同人ゲームってどのくらい売れるのさ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同人ゲームの話題全般スレ・その3

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1120183689/
2マララー( ・∀・) ◆0MjKMARARA :2005/09/21(水) 18:16:14 ID:rrK8L88K
100円
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:17:07 ID:E2XZdflp
売れ行き、身分階層、全体の割合

0〜100本      ピコ   50%
100〜1000本    小便   40%
1000〜5000本   中堅    8%
5000〜10000本   大手   1%
10000〜20000本  超大手 0.5%
20000本以上     神   0.001%
4:2005/09/21(水) 18:24:02 ID:E2XZdflp
211 hage ◆aqUath2eKg sage 2005/07/10(日) 16:53:43 ID:56tgqgSW
>>177
釣りか?それとも同人音楽スレで似たような事言って失笑を買ってたお方か?
渡辺のRBOですら10万越えたって話は聞かないし
ちなみに月はMAX5〜6マンな。在庫が無くなったせいだが。
ひぐらしはせいぜい2〜3万だろ

>>182
オリジナル・創作で2000なら結構なレベルだと思うよ。
それだけ固定客がいるなら宣伝次第で5000を目指せるんでない?


212 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/10(日) 17:18:45 ID:pOiNCHYE
>>211
マジレスするとひぐらし無印が5万前後
解が3万越え
渡辺の格ゲーが軒並み5万越え
QOH、MBあたりの代表作が10万いくかいかないか
月は良くしらんのでパス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:37:37 ID:UWPdTvyP
前々スレ
同人ゲームってどれぐらい売れるの?【本数】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1115993684/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:13:25 ID:QF9iAWqo
※※※※※※※※ 緊 急 事 態 !! ※※※※※※※※

奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。

DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。

ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。

ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
   関連スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
【皆で考えよう】コミケ・同人の著作権侵害問題 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122302639/
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14  ←現時点の本スレ(?)
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123500876/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:05:11 ID:kr1Rw8sH
さあ語ろうか!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:45:30 ID:EneDIrS6
まだまだ強いのはADV、SHT、それに格ゲーか。
2Dアクションはシステムパクリ系が多いからなんとも言いにくいけど、人気あるんだろうか。
3Dものはなんとなく売れてるような売れてないような?ってイメージあるな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:44:24 ID:8d/b4RH2
2Dアクション→STG以上に絶滅危惧種なのでなんとも・・・
3Dもの→商業で色々出てるから別に・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:11:56 ID:K3cJaD/U
ノベルとADVはもうイラネ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:14:34 ID:UvpwXBxw
どのジャンルも遊べるものは少ないが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:47:12 ID:xrrgIX44
2Dアクションは出来の善し悪しによる差が大きいからな。
まあ、デモ画面がついていればわりと売れるけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:31:58 ID:tXNhuy1V
>>10
ノベルは食べ過ぎてげっぷが出そう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:27:08 ID:kr1Rw8sH
落ちゲー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:41:49 ID:zYqL7DWL
ツクールRPGはどうだろう。
二次創作ものしか売れてないような感じがするけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:05:44 ID:Cuu0jrhH
キャラクターを新たに作る必要が無い
原作から面白い展開だけを抽出出来る
そもそも好きなキャラが出てるだけでユーザーが満足する←特に重要

この大きなアドバンテージのお陰で、画像さえ揃えば二次はある程度の
出来が保障されるからね。オリジナルだと宣伝がしっかりせんといくら
出来が良かろうと売れないしなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:57:32 ID:VMX8Nz7U
3Dアクションは同人にとっては座高が高いから無理だろ・・・
2Dでもこのざまなんだから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:09:38 ID:9U6GZc1X
3Dアクションと2Dアクションはジャンル自体が別物だろ。
ドルフィンブルーとかストライダー飛竜2みたいに、3D描画で2D操作モノって事なら解るが。

ところで座高が高いって何?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:40:59 ID:SKeCo1YZ
短足なんだよ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:36:01 ID:QgZT6EkC
つまり、3Dアクションは短足でないと作れない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:08:31 ID:z/vpeSYa
格ゲーの方が作るの大変に見えるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:13:15 ID:vl+IcbNL
3Dアクションってなんかあったっけ?
ローゼンのやつとか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:29:10 ID:08Wh+oAe
>3Dアクションってなんかあったっけ?

コミケでなら見かけるけれども、あんまし需要は無さげ。
そのせいか、同人ショップでは影も形も見当たらない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:53:37 ID:UPVv/cmp
ぶっちゃけ3Dアクションなんて需要ねーだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:41:10 ID:OCp464xh
2Dアクションは需要あんの?

っていうかシューティングってほんとに需要あるの??
ホントのシューターは色んなのやりまくるんじゃなくて、
いくつかのゲーム集中して遊ぶとおもうんだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:03:56 ID:tVVm3p/5
3Dアクション確かに見かけはするが絶対数が少なくて需要うんぬんはいえないと思うが。
夏コミでは3箇所くらいしかなかったはず。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:52:44 ID:lOIpaibT
需要云々に関しては、客の流れを見た方がいいぞ。
あと、STGブームに関しては東方の影響が大だぞ。
まあ、自力で客を集められるだけの実力が無い限りは、
ブームに乗る方が楽だわな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:12:57 ID:HlxQbX2I
>>16
おまえ二次創作ものなめすぎ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:29:05 ID:yuDfPZ7O
だな。二次創作は、厨ユーザーのクレームが山ほど来るからな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:24:43 ID:y11odMw9
バンプレストとかのキャラクター物みたいなものか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:26:11 ID:WCJWRj/B
第3次スパロボαは種信者から文句が凄かったとか何とか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:09:51 ID:XQVhSpJq
た 種ぇ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:55:32 ID:v3RFvcAS
ありゃさすがにネタだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:47:37 ID:kTi5gFO8
厨な原作信者どもってのはほんとにとんでもないからな、
はちくまスレとか見てるとわかる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:21:23 ID:JqwLINTR
このスレで、海外から同人ゲー代理販売のお願いとか来たことある
もしくは、やったことがある方っていますか?
もしやったことある方がいたら、どんな感じだったのか教えてくれまいか。

台湾の代理店っぽいところからで、誘い自体は嬉しいんだが
言葉の壁とか色々問題ありそうで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:20:59 ID:y11odMw9
>>34
あそこの信者は妙におかしいよな。
やっぱり二次創作作品だからか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:19:05 ID:11uab5HE
×あそこの信者は
○あそこに粘着してアンチ活動してる原作厨は
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:02:57 ID:4zquzqnz
あれは原作と性格がまるで違う展開をどのていど許容できるかで決まるな。
俺はバキの勇次郎をコピーしたオリキャラにセイバーがサムワンみたいな目にあって
やられるとか聞いて後編あきらめたが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:06:00 ID:4zquzqnz
追記しとくと、あのゲームが叩かれる根本原因は劣化コピーのオリキャラと
版権キャラを混ぜて使っている点が大きいんじゃないかな。
後バグ多すぎ、俺はやってないが後編はラスボス戦が当初出来なかったらしいし。マカマカかよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:12:07 ID:ygHrfiVg
はいはいわろすわろす
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:22:05 ID:y11odMw9
>>39
本当はオリジナル作品を作りたいけど、それじゃ売れないからだろうな。
テストプレイはまともにしてないっぽい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:27:52 ID:kYE/trWT
>>29
だから、微妙にマイナー所のネタを使う所があるんだよ。
微妙にクレームはつくが、それなりに売れるからな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:30:05 ID:Ama0rXQB
はちくまアンチっていつもかぎつけてくるの早いなあ
2ch全体を監視でもしてるんだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:32:21 ID:4zquzqnz
>>41
一次でゲーム作ってもエロ無しではまず売れないからねえ。
特にRPGとなると、世に氾濫するツクールRPGの天上クラスを見ると
わざわざ金を出してまで人柱やる気にはならんし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:37:40 ID:y8nhy07a
フリーのツクールRPGではちくまに匹敵するのってセラブルくらいじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:42:57 ID:y11odMw9
>>43
なんでそこで、「はちくま作品を嫌っている人間は多いんだな。
何か問題があるんじゃなかろうか」、と思わないのか。

>>45
シルフェイドとか、いくらでもあると思うんだが。
知りたければツクールスレにどうぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:44:39 ID:4zquzqnz
>>46
信者VSアンチの構図が明確すぎて、入れ食い状態で釣れるんだよ。ほっとけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:59:11 ID:Y4TLdTYn
>>43
http://pirikara.net/bbs/patio.cgi?mode=view&no=4
アンチはちくまはランキングに突撃して三日でオール1連投54件とか平気でして回るキチガイな奴らだから何言っても無駄だよ。
じっと黙って耐えるしかない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:07:48 ID:jrzKKbaK
>>46
そんな事いったら、ソニー製品だけが称えられてその他の製品が問題ありありになってしまう
ネットの声ってのはあてにならんよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:08:24 ID:sMReEvjw
オール1連投54件とかましさ
一番凄いゲームなんてアンチがいすぎて平均で2にいってねーぜw
まぁそのサークルにはアンチしかいないわけだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:48:46 ID:+VBQ2AlK
しょぼい話題ばっかりだな・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:45:55 ID:0pUTByBD0
>>35
全スレの295ぐらいからそんな話題が出てるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:08:14 ID:ujbDYLOC
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:17:15 ID:lJr6Mn6s
スモークボム(強)だけでも強いのに二回行動ありだからな
5535:2005/09/28(水) 23:28:18 ID:bCPijdpX
>>52
ありがとう。
参考にしてみますー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:51:08 ID:HMtrvDJv
>>53
THX、やってみるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:56:46 ID:fm7BVEk0
おれ同人ソフトの関連は秋葉プログ・どーらくHPチェックするんだけど
最近秋葉プログの方の管理人が態度がでかすぎとおもうんだが・・・

「もっとも、今回7時間近くもアクセスできなかった一番の原因は、アキバBlog
のサーバーを管理する人が、「管理」の仕事を果たしていないように感じる人も
いるかもしれないが、サーバーの運用面については、たぶん今後は変わるはず。
カワッテクレナイトコマル。」

↑もっと適切な言葉があるだろう、しかも仕事をしてないと思ってるのは間違い
なく管理人だし

「その光文社 FLASH(フラッシュ)が、今回の傷害事件とは違う「ある特集」を計
画しているようで、FLASH 編集部の記者様から、アキバBlogに「記事作成にご協力
を賜りたく、不躾ではございますが連絡した次第です。」といった内容のメールが、
9月28日夜に来た。ただ、光文社のドメインではなく、Yahooメールのアドレスでメ
ールが来たので返信しないし、例のソフマップ14号店事件を「<エロゲー>殺人
未遂事件」としているくらいで、どんな特集にするつもりなのかも分からないので、
彼らが計画している特集には、アキバBlogは一切協力しない。」

↑これなんか思いっきり”わたくしごと”
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:23:10 ID:u7ZdJ+Jh
よく分からないけどスレ違い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:35:14 ID:wNWKS/eW
ほっときゃいい
フリーライターなんだから人気が出ない文章書いてりゃ
いつかは食い扶持にこまるわけなんだから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:54:43 ID:ltVDdAQo
秋葉ブログよんでないからどうでもいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:23:57 ID:k/VJ+YlJ
おれ300も売れたおー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:48:23 ID:zrxPwJLO
>>35
亀ですまんが、一応海外系のお仕事してるよ。
とりあえずバックレとかはなかったが正直、割に合わなかったと思う。
まあ、翻訳とか全くなしでライセンス販売契約だけなら小金稼ぎにはなるかも?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:20:32 ID:zJHoAkK6
 コムロードのブログ(http://blog.goo.ne.jp/comroad/)より────

『毎度〜♪ 担当の丸山です。10月28日発売のPCゲーム「Fate/hollow ataraxia」の一次予約を終了致しました。
「なんでいきなり止めとんじゃぃ!」とお怒りの方もいそうなので、一応、言い訳を述べておくと、このゲーム全
国的に人気が「あり過ぎ」て、メーカーの全国見込みの生産本数が「10万本」だったのに実際の全国のショップか
らの発注数が「20万本」来たっていうウソみたいなホントの話^^;(20万本ってどこの大作コンシューマゲーム
かと思いましたヨ)
 ちゅう事で、全国振り分けにより当店の入荷本数が削られる可能性が出て来ましたので一旦、新規予約を止めま
した。
 今現在ご予約頂いているお客様の予約分は、なにがなんでも確保する覚悟なので、もう既にご予約して頂いてい
るお客様はご安心下さい。
 え〜、2次予約の開始はちょっと何時から始めるのかは未定ですが、(どうなるかサッパリ判りませんから)ハッ
キリとした当店入荷本数が確定したら始めると思いますので宜しくお願い致します』

 こりゃ、実売二十万を軽く超えそうだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:23:04 ID:qa5hvaPB
Fateの最初の方が17万本って聞いたけど、それ以上に売れるのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:28:13 ID:wkcPE8D6
発注数=実売数ではありませんので。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:32:58 ID:qa5hvaPB
20万本発注かかったとして、実際に17万本売れたとしたら、
残りの3万本はどこへ行くんだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:03:10 ID:F4J1UpNC
Fateが割れで大量にプレイされていたというだけのこと。よくある話だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:31:14 ID:yofoJYQt
>>66
店頭展示分
別名、客寄せパンダ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:02:20 ID:I0SE4QOV
まあ、あとあれだ。ショップが売れると思って発注かけすぎることはベストセラーでもままある。
Airなんていつまでも初回版が残っていたからなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:29:44 ID:Jr4xHLrh
ありゃ!?同人ど〜らく、落ちてね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:35:51 ID:gLVCi8PW
ありゃ?PHS回線からは繋がるみたい。
PCからは繋がらない??何これ?
最近、一部の回線が変だな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:46:27 ID:7BYzlkIf
>>67
それって、割れで拾ってた連中の何割かが、
買ってみようと思ったという事か?
同人出身サークルが、とうとう市場まで動かした??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:41:45 ID:EB0Mk/9e
>>72
むしろ、転売用ではないかと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:47:37 ID:Tw/iVjQj
東方のあたらしいやつ、気持ち悪いくらいに山積みされてて逆に買う気失せた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:47:14 ID:UOsVSr71
笛糸そんなに売れてるのか。
俺は途中で長たらしい文に飽きてやめたんだが、やっぱり売れる何かがあるんだろうな。
よく考えたら同人じゃなかったな。
あのパン屋のスパロボってどれくらい売れてるんだろう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:04:24 ID:BkWxiIfa
同人ショップのソフトの中で、東方だけ本数が全然違うからなぁ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:03:29 ID:IxdTTzEW
全国で200件も無さそうな発見率の低い同人ショップで、
しかもPC用で20万本ってw。純益二億超えてるじゃねーかw。
一般のパソゲーメーカーがその市場を傍観してるのが不思議だ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:41:34 ID:n9w8rC/S
>>77の言いたい事がよくわからないんだが
何か勘違いしてないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:12:18 ID:5a4WvFqN
>>78
いや、自分は近くの都市部でさえ東方売ってる所を見た事がないと。
なのに二〇万本ってスゲーな、誰が買ってるんだろう?と、
なんか違うか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:18:51 ID:MFb95l6m
よく嫁
81ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 13:19:01 ID:JBOLYQ1i
いまわ20万本でwwwwwwwだけど、
今後、日本より海外での方がもっと売れるような気がする。
日本のアニメの受けは結構いいから、その影響で上手くいけば日本よりwwww。
だけど、同人ショップ少ないんだよね。
それに色々と難しいだよ。海外は・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:55:28 ID:KSVdVGC7
20万本は誤報だぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:33:29 ID:Q6jBlavS
まさかfateと東方を勘違いしたとか言わんだろうなあ、まあ勘違いしてるんだろうが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:44:29 ID:Npp0KJGl
まあそれでも、全シリーズの売上とサントラの売上合わせれば、
洒落じゃ済まん本数売れてそうだけどな。
85ゲーム好き名無しさん:2005/10/06(木) 22:18:09 ID:OIYKx2Cj
>>81
確かに夏コミで欧米人っぽい人が上海アリスの列に
並んでいるのを見た。卍レーザーは気にならないお国の人なのか、
そういう物なのかわからんが。

アメ公だったら紅妖永萃花をどういう順で気に入るだろうか。
個人的には一番西洋っぽい紅と一番日本的な妖の位置が気になるが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:06:26 ID:Q6jBlavS
その欧米人実は日本国籍で苗字が増田とか佐藤かも知れんぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:18:29 ID:22RmNi6/
欧米人に買ってもらえるとなんかうれしいな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:06:26 ID:hDnWIOUO
ああ、うちのサークルにも来たなあ。
欧米風の人は4人くらい来て買って行った気がする。
いや4人とも買ったかどうかは覚えてないが…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:45:56 ID:I0DUZvdZ
オタク文化は意外と海外に普及してるらしいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:11:28 ID:kN8NJoDs
買ってくれるアジア人好き。UPするアジア人嫌い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:34:05 ID:r0Az7foQ
まあ、うpに関しては、年々規制が厳しくなっていくからな。
海外でうpらない限り捕まる時代も、そう遠くはないさ。
つ〜か米国では、p2pが非合法化された品。そういや、
日本の著作権法の改正って、もうそろそろだったような・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:35:46 ID:BPqyn4ER
>>77
甘いぞ。
同人サークルを謳って商業ソフトのスタッフでゲームを作るなんざ日常茶飯事だ。
上の方のサークルは何らかの形で商業経験者が関わっていることが多い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:58:05 ID:yswHi1qK
>>77
最近コムロードが、同人ゲームを取り扱い始めたぞ。
たしか、○ァ○コムの建てたパソコンショップだったはずだが・・・
まあ、同人市場の事が全く分からず、市場に出回ってるソフトを、
適当に見繕ってるような印象を受けたが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:05:17 ID:mBXjECxA
>>91
もう何人か、捕まっていますよ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:07:38 ID:bm45GA25
>>92
そのわりにいい作品ってすごく少ないような・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:14:49 ID:mBXjECxA
>>95
”絵だけ”が奇麗な作品はかなり増えたぞ。絵だけの作品はな。
内容に関しては、まあ聞くな。その程度の作品だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:52:21 ID:F0oX5WUC
商業だって似たようなもんだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:24:16 ID:vNxCyRiO
似たようなもんどころか
もっと酷いw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:29 ID:4xP3xphf
値段が1万近くで物凄い地雷とかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:16:56 ID:baSJq4Se
でもそうゆうのに限って出足だけはいいんだよな

てか同人ゲーで1万とかありえんのか?
3000円が上限だと思っているんだが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:50:44 ID:yAA7Lvks
>99さんはきっと商業でクソゲー踏んだんでしょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:50:19 ID:gapER4ye
商業は中堅エロゲメーカーがいきなり、五分でクリアできるゲームを
発売したりするから侮れないよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:19:58 ID:sdUJzbZa
しかも体験版の出来は良かったりするから始末が悪い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:05:24 ID:WIjxyuY/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:58:00 ID:cI8d+iwq
>>98-100
同人ではさすがに1万円というのは見ないな。というか、
そこまでの高値をつけられるような信用が、市場自体に無いから
仕方が無いよ。自分の聞いた噂と、自分の直感を信じるしか無いからな。
逆に、3千円程度の安価でもゲームを売れる点が同人の強みでもある。
今の商業で千円、1500円じゃ、誰も話題にせん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:00:14 ID:cI8d+iwq
>>105
>自分の聞いた噂と、自分の直感を信じるしか無いからな。

”買い手は、”という主語を忘れてた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:01:38 ID:cI8d+iwq
>>102-103
今の商業ゲームは、地に足が着いて無いから仕方が無いよ。
だから、何かを勘違いしたようなゲームしか出せなくなる。

企業は、ゲームを出してからでなければユーザーの反応が分からない。
体験版は、宣伝にはなるけれども儲からないし、ユーザーの反応も分からない。
ユーザーは、体験版でゲームの概略が理解出来るから盛り上がれる。
しかし、体験版にはあまり金を出したくない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:45:53 ID:cdXBQ6Yy
素朴な質問なのですが
プログラム、グラフィック、サウンド、シナリオ担当は確保出来るのですが、販売のノウハウ無いので
その手のノウハウがあるプロデューサーのような人を確保したい場合はどうしたらいいでしょうか?
報酬を用意するならいくらくらいが妥当でしょう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:50:23 ID:KUtUuN9e
そんな人間いらん
自分で同人系ショップに委託でもしろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:54:15 ID:M1zLWrJ6
>>105
同人オリジナルゲーが誉められる時は大抵「この安さなのにこのボリューム」って言われるからな。
111108:2005/10/13(木) 10:21:30 ID:hcDEiG5r
>>109
そんなとことがあるのですか
調べてみます、ありがとう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:15:16 ID:i3sRJ7Dd
同人ショップを知らずに同人ゲームを作ろうとしてた108って・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:38:33 ID:zW//nnSM
このドシロウトが!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:49:17 ID:WU6TsCcL
でもがんばれ

>>102
それなに?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:57:22 ID:roVH3xda
>112->114
お前ら釣りとわかっててもやさしいんだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:57:07 ID:WSiI1ZI4
同人ど〜らく繋がらな、って既出…
いや、見て書いたわけだが。
今も繋がらない…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:37:51 ID:StpEHD4v
いまは繋がってるみたいだよ?

