RPGツクールVX 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVXについて語るスレです。 テンプレ>>1-4

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
建設的ではない愚痴もほどほどに。
特にRuby/RGSS、ライセンス認証、暗号化に関する文句は避けましょう。
・sage進行推奨。
・技術的な質問はなるべく質問スレで行いましょう。


【前スレ】
RPGツクールVX 22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223109849/

【関連スレ】
RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1220885326/

【関連サイト】
2ちゃんツクールwiki
(おもに本スレや質問スレで公開されたテクニックや質問の回答などをまとめるためのwiki)
http://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/

RPGツクールVX 公式情報
http://tkool.jp/products/rpgvx/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

ツクールBLOG
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:21:55 ID:6yYwwZ9e
【FAQ】
Q. マニュアルが不親切です。
A. 努力で補ってください。

Q. RGSSがよくわかりません。
A. 質問スレで聞けば暇な人が答えてくれるかもしれません。有志がRGSS講座を作成中らしいです。

Q. RPGツクールXP用に作られたスクリプト素材との互換性はありますか?
A. 動いたらラッキー程度に思っておいた方がいいかもしれません。

Q. 旧版のツクール素材を流用したのですが規格調整が面倒です。
A. http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se441834.html

Q. 必要スペックを余裕で満たしているのに動作がカクカクします。
A. 負荷がかかるマップだとそういうこともあります。

Q. ライセンス認証は初回だけですか?
A. いいえ。定期的に行われます。

Q. Amazonの特典ってなんですか?
A. フリスビーです。

Q.ゲーム画面が重くてカクカクです。助けて。
A.F1を押して「画面描画のちらつきを抑える」のチェックを外して下さい。
PCのスペックを上げて対処する場合はメモリを増設すると効果的です。

【RPGツクールVXの長所】
・大きな改善はありませんが全体的に扱いやすくなっています。
・RGSSがRPGツクールXPのときよりも改善されて合理的になっています。

【RPGツクールVXの短所】
・タイルセットやレイヤーの仕様が初心者向けすぎて賛否両論です。
・四方向通行設定ができません。
・RTPの数が明らかに少ないです。

【総括】
・RPGツクールXPに不満がない場合は無理に移行する必要はないと思います。
・まだ発売直後なので素材が充実するかどうかは様子を見る必要があります。
・粗悪品ではありませんが過去の集大成とも言い難い、正直好みの問題かもしれません。
・なので公式から体験版ならびにサンプルゲームをDLすることをお勧めします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:22:18 ID:6yYwwZ9e
【作品アップ】
作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
圧縮はzip形式を推奨。暗号化はご自由に。

【作品プレイ】
同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「〜はこうした方がよくないか?」「〜なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。


【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「vx」(半角小文字)推奨。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。現メイン?
http://www.dotup.org/
 *旧メイン。色々早いんだけど流れやすい。非推奨。
http://www.axfc.net/
 *斧。候補に挙がったけれど、使う者はいない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:22:47 ID:6yYwwZ9e
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:55:05 ID:kntk3fur
完成or未完成:
プレイ時間:
ゲームの特徴:
ストーリー・主人公:
気になっているところ:

ゲームをうpする時に、こういうのが書いてあると
プレイする前から分かりやすくていいと思う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:47:27 ID:5be+A0kg
エガちゃんのRPG作って
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:18:41 ID:fwCEBYoh
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:09:12 ID:wKDI5TRV
誰か一緒にシェアでつくらない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:34:02 ID:V6d6VOLg
>>7
んじゃ俺、デバグ担当な。
残り全部任せた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:40:04 ID:l6gqJSq8
じゃあ俺会計するわ
完成したら俺に任せてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:55:40 ID:EzqfL76v
じゃ、俺アドバイザーな!
5割でいいから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:05:56 ID:wKDI5TRV
よし、じゃあまず単価決めようぜw

ブランドもクソもない無名状態の作品をいくらくらいなら買うと思う?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:12:24 ID:V6d6VOLg
100円だな。ダイソーの100円ゲームの感覚で。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:16:54 ID:wKDI5TRV
あーすまんすまん、
ダイソーの感覚じゃなくて、
いきなり長編RPG作るつもりだからw

100エンくらいにしちゃうと、
存在価値が薄すぎて逆にばら撒かれる。
昔のサターンの中古ソフトみたいな状態だw

100円の価値があるかないかは別として、
100エンはやめとこうぜw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:25:43 ID:r5g024G3
>>13
客寄せも大事だろ。
誰も来やらないなら意味ない。
俺は最初は10円くらいでいいと思うな。
完成度が上がったら、100円にじわじわ近付ける感じで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:29:09 ID:r5g024G3
水色の塔レベルで100円だから
せいぜい50円が限度かな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:30:50 ID:wKDI5TRV
1050エンだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:40:26 ID:pq+NsE4G
コードホシノ〜反逆のワシ〜
1001円
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:43:56 ID:r5g024G3
>>16
じゃあちょっと予定してるシナリオ書いてみ
まももネフェシル夜明けSQよりいい感じだったら買うわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:47:46 ID:wKDI5TRV
とりあえず出来上がったときに、
プロモ作るだろうから、
それ見て判断してくれw

ここでシナリオ書くのは正直ごめんだなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:56:02 ID:CGAc0dM6
なんだよ、誰もボイス担当いないのかYO
なら俺がやるぜ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:58:24 ID:wKDI5TRV
ボイス入れてるよん。
数名と交渉して、ご参加いただいた。

でも多く入れすぎると容量がやばいから、
今後は考え中だYO
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:37:49 ID:+b8xbFgQ
>>21
フリージアの再来ですね、わかりません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:01:09 ID:r5g024G3
まあそろそろスレチな気がしないでもない。
声付けるなら、オンオフ機能と
決定キーでガツガツ飛ばせる機能よろしくな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:03:00 ID:wKDI5TRV
個人の作ったゲームで、
プロモ画像とかみて、
本気でやってみたいと思った場合、

いくらまでなら出金可能?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:07:28 ID:r5g024G3
内容にもよるとしか言えない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:10:26 ID:wKDI5TRV
いやそういうことじゃなくて、
いくらまでなら出せるんか、
ということ聞きたい。
内容がよければ5万もだすわけないだろ?w

いくら内容が良くても、
ゲームに出せる金はここまでだなっていう、
そういう大体の予算のこと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:11:12 ID:zba7D9xG
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-94.html

>>24
自己顕示欲が強くても何も作れないのを心の片隅にでも止めておいて欲しい。
↑のページを見ておくことをオススメする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:13:01 ID:wKDI5TRV
見たが特になんとも思わないYOw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:18:26 ID:zba7D9xG
>>28
二分で見たのか。早いな。
なんとも思うか思わないじゃなくて、
もし共同制作をするなら、共同制作にありがちな罠があるから勉強しとけってことだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:22:22 ID:wKDI5TRV
そういうことか。
了解した。


でも今のところ誰もやってくれないみたいw
かなしいw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:30:46 ID:BhlQaaaZ












                  典型的な何も出来ない口だけの 無 能


                         ID:wKDI5TRV


















32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:35:21 ID:wKDI5TRV












                  典型的な何も出来ない口だけの 無 能


                         ID:BhlQaaaZ



















33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:48:38 ID:zba7D9xG
なんだ両方ともただの荒らしか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:49:00 ID:wKDI5TRV
いやいやw
おれはちがうYOw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:57:36 ID:j10lREcC


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 11:34:32.50 ID:6jh44P4U0
   /      \
  /  ─    ─\   にしてもこのディア○って人はすごいお
/    (●)  (●) \   企画からプログラムに音楽に絵、
|       (__人__)    |   全てを自分でしてるのかお。体壊すお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |  相当な暇人に違いないお、絶対ニートだお・・・
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /     お?そろそろスタッフロールだお

       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\       
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    ・・とんでもない事に気づいたお
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...| スタ○オディアス
    ノ::::::::::u         \ | |           .|  総勢スタッフ 32名
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |       |   ・・・・なんだおこの人数
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 11:36:58.80 ID:6jh44P4U0
-スタッフロール-

絵描きさん
・でっていう
・あなごさん
・ドナルドさん
・カーネルさん
・やらない夫
・DIO様

企画
・デ○アス

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。


ワロタw

企画しか出来ない屑とID:wKDI5TRVくんの印象がかぶるね(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:59:32 ID:rDQ207td
うぜえのは即NG
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:14:12 ID:N1jPh1bA
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV: (new!)
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:19:23 ID:l6gqJSq8
ネタでやってるだけじゃないのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:31:30 ID:wKDI5TRV
荒れてきましたねw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:34:20 ID:wKDI5TRV
いこうぜいこうぜw
シェアで稼ごうぜw

ボイス募集はそこまで考えてないぜw

スタッフ集まらなくて悲しいぜw


誰か一緒にやろうぜw


もうかるぜw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:39:17 ID:q4TizyZm
ここは仲間集める場所じゃないから。
自サイト作って募集なりなんなりすればよろし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:47:43 ID:ldfG+Fgc
>>40さん
ドットでよければ手伝ってもいいよ
エターなって行き場のない自作ドットがそこそこあるから、
世界観があいそうなら、50点くらいはすぐ出せるし。

ただ、一から全部描くのは無理すぎるから、
今出来てる分の体験版とか見せて貰えれば大丈夫です
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:56:28 ID:wKDI5TRV
42さん

ありがとうございます。
半分本気で半分無理だろうと思って言ってみたんだけど、
42さんのように言ってくれる人もいるんですね。

体験版だしたいとこなんだけど、
もうこの状態じゃ無理ですw
内容関係なく出した瞬間から、あふれんばかりの罵声が飛び交うことでしょうwwwwwwww

ゴミ箱だのなんだのというw

潜在的にそういうのが多いですからねここはw
たまに俺みたいのが出てくると、
水を得た魚のように投稿しだすからねw


個人的にですが、
42さんの素材には興味があります。
サイトなどあるなら、
訪問させていただきたいですね。

クソみたいな文しか書いてないのに、
まじめに答えてくれたあなたには脱帽ですw

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:00:57 ID:N1jPh1bA
>>38
じゃなかったみたいだぞww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:04:07 ID:zba7D9xG
>>43
シェアにして1050円も取れるようなちゃんとした作品の体験版なら
ちゃんと感想をつけると思うけどね。スレ違いなわけでもないし。
叩かれてるのは自分語りが過ぎるからだけだと思うよ。
スタッフの募集もスレ違いだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:06:47 ID:wKDI5TRV
それが無理なんだなw
叩くのが好きだからなここの亡者たちはw

すかさずあらわれるぜ?w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:10:17 ID:ldfG+Fgc
>>46さん
前スレ見れば分かると思いますけど、
作品自体への罵倒っていうのは基本的に無かった筈ですよ?
体験版を出して見れば、他にもついてきてくれる人が出てくるような気もしますが・・・

それでも、どうしても出せないというのであれば仕方ないですよね・・・
このお話は無かったということで。申し訳ないです^^;
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:16:13 ID:N1jPh1bA
少なくとも俺は作品は叩かないぜ?
安心してくれ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:19:42 ID:Zeho/+wb
こういう人間はなぜ無駄な改行を入れたがるのか
そこが気になる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:22:46 ID:wKDI5TRV
正確にいうと問題点を指摘されるのは、
作品改善になるから歓迎だけど、
ここにはそういうのと関係無しに揚げ足を取ることに生きがいを見出しているような輩も存在するからなw

たぶんこの一件で、
そういう輩が目をギョロギョロさしているだろうw

こういうときに当事者が投稿するととんでもないことになるw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:26:49 ID:zba7D9xG
口先だけじゃないって証明した
真面目にゲーム作ってる人を揚げ足取って貶めるような最低野郎は
普通に叩かれるから安心していいよ。
>>3にも、それはいけないと書いてあるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:30:06 ID:kh/Y+qT+
無能(ID:wKDI5TRV)には誰も着いてきてくれない事が証明されたなwww

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:31:25 ID:/4tjtxT+
体験版すらできてないんでしょどうせ

自分じゃ何も出来ないから、募集してるんだろうし

関わらない方がいいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:32:49 ID:ldfG+Fgc
>>53
やっぱりそうなのかな・・・^^;
まぁ、もうどうでもいいけどw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:33:53 ID:wKDI5TRV
>51

ありがとう。
まさかこの状況でそういう風に言ってくれる人がいるとは思いもしなかったw
それだけでもなんか良かったw

でももう奴らが現れ始めたので、
この話題はやめておこうw

一気に噴出してくるよ〜〜。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:37:19 ID:r5g024G3
一体彼らは何がしたかったんでしょうね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:46:08 ID:SLKpejxH
ま、ツクスレにありがちな事だ。気にするな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:28:24 ID:dOY2UmaI
過去の口先だけのゴミクズと同じ特徴だったからな。
体験版はおろか、シナリオさえも「書きたくない」
言う事は「金、金、金」だからな

最低のクズで間違いない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:33:18 ID:wKDI5TRV
クズクズうるさいねえw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:35:36 ID:ev5ypY+O
盛り上がってまいりました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:37:02 ID:dcSZolbC
まぁ、創作関係は金を稼ぐ為に物を作るんじゃなく
作りたい物を作った結果、それが偶然金になるような物だからなぁ
世の中、薄利多売って言葉もあるし。

金稼ぎを軸に置いた創作は挫折する、作りたい物を作る事から始めないとね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:38:19 ID:r5g024G3
>>59
うpしてもしなくても変なのは湧くから自重してください

ところで、アクションツクールが発売されたから
ツクールブログの素材更新ってもうないのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:39:17 ID:r5g024G3
っていうか、まだ発売してないな。
うん、ごめん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:43:33 ID:dcSZolbC
>>62
アクションツクールで、ディアブロ作ろうとする猛者が現れるかもしれんね。
でも流石に、VX用素材が更新されなくなったら悲しいなぁ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:48:41 ID:r5g024G3
>>64
キャラチップ・マップチップ・ウィンドウと来たんだから
最終回はドット単位移動とかのスクリプト素材だと信じてる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:19:26 ID:SwR8/sC6
アニメーション
モンスター
背景
って可能性もある。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:31:22 ID:SwR8/sC6
前スレ最後の、王様兵士のセリフってなんぞ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:43:51 ID:H5T7tMIo
過去に作ったプロジェクトの中身がカオスだった、って事だと思ったけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:02:21 ID:lIav6fy6
続きをうpろうと思いながらも、初うpから早8スレ目……。
選択次第で行かなくてもいいダンジョン作ったら、その後の戦闘イベント調整が大変で
エターナってきたんだぜorz
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:11:20 ID:zba7D9xG
そのためのテストプレイですか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:28:28 ID:zba7D9xG
× その
◎ なんの
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:07:58 ID:+b8xbFgQ
>>61
そうなんだよな
近頃のゲーム製作者達は金の事だけしか考えてないから
結局は何処かで見たような物の劣化コピーを量産してる感じになってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:17:24 ID:sX8wJq4q
ツクールという糞ツールしか使えない低能が劣化コピーを量産している訳ですが?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:21:30 ID:F249VVX1
次スレ間違えたかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:25:18 ID:+b8xbFgQ
>>73
まぁそれはある程度正論なんだけど
ゆめにっきやタオルケットのような面白いゲームも作られてるんだし
このスレにもそんなユニークなゲームを作る能力がある人がいるかもしれないって事で
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:29:40 ID:TXDdeOhp
>>72
その「どこかで見たようなもの」がドル箱として活用できるんだから
使えるものなら使っちゃうよなあ…

ツクールに限らず自作ゲーム・同人ゲームは別に売ることなんか考えてないし
その点自由に出来るのが強みだと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:35:30 ID:K3/SsPTR
>>74
そんな事はない!君のIDにはVXがあるじゃまいか!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:49:32 ID:F249VVX1
ほんとだΣ゚ ゚ ( дlll)
なんてこった・・・続きをツクれという神の啓示かこれは
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:52:39 ID:c5xeVU+H
もう79か…はやいなw
前スレ後半でアップされたのちげーやってるんだけどこれめちゃおもしろいじゃないか!
ぱひゅーむ詳しくないけどのっちのファンになりそうだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:58:03 ID:mxH2k95n
和風のマップチップ素材を置いている オススメの素材屋ってない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:01:07 ID:zba7D9xG
>>80
まずは探す努力をしましょう。
結構沢山あるぞ。ツクスレ素材の中にもあるし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:26:27 ID:VfhXZxNP
サンプルのミチルの素材を使ってるかな
83覚美:2008/10/26(日) 01:23:43 ID:dCfslW46
ちょっと皆さんの意見が聞きたいのでやってきました
今ちょっと主人公のキャラグラの件でちょっと迷っているんです
まずは、この画像を見てください
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224951276790.png
タイプAが一番最近に描いたものでタイプCが一番古い方です
三つの中で一番ましだと思うのを教えてください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:35:26 ID:J0sWgys/
私はタイプAかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:35:40 ID:CbAgw/5c
>>83
Bがいい感じだから、個人的にはBがいいかも。
まあどんなキャラにするのかにもよるかもしれないが・・・。
Cのは目が寄り目っぽくなっているから違和感があるかもしれん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:44:34 ID:xW1sm5Qt
>>83
Aは、なんか暗そう
Cは、1番子供らしく見える
Bは、整った端正な顔立ちに見える(華がある)

なんつーか大人の女性に1番惹かれたw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:49:45 ID:0Q8DWmXO
顔はBが一番普通でいい
でも服はAの方が主張してなくて自然に見えるかも
88覚美:2008/10/26(日) 02:13:56 ID:dCfslW46
>>84〜87
貴重な意見ありがとうございます
とりあえず今の所はタイプBでいくと思います
本当にありがとうございました

>>86
女性おkですか
ヤッター
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:17:11 ID:M/vC1Zu/
>>88
自分もBがいいかと思いました。あと大人の女性がいいw
絵うまいすな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:22:07 ID:lmzvuYtO
>>79
正気ですか?w
ファンにしか受け入れられないと思ってたから
ファンじゃない人に褒められるのは嬉しいな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:40:44 ID:7HNRWYM/
褒めてくれてる人に正気ですかは流石に無いだろう常識的に考えて・・・
92覚美:2008/10/26(日) 02:41:39 ID:dCfslW46
>>89
うまいといってくれるのはあなただけです(泣)
外国の画像提示版では下手だのパクリ(少女がミクに似ているらしい)だのとか言われて思いっきり叩かれてます(笑)
やっぱり更なる努力が必要なんでしょうね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:43:14 ID:M/vC1Zu/
>>90
いや、これをとっかかりに好きになりそうです
ストーリーもちょいちょい感動する あなた凄い人だ
ファンじゃないひとは少しやってなげるんですかね?こういうの

敵強いけどがんばってます。明日また進める
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:45:23 ID:xW1sm5Qt
検索してみたけど確かに似てるかもしれない
でも、俺のすきなのは大人の女性のほうなんで大丈夫w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:53:29 ID:M/vC1Zu/
>>92
こんだけ書ければゲーム作るのに十分だと思いますが〜
味があれば上手い下手は関係ないかと

パクリといったって絵や音楽なんかは必ずどっかのなんかに似てるのは存在しますよ
俺は白人なんかみんな同じ顔に見えるしな 中国の人も同じに見えるし
でもその人達みて、お前顔パクりだろwだとかは思わないわけで

話ずれたけどwなんにせよ自分で生み出せるのは凄いことです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:05:03 ID:lmzvuYtO
>>91
俺のゲームを褒めるなんて正気か?って意味だから
馬鹿にしてないのは伝わると思うけど、そうとる人もいるなら訂正するわ。
>>93
ありがとう。
技術もマップなんかのセンスも、ここにいるような人にまったく敵わないから
ストーリーと文でごまかすしかないんですよね…
話だけはいくらでも作れるんで、それでどうにか印象だけは良くしようと思ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:18:13 ID:xW1sm5Qt
>>92
特殊なゲームと違って二番煎じとか
そういうのは感じないのであんまり悩まないでいいんじゃないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:49:07 ID:Rk5RFqi3
実際にいる人物で勝手にゲームを作るのはなんだかなあ。
芸能人、有名人だからなんでもやっていいって
わけじゃないと思うけど。
許可取ってあるなら別として。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:35:53 ID:UpuloJmv
>>92
多分それは髪が水色でツインテールだと全部ミクに見える人達だから大丈夫。
こんな小さいドットでパクリパクリじゃないの判断は無理でしょう。
マリオとスペランカー先生って似てね? ってのと同じ。
もし気になるなら、髪の色を変えたり髪に飾りをつけるといいかもしれない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:40:56 ID:Bwh9LQvX
>>92
その初音ミクも、見る人によっては
クェス・パラヤ(逆襲のシャアに登場)のパクリだったりするしね。
有名な物のパクリと解釈するのは一番安易な評価だからなぁ。

でも結局、有名になってしまえば個性として認められるんだよな。
表面の皮一枚じゃなく中身を磨いていけば報われるよ。

>>72
それはちょっと違う、応用を作るには基礎が必要。
だからその卵の段階だと思えばいいんじゃないかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:01:01 ID:ZAC3agZO
>>98
舛添要一 朝までファミコン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:18:12 ID:UpuloJmv
>>101
それは許可をとってあるもの。ていうか本人が深く関わってる。

やっぱ、他人を題材にするさいは本人に許可を取るべきだと思う。
もし無理だと言われるのなら、無理なりの理由があるんだし。
無理なりの理由があるのに、それを無視して作るのってどうよ?
ちょっと意味がずれるかもしれないけど、表現の自由ってあるじゃん。
『権利が保障されているからといって、すべて好き勝手に表現していいのか?』
ってこともある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:27:16 ID:yMs5e/LX
どうやって芸能人、有名人に許可を取るんだ?というか取れるのか?
許可取ってあるなら別としてとか簡単に言ってるけど
その辺のところ詳しい人がいるんだったら教えて貰いたい所だな。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:39:17 ID:Bwh9LQvX
>>103
詳しいって訳じゃないが
二次創作をジャンルによっては嫌う人も居るし
人によっては宣伝効果になると割り切ってる人も居る。
中には歓迎する人も居るから難しい所じゃないかな。

かといって、二次創作全てに許可を取るようになったら
本人の事務所とかに電話が殺到する事になるから
規約みたいにガイドライン設けたりするんじゃないかと。

作らない、ってのも一つの手ではあるが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:41:22 ID:LgC8T7ss
その話題はやめようか
本人も故意でここにうpした訳じゃないし
皆わかってることだから黙っとこうよ。

>>92
http://orz.2ch.io/p/-/schiphol.2ch.net/gameama/1224556350/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:55:48 ID:k3O19B+a
ってか下手なドット絵を何度も何度ももうpして いちいちどうですか?これどうですか?って聞く奴がうざい。


って意見の人もいるからねっ☆
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:03:42 ID:Bwh9LQvX
自分の好きな物だけが世の中じゃないからね。
受け流す事も大事、自分好みの話題が欲しければ自分が話題を作ればいい。


ところで質問なんだが、雑魚敵の経験量は
適正レベルでクリア難しい人がクリアできるようになるまで
レベル上げ期間の長さに関係するんだが

皆は平均何戦くらいで適正レベルより上に上げれるようにしてるんだろう?
20戦とかじゃ流石に長そうだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:13:10 ID:npnpOr4j
>>83
>>105のスレは立ったばかりで、かなり過疎ってるから盛り上げに行ってやって下さい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:17:28 ID:Rk5RFqi3
>>103
仮に許可を取る方法が簡単には無いとする。
で、取れないからって開き直るのはおかしいんじゃないの。
素材屋じゃない音楽公開サイトから
勝手に音源持って来るようなもん。
潔く諦めるか、自分で他に方法を探すべき。
110覚美:2008/10/26(日) 09:22:13 ID:dCfslW46
>>94
なんか大人の女性が妙に人気がありますねぇw
>>95
人は無意識に何かをパクる事が多いですからね
これからもがんばって人並みのドット絵を描けるように練習しますよ
>>99
飾りですか...いいかも知れませんね
>>100
クェスとミク...確かに言われてみれば似てますね
やっぱりキャラの個性は内面から出るものだと実感しました
ありがとうございます
>>106
そんなに嫌なら私のリンクを見なければ良いだけの話だと思いますよっ☆
111覚美:2008/10/26(日) 09:25:32 ID:dCfslW46
>>108
こんなスレがあったのですか...
テンプレに無かったのでてっきり乱立されたスレだと思っていました
次からはそこにうpしますね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:26:20 ID:Bwh9LQvX
>>110
煽りに煽りで返すのは非建設的だから止めておいたがいい。
感情は判るが、感情で突っ走るのは身を滅ぼす、自分もそうだったからね。

受け手の理屈を語り手が掲げるのも
語り手の理屈を受け手が掲げるのも別の意味になる。

とりあえずは、もう片方のスレッドに投稿するほうが互いに建設的だから
敵を増やさないようにするには移ってみるのも手だと思う。
敵が増えてしまったら、批判の為の批判が増えて面倒な事になるからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:29:51 ID:RtDekTSy
>>110
ここで素材をうpすると荒れたり不快に思う人がいる。
前スレ終盤の流れで否定派と肯定派を住み別けするために>>105のスレが立ったんだ。
ここで素材をうpして意見を求めるのはスレ違いかと。
114覚美:2008/10/26(日) 09:32:59 ID:dCfslW46
>>112
そうですね、自分もまだまだ未熟者です
じゃあしばらくの間は他のスレに移っておく事にします
スレ汚しごめんです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:37:14 ID:Bwh9LQvX
>>114
人間だれでもミスはする、二度目をしない事が大事だから頑張れ。
あと、面倒だとは思うが念の為にトリップ用意しといたほうがいいよ。
事故が起きてからじゃ遅いからね。
116覚美 ◆AboRDsJIEk :2008/10/26(日) 09:48:56 ID:dCfslW46
>>115
トリップですか...初めてなのでうまく出来るか心配ですが...

とにかく体験版が出来たらこのスレに戻ってくるのでその時はよろしくお願いしますね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:01:47 ID:yMs5e/LX
>>109
俺は別に二次創作はクソの興味のないし。
芸能人相手に許可を取れっていってるから、どうやるのか興味を持っただけです。
取れないからって開き直るのはおかしいと思うのはモラルのある人なら分かります。
不快に思ってる人もいるみたいだし、その話題はやめようか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:16:15 ID:J0sWgys/
つべこべとうるさい奴が俺はうざいと思う。

別にここでうpしたっていいじゃん。
と単純に思う。
見たくなけりゃ見なけりゃいいじゃん。
それをスレチだのなんだの。
それこそうざいわ。
お前は管理人か?と思う。
レスしたい人だけがレスすれば良し。
それ以外はギャーギャー騒がず、自分に関係あると思った投稿に対してレスをしろ。

ほんとアヒルのようにうるさい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:20:54 ID:J0sWgys/
>116

とりあえずあんたの謙虚な姿勢の方が、
周りで騒ぐアヒルたちよりもよっぽどまともだと思う。
どっちが不快なのかと考えれば、アヒルの方だ。
本当に細かいことでうるさいったらありゃしない。
ここで叩かれてもあんまり気にするな。
たいがい騒ぐ奴はたいした人間じゃねえだろうからw
応援してるからがんばれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:29:05 ID:Bwh9LQvX
正しい、間違ってる、そんな感じの皮一枚に包み込んでも
突き詰めたら個人の好き嫌いでしかないからなぁ。

自分の好みを他人に合わせるのは謙遜であり遠慮だけど
他人の好みを自分に合わせるのは身勝手であり傲慢だろうね。

ただまぁアヒルっつー訳じゃなく
好き嫌いは誰でもあるから、そこから先の問題だと思う。
他人を卑下する事を、他人を持ち上げる事とごっちゃにしたらマズい。
好き嫌いを嫌うのも好き嫌いだし、この辺で結論にしたほうがいいと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:33:56 ID:Rk5RFqi3
今回のは、
『主人公の喋る量ってどれくらいがいいですか?』とか
『マップって広い方がいいですか?』みたいな
質問と同じだと思うんだがどうだろう

そういうのを禁止しちゃうと過疎るんじゃないかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:48:35 ID:J0sWgys/
別に荒らしでない限り、
ある程度(というか現状からすると結構幅広くてもいいかと感じる)の質問や、
うp物について、
いちいちスレチスレチとしたがる分別坊にうんざりしてる。
その投稿だけでかなりの量になってくるし、
それを読むことにほとんど意味がない。
ここはツクールスレなんだから、
もういちいちスレの「使い方」についての議論はやめてくれといいたい。
分別坊たちに言いたいのは、
ある程度本題から外れてしまっても、ツクールの話題である以上、
すっこんでろということだ。
勘違いされては困るので言っておくが、
あくまでうpやそれに対する感想の要望を歓迎しろというのではない。
多少スレチだと感じても、その都度ツンツン反応するなということだ。
一生懸命作ろうとしているんだから、
少しは温かい目で見てやろうよ。
もしかしたら自分の作品にそこから思わぬヒントが生まれるかもしれないし、
それでも関係ないと思うのならいちいちレスなどしなくていい。

そのレスで投稿数がかさんでうざい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:51:28 ID:IzNTbPA4
なんだこの長文はー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:56:24 ID:J0sWgys/
あとこういう123のような無意味な単発文ね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:04:40 ID:yMs5e/LX
よし!話題を変えよう!
特殊な武器を作りたいんだがアイディアが出てこないんで質問。
複数回攻撃や全体攻撃、属性付きの武器くらいなら思いつくんだが
なんか他にアイディアないかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:08:57 ID:Bwh9LQvX
>>125
んとね、自分が主にアイデアとして考えてるのは
1:デバフ系のスキルを習得させる
2:自己強化系スキルを習得させる
3:アンデットにダメージ、アンデット以外吸収の属性を用意する
(これは混乱すると味方のHPを殴って回復する特殊武器になる、自分混乱させるスキルとセットでOK)
4:攻撃対象を選べない武器
(選べない分威力が高いが、相手が1体なら確実に当たるって具合に)
5:長所で高い能力を得る代わり、他の能力が下がる武器
(マイナスとプラスの関係で、他の装備と個性が大幅に違ってくる)

こんな感じのがあるかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:14:13 ID:Bwh9LQvX
>>125
あとは、命中率低い+3〜10回攻撃+ダメージ分散100とかで
1発あたりの威力を低くすればギャンブル要素高いマシンガン系になるし

戦闘行動の強制x4回とかを使えば
「攻撃終了直後にパーティー全員が防御する武器」
「攻撃終了直後にパーティー全員が追撃をかける武器」
「攻撃終了直後にパーティー全員のHPが一定値回復する武器」とかも作れる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:20:11 ID:npnpOr4j
>>125
スクリプトを弄れるなら色々な武器を作れるよ
・装備すると呪いで毎ターンダメージを受ける
・HPが何%以下で攻撃力上昇
・攻撃後、スキルで追加攻撃
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:24:17 ID:Bwh9LQvX
んと、アクターが離脱加入で動かないタイプのゲームなら
コモンイベントで戦闘行動の強制1ヶぶち込んだら
スクリプト無しでもスキル追加攻撃は作れるかな。
コモンイベントをぶち込む事で武器やスキルは大幅に使い道が増える。

あとは「武器を装備できるアクター」を一人に絞っておけば
コモンイベントの「ステート変化」をそいつ対象に使えるから
攻撃する度に自分がスタンする武器、とか
攻撃する度に自分が毒になる武器、とか
攻撃した直後に自分が戦闘不能になる武器、とかいける。

ただ、アクターが出し入れで順番変わるゲームの場合は
スクリプトに頼るか、全体効果のコモンイベント駆使するしかないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:33:48 ID:Bwh9LQvX
あー、根本的な部分を説明し忘れてた
スクリプト無しっつーか、スクリプトありだ

