT,PS)、組み込み(ユニコード化?) 等のプログラム作成に権利がある ということだと思うだか・・違う? 権利を主張しているところだって、過去の文字を真似ている訳だし 真似た時にかなを発明した人間に対価を払っていないだろうし・・ 作業の対価を払うのはいいとして著作権みたいになってるのがなぁ。
853 :
名前は開発中のものです。 :2008/10/20(月) 18:22:52 ID:Ad0W5yCL
どうもまだよく解らんのだが、例えば 主人公の名前の「山田太郎」というテキストを普通に出力し、それをjpg画像として保存。 ファイル名をnamae.jpgとしたとする。 ゲームの中で主人公が出るたびにnamae.jpgを画像表示して呼び出すという 使い方をしたいわけだが、この場合 MSゴシックでは× IPAフォントでは○ 花園フォントでは○ その他の多くのフォントでは× ‥になるのかな? もちろん販売するゲームとして作る場合の話だ。
全てのフォントで○ その使い方なら例え規約で禁止していても、日本の法律では取り締まれない。
>>854 そうするとここでみんなが心配してるのはどんなところなんだ?
タイトル用にデザインを加工した文字が使えるか…というようなことかな
PC上のフォントデータは著作権で保護される 使用許諾によってその使用方法が制限されている場合 制限外の利用をすれば著作権違反だな だから法の抜け道としてトレースしろとかレスが上で出てる フォント形状そのものには著作権が適用されないから
一番恐ろしいのは苦情の対応で時間が取られることだよな〜
実際のところサークルレベルの同人ソフトをフォント使用について企業が訴えて
高額の賠償金を取られるということはまず無いだろうと思うんだ。2次創作の著作権なんかと違って。
でももしサークルが何らかの形で敵を作った場合(例えば単なる粘着厨でも)、直接叩かれる弱みになってしまう。
その結果
>>857 のような心配が生まれてくるんだろうな。
>>854 待て待て待て、画像化してゲーム(映像)に使った時点でアウトだろ?
無茶言うな。
それぞれのフォントで規約が違うんだから、これならOK、これならNGの線引きは場合によるでしょ。 ゲームに使う場合、 あらかじめ使う文字列が決まっている チャットやキャラクター名のように、プレイ時に生成される とかあるし、 事前にグラフィックデータにしておく フォントそのものを持たせて実行時にグラフィックデータを生成する というのでも状況が変わってくるでしょ。 このスレはどの場合でも問題ないフォントをみつけてくるスレだと思ったが。
最近「ゲームに使えるフォントを探せ」じゃなくて「規約なんて気にしないで 好きなフォントにゲームに使えばいいじゃん」と言う無茶な人が粘着してて困る。
しかしスレが立って4年以上過ぎても結論が出ないんじゃ、もうムリなんだと思って仕方がない。 その間オレたちは、確実に歳をとっているんだからな。
ただフォント屋の言い分もおかしいのでこっちもやってられないというのが本音 印刷物ではOKだがデジタルでの画像化はダメみたいな規約とか意味不明 それが複製に繋がると言うのなら、印刷したものを複製してもOKとも取れなくもないし デジタルでも大概は背景等と合わせたり装飾するので実質コピー等は不可能 一体何のためにそれを禁止するのか理解できない
>>859 なに言ってんの。
画像化はOKだよ。
フォントを丸々コピーは不可。
>>864 じゃあソースと、OKなフォントをリストアップしてくれ。
画像化も、フォントのコピー扱いになることもある。
印刷はOK、映像(ゲーム)での使用は不可(要・高額の契約)っていうのが多いんで。
4年間経って未だにこのレベルで議論してるんじゃなあ… やっぱり結論出すのムリじゃね?
ここは結論出すとこじゃなくて、こんなときに使えるこんな規約のフォントがここにあるよ というのを集めるのがメインでは?
