同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同人ゲームの話題全般スレ・その4


前スレ

同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1127294083/l50
同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1120183689/
同人ゲームってどれぐらい売れるの?【本数】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1115993684/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:03:32 ID:2+sXqack
売れ行き、身分階層、全体の割合

0〜100本      ピコ   50%
100〜1000本    小便   40%
1000〜5000本   中堅    8%
5000〜10000本   大手   1%
10000〜20000本  超大手 0.5%
20000本以上     神   0.001%
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:54:09 ID:SqWLljS+
>>1
乙です!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:55:40 ID:SqWLljS+
この板は、即死回避カキコとかしなくても大丈夫なのかしら?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:59:11 ID:K38kYh0x
この板の限界が分からないから、何とも言えないな・・・
誰か知ってる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:55:03 ID:Dca0aTNz
落ちないよう念のため。

>1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:49:17 ID:4MFfBwDC
いま適当に近くにある伸びの悪いスレを見たら、
今月11日に立ったスレが、まだ8レスしか付いてないのに残っていた。

即死回避の必要性は薄そうだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:22:42 ID:oY5R8gnn
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     >>1さん
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
         ||  | |ヽーrイヽ / !    ヾ、    /∨、 /          ト、 ヽ     \
         |!  | ! \ \ン /           ヽ '´           ! \       \_
         ヾ ヾ、  `ーヘ              /'′       |   ヽ / _∠二_ ヽ
             ヽ     |'′  ヽ、_     _ イ     ,-‐┐  !    ヽi'´-‐‐   ヽ !
                 |            '′   /  ///    / -‐‐   ヽ |
                   |          /   /   / /   / -‐-、      /
________________ |          '    '     / !__/', -─ 、 ヽ  /____
_____ ____/_____/ヽ \    /  '"      /  l|____レ′   _)/ / ̄\___
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:41:55 ID:CiNSIzny
いっぱい売れて欲しい!
でも、まだゲーム完成していない!(≧∇≦)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:37:19 ID:zPH8mHt+
なんでスレタイ、「同人ゲームの話題全般スレ・その4」こっちじゃないの?w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:53:23 ID:CIHG+MLA
去年は4000本ほどうりました。今年は6000本ほど売りたいですお。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:41:53 ID:HfWr21+5
すげえな。ウチは2000本程度だよ(´・ω・`)

でも今年は新作でるからもっと売るぜ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:38:39 ID:VRimREkK
すごいな。ノベルゲー?
ノベルタイプのゲームとアクションやシューティングのようなゲームって
同系列には語りにくいよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:11:59 ID:Bo3PUofk
新作なしでそれだけ出るってことは、DLサイト中心の抜きゲーと予想
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:09:59 ID:CXm9Tzs6
>すげえな。ウチは2000本程度だよ(´・ω・`)

2000本でもスゴス、金額にすると”程度”とかいってもすごいねぇ
1本1000円として200マソでもそこからいろいろ引かれるわけか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:57:08 ID:lDuJG5Vy
うちは400万ぐらい売れて300万くらいをスタッフに配分。
のこり100万から必要経費を抜いた分が俺のモノ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:00:24 ID:AVRGizMb
>>16
ってことはダウンロード販売?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:06:12 ID:lDuJG5Vy
>17
そそ。DL中心抜きゲー。虎メロンでは100本委託して1ヶ月で50本ほどでて
調子よければ数ヶ月で捌けるレベル(´・ω・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:54:25 ID:zuOsU4wq
すげえ。
うちは、健全、100本も売れてなす。
なにこの違い
2018:2006/01/19(木) 17:28:48 ID:wb+dXYku
>19
うちなんてDL系じゃ売れてない方だよ・・・(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:01:35 ID:mrt2eSFu
健全はDLで100本売れたらランキング50位前後に入れるぞw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:18:18 ID:g454g+zO
DLで出してる連中に質問
自分とこのサークルを同一サークル作品一覧で表示して
登録日の↑の冠マークはいくつくらい標準で出てます?

灰色と黄色の二つだけだと寂しいお
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:59:39 ID:pOSM9Cg9
灰色しかねーよ!ヽ( `Д´)ノ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:57:49 ID:13ibZPr2
RPG作りたいんだけど、ネットワーク導入するのは無謀かなあ
アイテムの売買だけでも、って考えてるんだけど……
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:20:17 ID:+M+TIHSm
>>20
悪いけど顔文字も含めて嫌味にしか見えない。
すっげー嫌な奴だな、あんた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:28:18 ID:g454g+zO
妬み嫉みイクナイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:37:26 ID:lI65npzD
ギリギリ小便を脱出できた俺がきましたよ。
いままでDL専売だったんだけど、そろそろ店舗売りも考えようかと思ってます。
でも全くノウハウがないです。
店舗売りってDL販売に比べてどう? 教えて先輩方
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:44:11 ID:W63EHxES
>25
嫌みじゃないお。年収100万以下だお。(´・ω・`)
これで嫌みに思える方が不思議だお(´・ω・`)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:03:52 ID:OItUe9/z
>27
なんかショップ売りよりDLの方が多く売れそうだよねDLには在庫って概念がないし
DLで2000本売れてるのをみるとショップでは2000本置いてくれないよなぁって
思うんだけどどうなんでしょ?ショップ売りの先輩方ー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:10:27 ID:uD8ifY/t
CDだと1000本ぐらい焼くことになってその分費用は嵩みます
扱ってるショップはそれなりにあるので1000本ぐらいなら分散すれば十分においてもらえますよ
でも売れなかったら戻ってくるけどね・・・買取の所除いて・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:59:45 ID:OItUe9/z
>>30
レスどもです。ショップ売りって大変そうっすね
DLも数日したら埋もれたり買う側からすると最初の登録に数日かかって面倒だったり
ショップもDLも一長一短なんですねぇ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:52:31 ID:xIOYp65D
DLは旧作へのリンクを張ってそれも買わせてなんぼ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:17:45 ID:W63EHxES
新作だせばつられて旧作も売れるよねー<DL
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:51:29 ID:Sx7YxIME
>>28
専業同人?
いちいち(´・ω・`)つけるのがうざがられてるんだろ。
そのくらい気付けよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:53:39 ID:BvHxTyyJ
ここでハズしたら負けだと思ってるお(´・ω・`)
専業だお。全然売れなくて困ってたりするお(´・ω・`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:57:08 ID:LYWFryor
>27>29
DLとショップだと客層が違うからねぇ・・・
ショップは返品もあるし、取ってくれない場合もある。
エロだと多分取ってくれると思うけど、実際店頭でどの程度の扱いをしてくれるかは
わからないし、プレスするにしてもRに焼くにしてもそれなりに時間がかかるので、
ショップに掛ける時間を制作時間に回したほうがいい場合もあるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:57:33 ID:GvNEazzo
要するに、専業にしては兼業と同程度にしか売れなくて、自信が無くなってると
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:13:46 ID:V99nd8U8
いや、一サークルのリーダーである俺としてはその気持ち、よーく分かるぞ。
今、新作の製作中で150万ほど借金抱えてるが(製作経費ね)、売れなかったら仕事で返すしかないw
ここまで来ると零細ゲームメーカーとなんも変わらん。わはははははははは。クオリティ的にも負けない自信はあるが売れなかったら無意味だしなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:17:03 ID:WyHGgFO9
これを考えると売れなかった時廃棄するゴミがない分
DLの方が世のためにいいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:38:46 ID:/+g7cFxE
媒体がないと金を払う気が起きないな
簡単にコピーされてそうだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:52:01 ID:Kpr38ccY
OSの調子がおかしくなったので、HDDをフォーマットしたあとに、
DLして購入したソフトのバックアップを取って無かった事に気づいた・・・orz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:16:14 ID:GgY/8v2X
>>38
神レベルでもない限りは、それこそ店頭デモで稼がない限りは、
いきなり売れるのは無茶かと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:17:59 ID:GgY/8v2X
つ〜か神サークルには、やっぱそれだけの実績があるからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:40:10 ID:ZbwddxlW
しつもーん
テンプレのヒエラルキーって、1タイトルでの売上?
ぞれとも年間売上のトータル?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:40:06 ID:zNVkd1x1
1タイトル
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:36:16 ID:PqjTRdPB
海外(主に中韓)のP2P系と思われるBBSから、かなり多くのリンク張られて
1日に1000くらいのアクセスがあったこともあるんだが、そういうのうちだけ?(´・ω・`)
nyはどうしようもないと半ば諦めてるんだけど、中韓とか百害あって一利なしだから
対策取りたいんだけど、なんか良い案ないかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:55:23 ID:lsnVwoLe
1のスレでそんな話題が出てたな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:12:44 ID:kbmMEt9z
"中韓 IP 遮断"でググリなさい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:33:29 ID:3+g3LzfN
なるほど、勉強になった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:35:30 ID:600bE7Bw
俺は放置してるよ。
だって、やつらこわいじゃん。鯖落とされそうでさ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:06:16 ID:Vd/9fu+f
そのうち飽きるから規制して対応して放置がOK
行動しない=絶対悪が日本以外の国の価値観だから行動しないと無意味
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:24:15 ID:8i6phyLc
>51
じゃぁおまいさん、>50の鯖が攻撃されたら助けてやってくれ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:28:45 ID:Goqkf89Q
むしろ放置の方が鯖落とされる罠
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:07:36 ID:q2Xuad4A
行動しない=容認している
ってのが世界標準だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:26:20 ID:5WzWc65j
昔、スパイウェアぶち込まれた状態で放置してたら、
どんどん酷い状態になっていった事がある

TAとPCの間にルーター挟んでみて、ようやく静かになった

奴等は容赦が無い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:11:59 ID:t8N6isV9
てか日本語のゲームなんかやって分かるのか、奴らは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:37:32 ID:OwbdbIN8
奴らが日本語わからないなんて時代はもうとっくに終わったぞ。
オタク連中は特にそうだが
日本人が外来語を使うような感覚で日本語の単語を使ってる。
特に漢字圏の連中は学びやすいらしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:59:52 ID:632pukCT
検索しても出て来ない様な
あたりまえ過ぎてネットで書かないような情報と
日本で生活してないと知る事がない情報
そういうのを併せ持つ情報を入力しないと入れないようにすれば良い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:44:28 ID:N8lfZgO1
日本に住む中国人が答えだす→コピペ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:00:38 ID:xMoTFHuB
(゚∀゚)コピピ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:06:21 ID:zn0B8nRo
保守
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:46:56 ID:CSusulM4
同人ソフト作ってます。
3000本出たら嬉しい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:43:38 ID:h04hX2zC
>>62
どんなゲーム作ってるの?
アクションとシューティングなら、俺も売り上げに貢献してるかもしれない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:44:28 ID:uVMrth1q
同人ゲームって何が売れるのさ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:46:27 ID:YOSyMwhn
ギャルゲSTG、ギャルゲ2DACT
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:47:49 ID:V2VnkIAj
エロノベル、パロノベル
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:50:42 ID:V2VnkIAj
2ch系
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:55:00 ID:V2VnkIAj
ネットアイドル系。ゴーストとか、ちゆとか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:04:16 ID:daPuZ5IA
ちゆ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:06:11 ID:V2VnkIAj
あれ?ちゆは無かったか??もしかすると狙い目かも・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:13:28 ID:NE1XIwv9
じゃーちゆで作るわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:15:54 ID:GtPwXKo1
「ちゆ」にせよ、「やえ」にせよ、借りて使うにはキャラが濃すぎないか?
扱い切れるかどうかに関しては、はっきりいって難しいと思うぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:17:45 ID:ZSqRPkOc
今ならシューティングが流行じゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:30:09 ID:GtPwXKo1
・ギャルゲSTGの評価

キャラ見せ有り>キャラ見せ無し

オリジナル=パロディ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:11:02 ID:yXbt84aN
おれも作ってるけど、全然広告してないからひっそりとしてて楽しいよ。あはは。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:58:57 ID:FAZwVX/C
その分、厨房が寄ってこないから良いジャン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:10:44 ID:ZNCrxQvs
定期なんかない?age

と思ったらすでにageられていた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:12:42 ID:ZNCrxQvs
gobaku・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:27:22 ID:9w1gjRAY
>>75
気になって来たから見せてくれないか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:38:53 ID:nzGaUZP7
転売ってどれぐらい儲かるのさ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:43:12 ID:+xye0z9b
ハンバーガーが一個分くらいかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:01:28 ID:t/C9H8W5
片道の電車代くらいかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:47:05 ID:zPPFvqWY
転売で経費以外金取っちゃいかんでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:12:20 ID:6d7kMyvQ
いや
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:47:52 ID:gh6Q4UjN
まだ生きてる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:33 ID:g7W6Wy8R
へんじがない ただのしかばねのようだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:30:53 ID:UOCyej5x
糞ゲーでも一万個ぐらい売れる方法あったら教えてよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:45:50 ID:HCMYhoH/
購入者特典として一万円札を付け、一個千円で売る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:50:05 ID:YM3rZRMU
それは俺も欲しいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:49:25 ID:Et2qH6uv
それなら俺一人で1万個買ってあげるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:09:51 ID:D0PprDpq
つまり1万出してでも欲しいと思える内容で
かつその価値が見てすぐわかるモノ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:40:34 ID:AGP19xH3
もはや糞ゲーじゃないな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:50:34 ID:UU+eJlPq
昔、オマケでプラモのついてくるガムがあったな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:01:34 ID:w8mFf3K7
ビッグワンガム
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:01:31 ID:zYqsWW7O
>>93
おまけにバドミントンセット(ラケット2本・シャトル2個)がついてるラムネ菓子と
いうのもあったが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:21:33 ID:ZOlnoD7w
かさばっかり増えるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:25:24 ID:7Ny80ihO
エロと健全の売り上げ本数の差は10倍以上って本当?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:43:22 ID:6Gx1SOvM
同じサークルが同じ知名度同じ作成能力同じ資金を持っていた時期の売り上げ比較か
それに互換するようなデータがない限り、漠然と”確かに大分違う”以上の事は言えません
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:04:35 ID:Ezv2QbHJ
ま、三倍は堅い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:19:29 ID:WsOPybHk
<97
エロで10倍になる奴>>>(不可思議な壁)>>>エロでも売り上げ変わらない奴
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:02:55 ID:6IPLdpO0
>>100
オレだオレだ。エロでも売り上げ変わらない奴。(´д`;)
てか、非エロの時の固定ファンが去っていき、逆に売り上げ落ちた。
これは同人誌の時の話だが、この経験があるからゲーム作りを始めた
今でも、エロにはもう手を出さないことに決めたんだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:47:10 ID:cyTO16Be
>>101
そりゃー、おまいが悪い
エロの強さは、知名度を無視できるところだ
昔のサークルの資産を継承しようとすると失敗するって
103101:2006/02/20(月) 09:36:10 ID:vSl+nL3x
>>102
それは言えるなー。
つまり新たにエロをやろうと思ったら、極端な話サークル名とかも変えて、別な
新規作家として出ていくのが正しかったのかもしれないと、今になって思ってる。
でも、オレの場合はおそらくそれも違う。ずばりエロを描く才能がなかったんだと思う。

同人界で非エロとエロをジャンルで比べれば、広いのは非エロだが売れるのはエロだ。
つまり人口密度の問題。
例えて言えば、前者は北海道で後者は東京みたいなものかもしれない。

しかし、誰でも東京に行けば儲けられるわけじゃない。北海道で牧場経営をしている方が
向いていて、しかも結局は経済的にもその方が成功する‥というタイプは、実はかなり
多いんだろう。
見た目のハデさに惑わされず、我が道を行くことが大事なんだ。>>97も、どっちが儲かる
とか考えるより、どっちが自分に向いてるかを考えた方がいい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:28:59 ID:mp3rz1Kv
同人って一言でまとめてるけどさ、2次創作とオリジナルとで全然意味が違ってくるよな
>>101の場合どっちか判別できないけど、非エロ2創作だった場合、確実に固定客は離れるわな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:57:25 ID:WV/iQrWX
同人ゲームってやっぱり売れるのは難しいよな、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:35:10 ID:5Yk+ljI/
エロならどれだけ売れ線の絵を描けるかだし、
非エロならどれだけ妥協せずに作れるかだろう

がんばってもどうにもならない難しさではないと思う
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:01:39 ID:5HcRLXl1
>>106
それ、どっちも最後は感性だと思う。ゲーム的に言えば、スキルが違うというか。
魔法使いの種族に産まれた者が肉弾戦の戦士を目指すようなもので、不可能ではないが
ハゲシク無駄な育て方をすることになると思うよ。
ゲームならリセットしてやり直せるが、人生はそう行かないからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:59:18 ID:n9FZ38/5
なんだか、売れない理由を生まれの性にしているみたいだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:51:18 ID:7vQmg6yZ
自分に合ってる方向のものを作ろうってだけだろう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:49:48 ID:1rqqBNVt
好みと才能の方向性が、一致してるとは限らない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:50:33 ID:1rqqBNVt
でも好きなものを作るわけだ。仕事ではないからね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:18:11 ID:XPSIM1jY
まぁとにかく、作ってみてからではないとわからなくないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:22:39 ID:tMeKyM9e
そもそも作る事に向いてない時もあるからな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:07:26 ID:QRhsD8bx
このスレでいいのかどうかわからんがちょっと聞かせてくれ。

俺はプログラム組めるけど絵が下手くそ極まりないのだが、同人ソフトを作ろうと思っている。
気軽に頼める絵の上手い知り合いもなく、他人を雇う金すら無い状態なので、
・絵が描けるように勉強する
・とりあえず絵は適当なもの(丸とか四角とか、もしくは下手くそなもの)を用意して作る
・売れたら払いで何とかお願いする
といった方法で作ろうかと考えたのだが、お前らならどうする?

参考までに聞かせていただけるとありがたい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:10:28 ID:QRhsD8bx
連投すまん。俺としては2番目の「適当な絵用意して作る」ってのがいいかなと考えている。
もしほとんど売れなかった場合、3番目の方法だと描いてもらった人に悪いと思うので・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:14:47 ID:N1emb/ab
うまい絵師を捕まえられればそこそこは売れると思う。
だが、当然礼金も高くなる。ジレンマ。

ジャンルにもよるんじゃね。
ADVなら絵やシナリオが重要。
それ以外だと、ドッターとプログラム。
mixiの適当なコミュあたりで募集かければ、ホイホイ捕まりそうな気もする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:39:47 ID:J0z1ZT+s
>114がなんで作りたいかによる。
個人的趣味で作りたいなら1か2。
人に楽しんでもらいたいと思ってるなら3。
人に楽しんでもらいたいけど自信がないなら他のサークルにでも行け。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:58:38 ID:YVqe6exB
>>114
1と2が好感度高し。
プログラム部分で手を抜かなければ、力を貸してくれる同志が現れるかもしれない。
自分から頼むにしても、その実績は必ず相手からの信頼として返って来る。

三番目だとやめとけスレで晒されるだけである。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:59:56 ID:+sfhv3SU
>114
まず丸とか四角で作る
完成もしくは目処が立ったら募集すればいいんじゃないかな
完成が見えていれば絵を書いてくれる人もいるだろう
丸とか四角だとモチベーションを維持するのが大変だけどな
頑張れ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:18:31 ID:J0z1ZT+s
>118
晒されるだけってのはねーよ(´A`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:13:09 ID:NAlFaD7g
やめとけスレは無料募集だと何でも晒すよ。
金が欲しくてしょうがない奴がいるから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:04:27 ID:eDcrrDXi
ただし本人がちゃんと完成させれば、晒されても何のデメリットもないけどな。
やめとけスレってのはそんなもんだよ。
123114:2006/02/23(木) 01:02:03 ID:0DBT8Bab
色々レスありがd。とりあえずあまり絵考えずにゲーム作りからはじめるよ。

ちなみに実績としては、STGと格ゲー作ったことはある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:31:35 ID:+So37gDo
俺も>>114と同じ感じで、プログラムはそこそこできるんだけど絵が全く駄目。
センスも全然ないけど頑張ってみるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:07:46 ID:ShoDNBX9
やる気さえあればメンバーは自ずと集まるもんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:23:55 ID:zIVwDTz6
やる気しかもってないリーダーほど無意味な存在もない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:28:15 ID:0DBT8Bab
>>125
やる気満々でゲーム作りながらスタッフ募集したけど、結局俺の適当な絵を用いて完成させるまでメールや掲示板に問い合わせなかったぞ。
おかげで結局一人で完成させてしまったorz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:17:05 ID:vz4Kd2Ze
>>123=>>127
そりゃあ作成開始から完成まで20時間もないんじゃあ
集まる暇もないだろう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:53:32 ID:J89MddAx
ほんとよく止まるなこのスレは
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:25:57 ID:SH2nEw32
誰かがネタ持ち込めば一瞬伸びるんだけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:16:07 ID:aqhYhV2Z
Q:どうじんげーむってどのくらいうれるの?
A:はんばーがーが4こぶんくらいかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:19:59 ID:PEWT2toP
じゃあネタふりしてみる。
売れ行きに左右する値段なんだけど
作製者はどんな基準で値段つけてる?
逆に買う人は高いと思う基準と値段は?
あと作製者で買うほうにもまわる人は他人の値段と売れ行きを見本にしてる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:26:44 ID:op6s42G9
買う側としては\500以下なら賽銭箱に入れた気分で手に取るかもしれん
\1000からは一目惚れや、事前情報次第だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:47:53 ID:kQ1HY0TY
俺は1,500円が基準で、1,000円だと安く2,000円だと高く感じるかな
でも売る側としてはなるべく硬貨のやりとりはしたくないな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:22:02 ID:EjejHHdq
ジャンルによるでしょ。
CG集なら500円でも安いとは思わない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:17:42 ID:HyEY5p3y
一応スレタイから考えて同人ゲームの基準かと
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:39:30 ID:+XiSihhv
2次創作の脱衣ミニゲーム制作中。
ただし自分の作風傾向から、せいぜい乳出し程度に収めて15禁推奨という
ふれこみで一般向けとして販売したい。
対象キャラの人数は3人ほど。数が少ない代わりに、ちょっとしたショートストーリー
ノベル風に面白いストーリーにする。

DL販売の価格とイベント販売の価格を同じということにして、共に700円くらいで
売りたい(DL販売だと卸価格は400円くらいだろう)。さあ、オマエらは買ってくれるか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:52:25 ID:W3XhasCD
絵と出来による
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:14:18 ID:9ippzqVi
乳出しで700円なら買わないと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:47:59 ID:HtjiEoYe
>>137
ストーリーはどうでもいい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:07:05 ID:XABN0zb6
2次ものはキャラに頼った地雷が多いから、1500でもちょっと吟味するな。
逆に創作だと1500でも買っちゃう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:55:37 ID:ulKOuxJo
んじゃ500円にするかな… (´・ω・`;)
絵はあんまりうまくないがギャグネタは得意だ。
同人誌で2000冊くらい売ってたしゲームもコンパクで賞とったこと
あるから少し自信持ってたんだが。
ともかくゲーム売るのは初めてなんでな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:24:12 ID:jewHoCi2
>>141
俺は逆だ
二次創作は多少中身が値段に追いついていなくても元ネタ補正で買ってしまう
逆にオリジナルはどうしても値段と中身がガチンコバトルなんで判定が厳しくなる
1500円のオリジナルなんて滅多なクオリティじゃない限り買えないよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:44:55 ID:ZDirvV0x
ぶっちゃけ500と1000なら、重要なのは内容ではなく宣伝。
公国戦略に失敗して敗北した幾多の前任者を忘れちゃいかん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:53:27 ID:Q6T1KDhG
確かに宣伝が一番大事なのは周知の事実

そこで聞きたいんだが、宣伝がうまくて伸びてるサークルってある?
俺の認識では、無名のサークルがいくら宣伝したからといって
目に見えて伸びるようなことはないように感じられるんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:16:57 ID:zmlp2KDg
同人ゲーで宣伝って具体的に何するんだ?
掲示板へのスパム書き込みだけは勘弁してくれ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:38:25 ID:SJCpwQ1G
>>145
オニコロなんかは宣伝で伸びたんじゃないかな
ショップを抱きこめたのもその効果だと思うし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:46:47 ID:Flnof6t0
宣伝で伸びたゲーム
・ひぐらし
1話分まるまる体験版公開で口コミで広まる
・ですろり
体験版レビューしたら完成版プレゼント企画で大手サークル以上のレビュー数
・月姫
2chで人気、じわじわと知名度をまして雑誌とショップのイチオシで最高潮に
・東方
昔はシューターだけ知ってるサークルだったが、雑誌掲載なりたdの雑記で急速にプレイヤー数拡大


まぁ自分で頼む宣伝とショップ側などが勝手に宣伝する場合と二タイプあるが
どちらにせよ宣伝無しでは一定以上の知名度にはなれないと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:46:08 ID:qaJMJwsw
>>148にしてもみんな積極的に宣伝した結果というわけではないよな
他力本願というと言葉悪いけど、結局運任せなのかな……
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:01:05 ID:Pg3E1ZPl
正直なところ、宣伝宣伝って言ってるけど
超大手になりたいわけじゃないならそこまで意識しないでいいと思われ

