★★★ ふりーむ! 批評スレ part2 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:29:13 ID:ohz3oDKl
本業がふりーむってわけじゃないだろ
みんな副業としてふりーむやってんだろ
だから更新とかおせーんだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:30:44 ID:lUxS9rEF
ふと思ったんだが、コンテストの募集のところにある
>ゲームを5000本以上遊んでいる者を中心とする、ふりーむの選考委員が選出します。
って凄くないかw
ふりーむのゲーム全部やっても2000ちょいなのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:44:18 ID:1uolWfP3
ヒント;ふち
955おばけの救急車 ◆/UxLNyBG3rFW :2009/06/21(日) 00:22:33 ID:S2fGfn5K
ふち、つまりチーフ
重要な立場なんだろう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:50:42 ID:1Qpp0uyR
俺のゲームふちの感想しか付かなくてワロタwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:10:56 ID:/qU4km2Y
感想書いてやるから晒せ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:36:14 ID:Tbt/AQPv
DLや感想の数を自慢する、もしくは必要以上に自分を卑下する匿名クリエイターが訪れた時
確実にお引取り願える素晴らしい言葉だな。次スレのテンプレに入れたいぐらいだ

しかし確かにこのスレタイだと、ふりーむ自体の批評スレと受け止められてもしょうがないような気が・・・
ゲームの話題は、それぞれ面白いスレやつまらないスレで事足りてるし、
コンテストは今回優勝がほぼ確定してたのと審査遅杉であまり話題にならず、
盛り上がるのはふちネタだけ・・・次スレの必要性に疑問が出てきた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:11:33 ID:Ik5cnw5c
ふちの感想とやらすら付かないぜ……?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:04:37 ID:Pm18ubgb
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:12:35 ID:1Qpp0uyR
>>958
それってお前がこのスレ見なきゃいいんじゃね?
962959:2009/06/21(日) 15:25:22 ID:Ik5cnw5c
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:25:52 ID:6aIyl/9Y
>>959
予想プレイ時間書いてる?
短時間ゲームを主にレビューしてる傾向っぽいから
サクサクゲーならそこ強調しといたほうがいいよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:29:04 ID:6aIyl/9Y
って書いてたら晒しがw おまい漢だなw
なるほど、これ喰いついてもよさそうなもんだけどなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:55:02 ID:6VIMKRRL
そのゲームのタイトル見て、30秒でどうとかいうPSP?のゲームのパクりか、とだけ思ってプレーしなかったのを思い出した
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:55:53 ID:1Qpp0uyR
フリーゲームだよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:34:04 ID:k5nDkSfX
>>962
マジレスするとフリクラの時にプレイ済みだから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:34:55 ID:CbyexsAr
>>962
一応かいといたよ。
969959:2009/06/21(日) 18:14:02 ID:Ik5cnw5c
感想ありがとう!
マジ励みになりそう
このスレにまた晒したりはないだろうけど、今後も頑張ります

>>967
たしかに「ふち」をやるほどの人ならコンテストもチェックしてそうですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:45:01 ID:ZSzttr1+
ふりーげーむちんこ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:01:15 ID:Igfxp4rG
もうサイト名を「ふちーむ!」にしちゃえば
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:32:36 ID:kbACSIh+
上手いこと言ったつもりだろうけどまあまあ上手いね
973おばけの ◆/UxLNyBG3rFW :2009/06/21(日) 22:41:19 ID:S2fGfn5K
いくら払えばふちさんを我社に引き抜けるかなo(^-^)o
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:58:35 ID:OYRkd8NV
ふりーむの従業員数ってどうなってんだろうな。
社長一人と、アルバイトの削除人数人と、臨時で審査員呼ぶだけで
回りそうな気がするんだが。あくまで表面上見ただけの話だけど。

