◆MUGEN質問専用スレッド Part9◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレッドは「MUGEN」についての疑問を解決するスレです。
基本、応用の他、製作関連まで幅広く対応しています。

【質問者への注意】

1.まずは自分で調べましょう、スレ内に同じ質問はありませんか?
  (ココで質問する前にテンプレのサイトを覗いて見ましょう。)
2.英文でも頑張って調べてみましょう。
3.質問内容は具体的に書きましょう。
  (エラーメッセージが出た時はどんな時にどんなメッセージが出たのかも書きましょう。)
4.回答者は答えても何の得にもなりません、「教えてもあげてもいいな」と思ってもらえる態度で質問しましょう、最低限の社会マナーです。
5.キャラ・ステージがどこでDL出来るかを聞くのは禁止事項です。
6.動画だけ貼り付けて詳細希望も駄目です。


【回答者への注意】

1.調べればわかる事を安易に答えない。そこで答えてしまうと調べないで質問する人だらけになります。
2.キャラ・ステージのDL出来る場所は絶対教えない、スルーしましょう。

MUGEN用Q&A
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/qa/index.htm
Google
ttp://www.google.co.jp/

■前スレ
◆MUGEN質問専用スレッド Part8◆
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1181972210/

関連リンクは、>>2-3 に記載。要、参照。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:53:46 ID:dxZAcfbB
■公式
Elecbyte (閉鎖中)
ttp://www.elecbyte.com/

■MUGEN本体
no limit winmugen patch (WIN版)
ttp://unofficial-winmugen.jpn.org/
MUGEN ROUNDABOUT (DOS版)
ttp://mugen.seeds-9.com/

■NEWS
MugenBR !!
ttp://www.mgbr.net/
Fanatic Mugen V2.5
ttp://fanaticmugen.free.fr/
MugenChina Forum
ttp://www.mugenchina.org/phpwind/

■その他
Win版MUGEN FAQ(=゚Д゚=))
ttp://pk003.hp.infoseek.co.jp/faq.htm
Lost Time (MUGEN Q&A)
ttp://mugen-complete.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.N wiki
ttp://www13.atwiki.jp/mugen-complete-wiki/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:54:52 ID:dxZAcfbB
■関連スレ
◆MUGENやらないか? part82◆
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178145712/
winmugen完成させようぜ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1146872482/

■情報サイト
無限小学校
ttp://mugen-site.hp.infoseek.co.jp/
M.U.G.E.N wiki
ttp://www13.atwiki.jp/mugen-complete-wiki/
ギルティを語れ!
ttp://www.geocities.jp/guilty_katare/
月下の夜想曲BLOG
ttp://gekkablog.jugem.jp/
MUGENの目覚め
ttp://www.md.ccnw.ne.jp/mugennomezame/
a909
ttp://www1.tst.ne.jp/prf-matz/

■製作関連
無限中学校
ttp://mug0.hp.infoseek.co.jp/
m.u.g.e.nの世界 - 禮我堂
ttp://www.ne.jp/asahi/home/raiwa/Game/Mugen/
地球の応接間
ttp://www.purple.dti.ne.jp/~earth/
クリエイターズJAPAN2
ttp://cjmk2.hp.infoseek.co.jp/
Tukino Sumika -Moon's Room-
ttp://tukiken.hp.infoseek.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:00:35 ID:Wzyji1GJ
>>1
つ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:31:53 ID:W3MoWJ0u
---  mugenでネット対戦   ---


下に行って、適当な名前でメールアドレスを取る
http://login.passport.net/uilogin.srf?lc=1041&id=2

           ↓
同意してダウンロードを押して、MSNメッセンジャーをダウンロードして、インストールする
http://desktop.google.com/ja/?utm_campaign=ja

           ↓
  相手のメアドを入力
           ↓
        やり方を読む
http://www11.plala.or.jp/JH7HGN/m_remort.htm
           ↓
ネット対戦したいコンプゲーを持っている人(A)が1Pになり、
会話の画面から「操作」→「リモート アシスタンスに招待」を選択。
       (親機になる)
           ↓
   操作する相手側(B)は2P側になり、招待を承認してもらう。
           ↓
    Bがリモートアシスタンス窓から左上の制御をクリックする。
           ↓
        Aが承認する
           ↓
 (ここでBがAのPCを操作する事が出来、BにAのデスクトップが丸見えになる、
Bが悪戯しようとすればAが止めることも可能なので不安になる必要は無い
 ただ、AのデスクトップがBに丸見えなので、個人情報系のモノは隠すなり注意するべし)
           ↓
Aがネット対戦したいMUGENを起動し、キーコンフィングを開き
Bにキー設定を見せ、BはJOY TO KEYで2P側のキーを自分のジョイスティックに合わせるように設定する。
           ↓
        設定が終われば後は遊ぶだけ!



☆注意点
・Aはデスクトップや、ファイル操作をBに見られる、 もし、万が一Bに悪意があった場合には、
操作されたり、個人情報を悪用される可能性があるため、 Aは十分注意しておく。
・AのMUGENの設定は、フルスクリーンではなくWINDOW設定が望ましい。
・対戦する際の背景は、無音かつ、できるだけ軽いもので
(カンフーマンステージ、トレーニングステージがべスト)
・キャラ自体にエフェクトがあるならできるだけ切る

こっからはマナー
・試合中ファンクションキーとスペースキーは封印(SS撮影以外)
・過度な悪戯しない、田代しない、個人情報は漏らさない

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:16:00 ID:Ut3o1L8Y
エレコムのゲームパッドコンバータ2使ってるかたいます?
初期状態からすべてのボタンが連射状態になってて困ってます。連射というか一回ボタン押すと数回押した状態になっている感じです。
連射昨日はオフになってるんですけどね。
どなたか解決法知ってる方いませんでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:55:03 ID:3uDhjM+i
いたがきますクソワロタwwwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:03:13 ID:CyAq/DKs
http://www.veteranos.xpg.com.br/cyberbit/cyberbit_main.htm
ここで公開されてる珊瑚をMUGEN内に入れて、一回でも珊瑚でプレイすると
MUGENを終わらせるときに
ご不便をかけて申し訳ありません〜
のメッセージが出るんですが、これはどうすれば直るのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:52:38 ID:b2Odg8x9
製作者に聞け
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:02:10 ID:bxbsxZKr
D4対応のステージを探すコツってあるます?
ググってもどうも見つかりズらい、、それほどありふれてないのもあるけど。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:13:43 ID:HFc53sRV
>>10
mugen chinaのニュースをチェックする。
3月ごろから過去ログみれば大体そろうだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:28:24 ID:yj+irOZh
居場所の質問ではナイのですが、
エビルリュウって二人くらい存在しますよね?yesnoだけでいいので回答お願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:36:26 ID:uyBc+uD+
>>11
行ってみました。
中国語全くわからneeeeet!
ヒントください…申し訳ない…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:36:34 ID:oS+9iKHH
D4対応MUGENプレイしたらステージ半分が表示されず黒くなっています。
動くと背景にキャラの残像が出来てしまうんです。
このような不具合を解決したいのですがお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:40:21 ID:yj+irOZh
>>14
D4対応のステージ使うといいらしいよ。



そんなわけで私ももう一つ質問・・
ttp://www.mugen-infantry.net/index.php
このリンクって繋がるときあります?何度もやってるのに・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:52:39 ID:ruoLOJnU
>>15
The site is offline due to maintenance.
Try again later.
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:32:31 ID:HFc53sRV
>>13
英語でも表記してるだろ。
英語読めないならmugenやらないで勉強してろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:15:47 ID:uyBc+uD+
>>17
わかりました。とりあえずGG関係といくつかは手に入れたので、勉強しつつ頑張ってみます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:21:41 ID:Q6yLXLiw
>>15
そこ違うぞ。こっちに変わったはず。
tp://www.mugen-infantry.net/forum/index.php?board=5.0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:00:37 ID:2PbCh8OG
>>12
YES
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:25:47 ID:Pz0AiKDp
タッグ戦で相手に挟まれた時↓

相手→ 自分→       ←相手

後の相手をジャンプ攻撃しようとすると、バックジャンプ技になってしまうのですが、
これはもうキャラごとに細かく調整するしかないんでしょうか
後の相手が突進技してきた時、キーを自分の向き側に入れなきゃいかんのもなんか変だし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:43:45 ID:gq9bEBDu
アフロン氏の北斗キャラで相手をピヨらせる攻撃(ヘヴィストライク等)を当てると
同じ氏のキャラなら綺麗にピヨってくれるんですが、他のキャラだと消えてしまいます。
氏のキャラではなく、他キャラのピヨリ(気絶)アニメに対応させる方法をお教えください。
2322:2007/07/26(木) 16:10:08 ID:gq9bEBDu
失礼、自己解決しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:24:53 ID:2rLv36k2
その部分を一から作るしかない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:44:13 ID:7ZOEdxid
自分が相手の左側か右側に立っているかでhelperの出現位置を変えたいのですが、そういうtriggerはありませんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:50:13 ID:w6UZw6I9
facing
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:33:40 ID:0LwO22iJ
>>19
ありがとうございます!スレチェックしててよかった・・・><
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:55:55 ID:0LwO22iJ
>>19
飛んでみたのですが、やっぱり最終的には元のリンク先へ誘導されるんですが、、どこかに抜け道があるのかな・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:48:13 ID:eqkqfU0h
だから、英語読もう な
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:13:27 ID:yEXKLbgU
lilith(nude)はどこにありますか?
ググっても見つかりません ><
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:29:24 ID:yt4rX6Wf
>>29
ある程度訳しながら詮索していきました・・・。ステージ関係はいっぱい手に入れられたのですが。
あのリンクもはオフラインからオンラインになると思って粘ってたんですが、どうも駄目なようでした。。が!

ある日本のサイトから別リンクが貼ってあり代理公開URLへたどり着けました('A`)迷惑おかけを・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:35:25 ID:TlxtYmHb
相手の位置へ向かって飛び道具を飛ばしたいのですが、どういうステートを組めばいいのでしょうか?
ちなみに追跡ではなく、瞬時に位置を取得して軌道修正なしで飛んでいく形です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:03:04 ID:xu40bWx0
地球の応接間にずばりそのものの飛び道具の作り方があるね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:46:16 ID:VFUr35ZH
>>30
「The Queen Of Fighters」っていうヌードキャラコンプゲーに入ってる。
ギル語から探せる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:16:44 ID:nNH6FCQw
>>33
解説を元に無事できました。
それで、位置に応じて角度も変えたいのですがこちらはどうやるのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:39:33 ID:zn/x6u9C
キャラセレD4対応したMUGENを使用しているものですが、
この状態でアドオンを入れるとキャラセレ画面が窓に対し小さい状態で表示されてしまいます。
(当たり前かもですが・・。)

どうすればいいでしょう。。
37俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 16:51:04 ID:6VkEHRI0
下記のヒット定義(多段技)にヒットスパークを付けたい場合どうすればいいですかね。
スパークは画像縮尺して表示したいのでhitdef内ではsparkno = -1にしてexploadで表示
させたいんですが、pausetimeの関係でうまく表示されません。かと言ってpausetimeを
0にするととても不自然になります。そもそものtriggerが間違っているんでしょうか?
詳しい方がいましたら、知恵を貸して下さい。

[State 1600, Hit];hit毎にスパーク表示したい
type = HitDef
trigger1 = Animelem = 3
trigger2 = Animelem = 4
trigger3 = Animelem = 5
attr = A,SA
hitflag = MAF
guardflag = HA
animtype = light ;light,medium,hard,back,up,diagup
air.animtype = light
;fall.animtype = Back
;priority = 4,Hit
damage = 24,6
pausetime = 5,6
guard.pausetime = 5,6
sparkno = -1
guard.sparkno = -1
以下省略
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:04:37 ID:vAPQEvzD
> pausetimeの関係でうまく表示されません

Explodにignorehitpauseをいれる
39俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 17:37:08 ID:6VkEHRI0
>>38 回答ありがとうございます、しかしながら・・・・・
ignorehitpause = 1で硬直無視して表示は可能なんですが、
type = HitDef
trigger1 = Animelem = 3
trigger2 = Animelem = 4
trigger3 = Animelem = 5
trigger4 = Animelem = 7 
のtrigger4 = Animelem = 7 4hit目のみがhitした時には表示されませんでした。
エフェクトは下記のように定義しています。persistent = 0←pausetimeの関係でこいつ
が肝ですかね?Animelem = 7を別ステートに独立させるしかないですかね。
[State 210, 2];ヒットエフェクト
type = Explod
triggerall = movehit
trigger1 = Animelem = 3||Animelem = 4||Animelem = 5||Animelem = 7
pos = -5, -65
Postype = p2
facing = -1
sprpriority = 9
random = 20,30
ownpal = 1
ontop = 1
pausemovetime = 99999
supermovetime = 99999
supermove = 1
bindtime = 1
persistent = 0 ;問題点?
ignorehitpause = 1 ;
scale = 0.5,0.5

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:38:30 ID:gwaTMyep
>>36
アドオン自体がD4に対応してないんだからしょうがない。
それだったら対応してない画像部分を二倍にすれば良い話。
過去ログ見なさい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:49:04 ID:LTCjPG/y
>>40
ですよね(´・ω・`)逆にキャラセレD4対応アドオンなんてあるのでしょうか…

二倍か…。過去ログは●が無いと見れないんですっけ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:57:50 ID:vAPQEvzD
>>39
見た感じだけどpersistentはコメントアウトして
trigger1 = movehit = 1 でいいのでは。試してないから間違ってたらすまん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:00:03 ID:vAPQEvzD
>>35
クリエイターズJAPAN2の悪咲氏のコラムを読むといいかも
44俺より強い名無しに会いにいく:2007/07/27(金) 18:14:13 ID:6VkEHRI0
>>42
親切な回答ありがとうございます。なんとか天翔百裂拳を完成してみせます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:59:16 ID:yEXKLbgU
>>34
冗談半分に聞いたんだけど親切にありがとうwww
クソ重いwwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:22:18 ID:TFEYatsi
>>41
サイキョーアドオンがD4キャラセレ対応してる。
一ヶ月ぐらい前のmugenchinaニュースしらべてみ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:32:39 ID:T+9Tt4d9
>>46
それって既存の旧ステージは使える ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:56:57 ID:TFEYatsi
>>47
自分で試せ。
過去ログみろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:04:31 ID:T+9Tt4d9
無理ですた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:08:21 ID:cW/52USj
>>43
できましたー
しかし、これでは相手の足元に飛んでしまいます。
どの大きさの相手に対しても胴体の中心を狙うようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
地球の応接間の説明だとチビキャラの胴体を通ってくれません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:36:26 ID:vAPQEvzD
>>50
今やってみたけど
enemynear,const(size.mid.pos.y)
これは近くの敵の胴体の位置です。これを式に組み込めばいいと思いますよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:50:45 ID:cW/52USj
>>51
角度を決める前の時点では組み込んでいたのですが、組み込み位置があってなかったみたいでしたorz
どういう式を作ればいいのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:00:30 ID:q2toP1OY
>>46
ありがとうございます。うっ・・また中国か・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:17:42 ID:vAPQEvzD
>>52
細かく書こうかとも思いましたが
それについてはコラムにしっかり書かれているのでそちらを参照してください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:30:53 ID:q2toP1OY
>>46
無事たどり着けました。まさにアドバイス通りでした。作者様のアタリをうろうろして翻訳中なんですが、アドオンとは別にあるfontは必要なんでしょうかね。。もしくは何か効果があるんでしょうか・・訳が上手くいかないです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:46:45 ID:q2toP1OY
>>55の質問を取り下げます。失礼しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:13:52 ID:q2toP1OY
>>46-47
とりあえずサイキョーアドオン導入完了しました。旧かどうかは分かりませんが、HiResに対応したステージは一通り使えます。

が、

登録できるキャラ数が少ない・・。パッチも無いみたい・・?だし、、自分で設定しようと思ったんですが、なにやらごちゃごちゃしてますね・・誰か同じアドオン使ってる方いませんか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:23:37 ID:TFEYatsi
>>57
予想どうりだな。
不満がくると思ったぜ。
 
いいかmugenはカスタマイズできるところがいいんだぜ!
もっとmugenの勉強してだな。オリジナルのアドオンを自分の納得いくまで作ればいい。
 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:02:57 ID:q2toP1OY
>>58
サーセン><作者に文句言う気は全く無いので、もっと勉強しますぉ。
キャラセレ画面キレイすぎて吹いたです。

中国サイトの歩き方が分かってきて他にもキャラセレD4対応見つけられました。
これを機にもうちょい悩んでみます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:05:47 ID:Skbjs3/K
いちいち書き込まなくていいよウザイから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:40:20 ID:VmwD0asM
ttp://centuryland.jp/cenloda/img/6859.jpg
この闇慈に関する詳細をお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:08:26 ID:0G4I+oSF
全キャラ共通でゲージ溜めやブロッキングなどを使え様にしたいんですが
キャラcmdやキャラcnsに書き加える以外で簡単に出来る方法はありませんか?

そういうのを解説しているサイトがあれば教えてもらえませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:09:12 ID:Qd5431a4
http://www.hsjp.net/upload/src/up1733.jpg
すいません、上げ直しました
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:30:58 ID:+F5Gc71U
数年ぶりにmugen再開したけど、D4専用mugen安定しないね・・・。よく落ちたりフリーズ。
Dos版のキャラをコンバートしたものや、虹格キャラを編集して増殖しないようにいじったもの、
その他合計400体くらい入れてるからか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:38:41 ID:hTQllBKG
>>64
WinMUGEN自体が元々バイナリ書き換えで出てきたものだし、D4専用に至ってはそれをさらに書き換えたものだったはずだから、どこかに予期しない不具合があってもおかしくないはず
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:46:44 ID:8LJ+iE9e
この中でビスタ使ってフルスクリーンでmugenやってる人いる?
いたらどうやったらフルスクリーンで遊べるか教えて欲しい。
なんかフルスクリーンにすると勝手に電源が切れる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:23:04 ID:poMp4TlJ
>>66
おれビスタだけどフルで出来てるよ
っていうかアドオンが勝手にフルにするんだけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:26:00 ID:8LJ+iE9e
>>67
よく落ちないね。俺なんてフルに設定して「よしやるぞ」って思ったら
何か英語がいっぱい出て来て再起動。訳分からん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:10:24 ID:xZD1lmeM
質問なのですが
CVS SLASHのアドオンでLeacher styleを使用したいのですが
何度やってもError(Biginner Styleが読み込めないという旨のもの)が
出てしまいます。
Leacher styleを使用するにはどうすれば良いのでしょうか??
よろしければどなたかお教え下さい。

XP使用のWINMUGENです。
よろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:22:10 ID:JPufGHFg
今ランダム性の攻撃を作っているのですが、自分の位置からスクリーン端の位置を調べるにはどう組めばいいのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:49:43 ID:ZLkNOsp3
>>69
いさぎよくあきらめて別のつかえばおk
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:51:00 ID:ekmTOW8H
>>69
おそらくファイルの指定が間違っているんじゃないかと

話が違うが俺はそのアドオンは蓮画像っぽくて生理的に受け付けられない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:39:06 ID:KJYTUEbE
[Character]
にて指定する固有ステージがステージとして認識されてしまう様で

[Character]
X,Stage-A.def,order = X

[Stage]
Stage-B
Stage-C

上記の様にすると、ステージセレクトでステージAが最初に追加されています
キャラクター部なのに認識されるなんて・・・解決策はありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:01:51 ID:zr5MzRP1
>>73
小学校の掲示板
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:07:56 ID:d5FSugdm
>>70
BackEdgeDist
FrontEdgeDist
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:23:20 ID:8LJ+iE9e
何とかフルスクリーンでプレイ出来るようになりました。
ところでもう一つ質問なのですが、エビルガイやユーリ&ユー二(二人で戦う)
を使ってみると、ボタン配置が従来とは逆になってました。自分はX〜Zはパンチ
A〜Cはキックと決めてるのですがこの二キャラだけX〜Zはキック、A〜Cは
パンチになってるんです。どこを弄れば設定を適用させられるでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:30:51 ID:ekmTOW8H
方法はある。
自分で調べろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:52:23 ID:KJYTUEbE
>>74
Wow,ボブ、これは素敵ね!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:07:24 ID:8LJ+iE9e
>>77
無事解決しました。こんな初歩的な質問に答えてくれてありがとう。
しかし新たな問題が発生してしまった。エビルケン(reu氏」のではない)
で相手に瞬獄殺を喰らわしても勝利マークが出てきません。あと、ユーリ&
ユーニを使ってて勝利ポーズを飛ばして次のラウンドに進もうとすると、
上のエビルケンみたいな症状が出ます。これは本当に分かりません。
何度もすいません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:59:41 ID:b8N+XXlp
エビル自体のバグじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:02:58 ID:8LJ+iE9e
>>80
バグですか。結構気にいってるキャラなだけに残念です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:06:36 ID:Faqx9+t/
自分で直そうとは思わないのがまた凄い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:06:25 ID:ivIoCiK/
>>75
そんなものがあったのをすっかり忘れてましたorz
ありがとうです。

上のとは関係ないのですが、飛び道具helperがヒット後ズレるのですがこれって直せないのでしょうか?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:25:07 ID:rhaJZmsJ
>>83
ground.cornerpush.veloff = 0
air.cornerpush.veloff = 0
guard.cornerpush.veloff = 0
airguard.cornerpush.veloff = 0
これを付け加えてみてください

またはhelperなら攻撃部分を透明なanimのprojにして独立させてもいいと思います
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:24:16 ID:/DlMNlpr
>>84
よく見たら原作の方でもズレてたので何でもないです。
わざわざ回答していただきありがとうございました。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:44:38 ID:xgq1Y3PC
前スレみて非zip形式キャラをzip対応形式に変えるツール作ったけど
ほすぃ人いるぷり?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:43 ID:o0twQXEn
すいません、特定のキャラ同士が戦うときにいつものセリフとは違う言葉で掛け合いをしたいのですが
どこをいじればいいんですか?出来たら詳しく教えてください!お願いします!
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:33 ID:nVJdHmQK
>>86
それは便利そう。
欲しいです
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:53 ID:IxNK6UXN
>>87
キャラの名前とかで分岐させる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:44:16 ID:kweBX3xZ
>>87
cnsのstate 190のとこ弄ればいいんでないかと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:07:50 ID:WVwaD9kJ0
ドロウィン氏公開の刹那の超回復を出来ないようにするにはどこを消せばいいですかね?
自分でやってみてもダメだったのですが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:11:37 ID:kkpNswkp0
>自分でやってみてもダメだったのですが・・・

他にはだれがやってみてダメだったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:26:13 ID:lskmmXno0
>>91
「Secchan-Konochan.cns」の-2のStateを「lifeadd」とか「ライフ回復」で検索すれば
「value = 」の値がプラスの「type= lifeadd」の記述が見つかるんでそれを削除すればいいと思う

>>92
それで煽れているつもりか?ダセー真似すんなよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:28:07 ID:0dpeeacW0
日本語でおk
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:40:33 ID:SZB0wWDl0
スレ違いだったのでここで
ttp://infinitymugenteam.com/
↑のポケットファイターのキャラはCPU戦になるとダーメージを与えらませぬ