KGCソフトの所にある、スキル習得装備とか
使用効果つき装備あたり使ってたorz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:12:22 ID:WsSx3pmO
装備不可能な武器
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:13:13 ID:Bwh9LQvX
>>131
鬼才現る
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:18:57 ID:dCfslW46
>>132
マザー2ではペンシルロケットとか爆弾とか普通に装備不可能な武器はあったけどね
いや...それは普通のアイテムか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:19:39 ID:J0sWgys/
>131

この発想、
無限の可能性を感じます。

もっとでてこないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:35:11 ID:UAcRmQUJ
攻撃不可能な武器
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:37:37 ID:yMs5e/LX
>>131
その発想はなかったわ…装備不可能な武器のみの店でもつくるか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:40:19 ID:Bwh9LQvX
鎧で殴る
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:07:55 ID:cjs0XvdK
重すぎて数ターンに1回しか攻撃できない武器
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:13:44 ID:WsSx3pmO
攻撃時のエフェクトが可愛いとか(黒猫が出てくる)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:23:00 ID:f53aFK7F
>>137
オレの友人に「盾を武器として装備」なんて設定したヤツがいたが、
よく考えたらキングダムハーツでも盾で殴ってたんだよね〜
盾で殴るって考えてみるとえげつないな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:23:06 ID:qPiwlPWk
>>138
その武器が必中+クリティカルじゃバランスブレイカーかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:24:38 ID:Rk5RFqi3
>>140
世界樹・ラグナロクオンラインで実装済みだな。
決まって威力が高い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:32:14 ID:Bwh9LQvX
>>140
そうだなぁ、パイプ椅子よりは強そうだし
更に一歩先には盾=前衛キャラを武器として投げつける後衛とかw

>>139
武器の名前は「ハトガデマース」とかだな……w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:36:21 ID:poC7Iq3D
盾で殴るくらいSFC時代からあるだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:40:07 ID:aEfMsr0s
146ダムダム:2008/10/26(日) 14:14:43 ID:Ayfpo3CO
作り直しました
完全シンボルエンカウントになりました
敵の強さも調整はしたつもりですがご意見お願いします
最初のキャンプで誰にも話しかけないで
腐界に突っ込むと糞ゲーだと思います
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7396
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:27:06 ID:c8TnYopY
      ∧_∧ 
     ( ´∀` )   ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?   
     /⌒   `ヽ        
    / /    ノ.\_M 
    ( /ヽ   |\___E) 
    \ /   |   /  \ 
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ 
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|←ID:J0sWgys/
      |  / /  ヽ( )ノ       
      (  ) )     ̄ ̄ ̄ 
      | | / 
      | | |. 
     / |\ \ 
     ∠/ 

よっと。 
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉 
       / /      / / 
      /  |        /  |   
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ | 
       \  \ /  | 
         ヽ  `´  ノ 
         |    /__ 
        [二二二二二] 
        ‖||| | |‖ ←>>ID:J0sWgys/
        ||||||‖          
          ||| | |||           
         |||||||         
          `ー――´      

お疲れ様、ドブサイクの自演ゴキブリさんw    
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:28:10 ID:c8TnYopY

       /| 
      _|| /|                          .,,;`",;+",;:`+   ノ~ア      ´   
  /|  / |||||                        , ´      `,:.",,  / /´ ,/   /,;` 
  | | //| |||||                                  "+,| |,´,.;",',;:;+´,;:+ 
  | |// | |.|||!                     ________丶,;i,从//,;^ 、 
  | ./  ||.|| !/          __=_二 ̄=─三          ゞ>,",,' )>,`,;:;┼',←ID:J0sWgys/ 
 /, |  ||.||             __=二──‐||\           \`⌒)`,・,";:,, 
..//| |   ||. |/            ゙ ─────=|\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄'イ |"`;:;;`,゚,、 
|/ ! |   ||            __ ‐_─ =─=三|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ,/ | | "`':,;., 
  .||  ||           ───=二──=二_||       /   ´||/  '| |      ''゚ 
... ||   |/                            / ̄~     )  し`⊃ 
  ||     ,     /| /| /|                  / / ̄ ̄|  | 
 .  |/     _人 '   | | | | | |                 ./ ノ     |  | 
       ̄`゙''::、て .|/ |/,'|/' :              .ノ /     (  \ 

なにが正しくて、なにが悪いのか、それは個人が決めることだ。すっ込んでろ、カスが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:35:38 ID:c8TnYopY
第三者を装って必死に吠えてんじゃねよ、このカスヤロウ。 
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      | || | | | |  
  ∧_∧         .  .__∩__ 
  (・∀・ )          .|  ,.:. '.;§, | グチャ 
])⊂     )          |,・塔ツ____|    ←ID:J0sWgys/
カチ | | |          '∽〉 〉 \ \β 。,.・; 
  (__)_)            (__).. (__) 

これが最後だ。二度とオレたちの前に現れるな、厨にも劣る腐れ外道が

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1223040727/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:38:41 ID:c8TnYopY
>>146
邪魔するつもりはなかった。スマソ
みなさん、プレイよろしくお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:39:53 ID:SfhCqoLo
>>146
まずはタイトルをスクリーンに合わせておこうや。タイトル画面見た瞬間、シャットダウンしそうになった。

メッセージウィンドウの中身も、なんかやたら左上に寄っててバランス悪い。かなり違和感があった。

次に戦闘画面だが、行動実行中のとき、キャラのステータスウィンドウとログウィンドウがでかすぎて、敵グラが隠れてしまっていた。

戦闘バランスに関しては、本人がどの程度のものを目指しているかによるので、なんともいえない。
(ヌルゲーなのか、厳しめなのか)
個人的には調度いいくらいに思えた。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:46:53 ID:Bwh9LQvX
そこまでして他人を陥れようとする行動力は
一体どこから来るんだろうなぁ……。

>>146
やってみたんだけど、最初の建物が物凄く重かったかな
なぜだろう、これくらいなら普通は動けたはずなんだが
あと、能力強化がラルフだけしか選べなかったり
クレスト装備しても戦闘中にヒール使えなかったりがあった。

戦闘バランスについては、サソリがやばいと感じたなぁ。
流石に雑魚で一撃8割〜9割はヤバいと思う。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:58:27 ID:J0sWgys/
>ID:c8TnYopY
ご登場されましたかw
真の外道
悔しかったのか?
とりあえず、
うるさいよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:00:19 ID:J0sWgys/
ああ、あとモナー使うのもやめてくれ。
意味がないw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:09:38 ID:bE0Le95S
>>146
やってみた。前に見たときよりも確実に腕が上がってると思う。


何も買わずにダンジョン突入。一戦しては戻って回復。
サソリは最初からオノ持ってるオスカーの兜割りで楽。

レベルが上がったら結晶石のかけら集め。
後列に魔法が使えるようになったらダンジョン奧にまで突っ込んでアイテム回収。
強い武器を揃えたら手前でのレベル上げが楽。

と、こんなプレイを想定しているなら最高クラスのゲームバランスだと思う。
この歯ごたえなら完成まで期待できる。
逆に、一戦しても帰らず突っ込むプレイヤーは全滅して速攻ゴミ箱コースだと思う。
誰にプレイさせたいのかを明確に考えてツクることを意識すればいい。


>>152
能力強化画面でQW押せば他のも選べる。
クレストに限らず、スキルも選択制だよ。メニューの右下。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:13:51 ID:Bwh9LQvX
>>146
とりあえず、雰囲気は楽しめた。
雑魚敵がランダムってのは面白いなぁ。

個人的に初見の人には判りづらいだろうなって部分があった。
能力強化・スキル装備で3人の中から選ぶ→常にラルフが表示されるのは
能力強化やスキルセレクトの説明に(LRでキャラ選択)とか説明あるといいかも

最初バグかと思ってしまった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:45:22 ID:5nvIfmUA
>>146
やってみたんだけど、スキルセレクトで他のキャラ選んでも
強制ラルフからQWで変更はイラっとした
あと、戦闘後のメッセージで、お金を手に入れたの下がスクロールせずに見れてない?
次の表示のやつが見えてしまってるのかな

バランスはいいと思います
ただオートが欲しいって思いました、6人指示レベル上げで何回もリピートは辛いです
ダッシュも常に早くても問題なさそうなので、切り替えがあればストレス感じにくいかなと

評価したこと数回程度しかないので、参考にならなければすいません
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:06:04 ID:9OPTYSKn
>>146
戦闘バランスは問題ないと思う。

序盤でのシステム説明が詰め込みすぎで読む気が起こらずに投げる人がいそうに感じた。
それと全体的に画面のレイアウトはもう少し考えるべきかと。
全シーンを640×480に合わせたとしても今のままじゃ視認性・操作性共に相当低いレベルと思う。

それでも期待しているので頑張ってね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:30:33 ID:cjs0XvdK
>>141
個人的にはありだと思う
攻撃のバランスブレイカーな分、防御が低くなったり、敵に攻撃されやすかったり等で
バランスをとればいいんじゃないか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:33:07 ID:JfKKOfsD
>>146
640*480は配布されている素材スクリプトで解像度を変更するものもあれば、
デフォルトスクリプトを変更することで解像度を変更するものもあります

開始1分、酒場でFODの模擬戦後HP0は・・・そのままダンジョンにいったら
全滅でゲームオーバー。勝っても負けてもHP/MPの処理を施した方が宜しいかと
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:57:50 ID:qcRoPQZN
豚切る様で申し訳ないんだが、
個人的に色んな人がツクってるマップのスクショみてみたい。
参考にしたいんだよな。
作品DLしてVXのデフォだと平面的になるマップを立体的に作られてたりすると感動するんだ。
ここってそういうのうpってもらったら顰蹙かう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:05:20 ID:bE0Le95S
>>161
個人的には参考にしたいが、

マップSS上げる→指摘される→修正うp
の流れになるとまた何か言われる可能性がなきにしもあらず。

むしろ素材意見スレをそういう利用法で使うのはアリじゃないかと思う。
自分もマップ悩んでるんで、他の人のも見てみたいし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:06:12 ID:Rk5RFqi3
>>161
さっき、素材のうp関連で荒れてたから
スクショうpはあんまりやらない方がいいと思う。


とりあえず、マップの作り方がすげえと思ったのは前スレの貧乏の人のかな。

あとはニコニコで見掛けたNFFの人のとか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:12:49 ID:FObKkq6d
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224556350/l50
ここでやればいいんじゃないか?
立てたばかりで過疎ってるし、自分も参考にしてみたい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:26:49 ID:npnpOr4j
何でもそこか……スクショは素材じゃないだろ……。
何でもかんでも隔離スレ行きにしてたらその内作品を上げるのもダメとかになるよ
荒れるのは嫌だか過疎化するもとだぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:27:13 ID:ClVBzque
スクショをアップして戻ってきたらこれですか
総出で俺のボケつぶしとかお前ら鬼か

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6229.bmp.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6231.bmp.html
pass:vx
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:36:43 ID:poC7Iq3D
別にそんなに賑わってるスレでもねーんだし隔離スレの意義がわからん
素材話はそれほどスレ違いってわけでもないんだし
むしろグダグタ文句つける人間の方を隔離すべき
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:45:32 ID:Bwh9LQvX
>>166
こういうタイプのマップはあまり見た事が無かったな。
ディアブロみたいなスキルツリー形式は面白そうだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:45:53 ID:W8oIogUI
素材をここで上げてもらえるのはとてもありがたいですし
できれば隔離しないで頂きたいなぁ
どうも素材探しが下手なモンで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:47:26 ID:Rk5RFqi3
わざわざ荒れる可能性のある話をする必要は無いって事だろ。
ましてや、素材関連で荒れたのは昨日今日の話なんだし。
俺は素材どうですか?ってのもスクショうpも
テストプレイみたいなもんだと思うから
隔離する必要は無いと思うけど、今は自重するべき
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:49:24 ID:Bwh9LQvX
>>170
流石に、SSは素材じゃないと思うが……。
これすら自重ってなったら雑談以外の話題提起NGになるような気がするよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:56:45 ID:9OPTYSKn
素材で荒れたのは以前もあったはず。
以下あくまでも個人的な見解。


ゲームうp。
スクショのうp。
スレ住人に制作した素材を配布。
VX関連の宣伝。

×
うp主のゲームのみに使う自作グラフィックだけをうpし意見をキボン。
※これに関してだけはCG板あたりに池と思うのよ。絵を描く技術の話とツクールは無関係だよね?
 VXで使うというだけで別にVXじゃなくてもいい訳だし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:57:31 ID:M/vC1Zu/
>>141
どしょっぱちにシステムというか概要を全部つめすぎかな…
これはこうなんだ、これはこうなんだと
少しずつ拡張してったらいんじゃないかな。貯めたお金をつぎ込むと施設ができるとか
あくまでシステムと戦闘バランスの仮テストとしてならそれ言ってもしょうがないけど
ひょっとしてこれがそのままゲームの始まりなのかな

あとは重複になるけど157が言ってるように戦闘後のメッセージがみえないのか
次のが表示されてるのかわからなくて困る
そして酒場のFODは一体なんなのか。本物ならじっとしてるのはおかしいし
体験用アトラクションで実際殺されるのも変だ。設定やいかに

スタートから6人でバランスとって戦闘毎回6人指示がたるすぎる
経験値はどうなってるんだろ 経験値頭割にして
6人でまったり進みたいか1〜3人で危険おかしながら早く強くなるとかあると
だいぶ楽しい気がするが

あと個人的にFODいるのか?出会ったらほぼ死ぬのにわざわざ戦闘画面はいって
逃げようとしても高確率で死ぬ
マップのトラップイベントで十分なような…もしくは武神の死神みたいに
フロア入ったらタイマー作動で(見えても見えなくてもいいけど)
一定時間以上滞在したら沸きだすとかしたら
ダンジョン真ん中くらいで戻るか進むか緊張感だせるんではないだろうか

長文すまん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:59:29 ID:yMs5e/LX
変に正義感ぶってるみたいだけど何で荒れると思ってるの?
マップ作り参考にスクショを見せ合うのは普通に参考になる雑談だろ。
VXのマップの作りづらさから他の人のマップをじかで見るのはいいことだと思うけど。
大体、自作素材に意見を貰うスレで語るのはそれこそスレ違いだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:09:53 ID:Bwh9LQvX
>>172
むしろ関係あると思えば関係ある、関係ないと思えば関係ない
全体から見れば、たかが10〜20レス程度のやり取り。
後から振り返れば些細なもんだよ。
目の前の物を全部見ようとするから神経質になるんじゃないかな。

隔離したら隔離したで神経質さがそのままなら
ここ行け そこ行け あそこ行け でキリが無くなってるのが現状だと思う。
不満のある物は隔離→不満は人それぞれ→拡大解釈が起こる。

それの繰り返しだし、何か息苦しいよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:17:49 ID:qPiwlPWk
別に荒れると思ったって、皆が(一部の人間だけだと思うが)そこで過剰反応しなければいいし、
過剰反応する人間がいてもそれをみんなでスルーするなりすればいいんじゃないのか?

と、正論ぶったことを言うけどそれができれば苦労しねえよな…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:17:52 ID:npnpOr4j
もう荒れるからやめとけって話題が一番荒れてるように見える
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:18:18 ID:M/vC1Zu/
荒れるのは荒らす人がいてその相手する人がいるからで
見せ合うことや意見もらったりするのはむしろこのスレの本懐ではないかな
スレチスレチ言う人の了見が狭いだけのような気がする

ただ「この絵を見て」とかはおかしいけど、たとえば侍少女の人とかは
実際にvxでつくってるんだし
なんで叩かれたりするのかわからないな
絵がアップされると決まって「やめろ」とか「うんざりだ」とかいう人いるけど
そういうレスこそうんざりです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:30:08 ID:RtDekTSy
みんな言いたい事はわかるが、例えば元々質問スレも発売直後に湧いた質問厨を隔離するスレ。
価値観は千差万別だし、特に>>172の言うような自分専用グラフィック素材のうpが始まるとなぜか荒れる確率が高いのも事実。
難しい問題だね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:30:27 ID:qC1wnTXS
「荒れるから今は自重すべき」「よそでやるべき」なんて流れが定着したら
それこそ荒らしの思う壺以外の何物でもないわ

荒らしさえすれば自分の気に入らない話題を放逐できてしまうこんな世の中じゃ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:34:51 ID:k3O19B+a
2chに来なければいいじゃん…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:35:38 ID:9OPTYSKn
>>180
概ね同意だけど、
素材意見スレが立ったのは「荒れるから」ではなく「スレチだと思う」という
見解が少なかれあったからだとは思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:35:44 ID:Bwh9LQvX
>>179
むしろ「使っていいか」の一言すら聞いてない段階で
「自分専用」と解釈するのも早計過ぎるんだけどね。

質問スレが隔離として存在してても
雑談に質問が絡む事は多々あるし、雑談の一部になってる。
素材とかも所詮その程度、余裕持って見れば何て事ないと思うんだがなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:38:03 ID:FuIJSsml
荒れるからやめるべき、としつこく言う人がいる所為で
スレが荒れてますね。
185ダムダム:2008/10/26(日) 19:38:25 ID:Ayfpo3CO
みなさんご意見ありがとうございます
皆さんの意見をまとめると

・タイトル、セーブ画面の調整
・メッセージウインドウの調整
・戦闘時敵キャラがウインドウで隠れる
・キャンプがくそ重い
・サソリがくそ強い
・システムがわかりにくくてゴミ箱行き
・勝利メッセージでなんか切れて表示される
・オートが欲しい
・ダッシュが早くてもよい(押しっぱぐらい)
・あらすじがなくいきなり始まってわけがわからん
・酒場のFODの意味がわからない
・そもそもFODがいるのかどうかが微妙
・経験値を分割方式にしてはどうか?

表示がおかしい関係は随時直していく予定です。(素材導入時に変になった)
システムがめんどいのはどうにかやってもらえるようにがんばって作ります
敵の弱点がわかりにくいのどうにかします
オートはテストプレイ時に消してました。すいません
移動速度考えます
オープニングはやっつけですが次回導入「予定」です
酒場のFODは「FODはこういう感じですよ」っていうのを教えたかったんですが
いきなり出てきたらゴミ箱へいきそうですね。考えます・・・
ただあのFODは負けてもそのまま続行されます。ってここでいってもしょうがないですね
前回FODが強すぎたんで一応調整してレベル上がれば倒せるぐらいにはしましたが
レベル低いうちは確かにゴミ箱行きシンボルですね

一応世界樹の迷宮モチーフで作ってますが作者が世界樹動画でしか見たことがないんで
「こんな感じかなあ」で作ってます

なにはともあれ感想ありがとうございました


186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:38:49 ID:ClVBzque
この流れでひとつだけわかったことがある
それは俺がスベったということだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:42:55 ID:xcOIUT46
特定の人の連続素材投稿の是非で荒れる→隔離スレ設立
今度は隔離スレの是非で荒れる

普段はゆっくりと流れるスレが
哀しいかな、荒れた時だけ流れが増す。

もうやめよーぜー?こんなの。
荒らしっぽいのは専ブラで即NG登録。それでおkだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:42:56 ID:Bwh9LQvX
>>186
ドンマイ、でもあのスキルツリーは興味あったなぁ。
あのスキルツリーってマップ+イベント+変数で作ったのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:50:26 ID:JfKKOfsD
>酒場のFODは「FODはこういう感じですよ」っていうのを教えたかったんですが

酒場でFODイメージを伝えるのは良いと思いますが、HP0でMAP画面に戻るので、
そのままダンジョンに行って敵と接触したら、そこでゲームオーバーになってしまいます
そこで、勝敗に関係なく、戦闘終了後にHP/MP回復、

もしくは戦闘開始前にFODの説明文に
(敗北してもゲームオーバーになりませんが、
HPがなくなります。宿屋に行って、回復をしてください)

と追加しておけばいいと思いますよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:53:20 ID:Bwh9LQvX
むしろ、宿屋は無料だからいっその事
勝っても負けても全回復、で十分だと思う。

ゲームオーバーにならずに進めれる場合は
外のFODに負けた時に「HPが1になった!」とかにしとくのもありだね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:08:13 ID:muyOClKQ
>>185
モチーフにするくらいなら、ちゃんと買ってプレイした方がいいと思う。
どんな動画かは知らないけど、世界樹は俺みたいなヘタレゲーマーがやったら
最強店売り装備揃えてても、雑魚でHP削られて死亡するパターンがやたらとある。
金払ってるから負けるかなにくそ、で気合クリアしたけど
フリーだから、俺みたいなヘタレプレイヤーを視野に入れるとしたら
難易度は下げたほうがいいかも。
で、もしベテランプレイヤーをターゲットにするなら
バリバリやりこみ要素をぶちこむといいと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:18:59 ID:Bwh9LQvX
FODを面白くするならレベルを上げたら倒せる敵を1番に持ってくるんじゃなく
まずは初期レベルでも倒せる強敵を用意するのがいいかもね。
FODを倒す事で得るメリットもあるなら、FODの存在も面白くなる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:25:29 ID:6kz3ronD
世界樹はシステム的には過去の作品でいくらでもあったものを
てきとーに寄せ集めてるだけだし、そっくり真似るつもりでもない限り
わざわざプレーする必要があるとは思えない

というか逆にこんな感じかな?というイメージだけで作ったほうが
作者の独自性が出て面白くなるような気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:32:58 ID:ClVBzque
>>188
それに加えてスクリプトもちょっとだけ。取得条件に必要な情報を変数に格納したり、
ボタン押さないでもどんなスキルかわかるように、カーソルがアイコンに重なったら
データベースからスキル名とヘルプを拾ってきて描画→カーソル離れたら消す、とか。

>>185
世界樹のfoeは強敵というよりマップ上の動く障害物。
それを簡単に壊されるわけにはいかないから一段階強いのね。
同じ感じにしたいなら、そういう要素もあるよ、ということで。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:37:38 ID:qPiwlPWk
>>193
ラスト二行は同意
結局、きっちりプレイしちゃってると影響がその分濃くなるし、
「こんな感じか?」のなかにそれこそ他のゲームを寄せ集めたりしたらそれはそれでいいと思う。
後は自分が「こんな機能とかストーリーとかいいねえ」と思うものを入れてみたりさ。

それのお手伝いをしてくれるのがツクールだろ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:33:45 ID:xW1sm5Qt
>>166
ツリーイイッス。前より断然見やすくなったと思う
でも技名は見えてるほうが気持ちいいかなーと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:57 ID:xW1sm5Qt
つーか作者愛してる
マジ応援してんよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:01:33 ID:xW1sm5Qt
>>146
やってみた
6人だと武器屋で最後の人の一部が欠けて見えなくなってる
スキルのヒールで味方表示ウインドウが左によってる

唐突な始まりでモヤっとするけど前よりいい感じにはなってると思う
確かに人数が多いのでAutoをいれたほうがいいかも
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:11:26 ID:sGMIr28o
ss
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:11:54 ID:sGMIr28o
ああ、書き込めるようになった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:19:08 ID:sGMIr28o
以前、【National Treasure】をうpしたものです。
前スレ最後のほうで書き込んだとおり、先週私の家に空き巣が入り、
パソコンが盗まれてしまいましたorz
エンターブレインのほうに連絡を取り、ユーザーIDやプロダクトキーID等を
連絡した結果、所有しているRPGツクールVXソフトを再インストールすれば
再プレイ出来る可能性がでてきました。
もし、またツクる事ができるなら、またこちらにうpさせていただきます。
(※:もしもの時は…またVXのソフト買うかな?電気屋のポイントカードがかなり貯まってるし)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:22:52 ID:poC7Iq3D
その昔、そんな感じのことを言って二度と帰ってこなかった常連さんがいました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:28:15 ID:MOaudsOn
作家ってよくドロボウに入られたりPCが物故割れたりするよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:33:54 ID:Bwh9LQvX
>>203
実際、パソコンは狙われやすいからねぇ……ノートとかだと特に。
実は自分も数日前に頑張ろうと書き込んだ直後にPCぶっ壊れて
兄貴からパソコン譲り受けてたりした……一寸先は闇、バックアップは大事だわ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:41:40 ID:CbAgw/5c
>>201
楽しみにしています。
>>204
自分も気をつけなければ・・・。
一度ツクールのデータが全て消えたことがあって、
初期の状態であまり多くはなかったがマップとか作るのに3時間かけてたからかなり意気消沈した。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:51:03 ID:J0sWgys/
201さん

空き巣ですか。
こんなことってあるんですね…
恐ろしい…
鍵かけとかなかったんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:55:51 ID:W8oIogUI
シナリオを考え済みの作品でいい素材がなくて
ボスとかを素材に合わせて考え直すとかあるよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:55:56 ID:caBxOIqu
まあ連絡してきちんと説明すりゃ再インスコできるようになるよ。そのためのサポートだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:56:13 ID:xW1sm5Qt
窓割られて侵入されたみたいだよ
俺は全室シャッター下ろしてるんで大丈夫だとは思うけど
イヤな世の中だよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:58:06 ID:Bwh9LQvX
>>207
あるね〜、後は素材が無くてボスのアイデアが浮かばなかったりとかw

>>206
ガラス割られちゃ鍵は無力だw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:59:33 ID:poC7Iq3D
>>207
ボスが戦闘に入った瞬間、誰だよwwwになるのはよくある話
色合いぐらいは合わせとこうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:03:08 ID:V3yEM4Ec
>>211
そういえば、エビやサソリをボスに出したいのだが
エビ・サソリのホコグラとかって取り扱ってるサイト無いよねorz

人型と遭遇して敵がサソリ1匹だったら唖然としそうだな>プレイヤー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:10:36 ID:ZWwVk87T
>>206
鍵はかけていたけどシャッターを降ろしてなかった。
さらにその日は朝7時から夜11時まで仕事だったから犯行時刻も予想できないらしい。
>>202-203
某ソロモンの悪夢のように帰ってきますww
多分、原稿も泥棒に燃やされてしまったんですねwww
今は@シャッターAクレセント錠B防犯グッズの音出るやつ
これで対処してます。これで入られたら・・・・
引っ越すしかないかね???
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:15:07 ID:LC818Fhk
窓割られるんじゃ防ぎようがないですね…
@シャッターAクレセント錠B防犯グッズの音出るやつ
ここまでしなければならないなんて、
なんて金がかかるんだ…
嫌な世の中ですね。

いっそ、うさばらしにこのストーリーをRPGにしてみては!?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:19:31 ID:5yp79xHj
>>207
中ボスとかはRTPのMonsterの黒いローブ被ったやつでごまかしてる。
>>212
確かに。
ちょっと探してみるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:31:40 ID:XRiRLM9y
人型BOSS「俺の真の姿を見せる時が(r →華麗にサソリ化
勇者「( ゚д゚)

こうですか、先生!><
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:32:49 ID:V3yEM4Ec
>>216
それは考えつかなかったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:35:41 ID:e/dAgW0x
SFCのFFとかボスキャラにちびキャラほとんど使ってないし
別にいいんじゃないの
必要ならフードかぶせとけば
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:38:57 ID:ZWwVk87T
>>216
ノリが仮面ライダーの大幹部戦ですな。
イカとかヘビとかヒルとかwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:39:24 ID:364IA5B8
人型しときながらエンカウントの瞬間非人間なんてのは案外よくあ…るよな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:51:05 ID:MFa4d/P6
合わせるべき敵だけ合わせてくれればいいな
それ以外のポッと出のボスなんかはさして気にしなくてもいいんじゃね
ドラクエなんかもそうだし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:51:14 ID:e/dAgW0x
>>216みたいなFF4カイナッチョ方式とかでもいいと思うけど、
ある座標に到達したら、向こうから突然襲ってくるパターンなら演出次第でなんとでもいける
こちら側からボスに接触するのならシンボルとしてちびキャラ用意したほうがいいかもしれないけど

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:54:14 ID:WCRmq2Ev
のちげー進めるだけ進めたけど…
大阪のボスのガルーダ倒したあと「なんか来る〜」「敵はシャアかっ!?」のあと
あのときのやつだってなって、戦わないとってなって
フリーズ\(-o-)/
ここまでしか作ってなかったわけではなさそうだが??

自分の中ではあれをエンディングとしました。ありがとうございました
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:57:18 ID:V3yEM4Ec
>>222
ああ、一定地点に到達でエンカウントって手があったか。
それも試してみるか……。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:44:39 ID:BrWKLptg
>>224
一定地点に到達でイベント戦闘開始という展開だったら、
敵シンボルグラフィックも普通のホコグラみたいに全方向じゃなくて
正面向きだけ自作グラを作って飾っておくという道もありそうだ。
歩かせるとなると自作も大変だけど、動かさない事前提なら
いろんなホコグラから切り張りで何とかなるかも…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:59:59 ID:eV8omysK
黒くて丸いキャラがあれば何にでも使えるお。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:13:16 ID:e/dAgW0x
>>225
ドラクエも正面だけとかだよね
FFの初期は

まどうし : !
せんし  : どうした!?
まどうし : ただならぬ まりょくを びんびんと かんじるわ・・・
そうりょ  : な なんかくるぞー!

ゴゴゴゴゴゴゴ
(画面暗くなる)

??? : おほほほ ここでおまえたちの しんぞうをまるかじりにしてくれるざます

(でれでれでれ〜)
オニョーメ が あらわれた!
じごくのテイシュ  が あらわれた!

