昔懐かしいゲームやってたら涙が出てきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あの頃は本当に楽しかった・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:28:33 ID:rSSTCtwV
あるある・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 03:25:08 ID:vDU5c/dm
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:33:12 ID:CumXeMFK
わかるよ
大人になるってこんなに残酷だったんだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:48:01 ID:/qIVK+R7
あの頃は楽しかったと後ろばかり見てたら、
絶対にこれから楽しくなる事はない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:09:11 ID:VD8MTIRt
あの頃は楽しかった・・・
my神ゲーはくにおくんの大運動会とFF3と幽々白書(MD)。
さんまの名探偵、新鬼が島、ハイパーオリンピックやワイルドガンマンも好きだった。
しかし、これからも楽しいと思えるオレは勝ち組。
さて、一昨日買ったウィザードリィエクス(廉価版)でもやるか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:31:24 ID:XIsw7HBk
>>5を見てもいきなりあの頃はで始める>>6にワラタ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:16:35 ID:h9NlYGqp
俺の場合SS
前のカミさんもゲーム鋤だったので
結構2人でやってた
今のカミさんはゲーム嫌い
ヤシの連れDもあんまり…
今は良いのさ全てを忘れて
シャアシャアシャア
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:48:59 ID:Tv3KdAOD
SFC版かまいたち買ったとき
主人公の名前が「はんにんはみきもと」で泣いた。
発売日に買えなくて、小遣い貯めて楽しみにしてたのに
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:43:43 ID:FydnwkzQ
>>9
これからも、強くイ`
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:22:00 ID:OghbGbN8
みんなで泣くぽ
12sage:2006/01/05(木) 02:19:58 ID:lRdBbaY8
自分は社会人になる前だったからな〜。
頑張って小遣いためてゲーム買ったよ。
だから思いいれも深いゲームが多いんだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:44:05 ID:6z/9ZzQM
>>12
それに加えて一緒に遊んでくれた友達とか、攻略情報を教えあったりしていたのもあるんだろうな。
改めて一人でやると、それほど面白くなくて戸惑ったりするよ。
ただ、この前ナイツをやったが、あれは今でもイイ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:11:50 ID:Zm+WTTHm
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:15:26 ID:OghbGbN8
まったく何やってんだろうな
仕事して家帰って寝ての繰り返し
つまんね人生

ゲームなんて買うだけ買って放置ぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:06:48 ID:htw31BFU
だな
マジつまんね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:31:00 ID:MQyQSKGX
>>14
最後に絶望ワロスw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:54:36 ID:Ng/2Mi+V
全職業、仕事を朝の10時終わるのが3時とかに法律ならないかな?

でも前テレビで見たんだけど

シンガポールだったけな?

朝の九時〜2時までらしいよ。
法律で決まったみたい。

で、外人がインタビューで「人生は仕事の為に生きてるんじゃない!楽しむ為に生きてるんだ」

だってさ…
マジ日本だりぃわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:01:44 ID:0wAbI4a3
>終わるのが3時
すげえ不便w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:57:36 ID:WqnADru4
でも絶対そっちの方がよくね?

でも景気がよくならないかぎりまずならないな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:43:52 ID:UmLc1Vxn
ゲーム買いに行ったら3時で閉店ww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:37:37 ID:xDxKvaIo
日本は神様でも働く国なのです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:07:33 ID:wJiv6RyI
みんな同じ時間に休んでたら社会が成り立たないぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:59:34 ID:TBYwArmm
サービス残業
  ↑
これが一発変換可な時点で絶望的
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:28:26 ID:3qEIQCzL
 久しぶりにマリカーやったらスタートダッシュのやり方忘れてたよ。
子供の頃は百発百中だったのに。お化け沼で羽根の使いどころ間違える
は、クッパ城でダッシュ板うまく踏めないわで。

 あぁ、無情。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:29:29 ID:iqrKaFQE
マリカーどうやってキャラ小さくすんだっけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:11:51 ID:gwHaLRT7
L+R+Y
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 06:20:43 ID:iqrKaFQE
親切な!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:18:10 ID:R9OW3dij
あの時代はよかったもう戻らないとーい日の夏
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:43:45 ID:bMQmV3OZ
ゲームが面白いと感じるのではなく、思い出に更けているだけ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:46:32 ID:cwOSzr46
ゲームセンターCXでやってたドラえもんが超ナツカシス
クリスマスのプレゼントだったよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:19:25 ID:XVHp3IoY
放送したの先週ですが?殿様の野望と間違えてないか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:10:51 ID:MkGVfQ1Z
>>32
俺が小学生のときのクリスマスプレゼント
34せがた七四郎:2006/04/05(水) 11:17:26 ID:2i7YSDL+
重症
35せがた七四郎:2006/04/09(日) 03:02:52 ID:iOL3Tl03
5年位前までは生きてて楽しいって思える時間もあったな
36せがた七四郎:2006/04/09(日) 18:22:23 ID:qqwr+9iF
みんな勘弁してくれ。そんなに大人は大変ですか?
37せがた七四郎:2006/04/12(水) 18:27:59 ID:edjVP+Df
>>35
飲 ま な い か
38せがた七四郎:2006/04/15(土) 14:00:06 ID:WuJoESau
ジ アンソルブドって知ってる人いる?
SS、PSで出てるアドベンチャーゲーム・・・こないだ押し入れから引っ張りだしてやり始めたんだけど、やっぱりクリアできない(号泣)

“赤い御影石”どうやるんだーーーーっっ!!
39せがた七四郎:2006/04/15(土) 22:57:54 ID:8PojxOZN
納戸掃除してたらさ、サターンとソフトしまっといた段ボールが出てきたんだよ。
電気通してみたらまだちゃんと動くし、大事にしまってたソフト達も思い入れある奴
ばっかりでさ、しばらくソフトをとっかえひっかえ遊んでたんだ。

