【HoI2】第二百五十一次 Hearts of Iron【Paradox】
1 :
名無しさんの野望 :
2014/02/09(日) 23:02:25.65 ID:KaP2hfUg Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Iron 2(HoI2)のスレッドで、
扱う話題はHoI2 Doomsday Armageddon(DDAまたはDA)、Arsenal of Democracy(AoD)、Iron Cross(IC)、Darkest Hour(DH)です。
※HoI3は専用スレ、初代HoI1の話題は総合スレでどうぞ。
●前スレ【HoI2】第二百五十次 Hearts of Iron【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1389023377/ ●姉妹スレ【HoI3】Hearts of Iron 3 1936年【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1390673252/ ●総合スレ Paradox 28世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1362061328/ 【皆様へのお願い】
☆ネタ振りや質問する時はバージョン(DDA1.2/AoD1.07等)や、導入しているMODの名称(Verも)を必ず書いて下さい。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
→
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage ☆ニコニコ動画のプレイ動画に関する話題はニコスレでどうぞ。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタおよびニコ動のプレイ動画の話題は
荒れる原因となるので、本スレでのネタ振り・質問・ニコ動URLリンク貼り付け等は一切お止め下さい。
☆数レスに渡るプレイ報告は
>>2 のAARwikiを推奨。注意されたら止めて下さい。
☆質問する場合は
>>4-5 のFAQ、
>>2 のData Wikiを確認してから。OS、ゲームのVerなど最低限の情報は書きましょう。
【禁止事項】
☆本スレでNOCDを聞いたり、テンプレを議論するのはタブーです。
☆荒らし、煽り等迷惑行為。荒らしを構う人も荒らしです。
☆違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題。
☆日本語版/英語版の優越論争。
☆現代の政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党に関する話題および歴史事件や史実軍事考察に関する討論はそれ系スレで。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など。
2 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:04:28.44 ID:KaP2hfUg
3 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:05:27.41 ID:KaP2hfUg
4 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:05:58.32 ID:KaP2hfUg
5 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:06:31.84 ID:KaP2hfUg
6 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:07:16.68 ID:KaP2hfUg
7 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:07:48.26 ID:KaP2hfUg
,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ /彡ミミミいj州 シノノノノハ /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ! !;;ィ彡' ミ! !ィ彡 rニ'''=, ,.z''ニヽ .ミ! .!;:;:' ,rェテシ ヾテェ リ ここまでテンプレ、みんな仲良く使ってね! ハ! ` ¨´ h 喧嘩する奴・硬派軟派議論する奴はシベリア送り . !い ノ ,, ...ノヽ. l l テンプレ議論は議論スレで ヽ_, ,.ィ彡ノノハミミヽ レ' ニコ動ネタはニコスレ、プレイレポはAARウィキで ', '''"´ニニ `''''' j! 史実議論・レスの連投は控えめに i ,.イj ∧ 、 _ _,. イ /.:.\ 質問をする際はDDA/AoDなどバージョンと /:.:.:ヽ /. :. :. :.ヽ 使用OSなどの環境を書きましょう .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .: .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .: ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇 \.:.:.:.:./. :. :.
8 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:36:48.54 ID:/y3VM604
9 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:52:40.41 ID:PLBu8I7B
10 :
名無しさんの野望 :2014/02/09(日) 23:59:20.44 ID:6mp8GkiV
Darkest Hourの1.04はいつ出るの?
11 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 00:03:42.83 ID:tX7UjymX
タンヌトゥーバが
>>1 に宣戦布告
早速だけど質問
共産党に核を研究してもらいたいんだけど
どこを書き換えればいいかな?
12 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 00:22:56.12 ID:icsrGNMS
wikiくらい見てから質問しようって気にはならんもんかね・・・ AIなんかかなり詳しく情報載ってるのに
13 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 01:54:08.07 ID:jnl54uFu
>992 助かりました。なんとかプレイできるかな
14 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 02:49:42.85 ID:HQbkOgzC
AARMODが気になる人がいるらしいけれど 戦間期はとんでもなく退屈だぞ
15 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 10:23:25.75 ID:rJn+GuDo
そういうMODだから当然っちゃ当然だけどタイムスパン長すぎるんよね 流石のfullでも世界征服余裕なくらい
16 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 13:07:32.95 ID:plQNl9jo
今日初めてブラジルがアメリカと同盟組んでるの見たわ ベネズエラはよく見るけど
17 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 13:54:01.16 ID:pvPXOluX
DH1.03日本で中国に勝てない 迎撃機1ライン、術爆1ラインと残り歩兵を生産してるんだけど迎撃機いらない? 空戦が発生したことがない
18 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 14:10:13.03 ID:A4AN69zk
19 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 14:53:34.38 ID:VqTtWmdZ
迎撃いらない術爆2に残り民兵でいいよ
20 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 15:00:32.85 ID:pvPXOluX
精鋭たる皇軍に民兵なんぞいらんわ
21 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 15:03:13.70 ID:NIk0zBVe
中国に勝てない精鋭
22 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 15:17:31.42 ID:N6L/mgZy
ダンツィヒ開戦のポーランドでドイツ倒すにはどうすりゃいいんだろう。オーデル川までは簡単に行けるがそっから先に進めない
23 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 15:50:54.87 ID:pg67M4NM
一理ある。確かに民兵ラッシュはダサイ
24 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 16:54:46.96 ID:t+jo0lhT
しかし民兵なしは数が揃えられん DHfullは一歩兵師団の生産に300日弱かかってたような気がするが まあ歩兵に改良すれば解決する話か
25 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 17:14:59.69 ID:N6UiwLaz
26 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 17:35:11.78 ID:gwf6vMwW
dda1.2 1936年シナリオで質問なんだけど ハンガリーで即枢軸入り ↓ ミュンヘン協定の直前にチェコスロバキアに宣戦布告 ↓ ポーランドが独立保障により宣戦布告してくる ↓ ドイツがチェコスロバキア併合、ハンガリーはスロバキアゲット ↓ ポーランドが死にかけの時になぜかソ連が宣戦布告 なぜソ連が宣戦布告してくるの? 早すぎる・・・バルカン諸国が枢軸入りして領土拡大できないし 独ソ戦の準備も間に合わない どうすればその後ドイツがフランスとか併合して順調に欧州制圧した頃に、独ソ戦が始まるようになるの? 長文ごめんなさい
27 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 17:49:11.02 ID:VqTtWmdZ
ポーランドが史実より早く戦争始めたらソ連がぶちきれるからチェコスには手を出さない方がいい ww2始まる前に枢軸抜けて独立保障がなくなったバルカンを食べればいい
28 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 17:50:33.60 ID:A4AN69zk
なぜってドイツとポーランドが戦争してるから ソビエトとの緩衝国とドイツが戦争始めると同志がブチ切れ、タイミングみて襲いかかってくる
29 :
名無しさんの野望 :2014/02/10(月) 18:05:30.76 ID:gwf6vMwW
30 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 00:25:29.95 ID:XtmymbSm
AoDなんだが激重なのがWindows8のせいなのかノートパソコンのせいなのか分からない 数年前のWindows7のをひっぱり出してきてやったほうがいいのかな
31 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 01:02:40.67 ID:Z87BB+3q
>>30 パッチ当ててない1.03だったりしないだろうな
1.04か1.07にしないとゲームにならないぞ
32 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 03:30:47.80 ID:XtmymbSm
CD認証ないから多分1.07だと思う カーソルがカクカクするんだけどウィンドウモードにしてでっかいディスプレイ使うのが一番いいかな
33 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 03:52:18.79 ID:Rq0shaNi
あっ(察し)
34 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 05:01:48.69 ID:Am8MeBKB
>>32 パラドフォーラムから英語版1.07落としてきて、
Europa Engine Patcherでパッチ当てて、
実行ファイルだけ差し替えよう
35 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 07:06:08.30 ID:3r4f27Lm
良く読めよ、CD認証って言ってるから日本語版だろ EU2エンジンのバラドゲーはWindows7の方がいいと思う
36 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 07:41:32.80 ID:Am8MeBKB
知ってるよ だから日本語版の重い実行ファイルを英語版のそれに差し替えろって言ってんの
37 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 08:18:44.86 ID:4DMWRwFI
>>17 工場疎開イベントをスリープさせちまえばいい
史実の支那事変でも工場の疎開なんて事実上なかったんだから
38 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 08:38:51.28 ID:Rq0shaNi
DHは公式フォーラムでWin8への導入法が紹介されているようだけれど
AoDにはそういう公式サポートやユーザーフォーラムの厚みはないの?
>>17 生産物としてはすこしの騎兵と大多数の民兵
戦略としては南京の包囲が良いらしいな
39 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 12:09:38.37 ID:d0mWzT2m
やっぱり騎兵作った方がいいのか 満州のは弱すぎて数合わせにしかならんしな 民兵効率いいのはわかるけどなんかダサい 一個づつ歩兵に異種間改良するのも面倒だし 騎兵+歩兵+術爆で勝てなかったら民兵作るよ ありがとう
40 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 12:09:39.24 ID:6SjlwZLQ
>>37 そういう史実では〜みたいないいわけつけてチート推奨するのはゲームがつまらなくなる原因だと思う
41 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 12:32:16.48 ID:Rq0shaNi
そういえばなんで国民党の黄河決壊作戦がDHfullで削除されたんだろうね
42 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 12:38:54.07 ID:+xo7F3Bi
43 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 12:53:08.67 ID:CQVFvUzj
人に聞いておいて人のアドバイスを素直に受け取れない奴は何やっても勝てないだろ
44 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 14:21:45.37 ID:3r4f27Lm
>>36 お前アホかよ
パラドフォーラムのAODパッチは割れ対策でシリアルキー登録したユーザーしか落とせない
日本語版ユーザーに英語版も買えって言ってるのか、どんだけブルジョアなんだよ
45 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 14:51:43.15 ID:Rq0shaNi
え 日本語版ユーザーってフォーラムへの登録すら出来ないの? いくらなんでも酷すぎる仕打ちだろ 同情するわ
46 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 15:06:00.10 ID:3r4f27Lm
うん、俺が発売直後に買った日本語版にはフォーラム登録用のシリアルキーついてないよ そういうもんだと思って諦めた
47 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 15:18:08.26 ID:Rq0shaNi
諦めるんかいw
48 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 15:29:22.60 ID:3r4f27Lm
日本語版で別に困って無いよ 1.04で浸透強襲最強!って出来るし、1.07で中国の山奥で皇軍が溶けるー!っても楽しめるしね 誰得の1.08とかイラネ
49 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 15:55:08.55 ID:tGP5TCah
日本でしかプレイしない俺も1.04から変えるつもりないし困ってないな
50 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:06:59.55 ID:D9pa+s/y
日本語版しか持ってないのに「誰得の1.08」ねぇ これが日本語版至上主義者ってやつか
51 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:18:43.12 ID:TkF04lPW
実際フォーラムでDH移行の最大の要因呼ばわりされているのに誰得じゃなかったら何なんだよ
52 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:20:09.34 ID:YbGMY58s
>>50 これが日本語版ユーザーを馬鹿にする英語版至上主義者か
53 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:23:36.31 ID:D9pa+s/y
>>51 やったことないのに知った口利いてんのが滑稽だって言ってんの
いちいちここまで言わんと分からんか?
54 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:26:02.36 ID:6SjlwZLQ
日本語版で日本プレイたまにドイツプレイ程度しかしないし浸透強襲が弱体化したからプレイする気になれないんだよね
55 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:30:40.94 ID:tGP5TCah
1.04じゃいかんの?
56 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:33:56.57 ID:CQVFvUzj
メモ帳がPCにインストされてたらハードコード以外のバランスなんて自分で取れるからハードコードが自分に合うバージョン探して楽しめばいいんだよ
57 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:36:53.06 ID:UyViLRhh
>>53 EULAさんはEU4スレへ帰ってどうぞ
>>55 自分で買ったゲームなんだから好きなバージョンで遊べばいいよ
58 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:46:28.93 ID:837IMkf0
ちょっと好戦性高すぎんよ〜 国の領土売っぱらわなきゃ・・・(売国奴)
59 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 17:57:52.11 ID:PAeKviqq
好戦性高い輩は右派と化したフランスが颯爽と排除するから(震え声)
60 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 18:08:56.35 ID:n9Lrw3n1
日本語版hoiと英語版hoiで戦争しよう
61 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 18:09:30.89 ID:+nm9eIVG
なお仏軍を指揮するのはガムランさんの模様(白目)
62 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 18:56:26.54 ID:OcTVMCwB
63 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 18:57:07.72 ID:YRtDS0sM
日本語版使う奴はスパイ
64 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 19:01:01.46 ID:+xo7F3Bi
>>62 実際にそれやると、やっぱり何か不具合あるのかね
65 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 19:15:57.87 ID:UyViLRhh
>>64 バージョンが合わないよ、4文字のアルファベットの方
66 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 20:58:05.46 ID:+xo7F3Bi
>>65 なるほど、ただの文字化けじゃ済まないのか
67 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 22:02:43.55 ID:Am8MeBKB
68 :
名無しさんの野望 :2014/02/11(火) 23:56:05.34 ID:vfw2FBqd
FEPKソ連でやったらドイツ強すぎいいいいいいあい
69 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 01:30:19.87 ID:T8XlFVSQ
8/29に落ちたオワタ
70 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 10:14:46.49 ID:x6xuT8RA
本家フォーラムは素晴らしい… 日本、ブラジル、アメリカ、ポーランド、ドイツ、フランス、フィンランド… あらゆる地域の人々が頻繁に書き込みしている
71 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 13:59:58.56 ID:GpUvUI/v
72 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:18:10.09 ID:tc7vwAKP
某MOD入れたら戦闘時間が長すぎて全然突破できないんだがどこを修正したらいいのでしょうか?
73 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:31:23.40 ID:lX58bDle
>>72 某MODなら、対地防御修正をいじってやればいいんじゃないの
74 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:42:51.62 ID:jYJGNIQG
マルチやった時にスカンジナビアプレイしてた奴が駆逐艦ニーズヘッグ級とかフレースヴェルグ級、ナーストレンド級って名前つけて輸送艦にヨルムンガンド級とか付けてたんだけど元ネタって何?
