CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
groupAskの開発したフリーソフト
マルチシナリオRPG CardWirth (カードワース) の総合スレ
シナリオ個別の話題、関連情報その他雑談もここで

・CardWirthエンジンの入手
GROUP ASK WEBSITE(更新停止中)
http://www.ask.sakura.ne.jp/
groupAsk official fansite(最新版配布)
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/

・シナリオの入手
Adventurer's GUILD
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/AdvGuild/
Vector内CardWirthカテゴリ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/rpg/cardw/by_date.html

・初心者向けガイド
http://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/office/guidetop.html

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.00
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1247396855/

CWスレの天ぷら
http://members.jcom.home.ne.jp/nanasisann/template/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:05:21 ID:TlKgnFTA
・よくある質問と回答
Q.最近どうなってんの?
A.cw-portをチェック http://www27.atwiki.jp/cw-port/
アンテナもまだ使える http://a.hatena.ne.jp/dark7070/

Q.お勧めシナリオは?
A.VIPのwikiが詳しい http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/

・他板のカードワーススレ
VIP (通称 草・臭スレ)
http://find.2ch.net/?STR=CardWirth+board%3A%A5%CB%A5%E5%A1%BC%C2%AEVIP&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
モテない男性 (通称 キモスレ)
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EF%A1%BC%A5%B9+board%3A%A5%E2%A5%C6%A4%CA%A4%A4%C3%CB%C0%AD&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
創作文芸
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1191412136/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:23:51 ID:sh34vMA8
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:15:45 ID:P+moElLp
バルドゥア
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:00:24 ID:s2XIGtJB
CardWirthシナリオを語るスレ! Ver.65
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1247481643/
CardWirth(カードワース)避難所・VIP板出張スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1238947661/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:26:03 ID:319SSssv
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → 最初からやれよ。死ね
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
           NO
              \
                ──→ 死ね。
              /
         【支援】
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:03:02 ID:JXcQTyAt
俺のメモ帳にでも使うか

315Pまで読んだ

コンビーフ、牛乳、パン粉忘れずに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:27:29 ID:X3mf2ED9
17日土曜日 午後一時に駅前
各自メガネケース持参
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:03:57 ID:cB6vq2c3
レタルエルムたんのケツの中でションベンしたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:06:49 ID:RaCoumUI
明日14日は木曜日の時間割と交換
明後日は水曜日の時間割
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:58:22 ID:zg/5liIn
こら、ノートは前のをちゃんと使い切ってから新しいのにしなさいってママ言ったでしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:30:27 ID:qSjVWstV
うるせぇババア!
オナニー中に入ってくるなっつってるだろう!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:10:45 ID:65oZzc39
こういう寒い流れに乗っちゃう奴ってVIPPER(笑)っぽくて気持ち悪い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:16:50 ID:F+Ikn8oO
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:41:29 ID:wQpOniFU
鏡見て言ってる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:49:22 ID:kgRd2LRo
以上テンプレ



たのしい CW総合スレ はじまり
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:20:23 ID:LugvhHfX
宿屋の娘のブラジャーは俺がいただいた!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:08:03 ID:k4NvpEbS
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:10:45 ID:65oZzc39
こういう寒い流れに乗っちゃう奴ってVIPPER(笑)っぽくて気持ち悪い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:17:50 ID:6rHoI4Kd
           /    /´ -‐…‐- .`\
         /     /´    i   !`ヽト、
 .    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
    /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
    \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
       `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:10:45 ID:65oZzc39
 .       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
 .       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`    こういう寒い流れに乗っちゃう奴ってVIPPER(笑)っぽくて気持ち悪い
 .       |∧   Y!        ′ ,':::|
        j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
       ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
 .     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
      ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
          _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\     じゃっておwww
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:41:51 ID:owlUGkn6
サスガ硬派ナID:65oZzc39サンハ、言ウ事ガ違ウナァw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:31:57 ID:i5zFEsLC
ナギかわいいよナギ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:04:58 ID:g3cyrwb0
どっちもうぜぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:14:20 ID:KWDN2Mpo
おまえもうぜぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:01:37 ID:e+Q8+/aY
みんなうぜぇ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:06:18 ID:CsTO1pgK
ツケ払え
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:40:23 ID:A65iGe/w
クーポン:ツケ清算済
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:41:03 ID:s0Ca/dDp
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:06:12 ID:N1npIyxo
たまには真面目な質問でもしてみるか。

ダンジョン探索+ストーリのシナリオで各々の判定を可視(もしくはそれに近い状態)にしたいんだ。
TRPGだと、どのスキルを使ったのか、どのくらいの数字が出て成功したのか失敗したのか見えるっしょ?
CWは隠蔽率が高すぎてその辺の判定がわからないからちょっと不満なんだよね
戦闘はデフォルトのままだろうから可視にするのは無理だと思うけど
性格クーポンの是非や予めスキル体系を作って配布、もしくは交換するようにすればその辺もなんとかなるように思えるんだが
(たとえば交渉術lv1のスキルなどを作り、スキル習得シナリオなどで持たせるなど)
そのへんが提案されたり、実際に作られたことはあるんだろうか?

もし出てるなら参考にしたいんで教えて欲しいし、判定方法のフローを、「こういうパッケージにすればいいんじゃないか」っていう
意見があるなら聞きたいんだが。



29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:11:07 ID:N1npIyxo
あ、戦闘以外は、が抜けてた、戦闘は無理に可視にすると判定が恐ろしく煩雑になると思うんで除外ね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:26:40 ID:cro7V5uc
クエストさんのシナって、どれくらいで成功/失敗したのか分かるようになってない?
質問の意図と違ってたらごめん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:36:05 ID:dKANeZF1
クエストさんのシナって彼の作った職業クーポン持ってないと判定が超不利になるのが駄目
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:50:29 ID:BXVveDYM
不可視が好きな俺が言えるのは 表示するなら背景で控えめにしてほしいということくらい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:05:02 ID:pTq1xBYA
>>30
あれは書類の巨人を狩る者がオリジナル
>>31
ACMは如月真問(とS2002と書類)考案
レンジャー以外配布シナがなかったからクエちゃんが勝手に作ってメレンダにつけた
クエちゃんもACM対応してるのは最近のシナだけでしょ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:59:21 ID:2JGJJsoy
カードワースは雰囲気重視の数値隠蔽が基本スタイルだから
あえて数値にこだわる人は少数派じゃないのかねー

(ピロリン!) 76%の確立で成功!とか言われても、なんだかな〜みたいな…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:15:33 ID:m6IMv6jP
>(ピロリン!) 76%の確立で成功!とか言われても、なんだかな〜みたいな…

PCとしては成功したと思っていたが、実際は失敗したという判定
(見張りから隠れようとしたが、見張りからは丸見えだった。しかし本人は隠れきったと思っている)
の場合はない方がいいな。

ケースバイケースということで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:47:52 ID:fES5igF9
SRPGなんかだと成功確率を先に提示して、行動を起こすかどうかを
プレイヤーに考えさせるってシステムが結構ある。
参考資料みたいな形で提示するのはありかもしれない。
3728:2009/10/19(月) 23:36:54 ID:TRF5apWD
うーむ たしかにスキルを持たせても1発シナリオでは贅肉クーポンにしかならんわなー

素直に判定コンテンツ分岐が行われたことを伝えるぐらいのほうがいいのか。
その場合は>32 の意見を参考に背景にでも表示したほうがいいんだろうなぁ・・・控えめにってのは無理だと思うがw



38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:30:15 ID:4FaZRU2T
始めたばかりで、とりあえずASK製シナリオは全部クリアしました。

それなりにリューン売りのスキルは買い揃えたんだけど、その程度の
レベルでも遊べる戦闘主体のシナリオってありますかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:03:15 ID:/v91JcZr
対象レベルは?
ほとんどのシナリオはリューンスキルでバランス取ってるから
揃えてるなら対象レベル内で遊べるよ

ASKシナ全部こなしてるから4ぐらいだとして「ザベリヤ村の攻防戦」とか
主体というより戦闘しかないが、6以上なら「13の魔女の話」がお勧め
>>2のwikiも詳しいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:04:24 ID:Irs/3yRn
>>38
「万物の女帝」というシナリオの精霊とのバトルなら、レベル4くらいでも戦える。
強化・召喚系のリューンスキルを事前使用すれば、ラスボスも倒せた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:35:21 ID:btz/3i5l
アリアンブルーのディーネとかミタジマ流の澄波孔ってよくよく考えれば移動中に
ほぼ何の消費も無しに仲間の体力全回復できるよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:26:40 ID:QHV3bKtz
そこまでするならユーティリティで全快させるだろw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:33:32 ID:AtWdfAHC
基本的にカードワースって雰囲気ゲームだもんね。
戦闘にそこまで本格さを求めてないというか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:44:07 ID:7UBIxx6y
その気になればいくらでも最強スキル自作できるからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:58:32 ID:pV0u5Dn3
無論最強PCもなー
最悪なのは最強NPC&最強スキルなシナリオに当たったときだがw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:47:29 ID:8EsaRWNj
しかも美形だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:18:09 ID:Odhz55Iy
今時、そんな生きた化石シナリオが登場するとは思えん
最強NPCってのは滅んだんだよ
あったとしても確信犯だろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:27:57 ID:GMy2Unnh
>>43
脳内補完が楽しい
ゴブリンの群れに囲まれたら詰むくらいの家出少年チームでザベリヤ村の攻防やった時とか、脳汁
出すぎて気づいたらドライアイになっていた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:34:06 ID:TKC0vtUA
>>48
あえて低スペックPCでプレイするのはありだな〜
一人くらいは使える戦士を混ぜるとうまくバランスとれそうだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:36:55 ID:AtWdfAHC
基本的に縛りプレイでないと戦闘が楽しくないものね。
最強にしようと思えばいくらでも最強にできるという。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:09:47 ID:nBgMFEOS
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:16:32 ID:05RQUCS+
>>48
低レベル帯のザベリアは燃えるなw
でも対象レベルのレベル2で突入すると詰みそうな難易度だから
3−6ぐらいでもよかったんじゃないかなと思う
防衛戦パートで対応してる全体攻撃もあのレベル帯じゃほとんど使えないし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:10:39 ID:JPBLp5uG
低レベル帯のシナリオの場合、
全員がスキルを上限まで持っている事を前提に
戦闘バランスを取っている事が多いけど、
初期パーティーでは資金が足りないよねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:34:00 ID:rziDZwV6
おや、いか氏が復活してる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:59:55 ID:mWpskABF
なんだと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:03:48 ID:57fogY2a
いらねぇ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:04:49 ID:1x8uR/vW
ギルドひどいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:22:17 ID:t74jukQB
全盛期でも稀だったスクロールがでるほどの大量更新
※ただしホトハに限る
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:45:55 ID:6zltJpEf
うわ、一気に流された
むかつくわぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:45:21 ID:/p4xVtgv
Hotohaはなぁ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:07:36 ID:Bn/rLr5l
どんな凄いシナが投下されたのかと思ったら
半分以上地雷じゃねーか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:39:58 ID:bv07r/nb
ナギンとかいう作者は被害者
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:16:08 ID:mWpskABF
こいつ定期的にシナリオ上げなおすよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:37:54 ID:TryAmT1h
ニコニコ動画のマイリスト工作みたいなものだろう。
ギルドのトップに表示されるとプレイしてくれる人が増えるもの。
感想とかもらいにくい作者としては分からなくもないがむかつく。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:14:19 ID:t74jukQB
全く違うだろ、ニコ房は黙ってろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:03:59 ID:pepuJMcD
>>65
では奴は何が目的で上げなおしてるんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:18:56 ID:BxeD4lie
書いてあるじゃん、ファイルの存在場所が変わったんでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:15:36 ID:oDh1PshJ
いかりゅん氏がまた帰ってきてるな
CWって、
プレイ→飽きたのでCWを止める→プレイ→飽きたので止める
を繰り返すゲームだなとつくづく思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:45:42 ID:iMRFMZC1
繰り返し遊べるタイプのゲームは長時間アクティブな目が多いから、
少しでも過疎ると世界が終わったみたいに騒がれるんだろうな。

CWは存在自体がたまに帰る家みたいな宿だと思えばいいんじゃないか
他の色んな冒険して、疲れたら戻って、また旅立つって感じの

賑わってようが人っ子一人居なかろうが問題ない…ってのは少数派だろうが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:59:49 ID:DDD10jCM
新ギルド案云々に期待
やっぱり今のギルドデザインとか素のエンジンのオールドゲームっぽさでは
世代の変わった新規プレイヤーさんの獲得も難しいんじゃないだろうか
個々では九条のんさんのエンジン素材使わせてもらったりもできるんだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:16:26 ID:48G88J8s
いいかげんヴィジュアル面だけでも強化しないとな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:09:03 ID:bB2sWHRu
ギルドの背景も黒でなく、イラボみたいな爽やかなデザインにすれば
今が悪いってわけじゃないけど新しい空気が入ってきやすいみたいに思うんだ
実質向こう新しい人ぴょこぴょこ現れてるみたいだし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:11:59 ID:EsgpxvRn
そろそろ本家も元祖と呼んで良い頃
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:25:34 ID:bB2sWHRu
元祖www

オフィシャルトップページ→ダウンロード→

→○○絵師差し替え本体
→○○絵師差し替え本体
→○○絵師差し替え本体
→元祖CardWirth本体

とかできれば逆に興味ひくかも(・ω・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:40:54 ID:EsgpxvRn
真面目に言った訳じゃなかったけど…元祖中世レトロという形を提案
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:17:24 ID:tnXU0Xhl
>>41
亀レスだが、澄波孔は稀に失敗して
精神力がカラになるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:50:06 ID:6qltm604
カードワース、もっと大きい画面にならないもんかなあ。全画面で見れたら最高なんだけどな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:58:44 ID:IrverRhx
最大化ツールあったような。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:06:03 ID:IrverRhx
検索したら某写真素材屋に方法が載ってた。XP限定だけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:42:31 ID:zTnAFx7G
『教会の妖姫』のアルフレート坊ちゃんが専用スキル持ってることを今知った
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:12:01 ID:Gp6tJBQ/
今更だな
俺も始めて知ったが!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:18:32 ID:XkEfCFnY
みけばとがニコ動で自シナ実況されてたってのを紹介してたが
他人がオリ設定PCでCWやってるのって超絶ゲロキモイな
晒し上げのつもりかあれは
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:13:04 ID:QpkNcQ3Q
坊ちゃんはあんな顔して対象消去技能持ってるからな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:13:56 ID:QpkNcQ3Q
よく見たら対象消去じゃなくてダメージ最大値だった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:07:46 ID:yKaPxeMk
坊っちゃん初めて知った
Askシナ全部エディタで開いたのも初めてだったり。
11年目にして新発見色々。

公開するかどうかはともかく、エディタいじらないのは勿体ないな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:27:45 ID:5IzzCrt/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:39:28 ID:5vzvmryt
ニコで実況?生放送ってやつか?と思ったら、一人で喋ってる動画をアップロードしてるのか
ネットは広大だわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:52:25 ID:QJrG7Uv/
>>82
見ちゃいないがそれは普通なんでないの?
お前さんはどうしてんの?
全員連れ込みNPCやアニメとかから
勝手にキャラ引っ張ってPT組むとか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:20:15 ID:DkvL6h8C
見てから言えよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:31:59 ID:QJrG7Uv/
>>89
まあそれもそうか、と見てきたが
普通の実況動画じゃないか・・・
俺はゲームプレイ動画は声無しが
好きなんで進行がたるく感じたが
その位かね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:15:55 ID:Krq3IwGR
喋りながらカーソルぐりぐりしすぎなのが気になる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:58:53 ID:ACZiUr/N
なんかチンピラっぽい地味技が充実した店シナとかない?
できれば16色とかだと嬉しいんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:26:04 ID:QpkNcQ3Q
どっかに鉄パイプ技能ってのがあったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:53:52 ID:kdHsfaSO
”鉄パイプで殴打”がLv比5あったら笑うな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:17:32 ID:9Qs4lFFx
カードワースの実況動画って割と普段は無口というか
おとなしそうな人が無理して喋ってるのが多いな。
基本的に文字をだらだら読むゲームだから
派手好きな人間はあまり好まんのだろうな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:17:27 ID:VTOZgnjK
CWは静的ゲームだから
非ライブストリーミングでレス読みのない動画なんて
結局の処、お人形遊びしてるに等しい
もしくは独りTRPGごっこ、独り人生ゲームか
PC関係なく、ノベルとしてやるなら別だが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:46:46 ID:aLzCYgjt
背景とカードとテキストだけのゲームなのに動画でどう実況しろと
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:57:51 ID:AtYkgJcT
やりこみだ、やり込むんだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:11:42 ID:SuwVIWvQ
試しにニコニコにアップされてる実況動画を一つ見てみてたが
腐女子がボソボソ喋ってるだけで面白くもなんともなかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:36:01 ID:9p9KtVNr
フリゲだから腐女子率は高いのは仕方がない
イヤなら第二の変態虻を目指して実況してみたら?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:45:27 ID:VTOZgnjK
あの人CardWirthの実況はやってないだろ、やらないでいいけど
あとベルゼアブブに改名したらしいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:51:47 ID:SuwVIWvQ
虻さんの実況自体は面白くないよな
自爆炎上芸は文句なく面白いけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:29:34 ID:kRPljweA
二回やったっていうのが凄いよな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:40:20 ID:Q0poUodS
またキモ男の土人ちゃん叩きか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:54:52 ID:ZoVIYd11
クズの話題は出すなよ。穢れるぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:37:40 ID:haw2UiyP
人のカードワースプレイを見てみたいとは思うんだけど
今現在うpされてる動画はどれもいまいちなんだよな。

カードワースに限らず、ノベル系ゲーム実況全般に言えるんだが
実況者が目の前の文字を朗読するのに夢中になっていて
見ている人間にとっては退屈なことこの上ない。

表示されてる文字ならば再生者が読むんだから、それに対する
所見とかネタとか感想とか小芝居とか私生活トークとか
本編そのもの以外の付加価値がないと面白くない。

付加価値がない動画を見るくらいなら
自分でシナリオをプレイした方がよっぽどお手軽で楽しいわけで。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:12:13 ID:q2aQZg9P
プレイ動画自体、買えない、もしくは買うかどうか迷ってる物の内容を見たいってのが本音だろ。それ抜きで伸びるには実況者に魅力が無いことには始まらないんだよな。
人気があると言われてるうp主だって少なからずアンチは居るわけで。

フリゲでそういう勝負したら辛いと思う。
プレイしたり動画作ったりする工程は楽しいだろうし、
活動すること自体は歓迎したいから、あえて邪魔しようとも思わんが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:39:54 ID:Lpi3tsu2
>>103
三回じゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:47:33 ID:DmccO/Rp
プレイして楽しむのはいいけど、正直ネタ度のめちゃくちゃ高いネタ実況以外の実況はオナニーを公衆の面前でしてるようなきもちわるさが……。

一人用ゲームのプレーなんてオナニーみたいなもんだし、オナニーすること自体は別に悪いことではないし、きもちわるくもないけど、オナニーを公衆の面前ですることで喜んでるのはキモい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:54:42 ID:LpZRXzdc
そもそもニコ動関係はCWシーン((c)クエスト)から閉め出し喰らってなかった?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:36:14 ID:NXg0Strt
えろい人の考えもえらい人の考えもわからないので正直どうでm(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:37:11 ID:+z3VPvEz
さすがにオナニーってことはないとは思うが。
ラジオ番組みたいなもんだと思う。

ラジオではリスナーのハガキを読むことで話題を広げている代わりに
実況ではゲーム内容とかコメントを元に話題を広げている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:30:32 ID:TjcG/B8w
人が楽しんでる事物皆オナニーとかいう奴にはなりたくないな
勝手にさせときゃいい法的に触れない程度で
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:55:23 ID:UsU0DULr
逆に自己表現をオナニーだと解りつつも
熱中して楽しむ奴がハマる底なし沼だと思うんだがな、CardWirthって
良識気取ってる奴はちゃんとモノ作ったことないだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:12:39 ID:mCTtjb/J
人のプレイなんて基本的にわからないから、俺は結構見ちゃうけどなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:19:15 ID:+aQ3Yd8w
著作権的にはセーフなの、動画実況って
117m9(・∀・)お前、キモイだろ:2009/11/08(日) 14:29:00 ID:r0qmFCLj
そういう意味では極めて健全じゃね。
下卑た単語乱発する奴よりよっぽど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:03:41 ID:Rve8EQOk
著作権うんぬんを語りだす奴は
最初から動画なんか全て見ない方が幸せ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:25:11 ID:4ZpJednV
>>116
法律って結構あいまいだからにゃ。

過去に実況動画のことで揉め事が起きて、裁判所で判決が下った例が一つでも
あれば、どこまでがアウトでどこまでがセーフなのか線引きがはっきり
するんだが、実況動画、特に無料ソフトのことでいちいち裁判を起こす
人間なんて居ないから、アウトなのかセーフなのか誰にも
はっきりした答えが出せないのが実態にゃん☆

だから、こういう場合はむしろ法律の問題じゃなくてマナーの問題に
なってくるんだにゃー。
著作者にメールで許可を取ったり、著作権表示をしたりして少しでも
著作者の心証を良くしておく努力はしておいたほうがいいけど
そこまでして実況をするのも面倒な気もするしぃ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:26:52 ID:VOyTu7PT
リプレイ動画あげてるのは著作権違反上等のキモスレ草スレの連中だから言うだけ無駄
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:54:24 ID:xpMeFjPF
なんでそこでその2つの名前を出そうとするかね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:28:17 ID:GyEZX6Wj
ばかだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:42:53 ID:ekucOIjL
いずれにせよ自分が著作者でもないのに
騒ぐ奴は見苦しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:23:35 ID:n2Yaj9cF
変態スネークの家族が言ってそうな台詞だな
「いずれにせよ大塚明夫さんでもないのに騒ぐ奴は見苦しい」
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:11:03 ID:Znr9HD13
裁判する前に、ニコニコに申請して削除してもらうくらいじゃないのかな。市販ゲーでも。

公開終了したフリゲを再配布して、揉め事になって裁判起こそうとしたけど不起訴になった話なら、どこかにあったな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:54:38 ID:6s9myi/i
CWシナリオは沢山の素材を借りることで成り立ってるから著作権
への配慮に欠ける対応は嫌われる
前に公式ファンサイトの掲示板にニコニコ実況のこと書き込んで
ボコボコにされたやつがいたよな
スツーカだっけ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:15:57 ID:HRgNEt+j
風紀委員みたいな糞真面目で融通が利かんのが多いんだよな。
カードワースって細かい人間に好まれそうなゲームだし。
太っ腹ってやつになかなかめぐり合えない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:18:23 ID:oUZnpMiZ
なんて酷い釣り針なんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:54:59 ID:nzPZfjVR
たしかに重箱の隅をつつくような輩が一番声がデカイからな>cw
自分が持ってるわけでもない著作権で鬼の首取ったように攻め立てるしなぁ・・・・

130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:08:48 ID:lWaLURMw
好きにやりたきゃ全部自作すりゃいいんだよ
俺もCWは面倒臭い部類だとは思うが、
マナーを第三者が注意できなきゃ事勿れで黙認→違反の温床になっちまう、2chシナとか良い例だろ
自分が同じことされたら気分悪いことはしない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:36:29 ID:qDAbf9Nz
自分が著作権者でもないのに、って言うけどさ。
いざ当事者になるとそんなDQNとは関わりたくねーのよ。
少なからずCWシーン()のモラルを信じてやってるところもあるわけで。

まあ意識高すぎも問題だがね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:41:55 ID:nzPZfjVR
モラルつうか潔癖度が変に高いコンテンツって大抵没落するよな。
自治厨が闊歩する板みたいにww
清濁併せ呑むっていうか玉石混合ぐらいつうかアジアンテイストぐらいのカオスっぷりのほうが勢いがあって
好きなんだがねぇ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:59:22 ID:lWaLURMw
なんかキモいな、お前
身も蓋もないこと言えばまず言い出しっぺがあらゆる場面でお手本に出来る神シナリオと
シナリオ作る上で全く支障がでない量と質のある神リソースを「ゴミ同然」として提供してくれよって感じかな
「著作権など死滅しろ」と添えて
そうすりゃ賛同者も増えるだろ
大体CWのモラルが高いのも発言力のある良質な作家のほとんどがマナー厳守派だったからだし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:18:19 ID:8Bau0oDr
おうこさんさんは「著作権なんてこの世からなくなればいい」といってたな
ネタの一環なんだろうけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:06:24 ID:hNVNbvSN
皆から村八分になってる作者が居るのを見てれば
おうこみたいに端から世間体を捨ててる作者でもない限り
著作権ガチガチの風潮に対して異を唱えにくい。
性悪が多いから粘着されると面倒くさいもの。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:40:25 ID:nzPZfjVR
>133
だからそんな顔真っ赤にして怒るなって、委員長ww
お前さんの言ってるほうが筋が通ってるのは認めるって、ただ俺はそっちのほうが好きなだけだってのw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:59:48 ID:n96HTEnW
アジアンテイストとか言ってるし中国の方なんだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:04:31 ID:7LOioMEY
話が摩り替わったり混同されたり忙しいスレだな。

著作権は守られるべきだと思うが、ニコは放っておいても問題があれば消される。
嫌なもん見たなら勉強料だったと思って今後近寄らないのが吉。
問題があれば黙って削除申請すればいいだけのこと。

