RPGツクールVX その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/27発売予定 RPGツクールVXについて語るスレです。

不毛な論争は避けてマッタリ楽しくいきましょう。
自分の好みや価値観を押し付けたりせず認め合う心も持ちましょう。

VX公式情報 ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/index.html
ツクールブログ ttp://www.famitsu.com/blog/tkool/

前スレ
RPGツクールVX 途中から実質3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1191878103/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:59:16 ID:N3JMCv4d
(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜スキル編〜
属性耐性の変化【200x】
4大パラメータ(攻撃力など)を直接上下させる【200x】
武器属性によるスキルの使用制限(例:剣を装備していないと剣技を使えない)【200x】
失敗時メッセージの個別設定【2000】
消費MPを百分率で設定(例:全MP消費魔法)【2003】
素早さ、器用さ依存の技(そもそもVXには器用さがない)【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ、アイコンの視覚的表示
速度補正(先制、もしくは最遅行動技の表現)
[敵単体 連続]、[敵単体 ランダム]、[敵ニ体 ランダム]、[敵三体 ランダム] という効果範囲の設定



(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜アクター・クラス編〜

会心の一撃発生確率を詳細設定【200x】
素手で攻撃した際の攻撃アニメの設定【200x】
キャラ歩行グラフィックの半透明化【200x】
クラスに成長率・経験値曲線を設定【2003】
基本戦闘コマンドの付け替え【2003】
キャラごとの最終レベルの設定【200x、XP】
戦闘中のグラフィック設定【XP】
固定装備を各箇所ごとに設定【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
クスリの知識
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:00:24 ID:N3JMCv4d
(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜アイテム編〜
スキルを習得するアイテム【200x】
スキル効果を発揮するアイテム【200x】
複数の能力を同時に成長させるアイテム(一つの能力を上げる事は可能)【200x】
1〜5の間での使用回数の設定【200x】
キャラによる使用制限【200x】
非戦闘時での使用時の効果音設定【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
速度補正
スキルのような効果を直接設定
範囲:敵三体 ランダム のようなこれまでに無い効果範囲(予想)



(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜武器編〜
全体攻撃【200x】
回避率無視【200x】
会心の一撃発生率の詳細設定【200x】
状態変化率の詳細設定【200x】
攻撃時にMP消費【200x】
使用時にスキル発動【2003】
装備してしまうと外れなくなる【2003】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
アイコンの視覚的表示



(`Д´) VXには出来ないが他のシリーズでは出来る事 〜敵キャラ・敵グループ編〜

敵グループ設定画面での背景変更【200x、XP】
キャラの半透明化【200x】
出現可能地形の設定【200x】
痛恨の一撃発生率の詳細な設定【200x】
敵の通常攻撃時のアニメーション設定【XP】
腕力、器用さ、魔法防御力の設定(そもそもXP以外にはこれらのパラメータ自体が無い)【XP】

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
メモ
ドロップアイテムを2つ設定可能
命中率の詳細な設定(XPでいう器用さに相当か)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:20:13 ID:jv09p/JC
いちおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:00:10 ID:mnZx6YJm
ここでいいんかな

>>1
オッツオッツ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:05:11 ID:yOt2qYbF
とりあえずage
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:06:44 ID:Powky+/b
これフルスクリーンにしたら黒枠が付くのか?
というかワイドだったら引き延ばされるのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:14:53 ID:fy1XkohT
グラフィックドライバによるだろ
俺のはツクール製はフルスクにするとアス比崩れるからダメ
19インチはそういうとこ不便
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:15:22 ID:yOt2qYbF
アス比固定してれば黒枠。
固定してなきゃ引き伸ばし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:30:52 ID:18i5DMaI
XPとVXの機能比較

[改善点]
マップループ
乗り物
顔グラフィック
FPS60に増加
アニメ画像が2つまで併用可能
OGGがループ再生可能
文字のグラデーション装飾

[劣化点]
解像度(画面サイズ)縮小
マップチップ規格縮小(3*3ブロックから2*2ブロックに)
チップ数が有限に(全マップ共通)
アイコン数が有限に(256個まで)
アニメパターン減少(3パターンに固定)
戦闘背景廃止(マップにエフェクトをかけるように仕様変更)
フォグ廃止
トランジッション機能が戦闘切り替え時のみに
必要PCスペック増加
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:42:36 ID:dyJHxNve
まあ結局は重さ次第だな
色々犠牲にしても動作が軽くなってるなら許される
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:08:37 ID:HOPKFyUV
ほとんど自作で解決できる問題ばっかりやね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:29:16 ID:it7GxHlg
これまでに好評だった機能はすべてカバーするとか書いてなかったっけ?
実際多くの人はその文句に期待してたと思う。
それでこの結果ってのはちょっとサギじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:18:04 ID:jmaL+Uum
>>13
それ言ったのはあくまで楽天だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:21:29 ID:5c80R0lC
サギ?いいえ、ザキです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:00:55 ID:zOLZGbYb
XPとVXの機能比較(※印はRGSSで比較的簡単に追加できる機能です)

[改善点]
マップループ※
乗り物※
顔グラフィック※
FPS60に増加※
アニメ画像が2つまで併用可能※
OGGがループ再生可能
文字のグラデーション装飾

[劣化点]
解像度(画面サイズ)縮小
マップチップ規格縮小(3*3ブロックから2*2ブロックに)
チップ数が有限に(全マップ共通)
アイコン数が有限に(256個まで)※
アニメパターン減少(3パターンに固定)
戦闘背景廃止(マップにエフェクトをかけるように仕様変更)※
フォグ廃止※
トランジッション機能が戦闘切り替え時のみに※
必要PCスペック増加
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:12:20 ID:B46b+uWf
>>1 乙!!

XPは、なんか買わなかったが、まとめ(>>2-3)を見る限りじゃ、微妙だな。
今回は、それなりに買う気でいるけど、もう発売日も決定だしパッチで改善とかありえる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:23:07 ID:hZ8GGSdY
それは1に訊いてもわからんだろ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:40:09 ID:o/Y3rpmg
改行してるし、1に訊いている風には見えんがいずれにしてもわからんだろ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:13:48 ID:pYurrGFq
>>17
君はVXも買わない方がいいと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:45:22 ID:WVtMhorN
>>16
解像度はXPでもスクリプトで変えられることがわかったんだし
VXもスクリプトで可能じゃないかね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:51:48 ID:OH6A0M7P
>>21
何が分かったんだ?
組み込みクラスはまだ明らかになってねーって何度言わせるんだ?
有志がいろいろ試みてるがまだソース不明だし成功例はねーよアフォ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:58:00 ID:WVtMhorN
前スレで解像度変えてるゲームあったじゃん。
それともあれは擬似スクショ?(ハメコミ合成?)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 05:09:16 ID:WeKDoJ00
ウインドウモード限定でなら、解像度を変更できるよ。
単純にウインドウサイズを広げるだけじゃなくて
マップやら何やら設定した解像度に合わせる必要があるけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:09:27 ID:CCdiHJ1a
>>24
その解像度を変更できるっていうソースは?
たいがい誰も示せないんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:23:08 ID:WeKDoJ00
>>25
魔王物語物語でググって。
あと、あそこのスクリプトで640x480設定していても
実際はウインドウ枠込みのサイズなんで微調整が必要だよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:42:02 ID:KEGVSMcr
組み込みクラスの解析なんてもうされてるし
再定義用のソースコードも公開されてるよ。
前スレで出てたゲームも何のスクリプト使ってるかピンときたし。

解像度変更は可能。ただしRGSSと英語のスキルは必須かもね。
VXはオートタイルの関係上、XPよりもハチャメチャに手間がかかると思う。
ていうかたぶんVX使う奴らは解像度変更なんてせんかと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:04:07 ID:WeKDoJ00
う〜ん、640x480にして重くならなきゃ考えるかも。
ただ、フルスクリーンにした時に真っ当に表示してくれりゃいいんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:08:44 ID:LL5K/w2O
>>26
>>27
そんなこったろうと思った
あれはRGSSで解像度変えてるんじゃないよ、単に外部アプリ経由で割り込んでるだけ
だからPCによって対応できないケースがけっこう多いんだ
ハッキリ言って使えないってこと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:43:15 ID:KEGVSMcr
>>28
俺としてはVXはデフォ解像度で充分だと思うけどね。
例え変えられたとしても、XPみたいにスカスカになる可能性は否定できんし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:20:54 ID:GZFTg5sU
>>27
だからそのソースは?
>>26のように明確に分かっている例がないからそれだけで判断できんわけだが
まさか海外の正体不明のdllかますようなものじゃないよな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:39:09 ID:WeKDoJ00
>>30
まあ、俺も基本的にVXの解像度に不満は無いよ。

ああ、ステータス画面がスカスカでどうしようか悩んだ事もあった(苦笑
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:54:09 ID:KEGVSMcr
>>31
OKOK、じゃあ使わないのが一番だね。
解像度変更は無理っすよ〜。
例え使っている人がいても、それはきっと全部違法に違いありません!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:47:45 ID:UDlOgg7V
XPで自分で組み込んで使ってたスクリプトはそのままVXでも使えるんかなあ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:55:06 ID:J+AJWa3z
>>33
解像度はどうでもいい、組み込みクラスがすべて公開されているって部分だ
どこで公開されてるかソース出してくれ
それだけでもRGSSの使い勝手は格段に上がる、皆に有益な情報だろう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:03:39 ID:J+AJWa3z
少なくとも>>26は「実用には少し難しいけど」と前置きして
確かなソースを出したし、その主張が脳内じゃないってことを証明してる

ここでお前が適当なこと言ってそれを真に受けた奴がまたどこかで
適当なことを言い始めたらどうなるかわかるだろ?
誰かが言ってたとかじゃなくて実際に示してくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:10:41 ID:KEGVSMcr
>>35
本当に皆に有益なら、いつかきっとツクール界でも紹介されるだろうさ。

あと適当なこと言ってゴメンね。
みんな、俺の書いたことは信じちゃダメだぜ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:11:32 ID:JaDmwsOM
そもそもゲーム作らないa-9様に
ゲーム作りがどうの言われて、おまえら反省しただろう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:16:28 ID:J+AJWa3z
>>37
マジでソースないの?
けっこう信じてたんだがな…
ていうより願望なんだが…w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:21:08 ID:upzBBwii
組み込みさえわかれば直接解像度を変更できるというのに…
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/tkool/src/vip_tktk1738.zip
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:26:53 ID:J+AJWa3z
>>40
そうなんだよな
まあWin32が使えるだけでもよしとしないといけないんだが…
やっぱり組み込みが分からんとな…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:30:17 ID:KEGVSMcr
>>34
基本的なクラス構造は一緒だと思うけど、メソッドや変数類は結構違ってると思うよ。
少なくともコピペでまともに動作する、ほどの互換性は無いと思われ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:33:34 ID:upzBBwii
XPのRGSSはゲーム作るための構造してないからRGSS2で直ってるといいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:40:54 ID:J+AJWa3z
もし体験版が出てもどうせXPと同じように制限ついてるだろうから
人柱の報告待ちかね、RGSS2は
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:54:47 ID:q4RsFVSg
ここにいる連中は発売されてもずーっとこんなこと言い合ってゲームなんぞ作らんのだろうなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:55:07 ID:upzBBwii
製品版を持ってるかすら不明だからな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:23:45 ID:/JZf4o4O
VXでゲーム作って友人にやらせる場合はCD-Rに保存して渡せばおK?友人はVX持ってなくてもちゃんとPCでプレイできるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:35:16 ID:WeKDoJ00
RTPも一緒に焼いてそれをインスコさせるか…
まぁ、取説に載ってるはず(XPにも載ってたし)。

ツクール本体が無くてもRTPがあればプレイだけならできるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:38:07 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:51:55 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:52:26 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:52:56 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:53:26 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:53:56 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:54:26 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:54:57 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:55:28 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:55:59 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:56:33 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:57:03 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:57:34 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:58:05 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:58:36 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:59:19 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:59:49 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:00:20 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:00:50 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:01:21 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:01:52 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:02:23 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:02:54 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:03:26 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:03:57 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:04:26 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:04:56 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:05:36 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:06:06 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:06:37 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:07:27 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:07:58 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:32:15 ID:wid+bKMy
流れぶった切ってすまんが、
キャラクタのバストアップ画像がおまけで収録されるみたいだな。
べ、別にうらやましくなんかないんだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:37:32 ID:qSRKSfx0
これでFF系とかDQ系とかどんなタイプのRPGでも作れますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:41:03 ID:1goYOJNy
>>82
公式サイトみて判断できないよーならできない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:56:26 ID:pYurrGFq
>>81
うp頼む
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:22:25 ID:d6S+r6y4
明日の更新はイベントコマンドと見た
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:41:46 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:42:18 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:42:48 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:43:20 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:43:55 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:44:25 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:45:06 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:45:36 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:46:09 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:46:40 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:47:11 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:48:04 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:48:44 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:49:32 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:50:03 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:28:44 ID:vE/pYb0/
>>84
お前は何を言ってるんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:45:30 ID:1dYXN0o6
書き込み数いきなり増えてると思ったら
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:49:34 ID:d6S+r6y4
スレの半分近くをこのキチガイのレスで埋められているわけだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:54:49 ID:JIywAZ5r
今月出るんだな。ネットワーク対応は導入された?
MMOは無理だろうが、MOレベルならそろそろ導入されてもいいころだろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:06:40 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:07:13 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:07:43 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:08:13 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:08:51 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:09:35 ID:jmaL+Uum
認証は外せ
認証は外せ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:22:16 ID:hZ8GGSdY
心配しなくてもVXもちゃんと認証ついてるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:59:14 ID:jmaL+Uum
海賊版が出回ったからというそれだけの理由で認証を採用するebにあえて言おう
認証がなければ神
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:35:52 ID:jmaL+Uum
Q.なぜネット認証が必要なのでしょうか?
ソフトウェアは著作権法で保護されており、【1台のパソコン】=【1ソフト】を原則とし、
 それが破られるような使用は不正コピー使用として禁じられておりますが、
 残念なことに少数ながら不正コピー品が使用されているのが現状です。
 弊社では不正コピー品の使用により、今後の製品制作にも影響を及ぼし、
 ひいては正規にご利用されているお客様にもご迷惑になると考えております。
 ネット認証は不正コピーを防止し、正規にご利用されているお客様の保護を目的とした取り組みです。
 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

だとよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:10:05 ID:1hkb77Ca
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:15:02 ID:O6S7WPVq
矢沢のこのツクールFPS60じゃなかったの?
モニターはFPS60なのにFPS60で見て無かったって事?










もったいない・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:31:20 ID:8ZSeiC/v
>>13
楽天がそういうふうに曲解したんだよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:44:28 ID:cG4qgDz6
認証のせいでツクラー属性持ってる友達に貸してやれねえよバーロー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:09:48 ID:IIzNxFrJ
ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/dragoness2.jpg
見たところ、デフォ戦みたいだな。
何だよ、戦闘背景設定できるみたいじゃん。
散々ネガキャンしてたXP厨涙目www
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:45:30 ID:SBAJ6cFk
お前はPVも見ていないのか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:56:34 ID:LufCwyQI
そういやXPもサンプルゲー見て「サイドビュー簡単にできるじゃん」とか
言ってた奴いたなぁナツカシス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:03:02 ID:oJ9z4LKa
XPのスクリプト屋に見放されて涙目になる2000厨が目に見える。
今のうちに自分で組めるよう勉強しといたほうがいいんじゃねーか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:14:14 ID:WOPBC0gC
VXでツクールに手出そうと思ってる俺も涙目なりそうなんだけど
Cかじった程度じゃ厳しめ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:21:34 ID:JhQzvu8c
>>122
Cかじってりゃ楽勝だよ
けど楽勝であればあるほどVX使う意味ないから迷いそうだな
できれば新作使いたいってのはわかるぞ!すごく!

とりあえず人にたくさん遊んで欲しいんだったらVXでいいんじゃね?
VXがどんなもんか食いつくプレイヤーも多そうだと言っておく
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:32:06 ID:WOPBC0gC
んじゃ色々妄想して、案を練るほうに力入れとく
ありがとん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:33:20 ID:ANEPvWe0
うわ〜〜〜〜、サンプルゲーム紹介きたけど
1と2見てやっぱ画面狭ええぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜!ミチルも狭ぇ〜!
一回りくらい小さくなっても変わんねーだろとか思ってたけど
こりゃやっぱキツイね〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:40:07 ID:2CkRGl00
戦闘シーンとマップはそうでもないが
案の定イベントシーンの立ち絵が苦しそうだな。
文字を小さくしてウインドウ狭くして何とか表示領域を確保しようと
してる努力が涙を誘う…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:09:56 ID:b6knxQDt
パノラマが丸っきり使い回しで吹いた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:56:55 ID:09jxDJiH
>>121
そもそも2000からの乗り換え組みはRGSS素材なんか使う気が無いだろ
スクリプト無いと話にならないと考えてる自体がXPユーザーの発想だよ
恐らくは2000ユーザーがVXに求めてる物は機能的にはRGSS抜いても
ほぼ揃っている、あとは動作的に体感のレスポンスが悪くなきゃ何も
不満は無いだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:18:49 ID:6SYz/zLq
>>128
RGSS素材は元々初心者用だよ、コピペだけで使えるようにね

XPがなぜRGSS必須になってるかっていうと、自作イベントでシステムを
構築しようとするとイベント数が多いほど重くなる仕様が足かせになってるから
2000でイベントを多く使う人が難色を示すのはこのせいなの

VXで2000と同じ感覚でイベントを使ったシステム自作なんかしたら悲惨なことになる
VXは初心者用ってだけだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:42:23 ID:09jxDJiH
出てみて意外に動作が軽かったら大笑いだけどな。
ここじゃ軽いなんてありえない的な意見が多いからなぁ。

可能性の大小で語ることはできるけどまぁモノホンがくるまでは
実際のところ判らんのよ。
あと、ココの評判と実際にゲームを作って配信した時の評判は
かなり差があるからココの評価も1〜2割程度の信憑性かな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:48:53 ID:FlROWGII
そらまメーカーが出してる要求スペックがXPから跳ね上がってるからな
それで軽いと思うのは楽観的すぎるわな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:51:38 ID:7bI6bwox
>イベント数が多いほど重くなる仕様

XPってこんな仕様あったのか
使ったことないから知らんかった
必然的にでかいシステム作る場合はRGSS使うことになるのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:55:50 ID:7mWnpBcU
>>132
2000はイベントが増えようが変わらないがコモンが増えると重くなる
XPはコモンが増えても変わらないがイベントが増えると重くなる

ちなみにイベント数が少なくても命令が多かったらやっぱり重くなる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:02:44 ID:7bI6bwox
>>133
どっちも軽くしろって話だなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:16:54 ID:09jxDJiH
>>133
2000もXPも、同時に動き出すイベントならマップイベントもコモンイベントも
多いほど重くなるだろ。
2000だってコモン増やしても同時に始動させなきゃただあるだけだし、
マップイベントも動いてるものがどうじに多ければめちゃくちゃ重くなる。
XPもコモンをいくつも同時に動かせば重くなるし、多量にマップイベントを
置いても同時始動させなきゃそんなに重くない。

単純にコモン+マップイベントの合計の同時に動かす命令の数が問題だろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:25:19 ID:MTcVaxqe
お前らさあ、ぶっちゃけツクールに飽きたりしてないか?
理想と現実のギャップのはざまで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:39:24 ID:c3lqUfC5
ツクール界はギャップよりも矛盾がすごい

理想 斬新複雑な新システムを作って最高のRPGを作る。
現実 スクリプトできないから他の奴がスクリプト使うとデフォにしろと怒る。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:42:05 ID:c3lqUfC5
あと、コレもだな

理想 専門的な技術がなくても、誰でも簡単にRPGが作れる優れものソフト。
現実 専門的な技術を使わないと厨房扱いされるし画像加工できないと素材も満足に使えない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:59:45 ID:fn4nTgvQ
blogは今日から発売までの間、トシ重がサンプルゲームで
しばらく引っ張っていきそうだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:12:12 ID:WylWKW9o
解像度低いってのは結構痛くないか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:39:11 ID:yI9oxuhG
そうでもないだろ。XPには解像度を
無駄遣いしたような作品がごろごろしてるじゃん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:58:41 ID:09jxDJiH
たかがVGA領域を無駄遣いとかいわんだろ、無駄っぽく見えるとしたら
全部チップを自作しないとスカスカないなるXPのチップの問題だ。

2000に慣れすぎてるとたかがVGAででかく感じるんだろうな、
もうノベルなんかはSVGAに主流が移行しつつあるのにな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:22:35 ID:Nx3UpONb
VGA(640x480)でタイル型のグラフィック使ってるゲームなんて市販でもほぼ皆無だし。
たぶん大きさ的にドット絵の臨界点超えてるんだろう。
つか普通そんだけ表示領域あればドット絵なんて使わん品。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:42:57 ID:09jxDJiH
たしかにタイルを並べるやり方自体が低解像度時代の産物だな、
最近減ったが2D格闘ゲームはVGAでもドット絵だよ。
3Dに移行しているのが多い理由はドット絵の臨界点というより
ドッターがもう大勢居ないんだそうだ、一方3Dは雛型も多く揃って
価格が下がり下手にドット絵のゲームを作る方がお金が掛かったりするそうだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:01:57 ID:1Onl2XvF
その昔、ツクール95という640*480のツクールがあってだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:07:08 ID:UacRRZte
>>140
俺もそう思った
今までVXのSS見て何も思わなかったけど、デフォを無視したサンプルゲー見て
なんか苦しい気がした
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:32:05 ID:Nx3UpONb
自作派はXP使えってことなんじゃないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:38:01 ID:fn4nTgvQ
つまりVXはあの解像度が不満な奴は
お呼びじゃねーよって事か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:51:04 ID:I8sD/BMi
限界に挑戦するのがツクールの醍醐味じゃなかったのか?
ドット絵は別だとでも?
てかマップくらいはそろそろ3Dにしてもよかったのにな