75 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:58:22.45 ID:2WLu5S0t
>>72 そのMODのバランスが気に入らないなら外せばいいだけじゃないんですかね…
76 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:59:13.46 ID:ibFfLpA3
時間が長いというとWIFか でもあんまり修正しすぎるとそれはそれでゲームバランスやばいと思うけどな
77 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 20:59:48.77 ID:P28ryDzl
スカンジナビアでその名前なら北欧神話以外ありえない つーかググれば即分かるだろうに
78 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 21:05:29.57 ID:KE/Qe4Cp
>>74 R-TYPE TACTICSシリーズに出てくる艦艇の名前らしい(艦の種類も一致)
更に元ネタをたどるといずれも
>>77 の言うとおり北欧神話
79 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 21:10:37.77 ID:lX58bDle
Rタイプか 北欧神話は自分もわかったけど
80 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 22:04:04.89 ID:T8XlFVSQ
コンバイラベーラってなんだろ
81 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 22:31:56.75 ID:jYJGNIQG
r-typeか… 北欧神話ってのはわかったけどヨルムンガンドとか調べても漫画しかでてこなかった
82 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 22:55:17.76 ID:ysqiRyF0
研究機関 teamR-type
83 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 22:59:05.39 ID:ICo89sCM
研究するたびに人的資源が減り、国民不満度と好戦性が上昇しそうなんですが
84 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 23:23:25.36 ID:lX58bDle
敵国の青写真を利用して研究するの大好き
85 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 23:26:49.21 ID:7WqnhWX2
シナリオ 夏の夕暮れ(1945)
86 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 23:50:20.99 ID:Q9f0qwQ4
アメリカの介入がうざすぎる アメリカ消すmodもしくは無効化するmodないですか? 永遠にモンロー主義に染まって大陸から出てこないで欲しい
87 :
名無しさんの野望 :2014/02/12(水) 23:55:36.36 ID:JKZH+0U8
>>86 守備隊の生産率100%にすればいいんじゃん(適当)
88 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 00:01:12.36 ID:W063i5NB
アフガニスタンの植民地にでもすれば良いんでね
89 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 00:06:28.99 ID:Q9f0qwQ4
なるほどそういうのがあるのか 師団の生産割合を守備隊に100ふる方がバグも少なく簡単なのでそちらを試してみます ありがとうございます
90 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 00:43:00.41 ID:0b2rRD+w
敵に勝てないから弱体化させるという後ろ向きの発想が素晴らしい!
91 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 00:55:14.33 ID:sgFyQIxQ
そういうのがお望みなら、むしろ自分の国を強化(ICや資源など)して真正面から叩き潰したほうがいいんじゃね?(適当)
92 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:01:17.90 ID:JV5SPAkv
HoI2をやる時はね、チートなんかせず高難易度で、なんというか 絶望的じゃなきゃあダメなんだ。AIは鬼畜で……外道で……
93 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:23:24.40 ID:VsPzk1sp
国旗wikiみたいなのがあったはずなんだがもう無くなっちゃった?
94 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:43:19.22 ID:KCzQfyr+
95 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:46:47.95 ID:LhXYv6g1
サイバーフロントが解散して価格が軒並みプレミア化しててうぜえ
96 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:56:12.25 ID:WmNVc7Vu
知らなかった・・・ CF解散してたのかよ
97 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 01:59:45.18 ID:CoBcxq4F
あんな価格でもじょうよわなら買っちゃうのかねぇ 売ってるやつもそれを買う奴もしんでほしいとおもった。
98 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 02:03:40.82 ID:WmNVc7Vu
やっぱり英語版がNO.1! やっぱり英語版がNO.1! とか言うのはやめておこう これからパラドゲーの日本語版出す親切なところは出てくれるのかい
99 :
名無しさんの野望 :2014/02/13(木) 02:08:38.69 ID:sgFyQIxQ
HoI3は英語版プレイしてるから日本語版なくても何とかなるけど、 あの大変結構な和訳が見れなくなると思うと購入圧力に屈するのは分からなくもない だが、3万とか出して買うのは理解できん
英語版を礼賛するのはいいけれど サイフロ版を死体撃ちするのはやめよう
最高難易度のエチオピアをやろう
マケプレ業者って倒産・解散した会社の情報を逐一調べて 即座にその会社の商品を買い漁ってプレミア価格で出品してるのかね? どっかが権利買い取って業者全滅しねえかな
|________________________________ | | かかってこい! 相手になってやる! | |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| | ソ連の圧力に屈する。 | |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| CF版はこれが一番好きだ
mitake-takeshi 御嶽 剛志 ぼったくり 悪徳商法 高額 無能 コーラン燃やし
3万とかぼったくりだな 売らないから箱なんていらねーって捨てた俺をぶん殴りたい いや・・・そんなことで手に入れた金なんて意味ねーか
Hesrts of iron3 マケプレで9万 ヤフオクで10万
無印は英語版をENSOFで買ったけど、DD以降はCF版で遊んでたからなぁ
今見てきたら価格改訂版DDAが10万で売ってて草生えた
Amazonで一時期在庫復活した時に買った俺はぎりぎりセーフか 11000円ぐらいだったな
>>108 俺cfが潰れるちょっと前にそれ買ったんだよな
説明書がボロボロだけど箱はわりかし綺麗
いくらで出品するのも自由だけど、それで買う人いるんかなぁ…
異種間改良ってまとめてできないの? どうすんだこの民兵500
むしろ民兵のままの方が強い 民兵があれば戦車も戦艦も飛行機もいらない
みんぺーは量産しやすいっていうだけで 戦車や戦艦の代わりにはならんと思うの
星三つもついてる民兵とかおかしいだろ まともな装備やれよ
イタリアプレイのときはよく装甲車つき民兵量産してるよ 沿岸防御に要塞守備に結構便利 民兵だけで要塞防衛してると簡単に抜かれるから 後ろに歩兵師団を後備で置いておくと敵が無駄な攻撃しかけて人的資源も結構削ってくれる
パソコンを新しくしたので数年ぶりに再開 といっても前はほとんどやらなかったが ちょっと質問 DDAの日本語版に最新パッチ当てている状態です ドイツプレイでユーゴスラビアを自分で同盟に引き入れる→ユーゴが枢軸入りのイベントが起こる→ユーゴが枢軸脱退のイベントが起こる→イベントでユーゴを攻める事に決定という流れ 宣戦布告したいんですが、現在1941年の8月だが宣戦布告出来るのは1941年7月以降と出てしまって出来ません 外交の欄を見てみると中国の軍閥と戦争中なんですがユーゴが共に戦う国に入ってしまっています なんとか宣戦布告する方法はないでしょうか? 1か月ぐらい過ぎれば出来るようになるのかな
軍閥を潰すか和平しないと無理だよ
>>119 ありがとうございます
なんてこったい
既に中国は日本に併合されていて残す軍閥はその1つだけなんで期待は出来るんですがね
DDAの中古価格が\199,800に釣り上がってて草 御嶽剛志は見つけ次第
さらに値上げしていくのか…(困惑)
ハイパーインフレですね・・・たまげたなぁ
スペッコ足りないPCだったけど買っておいて良かったみたいだな
単位はマルクじゃないの
Vicは10万くらいあるんですがそれは・・・
そろそろアメリカ君が戦時体制移行完了しそうなぐらいやりたい放題ですね…
DDAに20万だって? DHに有志の日本語化パッチあてて情弱共に1万で売りつけてやろうか! ……実際のとこそんな値段で今更DDA買う奴なんかいるのかよ
マケプレ業者好き勝手してやがんなー
単位は金マルクかな?
レンテンマルクはまだか
もう札束で遊ぶレベルのインフレしてるなCF版
こんなに大人気なのになんで潰れたんや
死んでから値段が爆上げするなんてゴッホみたいだな
噂通り50年過ぎた辺りからめちゃくちゃ重いわ。何とか64年まで完走したいのだけど このまま重いままで行かざるしかないのでしょうかね?
悪いが処理スピードをDisってサイフロ版を死体撃ちするのはNG
プレイに影響の無い国家の師団を全消しすればいくらかは軽くなる
お前もな
BGM全消しすると少し改善する
aod1,07なんだけど空港空爆ってどの飛行機にやらせるのがいいんだっけ? 空戦扱いだから戦闘機?
DHのFacebookが荒ぶっているな ほぼ毎日あらたにMODの情報について投稿してやがる そろそろDH1.04が来るか??、
>>141 前質問したけど答えがなかった
空挺降下しろだとかふざけたのだけ
DHもWin8でのマルチは不可みたい DH1.04来るなら対応してくれるだろうか
AoD1.07バニラだけど実際にプレイして gfx→map→unitのbmpファイル内にあるカウンター未使用時にマップに表示される航空・戦車師団グラフィック画像が 各国様式(ゼロ戦やT-34シャーマン等)にならいないんだけどファイルのどの部分書き直せばいいかわかる人いない?
>>141 空港に打撃を与えたいのなら術爆略爆
空港に待機してる航空機に打撃を与えたいのなら迎撃機&戦闘機
>>135 さっき質問したものだけど、これDDAの日本語版なのだけどAODの日本語版だともっと重くなるのかな?
じゃけんDH買いましょうねー(ステマ)
DDA日本語版よりはAOD日本語版1.07の方が軽い
AOD1.07がDDAより快適ってのは同意 1.04でもDDAより軽い気がする、DDAが重過ぎるだけかもしれんが
アメリカ戦つまらない地味な上陸ゲーだし なくていいよ
軽さだと DH>AoD>DDAだっけ?
DH日中戦終えたら燃え尽きた 対米戦までやる気力がないんだけどどうやってモチベ維持してんの?
ハワイ攻略くらいまでなら代わりにプレイしてやってもいい
>>133 スレ違いだがサイバーフロント潰れたのかよ
なんてこったい
なんてこったい
夢も希望もないようだな
>>154 先にインドネシアに侵攻して停戦条約でロッテルダムとアンティル諸島を割譲してもらっておけば
パールハーバーと同時にブリテン島とアメリカ東海岸に強襲上陸を仕掛けられるよ
>>154 大雑把でも何年までやるかの期限とか戦略目標(中核州回収や他国打倒etc)を決めて始めてる
それでも飽きる時はあるけど、その時はもう諦めて休憩するなり他の国で再スタートするなり俺はしてる
160 :
名無しさんの野望 :2014/02/14(金) 20:01:03.03 ID:rgxs4Az9
自分では見たことないけどビタピのソ連側の文章なんか鳥肌たったw あれは文才ある
俺はかかってこい!相手になってやる!に鳥肌たった
前向きな筆ひげいいよね... 失脚するけど
>>162 本人はやる気満々だったけど周りがやらせてくれなかったって事なのかね、あれは
史実でもドイツ軍がモスクワ近郊まで迫る中でヨシフ自身は最期までモスクワを離れる気はなかったみたいだし 愛国者なのは確かだろうね
>>163 また一から(ソ連を)やり直せばいいだけのことだ。
とかでね?
私は今日ここに失脚いたしますが、我が共産党は永久に不滅です的な意味で
あのビターピース?だったかってドイツだと受けるべきなんですかね? まだプレイ回数少ないんだけど、モスクワやスターリングラード落としたあたりでTCなど諸々辛くなって待ってましたとばかり受けてしまう TCを節約するようなプレイを覚えないとなんだけどね
TCは、守備隊とか、ルーマニアブルガリアハンガリーあたりの歩兵をソ連各地にばらまいて パルチ率を押さえ込めばなんとか… まぁ史実から考えるとビタピできればドイツは上々だとは思うけども
>>166 受ければ当分はシベリア奪取しないで済むしね
講和切れ後に同盟国が宣戦布告する事はあるけど、こちら側から仕掛けない限りは恐らく向こうから仕掛けてくる事は無いと思う
余った戦力を中東、アフリカ、インド、その他に向ける事もできるのも大きい
なんでドイツ勝利のときしかあの物語っぽい文出ないんだろうね ドイツや日本敗北は史実で記録が色々あるから必要ないってことなのかな
>>167-168 ありがd
守備隊はソ連方面は手つかずだったけどフランス全土をカバーできるぐらいは作ったんですがね
まあ独ソ戦始まる前と言うか始まってからバクーを狙ってギリシャ・トルコ・エジプト・アフリカに遠征してしまったのもTCが枯渇した要因でしょうが
IC地帯は疎開して案外手に入らないみたいですがビターピースも悪くないみたいですね
戦争が長引くと師団の配置がメタメタになってしまうのでそこいらで休憩したいってのもあるんですよね
>>170 あー、中東あたりはパルチけっこう高いしなぁ…
自分は対ソ集中してギリシアトルコはソ連戦終わるまで手を出さない派
>>170 ビタピ後にシリア、レバノン、サウジも併合してアラブ連合作ってる
どの道イエメンとオマーンも併合しないといかんし
ビタピまではせいぜいイランかイラク併合までしかしない
>>169 独ソ戦でドイツに勝利を導くのがHoI2の華だからな
特にそこは入念に作ったってことじゃね?
他の日本とかは全部モブ
>>170 ビタピ後もらえる旧ソ領を保持してるの?
あれはロシア独立させた方が色々好都合だよ
不満度激増するけど
>>175 東方生存圏を再現するためには直轄領にした方がいいです
ビタピ後の元ソ連領はパルチ率相当下がるし陸路でインドまで繋がってMP使えるから自分で保持がいいと思う
パルチザン対策面倒じゃね
>>175 取りあえず保持していると言うか、ビターピースに満足してそこでいったん終了して再開していないです
管理が面倒なので独立させるとは思いますね
(戦争中にオスマントルコとウクライナを独立させたら国民不満度が上がってTCが前より厳しくなり反乱祭りになったのは内緒の話)
転売屋も10万ぐらいの価格で出して本当に売れると思ってるのかね?もっと現実的な価格にしたら良いのにね。
でもいつか買いたいと思っているEU3やHOI3がもう売ってないなんてなったら・・・ このご時世だから何らかの形で手に入るだろうけどね 英語版でもルール覚えたら問題ないんだけど、説明書だけは日本語が欲しいんだよな
日本語化して、どうぞ
EU3もHOI3も日本語化はありませんが何か?
CK2とEU4以外は日本語化できるからCF版なんて無理に買う必要ないでしょ パッケージに余程拘りがあるとかなら別だけど
186 :
名無しさんの野望 :2014/02/15(土) 13:47:54.08 ID:Iw3E9fOi
ストロングホールド・・・
>>185 hoi2世代以外は日本語化できるというだけで、肝心の翻訳が途中なのが結構あるぞ。
バラドゲー日本語化はEU2エンジンのHOI2/DDA/AOD/DHとEU2/FTGとVIC1/VICR以外出来ない EU3エンジンはEU3無印/HOI3無印っつう例外あるが日本語化出来ない CK2なんかの中華MOD流用うんぬんは割れと同じだからどうでもいい
すまん、CK1とCKDV忘れた
VIC2も一応日本語化出来るんじゃなかったか?
インターフェースが英語でも構わないっちゃ構わないですが、日本語の説明書だけが欲しい 分厚い説明書を英語で読むなんてそれだけで1か月かかるかもしれない
あの説明書読む人なんて居るのか・・・ 斜め読みすらしてないわ
193 :
名無しさんの野望 :2014/02/15(土) 15:28:31.21 ID:RuybDZez
あの説明書はトイレに置いておくと色々捗るぞ
分厚い割には案外情報密度薄い気がするけどね 久しぶりにやったから司令部の機能を忘れていて少将に司令部師団つけていたのを修正出来たり役にはたつが
チートで外国軍に命令しても時間を進めるとすぐにAIが別の命令を出しちゃうんだけど このチートってどういうときに使うものなん?
徹底的に通商破壊をして補給が切れた米英の軍隊を見てニヤニヤする時
aiのアホみたいな戦力配置を正すのに使える。 タワー解消とか海上輸送中陸軍の行き先変更とか。
独ソ戦が面倒になった時に極東に戦略的再配置させる時
お前らもっと殺し合えよ!って観戦してる時かな あとAIの上陸戦が下手くそな時はTeleportも使って遊ぶ
ふと見たらスペインはマドリードに首都タワー築いてた 何で海岸線と国境線ガラ空きなんだよ、DHだとAI少しは改善されたんじゃないのかよ
対ソ包囲網うぜええええ ソ連速攻はそんなに禁じ手なのかよ
203 :
名無しさんの野望 :2014/02/15(土) 20:17:36.79 ID:AlnOCQRW
先生〜日本プレイでイタリアがスエズ落としてドイツがアシカ成功させて(1941年内)んでもってインド落としたらアメリカ参戦せず世界大戦が終わりました…これから遊ぶとしたら何します?