著作権に関して参考になる情報も今後整備されていくと良いけど。
テンプレだかが、頓挫しないことを祈る。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:42:37 ID:lWaLURMw
>>135
村八分っていうかそういう状態になってる一部の人って
著作権問題に限らず自ら火種抱えて孤立してるだけじゃね?
風潮批判的な方面にもしっかり意見してる人は多いと思うけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:53:36 ID:e188KG5m
最近過疎ってたけど、良い感じに暖まってきたな
これでこそ俺たちの悪意の掃き溜めだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:16:45 ID:5fzoFwvl
俺たちの戦いはこれからだ、みたいだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:38:24 ID:tkyug/8H
それこそ何と戦っているか聞きたくなるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:08:01 ID:EekcXlZ1
相手にされなくなって久しいというか
良い意味で周りから隔離された空間というか
妙に居心地が良い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:04:39 ID:ISlh7nD8
相手にされるもなにも端から全方向に叩いてただけだろw
今までもこれからも変わらん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:40:39 ID:V4UtfJde
ここでの声などほとんど
どこにも届かないけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:02:55 ID:5bKnz+P3
変な流れ
元より何処にも届ける必要ないだろ
叩かれたヤツがいつものようにファビョってんのかね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:19:19 ID:TV6ktXEk
ここ最近叩かれてた奴……ニコ厨の腐女子がファビョってんのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:12:11 ID:0OTjIscl
スレタイが変わったのもニコ厨が進出してきたせいだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:29:46 ID:hpFU7cZh
朝鮮人はニコ動嫌いだからなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 04:08:15 ID:gK2OxWzK
>>148
誰もシナリオ語らないで延々くだらねー流れで消費してるからだよ
まぁ語るシナもないのが現状だけど

SARUOの大量更新とりあえず3つやった

「メガロマニア」が結構面白かった、昔懐かしい長期攻略型の冒険シナ
ただ半端無くsp取られるから金持ちPT向け

「我が人生、闇のなかに」はテンさんの連れ込みNPCクロスで期待したけど地雷だった

「アルスバーン訓練所」はよくある経験点もらいまくりユーティリティ
そういえば100spShopとか作ってた人のシナに似たようなのがあったなぁ

相変わらずSARUOは当たり外れ激しいな
誰か他のやったら教えてくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:00:22 ID:cr2HoC51
甘い物の後には塩辛い物、塩辛い物の後には水が欲しくなる。
食欲には流れがある。肥えた奴ほど口うるさい。少食人間は逃げ出す。

「端の島のカタコンベ」
張り紙でミスリード。
変わった作りだが直感的にわかるので問題無し。
張り紙選択式で途中で宿に帰れる。
ストレスなく動けるのは好印象。面白かった。
欲を言えば調査カードに鍵アクションが欲しかった。

「ハッピーエッグ」
強制マルチエンド。お人好し推奨。単独行動。
キャラではなくシナリオがメインと言えばいいのか何とやら。
クロノとか好きなら気に入るかもしれない。
判定表示はこういう使い方ならありがたい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:50:50 ID:JZ2kLtrK
サル汚はまた電波シナか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:13:02 ID:gK2OxWzK
「メガロマニア」クリアしたので改めて

クリアに絶対必要なアイテムがやたら高い(一個30000spで5個必要)
まぁ雰囲気が伴ってればいくら高くても許せるんだが、たかが言葉を記録する石にあの値段は理不尽。
一時離脱可なので他で稼いだりは出来るが、使用済みの石は売れないし、大きな報酬もないので捨て銭覚悟で。

ベテランだけあってCWのダンジョンにありがちなストレス要素が抑えられ作業感がほとんどなくサクサク遊べた。
オートマッピングはないが、プレイヤーが頭で構造を把握できるラインで作られてると思う。
ただ、街とダンジョンを往復しないといけなかったのは若干ダルかった。謎解きに詰むと何度も行き来するはめになる。
システム的にもクエちゃん式の能力判定やキーコード対応、石盤から文字を移して呪文書やキーアイテムなんかにする巻物
おまけ要素で色んなモンスターを永続召喚獣に出来たり(重要アイテムと交換で汚名もつくが)と
ゲーム性のある試みが面白かった。

戦闘バランスは結構大味だったかな、ドーピングとかしっかり装備固めてれば大丈夫。
しかしあれだけ稼いでるような冒険者なら物足りないかもしれんが。
ストーリーとキャラクターはいつものSARUOというか・・チートキャラでライトファンタジーな。
ラスボスがスイーツ()っぽかった。ってかなんでもできるなら王様死んでないような

>>151
「端の島のカタコンベ」やってみるわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:20:56 ID:nvfw50If
SRCスレの荒らしがやり込めるフリーゲーム紹介スレに
本来SRC本スレでやるような内容を既に荒れてたからという理由で書き込み続け荒らす

認めさせようとしてやりこみの定義云々の話を延々とし続け定義厨と呼ばれる
その時「シナリオ集めるのもやり込みか?」と引き合いに出されたのがカードワースとMUGEN
なぜかカードワースとMUGENとSRCのコミュニティを比べたりもしていた

SRCスレで荒らしが10年前のログを自ら掘り出したおかげで元はカードワーススレで個人叩きをやっていた荒らしと判明

SRCスレの実態は当時のスレ住人の全てが外部に逃れたため、一旦消滅
今のSRCスレは後に荒らしが2chに戻ってきて無くなっていたSRCスレ立てて私物化、
本スレらしからぬ個人叩きや変なコピペなども勝手にテンプレとして貼り続けられ、長らくネットウォッチ的要素で占有される

SRC荒らしを排出したカードワーススレ荒らしはやり込めるスレに謝っとけよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:44:27 ID:on5Qc/g1
スレ事情は知らないが怒りが貯まってるのは分かった。
が、新たな書き込みを誘発するのは避けた方が良い。

メリハリのあるシナは遊び安いな。
サルじゃないが、七つ扉とか、ドラクエの“音によって処理落ちのストレスを緩和“するっての思い出したわ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:55:19 ID:DmwEccaf
よくまぁそこまで覚えてるもんだ、感心するわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:07:11 ID:2C61KPSk
SRCスレに向こうで恒例の野球しようぜAA書き込みがあったんでどうやら荒らしは今も両方のスレ見てるみたいです
本当にありがとうございました

叩きネトオチ関係ない話やくだらない流れ作ってるetcの大抵の単発は自演であることは
重複で数ヶ月放置されてたスレの利用に気付かなかったことで判明済み
たまにIP変えない時があるんで携帯やらP2やら●やらも使ってそう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:23:37 ID:gK2OxWzK
SRCやったこともないし興味もない
いきなり他スレ乗り込んできて喚いてるぐらいだから同属嫌悪なんじゃねーの、うぜえな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:50:14 ID:2C61KPSk
ゲームについては興味なくてもいいよ
向こうとこっちの荒らしが同一人物てことを理解すればね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:06:45 ID:gK2OxWzK
別に乗り込み厨房以外からはこっちは荒らされてないよ、俺もノリ次第では叩くし
わかったら邪魔だから消えろ、な?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:26:27 ID:2C61KPSk
それ、自演で作られたノリに乗っちゃってるだけじゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:27:08 ID:VbsADAgJ
ここを良く荒らしてるのは草スレアンチかキモスレ住民だからここで文句言われるのはお門違い

大体カードワースの名前だしたからってこのスレ住民とは限らないぞ?
現在ワーススレは大きくわけて三つに分裂してるし、ここは最古だけど勢力的には弱小
しかも叩き煽りをワーススレでは一番許容してるところだから
そんなマイナーフリゲの自治厨がでばって来る場所じゃない
>>2にある他板のワーススレでどうぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:53:33 ID:uwgE6FKC
分裂とか特に思わんなあ、面白けりゃどこのシナでも良いし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:14:33 ID:2C61KPSk
もし関連スレも見ないなら通用しただろうが
>しかも叩き煽りをワーススレでは一番許容してるところだから
シナリオスレのテンプレ通りならこれはゲームサロンの雑談スレであるな

いずれにせよ、スレ分けても分けた全部のスレで
嫌なら他のネタを振れというのを免罪符にどこでも同じことしようとしてる奴がいるだけ
ネットウォッチ板に隔離的なスレ立ててもちょくちょくこのスレにちょっかい出したり移らなかったりするだろうけどね

自分からカードワーススレから来たというログを引っ張り出し
更に人口が少ないスレで流れ作るのが完全な自演とばれちゃったんだから終わってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:28:54 ID:VbsADAgJ
>シナリオスレのテンプレ
あのシナ語は荒らしが立てた乱立スレ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:33:39 ID:gK2OxWzK
>>163
いや、一応このスレは雑談スレとシナ語を総合したスレだから
今あるシナ語は前スレで総合が決まった時に乱立したのがそのまま残ってるだけだ

なんか勝手に住民面してるけど明らかに部外者だろ
お前らの敵とかどうでもいいから、巣に帰れって
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:42:23 ID:uwgE6FKC
>>166
俺のレスの何処が気に障ったのか知らんが
敵だのなんだのといきなり興奮されても困るんだが…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:46:31 ID:tGoSGHnY
>>166は安価間違えただけじゃね?
>>164はお引き取り下さい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:48:15 ID:gK2OxWzK
>>167
安価ミスでした
ごめんなさい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:55:54 ID:uwgE6FKC
>>169
あ、そうなんだ、こっちもすまなかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:56:45 ID:HrW52Ekl
わろた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:35:57 ID:VPFg1/3v
オーシャンレッドバグって進めないよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:51:19 ID:2C61KPSk
>>166
>今あるシナ語は前スレで総合が決まった時に乱立したのがそのまま残ってるだけだ
総合してても雑談スレの方には誘導とも思えないようなURL1レス貼っただけでスレが続いてるってのはどういうことなのか?
古くからあるスレというのはネットウォッチを雑談の一環で終わらせるのがおかしい事に気付かない、というより強引に先に立てて有耶無耶にされてしまうからなんだが
やってる本人はウォッチ目的でウォッチしてるわけじゃないからネットウォッチスレに隔離されるのは嫌がる(曰く本人が見てるからウォッチスレで叩いたら意味がないらしい)

このスレの過去ログを調べたが
過去ログ見れる時代のログ出したり、そのほとんどのやつが覚えてない時代のことをいつまでも振り返ったりして叩いてる
更に大昔に一番最初に影響力のない作者を叩いて潰してるのが共通点(向こうでは何らかの方法で複数IDの自演も使ってるが)
でサイコって奴と酷似しているんだがウォッチスレ潰してるって書き込み見るとそこが違うなあ
何らかの理由での対応の違いなのか、あるいは単に真似してる奴なのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:23:50 ID:p6rJXcSP
>>172
テスト版の時もそうだったな
もしかしてバグ報告こなかったからそのまま出しちゃったのかね
藤野亭でだせばいいのにな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:44:16 ID:MCtadrVx
「ドレッド海賊団に勝利
  ドレッド海賊団に勝利した冒険者に与えられる称号です。

 ドレッド海賊団に勝利
  ドレッド海賊団に勝利した冒険者に与えられる称号です。

 ドレッド海賊団に勝利
  ドレッド海賊団に勝利した冒険者に与えられる称号です。」

大事なので三回言いました。(byクロスオーバーについて.txt)

>>172
なんか普通にクリアできたのでどこで止まるのかわからんかった。
バグはverと止まる場所の要点だけでも作者に伝えたほうが良い。
カード拡大しまくってるから環境によっては重いかもとか、
本体の互換モードにチェック入れとくとか、そんくらいか。
176駄レスの魔術師:2009/11/13(金) 16:22:25 ID:HZQiF4ZM
ちんちんかゆいっ!
177駄レスの呪術師:2009/11/13(金) 19:13:03 ID:r0BJrm7F
デリケートゾーンかゆい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:33:52 ID:SYYA4/Oq
>>176
↑デリカシーの無い奴
↓少しはデリカシーがある奴
>>177
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:30:48 ID:eMG9YsKF
メガロマニア、ハッピーエッグやってみた。
……ネタばれ見ないとクリア出来んわコレ。

意外な結末を目指したのかもしれないけど、
何か独りよがりなエンディングだなーという印象しか残らなかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:20:13 ID:DP3K/TWL
猿は技術はあるのにな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:34:22 ID:YquhGiT7
端の島のカタコンベでいつのまにかNPCが連れ込まれてた

新作は全体的に探索パートだけみれば普通に面白いんだけどストーリーが残念だな
完全な読み物のオルガとか森の釣り人はよかったから食い合わせの問題かもしれんが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:17:53 ID:y6Tu10NY
『忘れかけた空』はエディタ開いたときびびったな
プライベート扱いなのはどういう理由なんだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:42:42 ID:Z9cFu/iG
万人受けする物語作るってのも中々難しいだろ。

そういう点では昇進の企画も興味深いかもしらん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:15:42 ID:4oWCTz2d
>>183
アレ、昇進の原案の文章が酷すぎて途中で読むの断念したわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:16:32 ID:t2aAbHib
お猿さんの次は楓さんか
こっちは一本のみだけど
続編か
まだあれやってなかったなそう言えば
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:18:02 ID:hsz6qn8S
傷心の原作を読んでみたぜ。
冒険者の出番が少なくてNPCの回想場面が物語の7割方ってところだな。
これをシナリオにするとなると長ったるいNPCの悲劇をいかに手短に
まとめて探索や冒険の時間を増やすかがポイントだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:56:21 ID:mVofJLCO
連作は完結してから一気にやるのが好きだ。

>>184
それは思った。広く解釈を募るには話が弱くて魅力に乏しい。
あとレビューしてもらっても嬉しくない。
こっそり感想をもらうのはともかく変に解説したりされたり苦手。

昔のバナコン? Dバナー? 当時を知らないから具体的なシステムは把握できてないんだが、
優勝商品をバナー(普及用)としてシナリオの原案公募、投票決定にすりゃいいのに。
開催期間中は絵版でも置いて賞にあぶれても何らかの反応をもらえるとか、
コンテスト終了後は原案を基に好きに書いたり描いたり遊んでいいとか、
誰にとっても得があるようなイベントを公式で企画してくれれば一番なんだけど…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:06:57 ID:YquhGiT7
↑本日のお前がやれレス大賞
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:49:22 ID:mVofJLCO
すぐ音信不通になる
「空気」が難しくて読めません><
根がユルダル系で煽り方を知らない

以上のことから俺失格( 'A`)ウツダシノウ

それ抜きにやるとしても、祭り終了後が重要な長期企画になりそうだから個人でやると手落ちが出そうだ。
CW界隈の人間気難しそうでどこに持ち掛ければいいのかわからんし、
メレンダ辺りが適当かと思ったら機能してるんだかしてないんだか。
_繊細でちょっと失言したら返って来なくなりそうな奴多すぎで
言いたいことをどこで言えばいいのかわからない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:29:40 ID:1gkOrLwM
メレンダは祭りの後って気がする。一応継続しているようだが、今すぐ出せる状態ならCWP特攻とか、敷居高そうだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:50:45 ID:u4f3x9/w
正直カードワースver.1.28はこれで完成したといって良いと思う
どれだけ良シナリオが作られようと本体が進化しない限り意味なし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:35:13 ID:VIF+Z2LC
いや、シナリオ作者の視点で見てみると、まだまだ改造の余地はたくさんある。未完成だよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:46:32 ID:Z9cFu/iG
win7の動作報告ってまだ無いんだっけ?

プログラム的にでかい変化が欲しいとは思わないかな。
でもそれは本体よりシナの方がメインだと思ってるからなのであって、細かい点では改善したい所も多い。

まぁ、現時点で自分が使いこなせているかとなれば全然だし、取り敢えず1.28動いてればいいや。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:47:40 ID:8eRad+YU
誰も進化の余地なく完全無欠とか言ってるわけじゃないと思うが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:08:07 ID:+KMmwig+
>>194
? 俺に対して言ってたらごめん。言い方悪かった。
いきなりハイテクになったら付いてくの大変という意味だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:47:32 ID:771rP7i2
何らかの理由でつまらない奴が高い評価を受け続けると、
それより面白い奴はそのコミュニティに失望して立ち去る。
つまりあるコミュニティにおける芸人のレベルは
そのコミュニティの構成者のレベルによって規定される
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:37:22 ID:5wuYWIy1

          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:54:40 ID:grzesu1b
Lv2でカナン様倒せるかと思ったら、前座のディマデュオさんにも勝てなかった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:31:13 ID:tKFQD4Qr
炎の玉で即全滅だからね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:38:21 ID:1YyI4yms
>>197
これ何だっけ? ワンピース?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:40:27 ID:5wuYWIy1
ツギハギ漂流作家
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:21:52 ID:U152N/do
>>196
芸人を叩く奴しかいないコミュニティにはそもそも芸人は寄り付かないけどな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:34:17 ID:kajlQDio
そういう意味じゃやはり閉鎖的なキモスレは衰退の一途だろうな
敷居は低くクオリティの高い草スレに新規が流れて行くのも自然か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:57:51 ID:p0uwnB0+
閉鎖的じゃないキモオタ……草の避難所管理人あたりか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:16:07 ID:qN3ALv59
今のキモスレに残ってる面子を見るとね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:09:35 ID:PuBO+fCR
マジレスすると一番閉鎖的なのは表の2chスレに見えるよ……。
中傷だらけでお腹一杯。どのスレも過疎って終了モード。
一般社会では病気扱いされる様な、痛い子だけが幅を利かせてネット弁慶。
良識を持った作者は、やる気を無くしてサイト消失、シナリオも消失。
ENDに向けて一直線だね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:30:19 ID:m1xcJLY8
表の2chスレってどこの事?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:33:24 ID:U152N/do
どうみてもここだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:56:44 ID:CvAmSNc7
CWHSの事だと思った
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:39:06 ID:5wuYWIy1
まあ、陰口に関してはCWHSもここと大差ないよね。
その場に参加している人には無難によいしょするけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:48:45 ID:2+asWZlQ
最近は自分で作ったシナリオを自分でプレイするだけで満足感が得られるわ
叩かれることもないし完成度も求められない
自分で作ったギミックがうまく発動すると凄く嬉しい
あとリドミ書くのが地味に面倒だったからそういうことしないでいいのも楽だ
真性のナルシストだって自覚してるけどなんかもうどうでもいい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:58:42 ID:cmFy0pHa
>>211
よう、俺。

気に入った名言とか引用しまくりのネタを仕込みまくって
忘れた頃にプレイすると幸せになれる自分がいる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:04:49 ID:z3inUaNN
よう、俺(笑)

(笑)って失礼だからあまり使いたくないんだがな
封印を解かせた>>212が憎い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:17:03 ID:YhcZjJfi
よう、俺(爆)

普段はDOMの俺に(爆) まで使わせるような書き込みをするとは
>>213は大天才様だな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:55:07 ID:/LL7ExV8
よう、俺(株)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:45:48 ID:Ta0OzL0L
よう、俺(有)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:33:01 ID:JJ/6kWDq
なんなんだこの内気な集団は
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:24:19 ID:RPhTSQ+t
>自分で作ったギミックがうまく発動すると凄く嬉しい

やっぱり他のPLにもプレイしてもらいたいと思って、とりあえずストーリーをつけて公開したら、
ストーリーの感想ばっかりで、ギミックはスルーされてしまっていて血の涙を流している俺が通りますよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:28:01 ID:k3PCM/ig
戦闘シナリオでもない限りギミックは割とスルーされるよね。

俺もギミックを作ってからおまけにてきとーなストーリーを付け足しただけの
シナリオを公開したけど、いい話だったとかほのぼのコメディーだとか
まあ好意的な感想だっただけまだいいんだけども、俺が力を入れた部分とは
評価されるところが違うなと思ったけど、某有名シナリオ作者さんだけは
ギミックを評価してくれたからまあいいやと思ったり。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:37:35 ID:k3PCM/ig
思えばかの竜殺しの墓をプレイしたとき、シナリオ作者視点で見て
一番すごいと思ったのは序盤のゴブリンバトルだった。

エディタワークもさることながら、戦闘バランスが1ターンで戦局が
コロコロ変わる死ぬか生きるかの瀬戸際で、あれほど迫力の
あるバトルは後にも先にもそうお目にかかれるものではない。

東方武芸団だの13魔女だのあのあたりよりも超越した
すごいギミックバトルだと思う。

だけど、そこが評価されることはほとんどなくて、ストーリーだの
終盤の盗賊の活躍だのばかりが評価されるので、俺がずれてるのかなと
思ってしまう。

一般プレイヤーにとってはシナリオなんて対象レベルより
高い状態で、反則スキルを片手にプレイするのが当たり前で、
あの迫力を体感することなくゴブリンを一方的にボコボコにするのが
当たり前なんだろうなと思うとものすごくもったいない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:37:43 ID:Be0A+ul0
ギミックのすごさはエディタに習熟した人じゃないとわからんしな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:43:43 ID:Be0A+ul0
あとカードワースのユーザーの多くが求めているのは、
自分のPCたちのイメージを損なうことなく
物語の中で自然に活躍させてくれることだと思うので、
盗賊とか参謀大活躍のシナが受けるのは当然かな、とは思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:06:55 ID:v2nPYgaC
脳筋好きな俺が通りますよ。
ギミックって、すげぇと思っても自分でカバーできるレベルを越してしまうとコメントするのが難しい。
ストーリーだけなら好きか嫌いかだけでも語れるから、ついそういった感想になりがち。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:55:43 ID:kU3LZRBK
>>220
いやあの、さすがに
>一般プレイヤーにとってはシナリオなんて対象レベルより
>高い状態で、反則スキルを片手にプレイするのが当たり前で、
>あの迫力を体感することなくゴブリンを一方的にボコボコにするのが
>当たり前なんだろうなと思うとものすごくもったいない。
は偏見じゃないかなーっと
自分はプレイヤーオンリーだが、そんな遊び方したことないし
商業ゲーとかでも「一般プレイヤーは大抵チートしてる」って訳じゃないと思うんだけども?

ただエディタやシナリオ作成に通じてない人から見て分かるのは
「遊んで楽しい」かどうかであって、「ギミックの凄さ・凝り具合」ではないんだよね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:13:54 ID:f7PbfJ3A
>>222
ふざけんな。テメェの王族の血筋だったり勇者の末裔だったりエルフだ(ry

>>224
ハッキリ言って、店に縛りがなければチートと変わらん
竜殺しならリューンとキーレ、本家隠者KCスキルだけで組んでるような編成だが
そういうのを気にしてる奴って冒険シナ作者以外ではかなり少数派じゃないの?
ましてやPOMはDjinnだのY2つだの飛魚だのあそこらへん大好きだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:46:01 ID:kU3LZRBK
>>225
DjinnだのY2つだの飛魚だのあそこらへんがチートだったとは初耳だ
第一、強すぎるスキル云々なら本家からして問題視されてなかったっけ?
そもそもゲームのバランスなんて遊ぶ本人が楽しければそれでいいやん
自分は強すぎるキャラでシナリオやると、あっけなさ過ぎてつまらんから適正レベルで遊ぶけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:10:04 ID:GHBvSdaZ
魔法の矢とか居合い斬りの名前変えただけのスキルが
チートと叫ばれるのは良くある話だったり

あの辺り普通に強すぎだしな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:22:42 ID:f7PbfJ3A
>>226
単品で使ってたらそうでない物も混ぜたら手に負えなくなるのは当たり前
あらゆる適性で攻撃・回復・補助が揃うんだから
まぁそれ抜きにしてもそこら辺は賢者の杖もどきが売ってたりリューンの上位互換が揃ってるがな
やっぱPOMじゃチートのラインが曖昧すぎて話にならんな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:48:49 ID:GHBvSdaZ
上から目線で誰を相手にシナリオ作ってるのか知らんけど
作者同士の身内交換ゲーム発表じゃあるまいし
POM目線で考えられなくなったら作り手としてはお終いだぜ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:24:30 ID:v2nPYgaC
イメージ重視の編成をした結果、
やり込み並みに難易度が跳ね上がってしまった奴もここにいる。

眠りの雲? 魔法の矢? 賢者の杖?

なにそれそんなの使わない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:28:14 ID:k3PCM/ig
>>229
お前が一番上から目線に見えるけど。
POMにもPOMのマナーってもんがあるんだぜ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:30:29 ID:srj5bKXk
キャラクターイメージを優先したスキルで固めると
戦士、魔法使い、盗賊、僧侶を普通に揃えてリューンスキルで固めるより
難易度が上がるのはよくあるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:49:11 ID:k3PCM/ig
しかし、まあ一部の店シナリオ作者が強すぎるスキルを
作りたくなる気持ちは分からなくもないなあ。
自分の店シナリオの魅力を出そうとすると絵や説明文に凝るよりも
単純に効果を強くする方が手っ取り早くて楽だし。

もともと悪意がないから、それがある日、どこの馬の骨か分からない第三者に
自分が作ったのがバランス崩壊スキルでありマナー違反だと、指摘されても
寝耳に水で、たいていは素直に聞き入れる気分になれないものだ。

店シナリオって常にもめごとの火種を抱えているんだよなあ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:49:30 ID:f7PbfJ3A
>>229
いや、カードワースってまさにそれでしょ?>身内交換ゲーム発表
キモスレみたいに作者だけに発言権があるだとか吐く気はないけど
TRPGで言えば初心者とマンチキンはどちらかと言えば相手にしたくないし
GMやる時にそのシステムの経験者がいると安心できるわな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:52:50 ID:kU3LZRBK
POMってのが意味解らん
何か失礼な意味合いで使ってるのだけは文脈から理解できるが

それはおいといても>>228の言う「チートのライン」って何さ?
そんなもん、どっかに明確な基準でもあるのか
あるなら参考にするからぜひ知りたいわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:54:15 ID:vUprXut0
プレイ・オンリー・メンバーのこと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:55:36 ID:441ZfVty
だからチートラインが曖昧すぎるっていう話だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:18:48 ID:38T+9sv1
結局、店はプレイヤー側で使うかどうか決めるしかないよな
リューンと同性能だとしても、敏捷適正の居合い斬りとか精神適正の魔法の矢を使いたいと思うかどうかは人によるし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:46:53 ID:v2nPYgaC
身内がどうのとか表だの裏だの良く見掛けるけど、
ネットに上げた以上はそんなの関係なくどこも公共の場だと思うんだけど…
SNSみたいにログインが必要ならともかく、2chもギルドも開かれてるじゃん。

ゲームに慣れてる訳でもやり込みするつもりでも無かったのに、難易度上げてしまったような人間には、強力なの置いてる店もありがたい。それら使用してようやく適正レベルくらいだし、どういうシナをどう使うかはプレイヤーが経験から判断してくしかないんじゃね?

