同人ゲームってどのくらい売れるのさ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:43:55 ID:00cHB/lL
お正月、お勧めの力作
http://www.webginza.com/kou/game/

あとこっつも
http://www.webginza.com/kou/flash/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:32:19 ID:3TW5Zoav
w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:44:31 ID:okzzZlbX
誰か次スレよろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:02:44 ID:ZmuiVAGt
俺、いま、次スレたてようとしたら、

新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だって。

誰か、おながいします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:19:30 ID:hJPhOrQy
980くらいまで粘れそう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:06:44 ID:3B7zbtTR
これ登録してみ?俺のポイントいくつまで増えるかやろうぜ
無料美少女ゲームサイトhttp://eaa.jp/mm/friend.php?u=010472155e
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:53:16 ID:RLTSsB+v
ハァ? 変なもん貼るなよ、携帯厨が
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:47:20 ID:lwGlul76
今作ってるゲームに飽きてきた俺は負け組。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:28:35 ID:CKmpQJDv
今作ってるゲームで抜けない俺は負け組。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:09:33 ID:DhHYxzy+
今作ってるゲームでスランプばかりの私は負け組。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:12:11 ID:1y9pS/I5
ゲームを作ってない俺は勝ち組。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:25:41 ID:tDhtlQJT
今作ろうと思ってるゲームのシナリオが思いつかない俺は負け組。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:23:24 ID:l6tNsr2B
能力がないのにゲームを作ろうと思ってる俺は負け組。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:58:22 ID:+nCc1Se3
>>959
初心に帰れ

>>960
エロスを勉強しろ

>>961
定期的に休憩を取れ

>>963
シナリオ教室等に通え

>>964
考え直せ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:30:21 ID:EhxTg7ju
>>951
>最近の深夜アニメ
あなたいつのことを言っているのですかw
最近(ここ4・5年、いや、もっと前からか)は深夜アニメは別にエロ描写は無いものも多くなってるわけでw
単にオタ向け、子供向けでない内容、濃い内容だったりするだけ。
むしろ夕方にやってる種とか種とか種とかのほうがエロ(ry

でもまぁ、それだけ貴方が年が重ねている方であろうということが解り、
ドラえもんの旧時代を本当に知っておられるという主題への信頼性が高まるわけですがw

で、ドラえもんってどうまずかったの?俺は20年ほど前に見ていたが、しずかちゃんの入浴シーン以外に印象残って無いのよw
そういえば局部が含まれてたりしてたかも(”スジ”ねw)・・・とは思うけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:21:19 ID:QbpwzNo/
同人ゲのためにシナリオ教室に金掛けてかよってる奴いるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:19:53 ID:McVxIncZ
そんなモノに通う必要があるのか?本買えば済む事だろ?
なんか最近の若いヤシは、他力本願が多いな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:23:15 ID:thY4oh9F
有名作家が講師をするなら、行ってみたいかな?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:10:13 ID:cTTu3sA1
ちょっと待て、そもそも逆だろ
才能があるからシナリオ書くんだろ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:16:22 ID:IqtVA/xa
同人ゲは小人数で作るのがわりと当たり前だから、
何から何まで一人でやる事も珍しくない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:23:09 ID:IqtVA/xa
日本語が書けるなら、最低限のシナリオぐらいは書ける!
ノベルツールを使えば、簡単なスクリプトで本体は出来る!
絵も腕があるなら最低限なら描ける!音楽や効果音は素材を使えばいい!

で、コピー本のような同人ゲが完成。w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:35:05 ID:IqtVA/xa
>>972
で、簡単に作れると勘違いした厨房達が流れてきて、
同人ソフトのノベル系ジャンルは悲惨な有り様でつ。w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:52:06 ID:LOh9d2qL
結局、シナリオが大事だしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:55:39 ID:gQVJJPE+
腕の良いライターなら、大歓迎!!
でもそ〜ゆ〜のは、やります!って言って来るヤシよりも、
同人小説系の連中と友達になる方が、よっぽど効率が良かったりw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:59:02 ID:gQVJJPE+
結局、文章を書けるヤシというのは、普段から自分で書いてるんだよな。
ゲームだったら書けるかな?みたいな甘い考えのヤシだと、結局すぐに
書けなくなったりするんだよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:03:58 ID:LOh9d2qL
ギャルゲいっぱいしてるからシナリオぐらい書けると思うアホが多い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:14:44 ID:GXiVAnPi
絵でも、音楽でも、プログラムでも一緒だ。
自分から何かをしない奴には、結局、何も出来ない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:51:06 ID:xQ3syxUp
1日10時間、それを1〜2ヶ月ビシっと頑張れば結構なスキルがつくと思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:12:32 ID:7T7w1Kad
でもまあ、何年も書き続けてるようなヤシには、
とてもじゃないが1〜2ヶ月で勝てる気にはなれんな
まあ、勝ち負けで考えてる時点で、すでに負けてるかもしれんが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:53:38 ID:BsjouT39
スキルがある奴はどこでもやってけるだろうな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:14:55 ID:qMWwFoGh
シナリオと絵に関しては評価を下すヤツがいないと目立った上達はせん。