例えばさ、率直に聞くけど、虎とかメッセとか、サイトで紹介されてるやつは
何本くらい売れてるの?5000本くらい?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:49:28 ID:ma6jmQ8t
ものによるだろ
それこそ大手で紹介しないでも売れる作品とかも混じってる
マイナーサークル&マイナージャンルで紹介されたけど1000しか売ってない知ってるし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:59:40 ID:HJe68yH4
それでも1000とか売れてるんだ
はちくまとか壁だけど最大手からは一ランク落ちるようなのはどれぐらいかね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:40:58 ID:ma6jmQ8t
はちくまだと委託&ショップ買い取り含め7000〜9000位だろ
10000は超えてないと思われ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:05:00 ID:eEdOOpA6
はちくまってかなり売れてるように見えるがそんなもんなのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:52:33 ID:edjwzBnF
本当かどうかは知らんけど、東方が3万という書き込みがあった。
もし本当なら、はちくま辺りで1万越えしないというのは妥当だと思う。

しかし、はちくまのゲームは無茶苦茶つまらんのにそれだけ売れるってのは、
やはり二次創作ってのは強いんだな。
月姫やひぐらし辺りが特別ってだけで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:18:04 ID:Fq4LoGh6
今日メロン行ってみたら600円の体験版があって驚愕。
そんなすごい内容なのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:26:19 ID:lY1/PErH
体験版なのに1500円というサークルがあったような…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:40:54 ID:BMEK8UGK
未完成作品なのに2500円っての買いましたが何か?_| ̄|○
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:54:28 ID:Ls48vugD
2000円以上の無名作品は、ほとんど地雷と思って良いのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:40:02 ID:mVzBwJql
天使炎のことかーーー!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:46:36 ID:UjECF03g
ブンブンブン!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:29:15 ID:7AFFpX6h
先輩って……やっぱ伝説だよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:21:47 ID:aR2NuJKw
同人ゲームってどこ売ってんの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:24:15 ID:xJ2dalKV
正直に言えよ。
先輩の作品が欲しいんですって。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:07:50 ID:hNL2s4nJ
>>130
同人ショップ、ネット版同人ショップ、コミケ、好きな所をどうぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:10:22 ID:7iJONUGr
まあ、天使火がいろんな意味で輝かしい(黒い光だが)金字塔を打ち立てたサークルであることは
間違いない。

恐ろしいのは、Hackerzに続き、さらなる核地雷を敷設し続けていることだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:22:44 ID:mIjf797s
懐かしいなぁ
ここだけはやめとけのときから先輩のカリスマには驚かされまくりだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:11:34 ID:NmtDZqI1
でも、その先輩も……さすがの先輩も次はないのか?!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:34:56 ID:R9Cz5Teq
>>125
お前に惚れそうだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:34:13 ID:XCMfdQqw
>>114

多分だけど
地下鉄封鎖事件「なぜ僕たちはここにいる」
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1099016440/

かと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:52:25 ID:D+wM8oR3
ぶっちゃけ2,000円って高い?
ピコかプレスか迷ってんだけど踏ん切り付かないんだよな
ピコだと明らかに高いし(無名だし)、プレスなら妥当なとこだと思うけど
売り切る自信ないし、そもそも初期費用けっこうかかるし

あと、委託とかってピコでも扱ってくれんのかな?
メディアはDVDね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:07:36 ID:iOXbApKV
2000円は高いだろ
よっぽど見栄えのするクオリティ出もない限り大手以外でその値段は鬼門だぞ
まぁメディアがDVDでプレスならば仕方がない気もするが覚悟はした方がいい
手焼きでもなるべく値段は抑えた方が良いと思うけどな
委託はそれなりの出来ならピコでもしてくれるよ
ただ買い取りじゃなくて文字通り委託の可能性が高いけど

んでこの時期DVDで引っかかったんだけど
もしかしてメル欄のサークルさん?
違ったらスマン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:15:52 ID:moyqJPeN
委託でピコはあるっぽいよ。
前メロンブックスで買った同人音楽CDは、Rレーベル印刷特に無し+カラーレーザーのジャケットだった。

自信あるなら2000でもいいんじゃない?
でも前に、これまた同人音楽CDを2500で買ってその内容にガッカリして以来、
そこのは二度と買わなくなったけどな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:27:31 ID:fOU4LJM6
月姫出たとき2000はかなり反発あったよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:30:08 ID:B9WPw3YC
アクション系なら多少高くても、、出来が良ければ反発されないぞ。
数が少ないから。東方が安すぎるという話もあるぐらいだ品。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:59:18 ID:YCgNx7Bf
>>122
だいたいランキングに登場するのは5000〜1万ぐらい出ていると思われ。
有名どころは数万。

ちなみに、ショップが宣伝を強化している作品は実際に売れているものか、
買い取ってしまったために何が何でも売らざるをえなくなったかのどちらかだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:07:53 ID:FMsAjw1q
二次創作は、分かりやすいから売りやすいんだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:03:35 ID:c0O8Zj5n
>>137
他にも例がいっぱいあると思うんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:06:39 ID:moyqJPeN
東方シリーズは2000円でも文句無いな。
最近だと、ノベル系は全然やらないから知らないけど
デュオプリンセスとかくらすぺとかゼンイチとかがもっと高くてもいいかな?と思った。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:13:25 ID:fOU4LJM6
zun「紅魔郷は700円でどうでしょうか?」
フアン「小銭持ってくのメンドイから1000円にして」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:18:43 ID:k9zN/uE1
おつりは渡すほうももらうほうもめんどくさいから、
500円、1000円、1500円、2000円の区切りがいいな。
税込み1365円とかありえない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:45:03 ID:heMomQeg
>>143
ランキングって、どこのランキングなんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:28:04 ID:iOXbApKV
>>149
ショップとかの売り上げランキングtop10位だろ
でもそれで5000いかないことは多々あるぞ
例えば運良く1回8位くらいで載った位じゃ5000いかない事もある
他に優良ソフトがない&固まった時期に売れたとかになるとそうなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:37:19 ID:OQZkZxfW
>>148
 おまいはイベント価格と委託(店頭)価格の違いを分かってるのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 05:17:12 ID:3/5CaBqv
イベント価格と店舗価格は、一緒にして売ってる人と、
別にして売ってる人がいるんだよな。
だから、イベントで買う方が安い作品もあれば、
ショップで買っても同じ値段の作品だってある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:11:54 ID:IP5ZCU5P
>>152
で?
一般的には店舗価格がイベント価格と同じサークルを良いサークルと思いがちだが
イベント価格を利益ぎりぎりまで削ったために、その同じ利潤を委託販売にも求め店舗価格が高くなる人だっている
もちろんそんな奴ばかりとは言わないがな
ただ、イベント=店舗の奴はイベントで相当既に利益を上乗せして撃っていると言うことは事実
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:22:42 ID:sAqEx1s1
なんでそんな喧嘩腰なんだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:44:46 ID:DLDXf9NB
きっと喧嘩の不良在庫が余りまくって、
売る>売られる(買う)>売る
というデフレスパイラルに陥っているんだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:48:04 ID:nq2W37Is
委託だと書店に3割もってかれるの知らない人結構いるよね
157138:2005/10/20(木) 12:16:45 ID:y4yjWTMb
>>139
完成半年後予定の別サークルです
やっぱ2,000円だと抵抗あるよな
俺も同人は数打ちゃ当たるって感じで安いの買いあさる派だし……

>>152
個人的にはショップ販売は手数料上乗せした方がいいと思うんよ
せっかくイベントに足は込んでくれてるのに、ショップと一緒ってのは
イベントに来てくれる客に対して失礼だと思うな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:23:39 ID:okJtLwxm
>157
逆に
イベントに来れない客に対しての差別って感じにも取れる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:28:38 ID:nJxnf/RS
結局どっちにしてもどっかしらから文句言われんのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:51:25 ID:nq2W37Is
まあ、そういうことw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:26:31 ID:epB8yeMv
イベント価格基本の
ショップ価格=基本価格+手数料
DL販売   =基本価格+手数料-メディア代
のとっても普通コースが結局いいわけね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:20:28 ID:o7rMhr9r
>>157
半年しないと完成しないのにもう値段のこと考えてるのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:16:22 ID:0n2MaMES
>>159
どっちつかずでも文句言われるだろうな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:56:16 ID:r0lQjHg0
つまりどうやっても文句言われるわけだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:57:00 ID:GxoH/0NF
違うな。買い手なんてのは勝手なもんだとそういうことさ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:38:04 ID:ajxUP6uS
>>122
>>143
はちくまって、確か専業でサークルメンバーは6,7人じゃなかった?
一本当たり1000円利益で1万本売れたとしても、1000万。
ちょっと専業には辛そうだ。
もっと売れてるのかもしれない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:36:46 ID:E+OlzckJ
はちくまで専業なのはトップ以外にいたっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:08:45 ID:6k//ss1J
自分のサークルではイベント価格と店舗価格一緒。
その代わりイベントではおまけをつける(クリアファイルとか)
店舗買いの人は一見さんが多いからおまけいらん人も多いだろうし。

おまけいらない人は近くで買えるしおまけ欲しい人はイベントまできてくれる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:10:46 ID:oXwqsVCF
イベントだって一見は多いような
おまけ付けるくらいならその分安くしてくれと思うのは俺だけ?
おまけが欲しいが為にその作品を買うんじゃないんだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:21:12 ID:WazLzvKQ
まあ買いたくなければ買わなきゃいいだけだしなあ。
同人は基本的にイベントでの事だけ考えておけばいいと思うよ。
ショップに卸すのって、買えないって文句言われるのが嫌だから卸すだけでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:23:53 ID:PCdim4cM
よくショップはイベントの10倍売れるって言うだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:24:12 ID:fMBROPOt
つまりは、こ〜ゆ〜事やね。

ショップ>>>>イベント>>>>DL
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:45:28 ID:vxdFMyZU
DLってそんなにダメなん?(´д`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:36:35 ID:3FadLiG9
DL専のおいらとしては夢がひろがりんぐな話だが、
在庫抱える勇気がどうにもでない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:36:56 ID:UzCDwiaR
イベントで1000ショップで2000売れるけど
DLで1000なんて売れる気がしないもんなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:46:54 ID:RpqJEAKQ
パッケージも含めて商品ってゆう意識がつよいからなぁ
てかイベントで1000ってすごいね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:14:32 ID:UBhimpg8
数百MB単位のファイルのDLってホント退屈。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:14:52 ID:4G7H06ib
DLで1000とかいくやつでも、イベントやショップだと絶対にそんなに売れなさそうなやつばっかりだしなあ
購買層が微妙に違う気がする
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:31:18 ID:cSsty1xV
DLで売れるのは、絵みたいに内容を容易に想像出来るモノに限られる気がする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:22:19 ID:iQks7xqz
       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        もさもさ   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:05:49 ID:dAPE5ml3
>>1
|∀・)ミタヨー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:52:29 ID:UevfA4Ns
  |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ズレテルネ・・・
      |  ⊂  :,    マカーダカラネ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
        まかまか   |  '゛''"'''゛ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   まかまか
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u

183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:16:49 ID:xNLBwqiW
とりあえずひぐらしは「計十万以上」は売れたらしいが
ソースは読売新聞
出題編+目明し+罪滅しで十万なのか、出題編+罪滅しで十万なのかは不明な書き方だけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:12:45 ID:8dMPfVL9
計ってなら普通前者だろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:16:45 ID:NV8YzzWj
罪滅し発売日、1店舗をざっと見ただけで150人ぐらい並んでいたなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:01:20 ID:z6rYSVn9
BMW1万本越えage
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:22:08 ID:MvRcL4/P
10万も売れたのか、凄過ぎるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:35:51 ID:d+AJRevh
>>186
BMWってなに。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:50:32 ID:sEOiild4
バカでマヌケなレスリング、の略
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:03:32 ID:0ANaR7ZS
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:58:53 ID:QWOui022
シリーズ全部合わせるなら、ひぐらしより東方の方がずっと売れてるけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:52:44 ID:T2LbWFX0
あんな古参と比べても……
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:35:11 ID:WSbUzG/h
作品全部合わせれば渡辺(現フランスパン)が最強なのは間違いない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:45:10 ID:syGdJJ9I
著作権法による損害賠償一発で吹き飛びそうなところが最強なわけ無いだろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:50:48 ID:7PLhkdHQ
同人で訴えられたという話は、ピカチュウの件ぐらいしか知らんなぁ・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:53:24 ID:7PLhkdHQ
著作権で訴えるような所の二次創作なんて、
作るサークルはそうそうないから大丈夫だろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:57:34 ID:7PLhkdHQ
>>194
渡辺が名前を変えた原因は、著作権が問題だったのではなく、
移植時の詐欺まがいな契約内容が問題だったと聞いてるが?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:59:56 ID:4ItVuq1/
移植にゃ、詐欺まがい契約で酷い目にあった所が少なくないからなぁ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:02:42 ID:mvderqTA
信者乙
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:43:04 ID:mp+LpULB
>>197-198
「移植作品が期日までに完成しなかった原因は、移植元が情報を
出し渋ったからだ。この責任は、移植元が持て」などという
無茶苦茶な事を言ってくる移植元は珍しくも無いからな・・・
期日までに出来なかったのは、移植作品を作ってる所の技術力
不足と、流通に対する交渉能力不足が原因なんだがな・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:44:31 ID:mp+LpULB
>>200
間違えた。
×>無茶苦茶な事を言ってくる移植元は珍しくも無いからな・・・
○>無茶苦茶な事を言ってくる移植先は珍しくも無いからな・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:52:13 ID:e0ZnTu9j
移植作品ってのは、法的には移植元の二次創作なんだよな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:30:07 ID:V5e2cWSy
法律知らん所は、企業ですら珍しくないから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:57:57 ID:2MgB9Er3
法律無視して難癖つけてくる企業なんて、珍しくもないですよ?
まあ、無視すればいいわけだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:30:54 ID:U6uQasLy
法律を誤解して難癖つけてくる企業も、珍しくはないですよ?
まあ、無視すればいいわけだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:48:05 ID:BVTXmuYL
>>197
移植って何の?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:27:35 ID:QYKwp1Rd
渡辺はリーフと揉めてたと聞いたことがあるな
渡辺が会社組織なのと、同人ではない流通を使ってソフトを売っていたかららしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:37:41 ID:RAbwerNb
戯画とも揉めてたという話を聞いた事があるな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:44:51 ID:d+mZhRZL
そりゃあ、あれだけ儲けていたら、企業としても無視できないよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:51:54 ID:MdcvEOcq
>>208
まああんな某FSDが可愛く見えるような手抜き糞ゲー作られちゃあ、揉めてもおかしくは無いわなあ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:10:27 ID:WrR93O8F
パクリはある程度の盛り上がりならパクられ先にも還元されるが、
あんまり儲け過ぎるとお金払う方の資金にも限りがあるし、
版権元が得られたであろう利益分にも侵食してくる(気がする)からな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:53:40 ID:mQrdhUCL
著作権は、表現の自由を保証する、大切な権利の一つだと、
聞いた事がある。

二次創作を規制している一番の理由は、作品を奪われる
恐れがあるからだという話を聞いた事がある。二次創作
を見て、一次創作の作者がないがしろにされ、二次創作
の作者が持ち上げられるような事があれば、これは、
一次創作の作者の権利を侵害する事につながるからだと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:57:02 ID:mQrdhUCL
表現が足りんかった。

著作権は、表現の自由を保証する、大切な権利の一つだと、
聞いた事がある。

二次創作を規制している一番の理由は、作品を奪われる
恐れがあるからだという話を聞いた事がある。読者が
二次創作を見て、一次創作の作者をないがしろにし、
二次創作の作者を持ち上げられるような事があれば、
これは、一次創作の作者の、表現の自由の権利を侵害する
事につながるからだと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:36:17 ID:SKpcePhW
エイベックスとか大手見てたらわかるけど、
今の世の中は、表現の自由のための権利というより
儲けを独占するための権利といった感じで嫌だな

元々社会的地位の低い者が高い者から、自己の表現を守るべき権利なのにな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:49:45 ID:42k5DKwI
日本では、法人著作権が認められているから仕方が無いよ。
そのかわり、著作人格権は譲渡不可能になっている。
つまり、法人単位で表現した著作物は法人のものだが、
個人で表現した著作物は個人の物。言い換えるならば、
ペンネームを変えれば、別の所で仕事をする事は可能だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:01:15 ID:H1wUzTgY
>>215
それ、法の抜け穴と言わんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:05:25 ID:FemNkOqY
>>216
技術を持っていたとしても、一から出直すのは大変だよ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:20:02 ID:pJOMYnNl
>216
著作権絡みは時代と国によって定義と運用がむちゃくちゃ違うから、抜け穴もくそもない。
事情に合わせるしかないんだよ。

ちなみに有名な話だが、よく訴訟のネタになる『ビジネス特許』なんぞ欧州では存在自体が
認められていない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:56:52 ID:3WDtLiy0
著作権侵害は親告罪
だから、著作者が名指しでやめろといわない限り罪は成立しない

そーいうもんだと思ってる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:47:38 ID:qTrfMoiC
いきなり警察が踏み込むのは、被害者が加害者に対して何も言えない場合だな。
nyとかの被害に関しては、県警に対して被害届を出せば、動く県は動くとか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:52:19 ID:qTrfMoiC
>>215
法律上は、同じ名前でも問題ないらしいけどな。
契約上の問題とか、慣習上の問題とかがあるから、
名前を変える方が無難というだけの話。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:00:56 ID:OsntX2Jm
>>220
まあそれでも、被害届に関しては時間制限があるからなぁ・・・
たしか、無断公開されてから半年以内に出す必要があったと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:12:10 ID:iEq9NfJl
>>221
それって、契約や慣習によっては、同じ名前だと、
法律上の問題が発生すると言ってるようなモノだぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:15:43 ID:rJHECXwc
まあ実際契約次第なところはあるよ。専属契約とかあるでしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:22:37 ID:Ja2dvRwX
契約は解除できるし、契約にも時効は存在する。法律上はな。
ただ単に、それを行使するヤシが珍しいだけで。一応、退職
というのは、勤めていた会社との契約解除と同義語だしな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:52:09 ID:Ja2dvRwX
そういや、小錦が辞めた後、小錦を名乗ろうとして問題になってたよな。
結局、KONISHIKIと名乗る事で決着がついたわけだが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:20:57 ID:mH3gDtUj
まあ、相撲部屋の名前に関しては、名前そのものに特別な意味があるからなぁ・・・
名前が記号程度の意味しか無い場合には、同じ名前を名乗ることには、特に意味は無い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:30:46 ID:15mA6eR+
小錦、最近見ないね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:31:28 ID:ULSfGxlR
チャイルドシートのCMに出ている>湖煮志貴
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:43:16 ID:YAIMhpDB
久々に見に来たら、小錦でスレ止まってんじゃねーか('A`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:53:46 ID:HNu133o/
コニシキがストッパーとは。
そんなことはどうでもいいので、空ちゃやころなはどれくらいでたのか教えてください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:48:40 ID:QZsmj/DK
3000冊掃けるまであと124冊……orz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:34:35 ID:yChTqHpZ
冊?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:13:52 ID:RDxV8JGd
95%売り切っているんだったらもういいじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:48:09 ID:HglGp5EP
3,000刷ったってことはかなり大手じゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:07:40 ID:QFMEEhul
今考えたんだが
10万×2500円=2億5000万…
ラグナロクバトルオンラインと
月姫格闘アーケードも計算に入れると・・・・


…そりゃ業界人が同人に来てプログラムとかシナリオ書くわけだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:57:09 ID:mZJItwiW
何を今更・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:44:04 ID:1L1SmnPa
>>236
だから商業同人という、特殊な職業が成立するんだよ。
彼らは一応法人だからね。一般商業で流通させて無いから、
コミケの法人ブースには出展してないケドな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:02:54 ID:4Tc9CPkc
なんで商業でやってる人間がわざわざ同人に手を出すのかわからん
ここで言ってるのは個人の趣味で同人やってるんじゃなくて、
営利目的で同人でやってるっていう意味でしょ?

商業なら8,800円、同人なら高くても3,000円として
生産コストが同じなら商業の場合、流通の時点でかなりにピンハネされても
同人価格で販売するよりは利益が上がると思うんだけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:27:22 ID:L8lzJu7G
流通で三割持っていかれて、さらに、宣伝、広告費で持っていかれると・・・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:42:06 ID:9e9mZBPv
さらにそれが人数割りされて……
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:53:46 ID:UghW+BYK
買い専の人にはわからんだろうが、同人ソフトの方が1本あたりの利益額がでかいのだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:00:29 ID:mZJItwiW
それは言える
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:32:48 ID:9j8HI7k+
商業の卸値って定価の5割か6割くらい?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:43:11 ID:uX/Em577
でも、商業の方が本数は出るよね。
月姫以降はそれが縮まってきてるから、商業は同人に押されて
縮小するって言う人もいる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:18:50 ID:wcCvk33j
>>245
商業で売れてるのは有名なブランドか、話題になった作品だけ。
有名じゃない新規ブランドのゲームは2000売れるかどうか…。
まだ同人の方がマシということも…。
だから同人に都落ちしてくるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:45:39 ID:cpwL2gIb
でもさ、商業ソフトと作るから金貸してくれと言えば、ある程度は集まるけど
同人ソフトと作るから金貸してくれと言っても、集まったりしないぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:03:02 ID:OOclYLyA
同人へ天下りするんですね!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:37:21 ID:gQ6z/oD1
>>247
集まるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:47:26 ID:6h9N9ajQ
商業での卸値が5割だとしても5,000円前後で
そっから制作費、宣伝費等引くわけだけど
これらは同人でやっても同じだけかかるわけだろ?
結局同人はコミケなんかのビッグイベントがあるから
それほど宣伝費がかからないだけで、他の条件を一緒にしたら
商業の方が儲かるんじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:48:03 ID:6h9N9ajQ
>>249
集まるというより借りられるってことだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:55:21 ID:7H9DgcHN
>>246
平均で言えば、同人の方が遙かに少ないよ。
>>250
商業は開発費を多く掛けてるから、多く利益をあげないと儲からない。
開発費が一緒で同じ本数出るなら商業の方が儲かる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:27:32 ID:GYwOVqvL
同人のメリットは、事実上、締め切りが無い事だね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:29:44 ID:m/7+opFk
つうかコミケって年に2回しか無いじゃん?
2回しか売るチャンスが無いのに比べて、商業は発売日の規制が無い。
そっちの方が断然有利じゃん?

サンシャイン何とかってのも入れたら年4回か?
でも、申し込みに落ちるリスクを考えたら、売れるチャンスも確定では無いよな。

それでも同人の方が売れるんなら、それは商業ベースの作品の出来が悪いんじゃないのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:15:54 ID:ta03K/DC
まず、申し込みに落ちるリスクはほとんど存在しない
なぜなら、落ちないから

で、いまだに「売れてないのはいい物を作ってないから」って考えている奴は素人
そんな時代はとうの昔に終わった

何が重要なのか、っていうとプロダクトアウトとマーケットインで調べるといいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:17:46 ID:qFaEtLco
>>255
お前ここが同人板ってわかってないだろwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:28:30 ID:ALA17oVg
>250
>そっから制作費、宣伝費等引くわけだけど
>これらは同人でやっても同じだけかかるわけだろ?
ここが誤解なんだなあ。同人の場合、宣伝費は極端に抑えられる。っつーか、企業的な宣伝
活動はむしろ難しいと言ってよい。そもそもあまり大々的に出来ない。

んで、製作費だけど背景とかBGMみたいな必ずしも必須でない……けれど、商業ではちゃんと
したクオリティが求められる要素をばっさり切ることができる。ぶっちゃけフリー素材の類でなんら
問題ないことも多いんだな、これが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:58:58 ID:qnLpbUFp
商業メーカーは2000本売れればペイできる作品を
一年に最低3本は出さないといけないのが当たり前な世界だからな。
最大手のエルフですら、今年は一本あたりの売上が6250本だそうだ。

制作費・光熱費・人件費・主題歌歌う歌手へのギャラ・声優さんへのギャラ
・流通コスト・商品の生産にかかる(ry


1000万近く平気でいくのによくペイできるな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:59:58 ID:GiOv66mR
だから未だにパソゲーの定価は高止まりなんだよね。仕方ないことだ。

映像作品がセルビデオからDVDにシフトするうちに、販売数を劇的に増やして低価格化したのとは
対照的。PSとかのゲームにもいえることだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:35:14 ID:91DKG5iH
パソゲーは、今は、初心者向け雑誌が全く無いからなぁ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:40:50 ID:91DKG5iH
>つうかコミケって年に2回しか無いじゃん?
>2回しか売るチャンスが無いのに比べて、商業は発売日の規制が無い。
>そっちの方が断然有利じゃん?