人によっては俺強ぇーしながら高速で終わらせてくのが楽しいとかもあるかもしれんし、問題は想定してなかった特殊なプレイでの感想を作者が受け入れられるか、プレイヤーにその認識があるか、のような。

発言してる奴、その場にいる奴だけが総数じゃねーし、相手の持ってる技術や知識、もっといえばCWの優先度なんざ未知数なんだし、あまり気にしてもハゲるぞ親父、と感じた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:51:15 ID:v2nPYgaC
なんか長ぇ…悪い、葡萄酒浴びてくるわ…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:58:46 ID:jrmqkgkM
最近になって宿屋の娘に萌えてきた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:02:09 ID:k3PCM/ig
マンチキンプレイは個人の自由ではあるものの
そのマンチキンプレイを基準にしてシナリオの評価をする人間が
ときたま居るのがシナリオ作者としてはやっかいだ。

シナリオ作者だってシナリオを適当に作ってるわけではないから
反則プレイをするプレイヤーでもある程度は楽しめるようにはしている。
だけど、そういう反則的な遊び方を自ら選んでおきながら、ゲームバランスに
凝ったシナリオをつまらんと卑しめられた日にはシナリオ作者は浮かばれない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:48:24 ID:v2nPYgaC
>>242
マンチキンってググってしまった…

繰り返しになるけど、発言する奴だけが総数ではないと思う。
242が作者なら口に出さないだけで評価してる奴も多そうなもんだけど。

通り魔に遭った人間への接し方、心得てるのが少ないのもまた世間。

犬に噛まれたと思って(ry
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:48:26 ID:rRUjnBsh
私シナリオ作者だけど、
ゲームバランスが良くても
つまらないシナリオが面白くなる事はないと思うよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:57:13 ID:mx6q9+F4
↑お前のシナリオのことか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:05:33 ID:kU3LZRBK
>>242
言っちゃ何だけど
>マンチキンプレイを基準にしてシナリオの評価をする人間
の評価が他人からまともに扱われること自体、ないと思うな
そういう人物の評価を参考にするのは、自分も同じ反則プレイ愛好者くらいだろうし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:16:14 ID:dKRIours
このスレってことあるごとにこじつけて店シナ叩きに持って行きたがる人がいるよね
どんな事情があるのかは知らないが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:21:22 ID:vUprXut0
店シナは良くも悪くも作者のオナニー世界観爆発なんで
好みがあわないと反発も大きくなるんじゃないの?
異端を排除しようとしる狂信者みたいなものだと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:22:43 ID:441ZfVty
カードワースにはプレイしない権利があるというのにおまえらは
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:23:59 ID:mx6q9+F4
まったくだ
エディタを開いて改造するという手もあるというのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:24:22 ID:k3PCM/ig
賢者の選択の感想で、剣と戦わされただけのわけのわからない
シナリオだったというものがあった。

さすがにそれはお前の選択肢の選び方が悪くてストーリーの
読解力がないだけだとしか突っ込みようがなかったりするのだが
こういう意見を見かけてしまうと後味が悪かったりする。

まあ、こういうことは気にしない方がいいんだけどさ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:42:28 ID:441ZfVty
でも初プレイの時はデュマディオが怖くて逃げただろ
俺はそうだった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:54:49 ID:f7PbfJ3A
デュマディオは全滅しても魔剣が殺ってくれるんだよな
安心設計
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:56:43 ID:kYR8qylS
盗賊スキル用意して剣と鎧ゲット、鋼鉄の箱でカナン吹っ飛ばして称号ゲット
初見からそんなプレイする方がたまったもんじゃねえと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:56:58 ID:v2nPYgaC
あのシナリオはなんか怖い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:59:15 ID:X1qkP2zR
何故か知らんがディマデュオさんは最近までずっとLv4だと思ってた
もちろん、彼が一流の呪術師で凶悪な指名手配犯だという作中の説明も理解していたし、
そのキャラクター像に相当するレベルは7〜8だという、askのLv観も把握している
それなのにLv4だと勘違いしており、「プロフェッショナルなのは確かだが倒せないほどではない奴」というイメージだった
以上チラシの裏
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:03:26 ID:v2nPYgaC
ぶっちゃけホラーシナリオは指の隙間から見るように、よく見ていないのであった。
以上懺悔
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:09:15 ID:f7PbfJ3A
>>254
むしろカナンと決戦ルートはマンチ好みじゃないか
まぁ挑めるからこそ報酬クレクレルートが活きるんだけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:28:27 ID:X1qkP2zR
>マンチキンプレイを基準にしてシナリオの評価をする人間
といえば「ウチのPCは、全員特殊型の『選ばれしもの(chosen one!)』なので、僕のパーティで勝てないバトルは全部バランス崩壊です」
と真顔で言ってる感想サイトがあって、大笑いすると同時に表KOEEEEEと思った
cw-portに載ってるところなんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:39:15 ID:5Ptj3xNQ
まあそれが回避不可の通常戦闘なら確かにバランス崩壊だろうが……
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:12:17 ID:srj5bKXk
ぶっちゃけレベル10、祝福魔法の鎧、全員ウンディーネ、サラマンダー、ノーム持ち前提でバランス取ると
下手なバランス崩壊スキル程度じゃ取り返せないから困る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:20:43 ID:CarV38fM
たった一日で何があったんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:24:23 ID:BAEms+pG
普通は勇者、戦士×2、盗賊、魔法使い、僧侶でバランス取るだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:33:02 ID:5bRosPP4
俺はシナのバランスは戦士系×2 盗賊系 魔法使い系 僧侶系 バランス系 でテストプレイするな。
所持スキルは所持限界より1,2枚少なくして。

戦士系×1のパーティで「鏡の山の食人鬼」をプレイしてしまって、ぼろぼろの状態でクリアしてのは良い思い出だ。


>勇者
 特殊型かいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:43:26 ID:eVdaxgj4
まあバランスは難しいな
器用度とか敏捷依存の居合い切りがあればバランスブレイカーだし
レベル10なら魔法+召喚前提(ただし、事前召喚はそれなりの前振り必要で遭遇戦なら戦闘中の詠唱)も問題ないと思うしなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:43:36 ID:1vhcoFKK
俺は重戦士・軽戦士・狩人・盗賊・僧侶・魔法使いでバランス取ってる。
バランスが取りすぎててセカンドパーティが思いつかない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:43:38 ID:unYpROgL
対象レベル3〜5の想定のシナ作って、レベル6のボスに適性ピッタリの
薙ぎ倒しを持たせてみたら、かなり際どいバランスになったなぁ…。

最終的にレベル5パーティだと楽勝過ぎて、レベル3のイケメンもやしっ子パーティだと
薙ぎ倒し1発でも出されたら壊滅ってバランスになったんで、対象レベルは4にしたけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:06:15 ID:pojwxYkN
槍使い・踊り子・重戦士・錬金術師・鎌使い・吟遊詩人

錬金術技能少ないです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:26:21 ID:MAGFB1IK
草のキモオタがトロメアに錬金術技能店追加してたぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:33:59 ID:1SUAcRZ5
デバグには連れ込みNPCを使ってるな
戦闘に重きを置いたシナリオ作ったこと無いからバランスは微妙かもしれんけど。

自分で作ったシナリオなんて流れが解りきってて飽きてくるから個性と背景設定のあるキャラ取っ替えひっかえ。
口調や特性のチェックでPCのイメージを崩さないかどうかの目安にはなる。

逆に他人の作ったシナリオは無心で適当に作ったキャラでプレイして味付けして貰うのがたまらん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:14:03 ID:RMlshHBe
誰かカードワースのシナリオでタロットで遊ぶ奴しらないか?

塔のカードは恋人に弱いとか
天使は死神に弱いとか

確か「ターロ」?とかいう名前なんだが

探しても見つからん…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:20:00 ID:KTsPE5d2
とっくに入手不可だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:46:32 ID:RMlshHBe
>>272
マジか…
あれ好きだったんだけどなぁ
情報ありがとう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:46:23 ID:xq8H4xsV
>>269
キモオタのシナなんか勧めてんじゃねーよ死ね!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:01:49 ID:txbY40vk
PCでフリーのファンタジーゲームに一言たれる程
やりこんでる時点で皆同類と何度言えば
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:13:03 ID:KTsPE5d2
トロメアはぶっちゃけなにしたいのかよくわかんねー
悪役向けを謳ってるのに異端という設定語りに終始しててダークな雰囲気が全くない
キャスト絵とイベントが萌え系で脱がす・キス対応までしてるのに作者はおまけだと言い張ってる
バランスも夜の交易都市と本家の中間辺りで中途半端
つかみ所がないんだよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:24:14 ID:xq8H4xsV
作者に言えよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:29:14 ID:pzugzxM7
タラントみたいに連れ込めるのかと中身覗いたのは良い記憶
つーかトロメアっていうと、部下思いのテロリスト
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:35:12 ID:Bk3P27E8
あれ悪役向けだったのか。

単に聖北教会に異端認定されそうな人たちの集まりだと思ってたわ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:41:36 ID:KTsPE5d2
>>275
だからお前みたいな特別学級と同類とか失礼にも程があると何度言ったら
>>277
避難所の人は総合スレ見てるって書いてた気がしたが
あっちにわざわざ水をさすようなこと書いて荒らす気はねぇよ
言ったところでどうなるものでもないし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:48:40 ID:xq8H4xsV
だったらチラシの裏にでも書いてろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:10:12 ID:4NavwZIS
あわてるな、おまえたち
これはキモスレと草の陰謀だ
とりあえず、そういうことにしておけば俺たちの気が休まる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:32:52 ID:txbY40vk
>>280
動物園の猿は自分を晒し者とは思わず
人間を見物してる気分で喜ぶらしい

自分の言う所のキモオタが自分にも当て嵌まると
理解できず、目糞鼻糞の分際で見下した気分に浸ってる
お前みたいだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:33:27 ID:7fJHFyJA
天才現る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:42:35 ID:1SUAcRZ5
そっとしといてやれ…習性でもあるんだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:46:29 ID:KTsPE5d2
>>283
まずお前が何様のつもりで自分以外をキモオタと卑しめ、見下すのか
その心の底から賎しいキモオタ根性を持った奴なんてそうそう居ないさ
お前ぐらいだろ
それとも自分は神に選ばれしキモオタだとでも思ってんのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:49:41 ID:txbY40vk
>>286
何様のつもりも何も俺は自分をゲーマーでファンタジー好きで
挙句に自作でシナとか作って世間一般から見たら充分キモオタだと
思ってるが?

そういうお前はなんなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:05:02 ID:KTsPE5d2
>>287
安易な一般論を持ち出し、場にあるものすべてを相対化して
良い物、悪い物を曖昧にするだけの最も低俗な罵りで満足する
お前みたいな奴こそを唾棄すべきキモオタだと認識している"世間"の一般人だけど?

残念ながら世間から見たら俺もお前もだなんて言い回しで一般化する奴ほど
大抵言われている「お前」よりも程度の低い奴と"世間"では決まっている
人間腐りきるとここまで堕ちるという良い例だな、まったくやれやれだぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:08:21 ID:txbY40vk
>>288
やれやれはお前だよ「一般人」w
自分は一般人で自分の嗜好に合わなきゃ
キモオタと呼んで見下してるのはお前だろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:09:22 ID:pojwxYkN
うるせーぞキモオタども
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:10:14 ID:txbY40vk
>>290
ごめん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:20:45 ID:1vhcoFKK
平日の昼間に何ムキになってんだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:02:29 ID:T+wMNGRc
平日休みなのに出かける服も無いキモオタか毎日日曜日な無職キモオタ
そりゃこんなスレにムキにもなるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:12:43 ID:KTsPE5d2
まあまあ。事実を突き付けてやるなよ

きっちりウォーター
忌 尻   水    さんのとこに桃色の熊ってシナリオがあったけど
内容教えてクレクレ
295駄レスの魔術師:2009/11/18(水) 15:20:01 ID:QfNTTiy9
顔も私生活も知らない者同士でキモヲタ認定を
やりあって何になるというのかね。
おいらのちんちんがおこっておるぞ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:21:37 ID:txbY40vk
>>294
何がまあまあだ、おめーも入ってんだよボケ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:22:35 ID:xq8H4xsV
>>295
かゆくねーのかよ死ね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:30:18 ID:UFJeIN3I
駄スレの魔術師はこのスレのマスコット妖精だから構っちゃダメ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:48:25 ID:KRpgs/MD
正直、つまらん言い争いよりは駄レスの魔術師のレスの方が和むからずっとマシだと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:55:36 ID:6Fapz0cl
この貶し合いこそがここの醍醐味ともいえるけどね
痰壷にツバを吐き捨てて行く感覚で悪意を書き込んでいく
まぁ、駄レスの魔術師も欠かせない存在だけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:31:42 ID:nc8FeaiZ
>>299
てめえごときが駄レスを語るな、素人童貞が
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:53:59 ID:KTsPE5d2
駄レスなんて前メインでやってた奴はキモスレ住民だし
荒廃が進んだ時期には全く寄りつかなかった糞コテ今更いらないわ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:11:39 ID:6sg7sR5H
つまり全てはキモスレと草の所為ってことだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:21:55 ID:7fJHFyJA
実は俺の所為
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:33:24 ID:uzeYwHv1
ハイハイ・・・俺のせい俺のせい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:40:54 ID:5ujRpO0H
いいぞベイベー
煽る奴は糞オタだ
うやむやにする奴にはよく訓練された糞オタだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:46:53 ID:qiBCPcEt
便利な言葉だなキモスレ草スレwww
さすが自治厨が闊歩する板だけのことはある。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:06:49 ID:umQTzf0S
>>280
シナリオに対していいたいことあるならちゃんと言えよキモオタwwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:11:21 ID:MeWw4jL+
スレ乱立させるようなアホしかいない草スレはつぶすんじゃなかったのか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:14:36 ID:NolbsziA
つーかそれはキモスレの所為だろう
じゃなければ草
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:16:27 ID:xq8H4xsV
今月ゲサロに立てたのはこのスレの工作員だろ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:32:53 ID:KTsPE5d2
草の削除依頼出さないで放置とか言ってた流れにはアホだと思ったけどな
この板にも出張スレあるけど誰も出してないし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:36:56 ID:umQTzf0S
わざわざ監視して削除依頼の話までちゃんと把握してるなんて熱心な工作員さんですね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:39:11 ID:MAGFB1IK
俺が思うにアレは草のキモオタの自作自演だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:41:33 ID:NolbsziA
俺が思うにアレは草とキモスレの企みだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:49:33 ID:KTsPE5d2
>>313
監視というかネタ投下する時は普通に書き込んでるしな
依頼出した人が次から気づいた人が出せって注意してたのに
言いだした避難所の人がスルーだったのはどうかと思った
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:52:05 ID:xq8H4xsV
だから本人に言えよキモオタ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:54:53 ID:nc8FeaiZ
青臭い草スレ民はまとめて巣に帰れ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:58:04 ID:KTsPE5d2
>>317
だから言うまでもないだろ
お前こそ草関連にしかレスしてないけど
いちいち噛みつくネット弁慶はキモオタの特徴だぞ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:58:46 ID:xq8H4xsV
神聖なこのスレでキモスレや草スレの愚痴を書くな死ね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:00:21 ID:umQTzf0S
そこまで見てたならおまえが出せよwwwwwwwwww
というか普通に書き込んでるならおまえもvipの住民じゃねぇかwwwwwww
住民なのにわざわざ他板まで出向いてきて気に入らない奴の陰口かwwwwww
これだからvipはwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:10:03 ID:KTsPE5d2
他板にまでって俺このスレの>>1なんだけどな
掛け持ちぐらい別にいいだろ
聞きたくないならアホみたいに絡んでこなきゃいいだけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:10:17 ID:b0F/qtVA
俺たちの約束の聖地「イェル総合スレム」から、キモスレや草は出て行け


・・・そして誰も居なくなった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:20:25 ID:nc8FeaiZ
ここは>>322が草の愚痴を吐き出すスレかよ
最初からそう書いとけよ、てっきりカードワーススレかと思ってたわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:35:44 ID:pojwxYkN
とりあえず草とキモスレのせいにしときゃいいんだろ

韓国みたいだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:36:13 ID:umQTzf0S
工作員も何も、みんなどこかのスレと掛け持ちしてたんや!
中立を気取りつつ他板を叩いたり自分の板の気に入らない作者叩いたりしてるわけか
素敵!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:37:32 ID:KTsPE5d2
>>324
シナ語るなり議論するなり好きに使え
お前も叩いてばっかでろくな使い方してないけど

スレを乱立させる草民
ゲサロのはここの工作員だろ?
って流れであの時のあっちはアホだったなってのに絡んで終いには愚痴扱いとか
叩きたいのが先走りすぎてて戸惑うばかりだぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:40:21 ID:b0F/qtVA
本当に憎悪渦巻く悪意の坩堝だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:46:14 ID:xq8H4xsV
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:36:06 ID:zAKbEyQh
誘導なしで重複と書いたせいでろくに見られずに即却下されてるがな
補足してるヤツも必要なら〜とか張り込む気まんまんなのに
その後音沙汰無しなのがいかにもVipperらしい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:50:34 ID:7/zE3Qeo
昨日は煽りを含みながらもシナリオの話をちゃんとしてたのに
今日はどうでもいい2ちゃんねる関連スレの自治議論でうんざりだ。

一般のプレイヤーやシナ作者にとってはお前らが
もめてる内容なんかどうでもいいんだよ。

ただ、カードワースそのものについて雑談さえできれば。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:57:32 ID:xq8H4xsV
>>331
雑談したいなら雑談スレ行けよ
ここはキモオタ総合スレだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:02:35 ID:qXn9Up7v
そうそう、たとえばレタルエルムたんのケツの中でションベンしたい俺とかの溜まり場スレッドさ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:14:21 ID:7/zE3Qeo
レタルエルムがこういうときに名前を出されるのをみると
カードワースでも案外キャラ萌えがバカにならないんだな。
NPCがPCより目立つと嫌われるのが一般的だて思ってたが
意外とNPCを可愛く見せるのもありなのかもしれないなあ。

もっともカード絵のサイズが小さいから絵だけで
萌え萌え感を出すのは難しいけどセリフとかを駆使すれば。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:18:17 ID:HRi+ew9+
それ以上いけない
祝福を二度がけ、あるい祝福後に魔法の鎧を使うと効果時間がわずかに延びる
ということは能力判定も行動力修正の影響を受けるのか。知らなかった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:18:28 ID:o2IsaOxG
クドラが出てくるシナで面白いのにあたったためしがない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:57:37 ID:sR9l69Vw
>>336
お前鏡の中の食人鬼ディスってんのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:58:32 ID:sR9l69Vw
ごめん鏡の山のだった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:07:08 ID:FDD2/j2T
どうにもあの鏡の山の村人は朝鮮人とだぶって
毎回最後に歴史の真実ぶちまけて石投げられて帰る
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:16:49 ID:V4RcEEQR
>>335
行動力修正10だとレベル99判定も成功しないっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:00:14 ID:fJdGFkSj
> プレイに関する特筆すべき仕様(冒険編)

> 行動力最大ボーナスを与えられた状態でも、もともと絶対成功でないカードによる行動は、絶対成功にならない。
> ※)旧版では絶対成功していた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:02:50 ID:V4RcEEQR
それ命中率のことだろ
能力判定のこと言ってるんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:26:06 ID:xWIOhxUE
灰色の神殿はオーソドックスな出来で結構好きだったが
何でクドラがあんなに広まったのか未だに理解できない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:45:34 ID:VQGAaPZi
インディージョーンズに悪役としてナチスがよく出てくる。
あれはアメリカ軍でもイギリス軍でも私設軍隊でもストーリー上は
問題ないはずだけど、とりあえずナチスにしておけば悪役であることを
視聴者に余計な説明をすることなく手っ取り早く簡単に納得してくれる。

洋画におけるナチスみたいにカードワースにも共通の悪役組織が
あれば簡単に悪役であることが説明できて便利じゃない。
組織のバックボーンとか悪に染まった理由とか余計な
説明は不要になり、ストーリーのテンポを早くできるわけだし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:52:06 ID:qw951yAF
>>339
何というか自分達の力で村を盛り上げていこうとしないで
どこの誰が作ったとも分からん物に頼ろうとした挙句
真実を知ると真実を教えた奴を非難するっていう根性がな
のび太の方がまだマシと言える
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:16:48 ID:96bMykO6
このスレの住人のことかと思った
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:07:51 ID:VQGAaPZi
基本的に7人の侍系統のシナリオが多いよね。
悪人や怪物に武力で威圧されている村があって
それを武力と知恵の両方を使ってやっつける。

この系統の話をきれいに作ればそこそこ面白いシナリオになるし
場合によっては信者がついたり名作扱いを受けるという
まさしくカードワースの黄金パターン。

ただし陳腐なのでこの手のシナリオをプレイするだけで
デジャブ感がたっぷりという。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:40:04 ID:V4RcEEQR
久しぶりに「薬仕入れの依頼」や「狼の親子」やるとCWの真髄はTRPG的な雰囲気だなと実感する
もちろん「賢者の選択」も
意思決定型というかPL主導というか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:55:45 ID:VQGAaPZi
TRPG的というよりはゲームブック的なのがいいな。
選択肢があってそれが冒険者の数値に影響を与えるみたいな。

TRPGだとリプレイしたのをシナリオにしてまとめましたみたいな
シナリオがあるけどそういうのは大して面白くなかったり。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:12:19 ID:qw951yAF
>>349
TRPGのリプレイをシナリオにした物はそのプレイで行われた行動しか
プレイヤーは取る事ができないからな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:38:44 ID:oB5iAQqc
冒険者ギルドってないのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:45:48 ID:cl/6A4FJ
必要か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:30:15 ID:MnqNPsaR
シナリオによっては親父さんがギルド云々と口にすることもあるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:47:08 ID:Fp5uf51H
盗賊ギルド・・冒険者と仲良し
賢者の塔・・変態
聖北・・諸悪の根源
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:52:39 ID:AEfsh0ip
精霊宮が気になる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 16:57:32 ID:Lxd/rvOK
きのうから下らない議論をだらだらと
もう本当このスレ終わってるな
おまえら見てると嫌になるよ
たいがいにしとけよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:24:19 ID:UcsN4JH0
だったら見なければええねん
いやなこと、不愉快なこと、いちいち相手にしてたら身が持たないよ
スレの趣旨はよろず雑談向けなんだから、
キミの気に入らない話題にも寛容になってくれるとありがたいな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:36:30 ID:8vLgfCCe
昨日は別に不快な話題はなくね?
一昨日ならまだしも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:53:18 ID:ZStGFzB5
精霊宮って印象薄いよね
技能自体もリューンのはレベル7ばかりで新人には手が届かないし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:55:29 ID:brS/HJ6D
俺はきもおたはキライだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:56:09 ID:8vLgfCCe
召還獣を捕まえて自分のものにしようってシナリオを
作ってもそれほど面白そうじゃないからな。

召還獣は友達だ仲間だ!みたいな少年漫画ノリは
カードワースでは冷笑されがちだし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:24:56 ID:jjiIfXCT
偉大なものの加護を受けるってイメージかと想像するものの、いまいち賢者や聖北との関係がわからない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:35:49 ID:mrooL/qW
リューンの精霊術はレベル5から7に引き上げられたんじゃなかったかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:58:24 ID:u7rcNWp9
言われてみればたしかに精霊宮の立ち位置が分からん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:14:33 ID:jjiIfXCT
精霊が自然の象徴的なもの…とするまでは良いんだけど、
神の一部としての自然、神とは別個の空間としての自然、神に創られ使役される自然、
科学や物理だの現象としての自然、ミトラチックなのも含め物質としての自然、

その他リューンという環境下での周りとの関係、整理し難く悩んだ挙げ句に宙ぶらりん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:31:49 ID:RdabMKqu
元ネタのSWを知ってれば、何も不思議に思うことはないけどな
むしろ、ロケランとかの科学のほうがチグハグな感じ
魔術師ギルドや各神殿の神聖魔法、精霊魔法に盗賊ギルド
その当たり前の世界に、古代カストゥールじゃなくて科学の時代の遺産が突如現れる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:16:41 ID:jjiIfXCT
そうか、そういえば元ネタがあったな…
コロッと忘れてた上にSWも把握仕切れてなかったという、罠か、罠なんだな。
仕方ない。CWっぽさを求めて見てくるわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:25:39 ID:we9kjkiw
シナの中であるって言われたらジェット機だって
レーザーガンだってあると思ってプレイして
無いと言われたら火縄銃だってガラス食器だって無いと
思ってプレイするだけかな

宿の親父だって元英雄だったりただの狂人だったりするし
PCだって今日は熱血漢で明日は冷徹な依頼遂行のプロさ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:37:22 ID:8vLgfCCe
その冒険者観を吸収できるシナリオを作りたいと思っている今日この頃。
選択肢の選び方や性格クーポンなんかを反映させて
熱い展開にもシビアなプロフェッショナルにもできる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:52:51 ID:jjiIfXCT
>>368
うむ。そういう混沌とした所も好きだ。

しかしクーポンはともかく、選択肢の流れまでとなると技術だけの問題じゃなくなってくる悪寒
選択の更に先の選択のまとめ方広げ方………俺は身の程を再認識した…。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:15:48 ID:8vLgfCCe
そのあたりは手間といかに省力するかのセンスだよね。

紫紺みたいなシナリオを作る手間隙がやたらとかかる
割には、プレイ時間があっさりというのは費用対効果的に
合わないからあまり作りたくないし。

シナリオの全体像を把握してフラグをまとめるのにばっかり気を
取られてしまって、エンターテイメント性を出すことにまで
注意力が回せないというか。

だから、いかに手抜きをしながらも自由度がさも高いかのように
見せかけるかが大事になってきて、そこにはセンスが要求されたり
されなかったり。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:23:59 ID:AesPGWmz
賢者の選択的な自由度を目指すか
美女が野獣的な自由度を目指すかなんだよな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:34:11 ID:tdDcvlW5
カードに対応キーコード書いてくれるとうれしい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:56:43 ID:jjiIfXCT
シナ作りは一日にして成らず…まずは基本からコツコツと…
や、ま、出来てくれてもいいんだがなー

キーコードは確かに。
全部じゃなくても何かしらあると判り易そう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:51:28 ID:Ryu/Vhmb
ゴブリンの死体って誰が片付けてるんだろう
死体漁りに動物が居着いたら厄介だし、腐臭もひどいだろうな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:04:17 ID:FR0+IUTZ
中世なんて衛生観念がいい加減だし腐ったにおいしても
大して気にしないんじゃないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:07:08 ID:BnfmkpJc
事件の多さ的に考えて
リューンの警備隊って相当金貰ってるんだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:14:23 ID:03RLO8aR
リューンの警備隊って事件を冒険者に丸投げが多いように思える
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:14:56 ID:qPIvxfe+
討伐のゴミは持ち帰りましょう、までは行かないと思うけどその場に埋めて帰るとか

討伐→放置→獣寄って来る→魔物寄って来る→(ループ)
ってことも。あとリューン下水道辺りはダスキンとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:15:54 ID:WlvZAfVP
一々描写されてないけど、契約の内容によりけりなんだよ、きっと
後始末込みで報酬幾らとか、後始末は依頼人の村人達がやりますので報酬は幾らとか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:31:59 ID:82Vi8izs
わざわざ自分達でやらなくても自然が処理してくれるだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:45:41 ID:8ywOMu81
対象レベルの低いシナリオの、導入部分とかに使えそうなエピソードですねぇ…
ゴブリンの死体処理の任務とか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:49:53 ID:3ck+Ed4P
使えねーだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:18:42 ID:vckxvBHv
作り手次第
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:22:52 ID:o8uJoZxN
人間のゾンビとゴブリンゾンビ
後者の方が強いのかね
コボルトゾンビなら過去に見かけたことがあるけどなんてシナリオだっけ
普通の討伐シナだったのは覚えてるけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:45:46 ID:hh/SCv97
死体処理を頼まれて行ったら死体はなかった。
何者かに食べられたのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:50:39 ID:BnfmkpJc
でも死体放置したら死霊術師とかに悪用される危険性があるから
聖北が放っておかないんじゃない?