半時間くらい遊んだとこでパンツァードラグーンの二作目遊んでて、ふと気づいたんだよ。
まだ、セーブデータが残ってた。本体の内蔵電池生きてたんだ。

データ管理の画面あけたらサターンらしい素っ気ないファイル名表記でデータが
ズラリと並んでやがるんだよね。
ファイル名からソフトを思い出してみたりする訳だ。

気が付いたら泣いてたよ。
疲れてるのかもしれんが、今はただ、コイツに感謝したい。
40せがた七四郎:2006/04/19(水) 13:46:56 ID:T5g3VMKU
40ならνサターン地球新発売
41せがた七四郎:2006/04/24(月) 01:58:30 ID:SaXCf9XE
俺は黄色のカセットの「オバケのQ太郎」やると涙出てくるかも。
小学1年生なりたてで、友達できるか不安・母と離れる時間が多くなる寂しさ・
外の世界の不安だらけの中、初めてできた友達。その友達の家でやらせてもらって、
すごい楽しかった。1メンクリアするのが至難だったが。
1年生だから4時間目で帰って、真昼の真っ青に晴れた空の日だった。
42せがた七四郎:2006/04/24(月) 01:59:26 ID:SaXCf9XE
ごめんなさいアゲてしうた。。。
43せがた七四郎:2006/04/24(月) 02:03:56 ID:bUCn77vi
バードウィークを十数年ぶりにやってみた。
悪い意味で涙が出てきた
44せがた七四郎:2006/04/24(月) 02:14:32 ID:wtNVoSGb
>>9
ごめん
それ俺だ
45せがた七四郎:2006/04/24(月) 14:29:26 ID:iP4TwevQ
ttp://nw.ume-labo.com/
ここ見ながらネクストキングやってみた。何か恋愛ものが多いとこのゲームやりたくなる。
サイトでフェンネル系のキャラ多くていいサイトだった。
46せがた七四郎:2006/05/02(火) 19:35:51 ID:qXX9U5nz
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=22280
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚組
47せがた七四郎:2006/05/14(日) 04:26:56 ID:OTYWvzrb
昨日の中学の同窓会で元カノが赤ん坊連れてきてた・・・
俺も年取るはずだわorz
48せがた七四郎:2006/07/17(月) 04:34:41 ID:lwyZp/XQ
この板の平均年齢いくらだよ・・・
49せがた七四郎:2006/07/17(月) 05:04:45 ID:4PQ8To4z
>>48
最低でも20歳だな……
50せがた七四郎:2006/07/17(月) 15:34:28 ID:zR7CO0F5
>>49
なんだ、俺と大して変わらんじゃないか。俺20。
51せがた七四郎:2006/07/18(火) 20:47:36 ID:f6lxoKAA
多いのは20代後半〜30代前半だろうな
それ以上もちらほらいそうだが。
52せがた七四郎:2006/07/18(火) 21:52:39 ID:4fnnPvem
俺41
53せがた七四郎:2006/07/21(金) 08:58:06 ID:OuyqTTec
20てガキやんけ
54せがた七四郎:2006/07/24(月) 18:24:50 ID:O4rDfJdJ
俺39
55せがた七四郎:2006/07/24(月) 23:02:28 ID:1hTAJQW/
何のスレだここはwww
56せがた七四郎:2006/07/26(水) 02:05:12 ID:1QSKu+/S
年齢暴露スレだ。おっと、10代以下のお子様は立ち入り禁止だぞ。
5755:2006/07/26(水) 02:29:32 ID:N8Hw5Ht0
ばっちり、FC&初代GB直撃世代の20歳ですが何か?
58せがた七四郎:2006/07/26(水) 11:33:11 ID:o2CdVE36
FC発売時まだ生まれてないじゃないか
SFC発売時4歳、PS発売時8歳だったくせに…。
5955:2006/07/27(木) 00:57:27 ID:0MaaEr7q
>>58
都会と田舎の流通事情というものを知らないのか?アンタは。
60せがた七四郎:2006/07/27(木) 21:39:22 ID:i5mC7r4z
何を言ってるんだこいつは?
6155:2006/07/27(木) 23:01:41 ID:tuQ/508h
だからさぁ、例え昭和生まれだろうと平成生まれだろうと、
子供の頃にFCや初代GBをやってたら
そいつらは年齢に関係なく、全員が「FC、初代GB世代」なんじゃねえの?って言いたいわけよ。

じゃあ試しに俺がプレイしたことのあるFCソフトを覚えてるだけ挙げてみるぞ?

スーパーマリオ、スーパーマリオ3、マリオUSA、テトリス、テトリス2ボンブリス、ワギャンランド2、ケロケロケロッピの大冒険2、ソロモンの鍵2
エスパードリーム2、クォ―ス、忍者じゃじゃまるくん、忍者ハットリくん、タイニートゥーンアドベンチャー・バックスバニーの冒険、
クレヨンしんちゃん・オラとぽいぽい、トムとジェリー(横スクロールアクション)……

えーと……まだ他にあったような気がしたが……まあ、こんな感じだ。
どうだ。20歳の俺でも十分「FC世代」だろ?ええ?コラ
62せがた七四郎:2006/07/27(木) 23:20:04 ID:i5mC7r4z
他の人がどう思うかは知らんが、漏れは違うと思う。
ただの「PS世代なのにFCのゲームをしていた人」だ。
リアルタイムを過ごしてない以上、FC世代と思い出を共有できないのでは?
やったことあるだけじゃ駄目なんだよ、昔懐かしいゲームをやることで思い浮かぶ想い出が違うんだから。

ドラクエ3発売時関連ニュースが流れ続け、実際に悪ガキにとられた奴を見たことがあるか?
クラスの友達の家でいっきとかチャレンジャーとかアトランチスとかクソゲーに挑み続けたことがあるか?
SEGAとかいう胡散臭いメーカーのゲーム機(マーク3とか)を持っていたために馬鹿にされた友達はいるか?
カセットとパスワードを書いたメモとビックリマンシールを半ズボンのポケットに入れて友達の家に遊びに行ったことがあるのか?
桃鉄の順番待ちでダッシュ四駆郎や奇面組を読んだりしてたのか?
6355:2006/07/28(金) 01:24:27 ID:FXZxJ24T
ほぉ、そうかいそうかい。じゃあ今度からこのスレには
「リアルタイムでやったことのある云々」の言葉を入れにゃイカンなぁ
だいたい俺の家は超貧乏だったからFC末期の時期にようやくFC買ってもらえたんだからしょうがないだろ?
FCソフトだって親戚からのもらい物とか、親がゴミ捨て場から拾ってきたものばかりなんだからよぉ?
ようは大事なのは家庭環境なんだよ!

(奇面組(3年とハイスクール)とついでにとんちんかんのコミックスなら全巻持ってるがwただしボロボロ)
64せがた七四郎:2006/07/29(土) 21:22:07 ID:zwGpGgK0
世代に家庭環境、次はどこかしら?
65せがた七四郎:2006/07/30(日) 01:03:11 ID:pM9NmJbo
>>64
???
66せがた七四郎:2006/07/31(月) 23:02:08 ID:Y7G+ETgC
>>55
それ年上の人に対して使う言葉遣いか??え??
67せがた七四郎:2006/08/01(火) 09:49:24 ID:gyd3zeNw
>>66
掲示板内で消防厨房に先輩を気取るお前は充分痛いなw
68せがた七四郎:2006/08/01(火) 17:23:48 ID:Q6ElIyGb
喧嘩は……止めようぜ……ガクッ………
69せがた七四郎:2006/08/02(水) 01:15:04 ID:tscF01Hj
平均で行くと20代後半から30くらいか

小学校低学年でファミコンの洗礼を受け
そのままゲーム街道まっしぐらで次世代戦争突入した世代がこの辺だよね
その後年齢とともに最新ゲームからやや離れて、今に至ると
70せがた七四郎:2006/08/02(水) 23:27:13 ID:DmzAaU1Y
なんだかよくわからないが社会現象になったwin95のお祭騒ぎも高校生くらいの時だな。
「PCゲーってすげぇ!」でディアブロとかUOに行った奴やA.IVとかのシミュ系に行った奴もいれば、
ランスや闘神都市とかでエロゲに走ったやつもいただろう。

小学校高学年〜中学でストIIに出会い押し寄せる次世代機の波が高校時代、
ゲームセンターでも音ゲーや体感ゲーが増えて敷居が低くなり、
大学生になり、あるいは社会人になったところでPSOやFF11、ROなどのオンラインゲームが全盛期を迎えると。
ほんとにゲーム漬け世代だな…。
71せがた七四郎:2006/08/04(金) 05:09:50 ID:OGpEdikk
そういやTVでアキバの電気屋に行列作ってるのを初めて見たのもWIN95だったな。
あの頃は今のような街になるとは思いもしなかった。
72せがた七四郎:2006/08/04(金) 11:09:25 ID:USVN24XD
ゲームセンターCXに触発されて、
有野の挑戦で取り上げられたゲームをプレイ



なんだろう、この、高揚感は。
FCってボタン二つしかなかったんだよなあ。
なんだろうなあ、何でこんなに…
73せがた七四郎:2006/08/04(金) 23:16:34 ID:1GoDWASW
>>71
ITバブルが始まる前だったな。
九十九電器とかラオックスとかがTVでてカウントダウンしてたな。
NECのバザールでござーるとか富士通のタッチおじさんとか流行ったなー。
74せがた七四郎:2006/08/06(日) 23:27:15 ID:kn/aI2bN
宮路社長もな
75せがた七四郎:2006/09/02(土) 07:54:45 ID:LEYaq7NH
学校帰りに友達とバーチャ3、ラストブロンクスをやってた頃のが
一番楽しかったなぁ。徹夜でKOF96とストゼロの対戦したりさ・・・・。

