「ふりーむ!」ゲーム批評

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:39:10 ID:ewZv1dti
すげー疲れるよねあれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:56:57 ID:gyhK+r8f
多分作者からすればそれが楽なんだろうけど、普通の奴は慣れないとダメだしね。
慣れようとしてまで遊ぼうとは思わない。Zで攻撃Xでジャンプのほうが遥かに楽だよ。

遊びやすさも重要視しないとああなる訳だ。
凄い3Dシューティングも「パッドが使えない」ってだけでクソゲー扱いされるんだから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:23:22 ID:3CFf8Jzx
あそこのゲームは信者がイタイ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:52:06 ID:9lULNMAG
確かに難しくはあったけど。
でもなんか、あの感想掲示板の様子は妙な雰囲気だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:04:49 ID:GjxfN9AV
あれの一人目の感想は最近沸いてるアンチの墓穴掘り。多分3つくらい同一人物
まぁ自分も操作性に慣れなくてプレイやめたけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:51:12 ID:zj/441Wz
あの制作者さんじゃなかったら全く見向きもされない作品の様な
気がする。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:01:44 ID:vtzLob+u
わりと単調だったしな。
まあ、あの作者さんだから期待してた面もある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:48:28 ID:gyhK+r8f
「RPGばかり作る奴がACTを作るとこうなる」の良い例だよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:07:11 ID:1FKfWoRO
いちばん欲しいのはストーリーに同意できるかどうかっていう感想なんだけど
ゲームバランスや操作性に関する話題ばっかりで掲示板がうまるのは
少しズレてるような気がしなくもない。

あのタイミングでなんであいつが死なないといけなかったんだ、とか
この連中が最後に勝つのは気に入らない、だとか
そういう感想も見てみたいなぁ。

作者が全部決めたストーリーだから全部そうなの!で
さすがに全員が全員で納得はしないと思うから
何かしら意見はあると思うんだが。

勧善懲悪なRPGなら意見が分かれる余地はないと思うが、
登場人物の派閥どれもが絶対的な悪ともいえないようなゲームなら
意見交換の余地はあると思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:19:54 ID:UPb1pS3C
>あのタイミングでなんであいつが死なないといけなかったんだ、とか
>この連中が最後に勝つのは気に入らない、だとか
>そういう感想も見てみたいなぁ。

1人がそんな事言い出せば必ず反対の声を持つ奴が現れる。
それで論争になって運営が困る、ってこった。

そういうのは2chに専スレでも立ててやるもんだと思うけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:24:19 ID:LKIPyOY4
ひどすぎワロス
クソゲーかどうかなんて関係ないわ
あんな感想書いて恥ずかしくないのかね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:08:51 ID:1FKfWoRO
>949
やっぱりそうか。

つっても2chにそもそもスレが存在しなかったり、
スレ立てても存在自体に気付いてもらえないから
作者サイトの掲示板で作者と話すしかないんだよな。

ふりーむ上のランキング上にあるやつで
専用スレあるのってパトルとRuinaしか見た事ない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:33:03 ID:UPb1pS3C
>>951
まあぶっちゃけ「あのタイミングで〜」って考える奴はそんなにいないよ。
いたとしても頭の中だけで完結させるだろうし。
話したところで変な奴とか思われるだけだと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:19:13 ID:nNo50f8D
ブランディッシュとかまったく違うものを比較に出せる神経がわからん
モノリスフィアの絵が下手だったら他のゲームはどうなるんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:27:18 ID:kuOOSpZ3
>>948
ストーリーはバランス崩壊とかじゃなくて作者の意図だからそういうもんだろうと割り切るし
どうしても我慢できなけりゃ黙ってゴミ箱にぶち込む。まあ俺ならだけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:55:02 ID:bEBpQjKA
崩した顔が下手すぎて寒気がするのは俺だけだろうか・・・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:53:20 ID:zS7F0Rz2
モノリスはインターフェースは(プレイヤー操作除いて)よくできてるし、音楽もグラもなかなかいい。
でも、なんかなぁ

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:00:26 ID:MJ/9/GNA
ベクターで出たのが何で今頃ふりーむで話題になるん?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:17:37 ID:1FKfWoRO
ストーリーの流れについて、作者が全部決めたんだからそれでいいってのは
なんだか受動的すぎる感じがするんだよなぁ。