(戦闘後)
オニョーメ : あぼーん


こんなかんじ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:00:56 ID:ZWwVk87T
>>214
この体験から泥棒を倒すまでのRPGですね?
いや〜・・・ツクりたいがリアルでぶん殴りたいですねwww
金のかかったネタって事でメモっときますよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:15:36 ID:RRvy0JPV
関係ないですけども、被害に遭われたその日、ブログが更新してないから
変だなーとは思ってました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:19:42 ID:CxMuEwUx
ここに作品を投下した方でPCのトラブル等で制作データが消えてしまった人いますか?
その場合諦めて別の作品を作ろうとしますか?それともなんとか復元させ作品を完成させようとしますか?
231HiWIND:2008/10/27(月) 12:01:41 ID:q5XoZl5k
>>230
パソコン昇天してデータ消えましたが、3日おきくらいにバックアップを
ノートとUSBと外付けHDDとCドライブDドライブの退避フォルダに入れてたので。
損失した三日分のデータを作り直してなんとか完成させました。

半ば冗談でやってたバックアップが本当に役に立つとは思わなんだ…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:46:16 ID:V3yEM4Ec
>>230
まずはここで保管している人が居るかを聞く。
もし、それで保管してる人が誰も居なかったら

前作の長所・短所を考え直して
更にその上を行く物を作ろうとするかな。
踏み台にすれば無駄じゃないからね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:34:23 ID:CxMuEwUx
>>232
暗号化したファイルなら何故か最新版があるんですがバックアップのファイルが5ヶ月ほど前の物しかなく…
せっかくなのでそれを踏み台に改良、復元して完成を目指してみます。
>>231
バックアップはそれくらい定期的に行ったほうがいいんですね、参考にします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:39:48 ID:8MS+3/sp
そろそろ買って半年経ちます…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:48:26 ID:TwNi47CR
俺も半年経つ・・・
顔グラの修正ばかりしてるけど、
なんとか今週中にはうpできそうだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:57:32 ID:V3yEM4Ec
自分も買って半年くらいだな……根本的な仕様変更も終わったから
後はボスの調整・追加+町のイベント整理+シナリオ一部用意で
追加分のUPができそうだ、正念場だねぇ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:37:25 ID:Gdc/4y2s
俺はもうすぐ買って一年が経つわけだが
まだ一作品も完成させてないprz
完成度20%ってところかなあ…
ところで体験版ここにうpするにあたってどれぐらいのプレイ時間なら
いいのだろうか?
あまりにも短いのはダメかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:42:39 ID:8MS+3/sp
>>237
見て欲しいとこによるんやない?全体的に〜なのか戦闘バランスなのか

おれは最近エレベーター作ったらうまくでけたからエレベーターだけ見せたい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:02:05 ID:Gdc/4y2s
見て欲しいところか…
なんかバラバラにツクッてるからまだまとまってないんだよなぁ
ストーリーに沿って作れば良かったかな
ここにうpられた作品はどれも大したもんだと思うよ

俺は>>238のエレベーター見てみたいけど
そういうのはダメなのかな

うpに関してはここ最近ひと悶着あったとこだしねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:09:47 ID:V3yEM4Ec
>>239
大丈夫だよ、ボトムズ移動は好評だったしね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:17:27 ID:/IQHsCGn
>>239
完成or未完成:
プレイ時間:
ゲームの特徴:
ストーリー・主人公:
気になっているところ:
とりあえず、最初のうpはこれが埋まるまで作ればいいと思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:07:20 ID:X5MUixtu
オープニングだけとか5分程度の作品でも、うpする人がいたから
短くても全然問題ないと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:30:46 ID:DFmFM4dJ
見て欲しい所がないとなると、コメントに困るからなあ。
>>239が一番気合い入れてる所とか、一番心配な所とか見て見たい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:00:20 ID:O7fog5zo
待ちに待った時が来たのだ!
盗まれたパソコンが無駄死にで無かったことの証の為に・・・
再びRPGツクールVXで我の理想のゲームをツクるために!
エターナル阻止成就のために!
RPGツクールVXスレよ!私は帰ってきた!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:03:30 ID:dbHl0ukB
それから、>>244の姿を見た者は(ry
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:11:57 ID:5yp79xHj
その後、>>244宅で見つかったのは製作途中のRPGのデータが入ったPCだった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:00:16 ID:V3yEM4Ec
そういえば質問なんだが
シンボルエンカウントがプレイヤーのレベルで強さ変動するって場合
(例:ロマサガ3とかみたいに)
プレイヤー側は、レベル上げしまくったりするんだろうか?

ボス、野良ボスとプレイヤーのレベルのバランス崩れそうで怖いんだが
プレイヤー側から見てのレベルで変わるシンボルってのはどうなんだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:16:52 ID:cg0xEitt
>>247
俺の意見。

そういうゲームの場合、レベルをあげると強力な技とかを覚えるからあんまり気にしないですすめる。
詰まったらアイテムを買いだめしたりしてみる。
それでもだめならある程度レベルあげるが、クリアできないなら諦める。
作る側としては技を覚えなくてもクリアできるのか、覚えなくてはクリア出来ないのかのバランスが難しいね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:28:35 ID:V3yEM4Ec
>>248
サンクス、確かにそのバランスが難しいなぁ……
ロマサガ3+メタルマックスとかできたら面白そうなんだが。
少なくともアイテム買い込む金だけは用しておかないといかんみたいだね。
一先ずシンボルはレベルごとに変化でやってみるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:45:12 ID:QTBGOgk0
>>212
サソリのホコグラならありますよ
このスレでもらったのですがやっぱり配布は禁止かな・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:07:08 ID:xuPsjRLJ
>>250
その素材を作った俺的には配布はおkなんだけど本人じゃないのに再うpって
作者に失礼だろとか言われるし、その辺の判断はまかせます
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:31:53 ID:QTBGOgk0
>>251 ですよね
この辺は難しいですよね、サイト様とちがって流れちゃうと入手手段がないですし
顔グラ改変が欲しいけどもうないしなぁ。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:34:16 ID:DFmFM4dJ
>>247
そういうエリアは一つでいいなあ。
特殊エリアみたいな。

俺TUEEEEしたい気分の時もあるし、
手強い敵と戦いたい時もある。
そういうときに自分で選べるといいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:37:02 ID:V3yEM4Ec
>>253
なるほど、俺TUEEEも必要か……特殊エリアだけレベルで変化ってのもアリだなぁ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:38:28 ID:V3yEM4Ec
>>252
顔グラ改変ってのはバストアップの事かな?
表情変化のほうかな? 前者ならUPできるんだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:40:02 ID:DFmFM4dJ
>>251
作者がいいって言うならいいと思う。
同時に作者が駄目なら駄目だね。
明確にしてないなら、自己判断で。

ぶっちゃけ匿名掲示板でうpしたからには
著作権なんて捨ててるようなもんだけど。
どう思うかは作者次第だし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:41:40 ID:rgq3AN1y
顔グラRTPに素材屋とか自作を混ぜるのと顔グラがあったりなかったりするのはどっちがいいんだろうか?
個人的には村人Aにも顔グラがないと激しく違和感を感じるんだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:52:40 ID:DFmFM4dJ
>>257
自分もそれで悩んでる。

自作オンリーで村人Aにまで顔グラってちょっとキツい。かといって、素材屋のを使って
主人公顔の村人Aも違和感ある。
自分の絵が素材屋さんよりヘボいとなおさら。
どっちが主人公なんだと。

全部の顔グラを無くすかなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:56:18 ID:V3yEM4Ec
>>258
自作・素材屋とRTPの顔グラ混合は
立場が明確に違うなら違和感無いって人の話は聞いたなぁ。

村人の顔グラの有無は、プレイヤー視点だと
顔グラあり=重要な会話orプレイヤーキャラの会話
顔グラ無し=あまり意味の無い会話

みたいに気分的な切り替えができるとかは聞いた事がある。
自分としては村人Aとかの場合は、仲間になるとかじゃなきゃ
顔グラが無くても大差無しと感じるかな。

顔グラが無いほうが一行あたりの文を多く使えるしね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:59:38 ID:gGBRuxCJ
村人はモンスター1でいいんじゃないかな?
プレイヤーキャラとの違いが分かりやすいんじゃないかと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:14:16 ID:WCRmq2Ev
>>257
悩みどころだね
今思ったんだけど、かまいたちの夜みたいに影絵っぽいのを何種かつくって
村人とかのその他キャラ用に使ったらいんじゃないかな
年代別×性別くらいですむ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:47:27 ID:98cAPj4/
>>257
俺は重要人物や仲間の会話以外では顔グラは使わない様にしているんだけどな。
村の爺さんAと同じ村の爺さんBが同じ顔グラだったら
「あれ?この爺さん。。。さっき、墓地の前に居なかったっけ・・・。」ってなるから
顔グラはいらんかなと思ってたんだけども違和感を覚える人もいるのかぁ。
かなり勉強になったわい。というか、FEとかで思いっきり使い回ししてたなぁ顔グラ。
てか、あぁーっドラクエってなんて作りやすいんだ!(顔グラ的な意味で)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:50:52 ID:07nThUj5
逆に主要キャラ(含む仲間)に顔グラがついてないのはどうなんだろうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:57:21 ID:5yp79xHj
>>261みたいに、顔グラフィックを黒く塗りつぶすだけで大丈夫じゃないか?
(男のと女のをひとつずつ塗りつぶしてあとは使いまわす)
すると匿名性がでて使いまわしても違和感ないと思うんだが・・・。
ちょっと主人公っぽいかもしれないが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:59:00 ID:uSdfvqiR
話を途中で切って申し訳ないけどRTPのキャラチップの色を
帰るのってみんなどうしてるの?自作でやるとどうも汚くなってしまうんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:00:08 ID:e/dAgW0x
なんとなく、市販のゲームは、本当に製作者がいいたいことを
たまに通りすがりの一般人にポロリとしゃべらせることが多いのように思う
どうでもいい会話の中に作品の趣旨・テーマを言わせる
主人公や仲間・敵はあくまで物語の役割に徹するだけ
物語の背景とテーマを先に決めた後にキャラ設定作ったら、あとは
キャラが勝手に喋る感じ

逆に同人系・個人創作系のゲームはまず主要キャラの設定を考えて、
それから製作者が考えたカッコイイ名言を考えて、それに合わせて
敵とか世界観とか作ってるんじゃないかと思うところがある
なので「お前その自分が考えた台詞言わせたいだけちゃうんかと」
と感じてしまって個人的に萎えることがある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:11:04 ID:LhURS8IH
>>265
加工や色調変更はフォトショップでやるとやりやすい
あとはジャンクハント氏のHPに
RTPの色調変えるキャラ生成ソフトがあったはず。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:15:39 ID:LbLCZ7PI
>>267
ありがとう。
加工はペイントだと厳しいね。否、自分に技術がないだけか。
ジャンクハットさんのHPで希望の色が作れなくて悩んでたんだけど
何とかなったよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:55:33 ID:LhURS8IH
>>266
カッコイイ名言ってのは違うと思うが
主人公に作品のテーマをそのまま言わせてしまう事ってのは
市販も同人も、作る際に陥りやすい物かもしれんね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:00:09 ID:ZhnbK1yg
テーマはラスボスに言わせます
一番出番が多いのもラスボスです
無論悪党だが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:07:22 ID:JILTSqwf
>>269
別に悪いってわけじゃないんだけど、
ただ、村人とかの名無しに存在感が全く無くて
主人公とか主要キャラに作品のテーマとか重点置きすぎたり
主要な台詞しゃべりまくられると、主人公の身の回りだけで世界が動いちゃって
なんだかマップは広くても世界がすごく狭く感じてしまうような感じ


>>270
 これもいきもののサガか・・
みたいな奴ですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:32:01 ID:XT1h0jlb
取り敢えずウルティマをプレイして欲しいな
村人の大半が意味有りげで意味のない(しかも長い)台詞を言うぜ!?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:36:57 ID:YPQccn+P
古タイヤに溝を刻む職業の一般人Aが20クリックくらい喋ってくれるゲーム、メタルサーガも勧めておこう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:52:22 ID:v33dm2kP
村人のセリフが面白いゲームはいいゲーム
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:58:58 ID:JILTSqwf
MOTHEなんかは有名だけど、天地創造とかは名無しがいい味だしてるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:32:56 ID:iZ/r+ovz
>>247
亀レスだけど、
身につけると敵レベルを上げたり下げたりできるアイテム入手出来るとうれしいな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:54:01 ID:Wftifq2m
おはようございます。
ゲームをアップさせてください。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7508
PASS:vx

ただの作業ゲーです。
最長プレイ時間は3時間くらい。
どこで飽きたかを教えてくだされば幸いです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:03:05 ID:bnuPHbIy
レベルを2まであげてウサギに勝てなかったからやめた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:21:04 ID:W3TfpbsT
>>274
ボクと魔王や世界はあたしでまわってるも
面白かったな。
280ラストテイル:2008/10/28(火) 07:21:53 ID:Wftifq2m
>>278 プレイありがとうございました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:22:28 ID:MblbbVjR
>>266
>なので「お前その自分が考えた台詞言わせたいだけちゃうんかと」
>と感じてしまって個人的に萎えることがある

トラスティベルのことかーっ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:46:08 ID:vmHvpF2X
>>277
因幡が仲間になったあたりですかね。

戦闘でステータスが上がるので、敵を一刀両断にできるくらいになると
面白くなりますが3体出てくるところになると多少、作業感が出てきます。
このパターンでこれ以上引っ張るとするならば、
それ相応の動機、ストーリーが必要になると思います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:53:31 ID:VI2M39ZB
>>277

ウサギが回復しまくりで倒せなかったのでそこで秋田
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:33:32 ID:6iygXeW/
>>277
イナバを仲間にして次のマップまでやった
マップに変化をもたせたりストーリーがあったほうがいいかも

Aボタンで速度変化がよかった
とわいえCボタンしか、ほぼ使わないので戦闘中はCボタンでもできるようにしてほしいかな

黒ウサギが1番強い気がする

285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:34:35 ID:6iygXeW/
とはいえ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:40:09 ID:6iygXeW/
と、思ったけどキーボードだとshift+Zなのか。問題ないか
わがままいってすまん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:54:40 ID:YPQccn+P
輝夜まで。
加速のおかげでストレスはあまり感じなかった。
ボス戦突入時のセリフ回しはけっこう面白い。



ところで質問だけど、ウチのゲームも戦闘加速(ストレイキャットさんの所の高速化)がShiftキーなんだけど。
1:そもそも加速があったら使う? 2:加速ボタン変更できた方がいい?

288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:00:32 ID:6iygXeW/
もぐり系なら使いたい。
変更できるならしたいかな。パッドでやってるので指動かすのが、うがーって
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:37 ID:LhURS8IH
>>277
最初のウサギがヒールでHP回復しまくるのは手間がかかったかな。

ただ、全体的に雑魚のバランスが取れてたのと
ボタン一発でのマップ離脱とかの工夫が良かった。

ただ、気になったのが3点だけあった。

1:ボタン一発で離脱は誤爆もありえるから、選択肢を出すといいと思う。

2:スキル・スペルとかはカタカナ英語は違和感が無いけど
  装備と逃げるだけは、通常通りの表記にしてはどうだろうか。

3:防具屋のニワトリは判ったんだけど
  武器屋の静止してるカカシはパッと見判りにくい。
  カスタム移動で定期的にジャンプさせるのもいいと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:46:54 ID:jidSQPzd
戦闘加速ってほぼ必須じゃないか?
低スペじゃ使えない・落ちるみたいだがw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:10:37 ID:yCVk982Y
加速は俺の知らんとこで勝手に決着がついてるみたいで不愉快になる
手応え無く結果だけわかっても楽しくないと思うので、あっても使わない
そういう機能がある分には、俺以外の人が使うんだろうから何の問題もない

でも加速が必要だと思うってことは、要は間をすっ飛ばさないと遊べたもんじゃないってことだから
そもそもがダメなゲームっていうことになると思うのよ
だったらデフォルトで速いほうがずっと潔いと思うのね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:13:14 ID:1mD7472F
いやダメとかじゃなくてダンジョン探索ゲーとか
戦闘を延々と繰り返すタイプのゲームだとやっぱり欲しいと感じてくるよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:19:39 ID:MblbbVjR
そういう場合は戦闘回数やかかるターンを減らせばいいんでないかな
つまるところ飽きるバランスってことなんじゃ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:32:06 ID:XmeI/nzb
快適さ、なんてものを単一の基準で考えるなんてどうかしてるとしか言い様が無い。
高速にせよ低速にせよユーザーが選択できるようにすれば良いだけのこと。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:32:52 ID:jidSQPzd
>>292
普通のプレイヤーはそうだよなw

いくら凝った自作戦闘システムを作っても十数戦もすれば大抵のプレイヤーはそこから作業感を感じ始める
これが分からないうちは駄目だな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:34:20 ID:LhURS8IH
まぁ、世の中にはDVDを2倍速で見て時間を節約したと感じる人も居るからね。
価値観は理解しきれんが、そういう考え方もあるって事だろうなぁ。

レベル上げ必須のゲームだと、途中の雑魚戦は娯楽じゃなく作業になるから
そこで加速が必要になる場合もあるな。

逆にボスで魅せるタイプのゲームだと
加速せずにじわじわ戦うほうが面白いって感じる事もあるから。
自分のゲームに向いたシステムぶち込むのが一番って事だね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:41:47 ID:WE5IGPsR
こんな言葉を聴いたことがある
「ドラクエは雑魚と戦うゲーム、FFはボスと戦うゲーム」
だからなんだとは思うが最近は雑魚戦で死亡する危険のあるゲームは少ないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:45:57 ID:LhURS8IH
>>297
ツクールで同じ事をやったら、つかみの段階で投げられやすい諸刃の剣になるし。
レベルを上げる作業に時間を費やせるだけの魅力が無いと、一気に欠点になるからなぁ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:53:04 ID:mlHd1m70
ドラクエ5だとグランバニアへの山道と、エルヘブンに行くルートをやってる時には、
ツクール製だったらここで投げてるな、とふと思ったくらいだからなぁ…。
ドラクエ2は投げたけど。



とりあえず加速は意地でも使わないって層は盲点だった。
やっぱりバランスは加速しない人に合わせて、加速はご自由にって感じにしようかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:00:37 ID:yCVk982Y
根っこの話としては、早いのがイヤなんじゃなくて
インターフェースのことを考えもせずにユーザーの選択に任せるみたいなのが
同じ作る側として「日和ってんじゃねーよ」、と思ってしまうからイヤなんだけど

偏屈な人がなんかギャーギャー言ってるだけだから気にしないでね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:02:20 ID:b7UW/vv1
出るはずもない最適解なんて無理に求めようとすればエターなるだけだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:06:34 ID:S68fa/LB
なんにせよ、ここは書き込んだりうpったりすると必ず反応があるから楽しいな。
最高だぜVXスレ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:10:50 ID:mlHd1m70
>>300
インターフェースを考えずに、とりあえずで搭載するのはどうかとは確かに思うけどね。


ただスパロボで戦闘デモの途中カットと早送りが実装された時にユーザーがどれだけ喜んだかを考えると、
ユーザーがいらないと思った部分はすっぱり飛ばせるのもインターフェースに含む部分だと思うのよなあ。

というか前に作品上げて、最低でも加速積んだ方がいいって意見を幾つか貰って、
それから悩みまくって搭載を決めたものを「日和った」と言われると少し悲しい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:14:03 ID:XT1h0jlb
もう戦闘、要らなくね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:15:09 ID:0YVH9v9q
デフォ使用でストレスの無い戦闘システムを作りたいものだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:21:52 ID:wuizYn2V
ツクールのデフォ戦闘システムだと確かに飽きるね。
スーファミのFF4とかGBAの黄金の太陽みたいな感じで
魔法や召喚獣、その他の戦闘演出が何度も見たくなる程の物なら飽きないけど。
ただ、永遠としたレベル上げや金稼ぎする場合はやっぱ加速は必須かな。
それかDQのメタル系モンスター出すとかすればその問題は解決するかも。

>>303
確かにスパロボは良い例だね。
めっちゃ演出凝ってるけど単騎特攻とかの場合は飛ばせないと死ぬ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:24:20 ID:gaxZaxnQ
別に日和る事が悪いことだとは感じないのだけども。
インターフェイスの事を考えているからこそ、ユーザーに任せてるんだろう。

とりあえず暗号化してないゲームは好きだよ。
ストーリーが気に入ったのに、戦闘でダレてどうしようってときに、
歯車の城さんのテストプレイ高速化を入れてしまえば最後まで見れるから。

他のところではあまりやらないけど、ツクスレの中ではしょっちゅうやる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:48:55 ID:85s3dBgw
「〜必須だろ」とかここでかかれたことを鵜呑みにして
なんでもかんでも導入するのも問題あるやね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:03:31 ID:yCVk982Y
みんなとの齟齬がわかった
ストレスフリーには全面的に同意なんだ

でも、ゲームってストレスを与えてそれを解消したときの
喜びの大小と繰り返しのテンポで作られているものなのに
ゲームがすごく速いテンポで進んでしまうことで
ゲームとしてのストレスがかかられなくなったら、
それこそ作業になっちゃうんじゃないか?ということが言いたかったんだ

なので、速かろうが遅かろうが、ちゃんとゲームになってれば
それは何の問題もないです、と、そういうことなんだ

俺が不愉快に思っていることを自分で把握し切れて無くて
別のものにその理由を押しつけていたせいでみんなに不愉快な思いをさせてしまった
ほんとごめんなさい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:06:54 ID:ZhnbK1yg
加速とか難易度変更とかセコいわー
自分の価値観を押し付ける図々しさも時には必要だ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:12:05 ID:cOLbypR+
■2008年VIPRPG紅白
http://www.geocities.jp/viprpg_kouhaku_2008/index.html
ツクール作品のみ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:33:09 ID:W3TfpbsT
>>309
なるほど。
俺307だけど、それならよくわかる。
そもそも『戦闘』もゲームの中の娯楽の一つだもんな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:36:40 ID:S68fa/LB
面白くて先に進めたくなるようなゲームなら、ストレスやテンポは二次的要素になるよなー
と思ったけど、思うだけで言わないことにしておく。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:55:46 ID:W3TfpbsT
言ってるだろ。
と思ったけど、思うだけで言わない事にしておく。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:18:01 ID:wuizYn2V
何故か二人の心の声が聞こえた事は黙って擱こう。
で、まぁ万人が合意出来る事なんて零に等しく無い訳だからね。
あまりプレイヤーの事を考えすぎるのもエターなる要素か。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:34:43 ID:bnuPHbIy
多少のエゴは個性を出すために必要だけど、押しつけがましくするとダメ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:40:47 ID:b7UW/vv1
プレイヤーのことを考えて作るってのは、何もプレイヤーに媚びるって事と完全なイコールではないってこったな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:48:34 ID:S68fa/LB
プレーヤーのこと考えるなら
ボリュームもシステムもグラフィックも市販ゲームなみでフリゲってところに落ち着く。
そんなわけで上見てたらキリないわけで、自分の好きなように作るのが一番楽しい。
反応が欲しければ、このスレやVIPにうpればいいわけだし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:07:47 ID:1jUWPFy+
>>277
わかりやすくておもしろいです
アイテムの説明やセリフの のほほんとした感じがとても好き
今もみじ仲間にした所まで来てちょっと飽きて来たのでカキコ
一回クリアした所にいるボスがクソ強いけどこいつら倒したいので行ける所まで行ってみようかと
320ラストテイル:2008/10/28(火) 18:17:20 ID:Wftifq2m
返信します。長文すみません。

>>282
1対1体から中ボスを挟んで1対3は、やりすぎでした……。

>>283
うさぎの回復行動率を下げることにします。ありがとうございます。

>>284 >>286
最初はCボタンだったのですが、コマンドを選んでいる最中も加速すると
十字キーが滑りやすかったので、こんなことに。すみません。

>>287
セリフ回しはダメな人はダメだろうと思って、それでもそのまま書きました。
ありがとうございます。

うちの戦闘加速はストレイキャットのStarさまではなく、
歯車の城のショウさまからお借りした「テストプレー高速化」スクリプトを改悪したものです。
高速化はAキーよりShiftの方が好きです。使います。

>>289
マップ離脱に気付いてくださってありがとうございます。
イクイップとエスケープは、装備と逃げるにします。

カカシがジャンプとは素晴らしい発想ですね。
ハウルの動く城がある以上、成立するかもしれません。そうします。


みなさんありがとうございました。
321ラストテイル:2008/10/28(火) 18:32:39 ID:Wftifq2m
連投すみません……。

>>319
アイテムの説明とセリフ回しは実はこの作品で一番やりたかったことで、
以下同文である以上ここを受け入れられるかどうかが勝負―――
だと思っていたらそもそものゲーム性に問題があったようで、かなり反省していました。
そんなところモミジ撃破だなんて長時間プレイ、本当にありがとうございます。

イナバとカグヤとモミジの代わりに出現するボスは
周回数を重ねないと基本倒せない(獲得経験値が周回数乗になる)ので、
なんていうか、ただのお遊びです。能力値がオール500を越えてこないと難しい。
ただいまのところスキルを設定していないので、つけいる隙はありますが。

処女作「マナルナ」のレスは4件、
前回作「ハルキル」のレスは0件だったので、今回はもう万々歳です。
連投と長文、本当にごめんなさい。私はプレイヤーのことを考えていませんでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:43:09 ID:bOZlfwk4
>>321
感想はあんまり評判いい出だしじゃなかったけど
自分も319と同じでこれおもしろいじゃないか!ですねw

装備画面とイクイップの表記がわかりにくくてあれは日本語でいいかなとは思いました
あとみんな気にしないのか、左上の現在地ですが
歩くと消えて、止まると表示されてで最初かなり気になりましたね
表示しっぱなしでいいかと思います

戦闘後のステアップは乱数つかって変数に入れてランダムにあがってるんでしょうかね?
ちょっとあれいいなぁ〜と思いました^^
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:13:03 ID:YKpv5C0s
アサギが居ないと露骨に桃太郎ハウスの面々の態度が変わるのは吹いた
じいさん、あんた寝るのを拒否っただけでそんな舌打ちしなくても・・・

イクイップとかの表記に関しては別にあのままでも良いと俺は思った
表記自体に違和感はあるけど知ってる英単語だし慣れれば気にはならなかった
まぁ俺がA型のせいなのかイクイップが装備になるとこれだけ漢字で統一感が乱れて逆に気になるってだけなんだけどね
後は装備買うために毎度毎度お金を溜めるのが若干面倒だったけどまぁキャラ育成も兼ねてるし加速あるしストレスにはならなかった
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:35:04 ID:bu3ypaIh
>>277
・装備もだけど戦闘コマンドの「シールド」は最初特殊システムか何かと勘違いして数回誤爆した。
・斜め移動はどこの素材か知らんが壁沿いに歩くときにカニ歩きになって違和感。
・MAPの加速はつい使ってしまうんだがシンボルエンカウントなだけに逆にストレスになる場合が。
・スキル習得装備関連の効果が装備しないとわからないのが不親切なような。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:47:27 ID:LhURS8IH
シールドについては、ガードにしたほうが判りやすいだろうね。
ディフェンスだと守備だからちょっと違いそうだし。
326ラストテイル:2008/10/28(火) 21:58:29 ID:Wftifq2m
>>322
評判がよくないとはいえ、スルーされるよりずっと気持ちのいいものでした。
面白いと言ってくれてありがとうございます。心が暖かくなりました。

左上の現在地表記は、そのように改善してみようと思います。
戦闘後リザルトは、大体思っている通りの簡単なコモンイベントです。

>>323
おじいさんの舌打ちに気付くなんてゴイスーですね。忘れていました。
というか本物の桃太郎を撃破するところまでやってくださるとは……。

表記の問題は、間を取ってソウビとニゲルにしようと思います。
装備の価格設定は―――戦闘毎ステ上昇の仕様上、
全員が最新装備をしていると能力値が平均的になってしまうので、
キャラに優先順位をつけてコーディネイトして頂こうかなと。
桃源郷以降はもうイナバ辺りに見切りがつけられる気がしています。個人的にですが。

>>324
全部カタカナ表記というのはちょっと厨二病でした。防御にします。
斜め移動はそういえばお薦めが出ていましたね。ちょっと見てきます。
マップの加速は―――加速中は移動速度がさらに倍になるならあるいは……。
スペルカードの効果ですね。書き直してみます。

>>325
ガード! そうですね、それにします。厨二病です。

改善点まで教えていただいて、本当にアップしてよかったと思いました。
ありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:10:47 ID:/UVXVOdL
中ボスとかのアイテムドロップ率がもう少し高ければなぁ・・・
100%ドロップならそれはそれでいいんだけど
そうなると逆にあざとすぎる気もするな、デザイン的に。

でも挑んで倒して、何も無し or 片方だけ、でリセット、の繰り返しだと
ちょっとストレス溜まるかな、雑魚敵のテンポがいいだけに。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:30:41 ID:YKpv5C0s
ごめんなさいごめんなさい、潔癖症の俺の意見はかなり特殊なんでスルーして装備と逃げるにするのが無難だと思います
一周目、まったりアサギLv26の3:24でクリアしました、途中未完成要素の技を覚えたせいでwktkが止まりません
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:52:35 ID:DYEujsnp
容量を減らすテクニッックみたいのあったら教えてください。
ちなみに私はイベント削除とかばかりやってるんですが、
いまいち節約できている感じがしません。

330ラストテイル:2008/10/28(火) 22:56:21 ID:Wftifq2m
>>327
ボスのドロップ率はそれぞれ基本20%ずつしかないですね……。
装飾品とスペルカードの両方を取るとなると実に4%しかないので、
どかんと50%ずつに引き上げようと思います。逆にごめんなさい……。
最初は周回プレイ前提の全3面予定だったので、ちょっと齟齬が生まれました。

>>328
や、私のカタカナで統一したいAB型気質のせいであって、
まさかレスの半分近くが表記に関する問題になるとは……
巻き込んでしまってすみませんでした。いっそ全部デフォルトに戻します。

そしてまさかラスボスを撃破してくださるとは……!
それ以上は周回要素とEXボスが4体、EXステージがひとつあるだけで
そこまでやる人はいないだろうとオリジナルスペルは6枚ほど埋まっていません。
以降の更新は内々でやるとして、その際は「主人公」の数が増えていく感じで―――

話がそれました。ドロップアイテムのやり込み、そしてクリアありがとうございました!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:56:40 ID:LhURS8IH
>>329
1:MP3を使いすぎない事、よほど大事な見せ場だったり
  これだけは譲れないってこだわりでも無い限りは
  基本的にMIDIがいい。
2:画像ファイルを少なめにする
  ただ、製作とUPの間に入れ替えまくるとUPの時に面倒だから
  製作途中の場合はこれは諦めておく事
3:画像のファイルにbmpを使わない
  bmpは容量バカにならんから、pngとかjpgがいい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:01:07 ID:ZhnbK1yg
マナルナとかハルキルの時もイクイップだった気がするんだが、
今更指摘が集中するとはおかしな話だ。
まあ桃太郎にイクイップは合ってないだろうっていう話もあるがな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:03:57 ID:bOZlfwk4
自作顔グラとかキャラチップの人は結構いるけど
自作の音楽使ってる人はかなり少ないんだろうか
余裕があったら音楽自作もいれてみたいな…
MIDIでいいソフトあったら教えてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:06:18 ID:TaQo+iZg
フリーで簡単なのといったらdominoとかミノ式とか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:11:55 ID:LhURS8IH
>>333
自分は音楽を作れないからなぁ……音楽作れる人は羨ましいよ。
作れないから、せめて他人の音楽を上手くゲーム内で宣伝できないかと考えてるわ。

ツールに関しては、てきとうシーケンサってのもあったはずだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:31:46 ID:+byitRgF
質問スレで聞くまでもないことなので、こっちに書かせてもらうが、
VXって2000にあった画面ズームがなくなってるよな?
なんでなくしちゃったんだろう、カッコ良かったのに。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:37:36 ID:DYEujsnp
確かにMP3はでかいですね。
私は入れないようにしています。
もしくは、oggに変換しています。

キャラチップって、まとめて数体1枚にしたりすると、
圧縮したりしたときにサイズが小さくなったりするのかな?

