【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応・地下スロープ機能・マップ編集ツールなど大変貌を遂げ、
現在は数カ月おきに新バージョンがリリースされている。(最新版は102.2.1)
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

[基本ガイドライン]
1.次のスレッドを建てるのは>>980を踏んだ方。
2.重複を防ぐため、スレ立て宣言後にお願いします。
3.最新のテンプレは日本語化wikiの「スレッドのまとめ」にあります。
4.sage進行でマターリ語りましょう。
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
6.マルチポストを行うときはマルチポストしていることを明記。

[よくある質問]
Q.左側通行になりません><
A.simuconf.tabは、simutrans/configとsimutrans/pak/configの2箇所にあります。
  優先順位は前者<後者なので、前者の設定が読み込まれない場合があります。

Q. SAVEフォルダが見つかりません><
A. 99.08以降のバージョンでは、マイドキュメントのSimutransフォルダ内にsaveフォルダが出来ます。
  保存先を実行フォルダに変更するには、simuconf.tabを編集するか、ショートカットに引数"-singleuser"を追加しましょう。

スレで質問する前に 日本語Wiki ( http://japanese.simutrans.com/ ) で検索しましょう。
トップページの上のメニューの「単語検索」を押して、
質問したい単語を検索すれば大抵の事は見つかると思います。
このウィキはスレ住民の知識の結晶です。 有効に利用しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:30:59 ID:QEh9OFCT
[リンク]
Simutrans 公式サイト (英語)
http://www.simutrans.com/
The International Simutrans Forum (英語。開発者も参加しており、最先端のSimutrans情報が手に入る。)
http://forum.simutrans.com/
Japanese Simutrans Forum(日本語。フォーラムの日本での話題はこちら。)
http://forum.japanese.simutrans.com/
Wikipedia内、Simutransの記事(Simutransをもっと知りたい方へ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Simutrans

Simutrans 日本語化・解説 (日本製アドオンの70%が置いてある。FAQ、マニュアル他、初心者必読。)
http://japanese.simutrans.com/
SourceForge simutrans project (正式版のダウンロード)
http://sourceforge.net/projects/simutrans/
Simutrans Nightly-Downloadpage(最新開発版のダウンロード)
http://forum.japanese.simutrans.com/proxy/nightly/?lang=ja

日本語Wikiのアップローダー(最大30件、古い順に削除される)
http://japanese.simutrans.com/cgi-bin/clip/clip.cgi?
予備アップローダー(こちらは流れないので、一時的な公開でなければここへどうぞ)
http://simutrans.fun-it.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:31:27 ID:QEh9OFCT
[過去スレ1]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1286187795/

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1277196240/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1271586757/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part41
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1266843884/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:32:10 ID:QEh9OFCT
[過去スレ2]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1262478151/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1256468791/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252503896/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1246199035/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1240432728/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part35
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1237046175/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part34
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1233629868/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1230737009/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part32
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224231177/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part31
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1220160367/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:32:26 ID:QEh9OFCT
[過去スレ3]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215523779/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part29
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1210870737/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part28
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1206877489/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part27
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1204118556/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part26
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1200157970/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part25
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1194622538/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part24
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1187534756/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part23
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1180631696/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1174942339/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part21
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1169818820/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:32:38 ID:QEh9OFCT
[過去スレ4]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part20
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1164987078/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160201347/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part18
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1155452145/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1150918935/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part16
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147366326/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part15
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1143990448/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140883217/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1138413697/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135505827/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part11
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1132542256/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:32:54 ID:QEh9OFCT
[過去スレ5]
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1128633809/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part8(実質9)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1124385212/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119340343/
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1114087755/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ 6番線
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104923353/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ 5号車
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096207077/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ4
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088689703/
フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1077978044/l50
[PCゲーム]フリーの経営シム"Simutrans”を語るスレ?(3代目スレ)
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1069004617/
[PCゲーム]フリーの経営シム”Simutrans”を語るスレ (2代目スレ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048267988/
[PCゲーム] フリーの経営シムを語るスレ その2 (親戚スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1048608411/
[PCゲーム] フリーの経営シムを語るスレ      (初代スレ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1014899762/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:15:40 ID:DDOHIQQ0
おっつん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:24:28 ID:ZGoMBm40
乙乙ー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:24:40 ID:7CTFT/Je
いっちょつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:52:04 ID:/yfW0PAC
おつです〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:19:25 ID:W+/QEKN8
>>1乙500系は俺の嫁
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:54:32 ID:fgM/s9ec
大量の産業が出来てくると、マーケット経由とかで魚が別の遠くの工場に輸送されてくんだが
それらをなんとかする事は出来ませぬか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:59:05 ID:+LXIsSXg
直行便を作るしかないんじゃないだろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:03:48 ID:3Cm5Cbkt
神パッチおすすめ
便の経路を工夫すれば、貨物の経由地を制限出来るよ
もう流れただろうけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:50:18 ID:nSuqG8E2
>>13
駅が増えまくるが産業の始点と終点を一駅に絞る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:23:25 ID:6vV6/2JT
産業がある程度発展してきたら、地域ごとに貨物集積地をつくって
物資を一度そこに集めるようにしてる。
各産業への配給はそこから行う。
炭鉱などから上がってきた物資も一度集積地に集める。

こうするとマーケットが中継駅になることはないよ。
うまく設計しないと集積地への入庫待ちですぐ渋滞するけどねw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:30:52 ID:A8Miyz36
>>17
そういう集積拠点にガソリンスタンドと車庫を併設して妄想
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:13:03 ID:CbmnEihc
アドオン追加しようと思うのですが、DLして開いたやつをpackの中に入れたんですが追加されてません・・・
この手の追加の仕方がなかなかわかりません。
ファイルのなかにまたファイルがあるやつなどは出すのでしょうか?
ど素人ですいません・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:16:25 ID:k0R+vJCn
>>19
.pakの拡張子の付いたファイルを、pakフォルダへ入れて下さい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:23:39 ID:HrW08Qzo
>>19
PAKファイルは
PAK64の場合PAKフォルダへ
PAK128の場合はPAK128フォルダへ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:30:13 ID:CV9MAV+X
公共事業を破産させない方法っていったいあるのだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:31:19 ID:3Cm5Cbkt
ものによってはdatとpngだけでpakは自作しなきゃいけないのもある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:38:33 ID:SA6yzCVx
やっぱフィーダー輸送って単環状線じゃ効率悪いかな。
集客2マスでまじめにやってると廃プレイしたってメガロポリスは遠い・・・6マスでも面倒なので150人乗りのバスを4両連結という胡散臭いプレイになったり
25首都圏都市開発鉄道:2010/12/18(土) 16:03:48 ID:HrW08Qzo
自分はほとんど航空貨物輸送だな・・・
首都鉄製改造旅客機詰め合わせには入れなかったけど、
B747-8Fの無塗装の奴に木材とかを積めるようにしたもので
輸送しやすくしたり。
ただ、航空貨物だと輸送できるものが限られるから、
無理なものはトラックや船で・・・
「B747-8に自動車とか積めるようにすればいいじゃん」
って思う人がいそうだけど、現実的に考えれば木材は積めなくもなさそうだけど
自動車は無理そうだし、無塗装のB747-8がたくさん空港に飛来すると違和感がありすぎる。
26伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 18:09:07 ID:gp2G9yRQ
今、開発しているマップで色々な種別走らせているのですが、退避駅で普通が先に行ってしまって
特急が詰まりまくりなのですが、どうしたら退避を確実に成功することができるでしょうか?
     ┏━━━信┓←ここに普通を入れて退避させる
━信→┻━━━━┻信→━
こんな配置です(逆も同じ)
後、もう一つ、上記の詰まりの所為で1ヶ月以上特急がこなかったり逆に来すぎて
終着駅で特急が詰まりまくりなんてことに・・・OTL
解決する方法があったら教えてください。お願いします。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:24:04 ID:HrW08Qzo
>>26
  ┏ホーム(信→)┓
信→┻━━━━━━┻信→
のような感じは間違ってはいない。
ただ、ホームで普通に1/32待機をさせ、
その間に特急を通過させれば大丈夫だと思う。
そのためには駅の間に約3〜5マス間隔で信号を設置しなければよほど駅間が
短くない限り、退避の成功率は著しく下がる。
28伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 18:31:47 ID:gp2G9yRQ
待機・・・そういえばずっと使ってませんでしたOTL
信号の間隔わりと長いので見直してみます。
ありがとうございました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:45:01 ID:bH1ax1ZK
A案:待機設定を使用して普通の停車時間を延ばす
 100%の1/64月とか,様子を見ながら設定
 普通が常に満員なら増発するか郵便車でもつけて100%未満に抑える
B案:駅入口の信号を駅から離す
 普通が出発するよりも早く特急が進路を予約するように設計する
 ただし駅入口〜駅の閉塞が長くなるから運転本数は増やしにくい
C案:駅間隔を見直す
 一度退避に失敗しても他の駅で退避できるように路線を設計する
 また駅を増やして普通を頻繁に停車させるようにする
 普通と特急の表定速度に差をつけなければ追越が発生しようがない
D案:緩急分離
 諦める
3029:2010/12/18(土) 18:46:50 ID:bH1ax1ZK
>>28が先に行ったのに気づかなかった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:07:19 ID:OcaEvlxv
>>28
プレシグナル使えば待機なんて不要
32伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 19:22:39 ID:gp2G9yRQ
>>29詳しい説明ありがとです。異常な過密度(月100本)なのでC案で行こうかと思ってます。
>>31プレシグナルとは何でしょうか?
普通の信号とチュ−スシグナルしか使ってないので、さっぱりわかりません・・・
教えてくださるとうれしいです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:36:31 ID:qsik8DWS
「使い方がわかりません」じゃなくて「とは何でしょうか」と来られるとさすがに噴くなあ
このスレはいつもぬるーくほのぼのしててイイね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:37:50 ID:SA6yzCVx
プレシグナルは特急同士の車間距離が開いちゃうのが欠点だけどね

B案と同じで、待避線が長すぎると追い越し失敗や運転間隔の間延びに繋がる
35伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 19:50:17 ID:gp2G9yRQ
うーん・・・めんどくさいけど複々線がいいのだろうか・・・それとも平行ダイヤ
にしなくてはいけないのか・・・OTL
後、質問で、プレシグナルの使い方教えてください・・・よろしくです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:10:43 ID:SA6yzCVx
通過駅が短距離連続の区間では、旧線が残ってたところだけつなぎ直して部分的に複々線化したw

下りだけ複々線、急行線のみ新型橋梁の区間がしばしば・・・
37伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 20:12:14 ID:gp2G9yRQ
>>36すごい現実味を帯びてますねww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:22:02 ID:OcaEvlxv
>>35
プレシグナルは、二つ先の信号まで予約するの
だから、普通列車が停車中でも後続の優等列車が優先されて通過するわけ

プ→───────信信→───
   └───信→┘
と言う風に設置すれば特急同士の間隔もさほど空かないのでオススメ
39伊勢崎急行電鉄:2010/12/18(土) 20:41:37 ID:gp2G9yRQ
>>38解説ありがとうございます!
実際にやってみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:42:36 ID:nSuqG8E2
信号はとにかく設置して練習だなー

こんがらがって無茶苦茶になる俺は環状線と巨大ターミナルが手一杯
41伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 14:57:31 ID:v7izzvac
あれから徹夜して巨大タ−ミナルが完成しました!
ね・・・眠い・・・
http://japanese.simutrans.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=05.png&refer=%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%C8%2F128
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:09:22 ID:5DOH+TCt
>>41
出来るじゃん!!
ただ、某氏の駅の作りにかなり似てるけど・・・
43伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:15:54 ID:v7izzvac
いや、参考にした駅は128な人の大宮駅ですけど・・・
某氏とは128な人ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:19:21 ID:5DOH+TCt
>>43
そうですね。
駅の作り(屋根緑化やビルの建て方)がにていたので。
自分もこういう風に作るかな・・・
45伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:25:15 ID:v7izzvac
屋根緑化は見た目もいいですし、誤魔化しも利くので重宝してますw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:34:08 ID:5DOH+TCt
>>45
実は中身は空だったり?

首都鉄製改造旅客機詰め合わせ06
を今日にでもUPしようと思います。
今回は、
スイスインターナショナルエアラインズ
キャセイパシフィック航空
のみですが、そのおかげでエアバスシリーズが充実しています。
A340-600は胴体がかなり長いですが、実機に合わせているのでバグではありません。
以上、首都圏都市開発鉄道からのお知らせでした。
47伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:36:12 ID:v7izzvac
>>いやいやwwきちんと作ってますw
駅の容量稼ぐためにもww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:39:16 ID:5DOH+TCt
>>47
そうですよね。確かに駅の容量を稼げますしね。
建設はさぞかし大変だったことでしょう。
49伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:42:09 ID:v7izzvac
>>処理落ちで10回パ−&睡眠30分で合計7時間ですw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:43:35 ID:zz9KQ+gz
A340-600とかなんという俺得wwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:43:44 ID:5DOH+TCt
>>49
それはきついですね〜
路線の利益は安定してます?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:44:35 ID:5DOH+TCt
>>50
A340-600の塗装はキャセイパシフィック航空となっています。
53伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:46:23 ID:v7izzvac
>>支出1000万に対し、収入1001万円です。
2074年なのにSL使ってるからかなww
SL交換するか・・・
54伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:49:19 ID:v7izzvac
ミス 2074年ではなく2874年ですw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:52:38 ID:5DOH+TCt
>>53
こっちなんて巨大空港を作ってたり・・・
第三ターミナルまであったりと・・・

第一ターミナル:ジェット旅客機用
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr83.png
第二ターミナル:プロペラ機用(YS-11とSAAB340Bしかいなけどネ)
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr82.png
第三ターミナル:貨物機用(旅客路線が1路線だけ設定されている。UPSだらけwww)
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr81.png
56伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 15:57:09 ID:v7izzvac
>>55すげぇぇぇぇぇぇぇw
飛行機着陸のとき詰まってますか?
いつも詰まってばっかなんで・・・
詰まらない方法ありましたら教えてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:04:38 ID:5DOH+TCt
>>56
僕の場合
旅客機を就航させる際に、
一度エンブラエル170(首都鉄製改造旅客機詰め合わせ01に収録)
を一機だけ飛ばして何人の乗客がたまるかを測定した後に
発生する旅客の人数にあった旅客機をとばす。
それによって空気輸送が減る+無駄な飛行機を飛ばさないため旋回が減る。
なお、首都鉄製改造旅客機詰め合わせにはいろんな定員の飛行機が入っているため
より、いろんな乗客の人数に対応できる。
また、空港の滑走路は原則3マス(それ以上の長さはいらない)や
離陸用滑走路と着陸用滑走路をどんなに小さな空港でも出来る限り分けることによって
混雑を発生しにくくさせる効果がある。
58伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 16:07:34 ID:v7izzvac
>>57アドバイスありがとうです。見え張って10マスにしたのが行けなかったか・・・
あと、首都鉄製改造旅客機詰め合わせはどこで配布されてますか?ほしいです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:09:23 ID:5DOH+TCt
>>58
日本語化解説wikiのAddon128/Aircraftsに普通にありますけど・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:10:55 ID:SzrKdOy5
なんという入りにくい雰囲気
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:11:12 ID:5DOH+TCt
連投すいません
>>58
これ以上ここで自分のマップについて語るとまわりの人に迷惑になりそうなので
いい〇〇の作り方などの話にしましょう。
62伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 16:12:05 ID:v7izzvac
>>61こめんなさい・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:12:57 ID:5DOH+TCt
今度こそ連投すいません
>>60
気にしなくても構いませんよ
長い間占領してすいません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:18:51 ID:5DOH+TCt
>>62
いえいえこちらこそもっと早く言えばよかった・・・
65伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 16:38:54 ID:v7izzvac
なんか効率的な輸送網の構築ってどうしたらいいんでしょうね・・・
いつも一極集中でその駅が大混雑です・・・OTL
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:44:33 ID:5DOH+TCt
>>65
ターミナルを1つではなく多数つくることで混雑を分散できます。
そしてそのターミナル同士を結ぶ鉄道・自動車・飛行機は一番多く詰めるものを
使えばいいんでは・・・
一つのターミナルしか無理なのならそこへ向かう路線を放射状に配置すれば
効率がいい。
曲がりくねってターミナルへ向かう路線を使うと運びきれなくなる。
曲がりくねって長い路線をターミナルへとつなぐよりも
短い路線をそれぞれ放射状に建設したほうが効率がいい。
67伊勢崎急行電鉄:2010/12/19(日) 16:49:51 ID:v7izzvac
>>66説明ありがとうです。
系統整理のときが来たか・・・
68首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 16:54:31 ID:5DOH+TCt
首都鉄製改造旅客機詰め合わせ06をUPしました!!
内容は
>>46
の通りです。
特にA340-600は作るのが難しかったです。
エンジン4発に変えたり、翼の大きさ変えたり、胴体延長したりといろいろ。

伊勢崎急行電鉄さんも是非お使いください!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:55:59 ID:9/ohBfOi
>>41
アクロス福岡思い出した
70伊勢崎急行電鉄(伊勢急):2010/12/19(日) 17:13:23 ID:v7izzvac
>>68首都圏都市開発鉄道さん、早速使いました。
製作お疲れ様です
71首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 17:14:32 ID:5DOH+TCt
>>70
使って頂き有り難いです。
07の制作を早速開始
72伊勢崎急行電鉄(伊勢急):2010/12/19(日) 17:16:38 ID:v7izzvac
>>71早っw
待ってますよ〜
73首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 18:11:09 ID:5DOH+TCt
多分、
「首都鉄製改造旅客機詰め合わせ07が首都鉄製改造旅客機詰め合わせシリーズで最後
最後になると思う。」
ネタ切れ&戦闘機制作専念の為です。
74首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 18:37:34 ID:5DOH+TCt
Part44でリクエストされた戦闘機の機種が何だったかが過去ログ倉庫入りで見られなくなってしまったので。
誰か、過去ログを見られる方はどの機種がリクエストされていたかをPart44を見て教えて頂けないでしょうか?
75首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 18:38:24 ID:5DOH+TCt
見れました。
すいません。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:44:58 ID:Vkcpphte
>>72
メール欄にsageと記入することを推奨します
77伊勢崎急行電鉄(伊勢急):2010/12/19(日) 18:46:55 ID:v7izzvac
>>76入れてみましたw
78首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 18:47:39 ID:5DOH+TCt
>>77
戦闘機は要りますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:21:21 ID:1Of1eBix
こんな空気初めてだなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:27:51 ID:mH/CVSVP
自作自演に見える
81首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 19:40:30 ID:5DOH+TCt
>>79
>>80
自演ではないですね。
というか、こんなに書き込んだことは初めて。
初対面の相手とこんなにしゃべるなんて・・・
空気が今までとは違うのは僕も感じてる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:41:00 ID:OfPZB3xD
F-15とSu-27がリクエストで出てた。

見れたのかよかったw
83首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 19:43:37 ID:5DOH+TCt
首都鉄製戦闘機詰め合わせ01は1月中の公開を目処に制作しています。
戦闘機作りは旅客機より難しい・・・
なんせみんな形がかなり違うから・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:47:30 ID:LRgxPodl
馴れ合いがしたいならばほかでやってくれない?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:52:01 ID:zXyfIPI8
まあ2chだからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:52:08 ID:lWDuVOUD
慣れ合いは別にかまわないけどチャットと勘違いされるのは困るかも
メールアドレス晒してるんだからメール友達になっちゃってくれればいいと思います
87首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 19:52:18 ID:5DOH+TCt
>>84
そうですね。
他に移した方がいいですね。
スレ汚しを防ぐために
首都鉄製改造旅客機詰め合わせや首都鉄製戦闘機詰め合わせについて話したい方は
Twitterで。
アカウントはこちら
http://twitter.com/#!/syutokenntosi
フォローして頂ければすぐフォロー返しをするので(深夜・昼食の時間帯を除く)
フォロー返しが出来次第ダイレクトメッセージで首都鉄製飛行機というメッセージを送ってくれれば
こちらも気づきますので、何卒よろしくお願い致します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:53:44 ID:bin9OKQ5
なんだこれは…たまげたなぁ
89首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 19:55:20 ID:5DOH+TCt
>>88
駄文ですね。すいません
焦っていたもので・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:02:53 ID:eDpWEXPm
で、誰なの?上で盛り上がってる二人
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:03:24 ID:hcYcjOWd
>>89
律儀に一々レス返さなくてもいいと思う。
あと悪気は無いんだろうがダラダラ話題を引っ張られると正直レスしづらい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:26:33 ID:mH/CVSVP
友達いないんだろうな・・・
それか、ネット初心者か
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:31:20 ID:PhPQ+3AN
2ch慣れしていない初心者が居ても良いとは思うけど色々とひ弱すぎる。
こんなのだから過去何年も同様な事象で荒れ続けたんだろうな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:33:07 ID:lWDuVOUD
でも彼が現れた時から、いつかこんな日が訪れるだろうってみんなわかってたでしょ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:33:09 ID:v5YIbCFO
遠回しに邪魔だって言われてるのに天然スルーか・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:33:37 ID:PhPQ+3AN
と言ってるそばから上げちまった
すまん
97首都圏都市開発鉄道:2010/12/19(日) 20:35:29 ID:5DOH+TCt
荒らしてしまって申し訳ありません。
もう2ちゃんねるにはしばらく書き込みません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:13:38 ID:t/SgSe29
必要以上に自己顕示しすぎ。1人が出しゃばる場所じゃないだろう。
2ちゃんねるが何なのか分かってないんだろうなぁ。郷に入れば郷に従え。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:19:55 ID:OfPZB3xD
こうやって何人もの職人を追い出したよなお前らwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:20:44 ID:t0F5KWmf
自演くせぇな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:22:01 ID:mH/CVSVP
>>99
職人てw笑わせんなよww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:22:08 ID:QtORRxJk
職人>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんねる上級者()
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:43:13 ID:s1zdU9VR
お前ら俺のアドラー号が発車する前に喧嘩やめろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:52:54 ID:OfPZB3xD
>>101
お前は黙って自作自演ぽいとか友達いないんだろうとか勝手な妄想してろよww
その間にどんどん職人たち減っていくからw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:55:02 ID:hcYcjOWd
名乗りは必要性のある時に。返レスはまとめて。
ツイッター感覚で事有る毎に一言感想文自重。
これさえしてくれりゃ文句も出ないと思うけどねぇ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:56:24 ID:lWDuVOUD
続きはツイッターで好きなだけやってくだちい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:56:48 ID:zx0F7wDa
フォーラムが過疎ってるので、そっちに移ってくれるとちょうどいいかなと思ったり。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:57:04 ID:a991akfL
まあ、2chでは書き込みはファイルのリンクと中身の簡単な説明だけにして、
主張したいことはRead Meで垂れ流しておいた方が不快な目に遭わずに済むわな
2chで全レスなんて「Kick My Ass!」ってプラカードをぶら下げて歩いているのと一緒
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:38:19 ID:SF7nMcQx
実のある話なら幾らやっても構わないよ。無いのは勘弁だけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:39:33 ID:aNkSlod9
>>94の言うとおりだと思うがね
鉄道名や列車名をコテにするやつは大体(ry

