【信長の野望】パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1織田信長
前のスレが900をこえたので新しいスレを作りました。

前のスレはこっち。
【信長の野望】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=964717577
2名無しさんの野望:2000/11/27(月) 00:51
二番槍はこのワシじゃ!
3名無しさんの野望:2000/11/27(月) 01:47
三度目の正直じゃ!
4名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 02:03
発売日が未だに未定ということはこれは来年発売だな。
キャッチコピーは、
コーエーがおくる21世紀第1弾ソフト。
それは「信長の野望嵐世紀」!!
みたいなかんじでね。
5名無し三等兵:2000/11/27(月) 02:22
>信長でやって武田勢力にビビリまくりたい人っておれだけ?

折れもそれ好きです。ああ、あの緊張感がたまらん。
6名無しさんの野望:2000/11/27(月) 02:52
次は武田信勝でんの?
7名無しさんの野望9:2000/11/27(月) 03:34
新スレ記念 嵐世記 情報リンク

ゲームシティー(公式HP)
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/ranseiki/
G−TIME
http://www.jdf.co.jp/gt/news/2000n/news2000082802.html
ゲームソフト展
http://www.vcc.ne.jp/exhibition/ex_c/ex_c_game/koei/pc/ranseiki/index.htm

リアルタイム戦闘と聞いて、やはりというかシングルプレイオンリーなのね。
マルチプレイは、信長の野望Internetってな感じで住み別けていくのかな?
8名無しさん@野望野望:2000/11/27(月) 06:04
これ以上武将が増えるとますます初心者はつらくなるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 06:15
なんで今回も謙信公が白包みをかぶっているんだああ。
わたしはあの袈裟姿に萌えていたのにぃぃぃ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 06:29
11名無しさんの野望:2000/11/27(月) 06:29
城攻めがめんどくさくなってるといいな。
12名無しさんの野望:2000/11/27(月) 10:38
飯冨三朗兵衛 最高
13上月城主:2000/11/27(月) 14:50
 毛利輝元の能力値と、その時代の毛利家臣団の数と質の低さに疑問を感じる。
一応、120万石の大名だぞ、後年の吉川、小早川も加えると160万石だ。
もっと家臣を増やしてくれ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:08
このスレッドに織田信長軍が攻め込みましたぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:09
織田軍の勝利です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:09
このスレッドは死亡しました
17名無しさんの野望:2000/11/27(月) 16:25
自分北海道出身で蛎崎で始めたいんだけど、毎度のごとく武将いない。
今後増える可能性は無いのだろうか(つーか烈風伝では蛎崎自体消滅しかかってた気がする)
18名無しさんの野望:2000/11/27(月) 17:10
やはり日本を統一したら朝鮮征伐、明国経略、呂宋侵攻くらいやりたいな♪
19名無しさんの野望:2000/11/27(月) 17:19
>>18
本宮ひろしテイストですな(笑
そこまで行くなら中央アジア、ヨーロッパにも攻め込めるようにしてほしいぞ
20名無しさんの野望:2000/11/27(月) 19:54
嵐世記の国分けで備前、備中、備後は三備になっているようだけど、
美作は美作で一国みたいだね。
つーことは、一つの国に大名家が乱立する事も可能なのかな?
まっ、面白ければ何でもいいけどさ。
21名無しさんの野望:2000/11/27(月) 21:00
>>18
侵略戦争だといろいろクレームきそうだから、
天下統一後は元とかローマ帝国とか十字軍とかが攻めてくる
防衛戦争なら問題なかろう。
滅法強くて上陸許せばあっというまに侵攻してくるような。
パワーアップキットでカエサルとか出てるし。
22名無しさんの野望:2000/11/28(火) 01:23
最近全く新しい情報がでてこないね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:29
ログイン発売age
24名無しさんの野望:2000/11/28(火) 01:32
何か新しい情報あった?>23
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:42
尼子経久の智謀が118
26名無しさんの野望:2000/11/28(火) 02:57
マイクロソフトに企業スパイ疑惑を欠けられるに1票。
27名無しさんの野望:2000/11/28(火) 03:43
伊達政宗
野望だけ99(?)で
他の能力は81とか82とか
28名無しさんの野望:2000/11/28(火) 04:34
烈風伝で能力を総合すると信長以上なんだよな政宗。
なんだかなあ一位が信玄なのは納得いくが。
29名無しさんの野望:2000/11/28(火) 04:58
正宗ファンとしてはまだ物足りない・・・。
30名無しさんの野望:2000/11/28(火) 05:07
キヤノン式八百長実力主義
31名無しさんの野望:2000/11/28(火) 05:54
>>29
そうですか…
なんとなくですが自分の中では
信玄=信長=元就<家康=秀吉<謙信=道三<氏康<政宗<昌幸
と言う感じ、あくまでもゲームの能力のイメージですが。
前3人はオール90代で。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 06:02
政宗の政治力を最低でも90にしてくれ。
残りは80代でもいいから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 06:13
能力値が納得いかないので
経験を積む事によってパラメータの変動が無いとコーエー殺す。
34名無したん@のほほん:2000/11/28(火) 06:30
能力もPK待てば自由自在
ご先祖様も天下人
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 06:59
歳とる度に少しずつ能力が下がるようにしてくれ。
政治や智謀が歳取ってもそのままなのはわかるが、
戦闘がそのままっていうのは納得できない。
36名無しさんの野望:2000/11/28(火) 07:36
>35 天翔記でそれをやったところ、不評だったらしい。
37さるとび君:2000/11/28(火) 07:36
嵐世記の真田忍軍ってどーゆー扱いになるんだろか。
これだけはファンタジーのままであること願う。
38ああああ:2000/11/28(火) 07:46
雑賀孫六も。つか、鈴木重秀に統一されてるよりは、ファンタジー方向で。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:45
   政治戦闘采配智謀    政治戦闘采配智謀
震源 93 93 94 93  信長 95 77 86 84
元就 89 75 88 00  家康 00 81 87 85
秀吉 97 55 95 95  検針 60 98 93 65
動産 92 68 85 97  氏康 98 72 91 91
政宗 90 74 83 91  昌幸 83 64 86 87
元親 88 82 87 92  義重 90 80 87 79
義久 94 67 90 90  光秀 86 57 82 82
宗麟 84 69 81 83  吉本 91 66 80 78

俺的評価だとこんなもんだと思う。
40名無しさんの野望:2000/11/28(火) 12:30
織田家なのに将星録まで登場を許されなかった、織田信澄が好きだ。
なぜ、あの天翔記でもボツになったんでしょう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:50
とりあえず全盛期の織田を真田でケンカを売ることが出来る
のがいいね。真田昌幸の能力値がもう少し高くてもよいと思う。
あと、津軽為信ももう少し強くてもいい。
ひいきめだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:53
>35
三国志6でそのシステムがあったよね?
あれやってるとさ、結局武力だけ最高値保って
後は駄目って感じの武将ばっかりになった。
関羽が弱って行ったのは悲しかった。
43名無しさんの野望:2000/11/28(火) 16:03
真田昌幸も津軽為信も能力痴高すぎじゃい。
おいクソ光栄!次の武将を出せ。
東禅寺勝正・上田宗固・舞兵庫・蒲生郷舎・甘粕清長
山上道及・大村由己・松田康長・小田野義忠
小野崎義昌・甘粕景持・海野輝幸
書ききれねぇなぁ。
武将最低一万人は出せよコノヤロー。
ソフト高いんだから当然だろ?
44前にも書いた気がするが:2000/11/28(火) 16:15
舞兵庫って史実武将なのか?
45名無しさんの野望:2000/11/28(火) 16:33
どうでもよいかも知れないが台風の風神復活。
信長に斬首されてなかったな。
46名無しさんの野望:2000/11/28(火) 16:44
曽呂利新右衛門
飛び加藤
果心居士
大久保彦左衛門
あと心頭滅却すれば火もまた涼しのなんとか和尚。
毛利新助、猪子兵助も武将として使いたい。
47名無しさんの野望:2000/11/28(火) 16:46
史実にはいないの?ソースは?>44
48名無しさんの野望:2000/11/28(火) 16:48
快川紹喜
49名無しさんの野望:2000/11/28(火) 17:06
いない武将は新武将登録すれば良いだけだろうが
訳の解からん武将が出てこられるのはもっと困る。
しかもそれが強い能力もってるならなおさら。
50↑↑↑:2000/11/28(火) 17:08
お前がヴァカなだけ
51名無しさんの野望:2000/11/28(火) 17:16
>50
意味が解からん
猿飛び佐助やら服部半蔵が、無類の強さを持って兵を率いているのが
歴史シミュレーションのあるべき姿か?
52:2000/11/28(火) 18:09
>51 服部半蔵は 無類の強さを持った武将だけどね(^^;;
ちゃちゃ 入れですいませんが
53名無しさんの野望:2000/11/28(火) 18:21
服部半蔵程度の武将なら全国に五万といると思うんですが。
54弱小宇都宮家に救いの手を!:2000/11/28(火) 18:38
ちょっと聞いてくれ。宇都宮家はその昔名家だったのだ。
鎌倉、室町期を通じて奥州探題、下野、常陸、越後、上野、
上総、美濃、伊予、豊前、筑後の守護職を歴任した。北は
岩出山から南は水俣まで、庶家は分布し、隆盛を極めた。
太平記にも宇都宮は坂東一の弓取りとして、その武勇が記述
されている!信長の野望に出てくる主な宇都宮氏族の子孫は、
出羽の氏家氏(守棟・定直ら)、美濃の氏家氏(ト全)、
豊前の佐田氏(隆居)・深水氏(長智)、筑後の蒲池氏(鑑盛)、
常陸の小田氏(氏治・政治)、豊前の城井氏(鎮房・長房)、
また徳川家の大久保氏も、氏祖は宇都宮氏八代当主の弟なのだ。
それなのに・・・、いくら江戸幕府まで続かなかったといっても、
いくら歴史資料が乏しいといっても・・・、宇都宮氏じゃ天下統一
ができないじゃない!せめて、あと3人、武将を増やしてくれ!
最近はいい資料がでてるから!謙信の侵攻だって自力で排除したんだぞ!
この弱小っぷりは悲しすぎる・・・。
55名無しさんの野望:2000/11/28(火) 20:05
武将の能力なんて史実がどうだったかより
ゲームとしての面白さ、バランスをとったほうがよろしいのでは。
56名無しさんの野望:2000/11/28(火) 20:48
そう言う点でも変な武将や忍者武将にはいくらかののハンデが必要やろ。
1000人の足軽を率いて敵部隊に突撃するのは服部半蔵ちゃうわ。
渡辺半蔵にしとけ。
57名無しさんの野望:2000/11/28(火) 20:50
>>45
藁たよ
次回作ではぜひ捕縛して斬首してやりましょう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:38
ログイン読んだけど、あの今川義元の顔はなんだ?
もうちょっとまともな顔にしてやれよ。海道一の弓取りと言われてたんだぜ。
59名無しさんの野望:2000/11/28(火) 23:43
>55
信長の野望は史実より講談や風評を優先した武将設定
だと思いますな、(前田慶次郎とか)
エンターティメントに徹する態度は賛否両論
とは思いますが、私は結構いいかな〜と思ったりする
60名無しさんの野望:2000/11/28(火) 23:53
忍者は兵科適正オールEとか采配が一桁とか宿老にはなれんとか勲功が溜まるのが遅いくらいの
ハンデがあってもいいような。
61名無しさんの野望:2000/11/29(水) 00:17
知行による兵数の制限ぐらいはしてくれ。
62名無しさんの野望:2000/11/29(水) 00:52
63名無しさんの野望:2000/11/29(水) 01:04
うーん、戦闘画面だけ見るとちゃちいAOKだね。
ついでにコマンド式っぽい。つまらなそうだ…
64名無しさんの野望:2000/11/29(水) 01:44
行動力制なら野望が低い忍者はなかなか行動力が溜まらないので
その点ハンデはあった。
65名無しさんの野望:2000/11/29(水) 01:55
>>44
舞野(前野)兵庫助 生没不祥

豊臣秀次の家臣。1595年7月、秀次事件のために主家断絶して浪人。
後、石田三成に仕える。
1599年3月、三成が加藤清正、黒田長政らの襲撃を逃れて徳川家康を頼り
その庇護で近江佐和山に退去するとき身辺を警護する。
同年、関ヶ原の役に西軍に与して従軍した。
役後の消息は不明。
6644:2000/11/29(水) 02:11
>65
わざわざスマソ。槍働きは無い様だな。用心棒か。
67名無しさんの野望:2000/11/29(水) 02:22
本多小松を史実通り家康の養女にしたい・・・。勿論その後に真田信幸へ嫁がせるんだけど。
68名無しさんの野望:2000/11/29(水) 02:42
清水宗治の兜萌え。
実際にああいう肖像画があるのかね。
武田信繁のタコ顔とか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:53
支倉常長の油絵とか(藁
70sage:2000/11/29(水) 05:21
覇王伝の論功行賞で大名の名から一文字与えるってのがおもろかったな。
でも信長でプレイしてたとき‘高坂信信’とかになって萎え。
71宇都宮氏の無名武将:2000/11/29(水) 06:57
宇都宮氏は上下そろって戦国時代中ずっと御家争いの連続だったからなぁ。
公家化した武士というのは始末が悪いんだな。
宇都宮城>呪われた城。

壬生綱房:1479-1555:主家乗っ取りの姦雄。
宇都宮城を占拠するが、芳賀高定に暗殺された。
子、綱雄の代に佐竹、宇都宮連合軍に敗れる。
益子重綱:生没年不詳:同じ宇都宮揮下の笠間氏と争い、結城氏を頼る。
でも結局主家に滅ぼされた。
塩谷孝信:生没年不詳:那須氏の力を頼り、兄義孝と争った。秀吉に追放される。
塩谷義孝:生没年不詳:弟孝信と争う。秀吉に追放される。
72名無しさんの野望:2000/11/29(水) 06:59
風間小家郎とかね。
73名無しさんの野望:2000/11/29(水) 08:29
ゼロ人プレイで、史実に近い展開になるバランスが良いな。
光栄には無理なの分かってるんだけどね。
74名無しさんの野望:2000/11/29(水) 11:02
光栄の武将の能力値評価にはまじで腹が立つ
歴史に対する冒涜だ
75名無しさんの野望:2000/11/29(水) 11:53
烈風伝(シナリオ0)をやってみた感想。
1565年に天下統一できた。
と言うことは俺は実際の信長より能力が有るってことなのかな?
76名無しさんの野望:2000/11/29(水) 12:16
信長よりもゲームの上手い男75
77名無しさんの野望:2000/11/29(水) 13:11
前田慶次は今回どうなってんの?
78名無しさんの野望:2000/11/29(水) 13:29
武将風雲録が最高だった・・・。
79>75:2000/11/29(水) 15:08
烈風伝は敵弱いし比較的たやすい(どのシリーズも似たようなもんだが^^;)
それでも統一はすごいな。
俺の場合例えば毛利氏で始めたら中国地方制覇で飽きてやめてしまうからな^^;
あと史実で配下になった武将だけで統一しないとなんか嫌だ。
後半シナリオの羽柴徳川系の配下ばっかなるのはどーも鬱だ
80名無しさんの野望:2000/11/29(水) 15:13
>>66
関ヶ原の前哨戦で少々槍働きあり。
81名無しさんの野望:2000/11/29(水) 18:31
大体三国も支配したら作業になるのがうとぅだ。
大体国の石高というか国力差があれほど反映されてないのはどうかと思うが。
82名無しさんの野望:2000/11/29(水) 18:49
>74
「 天下統一 」シリーズのデータを見ると、コーエーのでも素晴らしく
見える気はする。
83名無しさんの野望:2000/11/29(水) 19:00
しかし実際に武将の能力って云っても、
打率や勝率みたいなものが残ってるわけではないから、
全員納得がいくようにはならんでしょ。
強そうな奴、強いと言われている奴が強いでいいんでないか。
84名無しさんの野望:2000/11/30(木) 03:57
バランス的に信長の野望シリーズのCom武田家がいつも弱いのは納得いかん
85名無しさんの野望:2000/11/30(木) 04:18
ゲームの中で武田家が大きくならないのは、武田家が弱いからではなく
信濃と甲斐の国力が低いのが原因であることが多い。
86名無しさんの野望:2000/11/30(木) 05:16
後は上杉とか北条に足引っ張られるとかな
ある意味史実だな
87名無しさんの野望:2000/11/30(木) 08:15
周りが諏訪・小笠原・村上って頃はどんどん勢力拡大できたけど
長尾・上杉・斎藤ではたとえ信玄とて迂闊に手を出せないだろう
88名無しさんの野望:2000/11/30(木) 13:00
光栄のゲームは序盤がやたら熱いくせに
終盤になると単調作業の繰り返しになる。
この辺の改善をしてほしい。
ちなみに太閤立志伝も成り上がる過程はいいんだが
城主になったとたんに戦闘をこなすのがウザくなる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:17
史実同様本州を半分以上制圧したら
奥州・四国・九州では一戦して勝てば
降伏するようにしてもいいと思う
90名無しさんの野望:2000/11/30(木) 13:19
それだとあっという間やん・・
91名無しさんの野望:2000/11/30(木) 14:03
>88
終盤つーか中盤の最初の頃から既に単調作業の気配が・・・。
92名無しさんの野望:2000/11/30(木) 23:53
弱小勢力でも統一できてしまうユルユルなゲームバランスをなんとかしてほしい。
蛎崎や姉小路ファンには申し訳ないが、あんな弱小勢力が全国統一できるわけないじゃん。

統一できる国力の最低ラインは朝倉あたりではないか。
でも武将の質がものを言うノブヤボではとても朝倉の国力など再現できるわけないな。
あのゲームでは教景が死ぬと朝倉の力は半減(それ以上か)するからな。
93名無しさんの野望:2000/12/01(金) 01:34
政治馬鹿にも救いの手を。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:58
だから簡単だと思ったら全国版のつよさ5をやってみろっての。
誰でやっても難しいんだから。
95名無したん@のほほん:2000/12/01(金) 02:12
>>94
プレイヤーの選択大名は宇喜多や阿蘇とかでね。
自分の一番のお薦めは南部。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:53
>>94
里見なんかもいいぞ。
97名無しさんの野望:2000/12/01(金) 09:06
つまりあれだよ。最終目標が全国統一になってるだろ。
あれが問題なんだ。
戦国時代の雰囲気の中で進退を決める、
ようにすればちったぁ違うだろ。
まぁシステム的には今の信長の野望とは
ぜんぜん違うゲームになっちまうがなぁ。
98名無しさんの野望:2000/12/01(金) 11:33
COMの思考ルーチンに兵書「孫子」や「六韜」などの思想を取り入れれば
リアリティのある戦略ができるんじゃないのか
99名無しさんの野望:2000/12/01(金) 12:09
ペンチアム7ぐらいになったら出来るかもね。
あとスタッフ1000人体制で。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:18
CPUが兵を前線に集めてくるようにするだけでいいのに
どの光栄のシリーズも個々の国で兵を分散させてるから
いつも簡単に各個撃破される
関が原や赤壁のような大きな合戦が絶対に起こりえないからつまらん


101:2000/12/01(金) 13:30
koeiが 新しく出すこと決めた 信長の野望
今のところ 面白そうですけど 前評判としては どでしょ?
まぁ、面白そう とか つまらなそう とか 一元さんお断り作品臭いとか そゆ簡単な意見でいいので お願いします
102名無しさんの野望:2000/12/01(金) 14:01
光栄のゲームはもう買わないことに決めているんで。
特に信長シリーズは改悪ばかりしている。
せっかく前作で不評だったところが直ったかと思ったら、いらんところでバランスを崩している。
本気で面白いゲームを作ろうと思っているのかどうか甚だ疑問。
しかも値段がべらぼうに高い。
こんな腐れゲームメーカーはとっとと潰れた方が日本のためだと思うのだが。
103名無しさんの野望:2000/12/01(金) 14:50
>>97
同感デス。
地方弱小でプレイしてると
分国統一した時点でいいやという気によくなるんで
中央政権に降伏・恭順した上でのエンドとかが欲しいっす。
実際殆どの大名はコウだったんだろうし。
104名無しさんの野望:2000/12/01(金) 15:19
そうだね。俺も東北地方だけ制圧したら後はずっと内政や人事
に耽っている。
「東北王国の誕生だ」などと言って一人で喜んでいる
  
よく考えてみれば暗いげーむだな

105名無しさんの野望:2000/12/01(金) 16:12
>>99
孫子程度なら簡単なプログラムでも実現可能だ!
  