>>143
それは解像度を活かせない奴が悪いだけで
活かそうと頑張ってる奴にとっては痛い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:05:25 ID:Nx3UpONb
>限界に挑戦するのがツクールの醍醐味
初耳だ。
2000みたいなチープな仕様の制限に挑むのと
頑張らずともおkってのがツクールの醍醐味
ってんならよく聞くが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:12:44 ID:09jxDJiH
与えられた条件の中で限界に挑戦するのも一つの醍醐味だな
多分そう言うことだろ。
昔のラウンジやVIPの年末にやる祭りなどでは、仕様の限界に逆らうような
妙なゲームがアップされて結構面白かったな。
特にアクションゲームとかパズルなんかはやっていてニヤニヤしてしまう
奇妙なおもしろさがあるものが多かった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:27:50 ID:6lGMa2uo
ミチルの戦闘ってRGSSなの?
何かイベントの手作り感があるんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:35:53 ID:54VAYMKR
境界の角張ったマップ、あれじゃ見栄え悪いでしょ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:07:30 ID:5eKOc3AO
RGSS2とイベントコマンドの仕様が公開されないので予約取り消しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:17:34 ID:odDB9RHh
>>113
しばらく製品制作はいいから、とにかく認証外せって話だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:28:40 ID:Q6evK736
なんで シゲさんとアーツさんと八百谷さんのサンプルゲーム すぐにVXに収録されなくなってしまうん…?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:49:16 ID:yI9oxuhG
シゲさんの作品はXPで完結したんじゃね?
今までの総纏めみたいな内容だったし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:53:51 ID:ENRjXKmT
>>156
?あとから収録されるのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:16:45 ID:Q6evK736
>>158
分かり易く言い直すと、
「オッス! シゲ重さんとアーツ川島さんと八百谷さんのサンプルゲームがあれば、
 VXがダメな出来でもまっいいかと思えるゲジ里ッス! なのに、なぜ今回は無いんだ…」

>>156は元ネタ的に意味が勘違いされやすくなってしまってもうてん…。
あとXPのシゲさんのやつは、最後のエンディングのお墓の絵がRTPのやつやったんが何か残念やってん…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:51:25 ID:a+8Vo+ma
初めてツクールやる奴ってやっぱVXから入るのがいいのかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:04:50 ID:09jxDJiH
>>160
後々XPで作りたいならXPから入った方がいいし、
後々もVXで作っていきたいならVXで慣らした方が良いと思うよ。

多くの人は一番最初に使ったものをやっぱり引きずり安いからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:38:26 ID:ENRjXKmT
初回特典は重トシとアーツのサンプルゲーでよかったんでは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:04:45 ID:XrlbOl2f
今日のブログはサンプルゲームの動画か。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:26:18 ID:e0mhVpy5
効果音が本格的にやばいな。
サンプルゲーで良さそうなやつ
フタゴノカミサマくらいしかないな。
さすがVX、最強の毒性。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:31:01 ID:qgrSuZzB
>>164
まあ、好みもあるけど、どれもそれなりに楽しめそうだし、真似てみたい部分もあるけどな。俺の場合。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:15:48 ID:u1Ih4+PA
>>164
毒性って書く時点で昔の事件を懐かしむおっさんだな
効果音なんか拾ってくればいい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:55:18 ID:fP2R/coX
フタゴノカミサマの女の子ふたりの喋りにムカついた。オカマか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:18:26 ID:lsvmsOBw
VX、叩くほどヒドくもないが…
でも取り立てていい部分がないからな〜…そこが一番問題なんだよな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:22:39 ID:5eKOc3AO
結局ただのマイナーチェンジにしか見えない件。
誰もが「おお!」と唸る事やらないと。最低限以前にあった機能は残すべき。
海老ちゃんは頭がおかしいと言わざるを得ない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:42:13 ID:k8IRhqHy
海老ちゃんは頭がおかしいと言わざるを得ないと言いたかっただけちゃうんかと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:46:40 ID:ignuRmpF
いい部分でマイナーチェンジならまだいいんだが、改悪だしな
自作ユーザー切り捨ててどうするんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:03:56 ID:5sgKs69+
ミチルが何となく参考になりそうな気がした
あの馬鹿でかい歩行チップ、サイドビュー戦闘・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:28:49 ID:xYlSA4xH
使うか使わないかわからん微妙な機能を捨ててでも
動作の軽量化を重視したんだろ
だったらいいよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:41:00 ID:z4YgrNEK
効果音がひどいつうか
聞いたことのある音ばかりだったな…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:33:44 ID:vNEvcmaC
VXのサイドビュー戦闘は被ダメージに違和感があるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:47:04 ID:lz7YIZy+
たしかに乗り物とかアニメ画像を二つ使ったりとか文字にグラデ装飾したりする機能は
使うか使わないかわからん微妙な機能だなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:55:07 ID:KAtZMs3x
乗り物がXPのキャラチップのようにデカクできるとありがたい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:00:59 ID:50gimKxE
ごめん。サンプル動画見て普通に欲しくなったから人柱いくわ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:04:39 ID:rnAIap8H
サンプルは面白そうだけど自分で作るとなるとなあ
やっぱ体験版待ちだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:08:07 ID:ZD+bLRz/
今日始めて知った
……微妙?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:25:42 ID:vdcm3FrS
>>178
うp頼む
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:48:33 ID:WQnL6uMv
なにこの澱んだ空気
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:49:04 ID:2shi8hdU
ん?サンプルの動画ってどこあるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:06:24 ID:/eNadsyI
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:18:01 ID:z4YgrNEK
それよりおまいらツク新聞みてみ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:24:33 ID:98xaL/kt
体験版は来週か…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:19:00 ID:vNEvcmaC
(1)ゲームディスクの作成が不可能
(2)項目の上限の変更が不可能    
(5)収録素材数が製品版より少ない

3と4は何なんだろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:04:11 ID:wVi8Ve+B
顧問…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:27:06 ID:cB0NhjP7
すいません
前スレに上がっていたツクールXPのベンチマークソフト(?)をどなたかUPして頂けませんか。
『Zキー』を押す毎にキャラクターが100名ずつ増加していくやつです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:48:22 ID:XxTIXcp+
見返りは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:59:39 ID:5z2uRx1Y
ギブアンドテイクが常識
192トモタカ:2007/12/05(水) 13:02:05 ID:cB0NhjP7
>>190>>191
早く手に入ったら、ツクールVXの動作状況の比較をUPできますよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:03:55 ID:vNEvcmaC
トモタカってウソだろw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:13:26 ID:vN7L5vOh
195トモタカ:2007/12/05(水) 13:26:35 ID:cB0NhjP7
>>194
助かりました。ありがとう!
196トモタカ:2007/12/05(水) 15:14:25 ID:eK414MPf
ついでにゲームセンターのマップチップも下さい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:32:30 ID:65s2trUJ
>>
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:36:45 ID:65s2trUJ
以前アップされていたアドベンチャーとRPGのモバイルツクール探してるんですが持っている方いますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:39:46 ID:vN7L5vOh
持ってるけど公式を通さないと配布できないのと実用性の無さを考えれば2000体験版のほうがマシ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:47:08 ID:65s2trUJ
upしていただけると助かるんですが…

2000やvxにはiアプリ作成用のモードとかあるんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:54:55 ID:vN7L5vOh
iアプリ作成ツクールは存在しない、Java勉強しろ。 開発環境は無料で落とせる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:51:14 ID:z4YgrNEK
2003の初回特典にあるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:04:11 ID:+GX8WLYI
あるな
2003通常版買ったのに初回特典版送られてきたのを思い出した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:19:40 ID:c2FY/86G
>ひいては正規にご利用されているお客様にもご迷惑になると考えております。

そう思うなら認証外せよ。
おまえが一番迷惑だよといいたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:31:22 ID:c2FY/86G
XPベンチ試したら5000人はいけたのだけど、最高記録は何人?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:33:37 ID:8Hk6Say0
fps落ちてもいいなら10000人は超えられる
fpsの低下が始まるのはみんな1000〜2000人くらいのようだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:03:54 ID:lBxwddJI
何という事だ、魅力的なイベントコマンドが “ 一つも ” 無い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:10:06 ID:A2ZaXiin
やっぱりウルフェデイタ使うしかないね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:30:54 ID:ncvSL9vI
VXかなり良さそうな感じがするな
発売が待ち遠しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:31:41 ID:+GX8WLYI
認証なんて月に1回やらんでもインスコ時だけで十分だよな
流石にインスコ時の認証無しだったら今時の製品としてはアホ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:39:47 ID:y9X0BY5r
ツクール2000→Windows98
ツクール2003→Windows me
ツクールXP→WindowsXP SP1
ツクールVX→WindowsVistaHomeBasic
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:50:43 ID:vNEvcmaC
待望のコマンドが公開されたのに、この静まりよう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:56:46 ID:KAtZMs3x
そう言えばタイマーってずーっと1つだけど複数のタイマーが持てると便利なのにな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:59:12 ID:JaYX83kj
つ2003
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:01:07 ID:NQWVuaR+
2000バリューからの乗り換えや新規ユーザー用って感じだな。某サンプルゲームの作者もXPからの乗り換えは微妙なところとブログに書いてたし。俺は買うけどねw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:23:49 ID:acB5cnQ3
私はVX試用版がでてから考える。
RPGツクール2000 VALUE!を買うかRPGツクールVXを買うかどうか考える。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:27:01 ID:0VWWhL9d
VXかXP買えよ。
今更2000買うのは遅すぎると思うよ。
俺は2000のが作りかけだから、一年後か二年後に買うことになるだろうが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:32:31 ID:KAtZMs3x
しかし、まだ2000バリュって生産終了とか書いてなのね。
未だに2000の新作ゲームって雑誌で紹介されてたりするし。
フリーゲーム遊ぶ側には今更とかあまり関係ないかもしれんね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:37:07 ID:0VWWhL9d
まあ、2000以降はRPGツクール95ほどの不具合はないからね。
アレで作られた作品をwinXPでプレイするのは苦痛だったな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:43:50 ID:/eNadsyI
>>218
価格も安いし、安定してるからそれなりに需要があるんじゃないかな?
発売されて7年くらい経過してるから、公開されてる素材やゲームも大量にあるし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:57:09 ID:KAtZMs3x
過去の人気作品があるんでトータルで作品数は多いけど
新作の数は今年くらいからXPが並び始めてるし、
200Xの素材屋も閉めたり撤去するところも増えてきているね、
XPの素材もようやくゆっくりと増えてきた感じだし。

ユーザー全体が追いついて来るよりツクールが出るペースが速いのかね?
XPは変革が大きかったからかもしれないけどね。

VXはXP上級者には不満点も多そうだけどユーザーの裾野を広げてくれそうな仕様で楽しみだ。
裾野が広がると素材も活性化して全体的に賑わうからね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:11:49 ID:/2haD/8n
2003しかPC版もってないけど、VX買おうかな。
なんか作りやすそうだし奇麗だし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:31:03 ID:dIHSuIXu
VXすーげーな。もう買うしかないな。これ。
VX最高ーーーーーーーー!!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:53:50 ID:2qPW5XS4
イベントコマンド、ループって前までにあったっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:04:05 ID:2qPW5XS4
あ、繰り返しの処理があったか
自己解決
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:16:47 ID:WQnL6uMv
vx買うぞー!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:45:55 ID:vdcm3FrS
なんだこの無理に盛り上げてる感じw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:54:09 ID:KAtZMs3x
いや、偶然にも衝動的に買いたくなった奴が同時に3人ほど現れただけだ、
全くをもって不自然なkとなんかじゃないし、無理もしてないw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:01:40 ID:JKExNXXc
次期ツクールが楽しみだなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:04:46 ID:mGcPSZ8N
業界痛さんによると
次回ツクールは出ないらしいよ。海老はもう撤退だって。
だからVXも出ないよ。予約した人らはご苦労だったね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:36:36 ID:/dbfcz+a
2000/VX

(バトルイベント)
×/○敵キャラのHP増減
×/○敵キャラのMP増減
×/○敵キャラのステート変更
×/○敵キャラの回復
×/○敵キャラの出現
×/○敵キャラの変身
○/○戦闘アニメーションの表示
×/○戦闘行動の強制
×/○バトルの中断

×/○セルフスイッチの操作
×/○武器の増減
×/○防具の増減
×/○経験値の増減
○/×ダメージの処理
○/(バトルのみ)システムBGMの変更
○/(バトルのみ)システム効果音の変更
○/×システムグラフィックの変更
○/×画面切り換え方式の変更
○/×現在の場所を記憶
○/×記憶した場所へ移動
○/×イベントの位置を交換
○/×指定位置の地形ID取得
○/×指定位置のイベントID取得
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:37:30 ID:/dbfcz+a
×/○セルフスイッチの操作
×/○武器の増減
×/○防具の増減
×/○経験値の増減
○/×ダメージの処理
○/(バトルのみ)システムBGMの変更
○/(バトルのみ)システム効果音の変更
○/×システムグラフィックの変更
○/×画面切り換え方式の変更
○/×現在の場所を記憶
○/×記憶した場所へ移動
○/×イベントの位置を交換
○/×指定位置の地形ID取得
○/×指定位置のイベントID取得

○/(フェードアウト)画面の消去
○/(フェードイン)画面の表示
×/○ピクチャーの色調変更
×/○アニメーションの表示
×/○フキダシアイコンの表示
○/×キャラクターのフラッシュ
○/(移動ルートの設定?)キャラクターの動作指定
○/×指定動作の全実行
×/○BGSの演奏
×/○BGSのフェードアウト
○/×現在のBGMを記憶
○/×記憶したBGMを演奏
×/○効果音の停止
○/×ムービーの再生
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:38:01 ID:/dbfcz+a
○/×(無制限?)キー入力の処理
○/×チップセットの変更
○/×遠景の変更
○/×敵出現歩数の変更
×/○エンカウント禁止の変更
○/×チップの置換
○/×テレポート位置の増減
○/×テレポート禁止の変更
○/×エスケープ位置の設定
○/×エスケープ禁止の変更
○/×イベント処理の中断
○/×(コモンイベント・スクリプトで代替?)イベントの呼び出し
×/○スクリプト
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:50:42 ID:Bkn/9Wkn
八百谷と重歳がサンプル作ってないのが残念でならない・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:44:19 ID:IJbJruaq
>>167
それ面白いな
確かに何か違和感あるが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:20:00 ID:uzk9ImuA
まずはRPGツクールのうしろに続くいい名前を募集したほうがいいな。
やる気を出すのはそれからかもしれない。
さてXPを持つ身として泣きながら発売日に買うべきかどうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:55:06 ID:RseHxgng
地形ID取得すらなくなっているとは
てことはマップチップに地形IDが振れなくなってるってことか

ワールドマップで地形ごとに戦闘背景変えるのはほぼできないと見ていいぞこれ

VXオワタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:01:11 ID:xQMw5WsM
VXでサンプルゲー作った作者がブログでXPからの移行は微妙だと言ってるんだ
イベントコマンドも予想どおりいくつかコマンドが削減されてたし
残りはRGSS2しかないが、もうなんか情報欲しいって気が薄れたな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:37:16 ID:YTfZF9Bc
親父がフェアリー一撃で葬ってるのワラタwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:35:20 ID:loLkrffY
>>237
そもそも戦闘背景という概念がないので
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:39:23 ID:+trO8PNu
tsukuriyaの連中は仕事(IT関連)が忙しそうだからもう作らんでしょ。
ツクールとか創作とは全く違う業種だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:09:06 ID:hpOwdnoi
>>231
戦闘コモン無いのかよ…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:08:56 ID:TaaKAZAn
ニコニコにもうpされてんな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1704120
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:21:00 ID:YTfZF9Bc
2000より良い点あるの?
解像度だけ?
なんかサンプル動画みてもどこがいいのかわかんねぇ
2000でできるじゃねーかあんなの
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:11:32 ID:mGcPSZ8N
戦闘に入る前の画面がエフェクトかけた戦闘背景になるときいたが?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:58:44 ID:NDlrEQ6s
>>244
フルカラーpng使用可
キャラチップサイズ無制限
トランジッション機能
完成ゲームの暗号化
起動時の海老の刻印なし
項目のアイコン化

RGSSにより以下の機能を追加可能
マウス、キーボードインターフェイス利用可
好きなタイミングでゲーム画面をビットマップファイルとして保存、それをイベントにも利用可
全てのセーブデータ共通のシステムデータ作成可
Win32呼び出しにより画面サイズも調整可(2000の320*240にもできる)
プレイヤーの好きなタイミングでボタンを押すことでイベントをスキップ可能


ここで酷評されるVXだが、腐ってもこれらの機能は使える
2000とは比較にならんということだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:29:25 ID:95pjzn6H
かいじょーを簡単にできるようにしてくらはい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:46:20 ID:uVt82OMP
だよなぁ。
少なくとも2000よりは良い点多いよ。
サンプルゲーの人が言うようにXPと比べると微妙だけど。
2000ユーザーは期待して良いと思うんだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:00:53 ID:YTfZF9Bc
>>246
何個かわけわからんのあるが
とにかく2000よりは良い事は間違いないん?
それらの良い点を凌駕する悪い点はいまのとこないの?

>好きなタイミングでゲーム画面をビットマップファイルとして保存、それをイベントにも利用可
これはゲーム中にプレイヤーに保存させることができるということ?

たとえば写真撮るってイベントを作って
プレイヤーが好きなとこにキャラ移動させたりして撮ったものを
のちのちイベントで出せるということ?

これはいいね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:43:36 ID:L89URcXx
マザー2クローン始まったな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:46:41 ID:IJbJruaq
暗号化の情報がない
これはもしや・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:54:38 ID:JnYUAiDF
とりあえずXPより簡単で、2000より見栄えがする画面が出来るよ。
RTPの見栄えもいいからそのまま使ってもSSの見栄えが良くて
作ってないただのプレイヤー側からみるととりあえずゲームをDLしたくなるんじゃないか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:23:11 ID:+y/SA91S
今回は音声ファイルもちゃんと暗号化ファイルの中に入れてくれよ海老タン…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:34:51 ID:JnYUAiDF
あれってJASRACのWeb上にある音声ファイルを監視するシステムと関係あるんじゃないの?
EBで出してる市販の作品の音楽もJASRACが当然管理してるだろうし、
電子透かしを確認できない暗号化はやめてくれって要請があたらEB的には断りづらそうな気がするし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:40:34 ID:MwTIFg4s
要するに見栄えだけ2000より上なのか
1万も出す程じゃないな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:46:01 ID:3dWoBoBH
何度でも言おう
どうして今まで普通にできた事をできなくするのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:05:32 ID:JnYUAiDF
>>256
もう10年以上EBがASCIIの一部だった頃からやってたことじゃないか。
95→2000 640*480表示が出来ん
2000→2003 フロントビュ戦闘が出来ん
2003→XP 乗り物、マップループ、二刀流、ランダムダンジョンが無い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:07:06 ID:H+naCscF
>>255
2000がVXより優位な部分は軽さだけだな
軽いっつってもピクチャ大量に表示して派手に動かすとよく落ちるべ、2000は
まあPC平均スペックが上がり続けてる以上優位と呼べるんかね〜
2000のVista対応サポートもやってねーし(てかやる必要ねーし)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:11:44 ID:WjVTyZ+p
さすがにもう2000は時代遅れだな
ただ完成したゲームの面白さはツールとは別なとこにあるから
そこを勘違いしたらアホだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:13:29 ID:JnYUAiDF
そう言えばOSが新しくなるにつれ対応しなくなる可能性はあるんだな、
2000製作ゲームををLinux上で動かすVMとか作ってくれればいいのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:21:20 ID:WjVTyZ+p
そこまで海老がやる必要ねーだろw
どこまで2000脳なんだよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:35:53 ID:+y/SA91S
力入れたいならXP or VX
気軽に作るなら2000
やる側としてはできたゲームが面白ければどちらでもいいのが現実

化石PCはバットでボコボコにしてファックしろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:46:59 ID:IJbJruaq
だから暗号化あんのかっつてんだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:01:25 ID:UamICq1Z
まさかコマンド一覧を出してくれるとは…ありがたや、ありがたや。
>まずはざっくりとどんなコマンドがあるのかをご覧ください。
だそうだから、今日明日は詳しいコマンドを説明をしてくれるんだろうか。
まあ、目ぼしい情報は無いかもしれないけれど。

ところでサンプルゲームの映像を見て思ったんだが、起動時のEBロゴ表示復活?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:19 ID:XjLENIpq
>>263
お前には教えてやんねw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:59:51 ID:JnYUAiDF
>>261
別にEBにVM求めてんじゃないよ、WinでDante動かす有志が作ったVMがあっただろ。
Linuxはゲーム少ないのと、PC以外の端末にも入るからな、
小型端末でやるなら2000のゲームとか丁度いい感じだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:50:58 ID:uKHomBly
VXはVistaのホームプレミアムでも正常にちゃんと起動する?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:06:02 ID:NNFwYOgg
>>266
どこのブログだったか忘れたけど、
2000のゲームならLinux + wineで動いたっていう
動作報告あったよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:33:03 ID:UamICq1Z
うわぁ、今日のブログの動画の
スキル選択ウィンドウの9段目のコマンド名がちょっとだけ出てるの気になるう!