半年ROMってろという言葉を思い出す
時期はともかく距離感をつかむまでは
どうしても必要なとき以外はコテは使わない方が本人のためでもあるんだよな

悪いこと言わないから、ブログでもなんでも作ればいいと思うよ
馴れ合いってのもそれはそれで趣味にとっては大事だろうし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:54:12 ID:hiQwBEiW
128だけなんですね。そうですか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:03:50 ID:bM/0bQF6
>>111が何を皮肉ってるのかワカラン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:15:26 ID:BAIJ2WxQ
>>112
pak64アドオンクレクレって事だよ、言わせんな恥ずかしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:40:08 ID:2NvGr7Sx
クレクレ厨はウンコ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:02:55 ID:or86eTQ4
ウンコ厨をクレクレ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:34:33 ID:N9AldEDq
クレクレ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:33:08 ID:dtVwydZN
resizeobjじゃだめなのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:12:41 ID:HOQcoOhd
たまにアドオン作るけど、158プレーヤーだから64は作らないな
むしろ64の方が豊富で裏山
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:20:24 ID:2rH8jU8p
158かよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:49:56 ID:oAuy03ip
先週Pak64でやり始めた初心者なんですけど、昨日Pak128.japan導入してみました。
64であったハイカットモードのショートカットキー(ctrl+U)や+,-でのレベル切り替えは設けられてないんでしょうか?
自分でmenuconf.tabをいじって設定するしかないんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:50:13 ID:g9P/0GIV
>>104
なんでそんなに必死なの?
馬鹿なの?死ぬの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:10:59 ID:6sg1AKNG
必死すなぁ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:25:25 ID:AD3Z0Wr9
ぶっちゃけpak128.japanは自力であれこれできる人以外は手を出してはいけない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:31:30 ID:bqOyvejQ
pak128で作ればresizeobj使ってpak64でも使える

逆は無理だから今のままでいいんじゃないか。
125伊勢崎急行電鉄(伊勢急):2010/12/20(月) 16:34:22 ID:Kp1hVksK
私が揉め事の原因を作ってしまったようですね・・・
次からは気をつけるようにします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
126首都圏都市開発鉄道:2010/12/20(月) 16:52:25 ID:DZEIkM1D
自粛中ですが一言だけ許してください。
名前を出して書くのは今回が最後です。
伊勢崎急行電鉄さんへ
Twitter又はメールは使えますでしょうか?
もし使えるのなら今回アドレスを晒しているので、
↑の名前をクリックして、メールを送ってください。
TwitterのIDを持っているのならお教えください。
そうすれば2ちゃんねるで話さなくて済みます。
このスレの皆様にご迷惑をおかけして誠に申し訳ありませんでした。
127伊勢崎急行電鉄(伊勢急):2010/12/20(月) 16:58:22 ID:Kp1hVksK
私はアドレスもTwitterも使ってません・・・(メ−ル欄には適当な言葉入れてるだけです)
ただ、Twitterは今後使う予定なのでアカウント作成したらそちらに送りますね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:47:53 ID:kem/e9lR
シムトランス面白すぎてやばい
このままだと信号の調整しながら年越しちゃう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:01:31 ID:DZEIkM1D
>>127
了解しました。
今後しばらくの間書き込みはしません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:55:27 ID:Fl/dp9aN
あら、こんな事件が起きてたかw

2chを自分の庭だと勘違いしてる、何の役にも立たない連中の嫌味など無視して、
これからも制作に邁進してくださいな。>職人さん

ここへの書き込みは、お知らせくらいにしておくといいかもねw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:01:37 ID:E/Oc7zIk
自分の庭はまずいでしょう、この場合どう考えてもブーメランすぎて援護になりませんよ
わざとだとしたらとても高度だけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:42:37 ID:TFFuB8DH
>>123
pak128から持ってきたトラック・貨物船・貨物機のdatを「freight=genmai」に書き換える作業とかですな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:56:16 ID:Qdg24dXj
>>130
尤も、単発IDのくせにこんな長ったらしいログろ全て呼んでみたとは思えないので
自演か大凶の仕業だろう

墓穴掘ってるだけってわからんのかねえ、近頃の馬鹿はw
と言うより、本当の職人は大体普段は名無しで、そういうお前が締め出している嫌味を言っていると言うのが正しいのではw
現に俺も過去にビル群をうpしてた人だしね、君のせいでうpする気なくしたとでも書き込んでおいておくよw

俺に限らず、有能作者と言う者は大体とっつきかかりにくい癖があってこういうなれなれしい奴は大概エセ職人糞作者だからなw
よく覚えとけ、ネット初心者。半年ROMってろw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:58:18 ID:Qdg24dXj
>何の役にも立たない連中

お前が一番役に立ってないねw
今度は神戸の高層ビル群を製作中だったんだけど、コイツのこの発言にはたいそう驚いたから
年内のうpはやめておくわ、マジで
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:14:03 ID:hIN1aQZ7
自演臭い馬鹿は放っておいて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1310375.png

作者さんごめんなさいついやってみたかったw
ぼかしといたからご容赦くださいw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:46:36 ID:TcRlsxo4
>>135
どこぞの「本家は白いのに、黄色くなっちゃったアレ、といっても広島じゃないよ」かw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:22:03 ID:DCrFTgrL
>>135
クソワラタ
ぼかしに何の意味があるんだよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:30:31 ID:V8y9yEMy
頭の紺色はカバーか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:15:02 ID:/cw4h6io
修理中じゃ仕方ないな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:31:36 ID:KWV9wYUv
ところで都市の無職者や浮浪者が1万越えって普通?
俺のマップ、ちらほらそういうのが。あと無職者マイナス25とか。

これって新しい経路開発したらいきなり市街地拡大したり産業ポコポコ建ち出すフラグ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:34:23 ID:FaNpia/n
>>140
割と既出だが、建物が建つ場所がないから増える
町の外周に道路を敷けば建物が建って減るはず
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:39:39 ID:KWV9wYUv
>>141
なるほど。そういえばマップ端だったり線路が四方囲んでる都市ばっかだわ。
ためしに線路地下化して道路敷いたら一気に建物増えたw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:08:05 ID:l530S4O4
前に離島に大都市が出来た時は苦労したなぁ・・・
島だから空港用地が無くて交通手段は船
テクノスーパーライナーが20隻以上往復しても客が溢れる(20万位溜まった)
市内交通はバスがパンクして複段高架モノレールが担当・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:08:50 ID:2kd2KEVE
>>133
どのようなビル群作ったの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:13:55 ID:rHpuPAN3
離島に町ができる→発展して役所が大きくなる→しかし土地が残ってなかったので島の外に移設
規模の小さな離島に町ができたらよくあることだよな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:42:36 ID:l530S4O4
>>144
公式で公開されてた高層ビルセットを入れてた。ただ、とんでもない未来都市風だった
建物が高すぎて道路が見えない、カーソルがどのビルにあるのか分からない
今は日本風建築で統一したけど、とにかく未来都市が半端じゃなかった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:50:39 ID:2kd2KEVE
>>146


>現に俺も過去にビル群をうpしてた人だしね
作った(けど今はない)的な俺は作った職人様だ!詐欺なのか?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:08:32 ID:l530S4O4
>>147
使ったのは128版英語公式フォーラムで公開してる高層ビルセット
今みて来たら、まだスレは残ってるみたいだから手に入るかもしれない
自分は建物作ろうとするとうまくいかないんだ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:08:49 ID:37EmOkM/
そこで埋立ですよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:12:14 ID:rHpuPAN3
ID:l530S4O4はID:l530S4O4が>>133へレスしてるのを>>143へ、つまり自分へのレスだと勘違いしたのだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:13:24 ID:rHpuPAN3
うわぁコピペミス
×ID:l530S4O4はID:l530S4O4が
○ID:l530S4O4はID:2kd2KEVEが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:15:51 ID:dQaAAtJh
そうだと思うw
ちょっとほのぼのしたよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:47:22 ID:l5V7oSyw
有能作者の133が来年ビル群をアップしてくれそうですよ^^
713氏なみに凄いのかしら。超期待(*^_^*)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:22:36 ID:b/nfDiRx
具体名出すと荒れるんで控えるけど黙って毎月のように名作あげてた職人とかはもう帰って来ねえのか
ここの職人も質が落ちたもんだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:32:06 ID:dQaAAtJh
質が落ちたのは職人じゃなくてスレ民だろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:03:33 ID:Mlsu4V3z
昔から馬鹿盆(大京)みたいな職人も居たし
それを煽る馬鹿も居たじゃない。
最近になって質が下がったみたいな事を言うんじゃないよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:15:23 ID:C2MDn+JS
しかしここまで見事にチャット化して荒れたのは滅多に見れるものじゃない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:19:45 ID:8U90z3F+
64で1980年頃から始めたら、使える車両があまりに少なすぎワロタ。
ドイツのゲームなんだから、路面蒸気ぐらいあっても良さそうなもんだけど。
あと、イギリスの二階建て馬車とかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:27:17 ID:lEvD/st2
>>157
12月も半ばだしねぇ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:18:48 ID:Pj9VIpg7
>>158 64ってそんなにアドオン少ないんでしょうかねぇ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:29:34 ID:orl5Fw8f
>>158
1880年の間違い?

あと路面軌道に市電車庫じゃなくて機関庫をつなげば、路面に
通常の列車を走らせられるよ。速度ボーナスで儲かりまくり。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:21:55 ID:WvHG2ifA
えっ機関庫所属じゃ市電扱いのボーナスにならなくね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:33:40 ID:zJTlw5qX
>>153
煽りでもなんでもなく期待するよね>>133には
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:07:55 ID:lEvD/st2
嫌味とかじゃなく、普通にwktkが止まらんね
165133:2010/12/22(水) 18:53:45 ID:li6Nkzkj
過去に関東のビル群をうpしてたけど
今は関西に引っ越したから次は神戸
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:05:08 ID:WvHG2ifA
ガスタービン車のアドオンが1つくらいあるかと思ったが、やっぱりそんな甘い話はなかったね・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:11:56 ID:vB5hQ3MY
>>166
TGVのパンタグラフ消してガスタービン試験車風にすればおk
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:19:48 ID:ADK9ec4p
>>165
神戸とはどのような建物を製作中なのですか?
よければ教えてください
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:26:15 ID:4TVdDgVW
>>165
北野異人館とかおっぱい広場とか舞子ビラとか期待
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:36:39 ID:jzyxMQgL
自動車を大量に走らせて
演算性能のテストをしていたら
乙武くんのことをふと思い出した冬
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:41:17 ID:SjQjvkfF
こんどは133っていうコテハンがウザいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:55:44 ID:BVmWmUZ7
>>171
いちいちつっかかるあなたの方がウザいです
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:22:49 ID:lfWO43WB
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:25:55 ID:rnuQeWby
>>165
一神戸市民としてかなり期待。
ポートタワー、神戸市役所、モザイクあたりあったらいいなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:31:38 ID:cVq70Nq8
>>167
わあそれは初心者にいい練習課題ですね。

だが俺がルート予約するといつまでも凍結してそうなので、気が向いた方はどんどん追い越してくださいw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:24:44 ID:mdntb2kg
ポートタワー希望です!
177133:2010/12/23(木) 09:29:29 ID:ASR6bvij
ポートタワーもだけど、ハーバーランドと新開地の商店街周辺を製作中
あと、時間があればサンテレビ本社も作る予定。初めてCM見たとき衝撃だったからねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:54:50 ID:qZajssBz
>>177
期待してますよ〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:04:20 ID:J6oqTc4+
おっサンテレビ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:12:46 ID:O//toMYS
個人的には大阪のビルがもっと欲しいね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:57:03 ID:m94lb1QS
梅田ゲートタワーきぼんぬw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:59:04 ID:3MtVBwC9
>>177
713さん、楽しみに待っています!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:05:59 ID:J6oqTc4+
1964年になったので新幹線を建設して、
さて在来線に貨物増発するぞ、と意気込んでみたものの、
旅客が多すぎて在来特急を減らせなかったでござる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:53:08 ID:tBNJKHnT
>>183
さあ早く在来線の列車系統を分断しましょう。
並行在来線は7系統くらいに分断したら新幹線にみんな乗ってくれるよ
新幹線との併設駅が2つある間に1個分断駅作ればなお効果あり
元が長い路線だと信号設置とか折り返し線設置とか路線編集が面倒だが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:07:44 ID:FXuzIIN1
pak64でE655系とE5系とE6系と各社ジョイフルトレインを作ってください。
お願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:14:46 ID:uQboQG3M
>>185
気が向いたらな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:25:55 ID:J6oqTc4+
>>184
もちろんやったんだけど、やったら新幹線がパンクしたんだw
1ヶ月で10万人のペースで待機客数が増えるという・・・

そもそもの輸送力が足りてなかったっぽいので
とりあえず在来特急は微減に留めて、
中距離輸送用の新線と貨物新線を作ることにしたよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:11:09 ID:qZajssBz
ねぇ、北海道の時計台のアドオンどこにあるか知ってる?
探しても見つからない・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:44:40 ID:Yw+XTqeU
探しても無いなら無いんだろ
あとsageろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:47:53 ID:cVq70Nq8
新幹線をそこまで圧迫するとか・・・俺人口22万ぐらいまでしか行ったことないw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:02:22 ID:XfttqIXT
街の人口どうやったらそんなに増えるんでしょうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:32:08 ID:okagPq0T
公共事業に切り替えて・・おっと誰か来た
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:39:00 ID:mETCLAxK
そして駅で待ち続ける100万の人々
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:22:51 ID:FmgTrj66
まだsageろとか言ってるおっさんいるのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:30:26 ID:tbGpiqh6
探してもないならない、誰かが作ってくれるのを待つか、自分で作る。

そういえば駅の最大人数どれくらいにしてる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:31:18 ID:o50n+2ng
乗客があふれない程度にしてる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:16:53 ID:rDzl2z2O
>>194
>>1に書いてあるローカルルールくらい守れよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:50:15 ID:cVq70Nq8
公共事業もめんどくさいから、city growth factorをいじる。

やっぱ駅の最大人数は箱積みを駆使するのがいいのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:50:22 ID:oaMOpaAQ
ゆとりにそんな簡単なことできるわけないだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:07:27 ID:ZbQZUnrV
なんというか、駅の待機人数がもっと常識的な数で打ち止めにならないもんかね。
うっかり見逃してどっかで数万人待機されてるとそれでけっこう萎える。
せめて駅の規模に応じて頭打ちになってくれればいいのかなぁ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:16:39 ID:J7JwZVp+
旅客でも貨物の時みたいに行き先や経由地が詰まってたら旅客が発生しないようにすればいいんじゃないか?
もちろん不満の数は増えるようにして
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:31:56 ID:0K+QfUZN
捕鯨船とか護衛艦のアドオンを導入してみたが面白いな
この調子で捕鯨艦長門とか見てみたい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:47:29 ID:wrVa/6uH
金剛型戦艦のアドオンもあるでよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:18:07 ID:98m5l0mG
>>201
そだね、Simutransのお客には、
「満員ですぐに乗れないけど乗れるまでいつまでも何人でもいっしょに待ってるよ」
じゃなくて、
「満員だから乗れないんじゃなくて乗らないんだよ、だから駅にも行かねーよ、乗れそうなくらい空いてきたら駅に行くから早く列車をどんどん動かしてくれ」
的な考えで動いてほしいな
乗れない不満が溜まると今度は空いててもなかなか乗ってくれないとかさ
いまさらそんな変更してくれないだろうけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:30:36 ID:fRoto+04
http://japanese.simutrans.com/clip/1282.png
国立新美術館を描いてみたんだけどなんか合わなくね?
どうやったらsimutransっぽくなるんだorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:34:26 ID:D9eQzvJB
>>205
充分すばらしいです!
美術館、水族園、動物園などなかったから新鮮!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:35:31 ID:8/rMMoqZ
彩度が低いのと、アニメみたいに主線があるのが原因ではなかろうかと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:36:10 ID:/8VVzoXJ
周りの建物がいけない
オブジェや記念碑で埋め尽くせば(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:38:01 ID:D9eQzvJB
送信ボタンを押してしまった・・

>>205
ただ128(2X2)だと他の建物と比べて小さいが
64サイズだったら敷地の大きさ(4X4)からマッチするんじゃ・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:46:09 ID:C0XEXtgL
>>205
pak128comicを作るんならこれでも・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:57:22 ID:wOMP2CVc
小さいんだろうな
一般家屋と同じ大きさだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:24:30 ID:+Z9cwqoJ
>>203
マジで?wikiで検索しても見つからんのだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:33:22 ID:rtI1psVF
pak128.japanの新しいアドオンの画像でかすぎるぞ。誰か直せよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:14:47 ID:SUy+dDXs
simutransは職場と町と名所があればそこに行きたいのであって、交通が整ったから行くって感じじゃないからな。
潜在需要が大きくてもアクセスの差で他所に行く、ってのがない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:35:24 ID:q5pFuD2f
「職場ゆきのバスが来るまで何年でも待ちます」ってのがドイツでは普通なのかね
イタリアならわかるんだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:22:39 ID:utc6IhkZ
要するに30分待って来なかったら乗るのを諦める仕様にしろと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:24:07 ID:t8ERlciz
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0510.png
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0511.zip

なんかキハ40に一般型国鉄色の車両が出たらしいので適当に作ってみました。一緒に
キハ40シリーズのタラコ色だけ一から作り直したのを一緒に入れてあります。差し替え
可能です。是非どうぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:37:28 ID:oBhmRxuX
次バージョンの予定で直通以外にも乗るようになるっていう話じゃなかったっけ
前スレだったかにそういう話があったはず
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:00:29 ID:amzRrbCF
692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/23(火) 16:09:58 ID:NZzYXqHy
勘違いしてる人もまだいるみたいだけど
Experimentalはやる気があった人が根性で自分が好きなように改造したものであって
本物にこれが入るかどうかは分かりません(まず入らない)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:12:19 ID:5j9jD+wV
それマジソース全力
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:17:16 ID:J0DhaiRG
信号一定間隔設置機能はExperimentalからnightlyに採用されたみたいね
まあそうそう入らないっちゃ入らないか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:30:20 ID:XzJboaMh
>>212
STP開発局でググれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:43:33 ID:C+n9buww
128の役場が好きになれないんだけどみなさん何使ってますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:03:36 ID:C0XEXtgL
>>223
自分は>>222のところにある役場
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:13:30 ID:rtI1psVF
高層ビルセットから適当なの抜き出して役所として再pakして使ってる。
本社も同じように出来て便利。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:57:59 ID:uFBUvVEx
>>200-201>>204
simuconf
no_routing_over_overcrowded = 1

do not create goods/passenger/mail when the only route is over an overcrowded stop
【混雑した停留所を避けられる経路がない場合には、貨物・旅客・郵便を発生させない】
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:12:58 ID:wMmva0f+
simu民 ドアカットに対応してくれないのかねえ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:00:58 ID:nufhg6F4
>>204 フリークエントサービス実装ですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:40:58 ID:QEzlLY43
あと、運転停車、乗車・降車のみ扱いの対応だな。プログラム的には簡単そうな
気がするが、ドイツの輸送機関はそういったことはしないのだろうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:41:27 ID:RBpkCQuu
実際客扱いの停車時間が30分とか1時間とか平気である欧州の鉄道には
運転停車はあるのだろうか。日本の新幹線と違ってICEとかでもケルン
とかの主要中間駅では停車時間が長いし。
都市近郊輸送ではまた別かもしれんが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:57:20 ID:cWz0GO/B
ICE が Koeln Hbf で長時間(5〜8分程度)停車するのは
進行方向が変わるからだが。

長距離列車はホームと段差があり、乗降に時間が掛かるので、
極端に短い停車(例えば30秒)はないが、
通常は1〜3分程度で、日本と大きな差があるとも思えない。


当然だがドイツでも乗車・降車のみ取扱いの停車や運転停車はある。
特に夜行列車。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:58:09 ID:XldI5HAB
713さん
神戸ランドマーク建物の進行状況はいかがですか?
よければサンプルなんか見せてもらえたらうれしいです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:58:06 ID:PLSU53XJ
本当に713氏なのかどうか分からないのに、決めつけるのはよくないぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:36:03 ID:6oB7mx+L
>>158
つpak128.Britain
馬車旅客と郵便は全都市役所だけ位の未開地じゃないと苦労するけど。
BattleSimutransでやらないかなあ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:17:50 ID:eEfNy5Rv
>>234
自分で立ててみればいいじゃない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:06:33 ID:WH4ZfDNk
旅客倍率を下げればいいじゃない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:09:57 ID:bND5jmQS
神戸の建物であったら嬉しいって言ったら……


そりゃ摩耶観光ホテルだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:34:20 ID:PSVEQvnd
>>232
>>130を読めばわかるだろうが、
当面はSSもうpしない。Wikiじゃない方には既にSSはうpしてるけどね。
まぁ探してみて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:40:01 ID:K/JIgB7y
よぉ、偽物
そろそろウザったいから消えてくれないかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:28:37 ID:PSVEQvnd
おk、じゃあうpしない。いままでのも今日消す
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:43:34 ID:/yqqmvJE
なんかもうみてて滑稽だわ
小学生の喧嘩みたいで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:49:01 ID:HNuEejp6
精神年齢は立派な小学生だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:56:58 ID:VW3uwnzv
>>240
楽しみです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:04:31 ID:mlNzKT1w
ここまでくると微笑ましい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:57:57 ID:wTxuX3PN
子供かよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:09:38 ID:PSVEQvnd
中学生だよ、知らんとDLしてたんかよ、笑えるわw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:11:39 ID:XbnVGdQb
逆に笑えんわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:11:24 ID:N9SDxz2C
hahaわろす
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:49:11 ID:JDTGEgto
>>240
wktk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:51:16 ID:K/JIgB7y
じゃあそのまま消えていてくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:08:24 ID:vJVYkm6R
>>240
残り2時間切ったけど、いつ消すの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:04:59 ID:CF6VOEqx
荒らしにマジレスするなんて、
どれほど賞賛される才能があったとしても
コミュニティにとっては百害に値する
一利もないとは言わないがね

だいたい進行状況教えろなんて言う>>233も単なる嫌味、もしくは催促だろうに


反応してるのが本当に作者本人なら、
荒らしと同レベルに堕していることを反省したほうがいい

そして、匿名掲示板の特性を生かして、
「ここに書き込んでいるのは偽者」として、無かったことにすればいい
過ちを後々まで嘲笑われないですむのが2chのメリットでもあるからね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:02:25 ID:Gzfa3tJO
すごく真面目にこのスレの行く先を案じてるところ悪いんだけど、みんな分かってやってんだと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:08:10 ID:vlecMg1G
たぶん本人は判ってない、に1票
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:04:11 ID:PghGj1Yn
中学生でこれだけ相手してもらえたんだ
彼はとても幸せ者だよ

後に彼にとって黒歴史になるかは知らんけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:47:13 ID:rZU2KFbi
仕事もしないでゲームばっかやって乞食の如く群がる大人を見てたら笑える
ガキにすら見下されて恥じないのかねえ・・・w
といつも公開と同時に思います。と言うか、それが楽しくて作ってますが、何か?

