RPGツクールVX 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVXについて語るスレです。 テンプレ>>1-3

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。
特にRuby/RGSS、ライセンス認証、暗号化に関する文句は避けましょう。
・sage進行推奨。
・質問は質問スレで行いましょう。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
立てられない場合は一言伝えて代わりに立ててもらいましょう。


【前スレ】
RPGツクールVX 27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1230096115/


【関連スレ】
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1230630063/l50


【関連サイト】
2ちゃんツクールwiki
(おもに本スレや質問スレで公開されたテクニックや質問の回答などをまとめるためのwiki)
http://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/


RPGツクールVX 公式情報
http://tkool.jp/products/rpgvx/


ツクールWEB
http://tkool.jp/


ツクールBLOG
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:23:37 ID:7+Byj3+q
【FAQ】

Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。


Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問スレで聞けば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。


Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。


Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se441834.html


Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。


Q. ライセンス認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。


Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。


Q.ゲーム画面が重くてカクカクです。助けて。
A.F1を押して「画面描画のちらつきを抑える」のチェックを外して下さい。
PCのスペックを上げて対処する場合はメモリを増設すると効果的です。


【RPGツクールVXの長所】
・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。


【RPGツクールVXの短所】
・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。


【総括】
・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:24:10 ID:7+Byj3+q
【作品アップ】
作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。


また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
圧縮はzip形式を推奨。暗号化はご自由に。


【作品プレイ】
同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。


また誤字やバグなどを除いて「〜はこうした方がよくないか?」「〜なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。


【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「vx」(半角小文字)推奨。


http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。現メイン?
http://www.dotup.org/
 *旧メイン。色々早いんだけど流れやすい。非推奨。
http://www.axfc.net/
 *斧。候補に挙がったけれど、使う者はいない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:38:24 ID:WJUo1gh6
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ >>1
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:49:32 ID:CrAouDxV
>>1乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:08:05 ID:MaVkUet9
>>1
さて寝るか
メリークリスマス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:44:00 ID:pXQg/CHR
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:05:18 ID:Sjt5QR6y
今年も始まりました!
毎年恒例紅白VIPRPG!!
寒い冬を熱く!!!

http://www.geocities.jp/viprpg_kouhaku_2008/index.html
9ヘキサ:2009/01/07(水) 07:07:46 ID:xW6Zu3TH
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=2912

お初です。
ちょいと見てもらって刺激を得るためUPしてみます。
しかし細かいところがスカスカなのでご了承を。

■おもに意見を求めたいところ
・チュートリアル混じりOPの印象
・戦闘システムの感想
・その他雰囲気等
・「オーバーキル」達成できたかどうか

※留意いただきたい点
・雑魚戦は未実装
・今のところ、戦闘バランスやスキルの習得状況は本テスト用の仮仕様です。
・飛龍戦終了で今回は終了。 一応、戦闘システムのまとめにはなってます。
・上記でOPぶったぎりのため、話的には未消化な終わり方です。

どうぞ宜しくお願いします。
10ヘキサ:2009/01/07(水) 07:09:38 ID:xW6Zu3TH
あ、DLキーは  vx  です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:22:11 ID:M1ceefJi
>>1

【完成・未完成】
【プレイ時間】  
【ゲームの特徴】 
【ストーリー・主人公】
【気になっているところ】
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:45:36 ID:tYaTYeLr
>>9
完成度高くてかなり期待してしまう出来でした
かなり続きが気になるw

チュートリアルまじりのOPは分かりやすいうえにテンポも良かったです
戦闘システムはエリアシフトがかなり楽しいwww
(キャラが動いてるのとか想像できて、これまた楽しいw)
雰囲気というか演出がかなりアツいですね
BGMやグラの統一感なんかもかなり良かったです

オーバーキルは達成できませんでしたw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:17:10 ID:tiNesRZ6
>>9
>>12と全く同意見w
戦闘システムが斬新でとても楽しめました
短いのでなんとも言えませんが完成が楽しみです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:55:22 ID:I5nolzzj
・チュートリアル混じりOPの印象
いいと思った。
やっぱりチュートリアルはこのやり方が一番だね。
・戦闘システムの感想
かなり斬新。
でも面白いのは良いんだがこれは下手したら戦闘がぬる過ぎになるかもしれないのでちょっと問題アリかも。
竜の場合、後ろに回り込んだら尻尾で打たれたのでそういうパターンを多く用意すればこの問題は克服できるかな。
・その他雰囲気等
熱いとは思ったが特にすごいと思った所は無かったかな。
・「オーバーキル」達成できたかどうか
頑張ったけど駄目でした。

戦闘はすごく面白いと思うのでこれからも頑張ってほしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:28:19 ID:GzjsubOY
>>9
プレイしたよー。
大体の流れはいいんじゃないかな。
システムも可能性を感じるし、頑張ってほしい。
オーバーキルは達成できました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:28:33 ID:F51IR3jk
>>9
・チュートリアがチュートリアルを感じさせなくて面白かった
・システムも練られていていいが、今後のバランス次第でエリアシフトを雑魚戦でも駆使しなければならないとなると、ちょっと中だるみがあるかなと思う
少しぬるいと感じたかな
・チュートリアがチュートリアルを感じさせない雰囲気は好感触です
・無理でした…

テンポいいんで期待です
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:56:25 ID:Lqm7OnEz
>>9
戦闘システムは完璧。速度も速い。gdgdにならない。
かなり良いと思います。チュートリアルは気にならなかった。

続きを期待してます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:59:02 ID:ipAMq0ex
メジ?
メジメジメジメジ?

これでテンポいいってメジ?

メジすかメジすかメェジっすかメェジっすか フヒフヒフヒフヒ (こんなふうに仕事もしないでくっちゃべってるだけの、サル山から逃げ出してきたチンパンジーがいるのだ)


なら、俺のゲームの戦闘やったらメジついてこれねえぜ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:12:39 ID:F51IR3jk
いやいや戦闘のテンポがいいとは思わなかったよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:28:41 ID:ipAMq0ex
俺の見間違いかと思って見直したけど「テンポ」だよな????
「チンポ」じゃねえよな???


チンポはどうだか知る由もないが、テンポはいいとは思わなかったぞ
21ヘキサ:2009/01/07(水) 14:31:13 ID:xW6Zu3TH
数多くのテストプレイありがとうございます。
また後ほど詳しく返答させていただきます。
オーバーキルは、各パーツのHPをギリギリまで残して
オーバーロード後に一掃すれば多分いけるかも。
他の解法も探してみてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:38:35 ID:Bn41A9+p
>>9
特殊なボスでこういったシステムが導入されるならいいけど、
雑魚戦もエリアシステム前提になるなら、テンポ悪いかも。
チュートリアルは面白かった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:03:06 ID:Peyk/M38
>>9
おお、だいぶ前にも一度上げたことある人だよね?
その後どうなったか気になってたぜ。

感想は他の人とほぼ同じ。
いいチュートリアルOPだった。
熱い演出には引き込まれる。

難易度的にはいい感じだけど、
オーバーキルはならず。
テンポはまあまあ悪くなかったな。
でも、今後エリアシフトで後ろに回り込むのが前提で
雑魚と戦わされたりすると、かなり面倒になったしまうかもしれない。
複数の敵を左右からはさんでボコるとか
一人を囮にして後のメンバーで背後からボコるとか
戦略を考えられそうでいいとは思うけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:17:58 ID:K06mlCSC
敵がシフト移動(回転?)+攻撃 ってしてくるタイミングがわからなかった
素早さが関係してるのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:02:58 ID:pUzzmRak
システム的に一対多数だからね
雑魚戦は少し煩わしさがあるかもしれない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:43:43 ID:1pMGyD1U
モチベが下がってサガベース
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:06:31 ID:nS64kveR
コンテストでもやらないか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:12:30 ID:Lqm7OnEz
コンテストに出す作品が無い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:27:15 ID:nS64kveR
なんかつくろうよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:32:50 ID:K06mlCSC
コンテストに行く服が無い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:33:01 ID:Tb1K1NVl
そこまでのめり込んでない
ダラダラつくってダラダラ語ってるほうがいいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:41:35 ID:1U5Ggju2
一週間で作ってうp祭りみたいなのって過去にあるんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:42:26 ID:poMUSRDe
最近、レベルの高い作品が多い気がするけど

・空回りしているストーリー
・キャラクターの魅力を十分に生かせてない
・意味の分からない戦闘システム
・あやしい絵
・房臭いセリフや技名

等々、素人が作ると発生しそうな上記の項目を複数該当する作品を見ないよな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:42:45 ID:Lqm7OnEz
5分ゲーだっけ3分ゲーだっけ

そんな企画あった気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:44 ID:K06mlCSC
どうしてここは機能してるのに、XPや2kは廃墟になってるんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:56:41 ID:nS64kveR
・空回りしているストーリー
・キャラクターの魅力を十分に生かせてない
・意味の分からない戦闘システム
・あやしい絵
・房臭いセリフや技名

あのなあ、
だれも売って金儲けしようとしてうpしてるわけじゃないんだから、
うだうだとうるさいことを言うなよ。
空回りしているストーリー でもいいんじゃない?
そういうのを逆に面白く感じる人もいるだろ。

あやしい絵、房臭いセリフや技名 、
これだって別にいいんじゃ?
イヤならそこでゲーム止めればいいだけ。
金払ってやってんならそういうこと書きたくなるのもわかるが、
そうでもないのに、ぶーたれるほうがよっぽど坊だわ。

あんまりそういうことを書くと、
うpしようとする奴が減るし、つまらん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:58:49 ID:8GI6ho6S
期間を決めて短編コンテストも息抜きには楽しそうですね。
自分ができるかどうかは置いておいて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:59:23 ID:Tb1K1NVl
どうした
あんま深く考えるなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:02:31 ID:1bamCMpP
>>35
俺もここみたいな雰囲気で手軽に普通のゲームをUPしたいんだが、vx持ってないんだよなぁ。
いくら賑わっててもVIPみたいなとこに上げると平気でぶっこ抜かれかねないし、どうすれば良いやら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:05:20 ID:Peyk/M38
>>39
よう俺。
VX持ってなくても、
ここのゲーム制作の話や他の人がUPした作品なんかは
参考になるよな。

UPしたくなったらアドバイススレに行こうかなって思ってるぜ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:11:04 ID:9JwWIft4
みんな忘れてるもの
ワンツーン

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:13:28 ID:9JwWIft4
漏れも上げてえけど、聞けば誰でも知ってる会社の商業製品に乗る乗らないの話をしてて

「採用されたわけではありませんが発売前にアマチュアで発表すると発売できなくなるので絶対にやらないでくだしあ」

だからなあ
自分で言うのもなんだが画期的なアイディアが出来たと思ってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:17:40 ID:1bamCMpP
>>40
覗いてみたら過疎ってるようで作品が上がれば人が来てくれるのか

しかし適度に馴れ合いたいとか思ってるキモイ俺は、ああいうとこに単発で上げるのは悲しかったり
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:21:36 ID:BN9CqrMx
>>27
コンテストって何?面白いの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:39:58 ID:Peyk/M38
>>43
その気持ちは分からなくもないなw
XPのスレが過疎ったのは悲しいぜ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:47:01 ID:1QN4f4P3
>>42
で、その画期的なアイディアとやらはいくらになりそうだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:04:38 ID:x7eeZXGs
>>42
見返してやれ。
採用してやれば良かったと後悔させてやれ。
アイディアだけはプロとアマの間に大きな差はない。
ただ金の力がデカ過ぎるって、それだけの話だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:37:09 ID:nS64kveR
>>44
コンテストはやれば面白いとおもうよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:44:04 ID:Aa30n1/b
>>42
マジレスさせて貰うが、その企業には注意したほうがいいぞ。
アイデアを練る人からはアイデアさえ貰えば用済みになる。
採用はしない、アイデアだけ貰う、我々が発表する。
そういうケースも有り得るから特許か何か申請したほうが良いと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:54:29 ID:BN9CqrMx
>>48
だから具体的に何をどうしたいの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:01:15 ID:9PhjJAuk
んん?採用ってアイディアの事で会社に入るとかと違うんじゃ…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:22:35 ID:nS64kveR
おってぃんぽ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:26:38 ID:fFXjIm7c
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:48:19 ID:HzU9NWNG
ちんぽちんぽ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:52:47 ID:nS64kveR
早くも頓挫
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:54:55 ID:lL/HloDm
ワラタw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:00:33 ID:Lqm7OnEz
www
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:00:59 ID:nS64kveR
だがある意味いい出だしだとは思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:11:33 ID:A2B+Utn2
エターならないための教訓を誰か教えてくれ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:12:25 ID:z54QWDkj
毎日作る
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:14:23 ID:b3CwRwC7
友達に期待してもらう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:14:55 ID:vYnSn0Yp
たまには作らない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:28 ID:oe0wdeWT
別作品のネタを考えてみる。
ただし、この時どんなに良いものに思えても、先の作品を放置して
作り始めないこと。間違いなくエターなる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:32 ID:GdzcxFrk
息抜きする
他の作品をしてみる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:22:13 ID:aepLhJZS
神社のマップチップ見つからねぇ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:24:45 ID:LBFC39tb
さっき弟がツクールデビューした。
参考にしたいから面白いゲーム寄こせって言ってきたから
このスレの作品を何作かやらせてみる。何をやらせようかな…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:25:56 ID:GdzcxFrk
>>66
お・・俺の事かと思った
とりあえず、このスレの作品じゃなくても良いが、>>9を推奨
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:55:00 ID:sn9YhORX
お手本にしたいなら完成品をやったらどうなんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:11:10 ID:vYnSn0Yp
有名所ってどの辺りだい?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:19:54 ID:1xWoEpXt
お兄ちゃんが面白いゲーム作って見せてやれよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:22:39 ID:An+xK95k
お兄ちゃんと弟でラブコメつくろうぜ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:25:04 ID:An+xK95k
お兄ちゃんと弟がラブコメするやつな
他はいらないわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:29:35 ID:UqPCQUW2
自分で作ればいいではないか!
74ヘキサ:2009/01/08(木) 02:35:49 ID:jqijCN7B
改めて返答を。

>>12 >>13 >>15
戦闘システムお楽しみいただけて何よりです。
キャラが動き回るのを想像してもらうのは、目標のひとつです。
演出面はクドかったかと思いましたが、アツいと言っていただけて光栄です。

>>14 >>16 >>17
チュートリアルは前スレでも話題になってたので、改めて気を使いました。
自分も意見したりした手前、本作へのリアクションにはドキドキしてました。
理解しがたい部分は無かったでしょうか?

>>22 >>23 >>25
過去を知る方がいて嬉しいやら驚くやら(w
雑魚とのエリアバトルは、やはりテンポが懸念されるところですね。
無理にシフトしなくてもいいバランス取りや、シフト兼攻撃スキルを増やすなど計画中です。
まずは「シフトを活用したくなる仕掛け」を用意したいと考えてます。

>>24
テールフリップ(しっぽ)のことであれば、飛龍の標的が背後3エリアに居る時
ランダムで繰り出します。
それか、味方側のスタンが絡んで敵の擬似二回行動になったか・・・
あるいは不具合かもしれませんので、こちらでも様子見していきます。

・・・長くなりましたが、多くのご意見感想は大変励みになりました。
図々しいとは思いますが、引き続き感想やアイデアを頂ければと思います。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:27:05 ID:g++G9r2N
>>68
完成品をやるよりも未完成でも色々なことを試してる作品をやった方が刺激を受けるって意味じゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:56:43 ID:AwGTXa5P
VXだけなら
・RPGクエスト(ストレスフリーの見本)
・ポッキー占い(占い)
・やきにく(短編SF 独特)
あとエトリエさんの所の正月祭の作品何本かやらせとくとか

他のツクール作品なら
・ディスティン・スターズ(内容が絵本っぽい)
・勇者ご一行殺人事件(イベントコマンドの有効活用)
・B.B.ライダー(王道)
・タイムアタックRPG(スクリプトの有効活用)


他のゲーム作品なら

・アールエス(超やりこみ SF)
・くもりクエスト(選択肢RPG 独特)
・ラブリーショッピング(ミニゲームみたいな)
・アンダーワールド(シューティング)


ツクールだけじゃなく他のもやれば
スクリプトへの野望も高まるかも?


あとは激辛のレビュー参考にするとかネ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:35:16 ID:8ybHcitE
今年は順調です^^
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:36:29 ID:8uaGwNRr
初めてツクールでゲームを作るなら
優れた作品をプレイして参考にするよりも、
先に超短編でも何でもいいから作品を1つ作ってみることオススメ

作っていく過程では他の作品は極力参考にはしない
んで出来たら誰でも此処でもいいからプレイしてもらってレビューを貰う
その上でサンプルゲームやら他のVX作品をプレイすると穿った見方ができるぜ

最初から全力投球でスゲーの作りたいと思うだろうが、まずは完成させることが最大目標だからな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:57:52 ID:NNP7iowG
でもさすがにゴミ以下のゲームうpするのは気が引けるなぁ。
5分以内でクリアできるとかそんなんでもいいのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:03:10 ID:G1dfnoFP
進む戻るの選択肢と戦闘しかない新規プロジェクトそのままのゲームもあったし、別にいいんじゃないの
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:23:07 ID:OFqYGtMd
なんでも食うよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:03:50 ID:kUwjtT+4
>>78
そうやってたんだが
いつの間にか長くなってきた罠
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:19:28 ID:g++G9r2N
>>78
それってよく聞くけど実際出来てる人っているの?
出来る奴もいるんだろうけど、やってみると難しくない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:26:15 ID:AwGTXa5P
まあサンプルゲーの中身のぞくくらいなあいいんでね
最初自動実行の使い方がわかんなくて四苦八苦した俺もいるし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:43:03 ID:g++G9r2N
ああ、俺がいいたいのは短編作れってほうね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:19:08 ID:QD6Xur8S
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:32:38 ID:GdzcxFrk
ちんこちんこ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:36:01 ID:7gaqe+dP
もはやセットなのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:54:33 ID:s01kaYz/
前スレは年末年始休暇だけあって
ほとんどの作品が100近いDLがあったのにやたら感想が少ないな。

とりあえずヘキサの演出はなかなか良かった。
画面が切れるところとか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:56:09 ID:QD6Xur8S
早くも頓挫
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:20:08 ID:MUYTCqgX
アニメーションとマップに分かれるなら
あ、インサートカットだなと分かるが

ただ分割されたので、バグッたかと思った

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:51:03 ID:B5ZaJdd6
>>76
おまいのおかげでエトリエさんのやろうと思ってたこと思い出したぜwdd
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:30:44 ID:7gaqe+dP
>>74
振り向き攻撃とかあってもよかったかな
後ろの敵を攻撃しながらそちらに方向転換とか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:31:21 ID:7gaqe+dP
あー違う
敵が振り向き攻撃する
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:57:51 ID:AwGTXa5P
ただでさえ時々方向転換されて無駄ターンが出来る事があるのに
振り向き攻撃は勘弁してほしいです……
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:01:47 ID:VK9laV4u
自分シフト移動、相手回転
だけでターン終了するとテンポ悪いよな

そのへんは多人数戦でどうにかしてくるんだろうけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:18:24 ID:7gaqe+dP
敵レーダーは真ん中に一つだし
多人数戦は分かりにくいと思うんだけどなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:01:07 ID:v87fXg0/
いっそ敵は全方向(真後ろを除く)攻撃可でいいんじゃないか。これで毎ターンハラハラドキドキ!
ダメージはある程度減らすとして。
真後ろにしても尻尾とか背中にトゲがある敵は別にするとか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:06:19 ID:3nBWCv9D
一生懸命移動してたら力溜めに気づかずフルパワーを何度ももらった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:13:08 ID:7UD5q6L6
こんだけ意見が出るあたり面白いネタが考えやすい戦闘システムで凄いと思った
技術的に実現できるのか知らないけどマスの間に壁を作って移動制限してくる攻撃とか、
特定のマスに毒霧撒き散らしてそこに移動すると毒になるとか、落とし穴作ってきてそこに行くと1ターン行動不可とか
敵の特殊攻撃だけでもいろいろ夢がひろがりんぐ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:21:28 ID:CxqAtlEJ
↑そのアイディアいいね!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:28:24 ID:pK4uMfVz
アイデアはいいのだが
無理にRPGでやるものかなーってのが正直な感想

ぶっちゃけ、SRPGで思う存分やるようなシスtメウかな
103ヘキサ:2009/01/09(金) 02:19:22 ID:0PH0Te+G
アイデア頂きありがとうございます。
本システムから色々と発想してもらえるのは嬉しい限りです。

まだ駆け出し状態なのに語るのもアレですが、目指すは「モンハン」です。
知性やライブ感のあるモンスターに協力して挑む構図ですね。

それこそ時限爆弾設置とかやりたいんですが、
エリアにまで意識を飛ばさすと面倒すぎると思いカットしました。
>>102のご意見然り、重過ぎないカタチに仕上げられたら良いのですが。
毒霧とか素敵ですので、ちょっと研究してみます。

あと、敵に関してはあえて後方を死角にし、旋回頻度は少なめにしてあります。
理由は>>95のご意見を懸念しての事ですが、
背中にも目がある敵や、高機動な敵も作りたいものです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:22:21 ID:oyhmXHQc
もう飽きたちんこ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:00:10 ID:DCub3yoe
今年はまだエターナってません♪
昨日はスクリプト弄くってたら、アイテム使用キャンセルでパーティーコマンドまで戻るバグになりました
しかも毎回それで毒ダメージ
ハードモードスクリプトになりました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:20:29 ID:J73BQiFi
俺は、ェアークティブタインムバロ゛ゥ(英語は発音大事)の、行動ゲージが溜まるまでがイライラする。

ゲージが溜まることに何の意味もねえだろ。あれ。
ガードが重要なデザインで、ゲージが溜まっているときだけ相手の攻撃をガードできる、
なら、むやみに攻撃しているだけではいけないってことで戦略性もあろうが

たいていのェアークティブタインムバロ゛ゥ(英語は発音大事)は、単に行動できるまで時間ってだけ


われわれはそれが気に入らないと思います。
したがって、われわれは、それをすべて排除するために作業しています。
それはまったく不愉快です。
われわれのプロダクトでは、ゲージがありません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:32:05 ID:qOLnJ3OT
>>106
ガードの発想いいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:20:51 ID:DCub3yoe
最近外人のサイト見てるんだか゛、リンクみたいなんやらブルドッグやらかわいいチップいっぱいだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:42:38 ID:LcPu/eIq
細かい部分だけど、データベースのアニメーションでSEとフラッシュを設定する際、
フレームを決めてSEを決めてフラッシュの対象や色彩を決めるバーを動かすと
フレームとSEがリセットされてしまうんだな。つまりフレームは1、SEはなしに。
先にフラッシュ決めてからフレームとSE決めればいいんだけど、なんかわずらわしい。

それとも普通は先にフラッシュ決めてからフレーム、SEを決定するもんなのか?
にしても連動させる必要はないと思うんだけど。
フラッシュの時間のフレームとの関係でそうなるのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:29:09 ID:7056YAR6
>>108
外人のサイトなんて気づかなかったな・・・
URL教えてチョ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:30:51 ID:Fh3hP9C+
(英語は発音大事)っての超ウゾイ
全然おもしろくない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:41:54 ID:v87fXg0/
外国の素材屋さんって
市販のゲームからぶっこ抜いたのが
普通に素材として放置されてる事が多々あるから
日本の素材屋さん以上に
利用規約や細かい文もちゃんと見なきゃだめよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:43:00 ID:2ftykMxy
まぁウゾイ?という気持ちも分かる。つまらないよね
でも他人にケチつけるのはよくないと思います
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:52:38 ID:YwEBDbwP
エリアシフトをエリアルシフトに変更して空中戦にしようぜ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:57:15 ID:XeVC7Qi4
いくらネタが無いからってここまでイジられると大変つか、やりにくそうだぞ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:08:30 ID:7056YAR6
>>112
やっぱりそんな感じなんだなぁ・・・
外人の素材どんなのか見てみたかったんだけどなあ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:13:23 ID:cuQjzhRK
>>106
つかFFやるまではATBってのは
相手の出方を見ながら上手くガードを織り混ぜながら戦う
っていう格闘ゲームちっくなバトルシステムなんだと勝手に思ってた俺
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:26:42 ID:W7RRQrWi
>>116
見たらええやん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:27:56 ID:E3qHkLiC
外人のサイトは怖いっス
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:45:47 ID:ifeLwZpR
>>106
アメリカで生まれた俺から見たら(英語は発音大事)とか言いながらも発音が全然あってないお前は哀れすぎる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:51:25 ID:Figr94dR
触れるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:25:10 ID:qDP/UHHt
>>118死ねクソ野郎
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:25:38 ID:jJx1uEa5
ビッチ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:30:56 ID:oyhmXHQc
ウーリー!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:31:52 ID:GhBmZFsf
地形を導入するかな、もしくは天候とか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:56:30 ID:wvvN1oHc
じゃあ俺は気温と重力と空気の美味さを入れよう
バトルが複雑化して面白くなる筈
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:58:47 ID:yllbC/Ny
逆にシンプルでも、
幻想水滸伝U並のドットの多さ、丁寧さがあったら
ストーリーとかが糞じゃなかったら最高におもしろいはず
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:14:27 ID:W7RRQrWi
俺なんで死ねとか言われてるんだ?
検索したらすぐ見つかるって意味だったんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:53 ID:gAFjV/J5
そんな態度だから氏ねって言われるんだよウンコ野郎
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:30:41 ID:bSxQhkfe
>>128
馬鹿は相手にしないが吉。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:33:33 ID:1cYPPtpQ
前にメラとかギラとか、切り株オバケとかまんまドラクエなゲームが上げられてたけど
あれはお前らも共犯なの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:35:43 ID:qsJMXqUD
DDOアップローダつながらなくない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:09:29 ID:u1Fc5At3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0770.zip.html
>>78さんの助言を糧にして、まず短編を作ってみました。

【完成・未完成】 完成
【プレイ時間】  10分〜30分
【ゲームの特徴】 ストーリーはあってないようなもの。最後にスコア的なものが出ます。
スクリプトはほとんど使ってないので、ありきたりゲーかもしれません。
【ストーリー・主人公】 怪物を倒して畑を守りましょう。
【気になっているところ】戦闘バランスがひどいかもしれません。
鶏を倒せた方がいましたら教えてもらえるとうれしいです。
初めてゲームを作ったので、常識的なところも指摘してもらえるとうれしいです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:12:08 ID:i1qO2ge+
>>133
いいと思うよ


>>127
確かにあれは面白かったな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:55:13 ID:ifeLwZpR
>>133
とりあえず、作るのが早すぎてびっくりしたわ。
俺も>>78の助言を聞いて本業から離れて短編を作っているんだが、まだ戦闘も入れてないよ。

で、やってみたんだけど。
戦闘が鬼畜すぎる、最低難易度のキュウリと5分ぐらい戦っても倒せないだなんて...
話の流れと曲の選択はいいね、昔学校でよく歌ったわ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:17:00 ID:u1Fc5At3
>>135
野菜は鍬じゃなくて鎌でしか倒せない仕様になってます。
ずっとやってるとそれが当たり前になってしまって、つい説明を入れ忘れてしまいました。
無駄な五分を使わせてしまって申し訳ない。
次修正する事があったら、序盤に説明を入れるようにします。
プレイありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:24:20 ID:OszPOTyq
>>133
BGMが良いなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:50:07 ID:qsJMXqUD
おってぃんこ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:51:00 ID:jURoH69e
>>131
ウィザーズブレイバーだっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:02:36 ID:yllbC/Ny
てかツクール俺も今作品がはじめてなんだが、
そこそこ長いのを作っちまってるよ・・orz

まあ短編を作るのは「完結させる」事が目標だから、
長編でも「完結」させればいいんだな。よし。自己暗示
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:03 ID:GhBmZFsf
>>140
完成させたらそこで作品は終了だよ!
俺はラスボス直前まで作ったが完成させると終わるのが寂しくて
あえてエターなる道に進んだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:57:00 ID:yllbC/Ny
>>141
そんなことする人いるんか・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:21:56 ID:Ua5Ut5Ym
わかるなぁ…俺はシナリオは完成したけどデータベース関係を設定するのが
面倒でエターなったからなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:25:06 ID:7056YAR6
>>128
すまん、俺のせいで・・・
とりあえず見てきたけど予想道りだった・・

顔グラからバトグラまで全部自分で作ろうとすると
絶対エターなるよな・・・
ドットうってる時が一番楽しいっていう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:29:31 ID:u9jac7HE
141:え・・・エターなるですゥ〜完成させたら終わってしまうのでtkれないんですゥ
DIO:tkれ
141:t・・・tkれといわれてもこれではtkれません・・・
DIO:新しいのをtkればいいではないか・・・tkれ
141:し 新作〜?沢山の時間がかかってしまいますよォォォ
DIO:関係ない tkれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:36:39 ID:qsJMXqUD
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:37:20 ID:bl0TZkC6
>>131
>>139
「Wizard Braver」です...と作者が言ってみる。
確かにメラやギラ連発でしたね...
モングラはここのスレの人に指摘されたので
今は完全オリジナルで作ってます。
やっぱメラギラってやばいんですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:41:15 ID:qsJMXqUD
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:41:39 ID:B7BuVWLM
パロディ扱いならば・・・・