と俺は信じる

106名無しさんの野望:2000/12/01(金) 16:22
>>101
こんどはまじで面白そう
俺は絶対買うぞ
万が一クソだったらヤフオクで売ればいいし
107名無しさんの野望:2000/12/01(金) 16:41
>>105
孫子の何をプログラムで実現するというんだ?
具体的に聞いてみたい。
108名無しさんの野望:2000/12/01(金) 17:26
>107
孫子て得取れ戦法。
目先の利益にとらわれず対極的に物事を見ること。
109108:2000/12/01(金) 17:26
やべ、漢字間違った。
大局なのねん。
110名無したん@のほほん:2000/12/01(金) 20:23
>>100
天翔記あたりはそうでもないんじゃ?
普段は分散しているため簡単に撃破できるが、
戦争をしかけてくる場合は戦力を集中してくる
から、隣接地区の兵力ばかり気にしていると
足元を救われる可能性もある。
南部や餓え過ぎの騎馬軍団、侮るべからず。

南部は全国版の弱小ぶりと毛利以下の寿命に比べると
最近は強くなったもんだなぁ……。
111名無したん@のほほん:2000/12/01(金) 20:36
救われる>掬われる
…鬱だ。
112名無しさんの野望:2000/12/01(金) 22:44
前スレに度々のってた、ダウンロードする未公認?のシナリオ、
どっかまだダウンロードできるのでしょうか?情報求ム!
ちなみに烈風伝のです。
113名無しさんの野望:2000/12/02(土) 00:18
>112
オリジナルシナリオを手に入れたいのなら
罪人の導きか火間虫入道に行くとよいと思います
とくに火間虫入道には朝鮮や明治維新のシナリオがあるので
ぜひとも行って見る価値があります。
(ただし火間虫入道さんは1月前くらいから休止されているようなので
 しばらく手に入らないかもしれません)
114112:2000/12/02(土) 00:49
>113
おお!さっそくいってみます。ありがとう。
115このへんはどうなの?<嵐:2000/12/02(土) 01:17

88 名前:名無しさんの野望投稿日:2000/11/30(木) 13:00
光栄のゲームは序盤がやたら熱いくせに
終盤になると単調作業の繰り返しになる。
この辺の改善をしてほしい。

92 名前:名無しさんの野望投稿日:2000/11/30(木) 23:53
弱小勢力でも統一できてしまうユルユルなゲームバランスをなんとかしてほしい。
蛎崎や姉小路ファンには申し訳ないが、あんな弱小勢力が全国統一できるわけないじゃん。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/12/01(金) 12:18
CPUが兵を前線に集めてくるようにするだけでいいのに
どの光栄のシリーズも個々の国で兵を分散させてるから
いつも簡単に各個撃破される
関が原や赤壁のような大きな合戦が絶対に起こりえないからつまらん
116名無しさんの野望:2000/12/02(土) 02:32
>>115
発売してねーからわかんね。
117名無しさんの野望:2000/12/02(土) 02:43
ゲームバランスを言うならAIの思考能力を何とかするしかないですね。

それに終盤は実際でもそうだけどパワーバランス崩れたらもう時間の問題なのは当然だし、
終盤でも楽しみたいとか言うなら悪の魔王とかでる強制イベントとかやるしかないね(笑)

だいたい、大きな規模の合戦って物自体が変なんだよ。
日本でも中国でもそうだけど情報戦がほとんどで実際の戦闘なんて最終局面のほんの少しだけみたいなもんなんだし
もちろん大規模戦での兵の運用でドキドキするのは否定しないが
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/02(土) 04:43
天翔記をもう一度リメイクして出してくれないかなぁ?
あれは時々隣国交えて関が原ばりの
大合戦が起こって面白かった。
119名無しさんの野望:2000/12/02(土) 11:28
宮崎=貧困のイメージがあったためか
いままで日向にある支城のことを「飢餓城」と読んでました
鬱だ死のう
120名無しさんの野望:2000/12/02(土) 11:43
一度でいいから織田信長でプレイして武田勢に滅ぼされたい・・・。
こんどの新作に期待しようっと。
121名無しさんの野望:2000/12/02(土) 11:57
>>119
わらたよ
飢餓城って毎年飢饉が起こって兵糧攻めに弱そうな名前だな
122名無しさんの野望:2000/12/02(土) 12:04
>>113
明治維新のURL希望〜ん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:24
>118
天翔記はCPUが兵力を一極集中してくるけどその分だけスキが多くて
兵0のがら空きの城をいくつも落とす作業がタルかったので
兵0の城に突入したら数ターン後に自動的に落城するように直して欲しい
思考ルーチンでなくてシステムの問題だけど
124名無しさんの野望:2000/12/02(土) 13:46
ブサイクな日本地図をなんとかして欲しい。
あれじゃ勢力図フェチの俺には萌えられんぞ。
125名無しさん@信長:2000/12/02(土) 23:41
長宗我部で全国版つよさ5をクリアーしたぞー。
全国版ひさしぶりだったから、クリアしたのが1616年。
126名無しさんの野望:2000/12/02(土) 23:55
>113
火間虫入道の新URL
ttp://hidrive.datablocks.net/
127名無しさんの野望:2000/12/03(日) 00:07
土器土器
128名無しさんの野望:2000/12/03(日) 01:32
天正気のパッケージの左下の女顔色悪すぎ。

ところで尼子十勇士は次出るのでしょうか。
資料によって人が違うが。
129名無しさんの野望:2000/12/03(日) 02:21
新作は威信・知行・軍団制をとりいれてるようだ
内政は自動
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:56
早く発売日決めろあげ。
131名無しさんの野望:2000/12/04(月) 03:27
>>100
覇王伝の攻略本に、

「コンピューターに兵力の集中なんかを
完璧にやらせてしてしまうと、
人間では絶対に勝てなくなる」

ので、わざとしないようにしている、
というようなことが書いてあった。


132名無しさんの野望:2000/12/04(月) 03:36
そりゃそうだろうな。
後半の信長なんて各方面に割り振られたら、
何も出来ないまま終わりそうだ。
133名無しさんの野望:2000/12/04(月) 03:50
全国統一のみがクリア条件だからだめなのであって
従属状態でも主家が統一すればクリアとか、クリアの条件を増やせば
絶対勝てない大名とかあってもいいんじゃないか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 03:51
>>131
勝てなくてもイイから極悪CPUモードつけて欲しいかも。ちょっとやってみたいし。
135名無しさんの野望:2000/12/04(月) 11:07
>134
兵力云々ってとこだけでなく、調略を駆使して少数兵力でもプレイヤーを
撃退できるくらいにはして欲しいね。
136名無しさんの野望:2000/12/04(月) 13:08
>配下武将に与えられる知行は100石単位で、
>100石につき200人の兵士が知行地から自動的に配属される、という仕組みだ。

え?
一万石につき動員兵数は250人だろ…?

>清洲城の総石高は900石足らず。
>尾張の残る2城を収める守護大名斯波氏ですら1500石ほどなのだ。

少なすぎ!!!!
尾張60万石が2400石って…なめてんのか。

たぶんこれ、途中から混乱してるとおもう。

>100石につき200人の兵士が知行地から自動的に配属される、という仕組みだ。

100石*100石で、一万石で200人。

>清洲城の総石高は900石足らず。
>尾張の残る2城を収める守護大名斯波氏ですら1500石ほどなのだ。

清洲が9万石、斯波氏が15万石、尾張一国で24万石…

これなら納得。
137名無しさんの野望:2000/12/04(月) 13:10
すると信秀は9*200で1800人の兵を動かせるのか、最初は。

兵力のインフレがなくなっていいんじゃないか?
138名無しさんの野望:2000/12/04(月) 13:17
戦闘が今以上にだるくなりそうな予感。
139名無しさんの野望:2000/12/04(月) 13:22
なんだよ、この戦闘画面はAOKじゃねーか。
140名無しさんの野望:2000/12/04(月) 14:03
>>135
すると調略の成功率を上げると言うこと?
知将が居なかったら終わるね。
141名無しさんの野望:2000/12/05(火) 00:31
薄田兼相、塙直之の能力もうちょっとなんとかならんかね。
戦闘80代、その他は一桁でいいか。
前田慶次や猿飛佐助みたいなもんだし。
142名無しさんの野望:2000/12/05(火) 01:44
忍者を忍者本来の仕事で活躍させたい。
・・・優秀な忍者がいないと情報収集もままならない、とか。
でも、キャラはファンタジーがいっぱい!のほうがよい。
143名無しさんの野望:2000/12/05(火) 09:46
>>135
>>140
いや、調略の成功率はいまと同じくらいでもなんとかなると思うぞ。
いまのシステムでも調略だけで十分クリアできるし。
逆にいえば穴だらけのシステムだということだけど。
知将が居なかったら終わるのには同意。
144名無しさんの野望:2000/12/05(火) 15:04
調略について一言言わせてもらえば、暗殺の成功率は高すぎる
のでは?特に天翔記。うまく使えば1回の戦争で一人あたり5@`6回かそれ以上の
暗殺ができる。いくら忍者武将だからっていってもこれはあんまりではないか。
史実でこんなに暗殺が容易だったとは思えん。まぁ、史実を覆すことが
出来るっていうこともゲームの面白さの一つだとは思うけどさ。
ゲームバランスが悪くなっている様な気がする。
145名無しさんの野望:2000/12/06(水) 00:46
家の田舎は銚子のあたりなんで海上氏、多古氏、鹿島氏、島崎氏ぐらい出ませんかねぇ
(香取海と椿海で揉まれ水軍能力強そうだし)
全国版〜天翔記迄やっとりますが、犬吠〜霞ヶ浦の辺りは無視されてるような(MAPも城も)
新作は武将数が増えるらしいのでそこら変を如何にかして欲しいです。
ここで千人以上の武将名をネタバレ(?)して貰うのは駄目ですか?
146名無しさんの野望:2000/12/06(水) 03:09
根津甚八って、浅井家と関わりが深いのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:26
よく水谷豊と間違えます。
148名無しさんの野望:2000/12/06(水) 04:42
>>147
似てますか?
そういえば昔、大河ドラマで足利尊氏に出演していましたね。
149名無しさんの野望:2000/12/06(水) 06:40
ふーむ。ヤソの教えか・・・。
関東の大名の扱いはひどすぎるよな。
150名無しさんの野望:2000/12/07(木) 00:39
 天翔記を買って最初にやったことが、信長を馬にすることでした。
 逝きます。
151146:2000/12/07(木) 01:49
根津甚八の姫に、浅井3姉妹が登録されていたんですよ。
(将星録です。)
152名無しさんの野望:2000/12/07(木) 02:02
根津甚八のモデルが浅井井頼(長政の庶子)だから。
浅井3姉妹があれほど注目されているのに
このひとかわいそう。
153名無したん@のほほん:2000/12/07(木) 02:06
長政の息子がイベントで名前が変わるような記憶があるが
そこまでくると空想の飛躍がすぎるねK●EI
154146:2000/12/07(木) 02:51
>152
そうだったんですか。知りませんでした。
ありがとうございます。
155全然関係無いけど:2000/12/07(木) 02:58
156名無しさんの野望:2000/12/07(木) 03:19
角隈石宗のいない大友家なんて。
157名無しさんの野望:2000/12/07(木) 04:24
矢沢頼綱のいない真田家なんて
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:01
>>155
してません。
159155:2000/12/07(木) 06:35
変な質問してすんませんでした
160名無しさんの野望:2000/12/07(木) 06:51
どうやらまじで嵐世紀発売来年に延びるそうだ


http://www.hiro.org/rekishi/gametree.html
161名無しさんの野望:2000/12/07(木) 10:32
姫が登場したらどうしてる?
 
俺は、まだ12〜3才のうちに他所の大名(それも50過ぎのオヤヂ)に
結婚させて、ロリセクースの様子を想像して楽しんでいる

162名無しさんの野望:2000/12/07(木) 11:48
>161
25歳ぐらいまではかわいがって手元において置くが、
その後は適当な武将・大名にあげてそれっきり。
163名無しさんの野望:2000/12/07(木) 13:19
>>162
あの時代で25才って、すげー嫁ぎ遅れじゃないか
164名無しさんの野望:2000/12/07(木) 13:19
姫武将ってどう思う?60過ぎてなお最前線にいるのを想像するのが耐えられん。
しかも姫武将が大名だったとすると、外交婚姻はどうなるの?
165162:2000/12/07(木) 14:53
>>163
当時の感覚までは考慮してないわオレ。
とりあえずオレがカワイイと思える年までは手元に置いておきたいのよ(笑

>>164
姫武将でもイイ年になったら結婚させてあげたいな。
姫も子供産まれるようにして、
歴戦の姫武将が産んだ子供は普通よりも戦闘力が高いとかやってくれたらおもしろそう。
166名無しさんの野望:2000/12/07(木) 15:37
姫武将でもいいが、架空の息子もきぼーん。
167名無しさんの野望:2000/12/07(木) 16:01
>能力遺伝システムってやつですかい?
168モナーユ大好きッ子:2000/12/07(木) 22:18
166の意見に賛成。

あと既存の武将であっても、架空モードにすると、出現時にステータスが変わってたりすると面白いかもね。
真田昌幸の子供幸村が知将タイプになったり。
信長でやってて、秀吉くれば政治は安泰なんてのも面白くない。
ぜひ、「よし秀吉来たぞ!ぐぁ!なんだこのヘタレ秀吉わ〜」みたいなのも付け足して欲しいなぁと愚痴ってみる。

待望の子供がすでにイタイ子供だってのがわかっててもつまらんし。

とまあ、まともなこと書いておく
169名無しさんの野望:2000/12/07(木) 23:46
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/ranseiki/images/sp_4.jpg
これの上の段の右から2番目の顔良いね。
170名無しさんの野望:2000/12/07(木) 23:47
大なり小なり武将の能力成長はほしいな。
若いうちは伸びやすいが歳とると何やっても変わらなくなるとか。
171名無しさんの野望:2000/12/08(金) 02:43
発売日はいつ頃だろうか
1月20日−2月15日ぐらいの間かな・・
172名無しさんの野望:2000/12/08(金) 04:02
>>171
マジで買うの?
呆れた〜。
そんでもって高いぞ、糞ゲーだとか言って、さらにPKが出るとまたぼったくりだといって怒る。
まあ、それでもいいけどね。
173名無しさんの野望:2000/12/08(金) 04:47
>>171
それでもいいならわざわざ書き込むなよ
典型的な厨房書きこみだな(藁
174173:2000/12/08(金) 05:05
>>172
だったウトゥだ氏のう…
171さんすまんです。
175名無しさんの野望:2000/12/08(金) 05:10
>>172
PK?スレ違い
176名無しさんの野望:2000/12/08(金) 05:35
だって今度のはマジで面白そうだからな。
唯一の不安は戦闘画面なんだけど。
不器用で体験版AOK使いこなせなかったから。
オートとか付いてたら良いんだけど。
177名無しさんの野望:2000/12/08(金) 06:26
コーエーの商品より面白い歴ゲーがあれば勿論それを買うが
無いのだから仕方がない。
無いのだから買うしかない。
俺はそれなりに楽しみにしてるぞ。<新作
178名無しさんの野望:2000/12/08(金) 06:34
>>175
PK=パワーアップキットとみた
179名無しさんの野望:2000/12/08(金) 07:23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=976226898

こことどっちに書きこめばいいんだ!?
180名無しさんの野望:2000/12/08(金) 07:34
こっち
181名無しさんの野望:2000/12/08(金) 11:28
架空の息子システムは、ぜひほしいな
これは信長だけでなく三国志にもいえることだが
182名無しさんの野望:2000/12/08(金) 18:19
微妙にさがってるんであげ
183名無しさんの野望:2000/12/08(金) 20:59
>>181
ほん〜〜〜のわずかだけど弱小大名の人材不足も解決できるね。
184名無しさんの野望:2000/12/08(金) 23:23
>177
あるじゃん。
天下統一とかさぁ
185名無しさんの野望:2000/12/08(金) 23:34
天下統一は絵がしょぼ
信長野望は中身がしょぼ
186名無しさんの野望:2000/12/09(土) 00:51
東北って武将の質が薄いというか
第1級の奴って政宗と最上義光くらいか。
仕方が無いけど九州の武闘派連中ごろごろと比べるとなんだかな。
187名無しさんの野望:2000/12/09(土) 01:22
3拍子揃った安東愛季・津軽為信とか武闘派の南部晴政・九戸政実...
うじゃうじゃいるじゃん
188名無しさんの野望:2000/12/09(土) 01:28
>>186

シブサワ・コウがゲームパラダイスって雑誌に、
その件について書いてました。
東北地方の人たちは今の日本人みたいに、
自分や身内を控えめに扱うのが当たり前だったみたいです。
だから書物を見ても武功をアピールする文が圧倒的に少ないそうです。

反対に九州地方の人たちは、
ガンガン自分や身内の武功をアピールする気質だったらしくて、
色々な文献で「一人で千人を倒した武将」
などを初めとして知将名将が叩き売り状態だとか。

って記憶が曖昧ですけどそんな感じの記事でした。
189186:2000/12/09(土) 01:54
>>188
どうもです。
そういう事ですか、誰も生き残っているわけじゃないから
言ったモン勝ちだよな。
190名無しさんの野望:2000/12/09(土) 01:56
>188
それって、現代にも当てはまってるのでは?
東北=辛抱強い・素朴  九州=くどい・でしゃばり みたいな。

機内の武将は武闘派少なし、いても中途半端。
兵質もかなり弱かったらしいね。戦国〜大平洋戦争。
やっぱ、商人やから?このへんもゲームに反映してよ。
 またも負けたか八連隊、これじゃあ勲章九連隊。


 
191名無しさんの野望:2000/12/09(土) 02:21
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 06:54
そういやなんで情報収集したい放題になったんだろ?
193備中守:2000/12/09(土) 09:16
で、信長の野望エクセレントセットはどうなの?
194名無しさんの野望:2000/12/09(土) 12:35
九州、東北の人材バランスは天下統一よりましだよ。
昔ゲーム雑誌のインタビューで「システムソフトは福岡にあるから、
九州の武将を贔屓してるんでしょ」って突っ込まれたらムキになっ
て九州の武将はいかに優秀か力説していたけど、どうみても贔屓の
引き倒しだった。
本当に九州武将が優秀だったら、実際に天下統一してるでしょ。
195名無しさんの野望:2000/12/09(土) 16:28
この地域は扱いが悪いとかこの地域にこの勢力が無いのはオカシイとかありますか?
196名無しさんの野望:2000/12/09(土) 16:44
同和地区の扱いは悪いよ
197>195:2000/12/09(土) 16:47
196のような定格レスの誘発やお国自慢罵り合いに発展するだけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 18:48
愛媛出身だけどあそこまで弱いと逆に気持ちがいい
199名無しさんの野望:2000/12/09(土) 18:54
仙台人だけど伊達を使ったことはない。島津萌え。
200名無しさんの野望:2000/12/09(土) 19:42
静岡出身だが今川や北条を使ったことは無いな。
201名無しさんの野望:2000/12/09(土) 20:19
大阪の生まれ育ちだが三好や本願寺でプレイしたことは一度もない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 20:40
静岡東部出身だが
今川、北条は無し

いつも必ず伊達と足利でクリアする。
203名無しさんの野望:2000/12/09(土) 21:07
地元大名は避けられる傾向?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 21:16
茨城県出身のドキュンのクズブタ野郎(知能障害)なので
佐竹しか使いません。
205名無しさんの野望:2000/12/09(土) 21:57
俺の場合、地元は播磨になるけど、播磨のみを
地盤にしている大名って居ないからなあ。
赤松は美作+播磨だし、浦上は備前+播磨。
後のシナリオになると播磨を押さえているのは
毛利とか織田になっちゃうしね。
強いて言うなら全国版の別所…やる気がせん。
206名無しさんの野望:2000/12/09(土) 23:26
がいしゅつじゃないよね?
もはや待ちきれない貴方と私のための「信長の野望 嵐世記」最新情報
http://db.ascii24.com/buyer/news/game/2000/12/09/620672-000.html
207206:2000/12/09(土) 23:29
コメント忘れた。
町娘たん・・・ハアハア・・・
http://db.ascii24.com/buyer/news/game/2000/12/09/imageview/images630378.jpg.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 23:48
> おもしろいことに、増やしたい名将に限って「わし如きにこれ以上の加増は無用でございます」と断ってくるのだ。

増やせないということがあるのか??
209名無しさんの野望:2000/12/09(土) 23:55
これをみるかぎり、戦争はともかく内政面は期待できそうだな・・・
210名無しさんの野望:2000/12/09(土) 23:55
やった!
コレを見る限り今度の内政システムは箱庭じゃないよね?
アレ面倒くさくてやる気しないんだよ。
211名無しさんの野望:2000/12/10(日) 00:19
現段階ではコピーライトが2000年になってるぞ!!

http://db.ascii24.com/buyer/news/game/2000/12/09/images/images630362.jpg
212名無しさんの野望:2000/12/10(日) 01:31
オルドより生娘コマ回しの実写ムービー希望。
213名無しさんの野望:2000/12/10(日) 01:34
コマ回しだけでいいのか?
214名無しさんの野望:2000/12/10(日) 03:02
こま回しコマンド実行するたびに30分くらい見せられるんですか?
215名無しさんの野望:2000/12/10(日) 03:24
能力がまたえらく下がったな。
佐々成政…(笑)
216名無しさんの野望:2000/12/10(日) 10:41
いや、能力の上限はまた200まであるみたいだぞ。
217名無しさんの野望:2000/12/10(日) 13:30
町娘の顔グラといい
光栄のゲームはどんどん軟派になっていくな
 
