フリーの作成ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
教えてくささい
2名前は開発中のものです。:03/06/17 23:08 ID:IYrWFQzI
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「2ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「2!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「16ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
2ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「2」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>3以降の皆様のお陰でございます。

それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」。
3名前は開発中のものです。:03/06/17 23:22 ID:KgRBzr7O
くささいと言われても・・・
何を作るソフトなのか不明だし
ネタスレなのか・・・
4名前は開発中のものです。:03/06/17 23:33 ID:9f7Feo+u
ahahahahahaha
5名前は開発中のものです。:03/06/18 20:38 ID:99ByAFW/
おい>>3!ゲームです。
ジャンルはなんでも良い!
とりあえず、教えてくささい。
6名前は開発中のものです。:03/06/18 21:10 ID:Wz1wmY3p
BCC
7名前は開発中のものです。:03/06/18 22:03 ID:PyQVyaYa
END
8名前は開発中のものです。:03/06/19 11:32 ID:UL84TBri
BCC?
9名前は開発中のものです。:03/06/19 23:35 ID:CE2R59bO
cygwin
mingw32
DigitalMars C++
Open Watcom
lcc
Borland C Compiler
Borland Delphi Personal
HSP
豆乳
Pygame
Concurrent Clean + Game Library
Perl/SDL
Ruby/SDL
Java
JavaScript
携帯Java
eMbedded Visual Tools 3.0(WindowsCE)
DevKit Advance(GameBoyAdvance)
SZAB(CE-KT7) (Zaurus)

全部無料だ。
好きなの選べ。
10_:03/06/19 23:46 ID:36eV3C0e
11名前は開発中のものです。:03/06/21 12:01 ID:abqx2OZu
スーパーマリオ風のアクションゲームを簡単に
作るには、何がいいですか?

(出来れば、日本語または日本語化できるもので)
12名前は開発中のものです。:03/06/21 13:45 ID:QGdtSMDw
>>12
豆乳だと、それっぽいチュートリアルがあるよ。

http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/jump/
13名前は開発中のものです。:03/06/21 13:45 ID:QGdtSMDw
上のは>>12じゃなくて>>11
14_:03/06/21 14:37 ID:ihnmQabx
15ひよこ名無しさん:03/06/21 14:38 ID:kRvOSxEt
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
16名前は開発中のものです。:03/06/22 18:01 ID:hjxaIeVt
豆乳ってムズくない?
何言語か分かんないし。

まぁ、オイラはただの初心者さ
17名前は開発中のものです。:03/06/24 04:09 ID:0DGhGUNW
>>1
P/ECE使えよ
http://www.piece-me.com/
18名前は開発中のものです。:03/06/24 16:31 ID:gTQo2W7e
>>17
フリーだっつってんだろ!

とりあえず、BCCダウンしたけど・・・
使い方 サッパリ 全然わからん。
19名前は開発中のものです。:03/06/24 16:53 ID:DN6+f6gY
P/ECEやるくらいなら、GBAをお勧めす
20名前は開発中のものです。:03/06/24 21:03 ID:weC6/Eq1
そうそう。GBAならすべてただだよ!エミュで動かすだけなら。
実機で動かそうとすると、結構な出費が必要だけど(5千円〜2万円くらい)。

>>18
フリーで一番環境が整っているというと、やっぱりDelphiしかないかな。
C++じゃないという欠点もあるが…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:25 ID:yMc9AMFt
世間ではDelphi=簡単っつー図式が成り立っているらしいが・・・pascalも十分しんどいぞ。
22ちよ:03/06/24 23:40 ID:FwxbSqzh
23名前は開発中のものです。:03/06/25 02:38 ID:LfdE2+OK
>>18
ついでにこれもDLしとけ

DirectX SDK
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.asp

Luna
http://www.twin-tail.jp/

あとはここを見て環境を整えてみな
http://www.twin-tail.jp/contents/luna/bcc/index.htm
24名前は開発中のものです。:03/06/26 20:22 ID:PmEwWiK1
>>18とか
やっぱ、プログラマーとか目指すとしたら
C言語?
25名前は開発中のものです。:03/06/27 20:30 ID:mqzZET9K
Lunaってアクションゲーム作れる?
>>11みたいなヤツ
26名前は開発中のものです。:03/06/28 04:23 ID:Qu9eHBux
作れるか?と問われれば、作れる、と答えるしかないな。
27名前は開発中のものです。:03/06/29 21:04 ID:BmdXABgs
そうか、つくれるのか。
本当に作れるんだな?
じゃあ、作ってみるよ。
28名前は開発中のものです。:03/06/29 21:09 ID:CMMi1Q1J
スプライトを使った2Dアクション、シューティングなら作れるゾ
3Dも高度なことしないなら可
ただし、Lunaライブラリに若干バグがあるので気をつけることw
29名前は開発中のものです。:03/06/29 21:18 ID:CMMi1Q1J
http://www.geocities.com/foetsch/borlibs/index.htm
DirectX8使うならこれもいるな
・・・9は知らんw
30名前は開発中のものです。:03/07/01 06:13 ID:QK/3yQR6
>>1

http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm

コミックプレイヤー
結構なものが作れるみたいです。
31名前は開発中のものです。:03/07/03 12:53 ID:gi28ZylX
watcom C で DirectX 使えない?
32名前は開発中のものです。:03/07/03 14:51 ID:w6FsY2Bn
>>30
コミックプレイヤーはゲームする側から見たら
ろくなソフトに出会ったことがありません。
33名前は開発中のものです。:03/07/03 16:57 ID:8vZjuNI/
34( ´A`):03/07/03 20:10 ID:QrmTzH7K
フリーのネトゲ作成ツールキボンヌ
35名前は開発中のものです。:03/07/03 23:27 ID:z2FQoFqx
コミックメーカーで作ったゲーム
数字を当てるゲームだけど、センスがいいって思う。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1232/
36名前は開発中のものです。:03/07/03 23:37 ID:oFglnpPT
>>35
コミックメーカーってEXEにならんの〜?とか思ってしまった。
37名前は開発中のものです。:03/07/04 00:08 ID:XFcKAnCJ
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
38_:03/07/04 00:33 ID:pV3GueAC
39名前は開発中のものです。:03/07/04 22:38 ID:tunZYZPC
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
40名前は開発中のものです。:03/07/04 23:14 ID:WOq8tV82
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
41名前は開発中のものです。:03/07/05 12:42 ID:vrJmTh+4
>>23
DirectX SDKって何だ!?DirectX9(普通の)じゃ逝けないのか!?
42名前は開発中のものです。:03/07/05 13:27 ID:Ji7pkbID
>>41
逝ってくれ。。。
つか作成ソフト探す以前に。。。。
43名前は開発中のものです。:03/07/05 14:06 ID:ibnyUhsI
>>41
俺も知りたい。。。
44名前は開発中のものです。:03/07/05 15:02 ID:Ji7pkbID
DirectXに限らんが
SDK=Softwere Development Kits
ソフト開発の為のツールやら資料やらがまとめられたもの。

DirectX SDKはDirectxアプリ開発に必要なもんが揃ってるということ。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp
45名前は開発中のものです。:03/07/05 15:02 ID:ZAkkgT29
開発者専用の裏アイテムさ
46名前は開発中のものです。:03/07/06 20:51 ID:2ARMBcfU
ドラゴンボールでゆうドラゴンレーダーみたいな物か?
47名前は開発中のものです。:03/07/06 21:19 ID:cHBwMMRZ
くささ-い

くささ-ず
くさし-て
くさす
くさす-とき
くさせ-ども
くさそ

サ行五段活用未然形?
48無料動画直リン:03/07/06 23:12 ID:s0r8pY4J
49名前は開発中のものです。:03/07/07 00:02 ID:tPkFp07h
>>34
O2システム
50名前は開発中のものです。:03/07/07 02:58 ID:LCqKHuqL
51名前は開発中のものです。:03/07/07 19:10 ID:If8jtebf
死ぬ

ナ行変格活用
52名前は開発中のものです。:03/07/07 20:28 ID:duYFXAdt
率る
ワ行上一段活用。
53名前は開発中のものです。:03/07/07 20:33 ID:z4H4dSz8
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
54直リン:03/07/07 21:12 ID:dzyrfdpN
55_:03/07/07 21:31 ID:y3FFSJCN
56名前は開発中のものです。:03/07/09 23:11 ID:hL0AE6V4
良スレ age
57名前は開発中のものです。:03/07/10 19:49 ID:mIvceKP7
死ね

ナ行変格活用命令形
58名前は開発中のものです。:03/07/10 21:33 ID:nThCy4MU
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
59_:03/07/10 21:42 ID:S0skPdSe
60名前は開発中のものです。:03/07/10 21:54 ID:ulD5a+9N
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
61名前は開発中のものです。:03/07/11 22:13 ID:3MlcubUe
あげぇ〜
62山崎 渉:03/07/12 08:25 ID:EmsORc4h

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
63名前は開発中のものです。:03/07/12 22:08 ID:BPZ35Hv/
アッ!げぇ〜
64_:03/07/12 22:23 ID:iy8Hp88s
65名前は開発中のものです。:03/07/13 02:38 ID:rT6HpZNl
66名前は開発中のものです。:03/07/13 04:03 ID:IU1rM737
☆貴方の見たい娘がいっぱいです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
67山崎 渉:03/07/15 14:21 ID:vbNnXokN

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68名前は開発中のものです。:03/07/15 15:48 ID:V1NtIbIm
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
69名前は開発中のものです。:03/07/15 20:41 ID:YPKJGpjf
コギャル・OL・人妻たちのもろ画像がたくさん見れる!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
70_:03/07/15 20:53 ID:Z293U/Oc
71名前は開発中のものです。:03/07/15 21:01 ID:pQHl8TEt
とりあえずサンプル
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
72名前は開発中のものです。:03/07/15 21:18 ID:aqfq20D2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
73名前は開発中のものです。:03/07/16 14:30 ID:b+ww97q6
>>64-72
詩ね

と、代表がいいました。


2ch教を立ち上げました
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=3935&KEY=1052925691&LAST=100

このスレの>>640の教祖様の発言です
74名前は開発中のものです。:03/07/18 14:34 ID:urNsXP+t
>>73
ナ行変格活用命令形。(隠語)
75名前は開発中のものです。:03/07/18 16:54 ID:wHxcoeEu
76名前は開発中のものです。:03/07/18 16:59 ID:nmPWzVwb
77名前は開発中のものです。:03/07/18 22:29 ID:DnxD8NzO
>>1
.Net Platform SDK。
C++,C#,BASICが無料だ。
78名前は開発中のものです。:03/07/18 23:43 ID:5t6aPPbD
79名前は開発中のものです。:03/07/19 13:55 ID:5Y3Qw4WJ
この前、買った雑誌にコミックメーカーが載ってた…。

今度DLしてみようかな.....
80名前は開発中のものです。:03/07/20 16:43 ID:W3dvFsVI
>>79
やめとけ。。。
81名前は開発中のものです。:03/07/20 20:04 ID:aYCgCTsO
>>1
ActiveBasicならタダで結構いいプログラミングが出来るぞ、随時バージョンアップされてるし
82名前は開発中のものです。:03/07/24 01:29 ID:yp/nYaJO
結構、いいヒト多いな・・・
と、便乗ですみませんが戦略シュミレーション作れる
ツールってあるんですかね?
いままで、ツクールしかみたことないんで・・・
ないのかな?
83名前は開発中のものです。:03/07/24 05:56 ID:JCBU18ZM
http://www.src.jpn.org/
src

もっと自由にやりたいなら、真面目にHSPなりDelphiなり勉強。
金出せるならVC
84名前は開発中のものです。:03/07/24 12:34 ID:xmkzjCL8
戦略趣味ですか・・・
ツクール以外のツールとなると、一気に言語にいっちゃうね
85名前は開発中のものです。:03/07/25 03:23 ID:xznRIhWr
うわ、すごいのもあるモンダー
ちまちまいじってみます!
>>83さん
ありがとうです!!
86_:03/07/25 04:20 ID:+DLtLobG
87_:03/07/25 04:42 ID:+DLtLobG
88名前は開発中のものです。:03/07/25 06:43 ID:vsl3gu/W
どうでも良いが、1はどこに行った?

