【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part53
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ
[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応・地下スロープ機能・マップ編集ツールなど大変貌を遂げ、
現在は数カ月おきに新バージョンがリリースされている。
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。
[基本ガイドライン]
1.次のスレッドを建てるのは
>>980 を踏んだ方。
2.重複を防ぐため、スレ立て宣言後にお願いします。
3.最新のテンプレは日本語化wikiの「スレッドのまとめ」にあります。
4.sage進行でマターリ語りましょう。
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
6.マルチポストを行うときはマルチポストしていることを明記。
[よくある質問]
Q.左側通行になりません><
A.simuconf.tabは、simutrans/configとsimutrans/pak/configの2箇所にあります。
優先順位は前者<後者なので、前者の設定が読み込まれない場合があります。
Q. SAVEフォルダが見つかりません><
A. 99.08以降のバージョンでは、マイドキュメントのSimutransフォルダ内にsaveフォルダが出来ます。
保存先を実行フォルダに変更するには、simuconf.tabを編集するか、ショートカットに引数"-singleuser"を追加しましょう。
スレで質問する前に 日本語Wiki (
http://japanese.simutrans.com/ ) で検索しましょう。
トップページの上のメニューの「単語検索」を押して、
質問したい単語を検索すれば大抵の事は見つかると思います。
このウィキはスレ住民の知識の結晶です。 有効に利用しましょう。
ありゃ……前スレの
>>2 と
>>3 のダブり、まんまコピペしちまったい
>>1 乙
【フリー経営シム】Simutrans町は53人の住民の援助で、語るスレを建設しました
産業チェーン「Simutransを語るスレ」は事業を拡大し、新たに1のスレッドを2ちゃんねる内に立てました。
15 :
sage :2012/04/21(土) 00:48:27.57 ID:7I+bgL6t
sageの入力場所ミスったorz すみません
Pak256か、これは
>>17 なんか知らんがそこらじゅうにマルチポストしてるみたいだな
アフィかなんかか?simutransと関係ないので踏まない事推奨
20 :
hr :2012/04/21(土) 16:14:36.29 ID:L8IdF1u7
質問です。 64版のpack.japanで、海上油田から貨物港までの運行ができません。(造船所で 船が表示されない)なにか手順に問題があるのでしょうか、それともこのままでは永遠に輸送できないのでしょうか。
貨物港からどこに運ぶんや
>>20 >>1 の日本語WikiのFAQの「貨物を運んでくれません」あたりを見てみてはどうか。
「アドオンを追加したのに車庫に登場しません」も。
貨物港から先のルートがつながっていないか、船の種類が間違っているのでは。
>>20 pak.japanの年代設定を無効にしてやってみたが、船に貨物船自体ないね。
多分このままでは永遠に出来ない。
addonフォルダに「pak.japan」フォルダを作って、その中にpakフォルダから
「vehicle.EnCo_Oil_Ship.pak」をコピーして、[pak.japan]左の[Load with addons]で
プレイすることで、pak64と同じ石油タンカーを出すことが出来たよ。
同じようにして必要な貨物船などpak.japanに欠けているものはアドオンフォルダに
コピるといいかもしれない。
どんだけ初心者ホイホイなんだ、あのダメpakはw
>>20 pak.japanは乗り物に足りないアドオンが多いよね
鮨屋が鮮魚消費するのに鮮魚を運搬できる乗り物も無いのでいっしょに追加するといいと思う。
頭が以下の字で始まるpakを全部pakフォルダから
>>24 の書いてるフォルダにコピーすると良い
vehicle.Fishing
vehicle.cooling_
(pak.japanに元から入ってるアンダーバー無しのvehicle.coolingのpakは設定がおかしくて魚が運べない)
>>20 船がダメならそれ以外の手段という解決策も
橋とかトンネルとか埋め立てで海上油田への鉄道/道路を作れば?
埋め立てなら海上油田の深さ次第で給電可能
もっとシンプルな解決方法はpak.japanとさよならバイバイ
>>25 いいかげんpak.japanの不具合にかんする注意書きとか
不具合回避の追加pakリストとかwikiに載せても良いレベル
>>29 日本人で署名でも集めて「公式からpak.japan消してください」と頭下げてお願いするとか
日本の恥レベルだもの
それは言いすぎにしても、「初心者はまず64か128をおすすめします」ぐらいは言ってもいいかも。 プレイ人数も少ないだろうし、最初はメジャーどころから手を出す方が無難だろう。 もともと、遊びながら覚えるゲームだし。
wikiの各pakの説明でpak.japanは船舶○ってなってるのに、 貨物船が入ってないのか。いかんな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/21(土) 22:43:29.57 ID:GcLlkQ0p
俺も最初pak.japanやろうとたけどわからなくて直ぐに64に変えた。 今ではだいぶ慣れて馬車時代から鉄道の時代にシフトすることに快感を覚えている。
なんあで
何で家具販売店で肥料売ってるの?
日本のクリーニング屋だってトレーディングカード売ってたりするだろ。 戦略的多角経営だよ。
ホームセンター的な
メイン路線の複々線区間の交通量合計が450… そろそろ再拡張が必要かな
そうだな。そろそろ線路を撤廃して運河に敷き変え、 物理的に不可能な量の豪華客船をピストン輸送する時だな。
>>39 運河wその手があった…と言いたいが
名鉄名古屋駅みたいな乗り入れしてるんでそれやると全路線運河になっちゃうな
素直に変なこと考えずに三複線にしとこ
>>40 全路線運河も乙なもんだろ
なんせ郵便も旅客も貨物も同じ所を突破できるのだから
ところで河川/運河って上りと下りの速度差って坂の分以外無いんだな
大陸系の大河をイメージしてるんだろうが、日本のように急峻な地形のイメージがあると違和感が
日本の河川の場合、ほとんど坂になる…
>>41 ホントだ。datファイル見てみたら最高速度と最大重量しか設定されてなかった
どっちが昇りか判別させないといけないから、システム的にも難しいかもね
というか日本だと大型船が通れる川も運河もないぜ
>>41 まぁパナマ運河みたいな閘門式だと思えばいいさ
pak.japanやめにしてpak128.japanで始めたら産業が米関係しか出ないじゃんこれ さらに散らばりすぎなうえ樹木に隠れて水田見つけるのにも一苦労 正直なんかとっつきにくいな
pak128に日本系の産業を組込みたいよな
終端をコンビニにすると結構な産業チェーンになりそう
いいアドオンは無いん?
>>49 空間軌道アドインには笑った。
ただの透明な高架なんですけどね、SLを走らせて銀河鉄道ごっこできるよ!
そうか? あれを入れると最終的にはアレだらけになっておもしろみが薄れる 喜んで使ってるのって作者の動画をありがたがって見てるヤツだけだろ
>>51 俺は銀河鉄道っぽい路線にしか使ってないな
結構シュール
>>53 と思われ
<チラシの裏>熊谷駅、あれ駅の形をした何かにしか見えない。ちょっとやり過ぎじゃないか?
と自分は思ってたりする</チラシの裏>
>>51 どうしてアレだらけにしたw
ただの高架じゃないか…
長い長い地下鉄を引くなら、空間軌道の方がいいな。 大陸横断地下鉄なんて現実的じゃなくて、自分的には許容できない。 飛行機は地形に沿って飛んじゃうから、優雅さがないよな。 もっと高高度をシュパーと飛んで欲しい。
そうだよね 空間軌道は現実的だよね
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/22(日) 22:08:20.78 ID:0raIeB/a
そうだね、今の時代列車が空を飛んだっておかしくないね
飛行機使えよ…
複層高架とかに合う駅舎アドインってありますか? 高架運河とかってナンセンスな気がするんですが…
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/22(日) 22:37:33.46 ID:0raIeB/a
60>> 重ねると高層駅に見えるアドオンはあるはず
飛行機って電車と違って基本的に間隔調整できないからすぐに滑走路が混雑するのよね・・・
じゃあ飛行機基地で待たせればいいじゃない
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/23(月) 07:14:36.95 ID:+w5JUHEa
>>51 同意
あれで喜んでんのは128なバカとその信者だけ
頭の悪い奴らだけだわ
大陸横断するなら地下鉄にする意味ないような・・・
長距離路線新設には市街も地形も無視できる地下鉄がお手軽。 日本マップでやってるけど、東海道新幹線がパンクしたので 大深度地下に中央新幹線作って凌いでる。 ただ全線地下だと味気ないので名古屋と大阪は高高架。
>>64 熊谷半島乱開発動画、毎回楽しみに待ってます?
ヾ( ´-`)ノ・・・。 乱開発もsimutransのプレイスタイルの一つで楽しめるものなんだけどなあ。 不満なら自分で納得のいくようなもの作って自分の気持ちを満足させるのが一番じゃない? いちいちツッコミ入れてたらキリがないよ?
基本箱庭ゲーなんて自己満足が最高の目標だからなあ 他人の自己満足にケチつけでも天に唾吐くようなものでしょ
>>57 >>58 多分空間軌道を受け入れられるのは、昔ドラえもんの銀河超特急の映画が好きだったからだと思う。
よく、この線路に降りてきたらな〜と地元の線路を眺めたし。
逆に長距離地下鉄に違和感を感じるのは、地下鉄は作るのが大変ってイメージが根底にあるから。
青函トンネルのドキュメントを見たときの印象が強いと思われる。
今は採算も取りづらいって知識も上乗せされてるから、ちゃちゃっと掘り進められるsimutransでは敬遠しがち。
上野駅の新幹線のホームは地下にあるって聞いたけど、内心信じてない。
東京って地下はびっしりビルの基礎やらで埋まってるんじゃないの?
なんか怖い
どこの国のどの時代の人なのだろう
とりあえず、上野駅に行って来い。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/24(火) 02:08:25.28 ID:mfLGG+q6
436 名前:名無しさん@12周年 :2012/04/24(火) 01:47:58.30 ID:hAqxQYBdP
4月23日 マスコミの人間に心はあるのか
本日,京都府亀岡市で悲しい事故が起こりました.当ドクターヘリも出動し対応しています.
検証されるべき事項は沢山ありますが,1つの命をすくい上げようと誰しもが全力をしくしました.結果,望まない終末になることもあります.
その後のご家族の心のケアには人として,医療者として十分な対応を心掛けております.
当然,院内や病院敷地内に勝手に入り込み,勝手に取材,写真をとるマスコミには取材の許可を出しませんし,取材拒否の旨をきちんと伝えております.
もちろん必要があれば病院から情報を伝えます.
しかしながら,読売新聞,毎日新聞,朝日新聞など各社の記者(個人名を出しても良いと思いますが)は霊安室の前にカメラをかまえ,お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました.
再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず,一番大切にしたい瞬間に,ズカズカと土足で割り込んできました.
ご家族,医療者,関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか.
このブログが多くの方に読まれていることは十分に存じ上げております.だからこそ敢えてここで述べます.
http://teccmc.blogspot.jp/
うちの嫁にsimutrans勧めたんだがpak128.japanではいまいち喰いつきが悪かったのに 素のpak64でやり始めたら見事にはまって徹夜でやってたw pak128.japanって実は初心者向けでは無いんじゃないだろうか?
どこにも初心者向けってかいてないし、そもそもpakとして完成してない。 あともげろ。
>>74 いやそこは銀河鉄道999(TVのほう)の555号が登場する回と言うべきだろう
熊谷の動画見た時真っ先にあれが脳裏に浮かんだぞ
>>79 ×初心者向け ○初心者ホイホイ
確かに俺もpak28.japanから始めたけど、今は普通の128ばっかやってるな。
あともげろ。
日本語でOK
またニコニコ専用スレでも建てようか?
失礼 一抜けだわ・・・。
バリエーションを増やしたくてアメリカからアドオンを導入した ところがいざ入れてみると、運行費が機関車だけかかって客車と貨車はタダというトンデモ仕様だった さしあたり運行費=燃料費なんだろうけど、整備費という発想は無いんだろうか…
そういえば128でとてもリアルな新幹線作っている作者いたよな… 海外だったのは覚えているんだが… 誰か知らない?
このゲームってどうやったら旅客増えますか?
>>79 128自体は少しコツが分からないと難しいからね。
初心者なら64から始めてコツや技術を磨くのが吉。
昔Meでやってた時に128でやろうとしたら落ちたな…。
dll入れたけどだめだった。
>>87 それはそれでポリシーの一つではないか?
初期費用に廃却までのメンテナンス料込みという脳内設定だろ
ただ、運行費が高めならいいがバランスが崩れてたらヌルいだけなのかも
>>89 街の規模を大きくすべし。
それぞれの家に旅客と郵便の発生量が設定されている。
なお、年代で段々長距離旅客の割合が増える
初期設定では最終的に25%が遠距離旅客へとして発生する
そして、町を大きくするにはひたすら旅客や郵便を拾い集めて運ぶんだ
(公共事業で市街人口を増やす事も出来るが自分は好まない)
>>91 なるほど、そういう考えもありか
果たして高くても貨車33¢客車87¢に整備費が含めていいものかどうか…
運行費もDLのAユニット一両で3いかないし
>>92 ありがとうございました。
郵便始めます。
pak128.japanの線路アイコンのいい加減さを見たらそりゃ食いつき良くないだろうなあ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 02:43:50.95 ID:Fu3hIH9w
郵便は赤字覚悟でな!
ゲーム全般に言えるんだろうけど、有る程度以上単位セルが大きいと曖昧さがなくなる Simutransは64で作りこまれすぎたおかげで128での使用にはまだまだ耐えない 昔のマリオに慣れてるところから今のマリオを見ると気持ち悪い感じ
そりゃ単なる慣れじゃね?
俺ファミコン時代からマリオやってるが64でも違和感なくプレイできたよ 128は未だ出てないからなんとも言えないが
色々あるけど個人的に、単位は64のままで地形条件や部品自体を細かくして複合地形でやるほうがいいと思ってる それかマルチでやるのもいいかも知んないし、どうせハードが向上したらいくらでも無駄な部分に力注げるんだし 長文失礼、久しぶりに128やってきます
正直マリオってどんぐらい姫助けてるのかよ… そんな内容置いといて、DS版から後のものはやったことはないけど、最近のマリオには3DS版を除いて違和感はそんなにないと思うが。 ニュースーマリと初代マリオを比べたらグラフィックと音楽が向上したようなもん。 128版もそれと同じで64版をさらにディテールアップさせただけなんじゃないのか?
128から入った者としては64は小さすぎて使用に耐えない
どの pak がいいかなんて宗教戦争なみに意味のない話だ
特にjapan叩いてる奴はどこの朝鮮人かと思うよ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 11:56:52.20 ID:Fu3hIH9w
いや、実際pak.japanは未完成品だろ
64jも128jもどっちも未完成放置品 それを情弱が日本の名前だけで落として、しょうもない質問してくるから原因の元だからなおタチが悪い
未完成だから叩くってのは朝鮮人というよりただの馬鹿なんだが そっちの方がいいのか?
>>106 ゆとりは放置するか、ゆとり同士で何とかさせときゃいいじゃん
あと推敲しろ
128は建物に迫力があるけどデフォで欧米くさすぎて選別が面倒かも。 車庫の表示も64が好み。
128japanから建物だけ引っこ抜いてフツーの128やってるよ
64から入ると128はでかすぎる
しらんがな
128やってると64間違って起動すると豆粒みたい
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 20:53:06.69 ID:blekLnNh
日本語Wiki見られないみたいだ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 20:56:39.32 ID:blekLnNh
自己解決した
何この春爛漫
ss祭りを期待してたのに
>>74 から変な流れになっちまったな……
pak256とか言う奴があったからちょっとやってみた マイナーすぎるのかあまりアドオンとかは揃ってない・・・ ただ、ひとつ言えるのはでかくて見やすい かな
128を俯瞰で64サイズにしてやってる
pak96が大きさも絵柄も見やすくていい
ところでみなさん、マップ拡張とかって使ってます? マップ回転と組み合わせると、どの方向にも引き伸ばせるみたいですね。 でも街しか増えないのかな?
>>マップ回転と組み合わせると その手があったか!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/25(水) 23:06:43.86 ID:h0I3oZtK
>>121 小さいマップでやってるから発展ある程度街が発展したら広げる用にしてる
でも滅多に使わない
基本64x64で始めて、はじっこから4マスまで町や産業が進出したら、 その方向に拡張してる
>>124 でかいマップで始めるのデフォだったので
目から鱗な感じ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 13:26:20.88 ID:hnLILpAy
みんな、財務の利益率ってどれくらいまであげてる? 前は63%有ったんだけど、何か下がって62.89%前後でうろちょろしてる
でも頻繁に拡張すると街や川が気持ち悪くなるんだよね
>>127 最低70%。
運行費の大きい車輌をなるべく減らしたり、産業どうしをつなぐときに中継地設けたりしてやってる。
拡張したときにできる地形は断層だと思うようにしてる 回転して拡張とは驚いた
>>127 自分は94.5%あたり
とことん過密化を推進していった結果です
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 18:19:48.72 ID:J3q7meOI
0.13〜5% 50%超とか最初の1年くらいしかできないわ
>>127 このゲーム、設定とかアドインとかバージョンで全く違うバランスになるから
前提が欠落したまま比較しても意味ないと思う。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 21:43:15.04 ID:hnLILpAy
>>133 あーバージョン毎で収益・費用など違ってたですね
しかし、経費削減や収益拡大工作で収益率変わるって、今更ながら芸が細かいわ
ちょっと、経費削減と配送効率の改善してくるわ
紙の上で路線計画立てて、それを実際のプレイに落とし込めるか既存マップの片隅で実験的に街や駅のテンプレ作ってみて・・・ と繰り返してるとそのうちすごい沿線風景が作れそうに思える
>>135 再現プレイとか日本列島プレイとかはその形ですかね?
街の自動発展よりも公共ツールでの人口操作を肯定するタイプかな
街の自動発展や地上げ自重をすると、予めWayで用地確保するプレイですね。
現在、自費での高速道路延伸も視野にいれた、巨大コンビナートの建設計画中。 自然の入江を利用した接岸型になる模様。
公共事業や地上げは自重しないけど、計画としてわかってる分は簡易線で確保する
pak.japanでも木が生えたらいいのにと思い、試しにpakフォルダからpak.japanフォルダに tree*.pakをコピーしてみたら植樹ツールや森を作るツールも問題なく動くようになった。 ついでに雲などの景観pakもコピーしたらこれも問題なく動く。 何で最初からこういうのを入れた形にしなかったんだろうな?
使用許可とかとってなかったんじゃないの
>>140 やはりそのあたりかな
過去ログとか本家のドキュメント斜め読みとかするに
たしかに各pakファイルの使用許可関係はややこしい話になってたみたいに感じた
ついでに新規マップで良い感じに森が作成される様にsimuconf.tabをいろいろいじって試してみた
下記の値で良い感じだけどもう少し追い込める気がするな。
ver.111.2.2 r5583のpak64.japanでの値だけど他のverやpakでも同じ値でいけると思う。
誰かもっとこのあたりいじってる人いないかな?
forest_base_size = 8
forest_map_size_divisor = 64
forest_count_divisor = 8
forest_inverse_spare_tree_density = 800
tree_climates = 0
no_tree_climates = 130
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 23:08:58.97 ID:oJ6A+rWM
>>127 自分は86%(128.japan)
友人が108%とか言ってたけどwww
100%超ってできるの?
通行料や高圧線で黒字を出せば、収入<運用利益にできるので 100%超も不可能ではないはず
狭いマップで始めるとか新鮮な話だったので… 新しいマップに荒れ狂う地形(粗さ7、高さ320)を用意したよ! うわぁ、道路すらうねって引きにくい 街も坂だらけとか… これは貨物駅の長さにすら不便する 地下鉄や橋梁は序盤に手を出しにくいし… 見なかったことにして今までのマップを継続します
荒れ狂う山肌はA列車同様開発できないことにして、そのかわり湖を次々埋め立てて盆地に見立てるといいよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 12:12:58.24 ID:I2c7CyNm
A列車と似た感じなのかなと思ってインストールしてみたがわけがわからなすぎる マップも多いしとりあえずランダムで作ってみてもチュートリアルにあるような炭田が無いし・・・ おもしろそうなんだけどなぁ・・・
>>146 炭鉱が出るまでマップ作りなおすか、64なら街と街を結ぶだけでも利益出せるから地道に頑張るか
フリーモードにして借金とか関係なく遊ぶかw
>>146 初めてなら、初心者モードのチェックを入れておくといいよ
あと、いろいろ試して触るためには年代設定OFFにすると最初からリニアとか引けるよ
バニラのPak64が初心者向けかな?
