DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下4階

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは同人ローグライクRPG「だんえた」シリーズに関するスレッドです。

◆公式HP◆
http://www.s-star.dal.sh/~dungeon/

◆過去スレ◆
Dungeon Eternal 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1098490211/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下2階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135528910/
DungeonEternal2「だんえた」スレ 地下3階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156356817/

◆攻略サイト◆
1
ttp://emo.gozaru.jp/
ttp://rui.sakura.ne.jp/daneta/
2
ttp://dungeon.jp/daneta/
下記は「だんえた」に関する情報です。

◆作者推奨スペック
・Windows95/98/Me/2000/XP
・DirectX8.0以上
・Pentium 300Mhz以上
・メモリ64MB以上
・3D機能VGA搭載
・HDD空き40MB以上

◆「だんえた」とは
トルネコ・シレンのようなダンジョン自動生成RPG。
グラフィックやインターフェスにも力が入っており、
ゲームパッドも使用可能。上記ゲームの経験者は入り込みやすい。
ただ、ローグ系からも影響を受けており、難易度は若干高め。

◆トルネコ・シレンとの主な違い
・レベルアップの代わりに転職システム
・スキル(魔法)を使える
・『武器・盾』の代わりに『指輪』を装備・強化する。

2はレベルアップ式に変更され、武器防具が導入された。
FF10のスフィア盤に似たスキルツリーシステムがある。
☆easyすらクリアできないんだけど
・とりあえず強いキャラを使う
・ひたすらマナを合成する
・耐性は優先してとる
・クリアリプレイみてみる

☆食糧不足になるんだけど
・パン合成するぐらいならそのパン残しとけ。
・草や肉も食ってるか?一部の超危険物以外は食べろ。
・マナ食ってでもイカは全部火でトドメ。
・無駄なくマップは回っているか?何度も同じ部屋通るならまだ未熟。
・チュンソフト系(シレン、トルネコ)と違ってこのゲームは一歩1回復固定。
 なのでHP10回復で満腹度1消費。基本的に足踏みは無駄。回復はヒーリングで。

☆合成ってどうやるの?
・ひとくち系のモンスターにアイテムを投げると合成される。
 ただし口の数しかアイテムを飲み込まないので「ひとくち」に投げても無駄。「ふたくち」以上で。
 また、一つの装備に付く能力は5つまでなので既に能力が5個付いている場合それ以上能力は増やせない。
 尚、装備に別の装備の「能力」を合成する手段は無い。(EX3/4でなら可能)

 吸い込み事故対策はMPダメージ/MP吸収/スキル封印/混乱/魅了(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 逃げ対策には変化の杖/ドールの杖/毒/時限爆弾/狂戦士(モンスターのアイテムを吸い込むので不完全)。
 どっちもできるのが麻痺の杖、金縛りの巻物。

>>1
乙。

Maniacクリアを前提とした、各職業の強さのランク
レベル5 ゴッドハンド
レベル4 パラディン アーチャー ブラックナイト アークウィザード モンク
レベル3 アサシン スキルマスター ボンバーマン しんのゆうしゃ バーサーカー ルーンメイデン
レベル2 ファイター シーフ スカウト 
レベル1 マジシャン プリンセス スペランカー ネクロマンサー
ネクロ向けに、モンスター系統別蘇生お薦め度。★は最大5

鮫:混乱耐性。十分な力が助かる。MP交換or吸収で回収も。★4.5
犬:HP、攻撃力が低く割に合わない。どうしても誰か欲しい時ぐらい?★2
悲:毒耐性。HP吸収で割とタフ。MP切れたら壁としても使える。HARD以上だと使い所が難しい★3.5
口:大事な合成要員。割と打点出るのだが、殴ってくれないので…壁として使うのも有り。★4
炎:メイジやドラゴンの出るフロアでは長持ち。爆弾魔キラー。LV3で倍速+足元火柱でモンハウ壊す事も出来る。爆発無効★4.5
爆弾:HP高め。メイジ、ドラゴン居ないフロアでは壁となれる。投げた爆弾で吹っ飛ばないように気を付けろ。★3
蠍:そつ無く使える。とはいえ眠りが一番か?長く使うなら赤バリア必須?★3
烏賊:狂戦士耐性。打点HP共に使える。LV3使用時は炎が居ない事が前提。使い終わったら炙ってローストに。★4
馬:ダウン、アンデット以外の耐性。HPも高く使い勝手良いが、サル系フロアでは出すと酷い目に…★4.5
猿:何かの耐性。盗って投げるだけ。壁として使うぐらいしか…殴ればそれなりに強いのに…★2
鬼:睡眠耐性。使うなら倍速かけない事。HPも高め、殴ってくれる分猿よりは使える。★3
キララ:HP低く使いにくい。あえて言うなら、メイジ系、ハンター系、猿、鬼等MPを使う敵相手に出すぐらい?★2.5
カー:バリア、倍速出来ないのが痛いが、結構戦える。HP低めなのが難点。★3
スライム:毒、麻痺耐性。分裂稼ぎに。普通に使いたいなら、能力封印を。★2.5
狂戦士:HPも打点に低くて使えない。倍速かけてやっと。なので繋ぎ要員として。★2.5
蟻:混乱耐性。スキル封印で通常運営可。無いなら食べるか、合成に使うべし。★2
蛇:LVに応じた耐性。地味に打点が出るので、頼りになる。★4
影:当てになら無いが、常に見える状態ならばまだ使えなくは無い。合成食料が普通。★2
妖精:回避率と追魅了が強い。回復行動優先なので、MP切れたら常にHP満タンにしないと殴ってくれないので注意。★4.5
亀:麻痺か眠り耐性。HPが高く壁要員として優秀。スライム系が居る場所にはやや不向き。★4
樹:HPも高く、各種草もHPの低いネクロには助かる。投げるも合成も良し。★4.5
ゲル:まずまず。アンデット化→支配で大部屋モンハウで逆転出来るか?★3
悪魔:モンハウ時に隣に出して補助役。通路で出すと、次の部屋まで付いて来る。★3
目玉:魅了耐性。呪いの目と追スキル封印が強い。HPも高めで壁としても。★4.5
ティラノ:眠り耐性。HPと打点が強い。追狂戦士化注意。猿の出るフロアで野放しすると…★4
ドラゴン:耐性無いが、HP打点共に高い。爆弾、炎に注意すれば力となってくれるはず。★5

クラーケンは出したこと無いのでノーコメント。
このゲーム、難易度が高めなのは事実だが、面白いのは確かだし、
同人ローグライクって市場が飽和してるわけでもないから潜在的需要はあるはずなんだよな。
つまりですね、キャラを前面に押し出せば(ry
人気ゲームのキャラでこの難易度だったらブン投げられるだろうな
高難易度だけど、この奥の深さを出すにはこの程度の難易度は必須だしな
売れないって事は、本格的なゲームを求めてる人が少ないってことなのかね
東方だって売れてるのはゲームというよりキャラだもんな
知らない人が多いだけだと思うけどな
素人にはお勧めできないゲームだと思うからなあ
一般人に勧めても難易度の問題からゴットハンド取る前に終わるよ
俺も能力は一般レベル以下だからハードがクリア出来ないがねorz
Normal未クリア、Easyも数回しかクリアしてないが面白いぜ
不思議のダンジョンやってりゃ割とすんなり入れるとは思うんだけど、
*bandから来る人とかはいるんかね
ゴッドハンドすら買えない腕というのはそもそもが間違っとる。
金稼ぎ用にシーフが最初から使えるようになってるんだから・・・
>>13
ゴッドハンド買う前にプレイそのものを諦めるって事ね
マジ無理、難易度高杉>ゴッドハンド買えば楽になるよ>買う前にモウダメジャー
こういった物は人を選ぶからどうしようもないだろう
トルネコやらシレンでも投げる奴は投げる
元祖ROGUEでも投げる奴は投げる。
トルネコやらシレンが好きで、このゲームに手を出してない人は結構いそうな気がするな。

あと、シーフを使えば金稼ぎ楽って言うのは聞かないと初めはわからないと思う。
投げるコマンドって何に使うの?というangband派
19774:2006/09/27(水) 18:55:21 ID:wBne61hw
誰だって最初は素人
ミョルニル投げたら無くなっちゃった!というNethack派
このゲームのいい点
・保存の壷がないから整理が楽
・持ち込み可ダンジョンがないからめんどくさい合成がなくて楽
・トルネコみたいなクソゲーに比べて動作が軽い
・スキルツリーシステムが斬新

人間の仲間を連れて冒険したいよー
ところでEX1の話が今まで皆無だったけど誰もやってないの?
時間少ない時にちょうどいいしモンハウ地獄で理不尽な死に方をするのも面白いよ
アスカだと矢を99本*X 集めたりとか、
にぎり変化に延々おにぎり作ってもらったりとか、
根性の竹刀一万回振ったりとか、そういうのがめんどくさかったけど
だんえたはそういう要素がないからテンポがよくていいね。
モンスターの湧き数が少なく設定されているのも、
いいスパイスになってる。
>>22
プレイしてるよ。
序盤でモンハウ出てくれないと困る。
すぐジリ貧。
>>24
そうかよかった

いい点もう一個あった
・罠探しに素振りしながら歩かなくていい
ついにバーサーカーでマニアッククリア!
意味不明の行動したり、くだらんミスしたり、数回死んだと思ったりもしたが
★も無し稼ぎたかったが稼ぎも無し、意外と何とかなるもんだ。
おめ

意外になんとかなるってのはあるな
さっきEX4をモンクでクリアしたけど、クリア装備が
指輪1 腕力+3、魅了草、眠り草、狂戦士草、混乱草
指輪2 凝視、水上歩行、魅了草、眠り草、狂戦士草
だった。地味だ
EX4である必要がほとんどねーじゃんって思ったw
そうそう、この前にプレイしたとき、

長い通路を歩いている

こちらの視界外からキングゴブリンに狂戦士の杖を投げられる

操作できずに長い通路をうろうろ

視界外からスターカーバンクル数匹がスターライト連発

あぼーん

やっぱり耐性は必要だと思った瞬間だったよ
2では罠探しは必要なときにできなくて困る
1だと空腹のまま罠探索モードとかできたんだけどなぁ

シーフでの金稼ぎ方法を知らなくても
5万ぐらいなら4〜5回くらい泥棒するだけでたまるんだから
それができないっていうやつはそもそもこれに手を出す人種じゃないだろたぶん
おれのまわりにはトルネコシレンが嫌いっていう人しかいないぞ
いくら面白さを力説しても無理
ましてや純粋なローグライクともなるともう
トルネコシレンアスカはミーハーだから嫌い
テキストベースなローグライクが好き、こういうのが多くね
別のスレにも書いたのだけど…。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/22/game75_nox05.jpg
テキストベースというより、こういう画面のしっかりしたローグ系をやりたいとは思う。
(これは別にローグ系ゲームの画面でも何でもない)
>>32
一応Diabloとかはローグライクに分類されるらしいからそのへんやったら?

まぁとりあえずいってらっしゃい
ローグ系のRPG 地下46階
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155190077/

>>33
実は、そのスレはもう何年も前から死んでいる為、実質無いのと同じなんだよね。
わかってて言ってるに決まってるじゃないか
>>32
システム作りに必死でそれどころじゃねーよと思う
やっぱ稼ぎ成功するとひどいことになるな
アークウィザードで魔力50ほどになって階段探して降りるだけのゲームになっちゃった
Dungeon Crawlオススメ

スペランカーでマニアッククリアできたーーーー
あまりにうれしかったので記念カキコ
ところでくだらないんだが一つ悩みがあるんだ
アークウィザードの序盤っていうかツリーのほぼ一番上なんだけどさ

ショートワープ→装備抽出をいつもとってるんだけど
ショートワープってあんまり使う機会がないから、余った巻物を抽出できるようにしようと思うんだけど
ヒール1って2取ったら使わないしなぁ

っていう。
ディアブロはローグライクではないと思うが
スキルツリーの元祖ではあるのかな?
自動生成ダンジョンに潜ってアイテムを駆使しつつ戦い、最深部のボスを倒す
十分ローグライクじゃないかい?
そもそも、ローグライクという言葉の定義が変。

本来は ROUGE っぽいという意味なんだから、
ぶっちゃけトルネコ・シレンは全然違うと思ってる。
緻密さが違うというか、RPG っぽさが違うというか。ともかく別物。
(どうしても一纏めにしたいなら新ジャンル名を作るべき)

今、多くの人が言う”ローグライク”という言葉の定義はこんなもん?

・ダンジョンがランダム生成
・資源に有限性がある
・レベルアップの概念がある
・ターン制である
・死んだらその場でゲームオーバー

Diablo は最後の「ターン制である」から外れるので、そうは呼ばれないという訳。
間違えた。ROUGE じゃ盗賊になってしまう。ROGUE ね。
ぐぐるなりなんなりしてどっかふさわしい場所に行けばいいと思う
スレ違い
>>43
お前、初代のROGUEをプレイしたことないだろ
トルネコなんてアイテムもモンスターも全てROGUEそのままのクローンじゃん
ROUGEはルージュ
ROGUEは悪党とか放浪者とかはみ出し者
チョコボはターン制じゃなかったような
そこでハック&スラッシュですよ
シーフってEasyでも越せない。中盤で行き詰る。
何かセオリーみたいなものあるんかね。

金稼ぎなら穴泥棒のやり方覚えればすぐだと思う。
51ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 17:54:58 ID:iwmXjt3B
序盤はMP余るからアイテム盗むとか?
アイテム使い惜しみしてるとか
シーフ系ははやめに器用さに振って回避率上げてかないとつらいんじゃないかな
wikiにシーフでのクリアリプなかったっけ?
中盤くらいまでにそれなりに良い装備手に入らないと辛いかなー
基本的に一対一、囲まれたらダッシュ斬り等で仕切りなおすのを徹底
あとはアイテム頼み。アーチャーほどじゃないけど矢がそこそこ使えるからうまく活用するべし
下の方のスキルはあんま必要ないから回避とダッシュとったらさっさと器用上げるといいと思う
HP少ないしちと遠いからヒール2は多少後回しでもいい。矢が集まれば矢マスタリー取りにいく
数盗めば良いアイテムが出る可能性上がるから、即効でピックアイテム覚える。
ヒールは装備が充実するまで極力使わずにピックアイテムにまわす。
それでも碌なアイテムが出なかったら、前も言ったけど捨てゲーしてる。
アイテム稼ぎする人はプリンセスやアークWizでもやっぱアイテム優先する?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:33:55 ID:mGM/QkAx
ネクロで蘇生使いまくりのリプレイ見たいな
アプロダのは魔法主体だったから
このところシーフばっかやっていたから、
気分転換にアークやった時はアイテムうんぬんしないでも
淡々と進めていたら普通にクリアできたよ。

強力なスキルや能力を持っているキャラなら、捨てゲーする必要は無いと思った。
蘇生ねえ
HP低下草→あぼーん
呪い→あぼーん
爆発→あぼーん

とても深い階層では使う気にならん
>>58
羨ましいわ、ハードが普通に越せないぜ
アイテム良いの揃ってきたなと思ったら虚弱と忘却の2連発を喰らっちまった
アーク序盤はものまねでアイテム稼ぐかドールでExp稼ぐか悩むんだよな
両方やるにはMPが足りないしMP回復取ると今度は魔マスタリが遅れて耐性が。
Maniacなら耐性とかどうでもいいのかな
個人的には、ドールではアイテムの代わりにはならないが
アイテムは条件さえそろえばドール以上の働きをすると思うので
アイテムを優先する
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:45:29 ID:4D/mmcYD
ドールで地道にレベルを上げるのもいいが、分裂の杖を盗んだりした方が結果的にレベル上がりやすいだろ?
そんな俺はギャンブル大好き
マニアックでも耐性は重要だよ。特に、狂戦士は100%にしとかないと即死率が高い。
ただまあ、魅了は狂戦士に比べればいくらかマシだし、
能封とかスキ封は状態回復の草持ち歩くことである程度緩和できるけどね。


ところで、テンプレでマジシャンがレベル1だがもうちょっとあげてあげないか?
軌道に乗ればむしろ強いほうだと思うんだ。
軌道に乗れば皆強い
軌道に乗らなくても何となく最後のほうまで行けるキャラが強キャラ
ゴッドハンドとかアークとか
俺もあの表だとマジシャンやプリンセスは2くらいかなーって感じるけど
まぁ結局は主観だし、実際のプレイじゃ多少の差より運が占める部分が大きいとは思う
ゴッドハンド→他キャラ色々→ゴッドハンドでやると強さがよくわかるよな。
なんて言うかツリーに無駄と隙が殆ど無く、しかも早い。
どうみてもボンバーマンは5です
やればわかるけど簡単すぎる
それもさんざん言われてるなあ
リモコン+壁中で終了だし
部屋の入り口を封鎖して進めばやられる要素ゼロだし
>>69
クリアしてみた感じ3が適当だと思うけど。
リプレイup希望。
スカウトってどうやって育てればいいんですかね?
やっぱり中心の線を最初に通すべき?
>>71
いまよさそうなリプ(序盤の稼ぎや有用な装備なし)がないが、
ヒール2を急がず、ヒール1HP回復UPまででとめてツリーをためる
まず安定に必要なスキルは壁中攻撃、リモコン爆弾とすり抜け(変わり身)だが
それも急がず火力+2or3まで上げておけばLv25くらいまでは容易にすすめる
序盤のMHは敵との距離が2マス開いているなら一歩下がって爆弾を置き続ける
距離が開いてないなら出口に爆弾を置いて変わり身、ユニークだけはガチ
合成は基本的にパンを多めに入れる
マナは武器はずしておけば必ず回復傾向になる修正値は一切気にしなくて素のままでOK
倍速モンスター以外はすべてはめれる
倍速モンスターは焦らず通路の曲がり角まで下がって矢で爆弾を破壊した後リモコン爆弾ではめることが可能
光の壁の杖を使えば普通の爆弾もリモコン爆弾のように使うことが可能
序盤で手に入れたら壁中攻撃をすぐ取りに行って、最初の部屋でパン1個分くらい粘るといい

クリア確信アイテムは、光の壁、狂戦士、魅了、強化、Lvアップの杖、壁越しに攻撃できる装備かな
他と違って最初の勝負だけで、20Fくらいから何も考えないでいいところがポイントかなー
明らかに他よりクリア率は高いと思うよ
>>72
俺は罠見え>壁破壊最優先で進めてる。その後はヒール3>回復量増加>耐性かな
普通に進めると樹が出始めた頃に低下無効が取れるんでそっちにも惹かれるけど
>>73
先生!

>マナは武器はずしておけば必ず回復傾向になる修正値は一切気にしなくて素のままでOK
ここと

>倍速モンスターは焦らず通路の曲がり角まで下がって矢で爆弾を破壊した後リモコン爆弾ではめることが可能
>光の壁の杖を使えば普通の爆弾もリモコン爆弾のように使うことが可能
ここがわかりません

>倍速モンスター以外はすべてはめれる
これは爆弾置いてまわりをまわるって事だよね?
リモコンでハメた相手を一方的に殴れるから武器はずしとけば殴る回数多くなってダメージMP回復で十分間に合うってことじゃないかな
光の壁は爆弾にかけるとカウントダウン終わっても打ち消されて爆発しないんじゃないかな。確認してないけど
光の壁は予想ができたけど
>倍速モンスターは焦らず通路の曲がり角まで下がって矢で爆弾を破壊した後リモコン爆弾ではめることが可能
こっちがよくわからん
まず通路で敵と遭遇したら爆弾を(後ろに)置くだろ
それから爆弾をすりぬけて通路を下がっていく
通路の角まで下がったら遠くに離れた爆弾を矢で破壊して引き寄せる
(ここでリモコンじゃなくて矢なのは、他の部屋に置きっぱなし、
 通路のふたをしてる爆弾を爆発させないために矢を使ってるっぽい)
自分は角に爆弾を設置して待機 ってことじゃないの
ちょっと説明しづらいな、たぶんそういうことだと思う
>>78
頭いいと思ったけどそこでモンスターが向こう行ったら結構長いこと待つことになって満腹度にキツそうだな
適度に使うのはかなり良さそうだ
引き返されて別ルートで来るような
一時しのぎな稀ガス
最初に出た部屋から順に全ての通路を爆弾で塞いで出入りするんだろ?
別ルートはないっしょ
部屋を出るときに爆弾でふたをしてるはずだし
>>81
当然そうしてるものだと前提で書いた
リモコンボンバーマンの基本だよな
ごめんボンバーマンやったことない
けどスレで見た気がする
>>82-83
ボンバーマンはその戦法が極悪すぎる。
すり抜け壁中攻撃リモコン揃ったら死ぬ要素がほとんどない。
>倍速モンスターは焦らず通路の曲がり角まで
階段降りた直後の部屋に何匹かいる状態での遭遇の事だと思ったんだが
倍速モンスターって限定してるし
>>86
なら反対側にも爆弾置けばいいだけ。
とりあえず落ち着いて深呼吸しなよ
倍速って限定してるから、逆に通路だと思ったんだけど、どうだろう
あとは本人に聞いてみないとわからんね
>>87
いや、だから一時しのぎって思っただけなんだけどさ
何か煽らたし本人来るまで黙ってるよw
>>1-89
     . ’      ’、   ′                γ´`ヽ
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”        _ゝ -''` ー- _
       ’、′・  ’、.・”;               /         ::::\
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”             /            :::ヽ
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・          ,′             ::::',
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ         !    , -────── 、::|
    、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ         |    |   ィェァ    ィェァ|::|
    ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・     |    `───────'::|
′‘: ;゜+°、::.:::>>1  、⌒) ;;:::)::ノ          |                ::::|
      `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ        r───‐┴─ァ             ::::l
                            |        :::/、          ..:::/\_
                             |         ::| ヽ           .:::/     ̄ ー- 、
                           |         ::::ト、 ` 、     .::/、         `丶、
                            ヽ        .:::| \   ` ー‐'ー'{_  ヽ        ...::::`丶、
                         _∠ ̄ ヽ       ::|  ハ       :::::ト、 |      ....::::::::::::::::::::\
                    ,、 ‐ '"´   ヽ ヽ\    ::| ∨ \      ::://∨  .......:::::::,、r "´  ̄ ̄
9173:2006/09/30(土) 02:20:33 ID:QMGoi2ME
>>75
>マナは武器はずしておけば必ず回復傾向になる修正値は一切気にしなくて素のままでOK
マナは武器はずしておけば必ずMP回復傾向になるのであまり入れなくてOK
修正値は一切気にしなくて素のままでOK
に修正

光の壁は>>76の言っていることであってる
爆発はするけどその爆風で爆弾自身は壊れることがなくカウントが消えるだけとなる

リモコン+壁中は爆弾を置いて周りを回るんじゃなくて、
壁壁壁
敵リ壁
壁 壁

または
  壁
  壁
 敵壁壁壁
 リ自
  壁壁壁
  壁
といった状況を作り出して一方的に攻撃する方法
だが、倍速モンスターが部屋で
  壁
  壁
  壁壁壁
敵リ自
  壁壁壁
  壁
となった場合永遠に殴ることが出来ないので
多少引き返しておびき寄せることで一番上の状況を作ればいい

>>86
安定した状況で殴っている状況で↑の状況になった場合の話だね
降りた最初の部屋では爆弾で殲滅するかダッシュ切りをつかってはめる

あとははめる場合は必ず後ろに警戒すること(自分をリモコン爆弾で挟むなど)
9273:2006/09/30(土) 06:13:42 ID:7r2b1ynX
言っても分かりづらいと思うので
早速クリアしてきた
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi54604.dat.html
珍しくスペランカーでものすごく順調に進んでいた。23階時点でマナもたっぷり、アイテムも充実。
これはいける!!!とおもったところで、店があった。おまけに店の中に罠の巻物つき。
馬鹿な店主め!と思いつつ読んだらうまい具合に落とし穴。
よっしゃあ!とアイテムを売り払い、店のアイテムもかっぱらい、さーて、おさらば!と穴に落ちた。
・・・忘れてたよ。虚弱体質だったんだな・・・
横に・・・ゲルが・・・
HPが・・・1・・・
・・・うわあああああああああああああああぁぁぁぁ!!
虚弱体質って普段は気にもならないんだけどな
>>92
ツモが若干悪いリプレイだと思うけど、>>73に書いてある「20Fくらいから何も考えないでいいプレイ」はできていなかったな。
終盤でも油断するとやられそうな気がする。序盤の難しさと慣れるまでが大変な事も合わせると3が妥当ではないか?
自分も3が妥当と思われ
力6でプチファイアないからマジシャンより接近キツイいから序盤武器入手できないと泣くしか・・・

鮫を3回殴らんといけないってのは何気に辛いと感じる今日この頃
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:43:46 ID:MN8F5ePf
二回で倒せるのと三回で倒せるのでは、被ダメが二倍違うわけだからなー
「これで勝つる!」と思っても注意が必要
…ん?