町娘陵辱コマンドほしー
218名無しさんの野望:2000/12/10(日) 13:33
町娘がカワイイから購入決定
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 14:40
田村家の愛姫輿入れイベント作れや!KOEI!
220名無しさんの野望:2000/12/10(日) 15:45
最近のコーエーはまさに見た目だけ、見るだけ
町娘が出てこようが、○○○ことは(現代では重大なる犯罪に当たるが当時は恒例祝辞)
もちろん、脱ぐことさえしないだろlol
信長はんなゲームじゃないって?おまえ委任どうやって見ろクソが!
221名無しさんの野望:2000/12/10(日) 18:28
コピ−防止に異常に情熱を燃やしてるから高いんだ
技術導入費もろもろで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 22:12
能力の上限は160じゃなかったか?
223名無しさんの野望:2000/12/10(日) 22:19
大谷吉継の仮面萌え
224名無しさんの野望:2000/12/10(日) 22:51
Dia2みたいにコピー防止に情熱を出しすぎて、
買ったユーザーがインストール出来ない、
なんていう茶番にならなければいいが。
CD-ROMドライブのファームをアップデートしないと、
インストールできないゲームっていったい……。
225名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:05
それもこれもコピーユーザーのせいだ。
オマエら(誰?)がいなけりゃ・・・
学生に1万は辛いかもしれんが、
バイトぐらいして買えやゴルァ
社会人でコピーしてたら死ね死ね死ね。
226名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:17
顔絵だけに限って言えば
険が多少取れた感じにはなってはいるが
軟派になっているとは思えない。
昔は色数や解像度が低かった為怖かっただけに
過ぎないと思うのだがどうか?
227名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:26
もう顔絵と呼ばんほうが良い
誰でも書けるような絵じゃどうにもならない
228名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:33
>>227
ここまで描ける人間すくねーよ。
ドット職人とは種が違うもんだが…
229名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:36
つーかどんどん劇画調になっていくね。
230名無しさんの性欲:2000/12/10(日) 23:38
>>町娘が出てこようが、○○○ことは(現代では重大なる犯罪に当たるが当時は恒例祝辞)
 
この一文に何故か強烈なリビドーをかんじた
昔は、「きみ、かわいいね」と誉めるかわりにレイープしたのか?
素晴らしいな
231名無しさんの野望:2000/12/10(日) 23:54
イベント作って配布できたら良いのにね。
んで、インターネット上で配布可能。
18禁ばっかになりそうだが。
232名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:00
難易度の低さが問題になっているようだが、
統一直前までいったらコマ回しが出来るようになり、
それをする度に、民忠ゼロ、忠誠ゼロ、威信ゼロ、朝廷他国との友好ゼロ
官位家宝剥奪、士気ゼロ、徴兵不可、商人が来ない
くらいの弊害があれば丁度よくなるのでは。
233名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:20
蘭丸をコマ回ししたい。
信長の武力がMAXになって、
しばらく戦争を起こす気がなくなる。
234名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:24
丁度よくなるかもしれんが、真っ当なSLGじゃなくなるわな。
235名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:35
隠れ切支丹弾圧コマンドくらいなら問題あるまい。
236名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:38
>>232
ゲーム攻略の為のプレイが
オルドの為のプレイになってしまい
エロゲーに成り下がっちまうよ(;´Д`)
237名無しさんの野望:2000/12/11(月) 00:54
40ヶ国獲得した時点で昔の三国志にあった美女狩りを採用。

美女狩りをしますか?Y/N→相性・性格によっては武将の忠誠度が低下。
さらに
宮中にも捕獲の網をかけますか?Y/N→相性・性格によっては忠誠度が激減。他国との関係が悪化。
最後に
雑兵にくれてやりますか?Y/N→ほとんどの武将が忠誠度0に。すべての国と友好度0。威信0。

三段階のエロ絵とムービー。もちろんフルボイス。ふっきれコーエー!!!
238149:2000/12/11(月) 01:21
>237
それって三国志U?
チョウセンのイベント?
239名無しさんの野望:2000/12/11(月) 01:22
>>234
忍者が大軍率いて戦うくらいだから
コレくらいの逸脱は許容範囲でしょう。
240名無しさんの性欲:2000/12/11(月) 01:52
現実社会で美女狩りできたらどれだけ良いか
241名無しさんの野望:2000/12/11(月) 02:09
専制君主制
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 09:10
天翔記の軍団長システムについて
ゲームパラダイスの後期の方の巻でシブサワ氏が
教育すればするほど自分のとった行動を軍団長が学習してくれる
みたいなこと書いてあったけど
そこまで軍団長って高性能だったっけ?(^^;)
243名無しさんの野望:2000/12/11(月) 11:55
思考ルーチンがバカだと作った人もバカなような気がしてくる。
244名無しさんの野望:2000/12/11(月) 12:02
武将の能力ってどの程度上がるんだろう。
>>206のページをみると、羽柴秀吉の政治力が88で今川義元と同値なんだけど。
245名無しさんの野望:2000/12/11(月) 12:53
伊忍道でエロイヴェント起こす方法おしえてくれ、頼む。
あと機種は限定なのか?>220
246名無しさんの野望:2000/12/11(月) 13:36
そこそこの大名だと最初の月で内政をせず
いきなり戦力を集中して攻めると楽に敵国を落とせる

闘いまくっていけば奪った金品で国が豊かになるため
一度も内政をしなくても統一は可能である
247名無しさんの野望:2000/12/11(月) 13:45
>>246
イナゴ戦法って奴ね。
プレイヤー大名が通った後には草一本残らない・・・
248名無しさんの野望:2000/12/11(月) 14:08
イナゴ戦法といえば年貢率百。
249名無しさんの野望:2000/12/11(月) 16:03
オレが初めてイナゴやったのはFCのジンギスカンだったかな。
確か攻略本に書いてあったんでやってみたら、おもしろいように国を取れた覚えがある。
取った国は捨てて全力で次の国を取りに行って、全ての国を一度潰してみる。
すると後には経済力も軍事力もボロボロの国がたくさんあるだけという悲惨な状況になっちゃうんだよね、たしか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 16:07
政宗の眼帯萌え!
251名無しさんの野望:2000/12/11(月) 23:39
>>245
どっかの洞窟をクリアした後に、仲間にしてくれって言ってくる女を仲間にすると
どこかの町で家が買えるようになる。
で、家を買うと女はその家に収まっちゃって、
その後、その家に行くとエロイベントが・・

私はこの事を話として聞いただけで、試したことはない。
(くのいちを仲間にしたことないし。)
単なる都市伝説かも。
252名無しさんの野望:2000/12/12(火) 15:28
さがってるんで、あげ
253名無しさんの野望:2000/12/12(火) 15:28
あげ
254名無しさんの野望:2000/12/13(水) 05:10
戦争がめんどくさそうやな
255名無しさんの野望:2000/12/13(水) 05:25
大勢が固まってきた中盤以降は軍団長にまかせたい。
大名が決めるのは物資と人材の投入のタイミングだけ。
やばそうな方面は直轄にして巻き返す。

覇王伝かなんかのは全然使えなかったからなあ。
256名無しさんの野望:2000/12/13(水) 05:28
理想的なシステムはユーザー大名が参加する合戦以外は強制的に全部CPU任せ。
257名無しさんの野望:2000/12/13(水) 10:31
でもコンピューターは頭悪過ぎ。
物量作戦にもちこんでも勝てないこともある。
258名無しさんの野望:2000/12/13(水) 11:03
かき集めた名将たちをCOMに任せるのが不安だった。<天翔記
仕方ないので前線はプレイヤーが担当、後方の内政と物資輸送のみやらせていた。
教育もあまりやってくれないので俺がやって・・・って、なんかCOMに使われているみたいだ。


259名無しさんの野望:2000/12/13(水) 12:34
ジリ貧をなんとかしてくれ。
一発で滅亡するような合戦がしたい。
260名無しさんの野望:2000/12/13(水) 12:44
そうそう、かきあつめた名将しかも戦闘・訓練度150で兵75の家老でも、
前線に置いた瞬間尾張から姫路まで制圧しちゃって、
さらに兵0で敵に逆襲されて敵に登用されやがる。
261名無しさんの野望:2000/12/13(水) 12:58
>>259
今のように城単位で兵力や物資を監理するから
いけないんじゃないか
中央集権的に大名が本拠地で全物資を総括するという形
ではどうだろう。
 
ていうか、中央集権は戦国時代に似合わないか・・・
むしろ三国志に欲しいシステムだな

262名無しさんの野望:2000/12/13(水) 14:05
>258@`260激しく同意。前線はコンピューターに任せられん。
263名無しさんの野望:2000/12/13(水) 14:44
>261
信玄の野望でもやってみたまへ。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/
264名無しさんの野望:2000/12/13(水) 15:06
買ったら田村愛を作るかな。
265名無しさんの野望:2000/12/13(水) 15:52
前田愛
加藤愛
田村愛
266名無しさんの野望:2000/12/13(水) 16:03
>261
覇王伝はそれじゃなかったっけ?
軍団単位だけど。

>263
スゲー
267名無しさんの野望:2000/12/13(水) 21:25
>>251
そのイベントは存在するよ、実際にやったし。
別に期待するほどのイベントでもなかったような…
268名無しさんの野望:2000/12/13(水) 23:15
奥和愛・・・・
269名無しさんの野望:2000/12/14(木) 02:43
早乙女愛
270名無しさんの野望:2000/12/14(木) 03:49
所で、海外でTAKEDAと言うゲームが出る様ですが、
どの程度期待されているのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 04:18
飯島愛
272名無しさんの野望:2000/12/14(木) 10:27
伊忍道のエロイベント見っけたぜ
光栄作品にしては、めずらしく顔グラが無い伊忍道
の、癖に、このときだけは顔グラが出るというサービスっぷり
妾にしたクノイチ別に顔グラが用意されてるようだ
エログラは蒼き狼(1@`2)チック、タマリまへんな
273名無しさんの野望:2000/12/14(木) 15:47
>>238
初代の三国志だろう。
美女を略奪できて配下にあてがえるなかなか斬新なシステムだった。
274名無しさんの野望:2000/12/15(金) 02:32
伊忍道やったことないっす。
おもしろいの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 03:10
武将の特殊能力細かくしすぎ。ファンでもつらいわ。
276名無しさんの野望:2000/12/15(金) 03:36
能力も戦闘と内政の2つでいいよ。
277名無しさんの野望:2000/12/15(金) 04:46
いくらなんでもそれはちょっと・・・
278名無しさんの野望:2000/12/15(金) 05:40
特殊能力の細分化は別に構わんが
それがゲーム内容や進展に殆ど影響ないのがなんともねぇ

だったらいらんだろって思ってしまう
279名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 06:01
発売日いつだよ
280名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 06:07
将軍トータルウォーみたいに
地形を利用した戦闘はあるんかな
また高いだけのゴミゲーかな
281名無しさんの野望:2000/12/15(金) 07:30
>278
そうか?本願寺の鉄砲や武田の騎馬なんか結構嫌なときがあるぞ
282名無しさんの野望:2000/12/15(金) 12:01
政宗かっちょいー
283名無しさんの野望:2000/12/15(金) 12:19
「斬」ってのが地形をいかしていて面白かったんだけどな。
今、売ってないのかな?
284名無しさんの野望:2000/12/15(金) 12:27
不如帰
285名無しさんの野望:2000/12/15(金) 21:56
嵐世記発売今世紀中は絶望かage。
286名無しさんの野望:2000/12/15(金) 21:58
なんで正宗は毎回優遇されとるのけ?
287ゲームセンター名無し:2000/12/15(金) 21:59
ハア・・・・天下統一でもやるか・・・・・・・
288名無しさんの野望:2000/12/16(土) 01:53
政宗は過大評価だよなー
289名無しさんの野望:2000/12/16(土) 02:39
やっぱ、大河ドラマの主人公になった武将はコーエーゲームで過大評価。

290名無しさんの野望:2000/12/16(土) 02:42
人気と知名度があるからねー。
291名無しさんの野望:2000/12/16(土) 02:44
1月26日age

ソフマップでジャンク品買ってたら書いてあった。
292名無しさんの野望:2000/12/16(土) 02:53
何で津軽為信ってあんなに能力高いんだ?
293名無しさんの野望:2000/12/16(土) 04:36
烈風の陣形はよかったと思う、車懸とか特殊なのもあればな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 05:37
>>278
>>281
戦争や謀略関係の特殊能力は重要だけど、内政・外交関係の特殊能力はほとんど関係ない。
295名無しさんの野望:2000/12/16(土) 05:53
>>293
コンピュータが馬鹿すぎ。
296名無したん@のほほん:2000/12/16(土) 06:14
浦上政宗?優遇されて無いと思うけど…
297名無しさんの野望:2000/12/16(土) 06:49
名前がカッコええやん。
298名無しさんの野望:2000/12/16(土) 08:01
嵐世記までのつなぎはやっぱり天下統一3か。
299名無しさんの野望:2000/12/16(土) 08:50
海路や海戦を戦略に活用できるようにして欲しい
300名無しさんの野望:2000/12/16(土) 14:22
戦闘のシステムはどんなのがいい?おいらは
1.ユニットが凸で後から攻撃されると弱い、強者の単騎突撃より複数武将の戦略重視。
2.群雄伝の伏兵&夜。風雲録の雪・雨みたいに視界が狭くなる。遭遇戦がドキドキ。
3.全MAP見えるのではなく智謀・忍者武将の有無によって見える範囲が制限される。
4.城内では兵士数が多いと糞ずまりする。
301名無しさんの野望:2000/12/16(土) 14:56
5.昔の三国志みたいな複数の月にまたがる篭城戦
 
6.出兵時の兵糧の消費が激しい
  (ゲームの後半で物資が余り気味になるのを防ぐため)

 
302名無しさんの野望:2000/12/16(土) 15:37
もうちょっと戦闘というか戦争を起こす事自体の難しさを伝えて欲しい
303まて!:2000/12/17(日) 02:21
>>320
それには物量や動員体制の問題より、外交の問題が重要視されねばならないだろう。
威信システムと太閤立志伝1の大名信頼度システム、等を重ねあわせ、
「大義名分のない戦争や抗争をしかける事は著しく他国の信頼度を失う」
と言うものにすれば、少しはいいものが出来ると思うが。
あと、信頼度が減れば減る程、周辺勢力の反感を買い、彼らが連合同盟する
(武田家に対する信濃連合や、織田家に対する足利・武田・本願寺連合)
ようなイベントを盛り立ててれば、面白いんじゃないか。
304まて!:2000/12/17(日) 02:22
あー。>>320じゃなくて、>>302でしたな。
(笑)すんません。
305名無しさんの野望:2000/12/17(日) 06:12
>>303
そうなんだよ。外交がかなり軽視されてる気がする
攻めるにしても大義名分は建前であっても必要だったし
周りの勢力に対する工作も必要だったのに
そういうのが、ほぼ関係無いってのが何とも・・・
306まて!:2000/12/17(日) 06:44
>>305
外交って何よりも対面を重んじつつ、利益を得るってものなのに、
それが凄く軽視されている。なんですぐ近くの城の兵力が手薄に
なったからと言って、即座に近くの勢力がこぞって我が領国に
派兵して来るんだ。(笑)

同盟しあっている勢力が同時に攻めて来るならまだ解るけれど、
何の関係もない国同士が同時に一つの国に攻め入ってくる
なんておかしいよな。

せっかく「威信」ってデータを作ったのに、それがあれだけじゃ
勿体ないって思ったよ。せめて威信の数値が変われば、それに
応じて様様なイベントが起こる位の事はやって欲しかったなあ。
307名無しさんの野望:2000/12/17(日) 07:55
>>300
「5」につきるでしょ。
308うんころげろんこもりもりぷーうんころげろんこ。わーい。:2000/12/17(日) 08:07
外交を前面に出すには戦闘が単純であってはならない。。
戦闘が烈風伝のようであればそもそも外交などいらない。

婚姻関係、威信、友好度、地勢、政策などによって
互いの友好度自体が変化するべきである。

勢力同士の関係が細かく設定されなければならない。
支配、同盟、従属、家臣等である。
例えば1600年関ヶ原当時の佐竹家は
豊臣家に「従属」、上杉家、石田家、東家と「同盟」、
相馬家、岩城家、多賀谷家、芦名家を「支配」。
真壁家、梶原家、大山家、戸村家などは佐竹家の「家臣」である。

プレイヤーはこういった連中の去就に目を配りつつ戦略を行う。
したがって郎党システムのようなものが必要だろう。
さらに箱庭が最もこれに適したシステムであろう。

このようになればかなりシビアな外交戦が展開されるはずだ。
徳川家は真壁や梶原に対して離反を試みる。
佐竹には石田や上杉の悪評を流す。
佐竹はこれらを押さえながら白河付近に出陣しつつ、
上杉と徳川に対して友好的な政策を採用しなければならない。
また知行、石高から兵数が算出されなければならない。

こんなシステム光栄には無理。
309名無しさんの野望:2000/12/17(日) 08:49
プレイする俺も無理。
310廃人:2000/12/17(日) 19:39
鉄腕ダッシユで信長のBGMが流れてる
烈風伝の
311名無しさんの野望:2000/12/17(日) 19:59
ゲームとして快適かつ楽しめればそれでいい。
312名無しさんの野望:2000/12/17(日) 23:56
あまり細かくなったら初心者がついてこれない
313名無しさんの野望:2000/12/18(月) 00:04
俺初代からやってるから多分初心者じゃないけど、
308みたいなシステムじゃ付いていけないよ。
314名無しさんの野望:2000/12/18(月) 00:04
月ごとに音楽が変わって欲しい
315名無しさんの野望:2000/12/18(月) 00:08
たしかに、出来ること多いと、初心者はついて行けない。
物は違うが、俺は提督2>提督3のときに、ついて行けなくなったなぁ…

三国志の新しい奴みたいに、立場ごとにやれることを制限すれば良いんだよ。

リアル戦国時代だって、なんでもかんでも大名一人で命令してたわけじゃなかろう。
内政、軍備とかを専任にして、介入したいときに大名が介入すれば良い、ってシステムにするとか。

もっとも、光栄にまるで人間のような思考をするAI組めるかどうかだな。
…もし組めても、CPUが追いつかないか(泣
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:36
最初は尼子でするんだい
317名無しさんの野望:2000/12/18(月) 00:52
1.織田
2.伊達
が基本の俺です。
竹中半兵衛至上主義社。
318名無しさんの野望:2000/12/18(月) 01:43
必ず、北畠→速攻で織田を倒すという俺
319名無しさんの野望:2000/12/18(月) 01:53
北条で里見を潰してからおもむろに島津で再スタート。
320名無しさんの野望:2000/12/18(月) 03:15
>314
俺は大名ごとに音楽が分かれてる方が良いな(風雲録など)
次点は勢力の大きさによって変わる(三国志6など)
3番目は地方ごと(烈風伝など)
季節ごとはあんまり好きじゃない(三国志7、スイコ伝など)
321名無しさんの野望:2000/12/18(月) 03:17
嵐世記の音楽は天翔記の使いまわしでいいよ。
322名無しさんの野望:2000/12/18(月) 03:31
よう子タンカムバーック
323300:2000/12/18(月) 17:29
>>301-307
信長にも一度あったよねそういえば。翌月に物資と援軍を送れるというの
風雲録だっけ、これに従属同盟と複数勢力なんかも足せばなおよろし。
324名無しさんの野望:2000/12/18(月) 22:21
325名無しさんの野望:2000/12/18(月) 23:55
一族・血縁を思考に取り入れるのはどうだ?
大きい分類では藤原氏、桓武平氏、清和源氏等。
これらの間では親密度を高くし、同盟・共同作戦・援軍の配慮に取り入れる。
さらに細かく、例えば甲斐武田を宗家とするなら、若狭武田、安芸武田、蛎崎、南部等の支流は
宗家に敬意を持つ思考にする。
宗家が大きな野望(上洛、地域での覇権等)をめざすなら、支流は宗家に協力しやすくなる。
少なくとも敵対行動はとらない。
宗家を裏切れば、その一族から敵視され、破門される。

まあ実情どうりではないが、こういう氏族の考えを取り入れるのは面白くないですか?


326名無しさんの野望:2000/12/19(火) 00:29
ややこしいよ
327名無しさんの野望:2000/12/19(火) 01:14
最新画像情報

http://db.ascii24.com/buyer/news/game/2000/12/18/print/621067.html

冬の町娘か・・・
328名無しさんの野望:2000/12/19(火) 01:43
>やっぱり今回もタイトル画面からご紹介。
>(C)の西暦表示が2000年から2001年に変更されている点に注意。

来年かあ・・・
光栄モノでガッカリするなんて何年ぶりかなあ。
今回のにはマジで期待してるから。
329名無しさんの野望:2000/12/19(火) 01:52
リアルタイム合戦シーン
あんなものか?
330名無しさんの野望:2000/12/19(火) 01:52
冬の町娘タンハァハァ
331名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:03
はやくやりてえ
332名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:16
あぁ〜町娘とやりてえ〜
ハァハァ
333名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:17
>>325
で、そのアイデアを盛り込むとどう面白くなるんだ?
国産ゲームがつまらないのは、とりあえずアイデア入れてみましたってだけで
それがあると面白くなるのかを煎じ詰めて考えてないからだと思う。

>>327
武将の能力をもっと公開してほしいな。
334名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:41
>>325の者です。
戦術よりも戦略・政略に重きをおいたゲームとして楽しめないかな?