細かいことは気にせずいろいろやってみよう
pakjapanは不具合が多すぎる、それ一番言われてるから
>>149 Japanはまだ未完成だからpak64かpak128がいいよ
もうテンプレに書いておいたほうがいいんじゃない?
153 :
新テンプレ(案 :2012/04/28(土) 17:57:52.38 ID:QLx9a34b
>>152 [よくある質問]
Q.pak.japanの産業が少なすぎです><
pak.japan、pak.128japanは未完成です。Wikiやデフォのセットから貨物と産業を持ってきてください。
産業はfactory.●●、貨物はgood.●●です。
こんな感じでいいのかな
自分で用意しろというよりは無印64・128に誘導した方がいいと思う
訂正版 [よくある質問] Q.pak.japanの産業が少なすぎです>< pak.japan、pak.128japanは未完成です。デフォのpak64やpak128を使いましょう
jpシリーズが日の目を見る日はいつになるのやら…
「俺が責任者になって管理してやるぜ!」って奴が出てこない限り永遠にないな
先日見つけて公式から最新版落として遊んでいるんだが、やたらめったらフリーズするのは仕様? 落ちないときは1時間やそこら問題ないし、落ちるときは起動直後にもう固まるといった具合で再現性がない セーブ中でも容赦なく固まってセーブデータもぶっ壊してくれるし、プレイする上で非常にストレスが溜まるんだが… 敢えてフリーズしやすい条件らしいモノを挙げるとすれば 画面の動きが派手な時(列車やらバスやら各種アニメーションが多いor拡大/縮小やスクロール操作)ってぐらいだけど 処理しきれなくると問答無用で落ちるような行儀の悪いプログラムって事? 愚痴りたい訳じゃないんで、安定動作させるための各種設定みたいなものがあれば教えて下さい。
>>158 最新安定版は動作が不安定
110.1とかがいいかも
次の安定版まで待つべし
ちと追記 開発しちゃってたらナイトリーとかに切り替えてもいいかも r4606以降で
>>158 仕様としか言いようが無い。
フリーズの原因が全く分からないから、対策するにもどうしようもない。
あと、設定をいくらいじっても何も変わらないとだけ。
ナイトリー使えばいいよ。
>>158 ナイトリーは安定版では無い、むしろ予期せぬ不具合がある場合も…
なので自己責任でね。
>>158 音楽・効果音はミュート
木・森は表示しない
歩行者・シティカー表示させない
都市の建物非表示
↓こっから自己責任
使ってるpakの名前\config\simuconf.tab 内の以下の項目を編集する
water_animation_ms = 0
max_route_steps を 10000程度まで下げてみる
max_hops を半分に
max_transfers = 5
passenger_factor を段階的に下げてみる(旅客の発生が少なくなって負荷が減る)
これぐらいはやってみろ。損はしないぞ
最近マップを新しくして始めたんだけど軸にするつもりの中央の都市の名前を決められなくて始められない なんかいい感じのかっこいい名前ないかな?
ジョージ・セントラル
ゴッサムシティ
軍艦島
ウェリントン
100年単位の歴史がある教会やら灯台やらを新しく建てられるこの世界の人々ぱねえ
>>164 「HQ]
そういえば今やってるマップ、その中央の都市の伸びが悪い
一応3つの幹線通してるのに…
環状線にハブられてるからか?
中心にするならいくつもバス停の名前考えられるような都市名がいいと思うよ。 地元をもじってもいいし、特定アニメの舞台を使ってキャラ名で分割していく手もある。
府 畿 京 洛 あたりの漢字を使うと首都っぽいですよ そして碁盤状の計画都市なら京都みたいに通りの名前で振るのが楽かな?
>>171 歴史ある建物を解体してこの場所に立て直したんだと脳内補完してる
京 都 府
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/29(日) 23:01:13.78 ID:fDDlvvd3
>>172 中央の街を通る中央線通しちゃえば?
専用路線ででかい街とつなげちゃえばどんどんでかくなるしょ
都心部より郊外がどんどん発展してきて次々とバイパス建設しているこの頃… バイパス建設→発展、混雑→容量限界→バイパスのバイパス建設… これの繰り返し
>>179 あるあるw
高架バイパス建設→その上にさらにバイパスの繰り返しで
気がつくと4層5層に高架道路が積み重なってカオス状態
こうなるともう作った本人ですらどこがどうつながってるのか分からなくなる
verあげて111.2.2にしたら貨物の表示種別が日本語からcategory(0〜6)になってしまった どこをいじれば日本語表記にできるんだっけ?
なぁなぁ。 地下鉄1路線あたりの路線総延長、駅数はどれぐらいにしてる? 自分は調子乗って建設したら路線総延長約1000タイル42駅になってしまったorz
地下鉄複数路線相互直通してたら総合で一系統120駅越えしたことあるぞ おまけに一部系統は私鉄に乗り入れているから更にカオス 一路線あたりだったら20駅ぐらいだろうか
各都市満遍なく旅客が回るようにと線路引いてたら、なにやら10BASE5の配線みたいになった
久々にデータ開いてみたけど、巨大都市作って地下鉄作って郊外に私鉄作って相互直通運転させて‥ってやってたからどういう運転系統なのか自分でもさっぱりわからん
>>180 ハイトカット使えよ
俺のマップには7重もある
…そろそろ限界だがw
みんなそんなふうにやってるんだ…
>>184 トランシーバでつけるあれですか
一本の幹線とその駅からピロピロでる支線が見える
>>183 そのまま行けば東京〜下関も夢じゃないなw
あんまり路線増やすと管理がめんどうになるし、
路線減らしすぎると今度は乗り物が詰まるェ…。
ちなみに俺はせいぜい20駅が限界。
512×1024のマップなんてやるんじゃなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>188 東京〜下関って結構な距離だなぁ
まぁ現実に例えればそんぐらいだろうか
ちなみに路線密度だけと中心部だと交通量普通に120超えている。地下鉄って詰め込みやすいな、全部各停だし
190 :
73 :2012/04/30(月) 20:58:49.37 ID:B7P2ZecP
自分とこも1路線で20数駅が限界だな。 Routecost導入してないから長距離鈍行なんて作れないし。 最大のハブ東京駅は28路線乗入・150駅以上直通という状況。 現実の列車名を流用してるので辛うじて路線管理できてる。
自分はそこまで発展してないからかもしれないが、階層構造でやってる 市街末端をくまなく10駅くらいで回る路面軌道(中身は普通の列車)か地下鉄2〜3ホーム を1個以上(都市面積次第で系統増設) それを都市の端(作った時点では)に集め、そこから幹線として都市間を繋いでる まだ、数万人の街だから都市間列車が複線で間に合っているが… 28路線とかそこまで必要になるのか…
もともとバス路線があって、バス停を何個かおきに地下鉄の駅にしてる
>>192 1の亜種かな?
むしろ地下鉄駅だけで市街地を全部カバーするよ!
つまり駅領域の2倍が間隔
2に近いかな。地下鉄無双まで開発したこともあんまりないけど、基本バスの置き換えを想定してるし、 集客6マスでやってるから。
自分は3かな 基本的にターミナル間連絡の路面電車がパンクした時に補完程度に作るから、駅間は電停2〜3個くらい
駅拡張の仕様を利用して街全体を駅状態にしたらバス走らせなくても集客できたりする?
試さないの?
地下鉄はかなり駅間狭めにして、バス停は撤去するな。 バスは混みあう駅間でバイパスとして再採用するぐらい。 油断するとすぐに碁盤目状になってしまうんだが、みんなは気にしてたりするのか?
>>199 積極的に碁盤目状にしたいと思ってるんだが…
逆に崩れると、路面電車走らせにくいよね。
駅間距離を5にして、隙間を作らないように駅を設置すると私鉄風プレイが出来て面白い
気づくと環状線を作ろうとしている
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 17:14:51.59 ID:QjqgIdVM
>>202 分かる。
環状線って何か不都合あるの?
現実の世界では効果的だけど
Simutransの世界では遠回りの方に乗客が乗ってしまうことがある
無印だと乗り換え回数が少なければどんなルートでも乗っちゃう 山手線の東京→神田を内回りじゃなくて外回りに乗るようなもの Routecost入れればある程度解消されるけど、快速が並行してるとガラガラになるんだよね
64の話で言うと、都市間隔っていくつが適性なんです? 駅の有効範囲とか列車の到達時間とか考えると、だいたい120でやってるのですが、狭いでしょうか。 ランダムで新規マップ作って町の名前に最寄り駅あったらうれしいですよね
鉄道線の補完をバスでやってたら西鉄状態になったんだが。 半地下みたいな感じで道路部分の土地だけ掘り下げて地下がLRT、一階が高架道路とかやってみたが見栄え悪いなぁ
環状線は儲かる 昨今のなかなか黒字化しない仕様では結構助かる
一箇所でも事故ると一瞬で全路線大渋滞になる 直通運転のデメリットが顕になるなー 副都心線とか大丈夫だろうか。8両もあるし
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/01(火) 20:59:46.45 ID:QjqgIdVM
列車は最長の両編成でいいのですか?
1870年スタートとか面白い時代設定じゃね? 鉄道は非力な蒸気機関車、アドラー号客車も買えるよ! 船は帆船時代 市街地内は馬車や馬車鉄道 トラックは牛車 ところで年代古かったら大都市にビルって建たないんだな…
>>206 平地なら5〜50ぐらいで、盆地とか山地なら100超えるときもある。
速度が速くても起伏が激しい時は、特定の区間だけ全ての種別を各停にして時間調整とか。
プレイスタイルによっても結構変わるよ。
環状線で遠回り客が出ると何が不都合なの 過疎ってるから遠回り客がわざわざ乗ってくれるんだろありがたいと思うべき
空いてるならそれで別にかまわないんだけど混雑し始めると遠回りする客のせいで近くへ行く客が乗れないなんてことが頻発するから不都合
>>207 上が道路ならLRTじゃなくていいじゃんw
>>211 pak64.germanはデフォルトで1873年スタートだぜ?
なかなか粋な仕様だと思う。
Pak64ならHunsletとEd2x2があればとりあえず戦える。
需要の増加と機材の発達がうまく噛み合えばいいんなdけどね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 14:00:06.04 ID:S23GXf13
pak64 111.0及び111.1での自家用車進入禁止看板が作動しないんだが どうすりゃいいの
それは問題ないんじゃないかなぁ 1800年から、人口設定700人で始めてみたけど、 だいたい1800〜1830の発展が、感覚だけど1930〜1933と大差ない。 やっぱり発展発達の係数は二次の比例曲線上にあるんだと思う。
>>218 ゲートが導入されたバージョンから私道標識の扱いが変わったんだと思う
Forum Archiveで見つけた振分・一通・私道が一体になった標識も
挙動が変わってしまったから使うの諦めた
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/02(水) 14:25:51.41 ID:1AzW4Noh
てす
>>213 むしろ遠回りさせて関係ない方向の駅にいくつも止まるほうが儲かるよ
現実だって大都市近郊区間のおかげで環状線逆回りも最短距離運賃で乗れるが邪魔だろ そういうこと
環状線って管理しやすくて助かるんだけど、輸送効率が悪いのよね。 溢れる乗客と戦っている状況だと輸送力がすぐ足りなくなる。
>>223 邪魔じゃない
なぜなら到着地が近い客から乗るので
遠回りする客が乗るということはむしろ車両が余っている
混雑区間ならそもそも遠回りする客は発生しない
>222 pay for total distanceをオンにすると儲からないよ
中盤〜終盤になると儲けなくても関係ないからなあ…
>>225 道路通して他の会社から交通費ふんだくろうぜ!
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 03:36:43.11 ID:8G3jMth9
pak128の最新版やたら難しくない??利益率マイナス36231%なんだが…運賃収入の計算方法変わったのか??
>226 環状線スケジュールの終点がどこかによって変動しないの?
>>226 環状線の一部だけ需要が多いor少ないときは困るんじゃないかな。
閑散区間で乗る客が逆回りに乗るせいで、混雑区間で乗ろうとする客が乗れなくなる。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:31:07.86 ID:1PtwQJQN
現実世界では東京→秋葉原を外回りする人はいないですよねwww
休みの昼間にする分には構わんけど、平日のラッシュ時にやられたらかなわんって話だなw
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 16:50:46.42 ID:1PtwQJQN
では、話題を変えます。 街を碁盤の目にするのはいいことなのですか?
ふつーのスレはGWとか気持ち悪い流れになって住人を悩ませるけど このスレはいつも気持ち悪い流れだから被害が少なくていいよね
>>238 確かに、このスレで一番気持ち悪いお前が言うから説得力あるな
うわなにこのキモイ流れw
>>237 sage推奨します。
さて、碁盤目の市街地についてですが、
まず、都市の市街エリアはその都市に所属する建造物を内包する最大の長方形となります
市庁舎を中心とする同心円ではありません。
また、市街の一般建築物は道路に面していないと自然にアップグレードしなかった筈です。
そのため、自然成長かつ隈なく市街エリアをフォローする事を考えた場合、
中2列の直線道路のみが碁盤目よりも高い密度となります。
唯、車両や路面軌道などの通路や見た目の不自然さから
碁盤目はより応用の利く形であると言えます。
>>230 何その1カ月で一発破産しそうな数字
ver教えてくれよ、試してみるから
>241 道路に面してないと自然に建たないけど、建った後の道路撤去or公共事業を駆使すると、 道路に面してない建物も自然にアップグレードした
きっと
>>245 はパソコンのモニタに向かってどや顔で「な に が あ っ た」って打ち込んで、
送信キーを押すときなんてニヤついて「俺の返し面白すぎwww」とか思ってたんだろうな。
ホントにそろそろニコニコ専用スレでもまた建ててこようか?
前は数レスしか付かずに落ちたけど、お前らの大好きな128氏とかいうのが盛り上げてくれるんじゃ無いの?
年度が変わった直後なら維持費払ってけど収入が無いから利益率が大変な数値になるのはよくあること ニコニコとかはどうでもいい
>>246 ただ単に"何があったの"か知りたいだけで、お前のツッコミなぞ求めていないから。
一人でニコ鉄スレでも立ててオナニーでもしてろよ。
うん、いつもどおりの気持ち悪い流れだ
それで
>>230 は結局何があってその数値が出たのかい?
山の頂上をかさ上げしようとしたら、ふもとのトンネルが飲み込まれて強制終了してしまった。 みんなも気をつけろよ。俺はこれで90分を失った。
あるある、俺は地下鉄製作中に落ちて2時間吹っ飛んだよ。
今セーブする前に画像とっとこうと思ってスクリーンショット撮ったら落ちた もちろん撮れてなかった 最高のタイミングだね!
>>253 あれほど「だろうプレイ」は駄目だといったのに。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/03(木) 23:30:05.56 ID:1PtwQJQN
マップはどうすればいれることができますか?
>>234 外回り行って眠い時とか良くやるよwww
目が覚めてたら、向かいのサラリーマンがまだいる時もある。
257 :
230 :2012/05/04(金) 00:25:30.35 ID:JB+1uFLx
>>257 維持費と建設費がかかりすぎだろ常識的に考えて
日本と台湾は火事でも起きてんのか?
>>257 まず黒字にしないと世界進出は遠いぞ・・・。
>>257 長距離列車の方が儲かるぞ。
シベリア列車を引こう。
>257 消えてる
俺は見えるが
>>262 mapsフォルダありました!
入れることに成功しました!
ありがとうございました!
64の飛行機の貨物のアドオン入れたら混在貨物しか運べないんだけど他の4つはどうやって運ぶの?
飛行機以外
>>266 ソースがあるなら自分でいじって何とかするとか
ソースないならソース公開されている飛行機(旅客機でいくつかあったはず)いじればok
map配布とかできなくなるけどね
旅客は結構賑わってきたんだけど石油が採れないんで産業が全く回らない 気長に待つより公共事業でニョキニョキ建てた方が賢い?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 04:31:32.05 ID:gKDE27qz
おまえら都市間の道路どうしてる? 俺は生成時点のルートをそのまま国道風道路セットで 上書きしてるが違和感が最近でてきた
基本的には道路でつながない。 あのうねうねしているのが許せない。
http://japanese.simutrans.com/clip/1385.png 列車の発着が過密気味の終着駅で
choosesignalで空いてるホームに入線させるように設定しているのですが、
駅から列車が出る前にどんどん列車が流入してくるので、特に駅右上のホームにある列車が
出発できないで止まったままになっております。
どうも後から入ってきた旅客列車が先に出発してしまうのですが
出発待ちを始めた順に出発させることは可能でしょうか?
273 :
272 :2012/05/05(土) 10:57:45.42 ID:Iq4FecaX
すみません。原因はわからんのですが、真ん中の方に支障した列車が止まっていました。 それが邪魔して発車できなかったようです。解決しました。
優先して出発させたいホーム以外のすべてのホームに出発信号を置くとか
ときどきチューズシグナル無視して冒進するのはよくある事故
>>274 それじゃ結局過密時にデッドロックでふん詰まる元になるからNG
チューズシグナルの手前、流入側にプレシグナル設置で常に出発側優先になるぞ
そもそもこの配線はいくらなんでも酷いと思う
チューズシグナルってそういう使い方なんだ
これはひどいw
終端駅にチューズシグナル置く場合ってこういう風でいいんだっけ → ─┬チ┬駅 ..└信┴駅 ←
逆にこれ以外でチューズシグナルの使い道が分からん・・・。 アドオン入れないで発展するままに任せて列車増やすと、自分は大体終着駅がこうなる。
途中駅で使う場合はこんな感じ(真ん中のホームを共有) → ─ チ┬駅┬─ ─ ┬┴駅┴┬チ ┴─駅─┴ ← スケジュールを設定するときは上と下のホームに停まるようにするとスムーズに流れるに
>>284 ありがとうございます。国鉄型配線を運用するイメージですね。
>>284 それだと真ん中のホームだけでなく、上と下のホームまで共有になってしまう
もっと言うと、駅がいっぱいの場合、列車はUターンして戻っちゃうぞ
ダイヤが混んでくるとデッドロックになっちゃうよ
>>286 くわしく書いといた方がよかったw
→
─ チ┬駅E ┬─
─ ┬┴駅─┴┬チ
┴E 駅──┴
←
E=End of choose
これでおk
おれはめんどくさがりだから単線の時はこうしてる チューズシグナル一つで駅間の閉塞と振り分け同時にやらせる形 ─ホーム─┐ ┌─ホーム ─ホーム─┴─チ─┴─ホーム ⇔
>>287 出口にもおいて、長大な逆流を防いでおいた方がいい。
─チ─┬駅E┬E─
─E┬┴駅─┴┬チ
└E駅──┘
290 :
288 :2012/05/05(土) 19:19:13.00 ID:TkPdYocU
ずれたorz ところでホーム三つで真ん中共有ってどういう運用をすればいいのかな? いまいち使い方がわからないのでいつも全ホーム共有にしてしまう 追い抜きはいつも運任せ…
>288 いやそれどう見ても詰まるだろw チューズは通過列車の運用が要注意なんだよな〜
>>291 だまされたと思ってやってみろって、マジでうまく流れるから
場内や出発信号置いちゃうと途端にふん詰まるけどな
不用意に駅を通過する列車を作ると
チューズシグナルがどこまでも先まで経路予約しちゃうから
面倒だよな
そうそう、通過する列車の次の停車駅の前にもチューズシグナルがあれば普通の信号として機能してくれるみたいだな
>>289 >>291 通過列車のことを全く考えてなかったw
>>290 新幹線並みの速度の電車を30編成くらい各駅停車で運行させてると
あっという間に団子になって困ったから、とりあえずの解決策としてやってるw
>>293 間にいくら信号があっても次の中継点(停車位置)かチューズシグナルまでを予約する
って覚えとくといいよ
(エンドオブチューズが置かれてたらそこまでを予約)
これはバグかもわからんね
別に変な挙動には思えんが 次のチューズシグナル(or エンドオブチューズ)か、停車駅のホームまでを予約するんだからそうなるだろ
チューズシグナルはエンドと同じ役目も果たすって事だろうな チューズに乗って次の駅を検索するのに、奥にもう一つチューズがあるのなら 出来るだけ駅に近いチューズを使用して線路を予約した方が使用中の線路を減らせるからな かなり理に適った実装ではある
300 :
295 :2012/05/05(土) 23:22:06.64 ID:8Tk6f8iZ
301 :
295 :2012/05/05(土) 23:32:32.57 ID:QZcRxAif
経路予約を一つ先に進めるタイミングが
・信号の4マス手前まで来た時
・分岐点のマスに入った時
・信号のあるマスに入った時
例外)何らかの条件で進めない時がある?(分岐が連続する時など)
になってるみたいだな
で、チューズシグナルが働くのは経路予約範囲に入った時じゃなくて
実際にその信号のマスに列車が入った時だ
>>296 は機関庫への分岐があるんで
その分予約が先に進んで
一見チューズシグナルが効いてないみたいに見えたのでは?