>爆発はするけどその爆風で爆弾自身は壊れることがなくカウントが消えるだけとなる

って事は、ボンバーマンじゃなくてもボマーの爆弾を利用して背後をガードする事もできるのか。
MHの時に楽だなあ。
だね
光の壁の杖の評価アップだ
ああ、あと、黄色のオールバリアも
>>95
大部屋MHとかでもゴッドハンドと比べて安定度がかなり違うからな
上げても4か。序盤無視すればだが
103ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 20:35:17 ID:lNF13k84
ボンバーマンの大部屋MHってそんなに安定しないもの?
ラインボムさえあれば、あっさり皆殺し or 爆弾の壁を建てる
で、壁破壊とかできなくても楽な印象があるんだが
>>102
大部屋モンハウは爆弾ばらまきで瞬殺だろ(45Fまで)。
むしろ一番大部屋モンハウが得意な職業。
それは火力アップを取るの前提だよね
自分は火力アップは1つも取らないな
リモコンすり抜け壁中ダッシュ斬り取ったらあとは器用さか魔力
そういうプレイだと大部屋MHは安定しないかもな
でもダッシュ斬りで逃げれば済むし
バージョンアップ キター
本当にきたああああああああああああああああ
・分裂の杖に魔力抽入スキルを使えないように修正
・スキル『矢作成SP』の矢作成数を3本に修正
・スキルツリーの調整
・スキルコストの調整

ルーンメイデンが若干弱化か
ツリー・コストの調整はどこがどうなってんだ?
しまったやりかけのデータがあるままアップデートしたらセーブデータが不正だとかで消えた
>>106
分裂の杖が弱体化されてますね。やっぱり凶悪だったか、分裂+抽入コンボ。

ところで、流れ無視で申し訳ないが、三段跳びの上手い活用法を考えてみないか?
かーるいす!を見て大笑いした後一回も使ってない
使えるスキルなのか?
ちょwwww話題のボンバーマンのリモコンハメが不可能になってるwwwwwwww

リモコンが爆弾ツリー最下層&直上が全方向攻撃
113ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 21:18:14 ID:lNF13k84
まぁ、壁中リモコンはボンバーマンっぽくなかったからなー
だいぶ話が変わるね
ツリーの修正ってそこか
ネクロに蘇生モンスター低下無効っていう能力が追加されてるな
他になにか変わったところあるかな?

リプレイはVer1.10のも動くみたいね
結構うれしい
修正された部分が含まれているリプはどうなるんだろう
低下よりも蘇生モンスター爆発無効が欲しかったぜ
>>105
さすがに少しはとった方が良いと思うけど。
>>112-113
リモコンハメの能力を整えるのが大変なので使っていなかった俺としては、火コスト-10%が増えて少し強くなったように感じる。
>>116
ボンバーマンリプレイ少し見たけど何も変わってなかった。
>>117
爆発の危機は40階以降は少なくなってるはずだからいいんじゃないの?
今正にボンバーマンでEX3を潜ってるとこさ・・・
これがVer1.1最初で最後の到達になりますよーに・・・

倍速の相手すんのが嫌でちと逃げ風味な所で質問・・・倍速なデビルって何階まで出るっけ?
誰か教えてくださいな〜
リモコンハメ+丁寧プレイ(部屋を出る時は後ろに爆弾設置)で
完全終了だったに、できなくなってるー!!!
でも作者さん、ここ見てくれてるんじゃないの
リモコン+壁中ハメ、分裂注入、支配下モンスターが低下(や呪殺)に弱い件、
どれもここでかなり問題視、話題になってたよね
まあ公式でも話題になってたかもしれんけど(公式は見てない)
このバージョンアップを見るかぎりでは
中の人もボンバーマンはゲームバランスを崩してるって判断したってことだよね
じゃあやっぱり☆5つ級って判断をしてた人は間違ってなかったかもね
ただ単にボンバーマンらしくないから潰しただけかもな
ここは作者にしか分からんよ
ゲーム性失うようなネタは使えないほうが面白いだろうし調整入ってよかった
リモコン壁抜け攻撃はボンバーマンらしさが無くなるから外されたと推測。
確かに強いことは強いが、そのコンボが完成するまでレベル上げれば他の
職業でも安定するから反則ってほどでもないな。
完全にバランス崩壊してたしなあ。仕方ないさ。
ちょwwwwww
おれアーチャーが好きなのに矢作成3本ってwwwww
wwwっうぇえwwwwwww
うっはー地味にきついなあそれ
え、それ弱体化なのか
アーチャーやったこと無いからわからんかった
矢作成SP4本→3本になったので弱体化かもしれん
まぁ矢は余るからそんなに影響ないと思うんだけどね
矢は吹き飛ばしで結構確保できるからねえ
三段跳びって、ダッシュ斬りよりも安いコストで中距離移動できるから普通に便利じゃない?
矢3本はかなりの弱体化だろうな。
レベル4中位→レベル4下位 って感じかな。
よく見たら、maniacやEX4で稼ぐインチキできなくなってるじゃん
★ユニークを分裂→unique表示のユニーク大量→倒して珠回収→
ユニークの巻物+知恵の珠、分裂の杖+魔力の珠
でほぼ永久に稼げたのに…
セーブ→終了→再開で★がuniqueになるのも直ってる
そりゃどうみてもバグ利用のインチキだしな
いやもちろんそうなんだけど
分裂+杖注入+無敵+反MP回復の稼ぎと違って職業選ばなかったのに
まあこれもできなくなったけど
1つのアイテムに性能上昇が2つ以上ついても1つしか
反映されないバグも修正されたのはありがたいね。


アーチャーを使ったことが無いから矢の作成本数が減らされたのが
なぜかは分からない。矢を使いまくる職業というイメージがあるけど、
矢の数が終盤だと大量に余るのかな?
大量ってほどではないが矢に困らないくらいには余る
器用と矢マスタリーで威力も高いし、強弓取ると何でも貫通するから少ない本数で敵始末出来るんで
>>138
1つのアイテムに性能上昇が2つ以上ついても1つしか
反映されないバグも修正されたのはありがたいね。

マジか! EX3,4好きな自分にゃ嬉しい報せだ
回避upは防御と違って6とか7とか高めが多いから回避+35の盾とかできる訳ですな
>1つのアイテムに性能上昇が2つ以上ついても1つしか

指輪に薬草を入れまくるプレイを今までしてたんだが
もしかして無意味だったのか・・・ orz
>>141
草とかの能力は重複してたっぽいが、EX3や4の武器防具固有の能力で同じ種類のものは重複してなかった。
スキル封印耐性取ったのにアーチャー系のは通ってしまうってのは既出?
多分、バグだと思う。目玉系のスキル封印はしっかり耐性出来てるし。
パッチ当ててからまだやってないからわからないけど同じ症状の人いる?
アーチャー系って状態異常撃ってくる奴か?
能力封印状態だと、スキル封印耐性とかスキルツリーでとった能力は全て無効になってるから気をつけろ。
能力封印状態でなく、かつスキル封印耐性100%取っている状態でスキル封印状態になったならバグだろう。
ver1.11で
大幅強化 ネクロマンサー
若干弱化 アーチャー ルーンメイデン ボンバーマン
ってところか?
他に変わった職業ある?
・スキルコストの調整

が気になるな
それまだ見つけてないんだよなぁ
前のコストも全部覚えては居ないし
>>146
蘇生のコストが下がっている。
ネクロマンサー蘇生メインで47階までたどりついて、あと一息と思ったら
邪心の尻尾の追加150ダメージで即死した・・・ほんと地獄だぜフゥーハハァー


ちなみに蘇生3がコスト55になってるね。
150ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/01(日) 17:41:52 ID:U1RmjuOT
WikiのアーティファクトのIDの人頑張ってるなー
おかげでアーティファクト80%まで来た
残りもよろしくw
>>149
リプUPよろ
>>151

リプにあげといた。でも、バッドステータスに頼りまくってるからあまり参考にならないかもしれない。
153152:2006/10/01(日) 17:52:56 ID:fiT9PGN7
ごめん、とんちんかんなことかいてた。wikiにあげといた。
せっかくAFリストがあるんだから最初から任意で選べたらいいのにな。
アサシン+触手とかやってみたい。
リストにあるものからスタート時に選択できるって意味ね。
ファイター辛いな
欲しい能力が散りすぎてる

最初は左ツリーの右側からパン落し・マナ落し・地脈斬りを取って
次は右ツリーを 武器マスタリー→耐性 と取っていったんだが、
そのおかげで左ツリーの左側にあるヒール2を取るのが遅れ、
結局34階までヒール1で頑張るハメになった。

足踏み回復が多めになったせいもあって、40階からほぼ飢餓状態
のまま8フロアほど降りたり。(HP交換とMP交換でひたすら凌いだ)
なんとかクリアはできたけど‥‥Hard だけど。
(そういえば、このスレ見てると Hard などという中途半端な難易度で
やってる人は少ないような‥‥)

左ツリーの右側は無視して、左側から地脈斬りとヒール2を取り、
そこから耐性を取りに行ったほうがいいのかな‥‥
それとも、地脈切り取るのが間違ってる?
今更ながらやっと入手。

ボンバーマンたのすぃ!
神手と複合の魔法マスタリだけ取って激しくボンバー!ひゃっほぅ!
地脈切りは条件揃わないと地雷だろ?
俺は序盤で爆発無効装備とか手に入らない限りいらない、と思う
バッドステータス鬼だな
さすが魔石専用スキル
基本的にヒール2>武器マスタリ>右耐性>その他が楽だと思う。
地脈は使った事無いけど、黒炎の攻撃範囲で爆発なのかな?
装備がどうあれ経験値が入らないから必要ないんじゃ。
モンハウ対策ならヒール2に至る課程で手に入る回転切りが結構使える。
攻撃力が高いので考えている以上に効果があるはず。
余らせておいたポイントで物理バリアも併用すれば完璧。
ポイントが無い場合は、やばそうになる前にショートワープで仕切りなおし。
皆さん、レスthx

>地脈は使った事無いけど、黒炎の攻撃範囲で爆発なのかな?
そんな感じ。自分も爆発を2発食らう。
なので、ハンターやメイジがいるフロアだと使った直後に射殺される可能性あり。
炎もつらい。

壁破壊が遠いので、モンハウ対策は地脈しかないかなーとか思ってしまったが
回転斬りがいけるかー
過小評価してた
囲まれながら戦うのを避けることしか考えてなかったけど、ファイターなら
真っ向勝負もいけるのね

ありがとう
参考になったよ
回転斬り、必殺攻撃
このあたりは攻撃が外れないのが好きだな
かなり使えるスキルだと思う
む、回転攻撃はミスなかったけ?必殺は必中だけど
ファイターは必殺がもっと前にあればウザイ雑魚の処理が楽なんだけどな

マナ・パン落とし取りつつダッシュまで伸ばしてしまう手もあるけど、ヒールか耐性が遅れるから良し悪しかなぁ
ゴブリンがイカの肉投げてあぼーん
>>164
>む、回転攻撃はミスなかったけ?必殺は必中だけど
ああそうだ、ごめん
突き飛ばしと勘違いした
外れが無いのは必殺と突き飛ばしだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:23:20 ID:uATlH7Cu
地脈切りは爆発無効あると後半でもサクサクいけて爽快なのはいいな
敵がゴミのようだ
168156:2006/10/02(月) 02:31:09 ID:H3aBAksD
キララや樹に囲まれると、我が身をかえりみずに地脈でドカーンとやりたくなる。
っつーか、ドカーンとやって生きてきました。
うーん、ネクロ強化されてるけどやっぱりつらいな
ツリーがばらけすぎ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:08:01 ID:lzi35KeX
どうせだったら呪殺無効、爆弾無効までいれてほしかったな
そうだよな
それくらいあってもいいように思える

モンスター同士は防御力無視ってのは
コロッサスやロイヤルキララ倒すにはいいんだろけど普段は…
復活させてもすぐ呪い殺されるからなぁ…
すごい悲しい

マシンガンと爆弾の威力ってそれぞれ器用さ、魔力依存でいいんだっけ?
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 11:53:44 ID:iSFU5ogb
【マシンガン】
前方3方向10マスまでが範囲(壁無視)
範囲内の敵に(基本弾数+追加弾数)回数分の攻撃をランダムで行う
範囲内に一体しか居ない場合は全段その敵に命中するので非常に強力。
ダメージ属性は矢属性、矢マスタリーにより攻撃力上昇、矢射程を延ばす事により範囲も伸びる。
ビホルダーのいる階では、連鎖状態が黄色か灰色のときにオールバリアをかけてやれば、
いくらかは緩和できると思うよ
初めてアーチャー+スペランカーでプレイしてみたけど、
条件が整えば、マシンガンはかなり強力だな。
EX4でプレイしたんだけど、土コストダウンを足しまくったら、
最終的には、マシンガンをMP9で撃てるようになった。
アイテムの引きがわりとよかったこともあって
(スキル封印耐性、混乱耐性、腐食耐性、眠り耐性、満腹、凝視、
 土コストダウン×3、土の魔石、クリティカル×3)
楽勝でクリアできた。ま、最後まで★アーティファクトは見なかったけど。
そうそう、爆弾設置+光の壁の杖のコンボはここでも強力だった。
教えてくれた人ありがとう。
ドールの巻物を最後まで引かなかったけど、
匂い付け+爆弾設置+光の壁の杖や、
爆弾設置+光の壁の杖+三方向などでハメることができたよ。
複合職の話はどうしてもハイハイワロスワロスって感じになる
一人でシーフでやってなさい
>177
いや、俺も普段は複合職なんてプレイせんよ。
単純にマシンガンの威力測定をしてみたかっただけ。
データも提供しない口先だけのチンカスに煽られる筋合いはないな。
お前もアーティファクトデータ埋めるの協力しろよ。

          ∧_∧ ●~*
           (・ω・)丿 
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

>>179
勝手に煽られてると思われても困るんだけどなー
あ、あとデータを出すのと自慢するのはちょっと違うんだ。覚えておくといい。
>181
そうか、すまん。

で、「勝手に自慢してると思われても困るんだけどなー」だけど、
これについてはどう思う。君に落ち度はないかい。
おまえら、おちついて新しい無限ループでも考えなさい。
そして次回のパッチで修正される、と。
ユニーク分裂書いてたの自分だけど、あれも無理になったし、
無敵+反MP回復も無理になったし。
クラーケン肉+蘇生+増殖の巻物+ひとくち肉+知恵宝珠
ならいちおうループできるけど、実際には途中で途切れるだろう。
>>182
うん、ないよ。

複合職関連で修正はないんじゃね?
作者としても複合職で真面目にバランスを取ろうと思ってないと思うし
チンカスてwwwwwwww
何でこんなマイナーゲームで喧嘩するんだよwwwwwwwwwwwwwwww
口先だけの奴を煽るのは面白いからね。
どうせまともな意見も出せないから。まさに口先だけ。
建設的な書き込みなんて絶対にしないくせに茶々だけ入れる。
自分も複合職嫌いだけど、>>175はボンバーマン単独でもできることに絞って書いてるだろ。

うん、一人でシーフやってくる。いいもんだぜ?
複合職じゃないと無理ぐらいな無茶なダンジョンでないかな
>>188
建設的な書き込みを望むのであればこのスレでこれ以上議論を続けるのが一番建設的でないことにそろそろ気づいたらどうなんだい?
最初にスルーできなかった時点で君はもう荒らしなんだ。
とりあえずスレが勿体無いからこれ以上はやめておくよ。どこか別のスレに誘導してくれるなら誘導先で続けるけどさ。
なんか頭悪いのが湧いてるな
ID:vEswKqBM
みたいなキチガイを相手にするのがおかしい
>>190
そういうのはあれば面白そうだけど、そこを無理矢理複合でなく頑張ってみたくなるから困るぜ
すまんすまん悪かったよ。
荒らしにかまってはいけないってのは鉄則だったな。
まあおとなしくどくばりでスライムヒーローでも突ついとけってことですわ。
>>177のカキコで煽ってないとか無理あるだろw
無理があってもグッと我慢するんだよ
相手が乗ってきたら無理やりでもスレを荒らしまくるから
複合職はどうでもいいが、 あの同じ色で連鎖とかをやめてほしい。
『煽り耐性100%』これだけは取っとけ
連鎖がレイディアントシルバーガンみたいだな
「釣り耐性」と「煽り耐性」は2chの必須能力だな。
あと場所によっては「ブラクラ耐性」とかも。
つ 追煽り+100%のナタ。しかも呪われてる。
>>175-176自体は参考になるがその後の煽りあいはどっちも大差なくウザイ
お互いすでに捨て台詞吐いたんだから蒸し返してやるべきじゃない
現在煽りで2連鎖中(1.41倍)
と思ったけど無駄なレスで伸びてるから2連鎖どころじゃないなこりゃ
てか煽ってる自覚無いのが恐ろしいな
耐性云々以前の問題だし
いやいや、俺が悪かった、終了でいいでしょ。
また何かアイデア出していくよ。

そういえば、前スレ最後で話題になってた、匂い付けの細かい部分の話、
いっぱい壁を掘りまくって調べてみたんだけど、
壁壁壁壁壁
 匂ス
壁壁モ
壁壁
壁壁壁壁壁
みたいな状況だと駄目ってのは、もちろん知ってるから、

壁壁壁壁壁
 匂ス
  モ
壁壁
壁壁壁壁壁
こういう状況を作ってみたけど、やっぱり駄目。
この状況でもスイラを攻撃してくる。

壁壁壁壁壁
 匂爆
 スモ
壁壁
壁壁壁壁壁
これでも駄目だった。やっぱり部屋の中から通路は見えていない。
で、さらに掘って、

壁壁壁壁壁
 匂爆
 スモ
 モ
壁壁壁壁壁
こうなったとき、下のモンスターにも攻撃された。
たとえ、通路でも、隣接8マスでないと見えてない。
まあ、当たり前なんだけど、どれだけ広げても駄目だね。
通路は通路、部屋扱いにはならない。
匂いづけの餌はやっぱり川のある部屋安定かね
んじゃ俺も。
無限じゃ無くて実践的でもないループを。
スライムハメ+残鉄剣orエクスカリパー+ピックアイテムorものまね(盗む)+攻撃時MP回復

どーでもいいですね。
>210
残念ながらスライムの分裂回数は有限だ
煙だけでて分裂しないって経験ないかな?
>210に変化とLVUPの杖or強化の杖があればいけるかもな
変化でスライムに変化させ直せば分裂回数が戻る筈だから
魔力注入スキルがあるメイデンなら(もしくは虚無の魔石で覚えられれば)
ループ出来なくは無い
どの道非現実的な話だけどさ
だから無限じゃないし、実践的でもない。

こんなのもある
匂いハメ状況+エクスカリパー+追MP癒+爆弾設置+変化+魔力注入
むしろ深層の大部屋で爆弾ばら撒き連発+変化破壊+変色破壊+分裂破壊ができれば、生き残りさえすればループじゃないにしろ相当稼げる気がする。
バアルさえ忘却できれば透明草と壁破壊と匂いつきで安全にいけそうだし。
前作の女王アリ利用の変色変化に近いやり方か。
グランマザースライムって分裂制限あるのかな?
なければ無敵+MP回復が利用できそうだけど。
まだ出ていないようだが居合い斬りの角攻撃は修正されて使えなくなってた
だから中の人はここ見てるだろ
別にいいでしょ。
見てたら何か問題があるのか?
ああ、書き方悪かった

だから中の人はここを見てくれて参考にしてくれてるでしょ
こうな
狂犬みたいな奴がいるな
この感じだと気になったことは積極的に書いていったほうがいい
まあプレイヤーに有利なことが潰されていくのがほとんどだけど
ネクロみたいに地味でも(心持ち)強化されることもあるし
ネタ職業の選択が上手いと思う
セルフとか三段跳びとかネタでありつつ使えるスキルだし

今後職業の追加とかダンジョンの追加とかないのかね?
三段跳びって意外に使えるんだな
いつもあのツリールートは通らずにスルーしてたよ
>>221
別にプレイヤー有利にならないから要らないって訳じゃない。
マニアックはプレイヤーに不利だがイージーだけしか無かったら面白くないだろ?
バランスって大事よね。

>>216
使えた気がするんだが。


難しいだろうけど職ダンジョン追加はあったら嬉しいよなー。
折角職が色々あっていいシステムなのに複合職もあんまり活かされてないし、
特にダンジョンはもう一声欲しいねぇ。
三段飛びはMH大部屋のど真ん中に出たときとかで緊急回避で使える。
ダッシュ斬りより移動距離長いよね確か。
三段跳びは移動距離が長い分、敵が一列に並んでるのは
飛び越えられないとかじゃなかったかなたしか
ダッシュ切りとかと比べるよりは、壁抜けできない潜行って感じかな。
作者がここ見てるんなら追加職や追加ダンジョンの案をここで出せばもしかしたら反映されるんじゃね?
職業に関しては2での追加はないと思う。
あるとしたら次回作じゃないの。
ばらんすを とるのがまじで じごぐなの    さくしゃ
>>228
書くなら確かにここがベストだろな。
メール出したり公式でツリー立てたりしたら厨房全開で大迷惑だろうし。
ここなら戯言の範疇で済ませることができるしね。
公式で書いたら中の人も真面目に対応しないといけないから大変。
さっき追氷の指輪ってのが出たがこれ昔からあったか?
体験版のときには無かったね。
炎系には999ダメージ。
俺、テスト参加してないけど、テスト版のときからあった?
1.10ではあった。
236216:2006/10/04(水) 21:56:01 ID:ux6d5K5E
申し訳ない。やっぱり角攻撃できました
普段スカウトとバーサーカーしか使っておらず、取得してすぐに死んだんで
おそらくMP切れだったというお粗末なオチだったと思われます