中学生や高校生なら自分が日常的活動から摂取する知識・経験量が多いから、
8時間学業/労働の代わりにシナリオばっか書けば、「ある程度」は高まるだろうが劇的ではない。
評価を下すヤツと討論したほうが絶対に早いし、内容もいい。

何もやらないよりは絶対にいいに決まっているけどなー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:29:14 ID:dyx1CdxU
>>979
絵の才能がない人が何十年練習しようが、才能がある人には勝てっこない
シナリオも一緒で、才能のない人がいくら練習したところでたかが知れてる
まあ才能あってもなんの努力もしない人よりはマシだろうけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:24:37 ID:E6Xm8MRf
勝ち負けなんかで考えるなよ、同人なんだからさ
むしろ勝ち組になると、他の作者から隔離された、
物理的に苛酷な、邪魔にならない場所で売る事になる罠w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:28:36 ID:E6Xm8MRf
「むしろ、上達なんて必要なのかな?
好きにやってりゃ良いジャン、趣味なんだからさ」
とか言いつつも、実は、自分自身の鑑定眼が一番嫌い・・・orz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:34:10 ID:9GKWh+2P
俺もだ。好きにやりたいのに、「パクリは恥だ、オリジナリティを追求しろ」
という心の声が聞こえてきて、クオリティ満たしてなかったり何かに似てたりして
「こんなの出す意味無いんじゃ…」と思えてきて、結局出さずに終わるという…
誰かタスケテ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:54:16 ID:dyx1CdxU
「大学なんてどこでも一緒ですよ」って東大卒が言ってるようなもんだなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:59:43 ID:jAvBFlsw
このスレの住人、たま〜に化け物揃いか?と思う事がある
他人事のフリして、実は本人が書いてるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:32:05 ID:GDdlo9xM
>>986
あと能力物書こうとすると科学知識が邪魔をする。
何もないのに炎は出ないとか。荒木飛呂彦は天然だからその点すげえ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:21:57 ID:WOcWChH9
つーか能力モノじたい幼稚臭くて書く気がせん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:44 ID:5ubxJhRU
じゃあとりあえず、西洋ちゃんばらでも書いとけ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:40:32 ID:w5ux4RVH
単に、客の視点が弱くなっただけだろ。大人になればそんなもんだ。
興味の無いものには視点が向かなくなる。そしてアラ探しばかりを始める。
そこをさらに進むと何も描けなくなるけどな。それでもかまわんか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:49:42 ID:oY5R8gnn
>>995
次スレよろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:07:43 ID:2+sXqack
ふつかものですが、立てさせてもらいます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:08:33 ID:3r9oO0R+
立てたよ〜。ID変わったけどw

同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1137513727/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:13:19 ID:3r9oO0R+
>>986
オリジナリティというのは、藻前の生きてきたすべてだ。
藻前の知識や記憶や経験は、他人の誰かと似ていても、全く同じというわけではない

それをいかに強調すべきかを考えるべし
無理して背伸びしても、何も生み出せないぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:19:09 ID:3r9oO0R+
>>989
それは固定観念だよ
それを見た人間はどう感じる?
何も無い所からいきなり炎が出るから、他人はおどろく
炎が出ると言われて炎が出れば、多少は心の準備ができる
それを見て、どう思うか?何を信じるか?何を疑うか?
それこそが、表現すべきモノだよ
炎が出たという事実は表現すべきモノの、ほんの一部だ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:54:40 ID:0ytn7fx6
おまいらにいい言葉を教えてやろう。

かのアーサー・C・クラークは3001年宇宙の旅という新作を書いたとき、前の作品との細かい整合性に対して無粋なツッコミが
入ることをあとがきで予期して、こんな予防線を張っていた。

「これは小説だよ、ばか!」

リアルとリアリティは違うし、虚構には虚構の論理があるってことが分からない奴はいつまでもいい『お話』は作れないんだな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:05:43 ID:sdyX5MNW
↓1000どぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:25:29 ID:q1IoUAcp
じゃあもらいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。