ブログにうpしてあった方は昨日中に一斉削除した
Wikiにうpしてるほうも時間見て削除しとく、昨日は鯖落ちしてたようだったしね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:33:30 ID:vQPschVY
黙って消えろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:48:13 ID:rZU2KFbi
必死だな(藁
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:50:03 ID:j1PbDIAA
叩いてないでNGにしとけよアホか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:56:40 ID:R0Wwte73
>昨日は鯖落ちしてたようだったしね

>>251を書き込む前後にDLチェックしたんだけどねw
かわいそうだから、そうだった事にしといてあげよう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:56:38 ID:ucJKUqAY
713氏が出てきたのは2005年頃から
今、2010年で中学生って事は、2005年当時は小学5〜3年生
そんなガキが2002年に潰れたザウスをあんな再現率で作れるわけがない。

よって、こいつは713氏ではなく、ほかのアドオン作者か、脳内アドオン作者である事がわかる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:20:00 ID:rZU2KFbi
>かわいそうだから、そうだった事にしといてあげよう。

たかが一度や二度徘徊した程度で知ったかしてんじゃねーよw
だから乞食は・・・w

>>251を書き込む前後にDLチェックしたんだけどねw

お前みたいなゴミ乞食にDLしていただきたくないな、偉そうなこと抜かしとる暇あるから回線切って首吊れ

>>261
プロ気取りのアマチュア乙、逝ってヨシ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:40:38 ID:tP1Nokgm
^^;
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:41:20 ID:HDf1R5nw
逝ってよしとか必死だなとか懐かしい言葉使うのね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:45:57 ID:cLLg7NWY
最近来たばかりなんじゃない?
あんま2chしない人だと古い言葉しか知らないだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:01:29 ID:CqWoUiq2
もう許してやれよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:01:38 ID:MJ3tHy0D
「回線切って首吊れ」か
懐かしさに涙が出てきた……
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:33:49 ID:f10QvEUV
おまえら年の瀬に何やってんだw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:44:43 ID:PLIJB49a
M-1より面白いなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:51:24 ID:jWp1MOAU
あの頃はよかったなぁ…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:13:48 ID:jzpGVE+5
ブログのURL教えてくれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:26:26 ID:rZU2KFbi
>あんま2chしない人だと古い言葉しか知らないだろう

こんな脳無しはほっておいて

これで2ch歴ぐらいわかるだろ、ネオ麦茶以降の糞乞食住民が流れ込む以前からここにいるんでねぇ
せいぜい厨房に見下されながらママンのおっぱいでも吸ってなw

あぁ、当時は消防って言うコテハンつけてたっけな、初心者板だったが。6年ぐらい前の話
どうせここの糞乞食住民は自分で探そうとする能力すら備えてないから言っても探し出さないだろうけど
そこでsimutransの話もしてるからみみずん過去ログでも漁れば

>>271
昨日消したと言ってるだろ、低脳乞食クレクレ厨
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:28:14 ID:rQ3DfSa/
いい加減この話やめてSSでも上げようぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:32:55 ID:jWp1MOAU
冬のSSまつりか。いいねぇ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:04:28 ID:5IitzAud
荒らしに構う奴も荒らし、スルーしようぜ?
そんな事よりSS祭りwktk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:07:01 ID:CqWoUiq2
言い出した人がなんとかかんとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:12:00 ID:+o6/gknY
まて、もうちょっと引っ張ればコピペが生まれる予感が。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:14:02 ID:8BvyJmaK
http://www.youtube.com/watch?v=z7qQX--SJCE
この雪(雨)景色を再現できないもんかね・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:19:35 ID:R9mmoqyA
段々畑の見える街のマップを作りかけたけど途中で諦めたのを思い出した
久しぶりにまた作るかな。
マップ外からの引き込み線の扱いはどうしたら良いと思う?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:34:07 ID:jWp1MOAU
>>279
俺は繋がってないトンネルをはじっこにつくる
(外の町に繋がってると思い込む)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:58:15 ID:ucJKUqAY
今は繋がるのになんで消さないんだろうね。
2chなんかに書き込み出来る時間があるなら消すのなんて造作もないことだよね。

>>SSうp祭り
じゃあ本物の713氏のすばらしい作品を使った都市群というテーマでやろうぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:20:18 ID:SePxSiTe
悪ノリして寄ってたかって煽って長引かせるのもうやめれ
迷惑
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:23:14 ID:rZU2KFbi
宣言したらお前みたいなゴミ乞食が沸くからね
糞乞食は未だに空気も読めずにひたすら話題をひっぱり続けてるようだが

ま、糞G乞食は都合が悪い部分には触れないようだし過去ログも調べようともしないで大口叩いてるだけのただのヘタレっぽいから
せいぜい悔し涙でも流して指くわえてなよ、スレの流れを変えようとしてる>>273に謝ってさw

>本物の713氏

勝手に713と馬鹿の一つ覚えのように連呼してるの、君だけだよw
何を根拠に713だと言ってるのか知らんが。ま、せいぜいお前の脳レベルはその程度なんだろうよw

>すばらしい作品を使った

他人のデータしか使えない糞乞食乙w
きっと、大した技術力もなく、嫉妬してるんだろうな、愚かな人間だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:02:27 ID:WjJa5JyB
みんなって新幹線用の高速の高架ってどこのを使ってるの?
地上or地下で我慢するしかないのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:08:00 ID:jWp1MOAU
>>284
俺はスロープツールで土盛区間風にしてる
それだけだと建物が建ってしまうので、フェンスで囲ってね。
場所はとるけど、その制約もまた新幹線っぽくて俺的には満足。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:13:29 ID:RcBujmue
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1283.png
久しぶりに製作再開してみたらすでに作ってる方がおられた・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:13:43 ID:ItFYbBfV
やべえ面白すぎるwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:15:51 ID:RcBujmue
>>286
sage忘れましたごめんなさいorz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:18:29 ID:PghGj1Yn
>>288
またsage忘れてるぞw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:15:07 ID:5s2Uhn2K
香ばしいことになってますねw
前にここでチャットしてた人を叩いてたあたりから、こいつやばいと思って見てたけど^^
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:32:58 ID:f10QvEUV
折角SS撮るんだからめかしこもうじゃないかと小一時間ひたすら
建物建て替えてたら盛大に人差し指がつったでござるorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:00:45 ID:rZU2KFbi
>>290
口調でバレバレだぞ、自演馬鹿
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:02:49 ID:/8ix014F
>>285
俺は450km高架しか持ってないよ。64の住人だからかな??
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:23:11 ID:ucJKUqAY
ねぇ、なんで今wiki繋がるのに自分の作ったアドオン消さないの?
ねぇねぇ、なんで?乞食のボクに教えてください〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:30:53 ID:5s2Uhn2K
おや、自演認定されちゃいましたよ。誰とかな?
多分153以来書いてないと思うけどw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:50:26 ID:yVlH6WCt
でこの流れ何だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:00:11 ID:9BZoVhV+
でこの流れというとB-WINGとかチェルノブとかか
それとも唯や澪より律が一番だよなーみたいなのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:10:06 ID:lZMV41lM
むしろ今まで平和だったのが異常だったんだ
どうせチャットの奴が腹いせに荒らしているんだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:31:45 ID:sswf5/t9
大都市になると街中の交通(バス)がひどいことになるんだけど、
みんなどうやってる?バス大量発車?
とりあえず突っ走って渋滞する美しくなさが、なんとかならんかのう。

地下に細かく地下鉄引いちゃおうかとか、いろいろ悩む。。
あとは集客エリアをだだっぴろくするか‥。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:43:38 ID:oklwyxhf
ペーターゼン式の地下鉄を作る
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:57:39 ID:ucJKUqAY
あーあ、結局逃げられたか。残念。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:22:22 ID:sGHWuHgX
>>299
大元の旅客発生量いじっちゃうのは無し?
デフォだと多過ぎるから半分強ぐらいにしてるわ。
発展してきて増発やダイヤいじりする時も、旅客の飽和攻撃に
追い立てられる事も無く自分のペースで出来て楽だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:32:55 ID:FeQhSMpR
>>302
128だと最序盤がつらくない? もちろんデフォルトのアドオン使用前提の話だけど。
たしかに発展してからはやりやすそうだけども。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:55:04 ID:sGHWuHgX
>>303
あー、確かに128で厳密にプレイだとちょっとしんどいかも。
64ユーザなんで勝手に64前提と思い込んでレスしてしまったわ、申し訳ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:16:07 ID:qSOrhUjM
>>273->>224
とりあえず切り出してみたよ
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0512.png
こんな感じ?
今は無きローカル線を走る急行列車・・

(機関車とcitycarに雪を貼り付け=加工してみた
踏切にも雪を積もらせないと雰囲気でないかな・・?)

SS続々期待してますよ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:50:36 ID:pDM/UuEi
>あーあ、結局逃げられたか。残念。

馬鹿か暇人
お前、そうとう暇なんだなw
2chで即レス期待とか今時厨房でもねーわw
劣等民族犯罪朝鮮人糞乞食よ
307SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 06:53:05 ID:pDM/UuEi
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:56:38 ID:ucJKUqAY [1/4]
713氏が出てきたのは2005年頃から
今、2010年で中学生って事は、2005年当時は小学5〜3年生
そんなガキが2002年に潰れたザウスをあんな再現率で作れるわけがない。

よって、こいつは713氏ではなく、ほかのアドオン作者か、脳内アドオン作者である事がわかる

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 17:58:15 ID:ucJKUqAY [2/4]
今は繋がるのになんで消さないんだろうね。
2chなんかに書き込み出来る時間があるなら消すのなんて造作もないことだよね。

>>SSうp祭り
じゃあ本物の713氏のすばらしい作品を使った都市群というテーマでやろうぜ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 22:23:11 ID:ucJKUqAY [3/4]
ねぇ、なんで今wiki繋がるのに自分の作ったアドオン消さないの?
ねぇねぇ、なんで?乞食のボクに教えてください〜

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 23:57:39 ID:ucJKUqAY [4/4]
あーあ、結局逃げられたか。残念。


アホ丸出しw
あぁ、昨日いた奴とは別人なので悪しからず
馬鹿そうだから酉も入れておくわ
しっかしまぁ〜、こんな馬鹿が日本にまだ残っていたんだな、K太郎以降現れないだろうと思っていたけど
じゃあ君の書き込み、あっちこっちにコピペしてきますんで^^
308SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 07:02:52 ID:pDM/UuEi
ID:ucJKUqAY=伊勢崎急行電鉄(伊勢急)
ID:rZU2KFbi=首都圏都市開発鉄道

と見た。あぁ、当方運営のもんなのでIPと接続地域が見れるんで大体自演は見抜いてますので
馬鹿がまた自演自演と騒ぎ始めるかも知れんが、騒ぎ始めたら[email protected]にメル凸するよ
それでも懲りないなら2ch中に貼り付けておくわ

水濁しに来ただけで悪かったな、今日のところはひとまず引いといてやるが、明日にはここもドブ以下になってることと祈っておくよ
あぁ、即レス要求乞食君、そんなに即レスが欲しければ、ムーンライト関連のスレに来るといい。

そこで思いっきり叩いてやるからよw怖気付いてないで来るなら来て見ろww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:24:29 ID:sERhI3WL
ちょっと待ってくださいよ。
なんで、僕が荒らしなんてしなくてはならないのですか?
荒らしなんてしたら、叩かれるのなんてわかっておりますし、
わざわざ、そんなことする必要性がわからりません。
ちなみに、僕は1つのIDしか持っていません。
ID:DZEIkM1D
↑これだけです。
ちなみに、チャットのしてしまった件依頼、
ここには書き込まないつもりでしたが、
ここまで疑われると、黙ってても逆効果なので言わせていただきました次第です。
なお、
ID:rZU2KFbi
は、僕ではありません。
もし、まだ怪しいというなら、メル凸でも勝手にやってどうぞ
どうせ rZU2KFbi という方にとっては効果がないと思いますので。
首都圏都市開発鉄道より
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:32:58 ID:sERhI3WL
連投すみません。
IDって変わるのですか?
この前までDZEIkM1Dでしたのに、
さっき書き込みましたらら
sERhI3WLになってしまっていたのですが、
IDが変わるとはどういうことなんでしょうか?
とはいえrZU2KFbiではありませんので、
怪しい方は勝手にメル凸でもなんでもしてください。
絶対に違いますので。
首都圏都市開発鉄道より
311SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 07:37:14 ID:pDM/UuEi
ここまで馬鹿だったらむしろ自演じゃないかも知れないな

とは言え、双方とも接続地域が近いので、ご近所さんなんじゃないの?
IDを固定化したかったら、名前欄に半角でfusianasanと入力して以後書き込めばIDは固定化されるよ
312233.214.234.111.ap.yournet.ne.jp:2010/12/29(水) 07:39:45 ID:sERhI3WL
わかりました。
ありがとうございました。
以後はこのように書き込みますので。
「ふしあなさん」か・・・
自演の疑惑を晴らすにはこれしかないようだからしょうがない・・・
313SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 07:43:27 ID:pDM/UuEi
>自演の疑惑を晴らすにはこれしかないようだからしょうがない・・・

なんだ、知ってるのか、面白くない
314233.214.234.111.ap.yournet.ne.jp:2010/12/29(水) 07:44:25 ID:sERhI3WL
連投すみません。
>>311
「双方とも接続地域が近いので、ご近所さんなんじゃないの? 」
と書いてありますが、
確かに以前、2ちゃんねるには半年に一回くらいしか書き込まないのに
規制喰らったりとかしたのはそのためなのかな・・・
たしか、接続地域が近い場合、規制の巻き添えにもなることがあると聞いたことが
ありましたので、多分それなのかなと思いまして・・・
これ以上書き込み続けるとまたチャット化してしまいそうなので
注意します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:00:14 ID:i/WhcqCs
香ばしいを通り越して焦げ臭いな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:00:23 ID:8ma7Q3Jg
なんで朝からこんなのびてんの
みんなコミケいったんじゃなかったの
317SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 08:38:30 ID:pDM/UuEi
そうだったコミケだった
さてと、やったこともないゲームのスレの馬鹿を生暖かくヲチしてるのも楽しいが、そろそろヲチ板に戻るか。
自演レス乞食、逃げずにMLスレ来いよ
318233.214.234.111.ap.yournet.ne.jp:2010/12/29(水) 08:42:51 ID:sERhI3WL
>>317
自演レス乞食とは誰なのですか?
僕だというのなら、MLスレがどこにあるのか教えていただけませんでしょうか?
319SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 08:42:55 ID:pDM/UuEi
985 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 08:34:56 ID:i9DJrra10
ここのスレから逃げ出した統合失調症を患った人が来てるんだけど、お前ら引き取りに来てくれない?
勝手に作者を名乗ったり、関係ない作者を自演だの荒らしだの言いまくったりしてて邪魔なんだよね
挙げ句の果てに運営だからIP見えるとか言い始めてるし

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1292491834/
昨日はID:rZU2KFbi
今日はID:pDM/UuEi


バ関西死蛾県からアクセスご苦労様ですw
滋賀県ようかいt・・・おっと誰か来たようだ
320233.214.234.111.ap.yournet.ne.jp:2010/12/29(水) 08:46:57 ID:sERhI3WL
>>319
では僕では無いのですね。
わかりました。
また、僕に対する自演疑惑がでない限りここには書き込みませんので、あしからず。
321SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 08:50:52 ID:pDM/UuEi
ログ読んでみたが、周りが713と言う名前を出し始めただけだな
ただの妄想厨の仕業かよ、アホらし
勝手に作者を名乗ってないじゃんw
周りが勝手に作者と決めつけその上勝手に偽者扱いしてるだけじゃないかw

笑えるな、それもたった一人、滋賀県民がやったことだ。
ま、関係ないIDを=で結ぶような妄想馬鹿だから仕方ないか

713とやらに頭下げて来いよ、滋賀県民の御馬鹿さんw
お前が名前出して馬鹿騒ぎしてるだけなのにねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:56:24 ID:Vqa68jXP
>>320
関われば関わるだけ損するから、おまえさんは無視するべき
誰もお前が荒らしたなんて思ってないから安心しな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:00:17 ID:pDM/UuEi
ID:ucJKUqAY、ID:K/JIgB7y、ID:XldI5HAB
以上滋賀県民御馬鹿さんか

みりゃわかるな、こいつが勝手に713だの偽者だの騒ぎ立ててるだけだ
当の本人は誰か知らんが、一言も名前を挙げてないようだな
涙目必死にながらスレなんかに救援求めてるような馬鹿だから仕方ねぇかw

ちなみに、ID:rZU2KFbiは兵庫県長・・・からの接続のようだ

馬鹿が多いねぇ〜、関西はw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:04:47 ID:Vqa68jXP
自信満々に宣言しているところ悪いけどな、IPから県や地域は分かっても市まではわからないよ?
325SS-Line ◆CKPwTGu2S2 :2010/12/29(水) 09:12:19 ID:pDM/UuEi
運営だからIPの開示請求権ぐらいあるのだが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:14:09 ID:Vqa68jXP
じゃあ許可するから俺のIPでも出してみな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:30:41 ID:EnmEM8US
>>326
どうせ全部嘘なんだからいちいち追い込むなよw
また明日は「別人」が現れるだけだぜ?w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:42:24 ID:MXbWVqJC
面白すぎるwww
アホばっかなんだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:45:29 ID:Ko9pYkDQ
年末だというのに妙な流れっすねえ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:00:09 ID:LeEWvUJA
原因もそれを叩く取り巻きもまとめてNGにすればすっきり
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:34:12 ID:hJx105uw
おまいら年末だというのに暇だな
332233.214.234.111.ap.yournet.ne.jp:2010/12/29(水) 12:06:51 ID:sERhI3WL
>>323
確かID:rZU2KFbiって僕のもう一つのIDだと最初疑ってて、
そのあと
>双方とも接続地域が近いので、ご近所さんなんじゃないの?
って言ってますよね?
これはつまり、僕の住んでいる地域とID:rZU2KFbiの住んでいる地域が近いと言うことなら
大きな間違いです。
>ちなみに、ID:rZU2KFbiは兵庫県長・・・からの接続のようだ
のようにID:rZU2KFbiは兵庫県に住んでいると書いていたようですが、
僕の住んでいるのは埼玉県草加市です。
これのどこが近いのですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:18:38 ID:Vqa68jXP
>>332
お前はコイツを相手にするな。
地域は適当に言ってるんだ。

では仮に「SS-Line ◆CKPwTGu2S2」が何かしらの運営で、我々のIPが見えるとしよう。
IPが筒抜けの彼がお前に対してfusianaをさせた意味ってあると思う?
だってIP全部見えてるって本人が言ってるんだよ?
見えてるんだったらわざわざ晒させる必要性って無いよね?

で、次に、仮にIPが見えているとするならば、この俺のIPも難なく開示出来るはず。
誰が誰に対する権利なのかさっぱり分からないけど、彼が言うには開示請求権があるんだしね。
でも、俺のIPの開示なんてあった?

要するに、彼は口から出任せを言っているだけに過ぎない。
おまえはfusianaをやめて行く末を見守ってればいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:24:39 ID:f1lbnTuN
余り言いたくはないが年末だねぇ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:26:19 ID:bMj7jUtF
>>332
おまいさんは何も考えず、黙って名無しに戻ればいいよ
釣り師が適当なことを言ってからかってるだけだけ

謝罪も何もなしで、黙ってるのが一番大人な対応だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:32:00 ID:bMj7jUtF
>>299
とりあえず高加速性目当てにトロリーバス化して、渋滞の損失を減らすかな。
もしくは輸送力のある路面電車で代替して、運用数を減らす。

これに、バス停設置によって集客エリアを拡大する技をプラスすれば
大分すっきりするよ


それでも駄目なら地下鉄の出番だけれど、
よほど大きな都市でもない限りコストも輸送力も見合わないんだよなぁ。
リアルと同じだわなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:00:34 ID:oBW+K1yl
>>305
天北線の急行「天北」とみた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:22:11 ID:9NjK/IqN
>>299
自分の場合、区画整理して、効率的にバス停を配置するかな。
で、それでもダメだったら、バス路線を分断させたり、路面電車化したりする。
路面電車化しても尚パンクするようになったら、地下鉄化だね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:44:07 ID:nEXwj+9K
よほど区画整理してなくて道路や建物が好き勝手に建っている状態じゃないのなら、地下鉄じゃなくて高架のほうがいいよね
地下鉄より場所はとるけど、列車がちゃんと見えるっていうのがいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:19:47 ID:ZJoPfIjh
初心者なのですが質問です。
貨物の中継の仕方がよくわかりません。
たとえば、漁場→港(+駅)→スーパー前駅のようなことはできるのでしょうか?
貨物の集積の話があがってましたので、きっとできるのだとは思いますが…
wikiには一度目を通させていただきました。
どなたかご指南お願いします。
341340:2010/12/29(水) 14:24:35 ID:ZJoPfIjh
訂正 ×漁場→港(+駅)→スーパー前駅
   ○漁場→港(+駅)→食品工場前駅
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:26:23 ID:off+o4Er
>>340
できるよ
旅客の乗換えとシステム的には一緒だからね

よくあるミスとして、駅に貨物属性を付け忘れる、というケースがあるから
もしうまく行かないなら、確かめてみるといいかも。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:27:08 ID:oBW+K1yl
>>340
Of course.
Try and errorの精神で工夫してみよう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:32:32 ID:cRZIo1kD
こんな事で馬鹿荒れするようではこのスレに未来はないな。

いづれ腐敗してく
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:04:06 ID:8GqbME25
結論を出すのは早い
まだ冬休みは始まったばかりなんだからな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:43:53 ID:uQWiHF+9
http://aruhitotsuzen.nm.land.to/src/up1272.png
ただ単なるそれだけの風景です。resizeobjが便利すぎる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:55:36 ID:DEFHFfhZ
>>346
Windows Updateは推奨の物だけでもちゃんとやっておけよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:56:07 ID:DbSab0UQ
列車が全くいない複々線ほど虚しいもんは無いわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:07:15 ID:EnmEM8US
>>346
いい町だと思う♪

ただ、高架線の直角カーブだけが残念だ
ここは頑張って斜めにしてほしかった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:16:50 ID:8ma7Q3Jg
>>346
アニソン垂れ流し聴いてる?
351340:2010/12/29(水) 16:17:19 ID:ZJoPfIjh
>>342
>>343
属性の付与に難があったようです。
ご指南ありがとうございました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:29:44 ID:uQWiHF+9
>>347 JAVAアップデートもしないといけないの?