まあそうなんだが、そうすると今、例えば画像ファイルとして"安心して使えるフォント"は どれなんだということだ。 「全部大丈夫だ」「全部ダメだ」「アレとアレは大丈夫だ」「いやダメだ」この繰り返しで 結局部分的にも"安心して使えるフォント"が見つかったことが無いと思うんだが…
んー、まあそうか。 でも、もともとフリーのやつは問題ないものが多いよね? そういうのも情報の一つだし、、、ってフリーなフォントを探せってスレでもないけれど。
現行の著作権法では、フォントの著作権は認められないよ。
(でもフォントはプログラムなので、本体の再配布は著作権侵害)
つまり画像にフォントの文字を使用しても、著作権侵害ではない。
ただし、EULA(End User License Agreement:使用許諾契約書)に
よって、それが制限されるフォントがあるから、一律に使える/使
えないを決めることはできない。
しかも、普通にEULAを読めば可能としか思えないのに、問い合わせ
ると駄目(別契約が必要)と言われることがあるので、余計ややこ
しい。
結局のとこは、使う側がリスクを考えて、それぞれ判断するしかな
いんじゃない。
参考:
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa2768911.html
著作権の話とか何度も出てきてるし 気兼ねなく使いたいんならモリサワの年間契約でもしろよ
森沢パスポートは結構手頃な値段でまるごと使えるから 使い方にもよるけど値段的には悪くはないと思うよ
モリサワのとこみたけど、 >フォントの代替として機能するような ケースはパスポートでは無理みたいよ、別途契約必要。
874 :
名前は開発中のものです。 :2008/10/25(土) 11:01:05 ID:MU8dbDJD
でっていう たとえMSフォントだろうとフォント指定で単にゲーム内から呼び出すだけならオーケーでしょ データ自体はユーザが持ってるんだから
>>874 そのライセンスはゲームでの埋め込み用途を明言してないからいまいち使えないんだよな。
再配布自由だけど、、、埋め込みに使えなくて Windows の API を経由するくらいなら
はじめから用意されてる MS ゴシックを使った方が早いんだよね。。。。。。。。
何が言いたいのかよく分かりません
俺には分かる
(3)を画像化というと誤解が生じやすいと思う。 (4)をそう言う人もいるしね。 画像と違ってビュアーで閲覧できるわけじゃないんだから、 (3)は“別データにコンバート”とか言ったほうがいいんじゃ?
(3)も更に場合分けできるよね ・全ての文字を画像化 ・一部の文字を画像化 ・ユーザーが文字の組み合わせを指定できる(名前入力とか)
>>877 だからその3がアウトなフォントだらけなんだってば…
大丈夫なフォント名を上げてみろと。
何度ループしてるんだ…
フォントの画像化で、「月曜日」はOKだけど「「x」「月」「y」「日」」はアウトってだけでも、
ゲームに使うフォントとしては困る。
時間もHPも表示できないよ!
>>881 の区分で言うところの、「全てを画像化し、代替フォントとして使う」「一部の文字を画像化し、
代替フォントとして使う」だね。
(4)すらアウトだから、みんな困ってるもんだと思ったが。
動画やゲームになると別ですとか言うの多いからな 明言してるのはまだしもしてないのは余計使えん
例えば、ちょっとしたミニゲーム作るとき、キャラクターを文字で代用するとして、 フォント利用して文字として描画すればOKだが、 いったん画像化して描画すると、厳密にはグレーゾーン?
厳密にはブラックじゃないか?
実行してる側にインストールされてないフォントが表示されるわけだから、規約次第。
そして規約というのがどこもあやふやでどう判断したらいいのか解らないと。
>>850 の花園フォント+非漢字フォント(まだないけど)が
ゲームのフォントとしては最有力になりそうだな
IPAのは税金で作ってるくせに使いづらすぎ
>>888 まあほとんどはゲームでの使用を想定していないからな。
こげどんぼ先生、なにやってんのw アリだと思うよ 作家魂というかすごい太っ腹だな、応援したくなる
どんぼフォント、今DLしてみたのだが、著作権情報にテクノアドバンスって書いてある 大丈夫なのか?これw
いやでも微妙かも。 書体そのものは作者のものだからいいのかな、、、しかし一部書いて生成したものだしな。
>>895 何かひっかかる書き方だよなぁ。
FAQの中に「フリーフォントとして配布することは出来ますか?」という
項目があってしかるべきなのに。これだからfontメーカーは信頼できん。
あーこれ第2水準の漢字はTAが用意したやつっぽいな。微妙すぎるw
有料サービスだったのか どんぼ先生はネット公開する前に、この会社に一言お伺い立てておくべきだったかもなw
使いたいなら直接メーカーに聞けばいいじゃん
あらまあ 誰か教えてやれよ
>>900 メーカー「規約に違反しないように使用し頂けるとおk」
答えてねぇじゃんか!!!