語情報スマソ
がーん
238216:2006/10/04(水) 22:03:29 ID:ux6d5K5E
書き込んだ後で続きを始めて気づいたけどMP切れでも角攻撃できるんだね
俺はいったい何を見たんだ…
能力封印だったってオチ
ハード、マニアックやる際にこれだけは取っておけって耐性何がある?
狂戦士
効果時間が眠りや魅了より長くて事故率が高い
こういうのはツリーで30%でも下がるとありがたい
後半だと、キガティラノと殴り合う→狂戦士化→とち狂って死亡

次に、能力封印、眠りの順番じゃないか
能力封印も効果時間長いの辛いし
能力封印されるろ結局スキルツリーで得た耐性や能力全て封じられるし

まあ人によるからあくまでも俺の意見ね
>>240-241
眠りは指輪に2つで8になるからそれを狙いたい。
ハードなら、狂戦士・魅了・混乱・眠り はとっておいた方が良さそう。
マニアックなら、狂戦士ぐらいかな。
能力封印は重要だけど、異常にしてくるのがアーチャーだけだからな。
たまに能力封印の罠踏むから油断はできん

罠と言えばマニアックだと落とし穴がやけに多いような気がする
混乱は、ダッシュ斬り、ワープ系で逃げたり
全方向、回転斬りや三方向(ある程度運頼み)なんかが無いときつい
これらが取れないなら混乱耐性も欲しいな
そこでバーサークですよ
ついにシーフクリア〜。
後半はMP交換杖を増殖して、
ことごとく盗む>盗んだアイテム使いまくりで楽しかった。
いつもこうだったら強いんだがなぁ。
魔法系のキャラだと魔法は前に飛ぶから混乱はさほど脅威でないよ。
矢が強いキャラもそうなのかな。
>>247
アーチャーも混乱耐性要らないと思う

アンデッド耐性放置してたら吸収アークメイジで吸収使えず死んでしまった
ご利用は計画的にだな…
自分がアンデッドでも吸収できるんじゃないの?
>>249
な、そうなの?
うへぇ…無知は罪だorz
叫ぶもの系とかアンデッドだしね
自分がアンデッドで出来ないのはヒールだけだと思う

ヒールだとHP増減0だけど回復の杖セルフとかだとダメージ食らうのかな
確認したことないや
>>251
自分アンデッドで薬草使うと即死しなかったっけ。

終盤被弾前提でボコボコ殴り合いしてるとアンデッドは結構いやらしい。
あ、薬草も試したこと無かったな
アンデッド状態だとHPを増やす手段はHP吸収と入れ替え位ってことか
やっぱ地味に怖いね
アンデッド状態で薬草使うと即死する
HP吸収も駄目だよ
>>249は勘違いしてると思う
255ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 12:43:20 ID:tKLSHX12
回復がダメージになるのは1の仕様ではなかったか?
2では回復が0になるだけで、死ぬことは無かったかと
あ、ごめん
今、横にいる友人に聞いたら、HP吸収できるって言ってる
HP吸収はOKだって言ってる
でも、俺の記憶では、自分がアンデッド状態でHP吸収をすると
相手も自分もダメージを受けた記憶があるんだよな
二人の意見が一致しない
また試してみるわ
とりあえず今Ex2で試してきたけどアンデッドでMP吸収はいけた
MPでいけたしHPもいけると思うけど
バージョン(1.00/1.10/1.11)で違ったりするかも?
あるいは初期の体験版の記憶とゴッチャになってたりとか。
HPも確認。自分がアンデッド状態でも吸収は回復可能。
やっぱ叫ぶもの系だけ特別なんてことはないみたいだね。
verは1.11 他のは確認してない
アンデッド状態では、
吸収、交換・・・・可能
ヒール、薬草・・・回復量0
銀の矢・・・・・・大ダメージ
こんなところかな。
261260:2006/10/05(木) 13:28:17 ID:BBays6UQ
一つ書き忘れてた、追加。
敵の吸収・・・スイラが回復
あれ、アンデッドの相手に薬草投げたら999ダメージなのは変わってないよね?
>>262
敵にたいしてはそうだね。
敵のアンデッド状態には
交換・・・・可能
吸収・・・・スイラがダメージ
ヒール・・・回復分のダメージ
薬草・・・・即死
銀の矢・・・大ダメージ
薬草についても確認してきたけどアンデッドのt敵に投げたら999dmg
スィラが自分で飲んだら増減0
ゴブリンや猿に投げられたらどうなるかは未確認

マナとかパンのように、草も自分で食べるのとぶつけるのでは効果が違うんじゃないかな
草は投げられても同じような気がするけどなあ。
>>264
草は全部調べたわけじゃないけど、効果が違うのはたくさんある。例えばレベルアップの草を敵に投げると最高レベルになる。
>>264
自分が食べるのと敵に投げられるのとの比較
敵が草を食べるのと敵に投げるのとの比較
だからレベルアップの草は効果は違わないかと
>>266への安価ミス
269266:2006/10/05(木) 14:00:51 ID:BBays6UQ
>>267
たしかに文脈読むとその通りだ、スマンorz(しかも>>265は理解してレスしている)。
すまん自分で食べるのとぶつけられるのとと書けば誤解呼ばなかったな
ちょっと検証しようとEx2ランダムで適当にやってたんだが全然でねぇ

アンデッド状態になって回復系の杖→セルフ
アンデッド状態になって薬草を猿かゴブリンに投げられる

結構確率低いな
こんにちは、今日初めてこのゲーむしったのですが、
やり込み度とかはどうでしょうか?

ダンジョン複数有るのかな・・・?
不思議のダンジョンで言うとアスカ裏白程度なら150時間程度のプレイでクリアしたけど
100時間超やって未だにNormalクリアできない
いや俺が下手だってのはそれはそれとして置いといて

プレイ時間はあんま参考にならんけどね
だんえたの方が数段テンポがいいし
>>271
ダンジョン数は8つでそのうち6つが50Fまで
それに加えプレイできる職が約20種
難易度はかなり高く、最高難度のものは相当な時間(プレイ回数)がかかる
>>271
>>272は言い過ぎだと思うけど、難易度が高い事は事実(俺は 裏白=Maniacファイターぐらいに感じた)。
>>273の言う通り、ダンジョンは少ないけど職業によって戦術が大きく変わるので、職業の数だけダンジョンがあると言っても過言ではない。やりこみ度は高いと思う。
ほかの同人ゲームどころか一般ゲームと比べてもやりこみ度は高いと思うよ
始めたころはガチで時間を忘れてやった
レス有り難うございます。
何か聞いてると凄く面白そう・・・
ネットで買えるみたいだから買ってみようかな。

ちなみに1も買った方が良いでしょうか?
1も2も相当時間かかるからまずはどちらかにしたらどうだろうか
値段的にも安いし2のほうがいいかもしれない
すごく長い時間遊べるけど、
アイテムの収集や仲間の育成や主人公の成長を長時間かけて
積み上げていきたいっていう意味でのやりこみ要素はないから、
そっちの方が好きなら期待はしない方がいいよ。

一度死ぬかクリアしたら、後に引き継げるものは基本的にないから(お金で職業とかはかえるけど)
両方買うなら1からかと。
データとして残るものはないけど、プレイヤーの腕は毎回上がる。
それが魅力だと思う。

というか、体験版あるんだからそれから入ってみては?
テストプレイ版の職業選択グラフィック見てみたら、見慣れない職業が・・・
もう一つネタ職業作る予定だったみたいね
実装されなかったのは残念だ
283271:2006/10/05(木) 16:24:10 ID:e2MAA0NU
>>274
言い過ぎか、そうか…
俺なんでNormalクリアできないんだろうなぁ
自分で思うのはテンポが良すぎるがゆえの失敗が多いのと危機管理の甘さは感じるんだけど
人のリプ眺めてみるかな

そうそう、人のリプレイ見れるから詰まった時に参考にしやすくていいよ
284283:2006/10/05(木) 16:30:05 ID:e2MAA0NU
俺272だった。失礼。

>>282
冬コミに期待してもいいんじゃないかな?
>>282
kwsk
>>277
公式HPに体験版があるからそれをプレイしてみたらどうだろうか
データの引き継ぎも出来るから面白いと思ったら製品版購入すればいいし
>285

Ace of Commander
HP130 + 3
MP150 + 4
腕力10
魔力12
器用さ9
優秀な指揮官。略してAoC。様々なユニットを生産、指揮する。
独特のスキルツリーのルールを持っているが、このネタが分かる人にはすぐ分かる。

元ネタはマイクロソフトのエイジオブエンパイアかな?
よく考えると職業数19って中途半端だもんな。本当は20にするつもりだったんだろうね。
マイクロソフトからパクるのはやっぱり問題ありって判断だったのかも。
Age of EmpireIIの拡張の通称がAoCだね
追加ディスク作成を考えてるんだと思う というかそう願いたい
いやまだまともにクリアしてないけどさ
>>287
解説にもAOCの話題があったし、ネタとして使いたかったけど…ってのかもしれないね
>様々なユニットを生産、指揮する
>マイクロソフトからパクるのはやっぱり問題ありって判断だったのかも
なら、Master of Monstersとか
でも、ネクロと大差ないか
>>287
サンクス
ただ作るのが面倒だっただけだと思う
策に詰まったらとりあえずPC再起動
293292:2006/10/05(木) 19:08:17 ID:4uF7a430
誤爆スマン
唐突なのだが。

タイトル画面とかモード選択画面のシイラのバストアップ画像見て思ったんだが、
この作者さん絵上手いな。 手とか表情とかの描きこみが半端じゃない。
作者さんと絵師さん別の人だよ。
公式にリンクはってある。
プログラムとキャラデザは別
ゲームデザイナーと絵描きは別だぞ
>>295-297
義兄弟の契りでもしたらどうだ
おまえらのジェットストリームアタックに乾杯
リプレイ中に フロアを指定して移動しようとするとフリーズしてしまう
公式ページの通販リンク飛んでみたけど2はあるけど1が売ってない・・・
もう手に入らないのかな??
>>301
確かに4店舗ともないね。
2ヶ月前の2発売直後はまだWCで1の通販もやってたんだが。
期待できないけど店舗在庫か中古探すしかないかも。
同人ゲームは売り切れるともう手に入らない事が多いからなぁ・・・
質問。

敵のレベルアップって、1匹殺すごと?
>>304
そだよ
ドール作成→変化の杖→無敵+MP癒

で無限コンボいけないかな?難点はMPの消費が激しいことと、
色が連鎖しないことだけど
無敵(99)+抽入(60)+ドール作成(60)=219

反MP癒が4あればいけるんじゃないの
周囲7体のモンスターに倍速かけて、一マスの空きにドール作成→変化→変色というふうにすれば、
反MP癒2でも十分いけそうな気がする、と追加。

ただし猿のいる階でやると地獄いく
クリア出来そうな勢いだったんだが、エラー落ちしたorz...
気を取り直してまた潜るか
エラー落ちは状況を報告してほしいな
箱落ちは改善されたみたいだし
結構エラー落ち多いね。
俺も現在までで2度あった。
前作はプレイ時間500時間中1度もなかったんだが・・
今まで気づかなかったけど、MPダメージって矢攻撃力依存だったんだね。
アーチャーで使うと削り量が凄い。

>>306
ドールに変化は効果無かったと思うけど。
>>312

な、なんだってー!
>>312
矢じゃなく器用じゃねーの?
>>313
Ex2 8774 アークウィザード
で検証
結果:不可能
>>314
実験してみたけど、やっぱり矢攻撃力依存っぽい。
矢マスタリーを取れば威力が上がる。

>>313
ドールの代わりに爆弾ならok。
よく考えてみれば、爆弾だと変化した敵が爆発する前に倒さないと駄目だから
ちょっとつらいかも。
45階以降のユニークゾーン限定でしか使えないか。
>やっぱり矢攻撃力依存っぽい
マジで?
1のときが器用さ依存だったから
今作でも器用さ依存だと思ってたよ!
光の壁の杖に魔力注入してですね、反MP癒用の敵は爆弾のうちにあらかじめ爆発させておいて、
経験地稼ぎ用の敵だけ3ターン以内(変化かけるから2ターン以内か)で倒せばいいんですよ、多分。
矢攻撃力も基本的には器用さ依存だからその認識は間違ってない
ただ、矢マスタリー等の分も威力上がるのは知らんかったな
>>310
普通にプレイしてるといきなり落ちるんだ
セーブ&ロードするとなりやすい希ガス
犬と猫か。
あそこのゲームはなかなか良質が多いので、>>322の妄想は非常に理解できる。
現在DL中、150M位だから直ぐだろうな。
>>322
同じやりこみゲーだけど方向性違わね?
向こうは下降線
>>325
ゲーム自体の方向性は関係無いだろう。
プログラム面では全く共通項がない。

>>322 の言うのは、犬と猫サイトの小夏氏の画力の事では。
犬と猫のあの世界観と画力にだんえたのゲームシステムを乗せると面白そう
>>328の言いたいことで殆ど的を射てる
画力はまぁお任せするがあの世界観はだんえたのゲームシステム乗せやすそうだなと思ってな
水色散歩道なんかそのままローグ化できそう
ああ、絵の話ね。
魔法使えるローグライクというと、わくぷよダンジョン(コンパイル)とか思い出すな
やっぱ1の方がストーリー有って面白い?
1: 難易度が高いダンジョンがあるのでクリアするのが困難、あきない。

2: 職業がいっぱいでやりこみ要素多いが、強い職業だと難易度が下がるため
   とりあえずクリアできればいいやって人には物足りない。
個人的には2の方が好きなんだが・・・
1は2より難しいダンジョンとかあるから、2で簡単すぎる人は1やったほうがいいかもしれない
1ではストーリーの3面で挫折した俺でも、2ならマニアック解けた
でも、これは経験の問題だと思う
1はあまりプレイしてないけど2は熱中してるし
秋葉原に行って1を探してきたが見つからんかった
通販は売り切れっつーレスあったし2から入った俺は1をプレイできんのかな

ハードも越せない俺は1かってもクリアは無理そうだけどなんとなく欲しいんだよなぁ
初めてボスで死んだ。シーフクリアができないorz。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader77414.zip
>337
うへ、あと1発じゃん
ご愁傷さま・・・
公式BBSで書かれてるけど管理人さんが直接1は売ってくれるらしいよ。
マジだ
良心的すぎる
かわいい
ふと思った。
うごめく炎(炎系★4)を忘却の草で能力封印してるとき、
とどろく炎(炎系★3)は能力封印されてないわけだが、
こいつをレベルアップさせたらどうなるか分かる人いないかな
星の数を勘違い。★3と★2だな。本題に関係ないが・・・
>>342
前スレで出てたが、忘却・虚弱はそのレベルのモンスターにしか効かない
レベルアップorレベルダウンでそのレベルになっても封印状態ではない
発生時にそのレベルじゃないと効果はないそうだ。
>>344
thx。
じゃあうごめく炎を忘却しておいて、ざわめく炎相手に火炎地獄逃げ
→レベル上がって能力封印されて焼け死ぬ コンボは無理か。
階段ワープで泥棒しようと思い、手持ち売りさばいて拾いなおしたあとなんとなく保険で光の壁を使ってしまった
準備完了>階段ワープ使用>カキーン ( ゚д゚ )
なんて初歩的なorz
>>346
LVUPの草とか良くあるな
オート光の壁自己率結構高くない?
2回攻撃の犬とかどーにもならないときがあったりする。
自分の不注意と言ってしまえばそれまでだが
>>347
あるあるwww
普段はかなり役立つんだけど、ついうっかり自分で割ってしまう
349ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 17:23:08 ID:nj2qGRG6
>346
うけたw

光の守護は無くてもいい場面もあるよね。
ゴッドハンド強いから別に取らなくてもいい気がする。
他の弱い職業でこの能力が欲しかったかもしれない。
腹減ってる時にマイカローストしかなくって光の壁状態で食って泣いたことがある
剣→セルフを光の壁でカキーンって出来るのかな
HPとか減らないから無理だろうか
セルフ、装備とか置くの所に増えるからよく事故るんだよなorz
>>345
1ではできた
2ではできなくなってた気がする
ところで、Ver1.1になって初めてボンバーマンやってみたが、噂のハメができないせいか、かなりツライ。
モンハウではまともに戦うと勝てないし、爆弾ばら撒くと文字通り瞬殺なのでぜんぜん経験値が稼げない。
通路で敵と殴りあうとHPが激減するし、エルダードラゴンくらいになると火力MAXでも爆弾1発では倒せない。
とりあえずモンハウでは強化メテオ使ってるが、やはり連鎖しずらい。
爆弾経験値あるから爆弾で倒しても経験値はいるだろ?
火力3個もあればモンハウはライン爆弾orばら撒きでユニーク以外ほぼ終了じゃない?
356353:2006/10/08(日) 22:09:28 ID:QOdNZQ/T
>>354
経験値は入るが、モンハウだと本当に一撃で全滅なんで連鎖にならず、他の職業よりLVアップしずらい気がしてならない。
ブルーモンハウでばら撒いたが、2連鎖にすらならなかった。敵数分の経験値は入ってるんだろうが。
>>355
確かにモンハウは楽勝なんだが、長い通路とかで出会い頭に連戦になると滅茶苦茶つらい。
ヒールでマナがあっという間に尽きる。
>剣→セルフを光の壁でカキーンって出来るのかな

よし、今度試してみよう‥‥と思ったが、
機会のレア具合と大丈夫じゃない可能性、
なにより確認内容のメリットの少なさを考えると
もったいなくて試せないな‥‥

光の壁時にマイカロースト食べると、HP回復だけでなく
満腹度の回復ボーナスまで無くなって、単なる味なしの肉になるんだっけか
逆に言うと、通常のMHでも数連鎖してから特攻すれば連鎖繋がるのでうみゃーなんですよ
リモコンはめはできないけど合成はマナ入れれば結構余裕あるよ
右のツリー下までもぐる必要なくなった分30〜45Fはマナ減ってきたら階段すぐ下りればいい
46からはガチだが何とかなるだろう
>>357
Ex2で試してきた。無理だった
>>360
おまえこそ しんのゆうしゃだ!
Ex2はこういったしょうもない類の検証には凄く便利だぜ
どのIDがどういうアイテム持ってるか知ってればもっと楽だけど、
少なくとも何か試したいスキルとアイテムなどの条件が整うまでEasyで潜り続けるよりは楽だしね

問題は無駄にプレイ回数が増えることだけどさ
>>362
なるほど そのてがあったか!
プレイ回数増やしたくないだけだったら
system.datのコピー取っとけばいいんじゃない?
いや俺自身は増えるのは構わないんだけどね
元々捨てゲーとか序盤でアイアンハンター作ろうとして死んだりとか多いし
ただ検証したい人で気になる人がいたらそうした方がいいかも
永久コンボもなくなったみたいだし、ここらでスコアアタックやってみない?
リプレイいくつか見たけど、スコアポイントに振ってる人見たこと無いからさ。
ハイスコア目指すのも面白そうじゃない?
>>306-308の方法だったら永久コンボできるんじゃないの?
そのままでは無理だよ。
ドールは変化の杖でモンスターに変化しないし、
爆弾→変化の杖→光の壁の杖(など)→倍速の杖(など)
でならいけそうだけどって話。
もしくは46階以降でやる。
たぶんループするはず。
スーパーマイカローストを増殖しまくる。
肉化5%*武器盾指輪の空き16ヶ所に付ける=肉化80%
ネクロ+ネクロでプレイして自力で肉化26%
これはまずありえないけど、トータルで肉化100%超えることはあるし、
そうなるとほぼ確実に永久にループする(+追MP癒)。
ま、机上の空論だけど。
ああごめん。
無名剣か無名盾拾えばもっと楽だな。
>>366
毎週ルール変えてスコアアタックとかいいかもね
【ダンジョン】free
【職業】しんのゆうしゃ
【期限】10/9〜10/12
とかな
リプレイUPできるし、ランキングとかも作ってもいいだろうしな
>>369
どうでもいいけどいまだに「スーパーマイカロースト」って言う奴多いな。
正しくは「スーパーロースト」だ。Wikiは一度直しておいたが、また改悪されてるな。
369のコンボやるなら、無名+スーパーロースト+増殖の巻物*2+知恵の宝珠で75%か。
流石に少し現実味が薄いなー。

ところでマイカロースト精製率って何%なんだろう。今度からのプレイで統計取るかな。
肉化能力が影響するかも興味あるな。
スコアポイントを取るのと、しっかりステータスを上げて深層できちんと敵たおすのと、
どっちがスコアを稼げるんだろう・・・?
スコアポイントにつぎ込んで、深層で逃げまくりながら匂いつきと分裂の杖で稼げばいいのかもしれないけど
いろいろと大変そうだ。
肉化能力とロースト出る確率は関係無い気がするんだがなー
まぁ体感なんで詳細は分からないけど

スコアポイントの仕様って分かる人いる?
ネクロで蘇生したモンスターって武器、防具についてるマナ、パン、肉落としの補正って受けてる?
受けてるっぽいよ
でも100%まで上げて調べないと確定とは言えないな
Maniac ゴッドハンド ようやくクリア
ボスの攻撃、けっこういやらしいね。
光の壁ごしにダメージくらってびっくりした。
マニアックのボス(炎竜だっけ)って魔法防御力が100超えてたら
攻撃のほとんどがダメージ1にならないかい
気のせいか、魔法防御力無視の攻撃が少ない気がする
メテオの残り火の上に乗っててもダメージ1だし
人のプレイみたいなあ
リプレイが盛んにアップされている板がないんだよな
wikiに絵板とか出来ないかな
マイカローストってファイアボールやダークファイアじゃ焼けないの?
>>382
当然できますよ?
後者でできるのはちょっと意外でしたが。
前スレに乗ってたアイテムチェックメモのツールを公開してるサイト、
覚えてる人がいたら教えてもらえないでしょうか?