単独でアメリカと枢軸と共産に宣戦布告
wikiなどの情報の断片化が酷いなぁ LibreOfficeでのファイルの編集についての情報が MODwikiの記事に載ったと思ったら DatawikiにOpenoffice時代のものがひっそりと載っていたし…
>>201 なにかMOD入れてたり、併合して再独立させたりするとAIリセットされてDDAみたいに首都にタワー築くよ
207 :
名無しさんの野望 :2014/02/15(土) 22:26:30.17 ID:AlnOCQRW
単独でやったら空母38隻大和級8隻を含む計210隻の海軍がアメリカのちんカス海軍を全滅させてインド中国の歩兵200と日本の最新鋭チハたん60師団がシベリヤを真っ黄色にして世界が日本のものになったよ… 最終的に大鳳級空母35隻信濃級空母15隻重巡70隻軽巡33隻駆逐艦60隻大和級戦艦9隻改大和級戦艦4隻(長門級2隻)…大正義大日本帝国海軍万歳 本国プロビンスでのIC280…東京だけで63… 歩兵は119師団だったけど戦車を96師団ほど作ったwwやっぱりAoDの戦車って強い
よかおめ
アルバニアに陸軍60個、空軍30個、海軍30個くらい譲渡してあげたんだけど あっさりイタリアに占領されてた
小国プレイ時、テルアビブ買ってイスラエル建国併合の他に手軽に吸収できる優秀な研究機関を持った国はないでしょうか?
小国プレイは自前のクソ研究機関に四苦八苦してこそだろうが
212 :
名無しさんの野望 :2014/02/15(土) 23:04:10.43 ID:FilNIMDp
>>209 補充する人員がいないからね
どっちみち生き永らえても41年までだし
>>210 そんなプレチ使うより素直に大国でプレイすればいいんじゃないか
面倒な手順踏んで研究機関集める手間も省けるぞ
この辺にぃ、連合抜けた南アフリカ来てるらしいっすよ
215 :
名無しさんの野望 :2014/02/16(日) 03:04:54.14 ID:zzaF57SE
寝れないしシベリアのインフラ上げる仕事に戻るか
やっぱHOI3よりこっちの方が面白いわ。3は便利になったけど引かれたレールの上をただ進むだけで 自由度はこっちの方が上だわ。MODも多いしね。
いちいちHOI3を引き合いに出さないと誉められないのか
218 :
名無しさんの野望 :2014/02/16(日) 09:31:15.93 ID:zzaF57SE
知恵袋って検索結果上位に出やすいんやな 汚染早くて草はえた 岡村いずみ 震災ビジネス 脱税 東日本大震災 鶴田浩之 AV出演岡村 ... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp ? ... ? 芸能人 ? 俳優、女優?
IronCross「ここは俺を引き合いに出すんだ!」
>>218 誤爆です
エドヴァルト・リッツ元帥の指揮の元、ドイツ軍に騎兵特攻してきます
WW2で誤爆の話ってあまり聞かないな いちいち気にしてられないのかな
バルボ「せやな」
弾道ミサイルの司令官が戦死したんだが
せがた三四郎式戦死やな
発射したはずのV1が迎撃されて基地に戻ってきたりするのがHoI2だからな
V1迎撃はやったことあるけどV2やICBMも可能なのかしら 勿論、指揮統制フルの状態の奴を
ミサイル攻撃でも指揮官のスキル効率って影響するのかしら
絨毯爆撃持ちを乗せるといいらしいよ!
懲罰部隊かな?
230 :
名無しさんの野望 :2014/02/16(日) 13:46:21.81 ID:95zDBRBt
ハンガリーはわりかし研究機関優秀よね…
>>229 ミサイルに括りつけられて発射されるのはもはや懲罰部隊と言うより処刑だろ
232 :
はーちゃん :2014/02/16(日) 14:13:55.15 ID:bE4x/tgp
HOIウィキで、ここを紹介されました。超初心者です。私の持っているHOIUDAで、技術開発可能なメーカー・人物は、スラスターによって、2分割されていますよね? そのスラスターが、全く、動かないのです。 このため、例えば、「山本五十六」を使用しての研究・開発が、出来ません。 1作かと思っていたら、AODでは、10の研究・開発が出来ると聞いていますが、スラスターが、うごかないため、1944年のアメリカでさえ、5の研究開発しか、できません。 どうしたら、いいのか、教えて下さい。
ペルシャのパーレビは大規模系陸ドク研究させたら神
>>233 そいつと石油会社とアバダンだけでペルシャは下手な中堅国より役に立つ
>>232 たまにあるよね
セーブデータがぶっ壊れてるんだとしたらそのデータ以外なら動くはず
たぶんこいつスライダーが動かないとか言いたいんだろうけど聞く態度とかそういうレベルじゃないね 高騰してるからddaなんて売って病気行ったほうがいいぞ
何で読点こんなに多いんだよw
間口が広いゲームというのは悪くないね
>>232 エスパーすると、技術開発タブの開発者欄のスクロールバーが動かないので
下の方にいるであろう山本五十六が選択できないってことだろう、原因・対策は分からんが
hoi2DHのチュートリアルの「高度な戦術」なんだけど 駆逐艦を台湾周辺に哨戒海上戦闘のコマンドまではできるけど 奄美の飛行隊を台湾制空権を奪いに行くコマンドができないんですけど チュートリアル間違ってる?
黄河ラインってどこ?
雪かき疲れた 冬季戦とかもう勘弁だなー 撤退っ
>>236 お前も相当やばいよ
いい病院紹介してやろうか?鉄格子つきの
>HOIウィキで、ここを紹介されました。超初心者です。私の持っているHOIUDAで、技術開発可能なメーカー・人物は、スラスターによって、2分割されていますよね?
>1作かと思っていたら、AODでは、10の研究・開発が出来ると聞いていますが、スラスターが、うごかないため、1944年のアメリカでさえ、5の研究開発しか、できません。
>>232 はDDAをやってるんだよな?DDAでは、研究は一度に5つまでだ。
まずは説明書読んだら?
ああ間違えた。 DDAの研究は「最大」一度に5つまで、だ。
脳内傀儡国を開放して好戦性下げなきゃ
248 :
はーちゃん :2014/02/16(日) 21:51:51.91 ID:bE4x/tgp
240の方、私がいいたいのは、正にそれです。 で、サイバーフロント社に、рオたら、「それは、遊び方の問題です。」と言って何の解答も得られませんでした。 それで、スクロールバーが、動かない不良品かと思ったら、AODでも、やっぱり、同じく、スクロールバーが、動かないので、1944年のアメリカでも、5つの研究開発しか出来ないという事です。 誰か、対応策を教えて下さい。
CFの人も大変だなあと思った。
>>248 それ多分CDに傷がついてませんか?だとしたら可能性としてあると思います。
研磨してくれる店に持ち込むのが良いと思いますよ。
なんで傷ついてるとスクロールできないのか詳しく
無線マウスの電池が切れかかってるときそんな症状が出た記憶がある 端っこのスクロールバーの下向き矢印にカーソルを合わせてクリックしてもスクロールしないならインストールに失敗してるのかもしれん
>>251 経験からです。
私も以前にDHをプレイしたときに、同志スターリンの特性が「偏執的誇大妄想家」に設定されているバグに遭遇しました。
CFに電話をしても「それに間違いありません」とい返事・・
「もしや!」と思いCDを研磨してもらい、再度確認をしてみると同志スターリンの特性は「高潔な紳士」に直っていました。
これがリアルガムランです フランスが負けるのも至極当然と言えるでしょう
AODで日米同盟ってどうやったら出来るの? 独裁国家だったらだめ?
ゲームの解像度がおかしくなってる可能性
dhのCDとか何処に売ってるんだ
>>250 お前
>>248 がマジで信じてどっかの店に行ったらどうするんだよ
よそに迷惑が掛かるようなことは言うなって
質問する側も回答する側も支離滅裂でやたら好戦性高くてワロタ DDAから乗り換えるならAODかDHどっちがいいかな?(燃料投下)
>>259 まぁ日本語版が出ているAoDだろうね、常識的に考えて
セール時にDL販売で両方買うのがもっとも限りなく正解に近い 日本語化なんざWikiの日本語が読めるなら誰にでもできるレベル
>>260 今更発展性も無くプレイ人口も少ないAoDを進めるのはどうなの?
日本語版出てるつったってその販売元のCFも潰れちゃったんだしDH以外の選択肢は無いも同然でしょ
海外は全てDH前提で進んでるんだからいい加減頭切り替えなよ・・・
>>263 全てにおいてDHが上みたいな言い方やめーや
内政面だけはAODが上だろ
fepkの日中戦争難しいな 平押しだと一進一退で楽しいわ
FEPKで欧州プレイの時にAI日本眺めてたら、インパールせずにインドの西海岸から上陸してデリー入城してて驚いたわ ただ毎回本土や朝鮮半島がら空きみたいで簡単にアメリカに上陸されちゃう
267 :
名無しさんの野望 :2014/02/17(月) 03:22:51.50 ID:LxNZCTp1
フィンランドプレイでどうにかドイツ宣戦布告まで耐えたけど… キルレシが1:13だった(⇒驚愕する) ソ連なにもんだよマジでこちとら守るのに限界だってのに
>>255 詳しくは知らないが、多分ダメ。
政体が社会保守派で平時で友好度200の状態で向こうから申し込んできた。
ただし、放っとくとすぐに脱退された気がする。
dhfullは日本語で遊べる大型MODが少なすぎて辛い KRとにニイタカヤマノボレ以外あったっけ?
>>269 NWO2とかmods.csvに書かれた主にイベント関連の文章だけで5500行もあるからな
ちなみにfullのevent_text.csvの場合はWW1の分を含めてほぼ4000行
洋製大型MODは規模が違いすぎる
>>270 そういう洋modって一人で作ってんの?
>>271 個人でもグループでも両方の場合があるけれど
MODの要素の流用が活発だから純粋な個人制作というのはほとんどないのでは?
パラドがフォーラムで公開されたMODの自由流用を認めてるからね パクられるってことは評価されたって事だからパクられてなんぼの世界 逆に権利を主張するとフォーラム運営からバンされる、ずいぶん前にAARmodがそれでバンされた
どうりでAARMODが最近フォーラムで見ないと思ったらそういうことか
hoi3やらんの?
>>274 運営側の誤解っていう作者側の主張が認められたからバン解除してもらえたみたいだよ
だけどモチベが相当下がったみたいで、バン以前ほどの活発さがなくなったのは事実
AARMODってなんぞや? バニラで面白い展開にしたAARの状況をMODで再現したって事?
ww1からww2まで続けてプレイできる奴だったと思う、やったことないけど......
もうCFはソフトを再販することはできないのかな?
3はやらんの!?
3やるならfullやってたほうが面白い。 日英同盟で強化した独米同盟倒すとか。
3は当然やった上でこっちに戻ってきてるんだ 後は言うな
そっか…
そんなに酷いの?
ひどいというより方向性の違いじゃないかね
そもそもここ2のスレなんで帰ってどうぞ
ホモも帰って、どうぞ
同性愛者差別とはもう許せるぞオイ!
ファッションホモは氏ね
淫夢厨の八割はファッションホモ それ一番言われてるから
あっ…(察し)
EU3世代のゲーム(hoi3,vic2,eu3)はどれも賛否両論だよね、良いゲームではあるけど人を選ぶ感じ でもCK2、EU4と良作が続いてるからHOI4は期待ができるな
歴史上の人物なんて少なく見積もっても3割ぐらいはホモだろ
295 :
名無しさんの野望 :2014/02/17(月) 21:52:00.16 ID:LxNZCTp1
なんでこうパラドゲー好きにはホモが多いのか(呆れ)
hoi4は期待してるわ! 来年だっけ?
そろそろ多コアにも対応してもらわんとな 正直FPSなんかよりもマルチコア対応が必要なジャンルだろ
3は対応するようになったんだし、4もするでしょ 2は…マルチコア対応はもうあきらめろ
2はエンジン的に無理 4でBF5みたく6,8コアに対応してくれたら狂喜する
マルチコア厨って毎回同じこと言ってんな 鶏か何か?
>>300 学習能力の無い鳥頭っぽいし多分そうじゃないの
マルチコアにする利点はあるのか?
マルチコアにすると、マルチコアのCPUを使っているところでは 動作が速くなる ゲームの進行がささっとスムースに行くんだね
「マルチコアに変えたら40年中に連合と共産両方しばけるようになりました」 (ベルリン在住・Hさん)
まぁ39年3月にメーメルもらったあと速攻でポーランド片付けて フランスつぶしてソ連宣戦すれば40年中のビタピも夢ではないかも?
39年速攻ソ連という選択肢 DH日本でどうしても中国に勝てない場合史実年度無視して39年歩兵とか陸ドク開発ってあり?
DHドイツだとソ連よりフランス戦のほうが辛い アルデンヌから上手く包囲出来れば良いけど失敗するとかなり時間かかる
フランスとか力押しで余裕じゃね ソ連はAIイベントで馬鹿みたいに師団湧くのがめんどくさい
309 :
名無しさんの野望 :2014/02/18(火) 04:16:29.26 ID:tGb/goIZ
ジャンプ団体の表彰台上ったのが日独墺で感慨深いものがあった 枢軸は強いな
オーストリア帝国復活MODかな?
独墺の中央同盟は敵だろうに
いったい何が感慨深いのやら
お前、トロツキストだな!?粛清だ!
中央同盟側を応援するとか非国民にもほどがあるわ
スポーツ戦争とか20世紀じゃないんだから
サッカー戦争?
枢軸は強いな(キリッ)
二次大戦でもドイツに併合されたんだから枢軸側でええやん
無理して擁護するほどのレスでもないと思うが
AODでもmiscをいじればCASでゴリゴリ削るのはできるのね。久々にやると楽しい… DHは自分でバランスをいじれるそうだけどCAS無双もできるようになりますか?
出来る
noneはDDAと変わらないから、CAS無双できるよ あとDHは塹壕防空効果が無効だから、CAS集中させれば塹壕の敵も消し飛ばせるほど爆撃機最強
>>206 MOD入れるとAIリセットされてDDAみたいに首都にタワー築くってどゆこと?
確かにMODっぽいもの入れてるけど、スペインAIを変更するものじゃないから全く関係無いものとばかり思ってた
その辺についてちょっと詳しく知りたい
DHでアメリカプレイしてます。 日本軍と海戦挑もうと思うんですが、 いつもすぐに海戦が終わって撃沈艦艇は0です・・・ 普通の海戦するにはどうしたらいいでしょうか?
最短戦闘時間を延ばしたら?