>>348 ごめん。

>>349 できるだけ直線だけにしたかったんだごめん。

>>350 http://l4cs.jpn.org/gikopoi/flash/gikopoi120_gen/flash_gikopoi.html 
 ここでラジオ聞いてる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:34:37 ID:DEFHFfhZ
インターネットに繋がってるのならセキュリティアップデートはしておいた方が
自身のためにも他人のためにもなる。
法的義務はないけど自動車のシートベルトみたいなもんだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:39:44 ID:uQWiHF+9
>>353 インストールしておいたよ。ごめん。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:55:52 ID:SjKhXC3w
>>339
高架かー。
なんか配線難しくて(思うようにいかなくて)
ほとんどつかったことないです。

正月休み、1MAP新規に立ち上げてみるか・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:05:22 ID:uQWiHF+9
>>355 ハイトカットを使うとサクサク作れるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:06:06 ID:EnmEM8US
>>352
わざとだったか。感性の違いならしょうがない
謝ることないだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:09:35 ID:JYzU3ewK
俺は観光局のcity ruleいれたから碁盤なんだよね。たまにうまく道引けなくて初期浮浪無職だらけの町がww

さらに集客6マスにしたので(こうしないと廃プレイでもメガロポリスは遠い・・・)
150人乗りのチートバスを2両連結したりしてる。1マスですれ違えるしヘタな市電より輸送力がww

路線の自動車カテゴリがカオスになってくるし、地下鉄も長距離鉄道路線枠を食ってしまうので田舎に限って市電、なんてことも。
なにしろ長距離で使わない。運河トンネルで船にフィーダー輸送させるなんて暴挙もやったw

モノレール枠も使って見づらくなったらいよいよ別プレイヤーの出番か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:17:52 ID:SiFSgCdj
スクショとか動画見てもモノレールをかっこよく使ってるのって少ないよなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:39:07 ID:3NY2hIzI
各駅しか設定していない路線の積み残しを解消するために
輸送力列車を設定したが、従来使ってた車両よりパワーが無いので
そいつを頭に数珠繋ぎ。
仕方が無いので退避させて従来車を追い抜かさせることに。

結果、各駅停車が各駅停車を追い抜かすという、
ありえない路線が生まれたのだった…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:44:01 ID:fXLBltjj
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0513.png
街は発展途上なので駅と駅前を
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:09:45 ID:f1lbnTuN
アイデアもアドオンもなくて特色もクソも無い街しか作れてない自分からしてみればSS見てるとワクワクしてくるなぁ
何時の日かそういった街も作りたいぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:30:52 ID:oBW+K1yl
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0515.png
自分のマップ、特に見所ないから最大のターミナルを撮ってみた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:35:14 ID:SIKi7TbX
>>361
よくできてるなぁ
SMSCに挑戦したら優勝確定じゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:01:08 ID:sGHWuHgX
>>363
SLと埠頭が似合ってるなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:22:57 ID:sGHWuHgX
便乗して一カ月前から建設中の街を貼ってみる。
昼間
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0516.png
夜景
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0517.png
ミニマップでみるとまだまだ更地
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0518.png

引いて撮ると高層ビルがえらく見栄え悪いなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:43:41 ID:uQWiHF+9
346です。無理やり全部込みにしてみた。
使い道は今のところ旅客輸送しかない
http://aruhitotsuzen.nm.land.to/src/up1274.png

>>366 うちなんかもっとガラ空きだよ。
http://aruhitotsuzen.nm.land.to/src/up1275.png
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:51:44 ID:JYzU3ewK
>>360

同じ種別の旧式は終端駅のチューズで待たせると楽に追い越させられそう、結局路線設定増えるが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:18:32 ID:fgw1O0Ds
>>367
よくわからんけど、とにかくすごいなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:50:07 ID:iXDD8Toi
流れに乗って初めて晒してみる
港は出たので空港をとってみた
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0519.png
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:54:22 ID:fgw1O0Ds
>>370
かっこいいねぇ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:00:27 ID:Dy8B4CjB
>>370 もしかして空港島ですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:04:52 ID:MkRmYCSX
なんでみなさんこんな上手なんでしょうか
なんだか悲しくなってきました
やっぱりpak128のが綺麗になるのかなあ
やってみよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:06:21 ID:yc79eAqt
64のほうが駅とかのパーツが揃ってるから綺麗になると思う
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:45:18 ID:Dy8B4CjB
>>373 374の言うとおりだけどもっと言うと組み合わせ次第だよ128も64も
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:11:03 ID:90Xzsi22
>>370
空港島と本島?の間の大橋は
もう一段高い橋にした方がよりリアルかも・・
鉄道と併設橋で。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:42:45 ID:MkRmYCSX
がんばって街発展させた所でエラーおちしたふて寝してやる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:59:37 ID:Dy8B4CjB
>>377 おつかれさん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:57:46 ID:nVN0XMUZ
見ごたえあって楽しめるな
64の人多いな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 06:27:02 ID:91tp3Pnm
>>364
どうもです
色んな人達のアドオンの表現力のおかげですねぇ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:16:54 ID:ZVjueYTt
みんなうまいな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:41:15 ID:n6yICo1j
なんかこう、上にあるキャプチャが「都市」だとしたら、
うちのMAP、一番発展してるところでも「町」ですわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:20:42 ID:3u1WmQj1
俺も公開したいけど最近規制多いから書き込めるかすら怪しいもんな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:29:39 ID:FUh1NKJd
皆さん凄いですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:50:35 ID:3u1WmQj1
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0520.png

書き込めた、みんな都市景観だから俺は自然で勝負
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:36:37 ID:j4o9YRAw
>>385
羊w

ところで
その砂利河川ってどこにあるの・・?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:11:09 ID:qyhDnITR
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0521.png

晒しage
MAP一番のターミナル駅なんだがみんなと比べるとショボイな
ちなみに地上11ホーム、地下6ホーム
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:22:16 ID:wrXR03RQ
お前ら凄杉ワロタ

>>386
だいぶ前にうpろだに上がってたやつだと思う
残ってるかどうかは知らん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:23:02 ID:WQEXCRJn
最近はちゃんと高架がビルと干渉するようになったんだね。
一部複段モノレールにしてきたわw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:51:26 ID:Fh+IcgOM
俺のデータじゃないんだけど・・・

ある日、パソコン起動して放置してたら、彼女がこのゲームやってみたいと言い始めた
何度か見てたから、とりあえず勝手にやらせていたら、車庫から電車が発車しないと言い始めた
見よう見まねで頑張って作ったデータだったようなので、とりあえずSS撮っておいた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329338.jpg

ただ、問題はこの後起こった
彼女がセーブしていい?と尋ねてきたので、許可を出して数日後・・・
久々にsimutransを起動し、俺のデータを起動すると↑のSSと同じ画面が出てきた
絶望した


つまらん話を聞かせてしまったお詫びに、モノレールの話が出てたので
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329339.jpg

軌道を上下にして土地代節約ですw
もうデータがないもんで、SS撮って解説できないのが残念なんですが、郊外は普通のモノレールと同じ左側通行です
都市部に入ると、こんな風に・・・w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:56:35 ID:kWqys2/T
セーブデータのバックアップくらいはとっておくべきだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:57:19 ID:omdzIHfV
京急新宿ってあなたかw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:57:59 ID:VI+fPmkG
[推奨] 彼女のアンインストール
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:34:25 ID:Fh+IcgOM
>>391
とってあったけど半年前のだったし嫌になったw

>>392
おやw覚えてたのねww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:55:52 ID:fgw1O0Ds
>>390
モノレール二段重ね良いねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:51:50 ID:ZVjueYTt
なるほど二段重ねか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:31:37 ID:yc79eAqt
>>387
ドイツ車はかっこいいなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:59:42 ID:91tp3Pnm
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0522.png
中間輸送を省いて鉄鋼コンクリ系コンビナート

http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0523.png
ムリヤリ大阪駅風

こういうのばっかり作ってると街がなかなか発展しないっていう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:38:13 ID:23PcH7Id
>>397
どう見てもスイス車だが。
400387:2010/12/31(金) 00:55:48 ID:FSJtJNji
>>397,>>399
スマソ、スイス車とドイツ車ごちゃ混ぜで使ってる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:56:22 ID:aODpFYBm
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:33:27 ID:r1tABmUn
地下すげぇw
よくそんなにたくさん管理できるなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:50:37 ID:olPED7O6
自分のやってるsimutransと違う
ダメっぽいSSも見たい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:08:43 ID:gbGs4nUr
じゃあ都市間交通は全部フェンスや送電線で隔離し、容量気にせず乗り換え待たせてる俺のSSをお見せしよう

都市や産業も手動で置いたので線形不良もほぼないw 低ギア比ディーゼル特急も安心である
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:05:00 ID:IEqt4ERA
1. 128版で、モノレールを作ってみようと思い立った。
2. アイコン押してもからっぽだったので、wikiから落として放り込んだ。
  (Addon128/MonorailTools 1 >新リニモセット(愛知高速交通))
3. とりあえず適当に路線を引いてみた。
4. 車庫がない‥。

モノレールって、ベースとなるものをなにか放り込まないとだめな感じ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:38:52 ID:olPED7O6
そのままで出来るよ
モノレール基地の建設ってのが車庫
基部じゃないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:49:34 ID:foANWt51
モノレールの車庫は、どうやら1901年3月に登場するみたい
それ以前だと車庫がないからモノレールは使えない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:00:25 ID:OW94wefh
Simutransプレイヤー諸君、明けましておめでとう。
今年もよいSimutrans Lifeを。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:22:31 ID:HdhKbO38
あけおめ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:29:03 ID:VCLGRa/2
2011年になりました
あけおめ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:34:18 ID:rcHMORlv
もちゅひか〜
(喪中につき新年のご挨拶を控えさせて頂きます)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:34:20 ID:iqBZJcPb
あけおめ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:12:38 ID:eLR9YDLg
謹賀新年
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 03:43:12 ID:8fF+fc/L
賀正
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:03:22 ID:u9zdP9I0
あけおめー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:29:17 ID:FkIX+GHa
あけましておめでとうございます!!
首都圏都市開発鉄道です。
首都鉄製改造旅客機詰め合わせ07と
軍用機セット01を同時うpしました。
首都鉄製改造旅客機詰め合わせシリーズは今回が最後となります。
なお、軍用機セットでは、現代の戦闘機・爆撃機・偵察機などを予定しています。
ときどき、古い戦闘機などが混じることがありますが、ご了承ください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:30:37 ID:hQ5V0V1Y
>>416
あけおめ、いつもサンクス!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:43:48 ID:Va9OSawh
爆撃機とか輸送機はペイロード的に普通に貨物機として使えそうだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:25:24 ID:MJTbRVzq
旅客が戦闘機や爆撃機を操縦して目的地に行くのか
420 【小吉】 :2011/01/01(土) 13:52:46 ID:HdhKbO38
軍用機wktk
421名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/01(土) 14:13:55 ID:kDf7nSKC
バグ報告がなければDLします
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:05:04 ID:FkIX+GHa
首都圏都市開発鉄道です。
「首都鉄製改造旅客機詰め合わせ07」の中の「SAAB340B_JAL」で、ランニングコストが高すぎて
採算が取りにくい、又は取れないなどの設定ミスが見つかったため、
明日か、明後日に修正版をうpするまで「SAAB340B」の使用をなるべくしないようお願いします。
現在、「首都鉄製改造旅客機詰め合わせシリーズ」すべての資金設定を書き変えている最中です。
一月中に「首都鉄製改造旅客機詰め合わせシリーズ」の全ての飛行機の資金計算を修正する予定です。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:14:09 ID:xrOCONzx
…で?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:11:02 ID:2vct7cNq
そんなことよりSS見せてくれよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:09:15 ID:Y3FY26xm
>>422
べつにあんたのアドオンを全員が入れてるわけじゃないんだしさ、そういう告知はwikiでやってくれ。
アドオン入れてない人にはそんな告知はどうでもいいんだから。
ここはあなたのアドオン製作報告用じゃないよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:31:45 ID:o9B1+fzb
>>405-407
うーん。
2020年起動にして、なにもいれていない状態だと、
[モノレール/リニアツール]には「モノレールの撤去」のブルドーザーしかいない。
(隣のMAGREVTOOLSも「リニアの撤去」しかいない)

684k氏の新リニモセット(愛知高速交通)Linimoset.pakをいれると、
 ・Lini_g(地上軌道)
 ・Lini(モノレール)
 ・Lini_b(橋)
 ・Lini_t(トンネル)
の4つがでてきた。
年代設定有無をかえてみても変わらず。
基地建設ってのはどこにいるんでしょう?

市電とかは、最初から市電車庫建設ってのがあるから
なんか足りてないのかなぁ‥。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:44:00 ID:KBpZ5TjL
ここのスレ感じ悪い輩が増えたな・・・

ほとんどの人はガイドライン読んでると思われるけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:08:40 ID:w1zMlhBS
>>427
ここは匿名掲示板
ネット再接続したらIDが変わる

少し前のレスを読めば誰が言っているか分かるだろう・・
増えたんじゃなくて、粘着がいるってだけのことよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:22:45 ID:pzIN4hRP
って言い始める奴が一番怪しいんだよな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:01:45 ID:vgmUaRi5
2chに何を求めて来てるんだか
ほかのスレよりはずっと平和に流れてると思うけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:32:26 ID:cbDpkV4q
シムトランスにも慣れてきて、
市電を使ってみようと思ったら
馬車しかなかったでござる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:08:46 ID:3igDJYMf
電化に気づかず早5時間
433 ◆FunIt.jo5w :2011/01/02(日) 13:32:05 ID:U6vRp1Gq
>>2の予備アップローダーの管理人です。

今まで、アドオン作者同士で情報交換したりユーザーとコミュニケーションするための掲示板は
公式のフォーラムと2chがメインでしたが、2chではご存じの通りコテハンが出ると荒れますし、
かといってフォーラムに書き込もうにも、フォーラムの形式に抵抗を感じる人も多いかと思います。

そこで、2chライクな操作性で、2chブラウザにも登録できる形の掲示板を用意しました。
http://simutrans.fun-it.com/bbs/simutrans/

また、過去ログも今はすべてwikiにて管理しておりますが、
私が所有しているログ(part20〜)は既に閲覧できる状態にしておきました。
part20以前、欠けているログのpart25,34,36,40,43をお持ちの方はウチのろだにうpしていただければ嬉しいです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:04:38 ID:kMwdMXNf
>>426
公式でプレーンなpak128を落としてきてチェックしたら?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:37:45 ID:7yANQ8PA
エンドオブチューズってその駅に止まらない列車がチューズシグナルに突っ込んだときは意味ないのかな?
エンドオブチューズを超えて、次の停車駅まで予約できないとチューズシグナルを通過できないみたいなんだけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:12:18 ID:SqiG0Kjz
>>433
乙です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:30:55 ID:rpxLnhZr
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:51:31 ID:H5axHmlE
64版のSRCの郵便輸送のやつ欲しいんだけどいつの間にかwikiから消えてるね
誰かうpしてくんない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:38:38 ID:EYaCA1EA
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:31:55 ID:+4c002KU
>>435
次のバージョンではチューズシグナルを無視するようになる。
ナイトリー版はそうなっているはず。

今のバージョンではチューズシグナルの先に中継点を置く方法しかない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:49:38 ID:cLP2Q/0i
みんな気候の設定ってどうしてるのかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:17:55 ID:GLxY88TM
砂漠は役所置けないからずっと使ってないな

局所的に高度上げれば済むけどw

日本(特に東北)っぽくしたいので高度1だけ地中海、ほとんど温暖ってのもよくやる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:31:22 ID:uZUX1oZD
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳 GRADO RS-1
NintendoDSi LL 天皇す 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 バードカフェおせち
きのこの山 一方通行 下仁田ネギ1束 片桐姫子 松坂季美子DVD ダッシュ1号エンペラー
電動コケシ LIGHT WING一巻  8Pチーズ 残飯オセチ 雪だるま グルーポンのクーポン
ゲーム&ウオッチ「マリオズ・ボンアウェイ」 ヤクルツの空瓶 正露丸 東方旧作セット
お刺身6点盛 ヨシフ・鉄男 みすちー うまい棒明太子味 ファーランドウイスキー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:05:55 ID:A133qsiL
>>443

           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,


445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:23:31 ID:yKhW7Hzv
この福袋は、ショッピングモール宛に輸送すればいいでしょうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:59:43 ID:fGDd3xLd
積むだけ積んで車両ごと売却しちまえ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:05:18 ID:7Bxpj148
>>440
なるほど、次バージョンに期待ですね
とりあえずは運用でカバーするしかないか
工事中とかで意図しない列車が突っ込んだときが面倒なんだよなー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:33:03 ID:NinQ7mrL
ダメSS投下
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0531.png
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0532.png
信号で一方通行の設定ができる事を最近まで知らなかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:19:41 ID:7Bxpj148
それ知らないままよくそこまでやる気になったなw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:23:44 ID:Hd+5hYCZ
ゲーム開始時の設定で都市間道路の長さや交通量、電力供給率は何に影響するのでしょうか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 16:27:31 ID:7Bxpj148
都市間道路は変えてみりゃ一目瞭然だろ
めっちゃ長くしたら全部の町が道路でつながるぜ

交通量はまんま旅客の発生具合
電力供給率は、新しい発電所が現れるときの条件だっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:03:33 ID:tr8yYmln
は?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:07:00 ID:jHeiHo3d
>>451
交通量は旅客の発生具合じゃなくて、
自家用車の発生具合。
多くすればそれだけ自家用車が増えて道路が混む。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:18:51 ID:tcysALKo
>>450>>451もwiki読んでから来い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:38:19 ID:1GJR3/st
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳 GRADO RS-1
NintendoDSi LL 天皇す 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 バードカフェおせち
きのこの山 一方通行 下仁田ネギ1束 片桐姫子 松坂季美子DVD ダッシュ1号エンペラー
電動コケシ LIGHT WING一巻  8Pチーズ 残飯オセチ 雪だるま グルーポンのクーポン
ゲーム&ウオッチ「マリオズ・ボンアウェイ」 ヤクルツの空瓶 正露丸 東方旧作セット
お刺身6点盛 ヨシフ・鉄男 みすちー うまい棒明太子味 ファーランドウイスキー
低温貨物魚肉60t

車両→詳細→売却
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:39:16 ID:PsPi5F3q
ttp://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=52.0
ここで議論されたコストシートの配布元・仙ミハさんのHPが無くなってる・・
どなたかお持ちでないですか?

よければ分けていただけないでしょうか・・?

・・もしくは、仙ミハさんがご覧になっていたら
よければ(ロダに)コストシートを配布していただけますとありがたいです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:53:50 ID:B9qc5hP0
電力供給率大:発電所増える
電力供給率小:一般産業が増える

最近は集客6マスにして1つのバス停で64マス以上をカバーするようにしてるんだが、
駅+バス停3で正方形状のフィーダー路線を組み、これを1ユニットとして各駅走らせるとなかなかいい感じ。

停車間隔は
各駅:12〜24マス
バス:約12マス 程度。

各駅がかなり近接するので、優等列車が止まらない非分岐駅は小型化しつつ短編成頻発運転がいいかも。
駅の容量に頼りたくない場合は特に。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:56:11 ID:+197LQl1
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0533.png
とある駅をイメージしてみた
来春改正後を想像して・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:57:29 ID:MtbB1FEQ
伺いたいことがあります、皆さんはsimuconf.tabの diagonal_multiplierの数値
どれくらいにしていますか? 724のままだとバスが停車した時にバス同士が重なったり、
交差点の停車位置がずれるけども・・・(シムトランスのバージョン102.2.2) 

やはり気にしないほうがいいのかな・・?そこの点は  
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:15:02 ID:LV8oFofC
>458
どこだろう。金沢あたりかな??
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:31:34 ID:lPBU2lc3
福知山じゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:00:44 ID:GjL/Ccel
福知山だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:23:36 ID:OV4onbNg
>>456
持ってるけど、アドオン製作講座の部分しかないなぁ・・・
コストシートは見当たらない

>>459
1024にしている。一部鉄道車両アドオンはこの値が基準なので。(pak64の場合)
しかし、diagonal_multiplierって斜め画像の車両間隔の値だと思っていたがそういう意味もあるのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:04:00 ID:fftRw66f
うーむ、列車の経路選択の決まりがよくわかんね
短絡線作っても遠回り名経路を通ったりとか
そっちの経路にいけないようにすると短絡線通るからつながってないわけじゃないんだけどなぁ
坂を嫌うのかなとも思うんだがどうも一貫性がないような気がしてしまう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:15:00 ID:ASd757Rw
乗り換え回数で判断してるんじゃなかったっけ
乗り換え回数が同じなら先に来た方に乗るらしいけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:15:39 ID:EpHRBPU8
・カーブを避ける
・アップダウンが少ない
・経路が短い
・出来るだけ直進した後曲がる

128な人のブログで検証があったはず
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:26:54 ID:BAf/8NBS
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:00:53 ID:biNQ9puZ
首都圏都市開発鉄道です。
軍用機セット04をうpしました。
今回は輸送機のみですが、
いろんな積荷を積めるようにしましたので、
普通の貨物機としてもお使いいただけます。
なお、軍用機セットの方では、
マップ内で200機以上運用しても問題がなかったですし、
バグや設定ミスの報告もありませんので、安全だと思います。
普通のアドオンうpなら、書き込まないつもりでしたが、
Simutransで需要が多いと思われる貨物機のアドオンなのでレスしました。
不快に思われた方には申し訳ありません。
今後、バスや船のアドオンも作っていくつもりです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:56:52 ID:hqL9qLV+
あ、そうですか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:05:40 ID:YX0qc/gx
冬休みなの?ねぇ、冬休みなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:31:57 ID:BAf/8NBS
大人は黙ってNG
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:54:33 ID:pVUcC31b
航空貨物輸送とかする人いるの?
空港維持費とか空中待機中の運行費とか考えると経済的じゃない気がするんだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:57:12 ID:biNQ9puZ
>>472
Twitterで僕の作ったアドオンの使用者の方から、
「貨物機アドオンが足りない気がする」
という事を何回か言われたことがあったので・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:05:19 ID:pVUcC31b
>>473
いや、アドオン云々じゃなくて、
空運が陸運や海運と比べて経済的な方法なのだろうか?という単純な疑問。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:13:32 ID:biNQ9puZ
>>474
空運の場合は陸運とは違い、道路や線路を引く必要がないため、維持費が最低限ですむ。
海運や陸運よりも速度が早いため、速達ボーナスが多く取れる。
空港を建設するだけだから、土地不足でも運行させやすい。
陸運や海運より、多く運べることがある。
というメリットがあるため、海の多いマップでは特に重宝する。
デメリットというと、
ランニングコストが少し高く、旋回などを起こしにくいように空港をつくらないと赤字になる。
一機の購入費が高い。
など。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:16:18 ID:tHCdiTzu
海の多いマップなら船がよくね?
海が分断されてるなら話は別だが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:20:09 ID:biNQ9puZ
>>476
まぁ、一人一人の考えにもよるけど、
空運が経済的でないとは言えないということです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:43:20 ID:iEyLKOfr
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:55:28 ID:Gt4KH4rx
>>476
海が多い場合でも、産業や街が内陸部にある場合、
運河では速度面で採算合わない場合がある。

ただ、そこそこの距離が無いと採算合わないから、
使いどころが難しいってのは、あるかも。
誰か、航空機縛りとかやってみないかな。・・・まず無理だと思うけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:13:27 ID:biNQ9puZ
>>479
僕は自作飛行機で縛りプレイしてるんだけど・・・
要は自作&改造自作航空機のみでのプレイ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:49:48 ID:mybUeuy7
>>456
ttp://web.archive.org/web/20080421192942/http://simutrans.sakura.ne.jp/
internet archive経由だけど、これで見れないかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:57:37 ID:vK5PWhHz
>>433

>>478を開いて■掲示板に戻る■リンクおしたら、キュウリ音頭踊りだした‥
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:05:39 ID:kZX8xDLx
>>475
スピードボーナスは交通機関ごとに基準速度が違うので、
空運だから多いということはないのだが・・・

最大の欠点は輸送力が小さすぎること。
序盤は良いが、マップが発展してくると間に合わなくなる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:00:37 ID:fftRw66f
>>466-467
なるほど結構複雑なんですねぇ
90度カーブをできる限り45度カーブかける2に分割すればいけるかなぁ?
ちとためしてみますわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:02:19 ID:fftRw66f
>>475
速達ボーナスの基準は輸送手段別に決まってたはずじゃなかった?
単純に陸運や海運と比べて速いから優位とはならなかったはず
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:20:56 ID:MtbB1FEQ
>>463 すみません 勘違いしてたようです; 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:23:52 ID:biNQ9puZ
>>483
>>485
近いうちにそのへんについて検証してみます。
488456:2011/01/04(火) 22:45:25 ID:dEFvxkQL
>>481
Thanx!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:58:19 ID:K0gfu4yd
運河だけの道路無い町を作りたいんだけど、うまくいかない
地下に道路通しただけじゃ家を建設してくれないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:47:00 ID:wqe2ZdLN
>>489
田圃or畑addon
出すのに道路は必要だけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:57:01 ID:Ygn/jHCH
>>448
2個目のSSカオスで吹いたw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:43:13 ID:YGi04SUi
>>489
地下道は市道化しないでしょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:58:48 ID:bkau9zHC
公式のpak128.japanのスクショがpak128.japanじゃなくてpak128な件
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:34:59 ID:nz+mNk86
家が建ってから運河に切り替えるのは?