HDDフォーマットするときバックアップとるの忘れてたorz
>>385
サンクス!
ためしに自分の記憶だけで行ってたら強化と破壊間違えて武器壊したよ!
そういうときはとりあえず強化の杖にでも読めばいいのに
まあでもよくあること
ところで週1のランキングバトルとかしたら参加する人いるのか?
俺はいいわ
どうせ分裂破壊を大量に拾ったもん勝ちになるからつまらん
すると分裂禁止という条件付か?
条件がついてもつまらん
でもなんかやろーよ
週1ならランキングとかでスレ荒れることもないし
確かにアイテム運にかなり関係する気はするけど
maniacとかならクリアするのも大変だと思うからいいんじゃないかな
個人的にはmaniacクリアできない人とかにも参加してほしいから
normalとかもありを希望するんだけど
点数制でやっていくなら
スコア 1位3点 2位2点 3位1点 
タイム 1位2点 2位1点
+順位関係なく参加で1点
で毎週加算とかかな?
次の週のルールはスコア1位の人の点数から求めればいいと思うんだけど
点数が基本的にランダムであると仮定して、ダンジョンと職業を互いに素な数にしてmodをとればばらけると思う
例えば
ダンジョンをeasy normal hard maniac ex3 ex4 free の7つ
職業を 19とfree の20つ
まぁこれはただの案だけど
問題は管理とかなんだよね
全部手動になるんだし
タイムアタックの方がいい気がする。
タイムアタックもいいなぁ・・・
問題はやっぱりまとめる人かね
(タイムアタック)
まとめる場所は、 Wiki に間借りで良いかと。新しくメニューを作成して。

あとは、念のために証拠画像を置く場所が必要になるのだけど、
確か作成したばかりのページはアップロード不可だった気がする。

Wiki 内のリプレイアップローダーにアップしてリンク貼っても良いと思うけどね。
↑証拠画像じゃなくて、証拠リプレイの誤り
タイムアタック
http://dungeon.jp/daneta/index.php?%A5%BF%A5%A4%A5%E0%A5%A2%A5%BF%A5%C3%A5%AF
暫定的に Wiki に作ってみたけれど、レイアウト変更するなら今の内。
一応いっとくけどwikiはこのスレのもんではないぞ
一々拒否られたりはしないとは思うが…
てか
完全に無法者だな
やりたいなら自鯖でやればいいじゃん
スコア・タイム・総合の3部門でやったら?
次回のルールはそれぞれの部門のスコア・タイムから取って
ダンジョンは下1桁、職業は2桁で2桁目を偶数=0奇数=1にしたら大体あうでしょ
さらに特殊ルールを決めて総合から取ればバリエーションができると思うんだが
そもそもだな
タイムアタックにしてもスコトラにしても
先にリプレイうpしてたらあかんでしょ
誰か管理してる人のところにリプレイを渡してから
一週間分を集計してもらわらないと
先に公開してる状態ではあまり盛り上がらないよ
>>402
だから互いに素じゃないとだめだってば

Wikiは誰でも自由に編集していいものだからWikiに貼るのは問題ないと思うけど
毎週やるならまさに>>403の部分が問題
>>401
文句を言いたいだけで、自分は手を動かさない厨の典型だね。

自分でもサーバーは管理してるけど、URL があちこちに飛ぶとアクセシビリティーが低下する。
それはユーザーにとってのやる気の減退に繋がる訳。

君みたいなのは口出ししないで引っ込んでた方がいいよ。どうせ参加もしないんでしょ?
あと、自分の考えとしては、週単位でとか思っていないので。

そんな何千人もユーザーがいる訳でもなし、
それまでの履歴的な結果で充分だと思う。
>>405
悪いが手だけ動かして迷惑をかける厨の典型にしか見えんぞ
だんじょん万歳の運営方針はっきりしないとなんともいえんが
自分らが使いやすいからって人のもん勝手に利用するもんじゃない
ただでさえあのwiki503エラーでまくってんだぞ?
>自分でもサーバーは管理してるけど
はいきた
お前も同じで口先だけ厨
他人を煽ると煽り返されるこれは常識
なぜ俺にレスを返してくるのかわからんなあ
俺は正しいと思われる意見を書いただけだが
自鯖を運営しているというなら
なおさら自鯖でやればいいではないですか
口先だけではなく手を動かせるところを見せてくださいよ
補足しておくと、あのwikiって最近テンポってばかりだろ
お前のわがままでさらにトラフィック増すんだぞ
お前は「君みたいなのは口出ししないで引っ込んでた方がいいよ」というが
同じwikiの利用者としては意見を言う筋合いはあると思うんだよね
間違ってるかな
>>405-406
とりあえずあなた1人やる気だけは充分あるみたいだから自分でページ作ってそっちでやったら?
タイム・スコアアタックって興味ない人は微塵もないしさ。
それでwikiに更に負荷加えられると大迷惑。
好き勝手できる自鯖でやってよ、いやマジで。
>>405
なあ、聞いてもいいか。
君さあ、自分のサーバに負担が掛かるのは嫌だけど、
他人のサーバに負担が掛かるのは関係無い。
他人事なんだから黙ってろって言ってるように聞こえるんだけど。
> ID:KJhY8ISI
ほうほう、よほど悔しかったんだね。

君みたいなクズの為に(しかも参加しないんでしょ?)、
私の自宅サーバーを公開する必要性はどこにも無いね。

大体、503 言うけど、どんだけ脆弱なんだよっていう。
あの程度のテキストベースのサイトで何故 503 なんて吐くんだか。

タイムアタックがあったらそんなリクエスト数が増えるのかね?
あったとしても、精々 10MB/日だと思うけど。ポケモン厨の一人でも殺した方が早いね。

あと、私はタイムアタックに参加するつもりは毛頭無いので悪しからず。
おいおい、今度はダンジョン万歳批判かよ。
いくらなんでもそれは止めておけよ。さすがに酷い。
ID:/1+HvZWL
今度からコテハンつけてくれ。NGNameにするから
いやこないだ馬鹿な言い争いしてた厨に言動がそっくりでな
>>412
情報というのは、一元管理されるべきだという法則を知らないのかな?

何も Wiki 上で実況をしようという訳ではない。
トランスファーがそんなに増加する事にはならないと言っているの。

情報が集まり、そこにアクセスされるのが困るなんていうのなら、
情報系のサイトなんか畳んでしまった方が良い。
重要なのは、アクセスされるべき情報が集まるかどうかなのね。
そして、ユーザーにとってそれがどれだけアクセスしやすいか。故にサイトが分化してはならない。

君の言うのは、2ch に書き込みされると転送量が増えるから書かないでくれというのと一緒。
書かなきゃ誰もアクセスしなくなる、アクセスしなければサイトの意味もなくなる。

Wiki 上に設置された BBS みてみたらいい。もの悲しいね、ああいう事だよ。
いやいや前のより酷いでしょ
前の言い争いはまだ言いたいことは解ったよ
よそでやってくれとは思ったけどw
今回のはただの自己中で救いようがない
>>417
情報を集中させたいなら、自分のところで集中させたら?
別に誰も困らないと思うんだけど。
むしろ、賛同者が多くなるんじゃないかな。
このスレ的にも喜ばしいことなんじゃないかと思う。
僕も応援するよ。
あ、ごめん。>>416宛てね。
>>415
君がとても低脳で馬鹿だという事は分かるよ。

文末に句点「。」すら打てないんだからね。
ゲームばかりしてるとそういう風になっちゃうんだね。
421ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 22:38:27 ID:UcnPE6Ne
面白いからageとくか
>>418
今更、だんえた2総合サイトなんてものを作る気は無いから。

テキストベースでいける既存の Wiki で代用できるなら、そこでやるのが一番良いでしょ。
仮にレンタルサーバーでもいいや、外部にランキングサイトなんて作っても、
速攻で過疎るのは目に見えてると思う。だんえた2の Wiki ですら過疎感が漂うのに。

管理人が編集しなきゃ駄目なランキングは続かないと思うよ。
もしくは週間ランキングを自動で行う CGI の導入だけど、自分はそんなもの知らないしさ。
スコアアタックするようなスキモノはURLがあちこち飛ぶ程度で意欲減退したりしないと思うけどなあ。
参加したくない人間を参加させたいわけじゃなくて参加したい人間が参加すればいいわけでしょ?
いや、別に君が鯖立てろといっているわけじゃないが、少なくとも俺はそんなこと全然気しないぞ。
そもそも編集の余地がないランキングってwikiとはかなり別物なんじゃ・・・

424ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 23:01:26 ID:EHZEP1wn
なんでこの人はこんなに攻撃的なの?
ざっと読んでみた感じ沸点低すぎると思うんだけど
それじゃ賛同意見なんて得られないよ
というかどう見ても荒らしだしスルー汁
何というか、やる気が空回りしてるとしか思えんな。
とりあえず、Wiki系に限らずCGIはサーバーに結構な負荷がかかる。
現行の「ダンジョン万歳」では全体にその影響が及ぶ可能性も否定できない。
そこまで考慮していただけると有難いんだが、どうだろうか。
やりたいんなら自分で場所作ってやれ。以上。
そんなことより⊂ニニニ(  ^ω^)ニ⊃スカウトクリアできない
               打開策
>>428

スキルじゃなくて能力の壁破壊で、部屋や通路の壁に1マスだけの穴を掘るのがいろいろ便利。
それを取るまでがそれなりに大変だが。

◆穴の近くで敵を混乱させると穴に逃げ込んで出られなくなるので、簡単に仕留められる
◆同じく、くち系もアイテムを飲むと穴に逃げ込んで出られらくなるので、合成が容易
◆適当に穴を掘り散らかしておくと、敵が移動しにくくなるため、敵に後ろから来られる可能性が減る

    壁壁壁壁壁壁壁

    壁壁壁壁_壁壁
    壁壁壁壁壁壁壁

  こんな風に通路脇に穴を開けてあると、左から入ってきた敵はプレイヤーの見えない範囲でなら
    穴に入る→行き止まりなので引き返す→左に戻ってしまう
  となる可能性があるし。
  

‥‥とかどうか。
俺、スカウトNormal でしかクリアしたことないけどな‥‥
>◆穴の近くで敵を混乱させると穴に逃げ込んで出られなくなるので、簡単に仕留められる

書き忘れてたけど、敵を混乱させる方法は基本的に罠掛けということで
混乱の罠を見かけるたびに、近くの壁に穴を掘っておく。
余裕があったら、混乱のスキルを取っておく手も。
エクスカリパー取ったけどクリティカルだろうがダメ1なんだな
wikiだけ見ると通常攻撃は1だがクリティカルはまともにダメージが出ると思ってた

呪われてるし破壊で壊すか…
>431
使った事ないから想像なんだが・・・

魔法使い系の職業なら
ドール作成→追MP回復でウハウハとかできん?
通常攻撃はひたすらプチ、それでダメなやつは雷やらなんたやらで・・・厳しいか
エクスカリパーはEX3、EX4専用って割り切るしか…。
ニ刀流の場合はどうなるのか知ってる人いる?
あああああ呪われてる斬鉄剣装備しちまったああああああ
気づくまでスライム分裂しまくりいいいいいいいいい死亡。
大地の宝珠もあったのにいいいいいいいいいいいいいいい。
スカウトはシーフと同系の辛さがあるね。
レベル上げて行っても何が強くなるんだかわからん。

アーチャーで回避60くらいまで上げたけどあまりよけてくれない。
これ80くらいまで上げないとダメかね。
器用低かったり回避+の青点がない職業は
素直に重盾でも持ってた方がいいのかな。
ネクロマンサーでストームブリンガー拾った
・・・どうしろと?
100↑まで上げないとダメ
ネクロマンサーでも肉が足りなくて常時モンスターを出せるとは限らないし、
普通に役に立つんじゃないか?
他の職でネクロセプタ−拾うよりははるかにましだと思う
殴りネクロにすれば普通にクリアできそうな武器が手に入ったな
>>436
俺は肉は全部経験値の元と割り切ったよ。
ダブルシールド+器用さ型ネクロで拾ったってことでは
肉なんて最初から飾りでしょ
魔人探偵ネクロ
エクスカリパー+必殺攻撃はどうなるんだろうな。
ダッシュ斬り・回転斬りは通常攻撃扱いらしいから1っぽいが
突き飛ばしは…
って、あれは腕力依存だっけか
スカウトは罠掛け+罠見え+不意にあわせて
何気に回避率7がでかいので回避メイン(70は行く)にする
また極力鉄の矢をためてロイヤルキララ用に取っておくことをオススメする
購入一週間にして初クリアーーー
遊びたくなったらスタート即ダンジョンなのがいいなあ
家庭用のダンジョンゲーム何本か買ったんだけど潜るまでが長いのなんの
そこでトルネコ3 異世界ですよ。あのゲームの後にだんえた2をやると癒される。
>>429-430>>435>>445

助言ありがとう⊂ニニニ(  ^ω^)ニ⊃

レベルが上がればそれなりになんとかなるんだろうけど
序盤にイカ焼き狙うと耐性が間に合わず蛇あたりになぶり殺されてしまう。
引きに期待してまた潜りますノシ
きのうもまた宝珠を持ち逃げされました。
合成って先に装備投げないと駄目なん?
装備などの合成元が先じゃないとダメ。
杖+宝珠とかでも宝珠があとだね。

余談だけど、さんくちに
薬草→剣→睡眠草
って順番で投げると、薬草と追加睡眠5%の剣になったりする。
祝、Normal初クリア。ゴッドハンドでだけど。
次はHard行くべきか、Normal別職業でやるべきか。うーむ。
>>451
おめでとう、俺まだNormalクリアできてないや
死因を一覧にしてにらめっこすると、
それが原因で死ぬことは減るんじゃないかと思った。

いや、よく耐性ないの忘れて殴りあって魅了や狂戦士化するもんで・・・
死因1位 うっかり・ケアレスミス
なまじ軌道にのっちゃうとかえって凡ミスするんだよな
うっかり攻撃ボタン押しすぎて1発多く殴られてピンチになったりとかよくある

あと斜めと縦横とで魅了/支配モンスターとの入れ替わり速度が極端に違うのなんとかならないのかな
これのおかげでテンポ狂わされて操作ミスすることが多々あって
落ち着けって言われたら何も言い返せないんだけどさ
457337 :2006/10/11(水) 16:31:13 ID:EtBFc0o2
あまりにシーフクリアができないので、気晴らしにマジシャンをやってみたら予想以上に楽なのでビックリ。
そのまま10回ほどプレイしたら神引き(魔石でファイヤーバーン)が発生し、そのままクリアできた。

>>4によるとシーフの方が簡単なんだけど俺にはマジシャンの方が簡単に思える。
シーフのコツを教えて欲しい。wikiのリプレイは神引きすぎて参考にならない。
うっかりあるよなー
スキルマスターで序盤、ものまねでアイスソードを盗み俺TUEEEEしてたら
ビーストテイマーの巣だ!>火柱の巻物使って適当に殴る>封魔石投げられるがどうせ火柱ですぐ死ぬから放置
んで、横の石からボマー登場、即爆発>直後にメイジのファイアーボールが飛んでくる>( ゚д゚ )
>458
それはうっかりというより、運が悪かっただけのような気がするがw
しかしこういうちょっとしたことに気をつけられる人が上手いひとなんだろうなー
うっかりで一番良くやるのが
HPが減ってきたからヒール→アンデッド化してるの忘れてた→orz

ヒールは瀕死の一歩手前で使おうと心がけてはいるのだけどなー
瀕死の一歩手前じゃ遅いんでは
あまり余裕を持ってヒールをしているとMPが枯渇しそうで怖い
とか言いつつマナ残して死んだりしてるから回復が遅いんだろうなぁ
俺に多いうっかりは、やっぱりセルフを間違うことだな。
あれは配置的にうっかりミスしやすいと思う。
セルフは物売るときによくやるな
スキルだったらよかったんだけど
元ネタを思うとあれがあってる気がするしなぁ
大きく分けると死因は
・うっかり(操作ミス、情報の見逃し)
・不運(トラップ、出会い頭、ギャンブルの結果)
・詰み
こんなもん?
トラップはできるだけ一度通った道を通るようにすると確率が減るハズ
またギャンブルの結果は不運よりは詰みに近いと思う
>>457
おれもマジシャンの方が楽だと思う。
シーフは火力も回避も半端すぎる。
よほどアイテム運が良くないと進めないのでは。
シーフはアイテム欄+1ページぐらいほしかったな・・・
それなりに回避が多くても火力がないんじゃ食らうダメージは変わらないよね・・・
むしろ魔法攻撃に回避が通じないだけつらい
基本的に回避メイン職≒矢メインぐらいに考えてるんだけど?
シーフは序盤で盗み→いいアイテム出るまで捨てゲー
っていうつまらないプレイをしないと安定しないからなあ
これやるの前提での評価では
前作と比べると強力なAFが増え、手に入れたかそうでないかで、同じキャラでも全く強さが違う。
シーフはその恩恵?を最も受けているから
良い意味でも悪い意味でも、シーフは「だんえた2らしい」キャラだわな。

それにしても、何でこいつが★2つなんだよって弱さだな。
かといって現状のままサクサク盗めるとなると強くなりすぎるだろうし、
作り手の立場で見ると、バランス調整が難しそうだ。
シーフは必要最低限のスキルがそろうまでが速いから、レベル30以降くらいはすべて器用さか腕力につぎ込める
一度分裂とかで軽く稼げればそっからは楽だと思うよ。矢も強いしね。
やっとこさハードクリア!と思ってリプ保存しといたらノーマルだった…
朝寝ぼけて選択したから、難易度選択ミスしてたのかorz
>>471
そのプレイングで行く場合、ピックアイテムはどのタイミングで取りにいくの?
右に混乱草を投げよう→方向転換だけのつもりが、右へ一歩前進→(゚Д゚)

みたいなことをよくやるんだよね‥‥
Flash得意な神がスキルツリーシミュレータ作ってくれないかなぁ
シミュレータっぽいの作ろうと考えたことはあったけど、魔石とか複合職とかでスキル取ったときの処理が面倒で面倒で(Ry
とりあえずスキルが並んでてチェックできるだけでもいいから欲しいところだな
ゲーム起動せずにスキルツリーをチェックする手段がないし
メモっとけってのはそりゃそうなんだが
だめだシーフ30Fくらいでもうジリ貧だ。
もしかしてヒール2とダッシュ斬り取ったら後全部器用+と耐性のみ?
器用に振るなら矢マスタリーぐらいは取っておかないと火力がどうしようもないことになると思うよ
矢マスタリーなくても器用だけで矢ダメ200いかないか?
>>480
そこまで取りに行くなら武器マスタリーや盾マスタリーもとった方が良いので、結局攻撃時HP3回復まで行くと思う。
耐性はいらないな。シーフがそんな事をする余裕はない。
やった。とうとうボンバーマンでEX4クリアできた。44階以降が辛すぎた。爆弾はユニークには
まったく効かないし、カオスは無駄にHP多いから3匹くらい出るとジリ貧だし。
おまけに口がぜんぜん出ないから、攻撃力が最後までカスだった。大地の宝珠持ってクリアなんて
虚し過ぎる。
>>480
シーフはEX3ならクリアしたが参考にはならないな。「攻撃+30」を犠牲にした偽エクスカリパー
使ってのクリアなんで。
以前、LV60でトリプルアクセ+HP3回復+耐性全て取り、(矢マスタリは取ってない)
残り全てを器用さにぶち込んでクリアしたが、矢ダメは200いかなかった。
150位だったような気がする。

あとシーフの耐性は、他職に見劣りしない能力を得られる!(つーか同じなだけだが・・・)
と思うと無性に欲しくなるので、全ての耐性を取るようにしてたなぁ。
毒耐性は取ったことがないなあ
スペランカーでやると毒耐性は結構欲しいと思うのは俺だけか
何気に毒で持ってかれるHPって結構多いから100%なら地味に役立つ
シーフの話じゃまいか

よほどボーナスポイント余らなければとらないな
毒・麻痺・混乱は取らないかな。混乱は地味にきついが、矢だのスキルだので何とか
なるし、麻痺・毒は致命的ではないし(状況にもよるが)。

あと既出かも知れんが、シーフは欲しいアイテムを確実にゲットできる場合があるので
うまく利用する。たとえば序盤はイカを焼くのにファイヤーボールなんて無駄はしない。
MPがあまる3〜5Fくらいでメイジから弱炎の杖をできるだけ盗んでおく。
同様にカーバンクル、シャドウからもできる限り盗んでおくと多少楽できるかも。
>>490
逆に、そのMPを他のMOBから盗むのに使えば、素晴らしいAF入手するかも。
と思って、他の敵から盗んでみると、呪い付き物理バリア杖だったり・・・orz

後、これも既出かもだが。
メイジをLVUPさせてから盗めば、弱炎杖は勿論のこと
炎杖や炸裂炎杖等が使う前からどんな杖なのか判る。
上手くやれば炎系アイテムの識別がいっぺんに終わる。(理想だが)
強力な杖の方が使いやすいし、イカ焼き以外でも切り札として使えるのでお勧め。
>>491
”いっぺんに”ってことはLvUPした場合そいつから再び盗めるのか?
493殴りネクロの中身:2006/10/13(金) 23:46:56 ID:1CeBC82O
よし、ちょっとシーフマニアッククリアしてくる
場合によっては魅了もとらない場合がある
ネクロも強化されたんだし、シーフも強化あるかもー?
無明盾入手でやる気50%アップ・・・が、如何せん初めて入手したので何入れるべきか悩む
アサシンだから避ける事前提にクリティカルに注ぎ込むか不意の助けに状態異常色々入れるか・・・
剣なら睡眠で決まりなんだが・・・

耐性とらないと出会い頭に殴られて狂戦士化→死亡とか
死ぬイベントが増えるだけのように思うのだがなあ。

で、シーフの耐性は
毒 -> スキル封 -> 狂戦士 ->
麻痺 -> ダウン -> 魅了 ->
混乱 -> アンデッド -> 眠り ->
の三本だてなので、欲しい眠、魅了、狂戦士取るためには
他の物埋めないといけないという‥‥。
そこらは故意にそういう配置なんだろうな。
一本通れば済むなら、そこ通るのが定石化してしまうし。
>>492
あーごめんよ。俺の書き方が悪かったので誤解させてしまったようだ。
低層のうちに一気に終わると、書くべきだった。
盗めるのは基本的に一体から一つね。

>>496
都合よく望む材料が手に入るとも限らないので、あまり悩まずに
良さげな能力を適当に放り込んでいくスタンスでも良いかもよ。
今maniacをファイターでプレイ中だが、EX4と違って本当に悩んでもきりがないんだよなあ。
良い能力の装備があとから出たら、今使ってる装備はあきらめなくてはならない。
EX4は合成できるから、本当こっちと比べるとまだやりやすかった。
さっきまで「反MP癒の小盾」を使ってたが、「爆発無効の聖盾」引いたんで、合成(修正値のみ)してしまった。
「MP癒」は何気に生死を左右するんでちょっとアレだが、こうやって切り捨てていくしかないんだなあ。
>>497
耐性を取ったところで30%なんだから、劇的に状況が変わるとは思えない。
全部取らないのが一番良いと思う。
あと眠りは指輪に眠り草*2で80%を狙いたいから普通取らないな。
>>500
そうだね。ManiacはEX4より難しい。
狂戦士や魅了に少しでも穴があれば通路に出会い頭に殴られて変化→そのまま死亡
の可能性があるんだよ?かなり大きいと思うけど
>>502
それ、結構あるしね。特に狂戦士は効果時間の長さから死亡率激高だし。
でもmaniacやEX4の耐性って一番賛否両論ある部分かもなぁ。
事故防止の為に必須・最重要と考える人もいればどーせ30%・確実に100%にはできない・他にポイント注ぎ込んだ方がいい、
なんかで無視する人も多いし。ここら辺は面白いところやね。
狂戦士だけは100%分を確保する
前衛職だと狂戦士は70%くらいで我慢できるかな。杖が充実してれば魅了は30%でもいいし
ただ能力封印は100%欲しいと魔弾の射手に殺された俺は思う
狂戦士が原因で何度ゲームオーバーになったか分からない
通路で出会い頭にギガティラノ、なぜかショップが通路の向こうの部屋で終了
いいかげんにしてくれと
ああああああああああ

アイスソードゲット!