誰か解決法をお願い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:08:42 ID:GDNwNlRc
刹那にゃんを思い出してしまってふいたwwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:00:14 ID:aSs6xlaJ
無限の鬼屋敷にあるアフターイメージのフェードアウト解説が文字化けしていて読み取れないので、どなたか教えていただけないでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:48:43 ID:E/k9FSUM
KOFなどのキャラをPotS氏の神人豪鬼みたいにコンボキャラっぽくすることって
できますか?複雑な式が必要だったらあきらめます。せめて通用攻撃の弱中強くらいを
つなげるくらいできればいいんですが・・。
よかったらおしえてほしいです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:00:50 ID:BZwO/NNI
>>98
ヒント
つcmd
つmovecontact
つGoogle
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:19:26 ID:WDc8wxyn
餓狼3、リアルバウト版のフランコは存在しているんでしょうか
もしないなら作ろうかと思ってるのですが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:25:11 ID:p2BOE01g
>>100
俺のmugenフォルダに過去に外人が作ったらしいフランコが2体いるが
現在ダウンできるかどうか知らないし
AIとか作りこんでないし 新規で作ってもええんじゃね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:37:18 ID:ZX6IsLHq
それリアルバウトSP版じゃね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:56:27 ID:Oo2Sfqrq
ステージ音楽は一つ一つ書き込んでいくしか方法無いの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:44:21 ID:O2Hq+Zvu
D4mugenでアドオンが対応してなくて、キャラセレ画面がおかしいのですが、
直す方法ありますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:50:29 ID:A0clRzNH
EVE Battleのアドオンは現在ダウンロードできないのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:24:39 ID:HL28rx4W
>>104
キャラセレがハイレゾのmugen使うなら
アドオン自作するほうが早い。
それかキャラセレがハイレゾでないほうのD4mugen使って適当なアドオン使うか

>>105
現在メンテ中
107105:2007/07/31(火) 08:58:17 ID:A0clRzNH
>>105
ご返答有難うございます。
108105:2007/07/31(火) 08:59:07 ID:A0clRzNH
失礼。
>>106さん宛てでした。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:38:13 ID:DoktMFfl
各helperは孤立したVarを持つということですが、これはhelperのステートが変わってもvarは持ち越されるのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:57:23 ID:EK5bBuz7
虹裏のキャラを普通のMUGENに移植して
common1は格キャラフォルダにいれているんですが
対戦はじまると勝利画面の画像がでてきて消えません
だれか移植方法わかる方教えていただけませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:19:18 ID:7dZiy0Ta
>>109
そうだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:49:20 ID:Emi7kpvA
虹裏で聞けよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:07:36 ID:3NFfqgQX
>>110
コンプゲーで楽しめということだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:04:00 ID:pUvGdo99
>110
common1とか気にせず、解凍したフォルダそのままcharsフォルダに入れる。
cnsファイルから虹格独自システム用ヘルパーの記述を全部消す。だめならINTRO関係も全部消す。

>>112
ageんな馬鹿。

>>113
知らないなら答えるな雑魚。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:52:20 ID:fqGqalkT
キャラセレ画面でカーソル合わせたときに、そのキャラの大きい顔とは別に、立ち絵が表示されているアドオンを見たんですが、
どうやっているんでしょうか?分かる方おられたら教えてほしいです。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:58:35 ID:Bm/LtR2D
>>114
同意。>>113みたいなレスは不要だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:01:27 ID:4aCrgyDF
>>115
大きい顔と立ち絵を1枚の絵にして大ポトレとして登録すればいいですよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:03:25 ID:EK5bBuz7
>>114
CNSの変更の必要だったとは・・・
ほんとに助かりました
ありがとうございます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:15:28 ID:xqPgbDKR
すいません。
いつも画面の下や上に英語が表示されてるのとですが、これは消せないんですかね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:16:44 ID:691djRG0
無限小学校へ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:34:23 ID:GSDjgmTa
>>111
できました
どうも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:13:28 ID:M/k2KiyW
>>115
すみません。自分の言い方が悪かったです。
立ち絵というか「立ち」の状態の表示だと思われます。
スクリーンショットが2枚あって、それぞれ別のポーズだったので。
動画を見たわけではないので確証はないのですが…

MUGENの設定で、大ポートレイトはキャラsffの9000.1から読み込むというのは知っていたので、
そのあたりをAIRとか他のファイルを読むようにいじればいいのでは?と思い色々調べてはみたのですが
解決方は見つからず、ここに来ました。
わざわざ回答していただいてなんですが、よろしくお願いします。

長々と失礼しました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:28:38 ID:i5KHEXPq
>>115
そのアドオンのスクリーンショットってチョイヤー氏の?

自分も同じことやろうとしてEVE Battleいじってるけどうまくいかない・・・
どーすりゃチョイヤー氏みたく作れるんだか・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:42:33 ID:M/k2KiyW
>>122です

>>115じゃなくて>>117宛てでした。すいません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:30:05 ID:eW9wIAfK
>>122
ヒント:ハルヒの大ポトレ

面倒なので正直オススメしない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:16:52 ID:uRrr0Pnf
ある攻撃をAIが当てたとき、それに対応するvarを1づつ増加して
一定以上のときに次の攻撃に移行したいのですが

[増加のステート]
type = VarAdd
trigger1 = Var(59) = 1 && Var(55) >= 0
trigger1 = stateno = 610 && movehit = 1
v = 55
value = 1

[攻撃のステート]
type = ChangeState
value = 600
TriggerAll = Var(59) = 1
triggerall = statetype = A
triggerall = roundstate = 2
trigger1 = p2statetype = A
trigger1 = var(55) >= 3
trigger1 = movehit = 1 && (stateno = 610)

と記述したところ、varが増加せず攻撃が止まってしまいました。(var(55) >= 3は例です)
また攻撃のtriggerがvar(55) = 1の時、また >= 1 の時は600番に正常に移行しました。

このような不具合を直すにはどのように修正したら良いでしょうか?
突然で申し訳ありませんが、ヨロシクお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:54:14 ID:shI1UJ0/
四人対戦はできないの?友達同士コントローラー繋げてMUGENやりたいんだけど、、、
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:56:26 ID:shI1UJ0/
マリオステージでキャラを小さくすることはできますか?ボーナスステージに設定したいのでキャラのCNS以外で、体がでかいと変なので設定どうしたら変えれますかね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:39:56 ID:GFuSdq25
>>128
無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:48:38 ID:ovDHl6jE
>>126
movehit = 1をmovehitに変更すべし。

DOS版ならmovehit = 1で良いと思うが
WIN版のmovehit = 1だと
「movehit時最初の1フレーム」を意味するから
増えるにも増えない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:15:04 ID:i5KHEXPq
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017278.jpg

あー、確かに登録キャラ全部やると大変だ・・・・・・・
おまけにEVE BattleをD4に対応させるのがうまくいってるか微妙だし、
アイコン枠ずれてるし、背景のアニメーションいじると真っ白になっておかしくなるし_| ̄|○
立ち絵表示あきらめよう・・・。もうチョイヤー氏にアドオン公開してもらって欲しい。ライフバー含めて。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:33:24 ID:VhUyGPM/
>>127
二人までならOKそれ以上は、オプションでは無理
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:51:46 ID:+XbRgNzS
>>127
あきらめてスマブラでもやったほうがいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:23:19 ID:PRx2op9Q
>>131 お前チョイヤ、チョイヤってシツコイし、迷惑だろ。

彼も公開する気があるなら、始めから公開してるんだから…
諦めが肝心です
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:26:12 ID:+ge2K4PV
この仕様に汎用もクソもないしな。
全部手作業でやってくしかないと思う。
136126:2007/08/01(水) 15:03:08 ID:uRrr0Pnf
>>130
レスありがとうございます。ご指摘のとおりmovehitに修正したところ
var(55) >= に3設定した状態で600に移行ができました。しかし、今度は
最初の一回目のヒットでも攻撃が繋がるようになってしまいました。

現在、原因を考えながら再調整しておりますので
何かアドバイスがありましたら、また教授願います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:23:49 ID:ovDHl6jE
>>136
複数ヒット技なら
animelem >= ○○(キャンセルさせたいとこでの枚数目)の
トリガーを加えるとかで
1回目ヒットをはじくのがいいかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 17:28:20 ID:dtmgLmVo
俺もアドオンだけでもいいから公開してもらいたい。
チョイヤ氏おながい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:47:54 ID:y9YnNro6
阿部さんで戦うと、
「ここは女の来るところじゃない。
 己をぶつけ合う場所だ」と出て
試合が進まなくなります。どうすればいいですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:51:05 ID:JiilL1hs
仕様です
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:53:16 ID:y9YnNro6
>>140
そうなんですかー。
乙です^^
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:08:00 ID:JiilL1hs
信じていないようだが本当に仕様だぞ?
ていうかちょっと前のレス嫁
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:02:11 ID:M/k2KiyW
>>117
>>125
>>131
いろいろとレスありがとうございます。やっぱり大ポトレをいじってたんですね。
動きがあるもんだと勝手に妄想してました(´・ω・`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:04:40 ID:CvHKnWfP
チョイヤー氏のアドオンもライフバーも、ものすごく理想的で使ってみたかったんだ。
ゴメン(´・ω・`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:24:58 ID:IWnSHuR4
システムのsffからspritenoで指定したspriteに
倍率指定することは可能ですか?
可能ならば記述方法をご教授下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:45:04 ID:jrVq5yFs
よく動画で見かけるBlaqueってキャラクター、あれは何のゲームのキャラなの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:55:41 ID:HOU5yEPV
cmdファイル探してるんですけど、見つかりません。cnsファイルとかはあるんですけど、cmdファイルはどこにあるんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:12:17 ID:S1F+Huv1
>>147
お前、thenightmaressj3のフォルダを見てるだろ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:06:51 ID:f9oEP+A0
使用キャラクターが勝った時、勝ちゼリフを言い終わる前に次のラウンドに行ってしまいます。
いくつかアドオンを試して見たらちゃんと言い終わる物もありました。どこの設定いじれば直るのでしょうか?
ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:27:14 ID:S1F+Huv1
>>146
^^

>>147
cmdは拡張子を変更しても機能する
中身を確認しろ

>>149
アドオン製作者によって何故か勝利イントロの時間を短くしている者が居る
mugen.cfgの何処かで指定出来た筈だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:18:40 ID:2ZTs3h2i
>>146
PSの「格ゲー野郎」。
ツクールシリーズのようにエディットできるが出来はイマイチ。
このゲームは外人に受けるらしく、キャラを移植している製作者もいる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:17:56 ID:f9oEP+A0
>>150
mugen.cfg見ましたが、それらしい記述ないような・・・。
それといじっててわかったのですが、アドオンじゃなくてライフバー変えると症状起きました。

勝ちゼリフちゃんと言う物
EFZM Lifebar、mechalifebar、gof_life、ggxx_lifeba

言わない物
VF5LB

・・・どうもVF5LBだけおかしいんですね。fight.DEF見て、いじったけど改善しませんでした。
原因他かもしれないのでもう少しいじってくます_| ̄|○
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:50:25 ID:ukEnGri1
マガキのユニバースディストーションってどうやって出すんですか?
リーダー必殺技て書いてあるんですけど、イマイチ出し方がわかりません。
コマンドはわかるんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:13:49 ID:f9oEP+A0
over.timeいじったら直った・・・スレよごしゴメン

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ   
  ∪∪
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:37:43 ID:Hanri/aV
Win版を最近始めたのですが、すこし疑問が・・。

PSのコントローラーでキーコンフィングをあわせたのですが、試合中にSTARTボタン押すと挑発してしまいます。
これってセレクトボタンの役割でしたよね?STARTボタンの役割をするボタンはありませんか?

またPSのXボタンみたいにモードセレクトなどでキャンセルする役割のボタンってありませんか?

こういうのがないとトレーニングモードとか永遠に終わらせられないのですが・・。

いろいろ調べてみたんですが、あまりみなさん困っていないようですので、もしかしたら私だけバグなのかも・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:41:01 ID:SEDnXfYS
バグっていうかバカ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:44:15 ID:kMnf0E0p
>>155
STARTボタン=挑発…これ常識じゃね??

あとキャンセルだろ?これはキーボードのEscキーを押したら良いよ。 
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:44:24 ID:xsuKJlFc
バグだね、うん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:17:11 ID:K+nwhhrp
>STARTボタンの役割をするボタンはありませんか?
pauseキー
>キャンセルする役割のボタン
Escキー

どうしてもコントローラーでやりたきゃJoyToKey使え
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:31:35 ID:RgCN6wal
すいません、今日から始めたのですが、EXIT以外で終了させる場合
Warning : forcing program shutdown may lead to data loss and usexpected results
It is preferable to use the exit command inside the window.
Proceed anyway?
といったエラーがでるのですが・・・。

言ってることは分かるのですが、正直邪魔です。
どうにか、取り払う方法ってありませんか?
素直にEXITで終了するか、エラー無視するしかないですかね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:38:26 ID:SEDnXfYS
Esc連打じゃ駄目?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:59:06 ID:2+B+xdbW
いよいよ釣りでもなく本気でバカな奴が沸いてきたな。
わざわざ答えてやるなよ、そんなこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:12:07 ID:sJ6hod2T
>>155-160
簡単なことだ
ごみ箱あるでしょう?
そこにMUGENデータをドラッグして持っていって削除すれば良いんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:22:55 ID:5LR5+83z
startボタンは2chでは釣りと呼びます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:07:11 ID:saks0waU
夏休みに入ってから無限をやってみると、
さっちんの声がしまじろうに聞こえてしまいます。
何か良い解決案はないでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:17:15 ID:WhZ1gE8H
初心者には無理かもしれんがmcmというツールでsndファイルを編集することができる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:18:51 ID:qnsWpXrA
>>165
イレブン皆殺しのギアスにでも掛かってろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:22:50 ID:ukEnGri1
おら、はやく答えろや
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:35:30 ID:saks0waU
はひぃぃぃい!!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:37:15 ID:SEDnXfYS
ひぎぃいぃぃいい!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:15:53 ID:nYVBQoNS
>>163
全然面白くねーな・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:21:12 ID:8a09DqOF
vistaでも問題なくMUGEN用に使える画像編集ソフトってない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:30:16 ID:NdSzLcqd
>>172
ある。
逆にvistaで使えないのを教えてほしい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:13:49 ID:PRllhxrU
>>157
>>159
ありがとうございます!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:47:45 ID:mn8q00hq
複数のvarを同じ条件下で同時に同じ変数にすることは可能でしょうか?
個別にして記述するとランダムで採用されてしまうみたいなんです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:57:31 ID:/f6Pu8g+
攻撃がHITしても相手がのけぞらないように設定することは
可能でしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:49:11 ID:hL3M6Z58
質問ですが
キーボード操作ってやりにくいだけですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:54:32 ID:XK/a4h/1
>>175
ちょっと意図がのみこめないけれど、
同じトリガーで2種類のバーセットじゃ駄目なの?

>>176
勿論出来ます p2state or other

>>177
wwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:31:25 ID:DDlBFfD5
>>177
ワラタwww
やってみればいいだけなのにw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:12:11 ID:WSHoB/4e
ほたりゅんってどんなキャラなんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:15:34 ID:hh4HoJrz
阿部さんってどんないい男なんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:32:52 ID:6MS2IUE4
>>181
ノンケでもかまわずに食っちまうんだぜ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:30:24 ID:8KbXpy1e
VISTAでゲーム画面をフルスクリーン化するとPCがシャットダウンするんだが…。
他にVISTAで使って奴はこんな事起こる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:42:10 ID:DDlBFfD5
先取りして失敗した糞ビスタ使ってるwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:48:34 ID:UM5R+Mcj
特定のキャラを使うと、バトル前に「Assert failure in array.h line 110」と出て強制終了してしまうのですが、
どうすれば直るのでしょうか?よければ教えてくださいませんか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:54:41 ID:eGKvTp2i
>>185
ググる事を知らんのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:58:54 ID:UM5R+Mcj
調べても原因がわからないので質問しているんだよ。
まあ、どうせ答えて貰えないことはわかってたけどな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:00:17 ID:eGKvTp2i
>>187
せめてキャラ名くらい挙げようや
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:03:34 ID:UM5R+Mcj
OK、俺が悪かった。
サイト名は言えんが、韓国サイトからDLしたSF2ターボバイソンを使うと戦闘開始前に先ほどのエラーが出て終了するんだ。
多分キャラのAIRが原因なんだとは思うけど、何処が原因なのかがわからない。
自分で弄ってみてもエラーが解決しなんだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:17:55 ID:SVcNpqO6
>>185
・・・いや、ググればでてくるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:23:52 ID:UM5R+Mcj
了解した、もう少し検索してくる。
これでわからないようなら、俺にはMUGENやる資格がないってことだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:50:54 ID:DDlBFfD5
特定のキャラを使うと、バトル前に「お前に俺を使うのは100年早い」と
出て強制終了してしまうのですが、
どうすれば直るのでしょうか?よければ教えてくださいませんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:52:58 ID:HxKVgcEz
>>192
バロスwwwwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:53:15 ID:q2q+VvW+
100年後、そこには元気に動く特定のキャラの姿が!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:25:14 ID:XK/a4h/1
すげー偉そうな態度で質問する人居るよね
人と関わった事あんのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:33:56 ID:UM5R+Mcj
お前等ありがとう、バイソンのAIRファイルを修正したらちゃんとオアーオアー元気に動いてくれたよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:03:00 ID:zpH70Owy
キャラによってはstart+〇でキャラ性能が変わったりするのが在りますよね?
それを自分で作りたいのですが、何処を弄ればいいか見当がつきません・・・
どなたか教えてください
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:07:52 ID:xqzVk1bB
>>197
>>3 → クリエイターズJAPAN2 → waru → 性能が変化するキャラについて
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:48:22 ID:zpH70Owy
>>198
で、、出来ました!
palnoで分岐させるってのが思い付きませんでした(;;
varsetの代入や増減が未だによくわからないので、palnoで弄っていきたいと思います!

大感謝です!ありがとうございました!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:51:18 ID:SuxCCfBL
ニュースサイト(ファナティック)で紹介されている韓国の方のサイトのゲニ子のダウンロードの方法がわかる方教えてください。
いろいろクリックして見ましたが、ダウンロード画面にすらいけません。お願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:56:13 ID:mn8q00hq
>>200
消えたんじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:13:00 ID:V9kGvdqA
〉201
えっ、製作者の方が消されたの?
けっこう探したのに、残念です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:21:57 ID:TybKBlG+
今windなら最新あがってるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:29:03 ID:PpxhPqwr
その最新版は技の宝庫なんだが…AIが強過ぎるwwwwww
前verの方が丁度いい強さだっただけに残念だww
メモの中にAIを1-10まで設定可能と表示されていたんだけど、何処を弄れば良いのかね?
分かる人が居たら教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:43:06 ID:K+cNd4+B
阿部さんのDL場所がなかなかみつからんおww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:47:45 ID:xXSGd0AE
>>205
「うほ いいおとこ」で検索するんだ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:55:09 ID:EnhrTfJ7
はてなアンテナってインラインフレーム内の更新には反応してくれんのですか
>203
最新ていうといつのですか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:54:44 ID:cWgpEPjM
ニコニコ見て阿部さんとか神男とか必死に探してる奴いっぱいいるんだろうなぁ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:34:53 ID:qRo5aMWz
>>205
俺も見つからんwwworz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:36:45 ID:ZfMi8iLq
阿倍のヒントは「虹」だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:51:50 ID:qRo5aMWz
>>210
みつかりました
ありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:53:38 ID:rPl2XoN3
マイナスステートについて教えてください
−3は、常時監視し、条件が達成できたとき自動的に発動・・・で、あってますよね?
−1、−2の効果がいまいち分かりません
余りに基本的過ぎるのか解説が見つかりません
よろしくお願いします
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:39 ID:qRo5aMWz
Alt + EnterもDXmode = full-screenにしてもフルスクリーンにならないんですけどどうすれば良いですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:06:52 ID:+gIWcFaJ
>>212
[Statedef -1]
この部分はCNSプログラミングの拡張部分の、常時監視ステートになります。
どのいかなる状態でも設定した記述が常に有効になるステートです(CNSの[Statedef -2]と似たような部分)。

[Statedef -2]
常時監視ステート(相手に行動を制御されても関係無く常に実行される)

[Statedef -3]
常時監視ステート(p2statenoなどで相手に行動を制御された時は実行しない)

-「ニューエイジ教材カンフーマン(NAOK)」のCNS,CMDより
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:08:40 ID:qRo5aMWz
>>213
すいません
解決できました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:42:42 ID:rPl2XoN3
>>214
調べていただきありがとうございます
教材kfmを自分でも探してみます、色々勉強になりそうなのでw

>>214で気になったのですが、
自動回復を[-1,-2,-3]それぞれで設定し、相手に投げられている状況の場合
−2、−1は発動して、−3は発動しない・・・でよろしいのでしょうか?