チビキャラつくーるで作った1キャラ単体の素材ばかりインポートしてるんだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:47:46 ID:xD2WqX9D
画像系は色数が少なければ容量も減るよ。256色あれば十分だと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:50:17 ID:LhURS8IH
>>336
そんな機能あったのか……あったらあったで面白そうだなぁそれ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:56:18 ID:DYEujsnp
マップ作るなら、
一枚の大きいマップを作るよりも、
小さなマップをたくさんリンクさせるほうが軽いような気がするって言う投稿があったけど、
実際の容量的にはどうなんだろうね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:56:52 ID:Eihag02F
>>333
DTMの授業は受けたことあるけど、やる気になれんなぁ…
他でいっぱいいっぱいで。
耳コピ程度にしか使ってないわ。

ツールとしてはミディエモンなんかは易しめなんじゃないかと。

>>337
勝手に形式変換してもいいんだろうか…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:00:00 ID:DYEujsnp
>341

ええと、そういうのは利用規約でogg変換OKか見ています。
もしくは自分で聞いています。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:53 ID:O81Fgk7L
>>340
「小さなマップをたくさんリンクさせるほうが軽い」ってのは
容量云々じゃなくて処理が軽いって意味だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:04:44 ID:DZmGgRHL
>>342
ああ、そうなのか。
それなら問題ないな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:14:50 ID:XLf40Yta
色々無駄を省いて容量を小さくする作業もなかなか面白かったり。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:17:47 ID:t1K4Qlh2
>>345
無駄だと思った音楽を削除したら、過去に大量に使われていて
それを添削する作業が山積みになってしまったとかもあるけどなorz

347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:22:36 ID:tCQq8LZI
>>340
実際にDataフォルダの中身を見てみれば解るがマップの容量はかなり小さい。
100×100のマップでも60kぐらいだった。500×500でも1M程度だから
マップで容量を気にする人は物凄い大作を作るんだろうなという認識が出来る。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:26:13 ID:1oEw+nGR
8時間くらいのゲーム作って8Mbだったから、マップ一つで1Mってのは大きいなあ。
別に今は容量気にして作ってるわけじゃないけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:34:11 ID:TP0+CvHt
>>334,335,341
教えてくれてありがとう!結構古いOSしか対応してないの多いんだね
一通りググってみてドミノ式がよさそうなのでダウンロードしていじってました

これ…楽しいなww慣れればかなり使いやすそうです^^
自分は絵かくのきついので音楽自作でいこうかしら 
素材屋の方がクオリティ高いのは絵も音楽も一緒ですけど味がでればいいかな
RTPの音楽なんかイラっとしません?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:37:46 ID:TP0+CvHt
あ、イラっとってのは使ってる人がじゃなくて
デフォの音楽がって意味です。
全部じゃないけど、ここがイラっとする!ってメロディがたまにあるですw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:39:49 ID:t1K4Qlh2
自分のが、今作りかけで54M〜60Mだなぁ。
画像とmidiの量が影響してるのかもしれんけど、容量相応の作品を作りたいわ。

>>349
判る、VXのデフォ曲は何か眠くなってしまって
ツクり始めた時まず音楽集めから始めたわw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:42:30 ID:au7KM9GQ
完成or未完成: 未完成
プレイ時間: 20分、オープニングのみ
ゲームの特徴: アクション
ストーリー・主人公: 戦争もの
気になっているところ: 完成する見込みがない

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7550

そもそも最初にRGSSで作ったのがランダムダンジョンであり
大逆鱗のようなアクションRPGを作ろうと試みるもあまり面白く
ならずよく考えたら大逆鱗じたいが大して面白いゲームでは
ないような気がしてきたのでしばらく放置していたがたまたま
ニコニコ動画でCall of Duty 4のプレイ動画を見たところツクール
でこの路線は開拓するに足ると感じたのでその後ニコニコ動画で
数多くのFPSのプレイ動画を見て学習したあと最後にレンタル屋で
プラトーンとブラックホークダウンとジャーヘッドと史上最大の
作戦とバンドオブブラザースのDVDを借りて観て(地獄の黙示録と
フルメタルジャケットは前に観たことがあったので借りなかった)
最後にウィキペディアの記事を流し読みしてこのゲームを作った。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:45:35 ID:t1K4Qlh2
>>352
うおおおお、このOPの音楽で
昔SFCツクールで遊んでた頃の記憶とテンションがよみがえってきたぞw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:48:31 ID:XDbIoX6C
>>336
遅レスだけどあるよ
元々XP用だけど普通に動くやつ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:54:06 ID:XDbIoX6C
>>352
つーかOPウゴウゴかよって思ったw
サーイエッサーでハートマン思い出したのも私だ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:56:47 ID:t1K4Qlh2
>>352
開始数分での感想

まさか、衛生兵が負傷者の傷を見る→追い討ちで殺して転送とかを
日常のように平気でやるとは思わんかったw
それを「戦場じゃ良くある事だ」で平然とやってそうな世界観がいいなw

この世界観は参考にしたいわ……
兵士達と集団戦闘するってのも斬新だったし、勉強になった!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:00:15 ID:XDbIoX6C
細かいことだけどセリフの後の句点が気になる…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:11:01 ID:DZmGgRHL
>>352
タイトル画面の音楽ナツカシー!
効果音がロックマンでワロタw(←いいのか?)

集団戦闘+シューティングって感じかな。
なかなかおもしろいと思った。
ただ味方があんまし頼りにならないかな。
雰囲気とかネタとかはよかったんで、次回に期待。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:16:41 ID:t1K4Qlh2
>>352
とりあえずマップ3ヶ目あたりまで進んで撤退。

コンセプトが物凄く面白い、戦場での乱戦っぽさをよく作ってる。
エディタ開いてフィールドを覗き込んでみたんだが、凄いわこれ。
ただ……どうしても重さが気になる、カクカク過ぎた。

原因は弾幕+マップの広さにあるんだと思うんだが

いっその事、マップを今の広さから四等分とかみたいに分断して
エリアごとの制圧みたいにしてはどうだろうか
そうしたら、衛兵が散らばるのをマップの濃さで補える。

アイデアとしてはかなり面白いし、次が楽しみだこれは。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:22:50 ID:TP0+CvHt
ん?攻撃ってどうやるんですかこれ
Aボタンで攻撃できてるのかな…重すぎて反応してないのかもしれんです
凄く楽しそうなのに重くてできないorz 
PCデスクトップだと余裕なんですかね?

というか…こんなこともできるのか。凄いなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:23:45 ID:t1K4Qlh2
>>360
シフトキー押したら犬の鳴き声と一緒に紫の玉が出る、それが主人公の飛び道具
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:57:56 ID:Kw60tXUR
とりあえずmidデータをインポートして詰め込んでる私…
何処かで使えないかなっと…思って入れてあるのだけど…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:06:33 ID:XDbIoX6C
キープはしておくが、どこのサイトか分からなくなって
結局、泣く泣くはずしてしまう自分

にしても上のRandomがすごい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:42:47 ID:WmgG4Dff
需要あるかどうかわからないのですが、
RTPの音楽を適当に選んでMP3にしてみました。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7561
パスは「vx」

どぞ、使いたいお方がいらっしゃれば、お使いください。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:46:57 ID:XDbIoX6C
>>277
とりあえず大江山-7 猿が5体でてくるところまでやったよ。
その前の蝙蝠はすべて逃げた。
ここから先は変態しかやらないと思う。マゾい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:51:54 ID:t1K4Qlh2
>>364
乙、midiからmp3にしたら、ずいぶん雰囲気変わるもんなんだなぁ……
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:19:16 ID:T/5Zcrqk
VXか2000のどちらを買えば良いんだろう…
ここで質問なんですが個人的にはどちらの方が作成しやすいんでしょうか?
でもグラはVXの方が良いので、作成するのがほぼ一緒ならVXの方を購入しようと思っていますが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:19:21 ID:Kw60tXUR
MP3になると全体的に軽やかになるんですかね?
MIDで聴き慣れてるしまったから、そう感じる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:20:19 ID:Kw60tXUR
あとループになってないから
実際使うとかなりの違和感
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:21:12 ID:Kw60tXUR
連続で失礼
ループと言うより、繋ぎ目が変
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:32:41 ID:6bthJkrs
>>352 実行すると勝手にWAVE音量がMAXになるんだが再生関連弄ってるの?

ウチの環境だとマスターボリューム50%
WAVEボリューム20%だから爆音が良い音で鳴り響いたw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:16:41 ID:t1K4Qlh2
>>367
ネット調べたら体験版が落ちてるはずだから
実際にプレイしてみるのがいい。

個人的にはVXのほうが可能性が広がると思う。
解像度も結構あるし、グラも良いからね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:25:42 ID:VeIxLDDG
2000はVistaだと不具合あるからね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:41:14 ID:7Jz58Dv2
>>352
自分も>>371と同じ症状が/(^o^)\

極度のアクション下手なのと、ノートPCのせいか激重で ほとんど進めなかったけど、
ファーストクイーンのゴチャキャラバトルを思い出してトキメキますた
375Re:ラストテイルさん:2008/10/29(水) 11:04:08 ID:V2LVjdGm
プレイさせていただきました。
サイドビュー戦闘の速度がボタン1つで変化してびっくりです。
竹取の終盤で、くま軍団にボコられながらもほそぼそとレベルあげしてます。
…戦闘を逃げすぎるとこうなるのか…。

>>320
ラストテイルさんが『テストプレイ高速化の改悪』と謙遜されてますが、
つまり、テストプレイ用のスクリプトを本編プレイ時にも使えるようにした…
ということですよね?? 
自分もプレイ速度を変化させたいのですが、
どのようにスクリプトを変化させたのか教えてくれませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:27:14 ID:Alnlr7J1
>>375
320じゃないけど、スクリプトを覗くとtestで条件出してるじゃん。それを消すだけだと思う。
377ラストテイル:2008/10/29(水) 11:32:33 ID:vqF+Wzy6
>>332
マナルナとハルキルの用語を覚えていてくださるとは……。
処女作は4月、前回作は7月の公開だったので
「続きもの」であることに気付いている人は誰もいないのだと信じています。
なのでイクイップに関する指摘は喜ばしいこと、過去作も統一して変えようと思います。

>>365
アップロードしてからみなさんの意見を聞いて、
ようやっとゲームバランスがおかしいことに気付きました。
現在、敵全体の能力値をかなり引き下げて、ドロップ率を上げました。
最初からハードモードのさなか、
モミジ直前までプレイしてくださってありがとうございました。

>>375
書き込んでいる間に>>376さんが教えてくれました。お役目終了ですな。
加えること(Input::X)を(Input::A)に書き換えただけです。
戦闘中に敵を全滅させる機能からは$TESTを抜かない方が無難です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:28:23 ID:zNeduYWG
>>352
戦争物なのに蘇生手段がファンタジーな所が面白いw

気になるのは味方の行動。
敵のポーク戦士はガンガン攻めて来るのに味方はノロノロで
なにをしとるか!って思ったw

>>349
音楽だけじゃなく他のデフォ素材もXPに比べると何かね^^;
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:55:37 ID:t1K4Qlh2
少しばかり相談がある……
スキル習得装備について質問があるんだけど

記述しきれない量のスキルを一個の装備で習得する場合
(例:スキル3種類以上〜最終的には6種類等)

記述に限界があっても、やっぱ限界まで記載したがいいのだろうか?
プレイヤーから見たスキル習得装備に対する意見が欲しい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:02:42 ID:FN7TIWGL
装備で覚えるスキルの記述を別窓にするとかいくらでも手段は有ると思うんだが。
迷う箇所がおかしかないか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:09:12 ID:t1K4Qlh2
>>380
商店で買う時にパッと見て判るような状態が理想なんだよねorz
(装備を付けてる間だけ使用可能、装備を外すと忘れる、基本的なスキルも装備依存)

装備を買う→スキル一覧で確認するってのも手間だろうからなぁといった具合に。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:12:21 ID:WUNFq3zp
書くなら全部書くし、書かないなら一切書かない
書いてあるならスキルを確認しなくても装備のヘルプだけ見ればいいし、
書いてないならスキル一覧を確認しておくか、と思って確認する
統一されてないと、ちょっとだけイラッとする

でも、全部書いてあった方が遊ぶ方は手間がかからないでいい
スキルを全部書ききれないなら、<〜系>みたいなタグだけでも書いておいてもらえると
そのタグにロマンがあふれていた場合、確認するときにちょっとテンションが上がる

ところでKGCさんとこのヘルプの行数増やすスクリプトは使ったんだろうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:18:04 ID:t1K4Qlh2
>>382
なるほど、タグ系を入れるのもありか……
ヘルプの行数拡張あったのか、装備関係探し回ってたorz

とりあえず、基本的には記述ありにして
レア武器とかにはスキル詳細無しって感じでやってみる。
今週中には一度上げてみるかもしれない、サンクス!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:21:30 ID:TT2nwojO
店で手に入るレベルの入手難度(=やり直しが効く)なら、説明文で解るのは習得スキルの傾向だけって感じでも問題無さそうだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:35:58 ID:t1K4Qlh2
>>384
それでもいいね……店の画面をスクロール無しで全体見れるようにすると
ヘルプの行数が2行で限界みたいだから、習得スキルの分類だけ乗っけてみるよ。
スキル名を一個一個載せてたら三行以上使ってしまうみたいだしorz

作業に戻りま、助言助かった!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:50:33 ID:Alnlr7J1
俺も質問していいかな?コマンドの防御って必要?防御時回復とかあるなら使うけど
そういうのがない作品で防御コマンドは使ってるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:53:45 ID:t1K4Qlh2
>>386
んと、ボスの攻撃が激しいゲームは
防御+回復とかでの建て直しで必要な場合がある。
(後手に回ってしまう奴がピンチの時でも、防御は先手取れる)

1ターン待機→2ターン目に凶悪な攻撃って時も
2ターン目を防御したら相当楽になるケースだし。

強力防御持ちとかは、土壇場でなかなか死なないかな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:55:24 ID:2zX3uOjo
HPの少ないキャラが味方の回復技を待つときぐらいか・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:01:00 ID:6v9WeWnQ
俺のゲームだと仲間ごと攻撃する技があるから、
必要。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:04:33 ID:3nGG19/Z
>>277
4時間かけて一周終わらせたぜ!
二週目はいいんだけど、また始めから仲間集めだと
一気にやる気がなくなるので止めて欲しい。セーブデータが消えたぐらいテンション落ちる…

一週目は簡潔にでもストーリーが欲しい。
初めてステージに望んだ場合にイベントが起こる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:06:58 ID:3nGG19/Z
すまん、途中で送信してしまった。
オープニングと初ステージにイベント挿入ぐらいはあってほしい。
ラスボスやばすぎだったけど、二週目桃太郎つぇぇ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:17:24 ID:Alnlr7J1
防御は戦略的に必要なのか、俺アタッカーな人だから使うことなかったわ。
コマンドから削除しようかと思ってたけど考え直すよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:22:21 ID:6bthJkrs
MIDIに関して話題が出てたので手持ちの音源で再生して
mp3にしました。 比較の参考にどうぞ。

PASS vx
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7578
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:50:43 ID:t1K4Qlh2
>>393
乙、確かmidi→mp3は形式違って直接変換できないんだっけか。
雰囲気変わったり音量が変わったりで独特だなぁ……
規約の範囲内なら、ラスボスとかに雰囲気変えたmp3一発かますのもアリかもしれんね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:03:48 ID:icLu6hy6
>>394
>>366とか>>368辺りも。

・直接変換できない
・雰囲気変わったり音量が変わったり
---------------------------------
> 手持ちの音源で再生してmp3にしました。
と書いてあるだろうが、何言ってるんだこのアホは。
MP3をどんなフォーマットだと勘違いしてるんだか。

「手持ちのMIDI音源で再生し、それを録音してmp3にしました」
と書いてあれば理解できるのか?

MP3とMIDI(特にMIDI)に対する理解がまるで無い事だけは良く分かった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:07:13 ID:icLu6hy6
当たり前の話だが
>>393>>394が同じ音源の使用者なら、MP3だろうがOGGだろうがWAVだろうが限りなく同じ音になる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:11:13 ID:kIFwTvK7
みんな上手いなあ。どのゲームも面白いし。
俺も頑張らないとな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:12:36 ID:WUNFq3zp
mp3(^Д^)プギャー
いつもこれに見える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:19:29 ID:InxsY1iU
>>395
ツクールのスレなんだから理解してない人が居ても不思議じゃないだろjk……
それに同じ感想があっても責められる事じゃない。
アホだのなんだのは流石に言いすぎだと思うけども。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:21:40 ID:t1K4Qlh2
>>399
アホである事は否定しないよ、でもアホなりの感想もある。
感想も何もつけず流されるよりはね、すまん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:41:27 ID:tCQq8LZI
ちびキャラでシマパン穿いたキャラ作るのって難しくね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:43:46 ID:O81Fgk7L
挑発に乗らないオトナな対応に
ちょっと感動した
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:49:13 ID:3nGG19/Z
シマパン……って、なんだ。 シマウマパンツ?
個人的に興味があるので詳しく教えて欲しい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:54:08 ID:tCQq8LZI
>>403
縞々のパンツです。穿いてるのは難しいので被せる事で解決しました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:04:32 ID:IiQRc0ye
すごくいい音源持ってるんだったらMIDIをMP3にする意味もあるんだがね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:05:16 ID:3nGG19/Z
>>404ありがとう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:40:59 ID:HrdIQCVI
>>277
今3週目でレベル100超えるくらいやった
24300円の装備全部買うまでやりたいけど、お金がたまらなくてつらい
全体的に短くて周回プレイ前提ならボリューム的にはいい感じだと思った
BGMも何度聞いても嫌にならないのは良かった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:50:13 ID:t1K4Qlh2
>>407
すげぇ、自分もそれくらいプレイして貰える作品作りたいわ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:56:39 ID:3nGG19/Z
すごいなぁ、酒呑童子とかもう倒したんだろうな……
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:21:24 ID:kIFwTvK7
やっぱレベル高いわ。俺もがんばろう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:51:25 ID:Alnlr7J1
今スレ中にはうp出来るかと思ってたけどスレの進みが早いな。次スレで頑張ろう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:53:34 ID:3nGG19/Z
がんば、俺もなんか作りたいなぁ
413ラストテイル:2008/10/29(水) 22:49:01 ID:vqF+Wzy6
>>390 >>391
2周目なら5分で仲間は揃う―――
と思ってテストプレイしてみたら紅葉にも浅葱にも負けたので、
「最初から4人」も視野に入れようと思います。

オープニングと初回イベントはちょうど考えていたところで、
とりあえず別主人公の方には実装すると思います。
そっちで上手く機能したら桃太郎の方も補完します。
クリア&2周目桃源郷入りのロングプレイ、ありがとうございました!

>>407 >>408 >>409
す、すばら―――スパシーボ!
2周目の浅葱に負けたところで私はコントローラーを置いているので、
まさかそこまでやっていただけるとは思いも寄らず、
きっとラスボス辺りは埒外の強さだったことと思います。
「周回プレイ前提」云々は他の主人公も選べるサガフロ方式を到達点としている為で、
現段階ではどんなによくても2周目の途中で飽きると思っていたので―――
本当にありがとうございました! 思い残すことはもうありません!

返信はこれで最後にしようと思います。
今日中には、同梱した攻略本の最下のURLに難易度軽減&非暗号化版を置いておきます。
前回作のレス0件に対する雪辱戦は、これで終わりました。
みなさん本当にありがとうございました!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:11:24 ID:aapME+JB
>>ラストテイル
今やってみました。
いつもはさわりだけやって自分の製作に戻るのにこれは最後までやりたくなる・・
マップも単調ですし、確かに作業ゲーには違いないんですが
このレベル上げやスキル集めをしなきゃいけない難度も絶妙だと思います。
まだインフレするような所には来ていませんがこれはゼヒ最後までやりたい!
携帯でやる良質のRPGという感じの印象を持ちました。

VXでこんなゲームが出来るんだ・・とか思うようなシステム面もよかったですし
サイトを拝見さして頂きましたが、前作もおもしろそうなシステム積んでますね!
その場にいなく、やってないのでわかりませんがレス0件とは・・
とりあえずファンになりました
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:04:49 ID:5m6bKXr5
一週間で顔グラ一枚…
もうエターなりそうorz
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:13:56 ID:SnTnC8R1
>>415
ガンガレ、ものづくりの鉄則は急がず、焦らず、休まずだw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:18:22 ID:rH3M3N0S
あと締め切りもな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:40:07 ID:+JMWh4cx
VXってゲームパッドでもできるんか
キーボよりは操作し易いのかな。やってみるか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:44:10 ID:EpBhwnEX
コンバータ+PS2コンを認識してくれなかった_| ̄|○|||
まあキーボードで問題ないが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:58:37 ID:oyOUtp6P
ゲームパットが使えないわけないだろ
そのコンバータがブッ壊れてるかやり方を間違えてるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:11:57 ID:G5uG+ae0
ラストテイルの新ver落として1面クリア後に因幡がいた場所に再度行ったら隠しボスにぬっ殺された……w
422375:2008/10/30(木) 09:21:23 ID:hL47QDc0
>>376さん、377さん
ありがとうございます!
初めてスクリプトをいじり、理解できました。
返信がおくれて申し訳ありません。m(__)m

423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:41:29 ID:eAtPjEPa
>>419
コントロールパネルでちゃんと認識されてるか確認してみ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:02:49 ID:PggGT7zz
>>419
他にもパッドを繋げてる場合はID1に割り振られたパッドでしか動かないぞ
他のゲームで認識してるなら原因は多分これ。
ウチは joy2key使ってる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:41:22 ID:D70jv0BI
糞コテ、覚美ちゃんの糞サイト。
粘着荒らしがばれたため、他人のゲームのスレにて現在発狂中!!!

http://yuijegnan1.blog59.fc2.com/
http://yuijegnan1.blog59.fc2.com/
http://yuijegnan1.blog59.fc2.com/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:17:03 ID:qqAv9YXg
試しに縞パンのちびキャラ作ってみようかと思ったけど32*32じゃ確かに難しいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:51:24 ID:S/M4yzQn
>>426
おそ松くんに出てくるデカパンのオッサンも縞パンにはいるんでない?
これで難易度が一気に下がんぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:01:14 ID:qqAv9YXg
な、なるほど……男という存在を忘れてた…ちょっと修行してくる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:01:59 ID:SFepjG2f
挑戦してみようかと思ったけど難しいな
かぼちゃパンツならいいんだけど・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:31:38 ID:2yXMXywh
別に32x32に拘る必要も無いだろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:45:05 ID:qqAv9YXg
>>430
縞パンだけサイズがでかいと違和感でない?縞パンのためだけに全体のサイズを変えるとかどうなん?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:54:07 ID:WsGa6bHj
そもそも何故縞パンを・・・。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:22:21 ID:tFLUsPbz
ツクールVX買ってないんだけども
「最大HPを上げる装備」って実装できる?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:32:45 ID:rH3M3N0S
できるよ
イベントでもスクリプト素材借りてきてもOK
もちろん自分でスクリプト書いてもいいし

買うまでは>>3のwikiの素材屋リンクで素材屋めぐりでもして
妄想をふくらませておくといいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:36:19 ID:tFLUsPbz
すばやい返信ありがとうね。
そうかぁ、本当に相当自由度高くなったんだな。
でも、面倒度もえらいことになってるんだろうね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:42:51 ID:Z2zLjkkB
そんなこともない。2000とほぼ同じ感覚で作れる。
ややこしいことやればそれだけややこしくなるのは変わらない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:43:53 ID:tFLUsPbz
>>436
2000でも見事にエターナッてたからね。
ま、オレに創作はムリなんだろうな。妄想だけでいいや。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:19:50 ID:YCFaMgLi
>>437
まず簡単なのから作ってみたらどうだろうか。慣れると楽しくなってくるぞ。
無理に作れとは言わないが・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:28:13 ID:oyOUtp6P
HPMPを上げる装備もできるんだけどさ、
そのぐらいデフォで付けとけとも思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:42:48 ID:rH3M3N0S
それを言い始めるとキリないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:44:48 ID:YCFaMgLi
>>439
確かにVXは、スクリプトがあるんだからスクリプトで全部やっとけよって感じが
しなくもない。少しスクリプトに頼り気味かも。
まぁそのかわりスクリプト弄れば大抵なんでもできるんだけどな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:56:41 ID:XF4Q8ymq
最近作ろうと思ってPCに向かってると眠くなっちゃうんだけど
何か眠くらなずに集中できる方法ってないかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:02:51 ID:YCFaMgLi
コーヒー飲むと大抵眠くならないけどな。
とかいいつつ自分も今日作ろうと思ってPCつけたら、
急に眠くなって夕方5時頃から夜7時にかけて寝てたという・・・。
とりあえずテンションあげれば眠くならない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:14:23 ID:SFepjG2f
こういうスレで言っていいのか分からんけど
エロ動画みると眠くならないよ。むしろ開眼する。
心の目ですべてを見通すから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:31:26 ID:SFepjG2f
スマン。エロ動画とか引くよな…。
なんというか、微エッチなグラビアとかでいいんじゃないかと思う…。
がんばるんだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:37:31 ID:YCFaMgLi
>>455
人それぞれだと思うからそんなに気にしないでいいと思うぞw

ところでここにいる人たちが思うカオスなゲームってどんなだろう。
短編のカオスゲーを作ってみようと思うんだが参考までに聞かせてもらえるとうれしい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:44:48 ID:oyOUtp6P
カオスゲーって大抵言い訳じゃね
そう言っておけば多少クソゲーでもそういうものだと思ってもらえるみたいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:44:58 ID:SFepjG2f
優しいなアンタ、少し惚れた。
カオスというとゆめにっき思い出すかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:50:54 ID:5m6bKXr5
>>446
登場人物がすべてラルフ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:53:53 ID:1crPLogM
カオス=意味がわからない
カオスなゲーム=意味のわからないゲーム
意味のわからないゲーム=人を選ぶゲーム

ゆめにっきや平成ピストルショウみたいな
意味がわからない中に何かがあり、
意味がわからないなりに作り込まれてるってのが
俺は好き。


『テンションに任せて作りました^^ カオスです^^』ってのは残念ながら俺には合わない。
やっぱいいカオスと悪いカオスがあると思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:54:50 ID:YCFaMgLi
>>447
ただ作ってみたかっただけなんだがな。
そういう風にみえるんだったらそれでもいいさ。

>>449
なんというドッペルゲンガーw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:55:14 ID:qqAv9YXg
>>449
パーティー全員ラルフならあったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:56:04 ID:1crPLogM
>>452
あれはカオスってより可愛かった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:16:57 ID:cHINkBP7
主人公が老人てのもストーリーふくらみそうだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:25:15 ID:UphVhSTa
>>454
攻撃を受けた際に時々ギックリ腰になり、極低い確率で一発戦闘不能になるんですね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:31:07 ID:2kYtHAtU
>>450
確かに。
自分も前者目指して頑張ります。

>>454
特殊能力は年金暮らしかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:35:35 ID:nYRQD3Le
>>454
歩くと経験値を獲得
Lv(年齢)があがるたびに能力が下がっていき、最終的に最大HPが0になって死亡
体を鍛えることで能力の低下を抑えつつ長寿を目指すゲーム
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:52:47 ID:e6lRMIrT
>>457
おいおいHPはいいとしてほかの能力は何に使うんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:09:06 ID:TGerG4Yq
今ツクってるゲームをホームページに乗せようと思ってるんだけど
難しいね。
自分はFC2使ってるんだけどあそこだと容量が1MB以上のファイルは
数日以内で消されてしまうらしい。(一応数日はアップロード可能)
よくツクったゲームをHP上でダウンロード可能にしてある人が
いるけど、どうやってるのかな?教えてください。
もしくはVXのゲーム程度の容量(10MBくらい?)をずっとアップロード可能な
無料レンタルスペース知っていますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:29:13 ID:WUZFGsdj
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:37:29 ID:wytOqkdX
>>459
http://land.to/

100 MB まで。但し単純な倉庫利用は規定違反。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:39:21 ID:XSRMuskj
ここの住人はみな穏やかだなあ
品があるというか…
心が洗われる
良スレ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:04:17 ID:XgEEb7lp
ハァ? 俺はパソコンつけたら脱ぐド変態の糞野朗ですが、何か
しかも、冬にタンプトップにパンツで夜の街道を走る風になりますが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:46:17 ID:UGGiyJtH
>>462
仲良くていいよね。変にわかった風な奴とかもいないし
それでいて創作レベル高いし、ここ見ると仲間がイパーイで安心する。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:05:43 ID:TGerG4Yq
>>460
やっぱアップローダーか。どこか長期間保管できるところ知っていますか?
>>461
ありがとうございます。一度試してみます。
>>462
真摯に質問に答えてくれる人ばかりでいいですよね。
ツクってるから文章も紳士的だし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:26:33 ID:kGsf924u
>>463
逆に惚れた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:09:57 ID:14vW8a8j
>>463
ウホッ
468おお!勇者よ!:2008/10/31(金) 07:27:50 ID:PcP9xa4n
おはようございます。区切りまで完成し、
またテストプレイしてもらいたいのでUPさせていただきます。

URL:http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7662
PASS:vx
完成or未完成: 未完成
プレイ時間: 約6時間
ゲームの特徴: シナリオ重視の王道RPG
気になっているところ:バグ・誤字脱字・戦闘バランス

最後のボスが強すぎたかもしれません、シンボルエンカウントのアスラとドラゴンは
避けて進むのが前提のつもりで設定していますが一応倒せます。
あとスキルの入れ替えを行ったので、前回までのセーブデータは確実に使えなくなりました。
(残している方がいたらすいません。)同梱のセーブデータ16から前回の続きができます。
次回のUPはエンディングまで作ってからにしようと考えています。(修正版のUPがなければ)

ご意見・ご感想・バグ報告お待ちしています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:07:24 ID:pMICjGnu
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:29:33 ID:/e/YhmeR
>>468
ぐは、ゲームどころじゃないっす。装備画面開こうとしたら
スクリプト'TYPE74RX-T_base-a、247行目でSystemStackErrorが発生しました
stack level too deep
471470:2008/10/31(金) 08:36:41 ID:/e/YhmeR
再びゲームを始めて、装備画面を選択しましたが、エラーが発生しませんでした
何故エラーが発生しましたか、原因がわかりません。
突発的なものなのかわかりませんので、調査をお願いします
472おお!勇者よ!:2008/10/31(金) 09:15:38 ID:PcP9xa4n
>>471
申し訳ありません。スクリプトはほとんど分からないので、
はっきりしたことはわかりませんが、おそらくセーブデータを作ってから
多少修正した箇所があるので不具合が出てしまったのかもしれません。
こちらでもエラーは確認しましたが、セーブデータで始めた時の最初の1回のみ
エラーが発生してそれ以降は、何度やっても落としなおしてやってみても発生しなくなりました。
たぶん問題ないとは思いますが、様子をみてみてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:48:28 ID:/e/YhmeR
>>472
stack level too deep について、検索してみましたら、
2ちゃんツクールwikiのRGSS関連→エラー関連に載っていました

247行目の周辺にあるalias行の一番後ろに、
『 unless $@ #unless $@』を追加すればエラーが発生しなくなるかもしれません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:52:52 ID:fU+wU8sZ
http://www.tohofuhai.com/
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:12:16 ID:iPVqxfR7
>>468
なんかやたらマップ(途中から始めたときの最初の街と、魔の谷)が重いのだが、私だけ?

