ダンジョン自動生成

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前は開発中のものです。:2007/05/16(水) 22:46:58 ID:O4/nwipZ
むしろ、ジャンルにこだわらずに自動生成がいいな。
シナリオ自動生成とか、音楽自動生成とかも含めて。
953名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 00:52:39 ID:gRlfHicZ
シナリオ生成は攻略ルートという迷宮の自動生成だが
音楽生成は迷宮ではないので、なんか違うと思う。
954名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 10:29:16 ID:81hpLLCf
音楽生成はDTM板とかそっちの分野じゃね?
955名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 15:19:53 ID:yfvHDZ4Q

>>952
まあ、地形以外にも、自動生成の話題がでてそっちばっかりだったら、分離するとかあるだろうし、

とりあえず、次スレ >>980 頼む
スレタイは、【迷宮】自動生成【地形】 でいいのかな?
テンプレいる?
956名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 15:51:24 ID:pBFcUtHK
>>955
スレタイか1に「ダンジョン」と「シレン」と「ローグ」は
あった方がいい気がする。重複は防げないけどさ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1168260632/
957名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 21:45:38 ID:g1Evs9dU
>>956
要らなくネ? そのスレざっと見たが、そういうのは幾らでも沸いてくるし。とも思いつつも・・・
>>950でいいとも思う。
ダンジョンの方がいいっていうのなら、
【ダンジョン・ローグ】 自動生成 【町並・地形】 

あと、テンプレになりそうなもの。
★Racanhack コード解説
http://racanhack.sourceforge.jp/rhdoc/intromaze.html
★迷路の自動生成なら「C言語によるアルゴリズム辞典」という本に載ってます。 
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/algo/
↓サンプルコード(src/maze.c) 
ftp://ftp.matsusaka-u.ac.jp/pub/algorithms
★アリの巣作り(画像紹介のみ) 
ttp://acolyte.t.u-tokyo.ac.jp/~kaityo/ant2.html
巡回セールスマン問題を「アリのフェロモン」をシミュして解くアプレットらしい。 
ttp://uk.geocities.com/markcsinclair/aco.html
★ソース付ウィンドウズ版ローグクローン2 
ttp://www.freak.ne.jp/HEPOPO/
★D&D用
ttp://www.aarg.net/%7Eminam/dungeon.cgi
★ドラクエ風 進可 ◆Sinka1my5k
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/RRL/index.html 
★自律的に変化する仮想都市の自動生成に関する研究 
ttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/dl/e_thesis/ko/honda2004.pdf 
★時間変化する仮想都市における道路網の自動生成 
ttp://www.cs.tsukuba.ac.jp/H15Syuron/200205246.pdf 
★仮想都市のためのL-systemによる道路網生成手法の検討 
ttp://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?from=&flag=6&keyword=IPSJ-CG98090003&page=&mode=PDF 
★仮想都市の自動生成における建物形状の作成と表示 
ttp://www.cs.tsukuba.ac.jp/H15Syuron/200205245.pdf 
958名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 01:36:07 ID:Fxckut2p
せっかくなので、これも

★RogueLikeのマップの作り方(英語)
Dungeondweller - www.roguelikedevelopment.org
http://www.roguelikedevelopment.org/php/category/showCategory.php?path=development/&category=MAP
959名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 19:27:22 ID:egsLY6l9
このスレおもすれー
960名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 20:51:52 ID:Uv50kywf
>>957
★D&D用
ttp://www.aarg.net/%7Eminam/dungeon.cgi

これのデキは異常・・・すげぇ
961名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 22:27:23 ID:hYSk05U2
すごすぐる
962名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 23:28:44 ID:QxSQSmeh
>>961
どうしたぁ!!!!
大丈夫か?意識をしっかりもて。助けはくるから。
助けは絶対に来るから・・・・
963名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 23:30:56 ID:5Ej5ufVN
>>962
おまえがどうしたwwwwww
964名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 20:30:09 ID:YA9Sl0bg
Posted : 2007/05/28 03:33 No. 19 Re: Elonaのバランス改善スレ
--------------------------------------------------------------------------------
ver0.941にて追加されたエーテル風・病ですが、
これは正直な所バランス云々等を通り越して理不尽なだけのような気さえします。

第一に病回復用のアイテムが非常に高価(特に序盤では)かつ、入手困難である事。
次に、即時回避用のアイテムであるシェルターが重量・価格などの理由から(同じく特に序盤では)大きな足かせになる事。

そして、エーテル風の発生・経過が運頼みでしかないということです。
最悪の場合には数十個の食料(旅糧)を使い果たす程の期間、プレイヤーは何もすることが出来ません。
もしその際に長い期間保存の可能な食糧の備蓄が大量に無ければ、その時点でエーテル風に関係なく餓死確定となってしまいます。
また、その期間プレイヤーはただ時間を進める事しかできないのは単純に面白くありません。