それとは逆に相手から乱舞系を食らって、空中で固定されているときに
−1、−2で設定した "コマンド以外の使用条件は無い無敵技" で乱舞をとめることが出来るということでしょうか?
(こんな設定をしたらゲームとして成り立ちませんが、あくまで例えとして)

微妙な使い分けが未だ良く分からなくてすみません・・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:58:56 ID:6C4rjz8G
チーム戦の3人以上のモードで始めると2戦目以降から出てくるキャラが
HP設定150%にしても100%しか回復して出てこないんですがどうすれば
全回復して登場してくれますかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:05:30 ID:JVct5M+w
キャラをzip登録しているとMUGENが突然起動してくれなくなりました。
途中まではzip登録していても動いていたので追加したキャラを消してから起動すると
Error finding characters/stage in select.def
というメッセージがでてきました。
select.defのどこがおかしいのか教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:51:25 ID:PpxhPqwr
>>218
多分だけど登録した(消した)キャラを登録する為に記載した文字を消してないのでは?
例)DIOを登録していた(消した)場合↓の文字
dio.zip/dio.zip,stages/dio.def

多分違うと思うわ(藁
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:12:12 ID:ZIKhh6Lo
ある攻撃のときだけアーマー付けたいんだけどアーマーの解説してる所にいっても
よくわからない・・・・○」 ̄L
こんなアホにアーマー処置の仕方をアドバイス願います。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:20:28 ID:P/3VsFpX
わかんないのと調べる気がないのは違う。
解説サイトをみてわからないって、cnsが読めないだけじゃねえのかよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:48:14 ID:qmz6u0EA
どこで聞けばいいか判らないのでここで聞くが
カハマルカの瞳でMUGENをキャプったら無音になるんだ
誰か解決法or誘導ヨロ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:52:02 ID:qmz6u0EA
自己解決スマヌ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:02:29 ID:zNPsvLck
[Statedef -3] の存在意義は分かるのだが、
[Statedef -1] と [Statedef -2] はどちらもいかなる場合においても常時発動でしょ?
何故2つに分けられているの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:17:16 ID:1ZI0iZVr
win版とlinux版で微妙に仕様が違った気がする
詳しくは知らん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:12:31 ID:6aBM2X8B
阿部さんの技の出し方
だれか教えておくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:18:20 ID:XKot0Lgk
まず最寄のハッテン場へ行きます
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:22:28 ID:YRXcOHZS
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:01:35 ID:0IMp1dOx
そしたら、壁から生えてる茸に水をあげましょう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:06:14 ID:d2kCPKPp
>>88
お待たせ
空いた時間でバグ取りしてたらこんな遅れてもた。
むげリョナろだ No.43 にうpしますた。
zipにしたら動作が変になったってキャラは古いmugen方式の記述で書かれている模様です。
そういうキャラ(wind改造スレのwind等)はそのままで使ってあげてぷり。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:44:36 ID:FetO3Q0U
VSモードでCPUが操る敵と戦う方法ってないでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:48:44 ID:n36Ebw5n
あるけどもうちょっと調べてから来ようね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:01:13 ID:FetO3Q0U
は? 質問スレだから質問してんのにナニソレ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:03:45 ID:aHOzjMKG
調べればわかることは教えない
調べてもわからないことでも お前には教えない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:03:52 ID:ffbIhAcp
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:15:13 ID:RyJl7ACQ
>>233
これはひどい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:08:02 ID:59SpikCh
>>233
ちょっと調べればわかるようなことをわざわざ聞いて挙句の果てに逆切れか
叩かれてもしょうがないわ
うわぁホンマもんの夏厨やぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:43:03 ID:3UeV13Le
http://www.nicovideo.jp/watch/sm281504

この動画のベガと豪鬼の製作者のHPは今も存在しているのでしょうか?
テンプレのリンクから一通り探してみましたが見つかりませんでした
その他の対戦動画でも同じ製作者だとおもわれるキャラが多いので興味があったのですが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:49:55 ID:uxE3Qsev
しかし調べろといわれても
ググルヒントなければ分からんかもしれないだろ

なんでもすぐググレってのもどうかしとる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:59:42 ID:NOfr+G62
>>239
有名なところだから海外のmugen巡ってるとそのうち見つかるでしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:12:31 ID:5IC5PByI
だ。。。誰か阿部さんのDL場所おねがいしますた・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:30:31 ID:n36Ebw5n
阿部さん人気だなぁ
まぁ俺も必死に探した一人だけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:31:13 ID:3UeV13Le
>>241
海外のものだったのですか
海外はテンプレのMugenBR以上は探してませんでした
ありがとうございます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:35:40 ID:/oTy0XZe
>>243
おれも
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:22:38 ID:9Kq5uDxu
attackmulsetを毎ラウンド適用することは出来ますか?
開始前ステート191に使っているんですがラウンド1しか適用できません
どうか教えてください

記入の仕方
[State -1]
Type = attackmulset
Trigger1 = RoundState = 1
value = palno
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:54:08 ID:/qfZYsPz
>>246
RoundState = 0 || stateno = 5900
なら
いかなる状況においても大丈夫な希ガス。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:18:45 ID:9Kq5uDxu
>>247
[State -1]
Type = attackmulset
Trigger1 = RoundState = 0 || stateno = 5900
value = palno

この様に記入してみましたがやはり1ラウンド目だけしか適用されないですね・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:22:10 ID:qgNAQ5hx
>>246
毎ラウンドなら普通にステートの-2あたりに記述してトリガはtrigger1=1でいいんじゃない?
あと余計なことかもしれないがそれだと攻撃力上がりすぎると思うぞ。12Pカラーだと単純に12倍…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:39:30 ID:9Kq5uDxu
>>249
おぉぉ!

[State -2]
Type = attackmulset
Trigger1 = 1
value = palno

この様に記入してできました!
不具合があるかはこれから実験していきます
あとvalueは実験の為に一番簡単な変数をつかってただけなのでw
ありがとうございました!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:44:38 ID:YzQrmjwq
AIや技の判定でキャラ間の距離を上手く設定する方法はありますか?
FFやデバッグで数値を確認しても、実際はあまり思うようにいかなくて困ってます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:07:22 ID:WZ4n6YKc
>>242
阿倍のヒントはすでにこのスレに書かれているはずだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:08:39 ID:Z12+/zlm
特定のキャラのみスタート時
パワーゲージ満タンの状態で出すにはどこを設定すればいいんでしょうか?

超人氏のDBキャラがチャージ乱発するのではじめから満タンにしようと思いまして
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:04:52 ID:OJzUiGlJ
>>253
無限中学校
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:49:39 ID:aXsA6neo
>>251
意味わからん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:32:52 ID:TYYijKmK
orochikof97氏のクラークの技の追加でstファイル弄るみたいなんですけど
うまくいかないのですがどういう記述にすればいいのか分かる方教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:34:44 ID:2ji9UVvR
今、素材サイトからDLした画像を使ってsffを作成しているんですが、
D-pixedを使って複数のファイルに効率よく同じ処理(パレットの処理など)を行う方法ってないですかね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:03:05 ID:hKiA17fl
Dos用のキャラをwinmugenに対応させるのにCharSffDtoWを使っても、
パレットがおかしくて使用中に点滅するキャラがいます。
MCMやFighter Factoryで見ると0,0の立ち絵グラフィックが色化けしてます。
パレット共有チェックいじったり、コピーして入れなおしたり、削除したりしても直りません。

このような物の原因わかる方いますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:41:28 ID:BiEPGaSs
アーカイブwikiのキャラのデータって殆ど壊れてませんか?
ラプラスで解凍してるんですけど殆ど使えない?
それとも解凍ツールが悪いんでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:44:17 ID:y4GyWw7g
二度と来るなカス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:46:42 ID:O0BtFGNf
>>259
ヘタレ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:00:03 ID:4R/nATfL
追い撃ち技を作ってるんですが、相手が起き上がりモーションに少しでも入るとだとどんな攻撃も当たらないんですかね?

相手吹き飛びダウン>追いかけてダウン中の相手を掴む>の流れなんです。

トレーニングモードだと相手がなんの操作もしないので起き上がりが遅くなり掴めるんですが、CPU戦だと相手がなんらかの操作をするのですぐ起き上がってしまいつかめません。

やり方あったらよろしくお願いします
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:04:51 ID:vJfQkkvO
>>260>>261
すいません、勉強して出直してきます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:55:20 ID:7IKuxI81
>>262
相手の起き上がる時間決められるぞ
確かhitdefに・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:57:40 ID:7IKuxI81
なかったかも
その場合、相手吹き飛びダウンの時、相手のステート作るしかないね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:21:43 ID:rTZErLVi
自キャラをF1を押されても死なないようにしたいのですがどうやれば出来ますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:29:39 ID:vL+ofmnx
>>266
押さなければおk
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:30:47 ID:KpzRL3Aj
>>266
1n(ry
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:50:59 ID:h7vj0okm
VS画面で1Pもしくは3Pのキャラの歩く動作などを表示することは可能でしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:58:07 ID:KpzRL3Aj
MUGEN対応の阿部さんはどこにありますか?
以前ヒントが出たところの説明書に
「通常のmugenには対応していない」と書いてあったのですが…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:00:53 ID:x7AnF2MC
>>270
自分でどうにかしろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:09:03 ID:SkzEaW57
>>270
これはひどい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:29:26 ID:7IKuxI81
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:40:39 ID:G3BEX51a
アルカナハートのキャラってさすがにまだ出てないですよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:10 ID:bB4r+6ob
家庭用でてないんだから出てるわけないだろハゲ
それくらいわかるだろハゲ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:57:53 ID:KpzRL3Aj
>>271-272
わかりました
いろいろ試してみることにします
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:32:30 ID:7HXQ1z72
+random%
の効果ってなんだ?落書きとしかおもえんのだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:47:30 ID:T2LgMSto
>>265

相手を掴めるギリギリのとこでほんの少しだけpauseかけて止まってる間に追いかけてっていう処理で我慢してたんですが、相手制御のほうが自然ですよねぇ。ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:33:33 ID:kiEsasKZ
>>277
分かり易く言うとだな…例えば
100+random%4だったら100に0〜3の数値のどれか一つがプラスされる
つまり100か101か102か103になる。解りづらかったらすまぬ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:41:22 ID:7HXQ1z72
いや しぬほどわかりやすかった。
こっちこそすまん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:08:59 ID:q/dOLVDl
キャラに、色紙のようなモノを持たせてみたのですが、2P側だと鏡文字になってしまいます。
FACING=1、−1とかにしても直りません。
どのような記述をすればよいのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:35:51 ID:uN8zcmAG
ダウンロードしたキャラ(ZERO3)にパワーバーがついていました。
デフォのMUGENのバーと2重になるので表示を消したいのですが、
やり方わかる方いらっしゃいませんか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:11:55 ID:QgMbLWhw
マルチ死ね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:21:58 ID:NqlFzEiQ
>>282
ヒント:MCMを使う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:41:12 ID:6NwInM2o
>>282
キャラのパワーバーいじるより
ライフバーの設定いじってパワーバーの位置を変えるほうがよさげ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:00:00 ID:3QY5SYH3
>>284
>>285
アドバイスありがとうございます!
さっそく試してみます!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:43:36 ID:3QY5SYH3
ttp://membres.lycos.fr/biohazard3/mugen.htm
↑ここのサイトで探していたベガステージを発見したのですが、
解凍しようとすると書庫が未知か壊れているとのこと。
どうにかして解凍できませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:12:21 ID:qdcHiUtX
>>287
今落としてみたけど壊れてなかったぞ
落としなおしてみたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:45:57 ID:vGFIvZ65
地球の応接間以外でカッコイイmugenのアイコンはありませんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:39:48 ID:ByU1BEAN
>>281
それで直る
1P側の時は1
2P側の時は-1ってやればいい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:48:20 ID:5oWXjIE7
>>288
ありがとうございます!今やってみたら解凍できました!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:19:37 ID:q/dOLVDl
〉290
ありがとうございましす。さっそく実行してみます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:39:14 ID:YXwXZyFN
>>290
反対表示は水平方向に反転させているんじゃなかったっけ?
なのでその方法だとやはり鏡文字になってしまうと思う。

「色紙みたいのもの」の反対向き用スプライトを追加して、
反対を向いたらそれを表示させたほうが良い気がする。

この場合commonも弄らないといけないのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:22:02 ID:ByU1BEAN
いや、できるよ
airで反転して2Pでそれ表示、でもいいけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:03:43 ID:Pjoq+kgt
>>281
facep2=1 じゃ駄目かな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:07:01 ID:Pjoq+kgt
face2p=0 かも知れない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:42:53 ID:88CgKEYX
〉290、293、295
皆さんのアドバイスを一晩いろいろ試して見ましたが、『色紙みたいなもの』を2P側で出すと、鏡文字になってしまいます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:17:30 ID:wYYHwaG2
>>297
状況がよくわからんがfacing = facing じゃ駄目なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:13:01 ID:88CgKEYX
〉298
その記述で、うまく表示されるようになりました。
皆さんの助言でできました。本当にありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:38:01 ID:+z7vsEoO
たまに瞬獄殺等の技が出がたいキャラがいるのですが何故でしょうか?
evilkenやevilryuはすんなりでてくれるのですがgodkenや一部のキャラは同じタイミングの入力でも受け付けてくれません
cmdのtimeやコマンドは同じなのですが・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:08:28 ID:zC0+w0dP
>>300
お前に俺は扱えんという警告じゃないのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:32:20 ID:/i2ZlJZ1
そのキャラ持ってないかわらからんけど
通常攻撃空キャンセルして出せるようになってないとかじゃないの
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:19:20 ID:xQ4UNYLP
ttp://paginas.terra.com.br/lazer/hanyou/index2.htm

すいません、↑のサイトのナルトや犬夜叉のステージをキャラに設定するとプレイ時に表示されません。
特定のキャラにこのステージを設定するにはどこをいじればいいですか?
もしわかる方いらしたらよろしくお願いします!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:41:18 ID:msAPB4pO
発射して地面に着いたら地面にしばらく残る飛び道具作ってるんだが
地面に着くとヘルパーが勝手に自分の分身になるんだよorz

Pos Y >= 0 で地面用のステートにとんでAnimもちゃんと指定してるのに何でだろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:14:13 ID:0JDsHVOj
>>304
physics = Aにすると
そのような指定を一切無視して
着地したらstateno = 52に飛んじゃう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:16:43 ID:s/RyOesY
>>303
ステージのdefファイル名やジャンル分けしたフォルダに全角文字や半角スペースが
使われていると、ステージセレクトでは選択出来る場合もあるが、
キャラに設定した場合には反映されない。

「naruto stage」とかのフォルダをそのまま使っているならフォルダから出すか
フォルダ名を「naruto-stage」みたいに変えるといい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:20:08 ID:msAPB4pO
>>305
ありがとう
お陰様でなんとかなったよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:12:47 ID:xQ4UNYLP
>>306
なるほど!そういうことだったんですか!調べても全然載ってないし半分あきらめてました。
ご親切にありがとうございました!本当に助かりました!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:59:39 ID:ivzVzNDR
原作を忠実に再現しようと、キャラクタを1フレームずつキャプチャーしたいのだが、
どうも上手くいかない。何か良い方法はないのだろうか。

ゲーム
MeltyBlood ReACT

ソフト
Ragud Mezegis
WinShot

310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:14:00 ID:ULbyp9pP
>>301
その可能性高いなw
使えなけりゃ使える奴でやればいぃだけだな
すまん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:18:06 ID:eBHRJbJY
>>302も読めよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:10:38 ID:o8eZx5W0
>>309
お楽しみCDでおK
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:20:25 ID:YwiRjtFD
この中でCAPCOM VS SNK SLASHアドオンを使用されてる方おられますか??
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:15:10 ID:ivzVzNDR
>>312
言い方が悪かった
1画像の表示に何フレームかかっているか調べたいんだ

ゲーム本体で1FPS表示にして、
WinShotで1秒間隔キャプチャにしたが、どうもズレる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:56:42 ID:pWknJJnj
そのくらい目視でなんとかならんもんかね
隣に時計でも置いてみたらどうだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:16:40 ID:kbtZmlve
作ったキャラに勝利デモを付けたいのですが、ON/OFFにする方法を教えてください。
初心者ですいません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:33:07 ID:aJE2dh/b
初心者って言ったからやだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:28:37 ID:L8pX0kaR
正直初心者です、と言われてもかえって教える気がなくなるのは
このスレ住人の大体の仕様か・・・。

一見これさえ言えば教えてくれる人がいるはずだという魂胆が
見え見えと思うしなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:39:51 ID:dhi0f8H+
「初心者です」というヤツは
  過去に「初心者です」と言ったヤツがどういう扱いを受けてきたかを知らない
→過去ログをロクに読んでいない
→自分で調べる気が全くない

という感じがしてイヤだな

一応、ちょっとヒント:何らかのON/OFF機能が付いたキャラのCNSでのvarの使われ方をチェックしろ

これでワカランなら諦めた方がいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:17:05 ID:84xFtEW2
>>316
キャラ作れるスキルがあるのならその位簡単だろスイッチならvarとか使えばいいやん
本当にキャラ作ったのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:25:52 ID:sGfePvDU
聞くまでもないだろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:45:20 ID:uvz7QRc8
阿部さんを移植して動くようになったんですが攻撃が全て女キャラ扱いになります。
こう言った場合どこをいじればいいんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:37:53 ID:DhTyLbLp
おまえのマグナムを弄ってMI☆NA
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:44:19 ID:uvz7QRc8
>>323
そこを何とか意地悪しないで教えてくださいませんか?
CNSファイルを色々いじったんですがどうにもわからないです
お願いします
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:50:54 ID:bGhr3O48
すいません端的な質問で申し訳ないのですが、アドオンを使用した場合はセレクトメーカーをつかってキャラ登録などはできないのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:00:10 ID:T8K3Is9n
>>324
基本は相手のauthorで男か女か判断してる

俺も移植したけど虹裏キャラはちゃんと判別してる
他のキャラは弄ってないからみんな男扱いにしてるけどなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:07:24 ID:uvz7QRc8
>>326
と言うことはdefファイルをいじるんですね
実践してみます
ありがとうございます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:16:30 ID:eH4fqL7F
CVS SLASH アドオンを使おうと思ったのですが
mugen.cfgを読み込めないみたいになってしまいました。
きちんとCVSSdataフォルだを作ったのですが・・・
(dataという名称だけのフォルダをつくりそこにmugen.cfgを入れると
今度は画面が出た瞬間に消えて問題が発生したため終了しますと
なるようになってしまいました・・・)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:32:40 ID:2HU6/yN6
へぇ〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:34:50 ID:uvz7QRc8
>>326
成功しました
ありがとうございます
某キャラが一人やられましたw
後一つ気になったんですが
全員男扱いされているようなのですが
これは全て手動でdefファイルをいじったんですか?
それとも阿部さんのファイルのどれかをいじってまとめて認識するようにしたのですか?
度々すみませんが教えていただけませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:41:06 ID:ZM4m+zsH
329みたいなクズがいるから
板の空気が悪くなる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:08:33 ID:JBDFVu3M
>>330
俺は阿部の方を弄って認識させてる

Var11が性別判断(1で男、0でその他)なので
author="woman"以外はv=11をセットするようにしてる

[State -2, 判別]
type = VarSet
trigger1 = enemy,authorname!="woman"
v = 11
value = 1

[State -2, 判別]
type = VarSet
trigger1 = enemy,authorname="woman"
v = 11
value = 0


こんな感じだったと思う
上手くいかなくても苦情は受け付けないんで
あとは納得いくまで自分なりに弄ってくれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:10:53 ID:KpUAOxbZ
>>332
またまた実践してみましたが
できました!
詳しく教えてくださってありがとうございます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:25:59 ID:/BJmAt4R
キャラの大きさを変更したのですが、攻撃時のエフェクトのサイズが変更されません
proj.doscale = 1 ししてみましたが効果は無くどうすればいいのか分かりません・・・
どなたか教えてもらえないでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:42:50 ID:D67lyVT0
ちょっとサイト閉鎖してる改造キャラのうpをどっかで頼みたいんだがどのスレでおk?
うpスレ行ったら改造キャラアウトとか書いてあって改造キャラスレいったらどうもそんな雰囲気じゃなかったんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:45:58 ID:plWMEihE
>>1 5.
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:55:16 ID:JBDFVu3M
>>335
うpろだじゃダメなん?

あとこことか
ttp://www4.uploader.jp/home/infinity
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:06:22 ID:aml7fb20
>>335
何のキャラ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:24:36 ID:sTXJQix/
月の剣氏製作の牧村南をwinmugenで使うと数秒おきに点滅します。
CharSffDtoWでsff変換して、ステート記述もwinmugen用に書き換えましたが直りません。
M.U.G.E.N. SFF Decorder使っての再構築も駄目でした。どなたか原因わかるでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:47:01 ID:7PJv4LfM
>>339
キャラをDLして確認してみたが、この場合はsff等のエラーではなく、Palfxで色を変えているんで元々の仕様っぽい。

「minami_always.st」の

[State -2,白く点滅]
type = Palfx
trigger1 = var(36) = 1
;trigger1 = 1
trigger1 = timemod = 10,0
ignorehitpause = 1
add = 255, 255, 255
sinadd = 10, 10, 10
time = 5
;invertall = 50;value (int)

でこの現象を起こしているみたいだから、気に入らなければこれを無効にすればいい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:09:43 ID:3jYHYQZp
背景色をいちいち左上に移動させるのが面倒
なんかいいソフトない?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:18:02 ID:ZAW3/Vci
パレット統一
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:06:27 ID:/R+PJ0cq
>>340
点滅しなくなりました、ありがとうございました。
Fighter Factoryとかでsffみるとパレットおかしい画像あったから色々いじったりしてました・・・。
まさか仕様だったとは思いませんでした_| ̄|○
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:20:09 ID:+NFS8WLL
自分の知りたい事は探せばだいたいある事が
あたりまえのようだがなんとなく感動した
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:29:13 ID:do9Xnzfs
飛び道具をProjで作ってるんだけど、画面上に出せる数を設定したいんだ
で、CMDでNumprojID(###)って設定してみたんだけど決められた数のProjが出たら発動モーションも出なくなる
そうじゃなくて発動モーションはでるんだけど飛び道具は出ないって感じにしたいんだけどどうすればいいかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:48:17 ID:hr3qyqpR
>>345
該当State内のProject呼び出し命令(恐らく「type = Helper」)のtriggerに
「NumprojID(###)」を使った条件を付ければいい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:14:00 ID:+NFS8WLL
横からですみませんが
>>332さんの説明を自分なりに解釈してそれっぽく弄ってみたのですが
やはり自分なりでは悪いせいか全て女性用のモーション(さらにテクニックがHITしない)になってしまいます
すいませんが解決策を教えてもらえないでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:36:43 ID:do9Xnzfs
>>346 出来た、ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:51:23 ID:/XdE5k+k
>>342
GraphicsGale が出てきたけど共有減色できないやん


padie以外で共有減色が出来るフリーソフトってある?
400枚ほどの画像を共有減色しようとしたら、エラー吐いて画像が壊れた。

共有減色と同時に背景色の位置も指定できると楽でいいのだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:44:59 ID:4FW7MIkk
padieって256色以下の画像を256色に減色しようとすると強制終了するよな。
padieのクローンは数あれど肝心の一括減色が付いてないんだよな。

>>349
パレットウィンドウの↓をクリックすると「色の統一」ってのがあるぜ。
400枚処理したければ400枚開いておかなければならないがな。
(他の方法知らん)

そのあと、背景色を0番にしたパレットを作って保存。
メニュー[ファイル]→[一括変換]でそのパレットを指定して統一すればおk


元々パレットが統一されていて、
背景色の位置だけ変えたいなら「色の統一」は不要。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:40:53 ID:/XdE5k+k
>>350
おぉ、動作はフリーズ寸前だがなんとかなりそうだ。
共有減色についてはどこのサイトも端折られてばかりだったので助かったよ。
ありがとう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:32:29 ID:/XdE5k+k
すまんが最後にひとつ。
多数の画像の背景色の色を変える方法はある?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:18:04 ID:4FW7MIkk
その多数の画像のパレットが統一されているという前提で。

背景色の色を変えたらそのパレットを保存。
一括変換でそのパレットを指定して
"ピクセルを色に合わせる"をOFFにして変換しる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:06:07 ID:/XdE5k+k
>>353
ありがたいことこのうえない。
作業が大幅にはかどりそうだ。どうもありがとう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:03:48 ID:sbQ6C7Ot
小ポートレートを新規で追加変更すると、パレットの関係で対戦中のグラフィックが色化けします。
簡単に直せる方法ないですかね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 02:32:46 ID:hWHK1M2H
ふひひ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:10:30 ID:n7PM399Q
変更前のポトレと同じパレットにしろよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:14:21 ID:ojGUjtnN
小ポトレ追加は簡単に出来るキャラと面倒なキャラがいる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:36:12 ID:kOHfzpk8
http://up.uppple.com/src/up5591.png

みんな一度はこういうことするよな?な?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:43:17 ID:/h6aDGjs
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:02:32 ID:xuLeWJaL
>>359
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:34:13 ID:zQwo4gKZ
>>359 うわ…きもっ…



俺もやったけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:55:52 ID:5b+9UoVP
FFで画像の結合をしていたら、既に登録していた画像が別のものに変わってしまった。
これの回避方法ってある?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 02:46:10 ID:dA04NiIu
ある技を発動中、敵の色を変えたいんだけどhitdef以外で変色させる方法ない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:02:50 ID:3w9E5to7
>>364
相手を自分のステート下に置いたりしない限り無理だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:21:16 ID:mZp47u9D
ステージ音楽の設定で質問。

Mp3ファイルをステージ音楽に設定して、ちゃんと音楽かかってたのですが、
さっき起動したら「Error not a Valid Mpeg file」ってエラーメッセージがでて、
そのステージの曲がかからなくなってしまいました 原因はなんでしょうか?