でないと収入源が広告だけな以上、いくら副業でも充分な人件費
捻出できない気がするんだが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:46:38 ID:Afr1pdqK
リンク見るとアドセンスサイトやアフィリサイト結構やってるみたいだよね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:20:54 ID:f4M9XfZ0
あれ、DLランキングがバグってる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:50:21 ID:Afws53s8
鯖代支払ったら残りはスズメの涙ってイメージ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:20:33 ID:VxboUULt
>>644
s2万で買えるようなネットブックですら3Dのネイビーミッションとかpro9はサクサク動くぞ。
ツクール2000はさすがにないだろ。ツクールXPとかVXくらいならともかく。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:18:03 ID:N3Puhvuj
普通に考えて、VXやXPあたりの画面解像度ともなると相応の画力が必要になる
まともに絵も描いたことも無いようなトーシロが精細な絵を描いたり、ドット絵を打つことは不可能なので
2000くらいの解像度で無ければ作れないと思われる

2000ならFC・SFC・PSレベルまで
XPならPS2レベルのRPGは作れる

で、PS2で2DのRPGは数が多いかって言われれば少ないわな
3Dの方が主流になるから、逆にDSのような解像度の低い携帯機は2Dが主流

高解像度のRPGはドッターへの負担が大きいので
さっさと3Dに移行してしまうわけだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:01:22 ID:VxboUULt
>>979
前から思ってたんだけどXPやVXで2000と同じ解像度なRPGって作れないの?
2000では初期解像度固定とかで解像度上げられないからフルスクリーンだと辛い?らしいけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:03:48 ID:g58iqSZV
>>980
あんたの言う解像度が何をさしているのか判らないな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:25:49 ID:LsWHwUom
XPとVXも解像度は固定
一般的にVXなどが重いといわれる原因は
メモリを消費する”半透明化表示”を考え無しに使いまくるから

PS2なんて32MBしかないメモリを
上手いこと節約してやりくりして使ってるわけだが
その辺のツクラーがメモリ消費まで計算しながら作る筈も無いので
推奨スペックを満たした環境であろうと処理オチが出る

RPGツクールがFPSが30切ると、強制終了するくらいシビアな仕様だったら
大半のゲームは止まる

重いのはメモリ管理がザルな上にくだらない所に
メモリを割り当てる素人工事なのが原因ってことだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:37:19 ID:gev0Itan
皮肉な事に発売から8年以上経ってるのに
相変わらず最も対応してる素材が多いのがツクール2000

ぶっちゃけスーファミのドラクエとかやってた頃とか思い出してみれば
ゲームにハマるのにそんなにグラフィックが派手である必要もなかったんだな、これが。
初代ポケモンなんか全部グレーだし。

ここ十数年3D化に莫大な労力と金をかけてきた市販業界は
いったい何だったんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:40:38 ID:g58iqSZV
>>982
知ったかはやめておけ、透過の不可もFPSの低下もメモリの関係ではない
ゲーム機が早いのは、全てのハードウェア条件が同じなので、描画を大部分を
グラフィックエンジンに依存できるからだ

ツクールVXやXPが遅いのはそのフルカラー透過処理をハードウェアの互換性を保持するため
全てCPUに依存させるつくりになっているからというだけの話
PS2程度の共通したグラフィックエンジンを全てのPCが持っていて、ハードウェア処理すれば
あの程度はPS2などより軽く動く

さらにツクールはFPSが一桁になっても動く、それで落ちるのは全く別の要素
スクリプトのバッティングや、PCの環境自体の問題


ザルのように知識がこぼれてるのはなのはお前の頭の方だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:45:02 ID:g58iqSZV
>>983
過去に作られた素材が単におきっぱなしになっているだけど、2000素材どんどん減っている
コノ3年くらいで2000の素材を新しく増やしたそざいやは皆無なのに
VXはコノ一年で信じられないくらい素材の量が増えている
多分自分じゃ作っていないのでアンテナが働かないだけなんだろうな