戦闘アニメはスターライトが気に入った。
ただ効果音が200xとほぼ同じなのが…。

明日は全イベントコマンドを次々と開いていく動画を希望します。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:34:59 ID:R7OaH1Cl
>>267
そりゃスペック表に書いてあるから動くだろうよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:43:14 ID:TaaKAZAn
RGSSも結構進化してる予感。

ttp://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20071206
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:00:47 ID:/dbfcz+a
>RPGツクールVXの画面サイズは、544x416です。

>これを見て「中途半端」と思った方、朗報です。

>最大640x480まで、スクリプトで変更可能なのです!
>画面サイズ変更機能が追加された

良かったなあ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:10:45 ID:+trO8PNu
おお、解像度厨にとっては一番の朗報じゃないか!
これで絵ゲーも作れるね^^
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:11:43 ID:/yXwu13g
これで荒れるネタも無くなって平和にtktkして暮らしましたとさ

めでたし めでたし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:21:19 ID:+trO8PNu
解像度が理由でXPにとどまる連中もVXに来るだろうし、XPの利点って何が残るかねェ?
大量のチップで複雑なマップ組んでるとか、一枚絵マップで組んでるとか
そういう連中がXPに残るだけかな?w

グラフィッカー超涙目wwwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:24:34 ID:/dbfcz+a
まあ、XPからのがいじりやすいって人もいるだろ
結局何を作るかだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:25:19 ID:MB2KNS3q
>>272
とりあえず、見た目の問題は解決か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:32:20 ID:4QclutBr
欲しくなったけどRGSSってのが難しそうだなぁ・・・。
HTMLと吉里吉里とベーシックくらいしか書いた事ないけど、あれのノリで使えるもん?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:44:37 ID:mGcPSZ8N
ほらほら解像度厨は煽ってやんよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:48:36 ID:ZM3RG5yl
人生一生勉強だよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:57:07 ID:1L7Wbh2+
>>278
平気じゃん?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:08:43 ID:4QclutBr
トン。
・・・年末年始は頑張ってツクってみるか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:20:27 ID:JKExNXXc
>ツクールVXの機能は(今回は細かく説明しませんでしたが)スクリプトを変更せずとも相当多機能です。

ほんとかねえ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:21:33 ID:uzk9ImuA
なんつうかもう気が狂っとるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:28:40 ID:uVt82OMP
で、マップの糞仕様はRGSSで変更できるのか?
一枚絵つかうことが多いから、そっちのが気になる。
解像度なんてどうでもいいや。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:38:39 ID:mGcPSZ8N
ぼくのぎじゅつじゃ解像度変えられないからVXはくそなり〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:57:17 ID:mnTtM70B
>>231-233はどうなん?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:04:40 ID:L4Pd7+zH
戦闘背景がつけられないとか言ってたやつがいたが
サンプルゲームの動画みたら普通に背景ついてるが…?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:08:34 ID:ENE8KhEC
VX、もうこれは買うしかないねw
やれ買い、それ買い、買い買い買い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:11:01 ID:7qcjMoVz
必死だなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:12:31 ID:nVrgoOb4
まぁまぁ慌てるな、あと一週間すれば体験版配布だろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:14:50 ID:L4Pd7+zH
捏造して叩いてたやつが逆切れしてるだけw
体験版でたらまた暴れまわるんだろうな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:16:26 ID:e+qmdrNd
己の価値観を信じろ。
人の言葉に左右されるな。
グランドソードを思い出せ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:18:49 ID:5V2SJrUP
>>289
昨夜と同じような展開で笑ったw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:20:47 ID:Dw4A6QWA
今時640*480以下はないだろ。エロゲーですら高解像度化の時代だぜ。
さっさと解像度変えろよクソ海老
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:38:04 ID:gXa8fobq
地形idはどうなのよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:51:55 ID:AvZYbQgU
>>295
高解像度にするってことは、絵を書く労力が飛躍的にアップするってことだぜ?
対応できんの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:54:23 ID:9fhdCf5/
ダメージ床の仕様とかはどうなってるのだろう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:11:39 ID:mXL5MZxD
解像度は最低でも1920x1200は欲しいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:13:17 ID:/MeL/ISc
実際VXの解像度でも全然綺麗だよな

ただフルスクリーンがどうなってんのかが気になる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:17:41 ID:nVrgoOb4
>>297
いや絵を描く時は解像度高いほうが楽なんだ、
つーか人間全身描くのにも頭の天辺から足元まで1000pixel以上で描くのは普通で
2000くらいで描く人だってザラにいる、
それを縮小するとぼんやり下絵になりやすく栄える絵の描き方が非常に限定される。

ドット絵は大変だけど画面いっぱいの大きな絵をエロゲだってドット打ちしないだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:23:12 ID:9fhdCf5/
>>300
黒オビが入るんだってよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:02:50 ID:OX7Sh4n/
解像度高いほうがむしろ作業が楽なのは絵師にしか分からないだろうな
画像は大きく描いて素材にする時は縮小するのはどのメディアでも至極普通
だから実は2000でもXPでも素材に落とし込む前に描く絵の大きさは結局同じ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:14:37 ID:CCL8Kygi
絵を描くならそうだろうな。
ドットならそうでもない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:43:36 ID:9fhdCf5/
ttp://yossy.que.jp/mq/
一応標準で戦闘背景表示スクリプトがついてくることにはなるわけか…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:08:01 ID:+C684YT0
解像度変更可能ってことは、意外に640*480以上もできるかも知らんね。
これで処理も滑らかになってたら、マジでXPはいらない子になりそうな。

>>285
マップで一枚絵使ってる人はご愁傷様でしょ。
今回はピンポイントにそういうのを排除したような気がするw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:13:35 ID:nVrgoOb4
スクリプトで解像度が弄れるなら当然フレームレートも落とせるんだろうけど、
648*480で60bpsじゃぁ滑らかではあって基本構造がXPと同じならかなり重くなる
可能性が高いな。

ピクチャをチップとタイルの間、またはタイルの階層の間、タイルの下に表示できるような
スクリプトを組めばデフォで使えなくても1枚絵マップは解決すると思うけど?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:26:08 ID:8atVHlB8
プライオリティの問題が出てくるんじゃないかね。
あんま複雑な地形とか大きさのマップ作らない限りはそれで解決しそうだが。

でも一枚絵マップって実際にやってる人は数えるほどしかいないし
スクリプトと違って素材化もできない特殊な要素だからねえ。
出来る人間にしか意味が無い要素だったら、真っ先に削られて当然かもな。
処理軽くするためにマップに制限もうけてるんだとしたら、そっちのが大いに歓迎だし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:15:39 ID:V+QU63vc
どうでもいいが、サンプル動画の声の人がストレッチマンみたいだな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:37:51 ID:n9Lul71m
これ当然半スペース移動だよな
いまさら1キャラ分の移動間隔だったらぶちギレる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:56:03 ID:/MeL/ISc
>>307
スクリプトで解像度もフレームレートも変えられたらVX最強じゃね?www
海老には無理だろうけどwwwwww

今気付いたんだが、俺のディスプレイが1280*800とかいう半端なサイズだから
解像度が544*416でもあんまり関係ないかも

2000のサイズをフルスクリーンにしても左右に黒いラインでるしwww
つまり解像度が640*480だろうと、ユーザーのもってるパソ次第で
いくらでも変わるから気にしなくていいってことなんじゃね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:06:44 ID:5V2SJrUP
結局RGSSで変えないと話にならないんじゃ
XPから変わる理由があんまりねーよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:09:00 ID:E4fj83Qr
>>311
読み込めるマップチップが有限な以上、良ツールにはなりえない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:29:51 ID:L4Pd7+zH
>『暗号化アーカイブ作成』機能は付属しています。

>動作状況ですが、以外と軽いです。
>いくつかのPCで試してみましたが、XPが動くPCならVXもほぼ満足に動作するのではないかと思われます。

>VXの戦闘画面の背景は、戦闘直前に表示されているマップに特殊なエフェクトがかかったものになります
>そこで、戦闘画面に独自の背景を表示するスクリプトを用意しました。

さあ解像度厨が追い込まれてしまいました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:04:30 ID:VZJe+FXU
>>314
なんで?
VXがよかったらソッチ使えばいいんじゃないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:07:12 ID:VZJe+FXU
Win32経由なしで組み込みクラスに解像度変更があるって情報が出てる
むしろ解像度にこだわる奴が飛びつくだろ
追い込まれるどころかニヤニヤが止まらないんじゃね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:25:34 ID:343qnzpy
>>314
アホだろ
大喜びだっての
逆に2000厨が涙目なんだって
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:36:01 ID:nVrgoOb4
別に95でも2000でも2003でもXPでもVXで好きなもん使えばいいだけだから
誰も涙目になんかならないだろ。

RPGツクールにVXって選択肢が1つ増えるただそれだけの事だ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:44:44 ID:6WAKfxxY
>>318
2000厨はRGSSが使いこなせないんで
本体クソでRGSS2が優秀だと判明したら泣きたくなるだろw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:10:07 ID:8eGGtoEk
でもこれで益々絵ゲーが増えるってことになりそうだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:17:41 ID:ACYeFuVq
318に同意。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:37:36 ID:8eGGtoEk
XPの利点ってナニが残るんだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:38:38 ID:OX7Sh4n/
新情報まとめ

・スクリプトで戦闘背景を付ける事が可能(RTPに背景画像はない)
・スクリプトでセーブファイル数が設定できる
・条件分岐の中に「ボタンが押されている」というのがある(キー入力)
・スクリプトで戦闘アニメのフレームレート変更可能(デフォが15bps)
・スクリプトで解像度変更可能(最大640x480まで)
・Oggのループ曲はシームレスに繋がる
・Rubyは1.8.1
・RGSS1と2の素材は互換性なし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:47:44 ID:OX7Sh4n/
・暗号化機能あり(体験版の為動作未確認)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:13:53 ID:Y1F5hZ2s
みんなイベントコマンドの仕様が知りたいのに、体験版入手した人達はスクリプトばかり取り上げてる
これはもうデフォ糞決定ですな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:16:30 ID:7qcjMoVz
デフォ糞ならXPと変わらねえー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:18:58 ID:o4qwxUX/
「スクリプトで〜可能」ってのはみんな前から分かってる事だよ。
解像度変更まで出来ると考えていた人は少数だろうけど。

よーし、ファミコン解像度で作っちゃうぞー って思ったんだけど、
マップの最小作成サイズは17*13なのでは…。
1チップのサイズも32*32のまま変えられないだろうし。
結局、544*416未満にすると変になりそう。

っていうか、なぜ最大で640*480までしか上げられないんだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:27:11 ID:l2ZwNFOj
必要ないからじゃないの?
329クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/07(金) 17:38:50 ID:nRUAfplJ BE:1212826695-2BP(101)
RGSS互換なしでFAなの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:54:38 ID:cNX+J1YB
物によるでしょ
一切合財動かないわけでも全部そのまま動くわけでもないかと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:59:46 ID:dQgPEIDD
2000でも面白いもの作る奴は作る、VXでもクソな奴はクソ

かなり高機能で滅茶苦茶な視覚表現を使ったクソ作品が増えるだけだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:00:19 ID:OX7Sh4n/
>>329
言われて情報全部見直したが互換性については見当たらなかった
俺は一体どこを見てそう判断したんだろ…

・スクリプトで戦闘背景を付ける事が可能(RTPに背景画像はない)
・スクリプトでセーブファイル数が設定できる
・条件分岐の中に「ボタンが押されている」というのがある(キー入力)
・スクリプトで戦闘アニメのフレームレート変更可能(デフォが15bps)
・スクリプトで解像度変更可能(最大640x480まで)
・Oggのループ曲はシームレスに繋がる
・Rubyは1.8.1
・暗号化機能あり(体験版の為動作未確認)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:03:47 ID:OX7Sh4n/
>>331
つまり
VXでも面白いもの作る奴は作る、2000でもクソな奴はクソ
ってことも言えるだろう
ゲームは作る人間次第さ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:06:19 ID:dQgPEIDD
>>333
2000程度の機能だと作れるクソ作品にも限界がある

VXなりに高機能だとよりクソな作品が作れる

ってことさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:06:57 ID:3u3xcJfH
( ^ω^)・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:20:10 ID:OX7Sh4n/
分かった
2000最高
2000神
もう触れない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:28:17 ID:3u3xcJfH
(;^ω^)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:39:15 ID:7qcjMoVz
2000より優れてるのは明らかw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:43:23 ID:dQgPEIDD
第一世代  ツクール95

第二世代  ツクール2000 ツクール2003

第三世代  ツクールXP ツクールVX

まぁ、VXの次でるツクール作品がXPとVXを超えるのは明らか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:48:59 ID:l2ZwNFOj
第四世代は解像度800x600以上とか3D対応とかか?

誰が使うんだろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:54:18 ID:L4Pd7+zH
もちろんそれが出たら解像度厨は大喜びだし売れるんでしょうね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:56:07 ID:cNX+J1YB
別に美人じゃなくちゃ嫌っていうんじゃなくて
ブスは嫌だって言ってるだけでメンクイ扱いはおかしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:13:12 ID:dQgPEIDD
4世代はおそらくPSで出たような斜め視点になるんじゃないか

そういえばその昔ネットワークRPGメーカー2000というのがあってだな・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:15:51 ID:Ucbyw5W7
そこで箸休めとしてS・RPGツクールの続編をですね…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:19:15 ID:cNRSVXtq
俺のような初心者には取っ付きが良さそうだな。

体験版で適当に作ってみてから
買うか決めることにするかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:32:43 ID:JafMzIis
ふと思ったがXPが重かったのって注釈が多かったせいもあったりして
あれだけ多いとバカにできんだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:33:51 ID:nVrgoOb4
>>344
たしかに シミュレーションRPGツクール2008を出して欲しいな。
2000のイベント駆使しても、XPのRGSS駆使しても不可能じゃないだろうが
多量の駒を管理するのが面倒臭すぎるし
シムRPGツクール95はね素材のインデックスカラーが共通パレットとか
せっかく640×480なのにそのあたりが仕様が古すぎて自作が大変だからな。
あれの素材規格をXPやVX並にしてRGSSエディタみたいなものつけただけでいいから
出して欲しいよな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:34:10 ID:MkY0hzLE
インタプリタっていっても最初に中間コードに変換してから逐次解釈するわけだから
注釈は最初から省かれるよ
イベントコマンドの注釈ならその場で読まれてるからちょっぴり影響あるけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:33:16 ID:oRE/ndWT
情報見る限りもう叩く場所ないだろこれ
2000厨は諦めな。
流れ見てるとダメそうな部分をとにかく探して隅突付いている印象そして買う金ないからってVX叩くなっつーの
もうツールとして古いんだよ2000は
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:36:08 ID:nVrgoOb4
仕様を見る限りは2000ユーザーが喜びそうだけど?
これでイベントコマンドを並列してもそんなに重くならないならRGSS弄らずともかなりいろいろ出来そうだから、
2000ユーザーが逆に飛びつきそうな感じだけど?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:38:12 ID:oRE/ndWT
ふと思ったがVXをダメ出ししてるのツクラーじゃなかったりな
ツクラー同士を叩かせ合ってつぶそうと考えている他メーカーだったり
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:57:13 ID:C0rG3xXB
明らかに大半はそういう叩き方じゃなかっただろ…
すぐ乗り換えるにはマップエディタの変更とか、不安要素が大きいから色々言われやすいんだよ

普通の人は、使いたいのに不満があるから叩くのであって
使いたくないから叩くなんて事はしない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:59:30 ID:nVrgoOb4
>>351
メーカーはそんな無駄なことしないよ、ツクラールなんて潰しても得が無い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:04:43 ID:j9O8TxGH
まあこれからはVXで一本化しそうでいいじゃない
2000ユーザーとXPユーザーのしょうもない小競り合いもなくなるだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:06:30 ID:40ngxO6n
2台までインストールOKなら俺はVXの全てを許す
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:06:38 ID:tqOuwtGl
RTPのあのキャラチップとマップチップはねーわ・・・w
やっぱ顔グラ用やモングラ用に画面サイズでかくとるとキャラチップにしわよせがくるのね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:08:16 ID:ZcB0Pnhh
第一世代  ツクール95

第二世代  ツクール2000 ツクール2003

第三世代  ツクールXP ツクールVX

第四世代  RPGツクール(PS2版)

フル3Dグラフィックの第四世代、
販売中だよ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:08:58 ID:C0rG3xXB
俺はああいうGBのRPGっぽいコンパクトなデザインの方が好みだから嬉しかった
キャラチップの顔つきは気に入らないが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:14:36 ID:Dw4A6QWA
俺は顔グラは使わないから関係ないな。チップさえよければ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:32:03 ID:dQgPEIDD
シリアスなグラフィックとコミカルなグラフィックと中間のグラフィックで
3種類容易してほしいもんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:35:13 ID:RNMYRcsn
さすがにそこまで求めるのは酷だろ
コミカルっぽい2000に比べると中間的な絵柄だから
あの顔グラ個人的には気に入ってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:37:39 ID:C0rG3xXB
今度のRTPのキャラの定着度はどうなるだろうな
200Xはアレックスとかザックとか、主にネタゲーでやたら量産されてたが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:42:49 ID:l2ZwNFOj
それ考えると螺旋人のRTPは過去最悪だったな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:46:41 ID:gXa8fobq
解像度厨が必死になって過去の醜態を無かった事にしようとしてるなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:37:17 ID:W1b5eJkJ
妄想もここまでくると立派だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:44:19 ID:jal9cTDA
>>354
マップの仕様に不満を持つ人が若干XPに残りそうだけど
他はみんなVXということになりそうだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:45:18 ID:ExUz9uhG
2kユーザーは2k原理主義者なので
ダメならもちろん叩くし、VXが良いものなら受け入れられないから叩きます
2kユーザーはどっちにしろ叩く心の狭い連中ばかり
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:45:26 ID:qUpTQN2p
解像度厨の
「暗号化はなくなった」
「戦闘背景は変えられない」
「解像度は変えられない」
などの妄想は許されるんだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:47:53 ID:l5ZgC9Pa
>>367
勝手に括るなよ
俺は2000ユーザーだがVX楽しみにしてる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:52:29 ID:xL6BoN/m
2000→2003が劣化だった以上

XP→VXも劣化なんじゃないかなという不安があるよなやっぱり・・・

とりあえず待つわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:59:44 ID:jal9cTDA
>>370
マップの仕様以外は劣化らしい劣化も無いような気が。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:01:50 ID:g8/QbzLH
荒れなかったら俺は全てを許すぞJOJOォォォォォォォォォオ!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:02:32 ID:Dnvu9FU9
まあでも一応、という事で。

ツクールが市場から消えてなくなるほど売れることはまずないから、ゆっくりと様子見ながら買わないとね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:02:43 ID:iruNp73Y
解像度厨が2000厨なんて仮想敵を作り上げて
恥ずかしい自分の過去をごまかそうとしているのが見え見え過ぎて笑えるwwwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:03:50 ID:Jcvwtcjy
うむ、解像度やチップ以外はxpから進化してるんでない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:05:33 ID:FyIwpiEk
マップの仕様だけど2000やXPでも可能だったRTP同梱にして
使わない部分を差し替えたりする方法である程度解消できんだろうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:06:18 ID:jal9cTDA
2000とXPに一度は分かれた世界も、これでまとまるような気もするし。
なんだかんだ言って最後には空気読んだ感じだな、海老。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:11:31 ID:tRLK1cpA
一方で絵だけで糞デフォ借りスク派とスクリプトできるけど完成しない派の戦いが始まろうとしていた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:14:59 ID:ialruNhW
おれはスーファミ版スーパーダンテ派なのでVX買うよ
容量が足らないわ、ほとんど何も融通がきかないわで最悪だよ でもグラフィックの雰囲気が一番気にいっている。
他は続編のRPGツクール2・3・4とやったが
2は絵がショボくなったが機能が増えてまあまあ
3はフィールドが気に入らなかったが機能が増えてまあまあ
4は絵がショボイ3Dで最悪でほとんどやる気が失せたな
結局一番遊んだのは2かな、でもスーパーダンテの雰囲気が一番お気に入り
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:29:01 ID:W1b5eJkJ
てかマップの仕様でVXとXPで分化するだけだな
2000なんか話題にする必要性すらなくなって良いことじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:42:52 ID:Ao3XyClk
まあ要するにお前らみんな仲良く買えよってことさ。
俺も買うからよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:46:35 ID:xL6BoN/m
じゃあ俺も買うわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:03:17 ID:ls9mWoSH
人柱皆でマスターピースノートに書き込みまくって黒歴史の塔(ダンジョン)つくってやろうぜ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:22:14 ID:8kC/MzHE
出現する敵みんな厨性能・戦闘開始時に過去のトラウマなど詳細な自己紹介付きだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:26:37 ID:jal9cTDA
>>380
分化っていうほど分化するかなあ。
ためしにXPのRTPをVX規格に当てはめてみたけど、4分の3ほど網羅した。
実はVXの規格も結構広い。

マップの仕様でXPに残る人ってのは、一枚絵マップとかの辺の連中だけじゃないかと。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:30:54 ID:ucoOuObI
RGSS2の件読ませてもらったぜ
俺は買うからね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:37:12 ID:xL6BoN/m
根本的にXP買った人はVX買う気あまりしないだろう。。
アップグレード版みたいのが安くあるならともかく
ちょっと増えた程度の機能のために8000もつぎ込めん・・・

XP持ってる人はXPに残留、2000の人はVXに流れる、で分化はありうる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:39:21 ID:aUUtPyru
XPがいらん。2000円くらいで売れないか、これ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:43:24 ID:xL6BoN/m
たしかにXPが化石になりそうな気はするが・・・
俺的にはVXの二等身キャラが気に食わないけどな

でも結局RGSSあるからXPでも全部事足りるんだよな・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:46:16 ID:xL6BoN/m
結局素材サイトがどう動くかだな、
XPのグラを作り続けてくれるかVXで流れるか・・・

それで盛り上がりがわかれるか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:32:40 ID:TvD9EUSm
vxは2頭新だから作りやすいんだよね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:46:51 ID:C5XOY90o
あ、やっぱ二頭身じゃないと駄目なのか?
うーん、頭身高いのでも作りたいが
2000の荒いドットも好きだしなぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:48:58 ID:8kC/MzHE
>>392
キャラチップ自作する場合、大きさは任意

つーかサイズ規定されてようが枠内に詰め込んで描けば、8頭身にもできるだろw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:01:28 ID:C5XOY90o
>>393
そっか、教えてくれてありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:44:18 ID:PJviQH8K
キャラチップを頭身変えて自作するのは俺には無理だな。
XPのキャラチップを使ってもいいがVXのマップには
サイズ的に合わない気がする。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:38:03 ID:jal9cTDA
そんなときこそ魔法の言葉、「記号化」と「ファンタジーは何でもあり」さ。
主人公がアニメ絵でモングラがグロでもおkおk。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:14:57 ID:FyIwpiEk
>>395
他のキャラチップと併用しなきゃ普通の人は気にならないんじゃない?
http://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/viprpg_tktk0037.jpg
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:07:05 ID:Jngc9Ydm
RPGツクールVX - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABVX

【PC】ツクールシリーズ最新作!『RPGツクールVX』が2007年12月27日に発売決定!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1191992377

エンターブレイン、WIN「RPGツクールVX」Vistaに対応したオリジナルRPG作成ソフトの最新版
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071009/rpgt.htm
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:15:44 ID:W1b5eJkJ
>>397
俺もそんなに違和感ないと思う。
ただ、タイルセットはどうしようもないな。
まあ元々タイルセットなんて素材すくないから気にしないで良いかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:42:32 ID:sTSR8Vet
どうしようもない、までもいってないと思う
窓の高さを上げてやったり家の入り口を上に伸ばしたり
ほんの少しの改変でXPの三頭身に対応させられるだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:02:02 ID:cw5b60VK
ちょっと確かな答えを聞かせてくれ

結局スクリプトいじれば解像度640*480にできるのか?!
一部だけいじって、そのほかの処理は変えなくてもいいのか?

