Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
MinecraftのMODであるTerraFirmaCraft、通称TFCについて語るスレです。
TerraFirmaCraftは大規模な追加要素を持つよりリアルに近いサバイバル生活を楽しめるModです。
頻繁に更新され新たな技術などが度々開発されるため出来るだけ新しい情報を見ることをお勧めします。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft Forum(本家フォーラム、英語)
http://www.minecraftforum.net/topic/913258-
■公式サイト
http://www.terrafirmacraft.com/
■公式Wiki(推奨、英語)
http://www.terrafirmacraft.com/wiki/
■Minecraft日本語Wiki解説ページ(更新によって一部仕様が変わっている可能性があります)
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/616.html
■開発者のtwitter
Bioxx
https://twitter.com/TFC_Bioxx
Dunkleosteus
https://twitter.com/TFC_Dunk
■Twitch配信
Dunkleosteus
http://ja.twitch.tv/dunkleosteus
2名無しさんの野望:2014/04/12(土) 23:01:45.02 ID:sygN0yGW
■関連スレッド
前スレ
Minecraft TerraFirmaCraft専用スレッド part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1387639960/

Minecraft 429ブロック目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1397128135/

Minecraft Texture・MOD総合.0.15.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1397302622/

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1397279583/

Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1392124641/

Minecraft Multiplayer 13World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1380200604/

Minecraft避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/55121/
3名無しさんの野望:2014/04/13(日) 04:54:43.42 ID:FRPZjdBF
立て乙

とりあえず製塩法を見つけないとなー
岩塩があれば石臼で作れるみたいだけども、海水からどうにかして作れんものか
あとは温泉の効能も気になる
4名無しさんの野望:2014/04/13(日) 06:50:46.80 ID:WLf5LAzQ
>>1おつ

今のとこ、海水汲む意味が無いからなぁ
粘土細工に、potなる鍋っぽいものがあるから、これで煮込むとか出来るんじゃないかとも思うが作り方が分からない
5名無しさんの野望:2014/04/13(日) 07:19:26.08 ID:FRPZjdBF
とりあえず大きな変更点だけでも

・海水と淡水の区別ができた
海水は浸かっても水分を補給できず、jagで汲むこともできない。
海水域には海藻が、淡水域には蒲の穂や水草が生じるので判別可能。
これらは回収不可。

・食物が腐る
食物が個別に腐敗度を持ち、放っておくと加速度的に腐敗が進行していき食べられなくなる。
ナイフとクラフトすることで腐った部位を削ぎ落とし、目減りと引き換えにリフレッシュすることが可能。
食物の量はoz(オンス)で表わされ、食べたり削ぎ落としたりで減少していく。
スタックはできないが、ツールのように減ったもの同士をひとつに纏めることは可能。

・食物に属性ができた
肉ならプロテイン(タンパク質)、野菜ならベジタブルといった風に5種類ほどに分かれている。
どうやら個々に1/5ずつ体力ゲージを分担している模様で、不足するとその分体力の最大値が減少する。
6名無しさんの野望:2014/04/13(日) 07:41:34.49 ID:WLf5LAzQ
ちょっとしたことだけど、食物類はShiftクリックするとクラフトスペースに入る
削る時とか束ねる時に少し便利
7名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:06:14.14 ID:wZp5qNCQ
Ceramic PotとかVissel[Large]とかはb77の頃からクリエイティブで確認できてたからb78で実装されてるかはわからんぞ
8名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:15:34.00 ID:oAweYvkz
耐火煉瓦一つづつしか焼けんのか
溶鉱炉がさらに遠くなるな…
9名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:28:49.09 ID:QnMJFuXW
TFCのマルチ鯖ってないかな?
10名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:37:03.78 ID:vf7EaScg
普通にあるけど
11名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:37:41.59 ID:QnMJFuXW
本当だ あったわ
サンクス ここの住人いるかわからないけどおいらもがんばるで
12名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:44:33.79 ID:Jh4OZBsz
TFC入れる→革作るのに時間がかかる→リアルが忙しくなる→何やってたか忘れてやり直す→浦島じーさん
13名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:48:34.90 ID:wZp5qNCQ
崩落する土に松明潰されるようになってる?
松明でアイテム化して楽してたんだけどもう使えねえなあ
14名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:50:01.22 ID:WLf5LAzQ
>>7
前からあったのか。全然知らなかった

鶏がどうしても連れ歩けないんでロープ作ることにした
水の入った樽に漬ければ繊維になる
あとは左上方向に4つと右下1つの配置でロープ化
養鶏所作るぜー
チーズは作ってみたけど食料にならなかった
15名無しさんの野望:2014/04/13(日) 09:50:58.28 ID:WLf5LAzQ
ジュートが抜けてた
16名無しさんの野望:2014/04/13(日) 10:09:51.87 ID:1+QY5nNs
温泉から地下に伸びている細い管って溶岩湖にもあるんだね
17名無しさんの野望:2014/04/13(日) 10:25:14.17 ID:JRlFo6Fr
管辿ってったら何かあるかと思ったら岩盤に行き着いた…
18名無しさんの野望:2014/04/13(日) 11:51:58.61 ID:wZp5qNCQ
しかも潰したアイテム消してやがるのか…
19名無しさんの野望:2014/04/13(日) 11:59:52.79 ID:xh71hd/r
ジュートってどこで手に入るん
20名無しさんの野望:2014/04/13(日) 12:11:03.00 ID:Jzn1TqPL
>>19
俺は乾いた土地で見つけた
21名無しさんの野望:2014/04/13(日) 12:32:14.21 ID:wZp5qNCQ
現実のジュートは高温多湿のところらしいけどな
TFCでは高温が条件なんかね
22名無しさんの野望:2014/04/13(日) 12:35:09.17 ID:WLf5LAzQ
野生のを見つけるしかないな

ChangeLog見てるけど
Sylvite(カリ岩塩)をすり潰すと畑に使える肥料になる
石ナイフ弱体化したから槍使え!
堆積岩は一層、変成岩は一層二層のみ
光が温度に関係して、完全な暗闇だと25%ほど温度が下がる
南半球は季節逆転

全然読めん
23名無しさんの野望:2014/04/13(日) 12:42:54.46 ID:xh71hd/r
>>20
サンキュー

>>22
槍ってジャベリンのことかね
アイテム欄圧迫するしよほど差が無いと使いたくないな…
24名無しさんの野望:2014/04/13(日) 12:43:47.35 ID:FRPZjdBF
石ナイフより石斧の方が強いな
25名無しさんの野望:2014/04/13(日) 14:18:37.90 ID:WLf5LAzQ
鍛冶するのにもうPlan要らないんだな
鶏探す必要がなかった
26名無しさんの野望:2014/04/13(日) 14:43:23.71 ID:UyVfpWAO
肉は焼いてから超高空に冷暗所作るとかなり長持ちするな。
27名無しさんの野望:2014/04/13(日) 14:59:18.17 ID:SEjaikFs
矢筒実装されてるっぽい。槍とかも纏められるん?
28名無しさんの野望:2014/04/13(日) 15:34:50.00 ID:wZp5qNCQ
ケガキ机一瞬で役目を終えるもんなw
29名無しさんの野望:2014/04/13(日) 16:40:20.84 ID:Fb9XqGbw
5〜10分くらいで、落ちるな・・・
30名無しさんの野望:2014/04/13(日) 16:42:39.12 ID:Legag4xK
>>14 チーズが食料にならんのはどうやらバグらしい

淡水と海水で氷点が違うのな、拠点の周り淡水だけが軒並み凍ってた
そして氷ブロックを叩いて割ると海水化するバグ
31名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:07:26.25 ID:86w4gAxe
影modを併用すると、海面は正常に水面が描画されるけど淡水のところは正しく表示されないみたい 残念
32名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:09:55.89 ID:Fb9XqGbw
時間じゃないな・・・ 土ブロックにマウスカーソル合わせると落ちるみたいだ
同じ症状の人いる?
33名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:28:44.54 ID:F72sRfts
>>32
おれも
草の生え方が微妙な土ブロックをインベントリでマウスオーバーするとクラッシュするわ
他の土ブロックでは大丈夫みたい
34名無しさんの野望:2014/04/13(日) 17:38:36.86 ID:FRPZjdBF
まだデバッグの段階みたいだな
本格的に楽しめるのはまだまだ先か
35名無しさんの野望:2014/04/13(日) 18:14:54.19 ID:hLLiiDYA
松明式砂集めの方法じゃ土がアイテム化しなくなってるな
落ちてくる土の下に松明を置いてても飲み込まれてしまう
土がそうなんだから多分丸石もアイテム化させられなくなってるんだろうな
落盤対策を考えないと
36名無しさんの野望:2014/04/13(日) 18:43:25.37 ID:oAweYvkz
機械翻訳でもいいから概要は読んだ方がいいかもしれん
37名無しさんの野望:2014/04/13(日) 18:43:27.52 ID:WLf5LAzQ
Torches are now replaced by any blocks falling on them. Stops torch mining for gathering dirt, cobblestone, etc.

松明は何かが落ちてきたら潰される。松明での土、丸石稼ぎは出来なくなりました
って感じか

あと鉱石も崩落する可能性がある、みたいに書かれてるのもあるな
38名無しさんの野望:2014/04/13(日) 19:38:33.08 ID:xh71hd/r
grain40オンスから米粉パン作ったら、たった一口で無くなってしまった
しかも栄養のgrainは回復しないしどうなってるんだ
39名無しさんの野望:2014/04/13(日) 19:53:54.69 ID:yZyW5qU0
うん
40名無しさんの野望:2014/04/13(日) 20:25:07.31 ID:Legag4xK
スキルシステムって採掘と料理と農業に導入されてるっぽいけど、なんか実感がよくわからないな
機能してるのかな?
41名無しさんの野望:2014/04/13(日) 21:04:18.74 ID:WLf5LAzQ
採掘じゃなくて鍛冶な
叩くときにスキルの%表示されるし上がってくのは分かるけど効果はないんじゃないかという気分
42名無しさんの野望:2014/04/13(日) 21:25:02.97 ID:yTFxtMUs
石の壁の上にトーチがおけるようになったのは地味に嬉しいけど、まだバグひどいね。
さっきも卵を壺に入れようとしたら落ちたw
というか卵食べれん。78.4はよ。

とりあえず大体の部分は大まかに訳した。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/650.html

しかし、食事システムとかスキルシステム?とかちょっとした解説ページがいるなこりゃ・・・。
43名無しさんの野望:2014/04/13(日) 21:34:22.65 ID:yTFxtMUs
>>32
俺もなったよ。種類に依るみたい。
俺はQuartizeの土は落ちたけど、Basaltの土だと普通に扱えた。

今のところ致命的なのは土バグくらいなのかな?
いや万一インベントリに入っても、死んでアイテムばらまけば一応捨てられるのか。
44名無しさんの野望:2014/04/13(日) 21:37:10.65 ID:o6GUqnxK
>>42
gj
45名無しさんの野望:2014/04/14(月) 00:05:22.85 ID:cjpBh6uz
ノーマル銅とリッチ蒼鉛とリッチ亜鉛

わけわかんねぇよ‥
46名無しさんの野望:2014/04/14(月) 00:19:20.07 ID:/9vQC092
温泉入ってるとHPの回復ちょっと早くなるっぽい。
47名無しさんの野望:2014/04/14(月) 02:36:54.04 ID:69eWa/5f
心が折れました
グラファイトのID教えて下さい
48名無しさんの野望:2014/04/14(月) 02:46:51.70 ID:F2txSsQ6
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.”.T~
     ハ、___|
“”"~”"”"”"~”"”~”"”~”
49名無しさんの野望:2014/04/14(月) 11:17:29.02 ID:D1SUCRwS
HP回復するだけか…
それでも温泉の近くに家を作りたい
ロマンがある
50名無しさんの野望:2014/04/14(月) 13:18:15.21 ID:z1M12atC
かぼちゃ頭にかぶったら詰みですね
51名無しさんの野望:2014/04/14(月) 16:56:50.95 ID:HKL0GEvs
inventory tweaks がちゃんと動作しない
何とかならんかな?
52名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:01:15.71 ID:QE3EtPTu
0.78.3で金床作ろうとしてたら銅のダブルインゴットが作ったそばから消えていって泣いた
とりあえず0.78.5に上げてくるか
53名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:14:41.98 ID:cjpBh6uz
>>51
無理だろうな。装備スロ増やしたり作業スペース増やすとどうしても狂う
54名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:15:50.59 ID:D1SUCRwS
もう0.78.5きてるのか
今のワールドジリ貧だしやり直そうかな
55名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:16:40.10 ID:gBRWQB44
Sluiceが動かないらしいな
公式がんばれ
56名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:21:29.02 ID:D1SUCRwS
Sluiceってそんな必要?
宝石あっても仕方ないし、小石はまとまった量ないと意味ないし
57名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:26:51.27 ID:F2txSsQ6
78.5の新機能がgoogle翻訳だとよくわからんな
ざっと見た感じ小石から出てくる鉱石がそのチャンクにある鉱石に影響されなくなるって書いてあるのか?
58名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:31:56.39 ID:XrpyZdO/
え、なにそれ超困る
5951:2014/04/14(月) 17:45:52.00 ID:HKL0GEvs
>>53
やっぱり無理か
チェストの中の整理だけに使うことにした
60名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:53:58.42 ID:F2txSsQ6
今クリエで調べてみたが影響されなくなる訳では無いっぽい
てか小石か小さい鉱石か分かるようになったの地味に便利だな
61名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:54:07.59 ID:cjpBh6uz
>>57
流し桶で出るのがチャンクの鉱石に影響されなくなる、じゃないかな?

そして新ワールド作ったら愉快なことになっててワロタ。これは楽だな
62名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:54:12.73 ID:LKttSmGl
78.4で小石が従来の細長い白石みたいな形から
取得後のアイテム画像に差し替え(→取らなくても小石の種類や鉱石かどうか分かる)
選鉱鍋はそのチャンクに存在する資源が出るようになって、ネイティブ系も出やすくなった。
やり過ぎるとそのチャンクで選鉱鍋は使えなくなる……みたいな話じゃないのか?
63名無しさんの野望:2014/04/14(月) 17:59:25.06 ID:LKttSmGl
ああ違う。選鉱鍋はチャンク関係無しでネイティブ鉱石しか出なくなるみたい。
64名無しさんの野望:2014/04/14(月) 18:01:17.69 ID:QE3EtPTu
http://i.imgur.com/YWCkEOj.png
今までのに慣れてるとすごい違和感あるけど探すの楽にはなったな
0.78.4以前からセーブ引き継ぐと今までの小石は全部消えてた
結構周り探索しちゃってたしまた始めからやるか……
65名無しさんの野望:2014/04/14(月) 18:02:13.31 ID:cjpBh6uz
しかし小石がやたらと跳ねるな
66名無しさんの野望:2014/04/14(月) 18:18:11.19 ID:XrpyZdO/
ほんとだすげぇ違和感
長方形のままテクスチャを変えて欲しかったな
67名無しさんの野望:2014/04/14(月) 19:07:04.86 ID:OPb7afDV
TFC 2まだー?
68名無しさんの野望:2014/04/14(月) 19:11:19.35 ID:Q988+9DM
>>64
なんじゃこりゃ
さすがにこれはどうなんだ、もっと他に手はなかったのかよ
69名無しさんの野望:2014/04/14(月) 19:15:43.18 ID:G4h/Y+w/
しかしよくもまぁ金も取らずにこんだけのMOD作るなぁ
70名無しさんの野望:2014/04/14(月) 19:59:11.50 ID:wXSd+YHG
丸石があらゆる方向に崩れるように

これは困るな。石垣が作りにくくなったのか
裏に毎回梁仕込むのもなあ
丸石の方が雰囲気出たりするから
崩れない丸石も欲しいんだよな
71名無しさんの野望:2014/04/14(月) 20:39:04.60 ID:LKttSmGl
Bloomery置いて高炉つくった後で外壁壊したらBloomeryが消滅した。
透明化バグでダブルシート4個位無駄にしながら作った結果がこれとか流石にもう無理
72名無しさんの野望:2014/04/14(月) 20:47:10.65 ID:Q988+9DM
>>70
丸石壁でなんとかするしかないなー
73名無しさんの野望:2014/04/14(月) 21:01:43.20 ID:6hNrHC0P
anvilでweldしたときに完成品が消える問題はフォーラムに報告上がってるな
しばらくは人柱と割り切って適当に遊んどこう
74名無しさんの野望:2014/04/14(月) 21:58:40.97 ID:cjpBh6uz
地味なところでツールヘッドのスタック数が4から32になってるな
夜の間にすることなくて作りまくってた
75名無しさんの野望:2014/04/15(火) 02:03:13.59 ID:cHJyPYIQ
>>71
コマンドかクリエイティブで出せし
バグで消えた物をチートで出して何が悪い
バグじゃないことが分かったら後からその資材分をサボテン行きにすればいいし
76名無しさんの野望:2014/04/15(火) 03:44:52.63 ID:Wd8PNaCG
どこもかしこも縦穴多すぎ。
マップ生成がおかしい。
小石から鉱物出ないうえに初期鉱物以外も地表付近で
落ちてるせいで銅とか集めるのえらい苦労するなぁ。
しばらく77に居ようかな。
77名無しさんの野望:2014/04/15(火) 20:56:49.53 ID:5AlVRJqf
.78.6、来てるね
主に食べ物系の修正みたいだ
78名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:08:04.31 ID:qOTjs9h1
Fixed bears, cows and horses dropping item.hide instead of a large hide. The buggy item.hides can be used to create a straw & hide bed, and breaking the bed should give back the correct large hide.
くま?
79名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:17:03.04 ID:RPfqPw26
熊は前々からいたやん
80名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:24:34.24 ID:qOTjs9h1
>>79 マジか!? 知らんかったw
羊を求めて 15,000 旅したのに見たこと無かったわ
81名無しさんの野望:2014/04/15(火) 21:51:17.68 ID:iKcIsMrw
78.5から78.6にしたときforgeからIDが合わないとのメッセージを出されたが大丈夫なんだろうか
82名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:01:30.29 ID:lp+TIjl0
馬いたんだけど、これ前からいたっけ?
乗れるのかな?
83名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:13:59.36 ID:iKcIsMrw
>>82
ロープで繋いどくと一応は乗れる
…けど操縦できるかどうかまでは試してなかった
84名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:18:15.67 ID:hJyBBZGZ
0.78.6で5回ワールド生成して5回とも初期位置が海の中だったんだがどういうことなの……

>>81
俺もたぶん同じ警告出た
出たのが3つならスイカとカボチャとキノコブロックが原因っぽい
その3つなら消えても大して困らんと思うしそのまま引き継いでもいいんじゃね
85名無しさんの野望:2014/04/15(火) 22:32:59.34 ID:iKcIsMrw
>>84
サンクス というか大丈夫だったw
元からあったカボチャも大丈夫ぽかった
86名無しさんの野望:2014/04/15(火) 23:43:06.99 ID:BjoFfPQK
新しいワールド作ったら海の高さ144なんだけど前からこの高さだっけ?
一面海で陸地見えないんだが
87名無しさんの野望:2014/04/16(水) 00:05:27.13 ID:13CCJVMs
海抜144は変わらんよ
海にリスポンするのは不具合だろうな
88名無しさんの野望:2014/04/16(水) 01:30:25.03 ID:1xvdssZM
クッソ軽くなったありがてえ
89名無しさんの野望:2014/04/16(水) 07:37:49.03 ID:RC0peb7t
海水入りバケツが透明になるの俺だけかな?
90名無しさんの野望:2014/04/16(水) 09:47:21.24 ID:6t+nSerf
えっらいカックカクになってしまった1.6.2じゃそんなことなかったのに
91名無しさんの野望:2014/04/16(水) 10:41:34.97 ID:tHRoCGJ7
78.6カックカク
92名無しさんの野望:2014/04/16(水) 10:55:01.62 ID:tHRoCGJ7
reisminimap外したら軽くなったわ
しかし初期スポーンが海になるのはかなわんな
93名無しさんの野望:2014/04/16(水) 14:04:27.27 ID:z/VAwYHe
鮮度ゲージが消滅した食品サンプルがどんどん生産されてくわ
防ぐ手立てがあればいいんだけど、運まかせっぽいなあ
94名無しさんの野望:2014/04/16(水) 14:17:37.01 ID:z/VAwYHe
調べたら最後の一口を食うと消えずに食品サンプル化するバグなのね
捨てるしかないな
95名無しさんの野望:2014/04/16(水) 17:14:15.20 ID:AYa89CsE
0.78.6で入った修正
・栄養ゲージの減りが50%遅くなった
・キノコ・スイカ・カボチャが食い物扱いじゃなくなった(たぶん後で直す)
・洞窟と峡谷があんまり出なくなった、草ブロックの1つ下に峡谷が隠れてて落とし穴みたいになってるってのが少なくなった
・Douglas FirとSequoiaが微妙にレアに
・bloom(塊鉄?)がクリエイティブで出せるように

>>94
修正コミット来てたから次verでたぶん直る
96名無しさんの野望:2014/04/16(水) 18:08:51.92 ID:m3jWxc3f
地味に枝が地面に落ちてるの、ありがたいな
97名無しさんの野望:2014/04/16(水) 18:30:34.98 ID:o1n9FjH8
そういえばパンは要らない子なの…?
98名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:36:23.03 ID:s5RZSS2R
ほんとだ、カックカクだったのがミニマップ抜いたら直った
これ困るな・・・
99名無しさんの野望:2014/04/16(水) 19:49:02.84 ID:6t+nSerf
小さい鉱石で落ちてるのはなんか違うなぁ
100名無しさんの野望:2014/04/16(水) 20:11:08.87 ID:s5RZSS2R
>>99
いちいちコツンコツン拾い歩かなくても、見て分かるのはありがたいんだけどなー
気持ちは分かる
でも色変えて対応すんのも限度があるし、なんか手はないもんかな
101名無しさんの野望:2014/04/16(水) 20:19:26.23 ID:yY47KRUF
普通に鉱石の縞模様がついていれば違和感はないと思う
102名無しさんの野望:2014/04/16(水) 20:52:15.18 ID:E5sWrGC8
0.78.4:Fixed unknown dirt due to not taking into account dry grass on worldgen when getting the subsurface block.
後半訳が難しいけど、これ例の土のバグを直したって事だよね?
103名無しさんの野望:2014/04/16(水) 21:25:25.03 ID:z/VAwYHe
>>102
そうだね

0.78.4:ワールド生成時に荒地(枯れ草模様)になっている土ブロックを取得するさい、処理に抜けがあったためにunknownな土になっていたバグを修正
104名無しさんの野望:2014/04/16(水) 23:15:11.71 ID:imFzRl9J
>>102
地下のブロックを取得するときに、ワールド生成時の草ブロックのことを考慮してなかったので、しらない土ができたこと

おれの翻訳機によるとこうなった。あってる自信ない
TFC開発陣は自分たちの凡ミスもdue to (凡ミス)って書いちゃう癖があるようなないような
105名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:33:06.45 ID:uH8w/Nle
地味に石がむっちゃ飛んで行くの治ってるんだなw
106名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:34:56.50 ID:+2phulnO
あれははしゃぎすぎだったからなw
しかし今の石は正座するごとくストンと落ちるのもなんか落ち着かない
107名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:36:40.10 ID:zuLAbJld
焚き火が雨で火力が落ちるようになってるな
前は炉だけだったよね確か
108名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:44:14.21 ID:+/r0+ccm
やっと見つけた10個目の銅小石が勢いよく谷底にダイブしたのが懐かしい
109名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:54:08.51 ID:EYTZfkAj
畑に種まいたら消えた……寝よう

しかし、10キロ四方を走り回ってみたけど、ベリー以外のフルーツも牛もないなー
本当にスポーンするのか?
110名無しさんの野望:2014/04/17(木) 00:58:47.60 ID:+2phulnO
スポーンはするだろう
というか78になってからすでに何度かやり直してるが、毎回果樹無双だわ
これ赤道直下だと季節反転利用したら無敵だな
111名無しさんの野望:2014/04/17(木) 01:04:04.57 ID:+/r0+ccm
果樹はないけど、いちごとかのブロックはたくさんある
さっき牛見つけてこれでやっと5栄養素が揃うわ
112名無しさんの野望:2014/04/17(木) 01:46:43.82 ID:+2phulnO
ベリー系は量が採れないからなぁ
果樹は一本あれば数か月生きてられる
牛や鶏は定期的に副産物があるのがいいな
野菜は種が増やせないから農園の道は遠いぜ
113名無しさんの野望:2014/04/17(木) 02:21:52.84 ID:3qXfkGzR
雑草壊して種出なくなったの?
114名無しさんの野望:2014/04/17(木) 02:24:24.99 ID:+/r0+ccm
言われてみれば出ないな
115名無しさんの野望:2014/04/17(木) 05:21:25.43 ID:3qXfkGzR
標高高いとこ(高い所は温度低い)に暗室(暗いとこは温度低い)作って
チェスト置いてそこに食料入れとけば長持ちするって話だが
これからはTFCの住宅も高層化の時代なのかね・・・
家自体を山の上とかに作ると、水や畑が不便だしなあ
116名無しさんの野望:2014/04/17(木) 06:39:38.87 ID:3qXfkGzR
しかし地形生成がぐちゃぐちゃな印象が強いなー
深い縦穴や峡谷多すぎないか
これは想定どおりなのかな?
117名無しさんの野望:2014/04/17(木) 08:11:53.00 ID:Qv0HidV9
>115
毎年3月に氷の切り出しに行くんですなw
118名無しさんの野望:2014/04/17(木) 10:48:05.37 ID:vozbd6RY
水平梁が設置できない
バグなのかな
119名無しさんの野望:2014/04/17(木) 11:18:36.30 ID:BIP0s02b
梁使ったこと無い
あれ要るの?
120名無しさんの野望:2014/04/17(木) 11:22:59.11 ID:+/r0+ccm
梁なんかおかしいね
設置できたりできなかったり
121名無しさんの野望:2014/04/17(木) 12:37:32.62 ID:DYbZ6p0E
>>116
穴多いよな
高さによっちゃ落ちたら登れなくて詰む
122名無しさんの野望:2014/04/17(木) 15:13:02.58 ID:8cjBB6Cw
バニラとは違う綺麗な地形生成が好きだったけど、もうそれは望めないね
コンフィグで渓谷の生成をon-offにできるようになればいいんだけど・・
123名無しさんの野望:2014/04/17(木) 15:14:51.21 ID:Dfmcs1kq
環境の変化とか厳しい地形をあらわしたいんだろうけどなぁ
小石や鉱石が浮いてるのはマジやめていただけませんかねぇ
124名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:02:26.67 ID:EYTZfkAj
うん、昨晩愚痴書き込んだからか、桃とレモンとさくらんぼが1キロも歩かないでみつかったw
物欲センサーすげえな・・・ついでに馬もいたよ
125名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:22:37.99 ID:0kN3p7wk
おう0.78.7来たぞ
126名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:29:59.85 ID:+2phulnO
ワールド作り直しまではしなくてよさそうか
127名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:31:50.02 ID:EYTZfkAj
崩落がより一般的に…?
128名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:42:06.17 ID:0kN3p7wk
bugfixと調整が主で新しい要素はほぼないみたいだから引き継げそう