ファイルの場所も、ステージのDEFファイルも弄ってなく、
メディアプレイヤーではその曲聴けるのでMp3ファイルが壊れてるわけでもないのですが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:41:51 ID:hbe3XwLu
キャラに専用BGMを登録する方法に関する質問なんだけど、
BGMをsoundフォルダに入れてキャラ専用に登録するのは知っているんだが、
BGMを登録したいその専用のキャラのフォルダの中に入れて、さらにzip形式で圧縮して使う場合はどうすればいいの?
解凍してフォルダの状態だと、

music=chars/***(キャラフォルダ名)/***.mp3

↑のように登録すればいいのは分かるけど、zip形式で圧縮したままでは使用するのは無理なんだろうか?
教えて下さいまし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:48:57 ID:psIJ2+hL
>>366
原因は知らんがとりあえずmp3やめてoggにしとくことをオススメする
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:23:01 ID:x3Ov519o
ある命令だけポーズやスーパーポーズを無視することって不可能なのか?
「状態」ではなく「命令」ね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:52:01 ID:a6YyB4A7
ドロウィン氏の北斗の拳、ケンシロウの「ケーン!」をなくす方法教えてください!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:16:31 ID:/xnPerCQ
書いてあるはずだが・・・?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:35:20 ID:RaRv0jtQ
銃駆さんの白レンをHP自動回復とゲージの量を調整したくて四苦八苦してます
ゲージの幅は増やせたのですが、ボスモードになるとゲージが2000固定になってしまいます・・・

HPの自動回復も化け物なので回復量を調整したいのですが、こっちはさっぱり・・・
わかるかたヒントでもいいので教えてもらえませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:36:57 ID:a6YyB4A7
…エッ!?どこですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:07:21 ID:GAcHBRny
テレポート技を作ってるんだけど画面の何処に移動じゃなくて
何時でも何処でもP2の真ん前に移動したいんだがどうすればいいのだろう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:38:39 ID:ywvbZRHT
>>372
中身を軽くしか見てないので、おまいさんの言ってるのとは少し違うが、それでよければだが・・。

len.cns内の
type = LifeAddを検索

trigger1 = gametime%2 && movetype!= H
って行があるので、
;trigger1 = gametime%2 && movetype!= H
trigger1 = (gametime%20) =0

みたく書き換えれば、回復速度が遅くなる。
もっと遅くしたければ、20をもうちとでかい数字に書きえればさらに遅くなる。
多分これでいけると思うが、違ってたらスマン。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:48:51 ID:RaRv0jtQ
>>375
サンクス
ばっちり回復速度が遅くなりました。
ゲージの方も
type = PowerSet
trigger1 = palno = 12
の項目をいじったら調整できました、ありがとうございます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:36:58 ID:l4XR5H8X
勝った時にヘルメットを取るロックマンエグゼはどこでダウンロードできますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:21:52 ID:U9JhI41/

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  >>377 テンプレ読めないボンクラは首吊って死ぬでござる
                             の巻
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:53:35 ID:3w9E5to7
>>374
possetでx= enemy,pos x - 30 とかにすれば良いんでない? +だったか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:25:10 ID:ll/4ig8K
hitdefとかTargetlifeで相手の体力減らした時に、一発の重さをだそうとして
演出でpauseかけるんですが、減らした瞬間付近にかけると設定した値のlifeを減らしてくれないのは仕様なんですかね?

体力ゲージ減る>pauseで減るのが途中でキャンセルされる>そのまま

な感じなのです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:31:22 ID:0Jh5kNfR
>>375
gametime%20 これって実際どういう意味?
>>279のは意味が分かるんだがこれは分からない・・・

>>279
0から4つ分(つまり0〜3)の中でランダムに決定だよね?
>>375
今のgametimeから20個分(現在50秒なら50〜70)の中からランダムで決定?

よく分からんので取り合えず白レン探してくる ノシ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:56:17 ID:enjDv5xn
>>381
20フレームで、value値分だけ回復
だから、ここの値増やす→フレーム数が増えるので、回復速度が遅くなる。
(20フレームで1回復するのと、30フレームかかって1回復するのではどちらが早く回復するかって事なわけだ)
そう言った訳で、厳密に>>372の言っている回復量って事ならvalueをいじるのが本当は正しいんだろうけど、
フレーム数増やした方が効果が大きそうだったので、こっちを書いた。


てか、情報がある程度でてんだからそのくらい調べろw
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MUGEN%E3%80%80gametime%25%E3%80%80%E5%9B%9E%E5%BE%A9&lr=
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:18:32 ID:0Jh5kNfR
>>382
分かりやすい説明dクス
キャラ探して実験するよりググった方が早かったなorz
正直スマンかった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 05:25:17 ID:ll/4ig8K
380ですが自己解決しました。targetlifeのほうだとちゃんと減るんですね、すみません
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:58:43 ID:EsqvfP60
SFFに登録して、実際に読み込まれるNoってどこまでだっけ。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:21:27 ID:YA0SWgEa
キャラの色がカラフルになってないんですが、どうして?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:56:32 ID:Eth8vLt8
commonを弄ろうと思うだが、必須やられ以外は弄繰り回して問題ない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:14:56 ID:XjPMTMDh
>>386 色盲の可能性があります。今すぐ病院へ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:33:48 ID:RQrkntl9
BGM関連なんだけど、家のやつは曲が再生された時、1回目の最初の再生は音量がやけに小さくて、ループされて2回目の再生では何故か急に音量がでかくなるんだよね・・・(こっちが元の音量なのかな?)
俺としては、1回目からその2回目の時の音量で流したいんだが、これは一体どうすれば解決できるんだ?
単にプラグインを取り替えるだけ?教えてエロい人〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:13:11 ID:VgcLPcTq
>>389
BGMのボリュームが変動するステージのstage.defを開いて

[Music]
bgmusic = sound/○○○.mp3
bgvolume =  ←ここに記述されてる数値を消してみろ

それでも駄目なら知らないねェ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 04:38:24 ID:ki+w0jNL
>>385
音量調整機能の付いたヘッドフォンをお勧めする。ヘッドフォンを付けないタイプの人だったら知らねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:22:20 ID:MToMZXtm
悪咲氏の豪鬼で神人豪鬼のみのdefを新規に作ろうと思い以下のようにしました。
(pal部分のみ)
pal7=act105.act;カプエス2神中Kカラー
pal10=act101.act;カプエス2神弱Pカラー
pal11=act102.act;カプエス2神中Pカラー

;神人カラー
pal**=act103.act;カプエス2神強Pカラー
pal**=act104.act;カプエス2神弱Kカラー
pal**=act106.act;カプエス2神強Kカラー
pal**=act107.act;カプエス2神P同時押しカラー
pal**=act108.act;カプエス2神K同時押しカラー

すべてカラーに神の注釈がついてるのでこれで大丈夫かと思ったのですが
aボタンで選択した時だけ通常の豪鬼が出てきてしまいます。
どこを直せばいいんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:07:21 ID:EdipwsGE
ブラックライヤというキャラのアークセイバーという技が近距離で打つとガード不能になってしまいます。ほぼ画面全体攻撃(飛び道具)なのでこれは強すぎると思い直したいのですが、どこ弄れば直るでしょう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:24:56 ID:RQrkntl9
>>390
d、試してみる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:07:30 ID:muIQciiu
特定のキャラ名だけを出されても
そのキャラを持ってないと記述が分からないから答えようがないのは分かってるよな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:26:43 ID:PVn0wxJb
アーカイブwikiにて海外のAoshi24氏の斎藤一をダウンロードしたのですが、ジャンプの着地時や牙突の出始め以外は元キャラだと思われる月華の剣士の鷲塚の姿になってしまいます。
どうすれば常時斎藤の姿にできるでしょうか。
CharSffDtoWやSFFDecorderも試したのですが直りませんでした。
対処法が分かる方がいたら教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:31:36 ID:OufJmW1H
ちょww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:13:47 ID:muIQciiu
>>396 無限小学校に行ってらっしゃい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:43:25 ID:PVn0wxJb
>>398
わかりました
ありがとうございます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:27:33 ID:JcFDz+C1
ファイナルファンタジー3のジョブ移行期間が選択式になっています
他の件でdatを編集する機会がありましたら、ついでに選択式のチェックを外してください
それと以下の1137のdatの追加もお願いします
http://neko-loader.net/archive/
pass : r4
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:28:08 ID:JcFDz+C1
誤爆orz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:42:48 ID:yK8QdHFT
MUGENでBIGBANGBEATのキャラ作ってる人ってまだいないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:22:18 ID:Or6moRyO
スプライト抜き出しは成功したようだ
驚くほど簡単な方法で
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:14:20 ID:ax1viGXS
キャラによってXYZボタンが主体のキャラや、ABCボタンが主体のキャラが居て困っています
そのつどキーコンかえなければいけないので・・・
何かいい方法はありませんか?
又は一般的にどのようなキーコンフィグで皆さんはプレイしてるんでしょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:13:45 ID:F89e7Lc6
>>404

俺はps2のパッドでしてるけど、xyzが□△R1、abcが×○R2でやってる。

こうすると6ボタンキャラと4ボタンキャラが楽〜。

ジョジョキャラとかは自分で使うやつだけcmdで変えてるな、xyzが弱中強、スタンドが×とかに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:00:43 ID:OWox/KTg
ゴッドオロチの狂キャラパッチについて質問です。

MAX3技のパワーアップを発動すると同時に体力が減るのですが、
これを減らないようにするには、どこを書き換えれば良いのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:00:32 ID:pdo151Ap
>>406
lifeadd
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:36:37 ID:BLBP/DLk
自分のMUGEN動画をYou Tubeやニコニコにうpしたいのですが、どうやったらプレイ中に動画が録れますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:00:54 ID:xuP0t3ov
>>408
>>3 M.U.G.E.N wiki

テンプレのサイトぐらい見てから質問しようぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:20:28 ID:ElHRLg5V
ちょい気になったんだけどMUGENのネット対戦やってる人どのくらいいる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:44:50 ID:VyBWJCN3
>>410
おっかないから知り合いとしかできん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:21:26 ID:uzQ00iyA
>>404
オレもPS2のコントローラーでやってジョジョの承太郎の配置に合わせてる
そうすると自然にKOFやCVSの標準配置に合わさるから
俺的にこれが一番気に入ってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:33:10 ID:ax1viGXS
対CPU戦モードないんですか?
自分と相手を指定したいんですが・・・
アーケードだとランダムだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:17:01 ID:5USwhder
2P対戦

キャラ選ぶ

試合開始後デバックキーでCPU操作にする

デバックキーは自分で調べれ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:19:53 ID:oYkCCu3m
キャラを作っているのですが、対戦相手と逆方向にキーを入力すると、逆方向に向いてしまいます(相手に背中を見せる状態)。
これを常に、相手の方向を見るように設定したいのですが、どのように記述すればよいでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:22:36 ID:Kgu5yprt
commonにあったけどこれでいいんじゃない

[State 100, 3] ;Prevent from turning
type = AssertSpecial
trigger1 = 1
flag = NoAutoTurn
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:07:12 ID:CXJVpaVq
ステージに流れるサウンドを設定しようかとして、MP3のプラグイン突っ込んでやったんだが………
流れないんだ。
DEFファイルにちゃんと曲名とか記入したんだけど………

ファイルがMPEG Layer-3じゃいけないのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:11:07 ID:oYkCCu3m
〉416
そのように記述しましたが、無理でした。
タメ技を作ろうにも、キャラが反転するのでお手上げです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:47:30 ID:GblSdqK4
最初からback画像が後ろ向いてるだけじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:47:51 ID:X7AGqDR/
>>417
mugen.cfgで使いたいプラグインの指定をしていない、とかって事はないか?
その辺の指定もやってて、使えないんだったら分からない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:09:53 ID:+Bim89JH
サムライアクション風に
するとどうなるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:36:38 ID:XvAD+v/C
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:38:43 ID:t2iqs/57
今ニコニコに流れてるワールドカップなんとかって大会動画は工作?
どうみてもおかしいほど伸びてて不信感しか沸かない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:58:47 ID:RGRISR1g
おかしい程伸びてるのはランキングに載ったからだな。
多分タイミングが良かったんだろう。動画の内容もそんなに悪くないし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:02:09 ID:XvAD+v/C
現在のコメントを見ると数人の同じIDがずっと書き込み続けているわけだが
ランキングのったのも含め工作だろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:19:20 ID:t2iqs/57
>>424
それにしても不自然すぎるほどの伸び
俺の概算で普段MUGEN系動画をチェックしてる奴が3000〜4000人
大体他の大会はこのくらいで止まっているのが上限

現在ほぼ絶え間なく1分間に10弱の書き込みがずっと続いている
俺も試しにID割り出してみたが同一人物が何人かでバラバラの動画内時間にコメントし続けていた
現在まさに工作真っ最中といったところだと感じたよ
後は何万再生数があれば他の人もその数に釣られてやってくるしな
前回大会も同様に異常な伸びを記録している
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:29:31 ID:XvAD+v/C
まあどうでもいいじゃないか
動画内容別に面白くないし工作だと分かる人は分かってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:38:06 ID:Z17wTBdF
>>426
そういう書き込みをすると出来が気になって
見に行きたくなるじゃないか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:43:57 ID:t2iqs/57
>>427
そりゃそうだ
けど他の普通に大会やってる人らからしたら釈然としないだろうなぁとは思う

>>428
本当面白いよ工作的な意味で
延々とコメントが同じ時間に同じくらいの人数たて続けにあるの
ちょっと工作のことで煽ってやっても面白い反応くるかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:35:23 ID:RGRISR1g
>数人の同じID
すまん、確認できなかった
何番?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:51:41 ID:vnJQebGD
〉419
419さんの指摘の通り、AIRの記述に、反転記号を書き込んでしまってました。スレ汚しすいませんでした
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:52:06 ID:VgT9ppJ6
ID:t2iqs/57の書き込み自体が動画を見にいかせるための釣り
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:24:30 ID:DSPHCiuh
ワールドカップとかオナ動画あげてる奴カスだろ
糞つまらん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:46:47 ID:CgqGSUzf
ワールドカップはまだましなほうだろ……。他の奴はもっと酷い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:17:31 ID:XvAD+v/C
あれは「くだらない・つまらない」レベル。工作なしなら3000再生数行くかどうかくらいの出来。確かに「まだまし」がピッタリの評価

「酷い」「あまりに酷い」レベルのも結構あるから困る。まあそういうのは1000台くらいしか再生数ないから判断しやすいけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:29:34 ID:dZUj+Lq2
>>387の再質だが
commonは必須やられ以外弄っても良いのかい?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:58:48 ID:AyBM9WtD
ここで聞くのもぎりぎりかな・・・?
キャラの位置じゃないんだが、ポケットファイター系のキャラを探すコツを教えてくれないか、
某巨大リンクサイトだけじゃなかなか見つからん・・こっそりヒントを教えてくれ。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:08:43 ID:HxI+7rMW
>>437
ググレ!以上
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:17:06 ID:AyBM9WtD
>>438
やっぱそうだよな('A`)ありがと。モリガンが見つからねぇぇ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:51:44 ID:vgUnKr9r
阿部さんと女キャラを戦わせたいのですが女キャラのauthorをManにするだけじゃだめなのでしょうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 07:45:49 ID:WjoLaRxG
そいじゃ
皆がお勧め、もしくは今後期待出来そうだと思ったMUGEN動画ってある?
工作員現れそうだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:00:45 ID:u8umzY6l
rarioのウメハラは
あの発想はなかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:30:28 ID:tb7nYVcg
>>439
ヒント:ギル語 海外その他のサイト チビモリガン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:15:20 ID:SXME0KgE
サムライアクションのように
して下さい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:41:45 ID:zizoUkop
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:46:21 ID:WXVqY8ZH
>>444
まともな日本語を使えマルチポストはやめろ単発の糞スレ立てるな今すぐ死ねカス氏ねじゃなくて死ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:02:03 ID:5pJp3Ype
キャラの挙動の修正に関する質問なんだけど、

movehit = 1 → movehit

上記のは分かるんだが、これはどういう風に修正したらいいんだ?

movehit != 0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:02:53 ID:CQUHkqg4
まぁまぁ……日本の格闘ゲーム、サムライが好きな外国人かもしれないだろ?
死ねなんてそう安々使ったら駄目だよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:19:25 ID:TsDMsZs8
>>447
!movehit
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:37:05 ID:8IRNzAQE
アコンドロプラジアっていう病気患ってるキャラ作ってくれる
人いないかなあ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:42:46 ID:HGxOmAJV
>>450
チョイとか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:43:39 ID:SKEq+1a1
あのrarioってどこでしてるんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:46:33 ID:Qg6Rdmoj
>>452
ナニを?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:12:24 ID:SKEq+1a1
どこにおいてあるんだろう。の間違いでした。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:31:27 ID:5pJp3Ype
>>449
でもそれは

movehit = 0

に対しての修正じゃなかったっけ?
それと同じ修正の形にして本当にOK?
俺はmovehit != 0だと、ちょっと違う修正になるのでは?と思ったんだが……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:08:30 ID:TKeNZw04
Assert failure in charsel.c line 3162
というエラーメッセージが出て落ちるんだが
どう対処したらいいか分からんorz

誰か教えてくれ(・3・)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:24:14 ID:VMC3MFHe
その文で検索しろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:27:18 ID:TKeNZw04
>>457

検索したら簡単に解決したorz
スマソ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:58:57 ID:UJ9lmTb6
MCMの解説サイトは山ほどあるがFighter Factoryの解説サイトはないの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:31:30 ID:eXzU1owt
mcmで一枚一枚登録しながら軸合わせしてるんだけどもっと楽な方法ないですか?
500枚くらい登録したけど段々辛くなってきて軸が適当になりつつあります
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:46:12 ID:JpfuFX6L
そういや最近になって各モードで1Pが選んだキャラがオリジナルカラーにならなくなったんだが(スプーが水色になったり神男が黄色になったり)
今までこういう状態にはならなかったんだが…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:57:13 ID:JpfuFX6L
今日阿部さんと神男を移植してみたんだが
動くには動くけど残像が残ったりバグったりする…

どの部分をいじればいいか教えてください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:01:46 ID:6CV9rFj7
>>460
CJ2に軸あわせ講座ある
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:17:11 ID:rpEL2S+E
ネット対戦可能だったりする無限猫なるクローンを発見したのですが、皆さんは使ってないんですか?
普及具合はいかがなものかと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:55:25 ID:zLRWHiAR
質問です。
キャラの投げ範囲(攻撃判定)をMCMで設定しました。
試しにトレーニングモードで Ctrl+C を押して投げ範囲を見ると
キチンと相手キャラまで届いているにも関わらず投げる事が出来ません。
要はMCMで設定する前と範囲が全く変わりません。

因みに普通の打撃系の範囲はキチンと反映されているんですが投げのみ変わらない状態です。
一体どうすれば良いのですか? 解る方がいたら教えて下さい。 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:01:09 ID:z7Lydm/m
>キチンと相手キャラまで届いているにも関わらず投げる事が出来ません。
>要はMCMで設定する前と範囲が全く変わりません。

「要は」で文が繋がっていないのだが。

投げることが出来ないのか
範囲が変えられないのか
どっちやねん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:03:44 ID:xd0EuCZm
hitdefあたりのトリガーに相手との距離でも設定されてるんじゃねえの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:05:20 ID:cY2PhV2N
hitdefのtriggerのAnimtimeがずれてる悪寒
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:37:48 ID:oruvUQr4
F1キー押しても倒せないキャラを倒せるように直したいのですが、
どこを調整すれば良いのでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:03:20 ID:ywnkotqa
mcmを使ってsffを作ろうとしてセーブしようとしたら、
Access violation at address 00492934 in module mcm.exe. Read of address 00000012.
という文章が出てきてセーブできないんですがどうすればいいでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:26:52 ID:vmQDiXC7
>>470
それファイル破損。
一度登録した画像を削除とかすると結構なる。
そのときは諦めてもう一回登録し直すしか方法はないよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:25:40 ID:ywnkotqa
>>471
そうですか・・・また一から作り直しか・・・
ともかく教えてくださってありがとうございます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:35:53 ID:zLRWHiAR
>>466
申し訳ない。投げれる事は可能です。
その範囲がMCMで指定する前と変わらずという意味です。

>>467
相手との距離ですか!?ちょっと調べてみます。

>>478
>>hitdefのtriggerのAnimtimeがずれてる悪寒

これは具体的に言うとどういう意味なんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:48:45 ID:z7Lydm/m
>>473
たぶん弄ってるアニメが違うんじゃないの?
投げステートのアニメ調べてみ。

アニメが同じ場合、
mugenで動かしていない、バックアップのキャラのアニメを弄っているとか

数種類のmugenを作っている場合、
違うmugenで動かしているキャラのアニメを弄っているのかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:58:12 ID:z7Lydm/m
作ってるじゃなくて使ってるな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:01:24 ID:z7Lydm/m
ちょっと待った。
MCMで視覚的に見た「Clsn1の範囲が変わらない」のか、
「Clsn1の範囲は変わったけど、相手を投げるために掴む範囲が変わらない」のか、どっだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:05:52 ID:z7Lydm/m
早とちりした。
自分のClsn1が相手のClsn2に重なっても投げられないという意味だったか。
>>467-468のようにトリガが原因。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:17:54 ID:zLRWHiAR
>>467

trigger1 = p2bodydist x<10
これで指定されていたみたいです。ありがとうございました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:12:19 ID:0YdQ4d/y
キャラをzip登録したら起動時間は短縮されるのでしょうか??
今途中までやってるけどめんどくさくて投げだしそう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:16:00 ID:n0S69PcG
zipのメリットがまったくわからん。
要領だけか?いちいち解凍せにゃいじれんとか、めんどくさすぎるだろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:27:30 ID:VbRcUbce
悪咲氏やpots氏はそのままzip化できないから更新毎にちと面倒。
だから前に2chのスレで公開されたツールが地味に役に立ってる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:26:07 ID:I9BfkhaW
Zip化の利点ってあんまりないと思うんだが。
キャラ弄るのにいちいち圧縮→解凍→圧縮とかしなきゃならんし、読み込みスピードは落ちるし……
いったいMUGENに何G使ってるんだい?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:27:56 ID:I9BfkhaW
2レス前に似たような事が書いてあるではないか!こりゃすまない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 03:20:49 ID:oWpeBimV
皆さんはD4MUGENと通常のwinMUGENどちらを使用されてますか?
D4で遊ぶには「覚悟」しなければならないようですが…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:18:13 ID:JRN5iHb8
うpしおうぜのうpロダにあるPikazipを使っても解凍できないファイルって釣りなのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:08:53 ID:P01iIy1T
阿部さん見つからない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:11:22 ID:WiN/dTUY
>>486
マルチ氏ね
新参は半年ROMってろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:03:38 ID:P01iIy1T
>487