伸びていると思ったら、メーカーの規約とQ&Aがわかりづらすぎるよ、という方面だったか…
>>901 の通りなら「不特定多数への配布」でアウトだな('A`)
う〜ん、これは配布先だけを信用してはいけないケースになるのかな 著作権情報に気づかなければ、知らずに使いそうじゃない?
この件で大騒ぎする ↓ ニュースサイトに掲載 ↓ フォントの規約はややこしいと知る人が増える ↓ メーカーにわかりやすく規約を書けと要望が多く行く ↓ 平和な世界に
↓ 俺達の戦いはまだ始まったばかりだ! ↓ 第1部 完 ↓ ○○先生の次回作にご期待下さい!
この件で大騒ぎする ↓ ニュースサイトに掲載 ↓ フォントの規約はややこしいと知る人が増える ↓ メーカーにわかりやすく規約を書けと要望が多く行く ↓ 面倒臭いから全部有料ライセンス制にしちゃえ ↓ フリー厨死亡 にもなりかねんな。
フォント業者乙w
英語ならフォント多すぎて大丈夫 中国ならフリー(APLからGPLまで)が幾つのシリーズもある 日本なら・・・手書き!?? あとIPAとか? 規約とかややこしすぎてわかんなーい
>>910 多すぎて大丈夫、って大丈夫かよ。
シェアウェアのフォントを平気でフリーフォントです、ってギャラリーに転載してたり、
(安いシェアウェアもあるが、規約とか振り込みがどうだか)中国はパクリだったりするんだが。
わかんないなら無茶言うな。
VLゴシックをゲームで使用するときって、 フォントファイルと一緒にVLゴシックのLICENSEってテキストファイルを入れとくだけでおk?
>>891 のフォント記事消したみたいだ。
一時的に謝罪記事出してたの?
ってか、著述業を営んでいるのに権利関係に疎いってのは問題ありだな 自分の作品が侵害されてても、恥ずかしくて文句言えないぜ
著述家さんなのか
>>916 それは問題無いだろ
現状IPAフォントを自作ゲームで使用する上での問題は
>>877 の(3)ぐらいのもんだし
これはインストーラーでフォントもインストールするとか
プログラムで直接ttfを使うとかすればOKだと思う
>>917 なるほど、ありがとう。よく考えてみたらM+FONTSもIPAベースだった。
第3条の
>1.受領者は、商用・非商用を問わず、派生プログラムまたは独自プログラムをIPA の許諾
>無しに再配布することはできません。
という部分に、オリジナルTTFを指す「許諾プログラム」に関する記述がなかったから
ちょっと引っかかってたんだ。
クロスプラットフォーム環境って本当面倒
>>918 オリジナルttfそのまま再配布ならOKだが
今のライセンスだと合成フォントや独自形式のビットマップ等に
置き換えたフォントとかは承諾得ないと再配布不可って事だと思う
IPA フォントの規約見ててふと思ったけど >受領者は本契約に定める条件に従い、許諾プログラムを記憶媒体にインストールし、コ >ンピュータで使用することができます。 記憶媒体にインストールって言い回しは正しいのだろうか コンピュータにインストールはよく聞くけど
USBメモリなんかに入れることを想定しているとか?
インストールは最終的には記憶媒体に入るんだし、それでいいんじゃないの? DVD-ROM配布だったりしてインストールを伴わない場合も記憶媒体にはインストール済みなんだしさ。
IPAモナーフォントはゲームに.ttfを添付して配布するのはおk? いろいろ混ざってるけど著作権表記っていったいどれを書けばいいんだ
IPAの合成フォントは昔のライセンス使ってる場合あるから注意な
もなーフォントは改訂前のライセンスを忠実に守ってくださってるいい子です、ってIPAが言ってたな
>>919 ファイル名すら変更せずに無修正ttfを同梱っていう形になるよう。
オリジナルttfファイル5つ+使用許諾契約書の写しがセットで再配布OKということで納得。
1書体しか使わなくても5ファイル25MBで一式みたいなのがちょっと痛いから
他にも(ライセンス的な意味で)良さげなフォントがないか、もう少し調べてみまっす。
IPAモナーをアプリと一緒に再配布するときはオリジナルIPAの同梱も必要?