>>127
コンフィグのデフォルト値いじっただけみたいだから
コンフィグファイル消したりしなければ崩落確率は今までのままっぽい
129名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:06:57.92 ID:+2phulnO
崩落率が1/50から1/20か
130名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:14:11.36 ID:Dfmcs1kq
稀にクラッシュするのと、海スタートは修正されたの?
131名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:15:17.65 ID:uH8w/Nle
こんな穴だらけでボロッボロの大地
一体どこの惑星を参考にしたんだ
132名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:42:58.34 ID:+2phulnO
ワールド作り直しはしなくていいと言ったな、あれは嘘だ

一生懸命運んできた鶏が雉になってたよ‥また新ワールドだわ
133名無しさんの野望:2014/04/17(木) 22:48:36.79 ID:0kN3p7wk
>>130
稀クラッシュは知らんが海中スポーンは
>Fixed spawning in oceans.
修正されてる
134名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:22:12.87 ID:3qXfkGzR
>>129
梁も無敵じゃなくなったみたいだし、意地でも崩落を味わわせたいみたいね
天井をスムースストーンで固めながら掘るしかないのかね
135名無しさんの野望:2014/04/17(木) 23:56:14.23 ID:+/r0+ccm
スムースストーン敷きまくるくらいなら崩落覚悟で掘るわ
136名無しさんの野望:2014/04/18(金) 00:01:49.01 ID:Wdo+wR01
78.7更新時にIDエラーが2つ出ますが
・カポックのドアをカポックから作れるようにレシピを変更したため
・水練の葉っぱのテクスチャがバグってたのを直したため
という事だそうです


それにしても、せっかく雌鳥が巣箱に入ったのになあ…
137名無しさんの野望:2014/04/18(金) 05:42:05.38 ID:cMPdp46p
>>135
それもいいんだが、崩れると鉱石消滅するようになったからなあ
どうすりゃいいんだろうな、まず鉱脈の上側を露出させるように掘って
梁を組んでから下に掘る方法なら崩れにくいだろうか
138名無しさんの野望:2014/04/18(金) 07:11:37.86 ID:y1f0TWzH
ダートと組みあわせて作物倍速で育つのではと思ったらそんなことなかったぜ
あと78.7にしたら劇的に軽くなった
139名無しさんの野望:2014/04/18(金) 07:43:33.43 ID:cMPdp46p
まだミニマップ入れてると激重になるん?
140名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:05:31.07 ID:6qnjmdKr
野菜から種ってクラフトできないんだったか
141名無しさんの野望:2014/04/18(金) 16:08:40.43 ID:N2B/bRGh
できなくなったね
ミニマップは入れてるけど問題ない
142名無しさんの野望:2014/04/18(金) 17:16:14.94 ID:hT9Rigum
78でずっとミニマップ入れてたけど、重くなったことはなかったんだけどなぁ
143名無しさんの野望:2014/04/18(金) 18:07:10.36 ID:JLVqOC6e
ZansMinimap使ってるけど重くなったことはないな
144名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:16:34.83 ID:cMPdp46p
自分で試したが、今のバージョンだとミニマップ入れてても大丈夫みたいね

あっちこっちに開いてる、深い深い穴は本当に危ないな
池の真ん中とかにもあって、うっかり嵌って窒息死しちゃって
アイテム回収に行こうとしても呼吸が続かなくて何度も死んだから諦めたわ・・・
145名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:18:51.71 ID:cMPdp46p
ところで食料の保存はどうすりゃいいのかな、これ
じりじり悪くなるのは避けられないんだろうか、パンにすれば少しはマシになるか?
穀物は脱穀せずに保管したほうがいいのか?塩漬けにできるというがどうやるのか?
この辺を詳しく知りたいなあ
146名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:25:30.06 ID:N2B/bRGh
塩漬けは英語wikiに書いてるよ
岩塩を石臼で挽いて、できた塩と肉をクラフト
147名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:30:04.82 ID:DgSULrLE
英語公式wiki繋がらんの?
148名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:37:48.40 ID:+AMoHi9l
氷室実装してくれないかなぁ
149名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:48:44.54 ID:ZOJcBMxO
公式はなんか今日の昼頃から重くなかったりならなかったりしてた
150名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:49:15.86 ID:ZOJcBMxO
×重くなかったり
○重くなったり
151名無しさんの野望:2014/04/18(金) 20:59:26.18 ID:g0tyEuoR
チャンクごと凍結して食料保存とかできるのかな
152名無しさんの野望:2014/04/18(金) 21:00:48.54 ID:ILLoqKrS
最新版ダウンロードしようと思ったらできないじゃねーか
153名無しさんの野望:2014/04/18(金) 21:18:07.00 ID:cMPdp46p
>>146
岩塩がまず見つからないんだよな・・・塩漬けにできるのは肉だけかな?
あと穀物は腐らんようにして欲しいな、保存性が利点なんだし・・・
というか、いろいろ調べたくても銅が見つからなくて先に進めん
154名無しさんの野望:2014/04/18(金) 22:02:59.33 ID:RP2sRGVI
公式かなり重くなってんなー
何かあったのかね
155名無しさんの野望:2014/04/18(金) 22:29:42.75 ID:+zvCQVUZ
なんか同種の食料アイテム同士はクラフトで耐久値回復できるっぽい
あとナイフと一緒にクラフトで分割できる模様
156名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:04:25.75 ID:cMPdp46p
>>155
そうやってまとめていかないと、自生してる野菜とか持ちきれないぞ
157名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:21:11.50 ID:n8mNDadQ
>>153
低温で保存すれば腐敗を抑えられる。
具体的に言うとY255に倉庫を作って保管すると数日放置しても腐敗度0.2%とかになる。
あとは肉は塩漬けにすれば長持ちするのは当然だけど、
焼くだけでも保存性が高まるから塩が無ければとりあえず焼いとくといい。
158名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:27:18.64 ID:1PIxnmuu
干し肉とか作れるようにならんかな
159名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:43:02.04 ID:RP2sRGVI
現状岩塩なしだと超超超高床式食料庫を作るのが一番っぽいね
160名無しさんの野望:2014/04/18(金) 23:59:37.28 ID:N2B/bRGh
それにしても丸石も崩落するからなあ
地道にわらを集めて塔を作るか
161名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:27:42.37 ID:MS7bMoND
ワリバシを上手く使えば高速で上昇するエレベーター的なのを作れる気がする
162名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:48:07.19 ID:kBjgMESb
激しく手間かかりそうだな
行きはハシゴ、帰りは着水が手軽かな?
食料庫は小さいカリン搭みたいなのを作るのがいいのかなー

というか銅はどこだ本当
163名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:59:35.73 ID:efscPZMW
>>160
セコイア2本も切れば十分ですやん
164名無しさんの野望:2014/04/19(土) 00:59:36.33 ID:lc/RSB2z
そのうち燻製とか作れそうだな
165名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:04:10.64 ID:V2wf0soV
俺は前のy60直下堀の時からボートのエレベータ使ってる
166名無しさんの野望:2014/04/19(土) 01:15:42.75 ID:RVOvo3hF
果物は砂糖と一緒に煮込んでジャムにでもなるのかねぇ
だんだん料理MODになっていきそうだなww
167名無しさんの野望:2014/04/19(土) 02:36:30.27 ID:kBjgMESb
麻って大量栽培する意味ある?
畑に植えたらなんかやたらよく育つ
168名無しさんの野望:2014/04/19(土) 03:34:47.96 ID:kBjgMESb
やっと銅見つけたけど、ナゲット5個じゃ何も作れねえ・・・
錫はあるのにチクショウ
169名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:04:38.05 ID:LTBXTgaA
0.78.6でやり始めたけど
流し樋が作れないんだがこれは消されたツール?
NEIで確認したらブロックとアイテムでsluiceが存在してたけどレシピは機能してくれない
170名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:21:57.36 ID:Yd7nUI/z
Name: Sluices Don't Work (Annoying)
Description: Sluices have not been updated to account for the new fresh/salt water mechanic.
Note: Will not be fixed until the sluice code has been rewritten since it's old and outdated anyways.
ChangeLogとBugListは見といたほうがいいと思うよ
171名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:35:18.97 ID:kBjgMESb
イカがかなり深さのある海にしかスポーンしなくなったのと
イカゲソひとつの量が1ozちょいしかないから、序盤焼きゲソで食いつなぐ方法はほぼ死んだと思っていいな
大量の無駄を出すの覚悟で動物殺して肉にするか、野生の野菜を見つけないと詰みだ
172名無しさんの野望:2014/04/19(土) 07:57:49.43 ID:HfP5sBzG
果樹「・・・」
173名無しさんの野望:2014/04/19(土) 12:33:19.72 ID:E4LEchtc
某公開マルチ鯖でreiminimapを入れてると激重だな
少し前の方のワールドでもそうだったから、たぶん環境依存の高い現象だと思う
俺は抜いてやってる、zan'sも試してみるかな

>>171
釣り竿「ano」
174名無しさんの野望:2014/04/19(土) 13:18:56.23 ID:36ru/p4S
樽爆弾何度でも使えるようになっててワラタ
175名無しさんの野望:2014/04/19(土) 14:55:53.77 ID:pOkpwpqd
78になってから、表面でいろいろ見つかるのはいいんだけど、金ばかりやたら見つかる気がする。
気のせいかな?おかげで銅が見つかりにくくなってひどい・・・。
これはSluiceの出番かなと思ったけど、今調整中なのか・・・。

>>155
ナイフと食料のクラフトは分割ではなくて、腐敗した部分を切り落として腐敗率が0になる。もちろん量は腐敗率に応じて減る。
腐敗は加速するので定期的にやったほうがいいかもね。
176名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:06:04.74 ID:cqGz9D+E
>>175
腐敗のない食べ物+ナイフでサイズ半分を切り出すことができるよ
177名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:35:57.15 ID:pOkpwpqd
>>176
ありゃそうなのか。
勘違い失礼。
178名無しさんの野望:2014/04/19(土) 15:37:15.95 ID:kBjgMESb
>>172
>>173
序盤も序盤、初日〜の話をしてんだよ
果樹は季節の関係で実っているものが見つかることはまずないし
竿はクモ倒さないと作れないし、このmodのクモ強いから
裸と石器じゃ1vs1でも負けかねんのでハードル高い

ベリーの茂みってのがよくわからんのだけど、
これは果樹の葉っぱが独立したようなものだと思っておけばいいのかな
179名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:01:14.97 ID:pOkpwpqd
>>178
序盤なら探索すれば野生の作物が結構見つかるし、豚一匹か鹿一匹殺せば結構持つだろ。
180名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:01:50.41 ID:utRE+/C4
ただの運のせいもあるんだろうけど俺は初期リスポ地点で結構果物とれたな
ただそんなワールドに限って木が全く無くて面倒だったけど
181名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:06:49.55 ID:DUyU/ULQ
毎日きちんと腐敗部分を削除してけば、豚一頭で一年以上はもつな
おかげで皮が集まりにくいんだけど
182名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:28:28.88 ID:HfP5sBzG
下手に動物狩るとあとで飼育に困るからなぁ
クモは藁束少し重ねて登って来たのを叩き落とすと楽

ベリー系は野菜に近い感じがする。一定時間で実る感じがする
183名無しさんの野望:2014/04/19(土) 16:30:45.95 ID:HfP5sBzG
そういや、梁は垂直梁3つ目以上じゃないと水平梁が設置出来ない感じだな
鉱石が崩落するのは困るからちょいちょい使ってる
184名無しさんの野望:2014/04/19(土) 17:05:57.00 ID:kBjgMESb
>>181
肉捨てる覚悟がないと皮集めはできないなー
冷凍庫が欲しいわ
185名無しさんの野望:2014/04/19(土) 17:35:44.98 ID:GTb0DtZS
スモモの木からリンゴの苗木が落ちてきたんだけど
きのせいかな?
186名無しさんの野望:2014/04/19(土) 17:40:42.89 ID:uffOMfhk
木のせいだな
187名無しさんの野望:2014/04/19(土) 18:39:09.48 ID:DUyU/ULQ
>>185
バグリストに載ってるよ
影響は軽いから修正後回しなんだろうな
188名無しさんの野望:2014/04/19(土) 19:49:08.62 ID:V2wf0soV
豚がいたるところにいるし鹿肉も食えるから序盤楽になったよな
189名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:11:18.80 ID:BBoG1WAC
でも銅が見つかりにくくなって石器時代が伸びた
動物は増えたとは言ってもスポーンは半年に一回だし肉は腐るしで
食料は気をつけないとジリ貧になる感じ
190名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:29:17.21 ID:kBjgMESb
スポーン?繁殖だよな?
一頭つぶせばものすごい量の肉が手に入るからなー
保管手段を何とか確立できればな・・・
木材使えるようになったら、食料庫タワー建設が急務かしらね
191名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:39:05.24 ID:Yd7nUI/z
ベリー系の茂み結構生成率高い気がするんだけど
食料ジリ貧になるとは思えないんだが
192名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:45:41.00 ID:kBjgMESb
>>191
あれ、ワールド生成してすぐだと見つけても何も実ってないことが多いし
一度もいだら次は当分先だし、一個の量はたいしたことないしで
そんなに強力とは思えないんだが・・・
193名無しさんの野望:2014/04/19(土) 20:47:03.07 ID:vjAhfr+7
ジリ貧にはならないな
高層冷蔵庫作って、牧場と穀物畑できれば安定するな
194名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:17:58.20 ID:HfP5sBzG
78になってから鉱石がまばらになってる感じだけど皆どうだろう
反応はVLなのに数個掘ったら壁総当たりが続いてストレスが
本家式ブランチマイニングになってるわ・・
195名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:31:52.58 ID:vjAhfr+7
まばらになってるね
鉱石見つけたら、真下以外の接してるブロックすべて壊してから鉱石とるようにしてる
そうするとまた見つかるから繰り返し
196名無しさんの野望:2014/04/19(土) 21:54:22.92 ID:uvIuyyhZ
そのうちドライフルーツとか缶詰めとか瓶詰とかできるようになるといいんだけどなぁ
後は投擲武器になりそうな堅焼き干しパンとか
197名無しさんの野望:2014/04/20(日) 02:23:27.11 ID:XgFUn611
鉱石透過で見てみたんだけど、
相当まばらになったよね
そんなに落盤させたいのかとw

ひとつの鉱脈がかなり高さがあって
かつまばらだから掘りだしにくいこと
この上ない

グラフィイトも表層近くに
生成されるし、前の方が
バランス良かったなー
198名無しさんの野望:2014/04/20(日) 02:53:15.48 ID:3aqcD4X5
何度生成しても平地ほとんどないんだが・・・
腐敗ゲージといい栄養ゲージといい今回のアプデはあまり受け付けないものばっかりだなぁ
199名無しさんの野望:2014/04/20(日) 03:27:51.46 ID:uGLojWzM
最近のバニラに輪をかけて夜に出歩けないから、その間は屋内で食料の手入れでもやってろって事なのかな
栄養ゲージは、バランスよく食べなきゃ死ぬとかそういうのじゃないし、別にいいや俺は
もう少し煮詰めが要るとは思うけどね
200名無しさんの野望:2014/04/20(日) 04:02:10.21 ID:ZIST7Qvz
鉱石はまばらっていうか、全体的にぱらぱらしてて
極一部に塊があるって感じだから探鉱鎚でアタリつけて
塊見つければそんな苦労はしないぞ。
201名無しさんの野望:2014/04/20(日) 06:35:32.90 ID:GEgeOIbB
チーズ作ったら1杯から40oz作れた
食料は雌牛一匹いれば安泰か
202名無しさんの野望:2014/04/20(日) 09:54:51.72 ID:/mVCtTlk
鉄の鍬使っても栄養素見えないんだけどおぷちのせいなのか?
203名無しさんの野望:2014/04/20(日) 10:30:28.17 ID:uGLojWzM
ツールのニコイチ修理ができなくなってない?
俺だけ?
204名無しさんの野望:2014/04/20(日) 10:47:46.80 ID:hjjcMEJV
同種の石や同じ比率の合金でないと修復できない
205名無しさんの野望:2014/04/20(日) 11:09:39.08 ID:uGLojWzM
同じ種類の石で作ったスコップやら斧やらなんだけどな
あと火熾しも前は同じように直せてたのにダメになってる
206名無しさんの野望:2014/04/20(日) 11:14:29.14 ID:GEgeOIbB
ツールは金属も全て無理だね
まぁ普通に考えたら同じもの合わせて修復っておかしいわなw
207名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:07:58.68 ID:gFj1APJH
逆に新品ツールヘッドと中古ツールのクラフトで新品になるようにして欲しい
序盤は木の棒節約できるし、序盤じゃなくても潜ってる時ツールヘッドはスタックもできるし木の棒もってかなくて済めばインベントリ節約できる
208名無しさんの野望:2014/04/20(日) 13:58:23.31 ID:GEgeOIbB
ツールヘッド部分だけじゃなくて木の部分も傷むからなー
それで間違えて壊したりしたら木の棒なくて困るし、松明切れたりハシゴ忘れたりで、
結局木の棒は持っていく羽目になるんじゃないか

金属加工が完全に一致させないと完成しないのが意外と効いてくる
鋳型をチェスト入れて冷却とか炉の保温も出来ないし、樽水の冷却は強すぎて一杯で冷え切るし
一気に加工しようとすると面倒だな。クラフト部分に入れると冷えないからタイミングずらしたりは出来るが
209名無しさんの野望:2014/04/20(日) 14:18:10.09 ID:bKw+BnjX
そういやグラファイトを求めて地上をうろうろしてて気づいたら大陸にたどり着いていたんだが野菜が全く自生してない…
210名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:36:28.84 ID:73TV19O3
>>197
鉱石透過ってどうやったの?
211名無しさんの野望:2014/04/20(日) 15:59:55.49 ID:hjjcMEJV
あーほんとだ修復できん
78.7でアップデートラッシュもひと段落したかな
フェンスゲートと感圧式スイッチの組み合わせが上手く機能しないのは直してほしい
212名無しさんの野望:2014/04/20(日) 16:03:01.15 ID:AlKyLdyM
あれ?フェンスゲートってクラフトできたっけ?
213名無しさんの野望:2014/04/20(日) 16:06:34.76 ID:hjjcMEJV
バニラレシピ許可になってたわ
それでかもしれん
214名無しさんの野望:2014/04/20(日) 16:55:24.71 ID:dDKNEfDh
mealのGUIで食材選ぼうとしても明後日のほうに投げ捨てちゃってmealが作れないんだけど 、同じことになってる人いる?
215名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:16:11.31 ID:cfCvHd+d
>>210
ブロックをナビゲーションマップに
表示できるmodで、ブロックIDを
TFCに対応させました

EILIANdetectorだったかな
216名無しさんの野望:2014/04/20(日) 18:48:29.94 ID:AlKyLdyM
>>214
同じ現象になるわ。一応.5でFixしたはずのものなんだけど、直ってないよね
右クリックで5割くらいの確率で掴めてるから、それでなんとか作れるはず
217名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:32:14.27 ID:LOw/pHA7
>>214
なんかGUIを開いたときのインベントリの場所によって掴めなかったり掴めたりするよね。

鉄床や炉の脇スロットでもインゴットが冷めるようになって鍛冶がシビアになったなぁ。
218名無しさんの野望:2014/04/20(日) 19:58:17.56 ID:gh2wf7Nv
そのうち金属の錆とかも実装されそうで怖い
219名無しさんの野望:2014/04/20(日) 20:39:46.02 ID:e7qQ+p2F
果物の茂み?って増やす方法ないかな?
220名無しさんの野望:2014/04/20(日) 20:56:04.96 ID:Gx6A3HBl
>>219
今のところ無いっぽい
鉱石探すついでに回収するしかない
221名無しさんの野望:2014/04/20(日) 21:49:00.46 ID:73TV19O3
>>215
ありがとう。
めんどくさそーだけど、早速試してくる
222名無しさんの野望:2014/04/21(月) 10:14:57.88 ID:1pTnGBPs
最近始めたけど動物が新規スポーンしないらしく狩るのためらってたけど
ジリ貧で一匹狩ってみたらものすごい量の肉出てわろた
保存できねえよ
223名無しさんの野望:2014/04/21(月) 10:59:44.50 ID:MZBcMXZn
毎晩ナイフで削ればかなり持つよ
224名無しさんの野望:2014/04/21(月) 13:01:44.22 ID:9MvAtBvj
>>212 丸太で各木材のフェンスゲート作れるよ
225名無しさんの野望:2014/04/21(月) 19:49:41.01 ID:gOzrVSk6
ミール作成で材料のほうにミールを置くと落ちるから注意
226名無しさんの野望:2014/04/21(月) 20:56:50.33 ID:sgda5d1B
ぶたがふえない
227名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:34:26.97 ID:R6OcAJWw
ミールで特殊効果とかなくなったっぽいし、満腹度回復も上がる感じないしでわざわざミール作ろうってならないな
齧っても腐敗部分削れるからちまちまいろんなのを回し食いしてる
228名無しさんの野望:2014/04/21(月) 23:54:03.91 ID:rF+RqYfa
穀物はミール作成しないと満腹度が上がらないんじゃないかな
229名無しさんの野望:2014/04/22(火) 00:31:25.59 ID:h8zLd/N1
パンがある
230名無しさんの野望:2014/04/22(火) 06:20:40.41 ID:Nof2dbRI
腐りにくい・腐りやすい食品ってあんのかな
肉は生のままより焼いたほうが腐りにくいのは確かみたいだけど・・・
231名無しさんの野望:2014/04/22(火) 06:28:26.79 ID:7h1x+Afv
当然と言えば当然だが、チーズは腐りにくい。冬場だと0.0%すら付かないぐらい
果物類は腐りやすいな

冬は氷張る土地だと、全体的に腐敗遅くて楽だわ。野菜育てられないけど
232名無しさんの野望:2014/04/22(火) 09:39:49.62 ID:NRuphYkk
動物から取れる肉の量減らして焼き肉はもうちょい保存が効くようになってほしいわ
高所倉庫はなんか違う気がするしもったいない病で毎朝ナイフで削り取る作業がつらい
233名無しさんの野望:2014/04/22(火) 17:19:53.82 ID:Nof2dbRI
まぁ動物まるまる一頭分の肉なんて、一人で食おうとすりゃあんなものなのかも知れんけどなぁ
高所倉庫は登るのがめんどくさくて、だんだん使わなくなってくるな
結局どういう保存法がいいんだろうか
234名無しさんの野望:2014/04/22(火) 17:42:11.86 ID:XBRPyBnA
藁ベッドってこれリスポン地点になるだけ?
幾ら待っても寝やしねえ
235名無しさんの野望:2014/04/22(火) 17:44:03.99 ID:7h1x+Afv
んだよ
236名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:24:01.39 ID:Nof2dbRI
穀物は腐りにくいのかと思ったら特にそういうこともなく
脱穀前・後どっちも普通に腐ってくな
豆や穀物は保存性が強みだろうに・・・大豆はまだvu後に見つけたことがないが
237名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:37:49.60 ID:7h1x+Afv
大豆の持ちは比較的良かったかな
タンパク質になるから肉取らなくていいから助かる
238名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:54:37.09 ID:Nof2dbRI
動物の増えるスパンが遅くて、一頭から大量の肉が取れるもんで
たんぱく質を確保しようとすると、大量の肉を抱えてこまめに手入れしながらの生活を余儀なくされるから
それはありがたいな、緑豆のほうもたんぱく質なんだろうか
どっちもかなり探したけど見当たらないなー・・・

肉の保存法が確立できればなー
塩漬けにできるらしいけど岩塩はそうそう見つからないし、海水から製塩できないものか
ソーセージや干し肉を作れればな
239名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:57:53.30 ID:HVNB2n2f
湿度の概念もあればな。
水場から遠ざけて床下風通り良くして
高床式穀倉だ。