むしろ、重要なのは継続力じゃないかなぁ
2年目、4回目の参加位になってくると段々作品を作るのが辛くなる
特に、大勢のプレッシャーがかかるとな…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:15:31 ID:FBRayZhr
見た目が悪い上にほとんど宣伝もしなかったため、予想ダウンロード数1桁のフリーゲーム作者の俺が来ましたよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:08:56 ID:kOqQXDp1
フリーはまた話が違ってくるから、
ひとくくりにして話すのは意味がない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:11:29 ID:LfL441rL
というか、フリーゲームなんてどうでもいい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:04:42 ID:VqAZ7Xy2
ウワサには聞いていたが、本当にフリゲーと同人ゲーのユーザーって別物なんだな。
ところで、いわゆるシェアゲーは どっちに入るんだろうか?
155154:2006/03/04(土) 09:07:46 ID:VqAZ7Xy2
あ、つまり、委託のDL販売とかしてるのは同人ゲーなわけだが、
そういうのをしないでベクターでシェア販売だけとかしてるのは
シェアゲーって言えるよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:21:58 ID:ikXcK/aY
ひぐらしは広報で知名度上げて売れたよ
その広報もポカして切られちまったが

知られて無い名作ってのも
いくつか売れずに消えて行ってるだろうし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:10:37 ID:irxeosxs
>>155
DL販売はシェアウェア。
ユーザーの手に渡る形、頒布形態で分類する。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:44:01 ID:wiA/FYH6
>>157
しかしユーザーの傾向ということで考えると、シェアはフリーと同じ(近い)層なんじゃ
ないかな。つまり、ベクターからソフトを入手する派…ということで。

一方、DLサイトや同人イベントで買うのが普通になってるヤツは、ベクターなんか
覗いてもみないんじゃないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:55:44 ID:M+d7YGpX
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:26:53 ID:irxeosxs
>>158
パッケージ現物があるとないとじゃ
全然違いますがな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:07:52 ID:wiA/FYH6
>>159
いや、あそこは一般のベクターとは別物だろ。運営はベクターだけど
独立したDL販売サイトだと思う。
>>160
確かにそうだが、同人ソフトユーザーの大半を占めるエロゲ好きは
DL販売サイトと同人イベントと同列に見ているもんだと思っていたが。

しかし別に、どうしてもこの主張を押し通そうというつもりはない。
オレの見方が間違っているならスマソってことで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:15:40 ID:ikXcK/aY
DLはやる気しない。

と、オタクの一人が申してます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:25:14 ID:GKQjTaGU
DLはP2Pでする

と、オタクの一人が申してます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:36:31 ID:Xalm7jwO
同人ゲーマーってのはな、まずコミケに行く。とらとかショップにも行く。だげと、DLsiteとかVectorには行かない。そんなこと
するくらいなら、作者のサークル通販使ったりする(例外はあるけどね)

フリー・シェアゲーマーってのはな、コミケに行かない、ショップに行かない。Vectorで決済することはあるし、DLsiteで落とすことも
ある。作者のサイトからダウンロードすることもあるけれど、間違っても通信販売なんて使わない。

傾向が違うんだな。あと一番でかいのはパロディものとエロを求めるか否か。フリーゲーマーはパロものに興味ないことが多いね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:12:05 ID:Z3MG2vLQ
ベクターにはいくよ。ベクターでしか落とせない物たくさんあるから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:12:07 ID:V18x/4H1
作者サイトからVectorに行くことはあってもVectorでゲームを探したりはしない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:25:46 ID:Z3MG2vLQ
サイトもってないところの細かい作品は完全に未チェックなわけだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:53:07 ID:qwquK65a
よほどの暇人か物好きじゃないとそこまでチェックしないね
あるのかないのかすらわからないんだから。
一部にそれが楽しいという人もいるんだろうけど
それは探すという行為が目的化しているから、一般論じゃないと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:13:05 ID:yqT3WpJp
同人ゲーム情報サイトでフリーゲームなんぞ紹介しないだろ?逆もまた然りだ。紹介されたとしても、フリーの体験版が出てる
オリジナルとか、そんなんだ。決定的じゃないが、明らかな壁がある。

んでもって、認知度とかコミュニティの広さから言えば同人ゲームの方が何十倍も上。ゆえに>153のフリーゲームなんぞ
どうでもいいということになる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:03:59 ID:Z3MG2vLQ
???
同人ゲームしか視界にないからそう見えるんじゃない?
っていうか、フリーゲームは同人ゲームじゃないの?二次創作だけが同人ゲーム?
好きな人たちで好きなように集まって作ったフリゲは同人ゲームって呼ばないっていう前提で
そう話してる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:20:39 ID:V18x/4H1
この板は同人/フリー/シェア/投稿ゲーム等に関する板です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:58:12 ID:x7k2RCjo
元々の意味から言うと、同好の人が集まって作ったものが同人ゲームなんだろうけど、
今一般的に使われている意味からすると、即売会やショップなどで売られている
ゲームが同人ゲームだという気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:41:45 ID:GKQjTaGU
というかフリーゲームは同人ゲームの劣化版という認識だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:48:09 ID:BWRTsV1K
フリーゲームで評判のものをいくつかやってみたことはあるけど、結局のところは
タダにしては面白いっていうレベルを抜けきれてないわな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:37:13 ID:F0AGTGao
洞窟物語とか、コミケで売ってても大ヒットはないだろうからなぁ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:54:24 ID:t1XUhOVt
>>175
正直な話、それは分からん。もしかしたら・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:21:52 ID:qwquK65a
>>170
20レス分ぐらいの流れを読んでから書き込んでくれ。
そんな話はしてない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:15:16 ID:F0AGTGao
>>176
神奈川(以下略)のゲームってロープランナーとか結構面白いんだが
実際ちっとも話題になってないよなぁ

まぁ、洞窟にはストーリーがある分、その人気もあるとはいえ、
絵の損失は結構でかいんじゃないかと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:39:37 ID:Ghav4QQ7
>>178
ん〜でも、そこそこ売れてると思うよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:50:52 ID:v2UKBH67
イベントで売れるのはエロか話題性かネームバリューかネタ元だと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:11:12 ID:QCecOCpM
フリゲ如き、プロも混じって膨大な人数が競争を繰り広げてる同人ゲームに比べたらカスみたいなもん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:42:29 ID:yjHhajaO
よそ様のことをカスとかいうヤツは、自ジャンルについても見えてない。
メガネをよく拭いてから、もう一度周りをじっくり見渡してみろ。
それで今まで見えなかったものが見えるようになったら、オマエ自身に
とっての得。人間が一回り大きくなったってことだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:41:41 ID:yBRZdl4f
>>182
なにこの痛い人。
184181:2006/03/06(月) 04:10:32 ID:9tJvB3Vm
>182
抽象論はいらんよ。具体的に反論してくれ。

俺は>181で、フリーゲームを

>プロも混じって膨大な人数が競争を繰り広げてる同人ゲーム
に比べたら『カス』と表現しているわけだ。
さて、同人ゲームが実際、非常に厳しく大規模な競争の元に発表されているのは異論ないと思うが、
(なにしろコミケに参加する同人サークルだけで毎回数千を数えるし、月姫・ひぐらし・東方のように同人作品
でありながら、パロディの元となるケースまで存在する)

フリーゲームにはこれに比する競争はあるかね?もし、ないならば他に高クオリティの作品が生まれ得る土壌はあるかね?
毎年、フリーゲームのコンテストがあって、そこでの入賞作品は世間でも多大な評価を得ているとかね。

フリーゲーム・シェアゲームが商業的な移植・メディア展開の対象となったことはどれだけあるかね?
フリーゲーム・シェアゲームには有力なファン組織、情報サイト、コミュニティがどれだけあるかね?

ろくに挙げることも出来んだろ。挙げられたとしても、それは同人ゲームに比べて吹けば飛ぶような━━もっと言えば、
ひぐらし一作品にすら対抗できない代物だろ。

だ・か・ら、同人ゲームに『比べて』カスみたいなもんだと言っただけ。

さて、あんたの反論を聞かせてくださいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:07:19 ID:MXTPZT7S
どっちもイタい。攻撃的な論弁の言い合いは議論にならんぞ。。。
186181:2006/03/06(月) 05:30:52 ID:9tJvB3Vm
んなこたあない。詭弁・抽象論を弄するならさておき、論調の強弱は論理の正誤には関係ない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:59:53 ID:sMamftRz
つ【東風荘】
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:16:33 ID:2veDJVdO
>>181
プロが混じっているのはただ単に金儲けのため
本来同人ゲームの世界にプロが商業目的でプロが混じっていること自体遺憾だな

俺もフリーゲームはレベルが低いと思っているが、>>181根本的な考えが違う
意識の違いをのぞけば同人ゲームもフリーゲームも一緒だろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:22:35 ID:NvS9zPwq
まぁ、フリーソフトでもツール類に関してはかなりのレベルなんだけどねぇ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:33:37 ID:Gbk/vmMr
>>181が、フリーゲームと同人ゲームの何を比べてカスと言っているのかがよく分からない。
グラフィックやプログラム、シナリオの質?ゲームのボリューム?
製作者や作品、ファンの数?
イベントや市場の規模?
まあ、いくつかの点においてはフリーゲームはカスかもしれないな。
でも同じ人間が作っているんだし、中にはキラリと光るカスもあると思うけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 09:45:13 ID:D8Pdz9px
>コミケに参加する同人サークルだけで毎回数千を数える
コミケ全体の枠が約23,000だが、ゲーム作ってるところが数千もあるか?
>非常に厳しく大規模な競争
コミケの抽選倍率がゲームの質と連動しているのか?

同じゲームでも目指している方向が違う。同人ゲームの価値観でフリーゲームを計っても意味がない。
例、バイクより車が売れている→バイクは車より劣っている
例、腕時計と目覚まし時計はどっちが時計として優れているか?
192182:2006/03/06(月) 10:47:19 ID:sbApwTCq
>>181=184
>>181は、金をとれて商品になるもの以外はカスと言っているようだな。
世の中っていうのはそうじゃないと思うよ。
金になる商品は「誰にでも分かり易い価値のあるもの」だが、金にならない
ものにも重要な価値のあるものはいっぱいある。

それじゃ抽象的で判らないというなら、例えば芸術作品はどうだ。作家が
生きているうちには無価値だと思われていたものが、その後にものすごい
高値の金銭で取引されているという事実は。
自分の価値観だけでものを決めつけているうちは、作品の質についての
真贋は語れないんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:56:34 ID:qJ/LCvmQ
フリゲはカスみたいなもん。

価格がカス。0円なんてカスもいいところ
容量がカス。100M行かないなんてカスもいいところ
CGがカス。2Dギャルゲなんてカスもいいところ
メンバーがカス。二桁ないメンバー数なんてカスもいいところ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:18:53 ID:sbApwTCq
>>193
チミはどうやら>>181じゃないな。煽りのチャンスだと思ったなら大間違い。
けっこう興味深い議論してるんだから、チミは暴れん坊将軍でも見てなさい。(・∀・`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:25:11 ID:zXvVMWRO
おいおい、厨丸出しだな。
個人的にはフリーだ同人だなんてどうでもいいが、
釣りにしても餌が不味過ぎる。

東方が何人で開発してるか知ってるのか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:46:42 ID:3tK+6PFX
( ´∀`)

(゚∀゚)

(´・ω・`)

( ´_ゝ`)

('A`)

(`・ω・´)

ヽ(`Д´)ノ

まあ落ち着こうや

DL販売とパケ販売の話題に戻して欲しいんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:48:45 ID:rmlGENr4
フリゲ作者から同人作者になった俺が来ましたよ。

誰でも気軽に落せるフリゲとは違い、
同人ゲは買って貰えなければ制作の苦労が水の泡なので、こちらにもそれだけの努力が要求される。
俺自身も嫌というほど体感させられたが、
フリーの時は誰かがプレイして感想を送ってくれたのに、同人はそこに至るまでの距離が予想以上に長い。
特に一般作品はかなり厳しい。
単純に良いゲームを作れば売れるというわけじゃないよ。

極端な結論を書くと、フリゲは自己満足。
良い意味でも悪い意味でも、ただ作ればいい。
もちろん素晴らしい作品もあるし、下手な同人ゲよりもレベルが高いものもある。
だがそれ以上には発展しない。
それに対して同人ゲは対人戦。
売れなきゃプレイしてもらえないので、「制作」すること以上の努力が必要になる。
フリゲよりもたくさんの悩み事を抱えて、常にそれと戦わなければならない。
両方ともアマだろうがと突っ込まれればそれまでだが、
買い手のことを考えて作っている同人ゲには、フリゲじゃ敵わないよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:50:56 ID:2veDJVdO
俺はたとえ値段が安くてもDL販売はしないな
物欲が満たされないというか、まぁそんな感じ

人からいつでも借りられる物でも、おもしろかったら保存用に買うしね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:51:19 ID:vfglYz/b
>197
それはお前のレベルが上がっただけ。
フリーと同人の価値をお前のソフト基準で語るな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:25:09 ID:yBRZdl4f
>>198
DL販売の利点は品切れがないということなんだが
パッケージがないので物欲が満たされない
という弱点がそれを遥かに上回るな。
つまりいつでも買える、手に入るという点においては
購入者にはほとんど評価されていないということだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:11:49 ID:Zt0vHYMx
釣られまくりだなw
202age虫:2006/03/07(火) 17:35:39 ID:Yzijp26B
>>197
ちなみに、このゲームの販売本数は”ゼロ”だったりする。
「美鶴さんの長い妄想」500円
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
異状か、それとも今の市場を考えたら妥当か、悩む所なのだが。

ともかく自分はDL販売もやっているがこっちも注文0だったり。
「ImageViewer 絵美利」2000円
http://www.avis.ne.jp/~asper/special/emiris/emiris.htm

甘くないと言うより、何か変だと割と思う。
ベンチャーの芽を紡ごうとする何かの陰謀か?とかも真面目に。
ともかくDL販売は止めた方がいいと感じる。
場合によっては万単位のお金をサイトに盗まれてる、ともかぎらん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:10:40 ID:w8SuL0V0
>場合によっては万単位のお金をサイトに盗まれてる、ともかぎらん。

釣りか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:19:08 ID:V2mwYwgg
釣りだろ。いくらなんでも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:34:06 ID:15/g98ji
>>197
俺もフリゲから同人に走ったので言いたいことはなんとなく分かる。
フリゲは制作者の余剰な生産力から生まれるモノだが、それ以上のものにはなりにくい。
なにしろフリゲでは開発ツールや素材の外注にも投資できないし。
その辺は拡大再生産が可能な有料ソフトに分がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:40:06 ID:15/g98ji
>>202
自分のサークルの委託先なんであんまり大きな声じゃ言えないが、
某大手委託ショップの売り上げランキングに違和感を感じたことがある。
どうも、外注先の知り合いとかから伝わってくる実際のソフトの売り上げ数と
ランキングの順位が食い違ってるような気がするんだよね〜
なんか、専売のソフトばかりごっそりと上位に入っていたり・・・
俺の気のせいなのかな〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:00:30 ID:TiXHpbzA
>>206
age虫を相手するのはやめとけ
あちこちのスレに宣伝に出没して
自分勝手な主張だけ垂れ流して
総スカン食ってる、人の話聞かないバカだから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:32:09 ID:3UIS6Drv
>>206初めて見たけど、ひび割れガラスのデムパオヤジと似たような香りがする。

ttp://www26.tok2.com/home/nishiyama/opinion.html
209age虫:2006/03/07(火) 21:06:00 ID:VoMhhFfP
>>207
とまあ、2chにて”すぐこういう反応が出るくらいに”宣伝してきた訳で、
まあ善くも悪くも知名度は上がっている。ガンダムシードも批判者は多い、
”知名度で売れる”というなら少しくらいの注文があっても不思議はない。

・・・「0」なんだよね。こんな絵師だが、それでもTECHWIN、
昔はあの雑誌にて5万貰った事ある絵師だし、15年前程には、
ログインにて「虹色宝珠」と言うゲームでグランプリも取ってる。
レベルはプロレベル、と言う訳ではないが決して低くは無いと思う。
これで0っちゅー事は、まあ普通考えるとあり得ないと思うんだが。

まあとにかく、今同人市場に夢を見るのは止めた方が良いと。
全然売れずフリーで流して雑誌の利益にこっそり変わるのが関の山だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:20:42 ID:/CUYyTJQ
>>207
他でも同じようなこと言ってるってこと?
まあ、age虫とやらの言うようなことは、誰もが少しは疑ってることだと思うが、本当にそんなに
あからさまなことがあるかね?
信用第一の商売で、誰でも想像がつくような稚拙なごまかしで収益を上げてるとしたら、
全てのDL販売というのは商売としては成り立たいない、新手の詐欺ということになるわけだ。
逆に発覚したら、大規模な経済犯罪として大騒ぎになるだろう。ちょっと信じられないよなー。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:20:43 ID:3UIS6Drv
>>209
あんたの理屈で言うなら、
ヒューザーのマンションが今バカ売れ。知名度高いし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:55:40 ID:V2mwYwgg
>209
>レベルはプロレベル、と言う訳ではないが決して低くは無いと思う。
>これで0っちゅー事は、まあ普通考えるとあり得ないと思うんだが。

低い。あり得すぎる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:57:22 ID:TiXHpbzA
>>209
ゼロってことはあんたのしてきたことは
全部無駄だったわけだね。
ご苦労さん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:57:51 ID:gB4ULnq8
age虫なんぞほっとけ、話てる内容が民主党の言う闇の組織レベルだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:00:11 ID:15/g98ji
>>210
それって、もし委託した当事者が自分のソフトを一本買ってみて
ちゃんと振り込まれるか確認したら一発でばれるのでは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:06:30 ID:Ksyq1XhX
同人でまったく売れない事なんてざらにあるだろ。
出来が良くても売れないものも多いのに
>レベルはプロレベル、と言う訳ではないが決して低くは無いと思う
なんて言ってる物が売れなくても不思議でもなんでもない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:06:38 ID:TiXHpbzA
>>210
>>209で自己申告してる。
あちこちのスレで宣伝と電波な自己主張だけ垂れ流して
荒らすだけ荒らしていくのがパターン。

DL販売に関しては貴方に同意だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:20:06 ID:52h8IVpX
>>209
もしかして、その製品がにじいろトゥインクル?
あれ、アスキーだし

ところで、どこで売ったんだ?
コミケでちゃんと同人ソフトで申し込んでたら0と言うことはないはず

しかし、某朝飯なサークルと同じにおいがするな
なんかね、特徴がないというかやる気がないというか…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:35:15 ID:/CUYyTJQ
>>209
>>215の言う通りだ。該当のソフトをオマエが1本買ってみればいい。
できれば仲間と一緒に、時間や日を決めて何本か買ってみれば
細かいことがすぐに判明する。
多少の経費はかかるが、オマエがそこまで心を痛めている心配事が
解決するなら安いもんだろう。
他の人間を説得するためにも、オマエの想像以外の具体的な証拠を
つかまねば。しかも、こんなに簡単なことはないんだし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:55:35 ID:+rPtJd5Y
そもそもネタ元はDL販売じゃなく通販だよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:53:29 ID:aG+4pq9t
DL販売業界にも朝霧先輩並みの人がいるんだなw
222age虫:2006/03/08(水) 07:18:48 ID:l6QfpJuN
>>218
ブツはこういうゲーム。>>202
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
ワンフェスでは売れないというなら解るが、
その前に半年間にも渡り通販も告知していて、
絵美利に至っては5年近く経過。

>>219
前に、HPにアクセスカウント付けていた時に、
会社からみた時は10分で3カウントあったが、
その後三時間したら10カウントも進んでなかった、
そう言う事があった。コレがそうか?は解らないが、
当時からこういう作為的な何か、があったとしたら、
当人達が動いても証拠は出ないと思う。
現に”自分宛の他の郵便物は普通に届く”のだから。
223age虫:2006/03/08(水) 07:28:54 ID:l6QfpJuN
>>218
>もしかして、その製品がにじいろトゥインクル?
いや多分違うと思うが、どんなゲームか?
もし碁石みたいな奴に書かれた数字を上げ下げして領土を広げていく、
と言うゲームだったらアスキー勝手にパクッてる事になるかも。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:30:51 ID:vbnlPwuV
>>223
にじいろは違うっぽいな
ログインのコーナは毎回チェックしてたが、全然記憶にないなぁ

技術的には悪くないと思うけど利を追いすぎてるな
Nスクとか使ったことある?あれ以上なの?

あと、通販の問い合わせなんても500HIT/日のページで
1月に1通ぐらいくるペースだった
素直に、パッケージ作って同人ショップに置いてもらえよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:34:36 ID:RYucY8Ay
実際問題、売れないものは半額にしても売れない。
売れるものは2000円でもバカ売れ。世界なんてそんなもん、納得しろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:39:02 ID:R7lbGYZi
>222
ソフト紹介見て思ったこと。
タイトルといい絵柄といい、センスが古臭すぎる。
20年前ならともかく、今の時代このソフトの売り上げ0は充分ありうるんじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:40:08 ID:86nex5Ub
>>222
>>会社からみた時は10分で3カウントあったが、
>>その後三時間したら10カウントも進んでなかった、

んーむ、そのくらいは誤差の範囲だと思う。一言で言えばたまたまっぽいな。
決定的な不審には思えない。
とは言え、アンタの指摘にはけっこう興味がある。age虫はスルーという意見も
多いようだが、オレはもう少し好意的に見ていきたい。

ただ、その為にはもう少し具体的な物証が欲しいな。今のままでは心証的に
アヤシイのくり返しだから、これよりも進展がないようだとオレもスルーしていく
ことになると思うぞ。主張の宣伝活動より、物証をあげる為の努力に期待する。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:46:16 ID:RYucY8Ay
まさに証拠を出す前の永田議員だからな、今のage虫は
229227:2006/03/08(水) 09:49:24 ID:86nex5Ub
すまん、ヘンなところを引用してしまった。勘違いだ。>>227の引用部分は
なかったことにしてください。
でも言っていることは同じということで、よろすくおながいしまつ。(´д`;)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:51:06 ID:3ZTykqJg
俺もショップに卸してる身だが、疑い出したら委託販売ですら100%の信用は出来んわな。
ただほとんどがプレス品と考えると、中身はともかく物理的なコピーが難しいから不正販売の
可能性は限りなく0に近いとは思うが。

その点、DL販売って「完全に同じ物」が簡単に作れるからなあ。
販売側の善意に期待するしか手が無いと思うと、二の足を踏んでしまう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:27:17 ID:sMu4t+Ak
あげむし は ゆんゆんしている。
コマンド?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:58:34 ID:QiG4w9K6
>>l6QfpJuN
陰謀論はともかく、これはやっぱり売れないと思うよ。
表に出ている情報から見れば、このゲームのどこがどう面白いのか全く伝わってこない。
見た目でも勝負できていないし、見栄えが悪い場合の対策として投入する体験版も無い。
この状態で何年も放置して売れないと嘆くのは、売るためのセンスが無いと言わざるをえん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:46:28 ID:mw+Wda8s
ゲームそのものは、似たようなもの(しかも優秀なの)がいっぱい出回ってる。
今更500円でも遊んでみようと言う気にはなれないだろう…
牽引材料となるべきビジュアル面でも>226の言うとおり、ヘタレとまでは行かないが
魅力のない、古臭いものだし、ぼっちゃけ「惹かれるもの」が一つもない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:16:13 ID:2Q6mDfa9
1000売れたところを900とごまかすならまだしも、売れたのに販売数0と謀るのはないとおもうがなぁ。
買った人全員にもれなく不正が丸バレではないカ。

>>222
この作品に関していえば、とりあえず絵面がよろしくないね。
なにげに、もっともらしい萌絵を描く奴にキャラグラ描き直して貰うだけでもかなり違うんじゃねかな。

ゲームとしての内容に自信があるなら、せめて作品の詳しい紹介ページを作るくらいはしたほうがいいね。
代価を払いたくなるほどの興味が沸くかどうかが、客の気まぐれ頼みってのはさすがに厳しい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:35:04 ID:uWR8dvU9
っていうか容量とおもしろさが比例するわけではないが
FDにおさまる物が面白いと思えない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:12:58 ID:yEvrzasS
久々にFD
FDに収まるゲームがいっぱいあったのが
昔の同人ソフトなんだよな今の新参は
昔の同人ソフトを知らないから困る