同人販売のゲームに使いたい自分の場合は、CGの一部に文字や文章が入っているのでなく
文章だけをbmp画像として幾つも保存し、白紙の開いた本の画像の上に別レイヤーでそれらを
表示していくということをやりたいんですが、この方法はIPAフォントなら大丈夫ですよね?
ttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ 一般利用者向けIPAフォント規約の第2条 使用許諾の付与の3ではこうなっています。
>>受領者はコンピュータにインストールされた許諾プログラムに対して、
>>他の編集ソフトウェア・プログラム等を利用してデザインの加工および変更を行ったうえで、
>>これを印刷物およびデジタル・コンテンツにおいて、文字テキスト表現等として使用することができます。
「文字テキスト表現等として」という部分がけっこう重要で、画像として保存したものであっても
文章や単語などのまとまったコンテンツとなっていれば、それを画像として表示してプレイヤーに
読ませるのはオーケーという意味にとりましたがどうでしょう?
しかしそうすると「他の編集ソフトウェア・プログラム等を利用してデザインの加工および変更を行ったうえで」
という部分は、結局BMP画像として保存した単語(例えばタイトル文字)をフォトショ等で色を変えたり
縦に引き延ばしたりフチ取りしたりして変形させてもかまわないという意味にとれます。
(変形させても、その文字を読ませる文字テキスト表現ということは同じ)
これなら画像として保存するなら何でもアリということになってしまいますが、そうなんでしょうか?
>>928 文字テキスト表現等として「使用することができます」の部分が厄介だよね。
DVDや音楽CDを考えてみると分かるけど、個人で複製して楽しむのはOK、
複製したのを再配布したり、販売したりするのはNGというのが一般的な考え方だと思う。
オリジナル丸ごとはもちろん、勝手に加工した一部だけでも、再配布を行うと法に触れる可能性がある。
「使用することができる」を「再配布することができる」と安易に拡大解釈するのは危険かもしれない。
# まあ、フォントの場合はその性格上、あまりにも厳しすぎる規則だとディスプレイ表示程度しか用途がなくなってしまうし、 # ライセンスにグレイゾーンを設けることによって、製作元があらゆる事例に対処出来るようにしてるんだと思う。
結論を言うと、どんなに加工しようが保存しようが、無許可の再配布さえ行わなければ
>>928 の解釈であってる。
問題なのは、「ソフトウェアに加工後のデータを同梱することが再配布になるか」が不明瞭な点。
オリジナルのままのデータ一式とライセンステキストを同梱の上、ユーザのマシン上で
「加工後ファイル」を生成する分には現状問題ないと思うよ。
932 :
928 :2008/11/19(水) 16:57:08 ID:UER3N45F
うーん。なるほど、作ることよりそれを配布(販売)することが問題なんですね。
しかし実際のところ、あまり実状にかけ離れた使用法では単体のゲーム作品として不細工すぎ
ますし、フォントの規約がはっきりしないことで製作、リリースを止めているわけにもいきませんから、
IPAフォントの同規約第2条4項(下記)を頼りに、私は
>>928 の方法で行こうと思います。
>>受領者は本条2項または3項の定めに従い作成した印刷物およびデジタル・コンテンツにつき、
>>その商用・非商用の別、および放送、通信、各種記録メディアなどの媒体の形式を問わず、
>>複製その他の利用をすることができます。
色々なフォントの規約の中ではこれが一番緩く可能性があるように思いました。
またIPAフォントは普通のゴシックや明朝などが揃っているので、
>>928 のような使い方をする場合
色々ややこしそうなMSPゴシックや明朝よりはいいかな…という目論見でもあります。
みなさん参考になるRESをありがとうございました。
既存のデジタルフォントを使って、ロゴを制作してもかまわない?
http://withd.jp/dtp/trend/030303/3649.html この記事はロゴ制作の話ではあるが、
「商用使用に関しては、通常一次使用と二次使用に区分されます」
「ロゴ使用は二次使用にあたります」
「二次使用は、たとえばデジタルコンテンツや映像コンテンツなどでの使用です」
とのことなので、デジタルコンテンツ(ゲーム)での使用にも参考になりそう。
934 :
hanabusa :2009/01/04(日) 00:56:10 ID:GUldbpUz
>>934 「PC台数制限無しの共用でも 百万円しないみたいです」☆って結局それいくらなの?