結局1が求めてるのは
・馬鹿でも出来る「ゲームを作れますぅ」てきなソフト
・頑張って自分で作るための環境
なのかわからんな。

とりあえず、煽ってみるテスト
89名前は開発中のものです。:03/07/25 11:21 ID:P6XtV6Vm
>>1はくささいとか言いたかっただけの一発屋なので煽っても無駄。
901:03/07/26 20:19 ID:P5g1Nezt
>>88
最終的には、言語まで行きたいけど…
まずは、馬鹿でも出来る「ゲームを作れますぅ」てきなソフトを
教えてくささ…!?
91名前は開発中のものです。:03/07/26 20:19 ID:XXayObjt
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
92名前は開発中のものです。:03/07/26 20:39 ID:8kL3MDMr
とりあえず簡単なアプリを作ろうと思ってます。
ホントに何も知らないので、作成ツール紹介してくれませんか?
93名前は開発中のものです。:03/07/26 21:29 ID:UoS/NdNJ
>>92
どっかで見たと思ったら
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/3
かよ。
94名前は開発中のものです。:03/07/27 00:49 ID:jWOQPA/l
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
95名前は開発中のものです。:03/07/27 00:54 ID:KRwxjuJg
☆こんなに見えちゃってヤバクない??? ☆
 ↓ ↓ ↓
★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
96名前は開発中のものです。:03/07/28 15:03 ID:nHp+7RmL
好きなものは、九里 栄斗
97名前は開発中のものです。:03/07/28 16:19 ID:tfFhmc2/
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
98名前は開発中のものです。:03/08/01 13:05 ID:lV8ZnuEG
age
99_:03/08/01 13:13 ID:U1+ysLtM
100名前は開発中のものです。:03/08/03 08:39 ID:m5VUPRxc
100!!!
101ひまわり:03/08/03 21:20 ID:X74paFWb
102_:03/08/03 22:09 ID:feHCXCJs
103無料動画直リン:03/08/03 23:12 ID:maSQ1/mw
104名前は開発中のものです。:03/08/04 18:09 ID:i4lkI8HI
く、くさくなんかない!
105_:03/08/04 18:14 ID:zR8flLkj
106名前は開発中のものです。:03/08/04 18:16 ID:Nm/Leh0j
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
107名前は開発中のものです。:03/08/05 09:26 ID:eYGPmMd1
ひまわり
108名前は開発中のものです。:03/08/06 15:07 ID:ACFlhwYh
ひまわりは、ちゃんとした日本語じゃないから余計むかついた
109_:03/08/06 15:50 ID:KIjoEruK
110名前は開発中のものです。:03/08/09 11:26 ID:aoJyAowu
きまわり
111無料動画直リン:03/08/09 12:12 ID:+83zAsVk
112名前は開発中のものです。:03/08/11 15:07 ID:1OFAp2xK
ひまわりは言語がキモいのでとても覚える気がしない。
ぴゅう太の方がよっぽど洗練されているかもれしれない。
よく知らないけど

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ひまわり
113名前は開発中のものです。:03/08/13 12:06 ID:uIa47VoG
ひまわりが解凍できないのは、漏れだけ?
114名前は開発中のものです。:03/08/13 12:36 ID:uaCfrcx3
ひまわり
知的障害者用
115名前は開発中のものです。:03/08/13 20:30 ID:vfKSV4x3
>>114
じゃああんた使わなきゃ
116名前は開発中のものです。:03/08/13 23:47 ID:B+3NQgmg
117名前は開発中のものです。:03/08/14 00:19 ID:6Sr3hqHl
>>116
一部ツクールを上回る機能もあるから、単純にもどきと言って馬鹿にはできない。
118v:03/08/14 00:27 ID:Rz6Iaryc
長瀬愛、白石ひより、かたせ美優から
なつかしのAV女優まで勢揃い。
セーラー服シリーズも大好評!
モロみえだから無料ムービー見にきてよ。
http://www.ncdonald.com/
119無料動画直リン:03/08/14 00:38 ID:bh8GG/NV
120名前は開発中のものです。:03/08/14 03:05 ID:G800UrL9
>>116のソフト使うのと\9800出してツクール買うのどっちがいいんだろう。
ツクールのほうが融通は利くだろうけど…
121名前は開発中のものです。:03/08/14 03:05 ID:G800UrL9
なんかIDすげえ…
122名前は開発中のものです。:03/08/14 16:05 ID:Kyacpl/u
ツクールを>>116のでツクレ
123名前は開発中のものです。:03/08/14 17:14 ID:SyVPc2se
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?                
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。         
私自身も大のセーラーフェチなんです。    
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/             
124名前は開発中のものです。:03/08/15 01:27 ID:Tr2bVktI
test
125山崎 渉:03/08/15 07:56 ID:NplrDlhg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
126名前は開発中のものです。:03/08/16 09:19 ID:42WsAKSX
S.A.G.E さげ S.A.G.E さげ これがぁ悲しいage
127直リン:03/08/16 09:38 ID:kYqrpJ0v
128名前は開発中のものです。:03/08/17 10:31 ID:DwO2UyDm
日本語プログラムだったら、TTSneoがいいんじゃない?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021321/
1297:03/08/17 11:01 ID:YMRUKgQj
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
130名前は開発中のものです。:03/08/17 15:07 ID:9T/SwqSa
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      .i'                       ::"i,
       i'         ●             .::::::|
       .i'                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    ●...::::::::| 糞スレ
       '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
        \           l,    /     .:::::::/   
         `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
        |       :::::::::::::::::::;;;;;;;();;||;;;::::::::: .ノ
131名前は開発中のものです。:03/08/18 08:23 ID:QD34cqOo
>>128
TTSってゲーム作れたっけ?
132山崎 渉:03/08/18 13:31 ID:Hy0W373b
(^^)
133名前は開発中のものです。:03/08/18 17:10 ID:xgMoizLp
>>131
作れます。DLしてサンプルを見てみれ
134名前は開発中のものです。:03/08/20 10:53 ID:7liu7ArD
マニュアルは分かりやすいと思ったか!?
135名前は開発中のものです。:03/08/21 00:15 ID:TX0ejr0v
自分の都合だけで立ったスレはここですか?
136名前は開発中のものです。:03/08/21 19:08 ID:8aEKHaYV
フリーの RAGNAROK Online 作成ソフト 教えてくっささい
137流行語大賞:03/08/22 08:58 ID:ljeGVa4E
"くささい"新しい2ch語か?
138名前は開発中のものです。:03/08/22 10:33 ID:alInHmaO
>>136
北に頼め
139名前は開発中のものです。:03/08/23 10:35 ID:XHOX7PCc
XPで作れる
サウンドノベルありますか?
140名前は開発中のものです。:03/08/23 19:50 ID:rZOUxjFg
豆乳ってネット戦対応の作れる?
141名前は開発中のものです。:03/08/23 22:11 ID:ahI8Wx4h
あるよ。
つくれるよ。
142名前は開発中のものです。:03/08/24 10:35 ID:mcSG+z/u
吉里吉里だな!
143名前は開発中のものです。:03/08/26 13:39 ID:+sUdd9tg
初心者はユウキ!ノベル
144名前は開発中のものです。:03/08/27 20:03 ID:6lRtln2S
HSPを挫折した人でも出来るアクションゲーム作るソフトきぼんぬ
145名前は開発中のものです。:03/08/27 20:45 ID:og1fcxAg
アジアンテイストただよう巨乳美女です。
このオッパイの張り具合はかなりのもんですよ。
押したらはじき返されそうな感じです。
顔の好き嫌いは分かれると思いますがエロ度が高いので
どのシーンでもボッキしてしまいます。
無料動画をどうぞ。
http://exciteroom.com/
146名前は開発中のものです。:03/08/28 20:26 ID:kBcMijNW
147名前は開発中のものです。:03/08/31 17:46 ID:U753TUrG
月山
148名前は開発中のものです。:03/08/31 23:31 ID:nx1/RNz1
「Klik & Play For Schools」
英語版。固定画面のアクションやシューティング作成なら無敵。
149名前は開発中のものです。:03/09/06 01:43 ID:zj42pJqf
あのー、フリーの加藤あい作成ソフトってありますか?
あったら教えてくささい。
150名前は開発中のものです。:03/09/06 11:03 ID:t7NYZuyW
横スクロールもしくは3Dの
天誅とかMGSみたいなゲーム作りたいです。
151名前は開発中のものです。:03/09/06 22:20 ID:eMaQPhWu
バイナリエディタで機械語打ってください。
152名前は開発中のものです。:03/10/25 17:58 ID:w2jrPYrY
初心者だろ?それならvisual basic
153名前は開発中のものです。:03/10/26 03:43 ID:av8lXv+q
本当に申し訳ないのですがマジレスすると http://eclipse.org
154マジレス?:03/11/06 21:49 ID:2jAKO/WR
>>153
英語読めないんですけど・・・
155名前は開発中のものです。:03/11/06 21:57 ID:gKKuL4LG
探せば日本語の解説もあるよ。
日本語パックもあるし。。。
156名前は開発中のものです。:03/11/07 00:08 ID:gS/Woa/K
eclipseは今仕事で使ってるなぁ>携帯ゲーム
重いのがたまにきず・・・・・
157名前は開発中のものです。:03/11/08 02:42 ID:vSX2r0cX
最近HSPを学び始めたんだが
C言の方がいい?
158名前は開発中のものです。:03/11/08 05:16 ID:S5HKkH0y
フリーのCというとBCCぐらいしか知らないが
BCCはGDIやDirectX使うのが難儀
159名前は開発中のものです。:03/11/08 10:52 ID:Lqq/hDFT
>>157
悪い事はいわん
C++にしておけ
160名前は開発中のものです。:03/11/08 10:57 ID:+YvtntdZ
>>158
gccもあるぞ。gccを含んだ環境としては、mingwやcygwinやDevC++。
Win32ならすぐ使えるし、DirectX8のインポートライブラリ+ヘッダセットならある。
ただし、D3DXライブラリを使おうとするとちょっと苦労するが。
161名前は開発中のものです。:03/11/08 11:18 ID:/I4yXxT4
手っ取り早く作りたいならHSPでいい。
苦労して苦労して作る根性があれば、C++の方が融通が利くし3Dとかも行ける。

HSPである程度ゲームを作れる>>>>(無限の隔たり)>>>>C++を途中で投げ出す
162名前は開発中のものです。:03/11/08 14:43 ID:+YvtntdZ
実際には、「言語を覚える手間」が違うだけで、HSPで簡単に作れる程度のゲームなら、
C++でだって簡単なんだけどね。チュートリアルだってあちこちに落ちてるし。

最初から、DirectXの深遠まで触ろうとするなら、そりゃぁ大変さってこと。
最初から、HSPの深遠(プラグインDLL作成とかw)まで触ろうとしたら、そりゃぁ大変だろ?
163名前は開発中のものです。:03/11/09 16:44 ID:7Z/wrGG9
で、どっち?
164名前は開発中のものです。:03/11/09 20:38 ID:Hl6zcp7S
>>162
良質のライブラリがあればな。
165名前は開発中のものです。:03/11/09 20:49 ID:WjcZt5hX
DirectX(のD3DX)もそんなに悪いとも思えないが。
SDLとかはお手軽でいいね!
166名前は開発中のものです。:03/11/10 04:08 ID:C8DEn8/L
「Klik & Play For Schools」
の解説ページってどこかにありませんか?
探しても出てこない(´Д⊂
167あきまさ:03/11/11 00:34 ID:l/ayB73X
僕はPyGameを使っていますが、みなさんどうでしょうか?

