◆MUGEN 総合質問スレッド 9◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドは「MUGEN」についての疑問を解決するスレです。
基本、応用の他、製作関連まで幅広く対応しています。

【質問者への注意】
1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
  (ココで質問する前にテンプレのサイトを覗いて見ましょう。)
2.英文でも頑張って調べてみましょう。
3.質問内容は具体的に書きましょう。
  (エラーメッセージが出た時はどんな時にどんなメッセージが出たのかも書きましょう。)
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
5.質問しようとしていることはまずGoogleで検索してみましょう。

【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。

■前スレ
◆MUGEN 総合質問スレッド 8◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223615814/

■関連スレ
>>2

※ 次スレは>>950が立てて下さい。
  もし無理だった場合は、速やかにその旨を書き込む事。
※ 容量が500KBに達しそうな時は早めに次スレを立てましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:16:48 ID:PTzzBFo1
■MUGEN本体
no limit winmugen patch (Windows)
※MUGEN解説の無限小学校にあります
MUGEN ROUNDABOUT (DOS)
ttp://mugen.seeds-9.com/
RANDOM SELECT (Linux、Win Plus、Hi-Res Win)
ttp://randomselect.piiym-net.com/

■MUGEN解説
無限小学校
ttp://mugen-site.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.M.解説
ttp://www.geocities.jp/byte10242048/

■MUGEN製作関係解説
トリガー内容
ttp://homotaro.s44.xrea.com/triggerref.htm
ステートコントローラ一覧
ttp://homotaro.s44.xrea.com/sctrlref.htm

■その他
Win版MUGEN FAQ(=゚Д゚=))
ttp://pk003.hp.infoseek.co.jp/faq.htm
Lost Time (MUGEN Q&A)
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.N wiki
ttp://www13.atwiki.jp/mugen-complete-wiki/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:36:39 ID:kCRlQ/Sf
>>1
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:57:06 ID:Dmk9pmyZ
>>1
乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:35:49 ID:j1ZcKhKn
スレ建て乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:41:49 ID:W+FiluZ3
2vs2で相方を止めるにはどうすればいいの?トレーニングモードみたいにしたいんだけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:38:21 ID:OJ4JtJoI
相方をダミーにする
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:47:45 ID:IpqM9hM6
ニコ動であがってる動画のほうが自分で使ってるmugenより
キャラの動き速いんだけどなんで?
時間の進み方一緒でも飛び道具の速さまで全部速い…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:53:30 ID:W+FiluZ3
ゲームスピードならオプションにある
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 05:59:52 ID:Qqk740rB
質問なんですが
DIO系統の技のパニッシュメントのナイフが当たった瞬間に相手の体力を減らすにはどうすればいいんでしょうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:17:40 ID:5e9o3Lcf
CPUのキャラの色をオリジナル(リュウなら白胴着、ベガなら赤いやつ)
を優先に選ばせたいんだけど、どこをどういじればいい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:36:46 ID:A9jlFYBi
>>10
CNS内のその技のステートで、相手のlifeを増減させるtargetlifeaddを
指定したタイミング(ナイフが当たった瞬間)に実行するように書き換えれば行ける

>>11
defファイルのpal.defaultsがCPUが利用するカラーの順番
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:48:12 ID:5e9o3Lcf
ありがと
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:13:09 ID:Qqk740rB
>>12
おぉ、ありがとうございます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:43:41 ID:D5HJ0r9I
AIで相手もAIの場合、一定確率で投げ抜けするって事をやろうと思ったのですが
相手が人かAIかを判定する方法ってないですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:28:48 ID:I41ULBdy
>>15
AIは大抵var(59)使われてるからそれ読み取れば。
59以外を使ってるのもあるけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:30:16 ID:uJWWQIPk
追加した画像がMUGENのゲーム画面に表示されない場合は何が原因なのですか?
同ctrl+cで見るとしっかりAirが出ているのでcnsには問題ないと思います。
MCMやFFでは表示されています。
もしよろしければ原因らしきものがなにか教えていただけないでしょうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 04:40:50 ID:uJWWQIPk
事故解決しました。
初歩的なミスでしたすみませんすみませんすみまん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:17:17 ID:uJWWQIPk
表示された、と思ってもう一枚追加したらまた透明になるという
正直、もうわけわかんねっす
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:14:10 ID:G4KFQRic
>19
・sff/air再保存忘れ
・airが0フレーム
・sffの登録NOとairでの抽出NOが違う。他。
作業手順がわかんなきゃ指摘できなーよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:17:27 ID:uJWWQIPk
やーっとわかった!
SFFの登録番号が大きすぎて認識されなかったみたいっす。
登録数値を低く変えたらあっさり表示されました。
>>20
そのどれもおかしくなかったのに出なかったので涙目でした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:01:27 ID:uHTpGcQW
質問なんですが
画像のパレットが違っていて、パレットを共通させるにはどうすればいいのでしょうか
ちなみにジョジョスレ配布の花京院のスプライトなんですが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:14:41 ID:BioRZAM5
使用するパレットの色で描き直す
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:18:39 ID:uHTpGcQW
マジですか^^;
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:19:19 ID:uHTpGcQW
それが本当なら全ての画像を書き直すって事ですよねぇ・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:24:39 ID:1D+GB6ap
ググれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:09:57 ID:cAJQayoy
半透明エフェクトについてですが、たとえば真っ赤な部分(R255 G0 B0)を背景を透かさずに真っ赤に表示する方法はありませんでしょうか
A設定だと透けてしまうので
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:09:08 ID:v3cVL/bG
>>27
赤の部分だけをもう一枚sffに登録して
透明指定せず透明の画像の上に重ねる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:28:02 ID:cAJQayoy
赤がその一色だけだったらそれで出来るんだけど
真っ赤から離れるほど透明になるってのをやるにはそれでは無理なんだ・・・

今やってるのはおなじ絵をグレースケール化してS透過で貼り付け
その上からA透過でカラー絵を貼り付け
てのをやってそれっぽくはなってるんだが完全ではない・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:46:23 ID:JshIcYUj
>>27
どうやっても再現できない
諦めれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:43:03 ID:ru2ylreL
結局こうした
下から

A透過フレア
S透過グレースケール本体
A透過カラー本体
S透過グレースケール模様
A透過別のフレア

これでそれっぽくはなったけど、エフェクトも使いすぎると重くなるんだよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:01:28 ID:uYKiNDux
パレットの特定色ごとに透過設定とか、できればそりゃあ便利だろうが
エフェクト画像重ねる以上に処理が重くなると思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:46:22 ID:K6kcqcSh
MUGENの画面が640×480より大きくなりません。
DXmodeをsoftwareにしたり、windowのサイズを大きくするソフトでもやってみましたが
周りが黒くなるだけでできませんでした。
どなたか分かる人がいましたら是非ともご一報おねがいします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:29:03 ID:CnaPplnP
paku!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:59:04 ID:z32I5szr
>>33
一日行けばいいと思うよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:04:57 ID:SB4B+eET
まず無限小学校みようよ、D4なら無理だよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:37:36 ID:K6kcqcSh
>>35、36
コメありがとう。もう少し粘ってみますね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:17:56 ID:o1OuZHFW
質問なんですが
ワラキアの夜のような黒の透過エフェクトの
設定はどのようにやるのでしょうか?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:03:48 ID:MQeDG/cm
カンフーマソステージみたいに地面にキャラの絵を反射させるにはどうしたらいいんすかね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:29:28 ID:cBBrHHzq
winmugenでselectmaker使おうと思ったら内部エラー(12)って出てきてできない…何で?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:30:52 ID:cBBrHHzq
[Camera]のとこで止まってそのまま強制終了の場合も・・・
連レスすいません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:35:23 ID:LrQC91Ub
selectmakerなんて使うから駄目なんだよ
手動でも十分楽だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:04:08 ID:/CPXvtSj
5.質問しようとしていることはまずGoogleで検索してみましょう。
ちみたち↑これ絶対してないだろw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:14:48 ID:ODbf0Gme
そもそもテンプレ読んでないだろうよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:29:08 ID:PnbxjNlb
>>39
[Shadow]のところにreflect=1って入れればいいらしい・・・のだが、
何故かうまくいったことがない。
とりあえず
[Reflection]
intensity = 128
って記述を加えればうまくいくと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:22:47 ID:yMeMekAQ
>>45
dクスです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:03:08 ID:7EQEDTPE
ステージがキャラに対して小さい気がするから大きくしたいんだけど
[Scaling]のtopscale = の値を小さくしてみたらうまくいった
気がするんだけどこれで問題ない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:11:46 ID:77gMu0/+
お前が問題ないならそれでいいよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:20:57 ID:3fruXC7H
水影氏の東方キャラを使用できるようにするのに苦戦しているのですが
誰か良ければ教えていただけないでしょうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:45:43 ID:77gMu0/+
使用したい、ってのがどういうことを言ってるのかイマイチわからんが、
select.defに登録できない、とかいうのならお断りします。
ググるなり小学校いくなりして自分で調べろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:59:39 ID:dolU24a4
ID変わってしまい失礼
それではなくて、必要と思われるシステムファイルをキャラファイルにいれても
キャラ選択画面に顔が映らずそのまま開始するとエラーをはいて落ちてしまうんです
現在公式でダウンロードできるデータだけでちゃんと出来ますよね、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:04:11 ID:77gMu0/+
中学校いってdefの仕組み覚えて来い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 06:14:07 ID:2Xg3La7c
相手(P2やENEMY)のPalNoとかVarを引くトリガーって存在しないのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:30:14 ID:STE796w3
引くとは・・・?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:37:28 ID:7EQEDTPE
>>48
一応テストプレイした感じは問題ない気がするけど
当たり判定がずれたりエフェクトがずれたりとか不具合がおきないか気になって
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:00:45 ID:j2HgUbdf
>>51
俺もその製作者サイトの東方キャラ動かなかったよ
設定が難しすぎる記がする。それともWINMUGENじゃ動かないとかあるのかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:35:47 ID:6gV2NEPU
ちゃんとtxt読んだのか?
読んで中身確認してわからないなら向いてないぞ
頑張る気があるなら説明サイトでキャラ管理について見てくるといい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:01:10 ID:kFvj0j65
>53
enemy,palno/enemy,varで引ける
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:39:00 ID:cbp/4Tv2
あの程度で難しいって…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:05:13 ID:G9u9qG5n
しかもニュースサイト見ればすぐに判る構成なのに…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:25:26 ID:HjwsAL/7
ライス氏のcvs2ライフバーを使用しているのですが
超必のゲージが10あるキャラだと上手く表示できません

ど゛のようにすれば対処できますでしょうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:44:29 ID:G9u9qG5n
当たり前です
まずはフォントの作りなどを勉強しましょう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:55:41 ID:5xY4AQ4P
「ラウンド、1!Get Ready・・・Attack!」

って言うライフバーの元ネタを教えていただきたい。メルブラ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:57:15 ID:ZggpGTxE
EFZ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:04:28 ID:5xY4AQ4P
dd
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:33:41 ID:aVfG7+qC
>>58
おお、できました!
ありがとうございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:23:30 ID:T68EbZZ2
動画使用っていちいち許可取らないといけないのかね
何も書いてないサイトとか無断転載禁止とだけ書いてるサイトはやっぱ
許可とったほうがいいのかね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:30:52 ID:/xGKfNf2
EFZのアドオンはライフバーでかすぎワロタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:58:00 ID:H0EkHPqT
タッグ戦で味方を攻撃してる動画を見たのですが、あれってどうやってるんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:31:40 ID:ZADKv8n8
アドオンやステージなどの背景を256色に減色するときになにも透過させたく
ないんですけどどうすればよいでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:06:09 ID:DLzALtjN
>>69
cnsの攻撃stateの記述を変える

>>70
画像に使われていない色をパレットに作る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:21:59 ID:H0EkHPqT
>>71
サンクス
家帰ったら、試してみるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:09:35 ID:5Xc3D0XE
キャラ700くらいとステージ100強入れたらうちのオンボロパソコン(CPU800MHz,メモリ100MBくらい)じゃ
動作が重すぎて悲しいのでパソコン買い換えようと思ってます。
目安としてどれくらいの性能あれば快適でしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:11:56 ID:IhngXo6E
AIでタメが可能な攻撃をタメないですぐ出させるにはどうすればいいんでしょうか?
例えば承太郎のスターブレイカーのような技です
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:27:14 ID:S9JqK89x
>>74
ChangeState
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:13:03 ID:ZaCGUYzI
>>73
Core i7の3.2GHz積んで、メモリ32GBにして
HDDも4TBくらい確保すればそれはもうヌルヌル動くと思うよ

まあCPUがCore2Duoの1.8GHzでメモリ2GBの俺のPCでも
案外快適に動くんで、今のメーカー品なら何でもいいんじゃないでしょうか
ちなみに俺はキャラ登録数1000弱、ステージ600くらい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:58:31 ID:GM2BD39T
sffをバラせるツールがあれば教えてください
ちょこちょこキャラを弄れるようになってきたんで今度は画像の差し替えに
チャレンジしてみようかと・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:01:44 ID:5Xc3D0XE
>>76
ありがとう!買うぞ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:03:22 ID:cg9i7gtr
>>77
mugen ツールでググレ。使い方は解説サイトで調べろ
名前のヒントはFFとMCMだ。以上
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:01:28 ID:H0EkHPqT
>>78
正気か?
恐らく、25万を超えるぞ

大人しくドスパラの、15万くらいのにしとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:25:24 ID:6DjEO/h3
>>77
なんで聞く前に自分で探さないの?馬鹿なの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:09:22 ID:GM2BD39T
>>77
あれ?MCMでバラせるんですか(汗)
MCM使ってたけど判らなかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:10:51 ID:nn9BwSBI
バラすっていうあれとはちがうけど差し替えは出来るよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:48:37 ID:S7KYpShJ
タイトル画面とセレクト画面でBGMを流したいのですが、
soundフォルダに流したい音楽を入れて
systemファイルの
[Music]
title.bgm = sound/音楽名/mp3
select.bgm = sound/音楽名/mp3

と設定したのですが、
Error message: Error loading BGM:
とエラーが出て起動できません。
他に設定することがあるのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:52:24 ID:x1gNfc19
自分の書き込みをよく見ればいいとおもうよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:01:22 ID:W+zj8syK
おばかさぁん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:17:26 ID:quJGTAXd
>>84
.mp3
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:24:03 ID:fpnGG8Ay
mugen以前の問題じゃないかしら
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:43:14 ID:CDTnq4VO
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:21:30 ID:CGi326Sd
アナザーブラッドのサイズ変更をしようと思いcnsのscaleを変更したのですが
分身技の最中に本体だけ元のサイズに戻ります
helperサイズなども変更してみましたが的外れだったようなので、他にサイズ指定として
ありえる所などありましたら教えて下さい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:47:15 ID:gx711uNA
オプションのinputconfigで2pのjoysticktipeをautoputにしても
2pが常に手動の状態になってしまいます。
以前はteam CO-OPなどでもちゃんと2pはAI操作になっていたのですが、
キャラのconファイルを弄ってから全キャラでオートにならなくなってしまいました。
再インストールして最低限の設定だけして始めても、この症状が治りません。
何か解決策は無いんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:41:32 ID:q9HGlZ1j
ニコのブランドー一家のMAXと言うキャラは何のゲームのキャラが元なんでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:58:33 ID:V6LQ1Zkd
質問なんですが、みなさんはどのくらいステージを登録してますか?

あとその中で気に入ってるステージはありますか?

くだらない質問かもしれないですが、気軽に答えてもらえると嬉しいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:09:32 ID:K8iIQ583
>>93
150前後。
お気に入りは無いがデバッグ文字が見やすいステージばかり集めている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:18:56 ID:6mKT1M7G
80くらい 選択出来ないようにしてるのがそのうち10
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:09:01 ID:Oy1/H2Gg
>>92
エロゲ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:10:27 ID:3WUg8H0D
>>96
何のタイトルの何という名前のキャラが元なんでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:59:14 ID:KmRGL/LQ
自分で調べる気はない、と
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:05:19 ID:3WUg8H0D
どう調べろとwww
エロゲーだけじゃわからないです
名前はMAXって名前のままなんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:14:51 ID:CAvwtvHh
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: 久々に酷いレスを見た・・・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:22:34 ID:3WUg8H0D
そんな事言われてもMUGEN エロゲ MAXでぐぐってもゲージマックストナメ動画しか引っかからないです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:24:24 ID:NZHglRID
ニコ厨は脳味噌溶けてんのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:30:17 ID:3WUg8H0D
しらんがな
MUGEN エロゲー MAX
情報量が少なすぎる
104トーキング・ヘッド ◆7O1rvmQq1w :2008/12/05(金) 15:32:07 ID:hiVAVFow
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:36:45 ID:ML2O/zWs
>>102
ないものをどうやって溶かすんだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:52:58 ID:wD6AFSDI
超必で背景を白黒ネガ反転させようと挑んだんですが、あれってsff内に
反転用の背景素材があるのかと思ってたら無いんですね…

そこで
[State 2100, bg]
type = assertspecial
trigger1 = time = [0,30]
flag = nobg
flag2 = nofg
という様に追記してみたんですが駄目でした
他に何が足りないんでしょうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:05:37 ID:3WUg8H0D
ニコのブランドー一家のMAXと言うキャラは何の作品のなんという名前のキャラが元なんでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:05:45 ID:MEWxxiXN
>>106
いやBGPalFXで
詳しくは>>2のステートコントローラ一覧が詳しい
109トーキング・ヘッド ◆7O1rvmQq1w :2008/12/05(金) 16:11:41 ID:hiVAVFow
>>107マヂレスすると。オリジナルキャラ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:30:36 ID:Ll7aE6ll
>>107
ランスだよ

風見氏移転した?
見れなくなってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:40:18 ID:CAvwtvHh
風見氏のサイト消えているね。googleキャッシュは残っているようだしWebArchiveでも見れそうだな
ジオシティの提供期間が過ぎたのか? ニコニコなりそこらへんの更新待ちだな。
ヤフブリの有料化などに伴いジオシティーズも有料化したのか?

まぁSkyDrive辺りに移転するんじゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:00:25 ID:wD6AFSDI
>>108
ありがとうございます、もう少し調べてみます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:01:09 ID:DonKlr5H
ステージ追加したら、残像みたいなのがたくさんでたり
紫色の画面が入ってたりするんだ…原因はなんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:27:20 ID:Uju18edP
芥川氏のキャラ、カイ(EX)の覚醒必殺
「シャイニングドライブ・殺界」で、聖ソルとタッグ組んで相手を滅多打ちにして倒す演出の発動条件知ってる人いたら教えてくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:15:06 ID:N1efl2y7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5216294
これのライフバーの詳細を教えてください
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:38:03 ID:QDk/0oCy
mugenに手をだし、これで色々なキャラで遊べると思いましたが・・
よくよく考えると、ボタン配置もシステムも違うという事を失念しておりました。
そこで、ギルティキャラだけを扱っていこうと考えまして、コントローラーの配置をしようとした所一向に合いませんorz
□に6を当てはめると・・パンチだから〜、△は〜と紙に書いてやっても何故かコンガラガッテおかしくなってしまいます。
PS2コントローラーの配置だとどうすればいいかわかりますでしょうか?
 ×△○
□   R1
となるようにしたいのですが・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:42:07 ID:pSmrLItc
いや、意味わからん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:43:59 ID:hpGqytqf
remapすりゃいいんだろうけどずれてるからアドバイスも出来んね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:46:56 ID:h/mTcoFj
>>116
中学校行け
120116:2008/12/05(金) 23:53:28 ID:QDk/0oCy
いえ、ギルティ専用のコントローラーだとこういう配置でして、
キック、スラッシュ、ハイスラッシュ
パンチ       ダスト
となります。
mugenのA,B,C,X,Y,Zの配置とどれがどれだか・・
はじめのキー入力時に、Aボタンから純に、×、△、○・・と押していくと
×を押したときに、予定のキックが出たので
×=キック=A=A−07という風に書いていき、R1ボタンを押すとスラッシュが出たので
Bボタン時に△を押さずに、R1ボタンを押しました。所がゲーム上で△ボタンを押しても反応がなくなったりと意味がわかりませんでした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:57:01 ID:lwhqMW5C
俺もremap知らない頃はMUGEN本体のキーコンフィグを自分が動かすキャラに合わせたり
~D, DF, F, a → ~D, DF, F, x みたいにコマンドをいちいち変えたりしたことあるなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:59:24 ID:pSmrLItc
>>120
まぁ中学校行け
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:01:39 ID:UjWA5MeP
パッド操作にしないでキーボード操作にして
JoyToKeyを経由して設定すると楽。切り替えもクリック一つで済むし
124116:2008/12/06(土) 00:20:48 ID:MrRudPAw
JoyToKeyを導入しました。
JoyToKeyの簡易設定なのですが、どのキーボードで配置すると
MUGEN内部でのボタン設定時スムーズにいくでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:33:29 ID:ynfuWDJu
エレコムがおすすめだよ
126116:2008/12/06(土) 00:46:59 ID:MrRudPAw
やはりダメですね。
ジョイパットでBUTTON1はAを押し、BUTTON2はS押して・・
それで、MUGENで入力する時は・・って解説がないと自力でやるのはかなり混乱する気がするのですが・・
というか、なんでこんなにややこしいことになっているのかすら理解できません。
ただボタンを配置するだけなのに・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:52:33 ID:QLdbuq0C
こっちも何でそんなことで悩んでいるのか理解し難いよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:56:01 ID:5+Gvdz0a
なんでそんなキーコンとか自分で考える事を他人に聞くの?
その程度も自分で決められないとか何なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:05:36 ID:t7sXTnBQ
>>126
病院行け
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:05:58 ID:nnj/44kn
y.yさんの承太郎と悪咲さんの服ディオのイントロを
承太郎→ディオの順番にするには何処を弄れば良いんでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:32:34 ID:XZ46GWul
>>126
Remap弄ったほうがいいよ。その方がGG以外のキャラも使えるし
そもそもコマンド変更はよくやる
出にくい技の修正とか頻繁にやるしね
そして俺はそこからキャラ改変に手を出していくキッカケにもなった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:34:51 ID:QLdbuq0C
次にお前は「remapってなんですか?」と言う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:49:21 ID:uQ09qS7V
remapってなんですか?…ハッ!