今はゲームの表現は向上したけど独りでやるのはなんか寂しいと思ったり。
76せがた七四郎:2006/09/08(金) 12:41:47 ID:gtFd3A8F
高橋名人の某検事間とかおもしろかったなー
ロードランナーとかアトランチスの謎とか
チャレンジャーとかフォーメーションZとか
ベースボールとかゼビウスとかサッカーとかF1レースとか
エクセリオンとかバルーンファイトとかクルクルランドとか
ドンキーコングジュニアの算数遊びとかピンボールとか
ポパイとかマリオとかエキサイトバイクとか
いっきとかエレベーターアクションとかドアドアとかナッツ&ミルクとか
キングコングとかバンゲリングベーとか
ハイドライドスペシャルとかマッピーとかワープマンとかギャラガとか
おもしれーのいっぱいあったなー
77せがた七四郎:2006/09/08(金) 12:44:54 ID:gtFd3A8F
影の伝説とかマイティボンジャックとかレッキングクルーとか
ジピレースとかロードファイターもよっかったなー
マッハライダーとか
78せがた七四郎:2006/09/08(金) 16:53:58 ID:l0saPyKH
なんで子供の頃にFCやってた20歳を拒絶するんだろうか
79せがた七四郎:2006/09/08(金) 22:55:22 ID:n4O49kAe
拒絶はしてないだろ
「二十歳は現役のFC世代だぜ!!」に冷静にツッコミが入っただけだろ
80せがた七四郎:2006/09/09(土) 00:05:07 ID:l0saPyKH
>やったことあるだけじゃ駄目なんだよ、昔懐かしいゲームをやることで思い浮かぶ想い出が違うんだから。
普通に拒絶してねぇか?

いとこのうちで順番にステージ作ってロードランナーやりまくったのが懐かしい
あれ、主人公を二箇所に配置すると即死トラップになるんだよな
禁止の日と開放の日があって開放の日はとんでもない事になってた
81せがた七四郎:2006/09/10(日) 22:08:01 ID:WEkwNEMn
俺は22なんだけど当時友達の兄貴とかがFCするのを後ろでみんなでずっとみてたな
そんな感じの兄貴だった人いますか?
弟の友達が大量にきたのにFCをかわらないでみんなに後ろから見られてた人
82せがた七四郎:2006/09/11(月) 17:31:17 ID:/QlniB6c
>>76
いや バンゲリングベイは面白くないから

最初のファミコンカセットが
バンゲリングベイだった俺が言うんだから間違いない
83せがた七四郎:2006/09/17(日) 12:44:45 ID:2QaPc5x0
俺は初期ソフト群の中では面白い部類だったと思うが。
俺31才
84せがた七四郎:2006/09/20(水) 03:07:24 ID:GhttsXV5
>>61は絶対おかしい
と過去のことを引っ張り出す俺
85せがた七四郎:2006/09/20(水) 04:56:31 ID:RNHB0BPZ
まあ本人以外は全員おかしいと思っているから
あえて触れるな
86せがた七四郎:2006/09/21(木) 00:25:42 ID:j11hM1si
別におかしかないだろ
87せがた七四郎:2006/09/21(木) 19:26:47 ID:209Sx94J
本人きた
88せがた七四郎:2006/09/21(木) 22:33:29 ID:FfWk7c/l
バンゲリングベイ自体は面白くないが
当時発売前の盛り上がりと定価で買った奴の顔とワゴンに山積みの光景を
リアルで知ったうえで今やるととても面白い

事前の盛り上がりからの落差はPS2のガンダムやローグギャラクシーなんて目じゃなかったぜ
89せがた七四郎:2006/09/21(木) 23:45:37 ID:5wA6i3pD
>>61
バタ臭いソフト群とレアソフトが妙に融合してるのがいかがわしい香りだな。
90せがた七四郎:2006/09/22(金) 01:42:59 ID:aiX+2BwC
本人じゃないが、別に排斥しなくてもいいじゃないかよ
兄貴が学校言ってる間にこっそりやったマリオが思い出のゲームなんだよ
小学校高学年までスーファミなかったんだよ
そんな21歳
91せがた七四郎:2006/09/22(金) 17:50:26 ID:BBjSr1wj
じゃあとりあえず思い出を語ってみろ。話はそれからだ。
92せがた七四郎:2006/09/23(土) 13:26:18 ID:UEiNplnq
だから排斥してないだろ
二十歳だって現役ファミコン世代!とかウザイ自己主張したから叩かれただけで
93せがた七四郎:2006/09/25(月) 23:45:30 ID:oCqnwQXn
スーパーチャイニーズがおもろかった。
銀牙全盛時代だった事もあり、1−4とかに出てくるでかい敵を赤カブトって呼んでたのもいい思い出。
94せがた七四郎:2006/09/26(火) 23:32:38 ID:fLkypSbT
昔挫折した「アローン・イン・ザ・ダーク2」。
攻略サイトでカンニングできる環境になった現在、埃まみれのサターンを引っ張り出して再挑戦。
同じ所で行き詰って涙が出てきた。
PS版と仕様が異なるのか何なのか、グレースの甲板ステージなんだけど、
「着火具入手→近くの穴に入る」の穴に入ろうとすると、落ちそうになるのを堪えて入ってくれない。
他に聞けそうな場所探してみたけど、此処ぐらいしか見つからなくて。
どなたかレスキュー、もしくはスレ誘導お願いしますぅ。
95せがた七四郎:2006/09/30(土) 04:06:35 ID:jbsDJ/QF
聖剣3で泣いた昔もいい思い出
96せがた七四郎:2006/10/10(火) 19:30:51 ID:Fi2hxqKN
97せがた七四郎:2006/10/21(土) 21:36:05 ID:Gux2kSmy
昔俺が3歳ぐらいだった頃離婚した親父が俺にグラディウスやらせたら
親父よりも巧くて目キラキラさせてたらしい
今は2chの方がメインになってるから中学生までのあのゲームをやってて凄い面白かった
感覚に戻りたいな…
98せがた七四郎:2006/10/22(日) 17:49:38 ID:tKNoGPAI
3歳の乳幼児にゲームやらすDQN親父がいるのか
9955:2006/10/29(日) 02:16:35 ID:t8g2IL1m
久しぶりに戻ってきたが、ようするに俺が謝ればいいのか?
あと、>>86は俺じゃないから
10055:2006/10/29(日) 02:43:30 ID:t8g2IL1m
ああ、それと、>>89さんよぉ
いかがわしいとは失礼な
ちゃんと全部持ってたがな>>61に挙げたソフトは

証拠写真うpしたいが、大半のソフトは売ってしまったんだ……
101せがた七四郎:2006/10/29(日) 13:21:34 ID:BS+YT4mi
ただやったのとその時代と共に歩むのとでは大きな違いがあるな
102せがた七四郎:2006/11/01(水) 12:54:17 ID:lW7rzwzD
クズばっかりのスレだな
103せがた七四郎:2006/12/02(土) 00:27:55 ID:3UHr/bQW
時代とともに歩むてwwwwww

友達連中一緒になってファミコンでワイワイやってた20代前半もふっつうにいるわ
それともテレビCMが流れてる頃にやってないとだめなのかな?
選民思想のおっさん怖いわー
104せがた七四郎:2006/12/05(火) 18:36:41 ID:pFx4cE49
まず世代という意味を辞書で調べなよ
105せがた七四郎:2006/12/26(火) 03:28:00 ID:Y8H/D8MD
このスレのおっさんどもの民度が低すぎて涙が出てきた
106せがた七四郎:2007/01/15(月) 14:49:17 ID:uCPbth0I
高校2年の時、アキバのある店で店員に3DOを買わされそーになった。
すげー強引な店員だったな。。。
107せがた七四郎:2007/01/15(月) 17:06:51 ID:DEks6EgQ
まあ、世代という意味で言えば20代前半はさすがにファミコン世代じゃないな。
「30歳だけど16歳から働いてたから俺はバブル世代だ」と言ってるようなもんだ。
つっても、遊んでいた時分の年齢層が同じなら、ゲームの思い出は十分共有できると思うぞ。