発売日が決まったらその日までに出さないと、流通が損害賠償払え!
とか言ってきますよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:02:43 ID:fUib40on
というか、なぜ「商業の方が儲かる!」
と断言できるのかが不思議でしょうがないな。煽りスメルがする。

ぶっちゃけた話、同人は絵の見栄えさえよく、少々のHシーンさえあれば、
シナリオが短かろうと、音楽や背景がフリー素材の流用だろうと、CVがなかろうと
「同人だから」と許される世界。
開発にかかる負担は商業と比べ物にならないくらい軽い。(>>257)

しかもこのご時世、即売会に拘らずとも同人ショップのおかげで
ある程度のクオリティのものならば、
商業作品に限りなく近い販路が得られる。

まあ、「同人と商業、同じ5万本売れたとしたら儲かるのはどっち?」
という質問をされれば答えは「商業」だが、
買い手の目が肥えていて財布の紐が固いいまの商業市場で
ペイラインに乗せるのは、同人で飯を食うよりはるかに難しい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:13:01 ID:ZxZEuNwb
つか、そんな難しく考えなくても。

旧渡辺クラスじゃない限り、どんなに多くても
100万あれば作って売れる同人と
1000万あっても作るのにギリギリな商業を比べること自体が
間違ってる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:40:36 ID:kPvB+gEQ
100万じゃたりねーよとノベル作ってる自分が嘆いてみる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:47:38 ID:HMQ8vQnx
それは金の掛け方まちがえてるな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:59:42 ID:FirksOjC
外注ばっかりするから〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:21:23 ID:8yA3c6Zz
規模がでかいんだよー。仕方ないじゃん_| ̄|○
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:35:14 ID:60uG1gKm
ノベルでその規模は、赤字になるだけだぞ〜。ナンマンダブツ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:00:29 ID:dO/TKj8K
大丈夫。前作は200万かけたけど、なんとか黒出したんで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:03:39 ID:xqdtjphw
>>261

出来上がってから発売日決めれば良いじゃんよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:08:29 ID:F3W5fb4b
待てよお前ら・・・。同人ソフト作るのに100万?
嘘だろ・・・。

>で、いまだに「売れてないのはいい物を作ってないから」って考えている奴は素人
>そんな時代はとうの昔に終わった
>何が重要なのか、っていうとプロダクトアウトとマーケットインで調べるといいよ

待てよお前ら・・・。好きな物を作るのが同人なんじゃねえの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:25:42 ID:loR7Xn8x
食って行く為に二次創作やってます、な奴らのなんと多いことよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:33:24 ID:Igzqsces
税金関係の為、色々経費に入れると結構金かかってることになるよ
俺んトコ対策必要ないけど OTL
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:49:24 ID:68FKKfQ5
>>270
ちんたらやってた分の社員の給料は誰が払うの?
会社の残金も見据えて発売日が決まるんじゃないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:54:30 ID:mf6MNiir
>>274

ゲーム会社ってちんたらやるのがデフォルト?
つうか商業のゲーム会社は、成果主義にすれば良いじゃん。
速くできたらコストが少なくなるから、その分給料を出す。
たくさん売れたら、その分給料を出す。

搾取を念頭においてるから同人ソフトに負けるんじゃねえの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:55:24 ID:3Xrwz56a
>>271
好きな物を作る為にお金がかかるの。
リスクやコスト無しに好きなコトができると思うな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:00:21 ID:68FKKfQ5
>>275
できてから発売すればいいってレスがあったから、無期限→だらだらやるに繋がりかねない

こういう意味でレスしたんだが。
こうなった場合、給料は誰が?って話。
まがりなりにも期日を決めないと人はだらけるものだよ。
まあ、期日がどう考えても無茶なのが商業のデフォですが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:00:57 ID:cHUvnWy+
>>275
ゲーム出た後じゃないと金ないじゃん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:02:04 ID:3Xrwz56a
>>275
おいおい、考え方があさっての方向いてるぞ。

たらればで商売はできないし
利益を追求するから商業っつーんじゃねぇか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:07:54 ID:68FKKfQ5
で、>>275は逃げたの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:09:05 ID:mGyPn/RD
>>271
本当に好きなもの作るだけでいいんだったら発表する必要はない

発表する以上、少なからず売り上げなりDL数なりで
人気度の指針は気になるし、それを拡大したい欲求はあるはず

それに、何も宣伝活動を行わなければ本気で0ということもありうる
大体、ユーザーが広がらないのは本人はもちろん、
自分の作品のファンの人たちも同様に悲しいんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:26:04 ID:m4yciPbo
つーか、人間なんだから欲望はたんまりある。お金ほしい。そんなもんです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:34:09 ID:mf6MNiir
なんだかよくわからんが、同人版で商業の厳しさを説教されたぜ・・・。

いや、そんなに切羽詰ってる物とも知らず、失礼な発言をしてしまった。すまん。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:44:48 ID:m4yciPbo
つーか、お金が絡む以上、切実になるのはどんな業界でも一緒。

共産主義じゃあるまいし、お花畑ウフフの理想論は20歳までに卒業するべし。

そもそも版権キャラを脱がして犯して、チンポしごかせるような代物が横行している業界に綺麗な
ものを期待するなっつーのw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:58:26 ID:4ODP4nBK
だからっつって
野糞垂れて
その上で大威張りされてもな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:15:05 ID:dhguD9s7
おまいら同人ゲーム1本作るのにいくらかけてるんだ?
100万とかいってるやつが信じられん
うちは外注なしだからメディア代やらイベント代、交通費くらいしか
かかってないんだけど、少数派なのかな?

つーことでみんな制作費いくらか教えてくれ
うちは20万いかないくらい

ちなみに赤字orz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:27:41 ID:CgGEYrkv
100万ってのは委託を前提とした大手クラスだけだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:45:04 ID:5wRfiVHN
ttp://sygnas.tv/arc/ruputer/2004/09/post_19.html

チョイ古い話だけどこんなのもあるからね……ウチには永遠に縁のなさそうな話だけど
'`,、('∀`) '`,、
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:46:08 ID:5wRfiVHN
あ、ごめん、こっちだった。
ttp://sygnas.tv/arc/ruputer/2004/09/100.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:02:18 ID:zbhrVjJ2
>>271
ttp://www.mandarake.co.jp/zin/novel/moon/03.html
>「月々の生活費は自分が出すから、月姫に没頭してくれ」
らしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:14:25 ID:JFgtp/IK
商業は大体だけど製作者へは売り上げの1%〜くらいなんだけど
同人は宣伝費にかけるお金がないからねぇ
渡辺とかは本当に上手い、Flash作って公表すればそれだけで宣伝になるからな〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:46:31 ID:y2pRli4v
>288
こーゆうゴロっぽい人は、そりゃお金一杯かけて作るだろうしなあ。
ココのゲーム2000円くらいした気が。売ってる数も4000どころじゃないだろうし
儲けのことを考えたら、このクラスだと200万かかっても楽に回収できるんだろうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:58:24 ID:dlltdvW5
>>271
むしろ同人はいろんな意味で、プロとアマとの境界線だと思う。
というか、プロとは思えない商業が多すぎると思うの・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:10:46 ID:dlltdvW5
>>282
人間、霞を食っては生きて行けないからね・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:54:33 ID:HbJ7RyaN
実は同人の人間の方が、商業の実情をよく知ってる罠。
まあこの業界、商業の人間も少なくないからねぇ・・・

あとまあ同人の人間は、商業に対して一歩離れて物事を見る
事ができるから、冷静に物事を判断できるというのもある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:09:29 ID:MT9Iqgvm
実情って、どうせ聞きかじった程度の知識だろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:31:05 ID:T33TtaD5
今のご時世に、未だにゲーム業界に夢を持ってるの?まあ頑張れや。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:44:49 ID:wejCLLRs
>>296
その通り。実情は、聞きかじった程度の知識なんかよりも、もっと厳しいぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:50:16 ID:cHUvnWy+
Q.ゲーム業界ってどんなとこ?
A.結婚式の1週間前にデスマって1ヵ月後家に帰ったら婚約破棄されてたとか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:53:03 ID:CgGEYrkv
ノベル系の同人って結構企業の外注やってる人いるしな
そんな感じで色々深い内情を知ってたりする
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:02:50 ID:frdrOpYw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:08:47 ID:m4yciPbo
つーか、何度も商業に誘われた経験のあるシナリオライターだけどさ。

聞きかじった程度の知識でも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな上に(´・ω・`)テラワリニアワナスな話ばっかりで
とても商業でやろうっていう気にならんよ。同人なら仕事と両立することも不可能じゃないし、儲かるし、
(・∀・)ケッコウゼイキンゴカマセルシ・・・ね。

華やかな業界っていうのは、往々にして競争がとんでもなく激しくて、そこで働く人間にとっては地獄の
ような場所だよ。カメラ系の家電店(まあヨドバシとかだけどさ)なんて、一時期は小売業界の希望みたい
に言われてたけど、最近やっと働く人間にとっては最悪な場所であることが知られてきただろ。

同人ショップの店員なんかも似たようなもんだし、ゲームメーカーも同じ。ITバブル華やかなりし頃のPC業界
だってそうだ。

自分でコントロールしたいのよ。人生一度しかないんだし。それにここまで同人と商業の境目がなくなって
くるよ名誉という点でも、まったく魅力を感じないよ。

『ひぐらし』『東方』と検索すれば、並みのエロゲより遙かにたくさんヒットするご時世だし。コンシューマー化
だって夢じゃない。ゲームじゃなくても、ガンスリみたいな例もある。

なんだって辛くて割に合わない商業の世界に飛び込む必要があるのよ。搾取されるだけじゃないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:08:56 ID:vyW/yDYJ
だからこそ、ゲーム作りは同人程度の趣味にとどめて、
まっとうな仕事に就けと、よく言われるんだよな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:37:11 ID:Q3Sncp9w
でも東方作者って本職もゲーム屋じゃなかったか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:40:56 ID:CgGEYrkv
タイトークラスの会社ならゲームでもまっとうと言っても良いけどな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:50:45 ID:qCRpEI2d
大手だからまっとうだとは限らない所が、この業界の怖い点なんだが・・・
エニ屑と合併する前の□とか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:26:54 ID:pPpaekCU
□はホント悲惨。
使うだけ使われて、一本完成したらポイッ
ゲーム業界と同人、うまく渡っていくのが一番いい。
おっとすれ違いか。
ちなみに俺の描いた同人ゲーム、6000出たらしいが、買い切りだったので報酬がw
けど、プログラムもできねーし、仕事してたらそんな時間ねーから、開き直ってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:54:06 ID:5dR6YzSJ
スクエニになってからは、少しはマトモになったのでは?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:09:29 ID:oVEf/2hN
そろそろスレ違いですよ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:17:55 ID:MEVovLF1
相変わらず板違いスレスレなスレでつね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:12:07 ID:qElnDu/9
>>302
(・∀・)ケッコウゼイキンゴカマセルシ  だけ読んだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:21:48 ID:y2pRli4v
税理士に頼んで節税してんじゃないなら誤魔化さないほうがいいかもな
結構怖い話はあるから……
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:46:17 ID:7aGK0XhD
商業は搾取が酷いのが問題なんだね?

それで100〜200万掛けてでも同人に流れてくるのがいると・・・。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:55:14 ID:2sAYMEbO
同人なら、赤字になっても自己責任だから、好き勝手に作れる。
商業の場合は、赤字になったら会社の責任だから、保守的になる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:14:49 ID:RUXXd4A5
まぁ片手間にできるってのが最大の利点なんだろうよ、同人は
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:36:38 ID:jTwaR6bP
>>312
税理士に頼んで節税してる場合でも、問題になる事がある品。
「PCはネットワークで接続されているから、ネットワークに接続
されてるPCの値段を合計して一台と数えるべきだ」とか言って、
経費で計上していた分を減価償却で計算されて追徴課税された
なんて話もある。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:05:37 ID:mMnxnp46
>316
それはどう考えても、税理士がおかしい。んな理屈通るかって。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:09:30 ID:ONtMYNKY
>>317
そんなおかしな話を税務署がしてきて、ニュースになった事があるぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:50:17 ID:yb4KtgFx
ひえー。事実は常識より奇なりってか。すごいな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:06:45 ID:EbnlRtXZ
商業も福利厚生なんて無いに等しいからな、零細ゲーム関係は。
エロゲとかだと社員旅行とかいけるアリスが狂ってるだけでそもそも
『一本出してドロン』とか『一本も出さずにドロン』とかギャグみたいな現象起きすぎ

そりゃ同人に流れるよ皆。で、最初はいいけど給料以外の面で悲惨なことに気づくと。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:27:53 ID:yfJEdMg/
つまりは「同人ゲームサークルここだけはやめとけ!」スレッドで
さらされるような ゲ ー ム 会 社 が い く ら で も
実在するわけか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:28:42 ID:jbesOz0Q
微妙に違う。
『一本出してドロン』とか『一本も出さずにドロン』した社長が
同人に落ちてきて「同人ゲームサークルここだけはやめとけ!」
スレッドでさらされてるだけの話かと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:33:14 ID:5bjAVuiv
具体的に何処のサークルよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:36:52 ID:jbesOz0Q
>>320
>そりゃ同人に流れるよ皆。で、最初はいいけど給料以外の面で悲惨なことに気づくと。

つ〜か、イベント以外では異性との交友関係の全く無い点が悲惨だな。
先の生活の見えないその日暮らしになりかねんし、売れなくなったらそれまでだ。
売れ無くならないという保証も無いから、ゲーム作りに対するプレッシャーも凄まじいよな。
特にゲームの場合は、製作期間が尋常じゃないしな。

で、「ゲーム作りは同人程度の趣味にとどめて、まっとうな仕事に就けよ」となるわけか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:41:42 ID:jbesOz0Q
>>323
さあ?確認した事が無いから分からん。煽ってるだけだし。
ただ、あり得そうな話だとは思わんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:10:42 ID:9mZx/61H
東方のZUN氏が毎回ほぼ一定の周期で作品を出し続けてるのは、
コンシューマで色々作ってるからかな。これがエロゲメーカーだと
延期→延期→発売中止がありえるからね

つか商業は二次創作を作るハードルが(特に権利関係)やけに
高い点、使える素材の大半に金銭面での見返りが必要な点が
同人とは明らかに異なるしな。本来はそれが当たり前のことなんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:41:48 ID:SVc0XeQg
東方は、ZUN氏が学生の頃は、半年に一本ペースで出てたけどな・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:52:57 ID:9mZx/61H
ありえん・・・就職してからも実質的なペースが落ちてないじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:02:26 ID:evuLGt1l
ZUN氏は時間かければそれだけ良い物は出来る
だが、どこかで区切りをつけなければ完成しない
とか言ってたね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:41:29 ID:i0tQAQoR
いや、学生のときは年2回
最近は夏は作品、冬はサントラって感じで1年1本だったはず

ちなみに、就職してから2年ぐらいのブランクがあるはず…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:29:36 ID:O/cTokqB
しかしZUNが本業で作ってるゲームは速攻でワゴン行きの糞ゲーばかり…
そりゃ彼だけの責任では無いにしろ、その辺どう思ってるんだろうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:18:57 ID:azT5zPO6
別に仕方ないことでないの。商業ゲームは個人の意向が反映するものじゃないし。部品に過ぎんもん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:22:19 ID:FRpRHC3C
同人ゲーム製作って単純に個人で事業やってるって事だからな
コミケや同人ショップの存在で、ターゲットとなる顧客の
目が集まるところに商品を出せるところまでは敷居が低い。

資本も経営も作り手本人が担う、一種のベンチャーと考えると
わかりやすいなぁ
資本も経営も作り手が担うわけだから、責任も大きいし他人が
保障してくれる部分は何も無い。その代わり、他のメディアとは
段違いに売り上げに占める本人の取り分が大きい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:42:17 ID:YMniMXXf
だから何でもできるし、同人だから二次創作も好き勝手にできる。
はちくまなんて商業で作ったら権利関係で億単位の費用がかかるうえに
あまりに扱いが悪すぎると版権元との関係も悪化してしまう。

まあそんなことどうでもよくて、実際は保障が無いのが一番つらいよね。
交通費やら年金やらその他諸々の社会的保障が受けられるかどうかはほんと大事だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:36:11 ID:azT5zPO6
二次創作については法的な保証は何もないがなー。特にエロやってるところは、版元に目を付けられたら
アウトな上に、世間的にも何一つ誇れないというところがある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:25:05 ID:U/D2S0PT
>>334
はちくまみたいなジャンルゴロが、同人を潰していくんだろうなぁ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:32:17 ID:n/jGtryK
どうせツクールだろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 07:37:32 ID:Cw0gRIPw
delphiでもHSPでも通じるなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:57:31 ID:5TiBLJrs
もうNスクとかキリキリとかやめてくれ
敷居低くするのはいいが、糞ゲーが氾濫しすぎて鬱陶しい
まじめにやる気があるなら、プログラマくらいまともに探せよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:09:27 ID:B5bUEAst
そいつは聞き捨てならないな
Nスク、吉里吉里に罪はないぞ
糞ゲーを見極める目がない奴が悪いだけ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:18:49 ID:ENQWFvOh
>>339
同人だから気にするな。商業とは違う。


この場合は悪い意味で「商業とは違う」という事になるのかな?
そもそも商業ですら、プログラマー不足で苦しんでるのに、
同人でプログラマーを探そうと思ったら、職業プログラマー
を雇うつもりで探さないと、使うのは難しいかと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:38:54 ID:lAP8OQ9V
>>339はアホ

Nスクや吉里吉里があるからこそ
製作サイドが作品作りに専念できるのがわからんのか?
だいたいノベルなんてプログラムの流れは全部同じ。
同じもので済むのになんでわざわざ自前で用意せにゃならんのだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:15:24 ID:9ZwEFdg5
もう画材屋とか文具メーカーとかやめてくれ
敷居低くするのはいいが、糞漫画が氾濫しすぎて鬱陶しい
まじめにやる気があるなら、筆記用具くらいまともに自分で作れよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:20:20 ID:hzsH6kpa
>>307
6000とは凄いなあ。買い切りで、数字も分かってるって・・・DL数の見える・・・リリスとか?
307さんと一緒に抜きゲノベルとか作りたいぜ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:23:44 ID:5KTqK8No
もうWindowsとかMacOS Xとかやめてくれ
敷居低くするのはいいが、糞ユーザーが氾濫しすぎて鬱陶しい
まじめにやる気があるなら、GUI OSくらいまともに自分で作れよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:16:32 ID:Dhn/VwNb
最近商業でも吉里吉里NスクLMを使っているメーカーは増えているんだが
そこんとこどうよ>339
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:52:07 ID:Cw0gRIPw
吉里吉里でもいいけど何の改造もしないで使うのはやめてほしいな。
Fateまで行くと逆にアレだけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:08:34 ID:d8MF7RqW
ノベルなら素直に吉里吉里使ってくれたほうが
一ユーザとしてはありがたい
文字にアンチェリかかってない、画面モード切替できない、
既読を飛ばせない独自プログラムは('A`)ウボァ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:39:13 ID:WxyyyB7h
それNスクでも出来るし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:35:42 ID:rph7AUaA
>>338
C++でも他人のライブラリ使えば大してかわらん
逆にDelphiでも他人のコンポーネント使わなかったらかなり辛いぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:11:25 ID:msawF/2b
なんかこのスレを見てると、自分は院に通いながら少しづつ作業して
メンバーには基本は仕事や大学の合間に無償で作業してもらって、
コミケでは100個くらい売れて売上合計万単位、分配したら千円単位のお金のやりとりで
ささやかな幸せを感じているうちのサークルっていったいなんなんだろうと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:19:11 ID:vJ6lbRue
一番幸せだと思うよ。ただ有名にはなれないね。

同人っつーのにはさ、仲間内で楽しくわいわいでいいじゃんっていう価値観と、成り上がるための
絶好の舞台っつー二つの価値観があるわけですよ。

同人ゲームの場合、後者の割合がひっじょーに高いと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:37:51 ID:hEgUBeSN
>>342
おいおい、おまえのところはシナリオライターがプログラマも兼任でもしてんのか?w

>>346
商業なら尚更やる気がないとしか思えないね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:52:26 ID:hHHgT0kg
しかしせっかく頑張ってもらっても、基本的な機能すらないノベルゲーなんて投げ出したくなる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:12:07 ID:psAGF9hc
吉里吉里やNスクで、創ろうとしているものが創れるなら、吉里吉里や
Nスクを使えば十分
出来上がりが吉里吉里やNスクでできるものなら、はっきり言って
プログラマなんて不要

>>353は出来上がりが吉里吉里やNスクでできるものでもプログラマに
作らせるのか? 時間の無駄だと思うが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:14:02 ID:wYTZDER0
まあ、同人ゲームのほとんどにはプログラマーなんて不要だよな。
>>353は絵の練習でもしてこい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:25:55 ID:L1Pjg82O
ノベル系ジャンルでは、プログラマーが不要なだけかと。
まあ、そんなに儲からないジャンルだしな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:30:36 ID:psAGF9hc
>>356
「同人ゲームのほとんど」はおかしい
「ノベルゲーのほとんど」だろ
2Dアクションなんてプログラマなしじゃまともなものは無理だと思うが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:31:15 ID:psAGF9hc
うは、被ったw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:54:03 ID:cTnTP082
>>356は同人ゲームの殆どがノベルゲーだと認識しているのだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:22:22 ID:tZ6CCOGy
まあ同人では、ジャンルが違えば別世界だから仕方が無いよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:43:47 ID:QtkFCVnx
>>361
別世界という表現は、ちと違う。
異世界とか異次元とかいう表現の方が、正しい。w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:22:18 ID:Ai738IcT
別世界と異世界の違いが分からない愚かな俺に
どこがどのように違うのか教えてください……
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:31:18 ID:ZOHcBWEi
別物と異物くらいじゃね?
と関係ない俺が答えてみる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:44:35 ID:h47Jj2/E
別世界と異世界は、異次元なくらい違うんだよ。きっと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:21:19 ID:Hkzn7jnp
別世界って言葉だと、元の世界と根本的には一緒のように聞こえるけれども、
異世界とか異次元って言葉だと、済む世界がそのものが違うように聞こえない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:22:27 ID:rT9YAVqT
まあ確かにノベルとほかのゲームを一括りにしてほしくはないな
ノベルは名の通り小説や絵本のたぐいだし