落とし穴

開幕小部屋モンハウ

ショートで逃げつつも追い詰められる

殺されて奪い取られた

(´・ω・`)

しかし、なんでマジシャンの時ばっか★でまくりますか。
しんのゆうしゃのツリーの0の部分ってMPダメージ→MP吸収って行けないんだね。
位置的に下だから取れると思ったのに。
アイスソードはマジシャンでこそ輝くと思うのだが
追加効果の威力がはんぱないで
おれはなぜかアーチャーをやると飢餓に苦しむことが多い
まっさきに肉化2%をとって、パンが揃うまでは一切矢作成しないのに。
お肉食べて草たべてそれでも餓死しそうになってマナを貪ったすえに
餓死ではなく敵にやられて終わりなパターンが多い
ふたくちに飲ませるものがあれば おれが食べるよ
杖は無理だけど
職に限らずパン2%位無いときつくない?
個人的には
・パン合成するぐらいならそのパン残しとけ。
これ微妙なんだけどどうだろ。

展開的にはイカ等余裕のあるうちにパン合成して、
中盤以降に食料の安定を見たり足踏みでごまかしつつ進んだり。
>>511

>・パン合成するぐらいならそのパン残しとけ。
>これ微妙なんだけどどうだろ。

それは
「食糧不足になるんだけど」
っていう問いに対しての答えだから
「パンが1・2個しかない時は合成するより食え!」
っていう意味だと思うよ。

俺もパン落とし2〜3%くらいを目安としてるしね。
maniacなんかで耐性に合成欄を取られる場合とパンを入れるのが辛いけど
腐り無効が無いならパン落としはやっぱり欲しいかも
でもやっぱりイカ焼きに賭けてしまうせいで
あまりパン落とし合成はしないな
前に1階で満腹の指輪を拾ったときは、最後までパン食べなかった
肉とマナと草だけでクリアできた
でも、1のときのような限定プレイのボーナス無くなってる?
大部屋MHでショートワープしたら敵の集団の真ん中にポテっと…
事故だとはわかっていても悲しくなるな
大部屋はひたすら片隅に向かって敵を集めてショートだな。
ローグライクもあまりやってないけど、大部屋のあの敵の動きには
いまいち面白みが無いと思ってる。
あまり関係無い話だけど。
maniacではパンは合成しない
合成するものがないときにマナを選ぶ
かっ確変がっ!!!
ヒールリングがニ連続できた!
両手にヒールリングで1ターンに6回復って回復速度がすげぇ!
二連続で、ロイヤルキララ用意しておいたから安心汁
バッドステータスモンハウも用意しときました
スペランカー割と強いけど、落とし穴落ちる→Life1で敵ターン→殴られて死が酷すぎる。
どんなに順調でも死ぬし。でも、虚弱体質2って取らないとだめだよねあれ。
つ「腕力一択
>>522
スペランカー先生は虚弱なんだ。

ttp://www.irem.co.jp/contents/4koma/301_400/mess_389.html
>>522
つ 復活の指輪
つ 罠見えの指輪
>>522
そこで虚弱じゃないスペランカー先生プレイをやってみないか?

以前やってみたら回復手段が瞑想しかなくてかなり辛かったっていうかクリアできね
ボンバーマンでEx3くりあ
壁中攻撃は取らなかったけどそれでもすり抜けが役立ったよ・・・
序盤に引いたクリティカルガード25%と2%マナ落し以外まっとうなモノ出ないのが泣けた・・

>>527
虚弱じゃないスペランカー先生・・・
虚弱1とオーバーヒール1・マシンガン取った後は何も取らずひたすら草を食う
上手く行けば虚弱1を忘れてくれる・・・20回に1回ぐらいしか成功せんが
>>528
オーバーヒールもマシンガンも取らなければどうということはない!

流石にマシンガンは欲しいか
能封状態での落とし穴って体質無効に出来ない?
処理順としては、穴に落ちてから体力1になるんじゃないの。
それなら防げないでしょ。
やっとゴッドハンドでEASYクリアした俺様が着ましたよ。
図鑑3つと複合職飼っちゃいましたよ。
>>527
虚弱1はまあいいとして虚弱2を取らないのを考える。
(虚弱1でマシンガン、オーバーヒール1、フラッシュあたりが取れる)
それでも、2の先にあるダッシュ斬りとかオーバーヒール2とかないと
いろいろ大変そう。

右のツリーもそこそこ優秀なんだけど、MH対策が辛い。
あと、マシンガンあんま強く出来ないのが。
器用上げていけば単発火力上がるんかな。
おや…ダンジョン万歳のアスカページに、だんえたの広告が…?

人口増えるかな、とも思ったが、…
maniacシーフでプレイしてたら、いきなり2階くらいで「アイスソード」が落ちてた。
これだから、このゲームは面白い。初めて使うが強すぎ。魔力低くても十分役立つ。
しかし、どんないい武器出ても死ぬときゃあっさり死ぬんだよなあ。シーフなんか
「パン落とし」ないから餓死が怖い。とりあえず、20階くらいでまだ生きてる。
アイスソード強いよなー
2回ほど拾ったことあるけど、死ぬ気がしなかった

アーティファクトで一番良いのって何だろうね?
職とかでも変わると思うけど。
ストームブリンガーとかは職を選ばず強そう。
盾より武器の方がいいもの多いよね。
盾は微妙なの多いね。イージスの盾とかは単純に硬くてありがたい
疾風の盾だったか
回避+の

まぁなんつーかステ+なのは変わらんのだが
539337:2006/10/16(月) 23:18:54 ID:ezNMO3/6
wikiのリプレイ以上の神引きが発生し、シーフクリア達成。圧勝だった。
しかしこれじゃあクリアした気がしないなー。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader79813.zip
>>536
ヒールリングが一番安定しそうな気がするが他にも強いのがたくさんあるからなー。結論を出すのは無理だ(まだ58%だし)。
ちょうどヒールリングの話題が出ているので、
ヒールリング*2のリプレイをあげてみる。

ttp://dungeon.jp/cgi/herodb/daneta2/bin/bin061016232458002.zip

わかったこと:使える。確かにすごい使える。便利。しかしスペランカー先生では能力が生かしきれない。
EX4バーサーカーでボーパルウェポン、ガードの盾×2、自前の能力で
クリティカルガード発生率92%までもってけた
メイジがいなければ常時狂戦士すら問題ないような勢いだった

ありがちだけどこういうときに餓死すんだよなぁ…
案外それを狙ったから餓死するんではないか
543ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/17(火) 00:00:50 ID:2BRAu/3/
10階で買ったパン落とし3%の重盾ベースにしたのに餓死するまでに落としたのは1個
炎の杖はやたら拾うがイカ焼きは全て失敗

死んだのは18階だったので引きに関してはある意味異常だった
このゲーム、育てゲーっぽい楽しみがあるよな
今回はこうやって育てようとか
リプで見てもらえるのもポイント高い
複合職は邪道と思いつつもアーチャー+スカウトが楽しい
シーフでイージス盾出たことあるけどさっさと死んだ気がする。
あのキャラ、回避+ついてる丸盾以外生きていけないんじゃなかろか。
複合職は救済措置としてはありなんじゃないかなー。もともとマゾいんだし。
EASYとは別のイージモードはあってもいいと思う。
>>547
作者さん初心者のことはあまり考えてないと明言してるがEASYやゴッドハンドで充分親切だと思う。
それで投げ出すようならそもそもこの手のゲーム自体向いてないと思われ。
良い引き来て慎重に…と思った直後に店内で転送の罠を踏む悲劇

>>547-548
ゴッドハンドは最初からあっても良かったかもしれないね
ゴッドハンド買う(違うの買ったりも含めて)前に投げる奴は結構居る
つーかここ見る限り、スペランカーがシーフがmaniacがうんぬん言っている奴
ばかりで初心者殆ど居ないんだが。
初心者以前の問題だと思うんで、いっそのことエロゲにしちゃうことで
ローグ系に興味なかった層を取り込むとか。
だんえたに手を出す人なら、大抵は「ローグライクをわかっている人」だよな。
ゴッドハンドすら買えないでやめる人なら、難易度云々関係無くすぐ投げると思う。


と言う訳で救済措置とかでなく、複合職は単にシステム自体が習作って気がするかな。
元々ローグライク初心者の事は考えて無いって言い切ってあるし。
現状だと単に(ある意味桁違いに)強過ぎってだけなので、何かしらもう一歩突っ込んで欲しかった。

取ってあるツリーから三つ以内ならもう片方職のツリーにも印が付くとか、
基本ステータス三つが激減するとか、複合職専用のキツイダンジョン作るとか。
まぁ適当な例えだが色々やりようはあると思うんだがなぁ。
まあいいじゃないか
複合職は可能性の提示ってだけでも
複合職はこのスレに出てたAoCの名残だと思うんだが、どうだろう
554前スレ358:2006/10/17(火) 18:00:08 ID:bRus+Ikr
ゴッドハンドでクリアできず、アークウィザード+マジシャンでようやっと
Easyクリアできたヌルゲーマーの事も忘れないであげてください……。

複合職は「俺TUEEEEEEE!」な感じ。
人それぞれいろいろな楽しみ方があるのがローグライクなら、
これはこれで有りなのではないかと。
複合職は、サブ職のほうのスキルツリー習得するのに、
2レベル分必要とかにしてもいいかもね
>>551
マジシャン+ファイターが最難関だと思うんだけど。
それと、>>取ってあるツリーから三つ以内ならもう片方職のツリーにも印が付くとか
これってどういう意味?
現状
●−○−○−○−○−★−☆
●:取得済
○:未取得
★:サブで取得
とすると☆がとれてしまう

>>551
●−○−○−◎−○−★−×
●:取得済
○:未取得
◎までのスキルなら(3つ以内)サブで取った時に取得済扱いになるが
★は3つ以内という範囲を超えているので×は取得できない

だろうと思うが、わかんなきゃわかんないでいいんじゃねどうせ妄想ネタ
558556:2006/10/17(火) 20:21:11 ID:O36Lb6vu
>>557
なるほど。そういう事か。
説明サンクス。
>>554
そういう人が居るのも判ってる。
結局、システムを理解するまでのモチベーションの問題だから。
その期間をどうやって充実させるかなんだよね。
他にローグ系をやった事があるならまだしも、全くの初心者には敷居は高いだろうからさ。

だから人口増やすのなら、エロゲ化が手っ取り早い。
キャラを前面に出す効果に加えて、R指定(Rogueな)と銘打ち無駄に年齢制限を加え一般人の目を引かせる。
購入後は鑑賞モード(★図鑑)や回想モード(リプレイ)等の意味深なコンテンツで引っ張る
一方で、例えば餓死時にイカ焼きのアドバイスを行う、等のチュートリアルでローグ脳に洗脳。
これでエロが無いと気がついた時には既にクリアできてるという寸法だ。
次回作はこの三段構えでどうか。タイトルはもちろん、だん★えた(棒読み)
エロゲメーカーにプログラムを買ってもらうのが一番いい気がするが
でも商業になると、このバランスではダメだって言われてぬるくなるかもしれない
らぶらび
なんだかディヴァインラヴをおもいだしちったな
アボパナツカシス
いやまぁまだあるっちゃあるんだがw
シレンが萌えキャラになったら売れるかって話
>>559
夢幻の迷宮でぐぐれ
エロゲにしただけでそんなに売れるものなのか?
PCゲー=エロゲーってイメージが強いのもなぁ…
ぶっちゃけ今はバブルが崩壊したから人気メーカー以外の売り上げはかなりしょっぱい。
ただRPGやSLG作ってる所は地味に売れ行きが良いから絵とシナリオがそこそこなら売れるかもな。
かなり微妙な出来やセンスの無いゲームパート作ってる所でもそこそこの評価を受けてたりするし…
絵のいいエロがあればとりあえず買うわけで
巣作りドラゴンでもやってろ
スペランカーで合成中に落とし穴に落ちて殺され
>複合職専用のキツイダンジョン作るとか。

これ、絶対単職でやりたくなるよね
間違いない
Easyシーフでやっとクリア。
3Fで拾った★ナベブタが実に役に立った。中盤飢えたけど。
ヒール2とダッシュ斬り取った後、ほぼ全部器用に突っ込んだ。
最終的には回避100越えてた。さすがに強い。
次回作では、主人公のグラフィックを追加してほしいな。
1のキャラを職業にあわせて使ってるけど、面倒くさい
ゴッドハンドは壁破壊、ダッシュ切りと剣マスタリー全部(3wayも)、耐性とヒール2とっときゃ大体安定じゃね?
開幕モンハウも草いくつか持ってれば大概切り抜けられるし。

あとは注意力と食べ物さえ途切れなきゃ。
通路のサルが怖いから光の壁は欲しい
マナパン落としとパッシブHPMP回復系先に欲しいよな
ボンバーマンで追爆60の反爆50プレイ、爆発草の使い方を誤って死亡。
どう誤れば死ぬんだ?当然爆発無効は入ってるだろうし。
>>579
敵と隣接していてスイラが瀕死の状態で、爆発草飲んだんだと思う。
俺も1回それやって死んだ。
通常:爆発でモンスター消滅ウマー
ボン:爆発で敵にダメージだけ消滅しない→殴られ死亡
ってことか。
それはなんていうか比類なき馬鹿じゃね
長いことやってるとそういうバカな事もあるのだよ
俺なんかイカ肉をローストと間違えて食って死んだこともあるぞ
それはなんていうか比類なき俺のことじゃね
強化の杖
 振る
 置く
→投げる
セルフ
スペランカーで叫ぶものの肉食った事あったなぁ、軽く即死した。
人間腹減ってると何するかわからんね。
爆発無効の盾拾ったファイターで、ソードに弾き飛ばしくらったにも関わらずつい
「地脈切り」使ってしまった。おまけにソードは「光の壁」状態だったので、殴られて死んだ。

地脈切り使ったのはポカミス。しかし、「光の壁」の方は俺のミスじゃないぞ。通路で画面北側
に敵がいると、その敵の状態が見えないんだよう。あームカツク。
くらーいダンジョンの中では十分な視界がとれないのも冒険者にはよくあることだ。

ここでこの新製品をご紹(ry
3D表示を使うと視界が狭くなって緊張感がアップ
つポータブルカンテラ
ポタカンテラナツカシス
腐ったマナを合成するために投げようとしたつもりが、
間違えて食ってしまって眠り→死亡したことならあるな

操作ミスは最強の敵の一つだよね
普通にヒール使えるMPが余ってるのに勢いで殴って死亡とかなwww
俺この原因で何回死んだかわからねーよ・・・
それマジでよくあるわ…
ダッシュしてたら部屋に出た瞬間炎を連続でくらって死亡とか。

ほんとダンジョンは地獄だぜぇー
マジックカウンターで死んだ敵のほうを向こうとして部屋に入って袋叩きとかな
>>596
逃げる奴はふたくちだ!
逃げない奴は訓練されたふたくちだ!

こうですか!わかりません!


モンハウに鞄いるのに気づかないで殺し合いの巻物を使っちゃった俺様が着ましたよ。
あのとき、狂戦士耐性とるだけのポイント、残してたんだよな・・・
>>596
部屋の入口で(部屋に入ってない)焼き頃されます他。
それ以来、部屋の入口の手前でHPを確認するようになりました。
武器か防具にセルフできるの知らずに何回もやって死んだのって俺だけだろうな
まさかあんな位置に出来るなんて思ってないよ
オレは置こうとしただけなのに
通路は常にダッシュ

>>598
シーフとかスペランカーでやってると、
合成用のふたくちに殴り殺されそうになるからたまらない。
別に時間制限ある訳じゃないから焦る必要全くないのに、
モンハウに出くわすとテンパって訳の分からない行動する自分が一番怖い。

…余裕まだあるのに突然きまぐれの巻物読んだり。この瞬間自分は何考えてたのかさっぱり分からない、
と光の壁に包まれた猿軍団を眺めて顔を覆うなり。orz
よくモンハウに入った最初の一手はパッドを離すことだって言うよ
>>601
同じく。シーフの時は予備の武器防具を携帯すべきか。でもアイテム欄きついんだよなあ。
あと、ダッシュ使わず通路を歩いていると、前から敵が来た時勢いで「すり抜け」ることが
よくあるんだ。余分に殴られる上、場合によっては2匹目と挟み撃ちにされるし悲惨。
手下のモンスターは無条件ですり抜けられることをさっき知った。
昔通路で召還巻物読んじゃってさぁ。
知ってるかもしらんが魅了したモンスターもおk
体験版の頃、魅了モンスターとのすり抜け不可になったのかと思ってたなぁ。前作は長押しじゃなく普通にすり抜けだったし。
正直、前作仕様のままのがよかったんだが確かに操作ミスもしやすいから改善希望多かったのかも。
最近10階までもいけないひどいスランプだ
死因の8割方は罠踏んで回復しないまま敵が来て・・・
まぁ上手いとは口が裂けてもいえないが
>>608

リプレイをうpすればコメントがもらえるかもシレンよ。
店で肉食うと殺されるんだな

予想はしてたが30階まで来てこの仕打ちは酷いぜ
妖精肉か?
いえす

抑えられる好奇心によって行った所、順調に進んでいた筈のシーフ死亡
泥棒サルのスキル封印してたんだけど、強盗サルがスキル使ってきた・・・
種族ってそういう事じゃなかったのね('A`)
まじで猿ウゼーなぁ。呪い連発される目玉も嫌だけど。

最近始めたんだけど、まあなんとかEasyクリア出来たからヨカッタ

サルは相変わらずうざいけど解呪の巻物一つで家内安全な分目玉は前作に比べれば可愛いもんだよ、ほんと。
居合や超回を消された時のあの涙を俺は忘れられない・・orz
猿は光の壁纏って出てくる階あたりが一番嫌・・・
あれって悪魔か猿に忘却使っとくしか対処ないよね?
もしあれば匂い付き使う手もあるが、倍速だから用意するまでに盗まれる可能性のが高いな
617608:2006/10/22(日) 21:26:04 ID:ELiC4upN
開始時、敵が部屋に4体 → 通路に行く途中に睡眠罠
混乱状態のときに敵 → FBで倒すが奥からもう2体
HP40%時の腐食罠 → 構わず移動し通路で戦闘、倒しきれず回復のため下がると挟撃
攻撃を3回ミス → 回復するもさらに3回ミス
爆発罠を踏んだ後回復 → また爆発罠を踏み勢い余って隣の麻痺罠に掛かり戦闘開始
分かれ道を右に行く → アンデットハウス
どうしたらいいんでしょう?
にア 幸運の壷
   幸運を呼ぶネックレス
   お祓い
>>617
しばらく離れてみることを奨めておく…
HP40%時の腐食罠 → 構わず移動し通路で戦闘、倒しきれず回復のため下がると挟撃

これはないな。
とにかく丁寧に丁寧にプレイしろよ
適当にやると死亡率が上がる
>>617なんて丁寧にやるのを面倒くさがってる部分があるじゃん
どうでもいいが罠感知に1T使うようになったのが痛いよな。
>>617の一番上の例だと前は罠探索移動オンにして通路でokだったのに
アークウィザートでNormalクリア
魔法職はむずいな。
光の壁付きのサルはやだねー
見たら火柱の杖使う時もあるな
もったいないけど

火柱なら、光の壁があっても、2回移動・2回攻撃は無効化できるので
同時に光の壁も削れて一石二鳥
もったいないけど
>混乱状態のときに敵 → FBで倒すが奥からもう2体
>爆発罠を踏んだ後回復 → また爆発罠を踏み勢い余って隣の麻痺罠に掛かり戦闘開始

矢は持ってないの?
>>616
匂い付きは巻物拾い次第読んでるな。
匂いつきはあらかじめ読んじゃうと盗まれたときに使い物にならなくなるのが痛い。
ストックがあるときだけ一個分読むようにしてるな
>>623
自分はむしろ魔法職の方が楽なように感じた。

魔法攻撃は外れないし、魔法マスタリーでドンドン威力上げられるけど
殴りは武器+腕力+武器マスタリーと威力上げるのに必要な要素が多すぎ。
>617みたいに3回ミスとか「ふざけるな!」とか叫びたくなる。
質問なのだが。

円盾に+10するのと重盾に+10するのだと、防御の値の上がりかたって
重盾の方が大きいのだろうか?
体感だと、後者の方が大きい気がするのだが。
同じようなことで、セプターに+10するのとプージに+10するのだと
攻撃値の増え方って後者の方が大きい?それとも同じ?
>>629
説明書(read me)に書いてあるよ。せっかくだから貼っとく。

・武器防具の威力はどうやって計算されているか?
これ、分からないですよね?ある装備では修正値+10で攻撃力は+3しかされてないの
に他の装備では修正値+10で攻撃力は+5されてたり・・・。
これは実は武器防具のベース能力+マスタリーの数値に依存します。
ベース能力+マスタリーの数値が大きいほど、+修正値にかかる係数が大きくなり、+修
正値が反映されやすくなってます。
マスタリーって微妙じゃね?って思ってた人、後半は+修正値も大きくなるので実はかな
り重要なんですよ。まぁ前半は微妙なんですけどね。
攻撃値は間違いなくプージのほうが上がりやすい。
基礎値が高いほど上がり幅も大きい。
盾はちゃんと検証してないけど、重盾のほうが上がり幅が大きいはず。
問題は当たらないことだな。
>>628
魔法系はMP補給スキルが多いのもポイントだな。
>>630-631
マニュアルにあったの忘れてた。回答ありがとう。
円盾とかセプターって+いっぱいつけてもほとんど上がらないよね。
回避弱い職業は重盾に+追加していくのがいいのか。

>>632
器用高い職業ならなんとかならんかな。
火力も補えるし一石二鳥。
635ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/23(月) 14:57:45 ID:Y18iEY1D
盗賊系→斧
戦士系→剣
魔法系→鈍器

って感じなんじゃないかな?
シーフです……斧を使うのはちょっと苦手です……だって重いんだもん……シーフです……
>>635
マスタリの配置はそんな感じだけど、
実際のところどの職業でもバランスがいいのは剣だよね。
メイスは攻8命0だけどロングソードは攻8命3だし。

