ひたすらロックマンX4を語りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
個人的にXシリーズ最高傑作なんだがどうよ。
特に音楽は最強。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:11:15 ID:wGj6Nzmf
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
武蔵伝II
我が竜を見よ
天外魔境3
ラジアータストーリーズ
ドラッグオンドラグーン1、2
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンリミテッドサガ
FF8、X-2
SO3
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:02:31 ID:fFRcCH3J
>>1
仲間由紀恵がうたうエンディングが良かったと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:06:58 ID:Jea+mIui
重複

ロックマンX全盛期スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115451970/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:04:45 ID:mxTy0Tw5
cm見てー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:41:32 ID:+H+qcpO5
ダブル好き
ブチのめしてやるぜエックスゥゥゥ!!!!!!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:56:10 ID:lbkv7y8x
やったほとんどの人はダブルがスパイだって事に最初から気づいてたのだろうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:14:34 ID:T22/bSCL
>>7
わかるわけないw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:32:46 ID:Tv+N72Sz
あの豹変ぶりはワロタ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:44:29 ID:T22/bSCL
変形とかゆうレヴェルじゃないからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:21:43 ID:lbkv7y8x
>>8
よかった、X4が最初だったからもしかしてロックマンシリーズって
新キャラが次回作出ないように裏切るか死ぬかがお約束なのかと思ってしまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:18:48 ID:74aYjuBn
あのプラズマはザコ泣かせだよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:02:33 ID:PDfm3ZGp
アルティメットのノヴァ連発とかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:02:48 ID:0qUBbofS
女よりもデブの方が豹変ぶりが激しい。
腹が割れて・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:31:40 ID:T2uRPYbJ
あの姿で語尾にデシって似合わないな(終盤ムービー)
斬られた奴らから出てきたのはオイルか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:00:43 ID:PDfm3ZGp
オイルやね

なんでも無いデシ(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:43:28 ID:A17P1piR
シグマ第3形態は黄色がよけにくかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:15:30 ID:lfe/AXti
赤青は楽よね
19伝説の名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:05 ID:516lTJmw
X4は重複していても構わず喋れる程良点が多い。全シリーズ中最高のクオリティだった。あれに勝るロックマンなど一生現れない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:56:54 ID:pQlEtL05
X2のが上。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:54:35 ID:/9y1iIi9
仲間由紀恵って声優どころかロックマンの歌までやってたのかと驚いた

>>16
動力源オイルって変に現実的だね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:24:12 ID:L0pdY2Zb
ふくろうみたいなボスの
「目標補足!」
ってセリフが、えれぇかっちょヨカッタ!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:26:09 ID:L0pdY2Zb
しかし・・・
X5以降ボスが最初から8人選べなくなったのがなんかイヤになってやめた
8人選ばせろよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:03:03 ID:UckMR1h2
>>23の意味がわかる香具師挙手
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:05:25 ID:hC/HMQ3L
たぶん本家7、8のことをいってるんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:22:33 ID:2EnYsB1T
>>22
激しく同意。あの台詞は非常に燃えた
敬礼すると同時に画面が揺れたりして演出もいいし
X4のボスの戦闘直前の台詞は格好いいものが多いな

ライオンの「超特急であの世に送ってやる!」
も良かった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:34:12 ID:P/e/2AZa
地獄に旅立つ準備は出来たかね?
28首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2005/09/11(日) 17:35:27 ID:3Tg7SAtb
妹ヌッ殺した時のムービーを見るとCMを思い出すw
ゼロばっかりひいきされてる気が…
オープニングステージの曲カッコヨス

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:59:30 ID:Ikgq64wg
負けない愛だって♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:38:32 ID:fOREz6N3
確かにこのX4はアクションゲームとしての出来は良い。
難易度的には若干不足な感はあるが考え抜かれた敵配置や
アルゴリズム調整によってプレイ時の爽快感はシリーズでも群を抜き、
世間で高難度シリーズとして認知されているロックマンシリーズを、
別側面でアプローチしたと考えればある種革新的な進化だとも言える。

しかし正直なとこアニメやボイスはいらんかった気がする。
余計なとこに金注ぎ込むから採算合わなくなり、後々の開発費低減を招いてしまう事になるんだ。
大体X4はアクションステージだけでも十分魅せられる出来ではあったんだし、
この時期ならばまだアニメムービーの有無が人気を左右したとは思えない。
せいぜいこんなのじっくり見てるのって初プレイ時くらいのものだろうしな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:29:45 ID:A9ctHF4E
>>30
>>初プレイ時くらいのものだろうしな
確かにwww
後は飛ばしまくってる
でも、ボスのボイスはかっこいいんだよう・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:57:06 ID:MHDGnMAw BE:107497128-#
3322:2005/09/20(火) 02:49:16 ID:6VozsR4G
ひさーしぶりにスレ覗いたらおれのレスが
捕捉の字がまちがってた・・・
ちきしょう!やけっぱちのダブルサイクロン!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:59:29 ID:QHByItG+
>>31
まあアニメもボイスも有るに越したことは無いけど、
採算合わなくなるならやらない方が良いって事。
赤字のしわ寄せは確実に後続作品に影響出るから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:05:03 ID:e5LOQz2l
今やってるんだけど…ヘッドパーツとアームパーツが取れないよ…。
どうやって取ればいいんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:02:33 ID:0YNHXb05
>>35
ヘッドパーツはソウルボディ、アームパーツはライトニングウェブが必要。
前者は必須と言う訳じゃないが有った方が楽。

あと念のために言っておくとヘッドパーツはサイバースペース(サイバー・クジャッカーステージ)に、
アームパーツはエアフォース(ストーム・フクロウルステージ)にカプセルがある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:58:57 ID:e5LOQz2l
>>36
取れましたー。ありがとうございます。
シグマ強すぎ。絶対倒す!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:26:24 ID:c1vGIjvf
デカ顔シグマの口からスクラップを吸い込み→吐き出し攻撃って
ノーダメージで切り抜ける方法はあるの?
メカシグマのレーザー攻撃や3色顔シグマはなんとか大丈夫なんだけど・・・

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:33:03 ID:/+l6OiCd
100%ノーダメは無理かなぁ。壁に貼り付いててもたまに当たるし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:27:53 ID:0YNHXb05
>>39
完全に避けに徹するなら壁の一番上まで駆け上がって、
吐き出し攻撃の最中はその位置をキープし続ければ、
当たる事はなかったと思うが。
俺の場合たまたま当たった事が無いだけかな。

ともあれX4のシグマ最終形態はパターンの配置換えから
実際の攻撃に移るまでのタイムラグが結構あるので、
馴れてきたら各攻撃への対処は然程難しくない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:29:10 ID:daTLiH6r
X4でエックスを強化アイテム無しサブタンク無し特殊武器無し
ゼロを強化アイテム無しサブタンク無しでクリアできたのって
自慢になるかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:54:31 ID:6Dnd4Jlt
>>41
俺にとってはじゅ〜ぶん神ッス
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:57:18 ID:6Dnd4Jlt
ちなみにアームパーツってどっちがおすすめ?
俺は連発よりデカ砲が好きなんだけど・・・
後、ラストのシグマに一番いいのはやっぱタメロックバスターがいいの?
特殊武器は効かない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:07:16 ID:kF+3pE0m
ゼロはあんまり自慢にならないけどXならそこそこ自慢出来るんじゃなかろか
ラストのΣは縛りでもない限り普通に弱点武器使ってるなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:12:38 ID:dCPmuD/r
>>43
だんぜんプラズマがオススメ。
ストックはボタンを離した瞬間に発射されないから
漏れ的には使えない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:16:27 ID:YivaVbLr
>>43
俺もプラズマチャージだな。
攻撃範囲が広い上、追加ダメージも与えられるのでボス戦・ステージ攻略共に非常に役立つ。
あと設定的にもこっちのが正式装備っぽい。
フォースアーマーはレプリカ版がX5でも再登場するが、
この時にはプラズマしか使えないし。
尤もストックチャージはなんか一部のマニアにカルト的な人気があるようだが。

シグマ最終形態には弱点武器はなかったと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:35:14 ID:kF+3pE0m
ちょっと待ってちょっと待って
アームパーツが公式のフォースアーマー絵のカラーになるのは
プラズマじゃなくてストックの方だから
当時はフォース→ストック、アルティメット→プラズマが
正式な装備のつもりだったんじゃなかろうか

いややたら使い辛いからどうしてもプラズマに行ってしまうけども。


あとΣはサイボーグボディはソウルボディ、スライムボディはグランドハンターが弱点
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:59:28 ID:YivaVbLr
>>47
あ、そう言えばそうだったな>>公式絵
じゃあレプリカ版でプラズマが採用されたのも単に使い勝手の問題か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:47:09 ID:JN8h8WNs
あのボス紹介はかっこよかった。
X5のあまりのダサっぷりに衝撃を受けた。
X4は「ウェブッ!!スパイダスッ!!」、X5は「ぼるとくらーけん」って感じ。
X6で少しだけマシになってたが。

ジェット・スティングレンはかっこよかったな。
あとスプリット・マシュラームの子供っぷりに少しだけ萌えてた。
「ヒーローごっこしよ!君が悪者ね」って。
あの登場時の台詞は格ボスに3種類ずつだったかな?

ちなみに従兄弟の子にX6あげたけど、「みじんこ強すぎだよ」って言われた。
確かにX6で一番強いボスはあいつだな。とスレ違い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:29:18 ID:KrG23uCE
絡みとってくれるわあ!
あんれ〜
波動拳!
昇竜拳!
終わりだアァーッ!

ボイスが最高にカッコよかったあの頃
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:27:08 ID:YivaVbLr
ところでこのX4って戦争がテーマとなっている以上、
戦争物として本格的に評価してみたらどうなんだろう?

戦争のプロフェッショナルであるレプリフォース軍人達の戦いぶりは、
戦略戦術的に見て妥当性があるのかどうか、ミリタリー関係全く詳しくない
俺としては気になるとこだったりする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:41:00 ID:kF+3pE0m
そもそも何に対して存在してる軍隊なんだろう……
国家統一されてるっぽいし、警察機構はハンター達だし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:25:29 ID:YivaVbLr
>>52
公式かなんかの設定じゃ確か災害対策を目的として設立された軍隊だとか…。
もしかしてレプリフォース大戦が勃発するまで戦争経験無かったのか?
レプリフォース…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:03:46 ID:iNfhfgvq
って事は極論、警察対自衛隊って感じ?

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:44:34 ID:mx81Jb45
>>54
まあそんなとこだろう。ハンターもレプリフォースも公的機関だし。
考えてみたら税金払ってる市民の立場からしたら普通にやってられないぞ。
警察と自衛隊の誇りを賭けた戦争なんて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:03:29 ID:mx81Jb45
>>51
あと戦略も何もオペレーターとしてレプリフォースの内情にも通じてるであろう、
アイリスをハンターベースに走らせてる時点で全ての作戦は破綻してる気がする。
実際アイリスはゼロのオペレーターとしてレプリフォースが
計画してた全ての作戦を漏らしてる訳だし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:15:55 ID:iNfhfgvq
でもシグマってどうやってレプリフォースをだまくらかしたんだろ
やっぱウイルスだけあってロボットに付け入るのがうまいのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:02:21 ID:mx81Jb45
>>57
だまくらかすも何もレプリフォースくらい沸点が低く単純な連中を
ハメて武力蜂起を促すのはシグマでなくてもさして難しくなさそうだが。

大体レプリフォースは自分達の挙兵理由の一つに
ハンターによる一方的なイレギュラー認定を数えてはいるが、
オープニングでのカーネルとのやり取りを見る限りそんな様子は無い。

スカイラグーンの事件ではレプリフォースの主戦力である
兵士レプリロイド・ノットベレーが方々で破壊行為を行い、
尚且つ陸軍士官であるカーネルまで現場に姿を現したため、
レプリフォースに対する事件の関与の疑いが持ち上がってはいたが、
エックスもゼロもレプリフォースを頭ごなしにイレギュラー呼ばわりせず、
事件の詳細な調査の為の釈明と武装解除を要求しただけだ。

それに対するカーネルの「イレギュラーと呼びたくば呼ぶが良い」的な発言は、
異常であり一武装組織の指揮官の立場にある者としては明らかに失格と呼ばざるを得ない。
ましてジェネラルを焚付けて不毛な独立戦争を引き起こすなど言語道断だ。

元来謀略に長けたシグマの事だから平時は「軍人の鏡」と尊称されていた、
カーネルのそうした人物的な欠陥を見抜いており自らの作戦に利用したのだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:22:05 ID:6SCqa5dz
オープニングのあれはどう見てもカーネルがDQNすぎるよなぁ……
軍人の鑑なら部下の事とかもうちょっと考えてやれよと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:25:04 ID:mx81Jb45
大体レプリフォースもレプリフォースで、
スカイラグーンの事件が潔白なら、自分達を陥れた者を突き止める為にも
エックスやゼロの申し出に協力すべきだろう。

それをしなかった時点でジェネラルもカーネルも、
武装組織の司令官としては失格と言わざるを得ない。

…長くなって済まん。
内容的には>>58の最初2行で要約できるので詰まるとこそう言う事だ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:47:39 ID:luqxTIWy
ボンボンのX4おもしろいよ
漫画版X3からの続きだから、初めXが行方不明だけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:21:14 ID:tqPLC4Sg
ID:mx81Jb45が必死なのだけはよくわかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:36:46 ID:mx81Jb45
>>62
言ってる意味が良く判らんが。俺は単に>>57の質問に答えただけだ。
確かに説明が長すぎたとは思うが、取りあえず軍人として
ジェネラル・カーネルが無能なのは誰が見ても間違いないだろう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:31:47 ID:168K89v5
まあ、無能と言うか誇り高い軍人ゆえの愚直なまでの忠誠心みたいなのを
シグマにうまく突っつかれたんだろう
ムービーを見る限りそれなりの統率力やカリスマはありそうだし
どうハメたのかは語られてないけどやっぱシグマが狡猾だったってことじゃない?

どうでもいいけど俺X4までしかやった事ないんだけど5、6、7は鬼門?
ネットで見てもろくな評価がなかったんで・・・
8は割と良さげだけど

65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:16:01 ID:76X0Cqwq
>>64
忠誠心と言うよりはエゴイズム的なまでの矜持だな。
武器=力を託されている事を何よりの誇りとし、それが手段を為すための道具に過ぎない事を失念していた。
そう言う武人と軍人をはき違えている所がジェネラルやカーネルの欠点だ。
大体近代軍隊に於ける軍人ってある程度、政治家的な狡猾さが無いと務まらないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:18:37 ID:76X0Cqwq
>>64
あと5、6、7はやるなら覚悟決めてやってくれ。
X8はお勧めだが。
6764:2005/09/25(日) 09:13:07 ID:168K89v5
>>65
だよなぁ、そもそも近代と言うか昔から戦は勝てば官軍だもんな
シグマくらいのズル賢さがあればああはならなかっただろうし
>>66
なんかすごい意味深な言い方だけどw
8からやりたいけどストーリーも追いかけたいんで5からやってみるよ
覚悟してw
レスありがトン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:49:31 ID:AyUP6N5V
>>64
と言うかジェネラルやカーネルってヘタにカリスマ性ばかり高い上に、
激しくワガママだから却ってタチが悪い。
実際>>59でも言われてるが特にカーネルのDQNっぷりは相当だ。
コイツ自身は闘争心の赴くまま思いっきり暴れるだけ暴れて
「満足して死んで」いけたんだから良いんだろうが、
こんな警察VS自衛隊みたいな税金の無駄遣いでしかない不毛な戦争で
犠牲になった人間やレプリロイド達にとっては本当にやり切れまい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:22:13 ID:mQFpDZdX
ハンターベース側も
「スカイラグーンを落としたのは俺だ!」
の時点でレプリフォースの容疑解いてやれよと
つかレプリフォース所属のメカニロイドが暴れたから
フォース自体をイレギュラー認定てそりゃフォース側も怒る気が
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:48:14 ID:AyUP6N5V
>>69
ドラグーンの自己申告だけじゃ証拠能力としては弱いだろ。
自身の罪を独白した後すぐにドラグーン自身は死亡している上、
その証言を元に現場で調査を行おうにも証拠らしい証拠は残って無さそうだし、
そもそもレプリフォースとの戦闘が継続中の状況では調査どころではない。

第一レプリフォース全軍への正式なイレギュラー認定は
スカイラグーン事件直後ではなくジェネラルの宣戦布告後だ。
>>58で詳しく述べられているがスカイラグーン事件ではまだ、
レプリフォースへは事実確認のための釈明要求と、
事実調査のための武装解除要求しかしていないのだ。

レプリフォースが停戦の意思を見せ攻撃を止めない限りハンター側としても
イレギュラー認定を撤回する事は出来ないだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:54:59 ID:U31CJ34a0
>>68
カーネルの態度は確かに問題だがアイツは言ってしまえば闘争心の塊だからな。
常識的な話が通じないのはある意味致し方ない。

…が、もっと問題なのは最高司令官であるジェネラルだろう。
スカイラグーンの事件直後の状況だけならカーネルへのイレギュラー認定は
有り得てもレプリフォース全軍へのイレギュラー認定は無かった筈だ。

あの時点までならカーネルを捕らえハンター側に引き渡せば、
それで済んでた問題だったのだが…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:52:51 ID:vftIVoyo
ジェネラル・・・最初はシグマの要求突っ撥ねてたのにな。
一体何があったんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:44:35 ID:OX2girPN
カーネルがどんな報告をジェネラルにしたかに拠るだろう。
飛躍のし過ぎも良い所だが、エックスやゼロに「武器を捨てろ」と
言われた時点でそれをイレギュラー認定と誤解した奴だ。
誤解そのままに相当大袈裟な報告をジェネラルに行ったものだと思われる。

じゃなきゃシグマとの会談でもあれだけ慎重且つ冷静な対応を
見せたジェネラルが武装蜂起なんて暴挙に出る筈も無いからな。
それでもカーネルの言い分ばかり信用するなよ・・とは思うが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:44:06 ID:gow3b2I2
もちっとレプリフォースがクーデターを起こした理由が
明確かつ納得できる理由であれば
Xとゼロの戦いも悲壮感が出てシリアスになるだろうに
これじゃ今までみたいなバカになったイレギュラーを掃除するのと変わらん

ゲームなんでそういう細かい描写はハショッタのかもしれんが

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:59:59 ID:NVNzjAac
まあ、X4は今でもたまにやってるんだけどね
バランスがいいから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:47:29 ID:OX2girPN
よくX4をして最もストーリーを重視した作品と評す声が聞かれるが、
正直俺は戦争ストーリーとしては評価外だと見ている(下手すりゃ種死以下)。
稲船によれば「正義対正義」がX4のストーリーコンセプトなのだそうだが、
一方の「正義」の筈のレプリフォース側のDQNっぷりが凄まじく、
テーマその物は完璧に破綻しきっている。

それよりは寧ろ考え抜かれた敵配置や丁寧に調整された操作性による、
抜群に爽快性の高いプレイ感こそX4の最大の価値だろう。
この点に関してはシリーズ最高傑作と呼んでも決して過言ではない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:06:19 ID:+zMzVsBA
つかまあ、敢えて省いたんだろうけどストーリー部ハショリ過ぎなんだよな
何もかもが唐突だからダブルやアイリスが敵になっても「へー」で終わり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 06:11:26 ID:QQgeK82g
しかしなあ。アクションゲームとしてのテンポを守る為とは言え
幾らなんでも大事なとこ端折り過ぎだろ。
どうせアニメにはスキップ機能あるんだし、そう言うのが嫌な奴は
無視してプレイすりゃ良いだけの話だしな。

そうは言っても俺も稲船が岩本Xを意識して最初から熱いストーリー展開を
演出したみたいな発言をしてなけりゃ、ストーリーに関してそこまで
ツッコんだりはしなかった。
>>76でも挙げられた「正義対正義」発言と言い、稲船って余計な発言で
墓穴掘ってない?
79ダブル:2005/10/01(土) 13:26:16 ID:4RxzGCQ7
なんでもないデシ わっかたデシ
さ い こ う!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:15:30 ID:ZI1J0wR1
正直ロックマンは「なんかオイシそうな成分」さえあればストーリーなんてどうでもいいや。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:17:41 ID:nq4SG3Dr
>>76
種デス以下か。正論かも知れんがそう言われると正直凹むな…。orz
個人感情抜きに評価すれば強引な理由で引き起こされた戦争を舞台に、
安易且つ唐突な悲劇を盛り込んで感動的なストーリーに仕上げたと、
スタッフが勘違いしてるであろう辺りは確かにX4も種デスも同レベルだろうな。

俺はX4が一番好きだったしこれが初リリースされた頃は物を知らなかったから、
これこそが最高にシリアスな作品だと思ってプレイしてさえいた。
しかし正直俺には最近ここで述べられているストーリー批判に対する反論が全く思い浮かばない。
ムカつくけど正論なんだよな…確かに。

だが忘れてはならないのはX4はあくまでアクションゲームであり、
アニメやストーリーなんてのは演出の一環に過ぎないのだ。
種デスがTVアニメである以上はストーリーは作品としての価値を左右する
重要要素なのでシナリオに対する批判が激しいのは至極当然だろう。
しかし>>80も述べている通りX4のアクションゲームとしての完成度が高い事は
事実なので、こちらに関してはストーリーの破綻など大した問題ではない。

それにしても本当にこのX4がストーリーも含めて最高傑作だと思ってる
ユーザーはどのくらいいるんだろう?
この作品を評して

「演出、グラフィック、難易度、ストーリー性・・・・どれをとっても文句なしの出来を誇る本作。
まさしくXシリーズの最高傑作といえよう。」

…などと言う妄言吐いているエイルくらいのものな気がするが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:56:49 ID:Y5u6GtIF
とりあえず、物珍しさからゼロからプレイしてしまい、
エックス使う気になれなくなったのは、俺だけじゃないだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:10:10 ID:U2OliLMz
説明書を読まずにゼロで初めて特殊攻撃ボタンの存在に気付かず
「あれ〜必殺技でない〜」
とあせること小一時間
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:45:02 ID:EnVkuPSq
>>76
>>81
待ってくれおまいら。種デス最終回見たか?
幾らなんでもアレよりはマシだと思うぞ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:44:29 ID:ciUfqmDo
なんでか知らんがゼロの方が面白いな
Xは…効果音が軽過ぎるのがいかんのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:55:33 ID:UmAn9t7g
>>85
エックスはゼロに比べると苦戦要素が皆無に等しいのも、
ゼロより面白くないと思われる要因の一つ。
何の制限プレイもしなかったらまず苦戦する事は無いからな。

あとストーリー的にもどちらかと言えばゼロメインで組み立てられている為、
色んな意味でエックスはゼロより薄味に感じるのだろう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:19:52 ID:U3QZJ1An
元々ゼロってキャラ的にも典型的主人公型キャラであるエックスを食ってたからな。
更に言うならこのX4からX6までのエピソードはゼロの為に用意されたような
ストーリーだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:54:09 ID:E35uV/J7
ストーリーもさる事ながらアニメの出来も結構酷い。
X4は1997年の発売ながら、あの画質では70〜80年代くらいの作品に思えてしまう。

かく言う俺も最初は実際に動き喋るエックスやゼロに感動しそういったアラも全く気にしてなかったが、
冷静に当時のアニメ作品(エヴァとか平成ガンダムとか)と比較してみても作画の古臭さは一目瞭然だ。
時代を考えたら透過光やCGと言った特殊効果を全く使ってない辺りが信じられない。
X4のムービー製作に当たったXEBECは元来そうした特殊効果を得意とする制作会社でありながらだ。

まあ大凡のプレイヤーは最初だけ見て後はスキップしてただろうから、
何度も見返したり他作品と比較してみるなんて事をやってる者自体少数派だろうけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:56:44 ID:E35uV/J7
>>88
訂正、一応透過光は使ってたな。
しかしゼロのEDムービーの回想で出てくるカーネルのビームサーベルには
何故か使われてない。
何かの手違いか、それとも手抜きか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:50:21 ID:1L7gTaP6
>>89
カーネルが回想で出てくるEDってXの方じゃね?
ゼロの回想じゃアイリスしか出て来んかった気がするが。

それはともかくロックマンって凝ったストーリーもアニメムービーも、
結局は蛇足要素でしかないのかもな。

ストーリーに関して言えば岩本Xに対抗しようとしたとの事だが、
元々旧第二時代からロックマン開発スタッフにそんなストーリーセンスあったとは思えんし、
プロの漫画家相手に対抗できるレベルでは無いだろう。
X3までは語られなかったからこそ目立たなかったボロが、
このX4では下手にストーリー表現を強化してしまった為に表面化してしまった気がする。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:02:15 ID:uEuq9Rnb
エンディングムービーと言えば、ゼロのエンディングでの回想っぽいので
シグマが情けない顔で「うへぁあ〜」みたいな情けない声上げてるシーンがあったけど
シグマ戦前のシグマが語った(って設定の)過去ムービーでは
シグマやられてても終始いかめしい顔してて
叫び声も「ぬぅっ!」「ぐっ!!」「ぬおっ!」みたいなのだけだったよね。
顔面の塗装と皮膚剥がれてクラッチかけられてる時でも。

もしかして、どうせゼロは覚えてないだろうと高を括って
ちょっと自分を格好良く誇張して語ってみたりしたんだろうか、シグマ
92ゼロ好き:2005/10/07(金) 17:32:10 ID:bzs7Mq3E
ゼロってワイリーにつくられたんだよね
ブルースの正体はゼロなの
気になって夜も寝むれん(´・ω・`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:03:58 ID:UY8vmjeF
>>91
>>もしかして、どうせゼロは覚えてないだろうと高を括って
ちょっと自分を格好良く誇張して語ってみたりしたんだろうか、シグマ

ワロタ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:29 ID:1L7gTaP6
>>91
>>93
シグマも元々は「見栄で塗り固められた」ハンター組織の一員だったんだし。
この程度の詐称行為なら可愛い物だろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:55:37 ID:pIbMAhQS
>>91
実際は物凄い勢いで土下座して
「マジ勘弁して下さい」
とか言ってたのかもしれない訳か。
殴り倒したのも嘘で実はゼロが勝手にコケて頭打ったりとか。

>>92
消えろうんこくず
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:48:36 ID:n1rXvZqz
>>94
>>見栄で塗り固められた
って確か岩本版X4のウェブ・スパイダスの台詞だったな。
あのお陰でレプリフォースみたいな軍隊組織がありながらシグマの反乱時には何故出てこなかったんだ?
…と言う疑問が解消された。
シグマの件を「内輪の恥」としてハンター上層部がレプリフォースの介入を断ったのが理由だそうだが、
これで上手い具合にレプリフォースの存在その物の唐突感を無くす事に成功しており、
この点でも>>90の言う通り開発スタッフのストーリーセンスは岩本には及ばない事が良く判る。

しかし岩本版スパイダスは何気に名台詞が多い。
案外岩本X4で一番重要な役割を果たしたキャラはコイツじゃないかと言う気さえするのだが。
何でコイツが…と言う疑問も無きにしも非ずだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:54:45 ID:n1rXvZqz
ただ岩本スパイダスの言ってる事が事実なら、
このレプリフォース大戦を期に辞職した前ハンター総監が
本当に責任を追及される必要があるのは寧ろシグマの反乱時じゃないかと思うのだが、
この時はどうやって責任追及を逃れたんだろう?