米なら藁で俵にすれば
余計な湿気吸収してかなり持つとか

まあ無理かw
240名無しさんの野望:2014/04/22(火) 19:57:56.67 ID:Nof2dbRI
上手に増やせるなら鳥の肉もよさそうだけど
雉や鶏はどれぐらいのペースで増えるんだろうか
というか増やし方がよく分からん、巣箱使うんだっけ?
241名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:08:13.86 ID:jxwSPfpB
78.8来てるね
プラムの苗木がちゃんとドロップされるようだ
242名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:12:18.37 ID:jxwSPfpB
>>240
雌鳥in巣箱のまわりに雄鶏をはべらせれば、有精卵が生まれてひよこに孵るはず
試す前に雉に化けたから未確認だけど
243名無しさんの野望:2014/04/22(火) 20:17:10.98 ID:NRuphYkk
新流し樋まだかなー
244名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:17:50.67 ID:lXuQSUnC
>>242
これで生まれたひよこが黄色くてちっちゃくてかわいい
245名無しさんの野望:2014/04/22(火) 21:58:15.23 ID:9slxR3Fk
塩肉作れるけれど塩焼き肉は作れないんだね・・
246名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:05:23.83 ID:Nof2dbRI
まあ塩蔵するなら焼く前だろうしなあ・・・
塩肉焼いたら普通の焼肉になるの?
247名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:20:45.83 ID:U8PNZPfU
罫書き机がなくなってない?w詰んだんだがww
248名無しさんの野望:2014/04/22(火) 22:23:59.38 ID:7h1x+Afv
>>247
もうプランは要らない。インゴット入れたらその右にあるボタン押したら作れるもの選べる
249名無しさんの野望:2014/04/23(水) 04:20:20.14 ID:+Eiz+qim
Bloomery設置したら落ちるんだが俺だけ?
250名無しさんの野望:2014/04/23(水) 05:58:13.79 ID:G0WBsqkm
養鶏が軌道に乗れば、必要な時に〆て食べられるから便利そうなんだけど
まだキジしか見たことないな、キジも増やせるのかな?
251名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:07:38.93 ID:e6cHkfib
今まで鶏だと思って飼っていた鳥が実は雉だったとか恐ろしいよね
252名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:18:43.81 ID:pcnu8WpU
雉は前増やそうとしたけど駄目だったな
チェンジログにも無理みたいなのがあった気がする

>>249
俺は問題なく使えてるけどな
253名無しさんの野望:2014/04/23(水) 06:25:28.75 ID:z2hHyV6G
何か他のMOD入れててID被ってるとか?
254名無しさんの野望:2014/04/23(水) 17:43:46.04 ID:G0WBsqkm
>>252
キジって増やせないの?
じゃ見つけ次第狩っても問題ないのかな
255名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:11:07.78 ID:Iu58FcpH
78.8でForgeでの加熱ができなくなったんだけど俺だけ?
火付けて木炭石炭も消費されるのに肉もインゴットも温まる気配がない
256名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:14:07.93 ID:I6JYjiZH
>>255
257名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:16:03.52 ID:dYBJdgdM
78.9出たよ
forgeとか金属系がすぐ冷める現象が改善されてる

プラムの枝を刈るとクラッシュするのを直したとかあったけど・・・
今度は見ただけで落ちたぞォィ
258名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:18:15.52 ID:kPPrEB34
modスレから誘導された
TFCって鉱脈見つけてからは何を目的にすればいいのかな?
アイテムも一通り揃ってるし上位の鉱石ツール作ったって使うところないよね
259名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:19:10.51 ID:dYBJdgdM
>>255
俺もなった。燃料がなくても火が消えない&何も加熱できない現象
78.9で解消された
260名無しさんの野望:2014/04/23(水) 18:22:35.14 ID:Iu58FcpH
もう78.9出てたか
すまなんだ
261名無しさんの野望:2014/04/23(水) 20:12:29.47 ID:G0WBsqkm
>>258
んなこと言い出したら他のmodでもバニラでも同じだろ、好きにしろ
262名無しさんの野望:2014/04/23(水) 21:24:27.77 ID:E/mYv9cL
ピンク色のしましまを掘る→ピンク色の小石のアイテム拾う→カーソル合わせたらクラッシュ
コレの原因の見当がつかない
びっくりしてバイオームとか覚えてないからもうだめぽ
263名無しさんの野望:2014/04/24(木) 01:11:54.88 ID:2Esnrrm5
金床難しい・・・というか一回もツール作れてないw
264名無しさんの野望:2014/04/24(木) 01:20:56.52 ID:Qy1+XUpg
前みたく雑でも作れるってことはなくなったからな
数値化すれば簡単だぜ
265名無しさんの野望:2014/04/24(木) 08:18:22.04 ID:IZ4tBITc
炉の保温機能無くなってるな
しかも燃えてなくても燃料消費するし
金属冷えるの早いのにきついな
266名無しさんの野望:2014/04/24(木) 17:04:34.57 ID:TY6BouN2
新ワールドつくったら木のない孤島だった
詰んだ・・・
267名無しさんの野望:2014/04/24(木) 22:23:55.40 ID:WS/gQq58
金床と炉を行ったり来たり、挿し火しつつ鍛えるってのも風情あるけどね
あとは水につっこんでジューーーってやつさえできればw

>>263
ヒントになるか知らんけど、各Techniqueが影響する数値はこんな感じ

赤Techniques
Light Hit = -3
Medium Hit = -6
Heavy Hit = -9
Draw = -15

緑Techniques
Punch = +2
Bend = +7
Upset = +13
Shrink = +16

自分調べだし、あくまでも現時点の仕様だけど
あとは叩きまくって調べてればなんとかなるよ
268名無しさんの野望:2014/04/24(木) 22:43:51.85 ID:1lzgEhnl
wikiに書いてあった気がする
古いのかもしれないが
269名無しさんの野望:2014/04/25(金) 01:34:07.09 ID:n1RzxjZz
Blast FurnaceがWikiとか見ながらやっても設置に失敗するんだが設置方法変わったのか?
270名無しさんの野望:2014/04/25(金) 07:03:05.15 ID:Ts1zF4s7
シートが貼り付けられるようになっててそれを貼り付けて何かしてるようなのがあった気がするけど何処だったかわからなくなった
271名無しさんの野望:2014/04/25(金) 09:28:18.99 ID:+C5JACD5
>>267
樽に水張って、熱いインゴットを急速冷却とかならできるんだぜ
272名無しさんの野望:2014/04/25(金) 12:10:38.42 ID:vV4nAjdI
>>269
Wikiの更新情報か、公式のChange logに書いてある通りにやってもダメ?
273名無しさんの野望:2014/04/25(金) 16:35:20.81 ID:X81B75BR
>>269
耐火煉瓦で構築して側面に鉄シート貼り付けだよ
274名無しさんの野望:2014/04/25(金) 17:41:45.54 ID:Ts1zF4s7
>>271
あれやれば分かるけど、1杯の水で完全冷却されるぐらい高速になっちまったんだぜ
275名無しさんの野望:2014/04/25(金) 19:01:57.34 ID:8L5GC+YX
川沿いの農場が冬の気温低下で水源が凍結して種ごと全滅した
なんちゅう事をしてくれたんや・・なんちゅう・・・
276名無しさんの野望:2014/04/25(金) 19:14:31.04 ID:Bl/AyLlw
バニラだと水源の上にフタしとくと凍らなかったりするけど
TFCじゃどうなんだろうな
277名無しさんの野望:2014/04/25(金) 19:23:55.48 ID:8L5GC+YX
たぶん同じような対策で大丈夫だとは思うけど
季節変化を完全に舐めてた。3、4度から一気に水源が凍っていくから
農場を作る際は絶対に凍結対策しないとだめですわ
278名無しさんの野望:2014/04/25(金) 19:36:11.68 ID:gBxDNeoN
水源凍ってなくても冬になると強制的に種に戻るよ
冬ー初春は種も植えられないはず
279名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:03:55.69 ID:R9cMlTjI
ガラスで屋根作れば大丈夫らしい
280名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:32:54.40 ID:dBK+dPEv
ビニールハウスならぬガラスハウスか
281名無しさんの野望:2014/04/25(金) 20:42:56.85 ID:oY5298rp
Forgeの加熱速度が均一になっとるな
282名無しさんの野望:2014/04/25(金) 22:18:05.52 ID:IWSpHXSI
78.9にしてからというもの一時停止が酷い…
それはさておき牛の性別確認が出来ないのは俺だけ?
283名無しさんの野望:2014/04/25(金) 22:41:19.76 ID:Ynhj/870
性別確認は外見でしろってさ
まあ、牛乳とるたびに出る性別表示がウザかったしね
他のも順次性別ツールチップを無くしていくみたい
…ブタはどーすんだろ?w
284名無しさんの野望:2014/04/25(金) 22:49:29.36 ID:X81B75BR
>>283
牙の有無で判別できなかったっけ
285名無しさんの野望:2014/04/25(金) 23:06:09.72 ID:IWSpHXSI
>>283
なるほど、しかし妊娠が確認できないと不安だな

樽に入れた牛乳が数秒で水になってワロタ
286名無しさんの野望:2014/04/25(金) 23:06:59.20 ID:Ts1zF4s7
♂♀の表示はされないけど、妊娠してるかどうかは右クリックで表示されるさね
287名無しさんの野望:2014/04/25(金) 23:59:06.35 ID:Bl/AyLlw
>>278
「越冬」ってのを味わわせたいんだろうなー
保存食を作り貯めておかないと冬をしのぎ切れないってのは面白そうだが
現状いちばん持ちのいい食料ってなんだろうな
288名無しさんの野望:2014/04/26(土) 00:51:48.49 ID:YOXG96Cb
作物は枯れ、果物も実らず、動物も子供を産まなくなり

そして牛乳だけが残った

チーズが安泰すぎる
289名無しさんの野望:2014/04/26(土) 02:04:32.67 ID:l/T35BoL
その牛乳が木のバケツから飲めなくなってるんだけど。
78.9からなんだけど、飲み方変わった?
290名無しさんの野望:2014/04/26(土) 02:27:10.85 ID:RsStgZJL
>>284
牙確認
気づいてなかったわw

>>289
ひょっとして、搾った途端に飲んでしまうバグが修正されたから、その影響?
291名無しさんの野望:2014/04/26(土) 03:12:24.63 ID:CNGDO+Da
動物の密度上がったのかな、羊もわりと見るようになった気が
292名無しさんの野望:2014/04/26(土) 12:01:32.71 ID:CNGDO+Da
これ落とし穴がひどいな
脱出用に土を20個ぐらい持っておかないと脱出不能になる
293名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:31:08.98 ID:HOWy0XXj
金床でナイフ作れねえ……
294名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:37:40.27 ID:Qn7lPotZ
78.11きてるな
怒涛のアップデートラッシュ
295名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:49:05.43 ID:CNGDO+Da
えー、またきたの?
せっかく軌道に乗ってきたのにな・・・何が変わったんだろう
296名無しさんの野望:2014/04/26(土) 13:59:56.33 ID:YOXG96Cb
ざっと見、動作が軽くなったみたいな感じだろうか
細かいところが多いけど、選鉱鍋がどうこう
297名無しさんの野望:2014/04/26(土) 14:19:49.03 ID:l/T35BoL
公式のchange logには78.11あるけど、Downloadには78.9しかないのかい?
どこで78.11落とせるのか教えて下さい。
298名無しさんの野望:2014/04/26(土) 14:34:43.99 ID:RsStgZJL
なんか色々調整入ったから、ワールド作り直しかな
gold panがどう変わったのか楽しみだ
299名無しさんの野望:2014/04/26(土) 15:05:31.33 ID:Mr7I+JtE
ttp://www.terrafirmacraft.com/files/
で一応DL出来るけどDEVだし、扱いには注意な。
300名無しさんの野望:2014/04/26(土) 16:55:42.20 ID:RsStgZJL
なんかあったのかな?
78.11取り下げられたな
301名無しさんの野望:2014/04/26(土) 19:06:49.56 ID:zqOVn9dh
最近TFC入れたんだが流し樋とかいうのは使えなくなったのか?
金属なさすぎて辛いんだが
302名無しさんの野望:2014/04/26(土) 19:37:01.95 ID:Ro0tl1Bi
>>301
流し樋は無効化されてるね。
GoldPanが78.10でどうのこうの書いてあるけどなんのこっちゃ。
303名無しさんの野望:2014/04/26(土) 20:13:50.26 ID:YOXG96Cb
昔は金属無くても流し桶作れたから、そっから金属を採って、ってのはあったけど
鋸が必要になってからあんまり価値がなくなってしまったしな
テコ入れされるみたいだから期待
304名無しさんの野望:2014/04/26(土) 20:20:07.41 ID:HOWy0XXj
小石拾いのボランディアでもやって鉱石の欠片を掠め取りましょう
305名無しさんの野望:2014/04/26(土) 20:44:19.21 ID:RsStgZJL
>>301

1. PickaxeとProspector's Pickを作って、鉱石の落ちていたあたりを徹底的にボーリング調査し、鉱脈をみつける
2.ひたすら旅に出ながら鉱石を拾い歩く。TFCはキロ単位で移動していかないと資源確保もままならない
3.Pickaxeを持って、ひたすら旅に出る。岩肌が剥き出しのところがあれば、剥き出しの鉱脈も一緒になってる可能性がある
4.丸太とナイフをBowlsにクラフト、一つのBowlをGold panにクラフト、水辺の水に浸かってる砂利や砂に右クリックしてみる

あとは気力でなんとかなる
306名無しさんの野望:2014/04/27(日) 00:26:13.75 ID:f+2yvHrA
>>302,>>305
ありがとう
チマチマ鉱石拾ってピッケルとかつくるわ
307名無しさんの野望:2014/04/27(日) 00:46:28.05 ID:IFNacNsE
自分で設定した縛りというか、何か目指してるゴールみたいなのってある?
イカ禁止で全食糧+全インゴッド制覇を目指してたけど、やりきってしまった
次はベジタリアンプレイか生産活動禁止の遊牧民プレイを考えてるけどいまひとつしっくりこない
308名無しさんの野望:2014/04/27(日) 03:51:51.19 ID:kiZmDv4l
ハードコアは?
309名無しさんの野望:2014/04/27(日) 06:43:53.08 ID:f7AkJPBJ
78.10入れたので新規ワールドにしてみたんだけど、今更一からやるのもなんなのでNEIのcheat modeであらかじめ金属器を揃えようとしたらinventryにどうあがいても持って来れないんだけどこれ俺だけかな?
それまでの78.7の時点ではcheat modeは確かに動いたんだが・・・。
310名無しさんの野望:2014/04/27(日) 08:43:58.80 ID:60s4mNHN
78.10から新規ワールドでやり直すか悩む
311名無しさんの野望:2014/04/27(日) 09:20:31.17 ID:C3m0lgjj
>>310
78.7で作って78.8,78.9とプレイしたワールドデータだが、78.10でも読み込みだけならできたな
ジェネレーターいじったってチェンジログにあるから未生成エリア行ったら壁がそそり立ってそうだし、どこでバグが出るかわからんからおすすめはできないが…。
312名無しさんの野望:2014/04/27(日) 10:02:35.71 ID:gTB5QEQd
また地形生成やり直しかあ
海に向けて出っ張った岩棚に湧いた温泉とかステキスポット見つけてたのに・・・
313名無しさんの野望:2014/04/27(日) 11:19:46.47 ID:8wXa5h7U
げげ、オプチD1だとエラーになるのか
C6に戻そう…

>>312
べつに新規ワールドを強要されてるんじゃないんだから
314名無しさんの野望:2014/04/27(日) 11:31:59.56 ID:gTB5QEQd
なんか焚き火の火持ちがすげー悪くなってない?
作ってすぐに火力が下がり始めるし、丸太入れてもすぐ燃え尽きちゃうんだが
315名無しさんの野望:2014/04/27(日) 12:29:04.82 ID:HDXFtN5I
だよなー。つけたばっかりで消えて!?ってなった
316名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:05:53.80 ID:gTB5QEQd
焚き火を熾しただけだと、肉をぎりぎり焼けない程度の持続時間になってるな
丸太入れてもその程度の時間しか延長しないわ、それとも使った木(ホワイトシダー)が悪かったのかなあ
317名無しさんの野望:2014/04/27(日) 13:13:45.48 ID:3pVRBv3S
MOD作者「ほら、もっとマゾくしてやったぞ。うれしいだろ?」
318名無しさんの野望:2014/04/27(日) 14:05:59.21 ID:gf5FxcyP
やったあわーいうれしいなあ
319名無しさんの野望:2014/04/27(日) 14:29:14.68 ID:WHHkgTBa
78.9から.10にしたらワールド読み込みが終わった瞬間に例外が出て落ちる…
320名無しさんの野望:2014/04/27(日) 14:33:07.48 ID:/8BnR18B
maelcraftだよな、もはや
321名無しさんの野望:2014/04/27(日) 15:05:27.50 ID:8wXa5h7U
>>319
>>313

焚き火と炉は燃料がなくなったらすぐ鎮火するように修正が入ったはずだけど、その煽りでなんか起こってるのかな?
泥炭燃料にしているけど、こっちはとくに問題なく焚き火できた
322名無しさんの野望:2014/04/27(日) 17:04:18.38 ID:3pVRBv3S
食事だったらPamsmodで満足だな
323名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:01:16.54 ID:yL39/+uq
>>319
オプティファインが障害になってると思われ
C6にしてみて
324名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:19:55.10 ID:WHHkgTBa
>>323
C6にしたら動いたわサンクス

>>313を読んでなかった俺アホだ
325名無しさんの野望:2014/04/27(日) 20:20:24.15 ID:60s4mNHN
公式に書いてたしまずそっち見ようぜ
326名無しさんの野望:2014/04/28(月) 01:23:13.41 ID:JW0BWYiP
>>309は自己解決しました。どうもcheat modeへの切り替えが不完全だっただけのようです。
327名無しさんの野望:2014/04/28(月) 03:02:30.78 ID:Jml2mzcd
あれー?
やっと銅と錫の小石が集まったんだが、何回焼いても溶けてくれないな
配合が変わったんだろうか、錫5個に対して銅はいくつならいいんだ?
328名無しさんの野望:2014/04/28(月) 04:23:04.09 ID:u4UzKsMB
45個ぐらいじゃないの
329名無しさんの野望:2014/04/28(月) 05:20:16.42 ID:Jml2mzcd
サンクス
同じ銅の鉱石でも、自然銅と四面銅鉱みたいな異種だとダメなんだっけ?
330名無しさんの野望:2014/04/28(月) 06:02:07.51 ID:u4UzKsMB
混合でも問題ないはず。変わってなければだが
331名無しさんの野望:2014/04/28(月) 08:00:06.28 ID:e+WsLJLu
>>327
鉱石にカーソル合わせてShift押せばUnitsが表示されるからそれ見れば分かる
332名無しさんの野望:2014/04/28(月) 12:50:48.70 ID:1umZiere
78.11来たな
333名無しさんの野望:2014/04/28(月) 17:47:09.10 ID:e+WsLJLu
鹿が高速でぐるぐる回り続けるの面白いから早く修正してくれ
334名無しさんの野望:2014/04/28(月) 19:17:11.20 ID:fMNvM6oA
334
335名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:15:17.80 ID:Jml2mzcd
鹿肉は実装しないのかな
食えないことはないはずだけど
336名無しさんの野望:2014/04/28(月) 22:36:01.84 ID:WuKEbwl6
子熊見つけた 可愛い
337名無しさんの野望:2014/04/28(月) 23:53:26.52 ID:ddTUtpD1
78.11のOptifine U C6使ってるけど焼けた木炭が見えなくなったような気がしなくもない。
とても曖昧な感じ
338名無しさんの野望:2014/04/29(火) 00:08:33.10 ID:a+yud06R
初TFCを弟といきなりマルチしだしたが初回マップでいきなり大平原木一本もないとか笑ったw
動画を見ただけしか知らなかったけどすごい楽しいなー
食料なくても生きていけるスティーブは相変わらずすごいけど
339名無しさんの野望:2014/04/29(火) 02:37:54.99 ID:sPpR9pIL
gold panって結局どうすればいいんだ?
すくってからの使い方がわからん
340名無しさんの野望:2014/04/29(火) 05:55:15.66 ID:YvRlVWi8
このmodの溶岩ってなんか利用法ある?
一応生石を無限に精製できるけど、たまたま水の近くに溶岩がない限りは
赤・青鋼のバケツ使わないと利用できないしなあ
341名無しさんの野望:2014/04/29(火) 08:08:30.05 ID:lzO1BGJ+
Fluxの元になる石が見つからねえ
342名無しさんの野望:2014/04/29(火) 08:31:29.03 ID:kT/K88oJ
温泉の壁は地層と違うから、壁だけFluxの原料だったりするからそれも見ておくといいよ
343名無しさんの野望:2014/04/29(火) 10:55:37.98 ID:xtxbZ4iI
>>339
現実同様流水で比重の軽い土砂を除くのよ
具体的には掘って水に流れを作って、流れの下の土を右クリ
344名無しさんの野望:2014/04/29(火) 11:01:52.47 ID:kT/K88oJ
崩落防ぐのに梁使ったら使い物にならなさすぎた
今までと違って梁の真上しか効果が無いとかね
梁を全面に立てるならスムース石でカバーするわ‥
345名無しさんの野望:2014/04/29(火) 11:07:07.59 ID:SR4P731Y
すげー
地震が起こった
動けないわすぐ脇の地面が崩落するわ
ちょっと面白かったw
346名無しさんの野望:2014/04/29(火) 11:58:56.77 ID:S7dZ0/76
>>344
まじで?水平梁使っても、その水平梁の真上しか保持されないの?
347名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:16:33.96 ID:kT/K88oJ
>>346
うん
□の字に作っても真ん中落ちたわ
崩落変えたときは梁使わせたいのかと思ったけどこんな梁使い物にならねぇよ‥建造にも使えん
348名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:18:20.67 ID:Vo5UQ0xv
考えながら梁巡らしつつ採掘進めていくの好きだったんたけどな
349名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:23:45.37 ID:5nalICbf
まじか・・・
今のとこ崩落してないけど運がよかっただけなのか・・・
350名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:27:04.06 ID:eXoFx2v1
梁の有用性あげるのに、
どんなブロックでも崩落の可能性
とかやられたら流石に辞めるなw

地震で家倒壊とか実装されたら
発狂するw
351名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:29:15.53 ID:fIJl7+CX
せめて梁の両隣は崩落しないくらいでないと困るよね
352名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:34:57.28 ID:20fsAsY6
>>344は仕様勘違いしてるんじゃないの
土で試せばわかるけど崩落しないよ
あと温泉の周りの壁は中下層の地層の石だから
地層調べるのに掘らなくてもよくなった
353名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:49:52.51 ID:6dQDP8YF
もし水平梁も真上しか効果が無いなら、丸石で屋根を作ってる俺の家と動物たちが起動と同時に下敷きになる
354名無しさんの野望:2014/04/29(火) 12:51:41.10 ID:6dQDP8YF
地震で家が壊れたり、牧場のフェンスが壊れて家畜が逃げ出したりしたらわくわくするな
一度安定するとスリリングさがなくなるからこのくらいで良い
355344:2014/04/29(火) 12:59:57.39 ID:kT/K88oJ
勘違いさせてすまん、梁はちゃんと効果あった。まじすまん

いや、俺の勘違いでもないんだ、アカシアの木で作ったのだけ効果なかったんだわw
356名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:00:51.42 ID:izGLgc2h
>>354
このmodで大規模建築しちゃう
俺カッコイイ!