きっと死体掃除専門の職があると思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:02:27 ID:Jq00qwBd
むしろ逆に死体掃除専門職の連中が、賄賂をもらって死霊術師に死体を横流し
しているとか…。

ゴブリンじゃなくてミノタウロスの死体とかなら重宝しそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:04:06 ID:X6SDnTEX
ドラゴンの死体とか、売れるものならとんでもない額になりそうだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:10:52 ID:1zp7y6gf
ドラゴンならコップ一杯の血だけで億万長者だろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:26:46 ID:o929zxvQ
ドラゴンなんてピンキリだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:11:57 ID:4TSB/A6S
ピンキリなドラゴンはドラゴンじゃないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:29:32 ID:MrEiKXYI
ドレイクとは区別してる場合があるね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:02:05 ID:kEUMksAe
ゴブリンゾンビも最近見たような
モンスターのアンデットは俺によし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:10:20 ID:GAXZJItW
・ピンのドラゴン
喋るドラゴンは強いんだろうけど
大抵世を達観した仙人みたいな奴で
そもそも戦いにならない
それでも戦ってうかつに勝つとドラゴン信奉者から
厨だなんだと一斉放火を浴びる、鬼門

・キリのドラゴン
若いと言う理由でチンピラみたいな
性格のドラゴンとかもしくは知能すらなくて
火を吐いて暴れる怪獣みたいな奴
冒険者の敵として出てくるのは大抵の場合前者
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 05:31:48 ID:tKrI1Uzf
>>395を読んでいて、ふと新モンスター「チンピラドラゴン」の想像図が脳裏に……
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:47:16 ID:jWFnhSED
鱗とか骨とか、余すとこなく全て利用したんじゃないのかな。昔の人は
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:22:01 ID:QcdllTL9
竜人はめったにお目にかかれないね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:34:02 ID:q3sGbiC3
鱗とか骨とかで作ったアイテムとか、世界観の構築に一役かいそうですな…
>>398
幻の竜人を探しに行く依頼とか…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:38:05 ID:ufq7gw3t
竜牙兵とかあったな
地面に植えると、ドラゴン・トゥース・ウォリアーが生えてくる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:46:08 ID:CrE9UcPU
ドラえもん映画のび太と竜の騎士の世界観が参考になるかもよ。
実は太古の昔に滅亡していたと思われていた恐竜の子孫が
地底で生き延びていた?そして、その手引きをした黒幕とは?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:36:17 ID:tTiwevhY
ドラゴン信奉者とか言われるとオーフェンのドラゴン思い出す
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:05:08 ID:Xxk5+Huu
>>401
は?いきなり何?
死ねよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:16:46 ID:pWehPC0P
気持ち悪い流れだな
専用スレでやってくれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:35:53 ID:p4FnLHl1
カードワースのシナリオネタとして話してるんだから別にスレ違いじゃないわな
今の流れが嫌なら別の話題を振ってみれば?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:25:56 ID:xk6Yhywp
>>395
ピン
・シューティングスターとかエイブラとかの、エルダーやドレイク種
から
・レッサー種〜
キリ
・トカゲレベルのリザード種
シューティングスターを基準とするとこういうイメージだけど、
ナイトブレーカーズの最強魔獣の最終形態はその更に上で18レベルあるとか・・・
竜殺しリジャールが6人居ても勝てるかどうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:52:04 ID:vnUSLzS8
何言ってるかさっぱりわからない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:00:39 ID:54NhfFIo
ピンキリとは言うが、どでかい空飛ぶ蜥蜴の化け物ってだけでパンピーからすれば相当やばい相手だろ
頻繁に蛮族と戦争してるキーレですら、翼竜殺したら英雄みたな扱いだしな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:08:44 ID:vnUSLzS8
そこらへん銃剣冒険者さんの意見が聞きたいZE
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:21:40 ID:TmEBmN9h
>>408
住んでる場所にもよるんでないかい?

伝説的なドラゴンは秘境で隠居暮らしで探しに行かなきゃ会えないレベル
羽はえた蜥蜴みたいなのは、ナワバリなんかが決まってそうだから、その
範囲に住んでいる人間は何らかの対策してそうな感じ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:45:55 ID:O2WcFl+x
もしかしてロードスとかSWを知らない人って多い?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:53:41 ID:HLB5haWM
せめてCWのシナに出てきたドラゴンでやってくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:15:35 ID:54NhfFIo
>>406をCWのABC氏のシナリオに置きかえると
・ピン
「雪原を越えて」に出てくる氷竜
そもそも戦って勝てるような相手じゃない
・中間
「瞳の魔竜」に出てくる魔竜
ごく稀に人里を襲ったりして討伐対象に
・キリ
「階下に潜むモノ」のバジリスク
ドラゴンと呼ぶほどのものではないが脅威になり得る
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:50:44 ID:4fRx+Gye
>>413
分かりやすい例え

ロードス島戦記はレーベルがラノベで敬遠してたし、SWも手に取ることはなかったな
同じグループSNEのカードゲームには一時期はまったけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:52:10 ID:jWFnhSED
ピン

ヴリトラやバハムートやヨルムンガルドのような神話の存在で人が干渉できる次元に居ないもの。
チートなしだとまず勝てない。

高 深淵の洞窟の最下層にいる古代竜(反則アイテム必要)

高 老兵の歌のファフニール(英雄なら倒せる)

中〜上
旧き沼の大蛇のヒドラ
キリ はワイアームまでじゃないのかな。リザード、パイソンは入らない気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:58:32 ID:QcdllTL9
>>415
深淵の洞窟のドラゴンてたしかロボットじゃなかったけ
しかしあれ当時なんとかクリアしたけどまさかああいう系統のシナリオで続編を匂わせる終わり方をするとは思わんだ
どういう内容の続編を出す気だったのやら
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:24:38 ID:xzs6koyy
楓さんの中身丸出しミミックはほんと笑えるな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:41:46 ID:QnEf/cNc
あの人ほんと製作ペース速いね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:14:06 ID:4w9/xlux
I was あぼーん(あぼーん)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:58:47 ID:5G0PHJgA
aは要らないよな
「〜産まれた」に「骨」をかけてるんだろうけど
I was ぼーん(あぼーん)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:48:54 ID:xzs6koyy
>あぼーん
人妻(の外見と記憶を持った魔法生物)に「ご主人様」連呼される永続召喚獣連れ込みシナ
テンプレ設定の萌えキャラを出してるのにフローラルなスイーツ臭が漂うのは楓さんならでは
一昔前の少女漫画に出てくるハードボイルドみたいな冒険者のキャラ付けもいつも通りで
なんというか定番的な安心感があった

基本はダンジョン探索で、簡単ながらもゲーム性があった
まあアトラクションに乗る感覚で、NPCとのストロベリートークをメインにしたデート探索か
「銀の夜」みたいな定番のキモシナ形式なんだけど、楓さんが作るとどこかズレてる
一番の見所はミミックの演出、最高に面白かったです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:04:30 ID:tYneBWsi
>テンプレ設定の萌えキャラ
こういう視点でみると「亡妻をかたどったホムンクルス(たぶん処女)」だからな
人妻に処女性を盛り込むあたり、楓さんは侮れない

これといって欠点のないシナリオだけど、どうしてもアーガスのせいで偏見をもってしまう
ネットに溢れる自己満足垂れ流しの小説やらゲームと比べると、作りのしっかりした良質な作家さんだとは思うのだけど
423駄レスの魔術師:2009/11/23(月) 19:20:38 ID:Cez/fRMx
ちんちんあぼーん
どうしよう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:44:42 ID:EMnTuqz+
アーガスは絵が受け付けなかったからやってないけどおもしろかったんか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:03:56 ID:7PqCS3B9
なんかCWHSみたいな流れキモス
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:45:51 ID:x/Whw58Q
CWHSでもテンさんと楓さんは天然なので許せる
七篠他POM連中は嫌いだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:01:59 ID:9ftLELYH
チュパカプラだかを従えて魔術師学連と戦争しようとするとか
相変わらず楓さんのシナは高レベルだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:14:10 ID:pA1x9og/
楓さんとテンさんは天然なのか、納得。光瀬さんも天然なのかね?

しかし、楓さんは豊富なアイディアをお持ちで羨ましい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:55:42 ID:S46LPxjU
誰でもさん付けすればいいってもんじゃない
テンさんはネタ的な意味もあるし、光瀬は呼び捨てで十分
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:02:50 ID:EKY8cZ4Y
楓さんはお姉様だからな。

年上の女性に“さん”付けしないのは無礼ってもんさw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:13:05 ID:mkmoanco
このスレのCWHS関係のレスは正直話半分に見ている。
どうも関係者が書き込んで印象操作しているみたいだから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:47:39 ID:wLbBIgov
>>431
なんだそのIDは
モァンコ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:20:49 ID:jP6FMh4g
楓さんはお姉様というよりおb(くきゃっという乾いた音(c)ナナフシさん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:41:06 ID:S46LPxjU
はっきり言って最低だ。何か勘違いをして居るんじゃないのか。
お姉様という言葉を当てにして、それが当然20代かのごとくわめき、おれ達の手を煩わせるのは、
本当に楽しむべき楓さんのシナリオをないがしろにしている行為そのものだ。失礼極まりない。 (c)変態スネーク
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:42:32 ID:+naG+xIs
やめろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:55:14 ID:Wt1y3hkU
楓さんってアラサー? アラフォー?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:00:27 ID:+naG+xIs
よく分からんけどおばちゃんであることは確か
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:01:48 ID:GCZK66fP
楓さんって天然なのか
どうみても狙ってるとしか思えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:57:50 ID:jaW8NCwk
年齢準で言えば(メンバー)
SAD>楓>ロリオタ>ナナフシ>テン>盾だと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:43:41 ID:K/5y9qtv
<ドラゴンのピンキリ
ハリケインが自分の評価を気にしています
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:27:05 ID:V7x1v/3p
遊戯王?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:16:01 ID:s3bzuYR0
レッサードラゴンなんて冒険者で言えばLV1-3じゃないか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:29:42 ID:EV492Xmb
不気味
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:48:38 ID:gCx6OX8P
>>439
ロリオタって誰?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:44:21 ID:v+s6uNRr
猿じゃね?
おさわり禁止のメンヘラはノーカンでいいだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:57:51 ID:TSGpbUcj
なるほどなるほど、メンヘラのフリしてりゃ痛い事言っても叩かれないんだな
こりゃ便利
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:33:24 ID:9+sNc1wP
いやホトハさんはガチのメンヘラニートだから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:08:44 ID:Z1yJjBdC
メンヘラガチニートはともかくあの自作絵をシナリオに入れて世に出しちゃうあたり可哀相な人なのかなとは思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:27:43 ID:kcgqrFpv
シナリオの中身とクーポン点数をみると可哀想な人だと思う
いやあの気合いは良いんだがな・・・ストーリーもう少しなんとかならんか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:57:26 ID:60N4fuim
どうも私怨くさいたたき方だな。
CWHSの内輪もめはチャットでやってくれまいか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:10:13 ID:mWxw05vy
そうか?
お前あいつのシナやったことないだろw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:31:43 ID:4epQZ7hc
あの連中全員絵がうまくないのにHotohaだけ叩かれるのは不自然だろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:31:55 ID:Z8jtG98c
じゃあ皆仲良く叩くか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:38:11 ID:mWxw05vy
猿、楓さん、テンさんはもっぱら素材使用だし
自作してんのSADぐらいじゃんか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:42:10 ID:iYN4i5bM
結局CWHSとは何なのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:42:15 ID:yY3NOMpM
Hotohaは国からお金貰って生活してる乞食メンヘラな上、
ロリ・ヲタ・デブの三拍子揃っちゃってるからな
カズフサより酷い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:28:31 ID:/j6zloXo
CWHSは初代リーダーがギルゲルだからな
出だしから躓いてる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:56:30 ID:60N4fuim
ギルゲルはなかなか楽しいやつだった。
バカだったけど陰湿ではなかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:09:51 ID:lbUmoFeg
ここのスレ住人でI/O別冊カードワース公式ガイドブックを持っている人はどのぐらいいるんだろうか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:33:38 ID:JP4Fy/2C
>>459
持ってるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:42:57 ID:+11mfQLs
持ってなくて今知った
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:44:04 ID:JP4Fy/2C
>>459
あなたは持ってるのですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:57:52 ID:4epQZ7hc
虹のマッキーがCWHSに意見を聞きに行っているが、

良し悪しはともかく、CWHSが直接虹の運営に口出しするようなものじゃないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:48:55 ID:yePlunGN
爺と婆しかいないのか
フレッシュさがまるで感じられない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:07:43 ID:T2fTfkjN
ならフレッシュでナウなヤングが参入するにはどうしたらいいか教えてくれ。

老人は放置すればいずれ老衰するのだから
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:50:03 ID:c6j7JAe/
今のカードワース界隈の雰囲気じゃ無理だろう
ここや雑談スレは見なければ済むだけの話だが、
表も暗黙の了解が色々あってやりづらい

ただでさえシステム的な制約があるのに、
カードワース村の常識という名の縛りがでかい
例えば減色とかthumbs.dbの削除とかな

それでシナリオが面白くなる作業なら幾らでもやるが、
そういう作業はブロードバンドが普及した今では旧世代の遺物でしかない
にも関わらずその辺が出来てないというだけで
テストプレイでグチャグチャ言われるんだからやる気も失せるわ

あとみんな素人のシナリオに対して好き放題言い過ぎだろ
明らかなバグや誤字脱字ならともかく、
好みの問題でしかない部分についてまであれこれ指摘する奴が多すぎる
直して当然みたいな態度の奴もいるし、意見を却下したら次からテストしてくれなくなった奴もいる
基本的にテスターは貴重な存在だから、作者としても意見を却下しづらいんだよ
で、テスターの意見を際限なく取り入れてたらどんどんシナリオの方向性が自分の趣味からズレていく

長くなったが、結局カードワースは作者の負担が不当に大きすぎるってこと


467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:02:04 ID:396bzJxk
カードワースの世界の老人や老害って言ったって
20代とかせいぜい高齢でも30代だろ。
老衰なんかせずに若いのが参入しないまま
やがてそのまま40代や50代の本当の中高年になるだけさ。

チャースとかいう英語力が皆無の中学生がシナリオを
作っていた時代は今思えば恵まれていたんだよ。
当時の2ちゃんねらーは厨房とかいうスラングを作って
中学生を叩いていたけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:36:36 ID:ZELWaBFj
単発の多さが不自然すぎる
話に乗ってきてるのが結構いながら最初のレスだけして放置ってのはあんまないから

いつ飛び火するかわからん話をするからには関係者じゃないことは確かだろう
適当に妄想で叩いてID変えて自演して反応見てるんじゃないかな

あるいは単にいろんなとこ叩いてスレ進行の妨害か
なぜかCWHSがどうこう言ってる時は他板叩く奴は出てきてない
他板叩きの場合も同様
どっちかが私怨なら他方面叩いた時に必ずいなくなるということはない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:47:14 ID:d5+vaL1T
えっ……うん、そうだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:20:02 ID:dFLNLh8h
>それでシナリオが面白くなる作業なら幾らでもやるが、
>そういう作業はブロードバンドが普及した今では旧世代の遺物でしかない
まったくもって同意
慣れてしまえば当たり前のことなんだろうけどね

>>468
過疎スレに複数レスってしづらいじゃない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:38:55 ID:X5ndwvSy
>>466
thumbsはともかく、減色はしないと、フルカラーは今でも高スペックPC以外では動かすときに重くなるし……。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:05:55 ID:u1K/OyPa
シナリオはそれ単品で完結するわけじゃなく、シナリオフォルダに何百と積もり積もっていくものだから、
各々の減量は大した量じゃなくてもそれが積み重なると大分違うと思うんだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:10:40 ID:ZELWaBFj
>>470
自分が純粋にその話題で盛り上がりたいなら過疎スレかどうかはレスさえもらえればそんなのは必要ないんだな
極端に言えば同IDでアホみたいに連レスする奴もいるし
大体叩きの話の場合はその話に入っていけないやつが振るってのはまずない(=単発が多いと自演の可能性大)

そして叩き同士で話題取り合う様子も全然ない
2人以上いるなら別の方面の叩きに話変えようとして無駄に終わったりとか1回ぐらいあってもいいようなもんだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:56:34 ID:3uI0OPkn
ID真っ赤とか煽るくせに書き込まなかったら単発だのなんだの
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:04:51 ID:ZELWaBFj
そんだけ繊細なら初めからやるなよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:45:26 ID:d5+vaL1T
>そんだけ繊細なら

えっ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:09:51 ID:6XCe6qu4
電波が沸いてるな
疑心暗鬼になったら2ch控えた方がいいよ
病状悪化するから

>>466
減色もシステム的な制約だぞ、特に店は
フルカラーのアイテムとかスキルの多用は宿データを肥大化させてセーブ時のエラーを誘発するから

あと藤野亭のテストプレイ掲示板なんかを指して言ってるなら
あそこはある程度匿名希望も多いからそれは仕方ないでしょ
一作目出した時に出来た繋がりで身内にテストしてもらうのが一番糧になるのに
一人で作って藤野亭で出す→ボコられて愚痴ってるのは
ネット上ですら社交性マイナス行ってる奴の甘え
率直な意見を欲しい側として、そういう情弱の考えは迷惑
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:48:57 ID:dFLNLh8h
宿の肥大化といえばどんな対策してるんだい
バックアップ取って不要なキャスト、アイテム等を削除したりとか色々方法はあるけどさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:50:09 ID:ZELWaBFj
愚痴ならいいがなー
このスレでの人格どうこうは相手が社交性マイナスでもそのレベル以下だろう
たとえ本当のことでも他スレでもよう書かん基地外扱いされそうなことを2chだから書くって時点で甘えだと思うがなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:02:19 ID:N/I+gciE
テストプレイ依頼なしでもいいじゃない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:13:09 ID:kolOk7t/
今までテストプレイしてもらってたけどテストプレイヤーの相手する
マイナス面が大きいので次回からテストプレイは依頼しないことにした。
私は社交性はあまりないので、この方がいいかもしれん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:19:15 ID:6XCe6qu4
>>478
重くなってきたら
残すパーティの荷物袋を空にして
必要なものだけ持たせて新規宿に移動させるかな
動作が機敏になるのが爽快
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:18:04 ID:N/I+gciE
そんなことより張り紙の読み込みが遅すぎて辛い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:47:50 ID:kXCRz5gD
宿の肥大化ってNPC連れ込みまくりの自分を基準に話されてもな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:45:54 ID:NH6Qx87D
>>480-481
二度三度通してもまだ見逃すことだってあるのがバグ。
自分で作った物なら尚更で。

---
購入処理のバグくらい自分で見つけて欲しいな。
作者も買わないような品物ならいいけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:56:32 ID:NH6Qx87D
>>371
> プレイ時間があっさり
複数回のプレイを想定してるから、
一周を長くするのはアレなんだろう。

>>440
アレは人間の作り物だからおそらく対象外。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:05:54 ID:S4FYPbQm
>>484
俺のマシン環境では15M越えても飛ばないし、それ以下で呆気なく飛ぶ人もいる
実際、各自の環境で決まってくるものをそうやって決め打ちして
俺は飛んだ事ないから偏ったプレイしなきゃ大丈夫って考えが自分本意に繋がるんよ
うちの宿にはレナータぐらいしかいないぜ

>>485
作者はいじりながら通しプレイするから
修正しきったと思ってても
新たにバグってたりするんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:48:57 ID:wA4Cr1FC
銃剣が消えたらよくなるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:04:24 ID:MYHZTMId
通信速度が10kbとかの昔なら兎も角、この御時世に減色だのなんだのってのははっきり言って無駄だよ。
CWくらいじゃねぇのか? 自分の所持してるパソコンの性能がウンコのくせに製作側に文句タラタラの熟練気取りのクソテスターがいるのはww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:08:27 ID:f96uV4LH
減色はした方がいいよ、でかいの作れば解る
通信速度の問題じゃない、エディタがへばる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:48:21 ID:Ue55Kmlo
ルーンディアはJpgを縮小すれば2〜3Mb削れるけど思うけどな

減量してサイズが半分以下になる場合も多々あるのだから軽視すべきではないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:50:58 ID:462+6CS6
でかいの作れば重くなるのはしょうがない
全十三章にでも分割して出せばいいだけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:35:55 ID:yPkqTUAf
そんなことより張り紙表示の遅さはどうにかならんのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:48:47 ID:8glO9C6k
フォルダ分けろよ

そんでもだめならSSDかRAMディスク
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:23:17 ID:QLJe+gO1
減色しない作者が被害を与えるのって
そのシナを気に入ってフォルダにいつまでも置いて
愛用してくれる一般プレイヤーなんだよね
一回やって削除する人にはほぼ無関係
だから一回限りが前提の依頼系で
つまんねって思われたシナには減色云々は言われない事も多い
フォルダに残す気ないから

減色しろってのは前向きな意見なんだよ
=気に入った だと思えばいいのに
俺だけはいいよね?だとか思ってテスト依頼するから
それを指摘されたときにファビョりだす
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:38:59 ID:5mgbas3m
>>495
どんな被害を与えてるんだ?
具体的に詳しく
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:17:08 ID:Sr9CtSOR
ぶっちゃけ無料のゲーム作成ツール何て腐る程ある今のご時世に
わざわざ手間がかかる上に、自由度低くて作れるジャンルの幅も狭く、
時代遅れでDirectXにすら対応してなくて、
作品を公開してもゴブ洞並かそれ以上に作りこんだ作品で無い限り
叩かれる様なツールでシナリオを作りたいと思う奴なんて
よっぽどの物好きぐらいだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:43:01 ID:QLJe+gO1
>>496
前の方で出てるだろ
・CWの性質上、積み重なれば大きいものとなる
・店ならセーブが消えるリスクの増大

そもそも減色しない作者ってほぼ自作ではなく
「手の加えられてない素材ファイルは256色、拙く改変&合成してあるファイルがフルカラー」っていう
ただ面倒くさいだけなんですぅーな有様だから余計言われるんだろうさ

プレイヤーからすりゃそいつ一人のシナを遊ぶわけではないし
「お気に入りフォルダの末席に加えてもらおう」っていう低姿勢が足りないわけで
「お前らに俺様の偉大なシナリオをテストする栄誉を与えてやる」的な傲慢さを持ってたらそりゃ叩かれるね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:02:07 ID:J6CkOFW4
カードワースって何でこうも内ゲバが多いんだろう。
価値観の違いを認めることってできないものかね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:42:12 ID:S4FYPbQm
>>489
カードワースってシナリオ追加型だから、
ツクールとか一作者一作品のツールで作者のエゴが許容されるのとは話が違うんだぜ?
自作プログラムならロースペックからの動作報告はありがたいものだし
この場合、制作者()はASKであってシナ作者じゃない
自分で開発してから言えって話だ
シナ作者はASK規格、本来は16色に合わせるのが筋だって論調が出ないだけマシだろ
昔は実際にそういう流れもあったからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:51:46 ID:bzl5dQ6q
まあ16色絵師なんて需要のなさから今じゃ絶滅種だけどな

つーかワースほど軽いアプリもないだろ
ファイル落としつつ、2ちゃんブラウザで実況しながらIEでタブ2,30枚開いて動画チェックしながら
エディタと本体起動してもさくさく動くし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:54:00 ID:kbLSolFq
誰か立派なテストプレイヤーの人が、
こういうテストプレーをすると良いっていう理論を書いて
サイトで公開してもらえると助かるんだけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:07:56 ID:QLJe+gO1
>>501
自然に2chで実況とか書いちゃうのって怖いな

需要はあるよ、クエちゃんも16色厨だし
何よりリアル調且つゲームブック的な雰囲気で固めたい場合
Male-OLD00.bmpのような村長役や通行人に汎用で使える絵ってかなり重要
きね氏が良作者に好まれていたことから見てもそれは明らかだろう
まぁ美形と萌えキャラさえ揃えばいいPOMには関係ない話だろうけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:14:27 ID:bzl5dQ6q
きねって誰ぞ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:23:12 ID:wA4Cr1FC
>>ID:bzl5dQ6q
美形と萌えキャラさえ揃えばいいPOMには関係ない話って言ってるだろ
わからないでいいから黙れよハゲ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:24:23 ID:J6CkOFW4
きねさんとこの素材は村人Aとか戦士Aとかそういうエキストラ的な
顔が充実していたから使い勝手がものすごく良かったんだよ。