世間的にもハンター構成員の(しかも部隊長クラスが四人も関わった)犯行なのは
明白だった訳なんだし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:35:48 ID:Kv7GjgHd
テメエが消えろw死ね死ね死ね
死なせてやろうか
9998:2005/10/08(土) 12:36:33 ID:Kv7GjgHd
>>95のカスへ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:48:09 ID:FmVzwyG9
X4ってやはり一番人気あるのか?
正直、俺としては面白いがそこまで持ち上げられる作品ではない気がする。

主な不満点
・ステージ構成・敵配置が糞な上に短い面が多い。特にシグマステージ。
・前半盛り上げて置きながら、終盤尻すぼみの感じがする。
 8ボス撃破後、イマイチ燃えない展開のまま「あれ?もう再戦?もうシグマ?」みたいな感じがした。
 これは終盤のステージのつまらなさと音楽の地味さも原因か。
・ゼロ基準でバランスを組んだのか知らないが、X編が微妙に糞
・効果音・エフェクトなど、スーファミ時代よりもかなり退化している。
・キャラの動きがもっさりしてる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:03:00 ID:EfTWIK8h
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:35:25 ID:gqVqBzIv
>>100
人気はどうなんだろうな。
そもそもX4が発売された頃はXシリーズの人気そのものがそれ程じゃなかった気がする。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:31:53 ID:MXeXsrye
氷のベッドでおねんねしなッ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:23:24 ID:02hJdMPK
取りあえずカーネルが途轍もない馬鹿だと言うのは良く判った。
軍人としても兄貴としてもどうかと思うぞアイツは・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:35:52 ID:KlrCieGk
尤もレプリフォース自体も、
「大暴れしたい」って理由で入隊したビストレオとか、
元イレギュラーのキバトドスとか、
軍人にあるまじき奴は結構居るが公的機関の軍隊としてはどうなんだろ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:16:45 ID:FMQv8wTj
なかば真面目でバカなジェネラル率いる傭兵部隊って感じ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:26:35 ID:1lcq9rgS
ごめん、>>36、オレにも詳しく教えてくれないか?
サイバースペースのをSランククリア?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:57:04 ID:RR3cmHyP
>>106
なんかそう考えたえらレプリフォースってレッドアラートと大差ない気がしてきた。
ならず者の集団って点じゃ違わないしな。
一応傭兵じゃなく政府所属の武装組織なんだが。

>107
サイバースペースの三番目のエリアをSランククリアするのがヘッドパーツ取得の条件。
>>36でソウルボディがあれば楽だと言ったのは、途中に配置されているミル・トラエル(黄色い球体)を
消滅させる事が出来るから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:43:12 ID:n2KTzNqK
ナツカシー
必死でやったの覚えてるよ。
未だにゼロでクリア出来ない。
誰かゼロでシグマ倒す方法オシエテケレ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:48:03 ID:1lcq9rgS
>>108サンクス!
取れた!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:03:24 ID:2kAkhMtL
ゼロ簡単とか言うヤツいるけど、そうか〜?難しいぞー?
Xは遠くからバンバン打てるけどゼロは攻撃力がある変わりに
敵に近づかないといけないからリスクで言うとXの比じゃない
でもキャンセル技は気持ちイイ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:50:33 ID:tO0/jl3N
>>111
馴れの問題だろうな。
ゼロは攻撃力が高く連続技で敵の体力をガンガン削れるので、
これに慣れてくるとチャージショットや弱点武器でしか大ダメージを
与えられないエックスはどうしてもまだるっこしく感じてしまう。
遣り込みを重ね敵のパターンを完全に把握したプレイヤーならゼロの方が
遥かに効率よく戦える分ついゼロの方が簡単に思えてしまうのだろう。

リーチの差に関しても止まっている敵ならまだしも、
動き回る相手には出来るだけ距離を詰めた方が確実に攻撃を
当てられるのはエックスでも同じ訳だし。

ただそれらを差し引いてもやっぱ相当エックスのが有利なのは確かだろう。
全ボスに対して有効な弱点武器を持つ上、
フォースアーマーを完成させてしまえばまず負ける要素は無い。
あとゼロに対して負けてる点と言えばストーリー上の扱いの差か。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:01:06 ID:3jJ9ZjP5
瀕死状態

エックス「ダメだ・・・」

ゼロ「まだ行ける!!」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:14:39 ID:rJ6hSg7X
>>113
おれエックスは「諦めない!」って言ってると思ってた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:53:35 ID:d9maXP+7
>>114
今、実際に聞いてみたが「ダメだ…」で正解っぽいな。
不屈の闘志は何処へ行ったんだ?エックス…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:04:09 ID:aVcJk6w6
正義の味方なのにナサケナサス(´・ω・`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:17:31 ID:LZP6MM7t
>>111-112
ゼロの方が簡単だと言う奴ってのは大抵自分の上達具合を計算に入れてないか、
或いは初見から神プレイが出来る天才型かのどっちかだろう。
慣れてきたプレイヤーにとってどっちが使いやすいかと言えばゼロの方が使いやすいだろうし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:19:44 ID:JUdvZixT
確かに程よい難易度でサクサク進んでたけど、ラスボスだけはゼロじゃ苦戦してた。
久しぶりにやったらエックスもゼロも楽勝になってたけど、あのシグマはよくわからん。
二体いるから、どうすればいいのか最初混乱した。
あと、どうでもいいけどシグマガンダムキモイ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:25:31 ID:F2N9cuES
ゼロだとドラグーン戦キツくない?ライドアーマー無しだと勝てない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:06:07 ID:cDSfESJp
行動パターンは少ないから、覚えればすぐ勝てる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:02:09 ID:25BvVLQl
ブレス攻撃は微妙にドラグーンの後ろに足場あるんだよな。
それに気付くまでは最悪の攻撃だけど、気付いてからは、絶好のチャンス。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:04:35 ID:25BvVLQl
>>117
どうだろ?チャージしながらダッシュジャンプとか非常に高いところにいる敵を攻撃するとかでXは苦労する。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:55:27 ID:P8ZfeAO3
>>113>>115
久々に引っ張り出してやってみたが「諦めない・・・」って言ってるっぽいぞ。
まぁ俺も初めは「駄目だ・・・」と思ってたが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:34:30 ID:LZP6MM7t
>>122
成程、確かにダッシュボタンの配置によってはそうかもな。
俺はR1にダッシュ割り当ててるのでチャージ中のダッシュジャンプは余り苦にしなかった方だが。

>>123
俺も久しぶりに出して聞き直してみたが「諦めない…」が正解だと思う。
しかしこれは相当注意深く耳を傾けてないと判り辛いな。
ただボーっとして聞いてるだけじゃ「ダメだ…」としか聞こえない。
第一俺も長年後者だと思ってたクチだし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:39:15 ID:KYIE2WHA
やっぱり皆もそう聞こえてたのか。
諦めないが駄目だになるってのも変な話しだけどねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:03:13 ID:+zLQTCZR
タイガーをアイガーに聞き間違える様なもんですな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:43:06 ID:cDSfESJp
チャージ中は方向キー2回押しでやってたよ

それがともかく、スパイダスは尻が顔に見えるよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:51:04 ID:9r7jaeaw
>>126
アパカッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:30:42 ID:Q2Y9o984
本来の台詞と実際に聞こえるボイスが違うって言うのは90年代の格ゲーなどには
よく見られた現象ではあるのだがこの場合は流石に問題かな。
「諦めない・・・」と言ってるつもりが「駄目だ・・・」に聞こえがちっていうのでは
意味合い的に真反対だからな。
折角如何なる苦境にも諦めないXの不屈の闘志を表現しているのが
プレイヤーに伝わってない訳だし。
これでは初期のヘタレXに戻ってしまってると誤解されかねない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:30:15 ID:ofziLcEU
俺も「諦めない」に聞こえる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:31:23 ID:ofziLcEU
sage忘れた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:02:14 ID:XZBx12rX
>>129
初期のヘタレXって・・・?
ヘタレ化したのはPS以降じゃないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:36:20 ID:Q2Y9o984
>>132
X1の最初の頃。
優しすぎる性格が災いして戦うべき相手にも攻撃出来ない新米時代のXだ。

エックソはこの際慮外視しろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:12:20 ID:ryHfv5MW
X1でもヘタレなのは設定上だけで
ゲーム中では無駄に熱かったけどな。
「くそ!おれのちからではヤツラをたおすことは略
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:06:18 ID:OjzaVKNp
当時、親父の会社の納涼祭にゲストで仲間ちゃんきてた
もちろん生で、負けない〜とEDで流れるやつ・・・聴きましたw

と言っても現地で会社のパンフもらって初めて知ったんだけど
「うぉおおおおお!?説明書(x4の)の最後の人じゃん!」て感じ
あと傘まわすおっさん二人も来てた
ちなみに熊本の三井グリー〇ランドです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:53:25 ID:3Iz9Vwl3
染ノ助・染太郎の方が今じゃレアだな・゚・(つД`)・゚・
137114:2005/10/16(日) 23:21:44 ID:StDAasP8
7、8年間「諦めない」だと思い込んでたんだが、>>115に否定されて落ち込んでる自分がいた。
でもなんか「諦めない」派も出てきてうれしい。
実際エックスのその言葉に駆られて、体力ギリギリの状況で雑魚敵に挑んで回復アイテムで持ち直したりしてるし。
138----:2005/10/17(月) 01:21:41 ID:1wZZ5bUa
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:49:41 ID:IoLD6xg2
>>138
誤爆乙
140115:2005/10/17(月) 19:52:15 ID:aGDeUIKq
>>137
済まなかった。
別にこんな事で派閥作るつもりも無いが、落ち着いて改めて聞き直したらお前が正解っぽい。
俺は逆に昔から「ダメだ」だと思い込んでたからその所為もあったんだろう。

ただ言い訳するつもりは無いが、>>124が言ってる通り結構早口なので聞き取り辛いってのはどうしてもあるな。
昔のゲームだからある程度は仕方ないが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:41:56 ID:GcPoxitz
でも普通に考えてさ、ピンチの時のセリフが
「諦めない」
ってあんま考え付かないよな
まあ、なるべく短いセリフにしないといけなかったんだろうけどね

142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:45:06 ID:gKIvXBni
確かにヒーローの台詞としてはどうかと思うがシチュエーション的には
「ダメだ・・・」の方が普通な反応だよな。
しかも上でも度々指摘されているように聞き取り辛さもそうした誤解に拍車を掛けてる訳だし、
「諦めない・・・」ではなく「ダメだ・・・」って聞こえるって意見が出るのは
ある程度は止むを得ないな。

しかし何でこの話題ここまで盛り上がってるんだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 04:44:11 ID:WmP5Ks9K
>>124
俺の場合ダッシュボタンL1にしてる。R1だとなんかやりづらい。
ダッシュはボタンオンリーなんで方向キー入力邪魔くせー。立ち位置の微調整で暴発しやすいし。
どうせなら方向キー入力のオンオフもコンフィングで出来ればなぁ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:08:17 ID:D8f0m4pe
奪取はL2ボタンにすると
十字キーと一緒に左手だけで操作できて使いやすいぞ。
押しっぱなしにしてても右手側での攻撃の操作に影響しないし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:20:33 ID:MnyI60O0
このスレ見てたら無性にまたやりたくなって昨日X4を町中探し回りましたよ。
隣のさらに隣町でようやくPS ONE BOOKs版の新品でゲット。
在庫処分なのか新品PSのソフトが8割引で400円という破格。
横にX6もあったのでついでに8割引の千円で購入(こっちは未プレイだった)

いやもー、感動。ああ、何で売ってしまったんだろう。もったいない。
メモカ(PS用)がないのでぶっつづけでやったよ。エックス編とゼロ編どっちも。
5年のブランクもあってか7時間もかかったが久々に楽しいゲームだったよ、やっぱり。


で、今X6をやっているわけだが、なんだこのクソゲーは。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:19:00 ID:7ZqOlTAX
セーブ無しって漢だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:21:19 ID:SOEHxSKP
X6はセーブ無しだと心が折れるよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:43:56 ID:SYtALq8a
俺もなんだかんだでX4マンセーの部類だけど
X5のブラックデビルとランダバンダにはちょっとトキメイタ
音楽も同じだし
149145:2005/10/21(金) 20:16:35 ID:MnyI60O0
X6があまりにも…だったため気晴らしに今度はX4のアルティメットアーマーでやってみた。
1時間半で全クリ。実にいい気晴らしだったよ。



X6もこれぐらいのお手軽感があれば…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:32:43 ID:HQ3P+3gS
現時点でX4と言う作品そのものがシリーズ最高傑作の一つとされる事には俺も異論は無い。
けど、これがXの到達点だとは思いたくなかったのも事実だ。
結局>>145の言う通り後続作品の出来が悪過ぎたんだよな(X8は除く)。

そもそもこのX4も無難な出来ではあるがプラットフォームがPSである事を考えると、
初代FC終焉期の本家作品の様にハード性能の限界を引き出した作品かと言えば、
到底そうは思えない程度の出来でしかなかったからな。

それでも完成度はそこそこ高かった分PS初参入作としては満足はしてたし、
プレイしてみて気になった幾つかの難点も後続作品で改良されるだろうと
信じてた(…と言うか今思えば高を括ってた)から目をつぶっていた。

結局それはあっさりと裏切られてしまった訳だが本来のX4の位置付けは、
到達点ではなく出発点であるべきだった筈なんだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:15:47 ID:qjD9pT2v
まあ、なんにせよもうXシリーズは8以降打ち止めなんだよな
せめて最後に竜巻旋風脚を使わせて欲しかった・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:45:18 ID:fV3XkxAA
一回やってみたかった
FPS でロックマン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:53:05 ID:xWCNtbM4
>>152
つメトロイドプライム
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:04:03 ID:0hvf7/lU
残念、サムスがマンじゃない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:39:37 ID:pESdFSbD
とはいえ、イレギュラーは有効ではないが正当なコードだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:52:34 ID:WFes1Xdk
>>151
X8でゼロが使えるぞ。Kナックル装備時に螺刹旋を使用すると発動する。
尤も攻略本などでは単に「旋風脚」として紹介されてるが、
ゼロが「竜巻旋風脚!」と叫んでいるのでこちらが正式名称なのだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:05:40 ID:WFes1Xdk
しかしX4って新ハード初参入作品にしてはX1や本家7など、
ロックマンシリーズがSFCに参入した時ほどの衝撃は無かった印象がある。
確かにドットはより緻密になりボイスやアニメーションが挿入されるなど、
SFC作品では不可能だった新要素の追加が皆無ではないが、
言ってしまえば予想の範疇での進化でしかなかった・・・
大体アニメなんてのは既にリメイクX3や本家8で使われてた要素だから、
X4が発売された頃には寧ろあって当然だと言う雰囲気すらあった訳だし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:25:18 ID:jpQDPKHh
目新しさはないけどなんかX4って落ち着いてるというか、
安定してるというか、やってて爽快というか
Xシリーズの中ではダントツで俺的黄金分割に近いんだよね
だから再プレイするのは大抵4だもんなぁ
ムービーはスキップ出来るし・・・後は2とか
何気にサブタンクとかライフアップもすぐ取れるのも面倒臭くなくていいし
これが3とかだと同じステージを行ったり来たりでちょっとげんなりする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:28:22 ID:WFes1Xdk
>>158
それは俺も認めている。
ハード移行時に於ける新規ユーザー獲得狙いと思えば作品への理解を促す為には最適な、
基本に立ち帰った様なステージ構成や抑え目な難易度も寧ろ当然の処置ではあるし、
その結果生じた手軽さや爽快感はXシリーズでもこのX4で無ければ味わえない醍醐味だ。

ただこうしたオーソドックスな2Dアクションをリリースするには、
1997年と言う年は最悪の時期だったと言える。
何しろこの半年前には旧スクウェアからPSの優位を決定付けたとされるFF7が発売され、
PSを筆頭とする高性能ハードの性能を極限まで引き出した作品が注目を集めていた時期だ。
そう言う時期にあってこのX4は周囲のソフトに比べ余りに地味だったと言わざるを得ない。

結局その煽りでX4はその高い完成度とアニメ製作や有名声優起用で投じられた巨額の開発費に見合ず、
売上的にはシリーズワーストを更新してしまった。
その結果招いたのが三年間に渡る開発の凍結と以降のXシリーズに投じられる開発費の大幅縮小だ。
開発費が減らされれば当然開発に携わる人材の質も劣化する。
旧第三によるシリーズ零落の兆候は皮肉にもファン内では最高傑作とされるX4が招いてしまっていた訳だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:41:10 ID:F+KhN09C
>>159
違う、違う違う・・!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:15:12 ID:4yVWTTVJ
>>159
X4ってアクションとしてはそこまで完成度は高くない気がする。
悪くは無いが、良くても最高傑作というのは無いんじゃないか?

とは言え、最高傑作って叫ぶ奴が多いのは
アニメやボイスの演出が厨房に受けたからか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:32:58 ID:p4zH5jWx
>>161
後は過去のロックマンシリーズには見られない悲劇的要素の強いストーリーが
厨房には鮮烈だったと言うのもあるだろう。
冷静に戦争ストーリーとして評価してみれば種死並みに破綻してはいるのだが、
アイリスの最期のシーンだけでかなりユーザーの評価が違ってきてる感がある。

何れにしろ>>150の言うとおり何かと改良の余地が多い辺り、
X4もシリーズの到達点では有り得ず寧ろ出発点でしか無い訳だ。
どこかのファンサイトみたいに全てをマンセー出来る程の物ではない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:36:30 ID:p4zH5jWx
俺に言わせればこの程度の作品がずっと最高傑作と呼ばれ続けている事自体、
激しく危機的な状況だと思うがな。
後続作品がアレじゃ当然の結果だが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:40:46 ID:Y8CnqdO2
まあ、あの時代に横スクでがんばってた事自体評価しようよ
X5なんて鬼武者に一閃されてもおかしくなかったのに
もうこれからああいうタイプは携帯じゃないと出ないだろうなぁ

165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:00:28 ID:WGmbI6x1
てかドット絵の横スクロールのアクションそのものを最近見ないな・・・・
X8は盛り返したらしいけど、画面ポリゴンなのがなぁ・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:49:45 ID:p4zH5jWx
>>164
確かに時代に逆行してでも自分達のやり方を貫こうとした事は評価できるが、
それは売上が伴ってこそ初めて評価できる事だからなぁ・・・。
売上実績だけでしかゲーム作品の価値を判断しないカプコンのやり方に
異を唱えるなら話は別だが、企業活動の最大の目的が何かを思えば
そこを批判する訳にも行かないし。

>>165
今やカプコン含めてドット絵描ける人材が本当に減少してしまっているから、
ある程度は止むを得ないだろう。
それに現状、最近の作品でドット作品でミリオン越えした実績を持つ
作品なんて聞いた事ないし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:38:04 ID:ex6+UAtn
GBA 版スーパーマリオブラザーズは累計で80万本くらい売れてるんじゃなかったっけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:07:31 ID:ghDpcdXJ
俺の場合

Xは「駄目だ・・・」と言ってるんだから
ゼロも弱音を吐いてるのだろうな。「まだ行ける!」って聞こえるけど
そう聞こえるだけだよね。瀕死状態なんだし。

と思ってた超ネガ人間 orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:49:48 ID:Qqy5wsPo
>>167
まあマリオはな。
何せスーパーマリオブラザーズはFC版で累計3000万本以上(国内売上は約600万本)売上げた怪物ソフト。
これがシリーズ累計じゃなく単品での累計な訳だから並みのゲームとは桁が違う。

そのマリオを以ってしてもミリオンには僅かに届かなかった辺り、
やはり2D横スクACTの売上情勢は相当厳しいと見るべきだろう。
因みにマリオのシリーズ売上累計は億を超えると言われている。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:56:14 ID:BWFNgxr1
素人意見だが
初めてゼロが最初から最期まで使えるってのが
当時は大きかったんじゃね?
>>X4
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 09:41:12 ID:zgOtmG95
>>170
大きかったよ
それにしても「最期」って誤字は縁起悪いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:47:04 ID:k0IflDbB
>>170>>171
www

173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:50:32 ID:YgaTpxXf
>>170>>171
確かにゼロファンには衝撃的だろうけど、
最高傑作と呼ばれやすい根拠とするには弱過ぎないか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:24:40 ID:M9cWOuzq
なんかシグマがハンター時代に、ゼロにボコボコにされた時に
ウイルスにうつったらしいけど
じゃあ、結局Xシリーズの戦いもライトとワイリーの化かしあいって事なのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:39:34 ID:bwXmJ0DI
なんで今更そんな事を?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:50:57 ID:ZZ3cact+
>>173
>>170>>171は、当時は大きかったとは言ってるが
「最高傑作」などとは一言も言ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:01:04 ID:M9cWOuzq
>>175
いや、X2でサーゲスが出てたからワイリーは完全に端役だったのかと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:55:30 ID:YgaTpxXf
>>176
いや>>161からの流れでこの作品が最高傑作たる所以を語っていたのかと。
勘違い済まん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:01:49 ID:YgaTpxXf
ただ>>161の言う通りアクションとしての完成度がそこまで高くないなら、
この作品が割と多くのファンサイトやレビューサイトで、
最高傑作と呼ばれる所以となる程の長所って何だろう?

単に後続作品の出来が悪過ぎるから相対的に良く見えるだけなんだろうか…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:39:27 ID:HHFwK5PF
>>179
X3、X5〜7 
って感じで前後が駄作に挟まれてるので相対的に評価が高くなった
アニメ的な演出(ボイス・ムービーなど)
陳腐ながらも悲劇的な展開
ゼロ使用可

こんな所じゃないか?
完成度、爽快感ではX1、X2にはとても及ばないし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:06:24 ID:8dqNmzme
適度な難易度と長さで手軽に遊べるっつーのもあると思う。
1はやや難しい、2はやや簡単すぎ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:50:28 ID:HOjBkjOX
>>180
完成度はともかく爽快感は個人的にX4ゼロプレイが一番だと思ってる
つっても全体みて最高傑作かってーと?だけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:19:43 ID:GZ2J4/gM
>>180
なんだかなあ・・・。
それらの理由だと要するに他よりマシって理由で、
最高傑作扱いされてるような感じだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:34:20 ID:g/1NmpRk
俺は正直アイリスとダブル(変身前)のイラストが、
ボンボンで公開された時点でXシリーズは終わったと思った。
4からイラストレーターが変った所為もあるだろうが、
急に幼稚臭くなった印象を与えられて初期印象は最悪だったな。
実際にプレイして多少は評価し直したが、俺的にはここから綻びが始まった感は拭えない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:45:24 ID:PCJahC0g
一応、表向きはマンダレーラBBとヴァジュリーラFF?だったか?とかカウンターハンターみたいな役目じゃないからじゃないか?
今までXでは仲間はゼロしかいなかったから、ロックマンと大差ない感じのキャラができてしまったんだと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:54:04 ID:VYqOvPkE
まあそれぞれ変身後の姿を早々と公開する訳にはいかんかったんだろうが
それでも俺は引いたな。
ダブル(変身前)とアイリスほどには嫌悪しなかったものの、
ジェネラルとカーネルのデザインもカウンターハンターやナイトメアポリスに
比べると(あくまで個人主観だが)何かダサく思えたし。
全体的に4のキャラデザは第一印象最悪だった。

あとケイン博士の事も時々思い出してやってくれ。>>今までの仲間
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:19:58 ID:9MeYAujl
初めてX5,6をやったけどヒデェなこれ・・・
素エックスだとクリア出来ないステージがあったり、回避不可能な攻撃があったり
地球を救ってやってんのになに人にランクつけてんだゴラァ!
の、意味のないハンターランクがあったり
後、X6のグラフィックしょぼすぎませんか?特にボスが・・・
アルゴリズムも貧弱だし・・・なんだよミジニオンって・・・
やっぱX4の方がイイワ。まあ、満点とは言いがたいけど再プレイに充分耐えうると思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:24:39 ID:9MeYAujl
後、レゲー板でもカキコしたんだけど
X6のボスレポートのグラフィックがどのボスを倒しても
ブリザードボルファングになるのって、同じ症状の人はいるでしょうか?
スレ違いの内容で申し訳ないんだけど・・・
18987:2005/10/29(土) 01:12:19 ID:hODAHrXf
>>187
>地球を救ってやってんのになに人にランクつけてんだゴラァ!
ワロタ
190189:2005/10/29(土) 01:14:22 ID:hODAHrXf
あれ?名前が87になっちゃった・・?。すみません87さん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:54:06 ID:s2J0TG92
>>188
皆同じ症状
仕様です
ボス代表として狼ということらしい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:30:33 ID:E1EdKrf1
>>187
そりゃX5、6なんて論外だろ。比較対象に挙げてる時点で間違ってる。
X5は素材的には勿体無いとも言えるがそれ以降はエピソード的にも完全に蛇足だしな。
しかし一連のカキコ読んでて思ったんだがこのX4でさえそんなに欠点多いなら、
もしかして本当の意味での傑作って存在しないのか?Xシリーズ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:53:11 ID:s2J0TG92
まったく悪い要素が存在しない作品は無い
でもX1,X2,X8は傑作じゃないかね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:06:24 ID:AwB1mN4e
個人的にはX1、X2、X4が傑作。X8はそこまでとは思わなかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:09:13 ID:s2J0TG92
その辺は皆各々
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:23:36 ID:E1EdKrf1
いやXファンなら思い入れの強さでこれが傑作だと言える
作品は挙げられる(かく言う俺個人にとっての傑作はX4)だろうが、
同じ老舗ソフトであるマリオやFF・ドラクエ等の様に
浮動票層的な俄かユーザーまで取り込めるほどの魅力がこのシリーズに
あるかどうかが問題な訳だ。
それが無い以上はやっぱ良作…良くて名作程度の作品群しか存在せず、
到底傑作と呼べる作品なんて存在しない事になる訳だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:29:52 ID:E1EdKrf1
しかし>>76のX4ha戦争ドラマとしては種死以下発言には正直ヘコんだ…。
いや冷静に見たら確かにそうなんだけどさ、初プレイした時はあれでも感動したんだよ。
あの時はまだまだ若かったしな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:31:28 ID:E1EdKrf1
しかし>>76のX4は戦争ドラマとしては種死以下発言には正直ヘコんだ…。
いや冷静に見たら確かにそうなんだけどさ、初プレイした時はあれでも感動したんだよ。
あの時はまだまだ若かったしな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:45 ID:UWG8h5v2
まあ、一応アクションゲーだからなー
これがRPGとかADVなら言い訳できないが

かくいう俺もリアル体験時は
「おーゼロ気持ちいいー!」
とか言ってストーリーのグダグダ加減なんて気付きもしなかったw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:11:20 ID:tdl2pVhd
俺もそう
ていうかテキスト全部とばしてた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:42:20 ID:69h5tFo7
俺の近所の友達はさ、説明書もFF・DQみたいなゲーム中の台詞も一切読まない奴ばかりで、しっかり読む俺は変わり者だと思っていた。
電車で通う高校に入って違う地区の友達はそんなことなくて、前から思っていたが家の一帯は馬鹿ばっかりだということを再確認してしまった。
アクションとかの少ないメッセージならともかく、少なくとも普通説明書は読むよな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:21:50 ID:+j4Q6tZm
読む
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:55:42 ID:E1EdKrf1
しかしこう言ったアクションゲームじゃゲーム中のイベントとか台詞とかは、
スキップするのがやっぱ普通だよな。
精々初プレイ時に見た程度ではX4のストーリーの粗が気付かれ難いのも道理と言えば道理か。

ただ問題なのはファンサイトやレビューサイトで偉そうにX4が
ストーリー性含めてシリーズ最高って言ってる連中だな。
こう言う連中は研究家ぶって細かい設定まで一々考察とかしてるくらいだから
台詞やイベントをスキップしたりはしないだろうが、
本気で戦争ストーリーとしては破綻している事に気付いてないのだろうか?

まあ俺がそうだったから認めたくないってのもあるだろうけどな。
そんなに深く追求しなければ良いゲームには違いないんだし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:40:31 ID:XnAWb/d/
>>203
で、大体そういう奴らが言うX4の良い所は、
爽快感と演出ばかりなんだよな。

で、そいつらがX5,6を批判するにおいて、真っ先に言うのが、
アニメ・ボイスの削除。

正直どうかと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:14:09 ID:nXpID5Bt
>>201
FFやDQでゲーム中の台詞を読まないって
そんなのでRPGが出来るのか!?www
ちゃんと台詞の中身を噛み締めてと言う事?