まぁ、東方や超連射はFDだしなぁ…
秋霜玉もFD3枚組だったなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:21:42 ID:hkyV3p7i
最近のPCはFDついてないのも多いし
いまさらFDで出されても。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:07:35 ID:uWR8dvU9
昔はこうだったと時代遅れな意味のない感傷にひたられる方が困る。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:15:10 ID:P/oRD8GE
確かに困られても困るな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:39:12 ID:hupuHqbx
オレのPCにもFDDついてない。っていうか、7〜8年前の前機種からそうだった。
今は容量の大小に関わりなく、メディアだったら何でもCD-Rにするのがいいと思う。
さすがにわざわざDVDにすることもないと思うが。
でも、時々あるね。同人DVD。あれは単なるハク付け?それとも本当に700MBを
越えるサイズがあるんだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:43:22 ID:hkyV3p7i
>>240
音楽やOPムービーをがっつり作ったり
ノベルでフルボイスにしたりすると
結構いっぱいいっぱいになるらしい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:53:54 ID:g7K6zpzT
フルボイスまで逝かないにしても、ヒロイン2,3人分のボイスで大変なことになるわな
もちろん通常音声データは圧縮するのが定石だ(った)が、DVDがあるならその必要もない
というか現在CDで作ろうがDVDで作ろうがコスト的にも大差ないんだよな
トールケースの方がジャケット刷ったりするの簡単だしね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:00:10 ID:B+DLQco4
DMFとかは異常だよな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:38:14 ID:uqF1Xzlr
>>242
DVDのケースを使ってみたいが、オレのゲームっていいとこ5〜6MBなんだよね。
中身がCD-Rで、しかもスカスカだったりすると、やっぱヒンシュクかね?(・∀・`;)y━~~
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:43:32 ID:5/JopsZr
>235も言ってる通り、面白ければ、または楽しければ容量は気にならない。
ヘタレや小賢しい嵩増しがうかがえるようなな容量を見てみる場合もある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:49:28 ID:B/24BSJU
曲データを普通に入れるだけで10Mぐらいならない?
MIDI使ってるなら別だけど、MIDIは今の時代使いにくいでしょ

自力FMだったらFM馬鹿の俺が買いに行く
247age虫:2006/03/09(木) 08:30:06 ID:IJxBwI7s
>>240
最近リサイクルパソコンが・・・人気かどうかともかくよく売ってるが、
”全部FD付いている”訳で。まだFDはCDについで普及してるメディアだ、
そうは言えると思う。ファミコンのROM容量なんか64”KB”。
そこにスーパーマリオやゼビウスは入ってる訳で。容量で質が決まる訳じゃない。
プライベーターに取ってはまともなゲームを作ろうとしたらFD1枚が限界だよ。
まあともかく>>222のゲームよろしくーとか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:35:04 ID:yZQW21tm
またクソ虫が来た
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:48:21 ID:OWxdEmgF
上でも言われてるけど、>>222のゲームどんな内容なのかさっぱりわかんないのが×なのでは?
Win95以降対応のアクションRPGということ以外なにもわかんないし。
しかし、なんで2005年発売なのに「win95対応」と謳っているのか。
せめてWindows用にすればいいのに、「ウチ95じゃないから動かないやー」ってなるんじゃないかな。

FDは個人的には別にどうとは思わないけど、
MP3の音楽一曲や、1024x768のBMP一枚でFD一枚の容量なんて埋まる時代だから、
内容うすっぺらいよーって言ってるように見られて当然かもしれない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:08:10 ID:088PQdnC
リサクルパソコンのニーズってゲーム用じゃなくて、98時代の業務データの吸い上げを目的としたものと聞いたが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:09:30 ID:KG+JARQT
>>222
両目が離れすぎて顔が横長に見え下手な絵に見える
第一印象からダメ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:25:31 ID:g7K6zpzT
>>247
結局お前は何が言いたいんだ?
ただの宣伝か?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:27:02 ID:f1rjPeWp
>247
なんでそういちいち時代遅れなんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:27:03 ID:uqF1Xzlr
>>222のサイト行ってみたが、けっこう上手いよ、絵も話も。ただし古い。
もちろん古くても良いものはいくらでもある。しかし、"古くても良いもの"という
言葉自体が、古さを感じさせるものはそれだけで明らかに不利だということを
象徴している。
age虫は、魅力的なコンテンツを作ることはできるのかもしれない。しかしそれを
売る能力、見せる能力に決定的に欠けていると思う。

>>222で晒したゲーム、どんなゲームか全く判らないから、買うかやめるかの
判断は、絵でしかできないよな?これは間違いないだろう。
それなのに、紹介画面の絵は はっきり言って全然魅力がない。サイトに行って
みたら、同じ人物の描いたらしい ずっと良いイラストが色々あるのにだ。

オレたちがわざわざサイトまで訪ねてみたのは、今回の騒動からage虫に興味を
持ったからであって、普通の買い手はパッケージ絵なり、紹介文なりを見ただけで
作品の内容と作者の能力を推測し、買うか買わないかをその場で決定する。
買わなかったら、もう思い出すこともないわけだ。

内容には自信がある。プレイさえしてくれれば、誰でも夢中にさせることができる。
というソフトがあったとしても、誰も手にとってくれなかったら何の意味もない。

今のage虫に必要なのは、広報担当だろう。それも単に広報活動をするだけじゃなく、
見せるパッケージのデザインとかも含めた、現代を判っている同人屋だと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:35:30 ID:T/nQuyEi
>240
待てw
一応突っ込ませてもらうが、7年前だとまだ殆どのPCにFD付いてるぞ。USBメモリですら存在しなかった頃だからな。
MOやらZIPがかなりの勢力を保っていた頃だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:38:36 ID:7B+3jDCs
MOとZIPってテラナツカシスw

そういえば昔はそういうのあったな。
今はちょっとした保存でもCDRかUSBフラッシュメモリだわ。
257240:2006/03/09(木) 10:44:45 ID:uqF1Xzlr
>>255
ちょっと説明とばして悪かった。オレのはツ●モのショップPCだったんだ。
好きに組み立てられたのでつけなかったって、事情だった。スマン・・ (・∀・`;)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:47:44 ID:OWxdEmgF
FDはCDの次に普及してるけど、
CDドライブは個人PCなら普及率ほぼ100%だよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:04:31 ID:g7K6zpzT
普及はしているけど需要はないよな
事実数年前からメーカー製PCにも非搭載モデルが主流だし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:14:10 ID:uqF1Xzlr
>>247
やっぱり、わざわざ不利なFDにこだわることないと思うんだけどなー。
LZH圧縮してFD1枚ってことは、解凍したらそれを越えるんじゃないか?
それなら初めから圧縮しないCD-R1枚の方が、ユーザーにとっても
ありがたいんじゃないかな?
261age虫:2006/03/09(木) 12:18:32 ID:DkvGppb8
>>249
ゲームの場合どんなに説明されても遊んでみないと面白いかどうかわからんし、
ARPG、画面を見て「どんなゲームか?」が想像できないとも思えないし。
HPとかも続けているし、シナリオ内容とかレベルはその辺を参考にして貰えばいい。
”絵柄が古い”と言うか、今のギャルゲ絵師ってみんな女性が描いてる訳で(断言)、
その意味で「絵師は男性」と言う点で感性として著しくマイナス、それは自覚してても、
他に描き手が居ないんだからしょうがない。だから”エロ系はまず無理”なんだが、
「妙な期待はしない絵柄である」事は、間違いないとは思う(・・・)。

だから、「大事なのは内容だよ!」と言う客が”現在何故か居ない”。
本当に居ないのか?その点についてちょっと荒唐無稽だが陰謀説とか。
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
どのみちこのグレードで一つも売れないんでは同人ソフトなんか作れんよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:28:26 ID:vCo3zvAK
あそ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:36:56 ID:OWxdEmgF
何度も晒してるのを見ると、ただの私念だろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:47:47 ID:KBuO74ZT
>>261
だから、今出てる情報だけじゃ手に取ろうという気にもならんの。
店に置いていれば勝手に売れるとでも思ってるのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:15:29 ID:oV8iozBr
女の子が主人公のアクションRPGですよ
って事しか分からないんじゃそうそう手にとってもらえんっつーの
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:45:09 ID:088PQdnC
大事なのは内容だよという言葉を発して説得力があるのは、
有象無象の女主人公ARPG(しかも絵が古い)ではなく、
テトリスやバルーンファイトのような革新的な代物だと思うわけだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:21:35 ID:g7K6zpzT
>「大事なのは内容だよ!」と言う客が”現在何故か居ない”。
やってもおもしろいと誰も思わなかったんだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:36:06 ID:g7K6zpzT
ごめん、売り上げ0っての見落としてたわ

虫に聞くが、お前は客としてこのゲームを500円出して買うか?
売る努力もしていないのに売れないことに腹を立て、挙げ句八つ当たり...
もうね、あほかと。バカかと。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:44:01 ID:NcHJL9K/
あのな、見た目がアレでも中身に自信があるんなら
体験版作ってHP上で無料公開すればいい話だろうに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:48:19 ID:NcHJL9K/
あと誰も突っ込まないけど、本気で昨今の絵師がみんな女だと思い込んでるのか?
自分が男だから感性のせいで売れる絵柄が描けない?
そんなこと言ってる時点で状況把握能力に欠けるというか、商売には向いてないと思うぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:27:29 ID:tCuYr6k/
絵ダメ、体験版無し、今時RPG
流行と違う上に実力が足りてない、体験版でどんな物か遊ばせる度量もなし
これじゃあ無理だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:29:00 ID:EW2KWcw5
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:17:51 ID:VA7Ltifo
ギャルゲエロゲの絵師は男性のほうが圧倒的に多いだろうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:23:16 ID:VA7Ltifo
てか、サイト見たら購入方法が郵送で為替ておい!ww
これじゃ面倒で面白そうに見えても購入意欲は激減するよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:54:21 ID:3OvSuBYk
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/
こちらのスレを見ても分かる通り、age虫先生は
人の意見に傾けられる耳をお持ちではないようです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:33:24 ID:NXYVlosp
何か知らんが、人の意見を全く聞かないんじゃダメだな。
何でも人の言いなりじゃもちろんダメだが、人の意見を聞いて理解し、
取り入れようとする向上心と器量がないと商売はできない。
ぶっちゃけ、このままじゃ事態は何も好転しないと思うよ。何かが
変わらないと。時代が変わるのを待ち続けるか、自分が変わるか。
どっちかしかない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:21:36 ID:wo1K7CA5
つか、今更聞くのもナンだけど
なんで虫は、このヘッポコゲーに肩入れしてんの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:46:21 ID:S/jqqPBv
自作自演だからかと
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:18:18 ID:07g8DwbA
待て。自演も何も、最初から本人なんだろ?
そうでなきゃ、くり返しアツいアドバイスしてきた連中の努力はなんなのよ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:53:10 ID:mJTFaFN2
>>209
>とまあ、2chにて”すぐこういう反応が出るくらいに”宣伝してきた訳で、

この時点でちょっとおかしいよな
これのどこが宣伝なんだと小一時間(ry
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:07:00 ID:wY3+lM80
おいおい、ちょっと待て!
んじゃ自分で自分の事を「プロに匹敵するレベル」とか
「それなりに実績のある絵師」だとか言ってんの、こいつ?

アタマおかしいんじゃねーの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:18:36 ID:zz1mTKFu
お客様は神様です
売れないのは客が悪いなんてもってのほか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:35:06 ID:NwM1FMVi
そもそもプロに匹敵するレベルに達した奴は自分のことをそんなふうに言わない

なぜなら、それほどのレベルに達した人間には、上には上がいることを思い知る。

なおかつ、そんなことを口にしたらお客が逃げるし、評価も下がると知っている。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:56:04 ID:WSyGzrfn
公式で宣伝と公言してるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:12:59 ID:REvsRRLc
>>283
>上には上がいることを思い知る

確かにそう・・・力量のないうちは、自分もスゲーじゃん?とか思っちゃうんだけど
力がついてくると、どの程度の差があるのかも徐々に判断できるようになってきて逆に怖くなるのよね
差がわかるようになってからが勝負であって

まぁ実力があると他者から認識されてても売れないものは売れないものもあるんだけど
この場合はそれには該当しない気がするw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:23:13 ID:QsJ4YitH
だいたい2000年ぐらいから同人の世界にいるが、最初は多少見栄えが悪かろうと
結構、ショップに置いて貰えてたし、当時はノベルブームでとりあえず体裁が
整っていればそこそこ売れた。しかし、今は完全に状況が違う。

まず、明らかにショップに置いて貰える期間が短くなった。出てくる作品数も
凄い数になってる。同人の世界でも上層の方はプロの戦場と化してしまった。
参入してきたのは主にエロゲ業界からの流入組で、本来はエロゲのブランドなのに
同人という仮面を被って普通にエロゲと変わらないような作品を量産している。
その反面、ひぐらしのように完全な素人が満塁ホームランを打つこともある訳で、
こういう世界で戦うのを面白いと思えるか、それとも絶望して消え去るか・・・
俺はもう少しやってみることにするけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:49:07 ID:ihpJBGSe
>>286
だったらノベル以外の同人ソフト出せばいいでしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:21:18 ID:DiANWzP7
>>286
プロと勝負なら腕の見せ所じゃないか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:23:50 ID:iVugKCaU
プロな人はノベルしか出してない感じするけどな。
逆にノベル以外は結構置いてもらってる感じするな。
再入荷だけど、一年以上前のアクションとか売ってたりするぞ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:46:23 ID:BN4zeAjr
>>286-289
エロゲは、カテゴリがゲームというよりもエロなんだよ。
つまり、エロゲのライバルは RPGやアクション、パズル etc....のゲームじゃなくて
エロ漫画やエロCG集、エロビデオとかなんだ。
だから、ゲーム性ということで売れてるエロゲと他のゲームを比べようとすると
無理が生じると思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:06:06 ID:jkxb/CSf
>>290
激しく尿意
ただエロは要らないと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:27:37 ID:iVugKCaU
>>290
なるほどな、どんなものでもエロなら「エロ」っつーカテゴリに入れられるのか。
そうするとこの場合エロ作品:一般作品が正しいのか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:01:23 ID:liKh4B6Z
age虫のゲームが1本注文来たみたいだな
ここの宣伝で売れたか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:11:14 ID:ZQxCQ7Mx
>>287
あーちなみにノベルからはだいぶ前に足を洗ったよ。
最近はアクションがメインだったが売れ行きはいま一つ。
おまけに次回作はアクションRPGの予定なんだよ。
age虫のゲームにも興味はあったが、ぱっと見てちと手を出すのが怖いw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:54:01 ID:gdncK1a+
そういやはじるす作ってた連中がそっくりそのまま同人ゲーに
参戦したりとかしてたな、ガチでみんな流れちゃったのか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:48:12 ID:iVugKCaU
同人ゲーの場合って客の取り合いみたいのはあるのかな。
値段も高くないし、欲しいと思ったらとりあえずゲットする人多そうだからあんまそういうのは無いかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:28:37 ID:ZQxCQ7Mx
>>295
自分が確認している範囲では純粋なエロゲブランドの他に
外注でエロゲの彩色をやっていたような所が入ってきてる感じ。
エロゲの市場は既に峠を越してるようだから。
取引先のブランドが潰れて報酬が払われず、あおりを喰らって
連鎖倒産、その後同人参入とかいう事例も聞いたことがある。
印象的だったのはねこねこソフトの商業撤退決定かな。
あそこは本来、ステージななという葉鍵系のサークルだった。
2000年ぐらいにTGLの後援で商業参入したが、
商業の方が行き詰まったのか最近になって同人に戻ってきてる。

>>296
同人とは言え客の財布と時間は有限だと思う。
なにより、ショップ委託すると店頭のスペースの取り合いになる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:04:33 ID:GqsX2e1d
世の中みんなが秋葉原とかにゲーム買いに行ける人じゃねーんだぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:05:32 ID:Kjgs4zOK
最近は通販だな。
売れ行きは広報がやはり大きい関係があるだろう。
だが、店でふと見かけて気になるというのも大切だしなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:23:29 ID:OE+p4st+
売り手も買い手も気軽に出来るDL販売は大事やね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:15:45 ID:jkxb/CSf
それを言ったらまたふりだしに戻るってw
俺は買いに行けないならDLじゃなくて通販だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:11:34 ID:N631csmv
>286
俺はその世界が面白いと思ってやってる。業界系サークルをライバル視してw
でも仲間が商業エロゲメーカーに入ったり外注したりで、
なんかそっち側になってしまいそうな悪寒
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:44:13 ID:L0dIEPGi
ま、徹底的に正論かまされて虫のヤツもグゥの音も出ないご様子で。
アンテナ張り巡らして、どんな作品が売れている又は支持されているかを
冷静に分析できる者ならば、>261みたいな骨董品が売れるワケないことくらい
企画段階で気付いていてもおかしくないんだが…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:07:43 ID:nx4ddF/O
とりあえず虫のゲーム買ったやついたら報告が欲しい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:52:05 ID:ZQxCQ7Mx
>>302
うちも最近はメンバーの半数が業界と繋がりがあるなあ・・・
同人を始めた頃は烏合の衆だったんだが、外注のコネやスキルの向上を目指すうちにそうなっていった。
結局、プロの開発手法を身につけた者が抜きんでる世界で上を目指すとそうなってしまうのか・・・
強力な開発能力を持つプロ同人にも弱点はある。
食い扶持を同人に依存しようとすると安定した採算を重視するあまり、短期開発しかできなくなる。
ひぐらしや月姫を見れば分かるように、あれは開発に相当な長期間かけた積み重ねによって生まれた力作だ。
この辺りが素人がプロを破る鍵だと思う。

>>304
なんだかんだ言われつつも、注目されているのは皮肉だw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:17:02 ID:D+1fFLsZ
結局ノベルなんてのは、作家次第だからなぁ。
他がどんなに頑張っても、話が受けなければ売れないし。
逆に、絵やシステムや音楽がどんなに駄目でも、話さえ受ければ大ヒットも夢じゃないし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:38:49 ID:p0B0XDCR
>>305
お前さんが期待するほど、プロの開発手法なんてないよ。
データの管理すらめちゃくちゃな会社もあるのに。

元ゲームプログラマより。
308307:2006/03/12(日) 01:43:14 ID:p0B0XDCR
ごめん、>>307はノベル作ってるメーカーに関してな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:00:44 ID:fJc+V95a
>307
お前>305の言いたいことまったくわかってない。
ただ元いたメーカーのデータの管理が杜撰だったことをいいたいだけ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:08:30 ID:aAZGb6Ug
>305
ttp://www.mandarake.co.jp/zin/novel/moon/03.html
>「生活費は出すから、月姫に没頭してくれ」
これくらいやらないと駄目みたいだけどな…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:37:09 ID:U7mNO8ei
総務課のおねいさん…
生活費は出すから、俺に没頭してホスィ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:41:46 ID:RM+Xj8Nv
2chに書いてるだけじゃなくて実際に告れよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:57:23 ID:JhgEz5Vm
>>311
勇気を出せゲーム男。オマエはオレたちの希望なんだ。(・∀・`)y━~~
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:51:16 ID:ShvSSa8x
>>310
信者だけじゃなく作者もウザイな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:07:19 ID:/1XZ485G
生活放り出してまで同人やった事自慢されても困るよな
何熱くなってんの?って思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:27:09 ID:6+FHDhsy
別に自慢してないだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:55:23 ID:b5oEetir
自慢っていうのは成功しなかった奴の場合だよ。

この場合は単なる体験談だ。馬鹿か?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:45:17 ID:Mi/EQIjo
これだけ努力した結果、年収数億だろ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:03:26 ID:JhgEz5Vm
そ、そんなに!? こりゃ、ワシもすぐに始めなきゃ>ゲーム作り! (゚∀゚;)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:19:51 ID:mEHT7bir
複数人で作業してるから1人あたり数億ってのはありえないけど2500円で販売で5万本売れてたら売上1億2千万
委託料やらその他の費用引いて1本で利益1500円だとしても7500万・・たぶん5万本以上売れてるから利益自体1億くらいあったんだろうね

それより怖いのは、月姫の勢いに乗ったFate・・・あれ10万本超えたでしょ
10万本超えた美少女PCゲームって今まで片手で数えられるくらいしかないんだよね
8800円で売ったから売上9億だよ、9億w

まぁ商業はどうでもいいとして今の同人サークルでも売れてるところは年商5000万とかいってるね、あくまで最大手の話だけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:03:13 ID:yw+LWzOz
その最大手の1/50ちょいでもあれば食っていけるなあ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:15:13 ID:uNnPwI13
最初から金目当てで同人ゲー作ってる感が気にくわないな
型月は作品は好きだけど、作ってる人間は大嫌いだな
月詠のエンドイラストのゲストに武内が描いているが
アルクコスの葉月に、手には猫アルクっておい……

http://images.google.co.jp/images?svnum=100&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E6%9C%88%E8%A9%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:31:22 ID:/1XZ485G
大手なんて所詮そんなもんだろ
純粋な創作活動よりも金勘定が大好きな奴らなんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:32:29 ID:K3au3h+e
コスだったら木信孝とかもどうよって感じになるが
ttp://hpad.www.infoseek.co.jp/FhpWNF?sv=FH&pg=FhpWNF_HTML.html&ct=news2
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:42:00 ID:K3au3h+e
ミスった、こっちだ。まぁどうでもいいけど。
ttp://aniz.hp.infoseek.co.jp/tsukuyomi_endcard/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:17:24 ID:zntqIHIs
>>322
>>323
別にいいと思うよ、金儲け。
二時創作でやるのは微妙だがオリジナルなら文句は言えんよ。
むしろ正当な報酬が得られるからやるんじゃねえか。

純粋な創作とやらを信じるならあんたらもフリーソフトの一つでも作ってみたらどうかね?
楽しいぞ、掲示板が厨房だらけになってな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:17:54 ID:mEHT7bir
ていうかバカ売れしたらみんなそうなるのが自然だと思うけど
どうやって現状の売上を維持していくか、如何に利益を上げるか
期待するユーザも飛躍的に増えるしプレッシャーも責任もかかってくる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:29:45 ID:uNnPwI13
>>326
誤解しているようだけど、いいと思うよ金儲け
創作に対する正当な対価だからね
ただ奴らはあからさますぎるのから癪なだけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:50:18 ID:aqmdxf0u
月詠のエンドイラスト、モローはどうなんだよ!
俺はどっちかというと賛成派だけど、否定するなら
武内がどーのというより、それをOKとした月詠のスタッフが悪いと思うんだが

あからさまと言えば、ちんちらソフトの方が嫌だけどなぁ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:58:19 ID:sBpN31eE
>>322
原作者が許可というか、それ望んでたらしいけどな。日記だがで書いてたが。
当時、コレは流石にアカンだろと思って、日記見てビックリした記憶がある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:09:04 ID:Hot074Nb
まーそれいったらNIΘのエンド絵の後ろにはダンセイニがいるわけですが。
結局はお遊びなんだからそんなに熱くならずマターリいけば?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:23:38 ID:xp1hkZzC
しっかし、いくら儲かってもコスト差し引くと相当減るよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:06:26 ID:UTr6oadd
>>318-321
それは人気がいつまでも続けばの話だな
定期収入がある分だけ、リーマンの方が色々と楽だよ



まあ、NEETやプーよりは大分マシなのかもしれんが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:09:43 ID:L5B1TWXF
>>332
完成せずにポシャる所も珍しくないしな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:16:56 ID:PyI8xelD
ユダヤの兄弟もいろいろ苦労しただろう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:26:38 ID:WlOi7kRF
>>333
同人だけだと出会いが無いからな・・・ハア
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:50:14 ID:RM+Xj8Nv
>>315
それって確かプロトタイプを出した時点で反響がもの凄くあって
んで、コレダ!と思ったからでないっけか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:30:48 ID:mEHT7bir
>>333
まぁ、結局は本人が満足する生活が送れてるかに尽きるんだけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:48:11 ID:qb1KZCAh
>>309
ノベルゲームだと特にそうなんだが、商業と同人の差って人的リソースや資金リソースなどを突っ込める量が違うぐらいだよ。
なので、同じ内容でも商業の方が豪華に見せる事が可能なだけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:04:26 ID:1pK7yo/g
>>339
一番大きいのはキャリアというか、経験値だと思うがな。それだけに生活の全てをかけて
長期間やっていることで、色んなノウハウやコツを身につけていく。
人数が多いということも、単なる頭数じゃなくてそういう人財の集まりだから意味があるん
だと思う。
よく法人化を目指すとか言ってやたらと頭数をそろえることから始める素人が失敗する
のは、そのためだろう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:15:49 ID:0EwUOgHI
法人化って目指すようなもんじゃないな
気がついたらそうなってたか
必要だからそうせざるを得なかったか
のどちらかだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:53:52 ID:EN30Coio
違法性の高い念書に印鑑を押し、個人の著作権で販売が出来なくなったがために、
法人著作権を自前で取得せざるをえなくなった人も世の中には珍しくないからな・・・

就職先には注意した方が良いよ、ホントに。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:17:44 ID:t5Tbypjc
企業と裁判でケンカするよりは、法人化する方が楽だろな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:18:37 ID:t5Tbypjc
まあ、違法な契約は公序良俗違反で無効らしいけどな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:29:04 ID:yiYPINjn
>339
出発地点が違うよ。最初は烏合の集なんだって。
量が違うくらいの良質な同人サークルつーのはスキルを身につけた段階で
そもそも>305は期待してるわけじゃなく、そういうのを身につけてら商業とつながりが
できちゃったっていってるわけで。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:40:42 ID:fiHtPYjB
307を見ていると読解力が低くてもプロになれるということが判りますね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:01:20 ID:0EwUOgHI
そりゃコンシューマとかの市場見てればわかるでしょ
底辺のほうはあんなのとかこんなのとか作ってたりしても
プロはプロですよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:30:10 ID:RM+Xj8Nv
>>305で「時間をかけるのが素人の勝利の秘訣」みたいな事書いてあったが
小説家やマンガ家も同じ事言ってたし、コロコロやボンボンの賞でさえも同じようなコメントがあったな
曰く、アマチュアがプロに対して唯一勝っている点は、一つの作品に掛けられる時間である
可能な限り作品を構築し直して、これだ、と自分が満足するようになったら初めて世に表すべきだ
プロには締め切りが存在するが、アマチュアはそうではない
必死で煮詰めろ、と言う話だ