自筆書体(以前あったどんぼ問題>891-899)にしか見えないし、サイトがえらく汚くて見づらいんだが。
宣伝に釣られちゃいかんよ
これは酷いw
糞サイトすぎるwww
汚い絵と誤字だらけ・・・ 誰かここみて頼むやついるのかね
ゲーム専用でまとめが欲しいかな・・・
>>280 の使用形態、使える文字、価格帯というくらいの分類で。
文字数少なかったり活字イメージ不可でも現状十分需要あると思う。
>>941 すごい亀レスだけど
さざなみフォントは"修正BSDライセンス"だから
表示すればOK・・・かな?(自信なし)
947 :
名前は開発中のものです。 :2009/02/07(土) 22:51:48 ID:d7vyXU2h
乙すぎる
>>946 とりあえず自分用に作ってみた段階なので
wikiへの移行は誰かに期待したいと思います
個人的にはうれしいが 配布となると制作者に連絡とかになるのもあるんじゃ
951 :
949 :2009/02/08(日) 15:36:09 ID:FNFZuwBQ
zipの中身はフリー・販売フォントの一覧(xls)と フォントに関する情報をまとめたtextです。 フォントファイルは一切入っていません。 説明足りてなくせすみません;
FONTWORKSの「ゲーム業界向けLETS」はチャットプログラムなど 無制限入力に対する表示じゃないかぎり活字イメージでの使用は問題ない。 チャットやメール、ワープロ等での表示なんかは別契約。 LeafのToHeart2 ADなんかは6種類ぐらいビットマップ化して搭載してる。 エンベッドはフォントとして外部から利用できない形式に 格納、暗号化が出来れば問題ない?と聞いたが 単純にアーカイブの中に入れてゲーム時にWindowsに 引き渡してGDIで表示するようなプログラムはアウトらしい。 (=外部プログラムであるGDI、Windowsがフォントを使える時点で×)
>>953 文字を一文字ずつ切り出してつかうことを想定したような画像を配布するのは『だめ』、
じゃなくて『ライセンス遵守の義務が発生する』だった。
スマソ
larabieのフォントは使って大丈夫なのかな・・ 一応翻訳してはみたんだが・・判断に困る
kwsk
>>956 確かに955も説明不足だけど、ググれば出てくるよ。
あずきフォント 2月に利用規約が変更されていた >ご自由にお使いいただけること > >* 同人誌、同人ゲーム(フォントデータを同梱するもの含)への使用。 これって前からあったっけ?
時々書き込みあるからやっぱ需要あるのかな?
>>949 をwikiに上げるとしたらやっぱgame-develop.com wiki
でいいんだろうか。
うん、ここの全板のまとめみたいなもんだからね
>>959 規約改正前にダウンロードしたアーカイブに同梱されている
readme.txt では「* 同人誌、同人ゲーム」としか書いてない
フォントデータを同梱するもの含、ということは
>>877 の (3) のような使途でもオッケーということなのかしら
誰かが問い合わせて作者さんが答えてくれたのかな
>>962 画像フォント化は基本的にフォントデータの改造、再配布になりそうだから
「フォントデータを同梱するもの含」では
>>877 の(3)は無理なんじゃないか?
Wikiにしてみた。 game-develop.com wiki の「ゲームに使えるフォント」 Excel表をほぼそのまま突っ込んだから見にくいかも。
そこそこ読んだんだけど、まだいまいちつかめてないので質問。
ゲームを作るときに、特にフォントを指定しない場合、書くユーザーがOSで標準フォントとして設定しているフォントが勝手に使用されるよね?