素材屋さんってだいたい主人公系やヒロイン系の派手で使いにくい顔を
好んで描きたがるものだから、だいたいは脇役顔が充実してなくて
複数の素材屋をはしごしなと作りたいものが作れなかったりするんだ。

あの人はたまたま16色だったけど16色だから使っていたかと
いえば少し違う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:25:46 ID:Sr9CtSOR
そして無駄にハードルを上げていった結果がこの有様
新規なんて全く入ってくる気配もなく
古参が幅を利かしたまま歴史の闇に葬られていく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:33:14 ID:bzl5dQ6q
>>505
すまんね16色というとASkかニフQくらいしか特に印象にないもんで
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:39:37 ID:LHdP7z7f
>>508
だから何だよ
お前が誰を知ってるかなんて誰も興味ないから一々レスすんな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:47:28 ID:xhzby3Fp
POM(笑)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:48:59 ID:J6CkOFW4
いやーだよ。
お前らのつまらない見得の張り合いのために
きねさんを踏み絵のごとく使うとかね。
ケンカするにしても第三者を巻き込むな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:54:58 ID:QLJe+gO1
>>506
当のきね氏はASKライクだったけどな
あと改変が容易というのも利点だろ
たとえばクドラの灰色の法衣なんて特徴付けは256色では難しい
俺は出来るけど、16色に比べたらやはり手間は掛かるし、自作した方が早い時もある

256色で充実してても下手にいじれないからそのまま被る率を気にしなければならない
今だとあり氏あたりか、特に老人画像は競争率高すぎ

>>502
テストプレイする側のエッセイだけど
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017697/essay18.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:00:12 ID:XRPfj1c/
喧嘩の内容があまりにくだらなすぎてワラタw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:03:10 ID:yj9kmmf4
きね工房って閉鎖してたのか
16色だけど妙に濃ゆく改変し辛そうなイメージがあったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:11:24 ID:jPncL4VW
>>503
おまえクエストじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:33:01 ID:kbLSolFq
>>512
読みました。ありがとう。
悪い報告をしたような気がしてたものだから、
テストプレイする側の話が聞きたかったんです。

Pabitさんの文章は読みやすいね。
読む相手のことを考えているからなんだろう。
テストプレイ報告は人間が相手なんだなって思いました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:38:50 ID:jpQ5UWoW
プレイヤー様を叩いているのはドール厨クドラ豚のクエストか
まったく救いようのない屑だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:44:46 ID:4zmoVbhh
名前知ってるだけなのを顔が広いのと勘違いしてるやつがいるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:50:30 ID:znkMz3jy
なにそれこわい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:54:27 ID:X1sYxqeN
HD壊れてシナリオぶっとんだ、今までありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:56:13 ID:QLJe+gO1
俺は結構クエちゃん好きだけどなー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:36:59 ID:MTRSwdhO
クエちゃんは山本の素材も使ってるし、16色厨じゃないだろ
そう思う俺はあんまりクエちゃん好きじゃないです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:45:17 ID:c1QFPasP
つまんないシナ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:59:33 ID:cZnGrVwE
インタビューで16色好き公言してるよ
クエちゃんがシナごとに色んなところの素材使うのはCWシーン((C)クエスト)への
積極さ(悪くいえば媚び)もあるだろうさ
まあ、そうやって交流が活性化するのはいいことだと思うけどね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:10:08 ID:OrSATO6D
クエちゃんが妙に叩かれてるのはCWHS工作員が暗躍してる可能性もある
CWPやメレンダ、旧愛護メンバーに尻尾振ってあいつらは総スルー喰らってるからなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:14:33 ID:+FW3sWZi
はぁ〜ん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:20:25 ID:0mc55FWk
>>525
あのメンバーで工作員になりそうなのがいないんだけど?
528駄レスの魔術師:2009/11/29(日) 15:05:25 ID:kmc0iKVe
ちんちんぴろ〜ん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:11:58 ID:Fm+rQihi
折り返し折り返し
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:14:43 ID:Ncf1psaD
"お"ちんちんだクズ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:05:48 ID:i0o0pwxV
大江戸バリアントとは何だったのか
管理人のサイト放置&過疎っぷりがヤバい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:46:42 ID:l0Tlzor2
過疎ゲーの中のさらにマイナージャンルに一体何を期待してるのやら
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:00:14 ID:tXChgQ8C
まあ、バリアントが広がらないのは予想ついたけどなあ。
ASKが活動していてコミュニティに広がりを見せていた1999年あたり
ならまだしも、虹が出来てコミュニティーが分散した後じゃあなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:09:23 ID:XVRWYSXf
他のバリアントも忘れ去れてる
カワイソス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:26:21 ID:pvjQS0A1
探偵バリは作った書類すら存在を忘れてそうだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:53:52 ID:XVRWYSXf
探偵バリアントって中世バリアントエディタで作ったシナリオプレイすると不具合あるようながする
気のせいか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:20:49 ID:i0o0pwxV
いや、探偵バリなんかは最初からシナリオも無かったし、流行る気配も全く無かった
そもそもバリアント企画のサンプルみたいな扱いだったっぽいし

大江戸は一瞬流行りそうな気配を漂わせてたじゃん
サイト立ち上がった時はCWシーン((c)クエスト)のあちこちで話題にされてたし
素材なんか毎日投稿されてたりして

管理人が突然飽きたとしか思えん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:28:15 ID:pvjQS0A1
学園バリも流行る気配はあったんだがな
MNSやレシェといった良作者がシナ出したし
どっちも一本作っただけで終わっちゃったけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:45:26 ID:dNSUzHIW
学バリは教師PCの存在がシナ作りをめんどくさいものにしてる気がする
年齢関係なくPCは全員生徒ってことにしてたらよかったのかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:42:34 ID:XVRWYSXf
小中高一貫はいいんだが大学を含んでないのが地味に痛いな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:15:02 ID:JqrrKdWf
>>540
_若者をさらに高校生と大学生に分けろというのか
面倒くさくてやってらんねーよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:02:16 ID:uEMgOf8B
バリアント企画とはなんだったのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:23:16 ID:yh4vnatr
バリアントで大々的に分けるより、CWDのように一つのデータセットを本体だけ切り替える方が扱い易い印象
ランチャなりパッチなり、カスタマイズ関連もっと掘り下げても良さそうなもの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:36:17 ID:LOftPcTh
何より作られたシナリオが少なすぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:09:45 ID:C416LmUP
>>542
書類がバイナリハックを正当化するための口実の一環だよ
バリアントが立ち上がったのは初代リーダーの失踪後
サイトを移転して書類が名実ともに代表になってから

ASKは1.28を誰でも自由に転載できることを条件に配布を認めたけど
現行(10)まで愛護側で改変されていて、オリジナルバージョンを保管してないのがまずおかしな話
ファンサイトを名乗ってるのに、自分たちの改造込みでオフィシャルだって言うんだから

たとえば無属性と必中属性の存在はASKの意向から言ってあえて用意されなかったもの
書類は元々あった未使用の属性をそのように使えるようにした
※断っておくが、カードワースのバイナリは読みやすいから素人でも簡単にいじれる
全く新しい機能は付けることはできない、バイナリ改造はそういうもの

バグ取り等ではなく、そうしたバイナリ改造による仕様変更を繰り返したのが愛護
そうしていじれるところはほぼやりつくしてるから、開発とか言われてもお手上げ状態
そういう苦し紛れもあって立ち上がったのがバリアント企画です
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:47:40 ID:iXN8dJiP
バイナリ改造で新しい機能がつけられないてのはおかしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:50:52 ID:yt2LjgTd
要はクラックってことだろ
MP3対応も拡張子誤認を利用したものだし
そこらへん曖昧にしてるのはちょっと常識ないね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:01:27 ID:WZNbUjJj
まあ、品川の団地妻とかああいう現代劇も中世ベースで作られた後だし
現代日本を舞台に話を作りたいなら、はるか文明が発達した未来の
東国の依頼ということにでも出来るんだよなあ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:08:57 ID:yh4vnatr
PCにしたって現代宿(クラス)、江戸宿場と宿の切り替えで対応できるからね。
シナは共通、クライアントは豊富に欲しいというジレンマ。
参照パス変えればいいだけだから自分ではそうしてるけど、
シナリオ配布ってなるとバリアントってスタイルでの世界観の提供の仕方には難がある。
固定観念の打開には効果があるだろうけど、メタな事情なんてどうでもいいプレイヤーや作者には厄介なんだよな。
何よりも、現代モノ江戸モノはバリアントでっていう新たな固着に縛られかねないのが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:00:39 ID:LOftPcTh
だからといってPCが現代の学生や探偵って立場のシナリオは無理がある気がする
現代や江戸を舞台にした(科学が発達した国とか東洋の島国とか)シナリオはあっても
冒険者がその世界で生活している前提、設定で話が進むシナリオは今までなかった…はず
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:31:52 ID:Si6nMNGU
遠国の学園に不穏な動きがあるから学生のふりしたスパイとして
入ってくれって探偵事務所に依頼がくればOK。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:36:39 ID:a2hLCLdX
バリアントの舞台設定は画期的。
ただ、新しい仕組みを覚えるより物語の方を変えた方が楽といえば楽…なんだなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:41:00 ID:qJt93KL2
学園バリアントはじぇんつ氏が冒険宿と互換できるようなシナ作ってたけど、
そもそもスキルを弱体化してバランスとってるせいで、
PC以外のアイテムやスキルが互換できないって欠点があるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:31:19 ID:Evc75Ex1
バリアントは作り手には需要あるかもしれないけど
ライトユーザーにはどうでもいいんだよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:23:03 ID:/89C5SSm
それを言っちゃあおしめえよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:28:29 ID:Evc75Ex1
俺も専門じゃないから詳しくないんだけど学校とかで
経済学の授業とか取ったらまず需要曲線と供給曲線の関係を習うじゃん?
需要がないのに供給ばかりしても供給過多ってやつになって
その間に価値がどんどん下がっていくみたいな。

バリアントもなんかそんな感じ。
本来の中世のシナリオを素直に作ってた方がシナリオの
価値が上がりそうみたいな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:37:08 ID:e+A7921y
中世ファンタジーに比べて素材が少ないし。労力も余計にかかるからやりたがらないだけじゃないのかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:42:25 ID:NYu7YzSH
・写術都市スカラ
よくあるリューンに店員がついた店
スキルはASK改変系
魔法剣、魔術師呪文、神聖呪文、弓術、精霊呪文
アイテムは256色系
回数制限付きのマジックアイテム
ぱっと見、バランスはまともな部類
アイテムとスキルで統一性がないことを除けば丁寧な印象で
悪くはないんだが、取り立てて長所もない

・人生楽ありゃ・・・
昔あった水戸黄門パロディの再公開
大江戸バリアントもなかった当時は和風シナとして評価されていたが
今の視点でやると作り込みの甘さが目につく

楓さんのは面倒くさそうだから誰かパス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:12:51 ID:oYO9nbra
スレ違いだ低脳
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:15:23 ID:NYu7YzSH
お前が低脳だよ
ここ感想もありだから
半年ROMってろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:35:39 ID:T3rMK8db
よしまいまい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:42:18 ID:R6J8Bq3C
16色ASK改変なんて需要のないスキルを作る輩が一向に減らないCWの七不思議
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:01:17 ID:i3i3+fLh
「オレ達最強!うひょー!すぽぽぽぽぽぽ!」
というシナリオ、ありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:08:36 ID:R9v+TorC
>>562
こいつ飛魚じゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:09:38 ID:FYLSO3FB
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:12:00 ID:O/aNhCPo
>>558
スカラについてはまさにこんな印象

余談だけど、〜都市という名の町シナリオは多いが本当に都市として成り立っているのか疑問
リューンですら経済の中心地が移ればあっというまに廃れるんじゃないかと思う
今の地方都市の惨状を見ると特に
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:21:18 ID:Txo+LkHJ
人口が多ければ上っ面はなんとかできるんじゃないかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:21:31 ID:5jhrb4uY
おまえはなにをいっているんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:33:46 ID:AUeJ8m0H
なにこのきもい流れ
ファームでやってくれないかね
570駄レスの魔術師:2009/12/02(水) 16:42:37 ID:nboAyCb9
ちんちんかゆい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:33:35 ID:R9v+TorC
>>570
「お」ちんちんだドカス
572駄レスの魔術師:2009/12/02(水) 18:38:18 ID:nboAyCb9
お…
ちんちんかゆい?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:33:59 ID:mBtqAoQm
バリアントの根本的な欠陥は現代劇をやりたい作者は
他のノベルツールを使うという結論に至ってしまう点にある。

探偵や学園をやるならば吉里吉里とかコミックメーカーとか
そっちでやった方が手っ取り早くね?
現代の素材もそっちの方が豊富だし。
どうせ、作るのは一本道のストーリーや謎解きなんでしょう?

現代が舞台だとカードワースのバトルシステムやキャラメイク
システムは邪魔以外の何者でもないし。
カードワースだと遊んで感想をもらいやすいというメリットは
あるけどバリアントだとその恩恵にもなかなかあずかれない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:16:18 ID:+oQr6dme
現代に関わらずエディタにCWを使うときの理由
 取り敢えず慣れてる
 物語の視点を直接読み手ではなくキャラクターを通させたい
 バトル関係を一から作るのは面倒臭い
 世界観を全部説明(自分で作ったり)する必要がないから楽

他の使う時
 用意された視覚効果以上のことをしたい
 キャラクター=プレイヤー本人視点ぬりタイプ
 数字を明確にして扱った方がゲームとして活きるとき

これはあくまで俺の場合
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:18:21 ID:+oQr6dme
ぬり→なる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:24:16 ID:q1/Y3HCd
学園はガチガチに設定が固めてあったならそういうのが好きな一部の人には受けただろうし
ただの小中高一貫の大きな学校っていう設定なら今の公式設定より自由度があったはず
中途半端な設定が作りづらくしてる

と言ってみてもカードワースなんだから設定の改変はいくらでも可能言い訳して逃げてるだけでした
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:25:15 ID:6SNN0ee1
現代ものとか元より流行ってないし、流行る兆しも皆無だからどうでもいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:17:06 ID:oEmGywQg
それを言っちゃあおしめえよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:19:16 ID:Yb2v5OpA
つーかガワだけでもなんとかすればいいのにな
リメイク商法みたいに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:14:25 ID:lFDFNrNa
・とわにまどろめ、友よ【前編】【後編】
_♀ソロ用読み物。冒険者をドロップアウトする男と会話するシナリオ。
いや、ドロップアウトした者が冒険者になるなら、逆に社会復帰なのかもしれないけど。

「この前、昔の友人と偶然再会してさ、少し飲んだんよ。就職して落ち着いてたわ」的な日常系ブログを
カードワース形式に仕立てた感じ。まぁこれは多くの読み物系作者にも当てはまるがな。

お土産で貰えるナイフが1000spで売れた。どうでもいいがカナンの魔剣より高い。
報酬の代わりなのだろうが、どんなシナリオでも報酬出さなきゃ駄目ってこともないような気もする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:42:20 ID:lIJFdsKg
報酬も称号も有っても無くてもどっちでもいい。
もらった称号が「シナリオ名 終了 0点」だとちょっと寂しい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:38:12 ID:DS4yElcK
>>580
こういうのってレビューというよりはあらすじ紹介みたいな感じだよね。
まあ、好意的にしろ悪意的にしろあまり主観丸出しのレビューを書くと
すぐにバッシングされてきた歴史があるから
こんな感じに事実関係をそのまま書くしかないんだけどさ。

そしてこういう紹介のされ方をすると、ケンカに発展しない
代わりにプレイヤーもあまり食指が動かなかったりする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:01:06 ID:lFDFNrNa
なんか勘違いしてるみたいだが、
このシナは主観を交えるほど内容がなかっただけだよ。>>580で言い尽くしてる。
食指が動く、動かないだの、レビュー当てにする乞食のために感想書くわけじゃないし。
単に暇だから。お前も暇ならやってからレス書けよ。

>>581
〜クリアとか終了より、〜事件解決や〜退治のが経験値になったって感じがするよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:08:19 ID:age8r9O4
というかカナンの魔剣安いんだな
凍傷しそうになるほど冷たい剣っていろいろ役に立ちそうな気がするのに
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:14:00 ID:lIJFdsKg
レビュー書くのって結構難しいよ
ブログの登場で手軽に記事が書ける時代だから意識されることも少ないけど
ましてこういう所で波立てずにコメントするってアクロバット級ってやつなんじゃ。

人を惹きつけるとこまでいけたら飯食える。ってのは大袈裟だけど、
祭囃子に限ってのプロ奏者というのは数が少ない とはWikipediaの談。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:18:54 ID:lIJFdsKg
カナンの魔剣は売ったこと無かったから値段にショック受けた
価値を見抜ける人間に売れなかったのだろうと脳内補完
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:30:49 ID:c+dpLYqm
あの剣って ある意味呪われてるようなモンだから
価値分かったら分かったで 不気味がって買わないだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:37:06 ID:lFDFNrNa
売値900=1800spって双狼牙と同じ値段だぞ。
絶対に避けられない人外剣技を習得するのと同じ価値があるということは妥当じゃないか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:45:47 ID:IphJ1GVW
夏場はクーラーとして重宝しそうだよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:37:35 ID:6n2bqrxd
>>583
しかし逆に「〜クリア、〜終了」形式でないと、
クリアしたシナの名前が分からなくなったりする
うちのPCもどのシナで得たかわからない称号で満載。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:43:53 ID:nSnGq8Hx
昨日からまた初めてたんだがオススメのシナリオってあるだろうか

あと8種類の敵倒すシナリオの名前ってなんだっけ?
戦闘のバランスの良く楽しいし、1体ごとに報酬が貰えるから序盤だと嬉しいしで好きだったんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:41:30 ID:lIJFdsKg
>>587-588
なるほど。そりゃそうだ。
古の王の〜ってイメージが強かったから、売値1000sp行くのかと思ってて、
額面で見ちゃうと近所で買える技能と同じになるのかと意外だっただけ

>>591
>>2
地雷バトル2007 ・・・? 序盤向きじゃないしな・・・分からない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:02:29 ID:MirK6ymj
武器自体の強さや価値とは別に、売却益でPCが大金持ちにならないように、という
バランス面の配慮によって売値が安くなってる場合もあるんじゃないかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:51:33 ID:nSnGq8Hx
モンスター・アラ・モードだった

>>592ありがとう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:25:05 ID:jLUjFP7r
100sp=リューン雑貨 片刃の斧
300sp=傷薬と解毒剤 光弾の書

1500sp=技能レベル5 賢者の杖、癒しの錫杖、鋼鉄の箱、魔法の護符
1800sp=技能レベル7 カナンの魔剣

5000sp カナンの鎧

むしろカナンの鎧の高さが謎。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:04:27 ID:MF0Oe4Zy
Askの公式設定だと確か1sp=100円だったよな。
伝説上の王様の着ていた魔法の鎧が50万円とかむしろ安すぎると思うんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:55:21 ID:ektXil8V
現実では剣より鎧の方が高い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:10:10 ID:w0J2xoWZ
>>596
頭悪いなお前
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:22:14 ID:Sw+8GGyf
魔法の護符高すぎワロス
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:07:58 ID:95k3EXWJ
きっと賢者の塔なんかの正式な鑑定書が付いて、鎧の価値が分かる然るべき所で売れば
10000spは下らないはずだ

宿メニューでカードを売るのは、冒険者がさっさと現金に換えたくて
そこら辺の商人に売りさばいてるだけだろうし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:35:37 ID:jLUjFP7r
日夜、旧文明期のお宝が見つかっているような世界観で、現実的な価格の高騰を考えてもな。
鎧の値段はミスな気がしている。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:37:46 ID:uEN9ZpMv
まー でも実際縁起の良いもんでもないからなあ アレ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:12:04 ID:V/1IeXOK
呪われたアイテムがほしいのは好事家だけだもんな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:03:46 ID:qUDDknYq
公式の教会の話と、魔法使いの爺さんが出る話までクリアしたんだが、次はどのシナリオをクリアしたらいいんだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:11:47 ID:ljAVSQoh
>>604
公式ファンサイトに寝る前サクッとってシナリオ集があるからそれをやるといいよ
あとは感想サイトを参考にしたりとかVIPのwikiにレベル別のお勧めシナリオ一覧が
あるから見てみるといいかも

http://wikiwiki.jp/vipwirthfan/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:14:10 ID:qUDDknYq
>>605
トン

前やった時は微妙に投げちゃったけど、今度はレベル50とかまでいきたいところ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:14:12 ID:RurHFSPH
俺も最近またやりだして今レベル5だが、ジェーン系がオヌヌメ
「奇塊」が割となんとかなるし、アイテム売れば高額で売れるからなかなかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:19:09 ID:qUDDknYq
>>607
トン、調べてみるか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:26:35 ID:beu8ZOJp
レベル50…だと…?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:28:27 ID:MaqLXHIL
普通にプレイしたら最高レベルは10レベルだったような…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:30:07 ID:qb3M88Ia
1LVから2LVへは2点でレベルアップするし
そのノリで99レベルくらいまであると勘違いすることもありそう
実際は自力で10レベルも結構時間掛かるんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:35:33 ID:qUDDknYq
え、レベルって10までしかなかったのか……

3,4あたりで一回あきらめたから知らなかったぜ・……
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:43:09 ID:qUDDknYq
天国に届く手紙が良シナリオすぎて驚いた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:48:38 ID:beu8ZOJp
普通は10
だけど型によっては15まで行く
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:58:02 ID:qUDDknYq
>>614
なるほど、トン

トン
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:01:14 ID:IxVlqGUV
さらにある方法を使えば限界が無くなる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:24:07 ID:DkTyJZnK
トントンうるせーぞ!!何時だと思ってんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:41:17 ID:31Quannu
こういうアホは>>2に誘導しとけよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:27:29 ID:7lYBRJKI
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → 最初からやれよ。死ね
         /                \
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \
           NO
              \
                ──→ 死ね。
              /
         【支援】
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:01:59 ID:DUDgOA6K
新作シナリオを作っているんだが対象レベルは
どれくらいにしたらみんなにプレイしてもらいやすいだろうか。

探索や戦闘を含むシナリオだから、できれば3〜5、4〜6みたいに
3レベル範囲内を対象にしたものにしたいのだが…。

やっぱり8〜10みたいな高レベル帯が対象だと他のシナリオとの
競合性が少ない上にレベルアップしにくいからプレイしてもらいやすいのだろうか。
それとも、レベル調整するのがデフォの人が多くて、低レベルまでに
プレイを放置する人が居ることを考えたら1〜3みたいに思いっきり
低く設定した方がいいのだろうか。

ストーリー的には敵の設定は強くも弱くもできるので悩む。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:15:15 ID:1dW3WXhm
高レベル向けほど需要に対して供給が少ないだろうけどプレイ人口自体は5〜7あたりが多そう。
1〜3は初心者だと公式シナを消化しているうちに通り過ぎそうだし微妙なんじゃないか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:30:33 ID:31Quannu
俺の場合は対象レベル別にフォルダ分けしてるから
高レベルだと多少微妙なシナでも選択肢のなさから何度もプレイする傾向はあるな
特に平江氏のシナは高レベル対象が多めで、突出して面白いわけじゃないけど
繰り返し遊んでもだれないから有り難い

プレイヤーとしてはそういうのはあるが、高レベルはPCが強いから逆境的な話は作りにくいし、バランス調整とかもめんどいんだよねぇ
低レベル帯は多少強い程度だから、使えるものが限定されてるからきっちり作れるわけで、その辺のハマり具合が面白さに繋がったりもする
たとえばデュマディオに眠りの雲で強制的に眠らされる展開はあのレベル帯だからハマってると思うし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:40 ID:DUDgOA6K
平江氏の高レベルシナリオって敵が法外に強い理由が
それほどちゃんと説明されていないイメージ。
それでも叩かれないことを考えたらバランスさえ整えたら
高レベルのゴブリンとか出してもOKな感じなんだろうか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:51:12 ID:31Quannu
平江氏って自シナに愛着持ってないらしいから
投げっぱなしゆえに鼻に付かないってのもありそう>法外に強い理由
そのゴブリンが喋るNPCとかじゃなく完全にゲームとしての障害ならOKじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:07:48 ID:DUDgOA6K
カードワースをやる人って、キャラに設定を付加することを
楽しんだりするいわゆるTRPG畑の人が多いから、作られるシナリオには
自然と人間ドラマが濃ゆいシナリオが出来がちなんだよな。
NPC主導かそうでなければPCにキャラを付加してお話を進める。

だからお説教臭かったり、作者の人生観が入っていたりで
くどいと感じることもある。

だから、平江氏みたいに登場人物に愛情が皆無ないかにもゲームくさい
ゲームを作る作者のシナリオはたまにプレイするとかえって新鮮で楽しい。
ただし、感想を書きにくいという欠点はあるけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:08:25 ID:yCa8bnq/
平江さんのシナリオは文章が印象的なので他はあまり気にした事ない。
文章センスに惹かれているので、敵の意味不明な強さとか多少の欠点は気にならない。

バランスさえ整えたら、ではなく面白ければ高レベルのゴブリンとか出してもOK、かなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:42:24 ID:31Quannu
>>626
初めて「だっておwww」のAA貼り付けたくなったわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:45:14 ID:TdJRNWNR
平江さんのシナリオは文章が印象的なので他はあまり気にした事ない。
文章センスに惹かれているので、敵の意味不明な強さとか多少の欠点は気にならない。

バランスさえ整えたら、ではなく面白ければ高レベルのゴブリンとか出してもOK、かなぁ。
\_____________________________________/
         ∨         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:05:24 ID:7AHcGq4S
ゴブリンみたいな雑魚敵の不意打ちで問答無用で瀕死&ドーピング打消しになるのは流石に納得いかない
せめて回避手段を用意しておいて欲しかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:28:47 ID:dI6ge3ML
おもしろければ何をしても許されるんだよって神シナ作者がゆってた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:53:45 ID:beu8ZOJp
お前ゴブリンさんも一応妖魔なんだぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:54:10 ID:mX8x9ZZb
>620
>ストーリー的には敵の設定は強くも弱くもできるので悩む。