炎尾先生曰く、短期間で仕事が出来るからプロなのだ、と言う言葉もその裏返しだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:41:23 ID:mCSbU/p1
ここでお説教されるとは思わなかった・・・ (´・ω・`;)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:46:56 ID:yiYPINjn
>食い扶持を同人に依存しようとすると安定した採算を重視するあまり、短期開発しかできなくなる。

俺はもうこれだからorz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:10:19 ID:LHgxJhgs
みんな10年後はどうなってるんだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:13:21 ID:yw+LWzOz
言うな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:25:19 ID:LHgxJhgs
スマン
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:31:30 ID:yiYPINjn
60歳でエロゲ新レーベルたちあげたじーさんいただろ。俺たちもあと10年くらいは戦える。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:31:31 ID:2PpXHcTR
>>354
お、おまい…50代か……
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:37:01 ID:e+GFLUjN
今、同人に参入してくるのが多いのは一応、成長産業だからってのがあると思う。
とりあえず稼げそうな所に行ってみるって感じで。
そういう連中はこの市場が落ち目になったらとっとと別の場所に移っていくと思う。
まあ、商売として考えるならそういうのもアリかと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:24:44 ID:sT6A5u2i
>>340
データ差し替えるだけで作ってるようなところだと、それを作る以外の技術付かないわけだが。
ノベルオンリーの商業はそういうところが多い。

>>345
商業だと同人より高度なことやってるとか思ってないか?
ノベル系だと実際のところやってる事はほとんど変わらない。

そもそも、>>305の「開発手法」やら「開発能力」ってのは何を指してるんだ?
絵が上手いとかそういう話なのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:56:33 ID:fJwKklg9
今不思議なのが、プロがノベルにしか参入してないところ
あれ、なんでなんだろうな

敷居が高い、ってのが単純に思いつくけど、
実はこれは障害ではないという気がする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:12:14 ID:xuZIH5+u
労力の問題じゃね?
ノベルは文才あれば後は何とでもなるけども
他のアクション関係はプログラム、ドット、イラスト全部やらないといけねーし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:27:56 ID:QZ0oyQQG
>357
たとえば同人ソフトなんかではHTMLで分岐させた物でも
ノベルとして売ったりされてる。

そのうちそんなサークルでもより質の向上を求めて
単体アプリケーション作成を始めるのは珍しい話じゃない。
アプリケーションもどんどんバージョンアップさせていく。
もちろん絵だっていろいろ慣れたり新しい手法と身につけて、
上手くなっていったりもするだろうし。

もし仮に、業界経験もなく、最初からそんな商業とほとんどかわらない事を
出来るやつらがいたとして、そいつらが烏合の衆であるわけがないだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:01:33 ID:QALnECF5
>>360
オメエしょうもねえ事を長ったらしく書くな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:35:34 ID:QZ0oyQQG
>361
なんど説明してもわかってくれないんだもん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:06:20 ID:B76Cw5qK
>>356
今現在の同人は成長産業なのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:30:06 ID:QABxGQkC
エロ関係は一般人の中にも広く認知されるようになってきてることは確か
店頭販売はどうか知らないけどダウンロード販売の本数の伸びは凄いわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:35:39 ID:3hlzY2fX
それこそ、ゲームに人気があるというわけじゃなく、エロには普遍的な
需要があるという証拠にしかならないわけだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:48:46 ID:e+GFLUjN
>>365
そもそも、今まで存在しなかったDL販売なんて市場が出現した上に売り上げ
上位の所は年商何千万とか行きそうな勢いなんだから普通に成長産業だと思うがな。
まあ、他の市場が廃れてこっちに人が移ってきたって考え方もあるが。

分かりやすいのは高校生以下の若年人口の減少と共にコンシューマ関連がボロボロになっていった。
それと入れ替わりにエロゲやら同人やらが流行し始めたって事だが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:00:34 ID:3hlzY2fX
そう言えば、いま子どもにウケてるコンシューマって、男の子には
ムシキング、女の子にはラブ&ベリー。
ゲームには違いないが、オレたちが意識するところのゲームとは
何の関連もないんだよな・・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:02 ID:ZMI7nF69
人口減少だけが原因とは思えないけどな。
ここしばらくの不景気で、停滞が続いた事も大きいかと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:57:04 ID:YvKTiuda
>366
新しい客層を開拓したんじゃなくてそれまでパッケージを買っていた層が乗り換えただけ
DL販売でエロゲ買う層が新たに増えたかというとほとんど増えてない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:42:26 ID:rVi4bAGw
パッケージ買う人間の数が同じなら全体で増えてるんじゃない
というか、最近やたら美少女系がいろんなところで見られるようになってるからあたり前かもしれない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:48:46 ID:ebSatjSO
>369
一概にはいえんだろ。ウケる版権が明確に違いがある。
たとえばひぐらし・Fate版権はDLではほとんど出ない。
人気があるのはチョイ古めのアニメキャラやDQ・FFなんか。

もとからショップいってまで同人を買うというユーザーじゃなく、
そこそこゲーム買ったりアニメみたりするぐらいのライトユーザーなんじゃないかと。
だから先のPCゲーム系版権自体は買わないので興味がないと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:16:47 ID:3hlzY2fX
>>371
ここの一連の流れでは、版権ものについては特に話していないよう思う。
エロは売れてるという話の中で"版権エロが"とは言っていない。

そこで新たに話を立ち上げると>>371の言うとおりだと思う。
DL販売でエロを買うユーザーは 特に版権ものの特定作品とかを探す同人ファンではなく、
普通にエロの良作を求めている >>371の言うところのライトユーザーなんじゃないかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:54:18 ID:U0pljp3T
>>360
何だそんなレベルの話してんのか。
開発しやすいように企画をきちんと立てる方法とか、作業の整理法とか、効率のいいシェーダの実装とかそういう話してんのかと思ったよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:58:07 ID:ebSatjSO
>372
>369への反論だから筋違いではないと思うが。版権ものを挙げたのは一例であって。
そこからDLユーザーとショップユーザーに違いが見受けられるとわかる論拠ってだけ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:02:38 ID:VTarfBzL
>373
だから最初からお前は全然わかってないと何度も言ってただろうが(´A`)ヤットワカッテクレタカ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:17:17 ID:TJtReMEs
ここ同人板だから版権パロも視野に入れて話すのは当然だと思うけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:33:17 ID:e+GFLUjN
版権パロと言えばマリグナが相当稼いでいたな。
何作もバージョン違いで出してるからトータルではやっぱり億近く行ってたんではなかろうか?
さすがに、パロった相手が悪すぎて潰れたが。

DLショップでこの手の大ヒットが出るのって想像できないんだよな。
普通のショップだと店頭デモで大々的に動かせば何事かと思って
見る人も多いし勢いで買う奴もいるだろう。
DLショップでこういう話題性って作れるのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:41:32 ID:xZIVQB8g
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:48:41 ID:e+GFLUjN
>>378
ほおおー
エロ前提かも知れないが興味深い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:54:19 ID:TJtReMEs
DLサイトって一般になると驚愕するほど売り上げ落ち込むよな。
結局エロパワー以外の何者でもない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:08:37 ID:IdUeGYtL
だからage虫が驚愕して色んなところで訴えてるんじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:12:27 ID:c2Hpues+
あそこまで
ものを売る能力が欠如してる奴も珍しい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:02:59 ID:N6oe3dYG
age虫は売る能力も無いが、作る能力も無いな。
口を開けば「温故知新」ばかりの思考停止レトロゲーム系人間の悪い典型みたいな感じだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:08:35 ID:GKYdFnT7
知新の部分が全然無いんだがなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:37:10 ID:pLWxlyZ4
温故も足りんと思わんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:40:18 ID:pLWxlyZ4
温故知新というのは、現存する知識のすべてをまんべんなく見直して、
すべて検証しているうちに、新しい知識を得るというような意味だからな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:00:17 ID:QBdhdW4u
>380
エロは選んでる時点で自室だろうし脳内も肉体もかなり無防備になってるからね。
ショップやイベントとワケが違うと思う。
一般はネットさがしたら無料で面白い物がいくらでもみつかるからなー。
それらよりも面白くて金はらってでも見たい物ってことになったら相当なレベルが要求されると思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:39:33 ID:oK10NvIJ
美人局と同じ原理だな。
人間、性に関する事では我を忘れる。
判断力が鈍い間につかませとけって感じ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:05:14 ID:DAdQtUUr
>>387
フリゲなんて9割作者のオナニーだろ
無料だから許してやれるクソばっかり
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:28:33 ID:qIg/etpu
ほほう、金取ってる同人は価値のある作品ばかりだとでも言いたそうな勢いだな (`ω´ )
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 06:34:00 ID:QBdhdW4u
>389
あ、ゲームに限った話じゃなく。SS・WEB漫画・マッド・フラッシュ・ネタスレ・etc...
一般同人に求められるのはエンターテイナー性だと思うからフリゲだけでなく
無料で楽しめる物全てが比較対照にされると思う。
それらと比べても欲しいと思わせる魅力がないと非エロDL販売はツライと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:02:04 ID:qIg/etpu
>>391
しかしコミケでの販売だって、ライバルはゲームや同人誌だけでなく、
焼きそば・フランクフルト・唐揚げ弁当・アサヒ十六茶なんかよりも
魅力的な作品を作らないと買っていってくれないからな。厳しいのは同じだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:06:59 ID:6E9TEwta
>>390
金とってる同人は許すもクソも、気に入らなければ見向きもしないだけ
394311:2006/03/14(火) 21:36:21 ID:pdy+oIiN
総務課のおねいさん…
付き合ってる男がいるんだって…
今頃そいつのちんぽがおねいさんの中に…

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:28:27 ID:+LjnyeEV
失恋板へgo
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:33:29 ID:3ew2U9qI
>>394
ワロスww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:41:13 ID:czjWMLs7
>394
フェラくらいは当然してるだろうなあ。尻の穴まで舐められてるかも。
おまいが2chで首吊ってる頃、二人は69してたり。コスプレでHしてるかもしれん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:41:13 ID:QBdhdW4u
総務だからきっとお前のちんぽも受け入れてくれるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:43:14 ID:6E9TEwta
>>394
今の気持ちを同人ゲーに降り注ぐんだ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:23:34 ID:MqwA01IW
399がシナリオ担当でないことを切に祈る
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:31:17 ID:i4b1aD8Q
>394
ちゃんとフラグ立てないから。
次はガンガレ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:06:45 ID:0mq+o7nH
つまんねー流れ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:22:44 ID:EUWF88jf
語る奴も増えたしな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:58:24 ID:ImN9mswc
逆にこのスレに何を期待してるのか聞きたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:17:10 ID:SiA6C5HH
レスのレベルが低下してる
前は同人の傾向とかもっとおもしろい話がされてたのに
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:21:29 ID:ImN9mswc
4スレ目になるともう出尽くしの悪寒。そしてループと脱線の繰り返し。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:30:23 ID:w1h3N5ZI
じゃあage虫の作品の話をしよう。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:25:46 ID:jkb2DGvx
まず販売方法かえろ、アホか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:51:44 ID:yksl6bsb
少なくとも作品紹介はもうちょっとしたほうがいいよね。
その次は宣伝方法か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:34:54 ID:UVr52gra
age虫スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1142382314/

スレ立ちました。
構いたい方は向こうでお願いします。こちらではスルーで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:24:46 ID:Qa7VMWLC
単独スレが立ったのか、age虫すごいな。
オレの作品なんか、単独スレどころか2ちゃんで話題になったこともないのに‥(´・ω・`;)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:55:02 ID:VNcD3IeE
あそ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:57:51 ID:d3wnGh2O
(´・ω・`)しらんがな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:21:26 ID:BTjRAwvV
下っ端サークルができる効果的な宣伝ってなんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:37:43 ID:OX9Fwp8J
体験版web配布
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:42:01 ID:0kXSYQfQ
とらにプッシュしてもらう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:25:08 ID:qs6ZAThM
マジレスするとコミケ
今大手な元弱小サークルはここから伝説を作ったわけだしな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:59:05 ID:a/JKK0Tq
有力な個人ニュースサイトとかblogに推してもらう。これ最強。
有力なサイトであれば、連鎖的に他のサイトからも注目される。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:04:02 ID:CdOoNPtl
だからその推してもらう方法を聞いてるんじゃないのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:24:12 ID:0ZTGz6XO
有名ゲンガーでも使えばニュースサイトは食いついてくれるんじゃないのかね
出来のいい体験版でも作って口コミで話題にしてもらうのが一番健全だと思うが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:49:28 ID:TIrBZDat
普通にメール送れば紹介して貰えるぞ
作品送ればどーらくの場合写真orスクショ付きで掲載される

一般ニュースサイトで紹介して貰うのは難しいからそこら辺をお勧めするよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:16:32 ID:PM1Dqz16
ど〜らくはピコ手には冷たいからなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 03:27:00 ID:XgY6TFjP
見栄えがよければそうでもないよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:04:25 ID:MAk7vTjn
見栄えが良ければそもそもピコ手にならない。すぐ注目される。これ聖闘士に同じ技が二回通用しないのと同じくらい常識。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:23:14 ID:Gf9z9bxo
大手
中手
小手
ピコ手

426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:39:17 ID:TmsxeLZT
見栄えはそこそこでも完全無名だと冷たい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:39:11 ID:vC6JQsxv
>>394
そもそもその人と普段どれだけ話したりしてたわけ?
人見知りするタイプかも知れんよ?
で、とりあえず彼氏いるって事にしたのかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:15:00 ID:jvgqzH9f
>>427
空気嫁
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:01:29 ID:IZZqwkMS
>>394はもう、死んでいる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:31:48 ID:rJ/9ly3+
>>426
逆だ。
無名でも見栄えさえ良ければチャンスはある。
知り合いの所が初の同人作品で1万本売った。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:40:49 ID:jvgqzH9f
そこの宣伝法をkwsk
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:53:13 ID:gnLvd++s
まず同人紹介サイトやニュースサイト、レビューサイト、大手ブログなどに、片っ端から紹介依頼メールを出す。
大半は無視されるが、その中の何割かは紹介される。
2ちゃんにも、第三者を装って、自作の話題をあちこちに書き込む。
1人でやれば自作自演だと思われるが、友人知人総動員すれば、月姫やひぐらしのような
爆発的なブームを起こす事も可能。
1度こうなれば、あちこちで紹介されて売れまくる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:32:07 ID:nJAq26HD
オニコロの中の人ですか、そうですか。さもなくば影踏(ry
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:43:14 ID:TmsxeLZT
ブログとかにも紹介依頼していいのか。
なるほどそれは思いつかなかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:45:33 ID:TIrBZDat
あんまり下手に鉄砲打つと宣伝ばかりとばれてしまうので要注意
要所要所に絞った方が良い
取り敢えずど〜らくにスクショ付きで乗れば
楽書喜堂とかかとゆ〜に更に捕捉される可能性も出る
そうすりゃ一気に知名度は上がるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:53:13 ID:cunepYU9
書き込むごとにIP変えて1日3回までとかで宣伝レスをする
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:56:41 ID:VJP96LN8
それで人狼みたいな地雷が
プッシュされる分けか
紹介者は中身なんて見ないんだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:14:56 ID:Yt7cEkdY
2chでの宣伝、自演は諸刃の剣だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:32:57 ID:V4G/60XI
そうでもないよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:07:53 ID:8jLi48Zl
っていうかそもそも2chはそんな効果でない。
自発的にだれかが書き込みしてくれるような作品の質になって初めて効果がある。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:48:09 ID:o6ZIvh4C
自作自演の宣伝はまず見破られて、痛いサークルとして有名になるだけ。
知名度は上がるかもしれないけど駄作だったら駄作として有名になるだけだと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:04:43 ID:kJhu0PP4
age虫のもいい例だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:30:36 ID:UohVcbGN
オニコロにですろりなんかも2chで宣伝しようとして物の見事に失敗してる例だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:33:39 ID:HDcfMvgs
ですろりは元々やめとけサークルで晒されて、そっち方面で有名になった。
人智を超えた無能リーダーが抜けた途端に順調に進みだした。
面白いかどうかは知らんが、作成が順調になるのは良い事だ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:57:17 ID:F58c2Edr
オニコロは2CHで宣伝というよりも、虎でプッシュされて、2CHで騒がれただけとオモ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:19:46 ID:zJptN6d7
オニコロは矢野がらみだから、とらもプッシュするだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:12:11 ID:F58c2Edr
あと、オニコロは情報サイト受けよかったからな。
今回のもどーらくのスクショなし記事でもかとユーに補足されてたしな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:28:23 ID:5rNF55S/
つーかですろりは成功例じゃないの?2ちゃんの宣伝。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:36:19 ID:Yt7cEkdY
やっぱどーらくにしてもスクショ付きで紹介されたら強いよな
というか逆にリンクだけ張られてもそんなに効果あるもんかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:40:55 ID:9Pm1gonK
大差はないように思えるが
スクリーンショットと比べたらリンク先を見るのはかなり面倒
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:05:46 ID:XQzpu35S
効果があるというほどの違いはないと思うよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:20:53 ID:LWJ4L4Ly
紹介されたときのアクセス数比べれば丸分かり。
スクショがいかに有効かがよくわかるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:05:54 ID:zJptN6d7
ですろりはまだゲーム自体できてないんだから、成功うんぬん語る以前の問題だろう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:11:47 ID:joHd2aZC
朝霧先輩を超える広報力があれば
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:54:49 ID:1WH1NrAq
ですろりって、「ここやめとけ」で見たような気がするんだよなぁ…
ちゃんと作ってたのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:40:43 ID:ntVXtyUP
しかもサニガで紹介され
どーらくで絶賛されるっぷり
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:52:04 ID:Yt7cEkdY
サニーガールってまともに同人紹介してたっけ?
フリゲばっかで同人はBLのみだったような……
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:16:52 ID:T8LATgHD
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:51:40 ID:AXITDlfP
どう転ぶかわからんし後のことを考えるとまだ完成していないゲームを酷評はできないだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:31:03 ID:ilHx/yiX
ttp://imbbs2.net4u.org/2/sr3_bbss.cgi?action=showlast&cat=11169yuikka&txtnumber=log&next_page=5&t_type=
懐かしいなあでろり
今ちゃんと進んでいるっぽいだけに、なおさら前リーダーの無能っぷりが引き立つ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:20:53 ID:pkTBnUZd
>455
やめとけスレで晒されたあとリーダーが抜けてまだましになったんだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:17:02 ID:e4sOENFI
リーダー抜けても作品を作る事出来るんだな

いや、裏を返せばリーダーが何もしてない、ってことか…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:35:09 ID:gFT32HNP
>>462
リーダーは、足を引っ張っていたのでは?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:13:57 ID:Zb14+FhE
プレイヤー側から製作側に質問。
同人ゲームってどういう風に作ってるの?
各自で素材を製作してそれをネットを使って回収し、
ひとつのゲームとしてまとめる っていう形になるのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:12:20 ID:920GcDQP
同人ノウハウで聞け
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:22:31 ID:jSGMu9VH
>464
人数にもよるしジャンルによっても違うしオフで知り合いなのかによってもかわるだろうが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:59:31 ID:ZSimB+Iq
>>464
サークルによる
一概にはいえない。

同人ゲーム作ってるサークルに直接聞いたら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:53:54 ID:KffzTDcn
>>467
だからここで聞いてるんじゃないか

うちはみんな面識あるけど基本的にメッセ等でやりとり
1ヶ月に1回程度あって会議って感じかな
会議って言ってもほとんど雑談で、正直メッセだけで事足りてる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:13:20 ID:RK0a0KNe
ウチなんて月一度の収録以外はメールで連絡しかしてないぞ。それでも意思疎通に問題ない。なぜなら、言いたいことを言える
間柄だから。

ちなみに成果物は出来次第、メールリングリストへ投稿。こうすると、誰がどんな作業をしているのか、お互いが分かる。そして、
誰がどのくらい作業してるか分かる。お互いの刺激にもなって、サボることもなくなる。いい感じ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:45:24 ID:dadotVs2
>>464
理想はすぐにミーティングできる環境だが、うちは関西、中部、関東、東北と
全員バラバラなのでコミケの時ぐらいしか会えない・・・orz
やりとりするデータが大きいのでリーダーがFTP鯖建ててデータの交換をしている。
あとは電話とか掲示板で意思疎通。
でも、やっぱり直接会えた方が効率は上がると思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:45:34 ID:kKhxUp3E
skype導入したらいい。最大8?人ぐらいまで音声チャット出来る
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:28:21 ID:Ex63zB96
音声チャットだと内容がデータとして残しにくいから結局普通のチャットのほうが利点はあるんじゃないか
それに直接声で会話するとやりにくい場合もあるし、無意味に気づかって言いたいことが言えないこともある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:55:43 ID:ujOT9NMJ
商業同人やってる人に質問。
人を雇う時どれぐらいのお金払ってる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:56:17 ID:LZaPM/2V
10円。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:45:41 ID:xhp27Cok
ハンバーガーが4個分くらいかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 06:55:43 ID:CIb0M6uw
商業同人ってどういうカテゴリなんだろう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:30:59 ID:rEtVaScE
原画3000円、塗り5000円
(商業とは違うけど)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:55:27 ID:oLDcmlG9
>>476
税金対策で法人化してるかどうか、かと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:06:09 ID:sA8e7HKQ
>>478
いや、さすがに法人化してるところは ほとんど無い。(´д`;)
単純に、同人で収入を得ることを"目的としているところ"のことだ。>>476

つまり、実際に儲かっているかどうかは関係なく、趣味でやる同人と
商業活動としてやる同人と、本人の意識の違いのことだよ。…と、オレは思っているが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:22:19 ID:JbdF3xzg
趣味だけど、報酬は477よりちっと上だ。
仕事で得た金を同人に注ぎ込んでいる。
そのわりには、これっぽっちも儲からない。
俺、才能ないんだろうか。トホホ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:07:38 ID:jnrN6pBg
製品版とか発売日って表現を使ってると商業同人だと思ってる。
ちなみにうちは完成版とか頒布開始日って言ってる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:33:38 ID:mrYrqD5i
あまりに意味のない判別法やね

「金を払ってもらって作品を買ってもらう」っていう意識がある人にとっては、同人だろうが製品であり、発売だろうに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:16:25 ID:gJdMcWKo
売ること(売れること)を第一目標に作っている→商業同人
作りたい物を作ることを第一目標に作っている
  ↓
  法人化or確定申告している→商業同人
  法人化もしていないし、そもそも確定申告するほど売れていない
    ↓
    商業やっている自覚が全くない→趣味同人
    特に意識していないが、商業と言われれば商業だと思う→商業同人
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:50:12 ID:Dcy1Ro6K
商業同人レベルじゃないと思うけど、同人で生活してる。

原画・彩色それぞれ8000〜15000円。
基準は1000本売れたらこれぐらい払えるかなーってのを逆算して
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:57:30 ID:c95KRCvv
>>484
やっぱり売り上げを予測して配分するようになったら商業同人の第一歩かな。
素人だとどのぐらい売れるのか分からないし。

聞いた話だが某ショップ専売ソフトなんかは最初から予算規模を決めてから開発を行っていた。
最初に企画者が企画をショップに持ち込んでプレゼン。
ショップ側がそれを見て発注本数(買い切りで何本・委託を何本とか)を決めて契約を結ぶ。
買い切りでそこそこの本数を契約できれば完成時に確実にいくら入るのか分かるから
それを元に予算配分してスタッフを割り振り、開発開始。
無論、これは完全に商業ソフトのスタイルで企画者も商業経験者。
しかし、ここまでやってもそれが確実に売れるとは限らないのが商売の世界で・・・
ショップで不良在庫になってしまうと後の取引に響くからねえ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:26:06 ID:rTjpz7ri
じゃあ、音楽の相場ってどのくらいだろう?
こちらから頼んで作ってもらう場合と、
公開されている曲を使わせてもらう場合とでは違ってくると思うけど。
今値段の交渉してるんだけど、こちらも向こうも相場が分からないので困ってる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:29:42 ID:c63n0dp9
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:07:13 ID:BZRVbJmf
絵にしろ音にしろOMCを相場にするのはどうかと思うけどね
そこは更にその額の半分をOMC側が持っていく
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:13:01 ID:E6Pyl+hS
ぶっちゃけOMC相場で十分ってことだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 06:46:18 ID:WHo0fqJt
>486
相場なんてしらないけどウチは1曲2000〜5000円でお願いしてる。
重要度や相手のスキルでいろいろかわると思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:51:14 ID:5qWHFGCM
音楽制作の依頼を受けてるサークルはHPにどの程度の料金がかかるかちゃんと書いておいて欲しいな
製作期間と長さとかで変動するにしろ、大体このくらいってのは書けると思うんだけど