1. MODを入れてAIがバニラと異なっている 2. 専用AIが読み込めない年代で再独立させて汎用AI(=首都タワー)が読み込まれる って意味じゃねーの?w
dhの最短戦闘時間は機能していないから決戦したいなら艦船の攻撃力を上げて射程内に入れば即死という状況に持っていくしかない
331 :
名無しさんの野望 :2014/02/19(水) 08:31:51.24 ID:/XjBzrjT
サルベージ
332 :
名無しさんの野望 :2014/02/19(水) 14:28:13.36 ID:/ti0WHjt
このあと滅茶苦茶エセックス作った
新しい艦船の研究が終わるたびに1隻は作らないと落ち着かない
一隻だけなんて毒島艦みたいでヤダ
ICの半分は常に戦艦建造に使ってないと落ち着かない
空母6護衛空母6駆逐12と輸送艦をしこたまラインにぶち込んでどうぞ(DH効率派)
補助艦は駆逐艦より軽巡派
軽巡だとクソ目障りな潜水艦に対抗できない
潜水艦に輸送船が沈められてメッセージ出るのがイライラする…
護衛空母って速力が…(小言)
沈んでも無限に湧き出てくるからへーきへーき あんま島国でプレイしないから海軍に打撃力求めてないし 護衛空母の安さは絶対設定ミスだと思うんだけど調整されないってことは仕様なんだよな 普通にプレイしてるはずなのになんかプレチ臭がするわ
まあ一応どの国でも護衛空母が使えるようになってるし WiFだっけ 英米のみが護衛空母使えるのは
毎度生産のバランスがわからなくて1年間空軍、1年間陸軍とか大雑把すぎる お前らどうしてんの?
目的の戦争を決めてそれを遂行するだけの数+予備兵力を作って終わりかな? 特に目的が無い時は100師団とか数字で決めたりする
>>344 とりあえず海軍に4割以上のICを突っ込むのはどんな国でも共通
ソ連だろうとドイツだろうと例外無し
年度無視して超大型戦艦開発して100隻作るまで回す 陸は民兵で空は捨てる
国もバージョンもシナリオも書かないでそんなこと聞かれても困る って遠まわしに言ってるんだろ
とりあえず、同志スターリンが巨大化すれば陸軍は不要
歩兵もりもり作っとけばドイツなんて寄せては砕ける小波の様なもんだしな
なんかそんな洋ゲーあったな 相手はドイツ人じゃなくて火星人だったが…
じゃあヒトラーも巨大化させよう
良いよね88mmの砲身でエイリアン殴るアルティメット書記長
核2000発くらい撃てばどれだけ兵士が居ようと士気は0よ
核とか最大でも5発くらいしか使ったことない
核2000発作る前にその分のICで歩兵作って攻撃すればもっと簡単に勝てると思うゾ
質問なんだがドイツの武装親衛隊の将軍にそのマークが入った画像modってどれかな 昔見たことがあるので存在はしているはず なぜ探しているかというとDHのWIF2に武装親衛隊ユニットがあるので 将軍も揃えたいという理由
359 :
名無しさんの野望 :2014/02/20(木) 00:46:01.38 ID:LEy4fnCX
国民党を和平併合で即刻傀儡にしたらチェントゥーでICが40ほどあったんだけどこれなんだ? いつのまに国民党にはこんなボーナスがついんたんだ…
がんばって33年から常に電撃戦研究し続けたのに普通に研究するのと変わらなくて涙目
グデーリアン過労死
dhfullは研究難易度大幅アップに史実前だと更にマイナス補正だからな 素直にまだ研究できてない年度付近の技術を開発するに限る
GC開始時いきなりチート「event 3718」で赤化した米帝がやんちゃするAARってあったっけ? 需要ある?
>>364 シナリオをきちんと作らないと
俺つえーだけして終わっちゃうAARになってしまいそう
アメリカがどうやって共産主義を世界のスタンダードにしていくのかを
うまく見せることが出来るだろうか
米帝赤化でソ連と組ませて無双させた上で、他の国で止めるAARなら考えたことはある
導入をミスったか? NWO2でドイツが40年10月にソ連打倒 41年8月に英本土を差し置いてカナダ併合を成し遂げやがった この年の冬からあるだろうアメリカの参戦があったらどうなるだろう… スイスでプレイしていて ドイツの敗戦途上に宣戦してローヌ川およびライン川下りをしようと思っていたらこれだよ
う、
>>366 のほうが面白そう
「event 3718 usa」の後でセーブデータのコミンテルンのところに米帝配置すればいいんだな。どの辺の国までなら対抗できるだろうか? 試してみるよ
水を差すようで悪いが、それあまり面白くないよ 同盟したからといって東部戦線に米軍が来るわけじゃないし
米ソ連合はアメリカがあんまり役に立たないからな アメの中がプレイヤーならまだしも
>>360 とりあえず手持ちのmodを確認したところDH版TRPでSS将校画像にマークがあった
ただ将軍画像がカラーになってしまうのとマークと言っても黒い盾みたいなのでSSの文字なんかは入ってない
SSの文字入りマークがあったような気がしたけど記憶違いかなあ
心当たりがあるかたは教えてもらえると幸いです
AAR書くのも年々難しくなるね 特に主要国家の奴なんか縛りも一通り上がって研究され尽くした気がする
書きたければ内容かぶっても書いていいと思う
負けAARの方が盛り上がるんだけどそっちは自分のモチベがねぇ・・・ ソ連の民兵プレイの奴なんか面白かったな 勝てそうで勝てないでもギリギリ勝つみたいな
DHFullのAARなら無い国あるし需要ありそう
AARかく時間あるならゲームした方が面白いことに気づいてしまってからAAR書いてないな
中国の軍閥とかはAAR少ないから需要あるかもしれないぞ まあその前に軍閥に需要があるかどうかが問題だが
>>377 軍閥以前に生存が確約されてる小国の成り上がりAARを面白くするのは至難の技だぜ
>>368 event67かevent68でカリフォやテキサ南部連でプレイの方がまだ面白いと個人的には思う
共産アメリカプレイの場合はプレイヤーが民主アメリカより有利になるだけだし、
米ソ同盟を敵にした場合でも、実は思った程は凄く辛くなるわけじゃないし
何にしても、373のように需要ある無い関係なく自分がやりたいAARやるのが一番いいよ
枢軸アメリカというプレイ
カイザーライヒのアメリカの何れかは?
凄い時間をかけてもいいなら、自分でMOD作るってのもありだな
>>366 も途中までMOD作ってたがめんどくさくなってやめちまった
オリジナル閣僚とオリジナル将軍、オリジナル研究機関をいくつか作って投入 くらいならわりといけるんではないだろうか キャラクター性を売りにすればいい
>>382 シナリオテキストを弄るのはすごい楽しい
イベント組むのは面倒
AI組むのは苦行
でもMODとしての面白さを左右するのはAI>イベント>シナリオテキストという
このネタまだ続けるの?
hoi2の話だし続けちゃいかん理由がないと思うんだけど
>>381 完全体になっても普通のアメリカより弱いから俺TUEEにはならなそうでいいかも
それでも内戦早期終結してがんばれば世界全部と同時戦争余裕ぐらいの力はあるし
>世界全部と同時戦争余裕 これよく言われるけど、本当に可能なのか?
プレイヤーが無理だろ 歩兵を二段階改良したいのに戦車とか航空機が勝手に最新型にされて鬱陶しい 何とかならないのかこれ
戦車数十個が各地に散らばってるんだぞ めんどくさすぎる
極東統合かFEPKのハンガリーで海に出れた人いる? 3回やったけどうまくいかない コツとかあったら教えて下さい
392 :
名無しさんの野望 :2014/02/20(木) 23:22:41.32 ID:LEy4fnCX
AoD日本だと1ラインは常に空母研究してるな… 大体2年前倒しでできるからドクトリンと合間って2年に一個新艦隊作ってって他国を圧倒できる
AoDはせっかく戦艦強化されてるんだから戦艦使いなさいよ
AODは空母弱いんだよな・・・ DHは強いらしいけど持ってないからデータ見てAODに移すこともできぬギギギ・・・
ソ連とアメリカとドイツとイギリスが同盟組んで世界平和MODを
それに戦争を吹っかける大世界共栄圏MODを
盟主+アメリカvs.その他統一国家で そういう大規模なシナリオそっちのけの殴り合いMODはないのか
エイリアン側で地球侵略プレイというのはどうだろうか
日本で数十年早い高度経済成長しようと思ったけど国土狭すぎて 離島や朝鮮入れても中核プロビすぐ埋まっちゃうなあ… アメリカやソ連が羨ましい
天皇機関説イベントで学問の自由を保証したら 微妙に社会保守派から抜けられなくて 中央計画経済に寄せきれなくなった 美濃部はクソ
>>401 ソ連で高度経済成長プレイをしようと思うとあまりに領土が広大すぎてインフラや工場整備で人的資源が枯渇するぞ
高度経済成長は戦前からやってて戦中だけ止まった説があるけど再現出来るんだろうか
•幻の東京オリンピック •弾丸列車 •水豊ダム 再現できるMOD いいと思います
日本の本国プロビが少ないって奴はDHやればいいと思うの。 なおICは(ry
なおFullでも半分近くはインフラ不足で工場を建てれない模様
DHでやると山口から九州に移動するだけで数週間とかいうことになるんだけど、 俺のDHがおかしいのか?
>>409 そのバグ確かwikiに記述があるはず
解決法も
プロヴァンス間の距離についてFullのデータをnoneとかlightが読み込んでるからおかしくなるとかそんなんだったかな
>>410 ありがとう。
wiki見たけど、どこに載っているの?
FAQには類するのが見当たらない…
ソチのインフラを100%にする作業が始まる
>>411 【Light】Lightだけど、艦船の航続距離が短すぎる!これ絶対バグだろ!
で検索してみ
ソチのインフラを100%にする為の措置をとる 何つってな!
暴走する名無し ある名無しが他の名無しといくつかの点で意見の相違があることは以前から知られていました。 それが今になって意見の相違について討論会を行うと発表したのです。 “真実を語ること、真実をきちんと語ることは断じて悪いことではない。基本的にそれがこのスレの姿勢なのだ”と語っています。 ニア黙れ! 無視する
>>414 が何かを言っているようです・・・
思ったんだけど
軍事通行許可を得る(得た国をA、許可した国をBとする)
CがBに宣戦布告(Aにはしない)
BがCに攻撃されると、BのプロヴィンスにいたAの師団はどうなるの?
例えるとしたら、イスラエルの軍事通行許可を得たアメリカ。 アメリカはイスラエルに師団を置く。 エジプトがイスラエルに侵攻、其のときアメリカの師団はどうするか? って話でございますよ
>>415 せっかくだから俺はソッチの選択肢を選ぶぜ!
ソチだけに(笑)
すまん、今のは忘れてくれ
>>413 修正してみた。
fullはまっとうな日数になったけど、wif2は修正後もかなり時間を食うね。
>>416 駐留してたプロビが落ちると自国首都に飛ばされる
もちろん戦闘には参加しない
実はlightとfull両方に関係する問題なんですよ
>>406 全部入っていないと思います
極東になら入っているけど
昔のHoi2スレならくだらないダジャレには速攻でスターリンAAが貼られてシベリア送りだったのに
>>422 >DH LightとFullでは各プロヴィンスに設定された経度・緯度からプロビ間の距離を算出していますが、その影響で全体的に地球が広くなっています。
って書いてあるが
>>425 hoi2スレの人と同志書記長はやっぱり優しいな・・・
EU2スレだと速攻足元に薪が積まれ始める
そういやいつの間にロシアの泥濘を練り歩くテンプレ無くなったんだろう
日本で高度経済成長プレイしてアメリカのICに追いつくのは困難という事実
史実でも戦後一度もアメリカのIC越えたことないらしいな
一方アルバニアはネズミ講をしていた
>>430 インターチェンジの数だったら超えてるかもな
433 :
名無しさんの野望 :2014/02/21(金) 21:53:56.94 ID:EoEuGUbU
なんか変な電波受信したから晒してみる mod制作なんだけどソビエト主導によって第二次世界大戦が終わった後の米ソ大戦を寝たにしようかと思うんだけど 1.アメリカは根強い反戦論と軍備増強の遅れから第二次世界大戦参戦は1942年となるそのせいで連合国の反抗は遅滞して解放できた部分はフランス西部とブリテン島のみで終戦は1943年12月 2.共産圏 ドイツ社会主義連邦(第三帝国の損耗の激しいものの多くの軍備と技術を引継ぎソ連と同等の工業力を持つ) フランスコミューン(パリとかヴィシー持ってるからそれなりの工業力にあまり進んでいない技術) 大日本帝国(天皇を中心とした野坂三蔵率いる急進的左翼国家、短い間だったがアメリカとの戦争で海軍を一部失ってもののその大半は旧式艦でありソ連からの資材提供によって共産圏の海軍として歩み始めている ソ連との講話条件によって天皇制の維持及び朝鮮半島の保持、軍備の保有を認めることであることと引き換えに反資本主義の壁としての役割を担っている) ソビエト社会主義連邦(ドイツや日本からの術提供によって急速に質のよく数のある軍隊に変化しつつある軍を持ち世界最大規模の工業力と資源をもつ国家) ✳︎工業力の都合上ソビエトから湧き出る資源を増やす 3.資本主義圏 アメリカ合衆国(世界最強の質の海軍と陸軍を持つ国家、ただし陸軍の数は独ソに対抗するには程遠い数) 後はドゥームズデイとほとんど変わらん感じで… ぶっちゃけパスタの扱いに困ってる連合国でプレイする向けだけど(というよりか共産圏だと多分楽勝) 後作ろうと思ったのがドゥームズデイの共産圏のヘタレっぷりから作ってるからそこらへん悪しからず
日本がアメリカのICに無理やり追いついた場合、南方資源地域を押さえても資源不足に陥りそうな気がする
>>434 普通にプレイしてても工場作ってくとエネルギーが足りなくなるんだよな
アメリカを支配したらいいんじゃね?
>>433 酔ってんのか?
水飲んで早く寝た方がいいぞ
スペインあたりも気になるな
>>429 そもそも高度成長プレイ(戦争せずひたすら工場増築と解釈)でアメリカ越え狙えそうなのは英ソ独くらいだろうよ
まあ1960年くらいまでやれば仏伊でもできるかもしれんが
>>433 割とありきたりでMODにする程の魅力を感じない
>>433 南米のうちいくつかと、メキシコあたりを赤化してもいいんじゃない?
444 :
名無しさんの野望 :2014/02/21(金) 23:56:29.77 ID:EoEuGUbU
>>439 うん若干酒入ってる
>>443 ブラジル辺りに1946位に革命軍と政府軍の内戦起こそうかな…
でも南米だとソ連に大西洋を渡らせるための海軍を作らせる必要あるな
AIツクルノイヤデスタイ
やっぱアトランティスとかレムリアとか土地増やしたいなぁ HOIツクールとか出してくれよん
>>433 ちょっと疑問なんだが、一体何を期待してそれを晒したんだ?
面白いMOD構想だねと褒めてもらいたかったのか、それとも改善などの指摘でも期待しているのか?
悪い事は言わないから、ここに電波受信晒すくらいなら早く作ってMODwikiにでも上げて反応をそっちでもらった方が余程いいよとマジレス
>>446 そこまで言わんでもいいやん
MODの構想さらさらして反応見るくらい俺でもやった事あるわ
現代政治の話とかやられるよりずっといい
自分の気に食わない話の内容になるとすーぐ このネタまだ続けるの? とか言い出す奴がいるんだよな 話題変えたいんなら自分で別の話題ふれよと
>>447 あんたがやったことあるかどうかなんてどうでもいいんだよなぁ
>446 いや先に語ってくれて良かったと思うよ。 どうしようもないICでMODを作ってしまって、あげた時に愚行に気づいた私。 こつこつAODに移植中。 AODで弄り倒したらDHfullに移行しようと思ってる。 このゲームの息は長くてたぶん10年は持つ。 だがWIN8に対応してないので、そこが様子見。
あのMODの作者か まあHoI4とEast vs. Westが出るからHoI2シリーズがあと10年持つかどうかは知らないが AoDかDH lightで出たらとりあえずダウンロードするだけの人間も出るだろうよ
AoDは持ってる人結構居るし需要はあるんじゃない? 今更DDAのMOD作るよりはいいと思うよ
どのMODだよ DLしてやるから
DDAだけど、傀儡政権解体が出来ないときって何が原因なんだろう 同盟から追放しただけで出来る時もあれば、追放しても出来ないときがあったりで困ってる
それ以前に追放しなくてもいいはずなんだが
資金が足りないとか
なぜ解体などするのか
>>457 資源の面倒見てやるのが面倒臭くなったとか?