個人的にはHSPと似たようなものだと思っています。

しかし、HSPと違ってソース無修正でマルチプラットフォームで動作ですし、
ついでにPython言語を習得することができるので(逆かな?)
http://cruel.org/freeware/hacker.html
にも適っていますし、単純な作業はスクリプトにやらせることができます。
弱点は日本語で参考になるサイトが少ないことでしょうか…?(英語なら結構ありますが)

HSP使ったこと無いので比較できませんが、PyGameお奨めです…。
168ひよこ名なし:03/11/11 15:29 ID:iklv09gW
初心者でも使えそうなMIDI作成ツールを教えて下さい。
169名前は開発中のものです。:03/11/11 18:26 ID:hSqEomTo
1701:03/11/15 19:40 ID:waJqfbSu
盛り上がってきたな・・・

ここで条件を加えます。
"実行可能形式に出来る"です。

実行可能形式とは、winならexeとか…
わからない人は、ぐぐって くささい。
171名前は開発中のものです。:03/11/15 23:03 ID:QbqUtBsl
実行形式にできる初心者でも使えそうなMIDI作成ツールを教えて下さい。

・・・ということ?
172名前は開発中のものです。:03/11/15 23:07 ID:3JNCh2ty
>>170
うるせー馬鹿
173名前は開発中のものです。:03/11/16 03:13 ID:sDnSIBVu
フリーMIDIツールはcherryが好き
174名前は開発中のものです。:03/11/16 03:36 ID:EdGEQvTa
3DダンジョンRPGコンストラクションセットのほかに
初心者向けの3Dダンジョン作れるソフトってありますか?
175名前は開発中のものです。:03/11/16 08:33 ID:b8iNgYCU
コミックメーカー。
1761:03/11/16 18:30 ID:9tDXeTSs
>>171
MIDIは別。
177名前は開発中のものです。:03/11/16 18:34 ID:shoK9bJg
>winならexeとか…
「…」というなら、batとかjsとかvbaとかhtaでもOKと言うことか!?
1781:03/11/17 17:18 ID:tlJtt4vi
コミックプレーヤーとか他の何かを必要としなければいいです。
例外:DirectX,VBランタイム
179わむて ◆wamuteW7DE :03/11/17 17:38 ID:g6z7rtXF
   ___
  <_葱看>、
/ I .((ハ)) i \
  ノゝ゜ヮ゜ノハ
    uiYu      みるまらー
   .〈|: _>
    ∪∪
180名前は開発中のものです。:03/11/19 09:55 ID:yMu4rNwi
これとか
http://www.bloodshed.net/dev/devcpp.html
これとか
http://www.widestudio.org/

前者と後者は全く別物。(前者は既に>>160で紹介済み)
フリーでもなかなかの出来やね、
設定とかも、ほとんどないし。
ダウンロードして、落としたのをダブルクリックすれば即使えるって感じかな。
BCCはpath通したり、別途開発環境を入れるのが面倒でつまづく人が多いらしいね。
(>>1は「くささい」が好きなのね(・∀・) )
181名前は開発中のものです。:03/11/24 22:02 ID:j85N5vlB
漏れ、実は・・・

くささい好き。
182名前は開発中のものです。:03/11/24 22:14 ID:ISNzxuId
yahoo推薦だから安心です
http://click.dtiserv2.com/Click2/10-98-7254
183企業は放置!:03/11/25 17:23 ID:qEhRzHNI
>>182ゲーム作れない
184名前は開発中のものです。:03/11/25 22:16 ID:A9HyPmzo
子供作れない
185名前は開発中のものです。:03/11/25 23:50 ID:E4WbVv2y
ActiveBasicでHSPのdll使えないかなぁ
186名前は開発中のものです。:03/11/28 23:21 ID:ggC3QaZJ
HSPで十分じゃないか
187名前は開発中です:03/11/29 23:51 ID:XdQrs6na
レーシングゲーム作成ソフトはありませんか?
188名前は開発中のものです。:03/12/03 23:53 ID:OMnwSRYI
今Cを勉強中ですが、これでも2Dアクションゲームは作れますか?
189名前は開発中のものです。:03/12/04 10:22 ID:MWCFr0if
>>188
出来ます!!!!!!!!!!!!!!!!
190名前は開発中のものです。:03/12/04 18:08 ID:1158dq8e
>>189
ほっ、良かった。
ありがとさんです
191名前は開発中のものです。:03/12/05 01:27 ID:w85YOxE1
>>188
とりあえず、ゲーム用の絵を表示したり音だしたりが簡単にできるライブラリ探すとよい。
元々あるものだけで作ろうとすると、かなり座敷が高いから。
192名前は開発中のものです。:03/12/06 04:36 ID:12l4VkyT
今手元にVBのソースだけあってコンパイラないんだけど、最新のEXE形式にしたいんです。
VB6で標準コンポーネント以外使ってないんですけど、だれかコンパイル承ってくれませんかね?
193名前は開発中のものです。:03/12/06 20:33 ID:gsVF3sa2
>>192
わけわかんねぇ。
リアルで近くにVB持ってる奴はいないのか?
つーか、釣りか?にしても意味不明な。
194名前は開発中のものです。:03/12/06 22:07 ID:GPCzFarb
>>193
出張中なんで、自宅のPCで遊びで作ったゲームを会社のノートに入れてきたんだけど、
ちょっとバグあってなおしたんですよ。
会社から持ってきたPCにはVBなんて入ってないからコンパイルできなくて。
もちろん知ってる人で自宅に持ってる人なんていないし。
まぁ月曜まで我慢するよ。
195名前は開発中のものです。:03/12/10 13:13 ID:Hm+l/5dy
HSP、豆乳、Perl/SDL、Javaのどれにするか迷ってます。
それぞれでゲームを作ったとして、配布する時のデメリットとか
ありますか?

例えば、「あれで作ると、プレイ出来る動作環境がかなり限られるから
みんなにやってもらえないぞ」とか。そーいうのです。
それぞれの言語で制作したゲ−ムを配布する場合のデメリットを教えてください。

みんなが遊べる様にしたいんで。
(ちなみにアクションゲ−ムを考えてて、豆乳がいいかなと思ってます)
196名前は開発中のものです。:03/12/10 14:09 ID:J+Sos1aq
>>191
*敷居*ダヨ > (´Д)コソーリ (・∀・)!!
197名前は開発中のものです。:03/12/11 15:01 ID:MugBvHc0
>>195
言いたいことがいまいちよく分からないのだが・・・・。
それぞれで作りたいといいながら、豆乳がいいっていうんなら、
全然それぞれで作ろうとしてないじゃないか!と突っ込みたい。

それに具体的にどういうアクションゲームにするのか書かないと、
答えようがないぞ。
198名前は開発中のものです。:03/12/11 22:08 ID:T1BRRhmQ
>>195
Javaだよ、Java。
Javaならね、ブラウザ上でジコウできるからね、
ウマーなわけなんだよ。
むしろFlashやれ。アニメも作れて一石二鳥だ。
199名前は開発中のものです。:03/12/11 23:34 ID:Au4/Ez5E
スタンドアロンJavaもいいところまで言ってるんだが、
インストールベースがなぁ…
WebStartでクリック一発でJREがインストール(アップデート)されてくれたら…
200名前は開発中のものです。:03/12/12 22:12 ID:kdMKQt4h
>>199
あんなでかいもん、勝手に読んでこられてたまるか!!
光並なら許せるが
201名前は開発中のものです。:03/12/15 02:12 ID:tLTi+i3K
PythonとPyGameを習得するぞー
202名前は開発中のものです。:03/12/23 00:33 ID:2IpxYkWl
(´<_` )フリーならなんでもいいなら
日本語「的」なやつはどうよ。
「ひまわり」とかよー
203松井 ◆...VBh.www :03/12/23 01:15 ID:EB4Pz/Qe
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
204ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/12/23 01:21 ID:EqPjY3Dx
(・3・) エェー みんながんばってNE〜♪

日本語プログラム言語「ひまわり」
ttp://hima.chu.jp/

日本語プログラミング言語「TTSneo」公式サイト
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021321/

DirectX対応BASIC(LGP)
ttp://www.jppass.com/lgp/index.html

Tonyu System
ttp://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/

オブジェクト指向言語Ruby
ttp://www.ruby-lang.org/ja/

ActiveBasic
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yamadai/ 

JaMing - Mingの日本語対応版 - FLASHつくれるC〜
ttp://blue.ribbon.to/~harpy/ming/jaming/index.html
205ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/12/23 04:45 ID:EqPjY3Dx
(・3・) エェー もっと追加だYO♪
WideStudio Application Builder  〜C/C++、Ruby、Python
ttp://www.widestudio.org/

99 BASIC インタプリタ
ttp://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/

Python オブジェクト指向プログラミング言語
ttp://www.python.jp/Zope/

コミックメーカー2  〜ゲーム制作支援ツール
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm

吉里吉里 きりきり
ttp://kikyou.info/tvp/

Queek  〜クオータービュー、リアルタイム戦闘 RPG 製作ツール
ttp://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html

SRC -Simulation RPG Construction
ttp://www.src.jpn.org/

J-RPGCreator
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/creator.htm
206名前は開発中のものです。:03/12/23 06:38 ID:Mek6GUUA
>>204-205
グ

ド
ジ

ブ
207名前は開発中のものです。:03/12/23 12:28 ID:G68DNUQS
こんなのとか。

Clean Game Library
http://cleangl.sourceforge.net/
Home of Clean
http://www.cs.kun.nl/~clean/
純粋関数型言語Concurrent Clean
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/clean/
208名前は開発中のものです。:03/12/25 02:32 ID:MNUoGVKN
なんでぼるじょあがこんなトコにいるんだよ!
俺が覗く板ばかり常駐してんなぁ、お前さん。
209名前は開発中のものです。:03/12/25 06:12 ID:VpchwgvJ
フリーのゲーム作成ツールを比べて詳しく評価してるようなサイト知らないっスか?
ノベル系オンリーでいいから。
210名前は開発中のものです。:03/12/25 10:23 ID:ghPv+6Ne
吉里吉里KAG推進委員会か、ここのノベル選考スレ行け
211名前は開発中のものです。:03/12/31 21:30 ID:PFGhSSbO
天誅っていうゲーム知ってる人いますか?