でも使わないのが無難だと思います
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:44:53 ID:qsJMXqUD
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:46:17 ID:B7BuVWLM
早くも頓挫
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:47:30 ID:qsJMXqUD
ぬけてる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:49:46 ID:7UD5q6L6
うんこちんぽびろろーんwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:54:56 ID:bSxQhkfe
こういう下らないネタを繰り返す奴も立派な荒らしだとおもた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:02:45 ID:VE0Nw7pP
こういう下らないネタを繰り返す奴は荒らしかとおもいきやそうでもないかなとおもた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:43:34 ID:CgTeQ5zS
>>147
ファイア=もともと炎って意味だからセーフだけど
メラ・ザキ・ホイミ=会社の造語だから通報された時にたまたま被りました!的な言い訳が効かない
危ない橋は渡らない方がいい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:49:08 ID:g51YUJra
天然キャラを作ってるけど計算で天然キャラを演じてるキャラになってしまった
自然な天然キャラってムズイです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:03:48 ID:QDC2LZZK

スクウェーゥ・イーニクス(英語は発音大事)

のは、パロッたりしないほうがいい
ムカつく会社だし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:28:36 ID:fHhnaWAm
じゃあ俺天然キャラやるから会話ネタ頂戴?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:40:28 ID:DriFhKIN
なんか知らんが「自然な天然キャラ」って言葉が妙に不自然な感じがした
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:48:01 ID:39UITn3e
このスレ作品で天然キャラといえば誰?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:01:04 ID:dIkyXECb
ネタふりしてるつもりだったのにスルーされた人
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:23:40 ID:smcsUxjn
タイトル忘れたけどスライム一匹倒すのにボス戦演出してるシュールなやつ
だいぶ前のだがこのスレの作品で一番続きが気になる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:07:26 ID:RuwnDdKH
メギドも駄目なんだろうか?
初出は聖書のメギドの火だけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:13:26 ID:LK80Y5+T
>>163
あったなあ。最初町でババァが爆走してる奴だろ?
ネタ的にもキャラの出来的にもあれは最強クラスだった。
続きは作ってるんだろうか…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:22:23 ID:o+HTA2EU
今短編で洋ゲーっぽいRPG作ってるんだけどみんなは洋ゲーとかよくプレイする?
返答次第でチュートリアルのしつこさを決めなきゃいけないのでレス頼むわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:32:19 ID:fPGg6ZbB
俺は全く経験なし。がっつりしつこく頼む。
あと、半角の?やめたほうがいい。全角にしときな。
理由は自分で考えてみてね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:48:32 ID:IgqeiNCn
オレは洋ゲー大好き〜

余談だがVXスレがまだ10も行かない頃ウルティマを作りたいと言ったら
一人だけ期待してくれた兄者がいた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:05:56 ID:VE0Nw7pP
>>162
つまりおまえかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:57:17 ID:5GGyrAeF
>>147
懐かしいなウィザードブレイバー。
版権キャラいなきゃよかったのに。
5〜6時間のゲームで完結できているし、そういう意味では貴重かも。
キャラも立ってたしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:36:14 ID:v7vOL6Bs
>>1のあぷろだがなんか消えてて
ここにうpされてる作品が全部できない件について
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:02:39 ID:g51YUJra
いつものことだ問題ない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:11:42 ID:v7vOL6Bs
>>172
いつなおんの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:26:50 ID:g51YUJra
一、二日?復活しても、うpされたものが消えてる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:32:39 ID:dEvpR3XH
アクター1のフェイスを目だけ改造した物

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2031.png.html

微変化ですが、うまく改造できている物があれば言ってくれると助かります。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:42:01 ID:V9f2LutQ
目だけだと違和感がある(特に右上二人)ので
口元も一緒に少し変えられてはどうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:44:20 ID:v7vOL6Bs
>>174
サンクス
昨日から見れないから今日には直る・・か?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:07 ID:o+HTA2EU
>>167
こwwwwれwwwwはwwwww
とりあえず君の為にチュートリアルはがっちり入れておくよ。
ありがとう。
>>168
俺も期待するぜ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:23:26 ID:dEvpR3XH
先程の絵を口元だけ微妙に変えて見ました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2127.png.html

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:25:31 ID:tgki5NPW
洋ゲーっぽいRPGって何?
和RPGと何が違うの?
しつこく説明しなきゃいけないくらい別物なの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:34:56 ID:GMgbxLAa
和ゲー
キャラ設定からつくる

洋ゲー
歴史からつくる


てのをどっかでみたな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:55:10 ID:IgqeiNCn
和→アニメ顔
洋→リアル顔

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:27:19 ID:vRd4hEfB
コピペだが

洋ゲー■□和ゲー

詳細な残虐性描写■□頑張って血が吹き出るくらい
ボスを倒すのはプレイヤー■□ボスを倒すのはムービー
基本的にリアル主義■□基本的にアニメ主義

大きな選択も可能■□小さな選択は可能
選択を実行するのはプレイヤー■□選択を実行するのはムービー
演出の大半がカメラフリー■□演出の大半が固定カメラ
派手な演出を下手すると見逃す■□派手な演出を見逃す事などない(モニターから目を離さない限り)
強制イベントは基本短め■□強制イベントは基本長め
基本ゲーム性から来る世界観が売り■□基本キャラから来る世界観が売り

ゲーム対象年齢が高い■□ゲーム対象年齢が低い
基本シナリオはシリアス路線■□基本シナリオは中二病路線

基本NPCの戯言すらフルボイス■□基本重要なイベント以外テキスト

・主人公の傾向
基本オッサン■□基本少年or青年
体の線が太い■□体の線が細い
顔の印象が薄い(出てこない事も)■□アニメ調の美男美女

・NPCの傾向
豊富なAI設定■□豊富なキャラ設定(裏設定も有)
時折驚嘆するほど賢い■□頻繁に驚嘆するほどバカ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:33:38 ID:CgTeQ5zS
洋ゲーを自称するなら当然3Dですよね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:38:53 ID:k6ALVie0
>>183
それはちょっと洋ゲーに夢見すぎじゃないか?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:12:32 ID:RFjr3+vn
途中から洋ゲーわっしょいしすぎw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:18:04 ID:GMgbxLAa
>>183
それはどうみても洋ゲ厨の意見だw

糞ゲーの比率でいえば洋ゲーのほうが圧倒的に多い
日本には「売れそうなもの」しか輸入されないから見えないだけで
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:21:39 ID:o+HTA2EU
>>180
大まかに言うとこうだな

洋RPG■□和RPG

主人公に個性が無い■□主人公に個性がありすぎる
ゲームの奥が深い■□主にシンプルなシステム
リアルすぎて薄っぺらいストーリー■□インパクトのあるいいストーリー
全体的に自由度高い■□主に一本道
ラスボスと戦わなくてもクリアできる■□ラスボスを倒さないと絶対終わらん
別に正義の味方じゃなくてもいい■□絶対に正義の味方
レベル上げ作業無しでクリアできる■□作業無しではきつい
選択肢の嵐■□ときどき選択肢

要するに、洋ゲーはシステム重視で和ゲーはシナリオ重視だって事よ。

>>184
洋ゲー初心者ですね、わかります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:22:38 ID:CrPkUctm
日本でウケるゲームと海外でウケるゲームの違いじゃね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:27:59 ID:RFjr3+vn
つまりストーリーを和にして、システムを洋にすれば・・!!

そんなゲームあるか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:33:59 ID:smcsUxjn
>>190
それだとくどくないか?システム、シナリオどっちつかずは遊びにくいと思うが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:35:11 ID:hW8qrlZn
そもそもアメリカとかではRPGはマイナーな分野なんだけどな。

数年前(2005だったかな?)のアメリカ年間売り上げNO.1のソフトが有名解説者付きのリアルなアメフトのゲームだったり、
トップ10にもNBAとかMLBとかのリアル系スポーツゲームが5つぐらい占めてた。
逆にRPGは1本あったかどうか・・・
日本でパワプロとかウイイレとかプロスピが最上位を占めることはまず考えづらい。
FF、DQクラスが来たら間違いなく入るだろう。

ゲーム文化がやっぱり全然違うものなんだろうと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:45:56 ID:o+HTA2EU
>>190
それはちょっと無理があるんだな、これが。
洋ゲーはその驚異的な自由度のおかげで
ストーリーを進行させるときプレイヤーの主人公がどんなキャラなのか
予想がつかなくなるからどんな主人公でも当てはまるような普通のストーリーにしてる。
それに比べて和ゲーは自由度を犠牲にして、
主人公の設定をしっかり作ることによってクォリティの高いストーリーテリングを可能にしている。
何が言いたいのかというと、高い自由度といいシナリオは共存しにくいって事でございます、はい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:08:33 ID:QDC2LZZK



俺が言えるのは



洋ゲーで重視されるもの
 銃

和ゲーで重視されるもの
 剣


リアルかファンタジーかだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:23:07 ID:qC6R6MDM
洋ゲー…グラフィックがすごい
和ゲー…イラストがすごい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:33:04 ID:jqGLUm8/
洋ゲー 映画っぽい
和ゲー アニメっぽい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:36:51 ID:G41PKk6P
洋ゲー談義も終わったっぽいので…
超基本的な質問。
@主人公以外全く同じゲーム2つ。どっちをプレイする?
A主人公男 B主人公女

A今から全くの新作作るとして、どっちを作る?
A主人公男 B主人公女
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:44:31 ID:RFjr3+vn
>>197
A
A

作成者もAなので
ALL A
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:49:26 ID:pdaAXqu/
結論的にいうと洋でも和でも良ゲーは良ゲー

>>197
自分だったらキャラメイクに利用してどちらでも選択できるようにする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:50:06 ID:o+HTA2EU
>>197
@気分によると思うが汗臭い男よりはかわいい女の子がいいわな。
A今作ってる物の主人公が男だから次は女かな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:55:41 ID:UyBgWFsr
>>193
永遠の17歳としてはそんなレールゲーやるくらいなら反抗してラノベでも読むわ
自分がオナニー垂れ流す場合は良いけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:08:30 ID:o+HTA2EU
>>201
井上喜久子17歳ですね、わかります。
俺の場合どっちも好きだから別にいいや。
Fallout3も面白かったしペルソナ4も面白かった。
ペルソナ4は、レールゲーでも工夫次第で面白くなるということを証明するいいゲームだと思う。
外国でもfallout3並に評価されてるし(外国でFF以外のJRPGが評価されるのはすごい事)なんか誇らしいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:11:31 ID:9hHzU7SA
>>197
@操作キャラを選べるゲームなら主人公ばかり使ってるけど、女の子の方がいいわな
A今作ってる物の主人公が女だから次は男かな

別に男キャラ嫌いでは無いけどね、苦悩する中二房とかダンデーなオサーンも好きだけど
女作者が描いたオリ男キャラはどうも苦手(特に大人・老人)
上手い人もいるけど、池面に拒否反応起こしてるとかじゃなくて
なんか殆どのキャラが細身すぎる肩幅が気になる
少年キャラとかなら違和感無いのにな、青年とか兄貴とか親父になるとね…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:13:25 ID:PWCowSdD
始まりと終わりがあれば全てレールゲーって気もするんだがレールゲーってどういうのをいうんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:15:02 ID:RFjr3+vn
一筋のレール(ストーリー)
電車(プレイヤー)

分かれ道が無くて、自由が無い線路を走ってる事をレールゲーって事かな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:15:51 ID:lqJFO1xc
A列車だろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:16:48 ID:o+HTA2EU
>>205
大正解
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:20:43 ID:UyBgWFsr
>>205
その通りでございます
何その行動勘弁してよみたいなのを回避したい
という欲求が膨れ上がったんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:24:41 ID:CgTeQ5zS
>>197
らんま世代なので
迷う事なくC
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:25:21 ID:9hHzU7SA
RPGなんて全部レールゲーな気がするけど
ペルソナ4ってレールゲーなのか?
選択肢多い上でペルソナも多かった気がするんだが?

周回制が王道な強くてニューゲームじゃなくて積み木っぽいからか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:31:39 ID:UyBgWFsr
やってないからシラネ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:39:23 ID:CgTeQ5zS
他人の創作物なんてみんな制作者のレールの上
自由度が高いつったって選択肢が多いか少ないだし
やり込みゲーだってレールの上に用意されてるアイテムやデータを強化するだけだし
クリアしたら終着点なわけだ
いかにレールゲーの匂いを消すかが問題なんだろうけど
ぽーいと投げ出されるよりはレールがあった方がいいなあ個人的に

完ぺきにレールゲーじゃないのはネトゲとか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:41:42 ID:RFjr3+vn
そもそもこの話の発端ってなんだっけ?洋ゲーらへんからか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:45:41 ID:smcsUxjn
>>213
ネタがなくなってきたあたりから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:10:27 ID:9hHzU7SA
つか、スレに博識なうんちくレスしてる奴って
作者側の人間か?それともプレイする人間側か?

もし作者側だとしたら、よく作業捗ってるなと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:40 ID:j3RtI+k9
>>215
作業捗ってんなら文句ないだろ何言ってんだ
皮肉で言ったんだとしても第三者がとやかく言うようなことではない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:28:58 ID:9hHzU7SA
>>216
ひょっとキレてるのか?
別に皮肉とかのつもりで言ったんじゃ無いんだがなぁ

なんだかなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:31:46 ID:CrPkUctm
さぁ、不穏な空気が漂ってまいりません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:34:59 ID:VE0Nw7pP
おってぃんこ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:35:54 ID:VE0Nw7pP
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:37:01 ID:fPGg6ZbB
早くも勃起
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:42:20 ID:VE0Nw7pP
ちがうだろ。
その前にひとこと入れてからだよそれは。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:43:58 ID:Nt6QDjCP
それ飽きたからもういい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:44:52 ID:VE0Nw7pP
お前の意見は聞いていないZE
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:48:00 ID:fHhnaWAm
悪い話ではないんじゃ?

なんだかんだ言って主観だろうけど、俺にはすごく参考になってるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:58:43 ID:fPGg6ZbB
誰と話しているんだねキミは
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:00:02 ID:nbil7fCq
おってぃんこ、早くも勃起に反応してるんだと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:01:15 ID:b9liMfmU
おってぃんこ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:06:17 ID:fPGg6ZbB
幼女「早くも勃起」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:06:49 ID:b9liMfmU
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:10:34 ID:E+Q2ul/y
おちんちん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:38:20 ID:PEbdBHm+
「なんたらかんたら朝ですね」を完全スルーされたからって
次はそれか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:39:45 ID:b9liMfmU
なんたらかんたら朝ですね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:40:22 ID:B5TAqWah
ラルフの顔グラを女性っぽくしてみた編
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3076.png.html

勝気な女性、勝気な女性っと心で唱えながら画像を見てください。
そうしないと、男に見えます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:22:54 ID:7hdPMHEQ
おまいら追加のスクリプト何個くらい導入してる?
50個くらい入れて、スクリプト自体はほとんどが仕様どおり動いてるが、
たまに戦闘でアニメーションが戦闘開始直後に発動したりするぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:24:07 ID:0mb06rIL
>>234
何故か元絵より男前に見えた(w
男女の違いは骨格に出やすいから、もう少し柔らかくするといいかも。
あとマユのたくましさを軽減すれば、大分使用に耐えられるものになるかと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:47:30 ID:x6Jqr05H
>>234
凛々しいw
首とか細めにするといいかも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:07:34 ID:B5TAqWah
指摘ありがとうございます

・骨格を少し変更
・眉毛を細く
・首を4ドット幅減らした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3231.png.html

二次元の絵なんて、性別は全て髪の毛で区別できる物だと思ってましたが、
上記の点を修正すると自分でも女に見えてきたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:10:47 ID:cir+GdsC
>二次元の絵なんて、性別は全て髪の毛で区別できる物だと

ナイナイw
あと女性は目から鼻筋にかけてとか、唇とかも大事かな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:00:32 ID:WjzbEe7b
>二次元の絵なんて、性別は全て髪の毛で区別できる物だと
おっぱいとマンコの毛の有無JK
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:10:48 ID:jEr5+3lV
ちょっと悩んでるので、意見を聞きたいです。
無個性主人公のダンジョンゲーで
特にストーリーなしでの仲間を増やすイベントを考えてるんだけど
DQのルイーダの酒場イベントみたいなの以外で
何かいいのあるでしょうか。
ちなみに仲間も無個性。モンスターを仲間にするってのは、なし。
最初にパーティを選ばせるってのもなし。
始めは一人で始まり、プレイヤーの選択次第で増やすことができるみたいな。
ないかな…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:31:05 ID:AX0XZrj2
@いっそ最後まで一人
Aルイーダの酒場→マーガトロイドの人形屋。仲間を発注できる
Bルイーダの酒場→公園の砂場。仲間を泥から作る
Cルイーダの酒場→ジェノサイド死体安置所。仲間を呪術で(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:31:30 ID:l2xDJGYC
召還
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:32:56 ID:ccxxMdT/
>>241
そんなゲームよっぽどな人しかやってくれないんじゃないか?
それかプレイする意義を考えない子供とか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:33:36 ID:fu2Id57i
>>241
・死体を蘇らせる
・フィギュアに魂を注入
・むしろ自分が既存パーティーに飛び入り
・産む
・向こうから勝手に寄ってくる
・自販機から
・オークションで
・擬人化
・ブラウン管から
・上司の気分次第で
・むしろ酒場を経営
・ミクシで
・赤い糸をたどる
・家族が無理やり

つうか、世界観やゲーム性を左右する重要な部分だと思うから、
最後は他の設定とかとすり合わせてシッカリ考えてね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:49:38 ID:jEr5+3lV
うおおお。皆さん有難う。
やっぱり全くストーリーないと、つまらないですかね…。うーん。
ちなみに設定はありがちな
洞窟の最深部に眠る財宝を目指すダンジョンゲーなんですが
主人公の冒険者が途中出会う冒険者(つまりライバル)と
仲間になるってのを上手い表現が出来ませんでして。

以前一度うpしたんですが
そん時は、モンスターに襲われてるとこを助ける

ありがとう

これから一緒に頑張ろう!

なんでwと思いまして…。
やっぱりルイーダの酒場かなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:11:38 ID:WjzbEe7b
>>245
>むしろ自分が既存パーティーに飛び入り
ヒッキー的に一番ハードルたけぇ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:11:48 ID:fu2Id57i
ストーリーの有り無しは面白さに必ず直結するものじゃないハズ。
逆に、そのゲームは何を売りにしたいのかハッキリすべきかと。
玉石混交のフリゲのなかで少しでも興味を引くためのね。

その根幹さえ決まれば、あとは取捨選択も容易いはず。
しばらく制作進めたら、一旦「コレ本当に必要?」って考えてみよう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:01:26 ID:sl7+mgaT
>>241
ロマサガ形式でいいんじゃない?
「よう!」
→仲間にする
さよなら
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:33:43 ID:AX0XZrj2
軽く拉致だな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:44:02 ID:GpbWf70P
>>241
冒険者が集まるギルド的なもの作って、そこでいろいろな冒険者タイプ選べるようにすればいい。
まあルイーダと発想は同じなんだが。
ダンジョン内での加入イベントにしちゃうと、その時点で仲間に個性が出ちゃうからねー。
0からキャラの全てを妄想する、っていう本来の無個性キャラではなくなっちゃうかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:47:41 ID:afBVD6N7
いっそピクミン的な何かにするとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:49:10 ID:E+Q2ul/y
仲間は最初100人。
戦うごとに仲間は一人消える。
何人まで生き残らせる事が出来るか・・・

こんなゲームだれか作ってくれ^p^
内容は「いかに敵をよけるか」
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:55:45 ID:nbil7fCq
>>253
それだとシンボルエンカウントが必須だな
だけど、このスレに投下されるやつのじゃ殆んど敵からよけれない設定になってない?
細い道にシンボル配置とかシンボルエンカウントの意味無え
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:58:43 ID:E+Q2ul/y
魔王物語物語っぽくすれば(あれはXPだが)いけるはず。
隠しボスでさえ、シンボルエンカウントだから、避けられるし。
んで、100人全員守りきれたら真エンディングとか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:08:55 ID:KdTNKDad
>>253
2000でやってたハイパーハゲオヤジゲームショウみたいだな

主人公のおっさんが誘拐された知り合いの子供を助けに
総勢100人以上の自分の分身と助けに行くが月まで行くが初見殺し満載
ストーリー中、必ず何人かは必ず死ぬという鬼畜トラップ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:29:08 ID:9poHJ9sS
>>249
→別れる
「いやです」(ピト)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:29:54 ID:BzxAp/Xq
俺のゲームはリアリズム志向なので、ツンボルエンカウントにもきをくばぅている。

見てもいないのに、最初からプレイヤーがどこにいるか分かっているかのように近づいてくるのはおかしい。

また、見られても上手く隠れたら見失わないといけない。


現状、どんなRPGでも最初からプレイヤーに一直線に向かってくるか
一度認識したらどれほど上手く隠れても追ってくるもの麦価。

俗に言うFPS、アクションシューティングでは、見られるまで気づかれないし
隠れたらちゃんと見失う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:31:09 ID:KdTNKDad
>>249
→別れる
「おれはいやだぜ」(ピト)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:33:48 ID:BzxAp/Xq

で、今実際これを組み込んだゲームを作っているのであるが

こういうことを敢えて宣伝しない、「隠れたら見失う自然システム!」などと厨房くさい名前をつけたりしないで

テストプレイヤーにやらせると、気づいてもらえないのだ。

でも言うほどのシステムじゃない。
自然界では当たり前だから。

でも言わないと気づいてもらえない。

でも言うほどのシステムじゃない。


いちばんの理想は、プレイヤーが勝手に気づいて「なんという斬新なシステムなんだ!」と喜ぶのがいいのである。
言うほどのもんじゃないけど気づいて俺を賞賛してほしい
という、息遣いを感じ取ってほしいのである。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:36:12 ID:vQjBSqL0
いつの時代のRPGの話してんだw
ミンサガの頃でさえ視覚嗅覚臭覚でタイプごとに範囲まで設定されてたのにw
つかお前の感知感覚は視覚だけかよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:36:18 ID:sl7+mgaT
>>258
RGSS Wikiのシンボルエンカウントを導入すれば簡単に出来るよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:43:19 ID:KAZKWZR0
本物は主張しないからな、まぁそれほどのモンってこった。
最後に保険まで付け加えてるし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:47:57 ID:PEbdBHm+
俺の場合は、頑張ったシステムは漏れなく宣伝するZE!
例えば上の場合だと
「超リアル指向!隠れたら見失うシステム開発!!ゲームは現実を超える…!」
とか自サイトのゲーム紹介コーナーに載せてますwふひひw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:48:44 ID:vQjBSqL0
とりあえず自然界で当たり前にしたけりゃ音のほうに反応させないとな
目で確認してたら後ろにいる敵に気づかない
もっとリアルにすればたぶん何か物音がしただけで敵は距離取るぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:51:47 ID:BzxAp/Xq
心理学である。

最初から、これこれこういうことができます と分かると感動が少ない。

ぜんぜんアナウンスもされてなく、アナウンスされている別の方法でやるしかなかったのが

実はほかにも出来るということが分かるとプレイヤーは感動する。

ラストダンジョンが異常に長く、回復ポイントもないのでたいへんにツラいが

両手を挙げて頼むと世界中の人に元気を分けてもらえて回復 というギミックがあると分かれば

みんな喜ぶ。

しかし、それを自分で言ってはいけないのである。裏技ってのはそういうもの。

裏技の感動を味わってほしい。

最初から、上上下下左右左右BAというコマンドがあると説明書に書いてあったら興醒めだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:56:31 ID:BzxAp/Xq
犯罪だってそうだ。 法がどうあれ現実には、モラルだの倫理だのいうのを無視すれば

「見られなければやり放題」「警察機構に捕まらなければやり放題」

だろう

「あーあの武器欲しいなあ でもカネが足りない」

こういうとき、盗めていいはずである。

たいていのゲームは、見られてなくても盗んだ時点で評判とかにマイナスポイントだろう

それではいけないのである。

見られてなければ盗んでも殺してもマイナスポイントなし しかし見られないようにするには気を使う

これがベストだ。

見られないことも大事だし、以前トラブル起こしてなかったかも大事

そういう、現実性を持たせるべきなのである。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:58:38 ID:xddX3dX4
うちのマップかなり狭いんだがこういうときって
思い切ってダッシュなしにしちゃってもいいもんだろうか
狭くてもダッシュができないってだけでイライラする人いたりする?
シンボルエンカウントだが見つかってもダッシュしたら余裕で逃げ切れすぎる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:00:45 ID:KAZKWZR0
>>268
いいんじゃね?
そういうのは作者の配慮でバランスとってくれてるんだなぁって受け取るぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:02:31 ID:OiHx/HZA
>>269
セーブ禁止みたいなものかな
「ここでセーブしたら詰む可能性があります」みたいな
作者の配慮は大事だよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:03:54 ID:nbil7fCq
>>268
避けられないならシンボルエンカウントにするいみはないのよ
余裕で逃げれるならダッシュの速度を調整してみれば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:11:27 ID:OiHx/HZA
意味ないこともないかも?
サガの絶望感すごいもん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:18:22 ID:BrRrnKEp
シンボルエンカウントで避けられないのは、
強制戦闘が設置してあるだけにしか成らないと思うけど。
ロマサガ1とか、あれは2以降改善されたの見ると、やっぱり失敗だったのだろうし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:40:05 ID:Z5RZ9RVG
>>271
ドコにゲーム性を見出すかは作者の個性やプレイヤーの好みなので
「避けられなけりゃ意味ない」って言うのは語弊があると思う。
アナタがそう思ってるってだけで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:41:59 ID:OiHx/HZA
まぁそうだよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:00 ID:Co/7xthY
これだけ言わせて
クソワロタww
・・・ふぅ

>>268
狭いマップで超速のシンボルが迫ってくるのもけっこう怖くて面白いかも
もちろん自分ダッシュありで
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:47:08 ID:sl7+mgaT
>>274
おいおい、それいったらここで質問する意味すらなくならないか?
作者の好みとかプレーヤーの好みだし後はご自由にって
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:48:54 ID:7ozqqf1n
>>270
そもそも詰む状況を作ってる時点で配慮もクソもない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:50:31 ID:Co/7xthY
お前ら食い違ってる

>>274は「シンボルの意味がないよ」を押し付けだと思ってるのに対し
>>277は「〜意味がないよ」をあくまで意見だと思ってる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:53:24 ID:BKoTnRGk
個人がどう思うのは勝手だけど押し付けはよくない、が>>274
個人がどう思ってどう意見しようが勝手だろ?が>>277

でおk?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:37 ID:vpgZP4yl
>>267
残念ですが、そういった物は私のゲームに既に取り組んでおります
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:56:07 ID:glpFKZXz
>>277
にしても、答えが極端すぎ。
避けるだけがシンボルエンカウントのゲーム性だと思っているあたり、視野が狭いと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:57:31 ID:KdTNKDad
いつから、このスレは僕が考えた理論は正しいマンセースレになったんだ?