単なる戦術ゲームとしてはもはや頭打ちと思う。
滅び行く名族に息吹を与えたい。
各地に探題を置いて、地域内で動員かけれるとかどうです?
官位に応じて発言力を高めるとか。
政略的な駆け引きが楽しめないかな?
335名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:47
戦術よりも戦略・政略という点は多いに賛成。
ただ相性の形を変えただけと言う気もする。
336名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:55
>326
1/26らしいぞ
337名無しさんの野望:2000/12/19(火) 02:58
早く推奨スペック公開して欲しい
CPU200メガヘルツで足りるのか?
足りなければパソコン買い替えるつもり
338名無しさんの野望:2000/12/19(火) 03:02
足りない可能性が強そう。
戦闘が似非リアルタイムだからねえ。
折角内政を箱庭から戻したのに・・・
339名無しさんの野望:2000/12/19(火) 03:23
レスサンクス
やっぱ来月の給料で買い替えるわ
340名無しさんの野望:2000/12/19(火) 03:27
>>325
それやるなら鎌倉、室町幕府初期までだろ
戦国時代には合わない
341名無しさんの野望:2000/12/19(火) 07:54
マシンパワーないからPS2版待ち・・・
文化の発展のスピードに泣けてくる・・
342名無しさんの野望:2000/12/19(火) 11:43
人物データの戦闘が無いね。
バランス取りのためだと思うけど
三國志7で酷評されたばかりなのにまだやるか。
343名無しさんの野望:2000/12/19(火) 21:38
でもさ“戦闘”なんてパラメータおかしくない?
僕は無くなってよかったなあ(つうかマイ悲願)

個人の戦闘力と指揮下部隊のそれはキッチリ分けて欲しい。
采配値と兵科適性・特技でキャラクタづけを行って、幕僚タイプと
自ら槍働きするタイプの使い分けの妙味を出して欲しい。

>三國志7で酷評
僕は三国志やらないもんで…どうこきおろされたか教えて。
344名無しさんの野望:2000/12/19(火) 22:02
天下統一と発売日がぶつかるみたい(1/26)。
2月以降に延びるかも。
345名無しさんの野望:2000/12/19(火) 23:37
>>343
同意。俺も戦闘なんてなくしてよかったと思う。

あと、そんなに評判よくないけれど、
俺は三国志Zはこれまでの
コーエー三国志の中では一番面白かったよ。
(そりゃ問題も多々あるけれどさ)
逆にあれがつまらんと抜かす奴の気持ちがわからん(藁
346名無しさんの野望:2000/12/19(火) 23:50
どこが面白かったのか教えてくれ。
347名無しさんの野望:2000/12/20(水) 00:20
>345
同意してくれたのはありがたいけど、そんな書きかた
したら荒れちゃうよん。そーでもない?

とにかくさ、平野部で互いに5000の兵を操る柴田勝家と滝川一益が
やったらシバカツ勝って、500対500の山岳戦ならタキマスの勝ちとかね。

武将個人の精神的肉体的資質・年齢からくる継戦能力の差異なんかも
絡めてくれたらなあ…
348名無しさんの野望:2000/12/20(水) 00:31
兵科適正を平地、森林、山岳、海、城にしたらどうだろうか。
あと忍者、剣豪は兵士数が少ないほど士気が上がるとか。
349名無しさんの野望:2000/12/20(水) 00:32
群雄伝のようにオリジナル武将を出して欲しい。 現状ではいくら総武将数を増やし
ても、どうしても特定の家に集中しがちになってしまう。
武将の質に頭を抱えるのはいいが、数で抱えるのは納得いかない。
350名無しさんの野望:2000/12/20(水) 00:34
火間虫入道(?)復活してたよ。って、がいしゅつ?
351名無しさんの野望:2000/12/20(水) 01:05
>345
まあ楽しめたなら金を有意義に使った事になってよかったんじゃないの
俺は最悪だと思ってるけど
352名無しさんの野望:2000/12/20(水) 01:29
>>349
激しく同意。
つーか、武将があってもなくても
戦略コマンドの実行が出来るようになれば問題ないと思う。

(外交とか、あと戦争では烈風伝や太閤立志伝みたいに
 名無しの弱ーい武将が出て来たり)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:30
>>349
同意。配下のいない大名とかやめてほしーよ。
354:2000/12/20(水) 02:40
>>349
激しく同意
ピンきりはあるだろうけど 配下のいない大名なんて存在するわけが無い
はっきり言って 武将某 とかいう名前でもいいから武将出すか
武将がいなくても 戦略コマンドを出せた方がいいとおもう

それとは別に確かに外交があんまり役に立ってないってのはあるな・・・
序盤中盤はともかく 終盤なんて殆ど外交やっていた 記憶がないからな
まぁ、終盤は作業になっちゃうからしょうがないけど


そーいえば 戦術には一切手を出せないタイプの純戦略シュミレーションってあるんですか?
少しだけ出せるけど 殆ど出せないゲームなら FC「不如帰」ってのを知ってますけど(あれは面白かったです はい)
355名無しさんの野望:2000/12/20(水) 06:57
SLGユーザーに名高い「不如帰」を先日、
友達からFCを借りて遊んで見たが、今やるとさすがにつらい。
どうしてこの系統はもっと発展しなかったのかねえ。
天下統一もグラフィックしょぼいし。
356342:2000/12/20(水) 10:58
三國志7が最高か、良い人生を送れそうだな。うらやましい。

7で酷評されたってのは、仲達や孔明の武力がやけに高くなって
イメージが損なわれた。これでもバランスが改善されてれば
文句は無いところなんだが、そうはいかずにやはりメタクソ。
防御に武力が適用されてないように感じられる。
二万の兵を率いた曹操が、兵を各一万持った3兄弟に突撃されて
全滅するようじゃダメだろ。
357名無しさんの野望:2000/12/20(水) 21:11
壁紙落とすべし
http://www.gamecity.ne.jp/game_p/muse/wall_01.htm
一枚しかないが・・・・・・・・
358>356:2000/12/20(水) 21:34
それがあたりまえだ。
359名無しさんの野望:2000/12/20(水) 23:56
俺は能力云々以前に、
ゲームとしてのコンセプトが見えなくてダメだった。<三国志7
まあいろんな国の軍師になって渡り歩き、
国を滅茶苦茶に出来るのは面白かったけど。
360名無しさんの野望:2000/12/21(木) 01:15
本願寺マンセー
361名無しさんの野望:2000/12/21(木) 01:17
信長の配下が多すぎ
362名無しさんの野望:2000/12/21(木) 01:30
今回も本願寺は一向一揆を扇動できるのかな?

鈴木ファミリー等の武装集団を一個の城に集結させて、
京都あたりをブンどって信長領のど真ん中で引きこもるのが好き。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 02:02
>362
それ、三国志でやったよ。
許昌に引きこもって迎撃。
たまに近隣の都市を荒らして欲しい武将を捕らえる。
364名無しさんの野望:2000/12/21(木) 02:56
>>358
同意。それが戦略だろ。自部隊より武力高い奴に側面や背面から攻撃しても撃退されたら萎える
まあ武力系の取り柄がなくなったという点ではおかしいと思うけどな。
365名無しさんの野望:2000/12/21(木) 03:02
>>363
董卓で長安に引きこもって、たまに遠征→虐殺、略奪→空白地
ってパターンが好きだったのに。空白地にならんことには…。
366名無しさんの野望:2000/12/21(木) 18:18
>356
いくら曹操二万の部隊でも敵は三万でしかも挟撃されいるのでは
全滅するのは当然なような気がする
367>361:2000/12/21(木) 18:49
信長の配下が多いことより家康の子孫が出まくることの方が気になる。
天翔記なんか家康の子供・孫みんな名将、関ケ原以後に生まれた奴らが
クソつえーは、兵科が高いはで家康の野望かと思ったよ。
江戸初期の老中なんかもみんな能力高いしさ。
368名無しさんの野望:2000/12/22(金) 05:09
徳川一族が全部名将なのは嫌だな。
でも幕府初期の老中が有能なのは当然じゃない?
軍事はともかく、政務には長けてて構わないと思うが。
天翔記よく覚えて無いんだけどさ。
369名無しさんの野望:2000/12/22(金) 05:26
歴史は勝者が作るもの
370名無しさんの野望:2000/12/22(金) 06:22
↑ヴァカ発見
371名無しさんの野望:2000/12/22(金) 06:56
372名無しさんの野望:2000/12/22(金) 11:49
↑ヴァカ発見
373名無しさんの野望:2000/12/22(金) 21:49
嵐世紀の秀忠は西田顔になるかな。
374名無しさんの野望:2000/12/22(金) 21:52
誰か薄田兼相とか和田惟政のファンいない?
375名無しさんの野望:2000/12/22(金) 22:23
>>374
薄田は素直に岩見重太郎にすればいいのに。
376備中守:2000/12/22(金) 22:33
>>374
和田惟政、好きですよ。足利義昭の諸国への密書を届けていた人ですね。
甲賀忍者の頭領だったらしいからこういう役にはうってつけなんだろうけど。
377名無しさんの野望:2000/12/22(金) 22:45
政治バカ、戦バカはいるけど、智謀バカっている?
378名無しさんの野望:2000/12/22(金) 23:05
安国寺某
379名無しさんの野望:2000/12/22(金) 23:48
>>373
止めてくれ。
380名無しさんの野望:2000/12/22(金) 23:49
>>378
外交僧だから伝統的に政治も高いけどね。
381名無したん@のほほん:2000/12/23(土) 01:54
>智謀バカ
久武親直とか遊佐継光、畠山(二本松)義継あたりなんか…
あ〜でもバカというほど智謀が突出して高いわけでも
他が低いわけでもなし………智謀バカいないかも
382備中守:2000/12/23(土) 23:29
個人的になぜか赤松家が好きだ。
383名無しさんの野望:2000/12/23(土) 23:37
赤松満祐の顔って無駄にりりしい気がするんだけど・・・
384名無しさんの野望:2000/12/24(日) 00:46
一応名門だし。
385名無しさんの野望:2000/12/24(日) 01:37
赤松ね。風雲録で1571年のシナリオで赤松家の領国に
黒田官兵衛が浪人してたな。それ目当てで赤松で
プレーしたこともある。
386名無しさんの野望:2000/12/24(日) 02:18
将星禄の島津貴久の顔が嫌いだった。バランス悪くて崩れてるもん。
387名無しさんの野望:2000/12/24(日) 02:31
ありきたりだけど
やっぱ、松永久秀
気に入ってる
388名無しさんの野望:2000/12/24(日) 06:10
信長の顔グラ、全国版みたいに頭剃ってちょんまげの方がいい。
信玄もあの白毛の付いた兜かぶってるのばっかで飽きた。何もかぶってないのがいい。
幸村の顔がさわやかすぎる。もっと髭ズラの猛将顔にして欲しい
三成はいつもなぜか男前だ。別にいいけど。
389名無しさんの野望:2000/12/24(日) 06:58
黒田長政はもっと泣きっ面にしてくれ
390名無しさんの野望:2000/12/24(日) 20:26
鹿児島の木の棒で殴る鬼追い祭りすげえなあ
殴られて今年は良い年になるとか言ってるし
島津兵が強いわけだ…
391名無しさんの野望:2000/12/24(日) 23:13
シーマンズー
392名無しさんの野望:2000/12/25(月) 07:12
智謀バカ、大好きだー!!

宇喜田とかそうじゃん

393名無しさんの野望:2000/12/25(月) 07:34
宇喜多は他もたかいだろ
394名無しさんの野望:2000/12/25(月) 08:14
政治バカ=石田光成
戦闘バカ=鬼小島弥太郎
智謀バカ=高い奴は他も高い
395名無しさんの野望:2000/12/25(月) 09:04
全部バカ=武田信玄

だからいつも同じ顔
396名無しさんの野望:2000/12/25(月) 10:57
秀忠の智謀が凄く高かった気がする.
(天翔記)。何故?
397名無したん@のほほん:2000/12/25(月) 11:55
青景隆著
398名無しさんの野望:2000/12/25(月) 15:28
シブサワが流刑の影響を受けたから
399名無しさんの野望:2000/12/25(月) 16:05
一方で、天翔記の秀頼は、素質は結構有るのに政得も戦得も
全部Cという人だった。なんとなく凄い設定でお気に入り。
実際はどうだったのかあまり知らないけど。
大河の影響がどう出てくるかな。
400名無しさんの野望:2000/12/25(月) 16:21
本当のバカ=今川氏真、細川真之
401名無しさんの野望:2000/12/25(月) 18:40
>394 知謀馬鹿はしいてあげれば足利義昭公
402名無しさんの野望:2000/12/25(月) 23:05
烈風伝の宇都宮……国綱か広綱か尚綱は
采配だけ妙に高かったような。

織田信友も智謀は高いけど、突出してはいないよな。>智謀馬鹿
403備中守:2000/12/25(月) 23:59
赤松義祐は信長に通じたことは評価できるけど、
ただそれだけで終わってしまったな。
404名無しさんの野望:2000/12/26(火) 00:05
まぁ青景、あと遊佐ナントカ、島村ナントカ(宇喜多のジジイを殺った奴)
馬場ナントカくらいか、智謀馬鹿。

赤松といえば、政秀はもっと能力高くてもいいと思うのだが。
405名無しさんの野望:2000/12/26(火) 00:10
>>399
前田利家もなかなかの能力なのに全部Bだった。
406名無しさんの野望:2000/12/26(火) 00:57
>405
利家をパーフェクト武将に近づけたいのに、限界すぐ来ちゃうんだよな。
面相グラも地味だしな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:05
>400
今川氏真は治世ではそれなりの功績をあげているので
全くの無能ではない。が、戦国向けの人ではなかったのは
間違い無いかな。救いようが無いのは一条兼定。
彼は今川氏真に残虐性を足したような人物。
408名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:08
宇都宮氏の評価は酷すぎる。事績を見ると広綱の外交術は
超一流と言っていい域なんだが。
409名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:13
信長シリーズの武将評価は、
花の慶次が人気を博すと慶次の能力をめちゃくちゃ高く設定
したり、(実は戦国群雄伝だかでも慶次は出てたんだが、
能力値はカス武将扱いだった。奥村長福も同様。)
影武者徳川家康が以下同文、秀忠・柳生宗ノリ(漢字出ない)
の智謀が異様に上がったりと節操が無い。
410名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:18
ドキュソが能力設定をやってるってことだな。
ところでコーエー様の乱性器のページ全然更新されてないけど
本当に1月26日に発売されるのだろうか?
411名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:20
氏真の評価はなんとも...
確かに検地とかやってるけど、まっとうな大名ならみんなやってるだろうし
本人の為政力とは無縁では?
ただ蹴鞠の達人ってのは有名で、神業の域に達していたらしい。
ひとつのことを極めたのだから、凡人ではなかろう。
そのエネルギーを当主としてなすべきことに使わせなかった家臣が悪いと、
これは新田次郎の意見の丸写しですが。
氏真の傅役って誰だったんだろ?
412名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:22
今川氏真は特技に蹴鞠が加われば或いはもしや。
413名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:23
宇都宮の巧みな外交術は広綱じゃなくて芳賀高定によるもの。
この人は政治力100あげてもいいよ、まじで。
414名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:25
415名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:44
天正気の浅井亮政がかっこいい。
416名無しさんの野望:2000/12/26(火) 01:58
>413
広綱が子供のころから彼を助けて奮闘し、家中の権力を
ほぼ掌握してるのに無私無欲で広綱が成人した後も
忠勤に励んだところなんか日本人好みしそうな人物なんだが
知名度低いな。
417名無しさんの野望:2000/12/26(火) 02:01
織田とか武田とか有名どころの武将ばっかり出てて、しかも
能力値はインフレ気味なのが信長シリーズの欠点かな。
まぁ、信長が主人公のゲームなんだから仕方ないか。
でも東北とかマジで武将少なくて思いっきり不利なんだけど。
418備中守:2000/12/26(火) 02:04
赤松政秀って、覇王伝の武将ファイルを読むとあくどい事ばかり
していたとか。
芳賀といえば、高継や高武もいますね。
419名無しさんの野望:2000/12/26(火) 02:13
伊達秀宗って出てたっけ?
420名無しさんの野望:2000/12/26(火) 02:18
>419
でてるよ。
421名無しさんの野望:2000/12/26(火) 03:19
>410
よくわからんが新情報はだいたい月初めぐらいじゃない
1月になっても情報が出てこなかったら2月半ばまでずれ込むかもな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 06:46
能力値の野望ってなんか役に立つのかな?
まあ値が高ければ戦争を仕掛けやすいとかあるんだろうけど、
国主以外の配下武将は意味あるのかな?謀反を起こすわけでもないし。
423まて!:2000/12/26(火) 07:14
「野望」って「天翔記」では行動力の元になっていたから、
信長シリーズであの作品でだけは意義があったね。

次回作は「行動力システム」ではなくて、
「奉行システム」で軍団制度を採用する方針のようだが、
「奉行の統率」を「采配」で行うみたいだから、
結局、風雲録や覇王伝みたいに意味のない能力になる危険性が大。
424名無しさんの野望:2000/12/26(火) 10:47
風雲録だと内政で野望が高い奴が志願してきたときによく殺された
覇王伝以降はそういう緊張感が無くなったかも
425名無しさんの野望:2000/12/26(火) 10:57
>「奉行システム」で軍団制度を採用する方針のようだが、
>「奉行の統率」を「采配」で行うみたいだから、

奉行ってのは内政をとりしきるだけかと思っていた。
デジタルバイヤーは見たんだけど上記の説明はなかったな。
ソースはどこ?
426名無しさんの野望:2000/12/26(火) 11:44
確か、風雲録では野望は脅迫コマンドの成功率に関係していたような。。。
あと、城攻めの際の降伏勧告とかにも。
信長とか有力大名は、どんなに状況を苦しくしても絶対に降伏しなかったなぁ。
427名無しさんの野望:2000/12/26(火) 11:46
意味のある無しは重要だけど
なんか野望がないと
締まらないやん。
428備中守:2000/12/26(火) 11:53
野望って忍者が帰ってくる成功率にも影響します。
忍者はその国を治めている大名や城主の能力によっても
帰ってくる確率が変わるみたい。

>風雲録だと内政で野望が高い奴が志願してきたときによく殺された
大内義長でやって、陶に内政やらせてますけど起きたの見たこと無いです。

時々配下が大名に謀反を起こすことがあるけど、その時の勝ち負けは
大名の戦闘力と配下の戦闘力の差が影響するって本当?
429名無しさんの野望:2000/12/26(火) 12:45
茶器没収して内政をまかすと確実に謀反発生

謀反されても後継ぎを選べるのでこんなこともある↓
毛利輝元(隆元ではない)「お命頂戴」
毛利元就「何ゆえの恨みか迷惑千万」
毛利元就が毛利輝元に斬られた
後継ぎ⇒毛利輝元を選ぶ
毛利輝元「思い起こせば一年前・・・」
毛利元就「(略)力を合わせて・・・」

兄弟喧嘩の心配より親子喧嘩の心配しろっての
430名無しさんの野望:2000/12/26(火) 12:46
茶器没収して内政をまかすと確実に謀反発生

謀反されても後継ぎを選べるのでこんなこともある↓
毛利輝元(隆元ではない)「お命頂戴」
毛利元就「何ゆえの恨みか迷惑千万」
毛利元就が毛利輝元に斬られた
後継ぎ⇒毛利輝元を選ぶ
毛利輝元「思い起こせば一年前・・・」
毛利元就「(略)力を合わせて・・・」

兄弟喧嘩の心配より親子喧嘩の心配しろっての
431名無しさんの野望:2000/12/26(火) 13:41
俺は北条綱成に斬り殺されたことあるぞ。
432名無しさんの野望:2000/12/26(火) 13:56
> 大内義長でやって、陶に内政やらせてますけど起きたの見たこと無いです。
よく起きたぞ。条件は他国から陶に離反の工作コマンドが成功した時に
謀反フラグが立つ場合がある、だったような。