最近のバージョンで記録したスクショの画像がボケているのが 気に入らないのだけどなぜそうなるの?
>>302 なんでだろ?最初からこんな感じなので気にしてなかったよ
>>296 上の列が、信チ信チ
下の列が、信信チ信
で非対称なのは想定通り?
305 :
295 :2012/05/06(日) 10:27:00.01 ID:EV40xXSw
306 :
295 :2012/05/06(日) 10:31:24.21 ID:PJ8pmS8D
最新版って強制終了多いんじゃなかったっけ 安定するまでver上げ待ってる状態だったんだが
バスのクローズドドア機能はいつになったら付くのかな? 貨物の積み込み、降ろし専用をアレンジすればできそうな感じですが。
アドオンってある程度まとめられたものってないのか・・・ 大変だな
64なら○○鉄道セットとかであるんだがなあ
やっぱり皆さんも128ですか?
初心者wikiにある通り油田を繋いで石油を使いパルプ品を生産し 石炭を繋いで発電所を設置してお金を稼ぎ、都市を繋いでバスを運行させるところまではできましたが この先やりたい事があってもどうすればいいかいまいち操作方法がわかりません
路面電車の使い方が難しくてわかりません。 道路にひく路面軌道ですが、道路は二車線双方向なのに、 軌道はど真ん中一方向しか引けないので、 仕方なく道路を2本並べて複線化しています。 しかしながらこの方法だと民家が出来始めると、無駄な交差点が沢山出来始め美感を損ねるばかりか、 自家用車が右往左往してバスの進路を邪魔するようになりました。 よいつかいかたを教えてください。 一応、64でやっています。
トロリーバスを使う
>>313 初めは都市間鉄道も単線だと風情があるんじゃないか?
>>315 路面電車は都市間鉄道まで、市街地内部の旅客などを集めると良いでしょう。
つまり、小さな環状線で道路5本分(駅エリア2の場合)集めればOK
一本で往復させたいなら、市街ブロックの道路上に併用軌道を引き、そのまますれ違い用迂回路にすればいいでしょう。
尚、路面電車には郵便が無いこと、架線もコストがかかる事から、蒸気機関車や気動車なんかを併用軌道で走らせるのも有り。
その場合、後ろから押すと短い(バス停+ポストで2マス)停留所でも有効活用できると思います。
1800年代で馬車鉄道!も良いものですが…
>>315 民家が出来て勝手に交差点が出来るのが嫌ならフェンスをひくか
高架や掘割にした道路に路面軌道を引けばいいと思うよ
路面電車は環状線にして一方通行にすれば見た目も悪くないし、輸送力もあげられるよ。
路面電車は基本的に一方通行の環状線にするしかないね 往復運転は輸送力が減るし無駄に交換地点を作るなら複線化だが金がかかるし
船に車輌を乗せられるようにして欲しい。 離島に高い車庫を建ててられないので運びたいのだ。
路面電車は環状線の線路を近づけて擬似複線にしてる。駅は違う駅にしてるけど。
マップの一番端の町は路面電車にすることが多いな。 長距離電車を町の入り口駅で止めて、市内は路面電車で。
ゴミ輸送が赤字になって困る 長大編成&低頻度で運べばいいんだろうけど、町のど真ん中に施設があって地下でも長大ホームが造れない 赤字甘受するしかないんだろうか
単線路面電車で輸送力が足りなくなると同じ経路を走るバスを運行する。
>>325 公式のアドオンだと赤字になりがちだからWikiのアドオンを改造してみればどうだ?
みなさまご意見ありがとうございます 今の運用の仕方は、だいたい長細い環状線に、 大阪環状線方式で方々から来た旅客が乗り入れては去っていく形にしています。 最初は馬車鉄道ですが、Hunslet?だったかがでたら客車列車にしています。 片道だけはリアリティがないことや、年代が進んで資金もたまり、 計画都市を新たに作る余裕もできたので、皆様に方法をお聞きした次第です。 大変参考になりました。ありがとうございました。
>>325 鉄道を使わなきゃいいんじゃね?
又は郊外に鉄道駅を作って、そこまで清掃車で運ぶようにするとか
線路とホームの維持コストまで計算に含めると 長大編成がかえって不採算になることもある
>>315 買収や発展停止を使う cityruleをいじる
>322
稼げw
>324
なんで一番端なんだろう
>>325 地下に長大ホームを作れないとか意味不明
長大ホームを作れないのは地上
根本的に何か間違ってない?
調べるところが根本的に間違ってるとだけ
怒りゲージってそういう意味じゃねぇから! てのはさておき、たぶん米蔵か酒造所が消費しきれない米で溢れかえっているのだろう 輸送力を調整すべき
>>333 なんというか原因推測が幼稚すぎる。
いきなり「ゲージ赤ぇ!まじやべぇ!」しか目に入らず、挙げ句他を調べずにググるとか。
ネットの海より目の前の町を見てやれよ。
まず生産設備のゲージが赤い場合は在庫超過。
つまり、接続駅が満タン、生産設備の在庫も満タンで追加生産できません、という意味。
これはオート三輪が動かなくなったせい。
考えられる原因は二つ。
どちらも「受け手も在庫超過」というのは同じだが。
米は蔵に運んでるとなると、蔵は在庫処理がかなり遅い。
蔵のスピードにあわせて輸送すること。
精米所か酒造所に運んでいる場合、そちらも二次生産物が出るため、
その在庫をうまく消費地に運んで消化できているか。
できていない場合、こちらも在庫が満タンになって受け入れ不可になってしまう。
物流は物資が消費されて消える地点まで流れるように、リレーをうまく流すこと。
よろしいね?
オート三輪だから分かりにくいといえば分かりにくいかもね。 石炭バラ荷の1000d列車とかになれば、荷台が埋まり切らないで停止するから、あれ?となるけど。 あと配線が複雑になって一つの駅から複数の設備に配達すると、 荷物の切り替え待ちでうごかないこともあるね。 切り替える前の行き先への列車やトラックがなかなか来なくて。
Pak128.Japanの米とか産業の生産・消費バランスって悪くない? 長期間経つと貨物で溢れかえるんだけど、他のPakでもこんなもん? 日本酒なんか、玄米1投入したら1.5生産できてるような気がする。
>>338 pak128.japanは上級者向けでしょ
農家(小口)→酒造所(大口)→酒屋(小口)だから集約と拡散が難しい。
集約がうまい人はこなせるかもしれないけど、拡散は中々めんどう。
あと酒造所が使いにくい上に単価がそれぞれそんな高くないから足が出放題。
うちはpak128.japanのデータをpak128に上書きして組み合わせて遊んでるよ。
あれ単体だととても遊べる余地がない。
>>336 親切なのはいいが偉そうな上三行は要らなかったな
pakの話題で聞きたいんだが、今あるので ゲームバランスが良いかつ、黒字にする のが難しい(難易度高め)pakって何がある?
>>342 基本的にアドオン追加しなければ、それなりに厳しいと思う。
1800年代から始めたら、客が溜まる一方だけどねwww
>>324 路線電車は網目状に引くと、経路がぐちゃぐちゃになってしまうから
伸ばす方向が限定される端の方がいい、ってのが理由。
━━━━━━マップの切れ目━━━━━━━
←─□───□─┬┬─□───□──→
←─□───□─┼┼─□───□──→
││
││
□□(国鉄乗継駅)
┃┃
┃┃↓長距離線
>>342 Pak128.germanが完成度高い&激ムズと聞いた
食糧パックいれるとどのpakでもバランスがそこそこ良くなる気がする
イタリアのpakが船舶メインだという話だけど誰かやってる人いる?
pak128.japanで始めたけど面白いな 好きなように街作っていけばいいんだよな
最近なんかの雑誌で見たがそんなに面白いのか やってみようかな
始めるのはいいがあまりくだらない質問すると罵倒しながら解説されるから気をつけろよ
その「くだらない」の基準が実にくだらないので、何言われても気にしないことだ 俺みたいな親切な住人もいるから期待してくれw
質問スレじゃないのは理解している 親切なwikiもあるしな
「儲からぬ」 書き込む前に 貨物リスト 高速輸送でうまく儲けましょう 速く走ってもゆっくり走っても同じ機関車ならコストは同じです
>>348 >>351 上にも出ているんだが、新しく初めるならpak64かpak128をおすすめする
japanはアドオンが足りなかったりといろいろ初心者ホイホイなので
もちろん勝手にさせろよというなら止めはしない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/08(火) 23:13:43.01 ID:q67TXNWw
最近って某PC雑誌に掲載された記事で見たんだろう 最初に釘刺しておくが、A列車と違うから色々と期待しない事 有志による日本語WIKIが有るから、質問やアドオン探しはまずWIKIを漁ること 漁らずにここに書いちゃうと、色々叩かれる原因になるからね これは元々海外ソフトで開発者の有志たちによって日本語化されてるので より詳しい情報・アドオンを探すなら海外を漁った方が色々と見つかりますよ
>344 中央部のバス路線がどうなってるか気になるな。 俺は卍型フィーダー輸送にハマってて、バス2路線往復の交点を鉄道駅にしてる。 利点 ・路線数を節約できてカオス化しにくい ・お好みで斜め道路や踏切を盛り込める 難点 ・乗り換えが経路の中間になるので、需要に対する待機が微妙におかしくなる ・2車線化/市電化などで幅を取るとカーブが厳しい ・中央で役所や駅が半端に大きい時も悩ましい
初めてやる人は [新しいマップを選択する]ウィンドウで ・年代設定を使用する をOFF(最初からすべての乗り物が使える) ・初心者モード をON(初心者ボーナスがつく) そしてゲームを始めたら ツールバーいちばん左のボタンをクリックして出てくるボックスから [ライバル会社]をクリック、出てきたボックスの一番下の ・フリープレイモード をON (破産ゲームオーバーをしなくなる) は必須だから、忘れるなよ
遅レスだが
>>309 本家のフォーラムで似たような機能のパッチが出てたぞ
自分でプログラム書き換えないといけないから難易度高いけど
最近都市間輸送のバスが限界になったので市街地を路面にして福鉄みたいな路線引いてみた。 街中を東急7000が走る感じがおもろい。
>>358 うちは地下鉄代けちって都心部の駅に接続するのに使ってる
街中の道路を特急燕が爆走してる
>>358 うちはトラックヤードに路面軌道引いて
直接貨物列車を突っ込ましてる
貨物列車の横をトラックがうろちょろしている姿は
やってみると意外とかっこいいもんだよ
KOEEEEEEEEEE アメリカとかで実在するそうだけど、やっぱり最近は併用軌道4両縛りで行きたいw (もちろん小ぶりなら広電のような5連接もいい)
128jpnでやると人居ないんだけど、仕様? 64のが安定してるんか
ああ自分で追加しろってことか pak128のどれだっけ
見つけたけどこれ途中から変更しても反映されないんだな なんかショックだわ
>>361 若松市電を忘れてもらっちゃ困る
これ見てしばらく路面貨物にはまったぜ
新規でやると適応されてるからpakの問題じゃないと思う
WIKIのアドォンの中の、64用の国産ロコセットが404notfonudしてるんですが、 これって作者HPが行方不明してるだけなのか、 WIKI鯖内で消えちゃったのか、 それとも断固配布停止・再配布禁止なのかわかりますか? 1900年からプレイすると9600迄が長いので、国産ロコのアドオンがほしいです。
700人前後の町が全く発展しないからバス4本つなげてみたけどやっぱり発展が遅い 大体4年経過してるけど500→800ぐらいしか増えない、こんなもんなの?
>>368 どのページに載ってるの
年代設定にこだわらないなら無効にするとかはどう?
暫くは輸入機でいいだろ 史実でもそうだったし
>>368 公式のアドオンにAboセットがあるから導入してみれば?
>>369 そのくらい人口あれば発展しますよ
・近くに市がある(二階建の役場のある街)
・近くに顧客を必要とする建物がある
・近くに巨大な労働需要地がある
のいずれかがあれば、村内のバス停一つとそこを結びましょう。
あとは村の道路を建物ができやすいように拡大してのばして、それで村内路線を赤字覚悟でまわしましょう。
そうすればみるみる増えるはずです。
国産ロコはアドオンまとめページの下の方にあるまとめに、
8500や2500のような黎明紀のロコのものが以前あったような気がしましたが、
思い違いかなと思いました
お騒がせしてすいませんでした
>>369 年代が古いと人口増加速度が遅いらしいですよ。
19世紀プレイとかしてますか?
市場で肉を売りたい…
なるほど、詳しくありがとう
1910年から20年まで試しに放置してみたけど石炭路線のある街が500人増えただけで
他は酒屋がある場所以外ほぼ全く増えなかった
開始時は増えてたから順調に行くと思ったんだけど、
>>374 みたいな理由なんだろうか
こりゃ面倒臭いね
1900年からならそんな悪くはないはずだぞ。 1840年とかはさすがに微々たる発展しかしなかったが。 馬車メインだと思うから、路線管理を大事にね。 バスが出たら切り替えが大変だから。 って、バスって書いてあるから年代設定は無効で1910年なのかな?
>>369 全体マップで市域を確認してみて?
発展させたいエリアが入る範囲内ぎりぎりまでこれを狭く変更するのも手だよ
展開済みの専用のpakとマップを同梱して、同じマップをみんなで25年プレイしてどう変わるか、 とかやってみたいねえ
>>380 >>381 ところで、新規ゲーム開始時に、『シナリオを読み込む』ってボタンがあるのを知ってるかい?
ボタンがあるのは知ってるけど、使い道を知らないです。
>>383 すまん。不評なその機能を揶揄してるのかと思ったんだ
本家では
>>380 が言ってるようなコンテストを定期的に開催してるようだな
コンテストやるとしたら、アドオンはどうなるんだ?
>>386 そりゃ追加無しだろ。
1875年スタートで、25年毎のデータを上げるとか楽しそう。
人がどう発展させるか気になる。
>>382 シナリオは知ってるが、アドオン使って運用費の安い機関車を使ったりしたら、
それだけで影響力大きいし、やっぱりみんな同じpakでやらなきゃだめとおもうのよ。
特に、日本の列車のアドオンだと、電車と気動車が充実してるから、
普通のpak64やpak128より有利だしラクでしょ?
そゆこと。
>>387 アドオン無しなしってことは高架もなしか・・・
でも、どうせ縛りプレイするなら、人と比べっこしたいよな。
開催するなら参加するぜ。
全然関係ないけど、IDすごいな。
やるならマップの大きさとかどのくらいがいいのかな? あと64?128?いまメジャーなのはどっち? 年代あり、初心者あり、ノーマルプレイでいいんだろうかな?
>>389 pak.128 (2.1.0)ならデフォで高架あるぜ。しかも速度別で5種類も。
何に観点を置くかってことだと思うんだ。 育ち具合(街の育成とか輸送力の数値比較)を見たいのか、 開発の個性(へー。こんな風に育てるのか)を見たいのか。 個人的には後者なので、「縛り」というより「共通の土台」だけあれば 正直アドイン追加してもいいと思うです。 地形と、初期街配置だけ固定で、期間指定しておいて こんな風に育てたよ、を交換するイメージ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 08:32:39.11 ID:vJo6c0GC
へー。こんな風に育てるのか→地形が一面真っ平らに整地されているだと…ということもありえるな
今から始めようかなって思ってる俺にはアドオンなしでどんな街が作れるのかっていうのは すごく興味位がある。ぜひやってほしい。
デフォルトだと高架の線路を敷けないから 在来線は地下で新幹線は住宅の隣を騒音無視で走ってる状態かなw
踏切を300キロで駆け抜ける高速列車とか胸熱
いやそこは掘割しようよ
公共事業モードと地形編集はアリ?
マップサイズは512*512、
初期の街は15、人口750人、間隔160、産業5、名所15
年代アリ、開始年1875年、初心者オフ、フリープレイかは各自の自由。
こんなんだろうか?
>>391 なんか工場とか増えまくってるけど、自分で設置してんの?
日本語wiki見られないけど なんかあったの?
あ、
>>401 に嘘書いてたすまない
道路が碁盤の目になるようなルール設定してたから街が碁盤の目みたいになってるわ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 17:50:39.70 ID:PbI7a6xt
バスの集客を考えて道路配置すると、自然と京町風の碁盤の目になっちゃうよ 碁盤の目は見た目とバス路線構築が楽って利点があるけど、嬉しくない欠点が 自然発生の産業が郊外に発生したり、大きさが2X2の産業しか発生しないって問題が有る
小田急新宿みたいな感じで
>403 集客範囲を広げて適宜道路中抜したり公共事業を駆使したり、 それこそ集客できるならうねうね斜めのアクセントもいいよね
地下掘る
更に上に乗っける
自分だったら、折り返しやめて先延ばして、適当な土地に折り返し駅か車両基地をおく。
重層高架 ていうか用地ありまくりやん
とりあえず小田急新宿方式で無理やり増設しました とはいえ暫くしたらまた混むんだろうなぁ…ハァ
>>412 いいか、高さは-7〜32の全40層あるんだ。
まだ2層しか使ってない!あと20倍増やせるよ
真ん中2つの稼働率が低くなるんじゃ?
稼働率を上げるために編成数を増やせばいいんだよ
1)待機時間設定無しもしくは種別が1種類の場合 →中央線東京駅方式 2)種別毎にある程度待機させる場合 →小田急新宿駅方式 3)とにかく線路容量の限界に挑戦する場合 →途中駅を全て中央線新宿駅方式+京浜東北みたいに途中駅折り返しを混ぜる そもそも小田急新宿駅方式で込み合う場合は、複複線にしないと駄目だと思う。
一番効率がいいのは見せられないよ方式だな
4)乗り換え需要のある接続線があり、キャパのかなりをしめる ―→京王新宿駅方式 ┳□□┳┳□□┳┬┬┬┬┬ 1)既存駅から横にホームをのばす。ホームが隣接してさえいれば線路がつながってなくともよい ┳□□┳┳□□┳┬┬┬┬┬┳□□┳ 2)のばした先にくっつけて新駅をつくる ┳□□┳┳□□┳_____┳□□┳ 3)間の仮設ホームを撤去。見た目は離れているが同じ駅になる。 地下鉄線やインナーアーバンにつなぐなどして、旅客の降車駅を分散させる。 これ、よくやる。
どうしても名鉄名古屋方式になるのは俺だけか
オレなんか東モノ浜松町方式だぜ
>>422 の動画、面白かった。
折り返し駅分散を初めてやったときは、ちょっと興奮したのを覚えてる。
ターミナル手前で折り返せば、主要駅以外の混雑解消にも繋がって、一石二鳥なんだよね。
だれか
>>401 やってるひといる?
これなかなかめんどいな
でコンテストの件どうするんだ?
>>401 じゃないの?
もうやりはじめちゃったよ
荒れた地形ほど克服するのは楽しいよな
431 :
380 :2012/05/11(金) 13:27:21.31 ID:C3fOXXZb
言い出しっぺです。今日和。
とりあえずレギュレーションをきめまして、今晩にもマップを上げようと思います。
とりあえずは経過報告はアップローダーを利用し、まとめページは別に作ろうと思います。
64と128でしたら、どちらがよいでしょうか?
条件は
>>399 さんの意見で行こうとおもいますが、
マップはリアリティ求める方もいらっしゃるでしょうから、
2048x2048くらい大きいほうがよいですか?
大きいほうがええなぁ で、アドオンはどうするの?