>>457 そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
植民地政策への怒りとかいうクソイベを潰すためじゃね?
>>457 ソ連で好戦性下げたいのと中立の壁作りたいからハンガリーとか必要無いヨーロッパの国手放したいんだ
何故WW2を勝利した無敵の赤軍を擁するソ連邦が他人の顔色を伺う必要があるのかいやない
ドゥーチェ「リビア独立させて傀儡国にするわ」 国民「ふざけんな!」「なんてことを…」 ドゥーチェ「リビア独立させて対等な同盟国になってもらうわ」 国民「ほーん、で?」「いちいち同意求めんなカス」 何故なのか
リビアって独立させたほうが役立つよね
幽霊艦隊に困ってる DDAでスコットランド独立MOD入れてスカンジナビアが独立したんだがそこから無尽蔵に幽霊艦隊が沸いてくる 定期的に消したりツールで消したりしてるけど間に合わない これが沸かなくなるようにすることは出来ないか?
統帥権取らなければちとマシになるが気持ち程度、アキラメロン
配置展開中の部隊って改良されるん?
DHで39年に日中開戦したら改良忘れててオワタ
DDAの新パッチが出ることはないだろうし幽霊艦隊は諦めるしかない どうしても幽霊艦隊が嫌ならDHnoneやるのをお勧めするよ
そもそも重いから幽霊艦隊で重くなるのは仕方ないと言う事で割り切ろう でも何故かスカンジナビアだけ日産9の幽霊艦隊は変だなあ 他の国はロードした時に作られるぐらいなのにな
反政権派、首都キエフを掌握 ヤヌコビッチ大統領、首都脱出 チモシェンコ元首相は釈放される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393093000/22 22 :名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:31:49.01 ID:KDe7qgUP0
キエフ発の輸送列車降りた時から
ハリコフ駅は雪の中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393093000/25 5 :名無しさん@13周年:2014/02/23(日) 03:34:30.06 ID:JuegvycW0
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | <
>>22 北へ向かう人の群れは誰も無口で(意味深
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
幽霊艦隊はツールで消せなかったっけ消しても消しても次から生まれてきて焼け石に水だった気がするけど
幽霊艦隊が嫌ならAODかDHにすれば解決する DDAデスラー戦法したいなら幽霊艦隊は諦める それでいいじゃねーの?
バグを受け入れなきゃいけないって本来おかしいんだけどな
艦隊アタッチメントも削除すれば 一応解決するんじゃなかったっけ?>幽霊艦隊
>幽霊艦隊削除 ウイルススキャンみたいに定期的に実行するのが一番なんだろうか
幽霊艦隊はAI国の港に作られる つまり全ての港が自国のものなら何も問題ないということだ 早い話そんなに気になるならDHに移行しろ
初めて統合極東でドイツプレイしたらソ連が複雑怪奇な挙動になった ポーランド戦中に向こうから不可侵破棄してきて、こっちがマジノ線ぶち抜いたいちばんいい時に宣戦してくるって… 最初に歩兵数ライン突っ込んだだけで研究すらしないクソプレイだったからスターリンに舐められたのか 国境ガラ空きにしてたとはいえAIドイツと同じくらいの頭数はあったと思うんだけどな(36式だけど)
なんで研究してないんだよ
お試しプレイだったんじゃない
どうせMR協定結んでないとかいうクソみたいなオチだろ
>>480 ルーマニアやブルガリア、スイス、トルコをぶち抜いた
MRを華麗にスルー
早期開戦(結果的に上と同義になる)
どれだろう
485 :
名無しさんの野望 :2014/02/23(日) 22:27:05.78 ID:d+yyoc2P
modの不思議大戦か… ソ連が早期に日本に宣戦布告してアメリカが日本にレンドリースしてその後日本と中華民国が同盟結んでったいうなんか熱い展開になったことがあるな
DHfullで不思議対戦やりたい 日本語でできるMODないよね
日中同盟は見たことないな
そも和製のfullmodがまだ5つもないという
自分がつくろうとして投げ出したやつならある
決断的に製作再開して投稿だ
fullで微妙な地域まとめて独立させられたらなあって思って コーカサス地方とかトルキスタンとかAoDとかにあった独立国家追加MODはとりあえず作ったけど 大臣追加するのめんどくさいんだよね・・・どうせ傀儡前提だから研究機関以外要らんし 将軍は一応流用しておいたけど
hoi2dh lightで選べるdoomsdayとarmagedonって パッケージ品と同じ仕様なの?
無印やりつくしたから別の買おうと思ったら販売停止かよ…
ukurainaにティモシエンコっていう女の元大統領がいるけど、 このゲームに出てくるティモシエンコという武将と関係あるの??
ないだろ
ウクライナにパルチザンの旗が立ってて草不可避
FEPK日本で開幕対米降伏して属国プレイしようとしたら結局ファシズムになった挙句WW2参戦イベントで同盟弾かれてワロタ
自分で作ろうかな不思議大戦MOD 指揮官追加くらいしかやったことないけど まず既存のイベントと競合しないようにイベント表から作るべきか
最初はもっと小規模なMODから始めた方がいいと思う MODの規模と作者のスキルが釣り合ってない作品を見てしまったんで
>>499 AIの挙動を良くする系は簡単かつやり込むと奥が深くていいよ
主要7大国の連合・枢軸・共産陣営加盟時のAI&スイッチイベントとか北米上陸AIとか
>>501 さらりと一番難しいのを、さも簡単かのように勧めるのはNG
どう見たって自分が欲しいものを書いただけだろ
誰か作ってくれるなら応援するよ そう応援だけ
ソ連って陸軍がドイツと比較して数的に大幅に劣っていると民兵モードに入るのか…
それがパニックモードって奴だよ
昨日ソ連邦プレイで日帝を解放したら 択捉がソ連の本国プロヴィンスじゃなくてパルチ率が30%もあったから赤い日本に返してやった。人民も喜んでいるだろう AoD1.07だけど他のバージョンもそう? ちょいとセーブデータを書き換えれば済むことだけど、ね
>>507 赤い日本の本国プロビでもないからどっちみち人民は不満だぞw
??????(同志スターリン…同志スターリン…沿海州の人民を開放するのです… そうすればカムチャッカ周辺の諸島もすべて引き取ってくれます…)
自分の本国プロビでもないとこ領有主張するのってなんだろうね
妄想捗るしいいじゃん
アメリカの革命イベントのためにドイツor日本に対し損失と戦果の差がx以上だと不満度+70ってイベント作りたいんだけどいくつぐらいがいいかな
お前のプロヴィンスは俺のもの、俺のプロヴィンスも俺のもの
514 :
名無しさんの野望 :2014/02/24(月) 20:47:37.22 ID:OnbbYDx3
>>493 hoi2システムに一通り触れてるなら海外版買ってmodどぼーんでいいだろ
>>505 スタ公「大変だ、頭数だけでも揃えなければ! 銃?二人に一丁で十分だ、今すぐ前線に送れ!」という焦りだと解釈するよろし
敵国を併合するってことは完全勝利なのに国民不満度には変化がなくて、 併合した国を再独立させると不満度が増えるだけなのは納得がいかないな
>>516 併合する→新しく国民になった元敵国民は不満なので、元からの自国民が満足しても不満度はプラマイゼロ
再独立→独立した国の国民は満足するが、残っている自国の国民は不満度上がる
って考えるといいので
併合された側、つまり完全に敗北した方の国民も自国民になるから差し引きゼロってことじゃね
これは恥ずかしい すまない無かったことに
でもナチスだったら原住民全員ころころしちゃうから不満度下がるべきだよね
当初計画ではころころせずに身包み剥いでマダガスカル送りにする予定だったから(震え声)
イスラエル建国しちゃうチョビ髭
>>522 中東のアラブ諸国と仲よくできる気がしないんだよな…チョビ髭
>>516 国民イコール本国人とか一等国民とでも思っとけばいいのでは
入植者ならともかく併合地の民なんて「そこに住んでる人」程度の扱いが基本
併合地の民の不満→パルチ率とでも補完しときゃいいじゃん
日帝さんは中共の民兵で飲み込めるらしいけど 民兵で伍長を押しつぶすことってできるの?
どの国でも人的資源があるなら民兵が最強だと思う
>>525 AAR見てみ
ただでさえユニットにデカいペナルティのかかるとて難ほぼ民兵のみプレイで独ソ戦制した剛の者がおるぞ
もちろん人海
開幕ポーランド侵攻したら一瞬で連合国に宣戦布告されてワロタ
いつもフランスの攻撃に耐えきれず突破されそのままマジノ線包囲してしまう なんなのこの狂犬
DH1.03って山西軍閥選べないの?
うるせえ おとなしく上の方攻撃してくりゃいいのになにいつの間にかフライブルクに来てんだよクソが
DHfullのフランスは結構アグレッシブ 30個師団とかで攻撃してくるから油断してるとジークフリートぶち抜かれる
>>532 一層の事、ウィーン辺りまで蹂躙させればいい。
あとのことはわかるよな。
アルバニアでプレイしなおすんですね、わかります
>>537 チャーチル「絶対に屈服してはならないとか言うんじゃなかったな…」
AIのくせにチート使うとか卑怯過ぎだろ…
イギリス最後の望み
キプロスとかいうイギリス最後の砦
なれるとマジノライン直接攻略するのが楽しく感じる
dhfull1.03で何が起きたか理解できないんだけど ドイツでイギリス降伏させたらいつの間にかイギリスに宣戦布告されてた おまけでアメリカもついてる
はいはい それは大変ですね 次の方どうぞ
545 :
名無しさんの野望 :2014/02/25(火) 21:41:49.37 ID:SUVX/IMm
スターリン「ざまぁw」
なんで外人さん、KR MODが好きなん?
40年頃なんだけど、AIイギリスで国家首班がロイドジョージになった人っている? 何故か稀に首班として出てくるのだけど原因がよくわからん
国家元首と政府首班がフュージョンしとるぞ
慣れない言葉を使うものじゃないな 政府首班という言葉を普段使ってないという事がバレたってわけか・・・
>>547 イベントで左派になった上で
ドイツやソ連と交戦中でない
or ドイツがパリやブリュッセルを落とせない状態で
1940年11月を迎えてチェンバレン逝去
とかかな?
ふだんの生活じゃ政府首班って言わないけどな 日本民主主義人民共和国のMODのAoDに対応してるやつないのかな
>>550 成る程サンクス
そういう流れだとロイドさん首相に返り咲きもありえるのか
零細国家ではよくある事
イエメン「はい」
権力者の腰巾着のクセに他のポストでは有能奴www 政府首班としても本気出してくれませんかね
向き不向きがある
DHfull上手い人だと37、38年に日本で中国降せたりするん? 俺の腕ではフランス降伏に間に合わせるのも無理だわ
歩兵は再配置で移動させてる? DHfullの低インフラ地帯はまさに毒の沼なんで、戦線に穴を開けるのは歩兵でその後の進軍は騎兵にまかせたほうが良い
>>558 盧溝橋から10ヶ月、の酒乱ですが質問ある?(ドヤァ)
独立国で元首と首相兼任で権力者の腰巾着って誰の腰巾着なんだ?首相兼任元首より上の権力者がいるのか?
元首が首班も兼任してるような国の国民に主権はないでしょ
実は嫁の腰巾着
>>561 大国の大臣>>超えられない権力>>小国の首相兼元首
属国じゃなくても中南米やタンヌみたく大国の影響下に置かれている独立国なんだろうよ
軍需大臣で管理の天才と国家元首でワンマン政治家の特性を持つ奴は一体何があったのか
ソ連でイランを属国化したら元首が厳格な帝国主義者になるのは笑った
枢軸と戦争中にイタリア社会共和国を建国したらドゥーチェが二つの国家を兼任しだした お前と戦ってんだよこっちは
厳格な帝国主義者であり寡黙な勤勉家であるフランコさんは超有能だな 裏工作の達人でイデオロギーの闘士などこぞの経済学博士ロリコンとは大違いだ
モロトフはワンマン政治家で寡黙な勤勉家なんだよな
終いにはドイツ外相も兼任できるからなドゥーチェは
>>571 書記長「差し引き-5%だから、俺と同じだな!」
偏執的誇大妄想家とかいう最強特性
DHの筆ヒゲは厳格な帝国主義者が霞むレベルのチート能力だから困る
DHのフランツ・ヨゼフ帝は泥棒政治家が可愛く見えるレベルの逆チートだから困る
NNMはAoDに当てられないんですかね DHはプレミア付いてるし・・・
AoD(1.07)フランスで開始時から軽戦車作りまくってマジノ線から攻勢に出たけどドイツ軍硬すぎ… 誰かご教授お願い致します
ベネル経由で北から回り込む
スウェーデンで最も権勢を誇る官僚はロシア帝国の駐在外交官・・・ なんてイベントがEU2であったな
>>578 俺もフランスでどうしても勝てなくてずっとファニーウォーやってたら
いつの間にか参戦したアメリカが戦略爆撃機でドイツのICを一桁まで削って勝利・・・
ということがあったな
ファニーウォーじゃなくてフォウニーウォーな
アップルじゃなくてアポーな って、どっちでもいいわ
>>578 AODには砲撃というプレイヤー専用の超強力コマンドがあるんだから、それを使わない手はない
数週間にわたる念入りな準備砲撃を行った上で歩兵で突撃ってまるっきりWW1だよね
え?砲撃って有能コマンドだったの? 使ったこと無いんだが、どういうシチュエーションで使うといいの?
>>583 発音どうこうじゃなくてスペル自体違うんだが
民兵>>越えられない壁>>戦車>歩兵という悲しい現実
590 :
名無しさんの野望 :2014/02/26(水) 19:11:45.24 ID:wqeGskTP
独立国家のロシアとクーデターで作ったロシアって何か違うの?(AoD)
軍隊と研究の引き継ぎ以外は変わらない
民兵はHOI2最大の癌 何が悪いんだあれ その場しのぎの肉壁程度の扱いにしたい
AIが使うとその程度の扱いなのでプレイヤーの使い方 DHはやってないので知らん
594 :
名無しさんの野望 :2014/02/26(水) 20:58:12.65 ID:wqeGskTP
民兵は数の暴力をするのには最高だからな…ある意味一点集中攻勢ができるプレイヤーのみが許された戦術でもあるが
性能を弄ってMP物資消費を歩兵と同じにするぐらいは必要だろうな 性能弄りたくないならプレイヤーは使わないという手段を取るしかない
DHは民兵オンリーはプレイヤーチート級の強さだよ 動員システムのおかげで人的資源に余裕があるからドイツでも戦車作るより民兵のほうが強い
民兵はAoDだと使い物にならないんだよなぁ
アルバニアでも世界征服出来る?