……でも好きだぜ、ノベル
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:29:38 ID:4UZ+0cuq
でも、大ヒットしてるのは大抵ノベルだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:37:43 ID:AMgxCDDI
ノベルは小ヒットが多い。ノベル以外は中ヒットが多い。
単にノベルは数が多いから、宣伝される数も多くなるだけかと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:39:19 ID:AMgxCDDI
大ヒットというのは、東方とか月姫、フランスパン、
ひぐらしのような作品を指す言葉だと思うんだが・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:02:46 ID:VNB/nh6s
だいたい、こんな感じかと。

・ノベル
小ヒット**********************************************
中ヒット****
大ヒット*

・ノベル以外
小ヒット**
中ヒット**********
大ヒット*
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:21:57 ID:ObLsvioD
いや、幾らなんでもノベル以外で小<中ってのはないだろ

・ノベル
小ヒット*************************************************************
中ヒット******
大ヒット*

・ノベル以外
小ヒット*********************
中ヒット***********
大ヒット**

こんな感じと思われ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:14:03 ID:bUhtLfiB
ノベルで小ヒットって例えばどんな作品?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:20:22 ID:ObLsvioD
ノベルで小ヒットって沢山あるジャン
名前を挙げろと言われても挙げられない塵芥の作品がそれ
大ヒットを1万以上と仮定すると
ノベルスでは月姫とひぐらし位しか思いうかばん
5000以上とかにすると空ちゃとかが入ってくるんだがな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:22:48 ID:N/wIKod6
空ちゃは小ヒットだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:10:20 ID:z9dSWCbj
ノベルにしろ非ノベルにしろ、大ヒットになるには
ニュースサイトや同人ショップの後押しがないとダメだな
東方やひぐらしも爆発的に売れ出したのはそういったメディアに露出してからだし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:06:08 ID:k/3vXlHZ
そらちゃは5000も売れてねえだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:11:18 ID:rT9YAVqT
空ちゃはあのクオリティであの値段はぼったくりだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:54:14 ID:4GKu4ZrR
小ヒット、中ヒット、大ヒットを>>3の扱いから具体的に考えると、
このスレでは二つの扱いがありそ。

a)中堅が小ヒットで、大手が中ヒットで、超大手以上が大ヒット。
b)中堅が小ヒットで、大手と超大手が中ヒットで、神が大ヒット。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:57:37 ID:14FfjwXN
>>379
c)中堅、大手が小ヒットで、超大手が中ヒットで、神が大ヒット。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:03:06 ID:AfDHXuLW
>>379-380の間をとって、
小ヒット:3000〜7500本
中ヒット:7500〜15000本
大ヒット:15000以上
こんな感じか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:06:26 ID:skpCrq3I
>>3はサークルの売れ行きの評価。
>>380は一本の売れ行きの評価。
似ているけれども、微妙に違うよな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:08:09 ID:skpCrq3I
>>380を補正して、
小ヒット:3000〜8000本
中ヒット:8000〜18000本
大ヒット:18000以上
こんな感じの方がそれっぽくね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:09:33 ID:aZOyGkDK
>>381
それだと中ヒットがDL販売の作品含めても片手で終わるんですが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:02:03 ID:1GdJf2AP
>>381
それじゃほとんどの同人ソフトが小ヒット以下だなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:12:27 ID:aZOyGkDK
>>383を当てはめると最近は中ヒットが無かったことになるな
大ヒットが東方とひぐらし
小ヒットが落日、空ちゃ、ころな、RBO追加DISC、CLANN、BMW、ToK、FF位か?
少し前まで含めるとFSDが中ヒットに入るな

まぁ確かにこの位が一般的な話題になる線だろうな
9割程度のサークルが小ヒット以下に収まるし
まぁヒットとするからには其れくらい厳しくなくちゃいけないのかもな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:33:35 ID:ItKVnVvq
厳しすぎるな
>>386で挙げられてる中に食い込めてようやくヒットか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:55:00 ID:59xP7Xuv
全年齢オリジナルで1500売ったウチはダメダメですか。そうですか(ほんとは3倍売りたかった)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:52:33 ID:wZ+XI3Xv
ダメと思ってないのに「ダメダメですか」って言わなくてもよろしい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:15:08 ID:VipSr5Pv
ごめんなさい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:38:21 ID:qKJDAFSA
>>386
その小ヒットクラスなら他にも売れてるのあるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:51:06 ID:wGvmVm6g
>>388
それは、普通、ダメ、ダメダメの基準も追加しろというリクエストでつか?w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:31:50 ID:f3yXZIMi
とりあえず、こんな感じか?
ゴミ:0〜100
粗悪品:100〜300
まあ普通:300〜1000
無印良品:1000〜3000
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:45:43 ID:gm9G9oqH
作品の質と売れ行きはあまり相関高くないと思った。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:03:24 ID:Orc4osAv
じゃあ、こうしてみる。

ゴミ確定:0〜100 本
ゴミ?:100〜300 本
まあ普通:300〜1000 本
イケてる?:1000〜3000 本
小ヒット:3000〜8000 本
中ヒット:8000〜18000 本
大ヒット:18000 本 以上
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:33:06 ID:iV9eAyqI
中ヒットの扱いに難がありそうなんで、ちょっと修正。

ゴミ確定:0〜100 本
ゴミ?:100〜300 本
まあ普通:300〜1000 本
イケてる?:1000〜3000 本
小ヒット:3000〜5000 本
中ヒット:5000〜18000 本
大ヒット:18000 本 以上
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:50:59 ID:wZ+XI3Xv
ヒットの基準の話をしていたのだから
5000以下の区分けは必要ないかと思われ。
100本も1000本もヒットしてないことには変わり無いわけで。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:15:04 ID:aZOyGkDK
ま、5000いってないとヒットとは言えないな
3000レベルで一部の層が知っている程度でしょ
それ以下はぶっちゃけどれも似たようなモン
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:16:31 ID:7DGE3VWx
3000売れればヒットしたと言われるエロゲ基準よりも、
同人基準は上にしても良いと。つまり同人ゲームは、
もはやエロゲを越えたと見ても良いわけだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:28:39 ID:aZOyGkDK
エロゲは3000売って売り上げはトントンより少し上程度
3000売ってヒットってのはエロゲ不景気を皮肉った例えだよ
次回作作るのにそれ以上その程度は売らなきゃいけないから
新規参入ブランドがやっていくには難しいってだけの話
エロゲでヒット作なら10000いくところは両手で数えられるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:28:56 ID:9JmKKt1I
あとは、小ヒットと中ヒットの区切りさえ出来れば、
一応のヒットの目安は出来そうだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:01:41 ID:/H0xcl9C
問題は肝心の販売本数がわからんことだがな、
国が同人業界に本格的な課税始めたらどうすんだか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:04:10 ID:9hitTYim
>>402
それは、小売店やバザーに対して課税を行うと言ってるのと同義語だぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:05:05 ID:/H0xcl9C
>>403
だけどもうコミケの規模とか考えるとそろそろ始めないとダメだろ、
せめて大手クラスだけでも統一した統計とか取らないと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:13:46 ID:BWEwAect
冗談じゃねえ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:14:27 ID:iMK+MI2H
>>404
そんなにデカいか?
有名芸能人のコンサートライブとかと比べると、たかが知れてるだろ。

そりゃ、定期的なイベントとしては日本最大クラスかもしれないが、
不定期イベントとかを引き合いに出せば、もっとデカいイベントは
いくらでもある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:16:25 ID:qKJDAFSA
書店委託してるようなとこは
誤魔化しようがないから
既に税金関係はきっちりやってるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:17:22 ID:/H0xcl9C
>>406
>有名芸能人のコンサートライブとかと比べると、たかが知れてるだろ。
そっちは課税されているじゃないか。

で、同人業界は今まで好き勝手やってこれたけれど、こうした風潮は
産業が成長すればするほど風当たりが強くなっていく。
だから俺はいずれにしろ同人産業も一種の企業として再編成される時期が来ると思うけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:18:34 ID:qKJDAFSA
おいおい、何年前の話だよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:18:59 ID:iMK+MI2H
>>404
なぜ統計を取らないとダメだと考える?
なぜ課税を行う必要があると考える?
サークルは、法律上はボランティア団体みたいなモノだぞ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:21:58 ID:iMK+MI2H
>>408
散々叩かれて来た結果、打つ手無しと諦められ、
逆に経済効果が高いと経済界の注目を浴びているのが、
今の同人の状態なんだがな・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:29:37 ID:fcEtR2Xf
まあ同人でも大手クラスの所は、税金対策で法人化してて、
税務署にもきっちりと税金を収めてるらしいけどな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:31:15 ID:fcEtR2Xf
ただ単に、統一した統計とかが存在しないだけの話で。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:36:31 ID:bhNkP9RT
どうも、>>402から税金の話が混乱してるな。
同人特別税みたいな税金が作られる、みたいな解釈と、
税金を収めて無いから課税するという解釈が、
ゴッチャになってきてる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:37:31 ID:qKJDAFSA
>同人特別税みたいな税金が作られる

あり得ないからw
できたとしてもフットワーク軽いからすぐ逃げちゃうぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:21:08 ID:ZCFIRjZK
>サークルは、法律上はボランティア団体みたいなモノだぞ?
ちっちゃなところはともかく、大手は著作権をないがしろにして、わいせつブツで金を取るならず者……
と見られても何ら反論できないしなあ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:33:09 ID:kJaU5jpk
>>408
同人をやってる人の中には、税金を納めなきゃいけないのに収めて無い人ような人も
中にはいるかもしれないが、基本的には、収めるべき人は収めていると見て良いかと。

>だから俺はいずれにしろ同人産業も一種の企業として再編成される時期が来ると思うけどね。

これはありえ無い。同人サークル自体が、法律上はボランティア団体同然の集団だから、
規制を行おうとするならば、下手すりゃ憲法改革が必要になる。そして今のところは、
ボランティア団体同然の集団を規制するような法律は、民主主義な法治国家では、
犯罪を規制するような法律しかありえない。だから再編成なんて、起こるわけが無い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:39:14 ID:kJaU5jpk
>>416
同人サークルによる同人作品の配布を、私的な活動と捉えるか?
公的な活動と捉えるか?という問題になってくるわな、これは。
でも、著作権は親告罪。一次著作権を持ってる人が警察に被害届
を出したり、法廷に訴えたりしない限りは、罪にはならない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:48:39 ID:kJaU5jpk
>>416
猥褻物を売る事に関しては、直接的な被害者が居ない場合には、
罪にはならない。エロ本を公然と読む事が罪になる可能性は
あるけれども、エロ本を買うことに関しては罪にはならない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:53:35 ID:kJaU5jpk
>>418
まあ普通は、一次著作権を持ってる人が被害届を出したり訴えたり
する前に警告を出すだろうから、その時点で配布を取りやめるわな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:54:45 ID:qKJDAFSA
( ゚д゚) ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:55:42 ID:kJaU5jpk
>>420
×>取りやめるわな。
○>取りやめれば、問題にはならんわな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:00:54 ID:kJaU5jpk
ところで、大ヒット、中ヒット、小ヒットの話は何処行った?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:10:37 ID:Q5p3ztq/
>>416
曖昧なことで叩いてくる連中は、無視汁。ならず者という意味では、
法律無視して労働者を働かせている企業経営者はどうなる?
天下の往来でライブとかをやってる連中とかは?はっきり言って、
使用許諾を無視してパソコンソフトを使ってる企業なんて、
珍しくも無いぞ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:21:03 ID:7DGE3VWx
>>423
単純に、こんな所じゃね?

小ヒット: 5000〜10000 本
中ヒット:10000〜20000 本
大ヒット:20000 本 以上
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:25:08 ID:7DGE3VWx
で結局、大手、超大手、神の定義と重なるわけだ。w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:34:27 ID:7DGE3VWx
>>425-426
大手、超大手、神のレベルになると、作者買いで過去の作品も
売れる事が多いから、一本あたりの判断基準は、それこそ半分
ぐらいにしといても良いのでは?

小ヒット: 3000〜 5000 本
中ヒット: 5000〜10000 本
大ヒット:10000 本 以上
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:46:20 ID:GymS/Gvh
まぁ委託で売ってるのは税金納めてるんでしょ?
だって何本売れたか書類に残るもんな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:53:26 ID:wZ+XI3Xv
そらそーだ。今時払ってないなんてバカだけだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:58:08 ID:NvHy3TUj
>>425-427自演乙

半分は行き過ぎかと。同じ作品を何本も買うヤシは居ないし、
古い作品は買わないというヤシも居るから、4/5として・・・

小ヒット: 4000〜 80000 本
中ヒット: 8000〜160000 本
大ヒット:16000 本 以上
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:11:34 ID:qKJDAFSA
さっきから、もう、ね。

>>418-420
>>425-427
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:12:38 ID:wZ+XI3Xv
>>430
まてまて、0が一個多いぞw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:36:58 ID:kB5Y4mW+
>>432
Thanx!修正してみた。

小ヒット: 4000〜 8000 本
中ヒット: 8000〜16000 本
大ヒット:16000 本 以上
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:39:43 ID:tcFGHH+Y
小ヒット: 3000〜 5000 本(そらちゃ、落日)
中ヒット: 5000〜10000 本(ころな)
大ヒット:10000 本 以上(月姫、ひぐらし、東方、フランスパン)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:42:18 ID:dVUNrShB
また荒れそうな憶測を……
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:29:29 ID:AYt+2vo6
どー考えても、ころなが落日・そらちゃ以上とは考えられんのだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:40:41 ID:por3YSFm
大ヒット10000〜50000(はちくま、黄昏、東方)
超ヒット50000〜100000(ひぐらし)
神ヒット100000本以上(渡辺、月姫)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:10:51 ID:qz5C4/jS
>>437
はちくまは1万いかないぞ
代わりにフランスパン程度をいれとけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:42:19 ID:fJtUV6hd
はちくま、AirGとかは1万超えてたっぽいよ
最近のは知らんが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:49:55 ID:hiBhsR0F
商業も同人も含めて、そんなに売れないものなのか・・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:56:49 ID:fVPeYBH5
そうそう売れてたまるか。特にPC向けはコピーの温床だしな。
製作者の一人である俺だって渡辺とかいろいろ落としまくってるくらいだから_| ̄|○
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:02:43 ID:boStaOff
ゲームごときに何夢を見てるんだか・・・
ゲームを作ってる連中は、そのほとんどが、儲けを無視して
とりあえず自分の遊びたいゲームを作ろうとしているだけだぞ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:04:48 ID:qz5C4/jS
確かにAirGは1万超えてたな
葉鍵二次創作の絶頂期って事もあったし
だけど今回のToKはバラバラに上にロマカノで失敗したから
相当売り上げは減っている
勿論前後トータルで見ると1万は超えるわけだが
少なくても今のはちくまに黄昏、東方と並ぶ力は無いぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:07:54 ID:FYTztJ1u
俺も製作者のひとりであるわけだが
ヒット論議で上がった作名のうち東方と月姫しか知らない。
ツレが進めてきたから。
他はなんお略称かもわからない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:08:38 ID:boStaOff
>>441
そ〜ゆ〜態度が、回り回って最終的に、自分の首を絞めてるんだよ。
ライバルの作品ぐらいは自分の金で買えよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:18:54 ID:IxABSQZ1
日本もコピーでは、韓国と変わらなくなってきたな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:37:02 ID:SEFGRube
いや、さすがに同人物のコピーを元にプレスCD作って
さらにファンサイトのイラストをパクってパッケージ作って
オリジナルと称して売る「会社」が出るほどじゃないと思う
……んだが、あれは韓国じゃなくて中国だったかな?
ま、コピー天国って意味じゃあ大差ないか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:14:36 ID:SEFGRube
やっぱり中国だったみたいだ
一応ソースっぽいもの。下から2番目の写真な

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/19/news026.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:28:43 ID:mhYfHT9n
>>441
とりあえずオマエは死ねよ。生きてても無駄だから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:42:35 ID:SL7jW7QH
そう言うな。みんなやってることだ。それ自体は悪だが、それを口にすることまで文句を言うべきじゃない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:56:38 ID:PXMAQSkI
>>450
オレはダウソは一切しないように決めてるが。
みんなやってるっていうのは思い込みだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:09:54 ID:dftM9oIl
> それを口にすることまで文句を言うべきじゃない
どんなゆとり教育だよ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:56:15 ID:jrmIcNzH
おまいら釣られすぎですよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:07:29 ID:Kp2zxWUm
>>447-448
中国には著作権の概念が無いからね。言い換えるなら、
中国の作品をパクっても、向こうの人間は文句を言えない。

訴える事が出来ないという事は、逆に、
訴えられないという事でもある。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:39:06 ID:mCNRYKPT
>>450
釣りでつか?

いくら何でも製作者なのに罪悪感も無しに
やってるようなヤシは居ないだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:27:55 ID:qpkdHiwH
>>443
同人ゲームは、うまくネタを絡めれば一度はヒットするからな
問題なのは二度三度と作品を作っても、同じように売れるかどうかだ
新規ファンが増えれば、作者買いで古い作品も売れる
新規ファンが増えなければ、売れ行きはどんどん落ちていく
これは当然の流れだ。人は飽きるからな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:26:34 ID:5PEf7o/B
同人関係だとnyうと、後一人晒されたのいたよな
商業だとリバ原、HOOKの下請けとか
製作者側でもやってる奴は相当数いるだろな。罪悪感あるかどうかは知らんけど
nyやるんだったら専用PC組んどかないとやばいけどね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:51:52 ID:fY7J+jqy
nyなんて金がなくて暇だけは有り余ってる能無しが手を出すものだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:56:25 ID:c1tobm5P
猫●堂って大手なのかな
雑誌とか情報サイトの扱いがやたらいい気がする
あそこはパクリ絵を知っていらい、どうも好かんのだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:12:14 ID:qz5C4/jS
あそこパクリ絵だったのか?
ソース希望

その代わりに解答を
あそこは別に壁でも無ければ大手でもない
言うなれば老舗か中堅と言った所
扱いが良いのは老舗で知名度がそれなりってのと横の繋がりが広いから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:59:18 ID:c1tobm5P
はじめてのおするばんの絵をパクって月姫の双子をかいてた。
どこのスレで見たのかは忘れたが…すまん、探してもわからんかった。
誰か保存してたら出してあげてください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:06:55 ID:qz5C4/jS
>はじめてのおするばんの絵をパクって月姫の双子
それ凄い気になるぞ
等身まるっきり違うじゃんw
もしかしてパクリってトレスって訳じゃなくて
唯の構図をぱくってただけとか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:38:32 ID:c1tobm5P
いや、絵もそのまま。ロリっぽく描いてた。
誰か保存してないかなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:32:53 ID:T3u44FOd
ああ、俺も覚えてる。確かにそのままだったよな。
俺もそれ以来見る目が変わった。
誰かUPきぼん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:07:24 ID:dXzNdYgL
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000065D4O.09.LZZZZZZZ.jpg

これが元絵になってたよな
トレパク画像はさすがにHPから消してあるか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:18:23 ID:8kboNnTB
>465
そうそう、これだよ。>465乙。
でもトレパク画像誰か持ってないのか〜。
神キボンヌ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:56:39 ID:EZuA0rfI
小ヒット1〜193
中ヒット400〜565
大ヒット800〜965
特大ヒット1300〜1465
メガヒット1466〜1950

こんな感じかな。
俺はメガヒット単発をばしばし出してる一流。


さて、プロミスいってきま
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:33:10 ID:ZZde8aSF
1951以上はスーパーノバヒットか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:07:28 ID:aT9KXfd2
プロミス行くくらいなら銀行系キャッシュカードの方がいいぞ……
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:37:11 ID:+Wr1JNT6
>>467
人にやさしい基準です
ありがとうございました
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:35:41 ID:0CQOKnz/
>>467
メガというのは、7桁〜9桁の数値を指す言葉だが??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:37:51 ID:0CQOKnz/
1キロ:1,000
1メガ:1,000,000
1ギガ:1,000,000,000
1テラ:1,000,000,000,000
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:05:16 ID:lT+MX10C
メガギガテラ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:18:23 ID:tkrHvR6t
>>471
特撮とかで、摂氏数億℃の熱線砲とか、そ〜ゆ〜有り得ない表現があるだろ?
そんな感じで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:21:45 ID:aFPVNpzT
基本的に○ヒットってのと、○手ってのは違うわけで
大手といったら中ヒットくらい以上になるんじゃね?

と思ってみる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:28:19 ID:tkrHvR6t
小ヒット作品を何本も出せば中堅
中ヒット作品を何本も出せば大手
大ヒット作品を何本も出せば超大手
同人収入で食っていけるだけの、不動の地位を築きあげれば神

と、漏れは思ってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:33:08 ID:4CEr0Y4c
>>467がいいやつだということはわかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:37:17 ID:VXeFi0mg
プロミスは一流なのか。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:02:03 ID:MmawT6ny
>>478
何を考えてるんだ?馬鹿なマネは止した方がいいぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:07:37 ID:xGM0GmNp
マジレスすると>>467はスロット吉宗だろw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:53:21 ID:Uo3CmZ4p
なかなか気の利いた釣りだなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:45:14 ID:zs/DDFy+
>>459
遅レスだが、何度もその話題が出るたびにかかれているが
はじるすの設定で月姫双子でパロ同人だす企画があったらしいが
つぶれたっぽい。

今は消えてるが某企画の名残ってかいてあったんで、
トレパクではなくて模写。

私怨多そうだな猫○堂
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:45:31 ID:oRqlvL3M
1本1000円のソフトで手元に来るのが600円だとして、月に300本売れればなんとか生活は出来るかな
一度作り上げれば継続する分Web収入のほうがずっとラクな気がする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:14:44 ID:SgjK9lg9
利益の多くは再投資に使わんと次が出せんけどな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:13:55 ID:5CpOfrJr
(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:19:31 ID:aFPVNpzT
いや>>483は同人ゲーを月300本売るのは難しいけど、Web収入なら
いったん作ってしまえば長持ちするから楽だと言ってるんだと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:44:53 ID:SgjK9lg9
>>486
そりゃわかってるが、どっちにせよ利益が全部自分の生活費になるわけじゃないってことで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:34:16 ID:C1AtgIKh
>>461
ttp://www.purose.net/befis/mogami/orusuban/orusuban_.JPG
これか?
でも絵柄が違うしサイトも違うが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:15:25 ID:AwGJQH/t
>488
もうすでに>465氏が貼っている。
遅すぎるしでたらめはるなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:21:21 ID:Vd3N6fAR
うん、違うなw

>482
たじ乙。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:54:32 ID:lW8xSyDf
>489には>465が月姫の双子に見えるらしい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:52:33 ID:+U0VjV9D
おっと話を逸らそうとしても駄目だぜ。
あー、トレスネタちゃんと保存しておけばよかったなぁ。
とりあえず>465氏は乙。
あとはトレスした絵さえ出てくれば。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:21:06 ID:GTSXwj+f
ぶっちゃけスレ違い
その手の話がしたければ同人板あたりに行った方が良くないか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:22:02 ID:Wo+C4WDj
アンチが多くてびっくりだ。
そんな嫌われてたのか……なんでだ? 女だからか?