ここ数日、SANDER71113氏の紅丸を落とそうとしたら固まってしまうのだけれど、これはサイトの方に問題が?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:31:10 ID:+mdDdlcw
>>130
jotaro.cns→[Statedef 162]
あとはわかるな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:10:03 ID:nnj/44kn
>>134
;triggerall = RoundState != 0
片っ端から無効にしてたら出来ました、ありがとうございます。

次にディオ側ですが、ディオ同士用イントロの下に
[State -2, 3]
type = ChangeState
trigger1 = teamside = 2
trigger2 = p2name = "jotaro" || p4name = "jotaro"
trigger3 = Time = 230
value = 192
を追加してみたんですが、Timeの効果が反映されません・・・
何か方法は無いでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:19:06 ID:gkKQjyhW
>>135
トリガーがおかしい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:42:25 ID:RkORJTEM
トリガーはおかしくないとおも
>>135
書く場所をイントロ分岐のとこにすれば?
そのキャラ持ってないから詳しく分からないけど…
あとtime=のところはtime>=にした方が無難。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:51:45 ID:MEwgk2mj
爆弾などの自分もくらうような判定の記述がわからないのですが、どういうような記述で入ってるか教えていただけないでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:44:20 ID:/pTnn3Ad
立ちステートの追加ってどうやれば良いので?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:05:51 ID:ifcq/e49
戦闘画面でのポートレイト(キャラの顔画像)の設定について質問です。
ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri2070.jpg
画像右のように2倍表示されている状態を、画像左のようにしたいのです。

・設定した画像が2倍表示されないようにするにはどうすればいいのか
・画像左のように顔の画像を枠よりも手前に表示するにはどうすればいいのか

よろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:26:34 ID:CKY4sz4C
普通にやれば2倍になるハズがないんですが
枠より手前に表示もデフォじゃなかったか
そこ欠けてる画像使ってるんじゃ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:59:26 ID:XZ46GWul
必殺技に残像付けようとして>>>2にあるAfterImageの記述をコピって
State合わせたんだけど何故か残像が付かないんですが理由はなんでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:03:28 ID:ifcq/e49
>>141
いえ、元画像はちゃんとした画像です。
手前表示がデフォなんですか…
なぜ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:27:27 ID:S7pMZBFI
>>140
画像右のポトレをbmpで晒してみ
加工時のポトレの大きさがたぶん問題だと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:38:58 ID:WRBez8WR
誰か>>113おねがいします
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:40:22 ID:ifcq/e49
>>144
ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri2079.bmp
これです。

あと今わざと大きな画像にして見てみたら手前表示にはなってました。
申し訳ありません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:42:56 ID:VDASaRu/
ヒント:HIres =
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:44:59 ID:S7pMZBFI
>>146
このポトレはさすがに小さい
ポトレ作製用フレームの画像サイズを>>146の2倍にして
p1.face.scale = 0.5,0.5 にしてみ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:54:01 ID:ifcq/e49
>>148
できた!
できました!
p1.portrait.scale で意味なかったのであきらめてました。
faceにすればよかったんですね

ありがとうございました!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:13:43 ID:Ggeysl1a
F1キーが使えない場合(相手の性能の問題ではない)はどこをいじくれば直りますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:15:15 ID:VDASaRu/
別に壊れてるとか異常があるわけではないから、直すっていう表現はおかしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:51:00 ID:qhiNSY6P
確かにそうだがそう揚げ足取るような真似せんでも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:54:12 ID:nm9HcQiK
すみません自己解決しました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:00:44 ID:/pTnn3Ad
コモンステートの読み方が詳しく載ってるサイトを教えてくれYO!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:02:01 ID:EUQeyokl
読み方よりも理解力ですよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:04:39 ID:goQJBqng
咲夜ブランドーのタッグ時止め設定は不具合が多いのですか?
サバイバル4試合目からAIが暴走して勝手に時を止めたり硬直バグが起こりだす・・・
そしてStateエラーのメッセージが出てから同時時止めすらしなくなりました・・・。(Mugen再起掛けても)
ディオ側には問題があるとは思えないんですが・・・

タッグ時止め設定はまだ未完成or不具合が多いのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:13:07 ID:j1zj1vEo
作者に直接聞けよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:03:44 ID:mHgcIGLD
>>156
クマ屋氏にそのエラーメッセージの内容orキャプ画像を添付して連絡しろ
ニコニコMUGENwikiのしたらばかSkyDriveに行け
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:49:28 ID:tiguyVtx
モンタナ氏の天草がすぐ消えるわけだが、しかも一度消えるとCtrl+iしても触れただけで消える状態になる。
レイス氏のワラキアと特に相性悪い気がする
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:22:03 ID:5ETi3Vwi
水影氏の射命丸なんだがエラーが出て使用できない。defファイルとcmdファイルの間に異常があると書かれたエラー内容が出ます。ググったり過去スレ見たりtxtを熟読して調べたがイマイチわかりかねます。知ってる方がいたら教えて頂きたいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:30:51 ID:GzjDdcah
諦めろ
どうせダウソ出来ないとか言ってたヤツだろ
162135:2008/12/07(日) 03:33:35 ID:eWd32L5Z
>>136-137
何とか出来ましたありがとうございます。
[State -2, 3]
type = ChangeState
trigger1 = (P2Name = "jotaro" || P4Name = "jotaro") && EnemyNear,AuthorName = "y.y"
value = 194

[Statedef 194]
type = S
ctrl = 0
anim = 0
velset = 0,0

[State -2, 3]
type = ChangeState
trigger1 = Time = 230
value = 192

Timeの効果が無かったのは下にあった通常イントロ用トリガーがTime=0だったからでした・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:15:57 ID:mzH+7LWo
>>160
無限にはよくあること。
大人しく他の作者の使え
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:58:29 ID:Ld2HESiX
タッグ戦で1Pが死んでも2Pだけで戦えるようにするにはどうすればいいですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:16:41 ID:0H7XcPo+
ttp://mugenchara.blog.shinobi.jp/Entry/1347/
このブログの人ってどうやって連絡取ればいいの?
↑に書かれてるやつはスーファミのスタフォの隠しボスなんだけど、
勝手にオリジナルキャラと決め付けて書かれるのは腹立つんだわ

ちなみにこれ
ttp://miyao-ka.com/img/starfox/ootd_15.png
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:20:11 ID:sm91LDsj
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:10:09 ID:/yxcRWTe
懐かしいな
俺も文句のメール送ってみるわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:26:08 ID:LKpGe5y9
>>165
どっかで見たと思ってたらスターフォックスだったか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:29:21 ID:YZGKDQ6g
>>165
777揃わせないと永久に倒せないんだっけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:59:43 ID:5ETi3Vwi
>>163どうも。 >>160だが解決しました。諦めずにすみました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:19:16 ID:U7jkDNIt
質問なんですが
背景色を黒→黄緑へと画像を弄りたいのですが

数枚なら手作業でも楽なのですが700枚近くありまして・・・

ツールか何かで一括返還できる物とかありませんかね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:38:50 ID:RkvgyhtG
フォトショ持ってるならマクロ組めばいけると思う
だけど背景色と同じ色を使ってるパーツがあると厳しいかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:57:34 ID:di3+63fA
自分のやられアニメを相手に参照させたいのですが上手くいきません。
誰か助言お願いします。

[State 901,1]
type = targetstate
trigger1 = AnimElem = 12
value = 1405

   ↓

[Statedef 1405]
type = U
movetype = H
physics = N
anim = 5013
velset = 0,0
ctrl = 0
sprpriority = -1

[State 5000, 4]
type = ChangeAnim
trigger1 = 1
value = anim


174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:30:41 ID:LtKXQ0DK
質問なのですが
Aのキャラの小ポトレをBのキャラの小ポトレに差し替えた際に
戦闘中色化けせずにパレットを共通化させる方法はありますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:51:56 ID:tP8rPROf
共通化したいのなら差し替えた画像のパレットを共有パレットと同じにする
色化け直したいのならsffでの画像登録順を変える
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:31:59 ID:WYoQThof
>>173
日本語の説明とステート記述が違うから、何をしたいのかわかりにくいな。
タゲステ先を実行するのは敵だから、敵にとっての自分は敵になる。
自分をA、ステートを奪われた敵をBとして、BがAのアニメを変えたいのか、BがBのアニメを変えたいのか、どっち?
ステート記述だと、BがBを変えようとしてるみたいだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:38:18 ID:zsBgIOxH
>>173
投げ系なら投げの記述を見ながら作れ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:47:13 ID:/Ni1y2wS
相手の硬さを調整するのにライフ値をいじるのと
ディフェンスの値をいじるのではどっちがいいですか?

両方のメリット、デメリットがあったらそれも教えてください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:02:55 ID:ykd5m3Wf
新しく追加した技が一回相手に当たったら二回目以降は何度繰り出しても当たりません
原因としてどんな事があるでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:56:50 ID:KdPZ8XeC
>>178
キャラによって千差万別だからどちらがいいとは言い難い
防御上げても、投げ技によっては無視してきたり
ライフ上げても、ライフの割合で与えるダメージを算出するキャラもいたりするし


>>179
トリガーとか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:10:22 ID:2XMYqJp5
>>179
攻撃判定は何回も出るけど、規定回数(たとえば5回)以上当たらないようにしたい。
      ↓
当たるごとにvar(1)を1増やしてvar(1)<5をヒット条件にすればいい。
      ↓
技が終わった時にvar(1)=0に戻してない。オワタ

とかじゃね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:29:43 ID:CniMxaUt
ttp://gcnmario.free.fr/にあったロックマンモデルZXを登録しても使えないのだが(表示されない)何か特別なツールでも必要なのか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:52:23 ID:yn8Awbh9
そうだね必要だね^^
184179:2008/12/09(火) 11:41:31 ID:eBijXtBU
>>180、181
なるほど!感謝します!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:06:30 ID:uHDjFo3C
防御上げの方を勧める
TAGETLIFEはオプションの記述入れないと防御無視にはならないから入れている人はあまりいない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:42:55 ID:Kj1F4r0D
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2023945

この動画のライフバーの詳細知ってる方いますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:03:57 ID:hCTjrt57
ギルティっぽいな
あとは「GG ライフバー mugen」とかで検索するとよろし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:07:11 ID:C7QcN2fl
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 03:29:35 ID:WQDASXF9
何かの動画で見たんですけどギルティの青いバージョンのライフバーの詳細知ってる人います?

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 16:03:02 ID:fqeRNowT
666ですけどこの動画のライフバーです。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2023945
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:21:21 ID:T1obbf35
どなたか>>142のヒントだけでも・・・
他のキャラとか見比べたりして色々やってみたけどサッパリ判らないorz
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:34:22 ID:xpcv8u53
キーボードで動かす時スペースが設定できないがこれを使えるように設定とか弄れないのか??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:15:48 ID:rirwG2Cz
>>189
可能性
1.AfterImageを入れる場所を間違えている
2.AfterImageの設定を間違えている(効果時間、色、残像の数など)
3.trigger(残像発生条件)が間違っている
4.他のステートや常時ステートでAfterImageの効果時間0、つまり残像消去処理されている
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:24:00 ID:2I+cbiKN
>>190
スペースはデバッグキーじゃなかったっけ?
まぁどうしても使いたいならjoy to key 使うべし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:55:27 ID:T1obbf35
>>191
ありがとうございます、一つずつ見直してみます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:07:05 ID:dmRqdJBF
質問があります
ボスキャラを設定したのまではできたんですが
そのボスの設定したステージで戦うことができません
どうしたら良いでしょうか?
ちなみに、アーケードモードでのことです
ご教授お願いします
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:06:54 ID:FwVUj7UH
VS画面で使用する大ポートレートを9000,1以外から参照する事は可能なんでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:26:58 ID:tCI8vPBw
ライフの減りが激しいなと思い
ライフを100から150へと変えてみたんですが、
チーム戦になると2人目以降がライフ100ででてきます。
色々なサイトを回り原因を探そうとしたのですが見つかりませんでした。
原因が分かる方がいたら教えて頂きたいです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:55:04 ID:IdfrYYAe
立ちステートってアニメ指定できないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:29:00 ID:dXHeXh+W
>>196
このネタはちょろちょろこのスレでも出てるよ?ログちゃんと目通した?

LIFE設定を100以上にすると上昇させた割合値ほど二人目以降のライフが減る
よくでる話題の割に具体的な解決策見たことないしたぶん仕様じゃないのかな。

そういうわけでキャラそのものの攻撃力、防御力、
各種攻撃方法のダメージ設定をいじるべし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:32:56 ID:XSzooRRQ
>>182
解凍する
フォルダ名をCNSだかの名前と同じにする

zx-ventで登録してない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:42:11 ID:vufXySll
>>190
mugen.cfgを直接編集すればいい
スペースは57
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:56:13 ID:Qi8bqAMK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5132175
この動画の三戦目のステージの詳細を知っている方はいませんか
E本田のステージなのは分かるんですがどの作品のステージかが分からず…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:21:33 ID:aB0rEfkv
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:33:59 ID:63A9q61f
どうやってぐぐる気だ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:30:02 ID:w9LDaEth
E本田 ステージ の検索結果 約 207,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:29:54 ID:Y8qQPE1D
画像の上に文字を出すにはどうすればいいのでしょうか?
ライフバーに文字を重ねるとライフバーのが上に来て文字が見えなくなるんですが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:12:45 ID:SdJa1KOI
アーケードの途中で
「Assert failure in charsel.c line 3162」と表示されて
即座にMUGEN自体が終了してしまうことがあるのですが
何が原因なのでしょうか?

キャラ、ステージとも一通り対戦自体は成立し、
エラーもなかったので原因がわかりません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:33:43 ID:V26pIvU5
ググれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:25:34 ID:uOUdTpnn
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:24:35 ID:nIhACtAa
平成センチさんのAI説明書が欲しいのですが
ぐぐっても見つかりません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:38:08 ID:umtgUDZT
~a氏でもう一回ぐぐれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:24:30 ID:HGBsNgLp
鷲塚Bスタイルと幕末妖夢のパッチ?の当て方がリドミを読んでも
あまりよくわかりません。わかり易く教えていただけないでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:32:22 ID:L7BULsbJ
【質問者への注意】
1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
  (ココで質問する前にテンプレのサイトを覗いて見ましょう。)
2.英文でも頑張って調べてみましょう。
3.質問内容は具体的に書きましょう。
  (エラーメッセージが出た時はどんな時にどんなメッセージが出たのかも書きましょう。)
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
5.質問しようとしていることはまずGoogleで検索してみましょう。

【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:32:56 ID:qLG9J9za
リドミに全て書いてあるのにあれ以上どうわかりやすくしろと
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:35:22 ID:2qIBFRtF
質問させてもらいます。
勝ち抜きバトルで勝ったチームのライフが回復しますが、ライフバーを変更したら回復する量が変わりました。
多分ライフバーのfight.defにどれくらい回復するかの項目があると思っているのですが、どこを変更すると回復量が変わるのでしょうか?

215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:38:53 ID:hfi0Gxix
cfgかiniかdef
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:45:50 ID:2qIBFRtF
すいません、もう少し具体的に教えてもたいたいです。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:35:16 ID:uOUdTpnn
攻撃を受けた瞬間にvarを入れたいんだけど無理ですかね?
GetHitVarやignorehitpause = 1を使ってみたんだけど、
HIT後1フレ経たないと機能しないんです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:08:02 ID:L7BULsbJ
>>217
1フレーム経過するのは仕様。
やりたい処理が何なのかわからないけど、-2ステートで食らい状態をトリガーにしても無理なら、
コモンステートをコピーして、全食らいステート(5000番台)の冒頭でVar変数に代入すれば?
基本的に監視ステート→通常ステートの順番で処理されるから、食らいステート移行時のTime=0は、監視ステートが監視出来なかったはず。
間違ってたらごめん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:40:13 ID:lXD2f/Q6
中ポトレに興味持ってsffに突っ込んでみたんだが
追加したキャラの動作が異常に重くなった。
そういうもんなのか?俺のPCが低スペックなだけなのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:45:41 ID:Tu6EFvQE
sff編集ツールを変えてみるといい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:07:06 ID:yDA10pvz
>>199
それで登録してたわ…今直したら選択できました!!
ありがとうございます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:12:04 ID:+QOKOE9X
BBBのライフバーってどっかで配布されてる?
作ろうかと思ってるんだけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:21:05 ID:c74epxhi
cvsfeliciaのプリーズヘルプミーを阿部さんにヒットさせると、
子猫2匹が次のステートに進まなくなり、フリーズしてしまいます。
他のキャラでは今の所この現象は起きていないのですが、
解決法が分かる方いらっしゃいませんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:06:39 ID:dZ3WYC6M
平成a氏のヤフブリから鬼畜トキAI.zipをダウンロードしてきたのですが
適用方法が分かりません…
解凍しようとすると「書庫ではないか、zipが壊れています」と出て解凍出来ず
拡張子が偽装してあるのかと思ったのですがそうではないようですし…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:09:45 ID:hfi0Gxix
虹格外での動作は保証されてない
弄る時は自己責任で自力でやってね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:00:59 ID:c74epxhi
>>225
確かに、その通りですね。
ありがとうございました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:46:34 ID:329xpWLC
>>218
なるほど
-2でやってみます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:55:51 ID:vxYxWjGy
>>224
拡張子が偽装されてる可能性を疑うことが出来るのに
なぜ基本的なことが試せないのかとry
何が言いたいかっていうと
winrarあたりで書庫の修復を試してみろってことだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:01:08 ID:ctaKi8cB
常に飛び道具の無効化とはどうすれば?
ついでに攻撃中のみダメージ受けるみたいな形にできます?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:08:27 ID:PK9cvq2C
>>229
-2と-3の両方のStateに

[State -2, HitBy]
type = HitBy
trigger1 = MoveType = A
value = SCA, AA,AT
time = 1

を追加すればおk
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:21:53 ID:ctaKi8cB
>>230
thank-you
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:27:25 ID:JTstHEEN
ステージのみ表示させたいときはどうしたらいいんでしょうか?

mugen上でも、ステージファイルをそのまま読み込みでもどちらでもいいんです

233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:28:25 ID:g7bLvMp3
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 17:26:54 ID:JTstHEEN
ステージのみ表示させたいときはどうしたらいいんでしょうか?

mugen上でも、ステージファイルをそのまま読み込みでもどちらでもいいんです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:34:52 ID:JTstHEEN
>>233

すいません、聞く場所を間違えてました。こちらのスレで伺いたいと思います。

そちらのスレの>>49で一応の謝罪をさせてもらいました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:56:06 ID:WDQQkpRB
試してないから知らんがリン&バット氏のダミー使って-2にAssertSpecial置いてnobardisplayを使えば出来るじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:47:13 ID:tQknpiMK
Stage Viewer使え
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:17:51 ID:Aa9NJYGq
D4用ステージビューアまだー?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:23:47 ID:A/sjM3nx
NAO&M.氏のNaoで、画面端で「ヒートドライブヒット→近Y空振り」とすると
その後シャドウムーンの二段目がヒットしなくなるんですが、
どこを直せば改善できるのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:26:24 ID:eoEPM2hF
cns
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:40:37 ID:o0swiVzK
CMDファイルってどうやって開くのですか?
タブルクリックしても黒い画面が一瞬出て消える現象が起きてよくわかりません。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:42:22 ID:L61kucGY
右クリック編集
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:49:38 ID:g7bLvMp3
mugen以前の質問じゃねーか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:55:52 ID:vhF8z6Em
拡張子cmdのメリット
・アイコンが違うから見つけやすい
デメリット
・プロンプトやらが誤動作

オススメの拡張子ってある?
244トーキングヘッド ◆5m18GD4M5g :2008/12/12(金) 23:58:48 ID:o0swiVzK
てすと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:01:50 ID:eoEPM2hF
txt
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:16:02 ID:j+YwY8AK
超必時の背景エフェクトは、9000台に数枚登録してAIRファイルにすれば可能ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:21:53 ID:pXJKocZP
なんで9000?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:25:02 ID:j+YwY8AK
共通パレットじゃないアップ絵使いたいので
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:34:02 ID:XwGzwzP+
9000関係ない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:41:16 ID:j+YwY8AK
sharedのチェックはずして0.0の登録の前に適当な番号で登録していればいいのですね
ありがとうございます。
251250:2008/12/13(土) 03:55:58 ID:j+YwY8AK
state 超必 Effect
type=superpause
trriger1 = time=0
anime = airファイル指定
scale = カットインサイズ指定
postype = front
sprpriority = 後ろに表示させるので-4
sownpal = 1
ound=声指定
poweradd=ゲージ消費量
bindtime = カットイン終わるまでの時間
removeongethit = 1

超必暗転時に出るカットインだとこんな感じですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:21:38 ID:wt1lZZ3K
そこまでわかってるなら試してみたらよか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:53:18 ID:1ODqaB6X
別にそれくらいの記載なら誰かのキャラから流用すれば問題ないのでは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:47:09 ID:ukvbTc7V
trriger ×
trigger ○
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:43:34 ID:B4NoaIgu
記載の流用っていけない事なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:14:38 ID:0dLeK5w5
心の狭い製作者が嫌がるだけで大多数の製作者は気にもしない

CNSも、必須スプライトみたいに共通のテンプレがあってもよさそうなんだが
特定のシリーズの特定のシステムとかは、手抜き云々じゃなく、ある程度共通化させた方がバグも減って有効だと思うんだがな
それに共通の処理をテンプレ化しておけば、コンプゲーにしなくても、毒とか呪いとかの再現も可能になる

ま、今さらっちゃいまさらだけどなww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:22:43 ID:A+20e0gY
プログラムとか2日後は人の物っていうしね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:32:34 ID:SxdMmjRl
SFFなんかは流用するなら絶対連絡すべきだけど
記載の流用なんかは「文句あったら言ってね」ってリドミに書いてる事が多い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:02:59 ID:kuaTWiXU
>>258
悪咲氏でさえそのスタンスだからな。
260チャリオッツ妖夢:2008/12/13(土) 14:19:19 ID:1ODqaB6X
初歩的な質問すいません

mugenのバトル中の画像をキャプチャするにはどうすればいいのでしょうか?