後、説明書は読む。と言うか説明書を読んで気分を高める派だな俺は
だから中古も極力説明書付きを買うなぁ
スレ違いゴメン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:04:54 ID:nXpID5Bt
X5,6の駄ゲーの原因はもっと別の部分にあるよな
バランスとか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:40:14 ID:lULqTvOW
>>206
あの難易度が丁度いいと、言う人もいるだろう。
ボス戦さえしっかりしてくれればの話だけどな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:43:18 ID:XnAWb/d/
>>207
あれはもう難易度とは別問題だと思うが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:48:53 ID:1ogAFoBs
>>208
確かに
例えばX6ならハイマックス戦だとボスの武器じゃないと倒せないのに
武器取らずに行くとアナザーステージは死ぬまで脱出不可とか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:26:00 ID:RaUDwnuk
でも通常のボス戦の音楽だけはX4より6の方が好きかも
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:29:15 ID:Hf6lvroP
X1、X2、X4は名作と呼び声が高いがなぜX3だけはあまり評判がよくないんだろう?
実際俺もその中じゃあX3が一番つまんないと思うけど、具体的に何処が悪いかが言葉にできない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:21:28 ID:TB5ts2pT
>>211
なんかやる気のない感じがよくなかったんじゃないか。もっさりしてるというか。
確か外注で作られた作品だったはず。その辺も大きな要因なんじゃないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:37:01 ID:Vvg7Kh3v
>>211
あとはザコにやたら耐久力の高い奴が多いとか、
クロスチャージが使い辛いとかそんなとこかな。
今となってはまだマシな作品ではあるのだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:59:08 ID:Vvg7Kh3v
>>204
結局アニメやボイス、凝ったストーリーなんてアクションゲームにとっては飾りだよな。
正直ストーリーのグダグダ感に関して俺に言わせればX4って以降の作品と
大してレベルは違わないし。

稲船敬二は岩本版コミックに対抗してストーリー演出に力を入れたみたいな事
言ってたがそう言うのはマンガに任せてアクションゲームとしての完成度を
高めるべきだと思う。
X4もそれなりに良心的な完成度ではあるが到達点と呼ぶには不足だし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:34:39 ID:3eUX216g
>>211
・敵が固くステージ進行のテンポが悪い
・ボスが何かに付けて突進またはじりじりと寄ってくるばかり
・特殊武器やアーマーの新規グラフィックが多いものの、時間がかかりテンポが悪くなるものばかり
・強化要素取るの手間かかりすぎ
特にマップ機能があるヘッドパーツ取るのにスパイラルファングとアームパーツとトライアードサンダーが必要ってどういうことよ
やろうとしたことが多すぎて空回ってる
・ドット絵が前作前々作に比べしょぼい(俺主観

凡そこんな感じかと
外注説はあるが、外注なのはPS/SS版の移植だけらしい
外注であると肯定する又は否定する、はっきりとした情報はない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:55:18 ID:XnAWb/d/
外注ってのはつまらない理由にはならないな。
ロクゼロみたいな例もあるし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:58:45 ID:3eUX216g
ロクゼロはあまりにも特殊なケースではあるけどね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:01:50 ID:2aZtsPJ9
X5はボス弱すぎ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:59:01 ID:XnAWb/d/
淫帝には旧第二のスタッフがいるって噂は本当なのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:23:08 ID:wnKyOkDs
・クロスチャージ最悪
・上エアダッシュの出足がとろい
・バリア効果がいまいちわかりにくい
・ステージスタート直後に停止する
……強化アーマーのはずなのに一長一短というか、3のは強くなった実感がないんだよな。
そういう意味じゃ4にも似たようなのはある。

パーツと三角跳びを採り入れて本家との差別化を図ったXだが、
2におけるパーツの進化ぶりはさらに凄まじかった。特にXで必須だったダッシュが初期装備になり、
それに変わるアクションとしてエアダッシュが登場したのは神。アイディア賞もん。
あとスパイラルクラッシュバスターの性能を大幅に引き揚げたダブルチャージ。
これらの存在があって1→2だけは、作品をまたいで明確に強くなったなって感じる。
「Σとの戦いを終え成長したX」っていう設定と上手く絡んで、爽快感のあるゲームになったね。

全体通しても目立って面白いところがあるわけじゃないのに、1や4と並んで支持されてるのは、
X2が"シリーズの続編を期待させるゲーム"としての地位を築いたからじゃないのかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:20:47 ID:RaUDwnuk
どうでもいいけどX2でエアダッシュとタメバーナーの二段エアダッシュで
トゲ地帯を抜けるトコは爽快だったなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:20:47 ID:XnAWb/d/
>>220
むしろX2は一番娯楽色が強い作品だと思うが。
凝った仕掛けを配置しながらもテンポを崩さない、
むしろ駆け抜けた方が有利なスピード感あるステージ構成がX2の魅力だな。

あと、演出が一番上手い作品だと思った。
終盤の展開においてはシリーズ最高だと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:13:34 ID:OHX0pDd3
>>221
貴様、昇竜拳をゲットする気だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:29:13 ID:xL96eqBX
昇竜拳はトンボをクリスタルで固めて踏み台にしてギガクラッシュで下から上るのが正道
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:12:04 ID:LtihA+I5
ごめんなさい、当時小学生だった俺には底抜けのように感じるシグマウイルスを昇竜拳でした倒せたことがありませんでした。
Xはダッシュで突っ切って進んでいくのが楽しいんだよな、先へ先へ、てな
壁跳びは一見テンポ悪く見えそうだけど、おかげで先に崖があっても安心してダッシュジャンプできる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:10:42 ID:8tNHpi7t
何時の間にか、ひたすらX2を語る流れになりつつあるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:24:37 ID:Y5ipfi3G
X4はスーファミですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:37:54 ID:Cpa7jEaS
>>227
セガサターンなら見たことある
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:20:48 ID:uDYPmWx3
>>227
PSかSS。あとWIN版も出てたな。
32ビット機用に作られた作品なのでSFCソフトではない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:30:45 ID:fJDfabnn
>>227
まぁとりあえずスーファミではでてないな。X1〜X3まではスーファミだが
たしかX3だけはPSとかSSとかPCとかでも出てたはず
まぁPSのやつ買えばいいんじゃないかな〜と
231230:2005/11/01(火) 22:31:24 ID:fJDfabnn
sage忘れた。申し訳ない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:00:45 ID:IgXeCigo
>>205とは友達になれそうだ。
オレも本家ロックマンの説明書を、買ってもらってすぐ読んでワクワクしたものだ
233205:2005/11/02(水) 02:27:36 ID:xjzYCMuG
>>232
何を言うか、もう俺達はマブダチだw
説明書のちょっと載ってる主人公や敵のイラストとか、なんかもうそういうのを見てるだけで
TVの画面以上に自分の中で世界が広がるんだよな。
ロックマンシリーズとかは箱とかも含めて大事に保管したなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:19:29 ID:IXydcood
>>233そうそう!
オレは本家しか買わなかったが、Xも買えばよかったな。
本家3なんて初めて買ってもらったゲームだったから、ラッシュジェットとかめちゃくちゃ興奮w
X4もゼロの必殺技のモーションを色々妄想したよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:03:16 ID:WIv3YiqH
ソウルボディチャージの有効な使い方について
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:51:43 ID:eVJCwRzE
ゼロに不意打ちを喰らわせて相討ちに持ち込める
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:35:13 ID:daAa7SRk
>>236
X5かよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:05:12 ID:s4MU8IIS
と言うかX4のタメ討ちって俺殆ど使った事無いんだが。
ヘッドパーツ手に入れたらエネルギーも食わないし、
タメなくてもボス戦では極めて強力な効果を発揮するしな。
X1やX2に比べてどうもタメ撃ちの存在価値が希薄化した印象は拭えない。
4作目ともなれば止むを得ないのかも知れんが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:06:57 ID:s4MU8IIS
言うまでも無く特殊武器の話な。
通常弾のチャージショットは普通に使ってるから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:35:24 ID:eVJCwRzE
>>239
通常弾のチャージも弱体化した感じがずる。見た目だけか?

X3以前にくらべて色は地味だし、弾が小さくなったし、発射音もバシュウゥッ→ボシュン
ボスへのヒット音もかなり地味というか爽快感の無い音だったからな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:01:05 ID:WRzJBALd
とりあえずXのホバリングが暴発しまくりんぐで困ってるんで ライト博士には仕様の変更をお願いしたい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:24:41 ID:QQcBY45u
ホバリングの仕様は失敗だったな。×ボタン押してる限り浮き続けられればボス戦で役立ったのに。
このゲームであんなゆっくり移動で進もうなんて奴もいないだろうし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:29:26 ID:dXLzSLGB
俺はボタン配置変更して常にダッシュ移動してるから、あまりホバリング暴発しないので気にならんけどな。
つかホバリング自体イラネ。禿にソウルバデー喰らわす時くらいしか使わんし。
それよか空円舞が便利&強力すぎじゃないか?移動能力アップな上に他の必殺技の代用として使えるし。
初プレイ時は空円斬ばっかりやってた気ガス。勿論、他の必殺技を使ってコンボ決めるほうがアクション的に楽しいけど。
あと、天空覇て要らなくね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:03:38 ID:8IGJ5Rb9
ホバリング+ストックチャージは強い
同じ高度を維持したまま4発撃ち込める
ホバリングは左右移動すると滞空時間短くなるから静止でな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:18:41 ID:7qNhAvIK
>>243
天空覇って早い話後続作品で言うショットイレイザーだよな。
攻略本にも「ジャンプでよければいいのでは・・・・・・。」などと言う
ミもフタも無い事書かれてたし。
強敵フクロウルからのラーニング技って事を考えたら寂しい武器ではある。
まあ昔から強敵から入手できる武器が必ずしも使えるとは限らんのだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:09:09 ID:dXLzSLGB
>攻略本にも「ジャンプでよければいいのでは・・・・・・。」など〜
マジで?ワロタ。
つか、天空覇で消せる攻撃がどれか分からんので、使いづらいよな。それ以前に敵弾なんか通常ジャンプや空円舞でよけてしまうし。
話は変わるがラーニングシステムってことで一応、ボスの攻撃や移動などに合わせた技になってるね。
ドラグーン…昇龍拳、ビストレオ…突進攻撃、トドス…フロストタワー、エイ…飛行能力、毒茸…ハイジャンプ、回転攻撃、オカマ…これでどう?、みたいに。
スパイダスとフクロールが謎だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:40:28 ID:7qNhAvIK
>>246
一応全文を掲載しとく。

この技を修得すると、ゼットセイバーで敵のビーム攻撃などを
消すことができる。便利には違いないが、ジャンプでよければ
いいのでは・・・・・・。ジャンプでかわせないような攻撃がきたら
使いたいが、なかなかとっさに出せないものである。
(講談社刊:ロックマンX4 XtoZ攻略ファイルより抜粋)

なんつーか、全否定されてるな。天空覇と言う技の存在意義その物が・・・。
攻略本にここまでダメ出しされてる技も珍しい。

ボスの動きと技の内容に関しては建前上極力合わせて見た物の、
やっぱダメでした・・って感じなんだろうな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:25:43 ID:K7k4qeOs
ファミ通の攻略本では「敵に囲まれたとしても、受けるダメージが格段に減る」とか書かれてたが、
これはホメ過ぎな気もする。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:30:57 ID:WRzJBALd
俺はZセイバー振り回してながら弾幕につっこんでいくよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:44:24 ID:BnQDggJZ
天空覇、波動拳を消せるくらいだったら面白かったかもね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:44:17 ID:5enKAT5c
さて、こことか密林のカスタマレビュー見てたら
X4を良作と呼んで良いか真剣に考えたくなった訳だが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:50:02 ID:v0gtQi59
プレイして面白ければ良作だよ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:15:16 ID:jEu+UzMO
良作であることは確かだが、シリーズ最高傑作と言われるほどの名作ではない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:59:16 ID:4PcQmHAC
後続作品に比べれば良心的な作品ではあるがそれでも欠点は結構多い上、
長年ファンやってて毎回変り映えのしない内容に飽きが来たプレイヤーを繋ぎ止めたり、
新規ユーザーを開拓出来るようなそう言う際立った魅力には欠ける作品。
それでも一応良作と呼んで差し支えは無いと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:06:45 ID:u4L7W+24
X4をPSと一緒に買ったんだが、全てに感動してたな俺は。
オープニングアニメーション、等身がリアルなキャラ、ステージセレクトしたときのカッコよさ・・・
全てが衝撃的だった。外見的な進化という意味ではX4はかなり革命を起こしたと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:58:20 ID:mcZ4Kaaa
>>255
演出面を言うなら俺は特にアニメには>>88と同じ様な理由でがっかりさせられた方だが。
正直トータルで10数分にも満たないムービーくらい97年当時の最先端技術を
用いた物であって欲しかったと言うのが本音だ。
>>157でも言われてるが、アニメムービー自体ははリメイクX3や本家8で採用済みだったから、
既にあって当然みたいな間隔もあったしな(故にX5で無くなってたのには唖然とした)。
当時、マクロスプラスとか攻殻機動隊の様なハイクォリティOVA作品に感動し、
ロックマン作品(特にX)にもそれと同様のクォリティを求めていた俺も、
ややロックマンシリーズを買い被り過ぎてたのかも知れんが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:30:04 ID:mcZ4Kaaa
但しアニメ以外は概ね>>255に同意。
特にボスコールのイントネーションのカッコよさは秀逸そのものだった。
…けど、これらが果たしてアクションゲームとして最高傑作と呼べる要素に
値するかどうかは結構疑問。
ゲームとしての内容自体はマンネリ感は強いものの無難な仕上がりではあるのだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:37:00 ID:93fd8hoC
>>255
あぁ、俺もそんな感じかな。
最高傑作かどうかは知らんが、とにかく「好きな作品」ではある。
X4がって言うよりマグマード・ドラグーンが好きなんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:38:34 ID:MBGow8cv
X4リメイクしてくれないかな。
ステージ構成とかはそのままでもいいから、ドットをさらに綺麗にして、アニメと音楽と効果音をアレンジ、ストーリーに補足追加とか。
X4だったらそれだけでも買うよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:15:06 ID:Ex5dKPaN
>>259
ステージ構成こそ最も直す必要がある点じゃないか?
あとは効果音だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:29:02 ID:93fd8hoC
ステージ構成直したら攻略し直す必要があって色々面倒だから却下
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:43:14 ID:XjE3YMSa
ラスト戦でレーザー砲シグマはノーダメ無問題なんだが
顔シグマの吸い込み攻撃が安定しないなぁ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 05:13:58 ID:4DhB6ZGL
エクストリームモードとか言って敵の配置変更が追加されてるならうれしいかも。
あとIDなんて言われないと気づくことがない俺だが、>>256のIDはすごいと思った
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:34:05 ID:EHPbflmU
>>256
>>マクロスプラスとか攻殻機動隊の様なハイクォリティ
無理に決まってんだろ。そりゃ。
いい加減ロックマンがジャリゲーだって事認識しろよ。X含めてな。
あのダサアニメで十分だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:15:34 ID:8t164ah8
俺あんまアニメとか見ないんだけど
アニメの良し悪しってどこで評価するんだ?
X4のアニメ別にいいじゃんか・・・
ドラゴンボールみたいでw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:45:19 ID:Q8yUXMdA
いや、アニメはいらんのでゲーム画面のキャラそのまま使ってドット絵にしる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:13:15 ID:lkNI6PVN
>>265
アニメの良し悪しの判断基準は作画、動作、演出効果、音楽、声優の演義など
様々な要素があるが中でも一番大きいのは作画だろう。
スケジュールの都合上致し方ない面もあろうが複数の作画監督が
ローテーションを組み製作に当たっているようなTV作品などは
作画監督や作画スタッフの技量によって絵の質が変動しやすく
その意味では質の悪い部類に当たる(ドラゴンボールや名探偵コナン等)。

X4(或いは本家8やリメイクX3)のムービーも同様で
まず取り沙汰されるのが作画の不出来だ。
シーン毎による作画のバラツキは複数の制作会社に
製作依頼をしたのでは無いかとの憶測も流れた程酷いものだった。

更にCGや透過光と言った90年代のアニメには既に常套的に使われていた特殊効果が
殆ど使われていない事でOVAや劇場用アニメの様な質の高いアニメを見慣れてる
(所謂アニヲタ)ユーザーには酷評されていたものだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:16:43 ID:lkNI6PVN
個人的にはアニメの質がどうこうより本当にロックマンと言う作品にとって
必要な要素だったのかどうかの方が問題だと思うが。
いっその事>>266の言う通りゲームキャラとフキダシだけ使った
従来のイベントシーンで構わんかった気もするし。
大体アニメ製作って金掛かるんだよな。質の良し悪しに関わらず。
269265:2005/11/10(木) 09:45:47 ID:OzMfEUMl
>>絵の質が変動しやすく

ああ!それはわかるなぁ ガキの時に見てたアニメでも子供心に
「今日はなんかいつもと絵の雰囲気が違うなぁ」
って事があったもん
やっぱり人が多く関わるだけにイメージの統一は大事だよね
よくわかったよサンクス

まあ、個人的にはX4のアニメでも5、6の紙芝居でもどっちでもいいけど
ゆずれないのはスタートボタンでデモを飛ばせるって事だなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:52:32 ID:OzMfEUMl
でもまあXシリーズって一応ストーリーにそって進むからアニメなり紙芝居でどうしても
あらすじの説明はいるからね。作風がシリアスなだけに。
その点、元祖シリーズはストーリー的な物は一応あるものの大抵は
「ゆるさないぞワイリー!」
「これで世界はワシのものじゃあ!」
ってパターンだからテンポはよかったよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:20:59 ID:0LK3BGmA
うはwwwwwwwwwwwwwX4スレキタコレ
一番心に響いたセリフ















『クラゲの方がまだ手応えがありそうだ』
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:28:02 ID:qZ+jlYyg
『命がけで戦ってこそ意味がある!』
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:38:57 ID:12u02h2d
>>270
そのワイリーをシグマに置き換えても違和感がない不思議
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:40:32 ID:0LK3BGmA
なんでもないデシ(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:34:17 ID:W4kHiQVX
>>273
ストーリーか?
Xのストーリーがクズって言いたいんかーっ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:42:38 ID:lkNI6PVN
>>275
岩本佳浩に対抗してみたスタッフの努力は一応買うけど、
やっぱストーリーセンスに劣るのは否めない。
ただアクションゲームにとってストーリーなんてのは飾りなんだから、
その不出来は別に責められる箇所でもないけどな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:47:41 ID:gqO68qn+
ストーリーの筋よか、場面場面の雰囲気だ。
X4はテラテラのプリレンダリング背景でちょっと興冷め。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:05:42 ID:qZ+jlYyg
いちいちあそこがどうだのここがどうだの文句垂れるヤツらに
この一言をプレゼントしてやろう・・・・・・





スペランカーでもやってろボケ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:06:32 ID:oHIz/WqB
ビステリオのサマソかわせね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:02:39 ID:OU4qtq1M
当時はガキだったからほとんど気にならなかったが、今観てみるとたしかに酷いなアニメ部分。
エンディングのエックスがより目になってるのが笑ったwプロが描いたものとはとても思えない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:43:53 ID:JpONr4E8
プロが描いた物とは思えないくらい作画が酷いアニメなんて山程あると思うんだが


ロストユニバース4話とか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:40:44 ID:j2lsGIJs
ちょwwwwwwwwwwwwwww数年ぶりにX4始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーOPナツカシスwwwwwwwwwwwwwwwwww仲間由紀恵って最近知った
さて、GAME START!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:01:08 ID:FUn+vVM5
>>281
まあ毎週放映しているようなTVアニメとかなら
スケジュールなどの都合で仕方ないってのはあるけど、
X4の場合はトータル十数分〜二十分程度のイベント用アニメだからな。
これくらいはもっと丁寧に作ってくれと思うユーザーが居ても不思議は無いだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:26:53 ID:j2lsGIJs
今スパイダス倒した
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:46:45 ID:zIdnee3f
つチラシ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:58:31 ID:j2lsGIJs
全員倒した
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:15:01 ID:vkQjuK65
久々にやってみようとゲーム屋廻ってみたら全滅…
ネットで探しても在庫切れみたいだし、こんな事なら売るんじゃなかった(´A')
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:18:18 ID:QG2k5QKe
おれもそう
どっかに売ってねえかなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:51:46 ID:oysqtesR
昨日新宿のSofmapでゲットしたお、もうクリアしちゃった
ところでリミテッドエディションのクセに何も付いてなかったんだけど、ゼロフィギュアだっけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:26:34 ID:xCiMKh/n
すいませんが、ロックマンのヘッドパーツとボディパーツの在りかを教えてください。
レッグとアームは見つけたんですが…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:17:04 ID:mW21ikqv
>>290
X4での話だよな?
それだったらヘッドはクジャッカーとこ。
ボディはドラグーンとこにある。
細かい場所と取り方は自分で色々やってみたほうがいいと思うので教えない。
つか、分かんなかったらまずぐぐれ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:01:36 ID:QG2k5QKe
しかもレッグじゃなくてフットだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:02:09 ID:DFCTCvlV
ペニスパーツ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:32:54 ID:sUYNXtIU
>>289
たしかエックスのアルティメットアーマーのおもちゃ付きだった気が。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:02:35 ID:OI8w5iGB
>>289
在庫まだありました?フィギュアは別に欲しくないけどソフトは何年か前人に貸した
ままどっかいっちゃったから買い直そうかと思っているのですが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:51:55 ID:qQtFPpOA
エンディングの「ゼロとエックスが戦う事になる。そう遠くない未来で…」
の文に次回作が完結編で燃える展開だろうと期待しまくってた
しかしX5の情報がいつまでも出ないまま月日は流れた
すっかり諦めかけた頃、コーンフレークの景品にX5の体験版というのを偶然見つけ期待がまた一気に高まった
発売日に買ってやったものの結果は…
297289:2005/11/14(月) 04:02:06 ID:xvVZHDJx
>>294
ありゃりゃ記憶違いでした、サンクス!
>>295
スマン、一本しかなかった。確かにあまり見ないね、値段は安いけど(\780)
5以降もやってみたいけど、いかんせん評判がw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:51:48 ID:oyNdoQj3
今エンディング見て気付いた
X4のアニメ部分作ってるのネギま作ってた所なんだな

作画がどうこう言われる訳だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:04:55 ID:yLbvwIcc
XEBECだろ
というか普通ナデシコを思い浮かべないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:04:34 ID:8ixegVEo
>>299
エグゼシリーズのアニメも作ってるとこな。
どうやらイレハンXのアニメもここらしいけど、
公式サイトで見る限り絵は…X4の時よりはマシになったかな。
301290:2005/11/14(月) 22:32:47 ID:qmtm+rSM
>>291さん
ありがとうございました!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:07:23 ID:xS5WaToq
オレ、エックスの方でパーツもハートもサブタンクとか武器タンクとかEXアイテムとか
何もとらない初期の状態で全てのボスをエックスバスターだけで倒した。
シグマも。
エックス最強w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:15:03 ID:jYj2mSXX
>>302
そこはすでに皆が通過した道だ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:47:29 ID:TkBn/S40
特殊武器より豆バスターのが使える罠
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:50:28 ID:tdmFMCia
やっぱり仲間にとっては黒歴史なんだろうなあ
ゲーム自体はムービー除けば面白いんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:25:51 ID:6EKHKTOg
芸能界じゃそれくらいやって当然だと思うのだが
青木さやかだって声優やってた事黒歴史にしてるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:24:21 ID:l7hFv8oM
問題はこのゲームが中堅ゲームってことだ。
かなりマイナーなら特に問題ないがなあ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:41:37 ID:FNTvCqlg
>>307
ロックマンシリーズの中でも中堅の部類だな。X4
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:28:38 ID:eLo2eKV+
小学生の頃買ってたVジャンプの新作ゲームのランク付けで発売日が被るのか常に一位がゴエモンで二位がXだった覚えがある。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:12:47 ID:y9QOEZeI
    _ _
  _( ゚∀゚)
 (/⌒ 彡つ=───ヽ   ヒッ!
 ( ⌒)    )     )
 c し'   _,/     /
    <´,,,,,,,,,,,;;;:::'''''
      `

      _ _
    ( ゚∀゚)  ∧      フッ!
   ⊂彡  ,つ::' |
   / ̄ ̄    ノ
 ./      /
∠,,,,,,,,;;;;;;:::::::'''''´
  

       ∧ 
      ノ|          
      |‖
     ノ |  ▽ 
    ⊂⌒( ( ゚∀゚))  ハッ!
     |  てつ ヽU      
     /      ∧    ギュン!
     /       ノ
    /      /    
  ∠,,,,,,,,;;;;;;:::::::'''''
             
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:59:41 ID:o7CQmsPa
↑なにこれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:45:28 ID:H+apjSji
>>311
世の中には知らない方が良い事もある
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:57:19 ID:N3hbJo3e
今日中古で売ってるの見て、懐かしくて買ってきた
・・・今二人とも全クリ完了
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:33:21 ID:YVLlzmOw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:44:01 ID:r7sO4/56
超特急であの世に送ってやるぜ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:35:54 ID:34OxvTRC

なんか
ゲームで面白いブログ見つけてたら
こんなのがあった

http://d.hatena.ne.jp/hiyoblog/

ゲームブログなのに泣けるよ  まじで、、。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:04:10 ID:NitRGgO0
そういや密林で粘着してX4叩いてるバカが一人だけいたな
ただ叩くだけならまだしもX5〜7が糞になった責任をX4になすりつけると来たもんだ。

最低以外に何と呼べと?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:13:11 ID:4gKhtprK
>>317
密林のレビューは読んでないから知らんが、
X4にX5以降の駄作化の前兆があったのは間違ってないと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:57:49 ID:YNz7Qf3K
音楽は4が一番いい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:27:30 ID:rgzLAaEG
何気にX6のワウワウしたボスの音楽が好き
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:56:38 ID:42+qLiXi
X4は音楽や内容が終盤に行くにしたがって盛り下がってくるのは何故だ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:19:48 ID:KtQ3wXur
>>317-318
確かに後の駄作化の前兆はこのX4にあったのは確かだが、
それでもこれ自体は一応良作と呼べるクォリティだけは保ってたからな。
密林のアレは流石に叩き過ぎ。
だからと言ってどこぞのファンサイトみたいにX4の全てが最高ってのもどうかと思うが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:30:37 ID:XVe/FcLN
>>322

エイルの事か-------------------------------------------------!!!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:13:43 ID:6NxVA90g
発売当時マシュマロを初期状態のゼロでノーダメで殺そうとがんばってやっとこさヌッコロした記憶がある
いやぁ・・・あのころは若かったなぁ・・・ハハハ
とりあえず懐かしいゲームのスレ発見したんで記念カキコしとますね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:10:34 ID:pqSL4Ze6
ハッ!
フッ!
ホォッ!!

ハッ!
フッ!
ホォッ!!