全レベル対応すればいいんじゃないかと。低レベルの敵と高レベルの敵の2パターンを作って。

高レベルのゴブリンに違和感があるんだったら、薬で強化されたゴブリンとか、憑依とかでゴブリンの中の人が強い設定とか。



そういや、アイノカタチだったっけ、高レベルのオークと戦ったけど、何も違和感なかったな。なんでか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:38:20 ID:UyhSBq33
高レベルシナリオの敵となるとドラゴンとかリッチでなければ
ならないという世界観の縛りがシナリオ作者には非常に重荷だ。

高レベルシナリオはゲームバランス取りももちろん難しいけど、それ以上に
公式の設定に合ってないと苦情を言うプレイヤーが多いからやりにくい。

そんな細かいこと言ってたら高レベルシナリオなんて
とてもじゃないがどうやっても作りようがない。
レベル10のシナリオを作るにはレベル9クラスの雑魚敵がうようよ
してないと戦闘バランス的に不完全になってしまうし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:51:50 ID:DcG3fX3m
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:00:56 ID:g0q6a4cH
そもそも公式的に考えて10レベルのPC自体がイレギュラーなんじゃね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:17:56 ID:wyURGzhC
一人二人はともかく6人パーティはそうかも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:52:24 ID:/NCtu6lr
公式でレベル3もあればなんとか、レベル5だと余裕で倒せるリッチが出てくるのに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:28:06 ID:guL9VHIv
カナン王そんな低いレベルで倒せる?
ロケットランチャーなしだと7レベルはないときつくない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:33:41 ID:WDBC8Vsv
アイノカタチは絵以外は何がいいのか分からんかった。クッサクサで。
高レベルのオークとかそれ以前の問題。
各所でほめられてるけどなんでよ。
だれか気に入った人、何がよかったのか教えてー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:43:25 ID:DcG3fX3m
>>638
リロードしまくればいける。魔法の矢と居合い切り無いと詰むけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:55:45 ID:hqZlPNRQ
リロードしまくりを余裕とは言わないだろ普通w
まあ4レベル2人でも聖水で固めればいけたけどな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:09:37 ID:2YMbv12h
僧侶PTならレベル1でも勝てるだろ
3がほどよく4以上はヌルゲー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:14:55 ID:QBM3xG8W
僧侶パーティとか嫌な集団だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:59:05 ID:wyURGzhC
カナン様は「風刃乱舞」しだい
先に両腕を落とせれば勝ち、使われれば全滅必至
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:59:50 ID:wyURGzhC
”落とせれば”って変な日本語だったアッー!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:13:33 ID:6wZOJ1S9
カナンはレベル5で戦士、盗賊、魔法戦士、魔法使い×2、神官のPTで行ったが割と余裕だったな

1回目は惨敗だったが補助魔法かけて行ったら倒せた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:46:38 ID:FxFmcRTj
やっぱ、補助魔法ってチートよね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:02:09 ID:dC4QkoTH
戦闘中にしか発動させないとか自分で調整するしかないね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:26:56 ID:2YMbv12h
カナンは聖刻使えば魔剣の薙ぎ倒し以外完封できるし
フルエンチャントじゃなくてもレベル5が6人いたら十分勝てるバランスよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:43:56 ID:1rf+GW0r
補助魔法をシナリオ知ってる上で使うならチートだな
普通はそれこそ次ボスが出るぞ的なイベント後以外は、遭遇戦でバランスを取るのが普通だから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:51:35 ID:2YMbv12h
普通は普通だから?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:07:56 ID:Gy1rzQZF
そういうのを指摘するのは野暮な指摘なんだぜ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:19:23 ID:dJ9IusRF
・ある冒険者の日常
1人用読みシナ。多人数でも主人公を指定すれば入れる。
冒険者が平時はアルバイトをしているという設定に基づいた日常の一コマ的なエピソード。
バイトの内容は年齢と性別によって警備・ウェイトレス・書類整理の3つに分岐する。
日常という雰囲気作りには成功しているが、いかんせん短すぎ、
意思決定する場面もないので中身スカスカな感は否めない。
クリアしても何度でも入れるが、上述したようにバイトの種類を除き、
どの冒険者でやっても同じなので繰り返す意味はない。
これに簡単なミニゲームでも入れて、
バイト料を変動させるなどの遊びがあったら良作に化けたかもしれない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:10:57 ID:jRFXcuka
>>653
なんかあらすじ紹介→感想→改善点の指摘という流れが
THUの感想のようを読んでいるようで懐かしくなった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:18:28 ID:AtZxiqGN
果たして冒険者みたいな社会不適合者に書類整理なんてさせたがる人間がいるのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:26:23 ID:6nmGEKHL
僧侶、魔術師、吟遊詩人あたりならあるんじゃないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:25:11 ID:jRFXcuka
冒険者なんて派遣社員みたいなもんだろ。
野蛮なだけでは生きていけない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:01:11 ID:tb5iKh2q
>>653
市販シナリオ集パクった人の新作か
これも元ネタあるのかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:30:51 ID:86okvCON
「港湾人足求む!」をはじめとする
中堅名作シナリオを手違いで削除してしまって以来、
カードワースには絶望と公開の念しかわかない。

でも、ここ見てると当時を思い出して懐かしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:11:14 ID:jRFXcuka
俺が名作作ってやるから待ってろ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:10:04 ID:jTdVkr4y
>>658
kwsk
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:28:58 ID:pyWQ4VOJ
そういえばパクリっていうか他のゲームに似てるシナリオみたな

1年間店経営シナリオのやつ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:58:04 ID:dJ9IusRF
>>661
「指輪を探せ」が
「アドバンスト・ウィザードリィRPG モンスターマニュアル」についてるシナリオそのまま使ってるんだったかな
前にゲサロ雑談で該当部分が検証うpされてた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:33:03 ID:jRFXcuka
でもまあ、原作有りのシナリオはたまにはあってもいいと思うよ。
そこいらのヘボ作者の妄想よりは面白いストーリーは世の中の
あちこちに転がってるだろうし。

逆転裁判のパクリシナリオは面白かった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:45:29 ID:sW6ha2VN
ask氏のシナリオにあるモンスターカードって
使っていいんだっけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:51:35 ID:jRFXcuka
公式のモンスターは使っていいに決まってるだろう。
そのためにモンスター素材を配布してるってのに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:05:21 ID:sW6ha2VN
いや 素材集に入ってないモンスター
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:18:31 ID:jRFXcuka
素材集に入ってないってカナン王か
それともやまたのおろちみたいな大蛇か。

ソースはどこにあったか忘れたけど
たぶん公式素材は自由に使って
良かったはずなんだけどなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:48:02 ID:sW6ha2VN
ありがとう もっかい探し回ってみるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:57:05 ID:dJ9IusRF
>Q.質問 今までに出てきているシナリオのキャラの絵を名前を変えて使ってもいいですか?
>A.回答
>絵は、我々の描いたのであれば、CWのシナリオに使う分には構いません。

あとデータインポート不可だったら誰もリューン技能の所有分岐を作れないことになる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:58:23 ID:sW6ha2VN
おk わざわざありがとう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:42:00 ID:u7u3NXiX
ていうか高がフリゲの著作権でグダグダ言ってるのってカードワースシーン(©クエストさん)でもここ何年かだけだろ
ASKはべつに何も気にしてないよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:47:49 ID:K5rFsnoH
ロキにはツッコミ入れるくせに。


自分の場合は他の作者がもし同じ素材を使いたい ということを想定して書いている
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:51:15 ID:3KPDfDMs
著作権関連がウザイなら草かキモスレでやればいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:15:20 ID:S5f06CnM
>>672
midiの改変は数年前までは認められてなかったけど、
きちんと伺い立てて認めてもらった人がいたからこそ色んな人のアレンジ曲が生まれた。
今のASKリソース使い放題みたいな状態ってのはそういうのの積み重ねの元に生じた交流と厚意の結果なわけで、
それこそここ数年の、お膳立てされた後の実情を指してASKを語ってんなよ。

それと、
×カードワースシーン
○CWシーン
な。(c)付けるなら正確に表記しろよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:49:34 ID:nYAcb61/
草スレは著作権うるさいぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:04:43 ID:RR+h461V
たとえば、パン屋の店主がパン一個盗んだ泥棒を後ろから鈍器などで殴りつけ、
重症を負わせたら、それは過剰防衛として犯罪となろう。
著作権尊重を主張するのは結構だが、こういう2chのような場所で主張すれば
リンチの横行を招きかねない。
それはそれで害なのだ。正しい利益も誤った方法で主張されれば、
結局それは正義ではない。
みんな萎縮して、表ではまともに意見が言えなくなる。
目的は手段を正当化するという言葉があるが、手段と目的が取り違えれるということもある。
しばしば方法(叩き)そのものが目的であり、手段は口実にすぎない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:24:17 ID:pl0ND/x7
「食い物の恨みは恐ろしい」ですね。わかります。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:45:52 ID:EdNFvxYS
>>677
泥棒は泥棒、チンピラに絡まれてるのがお似合いだろ。何言ってんだか。

誰も萎縮なんてしてないよ。みんな日夜2chに入り浸るほど暇じゃないんだから。
お前らが表で主張するのではなく、あらゆる主張を2chで行うことと全く同じように
メッセで「これいい?」「いいよ」で済ました方が気安いし、楽なんだ。

あらゆる理由を2chに求めるのはスタイルが2ch中心になっていて
お前自身が闇に隠れると暗殺の一撃しか持ってないからだよ。
盗賊ギルドにしか行ってない奴なんて雑魚に等しい。
表の闘技場とか聖北教会にも顔売ってから言えってこったな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:13:06 ID:EeWPKeX2
>>677
店主が殴るほど泥棒が横行してるとも思えないしな
貧民がパンを買えないようにスラム街までわざわざ下りて来て、
言いがかりつけて暴れるDQNとかじゃね?

>>679
メッセだmixiだそれのどこが表でリューンなんだよ
せいぜい店シナに集まった最強店主とそのお友達だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:14:46 ID:gPqf+HqH
例え話も度を過ぎると話が本質から逸れる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:47:32 ID:EdNFvxYS
スラム街のチンピラ筆頭が同意つけてやってもイロニーにしかならんだろうにw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:06:06 ID:Xiq/0+0c
老害
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:40:57 ID:5OanJUAd
なんで一々長く書きたがるかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:58:42 ID:W6v5N2cF
「表はひどいところだ」
これだけ書くと私怨丸だしだから
もっともらしく講釈垂れてんだろ
未練がましく居座ってないでさっさと止めたらいい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:14:33 ID:gPqf+HqH
でも、表かvipか、どっちでシナリオを公表したらいいか悩むなあ。
1日で作った簡単なシナリオならvipでいいんだけど力作となると悩む。
どっちがプレイ人口が多いんだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:21:21 ID:EdNFvxYS
表名義使い分けてるとかじゃないなら
公式ギルド登録するって断り入れてVIPでテスト頼めばいいんじゃね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:25:52 ID:tixZeguz
> プレイ人口
普通に考えたら表>Vipじゃないか
一過性の反応なら表<Vipかもしれないが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:19:37 ID:Em1sXPJ/
>>686
どうせキモシナなんだし
キモスレでいいんじゃね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:21:13 ID:LaoZc/BF
つまりこのスレに投下するのか……
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:30:17 ID:wDZFl3bT
は?死ねよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:40:24 ID:PTdL0TNW
死ぬよ? いいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:45:25 ID:iLkMiCQ/
テストプレイして点数も付けてやるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:45:52 ID:WhiZiOzb
ダメよ?バカなの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:38:21 ID:3x1lTVp0
これがこのスレのヌクモリティ
696駄レスの魔術師:2009/12/16(水) 13:41:37 ID:QwnZJmkM
いやーん?ばかーん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:38:37 ID:Rcj65WD1
キモさの方向が違うだけのキモスレだなここ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:09:33 ID:bxr8W6xU
お前独り言多いだろ?
キモさの方向ってなんだよ、ちゃんと説明できないでブツブツ言ってる引き籠もり君みたいだぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:24:10 ID:iRqwJuGz
ちょっと前までマトモな話題が出てたと思ったら、またお前らは・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:00:02 ID:dZEhkSSL
きちがいみたいだな。相変わらず。
もはや救いようも無い。
スレが立ってから何年たっても同じような事の繰り返し。
レスする暇があったら別の事していた方がよほど有意義だと言うに…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:08:27 ID:qV6FwSXp
一行目を見ただけでわかってしまった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:49:30 ID:wDZFl3bT
>>700
そんなキチガイスレにわざわざレスする暇があったら別のことすればいいのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:49:28 ID:7zZfzx5W
最近のゆとりっちは立て読みもできへんのかぁ
はずかしいなあ
ちゃんと半年ROMったんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:52:47 ID:bxr8W6xU
総合は生後半年ぐらいだろ。
この縦は出来損ないだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:23:19 ID:jcSXptAw
久々に良い雰囲気だな
やっぱりシナ語!はこういう傲慢なノリじゃないとオチツカン
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:41:03 ID:v3ewcGCT
藤野亭がスクリプトで荒らされているのを見ると末期だと感じる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:46:36 ID:6FoOptal
テストプレイ板は機能してるんだからいいだろ
管理人が消えたのは問題だが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:18:18 ID:Zf2IIKDQ
・ド田舎の冒険者たち
作者はギャグを自称しているが、昔懐かしい感じの狂い系。
狂い系は手抜きシナリオではない、とよく言われたように
展開は理不尽ながらエフェクトブースターでの視覚演出等
頑張って作ったことが見受けられる。

1〜2レベル対象だが、対象レベル内でいくと苦戦、
サクッと終わらせられずに苛々感が増すかもしれない。
トイレを掘り進むところが若干分かりにくく、戸惑った。
狂い系には嫌な思い出しかない、という人以外は苦笑または失笑できると思う。
最近こそ見ないものの、ジャンルとして使い古されているのが痛いな。
初見のプレイヤーだったらツボにハマるかも。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:06:17 ID:Zf2IIKDQ
・雷雲と神風
最近多い旧作の再公開。一本道の戦闘シナで、ヤシモット(旧版)と同じ顔の魔王やらと連戦する。
当時は沢山あった魔王討伐系に際しての皮肉的意味もあったのだろうが、
今やるとナンセンス系ドタバタ劇という印象を抱かせるだけで、逆にシュールですらある。
MIDI素材集のぺえじの爽やかな良曲が耳に懐かしい。ただしシナの雰囲気にはあまりマッチしていないが。

とりたてて面白いというわけではないが、レベル6〜8対象と高く、サクっとこなせる短編。
その付近のシナの不足を感じているプレイヤーに取っては地味に良いシナかも知れない。
報酬でカナンの風の刃が手に入る。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:04:28 ID:v3ewcGCT
>とりたてて面白いというわけではないが

俺が作者ならこんなこと言われたら泣いちゃうw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:29:31 ID:Hi09jI2X
だが褒めちぎられて期待され過ぎるよりましかもね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:37:46 ID:vu7HBSzX
一部の何でも貶したがる人に目付けられないようにするための予防線じゃないの?>とりたてて
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:38:41 ID:yWSzq5SX
何故このようなシナリオがここまで持ち上げられているか理解できn(ry
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:23:42 ID:6FoOptal
>>710
その程度で泣いてたら、殆どの作者は今頃首を括ってることになるな
とりあえずお前はシナリオを作らないほうがいい。お前を死なせたくない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:05:14 ID:sHbmM9UY
毎回泣きながら作ってるよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:42:29 ID:u9qDdx1m
・貿易都市サセビア
リューン型の店シナ。
売っている物は戦士、僧侶、魔術師、盗賊の技能と使用回数無限の武器など。
ASK改変系の256色で、ASKの黄色い肌がソフト加工されていたりと
見栄えがあまり良くないものも混じっている。
バランスはまともな物とそうでない物の差が激しく、
レベル比8ダメージやレベル比6中毒などを見る限りでは厨シナの部類。

著作権テキストの
>素材はどうせ改変していますのでご了承下さい。
という言葉が印象に残った。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:24:42 ID:+Z5V9P3M
最近はノベルツールの代わりにカードワースを使う
タイプの作者がすっかり減ったな。
2時間クラスのノベルシナリオがたっぷり作られたのが
昔のカードワースなのだが。

在りし日は正統派シナリオではないからと批判されていたが
なくなってみればそれはそれで寂しいものだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:38:49 ID:u9qDdx1m
革女やクレセントアースみたいな重いノベルはキリキリ2とかで作ってくれた方が
フリゲ全般やるプレイヤーとしてはありがたいけどな。
CWのノベルツールとしてのインターフェイスはもはや古すぎて、長ければ長いほどストレスになる。
作者もCWプレイヤーの自己愛に溢れたPC踏み台にして叩かれるよりは
単体で遊んでもらった方が望ましい感想もらえるだろうし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:59:09 ID:7kvekCfH
バトルとか探索一切なしのノベルシナリオはカードワースでやる意味がない、作者にとってもプレイヤーにとっても
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:19:47 ID:Qb09mska
>>719
好きで作る人もいるし、ノベルシナリオを好んでプレイする人もいるから
一概に意味が無いとは言えないと思うよ。

意味とか言わずに楽しければ作る、やるたければプレイするくらいの
気持ちでいないとCWのようなフリーソフトは厳しいんじゃないかな、と思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:12:02 ID:mSi52qSn
二時間の読み物シナとか拷問だな
嫌な時代だったんだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:21:52 ID:u9qDdx1m
・狼討伐依頼
村で聞き込みをして、依頼交渉をし、森を探索するという定番タイプ。
ライトなタッチだが、堅実な作りで、オートマッピング機能付きなのは好印象。
バランスはキツすぎず軽すぎず、苦戦できるラインを保っている。
ただ、ボス戦で手下を倒さないとボスを狙えないというギミックは地味にウザいと思う。
特に今回のボスはでかいので手下が庇うことにあまり必要性を見いだせなかった。

画面構成がポートリオンのようなフレームを敷いているため、若干せまっくるしい印象を受けた。
戦闘前にカードが表示されっぱなしになるなど、演出面は改善の余地があると言えそう。
ボス戦後、スタッフロールが流れるのだが、
背景表示を最速にしていると一瞬で表示されてしまい、そのまま終了。
もう少し粗をそぎ落とす事が出来れば、そこそこの凡作たりえたかと思う。
題材が定番中の定番だけに、不満点以外に感想がもらいにくそうなシナリオ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:26:07 ID:6Ln7jcXx
年末になると新作シナリオラッシュだな。
あからさまな駄作はほとんどなさそうだし
しばらく退屈せずにすみそうだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:45:32 ID:KWccEjbA
クリアまで10時間かかるノベルシナ革命の女神が出たときの
反響の大きさったら半端なかったな。
当時、神シナリオ扱いを受けてた龍殺しの墓や
碧眼の瞳よりも感想が多かった。
やはりプレイ時間が長いと感想を書きたくなるのが人情。
話題性を持たせるためには長編シナリオ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:12:05 ID:64FGOyRW
長ければいいってものじゃない。
革女やイシュタルへの反響は作者の我の強さ・NPCが酷い目に遭う・PCの扱いが理不尽、この三つがあってこそ。
IKAの6時間長編「最高の想い出を胸に」なんて空気も良いところだっただろ。
あと碧眼の瞳はマチマチな評価で竜殺しと並べるほどじゃなかったよ。お前の好みじゃないのかそれ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:28:32 ID:PJcXaoKr
ああ、二度とプレイしたくないという感想ばかりだったな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:47:39 ID:eNg+lO5i
竜殺しは「プレイヤー受け」を一番に考えた作品で、革命は「自分が作りたいもの」が一番に来た作品。
(技術の上手い下手などは置いといて)
プレイヤーからすると竜殺しの方が好ましい、というのは当然だけど見返りの無いCWのような
フリーソフトの場合、革命のようなスタンスが基本じゃないのかなと思う。
最初からプレイヤー受けを気にし過ぎて、自分の作りたいものが作れないというのは本末転倒でしょ。

どうもCWの衰退っていうのは、↑のような雰囲気が強くなりすぎたことが大きな一因だと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:06:11 ID:YAJzPR4T
Y2つさんの厨二エロゲパクリ店シナきたあぁあぁぁ!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:14:19 ID:07o+d+54
>>727
それさ、昔からよぉ〜く言われて来たんだ。
よく言われると言っても、それが正しかったということではなく、
それだけ安易な考えだということね。

全く呆れるよ。
UNの荒れ具合を嘆き、衰退と言われたが、今から見れば黎明。
凡作主義の批評期を嘆き、衰退と言われたが、今から見れば全盛。
馬鹿はそれしか言えないのかと思うね、本当に。
あるいは何も生み出せない奴が現状を嘆くことに意義を見出しているのか。

1.28が出てからの良作なんて両手じゃ足りないだろ。1.20の頃に比べても遜色がないほど沢山のシナが出たのに
それで1.20の時代より衰退したと?そんな曖昧で印象でしかない風潮ごときで?
お前みたいな奴が衰退だとしているものの原因は、
オフィシャルサイトにあったユーザーネットワークの停止と事実上のエンジンの開発終了しかないよ。
万が一、1.30が出るならまた盛り返すだろう。その程度のものでしかない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:33:37 ID:WCo9ZA9Q
長すぎて俺には読めないけど
そんなに衰退したって嘆いてる奴もいないよな、少なくとも最近は

あと>>727の「↑」ってのがよくわかんねぇ
「プレイヤー受けを気にしすぎて自分の作りたいものが作れない」のがCWの衰退を招いたのか
「プレイヤー受けなんか気にしない革命のようなスタンス」が衰退の原因なのか
並べてみるとどっちも正しいように見える不思議
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:04:07 ID:XgPCokFp
VIPやゲサロ含めたら
一月に一回はそれネタにネガキャン入るよ>衰退論
同一人物かもしれんが

>>728
月厨ってどうしてこうあからさまなのに
出典を明記しないんだろうなw
素材に頼りきってアニメやゲーム知識しかない
薄っぺらい二次創作並べてるだけなのに
それを独創的だと褒めたたえちゃう子が痛ましい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:39:28 ID:c1DQ4lJx
>>727
『竜殺しの墓』は、大人がやっても面白いものを目指して作られたんだと思う。
この地点では「プレイヤー受け」と「自分が作りたいもの」は対立する概念ではない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:04:08 ID:y50DhJvF
一年あたりの作品やCW関連サイトは最盛期に比べれば減っている。
今年度に限れば作品数は多めかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:22:32 ID:mLe5UUWB
よっぽどでないかぎり、1.30が出ても盛り返しはしないと思う。
735727:2009/12/20(日) 10:43:10 ID:a8KL2TZC
とりあえずお返事。あくまで個人的な見解なので、そういう意見もあるのね、ぐらいに見ていただくと幸い。
自分の言う衰退って言うのは、現役の作家数とシナリオ発表数の減少のことを指してます。
CW界って、作家中心からプレイヤー中心で回り過ぎるようになってからおかしくなったんじゃないか
と思っています。(バランスの問題ってことです、これは蛇足ですが)

>>730
たしかに分かりづらかったですね、すいません。
@プレイヤー受けを気にしすぎて、好きなもの作れずにストレスになる
Aシナリオを作ったら名作と比べられて評価が低い → 次回作は@になる
プレイヤー(お客)視点からの意見が多くなりすぎて、それに引っ張られすぎたかな、と。

>>732
たしかに対立しないですね。
結果的に竜殺しとかと比べられて同じレベルのクオリティを暗黙のうちに
求められるのは厳しいと思います。これはジャンルが熟すると起きる現象だから
だれが問題ってわけじゃないですけどね。

>>729
なんだかテンションが上がりまくった文章で解読が難しかったんだけど
なんとか理解したと思うのでお返事。
一応自分が考える「衰退」っていうのは先に挙げたから省略しますね。
今の現状(投稿数)が、あの当時と同レベルって思ってないでしょ?
あとね、衰退を悲観しているわけじゃなくて、当時が異常だったんだと思うよ。
競い合うように発表・批評して、どれが名作で良作とか言う風潮になって
それ以外の作家やシナリオは緩やかなシカト、下手すりゃ批判。
自分もその片棒を担いでいたと思うんで、ちょっと反省しているんですよ。

>>731
2chだからしょうがないかとも思うけど、人様が好き勝手作ったフリーのシナリオを
軽蔑するのはどうかと。
こういう風潮が発表しにくい空気をつくるんだと思いますんで。
好きなものを形にするっていうことをリスペクトする雰囲気がないと
作り手は増えないと思います。


ちっこいコミュニティで、町内老人会の盆栽発表会でお互いにリスペクトしあって
作品を発表して感想を述べ合うくらいの感じがちょうどいいんじゃないのと思うんです、ええ。
長文すいませんね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:40:00 ID:Y114DLJI
お前、リアルでも煙たがられてない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:26:23 ID:07o+d+54
批評期世代にありがちな自意識過剰だな。
はっきり言って、たかがユーザーが作り出した風潮にそこまでの影響力はないんだよ。
誰がやろうと同じ。どんな風潮を作り出しても結果に大差はない。
投稿数を風潮なんて曖昧なもので考えるより、更新停止に伴う減少と捉える方がよほど現実的だろう。
1.28が出てもう5年だよ。あれでも出た当時は今より明らかに活気があったしな。
凡作主義だろうが、中傷紛いの叩きだろうが、それは一部の作者の意識を変えるだけで
投稿数に影響するのは制作ツールとしての活きの良さでしかない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:52:25 ID:cEOvAOf3
長いから読んでないけど
要するにただ単に飽きられたってだけじゃね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:34:21 ID:XgPCokFp
>>735
> 2chだからしょうがないかとも思うけど、人様が好き勝手作ったフリーのシナリオを
> 軽蔑するのはどうかと。