バトル中の一枚絵を撮りたいのですが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:19:50 ID:1ODqaB6X
コテハンすいません、やっちゃいました・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:20:37 ID:V+EhLil3
小学校池
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:21:36 ID:E96Xqpgf
F12を押す。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:22:03 ID:1ODqaB6X
回答ありがとうございました
265251:2008/12/13(土) 17:13:30 ID:VK/3H6fE
ご指摘どうもありがとうございます
製作に早く着手したいところですが、もうちょっとCNS勉強してからにします
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:37:26 ID:ifUAciyD
MUGENをUSBコントローラーでプレイしてるのですが
何故か自分のコントローラーが2P設定優先になってしまいます。
例えば二つのUSBコントローラーを指してプレイする場合
JOYSTICK CONFIGでいえば「B」の設定になってしまいます。
1P側優先にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:44:15 ID:aDLNfEF/
mugen以前の問題だぁね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:37:03 ID:hdEGlNMS
今日いきなりアプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)
ってエラーが出てmugenが起動しなくなったのですが、原因はいったい何なのでしょうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:39:43 ID:sqw5E63k
ニコニコにアップするための動画を作ろうと思ってアマレココのDD7 Captureで録画しようとしたら強制終了されてしまうんだが何が問題なんだろうか…??
普通のキャプチャにすると最初の画面で静止画のまま音だけが録画されると言う状態だし…
カハマルカだとキャラの組み合わせ次第では音ズレとかが酷くて…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:57:31 ID:ruwvnSRl
AIの強さを設定したいんですが
var(59)がなくりどみにも特に何も書いてない奴は
設定変更できないんでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:07:38 ID:gb4wuU08
>>270
・全AI付キャラのAIスイッチがvar(59)と決まってる訳じゃない
・LV制AIを導入してなきゃONかOFFの二択
・cmdファイルやstatedef-3にAI起動用cmdが皆無ならAI未導入の可能性大
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:08:08 ID:eBXmTinX
>>270
AIレベルはないことのほうが多いと思う
でも超反応とか技の頻度、長時間コンボとかを変えたいなら自分でやってもすぐ変えられるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:25:43 ID:ruwvnSRl
>>271>>272あざっす
>>272できたらもう少し詳しく
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:43:02 ID:iyMDVXSc
>>272が言ってるのは
cnsの記述イチから勉強してAIくらい自分で作れや
ってことだと思う
275tsynl:2008/12/14(日) 08:00:16 ID:vRsWHN29
強制終了に関する質問です
MUGENを終了させるときに強制終了のエラーが出ます
Escで終了しても、Exitで終了しても閉じたあとに「MUGENを強制終了します」みたいに出ます
ゲームに支障はありませんが後味悪いです
だれか解決法知っていたら教えてください
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:10:39 ID:5XG2JTzi
H氏のサガットのグルーヴの固定仕方がわかりません
Pグルに設定したいのですが、「MUGEN H氏 グルーヴ固定」などでググッても出てこなかったので・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:47:36 ID:UfssH+Zy
執念が足りんぞ

278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:19:45 ID:k5T7DGZr
ヘルパーを3秒経った後に敵より奥に表示させるにはどうしたらいいですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:52:17 ID:nqfPxiBT
trigger1 = time = 3 でSprPriority実行
でも数値が重複していて、かつ相手が先にSprPriorityを実行していると
「数値が同じ場合、後から出たものが上に表示される」ので、必ずしも相手の後ろに表示することはできない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:59:08 ID:nO2w2W5i
time=秒じゃねーぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:05:47 ID:k5T7DGZr
>>279
教えてくれてありがとう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:08:29 ID:AtUJF7ff
MUGENを起動した瞬間からキーボード入力が1入力ずつ遅れるのですが
(たとえばABCDと入力した場合ABC部分でとまり何か別なキーを押した場合に最後のDが表示される)
そのようなエラーになった方はいませんか?
PC切り替え気SW-KVM2WVPが原因の気もしますが何かご存知のことがありましたらお願いします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:16:22 ID:nvQ75PY8

M.u.G.e.N Coruscation の700ほどキャラが入るパッチどなたがご存じないですか?
前に入れたものは画面がおかしくなりできなかった・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:15:43 ID:zt/CfT1s
J・JさんのAIレベルの変更の仕方がcmdを開くってなってるんですが
cmdの開き方か、ヒントだけでも教えてください。お願いします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:16:55 ID:nO2w2W5i
PC初心者はmugen触るな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:23:06 ID:zt/CfT1s
いや、一応開けるんですが、
レベル設定てのがあるはずなのに、どこにもないんですよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:24:36 ID:jh0W8/r9
検索すら使えんのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:26:43 ID:zt/CfT1s
できるんですが、なぜかcmdで検索しようとすると
^7て出てきて検索できないんですよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:32:27 ID:zt/CfT1s
手順としては

Ryu.cmd を開く

黒い大量の文字が載ってるやつが出てくる

検索しようとCtrlとFを押すと^Fみたいな文字が下にでてきて
今CtrlとF押したら「ピー」て音鳴ってた・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:33:01 ID:nvQ75PY8
>>284
メモ帳とかで開いてみ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:37:02 ID:jh0W8/r9
【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:39:00 ID:zt/CfT1s
できました。
助言をしていただきありがとうございます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:42:48 ID:23lT4SWN
cmdをメモ帳なんかで開いたら
データーがフォーマットされんぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:46:11 ID:nvQ75PY8
こっちの場合は657登録できるのをいれたら選択枠が画面に収まらずはみ出てる
どうすればいいんだろう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:52:42 ID:XtWzWE/Y
ヒント:D4
これでわからないなら死ね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:01:17 ID:nvQ75PY8
>>295
DoubleRes=4じゃないんだ

http://www.odnir.com/cgi/src/nup28601.jpg

こんな感じになる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:06:34 ID:xm3ndnwh
Hiresって書いてあるのにノーマルに入れてる奴は馬鹿なの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:14:08 ID:nO2w2W5i
どう見ても馬鹿です、本当に(ry
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:33:48 ID:eP/VSw93
背景の質問なんですが、背景を切り替える時に設定してあるBGMとは別に
効果音を入れてみたいんですがどこか参考になるサイトはありませんでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:34:16 ID:nvQ75PY8
>>295-98
こういうことだったのか ありがとう!
通常ステージと共存できるようしないとな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:09:41 ID:rnzb+f9a
ちょいと質問したいんだが、
キャラが200人ぐらいだと重くて一部のキャラがカクつくなんてことはあるかな?

MUGENに200人近くキャラ入ってるんだが、
激しいエフェクトがよく出るキャラ(カイ、毛利元就等)
やキャラ自体が重いキャラ(アフロン氏裏骸)とかがやけにカクつく。

よければ皆の環境状態が聞きたい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:13:29 ID:/zq3z96z
俺のボロノートPCはしょっちゅうカクつく
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:16:21 ID:tXSMd+18
じゃあまず自分から言ってみるとかさ
というか人によって答えが違うような質問の場合は
本スレあたりで雑談として話してもいいんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:22:09 ID:LnDxxaok
しかし本スレだとまたこの話題かというオチになりかれない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:24:29 ID:rnzb+f9a
>>303
そうか、じゃあ本スレあたりでも質問してくる。

「じゃあまず自分から言ってみる」・・・?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:26:13 ID:/zq3z96z
まずは自分の環境を晒せってことだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:32:45 ID:rnzb+f9a
あぁなるほどね。

いっとくけど「MUGEN」の環境状態な。

・210人程度のキャラ
・110程度のステージ
・Plus
・一部のキャラの対戦のときにカクつく(大丈夫なやつはなんともない)

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:07:04 ID:nO2w2W5i
mugenどうこう言う前に国語の教科書でも読んでろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:15:44 ID:Q/xLinAa
>>307
300キャラ位いるけど対戦中にカクつく事は無いね。
ただ自キャラ製作中にエラーメッセージが大量に出てMUGENだけが固まった事ならある。
一度デバッグモードで確認してみたら?

ところで
trigger1 = Time = 600 && (StateNo = [1200,1220] || StateNo = [3100,3200])
trigger1 = Time = 600 && (StateNo = [1200,1220]); || StateNo = [3100,3200])

上ではエラーメッセージが出てMUGENが落ちるんだけど
下では普通にプレイできる。
理由が分かる人いたら教えて下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:27:15 ID:TTNrs3n9
>>309
trigger1 = Time = 600 && (StateNo = [1200,1220]) || (StateNo = [3100,3200])
これで出来ると思うが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:42:07 ID:Q/xLinAa
>>310
出来ました、
どうも&&、||とカッコの優先順位が分からないから
念のため||をカッコの中に入れてたのが原因だったようですね。
ありがとうございました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:06:14 ID:bw/lfxcc
[XXXX,YYYY]形式はややこしくて

trigger1 = Time = 600 && (StateNo = [1200,1220] || StateNo = [3100,3200])
この場合[XXXX,YYYY]が最後の行以外できているから落ちる

trigger1 = Time = 600 && ((StateNo = [1200,1220]) || StateNo = [3100,3200])
だからこれでおk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:15:36 ID:uDMqc7j/
どうしても変態スライムが見つかりませんどうすれば手に入りますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:19:00 ID:oZmTYrWo
>>313
探せば見つかります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:23:39 ID:/zq3z96z
>>313
変態は死んでください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:25:20 ID:rnzb+f9a
>>309
んーそうか。

少し前まではカクつなかったし最近色々おかしいから(PCが)
やっぱPCがおかしいのかね。
317309:2008/12/15(月) 00:31:20 ID:wVEFBCKo
>>312
ありがとう。結局他の方法で何とかしたけど前も似たような事で躓いてたから凄く参考になった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:34:37 ID:3fq2bHak
悪咲3号氏のサイトってどうやってDLできるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:40:50 ID:eR5hqpOQ
>>318
一日一キャラでサイト内検索>悪咲

あとは該当記事のリンク
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:40:54 ID:sCg5heEs
サイトをDLする事は不可能だが、悪咲氏がキャラ公開している所ならググればわかる
英語が多くてビビるかもしれんけど、特に会員登録とかいらんから大丈夫
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:44:46 ID:CFvYvYkT
1キャラすら見てないのかよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:03:23 ID:SC4AwKUG
お前らテンプレも読めないのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:19:24 ID:3fq2bHak
>>319-320
サンクス
作者のサイトにあると思ったからわからんかった

まあ赤い!のエラーで結局落とせなかったがorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:27:13 ID:eR5hqpOQ
mediafire
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:28:30 ID:eR5hqpOQ
スマン。ミスった
まーmediafireは落ちやすいからな。

所でご乱心豪鬼が更新されたんだが、PotS氏のフォーラムの記事には2月版のヤツしか無かったんだが・・・・
見逃している?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:30:24 ID:v6yubR4j
4.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。

2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:41:37 ID:0YXVIMgy
そこまでいったのにおしいね
普通の掲示板だと思って探せばいいのに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:03:46 ID:Z5I2oH4f
トーキングなんちゃらにねだればいいよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:44:55 ID:lNeKL6zy
皆様おはようございます

MUGENのキャラ整理、どうやってやってます?
5000体超えたのでそろそろ整理しようかなと思ってるんですが
何か良いツールないですかね?できればフォルダ構造を自動で読み込んでくれると
楽なんだけど…

SelectMaker0.97…フォルダ構造まで解釈してselect.def作るけどエラーで落ちる…
MCM…サイトが見つからない
MWC Ver4.h…本命かも。多機能。ただしフォルダ構造が深くなると手動で一つずつ.defを選択する
必要あり

以上、中間レポートでした…。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:08:48 ID:fTkCLCtE
CharaRegisterとか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:05:08 ID:UXqcUlCw
キャラもステージも絞ってるから全手動で余裕っす
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:52:00 ID:lNeKL6zy
>>330

おお、これは良いツールだ。まだバージョンアップの余地は作者さんも
あるみたいだし…いいね、ありがとう使ってみるわ〜。

>331

まあ完璧な管理を望むならそっちのほうがいいんだろうけどね。
MUGENの本質=キャラがいくらでも…
で楽しみたいからね。
といっても、すべてのキャラを集めると65535人超えるんでしたっけ?(笑)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:55:35 ID:ofNU1ZkI
Mugen Plusなんですけど、キーボードがまったく効かないんですけど、なおしかたわかりませんか?
こんな症状のひといませんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:03:52 ID:Al3q/wtb
actファイルをbmpなどに変換する方法は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:05:05 ID:fTkCLCtE
actって所をbmpにすればいいよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:10:35 ID:Al3q/wtb
>>335
高性能PCだな文字変えただけで変換できちゃうんだなお前のPCは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:58:49 ID:TIptWMPz
トンチキな質問してあしらわれると逆切れ
なにこのDQN
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:06:05 ID:nHerlebm
この時期だから仕方が無い
というより今年はもっと酷い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:05:56 ID:NbvvoLfI
infantryだったのか 面目無い・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:23:50 ID:LzZb6j2G
電流爆破デスマッチみたいなステージ作りたいんだけど画面端に触れたら
ダメージを与えるってのは無理?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:41:17 ID:KTiyn1FJ
>>340
キャラに干渉するステージの改造は絶対無理。そういう仕様。
キャラの方に画面端でダメージステート付けて電流爆破を再現した人は居たらしい。

肝心のそのステートはわからないけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:22:07 ID:LzZb6j2G
>>342
レスありがとう
そうか、無理かぁ・・・せっかく電流爆破のステージまでは作ったんだけど
残念です
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:49:41 ID:8a6yYvXO
コンプゲーとかなら出来ないかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:56:20 ID:LFNy0AZ4
sffファイルに入ってる画像をbmpなどの画像にするには
どうすればいいのですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:58:18 ID:lNeKL6zy
上で教えてもらったCharaRegisterでフォルダごとにキャラを整理してるんだけど、
キャラをMUGEN起動しなくても見れるツールって何かないですかね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:59:52 ID:vv+QDsqp
>>344
FFでpcxにして形式変換
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:33:09 ID:SGETOOW4
FFだと保存形式はpcx以外も選択できるべ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:05:36 ID:Nk3Xlb8N
mugenの本質は自由なキャラ製作。
キャラ集めなんて付加価値に過ぎない。

うん千体も集めてる割に情報に疎いとか、喰うしか能のない奴って本当にいるんだな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:44:15 ID:iIJOVYNS
質問
新しくパソコンを買い換えようと思いますが下記の内容のパソコンで
論外レベル(鬼巫女VSファントムなど)の対決をカクカクになることなく視聴することはできますか?
NEC(VN770/RG6B)
OS : Windows Vista Home Premium
CPU : Core 2 Duo E7200 2.53GHz
メモリ: 2GB
ビデオチップ:GeForce 9300
ビデオメモリ:895 MB

350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:45:31 ID:O6dpOXg/
>>341>>343
キャラに仕様を仕込むと爆破しない普通のステージでも爆破するんじゃ…?
ステージを認識するトリガーがあるのなら教えて欲しいかも。
サスカッチとかクーラみたいな寒冷キャラは寒いステージで能力強化とか考えた時、
認識させる方法が判らなかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:09:02 ID:u/qym0wR
ねーよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:17:24 ID:+5klcnbl
>>348

キャラ集めと並行して製作も解析しながらポチポチやってますよ〜
まずは改造からね。

348の言うこともわかるけど、楽しみ方は人それぞれかなと思いました

ツールもいろいろ調べてるんだけど、今のところ質問内容に適したツールが見つからなかったので
聞いてみたんですけどね。(ツールも作れって?)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:23:26 ID:u/qym0wR
小学校から出直せ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:46:01 ID:g1vA73mS
>>350
すごくアナログだけど開始時の立ち位置座標で特殊ステージ判別する方法は?
add004に未実装でこの手法が使われていた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:34:41 ID:/eDIIkUs
遅レスだが、

>>214
直接指定する項目は無いらしい。
が、[Time]にある「framespercount」の値を変更すれば多少は変えられる。
ただし、これをいじるとライフバーのタイムが減る速さが変わるので注意。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:14:15 ID:Ku1qVJHe
キャラの名前が被った場合はどうすればいいんでしょう?

ニトロワのドラゴンとワーヒーのドラゴンどっちも入れたいんだけど名前が同じなんです><
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:16:42 ID:3ENRGqU1
フォルダ名を変える

doragon
doragon2/doragon.def
こんなかんじにかけばおk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:34:51 ID:Ku1qVJHe
>>357
出来ました
ありがとうございました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:55:55 ID:+5klcnbl
>>353

結局、チェックにSFFAirMaker使ってるよ。フォルダ一括読み込みとかできるのないのかなぁ?
と思ってたんだが、まぁいいや。

小学校とかのレベルは卒業してる。ありがと
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:48:02 ID:DCrelru/
defもドラゴン2にすればよくね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:55:40 ID:kzIAvsE5
キャラの更新が頻繁な方は変えないで、かなり時間開いて更新する方のフォルダ名とdefファイル名変えればOK。

寧ろAIとか頻繁に更新されるのとかで名前が被ってるのを仕分ける方が大変だぜ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:59:59 ID:SSArD62Y
ブロッキングで本体がhitoverride、ヘルパーがreversaldefでありattrとサイズが重なってる時hitoverrideを優先させるにはどうすればいい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:18:05 ID:bQOLymw6
ニート運送氏の北斗キャラのエフェクトを原作風にするパッチは何処にあるのでしょうか?
運送氏のサイトにあるエフェクト素材は中身からしてどうも違うようなので…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:29:05 ID:kzIAvsE5
>>363
そのパッチは誰が作ったキャラに当てるパッチかを考えたらすぐに判ると思うが?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:35:52 ID:bQOLymw6
>>364
すいません、今斬撃の所に同封されてた説明txt読んで理解しました…
txtは上層フォルダのものだけだと勘違いしていましたorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:05:33 ID:grAdLrtz
XPでmugen+を使ってましたが、昨日まで起動していたのに急に動かなくなりました
何度起動してもエラーが出るので消去して導入しなおし、取得キャラとステージを上書きしたのですが
やはりエラーが出ます
諦めてwin版に戻すべきでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:11:11 ID:aNkfJ0VT
>>366
・・・・本体入れているフォルダ名変えた?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:11:43 ID:2qq/Yfv7
便乗させてもらおう

ドロウィン氏のケンシロウ・ラオウにニート運送氏のパッチ当ててJ.J氏のAIを積んだんだが
星ゲージとブーストゲージが上下にうねうね移動する。ラオウに至っては本体が地面を滑るようにブーストしてしまって

キャラ・パッチ・AI共に全て最新版で間違いはないはずなんだけれど、考えられる原因って何でしょうかね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:14:46 ID:grAdLrtz
>>367
いえ、導入以降、全然触ってません
今日、キャラクターとステージを上書きしたら動かなくなりました
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:26:39 ID:grAdLrtz
>>367
すいません。自己解決しました
どうやら落としたキャラクターのdefを読み込めなかったみたいです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:42:26 ID:u/qym0wR
まずエラメなりログファイルなりを見ろよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:54:48 ID:kzIAvsE5
>>368
パッチ当てる順番があった気がするが。
詳しくは該当するサイトの掲示板を覗くなりAIレビューしてるサイトなり覗くといいかも知れん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:55:06 ID:XS/sL/d0
自己解決多すぎ
すぐ質問しないで、まず自分である程度調べろよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:59:51 ID:2qq/Yfv7
>>372
サンクス
一応一通り試してみたんだが、もう1回やってみるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:06:05 ID:TADwB/cY
42 名前: no name :2008/12/10(水) 08:50:00 ID:ajDDwWRs

つか北斗パッチ+JJ氏のAI適用後にWatch戦見てたらブーストゲージと七星ゲージが動くのは俺だけ?これどっちのバグだろう
43 名前: no name :2008/12/10(水) 08:57:41 ID:4KcJ8FGx

ドロ氏の北斗キャラはイントロ中に方向キー上下でゲージの位置を調整できる
そしてMUGENのCPUはCMDに書かれたコマンドをランダムで入力する仕様
あとはわかるな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:22:26 ID:2qq/Yfv7
>>375
おお…有難う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:58:05 ID:zd9BFhBz
すいません、どなたか
技発動時に画面を完全に固定する方法or固定することに成功しているキャラをご存知ではないでしょうか?