解像度が及ぼす全てのスクリプトいじるようなら面倒だと思うんだが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:20:06 ID:KLSL9r5l
ここの記事参照して、
http://yossy.que.jp/mq/
あとは体験版で見れ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:23:01 ID:KLSL9r5l
参照先間違えたすまん…
http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20071206
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:23:25 ID:4J2GMRya
解像度いじったらその他もろもろも変えなきゃダメだろうよ。
表示関係はほとんどだろうね。

しかし、スクリプトで解像度がXP並に引き上げられると分かった途端
「VXは安心」、みたいな流れになってる事に苦笑。
そんなに重要だったのか解像度。

しかし、おそらく解像度がどうのこうの言ってた連中も、ほとんどはデフォルト解像度のままで作る事になると思うよ。
実際にVXを手に入れたら嬉しくて、解像度変更なんてそっちのけで作っちゃいそう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:23:51 ID:aOat3pMN
残りの不安はマップだけか。なんとかなるといいのだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:26:43 ID:KLSL9r5l
俺も正直マップの変更が一番心配
そのせいで予約まで思い切れない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:28:30 ID:W1b5eJkJ
マップ関係はRGSSでいじれないと結論が出てるので、あとは体験版で確かめるだわな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:21:24 ID:R9ZacL+s
RGSSでいじればいい という言葉は魔法だな。


いい意味でも悪い意味でも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:27:29 ID:jal9cTDA
REFMAP再始動でVXの素材を出すかも?だって。
こりゃいよいよXPの立場無くなってきたね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:38:29 ID:RBwVfCVM
効果音まで2000の使いまわしみたいだね・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:02:27 ID:FyIwpiEk
音声なんてMIDIは2000以前の素材から今まで全て使いまわせるし、
他の音声ファイルはoggにエンコードさえすれば何でも使えるんだから
1つも無くたって一番なんとでもなる素材じゃないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:30:17 ID:zww7daPp
411に同意。素材関連が一番充実してるのはMIDIや効果音だし。
作曲は厳しいけど、効果音なんて加工楽だし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:55:10 ID:HVBezMXM
>>404
XPでシークレットだった部分がいじれるのは大きいよ
解像度はその一部分にすぎないし
ラスターエフェクトまでパラメータ設定できるとはさすがに思ってなかった

ヘルプが見れない状態でスプライトモジュールが見れるってことは
XPでシークレットになってる部分もかなりいじれるんだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:56:59 ID:HVBezMXM
あとXPで製作中のゲームをVXに移植するのに解像度は重要だね
そういう人が変えるんじゃないかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:59:23 ID:cw5b60VK
XPの魔法エフェクトとSE全部持ってる人いない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:00:56 ID:cvQEXQ6y
なんか目新しい機能はないのかねえ。
素材も他人に依頼してるだけだし機能も2000、XPの使い回し。
EBは楽な仕事だなまったく。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:05:14 ID:jal9cTDA
これで組み込みクラスも弄れますってことになったら凄いな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:25:27 ID:R9ZacL+s
EBはVXを何ヶ月かけて作ったのか気になるわ。
グラフィック以外の部分は普通のプログラマなら3日あればXP→VXいけんだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:33:32 ID:FyIwpiEk
>>418
無理だろ作った人に言ったら可能なら3日でやってみろって言われそうだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:16:38 ID:R9ZacL+s
>>419
いや、だってこれ・・・
XPからVXでかわるとこそんなないぜ・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:21:40 ID:0i5kiRqd
VX買うぞー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:50:21 ID:vrMGbi89
しかし、もう少し開発陣の気持ちを読んでもいいんじゃないでしょうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:54:27 ID:md+DcG1D
もうすぐブログ更新時間だぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:58:42 ID:qUpTQN2p
土日は休みだろ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:34:27 ID:aUUtPyru
結局、XPから劣化した所は何も無いの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:36:10 ID:HGShekto
うん。そうだよ。
さよなら、XP
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:44:53 ID:W1b5eJkJ
というよりXPからあんまり変わってないてだけ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:48:11 ID:FyIwpiEk
デフォルト状態を考えるとかなり変わった、劣化と捕らえられる部分も
進歩と捕らえられる部分もある。
RGSS2を考えるとXPで出来た事はだいたい出来る事が判った上に
なんかもうちょっと深い部分まで弄らせてくれそうになった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:55:26 ID:NtMHEIWa
>なんかもうちょっと深い部分まで弄らせてくれそうになった。
どうでも良いが少しエロいと思った
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:26:11 ID:egSo61ii
VXってRGSS使えるの?
今からXPのRGSS勉強しても
VX出たら無駄になる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:31:04 ID:R9ZacL+s
>>430
うんこーー!!!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:46:54 ID:w+sXB75z
いきおいでキャラチップ、マップチップ、顔グラの素材依頼で
5万も使っちまった('A`)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:57:23 ID:aUUtPyru
ん?ツクールでそんな金銭のやり取り発生してるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:58:23 ID:CRRlcsfQ
ゆとり認定って私は馬鹿ですって言ってるようなもんだから止めた方がいいよ
これ煽りじゃなくて結構真面目な話
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:59:30 ID:Dnvu9FU9
一体なにがどうなってゆとりの話に飛躍してるのか…。
ツクール恐るべし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:01:24 ID:uMm8E6Y/
同人だと絵描きに数十万〜百万のギャラ払うのは珍しくない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:01:54 ID:NtMHEIWa
誤爆じゃね?
レス内容にもつっこみたい所だが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:03:25 ID:Ao3XyClk
>>434
俺もまったく同感。
で、君はゆとり世代なのかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:05:41 ID:iruNp73Y
思い出し怒りって奴かw
このスレ検索してもゆとりの文字列が出てきたのは>>434が初めてだ。

劣化云々だが地形idが使えないとすればツール的にいろいろ面倒なことになる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:23:56 ID:g8/QbzLH
>>430
無駄にはならないんじゃね?
情報見る限りRGSS1も2も基本は同じみたい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:35:37 ID:W1b5eJkJ
>>432
顔グラなら無料でやってくれる人もいるけどなぁ。
どんなもん依頼したのか知らんけど高いな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:37:02 ID:FyIwpiEk
>>436
いや珍しいよ、だって儲かるのって全体の2割くらいだもの、あとは赤字出してやってるんだぜ。
その中でも百万以上の利潤を上げるのって一握りだぜ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:57:03 ID:ClmZVilz
金かけても構わないんじゃね?
まずは作るヤツが満足するのがツクールの楽しみ方だ
プレイヤーを意識するのはその先
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:08:00 ID:jHgNjcz7
60時間ぐらいプレイできるRPG作りたいんだけどさ、完成までどれくらいかかるかな?イベント多くしたいんだが
ちなみに初心者です
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:23:12 ID:g3JFacGs
>>444
初めての様だからスキルはないし色々と経験しながら作る必要があるだろう
でほぼ一から勉強しながら造るようになるだろうから
ざっと換算で×12倍。まぁ、一日2時間コツコツと毎日作って、で1年くらい?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:23:37 ID:R9ZacL+s
>>444
ノベルの量によりけりだな。絵とか自作するわけじゃなければ
まぁ300時間くらいあればなんとかなるんじゃまいか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:25:26 ID:xxFm1iKj
>>444
誰もプレイしないと思うが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:39:21 ID:R9ZacL+s
>>447
消えうせろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:40:23 ID:xxFm1iKj
>>448
じゃあお前がプレイしてやれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:40:34 ID:EzyBa+HM
何キレてんだw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:43:04 ID:R9ZacL+s
キレてないすよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:49:31 ID:AaVri17G
VXのゲームセンターのマップチップ下さい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:57:01 ID:cw5b60VK
>>444
確実に1年以上かかると思う
当然、内容の濃さとかにもよるけど何年も頑張れる意欲が必要だと思うよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:05:35 ID:0cbXjTO0
>>418
まあ、VXが2003のような手抜きっぽい作りだとは思うね。
もちろん、実際に製作に携わった人たちは手なんか抜いてないだろうけど、
EBが設定した制作費、期間的に手抜きって感じ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:05:43 ID:U2i+nZak
60時間って魔王物語物語とかイストワールよりボリュームがあるってことだろ
いきなり、そんな感動大巨編なんて無茶じゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:10:47 ID:H1DvditF
長年ツクラーやってる俺から言わせてもらうと、、、

初心者のころはとかくイメージが膨らみすぎて長くてでかいのを作ろうとしがちだけど
結局断念するものだぜ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:16:16 ID:0cbXjTO0
>>444
"60時間ぐらいプレイできる"ってのを
「飽きずにそこまで長時間やってもらえるような出来のいいRPG」と解釈するなら4〜8年くらい掛かる。
その間、つまらないゲームをたくさん作ったり作らなかったりする事を経て、運がよければやっと完成するって感じ。
熟練者が協力者を得て作っても1年は掛かるだろう。

まあ頑張れ。千里の道も一歩から、ローマは一日にしてならず。
…えー、他になんか格言あったっけ。

>>454に追記。手抜きだから即ダメツクールだとは思わないけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:48:08 ID:cAXcTU56
>>444
あんまりプレイ時間の長さを確保するような目標で作らない方が良いよ。
逆に早解きも可能、経験値をゆっくり稼いで無理しなければ誰でもクリア可能
みたいなユーティリティを持たせた上で自分の入れたいイベントをスムーズに
やってもらえるよう考えて作るのがいいんじゃないかね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:10:31 ID:RoDvyGPd
何はともあれ完成させたいのう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:12:42 ID:hiSkWexW
例えばだぜ
映画「CUBE」みたいなシステムのRPGだったら
技巧しだいでプレイ60時間のゲームをアホほど時間かけずに作れる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:12:48 ID:KlmXljBl
中学のときツクール3で35時間ぐらいかけてツクツクしたRPGが友達に1時間半でクリアされたときは悲しかった。
あと作った俺しかわからないような、しかも作った俺しか満足しないような隠しイベントを多く入れていた。

今度こそ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:13:12 ID:mxLLCN26
文字表示を遅く
マップを広く
もらえる経験値を少なく、エンカウントは多く


これで時間がかせげる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:14:50 ID:ulDIlOt4
・・・にウェイトをかけることもお忘れなく
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:17:48 ID:H1DvditF
演出としては。。ね

レベル上げをしないと次に進みにくいシステムだとか
お金を稼ぎたくなるような魅力的なアイテムの値段設定だとかも重要

あとは初心者は
A街→B街→C街→D街
って感じでクエストを作っていくけど、
A街→B街→A街→C街→B街→D街
って感じで元の街にもどるようなクエストを作ればMAP作成の手間が
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:24:04 ID:cAXcTU56
>>462
それはせっかく凝っても本題の面白いところに入る前に捨てられてしまうゲームの条件だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:40:54 ID:RoDvyGPd
>>464
>A街→B街→A街→C街→B街→D街
>って感じで元の街にもどるようなクエストを作ればMAP作成の手間が

某おくすりRPGを思い出した
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:00:38 ID:giwvQNKr
RPGのネタ作ってんのがかなり楽しいのだが全てイメージ通りに作るのはやはり不可能に近いって思った人はかなりいるのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:08:26 ID:2zhH2vJd
それはゲームに限らず、創作活動全般に言えることだぜ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:25:55 ID:sGWIi29g
作ってる途中で改良点削減点がぽこぽこ浮かんできて
作る前のイメージの原型もなくなっていくのだ
だがそこが面白い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:34:56 ID:KL/Vhrsy
10年ほど前に自分で作ったゲームを今やるのがおもしろい。
まったく何も内容を覚えていないのでムカツクイベントにでくわしてキレまくり。
ゲームバランスの悪さにブチキレ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:36:49 ID:i5rrQxWG
それもツクールやってて面白いトコだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:59:55 ID:RoDvyGPd
自分で飽きて放置したゲームでも
内容を忘れてから自分でプレイすると意外に面白かったりするな
「俺良い感じで作ってるじゃん!」てなるけど結局完成はしない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:21:12 ID:hiSkWexW
内容はともかく絵の具とか画材で素材自作してスキャナに取り込んだりして
順調に作ってたらPCクラッシュして全部消えたさ
残ったのは当時のあんまり宜しくない腕前の絵だけだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:22:54 ID:hiSkWexW
一枚絵のマップも画材で自作だった…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:28:45 ID:852M5+rW
なんというタイムカプセル
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:10:36 ID:ZDtWEkFG
俺のツク魂をみせせやる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:20:37 ID:i5rrQxWG
俺もHDD漁ってたら、
昔作ろうとしたRTPギャルゲーの画像が出てきた。
立ち絵一枚だけだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:45:38 ID:a+G1T5vW
不発弾は誰でも持ってるさ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:08:33 ID:LR92dh7S
無駄な企画書はたくさんあるな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:16:09 ID:ALH2RCaf
企画書とかどう書いてる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:09:58 ID:U2i+nZak
自分だけ見るものならキャラ設定と大まかな話の流れ。
共同製作で他人に見せるものなら、さらにコンセプト、必要素材の量など諸々。
まぁ、自分用ならメモみたいな書きかたで良いと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:10:57 ID:6SZYeGyp
企画書作って満足しちゃったり
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:13:55 ID:U2i+nZak
俺はネタ帳つくって思いついたネタを羅列してるだけだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:05:54 ID:KL3O8ijQ
サガベのアレがツクール新聞にうpされてて笑ったw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:16:32 ID:VLTR2k9M
ダブルバファリン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:22:53 ID:eQiHbLSE
ツクール新聞の掲示板を潰したやつのソフトが、ツクール新聞に載るとはw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:58:27 ID:Qt6Tdzwr
あれを再うpしてくれって言ってたの、本人だったんだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:59:49 ID:eQiHbLSE
それにしてもVXの攻撃材料がどんどんなくなっていくなw
解像度はRGSS2で変更可能、動作は重たくない、XPで消えた命令復活、戦闘背景は廃止されたがRGSS2で対応可能
唯一アレルギー出そうなのはマップチップの仕様変更だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:04:59 ID:KL3O8ijQ
とりあえず何が何でもXPを引き合いに出すんだな
どれだけXP好きなんだよw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:05:13 ID:gHr+ns8z
>>488
イベントコマンドはXPから減ってるぞ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:06:55 ID:idgQhToL
>>489
そら購入するのにXPと比較せんと判断つかんだろ
2000と比較すんのとワケが違うw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:09:18 ID:ZaLx6yLb
ここでXPの話題を持ってきて荒らしてるのはサガベだってわかったな。
VXスレなんだからVXの話すりゃあいいのに何でだろとは思っていたが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:15:08 ID:0cbXjTO0
200xしか持っていなくて新しいツクールが欲しい人は、問答無用でVXを買っても問題ないと思う。
もはやXPとの比較に絞った方がいいだろう。
というわけで、

(`Д´) VXには出来ないがXPでは出来る事 〜イベントコマンド編〜
ダメージの処理
マップの設定変更
フォグ関連
移動完了までウエイト(移動ルートの指定に含まれている可能性大)
トランジションの準備/実行
BGM/BGSの記憶/復帰
ウインドウスキンの変更

( ゚∀゚ ) VXでのみできる事
乗り物の位置設定・乗降
フキダシアイコンの表示
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:20:12 ID:5ZhNt+WZ
フォグがないのは実際どうなんだよ。
俺は使わないから分からんが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:59:46 ID:+x7CuTdo
>>494
マップIDごとにフォグとなるグラフィックをスクリプトで指定して
画面のスクロールと同期させることになるだろうな

まあRGSSで素材化できる程度だけどメンドイのは確か
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:38:23 ID:3rP4G4tD
>2007年12月現在に、家電店などで販売されている最安値のパソコンを購入しても、快適に遊ぶ事ができるでしょう。
重い使えねー言ってるやつはFMV CE8/85L以下のPC使ってるのにマジKY
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:46:39 ID:i5rrQxWG
一昔前の3dゲー以上の重さだからな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:41:22 ID:3rP4G4tD
>このソフトは、2年以上前にVIPに上がっていたものをサガペさんが改良したものだそうです。
サガペw サガベ涙目w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:20:09 ID:cAXcTU56
どのみちかなり大まかな目安にしかならんけどな、
Athlon64X2の4200がAthlon64の3500より数値が低かったりするし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:25:26 ID:BoFOFRew
なるほど、VXは買いだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:30:14 ID:5ZhNt+WZ
VXかうぞー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:47:03 ID:cAXcTU56
>>496
FMV CE8/85Lは2001年冬モデルで6年前のPCだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:53:30 ID:PzSkdu3E
移動完了までウエイト
これないとキャラ動かしながらセリフ読ませるのができなくなるんじゃないか。
最悪じゃないか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:31:12 ID:IpbNaUqE
ぶっちゃけ化石PCで苦情いうやつは
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:40:23 ID:HXujX7ha
死ぬ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:41:52 ID:Vd/yVIvi
ことも出来ずにもがき続けろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:27:40 ID:GcThOCOD
フキダシ使いまくるゲームが大増殖の悪寒
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:35:12 ID:HXujX7ha
なーにすぐ飽きる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:15:30 ID:hiSkWexW
噴出しって工夫すれば宝ゲットした時のアニメとかアクションRPGの何かに使えそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:20:11 ID:bBGe5epq
そして同じ事考えるやつが大量発生の悪寒
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:42:28 ID:7CfR73qp
噴出しをオナラに使う特許申請したからお前ら真似すんなよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:47:15 ID:yWElO7aO
>>503
サンプルゲーム動画見る限りじゃできるっぽいぞ
フタゴノとかミチルとか見てみろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:31:34 ID:qAwc+xoZ
吹き出しの記号だけを使ったパントマイム的なRPGとか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:36:05 ID:iJav2hxZ
ライブアライブの原始編みたいな感じか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:13:47 ID:ZS78fFqs
これは2Dだけど3DのRPGフリーソフトってあるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:17:47 ID:8HmZ31V1
GEOメーカーとか…?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:53:20 ID:+JTAoIil
VXの発売に備えてXPのRGSS勉強してるんだけど、イマイチわからん。
詳しく解説してるサイトとかないですか?
ヘルプの基礎編は理解したんだけど、そこから話が飛びすぎててチンプンカンプン。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:55:20 ID:funnyLD0
マルチの馬鹿は死ねばいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:15:24 ID:IKihDUQH
自作PC                     製作日不明(Pen4 2.8Cの発売日から2005年夏頃?)
Mebius PC-RD1-D1U            2003年春モデル
dynabook SS SX/15A PASX15ANA    2007年春モデル
SOTEC Winbook WV730B          2005年春モデル
FMV-E600                   2002年冬モデル
FMV CE8/85L                 2001年冬モデル

ツクール新聞のPC発売日。
それにしてもよくこんなに持ってるな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:16:48 ID:IKihDUQH
ちなみに今現在売られてるのはdynabook SS SX/15A PASX15ANAだけ。
http://kakaku.com/item/00200715407/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:23:47 ID:Ll6AbzCy
>>519
さすがにその台数は友人に協力してもらったりしてないか?
OS違うんならまだしも……。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:27:03 ID:ZJxU4RgH
持っているんじゃなくて知人PCとか会社PCとかで検証したんじゃないかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:32:40 ID:ZJxU4RgH
しかし>>192は本物だったとは
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:54:03 ID:2EYlaFE1
マップチップが有限ってことは素材取って来ても自分である程度加工しないと駄目そうだな
使わない部分を別のものと入れ替えたり・・・
海老さん見てたらエディタでチップセット変更できるようにアップデートおね^^
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:07:26 ID:funnyLD0
こんなところに書いても無駄。
サポート受付からちゃんと意見を書くと、真面目に検討するみたい。

手続き踏んでまで書いてる意見だから当たり前だけどな。
所詮匿名掲示板なんて便所の落書き。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:09:13 ID:+JTAoIil
みんなもうVX予約した?
俺予約しようか迷ってるんだけど、買う価値あるかな?2000、2003、XPと全部買ってきたんだけど。
ちなみに、一番安いのはamazon?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:10:50 ID:bHv+lwbw
なにもこんな出費の激しい時に出さなくてもって思った。金ねーよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:12:51 ID:VAswORpV
>>526
VXで作りたいと思ったら買えば?としか・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:13:24 ID:DKaW+cWG
今回はサンプルのデータが使えるみたいだから買うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:20:01 ID:qw91lkEx
>>525
お前のIDなかなかすげえな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:43:09 ID:NTK9nXOq
>>521
俺も家に自分のが3台と、家族のを含めて5台PCあるけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:45:40 ID:Eay4OsVR
>>189>>192は本人だったのか。面白い人だね。
製品版が手に入ったら、同じスクリプトをVXにも走らせて(要VXの解像度変更)
基本的な描画効率が向上しているのかも検証していただきたい。
その際、あのスクリプトの47行目の数値を60にしてFPSを揃えるといいかもです。

あと、エディタ上で見なくてもFPS、またはそれに代るものが見れるように改造できないかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:50:23 ID:px8yz3Bm
同じ情報系サイトなのに体験版貰えなかったクリプレかわいそうです(´;ω;`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:58:59 ID:funnyLD0
あっこは情報系じゃなくて、管理人の大好きサイト発信系だから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:00:06 ID:inr/1W5r
だな。あそこは仕方ない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:19:57 ID:Y8yUlqyW
明日体験版が来るのか
537クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/10(月) 19:08:56 ID:s3V7yGnu BE:1509295878-2BP(101)
wktk
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:18:51 ID:IKihDUQH
フリーのベンチマークソフトじゃなくてわざわざal_benchを使ったのはサガペをおちょくるつもりだったのかもな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:01:51 ID:ZS78fFqs
ツクール買う人って何のために長い時間かけてゲーム作ってんの?友達にやらせるため?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:06:51 ID:CqtRKMqU
>>540
自己顕示欲
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:07:49 ID:CqtRKMqU
×>>540
>>539

すまない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:08:26 ID:GgcrVTLe
tksr part13(final) sgbとtmtk
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:16:08 ID:Hgi5SMjG
>ID:ZS78fFqs
気持ちEからさ