無条件に一番優秀なのは刀の攻10命5だけど、あんま落ちてない感じ。
武器、盾の出やすさも種類で違うんかね。
武器は強さよりも能力で選ぶな
とはいえ居合切りつきのメイスを武器マスタリ無しで拾っても悩むといえば悩むんだが
とりあえずセプターは余程のことが無い限り使わん
戦士系だとだいたいロングソードやディフェンダー、ナタあたりを使う
命中率が100切るとミスが怖くなるから命中マイナスの装備は結構いい能力ついてない限り敬遠するなー
居合付きの武器は壁中とか三方とかの劣化版と思って使ってる・・・
一応1回先制で殴れるしプチファイア使える職業以外なら十分使えないか?
居合と壁中なら居合いの方が上だろ。
壁中特有の能力なんてゴーストにしか意味がないんだし
ちょっと亀だが>>628.633
基本の殴りが超弱いのが結構辛くない?
アークでやっててもMPガンガン切れるorz
一応マナ合成とか不用品の抽出とかツリーのマナ系取りはちゃんとやってるつもりなんだけど…
FB3とって魔法マスタリあげれば、大体の相手は簡単に倒せてそこまではMP苦労しないとおもうけどな
アークは普通に強いから。

アドバイスとして
・ツリーの取り方の見直し。お勧めは
物まね>Sワープ>ヒール2>パン落>魔マスタリ>お好み耐性>マスタリルート
・マナに余裕がないならMカウンターは使わない。
・序盤は物まねで盗みまくれ。匂い付きも盗み返せ。
・レベルが上がるだけで強くなるキャラなので、(アイテムに依存しない強さなので)
序盤に稼げれば当分は安泰(のはず)。匂い付き命。
・基本は殴りだが、魔法(アイテム含む)の強さは異常。
上記ルートでは魔法はプチ炎位しか使えないが、炎杖一本持つだけで十分切り札になりうる。
>>641
壁中移動できる敵はゴースト系だけじゃないよ
バアルも壁中移動する
ダークシャドウはどうだっけ

個人的には壁中攻撃はかなり重要だと思うよ
「壁中特有の能力なんてゴーストにしか意味がないんだし」っていう
ただその点だけでもかなり意味がある
MHから通路に引き込んだのにゴーストが横から出現とか
バーサーク状態でゴーストに向かっていって死亡とかあるしな
>>643
FB3か…取った事無かったな今度取って見る

>>644
その取り方は一回もやってなかったなぁ
次はソレで行ってみる
振り返ってみるとマナ系ツリーにこだわりすぎてたかもしれない
マナあっても魔マスタリ無いとアークメイジの意味薄いもんな…
盗まれて床に落ちた匂い付きは、床の上から直接投げて移動させ、
そのフロアにいる間はなんとか活用してる
個人的には壁中よりも居合だな
あくまで個人的意見だが
同じく壁中よりは居合いが好き
現verでは居合いより三方かな?
壁の中にいる敵にも必殺とか刺さるからね。
居合いはマナ減っていくのが微妙に気に入らないけど。
>>646
MP切れる、ってMP吸収使ってる?
超能力取る前提の魔マスタリだけで十分効果あるよ。
超能力で2マス空けとか、壁角とか使えば結構吸うタイミングは多いと思う。
魔力低いやつに連続魔法使ってMP吸収*2やると、相手スキル封印+MP増加とか酷いことに。
弓系とかイカ系はまさにそのカモ。

アークだと序盤と馬が出てくるところだけ苦手だなあ。
スターライトでも使えば楽になるのだろうか?
マジシャンでプレイ中にメガファイヤー引いて
それだけでクリアできたことがあったな
>>651
今までは超能力取る前に乙ってたから余り使ってなかった
ものまねを先に取ると序盤の馬地帯を越すのが結構難しい
メガファイヤーはアサシンの時に引いた事あるな・・・戦士職には烏賊焼き用のプチの方が良いと実感

それはそうと武器無しボンバーマンで18階まで到達@EX3
・・・正直死んだ時救われた感があったさ・・・
俺はものまねより先にドールとって一気にLv上げちまうな
魔石専用スキルを取ると慎重になりすぎて餓死してしまうチキンな俺
>>654
wikiのリプレイ(25F)には遠く及ばないが、よく頑張ったな。
wikiのリプレイを超えた奴はいるのかな?
ボンバーマンって一二を争うほど非力だよね
実はすごいことなんじゃないか
ボンバーマンは1Fから三回殴らないと敵を倒せないのがデフォな特殊職
何が凄いのか判らんが、マジシャンは更に非力だぞ。
マジシャンはプチ火があるからまだまし
角とかで先制で1回攻撃するも序盤からできるし・・・
今のプチファイヤーはデフォで射程2だよ
マジシャンの場合、火力負けてると思ったらマジックカウンター使えばいいし。
スカウトのツリーはガチ
スカウトはいい能力いっぱいあるんだが・・・ツリーの構造がひどすぎる
典型的な大器晩成型だねー
なっ何よ!!イカ焼きほしいんならダウン属性は後にすればいいでしょ。
ダッシュ切り取るタイミングなんて教えてあげないんだからねっ!!
スカウトには魔法マスタリーなんていらないのに、
二つもとらなきゃいけないとなるとプチファイヤーをとるかどうかも迷うよね。
イカ焼きは欲しいけど・・・
不意→壁破壊(スキル),ダッシュ斬り→回避→水歩→耐性かなー。
こないだクリアした時は火はとらんかった。
低下無効とか壁破壊(能力)はツリー深すぎて狙っていけない。
耐性無視すればいけそうだけど。
>>477-479
スキルツリーをExcelでメモ取ってるんだけど、需要あるんだろうか。
正直手間かかりすぎてめんどくさいので、まだ4つくらいしかできてないけど。
見てみたい
スカウトは一直線で罠見え(能力)までいって、低下無効を樹ゾーンに入る前にとって(ついでに赤殺しも取る)、次にHP回復量1.0P増加だな。
スカウトはそんなに難しくない職業だと思う。
>>669
同じく見てみたい。
複合職で遊ぼうと思ったときにツリー見れると面白そうなんだよね。
>>672
669ではないがちょっと作ってみた。
需要あるなら他の職も作ってみるけど、どうかな?

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi58205.jpg.html
俺の場合、スカウトは一直線で罠見え(能力)、次に壁破壊(能力)
耐性は後回し。プチファイヤーは無視。

罠掛けは壁破壊(能力)があると活きるよ。
その職業ならではのプレイを‥‥と思うと、ついこれをやってしまう。

>>637
SUGEEE!!!!! ぜひとも全職頑張ってください!!!><
>>673だったorz
>>673
乙です
>>671
おけがんばってみるよ⊂(  ^ω^)⊃
678ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/26(木) 10:48:20 ID:XwbbHtfs
ゴッドハンド使って五回目のeasy挑戦失敗、未だに40階にも到達できない。
というか全ての死因が凡ミスってのがもうねorz

一回目、ヒールも薬草もあったのにダメージ計算ミスってタイマンの殴り合いでシボン。
二回目、激しい戦闘後、瀕死になりながらも勝利。MP勿体無いし歩いて回復させるか→歩く→なにものかのこうげき!→スィラは(ry
三回目、店に良いアーティファクト二つも!しかも階段部屋はすぐ隣。無敵も透明も倍速もある。嬉しさで焦る(←何故かわからんが
泥棒決定なのでアイテム買い取ってもらう。装備全て置いて、さぁ売ろ「落とし穴のわな!」
四回目、剣盾弾き飛ばされて中の人大混乱。焦ってそのまま取りに行くも、隣の部屋からの倍速モンス五体に追いつかれ砂。(指輪で居合いが出たのに…。)
五回目、店に階段ワープの巻物が売ってた。罠探索→所持品全売り後、必要なもの持ってワープ。
階段部屋、水路で分けられた反対側に着地。当然、水路は渡れず店主にヌッコロされる。

もう複合職でやるしかないorz
んで聞きたいんだけど複合職って何と何の複合が一番強いかな?
いや邪道ってのわかってるけど、テクが無いからキャラ性能に頼るしか無い、この悲哀わかって・・・・・・。
うぁ、ageスマン
>>678

みていると成長途上で、これからまだまだ上手くなっていくように見える。
5回目ならまだこれからって気もするけど・・・。

複合職を使うなら、片方をゴッドハンドにしてもう片方をアークとかブラックナイトにすれば使いやすくて強いと思う。
ヘタに複合するよりゴッドハンド単体のほうが強い予感。
もう10回くらい死んでから考えれ。

つーかまだ複合職買えるほどポイント貯まってないんじゃないのか?



ところで、複合職やると画面表示遅くなるような気がするんだが。
>>680
ありがとう。試してみる。つか職のメインとサブどっちにどっちを入れても変わらないよね?

>>681
ゴッドハンド買う前から死にまくってるから、いい加減もうクリアさせてくれorz
複合職はもう買える。つか複合職買ったから聞いてみたんだ。
>>682

変わらないよ。違うのはメニューの操作がしやすいかどうかってぐらい。
見えない敵は3way持ってれば何とかなるから、剣マスタリを早めに仕上げるのを推奨。
壁破壊もさっさと取る。無駄足を減らせるし開幕モンハウも安定。極論すると1階で取ってもいいくらい。
んでダッシュ切りと矢作成もさっさととってサルや木に備える。階段おりる前にせこせこ矢作り。
あとヒール2、ファイアボール、狂戦士・魅了耐性、魔力抽出あたり。

20レベル前には必要最低限のスキル揃うな。ゴッドハンドつええ。
まぁ実際はアイテムの引き次第のとこもあるだろうけど。
>>673
GJ!
ゲーム内と違ってスクロールしないでも全部見えるのがいいね。
続き期待。

>>678
凡ミスばっかりはどうしようもないかと。
タイマンでの殴り合いのとき、余裕あっても攻撃ボタン押しっぱなしをしない、とかくらいしか。
あと、誰かが書いてたけどモンハウのとき最初にすることはコントローラーを置くこと、とか。

死亡原因覚えてるなら、次にそれ生かせるんだし腕は上がってると思うよ。
2回目からは、見えない敵が出る回ではヒール早めに。
4回目からは、剣と戦うときは壁を背にして戦う。
とか分かったんじゃないかな。

まあ私も、死亡原因の一位が凡ミス、二位が稼ぎミスだから他人事とは思えない・・・
>>683
thax!

>>684
剣マスタリの意味がわからなくて斧使ってたらピクシーに当たらん当たらんw三匹に群がられて、一時大ピンチだったよw
壁破壊そんなに使えるのか。っていうか俺スキル取り間違えすぎかもシレン。
光の守護とトリプルアクセと3WAYと痛HP、追癒HPとあと混乱麻痺睡眠耐性とって残り腕力につぎ込んでる漢字なんだが。<ゴッドハンド
ダッシュも壁破壊も矢作成も魔力抽出も全く使ったこと無いヨ・・・・。

>>685
対処方法まで丁寧にありがとう;;
シレンシリーズ全作品(アスカ含)と取る猫3プレイ済みなんだけどね!orz
そしてどの作品もラストダンジョンクリアしたことが無いヘタレっぷり。
っていうか下手の横好きにも程があるw
おれは物理重視のゴッドハンドなら
魔力抽出(杖)・ヒール3・物理バリア・ダッシュ斬り・三方向…ぐらいまで取って
適当に耐性埋めて腕力に振ってる。
>>682
Wゴッドハンドという手もあるよ

ゴッドハンドは複合すると基礎能力下がりやすいから単品のほうが強かったり
見えない敵対策は、指輪か盾に透明草一個突っ込めばいい(反判別)。
武器はダメ。攻撃当たるまで見えないから。

>>677
出来たらwikiの職業ページにぺたぺた貼るといいと思う。
690669:2006/10/26(木) 15:34:40 ID:i0+nnihZ
ttp://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0038.xls
ルーンメイデン、プリンセス、しんのゆうしゃ、ボンバーマンの4職です。
>686
たとえマスタリー取ってもピクシー系にはあたらん。
あれは矢か防御無視魔法で倒すものだ。

>690
>>678
とりあえずリプレイが見てみたいな。

複合職はゴッドハンド+パラディンが使いやすいと思う(ゴッドハンド*2の方が良いかもしれないが面白くないので省略)。
基本能力が全部偶数で相性は悪いが、パラディンでHP回復量1up+居合い切り+呪い無効+低下無効とゴッドハンドにない能力を取れるのが大きい。

今では残り2つ(スペランカー・プリンセス)の俺も、初回Maniacクリアはゴッドハンド+パラディンだった。
Easyは金稼ぎで1回シーフでクリアしただけだから詳しい事は良く分からないけど。

それと余談だけど、ゴッドハンドに剣マスタリーはないぞ。
ゴッドハンドは余計なスキルとらないで
ヒール2、ワープ取ったら武器マス→盾マス→耐性→腕力だけでも十分強い。
なにも考えず殴るだけだからつまんないけどね。
>>686
とりあえずトリプルアクセはいらんと思う
器用振りするんでも無い限り矢マスタリー必要無いし
物理系でいくなら>>687みたいな感じでいいんでないかな
俺はそれ+マナ・パン落としと盾マスタリを適当に取る

壁破壊はモンハウの壁壊してそこに逃げ込むことで安全に一対一の状況を作れる
ダッシュ斬りがあれば壁遠くても簡単に辿りつけるし、三方向があれば一歩通路入ったところに陣取って3体を同時に殴れてウマー
矢作成や魔力抽出も地味ながら便利な能力。うまく使いたいところ
壁破壊はショートカット作れるのも大きい。
なんだかんだでパン3つ分くらい節約できるんじゃね?
ゴッドハンド三十数回目にしてようやくクリア、
そして五十数回目にして2度目のクリアができない俺がとおります…OTZ

ゴッドハンド×2試してみる!
初クリアがネクロだった漏れ…
初クリアプリンセスだった
以来Easyは2度ほど他職でもクリアできたが相変わらずNormalはクリアできない俺が居る
>>697
それはすごい
何度も死ぬのはステータス異常のせいだと考えパラディンで始め、割合安定するようになってきたんだけども。

    10F    20F     30F      40F        それ以降
    ↓     ↓      ↓       ↓          ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧    ┃  |l、{   j} /,,ィ//|
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩  ┃  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   ...┃  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  頭がどうにかな(略
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) ))) ...┃  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   
   (/(/'      (/     し^ J     し し   ...┃ ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
                                ┃  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
                                ┃   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
                                ┃  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ

ここまで来たのに倍速小悪魔だらけの開幕モンハウって酷すぎませんか。
猿とさんくちとハンターに嬲られるしかないじゃん…有り得ませんよあんなの…
>>698
俺じゃあるまいな?
メモリ不足で最近50Fまで辿りつく前に不正オチする俺ガイル

アークでやっててガルムの牙拾ったんだけど…
ミミックから頂いた攻撃+3命中+7のダガーのほうが使える気がして困る
700にマニアックの45F以降をプレイさせてあげたい
>>702
重要な合成がされていなければソレは気のせい
パラディンは特にモンハウ脱出手段が無いからな。
パラディンでやるならその辺意識していかないとダメですよー
具体的には転送の草を2,3個絶対もっておきましょう
>>704
やはり気のせいだったか…

冒険者の怨霊+ボマーの爆弾投げで通路ふさがれて乙ったから
ガルムの牙もダガーも生かすことは出来なかったorz
>>688
>Wゴッドハンド
それって意味あるの?^^;複合職って二つの職のスキルが取れるからこそじゃないのかなぁ。

>>691
そうなのかー。やてみる。

>>692
四回目のリプ。基本的にリプ取らないからこれしか残ってなかった。スマソ
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi58343.zip.html
ゴッドハンド+パラディンか。おk把握した。
剣じゃなく武器だー。ってことは斧でもいいのか。そうなると改めてピクシー回避高すぎw

>>694
盾は取ってたけど書き忘れ。でもサンクス。
マナパンはひとまず取らなくても飢えた事無いからなぁ。それでも要るのかね。
>それって意味あるの?^^;複合職って二つの職のスキルが取れるからこそじゃないのかなぁ
お前すごい釣り師だな
まさかマスタリの効果が重複することを知らないとか言うなよ
>>708
いや知らんが。だがなるほど。それが本当なら確かに強いわ。
なんで嘘である必要があるか分からんが本当だ
複合職は、スキルは同じものを2度取れない(取れても意味ないが)が能力は同じものを2度取れる。
つまりパラディン×2でHP回復量増加1を二回取ることも可能。
武器マスタリ二つ取れると後半は心強いけど、前半で死んじゃうならあんまり意味ないけどな。
武器マスタリと盾マスタリ二つずつ取ってみるテスト。
部屋の入り口にスライムが。
おっ、武器盾弱いのに中々いけるじゃーん。スライムエリートとか楽勝w
ん?スライムの後ろから矢が・・・。ああ、ハンターか。
ズバッズバッ。ちゃらーん
お、ハンターレベル上がってんの。まぁその内MP切れんだろ。
ズバッズバッ。ちゃらーん。
うは、プラチナハンターとか何それ、初めて見るわ。
つかスライム増え過ぎだろ、いい加減。HPやばいし。
まぁヒールすればいいか……っと、MP切れてる。……まぁ後「一撃」なら持つだろ。
→スィルはマナを食べた。

ズバッ!ズバッ!

貫通矢ディスカ…………。
wゴッドハンドも後半強そうだがwアークも後半凄い強さだよな・・・mp吸収でスキル封印いらずなとこが素敵
レベル60のアーク+マジシャンとかもはや別のゲームだよね。
アーク使っても大抵後半事故死する俺ガイル
睡眠・魅了・狂戦士・スキル封印・能力封印は100%じゃないとマジで安心できねえ
アークでふたくちに殴り殺された俺様が来ましたよ。
>>717
くち系は普段盗んで逃げるくせにこっちのHPが低いと盗まないで殴ることが多いジンクス。
さりげなく攻撃力高いから困る。
魔法系は後半強いな。逆に戦士系は前半強い。
後半がクリアできない人は魔法系使った方がいいかもしれん。
魔法系はレベルアップによるポイント割り振りで着実に強くなれるしね。
戦士系は装備品の運に左右される部分が魔法系より強いからなぁ。
>>707
リプレイupサンクス。ではアドバイスを

§1全体的な所
ピンチになるまでヒールを使わないようだが、初心のうちはHPが2桁になったら使った方が安全。
囲まれたら基本的にアイテムを使う事を考える。無ければスキルの「ワープ」を使う事も候補に入れる。そのまま戦うのは危険。
MPに余裕があるのにHPが減った状態で階段を下りるのは損。ヒールを使ってから下りるべき。
モンハウは部屋の入り口で3体まとめて攻撃するか、遠距離攻撃の敵がいるなら通路の曲がり角で2体まとめて攻撃するのが良い。

§2アイテム
パンに余裕があるのに「イカ肉」や「腐ったパン」を無理して食べる必要はない。無視するべき。
「スキル封印の杖」は重要アイテム。サル・ゲル・樹等嫌なスキルを持つ敵を封じる事ができるし、口系に使えば安全に合成できるし(ちょっと勿体ないが)、メイジとハンターは完全に無力化できる。
戦士系の杖の重要度は MP交換>>ドール=魅了>スキル封印>火柱 つまり4番目に重要(私感)。
「匂い付け」は神アイテム。難しいが使いこなせるようにしたい。(参考リプttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader82322.zipの38階)
炎のレベルを上げて稼ぐのはともかく、モンスターの巻物を読むのは危険(いきなり囲まれるから)。やめた方が良い。
追魅了3%は要らない。又、追氷19%>>追癒し1P。

§3ツリー
BPはあまり溜めずにすぐに使った方が良い。3方向攻撃をすぐにとれば相当楽になる。
耐性は毒・麻痺・ダウン以外は全て取った方が良い。アンデッドは重要度は低いけど、誤ってヒールを使って死ぬ事があるので。
盾マスタリーは重要。耐性の後・トリプルアクセより前に取った方が良い。
アークウィザードで魔力とマスタリにかなり振ったらFB3が600ポイントまで伸びたよ!
マニアックシーフクリア〜。固有アーティファクト無しでした。

36階位でそれまで警戒していた呪いの巻物を失念してしまい、未識別の巻物を解呪無しで読んだら見事に大当たり。
一転して逃げプレイに走ったが、満腹度は常に限界で使えるアイテムもないから生きた心地のしないぎりぎりプレイ。
それでも何とか49階まで来たものの、ボスに勝てるアイテムもなかったので諦めかけていたら・・・なんとボス寸前で解呪の巻物ゲット。
奇跡ってあるんだなぁと実感したプレイでした。

ちなみに、固有アーティファクトはなかったけど序盤に引いたランダムアーティファクトが

カタナ(HP回復量1.3+・命中+7・攻撃+2)
大盾(ダメージ時HP回復4・回避+2)
指輪(命中+7・カウンター20%・マナ落とし1%)

と良すぎだったので割と運に頼ってるかも
分裂x2 破壊x2でメイジが36体できた(マジシャンでプレイ)
これで一気にMP1000%までとれるじゃん!!
と思ったらメイジLv29が36体って・・・
やっとレベルアップの杖がでたから分裂させたのに
何考えてるんだおれ・・・・
ん Lv38の間違い どっちでもいいけど orz
あるあるwwww
34匹倒してから2匹レベルアップさせれば多少は・・・
でもカワイソス
>>721
サルの盗みってスキルだっけ?
忘却の草が効かない気がするんだが・・・気のせい?