何も書かずに依頼のメールはこちらへ〜とか
見積もりしますから〜ってやる意味あるんだろうか
頼むほうも受けるほうも手間が増えるだけやん

頼むことが前提になってるならいいんだけど
料金がわからない状態じゃなぁ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:41:21 ID:Cc8lBhYD
それは思うね。
曲の相場って人によってピンキリだから……
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:27:55 ID:bfiJTeuG
>>489
やけに安いと思ってみたらたった30秒かい。
それにしても、普通の曲は一分ぐらいとして、
この値段で本気で食おうと思ったら一月に60曲以上受注しないといけないのか。
音屋って大変だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:37:54 ID:5kEntTBM
あとでサントラとか出そうと思ったら買い取りじゃないとアレだしなあ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:18:53 ID:hp2GIWbO
本職にしてる人間は1曲数万とって当たり前じゃまいか
クオリティは人によってめちゃくちゃ差があるけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:20:06 ID:bfiJTeuG
よくOMCの規約を読んだらこんな項があった

>第3条 申し込み資格
> OMCを利用する事が出来るのは、日本国内に在住の方のみとさせていただきます。
> 全ての商品は原則として個人でご利用になる場合でのみ購入可能です。 
>『収入を得る目的に運営しているホームページ』で使用や、『収入を得る目的』のために
>発注される場合はご利用いただけません。
> また、『企業』での発注をされたい場合は別途相談となりますので、『企業申し込み』の
>窓口から、指定のアドレスにメールをお送りください。

同人を『収入を得る目的』と見なすかどうか微妙だが、解釈の仕方によっては引っかかるかも。
497473:2006/03/26(日) 23:41:42 ID:Rl9HayVC
レスくれた人ありがとう。

とりあえず、商業同人って言い方がまずかったか。
「外部に発注をし、それに対してきちんと対価(報酬)を払っているところ」
という意味で言ってた。いわば外注を使ってるところ。
知り合い同士が集まって作り売上を山分け、という感じじゃなくてね。

ところで、ポリゴンモデルとか発注するといくらぐらいかかるんだろうか?知ってる人いたら教えてほしい。
モーションはこちらで用意するので、テクスチャとモデル、ボーンを入れてもらうとして。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:03:28 ID:ELMfXkMZ
>>497
同人で依頼してモデリングやってくれる人はかなり希少な部類だと思うが。
っていうか本当にいるのなら俺も知りたい。
無論、それなりのレベルで。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:33:25 ID:8PjPkJ38
テクスチャ、ボーンまでやってもらうとなると、結構な額になりそうだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:46:19 ID:+sUniaYQ
>491
先に値段を書いてしまうとその値段で受けないといけないからじゃねの?
高く言われたらかなり儲かるし低く言われても安いって言えばいいし
あとたまに自分の規模や器を過大評価した厨が
長時間、クオリティ高な曲を「〜って書いてるんだからこれぐらいでよろしく」とか言ってくるのを防ぐためもあるだろうし。
あと値切るやつ防止とか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:11:07 ID:HH3fDKZX
あぁ、確かにそうかもね

いやでも依頼するほうはまずどのくらいの必要がかかる?って聞くだろうから
結局は作り手が額を提示することになるような・・・ありゃ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:17:37 ID:HH3fDKZX
必要じゃなくて費用か
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:01:14 ID:NssBFWMt
>>501
頼まれる側としては作業内容と期間を示して貰ってこれくらいでできますか?と尋ねられた方が返事しやすいね。
見積もりだした後に高いとか暗に値切られる方が面倒。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:26:12 ID:JTeBx2XT
あまりアマチュア向けの商売じゃないから
仕方がないと言えばそれまでかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:04:30 ID:0omyc7vP
ホシュ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:48:16 ID:YkdKsBbC
最近の同人ゲーってすごい絵がうまかったり
完成度の高いデモ作ったりしてるサークルが目立つけど、
純粋にシナリオが優れていて売れているサークルってある?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:47:39 ID:sN0cBRHh
>>506
Studio =Angel Fire=
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:48:44 ID:36C6UtwS
>>507
そこはクソ度が飛びぬけているだけで
優れているわけではない
氏ね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:50:48 ID:HkFCXFeV
実際シナリオ等の突き抜け具合は純粋に優れてたな
ベクトルがありえないがw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:14:24 ID:D11HeYtP
同人ゲーム業界のデス様!天使火の新作を応援してね!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:32:02 ID:nmKjGcoy
エロたん星人と同じ感じでネタとして楽しめるのは良い
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:20:41 ID:A0WdbQAm
>>510
うぜえよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:11:46 ID:vFFRHYwL
結局ないのか……
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:41:04 ID:5GVX57eY
因果堂のゲームでもやっとけ。合う合わないでいえば、とても万人向けではないが合う人にとっては唯一無二の作風だ。

分かりやすくいえば信者を作るタイプのシナリオだから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:03:43 ID:h3+cKtmi
そういうタイプのゲームをどんな趣向かもわからん香具師に勧めんなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:14:58 ID:lt7eU+if
んなこと言ってもないない言うんだもん。俺は好きだしw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:32:55 ID:5NmhXgo6
いやスマン、自分がやりたくて聞いてるんじゃなくてな
今の同人界では、やっぱりクオリティの高いところしか
生き延びられないのかなと思ってさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:25:01 ID:VVFWWMFT
「生き延びる」の意味による。

お金の事を指してるのなら、クオリティが高くないと生き残れないのは当然ですよ。
作りたいものを作り続ける事なら、言論や出版の自由がある限りいくらでも生き延びられる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:38:58 ID:eeEEZuks
>>518
後者をわざわざ聞くヤツもいないだろう。
世の中 金だ!銭だ! 毎月コンスタントに3万円くらい稼ぎたい! ヽ(`Д´;)ノ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:17:46 ID:nB+QcBUV
冷静に考えてみたが、月に1万円でいいや。稼ぎたい。(´・ω・`;)
しかし、ここでも他でもみんなそうだが同人で稼ぐ話をする連中みんなエロ畑
なんだよな‥。
オレもエロは好きだが、作る方としてはどうやら全く才能が無いことを自覚した。
これはもう努力とかそんな話でなく、本当にそっちが向いてないらしいんだ。

非エロで毎月1万円の純益を出してみたい。そっちの方面で成功してるヤツの話
聞かせてくれないか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:47:10 ID:BpxQ2FuQ
それこそ因果堂に聞けばいいじゃん。あそこは非エロだし、全年齢のノベルではコンスタントに新作出してる稀有なサークルだぞ。。
エロ同人板の情報スレで「(・∀・)出てこい!!」って言うと、中の人がたまに出てきて話をしてくれるから試してみろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:44:07 ID:sJ4HS0G2
ころなの一般化についてはどうよ?
あれも好き嫌いが分かれる作品だが…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:47:40 ID:C8VEAmbS
ノベル以外を作ってるのもここにはあまり居ない気がするんだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:51:22 ID:QW0unGSM
>>520
ゲーム屋に就職しれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:21:06 ID:PslfUUqK
ゲームやで月10万・゚・(ノД`;)・゚・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:54:27 ID:pcvMKEec
ホス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:55:01 ID:pcvMKEec
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:37:12 ID:QobLrD2a
フリーのトップレベルだとシェアではどのくらいに位置する?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:41:24 ID:MhYv1/Ou
タダはどこまでいってもタダ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:45:56 ID:ucibpXe6
下の中ぐらいじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:03:30 ID:V7tkX7CX
タダでいいものが作れるなら共産主義が世界を制覇していますw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:17:23 ID:CM7Wngi3
フリーでも金だしたくなるやつはある。最高額で2000円くらい。
シェアの下がフリーのトップより上だとは思えん。
実際フリーでもクソゲだろと言いたいものもシェアにあるし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:45:45 ID:bocBEw1u
>>520
二次ものだが 非エロでもちゃんと売れるぞと。
といっても、合計で3万程度の売り上げだけどなー
やっぱ、エロがないと手にとってすらくれんよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:46:29 ID:zdj2zc3P
置き換えたり。w

>フリーでも金だしたくなるやつはある。最高額で2000円くらい。
>商業の下がフリーのトップより上だとは思えん。
>実際フリーでもクソゲだろと言いたいものも商業にあるし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:55:01 ID:zdj2zc3P
そういや、GPLをタダと呼んで良いのかどうか、判断に苦しむ所なんだが・・・
寄付金、いくらぐらいになるんだろ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:25:49 ID:+TBGaMwy
寄付金なんて、ほぼない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:25:40 ID:NTm+H09t
ゲームじゃなくとも、余程出来のいいフリーウェアにはカンパしたくなるな

面倒だからしたこと無いけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:35:48 ID:gacn5RF0
HSPや吉里吉里あたりなら、そこそこ寄付がありそうに思えるけど、どうなんだろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:44:47 ID:tXJZGyAJ
あの辺は
ツール作者が本出してるから
それを購入するというのもいいかもね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 06:41:43 ID:7G0oxCPm
良いソフトでなければシェアに出来ないというならともかく、
フリーにするかシェアにするかは、ただ単に作者が決めるだけだからな。
無料、有料、値段の差では中身は量れないのがソフトウェアの世界。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:47:03 ID:1UdU7PcP
価格をつけるのは質の数値化ですからね。人によって様々だし自分が作った
ソフトは可愛い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:32:53 ID:L6+st82F
同人ゲームに限っていえば
シェア>フリーの気もしないではないが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:41:00 ID:2Pa+QsFc
開発にかけれる期間や気合が違うからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:23:39 ID:t40BIpeb
同人は本当に玉石混淆なんだよ。全体の90%以上は石ころ。
ただ、買うヤツは良さそうなものしか買わないから、低レベルの作品が
ゴロゴロしていることに気がつかないだけ。
同人もののカスタマーは、同人全体のレベルを明らかに高く見すぎている。
自称同人通の連中でも、同人作家全体の 0.1%かそこらの名前しか知らないってこと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:47:19 ID:AFpNyOOj
フリーは99%が石ころだけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:49:29 ID:HNMmc0Os
>>544
漏れ的には、石の端にほんの少しついた宝石が目当て
やっぱ、技術の無駄遣いと思える作品が同人作品の醍醐味だとオモ

無駄に技術をつぎ込んでるのを見ると、
たとえ駄作でもそれなりには楽しめるんだよな。不思議なことに。
最近のゲーム業界では、こ〜ゆ〜作品は少なくなってるよ、ホントに。
小さくまとまってるというか、型にハマってるというか・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:16:06 ID:HMiOVGxH
いまは昔と違って
一つ外したら会社傾くから仕方ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:26:33 ID:Is5oPwig
なるほど納得
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:26:35 ID:4vgp1/Ng
んだんだ。まあ、映画に手を出して傾く会社もあったりするが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:28:46 ID:Is5oPwig
>>549
その会社があの作品のZを出した辺りから、ゲーム業界全体がおかしくなった気ガス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:06:27 ID:4vgp1/Ng
スクウェアのせいにするのはいくない。

まあ携帯ゲーとかDSのヒットとかで、開発費かからないゲームが見直されてるし、行き着くとこに行き着くでしょ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:27:42 ID:+cMO7osp
それでもカズオはどうかと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:59:09 ID:v1N5iKJu
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:00:31 ID:rU5QetV9
同人ゲームの90%はクズである。ただしあらゆるゲームの90%はクズである
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:52:18 ID:WDpG9yN9
さらにゲームでない同人の90%もクズだろ。
昔と違って情報がムチャクチャ豊富になったカスタマーは、
ハズレを引かずに同人を楽しめるようになった。
しかしその為に、>>546みたいな楽しみ方をするヤツは激減した。
結果、見た目小綺麗な作品以外は、存在自体も無視されるようになってしまった。

クズだ、石ころだと言ったが、オレ個人はそういう作品も嫌いじゃないんだがな。
石ころには石ころの美というものがあるから。
でも、売るとか買うとかいう話になれば、そんな悠長なことを言っていられないってこと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:44:48 ID:DntOJhop
形の悪い宝石は、コミケでは売れるがショップには並べられない。
形の良い石ころは、コミケでは売れないがショップには並べられる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:49:13 ID:TCEu6NlC
で、同人ショップに行く意味が無くなると。

・・・だから最近、ショップを利用しないわけか。気づかなかった。orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:22:52 ID:eTVFhzb+
>>555
激減したんじゃなくて、最初からそんなたくさんいないんだよ。
元々のパイが小さかったから割合の上では多めだっただけで。
人が増えて、少数派になっただけのことだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:25:01 ID:4L2nvGlv
人間ってーのはな、一人一人見ていけば個性があって見るべきところもあるもんだが、
大集団にまとまると、あらゆるケースで90%はクズだ。パターン化されてるつまんない奴だし、創造性もなければ突出した能力もない。
これが平均化のマジック。というか、心理学とか統計学なんかはこーゆー事実を前提に成り立ってるからな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:25:06 ID:3I1LlhOR
ショップで買うか、イベントで買うか、の違いもあるかと
最近のショップは基本的に、形の悪い宝石よりは形の良い石ころ
を選ぶ傾向があるからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:12:21 ID:EGsY9fov
90%じゃないが、パレートの法則(80-20の法則)みたいなもんかな。同人も。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:39:52 ID:JhTUzGTq
「SFの90%はクズである──ただし、あらゆるものの90%はクズである」(シオドア・スタージョン)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:02:17 ID:ssTImzCv
でも同人ってのはその「クズ」を楽しむものだろ?
それが嫌ならメーカー物で我慢しなさいってこった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:05:58 ID:qxTg6DQn
それが嫌ならって言われても、メーカー物も90%はクズだしなぁ……
今は同人だってネットで情報が手に入るし、それなら当然安いほうに行くわな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:25:53 ID:AzsnCgwq
救われるクズもあれば

救われないクズもある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:06:23 ID:Zi0cWXyJ
あーっはっはっはっ!!駄目なやつは駄目なんだ!!

駄目なやつは駄目だよー!!

                            (大槻ケンジ/飼い犬が手を噛むので)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:39:42 ID:AjkMEqQm
やっぱりひぐらしつまらんな
筋書きは上手いと思うけど、あってもなくてもどうでもいい
板にスレ多杉だし同人はこればっかり話題になってウンザリだから
とっとと消えて欲しいが、これが続いてるのはそれだけ話題作に欠けてるって事か

竜騎士の腕じゃホラーという中身が把握されたら、見る価値はほぼゼロだ
ノベルばっかじゃなくちゃんとゲームになってる同人ゲームで遊びたい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:02:41 ID:BI4d+TQ6
ひぐらしはゲームというかノベル表現の一種に近いしな
まぁゲームらしいゲームで遊びたいなら自分で探せば?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:10:33 ID:IOm28tOG
むしろわざわざ群雲の如くあるノベルゲーに手を出すって事じたいが・・・
そんなにひぐらしっておもしろいのかね?
まぁ、おもしろくてもノベルゲーはやらんが。
ADVでさえめったにやらん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:22:48 ID:0Xj4NZsl
サッカー嫌いな人がどうしてわざわざサッカーの話題の掲示板きてチームの文句言ってんの?って感じがする。
嫌いだから面白くてもやらないんでしょ?
キライナモノハッキリイッチャウオレカコイイ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:38:49 ID:IOm28tOG
よくわからん・・
漏れのは567へのレスなんだが
そもそもここはノベルゲスレではあるまい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:50:27 ID:1C16TRa6
おまえらちゃんとしたコミニュケーションが取れんのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:02:22 ID:6twYB0Ci
>>546
たぶん、短期開発の同人ゲーが増えたせい。
製作が純粋な趣味ではなく採算を重視したものになってる。
要するに同人で生計を立ててる奴が増えたって事。
そうなると、リスク背負って長期間かけるのはまず不可能だから。

しかし、同人で本気で当てた奴は大抵製作に何年もかけてる作品なのは皮肉な結果だ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:16:03 ID:bPlE4vM5
なに頓珍漢なこと言ってるんだ?
一発ネタを何年もかけて作るのかよ?
大作ゲーやりたいならコンシューマで十分だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:59:05 ID:/fPxyqH+
好きにやれよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:59:01 ID:c4owIctv
何か知らんが。
ノベルがゲームらしかろうが らしくなかろうが、現在ゲームジャンルのひとつと
認識されているのは間違いない。
従って、ノベルに相対する言葉として"ちゃんとしたゲーム"などと言っちゃイカンよ。
ノベルもちゃんとしたゲームだが、自分はそうでは無いゲームが好きなんだと
言ってくれなきゃ。(・∀・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:44:20 ID:VYbOuBUv
>>574
普通にかけるぞ。
素人が真面目に作ったら普通に1作1年単位でかかる物だが?
ひぐらしはシリーズ合計で3年以上。
東方のZun氏は1年1作ぐらいのペースだが、プログラムの流用もしてるだろうし
全体で見れば相当長いことやってる。東方シリーズの初出は10年前だ。

単なるエロ紙芝居なら年に何作も出せるがそういうのは問題外だろ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:04:56 ID:Cv0DEkbk
>>577
>東方のZun氏は1年1作ぐらいのペースだが、プログラムの流用もしてるだろうし
>全体で見れば相当長いことやってる。

そういうのはアリなのか
ややこしいんだね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:15:43 ID:G8RF9T5B
月姫はどのぐらいかかったんだろうね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:58:20 ID:Tv0aOjNE
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:23:38 ID:VYbOuBUv
>>579
月姫は詳しい資料が無いのでよく分からないが、
初出が2000年夏コミの半月版で前作の空の境界が98年ぐらいなので
99年辺りから作っていたのかも。

>>580
黒歴史になってるZun氏の学生時代の作品だね。
元ネタがあるのは皆知ってると思うが。
花映塚は夢時空のさらに焼き直しだし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:25:54 ID:MNIynDR7
今から始めるぞって始めて書き上げるノベルはほとんどないよ。
昔に考えていた話を焼き直したり複数の話を合わせて1つにしたり。
だからノベルゲームで製作期間ってのはあってないようなもの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:48:41 ID:CHWyMuDF
>>582
そこまで極端じゃない。
やっぱり、今から始めるぞって始める方が多いだろう。(・∀・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:32:16 ID:VYbOuBUv
>>583
まあ、しかし、充電期間というのは確かに存在する。
物書きは短期間に大量の文章を書くとどんどんアイディアを消費していく。
これは、たまに充電しないと使い切ってスカスカになってしまう。

ノベル系で3作以上連続して当てられた物書きは殆どいない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:45:28 ID:o9gfy7VG
ひさびさに2ch来てみたら
ゲ製作板でボロボロに叩かれてたアレがこの板に来てたんだw

あのアホに言っとくけど、1000本単位で売れるような同人サークルは
お前の数倍努力してるぞ?それこそ2ch見る時間すら惜しんでな。
ご自慢の作品、コミケで出しても100部も出ねえぞ?
それが分かったら、こんな所で愚痴言ってないで、さっさと次回作の
製作に励め。な?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:11:23 ID:BAPlAHLP
>>581
手元にある古い竹箒(奈須と武内の個人サークル)の日記ログによると99年の9月17日に月姫のミーティングを行ったのが
最も古い記録みたいだ。(まあその前にもいろいろやってたのかもしれないが)
完全版が2000年の冬コミだから完成まで1年ちょいか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:24:36 ID:WUP5Pc9Y
>>576
ノベルがゲームとして認識されてるなんてのは一部のオタ界隈だけだろ
普通は最低選択肢があって始めてゲームって認識になるよ
選択肢も何もない文章だけのものはあくまでデジタル小説。
一般社会のことも少しは勉強してね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:29:01 ID:LH5ISdiO
おまえが一般社会を勉強しろよ。
なんの根拠も示さず一般社会の代表気取っても恥ずかしいだけだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:33:23 ID:R8qAmhA/
>>587
だから、しつこいほどに説明してるだろうが。
オマエがどう思っていようが、世間一般ではデジタルノベルはゲームと認識されてるんだ。
信じられないというなら、一度ソフマップのPCゲームコーナーでも覗いて来いよ。
社会勉強の一端と思ってさ。(・∀・`)y━~~
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:51:13 ID:hky8Lvi5
>>587
なんで同人ゲームのスレで一般社会が出てくるんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:08:27 ID:sMam3HAH
PCでゲームをプレイしていないような人間に、ノベルゲーを説明するなら
どういう風にする?

文章を読むゲーム?
シナリオを楽しむゲーム?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:22:44 ID:hky8Lvi5
>>591
弟切草とかかまいたちの夜みたいな奴って言えばよいのでは。
元々、起源はあっちだし、Leafがあれを参考にして作ったのが雫とか痕。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:55:46 ID:sMam3HAH
今のノベルゲーは、あれとはかなり違うような……。
雫とか痕は確かにかまいたちとそっくりだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:27:12 ID:R8qAmhA/
エロゲの場合はスケベなシーンを楽しむだけなのは確かだ。
「しまいま」で主人公の友達3人組が出てきてつまらんギャグを飛ばすとムカムカする。
昔のストリップの幕間に出てくる漫才みたいだ‥と言って解るヤツ、どのくらいいる?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:24:24 ID:hky8Lvi5
>>593
黎明期は全画面に文字が表示されて背景に画像を表示するものだった。
今でもこのタイプは月姫とかひぐらしに残ってるから無くなった訳じゃない。

文字をADVっぽく画面下部にウィンドウ表示するようになったのはONEとかKanon辺りか。
ウィンドウ表示だと絵が見やすいという利点があるのと、
画面内の文字配置に気を使わなくて済むのでウィンドウ表示の方が作るのは楽。
ただ、文書表現力では劣ることになるが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:06:17 ID:qY4CM+1L
>>595
ONEとかKanonって窓じゃないか
なんで98までさかのぼらないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:36:00 ID:Ko1t2RiX
>>585
age虫かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:48:56 ID:hky8Lvi5
>>596
一応、ヒットした順に出してるつもり。

弟切草 92年
かまいたちの夜 94年
雫 96年
痕 96年
To Heart 97年
ONE 98年
Kanon 99年
月姫 2000年
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:15:25 ID:hky8Lvi5
Air 2000年

が抜けてたorz
あとはADVっぽいので

DESIRE 94年
EVE burst error 95年
があるけど、これをノベルと一緒にして良いかどうかは微妙なんだよな。
個人的にはコマンド選択でフラグ潰しをしなければ先に進めないADVはノベルとは呼べないと思っている。
フラグ潰しの煩わしさから解放されたことがノベルの意義だと思うから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:11:10 ID:LH5ISdiO
>589がなんとわめこうがゲームショップにノベルは並んでいる。
そして本屋には並んでない。
どう考えても一般社会での扱いはノベル=ゲーム
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:52:48 ID:Ko1t2RiX
>>600がなんとわめこうがエロショップにバイブやオナホは並んでいる。
そしておもちゃ屋には並んでない。
どう考えても一般社会での扱いはオナホ=エロ道具
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:02:36 ID:qY4CM+1L
>>598
雫の売り上げでヒットというならそれ以前にもあったと思うんだけどなぁ
インターネットが盛んでなくて、単に知らないだけなんだろうけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:10:14 ID:maJwuK5x
>>602
それって文章全画面表示型のいわゆるビジュアルノベル?
どういう物なのか微妙に興味があるが。

元はと言えば、大作を外して台所事情の苦しいアクアプラスに移籍してきた
高橋氏がローコストに作れる企画で「かまいたちの夜」みたいなモノなら作れる
と言って始めたのが雫だったと聞いている。
確かにローコストに作れるというのは重要な要素で、どこかからシステムさえ
持ってくればPG無しでもゲームが作れてしまうのも大きい。
弱小なエロゲメーカーではPGを雇う体力が無い。
(とは言え、98版の雫とか痕のプログラムは丁寧な作りだったけど)

そのおかげでノベルは10年この世界を支配し続けている。
たぶん影響力は痕やTo Heartの方が大きいんだろうけど、
やっぱり源流であるサウンドノベルの存在と雫は外せないと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:48:56 ID:/qjTZ4mM
今主流のこの業界を支配しているノベルゲーは、
テキストはウィンドウ表示、選択肢が所々あって、
その選択肢次第でシナリオが分岐するものじゃないか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:10:24 ID:nyBmQGqZ
漏れは今ちょっと昔っぽい
-------------------
|・話す     ・考える |
|・見る     ・舐める |
-------------------
みたいなシステムで作ってる
ウケるかどうかは知らん。ただ最近こっちの方が新鮮さを感じる。
いちいち選択がめんどいのがネックだが、昔のゲームっぽさがでて漏れ的には満足だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:09:38 ID:maJwuK5x
>>604
ひぐらしとかFateを見ると必ずしもそうとは言えない。
文章で勝負したいゲームは表現力に優れる全画面文章表示型を選んでるんじゃなかろうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:18:32 ID:J4jIrejr
> 表現力に優れる全画面文章表示
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:39:19 ID:4rwE4/4R
まあ画面全体を埋め尽くす↓はかなり衝撃ではあるが。