お決まり言葉出たwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:04:34 ID:yhU8fGQk
キャラセレ画面のみD4というアドオンはあるんですか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:13:37 ID:Xheyly0M
Randomselectでセレクト画面のみのD4は公開されてる
ただ、アドオン導入時のハイレス化は自分で調節しないと駄目
D4対応のアドオンは今のところ公開されてない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:57:14 ID:Mmrrl1kj
>>D4対応のアドオンは今のところ公開されてない
されてます
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:05:17 ID:BiItzKXy
>>479
同意
確かに容量は縮まるんだが、中身を修正するのにイチイチ解凍→圧縮という作業をしなくちゃいけないから困る。
つーかzip化して使っている人なんて殆どいないような気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:16:52 ID:smA4Kmb/
>>332を参考にして阿部さんの対戦相手を全員男扱いにしようとしているのですが、>>332のようなプログラムが見つかりません
何方かもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:22:26 ID:dlzY4GUW
>>493
-2とかの文字みてぴんと来ないなら
弄らないほうがいいんじゃないの
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:36:17 ID:smA4Kmb/
>>494
[Statedef -2]

[State 4500]
type =varset
trigger1 = target,authorname="man"
v = 11
value = 1

[State 4500]
type =varset
trigger1 = target,authorname="woman"
v = 11
value = 1

この部分をどうにかいじらなければならないのはわかったのですが、ここからがサッパリで…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:36:47 ID:/RhFHayX
もっとお勉強しましょう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:42:50 ID:n9AsAr2d
誰かに阿部さんのファイルをうpしてもらったほうが早いかもな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:11:22 ID:5I2wJzTH
キャラいじりたいなら自分で調べろよ
ステートよめねえのにぐだぐだいってるやつはただのクレクレじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:12:56 ID:T8WFljPv
>>495
http://neko-loader.net/archive/

1228 pass:abe

設定面倒だろ。やるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:05:50 ID:qcHpZBDV
うpスレとかにもいるよなこういう奴
「うpして下さ〜い!」

「嫌だ!」的な流れ

うpする親切なアホ
みたいな
ま、せいぜい利用されんなよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:03:34 ID:d66Vt8Hn
俺は
pal1〜6を対男仕様
pal7〜12を対女仕様にしているわけだが・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:53:45 ID:wblNNkl2
>>501
いいなそれ。俺もやってみるか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:29:39 ID:fjquTvrr
そろそろ誰かがマンガでわかるmugen制作講座でも作らんと駄目かな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:02:40 ID:eBE8k9+G
海外のヤムチャキャラのコマンド表きぼん

えっとyamcha3sb3ってしらべてメモ帳みたいなホームページにあるんだが・・・

ReadMeうpる

http://www.uploda.org/uporg979981.txt.html

PASS: yamu
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:07:29 ID:opOYFmi9
コマンドわからないっていうやつは一人残らずゴミだろ、、、
釣りか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:09:53 ID:eBE8k9+G
ごみですまん

高校中退で英語ぜんぜんわからんのだが

だが釣りでわない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:12:05 ID:47V9Ghhb
まずは格ゲーそのものにもっと触れるべき
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:13:15 ID:eBE8k9+G
>>507

把握。やってみます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:21:23 ID:W58CuLYl
>>506
日本語も危ういね
でわない×
ではない○
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:20:25 ID:gozdigAP
D4に対応してるアドオンってありますか?
適用しても小さくなります
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:13:10 ID:yANNDAP6
AIを作っているのですが、キャラをダッシュさせようとしたときにたまにビクビクッとしてからダッシュしてしまいます。
;ダッシュ
[State -1, Dash]
type = ChangeState
value = 100
triggerall = var(59) = 1
Triggerall = StateType != A
Triggerall = p2StateType != L
Triggerall = p2StateType != A
Triggerall = P2MoveType != A
Triggerall = !inguarddist
Triggerall = stateno != 100
Triggerall = stateno != 101
triggerall = random < 200
trigger1 = ctrl
trigger1 = p2bodydist X = [30,180]
とcmdに記述して、キャラのcnsに
; RUN_FWD
中略

[State 100, 4]
type = ChangeState
;trigger1 = var(59) = 1
trigger1 = command != "holdfwd"
value = 101

[State 100, 5]
type = ChangeState
triggerall = var(59) != 1
trigger1 = p2MoveType = A
trigger2 = P2BodyDist X <= 30
;trigger3 = inguarddist
value = 101
と書いてますが、原因わかりますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:43:45 ID:PmdBCHa4
>>511の100,4と100,5にあるver(59)のとこは、調整中のまま張ってしまいました
すいません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:30:12 ID:cVsJy94E
すいません、乱馬(女)って選択されると高い確率でMUGENが終了しませんか?
もし対処法知ってる方おられましたら教えていただけないでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:24:23 ID:3Ld7/uz3
イキナリですみません。
るろうに剣心の斉藤一っていうキャラの超必で牙突零式みたいなのあるんですが、あれはCPU専用技なんですか?
ライフが減ってる状態で何度やっても出せないんで、ご存知の方教えて頂けるとありがたいです。お願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:46:40 ID:K7CrAwQg
>>514
デバックモードでCPUに技を出させて「牙突零式みたいなの」のStateNoをチェックし、
それがCMDでどのように設定されているかを調べてみればいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:07:17 ID:cfI6jM34
MUGENにシャナってもういるの?
何かキャラ作ろうと思うんだが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:45:36 ID:K1pInJJg
>>515
ありがとうございます。調べた結果、コマンドと条件も発覚したんですが、やはり出ませんでした。
出しやすいコマンドに変えてみても出ないし…。これはやはりCPU専用って事なんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:07:42 ID:DsQuFGMQ
>>517
CMD見ただけだが、たぶん
地上の至近距離かつゲージ3本(消費は二本)&体力600以下で
↓\→ X+Y+Z

statetypeがSになってるからコマンド入力が速いと出ないかもな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:14:52 ID:RQUnCypB
Hitdefにて2回攻撃を当てたいので、

trigger1 = AnimElemTime(4) = 1
trigger2 = AnimElemTime(5) = 1

とHitdefに記述。trigger1の攻撃判定はtrigger2よりも小さい。


しかしtrigger2のアニメだけで2回ヒットしてしまう。
trigger1 = AnimElemTime(4) = 1が次のアニメに及んでいると思ったら、
trigger1の小さい判定も当たる。この場合、trigger1→trigger2と、思い通りに2回ヒットする。

trigger1を消し、trigger2のみにした場合は、1回しかヒットしない。
numhitsはHitdefから省略してある。


trigger2で当たったら1ヒットにしたいのだが、どうすればいいのだろうか。

攻撃のアニメ
624,0, 0,0, 1
624,1, 0,0, 3
624,2, 0,0, 2
624,3, 0,0, 2 *攻撃判定小
624,4, 0,0, 2 *攻撃判定大
624,5, 0,0, 5
624,6, 0,0, 3
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:37:49 ID:giO+zlxk
>>517
>>518が言うように、「trigger1 = statetype = S」が邪魔なのだが、
上に「triggerall = statetype != A」と書いてあるのでこれは消しても問題ない
また、「triggerall = P2BodyDist x <= 55」というのがあるので、相手の近くでないと発動しないっぽい

>>519
多分「trigger2 = MoveContact」を追加すればいい
こうすれば1発目の攻撃が空振りした時には2発目の攻撃判定が出現しない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:38:40 ID:RQUnCypB
>>520
効果が無かった

先ほどtrigger1 = AnimElemTime(4) = 1のみにしたら、攻撃判定が小さいほうも当たり、大きいほうも当たってしまった。
trigger1 = AnimElemTime(5) = 1も上と全く同じ。どういうこと?


522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:46:05 ID:K1pInJJg
>>518
>>520
本当にありがとう!あれだけ頑張っても出なかったのに簡単に出ました。とりあえず>>520の言う様にstatetype = Sってのを消してみたらすぐ出た。
>>518はstatetypeがSは入力速いと出ないと言っていたけど、statetypeってそういう意味だったんだね。少しだけCMDの見方がわかった気がする。まだよくわからんけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:20:43 ID:WWjRMo+6
オリキャラ作ってるんだけど……
アニメーションがうまくいかないんだ。
不自然な動きになったり……

なにかコツとかないかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:24:12 ID:DsQuFGMQ
>>522
ちなみにstatetype=Sは「自分が立っている状態」ってことな。
一応それでしゃがみ技からのキャンセルが不可になる。
また入力が速いとキャラが立ち上がりきらないから、技が出なくなる。

別にキャンセルのステートが書いてあればべつだけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:27:00 ID:giO+zlxk
>>521
>>519をよく見てなかった。スマン。
「AnimElemTime(5) = 1」となっているのが問題。
「AnimElemTime(5) = 0」で大きな攻撃判定で攻撃がHit → 「AnimElemTime(5) = 1」で2発目の攻撃判定出現
となっていた。

検証してみた結果、以下で問題なくできた

trigger1 = AnimElemTime(4) = 0
trigger2 = AnimElemTime(5) = 0 && MoveContact
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:56:58 ID:7NuvZWG/
YUTO氏の壬無月 斬紅郎について少し質問させてください。
動画などではCPU斬紅郎が相手に一ラウンドを取られると怒ゲージを消して本気モードになるのですが、
私の持っているYUTO氏の斬紅郎は一ラウンド取られても本気モードにならないのです。
斬紅郎が本気モードになるには、何か条件があるのでしょうか?
どうか教えていただきませんか? 一応、AIなどはちゃんとついています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:05:23 ID:1XavnI6H
AIを作ってるんだけど

[State -1,]
Type = ChangeState
Triggerall = var(59)=1
triggerall = RoundState = 2
Triggerall = StateType != A
triggerall = p2statetype != L
Triggerall = p2Movetype = I
Triggerall = !inguarddist
triggerall = Ctrl
Trigger1 = random < 1000
value = 1100

で昇竜拳を出したいんだけど出ない
なんでだろうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:26:18 ID:XXsWodFf
>>527
トリガーの条件を満たしてないから
としか返せないんじゃないか、その質問

あとランダムの数値がやばい気がするぞ
それでは必ず実行することになるような
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:34:55 ID:1XavnI6H
>>528 そうおもって
[State -1,]
Type = ChangeState
Triggerall = var(59)=1
triggerall = RoundState = 2
triggerall = Ctrl
trigger1 = random <= 1000
value = 1100

だけにしても出ないんだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:46:36 ID:hkMgSsSQ
randomとRoundStateいらないと思うんだが・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:06:19 ID:RQUnCypB
>>525
出来た。有難う。でも

>「AnimElemTime(5) = 1」となっているのが問題。
>「AnimElemTime(5) = 0」で大きな攻撃判定で攻撃がHit → 「AnimElemTime(5) = 1」で2発目の攻撃判定出現
>となっていた。

ってどういうこと?「AnimElemTime(5) = 5」ならアニメ5枚目の0〜5フレームまで有効という意味?
でもその意味だとtrigger1 = AnimElemTime(4) = 1が説明できない。4ヒットしなければおかしい。

解説サイトには「指定したアニメの、指定フレームにトリガーが引かれる」と書いてあったけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:48 ID:giO+zlxk
>>531
言葉では説明しづらいな
「AnimElemTime(n) = 0」は「アニメがn枚目になった瞬間(0フレーム後)」を引くトリガーで、
「AnimElemTime(n) = 1」は「アニメがn枚目になってから1フレーム後」を引くトリガーだということ

trigger1 = AnimElemTime(4) = 1
trigger2 = AnimElemTime(5) = 1 && MoveContact

としていた場合では
@「AnimElemTime(4) = 1」でアニメが4枚目になってから1フレーム後に1発目の攻撃判定が出現
Aアニメが5枚目になった瞬間(AnimElemTime(5) = 0)に攻撃判定が大きくなり、@でセットされた1発目の攻撃がHit
B「AnimElemTime(5) = 1」の時点でAにより「MoveContact > 0」となっているので2発目の攻撃判定が出現
C2発目の攻撃がHit
という流れになっていた

Htidefなどのトリガーとして用いる場合は普通「AnimElemTime(n) = 0」を用いる
詳しく知りたければ「トリガー内容」でググると吉
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:42:14 ID:XXsWodFf
>>529
そこまできたら、もう簡単に絞れるんじゃねえの?
とりあえず、trigger1 = Ctrl だけにしてみ
それでも出ないんなら、その記述をマイナスステートに置いてないか
そのキャラに1100のステートが存在しないかだろう

逆に連発しまくるようになったなら、
単にAIスイッチと思われるvar(59)が入ってないだけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:57:25 ID:1XavnI6H
>>533 試してみても出なかったから記述を見直したらStatedefが無かったようだ
Statedef加えたら無事昇竜拳出しました
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:04:19 ID:DsQuFGMQ
お前、それはちょっと…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:07:40 ID:RQUnCypB
>>532
trigger1 = AnimElemTime(4) = 1
trigger2 = AnimElemTime(5) = 1
ならAとBでトリガーが引かれると思ったが、これは違うということ?


>@「AnimElemTime(4) = 1」でアニメが4枚目になってから1フレーム後に1発目の攻撃判定が出現
4枚目の1フレーム後、Aに判定出現。
でも5枚目には行っていないのでまだ判定が小さいはずなのだが・・・

ちなみに見ていたサイトはその「トリガー内容」のサイト。


>>519を分解したもの
1枚目 624,0, 0,0, 1
2枚目 624,1, 0,0, 3
3枚目 624,2, 0,0, 2
4枚目 624,3, 0,0, 1 小
4枚目 624,3, 0,0, 1 小 A
5枚目 624,4, 0,0, 1 大
5枚目 624,4, 0,0, 1 大 B
6枚目 624,5, 0,0, 5
7枚目 624,6, 0,0, 3
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:26:06 ID:giO+zlxk
>>536
Hitdefで1度出現した攻撃判定は、
Hitしない限りAirで設定された攻撃範囲に関係なくその後も持続される

つまり、「4枚目の1フレーム後」に小さい範囲で出現した攻撃判定は
Hitすれば消滅するが、Hitしなければ5枚目まで持続し、大きな攻撃範囲を持つ攻撃判定となる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:29:51 ID:giO+zlxk
>>536
言い忘れ

>trigger1 = AnimElemTime(4) = 1
>trigger2 = AnimElemTime(5) = 1
>ならAとBでトリガーが引かれると思ったが、これは違うということ?

それはあってる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:31:25 ID:RQUnCypB
>>537
1回ヒットしたら効果がなくなるのは知っていたが、それは初耳だ。
疑問が解けたよ。有難う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:42:45 ID:F50o0q4q
何度もすいません。今度はセイバーの技なのですが、超必のエクスカリバーの後に追加コマンドを入れると殺界やデッドリーレイブみたいに発展するらしいのですが、自分はヌルイので出せません。
コマンドを簡単にしたいのですが、変えても変化してない様です。どこを変えれば大丈夫なんでしょうか…。ちなみに詳細は
エクスカリバー
D,DB,B,DB,D,DF,F+b

チャージゲージ90%以上
エクスカリバー −ザ・ラスト・ファンタズム−
D,DB,B,DB,D,DF,F+b後 x,a,y,b,z,a,y,D,DF,F+b

[Command]
name = "EX"
command = ~D , DB, B, DB, D, DF, F+b
time = 60

[Command]
name = "EXLP"
command = ~D, DF, F, b ;~F,B,F,B,DB,D,DF,F,b
time = 60

;エクスカリバー
[State -1, Light Kung Fu Knee]
type = ChangeState
value = 3200
triggerall = Var(52) < 90
triggerall = (power >= 3000 && var(50) != 2) || (power >= 3000 && var(50) != 1)
triggerall = command = "EX"
trigger1 = statetype != A
trigger1 = ctrl
trigger2 = (stateno = [200,250]) || (stateno = [400,450])
trigger2 = movecontact
trigger3 = var(50) != 1
trigger3 = (stateno = 1300) || (stateno = 1200) || (stateno = 1201) || (stateno = 1202) || (stateno = 11001) || (stateno = 11300) || (stateno = 1203)
trigger3 = movecontact

;エクスカリバー LP
[State -1, Light Kung Fu Knee]
type = ChangeState
value = 3900;3910;
triggerall = Var(52) >= 90
triggerall = (power >= 3000 && var(50) != 2) || (power >= 3000 && var(50) != 1)
triggerall = command = "EX"
trigger1 = statetype != A
trigger1 = ctrl
trigger2 = (stateno = [200,250]) || (stateno = [400,450])
trigger2 = movecontact
trigger3 = var(50) != 1
trigger3 = (stateno = 1300) || (stateno = 1200) || (stateno = 1201) || (stateno = 1202) || (stateno = 11001) || (stateno = 11300) || (stateno = 1203)
trigger3 = movecontact

以上ですが自分にはサッパリです…。申し訳ないのですがお願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:45:02 ID:idjt+yII
>>540
CNSのcommandを変えればいいんじゃねぇの?
x,a,y,b,z,a,y,を全部xにするとかな。
ただしAIに不具合でても俺は知らんぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:54:06 ID:qcOMXa90
阿部さんを入れたはいいけど、ヒップアタックで遠くに行ってしまったり女キャラと戦えなかったりと不具合が多すぎます。common1とnull.helperは終わったんですが、あとは何をすれば普通に使えますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:14:05 ID:pQwmR+4D
>>542
無限専用の安部さんが何処かにある。調べてみ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:50:56 ID:gq/ezHTc
>>540
[Command]
name = "EXLP"
のcommandを変えればいい

何故できないかというと;エクスカリバー LPのChangeStateが
triggerall = command = "EX"になってるから。
ここを"EXLP"に変える。製作者のミス?
"EXLP"入力してもでないわけだわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:08:33 ID:F50o0q4q
>>541
>>544
わざわざすみません。早速やってみます!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:25:30 ID:2/BPlYA8
レベル低そうな質問なんですがアフロンさんのkyo-MIの「最終決戦奥義」の攻撃力って
どこで制御かけてるんでしょうか?キャラ自体の攻撃力を変更してみたのですが
この技だけダメージが変化しなくて・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:28:55 ID:/BJZEecz
ムゲンうpのパスによく使われるパスってどんなのがありますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:32:10 ID:VlW7lOWX
>>546
ヒント:TargetLifeAdd
549546:2007/08/27(月) 00:23:34 ID:y7E1NM+p
>>548
できました!ヒントありがとうございました!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:26:45 ID:edB2c8x7
今までいくつか技作ってきたんだけど、乱舞技作ったこと無くて
いまやってるんだ。

んで、攻撃を連続ヒットさせてると相手キャラがキャーキャーやらウアウアやら
連続で悲鳴出してちょっと耳障りなのです。

hitdefのどこかで声を出させるか出させないかの設定があるのかな?解る方いましたらお願いします
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:37:50 ID:X/UTDLVb
ターゲットロック型乱舞で作ればよろし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:44:04 ID:05uFsKRu
特殊やられ落下を作っているのだけれど、
[Statedef 5050]に囲っている式を追加すると、fall = 1 にも関わらず普通に着地してしまう。
特殊やられ落下だけではなく、普通の落下も着地してしまうようになってしまった。
どこがいけないのだろうか?