追記するなら、風に関係なく(緩やかであっても)病状が進行していくというのもやりこみ的な要素の強い部分と上手くあっていないような気がします。

他にも、
新規追加された収穫依頼なのですが、時間制限が厳しい事と、敵雑魚の妨害が意外と面倒などという事もあって、運要素が非常に強くなってしまっているような気がします。
もう少し創意工夫でどうにかなるようになれば、と思いました。


ウザ系
965名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 20:42:22 ID:PHun+gEj
>>964
うざいっちゃうざいが専用スレに逝け
966名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 23:19:27 ID:oXHhEOpm
そーゆー輩はどこにでもいる
967名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 17:29:14 ID:YEWO8S0p
http://kizunui.blog.shinobi.jp/

この人まだ開発してるのかな
968名前は開発中のものです。:2007/06/11(月) 08:50:31 ID:cC47NhiB
>>947
仮にそのL-systemや、L-systemを応用した論文をを自動生成に使用した場合、
使用許諾を得なければならないとかあるの?
969名前は開発中のものです。:2007/06/11(月) 11:43:46 ID:9XWIXY0T
特許でも取られてるんならあるんじゃない?
単なるアルゴリズムならそんなことないだろ
970名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 19:26:12 ID:kN18iT5d
このスレは本当に財産といえるスレだったな
5年前にこのスレ立てた>>1に感謝だ
971名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 18:41:09 ID:bKFj4lus
5年も続いてるのか、すごいな。

とりあえず俺も作ってみた。
ttp://dragonfly.a.orn.jp/prog/roguelike/makedungeon.html
972名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 19:24:21 ID:HPObmmMR
いいね。
うちの環境では表示に時間はかからない。
でも部屋数一個とか左右で極端にバランスが悪い事があるんで、
そこらへんは必要に応じて調整するのかな…
973名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 21:53:29 ID:Pny8Tusj
>>972
cgiだからサーバ側で生成だと思うんだが。
974名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 22:50:32 ID:o/7z2BnH
>>971
バロックっぽい
975名前は開発中のものです。:2007/06/14(木) 01:10:34 ID:iSmA5zqH
興味あってRogue風マップ生成とアイテム配置を書いたことがあったんだけど
その後このスレ見つけてから色々視野広がったしなぁ・・・みんなGJ。

んで、今は、”面白いマップ”を自動生成する方法を考えてる。
ダンジョン系のマップで、生成はRogue方式と事前に用意した部屋テーブルを混ぜた方法でやるんだけど、1階ごとに起承転結のあるメリハリのきいたマップが作りたいんだよね・・・
例えば、フロアの序盤で鍵みたいなのキーアイテムを拾って、奥の扉を開けるとか。
序盤で拾った武器が奥の敵に効くとか。

運任せなのもダンジョン系の魅力だけど、こういうプレイヤーの誘導みたいなのも自動化してみたい。

976名前は開発中のものです。:2007/06/14(木) 05:12:08 ID:L5t9ohYL
次スレは>>980>>957あたりを参考に立てるでおk?
977名前は開発中のものです。:2007/06/14(木) 21:50:50 ID:+/Ctnepr
いんじゃね
978名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 03:12:25 ID:G6mDnFWZ
シナリオや音楽みたいなアーティスティックwなものは含めないで欲しいなー。
もともと自動生成できる性質のものじゃない。

コンピュータにゼロから絵を描かせられると思うやつはいないのに、
文章や音楽だと、可能じゃね?と考える理系研究者やプログラマが出てくるんだよな。
やっぱ情報量が少ない分なめられてるんだろうか、と全部やってる俺の所感。
979名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 03:24:32 ID:Jy81tbLG
ん?全部やってるって全部でプロ?
それとも全部やってるつもりでオナニー作品作ってるだけの素人?w
980天麩羅1:2007/06/19(火) 11:32:05 ID:yCKYjbUU
スレ立ててみようと思ったけどムリだった。
誰か頼む。