128の方が見ていて楽しいんだがなぁ 64の方も捨てがたいしなぁ
アドオンは無しの方向でいいんじゃないか? サイズやpakは任せるよ
128がいいな。64も用意していいんじゃない。
そんなに大きいとうちのPCだとつらいので。512くらいがいいな。
まぁ、大きいのと小さいのを用意してくれてもよいかも。
アドオンは追加したかったら自由にすればいいんじゃないかしら。
SSを見せ合う観点って以下くらい?
・MAP(路線)
・主要駅
・特定の都市
・おすすめ風景
個人的には樹木のもさもさ感が苦手なので
>>401 開始できなかったんだけど
やっぱり、みんな樹木ありでやってるんだろか。
再配布の問題と、バランスの問題があるので、アドオンは追加なしが良いかも。 マップはそこまでデカイとうちのマシンじゃ参加できませんorz 必要に応じて拡張すれば良いしね。 馬車時代からで年代ONが希望だけど、 その他のルールは特に希望ありません。 1〜10年毎にデータを上げれば良いと思う。 上げる時に自分ルール(フリー○×、公共ツール○×等)をコメントすれば、 自分のスタイルに似た人と比較しやすいかも… そもそも参加者そんなにいるのか?
参加者は手を挙げるとか
ノ 木は重くなる原因にもなるからなくてもいいと思うな
ノ レギュレーションによるけど PCが貧弱なので…
ノ アドオンに何を使うか自体を見てみたいからアドオンありがいいです。
ノ 自分もアドオン有りがいいと思う
SSだけならアドオン自由でもいいのかな。
ノ アドオンは産業も入れると差が激しい気がするが… まあ車両とかなら全く問題無いはず
ノ レギュとマップを縛った上で個性を見せ合うSnapShotコンテストって事かな? 我が名状しがたい絡み合った非効率的な路線でも参加OK? あと年代は早くても1860年代以降にしませんか? 牛車と馬車とか橋も架けられない世代じゃ個性も出にくいよね
_
ノ pak128限定で参加します。 普段はアドオン入れまくってるけど、アドオンなしはそれはそれで面白いかも。
ナイトリーのマップすごいな。 Networksとかまんま路線図じゃん。
448 :
380 :2012/05/12(土) 00:57:34.07 ID:peC9DB1m
皆樣、今晩和。いいだしっぺです。 意見を伺いまして、 Pak128 サイズ:512*512 都市数:20 人口:750 間隔:160 産業:8 名所:25 開始年度:1875年 年代設定○、初心者モード× 資金は初期設定、森はありでいきます。 とりあえずマップはランダムで、2012番のマップで作成しアップロードします。 アドオンありなしは各自で決めていただいて、 まあアドオンなしにすると互いにセーブデータの交換がしやすいので、 その点、見るだけか、開いて感心するかまでは各自の楽しみ方にゆだねます。 この方向でゆきます。
449 :
380 :2012/05/12(土) 01:01:43.62 ID:peC9DB1m
すいません、訂正します。 普段128をしないので適当に1875年といったら、産業は1900年からしかないようです^_^; 128は128を御得意とする方にお任せいたします。 64で、1875年からのマップをアップいたしますので宜しくお願いいたします。
450 :
380 :2012/05/12(土) 01:10:28.94 ID:peC9DB1m
ノ バーリトゥードで
pakからtreeを消せば、森が消せる事に気づいた。ひゃっほー。
森を生成しないにすれば・・・
駅範囲2ってこんなに不便だったんだね。
>>448 のmapに挑戦してみて気付かされた。
非力な機関車と、馬車であれこれ考えるのも楽しいし、
参加させて頂きたいと思います。
これは馬車のアドオンがほしくなるな 鉄道馬車がある年代は初めてなんだが、鉄道馬車ってこんな便利だったんだな
年代が古いと施設の維持費をまかなえる程の収益が上がらないのだが
どこかが冗長なんじゃないかな 普通に年に890000売り上げて260000は儲かってるぞ、1878年現在だが。 1873年に日本初の鉄道ができたことを考えると、1875年って日本の鉄道史をなぞる事になるんだな。 そう思うとおもしろい企画だとおもう。 日本のアドオン入れて楽しむことにするよ。 国産機関車まであと40年近くあるけどな
>>448 のMAPとにらめっこしてはや数時間…
作戦が決まらないからと、AI会社設立して放置してたら、ことごとく破産してたwww
いつもはプレイヤー会社+バス、海運、航空、私鉄みたいな感じで分担させてるのだが、
今回はまだそれすら決まらないorz
Wiki見てもよく判らなかったので指導願います。 111.2.2をインストールしています。 コンテストファイルを落とし、saveディレクトリに放り込んだのですが、 無印のpakでロードしようとした時、 FATAL ERROR:gebaeude_t::stadt() building at(8,399,0) already bound to Factory! PRESS ANY KEY というエラーで止まります。 普通に入れた時強制的に入るのが今回のコンテスト対象である「64」の事では無いのでしょうか? 解決策に心当たり有りましたらお願いします。
>>459 本体だけだとpakは入ってないから、pak64は別に入れないとダメだよ
>>460 解決しました。
Thanks
落としてきたpak64を展開し、pak64という名前でインストールディレクトリに放り込んだらコンテスト用のが開けました。
インストーラーで普通に入れただけじゃ駄目なのか…
>>459 使ってるのがウィンドウズなら
1:本家のダウンロードページ
http://forum.simutrans.com/index.php?topic=9587.0 のOnline-Installerをクリック。
2: simutrans-online-install.exe ってファイルがダウンロードされるのでそれを実行
3:ライセンス契約同意、インストール先フォルダ選択と進んだその次の
インストールコンポーネントを選択ダイアログボックスで必要なPakセットを選択
( Pak64:main and addons とPak128 2.1.0 をいれておけばOK)
4:インストールを最後まで続行
を行うと簡単にPakを導入できるよ
ありゃ、解決済みでしたか
>>462 最後を訂正
正)を行うとPakセットも一緒にインストールできるよ
これ難易度高いな! 欲かかずに最初は地味な路線網にしないと破産一直線だ 複線とか夢のまた夢な輸送需要しかないorz
経営シミュレーションではなく、あくまでも鉄道路線のシミュレーションがしたいなら… ・儲かりやすい石油系産業を結んで、ほかの路線での赤字を補填する ・フリープレイモードにして赤字は気にしない ・路線敷設や建物建築を公共事業ですることでプレイヤー企業は黒字にする ・コストの低い車両のアドオンを入れる ・アドオンを改造してコストを下げる
とりあえずすべての町を一気に繋げばすぐに需要激増&赤字解消って印象 一度も赤字に陥らず進めたいってんならそんな強引な手法は取れんだろうが...
都市間道路・船・飛行機を駆使すれば自前の線路が要らないので安く結べる。 運びきれなくなったら複線電化に切り替えよう。
案の定、この時間でも人がいるな… pak128の方はどうする? 初期設定のままでいいなら、今日の昼にでも適当に作っちまうが… 車も左側走行の方がいいか? 128組の意見を聞きたい。
とりあえず解凍した奴を眺めて… ・産業多いな ・出力低いな ・馬車鉄道貧弱だな 南の古城と大きめの街だけ結んでみるか
>>468 ・車の通行はどっちでもいい。まぁ左でいいのでは。
・64版が年代縛りなので、128は年代なし&最初から何でもありにして
自由に魔改造された場合の、人それぞれの個性をみてみたいけど
スレの賛同を得られるかはわかりません。
・↑なら、都市数もっと多くてもいいかも。(それだけがある意味、縛りになる)
主要幹線をどう定義するかの違いとか、個性がでて面白そうかなと。
やってるの見るの好きな奴からするとすごく嬉しい流れだわ 魔改造については極端じゃなけりゃやりたいって人はそれを併記すればいいんじゃないかと思う あんまり条件細かくすると個性ってとこは潰れてくるだろうし
>>470 64組も年代で苦労してるみたいだし、あえて今回は年代設定をONして楽しもうと思う。
町は20→32でちょっと増やすつもり。
あんまり意見も出てないけど、だいたいpak64と同設定でいいかな?
基本はインストールしたときのままでいくけど、町名だけはWikiのcitylist_jaを導入します。
111.2.2で立ち上げるつもりだけど、drive_leftにチェック入れると他も変わってしまうバグってのは解消されてたっけ?
年代がいやだったから、1年送るってヤツを75回ほど連打したわ。 やっぱ電車ないとやってらんねぇ
1回も経験したことがない年代だから新鮮だわ
475 :
380 :2012/05/13(日) 14:29:13.35 ID:U0716ALo
楽しそうだな 俺もやってみるか
馬車が輸送力弱くて大都市の市内交通には力不足すぎるなw 道路容量がひっ迫してるのにバス停に人があふれてるぜ…
pak128 コンテストマップ マップ番号:2012 サイズ:512*512 町の数:32 平均人口:1600 都市間道路:600 産業チェーン:8 名所旧跡:32 開始年1901 年代設定:○ 初心者モード:× drive_left:ON で立ち上げますね。
このゲーム、中盤に入ってから赤字に転落してしまうと リカバリーするのが大変すぎるな 赤字路線はばっさり廃止、輸送力に余裕がある路線からドル箱路線へバス車両を移動 車庫に余ってた車両も売却、鉄道は電気からコストの安いディーゼルへ逆戻り… これだけやってもまだ赤字が増える。 輸送実績はじり貧ぎみだし… 一体どうすりゃいいんだorz
>>477 併用軌道を敷いて馬車鉄道。それで足りないなら蒸気機関車を注ぎ込むんだ。
128やってみるか
アドオンは無し(標準のものだけ)でいいのかな
ふだん64やってて今回128やってみたけど、 赤字にしかならないんだがどういうこと?
ククッ、臭え臭え、wikiも過去ログすら読みもしないゆとりの臭いがプンプンするぜぇ
という臭いレス
>>480 中盤以降で赤字になったこと無いけど、要因は何?
調子にのって電化しまくった、高架にしまくった、地下鉄引きまくった、位しか思い付かない。
>>380 をとりあえず見てみるつもりでDLしたらマップの端にうちの町が!!!
よしやるか
コンテスト参加しようと思ってDLしてみたらsim_new_handler っていうエラーが出たんだが何が悪いのか分かる人がいたら教えてくれませんでしょうか?
>>485 いや、維持費とか速達ボーナスとか乗るまで待機とかは分かってるよ。
>>479 やってて船と併用軌道の両方で赤字だったんで、この時代には
儲かる編成はないのかよって愚痴っただけ。
帆走商船からWillametteに変えたら黒字になった。
運行費がここまでシビアなのは64ではあまり経験してなかったから
速度で帆船選んでたよ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 00:31:04.57 ID:reGlq+dJ
128だと短編成…汽車と客車1両なんかだと満載でも黒字にならないことがあった記憶
大量長距離輸送で稼いでナンボ…だけど最初期には厳しいんだよなぁw
逆に64始めてだと意外と儲けられる印象
>>481 開始5年と立たずに街中を蒸気機関車が颯爽と走り抜けるようになりました
今回のコンテストを期に、最新版を落としてきたが、 ゲートと通行費の概念を理解しないとダメみたいだ。
>>491 凸型電機がでるまではミニロコでスチームトラム、っていうのが輸送力的にも正解かな
鉄道の歴史からみても欧州ではそれが普通だったし。
道後の路面蒸気とかもあるよね
流れ切って悪いが食料生産pakをフォルダに入れても ゲーム中にはpakの産業が出てこないが 同じ症状のやついる? pak64で111.2.2を使ってるけど
>>494 ゲーム開始時にきちんと[Load with Addons]を選択しているかい?
>>495 なぜかその [Load with Addons] が出ないんだ
もしかして俺がインスコしたのは111.2.2ではないのかもしれない
>>495 すまん訂正する [Load with Addons] はあった
選択しても産業が出てこない
498 :
480 :2012/05/14(月) 18:40:42.58 ID:29H2vTS/
>>487 赤字になったきっかけはやはり電化、かな…
これと同時期に駅前の混雑解消に駅直結のバス路線を切り離して
バスセンター建ててこれに集約&道路引き直ししてから
赤字がかさみだした気がする
>>497 インストールしたフォルダ\simutrans\addons\pak の中身を確認して見て?
正しくインストールされてるならそこに34個の食糧関係pakが入ってるはず
(111.2.1とpakフォルダを入れる場所が変わっているので注意)
>>498 十中八九バスターミナルきりはなしだな
同じ駅停扱いだと乗客は間違いなく乗り換えるが、
違う駅停になると乗り換えなくなる。
経路が切り離されるからな。
あくまでひとつながりの経路でスタートとゴールがあるだけだから、切れると未達になる。
バスと鉄道の中短距離輸送と長距離輸送の連携が解かれたことで、バスも鉄道も需要がなくなった。
うまく捌けるようになった!でなく、需要が減っただけ、で改善したように見える典型例か。
そして、その実が赤字というね。
ああもうこのバージョン駄目だ! 次の安定版はよ 色々考えて線路引いてもまた同じ線路引くことになるなんて! それも一度や二度じゃない 30分に一度は落ちるぜ はあ。。。
ショートカットで起動オプション指定してfpsを低め(15とか10とか)にしたら安定したなぁ nomidiとnosoundも必要に応じて。
503 :
498 :2012/05/14(月) 20:25:38.49 ID:2BVvF8KC
>>500 げ、まじですか
バスセンターと駅はシャトルバス運行してつないでるけど
乗り換え一回挟まるだけでそんなに違うのか。
>>499 今しがた確認したらあった
だがやっぱり起動するとない!
なんでだろう
>>500 栄と名古屋駅みたいな感じでバスターミナルを切り離しても、
マップが大きくて乗り換え制限を越えない限り、需要変わらなくない?
まぁ栄←→名古屋駅の需要が半端ないけどwww
一つの駅に地下鉄、貨物ターミナル、バスターミナルまでまとめると
画面一杯が駅になるので、極力分けてたりします。
リアル東京駅の地上在来線10線、新幹線9線、総武、京葉各4線、丸の内2線
+八重洲バスターミナルが可愛く感じる不思議。
>>504 年代設定ONになってないか?物によっては1960年代以降にならんと出ないぞ
産業施設建設ツールで年代設定オフ設定した時に食糧Pakが全部見えてるか?
>>506 年代設定はオフでやってる
>産業施設建設ツールで年代設定オフ設定した時に食糧Pakが全部見えてるか?
残念ながら見えない状態にある
年代が古いと人口増加速度が遅いのか いつも1720年から初めて1800年半ばでも大した発展がないから 何か間違ってるのかと何度も何度も試行錯誤を繰り返してたのに
>>507 うーん。症状的にはpakファイルを入れるフォルダが違う時の物なんだが…
pak128でアドオン読み込み失敗したまま起動してPak足りないエラーが出た事あるが
それ一度っきりで以降再現した事ないしなぁ
最後の手段として Simutrans\pak\ に食糧Pak全部コピーするという手も無いわけじゃない…
>>509 >最後の手段として Simutrans\pak\ に食糧Pak全部コピーするという手も無いわけじゃない…
今やってみたが出てこない
そういえば
ttp://forum.simutrans.com/index.php?topic=9587.0の 64pak food chainってのを押したら
The "/pak64/110-0-1/simupak64-addon-food-111-1.zip" file could not be found or is not available. Please select another file.
とでてくる
>>511 オンラインインストーラでやってみたところ変化はなかった
相変わらずでてこない
>もしかしてwin7環境だったりするかな?
自分はwinxp。
128って1900年だとバスもトラックも無いんだな
>>502 以前そこいじったから放置してたけど見たら設定消えてたわけでして、先ほどfps10とnomidiで今のところ安定
まじthx
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/14(月) 23:13:34.15 ID:AhgKbs27
参加しようと思って64のコンテストマップをダウンロードしてみたが、 孤島にある相模原が繋がるのは開始から何年後になることやら・・・
>>513 単純に1900年以前でのプレイを前提にしてないからだな。
原作のpak64はアドラー号(ドイツ最初の機関車)を考えてあるし、
pak128.britainはトレヴィシックのロケット号からある。
pak128.britainはスチームトラクターやスチーム・オムニバスまであって、
イギリスの鉄オタの本気を感じれるし。
ただリアルと同じで陰気な雰囲気なのが唯一の弱点なんだが。
>>515 近くに産業も何もないので、21世紀に入ってからじゃないの?
128で開始してすぐに「よーしコンクリートで儲けるかー」とおもって、 路線網を一通り用意したら、 『セメントを運ぶ手段が無かった』という恐ろしい罠。 1901年こええええええ
>>512 ごめん、俺にはこれ以上の原因追及は無理だ。
英語フォーラムにもそれらしいバグレポートは挙がって無かったよ
111.2.1でもう一度試してみるしかないだろうね
521 :
498 :2012/05/15(火) 00:49:44.75 ID:C1sUYcx5
>>500 を参考にして注意深くバスターミナルに接続された路線を調べたら
駅〜バスターミナルのシャトル便がなにやっても赤字を垂れ流すのに気がついた。
直通だと良い稼ぎになる乗降客をわざわざどぶに捨てるような事をしてたんだな。
結局バスターミナルで折り返してた路線を駅まで延伸する事で
10年来の赤字を解消する事が出来たよ
バスターミナルと駅の2か所で乗り換えが分散して混雑もおこらなかった
これでやっと次の開発に移れる。ありがとう。
522 :
380 :2012/05/15(火) 00:53:28.29 ID:yQLHM4PX
>>518 これって、ほぼ旅客だけで黒字でてるんですか?
つなぐだけでも旅客需要出るんですね
試してみようと思います。参考にします
併用軌道って面白いな。 木造の橋も、道路トンネルも、高架高速道路にも重ねられるから、既存インフラに追加しやすいな 十字路を切断して直線路にすれば長編成にも対応できるのか
高速併用軌道は怖すぎだろw
525 :
494 :2012/05/15(火) 15:34:03.69 ID:+4+pD1WW
教えてくれた皆さんありがとう 申し訳ないが111.2.1でやっても無理だったから あきらめるかさらにバージョン落とすのどっちかにするよ
凄い遠くにガソリン運んだら在庫が空になるまでに間に合わなくて中継所作って溜めて置けないかなとやってみたら 途中で経由しても運ばれた分はガソリンスタンドが満タンでも運ばれるんだね 安定供給したかったら近場に精油所建てるしかないのか
今さらながら380氏のデータはじめてみます 128japanやってたから産業で戸惑いそう
528 :
494 :2012/05/15(火) 17:16:26.77 ID:+4+pD1WW
やっぱりあきらめられなかったから フォーラムに投降してきた
>>524 きっと夜毎に行き先表示に競技って出てる電車とシティカーが
バトルを繰り広げるんだぜ
530 :
443 :2012/05/15(火) 19:28:31.86 ID:4D8aT4fC
380氏のデータ(pak64)をアドオンありで起動すると
>>459 と同じエラー発生
アドオンをロードしないとエラー無しで普通に起動する
どうゆうこと…
380氏のデータやってるけど機関車非力すぎだろ 鉄鋼貨車10両(空荷)でも3km/hしか出ない。
線路を坂道にして下ればok 目的の駅ついたら車庫に回送してまた坂の上の車庫で同じ機関車買えばいいよ
>>531 重連出来ない時にそんなに繋ぐのが間違ってないかw
>>531 19世紀なら仕方ないね。
重連出来ないなら短編成にするしか無い。
公共事業で年早送りは禁止ね
>>530 (8.399)にある食糧販売店が悪さしてるみたいだな
すでに産業チェーンが接続されているのにさらに接続しようとしたエラーのように読めるが…
うちの111.2.1 r5583では症状が起きなかったのでよくわからない
536 :
535 :2012/05/15(火) 20:18:59.57 ID:bE6EnY8O
失礼、121.2.2 r5583だった
もしかして:111.2.2
539 :
514 :2012/05/15(火) 21:14:24.59 ID:9/r3GbAJ
>>502 やっぱり落ちたわ
おれの一時間がぱー
次の安定版キボンヌ
>>535 ,538
アドオン抜き差ししていろいろ試してみたら動くようになりました
ありがとうございました
>>531 鉄鋼貨車って3両満載で100トン超だぞ
10両つないだら350トンだ
1B配置の単騎をそんなにいじめてどうするよw
1881年にEd2x2って言う多重連結できる2B配置のヤツがでるまでは大変だよ
ひたすら我慢だな
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/15(火) 23:16:38.71 ID:gvv8gFkW
>>542 小町屋東駅前に道路を隣りあわせで3本ひいてるのは、将来のバス停拡張への布石ですか?