そういうアクションゲーム作りたいです。よいお年を
212名前は開発中のものです。:03/12/31 22:53 ID:gA0rZy6U
>>1
>>2
ID同じでワロタ
それだけ







いい年迎えろよオマイラ
213長かった:04/01/01 18:37 ID:Q/WRYnmz
やっと気づいたか・・・
これでJavaがはじめられる
214名前は開発中のものです。:04/01/04 18:47 ID:KkWZhJxg
本でてるじゃん。
フリーソフトだけでゲームを作る
みたいなタイトルの。
ソレ買え。

よって終了
215名前は開発中のものです。:04/01/04 20:02 ID:kLeBLrbz
>>214
本がフリーじゃない・・・

よって再開w
216名前は開発中のものです。:04/01/05 12:52 ID:0jyrovHr
winnyにたくさんながr
217名前は開発中のものです。:04/01/08 12:33 ID:rf8oAexH
nyはタイーホが出たからね。ユーザー激減したyp・・・
218名前は開発中のものです。:04/01/08 15:54 ID:g+eGGrDe
おい!ひろゆきが降臨してるぞ!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1073543642/
219名前は開発中のものです。:04/01/08 18:33 ID:yXNWTLTZ
220名前は開発中のものです。:04/01/15 03:40 ID:z89ZcGvz
http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/

なんてどう?
yaneSDKとかいろいろ。
221名前は開発中のものです。:04/01/22 00:51 ID:Y4ORNGhL
他人の草鞋を利用して金稼ぐ奴だからなぁ
技術は認めるけど
222名前は開発中のものです。:04/01/24 23:39 ID:t0O1/F0R
3Dのアクションぽいゲーム作れるソフトってなかったっけ?
223名前は開発中のものです。:04/01/25 02:56 ID:lgD/ZYaM
blender
224名前は開発中のものです。:04/01/26 23:07 ID:kODepSjB
だけど今game blender入ってないと思われ
ま、漏れはwin100に入ってるからいいけど。
225名前は開発中のものです。 :04/01/26 23:16 ID:UAK+lJfG
3Dのアクションぽいゲーム作れるソフト、game blenderのほかになには
ありますか?
226m.s:04/01/28 17:52 ID:2vlsAtzg
>>11
マリオ風なアクションゲームは、
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win31/game/se203129.html
ここでげっと
RPGもつくれる(´∀`)
まえにでたかもね
227名前は開発中のものです。:04/01/29 12:03 ID:vbnYfDZR
win3.1・・・(;´Д`)
228名前は開発中のものです。:04/02/08 00:20 ID:H89wSbjR
tonyuのような開発環境で、
他の何かを必要としない実行形式で、
なおかつフリー。
229名前は開発中のものです。:04/02/08 00:34 ID:V4CrTBaC
3ヶ月まえぐらいに使ったフリーソフト名前忘れたんですが
たしか、マルチなゲームが作れたと思います
ローマ字の名前に数字の入ったソフトがあったと思うんですがわかりませんか?
例 aaaa201

230名前は開発中のものです。:04/02/08 18:16 ID:BLA0ND6z
tonyuは実行に何も必要ないよ。
231名前は開発中のものです。:04/02/08 19:52 ID:Od6a9KlP
exe
232名前は開発中のものです。:04/02/09 00:17 ID:52LeFdIt
にゃるほど
233名前は開発中のものです。:04/02/10 22:45 ID:wKO5G//H
>226
むしろ同じ作者の3Dツールに興味があります。

ELLの3Dツールあったのか。
234名前は開発中のものです。:04/02/12 21:15 ID:RDOUIIDi
他の何かを必要としないネトゲつくりたいんですが・・・
なにがいいですか?

もしかして、HSPでも出来ますか?
235名前は開発中のものです。:04/02/12 22:43 ID:cAtxPdMd
>234
言語のことかな。
ライブラリだけで言語がついてないやつのこといってるの?
HSPならそれ自体が開発言語だし、ライブラリ(DLL)もフリーで揃います。
ネトゲも作れるとうわさでは聞いています。ピアツーピアのものだと思いますが。
236名前は開発中のものです。:04/02/12 22:51 ID:Og9yti5d
ノベルゲー作るようなソフトないですか?
RPGツクールみたいな感覚で
237名前は開発中のものです。:04/02/12 23:26 ID:Zmiw/RfE
>>236
HSPとか、
コミックプレイヤーとか、
Javaなら爆裂腱氏作成のアプレットとか。

コミックプレイヤーが一番簡単かな?
238名前は開発中のものです。:04/02/14 15:41 ID:5xtgVI6T
言語とか、まったくわからないド素人ですが何か作ってみようと思います
ロックマンみたいな2Dアクションゲームを作ろうと思うんですが
>>226ので充分ですかね?
2391行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/02/14 21:18 ID:XFkAo6HJ
>238
Win3.1だからXPじゃ動くかわからんぞ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nemojun/main.html
ttp://www.dream-online21.com/online/a_action.htm
無難にこの辺にしとこうよ。
240名前は開発中のものです。:04/02/14 21:20 ID:XFkAo6HJ
ごめん、2番目のアドレス間違えた上によその板のコテにしてたよ!

Tonyuシステムはこっちね。
ttp://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/
241名前は開発中のものです。:04/02/15 14:16 ID:VAQ//O5E
すまんが、みんな
1の言うとおり
exeか、htmlに出来るやつにしてくれよ・・・
242名前は開発中のものです。:04/02/15 16:22 ID:koGPnwMb
1 名前は開発中のものです。 sage New! 03/06/17 23:08 ID:IYrWFQzI
教えてくささい


2 名前は開発中のものです。 sage New! 03/06/17 23:08 ID:IYrWFQzI
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。

クソスレ立てて2getとかすんにゃよ
243名前は開発中のものです。:04/02/15 18:42 ID:vOZ+qR01
初めてシューティングゲームを作りたいのですが、
とにかく弾を画面に沢山出したいと思います。
今のところ、豆乳あたりを使おうかなあと
思っています。豆乳でキャラクタを沢山
表示すると重いとかどこかで呼んだ記憶が
ありますが、実際のところどうなんでしょうか。
豆乳がだめだったら、HSPか、上で紹介されて
いるZGEを使おうとは考えているのですが。
244名前は開発中のものです。:04/02/15 19:23 ID:0m4xAARw
>>243
C++
245名前は開発中のものです。:04/02/15 19:37 ID:V89RVJIk
豆乳でそれなりにいい作品みたよ

246243:04/02/15 19:54 ID:vOZ+qR01
お返事、どうもでした。
自分で調べた方が早かったw
豆乳は、弾幕ゲーに向かないようです。
ZGEは作りやすさに問題ありみたいですね。
素直に、HSPで作ることにします。
なるべくさくっと作りたいので、C++はパス
することにします・・・。
247名前は開発中のものです。:04/02/15 20:13 ID:j/F0DwUA
>>246
HSP用のDirectXプラグインをC++から使えば?
248243:04/02/15 20:46 ID:vOZ+qR01
>>246
情報ありがとうございます。
なんか、使い方を調べるのが面倒そうw
ですが、調べてみて楽そうだったら、
その手法を使いたいと思います。
249243:04/02/15 20:47 ID:vOZ+qR01
失礼しました。
>>247さんへの返答でした。
250名前は開発中のものです。:04/02/16 11:14 ID:wVQYx/Ss
>>247
頭いいね
251・・・だれか・・・:04/02/16 20:05 ID:ERD/S6ms
天才はおれだ
252名前は開発中のものです。:04/02/16 21:40 ID:kTTXMYwb
???
知的障害の方ですか?
253名前は開発中のものです。:04/02/21 00:22 ID:q0Ukou+i
3Dの町を歩くようなゲームを作りたいんですが、フリーのツールで良いの有りませんか?
254名前は開発中のものです。:04/02/21 10:06 ID:sx1FXuyH
>>253
>>205の「Queek」
255名前は開発中のものです。:04/02/21 11:15 ID:q0Ukou+i
FPSのような3Dです。
delphiとか使おうと思ってるんですが、これはフリーですかね?
256名前は開発中のものです。:04/02/21 17:21 ID:B+r+HLl4
http://avg-maker.com/view.php?id=15619

こういった感じのweb上で公開できるテキストアドベンチャーゲームを作りたいんですが
フリーのツールはないでしょうか。
↑のところでは自分では話が作れないんです。
良いツールがあったら教えてくれませんか。
257名前は開発中のものです。:04/02/21 17:22 ID:B+r+HLl4
すみません。
直リンしてしまいました。
258名前は開発中のものです。:04/02/21 18:15 ID:M9FHk2MR
>>256
java系なら、ブロック崩しで有名な爆裂腱氏のページで見ましたが。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/adv/index.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/novel/index.html

テキストアドベンチャーってことは、画像ナシで〜みたいなほうがいいですかね。
こっちのは画像入れないとサマにならない罠(´・ω・`) 。
259名前は開発中のものです。:04/02/21 19:02 ID:sx1FXuyH
>>255
Delphi 6 Personalは、FREEみたい。ボーランド(株)のWebサイトでの使用者登録が必要。
ただし、商用・業務アプリケーションの開発はダメだそうで。

>>256
>>205の「コミックメーカー2」か「HSP」あたりが良いのでは?