とか目指してるんだからやめちくりーw
357名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:09:30.11 ID:Z006h74z
梁の効果ないと思ってたがそういうオチかよ!
アカシアは木材集めに便利だからこればっかり使ってて気付かなかった
こんだけ修正来ててまだ直ってないってことはどれだけ使われてないんだ
358名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:27:00.23 ID:fIJl7+CX
セコイアクラッシュに次ぐアカシアフォールですねわかります
359名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:28:32.22 ID:6dQDP8YF
>>356
TFCで大規模建築しちゃうほどのマゾなんだから、きっと積み上げた成果が壊れる姿にも快感を覚えるはず
360名無しさんの野望:2014/04/29(火) 13:30:19.18 ID:Iq9SSH+e
でもいい報告聞けたな
これからアカシアは燃料に使おう・・・w
361名無しさんの野望:2014/04/29(火) 18:33:55.50 ID:YvRlVWi8
建築といえば、丸石で石垣とかが作れなくなったのがマジで困る
362名無しさんの野望:2014/04/29(火) 18:57:16.80 ID:LJaGvDPR
鹿肉美味しいよね早く食べたいわ

>>361
丸石自動製造機も使えなくなったしなぁ
ノミで削ったTFC丸石だと崩落しないだろうけどクッソ重くなるしこまりんぐ
363名無しさんの野望:2014/04/29(火) 21:37:52.89 ID:1yTI7n++
>>350
どうせなら、レンガブロックやスームス石も垂直に落下する危険がある方が建築のしがいあるけどね。
いっそ現実の建築物みたいに梁や壁に対する応力計算しながら建築しなきゃいけないとかにしてくれた方が・・・。
いまだと、丸石だと全然だめだけどレンガにさえすればいきなり何でも組めるようになるから落差がちょっとね。

>>361
単独の石壁は無理だけど、石垣は組めるんじゃね。端っこだけ組み方を工夫する必要はあるけど。

ていうか鹿肉食えなくなったんだ?78.7だと食えてたのに。
364名無しさんの野望:2014/04/29(火) 22:40:55.77 ID:saBn3Lbw
朝5時になると一気に気温下がらない?
いきなり雨が雪になる
365名無しさんの野望:2014/04/30(水) 00:42:12.51 ID:Stz9Qwg3
>>363
78.11
焼鹿肉おいしいですよ
366名無しさんの野望:2014/04/30(水) 08:31:10.21 ID:y3a89/ow
食料保存用の冷蔵庫的なものがほしい
水に隣接したところに設置して冷やすとか雰囲気でそう
温度は外気より少し低いだけで気持ち腐りにくいかな程度の効果でいいからさ
367名無しさんの野望:2014/04/30(水) 08:34:28.16 ID:WeoVGAMK
今だと高度限界あたりに暗室作って保管するのがいいんだっけ?
368名無しさんの野望:2014/04/30(水) 11:12:45.39 ID:IcGUgxTS
海水・淡水分けたのなら井戸つくりたいな
滑車とロープとバケツをクラフトして
369名無しさんの野望:2014/04/30(水) 15:28:32.26 ID:Nvv41e1y
実用的な井戸はいいね
ぜひほしい
370名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:30:41.01 ID:8q43qsgI
井戸は地下水脈の真上に作らないと意味が無いとかになりそう
371名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:47:45.44 ID:UhSU1/Hg
井戸、水車、風車は欲しい 工業化MOD見たくなるのは嫌だから農業が捗る程度で
372名無しさんの野望:2014/04/30(水) 17:56:10.81 ID:zYGAzd7g
つまりBTWとクロスで
373名無しさんの野望:2014/04/30(水) 18:14:01.83 ID:QF/WevDT
お、おともだち
374名無しさんの野望:2014/04/30(水) 18:39:02.47 ID:y3a89/ow
炭焼きの自由度が高いからいろんな人の炭焼き施設を見てみたい
http://i.imgur.com/D92bNn3.png
画像のは8x8のが2つで機能性重視 ちょっとださい
375名無しさんの野望:2014/04/30(水) 18:59:39.62 ID:knPImjnF
施設というかフレームというか
376名無しさんの野望:2014/04/30(水) 19:18:05.29 ID:WeoVGAMK
もうちょっと見た目ちゃんとした炭焼き窯風にできんもんかな
利便性と表裏一体だからしょうがないとはいえ
377名無しさんの野望:2014/04/30(水) 19:22:37.33 ID:6+m0Lc+R
炭焼き釜風に土で作ったら崩落したでござる
378名無しさんの野望:2014/04/30(水) 20:22:30.09 ID:WeoVGAMK
土じゃなぁw梁を上手に使うしかないな
踏み固められた土・・・というか、固焼き粘土的なものがあればいいんだけどね
379名無しさんの野望:2014/04/30(水) 21:41:46.24 ID:vfaf6xUl
あれ、Hoeで農地の栄養素の状態が調べられない
水もダメ、新耕地耕してもダメ
俺だけ?
380名無しさんの野望:2014/04/30(水) 21:50:26.97 ID:yIW4NRUi
金属でないと調べられない
381名無しさんの野望:2014/04/30(水) 22:33:26.18 ID:O2lxDd0w
てす
382名無しさんの野望:2014/04/30(水) 22:35:46.53 ID:GdVFpCrq
いや、もちろんムダにブロンズのHoeだし
新しく作り直したりもしてみたんだけどね
.10くらいまでは普通に見れたんだけどな
383379:2014/04/30(水) 22:36:53.97 ID:GdVFpCrq
おや?IDがかわった
384名無しさんの野望:2014/04/30(水) 22:46:31.18 ID:w4rQgXbe
こっちは見れるけどなー。.11
385名無しさんの野望:2014/04/30(水) 23:20:23.08 ID:WeoVGAMK
>>380
石鍬でも水はいけるはずだろ
386名無しさんの野望:2014/05/01(木) 00:26:26.21 ID:idj2YmSD
>>374
俺は木だと燃えるからおかしいとか思っちゃって、毎度レンガをのみで削って作らないと気が済まないんだけど、
ここまで潔いと逆にこれはこれでなかなかスタイリッシュだね。
387名無しさんの野望:2014/05/01(木) 03:40:48.45 ID:idj2YmSD
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AqkdEiGCm-gedFoxNXp0T3FTOTFXUU9va3V2RDB4YkE&usp=sharinghttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AqkdEiGCm-gedFoxNXp0T3FTOTFXUU9va3V2RDB4YkE&usp=sharing
でTFCの多言語訳をしてるっぽいので適当にやってみたけど、
Richな鉱石とPoorな鉱石はどう訳したらいいんだろう。
多分一番正確なのは、「含有量(率)の多い」「含有量の少ない」なんだろうけど冗長だろうか。
こなれた訳が分からん。豊富な/貧相なだとニュアンスが若干変わってしまう気がするし。
388名無しさんの野望:2014/05/01(木) 03:47:14.72 ID:EopWemIT
高純度低純度あたりじゃね
389名無しさんの野望:2014/05/01(木) 03:56:46.17 ID:vsOeqMED
高純度、低純度とか?
390名無しさんの野望:2014/05/01(木) 05:20:01.44 ID:IeNTWrnj
あとは低品質・高品質とか?

というか、やっと見つけた銅鉱脈からPoorなのしか出てこないんだがナンデ?
391名無しさんの野望:2014/05/01(木) 07:23:41.27 ID:2rp5O17R
運としか
四面銅がやたらリッチだわ
392名無しさんの野望:2014/05/01(木) 09:24:52.04 ID:idj2YmSD
>>388-390
サンクス。
他に無ければ高純度、低純度がちょうどいいのかな。
ちょっと堅いけどね。「高純度四面銅鉱」とかどこ工業化MODだよって感じもする。
富んだ、乏しい、みたいな柔らかめのがあれば・・・。
「高純度の」にすりゃいいか。

>>390
Richかnormalかpoorってのは鉱脈そのものの性質。
つまりお前さんが見つけた鉱脈はpoorなのでpoorな鉱石しかでないよ。
393名無しさんの野望:2014/05/01(木) 09:35:01.96 ID:GCmE72ZK
リッチな、貧乏な。にしようず
394名無しさんの野望:2014/05/01(木) 10:14:05.58 ID:5DkBcw2W
すごい四面銅鉱 しょぼい四面銅鉱
きらめく四面銅鉱 くすんだ四面銅鉱
派手な四面銅鉱 質素な四面銅鉱
きれいな四面銅鉱 きたない四面銅鉱
神々しい四面銅鉱 禍々しい四面銅鉱

四面銅鉱ってなんだっけ?
395名無しさんの野望:2014/05/01(木) 10:44:31.91 ID:IeNTWrnj
>>392
あー、そういうもんだったのか納得

ベリーの茂みを何種類か集めたが、分かるのがブルーベリーとストロベリーしかないな
上に積み重ねられるのとか、棘でもあるのか接触するとちょっとダメージ受けるのとか色々ある
回収したのを植えてもさっぱり実がつかないんだが、果樹みたいな季節縛りでもあるんだろうか
396名無しさんの野望:2014/05/01(木) 11:18:22.40 ID:5tvT8yFs
玄武岩の丸石がかっこよすぎてつらい
397名無しさんの野望:2014/05/01(木) 13:03:43.99 ID:ZTMmi4sE
黒くて雄々しい、俺の拠点の地下は玄武岩だらけー
398名無しさんの野望:2014/05/01(木) 13:34:23.79 ID:pTqx/330
>>395
ベリーは果物だから、当然のように季節が関係する
あと果樹と違って増やすことができないので、植えたら実がつくのを待つだけ
周囲にありふれてるベリー一種を狙って大量に刈ってベリー畑つくっとくと量採れるよ
399名無しさんの野望:2014/05/01(木) 13:56:02.03 ID:IeNTWrnj
あれってやっぱり果樹の葉っぱだけが独立したようなもんだったのか
数集めないと量採れないし、持ちは良くないしで使いにくいなベリー
400名無しさんの野望:2014/05/01(木) 14:22:13.21 ID:sWoRsjDg
四面銅鉱の欠片
四面銅鉱の大欠片
四面銅鉱の塊
401名無しさんの野望:2014/05/01(木) 15:50:20.27 ID:WfzybgAf
なぞの四面銅鉱
光る四面銅鉱
古代の四面銅鉱
402名無しさんの野望:2014/05/01(木) 15:59:25.92 ID:3NX9qH5W
点字を見て思いついた碑文
http://iup.2ch-library.com/i/i1184233-1398927124.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1184234-1398927124.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1184235-1398927124.png
1文字3x2、1行6文字、さあ読めるかな?

あと点字日本語も対応してるから、マルチで看板とかに使えそう
403名無しさんの野望:2014/05/01(木) 16:20:12.29 ID:zE5qRxyd
MHww
404名無しさんの野望:2014/05/01(木) 17:12:02.97 ID:g5rrqApS
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる四面銅鉱
405名無しさんの野望:2014/05/01(木) 17:33:47.68 ID:C0vonTK3
そろそろ上位金属のツールに耐久以外の付加価値がほしいな
406名無しさんの野望:2014/05/01(木) 18:03:08.72 ID:QwEJDu+G
だんだん四面銅鉱がゲシュタルト崩壊して何がなんだか。
407名無しさんの野望:2014/05/01(木) 18:06:36.58 ID:2rp5O17R
四面銅鉱 いい四面銅鉱 すごい四面銅鉱
低質な四面銅鉱 高質な四面銅鉱
嘘つきの四面銅鉱 正直者の四面銅鉱
408名無しさんの野望:2014/05/01(木) 18:25:10.67 ID:IlOnx0zQ
自然銅の小石
小さな自然銅鉱石
自然銅鉱石
大きな自然銅鉱石
409名無しさんの野望:2014/05/01(木) 18:57:31.10 ID:1gPYqVpC
炎の上質な四面銅鉱+9
410名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:03:14.80 ID:b74UF0lB
叩き潰す四面銅鉱+5
祝福された四面銅鉱+5
411名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:06:24.88 ID:3h7d9ZEu
TERRA FIRMA SOULS
412名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:06:55.80 ID:pTqx/330
調整用の四面銅鉱
少なくて混乱する四面銅鉱
ただの四面銅鉱
多くて混乱する四面銅鉱
413名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:28:30.45 ID:+nqvfx6u
78.10から初めたのですが

wikiがまだ更新されきってないので
実経験から銅時代に行くための流れを考えてみたのですが
何かツッコミどころあったら教えていただけませんか

map生成:78.10

拠点の作成
 丸石、土が崩れて使い物にならないので
 石ナイフを使って雑草からワラを集める
 藁ブロックは不燃、自由落下しないのでいろいろお世話になる
食料の確保
 バーの黄緑は回復用?で0になっても即死はしない
 5種類の食事ゲージがすべて赤以下になると初めて飢餓ダメージ(約30秒で死)
 腐敗の概念があるので穀物や野菜等見つけてもすべて収穫せず無くなってから改めて取りに行く
 動物はすぐに見つかることは無いが繁殖環境が整わない内は冬の非常食料用に残しておく

 スポーン地点近くに川があるのが理想
 粘土の探索も同時に行う
昼夜、戦闘
 偏った食事、敵の強化で夜に行動は無謀
 拠点内で食事やや松明、木炭作成に専念
 昼でも木の下に居たりするので、逃走のための水差しの携帯は必須
414名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:35:36.07 ID:+nqvfx6u
上記+陶芸で準備完了したら

銅探索
 地上に銅の欠片が4-5個集まってるのを探す
 ここだと土を約8ブロックほって次の石層で即発見できる
 目印をつけつつナゲット10個集めて銅のピッケルを作成
採掘
 ただし固まってるわけではない
 昔の情報だとそれこそがっちり?あったようだが周りの石も削るくらいの勢いで掘る
 銅は露天採掘した方がいいのかもしれない
415名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:35:48.67 ID:b74UF0lB
とりあえず序盤から流し樋無双しとけよ 捗るぞ
416名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:40:53.36 ID:+nqvfx6u
チートにならない程度に入れておくとやや楽になるかもしれないMOD

 ・動物の見落としが無くなる              ZansMinimap
 ・クラフト系なら新規アイテムでもすぐに分かる CraftGuide
 ・チャンクローダー
   は、苗木の成長に使おうと思ってたがカレンダーの日付を参照してチャンク凍結等気にならないようにしてる?
   炭焼きや精錬関係はそんなに必要ではないと思う
417名無しさんの野望:2014/05/01(木) 19:49:26.58 ID:mf4n/J4V
>>415
流し樋無効化されとりますやん。
418名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:03:47.04 ID:5tvT8yFs
人力流し樋ことGold panでがんばるしかない
419名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:20:19.87 ID:sWoRsjDg
俺は、銅時代までは拠点作らずに藁をいくらか持って遊牧民(?)してる。
序盤は、拠点を構えても食料を確保できないんで、ひたすら歩く方がいいと思う。

流れはだいたい
@ 小石を40~50個集める。
A 斧を作って原木16本確保する。
B ナイフを作って、藁を1スタック、木の枝を30本程度集める。
C @~B中に見える鉱石、果実、野菜は集めておく。 移動開始
D 粘土を見つけたら、夜の間に4つの陶器 壺1つ、水差し1つ 、探索槌とピッケルの鋳型1つずつを作る。
E 鉱石が集まったら、ツールヘッド作って銅探索する。
F 銅出たら、拠点作って銅時代へ
こんな感じ。

水は、適当な川、水たまりで、食料は、野菜、果実を集めながら歩く。
夜は穴掘って藁で蓋して、ツールヘッド(スタックできる状態) 作り、食料の腐敗削り、陶芸をやる。
たき火が修正入ったんで、松明とか肉は焼かずに朝を待った方がいい (序盤はとにかく野菜生活)
羊がいたら、ナイフで羊毛だけ集めておく (羊は、前ビルドに比べ簡単に見つけられるようになった)。
斧は、初めの18本の原木を手に入れたら捨ててもOK 果実の苗がほしい場合は持っておく。
突然的に遭遇する場合があるのでナイフは最低3本は確保しておく

銅ツールは、のこぎりを先に作ってもいいけど、のこぎりで作れるようになるチェスト等は拠点がないとあまり意味がないのでピッケル優先で

最近の怒涛のVerアップを全部ワールド作り直してやってるけど、
この流れでやればだいたい30分〜1時間くらい、運よく銅が露出してたらもっと早く銅時代に行けるよ。

ただし、このやり方は死ぬとやり直しレベルでめんどくさいことになるので注意
420名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:25:27.71 ID:Uz9dz5Mw
>>414
採掘は単純にやり方が間違ってる。
探鉱鎚の範囲が半径12マスの球形だから
それを踏まえてVLの中心点を見つければ普通に数スタック単位で掘れるぞ。
421名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:33:16.29 ID:IlOnx0zQ
球形じゃなくて立方体じゃなかった?
422名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:40:44.54 ID:I6JYPg0F
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19622917
※ニコ動注意

これもう使えないのか?
423名無しさんの野望:2014/05/01(木) 20:40:45.70 ID:Uz9dz5Mw
ああごめん立方体だ。
424名無しさんの野望:2014/05/01(木) 21:08:50.64 ID:+nqvfx6u
探鉱鎚はしっかり調べる必要があるんですね
銅は地表近くにありすぎて
下から上に欲張って掘ってしまうと土が降ってるのが難点ですねw
425名無しさんの野望:2014/05/01(木) 21:25:17.99 ID:2rp5O17R
梁という便利(?)な道具があって云々
426名無しさんの野望:2014/05/01(木) 22:07:38.75 ID:IlOnx0zQ
前よりひとつの鉱脈内の鉱石の分布が広くなったよ
あと、鉱石の大きな塊はほとんどなくなって
密度の高いところでも生石と鉱石が半々くらい
427名無しさんの野望:2014/05/01(木) 22:39:14.00 ID:pTqx/330
おかげでつるはしが磨耗するする

ていうかニッケルみつかんないわー
ていうかy80近辺の斑レイ岩層みつかんないわー
428名無しさんの野望:2014/05/01(木) 22:49:59.96 ID:+nqvfx6u
>426
やっぱりそうですか
動画とかで旧バージョン見てると鉱脈はみっしり隣接してたみたいですが
今はよくて2-3こくらいですよね
429名無しさんの野望:2014/05/01(木) 23:21:30.94 ID:mf4n/J4V
そういやTFCのアドオン使ってる人いる?
ExtraFirmaとか楽しそう
430名無しさんの野望:2014/05/02(金) 05:20:21.07 ID:lvgF0Hvs
アドオンなんかあるのね
本体の更新激しすぎて間違いなくついていけてなさそうだが
431名無しさんの野望:2014/05/02(金) 09:49:51.90 ID:tC7y/m/4
addonで78に対応してるのは少ないね
ExtraFirmaくらい?
77なら蒸気で石臼を回してくれる工業addonとかある。
432名無しさんの野望:2014/05/02(金) 10:03:22.74 ID:lvgF0Hvs
蒸気wwwちょっと想像つかんなー

個人的にはBTWの二番煎じと言われようとも、風車水車がほしいわ
まぁ粉挽きしか用途思いつかんけど・・・あ、揚水もできるな
赤鋼まで水源が移せんから、畑が海面高度に限られるし、
高いとこに水揚げられるのは欲しいな
433名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:16:00.74 ID:ykuECSRa
風力水力より、もっと怖いものがある。

それは、畜力。

サトウキビから、糖蜜絞る際には牛に圧搾器を引かせてた。
畑も重量犂じゃねーと、地質が固くて内陸部では開墾すらできねーとかは実際にある。
BTWみたくウンコの概念が加われば、マジの三圃制とかもありうる。
キノコ探しは豚使え、鉱石重くして運べないなら馬使え、駅馬車使えとかホントこえーぞ。。
434名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:19:37.63 ID:tC7y/m/4
78.12来た。
オプティクラッシュ回避ktkr
435名無しさんの野望:2014/05/02(金) 13:45:48.16 ID:HwmapKO4
>>433
楽しそうではないか
遠くから牛車を率いて市場で売るマルチプレイとかワクワクする

動物は野生種と家畜に分けてほしいな
最初は全て野生種だけど、品種改良によって家畜にする必要があるとか
そして家畜は品種改良を重ねていくことでよって良い家畜ができるように

あと野生種はリスポーン・デスポーンするが家畜はしないなど
森で狩りするだけの生活とかしたい
436名無しさんの野望:2014/05/02(金) 14:54:04.91 ID:bCnNOmB2
そういえば、Inventory Tweaksってまともに動かないんだっけ?
437名無しさんの野望:2014/05/02(金) 15:03:18.05 ID:B56m5E7X
>>436
自分のイベントリはちゃんと動かない
チェストとかはいける。

78.11のときは食料並び替えでバグって無限ニンジンができてしまった。
438名無しさんの野望:2014/05/02(金) 15:53:28.80 ID:bCnNOmB2
>>437
あ、チェストは動くのか

ビルド77は普通に使えてたけど、ビルド78は並び替えたときに、
頭に空白ができるようになってやめてたけど、まだ動かないんか・・・

Optifineは、入れてる人多いから対応早かったけど
Inventory Tweaksは、なかなか対応してくれなさそうやな・・・
439名無しさんの野望:2014/05/02(金) 20:51:55.13 ID:0ODQP4rG
sphaleriteが石と見分けつきにくすぎて目がおかしくなりそう
440名無しさんの野望:2014/05/02(金) 21:17:19.81 ID:T7StDHTc
そろそろ安定してくれないかなぁ
77の時もこんな感じだったの?
441名無しさんの野望:2014/05/02(金) 21:21:42.52 ID:vpdbqrUc
ユーザー様! 申し訳ありません!
442名無しさんの野望:2014/05/02(金) 21:54:37.32 ID:aM+buavX
77の最後は.22なことを考えればお察し
テスト兼ねてるんだし別に無理してやらずに77で遊んでてもいいんだよ
443名無しさんの野望:2014/05/03(土) 00:23:16.38 ID:JARRBw+t
完全に無料で本家並みのボリュームのあるオーバーホールmodを出してくれてるんだ
バグのひとつやふたつくらい楽しまないと
444名無しさんの野望:2014/05/03(土) 05:01:14.08 ID:6uaEB6/b
>>433
これまでのマゾ化路線を鑑みるに、最終的にそんな感じのところまで行き着いてもおかしくないんだなぁw

addonはいろいろ面白そうなのはあるんだけど、versionが古かったり、まだ開発中だったりするからなぁ。
たしか蒸気addonはforumみたらDunk氏が来てて、蒸気はTFCのほうでも構想してるとかコメントしてた。
いつになるか知らんけど。
445名無しさんの野望:2014/05/03(土) 05:16:08.41 ID:OajtwM6m
ウンコの概念いれるなら腐肉や藁を堆肥化させてほしいわ
カリ岩塩なんてそうそう見つからんしなー
446名無しさんの野望:2014/05/03(土) 07:50:34.41 ID:OiNySJL+
dwarf fortressを参考にしてるのを地で行くなら、次もっとも有りうるのは屠畜と漁業の複雑化、機織りの導入、ガラス加工の複雑化、か。

屠畜と漁業に獣脂とか魚脂の概念来ると、確実に松明の時限化来そうなんだよな。。
松明が燃え尽きないのはおかしい案を、ランプとランプ油の生成で一気に解消できるし。
447名無しさんの野望:2014/05/03(土) 08:56:41.92 ID:OajtwM6m
パプリカやトマトは連作できるというけど
栄養使い切ってるからか一度もぐともう生えてこないよね
結局、収穫したら撤去して別のを植えたほうがよくね?
448名無しさんの野望:2014/05/03(土) 12:10:28.27 ID:O2wrcT0o
>>446
ドワーフ?興味あるぞ
449名無しさんの野望:2014/05/03(土) 13:26:16.39 ID:JARRBw+t
>>448
Rogue系みたいなアルファベットだらけの画面に耐えられるならおすすめ
450名無しさんの野望:2014/05/03(土) 13:45:24.28 ID:YBlJR+qg
dwarf fortressを参考 って何か出典あるの?
普通に気になるんだが

向こうじゃポンプで海水をろ過して真水になるけど、
こっちじゃガラス瓶で海水を真水にできるね
451名無しさんの野望:2014/05/03(土) 14:27:16.62 ID:uJYv15h+
>>447
今は土地の栄養回復に使える鉱石がある
452名無しさんの野望:2014/05/03(土) 14:40:06.61 ID:OiNySJL+
>>450
minecraftforumの一番最初にbioxx自身が書いてるよ、terrafirmacraft作る動機のひとつにdwarffortressからヒント得てると。
なんで、工程の複雑化とか宝石類の豊富さは何かしらの布石と思っていいよ。
あとは、現実性の可能な限りの再現と付加についてもforum内では述べてるけど、他の着想はTFCのサイトとかからのユーザー意見も聞いてると思う。

dwarf自体の追加もずっと議題にあるテーマで、ついこないだの飯の腐敗もずっと話されてたテーマのひとつ。
453名無しさんの野望:2014/05/03(土) 23:54:19.90 ID:Mc2OeJZG
明日から初越冬
wikiとかの情報先読みで頭でっかちだが
動物も居ないし農業もろくにしてなかったし食料足りるかなー
454名無しさんの野望:2014/05/04(日) 00:08:31.61 ID:2C3UFxKw
冬のほうが食料が持つから楽だったりする
455名無しさんの野望:2014/05/04(日) 00:19:47.07 ID:nQzJ97/Y
牛見つけてチーズか、魚釣る準備するといいさ
456名無しさんの野望:2014/05/04(日) 00:39:25.75 ID:Co3QgkgU
そうだ!ウンコで保存食をつくろう!
457名無しさんの野望:2014/05/04(日) 02:17:26.93 ID:4lcUt62T
畑にできた野菜は、すぐに収穫せずに食べる時までおいといた方がいいのかな?
むしっちゃうと腐りだすし・・・食料の保存ってどうするのがいいんだろ
木材で高度限界までのタワー作って、てっぺんに暗室作って保存するのがいいって聞いたけど
昇るのに時間かかってめんどくさそうだなぁ
458名無しさんの野望:2014/05/04(日) 02:38:31.47 ID:5M3WRYUz
俺は食べるときに収穫してるわ
ただ、冬になると枯れちゃって種もろとも無くなるからそこだけ注意かな
459名無しさんの野望:2014/05/04(日) 02:46:51.82 ID:ytrWG4SG
枯れても種は落ちるから拾えば平気
タワーは高速階段作って水辺へ落下すれば早いことは早い
460名無しさんの野望:2014/05/04(日) 08:24:15.48 ID:4lcUt62T
ただ食料タワーは見た目的にありえないのが難点なんだよなー
遠くからでもよく見えるのは利点なんだが・・・
天然のセコイア利用できれば面白そうだけど、それだと思ったところに建てられないのがつらい
原木建築するにしても、バニラと違って葉っぱをブロックとして扱えないから
天然の木に似せるのは不可能だしなぁ
461名無しさんの野望:2014/05/04(日) 09:21:34.49 ID:A+rwCPJu
朝の5時でも23度近くあるや
これ温かいところは農耕
寒いところは狩猟して暮らせということなのか