茶器とか上げて、忠誠度を90以上ににすると、フラグは立たない。
但し、一度フラグが立つと、その後如何に忠誠度が変化しようが、フラグは消えない。
433名無しさんの野望:2000/12/26(火) 15:46
次の三国志はどの年度からも始められるけど
信長もそうしてほしいね
謀反した松永久秀や荒木村重も大名として選択できるかも
434名無しさんの野望:2000/12/26(火) 17:33
天翔記PKの甘くさし郎も才能値そこそこでCだった
早熟な武将(?)だったらしいので才能120チョイでAのがキャラにあってたと思う
435名無しさんの野望:2000/12/26(火) 22:50
孫>祖父>>>>>父  天翔記では浅井、徳川が当てはまる
孫>祖父>>父   島津。貴久はまあまあの能力だが、父、息子の四兄弟に
          比べれば低い。(政治は高いが)
祖父>父(もしくは叔父)>>>>孫 毛利。元就が死んでか勢力を保てたのは
隆景、元春のおかげ。
また、徳川は家康を孫とします。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:22
>435
松平広忠はこれからというときに死んじゃったので
評価は下しにくい。
437名無しさんの野望:2000/12/27(水) 00:13
>>436
しかしそれでは
あいつはもう少し長く生きてれば汚名を晴らせたとか
名をあげれたとか
なんとでも言えるやん。
438名無しさんの野望:2000/12/27(水) 00:34
もし広忠が生きていたら
広忠「武田信玄が恐いから寝返ろう」とかいって信長を裏切って
武田を滅ぼす数ヶ月前に滅ぼされそうだな
439名無しさん:2000/12/27(水) 02:07
>438
そしたら、三方ヶ原の合戦が、大高の合戦とかになって、
織田側が壊滅的な被害を受けているかもしれない。
440名無しさんの野望:2000/12/27(水) 05:15
次回作(嵐世紀の次ね)で戦闘がカードバトルになってたらどうする?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 05:39
>>435
毛利家は隆元が早死したのが痛かった。
あ、そう考えると徳川家もそうか。信康がいた。
442名無しさんの野望:2000/12/27(水) 10:24
>>441
織田家モナー。当主信長と世継信忠が同時にいなくなることが無ければ
歴史もいろいろと変わっていただろう。もしかしたら、
江戸徳川時代じゃなくて、大坂織田時代になってたかも。
443名無しさんの野望:2000/12/27(水) 10:34
長宗我部も悲惨。信親の戦死で元親が一気にボケた。
444名無しさんの野望:2000/12/27(水) 11:12
>443
そうなの?晩年の元親ってどうなったかわからないんで。
豊臣家もまともな世継ぎがいれば結構面白かったと思う。
445名無しさんの野望:2000/12/27(水) 11:53
>>>444
小説の夏草の賦・戦雲の夢で長宗我部家の興亡がある程度わかる。
司馬の影響でゲームではいつも長宗我部や鈴木で
打倒信長プレイしてしまうな。
446まて!:2000/12/27(水) 13:11
>>425
どこだったか忘れた。すまんな。

>>445
司馬先生はいい小説家だよな。好きだよ。
随筆方面だと不満があるが(笑)。
447名無しさんの野望:2000/12/27(水) 13:35
forGamerでいくつか新しいスクリーンショットが公開されていた。
http://www.4gamer.net/news/history/2000.12/20001226210756detail.html

それによると信長の知謀が84、秀吉が83、滝川一益が81らしい。
448名無しさんの野望:2000/12/27(水) 14:05
なんか地図とのスケールの比率からすると戦闘がえらく大味じゃないの?
戦術は無しということかな
449名無しさんの野望:2000/12/27(水) 18:14
>>447
町娘どエライこといってますね。いったい何者!?
http://www.4gamer.net/news/image/2000.12/20001226210756_5big.html
町娘ネタ食傷している方のためsageで。
450名無しさんの野望:2000/12/27(水) 18:21
>>447
へぇ。能力値デフレしたのかな。どちらにせよ、知謀90を超える竹中半兵衛が浮上するので嬉しい。
半兵衛萌え〜
451名無しさんの野望:2000/12/27(水) 21:15
そういえばなんで重治でなく半兵衛、孝高でなく官兵衛、利太でなく慶次なんだろ。
改名イベントあればいいのに。
452名無しさんの野望:2000/12/27(水) 21:36
町娘の新しい画像発見!!!!
これはちょっとエロいぞ
こんな事していいのか?????
http://www.4gamer.net/news/image/2000.12/20001226250756_5big.html

453名無しさんの野望:2000/12/27(水) 21:48
452=neta
サイト管理人にIPを記録された上笑われるだけなので
クリックしてはイケナイ
454名無しさんの野望:2000/12/27(水) 22:47
>440
「 SENGOKU 」を思い出してしまった。

>451
そもそも慶次じゃなくて慶次郎のはず。 まあここは名前やデータについて一般受け
を考えているからでしょうが。
それに改名もなにも、いずれも中の名前じゃないですか? 「 黒田官兵衛孝高 」と
いった感じで。
455備中守:2000/12/27(水) 22:57
みんなの思い出のザコ武将を挙げてみてください。
弘中隆兼とか、三木頸綱とか、飯尾連竜とか。
456名無しさんの野望:2000/12/27(水) 23:50
え?今回は能力値は成長するシステムじゃなかったんですか・・・
457名無しさんの野望:2000/12/27(水) 23:54
だな。智謀110くらいの奴とかいたし。
458名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:02
戦闘画面見たけどAoEの戦闘システムそのまんまって感じですね。
武将って要素があるから面白そうではあるけど。
459名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:23
>455
弘中隆兼って名将なんだけどね・・・。
曹豹のごとく、光栄に不当に貶められた不運の男だな。
460名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:27
そういえば三国志4事典の賈逵の紹介文で
「どうでもいいか、賈逵の1匹や2匹」って文章には
激しく憤った。個人間で楽しむなら全然問題無いけど
売り物の本でこういう書き方はダメだろ。
461名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:29
戦国群雄伝みたいに飛騨と信濃の連結を希望。
武田と上杉と織田(斎藤)に囲まれた姉小路引き篭もりプレイサイコー。
462備中守:2000/12/28(木) 00:30
三木頸綱は、兄の頼綱すら恐れさせた策略家だったらしいけど・・・
463名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:35
豊臣秀頼ってなんか能力高くない?
なにもしてないでしょ、この人。
464名無しさんの野望:2000/12/28(木) 00:42
>>460
それを書いたドキュソは正史を読んだことないんだろうよ。

465名無しさんの野望:2000/12/28(木) 02:44
顔CGがどんどん変になっていく。
頼むから将星録以前に戻してくれ。
466名無しさんの野望:2000/12/28(木) 03:02
まんがチックになってきてるよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 10:16
戦闘画面での部隊の動きはドット単位なんだろうか?
ひょっとすると、三国志6もどきなんじゃ...
468名無しさんの野望:2000/12/28(木) 15:48
>>464
修辞だよ、前文で賈逵の功績を挙げた上での。批判するなら読んでからしてくれ
三國志4では、まだ演技8:正史2ぐらいだったからアレでも仕方ない。

460の批判は、現代の若者が、戦時中の本の「天皇は神の子である」
と言う一文読んで笑うのと同レベルのツッコミ。
469名無しさんの野望:2000/12/28(木) 17:06
>>460
 事典シリーズは人物への誹謗や下ネタ等、結構なんでもありの
 方針でやっているからしょうがないんだよ。そうじゃないと
 武将ファイルとの差別化が図れない。
 そういうのが嫌いなら武将ファイルだけ読んどけ。
470名無しさんの野望:2000/12/29(金) 00:09
「葵」での細川俊之演じる大谷吉継の兜かっこええ。
471名無しさんの野望:2000/12/29(金) 00:13
>>415
亮政、たしかにかっこいい。
嵐世記にも「誕生」のシナリオが有るし、おそらく登場するはずですな。
楽しみだ(グラフィックの方向が変わっていなければ)
472名無しさんの野望:2000/12/29(金) 00:13
夜戦復活希望。

「葵」にでてきた可児才蔵が笹大量に背負ってるのには笑った。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 07:48
どうせ出るであろうPKに入れて欲しいシナリオもしくは年代ってある?
関ヶ原前夜とか室町幕府滅亡とか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 09:53
>>473
「釈迦入滅」
475名無しさんの野望:2000/12/29(金) 10:31
>>473
つうか、シナリオえでぃとが欲しい。で、架空シナリオを作る。

・全武将が一同に会しての戦乱シナリオ。
・信長vs秀吉vs家康
・信玄vs謙信vs元就
・桶狭間で義元が勝っていたら、、、?
・信玄が死ななかったら?信長vs信玄
・謙信が死ななかったら?信長vs謙信
476名無しさんの野望:2000/12/29(金) 10:54
どうして伏兵がないんだろう。
島津でやるからには釣り野伏がやりたいのだが。
477名無しさんの野望:2000/12/29(金) 15:00
あまりシナリオえでぃとで長く楽しめると次のを買ってもらえないからねえ
ファミスタが最後までまともなチームエデイタをつけなかったのと同じ
478名無しさんの野望:2000/12/29(金) 20:07
エディットだったら、鉄砲無しとか設定上のものも欲しい。 作品にもよるが、これ
機関銃じゃないかと思うぐらい強力な時もあったし。
少なくともこのシリーズの鉄砲が火縄銃とは思えない。
479名無しさんの野望:2000/12/29(金) 20:22
嵐世紀のためにパソコン買い替えた
そのうち買い替えようとは思っていたんだけどいいきっかけになった
CPU 200>700
メモリ 192>310
HD 2G>20G
3年はもって欲しい物だ
480名無しさんの野望:2000/12/30(土) 02:06
>全武将が一同に会しての戦乱シナリオ

これはやってみたい。
481まて!:2000/12/30(土) 05:10
新しい板が出来ました!!
そろそろ切りの良いところでここは引き上げ、
続きは下記に新たなスレッドを立ててからにしようよ。

http://salad.2ch.net/warhis/index2.html
482名無しさんの野望:2000/12/30(土) 06:18
怪しくて踏めん
483まて!:2000/12/30(土) 09:27
まてこら。URL見ろよ。
ちゃんと2chサーバになっとるやろが!!(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 06:30
あげ。
485名無しさんの野望:2000/12/31(日) 07:39
>>481
「三国志・戦国時代」板ってことだけど、
これは世界史板から、三国志派が分離したくて作ったやつでしょ。
ゲームの話は、ここでいいんじゃないの。
(向こうだと、「それは小説の話。史実では・・」とかごちゃごちゃしてきそう)
486まて!:2000/12/31(日) 13:37
>>485
正直に言うと、どっちでもいいよ。
少し扇情的に人集めさせてもらいました。
まあ、どこでもだれでも出始めは形振り構わなければ
生き残れませんからね。信玄公しかり、元就公しかり。
487織田信長:2001/01/01(月) 03:30
あけましておめでとう。そして、祝!21世紀。
488まて!:2001/01/01(月) 03:49
信長なら西暦使うなよ。和暦使え。
天正428年だろ。
489名無しさんの野望:2001/01/01(月) 04:27
>>488
こら。恐れ多くも現陛下に失礼だろうが!
平成13年でよろし。
490名無しさんの野望:2001/01/01(月) 11:03
いや、なんか西暦くらい使ってそうじゃないか? 信長(想像)
491名無しさんの野望:2001/01/01(月) 11:25
和暦というなら、皇紀2661( 平成十三 )年といってはいかが?
492名無しさんの野望:2001/01/01(月) 20:35

信長が天皇に敬意を盛ってるわけないだろ。。。

やはり、信長は、信長歴を使うのがそれっぽい

信長歴467年おめでとう
493名無しさんの野望:2001/01/02(火) 00:00
そうか、あと33年で、信長生誕500年になるのか。
494名無しさんの野望:2001/01/02(火) 10:57
>>492
短絡的
495名無しさんの野望:2001/01/02(火) 20:01
国産では今年一番の話題作なのは間違いないので上げ
496名無しさんの野望:2001/01/02(火) 23:35
ここにも情報あるよ。既出だったらごめん。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2394/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:38
いいなあ。>>487の発言だけでこれだけ盛り上がるなんて。
そういえばいいともに信長の子孫が出てたね。
498名無しさんの野望:2001/01/03(水) 02:04
当時は西暦なんて確率も普及もされてなかったし、
元々西暦ってのは和暦以上に宗教色が強いから、
信長公が使うはずないですよ。
499名無しさんの野望:2001/01/03(水) 06:54
>>497
>そういえばいいともに信長の子孫が出てたね。
マジっすか。どんな人でした?
500名無しさんの野望:2001/01/03(水) 07:44
織田無道
501名無しさんの野望:2001/01/03(水) 11:06
織田無道は徳川家光の子孫らしい。(ワラ

502>499:2001/01/03(水) 23:24
あたくし497さんではありませんが
割と普通の御方でしたね。
って、信長みたいな人だったら困るがな!
あの人も信長の野望やるのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 05:57
>>499
502さんの言われる通り普通の人でした。
たしか職業はフリーカメラマン。
で、血筋は信雄。
504名無しさんの野望:2001/01/04(木) 13:05
信雄・・・小牧・長久手の合戦以来出てきませんでしたね。
505名無しさんの野望:2001/01/04(木) 15:32
つうか信長の直系って信雄しか生き残らなかったんじゃ…。
506505:2001/01/04(木) 15:49
大名として残ったのは信雄だけか?
507名無しさんの野望:2001/01/04(木) 16:18
有楽斎の子とか他にも色々居る模様
508名無しさんの野望:2001/01/04(木) 23:54
>507
おいおい有楽は信長の弟じゃん・・・。
信高(七男)・・・幕府高家
信貞(九男)・・・幕府高家
ってのがいるけど、これは大名かな?
509名無しさん:2001/01/05(金) 01:30
江戸時代まで残った信雄系統の大名家は2藩。
 上野小幡→陸奥天童(高畠)・・・信雄の四男信良から。
 大和宇陀松山→丹波柏原・・・信雄の所領。死後は六男高長へ。
織田家は他に有楽斎の系統が2藩。
 大和戒重(芝村)・・・四男長政から。
 大和柳本・・・五男尚長から。
大名として残ったのはこれだけ。
510名無しさんの野望:2001/01/05(金) 16:54
後3週間で発売の割には新作情報が少なすぎる
2月まで延びるなこりゃ
511名無しさんの野望:2001/01/05(金) 18:24
ムラウチで2月延期だってさ
多分天下統一の発売日が重なったためだろうけど
512名無しさんの野望:2001/01/05(金) 21:45
ムラウチ?
513名無しさんの野望:2001/01/05(金) 21:55
ムラウチ=村内・・・仲間同士の間ってことでしょ?
514名無しさんの野望:2001/01/05(金) 22:23
天下統一も延びそうだけどな
515アスリート名無しさん:2001/01/05(金) 23:16
天下統一
避けるほどの敵かなぁ・・・?
516名無しさんの野望:2001/01/05(金) 23:24
五十歩百歩
517名無しさんの野望:2001/01/06(土) 09:22
518名無しさんの野望:2001/01/06(土) 11:11
http://www.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=nobunaga&cm=v&r=111

本気で開発遅れてんのか?
体験版は配布するような事が書いてあるような。
519名無しさんの野望:2001/01/06(土) 13:02
天下統一買うようなやつは99%コーエー信長も買う
520名無しさんの野望:2001/01/06(土) 13:44
三国志7はコーエーのファンクラブだかなんだかに入会している奴に
事前配布されていたような。
そいつらのレビューページがあったものの、
俺ら一般ユーザーにはほとんど役に立たなかったことは言うまでもない。(ワラ
521名無しさんの野望:2001/01/06(土) 18:22
なに?ムチウチイベント追加のせいで延期!?
ムチウチならこんなイベントをきぼ〜ん

忍者を捕らえました
武田信玄「何処からきた?」
くの一「・・・」
ピシピシ
(中略)
武田信玄「まだ吐かぬか。こうなったらわしの自慢の騎馬隊で口を割らせてやる」
くの一「あっ・・」
武田信玄「体のほうは正直なようだな。」
くの一「もう許して(;´Д`)
522名無しさんの野望:2001/01/06(土) 21:05
もしそうなったら「嵐世記」→「乱性器」って題名が変わるかもね〜

・・・スマソ
523名無しさんの野望:2001/01/06(土) 21:08
>>522>>523
君はこことはちょっとノリが違うと思う
524名無しさんの野望:2001/01/06(土) 21:14
俺は521と522を支持する
525名無しさんの野望:2001/01/06(土) 21:27
俺も。
526名無しさんの野望:2001/01/06(土) 22:10
俺も俺も
527俺も521と522を支持:2001/01/06(土) 22:18
つーか523は自己否定しているのか?
528名無しさんの野望:2001/01/06(土) 23:08
>>521
信玄は男にしか興味がないから・・・
529名無しさんの野望:2001/01/07(日) 00:00
嵐世記タン・・
もう待てないよ・・
ハア、ハア・・・
530530:2001/01/07(日) 02:14
信長「の」野棒
531名無しさんの野望:2001/01/07(日) 05:22
まあ延期は仕方がないが見切り発車だけはやめて欲しい
532名無しさんの野望:2001/01/08(月) 00:19
いくら位なんだろうか…
533名無しさんの野望:2001/01/08(月) 04:05
俺は某所で8980円で予約した
534名無しさんの野望:2001/01/08(月) 04:40
某所って何だよ。
535名無しさんの野望:2001/01/08(月) 05:03
MAPも実売で9@`000
536名無しさんの野望:2001/01/08(月) 05:11
定価 11800円か・・・
537名無しさんの野望:2001/01/08(月) 05:27
PS2のも一万越えするんだろうなあ。
538名無しさんの野望:2001/01/08(月) 06:28
某所では天下統一Vは7@`650円
539名無しさんの野望:2001/01/08(月) 06:30
だから某所って何だよ。
540名無しさんの野望:2001/01/08(月) 06:32
教えたくないだけ
541名無しさんの野望:2001/01/08(月) 07:49
>>538
ナムコ点
542名無しさんの野望:2001/01/09(火) 01:36
滅せ三桜がいつも安く売っていたような。
543名無しさんの野望:2001/01/09(火) 08:54
すっかり書き込みもなくなったな
544>>543:2001/01/09(火) 11:56
みんな、下にいっちゃったよ

http://salad.2ch.net/warhis/index2.html
545ゲームセンター名無し:2001/01/09(火) 16:39
今、将星録やってたんだけど、ちょっとしたことで前田慶次が独立して大名となったんだが、なぜか慶次が慶次を水風呂に入れてしかも出奔。その結果その結果前田家の当主は前田慶次なのだが当主自身が浪人になるという誠にわけのわからんことがおきたんだが、これっていったい?
546名無しさんの野望:2001/01/09(火) 20:26
バグだろうね
547名無しさんの野望:2001/01/10(水) 01:08
前田形而はさっさと殺しておくのが1番
548名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 03:32
20%〜25%引きが相場かな?
549名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 04:56
落ちすぎ。あげ
550名無しさんの野望:2001/01/11(木) 11:55
544に嵐世紀スレないじゃないか。

情報もとみゅ。
551名無しさんの野望:2001/01/11(木) 12:04
光栄どうしたんだ?

信長に三国志に提督に太閤って…

全部出す気か?
552名無しさんの野望:2001/01/11(木) 15:56
β版やったけど結構
面白かったよ。

553>552:2001/01/11(木) 15:58
三国志7のβ版をやった奴もそう言ってたよ。
554名無しさんの野望:2001/01/11(木) 16:15
売れた奴の続編で引っ張るのはコレ常識
しかし続編になればなるほどプレイした記憶が無くなっていくのは気のせいか

一番覚えてるのは三国志4だなあ。
火計しまくって戦場9割方真っ赤になったのを覚えてる(藁
555名無しさんの野望:2001/01/11(木) 16:36
あれ強すぎだね。
火計した後、孔明で風向き操るやつね。
あれ最凶。

板違いでスマソ
556名無しさんの野望:2001/01/12(金) 00:45
で嵐世紀は一体何時発売なんだ?
557名無しさんの野望:2001/01/12(金) 00:48
で体験版は一体何時DLできるんだ?
558名無しさんの野望:2001/01/12(金) 00:48
午前零時
559名無しさんの野望:2001/01/12(金) 00:49
今冬
560高原上等兵:2001/01/12(金) 01:27
1月26日。どっかの雑誌にのってたyO。
561名無しさんの野望:2001/01/12(金) 01:32
↑発売延期になったんじゃないのか?
562名無しさんの野望:2001/01/12(金) 02:45
なってる 2月だよ
日にちがまだ決まってないから再再延期もありうると俺はにらんでる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 10:56
564名無しさんの野望:2001/01/12(金) 11:37
565名無しさんの野望:2001/01/12(金) 11:41
2月9日かあ。
その日、秋葉原はかなり混雑すると思う。
566名無しさんの野望:2001/01/12(金) 12:04
なぜに混雑?
他にも何かビッグタイトル出るとか?
567565:2001/01/12(金) 12:11
エロゲーだけどね。
去年の12月22日くらいになるんじゃないかな。
ちなみにそっちも1月26日から2月9日へ延期していたりする。

568ゲームセンター名無し:2001/01/12(金) 16:45
Leafの新作のやつ?
569名無しさんの野望:2001/01/12(金) 21:19
結局たった14日?ずらした程度じゃ開発状況なんかかわらんだろうし(多分)
ようするに天下統一をさけたわけですよね?