全体的に丁寧に作られていて面白いのだが、今一つ斬新さがない。
プレイしていて、「おお!!」と思える部分がなかった。

悪い意味でそう思えた箇所が、ルキャッツとの戦闘時の曲。なんつーか、ボイス入りの曲はあまり使わない方がいいような気も。


戦闘バランスは以前よりもよくなってると思う。ただ攻撃するだけでは、苦戦する敵もいたし。

誤字脱字は手配書の部分で一箇所。
メッセージが途中で切れてた。

全体的な感想としては、良く言えば「ツクールのお手本となる作品」。
悪く言えば「目新しさがない」。

といったところかな。長文スマン。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:37:42 ID:SSLsc07y
>目新しさがない
スクエニに言ってやれwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:48:24 ID:MoHUaMBx
スクエニのパクリRPGだらけなのに何言ってんのw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:53:26 ID:871qk5la
>>468
マップから丁寧につくられていて面白い!
クセのないRTPのデカ画像が動いていいね。

ゴブリンの洞窟で、ウィーネとブレイブが合流した後
下のトンネル通路に入るとツマって動けなくなるみたい。

先に、すすめないよぉぉおおお!!!。゚(゚´ё`゚)゚。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:58:32 ID:871qk5la
自分は目新しさより、こういう堅実で安心してプレイできるゲームが好み
てか他にルートがあるのかな?
すすめましぇん><
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:07:37 ID:HXxJ2AgE
目新しいことやった作品って352くらいしか思い浮かばない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:20:32 ID:pMICjGnu
>>468
・相変わらずのハイクオリティと王道ながら面白いシナリオ
 毒々しさとか萌えとかがない、昔のゲームのような雰囲気がとてもいい
 PTキャラ全員さっぱりしていていい人なので好感が持てる
・ダンジョンの仕掛けがよく考えられてる 面白かったけど少し難しいかも
・スペクタクルズを使うと戦闘がかなり重くなる アナライズすると数秒止まる
 重すぎてプレイ続行が不可能になったので、ゴズメズ戦でギブアップ
・魔の谷1の川の近くにある宝箱(トライポーション)が何度も取れる
・クレンザーのアイテム説明、二行か三行にしたほうが見やすい
・ブレイブが穴に落ちた時のドット絵がかわいい
・ベルゼブブをフルボッコにするウィーナがカッコイイ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:37:10 ID:3Us4e/FC
>>466
やはり、NPCに一人づつ顔グラ用意してるのが
地味だけど相当苦労してる部分だと思う
合成で作ったキャラをNPCに回すのって覚悟要るから凄いわ。

メイド系NPCにはメイド系のを、学者系NPCには学者の帽子を
そういった細かい部分を見てると勉強になったよ。

ちなみに、おお勇者氏の作品を見て
シンボル+徒歩の少量エンカウントを学習したり
XP風バトルの魅力を初めて知った身だったりする
この影響を相当受けたからなぁ。

自分も来週中にはUPしたいわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:42:26 ID:oftDVvy/
おお!勇者よ!程の作品が悪く言われるのか…
ラストテイルの作者が難易度を下げてしまった時にも思ったんだが
ロクにプレイもしていない段階の即レスは割と無視した方がいいだろうな
ここに上げて劣化した作品をよく見る
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:51:06 ID:re17lo6m
>>483
475は悪いところだけでなく、ちゃんと良い点も述べてるぜ?
人の作品をプレイしての感想なんて十人十色なんだし、「ロクにプレイもしていない」と
決め付けるのはどうかと思う。
プレイヤーからのアドバイスを参考にするかどうかも、製作者さん次第だしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:54:30 ID:3Us4e/FC
>>483
何が改良で何が改悪かは人それぞれだけど
ロクにプレイしていない段階で投げてしまうって事は
つかみが足りない部分とかがあるってケースもあるからなぁ
(例:宿屋が遠い+マップが広い=迷いやすい+投げられやすい)
 → 宿屋の位置を教えるNPCを迷いそうな場所に置く とかかな。

デカいのを作ろうって時には参考になる部分は参考になるよ
仕様上の限界を指摘される事もあるが、そこは取捨選択だなorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:01:15 ID:fAwfwHDp
ラストテイルとおお勇者の件で、
このスレが他者を素直に認められないガキの集まり だってことが
証明されてしまったからな

まあ仕方ない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:02:37 ID:k+j8NqLG
王道の作品は目新しいがないって…あなたはどんな作品つくってるの?って言いたくなる。
ハッキリいって自分は王道系意外の作品でツクールで面白いのってあまり覚えてない。前に王道系ゲームを批判してる人いたけどドラクエしかりFFしかり
テイルズしかり売れている作品って王道ばかりでしょ?少し離れても女神転生くらい。
日本人のDNAにRPGイコール王道、ファンタジーって擦り込まれているのよ、きっと。
まぁ、何が言いたいかというとあら探しした文句言わずにプレイしてみろ!って事ですな(^-^)/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:11:18 ID:180QU+4D
とにかく叩きたいだけの屑が多いからな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:11:55 ID:3Us4e/FC
まぁ、ここは落ち着いて考えてみ。
まず王道の定義は人によって違うから
プレイヤーによっては食傷気味の展開もありえる。
彼の言いたかった事は「食傷気味でも面白い」って事だと思うよ。
要するに、食傷気味でも投げられにくい物があったって褒め言葉だと思う。

どんな指摘でも受け取る人によっては文句になるし
どんな文句でも受け取る人には指摘になる、受け取る側の理屈だけど。

何処までが王道で、何処までが邪道かは人それぞれだから
スレ住民の一括化や、王道邪道の論争はしないほうがいいよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:27:54 ID:fAPmOmQ0
こういう議論が生まれるのは血の通った人間がいることだからだよね。
元気があっていいよ。

んで,>>468は面白いと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:32:34 ID:fAPmOmQ0
>>489
たぶん文章構成の組み立て方が悪かったのかもね。
良い部分と悪い部分の比率を同じにして
良い部分をまず最初にかいたほうが印象がよくなると思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:36:38 ID:re17lo6m
「自分が面白いと感じた作品を、悪く言わないでください><」
な意見が多いね・・・気持ちはわからんでもないが。

あ、個人的には>>468は面白いと思ったよ。
絵柄が全部RTPで統一されていて、なおかつバストアップ画像まで用意されていてびっくりした。
バストアップの画像はツクールのディスクに入ってあったが、表情の変化は合成かな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:37:25 ID:3Us4e/FC
>>491
そうだろうね、長所を先に言われるほうが気楽だな。
前田慶次みたいに「だが、それがいい!」みたいな言い方もあるけど。


>>468
んと、例にも挙げた通りマップの作りこみがかなり細かくて
序盤の城の中うろついたり街中を散策するのも面白かった。
二階から地上が見えるってのは久々だったし、あれ純粋に労力いるんだよなorz

ただ、マップが広いのがやっぱ長所であり短所だと思う。
酒場の中とか、空家、路上あたりにでもいいから
重要な場所への道を知らせるNPCを設置するか

最初の300Gで物を売る商人との初遭遇イベントあたりに
「そういえば、これからどちらへ向かうので?」
とかで「宿屋へ向かう事」を問答させて
「宿屋はこの道から南へ進めばありまますよ」
みたいに、問答の間にヒントを挟むのはどうだろう。

最初宿屋を探すのに相当時間がかかったから
序盤はサジを投げる人が居るかもしれんしね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:42:02 ID:3Us4e/FC
>>492
ああ、自分もバストアップ画像を初めて見たのがこの作品で
表情変化もしてたから相当ショック受けた記憶があったな……。

表情変化は加工されてる奴だね
違和感無さ過ぎてデフォ素材だろうと思ってディスクの中を探し回ってたorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:43:46 ID:fAPmOmQ0
ワールドマップも綺麗に配置されていていいね。
でも、森に入る目印が欲しかったかな。
他の森とパーツが同じなので若干分かりづらいかも。

と、思った。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:45:46 ID:erz3QE7c
自分より優れたものを認めたくなくて
上から目線で批評して優越感に浸りたい
典型的チンカスが多いね・・・気持ちはわからんが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:46:10 ID:fAPmOmQ0
>>494
ディスクといえばオマケに高クオリティのパノラマがあるんだが、
使ってる人見たことないなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:23:39 ID:fAPmOmQ0
感嘆符や疑問符の後ろはスペース空けたほうが見やすいかも
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:29:56 ID:HXxJ2AgE
面白いけど目新しくないって感想でキレる意味がわからん
カルシウム足りてる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:38:01 ID:vnMrrCkb
キレるっていうか、ゴミ丸出しで批評してる奴にゴミだねって言ってるだけでは?
どうしたの?ん?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:39:11 ID:3Us4e/FC
>>499
>>真新しく無い
人によっては、その一言で作品を全否定するからね……
何にせよ言い方が悪かったって所じゃないかな。

そこから先は挑発してる人が何名か居るけども。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:43:59 ID:fAPmOmQ0
キレてる人はいないじゃないかな
どちらも過剰に反応してるだけ、頓珍漢な煽り合いで双方が噛み合っていないだけだよ
荒らしたいだけの人はいるけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:51:03 ID:HXxJ2AgE
>>500
ごめん、言ってる意味がよくわかんない
変に解釈するのも悪いし納得したことにしておく
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:59:49 ID:uoxaDwm4
レビューなんてある程度の筋が通ってれば批判しようが賞賛しようが自由なわけだが、
他人のレビューにケチつけるヤツが一番の害悪だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:00:55 ID:vnMrrCkb
>>503
お前のレスと同じ事だよ(笑)
思った事をそのまま書いてるだけ
お前がカルシウム不足だと思っている奴らと何の違いもない

(笑)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:01:04 ID:pKWc+Kf/
反論があったときに「何キレてるの?」とか言ってる奴は、自分自身が一番キレてる法則。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:07:31 ID:fAPmOmQ0
>>504
その言い分だと、第三者が筋が通っていないと判断すれば
批判していいと取れる。 むしろこの流れを容認してるような。

ところでお前ら、もうクリアしたの?
一時間やってビギーナのリバイアサン倒したところなんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:12:04 ID:HXxJ2AgE
回線がISDNなんでまだダウンロードすら終わってない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:14:04 ID:4nS4qZrL
こういった考えの人もいるんだな程度に受け止めておいたら良い。
それを超えて他人の意見に対し過剰に反論してしまうと刃の鎧の様に
跳ね返ってくるのだな。色々と。

>>507
ま、まだや。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:14:35 ID:fAPmOmQ0
一瞬、ISDNってなんだ思った俺は恥ずかしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:17:21 ID:vnMrrCkb
批評するのも自由
その批評を批評するのも自由

それでいいんじゃないの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:17:54 ID:lIX39+/r
まあ屑レビューは叩かれて然るべきだと思うけどね
因果応報だわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:19:00 ID:vnMrrCkb
>>512
まさにその通りだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:29:28 ID:9S0z17cp
まぁ、「自分は好き放題言います。でも自分に対しては文句言わないでください。」
なんて理屈が通る訳はないわな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:33:07 ID:uoxaDwm4
ID:fAwfwHDp
ID:180QU+4D
ID:erz3QE7c
ID:vnMrrCkb
ID:lIX39+/r

自演も大概にしておけww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:37:47 ID:lIX39+/r
妄想癖持ちの病人って最高ですね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:39:19 ID:57SBha1N
次から『感想に文句は作者以外禁止』にしようぜ。
感想の取捨選択は作者がすることだろ。

『演出やグラフィックは作り込まれてるけどストーリーに目新しさが無い』
は俺も思ったし。
ここは褒めるだけのレビューをする場所じゃない。
気に入らない感想があっても第三者がとやかく言っちゃ駄目だろ。
あくまでテストプレイなんだし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:40:36 ID:FBS09Czi
なに勝手に自治ってんのこいつwwwww


俺はたたかせてもらうよ

>>517みたいな奴は特にな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:43:18 ID:4RItz1AI
>>517
>次から『感想に文句は作者以外禁止』にしようぜ。

なに勝手に俺ルールおしつけてんだよw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:43:58 ID:3Us4e/FC
>>517
二行目を掲げる人は一行目を掲げる事は出来ないよ。
とりあえず落ち着いて一区切りしよう、この流れは不毛すぎる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:46:30 ID:3EezHlo7
感想にレスをつけないで作品にレスしようよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:49:22 ID:57SBha1N
感想ってのは『作者への』意見ってわけで、
悪い所を指摘しただけなのにそれを第三者が
違うこれは面白かった悪い所などない
とか反論し出したらキリがないだろ。
だからテンプレは居ると思っただけ。
それを単発二人に俺ルール俺ルール言われても困るわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:52:03 ID:9K7/kk0V
悪いところを指摘してやってる自分は偉い。その偉い自分に文句は言うな。
こうですね、解ります。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:53:40 ID:fHQjs5do
いいんじゃないの?
理由も無しに
“糞ゲー乙”とか
“5分で投げました”とかよりはみんな良い意見出してると思うよ
いい点を言ってもらうのも大事だが悪い点を言ってもらうのはもっと大事だよ
むしろ俺は嫌な所があったら遠慮なく丁寧に言ってほしいと思ってる
だって悪い所を改善したらもっと良ゲーになれるじゃない(勇者さまはあんまり改善すべき点は見当たらないけど)
王道が嫌ならスルーすれば良いじゃん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:55:47 ID:4RItz1AI
>>522
分かった。
煽って悪かったから、取り合えず落ち着け。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:57:21 ID:3EezHlo7
よし、気分を変えて縞パンのちびキャラでも作るか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:57:41 ID:fAPmOmQ0
なんつーかあれさね。
他にも同じこと思っている人がいるけど、言い方の問題。
目新しいがない、これでバッサリ切り捨てると
広義の意味か狭義での意味か曖昧で広すぎちゃうんだ。
だから、具体的に自分ならこうするなんて例示すれば、もっと健全な議論になったんじゃないかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:59:46 ID:57SBha1N
>>525
なんだ煽ってるって自覚はあったのね

>>523
悪い所を指摘して欲しくない、
マンセーレビューだけを欲しいなら
よそに行けばいいと思うんだけどどうだろう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:00:20 ID:fHQjs5do
じゃあ話題を変えようか

みんなの考える理想のツクールRPGのエンディングまでのプレイ時間を教えてよ
俺は7〜10時間ぐらいが良いと思ってるんだけど
みんなはどう思う?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:01:18 ID:57SBha1N
>>529
3分ゲーは好きだわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:02:17 ID:9K7/kk0V
>>528
君には根本的に読解力が足りない。
>>523を見て、悪い所を指摘すること自体を悪いと言っているようにしか取れないとは。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:04:11 ID:uoxaDwm4
>>529
30時間
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:08:10 ID:re17lo6m
まぁとりあえず、感想に対してケチつけてる人はこれをよく読もうや。

>>1
不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
好みや価値観を押しつけるばかりではなく認め合う心を大事に。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:08:22 ID:3Us4e/FC
>>527
そうだね、自分も言い方の問題に過ぎないと思う。

真新しさってのは刺激の事じゃないかなと感じるが。
ここら辺でこういう刺激があるといいんじゃないか、とかを
徹底的に意見交換できれば理想的じゃないかな。

少なくとも見るべき点が無ければ無言のままポイ捨てされる訳だし。
面白く丁寧だけど刺激が足りないって感じかもしれない。

>>529
理想としては、目標が明確で、全体的なテンポが早く
それでも矢継ぎ早に次の展開が訪れるような状態で
1日じゃクリアできない量が欲しいかな、自分もそれを目指してる。
単純な作業や低速移動は多すぎると水増し感があるかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:09:01 ID:wYjrLl7k
>>529
エンディングまで一気にプレイしたいから体力的には5・6時間くらい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:09:34 ID:fAPmOmQ0
>>529
まったりやりたい時は、1〜3時間かな。
自分に感性にあってるなら7〜10時間でも大丈夫。

50時間とか言われるセラフィックブルーはスゴイなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:22:00 ID:aqYvxtjd
セラブルはもう、システムもボリュームもグラフィックも本当に神の領域だからね。
ああいうゲーム作りたいけど、なかなか難しいよ・・・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:28:10 ID:3Us4e/FC
作品に対する感性の違いは置いといて
数十時間に及ぶ作品作れるって事は純粋に凄い事だと思う。

勇者氏の作品からも良い所を吸収して、自分の作品に生かしたいわ。
毎日頑張ればデカいのも作れるはずだし、勉強になる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:36:58 ID:aqYvxtjd
俺も頑張ろう。
ていうかVX自体、力作・良作ぞろいでカナリ凄いと思うわ。
勉強になりまくりっつーか、逆に上が高すぎで欝になりかけることもあるw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:41:59 ID:re17lo6m
そういえば前から聞いてみたかったんだが、フロントビューとサイドビューでは、
どっちが好き?
個人的にはサイドビューなんだが、アップされる作品はフロントビューが多くて
自分の作品はどっちにしようか迷い中。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:43:46 ID:3Us4e/FC
>>539
欝になる場所は、解決すれば一歩先に進めるヒントだから頑張れ!

>>540
サイドビューは、システム自体よりも素材が大きな壁になってると思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:45:57 ID:HcwI/ElM
フロントビュー派がここに
文字で戦闘経過を追いながら様子を想像するのが好き
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:47:17 ID:eablsSGg
そういうことを過去に言ってたのが、貴様だろ。このバカ覚美野郎。

    ∧_∧ 
   ( ´∀`) 
 と⌒     て) 从 ∧ ヤーン 
   (  ______三フ)O<)・゚ ゚・。 
    )  )   W '";'つ 
    レ'    と:* / 
            (/ 
         ↑ 
        >>524

ちょっと文句言われると逆ギレするカスの分際で
「俺は嫌な所があったら遠慮なく丁寧に言ってほしい」
などとほざかれても困るんだよ。

お前がスルーできたためしなんざ一度もないだろ。寝言抜かすな、荒らし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:49:22 ID:WUZFGsdj
フロントビュー派かなぁ…。
どんな強そうなモンスターでも、こっち見てないと脅威に感じない。
アクターと向き合ってるのを横から見ても対岸の火事というか。

かなり少数派意見だと思うんでスルーして欲しいけどw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:49:57 ID:HXxJ2AgE
>>540
サイドビューは好きだが大体が某素材屋でまたかとか言われる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:58:33 ID:Ppp5EMA4
以前はサイドビューを某素材屋ではなく自作で作ってたけど、それほど反応はなかったし、今はフロントビュー派かな。
プレイ時間に関しては、別に何時間でも。合わなければ途中でやめるだろうし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:04:11 ID:+uU+hxLe
公式に載ってたマップ素材集の遺跡を延々と改造して遊んでる俺の作品は絶対完成しない
でも、このまま作り続けたらダンジョン探索型RPGに出来るかもな・・・

チラシの裏スマソ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:04:12 ID:bJLMnlAK
>>539
少しずつ登って行こうよ。高い程登り甲斐があるし。

サイドは確かに素材かもね。自作出来ないとなるとあそこしか頼る所が。。
それと扱い安さかな?技術的な面でもサイドは辛い物があるorz
って扱い安さじゃなくて、単純にどっちが好きかだったw
自分に世界観が合っていればどちらでもイイ!(実はクォータービュー派)
だけどサイドはATBじゃないとフロントより地味に思えてしまう。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:06:30 ID:k+j8NqLG
まぁ不特定多数の人が観覧してるんだから議論がぶつかることはあるよね。
大事なのはそこからより良い結果を導く事で。と勝手にまとめてみたが自分も荒れた原因なのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:11:04 ID:PchSu1d9
>>547
サンプルのダンジョンって自動生成機能全く使ってないよなw
こんな微妙な機能いら(ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:19:22 ID:4Yl0Xls6
ツクールを新しく買おうと思っている者です。
プレステ2版は持っているのですが、セリフ打ち込みがキーボードで出来ないのは致命的ですよね?
となるとそれを解決してあるのはやはりVXだけですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:20:33 ID:14MhWv+i
PCのツクールはあたりまえだがキーボードでうてる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:23:56 ID:wJEGdIEv
PS2のツクール5はキーボードに対応してるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:26:53 ID:HXxJ2AgE
>>551
キーボードで打てないだったら無理だろうな、コントローラーで打ち込み出来ないし
体験版やったら?
555551:2008/10/31(金) 18:45:47 ID:4Yl0Xls6
みなさんレスありがとうございます。
>>554
誤解を招いてしまったようですが、
>セリフ打ち込みがキーボードで出来ないのは致命的ですよね?
というのは、「僕はキーボード打ち込みが出来ません」という意味ではなく、
「キーボード入力できないスーファミやプレステのツクールは大作を作るには致命的ですよね?」という意味です。

そして結局何を聞きたかったかと言うと、「セリフなどをキーボード入力出来るツクール」で一番買いなのはやはりVXですか?という質問です。
近々もっといいツクールが出る予定や噂などはありますか?なければ今すぐVXを買います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:50:44 ID:3Us4e/FC
>>555
ツクールVXは、良い意味で初心者向けでもあるが
悪い意味で初心者向けでもあるかな……マップ配置が地面とレイヤー1だけだし。

でも、作り手の工夫次第でそういった壁はぶち壊せるから
可能性で言えばVXは相当あると思うよ

ネット認証があるから、オフラインでの使用には向かないが
ネットにつなげれる環境でやるならお勧めする。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:14:46 ID:6SN8P37A
>>555
VXは優しさ搭載し過ぎて、初心者には凄い作りやすいんだけど
慣れてくると、重さやら解像度の小ささやなんやらが気になってくる。
特にVX規格のキャラチップが気に入らなくて、大きめのチップ使いたいなら注意。
デフォだと凄く画面が小さく見える。

XPは慣れるまでが難しい。
しかし、MAPが作りこみやすいし自由度高め。

2000は超軽い。しかしスクリプトが無いので
いかにイベントが上手く使えるかが勝負。

要するに一番初めに買うならVXを買ったほうがいいよ。
558555:2008/10/31(金) 19:39:28 ID:4Yl0Xls6
やべ、テンション下がった…。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:42:46 ID:3Us4e/FC
>>558
んー、ぶっちゃけツクールに関しては一長一短だし
完璧なツクールは存在しないからなぁ、VXは相当いいけど

どういった作品が作れるかは、プレイして判断して
どういった作成方法なのかは、体験版を試す事かな。
途中経過でいいなら参考程度に見せれるけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:50:36 ID:14MhWv+i
グダグダと何を買うのか悩むのだったらVXか2000買え。
どっち買うかは自分で決めろ。
XPは買うな。以上。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:54:31 ID:7iTbvnAq
過去の遺産が豊富な2000か
これからも素材が増える可能性があるVXかだな
今買うならスクリプトも使えるVXがいいと思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:54:45 ID:wJEGdIEv
2003「誰かを忘れちゃいないかね?」
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:06:57 ID:3Us4e/FC
XP&VX「くそっ、通信妨害かっ!」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:09:34 ID:57SBha1N
XPは軽くて大きいが優しさ搭載してないVXだからな。
その代わり
SQやまもも、魔壊屋姉妹やタイムアタックRPGなど
沢山の名作を生み出してるから。
作成のモチベーションは上がりっぱなし。

VXでも出るといいな。
あちこちで名前が出るような名作が。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:16:01 ID:wGXVWvsc
>>562
何か知らないけど涙出てきた;;
566おお!勇者よ!:2008/10/31(金) 20:29:57 ID:PcP9xa4n
みなさん、ゲームプレイしていただきありがとうございます。
>>475
魔の谷はトラップやマジックハンドのイベントが並列処理してるのと、シンボルが多いので重くなっているのかもしれません。
手配書の誤字直しました。ありがとうございます。
>>478>>479
トンネルのバグ確認しました。次回までに修正しておきます。
ルートに関してはブレイブの捕まっていた牢屋の隣です。
>>481
クレンザーとトライポーションのバグ修正しました。ありがとうございます。
アナライズで重くなるというのが、こちらではまったく確認できないので困惑しております。
確認できたとしてもスクリプトに関することなので、修正できるかどうか。
>>493
前回も指摘されてしまいましたが、結構宿屋を探すのに苦労される方がいるようですね。
城でてまっすぐいけばつくのですぐ分かるだろう、分からなくても街見ながら宿屋探してもらう
ぐらいで丁度いいかなと思っていたのですが、493さんの意見を参考にさせていただき
宿のことを言う兵士に場所のことも含めて言わせるようにしてみます。
それプラス、他の施設も含めて場所を教える町人をふやしてみます。

475さんや481さんもいわれている重くなる現象に関してですが一応自分のPCでは基本55〜60FPSを保っていて
唯一、魔物の洞窟で落とし穴が密集している地帯のみ40付近まで下がる程度だったので問題ないと思っていたのですが
他の方にも同じ現象が起こってしまっているのでしょうか?
クリア報告も今のところないですが、重くてみんな止まってしまっているのでしょうか?
あと、もし賞金首のギリメカラを倒すところまでやっている人がいたらクリアLVなど教えてもらえると助かります。
(プレイ時間も長いのでまだ厳しいかもしれませんが)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:31:14 ID:Ynvh6tuJ
マップの作りこみとか細かいとこまでこだわるならXPじゃね
VXは2000とXPの中間って感じな気がする
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:21 ID:HXxJ2AgE
>>567
VXのマップはむしろ2000より性能が下な訳だが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:17:22 ID:wJEGdIEv
あれが足りないこれが足りないと言って
いつまでも完成できないのをツールのせいにするわけですね
わかります他人事じゃないから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:22:50 ID:WUZFGsdj
>>569
あるあるあるあry
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:28:47 ID:aorRxNKj
VXのマップ別に嫌いじゃないなー、俺は作りやすくて好きだ。
ツールには不満はない、完成しないのは時間がないからだという事にしてる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:38:03 ID:pMICjGnu
>>566
私の場合、マップは特に問題ないのですが
(魔の谷6をうろついてFPS60のまま、『ちらつきを抑える』をチェックしていると20〜50でカクカク)
戦闘でモンスターを選択する時のみ一気に0FPSまで下がります(それ以外は快適)
おそらくこちらのパソコンのスペックが足りていないのだと思います
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:45:21 ID:HcwI/ElM
ツクる際の個人的鬼門がマップ作成なので、
VXの初心者仕様が俺としてはありがたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:03:37 ID:136qJF4W
>>566
ニックの館のバトル突入演出やばい。
超惚れる。 雰囲気がオサレだわ。
575ダムダム:2008/10/31(金) 23:04:12 ID:icGkVQJl
こんばんは
ご意見を参考に作り直しました。
よろしければお願いします。
第二階層のボスを倒せば終了です。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7721

パス vx

改善できてない点もありますがご感想お待ちしております。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:10:29 ID:136qJF4W
書いてから思いなおしたが悪い意味で言ってるわけじゃないんで
日本語難しいな……。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:14:09 ID:14vW8a8j
>>576
文脈見ればやばいの意味は理解できるさ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:14:33 ID:cHINkBP7
魔の森のってどうやってぬけるんでしょう><
おもしろいので続きやりたいけど、おいら超絶ループ嫌いで一気に萎えそう
すいませんが誰かおせーてください
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:15:20 ID:6tSdnLP5
マップ作りで素材足りないなとかはよく思う
タイルEに素材をいくつもぶち込めればなー、と思ってる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:18:15 ID:/e/YhmeR
拘る人はタイルの自由枠がEだけじゃ足りない人もいると思うんだ…
Gまであったほうがよかった・・・いや、今更だけど・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:26:00 ID:136qJF4W
>>578
魔の森って最初の?
城の門前にヒントくれる商人がいんよ

>>575
よしっ今からやるべ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:27:36 ID:aorRxNKj
タイルB〜Dの中にも結構いらないもはあるんだから消していけば空きは出来るじゃない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:34:48 ID:WJgEC3wu
>575
早速バグ報告

メニュー画面でコマンドを選択して画面を切り替えた後にキャンセル等で画面を戻すと
カーソルが変な位置に移動しているな。

具体的には
装備→スキル
スキル→装備
ステータス→バトルスキル
セーブ→ステータス
ゲーム終了→能力強化
と言った具合に
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:37:36 ID:7iTbvnAq
タイルセット追加できる素材スクリプト借りるとかな
かなり面倒だけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:38:19 ID:3Us4e/FC
>>875
あれからかなり進化してるね……正直ビックリした。
オープニング〜気球の説明とかが、若干回りくどく感じたけど
街の中の雰囲気はいいし、宿屋とかの利便性も考慮されてる。

強いて言うと、このゲームは装備時に習得するスキルを
装備外した後に持ち越すとかが無いなら
純粋に装備中は覚えておく、装備外したら忘れるってのがシンプルだと思う
6人分のバトルスキル設定って地味に面倒だからね。
(初期スキルがセットされてない部分とかを補える)

個人的にはバトルスキル設定を無くしたら
能力強化・スキル使用・装備の3項目がメインになるから
アイテムの項目の周囲を囲んで更に利便性が向上すると感じたな。
雑魚のバランスは宿屋を基準にするならかなりいけてる。

不具合か故意かは判らないけど
常時ダッシュで、ボタンを押せば速度半減ってのは面白いな。
発想の転換って奴かもしれん、慎重に動く時だけ速度半減とかは便利そうだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:39:32 ID:cHINkBP7
>>58
ありがとう!そういえばおっさんいた。
あったらいいな的なイベントで必須じゃないと思ってました><だってお金とるんだもん
助かりました!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:05:53 ID:gPdP/F7a
>>575
うご……アンカーミスってたorz
んと、スキルをメニューで装備じゃなく
武器自体に覚えさせておくと以下のメリットがあるから
ゲームをスマートにする選択肢に入れてくれると助かる。

1:セーブ・ゲームの終了を2行目に持ってこれる
デフォのメニュー画面は1列だから、上下に目をやるだけで十分だけど
メニューが3列あると、上下左右に目を回さなきゃいけなくなる
更に■未定が4ヶ吹っ飛ぶのも加わってメニューの視認性が相当違う

2:合成・スキル習得装備に専念して貰える
(やらなきゃいけない事を多くしすぎると、受け手がパンクしやすい)

3:個性的な武器を用意できる
(例:早いけど威力の低い兜割り、更に遅いが威力のある兜割り etc...)