水も凍らないしよーし耕地広げるぞー
462名無しさんの野望:2014/05/04(日) 09:29:01.94 ID:H9/vI2vN
食料保存の為に外郭大地で世界を覆うべきか
463名無しさんの野望:2014/05/04(日) 09:29:28.50 ID:ytrWG4SG
寒いところなら果物だけで生きていけそう
464名無しさんの野望:2014/05/04(日) 09:37:43.28 ID:Ic04bphl
マルチプレイしてると食べ物の腐り方が半端ない。
自分がログアウトしてる間に、倉庫はもちろん自分のインベントリの中さえ腐る。
人数がいても常に食料不足気味でたまらねぇ!ヒャッハー!
465名無しさんの野望:2014/05/04(日) 12:55:58.26 ID:4lcUt62T
穀物がどんどん腐るのが納得できん
保存性が利点なんじゃないのか
466名無しさんの野望:2014/05/04(日) 17:19:58.40 ID:A+rwCPJu
>464
代わりにログアウトで夜を脱出したり
ちょっとインしないだけで季節が変わるから
作物の育成や繁殖でカバーできてるのかな?w
467名無しさんの野望:2014/05/04(日) 21:41:43.69 ID:UdC3iB5W
腐った肉が腐らないのが納得できん
468名無しさんの野望:2014/05/04(日) 22:10:39.44 ID:Qp/jEEct
コンポストをご所望か
469名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:29:35.14 ID:TY1ebWn4
78って罫書き机なくね?
470名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:50:12.72 ID:ytrWG4SG
必要なくなったからな
471名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:52:49.88 ID:A+rwCPJu
変更点に気づく前にイカ探しに行っちゃって
えらい時間を無駄にしたわい
472名無しさんの野望:2014/05/04(日) 23:59:12.71 ID:k1eZ+mol
>>464
確かマルチプレイ用に腐敗システムを調節する機能があったじゃん。
473名無しさんの野望:2014/05/05(月) 00:09:36.14 ID:67kGzvJH
TFCOptions.cfgのFoodDecayMultiplierかな
474名無しさんの野望:2014/05/05(月) 01:57:58.30 ID:Pmx7hJcI
>>471
俺も探しに行った帰りに気付いたわ…
必要ないってことはwikiに書いてあるやつとは別の方法で作れるってことなのか?
475名無しさんの野望:2014/05/05(月) 07:19:54.38 ID:0GKYa9mV
金床のUIで何を作るか選択できる
476名無しさんの野望:2014/05/05(月) 17:20:58.48 ID:Vuib47Xu
>379
自分もクワで農地情報調べられなくて
原因調べた所OptiFine_1.6.4_L_C6.jarを使ってると駄目だった
OptiFine_1.6.4_HD_U_D1に入れ替えて表示されるようになった
477名無しさんの野望:2014/05/06(火) 09:00:51.27 ID:QtSNpzz5
氷を切り出して食料保存に使えるようにならんかな
478名無しさんの野望:2014/05/06(火) 09:02:09.27 ID:Av6jqpCb
合金作り中の釜に
出来た合金入れたらUnkownに
なるのは理不尽だと思うの…

またやっちまっただ
479名無しさんの野望:2014/05/06(火) 09:53:28.46 ID:ys1Y4D06
>477
コンフィグで設定?するんじゃなくてそういった形で
保存が効くといいよねー
各種乾物(保存食)も作れるようになりたい
480名無しさんの野望:2014/05/06(火) 10:52:28.86 ID:hXlS/jdB
>>477
ノコギリで氷叩くと、
氷ブロック(壊しても水にならない。
時間経過で溶ける)を入手
その半径1マス以内のチェストは
冷やされる。とかできたら良いな

もしくはアイテムとして氷入手。
チェストに入れとくと効果有り、
の方が実装楽かも。
腐敗みたいに時間経過で耐久減で。
481名無しさんの野望:2014/05/06(火) 11:53:27.89 ID:ZYfT2b28
しかし氷のいる土地に行くより、冬でも作物が実ってる状態の方が助かるっていうね
482名無しさんの野望:2014/05/06(火) 12:29:45.31 ID:T4Lb3bmx
香辛料を求めて旅したいな
483名無しさんの野望:2014/05/06(火) 12:33:54.75 ID:PzSIJFPU
塩を塗るだけじゃなくて、塩を詰めた樽に
肉いれて封するとさらに
保存効く肉とかね。
但し塩辛いので水分が少し減る、みたいな
484名無しさんの野望:2014/05/06(火) 14:37:14.69 ID:haAf9w6l
でもいくら氷で冷やしたとしても何ヵ月もたったバナナだのトマトを食べたくはないわなぁ
塩とかに漬け込むのは画期的に長持ちさせる技術なんだね
485名無しさんの野望:2014/05/06(火) 15:01:13.11 ID:g/FacDu3
78.13がきたみたいですね。
486名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:23:38.81 ID:fVLb4dap
だから瓶詰をですね
もちろんろうも作って蓋も作る
487名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:28:56.89 ID:Cv8A0hbD
堅パンとか作りたい
チーズとかジャムと組み合わせたい
イカさん、産廃すぎてやばい
488名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:31:03.45 ID:Cv8A0hbD
あと石は前の方がよかった
手探り感が減った気がする
489名無しさんの野望:2014/05/06(火) 19:35:28.92 ID:eTe0VdEI
石は未だに慣れない
490名無しさんの野望:2014/05/06(火) 20:14:17.69 ID:ys1Y4D06
Version 0.78.13
Bug Fixes

Food without proper NBT can no longer be placed in a vessel or food prep slots.
Corrected some derps with chicken and pheasant egg laying.
Nest boxes will no longer attract pheasant.
Fixed upper half of player inventory drawing too big a rectangle.
Fixed a number of issues related to horse breeding.
Fix ClassCastException while checking armor
Added non-tool metal sheets to heat index so double sheets can be made
Changed stalactite breaking texture

Tweaks

Tweaked the decay formula. This was actually an undocumented change from 78.12 that was released in a stealth update.
Changed the good nutrition hunger death prevention from 50% to 85%. If your average nutrition is above 85% then being hungry will not kill you.
In order to prevent sheepicide, wolves no longer attempt to slaughter them on sight and sheep now run away when they detect a wolf or bear nearby.
Chicken AI can now deal with not being able to reach a nest box. They should also be able to see nest boxes that are slightly above them.
Bears no longer run away when hit.
Wolves and bears should now properly damage the player when attacking.
Gold pan once again inserts directly into inventory, plays item pickup sound on success
Modified water drip particles on stalactites so they don't hang in midair.
491名無しさんの野望:2014/05/06(火) 21:03:17.98 ID:ZYfT2b28
英文だけ貼られても、その、困る・・
492名無しさんの野望:2014/05/06(火) 21:31:04.57 ID:ys1Y4D06
自分も機械翻訳だよりだから突っ込みPlz

修正
適切なNBTを持たない食料は容器や調理スロットに置けない
鳥や雉の卵がどうかした??
ネストボックスは雉を引き寄せない?
プレイヤーインベントリーの描画修正?
馬の繁殖に関係する問題の修正
アーマーチェック時のClassCastExceptionの修正
よくわからん
鍾乳性破壊テクスチャの変更?

調整
腐敗の調整。78.12でやってたけど書き忘れてた
平均栄養値が85%以上なら空腹で死なない
これ以降まだ知らないから意味がわからない
493名無しさんの野望:2014/05/06(火) 21:53:13.56 ID:N84p6ahs
バグ修正
・正しいNBTタグを保たない食い物は壺に入れらんないし食物を要求するスロットにも入れらんなくなったよ
・鶏と雉の産卵についていくつかアホなミスしてたの直した
・雉は巣箱に入らなくなった
・インベントリの上半分にでかすぎる矩形を描いてたの直した
・馬の繁殖に関する問題をいくつか修正
・鎧チェックする時にClassCastException出てたのを修正
・ツール作れない金属のシートにも温度表追加したからダブルシート作れるようになったぜ
・鍾乳石のテクスチャぶっ壊れてたから直したった

調整
・腐敗に関する式いじったよ。実は78.12からいじってたけどchangelogに載せてなかったわ
・各栄養の平均値が一定値以上の場合は空腹でも死なないけど、その値を50%から85%に引き上げた
・羊狩られまくるのを防ぐために狼は視界内の羊を全滅させようとはしなくなったし、羊の方は狼と熊見つけたら逃げるようにしたぜ
・わかんね 鶏のAIが巣箱をどうのこうの
・熊は殴られても逃げなくなったよ
・狼と熊はプレイヤーに普通のダメージを与えるようになったよ(今まで少なすぎたとかそういうの?)
・わかんね Gold panがどうにかしたときアイテム拾った時の音がどうのこうの
・鍾乳石に落ちる水滴のパーティクルいじったから空中に変なもん出なくなったよ

俺英語分かんないからたぶん誤訳あるけどこんな感じ
494名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:00:06.49 ID:AIvrAUHA
・Gold panはインベントリに発見アイテムが入るようにまた戻した。発見成功したときはそーゆー音がなるよ
495名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:08:22.76 ID:AIvrAUHA
・鶏のAIは到達できない巣箱を判断できるようになった。また、ちょっとだけ巣箱をみつけるのがうまくなった
496名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:11:06.97 ID:ZYfT2b28
今まで同じ高さの巣箱にしか反応してなかったもんな
497名無しさんの野望:2014/05/06(火) 22:55:00.78 ID:Y7o8jnlL
Sluiceはバニラバケツから出した水なら正常に動くけどtfcバケツから出した水だと動かない…
498名無しさんの野望:2014/05/07(水) 08:56:57.25 ID:jNqe3w2u
キジは増やせないから遠慮なく狩ってokってことなのかな?
ニワトリ見たことないけど・・・というか巣箱ってどうやって作るんだ
499名無しさんの野望:2014/05/07(水) 09:27:05.49 ID:e1aEYbDR
キジの生んだ卵から鶏が孵ったぜ
500名無しさんの野望:2014/05/07(水) 12:27:15.31 ID:rvNynEEO
肉余りすぎてやばい
501名無しさんの野望:2014/05/07(水) 13:36:21.39 ID:rvNynEEO
てか牛乳のみたい
502名無しさんの野望:2014/05/07(水) 16:49:48.54 ID:EMz1PNCR
序盤に空腹で即死しなかったのは栄養のおかげか
なんかのバグかと思ってた
503名無しさんの野望:2014/05/07(水) 18:25:02.53 ID:odEGpbY4
>>498
巣箱はクラフトで

[_藁_][__][_藁_]
[木板][_藁_][木板]
[木板][木板][木板]

アーマースタンドと矢筒の作り方がいまだにわからね…
色々試してはみてるんだけどさっぱりだわ
504名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:16:29.63 ID:s77flPhU
>503
なんか78.7で一時レシピ無効って書かれてる気がするけど他に方法ありそう?
505名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:24:01.75 ID:OHQnV3+1
https://github.com/Deadrik/TFCraft/blob/master/TFC_Shared/src/TFC/Core/Recipes.java#L962
Recipeを見た限りQuiverはLeatherを加工して
□■■■■
■□■■■
■□■■■
■□■■■
□■■■■
この形を作ればいいっぽい
506名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:29:16.50 ID:OHQnV3+1
ArmourStandは無効化されてるな
507名無しさんの野望:2014/05/07(水) 19:35:08.13 ID:odEGpbY4
やっぱ無効化されてるのか、クリエイティブにモノだけはあるんだよな

>>505
できた!ありがとう!
ついでにスロットはChestplateの右隣ね
さんざん画面をクリックして放り投げてたw
508名無しさんの野望:2014/05/08(木) 15:30:38.46 ID:trCDkK3K
そういや生皮にサイズの大小の概念ができたけど
革に加工したらなんか違うの?
そうなってから革細工まで行き着いたことがないや
509名無しさんの野望:2014/05/08(木) 15:34:28.19 ID:WEvz/5Lm
smallからは1、mediumからは2、Largeからは3づつ革がとれるんじゃなかったかな
510名無しさんの野望:2014/05/08(木) 16:12:58.20 ID:cY0C5cAZ
Build 78は、78.14でfinal hotfix.
Build 79はMC1.7対応か
511名無しさんの野望:2014/05/08(木) 17:53:00.59 ID:XZeFtTkO
Largeは4。最初藁ベッド作ろうとして殺して奪い取った大皮を
なめして台無しにしたから確かだ。
というかサドル作ったけど、何か乗れる奴いるの?豚?
512名無しさんの野望:2014/05/08(木) 18:07:33.74 ID:OTALlXFa
馬の飼育がどうこうってバグフィクスがあったから馬いけんじゃね。
513名無しさんの野望:2014/05/08(木) 18:52:29.20 ID:TNVq7Iyc
>>511
変な草を水の入ったたるに入れて密封した後縄を作って縄を馬に引っ掛けてから「素手」で馬を右クリックすると乗れて何回か乗り続けるとバニラみたいにハートが出て乗れるようになるから
そこで鞍を使うと乗れるようになる
514名無しさんの野望:2014/05/08(木) 19:16:17.85 ID:u7TE52th
変な草言うなw麻だよ麻
515名無しさんの野望:2014/05/08(木) 21:52:00.00 ID:1uRjM/+V
やっと羊見つけたぁー
しかし2500も引き連れて戻る気力は無いわ
羊毛ついでに果樹やジュート発見できたのは大きい
516名無しさんの野望:2014/05/09(金) 14:32:05.84 ID:8pdaJbqX
なんか新しいバージョンにしたらIDがどうのってずらっと警告出るな
またワールド作り直しかよ・・・
517名無しさんの野望:2014/05/09(金) 16:27:09.92 ID:1d/Ilbo+
>>511
おお、そうか。訂正さんきゅ
518名無しさんの野望:2014/05/09(金) 23:42:55.55 ID:TPL6N+9a
季節が冬になってそこらへんの作物が全滅したんですが、
何月頃にまた生えてきますか?
519名無しさんの野望:2014/05/09(金) 23:45:14.18 ID:WzgBm05o
78.14 来てるね
520名無しさんの野望:2014/05/09(金) 23:47:19.58 ID:WzgBm05o
>518
とりあえず春
初春でもスポーンしたかな??
521名無しさんの野望:2014/05/10(土) 00:52:03.62 ID:SxpQ6NEk
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=18878&p=163230#p163230

TFCのアドオン的なMODを作ってみたよ
戦闘要素の強化として、レベルとツール類の熟練度システムを入れたのと
MOBにもついでに内部レベルを持たせて、スポーン時の強さをランダムにしてみた
興味がある人がいれば使ってみておくれ

アイテムID指定で適当な作り方してるから、TFCのデフォルトのアイテムID以外じゃ熟練度システムが動作しないから、そこだけ注意でよろしく
522名無しさんの野望:2014/05/10(土) 16:02:57.17 ID:Si21e8YJ
おお、これは面白そう
523名無しさんの野望:2014/05/10(土) 17:19:38.00 ID:dtUWvjHN
インベントリきつめのTFCで本使うのはちょっとなぁ。
なんか一つのキーでUI開ければまだ・・・
524名無しさんの野望:2014/05/10(土) 17:35:45.29 ID:TbSbiRSq
大量のツボ抱えてうろつく現状は絵面を想像するとちょっとアレだな
普通にリュックサックみたいなのでいいのに・・・
数が増えてくるといちいちカーソルオーバーで中身確認しなきゃいけないし面倒だ
525名無しさんの野望:2014/05/10(土) 19:19:37.51 ID:L6cIYeno
壺専用のバックパックMODとか面白そう
526名無しさんの野望:2014/05/10(土) 19:51:47.23 ID:Fn2sdSRQ
>>524
そうか、、、リュックには布が必要だな。
サハミと針と革も少し。あ、あと糸も。
527名無しさんの野望:2014/05/10(土) 20:07:42.09 ID:+rnkJ6+5
じゃあインベントリを3*3に制限しよう
それと重量によって持てる数を制限しよう
528名無しさんの野望:2014/05/10(土) 20:38:53.96 ID:TbSbiRSq
異種の小石や土がまとめられればなー
前にやってた時はリュックサックのmod(名前忘れた)使ってたけど
材料が革だったから、革の仕様変わった今じゃ作れないだろうな
529名無しさんの野望:2014/05/10(土) 21:21:55.92 ID:jvSFo97+
壺仕様でいいから欲しいよな。リュック。
肉とかかさ張りすぎんよー
遠征してから持ち帰るのが辛い
530名無しさんの野望:2014/05/10(土) 23:51:55.85 ID:9Fbz0rOQ
肉はマルチ前提の量かシングルなら半分は捨てる感覚で行くしか無い
プロテインは釣りやら大豆やらでなんとでもなるし

もうすぐ溶鉱炉なんだが鉄要求量多すぎ
何箇所鉱脈掘り尽くせばいいんだw
531名無しさんの野望:2014/05/11(日) 00:00:25.31 ID:PjQIW3I6
1~2個ほりつくせば十分じゃね?
532名無しさんの野望:2014/05/11(日) 01:23:23.04 ID:Wl5/dPTc
赤鋼、青鋼に手を出すと鉄が面白いように無くなってくしな
コストパフォーマンス的に常用なんてムチャだよありゃ
533名無しさんの野望:2014/05/11(日) 03:43:00.14 ID:rD2V0wPN
>>530
クァーリーが欲しくなるな
BC入れてる時は全然必要性を感じなかったんだが・・・w
534名無しさんの野望:2014/05/11(日) 22:25:06.28 ID:KBvz84T3
伐採3マス以内を繋がってるものとして判定してるから
間隔狭めたらすごいことになるなw
まあ葉がひっつくから苗木回収が難しくなるけど
535名無しさんの野望:2014/05/12(月) 00:18:31.58 ID:w9hfXne4
というかセコイア以外は固めないと面倒すぎる……
木毎に時間変えたりとかできないのかな
536名無しさんの野望:2014/05/12(月) 06:32:13.02 ID:bJMHrjVC
そして相変わらず空中に残る柳
537名無しさんの野望:2014/05/12(月) 13:20:29.30 ID:KgiaROK2
栄養素のDairy増やしたいんですが、
牛乳は飲めない、チーズはサトウキビがないと作れないという認識であってますか?
538名無しさんの野望:2014/05/12(月) 13:45:24.97 ID:mOn7Lt4B
違うよ
サトウキビなくても穀物やリンゴ、じゃがいもで代用できる
樽に入れるのは細切れでいいから1個で結構な量出来る
まぁサトウキビそんな珍しくないからサトウキビ探すのが一番楽だけど
539名無しさんの野望:2014/05/12(月) 13:55:21.83 ID:EY/unFb6
>>537 >>538
醸造に関しては食べ物の腐敗が実装される時に手が加えられてる
サトウキビから作るラム酒を除いて酒造レシピは使えなくなってるね
Build78.7以降の環境ならチーズはサトウキビがないと作れないであってる
540名無しさんの野望:2014/05/12(月) 14:13:59.80 ID:KgiaROK2
お二方ありがとうございました。自分のプレイver記載していないために
混乱させてしまって申し訳ないです。
最新の78.14での話だったので、地道にサトウキビを探してみます。
なぜか周囲に全く無いので…
541名無しさんの野望:2014/05/12(月) 14:41:40.41 ID:mOn7Lt4B
一応seal出来るかまで確認してから書き込んだけど間違ってたか…すまない
seal後を見たら投入したまま帰ってきて泣いた
542名無しさんの野望:2014/05/12(月) 18:53:55.51 ID:pdaVSy3C
TFCの樽は不思議だ
蒸留までしてくれていた
543名無しさんの野望:2014/05/12(月) 18:55:32.10 ID:4yivodSp
Bioxx「よしわかった」
544名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:05:07.42 ID:JKwmT/ec
地表近くにリッチなLimoniteあったぁー
やっと鋼に行ける
545名無しさんの野望:2014/05/13(火) 13:46:41.50 ID:ahcrM39m
食材って1マスあたり160ozまでまとめれたのね...
546名無しさんの野望:2014/05/13(火) 17:38:26.85 ID:iJoswego
序盤の枠きつい間とか結構重要知識だよなそれ
547名無しさんの野望:2014/05/13(火) 17:52:37.84 ID:lY4Ize5W
食べ物の耐久ゲージは160ozのゲージにしてほしいわ
腐りなんてある程度行くと加速度的に進行していっちゃうしあんま意味ない気がする
548名無しさんの野望:2014/05/13(火) 21:35:45.00 ID:GU/U19wj
78.15来てるな
バグ修正だけか
549名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:24:15.96 ID:Na00Pps1
緯度高すぎて農業が無理ゲー 玉ねぎしか育たん
550名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:31:45.12 ID:hSgYi1Ty
>>549
小麦拾って来て豚飼うんだ
一度孕ませるだけですごい数産むから肉には困らないぞ
551名無しさんの野望:2014/05/14(水) 23:52:02.52 ID:b7XmHRuc
チーズ優秀だな〜
水辺で雌牛1頭飼うだけでかなり大きな食料源
毎朝起きたら水のんで乳しぼり
552名無しさんの野望:2014/05/15(木) 10:17:10.57 ID:k//gTMHl
UMAが…馬が…
穀物も与えてないのに一つの囲いに入れとくだけでどんどん増殖しやがって手に負えない
一匹から凄まじい量の肉が出るし、最初は体の良いお手軽食肉工場かと思ったが
ちょっと地下に潜ってたりすると消費が増殖に追いつかずに増えすぎた馬で重いwww
やむなく勿体無い精神に蓋をして大量屠殺したが凄まじい光景だったぜ
囲いの中一面に転がる皮と骨、そして肉、肉、肉…
553名無しさんの野望:2014/05/15(木) 11:09:40.15 ID:i0PG06ls
馬が勝手に増えるのはバグじゃないのかな
マルチでも大量に歩いてる
554名無しさんの野望:2014/05/15(木) 13:25:40.18 ID:x0490IGq
馬の自動繁殖は開発チームも手を焼いてるみたいだね
78.8で一度直したはずがすぐに直ってないってツッコミ入れられてるし
555名無しさんの野望:2014/05/15(木) 13:47:33.85 ID:oQwEOB09
骨はなんか建設的な利用法はないもんかな
効果の弱い肥料にできてもいいのに
あとゾンビの腐肉も肥料なり硝石なりにできないものかな
556名無しさんの野望:2014/05/15(木) 13:48:20.28 ID:zUrqDBBj
>>550 兄貴!馬肉が余りすぎてやばいっす!パンが食いたいっす!

てかTFCって一応まだ開発途中って扱いなんだっけ?
557名無しさんの野望:2014/05/15(木) 17:59:54.69 ID:zUrqDBBj
Bioxx’s Birthday!
558名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:14:48.92 ID:NUo3/N5T
骨とか腐肉は無限資源になっちゃうしな
利益の為にMOBが狩られるとか調整が難しいんだろうね

畜産も準備までがとても大変だが整っちゃうと後は楽だよなー
559名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:24:11.26 ID:9ElKEaEO
juteの種を植えたら育たないで消えたんですが、何か原因ありますか?
水も肥料も問題ないはずなんですが…
560名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:42:46.23 ID:x0490IGq
Juteはなんか寒い地方じゃだめっぽいね
俺のとこも育ちきらないで消えるから諦めた
561名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:50:25.80 ID:9ElKEaEO
ありがとうございます。温度とかも関係あるんですね。
近くで自然発生していたのに理不尽だ…
562名無しさんの野望:2014/05/15(木) 23:57:49.82 ID:k//gTMHl
正確に測ってないから信頼してもらってもあれやけど
他の植物は大概0度近くまで保つけど、Juteは10度くらいないと種化する感じ
563名無しさんの野望:2014/05/16(金) 09:13:30.27 ID:+sJrqwBe
南下したいけどマルチだから移動制限あるし、夏でも海凍ってるしで鬼畜仕様すぎわろた
564名無しさんの野望:2014/05/16(金) 15:02:39.34 ID:HvqxVT+f
78.16でついに藁ブロックが燃えるようになっちまった
565名無しさんの野望:2014/05/16(金) 15:10:33.78 ID:4bmhDjn+
機会翻訳してガクブルしてますわ。
どういたしまして(笑)
566名無しさんの野望:2014/05/16(金) 15:19:11.67 ID:Xa3J9f2Z
Added some "bad nbt" warnings to tooltips for items with bad nbt.
78.16のbad nbt ってなんの意味だこれ?
567名無しさんの野望:2014/05/16(金) 16:56:05.71 ID:HvqxVT+f
そのうち焚き火も周りに引火するようになりそうで怖い

>>566
NBTタグはアイテムに付与する追加の情報みたいなもん
今回の場合は腐り具合とか重量の情報がついてない食物系アイテム(たぶん旧verから引き継いだりした物)に
「クラッシュするから使うなよ!」って警告がつくようになったみたいね
568名無しさんの野望:2014/05/16(金) 18:12:50.47 ID:FLtiJen3
78.15も知らなかったからちょっと機械と合わせて訳してるんだけどこれであってるかな?

