ローグ系のRPG パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
335copype
ネット上でゲームを書く場合の問題として、優れたゲームを作るに
は首尾一貫したスタイル、アーティスティックなヴィジョン、その
他呼びたいように言ってくれていいのだけど、それらを踏まえてデ
ザインされるべきものが存在する。あるレベルから次のレベルに移
るには、難易度を注意深く段階的に上げていく必要があり、開発サ
イクルにおいて、「よし、このゲームは今のところ完璧だな」と口
にする確定ポイントがなくてはならない。言いかえれば、バザール
方式よりも伽藍方式の方がうまくいき、自分たちの好きな方向に引
っ張り込もうとする異なったアイデアを持つ人間が数百人もいたの
では、実際のところ害にしかならない。大抵のプログラムはこうし
たさまざまなアイデアをすべて統合することで力を増すのだが、ゲ
ームに関しては、新しいアイデアがあるのなら、それぞれで一個の
ゲームとして別の生命を持たせた方が通常具合がいい。

一人の人間が独力で営利的に洗練されたゲームを作るのは明らかに
不可能なので、ネット上で協力を求め、大きなチームに集結しよう
とするのは魅力的な話だ。しかし、今日までの私の経験上確信を持
って言えるのだが、これは大きな間違いで、それには二つ根拠があ
る。その一:この種のリクエストには多くの反応が返ってくるだろ
うと思っているだろうが、作りたいゲームのタイプについて意見が
まとまりそうもなく、無意味な議論にエネルギーをすべて浪費して
しまうことになり、一年かそこら経って、かっこいいロゴと派手な
ウェブサイトはあれどもゲームができてないというオチになるだろ
う。その二:他の開発者をオープンソース・プロジェクトに引っ張
り込むために、ゲームの将来の完成形についてもっともらしい約束
をする必要がある。usenet への投稿は決して口先だけのものであ
ってはならないのだが、支えとなるソースコードがないのだから、
それはただの大風呂敷でしかない。あなただってきっと、大風呂敷
に興奮するようなたぐいの人種をひきつけることでプロジェクトを
始めたくはないだろう。
336名無しさんの野望:2001/03/30(金) 13:43
ここにはるより、もっといい場所がある気がするけど・・・
337名無しさんの野望:2001/03/30(金) 14:50
>>336
スレの内容をちゃんと理解した上で相応しいコピペができたら、真のコピペ職人だね。
っていうか、スレの内容を見ないやつしかコピペしないし。

ところで、*bandプレイしてる皆さん、アーティファクトの特殊効果って使ってます?