これはひどい
昔から居るようだが、こんな文章でシナ作ってたらそりゃ批判されるわwww
雰囲気読む前に自分を気にしろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:34:28 ID:nwrlP4Jj
長文だし、Y2つ御本人なんじゃねえの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:39:26 ID:r5hZHXss
またお前らは不毛なことを・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:41:19 ID:E6Zt2lUB
Y2つっていたい人なの?
イラボでよく見るけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:47:28 ID:y50DhJvF
現状の機能でも、まだ開拓の余地は残されてると思うよ。龍殺し目指して、勝てるとは思えないから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:00:23 ID:gNneNxTn
ABC氏のとこにクエちゃんが湧いてるのを見て思ったんだけど、
あの子、竜殺しを引き合いに出して誰かに擦り寄るの好きだよね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:45:12 ID:zbCOJwC5
>>742
かの変態スネークと仲良し。
変態スネークが炎上やらかすまでは信者がついてたように
好意的に見ればちょっと変だなこの人ってぐらい。

>>744
でもアゼリナと竜殺しってタッチは違えど、なんというかゲーム的な配置が似てる気がするな。
ギミック戦闘をシナリオに調和させるセンスもそうだし、なおかつ本命のストーリーやダンジョンが別にあるところとか。
普通の作者がギミック戦闘ありきで作ると大体その部分を山場に持ってきて話が完結するからな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:45:57 ID:JVurB9oW
シナリオのテストプレイして貰ったときに有名シナリオを引き合いに出して
あのシナリオはああいうやり方してるから、あなたもそうしなさいと
言われたときは辛かった。

その有名シナリオが全くといっていいほど自分の好みじゃなかったら特に。
まさか、そのシナリオは個人的に嫌いですなんて言ったら角が立つし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:47:21 ID:Heku6euw
Y2つもDjinnも大好きです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:18:31 ID:ZSvsVM/S
マルコキエル乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:45:42 ID:ReFFTa/G
>>746
嫌いですでいいんだよ。自分のシナリオに対する考えをしっかり伝えればいいだけ。
Pabitもアイディアを拒否られた時が嬉しいって書いてるだろ。

つーか連日、愚痴愚痴ともうちょっとまともな話題だせないのかよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:50:39 ID:a5fPNK/p
つか、竜殺しは上手いか? アレ
Pabitあたりが上手いのはわかるが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:17:47 ID:BD6fFMwn
長編だし特につまらないと思わせる要素が無い。だが上手くは無いな。馬鹿がやたら褒める作品の一つだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:49:14 ID:KkqUo8HM
お前頭悪そうだなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:09:32 ID:+Tf9DAeq
普段よくほめられるものを
「別に特別によくできたものではない」
なんていうのは中二病患者がよくやるな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:43:09 ID:mmpxhvQK
つらない要素が無いってのがどれほど凄いことか、
シナリオ1本作ってみれば死ぬほどわかるよ

しかもそれが長編となれば尚更。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:39:35 ID:3uQD1EVp
逆に言えばアッチャラペッサーのように身も蓋もないシナリオでも
強烈な個性をユーザーの記憶に焼き付けられれば成功だと言える
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:07:38 ID:rgEt0Q1h
カードワースに限らずRPGの常として、ストーリーが面白いゲームを
作るとそのストーリーに縛られてゲームとしての自由度が低くなる。
かといってゲーム性の高いゲームを作るとゲームの自由度に縛られて
今度はストーリーがつまらなくなる。

ストーリーとゲームの融和が出来ているのが龍殺しの墓の評価が高いポイント。
盗賊を最後の切り札として隠して戦うというのがストーリー的な面白さと
ゲーム的な面白さがシンクロしているんだね。

これが出来てるシナリオはあるようでなかなかない。
魔物退治系のシナリオは自由度は高いけどお話として面白いものは少ないし
ノベル系のシナリオはお話が面白いものでもゲームとしてはつまらなかったり。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:24:14 ID:Heku6euw
いいストーリーはゲーム長くしたっていいストーリーだろ、なにいってんの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:26:39 ID:a5fPNK/p
俺はCWの中で相対的に良く出来てる、って印象だけどな
フリゲとしてもTRPGとしてもイマイチ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:38:29 ID:+Tf9DAeq
CWのシナリオ単体をフリゲ単体として見たらイマイチなのは当たり前じゃん。

フリゲ単体レベルのシナリオなんか長くてやってられんわ。

一本道のストーリーで、そもそもTRPGではないし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:44:05 ID:rgEt0Q1h
TRPG厨とはやっぱり感性が合わんわ。
CWとTRPGってなんだかんだで相容れないな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:44:52 ID:Heku6euw
どうしてここでTRPG厨なんて単語が飛び出したんだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:54:33 ID:rgEt0Q1h
何か今朝からスレが変だと思ったらもう冬休みか。
まあ、年末だから当たり前か。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:56:45 ID:hSJqptQ+
自己紹介お疲れ様です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:01:04 ID:exFI9pBA
ID:rgEt0Q1h
CWはSWを元ネタとしているんだよ
判定とかまんまソードワールドだし
グループSNE⇒グループASKとか
案外知らない人間は多いのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:09:55 ID:ReFFTa/G
竜殺しにもつまらないというか、反省点はあるように思うが。
たとえば神父に語らせまくるところは今だったらエフェクトブースターのテキスト表示でテンポを早くできるし
あの場面はゲームとノベルをバランスよく調和しようというなかで若干ノベルよりにしてしまっている。
それにゲームとは言っても、前半のゴブリン退治に効果的なギミックを使っていたりというのは
戦術的な自由度であって、戦略的な自由度ではない。
伏線回収を重視しているから、一連のお使いイベントは強制で、ルジアとの対決は竜の前で望むしかない。
これは反対に複数ルートから収束させるアモーレモーテが双璧のごとく評価されてた理由の一つだと思う。
ただ初見の一回限りならまずプレイヤーに気づかせず上手く誘導している辺りは流石で
同じ一本道長編の霧を抱く…やFolded Wingsでの反省点が竜殺しでは上手く消化されているとは言えるが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:15:55 ID:+Tf9DAeq
TRPG厨きた

ベースがTRPGから派生してることと、そのゲームをTRPGとして評価してよいかは別のこと。

鳥を爬虫類として評価するようなもん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:11:01 ID:hSJqptQ+
おまえらがちゃんと会話できてるかどうか時々不安になる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:53:17 ID:SEvydkwp
ボールを相手にぶつけようとしてるだけで受け止めようとしないのはキャッチボールとは言わない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:22:15 ID:ykV8v4jA
会話のドッジボール
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:33:58 ID:+hGGOkkX
>長編だし特につまらないと思わせる要素が無い。だが上手くは無いな。馬鹿がやたら褒める作品の一つだ

>ストーリーとゲームの融和が出来ているのが龍殺しの墓の評価が高いポイント。
盗賊を最後の切り札として隠して戦うというのがストーリー的な面白さと
ゲーム的な面白さがシンクロしているんだね。

否定派も擁護派もこのキモさだからなぁ……
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:45:02 ID:+hGGOkkX
あと、個人的には凡作だと思ってるよ。龍コロ。
長文でダラダラ説明しなきゃなんないようなのは問題外だと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:44:12 ID:f7N6YeTa
warowaro
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:05:42 ID:LlUqsAn0
竜殺しが凡作なら良作とは一体何なのか
敷居上げすぎじゃね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:14:52 ID:gb/CqBwY
なんか俺には一生かかっても凡作を作れそうもないわ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:24:57 ID:SofR4ARD
ID:+hGGOkkX
さんが竜殺しの墓以上に評価される名作を公開してくれるそうです!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:44:12 ID:7QZgtHlF
世の中FF13を糞ゲーと感じる奴もいれば
神ゲーと感じる奴も両方いるからな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:10:29 ID:gb/CqBwY
人に偉そうに言うやつに限って大したものは自分では作らないものさ。
批評する能力と制作能力は別とはよく言うけれど、それとは別で
作る苦労を知らぬ人間ほど批評が上から目線なのはよくある話。

THUなんかも批評家としては一流だがシナリオ作者としてはアレ
だったりで、無駄に上から目線と批判されがちだった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:14:26 ID:gb/CqBwY
俺もPABIT氏のシナリオは白弓とユーティリティー作品を除いて
苦手なんだけどさ、だからといってとても凡作だなんて
こき下ろせないもの。

シナリオを作る苦労を知っているから。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:56:04 ID:ykV8v4jA
あからさまな地雷じゃなけりゃどうでもいいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:58:48 ID:rbC3EiDJ
舌が肥えすぎなんだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:07:42 ID:hVPPj41L
>>778
言論統制したいのなら中国人にでもなれば?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:33:20 ID:TNtvDny1
サイコは嫌いだけど美食家気取りの乞食ってよくできた煽り文句だな。
タカミネも人柄は嫌いだけど愚者の楽園ってシナリオはよくできてるね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:39:55 ID:udEZgiB+
そろそろ年末だし今年の総括でもするか。

良作と意欲作
ABC 「アゼリナを駆る者たち」「天空に舞う白金侯」 去年に引き続き独壇場
cobalt 「深き淵から」「桃源郷の恋人」 作り込みのレベルが違う
jim 「蜘蛛退治の依頼」 正統派にチャレンジする向上心
SARUO 「メガロマニア」「端の島のカタコンペ」 アイテム価格が難点

地味シナ・凡作
主計 「妖魔の巣穴」
毒餃子 「冷え切った部屋」
norigin 「黒い竜の殺し方」

次点
テンさん「闇のなか、白き夢魔と」
クエちゃん「妖魔の砦」
たてやん「魔女の館」

ついでに2chシナ
キモシナ大賞は「白光」
VIP大賞は「敵意の雨」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:47:48 ID:udEZgiB+
>>778
凡作って地味だけどどことなくASK風を感じさせるようなシナリオのことで
カードワース的にはポジティブな言葉じゃないっけ。
俺は竜殺しを凡作だとは思わないけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:36:15 ID:jcZ0YA6v
アゼリナは去年だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:16:25 ID:QSjW7Abz
蛸踊氏が今年に間に合いそうな気もするが。まあ、いいか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:10:34 ID:gb/CqBwY
おや、ギルドにクリスマスシナリオか。
やってみるかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:21:41 ID:ykV8v4jA
クリスマスネタに便乗しようと思ったけど駄目だ 時間がねえ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:09:05 ID:iocUjEHU
まだ二日あるじゃん頑張れよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:14:36 ID:gb/CqBwY
一日でシナリオを作ったことあるぜ。
もちろん10分以内の読み物なんだけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:23:28 ID:DehOATtN
>>783
メガロマニアは難解すぎて挫折したわ・・・
進めば面白くなりそうという感じはあったのだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:33:39 ID:RVYGj6zO
読み物ってシナリオ作るというよりは小説書くって感じじゃね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:19:21 ID:P71rR+wb
>>787
hotohaのシナ感想書けよ
おう、早くしろよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:24:55 ID:48SrVvPr
>hotohaシナ
自作絵がグロかったのでF9した
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:59:58 ID:oVQLFqrD
>>793
うるせー乞食が!
てめーがやって感想書けよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:33:53 ID:P71rR+wb
は?感想書かないならやるとか書いてんじゃねーよ
チラ裏にでも書いてろクズ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:45:47 ID:SWH7VYRI
hotohaさんの作品は全力で遠慮します
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:47:04 ID:QN0KTFZQ
もはや火病の域だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:26:36 ID:P71rR+wb
シナリオを作る労力を知っているから扱き下ろさない(キリッとかいう奴が
hotohaのシナにどういう感想書くのか興味があるな。
書かないつもりならレビューは人任せで良作だけ欲しいとか言ってる乞食と大差ない。

>>786
今日VIPでシナ出してたぞ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:42:18 ID:/Dxa87i3
>書かないつもりならレビューは人任せで良作だけ欲しいとか言ってる乞食と大差ない。

??
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:43:17 ID:tptr/EhO
レビューしたら良作が出やすくなるのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:51:04 ID:P71rR+wb
なるわけねーだろ、馬鹿も大概にしろよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:57:54 ID:tptr/EhO
じゃあレビューすれば製作者に良作出せとほざける権利を得るわけか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:28:26 ID:/Dxa87i3
実るほど頭を垂れる稲穂かな
俳句。詠み人知らず。稲穂は実れば実るほど穂先を垂れ頭を下げることから、
君子は学識や徳行が深まるほど謙虚になるものだということ。
地位が上がっても謙虚に生きなさいという戒め。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:36:04 ID:FJ/Bfj04
馬鹿も大概にするべきなのは自分のほうだなww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:40:31 ID:MZa0uKWa
絵でも贈られんとやる気が出んわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:41:26 ID:MR+tDFc8
「作る労力を知ってるから扱き下ろしをしない」なら、hotohaのシナにもさぞかし真っ当な感想を書けるだろうさ。
乞食を否定するために言った言葉が自分に跳ね返って来ない程度にはな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:51:05 ID:/Dxa87i3
      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_「作る労力を知ってるから扱き下ろしをしない」なら、
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ  hotohaのシナにもさぞかし真っ当な感想を書けるだろうさ。
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ 乞食を否定するために言った言葉が
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ 自分に跳ね返って来ない程度にはな。
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:11:36 ID:i9ULxoAK
絵を書く苦労を知らないからあのヘタクソな自作絵は叩きまくれるわけだ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:12:03 ID:MR+tDFc8
じゃあID:gb/CqBwYはhotohaのシナをやってみると言った手前、感想を書かないなら
勿論作者にメールを送ったりするわけでもないということだろ。それはただの乞食じゃん。
(まあ相手はhotohaだしな、関わり合いになるのは誰だって遠慮するけど)
とてもシナを作る労力を知ってる(キリッと語るほどの奴とは思えんな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:23:14 ID:B1B/HIUJ
hotoha氏は自作絵で固めたいのなら絵の本でも買って、練習したらいいのにね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:31:03 ID:MR+tDFc8
そんなに下手なのか?と思って見てみたが
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~gdp/gam/mat_chara_roli.html
てつしやIRcw()よりはマシ、アナル先生と互角ぐらいじゃね。
NIFQ絵に似せたらいいんじゃないの。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:44:16 ID:w0enJ33J
マシだからいいってわけじゃないだろ
そもそも比べる対象が
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:49:21 ID:M8wG6rsR
一度拒否反応起こしたら終わりじゃないの、ここの人達は。
絵が上手なっても、絵をやめても。後の作品はプレイしないのだから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:10:09 ID:/Dxa87i3
素材は統一性とかが大事だからな。
綺麗とか芸術性とかそういう問題もあるけど
自作できるんならば、自分が一番欲しい素材を作れて
いいんじゃないか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:34:15 ID:s/qla2Qx
明るくない分野に無理して○○性とか言っちゃってるのって
凄く頭悪そうで恥ずかしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:03:05 ID:JgSzF8Uk
高尚だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:55:09 ID:fTrseEPU
みんなシナリオ作ったら1作につき感想どれくらい貰ってる?
俺なんてブログとかのも含めて10個くらいしか貰えん
虚しくなってきた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:05:08 ID:OSTjX+mg
ブログとかに書いてくれてるのだけだ。直接の感想なんてもらったことない・・・
10ももらえれば十分しあわせだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:10:39 ID:r+ebi9Pz
匿名からの短文感想なら、サイトにweb拍手置いとくと結構貰えるぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:37:17 ID:fkgSG0EO
2
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:40:32 ID:fIFu2TsI
ID:MR+tDFc8ってID:P71rR+wbと同一人物?
とりあえず言ってることがよく分からん。
感想書かなくても何も跳ね返ってはこないだろ。

「乞食がシナリオの扱き下ろしすること」を正当化するため、
屁理屈こね回したように見える。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:51:13 ID:zo6g49Ed
お前も意味不明だよ
跳ね返って来るから書けないんだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:09:23 ID:KmbVIodu
>>818
見返り期待してシナリオ作るのが間違ってる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:25:33 ID:gMMN8i4W
まあそれが理想なんだろうけど、
実際はシナリオ作ろうなんて奴は賞賛が欲しいものさ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:33:29 ID:tqBvGI8c
つまりは壁にボールを当てて一人遊びするのと
キャッチボールをするのとではどっちが楽しいかってことだな。
ややもすればドッジボールになりがちなのが悲惨だが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:54:59 ID:Ub5Fi+Vu
別に感想来なくたって一人遊びではないだろ
感想送らない奴はいないも同然ってか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:38:25 ID:QLXuEda7
あれ?おこのぎ さんのページ見れない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:01:39 ID:BG9L6FWl
カードワースは基本的に一人遊びだよ。
家でドラクエやってると一人遊びだけど
みんなでスマブラやるとパーティー遊びになる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:49:12 ID:QLXuEda7
CWPによるとPCが吹っ飛んだらしい……が
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:09:44 ID:zJ9PjS7q
ID:QLXuEda7空気読めよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:10:59 ID:3tAp22LC
>>感想送らない奴はいないも同然
当たり前だ
顔も知らない主義も主張もしないヤツまで気にかけてやれるほどエスパーじゃねぇよ馬鹿
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:35:14 ID:luyOafYT
日本語で言えよ猿が
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:51:06 ID:BG9L6FWl
ドラクエで遊んでいるからといって堀井雄二と遊んでいることにはならない。
ゼルダの伝説で遊んでいるからって宮本茂と遊んでいることにならない。
それらはむしろ世間では一人遊びと呼ばれる。

カードワースのシナリオで遊んでいるからってそのシナリオ作者と
遊んでいることにはならない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:37:31 ID:c3yEoiaf
俺はプロじゃないから生活のためにシナリオを作っているわけでないから、
感想というか反応が欲しいと思うこともある。

でも、面白いシナじゃないから反応もないだろうと思っているので、
反応が欲しいときは面白いシナを作るようにしているな。

それで、反応なかったときは,一人遊びできるように経験値稼ぎみたいな
シナつくって、プレイヤーの事なんて置き去りにすればいいんじゃないかと。

案外そういうシナで反応あるかもしれない。
(少なくとも自分はそれで反応があったし。)

>俺なんてブログとかのも含めて10個くらいしか貰えん
俺なんかブログで1つだけだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:41:47 ID:1XOcwzZF
VIPでさりげない萌えを意識した作品を作ればいっぱい感想もらえると思うよ。
素材が手描きで上手いなら更に良し
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:50:54 ID:pVS7LNcB
草民宣伝乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:10:44 ID:iUM7l4XG
ドラクエで遊んでいるからといって堀井雄二と遊んでいることにはならない。
ゼルダの伝説で遊んでいるからって宮本茂と遊んでいることにならない。
それらはむしろ世間では一人遊びと呼ばれる。

カードワースのシナリオで遊んでいるからってそのシナリオ作者と
遊んでいることにはならない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:02:17 ID:Vx2NEUJW
大事な事なので二回言いました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:18:46 ID:eDYN9rDp
画面の向こうではかわいいあの娘にレイプ……じゃなくてプレイされていると妄想している
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:50:51 ID:9CACwEAK
>>794
自作絵は宿の親父と娘、依頼人だけで、
情報収集する対象はASK絵だったし、
ヒロインはぶーみんさんだった。
ストーリーもわりと良かったよ。

でも例のロリコンネタ選択肢が入ってるので、
そこが嫌な人は止めた方が良いかもしれない。
(おれも嫌いだけど、無視してます)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:54:04 ID:9CACwEAK
難易度設定はノーマルでやって一回目でクリアできた。ほどよかった。
たぶんイージーだとゆる過ぎると思うので、ノーマルをおすすめします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:33:08 ID:Sun8yzVS
hotohaの絵は別に構わない。問題は・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:58:21 ID:vxqsqkVA
>>842
それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:02:52 ID:xHERAfOK
誤爆なら誤爆できちんと後でフォローしろよ
レス番が合ってるから読んじまったじゃねーか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:25:44 ID:d8S6m6fA
>>844みたいなのがこのスレを見ていると思うと笑えるわw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:36:52 ID:n3o4onSB
全部老害のせいってことか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:50:24 ID:PviJGmbS
遠まわしに自分達はできる人間って言ってて笑える
849The Magician of Stupid Message:2009/12/26(土) 18:43:55 ID:qbpdxfzZ
I've felt my cock itchy.
850愚蠢的留言的魔& ◆eUzm1M9Vz2em :2009/12/26(土) 18:46:24 ID:qbpdxfzZ
我感?到?茎?得痒的事了
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:28:31 ID:xHERAfOK
駄レスも国際的になったもんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:17:57 ID:E6wFElLl
カードワースって戦闘と探索がめんどい

853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:45:32 ID:/t2U79Xj
それならノベルゲームでもやるっきゃないな。
カードワースの戦闘なんて他のRPGに比べたら面倒じゃないくらいなのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:47:36 ID:kH0G7qra
戦闘はバックスペースとエンターキーを交互に押せばすぐ終わるだろ
探索が嫌いなら探索がないシナリオをやればいい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:50:00 ID:T3dCMwmR
しかし油断したら死ぬバランスのシナリオはそういうわけにもいかず。

カードワースの戦闘ってやたらと回避率が高いから
ストレスになるのはあると思います。
敵味方共に攻撃がほとんど当たらず気がつけば20ターン
超える戦闘バランスのシナリオはうんざりする。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:29:55 ID:hlojv1qr
魔法の矢もってないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:46:32 ID:iszHnOMx
祝福を使っていないとか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:14:48 ID:DLw75rpq
一人用のシナリオだとその辺と癒身の法を
持ってなくて苦戦というのはよくある。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:48:11 ID:AYkcz9vP
雑魚レベルのワンダリングモンスターとの戦闘なら解るけど
ボス級とのイベント戦闘位20ラウンド程度あっても
別に苦にはならないが、まあ人それぞれって事か
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:14:20 ID:DLw75rpq
カードワースの20ターン戦闘は酷いだろ。
HPが異常に高いか、あるいは回避率がやたら高いかのいずれか。

ちんたら長引くことによって、どのカードがいつ配布されるか
分からないというゲーム的な持ち味を完全に殺してしまっている。
ただの消耗戦になったら、もはやゲームではなく作業だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:38:20 ID:WGPH2P4o
リューン装備でバランス取ってたらそうなることもあるかもね
魔法の矢マジ便利
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:05:54 ID:AYkcz9vP
>>860
そりゃ言うとおり硬くてHPがでかいだけのボスならそうかもだが
CWにはギミックバトルの良作なんていくらでもあるだろ

そんなに嫌ならチートスキルでもこさえて1ラウンドで殺せばいいだろ
それもCWじゃ自由なんだから
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:16:10 ID:DLw75rpq
誰もチートしてないじゃん。
むしろ、その真逆のことを言っている。

ギミックでも面白いやつもあるけど、よくあるので鬱陶しいのが
ザコを倒さないとボスに攻撃が与えられないやつ。
最も簡単に作れるが故に普及してるけど、あれは戦闘を
だらだらさせているだけだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:00:00 ID:uOduJuj4
人望だけで保っているボスを庇って主力のザコが倒れていく展開が足りない!・・・のか?
どっちにしても、普通にやって20R以上掛かる戦闘はギミック有でもキツイと思うわぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:01:20 ID:AYkcz9vP
う〜ん、んじゃ逆にスカッとする戦闘ってなんだ?
ボスに集中攻撃して数ターンでぶち殺して終わりとかかい?