どちらかと言えば2chでゲーム批評している連中のツクール対する認識が5年前で止まってるんだよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:45:23 ID:0g476kJw
FPS1桁で通常動作と言い張るくらいなら強制終了させとけって皮肉だろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:50:24 ID:g58iqSZV
>>986
それ以前に書いてあることが無知の出鱈目過ぎて皮肉と真面目の判断がつかない
知りもしないことを馬鹿の憶測で書いてる奴に皮肉なんざ10年早いだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:53:19 ID:rNBqJCnW
メニューやメッセージウィンドウがアニメーションするのも無駄だよな
なんか意味あるのかこれ

デフォルトの戦闘背景がグニャグニャ動いてるのも無駄
透過処理使うのも無駄

>>987
XPのゲームやると普通にメモリ占有100%になるが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:56:31 ID:rcLIUQnF
※ハードウェアがDirectX9.0cに対応している必要があります。

XPもVXはCPU処理する必要はないけどな
ハードウェア指定してるのにCPU処理するなんて意味不明だ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:03:39 ID:VxboUULt
>>981
640x480とかのことだよ。さすがに一般的な用語だと思うが。
320x240固定だった2000からXPやVXは解像度が2倍の640x480に上がって
高精細になる分より細かくドットを打たないとすぐ粗が目立つようになったって話。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:11:21 ID:g58iqSZV
やれやれ本当に物知らずだねこいつらは
>>987
それはそのRAMの時使用可能領域を全て当てているだけで一般のアプリでも
そのような仕様のものはいくらでもある、動作が重いゲームも軽いゲームも
XP作品は全部100%なるんだから馬鹿じゃなきゃ判断つくだろ
>>989
ハイハイ、DirectXには複合的なライブラリなのよ、それにXPやVXはMIDIを
DirectX依存してるからな
そして重い原因とされるグラフィック処理は全くハードウェア特性に依存しない
オンボードグラフィックでも最高クラスのGeForce、RADEON、Quadro、FireGL
何を使っても同じように描画される
そして家庭用ゲーム機はコノ処理をGPUに分担させるから早いだけ
頭の悪い奴には意味不明かもしれないけどな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:15:36 ID:g58iqSZV
>>990
解像度というより、画面の使用領域サイズのことな
ドットは手間がかかるようになった分、ドット打ちしないバトラーや顔グラなど
それ以外の素材はフルカラーが使えて、解像度も上がったので楽になった
おかげでVXなどは顔グラ素材はものすごい勢いで増えている
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:17:58 ID:ZMIoLRLQ
普通はやらない仕様だろ、全部CPU依存とか
それってどんな高性能PCでも処理落ちしますって言ってるようなもんじゃん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:19:23 ID:m/fw+GSn
結論:XP・VXを作った人が馬鹿でした
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:23:55 ID:g58iqSZV
>>993
個人的にはGPU依存で良いとは思うがココの連中のような馬鹿が互換性で引っかからないように
この仕様になってるってことも意味は判らないんだろうな

しかし、ココの雑魚連中は全く無知な割にしたり顔で技術的な事を熱弁して
お互い頷いてなった納得してるあたりが滑稽でたまらないな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:26:29 ID:o3bry8/H
格ツク2NDはメモリに格納してるから、同じ解像度でフルカラー透過可能なのに
処理落ちがそれほど酷くないんだな、納得した

>>995
メモリを全く使ってないなんて斜め上の仕様が
普通にゲーム作ってる奴に想像出来る筈ないだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:27:03 ID:g58iqSZV
ツクールアンチ系のスレッドはたくさんあるから無知を披露するならそっちやりなよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:29:59 ID:g58iqSZV
>>996
馬鹿かよメモリを全く使っていないなんて言ってないだろ
グラフィックがハードウェアに依存しないだけだ
おまえVRAMとRAMの区別すらついていないんじゃないか?
RAMに格納せずにデータが処理できるわけ無いだろ
遅くなる原因がメモリではないといってるだけだ

コンピューターの仕組み自体全く判っていなさそうだな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:31:05 ID:Mczb5Mfe
斜め上すぐるw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 04:31:38 ID:rcLIUQnF
>>995
無知はお前だよ
DirectX9cに対応したハードウェアで透過処理のできないビデオカードなんて存在しないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。