Hot Soup Processor Page
ttp://www.onionsoft.net/hsp/
260名前は開発中のものです。:04/02/21 21:23 ID:q0Ukou+i
>>259
ありがとうございました。
頑張ってみます。
261名前は開発中のものです。:04/02/22 20:23 ID:IZR16hED
>>256
その程度なら、htmlだけで出来るだろ。
262名前は開発中のものです。:04/02/22 22:57 ID:Xgg9RvRD
RPGやテキストアドベンチャーつくるんなら
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015331/
のサイトがベストだと思うな…。

html記述みたいのでいろいろイベントが置けておもしろい。
263名前は開発中のものです。:04/02/23 11:35 ID:gKnCaakv
ファミコンを思い出すようなあれだな
264名前は開発中のものです。:04/02/23 22:58 ID:dQDT8CUi
ファミコンは想像で戦闘の様が描けるから好きだ。

ゲームブックなんかはさらに想像オンリー。
敵すらも「屍生人」とか「竜」とかの表記だけだし。
その戦闘の様を一生懸命想像していると、主人公に
自分が”なった”瞬間すら気づかない。

FF(ファイティングファンタジー)最高。
265名前は開発中のものです。:04/02/23 23:46 ID:NHAe3cnI
>>264
ゲームブックなんかには基盤となるイメージが元々あんの
D&Dとか
266名前は開発中のものです。:04/02/24 00:06 ID:CSIqeGfV
アドベンチャーのシステムにも変化があるね。
「さんまの」みたいな画面右にずらっとコマンドが
ならぶタイプから、最近の会話ウインドウに三択
くらいの選択肢が出るものに。
いまさら画面右に10個くらいコマンドが並んだ
やつですべての選択肢を試したりしてゲーム進める気が
まったくしない。
267名前は開発中のものです。:04/02/24 04:51 ID:53f6+8zT
それをいったら単語探しから始まるようなのはどうかと
>>264にでも作ってもらおうか
268名前は開発中のものです。:04/02/24 09:57 ID:zU71jLJW
>>22
aha-n
269名前は開発中のものです。:04/02/24 10:40 ID:9vtffRZL
コマンド?>
270名前は開発中のものです。:04/02/24 11:24 ID:QtMAxhbx
コマンド?>
カンオケヲマドカラステル
271名前は開発中のものです。:04/02/24 13:34 ID:Y7quTbTQ
今の俺ならATTACHを自力で見つけられる自信がある。
272名前は開発中のものです。:04/02/24 13:38 ID:4DzZlEFx
俺は、さんまとか神宮寺とか、オホーツクに消ゆみたいな
コマンド選択式が大好きなのだが…。

ファミ探やりたくなった(´・ω・`) 。
273名前は開発中のものです。:04/02/24 14:53 ID:KukQwBte
いくら探しても見つからないのがVector関連スレッド
どこにあるのか、あるいは無いのか、無いはずは無いと思いつつ
探し続けて疲れてしまった、名にお書き込みたかったのかさえも忘れるほどに
が〜〜Zzz、ねむぅ
274名前は開発中のものです。:04/02/24 16:26 ID:pgk6GidC
>>273
std::vectorかvector.co.jpかはっきりしる
275名前は開発中のものです。:04/02/24 17:43 ID:KukQwBte
>>274 vector.co.jpれす、、、
276名前は開発中のものです。:04/02/24 20:44 ID:VF+dYErJ
戦闘がアークザラッドとか聖剣みたいなの出来る奴ない?
277名前は開発中のものです。:04/02/24 20:59 ID:WGNIRvbV
できますが何か?
278名前は開発中のものです。:04/02/24 23:01 ID:BevLO2mD
266す。
あれ書いたあとで、自分がゲームブックすら
まともに出来ない根気なしということを
思い出しました。気になったかたはすんません。
279名前は開発中のものです。:04/02/24 23:04 ID:pgk6GidC
>>275
只今以下で進行中

フリー、シェア作者の愚痴・・・12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1076397450/
280名前は開発中のものです。:04/02/24 23:18 ID:KukQwBte
>>279 あ、どもども
281名前は開発中のものです。:04/02/29 03:11 ID:i3yOGubB
車とか操作して敵撃ち落とす
3Dのシューティングゲーム作れるソフトってなかったっけ?
282名前は開発中のものです。:04/03/05 01:45 ID:4AWzfBkZ
あの〜すみません。
NinjaScriptって何処逝きました?
283名前は開発中のものです。:04/03/08 00:50 ID:metypKM0
スーパーロボット対戦チックなものを作りたいのですが、いいものありませんか?
SRCは戦闘シーンが出せなくて不満なのです。
284名前は開発中のものです。:04/03/08 01:52 ID:+xCOgyhX
スレ違い申し訳ありません。
このゲームのグラフィックについて
率直な意見をお聞かせ下さい。
お願い致します。
http://moepic.com/world/race.html
285名前は開発中のものです。:04/03/08 02:14 ID:jyC2X44L
すれ違いどころか板違いなんだけど、何が聞きたいの?
それとも誤爆?
286名前は開発中のものです。:04/03/11 22:58 ID:hJ1mxm72
へたというよりヘタ
ヘタというより下手
287名前は開発中のものです。:04/03/30 01:45 ID:gozmNygn
あの、誰かwindows2000でもつかえるフリー2D格闘ゲーム作成ツールを教えてください。MUGENというのがあるとゆうのは知ってますが、2000での起動のしかたが解らないので、知ってる人がいれば救助お願いします。
288名前は開発中のものです。:04/04/04 03:55 ID:hJn6iyHl
シェアだったRPG作成ツール、E-RPGがフリー化してた。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/erpg.htm

あと、まだ作成途中だけどここのRPG作成ツールにかなり期待。
ttp://www.cc9.ne.jp/~pappara/rpgscriptsystem.html
289名前は開発中のものです。:04/04/04 04:56 ID:gvdVSr/Z
>>288
結構有名な奴だったのか>E-RPG
J-RPGと名前が似てるんでパチモンかと思った

サイト404だたよ
290名前は開発中のものです。:04/04/04 12:49 ID:i0JaQari
既出かもしれませんが、
ttp://www.rmake.net/
オープンソースのRPG作成ツールです。
ついでに聞きたいんですが、アドベンチャーゲーム作成ソフトとかノベルゲーム作成ソフトに
最低限必要な機能だけいくつか教えてもらえませんか?
291名前は開発中のものです。:04/04/04 13:16 ID:GZOgZeIl
>>290
アドベンチャーもノベルもHTML+JavaScript(+Cookie)で作れることから必要なもん考えれ。
292名前は開発中のものです。:04/04/04 16:12 ID:ah1Yz9Px
ttp://www.cs.uu.nl/people/markov/gmaker/
これとかは?日本語マニュアルもあるみたい
293名前は開発中のものです。:04/04/04 23:46 ID:oYMWs52Y
294288:04/04/05 01:01 ID:L8Jv4c0O
>293
フォロー感謝。

>292
公式ページ見る限りではかなりよさそう。
3Dも出来るみたいだし、google検索結果を見た感じだと使ってる人も結構いるみたい。
製品版もあるみたいだけどどう違うのかな。

>290
画像が表示出来て文字が表示できれば。
295名前は開発中のものです。:04/04/05 01:05 ID:L8Jv4c0O
ttp://monnnasite.s25.xrea.com/
Macのゲーム作成ツールの情報ページ。
296名前は開発中のものです。:04/04/05 03:53 ID:e7KNPZpc
アクションRPGツクール
ttp://www.vector.co.jp/soft/win31/game/se203129.html

これはどうよ?
297名前は開発中のものです。:04/04/05 13:34 ID:4knZY5/P
>>296
環境によっては全く動かないよ
298名前は開発中のものです。:04/04/05 22:14 ID:pt9U3vcn
>>296
Windows3.1・・・って動くのか?
2991:04/04/05 23:01 ID:FJQroSyo
Javaに目覚めました
Javaっていいですね。いやいやマジで。
3001:04/04/05 23:03 ID:FJQroSyo
ageてしまった・・・
回線きって(ry

ついでに300ゲト
301名前は開発中のものです。:04/04/05 23:22 ID:C13/cZA5
たしかにフリーの言語でGUIもできてIDEも2種類選べる
サウンド周りも問題ないし、描画も2Dゲームなら普通に問題ない

フリー限定の環境ではトップクラスだろうね
ボーランド方面はDirectXまわりで納得いかないときがあるんだよな〜
302名前は開発中のものです。:04/04/08 12:12 ID:LiLWt+ev
klik & playがフリー化したって本当?
303名前は開発中のものです。:04/04/08 19:44 ID:rcV9yw1x
フリーのあるね。
304名前は開発中のものです。:04/04/11 00:45 ID:U5va8pbH
詳細キボソヌ
305名前は開発中のものです。:04/04/11 10:29 ID:/3aMh87v
306名前は開発中のものです。:04/04/11 12:20 ID:U5va8pbH
>>305
thx
307名前は開発中のものです。:04/04/12 20:40 ID:mxp7YZyD
クリックアンドクリエイトってフリー?
308名前は開発中のものです。:04/04/15 11:51 ID:2ihFFY9z
素人です、ダビスタみたいな競馬ゲーム作れるソフト教えて。
309名前は開発中のものです。:04/04/15 13:29 ID:/9RdJXyV
ダビつく
310名前は開発中のものです。:04/04/15 14:43 ID:5iJQkrni
311名前は開発中のものです。:04/04/17 21:57 ID:Uj2zBssK
Visual C++ コンパイラー
ttp://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
312名前は開発中のものです。:04/04/19 19:09 ID:GfhO6Q01
313名前は開発中のものです。:04/04/19 19:22 ID:1e1sh4r0
やはりADVやノベル用が多いね。
314名前は開発中のものです:04/04/21 18:13 ID:NRImBct2
"YOX-ADV" イイ!
システム面も、カスタマイズできるみたいだし
吉里吉里より立ち上げ&動作(クリックの反応とか)等軽い・・と思う。
"YOX-ADV"を使用したゲームソフトの情報キボンヌ。
ググッてもでてこないよ。漏れの検索方法が悪いのか・・?
315名前は開発中のものです:04/04/21 18:17 ID:NRImBct2
↑スレ違いスマソ。
スルーでよろしく
316名前は開発中のものです。:04/04/21 19:11 ID:QmWt8Uh4
317名前は開発中のものです。:04/04/21 19:22 ID:xk2PMD+t
重箱の隅をつつくようだけど…
吉里吉里と比較するのはお門違いかと。
KAGでしょ。
318名前は開発中のものです。:04/04/22 00:14 ID:xrvO7xcm
>>316
つーか、本人カキコによる宣伝だろ?
319名前は開発中のものです。:04/04/22 10:10 ID:jqm9pzHn
自分で「プロ仕様」とか言っちゃってるところが痛い。
俺はプロなんだぜーお前らへつらえ、みたいな。
320名前は開発中のものです。:04/04/22 12:58 ID:JFrk0urQ
実際そこまで高機能で便利なら自称「プロ仕様」もゆるせるが、真相はいかに。
321名前は開発中のものです。:04/04/22 23:15 ID:oR/GE4Cv
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1009199595/

YOXについては以前あった「ノベルツール選考」スレで
それなりに話題になったがな。
高機能ぽいが仕様が独特な為に微妙…と
いう意見が多かったが今はどうかしらん。
最初にスレで紹介された時YU-RISと一緒だったせいか
やたら比べられている。ちなみに↓YU-RIS
ttp://www.firstia.com/yu-ris/
322名前は開発中のものです。:04/04/23 01:38 ID:fk3uaBwE
>>321
YU-RIS。
どうせよくあるノベルツールだろうとおもったが
シューティングのサンプルがあるのにびびった。
323名前は開発中のものです。:04/04/23 15:32 ID:WsJi/pnc
YOXみたときは「プロ仕様って、ドキュメントが少なくて命令が使いづらい
(一般受けしない)仕様のことでつか」とかオモタ
324名前は開発中のものです。:04/04/24 01:40 ID:5xr4wOOJ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se279586.html?site=n
HSP用の格闘ゲーム製作ツールらしい。
325名前は開発中のものです。:04/04/25 19:56 ID:DJkOWlHc
宣伝乙
326名前は開発中のものです。:04/04/26 00:11 ID:tVEg0dpi
出来が糞
327名前は開発中のものです。:04/04/26 11:38 ID:ZUy//1Jf
>>326人柱乙
328名前は開発中のものです。:04/05/03 09:22 ID:NxNXwUJk
329名前は開発中のものです。:04/05/04 01:11 ID:SSXP8q0d
Lambda
ttp://triplus.oops.jp/archives/2004/04/05_work_tool_lambda.html
ttp://rsrecord.s26.xrea.com/lambdaer/lefttop.htm

