ダイナソアについて煽ってくれい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさんの野望
>>42
エンディングについてなんですが、(ネタばれ注意!)
長年気にかかっていたことなので書かせていただきます。

当時”ダイナソア大好きー!”っていう同人姉ちゃんが
いまして、同士を集めてサークルを作ってグッズや本も
何冊か出しているツワモノだったんですが、会話した時
彼女いわく「ダイナソアいいよね―、夢落ちだけど。」

……そうなのか?そんな感じ方しか出来なかったのか?

あのエンディングに対する私の解釈は

ザムハンの地に再び蘇らんとする軍神を封印すべく
選ばれたアッシュ達が、滅びることもなく「その時」
の為だけに存在を続けた時の狭間の町に辿り着く……

で、コトを成し遂げた瞬間すべては現実に。
使命を終えた町は滅び、アッシュ達パーティーは
己の新たな生き方を手に入れ旅立つ…。

っていう感じなんですけど。

…で、ココで重要なのが序盤のアッシュ達が
「何で俺達がこんなコトしなきゃならんのだ」という
状態で町長の「事が終えた暁には貴方方が
求めてやまぬ物が手に入るでしょう」的な発言が
あったという事です。
マニュアルなんかを見るに付け「剣を捨てられぬアッシュ」
「信仰を無くしたオルリック」と、何かにつけキャラクター達の
現在置かれている悲劇的状況を強調していましたから
ヒースがラストで言った台詞の「それぞれの夢」というのが
見るほうのソレではなく思い描く方の夢だと思った訳ですよ。
だからアッシュはエンディングで剣を捨てているのだと。

深い言葉遊だなあ…と思ったものですが。

「時を越えても 私はあなた方の側におります
 たとえ どのような姿に変わろうとも
 あなた方のために 道を指し示しましょう」

フォルナのこの台詞なんかも、匂わせただけで
フォルナ=蝶という直接的説明がありませんでした。

説明過多の作品が多い中、皆まで言わない
大人びた作品に出会えて感動した覚えがあるのですが。
深読みし過ぎでしょうか?