こういうさり気ないところが参考になるなぁ。
しっかし車本当に非力だな まだ単機しか繋げられないから客車も良くて3両、加速考えると基本2両しか繋ぎたくない 両数より本数ということでバンバン増発してたら幹線はほぼ全線複線化されちまったい
>>542 まだ120年あるから大丈夫でしょ。
>>544 ヂーゼルの旅客車が出るまでは、そんな長い編成は組めないんだよねぇ
>>542 馬車って、コストが高いから、いまカツカツでも黒が出てる路線は、バスが出たらドル箱だよ。
馬車が12人25`で0.85とか掛かるのに、ダイムラーストールは25人で33`で0.35だからね。
じっくり育てれば後で楽だよ。
それでもきつかったら、鉄道馬車をサブで使えばいいよ。
>>544 速度を取るか、キャパを取るか悩むよね。
うちはコスト4.40で100`でる機関車がつかえるようになるまでは、旅客は50`で営業って決めてる。
凸型電機の小さいのが旧客5両とか6両引けるから、キャパがあって楽。
割り切らないと難しいよね。
貨物はディーゼルが出るまで我慢かな
黎明期だし鉄道網を形だけでも完成させることに重きを置いてる
バス停建てて路線作って放置 電車使えるようになったら溜まった客一気に運ぶ作戦
>>549 維持費はどうするの?
線路は資産にならないし、維持費はかかるし、延ばせるだけ延ばすとつらいんでは?
>>550 路線設定するだけで人口とか建物とか増える?
>>551 必要最低限には動かしてるから、ちょい黒ぐらいでは推移してるよ
553 :
514 :2012/05/16(水) 20:31:07.42 ID:4PBrwhY2
>>546 落ちるって言ってたけど語弊があった、フリーズです
一時停止じゃないのに突然全く時間が進まなくなり、次にどこかクリックした瞬間にウィンドウの縮小最大化ボタン死亡、PCのファン回転数減、シムトランスのみフリーズ、閉じるボタンを押して初めて終了&エラーレポート
ぽんこつPCだけど今までのバージョンじゃ特に不具合無かったし、fps10以下にしても駄目みたい
XPhome、111.2.2
こまめにセーブしながらコンテストマップ遊んでますはい
>>553 GDI版はバグがあるって作者自身が言ってるから、SDL版使ってみれば?
555 :
514 :2012/05/16(水) 22:12:38.29 ID:4PBrwhY2
セーブ中にフリーズしたからもしやと再起動してみたがセーブデータ半分まで読み込んだところでフリーズ もうすぐ1879というところで、おまいらにも見てほしかったし線路もまだまだ引き足りないし おれしばらくシムトランスやめるわ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/16(水) 22:35:44.45 ID:3h6AE6Il
>>514 奇偶だな、俺も今セーブデータが飛んだ所だ。
542で上げた画像の環状線が完成してさぁこれからまた都市繋ぐぞって所でこれだよ。
でも悔しいからまた一からやり直すぜ、セーブデータをダウンロードしなければ。
かなり上にあるなセーブデータ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/16(水) 22:39:00.16 ID:3h6AE6Il
なんてこったい/(^o^)\ ダウンロードしてみたらちゃんと初期状態のセーブデータバックアップ取ってあった。 初期状態のバックアップがあるのになぜ途中のバックアップを取っておかなかった俺・・・
これは512×512でも処理が厳しかったってこと? それとも、食料アドオンの入ってる人が入ってない素のPakとの相性で苦しんでるってこと? とりあえず、回避法として、Pakをダウンロードしてフォルダ名を変えて上書きされないようにしてから、 シムトランスのプログラムファイルフォルダに入れて、それで開いて見ればいいよ Pakの名前が違うからセーブデータとしては下のほうに表示されるけど、 どうせ中身はPakで変わらないから何も問題なくひらけるはず。 俺はそうして、普段使ってるアドオン満載のPakと、今回用の「Pak_contest64」を区別してる。
馬車で市内輸送楽しい 全ての停留所にピンクの煙突が立つ
560 :
518 :2012/05/16(水) 23:44:02.73 ID:h57ugWUv
>>560 谷保に本屋とDIY店できたのか!羨ましいな。
やっぱり、プレイヤーが注力してる町に産業が増えるのかな
同じマップだから、どこに何が増えたとかも研究できるな
こまめに2個ずつセーブするようにしてる 仮にどっちかのセーブ中に転けてデータ破損しても、最悪でも一つ前のセーブ時のデータが残る 実際一度救われた (この辺で残しておきたいなーというバックアップはまた別枠) システムが信用できないわけだから手動でやるしかないのが面倒ではある
>>561 言えない…指摘されて初めて気づいたなんて言えない…
市街地が広がらなかったんで馬車と路面軌道増発した後ほったらかしにしてたから…
むしろ綺麗に発展してる小屋町とか目出の方が大切に見守ってるな
564 :
380 :2012/05/17(木) 01:42:09.07 ID:BBk7UoQL
複線同士のT字路(線路はそう言わないのかも知れんが便宜上)のポイントで、支線側に入る列車と出る列車が干渉して困ってる 内側をインベタで回って入っていく方はいいんだが、 出てくる方が外側をちゃんと大回りしないで、内側をショートカットするような曲がり方しかしてくれないので 入る方と干渉してどっちかが待たされてしまう ショートカットさせないようなポイント敷設するなり、明示的に大回り(ショートカットしないように)させる事って可能?
>>565 1.中継点を明示する
2.立体交差で干渉しないようにする
どちらでもどうぞ
内側にショートカット線路をつければイン側の列車もショートカットするから干渉しないような気が。 まぁ、立体交差しちゃうのが手っ取り早いけど。
これじゃダメなん? ...>━━━PS>┯S>━S>━━> <━<S━┯<S┿<PS━━━< │ │ │ └S>─S>─> └<S─────< PS=プレシグナル S=普通の信号
>>565 全部信号でうまくいくとはかぎらないぜ
そういうときは、4つ格子状に並んでいる交差点のいずれかの角で一度きり曲がるわけだから、
スケジュール選択で曲がらせたい角を中継点で指定するんだぜ。
信号>スケジュールだから、うまく曲がってくれるはずだぜ?
T字路やめて斜めに分岐すればいい 見た目も良くなる
バスターミナルってどんな形にしてる? 現実的に客が乗り降りできるようなのがいいんだけどいまいち思いつかない。。
━降┳┳┓┃ __┃┃┃駅 __┃┃┃駅 __乗乗乗駅 ━━┻┻┛┃
降ろしてからまた同じ駅に入り乗せ直すのがめんどくさいので、 ─────道 └停┘ 駅□舎 ━ホーム━線路 こんな感じにちょっと避けるだけ。それすらめんどくさい時は1マスだけ丁字分岐してバス停に入れる。
そうか、降ろしてから振り分けると言う手もあるのか
俺1マスT字ばっか 路線が増えたらそれを増やして対応してる 振り分けは北口乗り場から南口乗り場に回りこんだりするから間隔あけるのにしか使ってない
俺は異端か? 路線増強の時点で併用軌道を引いてしまう… バスは産業とか名所とかへ細々としか投入していないな
EndofChooseは…自動車にはないんだっけか
64は知らないけどデフォのPAK128じゃないだろ振り分け禁止標識? どこかで誰か作ってるっけ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/17(木) 22:39:34.03 ID:ctqyU3HB
>>571 ―――――――道
└停┘
└停┘
└停┘
━━━□━━━線路
駅
572と573の混合型みたいに3つくらい繋げてる。
バスを増設しても併用軌道つけても対応できるし。
1駅でバス停8つを統括する正方形・卍型フィーダー輸送が好きで道路と駅をあまり離せない俺は、 ──┬┬┬┬┬──道 停停↑停停 └┴┴┴┘ 駅舎□広場 ━━━ホーム━━━線路 (バス停は下一方通行) こうやるとバス乗り場増やしつつ縦幅2〜3マスに抑えられるんだけど、 実用上ここまでしなくてもバスはさばける、これが活きるぐらい走ってるとすると道路がバスだらけになる。 実際大きめの都市ってそんなもんかもしれないけどw 停車時間を長めにとったり、バス系統を増やしまくる人なら乗り場いっぱい必要なのかな。
583 :
571 :2012/05/17(木) 23:03:39.53 ID:ANW64/xm
皆ありがとう。 1系統15台ぐらい使う路線が3.4系統駅に向かうから大変ですw
Pak128で、線路の対岸まで市域を拡大させるためには、どうすればいいですか?
もっと鉄道を引け
さて、コンペマップを起動するか… みなさん何倍速で進めてますか?
ぎゃお、↑は583へのレスです
>>584 市域は、市内建造物によって決定する。
つまり、本社ビルや公共事業で家一軒作るだけでよいのだよ
線路が一本なら踏み切りとかで踏み越えたりするが、複々線を勝手に跨ぐのは期待できないからな
>>586 14〜19倍速で。
速すぎると停車時間ロスがもったいないので。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/17(木) 23:41:31.78 ID:ctqyU3HB
え?皆倍速でやってんの?時間いじっていないのは俺だけか?
バスターミナルを作らなくてはならないぐらい街が発展しているのなら 走りっ放しにしたほうがいいんじゃないの。 見栄えやこだわりを考えなければだけれど。
>>593 バスターミナル作らないと路線が集中してるせいで
大量のバスが集中して大渋滞→デッドロック発生で立ち往生
になっちゃうんだよ
595 :
565 :2012/05/18(金) 00:36:37.61 ID:p+DxaPz6
>>566 の1.を採用してうまくいく(原付の二段階右折的に大回りしてくれる)のを確認しました。
遅レスになってしまったけど解決策示してくれた
>>566-569 辺りの皆さんに感謝。
gdgdになった市街地を徹底的に再開発(あちこち壊して道路も線路も綺麗な形に敷き直し)中なんで
現在はそれ以前の状態(あちこちで路線断絶)なのですが…
596 :
380 :2012/05/18(金) 00:51:17.72 ID:nOkW0Way
自分のマップもバス停は
>>576 みたいな感じ。
あるいは跨線橋の上に載せるか高架駅なら直下に設置。
そもそも土地が勿体無くて駅前広場も駅舎も作らない。
待ち時間は必ず郊外側で設定して駅では即発車。
大概は高架を駆使して幹線の駅を市街に引き込んでしまうので
ほとんどのバスは短距離フィーダー輸送に徹してる。
路線設定は数少ない都市間路線とトロリーバスのみだな。
pak128のMAPって、製薬会社と薬局なさげ? これはアドオンで追加なのかな 機能からやり始めてみたけど、なかなか難しいわ
そもそもpak128には製薬会社と薬局なんて産業は存在しない
ありゃりゃ、てことは化学薬品はまったく使われる見込み無しってこと?
書籍作るのに使うはず。化学薬品+紙だったか
コンテストの64マップを始めてみたけど、紙が絶賛大赤字中www トータルで黒字だから良いけど、重いし、単価安いし、最初は産業を無視すれば良かったかな。 さて二年目は製鉄所の稼働を目指します。
初めに製紙産業を選ぶとは
>>602 最初は板材が常識。
材料も製品も同じ貨車で運べるからな
128jpの102.2.2で駅に停車した列車が信号無視して急に進むのってバグ?
>>380 氏の
>>564 のデータ落としてみたけど、信号の使い方が幼稚だな。
馴れてないんだろうか。必須スキルだろうに。
あと、レンガの橋梁の使い方が大胆すぎる。運炭列車燃え
pak128って、鉄道や道路の高架化は出来ないの? 橋にするのはあるんだけど、あれって何ブロックまでの制限付きだし
信号の使い方とか人の自由だろ
>>607 デフォで128には高架あったんじゃなかったかな?
出てないとすれば記憶違いか登場年代以前なのか…
ここは、606の洗練されたsaveデータに期待
必須スキルの使いっぷりに注目だね! ワクワク
613 :
602 :2012/05/19(土) 18:41:41.93 ID:KXL4GQ70
私の洗練されていないデータを上げるのはいつになることやら… 休日出勤が恨めしい。 1年たった1976年に、少しパワーのある機関車が登場するみたいだから、やり直しも考えてみようかな。
>>611-613 コンテストやろうとか言い出す人間にしては低レベルだろうってこと。
模範を示せなきゃダメだろう
いちおう橋梁の使い方じゃ褒めてるんだからプラマイゼロだ
指摘するなら模範を示せなきゃダメだろう
>>614 低レベルもなにも、これだけ自由度の高いSimutransでは
こうした方が凄い、これはしょぼい、なんて言い出す方がナンセンスだろう。
信号だってバージョンで挙動が変わることもあるし、置けば置くほど維持費だってかかるのに。
というか そもそも今回のイベントの趣旨を理解出来てない時点で駄目だろう 別に上手下手を競ってるわけじゃない
このゲームを徹底したら最終的に各停のみ複線で終点は一面二線に落ち着くだけだよ
信号の使い方とか言っちゃってる時点で
>>606 と
>>614 はレベル云々以前のド素人
結局は本人が必要とするだけの耐輸送量と機能を満たせばいいんだから その鉄道網・運行形態の全体を見ずに信号だけ論じても不毛だし そういう意味では人によって信号の立て方なんて千差万別が当たり前だよな
ノーシグナル戦法!
無信号モードはとっくに使えなくなったでしょおじいちゃん
おや、そうだったかのぅ… ところで晩飯はまだかね
俺は
>>564 のデータで中継点を使えば無信号でも交換ができるということに気付かされたんだぜ
流石に交換設備が増えてくると面倒だから信号に置き換えたけど
おじいちゃん!夜ご飯は昨日食べたでしょ!
書き込みで気になって
>>564 のデータ見ようとしたら流れてたorz
>>605 冒進はこのゲームではデフォと思っていた方が良い
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/19(土) 23:22:20.89 ID:ZOD6htC+
630 :
380 :2012/05/20(日) 00:10:18.80 ID:chygCEnI
なんだか色々いわれてますけど、自分、信号使うの下手なので別段気にしてないです。
あと、信号じゃなくて、
>>623 さんのいうとおり、結構中継点でごまかしてます。
市電とかだと道路に信号機だと少し変な気がしたので。
>>629 そういうときは馬車鉄道!
客車2両つなげば40人もはこべるよ!
>>627 お疲れ様です。こちらも環状線は考えたけど秋留駅の設置場所の関係で最終的に大江戸線型の路線図となってしまった
最初期の利益の源泉は谷保市内の馬車輸送と西の古城への馬車鉄道だな
収入が安定してたので1875年の3月に赤字覚悟の谷保-秋留間の鉄道敷設、半年ほどで黒字路線に転換
その後小原や小屋町まで結んでやっと旅客鉄道の利益が主になってきた
あと木を削除してるので敷設にお金がかからないのも影響してるな…
1880年のデータがなかったんで83年の財務データ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2998127.png
おれはまだ東半分をだいたい繋いだだけで他は未開 他の人の見ると産業繋がないのも見られるけど儲かんの? 製材所、製鉄所、可児の製紙関連、柚木の製紙関連を順に繋いでから、都市間の鉄道敷設と貨物が詰まっても通れるように駅を拡張、それでやっと旅客始めたら利益率は50%→30%に 3都市で馬車鉄道、4都市で馬車、鉄道は3路線5編成しか旅客輸送していないので利益はほぼ無し この時代が初めてなんだが、馬とか牛とか、なんか凄いな www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2998257.png
>>628 単線運用あきらめて、縦交互発着程度でいいんじゃない?
─→─選─駅─停─→─
選:チューズシグナル
駅:停と同じ駅。
停:スケジュールはここに指定する
635 :
380 :2012/05/20(日) 02:06:03.56 ID:chygCEnI
>>631 、名前欄忘れてますね。私です。
>>632 駅が街の中心から遠いのは、やっぱり将来の発展見込みですか?
>>633 産業は結構、利益の源泉ですよね
私は板材、鉄鋼、書籍の順で既存の産業を拡充して資金をためて、
それから石炭発電所が1890年に出来たら、一気に高架で繋いで、
長距離輸送できる位置に出来たのでラッキーでした。最盛期は利益率40%越えてましたし。
でも旅客始めたらコロコロと坂を転げ落ち中です。
産業をあまりやらない人は、Pak64.japanでやってる人かな?と思います。
japanは旅客輸送中心の構成ですし。
>馬とか牛とか、なんか凄いな
馬車鉄道大活躍ですよね。馬+客+客の編成でもコストが0.02で必ず利益出ますしね。
馬車で都市間路線繋いだりもしたものです。
つーかさ、このコンペだかの企画関係ない人からすれば邪魔なんだけど
>>636 邪魔も何も、いつもどおり雑談したらいいじゃん。
何のためにアンカー機能があると思ってんだ。
ただ初期状態を統一してるだけで、 いつものようにSS見せ合ってるだけだしなー。
俺は今回の企画には参加してないけど、 他人のスクショを見るのは好きだから、この流れを楽しんで見てます
>>639 おれもおれもー
はたからレス読んでるだけでも楽しいし
このままスレ上で定期的にコンペ開かれたら良いなって思ってる
同じ人類だからね〜都市形成がそれ程変わらんし交通機関もたいして変わらんし似るのは当然な気がす
しかしSimutransは都心から同心円状に拡大するのではなく 長方形の市域で構成されるからなぁ ぶっちゃけ市街内なら円より格子が支配的だろう?
>>626 そうだっけ?
駅停車後に3マスくらい進んでとまるから、
単線での行き違いに支障が出るレベルなんだよな・・・
pak64とかじゃここまでひどくなかった気が
A列車DSで箱庭ゲーに興味を持ったんだがこのゲーム始めてみようかな
>>645 ウェルカム
Pak64かPak128からはじめるといいよ。
名前に.japanとついているPakは地雷なので注意。
>>644 うん。編成にもよるが3マスぐらいは平気で冒進する時がある。
長編成や重い貨物満載の列車で冒進が起こりがちなので、
システム上わざと冒進させる機能が実装されてるんじゃないかと
勘繰りたくなる時があるよ。
>>645 そういう入り方ならやめておいたほうがいい
一見それっぽく見えるがそういうのとは別物だから
>>647 今のバージョンって、信号手前で急ブレーキをかけて冒進しないとは違うのかな?
最近のバージョンは列車の自重・積載重量とかで停止するまでの距離が変わる仕様なの?
仲間に入ろうとしてる奴を拒む奴が居るんだなw 面白い
ここは怖いプロの方が多いからね、自分の好きなようにやればいいよ
王道の入り方を提示しろよ
そうだね 646の言う通り64か128の無印が妥当か… ただ、64には高架が入ってないから追加しておきたいよね
普通にA列車みたいに楽しんでるけどな 建造物はもちろん公共事業で建てまくる まあ建造物から利益は出ないが
>>650 A列車とは違った方向性のゲームなんだから「何だこれ、思ってたのと違うじゃん!クソゲーだな!」てなるよりマシだろ
それはやってみてから判断することだ
>>650 昔から新規拒否のご長老が常駐してるよw
111.2.2の128でやってるんだけど、 今セーブしようとしたら「ゲームを保存できません」って出てきて保存できなかった なぜかsimutransフォルダ全体が読み取り専用になってたから解除したんだけどできない‥ 新しくファイル作ってもだめ。ファイル自体はできるけど容量が0バイトになる。 上書きしたデータも0バイトになっちゃってるんだけど、諦めて消すしかない?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/20(日) 15:07:46.44 ID:eG0Ko3Fn
今強制終了してぶっ飛んだわ 本当にありがとうございました
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/20(日) 15:38:08.06 ID:/W0TYjwx
俺はA7から流れてきたクチだけど、たしかにA列車と方向性は違うけど自分はどっちも好きだなあ。 シムトラは、輸送シュミレータよりだと思うけど、綺麗なアドオンも多いし十分箱庭ユーザーの期待には応えれると個人的には思う。 会社経営的なものを楽しみたい人はあまり向いてないかもしれないけど。
110でツールバーのMaglevのところに駅舎まとめてたんだけど、111にしたらMaglevのアイコン自体がどこかに行ってしまった…
シムトラはデジタルプラレールだって故郷のおふくろが言ってたな… それを聞いて親父は「好きに楽しめばいいや」って笑ってたっけ
産業の生産最大にしてたら15000以上の貨物がストックされずに消えるんだけどバグ?