やり込めるフリゲスレみたいにデジャブるなと

好みとか流行りとかの議論言い出す奴はスルーしろよと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:57:59 ID:BKoTnRGk
2kのころはシンボルエンカウントの方が自作戦闘前後の処理がラクだったからよく使ってたのを思い出した
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:01:44 ID:3lO9Gg+Y
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:02:19 ID:3lO9Gg+Y
おちんぽなめなめ!おちんぽなめなめ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:08:03 ID:aK0YbHax
避ける避けられないじゃなく、
敵が出現する演出の一つとしてシンボルエンカウントを使うのも
いいよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:09:59 ID:R5y6fubp
主人公から逃げる系のシンボルエンカウントはイライラするよねww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:11:15 ID:BrRrnKEp
シンボルエンカウントの利点としては、狙った獲物と戦いやすいというのもあるね。
種族、種類みたいので、シンボルが別種になってないと無理だけどさw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:17:38 ID:b9liMfmU
>>285
ははは。
自分でまいて自分で刈り取る、
ここまであからさまだと笑える。
よし!!今日もいこう!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:19:52 ID:pwrPFw9u
シンボルエンカウントって敵を避けられるのが売りのはずなのに
単なる簡易アクションゲームになっちゃう事が多いので
そこは気を使って欲しいところ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:23:10 ID:R5y6fubp
簡易アクションにしたい場合もあるんじゃね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:29:56 ID:PSdUVx3S
イライラ棒タイプのシンボルも嫌いじゃないけどね

周回プレイ時に、自分のいなし方のレベルが上がってるのがありありとわかったり
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:45:03 ID:xddX3dX4
みんなレスありがとう
後出しになっちゃうけど、試しにテストプレイでダッシュ使わずに移動してみたら
それでも警戒状態の敵シンボル避けるのもそんなに億劫じゃなかったんだ
なのでダッシュまで出来たら楽すぎかなーって思った故の単純な質問でした。ごめんなさい
初のシンボルエンカなんでいろいろ試して一番いい状態を考えてみるよ。
ありがとうね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:14:41 ID:7AbzWbRP
ちょっぴりエロを入れようかと思っているが
やっぱり絵が下手糞だとエロもクソもないよな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:18:46 ID:MbD11wnq
絵なんかなくても、文章が上手ければホコグラ同士チュッチュさせるだけでヌけるぜ

抜く大前提として自分の性癖に合ってることが条件だけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:19:02 ID:E+Q2ul/y
個人的に、へたくそなエロでもうまいエロでも、
内容とマッチしてるかによる。
正直RPGとは会わない気がする。それもツクールだと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:33:24 ID:9poHJ9sS
test
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:33:51 ID:RgCQJ+vI
その昔、FF4のリディアというキャラのドット絵でヌいてた人も多いという
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:37:10 ID:CF+gLdKf
子供のほうか大人のほうかでだいぶ見方が変わるのだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:43:54 ID:7AbzWbRP
そこまでエロいのは考えてないな・・15禁ぐらい?
びーちくが服からちょっと見えるぐらいの。
まず、OPはヒロインが浜辺で倒れてて、水で服が透けてみえてる絵を
書こうとしてるんだが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:45:59 ID:E+Q2ul/y
RPGツクールでエロゲーツクってよ・・・・

ってのは冗談で、エロ大好きっていう奴はいっぱい居ると思うので、
別にいいんじゃないかな?俺は好まないが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:46:50 ID:sl7+mgaT
>>301
個人的にびーちくよりブラが透けてるほうがエロくみえる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:47:44 ID:RgCQJ+vI
FF3のサラ姫を参考にしてくれ

あれこそさりげないエロの集大成だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:49:45 ID:AzghfWrL
>>301
エロってそのくらいかよwww
ガンガンセクロスするのかと勘違いしてしまったじゃないか・・・

でも微エロは男なら高確率で好きだよ
大人になった今でも、少年誌でちょっぴりエッチだったりすると読む気力が上がる

俺だけかぁーーーー!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:59:01 ID:9zwVaq7/
このリディアなら抜けるが
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/31672.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:46 ID:7AbzWbRP
なるほど、サラ姫風にして透けブラに変更してようと思ったけど
俺の技術じゃ透けブラは描けない事がわかった。

流石にセクロスはさせないぞw
てか、こんなにレスがくるとは思わなかった
みんなエロ好きなんだなw

いつできるかわからんが、ちょっとできたらあっぷするんで
そんときはよろしくお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:08:43 ID:KdTNKDad
エロって、どれくらいのが許せるかって
自分の好きなおきにいりのRPGを参考にすればいいよ

それよりもネーミングセンスが無さすぎる誰か助けてくれ

主人公達が必殺技が封印されたカードを使って戦う内容にしたいんだが
そのカード名で悩んでいるんだ
ただ技コマンド名をカードにするとガード、防御コマンドと間違える人がいるかもしれない

じゃあ何〜〜カードにすればいいんだ?
スキルだからスキルカードと名づけても何かパッとしない
じゃあ必殺カードとか技カードだと桃鉄みたいになってしまう

呪文とかだからスペルカードとか付けると
東方やらメガテンのパクリになってしまうし

戦闘するし、バトルカードと名づけようとすると
仮面ライダーとか流星のロックマンのパクリになってしまうし

じゃあ何〜〜カードにすればいいんだ?←今ココ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:02 ID:afBVD6N7
生き物である以上生殖本能はあるだろ
ゲームに社会的な欲求とか取り入れてるのも多い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:13:53 ID:5Z6540Xg
>>302
つサキュバスクエスト
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:14:10 ID:E+Q2ul/y
封印だから、SealCardとか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:15:13 ID:tCpAacZX
>>308
普通にカードでいいと思うが
防御ってあればガードと見間違うなんてこと無いだろう
普通に技使うだけなのに○○カードなんて仰々しいと余計わかりずらい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:16:53 ID:sBg6E4NS
>>308
それが本当にパクりなのかってとこが大事でしょ
誰だって最初に自分の思いついたものがあるはずさ
絶対オリジナルじゃなきゃイヤイヤ!ってんなら仕方ないけどさ
俺なんてファイヤやヒールで余裕だぜ?

とまぁ、本題としては・・・
まず、他の部分が被るのは嫌なのに、何故カードはカードのままなんだ?
ペーパーやシートじゃダメか?お札や魔法陣なんかじゃダメか?
そもそも、そこに造語を持ってくるのは不可能か?

俺は今までのパクりにならない斬新な○○カード案があったら自分でとっておくぜw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:21:44 ID:BrRrnKEp
カードの使い方は、どんな感じなんだろうね。
カードリーダーのような物を通して使うんだろうかぁ、とか、お札みたいな感じで貼り付けて必殺技が出る、とか
実際ゲーム中再現しない部分を考えて
そういう所から連想して、名前つけたりするのは、どうかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:27:21 ID:b9liMfmU
エロという単語に反応した輩がやたらと多いな。
つまりなんだ、その、

おってぃんぽ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:39:28 ID:ucHA2OLV
ファンタジーなら特殊な自然物に封印してカード的な使い方するのもいいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:10:17 ID:dqtMH1ev
>>9のゲームがかなり気になるんだが、
誰か再UPよろっす
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:13:48 ID:0YAOvVv6
ぶっちゃけたいしたものじゃない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:23:36 ID:sl7+mgaT
別にカードってつけなくてもいいと思うが…
例えばハートの7のカードと言わずハートの7で十分だろ?カードかどうかはアイコンで分かる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:27:59 ID:glpFKZXz
>>317
流れたゲームをやりたくなる気持ちはよく解るんだが、
前スレのような事もあるし再うpをねだったり催促するのは自重した方がいい。
しょせんはテストプレイ目的で投下された物なんだからその時に落とさなかったんなら諦めれ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:05:06 ID:ChpK++fb
再うpすると無駄に騒ぐ奴がいるからなぁ
スルーすればいいのに騒ぐから荒らしが沸くのに
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:12:29 ID:TB4wBpNK
こういう著作権がお飾りだと粋がってるガキがいるからな
荒れるのも仕方ないわな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:13:19 ID:GpbWf70P
>>308
和風なら、魔札、技札、必札とか。洋風なら〜タロットでもいいし、近代風なら〜チップとかでもいい。
要はその作品の世界観に合った名称を選べばいいだけの話だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:13:25 ID:TB4wBpNK
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 13:55:26 ID:L3mQ/Fa/
自覚ありで著作権侵害する真性のカス:Project Another Earth

どう見てもイグドラのパクリ:ダムダム

他人の作品を作者に無断で再配布するスレの民度の低さ


終わってるな

冬休みだからってレベルじゃねえ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:15:39 ID:oHC/Ggki
著作に意識の低いゆとりが多杉なのはなぁ・・・

このどうしようもない低年齢層はどうにかならんのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:29:36 ID:ChpK++fb
>>322,324,325
そうやって煽るから荒れるんだと言ってるんだ
引き際を分かってない奴こそゆとりだと思うがどうだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:37:50 ID:iQXUdjOm
また変なのが沸いてきたなあ・・・

法に疎い知恵遅れが著作権だの言う、ゆとりチョンがいるからなあ・・・・
結局それで罪に問われた例は一件もないし。
キシリトールだとか何だとかいうゲームでは、結局不問だったし
そもそも訴えようとした側が非常識だったとバレたし
前スレでは、それで金を儲けようとか、自分のものだと偽らない限り
再配布にはなんらの制限もないと証明されただけだし
ミラーサーバはどうなるのか、という問いにまったく答えられずに逃げたし。

チョンのいう再配布禁止だのいう寝言は、何らの価値もねえ、まさに寝言。
法も知らない無知チョンの言う事はすべて捏造・大嘘。価値なんかあるはずがない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:39:23 ID:fkUm7T4r
と、韓国産八百屋
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:40:00 ID:tCpAacZX
チョンって言いたいだけちゃうんかと
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:40:01 ID:CF+gLdKf
ああもう言わんこっちゃない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:41:42 ID:vJQGCqXm
著作権は大事だぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:43:22 ID:iQXUdjOm
言い負かされればID変え変え言い訳だしw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:43:29 ID:+IQPxril
それはそうなんだが、それを必要以上に取り上げて煽る奴が
たまに出て来るからなぁ……。<著作権
まして、今は別にモロ著作権違反な作品がうpられた訳でもないのにだ。
とりあえず、あんま触らないでおこうぜ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:29 ID:sl7+mgaT
なんだ?また前スレと同じ事の繰り返しか…進歩ないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:42 ID:oHC/Ggki
著作無視のキチガイが面白い事言ってるのなw

336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:47:20 ID:NDmnwE8U
>>133
にわとり倒したよ
最後のトマトのポイント計算がおかしいよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:47:38 ID:0/lQ93qW
ネトゲの世界とリアルの世界が繋がるゲーム(名前忘れた)がアップされたときは
何も言われてなかったけど、
このスレは著作権侵害はダメで、特許に関してはいいの?
あのゲームにはATBが使われてたけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:48:32 ID:PxP1RZFc
蒸し返すのもよくないが開き直るのもよくない
グレーはあくまでグレー
著作者が訴えない=容認じゃなくて
ただ知らないって事もあるのよ
人に迷惑かけてからじゃ遅いのさ

でもやっぱり、あまり蒸し返すのもよくないよ
本人達は行方不明なわけだし
乾いたゲロを見つけて騒ぎ立てて何が楽しいのさ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:49:40 ID:+nEIAE6B
著作権=飾り

なのがこのスレの正義なのか?
池沼の主張(>>326-327)腹いてぇ

さすがゆとりの言う事は違うな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:50:17 ID:tCpAacZX
前スレでもチョンチョン言ってた人いたけどその人もID変え変えって言ってたし同一人物だな
覚えたての言葉使いたくて仕方ないんだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:51:19 ID:oHC/Ggki
>>337
それも散々言われてるでしょ。

ただキチガイの言い分見てみろよw
頭おかしいやつの発想は常人には計り知れんからな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:52:34 ID:aK0YbHax
俺のゲームは章ごとに区切ってやってるんだけど、
一つの章が短すぎていかんな。
と言っても長過ぎてもだれるだろうし。
もっとひきつける何かを入れないと…。
よし、がんばろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:52:39 ID:fkUm7T4r
早急と八百屋は同じ関西人なんだから仲良くしろよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:53:42 ID:sl7+mgaT
著作権=加速装置
ゆとり≠心のゆとり
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:56:53 ID:DzldUM+B
ここまで俺の自演

↓次の話題どうぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:58:31 ID:+IQPxril
テストプレイしてバグを潰していた筈が、気付いたらサブイベントを
増やす作業に入っていた。
……な、何を言って(ry

解ってる…エターなる原因だというのは解ってるんだ、けどこの手が、手がっ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:58:39 ID:+nEIAE6B
>>340
今のゆとりってそんな事で喜べるんだな
哀れすぎるっつーか、池沼に粘着されたスレが不憫でならない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:01:24 ID:aKbGaezk
Project Another Earthのカスっぷりは異常だったからな
今も紛れこんでるのか?ん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:01:37 ID:PEbdBHm+
わかるわw
イベント思いつくと追加せずにはいられない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:02:17 ID:o0apMjWg









                               >>332
















351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:03:56 ID:r2g0Va2O
またチョンが答えられもせずになきながら言い訳してらぁw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:06:47 ID:lVemvx59
ああもう駄目猫のスレ
始業式始まったはずなんだがな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:06:55 ID:r2g0Va2O


・違法だというからには具体的な損害が必要だが (損害がないものは犯罪ではない 寝てるだけでは損害は発生しないので寝ることは犯罪ではない)
 具体的な損害の中身は?

 ↓
 チョン「(しーん・・・)」


ミラーサーバにミラーされることは?配布を容認する開発元があっても、ミラーで配布していいと明言していないが?

チョン「(しーん・・・)」



これだからな法も知らない無知チョンはw

日本は、勝手に法律を解釈していい国じゃないんだよな
これだからゆとりはw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:07:04 ID:ri5WB7GN
>>348
それも著作問題で荒れた後だったしね>Project Another Earth
 「俺様が商業素材を使ってやってやる」的なチョン丸出しだったのに擁護派までいるあたり
もうこのスレの質の低さが伺えるっていう・・

ツクスレでのうpはしない方が賢明
アイデアから何まで平気でぶっこぬかれかねん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:09:41 ID:eFkYm6po
>>346
俺はデータベースだww
わかってはいるんだけど細かく細かく
バランスを取ろうとしちまうwww
なかなか先に進まねぇwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:09:58 ID:z6EqMBZo
うるさいうんこ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:11:25 ID:ZCVMhS+E
>>354
ダムダムなんてまんま物故抜いてる良い例だよなww
屑の比率が高すぎるこのスレ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:11:37 ID:lVemvx59
>>355
よう俺
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:19:32 ID:C5HQvy6n
40×40くらいのマップにシンボルエンカウントで5体ほど配置したらFPSが40くらいに…
このスレの人が作ってる環境ってどうなの?
分かりやすいゲームでの平均FPSでどのくらいでるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:06:29 ID:aOCpSJ6P
ATBって何が悪いの?

特許?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:15:14 ID:n1Crux/k
なんという悪意のある質問
これは間違いなく荒れる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:17:03 ID:2AGtX7Fh
ATBだとか著作権だのはループすぎるからスルーね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:31:29 ID:aOCpSJ6P
え、アクティブタイムバトル、だろ?

ダメなのか?てか2003ではデゴ仕様じゃないのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:12 ID:GIHqXxH2
消えろカス
365P.A.E.:2009/01/12(月) 02:25:04 ID:1CkhyVaY
前、前々スレから引き続きお騒がせして申し訳ありません。
ホントに本人は軽いジョークのつもりでやった事だったもので・・・
テストプレイついでにネタでも入れようかな、なんて軽い考えでした。
ここまで本気で叩かれるとは、作っている間は思っても見ませんでした。
その前に著作権に関するやり取りがあったというのも知らずに・・・
本当に申し訳ありませんでした。
現在は著作権などに気をつけながら、普通に公開できる作品を作っております。
新しいMAPも完成し、皆さんの意見を参考にさせていただきながら、
色々と変更を進めているところです。
もし今後UPするような事がありましたら、
そのときは温かい目で見てやってください。
今後もよろしくお願いいたします。
P.S F12リセット → フリーズの件は、自分の知識の範囲では治りませんでした・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:30:42 ID:+t3/1XD+
あまり気にするな。誰でもミスはある。
繰り返さないように気をつければいいさ。

上から目線申し訳ない。
367ヘキサ:2009/01/12(月) 03:20:56 ID:NeKQc9Tv
>>317
ありがとう。
今顔グラ作ってるから、それ追加したらUPしますね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:52:11 ID:r2g0Va2O
くだらねえ

金儲けするとか、大々的に公表するとかでない限りどうでもいいこと。
チョンは「フェアユース」という考え方も知らないからイチャモンつけるだけだろ

ちなみにこのフェアユース、日本でも検討されている。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:55:54 ID:r2g0Va2O
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9



簡単に言えば、
「著作権とやらを侵害していても、そうしたことによって対象物の売り上げが落ちるとか具体的な損害がないならばそれは犯罪とはしない」


ファイナルファンタジーからキャラグラフィックをパクッても、
それによってファイナルファンタジーの売り上げが落ちたと証明されなければ
いくらでも好きにキャラグラフィックを抜き出してよい
ということ。

だからフェアユースが法的に認められた国では、著作者の金銭および名声的利益が侵害されない限りは
キャラグラフィックが合法的に使用できる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:59:15 ID:r2g0Va2O
配布もレビューも禁止、みたいなバカ言ったバカが、
仮に俺になんか言ってきたら

権利濫用(民法1条3項)

で抗弁が出来たのにな

逆にカネが取れる案件だ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:05:34 ID:+t3/1XD+
すげー、やっぱ知識は武器になるよなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:39:22 ID:VhxiRmTu
この手のやつには触れないのが一番だが、>>371を見て心配になった。
間違った解釈をする人が出るかもしれないのでちょっと解説。

確かにフェアユースという考え方はアメリカで存在するし、日本で検討されてるのも事実。

しかし、2009年1月12日現在、著作権法で規定されていない。
判例もほとんどがフェアユースの法理は否定している。
学説もアメリカ的フェアユースを取り入れるのは困難と考えているほうが多数派。
法体系が制定法国(日本とか)と判例法国(アメリカとか)の違いで日本では馴染みにくいとされている。
権利濫用法理はフェアユースに適用するのは難しいとされているもの。

つまり、将来はどうなるかわからないけど、現時点ではフェアユースは日本では通用しない。

スレから脱線失礼。以後この話題に触れないで下さい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:45:05 ID:+t3/1XD+
すごい、なんとなく疑問に思う部分があっても自分には言い返す材料がなかったが
やはり知識があれば言い返すことが出来るんだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:54:09 ID:yf33aXGd
逆にカネが取れる案件だ(キリッ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:54:56 ID:/CU+VO+Q
別に法律に引っかかるからとか捕まらないからとかじゃなくてただ道徳心だけの問題だと思うけどね。
ID赤い人がツクールやってるかはわかんないけど、普通一度でもゲーム作ってれば大抵の作者には敬意を表すようになると思う。
他人の作品の権利を軽視することは逆説的に自分の作品への愛を否定することにもなるんだし。
ついでにreadmeには細かい規約は書いてなかったとしても、同じツクーラーなら普通は無断転載してほしくは無いだろうなってのは想像つく。
まあ日本人固有の和の精神がチョンやDQNや厨には理解できないのかもしれないけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:04:28 ID:Lw+tphpn
ちなみに実被害云々ではなく、単に「著作権侵害」で起訴されて支払い命令が出た判決は実際にある。
「損害がなければ何しても平気」とか少なくとも今の日本の社会ではあり得ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:41:20 ID:mzqfKemy
>>376
そういや少し前に、スクエニのゲーム画像ケータイの待ち受けに改造して
許可なく配布してたら訴えられたっていう事例があったね。

例えそれがスクエニ側の権利の濫用だったとしても、裁判になってわざわざ弁護士雇ったり
時間潰してる時点で一般市民のこちらとしては負けも等しいだろ。
フェアユースだがなんだか知らんが、ID:r2g0Va2Oは、権利を主張するのには
それ相応のリスクが伴うという現実が見えてなさすぎると思うぜ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:43:53 ID:SaT3jNoI
>>320の内容をテンプレに入れておいた方がいいと思う。
いい加減この結果の見えてるクソ話題は飽きたわ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:45:09 ID:xyZWvnh2
>>363
ATBはスクエニが特許を取ってる。故に勝手に使うことは出来ない。
じゃあどうすればいいかというと、ATBと名付けなければいい。
これは海老も使ってる方法で、ツクール2003のあれは「RTB」と名付けられている。
…というやり取りが以前のスレであったのさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:45:54 ID:r2g0Va2O


だから、

フェアユースは損害を基にする
フェアユースでなくても損害を基にする


まして、個人のテストプレイ用だろ
金銭的な損害は一切発生しない

フェアユースが取り入れられないなら、検討もされない
だが日本で検討されている。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:46:28 ID:SaT3jNoI
↓以下スルー検定↓
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:47:51 ID:r2g0Va2O
学説もアメリカ的フェアユースを取り入れるのは困難と考えているほうが多数派(キリッ


多数派なら、誰と誰が言ってるか挙げられるはずだが挙げられない

多数派じゃないからだなw


著作権法は時代に合わないと考えているのが大半。
大半だから、改正もされるわけでw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:58:18 ID:p0evLeKH
もういいっつーのこの話題
横から見ててとりあえずわかったのは
「どんだけ討論してもどっちも折れない」ってこと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:00:38 ID:r2g0Va2O
無知チョンは折れたら負けだと思っているんだろw


しかし、何らの反論も出来ない、もしくはしても再反論された時点で負けてるんだよなw


こちらは、「証拠と法律を元に」証明している。
誰かが、何かの商業でないデータを再アップして有罪になった例は、たったのひとつもない。
ということは犯罪ではない。

これにさえ反証できないんだからバカもいいとこw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:06:00 ID:+t3/1XD+
俺はこれを荒れてるとは思わないけどな
完全なるループならともかく、その時々で討論の応酬があるんだろ?
それなら、重要なことだ。少なくとも俺にとっては貴重な知識を蓄えることが出来る

それに最終的にはぶつかる壁なんじゃないか?
完全オリジナルだと思ってた自分のゲームに、見えない落とし穴があったら困る
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:06:09 ID:VhxiRmTu
         / ̄\
            |     |  
              \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  \ /  \       著作権論議は以上だ。
        /   ⌒   ⌒   \     なお、このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される。
        |    (__人__)     |     主な例としてはID:r2g0Va2Oだ。
        \    ` ⌒´    /     
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/  これらに反応するとRPGツクールVXを語る権利を失ってしまう。
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.   気持ちはわかるが、グッと堪えてスルーして欲しい。
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  相手にしたのが間違いだった。
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ  どっちが正しいかはご自由に判断してください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:14:33 ID:/CU+VO+Q
>>386
自分も書き込んでおいてスルーしろとはレベルが高いなw
つい反応したくなっちゃうじゃないか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:17:29 ID:yFVch0ua
格好良いこと言って購入権利書配ろうとしているんだろうけど、
肝心のボンボンが切れてますぜ・・・オプーナさんよぉ
389ヘキサ:2009/01/12(月) 06:58:16 ID:NeKQc9Tv
>>317

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5508.lzh.html

key vx

顔グラもう少し時間かかりそうなので、とりあえずUP。
注:前回と全く変わりありません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:38:56 ID:/CU+VO+Q
しかし荒らしにスルーされるというのもさびしいものだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:30:19 ID:sZgWA/V8
まぁなんだ。ネチケットは守ろうぜ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:34:17 ID:duERwPgZ
ぶっちゃけ、製作著作者に敬意を払えないヤツは死ねばいいと思うよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:41:25 ID:V1W1x1UR
何も生み出さない側の人間が開き直って著作者にツバを吐き開き直る
…うん、まぁなんだ、死ねとは言わんがクズそのものではあるよ

別に犯罪にならないと思って違反をしまくるなら、すりゃいいだろうさ
実際に訴えられて時間食われようが俺の知ったこっちゃねえな
うん、それもお前の自由だよ



俺はそんなバカなことはしないし、著作者にゃ敬意を払うがね
それくらい小学生だってできるだろw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:42:35 ID:SaT3jNoI
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1195050954/424-425
わらたw

あとはこのスレの専門家?達と論議すればいいよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:44:41 ID:btWjK3uw
このスレ的には著作者に敬意を払おうという人が大多数って感じかね。
こういう空気がイヤなら他所にでも行けばいいんじゃね。

ここは作者を尊重できない人の居場所じゃないってことで。
テンプレにでもいれとけ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:48:14 ID:9/N2YFIf
名前:著作権
職業:召喚士
保有スキル
・荒らし召喚
・ゆとり召喚
・煽り召喚
・知識自慢
・スレ加速化
・特許発動
・終わりなきループ
・スルー無効化
・urlを張る
・100スレ進む
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:01:46 ID:qdVzNXMD
礼節が問題なだけで基本ギブアンドテイクだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:06:15 ID:btWjK3uw
ギブだけ求めて作者を叩くクズがいるうちは、ギブもテイクも持ち出す気にゃなれんね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:03:30 ID:Lw+tphpn
テンプレ改良も必要だけど、wikiの投下作品まとめも完成品とツクスレ素材だけに絞った方がいいと思う。

ここは本来良識ある作者や素材屋が集うスレなはずだけど、作者や素材屋にとっては
この作品まとめページのメリットってほとんどないだろ。

個人的には作品が載ったからって、別に制作のモチベーションが上がる訳でもないし、
いつ投下したかだって過去ログみりゃわかるし。

気持ちはわからないでもないんだが、まとめページを見たプレイ専門の厨が昔の作品をやりたくなり、
作者の事も考えず、ページの注意書きすら読まずに再うpを催促した結果が今の流れだと思う。
編集してくれてる人やwiki作った人には悪いけどこんな風になるなら必要ない…と思った。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:14:40 ID:9/N2YFIf
>>399
今必要なのはそんなことじゃなく話題を変える事。話題が戻る事はしない。
著作権は大事だが毎回議論して不毛なのだよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:21:23 ID:KcaJOMum
>>389
たしかに変わってなかったが、
もう一階やってみて、戦い方が違ったな。
うん、やっぱりシステムはいいし、演出もいいとおもうよ?
あとはこのシステムを活かした戦闘を考えるべきだね

顔グラ期待してます
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:37:06 ID:GLJg+2p/


日本は判例主義だが


再アップで起訴まで行った例も一切なし



なんだよなあw
それなのに必死で著作権著作権と泣きながら吼えてる無知がいてワラタ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:55:48 ID:MUiupK4W
例が一切無いから今後も一切無いです^^
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:57:51 ID:GLJg+2p/

公衆送信権、伝達権は無料かつ非営利、はじめから不特定多数に送信されているので該当しないw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A8%A9


あーあ
また無知の砦が壊れたよw

判例もないしw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:01:44 ID:GLJg+2p/
163 :Name_Not_Found:2008/03/30(日) 01:01:50 ID:???
ちょっと著作権詳しい人に質問
知り合いがブログで他人のお絵かき掲示板絵を無断で載せたり、
サークル(漫研)の会誌の表紙を勝手に載せてたんだ
それで最近コメント欄で注意されたみたいなんだが
本人の反論が書いてあった↓
ttp://tououtei.sblo.jp/article/13239342.html#comment
これは正しいの?
なんか釈然としないんだけど…
なんだかマナーとして間違ってるような気もするんだが

167 :Name_Not_Found:2008/03/31(月) 06:58:25 ID:???
>>163
少なくとも最高裁の判例でOKって言われてるんだから
日本国においてこれ以上反論は出来ないね
あと知り合いならば普通直接注意しない?まぁタブン嘘なんだろうけどね
この絵師はかなり良心的な方だし
こんなところで晒されるような人じゃないよ

168 :Name_Not_Found:2008/03/31(月) 07:04:43 ID:???
まず著作権をいうのは
「著作者が著作物を自由に扱うことが出来る権利」=これ重要

つまり「これは著作権違反だから下げなさい」と注意することは
じつはこの注意自体、著作権違反
現時点で著作権違反しているのはコメントの「みの」ってやつで
絵師はしていない



最高裁判例で「OK」

「著作物」を無断で再配布しているのにねえw

まさか絵とは違うとか言い出さないよなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:06:05 ID:vMNpZW6I
だからry
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:14:55 ID:GLJg+2p/


ここまでのまとめ

・「元から不特定多数に向けて配布されたフリーソフトを非営利かつ未改変で再アップして有罪になったものは一人たりとていない」
・「損害もなく違法ではないので、有罪になるのはこれからも 100% 出ない」 (出るならとっくに出ているし、そもそも有罪になったのがいるはずだが)
・「同じ著作物であるはずの"絵"は再配布OKと判例がある」


チョンがどんどん劣勢に追い込まれていくねえw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:29:43 ID:SCEuXvpk
皆何と戦ってんの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:30:20 ID:VXmzfU4/
その最高裁判例っての具体的に出してみて下さい。
参考にするから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:34:15 ID:GLJg+2p/
>>394の具体的な根拠を言ってみな?
参考にするから。


片方は無条件に書き込みを信用し、
片方は認めないなんてのは許されない。
ここはチョン国じゃねえんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:36:10 ID:GLJg+2p/
ていうか今まで具体的に証明したこともないようなド素人が

具体的に出してみてください も何もねえやなw

「まずお前が具体的に出してからヌカせや」 っていうw



親告だろうが何だろうが、なぜ有罪になったのが一人もいないんですか?
親告されたのがいるんだろ?
なぜ有罪にならなかったのですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:36:30 ID:VXmzfU4/
なんの話ですか?
GLJg+2p/さんの意見が傾聴に値すると考えたから
より深く知りたいと考えただけなのですが。
あるんですよね? 判例。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:37:22 ID:8MLoBXJU
NGでスッキリ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:42:33 ID:pzjs+fEA
ここまでのハッキリ言って不毛な議論はひとりっきりの
自演ですか?
今日は成人式、多くの人が大人として旅立つ日です。
あなたも大人になりましょう。
もちろん著作権は大事ですが、ここはそれを語る場所ではありません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:42:39 ID:GLJg+2p/
はい判例ありますね。


167 :Name_Not_Found:2008/03/31(月) 06:58:25 ID:???
>>163
少なくとも最高裁の判例でOKって言われてるんだから



無知チョンが引用してきた(即ち信用できるわけだ)
その当のスレにあった回答なので、

これも無条件に信用できるということですねw


自分の都合のいいあるレスは信用できるものだが
自分に都合の悪いあるレスは信用できない

そんなチョンくせえのは筋が通ってませんねw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:45:22 ID:VXmzfU4/
いえ、そういうレスではなくて、ソースのはっきりした判例を求めてるのですが。

ここであなたがソースを提示できれば、そのとき初めて
ソースを提示できない相手方に対して優位を主張できるようになります。
がんばって下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:48:51 ID:PJ8WCYmW
>>396
知識自慢はないでしょw

言ってる事は要は毎回同じだし
ぐぐった知識で粋がってる無能にしか見えない
都合の悪い事は逃げの一手で煽りorスルーなのがもうその無能さを露呈してて笑える

418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:50:13 ID:z6EqMBZo
おってぃんこ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:51:01 ID:GLJg+2p/
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1529744.html
また再配布を禁止しているものでも
ダウンロードできない状況にある場合など
例外を一切認めないということは少ないでしょう。


ここで重要なこと
・アップロードされたものは再配布を禁止されていない
・自ら進んで批評(アドバイス)を受けることを目的にしたものである
 著作権法では、批評に関しての利用はゆるいことは知られている
・無償である
・もうダウンロードできない状態にある