って、本当に女なのかもしらんが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:14:00 ID:Jt79MFxm

なんか
ゲームで面白いブログ見つけてたら
こんなのがあった

http://d.hatena.ne.jp/hiyoblog/

ゲームブログなのに泣けるよ  まじで、、。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:16:33 ID:Gp3KwJDh
Web収入ってなんじゃらほい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:02:28 ID:ge1Zu0t3
http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/kinkymoshiire.htm

子どもを性の対象として扱うということは、それが例え空想の世界であっても、やってはいけないタブーなのです。

そのごく当たり前の常識を社会的に守っていこうというのが、この行動の基本的理念です。

http://homepage3.nifty.com/kitaocom/nikki.html

反論がある場合はこちらからお願いします。

子どもは守らなければいけない存在です
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132777563/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:36:54 ID:aW4YMYuq
2次元、記号化された絵≠子ども
499 ◆zI4rXYJJs6 :2005/11/24(木) 08:05:36 ID:ge1Zu0t3
2次元、記号化された絵を性の対象として扱うということは、それが例え空想の世界であっても、やってはいけないタブーなのです。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:42:15 ID:+LqtnppC
《妄想デムパ警報》
《妄想デムパ警報》

《厨房の発生を確認しました》
《厨房の発生を確認しました》

《速やかに避難してください》
《速やかに避難してください》

( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
501 ◆zI4rXYJJs6 :2005/11/24(木) 08:53:19 ID:ge1Zu0t3
>>500
その通りです。
子どもを性の対象、ましてや二次元など厨房にも劣る電波の所業です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:57:59 ID:+LqtnppC
>>501
電波さん、何を自虐的な事を言ってるのでつか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:09:27 ID:xRnd8SPH
根拠のない事を、さも当然の事のように言い張る人を電波と呼ぶわけだが・・・
こりゃまた強烈だな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 09:52:41 ID:9cDJAyA2
釣りだろ。跳んだ先はVIPだし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:01:43 ID:Wo+C4WDj
本人とそのまわりが必死すぎてかわいそうになってきたw
擁護なんてそんなつくもんじゃないから、やりすぎは逆効果だぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:21:01 ID:osvnCaHB
猫○堂がトレスした件を擁護するのは無駄。
トレスしたからって荒らすのも無駄。
冬コミの作品が楽しみな私のマジレス。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:37:03 ID:Tkhx3C8O
>>506
っていうかこれ、猫○堂の中の人が流した宣伝だろ?
制作者乙。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:24:38 ID:vWlXoJ/3
トレスしたことに罪の意識はないのか?
というか、なかったことになっているのか証拠があがんないから。
実に美味い宣伝じゃないか。
俺もトレスしようかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:26:25 ID:IV9JPVdx
スレ違いのレスに罪の意識はないのか?
というか、なかったことになっているのかスレがあがんないから。
実にうざい>>508じゃないか。
俺もスルーしようかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:36:04 ID:/Y5kd8jF
>509
トレスサークルとして宣伝してどのくらい売れるか?ってことだろ?
スレ違いじゃない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:37:49 ID:HjV6DmO5
>>510
あえて言おう。

必死だな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:27:17 ID:tYKr/YWe
>511
トレス乙
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:31:15 ID:GgN2UPiN
もういいよ
いい加減飽きた
その手の話題は其れ系のスレ行って存分にしてくれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:39:16 ID:nyc6XVfw
猫○堂って今回が初作品なのか?
どれくらい出るか予想してくれ。
俺は4000本くらいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:48:35 ID:SFS+KxgL
トレスでの悪評判が広まって1500本くらい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:37:40 ID:GgN2UPiN
そもそも男受けする絵柄じゃないし3000
ちなみに2chでこの程度の悪評なんて100や200程度しか影響しない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:16:10 ID:TDHFrEUh
>>516
トレス乙
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:12:53 ID:FJCsBA8X
3000も売れれば十分過ぎじゃないか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:28:42 ID:r85eyj38
このレベルだと2000枚プレスってとこじゃね?
これで3000、4000売れるほど甘くないと思うよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:24:25 ID:FJCsBA8X
制作で一番金がかかるところってどこだろう??

@印刷・プレス(DL販売に限定するならいらない)
A声優
B絵描き
C音楽

@生産数によってかなり高くなるね、DL販売はかなりありがたい
A無償でやってる人がいたりするし、有償でも報酬が高くなることはあまりないらしい・・・スタジオ収録するならそっちのが負担になりそう
B単価が安くても枚数が増えるとかなり高くなるかもね
C音楽は・・・これ気になるんだけどBGM1曲3万前後取る人がかなりいるんだよね(ショボくても)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:25:21 ID:foyaV/3X
つ@
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:15:34 ID:Z7lEXrJF
>>520
俺の生活費

常時接続で繋がるそこそこの性能のマシンさえあれば
俺は独房の中で一生を終えても良い。

年に2回だけ出所させてくれればベター。

俺って金、金、五月蝿いけど
創作活動に専念できる生活環境が欲しいだけなんよ
漏れだけか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:10:05 ID:FIa9EpFE
そして気が付けば一人ぼっち
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:24:34 ID:+1IcHy+v
ま、本気で同人で食おうなんて考えると、厳しい現実にぶちあたるからねぇ…
今はそこそこ食えてても、10年後、20年後とか考えるとさあ…
趣味に留めておくのが利口ってもんでしょ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:14:48 ID:HQcb5SNF
>522
>創作活動に専念できる生活環境が欲しいだけなんよ
そんなもの自分で構築しろよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:20:52 ID:fLsEZCuh
>>524
数年で一生分稼げばOK
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:26:35 ID:eqUirh2K
稼げればな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:08:52 ID:DoBPj/mD
猫○堂の新作、虎でも予約始まったね。
すっげー面白そうな煽り文句だなw
これなら5000本も夢じゃないでしょ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:57:37 ID:csZOy3uK
はいはい分かったから、釣りは他所でやってよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 07:44:11 ID:1dgVPFS5
音楽安くならんかなぁ・・・製作日数がかかるのはわかるけど職業でもないのにBGM1曲2万3万はたかいでしょー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:06:38 ID:TfdQsITD
高いねハイ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:21:57 ID:uKe8hfF6
音楽ってそんなに高いのか
有名どころに頼むともっとするってこと?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:30:16 ID:C59Ovlig
>534
m9(^Д^)プギャー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:53:29 ID:applRipj
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:57:10 ID:applRipj
このスレ見てると思うんだけど、みんな外注とか当たり前にやってるのな
たかが同人……っていったら言葉悪いけど、あくまで趣味でしょ?
仲間内でやるなり、メンバー探すなりしないのかなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:58:05 ID:QZroFCAf
>528
確かにあれなら期待できそうだな。
5000本か…とら、メッセ、メロンで1000本、他300〜500ってところか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:49:54 ID:qx6Cfy4C
>>532
高いよ・・・ヘボい曲でもそのくらい取る人いるし・・・
まぁ、その場合は自信過剰というか自分の能力を高く見すぎてる気がするけど
どのみち誰に頼んでも1万くらいだとふつーの曲になると思う

職業にしてるような人に頼むと1曲3万〜、歌なら5万〜くらいじゃないかな10万取る人も見たことある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:56:04 ID:f8Ui/3LF
>>535
むしろ趣味だからこそ、採算性を度外視して作れるという意見もある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:59:28 ID:hROXD8hZ
音楽は有名所に外注で作ってもらう時
曲の権利自体買うと値段が跳ね上がるとか聞いた覚えがある
まぁ次のコミケでサントラ作って売ればその金額程度余裕でペイ出来るのだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:01:03 ID:qx6Cfy4C
ゲームでクリア後にミュージックモード出現ってやるとサントラにどの程度影響与えるかなw
サントラの生産も金かかるから売れないところは・・・どのみちダメか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:03:45 ID:qx6Cfy4C
ああ・・暗号化したりしないとサントラ手に入らなくてもファイルから直接聴けちゃうのか・・・
サントラの価値がどこにあるのか疑問になってきた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:09:31 ID:hROXD8hZ
つ[サントラのみフルver]
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:10:10 ID:qx6Cfy4C
(゜д゜;)その手があったか・・・ゴクリ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:33:54 ID:hROXD8hZ
実は有名所への外注って高いように見えるが凄いお得
中堅所だとかなりの確率で知名度が上がる
その外注所のファンも取り込めるしね
次回のコミケで新作出すのはキツイだろうからサントラに逃げられるし
サントラも出せば外注料と曲の権利、んでプレス費はペイできるから元手さえあれば痛くない
良いOPならば宣伝ムービーを作れば効果が結構出る
動的ソフトと違ってなかなかムービーがぱっとしないノベルスの宣伝ムービーは編集が上手くなくても曲がカバーしてくれる

欠点といえばそれなりのコネが欲しいことか?
勿論コネ無しでやってくれる所もあるがあるに超したことはない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:54:46 ID:Klq1/gCk
ぼられてる>>530
もっと視野を広げるんだ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:55:16 ID:7SL6s+pW
>>520
間違いなく音楽
自意識過剰というかアーティストな方々が多すぎ・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:48:45 ID:applRipj
商業なんかそうだけど、絵師やライター、プログラマは自社で抱えてるのに
音楽だけは外注ってのが多いな。なんでだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:04:18 ID:qx6Cfy4C
音楽ってあんま表立って出ない(ユーザー側の意識の優先準が低い)からかな
原画は誰々、シナリオはこの人!みたいなのはあるけどさ、コンシューマみたいにBGMはこいつだ!って少ない希ガス

おんなじ人間が繰り返しやってても売りにならんというか。
作品によって音楽の傾向自体を変えるなら特定の人間にこだわる意味はないしさ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:09:35 ID:WP9Enq3K
誰かが書いていたが、ひぐらしでさえ無料素材の音楽を使ってるんだから、
それより売れないサークルなら無料素材でいいんじゃないの?
2chに来る音屋は、やたら金にこだわるから鬱陶しい。
3万って言ってるのも音屋じゃないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:24:23 ID:qx6Cfy4C
ひぐらしはまぁ・・・他のヒット作と違って、直感的にわかるよさってのがないのに売れた稀な例だから例としては不適当かも(極端に言うと内容がダメでも話題性があれば売れる)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:03:48 ID:/ZeULvib
>>550
クマー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:10:13 ID:Gcwaa7HS
>>550
どんな理由であれ、売れれば勝ち
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:25:22 ID:/ZeULvib
良さを語る×5、信者乙×5、スレ違い×5、餅ツケ×5、で20レスほど進むとみた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:57:04 ID:pWJMajbL
月姫もどこがいいのかわからないのにうれたからなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:20:01 ID:oyKE9O3o
値段をつり上げようとしている音屋がやっと消えたと思ったら、
今度は月ひぐらしで埋められるのか。
まだそっちの方がこのスレにあってる。
音屋は別のスレ行け。
猫○堂の話ももういらねーぞ。どうせ対して売れないんだから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:57:00 ID:Kg3gmRm2
東方厨の俺様が来ましたよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:06:11 ID:EwE1Qc+4
東方こそあれだろ…一部の萌えヲタとロートルのシューターが騒いでるから
さも良作のように見えるが、結局同人サイトやブログで紹介されたものが売れるっていう…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:14:36 ID:qaPG3we+
漏れのソフトも紹介さえされれば売れるのにッ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:28:27 ID:Biq+freW
俺が音屋にされてる?
リコーダーしか吹けない俺が
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:56:12 ID:TagbiKlO
>>557
どこをとっても及第点なものなんて騒ぎようがないが?
何かしらのインパクトが無いと話題も続かん
口コミで何とかしたければ何かしらの特徴がないと
月姫にしろひぐらしにしろ東方にしろ紹介文の決まり文句があっただろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:20:39 ID:d1V0+v/I
月と東の紹介文ってどんなんだっけ
忘れちまった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:07:11 ID:LVaL6dQy
同人ゲーの開拓してるやつってすごいよな
ひぐらしなんてどう見ても地雷くさいし

てかひぐらしって勝手に口コミで広がったんだっけ?
なんか2chで自演したっていう噂をどっかで聞いたんだが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:15:03 ID:9ETazZgy
ひぐらしは体験版が大きかったんじゃないか?
その頃から大手のニュースサイトに取り上げられたりして
話題になってたし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:03:16 ID:xPjqiQxT
自演が有効なのって、小ヒットレベルの作品を中ヒットにする時ぐらいだと思う。
箸にも棒にもかからない作品を自演で小ヒットに持っていくことはできないし、
中ヒットが限界の作品を大ヒットにすることもできないと思うな。

ところで、ひぐらしは潜在的に大ヒットの要因がある作品ではあった。しかしそういう
作品は実は山ほどある。運良く周りが盛り上げてくれたというのが真相だと思う。
だから、ひぐらしの路線を狙って自分も‥と夢を抱くのは、宝くじを買うことと同じだと
思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 09:47:28 ID:rI2GgUnN
Hackerzなんてマイクロヒットもしていないのに、みんな知ってるぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:47:39 ID:7RRY05ys
先輩はある意味神だったからなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:35:40 ID:cEbRaqLj
>>564
影踏み?人狼?空のおもちゃ?(全部やってないけど)

そういう月ぐら東方より面白い埋もれた名作があるなら是非プレイしたいけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:12:19 ID:p4dQHmKr
そらちゃがよかったところ、タイトルロゴの出来がいい、以上
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:29:50 ID:Ki21yzFY
work hard
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:01:37 ID:FXA5QOMl
>>557
東方のプログラムは相当のモノ。
ハードコーディングならともかく、スクリプト駆動であそこまでの速度を
出せたら、(アマチュア)プログラマとしては白旗を上げざるを得ない。

>>563
ひぐらしのヒットは2chのフリーソフトスレが発端。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:43:35 ID:/OXeVbh6
参考までに調べてみた
2003年初め 同人ゲーム青田狩り市場にて初レビュー
2004年5/19 ひぐらし体験版公開
2004年7/12 OLE捕捉
2004年7/14 フリーソフトスレに感想投下
2004年7/24 2chにて専スレ
2004年7/29 月石捕捉
2004年7/30 ど〜らく捕捉


青田狩り市場の突出した早さが目立つ
改めて彼処の管理人の目の付け所は凄いと思った
それとフリーソフトスレよりOLEの方が早かったみたい
んでOLEはその情報を他のサイトから拾ってた
ひぐらし日記によると体験版公開前にはOLEの所の人気投票にひぐらしがあったらしいし
まぁなんだ2chのフリーソフトスレで加速したとも言えるが発端はサイト持ちの人かららしいね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 05:00:24 ID:UwSWYAWc
OLEは管理人がどうしようもなくうざいんだよな・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:31:07 ID:DDWQY5fl
情報サイトで自称毒舌って時点でもうね
玉露飯が連続壁なのに萎えて叩いてるのは笑った
サークルが萎えるのならわかるが・・・意味がわからん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:07:44 ID:V0LNCS0X
作品もださねえサークルを壁に配置する準備会に萎えたってことでないの?行間読めって
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 13:57:18 ID:Fvbtv7m8
>>571
逆に言うと、青田狩りで取り上げられたことは、ほとんど意味が
なかったと言うことだろ。それから1年も無名だったと言うのは‥(´д`;)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:38:57 ID:vJfiRAQf
いや、一つ一つの積み重ねが成功につながったと考えるべきだな
まぁ何が言いたいのかというとだな……



    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <うらやましいよぉぉぉおおお
       `ヽ_つ ⊂ノ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:53:47 ID:IjnE9+jk
期待が重くて潰れそうになるから
バカみたいに大きくならなくていいやとひぐらしを見て思えてきた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:13:14 ID:NKhNOHMY
期待かどうかは知らないが、ヒット作出し続けると
一定期間内に絶対出せとか無言の締め切りがかかるしね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:47:02 ID:oUn3+GIx
そこを無視して好きなように好きな作品を作れる点が、同人の良い所かと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:20:17 ID:tsWTMdfP
同人には同人だけの長所があるんだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:33:24 ID:hOuAJiry
小回りきくのが良いな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:48:11 ID:VP7OmSO8
俺は燃費重視だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:07:15 ID:DbFmAaG7
トルクのあるヤツが初心者には扱いやすい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:45:35 ID:oMfWUQNn
ぷにゅぷりってどのくらい売れてるんだろ、値段は意外と高い
あのフラッシュの動画って作るのかなり手間がかかってるけどゲーム自体は10数分もあれば終わるんだよね

動画系で言うとチッコ?が圧倒的に売れてるのかな、作者サイトによると今まで5万本以上売れてるね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:35:57 ID:8NDmusgZ
ttp://www.otaken.jp/oe/bn01.htm
エロフィックスの次はこれかよ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:14:31 ID:5PZWOQ8I
多分、ムリだとは思うがシャナの出る同人ゲームって出ないだろうか。
ガンガルのはあったが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:12:50 ID:roMJiyCT
ご、五万・・・すげぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:54:10 ID:vhHEaCk6
>>584
とりあえずDLSiteのDL数そのままだったら5万近いね…
2人で開発だとしたらすごいな…一人あたりん千万の世界か…ふふふっ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 04:07:01 ID:+keif82h
出すたびに数千本売れてりゃ生活できるわね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:46:02 ID:bAbRsp1q
スレ違いだと思うが、良い答えにめぐり合えそうだから聞いてみる。
みんなプレイデモムービーってどうやって作ってる?
「劇場版ディスプレイキャプチャーあれ」とかいうの使ってみたんだが、
とても見れたものじゃない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:48:41 ID:+keif82h
話してるのはプロモーション動画じゃなくて、プレイ映像の動画かな?
詳しいことは知らないけどプレイ映像の場合は基本的に単純に映像の録画になっちゃうんじゃないかな。

画面の取り込みは負荷がでかいからフレームレートをあげようとしたら高性能なPCを要求するね。
そういう形式のは”あれ”のほかにもフリー、シェアともにめちゃたくさんあるからベクターでも見て頂戴。
http://search.vector.co.jp/search?query=%83L%83%83%83v%83`%83%83

負荷がかからないやり方としては映像を出力して外部機器で録画することかな。
グラフィックボードとかから出力してキャプチャボードやらレコーダーやらに接続して録画する。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 12:28:20 ID:hrJUOsJd
オレも最近、っていうか昨日プレイ動画録画しようとして挫折した。
遊びながら録画なんて楽勝だろー、なんて思ってたら甘かった・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:13:21 ID:ewcuVpOU
>映像を出力して外部機器で録画
なるほど!
ショップで流されてるプレイ動画がやたら綺麗だと思ったら、そんな方法があったのか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:07:34 ID:RdDRmaSz
レベル低いな……外部で録画すると画質は落ちるよ。

リアルタイム録画ソフトには海外でとーーーーーーーーーーっても有名なのがある。検索してみ。P3-600Mhzでノベルゲーム
くらいなら余裕で30fpsいけるぞ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:58:21 ID:+keif82h
>>594
それは3DゲーとかでDirectXを利用して録画するもんじゃね?
最も有名なのはFrapsけ。2Dゲーで使えるやつがあれば教えて欲しい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:16:15 ID:+keif82h
ああ、2Dゲーでも同じことできるソフトあるね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:19:04 ID:1JkxMbav
ソフトの名前くらい教えてくれよ
劇あれとか微妙にカクついて困ってるんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:25:35 ID:+keif82h
DirectX 画面 キャプチャで検索してみ。
DirectX(その他)を利用してゲーム画面をキャプチャするソフトがいろいろ出てくるよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:54:10 ID:+keif82h
いや、やっぱりFrapsでいいようだすな・・・2Dゲーでも使えたべな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:00:04 ID:Pds4q4p+
あーでもADV系のはほぼ全滅かね、純粋な2Dのやつは無理っぽい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:50:41 ID:YQAPVDAF
FrapsはWindows98で使えんな
もう98駄目か
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:53:08 ID:WjYDaOI+
最近情報スレが荒れてるから此処で話題振ってみる

最近製品版を分割して第1章、第2章みたいに配布しているサークルが増えたけどさ
仮にも壁で配布していたのに途中で製作中止ってどう思うよ?
その第1章だとかも金を取っているんだしさ、分割するのならちゃんと出せやと思ったのだがどう思う?
全部でどのくらい売ったのかはしらんが

そんな美味しいことが許されるのなら今後も似たような事増えるんだろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:19:05 ID:UcesBcu4
ちゃんとしろと言われてちゃんとするような所は、最初からちゃんとしてるしさあ…
今も昔も、商業も同人もそういう販売形態は多いぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:50:35 ID:OIeGEud1
ん、どこのサークルのことだ?零しか出さずに格ゲー版だした訳分からんところなら知ってるがw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:53:44 ID:aFYoXdby
型月のRPGのところじゃね?
ドラクエ4丸パク、CGもトレスくさいのに完成させられないとはな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:09:23 ID:Zhpa9UHB
完結させないことが当たり前の雰囲気が蔓延したら困るなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:15:03 ID:w0zURKnu
体験版だけで未完成のまま終わったアクションゲームなら、今までにも山ほどありますが?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:25:20 ID:bnae7djw
体験版で終わったノベルゲーなんていったらアクションゲーの比ではなくなる
だけど体験版と分割商法はなんか違う気がする
体験版って明記して値段をそれなりに抑えてたりなんなりしてくれればいいんだがな

んで、そこのサークル今回新作配布するのな
しかもネットでアップデートするとかなんとか
前作が中止になったくらいだから全く信用出来ねぇ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:39:06 ID:Mubjrmw9
シェンムーのことかー!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 06:35:44 ID:JU1CsxY9
大手のセガですらあの有り様じゃ同人が未完でも仕方あるまい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:26:22 ID:gH/unryb
シェンムーの志は龍が如くで大成したよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:40:25 ID:5mJmBtHk
同人ソフトの世界に参戦したいんだけど、初作品ってどれくらい売れるの??
HPとか観覧してる人もそんないないから(つд`)
委託だけとかは尚更売れないだろうな・・・orz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:50:23 ID:Jl7X9xR1
内容によるとしかいいようがない。
エロ、ジャンル、ツテ、絵のアルナシ、その絵のうまさ、斬新なのか王道なのか、二次かオリジナルか、値段でだいぶかわる。
だってよ、有名作品の二次でエロありボリュームあり、絵は神、同人誌では壁、値段据え置きのゲームと
オリジナルでエロなし短い、絵は悪いかない、同人として初参戦、値段高いゲームだったらどっちがうれると思う?
614612:2005/12/12(月) 17:56:08 ID:5mJmBtHk
>>613
後者の要素多いかも・・・orz
非エロはもう俺自身の好みだし
やっぱオリジナルってゼロから作り上げるものだから、知名度もゼロって事だよね
絵は頑張ってるつもりだけど(´・ω・)