ゼロの掛け声ね。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:04:16 ID:E3KKbl+f
え?
ヨッ!ハッ!ホゥッ!
じゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:51:38 ID:40rOXFhE
フィッ! ハァッ! トウッ! だと思っていたが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:36:07 ID:sFkALyF9
セッ! サッ! ソォォォ! だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:57:54 ID:+cdrpWmW
フッ!ハッ!ハウッ!ですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:04:59 ID:+yVk+Zoh
ハゥゥ!!はねーだろ、ハゥゥ!!は

ヨッ!ハッ!フゥゥ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:38:40 ID:Gex7vFkX
>>328まったく同意。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:28:56 ID:80c/1b0S
要するに日本語じゃないんですね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:21:20 ID:79McT9sr
PC版ではアルティメットアーマーや黒ゼロってないの?
プレステ版のとはちがうボタンを押さねばならないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:41:34 ID:GERLzR+I
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:59:04 ID:GZBHlvcq
今日中古で買って来て一気にクリアしたけど、
クモのステージのハートが見つからないんだけどどこにあります?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:20:18 ID:9JJY3De4
火で木を焼いてれば見つかる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:15:14 ID:0H6HfKsx
http://www.infinity2.ne.jp/?serv=fe9537a1a805004010596ad29d47ad
楽しいから一緒にやろうぜ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:30:50 ID:e5pz2/9l
>>336
ありがとう。見つかったよん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:29:12 ID:H0Popapu
ゼロの無限コンボ爽快だね
無限でもないかな('A`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:01:35 ID:+ZWllUBt
>>339
ボスすぐ動くしな。使うのは、ドラグーンのブレスの隙ぐらいとかでいいと思ってる
ザコや壊せる壁ならジャンプ斬り連発のほうが手軽だと思うし

未だに疑問なのが、回想ムービーでゼロがどうやって禿の腕を斬ったか分からんのだが。
まさか手刀じゃないよな…とは思ってはいるが

とりあえず、X4最強はあの鉄パイプだと言ってみる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:34:00 ID:YJ2SIvW/
ゲーム内の武器全否定かよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:50:06 ID:TjgR220x
初めてここ来たけどアニメの批判してる馬鹿は
メディアが何だったか思い出してみてください
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:33:24 ID:n9acDsh1
>>342
ACTゲームだからアニメはどうでも良いってか?
一応X4の目玉要素の一つとして喧伝されてる以上そう言う訳にもいかんだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:40:47 ID:XygiF+N1
アニメなんか有ろうが無かろうがどうでも良い。
それよりもゲームとしての出来の方が問題だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:54:31 ID:DnbQyZ5Y
>>344
だったら寧ろアニメなんか無かった方が良かった希ガス。
X4は売上的には既に落ち目の作品だった上にこれが原因で採算合わなくなったのは確かだしな。
確実に売れる目算無い限り金食い虫であるアニメなんか採用すべきじゃないんだ。
どうせ大半のユーザーはスキップするだろうし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:05:49 ID:AfwYrJfw
黄色い仲間の裏切りはワラタ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:35:58 ID:xY+pALf+
すべて鬼武者のせいだ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:19:45 ID:YUbQ5h+Y
>>345
確かに、無理にアニメを入れる必要は無かったな。
かといって、X5・6のような安っぽいのは嫌だし。

その点ではロクゼロの一枚絵が一番成功してる気がする。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 07:22:07 ID:08Z4ehen
まああの当時のスタッフから見れば折角PSに参入した以上、
SFCじゃ出来なかった事をやりたかったってのもあるだろうがな。
元々ロックマンは見た目の派手さよりゲーム内容で勝負してきた作品なんだから、
個人的にはこう言うアニメやボイスによる演出は蛇足な気がする。
少なくとも赤字計上の危険性を冒してまでやる事ではない。

実際、上でも言われてるがアニメ自体はリメイクX3や初代8で採用済みなので、
ユーザー的にも大して鮮烈な要素にはなり得ず
シリーズの売上増に貢献するには至らなかったし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:44:56 ID:pGqNs2rF
だがSFCでは描ききれなかったストーリー回りを表現する手法として、当時の選択肢ならアニメだろうな。
アクションゲームが落ち目の中で、メディアミックス展開も視野に入れた起死回生の博打だったんじゃないか。
結局クオリティも中途半端で、賭けは失敗に終わったわけだがその姿勢はよかったんじゃないかと思う。
悪いのは、その敗残処理かと。

それと「ロックマンは見た目の派手さよりゲーム内容で勝負」てのはよく見かけるが、
ロックマンシリーズはキャラクターのビジュアルに力を入れてきたし、その魅力も忘れてはならないと思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:15:29 ID:1pQPftHL
X4のアニメの出来云々なんて今まで考えたことなかったな…
何しろCMではじめて「俺は何のために戦っているんだ!」て咆哮してるゼロ見たときは凄い衝撃だったよ。
今までドット絵で横顔しか見せてくれなかったエックスとゼロが喋ってる、動いてる。
それだけでも俺の中のエックスとゼロの人格、存在自体が急激にリアルになったように思えたし…

今思うと当時の俺のロックマン関係に対する思い入れが病気だったのもあるけど
そんな俺が2年待って妄想に妄想を重ねて期待を積み上げてった「ロックマンXの最新作」てのが、
ガキの俺の期待を遥かに上回ってたって言うのかな。

まぁそれはどうでもいいとして
エックスのタメ撃ちって「行けー!」だよね?「死ねー!」かで凄い友人とモメた記憶があるんだけd
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 06:57:11 ID:beWGtNUs
>>350
確かにロックマンはビジュアルにも力を入れてきた。
それだけにあのアニメの不出来さはやはり問題だろう。
まして起死回生の博打として加えた要素なら尚更だ。
まあアニメは外注依頼なのでその出来不出来はスタッフの責任ではないのだろうが。

敗残処理に関しては論外だな。
その後の三年間に渡る開発凍結及び明らかに大幅に削られた開発経費を見る限り、
カプコンの経営陣にはシリーズその物に見切りをつけられた感があったとは言え、
未熟な新人スタッフに以後の開発を丸投げとは。
決して売れているとは言えない作品でもファンは居るんだからもっと大事にして欲しいものだ。

>>351
「行けー!」で良いんじゃね?後者だとキャラその物が違ってる気がするし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:43:52 ID:G3X7MpM8
でもやっぱさ、ボスのセリフはよかったと思うんだよ
単純にかっちょいいじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:53:51 ID:/VOx0b+2
>>352
「ウワァー!」だと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:10:58 ID:hajL8b/h
スレ違いですまんがスーパーアドベンチャーロックマンのアニメの出来はどんな感じ?
ロックマン8かなんかで観たPVだと、子供ながら汚い絵だなと思ってたんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:58:44 ID:EUo0uBmI
>>355
あのゲームの存在意義はカットマンが関西弁しゃべってる
ってトコくらい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:27:18 ID:kAQKRY9V
>>351
俺は「死ねえ!」派
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:19:07 ID:JQ63On29
>>356
あなたにとっては一種のカタルシスなんですかw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:28:34 ID:u4hUUVt5
>>353
格好良いって言うよりは単に格好良さげな台詞を羅列しただけって感じじゃないか?
特にカーネルなんかは台詞を吟味してみたら結構電波な台詞吐きまくってるし。
まあ元々ロックマンはジャリゲーなんだからそんな程度でも問題無いんだろうけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:35:36 ID:lcWTgv2n
でもやっぱX5からのパーツを装備していく以前の作品の中では最高の出来だと思う。
特に音楽はSFCからPSに移ったことで格段に良くなったし、フクロウルのステージやクジャッカーのステージの曲、バイオラボトリーの螺旋階段、ボス戦のWARNINGの文字などは当時小坊だった俺にはカッコ良過ぎるものだった。
ゼロでシグマ倒すとこまでいけるし、何よりアニメの衝撃は凄まじかった。
今観るとちょっとキャラデザと作画がアレだけど、アニメの挿入のおかげで話を進めていくのが楽しみでしょうがなかった。
確かにロックマン系はジャリゲーだけど単純に面白くて誰でも楽しめるってところが好きだ。だからカプコンにはこれからもロックマンを造り続けて欲しい。
長文失礼。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:37:02 ID:yogHBbxY
X2>X1>>X4=X8
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:59:45 ID:s/CPB+wD
さらばだ!!海の藻屑と消えるがいい!!

つぃやぁー!!

これでもくらえ!!ふっ!!ふっ!!ふっ!!ふっ!!

つぃやぁー!!つぃやぁー!!

そらそら!!ついやぁー!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:24:01 ID:aAKWv8vF
    _ _
  _( ゚∀゚)
 (/⌒ 彡つ=───ヽ   ヒッ!
 ( ⌒)    )     )
 c し'   _,/     /
    <´,,,,,,,,,,,;;;:::'''''
      `

      _ _
    ( ゚∀゚)  ∧      フッ!
   ⊂彡  ,つ::' |
   / ̄ ̄    ノ
 ./      /
∠,,,,,,,,;;;;;;:::::::'''''´
  

       ∧ 
      ノ|          
      |‖
     ノ |  ▽ 
    ⊂⌒( ( ゚∀゚))  ハッ!
     |  てつ ヽU      
     /      ∧    ギュン!
     /       ノ
    /      /    
  ∠,,,,,,,,;;;;;;:::::::'''''
             
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:59:04 ID:JL1kQa2h
>>363
これ見てからゲーム中に笑いが止まらない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:21:08 ID:LQ0nojqq
アニメは正直蛇足だと思っている
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:35:27 ID:OT4rLa/i
365
もうちょい詳しく意見を聞かせてくれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:45:08 ID:fCP3hb+l
地獄に旅立つ準備はできたかね?

4はたしかに最高だったな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:58:26 ID:xH+me0BF
>>362
ジェット・スティングレンだっけ? やたらうるさかったのは覚えてるw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:50:12 ID:ga7Hj+PF
いっけぇー!!波動拳!!昇竜拳!!!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:03:10 ID:pyS+N+pX
>>368
あいつはうざいから毎回画面の一番右上で氷使って姿見えない状態で殺してるw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:46:51 ID:QYeaC+KC
X 「ハァッ!」
エイ「ウボァ!……ついやぁー!」
X 「ハアッ!」
エイ「ウボァ!……ついやぁー!」
X 「ハアッ!」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:51:50 ID:Ib5h1uvz
凍っても落下して来ないスティングレンもある意味只者ではないが・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:58:48 ID:IQJzadcl
ゼロなら初期状態でも画面端の死角を使えば、
簡単に倒せるからな。スティングレン。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:59:49 ID:+alip0mm
ダブルってイケメンの方が素なの?デブの時の性格は演技してるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:12:54 ID:Hh9ZAjnx
>>372
落下中に攻撃されると落下が止まるエックスとゼロのほうがデンジャラス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:18:06 ID:Y1XRlBxv
俺はロックマンXはSFC時代こそが全盛期だったと思う。
X5以降は言うに及ばずとしてX4も正直そんなに良いとは思わんな。
>>184>>186も言ってるがイラストレーターを変えた事、
変身前ダブルやアイリスの様なあからさまな萌え狙いキャラを
出したのはつくづく失敗だったと思う。
この作品から旧駄遺産が開発を手掛けているとは言えまだ旧第二の監修があったから、
それでも内容的には多少はマシな水準を維持できてはいたが、
これ程硬派なシリーズ作品にああいったキャラを平気で投入できる
無神経なスタッフを起用した時点でシリーズの運命は窮まったと言えるだろう。
その後旧第二の手を離れたシリーズの末路がそれをはっきりと証明している。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:55:58 ID:aR+b6f5C
俺は萌える萌えない以前に、無印ロックマンで言うところの
ロールちゃんのポジションがやっと出てきただけかと思ってたけど
小学校の仲間内でも評判悪かったね アイリス。

最初は単に自分の兄と戦って欲しくない兄思いの妹くらいに見てたけど、
確かに死に際にレプリロイド完全統治&人類駆逐論を口走ったときは驚いた。
ああなんだコイツは結局ゼロが黙っててもクーデターに関しては賛成なんだな、て。

そもそも「平和を愛する心」を受け継いだロボて設定だったけど
その「平和」が共存っていうベクトルの博愛精神からきてるんじゃなくて
あくまで淘汰によって勝ち取る排他的でせまい意味での「平和」なんて事をぶっちゃけられたら そりゃ愛せないよな。

結局コイツは自分では何もしない上に、ただ居心地のいい場所で暮らしたかっただけだったと。
まぁこの設定自体が付け焼刃っぽいけど、それにも増してコイツの言動とかやることなすこと
ことごとく何の意味もないことが腹が立つってのも分かるかも。
だからって別に変身前のダブルは萌えないけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:47:19 ID:bVM6LBSC
大体ストーリーが最も破綻してるのはX4だと思う。
X5→X6はまだ解釈できるが、「これは人間に対する(ry」と言ったわりにライフライン断ったり、そもそも公的機関が独立ようとしたり。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:54:43 ID:RTeJVvcm
>>378
確かにその点では戦争ストーリーとしては種デス並みって言われるのも当然だ。
まあでもアクションゲームだし話なんてそこそこ雰囲気作りが出来てれば問題無かったんだろう。
本来対象年齢的にもそんなに深くユーザーが考察する事まで想定して無いだろうし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:23:32 ID:io2trV57
>>377
むしろ変身後のダブル萌え
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:19:08 ID:V234I5Ft
ゼロの声がぬ〜べ〜と同じ人だったのはよかった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 14:47:09 ID:io2trV57
置鮎は一時期売れまくってたね 今はあんまり聞かないけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:09:53 ID:Bv5stdDk
>>382
日曜朝9時30分にテレ東を観れば
ほぼ毎週出てるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:21:34 ID:mViTP5Gl
ちょいと前までは日曜朝7時30分にテレ朝見ても出てたがな

て言うか今も昔もそんな変わらないだろ置鮎は
水谷の方がよっぽど聞かないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:57:35 ID:BAX1Ln4V
>>384
アッチョンブリケ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:26:27 ID:9Uz7b9sd
>>378
その独立戦争にしても何処まで国家ビジョンを持って戦っていたのかも疑問だ。
国ってただ軍事力に任せて暴れてさえいれば出来る物でもないのだが・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:57:00 ID:NjQcZQ6b
>>385
何言ってるのよさあ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:58:15 ID:CB4cqkNg
>>377
え?確かあの時のアイリスって完全に狂ってたんじゃなかったっけ?

岩本Xマンセー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:09:31 ID:xECS0RtR
アイリスって変身して姿変わったっけ?まったく覚えてない。
変身後のダブルはよく覚えてるんだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:08:50 ID:MQ97mzUL
変身してんだか取り込まれてるんだか
わかりにくいっちゃそうだがな

戦闘後は姿戻ってるし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:04:45 ID:oc5aYYNI
>>389
何か黒いアーマー着込む
レーザー撃ってくるクリスタルが弱点
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 19:37:09 ID:xECS0RtR
顔はそのまんま?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:19:36 ID:TFzcpMg/
着込むつぅか密閉型のライドアーマーに包まれるみたいな感じだね
変身はしないよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:48:00 ID:Q4Q9tFUY
(`ー´) ◆PUCM1uMORIというサンタさんが僕らにプレゼントをくれました。
ttp://sendai.cool.ne.jp/cmori004/rockman_x4_15.avi
ttp://sendai.cool.ne.jp/cmori004/rockman_x4_30.mpg
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:01:00 ID:nw0yvPDc
GJGJGJ!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:54:40 ID:Tt01oNlV
>>389-393
X5に出てきたイーグルGってザコキャラが居るがグラフィック自体はアレと同じ。
…と言うかイーグルGの方が使い回しか。
しかしアレってザコにしては妙に強いと思っていたが、
若しかしたら変身アイリスの量産型だったかも…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:03:57 ID:xECS0RtR
Xとゼロって何歳の設定だっけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:25:42 ID:3IesKyto
>>397
100歳近いんじゃないか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:49:05 ID:GjTiKxoC
>>398
>>397は実年齢より精神年齢の話をしてるんじゃないか?
精神年齢で言えばXが15歳、ZEROが20歳くらいって何処かで聞いた気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:51:06 ID:GjTiKxoC
>>396
そうかアイリスの量産型だったのか。
いや俺も妙に強いなとは思ってたんだwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:42:45 ID:O7JroRbm
>>399
15歳と20歳って微妙すぎるな
Xは18歳ぐらいでいいのに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:54:17 ID:cEwzJaJQ
>>394
30秒の方はじめて見た。感謝します。GJ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:38:17 ID:cVipqhdH
少なくともX8は大人だよな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:54:44 ID:w4BC/3ZB
>>394
30秒バージョンは15秒バージョンみたいピクセルの大きな物は出回ってないのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:36:13 ID:BVEVgAZW
>>401
余り人物として完成させ過ぎると主人公らしくないので、
子供の殻を破りかけてる15歳くらいの年齢にデフォルトを設定したと思われる。
尤も18歳くらいでもそこまで成熟した年齢とは言えないかもしれんが。
20代30代位でも稚拙な人間は大勢居るし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:41:01 ID:8WBh80/T
余談ながらカーネルの精神年齢は30歳前後って聞いた事があるのだが本当だろうか?
若年者ながら士官クラスの人物って言うなら妥当な年齢だとは思うが、
作中描写に於ける彼の人物像を見る限りもう少し幼稚な印象がある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 09:43:08 ID:IYAWoA1l
>>404
ぜいたくは敵だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:39:00 ID:F8EyjgJ2
このスレ見てたら久しぶりにやりたくなったX4
Xって斬新さがウリだったのに、5からはランク付けとか「時代の先を行き過ぎた」感
あるよな。しばらく経って出たゼロシリーズはランク付けなかなか悪くないが。
4はそういう意味じゃ、当時はいい意味で「斬新」だったと思うんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:17:25 ID:O2hdbGeA
>>406
カーネルは幼稚で子供っぽい30歳なんでしょ。
2ちゃんで粘着荒らしとかしてる奴って30歳前後の奴が多い傾向があるし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:48:56 ID:vudZ8giF
>>409
まあ、幼稚と言うかそれだけ実生活でストレスが溜まってんじゃないか?
わかんないけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:28:24 ID:BGcTKUNG
>>408
X4は斬新さより安定感がウリだと思う。
それ程目新しい印象は無かったが最もスタンダードなロックマンって感じで安心してプレイできた。
PS初参入作として初めて触れるユーザー向けに難易度も低めだし、
ユーザーフレンドリーを一番大事にしている作品なのはX4だろう。

>>409-410
成程そう言う30代前後か・・・。妙にリアルで嫌だな。それは・・・。
取りあえず戦争でストレス発散はやめて欲しい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:15:04 ID:KcW7FnVn
宇宙空港の縦通路を登り終えてボス部屋へと続く部屋の左上の壁の中にライフがあることに最近気づいた俺ダブル
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:07:33 ID:r5lpLMBA
>>405
ゼロの精神年齢が20歳ぐらいなのはどういう理由だろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:42:02 ID:0gn9lBOX
何回やってもシグマ最終形態の吸い込みで体力かなり持ってかれるorz
対処法あるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:18:35 ID:X3TbXKHK
いっその事吸い込みは避けに専念して
吐き出しの時のみアタックをしては?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:32:49 ID:UWquLxVH
んー、まあ大したダメージはないもんねぇ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:34:29 ID:UWquLxVH
誤爆したが、話が繋がってないこともないので黙っておこう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:56:43 ID:JbUGKlbU
ゼロの場合シグマの巨大顔を攻略するには結構根気が必要と言えば必要かも。
>>415の言うとおり吸込&吐出時は回避に専念して、
風攻撃の際に疾風牙で攻撃するのが一番安全且つ確実な攻略法だろう。
逆に二段ジャンプが使える分ロボットの方はエックスより楽に攻略できるが。

余談ながらゼロの場合ジェネラル戦も根気強い戦いを強いられる事になる。
作業としては壁蹴りを繰り返しつつジェネラルの攻撃を避け、
近付いて来たら頭部を攻撃すると言うパターンを繰り返していけば
ノーダメージで撃破出来るがこの方法だと攻撃チャンスが極めて少なく
どうしても長期戦を強いられてしまう。
単純作業の繰り返しとは言えジェネラル戦が苦手と言うユーザーが居るのは
その所為かも知れない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:07:53 ID:pFGTUFbo
「氷のベッドでおねんねしな!!」
「あちぃ〜〜〜〜!!」
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:04:40 ID:J46jyHCl
「ぶぅわあぁぁ〜〜」
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:22:09 ID:Cgl9qAxT
確かにゼロだとジェネラルはつらいね
というか初プレイ当時はゼロのバスターがなかったのが納得いかなかった
Σ戦前のアニメでもただ殴ってるだけだし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:15:02 ID:ecpS/0aw
だがそれがいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:49:46 ID:Ts6PH+dB
>>418>>421
単純作業でノーダメージ撃破可能って点じゃ簡単と言えば簡単なんだろうが、
時間が掛かり過ぎるんだよな。ZEROでジェネラルと戦うと。
Xなら近づいて来なくても攻撃できるからもっと楽に戦えるんだが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:56:23 ID:Ts6PH+dB
でも逆に言えば多少なりとも何か苦戦できる要素がないと
流石にレプリフォース最高司令官としては立場無いだろう。
俺はエックスで初プレイした時いきなり簡単に勝ててしまい、
呆気に取られてしまった覚えがある。
あれじゃカーネルの方が強くないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:10:20 ID:QpD5fLYV
カーネルの方が弱い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:33:32 ID:lcVFSRVK
うわぁっ!てぃいやぁぁぁ!うわぁっ!てぃいやぁぁぁ!うわぁっ!てぃいやぁぁぁ!うわぁっ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:05:27 ID:yPa6nsfo
ジェネラル戦は壁に張り付いて上から頭頂部コスるだけだと飽きるから、
俺はいっつも敢えてロケットパンチに乗る。
戻ってく拳に乗ってジャンプで光弾よけながら
遠すぎると届かず、近すぎると光弾に当たる絶妙な間合いから
顔面めがけて切りつける、あのスリルが好き。ダメージは極小でハイリスク、ローリターンだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:06:41 ID:ZmqU4KC+
X4始めてみたけど、なんかアクションのレスポンスが悪いんだな
ダッシュが途中で止まらない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:50:11 ID:Hx5wgmi+
顔ΣはXなら青or赤顔のとなりでフロストタワー使えばそれなりに防げる。攻撃できないけど。
プラズマショットあるならそれ使って残ったプラズマが防いでくれる。Σ戦はプラズマのほうが楽。
ゼロの場合はそんなに深いこと考えないで、吸い込みは空円舞とかで回避して、
吐き出しの時に口元で連続攻撃すれば攻撃+ゴミ破壊もできるんじゃないかと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:57:39 ID:N8D/i6P6
目標補足!五分以内に撃破する!!

だったっけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:57:59 ID:8m+MXVGv
『負けない愛がきっとある』が聞きたいけど見つからない…
誰か無料でDLできるサイトあったら教えてください!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:29:22 ID:B94S70/O
買え
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:22:27 ID:V+EqkEu7
わかりました…orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:57:59 ID:Y9X6u6oJ
俺が小学生の頃、クリスマスプレゼントとしてPSと一緒に買ってもらったソフトがロックマンX4でした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:00:10 ID:3LS9M1dM
シブいね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:31:37 ID:3qyKfRCF
俺もだ。PSじゃなくてX4の攻略本だけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:37:53 ID:RtZ9m3oE
「ここを通すわけにはいかんのだァーッ!」
「醜いものは滅びておしまい!行くわよ!」
「目標捕捉ッ!5分以内に撃破するッ!」
「戦ってこそ意義があるッ!」
「さらばだッ!海の藻屑と消えるがいいッ!」
「早く遊ぼうよー」
「超特急であの世に送ってやる!」
「氷のベットでおねんねしなッ!」

てか正直X6のゼロのアクションはかっこ良いなとは思ったんですが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:53:36 ID:JU4XfYPJ
ヒッフッハ!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:54:42 ID:Vkw3rhXS
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:02:38 ID:r7TKngNq
負けない愛だって♪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:14:01 ID:m9yN7+MV
この胸にとぅるとぅるとぅとぅとぅーるとぅ♪
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:59:37 ID:c+uee9Fv
このスレで誰かがアニメが良くないだの言ってる人いたけど、当時にしては十分だったような。

あと、漏れはサターン版をやったよ。サターン版のX4のパッケージ(説明書の表紙)のゼロがテラカッコヨス。
5からは対象年齢が下がった気がするんだよなぁ。
難易度は上がってて。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:22:30 ID:zjxGSrhk
>>442
いや十分じゃないだろ。
エヴァとかガンダムシリーズとか当時のTVアニメと比較してみ。
明らかに出来が悪いの判るから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:35:40 ID:SqCiE9fw
OPのアニメは盛り上がるべきサビの部分がショボかった記憶がある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:42:05 ID:OvZQvgcs
曲がない状態で作ったのは明らかだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:20:41 ID:C06NYCMI
あからさまに対象年齢を下げ始めたのは確かに5からだが、
台詞にのみ注目すれば実の所4も台詞に漢字は殆ど使われていない。
その上キャラデザも全体的にシャープさが無くなり、
後々強烈になる駄遺産臭は4の頃から漂い出してはいた。
既に駄遺産によって開発が行われていたが旧第二の監修あってこそ
何とかそれなりのクォリティを維持していたのが4だったってとこだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:30:36 ID:OvZQvgcs
またソースのない話か
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:10:55 ID:qtKsWiwr
>>446
仮にそれが本当だったとしたら、終盤に行くにつれてつまらなくなるのもそのせいか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:50:42 ID:v3lZPao6
>>447
ソース無くも無いだろ。
X4のプロデューサーは三並達也なんだし既に駄遺産が関わってたのは明白だ。
イラストレーターもこの作品から変わってるしな。

>>448
そう言う辺りが>>446の言う駄遺産臭って奴だろう。
レプリフォースのデザインとかカウンターハンターやナイトメアポリスなんかに
比べると明らかにダサくなってるしな。
X4は旧第二の監修があったからこそそれなりにマシだったってのは確かに成程と思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:55:45 ID:v3lZPao6
本当XはSFC時代が華だったな。
Xはそれこそ演出強化に走ってしまえば存在意義が無くなってしまう。
そういったゲームしか生き残れない情勢を作ってしまった
PSと言うハードこそ元凶なのかも知れないが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:39:38 ID:ABQo0U9L
スレ違いだから話題になってないのも当然かもしれんが、イレギュラーハンターXってこのスレ的に良作?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:27:31 ID:8c5EON2Z
www.rupan.org/uploader/download/1135867299078108.hbzLpg
X4のボイス集
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:34:01 ID:ewVE+kzT
>>449
推測は推測
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:23:24 ID:v3lZPao6
>>453
随分必死だなww
推測も何もX4のスタッフロールには実際に駄遺産のスタッフが名を連ねているんだって。
そもそも三並達也(旧第三開発部長)の名を挙げた時点で判らなかったか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:29:31 ID:ewVE+kzT
必死だとか言われても困る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:20:19 ID:7C0IDMuv
>>449>>454
つか旧第三スタッフが関わっていたら即ち駄作ってのは短絡過ぎんか?
コマミソやX8を開発した現第一開発部にだって旧第三のスタッフは居るんだし。
誰が関わってるかよりゲーム自体の出来で評価は判断すべきだろ。
旧第三への苛立ちは判らんでもないが、彼らが関わった全てのゲームを否定する事も無いと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:23:05 ID:mUbCM9zG
レゲー板の住人はみんな一家言あるのはわかるが
荒れるのはカンベンして

そもそもロックマンシリーズ自体子供向k(ry
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:26:47 ID:/VAVAbVa
同時期にでたブレスオブファイアVのアニメーションはどうだった?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:30:00 ID:/VAVAbVa
やべ、俺のIDみてくれよ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:34:22 ID:0zD/Qxi1
VAVAおめ! しかもVa一つ多いw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:48:08 ID:bVcD3Wch
>>659
VAVAキタコレ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:36:28 ID:viA9ruAO
>>458
たしかブレスオブファイアVにアニメーションは無いよ。
VはCMのみでWからOPにアニメーションがあった気がする。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:52:29 ID:7Kjn/I0r
そのアニメも蛇足感漂ってた。
X4みたいにゲームと噛み合ってるもんじゃなかったな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:31:44 ID:JFndYWw+
>>462
そうなのか。てっきりソフィアの曲がゲーム中で聴けるもんだと思ってた・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:42:17 ID:u7uzamlw
ステージ選んだときの曲はX4が最強だな
「ジュエットスティングレーーーン」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:21:33 ID:zBD76Eql
>>459
ヴァヴァ、ヴバァーーー!!!
うらやますぃーっ!!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:49:25 ID:3l91930v
ムァグマード ドゥラグゥゥゥゥン!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:32:46 ID:e6z+cprG
>>465
X2の方が好きだ。
次いでX4
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:34:22 ID:TimInib7
X2タラッタラッター タラッタラッター タラッタラッ タッタラッター
X4ターラーラ ターラーラ ターラーラ ターラーラ ラー
X3タララッタララッタララッ  タララッタララッタララッ  タララッタララッタララッ タッタラッタッタラッタッタfじゃをえggj
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:56:21 ID:k42qH58H
もし、X5から対象年齢をアップ、もしくは維持できていたらどんなことになっていたのか想像してみないか?俺は考えただけでニヤニヤしてしまう。

ラスボスがAKIRAの鉄雄みたいなのを想像。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:09:59 ID:L1duhJN2
>>470
対象年齢を上げる?
ロボットがロボットを破壊するゲームに
無理矢理アキラに出てくるバケモノみたいな肉感を詰め込んで、血とか内臓とか
出させてグロ要素盛り込むってこと?
それともターゲットとするメインコンシューマーの年代層をもっと高く、若しくはX4以前と
同じように見積もってゲームを作るってこと?
前者の意味ならあなたの趣向ってことでまあいいとして、後者だとなんでラスボスがAKIRAの鉄雄みたくなるのか
よく分からんよ。
少なくともX4以前のままの年齢層向けに作られても、もっと上の年齢層向けに作られても
別にAKIRAの鉄雄みたいな敵は出てこないだろうし、
仮にあんなものが出てきたとしたら、最初に言った趣旨
(あくまで勝手にロックマンXを、俺の解釈で最低限に噛み砕いて一言で言った言葉だけど)
から外れてて「ロックマンX」自体の方向性が疑われそうだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:54:14 ID:EhKk8Hpt
wを連呼する幼稚な輩ってどこにもいるのだなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:59:43 ID:srQOHUG4
なんだ突然
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:50:30 ID:WOEH8mfD
漫画だとゼロが毎回メット叩きつけるから笑える
特に最後のなんか無意味に叩きつけてるから
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:52:19 ID:+P4aU0l7
エックスと違ってメット大事にしないからな。ゼロは・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:48:50 ID:FXyuLMGH
エックスもゼロもメットをとると髪がファサァってなるのが笑える
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:41:47 ID:OusqwvNB
>>452
再うp希望
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:29:36 ID:UdlZXkBl
いや、アッシはどうでもいいんでげすがね
X1のボス紹介シーンの音楽って
タラッタラッター タラッタラッター・・・だけど
オリジナルのFC2は
タラッタラッター タララッタラッター・・・なんでげすよね

いやホントスレ違いでねぇ、アッシもやめた方がイイと思ったんだけど
世知辛い世の中でねぇ、いえ、アッシはもう消えるんで。すいやせんねぇ
・・・ヘッヘッへ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:41:16 ID:8PJo8WEs
なんでもないデシ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:02:11 ID:SACCgeXe
まだ言うかw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:11:43 ID:hEGmIXUA
x4アンチって、どの作品が一番だと主張するのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:33:16 ID:dzSjoAES
>>481
アンチじゃなくてもX1かX2辺りじゃね?