低地で掘割ならジェットフォイルやホバーで快適輸送できそうだw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:13:24 ID:LtKj861u
路地裏を進む青函連絡船…萌え
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:20:59 ID:idfj05Te
では、軍用機セットを次の05で、終わらせて
船舶アドオンの制作でも始めるかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:40:27 ID:nDbhwLvw
>>496
自己紹介

埼玉県草加市在住の中学2年生
草加市生まれ草加市育ち
好きな車両:最近のアルミ合金車、最近のJRタイプのステンレス車
首都圏都市開発鉄道という名前は3年前くらいからきめていたものの使う機会がなかった;


ttp://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/pages/36.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:42:43 ID:m1Sfby+G
いい加減にTwitterにでも書いてください^^;
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:21:02 ID:2RIiiclC
いちいちそんな何作るとか言わなくていいから。
出来たら「良かったらどうぞ」ってそっと出せばいいんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:42:35 ID:00zKb55d
俺も一人暮らし始めた頃はよく隣人におすそ分けしてもらったな
「アドオン作りすぎちゃったんで、よかったらどうぞ」って持ってきてくれた隣の吉田さん、元気かなぁ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:47:35 ID:33XIT2AQ
>>489
pak64を使用しているならば
pakフォルダ > configフォルダ > simuconf.tab
を開いて
city_road_type = city_road の部分を
city_road_type = Kanal に書き換えてみる

するとこうなる
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1285.jpg
発展すると道路が運河化される
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1286.jpg

都市間道路も運河にしたいなら
intercity_road_type = Kanal

ただし運河上には駅・港が造れない模様
502501:2011/01/05(水) 17:01:08 ID:33XIT2AQ
更に試験したところ
バス停・車庫は置けるし、馬車も走れた
市道として設定すると見た目は運河でも道路扱いになる模様

よって海と市道運河の直通は無理
それから市道運河上では自家用車も沸くし羊も通る
pak.venezia が必要かと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:14:06 ID:B8x6LlA+
外国人が飛びつきそうだな>pak.venezia
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:34:01 ID:uQEHGnKN
自動車扱いのゴンドラを作ればいいんだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:20:20 ID:71qDUr2J
道路がなくても家が立つようなcityrulesにすればいいんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:27:01 ID:YGi04SUi
>>501-502
裏技的で興味深いけど、港作れないんじゃ意味ないw
バスが運河の上走っても変なだけじゃんwww

>>504
まあ、それで良いならいいのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:31:21 ID:9QDUbMVC
>500
不覚にも噴いたw

しかし最近の中学生はレベル高いなあ。

あと常識かもしれないが、港がなくてもバス停の集客範囲内の水域なら船が旅客・貨物を扱えるようです??
駅詳細でも船アイコンはついてないのにね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:55:52 ID:YGi04SUi
踏み切り付近で渋滞してるときに、踏切内で停車するバカ何とかならんのかなぁ
踏み切りの前は一時停止、渡った先に一台分スペースがないときは進入しないって教習所で習うだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:13:28 ID:6QQL9uHA
海上油田の石油ってどうやったら積み込めるんだ・・・?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:19:57 ID:B0sH9wSJ
>>509
もともと公共の港がくっついてるから、近くに船留めれば積んでくれる。
それか、無理やり陸地を作って港を作るかww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:22:10 ID:6QQL9uHA
なるほど近くか
思いっきり上に重ねてたわ
感謝
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:24:22 ID:n7qwWZYi
送電線みたいに、パイプラインがあれば便利だろうなぁと思うことはままある
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:33:20 ID:43qXbiKJ
前に無理矢理水運の街化した時は
ハイト下げした海(高規格水路)には橋作って橋にバス停
運河には運河港付けて旅客が使いたかったら近くに旅客属性ついた何かを設置
盛り上げた土地に水の高架橋
514438:2011/01/05(水) 23:35:15 ID:4sL+S+Ee
>>439
サンクス!
>>499
まさに64版SRCがそっと出してそっと消しちゃってたな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:46:29 ID:dm2nbhgk
最近やり始めたんだが、面白いからアドオンいろいろ追加してみたら
いらんもんでごちゃごちゃに・・・
管理ツール探しててStPakManっての入れてみたんだがpakが一個も表示されん
何か設定まちがっとんのかの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:34:30 ID:tT42IoLg
そういう時は再インスコ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:00:05 ID:2SmosoPE
>>505
一回、A4に憧れて作ったことあるけど、
現行の5x5だと、延々市街地が広がるだけになって、面白く無かった。
俺の記述の仕方が悪いだけかもしれないけど…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:41:56 ID:xFp5W2o0
どうしても都市がスプロール化しちゃうなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:51:35 ID:CzUESCSe
う〜ん一旦消して入れなおしてもだめだの
新しく出来たPakManPakにpak入れてんだけどなぁ・・・

他のソフトとか使ってる人いない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:10:20 ID:q8tWy4aE
>>512
パイプラインを再現するアドオンならあるよ、ら
それとトンネルを組み合わせて、擬似パイプラインを作るといいよ。
自分はやったこと無いけど。

>>518
1.抜きたいアドオンを決めます。
2.どこでダウンロードしたか思い出します。
3.ダウンロードしたところを回って全部ダウンロードします。
4.ファイル名と睨めっこしながら抜きたいアドオンを探します。
5.削除します。
これでOK。
次からはアドオンのファイル名を全部控えること。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:20:23 ID:xFp5W2o0
キレイに整備された都市をつくるコツってあるんですかね
はじめから道路を引いておくのかそれとも少しずつ削っていくのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:45:40 ID:hVgjSPlu
>>521
cityrules.tabを編集すればOK
方法はwikiに書いてある
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:53:40 ID:xFp5W2o0
wikiみてきましたけどこれは・・・
すこし時間がかかりそうですね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:47:29 ID:un7VXemn
宅地面積2*2ならSimutrans観光局のをそのまま流用すればいいが
先生3*3のcityrules.tabが欲しいです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:32:08 ID:0tdwCkgh
>>524
PAKドイツに入ってるよん >でっかいcityrules
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:28:11 ID:CGIcnUIN
初心者です
駅の維持費が高くて破産orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:55:26 ID:un7VXemn
>>525
おお、ありがとう!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:47:42 ID:8RvpP4Ep
>526

A:貨物から始める
128は逆にきついらしいが、64のガソリンは定番。発電所も6両以上で待機を駆使すれば即黒字。

B:変に遠回りする
pay for total distanceがオフの場合、運行費安めの航空機で単環状飛行すればアホみたいに儲かる。
もちろん鉄道だって際限なく稼げるが、超長距離では途中の路線を引かなくていい空路・海路が有利。

C:ゆとり仕様のアドオンを入れる
むしろ公式の運行費が高いんです。
見た目重視で色んなアドオンを使いたい場合、大抵運行費がぬるいのでpay for total distanceをオンにすると収益率が9割→7割になっていい感じ。
ましてオフなら初心者も安心。

D:乗り換えは街の外
乗り換えを行う駅が直接市街地・観光地・産業をカバーしてなければ旅客溜め放題、容量アップも頻発運転も不要なので維持費が浮きます。
ただし美観を損ねてフィーダー路線の負荷もヤバい諸刃の剣。
ついでに言うと、市街地を送電線や景観アドオンで囲むと市域を制限できて楽です。

E:自重しない公共事業
自分が運行しやすいように都市・名所・産業の設置/撤去を行います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:37:56 ID:hVgjSPlu
レベルの高い建物少しよりレベルの低い建物たくさんの方が旅客はの総計増えるよ。
ただし駅の範囲でカバーできない建物があると逆に旅客が減ってしまう。
よって市域は制限しながらも出来る限り広げるのがベスト。
段階的に広げるのがいいかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:43:12 ID:4G/sfNSm
安い道路を建設して市道の伸びを制御するとバスとかの運行が楽になるよね
道路がくねくねして思ったところにバス亭が立てられない事が減る
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:35:23 ID:CGIcnUIN
ありがとう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:38:37 ID:gS9gZoZT
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄大規模規制 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

大規模規制がくるぞー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:10:45 ID:ednH1Iyj
softbankな俺は確実にグッバイ
ありがとうsimutrans、ありがとうsimutransスレ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:29:00 ID:FyhlpXDx
運河トンネルを利用した地下通路アドオンを64用に変換して使ってるんだけど、
地上でいちばん低い高度の地下(つまり海抜0)に掘れないのは仕様?
と思ったら、一旦地上の山に掘り、そのトンネルの中でスロープツールを使って下げたら掘れた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:30:24 ID:q8tWy4aE
>>533
林檎スマートもしもしは専ブラ使うといいよ
BB2C最強
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:31:31 ID:lvf98Zph
>>533
よう同志

103バージョンのリリースがwktk過ぎて新しいMAPが始められない・・・

とりあえず元データでやろうとしたらエラーで\(^o^)/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:03:03 ID:bJwc5/P6
ここ潰れたらどこに移るの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:25:07 ID:eDDaNm7e
>>534

 ̄\/ ̄
って感じでスロープ作って地下通路引いて
平らなところのを壊すと壊した方向に地下通路トンネルを置けた
539534:2011/01/07(金) 20:51:28 ID:XJyyNZPq
>>538
最初それでやったらできなかったが、今やったらできた。何故かわからんが、すまん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:06:48 ID:7E4uZ3ty
http://aruhitotsuzen.nm.land.to/src/up1278.png
ほっといたらこうなってた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:41:08 ID:qCB2osye
これは見事な高層化
市域をコントロールしてないといつの間にかなって大変
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:10:22 ID:015vYYsO
すごいな
電車が1本も映ってない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:25:42 ID:uNki/AC9
混雑どこ吹く風の両数の列車にワロタ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:40:41 ID:ws8IKBEp
>>542
写ってるじゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:10:32 ID:y1mo1Qtp
これがリアリストのsimutransかぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:35:46 ID:tOKrOy2Q
あるあるw city growth factorをいじってるから俺も適当なところで止めないとヤバいw

しかしこのゲームの腕前ってさ・・・端的には 交 通 量 で測れるよね?(特に鉄道)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:39:51 ID:XiXzPXK5
(キリッ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:37:47 ID:CmEHuVVl
>>546
はいはい、すごいうでまえでございますね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:44:34 ID:lmugL4tE
月曜までは冬休みか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:06:54 ID:CvttpWee
もうすぐ春休みか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:21:03 ID:zrf/pfb6
そしてあっという間に黄金週間だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:59:25 ID:5FXjOK0o
そしたらもう夏休みか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:12:18 ID:zBQR5dFn
そうか、毎日が休みなんだ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:31:04 ID:H3kV68V1
夜中に何盛り上がってんだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:35:16 ID:V5UmR5fX
>>549-554 ワロタw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:37:25 ID:xrXhsdW5
>>549-553
不覚にも吹いたw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:02:08 ID:6UT3RZBC
最近やっと環状線癖や区画整理癖から抜け出しつつある。
駅舎・ペデストリアンデッキ・トランジットモールの整備とかもやってみたいが、頑張りすぎるとかえってターミナルの需要が減るから怖い・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:04:02 ID:I5aq/ja/
>>554のクールなツッコミに惚れた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:35:01 ID:/62c0Ymt
そういえば、大阪市営地下鉄セットの進捗状況ってどんなもんなんだろう。
車両数多いから大変だろうなあと思ってたんだけど・・・
リクエストしたの俺だからちょっと気にしてる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:23:23 ID:zEWfJLLV
>>510
へえー。それは初めて知ったぜ。サンクス、乙!
>>508
 それは、simutransの住民が、誰ひとりとして運転免許証など持っていないからでしょう。
>>528
Eはよくやるな。ただし生産能力maxのコンビナート作ったもんだから儲かるのはいいが
 輸送が全然おっつかねえ。嬉しい悲鳴でもあり悲惨な悲鳴でもある。
>>540
混雑の二文字で片付きそうな高層街のなかで先の二文字とは全く無縁そうに優雅に走ろうとする編成。
 でもどう見たって次の駅につく頃には生存者がいるのかがきになる。
>>532
 貴重な情報の提供、平身低頭の思いで感謝いたします。(日本語めちゃくちゃ)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:49:36 ID:lMOV6r1d
人口が加速度的に増えてくるあたりで産業増加がゆるやかになるとかならんかな
どの町見ても炭鉱だらけ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:21:58 ID:oxlLR0t5
そういや炭鉱とかって引退年月的なもの設定されてないの?
あ、設定されてても既存のはそのまま残るから意味ないのか
いっそのこと産業は強制的に廃業する(もしくは廃業するかどうか選択できる)のも面白そうだよね
現状でも公共事業でやれなくはないだろうけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:43:46 ID:Vu3q5GSF
なんだこいつ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:26:20 ID:cQS9VjSt
産業が廃業するアイデアは、確かExperimentalのプランで既に出ていたな。
もう実装されているのかは知らんけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:19:42 ID:FY8MOR8h
季節が万年『冬』なんだけど、変更できる方法知りませんか?(-。-;
566565:2011/01/10(月) 08:21:49 ID:FY8MOR8h
すいません、128の最新版でした。
書くのを忘れてました、よろしくお願いします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:36:17 ID:H2mVkQR7
氷河とか気候設定がおかしいか、高度がヒマラヤ山脈クラスなのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:41:09 ID:p9wzegyl
火力発電とかを増やしすぎたのでは?

なーんてコードが入ってたらある意味すごいのにね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:09:33 ID:EOgkAyxe
http://jbbs.livedoor.jp/game/51981/
試しに作ってみました。>>533のような方も助かると思いまして。
このスレの住人様が協力していただければ、すごく盛り上がると読んでいます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:01:44 ID:vkAEvYk1
>>433じゃ駄目なの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:04:06 ID:5UTOLxaA
フォーラムがあるから必要性は薄い気がする。
人が分散して2ch・フォーラム・したらばの全てで
gdgdになる可能性も否定できないし。
とは言え、2chが死んだ時の避難所としては役に立つかもね。
取り敢えず、IDくらい出したほうがいいなじゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:05:01 ID:dHwKO9Q3
みんなwikiの掲示板のこと忘れてるだろ……?
http://japanese.simutrans.com/bbs/tokusetu/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:29:38 ID:VO3gcK9d
>>560
電車は全然溢れ変えるように見えるんだけど
じつはそうじゃなくて駅からバスに乗り換える客で溢れてる
バスも増発すればいいんだけど増やせば
今度はどこかしらで詰まって
全部動かなくなってしまってとまるの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:37:03 ID:VO3gcK9d
変に直通電車とか作ったら作ったで
今度は直通先へ向かう客でごった返したり
快速とか設定して走らせたら走らせたで
また線路が詰まるし広げようにも土地は無いし('A`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:55:45 ID:YuFrqOCT
>>573
そういう時は最大待ち時間をうまく工夫するべし。
乗客が少ないところでは短く、乗客が多いところでは長くするのが吉。

それか容量の大きいバスを使うとか・・・?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:33:38 ID:2woduO1Z
SS貼ります(pak128)
我がマップ最大の空港(ターミナルとしても最大)↓
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr109.png
その空港の第二ターミナルでの一コマ↓
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr110.png
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:11:49 ID:fDrJuiyC
空港らしく無いな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:13:14 ID:J3yYfEHI
最近、乗り物アドオンに軍関係のものが増えてますが、
建物系アドオンに(も)自衛隊基地や、司令部、倉庫・格納庫等が
あったら良いと思う。

特設掲示板とマルチポスト。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:14:41 ID:J3yYfEHI
sage忘れした。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:18:13 ID:b0KOCkgv
>>577
そんなバッサリ切り捨ててやんなよwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:24:23 ID:2woduO1Z
>>578
Twitterで首都圏都市開発鉄道氏が、
「産業として米軍基地を作る」
とか言ってましたけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:37:58 ID:1etqyrwD
七夕や神戸ルミナリエを模した道路架線、花笠行列にしか見えない車両などのお祭りセットも面白そう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:38:22 ID:WLW0YKIv
>>576
何故ターミナルごとに別空港扱いなんだろう?
あと都庁前空港なのか中央空港なのか案内に困る空港だな
584576:2011/01/10(月) 19:49:50 ID:2woduO1Z
>>583
増築していく時に、
「どうせ駐機場を隣接して設置できないのなら、見た目も別空港だし、
 区別しやすいから、別々にしてしまえ」
ということで、衝動的に第一ターミナルと第二ターミナルを別にしたのです。
第三ターミナルは貨物ターミナルとして作ったので、前述と同じように別空港にしました。
名前が違ってて紛らわしいのは、「改称」している最中だったからです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:11:20 ID:VO3gcK9d
良くみたら新線の信号の向きが全部逆だった。泣きたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:12:51 ID:6po3FAZo
>>576 ターミナルはかっこいい、が効率重視の3マスの滑走路は景観的にはないなぁと思う
ただどんな空港の配置で両立できるのか俺にはわからない
587576:2011/01/10(月) 20:23:24 ID:2woduO1Z
>>586
3マス滑走路じゃないと、着陸に時間がかかりすぎて詰まる。
最初は5マスくらいはあったのだが、便数が増えるに連れ3マスに。
3ターミナルは役目が分かれていて、
第一:長距離・大陸間中心
第二:短距離・離島中心
第三:貨物中心
というわけ方に。
3つのターミナル同士はモノレールで接続されている。
今のところ乗客の数が安定していて、接続モノレールは好調。
発着路線数は、
航空機:約40便
鉄道・モノレール:約10路線
バス:1路線
という感じ。
現在の状態が約600年ほど続いている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:19:10 ID:b0KOCkgv
待ち時間をx/512月で設定できるようにならねーかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:08:04 ID:8ENxxi21
空港の話で思いついたけど
ランドマークの扱いで空港とかあると良いかも
小さいマップでやってると空港作っても飛ばす先がないから
アクセス線とかできないのよね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:40:41 ID:YRvqepE1
昔のPAK64には入ってなかったっけ? >国際空港
確か、旅客も郵便もべらぼうに発生するように設定されてた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:20:29 ID:1etqyrwD
>588
通分して望みの待ち時間にすればおk

と言いたい所だが、2点輸送が基本の飛行機ではやりにくいね・・・

>586
長い滑走路に繋がる誘導路に進入禁止を2つ置けばお飾りになるんじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:38:01 ID:S0sedhpq
確かにランドマークの空港はあると嬉しい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:53:17 ID:+pmd2bib
空港施設そのものを作るのではなく、べらぼーに旅客が発生する1タイルの適当なランドマークを作り、
買収済み国際空港建設予定地とか翻訳に書いておくほうが簡単かも。
その予定地が建ったら、>>591氏のいうように、隣接地にダミーの空港施設を自社で設置すると、
旅客の往来も大量に発生してそれっぽくなりそうだが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:33 ID:DXgUpv34
>>591
1/512+1/256とかやろうとしても同じ駅で待機出来ないからな
一旦他の駅に待機させるしかないか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:12:55 ID:K+E1S/hF
マップの隅っこに「外国」とか「他地域」とかつけた隔離空間を作って飛行機飛ばせば、
客が増える、運賃収入が入る、飛行機も飛ばせて雰囲気が出るの一石三鳥。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:53:32 ID:pCf3Y5n1
面白いと聞いてpak64 complete? を昨日ダウンロードしたけど
難しいねコレ
まずは貨物輸送おススメということだからいくつか産業結んでみたんだけど
炭鉱⇔発電所以外で利益が出せないよ
利益の薄い植林地⇔製材所とかは放置が基本なの?