ガシーーーーーーーーーーー
ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ガ
シーーーーーーーーーーー
ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ガ
シーーーーーーーーーーー
ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ガ
シーーーーーーーーーーー
ン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:18:12 ID:H2+IyFr7
全画面でないと会話でない部分がかきにくいんだよな
というか、文字がない部分があるんだから、
状況説明はそっちでやれ、という事なんだけど

作るのに時間がかかるのは文章>>絵だから
文字さえ埋めておけばその辺のコストが大幅減になるのはでかい
もっとも、これは下手が真似してもうまくいかないんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:44:12 ID:nyBmQGqZ
両方実装させて使い分ければ良いだけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:32:56 ID:IP4wVcyA
ノベルの話になると盛り上がるな。
ここ見てる人で、他のジャンル作ってるやつは少ないのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:57:20 ID:IewbsPHk
ノベル作ってる奴は能書きが多い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:40:29 ID:/5YNF8+4
ツクールはゲームじゃないと言われて
必死に否定するようなもんか

>>605
コマンド選択式も使いこなせば十分おもしろいよな
「舐める」があるのが不安だ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:46:39 ID:C7X77MaY
選択肢をコマンドふうに使う手はあるよな。
ウチのゲーム(体験版なんだが)でヒロインが風呂を借りるシーンで

-------------------
|・覗く           |
|・覗かない        |
-------------------

覗くを選ぶと主人公が「ふざけるな」とか抵抗する

-------------------
|・それでも覗く      |
|・覗かない        |
-------------------

やっぱり主人公がぶつぶつと文句を言う

-------------------
|・あくまでも覗く     |
|・覗かない        |
-------------------

やれ覗きは犯罪だとか主人公が言い出す

----------------------------
|・男の浪漫が分からないのか? |
|・覗かない               |
----------------------------

そんなものは分からないと言う

-------------------------------
|・いい加減にしないとリセットするぞ |
|・覗かない                 |
-------------------------------

やれるもんならやってみろと言われる

-------------------------------
|・お願いですから覗いて下さい    |
|・覗かない                 |
-------------------------------

ヒロインのシャワーシーンCGが見られる

感想を見るとユーザーさんは男の浪漫を共有して楽しんでくれた模様。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:39:04 ID:6xlxV2CU
主人公ウザすぎてイラつきそうだな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:49:42 ID:78tZb1x7
主人公がバッドエンドになるように、誘導してしまいそうだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:06:48 ID:SH+2V5jp
>>613
ツクールと言えばはちくまだが、苦労してるな。
ツクールは時々それ自体の挙動が怪しい上にデバッグ関係の機能が貧弱だ。
あれだけ凄い数のバグが出てリリース後も延々とパッチを出し続けるなんて
作ってる側に取っては悪夢だ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:13:41 ID:a6zaghox
>>611
ノベルからアクションに転向して売り上げが低迷した俺が来ましたよ。
やっぱりアクションってお呼びじゃないのか・・・orz
STGならまだマシだったのかなあ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:39:14 ID:cymGW2Zj
アクションは操作性が怪しいからな
パッド使っても細かい操作が思うように
出来なくてミスになるとイラつく
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:51:09 ID:t2tvQNkB
>>618
金儲けしたいならアクションはやめておいたほうがいいと思う
うちは作って楽しいからアクション作ってるけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:59:51 ID:3Sn06qvU
>>620
おおアクション作ってる仲間。いや、この場合は敵になるのか?
622620:2006/05/22(月) 21:42:14 ID:t2tvQNkB
はは敵っすか?
お互い次回作がんばりましょう。うちの次回作は7、8月発売かな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:14:44 ID:o26mT4bI
注意喚起!
-----------------------------------------------------------
悪質韓国系企業による同人ソフト詐欺に関しての報告

>韓国の有名なゲームメーカーを名乗ってメールしてきます。
>調べた所、PCゲーム、コンシューマゲーム、ネットワークゲームなど様々な
>実在する会社の名前を使用して連絡してきます。
>また、こちらを安心させる手口として、日本の大手有名ゲームメーカーと
>取引をしていると言う事を告げてきます。
>そして、とりあえずサンプルを送って欲しいという事をしつこく言ってきます。

>慌ててその契約書を見せてもらった所、書かれている文字はハングル……。
>その同人ゲームにおける、キャラクター・物語・ロゴ・CG等の『一切の著作権の譲渡』
>に関するものが長々と、サイト翻訳ではしづらいように書いてあるそうです。

>韓国カルチャー・ウォッチャーの方からの情報
>『韓国の大手メディアが国際法遵守の方向に向かいつつあるのに対し、
>裏社会系も日本のエロゲーや、同人ソフト等のマーケットに注目し、
>国際的な著作権違反どころか国内法をも無視して日本のゲーム会社や
>クリエイターに接近しているらしい』

ttp://20th-heart.sblo.jp/article/705395.html

624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:46:22 ID:oiNeb/Vj
うちもきたよー、上の詐欺メール。
でも韓国な時点でどんな相手でも信用できんわな。
まあ、オリジナルのアクション系だからライセンス取ったところで
売り上げはたかが知れてると思うけどな・・・(失笑
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:52:39 ID:dADMfhy1
組織犯罪処罰法で取り締まれる犯罪だな
被害者は即座に警察に届けましょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:28:49 ID:d3KLDnye
契約書にちゃんと著作権の譲渡についてかいてあるなら詐欺じゃないじゃん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:38:41 ID:E8yxAXuh
いや、このケースの場合、

>韓国の有名なゲームメーカーを名乗ってメールしてきます。

この、ダシに使われたゲームメーカーは無関係だったそうだから
その時点で詐欺として成立する。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:30:35 ID:hm0sMLQR
間違っても「110」にはかけるなよ。この番号は緊急用だ
「#9110」にかけるべし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:40:09 ID:hm0sMLQR
著作権法に基本的人権が含まれている事は、実はあまり知られて
無かったりするけどな。著作物人格権が譲渡不可能なのは、これ
が基本的人権の一種だから。人権は人と切り離す事が出来ない
権利であり、人権の譲渡が可能であるならば、それは人身売買が
可能である事を意味する。つまり、奴隷契約を認めることになる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:48:57 ID:wzopY9i3
著作権と著作人格権は別物
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:49:36 ID:wzopY9i3
著作人格権もいわゆるゴーストライター等により譲渡可能
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:52:07 ID:4+idE6V8
共同著作物では、責任者に著作権が帰属するから、だったね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:56:19 ID:4+idE6V8
ゴーストライターの場合は、責任者の権利で著作物の作成を委任した事になる
法人著作権の場合、会社の備品を用いて会社の職務として作られた著作物の
権利は会社に帰属する

つまり権利を譲渡したというよりは、権利を借りたという認識の方が良いかと
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:13:30 ID:vsAwNAH+
金を払って著作物の作成を委任する。委任者が著作物を作成する。
委任者は著作物を責任者に渡し、その対価として金が払われる。

ただそれだけの話だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:15:06 ID:vsAwNAH+
間違えた。orz

責任者が著作物の作成を委任する。委任者が著作物を作成する。
委任者は著作物を責任者に渡し、その対価として金が払われる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:18:34 ID:vsAwNAH+
現金の先払いというのは、いわゆる信用した結果という事になる
金だけもらって委任者が逃げた場合、委任者も悪いが、
責任者が信用した事も悪かったという事にもなる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:25:59 ID:1Uoa3u2j
責任者が無理難題を押し付けた可能性もあるからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:33:16 ID:BMWHuinf
まあ、著作物が完成しなくても、労働に対する対価を払う義務は生じるわけだが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:09:13 ID:9g76STE9
ゲームにゃ、裁量労働制が導入されているからな
要するに、完成しなくても誰も責任を取らなくても良い

つまり、金を出した人間が一方的に損をする可能性すらある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:32:09 ID:1Px+V+fz
だから労働基準法の制約を受けないと
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:03:47 ID:jdanHEpu
同人ゲームには、労働基準法は適用されんだろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:55:08 ID:GCOIpz+/
商業でも適用できんぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 04:57:03 ID:rdmCRcZP
>>617
新作の東方サッカーはプログラムで作ってるみたいだから
もうツクールはやらんのじゃないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:11:20 ID:V20x2pv7
今のツクールはRubyに対応してるからな
つ〜か、Rubyはスクリプトじゃ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:19:25 ID:VAe5H4K8
自分のシナリオで三回抜きました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:12:45 ID:mcBcaTpB
夏込み当落通知がわかりはじめたようだな
当選した奴らはがんばれや
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:56:39 ID:OWeUdSHh
君の部屋は時間の進みが遅いようだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:02:03 ID:uMXScSG5
夏コミなんか、もう10ヶ月前に終わったよ (・∀・`)y─┛~~
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:10:32 ID:U9b0Yq+s
保守。
人が居ないのは、みんな夏コミ関係で忙しいから?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:52:55 ID:Eaf3cycW
同人誌じゃあるまいし、当選決まってから慌てても間に合わんだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:54:04 ID:Eaf3cycW
sage忘れ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:51:59 ID:nYzQmiTj
P2Pってどーよ。
流れてていい気はしないが、P2Pが無かったとしてその分売り上げって上がると思う?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:37:09 ID:RJA+k7kt
変わらないような気がする
いい気がしないってだけなら、オク転売とかの方が嫌だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:43:37 ID:eQYRJuES
俺も変わらん気がする。P2Pで流れんのを肯定するわけじゃないが。
nyで落とすような奴が流れてないからって買うとは思えん。
落としてやって、ファンになってプレス品が欲しいってのはあっても。極まれに。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:48:21 ID:kuRnMD+e
流れてすらいねー。
売れてもいねー。
お金もねー。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:21:17 ID:OGtaWX1g
ループネタ乙
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:35:43 ID:hp18sFSY
自分が作った真面目なゲームを、その辺のサークルに
エロ化された二次創作を作られるのってどんな気分?
俺は真面目な二次創作なら歓迎だが、エロ化されるのはガマンできない…
かといって怒鳴り込んでいいものか…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:21:13 ID:Y+ouk9ax
本家に二次創作のガイドラインでも作って、後は抗議しろ。
言わないと相手に伝わらんよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:27:02 ID:IWkL3ByL
>>657
そういうケースって滅茶苦茶希なんだが…
同人じゃなくて会社でゲーム作ってる人?

有名税と思って諦めるしかないんじゃないか
どっちにしろ、知名度が高くなれば完全禁止なんて出来ないんだし

俺の場合、エロ大好きだからエロ歓迎
というかエロであろうが作ってくれるだけで感激
参考にならんな…スマソ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:54:27 ID:hOiiAUf3
初めて同人ゲームをDL販売で売り出そうかと作戦を練っているわけだが、健全でサークルの処女作ってみんなは始めどれぐらい売れた?
経験者教えてくれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:55:35 ID:16MtE3Zg
ジャンルと制作期間を教えてくれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:11:21 ID:hOiiAUf3
ジャンルは一見ギャルゲーだがサスペンスありみたいな感じ。製作期間は2〜3ヶ月で俺のサークルにはシナリオライターと原画氏(アマだけどそれなりに描ける)と音楽製作出来る奴と、背景を3Dソフトで描くやつがそろってる。
俺がプログラミングしてHPとかも作る事になってる。シナリオはぼちぼち出来はじめてるみたいだからそれにあわせて発売前にHP公開したりする予定。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:54:15 ID:DL4JGDXe
>>654
前半はただの推測だな。
その理屈でいうとP2Pやるやつはもし何も流れたなかったら
ゲームは一切やらないやつになってしまう。

まあ、同人ゲーについて言えばあってると思うけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:36:40 ID:XKCfr/Wx
>>660
DL Siteなんかで販売数を調べたら判るけど、エロ以外は
売れないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:10:30 ID:yqGwZw+I
>662
はっきり言えば0だろうな。まあ夢見る前に完成させろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:43:08 ID:4FjlslO5
>>660
健全なら1作目はフリーにしとけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:29:15 ID:G30zxqz1
DLはエロくなきゃ売れませんよ
いつかは健全も売れるようになって欲しいな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:43:26 ID:YDn92wx9
こりゃまた、エラく夢のない結論が出ちまったな〜 (・∀・`;)y━~~
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:48:10 ID:Vy1bzHjo
DL販売で同人を買う人に健全を求めてる人が居ないならしょうがないんじゃないのかな
手焼きでイベントに持っていくとかは駄目なの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:49:00 ID:hYgQeZwO
ダウンロードサイトはな、エロゲーを求める人が来るわけ。健全ゲーを求める人はベクターとかでフリーなりシェアを落とす。
そういう文化がある。

はっきり言って、イベント売りが一番売れる。次が書店。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:12:47 ID:16Zq2slq
要するに一作目を無料で出して、好評だったら次からはDL販売にすればいいと?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:14:20 ID:1FNjiPbS
楽天での売れ行きはどうでつか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:18:08 ID:fAf3QmGe
おとなしくイベント販売しる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:04:31 ID:Fy/7BxKp
やりたいようにやれよ
普通にやって無理なら売れる工夫をすればいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:19:30 ID:rQVV6SFc
現状だとDL販売では売れないだろうね
パッケージ売りの方が売れるんだから、DL販売のメリットはリスクが少ないぐらい
パッケージ売りのリスクが背負えないぐらいの所がDL販売しても売れないだろう

委託販売の所は、結構微妙な出来のでも置いてくれるし
ちゃんと完成してるなら、イベントなり書店なりに持っていった方がてっとり早いと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:46:41 ID:0tsgNVpe
書店はあんまりゲーム置いてなかったな
音楽や画集のCDが意外と多かった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:55:08 ID:YPV/f5kn
DL販売での健全なゲームの市場はどう贔屓目に見てもエロの1/10以下しかない。
なんか、委託される同人ソフトと言えばエロ画集ぐらいしかなかった99年ぐらいの状況に似てる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:16:00 ID:k9jHbd1t
植松と竜騎士が同レベルとはスクエニもやるな
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/djcd/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:40:10 ID:zicLgt0l
ネットで気になる同人ゲーがあっても
同人ショップで委託販売中だけだと、ショップ内の重度のオタ臭が
思い起こされて萎えスルーしてしまう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:42:03 ID:amnRil+8
イベントに行きたくないから店頭販売とショップ通販にするか・・・
極端なエロゲはやる気ないし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:54:06 ID:LVFXd5FI
ホシュ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:20:42 ID:5fwD67V/
制作が進んでるとこはボチボチ形になって来てるな
夏には色んなタイプのゲームが出てくれるといいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:27:23 ID:BYUygxbL
ほほう、何か目をつけてるゲームある?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:34:34 ID:8Mu3nI4Q
大手〜神クラスのサークルって、どういうとこあるん?
あと、非エロで大手〜クラスって、どれくらいあるのかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:10:53 ID:7hxSVy5i
旧渡辺製作所・現フランスパンとか黄昏フロンティアとか
同人格ゲーは非エロで大手がすぐ思い浮かぶね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:20:26 ID:8Mu3nI4Q
なるほどねー
やっぱSTGとか格ゲとか、下手に競争率の激しいノベル系より
鉄板ジャンルってことなのかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:25:45 ID:xopMsIbQ
プログラム書ける人員不足なだけかと
格ゲーはバランス調整が辛いのもあるしね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 20:38:34 ID:8Mu3nI4Q
結論として、同人として優れたレベルで、継続性があれば、
それなりにちゃんと評価されるということでいいの?
あとは、どれだけその中で目立てるか、か。

例えば、もっと評価されてもいいようなサークルって、あるんかな。
個人レベルで好き嫌いじゃなくて、総合レベルでそこそこのもの作ってるのに
いまいちマイナーで煮え切らないとことか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:05:59 ID:VM4ozDvZ
バーチャロン系のロボット格闘作ってるとこは
レベルの割りにマイナーな気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:16:43 ID:dTx1ESuB
まぁ技術が高ければ売れるってわけでもないし
それでも、ここで言う所の大手、超大手って所には入ってくるんじゃないの?
神までには物凄い壁があるんだろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:35:21 ID:CBgQgeaj
バーチャロン系のロボット格闘って、どこか作ってるの?
同人でバーチャロン系なんて言えるのは、アイアンデュエルくらいしか知らないんだけど。

あー、そういやここも技術や継続性の割には評価されてない気がする。
操作が難解なのが多いからかな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:50:16 ID:k4+rkhlA
アイアンデュエルとても期待していたんだが、とてもモッサリした感じでションボリした。
技術はすごいなーとは思うんだけど、ゲーム的に面白いかというと別なんだよね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:32:22 ID:Rxbn6NmB
まだ1作だけどアカツキ作ってるとこもレベルは高いな
雰囲気が暗めでいま一つ人気が出ないけど
ここはクオリティ高いのに容量軽いから助かる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:55:42 ID:NEWiWBDB
アカツキ試製一號って、今ググってみたけど、
すごい普通に出来がよさそうだ。画面だけなら。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 04:00:33 ID:rYlvNy14
俺はプログラムとか良く分からないからどのくらい難しい事なのかわからないけど、3DのアクションもしくはアクションRPG系を作ってるところって技術的には凄いと思うんだけどどうなんだろう?
しかも、結構・・・いや、かなり面白かったりする。名前は出せないけど前にやった体験版のゲームは5時間くらいずっとやってしまったよ。でも、初めて聞いた名前だった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:39:54 ID:y9hoe7d6
いまどき3Dなだけで
技術が凄いと思うのは素人臭い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:05:10 ID:0rArPKY/
アクションやら3Dものならコンシューマやるよ
同人にそういうのを求めても仕方がないと思ってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:22:23 ID:tF+5nc6j
3Dのゲーム作ってるようなところはもう名前が知られたところばかりだよ。
たまたま>695が知らなかっただけだろう。
>696
いや実際3Dアクションってだけで十分すごい部類に入るぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:07:31 ID:h/X90/ZN
>>688
そうや、EasyGameStationってスレないよなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:47:43 ID:5SXtjeY7
前にスレ立ったけど
人居なくて落ちてたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:39:59 ID:pyer0KWT
技術力あるのに損してるところは
EasyGameStation、ちんちらソフト、あとソフトは少ないけどアシナガおじさんとか
大手みたいに宣伝しないと売れないのは当たり前
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:54:47 ID:Yp1SltD5
宣伝すれば売れるって訳でも無いだろ
EGSのゲームも技術はあるんだろうけど、ゲームとしてはどれも単調ですぐ飽きるしなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:28:18 ID:PLncAvs5
同人ソフトの宣伝ってどういうのもなんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:45:21 ID:Mz+eHX2X
大手に取り上げてもらう。
過去作品をフリーで公開して2chで自演
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:18:03 ID:em/zMbz4
>>690
壁が厚いのは技術、知名度ともに差が大きい駆け出しと中堅辺りで
実際は神レベルの売れ行きと大手の壁は薄い
ネット普及で工作活動で波が多少は操作出来る様になったとは言え
自分の技術じゃどうにも出来ない時流に乗れるかどうかだし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:00:40 ID:uzzNgG2S
に、日本語でおk
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:06:28 ID:wo+wm5VW
1万本出せるレベルになればショップの営業の方からコンタクトしてくるよ。
そのぐらいになると普通のサークルとは待遇が変わるらしいぞ。
ただ、同人ソフトのプロモーションは確かにノウハウが確立されてないなあ。
さすがに、雑誌とかに宣伝広告を載せる訳にもいかないし。

体験版の準備は必要だけれどフリーでいくら評価されようが彼らが有料な物まで
買ってくれると思ったら大間違いですよ。
そもそもフリーソフトで遊ぶ年齢層は同人ソフトに手を出す年齢層と比較して若すぎる。
ソフトの内容にもよるけど下手すると掲示板がガキの遊び場になるだけ。
フリーで評価されてさらに有料なものまで手を出して貰えるようになるにはその間に
さらにハードルがあるような気がする。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:18:31 ID:pyer0KWT
今、日本で求められているゲームは必ずしも面白いゲームとは限らない
海外ではウケがよいのに日本ではまったくダメな同人ゲームも少なくない。

大きく変わったのはユーザーの質。今のユーザーと昔のユーザーでは質がかなり異なると思う。
完成度の高いゲームより、いかにウケている(話題になっている)ゲームを
手に入れて遊び、ネットで話題することが目的になっているので
売れたいのならその辺を学ぶことだと思う。

ただ、こういった馬鹿げた傾向ははやく終わって欲しいと願っている。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:23:23 ID:WTJgacMO
プリキュアの横アクションってちんちらだっけ?イージーだっけ?
店もプッシュしてたしパッケージも面白そうだったけど、たいそうな見掛け倒しだった。
単調すぎるんだよね。面白いアクション作るのってやっぱ難しいんだな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:35:54 ID:SoqW14kf
>>709
市販ゲームで横スクロールアクションは少ないし
比べる対象がその厳選されたゲームになるしね
面白いって思えるほどのものは中々ないっしょ
あと製作にかけてる時間の絶対量が市販ゲームよりはどうしても少ないだろうし
その辺りは難しいんじゃないのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:39:55 ID:wo+wm5VW
>>708
海外か。
海外に目を向けるのは面白いが、それが市場として機能するのはまだ先の話だろうなあ……

しかし、よく考えないといけないのは、同人と商業で何が違うかということだと思う。
極論だが、同人で商業の真似をして、完成度の高い面白いゲームが出たとしても
そこから先に何の意味があるんだろうか?
今の同人は商業作品を目標にしてそこに向かっているように見えるけど、果たしてそれで良いのだろうか?
だってこれ、同人=商業になった瞬間に同人の存在意義は終わるよ。

どうせなら、商業で真似が出来ないような尖った作品のほうが面白い。
俺はそこにウケ狙いがあっても構わないと思っている。
まあ、全然ゲームとして成り立って無くて遊べないってのはまずいけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:54:31 ID:qLamZJca
そこに立っているのが、自分であるってのが重要なんじゃないの?
そんな客観性で同人なんてやってないよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:33:04 ID:4AXHG2BO
>海外か。
>海外に目を向けるのは面白いが、それが市場として機能するのはまだ先の話だろうなあ……
世界共通のネットマネーが普及すれば、もしかしたら、結構いけるんじゃないかな。

まぁ、自分がやりたいことを出来るのが同人なんだし
売れなくても一部の固定ファンが感想をくれるだけでも嬉しいもんだよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:38:12 ID:SoqW14kf
海外からメール来たりはするよ
どこで手に入れたんだって感じはするが
韓国が多いけど、アメリカヨーロッパからも
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:54:52 ID:NEWiWBDB
ゲームってより、ノベルなんだが、海外はむっかしいか……
濃いい外国オタなら、やってくれるかもしれんが。
716711:2006/07/11(火) 00:05:22 ID:wo+wm5VW
>>712
5作ぐらい作ったら色々と思うところもあってな。
商業で仕事してる知り合いとかもできると、だんだん自分のやってる事の意味が分かんなくなってくるだよなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:08:30 ID:SoqW14kf
>>716
職業同人じゃなきゃいいんじゃね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:11:31 ID:vT+7GzuZ
男からファンレター来る?
女の子は丁寧なメールくれるんだけど、男ってほとんどなくない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:15:29 ID:Gc30SPjy
>>716
自分は商業やってる友達が「好きな事できない」って嘆いてるの見てるから
好きな事できる同人は好きだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:23:49 ID:CkrX9+/5
ループだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:16:17 ID:Hag8G2QB
正直同人と商業の垣根がなくなってきてるっていうのは
一部の大手サークルだけの贅沢な悩みだと思う

小手の立場から言わせてもらうと、どんな方法でもいいから
多くの人に知ってもらいたい、手にとってもらいたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:38:11 ID:Ejmbg0Mk
いやピコ手でもその問題はあるぞ。
法人化目指すとか妄想する奴が商業の理論持ち出してきてうざい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 05:37:48 ID:vT+7GzuZ
いるいる。
法人化目指して同人で旗揚げするのは結構なことだが…
会社経営の知識もってんだろうなあ。
社長なんかやってたら正直ゲーム作るのって、就業時間外作業だと思うぜ。
そういう妄想もってるのチビっこが多そうだけど、まともに就職したあとに
してほしいものだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:40:12 ID:DmtlE1y1
自分は同人やりながら法人目指してもいいと思うんだが
それをしてはいけないという理由もない。

ダメっていう意見の人は自分にその才能がないのでひがんでいるか
自分の理想を相手に押し付けすぎる傾向のある人だと思う
そういうやり方が気に入らないんだったら
気に入らないサークルのゲームは買わない、近寄らないようにすればいいだけ。

ただ言える事は金に目がくらみすぎたサークルのゲームの質は
極端に悪くなる傾向があると思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:57:13 ID:+Ms0iOL9
大手の作った「こういうのが売れるんじゃね」って物よりも、
ピコサークルの作った「とにかく好きだから作った」って物の方が
好きになれるし、面白いものが多かったりするな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:41:34 ID:oYZ9ln0x
商業主義だと品質が悪くなるのではなく、商業同人で余裕のない所は短期開発しかできなくて品質が悪化しているのが現実かと。

素人は法人化に幻想を抱きがちだが、儲け方の分かっている奴ほど儲ける場所にこだわらない気がする。
そういう奴は同人でも法人でも儲かる場所があればそこに止まって稼ぎ続けるし、儲からないと分かったらさっさと他に移動する。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:54:01 ID:1AT36eDi
法人化するのを考えるのは
税金対策を考えるほど儲かってからだ