俺はX2が一番好きだが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:37:48 ID:7deeLKCW
普通に1か2だろ。
3はアレとしてもSFC時代こそXの黄金期なんだし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:12:59 ID:0ADlN7uO
1はアルマージのタメ撃ちのバリアがなかなか耐久力があって
使いやすかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:31:45 ID:3lHd9MxJ
1が発売されたのって何年?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:32:53 ID:cOn0i71W
1992
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:22:21 ID:6F4SMA02
おまいら、俺がクソガキの頃にみつけた裏技を伝授してやる
スパイダスに挑むとき、あらかじめツインスラッシャーを最大チャージしておいて
最初に上に登りきる前にジャンプして撃ってみれ

俺の友達は腹抱えて呼吸困難に陥るくらい笑ってた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:26:29 ID:evhgorL6
2のパッケージのゼロはなんか笑える
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:27:24 ID:qEdhDcCF
>>328
まったく同じように聞こえるやつに会えてびっくり
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:32:23 ID:N0LgO2BJ
このスレ見てたらX4やりたくなった
ゼロでかなり最後の方まで行ったんだけど
シグマ倒せNEEEEEEEE
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:07:40 ID:vKC1PQ9d
ゼクス期待age
492328:2006/01/13(金) 21:53:25 ID:WkBYGZem
>>489
ていうかそうにしか聞こえなくね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:39:20 ID:UNC8UfxG
ヒッフッハの元ネタってこれなの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:57:00 ID:1JwRIn2i
ファンの間ではゼロは17〜8歳、エックスは16歳ぐらいの設定になってるらしい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:32:52 ID:9WYA9rQf
X8の時点で?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:39:57 ID:gz3U2iK4
そこまで厳密なものじゃないんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:59:40 ID:BPlnUpI7
>>495
いや、Xシリーズ全部通して
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:51:15 ID:TsC3MfP0
>>490
頑張って攻撃パターン覚え込め。
パターンさえ把握してしまえばダメージ食らう事すら稀になる程度の弱さだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:58:09 ID:3kv5HwIF
>>490
第一形態ではないだろうから、
・第二形態:地面に鎌が刺さるととたんに攻撃がよけにくくなるので
       鎌投げの2回めが来る時には壁蹴りをしておく事。
       目ビームが来たら二段ジャンプでさっさとシグマ側の壁へ。
       弱点は電気の奴。

・最終形態:モアイの電気は最悪R2を使ってよける。
       レーザー売ってくる奴は火が弱点。だが、下手に使うと
       自分がダメージを受ける諸刃の剣。
       岩吐いてくる奴は対処法知らん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:12:00 ID:xYvA5lLb
>>478
タッタララー タッタララー ・・
元々は↑だが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:37:07 ID:Z6RnnN3p
>>490
>>498とは違うけど、俺のやり方。
第1
火のやつでひたすら攻撃。鎌は壁蹴りで避ける。
第2
ひたすら空円斬で攻撃。ブーメランは壁蹴りで丁寧に避ける。
最終右上
ひたすら空円斬で攻撃。「これで終わりだ!」はジャンプで回避。
最終左下
吸い込みは青い顔にもたれかかってむかってくる残骸を処理。吐き出しは画面右上でひたすら壁蹴り。
風吹きのときはダッシュしながら疾風斬。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:38:44 ID:Z6RnnN3p
アンカーミス。
>>498じゃなくて>>499
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:41:10 ID:6/jTKj+h
ブーメランは出させないのが一番楽
それにバルカン出させた方がダメージチャンスが多い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:00:39 ID:wmhCN6mp
おおおありがとう
がんばってみるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:41:48 ID:MqRR8JnU
ブーメラン直前に壁に張り付いているとタダの鎌飛ばしだけで
ブーメランを打ってこなくなるから楽だよ
506くさっち:2006/01/15(日) 20:09:58 ID:EYyDhF4T
ロックマンX4で使われている曲は誰のなんて曲ですか??
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:36:03 ID:YVXPD+md
>>506
仲間由紀恵の
負けない愛がきっとある
ONE MORE CHANCE
の2曲
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:57:41 ID:KS1+jec9
負けない愛だって♪
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:35:41 ID:ePiQPGzO
あのOPでまさかアイリスが襲い掛かってくるとは思わないよなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:19:25 ID:dvJmxp3l
スパイダス:「ここを通す…」「この攻撃…」「???」
クジャッカー:「お仕置きの…」「醜いものは…」「私の相手を…」
フクロウル:「目標補足!…」「我々を敵に…」「ひよっこめが…」
ドラグーン:「命がけで戦って…」「力こそが全て…」「今日こそお前に…」
スティングレン:「さらばだ!…」「クラゲの方が…」「海の藻屑と…」
マッシュラーム:「弱い友達…」「早く遊ぼう…」「ヒーローごっこ…」
ビストレオ:「超特急で…」「小僧!ちっとは…」「嬉しいぜ!…」
キバトドス:「氷のベッドで…」「根性叩き直して…」「???」

スパイダスとキバトドスの3つ目が思い出せない・・・
誰か分かりませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:03:29 ID:7LQo37vG
>>510
キバトドスは「ぶっつぶしてやる!覚悟しな!」
スパイダスは2つだけだったはず
512ナカリ:2006/01/19(木) 12:35:04 ID:oxQ5qTUo
スパイダスのメンのハートってどこにあるんだ・・・w
513ナカリ:2006/01/19(木) 14:16:06 ID:oxQ5qTUo
ってか今気づいたんだけど・・PC版だと・・OPに歌ないわ・・w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:00:57 ID:E5MVbVNc
>>511
ありがトン!

スパイダスだけ2つ・・・(´・ω・`)

>512
>>336
515ナカリ:2006/01/20(金) 16:10:17 ID:RuRj/L5m
ありがと〜w
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:46:17 ID:wWZSwOu1
スティングレンは
「さらばだ!…」「クラゲの方が…」「軍の誇りにかけて…」

こうだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:45:14 ID:r48rzeRo
X4のΣはかっこいいからイカン、ロックマンのラスボスは、ダサくなければダメだ。


X2のΣが最強だったあのカッコ悪いカギヅメは喰らったらXがマヌケに吹っ飛ぶし、お馴染みのエネルギー弾も出す時変な音が神すぎる。
カクカクΣは、一見ヤバそうだが、回復アイテム拾わせたり、マヌケぶりをうまく表現している。














そんなオレにとりゃあ、奴がワイリーのはちゃめちゃメカと化したX5は神ゲー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:19:02 ID:dgPyYW7C
Σも根はいい子なんだったっけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:14:42 ID:vfytJ7h9
>>517
>>おなじみのエネルギー弾
キュァリ ピシュシュシュ っていうあれか

X1は壁に登られると何もできない第一Σがまぬけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:28:33 ID:7vt3ec1P
>>517
X4のシグマのどこいら辺りがカッコいいのだろうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:54:53 ID:QP7/dKoU
>>520
鎌とブーメラン、ドット絵の良さ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:00:56 ID:eKx5LS+j
シグマってなんとなく地獄の黙示録のカーツ大佐っぽくないか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:34:53 ID:xrLJriy3
>>520
あと台詞
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:42:57 ID:7vt3ec1P
俺の印象としては
・意図が分からない死神コスプレ
・鎌の使い方間違ってる、というか刃をほとんど出さない第二形態
・第二形態の肩と足がダサい
・最終形態
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:51:16 ID:Et/WE+iW
俺も正直X4のシグマがそんなにカッコ良いとは思わんが。
X1の時はシンプルながら覇王らしい風格あるデザインで良かったのに、
回を増すごとにゲテモノ化が進んだ印象がある。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:53:44 ID:dgPyYW7C
HGっぽいよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:41:53 ID:sF/s4Zi/
だれがどう見てもハゲてますから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:29:40 ID:3Qq5ZQMl
X6のよろよろシグマはどうよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:49:02 ID:Rylzfmw/
不法放棄
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:58:57 ID:+0WMGoIz
俺のシグマの印象
・ハゲ
・ケツアゴ
・ちょっと抜けてる
・ラスボスだけ妙に強い
・直前で必ず詰まる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:41:31 ID:2OY9K+TI
>>525
8は結構かっこよかった気がする。ゲテモノの部類だろうが・・・。

音楽で言えば、X2の第二形態が一番格好よかった、というかシグマらしい気がする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:06:55 ID:cf+d78b0
ちょっとまて!!エックスの声ってゾナーだったのかよ!!!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:10:51 ID:OKbI1eOC
>>532
少なくとも4は違う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:59:35 ID:UmuEOXLz
一度見たら忘れ難いそのビジュアルが素敵ねシグマ様
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:49:46 ID:Syw4VNQ4
シグマってゼロに掘られたショックでイレギュラーになったんだっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:45 ID:8imDzXbM
>>535 うん

2のかぎ爪形態の音楽がすきだな、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:39:45 ID:uid98OEZ
コマンド教えてくで・・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:07:48 ID:6Pgotyrw
>>535
>>536
なんかイレハンでは微妙に違うんだけどね…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:21:22 ID:g0ule5dk
ヒーローごっこしよ?
君が悪者ね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 15:42:26 ID:bznDw8w6
ゼロの掛け声

えっさっほぅっ

だと思ってた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:31:44 ID:z4lWY+YZ
ヒッフッハ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:48:07 ID:VzTfdFVC
4,5・・・フッハットウッ
6・・・ヒッフッハッ

4,5のゼロの壁蹴りのときの声どう聞こえる?
ジャンプジャンプ言ってるようにしか聞こえないw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:31:06 ID:TJSD97+J
X4の唯一爽快で面白かったとこ
ゼロのキノコステージの中ボス
無敵時間無いってのはいいね
切り上げ、下突き、電撃のコンボで倒したときはたまらんかった
あと、クマステージの即死トゲを二段ジャンプで跳べたとき
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:19:46 ID:RCRXoOXR
>>539
なんで俺が悪者なんだよwと思った
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:01:04 ID:6vgMEJfa
クマはX5だったはず
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:31:23 ID:jhNH4kl+
スノーベースのバックにある氷なんだけど、スタート地点のバッファリオ、中ボスの所のペンギーゴはわかるんだけど、
ところどころにある中くらいのサイズの氷は何が凍ったやつなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 06:32:04 ID:ZzNvrM/C
>>546
ホタリーカー。
X3でアシッド・シーフォースステージに登場する中ボスでイカ型メカニロイド。
・・・やっぱ一目でアレを判別できるユーザーは少ないか。
大体水中用メカが何を血迷ってあんなとこに居るのかも不明だし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:40:28 ID:TU4oj8dy
ターラーラ ターラーラ ターラーララーラーララー
ジェッツ!スティングレァン!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:54:39 ID:55eB1waZ
ダイナモン!!

俺の中では
X4>>>>>>>>>>>>>>>>>X6>>(越えられない壁)>>X5
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 06:57:55 ID:el+hoHt2
>>549
そうか?俺としてはX5よりX6の方が救いが無い気がするが。
確かにゲーム的にはどっちもどっちだがエピソード的には
単にシリーズを続けるためだけに用意された蛇足的な感のある6よりは、
エックスとゼロの宿命の対決を描いた5の方が重要性は高い。
尤も5で描かれたテーマはそれだけ重要なエピソードだったからこそ
あんな駄作に仕上げられてしまって余計に許せないってのもあるけどな。
何れにしろ現状の作品ではどっちも4には到底及ばないのは確かだが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:58:38 ID:NKG5ekpz
>>550

まあ、そのX4もX1・X2には到底及ばないが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:07:37 ID:QzoX+hrp
最初の完成度が高すぎてあとは衰退に歩を進めるしかなかったのは
ロックマンに限った話じゃないしね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:19:15 ID:lxVcbUT9
おい、ライフアップ、サブタンク、特殊武器、アーマー無し縛りでシグマの最終形態が倒せません。
本当に誰もが通る道なのか?!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:40:10 ID:QzoX+hrp
+豆onlyこそ真の道
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 06:54:30 ID:r/L3MbLv
X5とX6はゲストキャラに味があるけどな。ダイナモとかゲイトとか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:46:11 ID:IIITrfBQ
うそーん
ゲイトはともかくダイナモはいてもいなくてもどうでもいいキャラじゃないか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:08:23 ID:r/L3MbLv
強烈なダイナモヲタが結構いる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:49:33 ID:hE1rSyGX
エックス ゼロ アクセル ダイナモ スパイダー
彼らの人気度を不等号を用いて表して見せよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:48:19 ID:8SqxJi1V
ダイナモ>煤сTーゲス>ケイン博士>エックス=ゼロ=アクセル=スパイダー

じゃあな〜!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:56:23 ID:bf5stdFV
X4に限った話じゃないけど、これ初めてやったときには
話がえらい飛んだというか浮いた感じがした。
つまりは、前作X3とのつながりのなさを感じた。
X3と共通のキャラがXとゼロとΣのみ。
キャラデザインもかわって違和感あり。
ストーリーもX3との間の設定もなかった気が…

まあ今となっては、X4好きだけどね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:29:43 ID:Zdy2V+om
X4やりたくなってきた
ゲーム屋に売ってるかな・・?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:06:47 ID:MaoZRP/N
難度最大でX5クリアしたけど
あれは なんかスピード感がなくて萎えた・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:32:29 ID:oO5/NDWH
ヴァーーーX4あるのにPSで読み込めないorz
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:31:02 ID:raTcPoZo
PC版のX4って裏技できないのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:14:00 ID:IHGpv/Y5
裏技というのが何を指してるのかによる
とりあえずアルティメットと黒ゼロとキバトドス面裏降りは出来るのを確認
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:30:42 ID:P+JS1ujp
裏降りってのは初めて聞いたな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:45:16 ID:YtUdLm7c
裏降りってキバトドス面の中ボスのゲートの前まで行ってから
EXアイテムのところまで戻ると、ちょっとだけ奥に進めるってやつだよね。
あそこの景色が綺麗で好きなんだけど、トゲの所為でなかなか上手く戻れないんだよね・・・。

ところで、カーネルが技出す時って何て言ってるんだ?
電撃→エナジーブレイカー(知り合いは負けるもんかーって聞えるらしい)
衝撃波→グランドクラッシュ
って聞えるんだが・・・。何度聞いてもはっきりしなくてうやむやしてる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:29:38 ID:9BRu7RwY
電撃→呆れクレスター
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:47:19 ID:J4X3QPjM
何度聞き直しても電撃が爆乳ブレイカーって聞こえるorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:23:03 ID:79tWzssu
野牛ブレイカーに聞こえるのはおれだけですかれれれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:43:17 ID:BeA9P45f
フッ!!フッ!!フッ!! ブン どりゃー!!でぇぇぇぃ!!ブン どりゃー!!でぇぇぇぃ!!

ブン ナヌーブレイカー!! ブン
どりゃー!!ブン どりゃー!!ブン 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:25:54 ID:2A2NLLFw
ウワァ!危ない!ウワアアアアアアアアアアアア!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:50:13 ID:iZbXwkBf
仲間由紀恵がCDデビューだそうですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:11:57 ID:9touclEx
いま、どうなってゆこうと〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:15:29 ID:tf8RvtVA
>>377
>人類駆逐論

アイリスこんなこといったっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:37:45 ID:A8XQrlnz
>>575
「レプリロイドだけの世界で」って言う台詞の事だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:00:47 ID:A7w5lQJG
>>576
あれ独立するって意味だろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:51:13 ID:tf8RvtVA
>>576
あれって>>577と同じだけど
「レプリフォースの独立国家でゼロと一緒に暮らしたかった」という意味で
「人類滅ぼしてレプリロイドの世界でゼロと〜」ていう意味とは違うでしょ
579576:2006/02/18(土) 07:37:33 ID:t1+Xr+MI
>>577>>578
まあ俺もそうは思うけどあの台詞を>>373みたいに解釈する奴が出てきてもおかしくないとは思った。
全体的に4のキャラって開発側が「こう言う風に描きたかった」ってのは何となく判るんだが、
どうも色々端折りすぎてそれがきちんと描けてない印象があるんだよな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:40:48 ID:t1+Xr+MI
例えばカーネルなんかももっと思慮深い面を見せ本当に止むに止まれぬ事情から
心ならずもレプリフォース大戦を引き起こした事をもっと強調してくれたら良かったのだが、
あれじゃ本当に単なる戦闘基地外のDQNだしな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:42:51 ID:t1+Xr+MI
すまん。>>579はアンカーミスだ。
>>373じゃなくて>>377だった。orz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:16:56 ID:oT5/Jys6
>>580
だからってそれを語るために5分も10分も会話シーン入れられても困るんだけどね
そこは難しいところだろうね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:51:36 ID:HJB9aYm+
>>582
そんなに入れなくてもいいと思うのだけど・・・
584カーネル:2006/02/18(土) 19:55:36 ID:FIsw/wHo
くぁぁああああッ!!
おれは、
おれは!
いったい、
なんのために…!
たたかっているんだぁぁぁあああああっ!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:50:58 ID:WZ6Oc1qw
時よ再始動しろ!!!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:58:57 ID:1J9my+LN
なんか仲間がCDデビューするとか騒いでる世間の連中が、
俺らロックマンファンにするとやかましくてやかましくて。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:41:16 ID:YajA3aIs
>>582
そうなんだけど、しかしゲーム中イベントのあれじゃ流石に不自然だろ。
少なくともあの時点じゃ軍隊総出で反乱起こす程追い詰められてる様には見えんぞ。

>>584
全くだ。
レプリロイドの独立のためなのか、妹を守るためなのか、はたまたゼロ(or エックス)と本気で対決するためなのか。
カーネルの戦いに於ける信念の在り処が何処にあるのかさっぱり判んないんだよな。

>>586
今年は大河ドラマでも主役張ってるしな。
歌手としても役者としてもここまで有名になった以上、
X4に関わってた事自体忌まわしい記憶でしかないんだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:54:53 ID:lZYqeje1
AIに欠陥があったということで 不完全って設定だしな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:06:27 ID:OaWZOJD4
>>588
公式で駄目だったのはCPUと言われてたような。
CPUだと意味不明だけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:06:58 ID:7NUvDpjX
>>588
それはVAVAじゃ無かったっけ?
カーネルは闘争心を基本に性格プログラムを構築されたから
あれだけ単純な性格なんだと俺は解釈してるが。
まあ場面場面であれだけ言う事やる事違えば本当カーネルって
何がしたかったのかさっぱりだけどな。

余談ながらXシリーズでお気に入りのキャラを挙げろと言われて
カーネルを挙げる奴って結構居るけど、
コイツの何処がそんなに良いのか俺には理解出来んのだが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:54:44 ID:hywUgre7
理解する必要など無い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:04:09 ID:qwJKvs1k
OPの「抱きしめーてーくーれーるよりー♪」のところの
ダブルの屈託のない笑顔は
一度全クリした人にとっては辛いものがあるな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:33:12 ID:bRkeK+5F
あの屈託のない笑顔は演技だよな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 06:41:26 ID:J4wtYVt6
あの笑顔の裏で内心はドス黒い陰謀を巡らしてる訳だ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:38:37 ID:FKV/dWqk
意外と普通に見てたんだな皆。自分は最初から怪しいと思ってたし
ドス黒い声での「なんでもないでし」でワロタし。
つか気づけとw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:01:55 ID:bRfB/QG4
ドラグーンの着地の音がいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:03:31 ID:xKFYDCBO
ダブルのデシって口癖はなんなんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:35:15 ID:fdPzjZXI
ドラグーンって第14特殊部隊だよな。
つか
第0特殊部隊(忍び部隊)(ゼロ、ホーネック、スパイダス)
第9特殊レンジャー部隊(カメリーオ)
ってあるけど、特殊は多いな。
14は炎地帯専門か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:02:27 ID:f2nCtWN8
VAVAは何ゆえあれほどXを憎んでるんだ…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:25:30 ID:CDXG3502
>>598
wikiには白兵戦部隊って書いてあるぞ
っていってもどんなのかはおれは知らんがな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:50:21 ID:UrMJpERn
X2のスタッガーは17よりも14にいるべきだと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:19:41 ID:xyz85eRm
ホイールアリゲイツ→第6艦隊部隊
バブリークラブロス→第6艦隊部隊
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 04:47:53 ID:VwhNc9/9
>>595
初プレイは何歳?俺は小6だったがまったく気づかなかった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:23:12 ID:sGEALbM/
相手にすんな。個人差の関わる話は不毛だ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:48:53 ID:JlvJ22es
シグマだけに不毛

さーてイレギュラーハンターたちよどうつっこむ? ここでゆっくり見物させてもらおうか、グフフフ…ウァーハッハッハッハ…!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:58:18 ID:xyz85eRm
ソニックオストリーグについての疑問。

事故によって飛行能力を失ったって何なんだ?
そもそも基本的にレプリロイドって、すぐに専属技師のロボットに治されんじゃないの?
人体ならともかくロボットなんだから、
再起不能で二度と飛べなくなることなんてあるのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:58:55 ID:CWPJi9YB
>>604
あんた大人だな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:07:12 ID:BdGoWBEr
>>606
飛べなくなったのは身体的な問題じゃなく精神的な問題なんじゃないかと。
岩本版コミックじゃ飛行機能自体はとっくに修復済みだったっぽいし。
まあ漫画設定ゆえどこまで鵜呑みにして良いかは判らんがな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:27:31 ID:xyz85eRm
>>608
そうなんか。知らなかった。
でもそれでもおかしいよな。
精神的な問題で飛べなくなったって、イコールとらうまって事だよな?
そういう風に陥るレプリロイドがいるとすれば、エックスだけだと思うが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:44:23 ID:hcYY3at5
そこが岩本設定とオフィシャル設定を同一視し辛い原因なんだよな。
あれを見てるとエックスだけが飛びぬけて人間に近いレプリロイドだとは言えないし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:15:00 ID:4MH6cZHk
そもそもダチョウじゃねぇか。飛べねぇよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:03:34 ID:gcCwTk8a
つかオストリーグってそもそも4のボスじゃ…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:48:02 ID:SkeTBjcx
>>600
WIKIのロックマンXの記事って相当事実関係不確かだぞ。
大体6のボス達の異名が載ってる時点で怪しいけどな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:56:42 ID:y7ITuk6t
>>590
何かカーネルって単にカッコ良い台詞を羅列させる為だけに作られたキャラって気がするんだよな。
だから場面単位で見れば個々の台詞は男らしくカッコ良く響くが、総じてみると支離滅裂な発言になってしまう訳だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:20:16 ID:72G5nIrF
支離滅裂って具体的には?????
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:11:35 ID:QfV3ICdj
>>609
それを言ったら6のゲイトなんかナルシストなうえに周りが自分の才能を認めてくれなかったって理由でおかしくなっちゃったんだぞ
まるで電波な人間のようじゃないか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 06:51:46 ID:QIQr/AxH
>>615
>>587も言ってるけどカーネルって場面場面で言う事違いすぎて
何を目的に戦ってるんだかさっぱり判んないんだよな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 07:00:25 ID:O0Vxonba
@レプリロイドの独立
A妹(アイリス)を守る
Bゼロ(orエックス)と本気で戦う

カーネルの目的って>>587から抜粋するとこんな感じか。
@とBは何とか両立できるけどAがどうしてもネックになるな。
つくづく厄介な妹だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:23:49 ID:72G5nIrF
戦いを肯定するなり否定なんぞしたら支離滅裂だが
これは単にカーネルの目的が3つあったってだけじゃん
何もおかしくない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:29:07 ID:tTOPfl0J
Cが最も重要だよ。

C武器を捨てたくない
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:35:00 ID:SBBL2Wqt
>>620
それ一番ダメだろ。単なるワガママじゃん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:39:29 ID:QfV3ICdj
単なるワガママですが何か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:49:21 ID:r1Yq9y1Q
ワガママ、シスコン、戦闘狂・・・
誰だよ。こんなヤバい奴に軍の指揮権与えた奴は。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:08:00 ID:UJQMU76k
確かにカーネルも指揮官としては不適格だが、かと言って他にマシな人物居るか?レプリフォース陸軍…
キバトドス、ビストレオ、ディノレックスなど見事なまでの蛮勇馬鹿揃いだからな。
スパイダスが比較的マシっぽいけどそれでも前線部隊の隊長程度の器量が精々って感じだし。

こうやって見ると何だか陸軍の暴走から始まった戦争って側面もありそうだな。レプリフォース大戦って。
他の海、空、宇宙軍は完全に巻き込まれ組ってとこだろう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:24:24 ID:D2yD6BtS
>>624
戦闘力だけを基準に人材集めてたら、指揮能力に長けた人材がいなかったってとこか。
つかビストレオなんか動機を聞いた時点で入隊許可するなよ・・・とか思うのだが。
大暴れしたいって理由で軍隊入りする奴なんて実際の軍事任務じゃ何やらせても役に立つ事無いだろうし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:30:05 ID:QfV3ICdj
筋肉バカだらけか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:43:13 ID:DMD0fZXs
そもそもレプリフォースが本当に軍隊として有能な連中だったら、
禿もこいつら焚き付けてハンターと潰し合わそうなんて考えないだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:45:32 ID:IxS2kFCK
それ以前のことに気づいた。
なんで、軍であるレプリフォースよりもいわば警察であるイレギュラーハンターが強いんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:49:19 ID:DMD0fZXs
>>628
レプリフォースって軍隊とは思えんほど戦争も下手だしな。
軍隊組織では無いとは言えX1以来、禿と何度も戦ってるハンターの方が戦争慣れしてるのかも。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:58:33 ID:25S6tHEZ
何よりの戦略ミスはアイリスをハンターベースに走らせたまま放置してた事だと思う。
カーネルの妹にしてレプリフォース専属のオペレーターである以上、当然軍の内情には精通してるだろうし、
現にレプリフォース側の作戦はアイリスを通じてハンター側にバレバレだった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:33:16 ID:RP9fP1DV
久々に初期xをやってはどうけん見たら
吹いたwwwwwwwwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:45:26 ID:A268+L5W
>>630
最悪抹殺も視野に入れてアイリスの口を塞ぐ手段を講じるべきだよな普通は。
件のシスコン兄貴が軍の指揮権を持ってる以上他の奴(多分フクロウルやスパイダス辺り)が
主張した所でそんな意見は却下されるだろうけど。
それ以前にアイリスがハンターベースに向かうのを黙認してた時点でどうかと思うぞ。
幾らレプリフォースが無能な軍隊だといっても特殊部隊でもない
オペレーターの小娘の行動くらい察知できない筈は無いんだし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:56:01 ID:l0f1vP+j
今時、敵に挑戦状送り付けて一騎討ちを挑む司令官もどうかと思う。
素直に応じる部隊長もいるのでその点お互い様ではあるが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:18:17 ID:9mVD34wi
仲間由紀恵はロックマンX4持ってるのかな・・・。
そりゃ持ってるだろうな。
彼女もれっきとしたスタッフの一員な訳だし、
記念に1枚くらい貰ってるのが当たり前だ。
あまり想像したくないけどw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:37:55 ID:j03wg2z1
>>632
もしかして機密漏洩への対処策が相当ザルなのか?レプリフォース…

>>634
持ってても殆どプレイしないまま放置され、現在では本人も所持している事さえ忘れてそうだけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:56:38 ID:LZttnVdH
>>634
あの人は結構ゲームマニアだしな。
X4も難しいってインタビューにあった。
まあ、初めてなら難しいと思って当然だけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:23:17 ID:EUr/oB0z
>>635
情報機密に関する事だけじゃなく兵站線の確保や資金資源の調達など、
戦争を始めるならまずやっておかねらばならない初歩的な面での不手際が多過ぎだろ。
まあ軍人だけ集めて戦争が出来るかって言えばそりゃ無理なんだけどな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:58:19 ID:04zeOuw0
同じエネルギープラントの扱いに関しても
シグマの場合はマンドリラーに占拠させて利用しようとしたが、
ジェネラルの場合はスティングレンに爆破させている。

この様に独立国家建設を謳いながら実際やってる事は単なるテロ行為に終始しているってのは、
人類からの独立云々は単に兵士達を扇動する為の方便でしかない気がするのだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:47:20 ID:ivW/zDfp
設計上戦闘馬鹿にしか成り得なかった中間管理職のカーネルよりも
総責任者のジェネラルが何考えてんだよと思う自分
お前直前にΣからの接触あったんだから事の顛末は予測出来てるだろうに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:23:58 ID:pzs2t1co
>>639
下手にクーデターに反対したらカーネル以下陸軍の連中に殺されかねん雰囲気だったとか。
それも情けないか。将軍様…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:20:06 ID:DoMlYME6
ジェネラルは何でいきなり心変わりしたんだ?
やはりシグマに操られてたか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:29:28 ID:nsCng/te
何の説明も無いまま、いきなり豹変したからな。
ただシグマに操られてたにしてはイレギュラー化してた様子も無いし。
大体スカイラグーンの顛末からいきなりクーデター勃発って幾らなんでも話飛び過ぎだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:04:36 ID:8oyo6XNV
あの状況ならハンター側に謝罪に行けばよかったのに、クーデターを起こしてほぼ全滅。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:08:43 ID:4z5PHtnO
まぁオープニングのボスが「イレギオン」と、
いかにもイレギュラーっぽい名前だったからな。
レプリフォース全体も操られてたんだろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:46:28 ID:HY9a2wcF
げに恐ろしきは買Eイルスよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 06:43:03 ID:6c1/bqD9
何だかそうやって見るとXシリーズの悪役ってシグマ含めて殆ど「ウィルスに操られてました」で説明付くな。
これじゃ本家時代のロボット達と大差無い気がするが、レプリロイドも所詮機械と言うことか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:15:21 ID:ID1PMNMM
もっとΣの心情とか過去も出していい頃だと思う
具体的なΣとワイリーの関わりとか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:41:07 ID:uU5KUMCH
4は別にワイリー関わってないからなあ……
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 16:41:42 ID:qAqna7lB
>>648
関わってる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:32:56 ID:lgQYwitU
>>649
事件自体には関わってないだろ。ゼロの夢で出てきただけで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:33:41 ID:7+gE6oLN
>>649
誰だ…?