売れてるサークルの今まで積み上げてきたものって相当すごいんだな
とりあえずフリーで公開して反応見ます
まず存在を知ってもらわんと
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:04:39 ID:f86wApYr
フリーでの知名度は売り上げには繋がらないと思っていいよ

コミケでオリジナルのゲームを出せば最低100は売れる
宝探しのようになんでもかんでも買い漁ってる層がいるからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:27:07 ID:KrvoYJHp
1本2000円なら20万円か。



…そんな訳有るか!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:04:56 ID:xNZf3Ooh
>>615
.._ .......、._    _ /:/l! またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:32:18 ID:f86wApYr
冗談を言ってるつもりはないんだがなぁ
2000円とかぼったくってるのは知らんが
まともに完成品を作ってもっていけばの話な
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:37:35 ID:d3DfHoto
トップクラスのフリーウェア級のゲームを作り、
値段を300円〜1200円ぐらいにしたならば、
オリジナルで初参加でも100本程度は間違いなく売れる。
つ〜か、まあ始めは、知名度稼ぎと考えた方が良いかと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:55:04 ID:hOqeev5e
>トップクラスのフリーウェア級のゲームを作り、

この仮定自体がかなり無茶。なぜなら、フリーウェアでトップクラスの
作品を作ってた所にしか出来ない芸当だから。まあもし仮に、そ〜ゆ〜
連中がコミケに乗り込んできて、デモ画面とかもしっかりと作り込んで、
店頭デモとかもやってのけたなら、初参加で1000本越えとかを狙えるか
もしれんが……
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:14:48 ID:ElquO5v0
トップクラスのフリーウェア・・・洞窟物語とかNoiz2とか・・・?
初めからトップクラスなんて誰にも分からないから、その例えはなんだかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:48:59 ID:Q9RllJvW
とりあえずパッケージだけ上手い人に描かせて中身はヘタレでおk
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 07:43:29 ID:SrKp0p/Q
…いや、あながち嘘とも言えないんだな
2000円で100本はどうか不明だが、1000円100本はいけるかもしれない

東方の紅魔郷とかトップクラス?
…98のころマイナーにはやっているだけという気もするが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 09:37:24 ID:umBLvKtF
月姫はデビュー作で2500円だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:15:54 ID:tjvDa8mB
内容に関係なく新入りで100本はいける‥という話は、水準以上のパッケージ絵が
描けていれば当たってるかもしれないな。
その他が全くダメでも、買う方はそのサークルについての情報が皆無では
パッケージだけで判断するしかないから。逆に言えば、そういう売り方の限界が
100本なんだとも言えると思う。

ちなみに、水準以上の一枚絵というのは思っているよりもレベルは高いぞ。
今どきはちょっと見、商業ゲーかと思えるくらいのパッケージ絵を描けるヤツは
ゴロゴロいるからな。
そいつらは、そのポーズ、シチュエーションでしかそういう風に描けないレベル
なので神絵師というわけでもないのだ。でも、引きだけなら十分というわけだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:18:35 ID:8G0VA4JC
個人サークルやろうと考えてるけどなんか色々大変そうだな

右も左もわからんから
経験者の友人なりいると心強いよな

いないけどww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:45:18 ID:4U/QWod5
個人サークルはトイレが大変だと聞くな。
搬入とかも大変そうだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:49:16 ID:s7tBRk66
DL販売のみにして1本500円とかで売るほうがずっと得だと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:02:29 ID:9GWttyIH
なんかDL販売って抵抗あるな
記憶に残りにくいような……
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:20:40 ID:CI8k+lpL
そうかな。
例えば2000年ごろ出た魔法使いフワルってやつは色んなとこに登録して
今でもちょこちょこ売れてるっぽいが。
数年前の作品を今でも残せるDL販売はすごいと思うよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:07:51 ID:EUvXFI7j
2500円で駄作でも他を圧倒する電波文があれば100本は売れるだろう。ただし、ホワキャンのフランチャイズ向けカタログで
おすすめしませんと書かれる可能性もある諸刃の剣、朝霧先輩以外にはおすすめできないブンブンブンブン!!!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:19:54 ID:iXKhg9nR
朝霧先輩はガチで別格
きのこも霞むわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:10:03 ID:cpCbIc8t
>>630
体験版やっただけで判るが、フワルはレベルがケタ違い。
あれだけのクオリティの個人ゲーは他のヤツには作れないよ。
で、それほどの作品でも小遣い稼ぎくらいの収入にしかなってないん
だから、やっぱり一般ゲーで儲けを考えること自体が無謀なんだと思う。

儲けを考えるならやっぱりエロ。すぐに売れなくなることも計算に入れて
2〜3ヶ月に1タイトルのペースで量産する。これ以外には考えられない
んジャマイカ?
634633:2005/12/14(水) 00:11:44 ID:cpCbIc8t
>>630と論点が違ってたな、スマン(・∀・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 07:30:11 ID:Hth/pTVH
やってみた。
よくできてるけどやりたいかと言われると微妙
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:34:30 ID:L9gQ/wml
>>624
2000円じゃなかったっけ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:02:56 ID:RX0QaKNJ
時代も忘れちゃいかん。
月姫の頃はレベルの高そうなゲームが少なくて
自信作が2000円をつけるっていうのもナットクできたんだよ。
でも、今はどうだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:35:54 ID:Du8RR5VN
クソゲーが2000円、3000円つけてるのも、もはや当たり前でつね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:38:59 ID:L9gQ/wml
そのうち5800円とかも出てきそう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:43:10 ID:OtM5sLTT
9800円でつか?あり得無い話ではないでつね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:50:28 ID:L9gQ/wml
なんかいつかホントに適当な勘違いサークルがポンッっと付けて来そうな>9800円
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:12:50 ID:mH/XvQ3B
>>633
>体験版やっただけで判るが、フワルはレベルがケタ違い。
>あれだけのクオリティの個人ゲーは他のヤツには作れないよ。
>で、それほどの作品でも小遣い稼ぎくらいの収入にしかなってないん
>だから、やっぱり一般ゲーで儲けを考えること自体が無謀なんだと思う。

東方の売れ行きを考えると、それほど無謀とは思えんけどな

DL販売自体、手続きが色々と面倒だから、
あの程度で落ち着いているという見方もある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:49:15 ID:YQrUGoHy
>>642
宇宙戦艦ヤマトの活躍の裏には、一矢も報いることが出来ずに
散っていった数百数千のガミラス艦隊の屍があるんですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:36:25 ID:jqOvU5Rj
ゲームのゲの字も出来てないようなとりあえず作った作品が
書店委託再販しちゃってるのを見ると、なんだかなーって思う。
結局売ったもん勝ちなんだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:15:10 ID:GWnCkyq+
今話題のパンチラ格ゲーって同人なん?
なんかすっげー取り上げられ方したけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:20:03 ID:dAuEH8yo
話題って程じゃないだろ
変わっているからネタとして取り上げられやすいだけ
大手格ゲーサークルはもとより
2つのFate格ゲーより出る数は圧倒的に少ないと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:46:09 ID:IjrcNRBH
>>643
ガミラス艦隊は指揮官が無能だからさ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:35:46 ID:hkSSt3A2
>>646
いや、凄い話題たぞ

良くも悪くも、同人の枠を越えた話題になってるが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:05:24 ID:GZ5iO/Fv
普通に何のゲームの話か分からんのは俺だけか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:09:37 ID:DVtTVtKE
俺も解らん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:44:13 ID:GIh0tLTd
大ヒットしようとしたら、エロ同人よりも一般同人の方がいいんじゃないかな。
大ヒット作のほとんどが一般同人だし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:59:50 ID:3k6kVc8b
俺も見当もつかない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:24:34 ID:lUNhwUXo
CGなんて飾りです。エロい人にはそれが分からんのですよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:15:51 ID:Uku7Q0xz
切腹ソングで有名な某新撰組ゲーの同人パンチラ格ゲー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:26:16 ID:YqM8SbOj
そこからしてわからん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:28:37 ID:DerlG4qR
やっとわかった

けど、本当にそれなのか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:29:27 ID:X/StGaOg
>>651
そういや一般同人は、基本的には話題になりにくいよな。
売れているけど話題にならなかったのが、何かの拍子で
一気に話題になったりする。東方の場合はうどんげが
きっかけだった。何か話題になりにくい原因でもあるん?
一般同人を売る人は、あんまし人付き合いをしないから、
横の繋がりが弱い?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:34:38 ID:Yvk9rigy
>>654
んな話題聞いたこともねぇ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:38:10 ID:4oaOOq6H
N速+にスレ立ってたんだが

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134477845/

2スレ目までいってたw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:41:25 ID:Fs2rqrR/
>>657
例えば、二次創作系はわりと横の繋がりが強い。
つ〜か共通の話題があるから、話をしやすい。

でもって、エロ同人も横の繋がりは強い。つ〜か、
性的趣向にはある程度の片寄りがあるから、
これも共通の話題があるために、話をしやすい。

一般向けは共通の話題が無いために、こうした横の
繋がりが希薄だから、なかなか話題になりにくい。

とか考えたんだが、どうだろ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:59:43 ID:BlksN1y6
HaHaHa,俺は人付き合いがかったるから、つながりなんてろくにないぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:03:11 ID:Fs2rqrR/
>>642
ダウンロード販売は、むしろ大人向けだ罠。だからエロが強い。
普通の子供は、クレジットカードなんて持ってないから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:26:44 ID:Uku7Q0xz
>>657
東方って優曇華で一気に話題になったのか!?
妖々夢後の冬辺りには結構話題になってた気がする。
第一回例大祭が大変なことになってたしな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:33:25 ID:zxUHDLil
>>657
ちょウドンゲってw
その勘違いは直しといた方がいいぞ
東方系のスレで言うと袋叩きに合う

東方の知名度が上がったのは
紅魔郷後で渡辺が雑記でべた褒めした時と
妖々夢前にショップがその人気を見てソフトを推した時
んで妖々夢後に今までじわじわ広まった知名度が爆発したって感じ

大体>>663みたいな認識で合ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:54:25 ID:Aqv+wFtG
>>654
ライアーソフト自体マイナーだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:46:48 ID:4NLoLHL0
東方や月の話になると、
そうやって細かい所を語ろうとする奴と
細かい所を我が物顔で指摘する奴がいるからキモがられる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:31:25 ID:JjMCn6Yu
そのすきにひぐらしが天下を
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:05:47 ID:hIhZP18i
>>666
まあ、仕方がないのでは?

「型月」「渡辺」「東方」のキーワードは、
同人ゲームジャンルの三大幻想の先駆けだから。

「型月」ノベル系の先駆け
「渡辺」格闘系の先駆け
「東方」弾幕系の先駆け
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:39:52 ID:PWLXoYEp
で、自分が四大幻想になってやるという野心家達が、
次のジャンルを虎視眈々と狙っているわけだな。w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:44:22 ID:yhlOLE/q
>>669
最近はその部分を狙ってか、商業の連中が大量に押し寄せつつあるからな。
さてと、どうなる事やら。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:16:57 ID:mDRd0yI6
ここでインド人を右に!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:29:39 ID:chvggpL4
商業が同じ土俵に立った方がおもしろそう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:10:50 ID:JgyrOMT8
>>668
RPGが無いな。オレがツクールで先駆けになってやるか(・∀・`)y━~~
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:38:07 ID:x33c/+2z
数千本売れれば生活できるんだけどな・・・そこまで到達するのがつらいわけだが・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:42:13 ID:YqM8SbOj
商業ツーか、商業としか思えないロリゲームをコミケで売ろうとしている
謎のサークルがあるんだが、そこが活動始めた途端某ロリゲーメーカーに
動きが見られなくなったとかいう話もあるな。

で例のパンチラゲーム……単純に絵が悪いのでどうでもいいな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:54:44 ID:VyctdjXg
>>673
はちくまがいるじゃないか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:29:33 ID:Yq2GRLF5
>>675
まあ、明らかにサークル名が「エグゾーダス」だもんな・・・
さくらんぼだったらすまん

実際のところ会社の経営が辛くて、同人で儲けるつもりかもしらん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:59:02 ID:w5e+3lg0
>>676
あれは二次創作以外に、何の価値もない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:14:05 ID:YqM8SbOj
非公式二次だからまあ限界はあるだろうね。と書いておいてFSDを思い出した。

>>677
そのうち同人が本業になって、どっちがどっちだかわかんなくなりそう。
ソフリンがいないから小学生脱がせるってのはわかる……がわかりたくないな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:19:01 ID:Yq2GRLF5
そうやってプロが同人に天下りしてくると、辛いとおもっている
ヘタレサークル主催。

冬コミ売れるといいなあ・・・

ところで、冬コミにどれくらいもってく?
俺18禁ADVで配布50本で450本。
ショップは2800本
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:36:09 ID:FopdHKPi
なんでみんなノートのバッテリがあんなに持つんだろう…
漏れのノートはバックライト弱めのモードでもデモ動かしてたら1時間ももたない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:19:43 ID:Uku7Q0xz
バッテリの予備とか持って行ってるんじゃないかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:20:20 ID:+nfLeSqm
>678
何の価値もないのはお前の存在
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:47:13 ID:NtKorheg
AC電源持ってってるよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:12:47 ID:zRK6/nHz
自転車で発電してるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:17:47 ID:cdgh7/Nc
電子手帳でいいじゃん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:27:52 ID:L17Bu8ok
そこでPSPですよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:30:09 ID:uMH1lQeG
コンセント挿せる場所なんてあったっけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 09:12:28 ID:qZl8/BzZ
>>681
HDDみたいな可動部の多いドライブに対するアクセスは、
アクセスすればするほど電力食うよ?容量のデカいやつだと
ちょっと値は張るかもしれないが、USBドライブがオススメ。
まあ、それでも予備バッテリーは必須だが。ちなみにノート
PCは、画面のデカいやつほど電力を食う。

>>688
イベントによる。コミケには無かった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:56:16 ID:Kxf1en0m
コミケは窃盗で捕まるんじゃね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:18:34 ID:SePIBv2Z
ぶっちゃけ鉛バッテリー持ち込んでた。数年前の話だが、今はバッテリ駆動時間長い機種が多いし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:22:48 ID:+c4MujJO
ムービーはとにかく電力食うわな。あれは常にHDDにアクセスするから。
ゲームにデモ画面を用意して、タイトル画面からデモ画面に切り替わる
形式にしといて、その状態で放置しとくのがベターやね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:29:49 ID:BExsrdwz
>>689
その手があったか!
サックス

1Gのシリコンオーティオに入れようっと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:32:44 ID:VEH/6p2V
>>676
幻想と呼べるほどの話題サークルではない罠。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:48:45 ID:VEH/6p2V
やはり幻想と呼ぶからには、ジャンルそのものを活性化させるぐらいの、強烈なカリスマが必須だな。

渡辺は、Windowsでもアクションゲームを作れ、まともに売れる事を証明した。
型月は、既製品から作ったノベルゲームでも、まともに売れる事を証明した。
東方は、エロなしのオリジナルゲームでも、まともに売れる事を証明した。

これらの話題に並ぶぐらいの強烈な力がない限りは、四大幻想になるのは難しいかと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:28:32 ID:pXAL74ja
今の段階で幻想狙いを行うなら、最低限、ここまでやらなきゃ駄目だろ

・完成品がある
・まともに売れる
・萌え狙い無しの一次創作
・ジャンルはノベル系、格闘系、弾幕系を除く
・CGのデッサン力が弱い等の欠点がある
・+α
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:23:44 ID:VEH/6p2V
>>696
要するに、売れることと、固定観念をブチ破る事と、自分でも作れる?
と思わせる事と、二次創作を作りやすい作品である事と、元々が活性
ジャンルではない事と、プラスアルファのある事が、幻想になるため
の前提条件って事だな。……世の中って厳しすぎる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:05:58 ID:751QqvnH
売れるためには、ブームに乗るのが楽だよな。有名にはなれんけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:11:38 ID:BExsrdwz
今ならひぐらしの2D格闘?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:48:59 ID:ZmwtLY8Q
人がやらない(出来ない)事をやらなきゃ駄目なんだろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:09:13 ID:g9CkI1ne
ってことは、人ができることすら出来んやつは、もっと駄目ってことか
勉強になったよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:27:33 ID:EL8iGykR
人がやらない事をやっちまう、という裏技もあるぞ。
ブンブンブンブン!!!!!!!!!!!!!!!!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:54:59 ID:K6K4borg
ってことは、人ができることすら出来んやつは、もっと駄目で、
なおかつ、人がやらんことすらやれんやつは、、もう手がつけられん駄目駄目ってことか
勉強になったよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:12:13 ID:9sOTsQlo
勘違いしてるアホがいるが、HDDをUSBフラッシュに変えても駆動時間は大して延びないぞ。理想の状態でせいぜい30分くらい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:13:49 ID:PV5BPfRJ
独自の世界を持つことが重要かもしれない
幻想郷や二次格ゲの先駆、きのこ文体に朝霧先輩!!!!!!!!!!!!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:22:03 ID:gT0UpTs4
ってことは、人ができることすら出来んやつは、もっと駄目で、
なおかつ、人がやらんことすらやれんやつは、、もう手がつけられん駄目駄目で、
最後に開きなおるやつは廃人ってことか
勉強になったよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:51:32 ID:3V4tL+ol
>>704
それ、液晶で電力食い過ぎ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:00:47 ID:9sOTsQlo
>704
知らんようだから教えておくが。HDDより液晶の方が電力を食い、CPUやチップセット周りはもっと電力を食う。
USBフラッシュは0.5W以下だが、HDDだってアイドル時はそんなもの。それにUSBの0.5Wは5Vでの0.5Wなのでね。

ムービーで消費電力を減らしたいという人は、まずデモ用ムービーの圧縮率を上げることを考えるべし。
20MBくらいにおさめることが出来れば、HDDへのアクセスが少なくなり(メモリ容量が大きければキャッシュに
収まるのでアクセスはなくなる)USBフラッシュ使うときよりもさらに消費電力が減る。

USBフラッシュは転送速度が遅く、恒常的にアクセスを続けてしまうのでキャッシュに収まったHDDで再生した方が
効率的にはよろしい。

ま、とはいっても所詮駆動時間の決め手になるのはCPUやチップセットといったシステム周りと液晶の輝度、そして
バッテリのでかさだ。
CPU関係はどーにもならんし、液晶を暗くしたら何のためにデモしてるか分からん。

古いノートや非モバイルノートの場合はENAXのPOWERBATTERYみたいな外付けバッテリーを使うとよろしい。高い
けどね。

というわけで、究極の解決策はバレないように自動車用バッテリー&100V変換アダプタだw
安いぞ〜。1万円以下でA4のでっかいノートでも6時間全力運転できる容量が手に入る。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:01:24 ID:9sOTsQlo
うはw
すまん、>704じゃなくて>707ね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:15:05 ID:MwWjwEsg
夏は友達にバッテリー自作してもらった。
5000円位で作って、コミケ終了までA4ノートでデモ流せた。
画面の明るさも最高にして、サイズ100メガ近くあったけど余裕だった。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:29:39 ID:zCsc+v2W
車バッテリ持っていけたら1番良いけど
一応アウトだったかな…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:48:31 ID:oU+z0qHW
単1電池を直列つなぎしているやつがいたけどな

大量の電池の大量は、何本までなんだろう?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:50:01 ID:QbwRotqH
バッテリーに投資するのが堅実だけど元本が回収できない罠
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:15:24 ID:rjwRY1sf
RAMディスクがいいんじゃないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:21:14 ID:FrVulV4z
ムービーだったらPDAで良いジャン
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:27:07 ID:tWJfdgFI
PentiumMは、他のCPUよりも消費電力が少ないらしいね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:29:10 ID:8fmcgniS
>>710
その友達に、商売でバッテリー作るように言ってくれないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:02:48 ID:bCRj+N6N
今、楽天で調べてたんだが、バッテリー式のポータブル電源がなかなか良さげ
キーワードは「ポータブル電源」+「バッテリー」。さて、どれにしようかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:18:41 ID:zCsc+v2W
>>718
いいねこれ。ノートの別売り大容量バッテリーは阿呆みたいに高いの多いし
こっちの方がよさげ

NASAとか宇宙とか漏れの弱点
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:45:03 ID:i8ofUccF
>>718
詳しい事はよく分からんが、これって、
液晶モニタとノートPCぐらいなら大丈夫なんじゃね?
タワー型PCは無理かもしれんが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:48:29 ID:5Dm6/crD
>タワー型PCは無理かもしれんが。

十万越えるヤツ買っとけば大丈夫かとwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:53:44 ID:8QA6CPML
>>721
それ、人一人分は場所食うだろ。しかも重いぞ。どうやって運び込むつもりだ?w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:19:21 ID:zCsc+v2W
そもそもバッテリーってグレー?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:54:57 ID:lT9VlpLx
電源を会場で取るのが禁止。
バッテリーが駄目なら、そもそもノートPCすら持ち込めない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:57:35 ID:XHpyXiQM
>バッテリーが駄目なら、そもそもノートPCすら持ち込めない。

それだと携帯電話すら禁止になるだろ。w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:01:19 ID:XHpyXiQM
燃料式のバッテリーは、やっぱヤバいよな?
排ガス出るし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:05:11 ID:Vx/usqMa
>>726
可燃物や火器は禁止だから、多分、これに含まれると思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:06:13 ID:tFIgrwDT
それはバッテリーじゃなくて発電機ではないのか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:07:56 ID:zCsc+v2W
車のとか↑の方のポータブル電源とかはやっぱアウト?
730726:2005/12/18(日) 14:09:07 ID:Vx/usqMa
>>728
発電機ですた。
731726:2005/12/18(日) 14:09:51 ID:Vx/usqMa
>>729
なんでマズいの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:17:38 ID:TRHnylGY
ポータブル電源にクギとか突っ込んだりして、
会場で感電死するようなアフォが出ない限りは大丈夫だろ。w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:21:16 ID:TRHnylGY
可燃物や発火物、発電機は禁止されてるが、バッテリーは禁止されてないね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:25:12 ID:zCsc+v2W
禁止じゃなかったのか。
てっきり大量の電池でアウトなんかと
ACアダプタ挿してる人は危ない橋渡ってるのかとオモタ

でも発電機アウトってことは災害用卵型発電機とか駄目なのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:34:16 ID:tFIgrwDT
燃料使うやつはアウトだろうね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:41:26 ID:x4GMIe9p
充電のできるバッテリーは、発電機とは違うよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:47:25 ID:x4GMIe9p
ヒーターは・・・火器になるからアウトか。
火器にならない暖房器具って、何か無かったか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:54:23 ID:zCsc+v2W
ぬこ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:40:32 ID:KebFBJa6
カイロ?
740710:2005/12/18(日) 15:48:19 ID:MwWjwEsg
作ってもらったバッテリーはペッドボトルくらいの大きさ。
カバンに入れてコンセントだけ繋げてたから
そんなに邪魔にならなかった。

市販のは安全装置とかで値段が高くなるって言ってた。
自作でも充電時間に気をつければ問題ないらしい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:19:56 ID:kytuMWvl
ノートパソコン持ち込みオッケーでも、音楽出すのはダメだよね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:59:51 ID:zCsc+v2W
ヘッドホンだ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:17:53 ID:hSOXA/o2
>>742
ナイスアイデア!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:21:49 ID:Fe9I5LVU
音楽サークルはヘッドホン持ち込んで視聴させているところもあるな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:38:35 ID:J33wWsBm
>>744
まぁ数分の試聴でいいかどうか分かるわけないけどな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:54:03 ID:LHk+KnXo
大量の電池はアウト。バッテリーはノート用のバッテリーのみOKというのが公式見解だったはず。

車のバッテリーとかは見つかったらペナルティ食らうよ(知人がくらった)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:54:38 ID:s39O3HP1
そうか……つまり、カバンから出さなきゃ良いわけだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:55:39 ID:ro4N1PkT
>>745
そうか?
音楽なんてほとんどの場合一目惚れ、もとい一聞惚れだと思うが
逆にちょっと聞いてよくなければ、全部聞いても無駄
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:02:02 ID:c7w31aHf
そういうのもあるけど
何度も聴くと味が出てくるのもあるぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:14:02 ID:2ObgSop9
数分が勝負な分けか
アーケードゲームみたいだな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:24:44 ID:VQSL8zgW
同人の客の楽しみ方は、アーケードゲームの客に似てるからな
まず始めに数分楽しんでみて、気に入らなければポイ

まあアーケードの客と違って固定客になってくれる可能性があるから、油断は出来んけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:31:27 ID:xNcJfQMQ
>>747
コードが伸びてる時点でバレバレだと思う

まぁでもこそこそやるより登録制とかで許可して欲しいな
そんなに危ないもんでもなかろうに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:40:59 ID:DPYXV09o
車で使えるバッテリーを許可しない理由は、勘違いして
発電機を持ち込むヤシがいるかもしれないからかと。
詳しくないヤシには発電機もバッテリーも見分けがつかん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:42:00 ID:R0bdbj9/
世の中には機械音痴という人種がいるからなぁ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:59:15 ID:5WHyUzoI
>>752
>コードが伸びてる時点でバレバレだと思う

コードの行き先なんて、誰も注意して見ないよ
机の下にカバンが置いてあるのは、何処のサークルも同じ
机の下のカバンから伸びてるコードなんて、気にするヤシは滅多に居ない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:29:59 ID:819yFBph
つか、発電機やバッテリーって直流だよね?
家庭用電源は交流だよね?