;-----------------------
[State 5050, 6]
type = ChangeState
trigger1 = Vel Y > 0
trigger1 = Pos Y >= 0
trigger1 = AnimExist(5061)
value = 5999
;-----------------------
[State 5050, 6]
type = ChangeState
trigger1 = Vel Y > 0
trigger1 = Pos Y >= ifelse((anim = [5051,5059]) || (anim = [5061,5069]), 0, 25)
value = 5100 ;HIT_BOUNCE



こちらは5999
[Statedef 5999]
type = A
movetype= H
physics = A
ctrl = 0

[State 5050, 6]
type = ChangeState
trigger1 = Vel Y > 0
trigger1 = Pos Y >= 40
value = 6000



553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:06:11 ID:Kgxn3Uf8
非常に初歩的な質問で悪いのですが、ライフバーの設定方法を教えて頂けないでしょうか。
「ライフバー 設定」や「ライフバー使い方」などで検索しても全く設定方法を教えているサイトがありませんでした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:11:59 ID:mJ9uiJUt
>>553
ライフバー公開しているサイトからライフバー落して
リードミー読めばいいんじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:14:59 ID:Kgxn3Uf8
>>554
そうですね。そうしてみます。
こんな質問にご回答ありがとうございました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:54:16 ID:wwCTxN5S
>>552
physics = A
Nにしないと着地へ強制以降

そのトリガーだと5100に移行せず全部5999にいってね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:46:15 ID:05uFsKRu
>>556
成る程「普通の落下も着地してしまう」とは全部5999に行っていたからなのか。
5100にも移動するようにこの記述をしたので大丈夫のはず。

AnimExistは「AIRに指定したアニメがあるか否か」を判断するトリガーだったのか。
AnimExistを「Anim」と同じ意味だと思っていた。


[State 5050, 6]
type = ChangeState
trigger1 = Vel Y > 0
trigger1 = Pos Y >= 0
trigger1 = Anim = 5061
value = 5999

[State 5050, 6]
type = ChangeState
trigger1 = Vel Y > 0
trigger1 = Pos Y >= 0
trigger1 = Anim != 5061
value = 5100
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:50:28 ID:wkqEAWbz
キャラによっては勝利画面が出てくるのですが
勝利画面をでないようにするにはどうすればいいでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:22:59 ID:e9qZeDpI
>>558
その部分を消去
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:43:05 ID:wkqEAWbz
>>559
その画像を削除すればいいということですか?
それともどこかにそういう記述があるのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:51:43 ID:e9qZeDpI
>>560
無かったらそんな事出来ないでしょw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:52:35 ID:wkqEAWbz
その記述を教えてはいただけないでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:00:46 ID:e9qZeDpI
勉強しようね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:12:15 ID:wkqEAWbz
「mugen 勝利画面」 「mugen 勝利画面 記述」 「mugen 勝利画面 消し方」など
自分なりにググったりしたのですがそれでもわからないので、ここに来たのですが。
こんな事は言いたくないのですが本当に知っているのですか?出し惜しみする意味がわからないです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:19:42 ID:e9qZeDpI
MCM
 ↓
アニメーション
 ↓
それに対するcnsでの記述

ってな具合で自分でキャラの中身を見てみろ。ググるとかの問題じゃない。

だから勉強しろと言ったんだ。大体何のキャラ使ってるか知らんし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:47:05 ID:NzcaKH1t
なんで「画像を削除」とかいう発想がでてくんのよ
基本的なことが全くわかってないからでしょ
だから「勉強しようね」と言われる

cnsから勝利画面をださせるトリガーを削れ
画像だけ削ったらエラーメッセージでまくりになるじゃん
それ、製作者に対してものすごく失礼なことだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:50:41 ID:J9Fhbwqr
キャラをいじりたいくせにcnsの読み方も理解しようとしないカスは
さっさとMUGENやめちまえよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:05:06 ID:wkqEAWbz
>>565>>566
助言を元に試行錯誤してると無事消す事ができました
確かに勉強不足だと思います。ありがとうございました
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:59:58 ID:9f5Kf+8V
D4mugenに普通のステージを使いたいと思います。
とりあえずFighter Factoryで画像をすべて2倍にしました。
その後defファイルをいじるのですが、どこの数値変えていいかよくわかりません。
詳しくわかる方いますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:57:51 ID:UAhn7x+f
質問です
るろ剣の斉藤一の姿が対戦中、新撰組の格好から制服姿に一瞬切り替わることがあるのですが、
これを直す方法を教えていただきたいのです

あと、もし格好を制服姿に固定する方法があるのならそれも教えて欲しいです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:09:56 ID:9DhUGQXd
仕様じゃねえの? そういう完全変身は無理だろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:35:55 ID:finKqC6j
完全な毒、変身、飛び道具の反射は現時点でMUGENでは不可能
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:50:25 ID:d7i68wLw
>>570
>あと、もし格好を制服姿に固定する方法があるのならそれも教えて欲しいです
sff開いて制服絵の足りない差分を自分でドット打って作り、置換すればOK
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:05:15 ID:NN8S5pCu
DOS向けのキャラをWin用に一括変換するツールってありますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:22:16 ID:apdASl7f
ttp://mugenzone.ivyro.net/zerobbs/zboard.php?id=data_char_cap&page=4&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=25
↑このフェイロンをダウンロードしたのですが、戦闘でBGMつきのステージのBGMがこのキャラのときだけ鳴りません。なにか対処法はありますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:31:18 ID:Bv2X87Vb
直リン野朗は死ね
氏ねじゃなくて死ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:31:57 ID:GnOWTD16
MugenarokというサイトでDLしたBジェニーが
ピンク色に点滅します。直すにはどうすればいいでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:54:31 ID:l2esRjwW
>>577
別サイトで公開中のパッチ当てるんじゃなかったっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:11:39 ID:fwEhcgi2
>>578
それKOFのじゃない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:23:38 ID:GnOWTD16
追記ですが、通常のMUGENでは普通にできますが
D4MUGENだとピンク色に点滅してしまいます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:05:35 ID:IoZaKfLO
>>551さんありがとうございました。

ウイップのムチ乱打がうざくなってたのが直せました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:06:32 ID:GnOWTD16
どうやらD4MUGENの仕様でスプライトの色が適用されて
カラーパレットの色が適用されないようで立ち状態の時に点滅するようです
他の例ではアフロン氏のミズチをオロチモードでやっても
ときどき色がミズチの色に戻ってしまうようです。
これはどうしようもありませんよね?諦めたほうがいいのでしょうか
連レス申し訳ありません
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:33:21 ID:VENhGeoF
アフロン氏のリーパイロンとかのNBCキャラって、公開中止になったんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:44:39 ID:kYH9LfIT
アーケードモードを始めると、なぜか毎回2P側からプレイすることになってしまいます。1Pでプレイしたいです。設定の方法教えて下さい(T_T)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:15:27 ID:QYhvRipn
>>584
それはただ単に2Pコントローラでプレイしてるからじゃないの?
じゃートレーニングでも2Pが動くのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:25:41 ID:l2esRjwW
>>583
単に公開終了しただけじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:36:02 ID:VENhGeoF
>>586
う〜ん、残念です・・・。
この際自信ないけど、自作に挑戦してみます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:52:32 ID:XIoiI0Hh
>>587
おっ!がんばりな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:42:03 ID:CLnple3N
>>575

feilong.cns の最後の行にある以下の部分をコメントアウト

[State -2, 1]
type = assertspecial
trigger1 = 1
flag = nomusic
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:59:41 ID:q5QhMIkp
質問です
戦闘画面でキャラクターよりライフバーを上に表示させようとfight.defの
プレイヤー1と2の記述の間すべてにlayemo=2を追加してみたのですが、変化がありませんでした。
How to Customizeの9を翻訳にかけてみたのですが、すべてのコンポーネントが何を示しているのかが分かりませんでした。
どなたかご存知の方居ましたら教えてもらえないでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:03:57 ID:71tcOEp+
「layemo」って何だ?
「layerno」なら見たことあるが…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:17:24 ID:q5QhMIkp
すみませんorz
rnとmを見違えていました。9 layernoからコピペしたのを貼り付けたので実際間違いは無いと思うのですが、貼り付ける場所が違うのでしょうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:09:55 ID:q5QhMIkp
自己解決出来ました下らない書き込みしてゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイorz
594584:2007/08/29(水) 01:16:24 ID:0Qrru5id
585>>
1Pに差してます。トレーニングモードでも2P側になります。直すことってできますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:27:22 ID:EHlKjo0H
>>594
まぁ結論から言えば直せるだろうね
原因わかんないけど
PCでコントローラーの動作とMUGENでのキーコンフィグは確認した?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:53:05 ID:YPGEnylv
>>589
ありがとうございました。


それからまた質問で申し訳ないのですが、チームアーケードをやっていたらたまに

Assert failure in charsel.c line 3162

と出て続けられなくなるのですが、何故でしょうか?

キャラセレクトに問題があるのは文章からわかるのですが・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:08:52 ID:jj6ZnmRf
>>596
Assert failure in charsel.c line 3162 でググれば解決する。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:11:28 ID:Iz7jIsGy
>>597
ググるという簡単なことを忘れていました。ご指摘頂きありがとうございました。
599584:2007/08/29(水) 16:47:28 ID:0Qrru5id
>>595
確認しました。コントローラーはゲームパッドもコンバーターも持っていないので、キーボードでやってます。
0からはじめるMUGENってサイトで日本語に和訳されたMUGEN本体をDLしたら初めからこの状態でした。
わかり易くて気に入っているので、2P側から始まる状態を直して使っていきたいんです・・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:24:19 ID:g+wMcY7Q
ブロリー手に入れたはいいけど
ssj3から5になる方法がわかんないです
説明もフランス語?でイミフ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:23:31 ID:PmyjkaxW
適当にキーを押すか
cmdを見ろ
二つか三つの同時押しだった気がするよん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:55:25 ID:4h00kPPk
巨大キャラの作り方を詳しく解説しているサイトはありませんか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:24:33 ID:jVFsQvsI
>>601
解決した。ありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 06:35:08 ID:k7FwGqEA
キモオタのキャラってありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:03:27 ID:KwUQUuPO
>>604
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:17:40 ID:LxagEGR8
ありゃキモオタというより根暗だろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:08:18 ID:AZyGDCzk
もう公開終了とか落とせないファイルをarchiveとかいうのを使うと落とせる場合があるというのは本当でしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:22:47 ID:ICiqJ4p9
>>607 普通逆だろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:58:39 ID:Y+uCjDGL
>>607
ワロタ
逆なら落とせるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:59:46 ID:RM6qkU8z
デフォのMUGENのキャラセレクト画面についてお聞きしたいのですが・・・。

キャラの小ポートレートの後ろ濃い青色の背景の大きさを変えることは出来ますか?

キャラの人数を10→18にしたので・・。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:08:57 ID:fcYiL0of
smakerを使っても登録されないキャラのフォルダがあるのですが、何故なんでしょうか。
手動でselect.defにタイプしたら普通にプレイできました。ファイル名に何か問題が
あるのかと思いましたがそうでもないようです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:12:19 ID:MmlU1E6Q
すいません端的な質問で申し訳ないのですが、アドオンを使用した場合はセレクトメーカーをつかってキャラ登録などはできないのでしょうか?

613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:13:32 ID:3Nwi9Nr9
attack = の値を弄っても投げ技の威力が変わらないみたいなんですが。
投げ技の威力ってどこを弄れば変わりますか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:39:50 ID:Bj+dXtfA
targetlifeadd
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:06:49 ID:+Bzq1VIU
キャラの声のボリュームを一括で同じ数値に設定してくれる
ツールとかありませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:37:22 ID:LqhNt3yy
アーケードモードで相手として出したくないキャラを出さないようにすろことはできますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:42:39 ID:0fqijZrQ
質問の前にテンプレのサイトくらい確認しような
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:29:31 ID:LqhNt3yy
>>617
あ・・・すいません。見逃してました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:58:27 ID:9rm4BslB
起動しようとしたんですけど、

Error message: Error loading TitleBG
Error loading system data: data/syastem.def

Library error message: Sprite doesn’t exist: 5,1
Error in [TitleBG 0]

というメッセージが出て起動出来ません
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:24:33 ID:9wRnUjWV
リリスと融合したピンクモリガンのシャドブレイドって
異様に出しにくくないですか?
621教えて:2007/08/31(金) 11:10:06 ID:2q7ORGAn
ttp://youtubech.net/test/read.cgi/dRDHr6PKz2M/tag/Shadow%20Dio%E3%80%80jojo/l50
ネット上でDIOの曲?をDLできるところ教えてくれませんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:20:24 ID:r8uMAkga
data/syastem.def

sy“a”stemが気になるところだが
[TitleBG 0] の 5,1 がSFFに存在しないんじゃないか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:27:36 ID:wackeRmr
>>621
潔くサントラでも買ったら?

初心者かもしれないから一応言っておくけど
こういった質問はタブーだし、そもそもスレ違い
さらに言うとマルチはダメよ

欲しい気持ちはわかるけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:49:19 ID:zxcEJWiF
ゲームパッドでポーズかける方法ってない?

パッドでキー入力させるソフト使ってボタンをPauseに対応させたんだけど、
MUGENを起動させると反応しないんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:00:43 ID:r8uMAkga
>>624
JoyToKeyなら起動したままMUGENを起動させる。あとは知らぬ。


質問なのだが、攻撃をガードさせようとするとガード→立ち→ガードと、ピクピク動いて格好悪い。
guard.distで調整しようと思ったが0にしても効果がない。
どうすればいい?
626625:2007/08/31(金) 14:15:12 ID:r8uMAkga
自己解決。
基本cnsのattack.dist = *を弄ったら調整できた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:53:17 ID:zxcEJWiF
>>624
それが、JoyToKeyでもダメなんだ。

メモ帳とか使って動作を確認すると、ちゃんと動く。
でも、MUGENを起動させると全然反応がなくなる。
MUGEN上はJTKとかのソフトの影響が及ばないみたいだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:54:27 ID:zxcEJWiF
>>624 ×

>>625
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:30:34 ID:q/NhaYwz
MUGEN上はJTKとかのソフトの影響が及ばないみたいだ。
MUGEN上はJTKとかのソフトの影響が及ばないみたいだ。
MUGEN上はJTKとかのソフトの影響が及ばないみたいだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:43:31 ID:06fSfACt
質問なんですが、自分で一つキャラを作りたいと思ってまして
チェーンコンボを繋げるようにするにはどういじればいいのでしょうか?
631625:2007/08/31(金) 17:11:51 ID:r8uMAkga
>>630
CMD見れば分かるがこんな感じ
攻撃が当たったら(MoveContact)繋げる(stateno = 301)
繋げたい攻撃のステートNoを入れればいい

trigger3 = MoveContact
trigger3 = stateno = 301 || stateno = 302 || stateno = 303 || stateno = 306

で、そのチェーンコンボについての質問なのだが、
屈み弱を連打可能にさせて、立ち弱へも繋がるようにしたのだが、
屈み弱を連打すると屈弱→立弱→屈弱→立弱となってしまう。
立弱のトリガにcommand != "holddown"を入れても効果なし。どうすればいい?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:44:54 ID:LqhNt3yy
全てのキャラ、ステージ共にsffをmcmで作成しようとすると
sffが破損した時と同じエラー文が出るのですが・・・
パソコンとmcmの相性が悪いのですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:16:08 ID:06fSfACt
>>631 弱P→弱Kのコンボ完成しました、この調子でやって行きたいと思います。
ありがとうございました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:34:27 ID:i2NHDJMr
私は今、MJF(581人パッチで)を使用しており
SELECT MAKERでキャラクターを自動登録できるようにしたいのですが
反映のさせ方が分かりません。
初期設定(という表現が適切なのかはわかりませんが)の状態ですと何も問題なく登録できるのですが・・・
selectのdefファイルを元のを削除してMFJ内のものを移動させたりという手段くらいした思い浮かばず解決方法がわかりませんし、それをやってもblankとrandomselectが消え、上書きされてしまいます。
手動で登録するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:43:53 ID:PFJ3i+bY
登録自体は簡単なんだから、この際手動でよくね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:43:23 ID:LcBFR51V
キャラセレの各キャラの枠サイズはcellsizeで指定できますが
キャラの顔を枠サイズに合わせるにはどうすればいいのでしょう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:21:11 ID:t2OKSrPh
>>631

トリガー全部書いてくれなきゃワカンネ

普通、立ち攻撃には
triggerALL= command != "holddown"
入れるが、それでもダメなわけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:22:43 ID:BvoGt3un
>>636
portrait.scale
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:29:19 ID:r8uMAkga
>>637
そうすると屈み弱から繋がらなくなってしまうので出来ない。

立弱
[State -1, 0]
type = ChangeState
value = 300
triggerall = command = "弱"
triggerall = alive
triggerall = statetype != A
trigger1 = ctrl
trigger2 = stateno = 300
trigger2 = time >= 6
trigger3 = MoveContact
trigger3 = stateno = 301 || stateno = 302 || stateno = 303 || stateno = 306

屈弱
[State -1, 0]
type = ChangeState
value = 305
triggerall = command = "屈み弱"
triggerall = alive
triggerall = statetype != A
trigger1 = ctrl
trigger2 = stateno = 10
trigger3 = stateno = 305
trigger3 = time >= 6
trigger4 = MoveContact
trigger4 = stateno = 300 || stateno = 301 || stateno = 302 || stateno = 303 || stateno = 306
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:53:32 ID:LcBFR51V
>>638
できました。感謝です。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:58:34 ID:i2NHDJMr
>>635
回答どうもです
そうですね手動でやります
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:21:40 ID:t2OKSrPh
>>639
ALL=command != "holddown" 入れて繋がらなくなるのはどこかおかしい。

以下憶測
・[Statedef]でctrl=0にしていない
・変なところで(6フレ後とか?)コントロール可能(ctrl = 1)にしている
643sage:2007/08/31(金) 23:19:12 ID:Xf+wTpWB
すいませんfntの設定の仕方が分からないのですが
62×63 14色の画像を登録し
[Def]
Size = 62,63
Spacing = 0,0
Colors = 14
Offset = 0,0
Type = Variable
[Map]
0 63 1

9 63 1
H 0 63
と記述したのですが表示されませんでした。
補足として
[Def]
Size = 80,68
Spacing = 0,0
Colors = 20
Offset = 0,0
Type = Variable
[Map]
0 81 1

9 81 1
H 0 80
のfntに差し替えて書き換えしました。
どなたか分かる方居ましたらお願いいたします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:43:46 ID:LcBFR51V
動画でよく見掛ける強キャラのバレッタとbaby banny hoodは全く同じですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:44:50 ID:r8uMAkga
>>642
攻撃のステートは全て ctrl = 0 途中で ctrl = 1 はしていない
ステートの終わりには

立ち用
[State 195, ステート変更]
type = ChangeState
trigger1 = AnimTime = 0
value = 0
ctrl = 1

屈み用
[State 195, ステート変更]
type = ChangeState
trigger1 = AnimTime = 0
value = 11
ctrl = 0

となっている。
A連打の時だけ、アニメが若干変更するので以下のステートが追加されている。

[State 190, 0]
type = ChangeAnim
trigger1 = AnimElemTime(4) = 2
trigger1 = command = "弱"
value = 230
elem = 3
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:14:10 ID:7G6mkjEn
>>639
triggerall = command = "弱"

triggerall = command = "屈み弱"
ってなってるけど、連打ってことは同じコマンドって言うか同じボタンでいいんだよね?

屈弱のトリガーがstatetype != A になってるけど
これ普通statetype = C にするんじゃないかなあ。
立ち弱と条件が重複してしまう気が。
コマンドの内容が別ならその限りではないけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:17:38 ID:XHi1/4qG
>>646
triggerall = command != "holddown" を優先的にしたら問題なく発動するようになった。
どうも。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:20:35 ID:7G6mkjEn
書き忘れ
この場合だとallじゃなくて
trigger1 = statetype = S

trigger1 = statetype = C
にした方がいいような気が。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:08:37 ID:FEvWXqgb
ある別キャラ二人が、ファイル名が同じで上書き認識され、困っています。
どういった対処を行えばいいでしょうか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:17:08 ID:nIb+R5xU
ファイル名変えたら?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:20:14 ID:TB5Q32Pg
日常生活がきびしいレベルの馬鹿ってMUGENやってる場合じゃないよね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:26:49 ID:FEvWXqgb
>>651
ただ単にファイル名を変えるだけでおkだったのか(´・ω・`)ありがとう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:07:24 ID:n2Tv4LE1
そのレスアンカーミスはひどいだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:18:27 ID:+Mgh8E5H
どうも、先ほどスレ違い言われてしまったのでこちらに来ました
で、同じ事書いてしまうんですが
最果ての家の離れにて公開中止したレンをアーカイブで拾ってきたんですが
dgcを解凍しようとすると「ファイルの読み込みエラー」なって解凍できません
対処法とかあるんですか?とりあえずSFFが取れればいいのですが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:15:54 ID:zWPhH2Io
>>654
アーカイブだとファイルが破損するのかな。
対処法としては、バイナリエディタでファイルを開いて最後の部分(3768CF)に「00」を追加したら解凍できた。
656655:2007/09/01(土) 09:46:24 ID:zWPhH2Io
以前、何かのキャラの時に>>655のやり方を聞いたのだが、
これを思い出したお陰でどうにも解凍できなかったGCAのファイルが同じ方法で解凍できた。

>>654には礼を言うよ。ありがとう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:21:32 ID:+Mgh8E5H
>>655
お早い回答ありがとうございます
で、先ほどバイナリエディタで開いたんですが最後の部分(3768C0になってました)
に「00」を追加しようとしたのですが、キーボードを押しても入力できません・・・
リードオンリーにはなってないはずなんですが・・・・
使用しているバイナリエディタは「BZ」です
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:47:03 ID:6FYCplRV
音楽が鳴りません
mp3、OGG、MIDIといろいろ試しましたが
音が鳴りません

ちゃんとbgmusic = sound/曲名.拡張子(mp3とか)
にしてるんですけどね・・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:00:56 ID:+Mgh8E5H
>658
音に関してはプラグインの問題とか設定にあるかもしれませんので
無限小学校でもう一度探ってみるといいと思います
あとついでに「ttp://four.fsphost.com/choujin/index.html
ここに音に関するプラグインがDLできます
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:16:06 ID:6FYCplRV
>>659
親切にありがとうございます
無限小学校も見ましたが
もう一度見て見ます

回答ありがとうございました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:36:32 ID:jC2ik/IF
MUGENの画面をキャプチャーして動画を作りたいのですが
最適なソフトというと何でしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:49:22 ID:VDRdkcVU
>>661
>>1 1.
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:53:16 ID:rlHL/vuK
キャラ選択枠が増えるアドオンでオススメのやつある?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:11:37 ID:m4lr+F/g
動画とか見るとみんなMFJ使ってるね(俺も
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:26:41 ID:m4lr+F/g

removeExplodで消せるIDは一つの記述につき一つまでですか?
二つ消す場合は以下のように

[State 1200, オーラ消し]
type = removeExplod
trigger1 = Animelem = 1
ID = 6054

[State 1200, オーラ消し]
type = removeExplod
trigger1 = Animelem = 1
ID = 6055

二つ書くのでしょうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:59:28 ID:58CV7wl+
>>661
窓録ってのが良いと思う。
低スペックPCでも良い動画が出来るが…音ずれがあるのが難点だw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:39:13 ID:AL2wgiyx
>>665
二種のエフェクトを消したいのなら、エフェクトのIDを統一すればよし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:23:56 ID:6FYCplRV
>>663
ハルヒアドオンとか
確か580ぐらい登録出来た筈
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:19:35 ID:6FYCplRV
でプラグインを試してみたら
駄目でした・・・・
一応ステージのDEFあげました
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1188641915.def
何か間違っている所あれば指摘お願いします
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:26:40 ID:mn06obQH
>>669
;bgmusic = sound/INVOKE.mp3
の最初の;を消せば鳴るんじゃないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:53:16 ID:QGxruYPJ
>>669
;が付いてbgmusicがコメント扱いになってるんじゃ鳴るわけがない。
他の行も見てみれば判るけど、;はMUGENの実行プログラムに
影響を与えないように無効にするための記号。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:07:38 ID:6FYCplRV
>>670>>671
回答ありがとうございます
早速試してみた所
音が鳴りました
他にも音楽が鳴らないステージがあるので
試してみようと思います

回答ありがとうございました
今度は質問に回答出来たらいいなと思います
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:41:50 ID:zOQOODJU
勝ち抜きチーム戦でプレイすると二人目以降の体力が満タンから始まらないのですが
これは使っているアドオンの影響なのでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:06:27 ID:94HfEDEa
すみません
アフロン氏のサイトって
もうウイルス問題は解決したんでしょうか?
あれから聞かないので。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:29:30 ID:c6lZmGym
あるキャラクターを戦わせていると
防御姿勢をとったままダメージを受けるまで
動かなくなってしまうんですがどこを直せば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:31:15 ID:nIb+R5xU
DOS版なんじゃねえの
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:38:07 ID:BLxcqao6
なんかゴミみたいな質問多いな
なんかあったのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:43:19 ID:yyHNm50T
残暑
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:43:30 ID:ZlCsxWbm
>>677
人大杉がなくなったからかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:07:26 ID:jMv6Q03U
>>674
ノートン先生が反応しないから大丈夫だよ
681655:2007/09/02(日) 02:42:34 ID:A82ZuiYv
>>657
BZの方で書き込み禁止に設定してるので、ファイルを読み込む前に
「編集」→「読込時リードオンリ」のチェックを外すか、
読み込んでから「編集」→「リードオンリ」のチェックを外せばいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:34:42 ID:cApPd5Fv
カプエスのキャラクターでグルーブの固定設定できますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:46:11 ID:W8sRjbdJ
ジャンプ攻撃すると技引っ込めたときに軽くジャンプするキャラ結構いるけど
これもDOS仕様だからなのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:54:41 ID:xVrQpkym
オプションでいちいちパッドの設定しないといけないのUZEEeeeee!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:22:23 ID:HuAMGTo9
stageのBGMの音量だけを上げる方法ありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:39:09 ID:46G3/TAK
>>684
saveしろよ
687685:2007/09/02(日) 13:45:27 ID:HuAMGTo9
書き忘れましたが、defファイルの255よりさらにBGMの音量だけ上げる方法です。
やはり各キャラのボイスを相対的に下げるしかないですかね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:06:39 ID:RAiilMIL
mp3gain
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:12:03 ID:2lATEbBE
mugenを起動したらプログラムファイル名が無効です。PIFファイルを調べてくださいと出るのですが、どうすればよろしいのですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:15:14 ID:c7VL/blG
stage viewerでステージを見てたら、自分がつい今しがたクリックしたひとつの
ステージのファイルがdefともsffとも消えてしまいました。サイトから再DLしましたが
こんなことってあるんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:39:34 ID:nb0Dkjho
20インチワイドや22インチワイドでMUGENしてる方いますか?
横に伸びてしまうんでしょうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:13:10 ID:bk/Cyjrz
>>691
俺のは12インチのワイドだけど、別に普通だな
ワイドだからといって横長に表示されるというわけでもないから
まぁいろいろ設定次第で変わるけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:14:24 ID:S8eQGQt9
敵を選んで戦うことってできるんでつか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:33:41 ID:WbkpkIMv
できる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:25:55 ID:ysLQ8RMW
air.back = 12 ;キャラの幅(空中後方)
air.front = 12 ;キャラの幅(空中前方)
head.pos = -5, -90 ;BindToTargetの時に必要な頭の座標
mid.pos = -5, -60 ;BindToTargetの時に必要な体中心の座標

こういった値は何を基準に作ればいいの?
特にhead,posやmid,posの座標はCtrl+Dでも表示されないし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:33:55 ID:mP6DStKp
vistaでmugenをプレイ中、攻撃をヒットさせたとき(でかい効果音が鳴った時)、
BGMの音量が勝手に下がってしまいます。
下がるのはヒットしている数秒の間だけなんですが、かなりうっとおしいです。
cfgを弄っても全く直らないですし。xpではこんなこと起きなかったのに…
どなたか解決法知りませんか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:45:01 ID:swi4Y/Hu
Vistaなんて糞OSを使うから・・・
当面Xpが勝ち組
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:51:48 ID:9V+ZBDyM
Q0004. 起動しましたが画面中央に小さく表示されてしまいます
A0004. dataフォルダに含まれているmugen.cfgをメモ帳で開き、下のとおりに書き換えたら上書き保存

Stretch = 0 → Stretch = 1

↑の部分を探し ↑のように書き換える


このとおりにしても小さいままです。
フルスクリーンでしか出来ないんでしょうか?