アンタ、ダレだ…!?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:09:17 ID:T04YDk0R
>>647
そういうところをあんまり語らせるとロクゼロっぽくなりそうだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:57:50 ID:wzm/nTkX
>>652
その意味でロクゼロっぽくなるのは悪くないだろ。
大体Xは説明不足な箇所が多すぎる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:56:38 ID:+YeXg5Vs
>>646
なんでもかんでも操られればいいってもんじゃないぜ
自分の意思ってのがないのかよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:40:24 ID:GT1utf/I
自分の意思があった所でデリートされたらそれまでだからな。
そこが人間と違う機械であるレプリロイドの限界って奴なんだろうけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:27:00 ID:i4KhRpnU
X4探し回ってるのに見つかんねー!
X5は置いてるのにX4は置いてねー!
お前ら何個買ってるんだよ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:12:55 ID:qlsUUiBg
5本。 プレイ用、保存用、鑑賞用、ギフト用、フリスビー用。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:05:05 ID:m12OD+ho
買えないソフトだって アマゾンに必ずあるはずよ♪
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:02:38 ID:juqWxf+R
こんなクソゲー買わんほうがいいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:20:30 ID:zRexaOIr
>>659
出たwwww典型的な4アンチwww
クソゲーとは言うが具体的に何処が悪いのか一向に指摘しようとしないんだよな。
661キム:2006/03/04(土) 22:22:45 ID:xAHaSolR
はじめまして、突然なんですが、PS版とSS版の違いって何かありますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:23:11 ID:x0FadI8t
>>658
確かなソフトだって 求めればいつかは買えるから♪
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:16:20 ID:9w6Q6HMB
>>661
ほぼ同じだから好きなほう買えばいいとオモ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:31:13 ID:C5TTepNE
>>662
在庫 どうなっていようと♪
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 06:59:17 ID:TsCJ9NPL
>>647
ゼロにケツを掘られてキチガイになったって過去で充分じゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:14:52 ID:4fFXGE8H
>>660
例え批判が出たとしても精々ストーリーとかアニメとか言った
ACTゲームの評価基準に於いてはお飾り程度の要素に関してのみの話だしな。
結局ACTとしてのX4は優秀であるとの見解はまず揺るがないだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:19:37 ID:GOtvkYW2
ACTとしては1や2の方が上だとは思うが
少なくとも糞ゲーでは無いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:21:49 ID:K0yMXJnn
>>664
俺は運命に 従う♪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:41:18 ID:0e1Y3rGc
>>666
大体ストーリー的な欠陥なんてロックマンと言う作品の弱点にはならないだろ。
確かにレプリフォース大戦は戦争ストーリーとしては余りに稚拙だ。
けど、俺に言わせりゃ「だからどうした?」って感じなんだよな。

そもそもストーリーに対して文句言ってる奴のやってる事は
毎度毎度ピーチ姫をクッパ大王に拉致されていながら尚、
防備の甘いキノコ王国の防衛体勢に対し本気で議論してるのと同レベルだぞ。
RPGじゃ無いんだしACTのストーリーにツッコミ入れる事自体野暮って事に気付いて欲しいものだ。
大体ロックマンシリーズのストーリーや設定なんて最初から矛盾の塊なんだし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:18:38 ID:C5TTepNE
いま>>669がユーラシアをおとした
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:55:47 ID:gvGClTSw
ところで今日からX4やりなおして、ちょうどさっきΣが掘られるとこまでみた。

が、Σにぼこぼこにされた。勝てねぇ・・・。
ついでに云うと八大ボスにも四苦八苦。マグマと水系のやつですげー苦労する。
オレ昔どうやって戦ったんだっけ?とよーく思い出すとゼロでは一度もΣ倒してない
ことに気づいた・・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:25:38 ID:QSJD5ybG
ACTゲーでもストーリーはゲームを構築する大事な一要素だと思うけどなあ……
Xシリーズの主人公がXとゼロじゃなく、
何の因縁もない一般レプリロイドA&Bだったら
ゲームシステムが全く同じでもやっぱり評価は変わって然るべしだと思うし

マリオでも急にルイージがキノコ城攻撃しだしてしかも理由が語られなかったら
ブーイング湧くと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:51:13 ID:+IDYVTwk
>>672
俺もそう思う。だからこそやっぱり戦争ドラマとしては三流と言われるX4のシナリオ内容は拙いと思うんだ。
それにイナフキンだって対談かインタビューの中でX4は
岩本漫画に負けないくらいストーリー演出にも力を入れたと語っていたしな。

その割には「X4のテーマは正義対正義」と言うイナフキン自身が別のインタビューで
語っていた話の根幹部分がきちんと描けていたとは言い難いし、
アニメの出来もあの時期の作品としては酷すぎる。

このスレの前の方で「戦争ドラマとしては種デス並」と言われていたX4だが、
インタビューで余計な事口走って墓穴掘ってる辺りイナフキンも種の福田と同レベルなのかも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:58:12 ID:CQVtmSTx
だがアニメ作品である種とゲーム作品であるX4では一概に同一視は出来んだろ。
話の出来がどうこうより、そもそもロックマンで戦争を描こうとする事自体無茶だと俺は思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 10:10:20 ID:+oXRj1gd
>>669
そうはいっても、会話とか動画を盛り込んで、
全体のテンポを落としてまで物語ってるからな。
どうせやるならしっかりやれってことじゃないか?

とはいっても、やればやるほど粗が出そうだし、
なんとなくかっこよく戦う雰囲気を演出するんだったら
スーファミ版くらいのセリフのやりとりで十分だと思った。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:35:27 ID:AV0LjYgR
それだけみんなロックマンが好きだってことだね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:16:02 ID:Z9UMWZ+O
ゼロ出現前にエックスで、ハンターランクが「UH」(ウイルスコア?9999個取得)になってから、サブステージに行きゼロナイトメアに会うとレベルが4になっている。そして、そのゼロナイトメアを倒すと…!

これを攻略本で見て必死に頑張った
6だけどさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:28:09 ID:fzT7yVhf
>>677
それどうなるんだっけ
とりあえずゼロナイトメアレベル4は出ないって事は覚えてるが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:49:04 ID:w+XJ8n/Q
>>673
イナフキンの発言と実際のゲーム内容に食い違いがあるのは仕方ないんじゃないか?
既にX4の時点でイナフキンはプロデューサーじゃ無いんだし、
実際の開発には殆ど関わってないと見ても良いだろう。

因みにX4で新たにプロデューサーを務めたのは旧第三開発部長の三並達也。
プロデューサーの交代のみの話とは言え、
この時点でXシリーズは既に駄遺産の魔手に染められていた訳だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:56:21 ID:zQNZs3lr
それにしてもジェネラルカッコヨサス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:41:33 ID:Bzk/vLEi
X4のボスでまともなのはフクロウルとスパイダスぐらいか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:21:26 ID:qFz3SbMG
うどくなー!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:06:34 ID:hPc5mDng
>>666
シナリオが薄い事は別に問題ではないが、全体的に三流アニメ臭い雰囲気になったのは嫌だな。
しかもストーリー性を謳った割には意味不明な展開。
アイリス死亡イベントなんかは寒かった。

で、肝心なACTとしても糞ではないが、1,2にくらべてかなり劣る不満の残る出来。
全体的な爽快感の欠如、退屈なステージ構成、終盤になっても盛り上がらない尻すぼみの展開。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:46:44 ID:/PItNwUO
>>681
俺は参謀としてのフクロウルもどうかと思う。
ハンター側にイレギュラー認定された事にプライドを傷付けられ随分感情的な台詞が目立つが、
陸軍の筋肉バカ共ならまだしも参謀役のコイツまでそんな態度に出るのは流石に問題だろう。
役割上周囲が熱くなっている時でも一番冷静に状況を見据えてなきゃならない筈なのに。
同じ空軍でも次回作に登場するペガシオンの方がまだ冷静な印象を受けた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:55:14 ID:/PItNwUO
大体そのイレギュラー認定だって、
レプリフォースがクーデターを引き起こした事が原因だしな。
自分達の行為が招いた事でそんなに憤られても・・・
参謀役からしてこれではレプリフォースの知能レベルも高が知れてるか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:09:39 ID:RWmbYTnv
とりあえずハンターベース前総監が責任感じる必要は皆無だとは思った
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:41:03 ID:fzrha7Yx
>>686
確かにそうなんだけどな。この人辞めないとシグナスの出番無いし。
…若しかしてシグナスにハメられて失脚したのか?前総監…。
尤もこの時期のハンター総監と言うポスト自体、
そこまでして手に入れたい物かどうかも疑問だけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:55:20 ID:wO5/j0/8
たしか体験版ついてきたよな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:31:25 ID:fuoys3KS
>>684
( ̄◇ ̄)>
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:14:43 ID:tQfMl+cB
当時プラモ付きの限定品発売日に買いに行ったらどこもなくて焦ったの覚えてるw
まあ結局手に入れられたんだけどね
その後もx6までは買ったよ
7からは正直がっかり、3Dでがっかり、ネーミングの掟破りまくりでがっくり
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:52:38 ID:0A+eqIv/
PC版X4しかないんだが、500MBもないのな。ムービーにもうちょっと回して欲しかったかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:30:27 ID:TV3SdMeh
フクロウルが4つくらいの、速度の遅い球体を出すときの掛け声が
「コブクロ!コブクロ!コブクロ!コブクロ!」って聞こえる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:29:49 ID:TKaKXx2G
普通に「ココダァ!ココダァ!ココダァ!ココダァ!」って聞こえるけど
レプリフォースで比較的マトモなのは、スパイダス、フクロウル(一応)、ペガシオンでいいのか
スティングレンもまともそうな気がするが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:53:41 ID:4k8fZWW5
スティングレン・・・まあ比較的マトモと言えばマトモか。
コイツの取った行動も戦略的にどんな意義があったのか全く不明ではあるのだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:12:56 ID:q4HIrpOr
PS版しかやってないけどSS版はどう違う?
ゼロがパッケージだったはず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:29:43 ID:2YVc4Bkz
・アルティメットアーマーや黒ゼロ使用のコマンドが違う
・ダッシュ時の残像が不透明
・ドラグーンステージに画面効果追加
・BGMがループする
・効果音がところどころ違う
・一部曲にイントロ追加
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:53:44 ID:/XhgM+kN
何か恐ろしく微妙過ぎて何を狙った仕様変更なのかも判らんな。
隠し要素のコマンドの違いは別にして。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:11:56 ID:Iks+GWmv
効果音とダッシュの残像はSS本体仕様かな?

ドラグーンステージ演出はSSは2D向けだからちょっとした追加演出したのか?これはよくわからん
ループ出来たのはSSのCDドライブの方が速いから?確かPS版のBGMも調度ループ出来る様に曲が終わる
イントロ追加は多分カプコンのセガへの愛だと思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:42:06 ID:++sRyH/e
本家8もサターン版だとテングマンの曲が違ったり、カットやウッドと戦えたりとオイシイもんね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:52:24 ID:QApsFfvi
負けハードに愛を注ぎ込むのがカプコンの特徴の一つだからな
701名無しさん@お腹いっぱい。::2006/03/14(火) 04:26:05 ID:B22SRFf8
キバトドスの超必殺技?棘のついた氷の塊がドバッと飛んでくるやつ。
あれを繰り出す時のセリフってなに?俺はヒエンキャって聞こえるけど・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:17:13 ID:2Srwc26m
>>700
XBOXになぜその情熱を注がないのだ(つД`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:00:37 ID:xKf2r2ma
360に注いでるじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 15:01:19 ID:4zywVuFR
何か出すっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:42:29 ID:pCo4r17q
>>701
Xの特殊武器「フロストタワー」だとおも
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:44:58 ID:n2rqXSQ8
俺は一体・・・
何の為に
sageしてるんだぁぁぁああああぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!

念の為に

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:28:06 ID:Ic04k6N7
パソコンのX4にアルティメットアーマーと黒ゼロってある?
あったらやり方を教えてほしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:42:52 ID:U21ifxAt
↓押しながらと↑押しながらだ
次からはこんな所で人に聞く前に少しぐらい自分で調べろよ?
709名無しさん@お腹いっぱい。::2006/03/15(水) 05:44:55 ID:CATfu46L
701
>>705
キバトドス自身もフロストタワーって言ってるの?
710705:2006/03/15(水) 14:50:39 ID:agxNt1T8
>>709
うん
初めは「よっしゃー」って聞こえたけどな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:12:03 ID:wOIEVfmY
今でも「よっしゃー」って聞えるよ
スティングレンの体当たりは何ていってるんだ?
ジュリヤァー!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:43:58 ID:xtu5C3LL
スティングレンはマジで五月蝿い
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:27:15 ID:jauIONUH
>>710-711
よかったぁ。「よっしゃー」派がいた。つーかあれで技名を言ってるなんて考えたこともなかった。

>>712
お前は海の藻屑と消えるがいいw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:22:00 ID:ZJPR6hB4
>>712
フンッ フンッ フンッ フンッ 
でぃあーー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:55:59 ID:KH53h5GM
クラゲのほうがまだ手応えがありそうだWWWWW
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:17:50 ID:Uy4RM6AB
仲間由紀恵 with レプリフォース

デビュー曲「恋のレプリロイド」
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:35:06 ID:6jV3q02u
>>711
俺には「ェィイヤァー」に聞こえるな>スティングレン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:41:51 ID:a2IZ7DIn
初めてやったときはダブルの名前の意味がデブるからきているからダブルとか
勘違いしていたのはガキの頃の俺だけでいい。惨殺ムービーを見て心臓が
バックンバックンしていたのもガキの頃の俺だけでいい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:35:22 ID:QJvXYUvZ
ところで何でロボットなのに、姿変えられるんだ?
フリーザかよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:54:37 ID:jFdMCqAn
液体金属だか形状記憶合金だかが材質という設定だった気がする
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:23:38 ID:Q2JvaQjL
これでもクラゲ!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:04:24 ID:QJvXYUvZ
>>720
つまりターミネーター2に出てきたターミネーターみたいなもんか・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:25:40 ID:e0md+xFg
ロバートパトリック何やってんだろうなぁ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:24:35 ID:cqQkTUUH
デブのダブルとイケメンのダブルとどっちが本当のダブルなんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:11:59 ID:4VeoK8On
>>723
それってT-1000のこと?
それならX-FILEの新主人公やってる人じゃないか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:48:57 ID:6eeQS+lg
>>716
脅威のレプリロ〜イド 作ったのはゲイト〜♪
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:33:57 ID:Drf869Cv
中々上手いが、仲間由紀恵の歌は好きじゃない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:38:27 ID:MPr+v+I7
ビストレオのツインスラッシャーって天空覇習得後なら斬れるんだな。
今までずっと避けてた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:57:44 ID:JhrnOpgA
がーん。それは知らなかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:24:17 ID:dj2s/r5I
>>726
ケインだっつーの
731せがた七四郎:2006/03/25(土) 22:36:08 ID:sSj4DX9W
ゲイトって変態?
732せがた七四郎:2006/03/25(土) 22:44:13 ID:qlXJxorK
バカだよ
733せがた七四郎:2006/03/26(日) 00:57:26 ID:WKunZbi8
エイリアとは最後まで同僚でしかないのがカワイソス
734せがた七四郎:2006/03/27(月) 16:15:54 ID:+nQorgr1
消し!カス!とぅ!
735せがた七四郎:2006/03/28(火) 10:56:11 ID:BhsD76rK
あまり関係ないけど、
X4のオープニング曲って、
いかにもコナンのオープニングでありそうな曲だよな。
736せがた七四郎:2006/03/28(火) 19:31:22 ID:MA3iZGGq
今度のエックスは推理ACTゲームだ!!

……バスターだけじゃない、最強の武器は、君の頭脳だ…

解決編では特殊武器「SLEEPING WATCH」を使い敵を眠らせろ! あとは「VOICE CHANGE」を使いその敵と同じ声を出して犯人イレギュラーを追い詰めるだけだ!!

『チャンスはいつももう一つ!!』

ロッコナンX4 好評発売中!!
カプクォン
737せがた七四郎:2006/03/28(火) 19:32:46 ID:JEBqko9a
毛利のおっちゃん敵かよwww
738せがた七四郎:2006/03/28(火) 22:35:45 ID:TcCsy+8M
セイ!ハッ!トウ!(X4-5)
ヒッ!フッ!ハッ!(X6)
        (X7)
        (X8)
739せがた七四郎:2006/03/29(水) 00:31:24 ID:B3ecCgWo
X4やりたいけど、どこにも売ってない。
(´・ω・`)ショボーン
740せがた七四郎::2006/03/29(水) 02:16:12 ID:gozb++7u
オレもやりたひ。以前はあったんだが売ってしまった
741せがた七四郎:2006/03/29(水) 08:13:09 ID:j/WaSZnj
話題は変わるが、X3ってゲーム全体の雰囲気どんよりして暗くない?
742せがた七四郎:2006/03/29(水) 09:02:06 ID:fu9h/+Px
>>741
X3はそういう雰囲気が悪評高くて有名。
BGMが全体的にロック調なのも気になるし。
まぁそれでもX5以降のシリーズよりは面白いってのが悲しいよな。
743せがた七四郎:2006/03/29(水) 12:02:05 ID:jZ+w2CQh
お、良スレ発見。俺もXシリーズでは4が一番好きですぞ。
744せがた七四郎:2006/03/29(水) 13:11:22 ID:2lBvOo1d
>>742
逆に明るめの雰囲気のX2は好評だな。
暗いのは音楽のせいかな。

音楽の出来としてはシリーズ最低な気がする。
ゲーム的にも問題あるが。
745せがた七四郎::2006/03/29(水) 13:11:28 ID:gozb++7u
740だ。 今近くの中古屋でX4を発掘してきた。レッツプレイ。
746せがた七四郎:2006/03/29(水) 13:12:48 ID:2lBvOo1d
>>743
そういう雰囲気のスレではない気がする。
747せがた七四郎:2006/03/29(水) 13:17:14 ID:fu9h/+Px
>>744
やっぱ音楽だよな。
俺はX3発売当時、小学校低学年だったんだが、
あのBGMの暗さには引いた。
ゲーム的にも、ヴァジュリーラとマンダレーラを特殊武器でとどめをさすと、
ドップラーステージにあいつが出てくるだとか、
ゼロ使用可能だとどうだとか、色々ややこしかった思い出がある。
748せがた七四郎::2006/03/29(水) 13:18:45 ID:gozb++7u
でもオレはX3のあのダーク感が好きだな・・
749せがた七四郎:2006/03/29(水) 17:55:06 ID:L4+DeXJh
3が暗いなんて意見初めて聞いた
地球が崩壊してってる5〜の方が暗くね?
750せがた七四郎:2006/03/29(水) 20:18:32 ID:OL+60JuZ
>>736
「将軍を今回の犯行に駆り立てた黒幕、それは………、シグマさん、あんただ!!」
「ば、馬鹿なあの冷静沈着なジェネラル将軍が他人の意見に左右されるはずは…」
「ところが、その将軍もまんまと罠にはめられたわけなんですなあ、カーネルさん。」
「そ、そんなこと魔法でも使わなきゃムリよ」
「そう、アイリスさん、あんたの言う通り、まさに魔法の言葉だ。……シグマさん、あんたおそらく将軍と会った日にこう言ったんじゃないんですか、
『やられる前にやれ』と」
「……!! フハハハ、しかし証拠はあるのかね、メットール探偵」
「証拠ならありますよ、エックスくん、例のものを」
751せがた七四郎:2006/03/30(木) 01:02:29 ID:NdOjtV1V
3はなんつうーか、同じステージをアイテム回収のために行ったり来たりで
なかなか先に進めないから、その点でも2と比べて重い・沈んだ感じがしたなぁ
752せがた七四郎:2006/03/30(木) 02:46:46 ID:Th4ia/Xy
ダークというか、盛り上がる展開がない=重々しい、って感じだな。
753せがた七四郎:2006/03/30(木) 07:38:27 ID:sU/O/LJS
>>750
「はーい。あれれー、こんな所にカツラがあるよー。」
「!! バ・・バカな! それならハンターベースの倉庫に・・・!!」

挿入歌。チャララ〜〜ホワイ♪

「そうですかぁ、変装道具はそんなところに隠してあったんですかぁ。
 これ、私のつくり物ですよ。」
754せがた七四郎:2006/03/30(木) 14:13:40 ID:lmR03nHn
>>752
2は最高に盛り上がったな。
音楽の功績が大きいかもしれんが。
755せがた七四郎:2006/03/30(木) 15:39:48 ID:clgHTiS2
3で一番重いのはXの動きだと思うんだ
クロスチャージとかクロスチャージとかクロスチャージとか
756せがた七四郎:2006/03/30(木) 16:29:11 ID:sU/O/LJS
>>755
同意。
特殊武器チャージを使わないと取れないアイテムさえ無ければ、
俺はあんなアームパーツは絶対に取らないね。
757せがた七四郎:2006/03/30(木) 19:50:19 ID:I+hbX6ys
どこ探してもX4がない!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
758せがた七四郎:2006/03/30(木) 20:45:04 ID:IhbeWvPi
>>755-756
そんな貴方達に魔法の呪文
3217
8585
4772
3874

つかマジで3のアームパーツは
クロスチャージ無しで特殊武器チャージとサーベル衝撃波だけが効果の方が万倍強いな
759せがた七四郎:2006/03/31(金) 06:28:10 ID:eFck4Rlq
アームパーツ繋がりで4の話だけど

必要時間が長い事や弾が小さい事が理由でプラズマより人気が劣るストックだけど
個人的にストック使わない最大の理由はストックが始まっちゃうと
ボタンを離してもショットが出ない事なんだ
あれはなんであんな仕様にしちゃったんだろう……
760せがた七四郎:2006/03/31(金) 10:09:02 ID:e7yYdQOU
普通に1回分のチャージで全弾ストックとかにすれば
使い道あったかもしれないな。
761せがた七四郎:2006/03/31(金) 15:23:54 ID:6jFAWJv3
>>759
もともとここは4のスレだw
762せがた七四郎:2006/03/31(金) 22:10:22 ID:rEIb8DZW
プラズマ4連射だったら良かったのにとつくづく思う
それかシグマのカマをくれ
763せがた七四郎:2006/03/32(土) 08:00:55 ID:yQofdnmj
思いっきり遡るけど、
本家初期の豆弾の頃がやっぱ楽しかったかも。
764せがた七四郎:2006/03/32(土) 08:49:14 ID:uceBJekM
誰か3のボスの弱点教えて下さい。










765せがた七四郎:2006/03/32(土) 09:00:09 ID:yQofdnmj
>>764
わかりました。教えません。
766せがた七四郎:2006/03/32(土) 14:08:47 ID:o5ascesJ
イーグルで飛行中に↓+ショットで斜め下に撃てることをつい昨日知った
767名無し:2006/03/32(土) 17:48:41 ID:xyZC1OBT
アルティメットアーマーは反則だよね
768せがた七四郎:2006/03/32(土) 17:54:01 ID:yQofdnmj
反則というよりオマケみたいなもん。
全クリした人へのご褒美イベントみたいな
769せがた七四郎:2006/03/32(土) 22:03:21 ID:vEluNnpd
>>768に突っ込むべきか否か。
770せがた七四郎:2006/04/02(日) 08:01:45 ID:GNZYC9QJ
俺はスルーするからお前が突っ込んどいてくれ
771あーーーー:2006/04/03(月) 21:02:25 ID:52KmQHIK
クロゼロの存在価値はないと思う
772せがた七四郎:2006/04/03(月) 22:48:56 ID:LnUAszhV
X4じゃ色変わるだけだからね。
x5かなんかなら色々付いたハズ。
773せがた七四郎:2006/04/04(火) 00:17:35 ID:EfVVop6U
せめてダッシュの残像も黒くなれば…
774せがた七四郎:2006/04/04(火) 05:34:00 ID:rkP7ZN48
あー、残像赤いままなのはちょっとがっかりだったなあ
髪とゼットブレインのカラーもX2のを期待してたからしょんぼり
775せがた七四郎:2006/04/04(火) 15:30:40 ID:bDJK4bd1
うむ、黒ゼロは銀髪のほうがしっくりくる
X8で戻ったのは嬉しかった
776せがた七四郎:2006/04/09(日) 05:30:03 ID:biTqXT/O
天空覇の紫色セイバーは黒いボディに良く合っていた
777せがた七四郎:2006/04/09(日) 10:08:20 ID:659pmYGe
もはやKUROだな
778せがた七四郎:2006/04/11(火) 23:59:42 ID:sdpJfhm6
X8辺りからイラストレーターが変わった気がするけど
X4のイラストレーターって誰だっけ?
779せがた七四郎:2006/04/12(水) 06:36:11 ID:WWx1NmAz
>>778
SENSEIってイラストレーター
4〜7までは彼がイラストレーターを務めている
780せがた七四郎:2006/04/12(水) 19:01:41 ID:D0oXPrTV
「慰めてくれるなら もっと叱って欲しい」