技発動中に画面外に逃げることができてしまうのを防ぎたいのですが、どうにも方法が思いつかなくて・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:35:52 ID:ulf5Rb16
>>377
画面外に逃げると言うのが今一判らんが、時を止めれば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:50:56 ID:9e8CfsHc
Jerzy氏のサイトはもう無いのですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:08:06 ID:BUCRGGq9
>>378
う〜ん、「相手も動作可能」ということが必須な技なんですよね・・・

1Pが真ん中、2Pが画面端近くにいる状況だと、普通はステージの端にぶつかるか、
1P2Pの両方が画面端に移動するまで2Pは後ろに下がり続けることができますよね
それを技発動と同時に現在の画面を動かないように固定して、
本当はそれ以上後ろに下がれる状況でも下がれないようにしたいんです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:27:52 ID:fT3SfAav
透明のhelperを画面端に置けばいいんじゃないか?
カメラが追うようにhelpertypeをplayerにするとか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:32:00 ID:BUCRGGq9
おお!全く思いつきませんでした!

でもhelpertypeをplayerにするのは駄目ゼッタイ!
みたいなことを誰かに教えてもらった気がするのですが、扱いを間違えなければ問題ないですかね?
早速次回その方式で機能を作ってみることにします

>>378>>381さん、どうもありがとうございましたorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:28:56 ID:GF/tr7wF
自由に動く飛び道具(回ったり、半円を描いたり)をつくりたいのですが、
Helperを使えばいいというところまではわかったのですが、
そのあとがどうすればいいのかわからず困っています
いろいろといじってみたのですがわかりません
どうHelperを使っていけばいいのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:32:51 ID:fetJhtZd
AngledrowとAngleaddつかってvalueで角度調整でいいんじゃない

それより特殊ゲージの再現方が分からない・・ステコンとトリガーのにらめっこ
は疲れたお・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:54:48 ID:dCLGdnCT
>>382
喰らい判定つけなきゃ分身バグは起きないだろうから平気じゃない?
ダメなのは分身起こしやすい&敵がそのヘルパーを敵と誤認して行動するから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:01:47 ID:OBBudDO9
>>347
出来たんですか?
今までずっとpcx→bmp変換繰り返してやってました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:00:36 ID:Th5wZUWe
>>386
pcx形式で画像を保存するを選んでみると解るけど
pcxの他にbmp、gif、jpgが選択出来る。
一枚ずつしか出来ないっぽいけどね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:19:07 ID:kbKWziU6
まとめてできるよ
ただ登録時には毎回形式を選ぶとこからはじめないといけない

それとパレット上でまったく同じ色を個別に登録してある場合、勝手に統合されてしまう欠点がある
たとえばシャツの色がパレットの2番目、ズボンの色が3番目に登録してあるキャラがいて、
その両方にまったく同じ色を使っていたとするでしょ
こういうキャラは2pカラーの時にそれぞれの色を別々にすることでカラーバリエが出せるんだけど、
pcx以外で登録すると、ズボンがパレット2番目の色で登録されてしまう

pcxで登録するか、双方を微妙に違う色に変えておけばおk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:30:04 ID:Th5wZUWe
おおぅ、一枚ずつしかやった事無かったから纏めて出来るとはしらなんだ
何枚か取り出す時に試してみるか

欠点と言えばパレット作る際に画像を追加して作ろうとするとおかしくなるっぽいね
パレット内部の配置自体が狂うというか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:50:47 ID:J06+mlZZ
MUGENは普段は家のPCでやってるが学校とか勝手に個人でインストールとかをしてはいけないのPCでMUGENをプレイし録画するのはカハマルカとFaderControllerがあれば大丈夫か??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:54:42 ID:CrfC1abE
…?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:28 ID:w9MWRZcM
知らん。携帯可能な外付けHDDにでも入れておけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:39 ID:R03T5+xq
半年ROMれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:58:33 ID:FiAwdzvE
言わんとしたいことは大体見当がつきました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:05:12 ID:r9r2ajze
中学生ですね。わかります
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:49:39 ID:QoQi0mjc
俺なら自分のレス読み直して枕に顔埋めるレベル。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:44:24 ID:su2vD7iN
悪咲3号氏のキャラでトレーニングモードをやってたら途中からヒットスパークが出なくなってしまったのですが
これはMUGEN本体の不具合でしょうか?それともキャラの不具合なんでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:55:12 ID:1ZpvcrJT
>397
HDDが死にかけてる
明日CPUを買ってきた方がいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:00:20 ID:MmJrs8hX
無敵医師氏のA.B.AをDLして、各種AIとパッチもあてたんだが、
戦闘入るとエラー起きて落ちる。
誰か解決法わかりますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:13:41 ID:CVZog4UD
エラー見て自分で解決してください
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:21:26 ID:MmJrs8hX
>>400
エラー見て自分で解決できるなら質問しませんよ。何言ってるんですかwww面白い人ですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:23:48 ID:3hkFxcO/
なにこの子
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:30:04 ID:CVZog4UD
じぶんでかいけつできないものをしようしないでくださいね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:46:50 ID:3A33YwRK
どうせパッチあてた順番を間違えたとか登録名間違えたとかそんなんだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:25:54 ID:bGx/XZhW
あなたにとってMUGENとはなんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:34:04 ID:phYak/cP
NBCのユウキとかがKO時にBGMが消えるのを防ぐ方法を聞こうと思って
書き込む寸前まで行ったけど、その前にCNS開いてみたら自分で直せた
大抵のことは自力で何とかなるもんだと思った
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:41:09 ID:ZUBioS00
ひとつ質問なんですけれどヘルパーのRootのVarを変更させるときってどうすればいいんでしょうか?
いろいろ試してはみたのですがどれもダメでした。ご教授いただけると幸いです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:43:25 ID:ReZ9SXTe
最終決戦っぽいステージで横幅は普通で
縦幅がそれなりにあるステージをだれか教えて〜
スマブラの最終のステージつかってるんだけど縦幅無くって
技が観れん・・・
わがままかなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:55:04 ID:3A33YwRK
アルカナのラスボスのステージ使っとけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:55:19 ID:jgJfNzy4
>>408
アルカナハート ステージ mugen でググレ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:01:14 ID:ReZ9SXTe
す・・・すげええええええええぇぇぇぇぇぇ!!!!
マジ、サンクス
かっけぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:35:37 ID:D5feIK6g
>>407
rootは指定できない
ParentVarSetでひとつ上の階層のvarだけ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:54:37 ID:1Ylu2JvV
>>407
常時監視ステートで、トリガーを「ヘルパー○○番が1つ以上存在する」
「ヘルパー○○番がステートナンバー××番(のアニメ△△番)に居る」
みたいな条件でvarsetする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:00:48 ID:ZUBioS00
>>412>>413
返答ありがとうございます。
できないんですね・・・。違う方法を試してみます。

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:10:02 ID:5dItzMwK
・子ヘルパーの状態を条件に親ヘルパーがparentvarset
・子ヘルパーでparentvarset→親ヘルパーがvarを条件にparentvarset

親をdestroyしないならこういう方法もある
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:19:31 ID:ZUBioS00
>>415
なるほど、そういう方法もあるんですね。それも後で試してみます。
しかしダメージ補正の問題だから何だかいろいろややこしくなりそうですね・・・。
ともあれ返答ありがとうごさいました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:09:14 ID:FnjHWxrF
これから相手との距離で技を分岐させたいのですがcmdに別トリガー同ボタンのを
二つ記載するかそれともvar使うか どっちの方が得します?



[State -1, 立ち中]
type = ChangeState
value = 201
triggerall = command = "y"
triggerall = command != "holddown"
trigger1 = statetype = S
trigger1 = ctrl
trigger2 = (stateno = 200) && time > 5
trigger3 = (stateno = 230) && time > 6

[State -1, 立ち中]
type = ChangeState
value = 202
triggerall = command = "y"
triggerall = command != "holddown"
trigger1 = statetype = S
trigger1 = ctrl
trigger2 = p2bodydist X <= 20
trigger2 = (stateno = 200) && time > 5
trigger3 = (stateno = 230) && time > 6
か、
type = VarSet
trigger1 = p2bodydist X >= 20
var(7) = 1

ということです 長文すいません
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:10:49 ID:FnjHWxrF
連レスすいません >の向きを間違えました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:21:20 ID:qv2MHfcq
普通にtriggerallにp2bodydistいれりゃいいと思うよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:21:35 ID:hY+wK/7A
練り茶氏トキのAIパッチをダウンロードしたんですがそこからどうやって導入すればいいのか分かりません
1回のコンボで8割方持ってく強い状態にしたいんです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:38:33 ID:mXtUT1op
初歩的な質問ですみませんが、「Random <= var(59)*50」
の「*50」の意味がイマイチわかりません。
おそらく、AIレベルによって発動する確率を表しているとは思うんですが…。
ググろうにも「*」が検索できなくて…。・゚・(ノД`)・゚・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:49:35 ID:0nVHH8K1
>>421
*は掛け算の記号と同じ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:55:32 ID:mXtUT1op
>>422
つまり、「Random <= var(59)*50」の場合は
AIレベル5の場合は5×50の「random <= 250」と同じ意味になるということですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:29:52 ID:BLU6LwXt
>>423
あたりー
ほかの記号とかはここに詳しく書かれてる
http://homotaro.s44.xrea.com/etc.htm

ってかなんでこれテンプレに入ってないんだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:42:11 ID:mXtUT1op
>>424
資料ありがとうございます。
勉強してきます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:42:51 ID:uet79m1w
キャラ作ろうぜスレには入ってるんだけどね。
いろんなスレを覗いてみるのは大事
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:33:43 ID:q18bMGY/
チームアーケードでプレイするときにゲージの関係で
CPUを前にしたいときはどこをいじればいいんでしょう
応急処置でキャラのゲージをいじるのはキリがないので・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:39:22 ID:akNH5fNa
俺が知ってるだけで4,5回はなんでないの?という話になってるが
大体スレ立てする頃にはみんな忘れてる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:57:14 ID:LmWeg6zy
mugenでネット対戦をする方法で、MSNとか使う以外にあるんだろうか
無限猫などでは出来ると聞いたけどどうなんだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:14:41 ID:Fs/2Dr6d
すみません
キャラによって対戦中に細かい文字列が出るのですがどうやったら消えますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:16:38 ID:5s1h/X8i
小学校
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:47:29 ID:ozHgqpaw
キャラによって、って事はワーニングとかか。
重くなったりするんだろうね。
まぁ小学校いけば消し方はすぐ分かるが、その後処理落ちに悩まされるな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:10:47 ID:8mlPTxIi
AIってどうやって入れるんですか?
パッチは入手したけどどうすればいいのか分かりません><
どこへどうすればAI入った状態になるのか教えてくだしあ><
どこ探しても情報が無いもんで・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:16:38 ID:raCTt8Y6
パッチの中身見てみろよ
それでも分からなかったらmugenやめるべき
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:36:56 ID:yQFz2D6V
AIパッチを入れるというのはAIが動くようにそのキャラのフォルダにパッチのファイルを追加・上書きすること
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:13:15 ID:2Jk9pfhb
パッチの当て方知らないとかmugen以前の問題だろ…
PC初心者はmugenに触れるんじゃない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:12:23 ID:yBQTWIhj
AIにファイルに入れ方書いてあると思うよ
あとは自分で
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:05:59 ID:ztdBp3zB
質問ですが、トリガーの記述で、
StateNo = [100,199]
の後ろに&&で条件を付けるとエラーで強制終了するんですが、これは仕様なんでしょうか?

× StateNo = [2100,2199] && movehit = 1
○ movehit = 1 && StateNo = [2100,2199]
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:14:39 ID:drlHl0G8
>>438
(StateNo = [2100,2199]) && movehit = 1
↑みたいに括弧で括れば大丈夫だと思う、多分
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:16:59 ID:ALMro3F/
[a,b]を使うときには、エラーが出たら面倒なんで俺は常に()で括って
「(StateNo = [2100,2199])」みたいなカンジにしてる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:17:47 ID:ALMro3F/
リロードすれば良かったぜ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:04:58 ID:Rhke+mID
MUGEN Plusのキャラにomegarugalを登録するとMUGEN Plusが起動できなくなる
(普通のwin mugenなら起動できるけど)

omegarugalをMUGEN Plusのキャラからハズスと通常起動できる


MUGEN Plusと相性が悪いキャラが存在するとは・・・


MUGEN Plusが起動できない人はキャラが原因かもよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:06:34 ID:C+Jus0XQ
その改行の説明をしてください
444438:2008/12/21(日) 17:09:40 ID:JKz6aJeo
>>439-440
参考になりました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:08:40 ID:lbel4o28
>>442
相性なんて無い。defの記述に問題があるだけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:11:25 ID:8mlPTxIi
キャラのカラーをデフォカラーだけにするってことはできませんか?
変な色はいらないんです
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:16:14 ID:YFcDjuft
act抜けば?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:17:01 ID:fNtwGfHD
defファイルにあるpal1以外(pal2〜12)の記述を
行頭にセミコロンを入れるなどして無効化する
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:28:36 ID:nQDOM2zc
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 00:10:47 ID:8mlPTxIi
AIってどうやって入れるんですか?
パッチは入手したけどどうすればいいのか分かりません><
どこへどうすればAI入った状態になるのか教えてくだしあ><
どこ探しても情報が無いもんで・・・

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 18:11:25 ID:8mlPTxIi
キャラのカラーをデフォカラーだけにするってことはできませんか?
変な色はいらないんです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:31:37 ID:fNtwGfHD
なんだ池沼だったか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:35:32 ID:8mlPTxIi
うっせー氏ね
出来たからもう用はないわwwww
あばよwwwwwwwwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:37:30 ID:xo6iFZxA
そろそろ冬休みだな、良識ある皆さんはインフルエンザに注意して楽しくmugenしましょう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:05:51 ID:6+keSd05
まだ冬休みじゃなかったって事が驚きだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:20:21 ID:VMJw8Dns
この豹変ぶりはもはや定番
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:35:27 ID:FIE4b0sS
ID変わった頃にまた沸いてでるのも定番か
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:42:14 ID:KvyA4WoD
平成a氏のサイトはどこにある?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:43:22 ID:7QHXSMUb
俺たちの心の中に
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:22:40 ID:yBQTWIhj
代理公開してたはず。
誰かは自分で探してね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:49:31 ID:gfDPFwGN
色々探して
綺麗な傘、汚い傘、それともう一つ別のと、
今現在3種類の閑丸を持っているんだけど
誰か原作再現の「零」か「天下一剣客伝」の閑丸ってみたことないかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:51:07 ID:mYqWQvO2
最近出た製作ツールの名前おしえてくださいませませ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:53:58 ID:+KkR2f5X
MS Paint
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:27:25 ID:Ru5oCk6E
相手のヘルパーのhitdefを探るにはどうすればいいのでしょうか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:40:09 ID:92eu5/zm
ゼクルスさんのホームページ閉鎖したみたいだね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:34:49 ID:zPvIXBRx
VS画面の大ポートレートを9000,1以外から読み込むことは可能なのでしょうか??
9000,10から読み込みたいのですが、ダメもとで、[VS Screen]の所にspriteno = 9000,10と
記入してみましたがやっぱり駄目でした・・・。
これは変更不可能な仕様なのでしょうか?もし可能ならば教えて下さい。
堕落の野望などの解説サイトも見ましたが、分かりませんでした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:03:27 ID:O9KP978M
別府氏のGさっちんの解凍パス教えてくれませんか?
よろしくおながいします><
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:34:34 ID:7ImKYVQn
>>196
>>198

面倒だが方法はある。
オプションのライフの増減はキャラごとの設定されたライフを基準に増減させている。
交代戦は1試合目が300%スタート 2試合目は100%スタートだから、
ライフが1/3になる。つまりオプションでライフを100%に設定しておけば、
二人目以降も100% 要するにライフ満タンでスタートできるわけ。
ということは本体オプションはライフ100%で弄らずにキャラを弄るしかない。

例1
オプションのライフは100%にする。
キャラのCNSのライフの数値を1000から3000にする。
結果:オプション設定ライフ100%の状態での体力が3倍になるから3倍戦闘できる。

life = 1000 → life = 3000

例2
オプションのライフは100%にする。
キャラのCNSの攻撃力の数値を100から33にする。
攻撃力が3割になるから3倍戦闘できる。

attack = 100 → attack = 33

例3
オプションのライフは100%にする。
キャラのCNSの防御力の数値を100から300にする。
防御力が3倍になるから3倍戦闘できる。

defence = 100 → defence = 300

3通りあるけどオススメはやはりライフの数値を弄るのが1番かな。
どのキャラも大体4桁はあるから細かい微調整がしやすい。

ただ、1つだけデメリットがある。
キャラごとの設定だから、登録している全キャラを設定しなければいけない。

こんなとこかな。
わかりにくくてゴメンネ

467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:38:31 ID:Kc6PG9GJ
>>459
侍は不遇だから再現の移植は殆ど無い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:09:18 ID:3HbFhUko
>>462,464
不可能
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:53:56 ID:eJOkMDvD
他のキャラから技グラフィックを移植したのはいいんですが色化けします
パレットデータを修正するば治ると思うんですが必要なツールとか
手順を紹介してるサイトってありませんか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:54:33 ID:saU4SoNy
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:03:15 ID:xgq+3wA0
>>470
IDが…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:12:19 ID:fzqwy7Ur
WinMUGEN Plus type

しっかり書いてあるのに読まない奴って何なの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:29:09 ID:O9KP978M
ニコニコで大会動画うpするために動画をキャプしたいんですが
ステージBGMは負荷がかかってコマ落ちの原因になったりします?
するならステージBGMオフにして編集で入れるししないならそのままにしておこうかと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:30:16 ID:saU4SoNy
>>471
IDがなにか??
一応マニュアル読んだが俺の探してる部分の事が書いてない…_| ̄|○
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:49:08 ID:fzqwy7Ur
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:52:31 ID:KwHAUZdm
>>467
なるほどw
確かに活躍はできないね・・スキが大きいし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:57:50 ID:saU4SoNy
>>475
これ参考にやってみるわ。
わざわざしーましェーン!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:58:47 ID:3HbFhUko
>>469
>>2か無限中学校
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:15:48 ID:NLZ/hvZi
>>473
BGMありとなしで、試しにキャプチャしてみりゃわかるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 06:41:28 ID:AQWebHyR
>>473
ありがと。真の方を見逃してました
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:29:47 ID:WtYPZhtu
>>445
defのどこ直せば機能するようになるんですか?
omegarugalを実例にした懇切丁寧な説明を希望
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:34:11 ID:YTc/1AP2
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:51:30 ID:ugxLso3E
多分bad darkness氏のだろ?
あれselect.defに登録しなくてもキャラフォルダにあるだけでMUGENが死ぬんだよな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:36:04 ID:0U7epA5F
>>481
pal.defaults = pal7,pal8,pal9,pal10
の数字の前のpalを消す。というかsageぐらいやれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:06:15 ID:YTc/1AP2
>>484
お前も一々教えんでよろしい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:09:07 ID:h5F3nfKM
そうかりかりすんなよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:36:27 ID:uqcqy9a3
フツノ氏のAIって公開停止されたんですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:40:04 ID:VbwyzbrZ
それくらい自分で調べてください
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:00:06 ID:zbWodFJ/
MBCのアドオン使ってるんですがOPはいらないから無しにしたいんですがどこをどういじればいいですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:00:20 ID:/BczlWjI
それくらい自分で調べてください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:01:57 ID:zVlfBqLI
総合質問スレッドなのにね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:05:32 ID:zbWodFJ/
ここは自分が知らないことは調べろで済ませるスレだったのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:08:44 ID:w2UfHEdq
聞けば何でも済むスレじゃないですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:10:46 ID:OPQ79NA0
製作とかで行き詰った時に質問するスレじゃねえの
登録できないとか設定をちょっといじりたいとかそんな些細なことは自分でなんとかしろよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:25:01 ID:zbWodFJ/
上級者様(笑)のレベルに合わせないといけないのかよw
大体調べろ言うがどこを調べれば出てくるんだよそんな細かい設定方法
調べろ言う前にまず調べて出てくるかどうかを確認してから言えよなゆとり
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:26:39 ID:w2UfHEdq
余裕ですね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:31:59 ID:Yk2bUko3
>>495
確かに調べて出てくるかどうか気になる質問でもぐぐれってよく言われるスレだけど

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 19:00:06 ID:zbWodFJ/
MBCのアドオン使ってるんですがOPはいらないから無しにしたいんですがどこをどういじればいいですか?