>>416
いえ、そういうレスではなくて、ソースのはっきりした具体例を求めてるのですが。

ここであなたがソースを提示できれば、そのとき初めて
ソースを提示できない相手方に対して優位を主張できるようになります。


自分がやれないことを他人に求めない、という当たり前の考え方が出来るようになります。


がんばって下さい。


420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:52:36 ID:PrscO19O
とりあえず>>396でゲームでも作ってみたらどうだ?
すでにツクールと関係ない話になってるけどツクツクしようぜ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:53:21 ID:62mthpoQ
その最高裁判例ってのが引用のことを言ってるんなら
自分の文をメインにした上で他人の文章や画像を紹介した場合に限られる。
丸々横流ししたら引用とは言えないな。

それに当該スレの中身見たら、無断アップで叩かれてる人ってのは
表紙絵を描いたり、他人の絵のキャラの原案を作った当人みたいじゃない。
そりゃ著作権違反にならないのは当然だろ。参考にならん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:53:39 ID:ZCVMhS+E
>>417
まじじゃねえか(笑)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:55:46 ID:GLJg+2p/


>知り合いがブログで他人のお絵かき掲示板絵を無断で載せたり、


複製して、自分のWEBページに載せてるんだから「紹介」ではないなw


それに判例(キャンディキャンディのアレ)では、

原案だろうが実際の絵描きだろうが権利は同じですよ

とある。
違反になるんだよw
まーたド素人が思い込みで違反にならないとか捏造したw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:57:34 ID:PJ8WCYmW
>>422
まあ、ID:GLJg+2p/本人は上手くやり過ごせてるつもりでいるみたいだけどなw

低能すぎて笑いの対象になっていることにさえ気付いていないピエロだったっていう


425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:58:42 ID:eFkYm6po
話題を変えよう

みんなは作る上でどんな所に気を配ってる?
なるべくプレイヤーのストレスにならないような
ゲームにしたいから、参考にききたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:00:08 ID:vMNpZW6I
>>425
雑魚敵を2発以内で倒せるように調整していることかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:01:58 ID:GLJg+2p/


あーあ

チョンは負けすぎてお花畑の世界に行ったかw

「俺は負けてない、勝ってるんだー」
ってかwwww

惨め過ぎるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:02:47 ID:PrscO19O
>>425
軽量化だね、重いことには話にならん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:03:18 ID:DSTBRvQA
>>425
OPはなるべく短くしてる・・・
一番の見せ所なんだけどな〜
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:04:04 ID:GLJg+2p/



現実はコレ


「商業製品をアップロードしたことで逮捕されたのは存在するが、無償のフリーソフトをミラーしたりアップロードしたりして有罪になったのは一人としていないしこれからも出ない」



現実から逃げてもねえ・・・w


431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:06:24 ID:VXmzfU4/
>>419
何か勘違いされていませんか?
私はあなたの意見に賛同してるんですが。
早く再upを容認する最高裁判例を出してチョンどもを制圧してください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:06:53 ID:9/N2YFIf
>>425
変なシステムを導入してるけど直感で分かるようにしてる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:07:59 ID:etfYFcGs
>>425
ストーリーパートの長さとか1回の戦闘の長さとテンポかな。
今新しいバトルシステム思案して組んでる最中。
うまくいけば面白いものになる…と思うが、心配だからどっかでテストプレイしてもらうつもり。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:08:01 ID:Wia9ht6x
>>425
バグ取り。あとはデフォ使ってるから戦闘スピードかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:08:02 ID:vMNpZW6I
>>429
難儀なところだ´-ω-)
OP中に操作できる場面を挟めば少しはプレイヤーに優しくなるかねー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:08:39 ID:8MLoBXJU
>>425
道に迷わないような街マップかな。
ダンジョンはたまにややこしいマップにしたりするけど
街で目当ての店が見つかんねー!ってなったら
自分もイライラするから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:10:53 ID:GLJg+2p/
>>431

何か勘違いされていませんか?
私は既に証拠を出しているのですが。
日本語も読めないならとっとと半島に帰ってください。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:13:47 ID:eFkYm6po
お、色々な意見が出てきてうれしいぜ!
個人的に気を配ってるのが俺もマップなんだ。
広過ぎず、狭すぎず、障害物を置き過ぎない。
でも一番に気なってるのがストーリーパートなんだよなぁ…。
会話と会話の間のウエイト、場面と場面のウエイトは少ない方がいいよな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:14:00 ID:GLJg+2p/
はい判例ありますね。


167 :Name_Not_Found:2008/03/31(月) 06:58:25 ID:???
>>163
少なくとも最高裁の判例でOKって言われてるんだから



無知チョンが引用してきた(即ち信用できるわけだ)
その当のスレにあった回答なので、

これも無条件に信用できるということですねw


自分の都合のいいあるレスは信用できるものだが
自分に都合の悪いあるレスは信用できない

そんなチョンくせえのは筋が通ってませんねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:18:07 ID:DSTBRvQA
>>438
ささっと飛ばされるのが嫌だから
いつも大事なシーンは、毎回ウエイトいれてたけど
どっかで、会話にウエイトがあるやつはゴミ箱行きって書いてあったから
それ以来ちょっと少なめにしてる・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:22:51 ID:8MLoBXJU
>>438
主観的な意見になるけど
会話とかの文章系はウェイト入り=自分で進められないとちょっとイライラすることがある
でもイベント中の演出=イベントキャラが歩く、曲の開始とかの間をとるとかのウェイトはあまり気にならない
そんな感じ。参考までに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:25:23 ID:VXmzfU4/
>>439
>無知チョンが引用してきた(即ち信用できるわけだ)

いえ、私は信用してないんですが。
そもそも何についての判例なのか曖昧ですし。
早く元ソースを出して下さい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:27:22 ID:etfYFcGs
>>441
小説みたいに自分のペースで読みたいってことかな…
確かに声とか入ってるわけでもないしな〜。


ところでXP Value!なんて出るんだね。
半額とは安い…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:29:52 ID:eFkYm6po
なるほど…
作っていて自分で「ちょっとウエイトが短いな」って思うくらいに
抑えておいた方が無難っぽいね。
サンクス!

あとは戦闘バランスかぁ。
俺も敵は2・3発くらいで倒せる程度に抑えたいんだけど
その場合って敵の攻撃はどうしてる?
高くてもいいのかな。
あまり攻撃力が低いと戦闘そのものに意味がなさそうだし…。
やっぱり敵の行動パターンとかで違いを出す?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:35:28 ID:9/N2YFIf
>>444
一回の戦闘でのダメージで考えるんじゃなく数回分の戦闘で考えたほうがいいんじゃない?
実際はダンジョン内で複数戦闘があるわけだし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:35:52 ID:GLJg+2p/
>>442

ならば無知チョンが言ったことおよび、その回答は法にそぐわない無効だと言うのですね。

なら再アップが違法だというのも捏造になりますねえw

だったら判例を出すまでもありませんねw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:37:15 ID:PJ8WCYmW
ID:GLJg+2p/哀れwww必死にぐぐってんのかな





            典型的無能



448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:38:28 ID:GLJg+2p/


仮にそんなだとしても


「そんな程度の」に論破されるってのは恥ずかしくないのかねえw



惨め惨めw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:39:40 ID:eFkYm6po
>>445
ああ、それもそうか。
ダンジョンの長さと比べてどれだけの難易度にすればいいかを
考えるべきだったか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:40:47 ID:ZCVMhS+E
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 18:55:46 ID:GLJg+2p/

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 19:01:58 ID:GLJg+2p/

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 19:04:04 ID:GLJg+2p/

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 19:10:53 ID:GLJg+2p/

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 19:14:00 ID:GLJg+2p/


今まで数分間隔で同じ事ばかり言ってきたID:GLJg+2p/
>>442につっこれ21分調べに調べ書いたレスが
これ↓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww同じ主張しかできない馬鹿wwwwwwwwwwwww

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/12(月) 19:35:52 ID:GLJg+2p/
>>442

ならば無知チョンが言ったことおよび、その回答は法にそぐわない無効だと言うのですね。

なら再アップが違法だというのも捏造になりますねえw

だったら判例を出すまでもありませんねw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:41:17 ID:SCEuXvpk
俺はやっぱり会話のウェイトだなあ
手動で全セリフに\>するのが俺のポリスー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:42:27 ID:c4aFkwKi
>>450
結局馬鹿だから煽り文句で返すしか能がないんだよなw>ID:GLJg+2p/

自分自身が馬鹿丸出しなのに気付いてないっぽいのが最高だわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:45:18 ID:GLJg+2p/



煽り文句wwwwww


この程度で煽られるってのはどんだけのバカなのかwwww


自分でバカを証明すんの好きだねえw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:45:24 ID:VXmzfU4/
>>446
いえ。
その場合は、「両方とも信用できない」という事になります。
双方とも確かなソースを出さなかったんですから。
ですから、勝利を確実にするため判例のソースをお願いしてるのですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:49:40 ID:c4aFkwKi
>>450
20分必死にぐぐった姿が見えてまじ笑えるなwwwwwwwwww

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 18:48:51 ID:PJ8WCYmW
>>396
知識自慢はないでしょw

言ってる事は要は毎回同じだし
ぐぐった知識で粋がってる無能にしか見えない
都合の悪い事は逃げの一手で煽りorスルーなのがもうその無能さを露呈してて笑える
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:50:19 ID:eFkYm6po
みんなからいろんな意見が聞けてうれしかった。
凝ったストーリーやシステムは自分には難しいから、
せめてストレスフリーのゲーム作りを目指す。
また気になったことがあったらみんなに意見を求めてしまうと思うから
その時は頼むぜ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:50:23 ID:rscwNDol
俺は自分がツクりたいゲームを作る。
別に誰かの為にVXを買ったわけじゃない。
もちろん出来るなら多くの人にプレイしてもらいたいし
みんなから頂いた意見は大切にするけど。
>>440 会話内にウェイトがあったら即ゴミ箱に投げる人の為に
自分の演出を変える必要はないと思うよ…?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:52:09 ID:SCEuXvpk
連投ごめんん
で、\>を繋げると微妙なラグが出来るんだけど
あのもともと文字のパタタタタターってのはどいいう仕組みなんだろう。
スクリプトはさっぱりだからあのパタタタタターは凄い難しそうな事のように見える
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:23 ID:SCEuXvpk
うわー全然連投じゃなかった……orz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:48 ID:s3sYJ18G
ID:GLJg+2p/


哀れすぎる(嘲笑)

またソース必死に調べてんだろうけど、どうせ無能にはそれすら出来ないんだろうな(プゲラ

そして 結 局 頑 な に 拒 否 

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:51 ID:TI4E6YNw
今著作権議論の最中なんだからいらん話をすんな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:58 ID:GLJg+2p/
>>454
大きなお世話ですが?
信用できないなら、チョンの言うことはすべて嘘

これだけですねw



>>450
たったの一度も反証できなかったのが笑えるなw


まさに

あーあ

チョンは負けすぎてお花畑の世界に行ったかw

「俺は負けてない、勝ってるんだー」
ってかwwww

惨め過ぎるw

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:54:55 ID:GLJg+2p/


負けて悔しいもんで単発ID&携帯電話www


法も知らんチョンはこの程度よなw
ダメだこりゃw

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:58:02 ID:VXmzfU4/
>>462
・・・・・・?
落ち着いて、もう少し論理的な返答をお願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:59:18 ID:ZCVMhS+E
>>460
当たったなww
おめ

ID:GLJg+2p/が無能なガキ丸出しすぎていいわー
結局何も知らない馬鹿が法を語っちゃってるだけだからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:00:56 ID:GLJg+2p/
>>464
・・・・・・?
落ち着いて、もう少し日本語を勉強してください。

こちらが勝つためかどうかは、大きなお世話です。
チョンに心配される謂れはありません。
理解できまちたかぁ〜?

それに、勝つも負けるもなく

チョンは証拠も出せず既に逃亡

しています。
大きなお世話です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:02:18 ID:GLJg+2p/

>>465
レス番もないのに何を反応してるんだ?

負けて悔しいもんで単発ID&携帯電話www
法も知らんチョンはこの程度

に心当たりがあるのか?w


当たったなww
バカだこのチョンw
墓穴掘ったよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:02:30 ID:s3sYJ18G
証拠も出せず既に逃亡しているID:GLJg+2p/


哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwww




つーか勝つとかwwwwwwwwwなんの勝負だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかわからんが、ID:VXmzfU4/の勝ちだろ?どう見てもwwwwwwwwwwwwwwwwww











469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:03:54 ID:GLJg+2p/
再アップが違法である証拠も出せず既に逃亡しているチョン


哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwww




なんかわからんのに、なんでID:VXmzfU4/の勝ちなんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwww



470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:05:14 ID:GLJg+2p/


勝利宣言wwwwwwwwwwwwwwwwww



「なんかわからん」なら勝ちだの判断できるわけでもねえw
証拠は??wwwwwwwwwww



ま、勝利宣言するあたり負けを認めてるんだなw

で、単発IDと携帯電話に頼るしかないとwwwwwwwwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:05:55 ID:s3sYJ18G
判例があるといいながら肝心のソースを迫られ頑なに逃げるチョンID:GLJg+2p/




ID:VXmzfU4/に手も足も出ないID:GLJg+2p/



勝敗(笑)は明らか





472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:06:40 ID:VXmzfU4/
そうです。私はGLJg+2p/の味方であり、勝ち負けなんてありません。
GLJg+2p/は知的な人ですから、
証拠を出さずに勝利宣言することも
証拠を出さずに逃走することも
同じ事だと心の中では理解してるはずです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:08:24 ID:s3sYJ18G
>>472
これだけ法に詳しいID:GLJg+2p/さんですからね

このままソースすら出せずに逃走したら、
ただの恥ずかしい低能に成り下がるだけですものね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:08:41 ID:GLJg+2p/
判例がないなどと嘘をつくチョン
判例を既に提示されたのに頑なに逃げるチョンID:s3sYJ18G






ID:GLJg+2p/に手も足も出ないID:s3sYJ18G


勝敗(笑)は明らか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:09:43 ID:s3sYJ18G
いつ俺が「判例がない」なんていいました?wwww

ん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:10:15 ID:VXmzfU4/
>>474
残念なことに、まだ判例は提示されてませんよ。
さあGLJg+2p/さん、判例のソースを証拠として出した上で完全勝利宣言をしてください!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:10:17 ID:GLJg+2p/


>>472



チョンは再アップが違法である判例も証拠も出せずに逃げてますからねw

チョンに味方になられても迷惑ですので、
手も足も出ずに逃げてるだけのチョンに味方してあげてくださいw



こちらは既に判例と証拠は出してますので
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:11:18 ID:GLJg+2p/
いつ俺が判例を出さずに逃げました?wwww

ん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本語も読めないチョンかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:12:49 ID:GLJg+2p/
>>476

残念なことに、キャンディキャンディの例にもあるとおり、判例は既に提示されてますよ。
されてないというなら証拠を出してください!

さあID:VXmzfU4/さん、フリーソフトの再アップは違法だという判例のソースを証拠として出した上で完全勝利宣言をしてください!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:13:47 ID:/CU+VO+Q
朝から時間たったしもうどうでもよくはなったが、このスレにはどれだけの在日朝鮮人がいるんだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:20 ID:s3sYJ18G
ID:VXmzfU4/の完全勝利じゃないですか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:25 ID:GLJg+2p/


で、いつになったら再アップは違法だという判例が出てくるのかな?wwwwwwwww

なに、出せない?

それじゃ違法じゃないじゃんwwwwwwwwwwwww



こっちは具体例、現実がどうなっているか
逮捕者は出たか 有罪確定したものは出たか

を具体的に述べて「違法ではない」と結論付けているけどねえw


判例がないなどと嘘をつくチョン
判例を既に提示されたのに頑なに逃げるチョンID:s3sYJ18G






ID:GLJg+2p/に手も足も出ないID:s3sYJ18G


勝敗(笑)は明らか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:15:56 ID:ZCVMhS+E
>>475
日本語も読めないチョン(ID:GLJg+2p/)なんだから許してやってくれww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:16:19 ID:8MLoBXJU
>>480
どうでもよくね?
スレの主旨からは外れまくってることだし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:17:04 ID:B6Fc+UlA
 




             **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ逃げ続けるだけのID:GLJg+2p/(笑)







 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:18:02 ID:GLJg+2p/
>>484
日本語が読めず論破された挙句単発IDに頼るしかなくなったチョンがいるからねえw
まったくチョンは迷惑だよなw よほどに悔しかったのだろう。
ま、無知だから許してやってくれww



再配布は、「商品として」公開するものwwwwwwwwww
ttp://www.photolibrary.jp/faq.html


あーあ
またチョン負けw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:18:03 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:18:14 ID:VhxiRmTu
帰ってきたらまた著作権で揉めてるのかよ・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:18:34 ID:VXmzfU4/
>>479
申し上げにくいのですが。
それは原作者と作画者の権利が同等、という点についての判例ですよね?

他人の作品をまるごと無断アップすることは合法である、
という点についての最高裁判例はいまだ出てはおりません。
混乱せず、冷静な発言をお願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:19:26 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:20:39 ID:GLJg+2p/
>>489
申し上げにくいのですが。

ことフリーソフトウェアコンピュータデータをまるごと無断アップすることは合法である、
という点についての最高裁判例はいまだ出てはおりません。


絵に関してはOKであるとの判例は出したとおりです。



混乱せず、冷静な発言をお願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:21:49 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:22:13 ID:btWjK3uw
まさか本当にソースを提示できないとは思わなかったw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:22:20 ID:GLJg+2p/












あまりにも悔しがりすぎて 、自分で同じ事しか言えなくなったチョンw


再アップは違法だとか捏造してたチョンの惨めな末路(笑)






495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:23:11 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:23:11 ID:GLJg+2p/
>>493

だよなw
こっちは

・有罪確定者がいない
・キャンディキャンディの判例



これだけ出してるのにw


まあ無知チョンだから許してやってくれw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:23:55 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:23:58 ID:VXmzfU4/
>>491
>絵に関してはOKであるとの判例は出したとおりです。
これがポイントですね。
いつ、どんな件について争われた裁判での判例でしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:24:45 ID:+sdP/uXt
VXスレ終了っぽいね

著作権の話題出すのはいいけど、面白みのない話題で粘着されるとうざい
擁護派でも反対派でもチョンでもシナでもいいけど、粘着低能はみんな死んでほしい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:24:54 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:26:06 ID:btWjK3uw
GLJg+2p/のまとめサイト作ったら面白そうだw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:26:30 ID:GLJg+2p/


>>498
>これがポイントですね。

キャンディキャンディ裁判なんかひとつしかありませんが・・・・
こんなことも調べられないのでしょうか?



また逃げるのでしょうか?w






503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:26:46 ID:8MLoBXJU
>>488
途中で話題変えようとしてたけど駄目っぽい
今まで鬱陶しかった奴を漸く魚網に追いこんでるとこみたいだから
今日は各自でツクツク作業って感じか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:27:41 ID:GLJg+2p/


再アップは違法だとか捏造してたド素人チョンのまとめサイト

いいねえw


そういや、なんか消えたIDがいるよなw

お〜い出てきてくださ〜いw



505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:27:49 ID:ZCVMhS+E
また必死にぐぐってるぞwwwww


便利な世の中になったよな

無能でもネットの中だけじゃ識者気取れるんだからwwwwwwww

506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:28:01 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:30:01 ID:btWjK3uw
で、ソースまだ?

何ででてこないの?

出せないの?



そんな判例なんてなかった?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:31:29 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:32:05 ID:GLJg+2p/

キャラに著作権なしの判例

ttp://bizlaw.jp/search/article_detail/135594


絵に関して争われたもののうちのひとつ。

あーあ
またチョンが負けちゃったよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:32:36 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:32:40 ID:GLJg+2p/


ぐぐられると困るらしいw

負けちゃったもんねえw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:32:42 ID:5O8REs7D
いい加減スルーを覚えろよ。
どんなレスだとしてもかまってたらそいつとやってる事同じなんだよ。
わかってるだろ?
>>1
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:33:20 ID:GLJg+2p/
で、「再アップは違法」のソースまだ?

何ででてこないの?

出せないの?



元々そんな判例なんてなかった?


ないよねえw
チョンだけだもの
あるとか違法だとか捏造してたのはw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:33:22 ID:VXmzfU4/
>>502
混ざってませんか?
キャンディキャンディ裁判は、原作者と作画者が作品の帰属をめぐって争った裁判。

ここであなたが提示すべきなのは、関係のない他人の作品を無断アップロードすることが
合法であるとの判例。まったく別のものです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:33:30 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:34:02 ID:z6EqMBZo
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:35:16 ID:GLJg+2p/
>>514
混ざってませんか?
キャンディキャンディ裁判は、原作者と作画者が作品の帰属をめぐって争った裁判。
共同制作であるからどちらにもあるが、その指示体系がどうであったかという裁判。

ここであなたが提示すべきなのは、関係のない他人の作品を無断アップロードしたら
違法であるとの判例。まったく別のものです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:35:21 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:35:37 ID:z6EqMBZo
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:35:53 ID:+SQRwqt/
フリーソフトは作者が配布を意図してるけど
二次配布とか禁止してる著作物はダメなんじゃねーの
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:36:10 ID:z6EqMBZo
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:36:20 ID:GLJg+2p/


ID変えて逃げるだけのチョン涙目!
キャラに著作権なしの判例!(笑)






キャラに著作権なしの判例

ttp://bizlaw.jp/search/article_detail/135594


絵に関して争われたもののうちのひとつ。

あーあ
またチョンが負けちゃったよw






]




523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:36:53 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:37:22 ID:VhxiRmTu
>>502
一応突っ込んどくけど、キャンディキャンディの重要な裁判って2つあるぞ。
どちらにしても、再アップロードと関係ないけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:37:23 ID:z6EqMBZo
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:38:12 ID:qdVzNXMD
なんか楽しそうだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:38:31 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:38:39 ID:z6EqMBZo
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
おはようございます。ひんやりとした気持ちの良い朝です
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:39:36 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:40:00 ID:GLJg+2p/


ID変えて逃げるだけのチョン涙目!
キャラに著作権なしの判例!(笑)






キャラに著作権なしの判例

ttp://bizlaw.jp/search/article_detail/135594


絵に関して争われたもののうちのひとつ。

あーあ
またチョンが負けちゃったよw







531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:40:34 ID:GLJg+2p/
>>524

ソースは?ww





ID変えて逃げるだけのチョン涙目!
キャラに著作権なしの判例!(笑)






キャラに著作権なしの判例

ttp://bizlaw.jp/search/article_detail/135594


絵に関して争われたもののうちのひとつ。

あーあ
またチョンが負けちゃったよw







532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:41:03 ID:z6EqMBZo
おってぃんぽ


今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!


ちんぽちんぽ!


おってぃんぽ


今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!


ちんぽちんぽ!



おってぃんぽ


今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!


ちんぽちんぽ!



おってぃんぽ


今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!


ちんぽちんぽ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:41:07 ID:VXmzfU4/
>>509>>522
それ、違法として決着付いてるのでは・・・?
http://www.ayumu-iijima.com/materials/CasesJP/TokyoDistH110830-H10wa15575.htm
もう少し真面目にやってください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:41:08 ID:GLJg+2p/
>>526

悔しいんだと思うよ


何もかもすべて論破されてしまったもんだからw


535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:41:08 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:42:49 ID:z6EqMBZo
おってぃんぽ
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
ちんぽちんぽ!
おってぃんぽ
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
ちんぽちんぽ!
おってぃんぽ
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
ちんぽちんぽ!
おってぃんぽ
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
ちんぽちんぽ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:43:17 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:43:19 ID:GLJg+2p/


>>533

は?

それ、適法として決着ついてます。

最高裁判決ではキャラクターを「作品と切り離された抽象的概念」としている。

前者で認められなかったのは「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性で、

ときめも云々で認められたのは、「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性



絵面、外面には著作権などなく
「性格」だけが著作物として認められたというだけのことですよ。


もう少しまじめにやってください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:43:46 ID:h4O9eIUW
著作者とか製作者に敬意を払えない人間には、
そもそも著作権を語る資格すらないと思う

著作権を主張する作者は馬鹿だのチョンだの言ってしまった時点で
GLJg+2p/の負けだと思うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:44:31 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:45:42 ID:GLJg+2p/


であるので、「絵そのもの」は抽象的なものであるから著作権などない (絵にも著作権があるとかヌカしてたバカはどうするのでしょう?ww)


性格付けをしてある場合、それは著作物である



絵の転載は性格の転載じゃありませんねw




バカでも分かるように書いて教育してあげましたので
理解できないなんてことはないですよね(笑)








542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:46:21 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:46:26 ID:GLJg+2p/



またID消えたw


単発IDに頼らざるを得ない時点でチョンの負けw










544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:46:39 ID:z6EqMBZo
おってぃんぽ


今スレは中盤は最悪だね。
変な投稿ばかりだしこの状態で1000スレまでいくのかな!


545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:47:41 ID:GHrZaIKt
このスレって糞スレなの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:47:54 ID:9/N2YFIf
次スレまだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:47:59 ID:VXmzfU4/
>>538
> 以上によると、被告は、本件ビデオにおいて、本件藤崎の図柄を、
>性行為を行う姿に改変しているというべきであり、
>原告の有する、本件藤崎の図柄に係る同一性保持権を侵害している。

図柄についても言及されているようですが。

それにこれ、地裁判例ですし
まるごとアップロードするのとも違いますね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:48:15 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:48:24 ID:5O8REs7D
VXmzfU4/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:48:25 ID:GLJg+2p/











で、「再アップは違法」のソースまだ?

何ででてこないの?

出せないの?



元々そんな判例なんてなかった?


ないよねえw
チョンだけだもの
あるとか違法だとか捏造してたのはw












551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:50:39 ID:GLJg+2p/


>>547

この裁判では「藤崎詩織の図柄」を「性行為を行う姿に改変」したことに対して、

「清純な女子高校生と性格付けられていた登場人物の藤崎詩織と分かる女子高校生が

男子生徒との性行為を繰り返し行うという(中略)
その登場人物である藤崎詩織の性格付けに対する創作意図ないし目的を著しくゆがめる、極めて悪質な行為」

とみなし、「藤崎詩織の図柄に係る同一性保持権」侵害を認めた



性格付けに対してしか書いてませんが?
日本語読めますか?
そのページだけじゃなく、判決文を読んでください。
バカでもできますが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:51:23 ID:mzqfKemy
つーかいくら言っていることが正しくても、文章にいちいち「チョン」だとか
つけなきゃいけない時点で、周りの信用は得られないと思うけどね。
ID:GLJg+2p/は言っていることは正しいんだろうが、それでも見ていてかわいそうになってくる俺日本人。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:51:59 ID:5O8REs7D
mzqfKemy
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:53:14 ID:mzqfKemy
>>553
どうした?人のID貼りつけて。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:53:18 ID:GLJg+2p/







図柄に「係る」であって、図柄そのもの ではないということは知恵遅れでも分かりますが?




「図柄は、性格が清純であることを意図して描かれている」ので



清純とは言えない行為や言動をさせたために



図柄じゃなく、性格部分で著作権に違反していてダメです





なのですが?
幼稚園児でも分かります。








556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:53:33 ID:z6EqMBZo
てぃんぽクエスト
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:54:51 ID:VhxiRmTu
>>552
著作権法を少しかじった人間から言うと
ID:GLJg+2p/は間違いだらけで逆におかしいんだぜ。

キャンディキャンディとかときメモエロアニメとかはそもそもアップロードと何のつながりも無い判例だし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:55:27 ID:5O8REs7D
VhxiRmTu
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:56:32 ID:z6EqMBZo
このまま1000まで突っ走れたら伝説
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:57:16 ID:GLJg+2p/


いやいや何で絵の話になっているかは俺も聞きたいよw


ま、チョンが負けたから悔しがって言ってるだけだろうがw




本案の主題、「アップロード」に関しては

こちらが命令してるのに

違法である判例も何も一切出さないのは無知チョンだしw








561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:58:14 ID:GLJg+2p/




主文と理由を読んでいる間、なぜかさっきまでコピペ三昧だったのが
途絶えるんだよなw


なんででしょうねえw





562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:59:55 ID:VXmzfU4/
>>551
申し訳ありませんが、あなたの判決文解釈は奇矯すぎます。
知能障害だけは起こさないようにお願いします。

そもそも何故この判決を御自分の意見の証拠として提示したのですか?
他者の作品のアップロードとはまったく関係の無い問題だと思うのですが。
それでは勝利はおぼつきませんよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:00:44 ID:5O8REs7D
VXmzfU4/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:01:00 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:01:23 ID:KcaJOMum
サイドビューと、初期設定されてる戦闘画面が
違うから、アニメーションとか配置とか、気をつけなきゃいけなくて
おじさんエターナっちゃうよ・・orz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:01:23 ID:GLJg+2p/
キャラの図柄が酷似していることは、認定されているが



それが問題なのではない。
あくまで、図柄に係る性格付けが悪いといっている。
なぜなら、キャラに著作権はないからだ。







2 同一性保持権侵害について 前記第二、一2の事実、証拠(検甲一)及び弁論の全趣旨によれば、本件ゲームソフトは、前記のとおり、
架空の高校「きらめき高校」における恋愛シミュレーションゲームであるが、

登場人物である藤崎詩織は、優等生的で、清純な、さわやかな印象を与える性格付けがされている。

本件ゲームソフトにおいては、ゲームプレイヤーの操作する男子生徒は、学園生活や日常生活を通して、
登場人物である藤崎詩織などと恋愛関係を形成する設定がされているが、藤崎詩織が性的行為を行うような場面は存在しない。

他方、証拠(検甲二)及び弁論の全趣旨によれば、本件ビデオは、本件ゲームソフトにおいて、
男子生徒が藤崎詩織から愛の告白を受けた最終場面の続編として設定され、
清純な女子高校生と性格付けられていた登場人物の藤崎詩織が、伝説の樹の下で、
男子生徒との性行為を繰り返し行うという、露骨な性描写を内容とする、
一〇分程度の成人向けのアニメーションビデオとして制作されている。

確かに、本件ビデオにおいては、藤崎詩織の名前が用いられていないが、


@本件ビデオのパッケージにおける女子高校生の図柄と、本件ゲームソフトのパッケージにおける藤崎詩織の図柄とを対比すると、

前記認定した共通の類似点がある他、さらに、後髪を向かって左側になびかせている点、
首をやや左側に傾けている点、頭頂部に極く短い髪を描いている点、髪の毛に白色のハイライトを付けている点など
細部に至るまで酷似している


こと、A本件ビデオのパッケージにおける「どぎまぎイマジネーション」というタイトルの選択、
各文字のデザイン及び色彩、青い波形の背景デザインなど、本件ゲームソフトのパッケージにおける各部分と類似していること、
B本件ビデオにおいて、「本当の気持ち、告白します。」と表記され、本件ゲームソフトとの関連性を連想させる説明がされていること等の事実から、
本件ビデオの購入者は、右ビデオにおける女子高校生を藤崎詩織であると認識するものと解するのが相当である(甲一)。


以上によると、被告は、本件ビデオにおいて、本件藤崎の図柄を、性行為を行う姿に改変しているというべきであり、原告の有する、本件藤崎の図柄に係る同一性保持権を侵害している。
なお、被告は、同人文化の一環としての創作活動であり、著作権法違反は成立しないと主張するが、採用の限りでない。



567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:03:00 ID:KcaJOMum
無駄に戦闘画面変えても面倒なだけなのかな・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:03:03 ID:GLJg+2p/
>>562
申し訳ありませんが、あなたの判断能力は知恵遅れ未満です。
知能障害だけは起こさないようにお願いします。


キャラに著作権を認められていないならば、転載などは自由


こんなこともわかりませんか?