昔はソフト一本一本が宝物だったんだよなあ。
一つのゲームをみんなで集まってクリアしたり
そればっかり何ヶ月もやりこんだりするのが当たり前だったし。
つまんなくてもとにかくクリアしようと一生懸命だった。
おかげで今の「つまんなければ買い取り高いうちにさっさと売りに行けばいいじゃん」って
そんな風潮がいまだに納得できない俺。
108せがた七四郎:2007/01/15(月) 19:21:57 ID:ESIEUA3w
そうだ。
一度タイトル画面を見たからには
面白かろうが、面白くなかろうが
最後までプレイしないと。
109せがた七四郎:2007/01/15(月) 21:21:37 ID:tnazU53e
>>55
ファミコンのソフトをゴミ箱から持って帰る親
ってのが泣ける。社会人になったら初給料で親にPS3買ってあげろよ
母ちゃん泣いて喜ぶぞ。
110せがた七四郎:2007/01/15(月) 22:19:16 ID:AOCunv7W
幼稚園の年長のクリスマスプレゼントがFCだった。
もちろん四角ゴムボタン。16連打なんて不可能。
抱き合わせで買ったテニスとドンキーコング。
そんな俺のベストオブクソゲーは、ヘラクレスの栄光。
はははは…だったっけ、最強パスワード。
声高らかに入力するのが常だった。あぁよき思い出。
111せがた七四郎:2007/01/18(木) 23:40:49 ID:HeGTbYJ9
ゼルダの伝説〜神々のトライフォース〜ってゲームあるじゃん?
小学生の頃買ってもらったはいいものの、謎解けなくて放置してたのよ
んで暇つぶしに何気なくやってたら横から見てたお母さんが「そこはこうするんじゃない?」みたいな感じでアドバイスしてくるわけ。
んで先に進むことが出来たのよ。
それからは親子二人で二人三脚だったね。
謎二人で解いたらお母さんが凄い嬉しそうな顔するのよ。俺もそんな顔が凄い嬉しくて楽しかったわけ。学校も休んだね。ゲームするために休ませる親ってどうなのかとw
んで、どうしても解けない謎が出てきて友達呼んで進めてもらったのよ。友達にすげー感謝。
お母さんも喜んでるだろうと思って顔見たら悲しい顔してた。
そこからどうなったか覚えて無いけど全クリした。
あ、なんか泣けてきた。俺さ、今20歳で働いてんのよ。当時は専業主婦だったお母さんも今夜勤で働いてる。話す機会も急激に減ったね。
でも、親孝行しようと思うよ。
お母さんありがとう。俺頑張ってるよ
いつかまた遊べるといいな
112せがた七四郎:2007/01/24(水) 05:05:53 ID:177FzOus
俺も20さいで親父に三面のボス倒してもらったなー
113せがた七四郎:2007/01/25(木) 10:47:00 ID:RJ1QuDgD
糞親だね 頭悪そう
114せがた七四郎:2007/01/25(木) 13:02:34 ID:DrBKzVQT
115せがた七四郎:2007/01/25(木) 13:54:36 ID:GN8Fw5SM
>>18
同意。
なんで馬車馬のように働かされるんだろ。
考えてみたら戦後からこれだけ、全てが発展進歩しているんだから、
労働効率だって、数倍に膨れ上がっている。
それだけ、労働時間だって高度成長期の数分の一に減らす事は可能なのに。
上は、利益を生み出し拡大、金儲けしか頭に無いから、
下は搾取されるのみ。

日本の改革者でシンガポールのような人いねいかねぇorz

今のゲームが楽しめないのは、精神年齢だけのせいじゃないな。
たぶん小学生の頃のように心にゆとりがなくなったからだ(ゆとり教育とはまた別問題)。
子供の頃は、翌日ゲームの進度で語り合ったけど、今は孤独にゲームだべ。。
116せがた七四郎:2007/01/25(木) 16:38:13 ID:xVz8MuqS
コントローラーが二つ付属で付かなくなったときから
孤独ゲーム路線だなぁ
プレステ、サターンからか
117せがた七四郎:2007/01/26(金) 05:10:52 ID:cWltxE/P
いやー・・・やっぱ、
学生でなくなったとき、丁度そのタイミングで俺は
PCとインターネットをいじりだしたんだけど
その頃からかな。友達と家庭用ゲームしなくなったのは。

今はPCでMMOやらFPSやってる。
VoiceChatとかで、かなりコミュニケーションの幅は広がったけど
やっぱりあの、肩をならべて同じ画面を見てるときのあの楽しさは
全くの別物で、

たのしかったね。
118せがた七四郎:2007/01/27(土) 11:49:25 ID:eBgci8hs
僕達は永遠の10歳です!


って何言ってんだろ…
119せがた七四郎:2007/02/11(日) 17:17:57 ID:nfcoARHG
俺は21なんだけど、どの世代に入るだろうか・・・物心ついたころには従兄弟がファミコン
もってて・・・SFC世代かな・・小六で64、ss、PS知ったし
頑なにゲーム機は買ってもらえなかったな、ゲームボーイだけ買ってくれた俺が人生で一番
遊んだのはGBだね・・・小六でss、中2のとき64、高1でps2 21の今、DC
小さいころの反動が今でてるね・・・高校から友達とはゲームあんましなくなった
友達の家で64、スタフォ、マリカ、007、一生忘れられないゲームだな
120せがた七四郎:2007/02/11(日) 22:44:17 ID:7HPDX3rs
>友達の家で64、スタフォ、マリカ、007、一生忘れられないゲームだな

64世代だろ?
121せがた七四郎:2007/02/12(月) 15:34:57 ID:tEKCeN2s
120>64で遊んだのは2年くらい 周りの平均はSFCだったはずDB武道伝
桃鉄とか幽白とか
122せがた七四郎:2007/03/11(日) 20:48:39 ID:Dl2thATL
>>119
SFC世代じゃ?
俺も21だけど、小学校低学年〜中学年まではFC、SFC、高学年〜中学でPS、SS、64だったな
4歳上の兄がいるから、ゲームは色々あったなぁ
123せがた七四郎:2007/03/19(月) 15:40:53 ID:fTMDZdIx
桃鉄は楽しかったなぁ…
あのキンボンの小ささが最高。今のは俺にはでか過ぎる↓↓
124せがた七四郎:2007/03/19(月) 15:57:49 ID:74+Z+FQ5
俺らってどんなに沢山ゲームをクリアしても
最終的には、望まない形でゲームオーバーになっちゃうんだよね
125せがた七四郎:2007/03/19(月) 21:06:57 ID:KXozkjAP
小学5年ぐらい時だったかなっ?当時はスーマリブームで皆、FC持ってたんだよなぁ。俺、持ってなくて周りの友達が羨ましかった。ようよう買ってもらえる事なったけど、売り切れでさっ、それでも欲しかったんでスーパーカセットビジョン買ってもらったよ。
126せがた七四郎:2007/03/20(火) 17:55:22 ID:BZUeylcZ
スーマリを友人の家で初めて見た
当時のグラフィックの美しさに感動した小四の時
クリボーの目が角に見えて「こいつ… 牛か…? 牛がカニ歩きしてんのか?」と思ったのは俺だけ?
127せがた七四郎:2007/03/20(火) 22:49:19 ID:82gA1kjq
お前だけだ
128(´・ω・`) ◆QkRJTXcpFI :2007/03/29(木) 12:43:00 ID:2/a4iPSE
(´・ω・`)
129せがた七四郎:2007/03/31(土) 20:49:53 ID:wZUnrgIi
初めて買ってもらったソフトはスーマリとグーニーズ
小1の俺にはグーニーズは難しすぎた
130せがた七四郎:2007/04/02(月) 19:38:06 ID:AoupVXgH
スーマリのアイス(オレンジ味)は美味かった。後、キン消しみたいなマリオのやつもあったよなっ?
131せがた七四郎:2007/04/03(火) 19:46:25 ID:JTwSsaak
このスレではPSが流行した当時に小学生だった人をファミコン世代と言うの?
じゃあ今の小学生がファミコンやってたらファミコン世代になるのかぁ
132せがた七四郎:2007/04/04(水) 10:36:24 ID:wcdj4lhe
馬鹿か?
133せがた七四郎:2007/04/04(水) 23:58:14 ID:hYHO5MKC
>>132のこと?
134せがた七四郎:2007/04/05(木) 00:18:08 ID:TmXHEHjZ
PS世代がやったことあるってだけで
FC世代ぶるなって言いたいんだろ?
135せがた七四郎:2007/04/05(木) 01:07:56 ID:n5zb6/vl
小学生のとき家にゲーム無かったからデパートで並んでゲームしてた。
いまだにそのときのパスワード覚えてる。
PCエンジンのファイナルラップツインとFCのケルナグール
ガーディック外伝とか面白かったなぁ。
コントローラー壊れてることもあるから友達のジョイパッド持参とか。