対地脆弱性もっと増やせば良いんだろうか?>DH民兵
よくわかんないけどmiscの以下の項目あたりをいじればなんとかならないの? 陸上部隊のTC係数 TC Land Division Load Multiplier 軍隊の給料 Military salary cost 陸上部隊のスタック数オーバー修正 LAND_OVERSTACKING_MOD
>>600 そんなとこ弄ったら陸軍全体に影響が出てバランス確認大変だよ
militia.txtのmorale下げればかなり弱体化するんじゃないかな
肉壁にすらならなくなるかもだけど
鑑戦プレイで1960年まで(1944年開始)動かしてたらソ連の首班がケレンスキーさんになってた不思議世界 スターリン主義の極左国家は変わってないのに一体何があったんだ
同志スターリンはすでにご逝去なされたのだよ
ソ連プレイでスターリンが死ぬとすっごいやる気が失せるんだよなぁ 大体対米戦の準備してる頃なんだけど
どんなプレイスタイルなのかは分からないが遅くね?カリーニンの間違いか?
米軍AIがソロモンを重視しないのが物足りない 地獄の消耗戦に引きずり込まれて空母戦や夜戦や東京急行で四苦八苦したい かといってAIを書き換える能はなし(´・ω・`)
オプションのAIの攻撃性を過激とかにしたら積極的攻勢に出てくれるんじゃね? あれ単に戦争ふっかけやすくするだけなんだろうか
攻撃は激しくなると思うけど史実で戦いがあった地域を重視するわけではない感じ いきなりインドネシアに上陸してきたりしてびびるけど
インドネシアの変なところにカミカゼ上陸してくるのは平常運転だろ
以前AIドイツがアフリカに海路で遠征してコンゴ周辺に上陸して戦線拡大してたのにはびっくりした
ドイツAIを強化したら40年中にアシカ成功させる事もあるのかね
>>608 攻撃性過激は宣戦布告する確率が高くなるだけ
aiを積極的にしたければaiファイルのdistrib_vs_humanをreactiveにして
どのプロヴィンスを重視するかも設定しておくとガンガンそこに攻撃しかけてくれる
reactiveだと敵の大軍に大軍をぶつけやすくなり Offensiveだと敵の少ない部分に大軍をぶつけやすくなる らしい
でもタワーが出来やすくなる
タワーできるならDHじゃカモでしかないな
オプションで攻撃性下げても宣戦されるときはされたような気がする
独ソや独裁系中欧やバルカン諸国とか、介入に寄ったフランスの独立保障踏めば宣戦されるよ
DHfullだとイベントこなしているだけのドイツがよくフランスに喧嘩売られてる
え? ダンツィヒ前に戦争始めると蛙に喧嘩売られるが、 ただイベントこなして大人しくしてるだけなら、ダンツィヒまで喧嘩売られないよ
>>365 シナリオ最後までICのほとんどを工場増産に注ぎ込むプレイは?
資源枯渇したら負け
MOD作者としては、reactiveもoffensiveも戦線にムラができるから、 陸戦は均等に数で押してくるeven、上陸戦はoffensiveをオススメする
ソロモン攻防やりたいと言ってた者だが reactiveにしてソロモンに大軍を置いておけば釣られてやってくるかも ってことなのかしら、ちょっとやってみようかな あ、AOD107です
AODに特性を新しく作ってるんだけど コマンドを詳しく説明してる所無い? DHと式が違うみたいだ
>>624 アメリカのAIはスイッチイベントでどんどん変わっていくから下手に弄らない方がいいんじゃないかな・・・
そうか・・・ 横着せずにちゃんとAIも調べなきゃダメっぽいな
>>624 上で言われてるのは前線の話であって、上陸作戦はまた別だよ
DHのフランスの狂犬具合はヤバイ 好戦性が高いときに真っ先に宣戦布告してくるのがフランスって感じだし ドイツ相手だと戦争を起こそうものなら即宣戦布告とかhoi2のモンティのポジションだな ちなみに国内不満度を解消してないのに宣戦布告するからよくフランスはパルチ祭りになっている
630 :
名無しさんの野望 :2014/02/27(木) 20:39:35.16 ID:Lmi/9+qN
フランスからヴィシーフランスに引き継がれるものって技術と海軍?
hoi3を100万で売ってるバカはなによ?
AoDも10万とか大概な値段がついてるなw
実はお前らが買い占めてるんじゃないだろうな
転売屋同士で買いあってるんじゃね
銀河鉄道999で住人全員が乞食でおもらいだけで物流ができてる星があったな
シャハトさんさえ来てくれれば・・・!
>>635 美人をつれたコスモライフルを持った男が颯爽とあらわれてサイバーフロント製品を奪い民にくばるのか?
ifの一つにユーゴ離反が無ければってあるけど 実際hoi2でもユーゴが裏切らなきゃ守備隊と沿岸防御部隊が節約出来て しかもユーゴ軍を動員出来るんだからかなりメリットあるよね クーデター起こした将校グループってのは連合軍のスパイに催眠術でもかけられてたのだろうか
3行目と4行目が繋がってない
>>640 きっと拘束されてた病院から抜け出してきたばかりでまだ日本語がよく思い出せないんだよ
読み書きも長い事やってないと忘れちゃうんだろう
DHの公式フォーラムに新しく中国大陸産の大型MODが投稿されたいるな しかもプロビンス激増のE3マップに冷戦MODのNWO2と技術ツリー拡充のCWTTを統合してやがる しかも英語非対応で簡体字のみという男っぷり ということでバイドゥよりダウンロード中 TRP以上のファイル容量1.1GB也
書記長、ウクライナに介入しましょう
AIの攻撃性を下げると新たな戦略が見えてくるね AoD1.04ポーランドでドイツとダンチヒ開戦 難易度 とて簡 攻撃性 臆病 開幕リトアニア、ついでにラトビア、エストニアに宣戦して併合 バルト三国をポーランドに併合されても怒らないヨシフおじさん優しい これでもう対ドイツは勝ったも同然。 西ドビナ川沿いに要塞線構築して立てこもればOKOKでしょう または、ラトビアを独立させて同盟から追放して旧エストニア領に立てこもれば 中立国の壁が出来てこれはもう完全に安泰。 1937年1月 連合に入って青写真交換とか資源たかったりとかとか 1937年2月 スウェーデンに宣戦・併合してドイツへ鉄の供給を絶つ しかしドイツは全然気にしてないっぽい 1938年6月 ズデーデン要求でドイツが拡大する前にチェコスロバキアへ宣戦、併合。 まだいけるか 1938年9月 ハンガリーに宣戦併合 これでもヒトラー怒らないかー 1938年10月 ゲーム落ちる 終了
あーおもしれー
ウクライナのパルチザンが独立したから、属国に組み込もう
占領地委員会なんぞつくるくらいならパルチが独立するまでまってから属国にしたほうがいいしな
ハーツオブアイアンコンプリートパックの新品が998,000… あいつは本当に売れると思って出品してるんだろうか…
わからんぞ 艦これの廃課金あたりがなだれ込んでくるかも
ただのPCゲー(希望小売価格10500円)を買うのに100万使う奴がいるとしたら そいつは単なる愚か者だ
こりゃDL販売でもやったらうれそうなだ
100万円払うのはさすがにちょっと…
>>649 そんで戦艦とか巡戦の産廃っぷりに絶望するんだな
気づいたら空母沈めてる潜水艦の方がだいぶ優秀 30個まとめて船団襲撃してると駆逐艦にも負けない たまに駆逐艦6隻相手に1隻沈められるけど
Hoiの海戦自体が調整しきれていないからな海戦求めるなら別のゲームに行くだろう
基本陸戦ゲーだからね 海軍の役目は陸軍を向こう岸へ安全に運べればいいだけ
人的資源ないけど工業力ならあるうえ海岸線が長い国で 空軍とあわせて国防に使うのが本来想定していた使い方だろうけど 実際は日本ですら人的余りがちになるっていう
生産システムを抜本的に見直しというか廃止して 基本的にディシジョンで生産の指定する方向で良いんじゃないかな
なんかhoi4が出るとか出ないとかいう話があるね
意味不明なもの言いするより先に本家Forum見ろよアホ。 来年に発売予定だ。
予定ってことはまだ出ない可能性もあるだろボケ
は? 馬鹿じゃねえの(嘲笑)
え、なにこれは・・・日本語勉強したばかりの外国人かな? たまげたなぁ・・・
発売して手元に来るまで安心できないエロゲ脳かもしれない
少なくとも日本語版は出ないだろ、ということだろ
この目で見た物以外信じるなっていう軍事的(?)な教えを実践していらっしゃる人かもしれない 自分は軍事とはまったく関係ないのに
steam登録しなきゃ(使命感)
英和辞典買ってこなきゃ
そういやサイバーフロント消えちゃったけど日本版でなくなるのか あの翻訳好きだったのに
またその話ですか CF社の亡霊か何か?
671 :
名無しさんの野望 :2014/03/01(土) 18:19:56.65 ID:OSDIMb+l
アメリカ初プレイ 艦これでお世話になった娘たちにガトー級潜水艦で魚雷をプレゼントしようと 思ったんだけど、ガトー級ないじゃないか タング級とかパーチ級の中にガトー級が含まれているのか?
<<621 まず日本の艦船に那智型とか鳳翔型に千代田とかなっちゃう時点でお察し。 (後者は仕様上仕方ない部分もあるが。)
>>669 性根の腐った豚野郎とか
かかってこい!とか
あの翻訳センス良かったな
おま国して中華丸投げの機械翻訳で仲介料取るだけの糞企業じゃん消えてせいせいした
中華丸投げソースきぼんぬ
列車砲が蓄電池って訳になってるのは笑えるね
ああAODか、あれは元がバッテリーだからね 訳した人が軍事に詳しくなかっただけだと思うよ
やるとしたらズーぐらいかな どこもやらないと思うけど
いくら軍事に詳しくなくてもtankを戦車じゃなくて水槽に訳すのはどうかと思う(civ4並感)
でもテキストだけパパっと渡されたら俺もそう訳しちゃうかもしれない
トハチェフスキーが妙な名前に訳されてるのはなんだっけ
艦隊計画作るのって楽しいよね 八八艦隊をさらに増強して見たりしてさ まあ改選後しばらくしたら魚礁になるんだけど
タンクは樽で正解だろ WW1的に考えて
ニュースでウクライナ情勢の地図を見るたびにHOIやりたくなるw
概ね無政府主義
ニコニコに上がってるhoi2の動画について質問したい事があるんですがニコスレがどれかわかりません 教えてください<(_ _)>
チハの装甲とビヤ樽の装甲、どっちが分厚いかな
このゲームだとそのうち仕事なさすぎて潰れそうな軍需産業があるよな ハインケルとか
お前それチベットとかアフガニスタンでも同じ事言えんの?
ハインケルは術爆やCAS、海爆に最適なので出番はある メッサーシュミットは後半ジェット化された後の戦闘機系に使える。 割を食うのはユンカースだな。
石炭の世界生産の内日本4.9%はともかくイタリアの0.1%ってどういうことなの(困惑)
>>693 ゼロセンとレイセンが別の飛行機扱いなのに困惑した
type97チトで大爆笑した
フビニ兄貴がまたふてくされてるぞ、スキル値を6ぐらいにして差し上げろ
DHで総動員まで使う? ドイツでも一般動員までで十分じゃね? 総動員せざるを得ないバランスにするにはどうしたらいいんだ
逆にIC上がるようにすれば総動員にも魅力が つーかあれは下がるのがおかしいと思うんだ そりゃあ確かに熟練工が軍隊に取られるのはマイナスだけど、 その穴を埋めるために産業を効率化したり外国人や女性を引っ張るところまで込みで総動員なんだから
>>698 さあ好きなの選べ
・一般動員までのMPを1/3に減らす
・ユニットの生産MPを3倍にする
・ユニットの脆弱性を大幅に上げて戦闘損耗を激増させる
脆弱性って150とかにするとどうなっちゃうんだろ
世界中のICと資源を50%上げたらMP消費しきって勝手に拡大までしてくれる デフォだとMP消費しようとしたら民兵ラッシュ以外ないからなあ
>>699 熟練工より外国人や女性のほうが上なのか
そりゃすごい
陸続きに拡大できる大国は病院技術開発しない人海戦術民兵祭りでようやく使いきれるぐらい
脆弱性じゃなくて防御と耐久じゃなかったっけ? DDAでもUTBが溶けやすいのはその2つが原因だったはず 解説動画で陸戦は攻撃判定があって、攻撃成功だと組織率が減って防御成功だと充足率が減るとか言ってたし 攻撃・防御・耐久が高ければ高いほど充足率が削れやすくなるんじゃない?
DH(full)の話をしてるのに何でDDAの話を持ち出すんですかね
>>706 DHではDDAと内部計算システムが変わったの?
変わってないのなら、自分が言った
>>705 の内容をそのまま当てはめられるんじゃない?
DHは1.03から戦闘システムがちょっと変わったから DDAの例は当てはまらん
>>703 効率的かどうかといえばうん
1次大戦時のイギリスではそれで労組がめっちゃモメて自由党没落の遠因にもなったんだよね
>>708 バランスこそ変わったけど陸戦の内部計算の大まかな仕組みは変わったなんてアナウンス無かったよ
だからDDAでもDHfullでも攻撃・防御・耐久を上げれば充足率が減りやすくなる基本は変わらないでしょ
知ったかは黙っててくんねーかなぁ
プレイすればすぐわかる事なのにねぇ
>>709 話をすり替えるなよ
熟練工を戦場に送ってその穴を女性労働者で埋めて、本当に効率が上がると思ってるのか?
分業化すればいいんじゃない(適当)
熟練工じゃなくてもそれと同等の事ができるようなシステムの開発をするとかそんな事でないの?
>>713 ふーむ
DHはだいぶバランス変わったんですな
でもGDEってなんぞ
>>715 あー、なんか言葉が足りなくてごめん
当時、19世紀末以来の産業の機械化で単純労働者の出来ることは増えてたんだけど、
ちょうど同じ時期に社会主義の影響でスキルのある職人の待遇も少しずつ改善され始めてて、
コスパ的には多少腕に問題があっても単純労働者を使い潰した方が労組や同業組合に守られた熟練工を使うよりも良くなったんよ
……だから総動員でIC効率上がっても脳内補完的に問題ないんじゃないかなあって思った
>>717 現代日本でもろくに出来ていない様な事を当時出来るもんかねぇ
戦時中のアメリカとかやってなかったっけ?これ以上はスレチになりそうだけども
熟練工いらないシステムのせいで徒弟制度が崩壊みたいな弊害もあるんだろうね
いろいろくどい話ブログにそんな話題載ってたよな。 一部の文句言う熟練より、効率化された女性労働者の方が 扱い安かったって、論理的に説明されてた。
外務省より報告 内容 ロシアの動向 閣下、ウクライナは我が国のきわ めて魅力的な 併合 の提案に 同意 しました。彼らは栄光ある我 が国の一部になりました!
大変結構!