ちょっと見て面白そうかな、と思ったんだけど。
330名前は開発中のものです。:04/05/04 09:45 ID:Q3wuhIan
331名前は開発中のものです。:04/05/04 12:48 ID:/jumcT3J
ありがとう、カタカナとは思わなかった。言語としての評価は微妙なところか。
とりたてて問題があるわけでもないが、特に興味を惹かれるものでもない、と。
つまり先駆者になれる可能性もある、というわけね?
332名前は開発中のものです。:04/05/04 17:05 ID:hdrHMlk0
ブラウザRPG制作
http://www5b.biglobe.ne.jp/~comu/R/rtop.html
333名前は開発中のものです。:04/05/05 02:42 ID:VI7mq1Kf
それ、ブラウザ2Dアドヴェンチャー製作ソフトだよなー
334名前は開発中のものです。:04/05/05 16:06 ID:kWTR1Ijx
フリーのC+BASIC風言語【Lambda】(ゲーム作りに特化してます)
結構よさげなのに、普及していない。
言語自体まだ発展途上な感じはしますが、盛り上げて行きたいと思います。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/13302/hando.html

335名前は開発中のものです。:04/05/05 17:25 ID:kWTR1Ijx
閉鎖しました
336名前は開発中のものです。:04/05/05 19:01 ID:RTWPbBPP
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
え?もう終わり?
337名前は開発中のものです。:04/05/05 19:12 ID:qDei6oLa
>>335
(;´Д`) <はやすぎだろ
338334:04/05/06 02:22 ID:y5uw5Vpb
いやはや、すいません
2chでスレ立っていないと思ったんですが、あったみたいでして…。
・…
しかも、全く盛り上がっていない…
作者の人も、あまり普及活動してないですしねぇ
よけいな事してしまったようですので、即刻消したしだいであります。
339名前は開発中のものです。:04/05/06 07:07 ID:1x778k2D
作者の作品自体しょぼいだろ
340名前は開発中のものです。:04/05/09 10:12 ID:2CYe3qjr
シュミレーションロープレ作るなら!!

     ☆★ S R C ☆★

・簡単なスクリプトでシナリオが書ける。
・Windows基礎知識程度で十分
・スパロボ好きの方にオススメ!

興味を持った方は!
          コチラ⇒ http://www.src.jpn.org/
341名前は開発中のものです。:04/05/09 10:35 ID:1Lc3evHY
シュミじゃなぁ・・・
342名前は開発中のものです。:04/05/09 10:56 ID:eM7eIrgH
シュミ・・・
343名前は開発中のものです。:04/05/09 14:17 ID:n4HoUvO4
>>340
馬鹿ばっか
344名前は開発中のものです。:04/05/09 23:47 ID:tt32EpLm
実際、趣味レーションしか作れないだろあれじゃ。
345名前は開発中のものです。:04/05/16 06:30 ID:mf4tE+KA
つくろうと思えば力技でアクションも作れます。
346名前は開発中のものです。:04/05/16 11:15 ID:QQ4dK/Sc
それに何の意味があるのかわからない。
347名前は開発中のものです。:04/05/16 13:59 ID:tvx9Hwq6
シュミレーションってどういう経緯で出来た単語なの?
348名前は開発中のものです。:04/05/16 14:23 ID:Qu+acoS4
言い易い+勘違い
349名前は開発中のものです。:04/05/16 15:06 ID:Lj0WQyd9
>>347
誰かが本気で間違ったと思われ。
ネタじゃないでしょ・・多分。

漏れは吉里吉里/KAG、Nスク以外で良いフリーツールまだみたことない。
というかツール以前に、良質なフリーゲーム製作者が極端に少ないと思う。








350名前は開発中のものです。:04/05/16 16:40 ID:vKYcxaUG
>>349
『作りたい』意欲だけで『学び取る』『学習する』を知らない製作者もどきが増えたから。
ツールの高機能さに頼ってばかりで自分の実力を勘違いする製作者もどきが、
『このツールで○○できますか?』『このツールで○○作れますか?』と質問するのはこのため。
まず質問する前に調べて学んで試してからにしろよと言いたい。

そもそも基礎ができないと何もできないなんてことはずっと昔から言われてることなんだから、
まず基礎を固めてから作ればいいのに。
351名前は開発中のものです。:04/05/16 16:41 ID:CGn+Rhjz
>>349
> というかツール以前に、良質なフリーゲーム製作者が極端に少ないと思う。

スタージョンの法則・・・
352名前は開発中のものです。:04/05/23 05:25 ID:GPWk+o96
HSPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
353名前は開発中のものです。:04/05/23 11:50 ID:IStUiBNm
Xファイル出力できるフリーのソフトを教えて頂けませんでしょうか。
354名前は開発中のものです。:04/05/25 01:42 ID:xtgHjX+l
>>353
http://www.mitsusoft.co.jp/xmd.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se055563.html
こんなもんか?
あとは複数のコンバータ使えば、いろいろできると思うよ。
355名前は開発中のものです。:04/05/31 21:54 ID:UvECBkJr
>>353
Metasequoia
356名前は開発中のものです。:04/06/29 12:00 ID:SALz0mye
ホッシュ
357名前は開発中のものです。:04/06/29 21:23 ID:6uGBGnMv
FF8かゼノギアスの戦闘みたいな表現ができるものはありますか?
358名前は開発中のものです。:04/06/29 22:17 ID:kirueRIt
ありません
359名前は開発中のものです。:04/06/30 01:02 ID:La9bEgH9
外出かもしれんが、3DRPG作成ソフト(要VB5ランタイム)
Role Playing 3D Adventures Zone
ttp://www.geocities.com/borg5of11pete/
エラー出まくり、俺には荷が重かったようだ。
360名前は開発中のものです。:04/06/30 03:11 ID:j1/sm794
>>359
インストールうまくいかん
geoが転送量オーバーで一時的に落ちてたからミラーみつけて
やってみたけどダメだった
geo復活したけどやっぱり同じ結果

http://www.angelfire.com/trek/peteofborg/
http://sky.prohosting.com/pjm1/
http://www.geocities.com/borg5of11pete/
http://sourceforge.net/projects/rp3da/
361名前は開発中のものです。:04/06/30 17:47 ID:La9bEgH9
>>360
俺も他のソフト立ち上げすぎの時、失敗したが再起動したらいけましたyo。
オブジェクト?をマップに置くごとにエラー出るけどね。
362名前は開発中のものです。:04/06/30 21:01 ID:j1/sm794
>実行時エラー '6':
>オーバーフローしました。
これがでて起動しなくなった
色々いじってたら一度だけ起動したのにサンプルゲームインスコしようと色々したらダメになった orz
サンプルも足りないってエラーがでた.jpgファイルのダミー作って起動した後、
読み込みした直後にクラスがなんとかってエラーがでて無理
英語のフォーラム読んでもインストール失敗してる人なさそうなのになんでだろ
363名前は開発中のものです。:04/07/01 09:26 ID:yabNwjxP
シェアじゃん
364名前は開発中のものです。:04/07/01 09:32 ID:TMNGfYFe
うむ、CDがどうこう言ってるからひょっとして
金払わないとまともなバージョンが送られてこないとか?
365名前は開発中のものです。:04/07/09 00:34 ID:xLl1Z32M
君達にはこれで十分
http://lab.msdn.microsoft.com/express/
366名前は開発中のものです。:04/07/09 08:28 ID:o2BnBgF7
>>365
それで作ったソフトは配布していいの?
367だめだよ:04/07/11 02:17 ID:c0ItGezM
いいよ
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:54 ID:LlOzYzPz
★Like A Quest Hyper★ってどう思う?簡単な方?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015331/
369名前は開発中のものです。:04/12/30 09:16:00 ID:f6Org8XG
Parafla!
ttp://www.geocities.jp/coa9999/index.html
フリーのflash作成ソフト
flash5相当のActionScript実装
370名前は開発中のものです。:05/01/01 21:49:01 ID:5R8ecL6J
>>369
ほほぅ
371名前は開発中のものです。:05/01/02 01:19:34 ID:SpHuYIHn
BCC
CでAPIをいじくりまわす。

DirectX? 知らんね
372名前は開発中のものです。:05/01/20 07:17:03 ID:Juc/N+CH
>>1>>2が自演だった件について。
373名前は開発中のものです。:05/01/20 07:49:46 ID:wfmNsoyd
BCCでSDL
これ最強
374名前は開発中のものです。:05/01/20 15:51:55 ID:607LvKva
アクションゲーム制作ツールを作ろうかと思うんですけど
需要ありますか?
375名前は開発中のものです。:05/01/20 18:47:38 ID:KMM6YUrM
>>374
需要はある。
俺が使う。
376名前は開発中のものです。:05/01/20 20:25:45 ID:1UJPEd40
>>374
興味あるよ
今はGameMaker使ってる

【2D】ゲーム作成ツールGameMaker【マンセー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087068523/
377名前は開発中のものです。:05/01/21 00:27:18 ID:JDbvAaFT
プログラマ向けテキストエディタ
まだベータ版だけどカスタマイズしやすい
オープンソース

対応言語(XMLを記述すれば追加可能)
C/C++/C#/Java/HTML/CSS

AnyEdit
http://www.anyedit.org/
378名前は開発中のものです。:05/01/21 15:47:18 ID:8b+tpZMo
某ブロック崩しみたいな脱衣ゲー作成ソフトって他にないの?
ブラウザで遊べるのが理想だけどオフライン専用でもいいや。
絵とテキストちょこっと書くだけでOKなやつ。

とりあえず脱衣麻雀を見つけたので後ヨロ
ttp://jan.kalin.to/index.shtml
379374:05/01/21 16:41:55 ID:Jg7iONE+
じゃあ、ちょっくら作ってみます。
どんな機能が欲しい?
380名前は開発中のものです。:05/01/21 20:41:48 ID:JpoRDOYM
381名前は開発中のものです。:05/01/23 13:43:23 ID:NsvbMwll
>>379
機能じゃないけど、動作の「軽さ」を希望
382374:05/01/23 17:26:32 ID:AI/E412a
GameMaker落としてみたんだけど、こんなに高機能なものは作れそうにない・・・
383名前は開発中のものです。:05/01/23 17:29:42 ID:Eca3XRiv
>>379
そもそも汎用言語みたいなのとツクールみたいなの、どっちを目指してるのよ。
どうせどっちも「ちょっくら」で出きるようなもんじゃないから
往年のナムコの固定画面ゲームみたいなのをプログラムレスで作れるのとか
いいんじゃないか?
384374:05/01/23 21:54:27 ID:AI/E412a
俺が作ろうと思ってたのは、プログラム全く不要で、画像とマップを作れば
後は簡単な設定をするだけで作れるような奴を考えてたんだけど
よく考えたら、かなりジャンルが固定されそうだから誰も使ってくれないかも・・・(;゚Д゚)
やっぱり諦める。スマソ
385名前は開発中のものです。:05/01/23 22:12:24 ID:Nnm/eKhr
ジャンルがRPGに固定されてるRPGつクールは売れてるっしょ?どんなジャンルに固定されてても需要はあるんじゃない?
386名前は開発中のものです。:05/01/24 00:35:53 ID:PdrGtBBl
>>384
ジャンルが固定されて生産性が高くなるなら歓迎
387名前は開発中のものです。:05/01/24 00:53:41 ID:91nmi0ls
本当に使ってもらいたいなら逆にジャンル固定、必要なリソースも
少なめじゃないと駄目なんじゃないか。自分が描いたキャラが画面内で
飛んだり跳ねたりして遊べるだけで結構楽しい物なはずなんだけど
そういう楽しさを知らずにFFとか泣けるノベルつくりたいとか
いきなり言っちゃうやつらは相当損してると思うんだよな。
だからそういうやつらにゲーム作りの楽しさを教えられる
ツールをおながいします。
388374:05/01/24 19:11:14 ID:BjFWFFOo
そっか。
じゃあ一応作ってみるけど、期待しないでね。
389名前は開発中のものです。:05/01/24 19:48:14 ID:MW5VAf2b
ヒッソリ期待
390名前は開発中のものです。:05/01/25 21:06:27 ID:ePg98bVb
オレ別に金持ちじゃないけど、ゲーム制作ソフトはフリーじゃなくても
全然かまわないな。
いや、もちろん値段にもよるけど 3万円くらいまでで本当に使える
ソフトなら間違いなく買いだ。本職以外にバイトしてでも買うよ。