みんな交換機持ってるの?(´・ω・`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:44:52 ID:xNcJfQMQ
>>755
コードの行き先も糞もコードがあること自体おかしいんでは
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:26:26 ID:+z7KKRgK
希硫酸なんて持ち込んじゃダメだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:08:23 ID:lwxvLoFc
マジレスすると車のシガーソケット-100V電源アダプタをばらして使う。簡単安全確実よ。

>758
今の電池はしっかりシールされて保守不要だし、リチウムイオンと変わらんと思うんだけどな。ノートのバッテリがOKで
鉛蓄電池がダメっていうのはちとおかしいと個人的には思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:40:12 ID:nYAXTIYm
同人誌満載の段ボール箱の下敷きになって
硫酸が漏れ出さなければOKなんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:21:09 ID:c6baKXaE
あれって、硫酸が入ってるの?知らなかった……
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:23:21 ID:c6baKXaE
>>756
バッテリー式のポータブル電源には、コンセントついてる奴が多い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:28:13 ID:9N8yCZCV
だから電解液補充してた昔じゃあるまいし、今はもれねーちゅうの。逆さにしても大丈夫なくらいだぞ。
YUASAの鉛畜電池は世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:41:52 ID:b0QISSm3
それでも怖いだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:50:11 ID:oGE1GA8Z
え?充電したバッテリーって、壊すと爆発するの?
あれって漫画だけでしょ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:56:27 ID:SXGbXItx
某ロボットアニメの謎のビーム粒子なら爆発するかもしれんが、
電気は爆発しない。中の化学薬品が飛び散るのが、少しヤバい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:18:40 ID:Wb+x2fBP
>764
君の怖さには根拠がない。あの会場に持ち込まれてるものでは煙草&マッチの方がよっぽど危ないぜよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:56:56 ID:ALN5GPgX
根拠として一番有り得るのは753だろな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:23:11 ID:WbbbWVSX
ロボットアニメで機械が壊れたらコンソールが爆発するように、
バッテリーは爆発しないけど、ノートPCが爆発するよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:21:23 ID:PTChsKfD
なんてわかりやすい説明だ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:23:28 ID:L6KLVcbP
そもそも、常識で考えて車のバッテリーをノートの電源に使うという
メーカー非推奨の用途のために許可を出すのは…なぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:16:13 ID:+4wN/tbU
藻前は、バッテリーと、車のシガーソケット-100V電源アダプタ
をばらしたものを組み合わせて、即売会で売れるか?
売れるぐらいのものならば、何とかなるかもしれんぞ。w

ハード系の所に行くと、色々と妖しいモノを作って売ってるヤシもいる品。

これらは、同人ハードになるのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:05:09 ID:ZiojD0c7
>772
ホームセンターとか車用品店では普通に12V電池接続端子-シガーソケット(メス)が売ってる。それでも問題になるか?
要するに乾電池-乾電池ボックス-ケータイを駆動と同じレベルなんだが。

市販品だけで完全に完結させることも出来るんだけど?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:06:10 ID:OJwtlZps
ttp://maniax.dlsite.com/ranking/total

売れすぎ(´ω`;)エロだけどさ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:11:21 ID:qlxz5fYw
エロが一般の30倍売れてるな
TOP3を独占してるティンクルベルは
儲かってるんだろうな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:06:10 ID:pv+Vatdl
ここまで売り上げが筒抜けだと、なんか嫌じゃない?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:26:27 ID:bKW02/sj
売れてるところは笑ってられるけど売れてないところはむなしいことこの上ないね・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:32:13 ID:voceesnU
つか良くこの値段で売れるよなと思ってしまう
イベントに行けばもっと安い値段で良い作品がごろごろしてるのに

DLの主な利点は
・家にいながら買える
・人気作だろうがなんだろうがリスク無しで買える
って位ジャン?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:40:53 ID:CLPNcXTb
よくDLに買ってる人間の意見。

DLだと衝動買いしてしまいやすいというのがある。
絵がいいと多少高くても買っちゃうな。
後で後悔する事が多いけどね・・・。

あとクレカ決済だからお金を使ってる感覚があまりないね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:46:05 ID:qR5giCXq
18歳未満でもWebマネーとかで誰にもばれずに買えるしな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:46:47 ID:qR5giCXq
sage忘れた
スマン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:52:54 ID:bKW02/sj
イベントは局所的だから地方の人はきつい希ガス、たとえ近郊で同人ソフト等に興味がある人でもイベントに足を運ぶ気があるのはさらに一部の人間だしさ

>>778
その2つかなり重要かとw

>>779
だねぇ〜、値段に対して中身のボリュームってないものがほとんどだから衝動買いはすごくでかいと思う。


関係ないけどランキングにものってるチッコってところ、たった2人で制作してるからソフト出してるだけで月40万くらいの収入なのか・・・(´д`;)ウヒー、ウラヤマシス
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:51:36 ID:rpUZR5uQ
やっぱりエロじゃないと売れないんだな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:58:24 ID:voceesnU
そりゃエロは無茶苦茶強いよ
ノベルス系だとひぐらし除けばエロ目的以外で買いに来る人は2割もいないんじゃないか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:45:03 ID:Ac9FjD9v
DL見ても分かると思うけど、売れてるエロってのは抜きゲーばっかりなんだよな
月姫みたいな、ジュブナイルのおまけ程度のエロだったら、エロ無しに対して
さしたるアドバンテージにもならないわな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:50:14 ID:fYllz8zf
>>785
うん、エロとDLって凄く相性いいんだよね。
エロじゃないソフトってやっぱりパッケージ付きじゃないとなんだかもの足りないけど、
抜きゲだったら、とりあえずデータがあればいいって感じだもんなぁ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:57:34 ID:rpUZR5uQ
その概念を破れば四大幻想入り出来るかもな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:22:48 ID:OVLQTZYe
>>787
どういうこと?DLゲーだけど総合的に見て高クオリティーてことかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:51:44 ID:rpUZR5uQ
>>788
非エロでDL専売ゲー
だけどDLで人気のエロゲー並にヒットするとか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:29:03 ID:838xK96x
ありえねえ・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:40:22 ID:uGyhgVJ7
そんなの作るぐらいなら、エロノベルを3本ぐらい出した方が
コストパフォーマンスが断然いいな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:52:49 ID:bQsZmMPp
エロつええ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:38:08 ID:bLMjfPj+
PCゲーはエロにしか未来はないみたいだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:54:42 ID:+JLqZg3i
そもそもそんなゲームならコンシューマにあるし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 06:50:31 ID:CHuW3hWG
どんなゲーム?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:24:07 ID:WI+YlX6X
>>794はエロが売れて非エロは売れないっていう話の流れを受けて、非エロについて言ってるんだべ

そもそもそんなゲームならコンシューマにあるし
≒非エロのものはコンシューマにたくさんあるんだから(というか、それがコンシューマゲー)価値が低い
→だから需要がなくそれほど売れない

エロに無縁のゲームでも売れまくるソフトはあるだけろうけど、こっちもジャンルが固定されてきてるよね
ていうか非エロってだけでエロゲから派生したもの、萌え系とかそんなんばっかだな・・・

797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:56:44 ID:WI+YlX6X
関係ないけどツクールRPGでシェアウェアとして売ってるところってどのくらいあるんだろう
アルファナッツしか知らないんだけど、他にまともに売れてるところあるんだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:39:27 ID:ium+UBWS
>>797
はちみつくまさんというサークルが有名で、結構売れてるらしい。
作品の方は作り込みはされていて長く遊べる。
ただ、バグがFSDなみでパッチを当てないと遊べない、
シナリオが貧弱、TOKは一部二次創作元を馬鹿にしている
ジャンルゴロなどと言われて叩かれている。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:49:47 ID:WI+YlX6X
サンクス

サークルのオリジナルゲーで売れてるところないかなー
チャイルドドリームってのもあったけど、法人化してても売れてなさそう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:03:20 ID:WI+YlX6X
ツクール自体がシェア化することを意識しないものなんかな

すごいのが作れてもツクールならフリーが当然みたいな意識
シェア化する人自体が極端に少ないから先例がほとんどないのもあるよね
先例がないから金儲けの手段として使うには微妙だと思うし・・・

ユーザのほうも似たような意識がありそうだわね、なんで金出さなあかんねん的な
RPGだと大作を作るにはかなりの時間を要するから儲けの手段としてはダメだなー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:36:12 ID:ZmcUIIhw
ツクールというツールに染みついた「安っぽい」というイメージがすべてでしょ。これが十万円クラスのVisual Studioみたいな
のなら話は違うわけで。

で、そうなってくると昨今のオープンソースブームもあって、フリーツールの方がむしろ良く見えてくる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:44:15 ID:ium+UBWS
既にフリーのツクール作品が大量にある中で、シェア作品を出しても
なかなか売れないだろうね。
はちくまは鍵同人ゲームサークルとしては先駆者だから売れてきたけど、
当時の勢いは無くて、これからも落ち目になる気がする。
鍵自体も落ち目というのもあるからなぁ。

仮にRPGを作るのに、ノベルの5倍手間が掛かるとしても、ノベルを2本出した方が
儲かると思うよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:23:26 ID:GhX67LMY
はっちゃんはなんかキャプツバに傾いて迷走してるしね。
ツクールRPGで今後売れる作品を出そうとしても、手間隙かけて
人生無駄遣いして作られたフリーの良作群を上回れても圧倒するのは
難しいし。
何よりツクールの戦闘システム飽きてるし、はちくまみたいに独自のを構築するしかない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:59:29 ID:Wtb4wA7N
つまりKRPGを作ればいいんだな(・∀・)!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:39:48 ID:sFKNG7Su
>≒非エロのものはコンシューマにたくさんあるんだから(というか、それがコンシューマゲー)価値が低い
>→だから需要がなくそれほど売れない
コンシューマは子供向けという面があるから大人受けする良質な非エロゲーが
出つづければ需要が出てくれるかもしれん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:25:13 ID:Y/vUDjF7
>大人受けする良質な非エロゲー

「大人の価値観」って何だと思う?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:46:46 ID:UOmIy6JT
>>806
そういや、ゲームな世界のキャラクターの精神年齢って、
あんまし高くないよな。ほとんどが高校生レベル。
やっぱ、作り手の精神年齢がそこで停止してるからか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:56:00 ID:I+CoGdg1
>>807
それは褒め過ぎ。ほとんどは中学生レベル。たま〜に高校生レベルが居るだけかと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:07:05 ID:fVXDcesK
大人向けの良質エンタテイメントって、コンシューマでも不足してるジャンルだぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:10:51 ID:sFKNG7Su
子供向けだと思われていた漫画が大人向けとしても
ちゃんと描かれるようになったんだから、大人向けゲームも無理ではないと思う
今はエロが中心の低俗な方向を突き進んでいるが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:14:43 ID:zbGAvVRo
まずは、大人を主人公に据える事から考えるべきだな。
それもDQNでない大人を。話はそれからだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:17:56 ID:ucgrrkK4
>>811
確かに。DQNの精神年齢って、ほとんどは中高生で止まってるもんな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:44:02 ID:sFKNG7Su
>>811
大人の主人公を据えたとしたら次は何が必要になるんだ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:18:59 ID:3OYR8aCR
いや、ちょっと待て
ゲーム内の人間の精神年齢が低いってことなら
モデルが中高生なんだから別にいいんじゃないのか?

オレはむしろそんなゲームの方がやりたいと思うんだが
年増が主人公なんて耐えられん
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:34:23 ID:IAXFcfMU
マジレスすると、働いている大人はゲームにつぎこむ時間がないんですよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:53:06 ID:h81reg2z
最近は子供のゲーム離れが進んでるし、いつか嫌でもゲームは大人だけの娯楽になるから大丈夫
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:55:08 ID:AwLm53YR
>814
主人公&対象の客層が、
外見=大人 精神=大人  対象=大人向け にするのか、
外見=若者 精神=大人  対象=大人向け にするのかって事でしょ。
今のゲームは
外見=若者 精神=DQN 対象=若者向け ばかりなのが問題って話で。

俺はDQNな主人公がアホな事をする話はもう種&死種でお腹いっぱいですよ。
外見がどうであろうと、安心して見れる作品が見たいよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:00:54 ID:JeXQmv3u
もりあがってるなー
819アカツキ:2005/12/23(金) 19:22:00 ID:qOhM0Zof
萌え以前PC98の頃のエロゲーには
精神も大人のキャラが結構いた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:52:01 ID:uceECDOV
月9ドラマみたいなエロゲ?
月9が大人向けかといわれたら微妙だけども相応しいものが思いつかない orz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:58:21 ID:fVXDcesK
〜みたいなゲーム、ってただのコピーじゃないの。
そんなのは新しくない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:02:42 ID:zHWuYTRT
さいとうたかを絵のエロゲを想像した
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:04:54 ID:qOhM0Zof
>>820
月9よりも少し古い小説に近い感じ
エロが無理に入ってるせいで小説よりも劣るが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:48:02 ID:tT0209Iz
>>819
あの頃は、エロと非エロが相乗効果で盛り上げていたからだよ
昔のエロゲは、システム的にも非常に出来の良いものが珍しく
ないからな。「メタルオレンジ」とか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:55:07 ID:tT0209Iz
>>814
>年増が主人公なんて耐えられん

漏れ的には売れてるゲームの方が、キャラの年齢が年増に思える
まあ、ライターの精神年齢がそこそこ高いからかもしれんけどな
たま〜に、こんな年齢のヤシがこんな事言えるわきゃねぇ〜だろ!
とかツッコミ入れたくなるが

最近、世の中は、勉強してる人と苦労してる人が作ってるんだな〜
って心底感じるから・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:58:45 ID:lphawvlv
インディーズのゲームから新しいゲームの流れが生まれると面白いんだけどな。
突然降って湧いたテトリスのような落ちゲーとかスト2のような対戦格闘とかバイオ型ゲーとか
音ゲーとか。後に続く流れを作ったゲーム。
そういうのが同人ゲーから湧いてきたら面白いやが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:16:50 ID:hP1DKrmM
やが!?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:39:58 ID:tikPD7+E
新しければいいってもんじゃねぇ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:52:27 ID:Eg7LZlwQ
新しいというわけじゃないけど、ひぐらしは選択肢全くなしのノベルという
商業では出来にくい形だな。
正直流れにはなって欲しくない形だけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:34:33 ID:9qcnOo2Q
>>825
そうか?そんな事全然感じない
ゲームキャラは低年齢で薄っぺらなイメージが強い
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:43:30 ID:AEF99Q41
イメージで語るのかよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:38:39 ID:tikPD7+E
具体例をあげろよ、具体例を。
その大人のキャラばっかのゲームでHITしたってやつ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:34:54 ID:md0LxUZE
誰かそんなこと言ったっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:52:40 ID:tikPD7+E
>>825
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:40:29 ID:KsinWz5B
俺も聞きたい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:53:03 ID:QUfEK/eK
>>832
デモンベインとか?
キャラの平均年齢は高そう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:04:23 ID:DCaY7CTV
ゲームではないが、ちゆ12歳とかじゃね?w
こんな12歳、絶対に居ねぇ〜!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:11:21 ID:WtoFl3OO
(´-`).。oO(そりを言い出しすんなら、東方なんてどうなるんだろ?)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:11:59 ID:lphawvlv
10011歳とかそういう高齢者のゲーム
でヒットしたのあったじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:21:01 ID:AEF99Q41
>>836
あれヒットした部類に入るのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:48:02 ID:imgaZLtH
ところで今の流れは精神年齢の話しだよな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:12:32 ID:WfpA/YGJ
主人公キャラとかの精神年齢高かったらゲームにならなくないか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:29:38 ID:wdzROWCG
どう考えても面白い話になりそうにない
少なくともあまり派手な話にはならんね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:51:35 ID:j6QyTfkE
そもそも高いだの低いだの言ってるから、ややこしくなるんだって
実年齢相当の精神年齢が一番しっくりくるのは分かり切ってるだろ
ただ問題なのは作者がキャラの年齢と離れているために
想像以上にDQNだったりおばん臭かったりするって話じゃね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:03:25 ID:u/4vei4Z
頭の良いキャラは、頭の悪い人だと描くのは難しいという話はあるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:05:18 ID:u/4vei4Z
>想像以上にDQNだったりおばん臭かったりするって話じゃね?

年齢と共に人間は汚れていくからね……
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:46:26 ID:O+ZT5HhO
エルフが作った汚れたおやぢが主人公の3部作は
ヒットした部類に入るんじゃないか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:23:41 ID:rtpjoZYw
臭作と鬼作はそれぞれ発売年で最も売れたエロゲ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:34:44 ID:za0szIGJ
つまり、年増が主人公でもまるっきり問題無いと?
下手すると、年増を主人公に据えた方が売れる?
ライターが嫌がろうが、とにかく書かせてミレ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:16:11 ID:IFbE5uu5
まぁある意味下品な主人公の方が、
プレイする人間の隠れた願望の部分で同調できる部分があるのかもしれんね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:24:49 ID:xhYxgPSO
年増というのは、ある意味、様々な願望を知り尽くした人間だからな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:26:21 ID:xhYxgPSO
で、それでも懲りずに望みをかなえようと頑張る馬鹿は、何処にでもいるわけだが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:22:48 ID:NmtKFTFF
頭の悪い熱血主人公の方が、シナリオ書きやすいんだよね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:09:47 ID:rpRm4xcX
>>852
人生死ぬまで何が起こるか分からんぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:35:17 ID:jFcvlyYO
>>854
そうだな。ちなみに、ゲーム作りはゲームを完成させて、
公開してからでないと、何も起きないわけだが……さてと、
今のゲームを作り初めてから、いったい何年が経過(ry
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:03:58 ID:CmgjPKan
>>855
来年で3年目突入のオレ様が来ましたよー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:10:13 ID:3JySLr0O
4年の俺も混ぜてくれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:07:45 ID:4ruQxDar
もうじき一年経つのにシナリオ半分も出来てない俺がいそいでお前らを追いかける
ちなみにシナリオ完成したら吉里吉里の操作を0から覚える予定だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 12:51:38 ID:Xd/IY+3y
あれ!?そういやもうすぐ6年目か?月日の経つのは早いな……
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:11:34 ID:jBsZH+Yk
2年で勝負を決めてみせる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:40:31 ID:Y8v01Gfz
>>856,857,859
そんなに長く作ってると、
もし何かのトラブルでデータが吹っ飛んだら…とか想像しません?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:02:45 ID:b6XwpUju
1年目に体験しましたよ >>861
今は3重のバックアップ体制で取り組んでる
863859:2005/12/26(月) 17:07:43 ID:GvJPCCLP
>>861
はて、どのバックアップが最新だったかな?なんて事なら3回ほど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:12:00 ID:Y8v01Gfz
ちょっとスレ違いになっちゃうけど、
外部のフリーサーバで、バックアップに使えるいいところ知りませんか?