>>649 どうなんだろうね?なんかスレの上の方でルート予約の挙動が変わったみたいな事書いてあるし
それがらみかも
駅の停車位置指定ではきちんと止まるのに信号停止の時には位置がずれるから嫌になるよ
>>663 ジャストインタイム生産OFFって事?
逆に考えるんだ。消えるから無制限に受け入れられ、輸送費をもらい続けられるんだ
てす
wikiのaddon、ダウンロード完了しないのは俺だけか・・・
消費地手前のトラックヤードに大量輸送し続けるけど、末端トラックは敢えて輸送力不足にし、 常に消費地をハングリーに保つと生産側が止まらないので、トラックヤードには無限に貨物が貯まるが延々稼げるね。 ガソリン15000くらい貯めちゃえ
駅に隣接されてるバス停、周辺循環路線と長距離路線結ぶように してるのだけど、いつも渋滞する バス停みんなはどう路線配置してますか?
>>669 待ち人数が60人超えたあたりで路面電車に切り替える
もしくは近くの路面電車の結節点の駅に接続して鉄道駅にはワンクッションおく
バスで全部処理するのは交通構造的によろしくない
でも乗り換え多いとかわいそうじゃね?
路面電車ってグリーンムーバーみたいな長いのじゃないと あんまバスと輸送力変わらないよな
>>671 理想は自転車駐輪場みたいなオブジェクトで駅の有効範囲をバッと広げられればいいんだけどね。
そういうアドオンあるかな。プログラム的に無理か。有効範囲は一律だろうし。
>>672 一応、現実だとノンステップバスの満員が65人。
都電7000の満員が96人。
単行電車でも1.5倍だよ。
連接やトレーラーつきならさらに。
>>673 そうなのか、いつも 80 人乗りのバスアドオン使ってるからアレだったわ
使うアドオン変えようかな
三方ロングシートの長尺車という設定なら、今時のノンステップ車よりも詰め込みが効くよ。
80人乗りのバスってかなり大型車だよね?
Wiki の日本各地公営バスセットだ 古いアドオンだから適当なのかもしれない
>>676 さっきの65人ていうのが大型路線バスとしてメジャーなエアロスター。
旋回半径は8メートル。
関東バスの3扉車が少し多い70人で同社では重宝されてた。
80人近いのは、日光などの観光地の遠距離路線バス二使われる観光バスタイプ。
着席40名+立席38名+予備席で82名。
それが町中をブイブイ走りまくることに違和感がなければ無問題。
>>678 なるほど。
観光バスが街中走るのは…前に木更津あたりで乗った事があるけど、やや違和感を感じる
ぶっちゃけ定員が65人ってだけで実際見てみれば混雑時なら80人でも軽いよ 通勤電車だって1両150人くらいが定員だけど路線によっては朝は300人超えがデフォだったりする スペック上の数字にとらわれる必要はないと思うんだけどね かえってリアリティ出るし
地下鉄路線の基礎的な考え方として、ピーターゼン形とかターナー形とかありますけど プレイしてて意識することって有りますか?
観光バスに立つのはちょっと・・・
というわけで大型路線バスとより大きい観光バスの定員は同じぐらいの設定でいいかもしれない。
俺もwikiの仙台市営バスをよく走らせてるよ。
作者が違うので宮城交通のだと50人乗りになったり。
まあ
>>672 の疑問も最もだと思う。
俺は迷わず市電=複線なので、曲がる土地さえあればいいんですけども。
>>680 その認識はおかしい
鉄道車両の定員は設計時の定員だが、バスの定員は道路上を走行する車両としての定員。
路線バスとはいえ、自動車である以上、
定員になったら、満員札を下げて乗れない旨アナウンスする義務がある。
つまり要は、そのバスおかしくね?
つまりsimutransとどう関係があるんだってばよ?
>>683 路線バスは立ち乗り詰め込んで80人
高速バスは着座必須で50人って事?
路線ツアーバスで4列&補助シートまで使って格安定員増バス路線 あれ、どこかのツアーバスのとうだ
>>684 リアリティ追求の話だよ
>>685 路線バスは詰め込んでも65人
(上に80人乗れるとの書き込みがあるが無理だと思う。
昨年の台風でバスだけ動いていたときに、効率よく捌くためにターミナルには整理員がいたが、
60余人でくぎっていたがかなりやばかった。
ノンステップバスの着席定員はだいたいは35人)
高速を走るハイデッカーはシートベルトなどの関係で立席不可(着席のみ40余人)
地べたを走る路線観光バスのハイデッカーは握り棒や座席についてる把手に掴まれば立席可。
それがさっきの数字ですね
>>683 この国でコンプライアンス守ってたら社会が回らないことくらい知ってるっしょ
立席定員は床面積で決めてるし最近の基準は広いので数割程度は余分に詰め込める
おまけに昇降口付近とかは定員の面積に入ってないから…
俺は最近アドオン作るときは乗車率150〜200%くらいになるように容量増やしてる
experimentalならoverloadのシステムがあったかと
>>688 油田がポコポコ出てくるようなマップ、日本の筈が無いでしょw
架空の世界観なら、座席なし立錐の余地無いすし詰めがOKだったりする法制でもOK
>>681 なにそれと思ってググってみるもネットにはペーターゼン?、ターナー式どちらも具体的には理解できる情報がなかったので是非参考に教えて頂きたい。
まあシムトランスで地下鉄なんて今までで数本しか作ったことないけど。
>>691 俺は海底油田はマップに1つのみ、一番隅っこに作って輸入という脳内変換で乗り切ってるぞ!
東京と大阪どっちかがペーターゼンでどっちかがターナーだが どっちがどっちかは覚えていない
ペーターゼン=碁盤の目→大阪 ターナー=放射状→東京 碁盤の目のメリットは混雑の分散、デメリットは乗換回数の増加 逆に放射状だと乗換は少ないが、中心部が混雑する
最近、世界の地下鉄路線を研究したらどの都市も結局同じ 中心部の環状線+郊外への枝線という形になってたっていう ニュースがあったな 碁盤の目は綺麗に見えて実は人間的ではない構造らしい
ところで、wikiの鉄道路線輸送力増強ガイドのページに載ってる 車両基地の説明動画、人工音声が聞き取りづらくて 何言ってるかさっぱりわからない 結局、あれはどう作ってどういう運用をすればいいんだ?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 02:56:00.09 ID:fGIqCuo6
>>698 運用方法は、1:00に出ているようだね
あれのとおりやればおkかと
作り方は1:30あたりの配線図の通り作って仕組みがわかれば応用もできるんじゃないかな?
基本的に、複数の路線を運用するようでなければあまり意味がないんじゃないかと。
複数の路線走らせて列車間隔が不均等になったり、詰まったりすることに対する対策だし。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/22(火) 04:04:45.84 ID:fGIqCuo6
wikiの方に説明加えてみた。多分これでいいんじゃないかと
>>692 ピーターゼンまたはペーターゼン式
・碁盤目状(大阪風) メインストリートの下ばかり混んで並行路線が閑古鳥だったりする
・亜種として郊外で路線を交差させれば乗り換え回数を減らせる
ターナー式
・海に面するなどして発展方向に制限が加わる場合の方式
直線、V字、コの字などの路線が都市中心部に集まる
東京 本来なら現状の山の手線の内側は歩いて2km以内に地下鉄駅 なんていう思想には不向き
・こいつも亜種で郊外でツイストさせると都心部の乗り換え需要を分散できる
おはよう
ペーターゼン、ターナーの件は皆さんどうもありがとう
自分は名古屋が身近だけどこれは大阪寄りなのかな?
コンテストマップ二度目の投稿
美里へ延伸して資材を運搬した他は旅客輸送を強化
スレのもう大分上に見られるような環状線とは程遠い路線形になったな
そして秋留と小原の街が繋がりかけている
この地域で6路線馬車鉄道を通したが旅客は益々増えて追い付かなくなりつつある
効率のいいバスや電車が出たらさっさと地下鉄にしたいね
http://japanese.simutrans.com/clip/1392.png
703 :
698 :2012/05/22(火) 10:13:14.22 ID:hZI+/0sU
>>704 幾つも街を密集させたのか…
併用軌道も複線にするために道路を二車線まとめて確保してるのか
なんだか駅のほうが街より多そう…
地上の軌道だけですか?軌道だけでもすごい量捌けそうだな
>>705 もちろん駅の方が多いよ
地上だけだけど、さばけなくなってきたから地下鉄を検討中
でも地下鉄嫌いなんだよな、見えないしw
そろそろコンテスト(笑も終わって平常進行のようだな 安泰になって良かった良かった 今後は一部の人間がスレを占拠するコンテスト擬きは全員挙手賛成がなければ此れを実施してはならない なぜなら今も全員が賛成してはいない事実が論拠だ 次の開催は挙手採決を通したうえで実施すべき 以下、平常進行の雑談スレ
>>704 お前の言っている雑談も全員が賛成しないと実施できないんじゃないか?
雑談も採決を通したうえで実施すべき
>>707 書き忘れたが,お前はコンテスト開催の流れの時に
反対すればよかったよね
後からグダグダ言っても意味ないぞ
お前らスルースキル低すぎ
Wikiに無駄なページ作ってないだけまだマシだ。 いつぞやのSS(笑)コンテストなんざ、勝手な思い付きでWikiに無駄なページ作ってしかも人が集まらないで延期を繰り返すわ、 結局グタグダで無理矢理終らして駄目主催者は企画を投げ捨て逃走するわ、最後はWikiにゴミページが残っただけ。 Wikiの個人的私用化以外の何でもなかったわ。それが無いだけまだマシ、企画がやりたいならテメエでページは用意しろって話。
新幹線上手く使うの難しいな 駅はかさばるし結局容量多い車両で線路埋まるし飛行機が最強過ぎるし
これ年数や所持金に限界ある? 所持金オーバーフローして突然マイナスとかないよね?
車両基地って終着駅の手前側にある方が車両基地っぽいやん 東海道新幹線の東京と大井の位置関係みたいに。
>>714 年数は知らんが所持金はオーバーフローがあったはず
尋常じゃない金額だったはずだが
>>712 何こいつ?一人で雰囲気悪くして
管理者かなにかのつもりか知らないが
wikiでのコンテスト開催がNGなら
管理者の「そういう利用はお断りします」的な対応で
終了するだけの話だろ?
こんな所でほざいてないでなぜその時に管理者に
掛け合わなかった?
そして管理者募集中の今、なぜ立候補しない?
>>716 ありがとう
ほとんど発展しないまま所持金が増える一方なんだけど
尋常じゃないという事は10億20億程度じゃまだまだ大丈夫そうかな
>>718 9京を越えたあたりでオーバーフローする。
>>719 1000億辺りと思ってどう減らそうか考えてたけど杞憂だった
京なら実質上限無しに近い感じかな?
その前に年数関係で行き当たりそうだし
ありがとう
ところで、バニラだとトンネルで地下鉄を掘るより安い道路トンネルを掘って併用軌道を敷いた方が安いんだな。 どうせ駅間短くて最高速なんて90km/hrあれば充分なんて考えだったら有りか? 旅客は併用軌道の上を普通の電車で走ればいいし、めんどくさい街中の産業だって地下からデリバリー トレーラーなら80km/hrのトンネルで満足できるし・・・
hrってなに?
>>704 これがペーターゼンというものか!
>>713 最強じゃないよ、飛行機は離着陸時間や定員に限りがある。
微妙な距離だと滑走路クルクルしてる間に追いつかれるんじゃないか。
2点間輸送ならいいんだけどね〜。
あとは雰囲気出そうとすると都心部への乗り換えが・・・
>921
90km/hあれば十分だけど、
むしろ90km/hで自動車と共存してるという点が再現派には許せないと思うなw
とはいえそういう街もマップに入れといたほうが飽きないね
現実の再現性を気にしないでゲームとしての快適さを求めると、ゴミ貨車の遅さが勘弁ならんレベルだなぁ wikiのアドオンでも高速仕様が見当たらないし。 他の車両と同じ線路走らせるとボトルネックになって仕方ないんで、地下にゴミ輸送専用の階層作って完全に分離するか いっそアドオン自作するしかないかなと思ってる
飛行機はあんまり使わないよな。 鉄道がメインになりがち。
>>726 現実に即したら40年代いっぱいでゴミ列車は撤廃じゃないか?
ゴミ収集車による処分場へのダイレクトになるはず。
性能のいい収集車が出たら切り替えるべき。
>>727 飛行船が好きだから、飛行船のためだけに空港作ってる
ZEPをずっと使う感じ。
車庫にいれて編成をコピーすれば生産終わっても増やせるしね。
>>704 見せてもらおうか、ペーターゼンの実力とやらを!
画像では中央大路を輸送の大動脈にしてるように見受けられるけど
人の流れって自然に中央に集まるものなの?
やっぱり何らかの工夫がしてあるのかな?
>>726 dat書き換えるだけだし作ればいいじゃん
>>729 このスクリーンショットの左側に電化複線、右側に電化複線(+新幹線複々線)があるので、
中央を横切っているのはおおざっぱに言えばマップの左側と右側をつなぐ役割を果たしてる。
なので輸送力の低いモノレールに集中してしまってるんだ。
さっさと穴掘って新幹線通せよって突っ込みは無しな。
確かに百年ぐらい前は人口調整ツールで多少チートしたけど、そこから先は電車の本数の分だけ発展しまくるw
やっぱみんな大都市に住みたがるんだなって思うわ
がっつり運べば発展するだけで、乗り換え回数や発着頻度はあまり関係ないよね? (極端な話駅に貯めてるだけで発展させることもできる、やり方次第で)
>>732 乗り換え回数が増すと不快指数があがって街がアンニュイになる
財務の表での通行料って、どういう状態のときにもらえるものなの? 他社会社か、NPCの車が自社路線の線路通ったとき?
>>712 おっさん久しぶりだな
まだ粘着してたのか
>>734 所有者とは別の運行主体が走らせれば発生する
自社が作った道路/線路を他社が走れば自社に支払い、
他社が作った道路/線路を自社が走れば他社に支払う
上下分離方式と言った方が判り易いかも
なお、ゲートを作ると締め出せるし、公共の市道を破却して他社の妨害も出来る
うまく使えば公共事業が黒字になるのもまんざら夢ではなくなってきたな
>>737 やめて!通行費レートが高いと巻き添えで市道爆走のAIが死刑されちゃう
pakhelperが起動しないからmakeobjでdat抜き出そうとしたら not an archieve (aborting)って出て抜き出せないんだけど他に方法ない?
>733 マジか、マジなのか!?
>>737 実現してみた。
上下分離で山手線的な環状線の中は公共事業が建設して私鉄は車両乗り入れ、国鉄だけ自社線に。
結果、
国鉄は黒字で私鉄は通行料で都心の収入奪われて経営ギリギリ。ローカル区間の複線化諦める結果にwwwww
そんな中黒字になった公共事業がどんどん建設して赤字作るっていう鉄建公団プレイ
通行料の計算ってどうやってるんだろうか 線路の種類だけでなく編成両数も関わってるみたいだけど
>>739 標準のpakセットにはいってるpakなら
本家にdatと画像ファイルもおいてあるよ
>>736 他社乗り入れについて質問
他社が非違t路線に乗り入れる場合って、接続ポイントを公共事業に
ひかせればいいの?
そのまま他社路線の線路につなげようとしてもエラーで繋げれない
>>745 ゲートというオブジェクトは道路には存在しても線路には無い。
道路を念頭において考えてみてください
公共線路に接続できるは公共駅での乗り換えの為と考えれば…
線路上に馬車鉄道を中継点待機させるテロが出来ないようにするためか・・・?
市道に牛車待機テロはできるな あと一方通行とか
>>745 他社間の直接接続は出来ないよ
間に必ず公共事業の線路を挟まないといけない
駅も他社のには停車できない(乗降/積降おきない)が
公共事業の駅なら普通に停車できるよ
pak64.japanの道路ツールに入ってるpylonって 何の役目があるのかな? ただの景観ツール?
お前ら怖すぎ・・・ ホント鬼女とVIPPERは敵に回したら終了だな
誤爆
先行する普通列車を駅で皇族の急行に抜かせたいんだけど ⇒⇒--急行--普通ーーтーー待機駅ー¬ Lーー通過駅ー ⊥ーーー⇒⇒ こういう路線図にして待機駅に停車してる普通を、急行に通過駅通らせて抜かせたい んだけど先に普通が発射して上手くいかない こういう場合、どういう路線はいちにしたらいいですか? (ズレたらすみません)「
通過側のカーブを待機側より少なくすればうまくいきそう
>>752 >皇族の急行
貴賓車?
退避駅で普通の停まってるホームにはロングストップsigを、
通過線には信号を配置しないと、通過線を通る皇族急行は先の信号まで予約する。
ロングストップはL1-L2-Sという構成にすると、一つ先なので、
L1はL2まで、L2はSまで予約する。これをうまく使うと、単線に何本も列車を流す事も出来る。
ロングストップはつかいよう。
ちなみに通過線に信号を設置しちゃうと、先に入った普通のロングストップが先行予約するので注意。
待避におく信号はロングである必要はない普通の信号でいい 信号使うなら駅の前は間隔をつめた方がよい 信号使わないで待避駅に待ち時間設定するなどの方法もある
>>755 ロングにしないと間隔つまって渋滞しない?
追い越しは出来るけど、普通が急行を志村しちゃうような気がする
>>750 おまえ馬鹿だろ
どこの世界にひとをなじるレスを誤爆するやつがいんだよ
どんだけ低脳だ
誤爆
>>754 ロングシグナルの使い方が気になる。詳しく解説してくれないか?
普通の信号は「次の信号/停止まで経路を予約する」 プレシグナルは「次の次まで(略)。」 これを利用して、退避側よりも通過側を先まで予約できる仕様にするんだ。 ぶっちゃけ、退避線路を極低速線路にしたり、退避側は待ち時間有りにすればいいんじゃね? 単線で貧弱で良い路線なら多閉塞信号を使えばすれ違い線路の投資を少なく出来るぞw
その前に普通が上側のホームに入る限り急行が抜かせないんじゃないか? 確か直線でいけるところまで行ってから曲がる仕様だったと思うけど
>761 そうだね、逆にすべきだよね
>>761-762 おおお、そんな仕様まであったのか
いろいろ勉強になるわ
ということは普通側の駅は手前でポイントで曲がるように組めばいいって事か
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/25(金) 21:14:45.61 ID:XJNW/VNj
流れ切ってすみません。 マップを作る時にsignals_on_leftを1にしてしまい、 0に変えたいのですが、 方法はありますか?