本気でゲームを作ろうとしたら1年くらいはかかるもんだし、そう考えると
毎日100円ぐらいずつ払う程度の出費は気にならない。第一、そのソフト
で作るゲームは1作品だけってことはないだろうからな。

問題なのは、金を出して買ったのに使えないソフトだったら‥という
だけだ。しかし、フリーのソフトよりは期待できると思っていいんじゃないかな?
391名前は開発中のものです。:05/01/26 19:00:58 ID:4izTLXPu
392名前は開発中のものです。:05/01/28 21:03:52 ID:1PpZJazC
ttp://krackmania.hp.infoseek.co.jp/
にある「大学に行こう!」のようなRPGゲームを作りたいのですが、
フリーでRPGゲームを作るツールを教えてくれませんか?
393名前は開発中のものです。:05/01/28 21:18:04 ID:YbZ765if
>>392
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker【マンセー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087068523/
394名前は開発中のものです。:05/02/04 16:15:57 ID:kun5dHXg
>>392
RPGツクール2000体験版をつかえ
395名前は開発中のものです。:05/02/05 21:00:47 ID:gx9Xn+60
あげ
396名前は開発中のものです。:05/02/12 23:40:50 ID:q2IHxCyW
シューティングゲームを作りたいのですが教えてください
397名前は開発中のものです。:05/02/13 00:38:31 ID:CFWiYIy5
>396
GameMakerか豆乳
398名前は開発中のものです。:05/02/15 20:19:15 ID:3N6paEWK
GameMakerでドラクエTみたいな感じの作れますか?
399名前は開発中のものです。:05/02/16 21:35:03 ID:d691vzyT
>>398
作れない事はないが、ツクールのほうが楽
400名前は開発中のものです。:05/03/08 17:49:28 ID:YHd9/b2/
マリオ+αみたいなもん作ろうと思ってるんだけど
稲妻とか炎とか綺麗に表現できるのってDirectXだけ?

プログラミング初めてなんでイキナリDirectXってのもしんどいんだが…
401名前は開発中のものです。:05/03/08 18:56:39 ID:dB54tYyi
DirectXは所詮表現手段だから最初はGDIベースでやるのがいいかも
402名前は開発中のものです。:05/03/08 23:40:47 ID:IP3C1LMq
>>400
>稲妻とか炎とか綺麗に表現できる
αブレンド使いたいならDirectXだな
DIBでもアセンブラとかで出来ないことはないだろうが…初めてでは作れないだろう
DXライブラリのような、適当なライブラリを使うのがいいのでは?
403名前は開発中のものです。:05/03/17 19:55:37 ID:6HDFGJic
C#のGDI+はαブレンドも普通に使えるけど
.NET FrameWorkをインスコしてもらわないといけないからちょっとね。
DirectXみたいに最初から搭載してればいいんだが。

ちなみにC#はVCライクの統合開発環境も無料。C++よりは覚えやすい(Javaライクだし)。
ただ出てきて数年の言語なので小技ドキュメント類が圧倒的に少ない。
404名前は開発中のものです。:05/03/19 01:01:34 ID:gYKVr58Z
ActiveBasic + DXライブラリDLLが一番お手軽かな。
ttp://www.geocities.jp/blackflyman/
405名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 14:54:38 ID:kYRnTrEI
フリーのC++コンパイラで作ったものを売っていいものってどれ?
406名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 15:05:23 ID:aSKbXaZg
VCTK、BCC、GCC
407名前は開発中のものです。:2005/04/13(水) 22:04:22 ID:l2rpD9Bj
BCCってフリーで使えたのか!
初めて知った…。
ずっと学習用みたいなもんだと思ってた。
408名前は開発中のものです。:2005/04/16(土) 21:05:04 ID:x0k9Q02V
BuilderXとかDelphiPersonalはダメだけどね
409名前は開発中のものです。:2005/04/26(火) 22:01:13 ID:/gq3wZz5
BCCとCPADでDirectXを使ったゲームソフトは作れますか?
410名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 00:13:39 ID:/0Yy6kRy
作れます
411名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 17:56:28 ID:IVQBylNf
tonyuでrpg作ってる奴いたよ…。
作れるもんなの?
412名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 21:23:01 ID:/0Yy6kRy
作れます
413名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 23:04:18 ID:FmwgB7VR
でもBCCとCPADだけだとWindowsのGUIアプリケーションは作れないですか?
414名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 23:18:34 ID:nrrR7Mu+
BCCだけで作れます
415名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 23:23:09 ID:lBR40onL
〜はできますかスレでも立てたほうがいいんじゃねぇか?
416名前は開発中のものです。:2005/04/27(水) 23:24:25 ID:yGE+tpu2
>>415
スレ立て乙
417名前は開発中のものです。:2005/04/28(木) 02:11:22 ID:htzIKvYr
立てられます。
418名前は開発中のものです。:2005/04/29(金) 09:57:19 ID:/SGq3llL
BCCとBCPADで
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/bcc/bcc_03.htm
にあるサンプルプログラムをコンパイル&実行しようとしても
>Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)
というエラーがでてコンパイルできないんですが、どうすればいいでしょう?
419名前は開発中のものです。:2005/04/29(金) 11:39:51 ID:RNn4dW1W
猫プロのページのコマンドラインを
そのままコピペとかしてないですか
420418:2005/04/29(金) 12:10:56 ID:/SGq3llL
>>419
いいえ、BCPADなのでF9キーでコンパイル&実行をしてるつもりですが…
421名前は開発中のものです。:2005/04/29(金) 12:17:45 ID:en0Hcd7c
コンパイルパラメータ設定に -W を指定していないとか
422418:2005/04/29(金) 12:24:29 ID:/SGq3llL
>>421
ありがとうございます!その通りにしたらできました。
でもどこを読めばそれが分かったのかが分かりません…はぁ。
423名前は開発中のものです。:2005/04/29(金) 12:52:39 ID:TwJgICPa
BCCのヘルプ
424名前は開発中のものです。:2005/04/30(土) 18:53:01 ID:v2P2PmoV
>>422
ウィンドウズでアプリケーションを作る場合は誤解を承知で簡単に言えば、
DOSコンソール用とウィンドウズGUI用の二種類があって、
歴史的理由によりDOSコンソール用のアプリケーションがデフォルトになっているので、
ウィンドウズGUI用をコンパイルする場合は大抵なんらかのオプションが必要。
425名前は開発中のものです。:2005/05/11(水) 19:15:32 ID:KXJgGIuo
age
426名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 16:57:45 ID:vyuZfmMy
RPGツクール2000みたいな制作ツールでRPGをつくりたい。
体験版だけやったけど、かなり楽に作れる

なので、RPGツクール2000のようなフリー作成ソフトはご存知ないですか?
戦闘方式が同じだけでもかまいません。お願いします
427426:2005/05/21(土) 17:00:31 ID:vyuZfmMy
>>426
とにかく、2DのフリーRPG制作ソフトをお願いします。すいません
428名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 21:23:42 ID:zEYEYnWw
このスレを見つける力があるなら、すぐに見つかるはず。
429名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 22:11:01 ID:GYXuWD7m
>>428
俺は426じゃないが、そんな意地悪な書き込みをする労力が使えるなら
一言、名前をポンと教えてやるべきだと思う
430名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 22:14:55 ID:zEYEYnWw
シラネーから俺w
431名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 22:38:24 ID:Ugc6Ok60
>427
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/creator.htm
ttp://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/erpg.html

でもRPGツクール2000ほど使い勝手は良くないし、フリー素材なんかもそろっていない。
ちゃんと作る気なら、4800円でRPGツクール2000 VALUE!を買った方が良いと思うよ。
432名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 22:38:34 ID:jUXVwQN3
同一のアーカイブ群を二重インストールしてしまったのですが
容量は自動的に前のは消去されるんですか?
433名前は開発中のものです。:2005/05/21(土) 22:47:26 ID:vyuZfmMy
>>431
4800円のなんてあったんですか!ありがとうございます
>>428-430もありがとうございます。

あの、また聞きたいんですが、RPGツクールってネットのみでしか買えない物ですかね?
434名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 00:57:53 ID:bMMFp5DI
>433
ヤマダ電気とか、ソフマップ見たいな量販店でもソフトを扱っているお店なら
1〜2週間くらいで取り寄せてくれるはず。

発売元:エンターブレイン
製品名:ツクール2000 VALUE!
JANコード:45-41993-01154-4

これだけメモして置けばお店の人も絶対に間違う事は無いと思う。
435名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 01:47:40 ID:wDsOxlRS
>>434
ありがとうございます
436名前は開発中のものです。:2005/05/22(日) 02:54:57 ID:GR4f8aOp
ここは気持ちのいいインターネッツですね
437名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 15:33:44 ID:BxI91NNi
BCPAD+BCC+DirectX8.0 で、DirectXのチュートリアルの一番最初のやつ
(ウインドウの作成)がビルドできません。そのままコピペしてビルドしてみると
>エラー E2141 a.cpp 1: 宣言の構文エラー
というエラーが出るので、1行目の前に#include <windows.h>を追加してビルドしてみると

>エラー E2451 a.cpp 6: 未定義のシンボル MsgProc(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
>エラー E2040 a.cpp 6: 宣言が正しく終了していない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
>エラー E2139 a.cpp 8: 宣言に ; がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
>…(まだ10個ほど続く)

というエラーが出ます。何か他に要るものがあるんでしょーか。
438名前は開発中のものです。:2005/05/26(木) 17:00:23 ID:tlxf709N
>>437
ほんとにただコピペしただけだと
関数の終わりを示すカッコが無いんでないかい?
439437:2005/05/27(金) 06:17:22 ID:qc81NA2Z
>>438
たしかにそうなので、色々なところに”}”を足してみたこともあるんですが
それでもほとんどのエラーは消えないです。
というか、そもそも#include <windows.h>や、DirectXのヘッダファイルの
インクルード命令が書いてないと言うことは、
あのチュートリアルはそのままではビルドできないものかと思いますが、
どう考えたらいいんでしょうか。BCCとVCの違いかとも思いますが
VCを持ってないので分かりません。なお、インクルードファイルと
リンカの検索パスは一応設定したつもりですが。
440名前は開発中のものです。:2005/05/27(金) 07:15:48 ID:Wxi52QuF
>>439
DX8のヘルプないから詳しくはわからないけど
チュートリアルはコード断片しかなかったと思うので
そのままでビルド(?)は無理じゃないかな。