閣下、性根の腐った豚野郎のロシアが宣戦を(ry しかしHoi2やってるとウクライナが複雑な成り立ちをした国家だということがよくわかる。旧ポーランド、チェコスロヴァキア領があるし
熟練工動員云々のMODは構想したことあるな 各生産ライン技術がデフォではロックされてて、 戦時になると不満度とわずかな士気の低下、大量の物資と資金と引き替えに、 ライン技術解除とコストの大幅低下、人的資源が得られる ファシズム統制日本ではライン技術は解除されないとかなんとか
ちょっとウクライナで世界征服してくる
アメリカじゃパートのおばちゃん達がVT信管組み立ててたって言うし 日本じゃまともに飛ばない飛行機ばっかになるし… わかりやすいマニュアル完備とか聞いたことはあるけど 根本的に何が違うんだろ 産業系技術で再現できそうだけど…
なんで41年にアルバニアが生き残ってるんだろう
>>730 工作機械や部品そのものの精度じゃないかな
米で早々とプレス加工されてた銃弾が自動化が遅れていた日本では最後まで工員の削りだしだった
ニッポンの職人が削りだしたんだからさぞ良い銃弾だったろうけどそれで2人も3人も倒せるようになるわけではない
機械である程度の精度を出せるならそれはもう機械や徴用に任せて
本当に手先がいる作業に専門家を当てられればよかった
第二次世界大戦前後に品質管理に関する考え方がまとまってきて
全数検査ではなく抜取検査の導入、
品質は工程で造りこめと言われる各工程の重視、
(
>>730 のマニュアル完備はその1つ)
そして
>>732 の言うように
必要とされるレベルの精度で大量生産できるシステムが重要となった
詳しくはウィリアム・エドワーズ・デミングの事績とか
QC検定4級の手引きとか調べるといいと思うよ
つまり総動員時にICが上がる技術ツリーを作ればいい訳だ 核みたいにいくつも開発しないと効果が無いようにすれば史実再現もできる
熟練工戦場に送ってもIC下がる率が減ったってだけで上がりゃしないと思うがな
そんなもんより 日本の資源不足が全然表現できていないのがIC以前に問題かと
鉄がな ユニット生産時に資源を消費できればいいんだけどバランス難しいだろうな そもそもできるか知らんけど 艦船作りすぎて戦車が作れませんオワタとか
AIドイツが資源不足に苦しんでいるのはちょこちょこ見るけど日本はいつまで経っても元気なのよね
ウクライナは連合を怒らせないようにイスタンブール制覇しないと 外洋に出られないってのがおもろいな
>>738 プレイヤーがソ連とか米国やってて
無意識に貿易拒否ってると開始早々ICがふらふらするよ
DDA,DH,AODのそれぞれMODとして弄くれる項目の早見表が載せてあるページを教えて下さい 前にwikiで見かけた記憶があるんですが改めて探してもなかなか見つからなくて……
すみません 自力で見つけられました
質問です 兵器名称(例:九七式戦車とか妙高型とか)の変更って どこのフォルダのどこのファイル書き換えなんでしょうか? どなたかご教授お願いします・・・(流石に重戦車に四式や五式はどうなんだろうと思ったもんで・・・)
models.csvだね DHfullのを改変するつもりなら よかったらCWTTの和訳(未完だが)を元に改変作業をしてほしい 海外Modderが冷戦期の兵器どころかWW2ので歯抜けになっていた部分も補填してくれたから
>>743 ありがとうございます・・・!
これで九一式やジロ車に名前が付けられます・・・!
AODとDH、wikiを見ててもどっちをやろうか本当に迷う インフラでの育成や合成資源プラント、マップから領地譲渡的な便利機能ははAODだけど戦爆はうざそう 閣僚のユニーク特性改造やディシジョンはDHだけど動員機能はめんどくさそう MODとディシジョンで色々できるならDHでいいのかなぁ
どっちもやれば無問題
日本語のMODを入れたいならAOD 英語MODでもいいならDH 内政好きならAOD スペックが不安ならDH オンがやりたいならDH 英語が読めて不思議大戦がやりたいならDH+IC一択
両方に便利機能が分散してるからホント困るんだよね
悩むなら両方買えばいいじゃん
751 :
名無しさんの野望 :2014/03/03(月) 20:31:51.26 ID:0JrDo8sd
>>747 ,750
>>749 のいうようにどちらも一長一短なのが歯がゆいんだ
そもそも、この手のゲームで両方やるって意味あるのか
どっちがより自分に合うのか試してみれば、ってことなんじゃねーの
変な言い方になった
単にゲームバランスが違うだけなら両方遊べるけど
MODでも弄くれない機能的な面で一長一短あるのが惜しいってことね
>>752 とりあえずまずはDHの方を買ってプレイすることにしたよ
内政強化したいからインフラ100%超えたら資源やICにボーナスつくようなMODでも作ってみる
>>751 どっちも神ゲーだが両方やる意味はあまり無い、どっちがいいのかは好みの範疇
バランス弄らずバニラ重視ならAOD一択だよ、AODは内政重視だから日本人好みのゲームって言われるだけのことはある
DHは自分の好みにカスタマイズして初めて真価が発揮されるから、その意味でハードルが高い
AoDは戦艦が強めのバランスなのがいいね 決戦コマンドがあるから一層戦艦の強さが光る
オナニー艦隊作っても本国周辺で敵の小艦隊つぶししかしてねえわ なんか出し渋る
駆逐艦数隻で潜水艦狩りしてたら突っ込んできた米正規空母を逆に返り討ちにしたりするからほんとこのゲームよくわからない
wiki見ながらmisc弄れるならバランス調整は簡単
Fullはマゾゲーって言っても好きにいじれるんだから プレイヤー有利な設定にしてもいいんだ
wikiのDH1.03の変更点のところに どの艦船でもCAG旅団をつけることで戦闘中に空母として活動するってあるけど出来なくない? miscでオンオフするのかと思って覗いてみたけど該当する項目なさそうだし
wikiのAODやDHのFAQを読んでると、筆者のあまりにも強い感情が滲み出すぎていてちょっと笑ってしまう
hol3に釣られてAoD買ったんだけど1.08にアップグレード?するにはどうすりゃいいんだ・・・ フォーラムまでは辿りついたけど、おまえのアカウントにゲームが登録されてないから繋ぐ権限がないんだよ!っと 出てきて追い返されてから先が全くわからない。フォーラム上部に登録場所があるからって書かれてたけど全く見当たらないし。
>>760 division_types.txtの方弄るんじゃね?
>>763 できました
本当にありがとうこれでイタリア正規護衛空母無双が出来る
DHでイギリスに36個師団上陸した帰りに輸送艦殲滅された 36個でも勝てる?
空軍の地上支援があれば楽勝
補給さえ届いてれば十分
1.08パッチはもうGGから落とせるようになってるね 他で買ったんなら知らん
>>762 Steamならゲームプレイするときに登録キーが出ないか?
あれを登録すればいい
GamersGateなら、フォーラムに頼らんでもGamersGateでパッチをダウンロードできる
他は買ったことがないから知らん
フォーラムの右上んとこに出てなかったっけ 新パッチだとGGに反映されるまで時間空くから登録はしといた方がいいと思う
オススメの縛りプレイ教えて
生産補充改良禁止プレイ
首都以外の部隊の補充改良禁止プレイなら楽しかったぞ
プレチ縛るだけで大分
33年開始だと動員工場やらないと36年開始時点を越えれないからな
上で上げた中華製のRED DAWN modってマップも独自中国語のMAPになっているのな しかも繁体字で地名が書き込まれている とりあえず八王子市民さんと青梅市民さんと川崎市民さんおめでとう 石垣市民さんはお察し
>>769 のおかげで1.08パッチを掘り起こしたが日本語化がさっぱり出来ないなぁ。
steam版でもパッチ使えば出来るっていうのを見た(たった3件ほどの事例だが)から
1.07や1.08入れた後wikiの奴を入れても文字化けしてしまう。バイナリ値だったかなんだかが
steamは違うから出来ない!っていうのは散々見たがこの事例は嘘だったんだろうか。
どうせ実行ファイルのパッチ当てをしてないってオチでしょ
フォーラムの説明を読むところによればファイルをそのまま入れて上書きすればいいってなってたから 実行ファイルは多分ないと思う。実際日本語化の前段階で起動すると右上が1.08になってるし。 日本語化すると文字化けと右上の()の中がbbofに変わっているぐらいしか変化ないから何が原因なのかさっぱりだよ。
ほらSteamくん、出番だぞ あんなにしつこく「Steamでも日本語化できます!」って言ってたんだから責任取れよな
やはり日本語化の壁は厚い CFがなくなったのは大きな痛手だなあ
いや別に厚くねーからな? 馬鹿は黙ってろよ
そういう時は一度消してインストールしなおしてから説明しっかり読んで手順を一つ一つ確認しながら日本語化するといいよ
まぁ最近は階層構造理解してない奴ですらPC弄ってるししゃーない
俺のAODはSteam版じゃないからなんともいえんが、 Steamが作ったショートカットから起動したら必ず日本語にならないということだけは知ってる
>>781 steamでAoDも持っているけれど
今更インスコし直すのもダルい
おとなしくDHをやるがよろし
何でAODの話なのに突然DHが出てくるんですかね? ところでSteam君はまだかね、早く答えてやれよ
>>787 申し訳ないが過度なDH推しは反感を買うのでNG
SteamのAoDのニュース項目はv1.05のリリースで終わっているんですが 大丈夫なのかな…
>>784 wikiはsteamは非対応前提で話進めてるから手探りなんですよね。あんまりやり方自体は変わらないみたいだけど。
>>787 AoDで既に決めているので問題ないです。
>>790 steam自体は1.07ですよ。Gamegateのとかと違ってexeがsteam用?でスラッといかないっぽい
パッチがexe形式みたいになってなくてただブチ込むだけだから間違いようないんだけどなぁ・・・そもそも1.08で英語だと起動できてるし。
ランチャーだと一応japaneseって出てるから単純に文字の問題だと思うんだけど、
2ビット文字に対応してないとかそういうわけでもないからよくわからんね。
無理して1.08にしなくてもいいんじゃないか?
なんかグダグダ過ぎて笑える
こんな所で喚く位ならGGで買いなおせよ
昔を思い出すな なんかのゲームを試行錯誤して日本語化に成功した小学生当時 掲示板で聞いた覚えはないが
ウクライナに対するロシアのやり方はヒトラーがチェコにしたことと同じらしい あれ?伍長はちゃんと英仏に許可とったよね
νカスでやれ
失せろ
HoIスレで政治の話をしたいならまず38年山西軍閥で世界征服してこい
領有権主張してから acceptall money money money money money money money 簡単だな
AODならどうすんだ
シナリオ弄って中核州の指定変えればいいんじゃない?
中核州変更して良いならGCシャンシーは全然いける ちょっと初期国力の低いCHIが日帝と手を組む程度の戦いになるし 38シナリオは知らん
現代戦MODロシアプレイで質問です>< なんかウクライナで反ロシア政府が勝手に樹立しちゃいました 完全にクーデターなんてなんとかテコ入れしようとしたら欧州連合睨んでくるしなんかいろいろあってクリミアはヤバイです ロシアはウクライナに宣戦布告するべきですか?
2ちゃんねる転載禁止で過去ログやwikiが消されるらしいね MODの日本語化も難しくなりそうだなー
wikiが消されるのは困るな いや困るというかプレイに支障が出るレベル
えっwikiって転載してたっけ?
datawikiには幾つか、MODwikiにもあったかな?
いくつかの例外を設けるはず 流石にwiki消しはキツイ
転載禁止の板のまとめとか見ていたら転載禁止になる前の記事を更新してたし過去の情報の転載は問題ないんじゃないのか?
もし転載禁止とされたらガイドライン変更して そのまま転載してるのみとこを、引用形式にすりゃええねん。Wikiってそう言うものだし。
>>809 ゲームの速度の比較でパソコンスベック晒して1日進めるのに何秒とか
っていう2ちゃんのレスが引用されていたりするよ
陸軍合計170に対し迎撃機24爆撃機40は多すぎるのか? バランスがわからない
ver書け
枢軸連合なら十分共産なら陸が足りない 内政は戦いたい年を決めてその年までにMP消費しきれるように計算して工場と陸作れば間違いない
質問です 中学卒業程度の英語力しか持っていないけどdarkest hourの英語版を不自由なくプレイできますか? 駄目なら頑張って日本語化しようと思っているのですが…
>>814 あーそんなもんかならwiki消える程でもないな
>>818 wikiとかreadmeをしっかり読めば日本語化そんなに難しくないから英語力に自信ないなら日本語化したほうがいいと思う
wikiに転載うんぬん言ってるなら一度全部消せばいいんじゃねーの?
wikiのはあくまで引用レベル ログまるごとの転載じゃないから大丈夫
>>819 把握した
pcゲー触るのは初めてだけど頑張ってみるよ
ログ無料開放ってマジ?
違う違う まだってマジかい
前スレのリンクを遡っていけばわかるけどもう開放されてた
>>816 DH1.03
書き忘れたごめん
>>817 ドイツだから大丈夫か
MP使い切るって発想はなかったわ
ありがとう
すまんDHだとMP使い切りは余りよくないなそこからだと戦車と自動車を油と相談しつつ増やしていくほうがいいと思う
>>827 はFullの場合だったFull以外だとMPは使い切る勢いで陸増やせばいい
転載なんてどーでもいい そんなに騒ぎたいなら、さっさと全部消して来いよ
あちこちのスレで同じ話題で荒れてて草生える
嫌なら見なきゃいいだけなのにな。 外に目を向けるからイライラすんだよ
貴様ら、正義の嫌アフィ十字軍に逆らう気か! 不浄なアフィカスに死を!!
まさかこのスレまでアフィ云々がくるとは スレ違だし引用だから大丈夫だと思われ ver問わずイギリスプレイ好きな人っている? 未だに大国の中でもやりこんだことがない国なんだが
慣れると黄作戦でフランス防衛できて42年とかに戦争終わってつまんなくなっちゃうんだよなー
>>834 やりこんだって程でもないけど・・・
多分独ソの次くらいにプレイ回数多いと思う
対独戦の狭い土地に大軍がひしめき合っての防衛線は独ソ戦とはまた違ったよさがあっていいよ
AARにあったゲント・トラップの優秀さがよく分かるな
個人的には敵に歯応えが無さすぎてタイムアタックと化してしまう日本プレイよりは面白いと思う
やり込むとどの国でも物足りなさを感じてしまうのは仕方ないけど
>>837 イギリスの騎兵縛りは案外いけるかもね
開戦年度が早くてあんまり陳腐化しないし
肉壁はフランスに任せて後備で縦横無人に駆け回れそう
イギリスは東からポーランド西からフランス北からイギリスで攻めると40年には戦争が終わる事もある 枢軸をちょっと強化してバルバ成功させてから単独オーバーロードとか楽しいと思う
対独戦に熱中しすぎて気付いたら本土落とされてた事があったな
むしろイギリスプレイするならアメリカにも宣戦布告して、 独米相手のバトルオブブリテン。 日英同盟vs独米同盟は、日本でやってもイギリスでやっても 面白いよ。 プレチはダメだけど
そういえば仏守ること考えてなかった 海軍は独逸相手だと過大だし東洋艦隊に比重置きすぎるとゲーム的すぎ オーバーロードはマンパワー足りなかったり上陸成功したらしたで本国もぬけの殻であっさりとか 帯に短し襷に長しってイメージだったわ みんなサンクス もうちょっと逆境楽しんでみるノシ
フランス守らないつもりだったのかよたまげたなぁ
仏守ると血流したのは自軍なのに仏のIC増えて腹立つ
DHfullの民主主義国でプレーするとき不満度覚悟で強引に部分動員するか、戦争始まってから部分動員するかどっちがいいんだろう 今フランスでドイツ相手に戦いまくってるけど全然勝てない
英プレイで絶対ドイツから上陸作戦しかける私は異端でしょうか?