少なくとも↑は学校行けばものの5分で分かることじゃないだろうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:35:49 ID:zVlfBqLI
テンプレになりそうな豹変振りにワロタ
>>497の言う通り、調べれば5分で済む事だから頑張れ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:36:29 ID:A8GH58zI
ちょっと前に出てた豹変クンじゃね、こいつ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:49:49 ID:/BczlWjI
>>495
こま…かい…?
jet氏のならdefファイルにこれ以上もなく判りやすく解説文が書いてあると思うが…
まさか文字が読めないとかじゃないよな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:04:38 ID:terCc3U5
基礎レベルの質問かどうかなんて一瞬で分かるわな、普通。

>まず調べて出てくるかどうかを確認

お前がやれよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:09:35 ID:Yk2bUko3
上でも言ったけど今回はかなり初歩的な質問だから、学校とか調べてみな。と言ったけど

わざわざ煽り始めるのはやめないか?
流石に分かってる自分でも見ていて気分は悪いわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:07:37 ID:zbWodFJ/
結局あれか
質問スレとか言っておいて自称上級者様達が初心者をプゲラして優越感に浸りたいだけの馴れ合いスレだったんだな
来る場所間違えたわ
もういいよ二度と来ないから
あばよ蛆虫どもノシ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:09:13 ID:D6mCqgWC
スレで聞かなくてもぐぐれば解決するレベルはスルーされてもしかたないかと
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:11:09 ID:YTc/1AP2
何を今更
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:33:42 ID:gvm9j/53
さすが冬休み
冬厨一人でスレが腐っとる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:40:55 ID:Xj3D2ihf
おまえらがもったいぶらずに教えれば済むことだバカドモ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:44:48 ID:xHm9Tt/h
こうゆうゆとりがいるから質問スレでニコニコできるんだよなw
オイ>>507、もっと盛り上げろよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:46:07 ID:YTc/1AP2
          どんな気持ち?                  ねぇねぇ馬鹿にされてどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:48:32 ID:iSob/sH8
相手してもらおうとしてる構ってちゃんに触れちゃ駄目
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:58:16 ID:Xj3D2ihf
なんか変なのが沸いてきたな・・・これが冬厨か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:09:44 ID:45WfAI3G
貴方はそんな事言える身じゃありません
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:28:36 ID:Xj3D2ihf
>>512俺はフツーの名無しだしょ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:41:55 ID:7vxtniDF
日本語でおk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:42:15 ID:jFySJt2J
ぬるぽ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:58:19 ID:0nWe0Gs6
質問です。
AIのIガードが甘い気がしたので実験的に100%ガードさせてみようと思って

[State -3,ガード]
Type = ChangeState
Value = 120
TriggerAll=var(59) =1;AIフラグ
TriggerAll=RoundState=2
TriggerAll=StateNo!=[120,155]
Trigger1 = Ctrl || (StateNo = 0) || (StateNo = 11) || (StateNo = 20) || (StateNo = 51)
Trigger1 = inguarddist
Persistent = 0

立ち(0)、歩き(20)、ガード以外の行動を封印して
こんなステートを書いたのですが、半分くらいしかガードしてくれません。
攻撃は上段攻撃で距離はguarddist内です。原因が分かる方いたら教えていたけないでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:06:47 ID:WtYPZhtu
>>484
懇切丁寧な説明感謝
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:11:48 ID:vv6QxBsE
Persistent = 0とかなくていいんじゃ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:18:24 ID:0U7epA5F
persistent=0使うと命令が一度しか実行されないとかどっかで聞いたような
やったことないから明言できないけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:26:48 ID:gpS/mfWF
>>516
肝心のstatedef120〜152内はAI制御してあるのかな?
120と130は只の準備動作&ctrl=1なので、その時にholdback以外のコマンドが入ればガードが解除される。
H氏のサイトやガードの固いAIの制御法を調べたか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:31:12 ID:gpS/mfWF
ついでに。ガード戻りの140はctrl=1の再ガード可能状態なのだが、
TriggerAll=StateNo!=[120,155]で、ガード出来なくしている。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:01:43 ID:W15sOfB6
>>518-521
返信ありがとう。一応俺コモンを使った完全制御キャラなのでAI時に ctrl = 1 になる事は無い筈です。
具体的に書くと、 ChangeState で ctrl=1 となっていた項目は全部 ctrl = ifelse(Var(59) <= 0,1,0) に、
CtrlSet は全部AIフラグが立ってない無い状態でしか発動しないようになってます。

動画にしてみたところ攻撃を食らう場合はガードモーションに入らず、歩きモーションのまま立ったようなので、
何らかの理由でガードのステートに入れてなかったように思えます。
AIの説明書は~a氏の物しか読んで無かったのでとりあえずH氏のを読みに行ってみます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:02:56 ID:0nWe0Gs6
追記 persistent=0 は抜いてみましたがやっぱりガードは緩いままでした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:19:48 ID:Md/XdXbc
俺コモンということで大丈夫だとは思うが
>>その時にholdback以外のコマンドが入ればガードが解除される。
の部分を無くす処理は大丈夫か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:54:37 ID:W15sOfB6
>>521
TriggerAll=StateNo!=[120,139]
TriggerAll=StateNo!=[141,155]
としてみましたが、結果は変わりませんでした。

>>524
command系のステートは全部AIフラグが入ってないときのみになってます。

ふと思い立ってわざとガードさせずに素振りをしてみたところ State 20 でたまにガードポーズをとらないことがありました。
距離は触れていないため一定なので自分の歩きステートに何らかのバグがあるのかもしれない、という結論に達したところで今日は寝ようかと思います。
このスレの方々相談に乗ってくれてありがとう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:14:30 ID:Xz15Uq1u
今日、新しくパソコンをVistaに買い換え、いざ無限と思っていたんですが
画面がフルスクリーンにしても、ウィンドウサイズのまんま…
一生懸命ググッたが、同じ症例はあれ、解決策がわかりません

誰か解決策を教えてもらえないでしょうか?
お願いします
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:17:51 ID:Tj6egyRi
ログを読め
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:21:03 ID:/EHTJUZC
ここの連中は調べろしか言えないのか
マジで屑だなお前ら
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:28:03 ID:odNjU39O
そういうこと言う前に教えてやればいいだろ…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:33:11 ID:Xz15Uq1u
本当に申し訳ない…
もう少し自力で頑張って解決策を探してみます!
最悪ウィンドウサイズで我慢しますし

ご迷惑かけて申し訳ありませんでした
ノシ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:56:56 ID:oox4oIBw
select.defにキャラ名,stages/ステージ名.defって書いて
専用ステージを指定してもそれが出てこないんだけどなんでだろ?

使ってるのは、mugen_plusで
記述ミスとかstagesフォルダに入れ忘れとかはないと思う
532チャリオッツ妖夢の人:2008/12/24(水) 02:03:22 ID:hgzJjKIj
キャラ名, stages/○○.def
    ↑

ここをスペース空けないと駄目なんでしたっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:09:09 ID:hgzJjKIj
コテハン失礼・・・

そして訂正

キャラ名, stages/○○.def
    ↑

ここでした、多分
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:09:35 ID:5xGPwQST
>>531
stages/〜の前半角空けた?多分これが原因
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:10:40 ID:hgzJjKIj
キャラ名, stages/○○.def
     ↑

再び訂正、[,]の後にスペース入れましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:11:01 ID:QI5CXkH1
>>533
応援してるぜw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:37:23 ID:QQpz2H5s
Coruscationのセレクト画像等はどうやったら差し替えられる?
過去ログもどれも見れないみたいなんだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:51:19 ID:eA+AiNp8
sff内の画像を差し替えるということすら思いつかんのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:52:07 ID:n31x5U7r
画像を差し替えればできますよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:53:27 ID:QQpz2H5s
>>538-39
pcxへ変換して、差し替えればいいのね。ありがとう、ちょっとやってみる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:28:31 ID:QQpz2H5s
pcxに変換するとmcmで差し替えたときに色化けを起こしているんだけどこれはどうしたらいい?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:45:44 ID:pKjqgV9a
共有のチェックを外す
今度からは大ポトレ製作講座でも見てからこい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:58:08 ID:n31x5U7r
【回答者への注意】
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:38:08 ID:i82diIFl
                 。+*+。
                ★           *☆*★☆*。**
             /\          。☆ ノ>乂<ゝ ☆。
           /‰☆;\        ☆〓* ̄ノ:【_】:ヽ ̄*〓☆
          ̄/★§;.;\       *乂*。  M e r r y 。*乂*
          /‰.;.●†;\      +★*。  ]’mas  。*★+
         /爻;§爻§;.;\       *☆*。       。*☆*
      *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*        ☆〓*。☆o。,〓*☆
        ,*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.; ̄         乂☆*★.乂+
      /爻;.●;.☆★.;.;.‰;;\
     *☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*; ̄
    /.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.;;\
    ̄ ̄/爻.;.;§.;.;‰§.;.☆★
  //.爻;.☆★.*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*
    ̄/..;§.;.◎.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;\
  /_☆★_‰_○爻‰_§_\.    Λn        п
     §     ||||||||             /|田|||★     几
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       {:~:~:~:~:~:~:~:~:}   |::::|
         | :::::::::::::::::::::::::|        {゜。゜。゜。゜。゜}   |::::| ▼ ▼
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ..  ^^^^^^^^^^^    ̄  ⊥ ⊥
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:11:58 ID:/EHTJUZC
答えないならこのスレいらなくね?
バカなの?死ぬの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:17:42 ID:odNjU39O
だから、お前が答えてやればいいだろ
できないの?バカなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:04:23 ID:AHdfxGPQ
どんなエラーでも
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:19:41 ID:hgzJjKIj
ここの住民はどうしてそんなに喧嘩腰になるのか・・・
 
ネ実と比べたら泣けますな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:41:36 ID:sKo+FC6M
>>548
確かに大半そうかもしれないけどそういう発言もやめようよ、ホント御願いだから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:42:38 ID:LSrAAL3G
それはね
本当に調べたけれど解らなくてお手上げ。これ以上は自分だけじゃ進められ無いって人と
調べるのめんどいし適当に質問してりゃ答え教えてもらえるだろ
って感じの人との差が激しくて後者を見た時のイラつきが異常だからだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:45:28 ID:QI5CXkH1
わざわざネ実と比べて煽るとか何がしたいんだ。双方のアンチ?
特定されてるんだからID変わるまで妙な発言は避けたほうが良いのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:47:59 ID:hKiaqgcZ
厨が現れる→スルーしない→荒れる→荒らしが目をつける→AAなどで煽る→住民すぐ食いつく→荒らしメシウマ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:01:59 ID:hgzJjKIj
悪ノリしすぎたようです、軽率な発言申し訳ない

ネ実と比べたのはもっと住人どうしで仲良くやろうぜみたいな事を言いたかったまでです

荒れてるのを見ても誰も気分が良くなる訳じゃぁないでしょうから
554トーキング・ヘッド ◆7O1rvmQq1w :2008/12/24(水) 17:18:58 ID:TatPnh9U
お前ら精神年齢低いな。クリスマスだからってはしゃぎ過ぎるなよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:26:10 ID:uOqUki6w
お前まだいたの
556トーキング・ヘッド ◆7O1rvmQq1w :2008/12/24(水) 17:30:07 ID:TatPnh9U
じゃあ出かけてくるぞ引きこもりドモ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:31:22 ID:QI5CXkH1
>>553
こちらこそ。ただ、今の状況だと火に油を注ぐようなもんだw
質問スレは定期的にこんな感じになる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:46:20 ID:kBXwQIC2
ネ実に限らずネタ分の多いスレでは
煽ってもネタで流されるしあまりに酷いと通報されるだけだしな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:04:57 ID:AEq82ZQl
ここで聞くのは場違いかもしれないが、SVCのスプライトの抽出ってどうやるんだ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:17:01 ID:LEjpMpfI
MUGENの動画を録画してニコニコにうpしたいんですけど
FPSの目安はどれくらいがいいんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:22:36 ID:wLjBtvth
それは すれちがい です
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:26:12 ID:nAUjZhzf
>>559
>このスレッドは「MUGEN」についての疑問を解決するスレです。


>>560
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/52.html
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:25:32 ID:naslQJr5
スレ違いかも知れませんが、他に質問できる場所が無いのでこちらで質問させて頂きます。
a-squared freeにてPC全体のウイルススキャンを行ったところ
Fighter Factory\Tools\Conversor.dll
Fighter Factory\ffshl.dll
Fighter Factory\ff32.exe
がウイルスとして検出されましたが、これは誤検出でしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:27:58 ID:HFsOMs+B
1対1ではステージ音楽がリピートされるんですが、
タッグ戦だとリピートされないんです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:49:46 ID:01hr2Ydi
阿部さんがヒッブアタックやると空の彼方に消えてしまいます
どなたか修正方法or修正バッチをお願いします
クレクレですみません
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:41:05 ID:VCKylPaG
修正バッチってどのジムリーダー倒せばもらえるんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:47:50 ID:43LxuvF1
イエロー版で1/2255の確率で家入ったときに主人公の母親が襲ってくるからそれを倒すんだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:38:32 ID:aGW9YiQv
必殺技Aと必殺技Bをキャンセルでつなげようと思ったんだけど上手くいきません。
必殺技AのあとのキャンセルBは一応繋がるのですが、必殺技Bの追加攻撃がどうしても当たらない・・・
どうすればいいでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:42:50 ID:tjEfx5kR
>>568
記述とかも見ないでアドバイスなんて出来んわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:42:54 ID:KFdVJzM8
デフォステージでのキャラが大きすぎる(キャラ2人分の高さ)ので
高さがキャラ2.5〜3人分ぐらいに比率を変えたいのですが
ステージのどこをいじればいいのでしょうか
画面自体の大きさを変える設定はぐぐればすぐに出てくるのですが・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:56:45 ID:eTFlqBg/
最近MUGENを始めて、寂しい選択画面をチマチマ埋めてってる訳だけど、

それでステージBGMで、原作だとループし始めると曲のアタマが抜けるものってあるやん

いやぶっちゃけちゃうと、今やってんのはスパ2Xの本田ステージなんだけど、

ああいう風に、
途中からループするように鳴らせないものかなあと色々いじってるんだけど
ttp://www.geocities.jp/pso_box/ogg.html
ttp://maglog.jp/simplicity/Article234220.html
この辺見ながらやってるんだけど
何だかうまくいかない
どうしても一番最初からループする。

何か、始めから未対応な事に挑んでるような気がして不安になってきた…

っつーかそもそも、上のリンクにあるRPGツクールVXの体験版でも巧くループしてくれない。
やっぱり、アタマに戻って最初から最後までループしちゃう
記述は間違えてないし、LOOPSTARTもLOOP_STARTもどっちも駄目だ
何か手立ては無いものか…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:58:22 ID:rW/qb1Fa
そういうもせ作って流せばいいんじゃね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:00:20 ID:eTFlqBg/
え、マジか
もせでループ位置指定って出来んのか
ちょっとググりまくってくる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:47:07 ID:G5cCUkrY
mp3をsoundフォルダに入れて

stageの内容を

;--- 背景音楽指定
[Music]
bgmusic = sound/kof2k2_96iori.mp3(kof2k2_96ioriはファイルについている名前)
bgvolume = 255

としているのですが、なぜかbgm再生されません。
なんでなんでしょう?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:39:58 ID:CxRGlUpL
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:59:13 ID:14kC1u7y
今、私が一番起きて欲しくないと思うことは>>575が死ぬことです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:33:42 ID:43LxuvF1
>>575が死ぬなんてことは一番起きてほしくない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:37:14 ID:OhRxhfvv
>>575が童貞卒業できますように
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:09:12 ID:Yel3MUeE
P2Stateで、

[State 801]
type = changeanim2
trigger1 = time = 0
value = 802 + Var(30)

このVar(30)はP2側のVar(30)でうまくAnim803に切り替わるんですが、
P1側のVar(30)を使いたい場合はどうすれば良いでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:23 ID:ctyZBOXQ
シングルかタッグで開始時前衛の場合はvar(x)=0
タッグで後衛の場合はvar(x)=1とする
var(x)=0の時はstate801に飛ばしてenemy(0),var(30)を参照
var(x)=1の時はstate802に飛ばしてenemy(1),var(30)を参照
こんな感じで行けるんじゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:22:36 ID:YOT5H7Nc
>>574
サウンドフォルダ内に対象ファイルが無いとかは?
初歩だからこと起こり易いミス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:00:54 ID:YBrJ6rUM
>>580
ありがとうございます。
ああ、そうか。。。p2から見たp1はenemyでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:45:26 ID:vIfZYZ67
>>574
もしくはプラグインの関係じゃね?
まぁmp3なら普通鳴るとは思うが・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:15:56 ID:gTX9WIHK
キャラクターの作成で悩んだのですが
一定ダメージ以上はダメージを受けないようにするにはどうすればいいでしょうか
ライフの300以上のダメージの場合ダメージ300固定など
意味わからんかったらごめんなさい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:22:17 ID:cROKP8dW
現ライフとダメージ一回貰った時のHP差を-2かヘルパーで常に照合して
300以上の差があればその差額分を丸まる回復
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:55:57 ID:J9qL7T0C
PS3でMUGENできますか? 
ダメもとで検索したらできる的な事が書いてあったんですが
明確な方法がのってないので、知ってるかた、できれば
教えてください。お願いします
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:07:13 ID:4IqngODv
Windowsごとぶち込めばできるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:07:18 ID:gTX9WIHK
>>585
なるほど ライフMAXの状態では問題ありませんでした
ありがとうございます。

ただ元からライフがその技のダメージ分以下 例えば
自ライフ350のとき350以上のダメージを受けた場合、KOされてしまいました
これは仕様上どうすることも出来ないんでしょうか・・・?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:16:12 ID:J9qL7T0C
Windousごと・・・だと・・・?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:47:17 ID:eweP/K+/
>>588
GM氏のギルがリザレクション再現してるから参考になるんじゃないかな
ただ投げとかステート奪取系の技でKOされた場合には対応できないっぽい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:17:08 ID:gTX9WIHK
>>590
復活ですか なるほど!
出来そうな気がしてきたので色々試してきます
ありがとうございました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:41:46 ID:iV1eAZ4w
横長液晶ディスプレイでフルスクリーンにしてmugen-hiやったらキャラが横に伸びて不恰好です。。
解決策はないでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:47:25 ID:4IqngODv
xscaleいじる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:59:05 ID:rfA+7QRH
フルスクリーンにしない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:06:52 ID:iV1eAZ4w
>>593
全キャラいっぺんになおしたいです。。
>>594
フルにしないと小さすぎで。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:39:43 ID:CcWALWIl
オプションセーブしようと思ったらエラーになるんだけど原因
分かる方いらっしゃいますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:00:05 ID:0R5+Q68E
>>596
MUGENのフォルダ、もしくはコンフィグファイル(mugen.cfg)が
「読み取り専用」になってないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:53:49 ID:OsZ61ytJ
必殺のゲージのたまり方とかはどこら辺に書いてあるかわかりますか
セーラーサターンの火力少し抑えたのはいいが、すぐ溜まってしまう
抑えすぎって言うのもどうかと思って
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:28:01 ID:kI26NjdN
\docsや\chars\kfm辺りに書いてあります
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:26:49 ID:jVw4aTUY
>>592
まじめに答えればグラフィックボードの問題。
アスペクト比を維持してフルスクリーンにできないボードも存在するので、
場合によってはボードを買い換えるしか直す方法はない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:49:32 ID:CzWjR++i
>>595
640*480とかにすればいいのに

設定いじれ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:10:17 ID:OsZ61ytJ
>>599
わかりました、探してみます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:59:06 ID:kI26NjdN
>>602
無限中学校のCNS辺りにも書いてあるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:25:07 ID:XoaDP8qD
H氏のアレッシーの子供化を参考に、自分のアニメを相手の動作に貼り付けたいと思ったのですがよくわかりません。

P2で取り込んでもP1のactionとCNSしか参照できず、画像はP2のものを使うものだと思ってたので
explodで貼り付けてるのかなと思ってたのですがそれっぽい記述が見当たらず。。。
p2の動作state内にChangeAnimとChangeAnim2はありますが恐らく当たり判定用だと思います。

自分の画像を相手に使わせるにはどうすればいいのか教えてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:50:37 ID:i1HllaiF
ステート奪った時の画像の解釈はそれであってるよ

相手を変身させる場合基本はexplodでそうじゃなかったらヘルパーかな
子供化した状態のアニメ番号を調べてcns内を検索すれば関連記述が見つかるはず
他にはNRF氏のダルシムズ、アフロン氏のシシーやアルカナキャラの闇のアルカナにも同様の技があるから参考になるかと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:34:17 ID:gQgkF5Mg
>>597
なってませんでした。
変ですね、なんでなんでしょう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:19:58 ID:XoaDP8qD
>>605
ダルシムズはヘルパーを貼り付けてそいつのアニメを変化させてたみたいです。
ありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:39:27 ID:V18h6fUJ
アナカリスの裁きはどう?
あれはアナカリス自身が裁き後の画像持っているはずだよ。
相手側が用意していたらそっちを使って無い場合は自分のを使うようになってたはず。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:09:31 ID:sYvHtK+C
阿部さんがくそみそテクニックで止めさす時「思いは一瞬を…」って歌が流れるがあの歌はなんなんだ??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:26:45 ID:qxOKVAtW
オーモイーガー でググる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:27:34 ID:qxOKVAtW
オーモーイーガー だったスマソ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:13:29 ID:9npXhTDl
あるキャラカラーではステージA、別のカラーではステージB
というように設定できないですかね?
具体的にいうと通常クリスはAで裏クリスはBでみたいに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:37:13 ID:yLwoX23n
2体用意してselect.defで指定するしかないな
orderが被るとSimulモードで同時に出てくる恐れがあるが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:16:20 ID:IVkoDc3U
1Pカラーと2Pカラーが平気でチーム組んだり対決したりしてるのに、
パートナーとヘルパーが同じキャラだったら出さない、とか
なせが妙に気にしてしまうんだよな。
まあ、キャラにこういう設定を付ける事が楽しいんだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:24:43 ID:HVOeI9Qu
教材用カンフーマンの改造でキャラを作ってるんですが
下のコマンドの技がうまく出ません
弱キックのChangeStateを変更して使ってるんですが
普通には出せなくて弱キックの後でしか技が出ないみたいなんです