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:59:31 ID:hGeI03L1
つ[Video Win]
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:10:37 ID:9V+ZBDyM
ありがとう!
1280×1024にしようと思ったらダメだったけど
1024×768なら出来たよ。
大きくなったから助かった〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:26:36 ID:kEXwE6m4
>>695 あなたはmcmで開いた事が無いのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:29:12 ID:ysLQ8RMW
>>701
もしやMCMで開いてピクセル数えろと?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:41:26 ID:ebOJ4oq2
数えなくても判るだろw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:44:07 ID:ysLQ8RMW
もしや5000番の必須スプライト「地面と腹と頭を基準」というのはそういうことか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:20:19 ID:GgKrtV+1
昔、なにかの格ゲーでいたキャラの真似なんですが、

自キャラが当て身技>成功>相手キャラに通常技を数初出させる>
全段自キャラガード(したように見せる)>自キャラ攻撃して相手吹き飛ばす

っていう当て身技作ろうとしてるんですが、通常技のairはある程度番号固定されて
いるんですかね?何キャラか覗いたんですが、きちんと固定されてるわけじゃなさそうなので・・・

どなたか挑戦したことありますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:31:13 ID:oQYyeWey
ラウンド開始時のイントロを飛ばせないようにする方法はありますでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:00:26 ID:ysLQ8RMW
>>705
必須以外はどう弄っても製作者の勝手


必須の座標を見てみたが、cnsで記述される値とは違っていた。
一体何を基準に作ればいいのだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:17:34 ID:9WouZgQ6
>>707
MCMのairで画像をロードするんだ。
sffでの位置が0,0に表示されるからこれを基準にしる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:33:32 ID:ysLQ8RMW
>>708
あ、なるほど。thx
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:53:24 ID:MNWV8z+Y
>>695
0、5000、5010、どれの一枚目を基準にすべきなんだろ
5000は頭やられだから、頭が後にずれてる場合も多いんだよね
と思って 0 の立ちアニメを基準に設定してる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:20:48 ID:rbezMUYX
MacでMUGENはダウンロード出来るでしょうか?出来るのであらばそれはどこにあるでしょうか?
いろいろ探しましたが見つかりません・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:35:22 ID:w9UZOzl9
Macは無理だと聞いたことがある。Macユーザーじゃないからよく知らんけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:01:06 ID:ysLQ8RMW
屈みガードするとガードスパークが表示されないのだけれど
これはバグ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:01:06 ID:L40eZ87e
ぐぐれかす
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:23:42 ID:NTfVWblI
>>712
そうですか、ありがとうございます
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:01:12 ID:64MAdmWZ
>>707
基本もわからんお前には聞いていない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:10:05 ID:D0nm0OgD
アーケードモードで、ボス設定したキャラが何タイプかある場合、
出てくるモードを固定する方法ってないですか?

あと、ステージをラスボス専用にしたいのですが、ランダムで選ばれるほうにも出てきてしまいます
ランダムの時にステージが選ばれなくなる方法はないでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:18:44 ID:4I79LP7/
キャラフォルダの中にcmdというWindowsNTコマンドがありますが
これがウイルスに感染するか悪意ある者がキャラファイルを装わせて
MUGENで実行した時にPCに害を及ぼさせることはあり得ますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:24:31 ID:ZTZ9tfnP
エル氏のdizzyのことで質問です
エル氏のdizzyにもともと付いているバーが
ライフバーと重なって
しまうのですがどこを直せばずらせるのでしょうか?

720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:09:52 ID:OYH2Vic7
>>717
パレット(色)でボスかノーマルか区別されている場合なら、
defの「CPUが使うパレット」をボスカラーのみにすればいい

ラスボス専用ステージの場合、
boss, stages/boss.def, order=5
のように、ボスだけにステージを設定し、[ExtraStages]に追加しなければいいんじゃないか?

>>718
mugenの書式に沿っていなければエラーが出るはず。
それにそのようなことが可能なら、とっくに広まってるし、警告する人も現れる。

>>719
MCMとかでSFFかAirを開いて、キャラのバーを地面に埋めさせる。
削除するとエラーが出るかもしれないから、画面外に移動させるこの方法が良い。

キャラによってはコンフィング用のtxtとかがある。
あるならそれを弄る。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:48:05 ID:XnxtfCxc
>>720
それだとラスボス専用ステージが普通のキャラで出てくるだろ

>>717
orderの記述の後に,includestage=0を記述すれば出なくなる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:51:25 ID:bmDAYxLg
質問です。
ライフバーの時間の減る速さを変えるには、どこをいじればよいのでしょうか?
他のアドオンと同居させてるので、999推奨ライフバーを99でも使えるように
したいんです。今のままだとあっという間に時間が来てしまうんで。
よろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:17:21 ID:2IpsygFV
つfight.def内のframespercount
724722:2007/09/03(月) 19:52:43 ID:Bdh3J24G
>>723
修正できました。ありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:55:25 ID:lsQgfAx7
普通に戦って手強い強キャラでも、起き上がりに大足払いを重ねるのを
繰り返せば倒せてしまうのは何とかなりませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:59:04 ID:5KnAFBIl
最近私東方キャラ作ってるんですが、今公開され散る東方キャラをmcmでひらいて
みると、ダッシュとかハイジャンプのときに一瞬出る円形のエフェクトが
そのままの画像で登録されてるのとは別に半分になってるやつがありますが
半分の画像は何に役立つか分かります?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:13:18 ID:T38fYbkN
質問があります。
ttp://www.geocities.jp/gs_black_lake/
コチラで公開されているレミリア・スカーレットに付いてです。
このキャラをMUGENに登録してプレイすると攻撃を当てると同じ動作を起こして
バグってしまいます。またザンギのパイルを食らわしたら必ず画面下に沈んで逝ってしまいます。

しかし、このキャラを別のMUGENでプレイすると上記のようなバグは一切起きません。
これは一体どういう事なんでしょうか?やはり使用しているアドオンが原因なんでしょうか?

バグる原因かと思われるアドオン↓のメルブラアドオン
ttp://mugen-55.hp.infoseek.co.jp/raien.htm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:13:18 ID:ofOqG7iZ
分かるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:57:36 ID:T38fYbkN
>>727
です。zip登録を止めて無圧縮で登録したら正常になりました。
スレ汚し申し訳ないです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:14:22 ID:wz7vxppI
CharSffDtoWでも色化けが直らないキャラは直す方法ありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:21:02 ID:B5QEZecT
あるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:47:01 ID:QzJigV3s
>>726
率直に言うと立体っぽくなる
よく観察してみるといいよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:15:27 ID:ZTZ9tfnP
>>720
よう分からんのでCVS2のライフバーやめて違うのに変えました。
ライフバーとかぶってもライフバーが
前に出るのでHPが見えるようになった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:27:07 ID:xeVA/r5u
悪咲氏のDIOの時止めの発動までの時間を短くしたいんですけど、
どこを屠ればいいかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:32:51 ID:6QV0xQZN
キャラいじりたいけど自分では調べないっていうゴミかなにかですか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:04:43 ID:boLq/Mvr
昨日MUGENをダウンロードしてきたんですが、
自分のvistaでは起動すらしなくて困ってます。
スレを検索した限り皆さんは動かせてるようですね…orz

過去スレに似たような質問があったらすみません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:59:39 ID:si4IXEDc
Vistaの時点で⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:42:18 ID:/HoB8GfB
そろそろMUGEN初心者に基礎からやさしく教えてくれるサイトとか希望したい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:11:16 ID:sCI2Ewyv
>>738
プレイするなら無限小学校
製作するなら無限中学校をお勧めします
基礎からやさしく丁寧に教えてくれますよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:47:49 ID:2IS4Xa3c
微妙にスレ違いですが
Vistaってなんでこんな嫌われてるんですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:31:40 ID:PHqcElhm
>>740
まだ大して普及してない最新OSは叩かれるもんだし、
「vistaの時点で〜」」としか言えない奴には期待しないほうがいいよ。
がんばって自力で解決策を探そう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:31:50 ID:nGaNdm4j
AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止  XPにアップグレード
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:33:59 ID:rNLLCEuZ
XPも最初はこんなだったのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:42:25 ID:d7bHI2/J
>>740
MUGENに限らずあちこちで不具合が言われてるんだから
Vistaの時点でとか嫌われて当然だろう。おとなしくXPに戻すのが吉。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:14:10 ID:PHqcElhm
>>743
xpだって最初は色々不具合あって叩かれてたみたい。
現時点ではxpの方が使い勝手いいのはわかるし、vistaで不具合多いのも知ってるけど、
実際に被害にもあってない奴らが悪ノリしてvistaを貶しまくるのもどうかと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:23:46 ID:d7bHI2/J
しかし自力で頑張れという意見よりも、安定したXpで当面いったほうがいいという
意見をおとなしく聞いたほうが賢明だわな。ましてフリーソフトとか使うなら。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:38:32 ID:PHqcElhm
xpに戻せるなら戻しゃいいけど、戻せない環境のやつもいるんだよ。俺みたいに。
mugen関連スレで「vistaで不具合が起きた」って質問しても、まずまともな返答は来ないし。
だから自力で何とかするしかないんだよ、俺みたいな環境のやつは。
なんか僻みっぽくなってゴメン。
748736:2007/09/04(火) 17:44:28 ID:boLq/Mvr
そうですか…ありがとうございました
自力でなんとかするしかないのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:47:19 ID:3ZJLtNCv
オレもVistaだが問題なく動いてるのよね
そこらたへんどうなんだろな?
よくわかんね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:49:24 ID:PHqcElhm
>>748
それ以前に、もうちょい詳しい状況を書いて質問しないといかんよ。
起動しようとしたとき何かエラーメッセージとか出なかった?
751740:2007/09/04(火) 17:50:33 ID:2IS4Xa3c
おれも実はVistaだけど
MUGENをやる上じゃまったく不具合起きないな
これから幅広く使うとボロが出るのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:57:28 ID:PHqcElhm
俺も普通に起動できるし、動作もxpよりかなり軽いんだけど、
唯一>>696の不具合が出るんだよなぁ。
今は大体解決できたけど。

あ、>>696=俺です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:01:46 ID:rjAKNfiF
俺もVistaだけど問題ないよ
600キャラぐらい入れてるけど目立った不具合は起きたことはないな
何が基準なんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:02:30 ID:9J8jAatV
>>752
俺も>>696の不具合が出るんだけどどうやって直したん?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:24:45 ID:PHqcElhm
避難所にも書いたけど、かなりテキトウかつ不安定な方法だよ?


まずmugen.cfg開いて、[Sound Win]の
WavVolume =
MP3Volume =
って箇所の数値を小さくする。

俺の場合、
WavVolume = 167
MP3Volume = 255から

WavVolume = 67
MP3Volume = 155に変更したら、完全にとは言わんけど大分マシになった。

でもこうすると、BGMが一時停止(悪咲キャラのイントロや超必フィニッシュ等)すると、
MP3Volumeが勝手に255まで上がるバグに遭遇してしまう(BGMがクソうるさくなっちゃう)。
なので上記の動作があるキャラを使う場合は、そのキャラのcnsを開いて、
「nomusic」と記載されたステートをコメントアウトすりゃOK。
悪咲氏と無敵医師氏のキャラはこれでいけるけど、他は不具合起きるかも。

ちなみにサウンドカードなに使ってる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:38:43 ID:9J8jAatV
返答ありがとね
ごめん、サウンドカードなに使ってるのか判んない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:33:08 ID:FiceQlls
陰陽師のBGM(MP3)をBGMに設定したのですが、ボタンを押すと曲が早送りのようになってちゃんと再生されません。何か解決方法はないでしょうか?
758736:2007/09/04(火) 22:02:21 ID:boLq/Mvr
>>736です。何度もすみません。
パソコン用語とか全然詳しくないので申し訳ないのですが、

mugenを解凍して開くと真っ黒い画面に英語でキーボードとかサウンドとか出てくるのですが、
いつも「サウンド」のところで文字列が止まり「mugenを閉じてください」といったような
メッセージが出て、それっきりです。。。

薦めてくれた友人はXPだからvistaのことは分からないと言っていましたorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:16:30 ID:NB460FNi
>>758
PC初心者ならmugenやめたほうがいい。結局アドオン入れたりするときにわけわからなくなるから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:19:21 ID:8aGwPKnF
>>758
それはDOSのMUGENじゃないか?

no limit winmugen patch (WIN版)
ttp://unofficial-winmugen.jpn.org/

のほうを使えばいいんじゃないだろうかと思う。



これでDOS版MUGENじゃなかったらどうしようか……
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:46:44 ID:boLq/Mvr
>>758です
DOSの方使ってました…orz
先ほど自分でもそれに気づき、無限小学校様を参考にwin版入れなおしましたら
起動はしたのですが、やはりなにもかも英語だらけで遊び方等分からないので
もう少し勉強してから出直します。何度もすみませんでした…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:56:18 ID:COpPHnTK
Vistaがどうこうって問題じゃなかったようだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:29:19 ID:n3zvgkhX
皆どのアドオン使ってる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:35:51 ID:pEZB5fmU
ぐぐれかす
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:45:28 ID:ifCi2SFH
>>763
MFJ
600人くらい詰め込めるし、OP入ってるしでいい感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:47:09 ID:Ls1lufKI
>>720-721
遅くなりましたがお答えありがとうございます

○○○,stages/○○○.def,music=sound/○○○.mp3,order=○,includestage=0

こんな感じですかね?  早速試してみます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:58:27 ID:yJA3qbIY
陰陽師ステージ用のBGMうpしてくれる神いませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:00:12 ID:vZDS6LIR
ようつべ動画からBGMもmp3で抜けるツールあるからそれでなんとかしなさいよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:49:26 ID:52PmGP4a
sakura_DXで昇竜拳がほとんど出ないのですが、
[State -1, Shououken_x]などでトリガーコマンドが多いのが
原因でしょうか?どこら辺を弄れば出易くなるのかお分かりになりますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:26:51 ID:xGSXuKzo
>>766
それでおk。
でもmusic=sound/○○○.mp3という記述は
ステージに既にあるから必要ないんじゃ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:25:11 ID:zzioEfTQ
>>770

○○○/○○○,stages/xxxx.def, includestage=0

○=キャラ名 x=ステージ名

多分これでおkだと思うよ。
詳しくはttp://sakura.bb-west.ne.jp/spr/wopea/[email protected] でも目を通してくれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:26:02 ID:zzioEfTQ
↑間違い
>>766
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:38:20 ID:YGlqw8r0
キャラの組み合わせでバトル前のパフォーマンスが変わるのは
相手の名前の中に含まれる文字列を見て判断処理してるんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:58:28 ID:oaZc9ZvT
>>773
相手のdefファイル内のnameやauthorで判断してる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:52:33 ID:DCjk3B95
マイクタイソンのパンチアウト登録してる方います?あれが出てくると他の曲と混ざってエラーになってしまうのですが、
何かいい記述の仕方わかる方いませんかね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:23:37 ID:LHOmK2BU
baby banny hood氏が作成したバレッタを落としたんですが、ファルダが全部で3つあり
どれをどう入れればいいのか分かりませんors
誰か教えてください
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:34:38 ID:h054rFGi
>>776
そのフォルダにSNDとかSFFとか書いてない?
それを教えてくれないと
どれをどう入れればいいのか分りませんorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:16:07 ID:LHOmK2BU
>>777
dataとsffとsoundです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:26:41 ID:TCN29Wux
>>778
defを元に構成すればいいじゃん。
defの読み方は無限中学校あたりで勉強してね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:36:30 ID:v4wE3VNx
地上ジャンプはアニメ1枚目から、空中ジャンプはアニメ2枚目から表示したいのだけれど、
ステートに値を入れても反映されない。さらに、空中ジャンプ時のエフェクトも2重に表示されてしまう。
persistent = 0をやっても効果なし。どうすればいい?

[State 45, 2]
type = ChangeAnim
trigger1 = !SelfAnimExist(44)
value = 41
elem = 2

[State 45, 6]
type = VelSet
trigger1 = Time = 0
x = ifelse(sysvar(1)=0, const(velocity.airjump.neu.x), ifelse(sysvar(1)=1, const(velocity.airjump.fwd.x), const(velocity.airjump.back.x)))
y = const(velocity.airjump.y)

[State 45, 7]
type = ChangeState
trigger1 = Time = 0
value = 50
ctrl = 0
;----------------------------------------------------------
; Jump Up
[Statedef 50]
type = A
physics = A

[State ,100]
type = Explod
trigger1 = AnimElemTime(2) = 0
trigger1 = Pos Y <= -20
anim = 626
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:07:46 ID:52VCUIMP
すみません、アフロン氏のシシーなどのように、顔グラフィックが色化け
している場合はどう直せば良いのでしょうか?
色々試したのですが、どうにも直らなくて……。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:37:33 ID:MS2jb11l
>>780
ChangeAnimのtrigger間違ってないか?

ExplodはID入れて、NumExplod(ID) = 0
のtrigger入れればいい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:58:25 ID:v4wE3VNx
>>782
エフェクトはなんとかなった。ありがとう。
ChangeAnimのトリガーは自分も疑問に思ってた。が、
commonのデフォだったので放置した。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:03:35 ID:qAV3Bk6Z
すいません、どなたか教えてください
以前ようつべのMUGEN MOVIEで
見かけただけなんですが女の子で侍?
か忍者みたいな格好でピンクっぽい色?
超必殺が結構長くバイケンの技みたいに
画面に漢字がでるキャラですどんな手がかり
でもいいので知ってる方いましたら
教えてください
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:11:15 ID:VIdYCSW/
>>784
そのキャラ見てみたいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:28:26 ID:qXMDTih3
必殺技動画とか見ればみつかるかもね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:29:13 ID:qAV3Bk6Z
すいませんキャラの詳細探すのは
ご法度ですかね・・・・
でも一度見ただけでようつべで
さっきも探してるのですがなかなか見つからなくて
名前すらもわかりませんかなり技が格好良さだった
のでどうしてもほしくて・・・・履歴洗ってみます
みつかったら報告します
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:30:18 ID:zjQY4CAI
>>779
ありがとうございます。
なんとかキャラ選択画面に出るんですが、色が反転していて
選択すると
Error message:Can't load bbh.snd
Error loading charas/bbh-data/bbh-data.def
Error loading p1
のエラーメッセージが出ます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:36:24 ID:y7dcpc9h
覚醒したあゆにはどうすれば勝てますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:43:52 ID:VIdYCSW/
>>788
君の選択肢は三つだ
1、MUGEN関連のサイトにいって調べる
2、その英語の意味を勉強する
3、諦める
さぁどれにする?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:47:46 ID:4nOU9SSl
>>787
村雨麗華かな?
それならwikiに補完されてるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:48:43 ID:njGttxrZ
>>787
キャラの詳細探すのは構わない
尋ねるのはご法度だけど

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8900726732.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:02:02 ID:INiI6yjY
>>789
まともなキャラじゃ勝てないよ。オニワルドや宇宙意思クラスのキャラならボコに出来るけど
794787です:2007/09/06(木) 01:06:45 ID:qAV3Bk6Z
みなさん大変ありがとうございました
すっきりしました!!
それにしてもこのキャラクオリティタカス!!
こんなキャラがまだいたとは・・・・
教えていただいた方、コメントカキコ
してくださった方々いろいろ
ありがとうございました
MUGEN MOVIE6 の最後のほうに居ました
興味あるかた是非この超必殺一見の価値ありです
http://www.youtube.com/watch?v=v59-uxCWgog&mode=related&search=
迅速な対応に驚きです!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:39:31 ID:9Yz1m/J8
キャラ繋がりで便乗することになるんですがblaqueって何か元ネタあるキャラなんでしょうか?
ググるってもまともに引っかかるのようつべの動画くらいでして
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:28:59 ID:4NAhFTZa
おかしいな、夏は終わったはずなのに・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:48:25 ID:RQJlfRCt
花中島マサルどこでダウンロードできるか教えて下さい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:44:42 ID:iEI3vefA
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:01:30 ID:p2uOj3vL
>>795
PSの格ゲー野郎
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:33:37 ID:AqMkRXDU
ステージやアドオンの作り方詳しく乗ってるサイトって無いですかね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:20:28 ID:xHtX8NB0
そんぐらい探せや コラ

      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /   ←>>800
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:52:47 ID:OMdppczF
不覚にもワロタwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:22:18 ID:xwEMwSC/
ゴッド愛のムチ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:46:18 ID:LE2Ph4QW
本当、初歩的な質問ですいませんが
キャラクターをDLして、メモの特定部分に名前を入れて起動してもキャラが使用できません。
DLした物をそのまま chars→kfm に放り込んでいるのですが、これだけでは駄目でしょうか?
name.zip というものがkfmフォルダに入るのですが・・・