石の金床でカッパーツールのプランが表示されていた問題
添加した後の穴窯の丸太除去の修正
描画関係??
インゴットの山でのデュープバグの修正
アーカイブChalcolithiが達成不可能の修正
これも描画関係??
火打ち石はcan be activatedなブロックの上に点火することは無い
これも描画?
569名無しさんの野望:2014/05/16(金) 18:26:01.17 ID:FLtiJen3
78.16

調整
塊鉄炉は木炭を無駄にしないように、点火するために最低鉱石を1つ必要とする
睡眠で自殺しないように
モルタルは今不定形レシピ?
負荷軽減の為に鉱石ブロックは空気か不透過ブロックに隣接してる時だけ同期される?
多くのブロックが現在燃えるようになってる
不正なNBTがあるアイテムにはツールチップ欄に"bad nbt"と警告を付与

修正
塊鉄炉のドアを壊した時に吹っ飛んでいかないように
馬のインベントリーを閉じた時に同期を取るように
570名無しさんの野望:2014/05/16(金) 18:39:09.26 ID:iAWtXvaj
571名無しさんの野望:2014/05/16(金) 20:21:43.80 ID:loh4VQRJ
気温を移動(南下・北上)によらずにコントロールするには
高高度での気温低下ぐらいしか手はないのかな?
ガラスで囲った温室とか、洞窟を使った氷室とか作れないものかねえ
572名無しさんの野望:2014/05/16(金) 21:00:35.19 ID:FLtiJen3
>571
暗いところは温度が下がるよ
高度より劇的な効果ではないが冷暗所作ってる
573名無しさんの野望:2014/05/17(土) 00:22:17.51 ID:pkYUBD4P
最高に暗くて-25%だったかな。
効果はあるが、防止とまではいかない。
瓶詰め缶詰の実装まだかしら
574名無しさんの野望:2014/05/17(土) 07:18:21.02 ID:GkBmscFg
暗室作るのに半ブロックが使えないのって不便
ノミで削ればいいんだけどめんどくさいし重くなるからなー
階段と半ブロック抹消はマジで勘弁してくれって感じ
大した労力じゃないんだから、各木材&石材に階段と半ブロック作ってくれよ
アドオンでも、これ以上システム追加してややこしくするよりこういうのの方が喜ばれそうだ
575名無しさんの野望:2014/05/17(土) 08:45:06.95 ID:YlQ7/QwA
>>567
そんなのあったのか。助かった。

>>574
(先輩、ノミを使うと石とか木ブロックの半ブロック作れますよ)
576名無しさんの野望:2014/05/17(土) 08:48:11.97 ID:OPCygf4H
大した労力でないならアドオン作ればいいのに(鼻ホジ
577名無しさんの野望:2014/05/17(土) 08:53:21.30 ID:DYuTOmLI
>ノミで削ればいいんだけどめんどくさいし重くなるからなー
って書いてるのに何言ってんだ
578名無しさんの野望:2014/05/17(土) 08:54:50.13 ID:RNCAX9aS
石の強度を柔らかくするか
ツルハシの威力を上げるできる限り簡単な方法はないかしら
もうちょっとサクサク採掘したい
579名無しさんの野望:2014/05/17(土) 09:12:45.79 ID:oLsulOwP
出来る限りTFCオリジナルでやろうと考えてたのは

ネザー行って砦チェストからダイヤモンド拾って
エンチャントテーブル作成しようと思ってたけど
78じゃネザー行けないみたいなんだよね

まあ黒曜石火打ち石で結構後半になっちゃうし
妥協してバニラダイヤ互換解禁してもいいかなと思ってるわ

鋼鉄ツール作っていざ採掘した時のがっかり感はなーw
580名無しさんの野望:2014/05/17(土) 10:32:14.95 ID:YlQ7/QwA
ノミで削って重くなるとかどんだけ低スペなんだよ
581名無しさんの野望:2014/05/17(土) 11:50:03.82 ID:0CnFRGwK
TFCって結構スペック要求するじゃん
このMODがヌルヌル動くPCなら影MODとか入れても余裕で動くだろうし
このMOD入れて動く時点でそれなりにスペックはあると思う
582名無しさんの野望:2014/05/17(土) 12:17:20.24 ID:JbEZoXHG
60fps維持してても負荷がかかることに抵抗ある人もたくさんいるから一概に低スペックとは言えない
583名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:04:33.37 ID:RNCAX9aS
俺みたいに常に30FPS程度のスペックなのに削り放題の梁使い放題な人もいる
584名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:13:46.48 ID:GkBmscFg
>>575
そりゃノミ使えばおおかたどんなブロックでも作れるけど、設置してひとつひとつ削る手間が半端ないじゃん
家の屋根に階段とか気軽に使えなくなったわ、しかも撤去すると消滅するからな
試行錯誤してるとどんどん資材が減っていくし、木材ならまだしも石レンガとかだと再生産もまた手間がかかるし
そのうえ負荷が増える(動作重くなるかはスペックによるが、増えるのは確か)とか、本当困るわ
建築に凝りたきゃ他のMODやれってことなのかね?
585名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:21:20.05 ID:4z4zk3lN
まあ半ブロを専用で用意して欲しい気持ちはわかるな
ブロックとのこぎりをクラフトして半ブロ2つになるとかね
586名無しさんの野望:2014/05/17(土) 13:26:16.43 ID:YlQ7/QwA
>>584 確かにその通りだわ
587名無しさんの野望:2014/05/17(土) 14:22:10.55 ID:bjSFBHiD
マルチでやってると、彫刻したブロックは
階段半ブロック含めて一人いくつで制限
スポーン周りはなるべく設置しない。
なんてルール出来ちゃうくらいだからな
通信弱いと階段が全部消えて見えたりするし
ブロック種類多いのは分かるが
階段半ブロはちゃんと用意して欲しいわ

IDはまだ余ってるだろう
588名無しさんの野望:2014/05/17(土) 14:43:50.04 ID:GkBmscFg
mod製作のほうには詳しくないけど、あれってブロックとしての性質が共通なら
ID共有して種類増やせるんじゃないっけ
テクスチャはあるわけだし、誰か作ってくれないかなー(チラ
589名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:25:14.38 ID:KzuEcB3f
去年(TFC時間で)−自宅前で鹿が滑落死して食いきれない量の肉を手に入れた
今年(TFC時間で)−探索旅行中に熊が馬2頭を惨殺、そのわずか数キロ先で狼が豚3匹を惨殺、食いきれない量の肉を…

狼と熊は殺した分くらい自分でちゃんと食いやがれ
590名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:46:10.02 ID:GkBmscFg
さすがにあいつらも全部残さず食うわけじゃないだろw
まぁスカベンジャー(腐肉食性動物)なんていないからしょうがないが

肉はどうにかして保存できないもんかねー
冷凍させろとはいわんけど、干し肉とか燻製とかベーコンとか作りたいね
591名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:49:46.85 ID:oLsulOwP
彫刻はブループリント使えって話じゃないのかね
592名無しさんの野望:2014/05/17(土) 17:51:15.84 ID:GkBmscFg
彫刻じゃなくて建築用の半ブロックと階段の話だっての
593名無しさんの野望:2014/05/17(土) 18:46:44.51 ID:oLsulOwP
すまんかった、しかし
階段や半ブロックで面倒ならバニラレシピ設定いじるか
石も欲しい言うならバニラ戻ったほうがいいんじゃない?

煽りじゃないぞ、このMODだって苦労させる系だろうし
594名無しさんの野望:2014/05/17(土) 18:55:23.27 ID:sbu00FsZ
まぁ7×7くらいのGUI開けて、レンガとモルタルの組み方しだいで
通常ブロック・階段・半ブロックくらいは自由に作れるようになりたいね
595名無しさんの野望:2014/05/17(土) 18:57:47.40 ID:4z4zk3lN
スムーズならわかるがレンガを削るって意味不明だよな
596名無しさんの野望:2014/05/17(土) 18:57:51.94 ID:hHNiMiGB
>>593
違う
本当にマゾゲーを求めてたらBTWに行くわ
597名無しさんの野望:2014/05/17(土) 19:04:03.28 ID:4zvFrGRB
BTWは安定してくると
自動化できる部分は楽になっちゃうんだよな
村全滅してたり狂った狼とかきついけど

TFCはどこまで行っても
手間がかかるからなんか程よいマゾさというか
598名無しさんの野望:2014/05/17(土) 20:31:26.96 ID:JbEZoXHG
>>593
(PCが)苦労するゲーム
599名無しさんの野望:2014/05/18(日) 03:59:19.87 ID:cpVVpYNy
追加くらい大した労力でないだろうけどMODには詳しくないww
草生えるからやめろwww

フォーラムで提案もしない他力本願なら別のMODに行った方がよいね
600名無しさんの野望:2014/05/18(日) 06:30:07.82 ID:m64N4rjA
俺tinyじゃないとプレイできないレベルの低スペだけど
半ブロックと階段ブロックが重いと感じた事ないわ
TFC.Render.TFC_CoreRender読んでみたら普通のブロックに比べて「負荷が増える」と言えるような処理は特にしてなかったし
重くなるって思い込んでるだけじゃねーの
彫刻ブロックはクソ重いけど
601名無しさんの野望:2014/05/18(日) 06:38:56.75 ID:bWzJSHRM
とりあえず。79で確定してるのは各国語翻訳が来る。もち日本語対応。

今、forumで議論になってる話題。

:原木積めて製材積めないのはおかしい。
:なぁ、彫刻って木にも氷にも出来るよな。
:いい加減、鋼鉄で木炭とか未精製石炭使うのやめようぜ(コークスの導入)
:火薬の効果的利用について
:宝石類の使い道

んなかんじ
602名無しさんの野望:2014/05/18(日) 07:09:36.61 ID:6sJnLJ3x
>:原木積めて製材積めないのはおかしい。
 設置という形で積めるな、くっそ大変だけどw
>:なぁ、彫刻って木にも氷にも出来るよな。
 それもいいけど氷をノコで切り出せるようになるなら先に氷室が欲しいね
>:いい加減、鋼鉄で木炭とか未精製石炭使うのやめようぜ(コークスの導入)
 ブロンズあたりから性能の差をあんまり感じられないからなー
 大変になるならそれなりの性能が欲しいね
>:火薬の効果的利用について
 弓矢の上位として銃でも作るんかね?
>:宝石類の使い道
 交易品として使えない以上ファンタジーな用途にするしか無いしなぁ
603名無しさんの野望:2014/05/18(日) 07:26:15.84 ID:bWzJSHRM
製剤積む案は、空気的にやりかねない感じ。量はわからんけど。

氷室案より具体的な案は、壺に突っ込んで冷暗所に補完しなさいが現行最善策っぽい。
果物の砂糖加工で長期保存についての言及もあるけど、それより優先させることがあるそうな。

爆発物は主に採掘と対人からみて、宝石類は工業用途に応用できないかって議論がおおいね。
あと、狩りの項目でkittyがちら見させた将来設計案のひとつに、動物ふやすのとデカイ蜘蛛とか天然洞窟やらにめんどくさいの置く予定らしい。
604名無しさんの野望:2014/05/18(日) 20:46:05.25 ID:SOK1XoNL
でかい蜘蛛って
いまの2mサイズじゃ不満なのか
605名無しさんの野望:2014/05/18(日) 23:17:46.68 ID:6sJnLJ3x
温暖系の木を探しにまっすぐ行ったら-2000から
赤道までずっと海だった・・・だるいわ!
606名無しさんの野望:2014/05/19(月) 00:21:07.39 ID:aYB85pwa
そんなぐらいよゆーよゆー
607名無しさんの野望:2014/05/19(月) 02:59:39.73 ID:yDUZ5qwD
製材積めるってことは、チェストに入らなくなるってことじゃないですかヤダー
608名無しさんの野望:2014/05/19(月) 14:54:28.11 ID:4IX5e6zS
いつの間にか木材のスタック数が8から32になってて助かったんだけどなあ
609名無しさんの野望:2014/05/20(火) 00:41:27.04 ID:D5xeLuvU
やっと鋼鉄安定して
樹木もスムース石も在庫たっぷり
明日から建築に入れるぜー
610名無しさんの野望:2014/05/20(火) 07:31:12.46 ID:U7gM/808
完成したばかりのおらの壷焼き小屋が半焼してた
かまどの火は延焼するのね 当然か…
梁まで燃えるとなると、屋根材の選択肢狭いなぁ
611名無しさんの野望:2014/05/20(火) 08:51:09.74 ID:ueMiUsOM
>>594
木材も、木板2つで半ブロック、3つで階段ブロックとか作れてもいいと思うんだがなー
612名無しさんの野望:2014/05/20(火) 13:02:54.06 ID:SLq5dNJ8
ノミで重くないって言ってる人は建築をしたことないんじゃないでしょうかね
あれを50000ブロック設置してバニラ丸石と同じレベルと思っているんだろうか
建築に使いだすと相当数のブロックを使う事を知らないだけだと思うけど
613名無しさんの野望:2014/05/20(火) 14:12:15.03 ID:UNAaeCSR
何を意地になってるのかわからんけどそこまでTFCにこだわって建築する必要がなにもない
614名無しさんの野望:2014/05/20(火) 14:39:38.89 ID:kLq4CR7d
君はTFCの建築というロマンが分からないのか
615名無しさんの野望:2014/05/20(火) 14:50:50.94 ID:+8eHI8NI
俺は分かるぜロマン
のみ使うと家具とかも表現できるし
楽しいよ
だから階段とか半ブロックみたいな
よく使うものは
普通のブロック扱いにしてくれた方が
負荷気にしなくてすむし
設置もしやすくて良いなと思う
616名無しさんの野望:2014/05/20(火) 15:12:03.55 ID:NXclZxmk
50000ブロックも使えばさぞ素晴らしい建築なんだろうなあ
617名無しさんの野望:2014/05/20(火) 16:00:43.16 ID:bugniLXb
だーからさぁ、バニラの半ブロック階段ブロックとTFCのそれは描画負荷特に変わらねえっつってんだろ
負荷がー負荷がー言うならそのTFCの半ブロ階段使って作った50000ブロック分を全部バニラのものに置き換えて
パフォーマンスに明確な違いがあるか検証してから言えや、ないだろうけどな
設置がだるいのと回収できないのは確かにめんどいけど

ただし彫刻ブロックは別、あれは形によっては最悪普通のブロックの500倍くらい重い
618名無しさんの野望:2014/05/20(火) 16:43:55.30 ID:9q1DK9WL
お詳しいんですね
そういやワリバシ細工(設置木材)ってどうなんでしょ
619名無しさんの野望:2014/05/20(火) 17:04:27.14 ID:9K5xZ4Jx
お詳しいもなにも
オープンソースで開発してんだから誰でもソース見るぐらいはできるだろ
と横から口を挟んでみる
620名無しさんの野望:2014/05/20(火) 19:06:16.72 ID:/OED2Lvv
煽り抜きで5万ブロック使った建築物が見たい。
621名無しさんの野望:2014/05/20(火) 20:23:58.71 ID:pJMXZifc
>>618
同じマスに置いてる本数が少なければそんなに重くないっぽい
たぶん
622名無しさんの野望:2014/05/20(火) 21:28:07.44 ID:JJEWJ3BP
楽しいんだけど、作業ゲーになりやすいんだよなー。BTWみたいな機械が欲しい...。
623名無しさんの野望:2014/05/20(火) 22:46:13.90 ID:Vk2Ilc5t
その作業をメインに楽しむMODだから、自動化系のツールや装置は追加されないと思う
624名無しさんの野望:2014/05/20(火) 22:47:53.72 ID:sxScUn1q
そんなの入れたらこのMODの楽しさの大半がなくなっちまう感じがする
625名無しさんの野望:2014/05/21(水) 00:38:51.68 ID:NvN07+Cx
手作業を極める感じの進化をお願いしたいね
作業工数を多くする方向でマゾ化してほしい
626名無しさんの野望:2014/05/21(水) 01:16:56.11 ID:d4pJtiHg
石臼を水車で自動化するぐらいはできてもいいと思う
あと階段と半ブロックはやっぱり欲しい
627名無しさんの野望:2014/05/21(水) 01:20:30.24 ID:wZchBLfY
水車と風車ぐらいほしいですお
628名無しさんの野望:2014/05/21(水) 01:27:10.79 ID:FGVovDYo
農業を充実化してほしいな
雑草を鎌で狩り、害虫を一匹一匹駆除したり
天候(晴れと雨の日の比率)によって作物の成長が変化したり
果実の木は摘果したり

手入れを怠ると作物は病気になり全滅へ
害虫を駆除しないと作物が食われて全滅へ
柵で囲わないと動物に畑を荒らされ全滅へ

悪い環境で育った作物からはほとんど栄養を得ることができない
しかしより良い環境で育った作物は、通常よりも栄養が多くなる
そんな(ほぼ報われない)農業ライフが過ごしたい
629名無しさんの野望:2014/05/21(水) 02:22:25.90 ID:dMXynGmu
階段が重いって言ってる人は1人しか居ない気がするな
あれでしょ、TFC逆階段が重いって言ってるんじゃね、そりゃ重いに決まってるけど
630名無しさんの野望:2014/05/21(水) 07:34:14.85 ID:56n1ZM6t
そもそもTFC自体そこそこスペック要するし
631名無しさんの野望:2014/05/21(水) 08:14:59.86 ID:0IA/w0xM
話題がループしてないか
632名無しさんの野望:2014/05/21(水) 09:05:38.09 ID:RXasr55s
俺は重いっつーより設置の手間だな。
実装してくれたらどっちもハッピー
633名無しさんの野望:2014/05/21(水) 09:38:46.50 ID:56n1ZM6t
削った分が手元に入ってMicroBlocksのように設置できれば俺特
634名無しさんの野望:2014/05/21(水) 12:16:14.73 ID:Xd4t0rBu
時間と共に設置したブロックの耐久度が削れていってほしい
年単位でほったらかしにすると壊れて、家が穴だらけになったり柵が壊れて動物が逃げたしたりする
そうすれば定期的に家を建てなおしたり、より耐久度の高いブロックを使う必要が出て良い

できれば雨ざらしだと削れる速度が倍増するとか、たまに嵐で耐久度が大幅に減ったり、ゾンビがドア叩くと家全体の耐久度が減るとかもほしい
夏は虫に食われて地面に触れてるブロックの耐久度が減り、冬は雪の重みで天井のブロックの耐久度が減る
そんな妄想
635名無しさんの野望:2014/05/21(水) 13:08:27.39 ID:9OCWUWGe
ますます現実に近くなるな
636名無しさんの野望:2014/05/21(水) 19:52:34.69 ID:US54Mfru
78.17

要素
葉の色を変更?気温の確認に役立つ??
のこぎり無いとブロックから板材に戻せない
藁ブロックが藁4つに戻せるように

修正
積み木が空の時正しく破壊されるように
木材描画かんけい?
%表示のしかた間違ってた?、30%が0.3%と表示されてたように
ツールラックのジャベリンがゴーストが残っていた
firestarterの短すぎたリーチ?
鉱石が時々透けていた
青銅、鉄時代実績のトリガー
ToolRack2.blockIDに消滅チェック追加? アカシアラックが??
鶏の羽をむしるダメージを25から5に?
鶏は体力を回復するのに適切に食事をする必要が?
食料スロットにミルクバケツを置けないように
馬の繁殖を少し修正し、馬が体力満タンですぽーんするように?
雌馬が・・・わからん
塊鉄炉ちぇっく
炉のチェック
鋳型破壊時の同期ずれ修正。よくわからん
637名無しさんの野望:2014/05/22(木) 00:28:09.83 ID:B3FvvasH
>>634は全てのブロックに腐敗の概念をつけることで可能かもしれない
638名無しさんの野望:2014/05/22(木) 00:37:27.44 ID:HKIAqPoV
家を持たない俺に隙はなかった
639名無しさんの野望:2014/05/22(木) 01:54:26.69 ID:A06y2OSv
滅茶苦茶重くなりそう
640名無しさんの野望:2014/05/22(木) 01:55:54.87 ID:0PiNXDhd
TFCのためにPC新調かパーツ新調を考えている俺
641名無しさんの野望:2014/05/22(木) 06:30:34.15 ID:5NLvDdkv
>>636 乙です

?部分補足

要素
・葉の色が温度をいくらか確認できるくらい変化するように

修正
・樹木の構成最適化を無効に:間違ったレンダリングなど引き起こしていたいくつかのアホらしいことが原因 (ごたごたが片付いて時間が出来たら別のやり方を探すしかなさそう)
・達成度に関する数値表示の間違いを修正 (100掛けるのを忘れてたよwちゃんと動いてるんだけど表示上だけたとえば30%のとき0.3%みたいに表示してた)
・ファイアスターターが効く距離が短かったのを修正 ※そういや近すぎて穴釜なんかでよく火傷してたな
・ToolRack2.blockIDのチェックが漏れてたのを追加、バグってたアカシア製ツールラックが直ったよ
・鶏の羽採取時のダメージを25から5に軽減
・鶏も健康な状態にするために適切な食事が必要になったよ
・馬の繁殖を多少きれいに、あと馬がスポーンするとき体力満タン状態でスポーンするよ
・雌馬はもう子馬が産まれたら雄馬にひっつかないで、いくらか距離をとるようになった
・セラミック鋳型が壊れたとき同期がとれてなかった(幽霊が残ってた)のを修正 (鋳型がプレイヤーの足元に落ちてすぐにインベントリに拾われるって感じにしたけど、それがアイテム取得時の効果音を再生しちゃってて…今のところ打つ手なし)
642名無しさんの野望:2014/05/22(木) 21:48:34.65 ID:P4uqiRbw
>>636 641
お二方ありがとうございます。
鶏の羽の採取ってハサミかなんかでできるのですか?
今まで羽はキジをやっつけることでしか手に入れたことないんで
643名無しさんの野望:2014/05/23(金) 00:48:59.50 ID:3/44/19p
>>642
周りに鶏いないから(チクショーメ)やったことないけど、スニークしながら右クリックでダメージ与えつつ羽を一本むしれるらしい
644名無しさんの野望:2014/05/23(金) 02:00:53.01 ID:+iOhWVZw
もう使い道ないけどな羽
あったころでも普通に殺せば何十も手に入ってたし・・・
645名無しさんの野望:2014/05/23(金) 06:35:42.51 ID:FzK+by9Z
先日このmodを知ってからバニラに戻れません
まだ銅時代すら脱してないけど開始時のキツさをまた味わいたくなってきた
646名無しさんの野望:2014/05/23(金) 11:11:16.05 ID:oNALkZ0P
初めて鉱脈を見つけたときの感動とそれを採掘してるときの楽しさが忘れられなくてもうバニラには戻れない
647名無しさんの野望:2014/05/23(金) 15:31:22.45 ID:2BYGZzcn
普通のマイクラ動画で不用意に土を掘ってるのを見ると崩れてこないのに違和感感じてじうTFC脳
648名無しさんの野望:2014/05/23(金) 17:20:33.25 ID:+iOhWVZw
丸石で石垣が作れなくなったのは困るな・・・ノミで一箇所でも削れば崩落しないんだっけ?
それで何とかするしかないか
649名無しさんの野望:2014/05/23(金) 17:49:59.42 ID:RwPgEbyU
別に削る必要もないけどな
ノミの細工モードで右クリックした時点で別扱いだし
650名無しさんの野望:2014/05/23(金) 18:06:37.54 ID:3/44/19p
自己レス>643

キジからもスニークで羽とれたわw
651名無しさんの野望:2014/05/23(金) 19:17:38.70 ID:psECOkhb
結局雉って何をしたいんだろうね?
今のところ卵から鶏が生まれるし
652名無しさんの野望:2014/05/23(金) 20:17:19.28 ID:RwPgEbyU
鶏居なくて羽が取れない。墨書き出来ない!
じゃあキジとか追加してみよう
墨書き要らなくなる
653名無しさんの野望:2014/05/24(土) 14:25:50.25 ID:9qvIeVI1
今さら紙プランの重要性を戻してくれても
イカ漁がかなりムリゲー状態で詰むけどね
654名無しさんの野望:2014/05/24(土) 18:07:34.77 ID:c40KnICA
選鉱鍋で砂利から取れるのって金銀銅プラチナの4種だけかな?
というかこれ、砂でやると何も取れないんだけど俺だけ?
655名無しさんの野望:2014/05/24(土) 19:24:17.20 ID:9qvIeVI1
最新ならGold panで銀は出なくなってるはず
砂やってみたけど普通に出てる
656名無しさんの野望:2014/05/24(土) 20:54:56.32 ID:c40KnICA
そういや俺も銀は出なかったな
砂は種類によって違ったりは・・・しないか

序盤は鉱石捜し歩くよりこっちのほうがいいのかなぁ
657名無しさんの野望:2014/05/24(土) 22:28:37.13 ID:Rx9e5lXC
シェールオイルの実装はよ
658名無しさんの野望:2014/05/25(日) 03:11:32.61 ID:uqNRO7JM
黒鉛まぞすぎわろた
659名無しさんの野望:2014/05/25(日) 06:13:26.30 ID:c4aFOy/z
>>653
海ふっかいからなぁ・・・

そろそろイカ墨で地図を描けるようになってもいいと思うんだけどな
ミニマップだと未踏破地域が判別できないし
660名無しさんの野望:2014/05/25(日) 06:58:13.64 ID:c4aFOy/z
パンヤの木が苗木出さないのは前からだが
もしかして新規実装のアカシアも苗出ない・・・?
行けども行けども木がないワールドで、やっと見つけたのがその2種なんだが
661名無しさんの野望:2014/05/25(日) 07:12:52.42 ID:xBqdkC6x
出ないな。78直後には出てたんだけどな
662名無しさんの野望:2014/05/25(日) 13:46:24.90 ID:F+Riq1i0
この質問すでに出てるかもしれないけど
ミルクってどうやって飲めるの?
663名無しさんの野望:2014/05/25(日) 14:05:26.03 ID:MhJIXE9p
本家wikiに、アカシアとパンヤの苗木はチート以外じゃ出ないって注意書きされてるね
初期は出てたのに、不都合でもあったのか?