[Command]
name = "ft"
command = /F, a
time = 3

;フロントタックル
[State -1, Stand Light Kick2]
type = ChangeState
value = 231
triggerall = command = "ft"
triggerall = command != "holddown"
trigger1 = statetype = S
trigger1 = ctrl
trigger2 = (stateno = 200) && time > 7
trigger3 = (stateno = 231) && time > 30
trigger4 = statetype != A
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:45:39 ID:7tYUc9xO
trigger4がおかしく見える
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:47:57 ID:Ews4CWrx
どうせ下に買いてあるんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:55:00 ID:HVOeI9Qu
>>616
trigger4がないとなぜか弱キック後に技が出ないようなんです
>>617
弱キックのChangeStateの下に>>615のChangeStateを書いてるんですが
上に書かなければいけないんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:00:33 ID:r68NCOi1
上から順に実行される これ常識
前入力中は弱K出ないようにすればいいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:16:45 ID:HVOeI9Qu
>>619
複雑なコマンドは単純なコマンドより上にしないといけないんですね

ステートを弱キックより上にして
triggerall = command != "holdfwd"を弱キックのステートに追加したら出せるようになりました
どうもありがとうございました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:38:35 ID:rlbLbKNr
[Begin Action 200]
200,0, 0,0, 2
200,1, 0,0, 1
Clsn1: 1
Clsn1[0] = 16,-80, 61,-71
200,2, 0,0, 4

このアニメの場合、changestateで1F+準備3Fの4F発生で合ってるのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:59:02 ID:1Mlk6zUo
既出だったらすいません。
リュウのように「あるボタンを押しながら選ぶと別バージョン(殺意リュウ等)になる」キャラクターを
逆に「通常は殺意リュウなんだけど、ボタン押しながら決定で普通リュウ」というようにしたいんです。

その場合cnsのどこかをいじれば良かったと思ったんですが、どこを部分を変更すれば良いのでしょうか?
わかる方教えていただけませんか・・・?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:23:21 ID:NMlEbv3q
既出だったらすいません。
最近Mugenを始めたんですが
今までに格ゲーを殆どやったことがなくて
PS2コントローラーのボタン配置に戸惑っています。

自分で好きに選ぶのもいいかも知れませんが
変な配置にして変な癖ついたらなかなか直せなさそうなので、
皆さんが使っているそれぞれのゲームの
おすすめボタン配置を教えていただけないでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:28:32 ID:ElQtF8U8
既出だったらすいません。
今年も残りわずか
みなさん良いお年を
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:31:20 ID:Ews4CWrx
>>622
defとpalno
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:16:37 ID:MyekJZyk
>>623
 上
左 右
 下
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:53:48 ID:qvZHn5V1
KOF Memorialの公式サイトって最近変わった?
ずっと繋がらないんだが

もしスレチならすまないが
教えて下さい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:56:32 ID:nCGmamzB
>>621
準備と発生はいいけど、最初の1Fはどこから出てきた?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:00:36 ID:38XuWLvZ
PS3のコントローラーって使えますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:12:03 ID:B9rdU/4b
バナナはおやつに入りますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:01:04 ID:Kj19bnYv
ライス氏のCVS2ライフバーを悪咲3号氏が使ってるように(9000,2の小ポトレを枠の中に収める)
するにはfight.defのどこを変更すれば良いのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:07:48 ID:RGe/BWEl
パッチ当てればマシになる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:53:22 ID:AvO8CRbL
irfanviwでpcxにしてみたんですがsffに追加しようとすると
色化け&変形してしまいます
pcxを普通に開く分には問題ないんですがMCMを使って追加するとダメになります
ためしにMUGENを起動してみてもやはり化けたまんまです
どうしたらいいですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:59:42 ID:RGe/BWEl
減色・共有のチェック
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:00:38 ID:hipOy08A
そりゃただ追加するだけじゃな。
中学校池
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:52:23 ID:ytM10UMp
先生ーバナナはアナルに入りますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:08:07 ID:+lItqecf
先生ーバナナの皮は毒物に入りますか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:12:06 ID:E3qyZ2gT
一体この流れは・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:13:37 ID:fbFGQJyg
MUGEN+のデバッグキーが分かりません
特に戦闘中にCPUをプレイヤー操作にする方法が知りたいです
分かる方がいましたら教えてください
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:17:19 ID:RGe/BWEl
ググればすぐ出る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:36:09 ID:E3qyZ2gT
>>639
小学校でそれに関する箇所が乗せられていました、行ってみてはどうでしょう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:02:46 ID:Kj19bnYv
>>632
解決しました、本当にありがとうございます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:12:05 ID:6i43X5oy
12Pカラーってやつスタート押しながら押してるんだけど一向に出来ない
俺は数字キーの12456789で移動で3をスタート、周りのキーで攻撃なんだけど
この場合3+周りのキーでいいんだよな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:21:20 ID:hipOy08A
キャラの方で設定されてないってオチじゃないよな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:21:38 ID:zFTU0z6u
>>623
□・・・X △・・・Y R1・・・Z
×・・・A ○・・・B R2・・・C
大抵の家庭用の原作ゲームもこの配置になってると思う
少なくともギルティとストVの家庭用はこの配置だった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:26:03 ID:el6xAq0S
>>643
X:4P Y:5P Z:6P
A:1P B:2P C:3P
スタート押しながらだと+6
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:39:26 ID:RxPYH84w
>>645有難うございます!参考にして変えてみます><
JOJOとか北斗も同じような配置で試してみますね!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:16:21 ID:RV7OTe5p
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です
観戦モードで悪咲氏等のキャラのグルを変えたいんですがどうやったらできるんでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:34:37 ID:9PDINauY
教えてあげないよ〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:12:53 ID:sWnGwnl0
F4
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:49:37 ID:Su/IVAic
観戦モードじゃなくて普通に対戦でイントロ中にAI入れるという工夫とかしないのだろうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:17:20 ID:2ra91kC2
AIが無い奴にAIを追加するには元の技ステートをコピペしAI仕様に書き換えればいいか??
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:22:48 ID:u7ZbVS4l
キャラの攻撃力下げたいんですけど
どこをいじればいいんですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:35:20 ID:/vlKC+gL
cnsの[Data]の下の所
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:40:40 ID:ZtdKPuKp
Hitdefのdamage
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:20:54 ID:Nac6Zh4m
>>641
解決しました。親切にどうも。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:07:44 ID:Gsu3zU73
ステコンの各命令は、トリガーを満たしたそのフレームで実行されるのですか?
それとも、次のフレームで実行されるのですか?

また、例えば、アニメ3枚目の1フレーム目が画面に表示されているときは、
AnimElemTime(3)=0ですか?それとも1ですか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:22:47 ID:sWnGwnl0
>>657
animelem = 1 だったら1枚目のアニメになった瞬間
time = 60 だったら60フレームになった瞬間
だから「トリガーを満たしたそのフレームで実行される」という事でいい

animelemtimeは =0 だと前述した通りに、3枚目のアニメになった瞬間
1だと3枚目アニメになってから1フレーム経過した時、という意味(timeとみていいかも

自分なりに解釈した事を書きましたが、もし間違ってたらごめんなさい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:27:07 ID:rtw/xhXQ
オリジナルキャラを作ろうと思って作ったのだが
ペイント使って書いたために色化けしたりで全部の作業が水の泡になってしまった orz
PCX変換したら全部背景色と同じになってしまってるし
これってもう解決策ないのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:29:14 ID:SpNMiwJW
>>659
そこまでの手順kwsk
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:40:51 ID:rtw/xhXQ
>>660
作った、といっても改変なんだけどね;
SFFAIRMakerというソフトでSFFを読み込み、画像をビットマップ形式で保存
それをPCに元々入っているソフト「ペイント」を使って付け足した
上書き保存をして、またSFFAIRMakerを使って入れ替えたら画像の色がおかしくなってる

pcxCleanWinを使いPCX変換をしていなかったのでしてみれば、背景色の蛍光ピンク色と同じになっている
DPixedをつかって背景色を一番最初にする設定は済んでいる
Padieを使って減色も試したが、「EInvalidOpがモジュールpadie.exeの0000EB75で発生しました。無効な浮動小数点操作」
でアプリケーションエラーが発生
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:43:08 ID:KNp6sSDU
中学校池
理解するまで帰ってくるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:27:10 ID:y/4cv+8i
何もそこまで言う事も無いでしょうに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:28:31 ID:WlsCPGPF
とりあえずペイントはパレットを勝手に書き換えることを
知らんようじゃいかんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:22:15 ID:mzdhE03o
SFFAIRMakerを持っていながらBmpCleanを持っていないのはなぜ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:30:51 ID:4nge1CLX
>>661
あくまで俺のオススメだが、
SFFAIRMakerもいいが、SAEの方が仕組みを理解しやすい。
pcxCleanWinより、SFFAIRMakerの作者が作ったBmpCreanの方がいい。

あと、せっかく描いた元絵は、間違って上書きしてしまわないような
場所にちゃんとバックアップ取って作業すべき。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:24:28 ID:H8K56NcM
キャラのATKやライフの数値とかって最大はどんなもんなのかな?1万とか記載したら本当にライフも1万になるのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:45:14 ID:y/4cv+8i
ストライダーズの生き残りの出来損ないになります
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:24:31 ID:Ci5I0uJC
>>667
そのくらいは実際に試してみろよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:22:20 ID:PQ7Bx5tG
自動でめくり判定になってしまうので修正したいのですが
どこを弄ればいいのか教えてください

[State 200, HitDef]
type = HitDef
persistent = 0
trigger1 = time >= 5
attr = S, SA
damage = 100,13
getpower = 140,81
givepower = 70,43
animtype = heavy
guardflag = MA
hitflag = MAF
priority = 2, Hit
pausetime = 7, 18
;;guard.sparkno = S8003
sparkno = 2;S8004
guard.pausetime = 2,8
sparkxy = -8, -41
hitsound = S101, 10
guardsound = S0, 0
ground.type = high
ground.slidetime =13
ground.hittime = 16
ground.velocity = -4,0
air.velocity = -4,-2.5+(var(7)*0.29)
fall = ifelse(enemy,gethitvar(hitcount)>=20,1,0)
air.fall = 1
fall.recovertime = 32;ifelse(fvar(7)>=22,1,22- floor(fvar(7)))
fall.yvelocity = 25;ifelse(var(7)>=25,(var(7)*-0.25),-4.5)
down.velocity = -2,-0.1
ground.cornerpush.veloff = -5
fall.recover = ifelse(var(37)=1,0,1)
[State 4, couhit]
type = Explod
triggerall = var(37) = 1
trigger1 = movehit && enemy,movetype = H
anim = 1060
postype = p2
pos = 0,-46
facing = -1
random = 10,10
ignorehitpause = 1
ownpal = 1
scale = 0.75,0.75
sprpriority = 6
supermovetime = 50
pausemovetime = 50
persistent = 0
id = 1060
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:03:34 ID:WpxBN4kt
>>664
そうなんだよな
パレットの並び替えた後、ペイントで上書きしたら
また並びが変わっててびびった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:04:09 ID:WpxBN4kt
>>670
めくりはairの判定だ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:05:33 ID:bBDgUGKz
type = HitDef
trigger1 = AnimElem = 3
attr = S, NA
animtype = up
damage = 64
getpower = 60,15
hitflag = MAF
guardflag = M
pausetime = 11,13
sparkno = S6001
guard.sparkno = S6002
sparkxy = -12,-77
hitsound = S0,1
guardsound = S0,0
ground.type = low
ground.slidetime = 16
ground.hittime = 18
ground.velocity = -8
air.velocity = -2.5,-4
fall = 1

animtype = up にしても空中にうち上がらないのですが
どこを間違えているのでしょうか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:03:56 ID:v0oywUSq
ground.velocityをよく見ろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:54:19 ID:bBDgUGKz
助かりました!
ありがとうございます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:25:43 ID:h/waRImU
AIの仕組みがよくわかんないんだけど
cmdの技の発動条件にスイッチとなる変数を追加して
変数の値によって技の発動する順番を制御するってことであってる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:48 ID:MjT9orrw
変数でなく条件
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:39:55 ID:h/waRImU
追加するのは変数じゃなくて普通の条件とは別のAI用の条件を
cmdに追加するってこと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:54:09 ID:v0oywUSq
夢幻回廊のAI講座見てきた方がいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:03:21 ID:h/waRImU
わかった、とりあえずググってくる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:26:48 ID:+PBVyGuq
質問させてください

mugen.cfgの[VideoWin]の設定でWidth = 640、Height = 480、Stretch=0、DXmode = Windowed、VRetrace = 0、BlitMode = PageFlip
としてやっています。

PCのディスプレイが液晶ワイドでAlt+Enterでフルスクリーンにすると、横長に表示されてしまいます・・・。
Mugenのアスペクト比(横:縦=4:3)を維持しつつ、フルスクリーン(左右に空間が残ると思いますが)にすることはできるのでしょうか?

解答お願いいたします。

m(__)m
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:03:31 ID:iG849D0v
アス固定拡大ツールってのもあるけどmugenで使えるかは知らん。
基本、ハード的な問題。詳しくはこちら。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230217429/

それか1280x960にでも設定汁
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:25:01 ID:So3rakm5
>>672
ありがとー。AIRとtrigger1 = time >= 5 を弄って上手くいきました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:19:56 ID:rpoNKNr9
ライフバーで質問です
"GO!" Animationを、二つ同時に表示することが出来るでしょうか?
出来るなら方法を教えてください

685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:28:05 ID:+pNAQ+ZQ
>>684
どういう位置づけで2つかはわからんが、大元のスプライトを2つにすりゃいいんじゃないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:02:49 ID:RCJ/rcCy
質問です。メガマリDLしたんですが、7ーZipで解凍しようにも「書庫として開くことが出来ません。」となって解凍出来ないんです

どうすればいいんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:04:19 ID:opPs7W7G
Explzhつかえ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:13:06 ID:bhmrQa+o
>>1
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:21:50 ID:uGtnkQm6
時屁は教えたがり君だったか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:36:11 ID:rpoNKNr9
684ですが、大元のスプライトを2つにしたのは、いいのですが
fight.defにどのように記述すればいいのでしょうか

fight.time = 50
fight.offset = 0,0
fight.anim = 10004
fight.scale= .5,.5
fight.snd = 1,0
fight.sndtime = 50
ここに何か、付け足すだけでいいのでしょうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:35:31 ID:1WueJ1I8
マジレスすると出来ません諦めて下さい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:40:27 ID:rpoNKNr9
出来ないのですね、諦めます
ありがとうございます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:25:03 ID:G++yPPK2
WinMugenplusにバージョンアップした後それようのアドオン入れたら普通に右上の×で閉じようとすると警告が出て面倒なので
Escで終了しようとしたら>>275と同じく強制終了になってしまうんだがこれはどう対処すればいいんだ??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:59:46 ID:fERn1zLl
ガマンする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:24:26 ID:4DM1fxJx
おれもそうだがガマンしてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:37:42 ID:hF74AgQZ
ガマンする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:36:01 ID:DkoyQSPv
マンガする
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:48:10 ID:YNDZslQZ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:02:43 ID:H1LkNQFK
モンガーする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:30:11 ID:3aOgOuIv
そういえば無限猫ってどうなったんだろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:08:23 ID:ofrvWjlE
停止じゃなかったっけか?
その代わりと言っちゃ何だが、IKEMENなるクローンが出来てるそうな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:39:35 ID:fERn1zLl
いけめーん?wwwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:50:00 ID:ofrvWjlE
>>702
カンフーマンはイケメンだろう…
と言う事は置いといて、wikiのコメント欄にちょこっと書かれただけだから導入はしてないけどね
因みにここ。
http://homepage2.nifty.com/oriheus/ikemen/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:25:38 ID:5/GDh5br
IKEMENって何をするソフトなの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:17:20 ID:6n6GhKJx
質問なんですが
夫氏が製作したフルムーンスイカって常時残像が出ていますよね

あれってどうやっているんでしょうか?
一通り記載を見てもそれらしい事が自分では見つけられませんでした

良ければ教えてください
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:20:01 ID:H1LkNQFK
CJ2池
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:20:20 ID:MEXjrOga
>>705
常時監視ステートでAfterImage
708705:2009/01/04(日) 22:21:26 ID:6n6GhKJx
訂正
ダッシュの後からジャンプしても残像が残っているのでその方法を知りたいです
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:21:59 ID:6n6GhKJx
>>707
ありがとうございます、とりあえずやってみます
710705:2009/01/04(日) 23:16:12 ID:6n6GhKJx
試しに常時監視ステートでAfterImageの記載だけを書いてみたところ、移動するときに一瞬だけ残像が見えただけでジャンプしたりしゃがんでも残像は出てきませんでした

AfterImageの記載は扱ったことが無いのでやり方ミスなだけかと思います

711377:2009/01/05(月) 00:56:49 ID:fpxIrVD/
以前教えて頂いた、type = playerのヘルパーを使って画面を固定する方法を試してみたのですが、これがどうもうまくいきません
backとflontに一体ずつ透明のヘルパーを置いて画面を固定することには成功したのですが、
この方式の場合、対戦相手が自動的にflontの透明ヘルパーの方を振り向いて、自キャラに背中を向けてしまうという不具合が・・・

どなたか対処法の思いつく方はいませんでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:26:44 ID:KVcGfXvo
Winmugen_debug.exeで、キャラが実際にselect.defに登録してある人数よりも
少ない人数しか反映されないんですが、これって仕様ですか?
713712:2009/01/05(月) 01:43:17 ID:KVcGfXvo
もちろん、フォルダ名とキャラは一致しています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:48:26 ID:rf75ciEh
1日などの解説サイトに行けば良いと思われます

流石に常識レベルなので・・・
715712:2009/01/05(月) 01:54:11 ID:KVcGfXvo
>>714

いや、通常版のWINMUGEN.exeでは全員反映されてるんですが
同フォルダのdebug版のみキャラがかなり少ない人数しか反映されないため
デバッグ独自の仕様があるのかな?と思いまして。
調べたのですが出てきませんでした。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:57:21 ID:rf75ciEh
自分はdebug版を使用していないので分かりかねますね・・・

すいません、自分では役に立てません
717712:2009/01/05(月) 03:27:05 ID:KVcGfXvo
問題なのは通常起動のMUGEN.exeで
終了時に強制終了が発生し
キャラクターを毎回読み込みに行くことなんですよね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:35:37 ID:p0DfoHoM
>>711
playerに反応するのは仕様だから、諦めるか他の方法を捜せ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:43:17 ID:fpxIrVD/
>>718
どうもありがとうございます

他の方法ですか・・・
全く思いつきませんが頑張ってみます
720712:2009/01/05(月) 11:51:37 ID:jin3ZnIc
MUGEN.EXE正常起動後、
終了時に強制終了(エラー)が出るのは解決策ないでしょうか?
どこか記述ミスがあるのかなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:15:27 ID:p8fvTZlL
ガマンする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:26:29 ID:FdeSp41c
我慢汁
723712:2009/01/05(月) 12:32:41 ID:jin3ZnIc
我慢ッスカww
正常起動ー正常終了したらキャラのキャッシュたまるので
次回起動時にストレスなく起動できるんだが
キャラが増えてくると起動に時間がかかってツラいんですわ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:52:46 ID:/oAgcfbS
なにこいつ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:28:49 ID:j8xk5pM7
>>711
以前それを提案した者ですが、そこは盲点でした・・・
playerが駄目ならnormalしかないですが、それでやるとしたらHelper内でScreenBoundを1にしてみてはどうでしょうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:51:05 ID:KWcFT7eF
mugenってキャッシュできるもんなの?
メモリがとんでもないことになりそうだが
727712:2009/01/05(月) 15:10:33 ID:jin3ZnIc
>>726

一度キャラフォルダ読み込ませると、次回起動時から
すぐに起動できない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:32:51 ID:W2MKnSrH
watchモードをキーボードのYを押して選択すると
好きなcpuと対戦できるモードになるパッチがあったと思うんだけど
どなたか詳細ご存じでないですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:39:34 ID:87iG5jXo
>>728
やろうぜスレ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:38:54 ID:bblr4Km6
悪咲氏のリュウや豪鬼などを、アーケードで出す時にEXモードでない普通の状態で出したいのですが
どうすればいいでしょうか??mugen.cfgでAI.RandomColor = 0にしようとも思いましたが、莫大な数の
キャラクターのdefを弄りなおさなければならないので、諦めました。なにかよい方法はないでしょうか?
通常状態とEXモードを別キャラとして登録しない方向でお願いします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:00:08 ID:wZ7YdNpd
ブロントさんのテーマ曲ってなんていうんですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:11:37 ID:p0DfoHoM
ググれ、sageろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:01:04 ID:nJOENem/
深紅のことか?ニコニコではブロントのテーマだと騒がれてるけど、ニコだけだよな?
あれって
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:45:36 ID:EX7egePL
当たり前だろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:01:10 ID:zG7ZEQPz
天子さんの影響じゃないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:20:37 ID:xK+LPskc
MUGENで知名度が上がったのはブロントさんの試合でたまに使われるからだろう
天子さんのアレは滅多に出ないし
 
元ネタについてはブロントファンタジーで検索汁
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:22:27 ID:nKCHz49G
超必殺技を超必殺技でキャンセルさせないようにするにはどうすればいいですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:27:36 ID:EX7egePL
!=
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:58:22 ID:5nqaqh9K
CangeState = 超必
value = 2009

triggerX=stateno=2009 && movecontact ←これを消す
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:30:24 ID:fpxIrVD/
>>725
おお!前回の時の方ですか!
二度も助けて頂いて本当に申し訳ありません・・・

[State F]
type = screenbound
trigger1 = 1
value = 1
movecamera =1,1
をnormalのヘルパーに記述したところ、私の期待通りの動きをしてくれました

本当にどうもありがとうございます!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:37:34 ID:z2m9YwP0
キャラ多数登録してる方で、MUGEN.exe終了時に
強制終了(NTDLL.DLLのエラー)起こる人いませんかー?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:35:20 ID:e4AmQtVj
>>741
はい、私もそうです
もしかして直す方法教えてくれるんですか?ありがとうございます!
>>741はとても親切な方ですね^^
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:36:33 ID:z2m9YwP0
>>742

やはり終了時に強制終了するんですか…
いろいろ試してはいるんですが、今のところ原因が分かりません。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:29:54 ID:xg+T56Ac
うわぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:41:27 ID:r4sGreIH
ダッシュ時にCtrl = 1にして、DFに入力するとしゃがんでしまうのですが
D、DB入力の時のみしゃがんで、DF入力ではしゃがまないようにする方法ってないでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:59:06 ID:PpaJMiZP
>>745
ctrl=0にして
ダッシュステート内にD、DB入力があったらしゃがみ移行ステート(10番)にchangestateさせるのがいいんじゃないか
ctrl=1でしゃがませないってのはかなり面倒になりそう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:16:44 ID:rlzMLCvR
芥川氏のカイで、Sを押しながら選択する事で使用出来るEXカイの技
「シャイニングドライブ殺界」をノーマルタイプのカイで使いたいん
ですがどうすればいいですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:20:35 ID:xg+T56Ac
>>1
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:32:27 ID:C21gn2pl
>>743
入れてるキャラに問題がある
ADSとか入れてないか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:58:36 ID:Yao5GUL+
D4サイズのエフェクトの飛び道具を作ってるんだけど、
size.xscale = 0.5
size.yscale = 0.5
でhelperを作ると外見だけ小さくなって、当たり判定はでかいサイズそのままなんだ

当たり判定も一緒に小さくすることってできないんですかね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:09:01 ID:KJKSmOpq
clsnをいじればいいじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:16:33 ID:Yao5GUL+
やっぱりそれしかないですか・・・
面倒ですが、それで頑張ってみます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:24:30 ID:8YiyGuTH
飛び道具のclsnってそんな面倒なものか?