どう考えてもMです。
本当にありがとうございました。
781せがた七四郎:2006/04/12(水) 20:05:10 ID:uoX6syrt
>>780
何?
782せがた七四郎:2006/04/12(水) 22:23:43 ID:cE+iNzOp
>>781
OPの2番だろ
783せがた七四郎:2006/04/16(日) 14:51:44 ID:1y8s2XUV
 X3はデザエモンで作ったような曲が多いっス...来てるって気がしなi
X2ならヘチマのステージなんて湿度上がるようなイイ出来なのに
784せがた七四郎:2006/04/17(月) 00:18:37 ID:Gl0T+IYY
X8のイラスト担当が逆転裁判の人だったのはなんか負けた感じを抱いたなぁ
785せがた七四郎:2006/04/17(月) 05:58:52 ID:V1L/9c/R
>>780
慰めるような生暖かさが神経を逆撫でする時ってあるからね
786せがた七四郎:2006/04/17(月) 12:27:10 ID:4X1AEuhx
マラソン退会シンガリは喝采の嵐
787せがた七四郎:2006/04/20(木) 13:25:32 ID:mLeSVHVJ
>>784
X8のキャラデは吉川さんで、逆裁の人ではないと思うけど。それともイラストだけ他の人だっけ?
788この板の名無しを決めないか?(^_^;) :2006/04/21(金) 13:09:43 ID:78pK1+ge
90年代家ゲーの名無しについて
現在の名無しに賛成の人、変更を求める人を含め広く意見や投票を求めています
どうにも感心が薄いのでこの板住人としてぜひ参加してやってください。

最近の有力(?)候補
・せがた七四郎 ←現行
・名無しさん@お腹いっぱい ←元にもどす
・名無しさん@思い出いっぱい
・バーチャル名無し     等

この板の名無しを決めないか?(^_^;)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1115311986/l50
789せがた七四郎:2006/04/21(金) 17:11:52 ID:mujENfIb
>>787
よみがえる逆転だけそのひと
790せがた七四郎:2006/04/22(土) 01:49:17 ID:dBb8myrP
>>789
いや吉川さんの名前は確かにあるけど製作協力にちらっといるだけだぞ。つかブレスの方が有名だし。
ちなみに蘇る逆転の絵師は塗和也って人。ブレスに関わってたみたいだからたぶん吉川さんの弟子。
791せがた七四郎:2006/04/22(土) 07:01:23 ID:68IxnYoa
ラスボスのシグマの第三形態の倒し方教えて。コンテニュー40回位してるし...もう四時間も苦戦してるよ。ロックマンでこんなに苦戦したことなかったのに。誰か助けて!!
792せがた七四郎:2006/04/22(土) 09:51:42 ID:XDw58Es7
>>790
カプコンの絵師は基本的に同じような絵を描くように練習させらるれがその中にも派閥があるという。
793せがた七四郎:2006/04/22(土) 10:03:56 ID:cnulKYk/
>>791
40回もやって倒せないって事は何か縛りでもかけてプレイしてるの?
特殊武器禁止素Xプレイなら相手へのダメージ大きくするよりも
自分へのダメージ少なくする方向で行くといいよ。
こっちからの攻撃一切せずに相手の攻撃を避け続けられるようになってから
合間を見て攻撃を挟んで行くとかして慣れてったりとか。

縛りなしでかつパワーアップ系アイテム全回収しててそのザマだとすると
残念だけどアクションゲームの才能がないと思う。
一応右上のボディの弱点はソウルボディ(ゼロでは龍炎刃)で
左下のボディの弱点はグランドハンター(ゼロでは凍烈斬)だけど
40回やってクリア出来ないようなら弱点使ってもどの道避け練習が必要だと思う。
ダメージ受け易い攻撃パターンとか分かれば助言もし易くなるから
可能な範囲で細かい状況教えてくれたら答える側としても助かるかも。



つか質問する為だけに一々上げるな&ちゃんと改行しろウンコ屑
794せがた七四郎:2006/04/22(土) 18:03:37 ID:DEZEb2Tq
シグマはどこで復活したんだ?
795せがた七四郎:2006/04/22(土) 18:11:49 ID:CBfLv88g
3歳児の俺なら>>791もあり得る。
796せがた七四郎:2006/04/23(日) 00:38:28 ID:KRZ2cbhi
黄ダルマの攻撃と左下の岩攻撃の避け方がわからんですたい
797せがた七四郎:2006/04/23(日) 16:00:35 ID:sQN25aVU
岩は氷バリアとプラズマショット(△をR1にするとラク)で抵抗してるかな
完全に避けようとするとダメージ奪えないからある程度は食らっても反撃
ストック派なら四発スタンバって、
青に四発→氷バリア(青破壊)→再チャージで攻撃
バリアに隠れても岩あたるのでチャージしっかりして正面の岩だけでも
なるべく落とす長文sマソ
798せがた七四郎:2006/04/24(月) 06:34:54 ID:T5/nCk2T
なるほど〜氷バリアかぁ。早速試してみるでし。サンクス
799せがた七四郎:2006/04/24(月) 09:28:09 ID:nsCr+oo6
アクション苦手な人はロックマンはムズいだろうなぁ。
俺の友達なんか、OPステージの緑竜が倒せなくて諦めた。
800せがた七四郎:2006/04/24(月) 13:13:21 ID:T5/nCk2T
やっと倒せた〜アドバイスくれた方々ありがとね。
アクションの才能ないとか言われてるけど一応ロックマン1〜8は問題無くクリアしてるし、
ノーダメージクリアに近いのもやった事あるよ。ただロックマンX4のラスボスは
どういうわけか相性悪くてたまたま苦戦してたから助けを求めたまでだよ。
それだけでアクションやる資格ねえなみたいなノリで言われるとカチンとくるよな。
801せがた七四郎:2006/04/24(月) 13:18:38 ID:8rMp2Hvd
sageを知ってるか知らないかで住人の態度は大きく変わる。
覚えておくといい。
802せがた七四郎:2006/04/24(月) 19:36:17 ID:GAi9SkWi
>>799
イレギオンに?
あんなのコントローラーを床にでも置いてないと負け様が無いぞ
803せがた七四郎:2006/04/24(月) 19:40:03 ID:UL1/dyhl
イレギオンってステージ途中で戦えるけどアレは何か意味があるのか?
単に戦闘を楽しむだけ?
804せがた七四郎:2006/04/24(月) 22:12:27 ID:6jaeU1/G
>>800
X4が初アクションなら慣れてないとか理由が付くからまだしも
今までそれだけ数こなしといて、Xシリーズ最低難易度と謳われるX4でそのザマじゃ
才能無いと思われても仕方ないんじゃないかと思う。
特に黄色ミニボディなんて適当に誘導して弾の間くぐるだけだし。
自分も相当下手な部類だけど相性最低だったサイコシグマやナイトメアマザーでも
10回も死ななかったし……。
というか
>アクションやる資格ねえなみたいなノリ
これは完全に被害妄想乙。
あと別にsage進行じゃないからたまに上がったっていいけど
書き込むたびに上げまくって自己主張するのは
欝陶しがる人多いから控えておいた方がいいよ。
805せがた七四郎:2006/04/25(火) 03:19:02 ID:RV0k2hL+
>>804
イレギュラーの相手せんでも。
806せがた七四郎:2006/04/25(火) 05:21:10 ID:jImb7YOI
腕が激悪いというよりは頭が激悪いのかもな
普通の人ならあの電撃見て
「あー、自機狙い&床這いか。誘導して最後に飛べばいいな」
とか判断出来るけど>>800の場合は見ても頭が回らないだけなのかも
807せがた七四郎:2006/04/25(火) 06:21:51 ID:JhF7Gd0/
道中のイレギオンは倒しても特に意味無かった筈
そういやサターン版で追加されてるイレギオン戦のイントロって
聴いた事ないけどどんな風なの?
808せがた七四郎:2006/04/27(木) 17:38:44 ID:EH306Uw7
イレギオンってジェットスティングレンみたいだな。
809せがた七四郎:2006/04/27(木) 21:49:31 ID:b7XrpqrT
うたばん見て仲間由紀恵の歌唱力低下っぷりに泣いた
810せがた七四郎:2006/04/27(木) 21:52:44 ID:EH306Uw7
>>809
あれはスタジオで歌ってるやつだから、
CDのより劣るのは仕方ない。
プロの歌手でもよっぽど上手い人でもない限り、
みんなそうなるよ。
811せがた七四郎:2006/04/30(日) 14:01:03 ID:/n0zi61u
そんなん抜きにしても下手になってたな、あれは。
812せがた七四郎:2006/05/01(月) 06:43:53 ID:DVw3VfXd
というか元々そんなに上手くry
813せがた七四郎:2006/05/01(月) 07:33:05 ID:Uj4H8IyW
歌手としても役者としても今が一番調子に乗ってる時だろうけどな。
814せがた七四郎:2006/05/01(月) 07:47:23 ID:WNS8CabU
X4のOP歌ってた頃は後に大河ドラマで主役張るとは思わんかったしな。
815せがた七四郎:2006/05/03(水) 22:06:37 ID:yoZ85PY/
X4ばっかりやってると、他のXシリーズやったときに難易度高くてびっくりする

難易度低い分暇なときにむいてるよな、一時間あればシグマに会えるんだから
816せがた七四郎:2006/05/03(水) 23:04:46 ID:opPuE+iu
な・ん・ど・で・も・楽しんでくれたまえ
817せがた七四郎:2006/05/11(木) 11:20:05 ID:chG1qbUZ
昨日X5クリアーしたけど、評判ほど悪くなかったかな。ステージ構成とかは一応ロックマンしてる感があるし。
もちろんX4などと比べたら出来が悪いけど、ネットでの評価はあまりにも低すぎると思う。
まぁ俺が500円で買って、久しぶりのロックマンだったてのもあるかもしれないけど。
818せがた七四郎:2006/05/11(木) 19:27:54 ID:5UM/kW1y
誰かXのBGM(MP3)が沢山ある海外のサイトのアド教えれ
819せがた七四郎:2006/05/11(木) 19:59:36 ID:OyfvevGi
この板にもこんな厨の見本みたいな奴がいるか…
820せがた七四郎:2006/05/11(木) 20:30:53 ID:+fKsaTDh
>>817
X6も是非やったぁんさい
821せがた七四郎:2006/05/11(木) 21:08:46 ID:bnEARIlE
>>817
確かに今にしてみればX5も比較的マシな作品ではあるかも知れない。
しかしX4のEDであれだけ次回作を期待させるようなメッセージを見せられて、
尚且つそれから三年も待たされた訳だからな。
その三年間を期待していて待っていたユーザーほど失望感も強かった筈だ。
X5が今尚叩かれている理由はゲーム自体の出来の悪さも無論だが、
三年間膨らませてきた期待を一瞬にして裏切られた反動に拠る物が大きいのだろう。
822せがた七四郎:2006/05/11(木) 22:44:46 ID:kjbMdNLJ
俺は、X3・4で既に微妙だと感じ始めてたから、X5もそれほどのショックはなかったな。
むしろ、X1・X2→X3の方がショックは大きかった。
823せがた七四郎:2006/05/11(木) 22:49:06 ID:oZKkZPDa
>>821
君はレスのレベルから見て、
おそらくX5スレに居た人だね。
ここでも宜しく。
824せがた七四郎:2006/05/12(金) 06:04:06 ID:E2SOA8jd
X5は、それ以前に比べて面倒くさいというか
かったるい要素がいろいろ増えた
X1から4までくらいの単純さで充分なのに

あと当時、ストーリー内容とか
初代ロックマンのボスと、初代エックスのボスが出たりしたのを見て
今回で完結、もしくはシグマが完全にくたばるか何かの節目だと思い込んでた
825せがた七四郎:2006/05/12(金) 06:52:43 ID:5CO2XnH8
>>824
X4の売上が思ったより振るわなかったので従来の方式じゃユーザーに飽きられてるとでも思ってたんだろうな。
そこで色々新要素を入れてみたものの尽く失敗に終わったと。
まあ1997年当時は本家シリーズも現役だったし
同じ様なゲームシステムを持つ本家とXが毎年の様にリリースされてては
熱心なユーザーだって飽きてしまって当然だろうけど。
でもそれは三年ブランクを置いただけで十分解決できてた筈の問題なんだよな。
スタッフにしてみたらそれだけじゃ不安だったのかも知れんが。
826せがた七四郎:2006/05/12(金) 06:56:00 ID:NbQvGHWJ
>>824
5のストーリーに関しては普通にそうあるべきだよな
とてもじゃないが下手に続編出して良い様なストーリーじゃない
827せがた七四郎:2006/05/12(金) 07:00:41 ID:SwVF3JOl
>>825
GB版ロックマンワールドシリーズが現役の頃は更にハイペースだったしな。
俺もX4が出た頃には「ロックマンはもう良い」って感じだった。
828せがた七四郎:2006/05/12(金) 20:33:53 ID:a0tYrDNw
もういい、すべてはシグマだ
829せがた七四郎:2006/05/12(金) 22:11:44 ID:up9tQYx5
ちょっと人気出ると続編乱発するのはカプコンの悪い癖だな。
830せがた七四郎:2006/05/12(金) 23:19:46 ID:Zhh8zMYl
しかしそれでカプコンが生き延びてきたのも事実。
それこそがカプコンクオリティの真価
831せがた七四郎:2006/05/12(金) 23:33:36 ID:oh/kcld+
劣化続編を作って、作品の質も人気も落とす
まさにカプコンクオリティだな
ロクゼロとX8において質はあがっているが、いかんせん売り上げがなあ
832せがた七四郎:2006/05/12(金) 23:44:50 ID:Dk5jBnAS
90年代のロックマンはリリース本数こそ多かったが別に質の方はそんな悪くないぞ。
この頃はクォリティが問題だった訳じゃなく同じ様な作品を何本も連続して
リリースしてたからユーザーに飽きられてしまっただけの事だ。
833せがた七四郎:2006/05/13(土) 01:01:33 ID:GGrhFLrb
X5だけど、
ライフセーバーとシグナスが、ゼロの危険性について話し合ってるとき
バックにX1のライトカプセルの曲が流れてるシーンはかっこよかった。
834せがた七四郎:2006/05/14(日) 13:15:45 ID:9oG32Xnu
5は音楽関係だけは割と良いからな。
曲自体の出来もさることながらイベントなどでの使われ方も効果的だし。
惜しむらくは稚拙な会話表現や紙芝居で折角の効果も台無しになってしまってるとこか。
835せがた七四郎:2006/05/14(日) 16:59:25 ID:s0iNzMXp
あのイベントは無いよな
本来盛り上がるべき部分が皆白けてしまうのは本気で勘弁して欲しかった
X4もアニメやシナリオの出来自体は決して良くないが
実力ある声優さん達の名演でそこはしっかりカバーされてたし
836せがた七四郎:2006/05/14(日) 17:18:12 ID:PK7KfVkI
X7からは紙芝居は無くなったけど、
3Dという糞要素が強すぎて、評価する暇もなかったって感じ。
で、8で3Dも改善されたが時すでに遅し。売り上げアボン
837せがた七四郎:2006/05/14(日) 18:42:22 ID:Lt2IvqcI
三作続けてアレじゃそりゃ信用も無くすわ
未だにこの2chでもプレイしてみたくもあるが
駄遺産作品の糞振りが原因で手を出す勇気が出ずに
「X8やイレハンって面白いのか?」
と言う質問をしてくる奴は後を絶たないしな
838せがた七四郎:2006/05/14(日) 21:55:31 ID:yrx+SAYp
作品の売上実績だけなら旧第三の方が現第一より上なんだよな
839せがた七四郎:2006/05/15(月) 18:03:57 ID:LZ6+Jml3
>>824
今になってみれば、5でXがボスになっていたっていうのは
けっこう貴重だしよかったと思う。
ただ、繰り出してくる特殊武器が4っていうのはいただけなかったけど。

すまないけど、ちょいと質問させてください。
@X6へと繋がるX5のEDは、通説だとどれになるの?
A5のラスボスのΣが、ある老人と会ったとか言っていたけど、
 そいつは6のアイゾックと考えるのが妥当かな?
840せがた七四郎:2006/05/15(月) 19:18:48 ID:MSB+RwUz
>>839
@ゼロをエックスを庇ってΣと相打ち。エックスの手には見覚えのあるセイバーが・・・
 って奴でしょ?
Aドクターワイリーでしょうね。
841せがた七四郎:2006/05/15(月) 19:41:04 ID:MSB+RwUz
訂正
@ゼロがエックスを庇って
842839:2006/05/15(月) 20:14:09 ID:yNx8A5F6
>>840
レスどうも!

すまん、言い方が悪かったかな。
@については、ゼロが覚醒している方かそうでないほうか、
どっちのEDがX6に繋がっていくのかな、と。
843せがた七四郎:2006/05/15(月) 20:19:37 ID:dEOzuckA
>>842
それは覚醒してない方だろう。
エックスがゼロの記憶失ってないし。
844せがた七四郎:2006/05/15(月) 21:32:03 ID:EDyyezq9
>>843
そっちが正史になるのか、ありがd!
でもなんか妙な感じがするな〜
ストーリーとしては、覚醒のほうが正史になりそうなんだが
845せがた七四郎:2006/05/15(月) 22:05:04 ID:z4S7OlOl
>>844
俺もX4のラストの「二人のハンターを運命の戦いへと導く(X編)」や
「ゼロの決断は遂に二人のハンターを悲劇へと導く(ZERO編)」を受けての
続編であるならば覚醒ゼロを本筋にすべきだと思うがな。
実際にはX5の覚醒ゼロルートはエニグマおよびシャトル作戦失敗後に
発生するバッドED扱いだったりする。
846せがた七四郎:2006/05/16(火) 10:20:49 ID:5Yv6ffVx
6へ続く5のストーリー分岐はエニグマ失敗でシャトル成功がFA
847せがた七四郎:2006/05/17(水) 05:51:16 ID:I1cRmIlY
っつうか俺が何十回もプレイしても
シャトルは成功しても
エニグマは必ず失敗するのだが…なんでだか
848せがた七四郎:2006/05/17(水) 06:45:59 ID:oYS7HOUD
結局あのイベント確率だからな。
エニグマやシャトルのパーツ集めて無くても成功する事だってあるし。
849せがた七四郎:2006/05/17(水) 06:57:19 ID:6v3pCrXj
>>845
4のEDのエピローグ文(特にゼロ編)から推察すると元々旧第二が
用意していた5の本筋は明らかに覚醒ゼロルートだったと思われるが、
それがバッドED扱いって言うのは駄遺産の嫌がらせか何かとつい勘繰ってしまうな。
850せがた七四郎:2006/05/18(木) 23:29:31 ID:oJ7bEYrK
シグマのスクラップ攻撃は右端の赤い顔に乗ってれば当たらない
851せがた七四郎:2006/05/19(金) 16:13:36 ID:gjMJ+R9W
だがシグマは攻撃できない
852せがた七四郎:2006/05/19(金) 17:45:45 ID:DGFvsE2O
そもそも突風出すように調整できる
853せがた七四郎:2006/05/19(金) 21:28:43 ID:XLd9/Y/0
>>852
kwsk
854せがた七四郎:2006/05/19(金) 21:30:15 ID:d/VLYe+r
>>840
そのEDって5の事件から3年後とかじゃなかったか?
6が5の3日後とかだから繋がらないんじゃ
855せがた七四郎:2006/05/19(金) 22:22:42 ID:7qMqcayy
>>854
6は5の三週間後じゃなかったか?
こうしてみるとハイマックスって随分と急ごしらえだという事が判るが。
856せがた七四郎:2006/05/20(土) 00:27:40 ID:bsSupF/z
>>855
だねたしか。3年後と3週間後については、何かの間違いだと思うけど。
しかしゼロのDNAだったっけ、どこをどうすりゃあんなハイマックスとか出てくるんだ…
857せがた七四郎:2006/05/20(土) 00:35:13 ID:1A4yN9fy
そもそも
機械に対して「DNA」という単語を使ってること自体(ry
858せがた七四郎:2006/05/20(土) 01:13:36 ID:gBk3TVYv BE:292553273-
X7で3Dになって絶望した人は少なくないはず。
859せがた七四郎:2006/05/20(土) 01:21:46 ID:1A4yN9fy
>>858
少なくないどころか、
ほぼ全員だと思うんだけど・・・
860せがた七四郎:2006/05/20(土) 01:23:38 ID:6VqG5O9j
3Dになっても良かったんだけどクソゲーなのが良くない
861せがた七四郎:2006/05/20(土) 01:27:39 ID:gBk3TVYv BE:111449142-
あと一回、RPGみたいなのにもなったよな。
俺の心が壊れるかと思った。
862せがた七四郎:2006/05/20(土) 01:34:34 ID:6VqG5O9j
RPGみたいなの、ってんだよ
コマミソはれっきとしたRPGなのも認めてもらえないのか
それにコマミソは良作だろ
863せがた七四郎:2006/05/20(土) 02:12:03 ID:1A4yN9fy
俺はコマンドミッションやったことないんだけど、
そんなに良作なのか?
怖くて手が付けられない。
864せがた七四郎:2006/05/20(土) 02:27:03 ID:6VqG5O9j
非の打ち所のない神ゲーということはないがわりと良い
本スレ過去ログでも読めばいいのに
865せがた七四郎:2006/05/20(土) 04:04:34 ID:1A4yN9fy
過去ログの見方がわからない
866せがた七四郎:2006/05/20(土) 06:13:58 ID:z3uLZHDM
・エンカウントうぜえ
・ロックマンXである事が活かせてない
・エックスとゼロのハイパーモードのデザインが小学生的

ぐらいかな、良く聞く難点は
その辺含めても取り敢えずRPGとしてのコマミソはACTとしてのX5〜X7よりは
好みにもよるけど大分面白いと思うよ
ストーリーは……ネタバレ見る前にプレイしたかったOTL
867せがた七四郎:2006/05/20(土) 06:48:07 ID:gt7Wcq9X
俺も「3D化の次はRPGかよ。正気か?」って思ってたクチだから、
それだけに実際にプレイしてみて結構度肝を抜かれた覚えがある。
決して完璧と言うほどじゃないが2000年代にリリースされた
Xシリーズ作品じゃこの時点では一番良心的な作品だったし。
868せがた七四郎:2006/05/20(土) 07:33:58 ID:7aLjZn1a
リベリオンは人類からの独立を目指した戦闘集団って事でレプリフォースの焼き直しの感があるが、
人間の介在しないレプリロイド自らの意思による進化と言う理想を掲げている分、
手段の是非はともかく挙兵理由としてはそれなりに正当性はあったと思う。
ボロックの背信やリディプスの画策によってその理想は虚しく潰えたが、
レプリロイドの側から見ればそれは紛れもなく一つの正義であり、
イプシロンも十二分に英雄の器と呼んで差し支えないだろう。

X4もイナフキンの言うように「正義対正義」を主幹テーマとするならば
レプリフォースにもリベリオンくらい具体的な理想を持たせて欲しかったのだが。
869せがた七四郎:2006/05/20(土) 08:27:26 ID:IULKfxfb
>>868
ネタバレイクナイ(・A・)

つうか>>867がネタバレみる前にプレイしたかった、と書いた矢先にかよ
870せがた七四郎:2006/05/20(土) 08:31:58 ID:/w68YIrg
>>869
>>866はプレイしてるんじゃないか?
プレイもせずに「大分面白いと思うよ 」って発言は出て来ないだろうし。
871せがた七四郎:2006/05/20(土) 08:39:14 ID:H0aiXbpi
つかコマミソも既に発売後二年くらい経ってるしな
今更ネタバレもないだろ
発売後一年未満の新作ソフトって言うならともかく
872せがた七四郎:2006/05/20(土) 15:20:32 ID:RPkGZhJ9
今更って何だよ。これからプレイする人だっているかもしれねーだろ
873せがた七四郎:2006/05/20(土) 15:30:52 ID:V6zV+Guj
>>872
しかしそれ言ったら>>845の発言だってNGだな。
X4も既に9年も前の作品とは言えやっぱ未プレイの奴いるだろうし。
874せがた七四郎:2006/05/20(土) 15:43:17 ID:omqwJqy4
>>873
X4が発売されてもうそんなに経ってたのか…
いや確かにそうなんだが改めて言われると結構ビックリするな。
875せがた七四郎:2006/05/20(土) 16:38:14 ID:MgIgy+xf
アブソリュートゼロのデザインは秀逸
876せがた七四郎:2006/05/20(土) 16:59:47 ID:OYjnRlUN
隠しHモードはあそこまでやってくれると気持ちいい
877せがた七四郎:2006/05/20(土) 18:40:40 ID:WWK7KZLP
>>875
確かに。胸がパカっと開いて冷凍ビーム撃つなんて素敵だな。
878869:2006/05/21(日) 00:48:13 ID:45rowiOL
>>870
>>866は、今となってはプレイ済みだが先にネタバレをみてプレイしたので「終盤の展開で驚きたかったなぁ」と後悔してるんだから、ここでネタバレすると他の未プレイな人が同じ思いするんじゃないかなと。

>>871>>873
ここはX4スレなんで覗く人はX4のネタバレは覚悟していると思うが、他のシリーズのが出てると困ると思う。
イベントの内容をそのまま書くよりも「最後のあの展開」とか他に書きようもあると思うし。

ごめん、これ以上はスレの雰囲気悪くするんでこれに対しての意見にはレスしない、すまんかった。
879せがた七四郎:2006/05/21(日) 00:49:51 ID:Bjm6RCAn
X4のように、
エックスならエックス、ゼロならゼロというふうに、
始終プレイヤーキャラを分けてくれる方が
こちらとしてもやり易い。
880せがた七四郎:2006/05/21(日) 06:33:56 ID:3AEbA54Q
>>879
特に5はそうすべきだったなと俺は思う。
地球上に散布されたシグマウィルスの影響で徐々に変って行ってしまう友を案じるエックスと
過去の記憶を取り戻し本来の使命とハンターとしての自分の間で揺れ動くゼロ。
そんな二人の視点でユーラシア墜落からゼロ覚醒、100年間に渡るライト・ワイリーの
決着までの流れを追えばシリーズのクライマックスとして味わい深い作品になってただろうしな。
881せがた七四郎:2006/05/21(日) 06:49:41 ID:dBg7vFtS
>>880
確かにこの方が二人の主人公のキャラの掘り下げも普通に効くな。
ユーザー側もライフ&エナジーアップなどのパワーアップ要素の都合で
一回のプレイ中にエックスとゼロを切り替えながらプレイする奴なんて結構稀だろうし。
882せがた七四郎:2006/05/21(日) 07:29:22 ID:qQqF2LHF
アブソリュートゼロのデザインが秀逸とか正気か
883せがた七四郎:2006/05/21(日) 07:45:46 ID:Fv32mcDo
あれはいいものだろ
884せがた七四郎:2006/05/21(日) 10:22:06 ID:s50EOQO1
昨日X4を買ってきたんだが、ストーリー的にはエックスとゼロどちらを先に選ぶのが良いかな?

ちなみにXシリーズはXとX3を持ってるんでボス→裏でシグマがって流れは心得ております。
885せがた七四郎:2006/05/21(日) 10:23:26 ID:s50EOQO1
スマンageてしまったorz
886せがた七四郎:2006/05/21(日) 10:41:20 ID:XFrOZwqf
どっちが先ってのは特にないなあ
ちゃんと両方でクリアしてくれさえすれば

ゼロが主人公っぽい感じの話なので
逆にエックスでクリアしてなくてもあまり問題ないかも
887せがた七四郎:2006/05/21(日) 10:45:55 ID:s50EOQO1
>>886dクス!