ってことはまた延期も・・・どだろ
570名無しさんの野望:2001/01/12(金) 23:27
あんまり遅いと株主のイメージ悪いから出すでしょ
ただ、後でパッチで対応(藁
571名無しさんの野望:2001/01/12(金) 23:38
とりあえず体験版だな〜
572名無しさんの野望:2001/01/12(金) 23:39
早紀ちゃんのゲームなんか買わないぞ。
573名無しさんの野望:2001/01/13(土) 01:27
信長の野望インターネットはどうなの?
オフラインでも面白い?
574名無しさんの野望:2001/01/13(土) 05:27
推奨で340メガヘルツか・・・
575名無しさんの野望:2001/01/13(土) 06:01
データ量多いゲームなんだから全てHDに入れさせろよ・・・
CDチェック入れても良いから。
576シブサハコウ:2001/01/13(土) 06:07
>>575
意味がいまいち解かりかねますが
ウチはCDからデータを読み込むなんて
馬鹿なことをした事はないですよ
577名無しさんの野望:2001/01/13(土) 11:16
ただのキーチェックなのかゴルァアアア
578名無武将@お腹せっぷく:2001/01/13(土) 15:52
>>573

シングルプレイは、辛いですね。
COMは、相変わらずだし・・・

>>574

リアルタイム戦闘だからね。
579名無しさんの野望:2001/01/14(日) 03:24
うわっ!! メモリーが足りねえ!!
64MBじゃこれからのコーエーのソフトはできないのかよ。
嵐世記+64MBのメモリー=2万弱 ハァ…(泣
580名無しさんの野望:2001/01/14(日) 03:26
>579
いまどき64MBしか搭載してないお前が悪い
どうせなら128買っとけ
581名無しさんの野望:2001/01/14(日) 03:32
地方によるだろうけど、128MBなんて5000円切ってるよ
582名無しさんの野望:2001/01/14(日) 03:32
>>579
何でそんなにメモリ高いのさ。
ってノートパソコン?
583579:2001/01/14(日) 03:36
バイオデスクトップ用のやつを買おうとしてるから。
ノーブランドは怖い(ソニーも怖いけど)。
584名無しさんの野望:2001/01/14(日) 03:41
>>583
そうかそうか。
まあ安心を買うのもひとつの選択だな。
俺もVAIO使っててノーブランド動かなかったことないけど・・・
585名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 06:16
おれのパソコンは256積んでるから安心だな。
586名無しさんの野望:2001/01/16(火) 03:10
オレなんか486だぜ。
587名無しさんの野望:2001/01/16(火) 03:30
age
588名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:33
>>ALL
ウイニングポスト5の現状をみてると
今の光栄に期待するのは間違えです・・・
589名無しさんの野望:2001/01/16(火) 12:37
>>581
579じゃないが、俺の地方じゃ128は8000したよ・・・
590名無しさんの野望:2001/01/16(火) 12:41
ラインが違うことに一縷の望みを託そうではないか

しっかし、LYCOSとかにあるWP5のプロデューサの話聞いてると
つまらんゲームになった理由が良くわかるよ
これも、同じような程度の人間が作ってるならダメだろうな
591名無しさんの野望:2001/01/16(火) 14:26
>>586

486ってCPU?
592名無しさんの野望:2001/01/16(火) 16:51

593名無しさんの野望:2001/01/16(火) 16:53
信長はよその板に逝ったってのに、
いつまで「名無しさんの野望」なんだろね
594ゲームセンター名無し:2001/01/17(水) 16:00
えっ?信長ってここではもう終了してんの?
595名無しさんの野望:2001/01/17(水) 16:41
んなこたぁない
新しい情報が無いんdから議論しようもない
596光栄時代:2001/01/17(水) 20:02
古き光栄時代をなつかしめ
群雄伝とかBGMがないのがかなしい
http://www.theunderdogs.org/letter.php?id=N
597光栄時代:2001/01/17(水) 20:41
>596
すばらしい
598名無しさんの野望:2001/01/17(水) 20:53
嵐世記のプロデューサーはランペや天翔記を
手がけた人らしいから、結構期待する。
2001年発売のコーエーのソフトは、嵐世記が
唯一の当たりだと思う。
599名無しさんの野望:2001/01/17(水) 23:24
>>596 いいねぇ
600名無しさんの野望:2001/01/18(木) 02:09
>596
ランペールやらヨーロッパ戦線、元朝秘史は
いいかんじ
601名無しさんの野望:2001/01/18(木) 02:28
出てもないのに評価しようがないだろうが
602名無しくん、、、好きです。。。:2001/01/18(木) 02:32
>>598
誰のことかと思ったら長谷川さんかぁ(笑)。
酒が入るとなかなか面白い人だよ(注・酒乱ではない)。
603名無しさんの野望:2001/01/18(木) 12:21
『信長の野望』を嫌いな奴って本当に『天下統一』へ流れているのかなぁ?
でもやっぱり今度発売される天下統一IIIは、売り上げでは嵐世記に負けるんだろうね。
604名無しさんの野望:2001/01/18(木) 16:26
ゲームの出来はプロデューサーより
ディレクターの腕にかかると思うぞ
ディレクターは誰?
605>604:2001/01/18(木) 16:27
DirectorX(8.0)
606名無しさんの野望:2001/01/18(木) 18:43
つまらん
607名無しさんの野望:2001/01/18(木) 22:06
ディレクターは烈風伝と同じ。
608名無しさんの野望:2001/01/18(木) 23:45
嵐世記ってなんて読むの?
609名無しさんの野望:2001/01/18(木) 23:59
おまんこ
610>609:2001/01/19(金) 00:19
読めなくもないけどたぶん違うんじゃないかなぁ。
611名無しさんの野望:2001/01/19(金) 00:25
その“おまんこ”ってやつ
みんなキャラが萌えるんで売れるのよ。
天下統一IIIに顔グラとセリフ入れたら、
いい競り合いすると思う。マジで。
612名無しさんの野望:2001/01/19(金) 00:31
らんせいき
613名無しさんの野望:2001/01/19(金) 00:54
乱世記だと天下統一とかぶるから嵐世記にしたのか?
614名無しさんの野望:2001/01/19(金) 00:55
嵐世紀
615名無しさんの野望:2001/01/19(金) 02:45
お店で同じ呼び方されたら知名度の高いほうが出てくるようにとの配慮かも
616名無しさんの野望:2001/01/19(金) 04:13
乱性器
617名無しさんの野望:2001/01/19(金) 05:51
しかし、天下統一は宣伝が下手だよ。キャラゲーにしちゃえば絶対に勝つと思うよ。売り上げで。
PCでは必要スペック下げて、コンシューマーで信やぼ、っぽくしちゃえば。
絶対飛びつく。
618名無しさんの野望:2001/01/19(金) 07:30
後20日
619ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ&#xFFF1;ツ?ヨ?ヨ]:2001/01/19(金) 08:09
>後20日
すげぇ笑った。あと二十日で無理だよな。
でも、バージョン書いてないからこれからのシリーズにはということだろうな
620名無しさんの野望:2001/01/19(金) 09:02
無理に早めに出されてWP5みたいにバグだらけってのは困るなぁ。
いつも発売日に買うからどんなゲームでも多少のバグはあるんだけどね。
621名無しさんの野望:2001/01/19(金) 09:59
>>617
俺はそんな天下統一はきっとやらない。
信長と直接関係ないのでsage。
>>619
大丈夫、三国志IVなんか完成したの発売4日前だ(藁
623名無しさんの野望:2001/01/20(土) 05:03
発売日が近づくにつれて
買う意欲が削がれていく…
624名無しさんの野望:2001/01/20(土) 10:27
コーエー、またも発売日直前までバグ取り作業。
ってWP5はちゃんとやったんか?ゴルァ!

2.ゲームモニター

  (1)仕事内容 : ゲームソフトのモニター
※実際にゲームをプレイし、動作やメッセージのチェックを
  していただきます
※モニターしていただくゲームは歴史シミュレーションゲー
  ムが中心となります。
(2)勤務時間 : 10:00〜18:00、週4日以上勤務できる方
(土日・祝日は除く)
(3)資格 : 1)PC経験のある方歓迎
2)家庭用ビデオゲームを所有している方歓迎
3)歴史シミュレーションゲームに興味のある方歓迎
4)フリーター、学生の方も可(高校生以下は不可)
(4)時給 : 900円、交通費全額支給
(5)勤務地 : 横浜市港北区箕輪町、東急東横線日吉駅下車徒歩5分
(6)勤務期間 : 2001年1月9日〜2001年2月上旬の予定
(7)応募方法 : 応募方法は下記をご覧下さい
625名無しさんの野望:2001/01/20(土) 13:27
天下統一がまた延期したんで信長と発売日がかぶっちゃうな
http://www.systemsoft.co.jp/index_noflash.html
626名無しさんの野望:2001/01/20(土) 16:22
ノブヤボ、3月1日に延期した模様


627名無しさん:2001/01/20(土) 16:24
激しい延期の応酬だゴルァ!!(激泣
628名無しさんの野望:2001/01/20(土) 16:49
そろって延期するとは・・・・ウトゥだ詩嚢・・・・・
629名無しさんの野望:2001/01/20(土) 17:05
烈風伝やろっと・・・・
630名無しさんの野望:2001/01/20(土) 18:33
>>626
マジで?
止めてくれよコーエー、メガテンと被っちゃうだろ!
631名無しさんの野望:2001/01/20(土) 19:25
メガテンって何?(ちなみにメガテンとうちこんで変換すると・・・(・。・)顔文字になっちゃう)
632名無しさんの野望:2001/01/20(土) 19:34
メガドライブ・テンイヤーズアフターだよ。RPGさ。
633名無しさんの野望:2001/01/20(土) 20:25
自らを犠牲にしてモンスターに大ダメージ!
634名無しさん:2001/01/20(土) 20:37
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < はいはいそれはメガンテですね。
/|         /\   \__________
635細江慎二:2001/01/20(土) 21:23
呼んだ?
636名無しさんの野望:2001/01/21(日) 10:01
PSの真・女神転生だろ。
637名無しさんの野望:2001/01/21(日) 21:59
デジタル・デビル・ストーリー
638名無しさんの野望:2001/01/22(月) 07:23
age
639名無しさんの野望:2001/01/22(月) 07:25
福岡vs横浜

延期合戦
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:41
また延期かよ
641名無しさんの野望:2001/01/22(月) 23:19
入試も延期してくれ。
642名無しさんの野望:2001/01/23(火) 10:09
発売は結局いつなんだ?
2/9であることを切に願う。
643名無しさんの野望:2001/01/23(火) 10:34
週間アスキーではまだ2・9だったけど、
やはり、3・1説が濃厚だと。
・発売まで2週間と少しにも関わらず公式HPでいまだに「予定」
・メッセのHPで3・1と明記
・前回の直前での延期
ゲームシティーでここ2、3日のうちに延期が発表されるのでは?
ところで3・1は今冬なのか?
644名無しさんの野望:2001/01/23(火) 12:14
少なくとも今週末発売はないわけですね。
まあ最近積みゲーが増えてるからちょうどいいや。
アリスでもやろう。
645名無しさんの野望:2001/01/23(火) 13:04
ソフマップのDM見たら嵐世記9980円とあった。
でも発売日が書いてない・・・
646名無しさんの野望:2001/01/23(火) 13:25
>>643
コーエーはシベリアに移転したので3月も冬ですね。
647名無しさんの野望:2001/01/23(火) 13:29
ソフマップって高いんだね。うちの近所の店は定価\11800のものは\8980で売ってるよ。
648名無しさんの野望:2001/01/23(火) 13:41
>>647
ルピー10%付くから9000円だよ
649名無しさんの野望:2001/01/23(火) 22:11
町娘萌え
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:53
とりあえず決算前には出したいだろうから、遅くとも3月中には出すだろう。
651名無し:2001/01/24(水) 01:17
天翔記をwin2000でplayしたいが可能か?
652名無しさんの野望:2001/01/24(水) 05:38
嵐世記の体験版か・・・
653名無しさんの野望:2001/01/24(水) 09:15
ロギンに付いてんの?
654名無しさんの野望:2001/01/24(水) 11:50
今日発売だったっけ?<ログイン
うーむ、なんだかんだ言いつつやってみたい。久々に買ってくるか。
655名無しさんの野望:2001/01/24(水) 14:25
リアルタイム戦闘ってどうやるの?
AOEとかやったことないから、
全然わかんないんだけど。

メモリー64MB、セレロン500MHzでも
そこそこ快適だな>体験版
製品版はやっぱ重いんだろうか・・・
656名無しさんの野望:2001/01/24(水) 14:32
ネタかと思っていた。
で、体験版はどこまでできるの?

>655
あの手のゲームは左クリックでユニット選択、
右クリックで移動先、攻撃先指定。
657名無しさんの野望:2001/01/24(水) 14:46
フハッ!ログイソに嵐世紀の体験版が!!
突然の事に、ビックリクリクリ、クリックリッ!!
やってやってやりまくる!
おまんこいっぱいハメまくる!!
すでに頭は気が狂う!!
658名無しさんの野望:2001/01/24(水) 14:54
体験版、合戦しかできないよ。
内政とかの簡略化ぶりをみてみようと
思ったのに・・・

音楽はかなりいい。往年の菅野メロディーを
思い出すね。
659名無しさんの野望:2001/01/24(水) 14:56
657を見る限りオルドがありそうで何よりだ。
660名無しさんの野望:2001/01/24(水) 15:02
ゲームシティで予約できるようになってた。先着順でポスター付くみたい。
でも定価+消費税だから3@`000円以上高い。ポスターにプレミア付けば買うけど・・・。
661名無しさんの野望:2001/01/24(水) 15:18
age
662名無しさんの野望:2001/01/24(水) 15:24
2/9発売は堅いと思っていいのだろうか。
663名無しさん:2001/01/24(水) 15:29
嵐世紀マンセー
664名無しさんの野望:2001/01/24(水) 15:35
戦闘だけだそうだけど、何パターンかあるの?
1つの戦闘だけなら今日中にもう飽きそうだ。
665655:2001/01/24(水) 15:39
っていうか、もう飽きた。
天下統一V購入決定だな。
666名無しさんの野望:2001/01/24(水) 16:00
>>665
合戦だけで即決とは気が早すぎ。
667名無しさんの野望:2001/01/24(水) 16:38
俺も戦争はとりあえずもういいや。
これは本製品が出るまでに戦争になれるための体験版。
もう慣れた。とにかくくのいちを貸してくれって感じ。
668名無しさんの野望:2001/01/24(水) 16:39
リアルタイム戦闘・・
チュートリアルが無いから訳分からん。
理解すればそれなりに面白そうだが
多少クソの予感がしないでもない。
内政関係はすごく面白そうなのに
体験版じゃ出来ないんだよな。
669名無しさんの野望:2001/01/24(水) 16:56
戦闘のアルゴリズムは製品版ではさらに強化されるそうだし
延期してる理由もその辺りらしいから、まあ置いとくとして。
内政関係はマニア心をくすぐると言うか、痒い所に手が届く
と言うか、なんだかみんなが望んでたモノがありそうで
いい感じみたい。体験版で出来ないけど。

「とにかく、くの一を借りたい!」
銀鈴の狭霧たん、ハァハァ・・
わしの肉だんびらを、くの一の奥義で・・
おっおおっ!!天下が、昇天が目の前じゃあっ!!
670名無しさん:2001/01/24(水) 16:59
今日は
戦国板を行ったり来たり忙しいですな。
オレもだけど
671名無しさんの野望:2001/01/24(水) 17:06
>670
わはは。左様ですな。
672名無しさんの野望:2001/01/24(水) 17:54
なんで最初にメアドを記入させるの?
意味がわかんねえ。

体験版をちょっとやってみた感想だが、
完全な天翔記テイストだな。
サクサク進む反面、すぐクリアできそう。
673名無しさんの野望:2001/01/24(水) 18:59
あおー期待してたんやけどなぁ、だめかい
割拠エンドがあるわあけじゃないなら
戦闘がクソ=ゲームがクソ
674名無しさんの野望:2001/01/24(水) 20:46
戦闘は延期の原因となっただけあって完成度がいまいち。
ユニットが重なり合うと移動や攻撃をしてくれない。
もしこの状態で今週発売してたら相当叩かれたろうな。
システム全体としては、シンプルすぎるようにも思えるけれど
戦略ゲームの戦闘パートとしてはそう悪くない。

しかし・・・戦闘がやたらと多いなあ。
1ターン目なんてだいたい10個弱の大名家が滅亡してるぞ。
675名無しさんの野望:2001/01/24(水) 21:46
戦闘、慣れると結構おもろいじゃん。
確かに未完成品だけあって不備はあるけど。
期待してもいいな。
676名無しさんの野望:2001/01/24(水) 22:14
あの・・・1ターン目で必ず島津さんが滅びるんですけど(藁
677名無しさんの野望:2001/01/24(水) 22:59
上級では、しょっぱなからCOMP側が弱小勢力を積極的に取りこんでいき、あっという間に1国につき1家という状況になるってのは、個人的には手応えがあって良いと思う。
諸勢力システムは取り入れて正解。
戦闘シーンもなかなか良い出来。
今回の信長は当たりなのか…、期待はさらに膨らむ…。
678名無しさんの野暮:2001/01/24(水) 23:10
地方なんでログイン発売遅れる〜

体験版早くやりたいぞ

679体験版ですから:2001/01/24(水) 23:18
フインキが掴めただけで十分でしたけどね。

安心点
・内政関係は全く無かったが、非大名とのやり取りが面白そう。
・どんな武将がいるかも、シナリオ1だけでも確認できる。

不安点
・やはり、戦闘のやりやすさ。アクティブは非常に好感持てたが、前出の通り、思い通りに動いてくれない。
 製品板での出来と説明に期待。
・内政面が全く無かった。
・チュートリアルがなかった(しょうがないですが)

でも、私は期待して買いますけどね。
680>676:2001/01/24(水) 23:20
島津もそうだったけど、長宗我部も潰されてましたよ。
製品板でこうなったらヘコミそう(萎
681名無しさんの野暮:2001/01/25(木) 00:34
誰かログインの付録以外で(出来ればネットで)体験版
手に入るところ知りませんか?