あと、未舗装の道路とトラックヤード・車庫を1つずつ設置してみたけどトラックが出てこない
トラックは貨物輸送につかえないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:59:08 ID:esnGgrME
>>596
せめてこのスレくらい読め
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:28:13 ID:IlH80FQR
この辺のよくある質問ぐらいテンプレにあってもいいと思うわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:49:27 ID:yjylEqnq
この流れ何十回目だよw
『テンプレにあっても〜』のところまで含めて1セットかww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:21:57 ID:iCbsD6ty
いや、あなたも含めて1セットだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:30:50 ID:uCxLUqPT
>>600
だなw

>>596
植林地関連は後半に手をつけたほうがいいかも。
あと、トラックにもちゃんと経路を設定して、走らせてあげないとダメ。
トラックに積める積荷は決まってるから、ちゃんと産業との対応関係を考えて。

ここで質問するより、↑↑のテンプレ各サイトを利用すべし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:59:32 ID:dvWSKWYm
>>596
アドオンは大抵運航費がぬるいのでおすすめ。
特に牛乳と紙は公式だと赤字になりやすい。プラスチックもいまいち。

64仲間としてのアドバイスだが、日本の貨車パック・国鉄蒸気機関車セット・EF65・高速トラックセット
の導入がお勧め。みんな安くて車庫の中身が増えすぎない。(もしくは使わない車両の省略が容易)
いや増えるんだけど、ついつい入れすぎる客車・電車に比べたらどうってことない。

つーか128版、メイン画面の狭さはズームアウトで対応できるが車庫での選択が辛すぎる…64並みにアドオン入れる勇気はない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:12:14 ID:nXrOpYXR
128ばっかりな俺からすると、むしろ64は画面中に車両が表示されて訳若芽になる。
車両自体小さいから、使いたい車両がなかなか見つからない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:36:39 ID:AVRHBzpc
トラックは引込線を引くコストに見合わないような産業に使うなぁ。赤字覚悟でね。
ITで言うラストワンマイル、というか。物流だとフィーダー、だっけ?

中・長距離は鉄道貨物に集約して、そこで利益を稼ぐ、と。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:28:19 ID:VXnxJ25r
トラックで限られた貨物駅や港に集めて、消費地近くのターミナルからまたトラックで散らしていくのもロマンですね。
中堅的役割のオフレールステーションは、ゲーム的にあまり有効でない気もするが

>603
要は慣れですか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:06:24 ID:S+5yHEJt
>>602
車庫ウインドウの右下をつまんで伸ばせばほぼ画面いっぱいまで大きくできるけど、
それでもダメってことかね。
あとは全てを表示のチェックを外せば、比較的編成が固定されてる電車なんかはどうにかなりそうな気がする。
貨車も左下のスペック見ながら選べばそんなに困らないと思うけど・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:16:26 ID:YIAD/i4i
>>606
ぬるいのが好きな人なんだから64からの乗り換えなんてはじめから考えてないんじゃないかな
5インチのUSBモニタでプレイしてるのかも知れないし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:21:06 ID:ldgYcpiG
>606
車庫ばっかり拡大してる間はメイン・ミニマップその他が見えなくて嫌なんだよね

そういって鉄道ツール4段構え頻繁に開閉も慣れたんで、適応できそうだけどねw
102はショートカットが強化されたのも大きい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:29:13 ID:WOoFwwIu
なんか危ない物とセットで積んじゃってるけど気にしない気にしない

ttp://japanese.simutrans.com/clip/1287.jpg
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:59:18 ID:kniaXHuQ
>>609
汚染されるwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:38:33 ID:Be6uh5Sx
小麦粉が使われると思うと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:43:49 ID:+zHMyQJs
>>612
西城駅に着く頃にはガラスが美しい緑色を帯びたウランガラスになってそうwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:41:22 ID:CNIsXKJi
汚染されてない小麦粉と混ぜれば問題無いbyソ連
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:45:19 ID:aOTP2+2k
ゴミ積んだ貨車で小麦粉運んだり
鮮魚積んだ貨車に生肉満載にしたりw

あれ、ゴミ&小麦粉は今わけられたんだっけか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:23:14 ID:SRoBKkVN
正真正銘のイエローケーキはいかがですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:35:42 ID:Mo6X2z4i
>>615
誰がうまいこと言えとwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:52:33 ID:mqfP42I9
>>613
普通は樽一杯のワインにスプーンひとさじの汚水を入れると樽一杯の汚水になるんだが、
ソ連では樽一杯の汚水にスプーンひとさじのワインを入れると樽一杯のワインになるんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:33:36 ID:orHYrvhN
アドオンを一元的に管理できるソフトは無いだろうか。

デフォルトのものと追加の物が区別でき、
操作画面でファイル名の他に説明文、画像、音声が有れば鳴らせる、
日本語対応等、ボタン一つで対象ファイルを書換え出来る物。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:49:57 ID:k9Eh4K0M
近いものなら既にあるが
PAKフォルダから直接となるとdatファイルを読めるようにするとかいろいろ手間がかかりそう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:53:32 ID:D2djOZbh
「無いんだったら自分で作ればいいのよ」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:24:54 ID:7maMvCI9
>>620の何気ない一言が>>618の人生を大きく狂わせることになるが、それはまた別のお話
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:00:23 ID:UygodnHj
pak64ユーザーなんだけどみんなはどんなアドオンいれてるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:35:06 ID:aDv/0bRb
A列車シリーズから乗り換えた俺はJR東海を中心に入れてます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:39:56 ID:jZ99GdaV
>>618
「音声」とは発車音のこと?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:33:16 ID:UVIS60qW
私鉄を知らないにわか地方民の俺は東北の車両中心です。
便利な気動車が豊富なのでJR北海道も好き

鉄道・道路ツールと電車はいつもパンパンなので選定は悩ましい。
箱積み駅舎や遊歩道はここを占有しないので大好き。建物系も頻繁には開かないので気軽に入れる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:39:34 ID:V7qx5CXA
KQがなかなか万能
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:54:28 ID:7maMvCI9
基本的に乗り物のアドオンは入れてない
一般車立入り禁止とか市域を限定するためにフェンスとか
あとは自作の自動車のエンドオブチューズ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:39:16 ID:oxz4SIPs
こだわりで単環状運行をほぼ全廃したことがある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:41:19 ID:/qOmQ6Sv
>>593
国際線用管制塔とか国際線ターミナルを郊外施設で出現させてそれ中心に空港を作らせるとかかなあ
以下の説明にして。

地元の国会議員が音頭を取って、
この世界最大の国際空港用ターミナルを
誘致しました。しかし問題が発生しました。
この空港には、飛行機が走る滑走路や誘導路が
何一つ用意されていなかったのです!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:45:16 ID:TQJWEqsY
今市内一周のバス路線をひと通り見直してるんだけど

産業施設とか、旅客を発生させる建物が複数の升目にまたがってる時って
駅でカバーするのは1マスでいいの?
それとも複数のマスをカバーした方が旅客は増えるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:57:51 ID:r44WAKAP
>>626
市電の輸送力が逼迫したら併用軌道に旧1000形の2連を走らせたり、
600形オールM編成に貨車を引かせたりと好き放題してる。
国鉄特急車なんかは平坦線でも補機付けてるくらいなのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:01:22 ID:GinGRxYb
>>630
全マスカバーしないと取りこぼすよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:21:37 ID:blYLuoOf
>>632
知らなかった・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:27:33 ID:7O2deM4x
産業施設は1マスでいいよ。
ランドマークや役所、本社は全マス。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:29:57 ID:WoWxajn+
自動車工場の旅客が鬼
最寄バス停の着客が最大2000、発客が1400くらいある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:05:44 ID:PYXrwr2z
とりこぼすのか、そうか、ありがとう
産業施設は接続されてる駅があればいいってことかな
なんだかずっと、1930年代から抜け出せないでいる気がする
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:07:23 ID:OHgTTRSp
>634
産業施設は知らなかったww

>635
他に産業施設があれば鬼でもなくなるけど、なかったり、あっても植林地や風力発電所ばかりだと・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:59:33 ID:PgnOfvoF
後者
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:00:14 ID:PgnOfvoF
誤爆した
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:45:06 ID:txeSDwTI
産業施設の旅客・郵便は各マスそれぞれに独立して発生する。
産業施設の貨物は各産業単位で発生する。

だから旅客・郵便を取りこぼしなく輸送したいのなら全マス網羅しないと駄目だよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:23:15 ID:8uJ9kdiD
全マス網羅しようとするとマス目状に道路を引きたくなる
でも、景観上どの町も同じになるので気に食わないジレンマ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:43:45 ID:OHgTTRSp
>640
!?

>641
駅の集客範囲が6マスもあれば碁盤でなくてもやっていける。
碁盤でも2マスでやってると大型公共物や産業をカバーするとき地下化や系統分担が必要になっちゃうので・・・

俺はCity ruleを2*2にしてるんで碁盤にしないほうが難しいのだが、
6マス集客を活かして1つのバス停(大抵ポストつき)で統括し、これを1コアとして扱ってる。

−駅−駅−
   |
 停−停

4コア都市の基本構成はこんな感じのY型路線。
右にだけ快速が止まり、左に各駅が止まって補完する。
他に大都市があると左の駅から左のバス停の間の流動はほぼないので、効率は上々。
産業の位置やExperimentalが出た場合はそうでもないけど・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:23:30 ID:42ivVVKo
>>631
中心都市の分散したターミナルをつなぐのに、京浜51の4連を路面軌道で循環さ
せた。車両そのものは路面を走ってもまったく違和感がないが、欧米のLRT並み
の輸送力を確保。
路面を走らせるなら、京王の車両も似合うと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:36:28 ID:/M+L8Ctq
なかなかうまくいかんなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:24:14 ID:WoWxajn+
路面で思い出したが、128Japanの鉄道を128の路面に流用すると丁度いい。それだけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:23:44 ID:P4zYbT43
産業施設の旅客については前にここに書いてあった説明だと

『4マスの産業で旅客度32だと、1マスでは4分の1の旅客度8』

っていうのが簡単でわかりやすかったけどこれでいいんだよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:21:39 ID:4lvbMhac
それは観光施設の場合で
産業施設は1マスでも入っていれば総取りだったかと
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:38:03 ID:j5DQDaVW
初めまして。私はMacユーザーなのですが、
どうしても起動しません。どうすればよいのでしょうか?
どなたかインストール方法を教えていただけませんか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:41:15 ID:cimqWCKW
いやです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:39:33 ID:iaidc55C
あきらめてください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:43:43 ID:Dk6HPbIY
おしえたくありません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:48:25 ID:BamWFVH9
つまんねーからVIPから出てくんなカス
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:55:36 ID:8eIT+51n
とりあえず落ち着けよお前ら
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:13:21 ID:OBEOb7jp
アタリ2800だったら評価した
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:49:53 ID:UT+sVg/f
>>648氏、どのくらいまで知っているのか分らないので、初心者向けのアドヴァイスですが

MacOSX版インストール
あらかじめhttp://www.libsdl.org/download-1.2.phpからSDLをダウンロードしてインストールする必要があります
(simutrans JAPANより転載)

だそうです。まずは困ったらhttp://japanese.simutrans.com/に直行
...それは知ってる? こりゃまた失礼しました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:49:35 ID:fTaHRXSV
>>655
読んでなければ論外だし
読んでも解らなければ処置無し
放置が一番だと思うよ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:58:25 ID:i6jjfVs/
>>648
いわゆるMac PCってのは業務用以外だと

「わたし、全部分かってますもん」
「ジョブズ様がお考えになられた素晴らしいインターフェイスを受け入れないWindowsユーザーは馬鹿」
「WindowsはMacのコピーでありゴミ。Macこそ最高であり神」
「Macはトーシロが使う物じゃない」
って感じのアップル狂信者用のデバイスだと思うんだ。
iPadとかに乗せられた一般人が使う物じゃ無いだろ?

悪いこと言わないから普通のWindows PCを買っておいた方が無難。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:40:36 ID:gFH+Ss5n
"Mac PC"なんて言葉は存在しないよ
MacはPCじゃなくオモチャだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:44:04 ID:v6PGz/dj
音楽編集とかでそういう環境を整えた中でアップル製品使うのは非常に良い選択肢の一つである
実際そうやって使ってる人もいっぱいいる
アイフォンとかは割りと普通の人でも使えるしアイポッドはもっと使えるから良いと思う

このゲームでもマックどころかリナックスまでサポートしてるんだから心置きなく使えば良いと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:53:46 ID:fR4VLhOa
>>657
そこまで言う必要は無いだろとヘタレubuntu使いが言ってみる。
そりゃあ、Windowsが無難ってのはそうだろうけどさ。
まあ、MacにしてもUbuntuにしても、非主流なOS・規格を使うのには、
それなりの覚悟と人脈(コミュニティ)が要るよねという話ではあるけど。

・・・ふと気になったんだけど、Simutransって、どのOSで動かしてるの?
自分は以前、Windows98無印とかでも動かしてたけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:03:21 ID:+tzyWtVT
>>660
うちでは Windows Me で動かしている。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:02:08 ID:qKtaLIJP
>>660
Windows 2000でも問題無く動いてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:22:54 ID:6Cn83Qt9
>>660
VistaとUbuntuで
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:39:36 ID:UHylct9t
やった〜、前の荒らしが降参したぞ〜

453 名前:名無し野電車区 投稿日:2011/01/15(土) 21:14:41 ID:PSkCPMoP0
怖じ気づく

IPわかる

ねえ?

さあ、きりもないし、この辺でお開きにしますか?SS君も色々あったのかもしれないが、頑張れや。

こんだけやる力あるんだから、絶対今後の人生大丈夫だよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:02:21 ID:4T1SK+Kp
俺は中古ゲーマーらしくXPだぜ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:17:13 ID:3pr0OJRh
7の64bit
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:09:31 ID:bAYDIkQG
wikiの新産業導入してる人いる?
エラー吐いて起動できないんだけども
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:33:50 ID:gDEG7FLd
>>667
wikiで質問すれば?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:14:50 ID:I1g+PhRK
あの動き回る動物を消す設定ってどこに書いてあったっけ。
wiki見たんだけど見当たらなくて…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:22:08 ID:gDEG7FLd
>>669
pakフォルダ上で「*sheep.pak」で検索、ヒットしたファイルを削除
*の部分が忘れた・・何だっけ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:43:40 ID:b0/uVCBk
MacとWin両方もってるけどWinにしかシムトランスいれてないな。
Phunは両方いれたけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:35:37 ID:4T1SK+Kp
新産業俺も試したかったんだよね。
おお怖い怖い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:59:44 ID:rmsidh8e
昨日のMacユーザーのものです。おかげさまで起動することに成功しました。
いろいろとご指導ありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:51:36 ID:bAYDIkQG
GOOD-grainがどうのこうのでプレイできないんだよなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:04:34 ID:jPY2aA67
海外の公式にあるaddon foodとaddon wasteを落としてくるんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:29:54 ID:4T1SK+Kp
日本のaddon foodじゃ足りないのですか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:54 ID:bAYDIkQG
wikiにあったリンクから落としたんだけど・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:49:16 ID:YaCArogK
wikiの食料パックへのリンクが間違っていたので、修正してきた。
今まで誰も気づかなかったのかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:50:16 ID:bAYDIkQG
感謝
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:00:34 ID:XJzUzPBY
むしろwikiの間違いに気づかせてくれて感謝
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:51:58 ID:Ytr6vztn
Fucking Shit!セーブデーターを上書きしちまった!
オートセーバーじゃないから予備も無いぜ!
畜生、スルメなんか喰いながらだからだ!本当にスッちまったぜ!
ムシャクシャするから新マップを始めてやる!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:04:44 ID:ShJaoYzC
ホームの目の前で全客留線を踏み切りで横切ったら列車もバスも乱れまくったでござる

A:本線にまとめてから踏み切る リアルだが駅の両面を発展させつつ1系統のバスで結ぶ際非効率

B:高架駅・地下駅にする 地上駅がなくなると風情に欠ける

C:ホーム出口を路面軌道にする 風情台無しな上、優等通過駅では実用性も微妙

D:むしろバスが上下に避ける(あるいはモノレール・地下鉄) 駅の上下拡張時邪魔
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:05:06 ID:snpZpC8A
日本語化が上手くいかない・・・
文字化けしてしまう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:24:05 ID:RLZ/qfYC
日本語化…だと?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:28:27 ID:snpZpC8A
新産業が導入できるってことで久しぶりにやってみようとおもったんだけど
産業名の日本語化ができないんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:35:59 ID:ZTHRwTnK
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:06:33 ID:snpZpC8A
>>686
リドミに書き足せってあったから素直にコピペしてたよ
ちょっとやってみる
ありがとう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:39:46 ID:ZzjXTw3V
モノレールで発展させた街はモノレールが脳内ランドマークになるから撤去したくなくなるな
運行させてるだけでも客寄せパンダ効果あったらおもしろそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:44:02 ID:UK783310
むしろ放置で姫路再現
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:11:12 ID:J3y2G4Zd
「頑張って開発してるから多人数ゲーやろうぜ」って記事が公式ブログに出てるね
皆にサーバー提供してくれる親切なスレ住人はいないだろうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:40:14 ID:ro0PBjO5
Good-electroniceがどうのこうの で起動できません・・
Good-electroniceてどこで入手できますでしょうか・・?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:12:33 ID:qYf1nYP/
electronicsだったら
128ならデフォルトで入ってる
64なら新産業パック絡み
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:30:17 ID:t2syljhY
雪輸送産業があったら街中トラックだらけになるな。
最終消費地は雪まつり会場。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:59:32 ID:3bFygmnx
年中開催の雪まつりか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:05:31 ID:ix0Sc9T1
>>692 ありがとうございます 起動できました。
最初にPAK記載していなく申し訳ございませんでした;
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:14:05 ID:uLsZ/kzK
最近安定板出てないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:32:24 ID:zNJphmXC
余計に人離れにも加速が掛かってるしなあ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:45:35 ID:X8gV7MZN
102.2.2が安定版の最後かな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:16:12 ID:QIVcx+Vc
クリスマスツリーだって年中だからいいじゃない

700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 05:23:04 ID:o2Y8N7Jc
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1288.png
ttp://japanese.simutrans.com/clip/1289.zip
何となく作ってみたくなったのでEF65を作ってみました。1000番台のみですが・・・。適当に使っていただ
いて構いません。やる人がいるかどうかは分かりませんが改変もOKです。なお機関車については現在
はこれ以上作る予定は現在ありません。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:27:54 ID:jvQLlRVC
>>697
どうしてそう思うんだ。統計でも取ったのかよw
株なんかやるとすぐに財産なくすタイプだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:11:52 ID:Hoy7N9ZR
>>700
おお、結構リアルだw
GJ!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:07:15 ID:tQmCoeoA
Wikiに派生版来たね。
前からVT気になってた。
食堂車や寝台車を再現できるんだぜ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:17:47 ID:V/L+85Cu
とりあえず今はRouteCost使ってるけど、他にも色々あったのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:52:24 ID:9g5d6z0L
脳内妄想企業アドオン第二段、今度はバスが登場。
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0537.png
作画の都合であくまで「○○風」であるほか、若干作りこみが甘くなっています。
指摘のあった登場年代も改善されていません(汗)
DLはこちら↓ よかったら一台どうぞ
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0539.zip
(ソースファイルの使用を許可していただいたrs氏に感謝します)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:15:59 ID:eoez4ZR2
>>705
年代縛りしてみるとバスに困ることが多かったんで
これはありがたい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:12:11 ID:OaFu7YuD
アドオン見てるとキハなんたらとか800系がどうのとかいっぱいあるけど
おまえらあれみて「ああ、あれね」ってわかるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:16:42 ID:PjJ7AL50
>>707
むしろ見た目重視でお気に入りの形式しか投入してない
だからいつまでたってもボロ車ばっかりで路線名がみんな真っ青w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:21:34 ID:UhrDgObf
>>707
配線と経路にしか興味ないんで、車両はさっぱりわかりません
日本の貨車をスイスの機関車が引っ張るとか全然平気w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:46:56 ID:LfkmFz3O
いかにも鉄ヲタらしいなあ
おまえらこのスレには同族しかいないと思って疑ってないだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:49:38 ID:18qtYRKe
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:51:14 ID:18qtYRKe
書くか迷ってて間違えてエンター押してしまいました
スルーおkです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:54:46 ID:p0QL+lfx
はじめまして、初心者です。
日本語Wikiでアドオンの作り方を見たりしているのですが、
なかなかアドオンを作れません。
どなたか、作成手順を載せた動画等を作ってくださる方はいませんか?
わたしの友人もよく分からないと言っていて、
多分、分かりやすい動画があれば、沢山の人の役に立つと思うのですが、、、
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:56:51 ID:vrnTQGpK
非ヲタアッピールはもういいから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:01:15 ID:n9rujolu
>>713
大丈夫、ずぶの素人の俺でもwikiを舐めるように見てたらアドオンつくれたから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:17:10 ID:p0QL+lfx
>>715
まじっすか!?
もうちょっと頑張ってみます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:24:19 ID:tQmCoeoA
ポンチョ、かわいい〜

>>707
東北のにわかだから私鉄とかわかんね

前期各駅 KD95・キハ22・キハ40・キハ54・キハ110・AM8100
後期各駅/快速 E701・E719・E721
特急 キハ261・キハ283・E651・E653・683系

ほぼJRE車ばっかりです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:31:21 ID:V/L+85Cu
>>707
正直見た目がほとんど一緒の車両とかを何車両も入れる気にはならない。
一車両一車両が別々になってるのは選んで入れられるけど、
全部纏まってて同じような車両ばっかりのやつはまぁ避けてるわ。
個人の感想だから人の事をどうこう言ってるわけじゃないけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:56:53 ID:A2/iCFsn
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0540.png
ノスタルジックビュートレインを作ってみたが…やっぱり展望室は難しいな

ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0541.png
こういうのは大丈夫じゃろうか?