>>723
他2つはともかく、HP回復1.3のカタナはでかいな。
しかしそのくらいの引きがないとクリアは難しいからな(鏡+巨人の指輪でクリアした俺よりはるかにマシ)。
おめでとう。
>>728
忘却の草は能力を封印する。
盗みはスキル、倍速行動は能力だ

どうでもいいが、個人的には毒の杖、麻痺の杖も価値上位だと思うよ
>>730-731
さんくす。

じゃあスキル封印は虚弱の草のほう?
そう
うひょん。逆に覚えてたぜ。
性質を考えれば逆のネーミングのほうがすっきりするんだよな。
虚弱→能力を失う 忘却→スキルを忘れる
みたいに。
まあ、そんなアイテムですよということで
虚弱と忘却を覚え切ることがプレイヤーのレベルを大きく上げる…
>>721
すげぇ助かるありがとう。
参考になったのはスキル封印の杖の使い方と匂い付けと追氷。
わりと目から鱗でした。
今度こそクリアできるようにがんばるわ。

そういや虚弱や忘却使い方わからねぇー。
スキルor能力封印の杖と同じ考え方でいいのか?
それともそのゲーム中その同種族全てのスキルや能力を封印するってこと?
同じ種族同じレベル(同じ☆数)の敵全体のスキルや能力を封印する

スキルと能力の違い
混乱サソリによる直接攻撃の結果、混乱状態になる→「追混乱」能力
混乱サソリに直接攻撃の結果、混乱状態になる→「反混乱」能力
混乱サソリの混乱毒液飛ばし攻撃を受け混乱状態→「混乱毒液飛ばし」スキル
混乱無効→「混乱耐性100%」能力

スキルは虚弱(スキル封印)、能力は忘却(能力封印)で封印できる
うっわ厄介な。ジェノサイダーの巻物的なアイテムイメージしてたのに。
後半でたら大ラッキーだけど序盤に出ても荷物にしかならないな。
序盤に出たらしばらく我慢してゴブリンorサルに投げるな。
忘却はうまく使えば狂戦士耐性、魅了耐性を取らないで済む。
序盤ででたら持ち歩くの諦めて合成しちまう
まぁ能力/スキル封印なんて罠とアーチャー系だけだけどさ
いやいやその罠がバカにならんよ
能力封印の罠で窮地に陥るなんてよくある話
通路でキングゴブリンに能力封印の草を投げつけられて耐性を失い
それが原因で死にました
ボス戦で余裕かましてたら、能力封印からスキル封印に繋げられてヒール使えずに死んだことも。
その職業だと初クリアの予定だったから印象深い。
俺の初クリアがまさにそんなんだった
なんとかギリギリで生き延びれたから良かったけど
>>745
体験版でまさにそのパターンで死んだよ・・・今となっては殆ど使ってないダークナイトで
初クリアになると思っていただけにショックがでかかったなー
Easyだけどパラディンでついにクリア〜@17回目。
クリアした人のリプレイが激しく参考になりました感謝感激、特に猿とか猿とか猿とか。
後は最大級の勘違いが「壁破壊では何マスかまとめて掘れる」事。
「1マスしか掘れないんじゃ緊急避難にも使えないだろ」と思い込んでた自分の頭の中身が酷い。
スレで盛んに言われてたように素直に覚えて使ってれば
あの時とかこの時とかきっとしのげたよなぁと思う事しきり…_| ̄|○ シレンやトルネコじゃないのよね…

教訓・もう少し素直に人の話を聞きましょう。
LV80のメイジを養殖中、四本目の分裂の杖を壊したところでだんえた2が落ちた。
Hardのスキルマスター初クリアだと思ったんだがなあ。
分裂落ちはわりとよくある話
Easyだけど初クリア記念カキコ!
上の方でゴッド&パラを教えてくれた方ありがとう。
次からはゴッド単体でがんばってみまする

質問なんですが、
ショップの品物全部買った後は、死亡時に残したお金はもう関係ないのですか?
スコアとプレイ中のお金だけ、となるのかな?
48Fあたりでアイテム売り払って稼ごうとして、意味ないのかな、とふと思ったので…
思い出はPricelss
だれがうまいこと言えと(ry
こう考えるんだ。
49Fに魔石ショップが現れるかもしれないと――!
755692:2006/10/28(土) 01:09:40 ID:GehSxUd/
>>751
おめでとう。
俺もついさっきプリンセスクリアして、全職業クリアを達成した。
スペランカーは神ヅモ発生だけど、プリンセスは並のツモだったからプリンセスは結構簡単かも(魔力抽出が強すぎた)。

質問の件だけど、はっきり言って意味がないな。
唯一意味があるとすれば、ショップの所持金を増やせる事だな(それも999999Gまでいったら意味が無くなる)。

ところで、複合職で難しいのはどの職業かな?
シーフ・マジシャンが最難関?
おめっとさん。

複合職は単体では弱い職でも一芸には秀でているから
組み合わせによっては、かなり強くなってしまうかもしれんね。
上の例ならシーフのピックアイテム+マジの様々なMP回復能力とか。
757ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/28(土) 02:08:45 ID:kufLr2un
こうなるとやっぱりもう一ランク上のダンジョンが欲しいよな。
パッチとか出ないのかな
アサシンノーマル134回やってもクリアできず
共通してるのは装備に恵まれない
759751:2006/10/28(土) 02:47:32 ID:R9CMfxpn
書き方まずかったかも、と今更思いましたが
>678とは別人っす。
今までROMしてたけど嬉しくてつい書き込んでしまいまして。
質問の回答もありがとうございました。

そしてゴッドハンド単体は
巨大棍棒と巨人の指輪と爆弾魔指輪を手に入れたためか、
かなり余裕のあるクリア
鬼ヅモって素晴らしい…
殺し合いの巻物って部屋中のモンスターが効果範囲のように書かれてるのに、自分にも適用されるのって詐欺っぽい。
殺し合いは自分にはかからない
カーバンクルでもいたんじゃねーの?
全職業クリアってManiacのことだろうか。

一体何時間やってるんだよwww
763692:2006/10/28(土) 09:26:30 ID:GehSxUd/
>>756
ピックアイテムを生かす戦術があるのかな?
>>758
134回もやってたらさすがに運だけが原因ではないかと。真ん中のツリーを無視するのがお勧め(アサシンっぽくないが)。
>>759
>書き方まずかったかも、と今更思いましたが
>678とは別人っす。
そうだったのか。素で勘違いしたよ^^
>>762
そうだよ。
プレイ時間は273時間。ちょっとやりすぎだったかも。
しかしアーティファクトは61%だし、まだファフニールに会っていない。
本当にでるのか?
764678:2006/10/28(土) 10:46:04 ID:lD9uR5to
>>751
おめでとー。
そして未だにeasyクリアできない俺。

Wゴッドで武器+27盾+10武器盾マスタリ全部とって、
うは、俺TUEEEEEE!!www

パンがない事にぎりぎりまで気づかず、46階にて飢え死ぬ。
In モンハウ

分裂の杖を発見

セーブして小一時間悩む

分裂無効化付いてた

なんじゃこりゃあぁぁぁぁorz
さっき体験版貰ってきたところなので
そんなの常識とのツッコミはカンベンねがいますorz
意味がよくわからんが、ユニークとかボス以外には分裂効くはずだよ?
あ、もちろんユニークです・・・
名前忘れましたけど宝箱みたいなヤツ
アイテムを二つ落とすヤツです
>>765
あーよくわからんが

IN ユニークモンハウ

分裂の杖を発見

セーブして小一時間悩む
『↓
ユニークに分裂の杖振って宝を増やそうと考える

振ってみる』

分裂無効化付いてた

なんじゃこりゃあぁぁぁぁorz

ってことでおk?
詳しく書くとそうなります。

ちなみに悩んだのは
勝てるかどうかが怪しかったためです。
>>769
名探偵
力溜って魔法扱い(必中)だっけ?
ミミック相手に使ったら4回連続当たったんだが・・・
>>772
必中じゃない。
命中判定を取らないのは、突き飛ばしと必殺
>>774
ダッシュ斬りも多分必中。
wikiには、ダッシュ斬りと回転切りは通常攻撃扱いって書いてあるよ
向こうが間違えてるのかな
たしかにダッシュ斬りが外れた記憶はないな
>>776
あ、wikiに書いてあったね。
俺も外れた記憶が無いから言っているだけで、確信はない。
しかし、wikiも明らかなミスが結構あるから信用できないともいえる(とはいっても直そうと思ったら確信が無いので結局ひよってしまう)。
よく考えたら、回避100くらいあってもスピリットオブソードのダッシュ斬りをかわした事がないから、ダッシュ斬り必中は間違いない気がしてきた。
ごめんそのときのver(いつのだか忘れた)では必中じゃなかったの
現行verでは検証してないんで必中で確定なら誰か直しといてくれるとありがたいなぁ
アサシン@Easyクリアだわっしょい
なんというか、眠っているところ不意打ちクリ仕掛けて状態異常にして
引き続きクリ連打、って楽しいね

途中で稼ぎできれば、ゴッドハンドより楽だったような気がする
Easyだからなんでしょうか
それともステよりスキル能力重視しすぎてるのが問題なのかなぁ
アサシンの状態異常+不意打ちはツボにハマれば強いよ
通路で角+麻痺なんてかなり強力だし

でも…、MANIACでは、状態異常追加を取ってる余裕なんてないんだ
>781
あれ?
角では攻撃の追加効果は発動しないんじゃなかったっけ?
‥‥と思ったが、
「自分が通路の角に立って戦い、敵が麻痺したら一歩下がって角攻撃」
というとか
783673:2006/10/29(日) 00:55:41 ID:OLQ48UHl
スキルツリー画像完成。
間違いあったら教えてくれ

ttp://up.spawn.jp/file/up47330.zip.html
784673:2006/10/29(日) 01:01:17 ID:OLQ48UHl
あと、画像作ってて気付いたんだが、職業選択のスカウトの文章間違えてるね。
MP成長値が4になってるが、実際は3。
激しく乙
スクロールさせなくて見えるのはいいね
ツリーも色々形に特徴があって面白いね
すばらしい
乙です
パン落とし6%なのに、まるでパンが落ちてこずにジリ貧死。バグか?
2000匹以上殺して駄目ならバグかもしれん
2000匹も出るか?
>>789
>>788はそれだけ殺して出ないならそうかもしれないが
そういう確認作業もしないで簡単にバグとか言うな。
ってことを言いたいんじゃね?
スキル並べ替えるときみたいに、アイテムも並び替えられれば
みんなハッピーになると思うんだけど、どうか。
泥棒中。
持ち物売って、拾うもの拾って
あとは落とし穴に飛び込むだけになった状態で、
せっかくだからと未識別の杖を遠くから店主に向かって振ってみたら
引き寄せの杖だった‥‥ orz
物集めの巻物を階段の横で読む。

店主が予想以上に早く来る
爆発草を飲んで何とか消滅させる

妹も来る
HP入れ替えの杖→矢で何とか撃沈する

あー、危なかった。
あと一人来てたらやばかった。

とりあえず能力UPの草を飲・・・
転送の草 orz
>>787
○○落としは全然信用ならないよ
落とさないときはてんで落とさない
1%だろうと6%だろうと 数字が小さすぎるんだよね
25%クリティカルとかなら さすがに4分の1なんだけどね
○○落とし系はポアソン分布に従うからなー
まさに運としかいいようがない
さっき指輪ショップ内でうっかり狂戦士の草を飲んでしまった俺様が着ましたよ。

識別の巻物が余ってたからいりそうなのを盗もうと思ってアイテム置きしてたんだが・・・
女店員に能力封印の草当てて、
爆弾罠を踏みまくって100体くらい爆破したら店員が在庫切れになったぽい。
透視なかったから本当の所はわからんけどね。
100体どころかもっと少ないんじゃなかったっけ
1フロアあたりの店員の数は過去に結論出てるよね
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/13(水) 06:00:49 ID:AbsCOk3p
>>>666
店主・妹ともに新たに発生はしない
7対ずつ(8だったかも)発生するんじゃなかったかな
だから全員爆発させたら悠々と泥棒できるよ
   ナデナデ ナデナデ
ナデナデ∧_∧ ∧_∧ ナデナデ  ∧_∧
  ∧_∧・ω・)・ω∧_∧∧_∧(・ω・ )
  ( ・ω・)U) (U.(・ω・ )(;ω((と  ヽ
 ( ・ω・)⊃))>>783((⊂((⊂  )  ナデナデ
ナデ.∧_∧∩))∩((∩∧_∧ナデナデ
  (   ) ∧_∧ .(   )
   ナデナデ(   )ナデナデ ナデナデ
    ナデナデ ナデナデ
>>799>>800
thx
結構倒したつもりが16体とはねw
803793:2006/10/29(日) 21:25:31 ID:NnCtXMMV
も、もしかして妹のほうは爆発耐性あり?
って事は俺はそうとうやばかったのか!

兄が先に来てよかった・・・。
>>803
どっちも爆破耐性無かったと思うけど・・・
以前爆弾男でリモコン爆弾にて大量虐殺した経験有り
>>803
いや、妹に爆発耐性なんかないよ。
>>798みてそう思ったのかもしれんが2回行動を封じたんだと思われ。
アークで1Fマナルドヒール拾ったのに
1Fドール稼ぎでミスってあぼんしてしまったorz
807803:2006/10/30(月) 00:30:39 ID:u/e/kBrE
ナルホド 2回行動が厄介なのですね。
あの時対峙してるはずなのに忘れてるとは・・・

知らないことはあまり書き込まないほうがいい。
そんな教訓を得た気がします。

気がするだけで またやりそうですが
他は知らないけど某女剣士を違って、店主兄妹でも何とかできる手は多いよな。
状況職アイテムによってはそれなりに強盗しやすい。

それ程無理して盗む物もそうそう無いけどね。
むしろ連続して盗みすぎると
保存の壷が無いからドレを捨てるかに困る・・・
いわゆる不思議のダンジョンよりデフォの所持量多いんだけどね

って書いてて所持量1ページ減る代わりに初期BP+20とかあったらどうなるだろう
アイテムに頼り難いかわりに己の身で!みたいな

今より運ゲーになりそうなだけだった
>>808
しかし基本的に泥棒は 罠の巻物→落とし穴 が優秀すぎる。店内の落とし穴の出現率を下げて欲しかった。
>>810
ネクロマンサーだと1ページ近く肉で埋まるから、それに近い状況になるな。
>しかし基本的に泥棒は 罠の巻物→落とし穴 が優秀すぎる。店内の落とし穴の出現率を下げて欲しかった。

他の手段に比べて罠の巻物での泥棒が圧倒的に簡単なので、
も少し他の方法とのバランスが取れていればなとは思うけど

他の方法も含めて泥棒出来る頻度(≒罠の巻物で泥棒できる頻度)は
今ぐらいで調度良いぐらいかなと思う
EX4 クリア間際に、青画面で落ちた。

今作はかなり不安定な気がする。
高性能PCじゃないとダメなのかな。
総プレイ220時間越えてるけど、落ちたこと無いよ。
CPUはAthlonの950だからスペック関係ないかと。
アークでものまね取得した後にヒール1取らずにヒール2取ろうとすると運ゲーになるな
ものまねではないがドール作成作った後はヒールLv2まで頑張ってる
ヒール1取ってるのはボンバーぐらいかな・・・BP無駄にするみたいで1取るのに抵抗があるんだ
炎で稼ごうとして気になったんだが、

もしかして水没で殺したら経験値なし?
箱モンスターバグで落ちたことはあったけど、それ以外は無いな
俺もアスロン系だけど、関係あるのかな?
ちなみにプレイ時間は150時間ほど
>817
無い。つい昨日確認取ったばかりだから、確実に無い
Noemal、アークで挑戦中なんですが30Fを越えたあたりから
被ダメが多すぎてジリ貧に…。
盾は防御と回避どちらを重視するといいのでしょう?
魔法系は盾はそんなに重要じゃないからどちらでもいいのでは
魔法マスタリーを取っておけばファイヤーボールの威力が半端無くなる
のでそれほど殴り合いにはならなくなるはず
>>820
被ダメ時MP回復装備でもあればマジックカウンターもあるし防御を重視するかな。
とはいえ基本的にカウンタ+ヒールよりもマスタリ多めで殴り合いを避けたほうが効率良いはず。
不安定はスペックの高低じゃなくて、そのPCに何かしら原因があるでしょ。
俺セレ1とかなんだが、強制終了は昔の箱落ちのみ。

>>820
盾は適当な良さそうな能力を選んで、防御回避はあまり考えない。
装備はマナで埋める。MP吸収超能力連続魔も使いまくる。(大抵+になる)
あとはぷちファイア、マジックカウンター、ヒールを惜しみなく使えば何とかなるはず。
追MP2〜無効取った後、FB3やサンダーボルトまで手が出れば勝利は目前だ。

どうでもいいが、メテオって弱いと思ってたけどメテオ強化取ると結構化けるね。
>>820
どうせほとんど回避できないので防御。
回避でやっていける職業はかなり限られる。

>>823
強化メテオは二度三度撃つと火が大量に残るから
ファイヤーブラストよりいい感じだと思う。
>>819
やっぱし・・・

>>823
マナ落としはさっぱり当てにならん気が。
とはいえ一番頼れるMP回復系の能力は後付けできないからなぁ。
マナ落し0.5%ってことは、大体敵を200体倒せばMPが100回復する計算だよね。
追MP回復1がついてれば、200体倒せば400以上は回復するよね。
・・・むう・・・
>>826
中盤以降のアークウィザードで殴って敵を倒すことは滅多に無いと思う。
ドールや蘇生モンスター相手に稼ぐ事は有り得るが。
>>825
当てにならなくても0%よりは0.5でも1でもあったほうが良いと思う
マナ落しの因子がまったく無いのはチトきつい
でも、やってると「無いよりはマシ」程度なんだよね・・・。
余る時は装備品効果無くてもやたらと余るのに・・・


余りだしたら(10個ぐらい)武器に腐ったヤツ
合成するのがセオリーですかね?

(ココからチラシ裏)
ノームの槌・・・マジシャンには
土コスト下げなんて

い ら ね ぇ よ

うわぁぁぁぁん
正直、腐ったマナがあって、ふたくちが手頃な場所に出現したら合成する程度じゃね。
まだNormalで遊んでるレベルなんだけどマナ落し微妙なのか・・・
前衛がメインでいっつも何かに5個ぐらい付けてたわ
>>831
劇的に状況が変わるわけではないけど、他に入れる候補である連鎖の草や目薬草や状態回復も微妙だから、マナ落とし入れるのは悪くないと思う(腐ったマナがあれば)。
意外とセオリー違うんだな。

俺剣にパン1%マナ1.5%、盾にパン1%マナ1%と透明が何となくデフォだ。
これを状況職装備によって変える感じ。余裕見つつ前半からガンガン入れて行く。
バーサーカーならパン計4%↑にするとか、アークならほぼ確定気味でマナで埋めるとか。
刀と竜盾は拾った時嬉しさと装備して能力が攻撃・守備+1とかの時のがっくりさのギャップがたまらんな
マニアックでボスにスキル封印食らい、回復できずやられてきました
耐性100%行かなかった時は最後まで何が起こるかわからんね
EX4ボスの方がステ異常ない分、気が楽だ
>>834
メインになるか微妙な能力で、修正値が−の装備を手に入れたとき、それをどう扱うか迷う。
例えば ファイターManiac12階で、攻撃力2増加メイス+6を装備していた時に、攻撃力3増加ディフェンダー−1を取ったらどうする?
>>836
自分ならディフェンダーを取るが・・・メイスとディフェンダーだと素の能力で差があるし
両方メイスの場合でも後者かな・・・でもどうしても合成したい場合で無いかぎり12階なら他の武器の出に期待してそのままで行く
>>836
とりあえずディフェンダー装備。合成は後回しで他の武器に期待する。
両方メイスなら前者。
前衛なら合成は薬草優先かな
マナは1つか2つしかつけない
金足りず 店で呪われ 自害する orz
あるあるw
そもそも金足りないのに装備してみるのが間違いだと思う。
解呪一本も無い場合は試着しないけどなあ。

解呪全然出ないときもダメパターンだね。
呪われたアイテムばっかたまっていく‥‥。
試着で解呪の巻物使うのはちともったいない気がして
パンの巻物があれば、金払うことになってもそっちを使ってしまう俺ガイル
罠の巻物で落とし穴よりも装備外しを期待。
846840:2006/10/31(火) 03:53:13 ID:FL207Y7y
あー、もちろん 良い物 持ってれば
こんな無茶しませんよ?

でも、5階ぐらいで特にコレといったものが無く
持ち金が3800ぐらいだったら
ま、ダメならいっかで装備しちゃいませんか?

どうしても欲しかったら
ドロップ品を売るって手もあるかもしれないし・・・
パンの無駄遣い?キコエナーイ
なんか 罠巻物で落とし穴が出にくくなったような気がする。
装備はずしは出るが
毒何気に強いな。
道で出くわした高レベルのバーサーカーに毒入れて2部屋分くらい後退してから殴ると1発で殺せたり。
1ターンに3HPくらい削ってない?

ところで毒殺って経験値はちゃんと入ってるよね?
(毒+混乱だと視界の外で死ぬからよくわからん)
毒殺は経験値はいらないよ。とどめは自分でささないと。
あと毒で削れるHPは相手のHPに依存してる。大体1ターンごとに5%くらいだっけ?
>>849
あれ、入ってなかったのか。
じゃあ毒と混乱よりも、毒と睡眠とか毒と麻痺のほうがよさげだな。装備。
>>848
毒はHPMAX状態からだと1ターンに4%ずつ削ってなかったっけ
中途半端に減らした時になんかパーセンテージずれる気がするけど
5%だと思う。
曖昧な記憶だけど、反撃で毒いれて20歩連れまわしたら死んだ覚えが。
毒は後退してる最中に挟まれる事がよくあるので
単体だとあんまり使えないイメージが…
毒麻痺 放置

よし、そろそろだな
炎の杖いけーっ!