自分はYahooなんかのフリーメアドをとって、バックアップしたいデータを添付して保存してるんですけど
フリーメールだと、一通のメールに添付できるファイルの容量の制限があるのであまり便利じゃないんです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:16:54 ID:KriqgYRz
Joe's。2chじゃ叩かれてるけど、2GBまで使えるんでおすすめ(ゲーム道なんかもかつては使ってた)
月に1500円くらいかね。あとツールとかMLの類は使い放題と言ってもよい気前の良さ。申請すれば容量は3GBまで上がります。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:17:42 ID:KriqgYRz
それが嫌ならPCもう一台かって、オフラインフォルダ機能使うとか、TeraStationでも買うんだね。
867859:2005/12/26(月) 17:18:37 ID:GvJPCCLP
基本的に、環境移行時にデータを取り忘れる事が多いかな?
まあ、わりと小まめにバックアップしてるから、そんなに後退はしないが

で、古いデータからやり直すついでだからという事で、
試験的に新しいアイデアを組み込んでみた結果、
元の状態とは全く別物になってしまい、その後に見つかった
最新だったデータが使えなくなる事も……
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:23:49 ID:GvJPCCLP
そういや漏れ、ネットでバックアップした事は無いな・・・

FDだったり、MOだったり、内蔵HDDだったり、外づけHDDだったり・・・
CD/DVD-Rにはまだ焼いてないがな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:41:34 ID:b6XwpUju
DVD/CDは普及度が高いのと手軽さが強みですな
DVD-RAMでもバックアップしてるけど、使ってみるとそこそこ便利
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:49:41 ID:CmgjPKan
ネットでバックアップってのは思いつかなかったな
俺も殻RAMでバックアップ&もう一台のPCと共有してる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:52:55 ID:CmgjPKan
あ、もう一つ
メンバー全員全てのデータ共有してるから
滅多なことがない限り最悪の状況にはならない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:15:08 ID:XcVNOLsX
>>864

Yahooのブリーフケース
無料じゃないけど、プレミアム会員なら1Gまで使える。
一般会員(たしか無料)なら300Mまで。
ただし、一度にアップできるのが20M/5Mまでなので注意
それよりでかいファイルは分割する必要がある。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:25:20 ID:KriqgYRz
ちなみにおまいら、データフォルダ(ゲーム制作関連で)どのくらいになってる?ウチは20GBくらい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:29:27 ID:jBsZH+Yk
5.77GB
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 19:55:07 ID:KriqgYRz
水増しする奴が出るだろうから言っとくが、参考資料とかは含まんぞー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:02:30 ID:T4M6fakJ
水増し申告する意味もそれを禁止する意味もわからん
データフォルダの容量なんて何の価値もない情報で・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:30:29 ID:eIYO6I1Q
20Gは使い過ぎだろ
節約しろよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:44:52 ID:dKgPBLD+
シナリオとプログラムソースはCVSでバックアップしてる。
データはPhotoShopの元データが圧迫するなぁ。
20Gはさすがに行ってないけど。

開発ちょうど1年で、あと半年で完成予定。
本当は4月頃に完成予定だったのに、2ヶ月延びている。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:33:41 ID:RC6+8kkr
サウンドの制作データもやたら容量食うな
切り張りしたりするとすぐえらいことになる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:05:37 ID:KriqgYRz
>877
フォトショのデータで10GBはいっちゃうんだな、これが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:11:57 ID:jBsZH+Yk
俺原画兼彩色だけど……そんな使うか?
レイヤ多くして描いたってゲーム画面用なら800*600でしょ?
まあゲームにもよると思うけど……
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:30:11 ID:WeEafQn9
将来印刷する機会ができたときの為にA4350dpiで作ってるとか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:30:07 ID:A2lkpXCK
>881
まてまて、800*600画面用のCGを最初から800*600で作業してるのか?
仕上がりに無頓着なのか、縮小不要の腕のよさなのか知らんが
あまり一般的ではないと思うぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:49:51 ID:0R/fHxWn
>>883
一応A4の300DPIで取り込み、着色は144DPIに落としてやってる。
800*600ってことはないな、確かに。

まあでも20GBは多いと思うよ、よほどたくさんの素材を使ってるか、
作業過程ごとに細かく保存しわけてるのか分からないけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:08:49 ID:NPLrjFVf
ゲームデータよりも、絵とフォトショップとかのデータのほうが100倍多い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:20:39 ID:eGKzsRMC
そりゃそうだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:56:07 ID:fHVRx+/Y
ショボい絵なのに容量だけはやたらでかい・・・(´д´)フガァ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:48:29 ID:eySRhjha
CGと音は容量食うから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:18:57 ID:upbi18HX
俺グラフィッカーじゃないから分からないんだけど、作業中は
4000*3000(?)とかで作業して、最後に縮小するんだよな?

UXGA用に800*600とXGA用に1024*768を詰めようと思ってんだけど
最後に縮小するだけなら余計な手間なんてかからないよな
SXGAは(゚听)シラネ

でもエロゲユーザーにはSXGAが一番多いんだよな……
ttp://www.game-style.jp/enq/
890873:2005/12/27(火) 12:43:49 ID:30dJxqhn
あれこれ言われてるけど、まあ>883-884みたいな具合。あとポスターとかジャケットのデータがでかい。でかすぎる。勘弁して
って感じ。それに音も入れば20GBはそんなに多くないと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:00:32 ID:Y71fWl/4
ポスター用の絵って解像度すごいんだろうな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:49:25 ID:fHVRx+/Y
100本目指してCG集出してみようかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:00:17 ID:0R/fHxWn
CG集は上手い下手よりエロイかどうかが重要だと思う、
ガンガレ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:24:53 ID:EoPSkvUm
>>891
遠くから見るから拡大で十分だよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:36:57 ID:Qm/9GVAi
>>892
すげーな、CG集なんてだせるのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:52:52 ID:SABO8Q4r
昔エロゲー雑誌で読んだ話では、Leafのグラフィッカーは原寸大(というのか)で彩色するらしいよ。
「その方が細かく塗れる」らしい。
拡大表示してチクチク塗るのかなあ?

うんこうんこ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:18:43 ID:DQCdPT+I
つーか、印刷する必要が無い場合、わざわざ原寸以上で彩色するメリットなんて無いでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:20:21 ID:uMOOZbTo
塗りに関しては小さいサイズでも別に問題はないだろうね
線画は縮小すると元画像と違ってきたりするから、その段階で修正をしてきちっとしておけば大丈夫だよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:13:03 ID:LBu+/eRh
人による、としか言いようがない。ウチは原寸だねえ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:49:19 ID:vk56yQLf
原寸大って実物大を指す言葉じゃないの?
2m×1mのjpgファイル連想した
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:05:09 ID:py0uDm1N
モニタ解像度に対して『原寸』って意味だよ。物事は相対的に考えろ、ってな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:48:30 ID:cQfFVr42
原寸は一つ前の行程を意味するからここは表示サイズが適当とかそんなことを話すスレじゃない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:31:16 ID:cbxayMR2
そんなマシンスペックの余裕ないよ(´・ω・`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:06:19 ID:0dW5uTC3
多少無理しても
メモリたくさん積んでCPU速いのにしたほうがいいぞ
効率が全然違う。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:02:03 ID:hIJSjjOr
話すことがなくなってノウハウになっとる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:49:00 ID:g7t4Xt2c
結論は前に出てたからこのスレもう必要ないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:07:07 ID:8kEvRrQx
同人ゲーム製作者の雑談スレッドの間違いでは?
題名が厨房避けになってるだけかと
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:19:07 ID:P0Kshtmq
>>892
せっかくだから同人ゲームにしようぜ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:03:26 ID:cdXi5r+p
原寸の意味がわからないんだけど、ルーペを使わずに1倍のみで作業する、って事?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:12:11 ID:/Lod4Q8Y
>>909
正解っ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:44:47 ID:ZtZk4G9l
>>908
無茶だ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:52:51 ID:RBj/knI+
>>905ワラタ

この場合の原寸っていうのは、例えばA1ポスターに出力するなら
用紙サイズA1の設定で300dpiで作業する、ってことじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:03:46 ID:mnNCNk1V
カラーなら350じゃないかね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:20:38 ID:tkFGZnvq
>>911
どんなにくるしくても
おいしいCGたべて
うんこテキストしたら同人げーむはできるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:36:50 ID:C2Mn6Q++
作ることは作らないことに勝るということですね。
と、いい方向で受け取ってみる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:37:17 ID:SQKtyS/r
最初に原寸って使った人がまずかったよね、ゲーム内で使われる画像のサイズ(つまり640、800ピクセル)で塗るっていう意味だったんじゃないかな
普通、原寸っていうと縮小以前の高解像度状態なわけだけど最初から最終サイズにしても問題がないものはないしね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:17:42 ID:SQKtyS/r
問題がないものは問題ない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:38:28 ID:+YlFz7gY
>>915
最近はアンインストールするとHDDもろとも持っていくものも多いけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:14:00 ID:R4EIq5y7
>>918
ああいうのはアンインストールまでテストしてないもんなのかね

明日は2日目だな、お前らがんばってこいよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:52:16 ID:bvvZTSJj
>>892
CG集を出したいと言うならこんなの有るんですけどいかがな物かと。
「絵美利」http://www.avis.ne.jp/~asper/special/emiris/emiris.htm
データ(一応上二枚見れる)こっち。
「二人の人魚」http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se157762.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:37:25 ID:SQKtyS/r
CG集っていうとたいていがHTMLでちょっとした話をまぜてその都度CGを出すって感じのだね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:21:10 ID:7aNKhF+L
さよならマリグナ先生
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:12:51 ID:/LXsDbcI
4万…1つ1000円だから4千万か…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:28:35 ID:e+mgsZQW
まぁ自業自得
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:28:07 ID:Sr2S7SBH
おまえらに昔からの言葉を授けよう。
つ明日は我が身
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:24:16 ID:PM/raBeq
オリジナルだから関係ない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:21:12 ID:8yfdH7ZB
画像見たけど……ありゃあかんわw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:12:21 ID:RwRsob2G
ところでさ、動的同人ゲームスレって無くなっちゃったの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:43:06 ID:gHl0J5Hn
何か良さげなゲームあった?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 19:28:34 ID:AxoNbmrK
>>922
巨星の一つが墜ちたか……ドコの版権がヤバかったんだろ?やっぱパン屋か?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:00:40 ID:Au7fylai
ど〜らく、また繋がらないね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:29:42 ID:g1Hu76Vg
>>930
某雑誌記者に嫌われたのが、一番の原因らしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:50:13 ID:103n6DlC
[944]名無しさん@どーでもいいことだが。<sage>2006/01/01(日) 13:31:02 ID:8ubXOSwe
  こんなこと書かなきゃ良かったのにね
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:UwsX5RLD_RIJ:blog.livedoor.jp/aqua_style/archives/2005-04.html+%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%8A&hl=ja

2005年04月25日
なんて事だエルフィックス!
で、今朝方メール見たら掲載された状態の画像が送られてきました。
おいおい、一度俺に見せてから掲載するって言ったじゃん。
で、見たらこれが大失態。
悪性変異はビートまりおさんが作った事になってるし、(これが一番失態)
マリグナは学校の卒業作品になってるし、(いくら俺でもそんな恥な事するかよ、ってか卒業作品はciviliansriotだっての。マリグナは一年生の作品展に出しただけ)
オフレコって言ったところ掲載されてるし、(いやまぁ普通に見た分じゃ特にマズくは無いんだけど)
黄昏・・・・(世話になってたと言ったが、色んなノウハウ教えてもらったなんて言ってねぇ)

でもさすがに本としてよく構成してあって面白くは出来てました。
26日発売のようなので興味のある方は是非。

Posted by aqua_style at 09:45 │Comments(1) │TrackBack(0)
なんて事だエクセレン!
つーかよーまたこの大事なときにマシントラブルかよ。
正直なんで俺だけこんなトラブルに見舞われるんだろうと思ってしまう。
10時になったらビックカメラに言って急いでマザーボード買って来ないと作業できん。
週末更新しようと思ってたのにとんだ事態だ。

Posted by aqua_style at 04:11 │Comments(0) │TrackBack(0)
2005年04月23日
elfics
26日販売のようです。
で、取材のときに一度出来たら確認のためにそちらにメールで送りますよ。
とか言ってたのに今だ来てません、やっぱそういう事か・・・
(elficsに良い思い無し・・・)
どんな感じに載るかさっぱり分かりませんので正直不安で仕方が無いです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:08:45 ID:62sqgR+K
上のを見る限りエルフィックスも悪いっぽいけどな
まぁ月石とかどーらくのニュースを丸写しする程度の会社だし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:00:51 ID:p8UPoSnW
そういえばエルフィックスも雑誌潰されたばかりだったなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:39:57 ID:eHAmUmID
暮れにエロについて話していたが、ころなの一般向け変更ってどうよ?
あれはシステムが売りでエロがいらないから取り除いたっぽいが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:07:10 ID:0H5oBhtC
売り上げは下がると思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:21:31 ID:ieNj7mdw
ここ同人ノウハウ板より役立つスレだな
感謝
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:55:42 ID:zecsJj3u
ああゆうアクション色の強いゲームはそんなに変わらないんじゃないのか……やったことないけどさ
fateからエロ抜いてもそんなに変わらんような気するけどそれと一緒
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:55:52 ID:il7cZmJC
あって困らんもんじゃなければとりあえず付けとけみたいな。
無くて不満言う奴はいてもあって不満言う奴はあんまりいないだろうって理屈じゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:08:54 ID:a3usVSqm
アクション色が強いって、そりゃノベルから見た視点であって
あくまであれはノベルだろう。

それからサークル側の「売り」(願望)と
実際に「売れるポイント」(需要)は
同じにはならないな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:08:13 ID:QuohNWjt
同人ゲーを作ってる人間やったら、真偽はともかく
「エロは非エロの10倍売れる」ってのは当然知っているわけで
自サークルが無名であればあるほど意識してまうと思うんだわ

抜きゲーでない限り多くは 「とりあえず」 付けてるだけやと思うな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:39:48 ID:L3tpw/Ly
Q.なんでエロを付けるんですか?
A.エロゲーコーナーに置いてもらうためです。ウチのゲームはイースやAOEの隣に置かれても売れません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:30:18 ID:2qFDWVI4
ころなだから一般化できるって話
売る自信が無ければ危ない橋は渡らんだろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:02:17 ID:PGQFuNma
確かにころなじゃなきゃ、絶対無理だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:22:23 ID:PLZ/p41T
ひぐらしもエロつければ売り上げ伸びますか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:24:39 ID:UTkDva/U
>>946
エロあるじゃん。祟殺し編に。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:25:34 ID:PLZ/p41T
スジ子
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:38:36 ID:+o9BKRzr
あれをエロと言われたらドラエもんとかもエロになりそうだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:32:18 ID:1PD9RmjD
どこでもドアが必ずしずかちゃんちのフロにつながるのとか
まったく必然性ないしなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:14:35 ID:UaMDZUMK
ドラえもんがエロくないというのは、馬鹿にするにも程がある
規制が強化される前は、最近の深夜アニメ以上にエロかったぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:43:55 ID:00cHB/lL
お正月、お勧めの力作
http://www.webginza.com/kou/game/

あとこっつも
http://www.webginza.com/kou/flash/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:32:19 ID:3TW5Zoav
w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:44:31 ID:okzzZlbX
誰か次スレよろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:02:44 ID:ZmuiVAGt
俺、いま、次スレたてようとしたら、

新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だって。

誰か、おながいします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:19:30 ID:hJPhOrQy
980くらいまで粘れそう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:06:44 ID:3B7zbtTR
これ登録してみ?俺のポイントいくつまで増えるかやろうぜ
無料美少女ゲームサイトhttp://eaa.jp/mm/friend.php?u=010472155e
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:53:16 ID:RLTSsB+v
ハァ? 変なもん貼るなよ、携帯厨が
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:47:20 ID:lwGlul76
今作ってるゲームに飽きてきた俺は負け組。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:28:35 ID:CKmpQJDv
今作ってるゲームで抜けない俺は負け組。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:09:33 ID:DhHYxzy+
今作ってるゲームでスランプばかりの私は負け組。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:12:11 ID:1y9pS/I5
ゲームを作ってない俺は勝ち組。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:25:41 ID:tDhtlQJT
今作ろうと思ってるゲームのシナリオが思いつかない俺は負け組。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:23:24 ID:l6tNsr2B
能力がないのにゲームを作ろうと思ってる俺は負け組。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:58:22 ID:+nCc1Se3
>>959
初心に帰れ

>>960
エロスを勉強しろ

>>961
定期的に休憩を取れ

>>963
シナリオ教室等に通え

>>964
考え直せ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:30:21 ID:EhxTg7ju
>>951
>最近の深夜アニメ
あなたいつのことを言っているのですかw
最近(ここ4・5年、いや、もっと前からか)は深夜アニメは別にエロ描写は無いものも多くなってるわけでw
単にオタ向け、子供向けでない内容、濃い内容だったりするだけ。
むしろ夕方にやってる種とか種とか種とかのほうがエロ(ry

でもまぁ、それだけ貴方が年が重ねている方であろうということが解り、
ドラえもんの旧時代を本当に知っておられるという主題への信頼性が高まるわけですがw

で、ドラえもんってどうまずかったの?俺は20年ほど前に見ていたが、しずかちゃんの入浴シーン以外に印象残って無いのよw
そういえば局部が含まれてたりしてたかも(”スジ”ねw)・・・とは思うけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:21:19 ID:QbpwzNo/
同人ゲのためにシナリオ教室に金掛けてかよってる奴いるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:19:53 ID:McVxIncZ
そんなモノに通う必要があるのか?本買えば済む事だろ?
なんか最近の若いヤシは、他力本願が多いな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:23:15 ID:thY4oh9F
有名作家が講師をするなら、行ってみたいかな?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:10:13 ID:cTTu3sA1
ちょっと待て、そもそも逆だろ
才能があるからシナリオ書くんだろ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:16:22 ID:IqtVA/xa
同人ゲは小人数で作るのがわりと当たり前だから、
何から何まで一人でやる事も珍しくない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:23:09 ID:IqtVA/xa
日本語が書けるなら、最低限のシナリオぐらいは書ける!
ノベルツールを使えば、簡単なスクリプトで本体は出来る!
絵も腕があるなら最低限なら描ける!音楽や効果音は素材を使えばいい!

で、コピー本のような同人ゲが完成。w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:35:05 ID:IqtVA/xa
>>972
で、簡単に作れると勘違いした厨房達が流れてきて、
同人ソフトのノベル系ジャンルは悲惨な有り様でつ。w
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:52:06 ID:LOh9d2qL
結局、シナリオが大事だしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:55:39 ID:gQVJJPE+
腕の良いライターなら、大歓迎!!
でもそ〜ゆ〜のは、やります!って言って来るヤシよりも、
同人小説系の連中と友達になる方が、よっぽど効率が良かったりw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:59:02 ID:gQVJJPE+
結局、文章を書けるヤシというのは、普段から自分で書いてるんだよな。
ゲームだったら書けるかな?みたいな甘い考えのヤシだと、結局すぐに
書けなくなったりするんだよな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:03:58 ID:LOh9d2qL
ギャルゲいっぱいしてるからシナリオぐらい書けると思うアホが多い。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:14:44 ID:GXiVAnPi
絵でも、音楽でも、プログラムでも一緒だ。
自分から何かをしない奴には、結局、何も出来ない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:51:06 ID:xQ3syxUp
1日10時間、それを1〜2ヶ月ビシっと頑張れば結構なスキルがつくと思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:12:32 ID:7T7w1Kad
でもまあ、何年も書き続けてるようなヤシには、
とてもじゃないが1〜2ヶ月で勝てる気にはなれんな
まあ、勝ち負けで考えてる時点で、すでに負けてるかもしれんが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:53:38 ID:BsjouT39
スキルがある奴はどこでもやってけるだろうな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:14:55 ID:qMWwFoGh
シナリオと絵に関しては評価を下すヤツがいないと目立った上達はせん。

中学生や高校生なら自分が日常的活動から摂取する知識・経験量が多いから、
8時間学業/労働の代わりにシナリオばっか書けば、「ある程度」は高まるだろうが劇的ではない。
評価を下すヤツと討論したほうが絶対に早いし、内容もいい。

何もやらないよりは絶対にいいに決まっているけどなー。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:29:14 ID:dyx1CdxU
>>979
絵の才能がない人が何十年練習しようが、才能がある人には勝てっこない
シナリオも一緒で、才能のない人がいくら練習したところでたかが知れてる
まあ才能あってもなんの努力もしない人よりはマシだろうけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:24:37 ID:E6Xm8MRf
勝ち負けなんかで考えるなよ、同人なんだからさ
むしろ勝ち組になると、他の作者から隔離された、
物理的に苛酷な、邪魔にならない場所で売る事になる罠w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:28:36 ID:E6Xm8MRf
「むしろ、上達なんて必要なのかな?
好きにやってりゃ良いジャン、趣味なんだからさ」
とか言いつつも、実は、自分自身の鑑定眼が一番嫌い・・・orz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:34:10 ID:9GKWh+2P
俺もだ。好きにやりたいのに、「パクリは恥だ、オリジナリティを追求しろ」
という心の声が聞こえてきて、クオリティ満たしてなかったり何かに似てたりして
「こんなの出す意味無いんじゃ…」と思えてきて、結局出さずに終わるという…
誰かタスケテ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:54:16 ID:dyx1CdxU
「大学なんてどこでも一緒ですよ」って東大卒が言ってるようなもんだなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:59:43 ID:jAvBFlsw
このスレの住人、たま〜に化け物揃いか?と思う事がある
他人事のフリして、実は本人が書いてるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:32:05 ID:GDdlo9xM
>>986
あと能力物書こうとすると科学知識が邪魔をする。
何もないのに炎は出ないとか。荒木飛呂彦は天然だからその点すげえ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:21:57 ID:WOcWChH9
つーか能力モノじたい幼稚臭くて書く気がせん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:12:44 ID:5ubxJhRU
じゃあとりあえず、西洋ちゃんばらでも書いとけ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:40:32 ID:w5ux4RVH
単に、客の視点が弱くなっただけだろ。大人になればそんなもんだ。
興味の無いものには視点が向かなくなる。そしてアラ探しばかりを始める。
そこをさらに進むと何も描けなくなるけどな。それでもかまわんか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:49:42 ID:oY5R8gnn
>>995
次スレよろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:07:43 ID:2+sXqack
ふつかものですが、立てさせてもらいます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:08:33 ID:3r9oO0R+
立てたよ〜。ID変わったけどw

同人ゲームってどれぐらい売れるのさ?4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1137513727/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:13:19 ID:3r9oO0R+
>>986
オリジナリティというのは、藻前の生きてきたすべてだ。
藻前の知識や記憶や経験は、他人の誰かと似ていても、全く同じというわけではない

それをいかに強調すべきかを考えるべし
無理して背伸びしても、何も生み出せないぞ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:19:09 ID:3r9oO0R+
>>989
それは固定観念だよ
それを見た人間はどう感じる?
何も無い所からいきなり炎が出るから、他人はおどろく
炎が出ると言われて炎が出れば、多少は心の準備ができる
それを見て、どう思うか?何を信じるか?何を疑うか?
それこそが、表現すべきモノだよ
炎が出たという事実は表現すべきモノの、ほんの一部だ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:54:40 ID:0ytn7fx6
おまいらにいい言葉を教えてやろう。

かのアーサー・C・クラークは3001年宇宙の旅という新作を書いたとき、前の作品との細かい整合性に対して無粋なツッコミが
入ることをあとがきで予期して、こんな予防線を張っていた。

「これは小説だよ、ばか!」

リアルとリアリティは違うし、虚構には虚構の論理があるってことが分からない奴はいつまでもいい『お話』は作れないんだな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:05:43 ID:sdyX5MNW
↓1000どぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:25:29 ID:q1IoUAcp
じゃあもらいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。