あったら教えてください
682名無しさんの野望:2001/01/25(木) 00:45
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」な。
683名無しさんの野望:2001/01/25(木) 00:45
次回作には戦闘シーンがAOK並になるのかな?
684名無しさんの野望:2001/01/25(木) 00:45
結局いつ出るのかな?
685名無しさんの野望:2001/01/25(木) 01:33
乱戦状態になったら誰が誰やら分からんな
カーソルをあわせるだけで所属や武将名が分かるようになってほしいね
諸勢力も簡単に味方につき過ぎなような気がするが
製品版では敵も諸勢力取り込んでくるんだろうか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 01:59
2月20日に変更と通販サイトに出てました。
687名無しさんの野望:2001/01/25(木) 02:11
>2/20
まあいいや
体験版の戦闘面で少し気になったところもあったしじっくり完成させてほしい
688名無しさんの野望:2001/01/25(木) 02:21
体験版はKOEIのサイトからダウンロードできないのか?
なぜログイン買わないとだめなんだ?
689名無しさんの野望:2001/01/25(木) 02:21
2/20に出るかな?
690679:2001/01/25(木) 03:04
>682
道理で変換できなかったわけだ・・・
カタカナでゴマかした自分に逝って来ます(自爆
691名無しさんの野暮:2001/01/25(木) 03:08
あぁ〜ん
体験版やりたぁ〜い。やりたぁ〜い。
誰か、ないのネット上で。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/25(木) 03:16
ねーよ ヴぁカ
693名無しさんの野望:2001/01/25(木) 03:31
買えよそれぐらい、別に1000円もしないんだから
694名無しさんの野暮:2001/01/25(木) 03:51
いや、ログインの発売が地方で遅れるんです。
だから、早くても明後日...
695名無しさんの野望:2001/01/25(木) 05:50
インターネット始めてからゲーム雑誌買わなくなったなぁ。
ネットの方が情報早いし。
そのうちGAMECITYでDLできるんじゃない?
696名無しさんの野望:2001/01/25(木) 07:28
最初の2、3ターンで二十数家が滅亡。
製品版では、COMの簡易戦闘結果のバランスもっと少し見なおしてもらわないとダメダメですね。

簡単な例でいうと、吉川家とか1ターン目に大内連合に攻めこまれて即滅亡だが・・・
自分でプレイすると数ターンで滅亡ってことはないんだよな。
まあ、体験版ということで色々な数値が簡略化されているのかもしれないが・・・
697名無しさんの野望:2001/01/25(木) 10:20
何年くらい続けられるかやってみたが、
内政等ができないから、兵糧が減っちゃってだめ
なんだよね。
武田晴信とかも元服してくるかと思ったけど出て
こないし。

本願寺強え。朝倉孝景とか細川晴元とか1年くらいで
滅ぼされてた。
698名無しさんの野望:2001/01/25(木) 12:18
戦闘画面の操作性とユニットの動きがいまいちだな。指示通りに動かない時がある。
大名以外の勢力が戦闘に参加してくれるのはいいね。ただ国人衆以外はなんの役に立つんだ。
あと自分の城がある国で別勢力同士が戦った場合どちらに加勢するか或いは中立
の立場を決められるのもいい。
あとどうも天翔記であった軍団制を採用するみたいだけどそれはどうなるのかな。
期待と不安が同程度ってとこか。

>>697
体験版って確か一年間じゃあないんですか?
699名無しさんの野望:2001/01/25(木) 12:26
>698
友好度が高ければ戦闘で援軍に出てくれるし
もっと友好度が高ければたまに物資をくれたりする。
パラメータに「技能」とかいうのがあるからそれでさらに何かしてくれるかも。

まだ城を持っていない他の国を攻めるとき、荷駄隊を指揮できる武将がいなくても
国人が味方してくれるとそこの城で休むことができる。
城攻めはかなり士気が下がるので助かるよ。
700名無しさんの野望:2001/01/25(木) 16:20
うひー、発売はいったいいつなんだ
701名無しさんの野望:2001/01/25(木) 16:45
今日、ラオックスゲーム館にいったら2月9日って書いてあった。
ポスター自体はたくさん張ってあるのに発売日が書かれていたのは
エレベーターの中の1枚だけだった。謎。
702名無しさんの野望:2001/01/25(木) 17:07
さてさて、ここで発売日が錯綜しているようなので、まとめ。
過去ログからの情報で候補はこの3つ。
2−9  ▲
2−20 ◎
3−1  ○
こんなとこかな。


703名無しさんの野望:2001/01/25(木) 18:37
広告にデカデカと「2月9日発売」と載せておいて今更延びるってこともあるんですかね。
しっかりとしたモノで出すのなら20でも我慢できるかな(3/1はちょっと・・・)
704鞍替え:2001/01/25(木) 19:24
体験版やりました!
天下統一3にめっちゃ期待です!
705名無しさんの野望:2001/01/25(木) 19:27
折れもWAREZ配給グループにめっちゃ期待です!
706名無しさんの野望:2001/01/25(木) 19:48
2−9 ◎
2−20 ▲
3−1 ○
さらに延期 穴
だと思う
sofmapも未だに2/9だし可能性高いと思うが。
707名無しさんの野望:2001/01/25(木) 21:36
とりあえず4月に中古で買うよ。
708nityuman:2001/01/25(木) 22:15
体験版をやってみましたが、うちのモニタが小さいなので、画面が
1024×768の状態でゲームをやるのは、見えにくくて辛いです。
しかし、体験版ではそれを変更したりするのができないようです。
というわけで、製品版も同じようでしたら、モニタを買い換えるか、
嵐世紀遊ぶのを諦めるか、どっちにしても頭を悩むところです。
709名無しさんの野望:2001/01/25(木) 22:32
インプレスダイレクトでは、嵐世記 2月中旬になっていましたね。
天下統一3が、2月上旬にちゃんと変更になってたので信頼度は高い?
710名無しさんの野望:2001/01/25(木) 23:11
9も20も中旬?
711名無しさんの野望:2001/01/25(木) 23:33
軍事面や政治面だけでなく経済面からも敵対勢力を攻撃できるようにして欲しいね。
商人と仲良くなることによって鉄砲とかの相場を動かしたり取引を停止させたり。

国人衆や寺社勢力は戦闘に参加してくれるみたいだけど商人はどうなんだろう?
金をくれるだけかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:43
ログイン見たんですが、
明智光秀がかなり強くなってるんですけど。あと柿崎なんとかも。
713名無しさんの野望:2001/01/26(金) 01:50
まあ光秀は強くてもいいかも。
714名無しさんの野望:2001/01/26(金) 03:14
俺は>>702の予想に1票
2/9なんて信じてると延びた時がっくりくるから気長に待ちたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 03:19
体験版の評判悪いな。
発売延期でもいいからちゃんと作り直して欲しいよ。
716名無しさんの野望:2001/01/26(金) 03:33
http://cgi12.plala.or.jp/yuusaku/rekishi/artview.cgi?id=ranse&num=4887&ope=v&page=0&asc=1

コーエー内部の人物と思われる方が
「社内で2/9でほぼ確定した」との発言が

信じても良いものだろうか?
717名無しさんの野望:2001/01/26(金) 03:35
内部の人物→内部の知り合い
718名無しさんの野望:2001/01/26(金) 09:19
実は自分の予想書いただけでコーエーに知り合いなんていないに100トラボルタ。
719名無しさんの野望:2001/01/26(金) 10:45
真田幸村って、今作からあの顔グラになったの?
戦烏帽子+口髭・あご鬚っていう印象が強かったけど、何か、ただの美青年顔になってましたな。
今川義元なんかは、作を重ねるに連れ、肉厚になってきて良いと思いますけど。
720名無しさんの野望:2001/01/26(金) 10:52
2/9なら嬉しいけどさ。
楽しみにしてるもんで。
721名無しさんの野望:2001/01/26(金) 12:13
>>216
へぺぱすた氏、何で発狂してしまったんだろうなあ。
あれ以来、あそこはつまんなくなった。
元々サーバが重いし、書きこみに行く気力も萎えた。
722名無しさんの野望:2001/01/26(金) 12:19
gamecityで発表されてる!
2月9日発売決定!!
奇跡だ(笑)
723名無しさんの野望:2001/01/26(金) 12:21
あ、でもオンラインショッピングでは2月9日発売決定ってなってるけど
カタログでは2月9日発売予定と書いてある(昨日までは2月発売予定)
ドタバタで延期すなよ・・・
724厨房の野望:2001/01/26(金) 13:56
体験版プレイしようと思いましたが、
「DirctDrawの作成に失敗しました。
 Dirct x6.1以上が必要です」
と表示されて先にすすめません・・・。

ぼくはしょせんヒッキー中坊・・・。
どなたかこんなぼくにどうしたらいいのか教えてください。
ちなみにパソコンは2年前のバリュースターです。
725名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:00
頼むから春分の日の前日まで延期してくれ。
体験版の戦闘シーンのままで発売しちゃったら
クソゲー決定だよ。
726>724:2001/01/26(金) 14:01
PS2で出るまで待ちんしゃい。
727厨房の野望:2001/01/26(金) 14:02
>>724
つまり、ぼくのパソコンでは駄目なんでしょうか・・・。
鬱なのがますます鬱になってしまいますね・・・。
728>727:2001/01/26(金) 14:07
マイクロソフトのWEBでダウソロードできるよ。多分。
がんばれや。
729726:2001/01/26(金) 14:09
>727
拙者も厨房じゃから分からんで御座るよ。
「PC初心者版」で聞きなされ。
ニンニン。
730厨房の野望:2001/01/26(金) 14:11
>>729とみなさん
ごめんなさい。
こんな下らない発言で5レスも無駄にしてしまいました。
ご忠告通り「PC初心者板」に逝って来ます。
ご迷惑をおかけしました!
731厨房の野望:2001/01/26(金) 14:26
逝って来たけれど、クッキーをオンにしてちょって言われて投稿できない。
ちゃんとオンにしているのに・・・。
僕って絵に描いたみたいな厨房だね。
それにこんなにいっぱい無駄レスをつけたら、煽られちゃうな。

・・・逝ってきます。
732名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:35
Dirct x6.1以上が必要なんです。
733名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:44
お前が駄目なのは自分で調べようとしない所だ。
鬱々言われてうっとおしいからどっかいけ。
ログインのCDでDirctXインストールして見れ。
734名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:45
>>733
語気は荒いが一番親切な奴。
田舎の親父みたいだ。
735国体護持 :2001/01/26(金) 14:45
はじめまして、中坊です。

体験版プレイしようと思いましたが、
「DirctDrawの作成に失敗しました。
 Dirct x6.1以上が必要です」
と表示されて先にすすめません・・・。

どなたかこんなぼくにどうしたらいいのか教えてください。
ちなみにパソコンは2年前のバリュースターです。
736名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:46
起動にはDirectXMedia6.0以上も必要だ。
こっちはログインのCDにはついてなかった。
737名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:52
鋼鉄殿改めへべぱすたはガイキチ
738国体護持:2001/01/26(金) 14:53
>733
おれが改めて聞いてやろうと思ったら
もうここでレスがついたようだな。
731ちゃんも礼ぐらい言っとけよ。
739名無しさんの野望:2001/01/26(金) 14:55
>737
鋼鉄時代はまあまあ見られたのにな。
へべぱすたってハンドルにした時からおかしくなった。

奴は最期もひどかったよな。
まわりもオドオドするばかりでみっともなかった。
740国体護持 :2001/01/26(金) 14:59
>>738
731???
741名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:09
>>737
鋼鉄ってキモイ最期だったな。
ワラタヨ
742名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:12
予約してきた!
8980円だった
743さらば鋼鉄へべぱすた:2001/01/26(金) 15:15
へべぱすたさんは No.4713「きえてこわれてなくして」で書きました。
>
>
> もう、これで。
> 最後に残っていた砂が無音で崩れ落ちて。
>
> カラカラになった砂時計を。
> 早く、急いで、そうしなければ、砂が上からまた降りそそいでしまうから。
> その前に、カラカラのまま掌から落として、割ろう。
>
> 最後の音を、濁り無く聞きたいから。
>
> さようなら、ZER-C。
> さようなら、Zwei鋼鉄。
> さようなら、へべぱすた。
>
> オマエタチの居場所はもう俺の中にはこれっぽっちも無いよ。
> 我が理論の片翼よ。俺を支え続けた鋼鉄の羽根達。
>
> まだ痛みすら残っているのに。
> まだ暖かさすら残っているのに。
> まだ可能性すら残っているのに。
>
> おそらく、激痛を感じるだろう、切り落とせば。
> おそらく、絶望を感じるだろう、削ぎ落とせば。
> おそらく、もう生え代わることはないだろう。
>
> バラバラに砕け散り色褪せてなお惹かれる羽根。
> でも、もうすぐその最後の形すら消えて無くなる。
> 大切で、残酷で..........。
>
> 我が一千発言を費やした乱世到来。
> 最初から最後まで、俺の居場所は残っていたのかい?
> それは俺が力づくでこじ開けた場所かい?
>
> なら、もう要らないよ。
>
> 力で切り開くのは、もう疲れた。
> でも、ヒトに譲ってもらうのは、心苦しいから。
>
> 3年間が粉々になってゆく、俺の一千発言が消えていく。
> もう思い出さなくても良い、もう思い出せない。
> 何をしてきたの?俺は。この3年間の空白を。
>
>
> 目の前が歪んで、目の中が撓んで、目の奧が......。
>
>
> なぜ、こんなことに。
>
> 自分では止められなかったの?
>
> どうしてだろう。
>
> 望んでいたのに。
>
> 望んでいたはずなのに。
>
>
> ゴメンナサイ。唯一言える謝罪の言葉。
> サヨウナラ。唯一残った最後の勇気。
>
>
> 本当に、ゴメンナサイ。
>
>
> ............。
>
涙が出た。不覚にも。
………。
744名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:16
どこで泣けるんだ、おい(笑)
745名無しさん@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 15:19
俺も鋼鉄は途中までは骨のある人物だったと思う。
しかし最期は何だろうね。
なんでああなっちゃったのか?
746名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:19
なんだこれ?
747名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:22
最悪だな、鋼鉄のヴァカは
748名無しさん@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 15:25
>>746
・コーエーゲームを語る場として最もレベルの高かった掲示板
 ttp://cgi12.plala.or.jp/yuusaku/rekishi/kawaraban.cgi?id=ranse
 の主軸を担っていた「へべぱすた(元・Zwei鋼鉄)」氏を語っているのだ。

 鋼鉄がいなくなってからも相変わらず書きこみを続けている
 Ryu備氏を責めはしないが、(彼には鋼鉄がいなくなった後、
 そこを去るべきか、残って場に和みを取り戻す一助となるかの苦悩が
 あったと察せられる)もう少し事情を彼の口から教えて欲しかったものだ。
749教えて:2001/01/26(金) 15:27
Double更迭との関係を教えてください
750名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:28
>748
りゅー備とへぺぱすたって何かあったの?
751名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:29
>>748
どうもです。
良く解らないけど随分凄いポエマーですね。
752名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:31
Ryu備は自分のとこで恨めしいこと言ってないのか?
753名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:34
tp://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=081/ryu-bi&root=532&mode=tree&page=7
754名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:34
鋼鉄ってなんのこっちゃ?
と思っていたが、某大手歴史SLGサイトのあいつの事か!
確かにあいつはムカツクな。
755名無しさん@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 15:36
鋼鉄は掲示板に現れたコーエー元社員の愚痴る様を叩きのめしたり、
信長の地図に朝鮮半島も入れろと主張する馬鹿を論破したり、
新参者に親切にレスを返してやったり、
いつも建設的かつ面白い発言を行ったりと功績は大きかった。
おそらくコーエーゲーム系(小さいと言えばそれまでだが)で
彼ほどの論客はいなかった。

しかし彼の強気の発言ぶりにおびえたり反発したりする馬鹿がいて、
それがナイーブな彼を追い詰め、ついに彼を「へべぱすた」にしてしまい、
あのような最期に至ったのではないかと思われる。
あまり詳しい事は解らんよ。
756名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:38
詳しいこと知ってるじゃん。
757名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:39
鋼鉄は大川周明みたいなもんかな。(w
758名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:40
無残な最期だな
幼稚な子供にふさわしい
759名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:41
鋼鉄って太りすぎなんだよな
やせろって言ってたんだが大丈夫なんだろうか?
760名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:42
755=鋼鉄か?
昔ここのWPスレに書きこんでたよ
761名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:46
鋼鉄=110キロ
762名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:47
0.11d
763名無しさん@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 15:49
>>758
会った事有るの?どんな奴だった?

>>760
ちゃうよ。功罪だけは明らかにしたかっただけ。
今頃、あいつは何してんだろうな。
ここ、見ていても書きこみに来て欲しくないよな。
名将が老いて馬鹿をさらす姿って嫌いだから。
その天、奴は最期は吐き気がしたよ。
764名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:53
759だけど同じ学校だよ。
太りすぎの原因はPCだったんだよな。
口数の少ない奴で
いつもWチーズバーガーを咥えてたよ。

765名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:55
>>わらかすな! でも、マジ?
766名無しさんの野望:2001/01/26(金) 15:56
ホントにチーズバーガーくわえてたら漫画みたいだな。
767名無しさん@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 15:59
>>764
そうか・・・。
何となく実像が掴めたような掴めないような。
あまり聞くと個人情報になっちゃうからここらで止めよう。
でもありがとう。
768名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:01
それは誇張表現だったが、昼はマクドナルドにいることが多かったなあ。
いつも4人くらいでつるんで歩いてた。
俺もPCを少し教えてもらったことがあって、
その時にインターネットの世界で有名人だって聞いたぞ。
769764=768:2001/01/26(金) 16:02
>>767 了解
770名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:02
>ALL
信長の野望を語ろうぜ?
771名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:03
体験版いじって普通に遊べるようにした?
772名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:03
今日予約してきたら8,980円だった
773名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:04
DirectXはマイクロソフトで8.0のフルセットがDLできます。
ちょっとでかいけど。
774名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:08
発売日とかは出てました?>772
775名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:08
8.0になってたのか
776名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:10
>>774
2.9
777776:2001/01/26(金) 16:12
発売日は2月9日で聞いてますし間違いないでしょう、だってさ
778名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:12
2.9ですか。
楽しみ楽しみ。
779名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:16
唐沢利家
780名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:17
>>778
発売日に買うなよ。
WP5の二の舞になるぞ。
781名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:19
WP5は買ってないんですけどバグの嵐だったみたいですね。
まあヤバかったらヤフオクにでも流します。
782名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:21
>>781
バグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグバグ。
それプラスつまらなかった。
覇王伝、三国志7、WP5と糞ゲーが連発してるんだからたぶん信長の新作も糞だろうね。
783名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:23
な、何故 覇王伝から三国志7?
まあ三国志7に関しては同感ですが。
同時に非常に惜しいとの印象も受けました。
歴史ゲームにもっと選択肢があると良いんですけどね。
784名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:28
シュヴァルツシルトの体験版の方が面白かったです。早速買いに行っててきます。
785名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:41
>773
わざわざMicrosoftから8を落とさなくてもログインのCDに7がついてるよ。
そもそも最初にCDをいれたとき、セットアップ画面でDirectX7のインストールをするか
選べたはずなんだけどな。

>784
Zか?Xから取り入れた星系間チャートシステムのせいで
ゲームがむちゃくちゃになっているから、シリーズのファンでストーリーが気になる人以外は
買わない方がいいと思う。戦闘も糞つまらないし。
つーかいい加減新しい戦闘システム作れ。>工画堂
786名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:49
三國志7の時のことを思い出せ
体験版からの上積みは、期待できないぞ
スケジュール的に、つーことで天下統一に逃げます
787名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:50
鍋島直茂が強すぎる。
788名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:52
>>786
俺もそう思う。
同じ失敗は二度としないぞっと。
789名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:57
もう祖父地図で予約しちゃった、後戻りは出来ない!
790名無しさんの野望:2001/01/26(金) 16:57
あ、あれれ。
みんな買わないのか・・・
791名無しさんの野望:2001/01/26(金) 18:37
買うで
買って買って買いまくるで
792名無しさんの野望:2001/01/26(金) 18:50
結局コーエーのサイトからは
体験版のDLはできないのか。
それとも俺が探したりないのか・・・
793>790:2001/01/26(金) 21:41
買いますよ〜予約無しでね。
794名無しさんの野望:2001/01/26(金) 23:04
コーエーのサイトでも発売日載ってました。2/9で正式決定。
2週間前に発売日決めるのってアリですか?

後決戦2も3/29に決定打とか
795名無しさんの野望:2001/01/26(金) 23:06
げ、既出
796名無しさんの野望:2001/01/26(金) 23:10
おお。ようやく決定しましたか。
797名無しさんの野望:2001/01/26(金) 23:50
俺も買うよ。体験版やってみて不安だけど。
しかしもうちょっと安くならんか値段。せめて7000円台。
まあ光栄のPCゲームなんて日本でしか通用しないからしょうがないけど。
(ゲーム機のほうはやったこと無い)
798名無しさんの野望:2001/01/27(土) 00:12
体験版やって思ったこと。

矢銭要求するために貢ぐの?本末転倒って気が。
やっぱり町娘は可愛い。
戦闘は楽しくないけど楽にはなった。
799test:2001/01/27(土) 00:26
DER−C氏のファンがこんなにいっぱい...
800名無しさんの野望:2001/01/27(土) 00:48
>>573
それは変です。
801名無しさんの野望:2001/01/27(土) 01:05
矢銭要求は窮余時にしか使わないでしょ。
合戦時の助っ人と、あとは技能を頼りに。

馬飼 ・・・ 馬をくれる
鍛冶 ・・・ 鉄砲をくれる
石積 ・・・ 城防御を上げる

もうつかわないなと思ったら、出自が国人の武将に交渉させて
配下に加えちゃってもいいし。
802名無しさんの野望:2001/01/27(土) 01:41
出自、とか使ってるとどっかから抗議来たりして
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:33
ほんとにもう少し安くしてくれればいいのになあ。
804名無しさんの野望:2001/01/27(土) 06:43
コピー防止に金がかかっているんだろうね。
805名無しさんの野望:2001/01/27(土) 10:38
新たなプロテクト作ってたから延期
806名無しさんの野望:2001/01/27(土) 12:31
体験版やった。
やばい、やばすぎる。この完成度の低さは尋常じゃない。
AOE経験者にはお粗末に感じられ、未経験者にはリアルタイム拒絶反応が
出るだろう。
来年の信長に期待しましょう。
807名無しさんの野望:2001/01/27(土) 12:41
>806
再来年かなと思ったら来年なのね
でもありそうだな卵生奇の完成度を上げての次回作って。
三国志みてーに
808名無しさんの野望:2001/01/27(土) 13:42
次作は今年の年末じゃないの?
809名無しさんの野望:2001/01/27(土) 13:47
戦闘はホントにヤバイね。
ユニットが障害物に引っかかってウロウロしたりしてる。
初代のAOEよりも遙かに頭悪い。
操作のしづらさも尋常じゃない。
リアルタイムにするんならAOEとかSCをしっかり研究しろよ・・・

つっても内政マニアなんで買ってしまうかも。
戦闘は部下にお任せ。
810名無しさんの野望:2001/01/27(土) 14:03
城門あたりでの戦闘がヤバイね
誰と戦ってるかわかりずらいし、部隊がおかしな動きをする
811コーエー広報:2001/01/27(土) 14:13
卵生紀と次回作は2月9日に同時発売です
パワーアップキットは両作とも8月ごろを予定してます