商業化する利点が欠点を上回ってからだからピコには関係ないこと
そんな暇あったら作品制作に熱を注いでくださいってこった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:33:30 ID:dH/fO9h4
例えば工程管理とか確かに大事なんだけど、商業と同人じゃ工程管理のスタンスが違う。
その違いを理解せずに「プロもやってるから」って理由で真似ようとするのが多い。
ゲームじゃないけど「欧米では***が当たり前だから」と日本の事情無視で言う奴と同じぐらい馬鹿
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:42:24 ID:vT+7GzuZ
まあ、あれだな。
商業目指してる子は、単にステータスっていうか、サクセスストーリーとして
まだ有効だからだろう。手段が目的になってるというか。

単純に利益だすなら、同人誌のほうが楽だもんな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:16:48 ID:X9+2nw8I
ぶっちゃっけ金になるから同人やってるだけだな
外野がどんな奇麗事言っても物を作れない癖に自分の理想と自分のゲーム妄想を押し付ける
よく居る負け組みオタクの妬みや戯言にしかならないし聞こえない
好きだからやる、金になるからやる
どっちにしても割り切れる奴じゃないと継続しない

>>707
今ならネットで十分
派手な一発プロモーションより地味な工作で下地作った方が同人は売れやすいし
自サイトと知り合いサイトでの宣伝は当然としてネットゲーのギルドとこの手の匿名掲示板
これだけ有れば宣伝工作出来る
どうやっても面白くない物は売れないけど有る程度売れる物なら
工作活動で売り上げ伸ばすのはさほど難しくないし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:43:42 ID:0K7qRQ3F
そこで>>730に質問だ。
同人ゲームってどれくらい売れるのさ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:51:34 ID:xUPGbhNl
>>730
ネットゲーのギルドについて詳しく
どうやってそこから宣伝するんだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:58:13 ID:0K7qRQ3F
普通に宣伝するんじゃないのかな。
違うのかな。

ギルドサイト立ち上げて、絵とか描いたりして
お、上手いねとか言われて
実はゲーム作ってるんですよ……みたいな流れ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:24:46 ID:xUPGbhNl
どれだけ地道なんだよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:45:55 ID:EEOCvWdT
ネトゲのギルドほど閉鎖的なものも無いと思うぞ
最近は「同人ゲームって何」と言わんばかりの一般人が
普通にネトゲにはまってたりするから困る

いや別に困りはせんけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:15:53 ID:l2cJvtaL
大手に対抗するためにもサークル同士で協力するというのはいかがだろう?
共同で紹介サイトなどを作って、宣伝、更新情報、攻略とか裏技とか登録が自由に出来るようにするんだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:05:23 ID:I7QPa44F
今はど〜らくとかが、その代用って感じだけど、
どうかな。ネットショッピングなら囲い込みはある程度有効だが、
同人ソフトだとどうなんだろうね。
それなりに需要はあるかもしれんが、爆発的にあがるわけでもないという
感じじゃあないのかな。いや、わからんよ、わからんけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:10:46 ID:X0Oy2Gpn
あのサークル全然サイト更新手伝わねーぞ。
あそこ完成近いからって自分たちの宣伝ばっかしすぎ。
へぼい絵のせんな。/なにもしてないお前が言うな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:26:22 ID:z23X2E8O
お互いライバルなんだから、足の引っ張り合いになるのが関の山。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:56:15 ID:6EtNxOhX
そういえば、Independent Games Festival(海外の同人(商業前提含む)のコンテスト)、今年はdarwiniaが3部門ぐらい取ってるな。
まあ、このタイトルは総合的に優れてたしな。それに市販にも漕ぎ着けてるし。

他にも色々ゲームがあるのでみてみるといいかも。ただし当たり前だが全部英語な。
ttp://www.igf.com/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:35:21 ID:JUKPe/fO
ネトゲってやるだけで制作に差し支えるというイメージがあるんだが。
ギルドまで立てたら維持だけで面倒そうだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:22:23 ID:9c7XG0+X
売れたかったらエロをやれば解決するんじゃないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:14:22 ID:fPeu5ThM
>>742
エロにもエロなりの競争がある。
それから意外かもしれないが、最近は同人ソフト部門でエロゲが売り上げトップになったことはあまり無い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:48:16 ID:Nhta5Kc1
TYPE-MOONが同人やってりゃトップ独走したかもしれんけどね、商業になっちまったから
商業になったらなったでFateはここ10年の美少女PCゲーでトップの販売本数を記録しちまった・・・

TYPE-MOON抜けたら、最大手はアクションと格ゲーになってくるだろうからなぁ
エロでも数万本売れてるものはあるだろうけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:44:37 ID:Ja+SPv3/
涼宮ハルヒのエロ同人やったらヒットすると思ってるんだが
無理かなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:52:46 ID:xwrVgYfv
ヒットというのがどういう状態なんかわからんが、
ハルヒはもう旬は過ぎていると思うけどな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:54:35 ID:F9R4KkP0
二次には旬というのがあるからなぁ。
長く売ろうと思ったら、創作の方がいいぞ。

二次だと制作に手間取って旬を過ぎたなんていったら、目も当てられん。
今から作り始めれば、確実に時期は過ぎるだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:09:24 ID:Rbvwoh0V
月姫が5,6万本売れて、ひぐらしが10万本超売れたらしいが、
ひぐらしの10万本というのは、シリーズ一本ごとに10万本なのかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:57:00 ID:fPeu5ThM
最近のアニメの難しいところはどんなに人気が出ても1クールで終わってしまうと話題性が激減するところだなあ。
ゲームは作るのに時間がかかるので旬を逃すと悲惨なことになる。
同人ゲームでアニメの二時創作が奮わないのはそのせいだろう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:21:32 ID:lfmDpduu
>>748
>ひぐらしの10万本というのは、シリーズ一本ごとに10万本なのかな

それは100%ないと思う、単品じゃいまだに月姫が一番じゃない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:23:03 ID:xQuaTdzz
アニメ関係の同人ゲーがほとんどないのはユーザーとしてちょっと寂しい
ネタになりそうなのは色々あるのに、消費サイクルが早すぎるんだな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:18:24 ID:45ewVpNa
知ってるかもしれないけど、アニメって著作権の面からも手を出しづらいんだよ

ポケモンなんかも、ゲームだけにとどまる物(攻略本とか)と、
アニメから来ている物(食べ物とかフィギュアとか)の著作権表示を比較すると
アニメ絡みはアフォみたいに著作権表示が長くなってる

正直、マリグナの事もあって元ネタにしにくいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:08:03 ID:nyyvzI8o
マリグナは少しやり過ぎな感じもしていたがな。
元ネタがあまりにも大御所な上に色々混ざっているし、
最初の頃で止めておけば良かったものを、少しずつバージョンを
変えながら何回もリリースして延々と稼ぐという方法を使い始めたものだから・・・

たぶん著作者の方でもしばらく様子を見ていてこのまま延々と
やられるのはマズイと思ったんじゃないかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:47:47 ID:AlBGAOCz
同人ゲームって2次創作と捉えていたけど、最近はオリジナルが主流みたいだな
同人の同人も増えたな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:17:36 ID:iX5VY9p8
ゲームは出来が良ければ、エロパロ無しのオリジナルでも売れるからな。
同人では。DLとかだと弱いけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:24:44 ID:1l/I0UgJ
DL販売はエロ一色だね・・・まぁ店頭で買いにくいってのがあるんだろうけど
買えるものはみんなイベントとかで手に入れちゃってるとかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:25:02 ID:p9M9JPEm
マリグナって、4万枚焼いてたんでしょ。
4万枚売れてたのかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:03:12 ID:QMx01ZcL
二次創作である以上、版権元にイチャモンつけられるとどうしようもないよな
エロゲメーカーなんかだと二次創作についてはオープンなところ多いけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:08:39 ID:uW9OeSzU
まあ版権元も版権を売ってる以上
きちんと版権買ってる会社がいるわけで
でかくなってくると放置しとくわけにいかんのだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:14:07 ID:pEnHHPBz
>>758
エロじゃなくてもα版あたりを原作者に見せて
許しをもらえば問題ないんじゃないか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:23:56 ID:pk2aG5Vg
原作者はわりと寛容な人が多い気がするが
出版社とかがなぁ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:07:33 ID:4lrjQBpF
>>758
まあ、エロゲメーカーだとAVみたいにパロディものとか
パクリとか公然と多いからなあ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:14:24 ID:4lrjQBpF
>>750
まあ、いくら安いとはいえ、同人ゲームがPS2で出して雑誌でも大々的に
特集してたTH2並に売れてる(PCでも同じくらい売れたが)とは考えられんよなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:41:50 ID:B1pxw4Oq
月姫は20万てうわさだぜ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:00:09 ID:PwaxdFC/
どこからでた噂だよw
ありえんから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:19:41 ID:TlksecAz
10万は超えてるな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:17:49 ID:C/43XBdE
そんなに作ってたっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:31:01 ID:uKcO2P+Y
月姫本体+歌月十夜+月箱なら10万超えるかも
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:24:31 ID:j3mgF2Xr
歌月十夜と月箱ってかなり数限定されてなかったっけ?
月箱だけかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:20:48 ID:lcXLgiI6
商業で一本も売れなかったゲームがあると聞いたが
都市伝説か。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:48:41 ID:G8AxuwAW
一本もってのは無いんじゃないの?
本数自体も正確には数えられないし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:03:52 ID:Pj0yaEtQ
どっかに必ずコレクターがいるから1本も売れないってのはまずないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:49:34 ID:cJfjIuBa
流通にのっけた時点で一本も売れないって事はないはず
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:05:55 ID:bKK++Qhh
三桁しか売れないことはあるけどなー。ほんと誰も知らないようなエロゲとか、和田アキ子のシングルとか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:30:22 ID:k7LI8vya
3桁はあるだろうねぇ・・・2000本が採算ラインとか言われるし
そもそも8800円が完全にボッタクリ価格と思えるような作品ボンボンあるしね・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:53:46 ID:E9pWoF5F
>>773
発注ゼロという伝説を聞いたことある気がする
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:56:48 ID:VTN7WE4s
マイナーハードだと3桁でも売り上げ上位に入りそう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:55:18 ID:G8AxuwAW
XBOXは3桁売り上げ結構あるじゃん

>>775
2000本で採算合うゲームなんて殆どないでしょ
一本辺り3000円の利益が出せても600万にしかならないよ
2000円の同人ゲームでも2000本じゃとても労力には見合わないし

>>776
発注0と仕入れ0は違うと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:11:54 ID:fOYhjVg2
>2000円の同人ゲームでも2000本じゃとても労力には見合わないし

キミは何を言ってるんだ(^^;
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:47:13 ID:j3mgF2Xr
1本2,000円なら100本も売れればトントンだろ
同人で労力に見合うだのいう奴はやらない方がいいと思われ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:34:04 ID:A/KJFlr1
中堅以上の作者が結構来てる気がするな
儲かるところは儲かってるんだろうな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:55:30 ID:uzqK+Mar
中堅と言われるところって、どのサークルあたり?
中堅で3000本ぐらい売れてるのかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:57:44 ID:G8AxuwAW
>>779-780
製作人数とか製作に掛かってる時間で割るとね
労働の対価としてはとても割りあわないって意味だよ
趣味として割り切らないととても作れないよ

1000本以上売れたときは感動したよ、
XBOXの某プギャーとか言ったりしてね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:11:37 ID:fOYhjVg2
何だこの人('A`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:51:03 ID:+SjSB5K5
何だ('A`)人('A`)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:03:24 ID:MfnWdK8F
労力に見合わなくても感動してんのか
よく分からん世界だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:29:08 ID:OiCm6cuN
薄っぺらいエロ同人誌が一冊1000円とかで売られてるのに
一年かけて作ったゲームが一本1500円とか、値段的に見ても割に合わないのは事実だろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:59:29 ID:XtV6hFgo
上のサークルが3000円とか、4000円とか、もっと値段を吊り上げれば、
自然と上がっていくんじゃない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:13:04 ID:boNl9XB+
>>788
大手のサークルが値上げすれば大手だけ売れるようになるんじゃないのかな
中堅ぐらいまでのは、1000円、2000円だから買ってくれてる人が多いような気がする
携帯ゲームなんかに近い価格帯だし、商業に近いボリュームが無いと4000円は出せないっしょ


>>787
CG集が一番ぼったくってる気がする
CDプレス安いし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:26:40 ID:EIQt9HV+
でも、 CG集って買うか? 抜き目的 とかなのかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:20:02 ID:T8hdobR9
好きな絵師なら買うんじゃね?俺は買わんが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:30:00 ID:DZ6Wmtcs
>>790
マジに言うとな。
「自分が気に入ったと思ったものを、買った」という行為自体が快感なんだ。
それを何に使うとかいうことは目じゃない。オタクは特にな。w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:41:37 ID:4b5wDlY/
好きな絵描きがマイナーで
もっと売れて欲しいと思ったら買ってしまうのかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:43:10 ID:Isx7huSq
お前らそれでもジャパニーズオタクか。あんな臭くて苦しいところにわざわざ来てるんだから、金の問題など二の次だろう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:49:43 ID:yf9SDvhr
>>787
自分の意思で作って割に合わんなんて言っても何の意味もないよ
そういう考え方をするなら最初から同人誌にしてりゃいいんだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:06:17 ID:un6OZ4xW
>>794
ウホッ・・・いい漢
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:24:20 ID:qVx/M8r7
>>795
いや、それはわかってるよ。
現におれは”売れる”タイプのものなんて作ってないし。
ただ単に値段を見た時の雑談であって、なんていうかマジレス乙。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:03:15 ID:qxiduKWW
>>787
同意。同人ゲームって安すぎるんだよ。
CG集は高すぎる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:23:50 ID:esUdmFv+
同人ゲームは作るの大変だよねー。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:41:21 ID:QKMxnrRS
>>797
売れるタイプを作ってない?
あぁ・・納得できるほど売れてないのね

労力がでかいのに安価なのは割りに合わないなんてねぇ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:55:47 ID:N8l7MDjj
>>800
わかってないなぁ。
わからないのにわかってる振りしなくていいよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:19:52 ID:zI8YzW82
なんでCG集や同人誌と比べてんだ
同人ゲーの連中は他人の苦労を考えれDQNばかりなのか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:20:39 ID:zI8YzW82
考えれ→×
考えれん→○
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:55:17 ID:VRIsJTeG
>>797>>801がアホってことだけは理解した
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:25:44 ID:boNl9XB+
>>786
いや労力って部分を考えちゃうと見合わないってだけで
趣味だから大丈夫
売れれば=金払ってでも遊びたいって人が沢山居た
って部分は素直に嬉しい
基本的に趣味なんて時間とお金をかけるわけだし、それはいいんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:28:42 ID:8loImBNF
趣味だから赤字なんて気にしないってのも分かるし
労力に見合わない、というと商業思考っぽくて嫌だけど
せっかく作ったんだし数が出れば出るだけうれしい、
儲かるものなら儲けたいってのも分からんでもない

けれど>>786のような考えはちょっとなって思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:29:24 ID:8loImBNF
>>803
考えれん→×
考えられん→○
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:27:10 ID:LyQruqA1
みんなそれぞれ色々な考えを持っているな
それはそれで良い状態だ、という事かな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:07:46 ID:2c/gXmSk
同人ゲームの平均っていくらぐらい?
1500円〜2000円くらい?
3000円は高い?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:15:10 ID:FZ4Z8hlo
平均だと1500円ぐらいじゃないのかな
3000円は高いな
でも3000円のゲームは1000円のゲームの3倍以上は手間かかってるだろうな
一概には言えないけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:28:12 ID:2c/gXmSk
>>810
レスありがとう。そうだよなーやっぱ高いか…
2000円くらいにしとこうかな、ボリュームはたっぷりある内容なので。
一覧見ると2000円台も多く感じたが気のせいか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:32:53 ID:rkREoBn9
3000円のゲームってほとんど見たことないな
2500円超えたら高いって意見がかなり増える気がする

結果的に内容が伴ってりゃいいんだろうけど、大半はダメだろな・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:03:08 ID:GfGjbzA8
1000〜1500がだいたい普通のライン
一般的に売れ線はほぼここにおさまってるので注意
(買う側はこれが普通だと考えるライン)
2000は、まあ自信があるならどうぞ
2500は面白くなかったら(普通の出来では)罵倒される
3000はまず罵倒されるw

委託書店の販売一覧に多いというのは
売れ残っているという可能性も考えておいたほうがいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:41:15 ID:BLY2oIqA
月が2500円
ひぐらしが1000円

これを考えると3000円なんて値段は付けられない雰囲気だw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:24:17 ID:6F/4trlQ
ひぐらしは連作だから、1000円とは言いがたい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:26:12 ID:a5b9UhEL
別に3000円だっていいけど、当然ながらそれに見合うだけのクオリティを感じさせなきゃダメだね
作り手がどんだけ苦労したかなんて買い手には何の価値もないんだし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:49:54 ID:Bq6064sJ
逆に言うと、買い手が納得すれば3000円でも1万円でも良いってことだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:54:00 ID:FZ4Z8hlo
>>817
買った人が納得するかどうか以前に
買う前の人が納得できないとそもそも売れないけどね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:36:27 ID:sOd7Gqsk
>>807
考えられん→×
考えられない→○
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:57:54 ID:opFRIRnS
月姫だって、評価された後だからこそ2500円は安いと思われてるけど、
評価される前になんと言われてたかは知らんからなぁ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:03:00 ID:ffwIlkAk
>>815
しかし、ひぐらしを参考にしてシナリオを分割リリースしようとしたが、
最初の一発目から外したため、未完成のままその先が出せないという
悪夢のような例を見たことがある。
分割リリースにもリスクはある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:05:01 ID:TPncSqtf
なんかシェンムー思い出した
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:11:41 ID:eSHXIr+t
東方:700円の予定だったが小銭用意するのめんどいとのファンの声により1000円に

月姫:話題づくりのために思いっきり高い値段にしよう!2500円

ひぐらし:これまではずっと手焼きによる精算で、赤字確定の百円での頒布としてきましたが、
今回、手焼きでは手間もコストももはや限界に来ており、HPで告知してきましたのでイベントでは百円での頒布としますが、
もしも通販委託が実現した場合、千円〜二千円程度の同人ソフト的な金額になってしまうかもしれないことをどうかご容赦下さい…。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:14:55 ID:PrUFp95s
中身が充実しているかどうか分かるのは買った後なわけで、
はたして無名のサークルが思い切った値をつけたところで
買ってもらえるのかどうか疑問だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:23:00 ID:49g0a5fz
体験版
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:34:19 ID:/9oOcmEL
おまい、CD−Rに焼いただけの体験版をただ置いてあるサークルを見て、
それを手に取るか?
また、無名のサークルのHPまでわざわざいくか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:19:38 ID:rVqBTbU6
同人やってるやつが100人いるとしたら
同人だけで喰ってる奴は何人いるのだろうか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:34:38 ID:v34GqbpT
万に一人ぐらいだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:38:00 ID:rousIkO0
同人だけで食ってる奴は少ないだろうけど
同人だけで食える奴はずいぶんいるはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:42:29 ID:QzpIEkev
副業が無難だ。一生食える仕事じゃあるまい。
第一世間体が悪すぎる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:05:40 ID:AVWbhgRn
ゲームに限定すれば殆ど居ないだろうね
あと1万人も継続してゲーム作ってるって人いるんだろうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:24:47 ID:rousIkO0
年間5000本売れれば余裕で食えるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:19:36 ID:JeqeLrwe
食えるっていうレベルがサラリーマン並に稼ぐのか、それともフリーター並で良いのかによると思うぞ。
年間5000本って個人で作って売るのなら何とかサラリーマン並になるけど
複数人で作るなら当然報酬は頭割りになるのを忘れるなよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:34:46 ID:49g0a5fz
>832
それは毎年ハズレがなく毎年毎年売れる作品を作り続けられたらの話だ。
お前は年金もらえるまで毎年ハズレ無しか?50歳越えても毎年当たりを作り続けられるのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:45:17 ID:rousIkO0
5000本売れりゃ食えると言っただけで、じじいになるまでやる人はいないべw

普通に会社はいったほうが安定するのは確かだけど
どっちにしろ突然無職になる危険性はあるわな・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:01:12 ID:fMakZI8Y
5000本か夢のような数字だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:09:00 ID:F/sxLAPL
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに同人ゲームじゃ喰っていけない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ  1人で作って10万本売れば
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       サラリーマンの20年分と考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:38:01 ID:PrUFp95s
毎年5,000本出るのとリストラされないのと
どちらが確率高いのかと小一時間t(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:39:37 ID:AVWbhgRn
500本売るのがやっと?
逆に考えるんだ、年に10作作ればいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:41:14 ID:2h/IDPl+
>>834
つーか同人で稼いで年金もらえるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:45:29 ID:qhfhrI/r
年金そのものがもらえるという保障があるかどうかはベツとして
国民年金払ってれば一応もらえることにはなるだろう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:15:45 ID:1A9L1jgw
月7万くらいもらえるべ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:24:31 ID:CWnPr0ju
俺年金払ってないや
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:25:01 ID:EENtm6Wb
同人で儲けるなんて難しいよ。半年かかったゲームで
俺の利益なんと3万円。時給に換算したらどこの発展途上国の
時給になるか恐ろしいくらいだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:21:41 ID:ffwIlkAk
>>842
それは食えるという範疇に入ってない。
まっとうな会社なら20万オーバーでボーナスも付くぞ。

月7万って言ったら掃除とかやってるパートのおばちゃんレベル。
しかも、パートのおばちゃんはある程度まとまった期間契約するから
収入はある程度保証されるが、ゲームなんか最初は売れても
数ヶ月で賞味期限切れで売れなくなる。
つまり、パートのおばちゃんの方がマシ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:24:42 ID:CWnPr0ju
よく読め
年金の話だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:27:07 ID:ffwIlkAk
>>846
同人の話だと思っていたが、いつのまにか年金のスレになってるし・・・orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:10:07 ID:8SGvLBRD
>>845
つーか
んなこと誰でも分るしorz
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:50:00 ID:9JpH/323
>>845
年金1人で月20万なんてもらえないぞ
生活保護受けたほうが豊かな生活送れるってのに・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:49:25 ID:v34GqbpT
ソレは給料の話だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:38:20 ID:nmHLPHqW
普通に副業でやりゃいいじゃんか。
趣味みたいな感じで。深く考えすぎなんすよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:54:34 ID:PrUFp95s
要するに年金貰いながら副業に同人がベストということだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:53:25 ID:++CLHsrl
同人頑張りすぎると年金の受給額が減っちゃうよ…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:13:29 ID:ekBR4q4h
心配せんでも俺らがまともな金額もらえる可能性は低いw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:19:13 ID:d39Pq7mN
大企業の社員をしながらコンスタントに自作ゲームを出し続けてるZUNは凄いな
ああいうのは別格なんだろうな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:46:00 ID:canU7BSy
>>852
65超えて同人やってるのか
それはそれですごいな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:50:02 ID:C1Grznfs
ほとんどの作業を外注にしちまえばいいだけだお
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 13:08:29 ID:ymcTK26O
矢野とかある意味そんな感じか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:49:51 ID:/17zw7x0
人脈作ってそれを維持するのも大変そうだが。
同人での人付き合いって面倒くさいからな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:35:01 ID:tx86CcBP
こういう話するときりがない。
同人にかかわらず、作家志望や漫画家、絵描きを
目指してる奴らとか音楽やってる奴らとかさ。
みーんな同じだよ。
公務員だって早死にする人いるだろうし。
俺たちだけが違うってわけでもない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:36:04 ID:TPIZ7lxi
>>859
どういう風にめんどくさいんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:48:07 ID:uv/hScuU
>>859
おいおい、人脈って重要だぞ。
まあ、付き合って得る物がある面白い奴なら大いに付き合うけど、
面白みも無くて見所も無い奴に関わる必要はないけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:55:22 ID:hqqlWI9N
まぁ人のことより自分が人からみて付き合ってみて価値があると思ってもらえる
よう精進せぇ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:30:32 ID:/17zw7x0
あれ、面倒臭いと思うのって俺だけ?
仲良さそうなのは表面だけで、裏では足の引っ張り合いだし
同人作家同士のつきあいなんてろくなもんじゃないと思ってたよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:48:30 ID:ekBR4q4h
864がとても酷い奴だということはわかった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:57:01 ID:2iB9hV1L
多分、そりゃ類友だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:17:32 ID:8lCqYJOl
そういう奴は必要以上に関わらなくてもいいだろ
>>864は世渡りへたそうだな('A
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:24:49 ID:4QdJp8LE
同人の人付き合いって何?そんなんあるの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:40:03 ID:y5WR4ju6
付き合わなきゃいけないって思っているヤツの頭の中にあるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:51:39 ID:g9JRGkUr
俺は他のサークルに知り合いはいないな
サークルの主催ともなればそうは行かないのかもしれないけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:45:01 ID:2q7IdmWK
>>864
何のために表面上仲良さそうにしてるんだ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:36:51 ID:9LqX19WV
大手に宣伝してもらえるとブレイクする(東方、ひぐらし)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:28:59 ID:8lCqYJOl
それは中身が伴っていることが最低条件
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:44:18 ID:S0+FRnyl
中身より話題性だよ
中身クソでも話題になると飛びつくのが日本人
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:26:07 ID:y5WR4ju6
それなんて天使炎wwwwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:54:42 ID:LFzXdzKg
東方東方もう秋田。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:46:52 ID:KelpSDGq
>>876
実は今がチャンスかもよ。
東方は飽きられつつあるし、ひぐらしも疲れが見え始めてる。
今回の夏コミには中規模な作品はそこそこあるけど今ひとつ目玉らしい目玉が無い。
ショップ側も大々的に売り出せる作品が無くて困っている。
この辺でうまくショップの意図と合致すれば販促キャンペーンを張って貰えるかもよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:50:44 ID:XIdPlPZi
東方はしばらく休眠するらしいから、ちょうど良いんじゃね?
復活したらまた話題になるかもしれんが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:52:02 ID:g9JRGkUr
東方が出なくても東方の二次創作はでるし、音楽系はそればっかりな印象あるけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:54:36 ID:XIdPlPZi
>>877
しばらくは安定期かもな。適度にアクション系が売れたり、
適度な絵師がそこそこ話題になったりする悪寒。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:24:26 ID:MzvT9TGq
音楽系の二次創作程なめきった物はないと思う
ただのアレンジでよくあんな値段つけられるな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:51:03 ID:jNZAR1Y+
マジレスすると買う側がどう思うかだから値段は別に問題じゃないんだけどな
高いと感じるようなものなら売れない、それだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:50:58 ID:WzeTp1T3
音楽は機材が高いらしいからな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:23:38 ID:Ss4xSfg3
>>883
それは関係あるまい。
ゲーム製作に使うのだって、3DCGのソフトとか高いのはいくらでもある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:08:17 ID:6w9xKEMg
東方の音楽はやるべきではないな。
恐ろしいほど叩かれやすい。
そこそこ売れるけど悪評も付く。
正直お勧めできない・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:10:42 ID:laGi4ZPS
>>877
人狼をプッシュして失敗したりしたのに
客はショップが押す物を素直に買ってくれるのかな
ショップとユーザーの見る目にはかなりズレがありそう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:11:05 ID:N+QBD7dk
人狼は本数的にはかなり売れたらしいよ。評判は別として
店としては成功なんじゃないか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:35:34 ID:XWIzHcvS
>>886
今の時代、自力で名作を掘り出せるユーザーがどれほどいる事やら・・・
ひぐらしもショップの後押しがなければあそこまで売れなかったよ。
今の時代、コミケなどのイベントは権威こそあっても実際にはソフトの大半が
ショップで流通しているからショップの力は大きいぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:56:00 ID:wA+3V+2T
>>888
体験版の存在を無視すれば、それも大きいんだろうけどな。
あるいは、ある程度以上話題になったのを後押しするとか。
けど、今なら初回頒布以前からネットで体験版を出せるわけだし、
体験版で話題作り > ショップによるプッシュ
って流れの方が多分正しいんじゃないか?