調べましたが フォルダがダブっていると無理、解凍していない
等の原因以外であるでしょうか?
メモに名前入力の場所はあっています。 入力内容は name だけです。拡張子等余分な記号はつけていません。
805804:2007/09/06(木) 21:54:20 ID:LE2Ph4QW
すいません自己解決しますた
zipから出すんですね・・・
zipフォルダを大量コピーしていろんなフォルダ内にぶちまけてました・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:01:24 ID:qWWXkMXi
>>804
わからないことを質問するのは悪くない。
だが、ものの8分で自己解決することを書き込むのはどうかと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:16:42 ID:n2yAuXfa
ほんとにゴミみたいな質問してる連中どうせ長く続いてないよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:30:43 ID:4eSSlQ0i
select only D4mugenでコンティニュー画面から
セレクト画面移行のとき、画面真っ暗なのって皆そうなの?
あれって仕様なのかな。もしくはレイヤーの問題?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:31:31 ID:GG9i9Ysf
有名なバグ。
修正を待ったほうがいい

てか、あれバグ多すぎる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:18:56 ID:AqMkRXDU
コンテニューするなとのお告げ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:20:07 ID:RpkbBQjo
ノーコンティニュー専用だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:22:47 ID:484j8/9f
つまりもっと上達しろという激励か
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:41:37 ID:7v36RNlb
とりあえずぐぐってから質問しような池沼ども
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:05:54 ID:TDxCPmvO
370 名無しさん@お腹いっぱい。[eafg] 2007/09/07(金) 00:44:35 ID:7v36RNlb
とりあえずぐぐってから質問しような在日のかすども
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:54:20 ID:sfHDg1Qt
御法度にかなり近い質問で恐縮なのですが一つだけ
KOFのキャラのシェルミーにオリジナルの乱舞技を搭載したデータって
まだどこかで公開してるのかだけ知ってる方居たら教えて頂きたい。
場所ではなく現在も公開しているか否かで結構です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:01:05 ID:xLyk0GTo
マサルさんのキャラデータうpして下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:06:33 ID:GdmGa9np
うpするので死んでください
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:22:58 ID:9Yx5uExF

持ってねーくせにえらそうにすんなやカス

      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /   ←>>817
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:34:56 ID:uj8Iys7r
うpれ言ってる奴のほうがどうかしてる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:38:47 ID:WHtkkB/z
マサルさんのデータはすでに某所にうpされてるよ
ヒントは「でーたうp」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:37:16 ID:7MXV9p7Q
スクリーンが小さいままなのが嫌で、
Q&Aを読んだりして色々ためしたのですが…
大きくする設定に変えるとなぜかPCがそれをトラブルとみなし
勝手に再起動してしまうので困っています。何か方法はないですかね…

ちなみに自分OSはvistaです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:00:38 ID:uteDVnm1
vistaという時点で(ry
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:19:18 ID:/jiBV+Xy
1から8の難易度設定って強キャラは変わらない気がするんですが
設定は反映されてるんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:25:21 ID:RmmV2DEH
ヒント:AI
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:14:23 ID:Nus++y7u
確かにAIには8段階あるけど、強キャラは1も8も同じ鬼・・・(´・ω・`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:41:11 ID:fGLDpewM
>>821
俺と全く同じ症状だ。
VISTA氏ね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:11:48 ID:rQuvWhR5
ライフバーが中央部分からゲージが減ってしまうのですが
普通の格ゲーのように画面の外側から減っていくようにするには
どうすればいいのでしょうか?
ライフバーのとこを色々いじってはみたのですが解決できませんでした

お願いします
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:52:33 ID:7MXV9p7Q
なんでだか「エラーメッセージ3」とか「9」とか出るようになった…
それも決まった動作の後にではなく突然出て強制終了される。

なぜなんだ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:04:43 ID:5z/IA4m5
前方空中ダッシュを作ったのだが、
一段ジャンプだとコマンドをB,Bにしないとダッシュしない。
二段ジャンプだと思い通りダッシュしてくれる。

反転してるのかと思ってtrigger1 = Command = "B,B"にしたが、
一段目だけはB,Bにしないとダッシュしない。
二段目はB,Bでダッシュする。
何が原因だろうか?

[Statedef 50]
type = A
physics = A

[State 100, 4]
type = ChangeState
trigger1 = Command = "F,F"
value = 108
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:58:22 ID:lO/Q1hcl
ステージを追加しようとナコルルのアイコンのツールを使うと
エラーが出ます。
で、そのエラーに該当したステージのファイルをstagesからどかすと
エラーが出ずに追加した分のステージがselect.defに書き加えられるんだけど、
そのエラー回避のためにどかしたステージも今まで使えてたし、
defも間違ってないんですよね。
これは何故なんでしょう? ちなみにステージは現在90強登録してます。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:35:54 ID:PNDyihmt
飛び道具にしか当たらない飛び道具というのは作れるのでしょうか
もし作れれば応用で飛び道具を消せる通常技や、オメガに吸収されない飛び道具も作れると思うのですが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:06:02 ID:5z/IA4m5
Win版ならHitdefで出来る 「hitflag = P;飛び道具消去」

飛び道具にしか当たらないならHitdefのトリガーはこんな感じでいいんじゃない?
trigger1 = enemy,HitDefAttr = SCA,NP
trigger2 = enemy,HitDefAttr = SCA,SP
trigger3 = enemy,HitDefAttr = SCA,HP

あ、でも飛び道具がヘルパーとかで当たり判定が無い場合とかは消せないかもね
実際にはやったことないから後は自分で調べてちょ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:56:37 ID:jbSq4fAy
AIに溜める時間によって威力が変わる技を溜める時間を制限させる
ことはできるでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:58:50 ID:PNDyihmt
>832
とりあえず普通の飛び道具を消すのとオメガへのダメージは出来たみたいです
トン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:17:51 ID:4I0m+IEw
>>833
できるよ。
>>834
ヘルパータイプの飛び道具を消す方法なんだけど
一応ReversalDef使って飛ばしたステート先でdestroyselfすれば消せるよ
ただReversalDefとHitDef共用できないので注意してね。
トリガ次第で何とかなるかもしれないけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:32:22 ID:2HvpQ18n
ペットショップを使いたいのですが選ぶと強制終了するんですけど
何が原因?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:50:28 ID:ng2d9U5B
悪咲氏のcvs2キャラ、敵が変わると毎回グルーヴの位置が
変わるんだけど、固定することはできませんか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:58:05 ID:ICNNEcJK
今日からMUGEN始めました
星矢の日本語版フルコンプは存在するんでしょうか?
839あん:2007/09/07(金) 23:05:04 ID:7v36RNlb
TEAM龍虎という極限流4人衆キャラクターはまだ存在してますか?
もしお知りで、よろしかったらヒントくださいませ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:10:02 ID:ry8jnpV9
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:11:14 ID:5z/IA4m5
>>836
ペットショップに聞け
マニュアルでもヘルプでもユーザーサポートでもいくらでもある

>>837
出来る。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:32:20 ID:mLa6zh0x
>>836
ペットショップなら俺の家の向かいにあるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:05:42 ID:IVfUGjp3
>>842
ワロタw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:09:19 ID:QQbjguIu
マサルさんうpお願いします
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:10:03 ID:kBMYbj1x
>>836( ・З・)
プェ!
プッププ!
プェー!!!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:14:01 ID:kBMYbj1x
(・З・) マサル?……

↓ここでマサルから一言
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:47:58 ID:LYsjDRsp
とりあえず額に肉・・っと
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:06:07 ID:uhMAMkEf
>>836
俺の持ってるヤツと同じならDOS版なのが原因。
petshop.cnsを開いて、[Velocity]の

runjump.fwd = ,-20

runjump.fwd = 0,-20

で、とりあえず使えるハズ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:56:28 ID:k5MsnpiL
どなたか アテナで2本先取のときに二本目の勝利時にサイコソルジャーがかかり
超秘のときには手書きのカットインがあるアテナをしりませんか?
手書きのカットインは複数あり知っているのはサイキック9とシャイニングクリスタルビット
あと何故かこちらのFINISHK.O.でサイキックソードで相手をK.O.すると服が脱げ
スカートを押さえているアテナのカットインがあるやつです
どなたかおしえてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:14:13 ID:LYsjDRsp
>>849
知ってるけど散々既出なので何も答えません
過去ログ見たりしてひたすら調べてください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:35:48 ID:fQ3SaKEq

必死に長文打つ暇があんのにテンプレも読まねーのかカス

      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /   ←>>849
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:41:07 ID:us1IL7s3
カプエスのキャラを使うと下のグルーブや攻撃のグラが色化けするんですが直し方教えていただけないでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:22:08 ID:S8SkOp37
win版かlinux版を使いましょう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:07:56 ID:/qf3Q4h/
アドオンを使用したいのですが
手順1、"data"フォルダに"MFJ"フォルダをいれます。
手順2、"MFJ.bat"ファイルを"Winmugen.exe"があるフォルダにいれます。
手順3、"MFJ.bat"をダブルクリックして実行します。

この手順3を行っても、このファイルはほかのプログラムで使用されています
と出て使えません
何かミスがあるのでしょうか・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:23:25 ID:SKMGDHdK
>>854
正しい手順を書いてそのとおりやったって言われても
あなたが勘違いしてるか、ファイルが壊れてるくらいしか
こちらからは分からない

もう一回やり直してみなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:58:13 ID:0TU2hIvs
1P側をコントローラにしたいのにキーボードが1Pに
なってしまい、2Pでしかコントローラが使えません。
mugenのcfgファイルのinputってところをいじれば良さそう
なんですが・・・
コントローラを1P側にして遊ぶにはどうすればいいでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:21:10 ID:T3FxM+fJ
>>794のムービーに出てるK'の詳細教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:27:18 ID:mKgA4hKZ
基本的な質問で申し訳ないですがお願いします。
Ctrl + 1 1PのAIのON/OFF
Ctrl + 2 2PのAIのON/OFF

この様にデバッグキーになっていますよね?
VSモードで1P(2P)をAIに切り替えた後、再度AIをOFFにしたくCtrl + 1(2)を
押してもAIがONになっている状態から戻りません。
AIを強制的にOFFにする為にどうしたら良いのでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:56:20 ID:us1IL7s3
852です。win版(老兵氏のもの)を使っているのですが、やはりカプエスキャラだけ色化けしてしまいます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:07:10 ID:kBMYbj1x
>>857 いい加減消えろカス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:43:15 ID:u0A3AIfY
>>859
dos⇒winの変換ソフトは関係ない?dos用のキャラだったら変換しないと使えない
もしくはmcmでsff見てみ
カラーの共有の所とかをいじれば一応なんとかなったりする
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:59:26 ID:P0Ccew5h
あのmugenスレ各所に出てる糞荒らしはまだ規制されないのですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:44:56 ID:ytD6NUQM
はい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:46:56 ID:PwSiXIUg
そう簡単に規制できたらあちらこちらすごい事になるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:49:32 ID:3Nq//BlW
eveというアドオンを使っているのですが、
キャラ選択の時にカーソル移動がつっかかります
たとえばJOJOより下に下がれなかったり、けどJOJO項目の中のdioを選択すれば下に行くことができたり
けどまたストリートファイターの項目でつっかかったり、そこでryuを選択すればまたしたの項目へいけたりと…
非常にキャラ選択が面倒くさいです…、これは私のselect.defへのキャラの登録の仕方が悪いのでしょうか?
キャラはこのように登録しています(例:dio

;.:|SubGame01|:.
CharaName[001]
dio

どなたか助言よろしくお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:51:04 ID:4lPTcBPc
ちょっと考えりゃわかるとおもうんだが、
考える気も理解する気もないんだろうなあ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:06:20 ID:XERJjnQI
アドオンが設定できない・・・何回やっても何回やっても。
mugen自体をもう一度ダウソしなおしてアドオンの設定方法をやったのですが
mugen.exeと同じフォルダに MFJ.batを入れて実行しても
このファイルはほかのプログラムで使われています と出てきて設定できません
アドオンはMFJなんですが・・・

自分と同じ症状や改善方法がわかる方のみ答えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:11:46 ID:i2UGpRL1
>>867
PC再起動
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:15:56 ID:3Nq//BlW
>>866
ランダムセレクトの下に一行改行が入ってたから、これか。と思い

;.:|SubGame01|:.
CharaName[001]
dio

CharaName[002]

というようにdioの下に1行改行を入れてみたんですが、結果は同じでした…。
あと、全てのセクションの1キャラを何でもいいからうめてみれば、スムーズに選択
出来るようになるのかなと思いやってみましたが、それでも駄目でした。
こんな変な考えしか浮かびません…、何かヒントでもいただけないでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:18:07 ID:4lPTcBPc
解決策より仕組みを理解してないからそうなる。
小ポートレの見えるアドオンと見比べればいいと思うよ。
871867:2007/09/08(土) 22:18:33 ID:XERJjnQI
PC再起動
プログラムをすべて閉じてから再試行
サイトからもう一度ダウソしてみて再試行
全く別のアドオンで再試行
関係ないフォルダに入れて試してみる
何も弄っていないmugen とアドオンで試す

等試しましたが、何をやってもこのファイルはほかのプロg・・ry でした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:20:22 ID:3Nq//BlW
>>870
たった今解決できました。
キャラクターネーム[001]の意味みたいなのを考えたらわかりました…、
どうもありがとうございましたm(_ _)m
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:22:31 ID:3Nq//BlW
連レス失礼
>>870
そうですね、今回はうまくいったからよかったですが
なるべく仕組みを理解していこうと思います。
助言ありがとうございました、では失礼しますm(_ _)m
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:04:07 ID:bMxN3L9B
アルルって今入手できますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:05:33 ID:7MkKKx8u
1Pが空中にいるときに、Explodでアニメを
Xは1Pの座標、Yは地面といった座標で表示させたいのだけれど、これは無理?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:08:06 ID:7MkKKx8u
>>858
AIが搭載されている場合は諦めてF4
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:17:12 ID:HRbmvCkY
>>874
できる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:40:32 ID:mq7i28DT
かぷえすとかのガイルとかの溜めって長尾氏なの?それとも
ほかのやり方とか
おしてくだしあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:47:48 ID:u0A3AIfY
>>878
それぐらい実際にキャラを落としてコマンド表を見るんだ!(#゜Д゜)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:49:00 ID:mq7i28DT
うんおとしてやってるんだが

溜めるとき後ろにいってしまいはずれるんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:52:10 ID:qZcFBVRU
日本語でおk
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:52:52 ID:4lPTcBPc
頭弱すぎじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:25:54 ID:PS93EhmL
>>875
Explodのposの座標をpos = 0,floor(-pos y)にすればおk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:28:52 ID:DZjsERtr
すいません、例えばアドオンのキャラ数が500として、それ以上のキャラをSELECT.DEFに書き込んでも画面には表示されていないわけですが、このあふれたキャラってランダムで敵として出てきますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:43:34 ID:Efpe0HIg
>>883
thx

>>884
画面外でも登録されていれば出る

空中ガード後でも技を出させる場合、commonのどこに書けばいいのかな?
140辺りに書いても反応しなかった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:32:49 ID:PS93EhmL
>>885
空中ガード後は155に飛んでるのだが、特にcommonいじってなければ
ctrl=1になるはずなので技が出ないってことは無いと思うんだが。
commonよりcmdに書いた方がいいんじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:13:32 ID:HmCDOzVh
>>884
出てこない。
そのアドオンのsystem.defを開いて[Select Info]にある「rows = 」の値を
増やして登録出来る数を変える必要がある。

>>885の言うように画面の外にキャラの顔がハミ出している分には問題無く選ばれる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:24:59 ID:8mVfZhi1
真サム版の羅将神ミズキってもう製作されてます?
零スペ版なら見つけたのですが、真サムのキャラってあんまり見かけないような…
海外の方ならあるのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:38:31 ID:kzt1vXNu
>>888
キャラの有無云々はなるべく本スレかうpスレで。
製作関連の質問OKといってもそういうことじゃないからな。

一応答えておくと、Rまーかー氏のがそうみたいだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:42:17 ID:Wbm5kwZu
>>885,887
レスありがとうございます。今887氏がおっしゃったように「rows = 」の値を
見たのですが、自分のアドオンは500登録できるのですが
数字は23になってます。これは500+欄外に23ということでいいのでしょうか?
891887:2007/09/09(日) 10:34:53 ID:HmCDOzVh
>>890
rows = 縦の列
columns = 横の数

縦×横の数だけキャラを登録している。
たぶんrows×columnsで500以上になるけど、アドオンのデザイン的に
キャラを登録しない場所があるだろうから、それを引くと500になるハズ。

rowsを増やすってのは登録する縦の列を増やすって事。
「rows = 23」23行に+1して「rows = 24」24行にすれば、もう1列分キャラを追加できる。
何行でも追加できるけど、画面からは見えなくなる。

ちゃんと見えるようにするには他の所も変えないとならないので、
その場合はどこかの解説サイトを探して調べて。
892887:2007/09/09(日) 10:41:46 ID:HmCDOzVh
・・・あぁ、アドオンだと枠とか画像で作っちゃってるから
きちんと見栄え良く直すのは無理かもですが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:24:36 ID:8veS5UQk
JOJO等AIのおつむが悪い特定のキャラだけのAIをよくするにはどうすればいいのでしょうか

メモ帳の一部の数字を変えるだけor何かツールを使ってプログラム自体を組む

どちらでしょうか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:55:33 ID:Efpe0HIg
>>886
common弄りまくってるから技が出なかったんだな
出るようになった。ありがと

>>893
仮にAIが搭載されているなら、configがあるかもしれない
readmeとか良く見ると載ってるかも。無ければ搭載されていない。

その場合自分でAI作るしかないね
ステートを理解して、AI講座とか見ればいいかと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:48:33 ID:R3JVnpY9
無 能        へ      ヘ
__ノ__十十.      /ハ \_/ 八
丿ノ 王王|     /_______} 
.X ./| |ヽ    {_____軍●鬼_|
 十土コ      |ミ/ ー―◎-◎-) ちょっと待ってくれ!
 日 lニコ     (6      (_ _)  ) 
 十亠干    ノ/| .∴ ノ  3 ノ ハァハァ ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
.  ――     ノ/ _\_____ノ__
          ノ//  .) 嫌   ;;;; ) `ヽ
  ―‐―   U |__|. 韓 .,m_;;; )_/ ヽ
   |        |  |  流 (  )  )   〉
   |       ヽ  \   |  |ヘ/  /彡
   l    シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡 
   ト―       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   l       シコ(     (__人__)   )

896890:2007/09/09(日) 14:37:42 ID:Wbm5kwZu
>>891
なるほど!887さんわかりやすい説明ありがとうございます!
結局私がやってみたいのは、500の枠の中には自分で使用できるキャラ、
枠の外にはボーナスステージという感じにしたいのです。
887さんのレスに従って色々勉強しながら試してみます!
ご親切にありがとうございました!<(_ _)>
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:45:13 ID:8veS5UQk
>>894
ありがとうございます 試してみます

続いて質問ですいませんが
キャラクター選択画面にて
キャラクターネームの表示が横向きではなく、縦向きにできますでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:21:14 ID:H9aVSLmD
質問があります。
海外のサイトからscreenpack(色々なアドオンがセットになってるやつ?)をダウンロードしました。
しかし、どうもライフバーだけが気に入らないのでギルティのライフバーに変更したいのですが(試合開始前と後に出る言葉も)
無理なんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:30:15 ID:RF0X9D10
>>898
可能
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:48:59 ID:Pw8NuZFd
ex-inferis氏のデミトリを撃破した際に何もボタンを押していないにも関わらず
こちらの勝利ポーズ及び勝利台詞が飛ばされてしまうのですがこれは何が原因でしょうか?
解決法を知ってる方いましたら是非教えてください
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:35:51 ID:jRpJYEdJ
あれ、キャラセレのセルってレイヤー設定できんのだっけ?
んなわけない筈だが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:42:36 ID:Efpe0HIg
KOしたのちキャラが起き上がってスロー落下、
又起き上がってスロー落下を繰り返すのだけれど何が原因?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:22:36 ID:RFF9UQSC
>>888
DOS時代にされてる。ちなみに日本人製作者。デキはかなりいい。
ノーマルの技全部(超必含む)の他にオリジナルのあんまかっこ
よくないw 3ゲージの画面全体系超必搭載。今は当然ながら
もう公開してない。

真サムキャラは他にナコなら日本人製作のを見かけたが
確かにあんま見ないね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:33:59 ID:esZpNjIM
http://www.nicovideo.jp/watch/1178208748

このアドオンどこにあるんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:42:55 ID:b5CUdME1
動画とここでマルチとは斬新な
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:50:57 ID:esZpNjIM
http://www.nicovideo.jp/watch/1178208748

このライフバー(アドオン)どこにあるんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:51:55 ID:s7k0FREW
俺のHDD
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:52:08 ID:esZpNjIM
2重投稿失礼orz
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:53:29 ID:s7k0FREW
確信犯氏ね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:16:08 ID:/lNhJHv6
ヌードキャラ作ってるのって朝鮮人ばかりなんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:32:04 ID:60s8sx+p
EVE Battleなど無制限スロットでキャラ選択画面の
ジャンルを少なくする方法を教えてもらえないでしょうか
例えばCAPCOM、SNK、JOJOと3つだけにする等です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:16:33 ID:gwhqEgO5
阿部さんをMUGEN用にコンバートしようと思って、分身はとりあえず消したのですが
Xのヒップアタックをするとはるか大空に飛んでいって帰ってきません。
どうすれば直るでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:52:39 ID:u5AOnPY2
DoubleRes=4のアドオンを導入したのですが、コンボカウントの
表示が"○○hit"になる筈なのに、"hit"の部分が消えて、ヒット数のみ
表示されてしまいます…。
正常に表示させる方法をご存知の方、どうかおながいします
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:59:28 ID:JY3v24up
フォントがD4対応じゃないんだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:00:21 ID:LfN3yet+
>>912
cnsファイルでヒップアタックに関するところを色々いじればできるはず、がんばれ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:08:59 ID:FAOQlc6F
ステージやBGMは
stage/○○○/×××.def
という感じででフォルダを階層分けできますが
キャラを階層化する方法はないでしょうか?
917913:2007/09/10(月) 05:14:25 ID:afWCl2I5
>>914
いえ、ちゃんとD4対応のフォントです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:00:37 ID:rd0kUbFw
アストラスーパースターズのスーパーモードのような効果
(3〜4秒間行動速度1.5倍、アーマーモード)
をつけたいのですが、簡単な方法は無いでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:29:32 ID:q6RZ3KQr
>>916
charフォルダ内に作品毎のフォルダを作って、その中にキャラデータを入れて
「作品名/キャラ名/キャラ名.def」と記述すればいいんじゃないかな。

例えば、cvsフォルダにリュウ・ケン、kofフォルダに京・庵を入れたとする。
select.defには以下のように記述すればいい。

cvs/ryu/ryu.def
cvs/ken/ken.def
kof/kyo/kyo.def
kof/iori/iori.def
920名無しさん@お腹いっぱい。
.defはいらない