視認性をどうにかできれば、かなり違ってくると思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:13:19 ID:tKJNOJXv
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7726
pass vx
完成or未完成:完成する気がしない
プレイ時間:10〜15分+α
ゲームの特徴:王道からは少し離れてる?
気になっているところ:
@前回、そんなに反応が良くなかったオープニング。
今度こそ先が知りたくなるようになってるか。
A戦闘、特に2回目のイベント戦闘。あと、速さとか。
B変わったものを装備するので、もっと説明が必要かどうか。
お願い:素材が全力で揃ってないので想像で補うか妄想で美化してください。
    @〜Bが聞きたかったのであえて短くしてます。ゲームがプレイしたいという人はスルー推奨。
 
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:21:58 ID:/sSPwXtD
>>575
前は6人分の選択をしなければならなかったけどオートコマンドの追加で楽になっていいねー。
決定ボタンおしっぱで高速化もゲームシステム的に相性がいい。 続けやすくなった。
メニューは普通にお金が見たいので、プレイタイムとお金を反対にしたほうがいいような。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:32:16 ID:/sSPwXtD
>>588
うっ・・・・・・な・・・・・ぜ・・・・だ・・・・・・・?
(バタッ・・・・・・・)
に、悪気はないんだが、すごい吹いてしまったw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:37:41 ID:/sSPwXtD
列車に乗ってることを印象付けるために遠景を利用して動きをつけたほうがいいかな
開拓者物語の人は上手かった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:47:37 ID:gPdP/F7a
>>588
序盤の展開を上手く組み替えてあるね
開始時に暗殺シーン持って来て引き込んで
酔っ払いの所に向かうまでや途中の9人相手の戦闘での選曲がかなり良かった。

個人的に酔っ払いに遭遇する際のBGMを生かすなら
騒ぎが起こった→行ってみよう→BGMを変更 じゃなく
酔っ払いの怒鳴り声or騒ぐ声→BGM変更→騒ぎが起こった→行ってみよう
このほうが、イントロで魅せやすいと思ったかな。
酔っ払いのキャラ立てにもなるしね。

あと、外が見える列車マップで平地が動いてないのが
やっぱり脳内補完しきれず引っかかるから
列車から外を見えないようにするか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11435.png.html

即興で作ってみたけど、これを遠景にして自動スクロールをかけて
平地を滑らせれば相当違ってくると思う。

あと、スキルの種類別表示は
スキルが少なすぎると逆に判りにくい場合もあるから
1キャラあたりで覚えるスキルの量が少ないと感じた場合は
スキルの種類別表示を無くすって手もある。

最後に……頑丈な9人戦闘って全体魔法に気づいてないと
相当長引く上に、1ターンに通常攻撃のペチペチx7〜だから、いっその事
背後の男達を「画像合成で3人を1組にする」って手も有効
名前を○○達 にして、スキルを三回攻撃とかにしておけば相当違う。

○○の攻撃→Xのダメージ を9回繰り返すよりも
○○達の攻撃→Xのダメージx3を3回やらせるほうがスムーズだからね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:02:19 ID:gPdP/F7a
>>588
んで、2戦目のイベント戦闘を短く濃くするなら
後ろの雑魚を全体魔法一発で倒れるようにしておいて
開幕0ターン目に???が台詞を言う→戦闘行動の強制で全体魔法ぶっ放す
→後ろの集団全滅→主人公が強さにビビる→敵ボスと戦闘開始

って手もあるかな、手を出す暇が無かったって部分もわかりやすくなるし
一撃で雑魚をなぎ払うってのにはインパクトがあるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:23:47 ID:4CC4TSdb
>>588
やらせていただきました
言いたかったことは全て591〜593で書かれました^^;
自分はザコを三人一組じゃなくて全部まとめては?と言うつもりでしたがw

592さんがスキル種類別表示はスキル少ないと逆にわかりにくい、と書いてますが
最後にでてきた仲間が、ナイトやヒーラーなど職業がはっきり分かれてるとこをみると
スキルも住み分けができてるはずなので自分もいらないかも?と思いました
(アビリティで自由にスキル習得するシステムならあった方がいいですが)

完成する気がしない、と言ってますが自分は結構楽しみにしてますので応援します
素材がそろって軌道に乗れば一気にできるかもですしね

あと…やっぱ自作グラ魅力的だなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:25:30 ID:gPdP/F7a
ぐは……二人多く数えすぎたかorz
7を6にして3人一組x2+ボス1vs主人公が2人だと
3回攻撃x2=宣言2回+アニメ3〜4回で6回攻撃
1回攻撃x6=宣言6回+アニメ6回、大体2倍くらい戦闘速度が違うかな。

前よりも展開良くなってるから、頑張って。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:43:51 ID:IDsDyuz/
薦められてVXを購入したのは良いが、一台にしかインストールしかできないのかorz
今のノートPCは性能が低いから新しいのに乗換えするまでインストールするのは待つか…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:10:49 ID:BmjWpPVA
>>588
戦闘、Lボタン「超」高速化うけんだがw
敵8体でもあっちゅーまなんで、多さが感じないw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:17:51 ID:BmjWpPVA
どっかにいるボスとやらに勝てねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:21:25 ID:gPdP/F7a
>>575
とりあえず、街の中に居るFODを倒せるようになったら
FOD撃破→宿屋の短時間往復コースが完成するんだけど
ドロップ品の巨人の武具のバランス大丈夫だろうか

FODとの戦闘がかなり面白かった。
前の4人で最初から攻撃強化と防御強化を前衛二人に集めて
中列二人が捨て駒にして、後衛二人がかりでヒール、ターン開始時から防御とか

なんつーか、補助とか防御の重要性を
身に染みて感じた戦闘だった、かなり面白かったよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:38:45 ID:gPdP/F7a
>>575
それと不具合が一つ……
スキル一覧側のプロテクトのアイコンがDEFじゃなくAGIになってた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:01:31 ID:2efaFHlS
おお!勇者よ!やってるんだけど…
マップの作りこみが凄い!
ええと・・・参考に(パクらない程度に)してよろしいかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:43:24 ID:ANIAxDi/
おお!勇者よ!
面白いですねー!現在プレイ中です。
バグを2つ見つけました。

最初の夢の中の話で、
牢屋に入ってるブレイブを見つけたあと来た道を戻ろうとして
死角の部分に入ったらフリーズしました。

夢の中の話でコレクターを助けてコレクターの鍵をもらうところで
コレクターを襲ってる熊に下から話しかけると
勝利後の自動移動で木にめり込むようになってしまい
動けなくなりました。

応援してます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:08:14 ID:31uu/qY7
>>596
自分は旧PCと新PCどっちにもVXインストールして普通に使えてるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:23:07 ID:gPdP/F7a
同時起動したら停止とかじゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:04:34 ID:RPNnAbcH
とりあえず危ない橋は渡らないほうが吉
直接エビさんに聞いたほうが安全だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:07:39 ID:m3uzaCrT
同時に使ってはいけないだけで
前のをアンインストールして使う分には何の問題もない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:56:22 ID:liure+aA
誰かすまんけど、
おー勇者の港町サードにあると思われるアイテムショップ
どこにあるのか教えてくれないか?
608おお!勇者よ!:2008/11/01(土) 14:40:51 ID:+LiiBSCr
>>601
ありがとうございます。どうぞ、ご参考にしてください!
>>602
バグ報告ありがとうございます。牢屋前の扉の道は修正しました。
コレクターのところのバグは、戦闘勝利後にキャラ移動イベントを入れておらず確認できませんでした。
>>607
サードのアイテムショップは船着場の階段を下りたところにいる神父姿のおじさんと宿屋のおじいさんです。

致命的なバグもいくつかあったので修正版をUPさせてもらいます。

URL:http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7758
pass:vx
修正箇所
・アナライズのスクリプトの導入箇所が間違っていたので修正しました。
・マップ軽量化スクリプトでもう少し軽くなるように数値の値を変えてみました。
・ゴブリンの洞窟のトンネルがイベント後通れなくなるのを修正しました。
・魔の谷のトライポーションが何度も取れていたのを修正しました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:19:18 ID:VqYcr4TC
おもしろいアイディア考えた

敵から装備品を盗むとステータスダウン
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:23:21 ID:gPdP/F7a
>>609
盗んだ側が下がる訳だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:31:05 ID:RPNnAbcH
>>609
『罪悪感が○○の心にまとわりつく!』
か。なるほど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:07:04 ID:fvQn2Xiw
>>611
そして自分の中のもう一人の自分と戦闘になるわけですね。わかります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:17:48 ID:gPdP/F7a
>>612
更に自分の中のもう一人の自分からアイテムを盗む訳だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:28:42 ID:9Quua8ex
それがスキル使うたびに起こるわけか。
プレイヤーの時間も盗むってことか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:32:49 ID:4CC4TSdb
そういえば…おお!勇者よ!ですが
初めの夢の中の女戦士のオーバードライブ技のオールなんとかって技の(「の」が多すぎ
対象が敵単体になってないすか??ずっと敵一人のときに使っててなんつー微妙なスキルだ…
名前もオールついてるしネタ的な技なのかなって思ってたら全体攻撃ってのにボスイベントで気付きました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:58:41 ID:EKckcqnM
「盗む」というスキルには未だに違和感がある
戦ってるんだから倒して奪い取れよと思ってしまう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:24:59 ID:gPdP/F7a
>>616
新スキル名「殺してでも奪い取る」
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:28:37 ID:m3uzaCrT
殺してから奪い取る
どうせ倒すのに戦闘中に盗む必要があるのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:43:23 ID:gPdP/F7a
>>618
っ「死んだ時に色々な画像詰まったHDDを初期化して貰う原理」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:57:06 ID:MsAlQb+S
盗む余裕があるってこと自体が嫌いだから盗むは入れんけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:59:08 ID:PcbuyLnE
>>618
アイテムを盗んでから逃げる場合もある、必ずしも倒す必要はない。要はひったくりだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:01:20 ID:bJBPzTeM
殺してから奪い取れないものを盗めばいいと思う
情報とかアナタの心です的な何か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:01:30 ID:oPPtE4tZ
殺したら奪えない物を盗めばいい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:02:06 ID:oPPtE4tZ
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 貴様・・・・。
625ダムダム:2008/11/01(土) 18:33:23 ID:P6m4AdcQ
こんばんは。ご意見どうもありがとうございます。
要約すると
・メニューからコマンド選択した後にキャンセルで戻るとカーソルが変な位置にある
・オープニングがまわりくどい
・バトルスキルめんどい
・メニューコマンド縦横多すぎでやりにくい
・プレイタイムとお金を反対にしては?
・アイコン表示のミス等

やっぱりバトルスキルめんどいですよね。個人的に「いるか?」と思ったのですが
どうも某フリゲのパクリっぽくなってしまうので入れてみたんですが・・・
外す方向でいきます。プレイありがとうございました。






626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:45:45 ID:7yC+oKab
倒すとクリーチャーの呪いがかかった武具は一緒に消滅して金貨になってしまうため、
生きたクリーチャー達から魔法の手を持つシーフ達は呪いを解いて武具を奪い取れる

と、村人に言わせる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:49:41 ID:Ga09vKqE
魔法の手を持つシーフの秘密を巡った冒険が今始まる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:56:59 ID:7yC+oKab
戦う
スキル
盗まない
防御
アイテム
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:39:17 ID:4CC4TSdb
すいません、おお!勇者よ!ですが夢の話二回目のとこで断念します
おもすぎて移動するだけで画面ブレまくりで気持ち悪くなってしまいました…orz
あとそこで何すればいいかわからなくなった^^;
四天王どこにいるか見つけれねぇ
西側に行きたいみたいなこといってたけどいけねぇ
ラルフもいねぇ
俺と同じとこでつまる人いないようなので俺が悪いんですが

とはいえ、作りこみは勉強になりました
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:52:11 ID:QsaScPoc
貧民糞スペPC && ゆとりプレイヤーの愚痴乙(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:01:03 ID:tEEk8sfM
でもやっぱり、オーユウシャは重いマップが時々あるよなあ。
セーブデータからすぐ後ろの洞窟に入ったら
FPSが10付近まで落ちてビビった。
色調変更使ってるなら、そのせいかも。


オーユウシャは作り込みが尋常じゃ無い分、
重くなるのは当然かもしれないけど
完成したらでいいからそっちにも配慮してくれたら嬉しい。
あくまで完成したらで。
632588:2008/11/01(土) 20:10:37 ID:tKJNOJXv
いろいろ意見ありがとうございました。
列車は遠景で動いてるようにみえるようになった・・・はず。
2戦目のイベント戦闘については>>593さんのアイデアから、
ザコ×7オーバードライブで一掃→ボスと対決にしました。
スキル分類については考え中。
隠しボスはただ以前使った素材が余ってるので一発ネタとして入れてみただけ。
倒しても特に何もありません。

ツクールblogのゴージャス?なウインドウ使ってる人っている?
導入するか考え中。作品と合うのか・・・?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:12:29 ID:gPdP/F7a
まぁ、スペック低すぎる人に合わせると潰れる部分もあるけど
フィールドに凝りつつフィールドの重さを分散するのって
難しい分、やり甲斐はあるんだよなぁ。
凝った大きなフィールドを低スペックPCで動かせるのって一種の理想だし。

>>632
ウィンドウを派手にしすぎると、目が痛くなるって人も居るし
地味なほうが何かと世界観に合ったりするから使ってないかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:26:48 ID:X5NG3jIa
>>632
あのウインドウスキンは正直センスが足りないと思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:43:38 ID:XvpKLzHc
これはもう、完全に自分の好みの問題なのだが。

ダッシュボタンを押しっぱなしの前提でだだっ広いマップを移動させるくらいなら、
通常速度でも苦にならないくらいコンパクトにまとめた方がとっつき易いと思うんだ。

で、そういうマップを作ったらダッシュできないことに関して非難轟々だったけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:53:01 ID:gPdP/F7a
>>635
そうだねぇ、マップを分割するのも賛否両論だったが
ダッシュ押しっぱなし前提の場合は
コンパクトにまとめるだけじゃなく、移動速度2倍とかがあるからねぇ。
そこでもまた好みが分かれるな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:03:40 ID:zWFjFO3G
>>632
菓子(特にチョコ)をメインにした作品で使ってる俺。
ちょっと豪華な包装っぽく見えて気に入ってる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:06:27 ID:tEEk8sfM
>>637
俺チョコ大好きなんだ
楽しみに待ってる
639MEGAMIX:2008/11/02(日) 02:12:16 ID:DSqdGG3k
完成or未完成: 一応完成。アクションツクールが発売される記念。
プレイ時間: 1時間あれば全クリできるはずです。
ゲームの特徴: やりこむなら何時間かかるかわかりません。
気になっているところ: クソゲーですが、超暇な方テストプレイお願いします。
完全なる自己満足ゲームです。

URL
ttp://www5.atpages.jp/megamix2008/
もし、プレイするならギガ物語をぜひしてみてください。
ではおやすみ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:17:03 ID:gc4L98yc
>>608
ありがとう、返信遅くなってすまん。
おかげで無事ポーション買えたよ。 街、ビックリするほど軽くなったね。
ストーリーおもしろいわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:28:45 ID:gc4L98yc
>>639
試みは面白い。
でも、スキルを覚えるための必要熟練度が多すぎて先が見えない…。
ラストテイルのように3倍速があればやる気出すかも。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:38:57 ID:gc4L98yc
すまん。テラ物語やってたわ。
ギガ物語はテラ物語で気になっていた部分が改善されてていいね。
音楽がなつかしいw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:52:25 ID:8Dg+qIWN
>>641
食料1年分の金を着服してバスターソード買って骸骨乱獲したり
バスターソードで雪国の精霊ごり押し→技の服ゲットで5000以上溜まるよん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:53:20 ID:8Dg+qIWN
訂正、バスターソード+王の鎧→マスターソード2刀か……
攻撃こそが最大の防御って印象がするゲームかも、面白いシステムだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:00:26 ID:iRlNyEzp
>>625
そういう細部をごまかしてもパクリの誹りを受けるのは避けられないから
もう開き直って好きなように作りたいものを作るのがいいと思うよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:04:22 ID:gc4L98yc
>>643
レスありがとう。それってテラ物語のほうかな?
話の内容が分かっていなくてすまない。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:13:33 ID:8Dg+qIWN
>>646
ああ、ギガ物語のほうだった・・・
今Lv50で魔王倒してクリアした所だorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:19:28 ID:8Dg+qIWN
>>639
この作品、シンプルに面白かった。
ボス系との攻撃連打→回復のガチ殴り合いが面白い。
敵の攻撃を回避したりが無かったけど回避無用の連打勝負ってのもいいね。

649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:46:29 ID:ITd324Vr
なんやかんやと進めてバスターソード買って
よしいくぞうなんだが、炎のやつにすごい早さでやられたorz
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:47:00 ID:ITd324Vr
洞窟抜けた先で
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:52:22 ID:1C+R4QvA
おまいら作業用のBGMってどんなの聞いてる?
テンション上がる感じのなんかいいのないかな。
スレ違いだったらスマソ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:06:55 ID:ITd324Vr
そんなの T o w n 5 以外ありえないよ!
あたまがすごいいきおいで覚醒します
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:07:37 ID:B6Je8ZKc
>>651
あんたの趣向がわからんからアレだがロマサガ3のラストバトルはテンション上がるなー。
ニコニコでよく聞く。俺的にイトケン聞くとバトル関係の作業ははかどる気がする。

あと同系統だけど↓の下から二番目が個人的にオヌヌメ。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a027058
ラスボスの曲にぜひ借りようかと思ったが作者と連絡つかねえorz

…俺は趣味が偏りすぎかも知れん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:32:38 ID:rKfAOO24
ニコニコ動画みれるのなら色々なジャンルのがあるから探してみればどうだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:01:17 ID:1C+R4QvA
みんなありがとう。
ニコニコ動画に登録してみるよ。

>>652
たうん5…ぶっちゃけアレを実際に町の音楽で使った作品を見た事がない…

>>653
リンクの曲クオリティ高すぎで噴いたw
これはめちゃくちゃテンション上がるわw
ラストバトルも今度聞いてみます。

>>654
ニコニコは今まで登録に抵抗あったんだけど登録するぜ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:12:08 ID:PL8cLg+w
>>655
ボクと魔王の吸血魔王戦はテンション上がりまくり
瀕死状態のもいいわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:46:12 ID:ZyQ9kyDt
じゃあ俺はせっかくだからこのBattle4を選ぶぜ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12931.mid.html

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:59:44 ID:ZyQ9kyDt
何か落せないのでこっちで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12934.zip.html
インポートするとそれなりに聞こえるはず。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:44:45 ID:WKMGp3p/
>>653
すごいいい曲なのに管理がガチガチみたいですね
こりゃ使えそうにないわな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:01:35 ID:r4cONsmy
Battle1b.ogg とおまけを置いておきます。

pass vx
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7814
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:53:01 ID:PL8cLg+w
>>658
>>660
こうやって聞くとVXのも良曲だな。
悲しい事にXPには敵わないけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:30:57 ID:mRHhVD3f
>>639
ギガ物語、強さの証とって雪山いってから何すればいいのか分からなくなった・・・。
LV51のスキル全習得。
自分で回復出来るのでアイテムと宿屋の必要性が分からんかったかな。
663新米:2008/11/02(日) 12:58:15 ID:9Dp76poG
すいません質問なんですが
樽とかをプレイヤーが押したり引いたりするイベントって
どうやって作るんですかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:05:22 ID:9oPY4f+p
>>663
キミに言うべきことは3つある。

・イベントだけではおそらく無理。スクリプトを学べ。
・少しは自分で考えてみた上で質問しているのか。
 もし考えたというのであれば、そこもきちんと書くように。
・そもそも質問は質問スレでしろ。

以上だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:08:16 ID:IHxzDLW2
>>663
スプリクトを使わなくてもイベントの移動ルートの設定でプレイヤーに近づく
プレイヤーから離れるをやれば出来るじゃん。後は工夫次第。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:08:34 ID:ZyQ9kyDt
>>663
条件分岐とか移動ルートの設定を使えば可能
質問スレに行くといい。
667新米:2008/11/02(日) 13:08:42 ID:9Dp76poG
すみません失礼しました!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:13:10 ID:8Dg+qIWN
>>651
作業用か……ニコニコ動画見れるなら
マイリスト上げてみるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:16:05 ID:9oPY4f+p
一つのイベントに対して「押すだけ」「引くだけ」ならともかく、
「押したり引いたり」ってイベント処理だけで出来るかぁ?
まぁいいけど・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:19:21 ID:urDQI4Ld
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:23:33 ID:IHxzDLW2
>>669
並列処理、条件分岐って知ってるか?2000で出来た事がVXで出来ないわけないじゃないか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:29:56 ID:P+Z7aLsU
スクリプトにばかり頼った結果だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:04:51 ID:KgADOnnq
まあ楽だからな
おーゆうしゃのは普通にイベントだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:38:56 ID:8Dg+qIWN
>>651
自分が作業用にしてる奴がこれらかなぁ。
http://www.nicovideo.jp/mylist/3983794

ボスを作る時はボスのBGMでイメージして
街を作る時は街の雰囲気に合ったBGMでイメージする感じ。
675Force Impact:2008/11/02(日) 14:57:47 ID:RAKjrRzB
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7830

完成or未完成:未完成
プレイ時間:1時間程度
ゲームの特徴:CTBシステム
ストーリー・主人公:王道ファンタジー。主人公は魔法使いみたいな。
気になっているところ:
 ・戦闘バランス ・MP自然回復量 ・セリフ長すぎ・・・。

初アップです。
・Aボタン で戦闘中のコマンド入力をセミオートで行うことができます。
・Aボタン でメッセージの高速スキップができます。
 (セリフが長めなのでおすすめです。)
・戦闘中、MPはある程度自然回復します。そのため、
 常時スキル使用を前提としたバランスとなっております。

やっとプロローグ部分が完成したので、ここらで客観的な意見を
もらってみたいな〜と。
ウィザードリィ的なダンジョンゲームを目指してるのですが
序盤の設定だけはしっかりしておきたいな〜とか思ったら
今回のプロローグ部分はセリフばかりでダンジョンと
呼べるような物はほとんどない・・・みたいな仕上がりになってしまいました。
今後はダンジョンゲーへと・・・。

そんな感じです。よろしくお願いしますm(_ _)m
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:18:23 ID:8Dg+qIWN
>>675
これは……オープニングのテロップに無駄が無かった。
選曲と雰囲気で引き込まれるね……レベルアップ画面もかっこいい。
親玉までの戦闘で感じた事が2点あったかな。


1:HPバーとMPバーが見難い
これは背景と混ざってしまってる事と、バーが小さい事が原因だと思う。
HPとMPは数字を表示しておくほうが何かと判りやすいんじゃないかな。

2:コマンドが見難い
名前無しでアイコンのみだと判りにくい、順番が上にあって、中央側が開いてるから
いっその事コマンド名は全部表示しておいたほうが良いと思う
順番が来たアクターの顔の上にコマンド一覧が来るなら
今誰に順番が来てるかが把握しやすくなるからね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:23:22 ID:IHxzDLW2
>>675
レイアウト、システムがカッコイイなと思ったけど戦闘でのHPが数値として見れないのが辛いかな?
あと、メニューにロードはいらないと思う。ボス直前でセーブとロードを間違えてやり直しするはめに。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:36:42 ID:57wYpStb
>>675
プレイ時間は見れたほうがいいと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:48:57 ID:ZyQ9kyDt
>>675
メニュー画面のレイアウトが素敵だった。
CTBの改造具合も素敵だった。

OPの演出も凄かった。
長くなく短くなく、んでもって色調変化の使い方が上手かった。
こう、心にズギューンと来ました。
難があるとするなら、戦闘画面の文章が小さい気がする。
いっそ無しにしてもいいかもしれない。

あとタチアナさんは顔が怖いんですが女性でしょうか男性でしょうか。
気になって夜も眠れそうにありません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:51:18 ID:8Dg+qIWN
>>675
個人的に「おおっ!」と唸ったのは
水竜の登場時かな、水面から下のぼかしが上手くて
デカさが伝わってた……あれはかなり勉強になったよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:04:53 ID:+bZSPRFp
>>675
出だしから雰囲気が良かった。
絵もツクール作品の中ではレベル高い方だと思う。

他の人も書いてるけど、戦闘にちょっと難があるかな。
HP見えなくて最初のボスでいきなりタチアナがお亡くなりになってしまった。
あと、ターンがどうなってるかとかうまくわからなかったから解説がほしいかも。
MPが自動回復してるのはいい感じ。
レベルアップ時に能力振り分けもどれがどれかちょっと最初わかんなかったかな。

あと自分個人のプレイスタイルの問題だから重くとらえなくてもいいけど
いつもShift押してダッシュしつつキャラに体当たりして話しかけるもんで
話しかけた瞬間会話ウインドゥが閉じて二度手間になったことが何度かあった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:15:25 ID:ZyQ9kyDt
>>681
絵は森の奥の隠れ里さんのところの素材だね。
XPのをVXサイズにリサイズするのは大変だったと思う。
683Force Impact:2008/11/02(日) 16:19:48 ID:RAKjrRzB
テストプレイにご協力いただき、ありがとうございますm(_ _)m

オープニングは・・・書くことが思い浮かばなくて短すぎるかな〜と
思ってたのですが、わりと好評なようで良かったです!

「数値にとらわれず、感覚でできるゲーム」としたかったのと
透明感のある戦闘シーンにどうしても不似合だったので
HP/MP数値の廃止、コマンド表示のアイコン化を施しましたが
コマンドは元々、キャラ毎の顔グラ上部へ、位置の再調整が必要だと思ってました(汗
視線が端にいってしまい、見づらいですよね。
数値は・・・難しいけど再検討してみます。システム重視な戦闘なので
必要性は感じます。
見た目重視でHP・MPバーが極細になってしまいましたがやはり極端すぎましたね。
顔グラを縮小して調整したいと思います。

ロードはいらないですね!なんで入れたんだろ?

プレイ時間はまだスペースが空いてるので表示させるようにしたいと思います。

戦闘画面のメッセージは、普段は気にせず、不可思議なダメージなどを受けた
時のみ確認することができる、という意図で設けてます。
2行動分の表示行数は確保したいので、文字サイズの調整は難しいかなぁ・・・。

タチアナさんは女性です!お気に入りです!今後強くしますw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:00:12 ID:oMWd3ewD
>>675
レイアウトとか凝ってていいね。特にステータス画面かっこいい。
見た目が違うと「一味違うな」って印象受けるよ。

既出以外で気になった点もいくつか。

レベルアップ時のステータス振り分けの時点で、
どれを上げるとどうなるのか が分かるようにして欲しい。
リドミはさっと読んだけど、忘れたしw

あと、主人公のキャラチップに違和感が。
デイエムストアRさんのとこにXPライクなキャラチップあるから、それ使うといいんじゃないかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:07:01 ID:0QbGRVi7
>>675
セーブ
ロード
ゲーム終了

って並んでるとさ、
これは一見セーブが一番初期カーソル位置に近くて押しやすいように見えるが、
実際にはカーソルを上からループ移動させてくるからゲーム終了が一番押しやすくて
セーブは一番遠い。だからセーブと間違えてロードを押すような事態が起こる
しかし一番使用頻度が高いセーブが押しやすい方が便利だから

ゲーム終了
ロード
セーブ

と並べる方が使いやすい。これならメニュー開いて↑キー一回でセーブが選べるからな
正直ゲーム終了が一番下に来てるデフォの配置はおかしいと思う

686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:10:40 ID:0U3LkONa
>>683
いまダウンロードしているが重い…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:10:45 ID:1hvkbPDh
ん?容量すごいなこれ…w
ダウンロードまだまだ。楽しみだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:21:32 ID:2aRirSuy
CTBいいよなー 一番好き
今スレは力作揃いだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:28:51 ID:MaSD2ZMP
上の方でイトケンの文字が見えたので俺が好きなロマサガ3ラストバトルのアレンジうpしてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13583.mp3.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13590.mp3.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:33:24 ID:PL8cLg+w
>>689
さすがにそれはアウアウ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:39:04 ID:lbRBUcbQ
>>689
それはツクールから離れてると思うし、素材として使うにしても版権物はちょっとな…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:41:41 ID:MaSD2ZMP
ツクる時に作者がテンション上げるために聴くBGMのためにうpしたつもりですw
素材としてはさすがにまずいですよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:54:14 ID:0U3LkONa
やっと落とせた。今からやってみます。
ちょいと質問。
あの素材屋さんの絵ってXP用だったから100*100だったでしょ?
それをVX用に96*96にすると背景がボケるんだけど、どうしたらいい?
まぁ、そのままでもあまり気にはしないがww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:56:53 ID:1hvkbPDh
ゲーム中の音楽ひとつ変わるだけで作品がガラッと変わるよね
大事な局面でしょぼかったら台無しだもの

あ、ダウンロード終わったwやってみる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:15:50 ID:PL8cLg+w
>>693
それは多分ソフトが悪い
トリミング(必要な所だけ切り取り)した方がいい


いつか使ういつか使うと思って、そこの素材を
トリミング(当時透過なんて言葉は知らなかったので背景青)して
保存してあるけど、どうせ自作画像使うし
完ぺきに肥やしになってるわ(^o^)
再配布はアウトだし、どうしようもない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:21:24 ID:36J4jVxw
>>675

音楽の選び方も良かったしマップも丁寧に作られてて好感が持てた。
キャラも魅力的だと思うしステータス画面もきれいだったしね。

ただちょっとザコ戦がテンポ悪かった気が…。
盗賊団の森に入ってすぐの初戦で
スピカとマーシュが花に一撃で殴り殺された時はちょっと投げようかと思った…。
個人的な意見でザコ戦はもうちょっとサクサク進めたいかな。
あとこれこそ超個人的な意見なんだが、
ナユタに初期状態で習得されてるスキルがあればよかった。
使えそうな人材キタコレってwktkしてスキル画面開いたら、
なにも覚えてねーのかよ!ってなったもんで。

あくまでも自分の意見だからこれで良いって人はいると思う。
長々とすまん。続きを期待してる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:05:05 ID:1hvkbPDh
うわぁーなんか激闘さんと今回のフォースさんは別格だな
自分がつくってるのと同じツクール作品とは思えない…orz

コメントも多くてあんま言うことないけど、やり直しがきかないシステムなので
ステ振りやスキル取得に関してもう少しヘルプないと大失敗こきそう
あとポイント足らないスキルもカーソル合わせたときに効果が見えないと
今これを取ろうか、ポイントためてからあれを取ろうかってのが考えれないので困ったかな

個人的にタチアナさんが大好きなので今後タチアナゲーになることを期待w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:15:50 ID:lbRBUcbQ
今8方向移動のキャラグラ作ってるけど想像以上にきついな
ダッシュグラはおお勇者で見たけど8方向キャラ作ってる人いる?
699Force Impact:2008/11/02(日) 21:20:51 ID:SyBZeAdF
テストプレイへのご協力、多謝m(_ _)m

>>681
敏捷性100のキャラが通常攻撃を行い、次の行動順番がくるまでの間を
1ターンとしてあります。その間隔でステートの解除などが判定されております。
スリップダメージやMPの自然回復はCTの加算と平行して計算されております。

ダッシュで話しかけてメッセージが飛ぶのは自分もありました。
けど直してませんでした(汗
ボタンを分ければいいかなぁ?検討してみます。

>>685
ボスは「何度かトライすればなんとか勝てる」くらいの強め設定に
していきたいので、セーブはどこでも可能、使用頻度も高いコマンドです。
全体的に使い易さは重視したいので、そのように並び替えたいと思います。
ロードは廃止します!