ミルクも同じく、直飲みできないからチーズにしてねって書いてある
ミールも微妙すぎだし、せっかく栄養素概念できたのに食の楽しみがいまいち…
664名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:15:26.33 ID:T/q9SC3G
そういや初めてWarmでテイストGoodな組み合わせ見つけたけど
10回近く食べても何も起こらないぞ
ポーション効果がつく?って話を聞いててwkwkしてたんだがそういう認識で合ってる?
665名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:19:03.09 ID:xBqdkC6x
78ではポーション効果無いはず
666名無しさんの野望:2014/05/25(日) 15:24:16.82 ID:T/q9SC3G
おふ、マジですかい
となるとMealは栄養バランス取るだけなのか
確かにこれじゃ食の楽しみが無さ過ぎる・・・
667名無しさんの野望:2014/05/25(日) 16:15:10.12 ID:nxyASxhD
食周りはこれからもどんどん調整入ってくだろうし、気長に待とう
668名無しさんの野望:2014/05/25(日) 19:09:21.13 ID:2e7DUsEW
料理が話題に上がってたから手を出してみた
栄養が別な食べ物を組み合わせてまとめられるが量は小分けにされるのね
現状で160ozにすることって出来る?
669名無しさんの野望:2014/05/25(日) 21:25:36.38 ID:T/q9SC3G
Mealのことならそれをまとめるのは無理
670名無しさんの野望:2014/05/25(日) 21:30:35.60 ID:kazXrF7n
tfcはまだβなのか
671名無しさんの野望:2014/05/25(日) 22:28:17.41 ID:f9uXZxC2
Mealをまとめられるけど(゚д゚)になる修正カマン
672名無しさんの野望:2014/05/26(月) 05:46:05.60 ID:OcOYQr+e
そういえば、TFCには高緯度の限界ってあるんだろうか?
地球は球だから90°が限界だけど、TFCはどうなんだろうね

あと、生活するのに最適な緯度ってみんな考えたことある?
673名無しさんの野望:2014/05/26(月) 10:59:30.67 ID:WZjQdp5P
Z軸なら+-8,000〜12,000くらいはすごし易いよ
果樹は豊富だし動物もそこそこいるし
なにより四季がハッキリしてる
まあ食料腐りやすいけど

と、-13,500付近の住民は思ってる
ちなみに北上すると万年氷河時代になる
674名無しさんの野望:2014/05/26(月) 13:18:54.02 ID:F5W8gZ7Q
お、BCアドオン0.78.17対応来てる
675名無しさんの野望:2014/05/26(月) 14:54:37.99 ID:7G85LLJK
BC?

そういやTFCのアドオンは触ったことないな
なんか面白いのある?
676名無しさんの野望:2014/05/26(月) 16:11:26.28 ID:nOmgQgeH
>>674
レシピがマゾい。
淡水と海水と温泉は別でタンクに貯められるのかしら?
677名無しさんの野望:2014/05/26(月) 20:59:01.47 ID:iY5kZTUO
>672
-4500に住んでるけど夏の作物の腐り方はやばい
安定させるなら水が凍らず冬も作物が種に戻らない気温で十分だね
あとは腐敗早くなるだけだし
678名無しさんの野望:2014/05/27(火) 01:58:23.61 ID:Go4ztf3+
-13500ぐらいだと零下期間が長すぎて野菜が玉ねぎしか育たん...
パンとご飯が食べたいお...
679名無しさんの野望:2014/05/27(火) 05:27:09.19 ID:3i2DbF/9
もしかしたら移民っていいかもね

冬になったら南下して食べ物採ってきて、夏は北上して腐敗予防
680名無しさんの野望:2014/05/27(火) 05:59:43.27 ID:v+kMaGTL
移動拠点が作れればなー
昔はツェッペリンが定番みたいな感じだったけど
今はああいうのあるんだろうか

まあ普通に考えればトロッコ鉄道なんだろうけど、鉄大量に使うし超大変そう
681名無しさんの野望:2014/05/27(火) 07:56:57.83 ID:64Cq+lFo
馬を活用させてほしい
682名無しさんの野望:2014/05/27(火) 12:40:43.90 ID:bgrCTZ2k
騎馬隊編成してキャラバンとか楽しそう
683名無しさんの野望:2014/05/27(火) 13:18:11.13 ID:v+kMaGTL
移動設営式のテントみたいなのがあればな
684名無しさんの野望:2014/05/27(火) 18:45:55.82 ID:KRgoru4q
馬車ほしいね
685名無しさんの野望:2014/05/27(火) 20:10:00.05 ID:v+kMaGTL
他のmodであるものもいくつかあるな
ミニマップ入れてる人は多そうだけど、オススメの組み合わせmodはあるだろうか
686名無しさんの野望:2014/05/28(水) 00:16:17.15 ID:VVRRKoqh
食料の保存の時って壺に入れてチェストに入れるより
壺のまま地面に置いた方が腐らないのだろうか?
この辺についてってどこかに書いていましたかね?
687名無しさんの野望:2014/05/28(水) 00:22:23.38 ID:J9WA5QG5
とりあえず捨て食料で試してみたら?
ただ壷の中も腐敗判定下がるとは言え確率っぽいんだよね
焼き鳥4つを壷の中に入れてたら
左半分だけ50%近く腐ってたのに右半分が10%足らずだったこともあったし
688名無しさんの野望:2014/05/28(水) 01:21:28.33 ID:s0fpzdu6
英語wikiには壺に入れると腐る速度が50%offになるとか書いてあったけど、チェストに入れるとどうなるかはわかんないな

http://wiki.terrafirmacraft.com/Pottery
原文 Note: Food stored inside of a vessel will decay at 50% the normal rate
689名無しさんの野望:2014/05/28(水) 06:12:36.07 ID:ND0GDPDE
村が作成されて村人を奴隷化していろんなものを自動化したいなあ

あと鋼を超える金属は趣味の世界になってるから、赤鋼や青鋼を使った多少の工業化もあったらいいのにな
690名無しさんの野望:2014/05/28(水) 06:42:11.91 ID:9j5jOmOi
焚き火や炉にアイテム搬入出来るMOD探してる。BCは駄目だった
691名無しさんの野望:2014/05/28(水) 07:16:09.47 ID:vyIaKUng
青銅から先はもう正直趣味ですばい
692名無しさんの野望:2014/05/28(水) 13:31:38.56 ID:RsleQClN
まあ、赤バケツ青バケツがあるから
それ作る前提だと設備は必要になるし、設備が整うと鋼ぐらいが丁度よくなるな
693名無しさんの野望:2014/05/29(木) 02:53:26.05 ID:BWYpGjW5
これ野菜は生えたまんまにしとくのが一番の保存方法だな
温室が作れればなー
694名無しさんの野望:2014/05/29(木) 20:22:50.66 ID:0kR661t5
動物の妊娠って詳細どうなってるんだろう
最初に野生の豚2匹やっと見つけて妊娠させたら
1年半かかってビビった
んで革の為に次の世代を妊娠させたら
今度は半年もしないでぽっこり生まれてきてわけわからん

予想してるのが
野生の豚はすでに年老いてたから?
(子供が成長した状態より一回り多きく、多分革も中サイズ?)

他に違いと言えば
初回の繁殖は柵での放牧地が50マス程度だったのに対して
2回めは200マス以上とった

鶏とか近くに子供が多すぎると受精卵ができない気もするし
695名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:23:32.31 ID:FIxEr0YI
大雑把過ぎて詳しくわからんが放牧地の広さはあんまり関係ないと思う
wikiに記載されてる関連性は

@動物の大きさは遺伝する(大型種同士だと生まれたての赤子も大きい)
Aスポーン場所の指定がある(それなりの降雨量の草原が最適)
B豚の場合、何度か交尾させないと妊娠しない(牛は一度で良いらしい)

@だと親動物の大きさによって子の毛皮の大きさが決まってくる。豚の成長は三ヶ月でストップ
A気温と降雨量の関係だな、要するに極寒地に引き連れても子供は生まれにくい
B豚は米以外の全穀物で繁殖させられるが、何度か行う必要有り

他にも豚の体力が減ってるから?とか草や水場が必要?とかは思いつくけどwikiには無かったと思う
696名無しさんの野望:2014/05/29(木) 22:52:47.68 ID:0kR661t5
@だと
野生の親と産まれた子はすでに3ヶ月は過ぎてるがやはり一回り大きさの差があった
Aは
初回がHighPlains、2回目はPlainsだった
降雨量は両方1000
Bは最初ミスったかと思ったが仕様だったか

んーなんだろう
初回がおかしかっただけなのかなー
697695:2014/05/29(木) 23:12:20.26 ID:FIxEr0YI
あんまり考えたくないけど、未熟児どかの概念があるのかも
要するに出産予定日にズレがあるってことだね(それにしても三ヶ月と一年半じゃ違いすぎるな)
まあ、、普通にバグか仕様が変わっただけじゃないか?
698名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:21:57.36 ID:0kR661t5
そうかもしれないねー。前スレらへんで遠くで妊娠させた動物が
久々に見に行くと妊娠解除されて子供が生まれてないとか言ってた人も居るし

牛や羊でも様子見てみるよ
699名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:34:00.69 ID:FIxEr0YI
原因それかもしれない
バニラと違ってすぐに出産しないから、長期間離れすぎるとスポーン出来ないんじゃ?
このMODでも読み込みチャンク以外は時間止まってると思うので、定期的に近づく必要あるかも
700名無しさんの野望:2014/05/29(木) 23:48:20.48 ID:0kR661t5
しかし拠点横に豚は居たんだよ・・・
2人でやってるから鯖は平日は19−24時まで、土日が終日つけっぱなんだが
カレンダーとチャンクロード大きく差が出るのはそこくらいしかないんだよね
701名無しさんの野望:2014/05/30(金) 00:13:01.29 ID:idEzAVFd
これ以上は役に立てそうにないわ、すまん
それはそうと、最近78に上げたんだけど焚き火の燃焼時間が早過ぎて泣ける
洞窟探検中に松明作ろうとしたんだけど全然作れないし
燃料足さないと松明さえ数本作れるかどうかだからなぁ
おかげで壺に入って32スタックできる泥炭を持ち歩く羽目になったぞ
702名無しさんの野望:2014/05/30(金) 05:28:10.34 ID:uorTimuo
まぁそういう仕様になったからな
703名無しさんの野望:2014/05/30(金) 21:50:02.81 ID:zzkS15/h
このアプデ空き具合は次は79だな
英語の勉強って考えれば日本語追加も別にそこまで必須じゃ無いんだけどなぁ
704名無しさんの野望:2014/05/30(金) 22:02:14.64 ID:65XkFE2S
79からは本体1.7になるんだっけ
最初はバグ多そうだ
705名無しさんの野望:2014/05/30(金) 22:23:52.50 ID:zzkS15/h
そういやアンケートとってたね
どうするんだろうな

バイオームや追加アイテム、ブロック関係は
TFCにはあまり関係なさそうだしね

光源バグとコマンド関係くらいか、使うとしても
706名無しさんの野望:2014/05/31(土) 07:43:37.22 ID:HOw9J2DC
釣りかな
焼き魚と焼き鮭とフグでミールができるようになるんじゃないか
707名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:13:23.65 ID:E/pyusdQ
やべえ
バージョン変わったときに、違いを手っ取り早く見つけるために
夜も動けるようにピースフルでやってたらクセになっちまった
夜に屋内でじっとしてるのが無駄な時間に思えて仕方ないわ
708名無しさんの野望:2014/05/31(土) 13:18:28.87 ID:OcurrK91
何しても時間の無駄だけどな
709名無しさんの野望:2014/05/31(土) 15:12:44.75 ID:SSXi1Mbx
黒鉛さん
一週間探し回ってみっかんねーわ
もう探すのに飽きてTFC自体やる気が
710名無しさんの野望:2014/05/31(土) 15:51:19.52 ID:nmtXWB2E
ミールはボウルごと消費するようになったのか
暖めても回復量が増えなくなっていた
711名無しさんの野望:2014/05/31(土) 16:03:03.30 ID:pinjRA3A
>>709
なぁに、もうすぐ、もうすぐだ

もうすぐで一か月でも二か月でもただ採掘できる強靭な精神力が身に付く
712名無しさんの野望:2014/05/31(土) 23:15:12.76 ID:rPMBEcvy
むしろ採掘以外の食料の確保だとかチェストや壷づくりなんかが面倒くさくなってきてからが本番
713名無しさんの野望:2014/05/31(土) 23:49:01.58 ID:1D8fKsMG
TFCは2−3人で遊ぶのがバランス的にも楽しいね
食料は安定すると一人じゃ腐るし(特に肉)
作業分担(水汲み、木こり、採掘)したり
モルタル作成やインゴット一気に作成とか2人でやるとすげー捗るw
714名無しさんの野望:2014/06/01(日) 01:09:54.28 ID:3m42lZaF
実際人類が村社会を作ったように、リアルを追求すると村を作って複数で作業したほうが安定するのかもね

だとしたらTFC改めてすごいな
715名無しさんの野望:2014/06/01(日) 09:04:59.02 ID:6M/UH7RM
TFCで初めて弓矢をつかってみたんだけど
なんだこれ全然飛ばない?
716名無しさんの野望:2014/06/01(日) 09:09:48.45 ID:3m42lZaF
溶鉱炉のコスト増えて大変

錬鉄ダブルシートどんだけ用意すればいいんだよ
717名無しさんの野望:2014/06/01(日) 09:41:45.95 ID:Pmy73NyP
4つの鉄鉱石を鋼に(鋼インゴット1つ分)する分作るのに錬鉄シートが4×3=12枚=インゴット24個=鉄鉱石96個(6st分) 必要になるとかドM向けすぎわろた
718名無しさんの野望:2014/06/01(日) 09:54:12.94 ID:pcPz8A5S
それよりカオリナイトとグラファイトの要求量がすごい
719名無しさんの野望:2014/06/01(日) 10:16:07.94 ID:Dc/P/2to
溶鉱炉もそんなに多いとは思わないが、カオリンと黒鉛全然使わなくないか?
720名無しさんの野望:2014/06/01(日) 11:05:28.50 ID:ieGD0Bx/
るつぼ1つに5個
溶鉱炉1つ(るつぼ)に5個
耐火レンガ4つに20個

とりあえず30個ずつあれば溶鉱炉までは行ける
721名無しさんの野望:2014/06/01(日) 13:46:28.02 ID:3m42lZaF
あ、溶鉱炉の側面に貼る鉄板はダブルシートじゃなくてもいいのか
それならもうすぐ完成する。

金床でマウスクリックしすぎて手首痛い
722名無しさんの野望:2014/06/01(日) 14:18:34.10 ID:qQu996nO
>>715
78から弓を引き絞るのにすげー時間かかるようになった。まさに長距離武器
ただ、引き絞るアニメーションが短すぎて一見すぐに引き絞りきったかのように見えるのはバグと公式では言ってる
数秒待ってから射出するくらいで、飛距離が出るはず
723名無しさんの野望:2014/06/01(日) 16:57:17.32 ID:6M/UH7RM
>>722
ありがとうそういう仕様だったんだね
早速やってみたけど、迫ってくる敵に対応しきれないくらい時間かかるみたい
724名無しさんの野望:2014/06/01(日) 18:44:25.32 ID:tVknRYGp
ちゃんと引き絞ったかどうかで弾道だけでなく
威力も変わるから、弓だけで戦うのはつらいな
725名無しさんの野望:2014/06/01(日) 20:49:57.95 ID:ieGD0Bx/
TFCのシステムで本棚増やそうとすると
もったいない精神が邪魔するんだがあの大量の肉どうにかできんかなー
豚肉とかラードにして調理関係に使いたいw
726名無しさんの野望:2014/06/02(月) 02:58:21.78 ID:j9PMSNAY
>>708
ほんとこれ
もう3時かよ
727名無しさんの野望:2014/06/02(月) 05:23:25.45 ID:OeHeEh8h
それ言ったらな

無職はやるなよ、きっと後悔する
これやってる時間で、少しでも若いうちに就職活動できたのにってな
社畜はやるなよ、きっと後悔する
こんなゲームのために限られた貴重な余暇を浪費したってな
728名無しさんの野望:2014/06/02(月) 07:51:40.27 ID:7CMTi+EE
そこまで熱中できるのが羨ましいけどな
ぶっちゃけ毎ver少しずつしか新仕様が増えないから、
いつも同じことの繰り返しで、やってて飽きるんだよねTFC
729名無しさんの野望:2014/06/02(月) 20:37:21.93 ID:K2fyka1Q
飽きたんなら黙って別のmodやるかゲームやるかすればいいのに
なんでよく専用スレで勝利宣言のように飽きた宣言するやつがいるんだろう
730名無しさんの野望:2014/06/02(月) 20:40:53.86 ID:cEHJRvNX
期待の裏返しじゃね?
731名無しさんの野望:2014/06/02(月) 21:35:48.87 ID:bG0oe/Mg
俺は79が来るまでプレイは控えてる
やりたくて仕方ないわ
732名無しさんの野望:2014/06/05(木) 19:08:38.27 ID:d/Q2bDxu
build79だとチェストも木材ごとに外見変わるようになるのか
733名無しさんの野望:2014/06/05(木) 20:59:57.69 ID:uq8MCq75
んなことより開け閉めが変なのとラージチェストの半分を隠すと表示されなくなるバグは治るのかな
734名無しさんの野望:2014/06/05(木) 21:35:13.20 ID:T7xgidd3
>732
アプデ予定とか何処に書かれてる?
見ないほうがwkwkもひとしおなんだろうけどw
735名無しさんの野望:2014/06/06(金) 02:35:57.17 ID:iWTQ6982
>>733
あれ、それ78のどこかで直ってなかった?
方角によってはまだ起こるのかな
>>734
https://github.com/Deadrik/TFCraft/commits/Build79
ここで最新の変更が見れるので追ってる
予定として発表されてるものはまだないっぽい
736名無しさんの野望:2014/06/06(金) 18:49:10.65 ID:/A2ffZio
>735
おーなるほど
書いてること見てるだけでもワクワクしてくるねw
温泉のリジェネは激戦後の癒やしに早い所欲しいw
737名無しさんの野望:2014/06/06(金) 21:55:53.59 ID:OgrQnEQH
塊鉄炉で出来た360%を精錬して、残った60%はどうするんだ

もしかしてゴミ?
738名無しさんの野望:2014/06/06(金) 22:13:05.29 ID:/A2ffZio
多分ゴミ
リッチな奴と組み合わせたら最大1回で800%作れるかな
739名無しさんの野望:2014/06/06(金) 22:20:32.49 ID:JbPnd3tK
>>次に錬鉄塊焼くときに40%の余剰鉄塊が出るようにうまく焼いて、余った60%と一緒に炉で溶かせば錬鉄インゴットになるよ
740名無しさんの野望:2014/06/06(金) 22:21:03.10 ID:JbPnd3tK
>>737
が抜けたorz
741名無しさんの野望:2014/06/06(金) 22:22:07.25 ID:/A2ffZio
おふ、嘘ついてすまんかった
742名無しさんの野望:2014/06/07(土) 00:18:19.45 ID:i2ZpyGiz
再度溶かせるのか
情報ありがとう。

poor鉱石24個でひたすら作業してたら、出来損ないの60%が大量に出来ててどうしようかと思った
743名無しさんの野望:2014/06/07(土) 00:30:14.39 ID:18bCjllW
しっかし大鉱脈にかぎってPoorとか
小鉱脈のときにRichとか結構がっかりするなー
744名無しさんの野望:2014/06/07(土) 11:55:08.09 ID:QJT/dwJT
青銅体制も整ったし、いよいよ本格的に堀始めようと思うんだけど
今回はどう掘るといいかな〜
Y60の偏りとかなくなったんだよね?
どうも空洞も減ったみたいだしやみくもに掘るしかないのかな
745名無しさんの野望:2014/06/07(土) 12:09:08.69 ID:QJT/dwJT
あ、カオリンがでる地層は表層だけなのか
とりあえずカオリン求めてうろうろするか
746名無しさんの野望:2014/06/07(土) 12:37:19.26 ID:i2ZpyGiz
カオリンって地表だけなんだ

ウィキに書いてあったの?
747名無しさんの野望:2014/06/07(土) 13:49:15.74 ID:QJT/dwJT
うん 英wiki(公式?)のores & mineralsにカオリンがでるSedimentary類の地質はTop Layerって書いてある
Y120より上あたりのことかな?
748名無しさんの野望:2014/06/07(土) 13:57:22.03 ID:18bCjllW
黒鉛以外は地表探索(地表探鉱槌、small鉱石発見)だけですべて見つかったな
749名無しさんの野望:2014/06/07(土) 19:35:05.82 ID:23DTwdeQ
黒鉛もカオリンもダッシュしながら探鉱鎚振り回せば見つかるよ
750名無しさんの野望:2014/06/07(土) 20:22:18.78 ID:nFnVpTie
これBGMだけバニラのに戻す方法ないかな?
751名無しさんの野望:2014/06/08(日) 09:50:43.38 ID:3NLltUza
地表部に生成されるのなら海抜を64まで下げてほしいな
BTWみたいな採掘制限があるわけでもないし、地下がデッドスペースになってるんだよ
752名無しさんの野望:2014/06/08(日) 10:24:31.11 ID:dUnCrn//
TFC2へ向けての順次移行なんかね
岩盤近くに溶岩もほとんど無いみたいだし

山が100単位で上方向に滑らかな画像があったし
もぐらになるのはちょっと時代を歩くにはおかしいしなw
753名無しさんの野望:2014/06/08(日) 11:29:13.52 ID:Zx/f060n
746だけど
その後1時間もせず地表パコパコ殴って走るだけでカオリン発見
鉄もかけらが落ちてたし、確かに地下がデッドスペースになっちゃうね

鉱石探しと動物探しはバランス難しいね
754名無しさんの野望:2014/06/08(日) 12:55:39.42 ID:tQxvhTVF
( 圭)地下にネクロモーフが出ただって?
755名無しさんの野望:2014/06/08(日) 13:13:04.41 ID:MQL/C6JV
>>753
いやいやw何かの間違いでしょw

確かにカオリンは地表で見つかったけど、それ以外の鉱石は主に地下にあるよ

鉄も地下で見つけてやっと溶鉱炉から鋼作って鋼ツールすげえってなってるとこ
でも正直コスト考えると鋼以上は必要ないかも

あとは農業を一通りするくらいしかやることないかなあ

みんなはTFCの最終目標を何に設定してる?
756名無しさんの野望:2014/06/08(日) 13:41:03.88 ID:nW0wZQ+d
適当に家作って飽きたら終り。
757名無しさんの野望:2014/06/08(日) 13:52:43.44 ID:AkuQCLwU
TFC2はよ遅すぎるわ
758名無しさんの野望:2014/06/08(日) 16:40:07.07 ID:dUnCrn//
79は172確定なんだな
初期のバグ祭りを楽しむのも良いけどw
759名無しさんの野望:2014/06/08(日) 16:43:20.57 ID:JTPGsyLd
まあこればっかりはForgeさんがやる気を出してくれないとどうしようも…
760名無しさんの野望:2014/06/08(日) 17:59:09.55 ID:Kpw58MfS
久しぶりにやったら銅がえらい散らばって生成されるようになってる
761名無しさんの野望:2014/06/08(日) 19:27:46.28 ID:ftHmE1EB
>>755
b78なら各種鉄鉱石やニッケル鉱も、地表で探鉱槌振ってVeryLarge反応が出るぞ
762名無しさんの野望:2014/06/08(日) 19:32:16.93 ID:dUnCrn//
結局はマップ生成運だよなw
763名無しさんの野望:2014/06/08(日) 20:04:32.92 ID:Zx/f060n
あまりにも見つからなくて何十時間も掘るのはイヤだ
でも表面撫でてたらすぐみつかっちゃうのは物足りない
ワガママ言ってご免なさい
764名無しさんの野望:2014/06/08(日) 20:39:58.45 ID:JTPGsyLd
地表付近だとpoorな鉱脈が生成される確率が高くて、地下にいくとrichな鉱脈が生成される確率が高い
ていうくらいのバランスがいいのかもな
765名無しさんの野望:2014/06/09(月) 14:11:40.74 ID:Z+cfmlc/
知らぬ間に木炭焼く時の焚火の燃料が直上の薪ブロックから補給されるようになってる?
766名無しさんの野望:2014/06/10(火) 08:23:11.96 ID:481yKNbK
レス読み返してて思ったんだけど
752の後半はどういう意味?