東方もひぐらしもショップが宣伝する以前からネットでは話題になっていたし、
体験版が出る前は、ネット上の話題すらなかった。

結局体験版で話題になるには中身が重要なんだけどな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:04:14 ID:XWIzHcvS
>>889
物が手元にないと宣伝はできないから一見後手に回ってるように見えるが
水面下ではネットで話題になった段階で大手ショップの営業が目を付けてるよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:34:18 ID:MzvT9TGq
ショップに体験版置いて欲しいな、もちろんタダで
まぁそんなスペースないんだろうけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:35:26 ID:wA+3V+2T
>>890
「後手に回ってるように見えるが」って、
ショップによる宣伝はネットに対して後発って自分で言ってるし
889でいいって事じゃないのか?
何が言いたいのか良く分からん……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:33:38 ID:SaDxBTjB
>>891
メディア代ぐらいは払えよ

そういえば、最近はスーパープレイ系のムービーが
500円程度という破格で並ぶようになってるけど、
今までのサークルは利益が出なくてこまる、みたいな流れになってるんだろうな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:57:37 ID:BJwROhML
>>892
本気で当たりそうなら事前にショップの方からコンタクトを取って来る。
他のショップに対して排他的な契約を結ぶこともあるし、プロモーションも向こうがやってくれたり
普通の委託にはない優遇措置があったりする。
裏では色々な駆け引きがある訳よ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:00:09 ID:ydvH0L7M
>>890が言いたいことも>>892が言いたいこともわかるけど
>>890は自分の書いてることに矛盾が無いかちょっと考えてから書いた方がいい、わかるんだけどさ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:33:15 ID:2bojr0TL
>890
>水面下ではネットで話題になった段階で大手ショップの営業が目を付けてる

つまりは889の言う「体験版で話題作り > ショップによるプッシュ」でしょ
897889:2006/07/23(日) 05:04:19 ID:7Fun2+y4
ポイントは
890の言う「大手ショップの営業が目を付けてる」とか、
894の「本気で当たりそう」と考えるに至った原因だと思う。

890は「ネットで話題になった段階」と言っている訳で、
ネットの話題がその判断に大きなウェイトを占めていると読めるんだが、
そこんところはどう考えているんだろうな?

で、889で言った事の繰り返しになるが、
売れようと思うなら、体験版でネット上の話題に上ることが必要だし、
そのためには中身も伴っている事が「最低限」必要なんじゃないかね。
898890:2006/07/23(日) 08:55:18 ID:LK761ABE
>>897
スマン。よくよく読み直したら確かになんだか良く分からん文章になってるわ。
前の書込は忘れてくれ。

東方が有名になったのは体験版云々ではなく旧渡辺のなりたの日記に書かれたせいだという説がある。
また、俺の身の回りではネット上でプロモーションなど微塵も考えていなかったが、ちょっとした拍子に
大手ニュースサイトに取り上げられたために売れまくったサークルがある。
反面、2chに(自演などではない)関連スレが立っても売れ行きはイマイチといううちの作品が…orz
こういうのを見ているとネットの影響力って2chにスレが立った程度では駄目で、結局発言力のあるサイトに
扱って貰うぐらいしか選択肢が無いんじゃないかと思う。
899890:2006/07/23(日) 09:23:31 ID:LK761ABE
それから、企画段階でショップとの連携を前提に開発される作品がある。
どういう事かというと、最初に企画者が企画書をショップに持ち込むんだよ。
そこで企画書をプレゼンしてショップに何本取って貰うか決める。
ショップ買い取りである程度の本数契約できれば、完成時に即金になる額が確定するので
これが予算になる。企画者はこれを元に開発期間を割り振って人を集めて開発開始。
完成したら普通はショップの専売になる事が多い。
たぶんショップによるプロモーションに関しても契約時にある程度決まっている。

一部だがこんな感じの方法で作られている作品があった。
まあ、営業が企画書だけで相手にしてくれるってのはある程度の実績が無いと駄目かもしれない。
あるいはショップの営業に話を付けられる人間を味方に付けるとか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:33:59 ID:BXlCFCQr
> 東方が有名になったのは体験版云々ではなく旧渡辺のなりたの日記に書かれた
> 企画段階でショップとの連携を前提に開発される作品

常識を騙られても困る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:04:54 ID:G1xSe1F1
ここは「あれはこうだった」という知識の自慢会場ですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:45:42 ID:B2Mgiikg
>>897-899
こんな枝葉だけの常識を語られてもな。
そりゃ、光が当たらなければ植物は育たないさ。
だが、養分を吸い上げるには根っこが必要だし、
幹がしっかりしてなければすぐに倒れる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:20:47 ID:cKf6/GjW
>>899
ショップが開発資金を提供するのか
同人ならではのやり方なんだろうな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:24:03 ID:LK761ABE
>>902
イマイチ言いたいことがよく分からない例えなのだが。
俺が言いたいのは売りたいならショップの力を借りる方法を模索するのも手じゃないのかって事。

ネット偏重ってのも2chだから陥りやすいことではあるんだが、ネット上の動向と現実が食い違う場面も多いんだよ。
これは同人ソフトの売り上げに限ったことではなく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:40:12 ID:7Fun2+y4
>>898-899
> 東方が有名になったのは体験版云々ではなく旧渡辺
コミケ62での初回頒布が瞬殺だったのは渡辺の宣伝以前だ。
体験版の時点では俺ニュースとかでほんの少し取り上げられた以外、
ほとんど2ch程度でしか話題にはなってなかったぞ。

まあ、その後の大きな展開に渡辺の影響が大きかった事は確かだろうけどな。
ショップでの売り文句も「あの渡辺が絶賛」だったし。

> 企画段階でショップとの連携を前提に開発される作品
ネットで話題にならなかったのに売れたって言うんでもない限り、
その例からではショップの宣伝力が重要だとは導けないんだが。

>>902
お前と同じ事を言ってるだけなのに、
なぜ俺まで罵倒されにゃならんのだ('A`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:11:13 ID:BXlCFCQr
>>1-1000
知ったか死ね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:27:55 ID:57cUdoPG
>>905
そう言えばスグリとかも結構売れていたみたいだったがやっぱり、なりたが紹介してたな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:38:52 ID:YH/si5XI
大手ニュースサイトに扱って貰う方法って言っても、思い通りになるようなものでもないしな。
結局、良い体験版を作るしか方法はないのか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:44:19 ID:mMu9mYT3
ところでDL販売ってどうなの?
ネット上の話題と親和性が良さそうだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:46:20 ID:cKf6/GjW
>>909
さんざん繰り返されてるがエロが売れてるだけ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:49:10 ID:+eT2f26p
>>909
エロ限定。
それ以外は売れない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:54:40 ID:lYOQyXbB
ふと思ったんだが、DL販売って販売本数をショップに誤魔化されたりする事って無いよねえ?
物理的なものが存在する訳じゃないからショップの出してくる数字を信用するしか無いわけだけど、
癌呆の社員がGM権限でRMTをやる時代だ。大丈夫なのか思ったり。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:13:11 ID:iHQDf+uc
確かに、いざ証明しようとすると難しいな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:19:02 ID:MOK4O1pE
ダウンロード本数がリアルタイムに見れないものは、
かなり怪しいと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:24:21 ID:p1FCiua2
>>905
>お前と同じ事を言ってるだけなのに、
>なぜ俺まで罵倒されにゃならんのだ('A`)

同人では、技術とか知識とか、何に凝ってるとか、そ〜ゆ〜核
の部分の方が大事だと思うから、ここのスレッド見ていると、
どうも販売ばかりに目が行きがちになるから、ついつい脊椎レス
して叩きたくなるんだわ。

早とちりスマソ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:33:46 ID:S7MpzEhr
>>915
言いたいことは凄くよく分かる
しかし、やっぱりプレイヤーに手にとって貰えなかったり、知って貰えなかったら
名作も埋没してしまうわけで、そこの所は何とかしないといけないと思う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:37:04 ID:SaDxBTjB
少なくとも売るスレだから仕方ないんじゃねぇ?
技術や知識では売れないのは周知の事実だし、
内容はいいのに売れてないってのは悲しい事実だから、
それを打破する方法が話し合っていくべきではないかと

ただ、サークルとして一貫した姿勢は必要なのかもね
渡辺も格ゲーばかり作ってた頃の方が光ってた気がする
良作は多いのに光らないサークルってのは、
出しているジャンルも元ネタもバラバラなんだよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:44:12 ID:ctkIeWiE
>>917
一点集中ってのも手だけど、東方のZun氏は最近、STG路線の今後に悩んでいるような気がする
まあ、極めてしまった者の贅沢な悩みと言われればそれまでかもしれないが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:49:31 ID:2l1yQ+BQ
>>918
ZUNにSTGを作る才能がないだけだろう
東方なんて市販の弾幕STGの劣化コピー
評価できるのは一人で全て作ったと言う点だけだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:49:53 ID:7ImdR8Nf
最近、ノベルを作るのに飽きてきた
どうすればいいんだ・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:53:14 ID:TVa5tmF3
>>919
そりゃいくら何でも言いすぎだろう。
コンシューマで完全に死亡状態だったSTGをあそこまで復活させたんだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:03:01 ID:2l1yQ+BQ
>>921
東方を初めて見たとき式神の城のまんまに見えたもんでな
才能がないは言い過ぎたか、スマン

でもSTGはまだまだ可能性がありそうだし悩む事もないと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:05:56 ID:WyzXHgyn
同人ゲームってコンシューマで完全に滅んだと思われたジャンルを復活させてるよね
渡辺の格ゲーもそうだし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:07:44 ID:FJC+s19i
紅魔郷はシンプルでなおかつ意外と避けられるって点が良かったんだが
最近はシステムが複雑化しすぎた気もするな
だからカップリング等キャラ萌が増えたと思われる。

だがSTG以外にキャラ萌という点で支持されたというのは
新規客層を引き込むに貢献したのではないだろうか。

とりあえず長く作り常連を増やし
どこかで知名度拡大されるのを待つのが堅実か。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:09:38 ID:54G5V7ib
>>922
それは違うぞ。
東方の初出は式神の城より早い。
むしろ東方は奇々怪界のオマージュだった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:17:46 ID:SaDxBTjB
>>924
それやっているサークル少ないよな
同人誌では結構多いんだけどね

俺の知る限り、オリジナルの世界を作ってそれを使い続けているサークルは
他には朝飯ぐらいしかしらない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:22:44 ID:zG3rOIwX
東方は初代が1996年だから既に10年になるのか
継続は力なりとか言うけどそれができるのはたいしたものだと思うよ
Zun氏は紅魔郷以前は黒歴史として葬りたいみたいだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:23:47 ID:2l1yQ+BQ
>>925
奇々怪界だったのか
俺が知ってるのは紅魔郷からだけど全然気付かなかった
スマソ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:44:29 ID:STIm8r7V
>>926
スマン、素人なので朝飯ってどこなのか分からない。
微妙に興味があるんだが教えて欲しい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:30:51 ID:Tf+HXYtu
紫雨飯店……ではないのか?
違うかもしれないが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:36:59 ID:BFcIG9ge
紫雨のゲームの世界設定は制作者が毎回思いつきで適当に作ってる気がする。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:42:53 ID:wkG14mMl
>>929
朝飯はどこか知らないが、オリジナルの世界設定と言えばType-Moonだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:07:12 ID:/qr+6Snl
毎回世界設定を作るのが面倒だから前作の設定を拡張して流用するっていう作り方もあるかも
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:41:11 ID:jMF3AHFS
>>927
東方ってそんなに歴史の古いゲームだったのか…
型月や渡辺よりも古いんだね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:44:57 ID:cHMbWRUT
type-moon程ありがちな世界観を用いるメーカーもないだろ
車輪の国は斬新だと思った
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:56:38 ID:KA7+Llv7
別にそんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないの?
ドラクエの世界観をあんなのはありがちだから駄目だと批判するようなものだ。
闇雲に捻ればいいって物でもない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:02:07 ID:CGMY8Ivt
ネットとか普及した今、王道をやるのは奇をてらったストーリーより難しいんだぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:24:46 ID:6x2CjEzx
>>937
変に奇をてらった下手なシナリオより毎回予定調和で終わる
水戸黄門のシナリオの方が受けが良くて優秀だったりする奴だな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:25:42 ID:mD7rwsj0
そんな商業くさいもん同人でやらなくていいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:33:56 ID:6x2CjEzx
>>939
別に商業に限った事なんかじゃないぞ。
直球の投げられない奴が変化球に頼っても限界は見えている。
起承転結が満足に揃えられないライターに面白い物が書けるわけがない。
まともなライターなら王道を蔑ろにしたりしないと思うが。
王道を踏まえて、あえてその先をやるならいいんだよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:36:56 ID:mD7rwsj0
王道王道うるせーなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:46:13 ID:6x2CjEzx
>>941
まあ、それで満足できない奴は最後に、自分の納得できるシナリオは自分で書くしかないと気づく。
そして、さらに泥沼に填るわけだw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:58:52 ID:mD7rwsj0
俺はシナリオ書かないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:44:27 ID:9Ke1hiMH
自分の作りたい物を作れるのがベストじゃないの。
受けがいいから・・・王道だから・・・とか言ってるのも趣味の同人としてはどうなのかね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:50:32 ID:6x2CjEzx
>>944
面白い物を作りたいんだよ。
せっかく作った物がつまらなかったら自分にとって何の意味もない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:53:39 ID:ydvH0L7M
自分の作りたいもの作るんだから、
王道だって受けを狙ったっていいじゃないか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:22:02 ID:wMk+Cjd8
自分が面白いじゃなくて、他人が面白いと感じるってことか?
それもまぁありなんだが、自分が面白くないのにそういうのを狙うってのは
いわゆる流行を追いかけるだけの存在だよな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:37:11 ID:6ut8yGOP
自分がオモスレーって思ったものをそのまま出すと大抵クソゲ扱いされるだろな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:50:50 ID:JHLCUWTv
>>920
BLACK DIAMONDでも使ってみたら
ハードルは高いけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:58:09 ID:PICpYOGF
そろそろ次スレの季節か、俺は立てられないので念のため。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:02:02 ID:6x2CjEzx
>>947
シナリオを作るときは読む人に対して落とし穴を掘ったりトラップを仕掛ける感覚でやってる。
自分の書くシナリオに没入するのは俺には無理。
他人が自分の作った落とし穴に落ちるのを見るのは楽しいもので。
仕掛け人としての楽しさ、みたいな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:21:00 ID:7vLWN8fj
>>934
もっと古いところだとちんちらソフトかな
1991年か92年頃パソケで見たことある
ソフトの数も40本近くあるけど
まったくユーザーに相手にされない駄目サークル
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:13:21 ID:FJC+s19i
投手がまっすぐ投げられないってのも困ったもんだしな
いくら草野球でもストレートぐらい投げれるようにしてからスライダーとか投げろと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:34:02 ID:19GUPxJR
      i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
      r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
     .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
     i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i  ど〜も神です
     ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ 
     「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
       i  _...||.-.._         .r-'"/
      i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
        i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
      i         .....::::::::/  i~
       ヽ    ...........::::::::::::'   i
        ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
         丿 ::::::::::::::::'      i
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:23:47 ID:sOBFbYC7
>>952
駄目ってのはありえないぞ。
あの型月だって3発以上当てられるか、その先が存続できるかなんて未知数だ。
ひぐらしの所だってそうだよ。
大抵は当ててもその先が続かないし、そうやって消えていった奴がどれだけあることか。
一発屋しか価値がないなんて事はありえないぞ。
我が道を行く一番同人らしい事をやってるサークルじゃないのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:02:47 ID:kJIQoisw
>>952
もっとひどいバグ猫たいにゃんというサークルもあるんですよ・・・これが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:40:45 ID:mY8vMzDn
ひぐらしが結局ループネタだと分かったときは落胆しました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:40:44 ID:s0hNipJq
ちんちらソフト見た感じ悪くなかった
紫雨飯店もキャラボイス以外クオリティ高い、
でもありふれた萌えキャラを使ってるから、今一歩伸び悩んでるのかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:19:32 ID:NLfSYDke
紫雨は伸びる気がないだけだと思う
売れ線から全力で逆行しにいってるような感じがあるし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:34:07 ID:HCaOSAn3
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:26:50 ID:RONgUj7+
>>980
次スレ頼んだ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:31:41 ID:BWxgjOi0
>>959
今の売れ筋ってどんなのだと思う?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:16:01 ID:Ai9dP94M
>>960
それが初期の東方なのか、一目で奇々怪界が思い浮かぶな
今は別物みたいに変わってるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:17:28 ID:doyUokuA
>>963
実は東方の一作目はSTGではなかった。
ピンボールみたいなアクションゲームだった。
STGになったのは二作目以降。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:53:47 ID:DRnH8PP5
でもまぁ、コミケ初参加の時からSTG出してたけどな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:37:17 ID:1OwveVzI
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:42:59 ID:SJqD6xId
よく知らないんだが、ZUNってグループなのか?
一人でやってると思ってたよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:38:47 ID:1OwveVzI
一人だよ
本名:太田順也ね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:25:08 ID:ClMUc3De
>>968
公然の秘密というか既に有名無実かしとるけど
とりあえず個人名さらすのはいくないのでやめれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:34:12 ID:bwDCNcpv
>>968
通報しますた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:41:43 ID:VoyYG6Fk
>>958
それより別に伸びて欲しいとは思わない。
伸びる(売り上げ、島→壁、二次創作、等)のがすべてじゃないと
一介のユーザーとしては思うところ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:19:21 ID:R1rZqg4+
ゲームのストーリーやシステムは作ったけど絵がない。
自分で描けないから誰かに頼みたいんだけど1枚いくらくらいが相場?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:40:13 ID:wtkN743F
>>972
1000円〜50000円
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:12:38 ID:Rp96SFp1
人による
一概にはいえない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:57:15 ID:n6zHXBXg
>>972男向けか女向けでも違ってくる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:06:51 ID:Ueiz1tkE
女性向けは探すの大変そうだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:20:39 ID:EitnyFLd
うちも女性向でゲーム作ってるけど
絵師探すの大変だから結局自分で書いたよ。
見栄え悪くて半分も売れなかった・・・orz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:56:26 ID:Rp96SFp1
半分も売れなかったということは
誰かに書いてもらえれば2倍売れるという事か?

それとも プレスしたCDの半分しか売れなかったという事か?

プレスした半分売れれば大したもんじゃないかよぉ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:32:17 ID:Ueiz1tkE
プレスの最低ラインって1,000枚くらいか
それで半分なら上出来じゃないか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:14:15 ID:DmWfg1jo
某所では1000枚と500枚のプレス代が一万円くらいしか違わない。
ならば1000枚プレスを選びたい所だが、100%在庫作る事になるからなんだかなぁ・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:17:23 ID:7v8mGz+m
処分するのにも金がかかるんじゃ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:24:24 ID:lnlhqTX+
邪魔になったら不燃ゴミの日に捨てたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:27:29 ID:Rp96SFp1
ゴミの日にゴミとして
100枚つずりの透明のカバーつけたまま捨てればイイジャナイ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:59:18 ID:vztZRp+B
カバーはリサイクルできるから分解してある程度取っておいても良い。
円盤はゴミにしかならないが。

自分が丹誠込めた作品を捨てるってのは結構嫌なものがあるが、
値段を付けちまった以上、避けては通れない所もあるわな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:06:19 ID:De2rdYqI
売れ残りを値下げして売ってるサークルもあるが、傍から見てて恥ずかしいというか
どうしようがそのサークルの自由ではあるんだけどな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:09:48 ID:RP8fqrAm
>>972
うちは企画内容に興味もってくれたプロ絵師が無償参加してくれたぞ。
楽しみだ。
既に企画しっかり立ててるなら探せば、みつかると思う。ガンバレ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:53:24 ID:/1Izn6h9
最初700円で売り出して、午後すぎても全然売れてなくて
途中500円に値下げしてやっと売れ始めたサークルって、なんか情けないな。
作品に自信があって、あえて700円にしたんじゃないのかと。
500円に下げるなら最初からその値段にしとけよと言いたい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:01:31 ID:nEC8l3+Q
>>987
よっぽど内容薄くないなら、700円なんて半端な数字じゃなくて1000円にすればよかったのにね。
中身なんて開いてみないとわからないし、切りのいい数字のほうが売れる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:57:06 ID:I6NaF/ON
絵とか描いてもらってお金払うじゃないですか、BGMでも
声でもいえるけど、とにかくお金払うじゃないですか。
で、ゲーム売って、儲かったら、さらに儲かったぶんだけ
お金を払わなきゃいけないのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:23:07 ID:QTQrzBwQ
100円でも安い方がいいと思うけど、
気になったら700円も1000円も何も変わらんな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:26:22 ID:8K9zNBJX
>>989
最初の条件次第だと思うが、自分が引き受けるときにはどうして貰うのが
一番嬉しいかを考えて、それを相手にもしてあげるのがベターだと思うぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:26:43 ID:jhpLi1gx
>>989
最初に一定額を渡してる。
金額はクオリティによるけど大体売る値段×作る数÷枚数なり曲数を渡してる。
売り残れば赤字だけど、売り切れば次にお願いするときにもうちょっと金額を多めにしてお願いする。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:30:54 ID:81ak/ME8
>>989
うちは関わった程度によって分けてる。
売り上げに比例する報酬だと、開発が長引いたときに
長期間働いて貰っても、完成するまで一銭も出ないことになるから、
そう言う場合は素材単位で払うとか。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:54:49 ID:exKP/HHA
>>989
売れないし、儲からないから心配不要
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:31:06 ID:ecVdG89i
>>994
儲からないってことは無報酬ってこと!?



次スレどうするー?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:33:42 ID:EXDS2yLk
立てた。

同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1154507517/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 17:37:20 ID:6D/L4fxe
>>996サンクス!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:01:57 ID:Yzm/SUm6
>998なら俺のゲーム1000売れる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:08:32 ID:mV2iVgZN
よかったな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:11:05 ID:EnG1uYIk
>>998
むなしい奴だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。