>>711
>>717
ttp://graphics.simutrans.com/displayimage.php?album=43&pos=8
一応こういうのはあるみたいだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:00:37 ID:xfT+tu5r
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:08:32 ID:VgQZ2jP8
>718
あるあ

まあ旅客車・電車・鉄道ツール道路ツール以外は結構押さえられるから気軽に入れるんだけどね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:10:43 ID:ihkQtPKz
駅前のバスターミナルっぽいスクリーンショットが欲しい
ワンパターンにどうしてもなっちゃうし本数がある程度増えてくると捌き切れなくなっちゃう…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:03:52 ID:U6zT0JAI
上級者が作る便利な都市に勝てないなら、難攻不落の城塞都市を作ればいいじゃない

ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0543.png
これから地下鉄掘って連絡しますが、有事の際は工場のコンクリート流し込んで封鎖という設定。

ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0542.png
だらしねえ無駄な複々線、黒歴史。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:05:50 ID:YnGruI0q
現代に城塞都市なんぞはやらんぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:47:23 ID:MfmbAmFi
>>711
ポンチョ(2代)アドオンセットうpしました。
http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128/Trucks
128版ですよね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:03:16 ID:fMmJiq7r
>>723
四角形だけじゃ物足りない、五稜郭っぽい変化を。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:17:09 ID:IiKZJXn9
>>719
くもじいかわいいよくもじい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:04:18 ID:U6zT0JAI
>726
OK、堀も掘ってみよう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:34:49 ID:pufg6OGV
じゃあ動き出してイカ星人を倒さないといけないゲソね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:44:19 ID:z/3vViQB
聖帝十字陵
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:12:25 ID:DKvlGiBh
てす
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:41:25 ID:mWOtKcsK
>>725
ありがとう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:34:00 ID:u7H+Oqos
>>725
ショートバージョンも是非!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:45:41 ID:jjVOpfL6
さて、データ飛んだショックから立ち直れたしそろそろ新しいマップ作るとするか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:53:27 ID:UzL92NGf
pak128.japanで市の名前が文字化けしちゃうの俺だけ?
64では普通に表示されてたんだけど・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:16:26 ID:7S0+KhU4
最新版は直っているはずだが・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:22:56 ID:yCLQTJQ7
横の移動が激しく不便な町

  1系統 2系統 3系統 4系統
 ┌←─┬─→┬←─┬─→┐
 ↓    ↑    ↓    ↑    ↓
 駅    駅    駅    駅    駅
 |    |    |    |    |
 ↓    ↑    ↓    ↑    ↓
 駅    駅    駅    駅    駅
 |    |    |    |    |
 ↓    ↑    ↓    ↑    ↓
 駅    駅    駅    駅    駅
 |    |    |    |    |
 ↓    ↑    ↓    ↑    ↓
 駅    駅    駅    駅    駅
 |    |    |    |    |
 ↓    ↑    ↓    ↑    ↓
 駅    駅    駅    駅    駅
 |    ↑    |    ↑    |
 └─→┴←─┴─→┴←─┘
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:44:00 ID:R6JHnkgY
やりすぎると旅客がかわいそうなだけでなく輸送効率も落ちるので、pay for total distanceのオンオフにかかわらず、
柵型より放射状の市内交通がいいね。

−駅−駅−
 |
 駅−駅

前にも書いた4コア都市、支線部分はバスで十分。右側に縦線を追加、各駅のみ市電直通迂回というのも面白い。


 駅−駅
   |
−駅−駅−
   |
 駅−駅

6コア都市、交差部分があるので踏み切りや市電の運用に注意が必要。
代表駅の一部を掘割高架とし、下にバスや市電を通すと本線の複層化にも対応しやすい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:44:48 ID:kZdorKWG
>>735
§
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:57:48 ID:mMsFtfnQ
>>738
どこにどうバスが走ってるのかよくわからん…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:59:48 ID:fde6h498
wiki嫁とかいうから読まないんだよきっと
次スレからは逆に、テンプレやレスでwikiのURLは秘密にしたらどうだろう
んで「新入りはwikiにくんな」とか閉鎖的にするの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:09:04 ID:3m5EGUdt
無計画に拡張する俺は
環状線だったり単線だったり複々線だったりと入り混じってて
過去に触ったところがどうなってるのか俺にもわからなくて手出しができなくなる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:24:38 ID:q6om1TAd
最近画期的な新機能出てこないね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:07:35 ID:P7sQ2pVy
等間隔信号は画期的じゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:29:55 ID:q6om1TAd
だってそれあくまでも信号設置が楽になったって話なだけでゲーム的機能じゃないし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:33:13 ID:mWOtKcsK
>>734
ノートパソコンがフリーズして動かなくて強制終了したときにセーブデータ死んだことがあるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:15:34 ID:701AhgBn
−駅−駅−
 |
 停−停

4コア訂正してみた

 停−停
 |
−駅−駅−
 |
 停−停

同6コア。急行止めたくなる左の駅を突っ切り、バスがC字型に往復する。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:27:08 ID:zMTgc2pX
>>747
俺だったらCの字にしないで分割するな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:35:16 ID:ChF1IaUV
バス停を1マスと仮定するならば、>>747の上部より下部の方が効率が良い
双方からまとまった数が一気に折り返しが来るといずれ渋滞が起きる

バス停が2マスあってそれぞれ別なバス停に止まるように設定しているのであれば、
上部の方が効率は良くなる


渋滞が頻発する路線は、出来るだけ折り返し点を作らないことが大事。
全体のスピードアップにも繋がるし、バス停も必要最低限で済む。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:16:08 ID:701AhgBn
正直この形だと鉄道のウェイトが大きいので、バスの配線改良や増発あまりいらないんですよね。

小型バスだらけなら別だけど・・・

>748
路線数節約優先なので、統合できるところは統合してしまうw
船・モノレール・市電も無駄に作りまくるけどさすがに飛行機は出番が限られる・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:29:10 ID:mBNW+YKv
>>736
公式から落としたんだけど・・・

>>739
ググってそれ出てきたからやってみたけどだめだったんだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:29:53 ID:rgFhv6Gt
 特定部分のみ、日本語化ファイルが効かないから困る。
たぶん俺だけなんだろうが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:21:32 ID:Ium6hAWR
>>752
>>683-687のことか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:47:50 ID:HnXNfDGU
i7-2600でマップ生成したら早すぎワロタ
ベンチマークソフトと化したSimutrans
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:51:35 ID:p41LFUuR
会社の名前って変えられないんだけ。
前どこかで変え方見た気がするんだけどな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:59:45 ID:IiA+8Bk1
新規ならconfigで弄れる
セーブは書き込まれてしまうのでバイナリ弄れ
じゃなかったか?確信無いが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:59:05 ID:H0nSUoMP
wikiに行って「社名」で検索しろ
出てくるから
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 12:33:28 ID:UquituSZ
>>751
citylistのファイルの先頭の行に「§#」を挿入してみて。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:54:21 ID:eeVBvAcS
>>751
文字エンコード設定確認してみて Unicodeで保存しないとダメ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:28:56 ID:DasWdfWM
I7 860
爆速です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:05:32 ID:C+dHeDyA
すまない。
http://forum.japanese.simutrans.com/index.php?topic=329.msg2009#msg2009
これの当て方を教えてくれないか。
バグが気になって探してみたら見つかったもののさっぱりわからん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:44:21 ID:IiA+8Bk1
>>761
コンパイルはできるんだよな?

svnでチェックアウトして対象リビジョンにパッチ当てればいい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:16:44 ID:C+dHeDyA
>>762
ありがとう!
コンパイルもSVNも意味不明だったけどググりまくってできたよ!
教えてくれてありがとう!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:19:47 ID:8vEd851F
>>753
simutrans.comの、原子力発電。 ウランカーゴの列車用のみが、できない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:00:44 ID:ZrPHWMoN
みんな郵便事業ってやってる?
自分は一回もやったことないんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:13:46 ID:Vh411pM9
年代設定やプレーヤーの変更可能or不可能って
新しく始める以外で変更できないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:27:28 ID:Eh+XtqIV
片手間にやるけど溜まりまくる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:32:54 ID:g3Hepibt
>>761>>763
そのパッチ古いから、今のナイトリーには当たらないんじゃないかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:54:05 ID:B9uYpb7q
>>765
面白いよ。
旅客と同経路で郵便車両を走らせるだけでもいけるし、
町々に郵便局を建ててわざわざ中央郵便局に集めさせるのも楽しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:56:46 ID:PrEb3lEB
旅客編成に郵便車とかなかなか面白いぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:23:40 ID:IuddP/k8
郵便車のないアドオンが多いので、適当な機関車に安い郵便コンテナ引かせる。
動力分散の旅客についていくため出力には余裕を持っておく。

モノレールはほとんど郵便車ないので、モノレール化した区間はちょっと苦しいですね・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:48:00 ID:BzG0hock
リアルっぽく、貨物ターミナルに車で郵便物をかき集め拠点のターミナルごとにコンテナ貨物列車を運行。
弱点は私鉄だとコンテナ列車が運行できず、沿線の郵便輸送を完全に車に頼らなければならないこと。
1986年以前なら私鉄でも郵便列車を混結したり単独で列車を組成したりしてガンガン郵便輸送できるんだけど、年代設定で廃止になってしまう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:45:46 ID:Att22l83
リアルすぎるww

私鉄したことないや
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:28:26 ID:Q32jLI5x
面倒くさがりの俺は、

1.旅客列車を改造し、先頭か最後の車両を郵便車にする
2.連結バスを改造し、後ろの車両を郵便車にする

というふうにしてるよ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:07:38 ID:veY027xz
各駅に郵便取り扱える施設を設置して>>774の1にしてるわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:41:27 ID:mIDfawvB
128japanで、一等旅客を郵便車で送迎。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:06:10 ID:xvA5oVYQ
>>776
あるあるw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:18:41 ID:bERbDw8V
一等旅客がグリーン車特急とか使いたがるのはわかるが、路線バスにグリーンもクソもないよね(禁句)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:08:54 ID:dRj4lFnt
>>778
高速バスがグリーン車扱いでwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:02:50 ID:60DiCZeO
タクシーで輸送すれば問題ない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:17:58 ID:w0jfslpU
宇都宮線とか昼間に乗ると1号車は荷物車っていうのあるよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:28:05 ID:rj9MTJe2
いまだ地方では旅客車に新聞直接乗っけて配送ってやってるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:29:49 ID:0qMLw6Md
>>781
荷物車代用ね。
それを再現するために、透明で車体長ゼロの荷物車・混載貨物車があればいいんだけど・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:39:47 ID:wXltM2qe
近鉄鮮魚みたいにクハを貨物用にしたE231はできないのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:40:50 ID:NcXfHxCK
>>783
現実の宇都宮線・高崎線は1号車すべてor1号車半室は旅客の乗車ができないから、
透明・車体長ゼロの必要はないんじゃない?
クハを1両郵便車にするか、旅客定員半分にして郵便も載るようにするかで。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:40:52 ID:dRj4lFnt
Simutransでもこういうの実装出来ればいいんだけどね。(公式でっていう意味で)
1,旅客を3クラス化
旅客を
「一等旅客」
「二等旅客」
「三等旅客」
の三つに分ける。
これにより、
飛行機では「ファーストクラス」「ビジネスクラス」「エコノミークラス」を
鉄道では「個室車」「グリーン車」「一般車」を
バスでは「貸切」「高速バス」「一般」を
船では「一等客室」「二等客室」「三等客室」
リニア・モノレールでは「(無し)」「グリーン車」「普通車」を
再現出来る。
2,一両に数種類の貨物を同時に載せることが可能に。
例えば郵便&旅客とか、
半室グリーン車とかを再現できる。
また、そのようなことができれば旅客と郵便の量が少ない町を結ぶ鉄道でも、
一両で両方運べるため経済的。
現在は後ろに郵便を積める「見えない客車」をつなぐことによりそれを再現できるが、
半室郵便+普通+普通のような列車を走らせる際に違和感が出る。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:50:32 ID:NcXfHxCK
>>786
新幹線ではグリーン車に乗っても、グリーン車がない在来線区間は普通車に乗るってこともあるから、
「設備がない場合には、自動的に下位等級の設備を使う」という機能を実装する必要があるよね。
そうでないと、地方の列車にもすべてグリーン車をつけなければいけないことになる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:57:38 ID:ZVhWm2l6
そんな細々した設定始めたらきりが無いし重くなってしょうがないな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:59:01 ID:dRj4lFnt
>>787
そうですね。
3種類の旅客でも普通車しかない路線の場合は皆普通車に乗らないと大変なことになると思いますからね。
Aの補足
「長さが0扱いの車両を連結すれば問題ないんじゃないのか?」
という事をいう人が現れそうですが、
飛行機や船(連結できるが、2両まで)の場合、
同時に2種類の貨物などを詰めるようになれば便利になうと思うのですよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:07:20 ID:rxw259HL
すまん。simutransの地形データ読み込みうまくできないんだ。
128版routesost2 102.2.1使用で
24ビットbmp形式の地形データ作成してドキュメント先のmapsに保存したけど
読み込めないんだが・・・。
地形データを読み込む→ファイル名入力だけでは足りないでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:11:20 ID:D7zNJLPH
>>787
3等制の頃は、ローカル線に1等や2等を連結してる列車が無いもんだから、
そのような上等の切符を所持する客から、連結するよう強い要望があったりしたわけで、
等級制をリアルに表現すると128japanみたいな形になるのが自然かと。
もちろん仕方なしに3等に載る上級客も多く居ただろうけれども。

今みたいな「使ったら使った距離の分だけ料金を払ってください」っていう
グリーン料金制度になったのは、
そういう、等級制の、客からも鉄道側からも不合理なシステムからの脱却という
意味があったわけでね。

グリーン車の車両は維持費を下げて収入単価を上げるというsimutransの対処法は、
CPUに負荷をかけないシミュレートとしては中々リアルなものだと思うよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:45:11 ID:1XjylnbD
等級分けは別に不満じゃないんだけど駅からの輸送手段がないのがなぁ…
タクシーで1等客を運べるようになったりしないかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:51:43 ID:cFT6X8a5
>>792
それだったら1等車の客からグリーン料金も徴収できるようにしてほしい
あと特急の乗客からは特急料金徴収も
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:28:45 ID:+ouiYRFT
>>778
高速バスのpayloadを3/4位にして、プレミアムシート扱いでやってた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:32:12 ID:ZvHH7x/r
等級議論があるけど、wikiの開発/派生見てないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:45:45 ID:bERbDw8V
>>779
小回り効かないww

>>787
やっぱVTの方がいいか・・・

>>791
それは単に、経理的には高効率だけど路線管理的には非効率って状態になるなあ。
Passengerfactorを下げれば、路線維持費をやりくりするため少定員グリーン車・寝台車で稼ぐプレイが可能かも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:53:07 ID:dRj4lFnt
>>795
見ましたし、VTは実際やってみました。
と言うよりVTをやってみて、
「等級をつけるとか画期的だな。公式でも実装されればいいのに・・・」
って思って発言した次第です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:44:57 ID:w0jfslpU
makeobj51とかあったのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:48:39 ID:YHJY1hv8
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0544.zip
只今製作中の455系を、VT用にpakした物を試験的に上げてみる。
そのうち今までの制作物総てVT用にpakし直したものを作るかも。
wikiでの公開は451系が完成してからの予定。
それにしても食堂車のコストの設定の仕方がわからん…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:33:33 ID:wcnWFs0h
自己主張いらないです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:37:23 ID:wadceJ85
pak64.japanの最新版来てるぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:01:32 ID:9UpzPEfG
よくぞ報告してくれた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:48:00 ID:qDtAO83j
makeobj51があるけど、for110.0なんだな
なにやら期待してしまう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:08:29 ID:YHJY1hv8
VTの普及に良かれと思って書いたのに自己主張認定なんてひどいや
次はどっか別の場所でアップ報告します(´・ω・`)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:40:36 ID:KpLMUAHO
makeobjのdatって49→50で書き方変わった?
なんか画像が読み込まれない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:06:31 ID:KpLMUAHO
自己解決
スレ汚しスマソ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:53:32 ID:lbWJ2K8E
VTとやらを使ってみるか…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 07:24:30 ID:O7bStISb
ちょっと煽られたくらいで一々反応する奴も荒らしと同類だってことに
いい加減気づいていただきたい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:58:06 ID:LDsWqEtu
だれが荒らしに反応したの?

ああ俺か
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:20:03 ID:k1dwoTU2
誰か、pak.128でキハ189を...
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:53:43 ID:vPeP3OjR
>>810
俺の持ってる鉛筆にこういう格言が書いてある。
「人に頼るななせば成る」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:06:53 ID:LTBD553l
>>811
いい鉛筆だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:16:20 ID:vPeP3OjR
>>812
湯島天神に行けば買えるよ。
1ダース1000円の合格祈願鉛筆
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:37:39 ID:1hXKafIp
一瞬「人に頼れなせば成る」に見えた・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:58:17 ID:LKdPuq+V
102.3で自動設置した一方通行信号が、
列車が通ると相互通行信号に置き換わるのな。
置き換わるというか、表示だけ変わるのかな。
なる場所とならん場所があるから回避方法がわからん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:54:12 ID:qamlt0jD
しっかし、羊うぜー
消せないんだっけ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:53:18 ID:CRUK2hBz
>>816 
pakファイルから抜き取ればおk
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:00:08 ID:53FfdX6v
>>816
ただし、そうすると羊がいたころのセーブデータ読み込めなくなるけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:33:14 ID:T6fj77Rs
↓ここでセーブデータから羊を消すツールが颯爽と登場
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:08:33 ID:eqpagUu7
セーブデータが読み込めなくなってしまったので問題のデータのログをとってみたのですが
two buildings "hendensho" and "06_CITY" at (154,326): Game will crash during deletion…
↑の06_CITYは何をさしているのでしょうか?ご教示願います。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:52:11 ID:aM1Kx3kG
>>816
透明の羊をpakしろ

>>820
役所じゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:08:45 ID:a8jaKQOc
>>816
高度な設定で発生率抑えれば十分でしょ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:31:10 ID:3V5jJEYd
VTはpak64でも使用できますよね・・?
ホーム中央部停車可能になってるのが魅力的・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:55:52 ID:3V5jJEYd
自己解決しました。
使えるね!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:39:20 ID:G+zt2IpG
>>821
透明な羊用意しても、見えないだけで被害は同じジャンw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:14:40 ID:8onmPEbv
>>825
確かに交通妨害とか防げないんだから意味無いよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:54:46 ID:7/BKqe1R
ステルス羊か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:22:46 ID:YMnlOf0k
>>825
逆に見えない分原因が分かりにくいから
いらいらするよね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:27:13 ID:7DzoW1vD
たとえば暴走族の絵に変えるとか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:36:23 ID:NLntboma
暴走族が山の中を・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:28:30 ID:WkCJS72D
竜巻の絵にすればおk
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:30:04 ID:zcdF0N8o
災害じゃねーかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:43:47 ID:s3tiigkb
竜巻が駄目ならゴジラとかクッパにすればいいのか?w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:02:52 ID:B1a6fmS5
こうして新たなpakが生まれ・・・ないか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:43:18 ID:7wEM5i4y
進行妨害だけで許してくれるゴジラ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:58:01 ID:7Ow0G15f
削除ボタンで消えるゴジラ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:14:05 ID:KtSihV6/
pak64アドオンの対ゴジラセットが似合いそうだw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:07:05 ID:nfsdKkFE
113系で8日と18時間か。
住民我慢強すぎ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:58:43 ID:CvcJRs6I
普通に人の集団でいいんじゃないかと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:12:12 ID:NKHkhHTP
それ何の解決にもならんじゃないか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:16:19 ID:RGsqvDc6
もはや如何に撤去する気を起こせる様にするかの議論になってるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:58:50 ID:RjsYSdjg
>>839
国労デモ隊とか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:09:09 ID:/oZCuNRV
>>833-837の流れにワロタwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:14:16 ID:IQW9km2k
>>839
人の集団を戦車で撤去できるようにすれば・・・

どこの天安門事件だよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:08:39 ID:9jT59ion
羊を鳥に置き換えたらどうだろう
出来ないか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:24:16 ID:9rZiS/CL
>>842
線路に入り込んで列車を止めるんですね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:23:19 ID:jODPzdea
>>838
『居住性』ってパラメーターがあればいいんだけどね・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:30:59 ID:XdFfSiY6
国労デモ隊じゃ縁起が悪い
電車が来なくて怒った客にしよう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:33:20 ID:GAZpOpj6
風景になじませるなら、そうだな…
羊の群れとかどうだろう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:37:34 ID:aW67wAE+
町の発展には産業必須にして、
産業止めると交通網があっても夕張のごとく衰退してほしいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:39:48 ID:9pSwCOGI
>>850
それだと旅客専業な俺がコマル
全都市に路線を広げる前に衰退して廃村とか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:20:02 ID:GepGC4Dp
>>851
そこはsimuconfで調整可能にすれば万事解決
というか旅客達成率が少ないと衰退の方が面白そう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:54:41 ID:OeXxSOJQ
廃線跡って観光地があってもいいと思うの
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:55:43 ID:KB4K9++w
pak64で町が大きくなってきて役場が2つになったみたいだから、新しくできたところにバス停を置こうとしたんだけど役場はどうやって見分けるの?
詳細見ても書いてないし正直困った。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:00:24 ID:b9djzcP1
>>854
役場は2つになりません。
役場は上に地名が表示されている建物です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:39:34 ID:KB4K9++w
>>855
見つけられた。ありがとう。
ということは見間違えだったのかな?
お知らせに出た街を見てみたら役場が大きくなってたから、それと勘違いしたのかもしれない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:19:19 ID:kgyh3Szc
町の役場が大きくなるとたまに突拍子も無い所に移転したりすることあるよね
島にある役場が島の外に移転したとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:23:34 ID:da6hj3CA
ランドマークも土地がなくなると変なとこに立つしな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:28:48 ID:cMmnJxzH
>>857
それなんて竹富町
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:09:23 ID:OCCh/ll8
128は郵便が一等旅客扱いになると何処かで読んだんだが、
128で郵便事業をやることはできないんだろうか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:10:17 ID:OCCh/ll8
sage忘れた、申し訳ない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:11:58 ID:b9djzcP1
>>860
128で郵便が一等旅客になっているのではなく、
128japanで郵便が一棟旅客になっています。
普通の128は一等旅客ではなく郵便です。
128japanでは郵便輸送はできません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:31:49 ID:OCCh/ll8
>>862
ありがとう。お察しの通り、128japanのつもりで書いてしまった、すみません
128japanだと郵便輸送は出来ないのか……
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:48:30 ID:prJSdjFK
一等旅客という名の郵便輸送ならできるけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:40:02 ID:b9djzcP1
まぁ、実のところtabファイルを弄れば郵便にできるのだが・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:44:43 ID:JgeTsBTr
pakを入れて一等旅客を郵便車で運ばせるか
tabをいじってグリーン車で郵便を運ばせるか