速度制限を付ける手法の応用で、待避線ホーム部分だけ高さを上げる手もある。 追越確率が上がるほか、通過列車の誤進入がまず起こらなくなる。 また発車後に下り勾配が入るため退避した列車がスムーズに加速できる。 信号と列車の密度が高い場合で特に有効。高架を使えば用地節約にもなる。
766 :
>>764 :2012/05/25(金) 21:30:41.14 ID:XJNW/VNj
自己解決しました。 お騒がせしました。
今さっき新幹線の線路付け替えやった でも新幹線の旧線撤去しようとしてもなんか忍びない気持ちになって撤去できん 在来線はすぐ撤去して転用するのに…
>>767 俺も時々無駄に旧線を残して、そこに古い車輌を無意味に走らせて鉄道博物館ってことにしたりしてるわ。
>765 俺も駅は前後より高く! って考えたけど、 そういうエネルギー空戦みたいな考えで上り坂を当てに停車し下り坂で自重なく急発進とか危ないよなw このゲームの仕様では実に合理的なんだが
>>769 一応モントリオール地下鉄という実例はあるよ。
ゴムタイヤ式だから加減速性能は高いはずだけど。
誰かノスタルジックビュートレインと函館市交通局9600形電車 つくってくれないかな
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/26(土) 07:00:04.25 ID:tslmp4fk
>>769 日本の地下鉄の場合、駅間のトンネルを下り坂にしてから上り坂にしているらしいです。
実際のは駅出口までの深さ(≒工費)とか排水の都合じゃないの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/26(土) 12:22:42.88 ID:tslmp4fk
>>774 そうかもしれないです。
>>773 で書いたのは「地下鉄ができるまで」という本を読んだ時のうろ覚えなんで…
地下鉄工事(建築なのでトンネルには関わってないです)に関わった事あるけど確か勾配付けてたと思うよ。 ルートの都合で絵に書く様に出来てる訳じゃ無いけど。
駅部分は容積が要る+どうせ上部に手を加える で、結果として線路基準では勾配掛かるんじゃないかなあと思うんだけど
それだったらずっと同じ高度維持すればいいんじゃないか? そのほうがわざわざ深く掘り進むより経済的だろう
TXの高架区間も駅部分が高く作ってあって前後は勾配だったな さすが21世紀の新路線は違うなと感心したもんだ
>>778 駅は開削で掘るしかないでしょう。
かつての市電ルート(道路を掘って開削工法で地下鉄建造)は平らでも良かったのでしょうが
新しいルートとなると浅い層は既にあるから深くならざるを得ない、幹線道路直下とは限らないし道路を何時までも通行止めに出来ない
で、シールド工法か山岳工法で掘るようになった
その折衷が駅だけ浅めなのかと…
面白いものだな
Simutransを起動したら応答なしに。 対処法を教えてください。
コンテストマップ
旅客輸送全都市接続&地下鉄開通記念
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3023035.png 貨物優先めに作ったのでこれも個性的な路線形になったかな
1890年過ぎに出来た発電所もなるべく既存路線で輸送したために製鉄所周辺が常に混雑
旅客は馬車鉄道の輸送が限界ぽいのと金が余りに余ってるわけで秋留地下に二本、片方は小原の端まで路面軌道の直下に通した
上で言うペーターゼンぽく
複線で定員144人の汽車をおよそ10編成以下ずつで1/16の間隔
混みまくってた客を全部運んですぐに赤字になってしまったw
ロンドン地下鉄も初期は汽車らしいけど、ここも煤煙の換気のために地形を活用して一部駅や区間を地上に通している、という設定
自分のシムトランス史上初めて留置駅と多閉塞信号を活用したのがこの地下鉄
こうスレが活発だと嬉しい
ところで380氏はだいぶ時代が進んでいるように見受けられるが今頃どうなっているだろう
エスカレーターや地下水用ポンプやらの維持費・利便性を考えると、駅は浅めに作ろうとするのが自然だと思う。 だけど、地面側の高低差や既存のルートとのクロス、川の潜り抜け、岩盤の固さ緩さとかのせいで アップダウンせざるを得ないんじゃないだろうか。 手元に大阪地下鉄の縦断面図があるけど、基本的に地形に沿った線形をしてるみたい。
785 :
380 :2012/05/26(土) 16:01:50.43 ID:Xvbm9bgn
>>783 倍速使いながらなので、いまは1949年です
わたしは秋留の市内旅客は市内線とエセ環状線で処理しました
はやい時代につくらないと後ではできないですからね
石炭発電所と炭鉱は近かったんです?
わたしは最初のは秋留西から柱野北西の、その写真の植林地のあたりにあったので、
どうしても路線に高低差が出来てしまうので、偶然始点と終点が同じ高度だったので、
全線高架線で引きました。1892年の話です。
出力の低い機関車で坂を上ったり下ったりするとタイムロスがありますし。
最初はEd2x2の4重連に貨車満載で320トン、往復で60000近い黒字。
単線続行運転でしばらくは続けたあとに、複線化して4編成流して、
巨額の黒字を叩き出すドル箱路線になりました。
1923年には最高速度88キロのガーラット型を導入、6編成になり、
速達ボーナスで往復11万の黒字×6編成で1周するだけで70万近い黒字。
旅客の赤字を埋めてもなお余る余裕で会社を支えてくれています。
おかげで旅客は大赤字ですが、利益率は38%まで回復してきました。
つぎの1950年がじきなので、日曜の夜あたりにUPします。
地下鉄駅間をあえて高くするのは排水施設が駅にあるからと 停電時に駅間にいた車両が下り坂で下って駅に辿り着けるようにするため って、じっちゃが言ってた
>>783 結構街のど真ん中を鉄道が通ってるな
俺がそうすると街の発展がどっちかに偏るから基本郊外に駅を建てるんだが
駅の反対まで発展させるコツとかあるのかい
788 :
380 :2012/05/26(土) 16:43:18.04 ID:Xvbm9bgn
原材料ー発電所の路線なら 原油と石炭、どっちのほうが儲かるのだろうか? 石油から自動車は肯定がいろいrめんどいなあ
790 :
380 :2012/05/26(土) 17:37:48.40 ID:6DdRdTaX
>>789 体感では石炭火力ですね。
石油火力は発電所の消費力が石炭のはんぶんくらいなんです。
中継すれば無限に運びますが、中継すると生産側の駅で優先度が落ちるような気がします。
飽和で停まるより、荷物待ちで停まっている時間があるのはなんなんでしょう。
>>785 レスthx
発電所については
1つ目が可児の西、印刷所の北にできた。
鉄鉱石やら木材や旅客も使ってた路線に新駅を作っただけでEd重連162tが3編成
すぐに発電所2号が秋留谷保間の鉄鉱石鉱山の少し西に出来たので鉄鉱石輸送専用線を西に伸ばして製鉄所で本線に繋いだり工夫しておしまい
ここも重連が4編成
さらにさらに野尻の東に炭鉱とセットで発電所3号が、しばらくして4号がその炭鉱のすぐ南にできて、ここは短距離だから同じく162tを1両ずつで足りた
利益はまあ、大して大きいわけじゃないが供給が合計1227MWになった、が需要は1521MWもある。
発電所がぽこぽこ建ったのは1つ目が建ってから沢山の産業を繋いで、電力の需要が供給を遥かに越えていたからと思ってるけど非常に有り難かった
>>787 やはり駅前と駅裏の格差があると不自然だし集客範囲が勿体無いので、なるべく市域が線路をまたぐようにしてる
このマップでは
・斜め線路に街を誘導して駅裏へ
・わざと線路を市街の真下に通してから郊外で地上に
・線路敷設予定地を未舗装道路で市域の端に確保してから街を発展させる
・街が小さい時に建物を撤去して市域中央に通す
とまあ、色々やってるわけです
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/26(土) 17:58:29.39 ID:tslmp4fk
>>782 どのような状態かはわかりませんが、以前僕がそのような状態になった時は
パソコンを再起動しました。
>>787 欧州だと頭端式だぜ
つまり初期に用地確保して市街中央近くに設置すれば駅を囲むように発展さ
※日本ほど鉄道輸送の効率が良くありません。
>788 力技ww >791 公共事業したくなるな >793 でも頭端式 頭端式 頭端式 とウロコ状に走る路線って自然なんだろうか やってみたい気もするが・・・
地下鉄の話は興味深い あのトンネル事故おきたところのは、トンネル中央を高くして両入り口にむけて 地下水などを排水するような仕様だったとか pak128なんだが、起動時にアドオンを使うかどうか選ぶやり方がうまくいかない simutransフォルダの下にaddonsフォルダつくったんだけどなあ
>>797 programfilesのsimtransがインストールされてるフォルダじゃなくて?
>>798 マイドキュメントの下にsimutransっていう名前のフォルダがあるから探してみ?
>>799 うまくいきましたthx
programfilesのsimutransフォルダじゃなかったのね
>>788 やっぱり貨物中心でやると枝線がたくさん出来てカオスになってゆくな
本当に申し訳ないのですが、質問をさせていただきます。 PAK128で駅を線路上にしか設置できません。 どうすれば、駅を線路脇に設置することができますか?
ホームは線路上だけです 駅舎はホーム脇にだけ立てられます
コンテストマップで貨物に本格的に手を出したら複線じゃ足りなくなってきた これは貨物専用線を作るしかないのか…
そういやWikiの管理人ってどーなった?
ただですら人口少ないのに、あんだけ高望みしたらそりゃだろも後継者なんか現れる訳無いだろ。 まあどうせ餓鬼しかいないからこのまま放置でいいんじゃね? フェードアウトして消えてくのは現状でもうみえきってるし
もうだろも愛せない
810 :
380 :2012/05/27(日) 10:20:29.77 ID:jPthNW6b
>>801 ,805
現実の工業地帯の様にかたまってくれてはいないので、
収支を考えたら始点から終点にダイレクトになりがちですよね。
混載列車は良いのですが、搭載量の指定が出来ないので運行管理が難しいですね。
混載は同種の貨車だけ、しかも貨車の種類だけホームを用意する感じでしょうか。
うちの空中大幹線はまだ南北間で融通する資材が無いので、運炭路線になってます。
石油火力が出てきたら、幹線の延伸もありえますね
紙が意外と長大列車になりがちなので、今後の扱いで悩みます。
811 :
791 :2012/05/27(日) 14:30:34.79 ID:LqNvdxpg
>>787 ああ、ごめん、市域を越えさせるんじゃなくて都市の発展のバランスのことか
駅の裏まで市域がまたがったら、そっちまで市内の旅客輸送を通せばいいと思う
旅客が移動出来るところに街は発展するんじゃね?
812 :
380 :2012/05/27(日) 20:30:52.48 ID:Y5t5X06n
>>812 空中大幹線って以前のSnapShotだと100kmの煉瓦橋の複線でしたよね?
これから橋脚間隔が足りないところがボトルネックになりませんか?
そうなったら空中大幹線直下の地下大幹線で緩急分離するのかな wktk
814 :
380 :2012/05/28(月) 01:27:25.54 ID:m4iu9WkW
>>813 橋脚間隔足りない、ってのは架け替えの話でしょうかね?
架け替えはしませんし、高速化もしませんヨ。
高速化すると、キャパが減るので。
待機貨物が8000トン近くあるので、もはやピストン輸送で物量戦です。
多分このままでしょうね。
鉄道や道路よりも船のほうがいいのってどんな時でしょうか? たまに使ってみるんだけどどうしても赤字になってしまう…
816 :
380 :2012/05/28(月) 08:26:45.14 ID:m4iu9WkW
フィヨールドのような切り込んだ入り江を渡すときとかにつかったりするかな 入り江といっても橋を渡すのが億劫になるくらいの幅の
海があったら取り敢えず船使うかな 鉄道が開通したら旅客輸送は移すけど、貨物は船のまま運ぶ アドオンいれたからすごく儲かるよ
>>812 街増やした、って書いてるけどマップ見る限り、北から
神杉・鳥取・志和地・和気・住吉
周防久保・金沢・東成岩・十島・備前一宮
高麗川・仙台・甲斐大和・平山城祉公園・伊那大島
下島・上中・大土呂・藍本・石見津田
御着・田切・粟津・千種・高野
釜戸・若狭有田・平岡
の計28都市であってるか?
1都市500万だから、使った金は全部で1億4000万か。
半端ねえな。
町増やさなくても既存都市の市域を広げればいいんじゃないの? 町増やす利点て何かあるわけ?
船は港一つで何隻も待機できるから貨物輸送には重宝するよな。 在庫がダブついても戦時標準船で一掃。フィーダー輸送がパンクするけど…… あと初期の資金難のときはあえて遠くの町同士を航路で結んで 建設費かけずにドル箱路線を作ってた。 離島や半島の末端、海上油田への旅客輸送は今でもやってる。
海上油田の旅客ってなんかバグなかったっけ
むしろ海上油田にさえ埋め立てできれば送電線とレールを引くのに
>>822 いや、引けるよ、レール。
長い埠頭の先っちょが海上油田の周囲1マスの正方形に入るように、
陸地をうまく造成して長い埠頭を作る。
そうすると海上油田と長い埠頭は同じ駅になる。
後は埠頭に隣接してタンク作るなり貨物駅作れば、ダイレクトに鉄道輸送できる。
海岸に近い海上油田にお薦め。
あ、64での話ね。
824 :
822 :2012/05/28(月) 21:29:34.60 ID:A0xTzwDs
>>823 いや、だから浅い海に海上油田が位置し、埋め立てで陸地がリグに隣接できるようならば
という意味で『埋め立てできれば』と言ったのよ。
>>819 役所自体が旅貨あるとか、地名が細かく出来るとか
細かい都市が多いほうが市域が境界域しか重なりにくいとか
でいいのかな
1960ごろまで、鉄道旅客輸送がまったくもうからない 維持費ばかりかさんで辛い バスや貨物はそれなりに収益あるんだけど このころの年代の旅客輸送って、蒸気機関車?ディーゼル? どっちメインにしたほうがいいだろうか 複線にして、片方に急行路線走らせて見たら、 見事に急行大赤字だった
年代が進むにつれて都市間需要が高まるそうです。 つまり、古い年代では都市内需要の割合が多い=大都市内の輸送が効果的?と思われます。
828 :
380 :2012/05/29(火) 00:09:49.57 ID:aLcsFy18
>>826 私のやりかたですが、1960年までは、
1935年以前
普通
Hunslet+旧客×3か4
BB1280+旧客×3か4
BB1280×2+旧客×7
快速
BR38+旧客×3
A3/5+旧客×5
1935年以後
普通
Lowaをたくさんつなぐ
快速
上と同じ
1956年以後
快速(普通)
TPI VT98をたくさんつなぐ
特急
221AかBR01にLopomo
ですかね。
H-transの客車はMAX速いですけど、コストが高いので、
ほぼ全てのケースで儲かりませんから使わないほうがいいですよ。
基本的にLopomo出るまでは旧客で100キロの世界です。
>>826 旅客は速達ボーナスが大きいから、最高速度重視で編成すれば儲かるはずだが。
1930年の場合、Pak64ならBR01にH-transを6両で119km/h。
Pak128ならRVg 2-4-0にマイテ39を2両で112km/hって感じで。
830 :
380 :2012/05/29(火) 01:59:20.67 ID:aLcsFy18
何か初心者っぽい質問をして申し訳ないんですが、
ツールアイコンにマウスオーバーしたときに出る
クイックヘルプみたいなのが出なくなっちゃったんですが
どうやって復活させるんでしょう?これ
なんかのはずみで消えたようなのでキーボードヘルプ見たのですが、
それっぽいの書いてなかったので……だれかご存知ないですか?
>>829 H-transって儲かります?
満員まで乗ってようやく、という気がしますが
>>830 もちろん満員まで載せるのが前提。
いつも客であふれているような幹線で使う。
それほどでもない路線なら「積むまで待機」を使った上で、
バスでしっかり集客する。
832 :
380 :2012/05/29(火) 03:00:07.70 ID:aLcsFy18
>>831 やっぱり満員前提なのですね
高速新線を引いたので、せっかくだから使ってみましたが、
MAX135km/hの540人、満員になってる区間が半分もあるのに、
待機なし流しだとトントンなんですよね。
これはむずかしい。
維持費も上(下)限値あんのかな あるならそれかな
オーバー(アンダー)フローだろなぁ 4.5億ってどういう式で出てくんのか分らんけど
列車が踏切障害で引っかかりまくりすぎて困るんだが 前から疑問に思ってんだけど踏切の閉まるタイミングって 経路予約された時点で閉まればいいと思うんだけど出来ないのかね 線路1マスごとに予約判定してるんだからわざわざ踏切の3マス前接近で 作動させる必要はないような ちなみに立体交差にすればいいとかいうのはなしの前提でね
ほら設定が1マス1qだからしょうがないんじゃない? でも複線の踏切が同時に閉まるようになって、デッドロックは減ったよね。 本家に要望出せば変わるかもね。
踏切が込み合う時はそのマスだけ併用軌道にしてしまうなー バスも列車も止まらず流れるし立体交差の手間も無いし快適
>>832 135キロの540人ということは、NS1000にHtransが6両か
27.6+8.8*6=80.4毎マスかかるわけだろ、コストが。
Htransの問題点は客車自体のコストが高いんだよな
高速性能の機関車のコストがさらに乗っかるのに、
客車だけでコストがぶっ飛ぶから運用が回らない。
まあ、解説サイトによってはHtransが出たら旧客みんな廃止!みたいな所もあるが、
正直賛同しかねるよ。
植林所ってすぐに空になるから収益改善には不向きだよね まだ穀物畑ー製粉所ーパン屋のほうがマシとおもえる
やべぇ 海上油田が二個沸いたから遠くの製油所へ送り込んだら タンカーが200隻以上必要とか…
>>840 植林地は稼働してれば徐々に生産量が上がっていく仕様だから長い目で見るのが大切よ
それは穀物畑とかにもいえることだけど
>>843 おおお、そういう仕様だったのか
ということは、MAPに沸いてきた当初は、貨物に100%積載まで待機させるよも
少な目の積載量で何度も積みに行く報が植林地成長するの速いのかな?
>>843 そうなのかー
穀物畑と牧場は面積が広がるけど、他は広がらないから(pak64)育たないと思ってた
それより産業チェーンが増えると生産量も増えるって仕様じゃないか?
その産業チェーンに繋がっている産業が増えたら生産量上がるのか その産業が増えれば生産量増すのか
>>847 Stringlongerだね
380氏のは皆開けてるの?
自分は開けてるけど
>>846 コンテストマップみたいに長く続けると、産業が新しいチェーンをつくるだろ?
その時に「〇〇の近くに0の産業を〜」って出るんだな。
それはチェーンを増やしましたって意味だから、単純比較ができる。
もし出たら見てやんな。がっつり増えることもある
マップに最初からあった炭鉱とか最初は3500くらいの生産力なのに、
100年たったら8000近くまであがったこともあった。
電気つなぐと1万越えてたな
植林地とか炭鉱とか単純な一次生産品は電気つなぐとかなりパワーアップするぞ。
炭鉱と植林地は特に増えるから、ぜひつなぐべき。
カーショップみたいな小売りも1割くらいは増える。
顧客の誘導力がかわるらしいので、つなぐ価値はある。
>>380 氏のはいつもタイミングが遅いせいで流れてて落とせない
一度だけ落とせたが今度はマップの読み込みで固まって応答なし
ページファイルだけが際限なく増えていくぜ
コンテスト用推奨PCスペックを例示してほしい気分だよ
380さんのってpak64? pak128? 同じMAPって64と128で相互利用できたっけ?
pak64だな
信号機設置してると、たまにどちらの進行方向の向きの信号かわからなくなる A列車シリーズみたいに、設置するときに信号が作用する向きが矢印で出たらいいのにな
>>856 そんな事言ってると自分で矢印付きのpak作れよ!って言われちゃうよ
信号の方向に矢印が出るアドオンか・・・ どっかで見たような
>>856 設置後なら調査ツールで接続方向を見れば確認できるよ。
南方向に向かうのが1。西が2、北が4、東が8。
両方向の場合は足し算。だから南北は5で東西は10。
斜めの場合はジグザグに進むと考える。
>>858 ATCアドオンは重宝してる。wikiにあるよ。128用だけど。
>>857-860 調査ツールのあの数字って方角示しているんですね
ATCアドオン入れてみました。これは分かり易くていい!
ありがとうございましたー
>>863 (´д`)
申し訳ないんだけど、どうすればいいんでしょう・・・
なんかおれ根本的な勘違いをしてたりする?
自分でこれをDLして展開して出来た.sveをマイドキュメント\Simutrans\saveフォルダに移して
111.2.2、r5583のpak64から正常にゲームの再開ができた
バージョンが古かったのか〜 アップデートしてこよう
なんも考えずにアップデートしたらja.tabも初期化されて泣いた俺のようになるなよ どうでもいいけどみんな4桁区切りのままの人多いんだね 3桁コンマに慣れてるから意外だったけど、日本的な数の数え方だと4桁ごとに単位が変わるから不思議じゃないか
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/30(水) 22:26:01.26 ID:ddLbbM0/
>>862 西秋留駅の地下鉄ホームが1線しかないので列車を捌けないような気がするんですが…
どのぐらいの本数なんですか?
お前らって貨物線は地下線にしてんの? 高架線なの?
俺は普通に旅客線の隣に複線敷くだけだわ
旅客線にそのまま流す
>>868 各産業毎に専用の引き込み線を作るけど、主な輸送経路は旅客と共同。
ちんたら走ってると邪魔なので、旅客用の車両と同レベルのスペックのものを採用してる。
型落ちしてきたら本数の少ない僻地へ異動。
引き込み線そのものは高架が多いかな。
872 :
380 :2012/05/31(木) 01:04:10.21 ID:56NeQs9S
>>862 人のセーブデータを見るのは初めてですね
ありがたいです。
配線が複雑でコダワリを感じます。
それにしても閉塞区間が凄く短いんですが、そういう仕様なのです?
>>868 ルートごとに引きまくって、ごっちゃりしたら整理します。
そうして勝手に本線化していきます
>>866 コンマの1つや2つ気にするな!