色々なところに(ryとか言ってる時点でまず文法が間違ってると思うけど。
441名前は開発中のものです。:2005/05/31(火) 22:05:26 ID:kTCOOCPi
>>437
とりあえず、HELPを読めるようなれ。
同じ、ページ内にSampleのコードがどこにあるか書いてあると思うが・・・。

>注 CreateDevice サンプル プロジェクトのパスは次のとおりである。
>(SDK ルート)\Samples\Multimedia\Direct3D\Tutorials\Tut01_CreateDevice
>Built on 2000年11月18日
442名前は開発中のものです。:2005/06/01(水) 17:19:43 ID:YuI9theM
443名前は開発中のものです。:2005/07/10(日) 03:59:25 ID:Zc5Q+m2+
MaxAction
http://r-troops.com/awpage/aw/abj/2.shtml
簡単にアクションゲームが作れるらすい
444ハーピィ:2005/08/17(水) 16:26:51 ID:AT8AwoKL
E・∇・ヨノシ <444ゲット♪♪
445名前は開発中のものです。:2005/09/22(木) 20:25:38 ID:38TDr861
期待age
446名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 10:48:47 ID:FY0Z5CP5
この女子アナはグダグダだがカワイイから許す
447名前は開発中のものです。:2005/09/25(日) 10:49:34 ID:FY0Z5CP5
go back
申し訳ない・・
448名前は開発中のものです。:2005/10/15(土) 22:04:31 ID:TAGnuMuJ
超亀レスですが・・・・
>>19-20
GBAのエミュ用のオリジナルのゲーム
作れるの?知らなかったorz
どうすらば作れるのか
誰か教えてはもらえないでしょうか?
449名前は開発中のものです。:2005/10/15(土) 23:24:35 ID:GKVDk9of
スレッド一覧をGBAで検索くらいしる
450名前は開発中のものです。:2005/10/15(土) 23:33:24 ID:TAGnuMuJ
>>449
スマソ
一応全スレ目を通したんですが
見逃したみたいですね・・・orz
スマソ
451名前は開発中のものです。:2005/10/29(土) 14:32:30 ID:PUONJrAa
ファイアーエムブレムの様なゲームを作れるフリーソフトはありませんか?
452名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 10:10:42 ID:uqO6AtyY
「すきゃんてぃわ『かまいたちのよる』みたいなさうんどのべるがつくれればいーもんねー!」

「それはもったいないな。KAGの機能を使えば『かまいたちの夜』を上回るようなシステムのノベルゲームだって作れるのに」

「そーなのかなー」
453名前は開発中のものです。:2005/10/31(月) 21:07:14 ID:j5h6Hd4V
>>451
言語覚えるか、SLGツクール買うか
454名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 18:25:36 ID:idS9EB7q
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/

J−RPGCreatorDXっての、いつの間にかフリーソフトになったみたいだな。


455名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 22:00:12 ID:IYlXOgr+
>>454
みたけど900円じゃない?
456名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 23:05:16 ID:z2Vnhhso
>>455
いや、掲示板覗くとフリー公開版が出てる。
457名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 23:24:29 ID:IYlXOgr+
>>456
ほんとだ・・・サンクス
しかし何でこんなにひっそりと・・・
458名前は開発中のものです。:2005/11/18(金) 23:32:32 ID:z2Vnhhso
>>457
作者が社会人になって手が回らないようだな。どうも。

ま、でもただで使えるツールとしては都合がいいやね。

459名前は開発中のものです。:2005/11/19(土) 08:29:55 ID:tEuiKqUm
>>458
たいていどこもそんなもんだよ。

フリーならおとしてみるかな。
460カルネージ好き:2005/11/19(土) 15:49:16 ID:HlS/ir44
3対3のユニットによる対戦型のAI戦闘シミュレーションを作りたいのです。
といっても、命令というか思考能力はGNO(初代)程度の自由度でよく、
・横5×縦5マス程度の戦場で、それぞれ縦2マスを自陣として初期配置を行い、
・攻撃目標設定を敵ユニットの耐久度や種別をもとに選定、
・戦闘距離を武器射程1〜3に応じて行動する、
という内容を実装したいのです。

ユニット表示を■・▲・●と□・△・○などに置き換えて
エクセルのVBAで何とかできないかと勉強中なのですが、
もしこういった仕様をもっと簡単に実現できそうなソフトがあったら
教えてください。

ツクール系ソフトなどでAIデータ同士の対戦機能とかがあれば楽なのですが。
461名前は開発中のものです。:2005/11/19(土) 18:30:02 ID:/cHHr195
J−RPGCreatorDX

異様に動作がもっさりしておる
なんでじゃ?
462名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 21:01:07 ID:c5vzpOCD
>>461
もっさり?
何だろね、速度調整が二箇所あるんで、それいじってみたら?
463名前は開発中のものです。:2005/11/22(火) 22:54:17 ID:GDSGdfGB
だれかJ−RPGCreatorDXでアクションRPGつくってくれぇ・・・
464名前は開発中のものです。:2005/11/24(木) 22:29:17 ID:oFZ949xK
MIDIファイルをMP3に変えるソフトってない?
465名前は開発中のものです。:2005/11/24(木) 23:16:59 ID:XyMMdfHd
はいはいwinamp
466名前は開発中のものです。:2005/12/18(日) 08:55:21 ID:Zv86JBGw
VisualStudio2005 Express最強
467aaa:2005/12/24(土) 17:58:36 ID:C2JovrQA
game blenderのDLサイトを教えてください
468名前は開発中のものです。:2006/02/27(月) 03:30:57 ID:aB9uw4N3
>>462
無料でRPGツクールのかわりで苦労をいとわないならね
469名前は開発中のものです。:2006/05/07(日) 23:12:29 ID:IWgCN0N3
PS2のDODみたいなのつくれるソフトない?
470名前は開発中のものです。:2006/05/10(水) 14:16:13 ID:PxrZtQ8Z
>>469
PS2のドラエモンオンラインダンジョンみたいなのつくれるソフトはないですねー
471名前は開発中のものです。:2006/09/17(日) 17:53:03 ID:UMZZv4Jy
472名前は開発中のものです。:2006/09/30(土) 20:55:08 ID:+gFVrY7H
外部シンボル 'WinMain' が未解決(H:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)
これはどうしたらいいんでしょうか??
473名前は開発中のものです。:2006/09/30(土) 22:54:47 ID:Yxyyh0rS
コマンドラインに -W スイッチをつける。
474名前は開発中のものです。:2006/09/30(土) 23:05:45 ID:+gFVrY7H
ありがとうございます、ついでにもうひとついいでしょうか?
bcパッドで-lmと、-o機能を使いたいと思うんですけど、
そのまま使えるんでしょうか??
475名前は開発中のものです。:2007/06/11(月) 21:37:48 ID:A2p1+UBu
ActiveBasicを使え
476名前は開発中のものです。:2007/08/19(日) 12:57:55 ID:gXA7Br60
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nekomesifish
もっとウィンドウを大きくするか全画面表示にするだろ…
常識的に考えて…
477名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 23:12:28 ID:E8JQqzuN
Emergence BASIC
ttp://www.ionicwind.com/index.php?option=com_content&task=section&id=5&Itemid=33
無料の開発環境 2Dも3Dもいける
478名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 12:13:31 ID:3+1ZFRjO
age
479名前は開発中のものです。:2009/10/22(木) 18:03:30 ID:MCG5DNf1

480名前は開発中のものです。:2009/11/06(金) 21:50:56 ID:aZlLerC2
フリーゲームクラシックに投票しよう。
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん見飽きた作りメンヘラの
ワンパターンゲーばかりでどうしようも無い。
アート性、知的さが皆無なのが特に問題だ。
変わった奴を演じれば、変わったゲームを作れるという下らない思い込みはよしておいた方がいいだろう。
大体そんなことをしてみてもちっとも芸術的じゃない、知的じゃない。こいつらアホどもは病んでるフリがカッコいいと
思い込んでるから本当にやっかいなんだ。
いかにもだが広い意味でガロ系と言われる漫画家の一部はグロい物を描いてアートだと言われているだろうが
ガロではないが氏賀・駕籠・サガノヘルマー辺りも人道から外れると判断される事にステータスを見出している作家だな。
もうそう言う作風をアートだとは思わんし、大して評価もしないがな
自分は変わっていますというのを前面に出していたのが20世紀の芸術家だった訳だ。
衒学ぶれば、ブルトン主導のシュルレアリスムの運動を筆頭として文学でもそう言う運動があったな。
だが現代は大衆社会で当然我々も大衆の一人、という事になるな。つまり多くの奴が少数派を気取る前に必ず多数派であって、
そこを認識しないのに前衛芸術でございと叛逆挑発を嘯く奴には何処か香具師の臭いを感じ取らざるを得なくなるだろうな
本当に上手いのが崩して描いているのではなく、根本的に絵が下手な奴はとにかく見飽きた。そしてなにより芸術的じゃない、知的じゃない。 とにかく下品なんだよ。アート的センスがないからごちゃごちゃして汚いし。
こんなの使うよりアニメ風萌え絵を使ったほうがまだいいくらいだ。
完全な糞ゲーの厨ゲーになる。そういう大失敗ゲームは腐るほどあるのだよ。
たまにやるのはいいけど、そんなのばっかだとがっかりするんだわ。
フリーゲームなんだから新しさと独創性を少しは出そう。同じようなゲームばっかやらすな。
副島隆彦を読め。総てユダヤの陰謀だ。
糞汚ねえ作りメンヘラ共をゴミ箱にぶち込め。

ttp://www.freegameclassic.com/contest.php?id=07
ttp://www.freegameclassic.com/vote.php
481名前は開発中のものです。:2009/12/08(火) 16:50:32 ID:L4vZ8+0U

482名前は開発中のものです。:2009/12/08(火) 17:26:57 ID:ZT0SOv8V
>>477
ちょっと興味がわいたので見てみたが、

Emergence BASIC
    Starter Edition  $9.95
    Full Version   $54.95
現在、クリスマスセールでFull Versionが $14.99に値引きされてるけど
どう見てもフリーじゃない。
去年の2月までは無料で公開されてたんだろうか?


それはそうと、
約$70で売られてたDarkBASIC Professionalが先月から無料になったようなので
フリーの作成ソフトに

DarkBASIC Professional(free) を追加で。
483名前は開発中のものです。:2010/03/08(月) 19:21:24 ID:26LU9PCB
>>477
現在フリーなのはCreate Basicのほうだね。
484名前は開発中のものです。:2011/10/09(日) 02:13:59.58 ID:Vp68vSSC
 VisualStudio2010Expressは作ったソフトを同人で
売っても大丈夫、とか言いますけど。
 マイクロソフトのダウンロードページ周辺覗いても
その辺りの権利に言及している所に辿りつけないの
ですが・・・具体的にどこのページなのでしょう?
485電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) 【32.5m】

ggrks