>>696
森の敵は痛いですよね・・・。Lv4〜5になるとあまり問題なくなるのですが
3キャラがLv1で加入する・・・ってところに問題が。(他にも多々あるが(汗
新キャラ加入時のLv・振り分けポイントの調節をどうするか、をまだ決めてなく
今回はそのままで強行してみました。
次回までには調整しておきたいと思います。
ナユタは属性的に強く設定してあります!(火・冷無効化など)

>>697
オープニングにあまり説明ヘルプを多用したくないので
ゲーム内での説明は厳しいかもしれません。
ReadMe をもっと詳細に書こうと思います。

ポイントが足りないスキルの効果〜は見逃してました。
次回までに修正しておきます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:08:59 ID:PL8cLg+w
>>698
八方向は斜め移動の時に違和感が無くていいよな。

俺はドットの才能が無いから、
八方向グラ無し斜め移動の時のヌメッとした感じを
無くす為にドット単位移動を作ってみてるけど、
ややこしくてややこしくてわけわかめ
誰かスマートにやれる人はいないのだろうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:20:39 ID:IHxzDLW2
>>698
8方向にするとあの蟹歩きがなくなっていいんだけど
あそこの斜め移動は斜め上に移動する時めり込みながら進むのが嫌で諦めた。

作ったけど結局使わなくなったお嬢の斜めグラ欲しいならどうぞ。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7853
pass vx
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:57:08 ID:IHxzDLW2
ついでにやっつけラルフも
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7858
pass vx
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:04:45 ID:1hvkbPDh
斜め移動ってこだわる人多いのかな
自分はあったらいいな、くらいでめりこみとかカニ歩き気にしないけど^^;
ファミコンのマザーとかでもそうだったしな

町の人や建物が全部たてよこの概念しかないんだから斜めグラなくてもいいと思うが…
みんなどう??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:07:15 ID:hE8MykkP
みなさんも署名おねがいします
ttp://www.shomei.tv/project-213.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:07:30 ID:1hvkbPDh
うわ…ラルフうまいな^^
これって一からドットうつんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:07:48 ID:8Dg+qIWN
>>703
自分の場合はカニ歩きで遊んだりするかな
斜め移動自体は欲しいんだけど、カニ歩きとかは気にしないかな。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:13:07 ID:IHxzDLW2
>>705
正面のグラを斜めに見えるように無理やり改変。一方向出来ると後は割りと楽。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:22:45 ID:1hvkbPDh
>>706
そですねー確かにあったらちょっと「おおっ…」とはなるが。
移動がマス単位じゃなくてシームレスな感じなら必須だけども
マップやフィールドがクォータービューならよかったなぁ…。素材が大変になるかorz

>>707
なるほど〜
違和感ないもんですな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:45:22 ID:WKMGp3p/
昔上がった素材もそうだけどこういう素材ってツクスレ素材プロジェクトに入れるといいと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:57:08 ID:IHxzDLW2
>>709
入れようかと思ったけど最新版がない。上げてくれるなら他の素材も入れてみるんだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:14:05 ID:X5t4nxG0
>>700
XPでなら、一枚絵マップの複雑な地形に合わせて
通行設定されてるドット移動を実現したやつがあったけどね。
VXでもそのうち、そういうスクリプト素材とか出るんじゃないかい?
まだ発売して1年も経ってないんだし、これからかと。
712MEGAMIX:2008/11/03(月) 00:14:31 ID:AbxSRgWN
>>641-644
>>646-650
>>662
こんな超自己満足クソゲーをプレイして頂きありがとうございます。
全ては自分がプレイして、楽しいゲームを想像しながら作ったらこんな作品になりました。
ほんとうに 貴重な感想ありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:57:10 ID:L6xT+bmb
>>710
以前に伝承系の装備を更新したのならあるが
上げるついでに、装備だけじゃなく神話・伝承系のモンスターとか
TRPGに出てくるモンスターの一覧をぶち込んで上げてみるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:06:27 ID:0OHWOEuo
>>713
ありがとん!
やっぱ保存しとこ
このスレの過去素材って入れていいものなのだろうか?
というか拾えなかったの多いから入れて欲しい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:08:21 ID:L6xT+bmb
>>714
それは製作者側がそれぞれ入れたほうがいいと思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:42:09 ID:L6xT+bmb
>>714
ソロモン72柱とかはwikiにあるから意味が無いと悟ったorz
TRPG本のマイナーな特殊モンスターと
トラップ・コレクション(屋外・屋内)の中身を乗っけていくわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:06:00 ID:aTlbxst6
おう
718THE TOWER:2008/11/03(月) 06:14:03 ID:tgrWYXyJ
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7885
vx

完成or未完成  :未完成(85%くらい)
プレイ時間    :熟達すると40分程度。
ゲームの特徴  :人を選ぶと思います。いろいろ考えながらひたすら塔を上に上がって下さい。
ストーリー・主人公: ストーリーはないようなものです。主人公はしゃべりません。
気になっているところ: お手数ですが同梱の「テストプレイにあたって」を参照して下さい。

お久しぶりです。もう覚えている人もいないかな?
半年以上前にうpしてから諸事情により制作をしてませんでしたが制作を再開しました。
完成してから投下しようと思っていたのですが前回うp時からいろいろと変えたので一抹の不安が。
全体的に難易度は下がったと思います。よろしくお願いします。

※初見の人はスタート地点付近の緑の玉からシステム説明のフロアへ飛んで下さいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:17:04 ID:lFXCjFps
覚えてるよ。最初うpされたときに色々な意味で盛り上がってたゲーム。
とりあえずダウンロードしてみる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:27:37 ID:4lGs21Lm
>>718
データ復旧おめ
前に比べ、スクリプトにこなれたのか全体的にスタイリッシュになった気がする
重さはうちのばかPCでも問題ないです
良くできてるゲーム

低難易度仕様のためか、軽くでもイベントいれてやったほうが
気持ちが引き締まって長く続けられそうなんじゃないかと思った。

例えば宝箱に対しランダム要素でなんかやるなり、もう少し波が欲しいかな。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:58:15 ID:XPqYgCB0
>718
このサクサクっぷりがいいな。
普通版は、敵の攻撃をもっと上げてもいいかも。
死ぬときはあっさり死ぬ、勝つときはあっさり勝つ方式で。

ここからバグ。サクサク進んで、雑魚ドラゴンに倒されて
クイックセーブから始めようとしたらエラー吐きました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:36:40 ID:BEqk+EHB
>>718
2Fで指輪取った後に装備押したらエラーが出てクライアントが強制で終わりました。orz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:57:32 ID:AdErxtCh
>>718
難易度ぬるいかなーと思ってたけど
狼男三体からキツくなってきた・・・
カウンターの前に攻撃されるわ、素の16ダメージやばいorz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:06:32 ID:uJE39TG0
>>718
今やっと9階まで行ったがボスにぬっ殺された所。
レトロゲーの雰囲気を持ちつつもスタイリッシュな独特のシステムと雰囲気がいい。
クオリティが高く面白いと思う。VXってこんなゲームも作れるんだなと思った。
俺もスクリプトの勉強しようかな…。

思った事
・重さはウチの環境では今の所問題ないです。操作も快適。
・装備画面のバグはF12リセットで発生しました。
・サクサクでたまにキュイーンとなる戦闘が格好いい。
・やはりゲームオーバー時のクイックロードでエラー。タイトルからは問題なくロードできました。
・メニュー右下にポツンとある星は何?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:12:18 ID:AdErxtCh
と、思ったんだが逃げる選択肢があったことを忘れていた。
普通に眼中になかった・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:07:32 ID:Dshc0ck4
>>722
ttp://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/wiki/stack%20level%20too%20deep?sid=6915768b666b90e9ec29a1bc3785a415
特殊効果判定用ベーススクリプトVer1.10 247目に↑のURL先に書いてあることを追加すればエラーは出なくなるはずです
727726:2008/11/03(月) 15:08:28 ID:Dshc0ck4
247行周辺にあるaliasと追記レス・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:15:31 ID:cLXYlA/G
>>675
よく出来てる面白いな
なんとなくXP思い出した
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:45:37 ID:7Tg3dfQ1
>>701
その仕様直ったみたいだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:51:15 ID:i68lnF0Y
VXのマップチップで神殿の外観を表現するのはむずかしいのー(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:01:37 ID:50OrZLCy
所詮うちらの合コンなんてこんなもん
所詮うちらの合コンなんてこんなもん
所詮うちらの合コンなんてこんなもん所詮うちら所詮うちらの合コンなんてこんなもん
の合コンなんてこんなもん



732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:02:27 ID:L6xT+bmb
>>731
合奏コンクールがどうした。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:10:07 ID:XPqYgCB0
>>730
ごく一般的な神殿?
それとも氷の神殿とか?
もしなんだったら、ちょっと頑張って作ってみるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:14:18 ID:i68lnF0Y
>>733
ありがとう、特にひねりのない神殿でおながいします(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:24:58 ID:L6xT+bmb
>>734
俺も作業終わり次第UPしてみる>神殿
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:25:38 ID:i68lnF0Y
>>735
ありがとうありがとう(´・ω・`)
お手本がイパーイでうれしいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:31:58 ID:cLXYlA/G
じゃあ俺もSS見て触発されたらUPるぜ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:32:28 ID:1p6HpQiD
ここの職人さんたちは優しいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:54:19 ID:0OHWOEuo
マップのお手本はいままで人の作品を手本にしてたけどうれしいな
さすがに全部一緒に出来ないし、オリジナル案が切れるのが痛いけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:31:38 ID:cLXYlA/G
……(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:38:09 ID:L6xT+bmb
うし、神殿一応完成したんで
トラップ一覧の一部と一緒にUPしま、後3分時間plz
742733:2008/11/03(月) 18:50:50 ID:W55iaSbB
ID変わってるけど733です。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7918

ちょっとゴチャゴチャしてるけど、
大体こんなもんだと思って貰えれば
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:52:34 ID:L6xT+bmb
とりあえず、うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15229.zip.html

更新状況はTRPGに出てくる特殊モンスターのデータ追加
トラップ・コレクションを追加(屋外&通路のみテキストファイルで)
一応神殿についてはSSっつーか歩けるようにしてある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:29:32 ID:L6xT+bmb
>>734
ぬかった、ひねりの無い神殿が欲しかったのか……
どうにも作ってる間にどんどんラストダンジョン風になってたわorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:36:56 ID:UO5tY2H3
>>744
ところで、このトラップコレクションはどうやってみればいい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:39:19 ID:Dshc0ck4
とびらだよー がシュールだった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:39:46 ID:L6xT+bmb
>>744
ん、ワードパットドキュメントで書いてた奴だけど
読めない環境の人居たのか、、、デフォでついてたから気づかなかった。
基本的に、テキスト系の奴で開けば全部で見れると思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:40:21 ID:i68lnF0Y
>>742,743
おおおおパスタを茹でたり吹きこぼしたりしてる間に二つも!(`・ω・´)
ありがとうありがとう。とても参考になります。

自分の場合、どうしても「平地に箱を置いた」みたいになってしまっていたので、
こういう多層構造で背景と一体化してるのは思いつきませんでした。

柱や炎の配置も良く考えて、と、、、 c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

これを参考にしながらもう一度がんがってみます。
ホントありがとう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:42:56 ID:UO5tY2H3
>>747
みれました。ありがとう!
普段ワードパッド使わないから気づかなかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:50:02 ID:WmXuhVbX
>>742-743
飯くってきたらうpられてた
おまえら乙
2ch素材でコラボったぜ
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7924
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:00:40 ID:L6xT+bmb
>>750
おー、これは渋いな、荒野の中にありそうだw

>>742
砦にも使えそうな雰囲気だね、かなりいいわ。
荒野の中にありそうな神殿って
地味に苦手だったから勉強になるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:02:02 ID:WmXuhVbX
一応俺、737な
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:08:35 ID:WmXuhVbX
そういや砂つーか砂利みてーなのないよな
タイルBの薪の右側のやつってキノコか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:11:38 ID:L6xT+bmb
>>753
キノコはどちらかというと薪の下だと思う
薪の右にある奴はジャガイモや小石と解釈してるかな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:15:39 ID:WmXuhVbX
じゃがいもかw
言われてみたらそうだよな
俺は砂利がほしかったぜ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:17:03 ID:JU02vjeu
>>718
とりあえず27階まで行った
一番得るものの多いルートを模索していくのがおもしろい
能力アップを拾うと妙なうれしさがあるw装備とは違って永続性があるから
ただリセットゲーなんでタいちいちタイトルまで戻ってロードするのはめんどくさい
あと15~20階あたりが一番難しくて20~25階は突然楽になった気がしたんでそこは言っておく
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:25:01 ID:i68lnF0Y
>>755
Dの三段目、左側の二つなんかどうだろう>砂利


自分はDの10段目、右側の柱二本の使い道が分からん(´・ω・`)
上半分が欠けてるから壁にくっつけるのかと思ったけど、
そうすると天井と上手くマッチしないんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:26:26 ID:CsTlPNrd
RPGツクールVXの素材だけだと物足りないので
XPと2000の素材をコンバートしてみる。
素材規格の調整が面倒そう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:29:32 ID:L6xT+bmb
>>757
天井タイルと合わせてマッチしないと感じた時は
天井タイルを使わず黒のままにするのも手、屋内じゃ結構有効。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:31:24 ID:W55iaSbB
>>758
xpや2000のはRTP改変素材が大半を占めるから、
VXオンリーの俺が使えるような素材がなかなか見つけにくくて困る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:32:09 ID:WmXuhVbX
>>757
あったのかー気づかなかったありがちょ
しっかし、もったいねーぞ。柱の有用性に気づけば、建物の幅が広がるぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:33:19 ID:WmXuhVbX
>>758
xpのをたのもーm(_ _)m
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:44:08 ID:Dshc0ck4
VXに入ってる歩行キャラグラを使わず、
2000の歩行キャラグラを使ってる俺はきっと異端

素材をVXで使えるようにしてくれる変換ソフトがあって助かってる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:46:37 ID:m/9sPsug
754のせいでうちの洞窟がジャガイモだらけになった
どうしてくれる!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:48:22 ID:L6xT+bmb
>>764
ごちそうさまでした By冒険者
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:54:44 ID:0OHWOEuo
アバドンは使おうと思ってたらライドウにしてやられた
レヴィアタンはなんか萌えキャラっぽくていいな
767THE TOWER:2008/11/03(月) 20:56:25 ID:tgrWYXyJ
みなさんテストプレイどもです。
今の所重いという意見がないのは安心していいのかなー

>>720
探索メインなので見せるだけのイベントは極力排除した方がいいと思っています。
>波
何かもう一工夫って所ですね。

>>721
>敵の攻撃力
序盤の敵の攻撃力を1上げるだけで鬼難度化するので難しい所。
>死亡時のクイックロードバグ
修正しますー

>>722
F12装備バグですね。以前修正していたのにスクリプトのVerUPで差し替えたのが原因ぜすorz
こちらも修正しますーー。

>>724
星は…ばぐじゃないです。とある条件で増えますよ。

>>726>>727
さんくすです。

>>718
27階到達乙です。
そこまでやってくれる人はいないのかと思っていたので嬉しいです。
>タイトルまで戻
Xボタンにロードを追加しようかな。
>難易度20〜25階
やっぱり簡単だったかな。もう少し敵の強さ・構造共に見直しを検討します。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:56:26 ID:1p6HpQiD
>>764
ジャガイモの洞窟とな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:56:50 ID:L6xT+bmb
>>766
レヴィアたんに リバイアさん
という姉妹ネタもあるぞw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:07:02 ID:5JA+OQCV
芋うめぇ、もう勇者とか襲わなくてよくね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:16:30 ID:uxpwICHb
勇者「よこせー芋よこせー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:23:16 ID:uJE39TG0
何このカオスな流れは
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:24:10 ID:Dshc0ck4
芋・・・勇者・・・だと!?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:28:27 ID:W55iaSbB
むしろ『勇者芋』と名付けられた芋が
洞窟の特産品になるという方向で
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:30:29 ID:EKKwjaHt
ただし魔法は尻から出る
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:31:35 ID:5JA+OQCV
そんなの屁のかっぱだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:36:09 ID:1p6HpQiD
>>774
「この先の洞窟に、イモが自生しているんじゃ。
村の特産品として長く愛されてきたが、最近出た魔物のせいで取りに行けなくなってのう…
すまぬが、魔物を追い出してくれ。礼はするぞ?」
そして勇者がこの洞窟から魔物を追い出し、その勇者の功績を称え「勇者芋」と改名され
また末永く愛されるようになった


こうですk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:49:12 ID:LH89pkVf
>>718
☆はなんだろ
EX成長アイテムの取得数かと思ったら微妙に数合わないし。
そもそもプレイデータにある数きっちり取れるのかな?

あと、以前はあった中継地点でのショップが無くなったのはちと寂しい
完成版では何か差し挟まれてるといいな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:30:23 ID:oxGzAXP9
立ち絵について質問したいんだけど、
正面向いているのと横を向いているのを合わせたら違和感を感じるのかな?
RTPは全て横向きで、某素材屋はほとんどが正面。
立ち絵を自作しようと思っているんだけど、
ルナラブとおー勇者は横向きで統一されていたからその方がいいのかな…?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:36:03 ID:L6xT+bmb
>>779
>正面を向いているのと横を向いてるのを合わせたら
すまん、三面六臂のアスラを想像してしまった。

多分正面と横に関してはそこまで違和感は無いと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:04:14 ID:fnLq6v4W
極端に絵柄がちがうよべいべ、とかじゃなけりゃ
いいかと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:31:08 ID:p+kBTlTZ
時間かけて作った戦闘アニメ完成した後キャンセル押しちまった・・・
オワタ\(^o^)/
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:41:26 ID:L6xT+bmb
>>782
ナカーマ、自分はここが見せ場だってイベントを徹夜で仕上げて
トイレ休憩後に間違ってキャンセル押して吹っ飛んだ事がある
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:43:27 ID:oxGzAXP9
>>780,>>781
ありがとう。
書いた後に違和感があるといわれるのが嫌だったから聞いてみた。
気にせず作ってみようかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:43:18 ID:1WC82FJq
>>782,>>783

たった今丹精込めてツクった高低差山盛りの90×90のマップを
間違えて17×13に縮めてしまった俺が来ましたよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:56:50 ID:WBE290Cw
>>785
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:57:27 ID:jb5ffWCd
>>785
ありまくって困るな……
イベント設置後の巨大な街だったりすると更にへこむ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:30:42 ID:H8hs1G/h
ボス戦を作ってるんだが、どうもイベントを長く作る癖があって困るな……
長いイベントからボスになって且つ負けたりすると
やっぱり投げたくなるよな?
悩む。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:32:10 ID:jb5ffWCd
>>788
具体的に、どんな流れのイベントなん?
イベントが長いと感じた時は分割できる時に分割する事が大事だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:54:49 ID:nHAEcoIZ
長すぎず少なすぎずが理想だよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:14:42 ID:H8hs1G/h
>>789
今作ってるのは目当てのブツを発見したところでその地域のボスが来て
「よくやった、さあこっちに渡してもらおう」「渡すかボケッ!」的なイベント。
ブツ発見→ボスがカモンヌ なイベントなんだが無駄を省きすぎると味気なくなっちゃうし
こういうのって自分が丁度いいと思う程度でいいもんなのかなー
自分は長いイベント数回見るのも平気なんだがそうじゃない人も多いだろうし
最近もっと短い方が短い方が……って思っちゃうんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:16:22 ID:jb5ffWCd
>>791
そういう場合は、ブツを発見する所を分割しておいて
戻る所でボスに襲わせればいい。

「よくやった、さあこっちに渡してもらおう」から始まるから早く終わるぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:19:23 ID:H8hs1G/h
>>792
そういやその手があった!
そっか確かに発見と同時にやってくる必要はあまりないもんな
ありがとう!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:20:43 ID:iBSxCrYJ
そしてボスに勝てずに嵌り状態になるとこまで見えた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:22:17 ID:jb5ffWCd
>>793
そそ、発見と同時にやってくるとは限らないってのが大事
街に戻ってからでもいいし、出口で襲うのもいいな、頑張れ。

>>794
全回復ゾーンと雑魚を戻る間に残しておけば解決するよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:25:14 ID:nHAEcoIZ
戦闘力は53万、勝てるわけない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:25:17 ID:Pbf0ffhu
負けたときは仲間が助けに来てくれて危機脱出イベントに分岐とか色々考えられるね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:31:56 ID:jb5ffWCd
>>796
ちょっと前まではほとんど互角だったのになあ…… Byヤムチャ

>>797
負けた時も視野に入れれるイベントなら
「さあ、渡してもらおうか」って部分をゴッソリ無くして
ボスが出口で問答無用の奇襲かけて
キャラを一人葬った後に戦闘開始とかも出来るね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:15:52 ID:jb5ffWCd
うし……トラップ・コレクション第四部まで完成したんでUP
ちょっと明日仕事があるんで寝なきゃいかんけど
第五部の宝箱・財宝に仕込むトラップ類については
自分のほうの作品が一区切りついた後で。
一応第四部まででも読んで損は無いと思う。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=7965
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:40:33 ID:nHAEcoIZ
乙の字。 それではゆっくり拝読させていただくとしよう。
だが、俺は漢字を読むと30秒で眠りにつく男だぜ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:44:25 ID:AOq0vpMk
そういや昔GBで仲間が100人位居てパーティーもなん十個にもわけて旅するRPGがあったな
新しい街行くと必ずボスがいて倒して解放するみたいな


あんなん作りてえな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:05:57 ID:KdFUGL2y
>>791

主人公「仕掛けが解けない・・・」
???「私に任せておけ」

主人公「魔物が倒せない・・・」
???「私に任せておけ」

主人公「○○○を手に入れたぞ!」
???「よくやった、さあこっちに渡してもらおう」
主人公「渡すかボケッ!」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:37:25 ID:8LnhUK+H
ツクスレの中に入ってる素材は、全部素材屋さんのなのかな?
うち二つは見た事があるから(tam-g031と般若's)、次うpする人は消してうpして欲しい。
素材を使おうとした人が、ツクスレ素材と間違えたら困るから。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:52:44 ID:jb5ffWCd
>>803
流石にtam-g31のほうは名前はデフォのままだけど
サイト名や作者が明記されてる物をツクスレ素材と間違えるってのは無いと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:04:27 ID:CQu5YDro
それよりトラップコレクションからの転載の方が微妙にひやひやするわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:06:12 ID:8LnhUK+H
>>804
ああ、あれ素材屋の名前だったんだ。
パっと見わからないし、利用規約にも更新履歴にも書いてなかったから
わからなかった。普通に曲の名前かと。
ともあれ明記されてるならそれでいいや。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:07:07 ID:ktwqOhnJ
>>803
般若'sはサイトを立ち上げる前に投下したものだからツクスレ素材のものだと思う。
あとスプリクトはまあ、素材元が書いてるから大丈夫だろ。
音楽素材を提供してくれる人はまだ現れてない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:08:05 ID:jb5ffWCd
midiについては素材屋のリンクを明記すれば十分だと思う
(ツクスレ素材としてmidiが追加されたら、削除が必要になりそうだけど)

>>805
古本屋で一冊だけ見つけて損傷激しかったから
テキストにバックアップ+自分の案も多少混ぜるの兼ねてたが
考えてみると微妙なラインかもしれん、削除しといたがいいかな?('A`;
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:10:28 ID:8LnhUK+H
>>803
般若'sは、投下した人がうっかり間違えて入れたやつ。
それは投下した人が言ってた。
どのスレ番のときに入れたのかは忘れたけど、
確かミニマップスクリプトを追加した時よりちょっと前ぐらいだったはず。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:13:59 ID:K368Rac6
更新履歴を読めばどれがツクスレ素材かは分かる……分かんないな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:18:45 ID:xgBhMITk
画像素材書いてる人ってすごいな
今pixiaでアイコン書いてるけどすごくベタ塗りです・・・
小学生かと思うわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:29:42 ID:8LnhUK+H
>>811
さあ今すぐペンタブかスキャナを買って来るんだ!!!

と思ったけどアイコンなのか。
方眼紙で下書きしてから書くと上手く行くよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:37:44 ID:XNlgW330
アイコンならpixiaよりペイントのほうがよくないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:55:12 ID:jb5ffWCd
武器や鎧のアイコンみたいなドット絵ならペイントだねぇ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:06:23 ID:NbAl4aX7
ペイントは簡単なドット絵を描くには
使いやすくていいよな。
俺も愛用してる。
でも鎧とかならEDGEの方がいいと思う。
拡大すると方眼紙みたいな線も出るし
レイヤー機能あるし、パレット多いし
816812:2008/11/04(火) 18:12:22 ID:xgBhMITk
わかった。ペイントを使う。
書き方としてはサイズを24×24にして
800%拡大でOK?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:18:20 ID:XNlgW330
うぃ
818812:2008/11/04(火) 19:22:43 ID:xgBhMITk
始めて書いた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16072.png.html
パス vx

アドバイスお願いします。
色のグラデーションって同じ色相を変化させていけばいいんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:39:34 ID:jb5ffWCd
>>818
811じゃないのか
RTPアイコンの色違いを作るだけなら色調変化が何かと便利だと思う
細かい技術面についてはドット絵専門のスレッドを見てみると勉強になると思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:08:45 ID:NbAl4aX7
アイコンのドットは適当でもいいと思うよ。
小さいし。誰もそこまで見ない。
オリジナリティがあるのはいい事だけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:10:23 ID:XhafaUx6
>>818
RPGツクールの自作素材に意見を貰うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224556350/l50
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:18:55 ID:GxJouL8D
最後にドット絵を描いたのはマリオペイントのときだな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:36:34 ID:uuzgN+dM
そんな過疎スレ誰が見てるの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:46:36 ID:XNlgW330
>>818
暗い部分が少し濃すぎて綺麗な丸に見えにくいかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:30:54 ID:mB6SccZ+
>>718
なんとか27階まで行った。
タイトルの一連の細かい演出で「おっ」とは思ったけど、
選曲も良く細部までよく作り込まれている感じで前以上に楽しめた。

ところで27階のボス(隠し?)がクソ強いんだけど現段階では勝てないようになってるのかな?
それと以前のVerのあの重さを軽くした方法をぜひ知りたい。
826THE TOWER:2008/11/05(水) 00:26:59 ID:u5hBV87S
プレイどもです。

>>778
星はEX成長アイテムの取得数です。
同じ変数から取得しているので数が合わない事はないと思いますが…。
説明不足でしたが現段階ではMAX15個まで取れます。
中継地点ですが、Gは得点のような物にしようと思っているので
ショップは設置しないと思います。ヒントをくれる人くらいは置こうかな。

>>825
27階のボスは工夫すれば現Verでも勝てるようになっています。
軽量化に関しては主にスクリプト上でこのゲームに不要な更新や変数を手当たり次第にカットしました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:36:32 ID:+A9oqbQ6
そういえば、軽量化といえば
NPCの足踏みアニメってやっぱ重さの原因になったりするんだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:25:36 ID:wFuE5MSr
やっぱ動かしてるということは処理をしてるわけだから多少はあるのでは?

ジャスティスバハムート(でいいのかな)さんのゲームはアクションだったけど
あれだけ攻撃の弾が行き交って処理大変そうだけど、俺の場合はおお!勇者の方が重かった
その次にレクトールかな。イベントが一斉に動く、というのが一番負荷かかりそう
ということは町の人やなんかは動く頻度下げたほうが圧倒的に軽いのか?

特に意味なければ足踏みでもやめた方がいいかもね 
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:34:57 ID:+A9oqbQ6
>>828
やっぱ塵も積もればか……イベントが動き過ぎるとそれも重さになるか。

自分が一番重さに変化あると感じたのは
ウェイト無しの並列処理イベントかな
例えばあるNPCの頭に常時フキダシつけるって時
ウェイト200つけるのとウェイト60だと重さがかなり違った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:07:57 ID:WZWRDgrz
>>827
足踏みアニメは重くなる。
ものっそい重い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 07:51:14 ID:OB7gaFfk
たぶん次にあがる作品は足踏みアニメがないと予想。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:46:01 ID:+A9oqbQ6
>>831
ギクッ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:29:24 ID:+A9oqbQ6
そういえば、プレイヤー側から見た助言が欲しいんだけど
「大人数パーティ」使ってメニュー画面でメンバー入れ替えできるようにした際

無個性型キャラクターが多く混ざるゲームの場合
主要キャラクターが戦わずに無個性キャラのみでボス倒す
→主要キャラでストーリー進行する、みたいな流れが起きるんだけど

こういった流れに違和感を感じたりする人は居るのだろうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:58:11 ID:ZyZmwe9y
それはあるね。違和感って言うよりも、
セリフがなくてかわいそうに、ってなる。
戦闘に参加するだけかよ、このキャラは………って方向に考えが行くかも。

そう言うシーンが二度三度続くと
またしゃべるのは(進めるのは)こいつ(主要キャラ)になるのかー、って思う。
せっかく戦闘に登場してるんなら彼彼女にもしゃべらせてやればいいのに、と。
戦ったキャラにはその場限りでもしゃべる機会を与えた方がいいと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:01:46 ID:+A9oqbQ6
なるほどな……違和感じゃなく可哀想って方向があったか。
流石にゴーレムやらを喋らせる訳にはいかんけど
意思持ってる戦闘用NPCを喋らせる機会は必要そうだねぇ……
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:26:15 ID:8PVBcpYt
そのほうがががキャラに愛着沸くなぁ俺
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:32:05 ID:OB7gaFfk
>>833
そういう作品は結構あるから今更違和感を感じる人は少ないと思う。
非戦闘キャラが「つ、強い!」とかいうなら違和感が出るかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:47:07 ID:+A9oqbQ6
>>837
そこが要なんだよねぇ……
ストレイキャット氏のXP風バトルと
KGC氏の大人数パーティーの戦闘時入れ替えが噛み合わなくて

負け前提のイベントで8人中4人で全滅→残り生存してても負け扱い
って状態になるから、そこら辺の違和感がどうにもならない、未熟だな自分orz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:06:50 ID:3eQ1Ee8e
それは別に大丈夫だと思うけど
市販のゲームも大抵そんな感じだしな

それがイヤなら残りキャラで
もう1度バトルを起こすとかすればいいんじゃないか?
イベントだけでも出来ると思うけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:11:37 ID:+A9oqbQ6
>>839
大丈夫なのか……それだといいんだけど……

残りキャラでの戦闘続行は
それは最終ボス戦で20人〜vsボス一人で考えてた事はあるんだが
(HPの量は変数で毎ターン終了時に保存+二戦目・三戦目の最初に減らす)
全滅しても続行の後、全員が全滅したかどうかの判定が難しくてね……。
(仲間になったり、ならなかったりのキャラとかで)

やっぱここは精進あるのみか、頑張るわ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:36:06 ID:NcW63zmL
昨日VX購入しました。
さっそくマップと最初の街作ってるんですが、買ったばっかの僕が一から作るとどうもうまく行きません。
マップや街のサンプルはないのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:52:20 ID:+A9oqbQ6
>>841
マップや街のサンプルについては
CDに付属してるサンプルゲームを全部ダウンロードして
どういうマップの作り方をしてるか見るのがいいよ。

他人のゲームをプレイしてマップの組み立て方を見るのが一番勉強になる。
あとは……ここを見るのを推奨するかな

ツクールWeb・今日から始めるRPGツクールVX講座
http://tkool.jp/products/rpgvx/lecture.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:53:21 ID:YI8autJY
ソフト本体のDVDにおまけでサンプルマップがあるよ
公式の「講座」にもサンプルプロジェクトがある
あと>>799
844841:2008/11/05(水) 18:12:32 ID:NcW63zmL
レスありがとうございます。
とりあえず「講座」をダウンロードしたのですが、このサンプルマップを自分のプロジェクトに貼り付けるにはどうすればいいのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:15:20 ID:+A9oqbQ6
>>844
まずは試してみるのが一番いい
コピー&ペーストの基本すら判らないならマズ基本を知る事。
基本を知ったら応用してみる事、それでもダメなら聞いたほうがいいな。
VXは多重起動できるし、コピー&ペーストは基本を知ってれば後は自然に出来る。
846841:2008/11/05(水) 19:44:38 ID:NcW63zmL
パソコン操作のコピーペーストの基本を知っているつもりの自分なんですが、
苦闘1時間。
どのフォルダのどのファイルをどの状態でドラッグ、コピーペーストしたらサンプルマップがいじれるのか、ヒントを下さい。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
847841:2008/11/05(水) 19:56:34 ID:NcW63zmL
ちなみに講座からダウンロードしたファイルの「Game.rvproj」を開こうとするとツクールのバージョンが古いため開けませんと出ます。
これをなんとかするんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:58:07 ID:W/YJ4GL/
プロジェクト内のマップツリー
>>846はヘルプと説明書見た方がいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:59:36 ID:+A9oqbQ6
>>846
1:自分のプロジェクトとサンプルマップのプロジェクトを両方開く
       ↓
2:コピーしたいマップのアイコンを右クリック(画面左下にあるマップ一覧)
       ↓
3:コピーを選択して自分のプロジェクトに持って来てペーストする
850841:2008/11/05(水) 20:34:55 ID:NcW63zmL
みなさん初心者質問にあたたかく答えて頂いて感激ですm(_ _)m
ようやくマップを順調に作れるようになりました。
すんごいゲーム作りますよ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:42:28 ID:+A9oqbQ6
>>850
頑張れ、あとはヘルプや説明書だけじゃなく
こういった場所に情報が落ちてたりするから
困った時はここら辺にも足を運んでみるといいかもね。

RPGツクールXP/VX初心者質問スレ 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224897652/l50
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:07:02 ID:OB7gaFfk
でも質問スレはオンラインヘルプじゃないから最低限テンプレを読んでから質問しないと怒られる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:19:15 ID:U6GgIp5r
>>850
頑張れ
ただ最初から気張りすぎんな。

ま、やりたいときにやりたい分だけやんのが一番だよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:08 ID:jIlvpLbL
ここのスレ民優しいな、器が広いんだろうな
さて、今日もサンプル改変マップを作って遊ぶ作業を始めるか

>>850
ゲーム作らなくても楽しいぜ いや、聞いて無いだろうけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:26:29 ID:/lKATVMw
俺は初心者の初々しさは好きよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:29:52 ID:fZ7nS9Cp
9ヶ月ほど前ツクール初心者だった頃を思い出したよ
我ながらあの頃に比べてなんとひどいペースの下落www
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:34:48 ID:WZWRDgrz
ツクールをやり始めた頃を思い出したら
胃が痛くなって来た
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:45:44 ID:+A9oqbQ6
>>857
やり始めた頃の台詞回しのイタさとか
王様の台詞を滅茶苦茶にして楽しんでた事とか
思い出すだけでも黒歴史が一杯あるな……w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:45:53 ID:cyYSsG1x
買う前→うはwwwすげーゲーム作ってやるwwwグラは全部自作でオリジナリティー溢れるww音楽はこの人に作ってもらってry

買った直後→あれ?思ったように出来な…

今→
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:03:06 ID:YyYAoN2x
マップつくりは今になっても慣れない・・・。
繊細なマップを作るのは大変だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:05:25 ID:jDarCTG0
うおおお戦闘行動の強制どうしてパーティの何番目かの指定しかできないんだ
多人数パーティで自由に並べれるようにしている俺ピンチ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:08:47 ID:WZWRDgrz
マップはまあ、慣れとセンスの問題
実際の自分の部屋の中を適当に目コピしたり
好きなRPGの部屋を適当に目コピしたりして
練習するだけでも大分違う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:12:16 ID:rMvyFRaM
>>861
場合分けするしかないんだよな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:12:20 ID:8PVBcpYt
>>860
どんなマップを望んでるか言ってみると
めんどくなければ暇な人がつくってくれるかもNE
>>861
落ち着いてWIKIで検索DA
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:44:20 ID:u3kOYMPu
今スレ消費が早いな
一方その頃Blogは10月のウインドウスキンで停滞か・・・
アクションツクールで手一杯なのかねぇ(´・ω・)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:47:00 ID:00COKrTb
今スレはいい作品が多かったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:00:49 ID:FAI5Z/Li
もう少しでうp出来そうだが今スレ中にうp出来るだろうか…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:00:57 ID:BWQglbFu
次スレには神作品が現れますように
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:03:54 ID:8kBT2JVr
今スレのおかげで今作ってる自分の作品が糞以下に見えてきた
どうしてくれる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:04:00 ID:z2kmt/CJ
>>868
神って言われるように頑張るよ、前回から根本的に仕様変えたから
更に進化してると思う、次スレには間に合わせたいわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:18:09 ID:HaxOwjSr
>>869
俺は逆に安心したな、これくらいでレベルが高いとかなら余裕だなとか
全然出来てないけどな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:24:02 ID:rq7hDOJ8
口だけカスの典型だなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:34:23 ID:12cRGoHp
脳内で構築してる時は高クオリティなのに
実際に作ると「あれ?なんかショボ・・・」
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:35:41 ID:+cqs7gTp
でも、クオリティはスゲーと思ったけど
ベクトルが全然違うんでその点では安心したな俺も
みんなレッドオーシャンでよう戦おうと思うなぁ

自分は自分で枯渇した古井戸掘り返してるわけだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:37:30 ID:z2kmt/CJ
>>873
全体的な流れを作るのはまだ楽なんだけど
1ヶ1ヶのパーツの間にある隙間を生めるのが
途方も無く辛いんだよな……、実際に作る時の壁だわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:41:00 ID:t52hi5rb
全体の流れの前にはじまりが思いつかない・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:43:29 ID:z2kmt/CJ
>>876
平和な場所じゃ、旅に出る切欠があまり無いから
始まりを思いつきたい場合は、周囲の世界を思い切って危険な場所にするのが吉
北斗の拳並みの世紀末になったら、オープニングは相当な量出てくるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:44:16 ID:MjczPBH7
専属絵師(orスクリプターorマッパー)が居れば俺だって!