そうさおいらは一番キモちE 
誰よりもキモちE サイコーサイコー 
布団で寝ているやつより、女と寝ているやつより、
新聞読んでるやつより、牛乳飲んでるやつより 
誰よりもキモちE どこまでもキモちE サイコー、サイコー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:18:31 ID:hXvyifcd
体験版まだぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:19:58 ID:GgcrVTLe
先行配布があったからたぶん毎週火曜日つまり明日は体験版公開の確率が高い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:39:17 ID:eG7vwDLU
('A`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:55:07 ID:baMNlqw1
なるほど、VXは買いだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:55:58 ID:GgcrVTLe
ついにブログでも体験版公開宣言ktkr
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:03:26 ID:YNeeIxKM
とけ子が間違って製品版をうpする方に300ペリカ。
550クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/10(月) 21:07:27 ID:D8Ql+hgV BE:323421034-2BP(101)
最高だな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:08:08 ID:GgcrVTLe
体験版のバグが発覚するに500ガバス。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:11:05 ID:DKaW+cWG
こういうツールの体験版って危険だよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:33:54 ID:NTK9nXOq
>>539
勘違いしちゃいけないツクール買う人の全員がゲーム作る訳じゃなく途中で投げる人の方が多い。
趣味で楽器買ってくる奴の全員が人に聞かせるのが目的でも無いし
上手くもならないで辞めちゃう奴は多いだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:37:34 ID:WxBnIHme
このスレに来た時点で彼自身答えは知っているんだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:39:21 ID:c4l0XCPH
とりあえずは体験版にwktkしてていいんだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:18:39 ID:IKihDUQH
これで前情報に反して体験版が期待はずれで叩き再開になったら笑えるな。いや、笑えんか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:25:20 ID:IKihDUQH
あれ、ツクールBlogが消えた?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:31:33 ID:funnyLD0
見てなかったし、無くても困らない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:35:12 ID:au+cs8rH
お前の都合などどうでもいい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:37:36 ID:funnyLD0
それこそblogのことなんてどうでもいい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:38:48 ID:au+cs8rH
どうでもいいのにずいぶんお早い反応で^^;
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:40:45 ID:funnyLD0
早さとどうでも良さは関係ないしねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:41:58 ID:funnyLD0
てかお前語るに落ちてんじゃんw
ゴメwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:43:15 ID:JS+4tLn0
そんなことはどうでもいいんだけど、ツクールblogで体験版の話でてるけどまだかなあ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:48:07 ID:2EYlaFE1
体験版はたぶん明日の朝だと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:53:01 ID:ZJxU4RgH
とりあえず体験版で、どれくらいの重さか分かるのはいいな
気になる点のひとつではあるし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:53:15 ID:2oC5/IkE
体験版って、ツクールの体験版?
それともツクールで作ったRPGの体験版?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:58:18 ID:FdKeq2pk
分らん突っ込みがよく入る日だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:01:29 ID:SIAoyYbe
体験版目前に控えて興奮してるんだろう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:34:33 ID:WDpVmtMe
始めてツクール買っちゃおうかなー、っと思ってる初心者だけど
簡単に作りたいなら、流れ読んだ感じVXがいいのかな?
スクリプトも良くわかんないし、自分で絵を力もないんで・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:37:30 ID:uK6xRCd4
>>570
んまぁ、現状じゃVXはXPをやさしくした感じ
XPの体験版を使ってみて、いけそうならXPでいいんじゃない?
上達したらどうせスクリプトはいじるだろうし、どちらでもいいってのがひとつの回答かな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:38:28 ID:tCyk03+b
ああ新規がおおいから、こんな流れなのね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:39:19 ID:swi8vIT7
初心者は2000体験版で充分間に合う・・・げふげふ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:52:10 ID:IjFfhu7o
その呪文を口にすると、またしてもスレの流れが無限ループに。
そしてエターナる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:56:08 ID:tCyk03+b
だな、もう2000はさすがにないよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:26:32 ID:TTMRm70a
RGSSを習得するには
rubyの学習も必須なの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:53:30 ID:rLJuQMSe
>>570
絵を描かないなら最初はRTP素材だろうからVXで良いんじゃない?
綺麗で格好良いし。
2000VALUEは安くて使いやすいけど、後々のことを考えると2000で慣れるよりは
VXでいきなり慣れていったほうがいいんでないかな?
それに200x系の素材は数が多いけどこのところドンドン公開サイトが減ってきてるから
今後を見据えるとXPの素材もちょっと加工すれば使えるVXの方が今後は素材も
増えてくるんじゃないかな?

まぁ2000もレトロっぽいドット絵が好きなら悪くないけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:34:32 ID:QiaKkCmb
本間殺助
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:11:03 ID:4la6/2p5
>>2-3見る限りはずれだなこりゃ
って思いつつ買ってしまいそうだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:38:16 ID:Tm8NKcRp
体験版の配布を開始しました→not found('A`)
まだかなまだかなー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:54:39 ID:xfeAmgH7
体験版何MBあるかなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:17:37 ID:ivvqNP1S
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:20:18 ID:xfeAmgH7
うお もう来てたのか
落としてみよう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:27:30 ID:vJhwdoG6
戦闘背景がムダにゆらゆらしてるな。
もしかしてコレのおかげで要求スペックアップか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:30:58 ID:ivvqNP1S
スクリプトを見る限りスプライトの親クラスにゆらゆらを加えたようだ。
つまり逆手を取って考えればどんな画像にでもゆらゆら効果を設定できる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:39:05 ID:RxY74QMl
404でダウンロードできねー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:40:59 ID:epatWEqm
>>581
落としてみたけど24MBちょっとだったぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:57:12 ID:x0K9WR6i
効果音が2000まんまで激しくガッカリ
BGMも2000並でXPに遠く及ばない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:02:12 ID:/vt48oYF
>584
Vistaの必要スペックに合わせただけだろ。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:06:41 ID:/vt48oYF
ちなみに、Atulon64 4200+ +1GBでは余裕で動いた。

>588
効果音なんて、自分で作ればよし。作れないなら拾ってくるまでだ。
BGMは作曲者が同じだからなぁ。このあたりは好みか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:10:52 ID:vJhwdoG6
思ってたよりもやさしさが足りないなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:10:53 ID:znouYlSF
初心者は性能がどうというより
まず一本完成させられるかどうかが・・・という気がする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:15:56 ID:zQ3pxiwZ
マップ作成は慣れれば便利かも知れん。素材も悪くない。
音関係はマジでうんこ。XPのを流用した方がマシだったなこりゃ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:19:55 ID:j4oY27Z2
タイトル画面の音楽がずいぶんと懐かしいなおいw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:25:09 ID:XMjALfvb
フォグ画像にゆらめきをかければ異次元の演出が……ってフォグ機能ないんだっけか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:31:39 ID:x0K9WR6i
7年前のモノとほとんど変わらん音を新作に使いまわすってどういう神経なんだよ
音楽なら作曲者同じだから諦めるし、他の使うけど・・・
XPを新作に使いまわすのって何か納得いかないぜ
グラ関連の素材自体はいいと思うんだがな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:32:06 ID:rMI5Oz0J
ツクールXPでVXのライブラリ使いたいなあ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:35:36 ID:cRZG+bgh
それはRGSSで出来るから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:37:51 ID:cRZG+bgh
安価忘れてた
>>595
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:39:33 ID:tXpBJHfM
なんで体験版のリンク先にとべないんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:40:15 ID:ZlIJLh8E
404なんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:44:56 ID:x0K9WR6i
担当者がURL間違ってリンク貼ってるとおもわれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:45:14 ID:tXpBJHfM
配布した直後に、やばいバグか
本来いれてちゃいけないデータまで入れててリンク消したのかもなwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:00:47 ID:/vt48oYF
しかし、みんな早起きだね。俺は寝てないだけなんだが・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:02:37 ID:X90GcCIg
体験版きたぞー!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:15:35 ID:mm/F5gI9
落とせたから、遊んでみた。
(因みに、PC版は95と2000ぐらいしか触ってない。)
まぁ、悪くないんじゃない?さらっと遊んだ感じでは、不満点見つからない。
起動については、自分のPC(XP-HomeEdi-のCPUPen4・3G、Memo2G、GPUはオンボード)では、
ぜんぜん普通。特に頑張って動いてる様子も無い。

RGSSとかつうのがどれだけ改造できるかが今のところ分らんから、
今のところできる事・できない事があんま把握できないってのが自分の現状。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:25:04 ID:fZOmiaZ/
これはwww2000以来の名作wwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:48:42 ID:vNB90Xtu
落とせないんだけど、重いのか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:01:45 ID:7SNog2NA
それにしても404
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:02:19 ID:C44EzQOO
アレ?
ピクチャーって20枚しか使えねーの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:05:46 ID:X90GcCIg
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:19:19 ID:fZOmiaZ/
ぶっちゃけ、!クソ!ですね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:21:39 ID:f+idsKv1
>>612
自分が使いこなせそうにないから?w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:22:23 ID:nkczT99b
>>610
そうっぽいな

イベントコマンドのスクリプトで21番以降を指定→動かない→スクリプトエディタのアップデートをいじる
とかそういう学習プロセスを狙ってるのかもね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:36:49 ID:/To7tUVg
早速バグを発見!
オプション二刀流にしてロングソードを二つ装備させ戦闘テストすると
通常はアニメーションが反転されて2回表示されるが1回のみの表示になる。
戦闘テストの初期化がうまく実行されないのが原因?なのかも・・・
(※テストプレイ時の戦闘は2回表示される、戦闘テストのみ)

まさか、弄って10分で発見するとは・・・
こんなどうでもいいバグだからまだいいけど製品版で致命的なバグだけは勘弁してくれ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:40:15 ID:aM+Q8qdx
やはりマップ駄目だな
素材管理自体にタイルセットの項目すら無いし
当面、XPで行くことにするよ、これじゃ予定の三分の一も作れない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:44:28 ID:vvFLRkv4
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/vx_trial.html

体験版はここでダウンロードできますよっと。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:50:30 ID:qYyN6aE0
ダッシュして2000と同じスピードか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:57:10 ID:vo+y+ZVW
2000→VXへの移行を考えてたんだが、モンスターをインポートしたらサイズ違いすぎて吹いた
多分XPの素材は問題なく使えるんだろうけど、2000組が即移行ってのは難しいんじゃないかと思った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:58:35 ID:0HCkXM5N
VX体験版使ってみた。
めちゃめちゃすげーよこれwww

製品版もう買うしかないなwww

VX最高ーーー!!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:59:26 ID:FsDLgrSU
2000からもXPからも即移行はなかなか難しいよ
今のツールに不満を感じたら乗り換えるくらいでいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:04:29 ID:vNB90Xtu
コモンイベントを駆使してオリジナルの魔法が作れるようになったのがとてもいい
ターン終了時の処理もあって、対象も指定できるから毎ターンHPが回復できる魔法も楽に作れる
とりあえずザ・ワールドを作って満足した
購入決定したわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:17:18 ID:DKQJISA6
なんか社員が混ざってるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:22:46 ID:vJhwdoG6
素材規格がガチガチすぎる気がするが・・・。
機能なんかも2000と比べてスカスカだし・・・。
XPでも買おうかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:26:23 ID:rLJuQMSe
RGSS多少弄れる程度の奴ならXPでRGSS下手に弄るより
VXのデフォの方がプレイヤー受けは良さそうだ、
とりあえずゲームの動作はXPより体感的にレスポンスが良いし、
画面の見栄えもいい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:34:18 ID:C44EzQOO
悪くはないんだが、上下左右の黒枠が気になる。
そのせいか、表示されるマスの数が17マス×13マスと2000より下なのはなんでだろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:37:48 ID:T2/ZOIdg
マップエディタのレイヤー無くなったんだ。
初心者が作りやすくなった反面融通がきかなくなった感じがする。
フィールド作成ができるということで期待してたんだが・・・。
俺としてはモングラや顔グラよりマップエディタを充実させて欲しかった。

XPで頑張ります。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:12:47 ID:rLJuQMSe
>>627
基本的にAが下層レイヤでB〜Eが上層レイヤでしょう?
XPより1層減ったけど基本は200Xと変わらないんじゃない?
融通が利くかどうかは考え方次第かと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:22:39 ID:RxY74QMl
戦闘時コモン使えるのか
デフォ戦しか使えないから、これはありがたい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:34:42 ID:rLJuQMSe
2003にもXPにも職業があったのに職業を種類多く用意して
転職を前面に押し出したゲームって少ないよね?
2000では逆に速業が無かったけど無理にその数だけキャラクター用意して
転職システムを作ってた人はそれなりに見たことが有る、
2000から乗り換えする人もいるだろうから使う人が少しは増えるだろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:46:08 ID:OtLydmly
2003使用者。XPは体験版を触ったのみ。
さらっと軽く触った感じだとXPよりはとっつきやすくなってた。
文章の一括入力とか、宝箱や場所移動のイベントが右クリックするだけで
簡単作成出来るようになったのはかなり便利。
マップ仕様の変更に慣れるのに時間が掛かるぐらいかな。
でもべつに今急いで買う必要も無いので、とりあえず購入は保留しておく。
けどVXは、総合的に見て私的に買いだと思う。
XPにとっつきにくかった人にはオススメ出来るかも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:54:00 ID:tCyk03+b
長年2000やXPをやってきた身としてはマップは慣れるまで大変だな
戦闘は2000のマイナーチェンジみたいな感じだった。
しかし、効果音くらい変えればいいのにw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:02:53 ID:xfeAmgH7
家と家のカベをくっつけて配置すると
オートタイルのせいでおかしなことになるのと、
床に使いたいパターンが壁用(?)だったりすると影が出来てイラッとするのを除けば
結構使いやすそうだなあと思った。
でも自分も一応、購入は少し様子見るな
素材屋さんがどう動くかも気になるし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:10:16 ID:nkczT99b
アニメエディタが相変わらずなのが残念すぎて死ねる

タイムラインとかセルを直接ドラッグで回転拡縮とか…特許があったりすんのかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:11:34 ID:+5jyxQK8
家庭用RPGツクールを少しかじってPC版のRPGツクールやった事無い僕がVX体験版してみた。
最近のRPGツクールってこんなにも便利なのね。自作戦闘とかいうの付けたら難しいのだろうけど、作りやすいよ。素人の僕が言うんだから間違い無い。多分。
こんなに作り易いなら買いたいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:14:13 ID:xfeAmgH7
>>635
工作員扱いする気はないけど、
これそのままコマーシャルとかに流せそうな文句だなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:15:42 ID:F8f0fnja
そりゃあ文章入力の時点で、すで家庭用より便利だし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:19:24 ID:rLJuQMSe
キーボードとマウスが無い時点で家庭用は作る気がしないよ、
net配布できない時点で買う気も起こらないし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:21:36 ID:6sjk4b5b
ドット絵サイコーとか言いながら、厳密にドット絵じゃないものが多くあるのがなんだかな。
マップの仕様が残念なことを除けば、おおむねXPよりはつくりやすくていいかも知れん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:25:03 ID:vgdTnsL5
ぐにゃぐにゃ戦闘背景気持ち悪いorz
スキルの効果範囲、せめて効果対象と攻撃回数くらいは分けて欲しかった
ループ設定とか、特にマップチップは好みなんだけど
フィールド復活しても敵の出現区域設定できないならなぁ……

メモは結構使えると思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:26:37 ID:8H1bGHrD
街の音楽どっかで聞いたことあると思ったら
ダンテ98のアレンジかよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:30:43 ID:awi+8IWC
簡単に宝箱イベントつくれるのどこにあんの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:31:31 ID:vlMX/ppV
画面スクロールで波うち発生が復活してしまった。
指定動作の全実行がなくなったのは痛い
セリフ閉じてもキャラ動いてる。どうすんだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:32:09 ID:DKQJISA6
なんでこう微妙な感じにするんだろうなあ
もう改善の余地は無いのかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:39:46 ID:rLJuQMSe
XP使いこなせてる奴はメインターゲットとして考えてないからこれでOKでしょ
普通は5年以上こんなこと続けてないだろうし一番の狙いは新規層だと思うよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:53:17 ID:MBC8OEx/
2000からの移植は可能かな、これ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:56:26 ID:8PpFF2LD
一時盛り上がった解像度がXPより「表示される部分」が減っただけとは…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:58:53 ID:6sjk4b5b
多少でもスクリプトいじると読み込めない仕様になってるね。
解像度変更したときの動作とか確認できんわ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:02:06 ID:nkczT99b
変更を試したいだけならイベントコマンド中の奴でも動いたよ
650クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/11(火) 14:03:48 ID:qzNIqY1y BE:431227182-2BP(101)
あの等身は受け付けないな。
まぁ自分で描きゃいいんだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:04:12 ID:vlMX/ppV
30分で底が見えた。画面波うちのせいでこれで作られたゲームもやりたくないし。
>スクリプトを変更せずとも相当多機能です。
これはなんだったんだ。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:05:41 ID:6sjk4b5b
>>651
お前はまずテストプレー中にF1押せ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:25:25 ID:8H1bGHrD
僕の次世代PCではフィールドがFPS42、戦闘が58でした
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:28:18 ID:5/P8qcfW
さぁ俺の前時代ノートンでも動くかな
あとSEとグラならグラ獲ってくれたほうが良いな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:28:42 ID:vlMX/ppV
>>652
ちらつき防止チェックで改善できました。
はやくピクチャー数の上限も改善してください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:33:14 ID:vlMX/ppV
歩いてるだけで一定間隔でガクンガクンなる・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:33:49 ID:rLJuQMSe
PC買い換えたら?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:39:24 ID:6sjk4b5b
解像度変更してみた。処理はXPを60FPS化した場合とほぼ変わらない。
高速スクロールさせると微妙なスワップが発生するのも同じ。

XPを使いこなせてる人は乗り換えの必要全く無いな。
それ以外の人とアクセス稼ぎたい素材屋向けかな。
あと手軽さでは間違いなくVXの方が上だから、ネタゲや短編好きな人にもいいかと。
気軽にVXでネタゲー作り、本命はじっくりXPとかもアリだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:50:09 ID:1+Ikzn/i
>>655
ピクチャ枚数は最大数だけ空スプライトを作成するから重くなるんだよ
イベントで自作システム作る奴のために50枚も用意する必要ないね
イベントでやっても重くなるだけだ
スクリプトでやれってことよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:50:58 ID:vlMX/ppV
>>657
動作環境満たしているが。

気軽に2000VALUE、本命XPでは。
素材の加工から言って。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:53:16 ID:vlMX/ppV
>>659
すくりぷといじれません。
少数派の意見なんて聞いてません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:54:23 ID:vO/Wr0yW
体験版使ってみた。
うちのP4-2.8GHz+1GBのネット専用
ヘナちょこPCでも60フレで動いた。

いろいろ便利そうだし、
XPも買ったけどVXに乗り換えてもいいかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:58:08 ID:ze5/wkXJ
今日のキチガイ:vlMX/ppV
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:58:20 ID:FlRKabJL
兄貴がツクール音楽担当さんがミクシーにいたからメールしたらしい。

返事

「発売数日前にツクールWebへいくと、いいことあるよ」

さて、なんでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:03:07 ID:1+Ikzn/i
>>661
画面重いとか文句言ってるクセに重くなる仕様を要求してるアホだから
突っ込んでやったんだよw

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:10:27 ID:6sjk4b5b
今気づいたが、パノラマ表示が復活してるね。
1枚絵マップ作るとき重宝すると思うが
どう考えても作りにくいVXに存在して、XPに無いってのが
恣意的なもんを感じるw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:13:03 ID:awi+8IWC
2000しか使ってないが
これいるか?
何が変わったんだ
解像度が多少上がっただけじゃん
しかも2頭身世界気に入らんし
いらんわこれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:18:14 ID:nrJeJDGt
>>667
ずっと2000使ってればいいんじゃないかな?
もう2000でコンパク金取れる時代じゃないと思うけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:20:28 ID:vJhwdoG6
金取りたかったらVXしかないな、海老もそのつもりで審査するだろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:21:09 ID:rsQ+h+2Q
2000でマジゲー作ってる奴なんかかわいそうだよな…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:24:40 ID:awi+8IWC
コンパクなんか応募するかよw
1万もだして買うほど進化してねーや
ということでこれからも2000でいきます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:26:31 ID:xfeAmgH7
まあ用途に合ったソフトを使うのが一番かしこいな
今回変わった部分に魅力を感じない作り手もいるだろうて
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:30:18 ID:tCyk03+b
確かに短編系は作りやすくなっただろうな。
こういう進化もありかもしれんね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:30:45 ID:ivvqNP1S
コンパクよりも恒例のツク魂で10万ゲットだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:47:31 ID:ZeJP4SXJ
体験版の仕様に文句言ったって仕方ないさみんな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:00:53 ID:rLJuQMSe
>>675
ここの住民の主な活動はゲーム作る事じゃなくて、
ツクールの仕様やコンテストの内容や審査結果、他人の作品や態度を
批判したり批難したり誹謗中傷して叩く事だから仕方ないさ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:02:33 ID:tCyk03+b
>>676
さすがにそのレスは引く
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:05:25 ID:ivvqNP1S
2003とXP? そんなものなかった。
2000以来の新ツクールがやっときたんだから喜ぼうぜ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:09:27 ID:DKQJISA6
きも〜い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:10:28 ID:1FwUnn3Y
レイヤーが無いからマップは作りやすいな
あとイベント簡単作成が結構便利
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:11:02 ID:3gy+YXtn
ブイセーーーーーーックス
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:11:27 ID:MBC8OEx/
>>670
全俺が泣いた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:23:09 ID:1FwUnn3Y
マップ作成簡単だけど逆に言えば凝ったマップは作りにくい
手の込んだゲーム作るならXPで簡単にゲーム作りたいならVXだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:25:43 ID:ToZWmxEc
プライオリティと地形タグがあったらいう事は無いが
建物の影は素材から影のパーツ消せばいいだけだから一枚絵はなんとかできるか
あとはスクリプト素材が充実するのを待つだけ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:25:56 ID:5/P8qcfW
やっぱちと重いな 戦闘の途中で急にスロウかかる
キャラチップ完成度高いけど可愛すぐるな
シリアスやブラックな話は合わなそうだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:27:16 ID:5/P8qcfW
備考XPより少しだけ軽い印象
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:28:29 ID:WSdRGkpM
XP持っているならVX買ってVXのRTP+サンプルゲームの素材をXPで使うのが
一番な気がしてきた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:31:19 ID:3gy+YXtn
ダッシュはもう少し速いほうがいいなあ。
もっとビュンビュン飛ばしてぇ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:32:06 ID:bn+3756q
VXのランタイムや素材をXPで使うのってアリなのか?