両作ともユーザーの皆様にとって満足頂ける出来のものと
製作者一同、自負しておりますので
信長の野望シリーズとコーエーを御贔屓にお願いします
812名無しさんの野望:2001/01/27(土) 20:58
あげとく
813名無しさんの野望:2001/01/27(土) 23:06
>>810
味方部隊同士で引っかかったりするね>城門付近
あと誰と誰が戦ってるのかサッパリ解らない。
一度に操作できる部隊数も少なすぎる。
体験版では戦闘だけやらせなきゃ良かったのに。
814名無しさんの野望:2001/01/27(土) 23:26
「くのいちが欲しい」萌え〜。
815名無しさんの野望:2001/01/27(土) 23:29
と・・・とにかく、くのいちを貸してくれ

殿もお好きですな

みたいなこと言われるね。

それにしても書き込みがないのは、
体験版プレイ後の失望故か。
816名無しさんの野望:2001/01/28(日) 00:21
いや、期待以上じゃなかったことは確かだけどクソじゃないし面白いよ。
AOKには無い士気とか混乱とか武将とかあってなかなかいいし。
マップも真田昌幸っぽく大軍を足止めできそうな雰囲気になってるようなものもあるし。

戦闘の話ね。
817名無しさんの野望:2001/01/28(日) 00:24
中立の寺か何かを間違って攻撃したら、
中立を保とうと思ったが武田からの催促がどうのこうの、
って言って仲間になった。
なかなか良くできてると思った。

今回は強いところはキッチリ強いね。
今川が三・駿・遠に南北信濃を完全制圧してた・・・
818名無しさんの野望:2001/01/28(日) 00:41
>>817

中立勢力の本拠地に攻撃を仕掛けて見方に引きずり込める時と敵で参戦してくるときがありますね。
しかし、戦闘が単調・・・
819818:2001/01/28(日) 00:51
誤 見方
正 味方
820名無しさんの野望:2001/01/28(日) 01:33
操作に慣れて大分コツが分かってきた。
リアルタイム戦は初めてなのでどんなに忙しいだろうと思っていたが
意外とまったりしたペースで安心している。
ターンごとにコマンドを出さなくてよいのでむしろ楽なくらいだ。

個人的には戦術を楽しむというよりも、予期せぬ事態に対してどう対処
するかという点で楽しんでいる。

あと具足の鳴る音が雰囲気があってよい。
821名無しさんの野望:2001/01/28(日) 01:38
どこかで体験版のダウンロードできんかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:46
諸勢力強すぎない?
俺リアルタイム戦闘のゲーム初めてで、何をやっていいのか
わからない間に味方につけた寺社勢力と国人が勝手に敵を壊滅させた
上に城を2つ落として、「この城を献上します」とか言ってきた。

序盤は彼らを味方につけるだけでサクサク進みそうな感じだな。
823名無しさんの野望:2001/01/28(日) 02:12
まさかとは思うけど、BGMって1曲だけじゃないよね?
体験版だから1曲しか入ってないんだよね?
824名無しさんの野望:2001/01/28(日) 02:25
>>823
・・・
825名無しさんの野望:2001/01/28(日) 02:32
戦闘時に合流すると後ろで遊んでいるやつらができてしまうなあ。
しかたないので敵にあったら分割、全員に遊撃命令を出してなんとか戦わせてる。
キーボードのFで遊撃、Dで回避ね。

出陣可能武将数に制限あるんだから
たとえばフルキーの1〜0で武将を選択できるようにしてもらいたいな。
いちいち誰もいないところをクリックして武将を選択するのも面倒だ。
826名無しさんの野望:2001/01/28(日) 03:36
織田家でやったが伊賀の国人強すぎ。
傷一つ負わせられぬまま信秀重傷、林秀貞死亡。
827名無しさんの野望:2001/01/28(日) 03:39
城攻めの時、士気が異常に減るねぇ

あと、合戦の時諸勢力が味方についたんだけど
バグっぽい動きで砦から一歩も動かなかった・・・
828名無しさんの野望:2001/01/28(日) 03:52
>>827
>バグっぽい動きで砦から一歩も動かなかった・・・
製品版で改善されると期待して買うと痛い目を見るよ。
気をつけましょう。
829名無しさんの野望:2001/01/28(日) 04:12
>>827 バグ?
毛利に増援求められて出てったら、
毛利の部隊が城の横でのほほんと突っ立ってるだけだった。
自分の城が攻撃されてんのに・・・
結局城をぶっ壊されるまで動かず。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:45
まあ信長シリーズは毎回コンピはバカだから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:59
バグも多そうだし、発売後もしばらく性感した方がいいかもな。
832名無しさんの野望:2001/01/28(日) 12:05
大勢力になっても寺とか国人には、
媚びへつらわないと駄目なのだろうか?
あんな小勢力が怖いのって序盤だけだと思うんだけど。
文句言ってきたら信長よろしくぶっ潰す。
矢銭よこせやゴルァ。
833名無しさんの野望:2001/01/28(日) 12:27
吉川でやったら予定通り大内に攻められて
「尼子殿の命令ならば仕方がない。我が吉川家は吉川家に味方する。」

こらまたお粗末な・・・
834名無しさんの野望:2001/01/28(日) 12:31
性感したら買う金無くなっちゃう
835名無しさんの野望:2001/01/28(日) 12:35
早かろう、安かろうのピンサロで我慢だね。
836山師さん:2001/01/28(日) 13:12
WP5はパッチでだいぶ改善されたの?
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/wp5/update/
837名無しさんの野望:2001/01/28(日) 13:41
体験版幾つかバグがありましたね。
体験版が12月中旬のだから1ヵ月でどこまで改善されたか・・・
838名無しさんの野望:2001/01/28(日) 17:44
くそげーだすなボケ
839名無しさんの野望:2001/01/28(日) 17:46
つまらなさすぎるよ
840名無しさんの野望:2001/01/28(日) 19:11
AOEをやって、あらためてその素晴らしさ(リアルタイム戦闘)に感動。
841名無しさんの野望:2001/01/28(日) 19:31
つまらなさすぎるか
842名無しさんの野望:2001/01/28(日) 19:49
つまらなさすぎるにゅ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:26
体験版では内政できないのか

がっかり

武将データばかり見ています
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:29
國人衆やうざい宗教勢力殲滅はできるのかな
勢力として、國内から表示されなくなる
特に一向一揆は無くしてしまいたいのですが。
845名無しさんの野望:2001/01/28(日) 21:54
じゃあ超廷も殲滅したいねえ
846名無しさんの野望:2001/01/28(日) 23:46
国人衆らを
部下にすることはできるのかな。
能の国人衆と書いてあるところに○がついている武将に、国人勢力交渉をさせたら
使えるように なるコマンドがでたよ。
847名無しさんの野望:2001/01/29(月) 02:21
体験版フリーズするぞ
848名無しさんの野望:2001/01/29(月) 02:35
>847
環境きぼーん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:38
体験版何度かプレイしたが
本山か一条のいずれかが開始3ヶ月くらいで土佐を征服
斯波が南部、大崎を滅ぼして奥州最大勢力に
佐竹が半年以内に必ず滅亡
3回に1回程度の割合で伊東が島津を滅ぼす
・・・・・・

これが体験版だけの現象ならいいが。
850名無しさんの野望:2001/01/29(月) 02:46
戦が異常に多すぎますよね
851名無しさんのヤボウ:2001/01/29(月) 02:49
そう言えば、
メイン画面の情報で全武将の特技とか見れるでしょ。
そこの、「引抜」って特技なんだけど
戦時の武将情報で「篭絡」ってなってるの気が付いた人いる?

開発当初は「篭絡」だったけど後で「引抜」に修正したが
そこまで修正しきれなかったのかな。


852名無しさんの野望:2001/01/29(月) 02:54
士気がすぐ下がり退却してしまう
鬱だ
853名無しさんの野望:2001/01/29(月) 03:32
我々の士気も盛り下がってるね。
854名無しさんの野望:2001/01/29(月) 05:29
士気は攻める城の近くに陣を張ればよい

ただむかつくのは、朝倉でプレーして、領内の寺社勢力である吉崎御坊を
殲滅したのだが、戦闘が終わると復活していやがった。
くそくそくそ
855名無しさんの野望:2001/01/29(月) 05:39
なんで諸勢力を殲滅出来ないんだろうね。
あいつらを一網打尽にしたい。
856名無しさんの野望:2001/01/29(月) 05:48
武将情報で混乱と、その右のやつでソートしようとすると
突撃でソートされているような・・・。
体験版のバグをあまりあげつらってもしかたないのだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:47
諸勢力を部下にできるか挑戦してみます
858名無しさんの野望:2001/01/29(月) 07:23
>>857
国人衆なら楽勝だよ。
友好度を親密まで高めてから出自が国人衆の武将に国人勢力交渉をさせる。 
成功してる時は次の月に相手から部下になりたいといってくる。
尼子でやった時は4人部下にした。(同じ国から2人部下にした。)
859名無しさんの野望:2001/01/29(月) 14:17
三国志・戦国板で見つけたページ。
http://eg.nttpub.co.jp/pickup/20010126spe01_01.html

>従属統一 プレイヤーが他の大名家に臣従し、その大名家が同盟統一を果たす。
情けない話だ。
860名無しさんの野望:2001/01/29(月) 14:22
http://eg.nttpub.co.jp/pickup/20010126spe01_02.html
>武将の能力をあらわすパラメータ、
>本作では内政などに影響する「政治」、
>軍事面での強さの基準となる「統率」、
>謀略や登用、交渉などの成否に関わる「知略」の3つ。

え?政治・采配・知謀の間違いでは?
861名無しさんの野望:2001/01/29(月) 14:49
>>859
俺は良いと思うけどね
秀吉と家康以外は統一できなかったんだから
862861:2001/01/29(月) 15:05
というか、プレイスタイルは格段に広くなるだろ
待望の蝦夷地引きこもりプレイや、鳥無き里?のコウモリプレイ
天下の2/3を治めていて、なお臣従する周の文王プレイ
心の友との盟友プレイ、何ぞも出来る

これでエンディングが固定なら萎えるけど
関ヶ原や三國志7チックな、未来を俯瞰するエンドが望ましい
863名無しさんの野望:2001/01/29(月) 15:21
今回の戦闘システムは結構好き
同盟軍がうちの軍の荷駄で休息を取ってるのを見るとマターリする(笑)
864名無しさんの野望:2001/01/29(月) 15:30
ゴチャゴチャし過ぎ
865名無しさんの野望:2001/01/29(月) 16:50
プログラマのレベル低いの?儲けた金どこにつかってるんだろうね・・・。
866名無しさんの野望:2001/01/29(月) 16:54
誰か体験版アップしろよ〜。
867名無しさんの野望:2001/01/29(月) 17:05
オンライン予約ちてきた。

>厨房の野望
で、出来たのかひ?
おいらも2年前のバリュースター使用中。
ちゅーかネタっぽい・・・<厨房の野望
868名無しさんの野望:2001/01/29(月) 17:11
>>866
ログイソも買えない貧乏人かログイソも売っていない田舎の住人のどっちだ?
869名無しさんの野望:2001/01/29(月) 17:24
まあ、AOEとかとは比べ物にならんがリアルタイム戦闘は良いね。
今までの信長だと城攻めがだるくて性に合わなかったんで。
諸勢力の懐柔も良いと思う。
ただ、敵方についた諸勢力を潰すまでは行かなくてもせめて制裁を加えたいね。
首領は切腹とか
870名無しさんの野望:2001/01/29(月) 17:36
>>867
あやつは5,6カ所の掲示板に同じ書き込みしてたから、
たぶんココに書いたことを覚えてないと思う。
871名無しさんの野望:2001/01/29(月) 23:22
山本勘助の顔は、
どうみても誘ってるようにしか見えない。
872866:2001/01/30(火) 00:03
>>868
田舎に住んでる貧乏人です。
873名無しさんの野望:2001/01/30(火) 01:33
 体験版は一年という十分すぎるほどの制限があるのに、
戦闘などしかできないようになってるのはセコ過ぎる。烈風伝の時
はもっと楽しめたのに。洋ゲーの太っ腹を少し見習えー。
 それに、城下町の図柄が山城と平城と(あと多分安土城)しかないが、
製品版は国ごとに違うようになってるのか?あのままじゃ雰囲気沸かんぞ。
 肝心の楽曲も、今回もまたまた将星録や烈風伝の人と同じみたいね・・。
いい加減秋田。もっと開拓しろー。


 文句ついでにもちっと言っとこ・・

 ログインは体験版収録する点は買うが、コーエーの企画制作に
ドキュソ編集者がかかわるのはやめてくれ。
ていうか、コーエーはログインと提携すんな。おもろくなくなるから。
 「幕末志士伝」(初代維新の嵐の自由度の高さは失われ・・)や
「太閣立志伝3」(幕末志士伝以上の勝手な思い込みシナリオの押し付けに・・)
のようなクソゲーに金つぎ込んだ俺って・・。ドキュソ編集者め。
874名無しさんの野望:2001/01/30(火) 02:30

 でもま、ログインのオリジナルシナリオは結構好きだ。
なんだかんだいってログイン結構買ってる。・・癪だ。
875名無しさんの野望:2001/01/30(火) 02:49
体験版のため久々にログインかったんだけど、
あの寺島(?)とか言う漫画家は離婚したの?
夫も良く漫画に出てたと思ったんだけど。
876名無しさんの野望:2001/01/30(火) 02:59
諸勢力との交渉の際、マウスカーソルが異常にまったりしない?
戦闘画面への切り替えも30秒くらい待たされるし。
大軍に攻められても、後ろから本陣襲えば楽勝。萎える…
877名無しさんの野望:2001/01/30(火) 03:02
>>876
たぶんそーいうのは製品版でも直らないと思うよ。
878名無しさんの野望:2001/01/30(火) 03:12
Sohgun Tatal Warはどうなの?
俺はカスタム合戦しかやってないけど
879nobuyabo:2001/01/30(火) 03:19
以前三国志Zの時みたいにエディータを作ってくれるかな?
新武将作成や家宝の作成など。
製品版でもあるらしいですが・・・今回は特技に制限があるとかないとか・・・
是非欲しいですね、自分にはそんな高等なスキルは無いモンデ・・
880名無しさんの野望:2001/01/30(火) 03:20
マウスカーソルがまったりってのがよくわからんけど、
別のゲームを立ち上げながら信長の野望体験版を立ち上げ、
諸勢力との交渉をしてみたけど特に遅くはなかった。(アニメ:ON)

本陣ってのは武将ユニットのこと?
881>873:2001/01/30(火) 03:24
体験版出さないシステムソフトよりはまだましかと思うが。
雑誌の記事を読んでもどこが面白いのかよくわからない。<天下統一3
システムソフトも大戦略などで凋落のさまが知れているので
とりあえずは評価待ちかな・・・。
882コーエー主義者:2001/01/30(火) 04:08
>>889
武将エディタ機能なら今回はついてるよ。
883名無しさんの野望:2001/01/30(火) 06:58
>>878
 Shogun Total Warのカスタム合戦モードしかやってないって、あんさん通でんねェ。
ま、歴史合戦モードは最難でも楽勝だったりするかんねェ。
 でも、天下統一モードは時間かけてのんびりやってたら、
敵さんどんどん兵作って大軍で攻めこまれてまう。特に、
武田配下として登場する斎藤道三が敵側だとちと手こずる。
あと、やっぱりあの忍者・芸者ムービーはハラハラしながら見なきゃあ。
884883:2001/01/30(火) 07:03
斎藤道三は武田じゃなくて毛利だったかも。・・スマソ。
どっちゃにしろ無茶な設定だけど。
885名無しさんの野望:2001/01/30(火) 08:49
体験版やったけど練習の合戦も大変だったよあれ
886876:2001/01/30(火) 14:27
メモリ256あるのに、諸勢力との交渉の時だけ、
メモリ不足の時みたいにマウスカーソルの動きが異常になるの。
ゲーム終了後も他のソフトの動きが重くなる。
>880
敵の総大将ユニットです。
887名無しさんの野望:2001/01/30(火) 14:44
それたぶん君だけだよ。
888名無しさんの野望:2001/01/30(火) 14:46
>876
CPU:Pentium2 400MHz
メモリ:64MB
グラフィックカード:STB Velocity4400(16MB)
OS:Windows98
DirectX: 7.0a

信長の野望の設定はデフォルトのまま、1月に4つの諸勢力と交渉してみたけど
普通に動いてるな。
889名無しさんの野望:2001/01/30(火) 15:56
自分の環境では何故か戦闘中にBGMが飛びます。
ブツっ、ブツっと。

P3733Mhz
メモリ:327MB
ビデオ:GeforcePro
サウンド:Live!value
DirectX8(8aも試したけどだめだった)

全然問題ないはずなんだけど。
2ndAthlon機だと問題なし。
890名無しさんの野望:2001/01/30(火) 18:18
>889
俺もWin98SEでやるとBGMは戦闘中以外もブツ、ブツ飛んでる。
Win2000だと問題なし。
891名無しさんの野望:2001/01/30(火) 18:30
馬鹿じゃね〜の、体験版するのになぜ雑誌かわなきゃならんのだ?
インターネットで公開するのなんて簡単じゃねーかよ。
本当はバグだらけで発表するの嫌なんだろ?ログインなんてオタク雑誌の付録にしか
体験版をのせられない光栄はすでに死んでます。
892名無しさんの野望:2001/01/30(火) 18:39
体験版も80MBあるからねぇ

っていうかPCゲーム雑誌ってほとんど付録CDのためだけに買ってる
893889:2001/01/30(火) 19:33
Win2Kです。
正常な2ndAthlonマシンはME。

DirectMusicとかいうのでBGMならすからだ、きっと。
でもFF8は大丈夫なんだよなぁ。はぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 19:41
>891
あなたの文章の方がよっぽどオタクっぽい、と言うか幼稚っぽいですけどね。
895コーエー主義者:2001/01/30(火) 20:14
>>891
失せろ。
896ダメじゃんゲームシティ?:2001/01/30(火) 22:23
なにぃ?インターネットでは体験版配布してねえのか?!
それじゃあ逝ってよしだな
897名無しさんの野望:2001/01/30(火) 23:03
かたくなにネットでの公開を拒みますよね。
修正パッチも・・・
あ、WP5はネットで配布されたんでしたっけ?
898名無しさんの野望:2001/01/30(火) 23:05
まだ光栄のできそこないの中途半端なゲームしてるの?
期待したってダメ、ダ〜メ〜!
君たち遅れてるよ、もっと面白いゲームやろうぜ。時間もったいないよ。
899名無しさんの野望:2001/01/30(火) 23:19
注)ログイン買ってると平面蛙幼女しか愛せなくなります。
900:2001/01/30(火) 23:20
さてそろそろ新スレをたてましょうか。
901名無しさんのヤボウ:2001/01/30(火) 23:44
戦争中にSキー押すと、視界が全部開けるんだけど
これって、オレだけ?
もう一回S押せば、元に戻る。
902名無しさんの野望:2001/01/30(火) 23:49
お、ほんとだ。
これ製品版に残ってたら嗤うな。
903名無しさんの野望:2001/01/31(水) 00:00
まだいいでしょ
つーか、1もたまには何か書けよ
904名無しさんの野望:2001/01/31(水) 00:10
普段は名無しで書き込んでるのかも。
905:2001/01/31(水) 00:20
>>903 >>904

普段は「お腹いっぱい。」で書き込んでます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:22
戦闘で壁にひっかったりするし、
門が二つあって一つは破壊したのに、壊れていないもう一つを経由して
本丸攻めようとするし、いい加減にして欲しい。
907名無しさんの野望:2001/01/31(水) 00:25
>>806
その手のCPU強化はPUKの目玉だろ。
たぶん製品版でも改善されないと思うよ。
908>898:2001/01/31(水) 00:34
なるほど、確かにダメかも知れない。
では光栄以外の優秀な歴史物を上げよ?(藁

天下統一は2でダメだったので不許可
909名無しさんの野望:2001/01/31(水) 01:25
やはりAOE・AOKは偉大なゲームですね。
910名無しさんの野望:2001/01/31(水) 01:30
>>907
PUKつーよりBFK(BugFixKit)だな。
911名無しさんの野望:2001/01/31(水) 01:53
コーエー関連の掲示板を見ていると
「AOEにすら劣る」っつー書き込みが結構ある。
確かにAOE、AOKがさほど良いとは思わないけれど
「にすら」とつけられるほどの立場でもあるまい。<コーエー
912名無しさんの野望:2001/01/31(水) 03:27
なんだこりゃ、1万出して買う価値あんのか?
どうせWarezで出回って、散々無料でやられたあげく「クソゲー」の烙印押されるんだろうな。
哀れなもんだぜ。
913コーエー主義者:2001/01/31(水) 03:53
914:2001/01/31(水) 04:16
どうも。
作ってもらってから言うのもなんですが、コーエーやゲームシティーのURLを1に貼ってくれたら良かったんですけどね。
915コーエー主義者:2001/01/31(水) 04:28
それは言えました・・・。
失礼。
916monty:2001/02/01(木) 01:16
足利義輝,細川藤孝,和田惟政,京極高吉を四人衆と呼んでいいですか。
917名無しさんの野望:2001/02/01(木) 15:46
だめです。 
918名無しさんの野望
>>916
少なくとも将軍と家臣を一まとめにするのは正しくないです。