>>867 唯一のホームから発車すると地下に入ってすぐに複線になって、列車が戻ってこれば地下の分岐にある多閉塞信号で車庫と車庫駅の間にある信号までをチェックしてからホームに進入するようななっている。
地下は旅客専用線で本数も少ない。
西秋留車庫駅(貨物属性)でたしか1/16の待機設定をしていて多閉塞信号ではあまり待たないくらいの本数になっている。
>>868 おれも基本は貨客混同で産業の集積地周辺が大変な混雑だったりする。
速度は同じになるようにするけど良く詰まる。
>>872 線路は分かりやすく管理出来るようにシンプルを目指してはいるんだがまあ仕方ないかな
信号については結構適当にじゃんじゃん置いてる
ただ、秋留可児間などは本数が多すぎて多方面に様々な貨物が向かうために詰まりやすいので特に間隔を狭めめて停車ロスを無くそうとたくさん置いた
セーブデータをみるためにアップデータしたが、 線路を上位の規格にするために上書きしようとしたら、 斜めをなぞるときに既存ルートを無視して、新しいルート(斜め複線の間)を選ぶんだが、 コレが新仕様なのか? これは設定で変えられるの? 初めて見るパターンだわ
>>874 アップデートなwww
Ctrl押しながら線路引きなさいよー
アップデートって何だし デートであっぷあっぶするのか? データをヴァージョンアップするからアップデータだろjk それは置いといて、コマンドキー押しながらやればいいのな サンクスコ
デイトをアップするからアップデートだろjkとマジレス あとconfig弄ればCtrl押さなくてもできるようになる方法がwikiに載ってるぞ
update アップデートで更新するって意味やねん アップデータって言葉はないねん
小学生にも優しいゲーム
複線の本線に貨客混交でいろんな種類の列車を流すとき、 列車の最大速力は気にしてる? 信号ついてるから渋滞する事はないけれど、 50キロの市電と75キロの鉄鉱石列車と90キロのワム列車がごっちゃになったり、 ってのは寛容できる?
>>880 だいたい貨物はいつも旅客線の隣に専用線引くことになるなぁ……
貨物いつも需要多いから、本線とかだと高速貨物線と通常貨物線に分けるくらいだし
>>880 >>881 蒸気機関車等が走るうちは気にならないが時速130キロこえる特急がバンバン走るようになったら気になる
新幹線作って特急を移行するとしばらくは捗るが大抵在来線の駅数大幅に増やすから鈍行が遅くなる
そして沿線が発展するので中距離快速をつくりその速達化のため貨物と快速を別線にする
さらにその後快速の速達化と快速増発のため貨物線を新設する
その結果本線⇔支線の配線が面倒くさいことになるw
最序盤の色々不自由な時代は我慢してるけど、ある程度余裕出来たら分けちゃうなぁ 旅客と貨物で分けた上で、更に高速/低速の2種に分けるんで計4種 停車起因の加減速の少ない貨物に関しては貨車自作してしまえば高速一本化も出来るけどそこまではやってない
乗り換えや乗り継ぎ減らすと乗客の需要増えたりする?
列車のスピードアップをしたくなるくらい増える こともあるよ
たとえば今までは、都心からは市電霞ケ関から市電萬世橋までいって、さらに院線で國分寺までいって、 川越鉄道線で川越駅までいかないとつかなかった川越が、 省電で池袋いってから東上鉄道線一本、所要時間半分以下になれば、 不便ではなくなり選択肢に入ってくるというもの。 それと同じ。 もちろん、種別を増やして速くしたり、駅の傘を広げるのも大事。 少なくともマップで一番の大都会には何もなくともお上りさん需要が生まれるよ
三十代の鉄と見た
三十代でアップデータはちょっと。。。
まあ、歴史厨が自慢げに書いてるんだと思うw
言葉を知らないのはアレだけど、歴史を知っとくのはいい事だよ シミュレートの参考になる
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/31(木) 21:28:51.61 ID:Y0/txbs5
みなさんに質問です。
>>886 で出てきたので疑問に思ったんですけど、優等列車を走らせている時、
どの辺りで鈍行列車の系統分断をしていますか?
男は黙って全線走破
霞ヶ関→万世橋→国分寺→川越(乗換3回)と 霞ヶ関→新宿→池袋→川越(乗換3回)では simutrans的には近くなってない
>>892 昔は折り返しは全てターミナル駅でやってたけど、
大抵手狭になるから、最近は前後の駅に分散させてる。
路線の途中で折り返すかどうかは、乗客数で決めてる。
ここから先は過疎ってるから本数減らすか、ってな感じで。
>>894 万世橋がなくなって東京駅ができて、山手線が環状運転を始めた頃の話じゃないか?
交通博物館でそんな話を読んだ覚えがある
やがて時代は進歩し霞が関→新宿→川越とSimutrans的には近くなったのであった
霞ヶ関から川越なら乗り換え無しで2駅 ・・・ごめん。
つまり二つの環状線の一番上と一番下同士を直通で繋ぐ感じが大体最大効率になるのかな?
末端の本数減らしても末端駅優先乗車じゃないから効率悪いんだよなあ 長区間列車が先に入線したら隣の駅まで行くやつで埋まって その後に入線した短距離列車に乗らないとかばっかり 短距離を乗車待ちさせるぐらいしか解決法がないけど各停車駅でやるのはねえ
>>900 長距離は快速扱いばかりにして短距離各停では隣の快速停車駅に行けないようにすれば
遠近分離できるんじゃないかな?
ついでに長距離は高規格で新幹線化かな?
ついでに末端部分が無い長距離快速編成を用意して間引くとか
諦めて全て各停だ!なんて考えもできるか
幾らでも車窓に揺られる乗客ばかりだしね
>>901 長距離各駅やるなら
小田急の区間準急みたいにターミナルから数駅は通過で後は止まるとかね
末端区間の過疎は本数減らすぐらいしかしないなあ… 京浜東北で例にすると、横浜以東を100%とするとそれ以西は70%〜50%にするとか
末端駅優先にしたら逆に中間駅客が乗らないとかならないかな よっぽど溢れてなきゃ大丈夫か
そういえば、みんなはどうやって運転区間とか把握してる? 自分は路線図作ってそれで確認してる
感覚で覚えてる 混雑予告が出たらその場しのぎで対処するw
列車はメモ帳に停車駅や経路控えて、バスはSS撮って経路塗って把握してるわ
社史という名目で他の情報と一緒に纏めてる
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/01(金) 21:06:35.02 ID:vqVrD/p7
>>892 です。
皆さんありがとうございます。参考になります。
>>905 僕の場合、鉄道と長距離バスは地図に駅名書いて、
メモ帳に経路を書いています。
市内バスは地図にカバーする地域を囲って、
拠点の駅の名前を書いています。
そんなに管理できなくなるもん? 自分はメモとかは一切取ってなくて、ただ路線名だけで管理してる まあ、複数の路線間での直通運転をほとんどやってないから何とかなってるのかもしれんが
911 :
380 :2012/06/02(土) 00:12:33.87 ID:cXvtpE+V
>>831 さんのを聞いてH-trans客車で150km/hrで高速列車動かしてましたけど、
赤字がハンパないので廃止しちゃった(テヘ
6編成まわして、全てが月間累積-60万とかだったので……
50年代で高速列車は難しいですね。
>>911 年代設定ONにしてるなら50年代でその速度で運ぶと速達ボーナスが大きいから
だいぶ儲かるはず。
コツは積み込み設定と待機時間を工夫して常に8割程度乗せることと、
なるべく遠い距離を結ぶこと、直線多くして最高速度が出やすくすることかな。
H-trans用に空中大幹線を作ればいいわけだな。 将来の新幹線化を睨んだ布石と見ればアリか。
>>912 速達ボーナスはまだ92km/hrだったので、一つ下の機関車に落として、
NS1000だったかな?で135kmにしました。客車がLopomoなので120kmですが。
可児→(20%)→秋留→(80%)→小原→(100%)→柱野→(0%)→野尻
可児←(10%)←秋留←(100%)←小原←(100%)←柱野←(100%)←野尻
こんな感じの乗車率だったんですが、赤字でして。
おそらく、柱野→野尻と秋留→可児がネックなのかな、と。
しかたないのでランク下げで様子見です。
>>913 高速新線ひきましたよー
小原から可児は標高が高いのでほとんど地下鉄ですが。
可児〜秋留は系統分離したほうがいいのでは
917 :
380 :2012/06/02(土) 02:44:11.73 ID:cXvtpE+V
>>915-916 うーん、距離で言うと、この5駅って、
可児==秋留=小原===柱野=======================野尻
みたいな感じなんですよね。
一番つらいのは柱野→野尻がカラッポってこと。
でも野尻にはお客が30000人も溜まってしまってどうしよう状態なのですよ
>>917 このゲームは旅客はそんな極端な片輸送状態にはあまりならないような。
どこかに野尻へ行く旅客が溜まっているのでは?
自分なら余裕がないなら桂野~秋留間と両末端区間の系統を分離するかな。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 08:17:25.80 ID:29fE6g1t
>>914 前、僕がそのようになった時の原因は、その路線でいうと、
可児?野尻の客が溜まっていました。
なので、急行を走らせた気がします。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 09:10:25.15 ID:29fE6g1t
誤;? 正;から
輸送力が足りないと特定の駅・停留所への旅客が 取り残されていくから厄介だよな。 ターミナルの待機旅客をようやく捌いたと思ったら 地方の乗換駅でそのまま溜まっていやがる……
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/02(土) 17:56:59.26 ID:29fE6g1t
>>921 僕もよくあります。環状運行のバスを走らせると、倍速放置しているうちに、
待機客がとっても溜まっていることがあって、直行の臨時便をなん便も出すことも…
輸送力>需要がベストですけど、輸送力の加減が大変です。
>>921 そりゃ地方の輸送力増やさないと、溜まってたのがまた別の所で溜まるだけだよ
あと
>>922 はsage推奨
>>923 今までsageの方法を知らなかったので…
ご迷惑をおかけしました。すみません。
まあそこまできにするこたあない 遠慮なくあげたまえ
迷惑って程じゃないし。変な奴が流れてこないならageでもいいけど、sageた方が目に付きにくいから推奨程度 ところで単線での急行運転を検討中だけど経験者いる?配線とか信号とかよくわかんない
でも単線でわざわざ急行するより、どうせ直ぐに需要逼迫するから複線で引いたほうが…
>>926 駅間を複数の閉塞区間で区切るとだめなのはすぐわかるよな?
○上り下りホームは分離・場内は普通の信号で出発信号はプレシグナル
○急行通過駅は急行用の線路を別に引く
俺はこれでやったがやっぱりデッドロックが起こる時は起こる。
特に末端駅の処理には要注意だ。(末端一つ前でデッドロックが起きやすい)
バスの欄にある、ギア比がどう影響するのかがわからない 0.6:1と、09:1だと、何がどう違うのですか? 速度違うバス混在させすぎたせいで渋滞収拾つかなくなってきた
急行用の路線を複線で敷いて、鈍行用の路線を単線で敷くのはどう?
>>930 加速が違う。数字が高いほど加速がいい。電車でも何でも、このゲームの乗り物になら言える事だね
例えば加速力に定評のある電車や高速船だとかはこの数値が高めにセットされてるし、加速が悪いと
言われる車両や古い車両なんかは意図的に低く設定してる人もいる。ジェット機はこれを高く設定しないと
最高速度に達しさえしないケースもあるから高くなっている場合がほとんど
こんな感じだよ。分かったかな?
933 :
380 :2012/06/03(日) 01:56:05.44 ID:xSb3es/b
>>930 >>932 のいうとおりですが、あと体感では動力源の違いも大きいようです。
鉄道だとなおさらで、山登りに強いかどうかが違ってきます。
都市の中の潜って登っての路線だと、牛歩になっちゃう車両もあるよ!
末端だけ複線で引いて、複線区間に十分な数の閉塞区間つくれば詰まらないんじゃない?
935 :
380 :2012/06/03(日) 02:38:25.02 ID:xSb3es/b
最近、町にバス停がふえすぎて、デフォルトだと名前がなくなっちゃうんですが、 手打ちがいい加減面倒なので、データベースを増やせるなら増やしたいんですが、 これって引用元はどこにあるのでしょうか?
936 :
926 :2012/06/03(日) 03:10:08.51 ID:oXGXm2TM
>>928 それでもいいけど、今のところ複線化する程の需要ではないし代替ルートもあるからなんとかなる、はず
>>929 なるほど、少しわかった。とりあえずターミナル周辺だけ複線化と機関区設置で収容力増やしておこう
>>931 それは前にやってみた
単線は、ホーム数-1までの編成数なら詰まったこと無い。 輸送力も、旅客なら20両編成のバニラ客車列車で賄えないレベルになったことが無い。 単線でデットロックになるっていうのは、よほど複雑な系統を組んでるか、信号の配置が悪いか、 編成突っ込みすぎなんじゃないの?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 10:22:45.25 ID:Enlh6HKu
はじめまして simutrans を始めたばかりなんです。 新しくアドオンを追加したくて addonsフォルダを作ったんですが 起動時に Load with addons と表示されません 使っているのはpak128 pak128.japan です 年代設定もオフにしてます。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/03(日) 14:16:48.68 ID:Enlh6HKu
>>939 >>940 アドオン導入できました!!
ありがとうございます
しっかり探したほうがいいですね。
943 :
380 :2012/06/03(日) 20:52:40.68 ID:xSb3es/b
>>942 うむぐぐぐ これはめんどうだ
どうせ手打ちでも変えないからいいか
情報ありがとう御座いました
地名も駅名も路線名も一括編集が出来たらなあとは思ってた
駅名地名って、そのうちつかなくなるのか pak128だけど編集はややこしそい・・・wikiみてると
946 :
380 :2012/06/04(月) 00:28:25.31 ID:5Ki7hr8x
>>945 うちだと、秋留市街だけでバス停が69箇所ありますが、
うち40個近くがすでに手打ちですね。
名前がなくなると、第1とか数字の名前になっちゃいます。
地名は過去スレでマップを町で埋め尽くしてみた、とかやってるのを見たことあるので、
まずなくならないかとおもいます。
基本正方形に並べたバス停で街を管理するので、9つなら○○北西停、北停、北東亭と言った感じに並べる。 中央の駅が「東成岩」などで紛らわしそうな場合や、より巨大な都市なら○○1丁目停、2丁目停・・・に変える。
自分の場合、産業やランドマークの近くなら「○○油田東」とか「××書店前」とかも使うなー
バス停の名前はバスの路線地図引っ張りだして、適当なページを開いて適当に振り分ける その際適当に地名もでっち上げて、○○何丁目とか派生させていく
魔王城wwwwwwwwwwwwww
男だけの街wwwwwww
これは・・ 超過疎地域出身の勇者が混雑電車乗りつつ困難を乗り越えながら魔王城目指すのかwwww
猫の堀田って… お前RPGツクール好きだろwww
微妙な再現度だな
>>953 >超過疎地域出身の勇者が混雑電車乗りつつ困難を乗り越えながら魔王城目指すのかwwww
困難=積み残される&信号待ちで長時間停車
ってことですかね(笑)
ミクしか知らない若者 時代に取り残された老害 どっちもどっちやw
誤爆
参考までに何の同人ゲーの話か教えてくれ
>>957 Pak128しかやらんのだけど
リアル思考で行くなら、直角カーブと十字交差はあんまりなぁ……
路面電車ならええと思うのだけどさ
ゴメンナサイ
余計な口出しで
猫の堀田とは渋いな・・・
うぎゃーー Save途中で固まってData死んだorz 二日分位吹っ飛んだ
autosaveは?
965 :
380 :2012/06/05(火) 02:40:15.64 ID:Cey0gNFK
ついに1959年、そろそろ夢の60年代!
55年ごろから旅客需要が爆発し始め、
貨物線に旅客列車を流してウッハウハになりはじめました。
Lopomo客車を10両、15両とつないでも、8割がたは埋まる始末。
貨物専用線を利用した美里〜秋留の特急が大活躍です。
鉄道の速達ボーナスが95km/hなので旧型客車もまだまだ大活躍!
60年に一区切りしてアップする予定です。
オマケ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3058791.png 突き抜ける植林地
どう管理しろと……
>>964 無し。
コンテストマップは先の957でUPした写真だけを残して1880時点のDataが最新ですねorz
これは512*512でも大半の人の普通のPCには過負荷だったってことかい?
>>965 情報ウィンドゥのバックに見える町並みで、
区画割ってあるのに森が伐採されてないように見えるけど、
森が生えたままでも発展するかい?
伐採した方が速く発展するようだけど。
上のペーターゼンターナー云々が気になってちょいと図書館で見てきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3060060.jpg 1一点集中型
2中心地区集中型
3中心地区環状線型
4ペーターゼン型
5ペーターゼン改良型
6カウエル型
7カウエル変形型
8シンプ型
9シンプ改良型
10ターナー型
出典、 『都市計画』武居高四郎140ページ
これWikipedia『交通計画』で探されてる資料だそうな
あとは郊外に向けて放射状にする、中心地区を貫通する、交差させて乗り換えを減らす、高速・遠距離鉄道や路面電車やバスとの接続、必要に応じて環状線、工費、用地、などと書かれてました
活かせるっちゃ活かせるが乗り換え回数が大切だとか市域の概念だとかで現実とはかなり違っちゃうな
>>968 これと同じ様な図は交通計画や都市計画関係の本に結構載ってるよ
それぞれ詳細に解説されてるのは一冊しかなかったけど
東京は3なのかな
2じゃないかな
3は俺の尻の
>>970 違う。東京の地下鉄は10のターナー式。新橋-東京-万世橋あたりが収束ライン
右が海できれて左側に広がっている。
ついでに970なので次スレ頼む
環状に広がってる様で違うんだよな、東京って。 二重橋駅の千代田線から築地市場前駅の大江戸線のあたりが中心なターナーなんですよね 城東は有楽町線から扇状に、城南は浅草線から扇状。
列車走らせたまま貨物専用線建設始めたらグダグダになった
>>975 Thanks.勘違いしてたよ
>>977 ターナーとかペーターゼンは都市内交通システムについてです。
幹線を主眼とするJR系や、地下鉄との相互乗り入れの私鉄は置いておいて
地下鉄及び併用軌道に焦点を当ててるのですよ
>>978 そんぐらい知ってるよ
でもそうと考えないかぎり
>>970 が都心環状型を選ぶはずがないし、海外の地下鉄は日本の郊外鉄道の役割を持つから、日本の場合は地下鉄以外も含めないと合理的な解釈が出来ないぞ
>>965 こんな時代に植えられまくった植林の結果が杉花粉症だと思うと……
route costで 1,乗り換え回数の最も少ないルート 2,途中通る駅の最も少ないルート 3,乗り換え駅が最も手前のルート みたいなやつが作れないかな〜と思っているのですが、 どうやって作るのですか?
最近やっと旅客を本格的にやりだしたんですが スレで時々話に出てる一等旅客2等旅客ってのはゲーム的には 区別されているんでしょうか?
貨物一覧shift+gで別項目であれば別だし、でなければ別ではない
多くのパックで「旅客」という貨物と「郵便」という貨物が登場するが、 一部のパックではそれらの貨物のことを「二等旅客」と「一等旅客」と呼んでいる。
埋めますか?
埋めついでに最近の困った事例を 路線1: 植林地A→製材所B 路線2: 植林地a→製材所b この状態で家具工場Cに対して両製材所からB→C、b→Cと繋いだら A→B→C→bという意図しないルートが出来て弱った。 A→bが需給関係にある(繋がってる)と気づいたのはいいがどうやって解消しよう…
C駅に降車専用駅cを作るうめ
>>992 ターミナル駅作って製材所には往復路線だけ行かせるといいのかも
>>992 C→bはもともと空荷の予定のはず。待機設定もないはず。
ならば輸送運賃を余分に稼げているわけだから気にするな
工場のマネジメントまでしなくてよろしい。
997 :
380 :2012/06/07(木) 21:22:54.31 ID:oViXqDIk
>>989 お疲れさマです。
>>992 うちも後から出来たチェーンが重複がひどくて、ほとんどの幹線でそういう状況です。
特に運んだ石炭を戻すようなよく分からないやりとりも。
でも運賃取れてる、得してるとおもったら直さなくてもいいやと割り切れました。
995に一票 俺は基本そのようにする
スリーナイン
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。