ところでclsnといえば例えば1フ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:31:00 ID:ojwOA0bm
サウザーのAI、モヒカン氏が制作したのを探してるんだがいっこうに見つからない……。
どこにあるんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:32:24 ID:KJKSmOpq
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:34:16 ID:Yao5GUL+
>>753
なんかわけのわからないずれ方するし、
大量に枚数があるから面倒の極みです・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:36:30 ID:GHOoX1ji
>>752
この人の動画が参考になると思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5617629
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:40:06 ID:r4sGreIH
>>746
亀レスになってしまいましたがありがとうございます。やっぱりctrl = 0でやってみます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:58:59 ID:O2jvJ03f
>>756
SAE使えばサイズを1/2にした状態やAngleDrawした状態でClsnを編集できるので、かなり楽になると思いますよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:36:19 ID:rHhmiEtd
最近とあるキャラに別の人が作成したAIを入れたところ
Error message Undefind command label: "start".
If not misspelling in CNS, check CMD
Error parsing trigger11, 1
Error parsing [State 10000,プレイヤー判定]
Error in [Statedef 10000]
Error in ○○○(製作者名)_AI/○○○(キャラ名).cns
Error loading chars/○○○/○○○_AI.def
Error loading p2

Library error message: Died parsing command="start"&&root,command="start"
と出てしまいMUGENが落ちてしまいます
cnsが間違っているのは分かるんですが何を弄るべきか分かりません
cmdを見てみてもどこが違うのかがorz
どこが違うのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:52:03 ID:KJKSmOpq
付属のテキスト読まないで、そのまんま上書きしただろ?
キャラとAIを落とし直して、もう一回やれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:02:37 ID:rHhmiEtd
>>761
AIの記述にミスがあったようで先ほど公開された修正版を落とした所正常に動きました
お手数かけて申し訳ないです
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:21:10 ID:BmZ9I584
ナイフをHelperにして飛び道具として投げているのですが、相手に当ててもヒット数が加算されません
一回目で相手を浮かせて、その直後にもう一度ナイフを当てるとヒット数が0からカウントされます
しかし、ナイフ以外からの追撃でナイフを連続で当てると何故かカウントされます
どなたか原因のご教授をお願いします
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:27:39 ID:WQ1A08U2
>>763
ナイフ攻撃を当てて、次の攻撃が当たる前にそのナイフが消滅していると、ヒット数が加算されない
なので、ナイフのairの最後に20〜30フレームほど付け足しておけば解決するはず
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:47:05 ID:BmZ9I584
>>764
そういう仕様だとは知りませんでした……
まあそれはともかく、おかげさまで解決できました
ありがとうございました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:49:04 ID:VbwXhlsU
グレーなせいか、スプライトの詳細な用意の仕方が見当たりません
マイナー同人といった、既存のツールでは抽出できないスプライトを取り出す方法を教えていただけないでしょうか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:14:35 ID:6Kg5y+jF
>>1
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:41:32 ID:fceuNY4W
>>766
調べてわからない場合はキャプチャーして切り抜けばOK
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:14:20 ID:BVFnJFWa
なんだか弱/強パンチ、キックどれをだしてもふっとばし攻撃?
しか出なくなってしまいました
当たり判定伸ばしたり無くしたりしたのが原因だと思うのですが何なのでしょう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:07:52 ID:F7aG78jR
上のほうに書き込みがあったけど
デバッグモードでキャラが多いと、全部読み込まないのは仕様ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:39:34 ID:vZ+w3JVo
飛び道具を弾く当て身なんですが悪咲氏のCVSキャラの飛び道具とか
普通に喰らってしまいます
どう修正すれば良いかアドバイスが頂ければありがたいです

[Statedef 1060]
type = S
movetype= I
physics = S
ctrl = 0
anim = 1064
sprpriority = 1
[state 0,0]
type = removeexplod
trigger1 = time = 0

[state 0,0]
type = playsnd
trigger1 = time = 4
value = 3, 14
channel = 0

[state 0,sousai]
type = reversaldef
trigger1 = 1
Reversal.Attr = SCA,AP
pausetime = 1,5
hitsound = S8,1;5,5
numhits = 0
sparkno = S1024
sparkxy = 0,-6;17,-25
p1stateno = 1063
p2stateno = 1062

[State 210, 3]
type = ChangeState
trigger1 = Time >= 20
trigger1 = command != "holda"
value = 1061
ctrl = 0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:49:28 ID:6Kg5y+jF
当たり判定だけの飛び道具出してprojcanceltimeとか使うといいんじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:04:56 ID:ARME8efB
>>756
SAEの「clsnの拡縮」も併用すると良いかもしらん。
全部のコマを選択してからやれば全部まとめてできる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:13:45 ID:z1Jbk3q3
>>771
Projectileにステートが無いから
つまりステートを奪えないからProjectileは存在し続ける
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:58:11 ID:vZ+w3JVo
>>772,774
ありがとう、修正してみます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:34:07 ID:ld4f4tLr
>>775が誰かわかってしまった

AI制作の知識しかない自分がブロ記述を参考にしてやってみたら
今度はスタンドの攻撃まで取れる様になっちゃったっていう…

修正頑張って下さい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:38:16 ID:YF6Qeh+h
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5774066
この動画で使われているステージの詳細教えて下さい。
お願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:55:08 ID:ygDz3zgu
>>1
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:03:16 ID:nZ1F8nZ3
終点 mugenで検索汁
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:27:18 ID:2bw1uphF
アーケードでCPUと対戦したらやたらCPU強いんだけど・・・
弱くする方法あるのですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:36:25 ID:f0xrkrj9
AI作って動かなくすればいい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:34:06 ID:J6Fe6v8r
わざわざ作らなくてもvarsetの前にnullを入れるだけでサンドバッグに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:19:04 ID:QPBFUssr
弱体化を通り越して無力化するけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:40:25 ID:uB3KsBqe
自爆技で自分のHPを1にしたいんですけど、お勧めの記述ありますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:44:34 ID:2mvXwWVn
>>1
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:29:31 ID:xkTBUzaq
MUGEN起動して、ゲームスタートできません。

キャラクター選択画面になってから左右で選択→Enter→無反応。

色々調べてYキー試したり、片っ端から押しても動きません。

キャラクターを一人追加しているのですが、その時のミスでしょうか?
キャラ追加前は起動する事しか確認しておらず、実際にゲームプレイはしていません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:04:47 ID:NakFHzf8
>>784
lifeset
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:55:42 ID:bNccCgLx
音声って調整できないんですかね?

キャラのcnsやmugen本体のcfgとかで
ボリュームの項目をいじっても(-255〜255の範囲で)
ほとんど変化無しです・・・何故
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:00:43 ID:8kjFRgIQ
一個一個wavにして下げる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:02:49 ID:dDty2HSg
抜いて音量下げればいいだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:46:09 ID:a31PpdXQ
>>788
一応確認しておくけれど、おそらく本体を起動したまま調整しているんだと思うが、
本体cfgの内容は起動時のみしか読み込まないっぽいからmugenを1度終了させる必要がある。
キャラcnsはバトル画面でデバッグモードにしてShift + F4で再読み込みする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:00:40 ID:WQt5Y7Ez
>>791
volumeの項目の効力がないのは有名なんじゃないのか?
>>789の方法でよくね?
793791:2009/01/11(日) 06:35:03 ID:a31PpdXQ
>volumeの項目の効力がないのは有名なんじゃないのか?
そんな話、あったっけ? ウチのは変化するよ。
ただ、変化の幅が狭いからBGMかかるとワカラン、と言うのはある。
思った程の効果が得られないなら>>789でやるしかないだろうけど。


ちなみにボリュームの計算式は↓で合っていると思う。
cfgのWavVolume+(キャラcnsのvolume÷2) ※合計の有効範囲は0〜255

例えば、cfgのWavVolumeを128、キャラのvolumeを-255にすると音声が聞こえなくなる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:53:18 ID:haAnTOig
stageviewer使えよ
795791:2009/01/12(月) 04:37:17 ID:VC4LF7m9
ちょっと追記。

>>793で言った「cfgのWavVolume」は、[Sound Win]にあるWavVolumeの事。
[Options]にもWavVolumeがあったのを忘れてた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:10:55 ID:BffnJFdj
キャラセレで隣のキャラとかぶってしまうのですが、
どうすれば解決できますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:13:01 ID:Q0Y8q90C
ガマンする
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:12:13 ID:cE/mfkOw
こんばんわっと
ちょっと質問なんだが
今キャラを作ろうとMOVECAPTで切り出してるんだけど
あれってさ、すべてのBMP画像をまとめて保存することってできるん?
何度かすべて保存をやったけど
一枚しか保存できいてないので、一枚ずつ保存してるけど・・・・
できない原因とかあったら教えてほしい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:40:56 ID:3YmCeKPr
Helpertypeを、そのヘルパー内の記述で変更することはできますか?

Helpertype = normalのストライカーキャラが攻撃を受けたとき
相手のヘルパータイプのヒットスパークがp2pos基準で設定されていると
見当違いの場所に表示されてしまうのです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:38:19 ID:smHfzpk1
>>796
アドオンの設定いじるか、小ポトレの画像を変える


>>799
仮にhelpertypeを変えれたとしても多分それは改善されない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:30:25 ID:ACLkXa+s
>>798
ソフトの質問に答えるのは難しい

使ってる人が居なきゃ話にならないので
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:09:11 ID:nKXO3nbH
2ゲージ使う超必を3ゲージ使用にしたいんだけど、コマンドファイルで、“3000以上ある状態で”
ってした後はどこ弄ればいいですか?cns見たけど、powerに関する記述も見当たらなかったです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:36:25 ID:MpQt/ubf
その技のステートの記述。見つけられないなら諦めろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:04:13 ID:8oVz1/uE
"含まれる文字列"ってあまり知られてないのかね
805798:2009/01/13(火) 19:21:06 ID:2jXuwbpe
>>801
うーむ・・・
MOVECAPTが切り出しのメジャーかと思ったのが甘かった・・・・・

今もしょうがないので個別に保存してるんで・・・
最悪このまま行くかな・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:35:37 ID:b3TuolD2
WinMUGENはもう配布されてないのな・・・残念だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:00:20 ID:iX66Q7Lq
>>806
老兵氏のサイトにヒントってかそのまま答えが載ってると思うが・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:11:25 ID:b3TuolD2
>>807
閉鎖されてるんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:12:37 ID:3clPpHCD
ブリス技に関して聞きたいんですが
sffの9020に画像登録されてれば、例えば魅音の技の罰ゲームだとブリス画像出ますけど
本家のデミトリ(SVC)なんかだと、デミトリ側のcnsファイルに対象キャラの作者名とキャラ名を追記しないと駄目なようですが
同じSVC仕様のデミトリでもGod_DemitriとかSvCVampiroとかだと
cnsファイルにその表記がなく、Bliss patch.txtってテキストファイルがついてるんですが
なぜかD4クーラに関してはそのテキストにも作者名など表記されて無いのに
ブリス食らうと用意されたブリス画像がでます(ドナルドなど他のブリス対応キャラは表示されません)
これは一体どう言う事なんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:24:49 ID:wXts66on
AI作成ツールはどこで入手できますか?
ニコMugenWikiには「ググればわかるはず」と書いてありますが
見つかりません
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:34:40 ID:Mh549tq+
>>809
66660番号もブリスっぽい絵が登録されてるから
たぶんそっち使ってるんだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:58:50 ID:iX66Q7Lq
>>808
君の目は節穴のようだ
サイトに行き、じっくりと文字を読んでみたまえ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:08:52 ID:MpQt/ubf
>>810
ググレカス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:57:21 ID:3cL6QJJv
サバイバルモードでパートナーを一試合ごとにランダムにしたいのですが、探し方が悪いのか見つかりません
誰か分かる人がいたら教えてください
815814:2009/01/13(火) 23:02:56 ID:3cL6QJJv
連投すみません
出来ればパートナーだけじゃなく、1P側も出来るようになりませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:09:44 ID:DqC+/3x2
>>813
おまw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:16:05 ID:jZfRytau
AI作成中なんですが、投げなどの相手をロックする技が相手に当たると、攻撃に移らずに相手を空中で静止させてしまいます

自分操作では問題ありませんでした。原因はどこなのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:23:57 ID:riFL+K2A
AI
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:37:27 ID:MpQt/ubf
多分、どっかctrlが無い記述がある
もしくは投げをキャンセルして技を出せるような記述をしてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:41:50 ID:jZfRytau
ですよねー


何が足りないのか…、いやそれとも余計なモノがあるのか…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:49:43 ID:4U16FIYv
まあ817の内容だけじゃ答えようが……
ロック技当てたあとにどのステートに飛んでるかとか調べればいいんじゃないかな
おそらく819が言うようにctrlが抜けてるかと
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:51:26 ID:jZfRytau
すいません820はリロ忘れです

ctrlを調べてみます。ありがとうございました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:52:31 ID:eoJ+0pBj
AI作製ツールなんてあったのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:54:39 ID:k2erG5fF
Notepad.exeか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:18:41 ID:fNiRin6D
>>824
こいつはすげぇw
気に入ったw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:36:47 ID:3nzgZ+2A
hi-resキャラは画像デカけりゃいいんですか?
827799:2009/01/14(水) 01:40:35 ID:AVetTe5/
>>801
おそくなりました、レスdです

やはり無理ぽいですか
色々試したんですが、どうやらヘルパーの出現時点で
相手側がそれをターゲットかどうかの判定をするみたいです
内部処理の問題なので素直に諦めることにします
828799:2009/01/14(水) 01:41:54 ID:AVetTe5/
安価>>800に訂正
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:39:15 ID:XT3FzaRa
>>786です。何度もごめんなさい。

ご回答なかったので、見苦しいながら上げさせていただきました。
今回でレスなかったら諦めますね、すみません。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:10:32 ID:BUJmgihu
>>829
諦めて下さい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:42:41 ID:HY+68bMY
>>829
タイトル画面→オプション→F1*3→てきとーに設定→ESC*2→セーブ→( ゚Д゚)ウマー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:56:14 ID:knma0btJ
muteki.cfgを開いて音量を高くしたのですが、あまり効果がありませんでした。
どこをいじれば音が大きくなるでしょうか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:03:13 ID:C72ZjoMA
音量を高く・・・?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:09:14 ID:4F8Ot38i
1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:39:40 ID:FLQRdx3d
前MUGENうpろだで阿部さん落としたが普段からつなぎの色が黄色だったからそれがデフォかと思ったがアクションファイルは青のままだったけどどこか色設定弄ってるのか??
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:51:44 ID:w1jQOBpc
よくもまあ堂々と
乞食死ね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:10:34 ID:z4QeyjR8
mugen-hiを使用してプレイしていたのですが、先日MBEVOというアドオンを適用したところ、
キャラクター選択画面にキャラクターが登録されなくなりました。

「キャラクターが登録されない」系の原因で多くある二重フォルダやフォルダ名と
キャラdefファイル名の違いかな?と思い確認してみたのですが、ここは問題なさそうでした。
カンフーマンも登録されていないので、他に原因があるのかと書き込ませていただきました。

ご指摘などいただけたら嬉しいです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:10:46 ID:t6g/Mav+
な、携帯だろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:18:05 ID:w1jQOBpc
死ねばいいのに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:52:04 ID:zbqSSwst
>>837
そのアドオンがどんなのかは知らんが、基本中の基本を確認する。
まさかとは思うがアドオン用selectファイルがまっさらなら何やっても無駄だぞ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:10:55 ID:z4QeyjR8
>>840
基本中の基本が抜けていました、申し訳ありません。
アドオンに専用のselectファイルがあることを知りませんでした(汗)

ご指摘いただいた通り、該当するファイルに元々使用していたselectのデータを
上書きしたところ、無事登録されました。次に問題にぶつかった時は、
もっとよく自分で調べるようにします。

素敵なアドオンなので、ぜひこれでmugenを楽しみたいと思っていたので
とても嬉しいです。本当にありがとうございました!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:54:07 ID:W89S0XWF
>>841
開いた口が塞がらないとは、この事ですね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:17:52 ID:1B/M4W66
よく頭弱い子が口ぽかーんと開けてるよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:55:53 ID:VciUZ+pB
4shared.comという場所から阿部さんを手に入れたのですが、
くそみそテクニックを使用してもトイレに連れ込む演出になりません。
棒立ち状態の相手に試しても、突進するだけで終わります。
カウンターHitが条件かと思い、突進中に相手を動かしても攻撃を喰らって技が止まります。
この技のヒット条件ってどうなっているんでしょうか?