フリーのツクール素材でも、XP専用とか2k専用って書いてあると他のシリーズじゃ使っちゃいけないような気になるチキンな俺。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:33:43 ID:n83Rxlhf
体験版でイベントコマンドのスクリプトに『Graphics.frame_rate = 40』入れたらXPより軽いことが証明された。
っていうか、VX体験版はスクリプト変更できないけど試せるやん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:34:09 ID:rLJuQMSe
地球規模のワールドマップがある昔のDQやFFみたいな感じが好きなら
XPから見ると乗り物やマップループは魅力でしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:37:01 ID:ToZWmxEc
たしかXPの素材だけだろ?流用禁止なの
XPはサンプルゲームの素材も使用禁止
2000、2003、VXは正規品であれば使い回ししていいはず
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:39:54 ID:C44EzQOO
戦うか逃げるだけで、自動戦闘のコマンドがなくなったのか。
戦闘つまらないゲームやる時に辛いな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:41:44 ID:SnUuWgEg
スクリプトでなんとかしれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:46:56 ID:bLyZURfR
セルフスイッチかなり便利だな。
これだけでも2000と較べるとだいぶ楽だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:55:24 ID:WSdRGkpM
XPの素材は正式に登録葉書を送ったツクール限定で使用出来ると思った。
サンプルはダメだけどね。
200X系とVXは購入をして登録すればRTPもサンプルゲー素材も他のツクールで使えるはず。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:56:09 ID:5/P8qcfW
戦闘のデフォルトスピード上げたいけど
スクリプト全く分からん・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:59:36 ID:fZOmiaZ/
VX買う気は毛頭ないが、VXの素材利用権を製品の30%くらいで出してほしい




買ってやるから
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:00:18 ID:vlMX/ppV
極少数の似非プログラマーがでしゃばるからこういうことになる。
海老は調子に乗って機能を削り他人任せの強要が続く。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:01:15 ID:QsUaftEf
スクロール滑らかでないね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:12:35 ID:rLJuQMSe
>700
PC買い換えれば?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:14:18 ID:2fsYqOUv
スクロール時、初期ゲームボーイ並に残像でまくりなんですけど・・・
キレイにする方法はないものか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:16:47 ID:C0qCTvzN
QWがLRに対応してることに体験版プレイ中に初めて気づいた……。
これってもしかしてXPや2000でも共通? 今までのイライラするような苦労はorz

それはともかく、ATバトルとかに改造するのめんどそうだな。
画面構築からやんなきゃいけねえ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:22:21 ID:Z7LtrxAS
戦闘の時の「○は何をした」っていうのはキーで進めることはできないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:22:58 ID:ToZWmxEc
戦闘開始時の自動戦闘なくなったとか
セルフスイッチとか
QWとか
全部XPからだぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:26:06 ID:SnUuWgEg
スクリプトでなんとかしろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:30:05 ID:5/P8qcfW
戦闘スピード上げるスクリプト教えてください
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:35:29 ID:1FwUnn3Y
製作スピード速そうだからXPより普及しそうな予感がする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:38:32 ID:J9ZxlMEU
普及するかどうかは素材屋次第だとおもう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:39:40 ID:J6VbUReZ
気に入った事
・メモはスクリプトで拾える。
・おそらくXPより動作が軽い。
・文章表示の制御文字が復活。
・簡易設定はマクロコマンドみたいなもので、意外と便利。
・イベントコマンドの選択色にグラデーションが掛かっていて綺麗。

気になった事
・オートコマンドがない。
・効果音が過去作の使いまわし。
・遠景を使うだけで若干FPSが落ちる。
・妙な戦闘計算式。攻撃力*4-防御力*2って…200x比4倍のダメージ。
・マップチップに自動生成される影はキャラクターには掛からない。
・データベース設定の自由度がXPより下がっている部分が多々ある。
・敵グループの出現可能地形の設定が出来ないので海の敵が陸に出てきたりする。
 エリア設定でそれを回避する事は出来るが、かなり面倒で細かい設定が求められる。
 しかし、そもそも乗り物に乗っている間は敵が出ない。
・速度補正値は単純に補正数値分の素早さを加算して行動順を決定する模様。
・戦闘開始時効果(トランジション)は一種類だけしか設定できない。
・アイコンは一ゲーム中256種類まで。フキダシは10種類まで。
・ピクチャーが最大20枚しか使えないが、この処置は動作軽減のためと思われる。
 XPではピクチャーの使用最大数を増やすと、それだけで重くなった(ピクチャーを表示しなくても)。
・戦闘中、一つしかない消耗アイテムを全員で使うよう指定できてしまう。もちろん実際に使えるのは一回だけ。
・タイトル画面、ゲームオーバー画面などの設定項目がないが、
 どうやら"Title.png"などという名前のファイルが自動的にそれに設定されるようだ。ちょっと戸惑う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:40:43 ID:SnUuWgEg
>>710
全部スクリプトでなんとかなる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:41:29 ID:6sjk4b5b
Refmapも復活してVX素材出すらしいし、XPよりは普及するんじゃない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:48:54 ID:xXFABx33
画面狭いな。
ま、2000を超えてはいないが、XPよりは使いやすくなったってとこか。

こんなもんだろう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:52:19 ID:6sjk4b5b
>>711
全部スクリプトで何とかできるとしても
それでXPより煩雑になったり重くなったりしたら本末転倒だわな。

それよりだったらアイコン表示とか簡易設定とか解像度変更とか便利だし
そういうのをXPでも使えるように有料でもいいからサービスパック出せや!と圧力かけた方がマシ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:54:18 ID:SnUuWgEg
>>714
スクリプトさえあれば大丈夫
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:55:40 ID:DKQJISA6
スクリプトは呪文なんですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:56:13 ID:tCyk03+b
のちのスクリプト厨である
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:56:38 ID:HBcnpIoU
確実に2000円は稼げます。特に努力は必要ないです。
ちなみに俺は今は1日で5000円は確実に稼いでます。
▽▽▽ 

http://merufo.biz/form/1711/form.cgi
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:57:11 ID:zOEZ4IKq
同じ事しか言ってないが、あなたに何か出来る事あるの?^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:59:03 ID:Z7LtrxAS
>>704もスクリプトで何とかなんのかい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:00:04 ID:n83Rxlhf
VX体験版起動→新規作成→マイドキュメントのRPGVXフォルダ内のプロジェクトに上書き→テストプレイ
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/tkool/src/vip_tktk1772.zip
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:03:42 ID:AJdctbV3
ピクチャの表示位置マプスクロール連動オプションがまた無いのか。
折角デフォルトでパノラマ付いたってのに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:06:19 ID:C0qCTvzN
軽くスクリプト読んでみたけど(まじめに解読はしてない)、XPよりよっぽどプロ仕様になってる。
あまりにもあほらしくて自分で用意した関数とかがデフォで用意されたりしてるのはうれしい。

さんざん言われてることだけれども、
その分、初心者にとっては確かに敷居があがっているので(ヘルプで説明頑張ってるけど)、
RGSS以外でのプログラム未経験者は素材屋に頼った方がいいかもしれない。

>>704
現時点では全閲覧もまともな動作テストもできないからなんとも言えないけど、
バトルイベントとかをのぞき見した限りではスクリプトで処理できそうな気はする。
基本的にメッセージイベントをスクリプト側から呼び出してるだけっぽいから。制御文字が使えそう。

>>705
自動戦闘は使用したことがないから細かいところは分からないけど、
戦闘時のメニューに自動戦闘を追加して、選択したら全PCの自動戦闘スイッチをONにすれば実現できない?
自動戦闘のルーチンがどこまでのぞけるかにもよるけど、バーサクみたいな状態以上も実現できるかもね。

>>710
簡易設定の内容ってユーザ側でいじくれるかな?
それとも最初に与えられたあれだけだろうか。

明らかなバグはパッチ出してもらうとして、
後はRGSSサイトが簡単な設定マニュアルみたいなのを用意かしら。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:07:52 ID:vlMX/ppV
顔グラだしながら選択肢4つ出せないのはバグなのか。
それと条件分岐:ボタンが押されているが連射になるんだが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:11:27 ID:1FwUnn3Y
舟のマップ作るのに苦労してる
内装は行けそうだが外装はイカダみたいなマップしか作れんぞw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:13:52 ID:C0qCTvzN
>>714
簡単な処理だったら、お約束程度の設定追加でなんとかなりそう。
スクリプトファイルのデータ構造解析して、外部から初期設定変更エディタ作るのって御法度だっけ?
ていうかあれ暗号化されてるんだったかな。風邪気味でいろいろ見る気力ない。ごめん。

フォグ機能を無理矢理実現してやるぜ! みたいなのに関しては未知数。ていうかまだ考えてない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:16:31 ID:NQ5n41P1
やっぱ画面ちっちぇーよ。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:19:47 ID:Z7LtrxAS
>>723サンクス
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:20:00 ID:n83Rxlhf
>>727
>>721やれ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:37:35 ID:vlMX/ppV
フリーズバグ発見。
イベントの2ページめに出現条件スイッチ設定、移動ルートにそのスイッチOFFを入れる。
別のイベントから並列処理で、
条件分岐:ボタンが押されているとき、を使い上のスイッチをオンにするコマンドを入れる。
ボタン押しっぱなしにするとイベントが止まる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:39:49 ID:PDc5HuMD
2003、XPとハズレ続いたけど、やっとまともなもんになったね。
VXで復帰するぜ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:41:01 ID:bn+3756q
フリーズ条件を発見するのは大事だが、無茶な処理ぶっ込むなと思えてしまう。
……というか、>>730は何をやろうとしてそれを見つけたんだ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:48:30 ID:7SNog2NA
なんか唐突にUmePlus Gothic フォントが見当たりませんって出て
テストプレイできなくなった…

そういえば前からツクール作品がDiretX関連でプレイ出来なくなってる
使えないんだろうかうちのPC
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:48:36 ID:U24jHvID
VXは微妙。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:50:35 ID:J6VbUReZ
サンプルデータへのツッコミ
・既になんかもうこのRTPに飽きてきた。
・なんであえてあの曲を戦闘曲に設定したんですか。
・炎の指輪の防御効果が説明文と異なり、冷気半減になっている。
・スキル「連続攻撃」が炎のエフェクトになっているのはアークデーモンが炎のムチを持っているからだろうが、
 実際にアークデーモンが使ってくる技は「二回攻撃」であり、これは炎のエフェクトではない。
・魔術師イルヴァが何も魔法を覚えない事。
 僧侶ベネットがニュークリアを覚えるが、これは本来イルヴァに覚えさせるものだったに違いない。嗚呼イルヴァ。

タイルマップAに☆マークのプライオリティを設定できない。
壁の後ろに回り込む事が出来ない。
やはりVXはマップエディターが鬼門か…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:50:36 ID:TU4PW7kW
どんな仕様でも文句言う奴は必ず出てくるけど
俺は買いだと思うわ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:50:55 ID:C0qCTvzN
すまん。XPは見捨ててたもんで事情に詳しくないから、
暇ならほかのレスついでにでも答えてくれるとうれしいんだが?

1. 現時点でVXのRGSS(以下RGSS2)素材屋は新規に必要か?
2. RGSS2の仕様を丁寧に解説したようなサイトは必要か?

純粋に興味がわいたんで個人的にいろいろいじくってみようと思うんだけれども、
需要があるようならば公開可能な形にしておくよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:52:36 ID:eivLlmbl
スクリプト屋さん超頑張れ
俺はお絵描きしながら最低半年、界隈ロムることにした
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:54:33 ID:L+1ePyIY
VXをマンセーしてる奴はたいていXPを叩いてる
XPを叩いてる奴はたいてい2000しか使ってないと前置きする

上記の奴はXPと機能比較ができないのでただマンセーするしかないのが特徴
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:56:16 ID:TU4PW7kW
>>739
思い込み。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:56:47 ID:tCyk03+b
変なマンセーはサガベだろ
XPとあんまり変わってないしな実際は
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:55 ID:DKQJISA6
社員かと思ったらサガベかよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:58 ID:BbIWEhe+
あれ?これってもしかして地形タグ無い?
あれ、SRPG作るのに便利だったんだが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:59:36 ID:L+1ePyIY
>>740
ギクッとしたかい?w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:17 ID:n83Rxlhf
サガベって社員じゃないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:01:22 ID:TU4PW7kW
??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:02:19 ID:n83Rxlhf
ストリートファイターのサガットとベガ、略してサガベ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:02:36 ID:ButNrMT9
XP触ってる奴ならVXにしかできないことがほとんどないのは気付いてる

マップチップサイズ制限、アイコン数制限、フォグなし、壁の後ろに回れないといった
致命的な欠陥が霞んで見える魅力的なモンがないんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:04:00 ID:n83Rxlhf
壁の後ろに回って得した覚えが無い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:05:35 ID:8HJV9lJj
デフォでプレイヤーに名前を入力させたりすることはできんのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:06:05 ID:bn+3756q
宝箱とか隠すんだろ。
めちゃくちゃ強くて、神話から取ってきたようなカッコイイ名前ついてるやつ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:07:32 ID:n83Rxlhf
>>751
宝箱が隠してあるなんて不親切ゲーだな、コンパクで賞が取れないぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:07:55 ID:6sjk4b5b
>>748
けど、ある程度仕様の制限があった方が作りやすいのは確か。
そういう方向性(初心者やXP挫折者向け)なわけだからそれは仕方ない。

ていうかXP使いこなせてるならVXなんてビタ一文必要無いわけで。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:08:01 ID:c0mv3tMZ
何か変なのが1人混じってるなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:09:33 ID:tCyk03+b
>>753
だな。
だからこそXPだけ叩くのが不自然だと言いたいんだと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:10:38 ID:812CbI06
背の高い木も作れない、地形タグでダメージ床も作れない
下をくぐれる橋も作れない、地形タグで任意の角度に移動できる階段も作れない
建物の裏に回れない、フォグもない

この劣化を覆すものは何だい?
教えてくれないか?
乗り物とワールドマップと戦闘メッセージかい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:10:39 ID:n83Rxlhf
XPは作っていて楽しくないけどVXは楽しそうだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:12:20 ID:6sjk4b5b
>>755
XP叩いてるのは挫折した人でしょ。
XPでは俺SUGEEEEEE!できないけどVXならまだ俺にも目がありそうだ!とか。
そんなしょーもない奴に構ってても仕方なかんべ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:13:13 ID:SnUuWgEg
スクリプト使えよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:15:05 ID:812CbI06
>>759
スクリプトで介入するのに必須とも言える地形タグがねえって言ってんだよ
アホかおまいは
マップは致命的に終わってるんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:15:08 ID:J6VbUReZ
>>749
あると無しでは醸し出す立体感が段違いじゃないか。
まあ、今回の正方形体型のRTPキャラで壁回りこみをすると全身が隠れちゃうんだけど、
XPみたいな縦長のキャラを使う人も多数いるだろうに。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:17:25 ID:n83Rxlhf
俺SUGEEEEEE! ≠ おもしろいゲーム

立体交差マップみても驚かないし、建物の裏に回れてもキャラが見え難くなって見栄え悪いだけ。
複雑なマップ組めるのに実際に作るやつは皆無、同じ適当マップならVXのほうが大判小判見栄えいい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:21:34 ID:ZiEm3xY3
すまんVX体験版にはまだ触ってないんだが、
自作で現代風MAPを作ろうと思っても
電柱の裏に回れないってことかい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:22:10 ID:C0qCTvzN
スクリプトよくわかんない人用に適当にまとめてみた。
そんなの言われなくても分かるわって人は流して。あとツクール詳しくないから間違ってたら突っ込んで。

* スキル習得アイテム(△)
主人公などの特定キャラ限定なら簡単に実行可能。
不特定の場合、コモンイベントからスクリプトを操作すれば実行可能っぽい? 未実験。
クラス制限なんかを設けるとややこしくなるけど、上記が可能なら可能。

* 属性耐性の変化(?)
クラスに関するRGSS2がないので、イベントで一時的に炎に強くなるとかは体験版だと確認不能。
ただ炎にだけ強くしたコピペクラスを用意して、クラスチェンジをバックグラウンドで行えば可能。

* 武器属性によるスキルの使用制限(?)
武器に関するRGSS2がないので、同じく確認不能。
サンプルゲームの動画を見た限りではできると思うけど、おそらく煩雑。

* 失敗時メッセージの個別設定(○)
2000やってないから意味がわかんないけどRGSS2で簡単にできると思うよ。

* 消費MPを百分率で設定(○)
体験版だと確認不能だけど、普通に考えて使用MPをマイナスしてるだけだから、
割合消費スキルにはフラグを立てて別処理にすれば問題ないはず。

* 素早さ、器用さ依存の技(そもそもVXには器用さがない)(○)
スクリプトでキャラデータを直接いじくる。ただめんどくさくてツクールを使う意味がない。

>>735
壁の後ろに回り込めないのは俺も気になった。
でも2Dキャラが前提である以上まあそんなもんかもとは思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:23:27 ID:812CbI06
高い塔や木、柱を通過すんのに後ろに通行ブロックがかかったら移動しにくいだろうが
アホかおまいは
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:24:46 ID:812CbI06
>>763
自作で回れるがキャラチップの高さに気をつけないと
正面回ったとき頭が消えるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:25:48 ID:AJdctbV3
開発期間半年って感じだなあ。
わざわざ以前まであった機能をわざと無くしてみたり、
時期が来たからマイナーチェンジ版出したみたいな感じ。
次の系統のツクールは開発してるのだろうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:28:38 ID:6sjk4b5b
VXに文句ある奴はおとなしくXPで開発しろよっつー。
XP叩いてる奴は自分が無能だと喧伝してるだけ。2000時代からの古参に多いね。
基本VXもXPも変わってないのに、XPを叩きまくってVXを過剰マンセーは相当みっともない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:28:50 ID:DKQJISA6
声優とかに金使ってないでもっと他の所に開発費だせよ〜
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:30:24 ID:hcEhVJZO
お前らみたいにでかいこと言っといて結局完成させられない奴がXPで続出したから、それに合わせた仕様なんだろw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:32:51 ID:812CbI06
>>770
VXがXPより完成早くなるって根拠は?
戦闘背景ないとこか?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:34:40 ID:WQaAtyq2
やはり2003が一番だな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:37:54 ID:ImvaRi+m
RGSS2見たが、こりゃスクリプト素材同士が競合しやすい仕様になってるかもね
良く使う部分を細かく分けることが大物スクリプト同士の競合を生みやすい土壌を作ってるよ
素材屋減りそうだね
少なくとも今までXP使ってたスクリプト素材屋はVXにあんま魅力感じてないだろうし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:39:29 ID:n83Rxlhf
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:40:59 ID:hcEhVJZO
>>771
図星指されてムカついた? ゴメンネ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:42:36 ID:Xr8B1wuj
戦闘背景ないからVXは完成品続出だってさ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:43:02 ID:ZiEm3xY3
>>774
MAPはもう少し狭くしてもいいんじゃないかな?
無駄に広すぎる感じがした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:43:35 ID:OTwJo0Gh
ダンジョン自動作成もあるし
ゆとりはすぐに完成させるんじゃないかな?w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:44:44 ID:J6VbUReZ
不満点が多いVXだが、ウネウネ戦闘背景は気に入った。
スクリプトをいじればウネウネ具合も変更できるだろうし。
誰だ、あのウネウネ処理は重いに違いないとか言ってたのは。
フィールドよりもむしろ戦闘中の方が動作が軽いくらいだよ。

>>774
あんたPQの人だったのか。納得。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:45:15 ID:U4IpmIMu
>>777
お前らマップでいちいち文句いってっけど所詮この程度しか作れないんだから黙っとけ
って言いたかったんじゃないかな?w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:45:27 ID:atdJzvb7
ID:hcEhVJZO
ID:L+1ePyIY

ID変えるなら少しは工夫した方がいいと思うんだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:47:23 ID:n83Rxlhf
>>779
スクリプトを見る限り、あのウネウネは全ての絵に適用できるらしいぞ。
つまりモンスターをウネウネさせたりウィンドウをウネウネさせたりタイトルを(ry できるようだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:48:52 ID:5/P8qcfW
とりあえず戦闘スピード遅ぇよ
DQで1以外選ぶ奴いないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:49:26 ID:YnfhSNBo
>>774の意味が分からない。だれか解説頼む。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:49:44 ID:C0qCTvzN
* 会心の一撃発生確率を詳細設定(○)
内部では百分率で扱ってたから、どっかではできる。
武器ごとの確率や防具ごとの阻止率とかもできるはずだけど、めんどいから見てない。

* 素手で攻撃した際の攻撃アニメの設定(?)
ごめん、場所見つからなかった。全文検索ないの?<エディタ

* キャラ歩行グラフィックの半透明化(×)
α値に対応してるみたいだからできるのか? ペイントソフトがデフォしかないので実験不可能。
でもすごく煩雑になると思うし、そこまでしてやる価値があるかなあって感じ。

* クラスに成長率・経験値曲線を設定(○)
やれるけどおすすめはしない。
レベルアップ時にクラスやアイテムに応じてボーナス(あるいはペナルティ)がつくくらいが現実的。

* 基本戦闘コマンドの付け替え(○)
楽ちん。

* キャラごとの最終レベルの設定(○)
確実にできるけどどのくらい手間かは知らない。
絶対必要じゃなきゃ放置した方が吉。

* 戦闘中のグラフィック設定(?)
どういう意味だろう。

* 固定装備を各箇所ごとに設定(○)
できる。同じアイテムでも、取り外し可能ID付きとIDなしに分けると楽。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:52:51 ID:n83Rxlhf
>>784
理想 ラスタスクロール、立体交差、斜め階段、クウォーター、etc...
現実 適当、時間無い、ネタがない、無駄に広い、移動まんどく、etc...