そうか…じゃあ操作に慣れてるエックスからやろうかな
888せがた七四郎:2006/05/21(日) 11:27:46 ID:h7PgmWWB
X5の覚醒してるゼロって最初かなり強く思えたけどパターン読んだら
ノーダメージいけるな・・・('A`)
889せがた七四郎:2006/05/21(日) 12:44:26 ID:Bjm6RCAn
ロクフォルではロックマンが初心者向け。
Xシリーズではエックスが初心者向けと言うが、
どちらもフォルテやゼロの方が戦いやすかった。
まぁロックマンベテランの俺がそんなこと言っても意味ないか。
リアル初心者なんて見たことないし。
890せがた七四郎:2006/05/21(日) 18:34:15 ID:Xliif+ab
X5ではゼロのほうが初心者&上級者向け。
891せがた七四郎:2006/05/21(日) 19:10:24 ID:pYbSXNKO
X4のエックス編は正直く・・・うわ何をするやめくぁwせdfrgtyふjきおlp;@
892せがた七四郎:2006/05/21(日) 20:06:01 ID:kHnh9OaE
>>889
ロクフォルはステージではフォルテの方が楽
ボスはロックの方が楽
これは明らか
フォルテも強化すればボス戦も楽に
893せがた七四郎:2006/05/22(月) 00:48:39 ID:jU+9mZ0n
>>879-881
俺もその展開に賛同。
ただ、ライトとワイリーの決着云々は5ではやらないほうがいいと思うけど。
その辺はぼかしてしまってもいいと思うし、やるなら6とかのほうがいいような…

5ではΣが完全に消滅しないといけないはずだし、
何よりXvsZっていうメインがあるからね。
ライトとワイリーの入り込む余地がない気がする。
実際5では、ワイリー本人は会話の中でしか出てきていない。

6のストーリーをいじくったら、どうなんだろ?
ゲイトを倒した後にアイゾックが本当の姿を明かすとかだったら、
6でライトとワイリーの決着とかの展開になりそうだけど…

まあ妄想ご苦労さんってこった<ヽ´Д`>
894せがた七四郎:2006/05/22(月) 00:57:45 ID:8FYRKbDI
5あたりから、
ライトカプセルならぬワイリーカプセル(本家のラスボスではない)を登場させても
面白かったんじゃないか?
ゼロもパワーアップさせてあげたい。
まぁ奴は基本からオールラウンダーで、
敵の技をコピーして、その中に身体能力うpも含まれてるってのが御馴染みになってるけど、
そこんところは上手くフォローしつつ。
895せがた七四郎:2006/05/22(月) 13:17:24 ID:KEPGldaJ
>>894
いや〜、ワイリーカプセルの登場の必要性はないと思うよ。

もともとライトカプセルは、ライト博士が自分の死後
「こんな大事件も起ころうかと思って」用意しておいた、
言わば遺書みたいな位置づけに置かれていたんだと思う。
まあシリーズが進むにつれて時事的なこと話してたりで、
よくわからんことにはなっているけど。

その点ワイリーについては、サーゲスとかアイゾックのように
自分の分身みたいなのがいるから、ゼロのパワーアップを望むなら
そいつらが自ら施そうとするんじゃないかな
896せがた七四郎:2006/05/22(月) 16:02:21 ID:nmNwHQ8o
>>895
4からリアルタイムなネタ話すし
5のEDではライト博士出てきちゃったから
自分のコピーロボか脳みそだけ保管って形で生きてるんだろうな
897せがた七四郎:2006/05/22(月) 20:00:29 ID:Pah2VKOJ
ワイリーカプセルって言われるとワイリーマシーンの
脱出装置ってイメージがあるんだが
898せがた七四郎:2006/05/22(月) 20:10:18 ID:sL2D8jtK
俺もそう思う
899せがた七四郎:2006/05/22(月) 21:01:34 ID:N4xrsqsi
高校にXとゼロがいて二人が話していると
タブル(ピザver)が近寄って来て
「競争率2.22倍だけど
絶対この高校に受かるデシ」
って言って立ち去って行く夢を見た。
ちなみにダブルは
変形が出来ない改造がされていた。
900せがた七四郎:2006/05/22(月) 21:06:35 ID:i49Et1Va
>>899
くぁああああッ!!
おれはっ…!
おれはッ!!
いったいっ、なんのためにッ!!
ただ立っているんだぁアアアアッ!!!!
901せがた七四郎:2006/05/22(月) 21:46:33 ID:8FYRKbDI
念の為に
902せがた七四郎:2006/05/23(火) 04:20:54 ID:Qo+7z3IK
ライトだってたまにゼロにアーマーあげてるんだから
ワイリーもたまにはエックスに何か協力してくれよ
903せがた七四郎:2006/05/23(火) 09:08:18 ID:6F51r+X4
イテテな人たち
・CODE(殿堂入り)
・RINS
・名無し(途中投稿)
・k
・503
・りんご
・ボンドマン
・あざらし
・佐原(2代目絵管)
・seth
ttp://rockboard.jf.land.to/

(´・ω・`) この連中のせいで絵板とヲチスレは過疎化しました
反省もせず未だにのうのうと絵を描いている奴もいます 
我々ヲチャーのせいにしようとして自作自演で被害者を装った書き込みも
各所に見られます 被害者は我々の方です
こいつらを見かけたら絵板ヲチスレに報告を 
調子に乗ってる奴は一緒に叩き潰しましょう
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1143167211/
904せがた七四郎:2006/05/23(火) 19:18:50 ID:ToaP8Cwo
>>902
そんな事する奴なら世界征服とか企まないだろ
905せがた七四郎:2006/05/23(火) 19:52:05 ID:fbAxXsMi
>>904

Q:クイントは、未来のロックマンを改造したとかいてありますが、
  未来のロックマンはDr.ワイリーに負けたんですか。

A:ああ…それは仕方ない事なんじゃ。
  後で解ったんだが、「クイント」のいた未来ではワイリーも改心しておってな、
  争いの無い平和な世界になっておったんじゃ。
  当然その頃の「クイント」からは「戦闘機能」がはずされておってな、
  そこをタイムマシンに乗ったワイリーに襲われた、と言う訳じゃ。

    (クラブ☆カプコン1994年春号「Dr.ライトのわしに聞け!」より抜粋)


↑の記事を見る限り一応ワイリーもロックマンとの戦いを経て
改心していた時期はあったようだけどな。
ゼロの製作目的とか考えたらそれも激しく疑わしい。
906せがた七四郎:2006/05/23(火) 22:20:49 ID:Qo+7z3IK
パラレルワールド説もあるけどね、クイントやシャドウの件に関しては
パラレル扱いされる理由には物語の辻妻とか色々言われてるけど自分は
数ある未来の中に一つくらいワイリーと和解出来る未来があってもいいじゃない
っていう個人的な願望からパラレルワールド説を推したい
907せがた七四郎:2006/05/23(火) 22:23:51 ID:Kw8MDeDQ
和解するくらいならならX5でシグマに協力などしない
908せがた七四郎:2006/05/23(火) 23:51:53 ID:fu0r3vVF
>>905
平和目的で最高のロボットを作ったが過去からきたワイリーが悪の記憶をインプットした、というのはどうだろう
909せがた七四郎:2006/05/24(水) 06:45:49 ID:1385gY2R
でも何れも結局想像の域を出るものじゃないなあ…
同じくクラブ☆カプコンのX1発売前の特集記事で明言されてる以上、
Xシリーズが本家の直接的な未来を描いたものなのは確かなんだが、
それやってしまうと本家シリーズのラストってどう転んでも
ハッピーエンドにはなりそうも無いんだよな
910せがた七四郎:2006/05/24(水) 06:51:37 ID:rRreYTKa
ライト博士とワイリーがそれぞれ最後に残したのが最強の戦闘用ロボットって時点で、
彼ら二人の晩年が平穏でなかった事を窺わせるに十分だしな。
ワイリー軍団の暴挙に憤り家庭用ロボットだった己の生き方さえ変えてまで戦い続けてきた
ロックの苦悩が最後の最後まで報われなかったってのは何だか遣る瀬無い。
911せがた七四郎:2006/05/25(木) 06:35:07 ID:LWwAAMe5
っつうかやはりロックマンはワイリー博士をバンと撃つべき

しかし3で岩に潰されたはずなのに生きてたり
ワールド2で、逃げたところを狙撃されて
地球に墜落したのに生きてたり
殺そうとしても殺せないじいさんなのかもしれないが
912せがた七四郎:2006/05/25(木) 06:44:47 ID:FeJt/EWo
正体宇宙人だしなwww
913せがた七四郎:2006/05/25(木) 17:10:36 ID:wiqb4eLJ
ロックは家庭用ロボットのままライトのあれをしゃぶってればよかったんだよ
914せがた七四郎:2006/05/25(木) 19:22:55 ID:eSJ0Ecfo
そしてその間にワイリーは世界征服達成か
いいのか?それで・・・
915せがた七四郎:2006/05/25(木) 19:27:16 ID:24esqEyz
>>912
あれってホログラフじゃ…
916せがた七四郎:2006/05/27(土) 14:08:53 ID:HzZ1umnu
>>1
音楽はX1のクォリティには勝てない
917せがた七四郎:2006/05/27(土) 22:05:27 ID:KGI+guod
ロックマンX4がやっぱ一番だよな
918せがた七四郎:2006/05/28(日) 00:13:52 ID:VHDCUrYw
俺的ベストはX1なんだがな
初プレイ時の満足度が後続タイトルに比べて桁違いに高かった
その後はX4までが悪くはないけど物足りないって印象
駄遺産時代は・・普通に無かった事にして欲しい
919せがた七四郎:2006/05/28(日) 00:19:41 ID:mDYqmWHY
Xシリーズは1の時点で既に極められてた感あるからな。
その分、後続作品の新鮮味と言うかインパクトが希薄なのは仕方が無い。
と言うか下手に変えてしまうと却って駄作化してしまうのは周知の通りだし。
920せがた七四郎:2006/05/28(日) 00:44:25 ID:e2xqZKeq
1の時は小学校に入る直前だったなー。
入学したら周りみんなやってた気がする。
仲間内では、シグマ第二形態をシグマドラゴンという勝手な呼称をつけていたのが懐かしい。
確か俺が一番最初に全クリした。
2も同じように楽しかった。3はあの雰囲気には少し引いたが、まぁ楽しめた。
4はその時プレステを持ってなかったのでやらなかった。
やったのはかなり遅く2001年・・・
921せがた七四郎:2006/05/28(日) 02:22:40 ID:i360Mnso
>>916
音楽において、総合的には1が優れてるが、2の方が良い曲は良いと思う。

個人的にはX2最強派。まあ、X1X2はどっちも最高だけどな。
X3はいうまでもないが、X4も何故評価が高いのか良く分からなかった。
922せがた七四郎:2006/05/28(日) 06:24:28 ID:/YBc9oZk
X2は、他の作品に比べると地味なように見えるけど
ワイリーのコピーとおぼしきロボットが出たり
ゼロとエックスが始めて対決したり、ゼロがワイリー製であることに
言及したり、X3よりも重要な要素がある
923せがた七四郎:2006/05/28(日) 06:52:11 ID:5F9Bw31x
音楽と物語的な重要要素だけで話をすればX5もかなり上位に来るとは思うんだがな。
如何せんゲーム自体の出来が悪すぎて話にならないのが現状だ。
924せがた七四郎:2006/05/28(日) 07:06:11 ID:AUYN+Ih6
>>923
つくづく勿体無い話だよな。
鬼武者製作でイナフキンら正規のスタッフが起用できない状況だったと言うなら、
何も無理にあの時期に出す必要なんか無かったのに。
そりゃメーカー的にはユーザー側に既に三年も待たせてたという焦りもあったかも知れんが、
ユーザーとしては駄作化されるよりは待たされた方がまだ良かったと思うぞ。
925せがた七四郎:2006/05/28(日) 07:09:37 ID:sRBT6d6K
つか5のコンセプトって言ってしまえば4のEDで既に決まってた訳だから、
そこが評価されても第三スタッフの手柄って訳じゃ無いんだよな
926せがた七四郎:2006/05/28(日) 09:16:25 ID:3HuoubcP
結局ロックマンXの最盛期ってSFC時代なんだな。
X4も出来こそ良いが90年代のロックマン作品乱発時代の末期に
リリースされた所為もあって開発費の割りに売上は低迷してるし。
尤も低迷と言っても結果的に採算が合わなかっただけで
数字だけ見たら一応売上落ちてる訳じゃないんだがな。
927せがた七四郎:2006/05/28(日) 09:25:19 ID:8IGYmc/u
それでも俺にとっての最高傑作はやっぱりX4だ!!
今思えば確かにシナリオは戦争作品としては幼稚で
アニメやボイスなど演出面に騙されてた面も確かにあるが、
プレイしていてあれだけ感動させられたロックマンは他には無い。

結局それが開発費高騰…ひいては前作を若干上回る売上実績を
残しながらの赤字計上に繋がったってのは皮肉としか言いようが無いが。
928せがた七四郎:2006/05/28(日) 09:44:40 ID:tP0ZuzAR
>だ!!
だけ読んだ
929せがた七四郎:2006/05/28(日) 12:42:38 ID:bLApKiyN
>>927
て言うか何でそんな必死なんだ?お前・・・
何が何でも4がマンセーされてなきゃ気が済まんのか。
930せがた七四郎:2006/05/28(日) 13:09:57 ID:iU1GY+v/
X4って熱狂的な信者いるからな。
実際、駄遺産作品に比べればそりゃ遥かに良いけど、
X1やX2を知ってるとやっぱ劣る感は否めない。
931せがた七四郎:2006/05/28(日) 15:47:20 ID:PZpuddOJ
X4から入った人にとっては、
X4マンセーになってしまうのかもな。
俺はX1から、つか本家からのファンだったので、やはりX1や2派。
932せがた七四郎:2006/05/28(日) 16:57:13 ID:FlrfAhqR
このスレみてると、X3の音楽ってあんまり評価が高くないんだな…

シュリンプァー、バッファリオ、タイガードのステージと対ドップラー戦は個人的に良いと思うんだが。
933せがた七四郎:2006/05/28(日) 17:16:44 ID:PjU/NeW9
>X4から入った人にとっては、
>X4マンセーになってしまうのかもな。

まあそりゃそうだな。FC、SFCからのファンでなかったら
現第一開発部に開発元が切り替わるまで他に良いの無かった訳だし。
934せがた七四郎:2006/05/28(日) 17:17:21 ID:sGjyckLK
>>932
なぜそこでナマズのステージがでてこない
935せがた七四郎:2006/05/28(日) 17:42:13 ID:fUqtQ8jo
俺はビートブードステージの曲が結構気に入ってるけど
936せがた七四郎:2006/05/28(日) 18:54:36 ID:LuXnqaed
俺シーフォース派
937せがた七四郎:2006/05/28(日) 19:12:24 ID:BLxZgT53
3の音楽は秀逸。俺は特にマサイダーの重々しい曲が好き。
ただゲーム自体が評価を呼ばない分、隠れちゃってるよな。5みたいに
938せがた七四郎:2006/05/28(日) 20:51:13 ID:pIztq86H
実のとこ6や7も音楽はそれ程悪くは無いと思うがな
作品自体が糞だと全ての要素がダメに思えてしまうものだ
939せがた七四郎:2006/05/28(日) 22:39:43 ID:PZpuddOJ
ミジニオンステージは神
940せがた七四郎:2006/05/29(月) 22:46:23 ID:HVU1pRSn
3の音楽は好きだけど、似たり寄ったりで単調に感じた事がある。
ベースが多くて。
941せがた七四郎:2006/05/30(火) 18:56:44 ID:AKHCwBbh
>>930-931
とりあえずドットは綺麗になった
当たり前かも知れんが・・・
942せがた七四郎:2006/05/30(火) 19:26:57 ID:Hb0dm83J
>>941
そりゃな…。高性能ハードにプラットフォームを移しながら
過去作品にグラフィックで劣ってたら話にならんぞ。
943ちび太のおでん ◆9DhFxcimmE :2006/05/31(水) 00:40:02 ID:TCcw3G03
でもグラフィックが向上することは、
必ずしも良いことじゃない気がします。
Xシリーズはプレステに移行してから、背景がごちゃごちゃして見にくくなりました。
ここが地面なのか?踏めるのか?と思い踏んでみたら実際は谷だったり、
慣れるまではプレイ中に何度も苦戦しました。
もちろんファミコン並みのグラフィックでもやはり満足できなく、
僕的にはスーファミのグラフィックがベストでしたかね・・・
944せがた七四郎:2006/05/31(水) 01:51:28 ID:I7ZWziUS
それは完全に慣れの問題だな。
まあ、スペック向上は単純にいい事なんだけどね。
お陰でアニメやボイスも挿入出来たし。


ところで私の場合、X2の特殊武器の全部が使い勝手が良過ぎたから、X3の難易度がかなり上がったと当時感じた記憶がある。
というか、X3はボスの弱点を突くぐらしか使い道が無かった様な気がする。

いや、X3好きなんだけどね。X4はその点でバランスがよかったと思う。
945せがた七四郎:2006/05/31(水) 01:55:27 ID:9ss+ZJfe
雑魚の耐久力の高さと
ボスの体当たりとその威力が強い
うっかりそのボスを象徴する攻撃より体当たりの方が痛いし

X3は特殊武器チャージ時の動作が多彩で面白い
床殴ったり浮いたり、あの為だけに書き起こされたものだから
946せがた七四郎:2006/05/31(水) 02:34:45 ID:dIwbQuWs
X3はぜひイレハンでリメイクされてほしいなぁ。大好き。
エックスが「くらえ!!」だの言って床叩いて画面爆発・・・萌える。
947せがた七四郎:2006/05/31(水) 02:37:03 ID:9ss+ZJfe
チャージスパイラルファングは、発動時のゲージ消費一律で良いよな
948せがた七四郎:2006/05/31(水) 06:34:08 ID:DptOvA57
>>944
特殊武器に関して言えば4もボス戦意外殆ど使った覚えがないなあ。
アイテム取得にライトニングウェブやライジングファイアが必要な箇所があるくらいで。
この点のバランスに関しては特殊武器の通常・チャージ問わず
使い出の良い1の方が優れていると思う。
949せがた七四郎:2006/05/31(水) 06:45:03 ID:dKbEzn6x
X4の頃になると特殊武器のチャージって通常状態の
パワーアップって感じで特性自体は殆ど違わないからな。
しかもX4の場合ヘッドパーツ入手後はチャージさえしなければ武器エネルギーを
消費しないからその所為もあって余計チャージなんて使う気がしなくなるし。
950せがた七四郎:2006/05/31(水) 06:48:04 ID:DMObGXif
フォースアーマーの性能も過去のアーマーに比べて高性能だしな
ますます以って特殊武器の存在感は薄い
951せがた七四郎:2006/05/31(水) 06:54:29 ID:CmcDTfRx
>>948
孔雀のステージじゃソウルボディが便利だぞ。
黄色い球体を気にせずに進む事ができる。

でも全体的に特殊武器含めたゲームバランスはX1、X2に譲るな。やっぱり…
952せがた七四郎:2006/05/31(水) 07:24:52 ID:LvAX0e7z
4はバランス調整難しかったんだろうな
なんたって性能の違う2つのプレイヤーキャラを共通のステージ・共通の雑魚・共通のボスと戦わせなきゃならない
新ハードへの移行で注目を浴びて初めてプレイする新規層も想定
結果あのマイルド調整
発売当初はそういう理由があったから仕方がなかったのだと割り切り、
X4を踏み台にした次回作に大きく期待していたんだが
嗚呼
953せがた七四郎:2006/05/31(水) 11:40:43 ID:pcCayEJC
ソウルボディのチャージは何に使えばよかったのかさっぱりだった。
俺が気づいてないだけで、やりこむ人には使い道があるのか?
954せがた七四郎:2006/05/31(水) 20:14:38 ID:ypu40vb+
俺としてはエイミングレーザーの使い道が・・・
とりあえずフクロウル戦では役立つけど
955せがた七四郎:2006/05/31(水) 20:25:18 ID:3UKF2Dgb
>>952
X5がどれだけ期待されてたかはあの出来にも関わらず
X4と大して違わない売上を記録した事でよく判るな。
俺もX4は出来としてはまずまずだがシリーズの頂点とするには至らないと思ってたから、
エックスとゼロの「運命の戦い」が描かれるX5には極めて大きな期待を寄せていた。
言うまでもなくその期待はあえなく裏切られてしまった訳だが。
956せがた七四郎:2006/05/31(水) 21:03:25 ID:rEnJfSaC
>>955
それだけだとまだいい。
それから6、7と悪夢に苛まれることになるのだから。
957せがた七四郎:2006/05/31(水) 21:11:12 ID:UVU6/7E0
でも5はコケちゃ拙かったな
エックスとゼロの対決を扱う以上テーマ的には
シリーズの集大成とも言える立場の作品だし
958せがた七四郎:2006/05/31(水) 21:15:31 ID:om5GdwBo
>>956
あの時期は本気で暗黒期と呼ぶに相応しかったな。
もうロックマンXでマトモな新作はリリースされないのかと暗澹たる気持ちだった。
最近になって漸く良心的な作品が出だした頃には既に時遅く、
多くのユーザーに見限られてしまってるし。
959せがた七四郎:2006/06/01(木) 00:01:26 ID:K9SV1V0W
>>958
数年後に見直される余地はないのだろうか…orz

さて、そろそろこのスレも終わるわけだが…次スレは如何に
960せがた七四郎:2006/06/01(木) 02:48:14 ID:3qvcxNZp
961せがた七四郎:2006/06/01(木) 03:02:31 ID:5NoGG4AK
正直、Xシリーズは1・2で終わりだった気がする。
962せがた七四郎:2006/06/01(木) 06:39:02 ID:2h3053xB
>>959-960
既に次スレ(何故かX6)が立ってるのに言うのもなんだが、
俺は別に次を立てなくても良かったと思う。
以前あったゲサロのX5スレも同じ現象が起こってたが
話題のループや他スレでも良い様な話題が結構続いているしな。
そもそも続き物で単作品の専用スレを立てる事自体無理がある気がする。
963せがた七四郎:2006/06/01(木) 06:50:21 ID:lGtGFVOZ
>>960
…と言うかこれは次スレと言うより別スレじゃないのか?
しかも発売日を考えたら板違いだし
964せがた七四郎:2006/06/01(木) 06:53:39 ID:4E16V9EO
>>961
・・・かもな。
元々ロックマンXはスーファミのために作られた新たなロックマンだったんだし。
その隆盛もスーファミと共にあったと言う事なんだろう。
3に関しては評価の分かれる所だろうけど。
965せがた七四郎:2006/06/01(木) 06:56:32 ID:4E16V9EO
>>962
俺も同意だな。
一つの作品だけ扱おうとしても中盤くらいで話題を使い果たし、
だんだん関係ない話題にシフトしていくのが関の山だし。
966せがた七四郎:2006/06/01(木) 20:05:13 ID:MEUW6tr7
>>965
あるいは同じ話題をループするかの何れかか…
967せがた七四郎:2006/06/01(木) 20:24:22 ID:wu4bn9N2
【93年→】ロックマンX全盛期スレ Part2【→97年】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/game90/1125138470/

ここでいいんじゃね?
968せがた七四郎:2006/06/01(木) 21:24:48 ID:5NoGG4AK
>>967
X4を全盛期と呼んでいいのかどうかは疑問があるが・・・
969せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:34:28 ID:TIVLA2xd
>>968
採算面じゃなく内容面での全盛期って事で良いんじゃね?
X1、X2程じゃないって言ってもそこまで劣化してる訳じゃないし、
一応は全盛期の範疇に入れてても良いとは思う。
970せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:42:29 ID:mizlxn+L
>>970
この点X5とは対照的なんだよな。
X4はロックマン作品が毎年の様に乱発されてた頃に莫大な開発費を
注ぎ込んだ為に売上実績に見合わない赤字利益を生む羽目になった。
逆にX5はそれから三年後Xシリーズ復活の期待が高まった頃に開発費を切り詰めた
劣化作品としてリリースされた為に採算面では前作を上回る実績を残した。
どうもX5はただただ実績を挙げる事だけが目的で発売されたとしか思えない。
971せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:47:22 ID:rHRPgVYA
>>970
おいおい自分にアンカー向けてどうするwww

ともあれ5からの駄遺産スタッフの起用も今思えば開発費削減の一環なのかもな。
腕の良いベテランスタッフを起用するよりは
未熟な新人スタッフの方が支払う給金も安く済むだろうし。
972せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:49:26 ID:P57yRBNU
>どうもX5はただただ実績を挙げる事だけが目的で発売されたとしか思えない。

それで内容は二の次か・・・
ユーザー的には全然笑えんぞ。それ・・・
973せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:51:32 ID:9i6Bg/No
「全然金がかかってない。だから面白くない。
これが売れれば、きっと次は金をかけてくれるはずだ。」
そう思っていたX5発売当初の時期がありました。

X6で金かけても駄目なことが判った。
974せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:55:22 ID:NwImATS7
>>973
第三が起用されてる時点でまだ然程思い切った
投資がされてるって感じじゃなかったしな。
あの時点じゃまだアニメも復活してないし。
975せがた七四郎:2006/06/01(木) 22:58:31 ID:dcNbkFCy
>>974
だろうな。
あんな駄作連発しといて起用され続けて経ってのは
それだけ支払う給金が安く済むって事だろうし。
会社的にもロックマンXには全く期待してなかったんだろうな・・・
976せがた七四郎:2006/06/01(木) 23:04:02 ID:R8KnWc8k
X5が経費の徹底削減を目指したなら、
X6は多少金かけてみて様子見に走ったと言ったとこか。
どっちにしてもなんか小賢しくて嫌だな。
全力で作品作りに取り組む姿勢ってのが完全に失せてる気がする。
977せがた七四郎:2006/06/01(木) 23:06:58 ID:NhbN/Hie
>>976
その点、採算面では実績を挙げられなかったとは言え、
可能な限り作品の質を高めようとした4スタッフの開発姿勢の方が好ましいな。
978せがた七四郎:2006/06/01(木) 23:09:56 ID:sVgTQwws
惜しむらくはあの当時ロックマンシリーズ作品が乱発され過ぎてた事か。
十周年の謳い文句を過信し過ぎたんだろうけど、
もう少し時を置いて発売すれば赤字計上は免れたんじゃないかと思う。
多分…
979せがた七四郎:2006/06/01(木) 23:50:48 ID:QyYBvXOu
いやぁ手をあぐねて萎縮するよりは、あれだけ積極的に作品を出してくれた方が
存在価値が増すと思うな。クオリティに関しては限度はあるけどね。
980せがた七四郎:2006/06/02(金) 06:38:52 ID:yjxw7VI5
でもあの頃になると「ロックマンはもう良い」って意識がユーザー間に芽生えてたのも確かだけどな。
しかもプラットフォームも既に主流となっていた32ビット機に移った関係でわざわざ新ハードを購入してまで
まだ「ロックマンがやりたい」って考えたユーザーは殆ど居なかっただろうし。
出来不出来の問題じゃなく1997年と言う年がロックマン作品を売るに極めて不利な時期だったのは間違いないだろう。
よりによってその年がロックマン10周年だったのは余りに皮肉だが。
981せがた七四郎:2006/06/02(金) 06:53:29 ID:BcFu82sJ
それに丁度X4が発売される半年前には次世代ハードの市場競争をPSが制する
決定力となったとされるスクウェアのFF7が発売されてるが、
あの時期はああ言う既存のゲームの常識を打ち破る革新的な作品の方に注目が集まってたしな。

一方アニメやボイスがついたとは言えX4は内容的には今までのロックマンと大した違いは無く、
FF7ほどインパクトの強い作品でもなかった。
ロックマン作品としては手堅いが同じ様な作品を乱発されて飽き飽きしていた古参ファンや、
新しい刺激を求める新規ユーザーの注目を集めるには至らなかったのだろう。
982せがた七四郎:2006/06/02(金) 06:58:57 ID:v/W3MX+U
ゼロのプレイヤー化も余程のゼロファンじゃなきゃ大して印象深い要素でもないしな。
ただ意外と見落されがちだがボイスの導入だけは一応FFシリーズよりかなり早いぞ(FFは10から)。
983せがた七四郎
FFは9以前はキャラの名前を変えられるようになってたから、ボイスの導入は難しかったんじゃね?
それまでのゲームでボイスつきなんて捜せばたくさんあるし(プロの声優じゃなくて社員が当ててることも多いけど)