ググってもそれらしいのが出てこない…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:47:31 ID:C72ZjoMA
お前らまとめて死ねよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:50:02 ID:YGAq2MI5
>>844
無載なんてそんなもんだ。やっぱキャラは最新版に限るな。

44 :暗黒内藤 ◆0Z5fd8ij6I [やらないか]:2008/07/30(水) 16:24:39 ID:jvj6kJW0
新スレ乙れす
モンハンに夢中でした

モチベが上がらないので更新だけですいまえん
top周りを修正+最近のニトロワキャラ増加に対応
コンボ補正は入れようか考えましたがコンボキャラじゃないしいいかなーって思う
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/27602

じゃ俺そろそろ闇系の狩猟があるから俺はこれで
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:07:25 ID:kzmLa57g
>>1も読めないバカが随分と増えたな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:19:47 ID:gFPZ8OM9
ルールを弁えた新参古参連中よりも無断転載上等のゆとりだらけな現状
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:29:50 ID:T+9A/iis
それだけmugenも広まったってことか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:24:50 ID:VciUZ+pB
>>846
サンクス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:57:21 ID:Rz7PBZ/L
凶悪キャラアルシエルはいま公開されてんでしょうか?
どこでDLできるんですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:04:15 ID:6rqr4ibe
タッグ時の勝利ポーズなんですがタッグ相手を指定してのポーズ固定はどうすればいいでしょうか
タッグ前提AIを作ってるのでポーズをシンクロさせたいんです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:26:43 ID:Rz7PBZ/L
誰かー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:27:35 ID:pTB7IU0S
スレチな上に公開されてるものを堂々とクレクレかよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:28:46 ID:Rz7PBZ/L
そうだよ
でもわかんねんだよ!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:29:14 ID:4F8Ot38i
>>851
ググレカス


>>852
トリガーにp3name使え
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:30:29 ID:Rz7PBZ/L
>>856
マジで100回はググッた!
ホントわからんのだたのむ!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:33:27 ID:Rz7PBZ/L
おねがい!!!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:35:45 ID:Rz7PBZ/L
マジで!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:36:12 ID:6rqr4ibe
>>856
サンクス。p3nameか、普段p2nameぐらいしか使ってなかったから忘却の彼方にあったわ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:36:28 ID:Rz7PBZ/L
たのむ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:39:36 ID:Rz7PBZ/L
まじで
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:44:16 ID:Rz7PBZ/L
おい!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:45:58 ID:3p4tMdFe
フシアナすれば教えてやらんでもない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:55:41 ID:QDw3v4zV
今日やたらレス番飛んでるけど何かあった?
866トーキング・ヘッド ◆JOJO/AxYxI :2009/01/15(木) 22:19:25 ID:s8auFh5p
お前ら俺がいないとホントだめだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:20:10 ID:AY516nc+
某動画サイトに自分で撮った対戦動画をうpしたいと思うのですが
他の製作者が作ったキャラ、スクリーンパックで動画を撮る場合、許可を貰う必要があるのでしょうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:22:29 ID:O66pdD2l
partnerでリダイレクトすればよくね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:44:16 ID:C72ZjoMA
>>863
別に隠されてる訳でもなんでもないのに
見つけられないなら諦めろカス
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:59:00 ID:M/m7q/pO
kong氏のウォーザードキャラのlife値を下げると
体力が0になる→瞬間、体力がそこから少し回復した状態→0になる→回復
を繰り返して永久に死ななくなってしまうんだが解決策頼む
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:11:37 ID:Rz7PBZ/L
>>869
DLできてもつかえん
キャラセレの画面にでてない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:16:42 ID:T+9A/iis
DLできてんなら質問の答えは自己解決してるじゃないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:18:11 ID:8c2ym7iX
mugenのキャラで
ブリス系の技もってる
ブリスやられグラ対応してる
脱衣KOがある
特定相手に対してのイベントがある
等、まとめてあるようなところは無いでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:05:36 ID:ZgbONdxL
fightfxのヒットスパークやガードスパーク等をD4表示にする事って出来ますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:08:19 ID:HHJ3jfh6
>>874
え?
876814:2009/01/16(金) 02:17:08 ID:ZgbONdxL
分かりにくい書き方をしてすみません。
MUGENのdataフォルダに入っているfightfx.sffを画像を改変しようと思うのです。
で、D4で表示させようと思ったのですが、ヒットスパークやガードスパーク等を
2倍の画像で0.5スケールで表示させる事は可能なのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:28:56 ID:p2iQsjDu
不可也
俺は俺コモンにして自前でD4hitスパークにしてる
878814:2009/01/16(金) 02:36:04 ID:ZgbONdxL
>877
レスありがとうございます。
やはり無理なのですか・・・。
「カプジャム風にしてやるぜウヒョ」と息巻いていたのですが。
短けぇ夢だったなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:02:44 ID:p2iQsjDu
>>878
やる気あるなら俺コモンにしてみたら?
880814:2009/01/16(金) 03:33:27 ID:ZgbONdxL
>>879
やり方が・・・当方やっとこさ改変に手を出そうかなというレベルなので。
コモンを弄るとかとてもとても。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:53:14 ID:+n/CV7le
いい加減874と814間違ってると気づけ
882874:2009/01/16(金) 04:17:59 ID:ZgbONdxL
?・・・!
こりゃうっかりだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:57:02 ID:1GAtc1NL
>>872
だからつかえんのだ!!
更新パッチかも
本体どこ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:19:44 ID:BtURVC1W
>>883
今落としたが問題なく使用可能。
キャラ登録と物の尋ね方をもう一度小学校から勉強して来い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:40:49 ID:Qw5mY2OT
>>884
物の尋ね方はもっと小さくても出来るから保育所か幼稚園じゃないと…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:44:39 ID:LeyJcD4U
無限小学校のことだと思うんだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:53:34 ID:55z4Ggw2
>>885
正直そういう馬鹿にしかたはキモイ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:11:30 ID:5hZcUnuB
>>884の意味を理解してない>>885が哀れ
>>883はもっと馬鹿で哀れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:18:12 ID:r5C9fl6C
さすがの小学校でも物の尋ね方までは載ってないと思うんだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:24:42 ID:5hZcUnuB
>>889
キャラ登録は普通の小学校で習うことが出来ますか?
基本的な注意とか書いてあった気がしたが
891トーキング・ヘッド ◆JOJO/AxYxI :2009/01/16(金) 15:40:40 ID:karSEK7Y
くだらん茶番はよせよクズ共
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:40:31 ID:eS61cm8T
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:31:12 ID:1GAtc1NL
>>884
だから更新パッチっぽいからファイルがぜんぶないんだよ!
本体どこで落とした?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:35:20 ID:w8cfCFdF
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は教えない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:30:17 ID:28mDc9VB
>>867
無い

駄目な人は駄目って言ってる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:37:18 ID:Q21zWBqt
そういう事を自分で結論出せずに聞かなきゃ無理なようならMUGENするのは諦めろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:18:05 ID:28mDc9VB
突然なんだ?
どっから出てきた?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:27:08 ID:VMPDHfIq
>>893だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:34:35 ID:PlX/4Uje
      ,-'"ヽ
      /   i、         /ニYニヽ      _/\/\/\/|_
      { ノ   "' ゝ     /( ゚ )( ゚ )ヽ     \          /
      /       "' ゝ /::::⌒`´⌒::::\    < ピカチュー!!>
      /          i ,-)___(-,|   /          \
     i             、  |-┬-|   /     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                 `ー'´  /.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:21:05 ID:6eMHNozD
最近の中国産のキャラはexeファイル形式が多いんだけど使い方が分からない・・
どうやって使うか教えていただきたい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:29:39 ID:W0jjLPaK
exeは危ないから開くなってばっちゃがいってた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:42:59 ID:bdFdv0Rx
実行して解凍
ただし安全の保証はできない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:51:25 ID:6eMHNozD
>>901,902

ありがとうございます
でもやっぱりできないみたいで^^;
shinignizfinalって中華圏のキャラなんですけどねぇ〜
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:06:59 ID:xvDKxpUB
cmdに時限爆弾仕掛けられててもわからんからな
どんなに欲しいキャラでもexeは開けられんわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:34:56 ID:VYsBoX6q
大抵の自己解凍形式は
実行せずとも普段使ってるツールで解凍出来るけどな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:04:52 ID:V58HoEx5
Lhazまじオススメ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:29:10 ID:AAU4w8pD
Lhazはrar解凍できないことが多いから使うのやめたなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:30:16 ID:QZZap9WS
Noahだろjk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:34:34 ID:6Cuab0TE
lhaplusは?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:35:26 ID:xqhZrEmQ
専らNoahだな
中身確認したい時だけrar使ってる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:06:19 ID:QLXL0yFc
ステージのBGMをランダムで2種類から選ばれるようにとかできる?
そのステージに関連したBGMが2種類あってどっちも使いたいんだけれども
もしあれば教えてほしいでござる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:10:48 ID:6Cuab0TE
同じステージをBGMだけ変えて2つ登録する
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:15:00 ID:bdFdv0Rx
ランダム再生プラグイン使え
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:15:28 ID:QLXL0yFc
やっぱそれなのか ありがとう
;で除外 /でそのフォルダの中の みたいなやつで「又は」みたいな
コマンドがあればとか思ったけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:56:11 ID:r/WL8l5b
winmugenplusでラウンド数の変更が出来ない。
fight.defのmatch.wins = 2 をいじってもダメで
VF5ライフバーを導入しなおしてもダメだった。
ちなみにD4mugenだと普通にラウンド変更出来た。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:32:37 ID:BtNdprwL
>>915
そうか。
で?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:28:02 ID:pzU9ZQKf
デバッグモードでライフバーの上にでるライフ数値とダメージ数値って大きさやでる場所を変更することはできますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:00:31 ID:mG905AS2
Animelemですが、数が多くて || で記載したくない場合、
Animelem = [2,31]
(Animelem = [2,31])
という使い方ではエラーが出てしまうのですが、良い方法はありませんでしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:12:21 ID:Q0khpANl
AnimElemNoを使う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:28:02 ID:Vk1q56tX
!で、逆に発動して欲しくないanimelemを指定する
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:32:14 ID:bQ1W8X/g
よくわからんが、
Animelem = 2,>=0 && Animelem = 31,<=0
じゃ駄目なのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:53:32 ID:i1yXo9vq
それでおk
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:29:34 ID:Vk1q56tX
>>921
それだと一発も当たらない技が出来上がるぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:21 ID:JEygUAN7
結局ステコン次第じゃね?
>>921は感覚的にはtime=[*,*]とほぼ同じって印象がある
やった事無いがhitdefは無理でも、playsnd/explod/helper系なら出まくる気ガス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:17 ID:JtB4wwqh
面倒だから trigger=1 でよくね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:33:17 ID:CqOMYd5x
>>921の記述だと
「アニメが2枚目で、0フレーム以上」と「アニメが31枚目で、0フレーム以下」の条件を同時に満たす。
って感じになってるから多分他の命令でも無理。
実際に試して無いから間違ってたらすまん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:08:00 ID:bQ1W8X/g
>>924
ほぼ同じだな
hitdefでも指定範囲内なら毎フレーム攻撃が出るから、物凄いヒット数になる

>>918が、
trigger1 = animelem = 2
trigger2 = animelem = 3
trigger3 = animelem = 4

で3ヒットみたいな使い方を考えてるなら_
その場合面倒でも一つ一つ設定するしかない

ただし、animelem毎の表示フレームが同じ(たとえば3)なら
trigger1 = timemod = 4,3 && Animelem = 2,>=0 && Animelem = 31,<=0
とかすれば、3フレーム毎に攻撃判定が発生するから、、例文の場合なら29ヒットするはず

また、timemod = 4,3じゃなく、hitcount < 30 でも、似たような結果になる
ただ、その場合、ヒット後29フレームで、29回ヒットすることになるがw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:16:05 ID:Vk1q56tX
試してみたんだが
トリガーを
Animelem = 2,>=0 && Animelem = 31,<=0
にして、七夜に閃鞘・八点衝やらせたら一発も当たらなかったぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:58 ID:Q0khpANl
一コマづつに攻撃発生させたかったらこれでおk

trigger1=AnimElemNo(0)=[2,31]
trigger1=AnimElemTime(AnimElemNo(0))=0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:03 ID:bQ1W8X/g
>>928
Animelem = 31,<=0 は、animに登録されてるelemが31まで無いと反応しない
また、当然だが、該当してる範囲のelemにclsn1が設定されて無いと無意味

>>929
それでいけるのか…覚えておこうw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:45:20 ID:w0HjEgz2
攻撃判定がもし31フレームまでなら、
Animelem = 31,<=0
は間違いで、
Animelem = 32,< 0
にする。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:39:05 ID:GTWaamSz
一部のキャラの色が1Pでも画像ファイルにある色と変わってしまうんだがどこか設定ミスかな??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:30:55 ID:OoXWhgeY
hitdefは一度条件が一致すれば、
ステートを抜けるか、攻撃がヒットするまで生き続けるので
(hitdefの条件としてなら)
Animelem = 31,<=0 でも別に問題はなかったりする。


Animelem=3 (Animelem=3,=0 と同じ意味)

これとかよく考えたら持続1フレって事になるけど
実際はclns1がある限り攻撃判定は生きてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:11:14 ID:a9OtFQVo
WINmugenを使っているものですが、久しぶりにmugenを起動してみようとしたところ、エラーが出てしまいました
詳細をみているとLocal Settings内のTempファイルの中のtxtファイルが関係しているようなのですが
エラーが出るたびに原因が違うファイルになっていてよくわかりません
一応心当たりのあるキャラを外に出してみたのですがダメでした
対策わかる方いますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:26:40 ID:Ljeb+m3Z
エラーメッセージがないとなんともいえんよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:40:54 ID:tNsNYDc5
すみません
エラーメッセージというか、「問題が発生したため〜」というのが出てくるだけなのですが・・・
そのエラー報告のなかにtxtファイルの名前がありました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:44:05 ID:jQpb8rXv
原因が特定できないなら1からやり直す。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:00:46 ID:tNsNYDc5
それしかないですか・・・
付き合ってくださってありがとうございました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:08:13 ID:jQpb8rXv
原因がキャラ側だったらdefの記述に異常がある時にそのエラーで弾かれると一言付け加えとくわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:19:43 ID:YMseqKa8
空のselect.def用意してキャラが居る状態と居ない状態で見て本体原因のエラーかキャラ原因のエラーか判るんじゃない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:26:24 ID:tNsNYDc5
アドバイスありがとうございます
ただいま空のcharsフォルダで試してみたところ、正常に作動しました
どうやらキャラが問題のようで、自分の見落としが原因でした
くだらないことでお騒がせしてすみませんでした
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:43:40 ID:IHNf2DRG
>>941
俺もよくエラーメッセージが飛ばされていきなり「問題が発生したため」
表示になる事がある。
5人ずつ登録復帰させてみて、エラー要因のキャラ絞るしかないな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:11:46 ID:goioilVo
オメガゴーストルガール
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:19:47 ID:g0sORALq
そのキャラを選択すると落ちる場合と
そのキャラを入れてるだけで起動自体ができない場合
何が違うんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:39:34 ID:h/vFvkmj
>>944
cmd、st、cnsでエラーがあると選択時に落ち、
defでエラーがあると起動時に落ちる

だったような
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:57:41 ID:g0sORALq
>>945
把握した
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:53:00 ID:3nZGxr/K
5Gくらいうpできるサイトありませんか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:56:55 ID:CiFuBL+N
それはmugenと何か関係がありますか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:59:24 ID:bTeN2boh
mugenキャラ全てをコピーできるトゥエルブでも作ったんだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:59:43 ID:Ge8xPWa8
P2Pが出来ないので詰め合わせをうpして貰うのに必要ですw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:01:28 ID:3nZGxr/K
サイトありませんか?><5G以上うpできるサイト
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:11:59 ID:ZGHFSHXC
お前がアップするの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:28:20 ID:HCJ+oZjP
海外にありますのでこれ以上このスレを汚さないで下さい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:32:30 ID:3nZGxr/K
ありがとうございました><
すみませんでした
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:42:06 ID:4VwlSNzn
MCMで当たり判定を変更するとキャラが分身して修正できない場合が
あるんですが原因はなんでしょうか?
たまーにこういう判定を弄れないのが居るんですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:47:35 ID:/aqgjz7F
差し替えた小ポトレがキャラセレクトの時は普通に表示されるのですが、対戦画面になると色化けします。
何故かわかる方いませんか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:08:29 ID:Ge8xPWa8
>>955 とりあえず他のツール使ってください
>>956 小ポトはactの影響を受けます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:14:20 ID:CbFGZIII
>>957
ありがとう、他ので修正できました
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:52:08 ID:37Uddm4K
actファイルに小ポトレの色追加してみたけどだめだった
素直にあきらめるか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:58:52 ID:nhS7SJUY
mugen本体のtoolsフォルダに入ってるツールで修正できんかったっけ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:18:03 ID:YxtOMQVP
小ポトはキャラ本体と同じパレットで描く(合わせる)のが基本。

actの方に小ポト専用の色を追加した場合は、
その追加したパレットだけで小ポトを描きゃあいいです。

240〜255番に追加したのなら、その240〜255番だけ使えばいいです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:26:32 ID:slBvQ8n/
次スレマダー?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:29:05 ID:Hoh++uQq
>>959
SAE使って、9000台除く、0番以降の適当なところに小ポトレを配置。例えば10番
0番と、追加した小ポトレを選択して、拡張→パレットの統一→小ポトレを元の位置に戻す→( ゚Д゚)うまー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:46:35 ID:x9+jFJfs
キャラ本体から25x25を切り取って小ポトレにすればいいよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:28:27 ID:37Uddm4K
963の方法でやってみた
戦闘画面での色化けはなくなったけど今度はキャラセレ画面で色化けするようになった
まだなにか悪いところがあるのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:48:01 ID:37Uddm4K
ごちゃごちゃとやってたらなぜかわからないけど色化けしなくなった
アドバイスくれた人達ありがとうございました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:56:36 ID:sc5rRZPh
カラーと連動してなければパレット共有のチェック外すだけでよかったんだけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:45:31 ID:XjFLBI1+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5902939
↑このステージDLしたけど導入方法が英語でイマイチわかりません・・・
かっこよさげなんで使ってみたいんですが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:05:59 ID:sd3jRdGV
どうぞお使いください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:21:36 ID:1psHEZv/
途中で足場が崩れて下に落ちたりするんですが、導入方法がかなり特殊ぽいんですよね…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:23:33 ID:HesgJ/Tz
そーなのかー
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:38:30 ID:sd3jRdGV
頑張ってね☆
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:31:37 ID:eG1kwfd2
>968
導入方法を調べるからステージが公開されている場所を教えなさい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:03:49 ID:wyQznFbm
1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:07:11 ID:A6leheaq
質問スレいらなくね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:28:37 ID:0Yss4I7p
>>974
そう言ってしまうと調べてわからない事なんか無いからスレ終了だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:36:41 ID:sd3jRdGV
まぁいらないんじゃない?
キャラ・ステージ関係は製作者さんに聞いてください
他は大体出尽くしてるだろうし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:57:00 ID:/tbdFViX
いらないと思うならこのスレに来なければいいのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:10:30 ID:0Yss4I7p
まあスレがいるいらないより ID:sd3jRdGVのような無駄なレスがいらんがな

あと>>973がいうように教えて欲しいステージの場所示すか
少なくとも作者やステージ名くらい書かんと答えようが無い
多くの人が導入してるものなら兎も角な
980トーキング・ヘッド ◆JOJO/AxYxI :2009/01/22(木) 18:14:28 ID:8edRNYAm
おまえらアホだな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:19:34 ID:Ml/XScyU
ステージくらいてめぇで探せってw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:47:18 ID:CXdsOTLW
分身バグの対処法で、
コモンステートにIsHelperトリガーでDestroySelfステコンを記述する
っていうのがあるらしいけど、具体的にどうすれば良いのかよく解らない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:49:27 ID:BkgTm5sO
そこまで書いて解らないなら諦めなさい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:17:54 ID:4+KeLW4Y
わからないってのはキャラ製作の知識を持ってる上で言ってんの?
言ってないよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:22:13 ID:kSjdX3Fk
そういえばdestroyのトリガーをishelperにするのって何か理由あるの?
消滅するのはヘルパーだけなんだから1でもいいんじゃ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:50:09 ID:wyQznFbm
確かに意味無いな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:22:04 ID:0Yss4I7p
>>981
別にそんなステージ欲しくて言ってるんじゃないだろうが

質問に答えてやろうかって方がなんでわざわざ探さなきゃならねぇんだよw
馬鹿か?w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:23:47 ID:MvpxNRGv
対戦が終了した後に特殊な演出が用意されている
キャラがいるんですが、その演出が飛ばせない様に
なってるんですけど、どこをいじれば改善出来る様になるか教えてください
お願いします。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:36:33 ID:Ml/XScyU
ステージ探す方法もわからないってかw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:49:17 ID:0Yss4I7p
アホにわかるように説明するのがこんなに大変だと思わなかったw

欲しくも無いステージをわざわざ探してまで説明するお人よしはいないから
答えて欲しかったらそうしろって忠告してるだけだろうが

そんなに探すのが得意ならお前が探して答えてやれよw
答えられない場合
1、偉そうに言って実は探せない
2、探せても>>968の言う問題が解決できない
3、実はID:Ml/XScyUが>>968

これのどれかに決定なw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:51:56 ID:4+KeLW4Y
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:55:46 ID:Ml/XScyU
4.テンプレ違反を犯しつつ誘導させる>>990がクレクレの>>968でしたww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:07:14 ID:0Yss4I7p
テンプレの4はクレクレの質問するなって事だろうが
それに
>少なくとも作者やステージ名くらい書かんと答えようが無い
こうも言ってるんだが
クレクレの質問じゃなくとも、うp場所晒すのがまずいと思ったらそうすりゃいいだけの話

で、探すのが得意で偉そうなお前はもう見つけてるんだろうから早く答えてやれよw
お前が解決方法示せば、うp場所どころか作者名もステージ名もいらんのだからなw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:12:41 ID:bcjND1pP
>>968のステージはキャラの方に音とか記述とか追加してやら無いとダメだった筈
カッコいいけど全キャラにやるのはきつかったから導入を諦めた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:31:40 ID:XKEAsobG
>>988
ttp://homotaro.s44.xrea.com/tr.htm
ttp://homotaro.s44.xrea.com/scr.htm

これに一通り目を通せば何でも出来るようになるのでがんばってね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:18:30 ID:dW3A81Br
>>968
とりあえず同梱のtxtに書かれているairのコードをfightfx.airにコピペして、
同梱のpcxファイルをファイル名と同じ番号でfightfx.sffに追加して、
同梱のwavをcommon.sndにファイル名と同じ番号で追加。
あとはキャラをsynUpdateフォルダにいれてexeダブルクリックしたらパッチがあたるからそれでおk
997968:2009/01/23(金) 21:48:33 ID:Jh3BHQw+
>>996
ありがとうございます!
できました〜。感謝です。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:06:40 ID:JR2yvi6m
>>985
警告メッセージが出る
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:19:35 ID:kmKWkl5Q
◆MUGEN 総合質問スレッド 10◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1232792056/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:25:14 ID:ei3609Kj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。