どうやらこれは
>>178-181
ごめん。送信してしまった。
どうやらこれは
>>178-181 を見る限り、問題ないらしい。
で、気になるのは、一部のフォントは「ウェブサイトに掲載する画像の中にあってもいけない」ように読み取れる。
そうすると、自作ゲームの画面をサイト内で紹介しようとした際に、そのスクリーンショット内にフォントが映っていた場合も問題になる可能性があると考えるべきなんだろうか?
ウェブサイトに掲載する画像の中にあってはいけない規約なら、 それを破っているわけだから問題になる恐れはあるんじゃね 問題がなさそうなフォントを使うことがベターだと思うが
実際はフォント提供側もそこまで厳しくしたい訳じゃないんだろうなとは 思う。(画像の一部に含まれるのも駄目とか) 防ぎたいのは購入者以外もそのフォントを使えてしまうような仕組みで 提供されることなんだろうけど、厳しく縛っておかないと抜け道を用意 される恐れがあり、実際つけ込む輩がいるんだろうなあ。 ごく常識的に使用したい人間には迷惑な話だ。
>>968 やはりそうなるのか。
で、もう一つ確認したいんだけど、
>>140 をみると、MSゴシックとかの権利はリコーが持ってるのかな。
で、リコーの使用許諾がどうなってるかというと
ttp://font.ricoh.co.jp/solution/licence.html これを読んでまず引っかかるのが、商用利用に限っているように見えること。
これを読む感じだとフリーソフトだったらいんじゃね? って思えてしまうが、
>>125 となっている。
>>125 からもう3年が経過している訳なので、その間に許諾内容が変更されてる可能性もあるんだけど。
で、
>>967 の問題に関わってきそうなのが
>◇個人Webページの使用
個人ってどこまで? 人間一人? 二人以上で制作したwebページは個人に含まれない?
いやそういう問題じゃなくて、法人だの企業だの、組織でなければ個人? サークルは個人?
そもそも法律関係から調べるべきなのかもしれないが、できれば教えてもらえると助かる。
もし、windows標準のフォントが含まれる画像を、ゲーム紹介画面として掲載した場合、これはリコーの使用許諾に抵触しうると思う?
「リコーに聞けよ」以外の回答を求む。
同人ゲーム製作研究所掲示板をフォントで検索すると、 色々情報が出てくるよ
>>971 ありがとう。
せっかく作って掲載差し止め要求とか受けるのもあれだし、あらかじめ可能な範囲で安全な方法を選択することにします。
どもども。
>>972 これは助かる。次スレがあるならテンプレにリンク張ってもいいくらいの記事じゃないかな。
勝手にリンクすんなって言われるかもしれないからダメなのかもしれないけど。
>>972 おお
リコー社から回答を受けた方が報告されていますね
リコー社フォントについてはキャプチャ画像の使用は大丈夫のようですね
情報ありがとうございます
>>973 いえ 同人ゲーム製作研究所のほうでより適確な回答がなされていますので
そちらを参考にされたほうがいいですね(もう見ていると思いますが)
お粗末でしたw
975 :
名前は開発中のものです。 :2009/04/13(月) 03:58:37 ID:98co3fL0
>>972 の掲示板から引用
>「ゲーム画面をキャプチャされた場合に弊社フォントが意図せず写りこんでいたとし、それらのキャプチャ画像をマニュアルやパッケージでご利用いただくことは、意図しないものであるため、そのままご利用いただいて問題ございません」
これを読んで思ったんだが、マニュアルやパッケージでフォントを含むキャプチャを利用するのは「意図せずに」の範疇なんだろうか
ゲーム画面でフォントが使われているのを知った上でキャプチャしてる訳なんだが、この「意図せずに」って普通とは違う法律的な解釈でもあるんだろうか
もしくは、これも引用の一部扱い?