キャラに思い入れがあれば、何か意見が生まれるはず。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:36:55 ID:2b1UXHff
逆に言えばキャラへの思い入れが・・・その・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:04:54 ID:x/tgLJrp
気に入らないとかに基づく意見って、意見じゃなくて単なる文句じゃねーかw
だたの主観を「意見です」とか偉そうに投げつけて喜ぶ作者の方がなんかずれてるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:50:41 ID:GAbEekkW
オレは主観的なわがままな意見、こきおろしだって歓迎だがな。
別に専門家の客観的な分析を聞きたいわけじゃないから、プレイする側はどんなことを
求めてるのかピンポイントで出来るだけたくさん聞きたいよ。

もちろん、ただ単に「何このクソゲー」みたいなのは何の参考にもならず不快になるだけだから要らん。
それと「感動しました、素晴らしい作品です」みたいな抽象的にやたら誉め上げてくれるだけの感想も
実はあんまり嬉しくない。
具体的に内容に触れてない感想は、批判でも賞賛でも本当にプレイしてくれたのかどうか
一番知りたい点があやふやだからな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:32:49 ID:vv21NLzS
以上、無名制作者の希望でした。

無名な奴ほどこういう主張をしたがるから困る。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:14:00 ID:GAbEekkW
何だよ、有名なヤツは違うこと言うのかよー
オレが何言ったって、別にオマエが困るこたぁないだろうが ε=(`・ω・´;) プンプン
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:17:22 ID:0sUojJ/b
フリゲの話とは微妙に関係ないんだが「批判もレビューもするな」って
何のために作品を公開しているんだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:37:03 ID:ru2tpE69
ゲームを作りたいから作るんじゃなくて
有名作者が多くのファンにちやほやされてるのを見て
自分もちやほやされたいと不純な動機で製作してるんじゃないか?
ちやほやされたいだけだから批判はするな!てとこだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:49:25 ID:WMjFV4xi
ていうかなんで完成→公開があたりまえの流れになっているかがわからない。
何本か完成させたけど公開したいと思ったこと一度も無い。
製作は面白いけど管理とか面倒なだけだと思うんだが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:59:03 ID:GAbEekkW
>>966
それって完成した物を自分で1人でプレイしてるってこと?
それとも作ったきりでプレイはしないってこと?
ゲームって何のために存在するのか考えたら一行目みたいな疑問は生まれないと思うが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:04:10 ID:5/tTPVbi
100人ぶんぐらいの「すばらしい作品でした」「超スゲーw」より
数通の「このキャラがいちばん共感できた、笑えた、泣かせてくれた」
とかの方がありがたいなぁ。

別にいくらダウンロードされて有名になろうが金なんか入るわけないんだし、
だったらせめて聞きごたえのある感想ほしいよな。

まあシステムを褒めてくれるのも嬉しいかもしれんけどさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:06:52 ID:0sUojJ/b
>965
検索サイト等への登録も渋っているようだからそれとはちょっと違うみたいなんだよなぁ。


本当になんで公開してるんだろ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:15:23 ID:WMjFV4xi
>>967
自分で遊んでる。
ルールで遊ぶというか一本道にならないようなデザインにすると意外に面白いよ。
どう考えても一般受けしないようなシステでも余裕で実装可能なのも大きい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:19:17 ID:5iN+8Frn
そこまで不思議か?だいたい、よっぽどずば抜けてる奴の作品でもない限り
フリーへの感想なんてほぼ義理な誉め言葉かうんざりするような批判ばっかだろ
別に聞きたくもないって分かる気もするんだが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:31:04 ID:RTwmoaOy
一時的にちやほやされても後々空しくなるんだよな…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:21:43 ID:yKAahL6+
ストーリーについて細かく感想言ったらネタバレになんだろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:20:19 ID:yELYiQ2o
>>970
やっぱり全然わからん。
どういう種類のゲームであっても自分ではそのコツというかネタが割れてるわけで
それを楽しめるというのが何だかな。

しかし、描いた漫画を机の引き出しに貯めていただけの友人を思いだした。
2.3回だけ雑誌に投稿し、一度佳作を取って掲載されたがその他の作品は
オレや数人がちょっと流し読みしただけ。
けっこう面白くてまた採用されるんじゃないかと思ったが、その後は投稿も同人とかもせず
漫画をやめてしまった。もう原稿も捨ててしまったそうだ。