他者の「絵」のアップロードとは髄まで関係ある問題だと思うのですが。
それでは勝利はおぼつきませんよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:03:35 ID:+sdP/uXt
>>565
がんばれー
少しずつでも進めていくと違うよー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:04:01 ID:GLJg+2p/
読み終わったか知恵が足りなくてギブしたかで
レスが開始されると、コピペも始まる




バレバレ(笑)



571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:04:05 ID:KcaJOMum
まあ今こんな状況だし、黙ってツクるか!な!皆
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:04:24 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:05:15 ID:GLJg+2p/











で、「再アップは違法」のソースまだ?

何ででてこないの?

出せないの?



元々そんな判例なんてなかった?


ないよねえw
チョンだけだもの
あるとか違法だとか捏造してたのはw














574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:05:30 ID:5O8REs7D
B6Fc+UlA
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:05:45 ID:+SQRwqt/
一 争点1(著作権及び著作者人格権侵害の成否)について
1 著作権侵害について 前記第二、一の事実、
証拠(甲一、検甲二)及び弁論の全趣旨によれば、以下の事実が認められる。〜

〜本件ビデオに登場する女子高校生の図柄は、本件藤崎の図柄を対比すると、
その容貌、髪型、制服等において、その特徴は共通しているので、本件藤崎の図柄と実質的に同一のものであり、
本件藤崎の図柄を複製ないし翻案したものと認められる。

したがって、被告が本件ビデオを制作した行為は、本件ゲームソフトにおける本件藤崎の図柄に係る原告の著作権を侵害する。



図柄だけでダメなら直接の著作物転載の方が明らかにダメだろ…尚更じゃねーか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:06:08 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:06:33 ID:5O8REs7D
+SQRwqt/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:07:01 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:07:02 ID:GLJg+2p/



図柄そのものを問題視してるんじゃないのですよw
性格付けに対して問題があるといってるんですよw


図柄に著作権はないのですよ(笑)

となれば、アップも自由






ところで、被告の同一性保持権侵害行為の態様は、前記のとおり、清純な女子高校生と性格付けられていた登場人物の藤崎詩織と分かる女子高校生が
男子生徒との性行為を繰り返し行うという、露骨な性描写を内容とする、成人向けのアニメーションビデオに改変、制作したというものであり、



被告の行為は、
原告が本件ゲームソフトを著作し、その登場人物である


藤崎詩織の性格付けに対する創作意図


ないし目的を著しくゆがめる、極めて悪質な行為であるということができる。






580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:07:48 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:08:26 ID:GLJg+2p/



残念だねえww

チョンから言わせれば、絵にも著作権があるとか言うのだろうが



図柄に著作権がなくてさww






http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html






582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:09:03 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:10:27 ID:VXmzfU4/
1・性格さえ変えなければ、キャラクターに著作権は存在しない
2・ただし性格を変えたら著作権違反になる

私にはわからないのですが、こんな奇妙な法律のある国は存在するのでしょうか?
1と2が矛盾しているように思えるのですが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:10:46 ID:z6EqMBZo
このまま1000までいこうよ!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:10:56 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:11:20 ID:jPoM8Bvr
DDOが繋がらないのは俺だけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:13:25 ID:VhxiRmTu
>>586
何日も前から繋がらなくて、作品も全部消えたと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:14:14 ID:GLJg+2p/



>>583


図柄は抽象的なものであるがゆえに著作権はない。

抽象物に著作権を認めたら、「○」「△」「□」といった記号にまで付与されてしまう。
そんなバカな国はどこにもない。



性格付けは、抽象的なものではない。




589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:15:29 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:16:06 ID:jPoM8Bvr
逝ってしまったかDDO…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:16:07 ID:etfYFcGs
なんか一気に荒らしが加速してる…
出かけてる間に何があったんだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:17:00 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:18:25 ID:GLJg+2p/





キャラに著作性が認められるのは、


そのキャラが属する作品の中においてのみ


なわけなんだね!


「ピカチューというキャラの図柄」には著作権はないが、


「ポキモンのピカチュー」というキャラには、著作性がある。



バカでも分かるようにすると

「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性は無し

「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性は有り


まさにそのまんまなわけだねw







594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:19:45 ID:VhxiRmTu
>>591
著作権法を根本から間違えてる奴が1人。
荒らしに便乗してるのが数人。
反論してるのが自分含む数人。
スルーすべきだってのはわかってるんだけどね。オプーナさんまた持ってきても効果ないだろうし・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:19:58 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:20:08 ID:GLJg+2p/
キャラの図柄ではないか

「ピカチューという抽象的概念としての図柄」 には著作権は認められない。

「ポキモンに出てくるピカチューというキャラクター」には、著作権が発生している。




簡単だろw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:21:25 ID:GLJg+2p/


>>591
法も知らない上に、判例すら理解できないバカが一匹いるだけw


で論破され、悔しがってコピペ三昧と



まあそんなとこだよw
勘違いしてる、間違ってるというわりに法に基づいての反論が出来ない出来損ないだしw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:21:54 ID:B6Fc+UlA
 







                        **   まとめ  **

      ID:VXmzfU4/にソースを迫られ
       必死にぐぐりながらも、結局逃げ続けるしかできない可哀想なID:GLJg+2p/(笑)










 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:21:56 ID:8MLoBXJU
>>591
「ツクールなんてツールで必死に作品を作ってる連中をからかってやるかwww」
みたいな感じで馬鹿にしに来てたのが、
見下していた場所から論理的に返してくる相手を目の前にして引っ込みようがなくなり
相手を嘲笑う姿勢を崩すまいと必死になりながら必死の反論を返すが
もはや自分でも何を言っているかよくわかってない。

こんな状態の奴が一人暴走してて、それにつられてる人が数名いる感じ
著作権を語りたいだけなら創作文芸板や同人板に行けばいいだろうに
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:23:13 ID:VXmzfU4/
コピペ連貼りだけはやめてほしい。

>>596
ということは、ピカチュウやミッキーマウスの図柄のグッズを作って配布しても
問題なしということですね。
その理論の実証のために、ぜひ行動すべきです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:24:20 ID:B6Fc+UlA
Minami ke Okaeri 02 RAW.mp4
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:26:07 ID:eq6y/3Df
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 神ノベルゲーム定期貼り ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇.                                                           ◇
◆.                                                           ◆
◇【EDEN】.            神そのもの      http://lastwhite.com/               ◇
◆.                                                           ◆
◇【コトノハ デカダンス】.    神テキスト       http://home.freelance.ne.jp/~nino/slow/    ◇
◆【ミッドナイトヴァージン】.   神絵師         http://www.midnightvirgin.com/          ◆
◇【TRUE REMEMBRANCE】  神絵師、神動画   http://true-re.sakura.ne.jp/            ◇
◆【送電塔のミメイ】       神絵師、神動画   http://true-re.sakura.ne.jp/            ◆
◇.                                                           ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 神ノベルゲーム定期貼り ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:27:04 ID:GLJg+2p/



こっちは冷静に法律に基づいて述べ、完璧に証明したわけだ。


が、チョンは負けて悔しくて
泣きながらコピペや証拠無しの捏造理論で逃げるだけとw


あのチョンのレス見ろよ

法律関連一切出してきてないからw

法律関連だけではなく、証拠を一切出してない。

自分はこう「思う」
こうだって「聞いた」
何々の「はず。」




これだからな捏造チョンはwww







604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:29:25 ID:qdVzNXMD
出るとこ出ればはっきりするんじゃないの
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:30:44 ID:GLJg+2p/






実際、ピカチューやらの図柄を使った同人誌がイテまわれた例はない。


イテまわれたのは、ピカチューを擬人化したうえに「セックス描写」があったやつだけ。



まさに藤崎なにがしと同じだよw


こじつけも多分にあっただろうが、

「図柄が問題なのではなく」(擬人化してる時点でオリジナルだし)


「ピカチューという性格付けを変更し」
「金をとって販売した」




それだけなんだよなw
ミッキーマウスだって然りだ
目だけを隠しているが、輪郭やパーツは全部同じ
そういうものがなぜイテまわれないか。

抽象的な図柄には著作権がないからだ。

セックス描写がなく、ゲームや漫画で描かれているとおりのことしかやってない同人誌を取り締まることは出来ない。






606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:31:31 ID:8MLoBXJU
本人が完璧に証明したと思っても
まわりがそれに賛同しなきゃ「証明」の意味はないんだけどな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:33:57 ID:GLJg+2p/





まして、藤崎何がしの件は「複製権」「同一保持」で争われていて

性格付け(同一保持)のみを持って違反とされた。
複製に関しては問題とさえされていない。


キャラクターでこれだ、
無料かつ批評を目的としての配布物を

何らの変更も加えないでそのまま再配布することに何の違法性があるのかw


チョンは、ここに何らの法的な反証もしてねえんだよなwww



無知がシャシャり出てくんじゃねえっての



608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:34:27 ID:JuOF7TQ7
GLJg+2p/は本気で知能の可哀想な人なんだろ。
ピカチュウに著作権が無いとか言い出した(笑
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:35:40 ID:GLJg+2p/



無知の賛同なんかどうでもいい



藤崎なにがしの判例だって、「キャラの図柄に著作権がない?? そんなバカな!」とかって賛同してないだろ?



どうでもいいような存在である、無知チョンの賛同なんかどうでもいいんだよ
法がすべて。


藤崎なにがしだって、チョンが賛同しなくても判決として出た。
強制力のある法的な拘束力が出た。



いらねえんだよ
無知の賛同なんぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:37:00 ID:JuOF7TQ7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、 図 形 、映画、写真、
コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、
それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。
著作権は、特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:37:36 ID:8MLoBXJU
とうとう「w」のないレスが出たな。
自分に言い聞かせてる感がバリバリだ。
そろそろ飽きてきたんでもっかいNGを戻すわ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:37:51 ID:GLJg+2p/
また無知チョンがID変えて泣き言言い出したw

今度はID:JuOF7TQ7かw


ピカチューという抽象的概念に著作権がないことは>>596で証明済。

根拠は裁判例。
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html


本気で知能の可哀想な人なんだろ。
ピカチュウに著作権があるとか言い出した(笑


613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:39:52 ID:GLJg+2p/
抽象的概念の図柄に著作権がない証拠w



被告の同一性保持権侵害行為の態様は、前記のとおり、清純な女子高校生と性格付けられていた登場人物の藤崎詩織と分かる女子高校生が
男子生徒との性行為を繰り返し行うという、露骨な性描写を内容とする、成人向けのアニメーションビデオに改変、制作したというものであり、
被告の行為は、原告が本件ゲームソフトを著作し、その登場人物である


藤崎詩織の性格付けに対する創作意図


ないし目的を著しくゆがめる、極めて悪質な行為であるということができる。



性格付けのみが違反。
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html


614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:42:41 ID:GLJg+2p/
創作的に表現した者に認められる



これもクセモンでさw


ただ針金曲げてハート型にした
道端に石ころ置いた

それじゃ著作権は認められないんだよw


「独創性がなく、保護するに値しない」


とかで蹴っ飛ばされるだけw


615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:44:19 ID:3VM1FGrZ
>>613
著作権法ちゃんと読んでこい。
そんなメルヘンな法律はお前の脳内にしかない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:45:57 ID:GLJg+2p/
あまりにもありすぎて全部挙げることは出来ないが、

http://tokkyo.hanrei.jp/precedent/View.do?type=pt&id=7889



誰でも簡単に思いつくこと、できることに関しては、著作権法などでの法の保護は受けられない



んだよw
息の吐き方、吸って吸って吸って吐く
なんてのがあるとしても

んなもんは独創性もなにもないw



617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:46:14 ID:eFkYm6po
コモンイベントでやっと思った通りの動きをしてくれたぜ
ヒャッホウ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:46:19 ID:MUiupK4W
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも頓挫ですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:46:46 ID:GLJg+2p/

>>615

著作権法とhttp://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.htmlの判決読んで来い

そんなメルヘンな法律はお前の脳内にしかない。
620長文失礼:2009/01/12(月) 21:47:11 ID:ZR2DGJGy
特許権やら著作権やら商標権やら、
何か全部ごた混ぜにして議論したり排除したりしているな。
そもそも誹謗中傷が飛び交う時点で議論の本質から外れていると言わざるを得ない。

意味も分からず、とりあえず犯罪者を連呼してないか?
状況整理のため、まず知的財産権の全容を述べる。
日本の主な知的財産権には次の5つがある。

知的財産権
・著作権:創作的表現を保護する。
・特許権:発明を保護する。
・商標権:企業ブランドを保護する。
・意匠権:工業デザインを保護する。
・実用新案権:システムデザインを保護する。

本当はもっと細かいのが沢山あるのだが省略する。
そのうち下4つは工業所有権、つまり企業が所有する権利である。
実用新案権なんて殆ど聞かないだろうが、まあ忘れ去られた法律だから気にするな。

個人のクリエイターが主張できる権利は著作権だけである。
著作権は制作物を作った時点で発生する権利であり、登録の必要は無い。
一方、特許は特許範囲(クレーム)を申請して非常に煩雑な手続きをした末に認められる。

さて、ATBの特許について物議があったが、これは簡単に回避することができる。
なぜなら、特許侵害成立はクレーム全てを満たすモノに対してのみ有効であり、
クレームを1つでも満たさないものは侵害には当らないからだ。

例えば、ATBのクレームにはタイムキーパーというキャラ毎を計時するプログラムがある。
ATBに非常に似通ったインタフェースでも、タイムキーパーを持たなければは特許侵害には当らない。
また、タイムキーパーをキャラ毎に割り当てずシステムで一本化してしまえば、同じく特許侵害は成立しない。

セラフィックブルーなんかは確か特許侵害に当らなかった筈だ。
まあ、売り物ではないから訴えられること自体ないだろうが。
詳しい解説はこの辺りを参考にしてくれ。

特許コメント(ATBの特許などを分かりやすく解説)
 http://www.eonet.ne.jp/~gekkao/patent/g1.html

藤田工房(ATB特許の回避方法を実践)
http://ruifs.exblog.jp/9677110/

特許は権利を主張して使用料を取る以外にもう一つ使い方がある
「防衛特許」と呼ばれるもので、自社製品のアイデアを他社が特許取得できないようにすることが目的だ
もちろん、真似されないようにという思惑もあるだろうが、その場合はクレームを出来るだけ曖昧にして範囲を広げなければ無意味だ

ATBは立派な発明と言えるが、中には誰でも思いつくような下らないアイデアもあったりする。
ゲームではあまりそういう事例は見られないが、いわゆる法の悪用というやつだ。
例えばGUIを自作した場合、軽く10以上は特許侵害をすることになという。

問題は著作権の方である。
簡単に言えば、著作権は民法で争って刑法で裁くものだ。
民法での争いは基本的に不毛で、だから判例が重要と言えるかもしれない。

まあ、騒いでいる奴らが本当にソレをわかってて言ってるのかは疑問だが。
この辺の知識は、俺は微塵も持ち合わせていないのでパス。
ただ、分かりやすいサイトがあったので参考にしてくれ。

刑法と民法一緒にするの禁止禁止禁止〜(投稿者コメントに分かりやすい解説) 
http://mohican.g.hatena.ne.jp/kanose/20050707/kinshi
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:48:57 ID:JuOF7TQ7
ピカチュウやミッキーマウスや藤崎栞を誰でも思いつく・・・だと・・・?

ありえんわ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:50:25 ID:GLJg+2p/





まとめ


チョンは何でもかんでも無制限に無条件に著作権は発生するものだと捏造しているが

認められないことが多々ある。


ツクールWEBの変な漫画にでも感化されたのか知らないが
あんなものは知財に明るい専門弁護士が出したものではない。
単なる「思い込み」。



ダウンロードもそうだし
(アップロードが違法なのであってダウンロードは適法。 以前はダウンロードでも同じように証拠を出さずに犯罪だとかバカ言ってる捏造チョンがいた)

抽象的概念に著作権はないのもそう。
 http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html



が、ツクールWEBとかではダウンロードも違法だしキャラには無条件で著作権があるとか捏造してるだろう


それを無条件で信じ込み、捏造するからバカはいつまで経ってもバーカなんだっつのw






623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:53:00 ID:wiZSzE4z
>>613で言ってる事は争点2の同一性保持権の侵害の話だろ?
争点1の著作権侵害の話では図柄の事しか書いてないように見えるが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:55:32 ID:z6EqMBZo
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
早くも頓挫
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:55:35 ID:3VM1FGrZ
>>622
抽象的概念に著作権はないのもそう。
 http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html

こんなのがなんの証拠になるんだよ。
否定されまくってるじゃねーか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:57:59 ID:8MLoBXJU
URLは張るけど、中身をちゃんとは読んでないんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:59:36 ID:z6EqMBZo
DDO復活したみたいだよ。
ファイルもそのままっぽい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:59:40 ID:GLJg+2p/











どこがどう否定されたかは言わないのがチョン












629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:00:19 ID:+SQRwqt/
全文をちゃんと読まず部分だけ取り上げて、
自分の都合のいいように扱うのはまさしくチョンと一緒だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:01:13 ID:smHfzpk1
ネタ切れだからって
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:02:22 ID:GLJg+2p/




またたった100レス内に出たことすら読めないチョンかw



最高裁判決ではキャラクターを「作品と切り離された抽象的概念」としている。

著作権があると認められなかったのは「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性で、

著作権があると認められたのは、「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性



だから抽象的な概念って書いてるのにチョンは読めないと

日本語も読めねえチョンは日本から消えろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:04:48 ID:wiZSzE4z
本件藤崎の図柄に係る原告の著作権を侵害する。
を図柄に係る性格の著作権を侵害していると解釈するのはいかがなものか。
この文章以前には性格の話は出てきてないし。
図柄に係る著作権→図柄に係っている著作権→図柄に著作権が係っている
と言う意味ではないのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:06:37 ID:GLJg+2p/



Aというキャラクターに著作権が認められるのは


「123という作品に登場するAというキャラクター」


であって、



「Aというキャラクター」



そのものではない。






わかる?
重度のバカでもわかるけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:07:48 ID:3VM1FGrZ
>>633
そんな解釈してるのは、日本広しといえどお前だけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:08:19 ID:GLJg+2p/
「藤崎詩織」というのは、単に抽象的キャラクターに過ぎない。
だから、著作権はない。

が、「ときめきメモリアルという作品中の清純な女子高校生としての藤崎詩織」となれば
それは作品と切り離されてないし、抽象的概念ではなく具体的に記載されたキャラクターとなり、著作物性がある


636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:08:51 ID:GLJg+2p/
>>634

この解釈だから、判決があるのだが?w


理解できない知恵遅れは消えて良いぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:10:23 ID:GLJg+2p/

たとえば「藤崎詩織のコスプレ」という行為が同一性保持違反に問われるかといえば、
「藤崎詩織」というのは抽象概念であるキャラクターにすぎないからコスプレそのものは同一性保持違反には問われないが、

「藤崎詩織のコスプレ」をした人が明らかに藤崎云々と異なる、汚い言葉遣いをするとかであれば
「ときめきメモリアルという作品中の清純な女子高校生としての藤崎詩織」という著作物に対する同一性保持違反に問われる(やろうとすればだが)




わかる?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:11:11 ID:KcaJOMum
ほんとだ!復活してる!やった!第三部完!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:14:28 ID:GLJg+2p/


わからんのかなあ
こんな簡単なことがよw


フロとメシで時間やるから言い訳でも考えとけよ

640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:16:00 ID:wiZSzE4z
いや、だから同一性保持権の話ではなくてだな。
君の提示しているソースの争点1著作権についてよく読んだ方がいいんじゃないか?
と、言っているんだが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:23:05 ID:dNnhkjRL
ツクツクして、寝る前のスレチェックしてみたら、やたら伸びててヴィックリ。
また著作権関連の論争みたいだな。ダルイから明日またPCから見るよ。
お疲れノシ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:24:16 ID:mzqfKemy
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html 読んでんだけどさ、
一 争点1(著作権及び著作者人格権侵害の成否)で

「本件藤崎の図柄には、その顔、髪型の描き方において、独自の個性を
発揮した共通の特徴が認められ、創作性を肯定することができる」
「本件ゲームソフトにおける本件藤崎の図柄に係る原告の著作権を侵害する」

ってはっきり書いてあるわけだが。それに加えて争点2で

「本件藤崎の図柄を、性行為を行う姿に改変しているというべきであり、原告の有する、
本件藤崎の図柄に係る同一性保持権を侵害している」

と、同一性保持権の侵害も認めているわけで。ID:GLJg+2p/さんの解釈おかしくね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:25:26 ID:nwMzQkl6
「他人の絵を勝手に載せても著作権違反にならないって最高裁判例がある!
 そういう書き込みがある! ほら見ろ!」
 ↓
「見たけど、これ載せてるのは権利者じゃん。
 関係ない件についての書き込みとかじゃなくて、ちゃんとした判例出せよ」
 ↓
(やべー・・・そんなの知らないよ)
「じゃあこれね、中身は見せてやらないけど」
 ↓
「(別のところで判決文探してきて)
 これ著作権違反で負けてるじゃん」
 ↓
「え!?やば!?
 違うんだよこれはこれはそうだよ著作権は絵とかとは関係ないって意味の
 判決なんだよそう読めない奴の方がおかしい!」
 ↓
「そんな著作権法ねえよ!」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:28:37 ID:VhxiRmTu
DDO約1時間前に全部消えてるとか言ってしまったのに、全部残ってるじゃないかっ!
いつもは消えるのに・・・。

このスレ史上最小の作品数になりそうだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:28:40 ID:+SQRwqt/
たとえ抽象的なキャラクターに著作権が無くても
他人があの作品だと連想したらそれまでだろ

現実的に考えてそこをどうやってすり抜けんのよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:28:50 ID:mzqfKemy
http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html
を、例えばピカチュウやらミッキーに当てはめるのなら

「ピカチュウにはその顔や体の描き方に共通の特徴があるから創作性が肯定される」
「絵柄を複製・翻案した場合著作権の侵害となる」

ということになって、>>612でID:GLJg+2p/さんが言っていることが全くの間違いになるわけなんだが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:38:33 ID:NVrtR4ED
伸びてると思ったが予想通り荒れてるだけか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:40:48 ID:wiZSzE4z
そもそも他人の作品を勝手にアップしていいかどうかの話で、
ID:GLJg+2p/は勝手にアップしていいって言ってたハズだよな。
よく見たら>>622でアップロードが違法なのであってダウンロードは適法。
とか書いてあるんだが、これはどういうことなの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:47:50 ID:sZgWA/V8
スルーしろっつの。
こういう輩は自分の意見が正しいかどうかなんてどうでもよくて
ただ顔真っ赤にして反論してるおまえらをからかって楽しんでるだけだから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:48:33 ID:8MLoBXJU
今ブラウザから見てみたら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1195050954/l50
のスレでも暴れてやがる。
板が違うからID違うけど文章から見て同一人物みたいだな。
こいつ何がしたいんだろう?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:51:42 ID:nwMzQkl6
無断うpを正当化させておいても困るだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:52:36 ID:mzqfKemy
>>650
「俺はアホなんです」と叫びたいだけなんじゃないの?そのスレでも一蹴されてるし。

つーか人をチョン呼ばわりするということは、自分がそれ言われると一番嫌だってことなんだろうな。
「人が悪口を言うときはたいてい、自分が一番言われたくないことをいう」
ってのをどこかで見たことがある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:57:59 ID:VhxiRmTu
>>651
結局はこれが結論なんだけどね。
あいつに反論しなかったら無断うpは良くて、
上のほうで書いたフェアユース(ID違うけどたぶん同じ奴)も認められると思う人が出てくるのが一番困る。

やっと消えた?みたいだから復活DDOの前スレのゲームでもやろうぜ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:08:11 ID:wiZSzE4z
小さな争いは更なる争いを呼び、やがて大きな争いへと変貌する。
人は何故戦うのか?
己の小さな誇りの為か?或いは信念か?
人は戦う、その先に悠久の平穏を信じて。
されど、それは儚い幻想でしかない。
世界に争いが絶える事は無い。
永遠の闘争、荒ぶる激情に僕は一つの壮大なRPGを感じずにはいられない。
〜とある中二病の綴る詩・序章〜

さて、ツクるか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:16:13 ID:/CU+VO+Q
なあ、ツクールってイベントで配列つかえなかったっけ?
VXみたらないんだが、スクリプトつかうしかないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:19:24 ID:p6RsguL8
今スレ中にうpするぞ!

早くも頓挫
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:22:54 ID:etfYFcGs
>>655
イベントの変数では無理だね。

01,02,03
11,12,13
21,22,23

みたいな感じで無理矢理やるしかないんじゃない?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:32:42 ID:/CU+VO+Q
>>657
そうか残念。2000だかxpだかpsのだかどっかで使ってた記憶があったと思うんだけどな。
そこまでするならスクリプト内で配列を計算したあと必要なとこだけ変数に代入したりするほうが楽そうだね。
ありがとう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:10:15 ID:avAEdQca



だから図柄に「かかる」を何回言うつもりだよw


>>555
図柄に「係る」であって、図柄そのもの ではないということは知恵遅れでも分かりますが?