……とか考えながら、有り物組み合わせてツクってるのが一番楽しい。
やっと最近RGSSが分かってきて、できる事も増えてきたし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:46:02 ID:l041pgD/
マップの参考にしようと思って
クロノトリガーの攻略本を開いた俺が馬鹿だった

なんだこのクオリティの高さ\(^o^)/
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:52:46 ID:+cqs7gTp
そういうときは里見の謎のマップでも見て心を落ち着けるんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:08:42 ID:l041pgD/
そのゲーム知らなかったんだけど落ち着いたw
すげえなこれwサンクスw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:24:14 ID:t52hi5rb
>>877
とりあえずボットン便所に落ちて世界が始まることにした。
けっこう危険だと思うんだが・・・。ありがとう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:30 ID:Km5SZ63P
里見の謎はヤバすぎる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:41:40 ID:voApeNFq
>>882
なんという糞ゲー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:42:09 ID:l041pgD/
>>883
確かにヤバいな。
その超展開ぶりに爆笑しながら動画見てたんだが、
自分の作品も同じくらい超展開だった……
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:51:56 ID:mUAkhDr4
うちの主人公はRPGに影響されすぎて世界征服を思い立ったヒキニートなので
世界が危険かどうかはまったく関係ない
887ルナラブ2:2008/11/06(木) 02:12:36 ID:WpMzEbg0
夜遅くにこんばんわお久しぶり、ルナラブ2の人です。
今回もまたゲームをアップしに来たのですが、今回はゲーム全体の出来を見てもらいにでは
ありません。

見てもらいたいところ:戦闘中のFPS プレイに支障が出るくらいの重さかどうか。

自分のPCでプレイしてるところ、平均FPSは35くらいと微妙に低く、他の皆さんのPCでも
同じなのかな?と気になり、意見をもらおうと思いました。
なのでゲームを始めると、戦闘しかすることのない部屋に飛びます。
「〜すれば軽くなるんじゃない?」等といった意見も大歓迎です。
では、よろしくお願いしますmm

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=8100
キーはvxです。
888ルナラブ2:2008/11/06(木) 02:15:21 ID:WpMzEbg0
すいません、追記ですorz
スキルの演出面で色々とズレが生じておりますが、スルーでお願いします。
(とにかく重さ(FPS)を見てもらいたかったので直していませんでした・・・)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:34:12 ID:mSIr5EUI
これって、、なんか利用規約も読めなさそうな厨を向こうに召還しそうで恐いわ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:54:22 ID:a3lviSWj
ゲームに使ってる素材が版権のアウトなところのだろ?
正直、そこを紹介するのは止めて欲しかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:57:59 ID:ZTpI9GHo
>>887
6年前のデスクトップで戦闘中FPS55〜60でした

あとついでに、マップ軽量化43行目でエラー
ttp://2chtkoolfq.wiki.fc2.com/wiki/stack%20level%20too%20deep?sid=6915768b666b90e9ec29a1bc3785a415
43行目付近のaliasに追加するとOK

たまに、戦闘入る前、画面が切り替わらず
MAP画面のまま、戦闘に突入する
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:10:23 ID:belODxZH
>>887
VistaだけどFPS60から落ちなかった。

関係ないけど、ステータス画面カッケーって思ってずっと見てたら
なんでか酔ってしまった。ォェ
893ルナラブ2:2008/11/06(木) 03:13:42 ID:WpMzEbg0
すいません、何か気になる書き込みがあったので削除しました。

>>889,890
えっと、詳しいことを教えてもらってもいいでしょうか・・・?
素材の規約に関しては一通り読んで、大丈夫なところからお借りしたと思ってたの
ですが・・・
自分が何か見落としていたかもしれませんので、教えてもらってもよろしいでしょうか?mm

>>891
情報ありがとうございます!
うーむ、55以上をキープしてましたか・・・自分のPCが古いのかなorz
あ、あとエラー報告もありがとうございます。すごく助かりましたb
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:15:29 ID:a3lviSWj
>>893
そこで公開してるゲームがやばい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:16:59 ID:z2kmt/CJ
>>894
それじゃ説明になってないような気がする
ゲームがやばいっつーよりも、作者が知りたいのは「そこ」の正体だと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:21:43 ID:a3lviSWj
素材利用してるなら知ってるはずだから別所でとってきたとは思えないよ
むこうは二次配布めいたことがよくあるからから、そのためかもしれないけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:30:07 ID:l041pgD/
>>896
どこのことを言ってるの?
自分も使ってる素材もあったからヒントでいいから聞きたい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:34:48 ID:a3lviSWj
だから嫌なんだよ・・・
余計なことを
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:40:04 ID:z2kmt/CJ
>>898
まず、問題を指摘する側は何処が問題かを言わなきゃいかん。
そうしないと匿名の場じゃ他人を簡単に陥れれるようになる。

だから嫌、とか余計な事、と言うのであれば
立証も出来ない事をする事こそが余計じゃないかな?
作者に問題があるのか、素材屋に問題があるのか、それすら判らなくなる訳だしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:43:24 ID:belODxZH
何の話かわからん場合は
すっ込んでた方がいいんだろうか
901ルナラブ2:2008/11/06(木) 03:43:34 ID:WpMzEbg0
>>892
情報ありがとうございますmm
・・・自分のPCがショボイことが決定ですかな、こりゃ。orz


>>895
「そこで公開しているゲームがやばい」とのことなので、ちょっと見てみました。
・・・うーん、ツクールで作られたオリジナル作品しか見当たらなかったのですが、
見てるサイトが違うのかな・・・?

素材利用に関しては特に違反していることはないみたいなので、ホッとしました。
ただ889さんの危惧していることもありえるので、素材に関してはノーコメでいこうと思います。

何だか色々とお騒がせしてしまって申し訳ありませんでした!!
FPSの情報を下さった方、ご協力ありがとうございました!!
面白いゲームを作って、それをお礼且つお詫びとしたいと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:44:11 ID:a3lviSWj
スクウェアの版権素材を利用したゲームを公開していたり
XPの公開停止にしたスクリプト素材を二次配布的状態にしているサイト
あちらに迷惑をかけそうなので、それを危惧してる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:46:51 ID:l041pgD/
>>899
不安になったもんで突っ込んで聞いた俺も悪かった。
もう触れないようにするよ。

>>900
おまいに癒されたw

>>901
同じ素材使ってここまで違うもんかとおもったよw
完成品楽しみにしてる!
904ルナラブ2:2008/11/06(木) 04:13:30 ID:WpMzEbg0
>>902
色々とご心配をかけてしまって、本当にすいませんでした。
素材の製作者本人が違反者(二次配布、版権素材使用)、というわけではないようなので安心しました。

>>903
応援ありがとうございます!
そちらの作品も、楽しみにしていますb


・・・と、これだけではなんなので。


>>おぉ!勇者よ!
プレイしてみました。同じ立ち絵を利用しているRPGとして、色々と参考になる部分が
あり、本当にプレイしてよかったです。
イベントが始まると、黒線で画面を狭くしたりとか・・・思わず「おお!」と叫んでしまいました。
ダッシュグラが用意されている点とか、こういう細かい部分も作ってあるのにも
びっくりしました。作品の完成、楽しみにしています!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:26:15 ID:lRciVCiF
VXは描画に問題があるみたいで、完全にFPS60固定になることはないみたいだな。
少し負荷をかけると50後半に落ちる。
ゲーム内のfps測定じゃなくてfrapsのようなソフト使うとよくわかる。

ルナラブさんのは問題なく動きましたよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:51:45 ID:J3oL8//v
>>904
タイトル見て止めたので他は知らないが
素材の「一時」配布元である「個人サイト」では
スクエニとバンナムの違反素材を使っているゲームを公開してる

そもそもどこで拾って使ってるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:11:21 ID:bPc052Uv
>>904
今回一部の方が危惧してたのは、素材利用がやばいとかじゃなく、
「そこのサイトを紹介しちゃうと、もしかしたら向こうに迷惑かけちゃうかも?」
てなことだから、素材に関しては気にせず使えばいいと思う。そこのサイト主と素材の制作者は、とくに関係はないようだし。
(素材アップのための場所を借りてるだけ?)
「どこで借りた素材?」と聞かれた場合のみ、ノーコメントでいったらいいんじゃない?某顔グラ素材屋さんも、そんな感じだし。
あ、あとFPSに関しては特にプレイに支障はなかったよ。
たまに少し重いときはあったけど。

何はともあれ、ルナラブさんの作品の完成を楽しみにしてる者の一人なので、制作頑張ってほしい!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:38:54 ID:YuWhVhWD
今回の件は別としても

例え表記が必要ないものでも、使ってる素材の
著作権表記はなるべくしたほうが良いと思うんだけどな

礼儀と、なにより自身へのトラブル回避の為にも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:54:56 ID:z2kmt/CJ
規模が大きくなりすぎると見落とす部分もあるから
あくまで可能な限りってのが大事かと。

ただまぁ、エンドロールに記載する予定って人は
エンドロールが見えない場所にあれば、それは無いのと一緒だから
暫定的に明記しておくほうが判りやすいだろうね。

910ルナラブ2:2008/11/06(木) 16:34:16 ID:WpMzEbg0
>>906
Σまじですか!?教えてくださってありがとうございます。その素材を使用するのは
止めておこうかと思います。

>>907
アドバイスありがとうございますmm
著作権関係は甘く見てると痛い目を見そうなので、もう少し色々調べてみようと思います。
何より後ろめたい気持ちをもったまま、ゲームをアップしたくはないのでb

>>908 909
おっしゃるとおりです。ちょっと礼儀に関して甘かったですね。
エンドロールにはこのまま記載するとして、これからはread meにも記載しようかと思います。

んで、自分なりに結論を出してみました。今回該当する素材は、
「タイトル画面」「ステータス画面」「サイドビューとATBの併用スクリプト」
の3点だと思います。
>>906さんの情報があったため、「タイトル画面」と「ステータス画面」の素材は使用を
止めることにしました。
「サイドビューとATBの併用スクリプト」に関しては、元々の素材製作者であるRPG探検隊様、
ストレイキャット様の許可がもしも出たならば、使わせていただこうかと思います。(ただいま返信待ちです。)
この併用スクリプトの製作者様に関しては、特に規約違反をしている方ではなかったので・・・

ゲームが完成する前にここにアップして、本当によかったです。
色々なアドバイス、本当にありがとうございました。結果が出次第、また書き込もうかと思いますmm
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:37:54 ID:7FWRSn/q
887ってもう落とせないの?落とす前に消されてるんだけど。

あと話は変わるんだけどキャラチップの名前に!を付けないと数ドットずれるらしいけど
何ドットずれてるの?キャラチップを大きくしていくとずれも大きくなるの?
912911:2008/11/06(木) 16:52:30 ID:7FWRSn/q
すまんです公式に4ドットって書いてあった。
VX買おうかと思ってんだけど初回生産得点のノートってどうなの?
あったやつの方が便利かな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:55:32 ID:nNGc3Dou
>>912
無くてもいい。ただのメモ帳……らしい。
公式ブログを流し読みした限りじゃ、スタッフの黒歴史も書かれてるとかなんとか。
ルナラブは俺も落したかったけど消されたなら仕方が無い。
次を待とうぜ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:08:54 ID:Cc45ieTQ
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV:
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w



ID:5KNuyxPe: (new!)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:37:07 ID:l041pgD/
>>910
ステータス画面なら海外のサイトに似たようなのあったよ。
規約が把握できるなら検索してみるといいんじゃないかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:29:37 ID:dXPSyE0Y
とりあえずCc45ieTQ
うるさい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:32:41 ID:nNGc3Dou
>>916
構うな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:53:05 ID:9R/Pq8ol
>>914
また寂しくなった荒らしがやってんだろ。
それでディアスのことを知った俺。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:54:29 ID:dXPSyE0Y
何気に一番寂しいのは914だなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:04:53 ID:9R/Pq8ol
俺を利用して他人を攻撃してんじゃねえよ、この!
                                       、 
                                        ヽ.、 
                      ヽ..、             -==,'ヽ-..、 
     Я_Я ___        -='  ヾ      ,ィ、,     、 〜   ,o.、ヽ,,_r..、       ・ 
     (&゚Д゚/ _= ̄ ヾ    __-'   `-'ヽ、  /  ヽ,ノ、,ィ   ,::ゞ  -vvvv'*/ .'  , .. 
      \ ヽ = -=/     ヽ  _,、   '-‐ '  ィ、     _,, - `ー-----′   (⌒)~ヘ⌒) 
       /Я   .-∪=-_-=─ -='´     ヾ__,ィ-、,,_ノ `''-'v-'´', ・,‘ ;*;∵    リノノ从リ>>919
       / .へ__ ―-_ ̄─  -='・.;∨ ̄∨,;ヾ ,                  (    ) 
      .| .|ヾ. -= -./  ̄    ///   ノ\\ 
       | |   _= /      // /    /   \\ 
       \.\ / ./       δ/   レ  ノ     ヽ_つ 
         ∪(. ヾ           /  / 
           | .ノ           /  /|' 
           .| |            ( ( 、 
          ノ )            |  |、 \ 
          ミノ          .   | / \ ⌒l 
                        | |   ) / 
                      ノ  )   し' 
        -==≡≡≡===-  .(_/ 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:05:39 ID:5Y075nxK
>>919
おまいはID:Cc45ieTQに目を付けられたいのかw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:06:39 ID:9R/Pq8ol
  あぁ!?コラ!!てめえのやり口は自らが荒らしをやってると認めてるようなもんだぞ?おい。      
 
                           ∧_∧ 
◎               へ          (´<_` ) 
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \ 
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       ) 
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      | 
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | | 
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | | 
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / / 
       (__))     ヽ        .\__/_丿 
       |  |   >>919 ヽ         .|  | 
       |  |______)          |  | 
       |  〉三三三[□]三)        |  | 
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ 
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ | 
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ 
        (___|)_|)           `- 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:08:31 ID:9R/Pq8ol
てめえがやったことがバレそうになったからって、必死すぎなんだよ。バカ野郎 


                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡) 
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''" 
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)' 
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,) 
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡" 
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''" 
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''" 
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ 
                            "⌒''〜"      し(__)←>>919

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1225884240/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:09:29 ID:5Y075nxK
↓FIGHT!!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:12:28 ID:z2kmt/CJ
【↑↑↑[矢印反射装甲]↑↑↑】

ボス戦で戦闘不能になると、ボス戦の経験値を一部が獲得できないよね。
あれって戦闘不能の程度によっては、バランス崩壊するかもしれんと思って

ボス戦終了後に、全回復+パーティー全員の経験値増加ってやり方取ってみたんだけど
そういった経験の増え方って違和感感じる人いるんかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:13:59 ID:dXPSyE0Y
あ〜あ、はじまっちゃったー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:15:46 ID:fv0iAt7s
ID:wKDI5TRV=ID:dXPSyE0Y








928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:16:04 ID:dXPSyE0Y
なんだ?チンカスくんw      

                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>922 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:17:46 ID:GaTY4R5M
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV:
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w



ID:5KNuyxPe: (new!)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:22:56 ID:dXPSyE0Y
チンカスのGaTY4R5Mが登場した。
コマンド?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:31:46 ID:uHzMMTWA
 なんだこの流れは…。まったり、コツコツのVXスレに戻ろうよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:33:59 ID:P5W1PMuZ
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:09:12 ID:wKDI5TRV
誰か一緒にシェアでつくらない?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:05:56 ID:wKDI5TRV
よし、じ ゃ あ ま ず 単 価 決 め よ う ぜw


コイツ恥ずかしすぎワロタ

あれ?文体同じヤツが今いるなwww
マジうける

933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:35:26 ID:dXPSyE0Y
あれ?それおまいじゃねえのw?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:36:56 ID:dXPSyE0Y
つか検索ご苦労wwwwwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:38:04 ID:TXx8LGah
あーすまんすまん、
ダイソーの感覚じゃなくて、
いきなり長編RPG作るつもりだからw

100エンくらいにしちゃうと、
存在価値が薄すぎて逆にばら撒かれる。
昔のサターンの中古ソフトみたいな状態だw

100円の価値があるかないかは別として、
100エンはやめとこうぜw



晒しあげ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:38:49 ID:PTZmWMqR
ID:dXPSyE0Y

なんで顔真っ赤にしてるのクスクス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:04 ID:5Y075nxK
>>925
俺の矢印は反射装甲を貫通するんだよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:30 ID:KnGHoj7U
何がしたいのこの流れ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:40:55 ID:dXPSyE0Y
俺が誰だというのかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:41:42 ID:WEC8CIqi
さて、今スレの作品に対する期待と感想でも言い合おうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:43:12 ID:dXPSyE0Y
なんかあいつとこいつが同一人物とかの流れになってきてるようだw
もうここまで書いてしまったらそうしないとたぶん引っ込みがつかなくなったんだろう。
クスクス
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:45:01 ID:WiWP9dKl
まだ恥ずかしいID:wKDI5TRVが居るから
>>929は定期コピペ推奨だな
笑える
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:45:34 ID:dXPSyE0Y
誰と同一とかどーでもいーけどさ、
結局それを高らかに宣言することになんか意味あんの?別に俺は何の影響も受けないぞ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:46:27 ID:dXPSyE0Y
>942
どーぞどーぞw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:48:39 ID:5Y075nxK
エンドレス・バトル
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:50:12 ID:Bds1QITu
>>942
つーか、恥ずかしいレスを抽出してやった方がいいだろ
こいつはディアス以上になれるわw
スルー力皆無でうける(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:50:53 ID:CPQhTG6n
著作権は気にするけど特許権は気にしないのな。
アクティブタイムバトルはスクエニの特許なのに……
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:51:07 ID:WiWP9dKl
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:09:12 ID:wKDI5TRV
誰か一緒にシェアでつくらない?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:05:56 ID:wKDI5TRV
よし、じゃあまず単価決めようぜw

ブランドもクソもない無名状態の作品をいくらくらいなら買うと思う?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:16:54 ID:wKDI5TRV
あーすまんすまん、
ダイソーの感覚じゃなくて、
いきなり長編RPG作るつもりだからw

100エンくらいにしちゃうと、
存在価値が薄すぎて逆にばら撒かれる。
昔のサターンの中古ソフトみたいな状態だw

100円の価値があるかないかは別として、
100エンはやめとこうぜw

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:30:50 ID:wKDI5TRV
1050エンだなw

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:47:46 ID:wKDI5TRV
とりあえず出来上がったときに、
プロモ作るだろうから、
それ見て判断してくれw

ここでシナリオ書くのは正直ごめんだなw


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:58:24 ID:wKDI5TRV
ボイス入れてるよん。
数名と交渉して、ご参加いただいた。

でも多く入れすぎると容量がやばいから、
今後は考え中だYO

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 14:03:00 ID:wKDI5TRV
個人の作ったゲームで、
プロモ画像とかみて、
本気でやってみたいと思った場合、

いくらまでなら出金可能?



典型的無能w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:51:40 ID:WiWP9dKl
>>946
だなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:52:23 ID:dXPSyE0Y
よくこんなにも見つけてきたな。ご苦労さんw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:52:29 ID:Bds1QITu
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV=ID:dXPSyE0Y:
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w



ID:5KNuyxPe: (new!)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:53:27 ID:dXPSyE0Y
おいww
名前こうしんすんなよwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:53:35 ID:Si0xBEyS



          まず単価決めようぜwwwwwwwwwww




   無能ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:56:32 ID:dXPSyE0Y
もっとやれもっとやれw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:59:35 ID:dXPSyE0Y
君がそこまで怒るのはあのれすに反応したのがいけなかったのねw
わりーわりーwでもおもしろいから続けてねwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:01:57 ID:Si0xBEyS
お前ID:wKDI5TRVと特徴マジ同じで腹痛いわ

くやしいのうwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:06 ID:dXPSyE0Y
おおwwまじで?wwwwwwwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:03:09 ID:PCaumCdn
>>947
そんなアナタには2003をお勧めする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:04:01 ID:Bds1QITu
>>956
間違いないろうな
文体の特徴・スルー力のなさ

全く同じ

っていう
だからこんなにムキになってるんだろうけど(笑)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:04:58 ID:Si0xBEyS
恥ずかしいレスを晒されて発狂しちゃってるもんなw

腹いてえww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:05:07 ID:dXPSyE0Y
また検索中?wwwwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:05:24 ID:z2kmt/CJ
>>959
そうあって欲しいって願望だよ、文体の特徴ってのは。
願望を真実と思い込んで暴走する事ほど滑稽な物は無い。
いい加減にして欲しい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:06:26 ID:5Y075nxK
久しぶりに面白い奴を見た。
次スレ誰かよろしく。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:09:19 ID:Si0xBEyS
たてていいのか?w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:10:53 ID:Bds1QITu
いきなり長編RPG作るから単価決めようぜ(笑)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:11:18 ID:dXPSyE0Y
最初はいい加減にして欲しいと思ったけどここまで妄想がすごいとどうでもよくなってきたw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:12:07 ID:5Y075nxK
>>925
スルーしてまって悪かったな。
ボス戦終了後だけっつーのは違和感ないとは言えない。
抵抗あるだろうが、思い切ってボスの経験値は一律0にしてみるのはどうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:12:09 ID:+rrPjRij
流れがよくわからん
どうでもいいんなら構うなよ
オレモナー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:13:55 ID:eYWsh7kX
ボスのみ経験値じゃなくてステータスアップにしてみるとか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:14:30 ID:QJKKPqEW
ID:wKDI5TRV専用スレでいいなもう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:14:44 ID:5lA0W2xn
おいふざけんな
俺のスレを荒らすときは、まず俺の許可を取ってからにしろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:15:15 ID:GHn/uPWO
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV=ID:dXPSyE0Y:
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w



ID:5KNuyxPe: (new!)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:15:23 ID:z2kmt/CJ
>>967
サンクス、ボスの経験一律0ってのが妥当なのかもしれないな。
その分を雑魚の経験に還元して、ボスを倒すメリットを経験以外の部分で強化してみる。

>>969
それもありだな……視野に入れてみる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:15:47 ID:dXPSyE0Y
どうでもいいのは俺がだれかになってることであって、この流れは見ていて面白くなってきたからどうでも良いとは思っていないwww
これだけ騒いだらもう引くに引けないだろうwwwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:16:01 ID:Uf7NoY0B
まだなんも出来て無いけど

単価とボイス依頼しようぜwwwwwwwwwww


プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:17:41 ID:Bds1QITu
恥ずかしいレスを抽出され続けて
顔真っ赤だなw
連投までして必死杉うけるww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:17:45 ID:dXPSyE0Y
こんなことで結構盛り上がるんだねこのスレはw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:18:02 ID:5Y075nxK
次スレ立て挑戦してみたけど無理だった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:18:52 ID:7+GfdpK9
ID:wKDI5TRV

何の能力もないガキ丸ww出wwwしwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:19:22 ID:hH/tx7wH
早く単価決めろよw
そんな事も出来ないのかよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:09 ID:eYWsh7kX
あれ、おれも立てられねぇや・・・
だれか頼んだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:11 ID:dXPSyE0Y
お前が単価決めろってw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:44 ID:dXPSyE0Y
単価はいくらが良いんだよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:44 ID:Bds1QITu
あ、単価は1050エンっす
いきなり長編RPG作るので(笑)

あ、でもまだ何もできてないんで
素材早く作れカス
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:21:15 ID:dXPSyE0Y
じゃ1050円でいこうかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:21:41 ID:z2kmt/CJ
>>981
判った、自分が立ててくるわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:21:43 ID:qCOcoA/Y
おいおい、
俺は凄いの作る予定なんだからダイソー感覚でモノ言わないでくれよ!!1

100円とかないんでww
ちょうへnだからww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:23:14 ID:dXPSyE0Y
いや長編だから1050円でいいんじゃないの?wwwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:23:35 ID:bPc052Uv
>>947
ツクール製でアクティブタイムバトルを導入したRPGなんて、いくらでもあるというのに…いまさら何を言ってるんだか。
ツクール2003の存在を知らない人なんかね?
まあ、あれはある意味で黒歴史だがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:25:35 ID:Bds1QITu
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:25:50 ID:+tOi8cB4
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:26:18 ID:o4jQN+76
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:09:12 ID:wKDI5TRV
誰か一緒にシェアでつくらない?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:05:56 ID:wKDI5TRV
よし、じゃあまず単価決めようぜw

ブランドもクソもない無名状態の作品をいくらくらいなら買うと思う?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:16:54 ID:wKDI5TRV
あーすまんすまん、
ダイソーの感覚じゃなくて、
いきなり長編RPG作るつもりだからw

100エンくらいにしちゃうと、
存在価値が薄すぎて逆にばら撒かれる。
昔のサターンの中古ソフトみたいな状態だw

100円の価値があるかないかは別として、
100エンはやめとこうぜw

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:30:50 ID:wKDI5TRV
1050エンだなw

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:47:46 ID:wKDI5TRV
とりあえず出来上がったときに、
プロモ作るだろうから、
それ見て判断してくれw

ここでシナリオ書くのは正直ごめんだなw


21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:58:24 ID:wKDI5TRV
ボイス入れてるよん。
数名と交渉して、ご参加いただいた。

でも多く入れすぎると容量がやばいから、
今後は考え中だYO
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:26:41 ID:797nOoyb
ディアス:キング・オブ・厨ツクラー。エミリオ。正式名はディアス=シェルブレッド。
     「さて、ヴォイスの練習やっとくか」「俺は監督だ」等の迷言を連発。
     スタジオハーツの多人数製作を真似て、サイト"スタジオディアス"を開く。
     数多くのスタッフを募集。しかし、お粗末な製作方法、稚拙なツクール技術、
     シェア発言、「素材が足りないから」等のスタッフ責任転嫁発言等により
     スタッフに愛想つかされ逃げられる。そして夏風邪を理由にサイト休止。
     そしてきちんとした理由も告げずにサイトを閉鎖し、逃亡する。
     数多くのツクラーからも軽蔑され、今後の多人数による製作に関して
     考えさせられる事件となった。以降、消息不明。

ハーツ:多人数製作グループの老舗。自称スーパーハッカーと友人。
    3年経っても音沙汰無し。「ディアスを教訓に、俺はちゃんと完成させますよ」という旨の
    発言をしたもののコンシューマーに走り、社会人になって
    一向に完成のメドがたたない。存在すら忘れられてきてる人。

Y・T:旧名エッジマスター(エッチマスター) ディアス二世
   天ぷらの作品、スタダスに憧れてサイトを開く。
   やめときゃいいのにディアスのようにスタッフをひたすら募集。
   なんとシナリオ担当まで募集し、自分は何をするんだとまわりから総突込みされる。
   案の定、ディアスと同様に技術も稚拙で統率もとれず、製作も飽きて
   進まずにスタッフに逃げられ、自分も逃げ出した。
   サイトは残っているがもう誰も近寄ろうとはしない。

ID:wKDI5TRV=ID:dXPSyE0Y:
   いきなり 長編RPGを作りだすからw とスレ内でスタッフ募集
   にも関わらず、 金 だ、 ボイス だ、と本編そっちのけで面白発言
   自分自身が無能なあたり、上記のゴミ達とそっくりである。

   スレ内でスタッフが集まらない事に悲しんでいるご様子w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:27:04 ID:eYWsh7kX
>>990
おつ
なんか今日はいやに重いぜ・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:27:05 ID:z2kmt/CJ
とりあえず立ててきた

RPGツクールVX 24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1225974194/

あれだよ、粘着に対する粘着もまた粘着でしかない。
他人を恥ずかしい厨房だと罵ったり笑う人は、まず鏡を見て欲しい。
傍目から見たら粘着が二人や三人に増殖しただけになる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:27:46 ID:dXPSyE0Y
たのしんでいただけましたか?wwwwwwwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:30:18 ID:eYWsh7kX
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:30:41 ID:dMKT0eY3
梅ついで

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。

無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。

失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。

願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。

激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。

疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。

思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。

偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。

4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:31:48 ID:q29HZgSd

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:31:51 ID:8kBT2JVr
1000なら誰かがスタジオアヌス始動
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。