休みの日にダイエーに行ってマリオ2やったときに後ろの兄ちゃんに
そのキノコとると1UPと言われてとったら死んだり。(´・ω・`)
懐かしいなぁ。


136TN ◆kVKIYUciAQ :2007/04/05(木) 20:18:37 ID:9iWrBref
10年前に買おうと思ったけど、結局買えれなかったサターンソフト

あすか120%
ゲーム天国
スチームハーツ
負けるな魔剣道2

あすか120は、プレステ版も買いそびれてしまったので一度もプレイできなかった
137せがた七四郎:2007/04/05(木) 21:36:04 ID:9mff9o9T
神戸のサン地下のおもちゃ屋でやった、FCデビルワールド
神戸は壊滅したけど、、たぶん、、('_') きっと、、

138せがた七四郎:2007/04/07(土) 22:02:58 ID:jfEfgQtn
 昔々、任天堂からブロック崩しとか レーシング112 とかあったのご存知ですか。
FCが出る5年も前に出た機種です。ファミコン以前の世代はなんと呼ばれるでしょうかね。
オークションに出ていたし買っちゃおうかな。
139せがた七四郎:2007/04/07(土) 22:39:26 ID:YfjoUo5n
>>115
馬車馬のように、、か。
くにおくんの熱血行進曲を思い出すな・・

FC世代とひと勝負してみたいものだ
140せがた七四郎:2007/04/08(日) 21:18:08 ID:yjD1HJBB
涙と言えば、ドラクエ4だ。
あんなに悲しいRPGは無いと思うよ。特に4章以降
141せがた七四郎:2007/04/08(日) 21:34:53 ID:97i0QrAK
でも主人公の悲惨さで言えば5のほうが上だと思う
いきなりとーちゃん殺されたあげくに10年以上奴隷生活・・・
142せがた七四郎:2007/04/09(月) 22:45:12 ID:FTJ+T9oZ
>>141
どこか現代の日本人に似ていませんか?
143せがた七四郎:2007/04/16(月) 20:08:28 ID:BqGFvVoO
とりあえずこのスレというかこの板にふさわしいのは
90年代に小中高をフルで過ごした世代だな。
あとの世代はカス論外。
144せがた七四郎:2007/04/17(火) 00:46:52 ID:QMUFFxAK
俺1984生まれ(゚∀゚)/
145せがた七四郎:2007/04/17(火) 17:14:50 ID:QJPbZbqe
俺1985生まれ(゜Д゜)y−〜
146せがた七四郎:2007/04/18(水) 00:40:20 ID:wZCYFrnY
あーまじなつかしい
スーパーチャイニーズの糞長いパスワード紙に書いたり
してそれが間違ってて険悪になったりした
今じゃ仕事終わって帰って寝てたまの休みは飲み言って女の話や仕事の愚痴
あ〜なんか純粋だったあの日に戻りてえ
147せがた七四郎:2007/04/20(金) 01:50:41 ID:VCwcNCf3
さっきアメトーク放送してて、ドラえもんの特集やってた。

本当に涙が出てきた。

のび太のおばあちゃんの話・・・しずかちゃんがのび太と結婚する時のお父さんの話・・・

そしてドラえもんが未来へ帰っちゃう話。「のび太くんがしっかりしてくれないと安心して帰れない。」
と言ったドラえもん。そんなドラえもんを心配させないようにと、ジャイアンとタイマンするのび太。
「君に勝たないとドラえもんが安心して帰れないんだっ!」 顔面ボコボコになりながらの絶叫。

今でも寝る前に目をつぶると、楽しかったあの頃の記憶が、映像が、台詞が、鮮明に蘇る。

こうして俺はまた、想い出迷子となるのだ。
148せがた七四郎:2007/04/20(金) 02:40:08 ID:oDve6j7h
ファミコンソフトでタイトルもカセットのイメージもぜんぜん覚えてなくて
悪魔城ドラキャラみたいなキャラクターで肩にたしかワシだか鳥と友に行動しててギリャみたいなステージとかあって
鳥を操る?とかするファミコンソフト名わかる人いませんかね?
149せがた七四郎:2007/04/20(金) 04:14:26 ID:1Ryo3kx2
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
150せがた七四郎:2007/04/24(火) 04:00:34 ID:Z+v0x5gQ
バンゲリングベイは面白かったよ。脳内補完しながら、足りない情報を勝手に埋めつつ、ファミコンロッキ−にだまされてた。
テグザ−や、LOT LOTや、洗濯家ケンちゃんが懐かしい俺34才2児の父。
151せがた七四郎:2007/05/09(水) 10:12:35 ID:woVmornS
小学校1年生くらいのころかな。
ゾンビハンターっていう名前の、中にグミが入っている面妖なアイスキャンディーがあって、
それのキャンペーンに兄貴が応募したら、ファミコンソフト当たった。

2コンマイクに息吹きかけると、タイトル画面のろうそくの炎が揺れるのが面白かった。
ゲームオーバーになると「しっかりしろよぉ!」って言われるのが無性に腹立ったw
152せがた七四郎:2007/05/11(金) 16:18:25 ID:iHkgICLX
俺を除いた、俺の家族全員が全員死亡したあの日。

俺の家に、ゲーム屋に注文していたゾーク(プレステ版)が届いていた。
どうやら、母ちゃんか誰かが死ぬ直前に受け取っていたらしい。

ダイニングのテーブルの上に置いてあった。
「またゲーム?オヤツはシュークリーム冷蔵庫」
というメモと共に。

ずっとプレーしていなかったそれを昨日開封してプレーしたら、
なんかあの頃の家の、家族全員の懐かしい匂いがしたような気がして泣いた。
153せがた七四郎:2007/05/11(金) 16:58:29 ID:XBZ/j1Lx
なんだよそれシャレになってねえよ勘弁してくれよ・・・
154せがた七四郎:2007/05/11(金) 17:58:58 ID:HiA96EBB
オカ板池・・・泣いた
155せがた七四郎:2007/05/11(金) 19:33:50 ID:iHkgICLX
母ちゃんと父ちゃんとじいちゃんとばあちゃんの4人で
クルマで出かける直前に届いたんだと思う。