俺は後者でやってたけどな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:19:21 ID:I63eEU+j
大体なんでpak128.japanには郵便車アドオンが一つもないのに郵便輸送する必要があるんだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:58:28 ID:6pvNiDhu
産業施設を消そうと思って公共事業プレイヤーに変更しようとしたらなぜかできない。
調べてみたらマップ作成の時に変更許可を解除したら変えられないとwikiに書いてあるんだが、まったくどうにもならないの?
最近やり始めて、マップ作成の設定を適当にやったから自業自得なのかな。
ある程度街づくりも進んだところで愛着もわいてきたところなのに。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:56:25 ID:aUR24VBT
シムトランスタイマー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:03:01 ID:MmWH45CF
>>868
変更許可をONにしてゲームロードしてみ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:51:35 ID:6pvNiDhu
>>870
やってみたけど出来なかった。
公共事業プレイヤーの横に三角ボタンが出てこない。
特別建築物のプレイヤー変更も「このマップではプレイヤーの交代認められない」となってだめ。
ヘルプ見たらプレイヤーの変更の禁止は、後から元に戻すことはできないって書いてあるね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:17:50 ID:zf8w2NLY
森林って時間が経つと消えていくんだな
なるべく自然を破壊しないように気を遣っていたつもりだが
ふと気付いたら大平原になっていた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:52:15 ID:8uu5PQkN
重くなる原因だし最初から作ってないわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:07:59 ID:2o2Wj5Sm
路線編集にキーワード検索が欲しい
後キーワード登録しておくとワンタッチで検索出来たら嬉しい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:20:20 ID:X5kxqvGP
検索は車庫とか駅リスト都市リストその他色々あらゆるところに欲しいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:22:11 ID:VxOHbslK
ふとそう思った>>874が軽い気持ちで作り始めた小さなパッチが
のちにSimutransを一新する巨大プロジェクトへと成長するのだが
それはまた別の話
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:50:19 ID:lSGTIbZ8
>>872
そんなんなったことないがなんか条件あんのかね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:57:03 ID:p7hKQJsH
1000年くらいやってて、ある時ふと気付いたら木が無くなってた事なら。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:05:25 ID:LCZSbtw4
時間経過に伴う地形の変化もある?
気が付いたら、いつのまにか丘ができてることがある
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:17:22 ID:VxOHbslK
気が付いたらいつの間にか職がなくなってたことならある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:49:55 ID:pyvtH5v1
こないだインストールしていぢくってるんですが。
列車同士がお見合い状態に成った時の解決方法を教えてください。
どちらか、車庫に近いほうの列車を車庫に帰るモードにしてやるしか無いのでしょうか?
フツーの鉄道模型みたいに、一旦取り上げて置き直す、みたいな事は出来ない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:20:41 ID:MOcclwVN
>>881
車庫入れするか、売却するかの2択
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:23:59 ID:AffHu79q
>>881
或は適当な場所を経路に組んで避難させるとか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:37:51 ID:KO9CObgC
1000年もやってると人口どんな事になっちゃうの
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:47:58 ID:lSGTIbZ8
>>883
糞詰まり解消用にいっかい通過したら経路から消える中継点とかあれば便利だろうなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:09:16 ID:kAw/zIoP
最近始めたばっかりの者です。wikiも見たしぐぐったり色々したが
解決できない謎がいくつかあって…書いてもよいでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:13:43 ID:9hmusKzg
書いちゃダメ、って言われたら書かないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:14:15 ID:VxOHbslK
>>886
どうだろう、高度な問題すぎてぼくらにもちょっと判断できないな
書かなくても差し支えないのなら書かないほうがいいんじゃないでしょうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:24:53 ID:aUR24VBT
と、このスレはクズばっかなので頼りにしない方がいいでしょう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:30:14 ID:FRXfgxIK
誰か答えてくれる人がいるかもしれないから書いてみたら?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:33:35 ID:XCLSIk//
線路の真上に線路と平行に送電線引けないかな・・・てなことを西武多摩川線見ながら思った
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:42:47 ID:Q8OBCvC9
テンプレ見て自力で色々調べた結果分からなかったのなら聞けばいいさ
別に問題ないぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:42:56 ID:kHVcdxKN
線路の上に平行で思い出したが、駅の上に直角に高架線通せないのが何気に不便だよなぁ
まあ、いったん駅撤去してから高架引いて、その後にもう一回駅設置すればいいんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:43:57 ID:pyvtH5v1
>>882
>>883
どもです。
列車を売却するに辿りつけなかったのです。
売却するには、格納庫に無いと出来ないっぽいんですが?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:52:02 ID:pyvtH5v1
で、また問題が発生しまして。(;^ω^)
1ブロック幅の土手の無い川が有りました。
それをまたごうと、川の両脇にスロープを付けて橋を架けようとしたのですが出来ませんでした。
wikiを観ると、平地にすら高架を架けられるのだから、1ブロックの川もまたげそうなのですが?
やり方がまずいんですか?

>>893
wiki観ると、駅の上にも高架架けてますが、アレは直角では無いのですか?
クォータービュー(斜め上から平面を観る事)で表示されてるから、見た目直角は出来ないと思うのですが?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:56:12 ID:pxo0TaCA
>>893
某ブログでも言ってることだが、
平行高架線をたくさん並べて、地上線路のツールでこれの上を横切る操作をすると繋がる。
後は不要な部分を撤去すれば駅を跨いだ高架が出来る。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:57:07 ID:kHVcdxKN
>>895
Wikiに橋じゃなくて高架を駅直上に直角に通してる例ってありましたっけ?
893で言ったようにあとから下に駅を作るのは可能なので、スクリーンショットとかならその手を使ったんだと思うんですけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:57:45 ID:u1uZrvdG
>>894
虫眼鏡で列車選択して詳細押すと良いよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:01:19 ID:IUrgfR/y
>>895
Simutransのキーワードは「試行錯誤」「当たって砕けろ」の二つ。
まずは色々読んだり調べたりやってみたり考えたりしなよ。
特別に解決策
1.車両をクリック
2.詳細をクリック
3.売却か引退をクリック
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:05:10 ID:Rb3vRpoB
>>896
すまん、やってみようと思ったんだけど言っている意味がよくわからなくて再現できない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:05:42 ID:ipfPciXu
地上線路ツールで隣り合ってる高架線路つなげるのは便利だと思った
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:07:35 ID:Rb3vRpoB
あ、書き込んでから理解したw
ナルホドこういう手かぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:07:54 ID:3M9JxypY
>>886ですがとりあえず書いてみる事にします。
まず一つは、このゲームって例えればwordとかExcelにある「前に戻る」機能は
搭載されてないんでしょうか?線路とか引き間違えてもどうにもできず、仕方なく
撤去してるんですが…
あと、貨物って仕事減ったり無くなったりしますか?
ある時突然積載されなくなったり、半分しか無くなったりする。

もしくだらん質問だったら申し訳ないが宜しくお願いします…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:16:41 ID:hdZFslli
>>903
>wordとかExcelにある「前に戻る」機能は・・
それはない。あったら、確かに楽だが・・
でも、線路撤去ツールでクリック(始点を決めて)したまま、
消したい終点まで伸ばせば一気に削除できるようになっただけでもありがたい。。

以前1マスごとに撤去していったんだから・・

貨物に関しては生産量が決まってるから仕方がない
現実世界でも、無尽蔵に生産量が増える訳ではないから・・
貨物列車(車)にダイヤ設定(生産地で待機時間を長くするとか)して、なるべく空のまま運ばないように工夫するとか・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:18:38 ID:mb2SFJh/
取り消しあるだろ
ヘルプのキーボード参照

貨物は受け手側がいっぱいになるとサボり始める
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:31:36 ID:qQIZuTGI
>>897
失礼。
橋と高架をごっちゃにしてました。
スミマセン。m(_ _"m)ペコリ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:35:46 ID:qQIZuTGI
>>898
それ、やったと思うんですが、もう一度やってみます。

>>899
解った、解った。
あんた偉いよ。
何でも知ってて。

社会の役には、全く意味無いけどな〜
ゲームで廃人やってろや。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:38:29 ID:yrWioL3d
うん、何か嫌なことでもあったの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:39:48 ID:S17YkK52
3ヶ月ほどROMってからまた来てくれる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:41:45 ID:xWYWvJ/W
すぐ逆ギレするようなやつは荒れるから書き込むなよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:43:45 ID:qQIZuTGI
いや、
橋 と 高架 の釣りに引っかかったのが、悔しいです。

つか、橋が架けられれば問題無いのに、高架の拘ってる馬鹿が>>899な気がして、つい書き込んでしまいました。
コテハンもキショイですが、IDコロコロ変えて書き込めるので、ちょっと神経質に成ってました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:45:49 ID:ty9906Bk
もう初心者装った別の何かでいいよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:50:28 ID:qQIZuTGI
そうします。w

でも、初心者装ったと解釈したなら、その質問に的確に回答出来ない馬鹿のレスも、初心者としては必要ないレスですよ?
今後、それ覚悟で、初心者質問に回答してね。♥

義務じゃないから、スルーしてもいいわよ〜ん♥

でも、他の人が的確なレスしたら、キミのプライド崩壊確実よ♪
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:10:05 ID:t4sy7a+F
最近このスレが賑わってる時はこんなんばっかだね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:16:49 ID:vPZxYEvZ
人を馬鹿にすることしか出来ない人間ばっか増えて悲しい限りだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:33:43 ID:ti46fgJy
お前らそろそろ喧嘩はやめろ…
俺のアドラー号が増発される前にな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:36:58 ID:bNIYaXEk
まぁ、うん。なんだ。
よくわからんな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:50:47 ID:xWYWvJ/W
初心者だろうがなんだろうが空気が読めない奴は2chでも現実社会でもお断りだわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 02:25:49 ID:hdZFslli
>>918
2chの空気な・・
煽りを純粋な批判だと信じてしまってるのがなぁ〜
反応を一番気にする(楽しみにする)から無視されるのが一番怖いということ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:07:02 ID:0tuh+xmL
荒らしてる奴も反応してる奴も同じ荒らしだっていい加減気付け
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:20:17 ID:sYjw4FiE
ここにいる奴にスルースキルを期待しても無駄
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:00:24 ID:31D3XY54
マップ作成時に都市を予め作らせておくのと更地から始めるのはどっちが多いんだろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:20:08 ID:Ugx+qoDq
>>905
取り消しと直前に引いたのを壊すのは違うぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:55:01 ID:ZxjTqFQt
>>922
再現マップなら後者。そうでなければ前者。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:11:49 ID:qYa1NeEN
全部を一から自分で作るのは街に個性がなくなるので
たまに全く手を入れない無法状態の街を放置したりするな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:59:55 ID:IzpbIea+
>>925
自分でやると決まった街並みにしてしまうよね

自分はついつい2x2の碁盤の目とか2x5碁盤の目とかにしてしまう。
極端な場合はモニュメントも壊して。

#ヨーロッパだと3x3とか4x4碁盤の目で中が空という街並みが現実によくあるらしいけど
#それだと土地が勿体無く思ってしまうあたり自分も日本人だなと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:26:43 ID:VyVTPFpE
これって窓7の64bitでも遊べる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:34:18 ID:oe0+OYMO
>>927
うちでは遊べてる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:35:14 ID:kHrDvzvB
ついに郵便専用列車が走った
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:48:31 ID:VyVTPFpE
>>928
ありがとう
やってみるw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:22:23 ID:d4jiqP1i
>>921
そういうキミが煽ってるみたいだしね。

四苦八苦して信号設置して、なんか上手く作動してるんだけど、厳密な解説が欲しくてレス見てたけど、相変わらず糞ばかりだから、出来てりゃいーやで自分的に先に進むよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:43:44 ID:FKNBX+Rz
pak64で客車の種類が少ないから何か入れようと思ったんだが、いっぱいあるんだな。
ただ、列車に詳しくないからどれを選んだらいいか困ってしまって、始めたばかりだしコストが安いのを選びたいのだがオススメある?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:57:12 ID:d4jiqP1i
>>932
そんな書き込みで初心者を装うネタですか?

俺を釣りたいなら、このスレ読めですが?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:00:44 ID:jMhHQqjh
キハ40はキハ22より軽快で購入費安かったかと。

運行費は大抵どれも安いので、遊びやすさなら輸送力・購入費・編成単位が重要かなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:02:39 ID:TfSsy8QV
今日もおもしろい人が来てるな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:12:35 ID:BC7jk28d
自分は違うと言いつつ他人が呷ったと責任転嫁する性格のようです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:17:27 ID:DxlfI9v/
最近Pak64で遊び始めた初心者です。
質問なのですが、駅での積み込み?が途中で止まってしまう要因として、
・輸送先が満杯
・経路が繋がっていない
・駅が違う
・車両が適したものでない
…以外になにかあるでしょうか?これらにはおそらく問題ないのですが、積み込みが
途中で止まり、それ以降全く動かなくなっていまったルートがあります。ちょっと
困ってしまっているので、どなたかに助言を頂きたいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:29:58 ID:FKNBX+Rz
>>934
ありがとう。そのあたりを調べてみるよ。
あとは、見たことがある列車を入れてみるよ。

しかし、アドオンの種類には驚いた。
列車だけで何個あるんだよっと思ったよ。
あまり詳しくないからわからないが、列車好きの人はより楽しめるんだろな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:36:13 ID:M//2pgUq
>>937
ホームの長さが足りない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:36:32 ID:hR1QOs4m
>>937
うっかり往復押しちゃった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:38:12 ID:FKNBX+Rz
>>937
貨物を送る場所が正しくないのは?
例として、
A油田とB油田があってC清油所に送りたい。
C清油所に一番近いのはA油田だが、C精油所の供給元(使うことができる油田)はB油田だけとなっている。
この場合、供給元ではないA油田とC精油所をつなげても列車は動かない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:40:25 ID:YnvR/yfl
>>937
セーブ上げてくれた方が早い

上げた選択肢を見る限り「初心者」という文言は混乱を招く
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:58:24 ID:3eS/pYU4
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0545.png
これってどの駅か分かります?

分岐駅(左方向)で街中に車両工場がある都市の駅なんだけど・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:43:17 ID:TfSsy8QV
分かったとして何なの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:58:39 ID:hrDQjf9E
多分多度津だと思うが、もうちょい良い頃合いを見計らってレスしなされw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:25:31 ID:/mAKHuxC
>>939 〜 >>942
回答ありがとうございます。しかし、指摘された部分を見直してみましたが問題ないように思えます。
まぁ自分はうっかりが多いので、見落としている部分があるのかもしれませんが…。942さんの言うとおり、セーブを上げたほうが早いかもしれませんね。
で、またまたくだらない質問で申し訳ないんですが、セーブってどこのフォルダのどのファイルなのでしょうか?
探してみたのですが、よく分からなくて…。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:41:48 ID:d4jiqP1i
wikiが日本の設定で解説して有るので、99.17.1にpac128.japanを入れました。
でも、起動しても地形が表示されず、作成しても荒野にしか成りません。
何か別に入れないとダメなんですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:33:03 ID:nICI1a3V
>>946
とりあえずホーム伸ばすか貨車を1台減らしてみることを勧める。
まったく積めないんじゃなくて途中で止まるってことは多分それだと思うよ。
間違ってたらごめんなさい。

セーブはマイドキュメントにsimutransフォルダがあるはずです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:43:34 ID:icL0o8nx
こう、なんだろな。
人のセーブが見れることにすごいわくわくしてる自分がいるわ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:16:50 ID:oUIADkUL
>>949
分かるわ
自分のセーブはいつも同じような街並みになるから、人のを見ると楽しいw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:44:39 ID:ZGSZ6tJt
しかし人のセーブデータを見るときに一番ネックになるのが入れているアドオンなんだよな・・・
アドオンがないと完全に再現は出来ないし、起動しないかもしれない。

かといって公開するためだけにアドオンを外した町作りなんて今更無理だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:46:40 ID:OBUh9sBI
複数の積荷のどれかが無く100パーにならいので列車が出ず
生産サイクルが停まった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:05:11 ID:udK2GBKE
japanpak64-110-nightly.zip と ja_20110120.zip で始めてみたのですが
化学工場などの生産施設が日本語で表示されません。市道などは日本語です。
これは正しい状態でしょうか?全て日本語化する方法はありますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:21:01 ID:udK2GBKE
古いpak64japanのja.tabを持ってきたら良くなりました。お騒がせしました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:22:28 ID:d4jiqP1i
なんだ…誰も解らないのか…(´・д・`)・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:31:47 ID:Jwo7saJY
だってpac128.japanなんて存在しないもん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:23:31 ID:Z58nBWiI
>>948
伸ばしたり減らしたりしましたが、やっぱり変わりませんでしたね…。本当にどうしてなのかさっぱりです。
あとセーブの場所、おかげさまで分かりました。ありがとうございます。

http://japanese.simutrans.com/cgi-bin/clip/clip.cgi
に上げておきましたので、御協力頂ける方、どうかよろしくお願いします。
あと、セーブを見れることを楽しみにされている方には申し訳ないのですが、始めたばかりなので街並みもなにもありませんw
ただ最初に、資源採掘場所や生産場所などを繋いだだけですので…。どんと中央にある町は、最初からあんな感じでしたw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:25:35 ID:Z58nBWiI
連続ですいません。
うまくいっていないルートは、右?のほうの採油ポンプ→化学工場のとこです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:40:48 ID:/xYGT50d
駅が2つに分かれてる。上に「上波子駅」って出てるでしょ。
「波子 採油ポンプ前駅」なのは(163,35,1)の1マスだけだからホームの長さが足りない。
他の2マスのホームを撤去してから、(163,34,1)→(163,33,1)の順にホームを設置すること。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:08:47 ID:FspiJy2e
他の人のセーブデータって良いな。
皆の見てみたい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:22:02 ID:r1wj9csO
>>959
ありがとうございます。おかげさまで動くようになりました。
繋がっているのだから、1つの駅になっているのものだと思い込んでいましたが…。
参考になりました。959さん含め、いろいろ助言をくださった方、ありがとうございました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:27:02 ID:nUm0BDoK
SSでも貼りますね。
↓新しく作ったマップのハブ空港。作ったばかりなので小さい。近々公開する航空機アドオンも幾つか写ってます。
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr117.png
↓マップ唯一の鉄道線と接続する地方空港。B747SR-100モヒカン塗装の姿も・・・
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr120.png
↓マップ唯一の鉄道路線を走るたった1本の列車。駅間が長く、地面のアップダウンが多いため外国型車両を採用。
http://www37.atwiki.jp/railsimsyutokenn/?cmd=upload&act=open&page=TEST&file=simscr121.png
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:12:41 ID:d4412CnW
ちょwww なんか不用意に信号設置をクリックしてたら急に大量に信号が設置されたw
架線みたいな感じでw いつの間にこんな機能が出来たんだ?
2マスごとに設置されやがった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:41:53 ID:jkVSvbmG
Mac版で日本語入力する方法ってないんだっけ。
留置線とか電留線と入れたいけどローマ字で表記するしかないんかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:15:32 ID:h031Xlfi
ナイトリーのクリップボード機能(Ctrl+C,Ctrl+V,Ctrl+X)って、MacやLinuxでは機能しないのかな?
他のアプリとの間でクリップボードが共有できるかどうか、日本語は可能かどうか、どなたかテストして報告お願い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:24:57 ID:kyW3clWi
次スレあたりで、セーブデータの互換性を持つべく
誰かが統一したアドオンセットをつくってくれる
わけないよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:31:25 ID:8SFnvTzQ
何度か話は出てるんだが
いつも馬鹿盆みたいのが出てきてgdgdになって終わってるから難しいな。
あったら新規の獲得にも良いとは思うけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:47:58 ID:JUlDWp/m
え?馬鹿盆氏ってアドオン作者じゃないの?
荒らしもやってるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:57:16 ID:nUm0BDoK
ああもう!!なぜいつもこんな感じになるんだろうね。
せっかく平和に戻りそうな雰囲気が形成されつつあったと言うのに。。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:27:32 ID:Rz5lvg7d
ああもう!!(笑)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:33:27 ID:CtEXx95y
>>969
>>1
>[基本ガイドライン]
>5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。



972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:52:24 ID:A/4ANfFR
ああもう!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:02:52 ID:JUlDWp/m
ああもう!!モモゥ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:21:40 ID:6rpTSzGI
あの人の名前は出すだけで荒れるから出さないほうが吉。
あの人の詳細については過去スレで。結構昔だけどね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:44:15 ID:sgCPWW6T
ああもう!!停
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:45:59 ID:+502t3Wo
利益率ってどのくらい維持してるものなの?
もう一つ隣町まで線路引っ張ったら約10%も減ってしまって結構不安なんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:51:37 ID:SNtu0no+
プラスなら何も問題ないだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:53:08 ID:rz2AFowh
>>976
マイナスじゃなけりゃいいや

って感じ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:30:09 ID:8tROTUCB
50年くらいやってたら利益率80%になって絶対つぶれないな…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:18:18 ID:lD4fvXUU
自分は大体60%台だな。
確かにマイナスにならなけりゃ問題ない気もするが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 04:46:01 ID:m+0wOmLy
新幹線が敷ける頃にはもはや金が腐るほどあるからな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:15:30 ID:vldAtTBc
始めたばかりはどうしても利益率は安定しないのが普通。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:40:32 ID:/VbM2T73
赤字だらけで収益見込めないローカル線増やす国鉄プレイ好きだなw
公共事業で路線敷設して国鉄で運行、
町の成長止めておいてそのうちバス転換。
廃線後はそのまま放置。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:09:31 ID:dFWOQzas
>>956
その程度の馬鹿しか居ないスレなんですね。
補正すら出来ないんだ。

つか、金払ってまで、2チャンネルが使えないと困る人しか居ないスレなんですね。

あー、先日、私が釣られたので、ビリビリしてるんですか?
あ、いや、そんな事無いですよね。
だって、simutransを完璧に知っていれば、私みたいに、カン違いレスなんかしないでしょ?

そんな人が、たかが数字の書き間違いでビリビリしてるのね。
馬鹿じゃねーの。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

つか、これのせいで、睡眠サイクルが凡人と違ってきたんで、寝る。
プリキュア見るまでと、がんばってたけど、もう、限界。
寝る。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:21:36 ID:4typ9Vbw
ブログにかけ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:22:19 ID:vldAtTBc
高層ビルだらけになりたくないときは、程よい大きさのマンション等が建ったときに
即購入して建物の成長を部分的に止めたりとかすれば、思い通りの街ができるんじゃないのかなって思いついた。
自分で建てるよりは楽だし、バラバラになるから違和感も無いからいいかもしれない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:19:20 ID:LXUBzFkh
面白い子きてんね( ´ー`)y-~~

>>983
俺も大好きだな
もういっそのこと公共事業でプレイさせて欲しい勢い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:34:13 ID:ZhJ3x9om
次スレは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:48:47 ID:A+XhY1Zy
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:59:07 ID:LXUBzFkh
踏み逃げだな
立ててくるわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:01:04 ID:LXUBzFkh
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

↓済まん任せた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:33:14 ID:mDGATMde
立ててくる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:36:14 ID:mDGATMde
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1296959645/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:44:13 ID:4typ9Vbw
おつ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:01:13 ID:0eDi8kcZ
おつ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:07:20 ID:vldAtTBc
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:39:08 ID:LXUBzFkh
>>993
これはポニーテールじゃなくてうんたらかんたら
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:10:20 ID:0zkmLw0+
乙ー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:13:29 ID:pidH6MdW
銀河鉄道
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:16:41 ID:vldAtTBc
↑やると思ったwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。