>>555で既に答えでてんだよw
話がループしているように見えるのは、日本語も読めないバカのせい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:19:01 ID:avAEdQca

これまでのまとめ



「他人の絵を勝手に載せても著作権違反にならないって最高裁判例がある!
 そういう書き込みがある! ほら見ろ!」
 ↓

チョン(やべー・・・ 本当に載せても問題ないんだ・・・)
「だけどだけど、日本の著作権法じゃ違法な「はず」!こんなの認めないもん!」
 ↓
「違法な判決出せよ!」
 ↓
チョン「(やべー・・・何も言い返せねえ・・・) この図柄に係るって書いてあるじゃん」
 ↓
「図柄に"係る"を何度教育されりゃ気が済むんだ?
 "作品を離れた抽象的な図柄"と、"ある作品に従属するキャラクターの図柄"を捏造すんじゃねえよ!
 日本語読めなきゃ半島に帰れ!」
 ↓
チョン「(やべー・・・やべー・・・もう何も言い返せねえよ・・・) そうだ、コピペでごまかしちゃえ!」


「結局反証も何も出来ねえで逃げか 素人は消えろ!」




661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:20:21 ID:zf2SM62P
久々に来たら楽しそうだなオマイラ、
できれば今月中に一年ぶりくらいでうpるつもりだから、
それまでケリつけててくれよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:20:41 ID:uSJU26ap
【タイトル】 EDEN −最終戦争少女伝説−
【ジャンル】 現代ファンタジーアクション
【URL】 http://lastwhite.com/
【プレイ時間】1〜2時間程度
体験版ver2.00と人気投票結果番外編を公開中。まだ完結してないどころか、序盤のみしか完成していないので注意。
アクの強い絵柄と過剰気味の演出、荒削りな文章だが、それをゴリ押しで読ますことできる話の展開は凄い。
具体的には、仮面の女のインパクトは絶大。俺がこのキャラに惹かれて紹介したく思ったくらい。
中二病テイスト満載だが、これはこれでアリと思えるレベルかな。どうだろうか。

あと作者は現代ファンタジーアクションノベルと銘打ってるが、無人島ホラーパニックものだと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:20:51 ID:2gniEb3D
まだいたのかよ('A`)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:24:07 ID:avAEdQca



既に論破済のものを何度も何度も言ってりゃ勝てると思ってるんだろうなw


日本語も理解できてねえチョンだと自分で証明してるだけ
自分で負けを選んでるんだからどうしようもねえよなw


特殊学級でも分かるような、
 
 "作品を離れた抽象的な図柄"と、"ある作品に従属するキャラクターの図柄"

すらも理解できねえとはw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:27:44 ID:avAEdQca

最高裁の判断がコレなんだからなあwwwwwwwwww
またチョンは泣いて捏造に出てくるかねえw




http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:28:36 ID:7PeDlYwo
ここはテストプレイ用スレだぞー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:29:22 ID:avAEdQca


独立して保護されないということを簡単に言えば、



藤崎なんちゃらは ときめきメモリアルなるゲームとセットでないと著作物とは認められない




なわけよwwwwww



ときめきメモリアルのものではないけど藤崎です、図柄も同じです

ってのは、著作権で保護されないわけよwwwwwwwwww







668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:31:57 ID:avAEdQca


だから「ある作品に従属したキャラクター」とを混同すんなって



何度も何度も何度も何度も教育、しつけてやったわけよ。



やっぱ、親がバカなんだろうな。
しつけがなってねえ。

だから人様の言うことを理解できない程度の頭しか持ってねえと。
「配布は違法」とかいいだす無知チョンはさw


迷惑なんだよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:32:37 ID:xdlnGe8f
何時間同じことやってんだ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:34:56 ID:MkSItWmM
3.漫画等に表現されたキャラクターの具体的な図柄等の保護
 上記のとおり,抽象的な人物像としての「キャラクター」自体は著作権の保護を受けることができないが,
その「キャラクター」を漫画等において表現した具体的な図柄は,著作権の保護を受ける。上記ポパイネクタイ事件上告審において,
最高裁は「著作物の複製とは,既存の著作物に依拠し,その内容及び形式を覚知させるに足りるものを再製することをいうところ」,
「複製というためには,第三者の作品が漫画の特定の画面に描かれた登場人物の絵と細部で一致することを
要求するものではなく,その特徴から当該登場人物を描いたものであることを知り得るものであれば足りるというべきである。」として,
ポパイの姿態を描いた具体的な図柄は,ポパイの漫画の絵の複製に当たるとした。判旨によれば,特定の「キャラクター」を
具体的に表現した図柄が著作物に当たることはいうまでもないところ,これを複製したというためには,
必ずしもそれが連載漫画の第何回のどのコマの図柄を複製したものである等の点まで特定する必要はなく,
結局,それを見た者が,図柄に現れた特徴から「あのキャラクターの絵だ。」と想起できるようなものであれば足りるということになる


どこに「キャラの性格を変えなきゃ合法、セックスさせなきゃ合法」なんて書いてあるのだろうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:35:05 ID:scdlmzXP
流石に荒らし報告とか出来ないんですか?VXの話がしたいお
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:35:40 ID:/cxnW8er
>>668
分かった分かった。お前の言うことは正しい。もう100%間違いない。
だから、そろそろスレに関係のない話題はやめて消えてくれないか?
著作権の話がしたいだけなら余所に行ってやれよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:37:21 ID:avAEdQca



だ・か・ら


「ある作品に従属したキャラクター」は、著作物である。



「ある作品に従属しない、いわば単品のキャラクター」は、著作物ではない。



また散々教育されたことを捏造してきたよw





674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:38:42 ID:Hm0d0dx5
>>672
スルーしろと
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:40:28 ID:MkSItWmM
>>673
セックスさせなきゃ合法理論はどこ行ったんですか?
図柄そのものが著作権で保護されてるようですが?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:40:58 ID:avAEdQca
【相談への回答】



 漫画のキャラクターという抽象的概念そのものが著作権による保護を受けるのではなくて,
 あなたの描いた一枚一枚の絵の表現が著作権の保護を受けるものと考えるべきです。






キャラ自体が著作物なのではない。
漫画なら、その1コマ1コマが著作物。

キャラそのものではなく、コマもしくは漫画全体が著作物。




こんな、生まれて2秒のガキでも分かることをw
まーた恥さらしかw

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:42:53 ID:MkSItWmM
>>676
だから670を読めよ。
そのキャラクターを想起させる特徴あったらアウトって描いてあるだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:43:45 ID:avAEdQca
>>675


既に>>551 付近で論破されてますが?


「清純なイメージのキャラなので、それを殊更に性的イメージを押し出したことは違法である。」





ホラホラ

まただよw


既に論破済みのものを何度も言えば勝てると思ってるいい証拠w


が、「人様の話を理解できてない落ちこぼれ」を自ら証明するだけにしかなってないとw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:44:44 ID:avAEdQca
>>677
だから>>665を読めよ。


キャラクター自体が著作物なのではないって書いてあるだろ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:46:15 ID:/cxnW8er
>これを複製したというためには,必ずしもそれが連載漫画の第何回の
>どのコマの図柄を複製したものである等の点まで特定する必要はなく,結局,
>それを見た者が,図柄に現れた特徴から「あのキャラクターの絵だ。」と
>想起できるようなものであれば足りるということになる。

>被告が描いた図柄が漫画のどのコマの複製又は翻案であるかの特定は
>要しないとし,複製権又は翻案権の成立を認定した。

この辺はスルーなのか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:48:01 ID:t1ndlW6l
ていうかさ




    平 日 の 早 朝 か ら 今 ま で ず っ と い る じ ゃ ん wwww




    人 生 失 敗 して 憂 さ 晴 ら し し た い の は 分 か る け ど



    こ う も 露 骨 だ と 滑 稽 だ ぜ ? www














682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:48:06 ID:avAEdQca
すなわち,「著作権法上の著作物は,思想又は感情を創作的に表現したもの」(著作権法2条1項1号)とされており,

一定の名称,容貌,役割等の特徴を有する登場人物が反復して描かれている一話完結形式の連載漫画においては,


当該登場人物が描かれた各回の漫画それぞれが著作物に当たり,



具体的な漫画を離れ,右登場人物のいわゆるキャラクターをもって著作物ということはできない。




けだし,キャラクターといわれるものは,漫画の具体的表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき

抽象的概念

であって,


具体的表現そのものではなく,


それ自体が思想又は感情を創作的に表現したものということができないからである。」とした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:49:18 ID:avAEdQca


この辺はスルーなのか。


2.抽象的な人物像としての「キャラクター」

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる容貌,性格,特徴といった,
抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,
最高裁は,ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,



「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」



とした




684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:53:06 ID:MkSItWmM
>>679
お前がわざわざ持ち出してきた資料使って主張したいのは、要するにこういう事か?

「まんまコピーしたらアウト。
 作品と関係あったらアウト。
 そのキャラクターを想起させる具体的な特徴を使ったらアウト。

 つまり、キャラクター名だけ同じで原作関係なくて完全に別の外見の奴なら合法。
 だって抽象的なキャラクターは保護されないから!」

そりゃもう完全に別物だろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:56:01 ID:avAEdQca



ド素人は、「矛盾してね?」って思うんだよな。


だから、>>538でとっくに教育してやってるように



最高裁判決ではキャラクターを「作品と切り離された抽象的概念」としている。

前者で認められなかったのは「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性で、

ときめも云々で認められたのは、「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性



なのにねえw

矛盾などまったくないんだが、
しつけのなってない無知チョンは矛盾だと捏造するとw


それゆえに


「けだし,キャラクターといわれるものは,漫画の具体的表現から昇華した登場人物の人格ともいうべき抽象的概念であって,具体的表現そのものではなく,それ自体が思想又は感情を創作的に表現したものということができない」
「このように,特定のキャラクターの名前等から連想される抽象的な人物像としての「キャラクター」自体は著作物ということはできず,著作権の保護を受けることはできない。」


なのだがねえw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:57:15 ID:t1ndlW6l
おっと失礼
正確には



    >>327 か ら 今 ま で ず っ と い る じ ゃ ん wwww




    人 生 失 敗 し て 憂 さ 晴 ら し し た い の は 分 か る け ど



    こ う も 露 骨 だ と 滑 稽 だ ぜ ? www

















687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:57:18 ID:avAEdQca
>>684

名前だけとかどこに書いてあるんだよw


また捏造かよw


書いてないことを書いてあると捏造した落ちこぼれチョンw
 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/01/13(火) 00:53:06 ID:MkSItWmM
 つまり、キャラクター名だけ同じで原
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:57:51 ID:/cxnW8er
>>683
いや別にそこをスルーするつもりはないよ。キャラのみでは著作物性はないというのは判例の通りだろう。
俺が言ってるのは、例えば「黄色くて電気を纏ったほっぺに電気袋を持ったネズミのデザイン」に著作物性はあるだろ?ってこと。
それは>>680で言われてる通りだよね?
別に「ポケットモンスター」という作品に登場しなくとも、その「デザイン」そのものには著作物性は認められるというのが
判例であって、あんたが言ってることは微妙にずれてるんじゃねーの、と。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:57:55 ID:avAEdQca
これが余程堪えたようだwwww


最高裁の判断がコレなんだからなあwwwwwwwwww
またチョンは泣いて捏造に出てくるかねえw




http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:58:39 ID:Hm0d0dx5
いくらなんでもスルースキル無さ杉
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:59:08 ID:avAEdQca
>>688
ねえよwwwwww

「著作権法上の著作物は,思想又は感情を創作的に表現したもの」(著作権法2条1項1号)



それのどこが思想又は感情を創作的に表現したものなんだよww


692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:59:11 ID:MkSItWmM
>>538
>絵面、外面には著作権などなく
>「性格」だけが著作物として認められたというだけのことですよ。

>>670
>特定の「キャラクター」を 具体的に表現した図柄が著作物に当たることはいうまでもないところ,
>これを複製したというためには, 必ずしもそれが連載漫画の第何回のどのコマの図柄を
>複製したものである等の点まで特定する必要はなく, 結局,それを見た者が,図柄に現れた特徴から
>「あのキャラクターの絵だ。」と想起できるようなものであれば足りる

性格なんて、どこに書いてあるんだ・・・?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:02:42 ID:avAEdQca
>>692

>>551で書いてあることも読めねえのかチョンはw (過去ログ理解できないチョン もう数え切れないが便宜上1回目)




だから名前だけとかどこに書いてあるんだよw (また答えず逃げた 2回目)



694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:02:48 ID:EzqL+/6c
今ダンジョンの仕掛けを考えてるんだけど、
どんなのがあるかな?
今作ったのが、
石造を向き合わせて扉が開く、
スイッチを入れると橋が架かる、
ジャンプ台
なんだけど、他にも何か面白いトラップとかある?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:03:09 ID:/cxnW8er
>>691
じゃあ>>680の文の意味は?
>>680のコピペによると図柄に現れた特徴が複製かそうでないかを判断する根拠になるんだろ?
そこにキャラの性格や作中での扱われ方を投影する余地ってあるの?
別にあんたに反論してるんじゃねーぜ。俺が馬鹿で理解できないから
分かりやすい説明を望んでるだけだ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:04:07 ID:MpQt/ubf
間欠泉とか面白いよ
うざいの間違いかもしれないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:04:41 ID:avAEdQca
>>692


「性格」を検索

ヒット:5個みつかりました

http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~akikan/kaigai/dat/tokimemo.txt




性格と書いてない証拠を示せよ。
また逃げる気かよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:06:33 ID:avAEdQca
>>695

だ〜か〜ら〜>>685で書いてあんだろ!


最高裁判決ではキャラクターを「作品と切り離された抽象的概念」としている。

前者で認められなかったのは「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性で、

ときめも云々で認められたのは、「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性



また論破済のことすら理解できねえのかこのガキはw (過去ログ理解できないチョン 2回目)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:06:38 ID:/cxnW8er
>>694
・滑る床(DQ4)
・回転床(DQ3)
・無限ループ(ロンダルキア)

DQばっかだが、やっぱり国産RPGの原点だけあって、基本的なトラップは揃ってる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:07:00 ID:MkSItWmM
>>693
じゃあ名前以外で、お前の言う「抽象的なキャラクター」ってのが何を指してるのか説明してくれ。
具体的な特徴、つまり絵やキャラデザは保護されてるよね?
性格などの設定も、>>538の発言によれば保護されてるんだよね?

保護されてない「抽象的なキャラ」の部分って、いったい何処だ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:08:24 ID:avAEdQca
>>695

前提知識「著作権法上の著作物は,思想又は感情を創作的に表現したもの」(著作権法2条1項1号)



はい、じゃあ
>「黄色くて電気を纏ったほっぺに電気袋を持ったネズミのデザイン」に著作物性はあるだろ?ってこと。


では、「黄色くて電気を纏ったほっぺに電気袋を持ったネズミのデザイン」の何のどこが
「思想又は感情を創作的に表現したもの」

なわけ?



具体的にどこが?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:08:41 ID:EzqL+/6c
>>696
間欠泉ってつまり
落とし穴の逆で上の階に飛ぶってことかな?
ちょっとおもしろそう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:08:56 ID:Hm0d0dx5
自然系?(森とか)のダンジョンの罠って思いつかないな
ダンジョンメインのゲーム作ってるから罠凝らなきゃいかんのだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:10:08 ID:avAEdQca
>>700

だ〜か〜ら〜>>665で既に書いてあるだろ! (過去ログ理解できないチョン 3回目)


まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が


容貌,
性格,
特徴といった,
容貌,
性格,
特徴といった,
容貌,
性格,
特徴といった,
容貌,
性格,
特徴といった,


705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:10:42 ID:t1ndlW6l
おっと失礼
正確には



    >>327 か ら 今 ま で ず っ と い る じ ゃ ん wwww




    人 生 失 敗 し て 憂 さ 晴 ら し し た い の は 分 か る け ど



    こ う も 露 骨 だ と 滑 稽 だ ぜ ? www


















706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:11:34 ID:scdlmzXP
>>694
強風が吹いててスイッチ切り替えとか落とし穴とかワープとか
ワイルドアームズシリーズはパズル要素が多いので参考になるかもな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:11:49 ID:avAEdQca
>>700

で、「性格」が書いてない証拠はまだ出ねえのかよ。
書いてある証拠、しかも5回も出てる証拠は>>697で既に示した。 (証拠出せずに逃げたチョン 2回目)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:12:16 ID:EzqL+/6c
>>703
俺も俺も。
多少トラップとか配置していきたいんだけど、
同じく森のトラップで手こずってる。
動物をうまく使えないかなって思ってるんだけど
うまく思いつかないぜ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:15:09 ID:MkSItWmM
>>704
だからさ、その主張は以下の部分や、お前自身の>>538での発言とどう折り合いを付けるんだ?
それを聞きたいんだが。

http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf
>これを複製したというためには,必ずしもそれが連載漫画の第何回の
>どのコマの図柄を複製したものである等の点まで特定する必要はなく,結局,
>それを見た者が,図柄に現れた特徴から「あのキャラクターの絵だ。」と
>想起できるようなものであれば足りるということになる。

>被告が描いた図柄が漫画のどのコマの複製又は翻案であるかの特定は
>要しないとし,複製権又は翻案権の成立を認定した。


性格は著作権で保護されるんだろ?>>538
特徴も真似したら違法なんだろ?
じゃあ、保護されない抽象的な部分ってどこよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:15:20 ID:/cxnW8er
>>703
・植物の習性を利用したトラップ(FF7の迷いの森)
・モンスターの落とす骨とか肉を渡すと道を開く食虫植物
・光を当てると縮む植物
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:15:44 ID:EzqL+/6c
>>706
あー、ワイルドアームズか
そういえば結構トラップに凝ってた記憶が…。
ちょっと見てみようかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:15:49 ID:avAEdQca
しっかし50レスも行ってないくらい、そんな程度の過去ログすら読めねえ理解できねえって

どんな落ちこぼれなんだw


ディベートとかでお荷物になるタイプだよな。
出来が悪すぎてw

家庭の躾がなってねえ、犬畜生以下。
犬でも2回も教えられれば理解するぞw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:16:29 ID:saJHMzHY
専用スレを立てました。
以後、著作権などに関する話題はこちらでどうぞ


RPGツクール論争スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231776822/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:16:49 ID:/50PVxr0
見た感じ6時間は張り付いてるようだけどなんかのスクリプトでも組んでんのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:18:17 ID:EzqL+/6c
>>710
おお、それいいな!
自分なりにアレンジを加えてみる!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:18:31 ID:avAEdQca
>>709

だからさ、

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,性格,特徴といった,抽象的な人物像としての「キャラクター」

自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,

「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」



更に「作品と切り離されたキャラクター」 (つまりキャラ単品)


と書いてあんだろ! (過去ログも読めないチョン 4回目)


いいから、「性格」が書いてない証拠はまだ出ねえのかよ。
書いてある証拠、しかも5回も出てる証拠は>>697で既に示した。 (証拠出せずに逃げたチョン 3回目)

717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:18:49 ID:H/0MDPOY
>>695
ID:avAEdQcaのソースの内容を要約してみた。
1・キャラクターの概念について書かれている。
2・キャラクター自体には著作権はないとある。
3・しかし、キャラクターの具体的な図柄は保護されていると書いてある。
4・「キャラクター」を具体的に表現した図柄等を無断利用したことについて
著作権侵害を認める下級審判決は,下記のとおり多数ある。らしい。
5・キャラクターの図柄を無断で使用したが著作権侵害でないとされた判例。
理由はそのキャラの図柄に独自の創作性が無かったから(よほど適当なデザインだったのか?)だそうだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:20:57 ID:t1ndlW6l
おっと失礼
正確には



    >>327 か ら 今 ま で ず っ と い る じ ゃ ん wwww




    人 生 失 敗 し て 憂 さ 晴 ら し し た い の は 分 か る け ど



    こ う も 露 骨 だ と 滑 稽 だ ぜ ? www



















719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:24:07 ID:avAEdQca



だから、

キャラクター単体で、 著作者のどのような思想や感情を表現したのか。または表現できるのか。



ここを答えずに逃げてるんだからしょうもない話でw

著作権法2条1項1号により、

「著作権法上の著作物は,思想又は感情を創作的に表現したもの」

以外は著作物ではないとされて明確に規定されている。



そのキャラクター単品で、具体的に何のどういう思想と感情を示したのか。(具体的な証拠も出せず逃げるチョン 3回目)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:24:29 ID:MkSItWmM
>>716
でも性格や特徴は保護されてるんだから、実際は保護されてるって事じゃん?
つうか作品と切り離されたキャラクター・・・って、そんなの存在するのか?

ピカチュウを見ればポケモンとの繋がりが想起されるし、
藤崎なんとかをときメモと切り離すことはできない。
オリジナルでキャラデザすれば、その絵(著作物)とキャラは結びついてる。

切り離されたキャラ単品なんて、誰かの妄想の中にしか存在しないんじゃね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:26:27 ID:avAEdQca




しっかし、具体的に何法何条何項、と法律を基にして述べたり


判例を基にして証拠を出したり



そんなことをしてるのは俺だけなんだよな(苦笑)




常識なんだけどww


チョンは「ソース出せないけど俺の脳内では違法な「はず」!」  だからなあ(笑)


722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:27:08 ID:H/0MDPOY
>>713が隔離スレを立ててくれたみたいだから、
日が昇るまでには皆移動しようなー。
今後はテンプレにも貼ればいいと思うよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:28:07 ID:avAEdQca
>>720


だから、その性格を表現できるのは「ゲームがあってこそ」

だろ?

ゲームや漫画と切り離せないって言うのはそこ。


キャラ単品じゃ何の思想も感情も出せやしねえんだから


ンなことも分からんのか?
何回「作品と切り離してはいけない」と教育してやったと思ってんだ?


ハァ・・・
この出来損ないは
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:29:25 ID:MkSItWmM
>>723
ほれ、あっちのスレで返答してやったぞ。
元気出せよな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:29:40 ID:t1ndlW6l
おっと失礼
正確には



    >>327 か ら 今 ま で ず っ と い る じ ゃ ん wwww




    人 生 失 敗 し て 憂 さ 晴 ら し し た い の は 分 か る け ど



    こ う も 露 骨 だ と 滑 稽 だ ぜ ? www





















726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:32:36 ID:avAEdQca

だから、


【相談への回答】
 漫画のキャラクターという抽象的概念そのものが著作権による保護を受けるのではなくて,あなたの描いた一枚一枚の絵の表現が著作権の保護を受けるものと考えるべきです。



なんじゃん。

キャラ単品では、何の思想も感情も創作的に表現できない。


キャラが役者だとしたら、舞台がないといけない。舞台などで活躍しなきゃ、役者ではない。

役者は舞台込みで初めて保護される。



バカでもわからあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:35:27 ID:H/0MDPOY
>>726
スイマセン、二次会の会場は>>713になります。
移動お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:35:28 ID:15ZSUkvI
さあ、ID:avAEdQcaもお急ぎ下さい^^
>>713の隔離スレに行って存分に話し合いましょう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:36:14 ID:avAEdQca
実際の人間だと、単品でも人権などが無条件で付与されて保護されるかもしれないが

ゲームや漫画の考え方は「セット」。


キャラ単品では何らの意味も成さない。
キャラクターが躍動するように表現される、「場」が必要。

ゲームだったりマンガの1コマだったり



それがなければ著作物とは言わない。

バカかこんなもん
誰でも知ってる、常識だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:36:22 ID:MkSItWmM
はーなるほど良かったね。

つまり、抽象的じゃない著作物の中で表現されたことのある
キャラクターの性格や外見の特徴などを真似したら違法なわけね。
抽象的な著作物(一人での妄想とか)は真似しても合法なわけね。

なるほど、その結論なら納得だ。
じゃあこれで解決ね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:37:07 ID:tHBxq/yO


作品中のキャラクター自体が著作権で保護されるのだから


第三者の作品の無断配布自体が著作権を侵害していることになりますね


結論が出ましたね


732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:44:09 ID:avAEdQca



誰が一回マンガになれば完璧

とか言ったんだよw


法のどこに一回マンガになれば保護は完璧
とか書いてあるんだよw



733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:44:11 ID:3C9eIf1j
呆れられててワロスw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:46:41 ID:J3AfbQMT
>>731

無断アップする奴が著作権を侵害するキチガイだと
自ら証明してくれたんだから楽だよなw

これからも上から目線でProject Another Earth然り、ダムダム然り
無断アップ厨どもを叩けるわけだw

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:48:21 ID:avAEdQca
この文章、すげえ簡単だと思うんだがね



この判決は,著作権法によって保護されるのは,「表現したもの」,

すなわち,現実になされた具体的表現を通じて示された限りにおいての創作性であるから,

たとえ基本となる「キャラクター」が共通していても,

現実になされた具体的な表現の創作的な特徴に共通点が認められないときは,著作権侵害は認められない

としたものであり,「キャラクター」自体の著作物性を否定した前記最高裁判決の判断と軌を一にするものである。







つまり、キャラクターそのものはまったく同じでも、
具体的表現、つまり同人などで、原作とは話の展開がまったく異なっていれば

それは侵害とはみなさない



なんだよw
ただし、権利を持つ作者が「俺のキャラクターはこんなことしない」と言いたくなるような行為を描いていれば

それは法違反につながる




ということなのだが。

マジでこんなことすら分からないのか?
こんなのが何匹もいたら、マジで日本ヤバい証拠だ


複数ID使ってるだけだろ?
そうでなければ、日本が本当にやばいということになる
消えろや
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:48:28 ID:tHBxq/yO
>>734
要点は結局そこだからねえ・・・


まぁ、今まで通りそうなるって事で


著作権侵害する馬鹿とそれを擁護する馬鹿がキチガイなのは証明されたわけだから


思う存分どうぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:51:20 ID:avAEdQca



結局、再アップしてはいけない法的根拠は何も出なかったとw



「ダウンロード」と同じで、この程度よなw

再アップを否定するチョンは無知のチョン
ってことを証明できたこのスレは非常に有意義だなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:52:32 ID:J3AfbQMT
>>736

結局、散々わめいたにも関わらず、何一つ覆せてなかったんだなw
無断アップ厨はマジキチなのは確定的に明らかなわけだが
さらに磐石なものになったわけだww
ID:avAEdQca wwww乙wwwwwぷげら
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:54:10 ID:avAEdQca


法的な根拠何一つ出せず


こっちは法律および判例を詳細に出して教育。



トドメが>>665



コレが余程に堪えたらしいwwww

明らかにあせりまくりw

チョン惨めw

740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:54:58 ID:tHBxq/yO
>>738
判例が証明しちゃってるからねえ・・・w



無断うpが基地外だと結論が出て安心したところでそろそろ寝るかな^^
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:57:03 ID:avAEdQca

もう負けて
反論すら出来ないチョンだと皆にバレ

援護もしてもらえず
一人寂しく自分で自分と会話w



これが再アップが違法だとか捏造していたチョンだよw



性格と明確に書いてあるのに、書いてないとか捏造したしなw


答えろと命令してるのに「何一つ答えず逃げw


育ちの悪さがうかがえるね

742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:57:51 ID:Hm0d0dx5
正直傍から見ると無断うp肯定派も否定派も同類なわけだが
無駄に改行すんのは何なんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:58:23 ID:J3AfbQMT
>>740

ああ…俺も仕事で6時起きだわ…
まあ、このスレのキチガイ1匹が、
無断アップ行為自体が違法だと証明してくれたわけだから
楽だったけどな!w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:58:24 ID:3C9eIf1j
勝利宣言ってチョンしかしないんだぜ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:59:59 ID:MkSItWmM
>>735
>つまり、キャラクターそのものはまったく同じでも、
>具体的表現、つまり同人などで、原作とは話の展開がまったく異なっていれば
>それは侵害とはみなさない

特徴を真似してたら違法って書いてありますよ?


>なんだよw
>ただし、権利を持つ作者が「俺のキャラクターはこんなことしない」と言いたくなるような行為を描いていれば
>それは法違反につながる

はいはい親告罪親告罪。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:00:52 ID:avAEdQca


確かになw


負けたのが悔しいからと無断アップ厨がとか「自分はまだ負けてないんだぁ〜」とか見苦しい負け惜しみいってるチョンねw



わりに法律や判例は一度も出せてなかったけどw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:00:59 ID:ueh/s29n
>>742
普通にレスすると皆にスルーないし認知されないので
スペースを使う事で自己アピールをしている。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:02:49 ID:avAEdQca

>>745

だから何度言わせんだよ!
>特徴を真似してたら違法って書いてありますよ?


まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,


特徴は抽象的なものですよ?


>親告罪
親告罪の何が悪いのか?
ポキモンなんか親告罪でやられたんだろw

で?親告罪の何が悪いのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:02:51 ID:MkSItWmM
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231776822/l50
こっちのスレで反論してやってるんだから、怯えないで来いよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:03:37 ID:avAEdQca

なるほどね
>>725みたいにスペース開けまくりだからなあw



751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:05:03 ID:avAEdQca
こんな簡単なことも理解できないようなのが日本人にいるわけねえよw
やっぱ、アレはチョンだ
それも落ちこぼれ、日本が嫌いだから日本の法律にも従いたくないとか言う犯罪者w


729 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/01/13(火) 01:36:14 ID:avAEdQca
実際の人間だと、単品でも人権などが無条件で付与されて保護されるかもしれないが

ゲームや漫画の考え方は「セット」。


キャラ単品では何らの意味も成さない。
キャラクターが躍動するように表現される、「場」が必要。

ゲームだったりマンガの1コマだったり



それがなければ著作物とは言わない。

バカかこんなもん
誰でも知ってる、常識だ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:05:35 ID:H/0MDPOY
なぜ、皆隔離スレを使おうとしないんだ?
あのスレはこの不毛な争いの中で唯一生み出された平穏への可能性だという事が分からないのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:06:53 ID:avAEdQca

それも最高裁、日本の三審制の中で最も上位にある法曹機関で出された結論に従わないんだぜw


明白な反日落ちこぼれチョンだよ


こういうチョンがいるから日本がダメになる。害虫。


http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:06:57 ID:bhokGjqR
  (V)∧_∧ (V)
   ヽ(^ヮ^)ノ  <10行以上も文章書いたらksgが出来るだろうが
    /⌒ヽゝ    エターナラー共め。バラバラにするぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:07:09 ID:7PeDlYwo
>>752
移動したら嫌がらせにならないから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:07:18 ID:MkSItWmM
>>752
遠慮なく戦える場に行ったら自分が袋叩きされるだけだと分かってるから
逃げてるんだろう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:07:56 ID:Hm0d0dx5
>>752
荒らすのが目的だからだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:09:28 ID:avAEdQca


チョンは逃げただけだなw


ここでさっきまで思いっきり全力でやってて
「別スレでないと力が出ない〜」なんてガキみてえな言い訳通じるかよw


「負けたから逃げた」

それ以外にねえじゃないのw
「このスレでは力が出ない」なら、最初からやってねえんだからw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:11:56 ID:ymJcbwHW
>754
何でお前がここにいるんだよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:13:54 ID:MkSItWmM
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231776822/l50
やれやれ、怖いからこっちに来ないんだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:14:49 ID:avAEdQca


言い訳がいちいち子供、ガキくせえんだよなあ(苦笑)


法に対する理解度といい、甘やかされて育ってきたバーカなんだよw


ガキがシャシャり出てきていい場じゃねえんだよ



762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:16:58 ID:MkSItWmM
>>761
いいから早く来なって。
専用スレできっちり結論を出すのもいいかと思ったんだが。
要するにただスレを荒らしたいだけなのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:17:14 ID:avAEdQca


怖いから、ここから逃げた。

悔しいから、ID変えたり携帯電話使ったりで自分で自分と会話。


失笑だなあw
ない脳みそ目一杯使って考えた結論がそれ。

落ちこぼれにも程ってもんがあるw


764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:19:08 ID:avAEdQca



結論なんか、>>665ですべて終わっちまったからなあw


チョンは、法的な反論が何一つ出来ずに自分勝手に捏造、
それがバレると言い訳して挙句逃亡と。



ダメだこりゃw
「俺はまだ負けてない〜うえ〜ん」かよw

青くさいw



765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:21:11 ID:avAEdQca

証拠も一切出せず

こっちが出した法的な証拠に「乗っかって」、

こういう考えの「はず」
こういうふうになるって「聞いた」
こういう感じ「らしい」


何もかも勝手な捏造。

ンなもんいいから法的な証拠を持ってきて反論しろやw


ぐぐっても出てこないのか?w
お前の考えなんかすべて大間違いだってことだろがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:22:17 ID:a0gEi7Wd
他人に迷惑をかけない社会人であれば移動する
良識を持ち得ない人間であれば移動しない

ただそれだけのこと
それを決めるのは誰でもない、当人の行動のみ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:22:19 ID:7PeDlYwo
邪魔だからどっちも移動してくれ
明日帰ってきたらまたVXの話したいんだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:23:51 ID:MkSItWmM
>こっちが出した法的な証拠に「乗っかって」、

お前自身が自爆しまくってただけでは?