足りなかった。
自然消滅 orz

あせっちゃだぁめ・・・♪
くち系用に毒の杖か麻痺の杖があるといいね
くち用ならドールと魅了とスキル封印とetc
結構何でもいけるぞ
そういやドールの巻物ってどう使うんだ?
スライムテラウマスwww

ドールの巻物でレベル上げたのを
いったん逃げて
川の向こうからファイアーしまくったら
分裂して分裂してイヤッホゥゥゥゥゥ

最後はマナ無しMP10ぐらいになって焦ったが
火柱の杖で解決した。

調子に乗って次の階で開幕一部屋モンハウで
炸裂メテオして炎に殴り倒されたwww
>>858
・モンスターをレベルアップ&撃破しての経験値稼ぎ
・モンハウでの退避の時間稼ぎ
・草や杖の識別etcetc・・

単体ならこんな感じ。
その他組み合わせで結構色々使い道あるよ。

>>857
魅了はよくないよ
さんくちが2つしか食べてないときに魅了したりすると…
倒せないと意味が無いけど

ドールの巻物で
ひとくち系のレベルを上げて
無理やり合成というのもありですかね?
保存の壷ないし・・・

どうしてもシレンと比較してしまう・・・
保存の壷はなくてもいいとおもう。
確かに便利なんだけど、管理がめんどくさかった。
魅了は他の敵いなけりゃおkだけど、不意に敵が来てそいつの食べに行っちゃって事故ることがあるな
>>863
アイテムの取捨選択っていうローグ系の醍醐味の一つもなくなるしね。
自己制限つけない限りシレンやアスカでの終盤のアイテム欄って必ず↓みたいになるし

武器

腕輪

復活草
保存の壷
保存の壷
保存の壷
  ・
  ・
  ・

昨日、秋葉のとらのあなで買ってきた。
これで俺も参戦できるぜーーーーー
ぐあー呪の巻物こえー
落とし穴泥棒した後に店発見して巻物読んだらクリティカルヒット!
しかも呪の巻物もう二つ置いてやがるし、執念深い奴め

呪の巻物の対策何か無いかな、無いよな
解呪の巻物か呪い無効装備でも持ってない限り未鑑定2000Gの巻物は読まない、くらいしか
まぁ浅い階層だったら捨てゲ覚悟で読んじゃってもいいと思うけど
やっぱそれぐらいしかないか
念のためアイテム全部避難させておくべきだったぜ
避難させておいたらおいたで大爆発のひく件
ダークプリンセスの全体LVアップの中にシャドウ系がいるとかなり怖いな
2体LVアップして2体何者かを倒したんだが
死んだ中には火柱の巻物で出来た通路の火柱で死んだシャドウがまぎれていたらしく
部屋のアイテム物色してたらブラックシャドウに殺されちまった…
>>858
物持ってる猿とかゴブリンとか口系に使うと物落とす。
>>872
それはドールの杖じゃね?
プリンセスにはアイテム欄を1ページ増やす能力が欲しかったな。

弱いとかそういうのも確かにあるけど、初期HPとMPがまんまだんえた1の
スィラだから、ついつい比較してしまう。
ゴッドハンドでハードやってたんですが、復活の指輪で余裕あったにも関わらず46階で撃沈。
何がまずかったのか.....
>>875
その余裕
Wゴッドでイージーやってたんですが、装備+20越え、物見えの指輪所持にも関わらず23階で撃沈。
爆弾魔って爆発だけじゃないんだね……。
>>877
敵のステータス確認ぐらいしようよ
>>870
別の部屋で読めばいい件
最近書き込み多いな、新規増えてるのかね
>>837 >>838
俺も基本的に合成は勿体無い気がしていたけど、それは正しいという判断でいいのかな?
ちょっと安心した。
>>867
俺のやっているプレイング。
巻物はアイテム欄がいっぱいになるまで一つも読まない(草識別優先)。
それで、@アイテム欄がいっぱいになるA店に入る のどちらかがおきたとき、
@では巻物を読む。この時巻物がたくさんあるので、呪いを読んでも解呪をもっている可能性が結構高い。
また、解呪が呪いより前にでて解呪を一つももっていない場合は、解呪がでるか店で値段を調べるまで巻物は一切読まない。
Aでは値段を識別して、1000の巻物を読む。この時識別を期待して数の少ない巻物から読む(2個以上ではパンか匂いつけの確率が高い)。また、罠の巻物の期待もあるので店の中で読む。
2000の巻物は基本的にたくさん貯めてから読む。そうすれば、呪いがでても解呪をもっている確率が高い。
また、@と同様に解呪が識別済みで2000の巻物がある時には、解呪がでるまで巻物を読まない(2〜3個あったら読むかもしれない)。
当然のことだが、未識別の巻物は満腹度を全快にして読む。
これで、呪いの脅威はかなり軽減されていると思う。
だんじょん万歳のアスカページで紹介されてるからそっち系の人間が増えてるんだろうな
比較して保存保存しか言わないのが増えたし
2000の巻物‥‥
俺はパンとマナと緊急時に使える何かを床に置いた後(面倒なので1つずつしか置かない)、
通路を数歩進んで置いたアイテムが見えくなったところで読む。
(通路で読むのはモンスターの巻物・敵よせの巻物対策)

呪いの巻物を引いたら、呪われてしまった装備と置いといたアイテムで道を切り開けばいいのさ!
ギリギリなところがなかなか楽しい

とは言っても、解呪を引いた後なら、2000の巻物は基本的に捨ててるけどね‥‥
イカのロースト化率ってどれぐらいなんだろう。
俺は炎の肉を持ってると、食料難でもない限りイカを焼くために投げることが多いんだが
これって、期待値的には元取れるのかな?
しかし何も腐らなかった。ルーンメイデンならMPにものを言わせてヒールで逝き続けられますね。
15フロア以上も飢え続けたら楽しくなってきましたよ。ここで一句。
樹の肉も迷わず食べる飢餓状態。字余り。HP低下の草?食べましたが何か。
>>884
期待値的には微妙な気がしますが、スキルで焼くのが辛い職業ならアイテム欄の圧縮も兼ねて投げるのもアリだと思います。
>しかし何も腐らなかった。ルーンメイデンならMPにものを言わせてヒールで逝き続けられますね。

そうそう
即降りで飢えをしのぐがまた楽しいんだよね
ルーンメイデンじゃなかったけど、草を拾って食いつないだり、
虎の子のMP交換の杖(15)(強化しておいた)とヒール3で
無理矢理生き延びたりしたことがあって。
8フロア降りたところでようやくパンが見つかった時はすげー嬉しかった。


>期待値的には微妙な気がしますが、スキルで焼くのが辛い職業ならアイテム欄の圧縮も兼ねて投げるのもアリだと思います。
炎の肉3個がロースト1個に変換されるならお得だなー、ぐらいのつもりでやってる。

念願のファフニールに出会う事に成功。
しかし、戦術ミスで撃破はできたがドロップアイテムを取る前にやられてしまったorz。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader83260.zip
烏賊は焼くと肉になる確率が高い・・・気がするけどやっぱ気のせいか?
たぶん気のせいじゃない。
追雷とか追氷を装備してる時によくある悩みなんだけど…
後一発殴れば一回でイカを炙れる、でも追加効果が出るとイカが死ぬ
こんな時は食糧難でもない限り殴るべき?
不確定要素が大きいとき(クリティカルが出ると倒しちゃうとか)は
食料があまってなければあらかじめ装備をはずしてから殴るようにしてる。
イカは鼻の穴があるのが気になる。
>887
ファフニールは50階限定な訳じゃないから狙うなら49階とかにした方が良いかも
まぁお気の毒様でした・・・
>>893
以下の事を教えて下さい。

ManiacとExtra4でどっちの方がでやすいか?
何階から出てくるのか?
ユニークの巻物限定?
階によってでる確率が違うのか?

Maniacを30回以上クリアしたけど1回も出た事がなかったから、50階・ユニーク限定だと思っていた。
Maniacを30回以上って・・・・
896ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/01(水) 20:16:10 ID:X1IBZ5tV
>894
Maniac49階で出たことがある。EX4は知らない
巻物じゃなくて普通に出たよ
バージョン1.10の頃だから今はどうだかわからないけどね
>>894
EX4の49階で出たよ
ユニークの巻物を3回読んで3回ともでた。
>>890
なるほど…やっぱ外すべきかd

さっき久しぶりに素材がそろってスライム上げしたんだけど
水路の向こう側にもスライムって分裂するんだね
迂闊だった…
スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見て欲しい。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」という告知だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれないが温かい目で見てやってくれ。
ファフニールは前作だと、ユニーク巻き10回ぐらい読んでようやく出た記憶がある。
901894 :2006/11/01(水) 23:58:25 ID:jrrS7rr+
>>896-897
サンクス。49階で出るならそっちの方が圧倒的に楽だな。
それと調べてみたら、Maniacクリア27回だった。スマン。
自分ルールでクリアしてみようと思ってるんだが
なんか面白そうなアイディアないかね?
イカ焼かない
合成しない
泥棒しない
店使わない(買わない・売らない・値段つけない)
罠利用しない(ワープ・落とし穴・装備解除・爆発など)
階段を見たら即下りる
一つの階で使うアイテムの数を制限する
一つの階で使うスキルの回数を制限する
一つの階で拾うアイテムの数を制限する
特定のグラフィックのアイテム使用を禁止
元々クリア率が低いと言うか、運の要素にえらく左右されるから
自己縛りってあんまりやる気にならないなぁ・・・。
アスカだと保存縛りで腕の見せ所だぜ!とか思えるんだが。

>>902
複合職で合成無しor武器盾無しor装備無しとかだと
新鮮且つバランス的にもそれなりで、結構楽しめそうな気がする。
職の選択で難易度えらく変わりそうだが。
適当に考えてみた

 BPを使用しない
 BPを能力値にしか使用しない

縛りじゃないけど、
 一定時間内に何フロア降りられるか
 一定時間内に何EXP稼げるか

とか
スキルを使わない
マナを使わない

あたりでManiacがクリアできればすごいとおもう
MP交換の杖があるからマナ無しはまだいけそうだけど、
スキル使わないのはちょっと無理っぽいなぁ・・・
単純に、低レベルクリアはどうよ
基本的に階段即降りで、どれくらいまで突き詰められるか
単純の逆に考えて高レベルクリアとかどうよ
基本的に敵殺しまくって、カンストまで持っていく
お前ひとりでやっとけカス
キャベツがいるなwww
シューティング的に縛りを考えてみる。
・一切攻撃をしない
・上下(左右)移動を封印する

話は飛ぶけど倒した敵の色で連鎖させてくのってレイディアントシルバーガンみたいだよね
斜め(移動も向きも)禁止
プレイ禁止
オナ禁しながらプレイ
流れをダッシュ斬りしながら質問させてください。
マジックカウンターの具体的な効果ってどんな感じなんですか?
説明がないのでよく分からないのですが・・・。
マジックカウンター状態で敵の攻撃を受けてみるといいよ
『殴ってきた敵にダメージを与える』っていうのは分かるんですが…
ON状態で何かデメリットがあるんでしょうか?
MPを消費して魔法攻撃を行うのでつけっぱなしだとすぐにMP切れてジリ貧になる
反MP回復と合わせるんだ!
ダメージは魔力依存だからそこに気をつけろ
ペガサス相手にはOFFするがいい
>>918
通常攻撃を受けたときMPを5消費して反撃を行う。
ダメージは魔力に依存。基本値はほとんどない。
>マジックカウンター
ファイターで魔石を使ったときに
もし出てきたらハズレ・・・って事ですね・・・
みなさんありがとうございます。
最近入手してゴッドハンドとブラックナイトではイージークリアしたのですが、
アークで20階以降に行けず。
プチファイヤやマナは有効に使うようには心がけているんですが、
モンスターハウスの連戦なんかでジリ貧の結果死亡のパターンが多い。
まあもうちょっとがんばってみます。
>>923
魔法使い系で引いたら当たりだぞ
かなり使える
魔石はホント、楽しいよなあ。当たりかハズレかやってみなくちゃわからない。
ところでシーフで風魔石引いたらどうする?合成してコスト減らすか、「加速」か「マジックアロー」を
期待するか。俺?チャレンジしたら「変わり身」でめちゃへコんだ。
魔石や技の系統が多すぎる気がするんだよ。

「無・火・水」で3つ位の方が、50 F で終わるゲームには丁度いい気もする。
前作は7系統あったことを考えると微妙に減ったんだけどね
魔石専用スキルとか出るとすげー熱いよな
初のルーンメイデンでプレイしてたらいつになく強化の巻物が手に入るので
イヤッホゥしつつ手持ちの重盾をぽんぽん強化してみた訳ですが、
盾マスタリー全部取って結構強化したのにエルダードラゴンに40とか平気で食らうのね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
結局火力足りずに42Fで嬲り殺されてしょんぼり。

おっかしーなーTipsの方には盾マスタリー強いぞ侮るなみたいな事書いてあったのにと思って確かめたら
修正値39(+器用さ硬化ボーナス)の場合の体験談だったのね。
重盾に+19も付けたのにあんまり恩恵感じられなかった。
これでも実際には相当効果ある方なんだろうか…
930902:2006/11/02(木) 23:32:36 ID:fAmT4gpO
>>903-916
盗りあえずサンクス
初見の感想をいけそうな順に ◎ ○ △ × ?
回数制限は繰越プランがあったらいけるやもシレン

イカ焼かない  ◎
合成しない  △ 耐性装備拾えば○かも
泥棒しない  ○
店使わない(買わない・売らない・値段つけない)  ○
罠利用しない(ワープ・落とし穴・装備解除・爆発など)  自発的にってコトなら◎
階段を見たら即下りる  × 
一つの階で使うアイテムの数を制限する  制限回数によっても×
一つの階で使うスキルの回数を制限する  制限回数にもよるが△
一つの階で拾うアイテムの数を制限する  制限回数によっては○

特定のグラフィックのアイテム使用を禁止  ? グラにより難易度変動幅大
複合職で合成無しor武器盾無しor装備無し  複合職やったことないんで? 単職で装備無しは×
BPを使用しない  スキル取れないので×
BPを能力値にしか使用しない  ヒールすら取れないので×

一定時間内に何フロア降りられるか  完全な運頼みだな
一定時間内に何EXP稼げるか   階数の範囲決めとかないと
スキルを使わない  ヒール使えないので×
マナを使わない  ゴッドハンドでだがコレは出来た◎

単純に、低レベルクリアはどうよ
基本的に階段即降りで、どれくらいまで突き詰められるか
  そういえば即降り低レベルとか時間制限なんかは挑戦したことないんでソレも良いかもしんない

・一切攻撃をしない  因みに若し仮に例えば行けたとしてボスは?
・上下(左右)移動を封印する  移動だけでも頭使わないといけないしナナメにはいけてもしんどいね?
斜め(移動も向きも)禁止  私にシねと仰るのか?

プレイ禁止  これが一番きついな
オナ禁しながらプレイ  しながらプレイには飽きたのか?
>>926
すり抜けがない職業なら何気に変わり身は使えるんだけどね・・・シーフだったらたしかにしょんぼりだ
少し前の話題で「○○落とし」は使えない、とあったがシーフで10回くらいmaniac挑戦中の
俺から言えば、「パン」は5%くらい欲しいし、MP癒しが出ないなら「マナ」も1%くらいは
欲しい。本当は3%くらい欲しいんだが「マナルド」でも引かないとまず無理だしなあ。
以前も「オハン+19」とか持ってたのにあっさり餓死した。

正直シーフは弱すぎるんだから「パンマナ落とし」の能力欲しかった。右ツリーの「ワープ」
なんて何の役に立つんだ・・・
弱い職に強さ求めるとかよくわからん
>>932
シーフはピックアイテムしか特色が無いのに、
他職でも物まねを使えばアイテムが盗めるからねぇ。
事実上これと言った特色が無いのが辛い所だね。ただ弱いくらいかw
>>929
修正値の話はよくわからんが、メイデンは全種抽出でMPにガンガン変換して
使える杖に注いで、魔法系の動きしないとキツイ。
普通にドラゴンと殴りあうとかありえん感じだと思うけど。

防御上げてもどの道%で軽減だし、戦士系の職じゃないと活かせないと思う。


>>932
俺はパンマナ落し合成は使えると思っている派なので、何となく言いたい事はわかる。
でもまぁダンジョンの難易度を職で作るようなもんだから、弱キャラが居るのは仕方ないと言うか必要。
>>929
メイデンで+19とかしょぼすぎだろ
そういや、強化の巻物はたいがい杖に使うな
ルーンメイデンで杖に使うことはないだろうが
>>929
40ならかなり軽減されてると思うけどな
殴り合わずに杖上手く使えばよかったんじゃね?

戦士系ならHP高いから、+19でマスタリー持ってればかなり耐えられるな
どうせだったら職によって向き不向きのあるダンジョンもあるとよかったなぁ
どの階にも馬がいるダンジョン
どの階にも妖精がいるd(ry
どの階にもキララがいr(ry
どの階にも猿g(ry

必ず猿が出るなんてあったら本気で厳しい
だんえた1はロストクリアできたけど、2はManiacクリアできない。
どうも後半にマナが切れてボス戦か、耐性不足で死んでしまう。
>>939
そういうダンジョンのバラエティーは前作の分野なんだよね。
精霊王なんかはキャラによって難易度全然違ったし。
質問です

能力値UPをBPで取ったことが無いのですが普通ですか?
あまり上手くなくて15階・18Lvが最高なのですが・・・
>943
その段階ではまだ能力値UPは取らなくてOK。
スキル、能力を一通りそろえたら能力値UPを取っていく感じ。
職業によって違うけどLV40〜ぐらいじゃないかな。

序盤がどうしても超えられないならパラディンとかプリンセスとか使うと良いかも。
両方とも後半がきつい職業だけど、前半を生き残るには強い。
特にプリンセスは初心者が稼ぎ方を学ぶには最適な職業なので一度やってみると良いよ。
>>942
でも2の方が職業ごとの個性が激しいから
変なダンジョンとかあると面白いだろうな
自分が魅了状態の時って魅了されてる敵に攻撃しかけるのな・・・
魅了の杖破壊してあっさり死亡・・・これで一つ賢くなったと思っておく
>>944
基本も出来てない人に応用から教えようとするのはアレだ。
最高15Fなんて人なら、ゴッドハンドパラディンモンク辺りの
特に意識しなくても何となく強い奴らで、まずは「どんなゲームか」知る事が重要じゃないか?

プリンセスなんて「丁寧に稼いで行ってやっと普通かな?」位だから、
お勧めできるもんじゃ無いと思うが。稼ぎ云々以前にすぐジリ貧orミスで死ぬのが目に見えてる。
稼ぎなんて「稼げたら楽、稼げるなら稼ぐ」程度で無きゃ無いでいい物。全く意識しなくて良い。
正直、経験値稼ぎは死と隣り合わせなのが多いと思うんだが。

MP切れマジシャンのレベル上げ&増殖くらいじゃないか?安全なの。
>>947
そういや、Easyだがプリンセスが初クリアだった俺は一体。
(まあ、魅了を「うまく使えれば」難易度は低いのかもしれないが)
>>948
稼げる条件さえ整えってればそうでもないと思うが、そうでもないのか
例えばどういうときが危険かな?
>>949
よお俺
プリンセス難易度★1個ってあれウソだと思う
プリンセスは総合で★3ぐらいはあると思う。
魅了モンスターが勝手にレベルアップしてそれを倒せば経験値ウマーな状況が
自然にできるので、初心者がどうやって経験値を稼げばいいか分かるから良いと
思ったんだ。
>>944
スキルが先で
やっぱりいいんですよね。
ありがとうございました

>>947
キャラ増やせないんです・・・
(リアルで)貧乏なので・・・
ゴールドなら20万ぐらいは有るんですけどね。。。

それに「とらのあな」等が近くに無くて・・・
あ、ちなみに上のほうで
スライム+ドールでウマー
とか言ってたの私です。

経験値は稼げるときに稼げ
ってのは分かってるんですけど

どうも油断して変な事しちゃうんですよね。
>>953
ブラックナイト使えば楽にクリアできるんじゃないかな。
同じ☆数のアーク/アサシンも強いが、より癖が無い分やりやすいと思う。
とりあえずは居合能力とイカ焼きと蘇生2(ふたくちを作ってアイテム合成)
これだけ覚えてけばおk。

因みに体験版でも飽きるまで遊べるよ。
俺はノーマルシーフクリアしたが流石に飽きて製品版買ってない。
マニアックとかEX4とかクリアしている人達は色々な意味でスゴイヨ
>>955
俺なんか友人に借りれるのに
実家PCに入れたいからって理由で買っちゃったよ

話は変わるが
一階の間に何個MHがあった事がある?
今コロッサス・黄色MH・コロッサス(+4000未鑑定モンハウの巻物)なんつー体験をした
素で3個は珍しいほう…なのかな?
布教の為に2枚買った俺が来ましたよ…
5人に勧めて3人引きずりこんだけど、本命のシレンオタ2人には拒否られた。
アイテムの持ち越しできないから複数回やる気が無くなるんだと…
>>957
意外なのに拒否られてるなあ。アスカから流れ込んだ香具師が結構いるはずなのに・・・
959ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/11/04(土) 03:29:46 ID:qjA+Msek
アイテムの持ち越しってシレンの中で一番必要無いと思うんだが
というシレンシリーズでは持ち込み不可のラストダンジョンばかりやってる俺が来ましたよ

俺の場合同人ゲームはそのサークルを応援したいって気持ちで買う事が多いからな
良いゲーム出すところは積極的に買うようにしてる
さすがに2つ買ったりはしないけどw
友人に布教するために2つ3つ買えばいいじゃない
Easyで初クリアしたー
やったー
俺の友人は持ち込み不可ではなく
アイテム倉庫が無いのが苦痛だったらしい
クリアしたという結果がアイテムとして残らないと嫌だそうだ
1のダウンロード販売とかやってくれないかなと思う。
聖地には2しか見あたらないし。

シレンもアスカも(クリア出来ないけど)好きな自分としては、
50階までと言うキリのいい長さや、アイテムが多少足りずともスキルで自力救済の道が残されてる
フレキシビリティが素敵。マイカローストとか魅了とか、初めて知った時は感動したもんです。
難易度もちょうどいい感じだし、もうちょい知られてもいいタイトルじゃないかなぁ。
マジシャン稼ぎやろうとして、
@FB食らいまくってマジシャンのMPを無くす
A強化の杖
B分裂の杖
でマジシャン増やしたら、マジシャンのMP回復してて焼かれたんだけど、何で?

分裂って分裂元よりMP多くなることは無いんじゃなかったっけ?
バージョンが古いんじゃね?
966964:2006/11/04(土) 09:53:27 ID:M1Lcfp9L
そうかもシレン
製品版だったとは思うんだけど
>>963
>1のダウンロード販売とかやってくれないかなと思う
作者さんに直接問い合わせてくれって話だったと思う
>>964
製品版でもバージョン古いとそのバグがある。
サイトに上がってるパッチ当てるべき。
バグっていうか、昔は仕様だったんだけどな
>>962
俺はむしろ倉庫整理が苦痛だ
特に倉庫が前提になってきたトルネコ系は緊張感がなさすぎる
>>962
それはなんとなくわかるかも
クリアデータが得点と時間くらいしかのこらないんだよね
リプレイはいいんだけど情報としてみるには情報量が多すぎるって言うか

要するにキャラダンプ取れたらいいのになって話
よんくちを麻痺>盾合成>へへ、逃げれないから楽だぜ>油断してうっかりボタン連打>( ゚д゚ )
頭ではわかってたんだ・・・、盾無しの状態でよんくちの2回行動は危険だってorz
>>972
アークとかマジシャンでMPもったいねーから殴るか〜
ってやると悲劇が発生するよな
イージス+20が腹に入った4口にやられたこともあったな・・・トドメに火柱とか使うんじゃなかった・・・
うーんマニアッククリアできねぇ・・・
耐性の草がなかなかでないんだよな
確実に耐性の草落とす敵とか居るんでしょーか?
俺だよ俺々
>>976-977
通報しました。
だんえた重いな、初配信はこれと決めていたが無理だったwww
vipperは帰れ
ああああああアーク+マジシャンでさくさく35階まで進んで「お、こりゃクリアしちゃえるな」とかいう感じだったのに倍速化ギガティラノに出会い頭に殴り殺されたああああ



次からはいい感じになってきたら光の壁常備するか。
この複合だとMP困らないし。
分裂*3破壊*3を待ち続けレベル上げる・魅了・狂戦士杖を入手する前に死亡・・・
さっさと諦めて鉄とかLv38な明治に使っとくべきだったろうか?
メイジのレベルを上げたいなら話は簡単さ。
自分がFBに焼かれればいいんだよ
もちろん、レベルを上げる前に。だな。
配信見てみたい
配信できるスペックは有るが、人に見せられるプレイが出来ないwwwwwwwww
見てて感動するような華麗なリプレイってのを見てみたいなぁと思う今日この頃。
・ミスが皆無でテンポがよくスピーディー
・頭にすべてしっかり入っていていたずらにステータス画面・アイテム欄・スキルツリーを開いていない
・神レベルの判断力がありモンハウ等の危機でも瞬時に最適な行動を取っているetc

書いてて思ったが人間技じゃねぇなw
誰か俺のリプレイは↑みたいな感じで華麗だぜ!って人いたら上げてくれ。
マジで見てみたい。
リプレイだと悩んでるかどうか良くわからないんだよね
再生も早すぎて何やってるかわからないし
やっぱり配信を見ながらあーだこーだ言ってみたい
987氏、別に上手くなくてもやってみてくれw
>>989
リプレイ中はダッシュボタンを押しっぱなしにすれば等倍で再生できるよ。
分裂破壊で初落ち記念カキコ
分裂 5+5+5(+10)
破壊*3
25*2*2*2=
たった200程度か、もっと大量のリプレイも見たことあるのに何が悪いんだ?
確かに長いけどリプレイ機能って普通に優秀だよな。
じっくりよく見ると、基本方針とか立ち回りとか小技とか色々な取捨選択とか参考になる。

心の底からどうでもいいが、俺は草は食って識別派。
配信がどうとかvipでやれ。
つーかリプレイ見ればいいんだからそんなもん要らん。
↓次スレよろ
>>992
敵にぶつけるかゴミに合成派


立ててみる
1000だったらフィオは俺の嫁