俺はその日友達の家に遊びに行ってたんで「助かった」が…
156せがた七四郎:2007/05/14(月) 06:24:59 ID:FeijJQRA
寂しかったらいつでも使ってくれ
*
157せがた七四郎:2007/06/30(土) 19:55:38 ID:EGkHSS8W
>>111
泣けた
158せがた七四郎:2007/06/30(土) 21:13:27 ID:Q2/s2SVe
>>111
うん、泣ける、お前良い奴だな!
幸せにな!
159せがた七四郎:2007/06/30(土) 21:27:24 ID:+4rlYnzj
64の007は今でも熱いww
まだまだ現役ソフトだぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm503900
160せがた七四郎:2007/07/01(日) 03:57:39 ID:uabcfGfC
初FPSゴールデンアイktkr
リーサルエンフォーサーズはガンシューになるのかな?
161せがた七四郎:2007/07/03(火) 00:15:08 ID:H8JH/PC4
今日ダイハード3見たら
無性にPSであった
ダイハードトリロジー
を思い出して、ふと昔に戻れた
タイムマシーンなんかなくても
自分の心の中の思い出があれば過去に戻れるんだな
162せがた七四郎:2007/07/03(火) 02:43:14 ID:1UlXRAX+
こんなスレ二度とこない
悲しい気持ちになる
163せがた七四郎:2007/07/03(火) 17:47:43 ID:6ayJ/37V
グランツーリスモ1のオープニング見たらかっこよすぎて鳥肌立った
映像の中の車と一緒に当時中一だった記憶が走馬灯のように駆け抜けていったさ
ようつべにもあった
http://www.youtube.com/watch?v=fodJ7CF-heE
164せがた七四郎:2007/07/03(火) 20:11:45 ID:/32jyRVQ
星のカービィ夢の泉の物語のエンディング曲は泣ける・・・なんでだろ・・・
165せがた七四郎:2007/07/05(木) 23:40:48 ID:QMt6ys6w
そんなにムキにならなくてもてもいいのでは。
持ってるゲーム見せあいっこするスレッドではないんだし。
いかがわしかろうとなんだろうと気にしませんよ。

自分古いゲーム好きなんだけどネットの年上の友人にそういう話題ふると
すごく嫌がるんですが、>>62でちょっと分かった気がした21の夏。
最近のゲームを何年後か先にやって懐かしいとか涙が出るとかそんな感覚になる事あるのかな。
小学生のいとこが家で遊んでるときはみんなバラバラに携帯ゲームやってるっていうし。

>>94なんかにたような記憶あります。攻略はPSSSでも同じだったはず。
後じさりしながらとか走りながらとかでは?はしごとか使わずに落ちたような。
166せがた七四郎:2007/07/06(金) 00:00:06 ID:90nK+z6Q
うわー100まで表示してなかったからすごい昔の話にレス付けてしまった。
すいません。
167せがた七四郎:2007/07/06(金) 20:24:36 ID:pLq4yknU
http://nostory.netgamers.jp/index.php
au専用のレトロRPG
無料でメアド登録無

これやってみな
168せがた七四郎:2007/07/08(日) 05:58:29 ID:quUo5fnC
FF3のオニオンソード。戦国風雲城のうんこカレー。ツッパリウォーズのキャラの異常な可愛さ。母ちゃんが二階に上がってくる振動だけでバグったソフト達。
169せがた七四郎:2007/07/20(金) 16:33:41 ID:UvveNXOx
>>148
激しく亀&スレチだが、多分『8eyes(エイトアイズ)』と思われ。
170せがた七四郎:2007/08/21(火) 12:37:03 ID:mviYh39V
>>151
テラハイスコアwww
171せがた七四郎:2007/09/02(日) 01:25:44 ID:6zo+rngJ
FCSFC世代のお前らがマジでうらやましい
俺もPCエンジンとかリアルタイムで楽しみたかったよ
172せがた七四郎:2007/09/11(火) 19:54:29 ID:bqwpfKNQ
                           ・∴゚
                。゚・                 。・
                       ゚・
           ゚∴。                          ∴・
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

    agaる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ〜
173せがた七四郎:2007/09/30(日) 20:19:44 ID:9gUUCqza
PCエンジンは持ってるやつ少なかったな。
Iボタン IIボタン RUNボタンって名前変えただけでファミコンの真似っこじゃん!て言ったらへそ曲げてた友達がいた
カトちゃんケンちゃんとビックリマンは面白かったんでそいつんちで結構やらせてもらった。
174せがた七四郎:2007/10/12(金) 03:25:51 ID:UxwxLlIb
学校に行くとゲームの話するんだよな
あの敵が強いなとか
175せがた七四郎:2007/10/12(金) 03:47:26 ID:J5EpDa1v
「お前レベルなに?俺30までいった」
176せがた七四郎:2007/10/12(金) 15:10:13 ID:qH8EPeNK
「ラスボスが誰か言うぞ!」
177せがた七四郎:2007/10/12(金) 15:35:43 ID:fJGOCR3F
「……(ヒトの金で乱入すんな!!死ねよ糞高校生!!!)」
178せがた七四郎:2007/10/14(日) 00:14:18 ID:dFhsYaSS
10年近く前に電撃PSで見たゲームがいまだに
心に引っかかっているのですが誰かわかる人いませんか?

PSのビジュアルノベルゲームの様なのですが
人形が人間のように生きている世界
赤ん坊はデパートで購入する設定
顔がしましまのゼブラというキャラがいたと思います
主人公は結婚していて赤ん坊を買おうとしていたと思います
知っている方お願いします
179せがた七四郎:2007/10/14(日) 02:16:38 ID:sN9bXOIh
「2999年のゲーム・キッズ」かな?
元々はファミ通で連載されてた小説で、そっちのほうは完全版として単行本化されてる。
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2003/4-7577-1328-2.html
180せがた七四郎:2007/10/14(日) 09:01:32 ID:VkoubfHZ
>>177
ごめんよー。
まさか1コイン2クレジットだとあの時は分からなかったからな。
181せがた七四郎:2007/10/14(日) 13:48:36 ID:dFhsYaSS
>>179
本当にありがとうございます!
間違いなくこれだと思います
今まで何度も知っている限りの情報で検索してみたのですが
ボールペンと赤ん坊を買った人身売買の事件が出るだけでした

ネットをできる環境になってから5年以上、
見つからないと思っていたので凄く嬉しいです!

また、スレ違い気味で申し訳ありません
182せがた七四郎:2007/10/14(日) 16:31:38 ID:QPwThbpY
懐かしいな、100円2クレのゲーム。
幼稚園のとき、スーパーのゲームコーナーに行って
「キングオブモンスターズ」をよくやっていたな。
それで、よく高校生っぽい兄ちゃんに一緒にやろうと声をかけられ
断ると恫喝され、承諾すると次のステージでボコられて追い出された。
あのゲーム、もう一度やりたいな・・・。

今ではゲーセンで小学生のお餓鬼様になめられる人間になっています。
うぅ・・・カード返せ・・・メダルを盗むな・・・ピンチになったら
親に泣きつくな・・・。
183せがた七四郎:2007/10/14(日) 20:36:43 ID:t8zYp5bP
>>181じゃないけど
俺もタイトルを忘れてしまったままのゲームをいくつも抱えてるよ。
いや、正式タイトルは思い出さなくてもいい。
これは思い出の中だけにしておく。
184せがた七四郎:2007/10/15(月) 13:17:23 ID:GyoeRb8S
マリオがピクロスをするゲームのタイトルが思い出せません><
185せがた七四郎:2007/10/15(月) 13:22:25 ID:GyoeRb8S
>>182
俺もゲーム全盛期当時が消防定額年だったから恐喝されまくってたな。それでもやりたくて懲りずに何度も行ってたよw
当時のあの情熱と今の財力があればなぁと思うと死にたくなる。・゜・(ノД`)・゜・。





( ノД`)





( ノд゚ )
186せがた七四郎:2007/10/15(月) 20:19:30 ID:jL2kUW+e
>>184 「マリオのスーパーピクロス」かな?SFCとGB版があったよね。

>>185 レスどうもです。あの時代に戻りたいと思う事が暫しあります。
あと、こっち見んなw
187せがた七四郎:2007/10/16(火) 02:14:54 ID:eAgxY2+B
>>184
俺はGB版しか持ってないけど、まんま「マリオピクロス」でいいんじゃない?