イギリスは初期配備の艦隊を整理するのがかったるいのがなあ
848 :
名無しさんの野望 :2014/03/06(木) 02:04:40.18 ID:Fa6A6xx3
アメリカプレイ(非連合) ドイツ降伏イベでギリシャ独立 しかし、キプロスだけ 本土は英、米、ソで分割(アテネはソ) 本土取り返しても首都キプロスになったままなのかな?
Iron Cross購入してみたけど結構面白いな 元になったMod33はプレイしたことないんだがツリーがCORE modに似てる気がする 陸軍の硬さはWiF2/DHが好みだったんだが総合的にはAoD+ICが面白い ということでここでIron Cross 9.99ドルを宣伝するぜ
製作チームはDDA+ICに一番力を入れてるみたいだけど、 誰かやったことある人はいないのかね
ほ〜DDAメインだったのか みんなAoDかDHに移っちゃってる気がするけどなあ DDA独自の機能や特徴ってなんかあるんだっけ?
DDAはいわゆるバニラ的な存在だからICみたいな複雑な拡張を入れやすいんじゃないか
>>851 独自の機能や多さとは違うけどやっぱり日本語modの多さじゃなかろうか
dhやaodへの対応ってその実態はともかくmodを入れて遊ぶだけの人にとっては敷居が高く感じられるし
俺がdhでもaodでもなく未だにddaメインで遊んでる最大の理由はやっぱりmodだな
比較的modの多いaodは大国優遇の傾向が合わなかったってのもあるけれど
なんでICの話してんのに日本語MODってワードが出てくるんですかね…
同感 DHの話してるんのに突然DDAの話始めたり、AODの話してんのにDH出したり、こんなヤツ最近多いよな
そもそもAODもDHもISも エウロパエンジンを使った別ゲーなのに 同じスレで語り合おうというのが無理筋じゃないかな
申し訳ないがライトノベルの話はNG
歴史ゲーやってるならそこは書記長戦車と言っとけよ
ツッコミ見るまで普通にICって脳内で処理してたw
>>851 DDAそのものに独自の機能はないけど、DDA+ICでは色々と機能を追加してるらしい
DDA本体の更新はもう終了してるから、その分いじりやすいんじゃないかね
更新毎にmod作り直すのって結構ストレスがマッハだもんね
発展型駆逐艦が松型ってどうなんだと思ってたけど 調べてみたら松って新コンセプト満載なんだな 戦時急造って言葉に騙されてたわ
AOD1.07をやる上でDDAで作った将軍や閣僚、研究期間の追加変更データを使う分には特に不具合ないよね? とりあえず2ヶ月くらい適当にプレイしても問題は起きてないけど、知らないところでエラーが起きてて突然落ちるのが怖い
>>864 ありがとう
これで安心してプレイできる
一部の国ではDAとIDがずれているので、死亡や粛正イベントで意図しない人が消滅することもあるはずだが、 気にしなければ気にならないレベル
867 :
名無しさんの野望 :2014/03/06(木) 22:19:28.29 ID:eA9Q9cL4
DDAはいいゲーム何だけど フランコ涙目バグやら空挺バグやら軽空母ワープバグがあるからな なかにはハードコードでMOD入れたり、自分で弄って直せないものもあるし
どれも一長一短なのが困る 自分はDHでほぼ満足してるけど海戦がなあ 距離縮まらなすぎ空母強すぎで足の速さが自慢の巡戦が完全に役立たずなのが
空母の攻撃が空対艦攻撃扱いになればレーダーや対空砲で対空脆弱性減らして少しは従来の水上艦も耐えるように・・・なったらいいな それでも対艦攻撃射程が艦砲にしても航空機にしてもごっちゃになってる時点でな・・・ modで後部航空甲板兵装でもつけたら対艦攻撃40射程75とかの戦艦作れちゃうし hoi2のエンジンだとこの辺はどうにもならないのかなあ hoi4やEast vs Westではこの辺が何とかなってると良いけど
質問。 ガルパンMOD探してるんだけどある? 無いなら頑張って作ろうと思ってるんだけど
DDAだとソ連やドイツなどにクーデターで国家変更させると落ちるのがなあ DHは塹壕でも敵軍削れたり爆撃プロビ指定など空軍強化されている所が好きだし
>>867 すまん、DDAでの空挺バグってなんだ?
>>870 この手のスレでアニメの話題は出さんほうが良いよ、間違いなく荒れるから
874 :
870 :2014/03/07(金) 00:00:38.56 ID:gCty2hk4
>>872 空挺効率上がる研究すると、逆に下がるってバグ
空ドクや人海系・電撃戦系陸ドクに付いてるから厄介
そういやDDAは軽空母のポジション値が正規空母と同じとかそういうのもあったか
DHてやったことないけどAoDみたいにウルフパックで潜水艦無双できないってきいた
DHは潜水艦弱体化で空母無双やで 全体的に大国優位が強くて中小国プレイの場合はリアリティはともかくとしてゲームとしてはつまらんかも 自分は陸軍硬い系のDHが好きだけどね
ICの1.03パッチが来たんかい! まったく気づかなかったwww
海戦の○○無双はプレイヤーが少し弄ったら好きに変化させれる けどAIが対応してくれないから何処かで無理が出てくるんだよな
質問ですがAOD1.07でショートカットキーで レーダー基地建設を割り当てることは出来ますか?
>>834 引用でも硬派な私達は駄目です
違うというなら反論しなさい
そういや硬派君や反論君っていつの間にか消えてたな
消えたのか飽きて使わなくなったのかは知らんが正直どうでもいいわ
>>883 以前からいるが?
ここ1年は嫌儲でネトウヨと戦っていたからここはROW専な
>>883 愛あん星人がKOKOMADEやってきたらきっと硬派なHoI2ファシストも復活するよ
硬派君は鎮守府勤務で忙しいんだよ
艦これで愛あん民が消えてスッキリだ
HoI2スレ乱れる時硬派現る・・・ 愛あん派と硬派はまさに南斗と北斗
AARwikiでHoiこれとかやってたけど艦これの要素一切無くて笑った タイトル詐欺かよ
愛あんとか軟派はシベリア行きになるべき
>>888 ん?(チェキストの眼光)
硬派の筈なのに何故君はそんな事を知っているのかね?(尋問)
愛あんはマジで気持ち悪いと思う(小並感)
ゲームに硬派も何もないと思うんだがなあ
ゲームに硬派も何もないが、古典派は確実に居る
>>892 隠れスターリニズム愛あん主義派だろう
捕らえて拷問が必要だ
連中の居場所を吐かせて一斉検挙を行う必要がある
愛あんなんて終わったコンテンツを何で今更掘り返して死体蹴りするかな…
愛あん派の内情なんて知るわけ無いじゃん 死喰い人並に謎の組織なんだから 衰退してたなんて今知ったよ
愛あんは内輪ではすごい楽しそうだったが、断片的なネタはやたらたくさんある割に、きちんと一から説明してる所が無いという。 謎の組織というか、いつのまにか発生していつのまにか衰退してて結局何一つ分からなかったが。
そろそろ
>>1 >☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタについて語りたい方は下記でどうぞ。
>>900 でも愛あん星人の生態ってすっごい気になるじゃん
俺は閣僚画像や指揮官をアニメキャラに差し替えたMODを作る集団だとばかり思ってたけどどうも違うっぽい
まるで謎に包まれていた頃の東側世界の兵器や情勢を議論しているようだ
HoIスレ乱れし時、その者筆髭を生やしてHoIスレの野に降りたつべし。
キモスゥ
愛あんやめろぉ(建前)ナイスぅ(本音)
愛あんはちょっとキモイと思うけど でもキャラクター性の高いAAR自体は嫌いってわけでもないんだよね
ソ連に農業知識を持った人間が必要だった様に 愛あんには絵心を持った人間が必要だった様に思えるね 愛あんwikiって所を覗く限り
もうその話題はいいです
>>890 最初のページに艦これ要素はあんまりないみたいなこと書いてなかったっけ?
ガムランMODみだいに他の国でもキャラクター性の強いMODがあってもいいといいじゃないかと一瞬思ったり
牟田口MOD待望論
牟田口以外にも芸者と遊んでた阿呆のアレとかそういうボンクラ将軍全般が活躍するMODでも良いな
え、キャラクター性の強い大本営MOD?
ボンクラが活躍するとかはありえないけど、ヒトラー暗殺が成功したifなんかは結構面白そう
>>909 あんまりないのとまったくないのはまた違うと思うの
ヒトラーが画家になり、スターリンが司祭になるMOD
カイザーライヒですね 分かります
>>917 そう言えば、カイザーライヒのヒトラーってWWIで死んでるんだっけ?
「我が闘争」がベストセラー&映画化したというイベントがあったから、
てっきり作家として成功して政治に深入りしなかったのかと思ってたけど
eventtextの方見たけどロシアに出兵した1920年あたりで勲章もらってるから そこで死んだのか生きてるのか 伍長勤務上等兵って階級だから戦死してるのなら上がってるだろうし多分戦果上げて勲章貰ってドイツに帰ったんだろう
前フォーラムでカイザーライヒのヒトラーは何してるの? って質問があった時画家として成功してるって回答があったよ 史実よりファンタジーだとかチャーチルの方がまだ画才あるとか突っ込まれてたけど
ホラ、見ろよ見ろよ
http://editthis.info/kaiserreich/Adolf_Hitler >Adolf Hitler was an Austrian who served as a soldier in the Bavarian army during the Weltkrieg and the >Intervention in Russia, during which he was killed in battle.
>Hitler was killed during a mustard gas attack, trapped in a partly destroyed dugout and with his gas >mask damaged.
よりによってガスか・・・
上手いけど面白くないんだよなあ 隣にピカソ並んでたら迷わずそっち選ぶ
何でピカソと比べる必要なんかあるんですか
ルドルフ・ヒッスラー
>>925 そういやピカソはチャーチルの画力に太鼓判押してたな
あいつは画家でも食っていけるだろうと
盟主ってやめれないの? 赤いドイツになろうと思ったんだがむりかな
ルドルフヘスとかいう精神科医がナチのボンクラ男よりもはるかにマッドで驚いた
赤ドイツでAAR初挑戦しようかと思ったがそのままじゃ無理か
普通にスライダを左に振って、誤った共産主義にとらわれたロシア人を誅伐してもいいんじゃよ?
その手があったか 協力したかったのだが仕方ないな 革命的なファシズムを見せるときが来たか
ドイツ人を左に!
邪悪なるファシストに死の鉄槌を!
やっぱり僕は、王道を行く・・・民主主義ですかね
自分用にユニット画像mod作るぞ→モデル名も変更だ→技術ツリーが気に入らない→小さいイベントも仕込んで... 毎回こんな感じで色々弄って風呂敷が広がり続けて最後は飽きちまうんだよなあ
俺もほんとはバンバンwikiに上げたいんだけどなんだかなー 2ちゃんでグチグチいって終わりなんだよね
今結構大きめのMOD作ってる途中だけど今年中にできる気がしない イベント追加するだけでも時間かかるのにまだ色々残ってるからなあ
>>928 共産化ドイツはDHFull33年シナリオ始めのイベントでいけた気がする
ソ連と同盟組んだりヨーロッパの中小国も共産化したりでかなりカオスだった
ただイベント文がほとんどなくてかなりプレイヤーに脳内補完求められる
眠れない日にはちゃちゃっと日中戦争タイムアタックだな 37年元旦開戦で11月には国民党を併合という遅いペースだけれど 今回は民兵と航空機の生産なしでプレイして成し遂げられたから満足
>>928 ・自分でイベント組んでleave_allianceする
・セーブデータいじる
プレイ開始後ならこれくらいしか浮かばんな
眠れない夜に1944ソ連対独タイムアタック
ドイツ44年シナリオのAARはそれなりにあるが、DH45年シナリオは見ないな。 勝てた奴いる?
>>944 やった事ないけど、やるとしたら「どのくらいまで持ちこたえられるか」だろうか
むしろいかに早く滅亡できるかのタイムアタック
師団全解体したらあとはAIのご機嫌次第じゃないか
超時空要塞できるヤポン好きと違って 陸続きなせいでヨシフとトルーマンにサンドイッチされるからな…
海外の猛者どもの中にはクリア者もいるんだろうなあ
>>892 硬派だが艦これの小説は面白かったからしっている
はぐれ艦隊がしっかり海戦してて笑ったわ 伏見様もにっこり
自分から燃料投下していくのか・・・(困惑)
953 :
名無しさんの野望 :2014/03/08(土) 17:03:27.17 ID:+mHiWlW0
>>953 まず、ハーケンクロイツのぼかしに草が生えた
日本の国旗かな?(すっとぼけ)
ビルマでしょ(適当)
>>953 こっからどうやって勝つのかな?と思ったら負けてた
規約でハーケンクロイツ部分を加工してるフォーラムのAAR多いけど、なんで最初から画像MOD外してプレイしないのかなあ どう考えても手間だろうに
別に大した手間じゃないと思いました。
>>959 画像載せるのはまずいけど、個人ではハーケンクロイツで楽しみたいからじゃないの?
ネオナチか何かなんだろ
ドイツプレイしてる奴はナチシンパの屑
ソ連プレイしてる奴はペドフィリアのホモ
アメリカプレイしてる奴はレスリング厨のホモ
日本はホモ
45年ドイツが完全無理ならもう少しマシな45年日本はどうだろ?
45年アルバニアで
ぼーっとしてるだけでソ連様がなんとかしてくれる
>>963 つーかネオナチかネトウヨでもなきゃこんなゲームに興味もつことすらないだろ
普通の歴史好きだったらciv行ってる
じゃあ外国のプレイヤも全員ネオナチかネトウヨかwww
ぼくはアカですけどhoi2やってます(半ギレ)
はいはいキ印に餌を投げてはいけません
ぼく梅毒だけどドイツを正々堂々踏み潰すのが好きです
ぼく世界の警察ですが、小汚い黄色いサルとレイシストの独裁主義者をひき殺すのがだいすきです
>>968 DH45年日本なら、ニコ動に上がってたと思うぞ
ネオインパール作戦ってのをやる奴
こいつ(
http://ameblo.jp/forexfund/ )はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。
詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
中国共産党でプレイするヤツはニューレフト
愛あんみたいな気色悪い文化って海外にも存在すんの?
わざわざ蒸し返すアホは何が目的でやってんの?
どっからかスパイが来てるんだろ 防諜修正持ちの大臣はよ
閉鎖社会にスライダー動かしたほうがいいよ
情報省としては予算増額を希望する
スキル5、伏撃持ちです
俺はウルグアイの海軍元帥!
次スレまだぁ?
次スレ無いのか?建てられたら立ててきますね
知事より報告 新スレ誕生 閣下、今や自由の身となった 二百五十二次スレ の人々が、 二百五十一次スレからの独立 を宣言しました。 我が国は新たに誕生したこ の国と国交を樹立しました。
>>990 ニア 住人を新スレに移動させよう
いや、今のままでいい。
松
竹
梅
暴力
SEX
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。