著作物には著作権がある。
それで表現されたキャラクターの特徴を模倣することは違法である。
これだけの話をどうして認めようとしないのか理解できんな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:27:10 ID:H/0MDPOY
取り合えず、このスレの死は無駄にしたくないので
今後テンプレに>>713のスレを貼り
荒れ出したら「隔離スレでやれ」を常習化するのがいいと思うのだが、
どうだろうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:29:56 ID:Hm0d0dx5
そういうの無駄だっちゅーに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:33:58 ID:7PeDlYwo
論争スレの方で書き込みがあったけどこのスレ以外でも呆れられてるなこいつ。
他人の話を斜め上で読み取ってちゃんと聞こうとしてない以上、話しても無駄だし
どうせ居座り続けるだろうよ。

おまいら、ブラウザで見てる奴はこの期に専ブラ入れてみたらどうよ。
NGIDとNGWordですっきり見えなくなるから
途中で埋もれそうになってる普通の話題とか掘り出すのも楽だぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:34:27 ID:a0gEi7Wd
そういう言い方をすると意地を張って移動しないだろ
誰も自分が隔離されて気持ちいいとは思わないし、もっとスマートなやり方があるだろ

とりあえず発端は「作りかけのプロジェクトを第三者がアップロードすること」についてだから
それを含めたフリーゲームの著作権スレッドを新規に作成し、それに類した話題になったら
相応しい場で討論を行うようにすればいいだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:35:11 ID:avAEdQca
困りに困った末、証明を放棄してコピペに走ったようなチョンが

今更「迷惑」だってさw


盗人猛々しいw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:36:19 ID:avAEdQca
>お前自身が自爆しまくってただけでは?

お前が自爆したのでは?

著作物には著作権がある。

じゃあその著作物とは何か?
判例はどういう意図を持って出されたのか?

また証明できずに自爆かよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:36:36 ID:H/0MDPOY
う〜ん、確かに隔離スレってまともに機能しないよな。
本当はスルーするのが一番なんだけど、それができれば苦労しないよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:38:20 ID:7PeDlYwo
いっそ俺らが移動する?
前々からたまーにツクールのスレ立てるのにもうちょっと適してる板がある、みたいな話はあったけど
「場所のレベルが下がると、優秀な人間ほど早くそこを見限る」って言うし
自発的に出ていくのは別に恥ずかしい事じゃない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:39:31 ID:a0gEi7Wd
当たり前だろ
そんなスレ作ったところで「はい、ボク隔離されに行ってきます」なんて奴はいないさ

一時の感情に流されるんじゃなくて、お互いを尊重し理解しあう気持ちを持とうぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:41:34 ID:Hm0d0dx5
移動とか面倒だし結局放置しかないと思うけどな
とにかくNGにでも突っ込んでスルー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:43:19 ID:7PeDlYwo
尊重しようにも、あっちはどーしてもこっちを下に見たいみたいだしなあ
論理的に返しても「ガキがわめいてらっしゃるwww」じゃ尊重し合いようがないよ
著作権スレの方を見ると感情さえ刺激しなければどうにかなる、ってレベルじゃない感じだし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:44:11 ID:vCBCDCS4
だからスルーしろってのがわからないの?
なんで?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:44:26 ID:a0gEi7Wd
スルーもいいけど、同じことがまた起こったらまたすぐ荒れるべ?
「このゲーム落とせないんですけど」なんて書き込み、ありがちだろ?

これを機会にちゃんとそういう話し合いができる場を作ろうぜって話さ
隔離とかじゃなくてさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:45:52 ID:vCBCDCS4
>>781
それじゃ永遠に終わらんぞ
そんな場所作ったところで誰も行きやしないだろ
スルーあるのみだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:47:16 ID:H/0MDPOY
>>777
あー、言い方が悪かったですね。
自分もその討論できるような場として隔離スレを使ってはどうか?
と言いたかったんです。でも確かに隔離スレと明言すると誰も移動しませんね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:47:40 ID:rj8Qb2xv
>>777
奴を理解するのはムリ
負けたくないってだけの感情で発狂する奴の理解なんかできんわ
議論スレ作っても、たぶんまともに議論できないんじゃね

著作権にうるさすぎて個人叩きするような奴はどうかと思うけど
あそこまで異常な奴とは同居できねー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:48:27 ID:avAEdQca
こっちは、法律に従って答えを粛々と述べている。


無知は、感情論と「こうあらねばならない」という自分勝手な捏造に依拠している。



ダウンロードがまさにそれ。
P2Pからダウンロードするのは、現状違法ではないし罰則もないが

チョンは「ダウンロードは著作権法違反!」などと、証拠も出さずに捏造する。



それが違いだな。
負けると自分自身が否定されたと同じだから、法律にないトンデモ理論でダウンロードを違法化したがる。

何のことはない、薄っぺらいメンツの問題なんだ。
メンツやプライドなんか持ってもしょうがないような小物が、イキがってるだけ。
結果は、法律での反論も出来ずに自分だけがそう思ってる、捏造で終わるのみ。

このスレがいい例だよなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:50:06 ID:Hm0d0dx5
隔離スレとか立てちゃう所が既に荒らしの餌になってるんだよ
反応みてるだけなんだからほっとけって
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:51:34 ID:a0gEi7Wd
>>782
隔離しようとしてるからだよ ちゃんとした意見は相応の場でないと交換する気は起きんだろ

ID:avAEdQcaを害扱いすれば、彼はその扱いをそのままこちらに返すだけさ
VXの話題が出せない状況になれば、誰が悪いというのではなくお互いのために
いい方向に向かう方法を考えないか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:53:22 ID:rj8Qb2xv
あいつに「意見の交換」なんてできるのか?
不可能だろ物理的に
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:53:35 ID:avAEdQca

荒れるのを恐れるのも良くない。

面倒事があるとすぐに逃げ、安易な方法に走って犯罪の片棒担ぐ犯罪者と同じ。


詐欺に遭った
払わないと裁判だと脅されたのでストレス溜まり、嫌なことから早く逃げたくて払った


こういうバカがいるから詐欺がなくならない。
片棒担いで犯罪者を肥えさせ、更なる詐欺を誘発してる犯罪者だ。



詐欺師と共に、こういうやつも糾弾して投獄しなければならない。



それと同じ。
一時苦痛でも、一回ド素人のバカさを暴いてしまえば
あとはそのときのログを提示するだけで終わる話。

それをやらなければ何回でも「再アップは違法」だとか言うチョンの捏造が生まれるだけ。


790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:56:00 ID:rj8Qb2xv
投獄とか面白いこと言いだした

あいつはこういう専門スレでは大して暴れないんだよな、小馬鹿にされてるのに
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1195050954/l50
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:58:01 ID:avAEdQca



簡単なことなんだ




法律に基づかずに寝言タレんな






こっちは、すべてが法律と判例に基づいている。


無知チョンは、自分の勝手な思い込み・捏造。


ダウンロードは法律で禁止されてないし違法じゃないよ
と言ってるのに、
自分勝手に法を捏造するチョンが「違法に決まってるんだァァァウワアアアン!」と泣いて捏造してる


その構造とまったく同じ。


法も語れないのに著作権を語る無知さがすべて。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:58:18 ID:a0gEi7Wd
>>789
著作権は現実的な社会でも荒れるから、万人を黙らせる言葉は誰も出せないと思うよ

この話題になると作品アップはもちろん、いろんなVX関連の話題が進まなくなるから
それはお互いにとって良くないって話さ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:02:42 ID:avAEdQca
万人を黙らせることは、現状難しいとしてもだ

こっちのように、実際に出た判例が根拠


なのと「法も知らんド素人のクセに勝手に捏造してるだけ」の、

どっちが正当だろうか?


俺を崇めろとか言ってるんじゃない


・バカは叩いて叩き潰すべき
・無知なら黙ってろという風潮を作るべき


というだけのこと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:05:25 ID:MkSItWmM
お前が一番バカだから問題になってるんじゃあないか?
自分を論破させるための判例をわざわざ持ってくるなんて、
普通の知能なら不可能だぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:07:09 ID:avAEdQca
判例も出せないようなバカがシャシャり出ていいって誰が言った?

呼ばれてもいないのに出てくるたあ図々しいんだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:08:19 ID:bz8wEvkU
>>792
彼と共存するために必要なこと
・無断アップロードを認める
・参加者全員が著作権を放棄する
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:12:01 ID:kzX+/+2N
>>796
彼自身が無断アップロードの違法性を示す判例を持ち出してきちゃってるんだから
世話ないんだけどなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:12:14 ID:avAEdQca


また捏造だよw

負けたからってそれでは
ますます「バカで〜す」と認めるだけw



・無償であって、対価が発生するような商業製品ではない
・再アップによって損害が発生しない
・自分から望んで公表した



誰が商業製品までアップしろと言ったのか。
誰が著作権を放棄しろと言ったのか。


著作権も知らないのに著作権を語るな
とは言ったがw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:13:20 ID:414uL32v
ID:avAEdQca=サガベウザイ
犯罪者はさっさと消えろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:13:35 ID:avAEdQca


無償のソフトをアップロードすることが違法である判例などどこにあるのかねえw


負けて悔しいから捏造していい法はないんだよw


惨めだねえこの負け犬はw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:15:57 ID:2xkeD8mQ
馬鹿の一つ覚えのように同じことしか言ってないし単に荒らしたいだけなんだろ
変な人沸いても構わずVXの話してりゃいい
そもそもこんな議論自体無駄
頭おかしい人と共存は無理だが締め出すのも無理
自然消滅するまでほっとけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:17:12 ID:a0gEi7Wd
>>793
大人の対応を望むには双方の良識にかけるしかない
お前さんに罵詈雑言をかける人間がいなくならない限り
お前さんの行為が止まらないのも理解できる

だからここは抜いた剣を鞘に収めてくれないか?
社会でもたいてい我慢するのは大人の仕事だと思わないか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:18:56 ID:avAEdQca


過去ログに出てることさえ読めずに何度も同じことを捏造してるからなあ

あのチョンはw


読めないと言うことを自分で証明したとw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:20:44 ID:avAEdQca
ポリシーは、「知ったかは叩く」


でないと、法も知らないくせに知ったかコくバカが増えてしまう。

ゴキブリを見つけたら駆除するだろ。

まさに害虫だから、駆除しなければならない。


無知チョンのような害虫がいていいことは何一つない。

ID変えて自分で自分と会話したりするような害虫はなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:21:30 ID:/cxnW8er
>>800
逆に聞こう。
こっちがどういう態度をとればあなたはこのスレの正常化を手伝ってくれる?
スレタイの通り「VXスレ」として使いたいわけですよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:23:19 ID:avAEdQca

チョンを駆除すればよい。
チョンの言うことを全否定。

ゲジゲジみたいなもんで、
エサとなる害虫がいなくなれば、勝手にいなくなる。

ゲジゲジは見た目は悪いが益虫だからな

807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:24:48 ID:2xkeD8mQ
構うなっての
抜いた剣とか言ってるけど納める鞘が無いんだから仕方ない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:24:50 ID:avAEdQca
どこぞでも書いたが、俺のいいところは何時間でも繰り返せること。
だから害虫がいる限りは絶対に駆除をやめない。
別にスレのためでなく、気に入らないのと法的な知識のため。


ガンくれ耐久連続16時間
 相手がイヤになったかビビッたかで帰ろうとしてるところを回り込んで無言で頭も動かさず16時間。

ビンタ12時間
 相手と口喧嘩になったとき、相手の非を挙げ「お前これどう言い訳すんだ言ってみろ」と、これもまた一字一句違わず言い続け
 気に入らない答えが返ってきたらビンタ 謝ってもビンタ 何を答えてもビンタ
 そのうちビンタまでの時間を短くしていき「すいませんでした」の「すいま」のところでパチーン
 最後は「お前これどう言い訳すんだ言ってみろ」の、「お前」のとこでパチーン


それしか動作できないロボットのように、意図的に同じことをハラへって動きたくなくなるまで何時間も繰り返せるのがいいところ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:24:53 ID:0x/21pAD
とりあえず、10秒で作った音楽をうpしてみる。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=3123
パスは「vx」

普段なら便所のちり紙扱いの音楽だが、
使いたい人はどうぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:26:26 ID:MkSItWmM
やばい。
面白すぎる。
こいつがコテハンじゃないのが惜しいわ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:27:34 ID:/cxnW8er
>>806
というかあなたは「相手を論破した」と自分で言ってるんだよね?
論破したなら、それ以上突っかかって来る「チョン」は放置でいいんじゃね?
あなたの理論はもう何度も書かれてるわけなんだし、それで納得できない「チョン」は
もうそれ以上何を言っても無駄だ、くらいに思えない?
いくら正しいことを言っていても、それがあまりにも大声だと反感を持つ人間が
出てきちゃうでしょ。それはあなたにとってみても逆効果だと思うんだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:27:45 ID:avAEdQca



簡単に言えば



バカをバカにするのは楽しい



ってことだな
無知ってのはたいてい、思い込みが激しく、法的な知識を何も持たない。
そういうのをバカにするのが有意義なわけだ

害虫だし、駆除して悪いことは何一つない。



813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:28:29 ID:7PeDlYwo
知ったかVS文盲って感じ?
NGしてるんだがレスしてる書き込みが気になるんでスルーしきれない
まいっちんぐ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:29:31 ID:dgLlOdlp
ちーす!ロボットさんっちーす!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:29:40 ID:avAEdQca
>>811

生ぬるい。
叩いて叩いて叩き殺すまでやらないといけない。

ゴキブリみたいに、1匹2匹駆除したくらいではダメ
であっても、

無知チョンのバカさを保存しておけば

「こいつはこういう恥を晒していたんだよ」

とバカにできる
ああいう出来損ないは、自分から墓穴掘ってどんどん増えるからなおさら楽しいわけでw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:31:23 ID:2xkeD8mQ
もうここも終わりだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:32:03 ID:ZQgveGAJ
>>811
そいつ無職の窃盗犯のサガベだから普通に相手するだけ無駄だぞ
他人の素材無断使用の前科持ちだし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:32:12 ID:avAEdQca


楽しいじゃん


もう反論も出来なくてコピペ三昧に走ったり
ID変えざるを得なくなったり
誰からも擁護してもらえず、携帯電話で自分自身と会話始めたり
寝るとか言ったのに悔しすぎてまた出てきて、自分の言ったことも守れなかったり
日本語読めないことが次々暴かれたり
スレ立てて逃げてみたり



明らかに頭の弱い精神病ってやつでさw



819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:33:25 ID:/cxnW8er
>>815
であるなら、わざわざここでやらなくてもいいじゃん。
「チョン」が出てきた途端、議論用のスレに即誘導すればいいんだからさ。
向こうもわざわざ自分から議論スレに移動して反論待ってるって言うしさ。
ゴキブリを叩き殺したら、死骸そのままにしては置かないだろ?
その辺の後始末的なことも考えて欲しいわけです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:33:34 ID:2xkeD8mQ
マジキチや
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:35:17 ID:avAEdQca
いわゆる、「表に出ろや」ってのが嫌いでね

害虫を見つけたらどこでも叩き潰す

なんでこんなとこにクソの役にも立たねえ無知チョンがいるんだ
って思うわなw

なら、即座に駆除するべきだ。
ゴキブリに「出て行ってくだサ〜イ」なんていってもどうせ日本語理解できやしねえんだからw

ゴキブリなのでw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:36:15 ID:H/0MDPOY
>>818
隔離スレにあなたの言う所の「チョン」が数人残っているようなので
叩きつぶしに行かれてはどうです?
ここはVXの話をする場所なので。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:37:10 ID:a0gEi7Wd
NGや専ブラの必要なスレはケータイで見れないから解決策にはならんべ
まぁこの板は感情的になりやすいな
何かを作ってると繊細になってくるんかいね、少しの言葉尻が気になったりとか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:37:18 ID:Gy+6hbFO
論破されてるやつほど相手を論破したって必死にアピールするよな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:37:45 ID:MkSItWmM
なんでこいつの発言はいつも、自分自身について言及してるようにしか見えないんだろう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:38:24 ID:2xkeD8mQ
害虫とかチョンとか法律とか言いたいだけちゃうんか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:38:35 ID:avAEdQca
>>822
あのチョン逃げたのでw

あと「数人」ではなく「1匹」


あんな無知が何匹もいたら、日本が終わるわw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:39:59 ID:avAEdQca


さすがにここまで惨めな言い訳始まると、逆にすがすがしいなw

法的な根拠を出されて何も言えずタジタジになった挙句が



ID変え&携帯電話で自分自身と会話




まさに負け犬w
論破されるとこのとおりとw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:40:47 ID:/cxnW8er
>>821
>ゴキブリに「出て行ってくだサ〜イ」なんていってもどうせ日本語理解できやしねえんだからw
ごめん、これ今のあなたの状態になってるんだけど。
いくらあなたが正しくても、周りの迷惑も考えずに暴れてたら、それは「ゴキブリ」と同じじゃね?
あなたは「誰のため」にゴキブリ退治をやってるわけ?自分のため?スレ住人のため?
いくらゴキブリが邪魔でも、人のいる場所でバルサン炊いちゃあまずいでしょ。
ここには他の人もいるんだからさ。
それとも他のスレ住人追い出して、自分だけでゴキブリ退治始めたいの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:43:32 ID:avAEdQca
>>829

ごめん、「ゴキブリ」が正しいことをする、「正しいゴキブリ」なんて俺は知らないんだけど。
証拠は?
それにここはあなたの持ち物じゃないんだけど。

俺は俺のためだけに害虫駆除やってるだけだけど。
気に入らないなら、気にしないでやったらいいだけ。

誰も気にしてくれとは言っていない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:44:00 ID:a0gEi7Wd
とりあえずこのスレが流れる前にテンプレでも考えないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:45:59 ID:avAEdQca


NGにするにしても、論破されて怖いモンでビビッてID変えたりするチョンがネックだねえw

挙句の果てには携帯電話でレスしたところに
PC類から同意レスをするという、精神病真っ青の「自分で自分と会話」はじめるからねえw


誰からも賛同してもらえないけど賛同して欲しいさびしがり、
となりゃ自分で自分に同意レスしちゃえ!だからなw

あの無知チョンはw


833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:46:51 ID:H/0MDPOY
>>831
正直、どんなテンプレ入れようがスルーできなきゃ意味ないってこのスレで俺は学んだよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:48:06 ID:/cxnW8er
>>830
正しかろうと正しくなかろうと、その場の空気をわきまえない大声なら
そこにいる人は不快になるでしょ、ということ。選挙カーの論理だね。

気にしないでやったらいいとは言うけど、あなたのレスが多いせいで
スルーされる質問があったり、逆に反応するゴキブリを呼び込んだりしているんだよ。ageだしな。
それだけ大声で叫んでるのを気にするなという方が無理。
世の中はあなたのように気にしないでやれる人ばかりじゃないんだからさ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:49:18 ID:a0gEi7Wd
>>833
個人的にはテンプレの最初の3行が守られれば荒れることはないと思うんだが
著作権にかかわる話題になるとブレーキきかなくなる人多いと感じる
簡単に聞き流せない話題ってこと

なんで、フリゲー著作権に関する話題専用のスレを作って載せる案を推す
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:50:41 ID:avAEdQca
>>834

音は波という物理現象ゆえに、回折や反射、減衰しながらも透過してきたりして
どうやったって回避が出来ないこともあるが

こういうスレッド形式の掲示板ではいくらでも対処法はあるでしょ。

一切シャットアウトできる、こっちは正々堂々とIDを変えないでやってるのだから
ゴキブリチョンだけなんだけどねw

それは俺のせいではない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:54:07 ID:161JrJl7
テンプレに入れる案1、ツクール系以外の他スレのurlを貼らない、ってのはどうだろう。
今日みたいのが湧くのはいつもの事だが、そいつが著作権&肖像権スレにまで出張に行ったのはこのスレの住人の落ち度だろう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:54:22 ID:/cxnW8er
>>836
考え方によっては音より厄介なんだよ。音ならすぐに消えるけど
あなたとゴキブリとの戦いはログとなって残るわけですよ。
例えばあなたはこのスレに昨日今日合わせてすでに100以上書き込みしてるわけで。
反応するゴキブリ含めたら、スレの半分近くがその話題だけで費やされてるんですよ。
それはもったいないとは思わないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:54:50 ID:2xkeD8mQ
本当におかしい人みたいだからスルーしかないね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:56:06 ID:avAEdQca


あらぁバカだあねw



自分で何とかしようという自立性も持たず、



誰か助けてくだサ〜イ 俺に都合のいいレスして慰めてくだサ〜イ (ID隠せるから、また自分で自分と会話だろうがw)


と泣きついた


んだから惨めなガキ思考もいいとこでwwww

助けてクレクレ厨、みてえなww


841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:56:08 ID:a0gEi7Wd
認証に関する話題
暗号化に関する話題
今回の第三者アップロードの話題

どれも著作権が関わってるでしょ、荒れる内容には特徴があるんだよ
上の三つはすごく荒れるしスルー推奨してもスルーできない人が多い
その気持ちも分かるから、その話題専用のスレ作ったらどうかって話
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:56:09 ID:15ZSUkvI
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:57:14 ID:HLkvN+1d
>>836
日本語で言うから、あなたがゴキブリじゃないならちゃんと聞いてね。
「出ていって下さい」
聞き入れないならあなたがゴキブリだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:58:17 ID:a0gEi7Wd
>>842
論争なんて焦点定まってないスレはおかしいだろ
モメるのは著作権話題って分かってるんだからピンポイントじゃないと
機能しないと思うべ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:58:28 ID:avAEdQca
>>838
2chはあなたのものではありません。
ログに残ったから何なのか。

個人的に保存しておきたいと言うなら、消せばよい。
俺はIDを変えていない。システム上、日付で変わることを除いてな


さすがにワガママだろ
自分のものじゃないし、自分の思うとおりにばかりいかないのだから


思い通りにいかない、みんながみんな著作権を正しく知って
「実はコレ違反じゃないですよ」と知らないから俺は思い通りになるまで叩くだけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:58:53 ID:/cxnW8er
>>836
だからその「対処法」として
・別スレにゴキブリを隔離し、そこで戦ってもらう
という案を出してるんだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:59:30 ID:jY2/uNxp
>>838
お前が相手してるから調子にのってるんだから相手すんな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:59:47 ID:avAEdQca
>>843

ゴキブリに言われたくありませんが。


まず法と日本語を知ってから出直してきてください。
これも分からなければゴキブリだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:00:22 ID:avAEdQca
>>846

このスレはあなたのものではありません。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:02:33 ID:/cxnW8er
>>845
>2chはあなたのものではありません。
>さすがにワガママだろ
>自分のものじゃないし、自分の思うとおりにばかりいかないのだから
いやちょっと待ってくれ。これだけ自由にレスしてるあなたがこれを言うのかい?
申し訳ないけどお 前 が 言 う な と言わせてもらいたくなるw
確かに2chは俺のもんじゃないけどあなたのものでもないよね?
俺以外の多数もあなたの行為を迷惑だと思ってるよ。
だから俺以外にも「出て行ってくれ」というレスが付くわけで。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:03:05 ID:avAEdQca



・一切法的な根拠を出さないで憶測と捏造で物を語ってる(それか、ツクールWEBの与太を信じ込んだか)
・答えられずに逃げるだけ



俺が叩かない理由がないよねw

気に入らないなら、気にせず好きにやってればいいわけで。
俺のものではないから何をしようと知ったことではない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:03:20 ID:H/0MDPOY
>>845
すいません、ここはあなたのものじゃないし、
あなたの思うとおりばかりにいかないのだから

>「実はコレ違反じゃないですよ」と知らないから俺は思い通りになるまで叩くだけ

はワガママでしょう。他住民の迷惑になりますのでお引き取りください。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:04:40 ID:avAEdQca

>>850
俺以外の多数とはどこの何市何町に住んでる誰さんと誰さんですか。

明白にしてください。

ガキの世界ではないので、法律と証拠が第一です。
裁判でもそれがなければ勝てないし
交通ルールや物の売り買いもすべて法的なルールです。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:05:42 ID:a0gEi7Wd
もちつけ おまいら
「出て行け」と言われて「ごめん俺が悪かった」て本当に出て行く奴いないだろw

彼が出てくるのは著作権の話題になったときだけ
スレが進むのは皆がこの話題に黙っていられないからでしょ
それはすごく分かる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:05:44 ID:2xkeD8mQ
小学生か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:05:52 ID:avAEdQca
>>852
すいません、ここはあなたのものじゃないし、
あなたの思うとおりばかりにいかないのだから

>はワガママでしょう。他住民の迷惑になりますのでお引き取りください。

あなたは退去させる権限を持ってませんよ。
そんなことも分からないのですか?ガキでも知ってますが?ガキのワガママですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:06:54 ID:avAEdQca


会社でも同じ


「お前はクビだ!」ってバイトから言われても


「おめーに人事権ねえんだよ」



だろw
ンな簡単なことすら分かってねえ知恵遅れのガキが吼える。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:13 ID:6DZ9Xb3n
この板にたまに出てくるんだよ、こいつ。
見つからなきゃ何をしてもいいと本気で主張するモラルハサードなキチガイが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:33 ID:/cxnW8er
>>853
ID:H/0MDPOYさん
ID:HLkvN+1dさん
ID:a0gEi7Wdさん

辺りかな。証明しろというのなら自分はfusianasan使って自演してないことを証明してもいいけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:07:52 ID:avAEdQca
またID変えて捏造だよw


なるほど、NGにもできない迷惑者だw


861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:08:25 ID:avAEdQca
確実なのは住所氏名電話番号ですな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:11:08 ID:2xkeD8mQ
証拠証拠言ってるけどID変えたってのは何が根拠なのやら
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:11:32 ID:a0gEi7Wd
いやだからさ、ID:avAEdQcaに出て行けだのお前は悪いだの言っても
何にもならないんだって

皆の総意だろうが当人の自由なんだから
問題なのはそういう状態になることだろ、その件でも考えようぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:13:09 ID:6DZ9Xb3n
>>863
厨スレの教訓から言えば
スレを二つに分けるのがいい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:13:36 ID:avAEdQca
どーも自分のものだと勘違いしてるのがいるんだよなw


俺は自分のものだと思わずに好き勝手やってるだけ。
まして法的な問題だ、実にためになる。

教育は自分の教導を伴うものでもあるし、バカをバカにするのは楽しい。



自分のものだ、誰かを退去させることが出来る権限を持つ、なんて勘違いしてるのは
頭おかしいんじゃないか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:14:40 ID:/cxnW8er
そろそろアク禁依頼かな…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:15:02 ID:eeLNTnUj
久しぶりにすごいのが沸いたな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:16:02 ID:kzX+/+2N
俺も馬鹿を観察するのは楽しいなw


こうやって無駄な時間を浪費する趣味は理解できないが
人生投了乙ってカンジだね♪w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:16:26 ID:2xkeD8mQ
ID変えたと判断した根拠を示せっての
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:17:09 ID:eb7Fci16
他人に住所氏名晒せって言うなら先に自分が晒すべきじゃね?
先に言うけど自分は自演してないから晒す必要は無いって逃げは無しな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:17:13 ID:a0gEi7Wd
>>864
それしかないっぽいな
やるとしたら次スレで決行ってことになるけど
個人的には本スレと著作権話題専用スレで分けるのに一票

仮に認証や暗号化の話題になっても対応できる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:20:27 ID:kzX+/+2N
>>869-870
他人には要求するが自分が言われると逃げるからなw


馬鹿観察は結果が分かりきってるのに面白い



いや、分かってるからこそだからかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:22:10 ID:0x/21pAD
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=3125
パスは「vx」で

また酷いものを作ってみた。
自分はこれしかできないからこれで埋め
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:23:20 ID:eeLNTnUj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
著作権&肖像権 Part5 [Web制作]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1195050954/l50x

害虫としか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:23:25 ID:avAEdQca
異常に反応するよなw

また、コピペが連続していたときも

あるひとつのIDがググッたり判例を読み始めるとピタッと止む



こりゃあからさま過ぎるw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:24:46 ID:avAEdQca
1匹消えると全部消える


バカは分かりやすくてなw


877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:25:54 ID:ht9035Yo
>>874
よそにまで出張するとか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:27:35 ID:/cxnW8er
>>875
だとしても、あなたが自演していないという証明にはならないわけでしょう?
そのうちの一つがあなたかもしれない。わざとゴキブリ側からレスして、スレを伸ばしてるかもしれない。
人がID変えてることを疑う前に、まず自分が自演していないことを証明するべきではないか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:31:06 ID:kzX+/+2N
他人に個人情報を要求するが、いざ自分が言われると言い訳三昧で逃げるだけのゴキブリ(笑)






880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:32:24 ID:a0gEi7Wd
人格否定のレスをしている時点で皆同じさ
ID:avAEdQcaを攻撃したいと感じてるなら尚更ね

相手に「スレを汚すな」と主張するならまず自分が汚してないか考えようぜ
無意味なことは止めて次スレのこと考えようや
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:37:58 ID:avAEdQca
>>878
こちらが自演する意味はありません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:39:28 ID:s8uNfG2N
どうでもいいが普通に何時間おきてるんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:41:08 ID:Vz/ZFs8o
>>882
スルーしろ
つけあがるぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:42:31 ID:Vz/ZFs8o
連投すまん

>>873
悲しいメロディーですね
悪くないと思います
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:46:15 ID:H/0MDPOY
なぜ自分はスルーできなかったのか…今は反省している。

>>880
著作権話題専用スレより荒れた時の避難スレの方が使いやすい気がしてきた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:46:38 ID:/cxnW8er
>>881
自演の意味のあるなしは問題じゃあないでしょう。あなたが>>853で自分で言ったとおり
「自演していないという明確な証拠」が無い限り、意味なく荒らしていると疑われてもしょうがありません。
あなたはどこの何市何町の住んでいる誰なのでしょうか、明確にしてください。
ガキの世界ではないので。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:54:24 ID:kzX+/+2N
何もかも予想通りすぎてほんとこのスレ面白いw











888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:55:00 ID:a0gEi7Wd
その荒れやすい現象が全部ひとつの話題だからな
何度もいうが自ら隔離されにいく人間などいないし、注意されたからと
いって出て行く人間もいない
このネカフェからじゃスレ作れないんで、作れる奴いたら頼むわ

[スレタイ]
フリーゲーム著作権スレ

[テンプレ]
フリーゲームやツールの著作権について語るスレッドです
ツクールVXのネット認証やゲームにかける暗号化、流れたゲームの
再アップ等の著作権に関わる話題なら何でもおk
個人の人格攻撃等、建設的ではないレスは控えましょう


[関連スレ]

著作権&肖像権 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1195050954/l50x

RPGツクールVX 28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231258987/l50
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:10:32 ID:avAEdQca
意味がなければやる意味がないでしょう。

犯罪捜査だって「動機」が重要です。

なぜそんなに反応するのでしょうか?
「自演していないという明確な証拠」が無い限り、意味なく荒らしていると疑われてもしょうがありません。
あなたはどこの何市何町の住んでいる誰なのでしょうか、明確にしてください。
ガキの世界ではないので。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:11:22 ID:avAEdQca
具体的に、どこに住んでる誰さんでしょうか?
いつになったら出るのでしょうか?