100ブロック以上の切り立った山があったりって事?
・・・もぐらに・・・なる・・・?
767名無しさんの野望:2014/06/10(火) 11:03:44.31 ID:A9IJR1D9
100ブロック以上の壁みたいな山があったけど
穴掘って移動するような地形は石器からちまちま進むModと合わないんじゃね
んな地形生成するなんて2はどうなるんだよTFC2はよ

と言いたいんじゃないでしょうか(適当)
768名無しさんの野望:2014/06/10(火) 11:45:07.01 ID:481yKNbK
なるほど、いい訳だね。
752の言いたいことがわかりました。。

公式ウィキを翻訳して読んでる時のような感覚になった。
769名無しさんの野望:2014/06/10(火) 18:12:35.32 ID:PBKEXOj3
割合計算めんどくせー適当にやったら二晩無駄にした
770名無しさんの野望:2014/06/10(火) 23:06:18.87 ID:nOWmc4bJ
まあこのmod自体がめんどくさいことだらけなんだけどな
771名無しさんの野望:2014/06/11(水) 04:25:42.32 ID:bAalnHKc
地上にモンスターが湧くってのに違和感がある
地下の洞窟にだけ湧くのなら自然だが
772名無しさんの野望:2014/06/11(水) 19:13:07.12 ID:PbbNvaq3
モンスターのドロップ素材使ってどうこうとか無いし、地上は野生動物だけでいいっていう発想はありかもな
TFCは石器時代の夜の恐怖も魅力のひとつだから、そこはそのままにしてほしいけど
773名無しさんの野望:2014/06/11(水) 21:47:35.19 ID:az062b0Y
熊とか作るくらいだし夜行性の凶暴な動物を追加すれば少なくともゾンビよりはリアルかもね
774名無しさんの野望:2014/06/11(水) 21:58:47.28 ID:jE9weC1n
夜行性の凶暴な動物か…とうとうライオン追加ですねわかります
775名無しさんの野望:2014/06/11(水) 23:40:48.69 ID:uSkNKjoe
モンスターが革とか肉を落とせばいいんじゃね?
776名無しさんの野望:2014/06/11(水) 23:45:37.61 ID://0ajeJ6
世界観を演出するならMOBを野生動物に差し替えとかかね
昼間は追いつけない速度で基本逃げで夜になるとアクティブになったり
777名無しさんの野望:2014/06/12(木) 03:00:05.52 ID:Eg5tyg+q
肉食動物は向かってきて、草食動物は弓じゃないと倒せないくらい逃げる
普通にありな気がしてきた
778名無しさんの野望:2014/06/12(木) 06:54:32.53 ID:DBH2HRih
馬って乗れる?
慣れるまで何度かふりおとされつつ乗れて、サドル装着したけど
右クリックしてもMaleと表示されるだけで乗れなくなった
779名無しさんの野望:2014/06/12(木) 07:05:01.79 ID:ReoM/eFw
>>778
手綱代わりにロープが必要
サドル着けてロープ引っ掛けてから右クリック
780名無しさんの野望:2014/06/12(木) 12:09:47.96 ID:DBH2HRih
>>779
サンクス、最終的に言われた方法で乗れるようになった

ロープ持って同じ事やっても乗れず
馬が慣れないで振り落とされるのと違って最初から乗れなかったが
何度か試したらなぜか急に乗れるようになって、一度乗れるようになったら必ず乗れるようになった。
よくわからんが、実は慣れてない状態だったのかもしれん
781名無しさんの野望:2014/06/12(木) 15:58:38.64 ID:j0OdZ9D7
customstuffで武器を追加したがダメージが全然出ない
サトウキビニンジャはゾンビ一撃死させてたけどどうやったんだろつ?。
782名無しさんの野望:2014/06/12(木) 16:38:41.61 ID:8o8iDnsy
tincoにクリエイティブ専用の一撃必殺のフライパンがあるけど、そんなやつのデータかなんかを流用したんじゃないかな
783名無しさんの野望:2014/06/12(木) 16:42:11.58 ID:MVOlIfwZ
バニラ基準で威力設定してたりせんよな
784名無しさんの野望:2014/06/12(木) 17:18:58.05 ID:vsAfKy91
属性ダメージ関連かな?
785名無しさんの野望:2014/06/13(金) 01:02:59.61 ID:h7cpVvRN
TFC始めたのはいいけど木が全く見つからないから青銅作れない
786名無しさんの野望:2014/06/13(金) 03:48:45.60 ID:L3dYFEtU
>>766-768
遅レスだがむかし高さ100ブロック位のなだらかな山々が生成されてる画像があって、
それが実装されれば高度制限の仕様上
海抜高度が下がる=地下部分が少なくなる=デッドスペースが減る
という話だと思うが。

>>785
旅すれば見つかるよ
787名無しさんの野望:2014/06/13(金) 08:14:20.52 ID:WLxcuVha
>>785
孤島スポーンよりはまし
788名無しさんの野望:2014/06/14(土) 10:37:27.70 ID:pT2zn2D1
にこ動だとビルド78でやってる人少ないよな

動画にしづらいのだろうか
789名無しさんの野望:2014/06/14(土) 11:59:54.59 ID:VYn8WEUR
>>788
ワールド互換がないからバージョンアップ出来ないんだと思われ
790名無しさんの野望:2014/06/14(土) 18:07:27.61 ID:+PA2Bs+k
79は172だからまた新規作成だろうしな
791ななっしんぐ:2014/06/14(土) 21:56:17.76 ID:T3mLUb5a
助けて・・・
TFC初めてやろうとしたら新規ワールド作成中にランチャー起動時のPLAYとかがあるところに戻る・・・
いろいろ試したが無駄無駄
対策方法おしえてほすぃ
792名無しさんの野望:2014/06/14(土) 22:01:51.06 ID:bZSu3aiJ
エスパーじゃないから無理
793名無しさんの野望:2014/06/14(土) 22:02:10.56 ID:fkVEUJ62
物質スレ行けばいい
794名無しさんの野望:2014/06/14(土) 23:28:03.30 ID:pT2zn2D1
>>791
もし今までTFCが入っていない環境でマイクラをプレイしていたのなら
そのデータと干渉してる可能性がある為、過去のマイクラデータを削除して
また一からマイクラをプレイできる環境をつくる

くらいしか思い浮かばない
795名無しさんの野望:2014/06/15(日) 02:24:22.09 ID:kfzyp9m2
いっそバニラでワールドを作ってからTFCでプレイするとか
バージョンの壁くらいキニスンナ
796名無しさんの野望:2014/06/15(日) 14:36:14.59 ID:/WQ+nPOt
牛や馬って緯度関係ない?
ヒツジは温度関係するみたいだけど
797名無しさんの野望:2014/06/15(日) 16:38:37.33 ID:BVmVdXsN
生肉塩漬けより焼いたほうが長持ちしてる気がするんだけど
塩漬けってあまり意味なくね?
798名無しさんの野望:2014/06/15(日) 20:36:13.06 ID:slhBxvmO
塩漬け>焼き>生だった気がするが、
放置すると加速度的に腐敗するシステムだから腐るときは腐る。
799名無しさんの野望:2014/06/16(月) 00:18:50.65 ID:zU+R7dfo
完全に腐ると消えるのか
800名無しさんの野望:2014/06/16(月) 00:22:08.37 ID:edHU/5AN
たしか8割超えると消滅するんじゃなかったっけ
801名無しさんの野望:2014/06/16(月) 03:26:15.68 ID:NDKnwYFB
英語wikiによると
生肉/ゆで卵、果物、焼肉、塩漬け生肉、小麦/野菜、チーズ/生卵
の順だそうで、
確かに順番的には塩漬けが持つんだけど野菜以下だから大差ない感じだね
802名無しさんの野望:2014/06/16(月) 13:14:30.69 ID:3WW4VW3w
こりゃ燻製追加されるまで半永久的に腐らない肉は作れないな
803名無しさんの野望:2014/06/16(月) 17:49:03.67 ID:vv6cNabs
野菜に関しては畑に生えたまんまにしとくのが最強の保存法だが
肉類はなー、生かしといて食べたい時に殺すにしても一度の量が多いからな
一度に食べきれる鶏肉が一番無駄がないのかもしれん
簡単なのは妊娠させてほっとくだけでどんどん増える豚なんだけどな・・・
804名無しさんの野望:2014/06/16(月) 17:59:31.36 ID:edHU/5AN
一度繁殖させだすと鶏は最強だろうが
うっかり放置するとヤバイ数になる+夜明けの鳴き声が喧しいw
805名無しさんの野望:2014/06/16(月) 18:05:32.55 ID:vv6cNabs
え、放置で増えるの?kwsk
806名無しさんの野望:2014/06/16(月) 18:12:02.39 ID:edHU/5AN
オスメス用意して
巣箱置いとくだけでいいだろ?
807名無しさんの野望:2014/06/16(月) 19:26:40.70 ID:NDKnwYFB
オスメス連れてきて巣箱つくって囲い作ってよし安泰だと思ったら
最新版では鶏育成が無効だったでこざる
808名無しさんの野望:2014/06/16(月) 20:11:22.11 ID:edHU/5AN
なんか話が噛み合わんな
78.17の話だよね

受精卵にならないって話なの?
809名無しさんの野望:2014/06/16(月) 22:53:40.83 ID:/X5X53IC
溶鉱炉にふいご使っても温度上がらないって事はない?
リッチの鉄鉱石見つけてハイテンションで鉄を溶かそうと思ったらふいごが作動しなくて溶けてくれない

いくらふいごをスーハースーハーしてもまったく変化ないし、また最初から溶鉱炉作り直して試すしかないかも
大量に入れたリッチヘマタイトはどうなるのだろうか・・・
810名無しさんの野望:2014/06/16(月) 23:17:28.53 ID:edHU/5AN
あれ内部GUI見えないけどちゃんと他のインゴットみたいに加熱時間があると思ってる
だから最初の2-3分は放置してそこら辺からスハスハさせりゃ1分位で溶け落ちると思うよ
811名無しさんの野望:2014/06/17(火) 00:31:07.90 ID:5KWNgMlK
>>808
うん、78.17使ってるけど卵産まない、さっぱり増えない
英語wikiに
>NOTE: Chicken breeding has been disabled until further notice
って書いてあるから無効なのだと思ったけど増える?
812名無しさんの野望:2014/06/17(火) 00:36:02.33 ID:5KWNgMlK
>>809
自分は鉱石4フラックス4木炭4で適当に5割ぐらいシュコシュコしたら溶けたよ
一回はシュコシュコ不足か溶けなくて、木炭追加しなおしで溶けた、たしか火は完全に消えてなかったはず
813名無しさんの野望:2014/06/17(火) 00:52:18.04 ID:iWH4Dx4y
そうそう。今まではそんな感じで鉄が溶けてたんだけど
鉄板の在庫も溜まってきたし、拠点拡張の為に溶鉱炉の位置を変えたいっていうのもあって作り直したのよ

そうしたらふいごをいくら吹いてもふいごなしで上がる温度(イエローくらい)までしかあがらなくなって
耐久値の少なかった羽口も新品に交換してふいごもるつぼで正常に使えてたものを使っても温度上昇しなくなってしまった。

溶鉱炉から金属取り出せないっていうのはよくあることなのかな(泣)
814名無しさんの野望:2014/06/17(火) 11:11:48.75 ID:5KWNgMlK
症状的にはふいごが溶鉱炉に風を送ってないみたいな感じだね
まさかと思うけど、ふいごが逆向きとか、別の場所についてるってオチはないよね?
815名無しさんの野望:2014/06/19(木) 18:51:48.23 ID:vN6rem8r
816名無しさんの野望:2014/06/20(金) 11:49:39.48 ID:Re347Hx/
ニッケルみつからねぇ・・・
周囲1kmにGabbroの小石が無いし、地中で見つけたGabbro層にもニッケル反応が無い
817名無しさんの野望:2014/06/21(土) 14:33:06.44 ID:hFPa2ZlE
TFCの農業だけやりたいんだけど、そういうことってできるのかなぁ。
818名無しさんの野望:2014/06/21(土) 18:10:25.02 ID:yl0RvvxR
イミフ
819名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:15:35.68 ID:Tsi5aC1O
農業のシステムだけ欲しい、って事じゃないの
820名無しさんの野望:2014/06/21(土) 19:40:47.79 ID:4A/2r3CS
>>817
とりあえずゲスパーしてみたけど

・鉱石・農業など分野によって別MODになっていて都合のいい部分だけを取り出せるか?
 → NO!!

・全体の要素が複雑に絡むよう計算されて構築されている大型システムリメイク系MODか?
 → Yes

・IC2などの他の大型・中型MODと組み合わせて遊べるか?
 → できない事はないが、コンフィグの設定などを自己責任で修正できる力量が必要。なお、TFCのバランスの性格上、便利系MODとは根本的に相性が悪い

これで答えになってる?
821名無しさんの野望:2014/06/21(土) 20:14:57.62 ID:hFPa2ZlE
農業分野だけプレイしたいのよ。
TFCの農業に似た他のMODってあるのかなぁ。
822名無しさんの野望:2014/06/21(土) 20:17:14.68 ID:7NU9STfs
似てるかどうかは別としてそういうところに特化したものならたくさんあるからそれを遊んだほうが良いと思う
823名無しさんの野望:2014/06/21(土) 20:59:41.53 ID:BYZM/AI9
IC農業でもやっとけ
824名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:34:47.99 ID:v3eilzXm
暦があるMODというのが少ないからなー
825名無しさんの野望:2014/06/21(土) 22:54:27.08 ID:hFPa2ZlE
TFCの栄養の概念みたいなのも他のMODだとみたことない。
826名無しさんの野望:2014/06/22(日) 00:50:57.14 ID:jNTSQMD2
農業だけなら作物の種類をめっちゃ増やすMODなかったっけ?農業システムだけ考えるならそっちの方が面白いと思う
827名無しさんの野望:2014/06/22(日) 08:57:35.93 ID:d0d+yQpd
apple&milk&teaのこと?
もしくはモミジか
828名無しさんの野望:2014/06/22(日) 09:09:40.92 ID:Hs4tNXo9
銅のクワ作りと種集めだけはしないと話にならんけど、
あとは農業だけで遊べるな。

銅のクワは地表に落ちた銅鉱石集めて、粘土で型作って鋳造するだけだから難易度は低い
829名無しさんの野望:2014/06/22(日) 16:43:38.21 ID:VEIYpsQ8
肥料になる鉱石なかったっけ
830名無しさんの野望:2014/06/22(日) 18:21:35.61 ID:DKMzHR4j
ピースフルかクリエイティブで十分だな
TFCにピースフルがあるか知らないけど
831名無しさんの野望:2014/06/22(日) 19:12:45.05 ID:LD8CuFc3
平和でも腹は減る
832名無しさんの野望:2014/06/23(月) 02:33:12.25 ID:EZeK3QVj
もうピースフルでやるのがクセになっちまった
戦闘に実りがないんだもんなー、TFCは敵がなにひとつ有用なものを落とさん
用があるのはクモ糸ぐらいか?
833名無しさんの野望:2014/06/23(月) 02:40:28.50 ID:KJY+mbP+
敵が強いから夜は家に篭る習慣がつく
家でやることもたくさんあるからそれで困ることもほとんどない
834名無しさんの野望:2014/06/23(月) 13:44:33.53 ID:WdLGHuo9
ヴィンランド奴隷編読んでからこのゲームやると楽しい
835名無しさんの野望:2014/06/23(月) 16:59:49.08 ID:5CjDX+7t
>>829
俺もまだ見たこと無いけど
Rock Salt(岩塩層)付近にあるSylvite(カリ岩塩)からFertilizer(肥料)を入手、臼で挽く

ただ農地って1年放置すると勝手に復活するんだよな。
農地があればまったく何も考えず1年1回の植え付けで済む。
ちゃんと肥料鋤きこんでNPKのバランスや苦土石灰のバランス取りたい気はする。

あとトマトとかピーマンは連作じゃなく、
連作障害で4年は育たないようにしてほしい。
836名無しさんの野望:2014/06/23(月) 17:09:04.44 ID:EZeK3QVj
トマトとピーマンは、野良生えのがいくらでも収穫できるのは
まだそのままなのかな
837名無しさんの野望:2014/06/23(月) 17:49:27.08 ID:dpqoYNs/
肥料は6ヶ月かかるのが4ヶ月で済むくらいになる
いくらでも南北移動できる環境ならあまり気にしなくていいけど
四季を楽しむ位置に居ると肥料を使うって行為自体も楽しいよ

今一般作物は4月、麻は5月に植えて
肥料なしだとギリギリ11月くらいに収穫できるかできないかだけど
肥料まいてると麻は9月、他も10月前には収穫できる
838名無しさんの野望:2014/06/24(火) 16:13:29.57 ID:fjVmG/3m
工業化とまでは行かなくとも、近代化くらいまで発達した農業や生活技術が追加されればずっとやってられるな 難しいだろうが
839名無しさんの野望:2014/06/24(火) 20:32:14.97 ID:NFFeozEv
TFCって何人で作ってるんだろ?
840名無しさんの野望:2014/06/27(金) 21:22:10.88 ID:efBzmqzz
カオリン探しアプデから離れてたけど、まだるつぼの原料は探しづらいのかな
841名無しさんの野望:2014/06/28(土) 22:25:27.34 ID:16THO+G+
鉱石はだいたいそろったと思ったら銀がないな
砂すくいって今できないんだっけ?
銀は地層限られるからちょっと面倒だなぁ

>>840
地表ポコポコ叩いてて見つかることもあるので一時期に比べれば見つけやすいんじゃないかな
842名無しさんの野望:2014/06/29(日) 00:48:46.19 ID:itJjatDP
適当に水流作って、選鉱鍋で砂をすくって水流をクリックすればいい
843名無しさんの野望:2014/06/29(日) 15:14:41.26 ID:4P0t5K3G
>>842
ありがとう
やってみたらできた!
でもなんもでてこないんだけど…あれかな、鉱脈の近くの砂じゃないとダメとか?

試しに銅鉱脈の近くに砂もってきて試したら銅がそこそこでた(砂も水流も鉱脈の近く)
844名無しさんの野望:2014/06/29(日) 15:58:39.20 ID:0TCOR9vz
銅以外狙うんなら大人しく探鉱鎚振り回した方がいいんじゃないか。
845名無しさんの野望:2014/06/30(月) 12:20:29.56 ID:uOoKaDiu
>>843
選鉱鍋なら場所関係なくなったよ
ただし銀以外の自然鉱しかでなくなったけど
単なる確率のいたずらじゃないかな
846名無しさんの野望:2014/06/30(月) 14:00:35.49 ID:+L/AN5Ef
今一番安定してるのってどのバージョン?
847名無しさんの野望:2014/06/30(月) 17:28:04.46 ID:iia5qY6Z
最新の78.17をやってみたら他のシステム系modを一切受け付けなかった。
なんということだ……
848名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:18:49.79 ID:vNqoBcWl
あ 過疎ってるな
849名無しさんの野望:2014/07/02(水) 00:20:02.32 ID:wS8WBYjz
78も落ち着いちゃったしな
79来たらまた賑わうでしょ
850名無しさんの野望:2014/07/02(水) 17:09:49.17 ID:vK1doZuw
水門ってまだ使えないの?
851名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:07:49.46 ID:URJRKb0Y
水門?
流し樋のことなら79に向けてオーバーホール中だよ
選鉱鍋でがんばれ
852名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:10:50.21 ID:vK1doZuw
>>851
さんくす
853名無しさんの野望:2014/07/02(水) 19:38:39.21 ID:/vF6GP1y
magma forgeってまだ使えないの?
854名無しさんの野望:2014/07/10(木) 09:44:20.04 ID:lpRFvo4z
(何かネタは…)
855名無しさんの野望:2014/07/10(木) 20:36:08.05 ID:4So8qG7Y
(新鮮なイカありますよ)
856名無しさんの野望:2014/07/10(木) 22:11:13.75 ID:AFyrYv+l
(ファミチキください)
857名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:15:55.26 ID:0iol7OUV
(やっぱりからあげクンで)
858名無しさんの野望:2014/07/10(木) 23:55:14.92 ID:AFyrYv+l
(勝手に変えるな!)
859名無しさんの野望:2014/07/11(金) 07:50:56.58 ID:0TGjZXk8
くっさ
860名無しさんの野望:2014/07/11(金) 12:13:48.03 ID:pd2UoJqN
諸君、お望みのネタだ。
861名無しさんの野望:2014/07/11(金) 13:54:58.60 ID:m5Z4SQLq
(自分の体臭を嗅ぎながら)くっさ
862名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:16:12.62 ID:B682FUZ/
食い物くさるから安易につけっぱにもできなくなってしまった…
863名無しさんの野望:2014/07/12(土) 08:24:24.87 ID:FHm+1Aht
0度近くいなら壷置きで数ヶ月余裕で持つし
温かい場所なら農作物放置できるし・・・

つーかソロプレイでもローカル鯖立てたほうが
ログアウトしてても時間経過させられるから楽よ
864名無しさんの野望:2014/07/12(土) 11:17:09.25 ID:dqi97phG
865名無しさんの野望:2014/07/12(土) 14:16:53.41 ID:Bx0ZPHbO
B79に向けての現在の開発状況らしいけど、スープとかサンドイッチどか作れるのこれ?
866名無しさんの野望:2014/07/12(土) 17:46:14.22 ID:aX3Cozqq
ついに溶鉱炉作りに着手したけど
こりゃ大変だね〜 やりがいがあっていいな
867名無しさんの野望:2014/07/12(土) 17:49:34.91 ID:FHm+1Aht
スープ:液体ベースに少量の食材の追加で作成可能
シチュー:作成に時間と手間がかかるが、多くの食材と少量の液体で栄養のある料理ができる
サラダ:今の作成方法とほぼ同じ、作成が簡単な代わりに腐りやすく、遠征には向かない
サンドイッチ:スライスパンとパン以外の挟むものが必要。ボーナス付き。5栄養素を補充できる。
キャセロール:最も大きな料理。6栄養素補充できるがオーブンで料理し、とても時間がかかる

こんな感じ?
868名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:32:00.03 ID:X7fPYX5Q
最近TFCを始めた者です。
どうしても金床を使ったツールヘッドの作り方がわかりません。
Ver0.78.17でやってます。
作り方を教えていただけませんか。
869名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:47:31.21 ID:h4lUXaGY
どこで詰まってるのか言ってくれないと1から10まで教えるはめになる
870名無しさんの野望:2014/07/12(土) 18:53:11.10 ID:aX3Cozqq
石の金床では銅ツールは作れないよ
871名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:36:20.77 ID:nIk4i65m
石のツールヘッドは金床使わない
銅・青銅は素直に壷と鋳型使ったほうが得
鉄以上の精錬UIについては8つの作業アイコンで叩いたときに目盛上をどれくらい前後するか調べれば楽勝
過去ログにも具体的な数値を述べたところがある

あと本家wikiは情報の宝庫だからよく読もうな
872名無しさんの野望:2014/07/12(土) 22:44:23.80 ID:X7fPYX5Q
868コメの者です。
石のツールは作れてます。
壷を使ってのツール作成も行いましたがもうインゴットにしてしまって。

今はインゴットを温めて、Can Work!になったところで金床の真ん中にある場所に移動して右のPlanのところから作りたいツールを選んで真ん中に近くなるように調整しながらThird from last,Second from last,lastの順番に選択しました。
これでツールヘッドができると思っていたのですがインゴットのままで、困っています。
ここから何をすればツールヘッドになりますか?
お願いします。
873名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:15:00.30 ID:nIk4i65m
炉があるんだったら、インゴットを鋳型にはめ直すか、炉のUIの右袖枠に鋳型を置いてインゴットを高温で溶かしてしまったほうが楽
874名無しさんの野望:2014/07/12(土) 23:45:21.96 ID:X7fPYX5Q
>>873
その方法はこれ以降に出てくる鉱石でも使えますか?
使えるのであればそれでいいんですが、もし使えないのなら今後のためにも金床を使った作り方を知りたいです。
875名無しさんの野望:2014/07/13(日) 00:48:20.68 ID:dNXaVqvK
拘るんなら自分で調べるクセと自分の状況を客観的・具体的に報告するクセをつけないと
この先苦労するよ

ttp://youtu.be/rziW6l_QQPw
876名無しさんの野望:2014/07/13(日) 01:30:54.41 ID:yrQqiXK7
基礎的な部分も自分で調べられないならTFCやめろ
手探りで何とかなるしろものじゃない
877名無しさんの野望:2014/07/13(日) 01:32:29.52 ID:SqkcsZOg
>>875
ありがとうございます。作り方がわかりました。

また、皆様、説明が下手でご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
これから気をつけます。
ありがとうございました。
878名無しさんの野望:2014/07/13(日) 02:58:41.06 ID:jIASnNzb
なんかいじめたくなるやつだな
穴にハマったスライム
879名無しさんの野望:2014/07/13(日) 05:20:25.19 ID:upW2+A6e
自分は何もしなくても下手にさえ出てれば場が丸く収まると勘違いしてるタイプだな
生のままゲソ食おうとして餓死すればいいのに!
880名無しさんの野望:2014/07/13(日) 09:50:12.58 ID:P8OcyPg6
でもこれだけ反応してくれる
TFC好きなおまいらがまだいてくれてることがわかって嬉しい
881名無しさんの野望:2014/07/13(日) 20:20:17.00 ID:/pfMEqPO
TFCやり始めたけどカックカク.
でも楽しい.
882名無しさんの野望:2014/07/19(土) 08:36:19.41 ID:2crQx08q
くっそー
カオリンもグラファイトもニッケルも準備できたのに全く銀が見つからない

毎回何かしら見つからないものがあって未だに赤青までたどり着けたことがない
883名無しさんの野望:2014/07/20(日) 11:16:35.43 ID:WR1qEUNb
四面銅から無理やり作ればいいんじゃないか
884名無しさんの野望:2014/07/20(日) 11:34:48.97 ID:15TIdLaM
78も落ち着いたみたいだしそろそろやるかな
885名無しさんの野望:2014/07/20(日) 17:26:14.10 ID:3xM0aZA2
くそ。TFC初めてみたら、鉄、錫、亜鉛、金などは見つけたのに、銅が無くて石器時代からすすまねぇ…
886名無しさんの野望:2014/07/20(日) 19:46:16.17 ID:belzgxVM
>>883
四面銅から銀…そんなことできるんだ
たしかに日本語wikiにそれっぽいこと書いてあるね
どうやって取り出すのかわからないけど色々試してみるわ ありがとう!
融点の違いを利用するのかな?
887名無しさんの野望:2014/07/20(日) 20:06:00.50 ID:eQoz9InT
78は四面銅鉱から銀取り出せないんじゃ?
888名無しさんの野望:2014/07/20(日) 23:13:35.62 ID:belzgxVM
>>887
ええー そなのか…
確かに取りだし方がわからない
889名無しさんの野望
Gabbroが深層に生成されるところにスポーンしたので
洞窟駆け巡ってニッケル探してるけど見つからない・・・
他は全部そろったのに