>>975 普通の解釈でいいんじゃないかな。
権利者の合意が得られたら問題ないはずだし
ゲーム画面をキャプチャしたら、たまたまリコーフォントが映りこんでしまった場合
意図しないものであるため(リコーフォントを使おうと思ってしているわけではない)、
そのまま(キャプチャ画像として)使う分には問題ない。と解釈してますが、、。
あまり長引かせるのもと思って、書かなかったんだけど、
>>972 の掲示板の報告で引っかかるところがあった。
解釈問題なのでどのみちリコーしか答えを出せないことなんだけど、この流れならついでですみそうなのでやっときたい。
リコーから使用許可が出たのって、マニュアルとかパッケージなんだよね。これってリコー的には印刷物を想定してないかな。
このスレの流れを見てると、フォントの権利者って印刷物とデジタル情報を明確に区別してる感じがする。
そうすると、あの掲示板の報告を見ても
>>967 的利用が許諾されたと安心は出来なそう。
結局のところ、一番安全かつ見た目が良さそうなところで、
「各ユーザーが所有している(所有していそうな)フォントを選択出来るようにしておき、
web上の紹介画面撮影時にはフリーフォントを使用する」
を予定してみた。
フォントの権利問題からは解放されると思うんだけど、まだ怪しそうなところってあるかな。
現状でも権利を気にすることなく使えるフォントはかなりいろいろあるのに それでも足りないってのが意味分からん。 いったいどんだけこだわりがあるのかと。 そう思えばユーザーに選択させようとか言い出すし 更に意味分からん。 馬鹿じゃねーの。 ゲームなんか作るのやめちまえよ。
>>978 >現状でも権利を気にすることなく使えるフォントはかなりいろいろあるのに
そんなにあったら苦労しねーよ
君が知らないだけじゃないかな。
>>980 じゃあ、お前が知ってるのいくつか紹介してみろよ。
などと、巧みに誘導してみるテスト。
自分で探せバーカ
要報告とか変にポップなフォントとか MSゴシックのようなカジュアルさで 普通に埋め込み使用できるフォントは俺も知らない
海外の英語フォントのこと言っているんじゃなかろーか。
馬鹿かこいつら。 上にいくらでも出てきてんだろうが。
やっぱ口だけ君だったか つまらん奴だ
残念でした。 煽っても教えないから自分で探しな。 これだけネタが上がってるにもかかわらず フォント一つ自力で探せないバカにはゲームなんて作れないから 諦めたほうがいいよ。
フォントファイル埋込可のフォントを大量に知ってる人かと思ったら 「上にいくらでも出てきてんだろうが」じゃあ話にならんわなw このスレやwikiに載ってるのなんて普通、チェック済みに決まってんだろ。 既出のフォントなんて聞いたってしょうがないしな。
チェック済みとか言って何を得意面してんだろうな。 じゃあその中から適当に見繕ってさっさとゲーム作れよ。 お前の作る糞ゲーには十分すぎるほど揃ってるだろ。 それでも満足できないなら あとは金を払って権利買うか自分でフォントから作るか 上の奴が言ってた様にユーザーに選ばせるかしかないわな。
適当に見繕おうが、納得できる最良のフォントを探し続けようがどうでもいいじゃん 安心して使えるフォントを探すという主旨に何ら抵触しない フォント以外の部分を作り終えた段階かもしれないな
>>989 得意面とか妄想されて言われてもなw
スレチェックすんのは当然のことだろ?
お前の言ってる事は既出でしかないから、上から目線でわざわざ意見言わなくていいよ。
ていうかまあ別に現状のフォントで何とかなってるし、
完成品ならあるし、他の人もそういう人の方がスレ内に多いと思うんだけど。
使えるフォントが多い方が嬉しいってだけで。
俺様のまだ見ぬ素晴らしいフリーフォントを知ってる奴以外は話にならんから黙ってろ ってことね。なんとまあ偉そうな乞食さんだことw
まだ4月1日だと思っている人がいるのか。
しかも
>>980 踏んだらスレを立てることも知らないのか。
>>994 > ライセンスは明記されていないので不明
> 詳細なライセンスは不明
他にもfontについての記事があるからざっと見たけど、
> ほとんどのフォントはネット上からかき集めてきたモノとのこと
とか信頼性の無いサイトとか、うpろだ扱いされてるサイトとかも。
日本人だから日本語フォントがあるといいんだけどね。
ところで
>>980 はどこ行った?
そもそも日本語入ってないフォントならそんなに探すのに苦労しないよ。
>>1 にも書いてあるっしょ。
うめ
おしい
999 :
名前は開発中のものです。 :2009/04/14(火) 18:56:09 ID:aD6DXNTL
1000なら全てのフォントが有料化
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。