また自作自演がばれたから言い訳でしょうかw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:12:43 ID:avAEdQca


挙証責任も知らないのだろうなあ・・・w


こちらの証拠は

・異常に反応すること (やってなければ反応しないw)

・一匹消えると全部消える不自然さ


さて、このような確実な証拠を示してもらいましょうかw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:19:03 ID:6DZ9Xb3n
それはすごい・・
集団ストーカー被害者なみの証拠能力だ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:24:10 ID:avAEdQca
チョンは一切証拠がないからねえw


自分の住所は晒さず、自演してない(してたらID変えるわいw) ほうにいいがかり


まさにチョンw


消えたしなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:24:58 ID:6DZ9Xb3n
ところで、集団ストーカーって意味知ってる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:40:52 ID:Xi9+xfaq
まだいたのか。

それなりの人数いるスレで、
言葉の限りを尽くして主張したのに
誰一人納得させる事ができず、
醜い言動のせいで敵ばかり増え、
その結果孤立無援になったら、
敵はズルをしてるからだとわめきたてる。

みっともない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:45:15 ID:avAEdQca



無知の賛同なんかどうでもいい



藤崎なにがしの判例だって、「キャラの図柄に著作権がない?? そんなバカな!」とかって賛同してないだろ?



どうでもいいような存在である、無知チョンの賛同なんかどうでもいいんだよ
法がすべて。


藤崎なにがしだって、チョンが賛同しなくても判決として出た。
強制力のある法的な拘束力が出た。



いらねえんだよ
無知の賛同なんぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:55:57 ID:Xi9+xfaq
著作権侵害で賠償命令が出てる判決の文章を
自己流に解釈して弄り回したところで誰が耳を傾ける?

お前の目的はスレ住人の啓蒙
だったんじゃないのか。
自分の法律解釈を他人に受け入れさせ
自分の意に添わない主張を排除するための。

それがこの有様だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:56:30 ID:ueh/s29n
>>896
さあ、以下に答えてもらおう。
問1
他人の賛同を得る意味がないのなら一体何の為に、ここで一日中顔真っ赤にしてレスし続けているのか?
掲示板とはどういう場所か理解しているのか?

問2
「キャラの図柄に著作権」はハッキリと「ある」と判決が出ていたね。判決文はどうしても読めませんか?

問3
お前は法律読んだ事あるのか?どう斜め読みしても著作権法はお前の解釈の意にはならない。
もしかして、日本人じゃないから理解出来ないんですか?

問4
お前は悪くない。悪いのはお前の親だ。どう教育されたらお前みたいなのが育つのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:57:44 ID:avAEdQca
賠償命令がどこに出ているのか。
日本語読めないチョンは意見していいなんて許可与えてねーぞ
なれなれしいんだよ


http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:00:13 ID:avAEdQca
>>898
さあ、以下に答えてもらおう。
問1
バカをバカに出来ればいい、と言っているのになぜ他人の賛同を得る意味があるのか。
一体何の為に、ここで一日中顔真っ赤にしてレスし続けて恥を晒し続けているのか?
掲示板とはどういう場所か理解しているのか?

問2
「キャラの図柄に著作権」はハッキリと「ない」と判決が出ていたね。
判決文はどうしても読めませんか?
「ある」との判決はいつどこで出されたものか?
ないとの判決は最高裁が出している。

問3
お前は法律読んだ事あるのか?どう斜め読みしても著作権法はお前の解釈の意にはならない。
もしかして、日本人じゃないから理解出来ないんですか?

問4
お前はアタマが悪い。更に悪いのはお前の親だ。どう教育されたらお前みたいなのが育つのか?


901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:03:00 ID:avAEdQca


だいたい、負けたチョンが「負けました」などというわけがねーんだよw


育ちが悪いから著作権も知らない無知のバカ、イジメられて引きこもっていたようなチョンが理解できるわけがない。
だから面白おかしくオモチャにして遊んでやってるわけだw


最高裁の判例

 キャラそのものに著作権は存在しない!!!


http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:03:10 ID:GB8vZ8ec
RPGツクールVXについて語るスレです。 テンプレ>>1-3

著作権は著作権板へ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:03:38 ID:ueh/s29n
>>900
貴方の出したソースからの引用です。この一文をどう思いますか?

4.キャラクターの具体的表現である図柄等の著作権侵害に関する判例
上記最判のほかにも,「キャラクター」を具体的に表現した図柄等を無断利用したことについて
著作権侵害を認める下級審判決は,下記のとおり多数ある。…

つか大丈夫ですか?ちゃんと読める?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:04:55 ID:Xi9+xfaq
>>899
自分で藤崎と言ったんだから、
提示するならこれを挙げろ。
そんないい加減さで他人を説得できると思ってるのか。
ハッタリとしつこさだけで他人を騙せると思ってるのか。

http://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4534.html
三 被告は、原告に対し、金二二七万五〇〇〇円及びこれに対する
平成一〇年七月一九日から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:05:03 ID:avAEdQca
>>903

「キャラクター」を具体的に表現した図柄

の意味が分かりますか?w

なんでID変えたのですか?



ハイまた捏造w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:07:53 ID:avAEdQca
>>904


同一性保持との区別も出来ないのか。

複製権で賠償命令が出たのではない。


捏造もいい加減にしろ。

提示するならこれを挙げろ。
そんないい加減さで他人を説得できると思ってるのか。
ハッタリとしつこさだけで他人を騙せると思ってるのか。


2 同一性保持権侵害による損害 証拠(甲三、四、六ないし一三、枝番号の記載は省略する。)及び弁論の全趣旨によれば、
本件ゲームソフトは平成一〇年三月に一二〇万本の販売実績を上げ、ヒット商品として好評を博したこと、
原告は、平成七年に、本件ゲームソフトにより、日本ソフトウェア大賞のエンターテイメントソフト部門優秀賞やその他の賞を多数獲得したこと、
登場人物である藤崎詩織に対する人気も高まり、平成七年ころのコンピュータゲーム誌上におけるゲームキャラクター人気投票で、
藤崎詩織が一位に選ばれたこと、二次的著作物として、藤崎詩織を仮想アイドル歌手としたCDが発売されたり、
登場人物のイラスト集やその他の関連商品が販売されたり、実写映画が上映されたり、小説が刊行されたりしたことが認められ、


右経緯に照らすと、本件ゲームソフトにおいては、登場人物である藤崎詩織の優等生的で、清純な、さわやかな印象を与える性格付けが、
本件ゲームソフト及び関連商品の売上げ及び人気の向上に大きく寄与していると解するのが相当である。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:08:28 ID:avAEdQca

証拠も一切出せず

こっちが出した法的な証拠に「乗っかって」、

こういう考えの「はず」
こういうふうになるって「聞いた」
こういう感じ「らしい」


何もかも勝手な捏造。

ンなもんいいから法的な証拠を持ってきて反論しろやw


ぐぐっても出てこないのか?w
お前の考えなんかすべて大間違いだってことだろがw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:10:30 ID:J3AfbQMT
まだやってたのか(嘲笑


この基地外じみた粘着力は半端ないわ


人生捨ててないとこんな時間の浪費は出来ないよね



司法浪人とかの憂さ晴らしなのかなw

あれも制度が変わって、駄目な奴はどんなにやっても駄目になっちゃったしなwwww




まあ こ ん な 隅 っ こ で 無 駄 な 時 間 を 使 い な が ら 吠 え て る だ け で 満 足 で き る 小 さ い 人 間
で良かったよ。
思う存分ストレス発散してくれ(嘲笑






909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:12:24 ID:avAEdQca
キャラが著作物ではない証拠がまた出た!w

プッw

http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/04/post_ff62.html

その登場人物であるキャラクターは抽象的な人物像であり著作物ではないとする最高裁判例があります。


なんかややこしい話ですが、要は、キャラクター自体は著作物ではなくても、
勝手に既存のキャラクターを模倣して漫画を描いたり、ぬいぐるみを作ったりすれば、   間接的に     著作権侵害となるということです。



ところが必ずしもそうとも言えないケースもあります。有名なファービー事件というのがあります。




侵害になると期待させておきながら、「ところが必ずしもそうとは言えない」w

またチョンの拠り所が崩れたw



910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:14:01 ID:Xi9+xfaq
そもそもキャラクターとやらの扱いが
この問題に何の関係あるんだ?
著作権を侵害したら違法と判決が出た。
どんなに言葉を誤魔化しても、
それ以外のどんな結果も出ていない。


ぐたぐた言うなら、合法判決を持ってこい。
このヘタレ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:15:07 ID:KG9WhdbH
うめ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:15:33 ID:KG9WhdbH
うめ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:15:53 ID:KG9WhdbH
うめ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:16:18 ID:KG9WhdbH
うめ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:16:39 ID:KG9WhdbH
うめ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:16:59 ID:KG9WhdbH
うめ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:17:17 ID:avAEdQca

至極真っ当な意見ww

ttp://www.tokyo-nazo.net/monami/log/20050730.html


この裁判ではキャラクターに著作物性を認めているように見えますよねー?
 でも、この二つの裁判、ムジュンしていないのですー。
 なぜって、キャラクターというものに対する定義が違うからー。
 普通キャラクターって言ったら「作品中の登場人物」を指すでしょ?

 でも最高裁判決ではキャラクターを「作品と切り離された抽象的概念」としているのですよー。

 ですから、同じようにキャラクターを扱っているように見える二つの裁判も、
 前者で認められなかったのは「抽象概念としてのキャラクター」の著作物性で、
 後者で認められたのは、「作品中の登場人物としてのキャラクター」の著作物性で、ムジュンしてないというわけー。


 「藤崎詩織」というのは、単に抽象的キャラクターに過ぎませんー。
 ですから、そこに著作物性はないのですー。



 でも、「ときめきメモリアルという作品中の清純な女子高校生としての藤崎詩織」となれば、
 それは作品と切り離されてないし、抽象的概念ではなく具体的に記載されたキャラクターとなり、著作物性があるのですー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:17:20 ID:KG9WhdbH
ume
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:19:46 ID:avAEdQca


この、

「ときめきメモリアルという作品中の清純な女子高校生としての藤崎詩織」


がミソ。バカの無知チョン以外は誰でもわかるがw


清純な女子高生であるから、エロマンガにしたら同一性の保持がなされていない!
ということで、賠償命令が下っただけで


藤崎何たらと似ていたから賠償なのではない



ということ。
何度同じことを言わせるのか。
理解能力がないチョンはうせろ。




920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:23:21 ID:Xi9+xfaq
お前の中では、
独立したキャラクターは著作権を持たないと
証明できれば勝ちなのか?
たとえ作品中のキャラクターとの類似性で
結局著作権侵害になっていたとしても
「勝ち」なのか?

結局、作品には著作権がある、
という結論になるだけだろう。

それで最終的に何がしたいんだよ。
お前の行動には意味がない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:23:31 ID:H/0MDPOY
じゃあ、仮にときめきメモリアルがフリーゲームだったら、
そのゲームを勝手にアップすると
「ときめきメモリアルという作品中の清純な女子高校生としての藤崎詩織」
の著作性を侵害するから違法なんじゃないの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:25:30 ID:wsHtLCxW
>>894
創価学会の常套手段と言うことだけは知ってる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:41:13 ID:avAEdQca
お前の中では作品から切り離されたキャラクターに著作権があると思っているのか?
法律を無視するのか?

チョンの捏造なんかクソの役にも立たねえんだよw


最高裁の判例

 キャラそのものに著作権は存在しない!!!


http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200601/jpaapatent200601_057-059.pdf

まず,「ポパイ」や「サザエさん」等の名前を聞けば誰もが思い浮かべる

容貌,
性格,
特徴といった,

抽象的な人物像としての「キャラクター」自体が著作権の保護を受けられるのかという点について,最高裁は,
ポパイネクタイ事件上告審(最高裁平成9年7月17日判決民集51巻6号2,714頁)において,




「漫画のキャラクターは,漫画の著作物の保護から独立して保護される著作物性はない」




とした。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:43:01 ID:avAEdQca
フリーだと仮定すれば

それをアップロードしたことによって
何がどう清純さなどのキャラの性格に影響があるのか?


賠償を命じられたのは

「清純として描いたキャラを使って、清純とは言えない行為をさせて描いた」


からだが?

何がどうアップロードのみで変わるのか?
また逃げか?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:56:48 ID:Xi9+xfaq
お前が何を主張しても、
もう誰も受け入れないだろうよ。
お前が他人の言葉を無視してきた結果だ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:59:25 ID:H/0MDPOY
>>924
へーそーなのかー
じゃあ実際に著作権侵害とされたサザエ事件とかは一体バスの横にどんなサザエさんを描いたんだろうな?
そうとうサザエさんのイメージを損なう絵だったんだろうなー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:09:27 ID:3C9eIf1j
俺は寝て起きたというのにまだキチガイが馬鹿言ってんのか
こんな時間にまで起きてるってもしかして無職なの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:12:14 ID:FWHR9aqA
サガベが他人叩く為のゴミ作る為の素材ぶっこぬきに都合のいい事引っ張り出してるだけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:16:08 ID:aQsxJtZO
>>927
サガベは無職の30代のニート
こんなん飼育してる親も存在価値の無いゴキブリ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:38:00 ID:eeLNTnUj
同じこと何度でも何度でも書き込むんだな…
少し気の毒に思えてきた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:57:59 ID:E2dedEl+
原告は 不特定多数が閲覧できる掲示板等に二次配布を禁止する文章を添付した
著作権が主張できるものをアップロードし、数日後に削除した

被告は 原告の許可なく無断で不特定多数がダウンロードできる
他のサーバーにこの著作物をアップロードした

このようなケースで普通に民事を起こすと、まず100%弁護士から
示談するよう言われるだろう。弁護士は裁判長が示談で解決する判決を
出すと判っているからだ。刑事まで発展する可能性は低すぎる

しかし被告には何らかの金銭的な負担が課せられるのは避けられない
刑事裁判による罪の立証ができるかできないかではなく、民事で
損害賠償が課せられるかどうかが焦点となり、まず間違いなく
無断アップロードした被告人に示談用と称した損害賠償が請求されるだろう

損害賠償額は 金銭的対価のない著作物であれば、その著作物の作成や
起訴によって拘束された時間を原告の収入から算出する形になる
原告に収入がなければショボくなるが、20台サラリーマンの平均月収だと
著作物の内容によっては10万クラスが要求できたりする

原告側がこれを不服として上告しようとしても弁護士が止めるだろう
原告側の正当性を認める根拠を提示するには額が低すぎるからだ
つまり示談しか発生しない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:04:51 ID:E2dedEl+
まとめると、著作者の許可なく著作物をアップロードした場合
刑事には発展しないが金銭的負担を強いられる可能性がある

その額は小さく、著作者以外の人間は民事を起こせないのと
アップローダーから犯人の足跡を追跡することも容易ではないため
現状これで小遣い稼ぎしようということは難しい

しかしほんのわずかだがリスクはある
そのリスクをかけるほどの価値がその再アップロードにあるのかは
個人の判断になるが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:15:56 ID:E2dedEl+
ちなみに被告が上告しようとしたら絶対弁護士が止めるwこれは間違いないw
どこまで上がっても「双方の話し合いで解決しなさい」としか裁判長は言わないから
金銭的対価のない著作物ならなおさら

つまり最初の原告の拘束時間がどんどん増えて被告の金銭的負担が増えるだけの結果になる
どの道 再アップロードをすることは全くもってメリットなど何ひとつない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:59:00 ID:L3lzQ1hy
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:21:10 ID:GB8vZ8ec
RPGツクールVXについて語るスレです。 テンプレ>>1-3

著作権は著作権板へ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:13:18 ID:E2dedEl+
もう935まできてるんだからサッサと埋めたほうがいいでしょ

最高裁で判例がないから罪に問われないという感覚は間違い
最高裁に行く前に訴えられた人間が金払ってお終いだからw
民事は基本的に話し合い
上告するアホ被告がいないのも弁護士のおかげ

個人の価値観にもよるが、誰かのためにリスク犯してアップロードするとか
バカのすること
それを推奨するやつはそれ以上に底知れぬバカだと思うw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:48:47 ID:lcX6VVIW
久々に覗いてみれば何ですかこのスレは
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:57:09 ID:pWBHm6Uq
都合のいい著作権について語るスレです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:23:36 ID:9Infz4Tu
次スレにはウプ!
という目標を立てていたのだが、あまりに流れが早くて挫折しそうだぜ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:48:54 ID:GB8vZ8ec
RPGツクールVXについて語るスレです。 テンプレ>>1-3

著作権は著作権板へ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:03:22 ID:aQ+erIVb
流れ早すぎワロタwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:11:34 ID:aHWnA80w
更新したら新着700件…
何事かと思ったら、こういう事か
ははは…実にくだらん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:59:43 ID:fJXbEHhL
テンプレすこし弄るぜ

ツクールVXの紹介部分
スレ違いの著作権批判荒らしは該当板へ
作者に敬意を払えない人は不要

的なニュアンスを盛り込む
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:18:20 ID:KXQ+rD1A
>>943
すでに次スレが立ってるが頑張ってくれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:21:36 ID:fJXbEHhL
980踏んだ人間が立てるんじゃなかったのかw

まあ頑張るほどでもなくテンプレはとっくに出来上がってるんで、
貼るだけ貼ってくるかね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:31:06 ID:cIoqeHcz
はあ・・・・
むなしいよ俺は
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:21:02 ID:MAfrdXas
構うんじゃないよ
荒らしてる張本人以外みんな同じこと思ってるさ。
何人かは避難してるし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:14:03 ID:GF+4yWiP
荒れてる時に流れをぶった切るように作品を投下するのがカッコイイと思うんだが
全然うp出来る様な状態にいかないのがなんともね、悲しいのよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:16:47 ID:1lx4JBCF
寝て起きて学校行って帰って来たら400も進んでるって
しかもツクールと関係ない話題でって
もうちょっとスレタイ読んだらどうなのかね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:13:52 ID:v8gFERhx
まだ「アップロードが違法なのであってダウンロードは適法(>>622)」の人が暴れてたのか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:29:53 ID:ZYs4bOrV
反応するから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:14:34 ID:aVUYnF9Z
4年かけて作ったゲームだが、花嫁の冠やエターナルハーミットの素材が使えないらしいので
公開できなくなった
エンターブレイン氏ね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:29 ID:90N1gwcM
>>952
心中察するよ
うまく似たような素材を挿しかえれるといいんだけどね…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:24:29 ID:n1Yt496/
900超えてからやっと落ち着いた…
残りの50レスくらいはまったりいきたいね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:28:26 ID:/fD6K0E8
ちんぽ!ちんぽ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:15:49 ID:pGdnm42H
>>952
4年かけるほどの愛情があるなら自分で作ったらどうよ
そっちの方が評価あがると思うぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:47:57 ID:nVlR2pwz
なんでプロパティに「音量」がないの?
いつまで「爆音ゲー」やらせるつもりだ?
こんなんじゃどれもこれも「クソゲー」臭が抜けないじゃない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:49:15 ID:nVlR2pwz
しかもPSコントローラー繋いだ時に決定ボタンが×で、キャンセルボタンが○になるんですけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:56:24 ID:J3Dke+qK
>>952
同志。
自分は音楽だけだったから何とか差し替えたけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:40:40 ID:ygCS01mY
>>957
自分のPCもほとんどのツクール作品が爆音だった
PC設定で適正にしたけど、そういう経験あってからというもの
素材の音量にはすごく気を遣うようになった

デフォルトで効果音とBGMの音量をそれぞれ設定できるようにしてほしいね
動画編集的に考えて。
スクリプトでもできるけど、できればコントローラ操作も設定できるプロパティの
中にあったほうがユーザーがわかりやすいし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:15:07 ID:L2+t2iww
俺のやり方はいつもは使いっぱなしのヘッドホン外すだけ。簡単。
だが何かの通知を音のみでやってるゲームには対応しない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:29:21 ID:KstM6mUa
自分のパソコンの音量を下げればいいだけじゃん
何を今更…
市販のTVゲームも音量設定が可能でも、普通テレビ自体の音量下げない?
俺だけか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:45:42 ID:L2+t2iww
最初はPC設定で変えてたけが
ツクールの為だけに毎回変えたり戻したりしてるのが嫌になったからこうしてる。
ヘッドホン音量もなるべく弄りたくなかった。耳が聞こえなくなるコピペ怖いです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:37:33 ID:nX3BDiKf
VXだと皆どれくらいの音量にしてるよ?
自分はRTPを100%で
素材サイトのBGMは大抵それより大きいからそれぞれRTPに合わせる感じ
RTPでも100%だとウルセェって人いる?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:18:02 ID:n77CZyrf
RTPはかなり音量が抑えられているよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:42:07 ID:4XCjXqsL
なんて会話してんだ。その前に音量イジるソフトがあるでしょ?
使ってるBGMの基本音量は調整したり、そろえたりするのは基本だと思ってたぜ。
oggとか使ってると自然に身についたけど、ツクールだけだとあまり気にならないのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:52:48 ID:nX3BDiKf
そりゃあそこは基本だよ。ソフトなくてもできるし
これでよしと思ってそろえた音量がそれでもデカイ場合の話題じゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:58:48 ID:yxuPYWRB
この過疎ぶり。

つまり、今までのはほとんどID変えただけの同一人物の投稿。
何とも幼稚なことでw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:48:36 ID:yxVN2Gtk
でも目的は達成されてるのが悔しいね、誰もいなくなってしまった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:48:41 ID:aLEA/ydB
規約で改変不可の素材だと音量を変えてもいいのかどうか悩む
ツクール上でボリュームやテンポを調整するまでは許容範囲だろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:50:07 ID:buPv5KJg
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:22:22 ID:JXZ1sl+9
>>969

いや、もともと過疎だったのが、
あのガキどもの小競り合いだけでレス数進んだだけだよw

要するにガキのケンカがここで起こっただけw

それに関与していない人が見ていただけw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:23:25 ID:p78EEBvw
そう思って、音量設定低めにしてうpしたら
音きこえねーよとか言われてボロ糞に叩かれたことがあってな

作者は自分のPCくらいでしか音量確認できねーんだよ!!
てめーんとこのPCの音量設定まで考えてできるかぼけうぇええええええええ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:24:55 ID:p78EEBvw
リードミーに、

Q1 音量が高いのですが
A1 PCの音量を提げてくだしあ

って書くしかないのかねえ(´・ω・`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:17:37 ID:Roqs1wkE
プロパティで「SEを鳴らす」とかのチェックボックスあるじゃん
あれのチェック外しても場面切り変わったら普通に鳴るゲームがある
音無しでテストプレイしてみた方がいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:44:51 ID:nVIEWUTS
>>966
もちろん波形編集でノーマライズは前提での話。
適正にしても環境によって爆音ゲーになる。

経験してみりゃ分かるがアレはかなり心臓に悪いし、ああいう思いを
せっかくDLしてくれた人に味わわせたくないというのが人情。
とりあえずタイトルを静かで大人しめの曲にして、落ち着いて音量調整
できるように配慮してるけど、結局いい印象は持たれないだろうね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:55:52 ID:J83C87Vh
ツクール以外のフリゲや市販ゲームでもあんなものだと思うんだけど違うのかな。
他はデフォルトで適正なのにツクールだけ爆音になる環境があるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:26:27 ID:HUuRaCP1
>>977
俺もそう思うんだけどな。
まあそれでもプレイヤーがコンフィグで調整出来るのが一番いいのか。
簡単そうだしスクリプト作ってみようかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:14:28 ID:p78EEBvw
他のフリゲでも余裕で爆音でした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:08:48 ID:YZbAxU/L
ばらつきが無ければそれに合わせて音量変えれば良いだけだな
テストもしない池沼作者か自分の環境をコントロールしない池沼プレイヤー
このどちらかでしか問題起きん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:23:03 ID:IErx3WdU
そんな細かいところより中身を面白くするところに時間かけろよ
って思う。

バラツキさえなくしてRTPの音量に合わせておけば問題ないだろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:13:00 ID:H5woOLXh
そういう細かい所を気にするやつほどたいてい面白いゲームを作るから

ツクール製だからみんな同じにしときゃいいだろ、と思うか
ツクール製特有のおかしな点があったら反応して省みようとするか

コンテンツが良ければサイト構成の細かいところとかいいだろ、と思うか
訪問者のことをまず優先で考えて自サイトを作るかっていうのと似てるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:54:11 ID:LwgXUQfg
今スレは期待の作品は?って流れにならないんだね、まあ当然か
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:58:59 ID:COl5rnux
↑ワロタ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:01:37 ID:iAeNGRTT
これほどまでに無駄の多いVXスレが今まであったであろうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:25:58 ID:5D41xzQA
                   Λ
                  /  `.
                 /    `、
              _,.-‐''/     i ' ‐.、._
           ,. ‐'´             `‐、
          /                  \
         ,i´  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_      ヽ.
  .       /   "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ      'l、 久々にワロタ(ry
       ,i    ::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄         l
      _,.イ     ::.  ....:;イ;:'  l 、          ト 、
  .   /         / ゙'''=-='''´`ヽ.            `、
  .  !          ::´~===' '===''`           l
  .  '!           `::=====::"               !
     \_l           ` ´            l_ /
  .     ヽ,                        ,!'
         ヽ,                     /
         , '\                 ./ 、
       /    `‐.、             ,.‐'´    \
      /       `'‐.、. _ __ _,,..-‐''´        !
      !             ノ   !            ノ
       'ー-..,,,__ ,,...--‐'´    `'ー-..,,,___,..-''´
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:44:27 ID:w3o8v1qW
エルルは(ネタとしてだが)いい作品だったと思うよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:54:10 ID:M3Pqcu74
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:36:45 ID:TQOmevyk
チョゲプリィィィィィ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:40:50 ID:M3Pqcu74
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:18:59 ID:jpDG6P2Y
ピッピカチュウ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:22:37 ID:z1KDqH9y
今スレは出だしはいいね。
変な投稿もないしこの状態で1000スレまでいこう!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:55:33 ID:fysPuDQm
RPGツクールVX 29
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231791478/

まあとりあえず

うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:27:28 ID:zY+EMmqg
うめ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:56:20 ID:AlvxHnXf
何でこっちが埋まってないのにもう100超えてんだ…
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:03:33 ID:MlMMMwIP
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:07:41 ID:MlMMMwIP
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:09:22 ID:MlMMMwIP
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:19:02 ID:MlMMMwIP
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:21:12 ID:Um2IHURy
ぱりぱりぱりうめぶす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。