今は3Dの精緻なメカCG(よく知らんがモデリングとかいうジャンル)をコツコツ描いているが
ここ数年やっぱりオレ以外の人間には見せてないらしい。
オレにはサッパリ理解できんが、>>970と同じタイプなのかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:53:19 ID:Cd4qdh8Q
まあ自己マンセーということで
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:09:02 ID:RYOGYggY
公に言わないのは批判されるのが怖いからだ。
言わなければ、自分の中で最高のものとして輝き続ける。
小さい範囲内で凄さを見せる程度なら、その範囲内で最高地位を得る事ができる。

しかしそれを継続すればするほど、公に言う度胸を失う、得られなくなる。



って、どっかの物書きおじいさんが言ってた気がする。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:52:10 ID:Fyo1CDFd
>>961
まあ同感だ
作者にとっても他のプレイヤーにとってもクソの役にも立たんような
昔と比べるとそういう感想が増えた
なんでなんだろ・・・
ここの面白い〜スレのレビューの類とか俺は嫌いなんだが
残念ながら2chに限らず大半はそれ以下なんだよな

そういうの見て「批判やレビューは要りません」って気分になるのはわかるよ
わかるんだけど
ユーザーサイドの意見を封じようとするのはあまり良い傾向じゃない
作り手も環境を変えていこうって気概のある奴が減ったよなぁ
創作者なんて我が強くてナンボだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:54:44 ID:CQLgbBuR
>>977
>>作者にとっても他のプレイヤーにとってもクソの役にも立たんような
>>昔と比べるとそういう感想が増えた
>>なんでなんだろ・・・

昔の同人には"客"という層の人間は居なかった‥という、あの伝統が廃れたからじゃないかな。
買い手が客という名の消費者になってしまったら、わざわざ作者に建設的な意見をするなんて
労力を払う謂われは無いというわけだ。

もちろんこのスレはフリゲの話をする場で同人とは関係ないと言うだろうが、フリーであっても
客意識の強い偉そうな態度のプレイヤーは多い。
また全く逆に、"無料でゲームを提供して下さっている作者様"とか言って批判的な書き込みを
禁止している2ちゃんスレなんかもある。
これ対極のように見えるが、製作者側を自分たちと別の層の人間として隔離しているという意味で
同じなんだよな。

一言で言うとアマチュアリズムの崩壊。
製作者とユーザーの間に溝が出来、コミュニケーションがよそよそしくなっているということだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:59:31 ID:/sUC26UZ
>>978
作者側も同じ状態になり始めている
なんのペイもないんだからわざわざ表に出さんて奴も多い
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:28:08 ID:RYOGYggY
あれだ、何だかんだ言って愛された者勝ちだな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:21:44 ID:ibeu+rKv
>作者側も同じ状態になり始めている

うん、どっちもどっちな印象はあるけどさ
どっちかっつーと作者は環境に対応し始めただけじゃねーかな
流されるままってのも情けないけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:17:42 ID:u96C1PnN
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:34:06 ID:30toUb6Z
ゲーム作って、最初の数ヶ月でどれだけダウンロードされるのか
そういうの聞いてみたい。ふりーむ以外に、ベクター、自サイトも含めてのトータルで

自分のゲームがどれだけうけてるのかって、わからないんだよね。比較対象がないから
レビューしてくれたサイトの数、とかでもいいけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:59:30 ID:0AKp9jCT
ふりーむ!なら
週間ダウンロードと累計ダウンロードのコーナーで確認できるぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:17:36 ID:k8scnp0T
>>984
あれ自分の探すのエラク手間取るんだよな
個別に検索できるようにして欲しい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:24:05 ID:2QL6YGJC
>>985
簡単なことさ、君がトップを飾るぐらいのものを作ればいいんだ!
クリックした作品は色が変わるから、ある程度探しやすいよ。

でも、そういうのが各作品ページにあったらどれだけ人気あるかも一目で分かるよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:53:06 ID:ZJQkXB8K
ランキング系は昔から検索できるようにしてくれって頼んでるけどしてくれない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:03:01 ID:2QL6YGJC
多分改装に時間が掛かるからやらないんだろうね・・・。
989名無しさん@お腹いっぱい。
作る奴より遊ぶ奴の方が圧倒的に多いしな