戦闘自体がダルいというなら仕方が無いが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:03:30 ID:WGPH2P4o
そうか! ならば雑魚をボスに守らせればいいんだ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:41:44 ID:uOduJuj4
ギミック有でもキツイとは書いたけど、物にも拠るか
要するにPL側を退屈させなければ問題無いわけだし
ただ、具体例が思い浮かばないのが困りどころ・・・

ライバル冒険者PTと6対6で打ち合い!とか自分好みだけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:21:00 ID:ygyho6tx
戦闘で大事なのはプレイヤーが作戦を立てられるかどうかだと思う。
>867のライバル冒険者PTの例で言えば、
相手PTに主砲、副砲、撹乱役、強化役、回復役みたいな役割分担があるときに、
「回復役から先に潰そう」とか「味方の魔術師と盗賊で敵の主砲を足止めしよう」とか
作戦を考えられると楽しい。

モンスター図鑑+のブルードラゴンに「頭部:本体&主砲」「腕部:副砲」「翼:撹乱役」っていう
役割分担があるのもそういうことだと思う。
869駄レスの魔術師:2009/12/29(火) 00:29:43 ID:IacCJq3F
ちんちんに中毒キーコードを発火条件にして抵抗力低下の
効果コンテントと免疫低下のメッセージが発動するような
ギミックを作ったものの中毒キーコードを含んだスキルが
リューンには売っていないのが難点ではある。

また、陰毛に対しても炎による攻撃キーコードを使うと
チリチリに燃えてしまう仕掛けにしているのだが、炎の玉が
元々ゲームバランスブレーカーなほどに強いスキルであるため
ゲームバランス的につまらなくなるのは確定的に明らかだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:30:29 ID:pANpHToE
一瞬普通のレスかと思って読んじまった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:25:36 ID:DAu3fvB/
>>869
>陰毛
環境に悪影響が出るから燃やすな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:12:58 ID:j0IdIDN1
戦闘はリューンオンリーでもなけりゃ
変なスキルやギミックスキルを持ち込んで
プレイヤーが自分達で演出して楽しむ場でもあるよ
毎度毎度魔法の矢居合い斬り双狼牙なら飽きもするさ

だからって手抜きが良いとは全く思わないが
シナ側でギミック凝りまくった戦闘だと逆に
作者の想定外の戦法は楽しめなかったりするからねえ

殴り合いオンリーの単調な戦闘はいろんな物試して
こっちが楽しむさ、なんて言うとリューン絶対主義者に
怒られそうだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:07:17 ID:DFaf8UN8
個人的につまらない戦闘の仕掛け御三家

1.ザコを倒さないとボスに攻撃が当たらない
2.うっかり善玉(村人など)に攻撃するとストーリーに悪影響が出る
3.勝てないゲームバランスになっていて倒すと作者が神として出てきてゲームオーバー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:42:39 ID:ZoRlnNp0
個人的にワクテカする戦闘の仕掛け御三家

1.変形する
2.弱点を突ける
3.盗める
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:09:17 ID:ZHfftYsP
>>873
それつまらないんじゃなくて気に食わないだけだろw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:20:32 ID:DAu3fvB/
つまりつまらないってことだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:41:11 ID:gMgiCuYp
>>873
3はひどすぎるけど、1と2はケース・バイ・ケースかなあ
余計な物に感じる事もあるけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:01:33 ID:sO8k1juO
1はボスが一番奥に配置されていたりして
全体攻撃した時真っ先に対象になるパターンが嫌だな
雑魚を薙ぎ倒しとかで一層出来ないのがもどかしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:11:09 ID:X7pOaj7R
敵が回復手段をもってる戦闘で、
倒れた敵のカードが消えないのもうざい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:34:38 ID:2t4A1Tfz
↑ 俺は回復持ちの団体敵は好き。
それより意識不明の冒険者が退場させられるのが嫌い。
敵の耐久力が冒険者と同じくらいなら退場もありだと思うけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:52:33 ID:An2Dd7oD
>>873
同意
特に2は全体攻撃使えないのがうざったい
1は雑魚が復活してきたりするやつは駄目

そういえば「敵に操られている味方NPC」を倒したらバッドエンドで、負けたら超凄いNPCが助けに来てくれてハッピーエンドっていうシナリオがあったな
あれは萎えた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:46:53 ID:UWEP5f6v
あー それは萎えるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:58:17 ID:X7pOaj7R
>>881
それはもうネタでやってるとしか思えんなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:01:42 ID:0kIPHuUO
敷かれてるレールが露骨だとダメっぽい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:16:03 ID:dqfgqHVj
イベント戦にするなら敵は理不尽な位強くなきゃ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:58:50 ID:pITehWEk
理不尽は嫌だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:11:56 ID:grtBXDGB
負け戦闘は戦わせずに文章だけでさらっと流す方がいいと思う
「深海の盟主たち」とかも負けないと本筋に行けないけど、あれわかりづらくて困った
「慣れない海中での戦闘でPCたちはボコボコにされてしまった」みたいな文章流して話を進める
それで納得できない人はその時点でF9するだろうし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:22:07 ID:Se6P8TPT
むしろそこで強引に勝利を狙ったりF9を押すような連中をふるい落とすのが目的なんじゃね?
勝ってしまうと話が本筋から外れてしまう戦闘は深海より前からたまに見る。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:28:46 ID:pITehWEk
賢者の選択の眠りの雲はよくできた仕掛けだったわけだ。
とりあえず地下迷宮に冒険者が閉じ込められないとお話が始まらないからね。
強引な展開ではじまるシナリオなのに、
最終的には自由度の高いシナリオとして評価されている。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:34:34 ID:OzRMQHg1
>>887
「深海の盟主たち」の負け戦闘の処理(勝ってもルート用意してる)
は賞賛されてるところしか見たことがなかった。
そういう意見もあるんだなー。参考になるな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:27:12 ID:A4OUWF1K
本筋に行けないとか悩むより先にあっさり負けたけどな
確か毎ターンダメージ+沈黙でしょ?
筋力、生命力MAXの脳筋集団でもなきゃ、まともに戦闘が成立するバランスじゃないと思うが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:42:35 ID:6Z3NLag6
でも、あれだよな。
負けそうになった時点で右上の×を押してしまって実は強制
負けバトルだと気付きませんでしたってプレイヤーは悲惨だよな。
勝つまで何度も挑んじゃうの。
そして最期には宿の親父の絵のついた反則スキルまで
自作して持ち込んじゃって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:44:53 ID:6Z3NLag6
俺なんかは負けバトルだとあらかじめこのスレかどっかで
そういう情報を仕入れてからプレイしたから素直に負けたけど
事前情報がなければ根っこは負けず嫌いだから、勝つまでやってたかもしれん。

勝った方が普通はハッピーエンドが待ってるって思っちゃうじゃない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:13:51 ID:N9D7k/ee
負けても全滅画面からロードを選ぶからそう言う失敗はありえないな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:19:18 ID:4tSmkA3g
リアリティ重視でロードせずに続ける人はいないのだろうか
いやいるわけないか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:56:41 ID:Sz5RVYYF
深海の盟主たちは劇場版ドラえもんっぽい。
異世界の住人が自分勝手な人間を敵視していたけど、戦いつつ
話し合いつつ、最後には地上の人間にもいいやつが居るんだなと
分かってくれて最後には和解というお約束的展開。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:01:02 ID:Sz5RVYYF
まあ、劇場版ドラえもんといっても主にのび太と雲の王国かな。
それ以外にものび太の大魔境やのび太と竜の騎士もそれに近い展開。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:23:06 ID:h7KEevG+
>>895
最初のうちはそうしてた

つーかF9しらなかったからシナリオ内で詰んだらそのままオサラバしてた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:38:57 ID:ztGJV86g
>個人的につまらない戦闘の仕掛け御三家
>1.ザコを倒さないとボスに攻撃が当たらない
気楽にNG出してくれるなぁ…

非肉体派タイプのボスキャラでこれ言われると素直に集中攻撃で開幕1ターンで死ぬか
ボスの回避率大幅UPしかないな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:50:33 ID:M+Lzx3tJ
そういう必中スキルが常に手札にある状態が前提の戦闘って最高につまらない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:56:48 ID:4tSmkA3g
だったらスキル持たなきゃ良いじゃないって話だけど
肉体派のボスと対等に渡り合えるスキルとパーティで非肉体派のボスを集中攻撃したら即死ってバランス自体がおかしいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:02:39 ID:0/TlHdO+
お前の脳みその方がおかしい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:22:41 ID:OzJqPXpd
ディマデュオみたいに特殊なフィールドでPC側が不利になる感じでいいんじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:45:32 ID:My5zXEpT
>>899
ボスから先に死んでザコに苦戦する戦闘もそれはそれで
面白いかもしれないよ。
何も敵がボスのワンマン組織である必要もなし。

どうしても、ボスに簡単に死んでほしくなければFFの
ボスみたいに単純にHPを高くすればいいんじゃね?
少なくとも回避率アップやザコによる攻撃ディフェンスより
ゲーム的に考えてまとも。

虚弱体質の魔術師の設定が腐ってしまうなんて心配は不要。
プレイヤーはそこはご都合主義で割り切ってくれるさ。
公式シナリオのディマデュオだってHPは高いんだから。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:22:23 ID:N9D7k/ee
簡単に死んでほしくない以前に魔術師型のボスが戦士型の手下を壁にもせずに
一緒に最前線で戦う方が余程無茶な話だろ。
将棋やチェスで王が真っ先に死にかねない戦い方をする奴がいたら馬鹿だ。
少なくともゲーム的にも現実的にも全然まともじゃねーよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:32:18 ID:My5zXEpT
だったら、素直に後ろで軍師気取っていればいいのであって
無理に戦闘に参加する必要はないじゃない。
戦いたいわ、でもダメージ食らいたくないじゃただのわがままだぜ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:45:32 ID:N9D7k/ee
我侭か?壁になるほど部下がいて遠距離攻撃できるなら部下が全滅するまで
黙って指くわえて眺めている必要はないと思うが。
つうか魔術師なんて卑怯なくらいで丁度いいだろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:57:55 ID:My5zXEpT
>壁になるほど部下

これってたいてい1人か多くて5〜6人だろ。
そんな戦略を取っていいのならPCサイドにも
取らせないと不公平じゃないか。
戦士のPCが生きてる間は魔術師のPCは
攻撃できませんよってな具合に。

将棋やチェスを例に出してるみたいだけど将棋もチェスだって
お互いの駒の条件はイーブンなんだから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:16:51 ID:N9D7k/ee
イーブンじゃないと不公平ってスポーツの試合じゃないんだからw
それに敵の数はこっちの倍以上とか良くある光景だぞ。
まあPC側の魔術師にも補正が欲しいってんならそう言う付帯なり
アイテムなりを所持させればいいんじゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:21:34 ID:My5zXEpT
さらに将棋で例えるならば、敵陣に攻撃するのは
飛車や角、歩などの前線部隊の役割であって
王将は金将や銀将によって守られているのが定石。

守られている駒である王将が攻撃を仕掛ける
なんてのは通常の戦略では考えられない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:23:52 ID:N9D7k/ee
将棋の駒は遠距離攻撃しないだろうがw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:30:12 ID:N9D7k/ee
要はもっともらしい理由があるなら後ろに控えてるボスには攻撃が
届かない仕掛けが用意されていてもいいんじゃねって話。
剣で襲い掛かってくる奴への攻撃が雑魚一人に全部食い止められる
とかなら俺だってねーよwwwと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:33:28 ID:My5zXEpT
本筋に戻るなら、自ら前線の戦闘に参加した上に
攻撃の主砲になっている魔術師が他のユニットに
守られて、ノーダメージなんてのは本当に芸がないギミック。

最低でも遠距離攻撃の場合は壁ユニットを通過するとか
壁になったユニットがかばったのと引き換えに意識不明になってしまうとか
その程度の機転は効かせないと、ただの理不尽な攻撃無効化になってしまう。

邪魔な雑魚を一掃しようと放った薙ぎ倒しが
完全無効化された日にはいらっとくる。
雑魚を倒さないとボスに攻撃が当たらない仕掛けなのに、
その雑魚を倒すための全体攻撃が無効化されるってどんな理不尽。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:46:38 ID:My5zXEpT
将棋の例えを最初に出したのは俺じゃないというのは置いといて
一度で2マス以上進むことのできる、角や飛車、香車や桂馬なんかは
将棋における遠距離攻撃部隊と呼べなくもない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:57:16 ID:N9D7k/ee
矢が打ち落とされたら死ぬような弓兵がいるかw
薙ぎ倒しはあるあるw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:11:49 ID:xmLyis9O
ギミックの目的はプレイヤーに作戦を考えさせることだと思う。

A:1体以上のザコが行動可能であれば、ボスは【攻撃】無効化する。
B:ボスにザコの数に比例した防御系アイテムカードを持たせる。

前者では「ザコを全滅させる→ボスを攻撃する」という作戦*しか*立てられないけど、
後者では「ザコ→ボス」か「ボスを集中攻撃」か好きな作戦を選べる。
(または弱いザコをわざと生かしておいてボスの手札を制限する、って作戦もありうる)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:32:04 ID:ztGJV86g
>邪魔な雑魚を一掃しようと放った薙ぎ倒しが
>完全無効化された日にはいらっとくる。
結局言いたいのこれだけだろ…
最近見たシナリオでも護衛を眠らせたり行動不能にして かばうのを無効化とか
ちゃんと対抗策を作ってあったりするよ

側近を盾にする悪の魔法使い(貧弱)ってのは一種のお約束なんだから
そういう部分をあげつらって叩くのはどうよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:35:15 ID:xmLyis9O
プレイヤーに単一の作戦しか許さないようなギミックは
どんなに凝っていてもつまらないものだと思う。

Pabitさんの「十三魔女」では、ギミックが作戦を考えさせてくる。
最初のアリス戦でも、どの敵から倒そうか悩んだでしょ?
大量のギミックを入れるとプレイヤーがギミックを把握しにくくなるけど、
「誰もが知ってる御伽噺」のルールを使うことで緩和している。巧い。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:47:06 ID:4CI5z56/
東方武芸団の集中攻撃って面白いギミック?だよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:09:38 ID:4Y24yc4t
ザベリア村の攻防戦の弓兵でF9押した経験がある私が来ましたよ。
手札の問題から常に望みのスキルを使えないカードワースでは
あまり複雑なギミックバトルは面倒くさくて寝る前にさくっとやる気にならないねえ…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:37:42 ID:iqRs8gWo
手を抜くところと力を入れるところの取捨選択が難しいよね。
あまり、変なところに力を入れすぎるとむしろ独りよがりに
なったりするから難しい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:55:07 ID:BzsQlLfq
作ってる方は何十回もテスト繰り返すから
その内やってる事が面白いのかどうか
分からなくなるんだよ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:45:59 ID:HorPuSKz
あるあるw
初めて自分でプレイしたときは鳥肌が立つようないいシーンだと
思ってた場面が、エラーを修正しつつ何度もやるうちに
どこが面白いのか分からなくなってきたりとか。

それで面白かったよという感想をもらってようやく
自信を取り戻したりとか。
シナリオ作者が感想を欲しがるのって果たして
自分が作ったのが面白いか不安だからだね。

1年後ぐらいして忘れたころにプレイしてようやく
客観的な自己評価ができるようになる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:03:21 ID:I2AjqlcW
流れブッタぎってすまないんだがPCが英雄になれるシナリオってないかな?
なんかゴブリン倒したりせせっこましい島で宝物見つけたりするのはもういいんで
ガッツりおなか一杯になるような後世に語られるような冒険がしたいんだが、もう年明けにふさわしく大スケールで一つ
とにかくシナリオが終わったら「やり遂げたっ!」って充実感が欲しい、それっぽいのがあったら自薦他薦問わず頼む。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:18:39 ID:SsFk/LiV
VIPの敵意の雨
俺はせせこましいシナの方が好きで合わなかったが
久々のボリューム満点レベル10シナ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:30:12 ID:mj+NMghz
FFとかテイルズでもやってろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:07:58 ID:Xhhk8jLy
敵意の雨は闘争本能をくすぐるのがうまい。
カードワースの汎作ってやつは良くも悪くも
去勢されてんのが多いんだな。

みんなで仲良しこよしでやりましょうか
欝展開で人間不信を誘わせるのかどっちか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:09:10 ID:Xhhk8jLy
ロードリバーとかいう2ちゃんねるで昔よく叩かれていた人の
シナリオも英雄のスケールのでかい冒険だったような覚えがある。
角笛シリーズとかいって。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:23:24 ID:EymwQs0j
英雄の冒険というのがカードワースのシステムに合わないように
出来ているのかもしれないな。
報酬は1000sp前後が基本だから、莫大な報酬を狙った
大冒険となると、ゲームバランスブレーカーになっちまう。

さらにインフレバトルをゲームに実装できない。
強い超必殺技みたいなのをスキルとして配布すると
カードワース村から袋叩きに合うのは歴史が証明している。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:45:13 ID:+LtkO8fw
どのみちカードワースは高レベルになるにつれて金が余ってくるからなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:39:52 ID:EymwQs0j
ASKがシナリオを作ったのは3〜5のレベル帯までで
リューンで売ってるスキルもレベル7対象までが上限。

それより上になるとプレイヤーが独自にゲームバランスを
構築しなければならない未知の世界。
ゲームバランスなんて或る意味考えなくてもいいのかもしれない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:59:40 ID:8hFyF0nH
君はこのスキルを使っても良いし
使わなくとも良い
君はこのシナリオをやってもいいし
やらないことも出来る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:02:25 ID:nh35K7Dq
>>930
そこで金を浪費するだけの町シナリオですよ
教会に寄付して変なクーポンもらったり
郷士株買っていらないクーポン貰ってみたり
女買ったり乞食に施したり
町で起こる事件は全部金で解決するとか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:10:12 ID:z3cJq8G/
メガロマニアでもやってればいいと思うよ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:24:17 ID:kDyg6rxf
いっそ大枚はたいて店のオーナーになるシナリオとかいいかもしれん
経営はしない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:15:21 ID:EymwQs0j
漫画のブラックジャックで企業が不祥事の証拠隠滅のために
中間管理職の男を病院とグルになって合法的に殺そうとするけど
その男に恩があるブラックジャックが病院の経営者の家に訪ねて
スーツケースいっぱいの札束で買収して、男の命を助ける話を思い出した。

あんなノリの浪費シナリオあったら面白いだろうなあ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:39:30 ID:z3cJq8G/
魔王でも買収すんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:59:49 ID:+LtkO8fw
面白そうだな
魔王が買収されるとは一体どんな状況なのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:47:50 ID:FXwPp6Rq
やっぱり、魔王の手下が冒険者たちにとって不都合な悪事を
勝手に働いていてそれをやめさせるときかな。
自らの手を汚して始末できない事情があるとなお良し。

飲食店で店員にクレームをつけたい場合、本人よりも
店長を呼んだりするのと同じ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:22:04 ID:ccPZwjfb
魔王とまともに取引できる冒険者なら手下なんて瞬殺だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:00:51 ID:Pru2UOiU
高名な冒険者となると簡単には武力行使できない
世のしがらみがあるから、勝てるのは簡単でも
戦えなかったりするんじゃないか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:32:56 ID:Wbi03muH
今さらだがやり続けてるとPCのクーポンて下から消えてくよな
メレンダのAskクロスオーバーシナで反応無しとか寒い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:10:44 ID:LfjDj17A
>今さらだがやり続けてるとPCのクーポンて下から消えてくよな
長年プレイし続けて消えた事ないんだけど、そうなの?

メレンダはプレイした事ないから知らん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:44:12 ID:EagP9lrR
消えねーよwwwwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:45:01 ID:GQQElVYJ
宿変えずに新パーティ作りすぎるとどのキャラで何プレイしたかわからなくなる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:50:44 ID:l4EUmuy+
新年早々アホ発見www
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:51:53 ID:WcHsbMrf
新年早々他人煽って楽しいかと思わないでもない
948942:2010/01/04(月) 00:04:12 ID:2n1/fqVa
まじそれならいいんだthx・・
終了印ゴシップは消えないんだが同じPC使い続けてるのに
たまに口調クーポンだの、続編(最近だと太陽のオオカミ)
やろうとすると弾かれるんだよな
見ると下から消えてるような気がしてさ
俺だけかorz変にいじったつもりもないのに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:43:52 ID:wY3ZEY9Z
とりあえず宿上げれば親切な奴が判定してくれるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:47:33 ID:rUJuKU7S
あ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:04:23 ID:Qpz2C9KQ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:00:39 ID:2Z/PePja
うっ
953駄レスの魔術師:2010/01/08(金) 14:10:23 ID:xHaJarqN
吟じます。
ちんちんがかゆいの治そうと思ってぇぇぇぇ〜。
夜の交易都市に行ったらぁぁぁぁぁぁ〜。
性転換手術を受けてしまうぅぅぅぅぅぅ〜。

あると思います!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:37:05 ID:FKFsD9jC
>>82
TRPGってもともとそんなもんだ
開き直って楽しまなきゃ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:38:06 ID:FKFsD9jC
間違えて随分前のレスにレスしちまった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:40:32 ID:x4e5tTPI
マックでTRPGやってる集団いたけどさすがに引いたわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:05:47 ID:IYy1rq4m
PSPやってる中学生よりよっぽど目に良いだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:56:36 ID:gyuGQfct
流石に公共の場でTRPGに興じる勇気は無いな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:22:55 ID:LKKOEFlY
>>957
どう考えてもTRPGやってるオタク集団のがきついだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:42:41 ID:CT9IOdlA
TRPGは好きだがマックは流石に…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:46:36 ID:S7QYr06e
TRPGがトランプでも引くわ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:41:20 ID:HTR06FpB
マックはないわー
どう考えてもTRPGに向いてる場所じゃない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:49:47 ID:RtUpfig1
質問いいかな。
動物使いを作りたいんだけど、それっぽいスキルってある?
鳥や獣を操るスキルを扱ってる店があったら教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:00:21 ID:wS+nF4qa
ここで聞くな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:57:53 ID:HTR06FpB
>>963
(ゲーム外の出来事を気にしない人なら)フォーチュンベルの笛吹きの歌とか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:28:19 ID:gyuGQfct
自分で作った方が早いんじゃね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:52:35 ID:D+v4otzV
御堂騎士団の本拠地は梅田から難波の間にあるという情報を入手したのだが・・・ただの噂だろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:56:40 ID:IDkhSyhx
>>963
あなたが考えている動物使いというのは、
「犬を体当たりさせて攻撃」とか「鳥に歌わせて回復」とか
「蝙蝠を飛ばして撹乱」とかのスキルを持ったキャラなんですか?

それよりも、_1を動物使い、_2を猪(攻撃役)、_3を蝙蝠(偵察役)・・・など、
動物使い&動物によるPTを作った方が、面白くないですか。
人間と動物が協力して事件を解決するという物語が表現できますよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:58:41 ID:S7QYr06e
動物が聞き込みなんかでべらべら喋るのはシュールだなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:59:03 ID:IDkhSyhx
ほかには、_1〜_6までを全て動物にしてしまって、
プレイヤー自身が「動物使い」の役をやる、っていう考え方もありますよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:29:35 ID:1aHgmtID
それやるなら普通に_1以外動物にすればいいんじゃね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:30:48 ID:UX+WE1+R
グリズリーとかウルフを連れ込めばいいんだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:21:39 ID:ReyAlmks
凄い久々に急にやりたくなってカードワースDLしてきた
漢の生き様シリーズがもう一度やりたかった…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:29:21 ID:GfWs1Jax
ガープスルナルやその他諸々のパクチョンシナリオ
夜の交易都市が臭スレでリメイクされてるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:02:30 ID:gyrt3LLL
お前らは相変わらず草スレ大好きだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:42:31 ID:TYB5vKXb
VIP見に行ったらこっちのスレ貼られてんじゃんwwwわろすww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:17:49 ID:dNTkAvH/
夜の交易都市とか何年前の馬鹿シナリオだよwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:21:00 ID:snNmAMsU
963です。
レスくれた方々ありがとう。フォーチュンベルに行ってきます。

>>968
前半のつもりでした。後半のその発想はなかったw
それはそれで面白そうなので、いつかやるかも知れない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:17:09 ID:Z+lx69RB
「深き淵から」って絶賛されてるみたいだけど、
むちゃくちゃストレス溜まる仕様じゃないか?
時間制限きついし移動中に流されるとかステ異常とかうざすぎ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:37:58 ID:qGbowSXM
システムは好みが分かれそうだが、所持クーポンによる分岐が作りこまれてて、特に自PC愛が強烈な人には絶賛らしい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:04:25 ID:wk35QR6H
…まあ、どれだけ作者が慎重にバランス測って作りこもうが
さすがにプレイヤー毎の精神力判定分岐までは組み込めないからね、システム上
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:20:01 ID:n0CoXFJa
次スレ立てるか
なんかテンプレに変更入れることとかある?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:25:13 ID:Eul7poK3
何ていうか他のシナリオにはない強い個性的な何かを持つ
作品が持て囃される領域にカードワースは
入っちゃったんだと思う。

完成度の高い凡作の類は昔は希少だったから持て囃されたけど
今はそんなシナリオはありふれているし、むしろ、何か一つ
突き抜けたものがあれば、評価されるというか面白いみたいな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:30:37 ID:Eul7poK3
何ていうか芸能、芸術、何でもいいんだけど、品評会、コンテスト
などで、異端作品ばかりがノミネートされている中に正統派が
一つだけ混じっているとその正統派がものすごく面白い作品で
あるかのように見えて、正統派が大きな賞を受賞してしまう。

逆に、ベタな正統派作品ばかりが並ぶ中に、異端が一つ混じっていると
前者では高評価だった、正統派は無視されて異端が高い評価を
受けて、異端が大きな賞を受賞する。

今のカードワースに求められているのは実験作というか他の作者が
作ってない新しい領域の開拓だと思う。
そこで評価されたのがcobalt氏なんだろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:36:15 ID:HZSQioWj
あれって絶賛されるほど評価高いのか?
NPCの妖魔連中があまりにもむかついて全滅させたくなったわ
ゴブリンやオークより害悪だろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:37:09 ID:HZSQioWj
自己PC愛が強い連中ほどああいうのは受け付けないんじゃね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:51:32 ID:n0CoXFJa
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:53:30 ID:Eul7poK3
絶賛というよりは去年発表されたシナリオ傑作選という
話題の中で名前を出されがちだったという方が正しい。
少なくとも印象に残るシナリオだったことは間違いない。
そこいらの堅実な作りが取り得なだけの凡作よりは。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:03:23 ID:HmLwZTMl
>>987
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:25:46 ID:Odcy5QUF
次からは970ぐらいが立てることを書いた方がいいかも

>ID:Eul7poK3
>そこいらの堅実な作りが取り得なだけの凡作
そのクエちゃんばりに嫌みったらしい言い方なんとかならんの?
次スレ時にオナニー長文垂れ流すのもうざい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:31:44 ID:Eul7poK3
鼻につくなら、もっと「深き淵から」以外のシナリオを
持ち上げてやればいいんじゃない?
一定の評価を得ている「深き淵から」を嫉妬して
叩くやつらの方がよっぽど嫌味ったらしくてうざい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:42:04 ID:2Er/L8Sv
嫌みが全くなかったらそれはそれで叩くんだろ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:45:24 ID:n0CoXFJa
俺も>>985と同じで、元凶の地雷人魚をどうにもできないのはエルム司祭の護衛的なストレスを感じたな
そこらへんPCが能動的に動くことで改善されてる桃源郷の恋人の方が面白いと思う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:52:08 ID:/A01HBP9
御堂騎士団に武力介入してもらえばいいんじゃね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:56:13 ID:Odcy5QUF
>>991
持ち上げるのに他をこき下ろす必要はないと言ってるんだが
面白い・つまらないが人によって違うのは当たり前だろ
ゲハ厨みたいにマイナス評価をアンチ(敵)の叩き
としてしか解釈できなら病院行った方がいいぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:03:48 ID:Eul7poK3
>持ち上げるのに他をこき下ろす必要はない

よーく分かってるんじゃん。
同じ作者ではあるが桃源郷の恋人を持ち上げたいがために
深き淵からを叩くバカとか居るからね。

結局、今回の話って他にもっと面白いシナリオあるのに
何で深き淵が絶賛されてるの?っていう相対的な評価への
疑問からはじまっているからね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:04:50 ID:mpvMAufX
まあ、アゼリナが出てから、一年以上、これといったシナリオが発表されてないからなあ。
cobalt氏は正直、持ち上げられすぎの感があるけど、他に面白いシナリオがない以上、注目されるのは当然だろうな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:14:14 ID:Odcy5QUF
ダメだこいつ頭おかしいわw
触っちゃってすまん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:14:41 ID:Eul7poK3
jim氏なり楓氏なりシナリオを発表している作者は
今でも居るわけですよ。
cobalt氏のシナリオに不満があるなら貶めるよりは
他の作者を褒めてやったほうがいいんじゃないかということです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:18:00 ID:n0CoXFJa
別にここ作者育成場じゃないし
持ち上げるとかこき下ろすとか考えず
思った通りの感想を言えばいいだろう

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。