あのゲーム、自分でゆっくりひとつずつ解いていって楽しんでたのに
ある日かーちゃんが「全部クリアしたよ」とか言って俺のデータに上書きしてた時は泣きそうになった
188せがた七四郎:2007/10/16(火) 23:06:31 ID:H3jh6qtt
久しぶりにバーチャロンやったらBGMだけで涙出て来た
みんなには内緒な
189せがた七四郎:2007/10/21(日) 18:25:13 ID:+H98jQVF
>>182
>>185
近くのスーパーでがろスペやってたら同じようなことがあったなぁ。
今じゃスーパーにはゲームなんか置いてないもんなぁ。

そして何故かスパ2が100円4クレジットだったよ

190せがた七四郎:2007/10/24(水) 07:03:15 ID:clNN1KTj
>>187
主婦ってホントあの手のゲーム好きだよな
191せがた七四郎:2008/03/19(水) 17:24:54 ID:vEy5n4Mn
age
192せがた七四郎:2008/03/20(木) 10:07:34 ID:WnmRuc6X
ようつべにPCEのゲームのプレイ画像があがってるんで暇なときに見てるんだが
あの頃のゲームのムービーって確かにつたないよな

だが、プレイヤーに訴える力は今のゲームの小綺麗なムービーよりもあるような気がするんだよな


昨日、天外2の鬼怒のシーンを久々に見て思ったこと
193せがた七四郎:2008/03/27(木) 23:31:05 ID:UMzOaDvz
たった今エスト2で大号泣した俺がきたぜ
194せがた七四郎:2008/04/10(木) 23:40:51 ID:oFs7x6hE
あの日 あの時 あのゲーム
195せがた七四郎:2008/04/19(土) 06:43:04 ID:NlUQQBRD
オレの青春
196せがた七四郎:2008/04/19(土) 06:43:28 ID:NlUQQBRD
かえせ
197せがた七四郎:2008/04/20(日) 13:55:01 ID:+byX9INB
流す程の涙は残ってない
198せがた七四郎:2008/06/02(月) 23:03:59 ID:61tKuTjM
泣いた
199せがた七四郎:2008/07/28(月) 15:52:26 ID:U8tQQ9R3
( ;∀;)イイハナシダナー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4040438
200せがた七四郎:2008/08/21(木) 00:55:29 ID:2NRrso5V
しかし夜の乳絞りは欠かせない
201せがた七四郎:2008/09/22(月) 20:51:50 ID:31pEQa/M
うろ覚えなんだが昔、PSかSSでロボットの女の子をカスタマイズかなんか
していくゲームがあったと思ったんだが、みんな知らないか?
確かおっぱい部分が開いたりしてそこをいじったりして組み込んだりする
やつだったと思ったんだが・・・。
202せがた七四郎:2008/09/23(火) 11:27:45 ID:dUrBt5t8
あぁカルネージハートか
203せがた七四郎:2008/09/23(火) 20:41:16 ID:RHjCerxj
調べたがそれとは違う。ちゃんとした女の子の形をしてておっぱい部分が
ぱかって開いて中の機械が見えてたんだが。
なかなかエロイ感じがしていたのは覚えてるんだよ。
204せがた七四郎:2008/09/24(水) 00:06:22 ID:2Uee7yvT
マリオネットカンパニー?
205せがた七四郎:2008/09/24(水) 16:29:00 ID:X+5YWKdG
ファミコンで泣いた事は無いなぁ
206西君とおれ:2008/09/25(木) 10:29:34 ID:bbOVtJCq
55が馬鹿すぎるw
207せがた七四郎:2008/09/25(木) 20:33:21 ID:aNO0mcIc
>>14
禿同
208せがた七四郎:2008/09/26(金) 05:45:27 ID:O5a9Cmea
>>14
このコピペに相応しいBGMはデボラのテーマだよな…
あ、ドラクエのデボラじゃないからねキモオタ共
209せがた七四郎:2008/09/27(土) 16:58:54 ID:+9CuJE/X
最近までやりこんでたゲームでさえBGMなんて忘れてしまうのに
20年も前のFC時代の曲は良く憶えているよ

なんでだろね
210せがた七四郎:2008/09/28(日) 08:01:56 ID:QptCrIeE
>>111
カーチャン…
211せがた七四郎:2008/09/28(日) 15:25:41 ID:X6DtljKP
ファミコン探偵倶楽部の落ち着いた場面の曲!!
あのクリアな音を聞くと昔が思い出され泣ける!!
212せがた七四郎:2008/10/11(土) 04:49:55 ID:ynzl2GPr
>>178
2999年のゲームキッズの事かな?
213せがた七四郎:2008/10/11(土) 04:50:51 ID:ynzl2GPr
ってレスあったの見逃したわw
214せがた七四郎:2008/10/31(金) 16:00:51 ID:VdNbvkes
たまに悠久幻想曲の動画見かけると涙が溢れてくる
215せがた七四郎:2008/11/03(月) 22:19:15 ID:mZJGgLoz
ついこの間、ブレス2の動画見て泣いた

デイジイかあちゃん・・・(⊃Д`)
216せがた七四郎:2008/11/11(火) 17:34:00 ID:QFcrexuL
>>14
すんごい亀レスだけど、天地創造のラストみたいだな…。
217せがた七四郎:2008/11/18(火) 13:23:36 ID:/iOmk7dr
先日帰省した際に、実家の押入れから「ディグダグ」を発見しました。
懐かしいなぁ。

http://www.showanavi.jp/heritage/0014/
218せがた七四郎:2008/11/27(木) 23:47:27 ID:w37klFWl
バーチャルボーイを米国人オタクがレビューします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4935156
219せがた七四郎:2009/04/17(金) 22:05:18 ID:5Ro0KevU
昔懐かしいゲームやってたらアクビが出てきた
220せがた七四郎:2009/04/21(火) 22:48:55 ID:56xdzCis
昔懐かしいゲームをやってたらチクビが出てきた
221せがた七四郎:2009/10/01(木) 09:21:10 ID:EA1war1x
汚いおっさんにレイプされて乳首おっ立ててる霊夢を視姦してーなぁ
222せがた七四郎:2009/10/01(木) 09:21:52 ID:EA1war1x
誤爆した
223せがた七四郎:2010/10/02(土) 16:16:57 ID:fDf5RDLw
今、自分の家ではWiiじゃなくてファミコンのマリオが流行ってる。

ひいばあちゃんとひ孫がイイ勝負してる。
224せがた七四郎:2011/05/27(金) 18:22:11.75 ID:FqA4SkqZ
姉んちもそんな感じだな
80代から1ケタまで一緒に遊べるファミコンって
本当に「ファミリーコンピュター」だったんだなって思う
225せがた七四郎:2011/11/07(月) 13:43:59.03 ID:LJQUZV4Q
こんないいスレなのに2010年と2011年で書き込み2回だけか‥
1から読んでしまった
226せがた七四郎:2011/11/09(水) 18:15:17.39 ID:RrOOPlSU
おれ26やけど正直に言って四つ上の兄がいたとしてもFCとSFCの中間の世代(>_<)今20とかは100%SFC世代だわ
227せがた七四郎:2011/11/28(月) 09:45:54.21 ID:DRG9FgxJ
FCは友達や親戚の家でやったがコードがSFCと違って戸惑ってたw
クリスマスにSFCを手にしたあの感動は全然色褪せないわ
228せがた七四郎:2012/01/16(月) 14:56:56.27 ID:C7BaRzP0
そうだな
229せがた七四郎:2012/04/02(月) 03:22:29.95 ID:pehj2Gfe
230せがた七四郎:2012/05/27(日) 07:18:52.57 ID:9aL7Y2vT
キングスフィールド
231せがた七四郎:2012/05/27(日) 17:41:46.01 ID:LIJtPwnA
ルールや操作がシンプルなのがいいよね。