現実を見ればVXのマップがどれだけ優れたものか理解できるはずだ。
ユーザーのツクール作品から学習した結果、後ろへの回り込みも立体交差も必要ないことがわかったわけだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:53:56 ID:bn+3756q
>>785
このスレでお前さんの書き込みが一番役に立ってるわ。
頑張れ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:55:52 ID:X0Voi4iM
>>786
まさにそのとおり!
キミみたいなゆとりに特化したすばらしいツールがVXッ!!!!!
これで嫉妬しなくて済むカ・モ・ネ☆^^
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:56:08 ID:vlMX/ppV
>>732
無茶もなにもキー入力されるまで待つ、がないんだから
頻繁に起こりえるフリーズではないかと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:58:18 ID:018JnXK+
悪くはないと思うがいまいちな感じ。
バージョンアップで「マップイベントの呼び出し」が復活するのを期待する。
791クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/11(火) 19:58:19 ID:qzNIqY1y BE:485130863-2BP(101)
XP触れてない俺にはRGSSヘルプが一番興味深い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:59:13 ID:cRZG+bgh
>>772
それはない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:59:14 ID:AJdctbV3
速くもv1.1が待たれます!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:14 ID:qZdHJ4/b
早くも次のツクールが待たれます!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:34 ID:J6VbUReZ
ピクチャーをウネウネさせる事は200xでも出来た事。
しかしVXのあれはぼかし処理もやってる。
つまりモヤモヤウネウネって感じ。モヤウネ。

>>785>戦闘中のグラフィック設定(?) >どういう意味だろう。
味方のバトラーグラフィックを設定できるって意味だよ。
XPは戦闘中に味方側の絵も表示される。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:35 ID:4w3oqLds
壁の裏に行けないのはマジで痛い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:37 ID:bn+3756q
ああ、なるほど…。
798クックル ◆CuckleP/Nk :2007/12/11(火) 20:02:51 ID:qzNIqY1y BE:323420562-2BP(101)
新作の開発期間って九割が素材を描いたりする期間なんじゃないかと思った。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:05:11 ID:SnUuWgEg
次回作は3Dでスクリプト有りで
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:06:08 ID:n83Rxlhf
>>799
スクリプト無しの3Dだろ常考
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:10:27 ID:C0qCTvzN
アイテム編は 1〜5の間での使用回数の設定 が不明であとは全部OK。
スキル効果を発揮するアイテム てのがよく分からないけど、できそうな気はする。
風邪気味だからこんくらいで勘弁。あとは推測。

全体攻撃【200x】→ できる
回避率無視【200x】 → できる
会心の一撃発生率の詳細設定【200x】 → できる
状態変化率の詳細設定【200x】 → よく意味が分からない
攻撃時にMP消費【200x】 → できる
使用時にスキル発動【2003】 → できるけど……多様しない方がいなあ
装備してしまうと外れなくなる【2003】 → できる

敵グループ設定画面での背景変更【200x、XP】 → 背景自体がそもそもあれなんで
キャラの半透明化【200x】 → キャラチップに同じ
出現可能地形の設定【200x】 → 地域によって敵の強さ変えるのもきつくね? 境目すべてにイベント設置して変数切り替え?
痛恨の一撃発生率の詳細な設定【200x】 → クリティカルに同じ
敵の通常攻撃時のアニメーション設定【XP】 → みっかんない
腕力、器用さ、魔法防御力の設定(そもそもXP以外にはこれらのパラメータ自体が無い)【XP】 → 器用さによる〜に同じ

戦闘背景廃止(マップにエフェクトをかけるように仕様変更) → 解決済み
フォグ廃止 → 気合い出せばいけそうだけど、重さは覚悟
トランジッション機能が戦闘切り替え時のみに → XPと同じような構造ならむりやり組み込める

……こんな感じです。
スクリプトが分からないけどどうなんだろうって人向けは参考資料として使ってください。
煩雑とかやりたくねえみたいなことが書いてあるの以外は、すぐに組めるので、ちょっと勉強するか、すぐに誰か公開してくれるでしょう。

そんなこと分かってるぜーな人はながながとごめんなさい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:14:41 ID:e+7K60GK
VXのスクリプト構造は上級者向けだぞ
安易にちょっと勉強しろと言うのならXP勧めるがな
ついでにマップ問題も解決するしw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:23:05 ID:wrl2zIs+
マップチップの置き換えを復活させてくんないかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:25:56 ID:C0qCTvzN
>>787
ありがとう。基本的にまともに遊んだのは95(笑)とSRPGだけだから、
こんなこともできる? みたいな質問があったら適当に投げかけて。
基本的に読むに耐えなくて挫折したXPのRGSSに比べてだいぶわかりやすくなってるよ。

>>795
ああ、じゃあ無理だね。
でもWindowの領域外(つまり座標が負数)を指定して描画できるんなら、バトラー戦闘は実現できるね。
個人的にはそこまで魅力的かなあとも思うけど。ATBやCTBをやりにくそうな画面構成のが痛い。

>>796
製品版が出て全部見るまでなんとも言えないけど、
ヘルプを読んだ限りだとTilesetのスクリプト次第では可能かもしれない。
個人的にも自信がないので期待もつっこみもなしでよろしく。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:30:59 ID:C0qCTvzN
>>802
語弊があったね。ごめん。
ちょっと勉強するってのは1行ずつ何やってるか理解できる程度じゃなくて、
Rubyで言えば初心者レベル――スレッドとか難しいことはよく分からないけど、まあ簡単なスクリプトなら組めるよって程度。
ただC言語とかと比べると(オブジェクト指向についておいとけば)かなり安易だから、
基本的にツクールのターゲット年齢層にとっては大した勉強量じゃないと思ったわけ。
そのくらいの知識さえあれば、XPなんかよりも逆にわかりやすいと思ったんだけど、ちょっと無責任だったかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:34:41 ID:s/g5fHsE
>>804
悪いがスクリプトを使えば可能というのは分かりきってることなんで
初心者が混乱を招くレスは控えてほしいと思うのだが。
特にRGSS1はRPGのデータ処理がまったく分かってない人用に作られているフシがある。
そういう初心者にVXのRGSS2が適しているとは言い切れないでしょうに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:41:33 ID:s/g5fHsE
それとWindow内の描画はあくまでWindowクラスの継承でやってることであって
スプライトクラスとは別物といっていい。
任意のクラスを作成するのと描画を追加するのを混同してないかい?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:42:03 ID:C0qCTvzN
>>806
自力でなんとかできるぜって意味じゃなく、
素材として配布される見込みとかも含めて語ってるんで、そこらへんご理解いただければ。
平易に可能かどうかってのを紹介したつもりなんだけど、混乱させたようならすまん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:44:35 ID:C0qCTvzN
>>807
ああ、バトラーはスプライトでやんなきゃだめか。アイコンとかと同じ感覚でいた。
すみません。これは間違えてました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:49:11 ID:FVFwsKaq
素手の攻撃時のエフェクトはアニメーションの一番最初の「001」が全キャラクターに適用されると見ていいのだろうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:58:20 ID:mm/F5gI9
今回は、本当にマップチップ:マップ管理側が問題かも・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:03:47 ID:6sjk4b5b
だからこそVXでFF6並のマップ組めば注目されるぜ?

XPで超美麗なマップ作っても誰も誉めない
どころかむしろ叩かれるだけだろう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:03:50 ID:1FwUnn3Y
>>763
木の後ろには回れるから出来るんじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:06:02 ID:C0qCTvzN
>>763
見逃してた。>>813
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:11:04 ID:C0qCTvzN
投稿ミスっちゃった☆

>>763
見逃してた。>>813の言うとおりできるよ。
体験版なら元に戻るの横にある通行設定を押してもらえば分かるけど、
☆のついてるやつは主人公より上に表示される通行可能マップ。

今とりざたされてるのは、壁をオートタイルで設置した場合に、
 □←この部分の壁が通行不可能
 ■影
ってこと。これはエディタ画面に出てこないので設定が変更できないんだ。

>>810
ちょっとよく分からないけど、そんな感じかなあ。
本当にそうなのか&簡単に変えられるかみようと思ったけど、
もともとグラフィック関係のスクリプト嫌いだから確認できなかった。ごめんね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:14:42 ID:zCpjOyB1
体験版でマップのコピペしたら
オートタイルが狂った

オートは便利だけど弊害もありそうだな
製品版で改善されるといいけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:20:50 ID:rLJuQMSe
>>812
実際にそんな使ってるツールを確認して誉めたり叩いたりするのは2chのツクスレくらいだろ。
プレイヤーには関係ないよ、綺麗なら誉める、煩雑なら見向きもされない。
とりわけドット絵で出来たマップの綺麗さなんて今時分プレイヤーは団栗の背比べにしか
感じないだろうよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:22:21 ID:xRefcpx8
製品版ってもうロムに焼く段階に入っちゃってるんじゃね?
不具合などは発売後のアップデートで修正って感じで
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:22:38 ID:YnfhSNBo
ようするに、画面の狭さがネックになるわけだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:27:26 ID:C0qCTvzN
ごめん、誰かマップチップAの17行目にある、網とかの透明なのって何のためにあるか分かる?
レイヤがないからB以降みたいに使うためにあるわけじゃないと思うけど、イベントに使う画像?
通行できるはずの場所を不可能にしたり、網で橋かけたりするような……。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:30:26 ID:5/P8qcfW
発売ひと月前には焼いてるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:34:49 ID:C0qCTvzN
>>801
> 出現可能地形の設定【200x】 → 地域によって敵の強さ変えるのもきつくね?
自己訂正。エリア機能でここらへんはどんな敵がでるのかをきちんと分けることが出来ました。僕は馬鹿です。
応用すれば地域ごとに出現するモンスターも設定できますけど、長方形指定なのでかったるいです。
エリアの形をスクリプトで柔軟に変えられるか――たぶんできないし、できてもやめといた方が無難だと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:38:02 ID:Q9Lv7SF/
>>815
少し凝ったマップ作ればわかるよ
下から隣接した時にだけキャラチップが上、それ以外はキャラチップが下って
いうのができないんだ
XPでいうところの☆1設定に当たるものがない

特に一枚絵マップで不規則に並ぶ木の表現なんかできないね
頭だけが切れて表示されるから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:40:21 ID:8HJV9lJj
光源の設定ができるといいんだけどなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:42:39 ID:J6VbUReZ
マップチップAのプライオリティ問題はアップデートで仕様変更されるんじゃない?
あんまり問題をユーザー側で解決しようと思わない方がいい。
下手にスクリプトで解決されたりしたらEBも修正しづらいだろう。
XPの時は本当にバグの修正しかしてくれなかった。

と、期待薄ながらもEBに期待してみる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:48:04 ID:rLJuQMSe
これが発売されたら来年の夏ごろRPGツクールXPvalueが出るかなー。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:51:10 ID:vlMX/ppV
>>820
遠景と組み合わせるのだと。
ためしに網の床にして歩いてみるとすごいことになった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:53:39 ID:rLJuQMSe
>>827
空撮写真の遠景の上に敷き詰めて高所恐怖症の人を嫌な気分にさせるんだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:56:22 ID:018JnXK+
変数の操作に変数〇の番号の変数がなくなったことは痛い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:59:11 ID:ddlVn9Je
>>827
液晶どもがあわてふためいてるのにちょっと萌えた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:59:48 ID:6sjk4b5b
>>825
ていうかもう、VXのRTPだけ使ってXPで作った方が早いんじゃないか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:02:30 ID:C0qCTvzN
>>825
EBとしては二頭身が前提だから多く要望が出ないと改善されなくない?
逆に多く要望が出るようなら、こんな一日作業はパッチ出してくれると思うけどね。

>>827
うはっ、すげえw さんくすw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:02:39 ID:VhjZT69l
変数の操作のその他で マップID ってあるんだけど
何に使うんだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:03:38 ID:1FwUnn3Y
ふきだし簡単に出せるな
スタート地点の女の子にハートマーク表示させたら何か行為持たれてるみたいで良かった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:05:15 ID:1FwUnn3Y
行為→好意だった
マップは簡単に作れるけど素材屋が大変そう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:12:29 ID:1FwUnn3Y
>>833
マップIDの取得できるんじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:15:12 ID:VhjZT69l
>>836
Thanks
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:19:45 ID:1FwUnn3Y
>>836
マップIDを変数に代入してみて所持金に足してみたんだけど地面を変えてみても1しか入らないな・・・
何に使うんだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:19:47 ID:ddlVn9Je
VX買おうかと思ってたがXPでもいいなじゃねぇかと思えてきたなぁ
なんで機能を劣化させたりするんだろうな
悩んじゃうじゃまいか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:20:06 ID:tXpBJHfM
アイテムアイコンの最大数って256で最大?
2つ目のファイル容易してインポートしたら512になるよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:23:51 ID:1FwUnn3Y
>>838
自己解決
マップ2の町の中でやったら2が入ってた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:26:02 ID:1FwUnn3Y
>>839
XPは色々出来すぎて完成させる人が減ったからVXでは簡単にして完成させやすくしたんじゃない?
俺すげー的なゲーム作りたかったらXPでいいんじゃない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:26:35 ID:J6VbUReZ
>>826
その際にXPがツクール2000ver1.5みたいにバージョンアップされると嬉しい。
XP VALUEの一年後にはツクールvistaが発売されそう。

>>840
2つ目を入れると1つ目が消える。
ただたんにGraphicsフォルダの"IconSet.png"といファイルを読み込むだけだから。
説明書の素材規格を見るといい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:33:16 ID:tXpBJHfM
>>843
ありがとう、てことはやっぱり最高256なんだ……
XPでも同じ数?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:36:37 ID:6WwkaaTC
ところでスペック的にはどんな感じ?
今のところスペック不足撃沈は、ばとね!の人だけみたいだが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:38:13 ID:ddlVn9Je
>>842
今、VXとXPの体験版いじってきたが
マップの自由度と美麗さでいうと圧倒的にXPのほう高いな
その反面VXなら楽にシコシコ作れそうで作業量は減るかも

しかし…、VXのマップのヘタレ具合はなんなんだよ
VXとXP、よーく考えてからどっち買うか決めるわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:40:17 ID:rLJuQMSe
>>845
IntelならLGA775、AMDならSocketAM2世代のPCなら何なくパスできるでしょう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:44:14 ID:6WwkaaTC
いや、もうちっと古い世代のを知りたいんだが。
今のところ重いという人は木下氏くらいだが、他にいるのか?
俺の環境ではXPはキツかったがVXは動くな。という程度でちょっと判断しずらい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:47:23 ID:1FwUnn3Y
自分の仕様に合わせてマップチップEに素材を追加するのがいいかな?
XPはマップ作りで投げ出したけどVXなら何とか耐えられそうだ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:48:15 ID:J6VbUReZ
>>844
XPなら無限。だが、1つ1つインポートする事になるから管理が大変。
普通、256種類も使わないだろうからVXのアイコン仕様は改良だと思う。
>>845
なんであのセプックのPCで20フレーム/秒しか出ないんだろうね。
常駐ソフト(ウイルス対策ソフトとか)が多いんじゃないかと、ばとねさんに忠告してやって。
>>848 ツクール新聞見た?Duron 850Mhzではちょっと厳しいとかいう試験結果が出てたよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:49:35 ID:C0qCTvzN
※ 要 注 意 バ グ !

よくしらんが一度エラーで落ちたあと、古いプロジェクト消さずに新規作成したら、
俺のドキュメントフォルダの中身 全 消 去 された。
おそらくプロジェクトを削除する体験版のみのバグだと思うけれども、
全員ただちに バ ッ ク ア ッ プ を取ること!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:49:37 ID:KjPame0b
キャラクターセットににマップチップ入れて、イベントでそのチップを地道に配置していけば
プライオリティも一段階ずつだけどキャラの上下に設定できるから頑張れば一枚絵並の
マップが作れるかも。キャラクターセットの数がが膨大になるけど・・・。
ってか今回キャラクターセット制にしたのはこれをやるためだとしか思えないんだが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:49:39 ID:rLJuQMSe
>>848
世代的にスペック的にどのくらいの時期の奴だ知りたいんだろう?

今ばらしてあるけどSocket370世代のマザーが3枚と
PentiumV700Hz、867Hz、1GHz、セレ533MHz、C3 600Mhzがあるから
そのうち組み立てて検証しようか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:52:27 ID:Qxdptq77
CPU2GHz メモリ712Mだが、もっさりする。遊べない事はないけど。
でもツクールXPよりは軽いかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:56:17 ID:6WwkaaTC
>>853>>850
レスサンクス
単純にどの程度のスペックが底なのか知りたいだけなんだ。
とりあえず木下氏のは特殊な例と見ていいんだな。
>>853、おまい優しいな。いい嫁貰えるぞ。

とりあえずスペック不足のやつは本当に「現行の最安値PCを(ry」
って言い放っちゃっても大丈夫なレベルのスペックなわけね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:59:05 ID:bn+3756q
>>851
こえぇーーー!? マジか?

とりあえず4Gのデータをあわてふためいて避難させてる俺ガイル
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:00:23 ID:t+lugwYM
まさに殺人ガス
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:07:55 ID:rLJuQMSe
>>855
OSがVistaの人は判らんけどメモリが512MB以上あれば
あとはCPUでほぼ決まるからDuron 850Mhzでちと厳しいってことは
XPよりやや軽いくらいかな?

Pentium4 Northwood世代以降、AthlonXP Thoroughbred世代以降なら
変に重たいゲーム作らなきゃ普通に遊べるんじゃないかね?
時期的には市販のPCなら2003年の冬モデル以降ならまぁ安心なんじゃないかね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:08:04 ID:XMjALfvb
XP体験版の時はテストプレイした直後にファイル名を変えただけで保存できたから
その対策かな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:11:03 ID:sHBbxaLD
>>851
やってみようと思いきやエラーの原因がわからんとなんともならんな
VXが原因じゃないんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:15:40 ID:J6VbUReZ
そうそう、動作の重さはPCの画面設定にも依るよ。
今試しに32ビットモードにしてみたらFPSが60から30に落ちた(フィールド)。
戦闘中は35まで回復する。

重いって人はデスクトップを右クリックして画面のプロパティがどうなっているか確認するといい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:23:43 ID:1FwUnn3Y
全画面モードはスクロールが滑らかだな
ウインドウモードだとたまにぶれる感じがする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:23:50 ID:tXpBJHfM
>>857
誰がうまいことをいえと・・w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:26:35 ID:C0qCTvzN
試しにいろいろ見たけど、Vistaの場合ユーザのドキュメント(そこに保存してた)以外無事。
ただしドキュメントの中身は痕跡すら見つからない。
メインPCだから実験したくないけど、たぶん再現条件はプロジェクトが2個以上あること。

これってEBに文句言っても、
・体験版の動作保証・サポートは一切行なっておりません。
・本ソフトウェアの使用または使用不能から生ずるいかなる損害に対しても、株式会社エンターブレインは一切の責任を負いません。
だよね?(涙)

サルベージソフト探してくる……。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:30:08 ID:7yiZ73Aq
なんかしらんがみずいろでDドライブ全部消えた俺の出番だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:30:42 ID:C0qCTvzN
>>860
一応経緯としては、
・500×500のマップに間違えてダンジョン自動作成をかける
・落ちた
・再起動したら新規作成がProject2になってたからそのまま作業
・落とすときプロジェクト消すよって言われて「いいぜ」とクールに答える
・ドキュメントのフォルダ名がDocumentsになってて(ここらはDesktop.iniの関係だからわからん)、その中身がVXのフォルダだけになってて蒼白
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:34:08 ID:vlMX/ppV
ウイルスかよ。
ここにはXPのデータが入ってるのに心臓に悪いわ。
ガスというよりカスと言ったほうが正しいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:36:43 ID:dFnYxVhC
町はシルヴァサーガ2みたいで懐かしいな

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:38:35 ID:C0qCTvzN
とりあえず……「VX無料でよこせ!」くらい言いたい気持ちなんだが……、
何も知らない人が同じ被害に遭わないように、明日の朝一でEBに電話する。
誰か捨てPCがある人は再現テストしてくれるとうれしいけどいるわけないぜ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:43:56 ID:rLJuQMSe
>>869
そのうち古いPC組み立てて作動検証しようと思ってるからやっても良いけど
>>よくしらんが一度エラーで落ちたあと
これの再現が難しそうだな。強制終了とかPCをハードリセットとかで大丈夫かな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:46:44 ID:x0K9WR6i
まさにヴイエーックス!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:47:10 ID:C0qCTvzN
>>870
うーん、まさかこんなことになるとは思わなかったからなあ。
500×500(最大値)のマップをマップ描画用に作って、
ダンジョン自動作成ってのをやってみようと思ったんだけど操作ミスって、上記のマップに対して行ったらエラー出て落ちたから、
たぶん普通に処理落ちしただけで関係ないような気もするんだな。
ただ強制終了されたわけだから、当然作成したプロジェクトは削除されなかったんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:48:59 ID:vlMX/ppV
だれか漫喫行ってためせ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:52:03 ID:C0qCTvzN
>>871
"Virus?" "eXactly!" の略ということでよろしくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:57:34 ID:sHBbxaLD
500×500のマップ作る⇒ダンジョン自動作成
まずこれで落ちないので検証できんな…
「project1」をコピペしておいて一度終了⇒
立ち上げて新規作成のときは自動で「project2」が作られるようになっていたので
「project2」を
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:58:51 ID:sHBbxaLD
すまん、途中だった

「project1」をコピペしておいて一度終了⇒
立ち上げて新規作成のときは自動で「project2」が作られるようになっていたので
「project2」で作業してエディタ終了⇒
「project1」だけ消えて「2」が残る
…いまのところ再現できねー
877876:2007/12/11(火) 23:59:57 ID:sHBbxaLD
「project2」が消えて「project1」が残るだった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:00:58 ID:ojroIJtw
スクリプトのウィンドウ、全画面にできないの?
アニメーションのサイズ指定できないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:02:34 ID:C0qCTvzN
>>876
強制的に落ちたあたりかな……。
VXしか立ち上げてなかったからほかの要因で消えたとしたらさらにヤヴァイんだけど。
とりあえずわざわざありがとう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:15:58 ID:bPnZHCgp
>>877
というか、フォルダを消す動作って必要ないな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:23:20 ID:1/oTSCSu
バックアップを取っておそるおそるやってみたが今のところ再現はされていない。
体験版だからとやっつけで作った部分に不運が重なったんだろうけれども、基本的に安心してもいいと思う。
ただどうしてもやばいものはバックアップ取っておくことを個人的にはおすすめする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:30:51 ID:a/o3Te86
怖いな・・・・・。
OSのほうで新たにユーザ追加して、そっちで起動したほうがよさそうだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:33:30 ID:Ia4JXrsG
臭う流れだな(笑)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:35:08 ID:QXzS1MNF
ドライブCのマイドキュメントには何も入れないのがデフォだぜ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:36:57 ID:QV275SGk
恐らく2003やXPの体験版でも条件が重なれば起こるんだろうな、
バックアップは大事だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:37:29 ID:6Jyo9W+7
Cドライブ直下に体験版のフォルダ置いてるけど、やめたほうがいいのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:17:45 ID:vqlOsdBF
なにこの毒ガスにおびえてる空気w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:20:36 ID:ZfRAMSQw
なんたってVXガスだもんなw