【ダンジョン】 自動生成 2【地形】
ランダムでダンジョンを自動作成する手法についてのスレです。
ローグタイプやシレンタイプのダンジョンや、街並みや地形など。

※過去スレ
ダンジョン自動生成
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027084016/

関連サイトは>>2>>3
981天麩羅2:2007/06/19(火) 11:33:10 ID:yCKYjbUU
※参考サイト

★Racanhack コード解説 (日本語)
http://racanhack.sourceforge.jp/rhdoc/intromaze.html
★迷路の自動生成 「C言語によるアルゴリズム辞典」 (日本語)
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/algo/
↓サンプルコード(src/maze.c)
ftp://ftp.matsusaka-u.ac.jp/pub/algorithms
★アリの巣作り(画像紹介のみ。日本語)
ttp://acolyte.t.u-tokyo.ac.jp/~kaityo/ant2.html
巡回セールスマン問題を「アリのフェロモン」をシミュして解くアプレットらしい。
ttp://uk.geocities.com/markcsinclair/aco.html
★ソース付ウィンドウズ版ローグクローン2 (日本語)
ttp://www.freak.ne.jp/HEPOPO/
★RogueLikeのマップの作り方 (英語)
Dungeondweller - www.roguelikedevelopment.org
http://www.roguelikedevelopment.org/php/category/showCategory.php?path=development/&category=MAP
★D&D用 (英語)
ttp://www.aarg.net/%7Eminam/dungeon.cgi
★ドラクエ風 進可 ◆Sinka1my5k (日本語)
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/RRL/index.html
982天麩羅3:2007/06/19(火) 11:34:57 ID:yCKYjbUU
※参考論文

★自律的に変化する仮想都市の自動生成に関する研究 (日本語)
ttp://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/dl/e_thesis/ko/honda2004.pdf
★時間変化する仮想都市における道路網の自動生成 (日本語)
ttp://www.cs.tsukuba.ac.jp/H15Syuron/200205246.pdf
★仮想都市のためのL-systemによる道路網生成手法の検討 (日本語。要登録)
ttp://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/search.asp?from=&flag=6&keyword=IPSJ-CG98090003&page=&mode=PDF
★仮想都市の自動生成における建物形状の作成と表示 (日本語)
ttp://www.cs.tsukuba.ac.jp/H15Syuron/200205245.pdf
983名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 11:41:36 ID:ntfOwWau
人工無能型メソッドによるシナリオ自動出力エンジン
http://www.nonchang.net/labo/JavaScript/autoScenario.html
984名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 11:56:45 ID:GPW/jNpC
そういや Dwarf Fortress の話は出てないのかな?
世界の地図から街洞窟人物神話まで自動で生成する
もはや意味のわからないレベルの roguelike みたいだけど。
985名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 12:13:39 ID:O7+SP8hn
ソース公開してないし遊ぶだけの話なら製作板には関係ないんじゃね。
986名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 12:16:10 ID:uk5DIawa
痴漢大学は黙っててくださいね♪
987名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 12:19:51 ID:oqLsw/ra
立ててくる
988名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 12:23:53 ID:oqLsw/ra
立てた
不備あったらすまん

【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/
989名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 13:49:30 ID:KVbKs9dr
>>978
おいらは、コンピュータにも絵を描かせられると思ってるんだけどなぁ。
もちろん、この場合、ゼロからってのが曲者で、
生まれながらに盲目の人に、美しい色彩の絵を・風景画を描けってのは酷く困難が予想されるように、
まったくの情報なしからはムリだとは思う。

まぁ、スレ違な話っぽいので、意見の表明程度で終らせてもらう。
990名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 14:17:02 ID:fkK0Tim1
>>978
音楽の自動作曲ってのは非常にメジャーなジャンルなんですけど。
どんだけの歴史とソフト数が有るのかを調べてみてはどうですか?
ショボイ奴だけみて判断下すのはどうかとおもいます。

Jazzとか法則性(コード進行)とかがはっきりしていたりするものは
人間が作曲したかどうかとかとはっきり区別することは難しいですよ?

991名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 14:39:11 ID:0t7kqvxo
音楽の自動作曲ならDTM板に専用スレあるのでそっちいってくれ
992名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 15:50:04 ID:0NPhmQvp
芸術作品というのは、それを鑑賞する人の素養に左右されると思います。

もしコンピューターに芸術作品をかかせたとしても、その作品を鑑賞して感動を覚えるにはコンピューター的な素養がないと無理なんじゃないでしょうか。
993名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 15:54:33 ID:542w2cjL
思いますとかの妄想を押しつけてくれなくていいよ。
994名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 19:50:55 ID:40qoOWz9
>>978 とそれへのレスは全部どこかへ飛んでいってしまえ
995名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 20:46:46 ID:7Y6HvimZ
そして994の家へと飛んで行く一連のレス…。
996名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 02:47:37 ID:WoSdpmLP
ついにこのスレも次スレに到達か・・・
997名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 08:30:19 ID:Z65LlU5a
約5年か〜
何か一つでも出来たかな…
998名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 20:43:55 ID:45AKkze9
俺は作ったよ
999名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 20:53:50 ID:1JjOCfj+
1000 なら男女も児童生成
1000名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 21:26:14 ID:f4r8lVna
はじめての1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。