今のややこしいのを年寄りや子供に同レベルのプレイを求めても無理だからね。
232せがた七四郎:2012/05/29(火) 05:49:43.23 ID:ib+6mCXj
スーファミも後半の頃のゲームはかなり複雑だったぞ
ゲーム毎にいちいちルール覚えるのがめんどくさくなってゲームしなくなったな
233せがた七四郎:2012/06/05(火) 03:06:17.03 ID:g9h2wREq
モピレンジャー。ストーリーが泣けますね。
234せがた七四郎:2012/07/29(日) 11:17:38.37 ID:r2p8hOL3
久しぶりに昔のゲームやろうとしたら画面映らなくて泣いた
235せがた七四郎:2012/08/12(日) 14:43:56.14 ID:IIyi4qJk
自分はニートで新しいゲームも買えず古いゲームを夜中にやると不甲斐なさに泣きそうになる
236せがた七四郎:2012/08/21(火) 04:19:47.00 ID:TVFmil2i
まあ、ゲームやる時ぐらい余計なこと考えずに、楽しもうよ。
237せがた七四郎:2012/10/06(土) 02:55:46.31 ID:VyHnV3t5
古いゲームを夜中にやるなんて贅沢な趣味だよ。
確実にいい思い出になる。
238せがた七四郎:2013/04/22(月) 05:44:56.13 ID:ArBJ2flh
>> 235
すっごい遅レスだけどさ。
おまい、大丈夫だよ。
ちゃんとした感受性があるよ。
大丈夫だよ。
ちょっぴりでいいから、がんばれよ。
ほんのちょっとでいいからさ。
239せがた七四郎:2013/04/24(水) 14:09:47.86 ID:hqSUtFLl
今の時代はクソ過ぎて頑張る価値もない
自殺が一番の勝ち組っておかしいだろ
240せがた七四郎:2013/12/12(木) 01:20:12.20 ID:OBeH0YcO
くっそぉ
泣いちゃうじゃん。このスレ。
今だって不幸じゃないのに過ぎ去ったあの頃を思い出すと涙が出るのはなんなんだ。
241せがた七四郎:2014/07/01(火) 01:56:13.69 ID:7mZul7HF
良いスレage
昔のゲームが一番だ
242せがた七四郎:2014/07/01(火) 11:37:59.35 ID:N7fiKMLS
家族みんなが遊べるからファミリーコンピュータってほんとそうだよな
昔、普段ゲームどころかドラマも殆ど見なかった母親がドクマリとパックマン、
兄と父でゴルフゲームや五目並べ、ボンバーマンを一緒にやってた事を思い出す
ボタンが少なかったからとっつき易かったんだろうな
243せがた七四郎:2014/07/10(木) 21:01:35.20 ID:lqCGzukq
昔ゲーセンで何百回とやったペンゴに
今10歳の息子がハマってる。時代に関わらず良いものは良いんだな
244せがた七四郎:2014/08/11(月) 21:28:14.48 ID:h24RW1B3
思い出があるファミコンソフトってなると俺は迷宮組曲とソロモンの鍵だな
小学校のころ、夏休みのプール教室が終わると俺んちにみんな集まってあーだこーだとパズル解きに夢中になってたなあ
それから30年近く経ってみんなバラバラ
あいつら今なにしてんだろ…
245せがた七四郎:2014/08/12(火) 10:47:14.74 ID:s0MapQZr
そんなに仲良くない子ともファミコンでちょっと距離縮まったりしたな、気のせいだったかもしれないけど
そういや徒歩でいけるような距離で毎日一緒に夏休みの宿題やゲームやってた友達とすら全然会えてないや
あの頃の関係を今に続くくらい大事にしようと思えば出来たのかもしれない
246せがた七四郎:2014/08/23(土) 15:16:12.76 ID:O7bg6yKB
ゲーセン潰れた 中古ゲーム屋潰れた CD屋潰れた 本屋潰れた 雑貨店潰れた 
こんなに未来がつまらんことになるって知ってたらインターネットなんて要らなかった
247せがた七四郎:2014/08/24(日) 21:08:23.03 ID:Euzg8DXP
ネット無い頃はゲーム雑誌読むのがすごく楽しかったし
文通みたいな交流欄見てほっこりしてたな

意外とネット携帯無かった昔の方が楽しかったかも
俺はだけど
248せがた七四郎:2014/08/25(月) 02:19:32.33 ID:/jVpQlX6
>>247
昔は昔今は今でそれぞれ楽しさはあるじゃん
ただ昔の楽しさはもうきっと味わえないんだよな
249せがた七四郎:2014/08/25(月) 09:39:11.03 ID:IyDVErUk
脳を使わず惰性だけで過ごすと懐古に逃げるよ
250せがた七四郎:2014/08/25(月) 10:25:00.24 ID:fz288Yy9
もう指がついていかなくて、情けなくなる頃だろ
251せがた七四郎:2014/08/26(火) 18:13:19.65 ID:0/O17jbG
あるプロイラストレーターの絵をパクっている、ひきこもりのバカ。
しかし、このパクられ元のカラカマってプロイラストレーターだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなのか?
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
252せがた七四郎:2014/09/02(火) 23:16:50.03 ID:HAedZsq0
今日PS1を極めて安価に買ったのだが、メモリーカードが付属してないので
万が一の可能性に賭けて家捜ししてみたら当時使ってたメモカが出てきた。
なんかそれ見てたらジョジョ4部の億安の親父の写真が完成した時みたいな
気分がしてきて泣けてきた。MEMORYって書いてあるしな
253せがた七四郎:2014/09/26(金) 21:59:39.71 ID:nZO1UnWh
あの頃の思ひ出
254せがた七四郎:2014/09/28(日) 02:12:54.01 ID:4qWuwlWx
>>209
音源が貧弱な分主旋律を生かす作曲をしてる
今は音源が豪華になったので、様々な表現が可能となり雰囲気重視になった

クラシックの協奏曲をファミコンの音源で再現すると、
メロディーが浮き出て非常に聴きやすくなる
ドラクエ調になる

主旋律
副旋律
ベース
ドラム(ノイズ)
これがファミコンの基本構成
なので表現が決まってくる
255せがた七四郎:2014/09/29(月) 19:03:18.41 ID:jG1NzgG6
さーって、ハードオフにソフトあさりにいってこよーかなっ♪
256せがた七四郎:2014/10/18(土) 02:56:51.90 ID:C82osUjC
あの頃は楽しかったよなぁ
ゲーム一つ一つにいろんな思い出が詰まってるわ
今現在この時も、いつかはいい思い出となってるといいな…
257せがた七四郎:2014/11/06(木) 21:37:40.61 ID:wvbSXfuI
あの時金出してゲーム買ってくれたのは親だからな
とりあえず親は大事にしよう
258せがた七四郎
>>246
>>247
やっぱ同じ気持ちのやつっているもんだな

大人になるにつれ町並みがどんどん変わっていくんだよなー

変わる前はどんな風景だったっけ?誰とよく見てたっけ?
何が流行ってたっけ?
どんな会話してたっけ?何に夢中だったっけ?

思い返すだけで涙が出そうになる