てかXPのフォントってどこらへんが汚いんだろうな……
VXのだって、半角2文字分が1文字と同じじゃない時点で汚い気もするんだが・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:30:52 ID:QV275SGk
そう言えばFontフォルダあるのね、ココに入れればどんなFontも指定できそうな感じだな、
なんかモリサワの有料フォントとか突っ込んで暗号化忘れて問題とか起こらなきゃ良いけど。

ツクールでもフリーの日本語2byteフォントが新たに素材として注目されそうだね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:38:03 ID:ZfRAMSQw
XPにはfontフォルダないんだっけ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:41:45 ID:8VRWAmYy
新規作成時にプロジェクト名が「Documents」になってしまったことが原因なんだと思う
よほどの不運だと思われ
体験版だけの仕様だから製品版では起こらないだろうから恐るるに足らず
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:42:30 ID:FQAiS7BS
フォントに凝るほどオサレなツクゲーあるんかいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:44:56 ID:Jr/0zCeH
そりゃそういう見た目の部分にこだわるやつはいくらでもいるだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:53:49 ID:1/oTSCSu
>>890
ユーザが持ってるフォントだったらスクリプトいじれば使えた。
例えば明朝体で表示するとか。そうじゃないのは無理。

>>891
うん、それも煩わしいけど、それで消える原因が分からないんだ。
とりあえずエディタに全部バックアップ設定しといたから、
重要なデータはあらかた回収できた。妹に頼まれてたやつは泣いてもらうことにする。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:59:10 ID:ZfRAMSQw
>>894
やっぱりそうか、ありがとう。
デフォのままでXPでつくろうかな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:04:00 ID:IWTZ9vBc
>>889
Fontフォルダに入れておけば
どんなフォントも使えるってヘルプに書いてある
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:05:56 ID:ZfRAMSQw
>>896
てことはその点はVXのほうが上ってことか……
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:11:10 ID:QV275SGk
>>892
フリーフォントにも手描き風の面白い物があるからね、
自作素材の内容によっては明朝やゴシックみたいなカッチリしたものより
相性がいいフォントの方が使えるならそっちが良いでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:16:55 ID:a67kB9Uk
とりあえず船に乗ってるときに戦闘発生するイベント考えてみた
好きな位置にイベント設置
トリガーは並列処理
条件分岐 大型船に乗ってるとき
変数の操作[0001]=ランダム[0-10]
条件分岐 変数[0001]=1の時→バトル それ以外 ウェイト
これだと止まってるときも戦闘が発生するけどw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:20:49 ID:a67kB9Uk
>>899
2000でも同じ事出来たのね・・・スマソ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:31:48 ID:IWTZ9vBc
座標を変数に入れてチェックすればいいんじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:45:06 ID:a67kB9Uk
>>901
サンクス
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:08:11 ID:GJANNcbJ
とりあえずサンプルのおかげで安心して購入は決定。
発売までにシナリオ用意しとこう。



・今浮かんだ疑問

 キャラクターの並び順入れ替え無し?
 プレイヤー、イベント双方で並び替えが見つけられない。
 スクリプトでできるとか言われたら泣く。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:10:10 ID:6Jyo9W+7
体験版でストーリーみたいなのも付けて作ってみてるけど、
本当にちょっと気が向いた時に
そこそこ見栄えのするものを作りたいって時には良さそうだなこれ。
なんかチープさがしっくり来るのが心地良いというか、SFC時代のツクールを彷彿させる。
凝ろうと思えばすごい事もできるんだろうけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:44:07 ID:a/o3Te86
マップ移動してもイベントの位置が元に戻らないようにする方法ないのかな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:11:21 ID:88qVs18R
>>905???
普通に今まで見たいに、変数なりスイッチで管理すればOkじゃない?
それともなにか別の事?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:08:54 ID:MSUuIjAF
しかしアニメーションのエフェクト、すげえきれいだな
前回のとは比較にならん…
こりゃ自作の余地なしだぜ

さっそくXPで使わせていただきました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:17:58 ID:1/oTSCSu
XP Value は認証インスコ時だけでありますように……。
まあ VX 予約注文したけど。DQ の攻略本と一緒に。
本命シナ作る前にならしの短編幾つか考えておくか。

変な生活リズムにつきこれから仮眠。
この先の体験版とかで出たら嫌なので(ドキュメント削除)起きたら電凸しまふ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:34:24 ID:YB0SDXVR
>>908
人柱PC立てて、何度かやってみたけど再現できないなぁ。
やり方が悪いのかな。。。うーむ。
サポートの返答に注目してます。
>>908さん頑張れー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:02:09 ID:aRozHuqe
やっぱし中途半端なソフトになったみたいだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:04:21 ID:5LgdGaGY
XP Valueって出るの?
出るなら更に迷うぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:07:36 ID:88qVs18R
下から通った時は、アクターの上に表示されて、
横を通る時はアクターの下に表示させるのもできるね。
ただ、左右の通行禁止・許可の変更とかめんどいし、
当たり前だけど、その近くに他のイベントキャラが通ったりする時は面倒な事になるwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:36:25 ID:/e/+hHrJ
>907
規約違反上げ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:03:52 ID:uKULy2Qs
>>907
おまいみたいなルール守らないやつがいるから、体験版の内容が中途半端になる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:58:01 ID:DyLsnUJe
既存のoggからループoggの作り方を教えてくれさい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:10:50 ID:Fau+OlCs
アホか
ロクな罰も与えられんルールなんかただの建前にすぎんだろ
それが世の中てもんだw

大体、中身が充実した体験版てなんだ?
体験版だけで作品完成させれるようなの?w

それなら、そのうち神様がバーンとクラックしてお望みの形態に
してくれるかもね、XPみたいにww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:13:55 ID:kQDOpJUW
まー公開する気がないならそれでいいんじゃないか。どんなオナニーしてても家の中で
やってる分には文句は言われんよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:33:21 ID:GJANNcbJ
パパとママの愛情が足りなかったやつが居るな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:36:09 ID:pC3n5B/k
亀だけど

>>785
* キャラ歩行グラフィックの半透明化(×)

おいおいおいおい・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:38:10 ID:0qd7lSYF
幽霊キャラ作るときメンドイな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:42:57 ID:JzrMOHd6
XPユーザー達の冷たい反応が笑えるな。
やっぱ技術的に困ってないとVXには魅力感じないのかね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:00:57 ID:XMaJFWHr
素材もある程度自作できる・RGSSもいじれる人だったら
たしかに移行する理由は無いだろうね…。
VXはどっちかというと、完全自作型でない人に需要がある気がする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:08:05 ID:Fau+OlCs
棲み分けという奴か
海老的にはまったく旨味がない事態だな
自業自得だが

さて、XPバリュー発売と、認証解除含むアップデートパッチを
配布して貰おうじゃないか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:24:46 ID:a67kB9Uk
>>912
kwsk
船で橋の下通るのチャレンジしたけど出来なかったorz
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:35:00 ID:/e/+hHrJ
戦闘常に早送りにするイベントスクリプトキボン
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:35:44 ID:a67kB9Uk
>>919
移動ルートの設定の不透明度の変更で出来るよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:47:01 ID:pkmly8LU
予約しなくても発売日に余裕で買える?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:14:00 ID:aYJdSsOy
買える
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:17:57 ID:T4+paDil
フルスクリーンでテストプレイ起動すると
バックの壁紙の表示がおかしくなるのは俺のPCの問題だろうか・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:21:33 ID:ga3/3wnY
初心者の質問
http://etc7.2ch.net/qa/

↑まずこちらで半年ほど修行していない人は、来ないで下さい。
初心者板に半年の間ほど入り浸ってないで2ちゃんねるをやると
皆に迷惑がかかります。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:32:26 ID:AXHCGf9G
>>930みたいな関係ないコピペを貼る奴が一番迷惑。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:58:17 ID:rkofZ86p
XPのキャラチップが意外とデフォルトの表示領域内に良い感じに収まる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:37:42 ID:5FNFgHQk
>>908の電凸結果を待っているのは俺だけではないはず
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:29:18 ID:ZoBvaMdP
VXってどこらへんが買いなんだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:33:56 ID:5LgdGaGY
新しいところ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:34:50 ID:7+vBVW56
>>927
多分買えないよ。
こんなスゴイの馬鹿売れ間違いないよ。
絶対予しといたほうがいいよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:01:02 ID:v3zxGQFd
そろそろこの辺でVXの次のツクールの話を始める頃じゃないかと
思うのだが
938908:2007/12/12(水) 16:44:58 ID:1/oTSCSu
風邪ひいてたんでこの時間まで寝ちまったんでさっき電凸してきた。
この風邪声と鼻づまりのダミ声は、オペレータのお姉さん(声かわいかった)に確実に「きんもー☆」的印象を与えたことだろう。

とりあえず、ドキュメントが全部消えたと言ったら一瞬固まって、上司(?)に相談に行きました。
その結果体験版はいっさいサポートを受け付けていないというのでないないにされそうになったので、
あわてて「俺が求めてるのは修正だ!(出来れば補償も)」という意向を伝えて、
状況を全部説明してきました。EBに人の心があるなら、さすがに今回の体験版は無理でも次回以降は安心でしょう。言質は取らせてくれなかった。
基本的にオペの自社製品&PCに関する知識が豊富で質問する分には頼れるけど、クレーム入れるのは骨が折れると思った。
俺もその手の仕事してたことあるけど、いい人材使ってるよ(偶然かもしれないけど)。実入りがなくてすまん。

>>919
あああ、訂正訂正!
キャラ透明に関しては全部(△)で。(×)じゃないです。
昨日ヘルプ熟読したけれども、α値がそのまま有効になりそうなんだけど、うちにグラフィック環境がないからチェックできない。
誰かα値設定したキャラグラとかを読み込んでくれれば幸い。XPでできるんならVXでもできるはずです。
ていうか>>926のやり方で問題ないならそれはそれで。ちょっと今元気ねえ。
需要があるなら次スレ頭で簡単なやり方と一緒に不可能機能を一通りまとめる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:57:31 ID:zV3LlKmQ
だからキャラチップの透明度設定は移動ルート設定のとこにあると
何度言えばいいんだ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:05:54 ID:Ia4JXrsG
△でも何でもねーじゃん。
単にいちゃもんつけたいだけかよ…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:15:15 ID:6gmf0EQF
おまけにPNGのαチャンネルでも自由自在に透明度いじれる
頭から足へ行くほど透明にする とかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:20:10 ID:W98Fzwz6
>>938
乙です
予想通りの展開だが、ebに良心があるといいな('A`)
いろいろ検証するのはいいが、ドキュメント脂肪のショックと
風邪を克服して、脳が正常になってからにした方がいい
後から訂正しまくりでは迷える子羊達は余計に混乱すると思われ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:35:33 ID:1/oTSCSu
>>939
あわわ。すまん。上から順番に読んでったから変な発言しちまった。
>>941がα値いじれるとのことなんで何も問題がないということでFAだと思います。

>>942
ありがと。そうだな。迷惑かけてすまんかった。
再検証して平易に変換可能かとかやりたかったけどやめとくわ。
おとなしく布団に戻ってFFTA2やるわ。シドが人の獲物を横取りするんだよおお。

あといちゃもんと言われたので表明しとくけど、個人的には「VXいいじゃん」と思ってる。ていうか予約した。
複雑なことは出来なくなったかもしれないけど、俺みたいなマップ描くの苦手なやつにはすごい便利。
Amazon初回限定の素材集ってのが素晴らしいことを祈ってるよ。アーメン。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:36:33 ID:5LgdGaGY
940は何をしてほしかったんだろw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:43:31 ID:i7F9VqUt
素直にマンセーできない層がメインターゲットだから、多少の叩きはしょうがないぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:46:42 ID:aRozHuqe
素直にマンセーできるものを出してくれればいいんだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:56:37 ID:W98Fzwz6
>>943
検証は迷惑でもなんでもないし、今後も期待してます
ただAmazonのオリジナル「レーベル」素材集は微妙すぎる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:59:15 ID:oYtifDJv
余り言われていないことだけど、VXの最大の魅力ってoggループだと思うんだよね
これだけはXPでは実現不可能だし、それ以外のことは大抵スクリプトで出来ちゃうから
どんなにいい神曲使っても、途中で終わったり、フェードアウトとかしたら
なんていうか、やっぱり冷めるんだわ
問題は、oggって再生するときに何故かウェイトが掛かかってしまうことだな
あとコメント埋め込みの方法が分からん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:07:20 ID:+NORnrFE
>>947
知識がない状態で検証されて誤った情報書かれてたら、いちいち訂正レス入れんといかんだろが

>>948
外部アプリ呼び出して再生リストを作成しイントロとループ部分を入れ込めばできるんだよ
それをしないのは手間と見返りが釣り合わないから
こういう誤った知識で誤解まねく「検証」とやらが迷惑じゃなかったら何なんだろうな?
お前のレス見たら「XPはMP3のループ再生不可能なんだ」っていう厨房が発生すっだろうが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:11:14 ID:GJANNcbJ
じゃあ知識がある>>949が検証して書き込んでくれよ。
煽りじゃなくてさ。

誰かしら分かってる奴が検証してくれんと、
どれ買おうか判断付かないこっちはどうにもならないんだし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:18:57 ID:aRozHuqe
どっちも買って海老ウハウハ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:27:15 ID:6gmf0EQF
>>948
レビューによるとOggのループはシームレスに繋がるみたいだから
安心してもいいと思うぞ
俺もこれを待っていた

>>949
頑張ったらXPでMp3ループできたのか・・・
普通に不可能化と諦めてたぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:27:25 ID:+NORnrFE
まあ参考になるが分からんが

アイコン数上限
武器、防具で読み込む画像ファイルを分岐させれば全種256から1種256に増殖可能
データベースでは1種のみ表示になるが表示位置を合わせて対応する方法のが楽

フォグ再現
Planeクラスを利用するのが楽、ただし処理が重くなる
XPに対し軽く感じるのはこの部分も大きく、逆にいうとXPはフォグをなくせば軽くなる
あえてデフォでなくしたのは意味あるね

独自フォント埋め込み
XPの場合、ランチャからゲーム本体を起動させ用意したフォントをシステムに入れて
ゲーム終了と同時にシステムから削除しなければいけなかった
VXはそういった処理の必要がないぶん格段に楽
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:31:40 ID:oYtifDJv
>>949
話だけなら、そのやり方聞いたことあるんだけどなぁ・・・
それをやってる人見たことなくて・・・誤解を招いてしまってゴメンよ
そのやり方ってやっぱり面倒くさいのかな?
oggのウェイト考えるとプレイヤー側にとっては、
外部アプリ呼び出してのMP3ループの方がいいのかな?
音声ファイルよく分からんから何とも言えんのだけど
てかMP3ループ再生できるってみんな知ってた?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:34:35 ID:oYtifDJv
連投ゴメン
>>952
あくまでオレの私見なので間違ってるかもしれないが、oggファイルを再生するとき、
ループ時の曲の終わりと始めはシームレスに繋がることは経験済みだけど、
一番最初の再生時にウェイトが掛かるんだよねオレの場合。
曲が長ければ長いほどウェイトも長くなって、
3分を超える曲だと、何秒も待たなくちゃならなくなって焦るんだわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:36:17 ID:+NORnrFE
続き

地形タグ再現
現状だとデータベース自体にタグを埋め込むことができないが
同じサイズの画像を別に用意しそこにカラー設定等でスクリプトから判別できるようにすれば
イベントからでも呼び出せるしXPの機能を擬似的に表現することもできる

あそらくこの方法が一番楽だが、それでも激しくメンドイ


マップチップの上限
データベースでいじれないが、画像ファイルそのものをマップごとに読み込み分岐させれば
理論上は無限に増やせる
ただしキャッシュに保存し読み込みを高速化させている仕様上、メモリを食うことになる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:36:42 ID:GJANNcbJ
アイコン255は少ないと思ってたけど、一種255に出来るのか。
いい事を聞いた。
>>953トン
958955:2007/12/12(水) 18:49:06 ID:oYtifDJv
さっき調べたんだけど、XPでoggの再生時にウェイトが掛かるのは、
XPがoggのストリーム再生に対応していなかったからなんだね
VXでは対応しているかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:42:17 ID:whMPPSgg
ツクールVXを買ったらVXの素材をXPで使ってもいいの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:49:41 ID:GJANNcbJ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:52:39 ID:5LgdGaGY
まあ新規が流れてきてるって事だろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:00:27 ID:whMPPSgg
>>960

ありがとうございます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:41:36 ID:IWTZ9vBc
>>958
長さが3秒以上のoggファイルは自動的にストリーム再生になる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:01:05 ID:bVFXkFbz
EBはSRPGツクールXPを出すべきである。
RPGツクールXPでもできるみたいだけどミジンコの俺には無理すぐる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:23:49 ID:Ah0X92cc
>>964
ゾウリムシの俺様もがんばってんだから、おみゃあも無い物ねだりしてねえで
がんばれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:29:55 ID:qpNX9s4+
人生のうちで趣味でゲームをツクれる時期なんて普通なら1・2年くらいしか期間ないでしょ、現実。
簡単な方が良いと思うけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:34:49 ID:QoDoOaGB
VX体験版で戦闘アニメ作成のバグのような物が出て困っているのですが
アニメの設定で手から光線を出すようなアニメーションを作っていて
手をアニメ番号で一番下に来るようにして、その上から光のエフェクトを出すように設定して、アニメーションのプレビューでも正常に見えるのですが
戦闘テスト時に実行するとアニメーションの順番がバラバラになっていて、手が上に表示されてしまいます

http://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/viprpg_tktk0057.jpg
参考画像ですが、このような状態です
魔方陣の上から炎が出るように、設定してアニメビュアーでも正常に見えるのですが
実際戦闘テストで使用してみると、炎の一部が魔方陣の下に強制的に表示されてしまいます
乗算、通常など、表示方法を変えたり何度も試してみましたがやはり、表示が上手くいきません。

やはり、バグなのでしょうか、検証できる方いましたら是非ともお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:43:10 ID:WW1PiFCo

oggにコメントを入れる方法を教えてくだちい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:45:55 ID:aX+/sWtd
>>967
アニメーションの各セルにはZ座標の情報はないから
どのセルがどのセルの上に来るかっていうのは保証されない
つまり仕様です
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:49:53 ID:2wmvPT+w
>>969
そう結論付けられちゃうのか・・・

>>967
1と2の間にダミーエフェクトいれて上に持って来るとかできないかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:22:28 ID:hTaQx5lJ
ゲームセンターのマップチップを床タイルてかりアニメ4パターンで下さい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:23:50 ID:a67kB9Uk
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O 2003
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:48:08 ID:Q9Vc3pTO
ってことはアニメエディタ上の上へとか下へのコマンドは釣り?
テスト再生で楽しんでねってことか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:22 ID:a/o3Te86
地形タグは欲しいなぁ・・・・・。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:12:30 ID:DN04NveQ
影ってシフト押しながらでも勝手に出来るんだな。もしかして影の削除って出来ない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:15:46 ID:yS7rpsvV
>>973
データベース通り再生されないのならバグの可能性もあるんじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:19:34 ID:yS7rpsvV
>>975
俺も思ってたんだがバグか体験版の規制かな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:23:47 ID:yS7rpsvV
SHIFT押してるとオートタイルは無効になってるけど影は関係ないみたい・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:34:02 ID:ocTZmLkY
影はオートタイルに含めるじゃなくタイルBにあるあの半透明の影を
個別に付ける形でも良かったよなぁとか体験版いじってて感じた
室内マップだとあの影のつき方は違和感あるし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:42:11 ID:kpnB1f3n
>>967
どんな検証したか知らんがY=Zじゃねーの?
アニメーションなんだから少しは動かせよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:51:15 ID:d4a2+DJk
前は「Z値が同じなら生成順」だけだったからセル番順にテーブルに入れさえすればセルにZ値の指定は必要なかった
「Z値が同じならY値で優先順が決まる」という新仕様に対応するのを海老さん自身が忘れてる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:00:28 ID:Tt9f/ybl
>>968
Oggファイルを右クリップしてプロパティの概要でコメントってあるじゃん
そこに設定書くだけだろ?
それとは違うの??
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:14:18 ID:Tt9f/ybl
ああ…試してみようかと思ったが
具体的にどういう数値の書き方すりゃいいのかがわからんな…
LOOPSTART1:00:00 LOOPLENGTH2:00:00
と適当にやってみたがループしない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:59:43 ID:O0zHy+z8
昨日一日調べまわった俺様が教えてやんよ
mp3infpとか使ってヘッダに書き込む
名前にLOOPSTART(orLOOPLENGTH)、値にタイミング×サンプリングレートを設定
細かいことは自分で試してみな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:32:23 ID:T9x73vTS
うーん、これ地形タグないの、すげえ不便じゃね?
地形から取得するものって存外に多いよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:13:10 ID:JBJB1FzQ
>>984
えらそうに、のび太のクセに生意気だぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:52:38 ID:5XJPvvQX
>>985
ほんと一長一短だね。
地形タグがないのやその他タイルチップ仕様変更はすごく不便だけど、
(個人的にはオートタイルがらみでややこしいこと避けるためになくした気がする)
メモ欄の最初何行かは生のスクリプトとして使うとか自分内定義したら、
XPだと死ぬほどだるかった作業があっさり行えるようになるし。
まだ試してないけど不便と思うのと同じくらい便利と思えるところも多い感じ。

なんかゲームみたいに、ひとつのツールでノーマルモードとハードモードが欲しいところだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:59:14 ID:UcHUgPqb
ピクチャー数が少ないのがしんどい
50でも足りないくらいなのに

重くなるだろからこの点のアップデートによる改善は期待できないかな・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:03:45 ID:cetX2sa8
>>987
ツクール5?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:07:40 ID:T9x73vTS
地形タグはあとから追加できるならいいけど、そうでないと辛いなあ。
上でも誰か書いてたけど、スクリプトで取得するにも、そもそも地形の情報がないと無理だ。
強引な荒業はスマートじゃないから、あんまやりたくないし…。
なんとかしてくれ海老さんよ…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:16:14 ID:7Y+VWUld
体験版いじってみたんだけど、ひょっとして戦闘背景変更出来ない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:14:29 ID:Zwyct4dH
>>991
デフォルトにはない。スクリプトで可能みたい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:29:59 ID:/mdhL3gD
ダメージ床自体RTPからも無くなったぽいね
994名無しさん@お腹いっぱい。
地形タグなしは致命的か?
何かいい案ないかな